アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ105

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
アスペルガー症候群(Asperger syndrome:AS)について、何でも語り合うためのスレッドです。
ASに興味ある非ASも参加は自由です。原則sage進行です。
みんなで仲良く&みんなで楽しく&みんなでマターリ

・固定ハンドルネーム(コテハン)の過剰な使用は荒れの原因になるので自重しましょう。
・中傷や心無い暴言には一切レスしないでください。レスした方も荒らしです。
・テンプレ議論は常に歓迎です。
・次スレは、可能なら>>950が、無理なら有志が立てて下さい。

参考:スクリーニングテスト
ttp://www.the-fortuneteller.com/asperger/aq-j.html

前スレ
アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ104
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1338529120/
2優しい名無しさん:2012/06/10(日) 00:47:16.09 ID:dHKGJSci
下記はアスペルガー症候群web診断です。

自閉症スペクトラム
ttp://www.the-fortuneteller.com/asperger/aq-j.html
アスペルガー症候群自己診断テスト(アメリカ精神医学会の診断基準DCM-IV)
ttp://jihei.net/asperger-shindan.html
アスペルガー症候群自己診断テスト(ギルバーグの診断基準)
ttp://jihei.net/asperger-shindan2.html
アスペルガー症候群自己診断テスト(ICD-10 世界保健機関 WHOの診断基準)
ttp://jihei.net/asperger-shindan3.html

アスペルガー症候群かどうかは、webの診断だけじゃ確定できません。
単に雑談苦手でKYなだけかもしれないし、参考程度と考えましょう。

アスペルガー症候群かどうか、どうしても気になる(確定したい)人は、
専門医の診断を受けてください。

社会生活送る上でどうしても不都合が解消されないようなら
精神保健福祉センターや発達障害者支援センターに相談しましょう。
専門医の紹介もしてくれるはずです。
発達障害者支援センター一覧
ttp://www.autism.or.jp/relation05/siencenter2009.htm
全国精神保健福祉センター長会|全国精神保健福祉センター一覧
ttp://www.acplan.jp/mhwc/centerlist.html
3優しい名無しさん:2012/06/10(日) 00:48:08.75 ID:dHKGJSci
連載記事 発達障害と就労支援の現実
第1回 発達障害とは何か? その分類と症例 滝田誠一郎
http://news.goo.ne.jp/article/jinjour/bizskills/jinjour_55139.html
第2回 世の中の変化が発達障害を顕在化させる
http://news.goo.ne.jp/article/jinjour/bizskills/jinjour_55140.html
第3回 発達障害者の能力・適性(できること、できないこと)
http://news.goo.ne.jp/article/jinjour/bizskills/jinjour_55142.html
第4回 発達障害者の能力・適性(向いている仕事、向いていない仕事)
http://news.goo.ne.jp/article/jinjour/bizskills/jinjour_55143.html
第5回 発達障害者の支援を定めた「発達障害者支援法」
http://news.goo.ne.jp/article/jinjour/bizskills/healthcare/jinjour_55144.html
第6回 発達障害者に対する雇用支援施策
http://news.goo.ne.jp/article/jinjour/bizskills/healthcare/jinjour_55146.html
第7回 発達障害者に対する雇用支援機関(1)ハローワーク
http://news.goo.ne.jp/article/jinjour/bizskills/jinjour_55147.html
第8回 発達障害者に対する就労支援機関(2)地域障害者職業センター
http://news.goo.ne.jp/article/jinjour/bizskills/jinjour_55148.html
第9回 発達障害者の就労支援機関  (3) 発達障害者支援センター
http://news.goo.ne.jp/article/jinjour/bizskills/jinjour_55149.html
第15回 発達障害者を活用するためのポイント
http://news.goo.ne.jp/article/jinjour/bizskills/jinjour_56634.html
4優しい名無しさん:2012/06/10(日) 05:58:00.31 ID:eeBnXWaq
>>1
ありがとー^^
5優しい名無しさん:2012/06/10(日) 07:48:58.65 ID:gCw0/4p5
>>1
乙です!
6優しい名無しさん:2012/06/10(日) 10:17:52.33 ID:Tw+1Pkcr
>>1
スレ立てありがとうございます。

アスペルガーの診断を受けて、二次障害まで出ているのですが、なかなか周囲の理解が得られません。
対面コミュニケーションに違和感がないせいか、なにかで困った拍子にちらっと相談しても、
「えー嘘!そんなこといっても○○はぜんぜん普通だから大丈夫でしょ」といわれ、それで済まされてしまいます…。
他人と接しているときは全力を振り絞って普通に見せているだけで、人並みにできないことが多すぎるのですが…。
7優しい名無しさん:2012/06/10(日) 10:18:35.58 ID:7JlR6oex
>>1乙
8優しい名無しさん:2012/06/10(日) 10:19:56.35 ID:jZtAK2tu
>>997
そうだね。定型も参加できるようになれば有難いから、無難にするのが無難かもね。
今日完成させるつもりだったけど、
完璧な完成でなくとも、もうちょい納得してからお知らせするね。
がっかりさせて自分ががっかりするのがイヤなので。
でも、来週中に未完成で公開して意見を聞きながら良くしたいと思ってる。

>>1
乙です。
9優しい名無しさん:2012/06/10(日) 10:21:39.64 ID:7JlR6oex
おまえらに質問いい?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1339210624/-100

これみてほしいんだが、
この中に発達障害の割合の子達、結構いそうじゃない?
私も就職活動失敗したときに自殺したくなった。
アスペでも自殺しちゃう人いる?
10優しい名無しさん:2012/06/10(日) 10:28:07.07 ID:jZtAK2tu
>>1000 (前スレ)
すんなりできるほうほうないの?

関連画像を使って記憶しやすくするためのアイデアは少しあるんだけど、やはり疲労するよね。
いいアイデアあれば教えてね。

延期は天気いいし自転車乗りたくなったことの言い訳かもしれないけど、
ちょっと走りながら考えてくるね!
11優しい名無しさん:2012/06/10(日) 10:36:37.23 ID:jZtAK2tu
訂正:「すんなり」のまえに「>」を忘れた
12優しい名無しさん:2012/06/10(日) 10:58:11.95 ID:fa4LcsMN
>>998
そうそう。

ただ、定型の人は、文字だけだと不安になるようだ。
文字に落とし込んで表現したり、
文字に変換されて確認される(例: >>990 みたいな回答)もストレスと思う。
だから、実社会だと >>990 みたいな回答はしない。

実社会の場合は、誰かと会話した後に、メールで親切にまとめますたって感じで、
受け入れられるような形式で確認を入れる。
13優しい名無しさん:2012/06/10(日) 11:02:47.98 ID:fa4LcsMN
>>10
いってら〜
14優しい名無しさん:2012/06/10(日) 11:11:16.14 ID:fa4LcsMN
>>999
相手が誰であれ、おちつかねぇよ。

アスペルガーだと距離感掴み易いのと、
話が通じ易いのはあるから、
怒鳴りあいに発展する事は少なさそうだね。

でも、つるみたいとも、あまり思わない。
人には理屈ばかり聞かせる人間が言うのも申し訳ない限りだが、
理屈ばかりの世界で生きるのは疲れるんだよ。

面倒臭いのは自分の脳みそだけで十分。
15優しい名無しさん:2012/06/10(日) 11:15:43.66 ID:fa4LcsMN
一緒にいて一番落ち着ける存在は、犬かな。
散歩したり、世話したり、遊んだり…
そういう時間が最も好きだ。
16優しい名無しさん:2012/06/10(日) 11:53:37.91 ID:zW9nqteD
>>6
ん〜、、、たとえば性癖
実は赤ちゃんプレイしてるor好きな人でも
そんなのは表に出さない

(普通に見せているというよりは、異常に見られないようにしてる、だろうけど)

定型でも多かれ少なかれ普通に見せている部分は多々ある訳で

他の人は、どのくらいの力を振り絞って普通に見せていて、どのくらい人並みにできないと思っている、と思いますか?
17優しい名無しさん:2012/06/10(日) 12:08:13.19 ID:fa4LcsMN
>>6
貴方をアスペルガーだと認めれば、
先方は貴方に特別な対応をすると約束するようなもの。

しかし、そんな面倒な約束したくないし、
貴方の足が折れてるとかの分かりやすい障害でもなさそう。

だったら、気がつかないふりしとくのが、一番楽だよね、
と先方は判断していると思う。
18優しい名無しさん:2012/06/10(日) 12:32:14.29 ID:CzD74vkt
>>9
>昨年の学生・生徒自殺が1千人突破 「就職失敗」理由急増
発達障害もいそうだね…
そういった苦しんでる子どもに、お金稼げないと×、っていう刷り込みが
沢山なされてきてしまったんだと思うお、。
アスペで自殺は、自分の感覚だと、いるんじゃないかと思っとる
19優しい名無しさん:2012/06/10(日) 12:35:39.95 ID:CzD74vkt
あとある意味、お金稼いでるというのは
限りある「お金」という資源をたくさんぶんどっているということだから
仕事をしておらずお金を稼ぎとっていない、という人間のほうが
実のところ、(苦しい状況だが)目に見えない人助けの仕事をしていると感じることがあるな…
20優しい名無しさん:2012/06/10(日) 12:36:15.20 ID:7JlR6oex
>>18親も気が付いてないことおおいよね
親が気が付いてないと学費までだしてやったのに
なんで就職できないのってすごく責められてそう


216:2012/06/10(日) 13:55:17.47 ID:Tw+1Pkcr
>>16
多かれ少なかれ普通に見せているというのはその通りなのですが、やはり定型の人とは質的に違う気がします。
性癖を隠すのであれば、単にそれを口に出さなければいいだけですし。

ちょっとした世間話をするのにも全知力を使っている気がして、どっと疲れてしまいます。
しかし、診断を受けたのも成人してからで、普通にみせかけるのが習性として身についてしまっているようです。
22優しい名無しさん:2012/06/10(日) 13:55:51.68 ID:jZtAK2tu
>>17
かなりネガティブな深読みだけど、その可能性もありそうだね。
けど、気遣って励ましの意味で言ってる場合が多いんじゃないかな。

人並みにできない部分がない人はいないし気にし過ぎも良くないよ。
具体的な問題を洗い出してゆっくり解決すればいいと思う。

今日は東側がマグリットみたいな怖いぐらい完璧な空だったよ。
23優しい名無しさん:2012/06/10(日) 14:00:19.86 ID:jZtAK2tu
マグリットの空が怖いのは完璧過ぎだからで、苦手な部分があった方が自然だよ。

人並みに近づけるのはほどほどで、
得意なことを伸ばす方向がアスペルガーには幸せと思う。
24優しい名無しさん:2012/06/10(日) 14:01:38.41 ID:jZtAK2tu
>>23>>6に向けて書いた。
25優しい名無しさん:2012/06/10(日) 14:06:27.11 ID:fa4LcsMN
>>21
定型の言う所の皆でワイワイ楽しい飲み会・旅行。

俺はグッタリする。途中で自殺したくなる衝動にかられる事多数。
事前に計画決めておいてくれれば多少楽なんだけどね。
でも、少しでも事前に決めると怒られる。いわゆる「適当でいいしょっ〜」

だから、旅行は日帰りでもヤバイ。アスペ一族の家族となら2泊位はいけるが・・・
返ってきた翌日からは眠りっぱなし。翌々日も休みたい。

で、そういうのを定型に相談すると「うん、人付き合いって疲れるよね〜」という。
しかし、奴らは翌日にゴルフしてたりしてる。

定型が、人付き合いでリフレッシュしてるのが良くわかる。
266:2012/06/10(日) 14:13:35.51 ID:Tw+1Pkcr
>>23
アドバイス、どうもありがとうございます。
しかし普通にみせかけようというのは、「自分は人とは違う」と幼少期から薄々と感じていたゆえの過剰適応で、
こうして診断を受けても、過剰に「普通」を意識してしまう癖が抜けません。

ベルトルッチの『暗殺の森』は、「普通」に見せかけようとした同性愛者が、過剰適応の努力を重ねたあげく、ファシストに転落していく話でした。
そこまで大袈裟ではありませんが、ああいう主人公につい共感してしまいます。

マルグリットはフランス語圏でしたっけ。年代的にはハンス・アスペルガーと近いですが、彼は同時代のシュールレアリスム運動をどう思っていたのでしょうね。
276:2012/06/10(日) 14:16:11.66 ID:Tw+1Pkcr
>>25
まさにそんな感じです。数時間のあいだ友達づきあいをするだけで、全精神力を使い果たした気になります。
28優しい名無しさん:2012/06/10(日) 14:16:29.40 ID:jZtAK2tu
>>25
さっき横目で観察したけど、バーベキューとかサッカーでリフレッシュできたら楽しいんだろうね。
もうみんなニコニコして天国っぽい感じだったよw
私は趣味とか考え方が近い友達と2人だったらそんなに疲れない。
29優しい名無しさん:2012/06/10(日) 14:26:37.33 ID:fa4LcsMN
>>28
皆で楽しくBBQとかサッカーとかさ。羨ましいね。
子供達がキャッキャ走り回ってたりさ。

俺も参加したいんだよ。会話に参加するのは無理だから、
ちょっと離れた場所で見てたいんだよね。
でも、定型はそういう参加の仕方を中々理解しないし、許してくれないね。

アスペ一族の家族でやると、
小難しい議論を永延とやってしまう。それはそれで良いんだけさ。
定型ならでは、あの楽しそうな時間とはかなり違う。

ちょっとだけ分けて欲しい。
30優しい名無しさん:2012/06/10(日) 14:44:48.33 ID:jZtAK2tu
>>29
私の家は食卓にノートパソコンを人数分並べてちょっと変わった感じだったけど、
兄や妹たちにパートナーができて少しまともになったよ。

>>26
画家に発達障害は多そうだけど、
マグリットは相手にどう伝わるかを知った上で、伝達経路を壊してる気がするね。
31優しい名無しさん:2012/06/10(日) 14:49:06.40 ID:jZtAK2tu
家族で歩く時、いつも一列になるって変だよね?
32優しい名無しさん:2012/06/10(日) 14:56:36.02 ID:Tw+1Pkcr
3332:2012/06/10(日) 15:01:28.78 ID:Tw+1Pkcr
>>30
ごめんなさい。上のはミスで、他意はありません。

マルグリットはゲームのルールを熟知したうえで、それをずらしているというタイプでしょうね。
彼の発想は絵画的というよりも、言語的です。

シュールレアリストの範疇では、ポール・デルヴォーの描く世界は、自閉症スペクトラム上にいる人間の認知にわりあい近い気がします。
薄いガラスが一枚、常に他人とのあいだに入っているような感じが…。
34優しい名無しさん:2012/06/10(日) 15:21:06.33 ID:jZtAK2tu
>>33
ポールデルボーは、そう言われるとそんな気がするね。
人間を人間として描いてない感じだよね。
彼自分もその中の一人として扱ってる。
35優しい名無しさん:2012/06/10(日) 15:21:48.17 ID:jZtAK2tu
×彼自分
○彼自身
36優しい名無しさん:2012/06/10(日) 15:28:00.94 ID:fa4LcsMN
ご免ね。
ちょっとだけ警告するけど、会話がスレタイから外れてるよ。
37優しい名無しさん:2012/06/10(日) 15:31:46.59 ID:TNdXVVB9
>>9
発達障害だと、大手に入れないと人生終了ということさえ、
なかなか気付けなかったりする。
賃金は能力×労働強度で決まると思ってたりするから。
38優しい名無しさん:2012/06/10(日) 15:39:52.33 ID:jZtAK2tu
>>36
指摘ありがとう。
そう言われるとそんな気がしてきたよ。
今日の空のせいにしようとしたけど、完全に私のせいだよ。
39優しい名無しさん:2012/06/10(日) 16:54:01.78 ID:lWRsk3Tq
>>16
気になるから突っ込むけれど
性癖ってのはセックスプレイの好みを指す言葉ではないよ
40優しい名無しさん:2012/06/10(日) 17:02:56.90 ID:e7mlfJhG
>>31
定型から見ると変というか、寂しいかな?
思い出してみると、アスペ旦那実家は、縦一列で歩いているよ。並んで話しながら歩かないのは、男の子しかいない家族だからかと、その時は思ったが、息子がいるうちの家族は横に並んで歩いている。
41優しい名無しさん:2012/06/10(日) 17:26:22.02 ID:57u2gVx4
>>21
> なかなか周囲の理解が得られません。
> なにかで困った拍子にちらっと相談しても

つまり相談に
> やはり定型の人とは質的に違う気がします。
これを含めないと

> 多かれ少なかれ普通に見せているというのはその通りなのですが、
これしか伝わらないってことだな
42優しい名無しさん:2012/06/10(日) 17:38:03.13 ID:fa4LcsMN
どうしても自分のターンになると、
自分の興味の赴くままに、どーーーーーーーっと話しちゃうんだよね。

相手が追いつけてないのに気がつけない。
それは、話すのに一生懸命で相手の様子を見るのを忘れるから。
話も細部と正確性に拘るから、聞かされる方も苦痛だろう。

障害の事を知らなかったら、今も同じ調子だったはず。
多少疲れるけど、今は割合抑えられている(と本人は思っている)。
43優しい名無しさん:2012/06/10(日) 17:42:53.49 ID:fa4LcsMN
>>38
こっちは雨上がりで曇りだよ。晴れよりは雨上がりが好き・・・・
ってちょっと違うか。ごめん。上手い返しが思いつかないんだ。
44優しい名無しさん:2012/06/10(日) 18:31:34.47 ID:jZtAK2tu
>>40
なるほど、寂しい感じに聞こえるのかな。
仲はすごくいいし、寂しい感じではないよ。
縦一列だと登山隊みたいだよねw

>>43
定型は天気の話題から入るからマネするようにしてるけど、
天気と関連づけるのもエッ?て思われるのかなと今気づいたよ^^
定型的な天気の話題開始は本題とは関係ないよね。
「今日は暑いですね。ところで〜」みたいな。

今日は爽やかな朝だから、
「今日はラジオ体操の匂いがしますね。」とか、
「マグリットの空みたいですね。」とか
「悪魔が出てきそうな夜ですね。」とかは
具体的すぎるし、本題に関連してるから奇異に思われるかな。

天気の事を話しかけてくる人が多いから、みんな天気を気にしてると思ったけど、
きっとこれは勘違いだね。
45優しい名無しさん:2012/06/10(日) 18:51:35.62 ID:FVe2gFxU
天気の話をするのは共通の話題だから。
何が共通かはTPOや人によって違うね。

店に入った時はその店の話をする。
駅についた時はその駅やその土地の話をする。
レストランで食事が出てきたときはその食事の話をする。

特に何もない時は天気の話や最近のニュースの話をする。

・・・という具合に、みんなが共通して置かれている状況の話をする。

話題を出すときはタイミングも大事。

旅館で料理が出てきたタイミングで、
「この旅館は創業120年の老舗旅館なんだって」
と言っても、料理に興味を示しているみんなは
「いきなり何言い出すの」
って思っちゃうかもね。

みんなと居るときは場面の変化に注意しておいて、
場面が変わったときに、タイミングよく話題を出すのがポイントだよ。
46優しい名無しさん:2012/06/10(日) 18:57:08.00 ID:jZtAK2tu
>>45
あー!なるほど、いままでヤバかったかも。
でもすごい参考になった。
共通点を探すのは得意だから、その作戦でやってみる。
タイミングは「今見ているものは何か」で判断すればいいのかな。
47優しい名無しさん:2012/06/10(日) 18:59:56.35 ID:7JlR6oex
>>45TPOとは?たとえばなに?
48優しい名無しさん:2012/06/10(日) 19:08:02.74 ID:fa4LcsMN
>>44

>>38 で「私のせい」とあったから自身の言動を振り返ったと判断。
しかし、前置きに「今日の空のせいにしようと思った」とあるため、
多少、落ち込んでいるな?と推測。

回答の >>43 は、「空」と絡めつつ、「雨上がりが好き」と繋げた。
(大した事無いよ。でも、その回答好きだな)という意味を込めつつ、
伝わる自信が全くないから、「上手い返しが・・・」と締めた。

要するに・・・天気の話で唐突だなんて思わなかったよ。
むしろ、私の返信の方がわけわからん感じでしたね。

申し訳なし。
49優しい名無しさん:2012/06/10(日) 19:13:58.99 ID:jZtAK2tu
>>45
飲み会で上司の悪口に合わせたりするのもきっと同じようなものだね。
公園で旦那の愚痴を言い合う妻たちみたいなのも。

定型的には、集まったメンバーの共通点を探して会話をして、
共感みたいなことを楽しんでるのかな。

気になるのは、悪口とか愚痴が多いことだけど、なぜかな。

>>48
それはちょっと気にしすぎだよ^^
そう思わせてしまう発言だとしたら私の言葉が曖昧だからと思う。
50優しい名無しさん:2012/06/10(日) 19:14:29.56 ID:fa4LcsMN
>>44
天気の話は出すべきタイミングが読めないですよね。
>>45 は正しいと思いますけれど。やっぱり、タイミングが読めない。

>「今日はラジオ体操の匂いがしますね。」とか、
>「マグリットの空みたいですね。」とか
>「悪魔が出てきそうな夜ですね。」とかは

個人的には、上記3例みたいな発想出来る人大好きなんで、
例えば、ラジオ体操の匂いと今朝の天気の関連性を細かく尋ねる展開になりそう。。。

定型の人的にはどうなんだろ?
ん?って思って、スルーしちゃうのかな。
51優しい名無しさん:2012/06/10(日) 19:19:43.39 ID:7JlR6oex
>>50みたいな答え方で話しかけてたけど、
学生時代はそれがうけたのか、みんな笑ってくれたよ。
授業中に手あげてわざと
ずらした答えいったしてた。

よっぽど見た目がおかしくなきゃ
笑ってくれる人は笑ってくれるとおもうよ。
52優しい名無しさん:2012/06/10(日) 19:21:35.81 ID:fa4LcsMN
>>45
> 旅館で料理が出てきたタイミングで、
> 「この旅館は創業120年の老舗旅館なんだって」

ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。
今までずっとそんな感じだったわ。
53優しい名無しさん:2012/06/10(日) 19:22:23.47 ID:eeBnXWaq
定型の人は、変な人だな?と思って
次から距離おこうって思うみたい

私達だって定型の話がよくわからなくてイライラしたりするのと同じで
定型さんだって、天然っぽいわけわかめな発言にはイライラするんだと思う

中には、私の感じた主観ですけど、
知的に高い人、知的に高いと言われている職業の人は
そういう話に乗ってくれる確立が高いとおもう
54優しい名無しさん:2012/06/10(日) 19:23:10.23 ID:jZtAK2tu
>>51
>>50のどの答え方がウケるの?
55優しい名無しさん:2012/06/10(日) 19:31:40.04 ID:qiFuGAbr
イエスキリストもアスペだったと思う。
匿名でしかこんな事言えないな…
56優しい名無しさん:2012/06/10(日) 19:33:54.16 ID:fa4LcsMN
>>55
どの辺が?具体例あげて。
57優しい名無しさん:2012/06/10(日) 19:37:19.65 ID:qiFuGAbr
わかんない。
アスペと言われる有名人や芸能人を見てて
あーこういう人達がアスペと呼ばれるのか、って思って
それじゃあイエスキリストもその延長線上にいる人物な気がして
そうかと思った。
58優しい名無しさん:2012/06/10(日) 19:37:55.27 ID:FVe2gFxU
>>46
そうだね、タイミングは、「みんなは今何に興味があるか」で判断する。

今どういう場面か
今みんなは何に興味あるか
今みんなは何を考えているか

などを考えながら場に参加すれば、タイミングよく話題をだせるかも。


共通点もタイミングが大事だよ。
「その時の」メンバーの共通点を考えないと。

集まっているメンバーがみんな料理好きだからって、
いつでも料理の話題をすれば良いわけじゃない。

好きなゲームを一緒にやっていて、みんな飽きてきたとするよね。
そういう時に、みんなが共通して好きなゲームだからって、
そのゲームについて熱く語っちゃうと、周囲に鬱陶しいと思われてしまう。

今みんながどういうことに共通して興味を持っているか、
どんな気持ちを共有しているか、に着目する必要があるよね。
59優しい名無しさん:2012/06/10(日) 19:39:07.56 ID:7JlR6oex
>>54>「今日はラジオ体操の匂いがしますね。」
ってすらっといったらうけそう。

でも初対面はだめだよ
何いってんのこの人ってなるからある程度仲良くなった子(とくに女の子)。
俺はアスペって診断済みだけど
学生時代は授業中や普段の会話でアスペ独特の発想からくる
言葉で手あげていつもみんなを笑わせてた。
お笑いでいうとボケに近い
60優しい名無しさん:2012/06/10(日) 19:41:53.28 ID:7JlR6oex
>>57
専門家の間では、
一時代築いた人になにかしらの発達障害があっただなんていう説もあるよね
てか聖書読むとアスペがとても理解できるような
書き方してるから
おそらく聖書つくった人物もアスペだったのかもしれないと考えたり。
61優しい名無しさん:2012/06/10(日) 19:42:31.57 ID:fa4LcsMN
>>57
自分には高校の頃に聖書を読みかじった知識しかないけど、
カリスマ性があって、誰もが思わず従ってしまったり、
救いを求めてしまう人だったようだ。

理屈っぽい俺とは、対照的だと思う。
62優しい名無しさん:2012/06/10(日) 19:45:51.97 ID:jZtAK2tu
>>58
なるほど、いつものメンバーに新しい人が参加したとき、みんな新しい人に興味持つのに、
去年の地震がこうだったし、地震は怖いみたいな話題は、みんなに共通したとしてもヤバいよね。
新しい人を意図的に仲間外れにするという意味にとられてしまうよね。
63優しい名無しさん:2012/06/10(日) 19:46:14.31 ID:lsSywQRv
エジソン、アインシュタインもアスペだったみたいですね。

うまくいけば健常者よりもすごい能力発揮するのでは?
64優しい名無しさん:2012/06/10(日) 19:49:01.33 ID:7JlR6oex
あとアップルの創設者もそれらしいみたいなことが
専門家の間で騒がれていたw
けどさ、
よくよく考えてみたらアスペで高機能で頭いいひとは
それなりに勉強してるよな。
たとえば本をすげえ読みまくって、
それを記憶してるからあの知識があったわけで、
そーいうのなきゃだめなんじゃないか?

ゲイツだって別荘で一人でこもって本読んだり色々考えまくって、
いろんなアイディアをひねってるという。
65優しい名無しさん:2012/06/10(日) 19:49:14.87 ID:FVe2gFxU
>>62
そういうこと。いきなりは難しいと思うけど方向性は見えたでしょ。頑張ってね。
66優しい名無しさん:2012/06/10(日) 19:51:33.28 ID:jZtAK2tu
>>65
ありがとう。
今まで損した分以上を取り戻すべくやるつもり。
67優しい名無しさん:2012/06/10(日) 20:05:08.22 ID:qiFuGAbr
アスペが努力して発揮した能力は
世間では使えにくい。
キリスト教もそう、相対性理論もそう、
世間では使えにくい。
どこか空想的、まさにアスペの世界。
それだけに唯一無二。代えが効かない。
王や支配者的なポジションにならざるを得ない。
ヒトラーもそう織田信長もそう。
いずれにしても脳がしっかりと機能して生まれた世界
じゃないから、表現されるのはなんとなく悲しくて破滅的な雰囲気。
一時代を築くけど、最後はボロボロになって終わる。
後から語られるのは、その良かった部分のみ。
アスペ独特のクズっぷりやどうしようもない部分はマスクされる。
太宰治なんか、そのクズっぷりまでが物語りになるほど。
同時代を生きた人にとってはどれほど迷惑だった事か。
キリストが十字架に架けられたのは当然と言えるほどクズ人間だったからだと思う。

と、妄想は進む。統合失調症が入ってきていると思う。
ホント全部俺の頭の中で考えた空想。多分俺もアスペ。
実際のところどうなのかは全く知らない。
68優しい名無しさん:2012/06/10(日) 20:07:50.69 ID:TNdXVVB9
アインシュタインやゲイツはアスペというよりギフテッド。
幼少期から才能発揮してるから。
69優しい名無しさん:2012/06/10(日) 20:10:17.95 ID:LwXciufN
・・・いまだにアスペは才能がある、なんて妄想信じてるヤツいるのかよ。
いい年して、オレまだ本気出してない、なんて考えてないで、
毎日同僚に迷惑かけないよう、しっかり働きな。
70優しい名無しさん:2012/06/10(日) 20:13:07.96 ID:qiFuGAbr
はい(´^ω^)
71優しい名無しさん:2012/06/10(日) 20:14:07.62 ID:jZtAK2tu
あ!天気じゃなく、マグリットがズレてたのか。。。
72優しい名無しさん:2012/06/10(日) 20:15:03.11 ID:7JlR6oex
>>67そいえばアスペ疑惑の昔の偉人って処刑された人おおいよね。
ソクラテスもそうだし。

なんで?
どうして?って使用するソクラテスが体系化した問答法、
これなんてまさにAS独自の習性の
なんで?どうして?って人に質問するに近いよねw

問答法ってつけて
フローチャート的に質問していけば、いい発想法えられるっていうはなし。
ソクラテスは実はアスペで
なんで?どうして?ってききまくっていて
そこから
問答法が生まれたんじゃないかと想像してる
73優しい名無しさん:2012/06/10(日) 20:15:47.87 ID:qiFuGAbr
顔文字間違えた。
はい(´・ω・)
74優しい名無しさん:2012/06/10(日) 20:15:55.48 ID:fa4LcsMN
>>69
月曜も元気に会社いって来ますよ。
挨拶と返事だけなら、負けないぜ。
75優しい名無しさん:2012/06/10(日) 20:19:22.51 ID:jZtAK2tu
何がズレてるか判断できるようになった!
本当にありがとう。
76優しい名無しさん:2012/06/10(日) 20:25:13.38 ID:fa4LcsMN
\(^o^)/
77昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペ1200同性愛マニャデチ池沼番長アマギコ:2012/06/10(日) 20:35:29.99 ID:LrC10Cb4
>>69
うざ早くきえろおまえが生きてたっていみないんだよ
78優しい名無しさん:2012/06/10(日) 20:36:09.72 ID:qiFuGAbr
アスペは定型の社会に「なんで?」って思いまくるだろうし
定型もアスペの個性に「なんで?」って思いまくると思う。
でも、脳のつくりが違うんだから、最終的に互いの疑問が解決して理解できる事はないと思う。
ソクラテスがいくら質問しようが、定型の脳にそれに対応する答えはない。
定型にとっては、まるで自分が何も答えられないバカになった気分で機嫌が悪い。→処刑
79優しい名無しさん:2012/06/10(日) 20:44:30.69 ID:qiFuGAbr
昔からのくせ、いつも自分は事実でもない事を
得意げに上から目線のように言う。一言で言えば嘘つき。
80昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペ1200同性愛マニャデチ池沼番長アマギコ:2012/06/10(日) 20:44:46.21 ID:LrC10Cb4
>>78
おまえみたいな頭いい振りしてるやつが一番むかつくな。
81優しい名無しさん:2012/06/10(日) 20:52:06.88 ID:HYW0Ow7b
多数派は不気味な少数派を虐殺するのは歴史の定理。
今の多数派の定型さんは、陰湿な方法で定型を虐待し
ているよね。頑張ればできるとかいって。
82優しい名無しさん:2012/06/10(日) 20:53:00.17 ID:RDNV3aCr
アスペ的特質ってのは集中しすぎると問題を引き起こすけど、
ほどよくあると才能や特性として非常に強みを発揮するらしい。

実際、自閉症の近親者には軽度の発達障害ながら
その特性を生かして成功してる人が少なくないんだとか。

アスペは確かに社会的に不利になる負の側面も多いけど、
別の局面ではそれが有利に働いて種の繁栄に役立ってきたからこそ、
現代人の遺伝子の中にアスペがいまだに多く残っているんだと。
83昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペ1200同性愛マニャデチ池沼番長アマギコ:2012/06/10(日) 21:00:09.60 ID:LrC10Cb4
みんなわかってると思うけど
>>77
>>80
偽者。



「ググレ」ってよく言われるけど、グーグルってそんなにみんなに使われてるの?
ホテルのロビーとかにあるパソコンは、
IEを開いて最初の画面(本来の意味でのホームページ)は、
自社サイトか、そうでなければヤフーだよな。

ビックカメラの店頭パソコンなんかでもヤフーに設定されている。

つまり、「ググル」より「ヤフる」の適切じゃないのか?
ヤフーの画面なら、ニュースも見れるし、メールや知恵袋にも行けるし。

それとも、みんな、ヤフーの画面でわざわざ「グーグル」と入力してグーグルのページに行ってるわけ?
84優しい名無しさん:2012/06/10(日) 21:11:56.23 ID:RDNV3aCr
>>83
マジレスすると、俺はグーグルツールバーを使ってる。
ホームはヤフーだけどね。
85優しい名無しさん:2012/06/10(日) 21:45:54.27 ID:MSMsTKjZ
ググレ、で普通は通じるのにな
人、それを屁理屈と言う!w
86優しい名無しさん:2012/06/10(日) 21:49:51.87 ID:LrC10Cb4
>>85
そもそもお前みたいな糞アスペが草はやして寝ぼけたことほざいてる時点で生意気なんだよバカ。
っていうか学校でも職場でもいじめられっ放しの万年パシリ君のお前が一体誰に断って無駄飯食って無駄グソ出してんの?何様だお前は?
どーせお前が生きてても定型のサンドバッグしか務まんねえんだからとっとと市ねクソガキが!糞アスペに生きる資格なんかねーんだよヴォケがwww
87優しい名無しさん:2012/06/10(日) 21:53:23.80 ID:TNdXVVB9
>>78
つか、ソクラテスの問答法の目的は相手の無知を暴くことだぞ?
88優しい名無しさん:2012/06/10(日) 22:07:16.71 ID:iHriXRk+
精神科で判断されたわけではないのですが、自分はアスペだと思います。
アスペのせいで表情が乏しく他人には怒って見えるようなときがあります。
無表情を改善するようなくすりってありますか?
89優しい名無しさん:2012/06/10(日) 22:12:24.36 ID:teK3SRvb
>>88
市販薬にはない。
受診しないと医師の処方は受けられない。
90優しい名無しさん:2012/06/10(日) 22:14:50.62 ID:fa4LcsMN
>>88
とりあえず笑う。
なんか笑えるジョークとか、コメディとかある?

笑いたい時は、そのジョークを頭に思い浮かべると良いよ。

笑うべきタイミングは基本、周囲が笑ってる時ね。
後は、社交力の高そうな人を観察してタイミングを自分なりに研究してね。

障害知ってからの最初の頃の俺は、
friendsって海外ドラマの一シーンを思い浮かべ笑う事にしてた。
最近は慣れて来たけど、気を抜くとやっぱり無表情に戻る。
91優しい名無しさん:2012/06/10(日) 22:15:47.14 ID:eeBnXWaq
>>88
常にニコニコしてたらいいじゃん

自分の表情に意味を求めずに
池沼と思われようが、とにかく常にニコニコ
誰かと目が合えば、とりあえず満面の笑みで

常に無表情よりは常にニコニコの方が絶対にお得ですよ
92優しい名無しさん:2012/06/10(日) 22:26:54.53 ID:fa4LcsMN
前は四六時中無表情だったんで、
会社行事でランニングしてる時の写真を撮られて、

忘年会の時に

ランニング中も無表情って

ネタにされてもうた。\(//∇//)\

今でもランニング中は流石に無表情なんだけど、
俺みたいなのにも交流しようとしてくれた
良い職場だったと思う。

感謝してるんだ。
93優しい名無しさん:2012/06/10(日) 22:31:30.01 ID:AhdIggmR
>>64
スティーブ・ジョブズだっけ
あの人20年間同じ服のコーディネートだったんだって
激しい性格で付き合いづらそうではある
94優しい名無しさん:2012/06/10(日) 22:33:53.07 ID:AhdIggmR
>>92
ランニング中は無表情で問題ないように思うよ
95優しい名無しさん:2012/06/10(日) 22:38:02.79 ID:fa4LcsMN
>>94
そうなの?
じゃ、なんでネタにされたんだろ?
96優しい名無しさん:2012/06/10(日) 22:42:23.90 ID:LrC10Cb4
>>90
こいつ最高にバカだろ
97優しい名無しさん:2012/06/10(日) 22:49:53.84 ID:AhdIggmR
何でかはわからないけど
ネタにされても、>>95にとって悪い印象ではなかったようだから
職場の人はどこか親しみあるからかいみたいな感じで言ってたのかもね
98優しい名無しさん:2012/06/10(日) 22:52:00.04 ID:H5dxXbyB
>>95
いつも無表情でもランニング中はしんどそうな
顔になるのでは?と思ったら苦しいはずなのに
無表情だったからだろ。

君は無表情といっているが、いつもポーカーフェイスと
思われてるのかもな。

そうでないと、普通ネタにしないと思う。
99優しい名無しさん:2012/06/10(日) 22:56:05.55 ID:fa4LcsMN
>>97
ありがとう。

晒されたり、ネタにされたりは、軽いものなら寧ろ快く受け入れてる。
偶に度を超えた人にも会っちゃうけど。どうせ社外では誰とも会わないしね。

さて、今日はもう寝ます。
皆様、ありがとう。
お休み〜
10088:2012/06/10(日) 22:58:19.09 ID:iHriXRk+
ご意見ありがとうございます。
常にニコニコが難しいです。昔、鏡をみて何回も笑顔の練習したこと
があるのですが、自然な笑顔がどうしてもできないです。
なんか笑える場面があれば普通に笑えるのですが、なにもないときに
は上手く笑えません。
101優しい名無しさん:2012/06/10(日) 23:01:46.08 ID:e7mlfJhG
アスペの人って無表情気味の人と、常に無表情な笑顔の人がいる。
笑顔で怒るし、怒られている時も笑顔だから、より腹が立つ事がある。
たぶん、成長の過程で学んだんだと思うけれども、注意した方がいいと感じる。
ごめんね。厳しくて。うちは家族にアスペが多いから他人事とは思えないんだわ。
102優しい名無しさん:2012/06/10(日) 23:05:25.29 ID:AhdIggmR
>>99
愛あるツッコミみたいな意味合いもあると思うよ
ぐんない
103優しい名無しさん:2012/06/10(日) 23:06:42.81 ID:eeBnXWaq
>>100
わかるけど、それは慣れですぉ

私は二十歳ぐらいの時に職場の先輩にアドバイスされて
それからは不自然なぐらいにひきつった笑顔
お葬式中でも条件反射でひきつった笑顔になってしまうぐらいでした。。。orz
でも数ヶ月ぐらい経つと、自然に微笑むことができるようになるよ
たぶんね笑顔の為の表情筋が鍛えられるからだと思うw

場違いな場所で微笑んでしまうのを止めるのは数年かかったけど;;
104優しい名無しさん:2012/06/10(日) 23:08:11.93 ID:e7mlfJhG
>>100
定型ですが、常に笑うなんてできない。
口角をあげ気味だけで、充分じゃないかなあ? アスペの方は過剰に無理している気がします。
105優しい名無しさん:2012/06/10(日) 23:55:36.12 ID:HAV12JYq
>>72
ソフト開発で行き詰まった時に使われる
問題解決のフローチャート というのがある、らしい。

それを使って答えを蓄積していけば良いのかも。

>>81
同意、多数派は常に叩く相手を探してる。


常ににこやかにしていないと、すぐ文句を言いたがる定型の人は
常に人から何かを脅し取ろうと目をぎらぎらさせているんだろう。

そういうつまらない主導権争いみたいなの、本当に彼らは好きだよね。
106優しい名無しさん:2012/06/11(月) 00:25:59.73 ID:7jOlT0Vh
>>88
自分が面白くなくても、周りが面白がっていたら笑う。
107優しい名無しさん:2012/06/11(月) 00:28:31.92 ID:H7BDL7fp
最近自分は発達障害どころか軽度に知的障害もあるんじゃないかと思うようになった。
大人になってから知的障害の可能性が出てくる事ってあるの?
そもそも知的障害
108優しい名無しさん:2012/06/11(月) 00:43:52.18 ID:Atd6EIiy
>>107
脳に損傷受けたらなるんじゃない?

でも今さら知的障害ってどんな?
物忘れが激しい、必要なことが覚えられない、簡単な計算ができないとか?
109優しい名無しさん:2012/06/11(月) 00:44:42.48 ID:q0EOCG6l
それだけ喋れれば知的障害はないだろ
LDとかなら可能性なくはないけど
11088:2012/06/11(月) 00:50:00.99 ID:cY0DfK2s
口角をあげ気味にするのはできます。
普通の人なら、道端でばったりあってもにこっと笑って挨拶できるけど
わたしみたいなアスペで無表情な人間はできない
もうしにたい。こんな病気やだ
111優しい名無しさん:2012/06/11(月) 01:14:24.46 ID:zGcyNQI8
>>110
いつもクールな女性がちらっと笑顔になるというのもいいものだと思うよ。
112優しい名無しさん:2012/06/11(月) 01:30:50.34 ID:UEgayQgz
>>110
病気のせいじゃないかも知らんよ。
診断されても居ないのに、病気になった気になられてもね。。

そもそも、無表情の人が、すぐに表情豊かになるわけ無いじゃん。
表情作る筋肉が衰えているだろうから、まずはトレーニングしなきゃ。治るわけ無い。
出来る事があるのに、やらないだけだと思うよ。
113優しい名無しさん:2012/06/11(月) 01:35:44.34 ID:H3HeMB6K
>>110
まだ診断されてないんでしょ。

自分も普段は無表情だと思うけど気にしたことないなあ。
何もないのにニヤニヤする必要もないし、そっちの方が違和感あるし。

必要なときに笑顔が出て挨拶もできるなら十分だと思うよ。
それ以上どうなりたいのかよくわからん。
114優しい名無しさん:2012/06/11(月) 01:37:33.32 ID:H3HeMB6K
ああ、読み間違えた。
必要なときに笑顔が出て挨拶ができない、ってことなんだね。ごめん。

自分は道ばたで知り合いを見かけたら、道変えちゃうからなあ・・。
避けられなかったら笑顔で挨拶はするけどね。
そこは大人の社交辞令ってことで練習するしかないわ。

でもだからといってアスペだとは限らないから
そんなに辛いなら早めに病院行った方がいいよ。
115優しい名無しさん:2012/06/11(月) 01:39:33.68 ID:UNOVIJxo
>>49
悪口や愚痴は共感しやすい共通の話題だからじゃないかな
普段口にできない鬱憤を吐き出してストレスを発散する機会にもなるだろうし
116優しい名無しさん:2012/06/11(月) 01:45:47.41 ID:H3HeMB6K
愚痴を言う場って大切だよね。
最近それに気がついたところ。
ここ10年ぐらい、愚痴言う場所が全くなくなってたわ。
117優しい名無しさん:2012/06/11(月) 01:49:06.82 ID:zGcyNQI8
>>115
ストレスを溜め込んでる事が共通点であることを推測してるってことだろうね。
もしストレスなかった場合、合わせるのは変だけど仕方ないのかな。
118優しい名無しさん:2012/06/11(月) 01:55:37.39 ID:H3HeMB6K
>>117
ストレスのない人はいないんじゃないかなあ。

きっと共通点は「ストレスの元」だと思うよ。
主婦の場合なら、夫や嫁姑とかね。
そして問題点もお互いに似てるから共感しやすいんだと思う。

ただ、すべてが全く同じ訳じゃないから、合わせる部分も必要。
相手の言いたいことに同意はしないけど理解はできて
そのうえで合わせた態度ができれば一番いいのかなと思う。


119優しい名無しさん:2012/06/11(月) 01:59:32.06 ID:zGcyNQI8
そういえば昼頃ラジオで聞いたんだけど、
共感すると欲が満たされて快感を感じるのは本能であって、
食欲と同じように生き残ることに必要だと言ってた。
すごくビックリして固まって聞いてたよ。
120優しい名無しさん:2012/06/11(月) 02:04:37.34 ID:UNOVIJxo
人様の悪口を言うっていうのは基本的には良くないことだから
場所や相手を選ばなきゃいけない繊細な話題だと思う
同じ職場の人間相手の悪口に下手に同意してしまうと後々問題になったりもするし
悪口退会に混ざりたくない場合はできるだけ逃げるようにしてるけど色々難しいよね
友達が相手の場合は大体は聞き役に徹してる
自分が愚痴を言いたい時もあるからお互い様ってことで
121優しい名無しさん:2012/06/11(月) 02:13:34.90 ID:zGcyNQI8
>>120
悪口は言うのも聞くのもイヤなのに、
大人になるに連れてどんどん機会が増えてるよ。
話題はそれしかないのかってぐらい悪口ばかりでストレス発散の真逆になる。
122優しい名無しさん:2012/06/11(月) 02:24:04.97 ID:zro6W81Z
>>120
悪口にも、マジな陰口と、
冗談めかして親しみのある軽い悪口と、
種類があると思われ。

陰口は避けた方が無難。


>>119
この話を思い出した。
人間は心理的な高揚感を感じる為に互いにエネルギーを奪い合っている、
その手段として人は幾つかのタイプのドラマを演じるらしい。

http://www3.ocn.ne.jp/~izumi-m/ayurveda31.htm
123優しい名無しさん:2012/06/11(月) 02:24:52.04 ID:H3HeMB6K
>>120
下手な相槌は後からややこしいよね。
自分は孤立型と過剰適応型の両方ある感じだから
働いていた頃は変人と思われていいからなるべく人と関わらないようにして
しょうがないときは聞き役に徹してた。

>>121
悪口を言う人は、言ったことでストレス発散できてるみたいだよ。
聞かされる側はたまったもんじゃないけど。
124優しい名無しさん:2012/06/11(月) 02:25:09.04 ID:zGcyNQI8
もしかして>>121みたいなのが愚痴なのかなw
125優しい名無しさん:2012/06/11(月) 02:26:21.87 ID:UNOVIJxo
>>121
友達が相手なら愚痴を言わないようにお願いして、それでも駄目なら友達付き合い辞めるとか?
職場ならなんとかスルーできる能力を見付けるしかないんだろうな
私はそういう話に持っていかれないようにわざと違う話をこっちから振ったり
空気を読まずに話を止めちゃったりもたまにする
空気を壊さずに話を逸らすいい対処法があるなら私も知りたい
126優しい名無しさん:2012/06/11(月) 02:31:47.13 ID:H3HeMB6K
>>125
愚痴も言えない相手なら、相手から見ても友達じゃないよね。
127優しい名無しさん:2012/06/11(月) 02:35:48.51 ID:zGcyNQI8
>>122
負のエネルギーを受け取ったと思ったけど、
実は相手に奪われてるという考え方か。

飲み会でみんなが上司を褒めまくるのはあまりないけど。
褒めたらエネルギー的にどうなるのかな。
128優しい名無しさん:2012/06/11(月) 02:39:02.78 ID:UNOVIJxo
>>126
愚痴を聞かされるのが嫌いな友達に聞くよう強制するのも友達としてどうかと思うよ
愚痴が好きな友達同士で愚痴ればいいわけだから
興味が無いことを延々と話されるのは誰だって嫌だと思うんじゃないかな
129優しい名無しさん:2012/06/11(月) 02:40:23.51 ID:FzQJKJH6
大変だよ
130優しい名無しさん:2012/06/11(月) 03:01:58.86 ID:zro6W81Z
>>127
褒めた対象の人に行くのかも。


>>122で出てくる本を以前に買って読んだけど、
そのエネルギーを人から奪わずに自然から貰う方法、
その実践の仕方も書いてあった。

簡単には、人も自然と繋がっている事を常に意識する事、
それが出来るようになると、
負のエネルギーを受け取った、と思える状態からすぐに回復出来る。

人と人が争う原因の殆んどはそのエネルギーの奪い合いが原因
というのが本の主張の一つ。スピリチュアルが好きな人にはお勧めしたい。
131優しい名無しさん:2012/06/11(月) 03:45:08.71 ID:H3HeMB6K
>>128
愚痴=興味のないこと、ではないと思う。

>>130
その本は読んでいないけど、最近パワーストーン買ったわw
気分の上下が酷くてお守り代わりに。
神社の御札とかでもよかったんだろうけど、御札は雑に扱ったら罰が当たりそうで。
石を持ってグラウンディングっていう瞑想みたいなのをすると少し落ち着く。
132優しい名無しさん:2012/06/11(月) 06:03:39.55 ID:tzUMhAgY
てs
133優しい名無しさん:2012/06/11(月) 08:09:29.20 ID:s9gkypoI
発作が止まらん。
会社で出なきゃいいけど。。。

とりあえず、更衣室の雑談は無事こなした。
134優しい名無しさん:2012/06/11(月) 10:23:58.42 ID:DXDhC2L7
孤立型って、ひとりでいても全く平気で寂しくない感じ?
135優しい名無しさん:2012/06/11(月) 11:28:30.24 ID:H3HeMB6K
>>134
孤立型といってもいろんな人がいると思うけど、
自分の場合は、お願いだから一人にしておいてほしいというタイプで
一人でいても全く平気で寂しくないよ。
136優しい名無しさん:2012/06/11(月) 12:26:56.52 ID:wBQXyLbw
>>134
受動型も
誘われれば付いていくが、誘われなきゃ1人で居るので

ひとりでいても全く平気で寂しくない感じ
だろうね

わざわざ受動型と孤立型に分けているのは
孤立型が
誘われれば付いていくのと
お願いだから一人にしておいてほしいのとの違いだね
137優しい名無しさん:2012/06/11(月) 13:30:19.50 ID:3di+FWv8
失恋した。喪失感がすごい。
煩悶が止まらない。生き地獄だ。
アスペっていったん好きになると命がけになっちゃわないか?
仕事どころか人生すら投げ打ちたくなる。

びっくりするかもしれないが、今回は付き合ってすらいなかったのにこんなにダメージでかいんだぜ?
互いに好意はあったのに相手が転職してもう会えなくなった、ってだけ。
前も統合失調症の女と死ぬまで添い遂げると暴走して酷いことになった。
なんなんだこの強烈な愛着は・・・
138優しい名無しさん:2012/06/11(月) 13:57:06.02 ID:l7nv9ro1
命がけになれるほど好きになれるのは凄いことだよ。
アスペは関係ない。定型でもあることだしアスペでもなかなか無いこと。
ただ粘着の度合いはアスペだと強いだけで、基本的にはアスペ無関係だよ。

失恋したら死ぬほど辛くて、好きにならなきゃ良かったと思うかもしれないけど、
そんなに好きになれる人が現れたことは喜んでも良いことだと思う。
人間的に成長して1つ上に上がるステップがようやく見えてきたときに、
これまで何とも思えなかったタイプの人がとても素敵に思えてくるものなんだよ。
だから、ただ好きというレベルじゃなく、命がけに愛せるほど好きな人が
現れたということは、それだけ成長したということだと思うよ。
自虐的になったら元に戻るから、失恋に終わったとはいえ出会えたことに感謝しなきゃ。

きっと今は理解できないかもしれないけど、何かの折にこの言葉を思い出して役に立つことを願ってるよ。
139優しい名無しさん:2012/06/11(月) 14:06:21.38 ID:3di+FWv8
>>138
ありがとう。
前向きにとらえることができる強さを持ちたい・・・
140優しい名無しさん:2012/06/11(月) 14:10:27.28 ID:DXDhC2L7
>>135>>136
レスありがとう
受動型も寂しくないんだっけ?
孤立型だけかと思った

自分は寂しいけど他人に近付けない感じだ
刺激が強くて
こういうアスペいる?
141優しい名無しさん:2012/06/11(月) 14:12:58.82 ID:DXDhC2L7
>>137
それは好きだったという事?
愛着と違うのかと思って

これまで相手とどういう感じだったの?
どこに愛着を感じた?
142優しい名無しさん:2012/06/11(月) 14:37:46.34 ID:l7nv9ro1
誤解があったかもしれないけど、ただの慰めやプラス思考のために言ったんじゃないことは分かってほしい。
俺は三度も過ちを繰り返したから分かるんだ。
きっと今後苦しみの連鎖を抜け出すチャンスが何度も訪れるけど
>>138の言葉を覚えていれば抜け出しやすいかもしれない。
もっとうまく説明できれば良いんだけど、こういうことは伝えるのが難しい。
143優しい名無しさん:2012/06/11(月) 15:07:36.24 ID:3di+FWv8
>>141
好きと愛着が違うのは理解できるよ。相手には両方の感情を持ってる。
愛着は自分本位な感情で、ミサイルのロックオンみたいなもんかな。
少し挙動不審とか、歩き方がぎこちないとか、
同じアスペとまではいかなくとも、自分に似た部分のある相手を探して愛着する。
同類っぽい相手と分かり合いたいたいって意識があると思う。
144優しい名無しさん:2012/06/11(月) 15:09:19.96 ID:DXDhC2L7
>>142
>三度も過ちを繰り返したから
どんな?

今はどうなった?
145優しい名無しさん:2012/06/11(月) 15:15:22.46 ID:DXDhC2L7
>>143
ありがとう
命がけだったのなら、告白しようとは思わなかった?
下世話な話だけど外見は好みだった?

このスレでは異性を好きにならないっていうレスをよく見てたので意外だった
146優しい名無しさん:2012/06/11(月) 15:27:39.19 ID:3di+FWv8
>>142
命がけで人を好きになれたことを無駄にするな、徒に苦しんで元に戻るなということだろうか。
>>143
今月には告白するつもりだった。が、転職で遠くに行ってしまうと言われ何も言えなかった。
先月で退職したよ。
外見は、色白なところとコンサバな服装は好みだったかな。
147優しい名無しさん:2012/06/11(月) 15:35:47.56 ID:l7nv9ro1
>>144
もう15年くらい前の話だけど、自分の欠点として、素直になれない部分と弱さを人のせいにする部分があった。
その欠点を自覚して成長の努力を始めたのと一目惚れが完全にシンクロしてたよ。しかも三度も。
ところが、失恋や彼女との喧嘩で自分の弱みを直視することから逃げ出してしまった。それも三度。
さすがに三度も繰り返せば、本気の恋愛が根本的な成長とシンクロしていることに気付いたよ。
以降は、自分の弱さを受け入れるようになって、弱さを改善できるチャンスが到来したら逃さなくなった。
失恋や喧嘩をただの自分の至らなさとしか認識せずに自虐的になってたらチャンスはものに出来ない。
148優しい名無しさん:2012/06/11(月) 15:44:15.03 ID:l7nv9ro1
>>146
経験的に間違いなくそうだと思うよ。命がけで好きになったこと自体を無駄にするなということじゃなくて、
それが根本的な成長のチャンスだから無駄にするなということだけど。
失恋自体が成長のチャンスということじゃなく、命がけで好きになった背後に根本的な成長の流れがある。
その流れの一部として本気の恋愛がある。恋愛は一面に過ぎないんだよ。

これも自分の話だけど、精神的に強くなった時期と、ある強い女性が好きになった時期がシンクロしてた。
別に一人前の男なら強い女性が好きということじゃないよ。今は特に強い女性にこだわってない。
149優しい名無しさん:2012/06/11(月) 15:53:03.23 ID:gm0+1ClZ
>>137尽くしすぎてお金あげちゃったりあるよ。
めったに人を好きならないから余計に
150優しい名無しさん:2012/06/11(月) 15:55:13.07 ID:gm0+1ClZ
そいえば金400マンあげちゃって
実は相手に彼氏いましたなんていうのがあった。
消費者金融まで手だしてお金あげたのにだまされてた。
みんなは俺みたいな経験ある?
151優しい名無しさん:2012/06/11(月) 15:57:51.52 ID:DXDhC2L7
>>147
素直になれない部分て、具体的にはどういう事?
152優しい名無しさん:2012/06/11(月) 15:58:48.97 ID:DXDhC2L7
>>150
それはどう言われて400万もあげたの?
153優しい名無しさん:2012/06/11(月) 16:06:37.52 ID:l7nv9ro1
>>150
俺は22,3歳まではそういうのあった。誕生日プレゼントに何十ページものメッセージ書いたり、
合計何万円もするプレゼントをしょっちゅうあげたり。当時はアスペの自覚無かったので本気で好きな証拠だと思ってた。
でもそれは粘着質なだけで本気の恋愛とは限らないよ。そこの区別はしっかりしないと。
相手が迷惑がってるのにどんどん愛の押し売りするのはやっぱりおかしいよ。

25〜27歳あたりになると、相手の気持ちを推し測りながら愛情表現できるようになって、
金品やものすごい分量のラブレターを書いたりするのは無くなった。
それでも、油断するとかなり重たい愛情表現をしてしまいがちではあったけど。
アスペだと分かってからは、それはアスペのせいだと思って開き直ってたこともあったけど、
定型でもそういう人がいるみたいだしアスペのせいにするのも違うと気付いた。
154優しい名無しさん:2012/06/11(月) 16:08:59.28 ID:l7nv9ro1
>>151
好きだと言えなかったり、本当はして欲しいことを伝えられなかったり、
相手の要求にNOだと言えなかったり、疲れていることを伝えられなかったり。

ここでは欠点が具体的に何かは大事じゃないよ。だって、それは人それぞれなんだから。

大事なのは、欠点が何であれ、それと向き合って改善しようとする根本的な流れと本気の恋愛がシンクロしてることだよ。
その一例として自分が過去に素直じゃなかった話をとりあげただけだよ。
155優しい名無しさん:2012/06/11(月) 16:09:19.75 ID:EU1CHi3P
>>140
異性を好きになったことはある?
好きになっても近づけない?
156優しい名無しさん:2012/06/11(月) 16:11:31.34 ID:gm0+1ClZ
>>152相手が癌という病気になって治療費でどうしても
何百万もかかるっていわれた
157優しい名無しさん:2012/06/11(月) 16:13:11.26 ID:gm0+1ClZ
>>153今まで計いくらぐらいあげちゃってた?
今はプレゼントや金品や愛じゃないって理解できたから
気をつけることにしてる。
けどお願い助けてって好きな人にいわれたら
またお金あげちゃいそう
158優しい名無しさん:2012/06/11(月) 16:15:50.72 ID:EU1CHi3P
好きな人が困ってたらお金あげてもいいんじゃない?
自分の事情は自分が考えればいいと思う。
159優しい名無しさん:2012/06/11(月) 16:17:55.30 ID:gm0+1ClZ
まあ俺の場合は癌というのも嘘だったんだけどね・・・・・・。
160優しい名無しさん:2012/06/11(月) 16:18:19.95 ID:DXDhC2L7
>>154
ありがとう
素直にすることも、どこまで相手に素直に伝えていいか分からなかったりするんだよね

161優しい名無しさん:2012/06/11(月) 16:19:21.25 ID:EU1CHi3P
>>159
困ってたから嘘つくしか仕方なかったんじゃない?
162優しい名無しさん:2012/06/11(月) 16:21:18.05 ID:l7nv9ro1
>>157
今までと言われても、やたらとあげてたのは20代の話だし年齢や収入にもよる話なんじゃない?
20代の頃に一人の女性に一年間であげたものの金額なら100万くらい?
学生の頃にバイト代の大半をつぎ込んでたのは懐かしい話。
163優しい名無しさん:2012/06/11(月) 16:22:21.87 ID:M1YSGRB5
みんなお金持ちなんだ…
164優しい名無しさん:2012/06/11(月) 16:26:55.95 ID:l7nv9ro1
>>160
じゃあ素直さを例にとって話すよ。素直な人への憧れってあるでしょ?
でも自分が頑固なうちは「ケッ、素直な人間ばかりちやほやされて」とひねくれたり、
「自分はどうせ素直じゃない人間だし」と居直ったりしてしまったりして、
なかなか素直な人を本気では好きになれないものなんだよ。

それがだんだんと自分の頑固さ、天の邪鬼な性格と向き合えるようになってくると、
素直な人の魅力がよく見えてくる。そういう時に突然素直な人が現れて、
本気な恋愛に落ちることがしばしばあるということを言いたかった。

自分の素直さと向き合うことと異性の素直さに惹かれることが見事に完全にシンクロしてる。
これには毎回感動すら覚えるよ。
165優しい名無しさん:2012/06/11(月) 16:27:37.78 ID:DXDhC2L7
>>155
好きになったことあるよ
緊張するし欠点を知られてしまうかもしれないし一層近付きにくい

その質問そっくりそのまま返すけどどうだった?

>>156
それまさしく最近ニュースであったね
会社の金を横領して莫大な金額だったけど
166優しい名無しさん:2012/06/11(月) 16:35:33.47 ID:EU1CHi3P
>>165
>その質問そっくりそのまま返すけどどうだった?

自分の場合もそうだから、答えもそっくりそのまま返さざるを得ない。
欠点を知ってる相手なら近づける?
167優しい名無しさん:2012/06/11(月) 16:40:51.45 ID:uJbJp/7V
「もう死ぬしかない」通り魔事件、“自暴自棄”防ぐ手立てなく
産経新聞 6月11日(月)14時59分配信
 「誰でもよかった」…。殺人未遂容疑で現行犯逮捕された礒飛京三容疑者は過去の無差
別殺傷事件の犯人と同様、身勝手な動機を淡々と供述した。罪もない人々が繰り返し被害
に遭うが、防ぐ手立てはないのが実情だ。
 「仕事もなく、住むところもない。もう死ぬしかない」。出所直後だった礒飛容疑者は
生活苦を動機に挙げ、「人を殺せば死刑になると思った」と供述しているという。
 過去の通り魔事件では、背景事情が異なるものの、犯人は一様に「誰でもよかった」と
供述し、無差別に襲いかかっている。
 平成11年に東京・池袋で2人を殺害した造田博死刑囚は、家庭の経済的困窮から「人
生に失望し、世間を驚かそう」と犯行を決意したとされる。
 20年に茨城県土浦市の駅構内などで男女8人を包丁で刺し、1人を殺害した金川真大
死刑囚も「生きていることがつまらなくなった」と死刑願望を動機に挙げた。
 同年6月には東京・秋葉原でも通り魔事件が発生。歩行者天国にトラックで突っ込み、
通行人をはねた上、ナイフで次々と刺して7人を殺害した加藤智大被告=1審死刑、控訴
中=はインターネットの掲示板をめぐって孤立感を深めたことが動機だったとされる。
 秋葉原では再発防止に向け、地元商店街などが一帯に多数の防犯カメラを設置。他地区
でも設置が進むが、突然の凶行を防ぐには限界がある。
 警察庁によると通り魔による殺人、殺人未遂事件は平成5年以降、年数件〜十数件で推
移。秋葉原事件の20年が14件と最多で、以降21年4件▽22年5件▽23年6件−
起こっている。
 事件後、被害者の経済的困窮も問題となるケースが多い。国も犯罪被害者給付金制度な
どを設けているが十分とはいえず、全国犯罪被害者の会(あすの会)の松村恒夫・代表幹
事代行(70)は「民事訴訟で加害者側に勝訴しても、賠償金を払えないケースがほとん
ど。国による補償を考えるべきだ」と話している。

↑こんなのアスペのシワザに決まってんだろバカ。
またお前らの仲間が無差別通り魔やったぞwww
もう凶悪犯予備軍の糞アスペはガス室に送り込んで皆殺しにするしかねーだろ?
168優しい名無しさん:2012/06/11(月) 17:32:52.58 ID:DXDhC2L7
>>164
例えば、某車種が欲しくなって
そしたら街やCMで、その車がよく目に付くようになってくるのと似てるような

>>166
欠点を知ってる相手の方が近付きやすいかもね
169優しい名無しさん:2012/06/11(月) 17:45:41.97 ID:EU1CHi3P
欠点を知られたくないというプライドが素直に伝える邪魔をするのかな?
170優しい名無しさん:2012/06/11(月) 17:51:52.34 ID:UeqkOoDg
アスペの嫌いなドキュソも実は発達障害で同類な訳だが
171優しい名無しさん:2012/06/11(月) 18:21:01.87 ID:EU1CHi3P
素直さについて考えたら、心は難しいって改めて分かった。

無意識とか本能みたいな事が絡んでるから、
理解しようと考えても無理な気がした。

このスレで昨日あった悪口や愚痴の話題についても、
きっと当人たちは本能とかで無意識にやってるんだろうね。

世間の人たちに悪口や愚痴が出やすい理由は、
共通の敵を作ることによって共感っぽいことをするためだからと思った。
目の前に共感することが無いなら作ってしまえという指令を脳が自動で出してるとしか思えない。

共感は欲望の一種だとなんとなく理解した。
いろんな欲望があってうまく選択できないために、この欲望を察知するのも鈍くなる。
意識して考えないと忘れそうになるけど、
意識して考えても理解しにくいというワナ。
172優しい名無しさん:2012/06/11(月) 18:40:26.07 ID:EU1CHi3P
そうやって無理やりに選択的注意の欠陥を欲望感知の鈍さの原因として考えると、

好きと思っても近づけなかったり、
疲れてるときマズい言動をしてしまったり、
熱中したら他のことを無視してしまったり、
好きなものを際限なく収集したり、
いろんな特徴の説明がつく気がしてきた。

今の自分の欲望は何かを正確に知って、
相手に伝えることが素直さなのかなという気がする。
173優しい名無しさん:2012/06/11(月) 18:48:28.38 ID:EU1CHi3P
素直につたえたい。
だけど、素直になりたくて欲望を忠実に相手に伝えると、嫌われる可能性が高い。
嫌われたくないというプライドを捨てるのが素直だとしたら、もうどうしていいか分からないというのが素直な思い。
174優しい名無しさん:2012/06/11(月) 19:12:10.64 ID:gm0+1ClZ
定型って付き合う相手ころころ変えられてうらやましいよね

定型にとったら好きは簡単になれるの?
175優しい名無しさん:2012/06/11(月) 19:22:24.84 ID:EU1CHi3P
>>174
私は変わらない相手がいいと思うから、そう思わないよ。
定型で同じように思う人も多いよ。
176優しい名無しさん:2012/06/11(月) 19:27:26.73 ID:gm0+1ClZ
>>175けど定型って浮気する人多いよね
定型との恋愛話しになると浮気した
不倫したってすごいよ。
177優しい名無しさん:2012/06/11(月) 19:36:49.89 ID:EU1CHi3P
>>176
人によるかもね。私の友人にはそういう人がいない。
友人も少ないけど。
相手にこう言われたけど、どうすればいいかなとか、
相手のこういうところが好きだとか、
そういう話が多いよ。
178優しい名無しさん:2012/06/11(月) 20:05:00.46 ID:gm0+1ClZ
>>177恵まれてるね
男の方?女の方?
179優しい名無しさん:2012/06/11(月) 20:07:51.97 ID:i3Y13vq/
>>174
> 定型って付き合う相手ころころ変えられてうらやましいよね
> 定型にとったら好きは簡単になれるの?

相性なり、なんなり
「合う」相手が圧倒的に多いだろうからねぇ
180優しい名無しさん:2012/06/11(月) 20:13:58.05 ID:DXDhC2L7
>>150
その人のどこが好きだった?
181優しい名無しさん:2012/06/11(月) 20:14:48.19 ID:gm0+1ClZ
>>179
その意見は納得。
定型自体あっちこっちにいるから
とっかえひっかえするぐらい定型同士ならあうってことだね・・・。
アスペの場合は合うこと事態奇跡に近い比率なんだろうね。


定型の今まで付き合った人多い話しきくとついていけない
定型とそれなりに仲良くなってプライベートの話しになると
女の話になり俺の場合は必ず誰かがそういう話しだす。

「○○どうだったんだ?なにか女で面白い話ないの?」
と、
「いやー俺は真面目に一途に5年ぐらい付き合ったので学生時代は遊んだ経験ありません」
というと、つまらない人に思われたりあった。
昔は結構悩んでたな。






182優しい名無しさん:2012/06/11(月) 20:16:04.00 ID:gm0+1ClZ
>>180見た目と優しいところ。
183優しい名無しさん:2012/06/11(月) 20:20:27.52 ID:DXDhC2L7
>>182
ありがとう
184優しい名無しさん:2012/06/11(月) 20:27:20.54 ID:9VLxMLnx
もともと異性への嗜好の幅が狭いと思うし、
同じコンプレックスを持ってる人間とは付き合いたくないし。

容貌に恵まれててバカにされてない異性に憧れる。
自分が全く逆だから。
185優しい名無しさん:2012/06/11(月) 20:27:40.88 ID:1Tq47m35
>>116
禿同
186優しい名無しさん:2012/06/11(月) 20:27:58.71 ID:4532a2GD
>>181
俺は定型なのか否か分からんけど、その恋愛観は
定型か否かに依存しないと思うよ。
187優しい名無しさん:2012/06/11(月) 20:32:56.46 ID:q0EOCG6l
初対面時に冷たそうな人のほうが実は優しかったりするよ
イイヒトそう優しそうに思われたいと思う人程危険
それをしなくていい人程、イイヒトしなくても人がついてくるなりの良さがあると思う
188優しい名無しさん:2012/06/11(月) 20:34:58.58 ID:H7BDL7fp
初対面の時は超優しいが時が経つにつれ悪魔のように冷たくなる俺。
189優しい名無しさん:2012/06/11(月) 20:36:31.99 ID:gm0+1ClZ
必ず第一印象はどうだった?
学生時代と社会人になってからきくようにするけど
どの答えも
「冷たそうな人」っていわれる。
でも仲良くなるといいやつっていわれる。
なんでだろう?
全然喋らないと
冷たい奴って定型は判断するのかな?
190優しい名無しさん:2012/06/11(月) 20:49:53.94 ID:1Tq47m35
>>159
それはつらいな…………
191優しい名無しさん:2012/06/11(月) 20:50:21.80 ID:4532a2GD
>>189
愛想いいか悪いかの話なんで、そこまで悩まなくてもいいと思う。

ただ、普通初対面の印象は重要なので、ニコニコ
しておくに越したことはないよ。
192優しい名無しさん:2012/06/11(月) 20:51:45.89 ID:4532a2GD
>>156
それは詐欺なのでは。
193優しい名無しさん:2012/06/11(月) 20:55:16.06 ID:9VLxMLnx
>>171
見て感じたことそのまんまが一致するというのはアスペ式だと思う。
「○○は××だよね」「そうそう」みたいなやりとり。
共感というより、あなたがいうとおり、味方意識みたいなもんだと思う。

定型がやってる共感は、双方の違和感が出発点になってる気がする。
そこから無理矢理に調子を合わせるわけでもなく、「なるほどね」となる。
アタマの労力を使う方式だからこそ、共感は報酬系なんだと思う。
194優しい名無しさん:2012/06/11(月) 21:06:20.79 ID:9VLxMLnx
ID:gm0+1ClZ は、セックスコミュニティーみたいなグループに、
あなたがそうとは知らずに混ざってるのでは?
195優しい名無しさん:2012/06/11(月) 21:48:43.79 ID:s9gkypoI
結婚してるアスペルガーも結構いるようだが、
良く伴侶が見つかるなぁ。羨ましい。

俺なんか同性の友達すらおらん。
孤独すぐる…
196優しい名無しさん:2012/06/11(月) 21:56:14.53 ID:s9gkypoI
異性とは頑張ってもデートどまりだ。

一度だけ、デート申し込まれた経験がある。
今思えばアスペルガーらしき女性だった。
以降のすれ違いが激しすぎて自然消滅。

結婚相談所も試したけど、何時も最初のお見合いで振られて終わり。
197優しい名無しさん:2012/06/11(月) 22:14:56.84 ID:H7BDL7fp
いるだけでバカにされる。
死にたい。
自殺しかない
198優しい名無しさん:2012/06/11(月) 22:23:01.71 ID:s9gkypoI
>>189
無機質
無感情
自分主義
出来不出来の差が激しい
個性的
孤高

辺りが俺が良く受ける評価。
人付き合いを拒絶してると思われてるようだ。

そんなこと、ないんだけど…
199優しい名無しさん:2012/06/11(月) 22:25:30.30 ID:s9gkypoI
>>197
動物と触れ合うと生きる気力湧いてくるかも
200優しい名無しさん:2012/06/11(月) 22:34:59.59 ID:H7BDL7fp
俺は人間に受け入れられたいんだよ〜
201優しい名無しさん:2012/06/11(月) 22:37:50.29 ID:CauaMqc9
今テレビでやってるボディガードなんとかいうドラマの颯太君はアスペだな
202優しい名無しさん:2012/06/11(月) 22:59:49.67 ID:gm0+1ClZ
ほんまアスペは大変
>>190俺の場合は相手の嘘がわからん
相手のいったことをその言葉の表面のまま信じてしまう
203優しい名無しさん:2012/06/11(月) 23:00:07.25 ID:s9gkypoI
うむ。昨日と今日のスレをざっと見比べて、
本物のアスペルガーは土日の昼に降臨するとみた。

定型が遊びや家族団欒で忙しく、
2chしてる間のない時間帯だな。

だから、土日の昼にまた来る。
204優しい名無しさん:2012/06/11(月) 23:21:42.22 ID:UNOVIJxo
>>131
愚痴に興味が無い人もいるってことだよ
共通の相手に対しての愚痴ならともかく
知らない人間の愚痴を延々と聞かされる時のどうでもいい感は半端ないw
205優しい名無しさん:2012/06/11(月) 23:38:26.43 ID:H3HeMB6K
>>204
>>131でレスしたのは>>128だよ。
相手が友達の場合の話。
知らない人の愚痴を聞く必要はないでしょ。
206204:2012/06/12(火) 00:29:56.70 ID:+3CiKRt1
>>205
興味が無いことを延々と話されるのは誰だって嫌だと思うんじゃないかなって言うのは
私の場合だと競馬が全く興味が無いから、競馬の話を延々とされるのは嫌だと感じる
相手が友達でも友達じゃなくてもね
それと同じように愚痴に興味が無い人が延々と誰かから愚痴を聞かされるのは嫌だと感じると思うから
愚痴が好きな友達同士で愚痴ればいいよねってことだよ
207優しい名無しさん:2012/06/12(火) 00:54:39.87 ID:cM/LU7ib
>>204
「愚痴に興味がある」のではなくて、「何についての愚痴か」というところが肝心で、
競馬が好きな人なら、競馬に関する愚痴には興味を持つよ。
興味があるかどうかで大切なのは、愚痴の対象。
208優しい名無しさん:2012/06/12(火) 01:00:08.44 ID:+3CiKRt1
>>207
いや、世の中には愚痴自体に興味が無い人間もいるからね
209優しい名無しさん:2012/06/12(火) 01:10:21.26 ID:xXLVgAjr
悪口と愚痴って区別できないよね。
210優しい名無しさん:2012/06/12(火) 01:12:28.37 ID:RK+aAqvX
>>203
案外お勤めしてる人が多いってことかねぇ?
211優しい名無しさん:2012/06/12(火) 01:32:12.11 ID:cM/LU7ib
>>209
ものすごく大雑把だけど、自分のことは悪口じゃなくて愚痴だよね。
悪口には自分以外の対象がある。
212優しい名無しさん:2012/06/12(火) 02:10:18.02 ID:ymG5vSbt
悪口と愚痴の区別をつける必要はなく同じものだと思う
誰かが人の悪口言ってても自分はそうは思わないなら
うんうんそうなんだって流して何の感情も持たなければ良いし
自分に関係ない他者感のことをマジマジと捉えるから疲れるんだと思う
相手もただ聞いて欲しいだけで同意や解決求めてるわけじゃないし
同意や意見を求めてくるようなら、その人とあまり喋ったことないからわからない流せばいいし。
213優しい名無しさん:2012/06/12(火) 02:16:33.03 ID:e6XW/ypY
595 名前:どこの誰かは知らないけれど [sage] :2012/06/11(月) 02:23:26.85 ID:d4dGuRwR
(前略)
特撮オタクにはアスペルガーが多いからなあ。
(後略)

599 名前:どこの誰かは知らないけれど [sage] :2012/06/11(月) 02:35:09.21 ID:o0OBE8jF
>>595
バカの一つ覚えのごとく使ってるけど、そのアスペルガーってなあに?
ハイ、どっかから引用しないで自分の言葉で説明してみてください。

601 名前:どこの誰かは知らないけれど [sage] :2012/06/11(月) 02:37:34.83 ID:IUajJGKO
>>599
一種の狭視野的執着症だよ。
どうでもいい瑣末な事を極大に解釈して、生活に支障を来たす精神病。
森本を叩く集団はそれが行き過ぎて、もはや精神異常者のレベル。


・・・そういう病気なの?
214優しい名無しさん:2012/06/12(火) 02:41:26.23 ID:xXLVgAjr
>>213
表面的にほんのり当てはまってるから迷惑だとおもう。
215優しい名無しさん:2012/06/12(火) 02:42:45.92 ID:xXLVgAjr
>>212
そうだね。ほぼ同じものだろうし、流せばいいね。
216優しい名無しさん:2012/06/12(火) 03:07:04.97 ID:jNqSAyLr
>>107
小中学校の頃とか
アスペ診断で知能検査受けたとき
何かいわれなかった?
217優しい名無しさん:2012/06/12(火) 05:15:06.46 ID:xXLVgAjr
>>193
ごめん、読み飛ばしてた。
>>119に書いたラジオの内容は本当かもね。

>定型がやってる共感は、双方の違和感が出発点になってる気がする。
>そこから無理矢理に調子を合わせるわけでもなく、「なるほどね」となる。

定型の人と共感の捉え方が違うのはなんとなく分かるけど、ますます理解できなくなった。
違和感があるままで同意(たぶん私にとっての共感)するなんてできるのかな?
218優しい名無しさん:2012/06/12(火) 05:21:05.33 ID:TNGgkvCS
大阪の通り魔のやつ
きっとあいつも俺と同じつまんねぇ人生歩んできたんだろうな
友達もできずに何したらいいかわからなくなって
死んだほうが幸せって思ってるんだろ

俺はさすがに人を刺す勇気はないけど
はやく俺死なねぇかなぁって毎日何度も思う
219優しい名無しさん:2012/06/12(火) 05:31:43.14 ID:xXLVgAjr
>>218
希望が見えないのが辛いよね。
見えないなら作るしかないと思う。
220優しい名無しさん:2012/06/12(火) 05:42:35.64 ID:TNGgkvCS
作れたら誰も苦労してないさ

礒飛は死刑にしてあげるべき
本人だってそう望んでるんだから
221優しい名無しさん:2012/06/12(火) 06:36:17.56 ID:A4CSFNz+
>>218
俺も楽に死にねるなら、さくっと死にたい。
安楽死施設できないかな。
222優しい名無しさん:2012/06/12(火) 07:25:01.70 ID:xXLVgAjr
>>218 >>221
死にたい旨を書き込む理由は何かあるの?
223優しい名無しさん:2012/06/12(火) 07:43:15.36 ID:A4CSFNz+
>>222
>>218 への共感を示しつつ、
自分自身、少しでも生きる活力を得たいからだよ。
224優しい名無しさん:2012/06/12(火) 07:58:55.61 ID:qUdhrm45
前スレ>>998 >人格障害(サイコパス) 類似点と相違点
自己愛性人格障害とは
http://homepage1.nifty.com/eggs/narcis.html

ASのこだわりは脳の負荷を軽減したいというアナログな欲求から来るもので、明確な意図は存在しない。
自己愛性人格障害の対人操作は、自分は“特別な存在”であり、
相対的に価値の低い他者が自分を称賛するのは当たり前だという、
明確な世界観(ビジョン)が根底にある。

けれど迷惑を被った側からすれば、結果が同じなら、悪意のある無しなんて些細な問題ということなのだろうね。
225優しい名無しさん:2012/06/12(火) 08:05:45.84 ID:6H8ckpPD
自分も安楽死したい。
こんなクソ障害背負って競争しろとか無理ゲー。
226優しい名無しさん:2012/06/12(火) 08:11:32.11 ID:A4CSFNz+
>>224
些細な違いってわかるような
具体例を挙げてね。
227優しい名無しさん:2012/06/12(火) 08:28:24.27 ID:A4CSFNz+
>>225
このスレでは定型と呼ばれる人達も
精査すれば、大抵は何らかの障害が見つかるそうだ。

そうはいっても、たのしそうだよな。
228優しい名無しさん:2012/06/12(火) 08:59:49.01 ID:k+R/QkrB
>>223
死にたいという事を共感して生きたいってことだね。
よく分からないけど、安心した。

やっぱり生きるために、本能的な欲を満たす共感は必要なのかな。
みんなが死にたいって言ってる中で一人だけ生きたいと思ったら、
共感できずに死にたくなるのかな?
229優しい名無しさん:2012/06/12(火) 11:38:08.84 ID:cM/LU7ib
>>224
悪意の有る無しの差は大きいよ。

悪意のある人は、相手が何を嫌がるかを知っている。
相手の気持ちがわかるんだよ。
だから、その悪意に対して対決することができる。

でも悪意のない人は、相手の気持ちがわからない。
わからないから、いくらこっちが嫌だと思ってる事を伝えても、
また同じ事を繰り返す。

悪気のない方が質が悪いし迷惑度も高い。
230優しい名無しさん:2012/06/12(火) 13:58:32.10 ID:Poi2DfKx
今日は少し涼しいのか
服が分からない
231優しい名無しさん:2012/06/12(火) 15:34:02.56 ID:k+R/QkrB
>>230
気温に鈍感?
自分の場合、暑いと感じると耐えられないぐらい敏感に感じる。寒くてもそう。
でも極端なことがない限り分からないし、冬でもビーチサンダル履いたり、半袖だったりもする。
232優しい名無しさん:2012/06/12(火) 16:55:48.76 ID:3IX2hRza
アスペルガーで歌うまいってありえる?
知り合いが自称不器用なアスペルガーだが、
R&Bもロックもバラードも歌いこなす歌唱力
233優しい名無しさん:2012/06/12(火) 16:58:13.53 ID:UsgAYCTU
>>232
あり得る。ソースは自分。
234優しい名無しさん:2012/06/12(火) 17:09:34.85 ID:k+R/QkrB
複数の人生を同時に進めることができるなら
そのうちの一つで音楽をやってみたい。

>>233
歌はカラオケで歌うの?歌唱力って自分でわかるかな。
235優しい名無しさん:2012/06/12(火) 17:11:03.80 ID:w+2SSt1b
俺のアスペの娘たち、

長女はバイオリン奏者
次女はカラオケ女王(自称)
三女はピアニスト志望

だよ。
236優しい名無しさん:2012/06/12(火) 17:40:20.38 ID:k+R/QkrB
>>235
あなた自身も音楽が得意?
237優しい名無しさん:2012/06/12(火) 17:49:52.35 ID:BFsTCTkN
>>235
脳内娘乙。お前は子供を作る以前に彼女すら出来たこともねえキモブサ童貞糞アスペのくせに何ほざいてんだよwww
238昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペ1200同性愛マニャデチ池沼番長アマギコ:2012/06/12(火) 17:58:29.28 ID:kNtDUTgA
安楽死を認めないから通り魔が起きる。早急に安楽死制度確立と、知事は人の痛みを知れ!

地方自治のTOPが、発言すべき内容ではない
★大阪知事、通り魔に「死にたいなら自分で死ね」

つまり 自殺しろ 発言

これは問題ですな

>  府は自殺予防対策を行う立場だが、松井知事は「(容疑者が必要とするなら)
>  相談窓口に来ればいいし、

大阪府 は 自殺予防対策を予算から削減して経費を圧縮します

かわりに 自殺用の安楽死を相談窓口でサポートしますが あくまで自己責任で宜しくね^^ なめとんのかw

                     /
               ,. 、       /   /
             ,.〃´ヾ.、  /  /  みなさーん 大阪府は知事公認で自殺を推奨していますよ− 自殺を推奨していますよ−
           / |l     ',  / / 
      ,、     ,r'´  ||--‐r、 ',        これは訓練ではありません 繰り返すこれは訓練ではありません
     l.l. ,..ィ'´    l',  '.j '.    
     'r '´          ',.r '´ !|  \    大事な事なので2度言いましたー
     l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \  
      ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
      | |
       .| |

大阪都 自殺特区 新設予定 乞うご期待

              by 大阪維新・松井大阪府知事
239優しい名無しさん:2012/06/12(火) 18:00:05.30 ID:CaO/otM2
>>234
大学が音楽科で声楽の成績よかったから。声楽専攻じゃないけどね。

カラオケは以前はよく行ったけど、最近は全然。
240昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペ1200同性愛マニャデチ池沼番長アマギコ:2012/06/12(火) 18:26:55.77 ID:ZUl8bQ9r
メンタル板のアスペ被害者スレって消滅したの?
241優しい名無しさん:2012/06/12(火) 18:33:32.69 ID:k+R/QkrB
>>239
音楽科とか音大生には似た感じの人はいた?
芸術関係でも多いのかな?
質問しすぎかな?
242優しい名無しさん:2012/06/12(火) 18:39:37.20 ID:86NOFZhS
アスペでセックス経験のある人に教えて欲しいんですが、
普通にできました?嫌な経験になったりしませんでした??
一種のコミュニケーションだから上手くいかなくてトラウマになりもっと
落ち込んでしまいそうな気がするんですが…
243優しい名無しさん:2012/06/12(火) 18:48:21.07 ID:RciPtK4c
>>242
pinkでやれ
244昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペ1200同性愛マニャデチ池沼番長アマギコ:2012/06/12(火) 19:04:57.08 ID:ZUl8bQ9r
「消しゴム貸して」とか「セロテープ貸して」って、「貸して」より「くれ」だよな?
読売の漫画(コボちゃんではない)で
「消しゴム貸して」
「使った分は返せよ」
「(消しカスを集め)ほら、使った分を返す」
ってのはあったのと、産経のサラリ君で
「トイレ行ったら手を洗うのよ」「はーい」「(トイレで、用を足す前に)手を洗う」
なんてのはあったが。
245優しい名無しさん:2012/06/12(火) 19:23:32.15 ID:mF+VDrg5
今日も職場で透明人間だったわ。
246昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペ1200同性愛マニャデチ池沼番長アマギコ:2012/06/12(火) 19:29:50.85 ID:ZUl8bQ9r
メンタルヘルス板は「メンタル板」と略されることが滅多に無い。
ほとんど「メンヘル板」と略される。なぜ?

この略称だと「メンヘルサロン板」と区別つきにくいが。
247優しい名無しさん:2012/06/12(火) 19:46:40.75 ID:6H8ckpPD
>>224
アスペと自己愛の共通点の多さに驚いた。

■共通点
御都合主義的な白昼夢に耽る。(自閉ファンタジー)
有名人の追っかけ。(アインシュタイン、ゲイツ、ジョブズ)
宗教の熱烈な信者。(自己啓発)
批判に対して過剰に反応する。(説明するまでもない)

■表面的に観測される共通点
冷淡で、他人を利用しようとする。
自分のことにしか関心がない。
特別な人間であると思っている。
自分は特別な人間にしか理解されないと思っている。

■明確な相違点
虚栄心から、嘘をつきやすい。
高慢で横柄な態度。
248優しい名無しさん:2012/06/12(火) 20:05:41.18 ID:mF+VDrg5
つかさ、日本の社会はコミュ力を過剰に要求しすぎなんだよ。

それに対応できない人間が不適応を起こすわけで、
発達障害・精神障害が近年増えてるのは当たり前の話。
249優しい名無しさん:2012/06/12(火) 20:09:28.51 ID:cxOt/U3e
>>241
当時はアスペなんて言葉も知らなかったけど、今思えば結構いたと思うよ。

普通の人なら気にならないような微細な響きに集中したり、ものすごく細かい事に拘ったりね。

音楽を専攻するならそれが普通だから。
250優しい名無しさん:2012/06/12(火) 20:11:29.15 ID:cxOt/U3e
>>247
それは247が個人的に共通しているだけなのでは。
251優しい名無しさん:2012/06/12(火) 20:14:31.50 ID:mF+VDrg5
障害者雇用促進法が改正されるとかで、ウチの会社も
障害者の採用を検討しなければいけないらしい。

身体・精神のどちらの障害でも構わないらしいんだが、
俺が手帳取ってカミングアウトしたら奴らどんな顔するだろうなw
252優しい名無しさん:2012/06/12(火) 20:22:02.26 ID:cxOt/U3e
>>251
新規採用以外でも新しい法律の対象?
253優しい名無しさん:2012/06/12(火) 20:44:19.38 ID:3IX2hRza
バンドできる人なら、アスペだとしても超軽度なんだろうな
254優しい名無しさん:2012/06/12(火) 20:53:45.32 ID:rCIfTPLs
>>252
従業員数に対して一定割合の障害者雇用が必要

新規採用かどうかは関係ない
255優しい名無しさん:2012/06/12(火) 21:31:30.44 ID:qhe0cVU/
>>242普通にできなかった
つきあうたんびにいわれる
他の男はやりたがるのにやりたがらないだといわれた
定型の男性はやりたがりがおおいの?
256優しい名無しさん:2012/06/12(火) 21:35:35.99 ID:86NOFZhS
ごめん。自分はおそらくアスペだろと思っている25歳の男性で、
彼女がいた事もなければセックスも風俗行った経験しかなく、
しかも全然上手くできなかったから、アスペ診断済みの人が
そこらへんどうなのかちょっとだけ聞きたかった。
257優しい名無しさん:2012/06/12(火) 22:12:18.64 ID:CiClLN94
>>254
ありがとう。

障害者雇用の助成金は新規採用と従業員がなったのとでは違うから、どうなのかなと思ったから。
258優しい名無しさん:2012/06/12(火) 23:13:15.71 ID:A4CSFNz+
>>251
そりゃ、障害者として扱われるんだろうよ。
傍目だけでも健常者なんだし、会社に席もあるんだから、
そのまま健常者枠が良いと思うよ。
259優しい名無しさん:2012/06/12(火) 23:18:20.20 ID:A4CSFNz+
>>256
彼女いた経験無いし、風俗の経験ない。
多分今後も行かない。AVも見ない。
260優しい名無しさん:2012/06/12(火) 23:23:28.87 ID:N2xrGc5R
>>231
多少鈍感なとこもあるよ
最初気付かなくて、段々頭痛がしてくるような(実は寒い)
空腹に気付かなくって、なんだか気持ち悪いってこともある

今日の場合は、こういう微妙な気温の日は服のコーディネートが難しいって意味だよ
261優しい名無しさん:2012/06/12(火) 23:27:58.02 ID:A4CSFNz+
>>228
死にたくてしょうがないのは事実。
毎日死ぬ事ばかり考えてる。

でも生きたい気持ちもある。だから、心情をそのまま吐露する。
そうすると少しだけ楽になる。

上手く言えないが、死にたいって感情は、
お腹が痛いとか頭が痛いとかに似てると思う。
痛いって思うけど、別に自傷してるわけじゃない。

要するに、死にたい!だって、心から望んでるわけじゃない。

となれば、死にたいって言ってる人も同じような気持ち
なんじゃないだろうかと思う。死にたいって言う事で本当は生きたい。

だからその気持ち、わかるよって、

直接的でない言葉で伝えたい。
直接的な表現だと何だか嘘くさくなるからね。
自分が言われる側にまわると良くわかる。
262優しい名無しさん:2012/06/12(火) 23:41:29.79 ID:pa42hHoS
>>258
カミングアウトしたところで俺が仕事のできない
困った社員である事実は変わらんかw

まあ自分がアスペってことを隠してる人の方が多いだろうな。
カミングアウトしたところでさらに差別されるだけだし、誰が言うかよ。
263優しい名無しさん:2012/06/12(火) 23:41:58.77 ID:N2xrGc5R
香りで自分を癒してる
好きな曲聞いたり
今日目が合った人の笑顔とか思い出したり
264優しい名無しさん:2012/06/13(水) 00:03:40.76 ID:M9zhppCx
test
265優しい名無しさん:2012/06/13(水) 00:07:35.62 ID:M9zhppCx
>>262
差別だけならまだしも雇用形態を障害者枠に変えられて給料下げられれるよ
会社によっては下手したら適当な理由付けて最悪仕事干されて止めざる得なくされる恐れもある
266優しい名無しさん:2012/06/13(水) 00:18:12.06 ID:rrs5MZvN
このCM最後に、
小池えいこが後部座席に振り向いて「えぇ!?」って驚いてるけど
その理由がわかる人いる???

http://www.daihatsu.co.jp/cm/tanto/index_18.htm
267優しい名無しさん:2012/06/13(水) 00:31:01.04 ID:PsQ6KfYc
うるさい黙れ
268優しい名無しさん:2012/06/13(水) 01:13:44.54 ID:8f3+8soo
>>266
ほんまにのせたら連れて帰れると思っていた
子供たちの反応に驚いた。

つまり、乗ろうと乗るまいとそもそも連れて帰る気はないのだが
ストレートにいうと子供たちが可哀想なので
クルマに乗れないでしょと説明してみた、ということ。
269優しい名無しさん:2012/06/13(水) 01:21:53.30 ID:SA3kvW92
>>260
コーディネートとかあまり考えないから気温のことと思ったよ。
色とか形の組み合わせを考えるということ?
270優しい名無しさん:2012/06/13(水) 01:24:22.33 ID:SA3kvW92
>>261
>上手く言えないが、死にたいって感情は、
>お腹が痛いとか頭が痛いとかに似てると思う。

そういう表現を初めて聞いたよ。
日常的にそう感じると困るね。
271優しい名無しさん:2012/06/13(水) 01:40:55.23 ID:V48pYoPU
アスペでもなんとか上手くごまかしながら社会生活
できるようなアドバイス的な本とかない?
272優しい名無しさん:2012/06/13(水) 01:49:25.39 ID:Yn7UhA/e
>>269
そうだよ

冬でもコートとか着ないで半袖?
273優しい名無しさん:2012/06/13(水) 02:20:34.36 ID:Yn7UhA/e
気に入った曲があれば続けて30回は聞く
274優しい名無しさん:2012/06/13(水) 02:28:14.79 ID:8X6UqK4z
冗談がきかない自分がいやになる
後から気が付いたり、冗談の仕組みを理解したりするけど、なにか同時進行だったり余裕がない時だとマジレスしか頭に浮かんでこない
下手をすると激昂するし…はあ、情けない
275優しい名無しさん:2012/06/13(水) 02:31:57.43 ID:SA3kvW92
>>260
>多少鈍感なとこもあるよ
>最初気付かなくて、段々頭痛がしてくるような(実は寒い)
>空腹に気付かなくって、なんだか気持ち悪いってこともある

他人の感覚と比べることなんてできないだろうけど、
自分は鈍感と敏感が極端な気がするよ。

死にそうとか死にたいというのも感覚とするならば、
>>261のように敏感に感じることもあるのかな。
苦痛とか快感に鈍感だったり敏感だったりする人いる?
276優しい名無しさん:2012/06/13(水) 02:36:27.09 ID:SA3kvW92
>>272
冬でも半袖だと変わった人だと思われるらしいから、
人と会う時は気をつけるようにしてるよ。
277優しい名無しさん:2012/06/13(水) 02:48:13.40 ID:SA3kvW92
>>271
本じゃなくて、Webサイトなら今作ってるよ。
ごまかすというとネガティブに聞こえるけど、
生きるために参考になるようなものにして、
自分も含めてみんなに役立てばいいと思ってるよ。
278優しい名無しさん:2012/06/13(水) 05:58:11.16 ID:AooyaGOK
>>273
おれも一曲リピートで2時間位聴いてる。
279優しい名無しさん:2012/06/13(水) 05:59:49.24 ID:AooyaGOK
>>277
280優しい名無しさん:2012/06/13(水) 06:00:58.43 ID:AooyaGOK
>>274
そういう人で通す。
281優しい名無しさん:2012/06/13(水) 06:11:48.65 ID:sirObrNk
何か困った時はいきなりシモネタを連発してその場しのぎしてる
おかげで職場でも孤立しているが人生は豊かだと感じている
282優しい名無しさん:2012/06/13(水) 06:15:06.59 ID:6w+ZMDHQ
>>277
こんな感じのサイトは読みやすかったです。

アスペルガー症候群の人がよりよく生きるために
ttp://www10.plala.or.jp/tchaiko6/page11.html
283優しい名無しさん:2012/06/13(水) 06:32:20.82 ID:w05vl5Ai
職場にお前アスペだろ?と周りに聞こえるように大声で言う上司がいるんだが、やめろや。
疲れるんだよ。
284優しい名無しさん:2012/06/13(水) 07:13:49.73 ID:AooyaGOK
>>283
アスペだから何なのかよくわからない。でも大声は嫌だな。

>>268
連れて帰れないよと諭すなら理解できるのだが、
驚くって反応に違和感覚えた。

連れて帰る気はないって明確に意思表示してないのに、
伝わってるはずだって思うのか…
285優しい名無しさん:2012/06/13(水) 07:28:52.31 ID:ZNoug2k3
恐らくアスペか発達障害なんだけど
ちゃんと診断してもらったほうがいいかな
はっきりさせたいけど確定するのも怖い
286優しい名無しさん:2012/06/13(水) 07:46:17.49 ID:AooyaGOK
>>285
診断をもらう事のメリットとデメリット
もらわない事のメリットとデメリットを考えてみる
287優しい名無しさん:2012/06/13(水) 07:51:25.34 ID:X/gBR8m1
>>266
小池は動物を「車に乗らない」「乗せなくていい」としか言っていなくて、
「連れて帰る」ことそのものは否定してない。
そして、どうやら子供たちは車に乗せないだけで連れて帰る気のようなので、
その発想はなかったと驚いたということじゃないの?
小池がアスペっぽいと思ったわ。
288優しい名無しさん:2012/06/13(水) 08:06:20.90 ID:ZNoug2k3
>>286
ごちゃごちゃして分からない
明るく楽しく過ごしたいなら知らないままがいいんだろうけど
人といると自分が異常なのが浮き彫りになって辛い
診断してもらって楽になりたい
289優しい名無しさん:2012/06/13(水) 08:14:04.92 ID:6UO2sVFZ
AH-64D ロングボウアパッチほしい
290優しい名無しさん:2012/06/13(水) 08:21:23.31 ID:AooyaGOK
>>288
人といるのは辛い
診断を受けたら楽になるのでは?

ごちゃごちゃしてたけど、二つ抽出できたね。
291優しい名無しさん:2012/06/13(水) 08:56:28.02 ID:89BYWpbT
>>282
参考になりそうなのでブックマークしたよ。後で読んでみるね。
自分だけで作成するわけじゃなく、掲示板型のマニュアルにしようとしてるよ。
完成したらまたアドバイスお願いします。
292優しい名無しさん:2012/06/13(水) 09:23:47.18 ID:ykKptgU+
>>261
当方診断済みアスペだが、それわかるわ。抑うつ状態の時の希死念慮ともまた違う感じだよね。
293優しい名無しさん:2012/06/13(水) 10:40:39.54 ID:vvRjWJbj
>>288
自分は診断が出て楽になった。
それまでずっと続いていた謎の抑うつの対処方法も見えてきて、薬もよく合うのが見つかった。
294優しい名無しさん:2012/06/13(水) 11:24:09.80 ID:3jJbOdUP
>>278
最近だと何聞いた?
295優しい名無しさん:2012/06/13(水) 14:52:22.32 ID:R9IwIqiO
アスペだという事は人に伝えてある?
296優しい名無しさん:2012/06/13(水) 15:06:50.98 ID:89BYWpbT
>>292
質問していいことか分からないけど、抑うつが気になるので聞きたい。
気を悪くするさせるならごめん。
抑うつって調べてみたけど、やる気が出なかったり、集中できなかったり、
誰にも会いたくなくなったりだよね。
自分は去年のそうだったような気がするよ。
でも、自然に治ったし死にたいなんて思わないから違うよね?
297優しい名無しさん:2012/06/13(水) 15:11:40.07 ID:89BYWpbT
>>293
どんな対処法があるの?
幼稚園で抑うつになったりってあるかな?
298優しい名無しさん:2012/06/13(水) 15:23:46.31 ID:89BYWpbT
>>296
○気を悪くさせるならごめん
299優しい名無しさん:2012/06/13(水) 18:06:51.09 ID:lyHEceqj
アスペの人って言葉の定義にこだわり強いもの?

今日仲良くなった人とはじめて電話したんだ。
で、相談うけた。
「今の学校に一人も友達いません
毎日一人ぼっちで寂しいです
クラスの子たちは高校時代からの友達や席の近くの人と仲良くなったりしてるみたいでたぶんもう一人でいる子はいません
私の席の周りは男子ばっかりなので、出遅れてしまいました
席は指定席なので移動することできません
どうしたら友達できますか??」
って相談されたので、
俺は年齢的にも大学か専門学校での相談だとおもって、
「うん何も理由なしに話しかけたら嫌な顔される確立高いから何かのきっかけで話しかけてみるといいじゃない
ちなみに何の専門の勉強してるの?」
と質問したら、
「専門っていうか予備校です」
と、トーンが下がるような言い方されたw
そっから相手がテンション落ちた雰囲気になってしまった。

聞き方まずかったんだろうか。
わかんない。
300優しい名無しさん:2012/06/13(水) 18:09:33.46 ID:lyHEceqj
学校という定義に予備校も含まれるっけ?
301優しい名無しさん:2012/06/13(水) 18:10:24.56 ID:Pd8cG0Iv
>>299
言葉の定義についてと、その後の談はどんな関係があるの?
302優しい名無しさん:2012/06/13(水) 18:12:31.10 ID:lyHEceqj
>>301 学校というから専門か大学かとおもった
けど実際は予備校だった。
予備校も学校という定義に含まれるの?
このように俺なにかしら定義にこだわるだけど
他のアスペはそうなのかなっておもってね。
みんなはどう?
303優しい名無しさん:2012/06/13(水) 18:14:04.42 ID:lyHEceqj
定義にこだわりすぎると、
定型と話しがずれるんだよなー
たまにそれで困る。
304優しい名無しさん:2012/06/13(水) 18:24:50.77 ID:sirObrNk
ID:lyHEceqjは大学か専門学校と勝手に思って「何の専門の勉強してるの?」と聞いたのが不味い
「どんな学校?」とワンクッション置いて、相手から引き出せば良い
「何の専門?」と聞くのは、相手が大学生とはっきりわかってる上で使

ID:lyHEceqjはこれを教訓に、質問の仕方を考えてみるとよい。これらは日常生活におけるコミュニケーションでも役立つからだ
305優しい名無しさん:2012/06/13(水) 18:35:10.15 ID:lyHEceqj
>>304俺の質問だと相手はどのように思うもの?
そこが知りたいんだ

アドバイスありがとう
アドバイス活かしつつ自分で色々考えてみるね

306名無し:2012/06/13(水) 18:37:43.09 ID:811YT+jS
アスペルガーと診断されてから
臓器提供カードを持つようになった。
命の重さを感じることも診断の後。
だから幸せな人生だったら
きっとカードは持たなかったと思う。
私としてはカードを持つことで
いずれバトンを渡すと思い前向きになれたよ。
307優しい名無しさん:2012/06/13(水) 18:41:56.36 ID:sirObrNk
>>305
想像力の欠如か。相手の気持を少しは想像してみましょう
308優しい名無しさん:2012/06/13(水) 18:47:41.74 ID:lyHEceqj
>>307
その欠如なんです。ASの診断でそう診断されました汗
いくら想像してもわからないから困りはててます。
どうしたものか、
なにか考える術ないかな・・・・

とりあえずあの質問の仕方はタブーなのは
相手の反応みると表面上はタブーなのは理解できました。
しかし相手が心の底ではなんと思ったのかは
いくら考えても分かりません
誰か想像でいいのでおしえてくれませんか?

309優しい名無しさん:2012/06/13(水) 18:55:18.67 ID:89BYWpbT
>>305
相手の立場が分からない場合に、自分の立場と同じに考えてしまいがちだけど、
自分から見た相手の立場と、
相手から見た自分の立場は違うよね。
それを気を付けないと忘れちゃって、思い込みで発言してしまう。

目が悪い人に目がいいとすごく便利と言ったり、
大卒ではない人に学歴を褒められて、大学は誰でも入れると間違えた謙遜したり、
思ったままを伝えてしまうと、相手に嫌われてしまうこともある。
310優しい名無しさん:2012/06/13(水) 18:56:48.03 ID:sirObrNk
>>308
>「専門っていうか予備校です」
>と、トーンが下がるような言い方されたw

これで相手の気持がわからないのかね?
予備校に通ってるということは浪人生なので、「大学に行ってないのに専門は何って聞かれてもなー」というわけ
これ以上の説明は要るまい
311優しい名無しさん:2012/06/13(水) 19:00:06.10 ID:vvRjWJbj
>>299
今日仲良くなったときに、浪人してるようなことを言ってたかも。
「浪人生です」とか「予備校生です」とは言われてなくても、
言いにくくてそれとなく表現してたかもしれない。
312優しい名無しさん:2012/06/13(水) 19:01:59.80 ID:Pd8cG0Iv
>>308
>と、トーンが下がるような言い方されたw

上記のように、「w」付きで煽れるのだから、相手の気持ちは理解できているはず
と、私は思うますた。
313優しい名無しさん:2012/06/13(水) 19:02:23.89 ID:NXzSRIQy
>>299推理して学校いってる=大学か専門だとおもったんだろ
思い込み激しいな







>>308定型の俺からアドバイスしてやんよ
そもそもおめーの興味の質問だろ
相手の女子の悩み相談とズレてんだよ屑

女が質問したことを木にたとえると
おめーの質問は枝の先の質問しちゃってるわけ。
わかった?
幹にあたる相手が悩んでる質問しろ

アスペなら自分の興味が先ばしちゃって
そうやって質問しちゃんだろうよ
気をつけるんだぞバカ
314優しい名無しさん:2012/06/13(水) 19:04:05.44 ID:89BYWpbT
私は大人になるまで、相手から見た自分とその逆の区別を意識してなかった。
嫌われて疑問に思ってから意識するようになったよ。
315優しい名無しさん:2012/06/13(水) 19:46:04.43 ID:89BYWpbT
>>299
>「うん何も理由なしに話しかけたら嫌な顔される確立高いから何かのきっかけで話しかけてみるといいじゃない

これはいいアドバイスだね!参考になったよ。
きっかけが無いと嫌われるなんて思わなかったけど、>>45の言うとおりかもね。
「きっかけ=共通点」、「きっかけ=タイミング」と考えると、
「きっかけ」を起点に話すとズレないってことだね。
316優しい名無しさん:2012/06/13(水) 19:51:25.01 ID:ZNoug2k3
相手のサインに気付けないんだよな
場の空気を読んだり、気の効いた行動が全くできない
そして手遅れになってから頭抱える
これって治せるの?
昔からずっとなんだ
317優しい名無しさん:2012/06/13(水) 19:51:56.98 ID:Xp+QfCJ6
http://www.youtube.com/watch?v=KtDA662h4vA
これってアスペ?
馬鹿丁寧な喋り方とか、それっぽい。
318優しい名無しさん:2012/06/13(水) 19:52:12.21 ID:NXzSRIQy
治るわけねえだろ
うまれつきの脳の反射的反応なんだからバカ
319優しい名無しさん:2012/06/13(水) 19:56:45.07 ID:NXzSRIQy
向こうが?という質問が理解できない部分なんてもうアスペだろこいつ




>>317よく発見したな
320優しい名無しさん:2012/06/13(水) 19:57:33.87 ID:ZNoug2k3
>>318
もう交流持つのやめたほうがいいかな
周りに迷惑かけるし自分も嫌われて辛いし
321優しい名無しさん:2012/06/13(水) 20:01:56.55 ID:NXzSRIQy
>>310俺にいわれても知らんがな
まあどんなつらいことあったか話してみろよ
322優しい名無しさん:2012/06/13(水) 20:10:05.07 ID:AooyaGOK
>>320
俺は諦めないよ。少しでも社会に関わって良いものを残したいと思う。

勝手なお願いかもしれないけど、
できたら、貴方も諦めないでいてくれると嬉しい。
323優しい名無しさん:2012/06/13(水) 20:12:40.18 ID:AooyaGOK
今日は人の話を聞くため聴覚に集中してしまい、
相手の顔を見るのを忘れてました。

でも、途中で気づけたから、ちょっと進歩したね。
324優しい名無しさん:2012/06/13(水) 20:18:58.83 ID:ga/wj0fa
このスレに来る定型はどいつもこいつもクズばかり。

アスペは天然だけど定型は最初から明確な悪意があって書き込みにきてるからな。
マジで救いようがない。
325優しい名無しさん:2012/06/13(水) 20:20:19.45 ID:ZNoug2k3
>>321
嫌なことは寝たら忘れるからあんまり覚えてないんだけど

学生の頃はクラス変わる度に最初は仲良かったんだけど
次第に嫌われていじめられてた

覚えてるのは
友達が嫌いな奴の愚痴を俺に言って
先生に呼び出され問いただされて全部喋る

友達が彼女できた噂(デマ)を聞いて学校中に言いふらす

他にも嫌そうな顔とかメールに気付かず突っ走ったり
一度反省したことを忘れて繰り返したり

気付いてないだけで他にも嫌われる要因は沢山あるはず
326優しい名無しさん:2012/06/13(水) 20:22:44.50 ID:ga/wj0fa
>>325
俺も今の職場で周囲から嫌われてるけど、たぶん似たような感じだな。

アスペは人間関係でトラブル起こして転職を繰り返すことが多いらしいけど。
327優しい名無しさん:2012/06/13(水) 20:27:05.97 ID:ga/wj0fa
アスペは特定のことには我慢強くても、ストレス自体にはむしろ弱いらしいからな。

周囲が優しくて、マイペースを許容してくれてあまり怒らない人たちじゃないと難しいんじゃない?
328優しい名無しさん:2012/06/13(水) 20:29:21.90 ID:ZNoug2k3
>>322
でもやっぱ嫌われるって何回経験しても慣れないし
毎回今度こそは嫌われないって思うんだけどやっぱダメ
このまま繰り返すのは限界きそうだよ

>>326
そうなのか
ちゃんと社会復帰できんのかな俺
329優しい名無しさん:2012/06/13(水) 20:30:57.65 ID:AooyaGOK
>>324
逆に言えばそれだけ退屈な人生送ってるんじゃないかな。
生死の危機に瀕する恐れの殆どない現代社会で、何不自由ない生活なら脳が腐る。
だから、誰かを弄ったりし出す。脳が刺激を求めてる。

日々が困難に満ちていることは、一見して、辛く大変な事だけれども、
もがき苦しむ中で、創意工夫が生まれる。小さな成功にー人一倍の感動を覚えらる。

誰かをいじめようなんて気持ちには、なりようがない。
何事も悪いことばかりじゃない。
330優しい名無しさん:2012/06/13(水) 20:33:17.68 ID:89BYWpbT
>>328
嫌われることに慣れるのは良くないんじゃない?
ダメなのは、具体策を知らないからと思うよ。
331優しい名無しさん:2012/06/13(水) 20:37:43.36 ID:ZNoug2k3
>>327
うん、めちゃくちゃ打たれ弱い
元カノはすごく心広かったけど
一年半も経てば愛想尽かされたよ
自分を抑える方法身につけないとダメだと思う
332優しい名無しさん:2012/06/13(水) 20:39:30.62 ID:ZNoug2k3
>>330
もし知ってたら教えてください
333優しい名無しさん:2012/06/13(水) 20:45:07.55 ID:AooyaGOK
334優しい名無しさん:2012/06/13(水) 20:48:18.77 ID:ga/wj0fa
>>332
まずは本読めば?

ブームで書籍沢山出てるし、図書館ならタダだよ。
335優しい名無しさん:2012/06/13(水) 20:51:55.22 ID:89BYWpbT
>>332
まず現状の自分を理解するのが大事と思う。
病院に行くのも、他人と比較するのも、情報収集もその役に立つと思う。
あなたの自分用の具体策を考えるのはそれと並行してやるといいと思う。
336優しい名無しさん:2012/06/13(水) 20:52:50.87 ID:AooyaGOK
>>328
そう。慣れないよね。
337優しい名無しさん:2012/06/13(水) 21:05:32.96 ID:ZNoug2k3
>>335
俺まだ病院行ってないんだけど、診断してもらうのも先に繋がるの?
障害者だと確定したら全てを諦めてしまいそうで怖い
338優しい名無しさん:2012/06/13(水) 21:09:41.09 ID:AooyaGOK
>>337
健常者と判定されるってことは、自閉症スペクトラムでは健全ということ。
つまり、問題は他の所に潜んでいると推察できる。

一歩前進だな。
339優しい名無しさん:2012/06/13(水) 21:16:53.60 ID:89BYWpbT
>>337
私も今診察中だから、先につながるかどうか教えることが出来ないけど、
正確に問題を理解することが正確な具体策を考えるのに必要と判断したから、
病院で診察を受けることに決めたよ。

どうするかはあなたが決めることだし、
自分のために良いと思うやり方を考えるのがいいと思うよ。
340優しい名無しさん:2012/06/13(水) 21:19:10.66 ID:X/gBR8m1
>>332
どうやったら嫌われるかとう情報は、会話の中にいくらでもある。
たとえば>>299の中にも埋もれてる。
人の話に耳を傾けることだよ。
341優しい名無しさん:2012/06/13(水) 21:26:17.59 ID:ga/wj0fa
原因を理解することから対処法が生まれるわけで、
現状に問題を抱えているなら診察を受けた方がいいと思う。

ただなあ……
>障害者だと確定したら全てを諦めてしまいそうで怖い

アスペってのは根本的には直らないわけで、
そういう意味では多かれ少なかれ、自暴自棄にはなるだろうな…。
このスレを見てもわかると思うし、
俺も人生が本当に嫌になることは何度もある。

それでも、やっぱり障害を受け入れることが第一歩なんだと思う。
342優しい名無しさん:2012/06/13(水) 21:36:11.38 ID:5Yfvg9pW
早く治さなきゃ!とか思い詰めてたから私は先天性の障害って診断下りて気持ちが安定したよ。
二次障害の症状も落ち着いてきた。
343優しい名無しさん:2012/06/13(水) 21:39:56.84 ID:AooyaGOK
ぐはぁ
健常者と障害者を読み違えてたわ。。。。。
>>338 は忘れて。
344優しい名無しさん:2012/06/13(水) 21:50:41.77 ID:AooyaGOK
ああ、いつもこうだから困る。
文脈上、おかしいって何で思えなかったのか。。。

ちょっと黄昏てくる。
345優しい名無しさん:2012/06/13(水) 21:53:29.84 ID:ga/wj0fa
安心して働ける職場さえあれば別に困らないんだけど、
そこが一番難しいのだろうな。

俺も正直、仕事上手くいってない。

別に出世したいとか稼ぎたいわけじゃないから、
ストレスなく安心して働ける職場が欲しい。
346優しい名無しさん:2012/06/13(水) 22:36:13.85 ID:vvRjWJbj
>>345
ストレスなく安心して働ける職場なんて、
定型非定型にかかわらず、まずないと思った方がいいよ。
347優しい名無しさん:2012/06/13(水) 22:42:01.37 ID:ekuoVNTm
>>344
落ち着け。
348優しい名無しさん:2012/06/13(水) 22:42:53.77 ID:ekuoVNTm
>>345
納期のない仕事はないから、ストレスは少なからずあるよ。
349優しい名無しさん:2012/06/13(水) 23:15:58.72 ID:vyCBnKge
>>317 発達だろうね 反面教師として参考になる
不思議系イケメンモデルとしてプチブレイクしそうだ
350優しい名無しさん:2012/06/13(水) 23:26:17.75 ID:ga/wj0fa
>>348
なるほど、そういう考え方もあるのか。

どうしても自分のペースで仕事したいなら独立が一番なんだろうね。
それでも納期はあるけど、少なくとも自分で仕事の量を決める裁量はあるわけだし。
351優しい名無しさん:2012/06/14(木) 00:00:56.20 ID:jDDgs12s
>>347
ありがとう。何とか戻った。
352優しい名無しさん:2012/06/14(木) 00:04:27.57 ID:jDDgs12s
>>349
世間から、どう見られているかちょっと分かった気がした。(;_;)
353優しい名無しさん:2012/06/14(木) 01:15:01.69 ID:VbOxX3Xo
>>308
羞恥心からだよ
354優しい名無しさん:2012/06/14(木) 01:44:12.63 ID:6PBNufqM
>>333
ありがとう
初めて聴いた

最初やや感傷的で、途中軽快などこかの民族音楽みたいに転調?して、壮大さを増して終わる
変化に富んだ曲だね
画像がよく合ってるね
355優しい名無しさん:2012/06/14(木) 03:01:32.96 ID:AkFa4a7R
>>317
アスペかどうかわかんないけど、
この人の場合、両親がしっかりとした人で、
上手くコミュニケーションはとれなくても
せめて失礼のない接し方をするように教育したんだろうな、と思う。
356優しい名無しさん:2012/06/14(木) 06:15:35.60 ID:jDDgs12s
>>354
どうも。コメントありがとう。

この曲を聴くと、日没後の暗闇を一心不乱に歩いてゆく情景が浮かんでくる。
不安はやせ我慢して、朝が来れば明るくなると希望を持ちながら。

何だか自分の人生に重なる気がして、いつも聞き入ってしまう。
357優しい名無しさん:2012/06/14(木) 07:58:59.35 ID:6K3Cdeum
>>299
予備校なら友達いなくても変じゃないし困らないじゃん
専門、大学ならわかるが
358優しい名無しさん:2012/06/14(木) 08:10:28.88 ID:6K3Cdeum
予備校生に何の専門か聞いたことについて否定的な意見が結構多いんだな
俺は何も変じゃないと思うな
何の専門(専攻)って聞かれたくない、予備校に触れられたくないなら友達いない相談とかもしないだろうし
その話したら何勉強してんの?って話になるの必然だろ
あまり予想できない仕方ない事柄にとらわれない方が。
ピンポイントな事柄にとらわれすぎると疲れて明らかに失礼なことをポロっと言ってしまいそう
359優しい名無しさん:2012/06/14(木) 08:24:46.06 ID:AkFa4a7R
もちつもたれつっていう関係が全くつくれない。
人に何かお願いをするってのが恐怖と恥ずかしさで無理。
人にお願いするってのは何か自分の完璧さを諦めるようで口惜しい。
相手にとっては、もう十分に俺が完璧どころかダメ人間である事は
わかってるんだろうけど、それでも、人に助けを求めたりする事が
情けない気がして、苦しくても自分は平気な振りをしてる。
こういうのはやっぱり生まれ持った自閉的な気質のせいなんだろうと思う。
全部自分一人でやりたい、自分だけの世界をつくりたいっていう…。
360優しい名無しさん:2012/06/14(木) 08:39:27.12 ID:Fox+cWog
>>359
誰でもそういう部分はあると思うよ。
他人に頼らず、自分のことを自分でやるっていいことだと思う。
361優しい名無しさん:2012/06/14(木) 08:46:16.74 ID:Fox+cWog
>>358
予備校生に専門を聞いたことに否定的というより、
その原因の相手の立場を考えてないということが問題と言ってるんじゃないかな。

だけど、ここに質問した本人はどこかにいってしまったのかな?
362名無し:2012/06/14(木) 13:02:11.53 ID:Rwduy+Mc
アスペルガーに生まれたことを
悔やんでも時間は戻らないから
悔いののこらないように介護の
仕事をしたいな。。。
363優しい名無しさん:2012/06/14(木) 13:25:23.46 ID:DGX+XJ0i
初めて書き込みます。
これから診断へ行こうと考えてるんですが、お金沢山掛かるのでしょうか。
どの職場へ行っても返答が変らしくからかわれます。
何かやっているときに突発的に他の仕事が来るとパニックになるし…
今、何を間違えたか複雑で難しい電話応対のアルバイトに就いてしまい、
電話が来るたびにパニック起こして、電話相手には呆れられるし、
機転が利かないと怒られてばかりです。
なかなか正社員になれなくてお金が余り無いので、何十万も掛かるならどうしようかと。
364昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペ1200同性愛マニャデチ池沼番長アマギコ:2012/06/14(木) 13:49:07.37 ID:FozaeqwD
アスペ(というかLDなど発達障害全般)は表情が乏しいとか、
集中力を発揮する顔がボーっとしてる顔に見えるとかで
よく誤解されたり「ボーとするな」と怒られたりするらしいけど、
これは定型でも同じなんじゃないの?

黒板をよく見ようとして目を細めたら
「眠そうにするな!」と怒られたとか定型でもあるんじゃ?
365昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペ1200同性愛マニャデチ池沼番長アマギコ:2012/06/14(木) 14:16:11.33 ID:FozaeqwD
「天気が良い」「天気が悪い」とかいうけど、
晴れていると天気がいい、雨だと悪いってのはどういうこっちゃ?

雪は知らないが雨だって降らないと人間は死ぬだろ?

(天文気象板)
「天気が悪い」「悪天候」と呼ぶとは何事か
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1303537554/l50
366優しい名無しさん:2012/06/14(木) 14:28:34.12 ID:PxJSx+V8
>>363
保険効くからそんなにかからんってw

高くてもせいぜい5千円くらいだろ。
367優しい名無しさん:2012/06/14(木) 17:19:39.41 ID:hOa3b0ZT
アスペは何かに没頭できる環境がホントに大事。
人と関わっちゃいけない。
定型とうまくいくはずがないんだ。良くも悪くも
出来が違うんだから。

でもアスペの悪人はいないと思う。悪い事考えても実行
出来ない、優しいチキンだから。
逆に定型は悪い事考え出したら、悪意全開だから、ターゲットにされたら
プライドズタズタにしてくる。
368優しい名無しさん:2012/06/14(木) 17:28:36.40 ID:6K3Cdeum
誰とも関わらないのが最大の精神安定だよなw
実際にはそうもいかないんだけど。
369優しい名無しさん:2012/06/14(木) 17:42:43.50 ID:bdPa31qd
トイレの入り口に「清掃中」の看板を置いて、一人で仕事するのが一番良い
まさに発達、自閉向きの仕事と言える
370優しい名無しさん:2012/06/14(木) 18:08:45.76 ID:AkFa4a7R
初日は仕事を真面目にやりそうだが、
そのうちトイレットペーパーでピラミッドとかつくってそうだな。
371優しい名無しさん:2012/06/14(木) 18:13:55.97 ID:PxJSx+V8
>>369
馬鹿の一つ覚えみたいに清掃行けを繰り返す奴がいるが
マジレスすると女子トイレの清掃もあるから
男は雇ってもらえねぇんだよ。
372優しい名無しさん:2012/06/14(木) 18:29:34.39 ID:PxJSx+V8
アスペでも務まるような簡単な仕事は、
募集は女性パートのみで男性お断りってのがほとんど。
男性に求めらるのはそれら女性の上に立っての管理・マネジメント。

うまく職にありつけても「男なのにパート? 何で?」と言われる。
このあたりが、女性アスペに比べて男性アスペが圧倒的に生きづらい理由だと思う。

女性の場合は簡単なパートの仕事に就いて
食っていくような生き方を割と世間が許容してくれるけど、
男の場合はまず周囲が許してくれない。
373優しい名無しさん:2012/06/14(木) 18:37:47.94 ID:zKtzCsbd
>>372
簡単なパートで食っていけるのかと。
374優しい名無しさん:2012/06/14(木) 18:45:14.31 ID:PxJSx+V8
>>373
女性の場合は職業・家事手伝いが社会的に許される。

ああいう人たちってたぶん親が生活費を出してくれてるんじゃね?
375優しい名無しさん:2012/06/14(木) 18:47:18.97 ID:ZfWhhBa0
あくまで、パートか派遣であれば世間から後ろ指をさされないで済む、という話でしょう。
生きていくには、結婚するか実家に寄生し続けるしかない。

最悪、シングルマザーになって生活保護って手もあるかもね。
376優しい名無しさん:2012/06/14(木) 19:07:02.72 ID:FcTMxHmg
生活保護がアスペにとったら最強ってことか。
てか女にうまれたほうがいいな。
結婚と言う逃げ道もあるし、子供うんで離婚すれば生活保護とおりやすいし。
377優しい名無しさん:2012/06/14(木) 19:19:07.20 ID:eEgLxyBP
女はマソコで物事を考えるから相手がイケメンで金持ちならアスペ男とも結婚するが、
男は脳ミソで物事を考えるのでアスペ女とは絶対に結婚しない。
378優しい名無しさん:2012/06/14(木) 19:24:57.31 ID:bdPa31qd
>>371
トイレ以外の清掃もあるから、男でも雇ってもらえる事はある
そもそも発達障害者の仕事の大半が清掃・単純作業なんだよ
コミュニケーションを要する仕事に就けても、アスペはコミュニケーション不全だから不適応を起こして結局辞める
それなら最初から、コミュニケーションをあまり必要としない仕事にした方が失敗は少ない
379優しい名無しさん:2012/06/14(木) 19:25:24.25 ID:FcTMxHmg
>>377それじゃアスペ女と結婚したひとは発達障害ってことになるよな
論理の飛躍だろそれ
380優しい名無しさん:2012/06/14(木) 19:27:18.99 ID:TZwQVGTu
>>374
家事手伝いは無職。
381優しい名無しさん:2012/06/14(木) 19:33:00.64 ID:TZwQVGTu
>>378
清掃員が一名しかいないところならともかく、
そうでないなら清掃員同士の人間関係はかなりキツい。
よほど特殊な清掃でなければ圧倒的にオバサンの巣窟。

自分は清掃員を雇っていた側だったけど、散々虐め叩かれて適応障害を悪化させて退職した。
382優しい名無しさん:2012/06/14(木) 19:45:10.41 ID:jDDgs12s
大学の研究室とか、技術職、IT関係なら
アスペルガーでも働き易いと思うよ。
自閉傾向の強い人多いから。

逆に清掃員とかは定型率高杉。
無理ぽ。
383優しい名無しさん:2012/06/14(木) 20:09:13.93 ID:eEgLxyBP
>>382
>大学の研究室とか、技術職、IT関係
お前はバカ+金欠+ブサイクの三拍子で低学歴の糞アスペのくせにそんな職業に就職できるワケねーだろバカwww
384優しい名無しさん:2012/06/14(木) 20:19:06.48 ID:oyZ1duht
みんなはデートをしたことがある?
会話が続かなくなるんじゃないかと心配するよね。
デートをするならどういう場所に行きたいとおもう?
385優しい名無しさん:2012/06/14(木) 20:32:19.25 ID:Lw5o7D99
>>382

一般人は、成果を出そうとすると皆が帰った後同僚の机をあさって盗み見するしかない
普通じゃ生きていけないわけわかんない世界だよね。

まあ、そんなやつらと製造部署間を通訳する課長部長が存在するのがすごい。
386優しい名無しさん:2012/06/14(木) 20:50:01.49 ID:PqGaVuJi
>>384
あるけど、案の定会話が続かなくて疲れたわ。
映画を見に行ったんだが、話す度に会話が途切れる。
一定時間キャッチボールの応酬が続いた試しがない。
相手はため息ついてたわ。俺は黙ってても平気なほうだから。
合わせようとして疲れただけだったわ。

特にどこ行きたいとかはないなあ。
散歩でもいいんじゃないの。
387優しい名無しさん:2012/06/14(木) 20:57:34.37 ID:oyZ1duht
>>386
映画って会話するの?
会話できなくて黙って腕くんでたら怒ってるのかと聞かれるし、
ストローとかで遊ぶと退屈なのかと聞かれるし、
どうしていいか分からないよね。
388優しい名無しさん:2012/06/14(木) 20:58:19.51 ID:FcTMxHmg
>>383



ライト????????????????w
389優しい名無しさん:2012/06/14(木) 20:58:21.49 ID:jDDgs12s
>>385
あ、そういわれると確かに通訳やってる人がいるw
390優しい名無しさん:2012/06/14(木) 20:59:37.42 ID:FcTMxHmg
>>384


あるわ
けどアスペと車のっても車内は無言だぞ
391優しい名無しさん:2012/06/14(木) 21:07:18.16 ID:jDDgs12s
>>384
先方もアスペルガーだったと思われるが、

どっちかが質問。回答して会話終了。以降、しばし沈黙。
どっちかが質問。回答して会話終了。以降、しばし沈黙。

以降ループ。
392優しい名無しさん:2012/06/14(木) 21:24:07.48 ID:TCjgVdRo
>>371
私清掃やってるけど、男も普通にいるし女子トイレにも清掃ではいるよ?
駅のトイレとかで男性の清掃員さん普通に女子トイレ入ってくるし
こっちも気にしてない。
393優しい名無しさん:2012/06/14(木) 21:28:53.39 ID:TCjgVdRo
まあ自分のところは一人現場だから楽なんだろうな。
客に朝と帰りに挨拶するのと、引継ぎのときだけ会話するくらい。

ビル清掃だけど、以前ホテルの清掃やってたときは
おばちゃん軍団の中で時間内に髪の毛一本も落とせないベッドメイクもしわ一つなしに仕上げないといけない
云々で合わなかったなあ。

世間的にもこのスレ的にもバカにされてる底辺職かもしれないけど
アスペに合う会社にあたるとすごく楽だよ、清掃。
いつもきれいにしてくれてありがとうございますなんて挨拶されるとすごく嬉しいし。
394優しい名無しさん:2012/06/14(木) 21:29:35.85 ID:PqGaVuJi
>>387
いや、映画見に行くまでの道のりとか
始まるまでとか、終わったあととかだよ。
お互い黙ってるほうが楽な人間ならうまくいくと思うんだけどな。
同じタイプのアスペ同士が一番楽かもね。
395優しい名無しさん:2012/06/14(木) 21:38:40.30 ID:jDDgs12s
>>393
いつも清掃ありがとう!
腰傷めないでね。
396優しい名無しさん:2012/06/14(木) 22:03:10.41 ID:O0ZA8BAD
>>384
一番いいのは友達になって打ち解けてからデートすることだと思う
慣れてないとコミュ障全開だけど
そこ乗り越えると自然に会話盛り上がる



まあ俺は徐々にボロ出て振られたけど
397優しい名無しさん:2012/06/14(木) 22:08:40.55 ID:AkFa4a7R
俺は女の人にお母さんに甘える小さな子供のように甘えたいと思う時が多い。
満たされないかなこの欲求。
でも、最初の内はいいけれど、徐々に女の人の負担が増えて、こちらは何も恩を
返せず破綻する事は見えているんだ…。
うー
398優しい名無しさん:2012/06/14(木) 22:09:18.54 ID:O0ZA8BAD
アスペでナマポ貰うにはどうすればいい?

人と関わる仕事だと失敗ばっかで辞めるし
逆だとそれはそれで孤独に耐えきれない
まじでやっていける気しない
399昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペ1200同性愛マニャデチ池沼番長アマギコ:2012/06/14(木) 22:30:08.56 ID:nfPOQ3pc
candoで買ったねぎ,「〜に場合は戻してから使って下さい」とかあったけど,
「戻す」って表現が解り辛い,何だよ,「戻す」って?

あと精神薬副作用で154.9cmに縮んで88kgに太ったんだけど
「ダイエットゼリー」とか「ダイエットクッキー」を食べたら余計に太った.
あれって「食べたらダイエットになる」って意味かと思ったら,そうじゃなくて,
「空腹時のカロリーを抑える」って意味なんだね,騙された
400優しい名無しさん:2012/06/14(木) 22:40:08.58 ID:d0tkgr6C
生活保護や公的部門での雇用枠を獲得するには、
アスペを追い詰めると犯罪に走るぞ、というのを知らしめたほうがいい。
親の会とかがやってることは、逆だからね。
遵法精神が強いというイメージ広めるのは逆効果。
401優しい名無しさん:2012/06/14(木) 22:42:46.64 ID:c/C5uBjH
トイレ清掃とかの軽いのを日常清掃というがオバサンと定年後のオッサンがメイン 薄給なのでやってけない
食える清掃ってのはチーム組んでビルや店やらマンション、建築現場を巡回するやつ
全員で一つの現場を仕上げる訳で阿吽の呼吸が問われる世界 体力もかなり必要だ
清掃で20万以上貰う為に必要な要素 ↓

24時間動けるか? 30キロ位の荷物、道具一人で持てるか?高いビルからロープだけで降りれるか?
休日は必要か?福利厚生必要か?
DQN達と朝から晩まで作業も会話も出来ますか?

クリア出来るならチャレンジすべし あちこち行ったりするから慣れたら面白いよ
402優しい名無しさん:2012/06/14(木) 22:47:59.69 ID:jDDgs12s
MACだとp2で閲覧する。しかし、NGID機能が使いにくくて適わん。
iPhoneだとNGIDはやり易いのだが、投稿でキーボード使えないしな。

>>401
うん。無理。

俺に使える道具で金になりそうなものは、
マウスとパワハラを受け流す(気がつかない)精神力と、
定型から屁理屈と呼ばれる思考回路だけだ。
403優しい名無しさん:2012/06/14(木) 22:49:03.13 ID:eTr34oYn
>>401
今までやってきた仕事の中でアスペに向いてるとおもった職業は他にある????
404優しい名無しさん:2012/06/14(木) 22:55:01.77 ID:PqGaVuJi
横レスだが、守衛。
仕事は巡回と物預かるくらいであとは本読んでる。
405優しい名無しさん:2012/06/14(木) 23:03:04.14 ID:bdPa31qd
屁理屈ほど役に立たないものはないからな
黙って手足を動かして仕事する方がアスペにとって幸せなこと
406優しい名無しさん:2012/06/14(木) 23:13:22.82 ID:FPEbZzw3
>>1のアスペルガー症候群のテストって
抽象的な質問が多くて、そしてそれがどこまでがよくあるのか
どちらかといえばあるのか、どちらかといえばないのか
どれにやっていいか分からなくなる
407優しい名無しさん:2012/06/14(木) 23:27:44.15 ID:jDDgs12s
定型は大概の状況にそれなりに適用できて断然有利。
こちらは、大半の領域で負けてしまう。

残りのごく一部の領域での優位性を維持するために
大半の自由時間が費やされてゆく。

この汎用性の無さはいかんともしがたい。
408優しい名無しさん:2012/06/15(金) 00:09:25.14 ID:zfev45AP
結局、定型とアスペ、感覚の違う生き物だよね。

定型は数が多いから、多勢に無勢。
これは真理だけど、これを定型は言い訳と言い放つ。
残酷だよね。

定型は自分達が少数派に回った時の事考えられないんだよね。
みにくいアヒルの子。まさにアスペを語った童話だわ。
白鳥になれるかどうかは自分次第。
皆、今まで自分をバカにした定型を見返してやろうぜ。

僕は芸術の世界で絶対成功してみせる。
その為に一日8時間以上やってる。
もちろん仕事と両立して。睡眠時間なんていらないくらいだ。
成功して、今まで自分をバカにしてた奴に会いに行く。
どんな顔するのか、見てみたいから。
409優しい名無しさん:2012/06/15(金) 00:18:00.47 ID:YrzaWAZu
>>408
健闘を祈る
410優しい名無しさん:2012/06/15(金) 00:21:49.76 ID:FNn/ecol
>>382
プログラミングはアスペのためにあるような仕事だな
「電話対応うぜぇ」って主張が生産性論において堂々と支持されているような業種だからな

現実はアホ定型が邪魔ばかりしてくるが
411優しい名無しさん:2012/06/15(金) 00:26:42.72 ID:YARrw9Z0
>>408
数が多いだけとか、まだ言ってるのか。
アスペだからバカにされるんじゃない、面白いもの作れないからバカにされるんだよ。
412優しい名無しさん:2012/06/15(金) 00:32:02.79 ID:oNZ+wYG7
>>404
どんな本?
413優しい名無しさん:2012/06/15(金) 00:50:51.20 ID:YARrw9Z0
アスペルガー なんでもかんでも 人のせい
414優しい名無しさん:2012/06/15(金) 01:37:14.98 ID:zhfYIieL
まぁ、アスペは危険と判らせなきゃいけないな。
やっぱ、アスペは隔離に限ると世論に判らせなければ
ならない。

実際、親の会って使えないよな。
415優しい名無しさん:2012/06/15(金) 03:23:41.86 ID:jrrHU7wZ
>>406
ノシ
416優しい名無しさん:2012/06/15(金) 06:29:03.22 ID:NSDMb9oc
>>410
そう言えば、昔の知り合いに会うと、

「お前、今何の仕事してるんだ?
どうせ、プログラマーだろ?プ)」
って言われる。
417優しい名無しさん:2012/06/15(金) 08:39:30.24 ID:J7Nkmg9T
>>416
どういう意味?
418名無し:2012/06/15(金) 09:51:45.96 ID:u9gUxVnK
アスペルガーと診断されてから
すべてを失った。
でも同時に無限大の開き直りを
もらった。わたしは臓器提供カードを
手にしてから変わった。
たまたま偶然ニュースでみた
今日の提供のニュース。幸せで満たされた
人たちは命を惜しむけど。私は
不幸な分。命を渡せる。
419優しい名無しさん:2012/06/15(金) 11:38:19.04 ID:hA90AHpE
>>417
「お前のやっている仕事なんて、俺は言われなくても分かるよw(←プ)」
つまり自分は相手の仕事を見抜いていると確信していて、優越感があるからプ(笑い)
なんじゃないかと解釈した
420優しい名無しさん:2012/06/15(金) 11:53:20.65 ID:jZmH1HgF
実は>>416はずっと昔からプログラマーしてて
「どうせ、(今でも)プログラマーだろ?(SEもしくは社内で管理職に昇進…なんてあるわけないよな)プ)」
になったのでは?と予想。
421優しい名無しさん:2012/06/15(金) 12:31:14.70 ID:hA90AHpE
学生の俺にはその発想はでなかった
422優しい名無しさん:2012/06/15(金) 12:58:10.31 ID:EwLPAeUn
>>418
前向きになれたということ?
眼球も移植できるなんて知らなかったよ。
423優しい名無しさん:2012/06/15(金) 14:51:31.60 ID:zdwQ8dLn
アスペの皆はどれ?

http://luckybrains.zero-yen.com/shindan.htm

自分は右脳・右脳タイプだった
424優しい名無しさん:2012/06/15(金) 14:59:23.36 ID:EwLPAeUn
>>423
右脳・右脳だったよ。
利き手が上にくるからじゃないのかな?
425優しい名無しさん:2012/06/15(金) 16:07:13.92 ID:3D6kMfNE
右脳左脳だった。ちなみに右利き。
426優しい名無しさん:2012/06/15(金) 16:16:00.33 ID:EwLPAeUn
>>425
出世するタイプ?
427優しい名無しさん:2012/06/15(金) 16:22:34.52 ID:V0j0FxT1
同じく右脳左脳
しかしいまいち実感沸かない
428優しい名無しさん:2012/06/15(金) 16:27:00.46 ID:3D6kMfNE
>>426
学級委員とか部活の部長とか生徒会とかは出世かなあ。

今は去年退職して無職。
働いてた頃は出世とは関係なかったよ。
ただの事務員とか派遣とか、出世とは関係なかったし。
429優しい名無しさん:2012/06/15(金) 16:29:43.58 ID:3D6kMfNE
>>427
出世の話は実感わかないけど、
目で見たものの方が理解しやすくて、
理屈まみれで説明するというのは合ってる気がした。
数学なら図形とか因数分解とか好きだった。
430優しい名無しさん:2012/06/15(金) 16:36:01.13 ID:tcetl5UN
>>429
因数分解とかって数学だけじゃなくて日常の物事を考えてるときに応用できるもの?
431優しい名無しさん:2012/06/15(金) 16:36:08.47 ID:zfev45AP
アスペって左利き多いかな?
僕も左利きで、右脳右脳でした。
432優しい名無しさん:2012/06/15(金) 16:37:44.11 ID:FBKvZi2J
私は左脳・左脳タイプだった。
一番多いのはどれなんだろう。
433優しい名無しさん:2012/06/15(金) 16:41:35.19 ID:EwLPAeUn
あ、左利きだから左が上にくるんじゃなくて、
左が上にくるから左利きなのかな。
足組んでも左が上になる。
434優しい名無しさん:2012/06/15(金) 16:41:47.43 ID:zdwQ8dLn
世間では、右が上になる人の方がずっと多いみたいだよ
ちなみに自分は右利きなのに右脳右脳だった
435優しい名無しさん:2012/06/15(金) 16:43:06.93 ID:EwLPAeUn
>>428
たぶん部長は出世だよ
436優しい名無しさん:2012/06/15(金) 16:49:56.86 ID:EwLPAeUn
>>434
完全に右利き?
スポーツは左とかにならない?
天才肌?
437優しい名無しさん:2012/06/15(金) 18:05:03.04 ID:23PJxdPP
>>430
勝手に解釈しているだけだけど、
図形や因数分解って、決まったルールに則った上で
目に見える数字や記号や線を頭の中でバラして組み直す作業だと思ってる。

だから、いろんな用件や必要なことを順序立てて要領よくこなすための段取りをするのは
図形や因数分解とよく似てる気がするんだよね。
段取りは得意だから、役に立ってるんだと思う。

>>435
部長は出世なんだ。
押しつけられた気がしてたけど、出世だったと思うとちょっと気分がいいかも。

>>436
>>434じゃないけど、脚は逆かもしれない。
右利きだけど、走り高跳びなんかのときは、左側から助走する少数派だった。
438優しい名無しさん:2012/06/15(金) 18:18:23.48 ID:EwLPAeUn
>>437
○○長って長が付くのは全部そうだと思う。
普通は決まった方向から飛ぶんだね。
自分は30センチぐらいしか飛べなかったよ。
439優しい名無しさん:2012/06/15(金) 18:22:28.99 ID:23PJxdPP
>>438
右利きの人は右側から助走を始めるのがほとんどだったよ。
走り高跳びだから、30cmってことはないと思うけど。
440優しい名無しさん:2012/06/15(金) 18:38:24.04 ID:EwLPAeUn
>>439
30センチぐらいなのは垂直跳びだよ。
たしか断トツで跳べてなかったと思う。
走り幅跳びも高跳びも全部跳べてなかった。
441優しい名無しさん:2012/06/15(金) 18:45:51.47 ID:23PJxdPP
>>440
そっか。垂直跳びが30cmね。
>>437に書いたのは走り高跳びのことだったから垂直跳びの話だとは思わなかったよ。
確かに垂直跳び30cmも飛べてない方かもしれないね。
ジャンプが苦手だったんだね。
442優しい名無しさん:2012/06/15(金) 18:54:29.65 ID:P68tvsQ1
>>317
鉄道オタってこんな感じの人多いよな。
こんなイケメンじゃないけどw
443優しい名無しさん:2012/06/15(金) 18:56:31.46 ID:tcetl5UN
>>437
高学歴っぽいね?
444優しい名無しさん:2012/06/15(金) 19:06:12.44 ID:ai8Q1dI/
運動神経相当悪かった
小学校の頃はそうでもなかった気がするが
中学のころはクラスで知的障害者の次に遅かった
その当時はイケメンで女の子にモテてたからすごい屈辱だった
445優しい名無しさん:2012/06/15(金) 19:22:08.52 ID:23PJxdPP
>>443
高学歴じゃないよ。底辺音楽科中退。
446優しい名無しさん:2012/06/15(金) 19:27:11.03 ID:fB6tieMJ
>>444
足の速さはアスペルガーとあまり関係ないんじゃないかな
走り方より瞬発力の方が重要だろうし
447優しい名無しさん:2012/06/15(金) 19:49:24.01 ID:yOq1lXDx
俺も運動神経最悪だったな
ボールは上手く投げれない&受け止めれない
二重跳びも逆上がりもできない(たぶん今も)
器械運動なんて最悪 女子のできない子とずっと一緒に練習させられてたなあ
448優しい名無しさん:2012/06/15(金) 19:55:21.97 ID:zdwQ8dLn
>>436
完全に右利きだよ

うん、天才肌だよ。と答えられる人っているんだろうか
449優しい名無しさん:2012/06/15(金) 20:05:28.24 ID:ai8Q1dI/
>>423
これやってみたら右脳右脳だった
そして俺も右利き
これ何かアスペと関係あるの?
450優しい名無しさん:2012/06/15(金) 20:11:11.47 ID:MRYs+TTF
左脳 右脳でした。珍しい?
インプットは文章が得意。アウトプットは口だとつい擬音ばかりでグダグダになるので文章にするよう心がけてる。
451優しい名無しさん:2012/06/15(金) 20:23:29.46 ID:MitOimwU
>>450
お、俺と同じだ。
ちなみに左利き。

説明読んだら、どう考えても4つの中で一番ダメなタイプじゃんw
452優しい名無しさん:2012/06/15(金) 20:34:28.12 ID:MRYs+TTF
>>451
ほんとだ、おちゃめとか言われて喜んでたけど、よく読んだら何かダメダメだw
ちなみに右利きです。
453優しい名無しさん:2012/06/15(金) 20:46:51.48 ID:jTay8WnD
>>449>>436>>431
天才肌?
454優しい名無しさん:2012/06/15(金) 20:51:14.23 ID:p7s62W0W
自分の障害についてよく理解しておくって大事だね。

理解することで、不得意や弱点が自分の意識下に入り、
それだけ状況をコントロールしやすくなる。

自分も今の職場で不適応を起こして苦しんだけど、
そうでなければ自分がアスペルガーだと知ることもなかった。
だから、自分の苦しみにも意味があったのかもしれないと思うようになった。

あとはこれからの自分の生き方次第。
遅ればせながら、俺はようやく本当の意味での人生のスタートラインに立てたのかもしれない。
455優しい名無しさん:2012/06/15(金) 20:55:17.61 ID:tcetl5UN
>>445
女性の方かしら?
456優しい名無しさん:2012/06/15(金) 21:25:51.43 ID:hA90AHpE
そんなに気になるんかいな
457優しい名無しさん:2012/06/15(金) 21:43:36.67 ID:NSDMb9oc
>>419
お前、天才だな。
458優しい名無しさん:2012/06/15(金) 21:58:05.97 ID:FNn/ecol
>>420
マネージャになりたいプログラマがどれだけいるかは疑問だけどな
「俺コード書くの好きじゃないんで設計か管理やりたいっス」
とか言っちゃう奴は例外なく無能
459優しい名無しさん:2012/06/15(金) 21:58:19.49 ID:hA90AHpE
>>457
なぜ?
460優しい名無しさん:2012/06/15(金) 22:05:39.45 ID:NSDMb9oc
>>459
俺にも不快感はあったが、
そこまではわからなかった。

しかし。職業決めつけられると何か嫌だな。
461優しい名無しさん:2012/06/15(金) 22:15:41.73 ID:hA90AHpE
いや、本当に俺の解釈が合ってるかどうか分からん
直観的に答えを出して当たってるかどうか分からない事がよくある
462優しい名無しさん:2012/06/15(金) 22:46:21.68 ID:23PJxdPP
>>455
そう。
無自覚未診断ダンナ持ちカサンドラ気味。
463優しい名無しさん:2012/06/15(金) 22:49:47.65 ID:23PJxdPP
ダンナにやってもらったら、左脳右脳だった。
自分とはいつも何から何まで真逆だわ…
464優しい名無しさん:2012/06/15(金) 22:50:29.55 ID:23PJxdPP
あ、ダンナも右利き。
465優しい名無しさん:2012/06/15(金) 23:02:41.96 ID:hA90AHpE
左脳右脳だった
自分ではよく分かっているつもりでも論理的に他人に伝えられなくて困る事がよくあるな
でも文章だと上手く書ける
466優しい名無しさん:2012/06/15(金) 23:09:39.36 ID:joh/XkA3
アスペって幼少期、少年期は人を舐めたようなニヤついた笑顔で
思春期青年期はそのムカつく表情を隠すかのように
憂鬱そうで知的でちょっと危険な雰囲気になって、
成年期になると徐々に憂鬱さは薄れ、人間っぽい良い表情が表れたりして、
でも老齢期に入ると見てるこっちがニヤついてしまうような面白い顔に
なるパターンが多くないかね?多分そうに違いない。うむ。
467優しい名無しさん:2012/06/15(金) 23:16:42.18 ID:TWHAspXK
>>466
土日の昼にまた来るって言ってた人?

>>462
ダンナさんに感謝してることある?
468優しい名無しさん:2012/06/15(金) 23:22:38.74 ID:joh/XkA3
違います
469優しい名無しさん:2012/06/15(金) 23:23:57.91 ID:ai8Q1dI/
幼少期、小学校低学年の頃はまさに自閉症みたいな人にこころを開かない気の弱い子供だった
小学校4年生ぐらいからは人を舐めたような奴になって
弱い同級生や下級生のかわりに弱い上級生をイジメてた
中学ではそういのも無くなって、憂鬱そうだけどちょっと面白い事がいえる
板尾みたいなキャラにあこがれてああいう感じになろうとした
中2で不登校になり始めて高校入るもはドロップアウトして大検とって大学へって感じ
470優しい名無しさん:2012/06/15(金) 23:25:18.07 ID:8X92qtfX
>>467
以前、激鬱だった頃は何から何までやってくれてた。
そこはもう本当に感謝してる。

最近だと、重い物を動かしてくれるとか、高いところの物を取ってくれるとか、そんなことしか思いつかないなあ。
471優しい名無しさん:2012/06/15(金) 23:31:24.10 ID:TWHAspXK
ダンナさんにもっとどうなってもらって
どういう関係になれればいいと思ってるのかな?
472優しい名無しさん:2012/06/15(金) 23:40:04.63 ID:8X92qtfX
>>471
ダンナは未診断だけどかなりのアスペだと思うし、
主治医に相談したときもダンナのことは諦めるしかないと言われてるからね。
望むとすれば、もうちょっとお酒を控えてダイエットしてほしい。

今後は、理想は一人になりたいけどそうもいかないから、
自分の二次障害を今よりマシにして働けるようになりたい。
そしたらお金も少しは余裕ができるかもしれないし、
ダンナのイライラも減って、多少は落ち着いた生活になると思う。

473優しい名無しさん:2012/06/15(金) 23:50:12.22 ID:TWHAspXK
ありがとう
よくわからないけどダンナさんに望むというより自分次第みたいな感じなのかね
474優しい名無しさん:2012/06/15(金) 23:55:09.41 ID:tcetl5UN
女性のアスペの人にききたいけど
男みたいに孤立したり、いじめたれたりしたことはあるの?
475優しい名無しさん:2012/06/16(土) 00:06:50.24 ID:1Qv0xOO+
アスペルガー症候群だといわれました
直接じゃなく母がもらった診断書見てしまったんですけど
自分は変だな〜とは思ってたけど、
いざ病名を言われるとなんか衝撃的でした ちなみに高校1年です
アスペルガー症候群だと、まわりにいうべきなんでしょうか
みなさんは恋人や友人に言っていますか?
476優しい名無しさん:2012/06/16(土) 00:09:24.17 ID:qIHVHh08
>>475
正直、言ってどうなるものでもないというか、
彼氏彼女や友人が困っていないなら黙っていても問題ないでしょう。」
477優しい名無しさん:2012/06/16(土) 00:26:26.17 ID:dZRzkaVu
歌手のガクトってアスペ?
自分の世界像がすごくて
それを満たすために己のすべてを犠牲にして
いろいろとこだわり強いからと
そんなこといってた人がまわりにいた

478優しい名無しさん:2012/06/16(土) 00:32:17.78 ID:FuH/dXhb
アスペだろうね
てかナルシーだから自己愛入ってる気もする
479優しい名無しさん:2012/06/16(土) 00:37:42.54 ID:dZRzkaVu
>>478
やっぱそうなのかね?
テレビみててすごい脅迫概念(こだわり)もってて
おかしいとおもってが。
まあ典型的な成功者だよね
頭いいみたいだし。
5ヶ国語喋られるってきいた
実際にテレビで広東語や英語やフランスを
現地で喋ってたのをみてすげえとおもった
高校も進学高だったみたい
480優しい名無しさん:2012/06/16(土) 00:40:41.55 ID:dZRzkaVu
フランス語ね
あとスペイン語も喋れるようなこといってた

家には図書館みたいに本棚に勉強本がびっしり置いて
それを読んで勉強してるみたいだ
481優しい名無しさん:2012/06/16(土) 01:03:27.62 ID:4VwoitTA
>>475
信じられないだろうが、カミングアウトしても有効な支援は得られない。
健常者は、どこまでいっても意思疎通というものを求めてきて、
アスペはそれに応えられない。
482優しい名無しさん:2012/06/16(土) 01:15:32.43 ID:45nwEz1b
>>473
ダンナがアスペだとしたら、アスペに何かを望むのは難しいってことだろうね。
自分は自覚があるしかなり軽度だとも言われてるから、何かできるとしたら自分の方。

>>474
いじめられたことはないよ。
子供の頃は身体が大きかったからだと思うし
それなりに親友とか言ってた友達もいたよ。

大人になってからは孤立しまくりだけど、それは自分が望むところだし
孤立するからいじめられることもないんだと思う。

男だからいじめられるってもんでもないと思うけどね。
483優しい名無しさん:2012/06/16(土) 01:40:07.28 ID:qIHVHh08
>>470
重い物とか高いところのものとか、それでもいい面はちゃんとみてくれているんだね。
じぶんではできにくいことを褒めるのはセルフエスティームの基本だよ。
484優しい名無しさん:2012/06/16(土) 01:59:19.33 ID:45nwEz1b
>>483
いい面かどうかは疑問が残るけどね。

高いところは踏み台使えば困らないけど、
敢えてお願いして「俺はできる」みたいに思わせようというのもあるし。

ダンナじゃなきゃダメなことでもないし、こっちから頼んでやっと重い腰を上げてくれるだけで
いくらお願いしても断られるとか、そもそも聞いてないこともしょっちゅうだから。
無理に探せばそのくらいということで。

セルフエスティームって初めて聞いたから検索したけど、
「自尊心=成功(success)/願望(pretensions)」で、分母が夫に対する願望だとしたら
あまりにも分母が小さすぎてなんとも。
485優しい名無しさん:2012/06/16(土) 03:02:38.20 ID:O/ms137K
486優しい名無しさん:2012/06/16(土) 06:25:26.00 ID:cav7xcCO
病気をした。アスペの旦那がウロウロしている。どうしたらいいかわからないみたい。なんかずれているけど心配しているのはわかる。アスペと診断されるまでは、腹もたったけれども、今はウロウロが理解できる。診断が破綻しかけていた二人の距離を縮めたよ。
487優しい名無しさん:2012/06/16(土) 06:31:57.33 ID:dc9gfamJ
>>486
どうしていいか分からなくて裸足で外にでたり入ったりするのはパニック?
定型はパニックにならないのかな?
488優しい名無しさん:2012/06/16(土) 06:45:08.33 ID:4VwoitTA
>ウロウロ

ストレス和らげるための常同行動の一種じゃないの?
489優しい名無しさん:2012/06/16(土) 06:51:19.45 ID:Zt5lDE0R
>>486
お前みたいなブス女を心配する旦那がどこにいるんだよバカ。
お前は持ち前のブスッツラのせいで旦那やトメに大迷惑かけてるくせに何寝言ほざいてんだよwww
490優しい名無しさん:2012/06/16(土) 06:52:59.25 ID:dc9gfamJ
常同行動はストレスを和らげる効果があろとすれば、
意識的に常同行動をすれば楽になったりするかな?
491優しい名無しさん:2012/06/16(土) 06:56:40.88 ID:dc9gfamJ
定型でも喧嘩して外に飛び出して行ったりすることあるよね。
やはりストレスから守るために無意識に動くのかな。
492優しい名無しさん:2012/06/16(土) 06:59:54.70 ID:dc9gfamJ
あ、ごめん。486が旦那さんにストレスをかけてるという意味じゃないよ。
493優しい名無しさん:2012/06/16(土) 08:22:34.72 ID:cav7xcCO
>>492
大丈夫わかってる。ありがとう。
ストレスというより、心配しているけれどもどうしていいかわからないみたい。
アイスノンが欲しい。薬と水が欲しい。主治医に電話して欲しい。と頼むとしてくれた。具体的に言うのがいいみたいね。
494優しい名無しさん:2012/06/16(土) 08:36:53.29 ID:trSgRXxc
>>474
いじめられたってかクラスの女子全員から無視ってのは私あったみたいだよ。
男子と仲良かったからやっかみじゃないかな。
特に支障なかったから…自然になくなったらしい。

気付かなかったんだ(笑)
495昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペ1200同性愛マニャデチ池沼番長アマギコ:2012/06/16(土) 09:53:08.43 ID:8rm1gshL
・(新入社員新と先輩が)[スピードは気にしなくていいからな]→[もっと回転率上げろ]
・(教師と生徒が)[解らん事は質問しろ][ノート提出面倒だからコピーを出していいですか?]→先生発狂

言われた通りにやってるのに発狂する理不尽が定型.
上段の例は[新入社員のうちはゆっくりでいいが,入社数ヶ月したら速度上げろ」って意味らしいが,だったらそう言えよ?
そんなのが言われずとも解るって,定型って,[行間読める]じゃなくて[エスパー]だろ?
下段の件にしろ,言われた通りに[解らん事を聞いた]だけなのに,それで先生が怒るなんてイミフ.

ところで,思うに,アスペは[ミスが多い]と言われるのは,スピードを求められる故の事故であり,
スピードを求められないなら慎重である分、アスペの方がミスが少ない筈.

さらに言えば,客にとってもその方がいいだろ.
[その場では迅速でも,ミスったら後処理に時間がかかるんだから,その時は時間がかかっても,正確にやった方が,かえってトータルの時間は少なくて済む]のは常識.

皆も,次のような経験,ひとつくらいあるだろ?

・JRで誤った切符を発券され,後で交換するハメになり,余計な手間と時間
・郵便局で簡易書留として出したのに特定記録にされた
・乗ったタクシーがスピードを出しすぎて事故り,結果余計に時間がかかった
・コンビニであんまんを頼んだのに肉まん
・マックでチーズバーガを頼んだのにハンバーガ
496昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペ1200同性愛マニャデチ池沼番長アマギコ:2012/06/16(土) 09:54:14.59 ID:8rm1gshL
>>494
気付かなかった・・・って、
じゃあ、どうしたの?修学旅行とか、班行動や、そもそも班を作るのに。
497昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペ1200同性愛マニャデチ池沼番長アマギコ:2012/06/16(土) 10:06:34.56 ID:8rm1gshL
@文末を疑問形にしてごまかすって方法だけどさ、
「〜ですよ?」って書いた場合、
この場合は「?」マークがあるとはいえ、
「よ」が終助詞になり、
文法的には肯定文(平叙文・断定文)の扱いになるんだっけか?

国文法に詳しい人教えて。
ら抜き言葉がなぜ誤りとかも、俺は分からん。

A
アスペの人って慎重な人が多い?
俺は、専用ブラウザで書き込んだら、必ずIEで確認してる。
なぜなら、専用ブラウザはレス番号がズレることがあるので。

B
傷病手当金申請書、見本が赤字だったから、赤ペンで書いたら、健保から注意されたんだが???
498優しい名無しさん:2012/06/16(土) 10:19:12.31 ID:ALgk973Q
>>495
定型の言葉は、そもそも話す言葉と伝えたい内容が一致してない。

私が体験した例:
状況:
 職場プリンターで書類を印刷したのだが、前の人が印刷した書類が残ってた。
 誰の書類だろうか?机に持ってゆこうと確認した所、
 明らかに印刷ミス(正しく印刷できてない)だったので廃棄しておいた。

定型「お前、さっきの書類捨てただろ!何で捨てたんだよ。」
自分「印刷ミスの書類なら捨てましたが?」
定型「とぼけるなよ。書類を捨てただろ!」(※)
自分「ですから印刷ミスの書類なら捨てました。貴方の書類でもなさそうでしたが?」
定型「お前、謝らないのかよ!社会人の常識だろうが。ふざけるな。」
自分「さっき捨てた紙なら、お弁当の注文票でしたよ庶務の方が印刷されたんでしょう。
   そもそも貴方の書類では無いと思いますが?」(※に戻る)

後で分かった事だが、印刷ミスの弁当注文票の下に、
怒ってた定型の書類があったらしく気が付かずに一緒に捨ててたらしい。

気がつかなかったのは申し訳ない限りだ。事実関係を確認し、認識を共有した上で、
私がその人の書類を捨てた事を指摘するのであれば、それは謝罪する。
(印刷したまま何分もプリンターに放置してたのは、どうかと思うが)

なのに、何も言わずにどうして一方的に怒鳴る。
これでは、なんで怒鳴られてるのかすら、俺にはわからん。
499優しい名無しさん:2012/06/16(土) 10:48:01.33 ID:9lomvGw9
定型はおもってることの一部しか言葉にだして伝えてこないとおもっていいよ
だから裏まで読めっていうはなし
めんどくさい。

まあ定型とメールのやりとりすればわかるけど、
定型の8割ぐらいは短文だからw
500優しい名無しさん:2012/06/16(土) 10:48:07.68 ID:DRU9RJF2
>>498
自分のものじゃないものを捨てる前に、持ち主に確認するのは、
それが不要に思えても必ず確認が必要。

自分もダンナに勝手にいろいろ捨てられて、その度にケンカしてる。
501優しい名無しさん:2012/06/16(土) 10:49:04.00 ID:1J9CMx1H
>>498
あなたの状況を読み取り適切に行動する能力が著しく劣ってるだけだよ。
その状況になれば、誰だって怒る。

あなた、障害をオープンにして障害者雇用に切り替えた方がいいよ。
そしたら、↑のような例もわかりやすく説明してもらえるから。
502優しい名無しさん:2012/06/16(土) 10:53:38.65 ID:9lomvGw9
今ふと、過去を振り返ったら、
あたしの歴代の彼氏が発達障害だったのが多かった気がする・・。
他の人たちの元恋人はあたしと同じようなもの?
503優しい名無しさん:2012/06/16(土) 11:01:10.40 ID:ALgk973Q
>>500
職場のプリンターって皆が激しく印刷しまくる。
だから、印刷されたまま誰のだかよくわからんのがいつも山積み。
そのままだと詰まるからってんで、俺のも良く捨てられてる。

紙の捨て方もシュレッダーにかけたとか、丸めて捨てたとかじゃなくて、
要らなさそうな紙を置く「廃紙置き場」に置いただけだぞ。
公式には、そういうルールなんだよ。

申し訳ないんだが、怒ってた人は、
「俺、お前より偉い立場」「俺の印刷した紙がない。あいつ捨てたな!ムカつく。」
「俺様怒った。お前謝れ。」

という思考しかないように見える。

猿かよお前は!としか俺には思えないのだが、
多数派を占める定型が正しいんだろう。
504優しい名無しさん:2012/06/16(土) 11:05:03.51 ID:ALgk973Q
>>501
貴方が何を言おうが、俺は健常者枠で働き続けるよ。
505優しい名無しさん:2012/06/16(土) 11:08:53.26 ID:ALgk973Q
>>499
確かに短文だな。
506優しい名無しさん:2012/06/16(土) 11:19:10.77 ID:ALgk973Q
付けられてくるレスにも、
「相手は定型。」「間違ってるのはアスペのお前!」
っていう論理展開だな。俺に怒鳴った定型と変わらない思考回路。

職場のプリンターってのは、何人もの人が共有して、
少し気を抜くと、誰のだかわからない印刷物で詰まるから、
不要そうなのが何分も放置されてれば、ちゃっちゃと捨てられるって
運用にならざる得ない可能性を想像できてない。

明らかに、所有者が分かってて、正常に印刷できてる紙なら、
その人の所へ持ってくよ。
507優しい名無しさん:2012/06/16(土) 11:43:40.34 ID:ALgk973Q
逆に考えると、定型の判断は、
予め対象に付しておいたレッテルに大きく左右されるということになる。

「あの人は発達障害だから・・・」

という論理展開。

この事から、カミングアウトした所で、
相手が特に親しい人でない限りは、今以上に叩かれる結果が待っているだけと推測。

>>481 が真理なのかもね。
508優しい名無しさん:2012/06/16(土) 11:52:12.88 ID:7nBYORRD
>>506
まずはプリンターの運用ルールについて会社に相談してみるべきですよね
あなたの主張は理解できるけど、公式ルールにしなければ、
いくら正しい(風味)ことを言っていても、あなたの我儘です
定型さんは必ず社内の実力者に話を通して公式ルール化(根回し)してますよ
手間ですけど、定型さんは根回しの大切さがよくわかってるから手は抜かない



私の会社でも同じようなトラブル(定型同士でもね)が頻発してたけど
運用ルールで翌日の朝一にプリンター上に残ってる書類は
内容に関係なく全てシュレッダーにかけるってルールになりました

日中におきっぱなしになっている書類は、
例えばプリンターの紙の出力が常に縦方向だとしたら、
プリンターに残りっぱなしの書類は気づいた人が横向きに置く
って決まっています
なので横向きになっている書類は、おきっぱですよ〜って周知になる

これでプリンタートラブルはなくなりました
509優しい名無しさん:2012/06/16(土) 12:00:58.68 ID:gQ1LO1kP
アスペルガーの人って、相手に変な事言ったらしく、空気がおかしくなる
(というか、相手が以後一切無言になった)とか言う場合、
なんか空気がおかしいぞ、気まずいぞ?とか気づくもの?
自分は、昔から皆に変だって言われていじめられていて仲間はずれにされていて、
こういう人の目?が気になるようになった。
他はアスペルガーの症状にピッタリだけど、これだけ違う。
ちなみに何言ったかと言うと、職場の先輩がしつこく飲み会に誘うもんだから、
「私人と関わるの嫌いなんで」と真正面から言ってしまった。

ちなみに診断はまだです。これから行く所です。
510優しい名無しさん:2012/06/16(土) 12:04:56.02 ID:4VwoitTA
>>498
プリンタのトレイに残ってるのは基本的に捨ててはダメだろ。
誰がどういう意図でやったのか、基本的にわからんのだから。
アスペらしい連絡事故。
511優しい名無しさん:2012/06/16(土) 12:12:33.39 ID:7nBYORRD
>>509
空気がおかしくなったのはわかるよ
なんて言うか「いつもと違う」って違和感で気づく
なので「どう」空気がおかしいのかは分からない
ただただ、いつもと違う違和感でオロオロしてしまう

こんなことばっかり繰り返してると
認知はできなくても、たぶん自分が悪いんだろうなーって、判断するようになる
でもこれって勝手に自分で「自分が悪いのだろう」と予測してるだけなので
他の人が空気を悪くしたとしても、自分が悪いと思ってしまうところが問題だと思う

自分で廻りの空気を感じ取ってTPOを弁えた会話や振る舞いが無理なので
とにかく必要最小限以外は喋らないし、目立たないように黙々と自分の仕事を静かに実行したら
トラブルの数だけは減りました

>「私人と関わるの嫌いなんで」と真正面から言ってしまった。
私は、これを高校生の学年代わりの新クラスでやらかしたw
一緒に帰ろうとしつこく誘ってくる同級生が居たので、言いましたw

今思うと彼女はボッチの私に気遣って誘ってくれてたのよね・・・
それを上から目線で盛大に断ってしまった。。。orz
512優しい名無しさん:2012/06/16(土) 12:19:14.31 ID:ALgk973Q
>>509
・声:トーンが低くなる、声量も小さくなる。
・姿勢:一歩引く。体の向きが少し横を向く。
・言葉:答えが無い。

この辺が、話を続けたく無い時の合図だってのは理解してる。

動きや表情を見ることはできるから、本などで勉強すればある程度は分かる。
最大の問題なのは、会話中は、会話そのものに集中してしまって、
そういう読み取りにまで気が回らないこと。

だから、定期的な切り替えを意識してる。
表情注力モード、会話モード、傾聴モードみたいな感じ。
513優しい名無しさん:2012/06/16(土) 12:25:01.04 ID:4VwoitTA
>>509
気まずさに耐えられないとか人の目が気になるとか、アスペのスレでは聞かない。
PDD-NOS(特定不能の広汎性発達障害)やADHDのスレだと、そういう話を理解してもらえる。
514優しい名無しさん:2012/06/16(土) 12:26:58.41 ID:ALgk973Q
>>508
トラブル解決おめでとう!

念のために書くけど、 >>498 は定型の方の言葉と伝えたい内容が
一致してないって体験談を書いただけだよ。

誰が悪いのか?とか、どうトラブルを解決するかは?
そもそもレスとしては、ずれてるんだけどね。

自分もスルーすれば良いのに、何か言われると、つい答えてしまうから、
話がずれてゆく。。。。
515優しい名無しさん:2012/06/16(土) 12:27:32.50 ID:pdYHwT3U
性格診断やってみてくれ
http://www32.ocn.ne.jp/~emina/
俺はINTP型だった
516優しい名無しさん:2012/06/16(土) 12:29:14.76 ID:vZuH6z/d
アスペでもそういう症状はあるよ
>>513はそういう事が気にならないタイプのアスペなのでは
517優しい名無しさん:2012/06/16(土) 12:32:29.60 ID:ALgk973Q
>>513
そんなことはない。気まずさは理解できる。
気まずくなるのを回避できない場合が多い、というのが正しい。

後、その昔、アメリカABCテレビとかで、
高機能自閉症の女の子に取材してたんだが、

記者「どうして皆と遊ばないの?」
児童「皆は私と遊びたく無いの」
記者「どうしてそんな事がわかるの?」
児童「だって、私が近づいたら、皆逃げてゆく。」

ナレーター「実際彼女が皆に近づいてゆくと、皆逃げてゆきます。見ていて悲しくなります。」

というのがあったよ。
518優しい名無しさん:2012/06/16(土) 12:35:52.21 ID:pdYHwT3U
俺は人の目が気になるというより、人に見られるのが嫌だな
519優しい名無しさん:2012/06/16(土) 12:36:26.67 ID:ALgk973Q
ん、回避しにくいってことは、
ちょっと気まずいって状態もわからないってことか。

あ、結局、わからないってのが正しい???

ごめん。わかんない。
520優しい名無しさん:2012/06/16(土) 12:39:40.75 ID:pdYHwT3U
そもそも気まずいってどういう事なんだ?
言葉の意味から定義する必要があると思う
521513:2012/06/16(土) 12:40:07.16 ID:4VwoitTA
ここの人たちの感覚の話を聞けば聞くほど、自分とは違うなと。(自分、診断名はアスペなんだが)
自分は尿意や疲労とかの感覚鈍麻も無いし。
522優しい名無しさん:2012/06/16(土) 12:41:19.90 ID:ALgk973Q
>>520
そうだね。全くだ。
523優しい名無しさん:2012/06/16(土) 12:52:41.06 ID:gQ1LO1kP
509です。短時間に沢山レス頂けて驚きました。ありがとうございます。

確かに、気まずいというか、空気が変なことに対する落ち着かなさとか。
それかも知れません。
例えばいつも、誰かと二人きりで歩いていると、無言になります。
二人人間が居るのに無音の状態が異常事態に感じて、
脱却するために言わなきゃいいのに自分の家庭問題やら失態やら、
ぺらぺら喋ってしまい、あとで親しくもなんともない人にどうして
あんな事喋ったんだ。と、自分の中に土足で踏み込まれた気がして嫌悪します。
そういう話に限って、相手は興味深々で食いついてきますので、
聞かれるがままなんでも言ってしまいます。
言うべきでないと本当は分かってるのに抑制出来ません。
子供の頃は、私はいう事とやる事が違う、と指摘された経験もあります。
最近、私は喋らないほうがいいんじゃないかと思っています。
524優しい名無しさん:2012/06/16(土) 12:58:43.02 ID:dc9gfamJ
>>523
>聞かれるがままなんでも言ってしまいます。
>言うべきでないと本当は分かってるのに抑制出来ません。

その場で該当する言葉を抑制しようと思う?
それは後から抑制すれば良かったと思うのではなくて?
525優しい名無しさん:2012/06/16(土) 12:58:52.78 ID:gQ1LO1kP
連続でスミマセン。

なんかもう、本当に自分死んだ方がいいんじゃないかと毎日考えています。
私の仕事は電話応対と受付のパートなのですが、相手の言葉の真の意図を理解して機転を利かせる仕事なのに、
全く読み取れず違う意味に受け取ってしかられています。

診断はまだで、アスペルガーじゃないかも知れません。
とりあえず精神病院か発達障害センターは一度行くべきでしょうか。
今の仕事は始めて間も無いのですが、もはや「日本語分かりません」と言っても過言でない状態です。
一日中自分はバカでどうしようもなくて使えなくて、早く死ぬべきだと思っています。
526優しい名無しさん:2012/06/16(土) 13:01:03.13 ID:pdYHwT3U
沈黙とか無言の状態の事を気まずいって言うのかな?
俺は常に一人で何か考えているから、相手に何か言われてから、2人だった事にハッと気がつくよ
527優しい名無しさん:2012/06/16(土) 13:01:05.36 ID:gQ1LO1kP
書き込んだ後に気付きました。さらなる連続、申し訳ありません。

523さん
言っている時は、おお、相手が喜んでるぞ。言っちゃえ言っちゃえ、となります。
いけない事を言っている自覚なんかありません。のりのりです。
その後相手が居なくなってから、あちゃーと後悔します。
528優しい名無しさん:2012/06/16(土) 13:08:23.99 ID:ALgk973Q
>>523
なんせ、自分の関心の赴くまま、相手不在で突っ走ってゆくからねぇ。

俺と一緒で話す時は話す事だけにエネルギー使っちゃってて、
他の事(適切な話題を選ぶとか、話すべきこと、そうでないことを考える)とかが
疎かになってるんじゃない?

自分の場合だけど、話す前にシナリオつくって、それに沿って進行させる。
2人か3人位なら何とかなる。4人以上は、自分以外が話してるから良いと思う。

2人きりでも、こちらのペースに合わせられない人に対しては、
こちらからは話しかけないし、何か聞かれても、最低限の返事しかしないかな。

別に嫌ってるわけじゃないけど、余計な事喋っちゃって後悔するのも嫌だし。
529優しい名無しさん:2012/06/16(土) 13:10:50.73 ID:dc9gfamJ
>>527
自分も発言の後で後悔するよ。
後悔が多くなると、もう何も言わず、
自分が無力になることを学習するだろうことが分かっているから、
そうならないように気を付けようとしてる。
つまり、諦めるのが怖い。
530優しい名無しさん:2012/06/16(土) 13:15:45.00 ID:dc9gfamJ
>>525
その発言の中で死という言葉を使ったのは、
それほど悩んでいるという事を誰かに伝える為だとしたら、
その言葉を使わない方がいいと思う。
ストレートに悩んでいるといえば十分伝わる。
531優しい名無しさん:2012/06/16(土) 13:17:14.84 ID:7nBYORRD
>>527
わかるわかるw
私も同じです

初対面の人に毒親の愚痴を延々言ったりw
人の不幸話好きな人って世の中多いし
初対面の頭の弱そうなのが、不幸話してたら
後でネタになると思うのか、目をキラキラさせながら聞き入ってくれるよねw

アラサー突入したあたりで、何かの雑誌で、
自分下げの話をすると言うことは、相手にも同じように扱って下さいって
言ってるのと同じだって記事を読んだことがあって
それから不幸話はしなくなったけど、
でも機関銃トークが止まる訳でもないので、
アスペ診断後は、会話の回数自体を減らすことに専念していますw

532優しい名無しさん:2012/06/16(土) 13:21:10.81 ID:ALgk973Q
>>530
横だが勉強になった。ありがとう。
533優しい名無しさん:2012/06/16(土) 13:22:41.89 ID:dc9gfamJ
>>531
自分の失敗談でみんなを笑わせることは間違いかな?

>自分下げの話をすると言うことは、相手にも同じように扱って下さいって
言ってるのと同じだって記事を読んだことがあって

これを詳しく教えて欲しいです。
534優しい名無しさん:2012/06/16(土) 13:27:04.25 ID:dc9gfamJ
>>532
韓国の知人と話してると死という言葉をすごく使う。
最初驚いたけど、直訳してるだけだと知って安心した。
「もくごちゅっじゃ!」
食べて死のうとか飲んで死のうとか。
535優しい名無しさん:2012/06/16(土) 13:34:58.15 ID:ALgk973Q
>>534
へ〜そうなんだ。

ちょっと飛ぶけど、日本だと、何でも「神」「神」いうよね。貧乏神さまいるし。
でも、西洋の人は、日本人の使う「神」って単語にギョッとするかも。
キリスト教のGodに貧乏神さまはありえないから。

定型の人との違いも、こういう些細な所に潜んでそうなんだけどね。
なかなか克服できないのが辛いわ。
536優しい名無しさん:2012/06/16(土) 13:39:42.05 ID:dc9gfamJ
>>535
神を信じないから神を簡単に扱うのかもね。
定型の人も言葉を信じないから言葉を簡単に扱うのかな。
537優しい名無しさん:2012/06/16(土) 13:40:28.34 ID:7nBYORRD
>>533
うまく言えないけど・・・

例えば「○○で失敗しちゃって皆に笑われた〜」とか話すと
聞いた人は「次にこの人が失敗した時には私も笑い飛ばしていいんだ」って
判断するってことらしいです

自閉圏の人ってさ、もしかしたら私だけかもしれないけど
自分の中のルールで、これは笑っても良いところって基準があって、
相手が誰だかってことは、ほぼ関係ないじゃない

定型の人にもマイルールはあるけど、それは参考程度のものであって絶対ではない
その場その場の状況や、相手が誰かによってルールは都度微調整される

なので、私が失敗した時に笑われたって具体的な話をしてしまうと
その話を聞いた定型さんは、以降は私の失敗をいちいち笑い飛ばすようになる
538優しい名無しさん:2012/06/16(土) 13:43:12.84 ID:pdYHwT3U
「リアルに◯◯」って言葉に違和感がある人いる?
539優しい名無しさん:2012/06/16(土) 13:49:10.31 ID:BfhCl57i
ID:ALgk973Qは健常者枠にこだわりすぎたあまり、精神的にぶっ壊れて、ゴミ拾いの仕事でもしてそうだな
アスペが避けるべきは精神崩壊。


もちろん定型のせいにしてはいけいません。悪いのはアスペ自身なのですから。
540優しい名無しさん:2012/06/16(土) 13:53:20.37 ID:BfhCl57i
>>498は明らかにID:ALgk973Qが悪い
言い訳しないで、素直に謝れば回避できるトラブルであった。
「俺は悪くない」と一切思わないで素直に謝ろう。それが定型社会に必要な協調性です。
馴染めない、または馴染むつもりがないのであれば健常者枠はあきらめましょう。明らかに不向きです。

ID:ALgk973Qの一連の書き込みを見ると、ID:ALgk973Qは重度みたいですから。
541優しい名無しさん:2012/06/16(土) 13:57:39.24 ID:dc9gfamJ
>>538
「掲示板じゃなく、現実の世界で○○」って意味だよね?

>>537
教えてくれてありがとう。

>>317の動画の人は、自虐ネタで周囲が笑って楽しそうな雰囲気になってるよね。
10年以上前、漫画家の蛭子さんが同じ状況で笑われてたのを父が怒ってたけど、
笑われるっていうのはプライドが傷つくからダメなのかな?

大勢で食事をして話題がない場合は、他人をネタにするより、
自分をネタにしなさいと母に言われてから、
自分の失敗談等を意図的に選んでするようにしていたよ。
542優しい名無しさん:2012/06/16(土) 14:11:20.45 ID:vZuH6z/d
>>521
アスペといっても、いろんな種類があるのかも
軽度や重度もあるし

アスペのベースとなる共通の特徴はあるんだろうけど
例:シングルタスクやこだわりなど

>>518
同じ意味じゃない?
543優しい名無しさん:2012/06/16(土) 14:21:11.03 ID:dc9gfamJ
>>525
ごめん、>>536はあなたが死を簡単に扱ってるという意味じゃないよ。
後でどう伝わったかが気になって、あれこれ考えてしまうのが癖になってる。
544優しい名無しさん:2012/06/16(土) 14:29:07.03 ID:TPBWWbq3
>>540
あなたは社会に馴染む前に、本当の無力な自分の姿を受け入れるべきですね
545優しい名無しさん:2012/06/16(土) 14:34:41.74 ID:ALgk973Q
言わせておきなよ。別に俺は困らないし。
546優しい名無しさん:2012/06/16(土) 14:42:56.42 ID:dc9gfamJ
>>545
たぶん現実の世界だとあなたに、
「大丈夫、自分も困らないよ!」
って笑顔で言いそうだけど、文章でじっくり考えると間違いだと分かるから、
そう言ってしまう前に気がつく。
547優しい名無しさん:2012/06/16(土) 14:46:07.18 ID:ALgk973Q
>>546
ありがとう。
548優しい名無しさん:2012/06/16(土) 15:03:59.29 ID:BfhCl57i
>>544
相手が違う

>>545
無自覚なのは、よほど重度なんですね〜。コピーの件は素直に自分の非を認めて謝ればトラブルにならない

>>547>>546の言外の意味を理解できずに「自分を励ましたと思ってる」のでしょう
そうした勘違いが自らの首を絞めることになる
549優しい名無しさん:2012/06/16(土) 15:14:53.19 ID:5U3SL7TK
また定型が荒らしてるの?
ASを鴨にする定型は
自分のことやればいいのに自分のためにならない嫌がらせに時間を費やす
定型ではあるけど定型の中で底辺
550優しい名無しさん:2012/06/16(土) 15:46:03.47 ID:dc9gfamJ
「人はなぜ笑うのか」ってサイトがすごく参考になった。
間違いや失敗を笑う理由も書いてあったよ。
551優しい名無しさん:2012/06/16(土) 16:09:34.68 ID:ALgk973Q
飲み会の後、居酒屋を出た所で
「(俺の名前)とは、心の交流はあったか?」なんて
他の参加者同士の会話が交わされているのが聴こえた。

心の交流か。

その言葉を、駅で一時間程電車を待ちながら何度も反芻した。
家の玄関では涙が溢れていた。玄関でも30分くらい固まってた。

552優しい名無しさん:2012/06/16(土) 16:17:36.06 ID:dc9gfamJ
>>551
真面目な飲み会だったの?
敢えて>>551に聞こえるように言って気付かせてくれた可能性があるよね。
世間の人たちは、本当に親しい人でなければ、心をあかす事はないから、
「心」という言葉は、本当は「考え」とか「意見」とか軽い意味だったんじゃないかな?
つまり、気にし過ぎと思う。
553優しい名無しさん:2012/06/16(土) 16:28:29.42 ID:vZuH6z/d
>>545は男性?
違和感があるような
554優しい名無しさん:2012/06/16(土) 16:43:43.46 ID:dc9gfamJ
>>548
言外の意味って何?
555優しい名無しさん:2012/06/16(土) 16:50:49.49 ID:5U3SL7TK
>>546>>547の間のやり取りであって、他の人がどうこういう話じゃないんだよな
556優しい名無しさん:2012/06/16(土) 18:19:39.59 ID:ALgk973Q
>>552
ありがとう。
飲み会は異動の人の歓送会。いわゆる真面目な飲み会だと思う。
隅っこに居られただけでも感謝しないとね。
ずっと前にいた部署では、お前は来なくて良い、って言われたから。

心の交流の意味はずっと考えてるけど、よくわからないままだ。
心って言葉を使うところが気になるけど、
あえて軽く捉えるなら、もうちょっと喋りなよって意味なのかも。

レスをもらえてよかった。ありがとう。
貴方と、どっかですれ違えると良いね。
557優しい名無しさん:2012/06/16(土) 18:46:52.20 ID:dc9gfamJ
>>556
心の交流してるというのは気のせいだと思う。
お互いが気のせいでそう感じたら、気のせいではなくなるから、
それでみんな相手の考えや意見を知りたがると思う。
一人で気のせいかもしれないと思い続けるもは誰でも寂しいからね。

すれ違うときにお知らせアラームが鳴れば面白いと思った。
558優しい名無しさん:2012/06/16(土) 18:48:29.19 ID:dc9gfamJ
○思い続けるのは
559優しい名無しさん:2012/06/16(土) 18:54:14.72 ID:ALgk973Q
いや、あいつら絶対テレパシー使って会話してるぞ。
飲み会では特に顕著だ。
560優しい名無しさん:2012/06/16(土) 18:59:16.68 ID:1hP/uIr1
>>515
ISFP型だった。
すっごい当たっててビックリしたw

>常に傍観者であろうとする
>人を指導したり支配したりという気持ちがあまりない
>押しつけがましくない性格から、他の人から無視されたり、ごり押しされてしまいがち
>16タイプのうち最も目立たない存在
>リーダーシップを取ったり影響力をふるうタイプではない

一般企業で役職に就いて部下を持つなんて俺には絶対無理だとよくわかったわw
上記の性格に加えてアスペ診断済だしw
561優しい名無しさん:2012/06/16(土) 19:01:25.80 ID:dc9gfamJ
>>559
テレパシーならば会話さえ必要ないはずだから、
情報を判断してやり取りしてるはずだよ。
だから、情報の読み取り方と判断の仕方をマネすればズレないと思うよ。
562優しい名無しさん:2012/06/16(土) 19:34:16.71 ID:dc9gfamJ
相手の心を伝えたり読み取ったりする機械が普及したら、
心の交流について言ってた飲み会の人は怖くて引きこもってしまうかもね。
心の交流とはいっても、本当に知りたいわけでも伝えたい訳でもないよね。
共感が生きるために必要な欲望だとしたら、
欲望を誤魔化すために本能で勘違いとか気のせいを引き起こしてるんじゃないかな?
563優しい名無しさん:2012/06/16(土) 19:41:04.50 ID:vZuH6z/d
>>562
>欲望を誤魔化すために本能で勘違いとか気のせいを引き起こしてるんじゃないかな?
欲望って具体的には何の事?
564優しい名無しさん:2012/06/16(土) 19:51:18.47 ID:ALgk973Q
>>561
ちょっと落ち着こう。俺も落ち着く。
少ないとも俺はここで落ち着かないと暴走する。
今日はここでごめん。

でも、貴方のおかげで来週も頑張ろうって気持ちになれたよ。
そこは信じて。

自分は顔本の某非公開グループにいるかもね。
そこで、ネラーっぽい人探してみるか。
565優しい名無しさん:2012/06/16(土) 19:59:43.21 ID:dc9gfamJ
>>563
言葉足らずだったね。欲望の件は>>119のラジオの内容についてだよ。

>>564
こちらは落ち着いてるよ。
暴走させてしまうならごめんね。
来週のことを考えるというのはすごいと思った。
自分は正直にいうと来週が想像しにくいよ。
566優しい名無しさん:2012/06/16(土) 21:01:02.91 ID:MM1NEacc
>>474
普通にいじめられてたよ。
学年の男子全員から嫌われてたし
女子も学年の半分は面と向かって攻撃してきた。
残り半分は表向きは普通に接してくるけど仲がいいわけじゃない人と
遠巻きににやにやしてたりする人と我関せずとガン無視する人。
(私=全員が私の名前知ってるほど有名人だった。もちろん変人とか嫌なやつとかいう意味で有名)

小学校中学校はそんな感じで高校はそこまで幼い嫌がらせはなかったけど
友達一人も作れずに3年間終わった。
高校の部活も2箇所追い出された。3箇所目は追い出されはしなかったけど大半の人からすごい嫌われてた。

どこ行っても孤立してるよ。学校でも会社でも。
567優しい名無しさん:2012/06/16(土) 21:18:27.35 ID:dc9gfamJ
>>566
今も大変なの?
なぜいじめられてたの?
568優しい名無しさん:2012/06/16(土) 22:03:11.81 ID:EDc+ig+4
>>508
へんなはなし社内のルールは役員がきめてるようなものだよね

569優しい名無しさん:2012/06/16(土) 22:06:30.67 ID:7aT69nc7
おっちょこちょいで困る
買い物を紙にメモしようと思ったのに
ネットの検索に入力してた
570優しい名無しさん:2012/06/16(土) 22:08:44.04 ID:EDc+ig+4
>>531
よく喋るのは二次障害のせい?
躁鬱だとテンション高いときに弾丸トークして話してること止まらない人をたまに見かけるが
571優しい名無しさん:2012/06/16(土) 22:19:17.22 ID:dc9gfamJ
>>569
コーヒー飲みたいと思ったはずなのに、
ハンバーグを作っていた。
572優しい名無しさん:2012/06/16(土) 22:29:08.36 ID:7aT69nc7
>>571
なんでそうなるw
挽肉からこねてたの?

自分は卵を検索しようとしてたよ
573優しい名無しさん:2012/06/16(土) 22:43:01.14 ID:1hP/uIr1
>>498だけど、普通に相手がおかしいと思う。
コピー機に置き忘れてあった原稿を、公式の手続きにのっとって
廃紙置き場に置いただけでしょ?

原稿を忘れたのはあくまで本人に非があるのであって、
あとで忘れたことに気が付いたなら廃紙置き場から回収すればいいだけだし。

公式の手順通りの処理をしたのに、「社会人の常識」とかの
大多数の論理をゴリ押ししてキレるほうがおかしいわ。

ただ、俺が気になったのは>>498の受け答え。
相手は「なぜ捨てた」と理由を尋ねているのだから、
「あの書類なら捨てました」という行為の説明ではなく、
「置忘れだと思ったので、社内ルールで決まっている通りに
廃紙置き場に置いただけです」と行動理由を説明するのが正しいと思う。

さらに言うなら、最後に「何かまずかったでしょうか?」と相手に訊けば完璧だった。
574優しい名無しさん:2012/06/16(土) 22:48:38.70 ID:dc9gfamJ
>>572
卵について何か分かった?

ハンバーグはレトルトだよ。
575優しい名無しさん:2012/06/16(土) 23:03:16.77 ID:PxE43jz7
突然奇行に走ってしまう
自分でもなんでするのか分からないし
周りからも気味悪がられる
ほんとやめたい

今も突然だっこしてた猫投げて怪我させた
それなのにまだ甘えてくるし
ほんとごめんなさい
消えてなくなりたい
576優しい名無しさん:2012/06/16(土) 23:08:41.59 ID:dc9gfamJ
>>575
怪我ってどこかにぶつかったの?
他にはどんな奇行をしてしまうの?
577優しい名無しさん:2012/06/16(土) 23:13:33.51 ID:5v4h5q3k
>>574
次にジュースと入力しようとしてそこでアレ?と気付いて
検索ボタンは押さなかったから、
卵については謎のままだよ
578優しい名無しさん:2012/06/16(土) 23:16:35.37 ID:Yg/x6oVg
>>573
手続きとか、公式の手順とか、そこに意識がいってしまうのか。。。。

なんのために会社という組織が作られていて
なんにために働いているのかとか考えないんだろうか。

手続きとか、公式の手順とかは、そういう大きな目標を達成するために作られた手段であって
それを守ることを優先してしまうって、、、、

うちの馬鹿部下もそうだった。
目的と手段が混乱していて、なにかの制約条件かのようにふるまっていた。

やっぱりASの考えることは想像を絶するな。
579優しい名無しさん:2012/06/16(土) 23:26:59.53 ID:PxE43jz7
>>576
楽器にぶつかって足引きずってた

この前はコンビニの前で友達と話してたらDQNの男女が来て
一人の女がグループの男みんなにハグしだした
それ見て指さして大声で「ビッチじゃんwwwwwww」
DQNめちゃくちゃこっちにらんで友達は冷や汗だらだら
俺は後から友達に怒られて気付いた


他は覚えてない
でもいろんな人から変って言われる
580優しい名無しさん:2012/06/17(日) 00:05:43.35 ID:Y+bLFtc4
ALgk973Qの>>498以下のことだけど、
>>498だけだと説明が足りないんだよね。
その後、>>503以降で公式のルールの説明が出てくる。

>>573
>>498を読んだだけだと、公式の手続きだったかどうか全くわからないんだよ。

>>514
ALgk973Qも言葉と伝えたい内容が一致してないよ。
自分の一連の書き込みを読み返すとわかると思う。
暴走していたなら仕方のないことだけど、改めて考えると得られることは多いと思うよ。

個人的にはプリンタに残った書類の処理に関するルールが根本的に甘い会社のような気がしたよ。
あまり情報漏洩を気にする会社じゃないのかなと思った。
でもまあ、それは定型もアスペも関係なく会社が決めることだから。

>>578
手段や手続きを最優先しなきゃいけない場合もあると思うよ。
混乱したなら手段を優先するように決めた方が、後々問題が起きる可能性は低くなると思う。
581優しい名無しさん:2012/06/17(日) 00:34:22.89 ID:Pl1kiGib
>>579指さして
「あれ」っていっちゃうのは自分もよくやる。
それで指さしていうなよ!って友達に怒られてたことある
指差す行動もアスペ特有なもの?
582優しい名無しさん:2012/06/17(日) 00:37:55.85 ID:TxwLCNXa
>>580
すごい的確な指摘と分析
アスペ?

必要書類であっても廃紙置き場においていいというルールが徹底されていれば
そこまで責められないと思う

重要事項の後出しが多いし、表現が曖昧で
正しく理解するのが難しそうだとは思った
自分のレスを読み直してみるのは良い機会になるかもよ
583優しい名無しさん:2012/06/17(日) 00:38:45.23 ID:MizDYbGu
>>579
僕も変て言われますよー。

でもいいんですよそれで。
僕らの事「変」って言う人が世の中に大勢いるってだけです。
だから僕らマイノリティーはイヤでも鼻につくんだと思います。

584優しい名無しさん:2012/06/17(日) 00:46:16.82 ID:ftW21lF/
アスペがアスペに関して的確な指摘と分析ができるのは、自己投影してるからにほかならない
585優しい名無しさん:2012/06/17(日) 00:47:02.93 ID:ftW21lF/
すなわち、定型に対して的確な指摘と分析は出来ない。それ以前に不適応を起こしてしまうからだ
586優しい名無しさん:2012/06/17(日) 00:48:30.70 ID:Pl1kiGib
アスペはそもそも考え方がずれてるから、
定型がきっとこう思うだろうなって考えてもそれがズレてる可能性はおおいにありえる。
これはどう対策すればいいのか
定型にきけばいいのか?
587優しい名無しさん:2012/06/17(日) 00:54:52.06 ID:PKCGmV2f
>>578
・公式には、置き忘れ原稿は廃紙置き場に移動させるのがルール
・原稿は明らかに印刷ミスの弁当の注文伝票で、どう考えても重要書類ではなかった
 なお、この時点で、>>498はそこに同僚の書類が混じっていると気づかなかった

>>498は、同僚の書類が混じっていることに気づかなかったのは自分の落ち度で、
気づかず捨てたことを最初から指摘されてたなら謝ってたという風に書いてるだろ。

・書類を置き忘れたという自分の落ち度、
・置き忘れは廃紙置き場に置くというルールになっている

上記をすっとばしていきなり>>498を怒鳴る同僚の方が明らかにおかしいと思うが?
しかも>>498は置き忘れ原稿をただのコピーミスの弁当の注文伝票だと思ってたわけで、
「あなたの書類ではありませんでしたよ」と説明しているのに、
捨てた(実際はルール通りに移動させただけ)という事実にキレるばかり。

自分の怒りが最初から正当だと思い込んで、何の説明もなく一方的にキレる。
これではどう考えても非論理的だろう。

また、>>498は重要そうな原稿でなかったからルール通りに移動させただけで、
同僚の書類が混じっていると気づかなかったのだから他に行動のしようがなかった。
客観的に見て、その時知り得た情報に基づき、ルールに従って論理的に行動してるわけだ。

>>498の方がおかしいと主張するのなら、ほかにどう行動しえたか、
どう行動するのが正解だったか、同僚に何と受け答えすればよかったのか説明してちょ。
588優しい名無しさん:2012/06/17(日) 01:06:41.71 ID:TxwLCNXa
>>498のレスでの説明がいろいろ不明確
だからここまで論争になってると思う
ここではよくそうなる

つまり根底が曖昧だから、正しい判断なんて出来ないと思う

個人的には、放置されてる書類についてのルールが甘そうな会社
に一票
589優しい名無しさん:2012/06/17(日) 01:15:53.31 ID:PKCGmV2f
ああ、自分で書いといてなんだが、長文なうえにグダグダだわw
いっつも回りくどくて長ったらしい文章を書いちまう。ダメだな。

>>539>>540とかひどいな。
なぜ怒られているかわからなければ、そもそも謝りようがない。
それを定型は正しくて、アスペは間違ってるんだから四の五の言わずに
とにかくお前らが謝れと言わんばかり。

誰かが、相手が定型だからと言って自分が常に間違っているわけではないから
と書いてたが、その通りだわ。

このスレに来る定型は、ASをまるで珍獣でも見るかのように、
「定型」という優越的な立場から、さも自分が絶対的に正しいと言わんばかりの
態度で、上から目線のコメントをしてくる本当に気持ちが悪い存在。

>>549が書いてる、「ASを鴨にする定型は自分のことやればいいのに
自分のためにならない嫌がらせに時間を費やす」、これは真実だわ。
590優しい名無しさん:2012/06/17(日) 01:26:42.56 ID:DSplmS5w
>>498では「捨てた」と言ってるのに、 >>503では「置いただけ」と言ってる。
まあ言いたいことは伝わってくるんだけど、定型の言葉の不一致を責め立てる資格はないな。
591優しい名無しさん:2012/06/17(日) 01:32:32.47 ID:ixFP6YXh
>>587
>しかも>>498は置き忘れ原稿をただのコピーミスの弁当の注文伝票だと思ってたわけで、
>「あなたの書類ではありませんでしたよ」と説明しているのに、
>捨てた(実際はルール通りに移動させただけ)という事実にキレるばかり。

498の問題点は、プリンターに残っていた書類をすべて確認したわけではないのに
残っていたのは「印刷ミスの書類」で「あなたの書類ではありませんでしたよ」と断言したことと。

>>>498の方がおかしいと主張するのなら、ほかにどう行動しえたか、
>どう行動するのが正解だったか、同僚に何と受け答えすればよかったのか説明してちょ。

498が書類を捨てる前に書類の内容を確認する必要があった。
そうすればこの問題は起こらなかった。

プリンターに書類を置きっ放しにした同僚にも問題はあるけど
同僚にしてみれば、自分の書類を印刷ミスといわれた上に捨てられたと思っているわけだから
怒鳴るかどうかはともかく、同僚が怒るのは仕方がないと思う。

納得いかない気がするかもしれないけど、
社会で働いていくためには必要なことだと思うよ。
592優しい名無しさん:2012/06/17(日) 01:32:54.94 ID:DSplmS5w
あとね、「置いた」と「投げ捨てた」を誤解されることは、たぶんある。
自閉圏の身体動作ってものすごくガサツな印象与えるから。
593優しい名無しさん:2012/06/17(日) 01:35:59.46 ID:TxwLCNXa
>>589
その酷いレスしてるのは例の便所虫だよ
今日も既にレスしてるし当然定型でもない

常にあからさまなのに、気付かない人が多いのはアスペだから?
疑わないで人がいいんだとは思うけど
見分けて華麗にスルーが吉
594566:2012/06/17(日) 01:41:06.42 ID:4IU4y5kY
>>567
たぶん身だしなみに気をつけてなかったからかな。
うち父と自分の二人暮らしで
父親もアスペっぽくて全然身だしなみとか気にしてない人だったし。

あとはKYだったからなんだろうと思う。しょっちゅう場の空気凍らせてたから。
具体的に何が悪かったのかは全然わからないけど
何人か少し上の方のレスで言ってたけど、空気が微妙に変わったのはわかるんだよね。
でも何故そうなったのかがわからない。

今(もうすぐ40歳)もまあ大変だけど極力人づきあい必要ない仕事してる。
職種は既にこのスレで出てるから触れないでおく。

595優しい名無しさん:2012/06/17(日) 01:42:31.26 ID:DSplmS5w
おおもとの話は>>495だけど、

>「スピード は 気にしなくていいからな」

これね、スピード以外の何かを気にしろということだよ。
それが読み取れないのは池沼。
596優しい名無しさん:2012/06/17(日) 01:56:11.07 ID:PKCGmV2f
>>591
それは結果論だと思うな。
確認したけど、そこに同僚の原稿が混じっていると気づかなかった。
単なる勘違いで、これは誰にでもあり得ること。
常に絶対完璧でミスしない人間などいない。

「貴方の書類でもなさそうでしたが?」「お弁当の注文伝票でしたよ」
と話は振ってるんだから、
「いや、俺の大事な書類が一緒に混じってたんだけど、気づかなかったのか?」
とか言いようがあると思う。

「自分の書類が捨てられた!」と頭に血が上って、
そこまで気が回らずに一方的にキレてるようにしか見えないんだが。

>>498はただのコピーミスの弁当の注文伝票だと思ってる、
同僚は自分の原稿が捨てられたと思ってる、ここで認識がズレてるわけだけど、
同僚が怒る一方だから、>>498はわけがわからないし、これでは話の進みようがない。

どうしても定型の側の肩を持ちたいんだろうが、
確認ミスはどうしたって誰にでもあり得るし、
そこを考慮せず、何の説明もなくひたすら一方的にキレる同僚もやはりどうかと思う。
597優しい名無しさん:2012/06/17(日) 02:03:14.71 ID:ixFP6YXh
>>596
>確認したけど、そこに同僚の原稿が混じっていると気づかなかった。

これは確認したことにならないんだよ。
確かに単なる勘違いなんだけど、仕事ならそれは許されないし
業務上のミスをアスペだからという理由で許されるならその方がおかしい。

「単なる勘違いは誰にでもある」という言い訳は通らないと思っておかないといけない。
他の人が慰めとして言ってくれるならともかく、ミスした本人が言っていいことじゃない。

自分のものじゃないものを捨てる場合は必ず一つ一つすべて確認する。
これをマニュアルとして覚えておくことでミスは減るよ。

キレる同僚ももちろん問題だけど、だからといって自分のミスを棚に上げてはいけない。

定型の肩を持つとかそういうことじゃなくて、
社会生活が苦手なアスペだからこそ、こういうことをきっかけに正しい行動を覚えることが必要。
特に仕事なら尚更ね。
598優しい名無しさん:2012/06/17(日) 02:11:21.78 ID:DSplmS5w
普通に考えると、公式手順どおりにやったのに怒られてるという時点で、
何かミスがあったんじゃないかと気付けそうに思うが、そうはいかないんだな。
相手の怒りに対処(>>498の場合はやりこめようとしたように読める)するの
に追われて、まあ気付けないもんだよ。
599優しい名無しさん:2012/06/17(日) 02:27:40.72 ID:PKCGmV2f
>>597
「業務上のミスをアスペだからという理由で許される」なんて一言も言ってないが?

「自分のものじゃないものを捨てる場合は必ず一つ一つすべて確認する」
というのは一般的なマナーやルールであって、
>>498の会社では「置き忘れ原稿は廃紙置き場に移動させる」というのが
公式ルールになってるんだろ。
ここで社会通念や一般常識を持ち出すのは、論点のすり替え。

>自分のミスを棚に上げてはいけない
「コピーした原稿を置き忘れた」という自分のミスを棚上げして
キレているのは同僚なんだが?
その「捨てられた原稿」というのも公式ルールにのっとって正当に移動させられたのであり、
必要なものであるなら後で廃紙置き場から回収すればいいだけの話。

それに、>>498自身は、同僚の原稿が混じっていたことに気づかなかったのは
自分の落ち度だと認めているし、その点に関しては一切の言い訳はしていない。
認識を共有して、理由がわかれば謝罪すると書いてる。

見落としは自分の落ち度だけど、一言、怒る理由を説明してほしかったと言っている。
そこを説明もなく一方的にキレた同僚の態度には、
やはり正当化されうるべき理由はないと自分は考える。
600優しい名無しさん:2012/06/17(日) 02:36:08.31 ID:gbQCUOi0
>>600
>>591に書いたけど、もう一度。

同僚にしてみれば、自分の書類を印刷ミスといわれた上に捨てられたと思っているわけだから
怒鳴るかどうかはともかく、同僚が怒るのは仕方がないと思う。

キレた同僚の態度を正当化するつもりは全くないよ。

この件で考えるべきことは、キレた同僚の問題点よりも
自分が印刷ミスではない書類を排紙置き場に移動させてしまったというミスを再発させないこと。
その方がずっと意味がある。
同僚を気に入らないと何度言っても進歩しない。
601優しい名無しさん:2012/06/17(日) 02:46:25.66 ID:gbQCUOi0
長くてややこしくなってきたから、本来あるべき手順をまとめてみる。

・プリンターに残っている書類を見つけたら、
 ↓
・書類を一枚ずつすべて確認して、それぞれの書類を印刷したと思われる人に見せてその人のものか確認する
 ↓
・実際に印刷した人のところへ書類を持って行く
 ↓
・プリンターに書類を残してはいけないと注意する
 ↓
・必要なのか捨てるのか確認して、必要なら渡す、不要なら排紙置き場へ移動

>>498の職場のルールを前提にすればこのマニュアルで問題ないと思う。
602優しい名無しさん:2012/06/17(日) 02:54:58.61 ID:PKCGmV2f
>>600
ミスを再発させないも何も、
>>498自身は、同僚の原稿が混じっていたことに気づかなかったのは
自分の落ち度だと認めているし、その点に関しては一切の言い訳はしていない。

>この件で考えるべきことは、キレた同僚の問題点よりも
>自分が印刷ミスではない書類を排紙置き場に移動させてしまったというミスを再発させないこと

そもそも、いつこれが論点の中心になった?
話の焦点をすり替えていないか?

俺はずっと、>>498の行動の正当性と、
同僚の一方的に怒るという行動の問題点について議論しているんだが。
603優しい名無しさん:2012/06/17(日) 03:01:47.31 ID:gbQCUOi0
書類の確認ミスをしたんだから、>>498の正当性は認められない。
同僚をキレさせたのも、元はといえば。。498のミスによるもの。

ミスをした側の正当性を探すのは、言い訳を探すのと同じで意味がないよ。
ミスはミスとして認めて、次の反省として生かして前へ進む。
604優しい名無しさん:2012/06/17(日) 03:10:40.37 ID:5t2XnL2h
>>587

すげえな。

その同僚が、そこまで怒ってるってことは
その紛失が重要な書類だったんじゃねえのか?

ルールがなんにしろ、

1)「その紛失が一大事であるということを自分も認識した」ということを相手と共有
2)善後策を相談し実行する。そのときに「まあ、落ち着いてくれ。今は対処方針を一緒に考えさせてくれ」とか言うんだろうなあ。
3)丸く収まったら、「なくしたのは確かに悪かったが、不可抗力の面があるのも理解してくれ。そこが合意できないんだったら今度はこっちが怒る番だな」

に決まってるんじゃねえのか?
というか、それ以外のなにがあるか、こっちが聞きたい。
「ぼく、悪くないもん」と言ってどうすんだ?

そもそも、お前の会社って、
論理的であること、それも暫定内規に従う程度の論理性が、
業務執行よりも優先するの?

たぶん違うぞ。でも、俺の馬鹿部下もそうだった。
「この業務を何のために実行しているかを理解して、その目的に沿うように立案実施しろ」
といくら教えても、ルールや指示の表面上の字面に従うことにキュ〜キュ〜として
結局、本来の目的が達成されたことがなかった。
605優しい名無しさん:2012/06/17(日) 03:14:38.71 ID:PKCGmV2f
>>603
だから、>>498本人は書類の確認ミスは自分の落ち度と認めて、
その点に関しては自分の正当性なんて最初から一切主張していない。
何度言わせるんだ。

そして、同僚は自分が原稿を置き忘れたというミスを棚上げして、
理由を説明せずにキレた。

>>498は一言怒る理由の説明が欲しかったのであり、
一方的に切れた同僚の行動は理不尽ではないのかと言っている。

ここが焦点だ。
お前は、キレた同僚の態度を正当化するつもりは全くないと>>600で書いている。
ならこれがこの議論の結論だろう。 違うか?

>自分が印刷ミスではない書類を排紙置き場に移動させてしまったというミスを再発させないこと

こんな論点のすり替えや一般論は最初から必要ないんだよ。
606優しい名無しさん:2012/06/17(日) 03:20:02.57 ID:5t2XnL2h
>>605

うんうん、うちの馬鹿部下も >>605 みたいな感じ。

なんか、「論理的には自分があっている」みたいなことを宣言するが
まったく成果も出ない癖にミスばかりするそいつのせいで
どんだけ周りが迷惑し、フォローし、疲弊しているのか。


607優しい名無しさん:2012/06/17(日) 03:27:18.47 ID:DSplmS5w
>>578 が言い当ててると思うんだよね。
管理者の目的を達成するというセンからルールを解釈・運用するのが普通。
ここでアスペは「いや、ルール化したほうが結局は管理者の目的云々」とやりだすんだが、
「ルール化したほうがいい」というのもまた、アスペが敵視する「常識」に属するものではないのか?
608優しい名無しさん:2012/06/17(日) 03:29:38.95 ID:PKCGmV2f
>>604
レスしたいけど、疲れた……。
とりあえずその(1)〜(3)は参考になった。

けど、「こうすればいい」と最初からその手順を書いてくれたらもっとよかった。
「うちの馬鹿部下もそうだった」「ASの考えることは想像を絶するな」なんて
アスペを中傷するような書き込みじゃなくてね。

目的よりルールに囚われるってやっぱりアスペの特徴なんだな。
色々考えたり意見を書きたいけど、今日は眠いんでもう寝ます。
609優しい名無しさん:2012/06/17(日) 03:34:30.93 ID:PKCGmV2f
あー、最後に。

>1)「その紛失が一大事であるということを自分も認識した」ということを相手と共有

>>498は「事実関係を確認し、認識を共有した上で、
私がその人の書類を捨てた事を指摘するのであれば、それは謝罪する。」
と書いてるね。

やっぱり理由を説明しないで怒り続けた同僚が悪いんじゃないかなあ。
理由が分からないとこのあとの(2)(3)のステップに進めないじゃん。

そのへんどうなんだろ。
610優しい名無しさん:2012/06/17(日) 03:38:16.95 ID:Q1lxNoPN
どの意見も一理あると思うけど、>>498さんのミスや改善策は、やっぱりこれまでのレスだけでは断定できないと思う。

>>498さんの会社では、>>503では、プリンタに放置された書類は廃止置き場に置いて良いというルールだとある。
それなら、廃止置き場に置く前に印刷ミスかどうか確認する必要はそもそもないはずで、確認しなかったことは>>498のミスではない。
また、同僚は、プリンタに自分の書類がないと気づいた時点で廃止置き場を見に行き、自分の書類を見つけてそのまま一件落着のはず。
なのに、同僚が怒ったり、>>498さんも「印刷ミスでしたよ」と答えたりしてるのは、矛盾している。

何か他の要素があるはずだよ。可能性としては…
@会社側で、ルールに不足がある、現場の実態に沿うものになっていない。
 例えば、放置と判断するまでの時間とか、廃止置き場は遠くて面倒で置かれると腹が立つとか。
 →会社側の問題。上長に申し出て改善策を検討してもらうべき。

Aルール自体は明確だが、実際には徹底されていない。裏ルールがある。
 例えば、明らかな印刷ミス以外は廃止置き場には置かれないとか、
 書類を見て印刷した人間が推測できる場合は手渡ししたほうがよいとか。
 →>>498さんが知らなかったのか、知っていて公式ルールを優先させたのかは不明だが、
  いずれにしても、公式ルールだから問題ないと突っぱねるには無理がある。@同様上長に確認すべき。

B>>498は省略されていて、本当はもっと様々な要素や会話があった。
 あるいは、これ以外にも、普段から>>498さんと同僚に揉める要素があった。
 →内容による。
611優しい名無しさん:2012/06/17(日) 03:38:37.48 ID:Q1lxNoPN
続き。

よって、ここに書き込む前にまずは上長に相談すべき。いわゆるホウレンソウは、アスぺの場合、しないよりするに越したことない。

また、長々書いてたら、先にID:PKCGmV2fさんが>>609で書いてくれたけど、
@〜Bいずれにしても、相手が怒っているときは、自分に非があるかどうか追求する前に、まずは謝罪したほうが良いと思う。
「すみません、何かご迷惑をおかけしましたか?」
「すみません、確かに先ほど廃止置き場に書類を置きましたが、中身はよく確認していません」
「○○さんの書類があったんでしょうか。気づかなくて申し訳ありません」とか。
顧客へのクレーム対応もそうだけど、謝罪というのは、自分に非があるかどうかで行うものではなく、
まずは相手に不快な思いをさせたことについて行うべきだよ。
612優しい名無しさん:2012/06/17(日) 03:41:51.59 ID:Q1lxNoPN
あ、>>609は相手の態度について言及してるのか。すみません、読み違えました。
まあ、相手を落ち着かせて説明を引き出す為にもまずは謝罪だと思うのです。

私もこんな時間まで長文書いてる場合じゃないや、明日も仕事なのに…
ADHDの過集中が恨めしい。
613優しい名無しさん:2012/06/17(日) 05:57:58.10 ID:6pYB0qHy
おまいら、気持ちは分かるが、夜は寝た方がいい。
614優しい名無しさん:2012/06/17(日) 06:32:04.82 ID:64+hTy05
もしここにいる人たちがプリンタの前にいたら、
きっと怒った人も怒られた人もプリンタから離れる気がしたw

>>577
検索したらアメリカにタマゴジュースがあることを発見した。
失敗から意外な発見っていうのもあるよね。
615優しい名無しさん:2012/06/17(日) 06:53:52.66 ID:64+hTy05
自分はハンバーグ好きではないけど、
>>577は自分と同じように、体で検索を覚えてる程検索好きと推測した。

ズレてるから分からないことだらけになるからなのか、
細部の気になったことで頭がいっぱいになるからなのか、
質問中毒になってたけど、今は検索中毒になってる。

検索せずにいられない人いる?
616優しい名無しさん:2012/06/17(日) 10:12:46.53 ID:5t2XnL2h
>>609

そもそも事実関係ってなんだよ。

1)大事なものがなくなっている
2)さあ、どうするんだ、リカバー方法を企画立案実施
3)リカバー完了したら、ミスの経緯分析や再発防止策の実施

を、なくした当事者が指示を受けなくてもリードする

以外があるの?
617優しい名無しさん:2012/06/17(日) 10:28:25.63 ID:5t2XnL2h
618優しい名無しさん:2012/06/17(日) 10:55:50.38 ID:D6TFbBHn
>>617
無断リンク禁止って書いてあるよ。
619優しい名無しさん:2012/06/17(日) 11:05:28.87 ID:mfq5/KuD
無断リンク禁止というのは法的に何の根拠も無いんだよ。
無視してやったところで何の法律にも抵触していない。どんどんやってOK。
わざわざサイトにそういうことを書くのはテメーの性格の悪さを晒してるようなもんだ。
いかにも定型ならではの自己中だな。
620優しい名無しさん:2012/06/17(日) 11:29:35.07 ID:sVBTLbtn
世の中には変わってる人がいるもんだ

自分が見た変わってる人は
グレーヘアを50cm位上に塔のように立てて固めて、自転車乗ってたおじさん
服装は普通だった

あと、猫を肩に乗せて浅草歩いてたおじさん
621優しい名無しさん:2012/06/17(日) 12:42:13.27 ID:7D53y5jZ
診断に行きたいのだけれども、
まず発達障害のセンターに相談したほうがいいの?
それとも、ネットで調べた所近くに扱ってる病院(子供のアスペ診断かもしれない)
があるから、直接行っちゃう方が手っ取り早い?
622優しい名無しさん:2012/06/17(日) 13:01:24.89 ID:sB4GGUft
手帳も考えるなら、二通りぐらい道があるんじゃね。

センターに電話して、診断してくれるかどうか聞く。受けたいなら、予約。
もしくは、手帳申請の診断書を書いてくれる医者を探して、そこで診断を受けるようにする。
623優しい名無しさん:2012/06/17(日) 14:27:48.32 ID:TnKEIpbA
ちょっと相談です。
友人の誕生日にある品物をプレゼントするね、と約束しておいたところ、
あとになってその品が廃盤であることがわかりました。
友人に廃盤だから、別のものをプレゼントする、と話したら
約束と違う、絶交だ、うそつき、その品物を持ってくるまで連絡するな。
と、ひどい怒り方です。
友人はアスペルガーで、日ごろからおかしなところもありますが
それなりに愛すべき点もあり、友達でいたいと思っています。
彼の品物へのこだわりをなんとかやめさせて、別の品物で納得してもらう
にはどうしらいいでしょうか。
とにかく「約束したのに」破ったというところが怒りの焦点らしいです。
624優しい名無しさん:2012/06/17(日) 14:34:01.18 ID:b/e4yu7h
プリンタの話でこれだけ議論できるアスペがある意味うらやましい。
俺もアスペだけど、この話読んだとき「へー」程度のことしか感じなかった。
細部や道理、あるべきす姿、落ち着くべき結果などへのこだわりが全く無いわ。
それで迫害されることが多々あったわけだが。

ある意味そのバイタリティが欲しいところだが、
「アホか、そんなもん論じあっても一銭の得にもならんわ」
と白けているのもまた事実。
625優しい名無しさん:2012/06/17(日) 14:38:21.68 ID:b/e4yu7h
>>623
あくまで個人的な感じ方ですけど、
友人の言う通りしばらく連絡しないほうがいいんじゃないですか?
時間が経てば怒りも風化してそのうち元通りになれるかもしれません。

アスペの友人の発言や主張をそっくりそのまま尊重したほうがいい場合もあるように思われます。
相手が定型だったら、「なんで本当に連絡くれないの!」と怒り心頭でしょうけども。

626優しい名無しさん:2012/06/17(日) 14:55:56.19 ID:/70QAbwC
>>623
前スレで彼氏から誕生日プレゼントにロレックスをねだられた人じゃない?
627優しい名無しさん:2012/06/17(日) 15:04:17.54 ID:ThX5NXBQ
>>623
予定していたものより、明らかに高級で価値のあるものに変更する。

または付き合いをやめる。
628優しい名無しさん:2012/06/17(日) 15:52:50.47 ID:3nJRGPdQ
プリンターの話だけど、
いろいろな考えはあると思うけど、定型なら

あきらかな印刷ミス書類が残っていてもほっとく
(理由)
⇒廃棄BOXへは庶務なり事務なりがするだろう(自分の仕事じゃない)
⇒もしかしたらミスでも必要かもしれないし、聞くのもめんどくさい
⇒自分の書類だけとったらプリンターに用はない

これで解決ですよ
629優しい名無しさん:2012/06/17(日) 16:11:53.21 ID:sB4GGUft
アスペルガーだけで、>>623みたいなことになるのかな。
俺も当事者だけど、そんなこと思わんしw

「廃番だったら、そりゃしゃーないわな。そもそも相手が好意でくれるって言っただけだし」
で、その話題は終わり。どうしても欲しかったのなら自分で探しまわるしか選択肢は無いし。
630優しい名無しさん:2012/06/17(日) 16:16:57.08 ID:ThX5NXBQ
>>629
アスペもいろいろだもんね。
ダンナは>>623そのまんまだわ。
631623:2012/06/17(日) 16:31:13.59 ID:TnKEIpbA
>>630 どうしたらいいのか、ぜひアドバイスをお願いします。
632優しい名無しさん:2012/06/17(日) 16:42:27.61 ID:ThX5NXBQ
>>631
>>627

他には、こっちが逆ギレしてプレゼントそのものをやめる。
633優しい名無しさん:2012/06/17(日) 18:09:56.32 ID:YRdZ1P8I
先週から作ってる改善マニュアルっぽいデータベースサイトだけど、もう少しかかりそう。

できると思ってても予想外に時間かかったり、
なぜか計画がずれてしまうのはなぜだろう。。。
634優しい名無しさん:2012/06/17(日) 19:21:47.38 ID:vtV3CZxj
小さい頃から緊張する情況や空間にいると
へらへらと笑っちゃう癖があるんだけど
他にもそういう人いない?
情況としては怒られたり、絡まれたりで
空間だと葬式とか
蛭子さんとジミー大西もそうだって聞いて
自閉症に多いのかとおもってるんだが
635優しい名無しさん:2012/06/17(日) 19:39:52.01 ID:sB4GGUft
>>634
あるある。学校時代の三者懇談とか、帰ってから親に何ヘラヘラしてるんだ!って怒られた。
636優しい名無しさん:2012/06/17(日) 19:57:39.61 ID:SmPYGbia
>>631
めんどくせーから付き合うのやめれば?
極めて論理的な説明が通じてない様だからアスペが直接の原因じゃなくね
動作性IQに偏ってるお仲間でもそんな奴見た事無いわ
二次障害の賜物か、アスペは自己診断で別の障害、もしくは軽度知的障害を伴ってるタイプ
637優しい名無しさん:2012/06/17(日) 20:02:04.72 ID:ThX5NXBQ
知的のラインってIQ70だっけ。
大人でIQ70って、実生活ではどんな感じなんだろう。

誰か知ってますか?
638623:2012/06/17(日) 20:07:58.73 ID:TnKEIpbA
>>636 それがいいかもしれません、
アスペルガーというのは、本人からも聞かされたし、条件的にも納得できる
ので、そうだとは思うのですが。
最近、連絡するな、といいながらあちらからメールが来る内容を見ていて
ちょっと怖いと思うようになり、この機会に付き合いを絶つのがいいのかと
思っています。
639優しい名無しさん:2012/06/17(日) 20:22:54.47 ID:ThX5NXBQ
>>638
付き合いを断てるならそれが一番いいよ。マジで。
640名無し:2012/06/17(日) 21:08:31.72 ID:4JqOF22b
アスペルガーと診断されるまえ
すべてが幸せに見えた。
診断されてから孤独と暗闇に
落ちていった。人を信じていた
幸せな頃に戻りたいと一晩中泣き飽かした。
今健康診断にいっていない。なぜなら
長生きしたいと思えないからさ。
641優しい名無しさん:2012/06/17(日) 21:20:44.47 ID:SmPYGbia
>>638
それは何か精神病気質で怖いなぁ
他のアスペルガーの為にも誤解の無いように解説すると

・アスペルガーの症状と類似する精神病が無数にあり、素人や知識の無い精神科医では判別不能
・精神科医でもアスペルガーに精通して居られる方は少なく、通常は各都道府県の支援機関から紹介を受ける
・アスペルガーの診断の際には成人知能検査を実施して知能の偏りと成育歴から総合的に判断される
・巷で見掛ける「これに当てはまったらアスペ!」みたいな簡易診断は全くアテにならない

一例だけど今回の話の流れではこういう精神病にも条件的には該当してしまう
境界性人格障害
http://www.knotsonlineresearch.com/category1/
642優しい名無しさん:2012/06/17(日) 21:39:48.08 ID:dcxZYNuK
アスペルガーの人は母性に抱かれたい想いが強くないですか?
自分、実の母親にはあまり甘えたいとは思えないんですが、
綺麗な女の人を見ると、小さな子供のように甘えたくて甘えたくて
仕方がなくなります。
643優しい名無しさん:2012/06/17(日) 21:43:57.06 ID:ThX5NXBQ
>>640
健康診断に行っておけば早く見つかったはずの病気を放置したら
不要に痛かったり苦しんだりしなきゃいけなくなるよ。
それが嫌だから毎年検診は受けてる。
これ以上長く通院する先を増やしたくない。
644優しい名無しさん:2012/06/17(日) 21:49:59.32 ID:6pYB0qHy
>>642
程度によるが、母性への回帰ってあるんじゃないか?
645優しい名無しさん:2012/06/17(日) 21:50:24.87 ID:Rk15m3ZI
うちの父親は毎日、毎日何時間も同じ文句を言い続けるキチガイだから
休日の日は、朝から寝る間の十時間以上も文句を独り言のように言ってて
精神的に狂いそう。
646優しい名無しさん:2012/06/17(日) 21:53:56.22 ID:vtV3CZxj
母性に飢えるっていうか
女に甘えたいのはアスペじゃなくても
男ならほとんどそうだと思うが
甘えるという行為を実際にするかしないかは
どう見られたいかとか恥ずかしいとか色んな感情によって
行動は変わってくるだろうけど、甘えたいという欲求は普通だと思う
女はしらん
647優しい名無しさん:2012/06/17(日) 22:03:17.34 ID:KC9oGdWs
甘えたい欲求なんかねーよ ど変態野郎 www
熟専かよ www 鶯谷辺りのババアといちゃついてろよ www
648優しい名無しさん:2012/06/17(日) 22:10:59.66 ID:a+vPy5Se
>>623
>それなりに愛すべき点もあり、
例えばどういう点?
649優しい名無しさん:2012/06/17(日) 22:16:01.12 ID:a+vPy5Se
>>633
おっつー
急がないで無理のない範囲でやってくれればいいと思うよ

>>637
IQ80台の人なら見たことある
ひとりでずっっっっと喋ってて配分がわからないみたい
知的にもいろいろあるんだろうけど、目が感情的な感じだった

>>642
綺麗じゃない女の人には甘えたくならないんだ?
650優しい名無しさん:2012/06/17(日) 22:43:56.81 ID:dcxZYNuK
綺麗な女の人というか、安心感がある女の人に甘えたくなる。
最近布団を抱き枕みたいにしてママーママー言いながら抱きついているんだが
これはもうダメかもわからんね
651優しい名無しさん:2012/06/17(日) 22:50:40.75 ID:72aWAVuk
脳内妄想のアニメキャラと抱き合って安心感を得ている俺よりはマシかもしれない
この前はアニメキャラと夢の中で一緒に遊んだわ
どれだけ孤独なんだ俺
652優しい名無しさん:2012/06/17(日) 23:00:43.87 ID:SmPYGbia
夢といえば一般的には夢の中で文字が読めないという事になってるけど
俺の場合は普通に読めるな

本来なら睡眠中は右脳を使って夢のイメージを作っていて
文字を理解するのは左脳だから読もうとした瞬間に文字化けするらしいが
自閉症系特有の映像記憶が出来る関係で読めてしまうのかな
653優しい名無しさん:2012/06/17(日) 23:21:53.73 ID:72aWAVuk
当然のように読める
夢の中のIPhoneでメモを書いたりとか、2chやったりしてた
654優しい名無しさん:2012/06/17(日) 23:36:53.57 ID:OgfpqQKU
>>642
めちゃくちゃ甘えたい

>>651
アニメキャラと夢の中で一緒に遊んだなんてうらやましいな
でそのアニメキャラって誰よ?
俺が脳内妄想してるキャラは秋山澪
てか俺が好きになる漫画キャラは発達障害っぽいのがなぜか多い
655優しい名無しさん:2012/06/18(月) 00:04:03.09 ID:Q1x6Pv0Z
>>637
動作性なら70くらいだけど
実際かなりぶきっちょだよ
656優しい名無しさん:2012/06/18(月) 00:09:29.42 ID:QIuzaMyB
>>652
ブラウザの夢をよく見るよ。
昔はIEだったけど、今はGoogleChrome。
ネット環境がよくなるに連れて夢も快適。
657優しい名無しさん:2012/06/18(月) 00:11:37.21 ID:p4cINdXz
家の中に虫が入ってきてかなりビビった
視界で虫が動くと脊髄反射的に身体が反応して逃げるか戦わなければならないような感覚
物凄い集中して、飛んでた虫をスリッパで叩き落とした

どう考えても狩猟民族の遺伝子だな
658優しい名無しさん:2012/06/18(月) 00:15:51.97 ID:YjS0zEcV
エアガンでトンボを撃ち落としたら、飛びながらトンボの頭と胴が分離して
えらいことになった。血液みたいなのが飛び散ったし、映画みたいな現象が
実際に起こるんだと感心したなー。
659優しい名無しさん:2012/06/18(月) 00:25:45.43 ID:6AaeC0qA
>>634
昔、家庭教師が来るたびになぜか笑いが止まらなかったのは、
もしかして慣れない人が来て緊張してたからだったのか!?

自分でもなんで笑うのか分からないし、
せっかく来てくれたのに申し訳ないしで大変だった……。
660優しい名無しさん:2012/06/18(月) 00:52:44.86 ID:EpQgz0M1
夢の中でよくマンガや小説読んでる
けっこう面白い
661優しい名無しさん:2012/06/18(月) 00:58:13.31 ID:QIuzaMyB
>>660
ちょっと読みたい
662優しい名無しさん:2012/06/18(月) 01:00:10.12 ID:+359uy0F
読みたいと思ってしまったw
663優しい名無しさん:2012/06/18(月) 01:00:16.03 ID:7Tw80nWA
ドストエフスキーの地下室の手記とか好きだなぁ。
主人公はアスペっぽいし。
664優しい名無しさん:2012/06/18(月) 01:12:58.66 ID:QIuzaMyB
665優しい名無しさん:2012/06/18(月) 01:30:44.19 ID:KbacDCd0
>>649
>>655
レスありがとう。
見るからに知的障害という感じでもないんだね。

無自覚だから検査なんて無理だけど、
ダンナは知的レベルに問題あるような気がしてきた。

主治医に聞いたときは、底辺でも高校出てるし、仕事もしてるから
知的には問題ないと思うとは言われたけど不安だ。
666優しい名無しさん:2012/06/18(月) 01:46:25.94 ID:78K019cg
アスペルガーって、知能指数の各分野で数値の開きが大きいでしょ。
自分の苦手な部分を把握して上手く補うように努力してます。
後、社会性、コミュニケーション能力(KY君なようなもの)、想像力の
各分野をどう克服していくかネットがあるので自力でなんとかしてこうよ。
アスペルガーで一番、嫌われるのは「恨み」らしいから、その部分の克服も
ネットで出ているから。皆、頑張ろう!
667優しい名無しさん:2012/06/18(月) 01:56:27.76 ID:yq3UY2Ou
>663
サリンジャーのシーモアもアスペっぽいよね
ところであなたは本当にアスペ?
668優しい名無しさん:2012/06/18(月) 01:58:23.92 ID:yq3UY2Ou
>>666
是非リンクを貼ってください
669優しい名無しさん:2012/06/18(月) 02:18:30.26 ID:43AeJ1FS
>>665
IQは知らないけど、知的障害の女性を見たことある
実年齢は二十歳だけど、精神年齢は小学校5年とかいってた

もう表情からして違うよ
目から鼻に抜ける聡明さが全くなくて、気や知恵が滞ってるような顔つき
髪は洗ってないみたいに脂っぽかったし、肌も厚ぼったくて洗ってないのか汚い
ハミガキが行き届かないようで歯茎が腫れてた
ひとりで歩いてるときも何となく笑顔
常に口を開けている

話もやはり内容が子供っぽい
その人は人見知りをするけど、慣れれば遠慮が無い
基本は元気でマイペース(自己中)、
子供っぽくて素直なとこがあって、とても良く言えばかわいいかもしれない
人の好き嫌いとか余り隠さない、基本ちょっと我侭な子供風味だった
670優しい名無しさん:2012/06/18(月) 02:46:03.31 ID:DepZaeDT
他人や知的障害のことだとこれだけ的確に見れるのに
671優しい名無しさん:2012/06/18(月) 04:15:54.34 ID:78K019cg
>>668
まずは書店でアスペルガーについての書籍を読んで御自身で研究なさって
ください。病院、心理士なんかは、あてに出来ませんよ。
672優しい名無しさん:2012/06/18(月) 04:29:43.08 ID:jzGG61+6
>>671
すごく詳しく調べているんだね。
当てにならないってどういう部分でそう思う?
673優しい名無しさん:2012/06/18(月) 06:51:48.14 ID:xfU7km6T
アスペルガーはコミニケーション能力の不足の他に、
状況把握能力が悪く普通の人が気づくことに気づかないなんて特性あるの?
たとえば部屋の窓が日常は閉まっているが開いてたとしたら
開いてるのにそもそも気づかない、開いていることは認識してもおかしいと思わないとか。
674優しい名無しさん:2012/06/18(月) 06:55:19.92 ID:4FnZCQpz
>>673
私はそういうの(窓とか)は気づく
モノの位置がちょっと変わったとか
他の人が気づかないようなことまで気づく

アスペが苦手なのは推理力の必要なところだと思う
行間とか空気とか、そういうものの把握は苦手
675優しい名無しさん:2012/06/18(月) 07:17:37.76 ID:xfU7km6T
>>674
ならこういう状況判断はできる?
たとえば運動会の準備。誰が何をやるとは決まっておらず臨機応変な対応が必要。
テント張りに加わってももう終わりかけでろくに仕事ができなかったり、
白線引きは誰もやっていないのでやれるが「他の人が加勢してくれないかも」と余計なことを考えて固まる。
固まったり、無駄に動き回ったりして「周りの様子を良く見て動けよ」なんて怒られる。
676優しい名無しさん:2012/06/18(月) 07:40:45.77 ID:w4XN+TmD
アスペの能力は多種多様で誰かに該当するものが他の誰かには該当しない、なんて事はザラ
言語性IQが高いアスペはコミュニケーション能力が定型と遜色が無い
窓の話は動作性IQが極端に低いアスペにしか起きない
目から入る情報を処理出来てないってだけ

運動会は普通係りを決めて役割分担してるし
各係りの担当教師もついてるからその想定はちょっと想像出来ないな
教師から生徒まで投げっぱなしでやる気が無い学校だったら準備自体をサボるわな
677優しい名無しさん:2012/06/18(月) 07:49:57.29 ID:TxhFpOsp
朝からごくろう
678優しい名無しさん:2012/06/18(月) 07:52:50.20 ID:TxhFpOsp
>>676
それは違う
679優しい名無しさん:2012/06/18(月) 07:57:02.71 ID:DepZaeDT
>>675
あるある。
学校の運動会やキャンプ、会社の大掃除とか。
ああいう場面で「ボーっと突っ立てないで働け」あるいは「そんなこといいから」と言われる。
定型はなんでうまく動けるのだろう?人の会話を拾ってるから?
680優しい名無しさん:2012/06/18(月) 08:07:54.78 ID:4FnZCQpz
>>675
ああ、そういうの一番苦手
どこに手が足りないのか、どの準備がまだなのかがサッパリわからずに、ボーッと突っ立っててよく怒られる
慌てて何かやってみても、そこ終わったからとか、余計なことすんなとか怒られる
いっそ頭ごなしでもいいので指示して
681つづき:2012/06/18(月) 08:08:48.70 ID:4FnZCQpz
欲しい
682優しい名無しさん:2012/06/18(月) 08:21:38.66 ID:w4XN+TmD
>>678
アスペを自称するなら何がどう違うのか論理的に説明出来るよね
出来なければただの馬鹿であって
683優しい名無しさん:2012/06/18(月) 09:15:59.95 ID:MqeUmiet
知り合いのアスペらしき方は当番清掃の時、必ずトイレ掃除しかしません。
みんなから敬遠されてる仕事を敢えて選びそれに専念して違和感を与えないあたり、
かなり努力してるんだな…と思う。
でも正直、テキパキ済ませて違う仕事もしてほしい。
その辺の空気を読めないのかなって思う。
684優しい名無しさん:2012/06/18(月) 11:13:32.51 ID:fhluXsl7
>>683
テキパキ済ませてほしい、という空気を読めたとしても、
そのための方法を身につけること自体に時間がかかるのがアスペ。
努力してるところまで見てくれているなら、あともう少しお願いします。

アスペも定型も、共にすごすならどっちも努力が必要なのよね。
定型同士でも努力が要るんだから。
685優しい名無しさん:2012/06/18(月) 11:27:13.08 ID:M7W7TxtD
手が空いたら、何かすることありませんか?と聞けばいいだけだと思うけど。
686優しい名無しさん:2012/06/18(月) 11:42:58.51 ID:Rf4cOSXS
>>676
こいつ頭悪いw
687優しい名無しさん:2012/06/18(月) 11:50:53.87 ID:R7TdjRaW
>>683
それ周りの奴もコミュ障だろ
誰かが仕切って指示飛ばせば効率的にこなせる話なのに誰もリーダーシップを発揮しない不思議な職場だな
688優しい名無しさん:2012/06/18(月) 11:52:16.40 ID:blNX+HXk
>>686
よう、アスペ騙りの精神病!
689優しい名無しさん:2012/06/18(月) 11:54:28.14 ID:MqeUmiet
メールの長文はアスペの特徴ですか?
頭のいい人なのに物凄くまわりくどい
子供にメールしてるみたくありとあらゆる例を出して説明する
そしてこちらの質問をそのまま引用する
韻を含んだり、曖昧なまま文を終わらせる事ができないのかな…

そしてノートが物凄いなぐり書き
言葉をそのまま速記してる?
まとめて要点だけを書く、ができない?
690優しい名無しさん:2012/06/18(月) 11:59:30.73 ID:YjS0zEcV
我々の言語は、人間向きというよりもコンピュータと相性がいいらしい。
691優しい名無しさん:2012/06/18(月) 12:00:20.42 ID:Rf4cOSXS
>>688
おまえと一緒にすんなよきもちわるw
692優しい名無しさん:2012/06/18(月) 12:01:33.34 ID:vb8j2Vt1
長文書くけど簡潔な内容だよ
回りくどくなんてしないな
文字は人それぞれ

プログラミングとは相性が良いけど職業プログラマーは相性が最悪だ
どういう意味かは働いた人間なら分かると思うが
693優しい名無しさん:2012/06/18(月) 12:01:46.88 ID:Rf4cOSXS
>>689
頭が悪いアスペだろそれw
その一つの特徴が長文w
694優しい名無しさん:2012/06/18(月) 12:03:34.58 ID:TB1Z+dsy
677 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2012/06/18(月) 07:49:57.29 ID:TxhFpOsp
朝からごくろう

678 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2012/06/18(月) 07:52:50.20 ID:TxhFpOsp
>>676
それは違う

686 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2012/06/18(月) 11:42:58.51 ID:Rf4cOSXS
>>676
こいつ頭悪いw

691 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2012/06/18(月) 12:00:20.42 ID:Rf4cOSXS
>>688
おまえと一緒にすんなよきもちわるw


こういうのは人格障害でアスペじゃない
間違いなく診断書すら持ってない
695優しい名無しさん:2012/06/18(月) 12:05:10.13 ID:MqeUmiet
頭悪いっていうのかな
確かに、頭いいはまた別の意味を含むよね
696優しい名無しさん:2012/06/18(月) 12:06:13.63 ID:Rf4cOSXS
>>694
TxhFpOsp
これ誰だよw
まさか同じ人物だとおもってんのw
まさか?w
697優しい名無しさん:2012/06/18(月) 12:06:48.53 ID:0+enC0o5
>>693
成りすましうぜえよ死ね
まずは手帳うpしろや
698優しい名無しさん:2012/06/18(月) 12:08:53.36 ID:Rf4cOSXS
発狂してるのが1匹いるけどアホかw
699優しい名無しさん:2012/06/18(月) 12:10:44.76 ID:uPYD24I4
真面目に喋る気ないヤツ相手にしなきゃいいだろ
経験や対策みたいに自分にとって聞いて意味ある意見以外は何も返事しなければそれで。
誰にレスるか自分で自由に選べるんならなおさら。
700優しい名無しさん:2012/06/18(月) 12:12:41.94 ID:dgM6aYJJ
必死チェッカーという便利なものがあってだな
各種アスペスレで芝生やして喜んでる脳みそお子様ランチじゃねえか
こりゃ確かに発達障害で間違い無いわ

http://hissi.org/read.php/utu/20120618/UmY0Y09TWFM.html
701優しい名無しさん:2012/06/18(月) 12:16:11.53 ID:5OUzoFqs
>>694
人格障害でもなんでもいいが
NGにしてんだからコピペすんなよ
702優しい名無しさん:2012/06/18(月) 12:16:25.54 ID:Rf4cOSXS
えっ客観的にみて頭悪いっていわれたことがそんな悔しかったのw
ごめんねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
703優しい名無しさん:2012/06/18(月) 12:18:25.58 ID:uPYD24I4
>>689
これはあると思う。
定型なら一言で済むところを
確実に伝わるようにと思った結果あれこれ装飾して伝わりにくくしてしまうんだよね
〜くらいに、とか適度にとかが苦手で何時何分、何センチ何ミリって数字や記号、詳細な場所で
示してくれるほうがASにとってはわかりやすいと思う。
10分くらいねと言われるより何時何分までね!って言われた方が把握しやすい
704優しい名無しさん:2012/06/18(月) 12:18:29.47 ID:dgM6aYJJ
>【大卒以上】高学歴アスペルガー専用スレ【能力開発】5

こんなスレ覗いて煽ってる時点でお前精々高卒の馬鹿だろw
705優しい名無しさん:2012/06/18(月) 12:18:39.61 ID:Rf4cOSXS
706優しい名無しさん:2012/06/18(月) 12:20:28.64 ID:dgM6aYJJ
ブラウザで2chやってるんじゃねえよ低能・・・
707優しい名無しさん:2012/06/18(月) 12:23:33.21 ID:Rf4cOSXS
>ブラウザで2chやってるんじゃねえよ低能・・・
>ブラウザで2chやってるんじゃねえよ低能・・・
>ブラウザで2chやってるんじゃねえよ低能・・・


ブラウザwwwwwwwwwwwwwwwwww
ブラウザしか選択肢ないの?
情弱のアホすぎるw
708優しい名無しさん:2012/06/18(月) 12:28:42.33 ID:hGX1b0Qy
>>689
アスペっぽさあるね

>子供にメールしてるみたくありとあらゆる例を出して説明する

あとは、どんな事柄に対して、例を出しまくるのか?かな
709優しい名無しさん:2012/06/18(月) 12:29:53.78 ID:Rf4cOSXS
>>704http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1339601068/-100
俺に噛み付いてる時点で人生に負けたニートアスペだろw
なんていっても俺は勝ち組だぞ


710優しい名無しさん:2012/06/18(月) 12:35:24.32 ID:MqeUmiet
>>708
自分の専門的な事に対してね。
前置きはいつも定型文みたい。一応こちらの状況も聞くんだけど、
本文に入るとこちらの事なんか考えてないと思う。
711優しい名無しさん:2012/06/18(月) 13:19:36.36 ID:dgM6aYJJ
/-100 ←低能だから自動でゴミがついてしまう
712優しい名無しさん:2012/06/18(月) 13:25:52.37 ID:JqqoekO3
もうやめてやれよ
IDも顔も真っ赤で可哀想だろ()笑
713優しい名無しさん:2012/06/18(月) 13:29:31.55 ID:Rf4cOSXS
ほんとしつこいなw
頭悪いアスペは本当にしつこい
714優しい名無しさん:2012/06/18(月) 13:33:40.23 ID:4FnZCQpz
>>683
その辺の空気が読めない障害だからねぇ

>>685
何かすることわかりませんか?って聞けるのは
同じ人に三回ぐらいが限度なのよ
何回か聞くと必ず「いちいち言わないとわからない?」と切れられる
しまいには問いかけを完全に無視される
ので、最終的にほボーッと突っ立ってることになる
715優しい名無しさん:2012/06/18(月) 13:35:11.40 ID:MqeUmiet
しつこい…のもアスペの特徴?
気持ちの切り替えがなかなかできない、スルーできない
批判されたと感じたら、めちゃめちゃ尾を引いてる感じする…
そんな時どうしたらいいのやら
716優しい名無しさん:2012/06/18(月) 13:48:23.89 ID:cOSKDkra
アスペはこだわりが強いからしつこいよ。
そして自分がしつこいということに気付かない。
717優しい名無しさん:2012/06/18(月) 14:03:27.29 ID:9sPuYC36
説明の区切りごとに、「言ってる意味分かる?」って口癖のように言う人がいるけど、
そう言われたことある人いる?
意味が分かってないと思って聞いてるのかな?
ちょっと失礼な気がするんだけど、そう思うのは変かな?
718優しい名無しさん:2012/06/18(月) 14:11:58.37 ID:WXQNEwfW
お前が余りにも理解力無いんでそう言われてるの分からんのかw
失礼な気がする前に相手に余計な労力使わせてるの悪いと思わんか?
719優しい名無しさん:2012/06/18(月) 14:37:00.12 ID:MqeUmiet
≫716
なるほど。納得
720優しい名無しさん:2012/06/18(月) 14:40:51.78 ID:FIK/Sm4x
>>714
何かすること「ありませんか?」だよ。
「手が空いたので次は何をしましょうか?」でもいいと思う。
同じ人じゃなくて、違う人に聞いてもいいと思うよ。

>>717
言ってる意味わかる?って、いつもダンナに聞いてるよ。
こっちの口癖じゃないよ。
意味がわかってないと思って聞いてる。
わかってないのに空返事するからね。
で、やっぱりわかってないことが殆ど。
721優しい名無しさん:2012/06/18(月) 15:12:50.03 ID:9sPuYC36
>>720
自分は意味が分かってるから、相手に分かってないと思われるのが嫌なのかも。
失礼というより、かなしいとか、寂しい感じなのかもしれない。
でも、殆どわかってないなら仕方ないのかな。
>>720はもしそう言われても何とも思わずに返事する?
722優しい名無しさん:2012/06/18(月) 15:28:56.91 ID:MqeUmiet
言ってる意味わかる?って、定型同士なら何度も聞かないかも。
だからもし一度聞かれたら「わかりますよ〜」って理解してるのが伝わるようにする。
何度も聞くのは、表情が曖昧で分かってるか微妙だからじゃない?
親切心だと純粋に思うけど…違うかな。
723優しい名無しさん:2012/06/18(月) 15:43:52.28 ID:DepZaeDT
>「言ってる意味分かる?」

要するに「お前わかってないんじゃ?」ということだよね。
アスペは否定形で言われると傷つく、怒るってやつじゃないかな?
「いまの説明で大丈夫かな?」という言い方ならどう?
724優しい名無しさん:2012/06/18(月) 15:59:46.28 ID:FGSVeR8u
>>721
その相手は誰に対しても「言ってる意味分かる?」と言っている?
そうだとしたらこっちには原因がなくて、相手の単なる口癖かも

もし>>721に対してだけなら、
「うんうん、わかりました!」「なるほど!」というような、理解したという反応が薄いとか
725優しい名無しさん:2012/06/18(月) 16:07:16.81 ID:Ek91bTTG
>>721
自分がそう言われたら、
「○○ということだよね」と自分が理解したと思った内容を説明するよ。
それで合ってればいいし、
違ってたら違ってたことに気付くからまた説明してもらう。
それで誤解や勘違いが減るんだからいいと思ってる。

わかってる?と聞いたり聞かれたりするときは
>>722さんが書いているように、
わかってるかどうかよくわからないときだから、
聞くときも聞かれるときも失礼だと思わずに、
確認するいい機会だと考えればいいと思うよ。
726優しい名無しさん:2012/06/18(月) 17:01:38.65 ID:9sPuYC36
>>723
>「いまの説明で大丈夫かな?」という言い方ならどう?

その言い方だと、何度言われても気にならないよ。
727優しい名無しさん:2012/06/18(月) 17:08:45.97 ID:9sPuYC36
言ってる意味分かる?っていう確認は女性が多く使うと思い込んでて、
女性と話すのが苦手だと思ってたけど、
男性でもかなり繰り返し使う人がいるよね。

伝わったかどうかをすごく心配してるからかな?
頷いたり、はいって返事してるのにそう言われると、
伝わってない事が前提のように思われてる気がして、
悲しい気持ちになってくる。
728優しい名無しさん:2012/06/18(月) 17:19:51.86 ID:2MqNi8Cf
>>727
正しく理解してるかどうかが気になって聞くんだから、
返事が頷いたり「はい」だけだと心配なんだよね。
729優しい名無しさん:2012/06/18(月) 17:35:21.50 ID:9sPuYC36
今、なぜ嫌な気分になるか分かったよ。

自分が相手に理解されてないのでは、という寂しさもあるし、
一番嫌なのは、そう言われると自分が本当に相手の言ってる意味が分かってるか不安になるからだよ。

自分が理解した内容は、相手の言葉からの推測にすぎないから、
その推測が間違えてるかもしれないと不安になる。
730優しい名無しさん:2012/06/18(月) 17:39:48.01 ID:9sPuYC36
>>728
相手の不安をあまり考えてなかったかも。
お互い不安だから確認が必要ってことだね。
はいって返事じゃなく、オウム返し的に、
なるほど、○○ですねって言うようにするよ。
ありがとう。
731優しい名無しさん:2012/06/18(月) 17:43:23.50 ID:9sPuYC36
あー!
「なるほどですね」って繰り返す人がいて、変な日本語だと思ってたけど、
「なるほど、○○ですね」を汎用化して省略してるんだね!!
732優しい名無しさん:2012/06/18(月) 18:03:31.09 ID:SlZrVvtA
おう
733優しい名無しさん:2012/06/18(月) 18:24:31.86 ID:SFJrYgBh
私もよく「意味わかってる?」と聞く。
ダンナは、「わかってる!!」と怒る。
「じゃ、意味言ってみて。」と問うと、8割方ずれています。大抵の場合は仕事絡みなのでお互いに確認しあっています。
734優しい名無しさん:2012/06/18(月) 18:33:18.54 ID:9sPuYC36
>>733
なるほど、やはりずれてるんだね。
わかってる!!ってのは心の中しまって、
なるほど、分かりますって言うよ。

へぇーより、ほぉーのほうが関心持ってるように聞こえたり、
ちょっとの違いで伝わり方が変わるよね。
735優しい名無しさん:2012/06/18(月) 18:37:32.77 ID:FGSVeR8u
>>720
>>733
ダンナさんから愛されてるもしくは好かれているという実感はありますか?
よければぜひ教えて下さい
736優しい名無しさん:2012/06/18(月) 18:56:12.76 ID:pWORZNys
というか理解はしてるけど言語化するのが得意じゃないんじゃないの?
自分の中では理解できていて
「言った事の要点をまとめて説明してみて」
見たいに言われるとちぐはぐな事を言ってしまうとか
737優しい名無しさん:2012/06/18(月) 19:17:40.47 ID:MqeUmiet
本当にあってるか自信ないなら、うなずかずに確かめべきだと思う。
変なプライドこそ、本当に迷惑なものです。
相手にどう思われるか、よりミスしない事のが大事。
だからしつこく「意味わかってる?」って聞いてるはず
738優しい名無しさん:2012/06/18(月) 19:36:28.56 ID:7Tw80nWA
自分のして欲しい事を人に言えない。
例えば、ちょっとしたことでもいい、
その本ちょっと貸してくれない?、って言う事も無理。
正確には無理というよりかは、とても勇気がいる。
普通の人はちょっとした勇気で、誰か人にして欲しい事をお願いしている気がする。
自分の場合、抑圧がすごくて、どんな些細なことでも人にお願いできない。
これってアスペと何か関係あるのかな。
ちなみに自分はアスペでも何でもない、ただの思い込みで俺はアスペに違いない
と思っている人間ですが。
うわー欲求不満でおかしくなるぜ。
したい事をするのは勇気がいるから、それが怖いから、
あえてしたくない事をして、「わー、したくない事をしてる君ってすごいー!」という評価を頂く。
ははははwwwwうわ!何するやめr 
ああああああああああああ 



ごめんなさい。
739優しい名無しさん:2012/06/18(月) 19:59:50.18 ID:pWORZNys
人にどう思われてるか分からないってのがまずあって
だからこそ、色々相手がどう思ってるのか考えようとするけど
でもそれは結局、自分というコンプレックスの塊のフィルターを通して
想像する相手の感情であって、本当の相手の気持ちがわからない
そしてそれが相手の気持ちではないかと怖くなって行動が抑圧される
相手の感情をネガティブに想像するその思考パターンが常態化してしまう
その本貸してくれないって言ったとしても
相手はすごく嫌だったらどうしようとか思っちゃう
だから何か頼みごととかできない
740優しい名無しさん:2012/06/18(月) 20:00:34.64 ID:7Tw80nWA
だってさ、wwwきいてくれよwwww
俺、精神科行っても
「自分ってアスペかもって思ってるんですが…」
それすら言えないんだぜwwwwwww
バカだろwwwww
何しに精神科通ってんだよwwwwwwwwwwwwwww
クソワロタwwwwwwwwwwwwww
あひゃはやひゃはや
741優しい名無しさん:2012/06/18(月) 20:01:49.55 ID:zYi3N56A
>>498の人?
742優しい名無しさん:2012/06/18(月) 20:09:52.10 ID:7Tw80nWA
自分は498の人ではありません(事実)
743優しい名無しさん:2012/06/18(月) 20:32:50.98 ID:GpTm+8fX
とても似ている。
暴走するという状態にも。
744優しい名無しさん:2012/06/18(月) 20:46:00.81 ID:7Tw80nWA
俺が498氏と似ているなら、
彼もきっと人生に苦しんでいるのだろう、そして毎日
嘆いている事だろう、何故俺はこんな人間に生まれてきてしまったのだろうか、と。
なぜ五体満足、そして十分に機能した脳みそぷるんぷるん。
745優しい名無しさん:2012/06/18(月) 20:47:44.79 ID:uPYD24I4
>>738
別にそれで良いと思うよ
仕事の用件じゃない限り、自分もお願い事されたら断る(今使ってるからごめんとか、用事あるからとか。メールなら返信しない。)
その分、自分も頼らないってやれば理不尽感も沸かないし
それはそれで良いと思う
746優しい名無しさん:2012/06/18(月) 20:57:15.57 ID:GpTm+8fX
ID:PKCGmV2fといい似ている。
747優しい名無しさん:2012/06/18(月) 23:00:37.06 ID:SFJrYgBh
>>735
愛されている実感はあります。
固執から愛着、愛情と変わってきたような気がします。喧嘩になっても意思の疎通をはかってきたので、分かり合えるようになりました。
748優しい名無しさん:2012/06/18(月) 23:06:12.23 ID:SFJrYgBh
>>736
明らかにずれています。勝手に思い込んでいるのが原因だと思います。自分のわかる範囲で脳内変換をしているようです。
想定外、想像外の返答が苦手みたい。
749優しい名無しさん:2012/06/18(月) 23:26:17.35 ID:likYljUE
>>735
この間、ダンナと一緒に診察受けたんだけど
主治医も自分が耐えかねてるのをやっと理解してくれたみたいで
いつかありそうな離婚も念頭に置いて準備しましょう、って今日言われたところw

ダンナなりに目一杯大切にはしてくれてるんだけどね。
たぶん、ダンナなりに自分のことがこの世で一番好きだと思うし、愛してくれてるんだと思う。
しかし、

ダンナ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>自分>以下別世界

これが揺るぎない基本だから orz

自分もダンナを嫌ってるわけじゃないんだけどね。
ひたすら限界に挑戦あるのみ。
いけるところまでいってみるさ。
750優しい名無しさん:2012/06/18(月) 23:27:39.95 ID:likYljUE
>>730
オウム返しだとやっぱり心配だよ。
自分の言葉に言い換えて「○○ですね」と言ってくれるとよくわかる。
751優しい名無しさん:2012/06/18(月) 23:41:25.67 ID:rbfKrWfD
アスペにコミュニケーションを要する仕事は無理だろ
「○○をしろ」
「はい」
で済むシンプルな仕事が良い
752優しい名無しさん:2012/06/18(月) 23:42:36.21 ID:rbfKrWfD
あるいは、予め工程の決まっている作業を行う仕事など
○○工場のA地区のBラインで定位置で作業する。毎日同じ繰り返しを行い、突発的な変更もないため、アスペにとって天国のような職場といえる
753優しい名無しさん:2012/06/18(月) 23:42:36.94 ID:KbacDCd0
>>751
その「はい」が心配だって話じゃないの?
754優しい名無しさん:2012/06/18(月) 23:44:02.22 ID:rwHnf03k
>>753
「今日は10階〜15階のフロアの清掃をしなさい」
「はい」

これだけで済む、シンプルな仕事なら心配いらない
755優しい名無しさん:2012/06/18(月) 23:54:13.29 ID:h1iPsUwP
>>751
なるほど、○○をするべきってことですね。

これでいいよね。
756優しい名無しさん:2012/06/18(月) 23:56:07.36 ID:h1iPsUwP
>>754
それだと、言ってる意味分かる?って聞かれるから、
なるほど、今日は10階〜15階ですね。
が正解だね。
757優しい名無しさん:2012/06/19(火) 00:05:33.03 ID:SFJrYgBh
>>749
私も主治医に言われました。
「こんな事言われて、こんな事されて、なぜ離婚しないの? なぜここまで耐えるの?」って。「愛情かな。」と伝えると沈思した後「カサンドラ症候群というのがあって、それに奥さんは該当しています」
と説明してくれました。ダンナは、私の長年の苦しみ努力が納得いかないらしく、無言。でも自覚を持ち始めてから変わりましたよ。
758優しい名無しさん:2012/06/19(火) 00:14:52.03 ID:ceZOYMxJ
アスペと付き合うと単なる共存症になる

>>757それ共存症だよ
759優しい名無しさん:2012/06/19(火) 00:17:32.37 ID:UQun4LGA
>>738
あるある。
誕生日プレゼント何が欲しい?と聞かれても、
その時にはもうすでに買い揃えてしまって何も欲しくないとか。
人にしてもらうよりは自分でやっちゃうんだよな。

あと、自分が仕事中に声かけられるのは嫌だから、
多分他人もそうだろうと思って頼みごとがあってもなかなか声をかけられない。
定型の人に聞いたら、漢字変換中でも声かけられて大丈夫らしいが、
にわかに信じられない。
760優しい名無しさん:2012/06/19(火) 00:49:45.67 ID:nUgohKe1
>>757
ダンナの自覚次第なんだよね。

うちは全く期待できない。
何しろ嫁が病気だというのもまだわかってない。

主治医に何でも質問できるから知りたいことは全部聞いてねと言ってあったけど、
一緒に遊びに行けない愚痴を散々言っただけで、
主治医の話はほとんど聞いてなくて同じ質問繰り返してるし
病気の知識を得ようとか、どうすれば嫁が楽になれるかとか、そういうことには一切関心なし。

今日主治医に聞いてみたけど、やっぱり主治医に響くものは何もなかったらしいし
あれじゃ奥さんもしんどいですね…と同情してくれた orz

自分の場合はお金がないから動きようがないだけなんだけどね。
1万円ぐらいのことで喧嘩するたびに離婚だのなんだのってね、もうそりゃ大変。
761優しい名無しさん:2012/06/19(火) 00:50:45.67 ID:ceZOYMxJ
アスペの奥さんって専業主婦がおおそうな気がするのは気のせい?
762優しい名無しさん:2012/06/19(火) 01:17:20.38 ID:nUgohKe1
>>761
自分は働いてたよ。適応障害で退職したけど。
>>757さんも仕事してる人だよね。

カサンドラで退職して結果的に専業になった奥さんならたくさんいそうな気もする。
763優しい名無しさん:2012/06/19(火) 01:18:50.18 ID:ZcHtae61
試しに1のテストやってみたら36点
閾値こえてる言われた…
764優しい名無しさん:2012/06/19(火) 01:21:30.07 ID:nUgohKe1
>>763
アスペの人は自分のことがわかってないから
アスペの自己チェックほど当てにならないものはないよ。
心配なら病院か専門機関へ相談。
765優しい名無しさん:2012/06/19(火) 01:29:11.28 ID:ZcHtae61
>>764
心当たり多くて多分そうなんだろうなと思いつつも
いい年過ぎてから実は病気だったんだよ!するのもなんだかなで腰が重い…
766優しい名無しさん:2012/06/19(火) 01:29:45.27 ID:O4SaSMmG
>>747
>>749
レスありがとうございます
ダンナさんなりに大切に思ってくれてるんですね
767優しい名無しさん:2012/06/19(火) 02:04:47.25 ID:pLQqxmWD
コミュニケーションうんぬん以前に、声を出すのがめんどくさい。
768優しい名無しさん:2012/06/19(火) 05:14:03.90 ID:UgGMVK4g
>>738
自分も依頼が苦手。
厚かましいんじゃないかとか、断られたらどうしようとか、
ぐるぐると考えてしまい、言い出せない。
769優しい名無しさん:2012/06/19(火) 06:31:30.68 ID:ceZOYMxJ
でも命令されるのは得意じゃない?
770優しい名無しさん:2012/06/19(火) 06:31:37.35 ID:XHv10VBo
>>764
一番自覚がねーのはブスヅラぶら下げて2ちゃんでバカ晒してるお前だろがヴォケが!
っていうかお前みたいな世間の粗大ゴミが何の為に無駄グソ出してんの?何様だお前は?
お前はブータラブータラバカほざいてねえで大人しく旦那の肉便器やってろ!市ね糞アスペがwww
771優しい名無しさん:2012/06/19(火) 06:32:55.18 ID:ceZOYMxJ
↑池沼ライト乙
772優しい名無しさん:2012/06/19(火) 06:57:56.14 ID:PBoExiGH
流れを読まずに書くよ
アスペルガー診断済みの人は病院とか通ってるか参考までに教えてください
私はアスペ診断済みなんだけど、月に一回病院へ行ってて
でも、先日ウッカリ忘れてから行ってないのだけど
それと言うのも行っても5分あるかないか近況話して、ふむふむそうなんだ頑張ってね!って終わるから
その少ない診察の中でも意味もあるけど、なんかもう少し進展できないかなって思ったり
本当にこれで良いのか不安になってモヤっとしていて
他の人たちはどうしてるのか気になりますた

773優しい名無しさん:2012/06/19(火) 07:21:03.87 ID:A3z2Eoam
>>769
僕の場合、命令されても内容が理解できないことがよくある。
「話を聞かない(聞けない)」ともよく言われるがこれと原因は同じ。
一部だけの説明でも全体を捉えるのが苦手(想像できないor想像に時間がかかる)、
最初の命令内容を理解していう間に言われた命令を聞き逃すなど。
774優しい名無しさん:2012/06/19(火) 08:46:47.68 ID:6LGGae6l
>>773
興味がある事なら理解できる?
どうも関心がない事には反応がない気がするよ
775優しい名無しさん:2012/06/19(火) 10:17:07.63 ID:SV+Yk6sT
>>772
何の為の通院だったの?
薬は出てなかったの?
776優しい名無しさん:2012/06/19(火) 10:44:38.76 ID:nisoNV2u
この病気はエゴとか自我とか自尊心が誇大化してるだけだからね。ただこのスレの住人は自分が病気だとわかってるからマシ。本物のガチの発達障害は自分が病気だなんて絶対に認めない。
777優しい名無しさん:2012/06/19(火) 10:49:33.75 ID:HT1zUhFf
皆、反抗期あった? 反抗期がなくておとなしいいい子って言われていなかった?
778優しい名無しさん:2012/06/19(火) 10:54:31.78 ID:UgGMVK4g
反抗期も思春期もありませんでした。
779優しい名無しさん:2012/06/19(火) 11:23:28.62 ID:i/x+lIKc
>>770
お前3行文書くときは元気いいよな
780優しい名無しさん:2012/06/19(火) 11:26:24.38 ID:i/x+lIKc
俺は割と反抗期激しかったほう。
母親がコップ取ってくれと頼んだだけなのに
俺はあんたの召使じゃないとか何とかいちいち噛み付いてた。
ヤンキーにはならなかったけど。
781優しい名無しさん:2012/06/19(火) 12:35:11.18 ID:pdjqzXah
>>777
反抗期はなかった。

反抗期は他人への願望が叶わないで満たされず、
満たされない自分をコントロール出来ない状態と思う。

他人と自分の考えの違いを想像しにくく、
他人への願望を抱きにくいから反抗期が無かったと推測した。
782優しい名無しさん:2012/06/19(火) 12:41:49.02 ID:BmUQB6rP
反抗期なかったよ。
身体も弱かったから反抗なんてしたら生きられない(笑)
783優しい名無しさん:2012/06/19(火) 12:53:35.29 ID:Y6cjCkhN
アスペルガーの人にガンガン迫られると自閉が強くなる気がする
784優しい名無しさん:2012/06/19(火) 13:26:28.62 ID:HT1zUhFf
>>778>>780>>781>>782
ありがとう。やっぱりそうなんだね。
アスペ軽度、重度の息子を育てています。
軽度は反抗期があったけれど、重度はちょっと違う。難しいですね。
子ども側から、親に育て方の希望はありますか?教えてください。
785優しい名無しさん:2012/06/19(火) 14:18:11.87 ID:uhkoYki0
アスペの人に質問だけど
たまに相手が何いってるかわからなくて、
空返事して後で
言った言ってないと相手とトラブルになったことある?????
自分よくトラブルになる
786623:2012/06/19(火) 14:18:45.96 ID:Ka1yzdW5
友達への誕生日プレゼントのことで相談したものです。
その後、3回、用事で彼にメールしたら、その用件についての返答はなく
「誕生日は約束したものにしてね」とだけ毎回返事がもどってきます。
最初は廃盤云々をあらためてメールで説明していましたが、3回も同じ返事が
来ると気持ち悪くなり、説明をあきらめました。
アスペルガーだけでなく、やはり別の障害があるように思うのですが。
これほど一つの品物に執着があり、他のことへの返事もしないということが
あるのでしょうか?
787優しい名無しさん:2012/06/19(火) 14:38:22.22 ID:TsK4Y3ei
>>786
オクで入手するんだ

まあどうしても無理なら「ごめん無理だった」と言えばいいさ
代わりの品は別に用意してもしなくても良い。むしろしないほうが良いかもしれない
アスペのパターンから言って、そのときはもちろん激怒するが、数日から1週間くらいでけろっと忘れるはず
あくまで自分の場合なので、保障はできかねるが
788優しい名無しさん:2012/06/19(火) 14:42:40.56 ID:pdjqzXah
>>786
プレゼントなのにそこまで強要するのは困るね。
自分も思い当たることがある。
だけど、それは壊したから同じものを買って弁償してくれと
しつこく言ったのであって、プレゼントではなかった。
789優しい名無しさん:2012/06/19(火) 14:47:00.45 ID:4lNnX/BC
>>785
アスペ全員じゃないだろうけど、うちはそれが日常。

>>786
付き合いやめるんじゃなかったの?
本当にやめた方がいいよ。
790優しい名無しさん:2012/06/19(火) 15:24:29.49 ID:BmUQB6rP
>>784
ぱっと思い付かないけど検索したらこんなの出てきたよ。
http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=panikki&articleId=11215129476&frm_src=article_articleList
791優しい名無しさん:2012/06/19(火) 15:40:40.32 ID:HT1zUhFf
>>785
うちも日常。普通では考えられないぐらい
792優しい名無しさん:2012/06/19(火) 15:46:59.50 ID:HT1zUhFf
>>786
自己愛っぽいです。自己愛性パーソナリティ障害。あなたをターゲットにできるか、試していると思う。
アスペはそんなに高飛車にはこないと感じます。気の使い方が違うだけで、嫌がる事はしないような、、、。嫌がる事はしたくてもできない。そう感じるのですが。
793623:2012/06/19(火) 15:54:43.69 ID:Ka1yzdW5
みなさん、レスありがとうございます。
>>787 もう一ヶ月以上もその品物に固執しているのですが、忘れるという
ことがあるのでしょうか?
>>788 思い当たること、というのは、相手の方はやはりアスペルガーの方ですか?
>>789 付き合わないようにしたいのですが、私が彼への連絡係のようになって
いて、業務連絡をしないといけなかったのです。

廃盤と説明する→激怒→けろっとして「プレゼントはあれにしてね」
の無限ループです。
知り合いになった当初は普通の会話がなりたっていたように思うのですが
親しくなるにつれてわけのわからない態度をとられるようになり、今回ば
かりはさすがに理解不能の状態です。
794優しい名無しさん:2012/06/19(火) 16:00:58.56 ID:uhkoYki0
>>793
親しくなるにつれてアスペの特性はもろでるよ
アスペも軽度ならある程度は猫かぶることできる
その人の場合は二次障害かなにか併発してるんじゃないの?
プレゼント要求できるのは信じがたい(笑)
相手に要求できるのは少なくとも受動、孤立型のアスペではないよね
積極奇異型のASか
人格障害かAS+人格障害併発(演技性か自己愛)だろ
795優しい名無しさん:2012/06/19(火) 16:11:46.48 ID:6nIBD1OM
>>777
おとなしいいいこは言われてたな
おとなしすぎて
仕事探しすらできなかった(爆)
796優しい名無しさん:2012/06/19(火) 16:14:29.16 ID:TsK4Y3ei
>>793
まあどうやっても無理だと悟れば自分の中で消化して忘れるさ。あくまで過程の話だけどな
アスペの脳的には「約束を守ったか守らなかったか、100か0か」という思考になるんで、
代わりの品とかは用意しても無駄だったりする。「埋め合わせ」と言う概念は通じないので、その辺注意ね
797793:2012/06/19(火) 16:19:24.64 ID:Ka1yzdW5
>>796 「約束を守ったか守らなかったか、100か0か」非常に当てはまります。
約束を破った、うそつきというのを連呼されています。
今後、どうしても用事等で顔を合わせなければいけないこともあるのですが、
私は永遠にうそつき認定されたまま、というわけでしょうか?
798優しい名無しさん:2012/06/19(火) 16:29:21.21 ID:TsK4Y3ei
>>797
あくまで自分の過去の経験からの仮定だが、
健常者の場合は「許すけど忘れない」ことが多いのに対して、
アスペの場合は「許さないけど忘れる」というパターンが多い
誕生日後数日は怒りが収まらないだろうが、その後はけろっと忘れると思うよ
手に入れるのが無理なら、もう一切その話には触れないのが無難だと思う
アスペは「約束した以上はそれを守る」事を絶対の正義とするので、釈明などは一切聞かない
「それに関しては」謝っても無駄。ただしその一件だけをもってあなたを「嘘つき」呼ばわりし続ける事もないはず
「それとこれとは別だよ」思考で、怒りが収まった後は普通に付き合いを再開すると思うよ。自分ならそうする
とにかく今回の失点には触れないのが無難だと思う
799797:2012/06/19(火) 16:35:39.23 ID:Ka1yzdW5
>>798 レスありがとうございます。非常に参考になりました。
 どうやら私はうだうだと言い訳をしすぎだったようです。
 今後はあちらがこの件を忘れるまで、スルーで行きます。

800優しい名無しさん:2012/06/19(火) 16:43:28.61 ID:9O4zunAs
>>799
そして、少しづつ距離を置いて完全に縁を切るのをお勧めする
縁を切られた側は「なぜ離れていったのか」永遠にわからないままだから、これが一番
アスペは同じことを延々と繰り返す、学習能力が皆無な存在なので、そうした方がよい
801優しい名無しさん:2012/06/19(火) 16:50:30.60 ID:uhkoYki0
えっアスペは根にもつよね?
私はしっかり医者から認定されたアスペだが
まわりしつこいっていわれるぐらい根にもつ


相手がその件に触れなくても
フラッシュバックのようにずうーと覚えてる
スルーされると余計に頭にくるでしょ。
だってアスペのサイトみても
嫌なことはフラッシュバックでよみがえるんだから。
相手が勝手にいいやって判断して消化してしまってもだめ。
あと1回でも嫌になったら拒絶するよ
本当のASなら。
ちなみにASじゃないじゃないの?
本当のASならそんなプレゼンtのなんて要求できないよw
人格障害だとおもわれ

802優しい名無しさん:2012/06/19(火) 16:59:01.69 ID:RMDkLK44
うーん
細かい出来事を根には持たないけど、印象の刷り込みは強いかな
この人は適当な人だ、とか、考え方が合わない人だ、とか、わたしのことよく思っていないんだ、とか。
803優しい名無しさん:2012/06/19(火) 16:59:02.72 ID:TsK4Y3ei
>>801
あくまで「俺の場合だから」な。同じパターンになるか保障はしかねるが
俺自身友人に裏切られた事は何度もあるが、
それ「だけ」の理由で友人を嫌いになったと言う事はないし、
「裏切られた件」については普段は忘れてても思い出すたびに腹が立つけど、それだけで相手の人格を全否定したりはしてない
804優しい名無しさん:2012/06/19(火) 17:03:22.25 ID:uhkoYki0
>>802
うんうん
一緒

>>803
私と違うタイプだね
私は根にもって復讐するタイプ
とことん相手を追い込む

けど友達に
「おまえしつこいよ!相手が謝ってるじゃねえか」って
いわれたら
我に帰ってその場合は落ち着く。
友達に言われないといつまでも根に持ってる。
どうやら私は、フラッシュバックするたんびにその恨みは深くなっていくタイプみたいだ
805797:2012/06/19(火) 17:09:58.18 ID:Ka1yzdW5
>>803 友人は妙ではありますが、愛すべき部分もあるので、できれば険悪な
関係にはなりたくありません。803さんのように彼が思ってくれることを
願うばかりです。
>>801 アスペルガーの人は、プレゼントを要求したりしないのでしょうか?
友人はいろいろな特徴からASだとは思うのですが、境界性人格障害なのでは
と感じるときもあります。
 たいへん見捨てられ不安が強いらしく、私がプレゼントの約束を守るか
どうかを、信頼の基準にしているようです。
 
806優しい名無しさん:2012/06/19(火) 17:14:38.92 ID:RxkLqXY0
>>785
相手が何言ってるかわかってるつもりで返事して、
後で実は理解してなかった事に気付いてトラブルになることならしょっちゅう。
>>801
アスペは根に持つけど、根に持つ事と持たない事の差が激しい。
807優しい名無しさん:2012/06/19(火) 17:16:06.98 ID:UgGMVK4g
プレゼント氏は明らかに共依存だろ。
ACとかのスレが合ってると思う。
808優しい名無しさん:2012/06/19(火) 17:21:22.60 ID:uhkoYki0
>>807
私もそうおもう。

>>805
うん
そんなしっかりした口調でプレゼント要求できるのは
診断済みの私にとったら信じられない。
どちらかといえば自分のおもいとおりにならないと
ASは不機嫌になったり言葉じゃなくて態度にあらわす。
その人は頻繁に言葉で要求してるわけだから、
どちらかというと、
ボーダーかもしれない。
ボーダーで共存症ならプレゼント要求は納得できる。
共存症のスレか人格障害のスレでできいてみては?
お金要求されたり、プレゼント要求された方いますか?って、
おそらくいるとおもうよ。


809797:2012/06/19(火) 17:22:03.47 ID:Ka1yzdW5
>>807 ありがとうございます、そちらも見てみます。
みなさん、アドバイス感謝いたします。
810優しい名無しさん:2012/06/19(火) 17:30:49.88 ID:RxkLqXY0
>>805
「友達はプレゼントをくれるもの」という俺ルール持ってるアスペなら、プレゼントを要求してくる可能性はある。

アスペは状況の変化についていけないから予定の変更にかなり弱いし、
相手の立場に立って考えるというのが出来ないから、
「当の商品が無いんじゃ仕方無いよなあ」って考え方が出来ない。
だから貴方の友達は「プレゼントくれるって言ったのにくれなかった!」て部分でしか考えられないし、
この件については全面的に貴方が悪いとすら思ってるはず。
そんな状態になったアスペの怒りを収めるのは用意ではないし、
考えるだけ無駄だと思うよ。
811805:2012/06/19(火) 17:37:44.02 ID:Ka1yzdW5
>>810 考えるだけ無駄というのは、わかります。
 ここまで普通の話が通じないというのが、予想外だったので対応に苦しみました・
>>808 ボーダーもあるかもと思っています。
 彼は自分のことをよく孤独だとか、寂しいとか言うのですが、
アスペルガーの人はそういうふうに自分のことを人に話したりするものか、と
思うときもあるので。
812優しい名無しさん:2012/06/19(火) 17:53:20.43 ID:AwjmA2os
結局行動をASだからこうなんだと規定はできない
似通ってくる部分は多いだろうけど例外もあるだろうし
相対する人との関係性や置かれている状況などによっても変わってくるし
他の精神病や人格障害も併発してる場合も行動も変わってくるだろうし
ある意味ここで話してる事って無意味だよね
たぶん共感してあるあるネタのようなものを楽しんでるんだと思うが
あまり本気にして見ないないほうがいい
813優しい名無しさん:2012/06/19(火) 18:04:20.67 ID:uhkoYki0
>>811
そういうことは、リアルでは人に言わない。
私わね。
サイトでは話しするけど
リアルの近場では自分のことを頻繁に人に話すアスペ少ないと思うよ。
大多数のアスペは自分のこと話さないから
何考えるから分からないってまわりに言われるのが多数派のアスペ。
あなたがいうような指摘で間違いないはず。

まあ上の方がおっしゃられているように、
例外のアスペいるからね・・・・・・・・・・
ただ、自分的にはボーダーな気がするが。
814優しい名無しさん:2012/06/19(火) 18:23:58.40 ID:TsK4Y3ei
>>812
まあ、相談する事それ自体に意義があるとも言えるわけだし
結局結論はいつも「ケースバイケース」に尽きるわけだが
815優しい名無しさん:2012/06/19(火) 18:24:27.72 ID:4lNnX/BC
受動型と孤立型と積極奇異型で全く違うんだから、
「アスペは○○」と括るのは意味ないよね。

>>801
「広汎性発達障害 タイムスリップ現象」で検索をお勧め。
816優しい名無しさん:2012/06/19(火) 18:33:02.14 ID:uhkoYki0
みんなの積極奇異型ってまわりにいる?
積極奇異型って実際どんなだろうね

817優しい名無しさん:2012/06/19(火) 18:37:56.06 ID:AwjmA2os
多数派のアスペとか少数派のアスペとかくだらない
たくさんのアスペを見てきた人だったり
精神病院勤務なら分かるだろうが
どこら辺のデータで言ってるのか意味不明
818優しい名無しさん:2012/06/19(火) 18:53:40.13 ID:8eGs1xeX
>>786
>絶交だ、うそつき・・・そう言えば困るのわかって言ってる訳

メールの返事も、用件に答えず誕生日の事を返す
なんてのも

両方、空気読んだ上でわざと困らせる対応を選んでる

廃版で見つからないから、見かけた時にプレゼントするわ
とか言っとけ

その品に固執してるんじゃなく
困るの見て楽しんでるんだから
819優しい名無しさん:2012/06/19(火) 18:55:16.27 ID:eKLQ1Xkc
>>784 >育て方
叱る時は、何がいけなかったのかをちゃんと理由を説明して欲しい
怒鳴られると頭がパニックになって何も考えられなくなるので、止めてあげて欲しい
感覚過敏があるなら、学童期の内はイヤーマフをお勧めします
http://yuumama.cocolog-nifty.com/pdd/2007/06/post_e6fa.html
http://www.anzen.ne.jp/soundproof/earmuff.html
820優しい名無しさん:2012/06/19(火) 18:56:18.76 ID:TsK4Y3ei
>>818
・・・と、思うだろ? ところがそうでもない場合があるんだなこれが
アスペの脳内は謎だ。ほかのアスペから見てもな
一般人から見ればなおの事だろう
821優しい名無しさん:2012/06/19(火) 18:56:58.54 ID:HT1zUhFf
>>819
ありがとう。心がけます。明るいアスペになってほしい。
822優しい名無しさん:2012/06/19(火) 19:17:10.79 ID:CeloZ9yG
電話の相手の話が、聞こえるんだけど本旨が理解できない。
誰かに取り次ぐ程度の内容なら問題ないけど、複雑な話をされると頭がパニックになる。
もしくは、周りで雑音がうるさいと、今度は声自体聞こえない。
普段静かなところでは、誰も気付かない小さい物音でさえ聞き取れるくらい良く聞こえるのに。

これはアスペルガーの症状?それとも難聴か、単に馬鹿なだけ?
823優しい名無しさん:2012/06/19(火) 19:18:22.91 ID:UgGMVK4g
>>819
うちは親もアスペだったので、親がコダワリを言葉でうまく説明できないので、
子供に対して場当たり的に禁止したり奨励する感じになり、あれは苦しんだなぁ。
824優しい名無しさん:2012/06/19(火) 19:32:30.03 ID:uhkoYki0
>>817
自分で考えてね
理解しようとしない人に
いちいち1から10まで説明するのめんどくさい

825優しい名無しさん:2012/06/19(火) 19:38:34.32 ID:UgGMVK4g
同意。
>>676なんかもそうだけど、自分の想像が及ばない話題なら黙っときゃいいのに。
826優しい名無しさん:2012/06/19(火) 19:53:32.41 ID:6LGGae6l
自分が正しい。そこに立つ限り、何も変わらないアスペの苦しみ。
でも分からないだろうなあ。
827優しい名無しさん:2012/06/19(火) 20:03:27.78 ID:xBR6pGqf
正しいことは人それぞれ
世の中正しいことだといわれることも間違ってることもあるし
正しいこともある
828優しい名無しさん:2012/06/19(火) 20:09:39.20 ID:9O4zunAs
「尊師の言うことは正しい。だからサリンを作って撒いたのだ」と思い込んで主張するのもアスペの特徴といって差し支えない
正しいことは人それぞれ、なんてつまらない事言ってるから社会性が欠如してると言われるのだよ
頑張って社会性を身につけましょう。何が正しいかなんて、とてもつまらないこと
829786:2012/06/19(火) 20:12:49.43 ID:Ka1yzdW5
>>818 困らせて楽しんでいるのか、空気がよめないのかがわからないのが
つらいです。
 困らせようとしているのなら、かなり悪意に満ち、いいたい放題だと思います。
普通そこまでいいたい放題に出来ないだろうと思い、障害で空気が読めないのか、と
解釈しているのですが。
 
830優しい名無しさん:2012/06/19(火) 20:14:41.06 ID:xBR6pGqf
>>828wwwwww
こいつ人事不省すぎwwww
831優しい名無しさん:2012/06/19(火) 21:03:30.46 ID:exL4cIyS
>>829は重大な情報を出してない
その相手が欲しがってるものはロレックス
それだけで相手がいかにおかしいか分かるから、敢えて隠してるのか?

重大な情報を出さすに周辺の情報ばかり出す意図が怪しい
832優しい名無しさん:2012/06/19(火) 21:08:54.58 ID:exL4cIyS

335 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2012/06/05(火) 19:24:51.66 ID:5FOwnOA/ [1/5]
悩んでいます、ぜひ相談にのってください。
私は27歳女性で24歳のアスペルガーの男性と2ヶ月まえから交際しています。
最初あったころからアスペルガーかな、とは感じていて、本人には聞きませんが
特徴など調べて確信しています。
あるとき、誕生日の話になったら、突然のようにローレックスの60万円くらいの
時計が欲しいと言い出しました(本人は無職できているものも地味です)
私がお金がそんなにないから他のものではどうか、ときいても、ローレックスの
60万でなければ、と子供のようにいい続けています。
何度無理だといっても、メールでも送ってきて、いつくれるの?といいます。
買って上げられないというと、ひどい、裏切り者、うそつき、と連発。
私はどうしたらいいのでしょうか。
彼はそういうところはいやですが、なんとなく面倒をみたくなるようなところが
あり、好きなので別れたくはないのですが。
どうしたら説得、または諦めさせられるのか?
この状態がもう2週間続いていて、話題は誕生日のことだけになっています。
833優しい名無しさん:2012/06/19(火) 21:14:06.46 ID:xBR6pGqf
>>832
付き合ってる形だけの金目的じゃねえのこれ?w
834優しい名無しさん:2012/06/19(火) 21:14:46.21 ID:xBR6pGqf
普通にそうだろw
騙されてるのがわからないのかw
相手は定型で実はこの相談者がアスペだろw
835優しい名無しさん:2012/06/19(火) 21:19:38.20 ID:TsK4Y3ei
>>831-832
ロレックスなんてそれなりのシーンでなきゃ身に着けても下品なだけだが・・・
まあ欲しいんだから言っても無駄だろうな。アスペにだと
いずれにせよこのアスペは甘えすぎ。60マソもするものを要求とかいくらなんでも尋常じゃない
こちらが本命だとするといっぺん突き放してやったほうが良い
836優しい名無しさん:2012/06/19(火) 21:20:53.90 ID:xBR6pGqf
アスペは騙されているっていう考えがすっかり抜けおちてるんだよなー
付き合ってる=色恋の場合もあるw
837優しい名無しさん:2012/06/19(火) 21:25:14.12 ID:exL4cIyS
>>830
それは意地の悪い、いつもの便所虫
重症の精神病者だからスルーで

【孤高の】便所飯マン監視スレ【人格障害者】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1327226895/


差別する訳では決してなく、事実として
この方は在日という事が判明している
838優しい名無しさん:2012/06/19(火) 21:48:26.59 ID:6LGGae6l
>>827
>正しいことは人それぞれ

これは違うと思う。世の中の常識が通じるか通じないか。常識は人それぞれじゃないから。
839優しい名無しさん:2012/06/19(火) 22:01:41.57 ID:6LGGae6l
つまり相手を不快にさせたなら、例えそんなつもりがなくても不快にさせた方に非があるわけ。
これが世間一般の常識。
でも「そんなつもりなかった。どうして誤解するんだろう」そう被害者意識を持つ事を
世間一般では「非常識」といいます。わかりますか?
840優しい名無しさん:2012/06/19(火) 22:12:34.42 ID:TsK4Y3ei
>>839
気軽に常識を振りかざすのは危険やでー

まあアスペがシーンに合わせた身のこなしが苦手だという点はたしかに非難されても仕方がない
アスペでも「どんな時でもオレ流」を貫き通すんじゃなくて、
「TPOに合わせるのがオレ流」と思えるようになると問題は軽減するんだけどな (それが常識だよ! という突っ込みは入れるな)
かなり型にはまった形の礼儀になるけど、機械的な礼儀作法でもできないよりははるかにマシなわけで

アスペのあり方を社会に認めさせよう、だけではなくて、アスペのほうも社会のあり方を受容する努力をしないと、死ぬまで摩擦は解消しないね
841優しい名無しさん:2012/06/19(火) 22:13:17.01 ID:+sQPhygE
>>816 >積極奇異型って、周りにいる? どんな
私の周りは受動型ばかりで、実際見たことがないけど、
多分被害者スレで叩かれているようなのが積極奇異型

広汎性発達障害(自閉症スペクトラム)
http://www.aiiku.or.jp/aiiku/syuppan/boshi63/boshi63_1.pdf
↑によると、“診断済みの”発達障害者で最も多いのが積極奇異型で、
最も少ないのが受動型らしいんだけど、このスレ見てる限り、
寧ろ受動型の人が多数派に見えてくるんだよね。

多分最も社会と衝突し易い積極奇異型の発覚率が一番高くなってて、
抑鬱傾向になってでも何とか適応しようとしている受動型は、
診断済みには少ないけど、潜在的には最も多いんじゃないかと思う。
842優しい名無しさん:2012/06/19(火) 22:22:55.49 ID:efZeoo8h
>>839
それはケースバイケースじゃない?
不快になった相手が必ずしも正しい主張をしているわけではないのだから
一般論として理解できないこともないけど
全部のケースがそれに当て嵌まると言われたら納得いかない
843優しい名無しさん:2012/06/19(火) 22:37:23.21 ID:i/x+lIKc
被害者意識は関係ないと思う。
844優しい名無しさん:2012/06/19(火) 22:49:39.43 ID:4lNnX/BC
>>841
受動型が多いだろうね。
本来の日本人の気質みたいなのに一番近い感じがする。

二次障害を含めて未受診率は孤立型が高い気がする。
理由は、孤立していても平気だから。
845優しい名無しさん:2012/06/19(火) 23:25:35.58 ID:9O4zunAs
アスペのルールは自閉的で荒唐無稽なもの
まともに相手しない方がよい
846優しい名無しさん:2012/06/19(火) 23:29:44.23 ID:TsK4Y3ei
>まともに相手しない方がよい

その通りだ
皮肉なことだがこれがアスペに対して結果的に一番の理解だったりする
変に普通の人間と同じように扱うのは逆効果
847優しい名無しさん:2012/06/19(火) 23:41:54.59 ID:eKLQ1Xkc
>>622 >周りで雑音がうるさいと、今度は声自体聞こえない。
   >普段静かなところでは、誰も気付かない小さい物音でさえ聞き取れるくらい良く聞こえる
想像力の障害の根底にある、選択的注意の障害が原因だと思います。
生き物の脳はカクテルパーティ効果といって、その生物が生きる上で有用な情報(この場合は同族である人間の声)だけを
選択的に聴取して処理する(聞き分ける)能力を先天的に持っています。
これにより、大幅に情報処理の負担が減り、並行して他の処理を行う余裕も生まれます。

ASの脳はこの選択的注意を司る帯状回の体積が減少していて、
感覚器官が捉えた情報を全て無差別に、例えば会話中であっても、
相手の声を単なる背景の雑音と“同じ優先度”で処理してしまいます。

雑音が酷くて情報の分母が大きくなれば、それだけ情報の密度が下がるわけで、
情報を処理(理解)するのも、保持(記憶)するのも、さらに困難になってしまうのです。
逆にジャンク情報の少ない静かな環境だと、普通の人が聞こえていても、
脳内フィルターで弾いてしまっている、些細な音ですら聴取できたりします。
848優しい名無しさん:2012/06/19(火) 23:48:46.19 ID:WBEC7MVE
ここって勉強なるけど、一回のカキコが長いのが難点。
849優しい名無しさん:2012/06/19(火) 23:58:15.70 ID:aKL3nlic
思ったwww
850優しい名無しさん:2012/06/20(水) 00:07:24.34 ID:woEAxray
何の勉強になるんだろう・・
851優しい名無しさん:2012/06/20(水) 00:22:32.64 ID:VWtCBgFT
定型の場合は短い文章でも理解できる?
定型とメールするとやつらは短文すぎることに驚く
852優しい名無しさん:2012/06/20(水) 00:27:09.36 ID:ALhI42cX
>>822
短期記憶の問題なんだろうけど、メモ取りながらでないと誰からの電話か
どんな用向きか、誰宛の電話か全然わからなくなることが多い。
「申し訳ありません、電話が遠くて・・・」と何度その場しのぎをしたか。
853優しい名無しさん:2012/06/20(水) 01:25:00.13 ID:nRNVgMZC
>>847
勉強になる。感覚過敏と鈍麻の原因だね。
視覚も他の感覚もそうなんだろうね。
854優しい名無しさん:2012/06/20(水) 01:48:28.84 ID:qe2cfIJU
主治医からはっきり言われたわけではないが、おそらく自分は積極奇異型。
受動型では絶対ないと思う。「人に頼まれたらイヤと言えない」「人に物を頼めない」っていうのがないから。

昔のことだけど、異性に話しかけられるのが嬉しくてニコニコふらふらしてたら職場で恋愛トラブルを起こしまくったり、
話の面白い子と仲良くしたくて、ツッコミのつもりでダメ出ししまくってたら本気でキレられたり、
知り合ってすぐは人見知りするけど少し仲良くなったら途端に、距離ナシな接し方をしてしまったり、という感じ。
発達障害を知った今は、大人しくひっそりとを心がけてます。
855優しい名無しさん:2012/06/20(水) 02:03:14.50 ID:VWtCBgFT
>>854
口はうまいほう?
856優しい名無しさん:2012/06/20(水) 02:38:46.57 ID:nRNVgMZC
傘さすの苦手な人いる?
手がふさがるのが我慢できないし、
傘さしてもどうせ濡れる。
857優しい名無しさん:2012/06/20(水) 05:01:02.61 ID:Bdd2scXY
ちょっと上ザッとみたけど
ロレックスの人またきたの?w
結局、うまくいきますよとか別れない方法とかのレスくるまで納得しないんだろ
人から意見聞いても納得できなくて既に自分の中に答えあるならやりたいようにやれば
858優しい名無しさん:2012/06/20(水) 05:12:39.38 ID:i67b9vLO
>>844
同意。
孤立型がいちばん摩擦が少なくて、社会適応してる率も高いと思う。

>>841
受動型は人に頼りきって自分の意志が無いの周囲に見透かされてる。
なあなあで済まされる空気でないと生きていけない。
859優しい名無しさん:2012/06/20(水) 05:22:54.97 ID:i67b9vLO
>>856
自分も傘苦手。
長靴とゴアテックス製のジャケットで済ますことが多い。
あとバッグも苦手。ぶらぶらして制御できないのがイヤ。

>>857
ACがこのスレに共依存対象探しにくるのはよくあることで、
自分は非ASである、ASにシンパシーをもってる、この2点をアピするね。
860優しい名無しさん:2012/06/20(水) 05:48:09.61 ID:L1cci1xY
>>839
典型的な自己愛性人格障害者の思考回路だな
自分は常に正常、常識的。こんなこと考えてるのはキチガイだけです
861優しい名無しさん:2012/06/20(水) 05:55:45.83 ID:L1cci1xY
大体、不快感情なんて諸刃の剣なのにそこで常識論展開するとか無意味の極み
ネットしか感情の捌け口がないんなら人間辞めようね
862優しい名無しさん:2012/06/20(水) 06:04:19.37 ID:i67b9vLO
連投スマソ。>>858は撤回。
>>841のリンク先読むと、

孤立してないとダメなのが孤立型
孤立してても平気なのが受動型
孤立することに弱いのが積極奇異型

ということらしい。積極奇異が多いというのは納得。
863優しい名無しさん:2012/06/20(水) 07:02:22.78 ID:4Q8RkZAv
>>819
>叱る時は、何がいけなかったのかをちゃんと理由を説明して欲しい
>怒鳴られると頭がパニックになって何も考えられなくなるので、止めてあげて欲しい

職場で失敗して怒られる時でも「○○だから△△しろ」って感じなら納得する。
だが「よく考えろ」「よく周りを見ろ」「集中して仕事しろよ」そんなんばかりでウザッ。
もちろん常人から見たらあまりやらないようなミスを多発してしまってるのは理解している。
864優しい名無しさん:2012/06/20(水) 07:16:23.27 ID:yHZBZFKh
>>851
最初の段階で話の対象を絞るから、話がすれ違うことは余りないよ。
865優しい名無しさん:2012/06/20(水) 08:00:09.11 ID:qe2cfIJU
>>855
コミュニケーション上手かと言えば、決してそうではないです。

議論が得意かと言えば、たぶんそうです。
でも、正義厨で、こだわりが強くて、自分が納得するまで話をやめないので、相手が諦める場合が多かったんだと思います。
小学生の頃は先生の漢字の書き間違いや、テストの採点ミスを指摘したり、
社会人になってからは上司に楯突いたり、部下に書類の文章のミスを何度も直させたり。
今は、グレーゾーンもいいんだと思うように心がけてます。

ちなみに、メールは短文なほうです。自分の要件ばっかりで、相手への気遣い・お礼とかを忘れてることを、
送信ボタン押した後気づくことがあります。
866優しい名無しさん:2012/06/20(水) 08:45:46.69 ID:Eno+vhEM
>“孤立してないと駄目”なのが孤立型
http://ime.nu/www.aiiku.or.jp/aiiku/syuppan/boshi63/boshi63_1.pdf
↑より抜粋
孤立型は周囲に無関心で、呼びかけられてもチラッと見るだけで無視し、
表情も非常に乏しく時には働きかけられると逃げたりいやがったりする。
一般に幼児期によく見られ、成長と共に変化するが、そのままの状態が
生涯続くこともある。

後天的になるのではなく、幼児期からの対人場面から逃亡するほどの
筋金入りの人間嫌いが多いことから見て、孤立型は感覚過敏がキツ過ぎて、
人の輪に入り込む選択肢がそもそも無かった人達みたいだね。
感覚過敏の重さに比例した、発達障害者としての強い特徴を持っていて、
職人気質の人間に多そうな気がする。
867優しい名無しさん:2012/06/20(水) 09:26:08.48 ID:ZoAdea6+
アスペの人は2ちゃんから離れた方がいいと思うなぁ…
かならず釣られてる。やっぱ、スルーできないんだねえ
868優しい名無しさん:2012/06/20(水) 11:24:04.19 ID:UA9Mpknh
女のアスペって動作性IQはどうなってるんだろ。
男並に低いのかな?
それとも女にしては低いということなのか?
869優しい名無しさん:2012/06/20(水) 12:12:29.33 ID:QT2zXjnh
>>867
いつまで経っても煽り耐性が出来なくてスルーできないもんな
しかも情報鵜呑みにしやすいし間違った情報を正しいと信じ込んでる

しかし、後者タイプはネラーにかなり多い気がする
アスペだとリアルで居場所が無いことが多いから、
そんな奴等がネットの匿名掲示板に集まりやすくなるのだろうか
中にはレス内容を本気で信じてるのでなくネタで言ってる奴もいるんだろうけど、
アスペな自分には相手が本気で言ってんのかネタで言ってんのか見分けがつかない
870優しい名無しさん:2012/06/20(水) 14:16:33.84 ID:yoCy7Enf
アスペって攻撃性強いよな
871優しい名無しさん:2012/06/20(水) 14:27:11.72 ID:woEAxray
>>870
人によるとしか。

「アスペって○○」って括るのは全く意味がないよ。
本当にいろいろいるから。
872優しい名無しさん:2012/06/20(水) 15:56:28.02 ID:0x39nL4/
「アスペってロンパリ」「アスペって絶壁」「アスペって若ハゲ」「アスペって包茎」
はガチ。
873優しい名無しさん:2012/06/20(水) 16:06:18.35 ID:vkaY0aOY
>>872
自己紹介乙。
874優しい名無しさん:2012/06/20(水) 16:11:14.35 ID:0x39nL4/
失礼だな。前3つは当たっているが、俺は包茎ではないぞ。
高坊のときにチンポに伸縮包帯を巻いて直したからな。
875優しい名無しさん:2012/06/20(水) 16:30:02.99 ID:yk+Nf8wW
軽度三角頭蓋ってのがあるらしいな
絶壁も同じように前頭葉が小さいのかも
876優しい名無しさん:2012/06/20(水) 17:54:26.56 ID:tumWZ+tN
包茎の人って普通にしてても皮かぶっちゃうのかね
俺は中学くらいで自分で剥いて以降ズル剥けだから分からんが
877優しい名無しさん:2012/06/20(水) 18:38:05.33 ID:8Cr25a0i
>>875
頭蓋骨の形が悪いから、前頭葉が小さい、→未成熟、発達障害
って事なら、俺もう頑張るのやめたい。だって、それってどうあがいても絶望って事じゃん。

878優しい名無しさん:2012/06/20(水) 19:04:16.71 ID:4B9zud7o
>>870
私は全然強くないタイプ。
できれば敵を作りたくないから空回りしつつも何とか仲良くしていこうと努力するタイプ。
でも友人のアスペはめちゃくちゃ攻撃性強くて気に入らない相手にはとことん噛み付く。
だからその友人にしてみたら私が全然攻撃性強くないのが不思議で仕方ないらしい。
私は逆にその友人がなんでそんなにちょっとしたことで噛み付くのかわからない。
恐らくお互いのこだわりの部分が違うんだろうけども。

友人は他人の気に入らない一面を見たらどうしても許せないらしく
私は他人の気に入らない一面は「こういう人」と思って放置。
どっちもアスペなのに全然反対方向。
879優しい名無しさん:2012/06/20(水) 19:19:24.37 ID:Bdd2scXY
>>878
あなたは「うちの子は駄目だ」って育てられ方はされず、肯定して育ててもらえたタイプなんじゃない?
880優しい名無しさん:2012/06/20(水) 19:26:18.14 ID:KmN5Csh7
自分に合った仕事が見つけられない。
そんなつもりじゃ無かったのに、いつもイレギュラーな事が起こる仕事
ばっかり選んじゃって、その度に頭パニックになってミス連発で、
申し訳なくなったり自信なくして欝になったりして自分から辞めてしまう。
どうすればいいんだろう。
ネットとか見てて、ちゃんと働いてる人が自分の会社とか仕事の事とか
ブログで語ってるの見ると、アスペな自分は世の中にいらなすぎて、
生きてるのが辛い。生まれてきて申し訳ない。ホント駄目人間だ。

本当にどん底なんだけど、こういう時、どうすればいいのか分からない。
881優しい名無しさん:2012/06/20(水) 19:52:31.79 ID:yk+Nf8wW
http://img04.ti-da.net/usr/samura001/%E3%83%94%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%A3s15.jpg

俺の頭これの右上と右真ん中をあわせたみたいな頭だ
882優しい名無しさん:2012/06/20(水) 19:56:19.22 ID:i67b9vLO
自分も三角頭蓋持ち。
883優しい名無しさん:2012/06/20(水) 20:26:18.86 ID:RlEzKcgE
>>880
オレも似たようなことでずっと苦しんできたけど、
今は障害者雇用で、うまくできないこと・障害を受け入れてもらってるんで、
へこまずに続けてられるよ。

働きやすさが格段に違うから、一考してみたら?
884優しい名無しさん:2012/06/20(水) 20:46:50.67 ID:N/Kcunj8
俺も底辺職で仕事が長続きしなくて悩んでる。
1年半くらいの見習いの時期に辞めてるので
いつまで経っても重労働なのに給料は安い。

発達障害支援センターでカウンセリング受けてるのだが
障害者雇用は、給料がかなり低く、一度利用すると
他の職に戻るのが難しそうなイメージがあるのでちょっと手を出し辛いです。
(今の職は、時給に換算すると700円くらいはあります)

>>883
一人で暮らしていける分くらい稼げるのでしょうか?


885優しい名無しさん:2012/06/20(水) 20:57:29.29 ID:6r46DqXh
>>884
ギリギリですが、何とか一人暮らしできてます
仕事が長続きしないよりはマシですから
886優しい名無しさん:2012/06/20(水) 22:49:06.54 ID:7gRCqsXP
>>881
自分は左下
887優しい名無しさん:2012/06/20(水) 23:34:20.82 ID:woEAxray
>>885
一ヶ月いくらぐらいで生活できてる?
888優しい名無しさん:2012/06/21(木) 00:22:02.88 ID:tOXqr1sL
物品管理や経理の仕事で頭角をあらわす人もいるんだけどね。
全員がそうというわけじゃないから難しい。
889優しい名無しさん:2012/06/21(木) 00:34:16.26 ID:KirjciXJ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120620-00000012-kyt-l26
知的障害者が乗り継ぎ案内 市バスなど全路線暗記

素晴らしい。電車やバスの時刻表や路線図を暗記してる発達障害者に相応しい
「持ち前の集中力や、電車やバスへの興味から覚えたという。」
この特性を活かして、ボランティアをしてみたらどうか?是非スウィングへ電話してみよう!
890優しい名無しさん:2012/06/21(木) 00:45:22.45 ID:BRy6yzqU
システム開発関連の業務は難しいよね。
お客様の行間を読んだりする辺り、特に。
891優しい名無しさん:2012/06/21(木) 00:52:35.90 ID:AfAlH+pu
開発の人たちを見ていると、明らかに営業職だなあと思うわ。
892優しい名無しさん:2012/06/21(木) 01:36:50.11 ID:eSQmSXRu
俺が服着ると白黒以外の色が全く似合わない
あとジーンズがきつくて常時穿いては居られない
年中Tシャツか+パーカー&緩いズボンで過ごしている

親に大人っぽい服を着ろと言われるんだが、似合わないし何を着れば良いのか分からん…
893優しい名無しさん:2012/06/21(木) 01:43:58.12 ID:dZdxYShj
明日も頑張ろうよ皆!
894優しい名無しさん:2012/06/21(木) 02:52:00.69 ID:tWfh6NRx
頑張るって何を?
895優しい名無しさん:2012/06/21(木) 03:36:08.69 ID:AfAlH+pu
明日のために寝ること
896昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペルガー同性愛マニャデチ池沼番長アマギコ:2012/06/21(木) 03:46:47.44 ID:o4Rtm0O2

代ゼミの面接。何が問題だったんだ? 面接官1対受験者2。
面接官「ではお二人のうち、お好きな方からどうぞ」
もうひとりの受験者女「では私から」
(間)
面接官「君は先に言わなかったのはなぜですか」
俺「そのような面接の仕方が本に載っていなかったので想定していなかったためです。事前に想定していない質問・動作は一切対処できません」

山田うどんの「かかしカレー」って、かかしが入ってるのかと思ったが、普通のカレーだったよ。
でもなんで、かかしカレーって言うんだ?

中学2年の通知表に「あとは、人の気持ちが分かるようになるといいですね」と書かれていたが、
これって、「ライト君は人の気持ちが分からない」って意味が行間に省略されていたの?
この先生は、他の生徒にも、「油断大敵」とか書いたり、「何が言いたいのか分からないよ、先生のコメント」と悪評だった。

『羅生門』という作品に、
「   『この男は追いはぎをやった。だから自分がされても仕方ないんだ』 老婆は、だいたい、そんなような意味のことを言った 」
ってくだりがあるけど、これ意味わかんね。
老婆の「セリフ」なのに、なんで、「大体そんな意味のことを言った」と書かれているの?

図書館で「12時から13時から昼食をおとりいただけます」と書いてあったから、昼食が無料で支給されるのかと思ったら、そういう意味ではなかった。

景品表示法は厳しいが、普通の商品には規制がないの? ざるそばの麺のパッケージにネギとか皿を書くなら、商品に、皿やネギも付けろよ。

一文字(一字と一文字ってどう違うの?)でも変わると分からなくなる。
「小田原ターミナルホテル」のことを「小田急ターミナルホテル」と言われ、何の事か分からなかった。
897優しい名無しさん:2012/06/21(木) 03:57:13.57 ID:KirjciXJ
重度アスペのライト君は空き缶拾いでもしてなさい

>でもなんで、かかしカレーって言うんだ?

山田うどんのマークがかかしだから

>「12時から13時から昼食をおとりいただけます」と書いてあったから、昼食が無料で支給されるのかと思った

ありえない。知的障害者並
898優しい名無しさん:2012/06/21(木) 04:14:53.76 ID:RC/PN4sJ
>>893
小学校の時、「明日のために」っていう宿題が毎日あった。
宿題の名前は「明日のために」だけど、配布されるのは真っ白い紙一枚だった。
その紙に自分の好きな勉強をして翌日提出するというものだった。
明日のために何をすべきかわからないから、
いいかげんにやってたけど、良い宿題だったと思ってる。
あの時、明日のためになることが分からずにいたけど、
今本当にやりたい事をするべきだったと今なら分かる。
明日のために、今やりたい事をちゃんと勉強しようと真剣に思っているよ。
899優しい名無しさん:2012/06/21(木) 04:25:23.48 ID:RC/PN4sJ
小学校の先生は真っ白い紙を生徒たちに重ねて考えてたのかな。
あの宿題は今の自分にこそ最適だと思う。
大人になっても真っ白い状態だから。
900優しい名無しさん:2012/06/21(木) 04:52:24.57 ID:mopdRBCv
>>896

税金泥棒のゴキブリオカマ
マルチコピペするな統合失調症が

お前のスレはこっちだよ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1329815379/23-
901昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペルガー同性愛マニャデチ池沼番長アマギコ:2012/06/21(木) 04:57:05.71 ID:lq6mPt4T
htt p:// dous eiai.d ouse tsu.c om/12 0618_1 64 039_2_lb.jpg

コイツ、ナマポのくせに態度でか



まあ公務員はそれ以下だが。
タクシーの運転手が
クレームというか信号無視や速度違反などの法律違反を
強要してくるのはいつも公務員だと嘆いていた。
公務員客に蹴られることも日常茶飯事だってさ。


車や住宅のセールスでも、「公務員には営業掛けるな」と言われている
金は持ってるのにねぇw
902優しい名無しさん:2012/06/21(木) 05:14:28.55 ID:QwIYSjQv
>>888
自分も企画系の仕事で頭角を表した時期があったが、
同じ状況が続くわけじゃないからね。
会社側は雇用を継続しなきゃいけないから、能力が限定されてる人を
使うのは難しい。


そして池沼番長は自分のスレに閉じこもってろ、この池沼が!
903優しい名無しさん:2012/06/21(木) 05:35:36.20 ID:RC/PN4sJ
>>902
企画系ってアイデア出すのが得意なの?
どんな仕事だった?
904優しい名無しさん:2012/06/21(木) 05:43:37.63 ID:oOEfIdTY
>>867
>>869
自分の書き込みを棚に上げて他人を見下す。
クズはどこに行ってもクズだなぁ。
反論されるのが怖いから単発だし。
905昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペルガー同性愛マニャデチ池沼番長アマギコ:2012/06/21(木) 06:09:00.07 ID:+/kkwuCN
ht tp: //do usei ai.do uset su.com/120619_191111_2_lb.jp g

メガネ?を、
精神神経科医と眼科医の意見を参考に作ったとか書いてあったが、
なんで精神科医が関係するんだ?
906優しい名無しさん:2012/06/21(木) 06:14:17.08 ID:KirjciXJ
>>903
得意でも長続きしなかったんだろ
あるいは、他のことが出来なかった
907昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペルガー同性愛マニャデチ池沼番長アマギコ:2012/06/21(木) 06:21:16.48 ID:+/kkwuCN
必読!!ナマポの厳正化が、周り回って自分に返ってくる
http://www.j-cast.com/kaisha/s/2012/06/04134359.html

ナマポ支給引き下げや扶養義務化の徹底が言われているが.公務員の年収を5割削減する方が先だろ、そうしたら消費税増税もしなくていい.
公務員は税金泥棒。公務員は国民の敵だ. 対してナマポは消費税を払うれっきとした納税者.

↓こんな公務員など言語道断(公務員板)↓
税金で飯食ってる分際で苦情すんな無知公務員!2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1337324006/

↓公務員が態度を良くすれば必然的にナマポは減る
公務員の給料は現状維持でいいから態度を改めろ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1328953834/
公務員が態度を良くすれば生活保護等減る
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1324549764/

↓公務員に賞与が出るのに生活保護に賞与無しは理不尽(公務員板・ダメ板)↓
公務員に賞与が出てナマポに賞与なしは不公平不平等
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1332152506/
生活保護にボーナスが出ないのはおかしいと思う
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1332152043/

↓そもそもナマポをカットすれば治安が悪くなる事は色々な板で立証されているだが(下記板,及び,法律相談板・法学板・社会世評板・生活全般板・警察板・ダメ板・その日暮らし板.下記スレからリンクで飛べる)↓
生活保護の受給要件が緩和すれば犯罪激減@公務員板
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1337325048/

明神下診療所所長の著書『アスペルガーの人はなぜ生きづらいのか 大人の発達障害を考える』(講談社)が言うように,
例えばアスペが生む生産性よりも,アスペに配慮するコストの方が高く.かつ本人が働きたくない場合(本人が働きたいなら働く権利はある)アスペを労働させるのは滑稽な話であり,そして「労働の対価として金を貰う」という形でなくても、社会貢献出来ることは幾らでもある.

ナマポの締め付けを厳しくしたら「治安悪化」「自殺者激増」「(扶養義務者が貧乏になるから)景気悪化」と三拍子揃う,それが解りやすく纏められてるスレ(メンタル板)↓
生活保護困難と消費増税で自殺者激増へ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1337960845/
908優しい名無しさん:2012/06/21(木) 06:29:22.23 ID:cM/VCRJQ
>>904
煽りはスルーできても
煽られた相手のことはスルーできないんじゃ
意見する資格はないよな
煽った奴が自己弁護してるようにしか見えないのに気が付かないんだね
909869:2012/06/21(木) 08:42:44.87 ID:Ef3b2feE
>>904
自分自身がそうだからこそ869のように書いたんだけど、
どの辺が棚上げしてるように見えた?
910優しい名無しさん:2012/06/21(木) 11:51:36.17 ID:R+hTTqkn
反論があるなら反論すればいいだけの話だからね
いくら単発だろうが読んだりはしてるんだろうし
911優しい名無しさん:2012/06/21(木) 14:39:54.64 ID:ZRyHt7jB
スルースルー(*^_ ’)
912優しい名無しさん:2012/06/21(木) 15:29:00.82 ID:gvXS2u5v
>>892
白黒は似合ってるつもりなのは本人だけだったりする
食わず嫌いせずにいろんな色のシャツ着たほうがいいぞ
「目立ちたくないから黒」ってやつ多いけど、実は黒は一番目立つw
913優しい名無しさん:2012/06/21(木) 15:42:56.91 ID:FfbzwYXr
忍者が着たのは、実は藍色とか茶色。まっくろは、かえって夜の闇から浮かび上がる。
灰色とか曖昧な色の方が目立たない。確か、自動車でも、アスファルトやビルの色に似た色の方が
視認されずらいので、事故りやすいんじゃなかったっけ。
914優しい名無しさん:2012/06/21(木) 15:48:45.69 ID:gvXS2u5v
いや、そういう意味の「目立たない」じゃなくてだな。迷彩じゃないんだから
915優しい名無しさん:2012/06/21(木) 17:41:59.50 ID:ZRyHt7jB
おしゃれ難しいよね。こだわりなかったから親任せだったし、独立した今もめったに服は買わないよf(^_^;
916優しい名無しさん:2012/06/21(木) 18:10:58.32 ID:Oocjqbdg
>>650
それ何かと思ったら
日航機の機長の言葉か
917優しい名無しさん:2012/06/21(木) 18:20:29.28 ID:QwIYSjQv
パーカーはたしかにガキっぽい。
白シャツとジャケットが無難、らしい。
918優しい名無しさん:2012/06/21(木) 18:29:24.36 ID:gvXS2u5v
まあとりあえずあれだ
黒ずくめはやめとけと
919878:2012/06/21(木) 20:59:02.45 ID:F5NLXGQO
>>879
いや全然。毎日のようにだめだだめだって言われて育てられてきた。
自尊心の低さでどうふるまっていいのかわからないけど
怒り方もわからないしどのくらいなら怒ってもかまわないのかもわからなくて困ってしまう。
そんなわけで怒るのはめんどくさい。
自分の感情ぶつけなければとりあえず変な人と思われつつでも付き合える場合もあるし
そのほうが楽だからそうしてる。
920優しい名無しさん:2012/06/21(木) 21:03:37.82 ID:F5NLXGQO
自分はカーキ色が好き。
案外無難で目立たない。
黒も好きだけど黒白は結構目立つ。
もし黒を着るなら
上:黒
下:紺・灰・茶
こんな感じにする。
921優しい名無しさん:2012/06/21(木) 22:35:17.25 ID:dkOFy+C/
>>919
そうなんだ、ありがとう。
ではASでも攻撃的、攻撃性ない人と別れるのは
性格や遺伝の問題かもしれませんね
922優しい名無しさん:2012/06/21(木) 23:05:03.49 ID:6TkW6fk2
突然失礼します。
物質依存の否認などの理由で受診拒否があり得る場合、便宜的にアスペルガーと診断する可能性はありますか?
923昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペルガー同性愛者の池沼番長アマギコ:2012/06/21(木) 23:16:54.17 ID:tmKboizJ
うつの人はトラウマをフラッシュバックすると言うが、アスペの場合、
そういう症状がアスペゆえの記憶力から来てるのか、本当にうつから来てるのか、判断しづらいな。

ところでアスペの人は不器用な人が多いと思うが、体育、特に器械体操や球技が苦手で、
音楽・美術・技術家庭など苦手だった?
靴紐を結べない、シャツのボタンを片手で着脱できない、とか?
924優しい名無しさん:2012/06/21(木) 23:18:53.95 ID:F5NLXGQO
>>921
ちょっと追記させて。
自分は考えてみたら、怒りに限らず、喜怒哀楽どれも他人に見せる事がないや。
見せたいとも思わないしどう見せたらいいのかもわからないし
考えるのがめんどくさくなってとりあえずニコニコしとこうって結論に。
たまにニヤニヤと受け取られてトラブルになるけど。
恐らくニコニコしてはいけない場面でもやってしまってるんだろうなあ。
性格や遺伝の問題かもねは同意。


925優しい名無しさん:2012/06/21(木) 23:19:12.47 ID:AfAlH+pu
>>923
「発達障害 タイムスリップ現象」で検索。
926優しい名無しさん:2012/06/21(木) 23:23:15.89 ID:AfAlH+pu
攻撃性が表に出るもののことだとしたら、
もの凄くキレやすいのに表に出さずに
そこからフェードアウトするのは何なんだろう。

根に持つからフェードアウトしたからといって
忘れたり許したりはしないけど、
表面上の大人のお付き合いならできるし。
927優しい名無しさん:2012/06/21(木) 23:55:30.23 ID:FfbzwYXr
どういうのが攻撃性というのかな。
俺はその場では、あんまり言い返したりはしないし、表面上はおとなしく見られるだろうけど。

実際には、一端ブチ切れたら相手がどうなろうと、とことん攻撃し続けて徹底的に追い詰めようとするし
根に持つから何十年経とうとも、仕返しする気持ちは持ち続けるし機会があるなら、相手が
忘れていようが関係なく、攻撃しようとする気持ちは持ち続けるかも。
928優しい名無しさん:2012/06/22(金) 00:05:17.23 ID:AfAlH+pu
仕返ししようとも思わないんだよね。
仕返しするには関わらなきゃいけないし、
それよりも永遠に関係絶ちたいと思う。
929優しい名無しさん:2012/06/22(金) 00:08:55.91 ID:VB85Hqhn
共通しているのは、表には出さないけれど、定型の人には信じられないほど長期間、根に持つってところかな。
930優しい名無しさん:2012/06/22(金) 00:12:38.79 ID:jZetifDV
性差もあるのでは?
男は相手に罰を与えようとする傾向がある。
931優しい名無しさん:2012/06/22(金) 01:06:47.61 ID:3vbd9AND
>>929
根に持ったままで一生を終える場合もあるけど、
根に持っていることは確かなんだよな。爆発する機会がなかっただけで。
932昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペルガー同性愛者の池沼番長アマギコ:2012/06/22(金) 01:58:10.58 ID:IOdjBgEl
アスペの人は「ウオークマン」「宅急便」とかの登録商法に敏感?
佐川急便の人が「宅急便でーす」と来ると違和感?
ニュースキャスターが気動車を「電車」と言うとのは嫌?

俺は「シャチハタ」と言うと、100均のような印鑑を指すのか、メーカー名を指すのか、分からん。
「シャチハタ」はメーカー名なのに、どうして「重要な書類には使えない簡易的な印鑑」って意味で使われるの?
933優しい名無しさん:2012/06/22(金) 02:02:06.27 ID:1iC1JjBG
>>927
同じ
学生時代に1回きれて相手に殴りかかって
相手が倒れてるのに殴り続けて
まわりがとめてくれなかったら相手はあぶなかったかも。
本気でぶちきれると昔から攻撃がとめられない。
うちの親がそうだし。
父親は受動型だからそういうことなくて、
母が奇異型だからかな
遺伝かな?
よくわからない。
934優しい名無しさん:2012/06/22(金) 03:17:30.80 ID:q8QmcmdQ
元から仲良くない場合は一度嫌いになったら永遠に嫌いだけど
こいつ嫌だと思った時点で必要最低限しか返さない関わらないようにするから
仕返しとか恨みの感情にまでは発展しない
迷惑とか嫌いとか感じたら早いうち手をひく
話しかけられたら無視はしないけど、そうですか。みたいな内容のない最短の返ししかしない
メール等の対面してない場面では返事必要な用件以外は返さない
これで恨み怒りを抱くほど憎しみの感情に発展することを回避
935優しい名無しさん:2012/06/22(金) 03:37:41.99 ID:F99xqJuY
根気がなくて困っている
周りのやつがよく、
一日10分筋トレ、とか
寝る前に必ず柔軟体操とか
その手のこといとも簡単にやっているが、
たいした苦労でもないが毎日続ける系のことが
どうしてもできない。
忘れてしまうのか、とにかく2−3日も続いたためしがない。

日常生活も普通に送っているが、このざまだ。
こういうやついる?
これもアスペと関係があるのかな?
936優しい名無しさん:2012/06/22(金) 03:42:05.80 ID:1iC1JjBG
>>935
アスペは逆じゃないの?
毎日習慣になってることがたくさんありそうだけど
自分もそうだし。
937優しい名無しさん:2012/06/22(金) 03:43:01.92 ID:1iC1JjBG
>>934
嫌いになった時点でもう相手のこと恨んでるから自分はそれが難しい。
切り替えが大事だね

いつか事件おこしそうで自分が怖いな
938優しい名無しさん:2012/06/22(金) 03:46:41.09 ID:rFFgxN4Z
>>934
自分も同じだ。
嫌いな人はいっぱいいるけど、恨みや憎しみはわからない。

主治医からはそういう気持ちがわからないのは
いいことではなさそうな事を言われてるけど。
939優しい名無しさん:2012/06/22(金) 03:59:00.28 ID:q8QmcmdQ
自分も前は>>937さんと同じ感じだったんだけど
相手は自分のこと知人としか思ってないのに
自分は相手に親友レベルの対応(親友とは思ってないけど対応が。)、親身になりすぎって気づいて
仲良くもない人は、深く見ないことにした
なんかこいつ失礼で嫌だなと思ったら、そうですか。的な返事のみにして興味のない人って捉え方に。
940優しい名無しさん:2012/06/22(金) 05:41:54.50 ID:o0d/2gke
攻撃性って、自分の場合、とにかく正しくないものを憎み、攻撃する感じ。
認知能力が弱いゆえに正しさに依拠して推論するから、正しくないものが脅威なんだと思う。
その正しさというのが、教科書的・子ども的なのが問題。

そのくせ甘言で情緒的に慰撫されると攻撃性を引っ込めてしまうんだよなぁ。
これはあとで後悔することが多い。
941優しい名無しさん:2012/06/22(金) 05:53:25.82 ID:o0d/2gke
日頃から不満持っても表出したり摺り合わせたりしないから、溜め込みやすいというのもある。
言語化が苦手だし主張する筋合いもわからないし。
942優しい名無しさん:2012/06/22(金) 08:35:07.18 ID:HIznQ5AP
>>935-936
おれも根気のないアスペ………orz
困るわー
943優しい名無しさん:2012/06/22(金) 08:42:51.30 ID:VXqqyG+8
ちよっと聞いていい?知人が多分アスペ。メールのやり取りの中で、
ある事にあまりにこだわってたから一言で言えば「分かってるよ」という事をやんわり
伝えた所、そういうつもりじゃないのにと逆ギレされた。大した事じゃないのに、
ずっと会話もしない。メールもない。放っておくべき?こちらは痛くもないけど…
944優しい名無しさん:2012/06/22(金) 12:34:41.43 ID:7oJhYNiA
>>943
友達じゃなくなっても良いならそのまま放置で良いよ

>>935>>936
アスペはいつの間にか習慣化されてる行動は多いけど、
毎日やる目標にした行動が習慣化することは少ない気がする
945優しい名無しさん:2012/06/22(金) 14:14:56.77 ID:VXqqyG+8
>>944
そもそも友達ではないかも。いつも隔たりがあり親しくなれなかった。
ただ否が応でもでも顔を合わせなくてはならず、こちらもオトナの対応をしてきたが
普段は誰より常識をかざしてきたヤツがあからさまな無視をする。
いち早く、周りに訴えておいて良かった。ヤツはこの先どうしたいのか…
946優しい名無しさん:2012/06/22(金) 14:16:57.87 ID:g7tK7wvz
>>943
むしろストレートに相手の足りないところを具体的に言及してもいいんじゃない?
はっきり言われないと自分の何がいけなかったのかがわからないアスペも
大分いると思うし。

どうせ距離が遠くなっても痛くもない相手なら、
「お前のそういう不貞腐れるところがムカつくんだよ」
とかなんとか、言ってみるのも一興。

947優しい名無しさん:2012/06/22(金) 14:48:48.41 ID:+Itl9FhB
浦安の看護士殺人の犯人も間違いなくアスペだな
顔がアスペそのもの
948優しい名無しさん:2012/06/22(金) 15:02:48.72 ID:iMdsOObQ
連行されていく時は大抵無表情だからアスペっぽく見えるんだろ
949優しい名無しさん:2012/06/22(金) 15:30:04.56 ID:sg6r1b1X
インタビュー映像みてみろ、一目でアスペだって判るよ
950優しい名無しさん:2012/06/22(金) 17:01:43.98 ID:iMdsOObQ
>>949
いま4:50からのニュースで見たけど、確かに近いものは感じるw
だが服装とかもそんなに変ではなかったし、雰囲気もアスペとは言い切れない感じだったぞ
951優しい名無しさん:2012/06/22(金) 17:11:41.57 ID:K0DDbpPb
発達障害板規制かけ過ぎ
何も書いてないのに巻き込まれる始末
952優しい名無しさん:2012/06/22(金) 17:21:11.51 ID:xenm/nHg
対人スキル皆無で生きてくのは難しい…

俺にも出来る仕事あるんだろうか
仕事無いし面接なんて自信ないし
鬱だ氏のうとか笑えなくなってきた
953優しい名無しさん:2012/06/22(金) 17:43:51.44 ID:o0d/2gke
>>949
インタビュー見たけど、アスペにしては落ち着きすぎてる気がした。
顔貌はすごくアスペっぽいと思う。酒鬼薔薇系。
954優しい名無しさん:2012/06/22(金) 17:49:17.32 ID:WxMKF1YZ
文字だと会話できるのに口頭だと会話できないのはなぜだ?
言葉が出てこなくて困る
955優しい名無しさん:2012/06/22(金) 18:02:09.03 ID:9IIriGCI
>>949
アスペっぽい。デイケアであんな感じの人がいるよ。
生物より物体って言葉が似合う。
956優しい名無しさん:2012/06/22(金) 18:05:19.60 ID:c5qrQf05
>〉949
正確にインタビュー答えてるからアスペじゃないとおもうぞ
人格障害だろw
957943:2012/06/22(金) 18:35:55.94 ID:VXqqyG+8
>>946
参考になった!
サンキュー
958優しい名無しさん:2012/06/22(金) 19:47:07.87 ID:DZwrBT0P
>>955
お前の場合はあまりのブサッツラのせいで生物っていうより物体未満のウジ虫だろがバカwww
959優しい名無しさん:2012/06/22(金) 19:50:12.70 ID:3vbd9AND
>>936
多分新しいことに関しては、
習慣になるまで長すぎる繰り返しが必要なんだと思う。
960優しい名無しさん:2012/06/22(金) 20:43:40.24 ID:GkmBB1Wv
自分、紙に書いてあるとノート全部丸暗記するくらい覚えられるんだけど、
耳で聞くと聞いた側から忘れるわ。
これもアスペ?
961優しい名無しさん:2012/06/22(金) 21:05:10.68 ID:c5qrQf05
右と左がたまにわからなくなる。
運転してるときに道案内されたときに
ここ右折にっていわれて、
左折したり。
この中に、日常生活でたまに、
右と左が分からなくなるひといる?
962優しい名無しさん:2012/06/22(金) 21:10:34.76 ID:VB85Hqhn
バイクの免許取りたいけど、取っても事故しそうで、自転車でいいかなで考えがまとまってしまう。
963優しい名無しさん:2012/06/22(金) 21:12:23.89 ID:c5qrQf05
>>962
俺は毎年なにかしら事故ってるからやめたほうがいいかも。
アスペって事故りやすいみたいだしw
964昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペルガー同性愛マニャデチ池沼番長アマギコ:2012/06/22(金) 21:31:51.39 ID:Dhb39v7V
@「ホッチキス」は本来は会社名だが、商品名は何なんだ?
クラフトテープ・布テープも「ガムテープ」って言う人多過ぎ。

A「消費税増税」ではなく「消費増税」と言われるのはなぜ?
Bトラックの「法廷速度順守」って、法定速度って60kmやろ?
「最高速度制限」もしくは「規制速度」だろう?


「制限速度」って言い方は俗語なんだっけか。
965優しい名無しさん:2012/06/22(金) 21:33:18.46 ID:HIznQ5AP
>>954
禿同
966昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペルガー同性愛マニャデチ池沼番長アマギコ:2012/06/22(金) 22:12:12.44 ID:L3NI5QC6
Cデパートのゲーセンとか、遊園地とかにある、
子供向けのポップコーンを出す機械(名称が分からん)。

ハンドル回さなくても出来るじゃねーかよw
じゃあなんで「ハンドル回してね♪」ってアンパンマンやキティちゃんに言われるんだ
967昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペルガー同性愛マニャデチ池沼番長アマギコ:2012/06/22(金) 22:44:39.49 ID:L3NI5QC6
5
傷病手当金申請書をご霊前の封筒に入れドラえもんの切手を貼って、
宛先を「○○(株)経理課 在中」みたいに、(株)と略し「在中」と書いて、
それで怒られるのは変だよ、書類が整ってれば問題ないだろ

6
「病院」「診療所」の定義に敏感? 「医院」はどっちなんだ?
まとめて「院所」でおk
968優しい名無しさん:2012/06/22(金) 22:54:04.31 ID:3vbd9AND
>>960
あなたがアスペかどうかまではわからんが、
アスペでそういう傾向にある人はいる。

俺は電話応対で、メモを取らないと、
相手方の会社名前どころか取り次ぐ相手まで忘れる。
数秒前に聞いてるのに。
969優しい名無しさん:2012/06/22(金) 23:04:44.73 ID:eBs+5Xg9
中学生のときに医者にIQ132で軽度アスペと診断された俺が通りますよ
よく感じる他人との違いを箇条書きにするから、アスペ起因か違うか教えてほしい
親にアスペアスペと連呼されすぎてコンプレックスなんだ

・予定通りに事が進むと安心する。予定を狂わす唐突な出来事に恐怖心がある。特に幼少期に顕著だった
・意味や内容のある物事の記憶力が周囲と比較して良かったが、それ以外は障害レベルの酷さ
例)歴史上の事件の内容や背景は事細かに記憶できるが、事件名と年号は数ヶ月覚えられなかった
・関係のないタイミングで十数年以上昔の事を思い出す。古くて2歳時くらいの記憶まで

自分の文字見てアスペ感滲み出てて落ち込むわ
970優しい名無しさん:2012/06/22(金) 23:27:48.99 ID:VB85Hqhn
全部アスペルガーの症例と一致すると思う。
971優しい名無しさん:2012/06/23(土) 00:15:46.18 ID:esM65oNW
そうかなあ
972優しい名無しさん:2012/06/23(土) 00:20:07.06 ID:GAxtgbil
自分の場合、紙に書いてあると記憶力が良くて、
仕事も最初にきっちり自分用説明書作ると覚えも作業も普通の人より早い。
学生時代は教本丸暗記して、検定試験に軒並み合格してた。
逆に言葉だけで言われるとボロボロ抜け落ちる。
人の顔は風景の一部と化していて、非常に覚えが悪い。
間違えて恥ずかしい思いをした事は数え切れないほど。
突如人が現れて作業中断されると頭がパニックになり、突然の出来事にもパニック。
そうなるとミス連発でもう滅茶苦茶。

こういうやつって、どういう職種に就くべきなんだろう。
仕事選び下手過ぎて、失敗して自信なくして、緊張でストレス溜まって、
結果どん底欝状態になってしまう。
安心してできる仕事に転職したくて求人見ても、自分に合う仕事が分からなくて応募できない。
973優しい名無しさん:2012/06/23(土) 00:20:26.71 ID:RznHZ9jW
>>950
次スレ建てお願いします。

>>960 >紙に書いてあるとノート全部丸暗記 耳で聴くと聞いたそばから忘れる
視覚優位型の特徴だね。動作性優位の高機能自閉症(HFA)の人に多い特徴だよ。
言語性優位のASだと、聴覚優位になり易いみたい。

補足:ASとHFAの相違点(選択制注意の障害と想像力の障害をどうやって補っているかの違い)
AS:言語性優位  聴覚優位 非言語性(読み書き)LDを伴うことがある。
HFA:動作性優位 視覚優位 言語性(話す聞く)LDを伴うことがある。
参考資料:軽度発達障害児の発達臨床
http://www20.big.or.jp/~ent/keidohattatsushougai0905/keidohattatsushougai0905.html
974950:2012/06/23(土) 00:55:37.22 ID:GxSKMfjr
建てられなかった。スマヌ (´・ω・`)

>>975の人にお願いする
975優しい名無しさん:2012/06/23(土) 05:15:57.93 ID:ypfKHMBv
スレ立て行ってくる
失敗したらごめんよ
976優しい名無しさん:2012/06/23(土) 05:18:40.77 ID:ypfKHMBv
規制解除されてた良かった

次スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1340396244/
977優しい名無しさん:2012/06/23(土) 05:45:53.92 ID:ypfKHMBv
連続投稿だってめっちゃ怒られたorz
次スレのテンプレ三つ目誰か良かったら代わりに貼ってくれると嬉しいです…
978優しい名無しさん:2012/06/23(土) 06:02:09.38 ID:lnWG9PcB
>>972
今までどんな仕事した?
979優しい名無しさん:2012/06/23(土) 08:02:38.67 ID:nyDiJ2e2
>>973
そこまでは言えないのでは?
定義上いえるのは高機能自閉のほうが自閉度高いのと意味論的な誤学習がみられることくらい。
あとリンク先の話は、ASは非言語的LD、ADHDは言語的LDということだと思うが。
高機能自閉とASの比較では、ASのほうがLD併発が多い、高機能自閉の発達の
遅れは非LD(LD以前の問題)という話かと。

ちなみに、自分もASは言語性IQのほうが高く出そうというイメージ持ってたんだが、
実際には半々くらいらしい。


>>976
乙。
980優しい名無しさん:2012/06/23(土) 09:35:29.96 ID:d/2M2pGv
>>960
俺もそれだわ。
大学受験なんか参考書やりまくれば楽勝なんだが、
仕事現場で口頭や実演で説明されてもすぐに実行できない。
紙媒体との相性はいいのかもしれない。
そういや、本屋に入ると無意識に顔がほころぶし。たまに危ない人。
981優しい名無しさん:2012/06/23(土) 10:28:59.96 ID:jTxRZbRw
>>976
otu
982優しい名無しさん:2012/06/23(土) 11:15:22.04 ID:GxSKMfjr
>>975-976
スマヌ。乙
983優しい名無しさん:2012/06/23(土) 11:42:51.03 ID:lnWG9PcB
>>980
参考書やりまくって
それだけで有名大学合格したのか?
984優しい名無しさん:2012/06/23(土) 12:40:21.77 ID:88K1LfVp
本屋に行くと読みたい本が多過ぎて発狂しそうになる
985優しい名無しさん:2012/06/23(土) 14:49:03.04 ID:2o9OKyEA
何冊本読んだところで糞の役にも立たずに職場でいじめられ続けるのがアスペの得意技だろwww
986優しい名無しさん:2012/06/23(土) 15:16:44.52 ID:GxSKMfjr
そもそも本を読む習慣がなさそうな人が何か言ってますね
987優しい名無しさん:2012/06/23(土) 15:41:34.90 ID:2o9OKyEA
>>986
お前は読書以前に日本語が不自由なくせに何ほざいてんだよwww
988優しい名無しさん:2012/06/23(土) 16:16:20.90 ID:GxSKMfjr
>>987
三行以上の文章は書くことも読むこともできないんだろ?
989優しい名無しさん:2012/06/23(土) 16:53:51.98 ID:88K1LfVp
煽りだけの会話程無意味なものはないな
990優しい名無しさん:2012/06/23(土) 17:06:46.82 ID:IpA8BNud
2ちゃんねる自体無意味だけどね
991優しい名無しさん:2012/06/23(土) 17:10:10.33 ID:nyDiJ2e2
埋めついでに。

>>841
受動型が少ないのは発覚率が低いせいというのは、たぶん違うかと。
リンク先の記述は、ローナ・ウィングらが1978年に行ったキャンバーウエル研究という、
全数調査が元と思われる。
992優しい名無しさん:2012/06/23(土) 17:33:13.34 ID:bH4qdTM0
ホームセンターとか行くと2,3分で頭がクラクラする。
993優しい名無しさん:2012/06/23(土) 18:51:20.72 ID:dQpnKXnS
ホームセンターは好きな物だらけだから入って5分まではワクワクしてるけど、
それ以降はクラクラする。
BGMが大きい店は特に。
994優しい名無しさん:2012/06/23(土) 18:55:31.38 ID:KRYLSAfe
ホームセンター、雑貨屋、本屋、手芸屋
こういったこまごましたものがたくさんおいてある店は自分にとってはワンダーランド。
995979:2012/06/23(土) 19:00:14.81 ID:nyDiJ2e2
>実際には半々

失礼、間違えた。
正しくは、ASはVIQ優位が多い傾向あり。
ASD全体の話をASだけの話と勘違いしてた。
996優しい名無しさん:2012/06/23(土) 22:50:07.99 ID:EciMCNr6
ここは980超えて書き込まなければ勝手に落ちる?
997優しい名無しさん:2012/06/24(日) 02:00:31.81 ID:wwXWDdoT
>>996
そんなこたぁない。
998優しい名無しさん:2012/06/24(日) 03:37:27.38 ID:0Dw1+MKA
梅てあげよう
999優しい名無しさん:2012/06/24(日) 05:34:19.63 ID:DF6OlxQD
山奥深く人目の届かないところで
1000優しい名無しさん:2012/06/24(日) 05:36:36.98 ID:DF6OlxQD
お嬢さん。この森の奥の方に素晴らしいところがあるんですよ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。