鬱で休職している人・退職した人 46

このエントリーをはてなブックマークに追加
952優しい名無しさん:2012/08/18(土) 10:27:25.33 ID:YU9ULNrj
そんなのどうでもいいだろ
仕事が回らなくなるのは上のせい
ついでに若いのが職場で病むのは上のせい
953優しい名無しさん:2012/08/18(土) 10:57:51.61 ID:3p8+og1o
好きだったら告白しろ
んでおkならまた別だし
駄目なら踏ん切り付くだろ
954優しい名無しさん:2012/08/18(土) 14:40:42.41 ID:9bfwkqzJ
大卒後民間を2週間で退職→臨時公務員10ヶ月→今年4月から公務員正職員だけどもう無理。
民間に比べたら今の公務員の仕事は楽な方なのにそれでも適応できない自分が気持ち悪い・・・
955優しい名無しさん:2012/08/18(土) 14:52:04.50 ID:mD+tg2pG
>>954
ものすごく羨ましい境遇なんだがな
休職中のアラサーとしては
どうにか乗り越えれば天国だよ
956優しい名無しさん:2012/08/18(土) 15:18:09.09 ID:5Kzqih11
公務員の人間性がゴミ過ぎて耐えられないんだよ
私も県職員と、市職員と2回やったが嫌悪感で発狂するかと思った
懲罰がない完全年功序列だからセクハラパワハラし放題だったしね
2つとも倍率が県トップの人気の職場だった
その職場の方から来てくださいと頼まれて就いた仕事だったが、とにもかくにも公務員の人間性にはほとほと嫌気が尽きまくった
あれで人気がトップとか…
公務員なんぞ廃止しなきゃ日本腐って当たり前だわ
957優しい名無しさん:2012/08/18(土) 16:17:38.29 ID:9bfwkqzJ
>955
自分でも恵まれてると思う。上司・同僚の人も基本的には良い人。
ただ仕事内容がキツイ汚い危険の3K。
仕事場では荒っぽいおっさんが多いのも社会性ゼロな自分にはつらい。
恵まれた環境なのにうまくやれない自分が嫌になる。
甘えなんだろうけど。

>956
うちの職場は人間には恵まれてる方だと思う。
本庁じゃなくて出先機関で特殊な職だからかもしれないが。
ただ公務員特有の見て見ぬふり体質は困惑するし、自分もだんだんそうなっていくのが怖い。
958優しい名無しさん:2012/08/18(土) 16:55:23.46 ID:/Gi14XuV
>>957
ごみやさんかなぁ?
959優しい名無しさん:2012/08/18(土) 17:22:59.00 ID:VTzQlmXb
>>954
>民間に比べたら今の公務員の仕事は楽な方なのに適応できない自分が気持ち悪い・・・

自分を責めて言ってるんだろうけど、そんなことないよ。
公務員は利益目的ではないし解雇はないからね。
役場も教員も、仕事しない、できない困ったちゃんの仕事も、できる人がやらないといけない。
激務の人はものすごく激務だよ。
「君は何でもできるから〜」は褒め言葉じゃない。「やる人いないからお前がやれ」ってこと。
でも、クビに出ない分、困ったちゃんの給料も、みんなならされて同じにされて、
どんどん給料も減っていく…という理不尽。

そして3年周期で部署が変わる。上司も変わる。やり方も変わる。
適応できない人も結構いるよ。君がすべておかしいんじゃないと思う。
そんなに自分を責めなくていいよ。
960939:2012/08/18(土) 19:19:37.08 ID:NmsUaQIf
>>940
読みました。ありがとうございます。お礼が遅くなりすみません。
やってみます。ありがとうございした。、
961優しい名無しさん:2012/08/18(土) 19:39:53.19 ID:PuN2uHdf
>>960
無理せずね
962優しい名無しさん:2012/08/18(土) 21:10:00.14 ID:MrgiuZBY
>>952-953
会社入る前からメンヘラだった。
いつも体調悪いとか言ってる嫌な社員なのに、
周りは良い人ばかりで申し訳ない。元気な時に会いたかった。
963優しい名無しさん:2012/08/19(日) 00:33:09.33 ID:K2Hs+hVP
気分にすごい波があって、昨日は情緒不安定で
布団の中で悶えながらずっと奇声あげてたが
今日はシャッキリとして映画も見れた。
意味わからん。
964優しい名無しさん:2012/08/19(日) 02:41:34.53 ID:C3bnDtzj
>>962
お前はオレか
965優しい名無しさん:2012/08/19(日) 08:35:33.56 ID:8YG3ZY1H
おねしょで目が覚めた。急いでドライヤーで乾かした。困った。
966優しい名無しさん:2012/08/19(日) 11:50:49.77 ID:ovN4FCTe
休職中に申し送り帳を作るように言われたが全くできていない…
あと10日しかないのに…
967優しい名無しさん:2012/08/19(日) 13:21:36.03 ID:aBQvYK8t
>>965
消防乙
968優しい名無しさん:2012/08/19(日) 16:48:56.93 ID:8YG3ZY1H
おねしょしてる人いますか?
969優しい名無しさん:2012/08/19(日) 16:55:31.25 ID:AlTybOeJ
悪いけど、スレ違いだと思う。
970優しい名無しさん:2012/08/19(日) 18:53:23.14 ID:bazJY5G9
自宅療養の医師診断が出てる中、会社を退職しようと思ってます。
症状安定するまで暫くは就職活動が出来ないのですが、この場合でも失業保険は貰えるのでしょうか?
もちろん雇用保険料は支払ってます。
971優しい名無しさん:2012/08/19(日) 19:13:49.58 ID:2wTSC4Xy
>>970
>雇用保険料は支払ってます
それは「過去2年間に12カ月以上支払ってる」と解釈して良いね?
だったら受給資格はあるけど貰えない。
手続きした時に、「雇用保険の貰い方」みたいな説明会に参加させられるんで
そこで詳しい事は聞くと思うけど、たとえば8/20が認定日だったとしよう。
するとそれまでの1ヶ月間に最低2回以上の「就職活動をしたという実績」がないと受給できない。
雇用保険っていうのは「就職しようとしたけど就職できなかった場合のための保険」なので
「あなたは就職活動をしなかったんだから支給しません」ってなる。
それは、いくら過去に保険料を支払ってても同じ。

就職活動ができないなら、普通は「雇用保険受給延長届」っていうのをハロワに提出して
受給期間を先延ばしにしてもらう。(言葉は延長だけど、実質延期であって延長ではないよ)
この手続きの細かい手順はハロワによって違うので職員に聞こう。
で、働けるようになってから(=就職活動ができるようになってから)
医師に「働ける容態です」の診断書を書いてもらってハロワに必要書類と一緒に提出。
そこから受給、という段取り。
その「受給延長」の期間は無収入になるけど、そこの生活保障についてはハロワは何もしてくれないので何とかしよう。
972優しい名無しさん:2012/08/19(日) 19:23:43.33 ID:voKrxx+0
>>970
社保(会社の健康保険)に一年以上加入してるなら、その状況ならまず傷病手当金を考えて。雇用保険の失業給付は仕事さえあればすぐにでも働ける人への手当だよ。

…と書いてたら>>971が詳細にレスしてくれてたね。
傷病手当金やらで検索してみ。スレもある。

973優しい名無しさん:2012/08/19(日) 20:08:36.30 ID:bazJY5G9
>>971-972
丁寧に説明頂きましてありがとうございました。
傷病手当金は同じ病名での二度目というところで審査が通りませんでした。
974優しい名無しさん:2012/08/19(日) 20:33:07.17 ID:hgb5/E8e
後は障害者年金かな
975優しい名無しさん:2012/08/20(月) 08:12:59.01 ID:qo06qyke
そろそろ次スレを…
976優しい名無しさん:2012/08/20(月) 19:42:39.18 ID:DB/1LBvK
鬱で休職している人・退職した人 47
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1345459207/

立てたぞー

みんな、どんだけ無気力なんだ。
俺も数時間逡巡してたけど。

ケアレスミスがあったらごめん
それで病気になったし

977優しい名無しさん:2012/08/20(月) 19:49:47.83 ID:8zxjII9s
>>976
乙乙乙乙乙乙乙乙
978優しい名無しさん:2012/08/20(月) 19:54:47.74 ID:zVqnQY4R
>>976
乙。
俺も今日は頑張って風呂入ってくる。
979優しい名無しさん:2012/08/20(月) 19:58:35.02 ID:QkSUlwA1
久しぶりに遠出して電車乗ったら
車内で急に泣き始めちゃった
サングラスかけてて本当によかった
980優しい名無しさん:2012/08/20(月) 20:34:33.82 ID:YQE8YK0Q
今日から一ヶ月休職となりました
父親だけがどうも俺を責め立てる…
981優しい名無しさん:2012/08/20(月) 20:58:19.86 ID:cA9Xcue5
自分は10年以上引きこもっていて最近ようやく就職したんだけど
父親がその10年を「無駄な時間を過ごした」と吐き捨ててマジで殺そうかと思った

鬱に理解のない奴は本気で鬱のことがわからないんだな。
しかも文句言う理由が世間体だとかそういうレベルだし
982優しい名無しさん:2012/08/20(月) 21:02:28.88 ID:XSWTbia6
10年も養ってもらって何言ってんだか
うつなら半年〜2年で治る
おまえはただの甘え
983優しい名無しさん:2012/08/20(月) 21:09:57.84 ID:UownbQ9o
>>978
なんかわかる。
984優しい名無しさん:2012/08/20(月) 23:12:54.52 ID:go0k3pbW
>>976
お疲れさま
ありがとう
985優しい名無しさん:2012/08/21(火) 00:41:49.50 ID:G0HfJfX/
2ヶ月の休職を経て、来週から復職の予定。
具体的な日程が決まったら何か少しシャンとした。
当面は無理せずマイペースにやっていきます。
皆さんも平穏無事な生活が送れますように。
986優しい名無しさん:2012/08/21(火) 00:57:39.71 ID:xaiOK3Zf
>959
優しい言葉をありがとう。
ただうちは周りが基本的には良い人達だから余計それが辛い。
辞めたいけど迷惑かけるし白い目で見られると思うと死んだほうがましと思ってしまう・・・


987優しい名無しさん:2012/08/21(火) 00:58:27.79 ID:xaiOK3Zf
>958
ごみやさんではないけど臭いと汚さはそれ以上かも
988優しい名無しさん:2012/08/21(火) 02:44:19.65 ID:I7xLE3P+
>>944
取り返しつかない事になってたらだめだろw
989優しい名無しさん:2012/08/21(火) 07:27:35.86 ID:HwcRDaZg
せっかく2年ぶりに就職した会社試用期間でやめてしもた。
終わったなあ。
990優しい名無しさん:2012/08/21(火) 08:34:25.39 ID:6I2jrYCK
休職に入る時に皆さんは診断書を貰ってから会社での手続き含めて何日かかりましたか?
991優しい名無しさん:2012/08/21(火) 08:51:49.99 ID:xaiOK3Zf
>989
試用期間て何ヶ月?
私も9月末までは仮採用期間なんだけど、更新前に辞めようかと思ってる。
どんな風に辞めること伝えたの?
992優しい名無しさん:2012/08/21(火) 08:54:57.81 ID:7g8WiTsh
>>990
先週金曜に診断書が出て、総務の人事の人に電話→昨日お話と手続きでとりあえず終わり

後は職場から電話があるかもしれないけど取り敢えず休めと言われた、今は電話かかってこないかガクブル状態
993優しい名無しさん:2012/08/21(火) 10:03:52.77 ID:jZpUFSwe
今日午後から面接行くので、気合入れてたのに職場から電話が来て、萎えてしまった。
結局会社に振り回されてる感じがする。
もう疲れた。
面接もキャンセルしようかな…
994優しい名無しさん:2012/08/21(火) 10:19:41.20 ID:xaiOK3Zf
辞めるって伝えてから最短どのくらいで辞めれるんでしょうか?
よく退職するための本とかには最低2ヶ月前には辞職の意志を伝えましょうってあるんだけど・・・
995優しい名無しさん:2012/08/21(火) 10:57:12.03 ID:qpXapkQT
>>994
2週間前。
でも就業規則等にはだいたい1カ月前って書かれてるよね。
トラブらない為にも、早目に伝えて引き継ぎなど資料そろえておけばOKかと。
有給残ってるなら特にね。
996優しい名無しさん:2012/08/21(火) 11:58:03.32 ID:6I2jrYCK
>992
どうもありがとうございました。
私も診断書は貰ったものの、未だ言い出せず。。。
997優しい名無しさん:2012/08/21(火) 12:02:09.15 ID:xaiOK3Zf
>995
回答ありがとう。
そっか最短でも2週間か・・・
辞めます言ってから実際退職するまでの期間が地獄だな。
周囲の目が怖いしどんな顔してその期間職場にいればいいんだ・・・
1ヶ月とか絶対無理・・・・・・・・・
998優しい名無しさん:2012/08/21(火) 12:04:30.81 ID:1QfzQHjD
おれも休職中。
999優しい名無しさん:2012/08/21(火) 12:45:25.09 ID:d/6bmvJz
オレは雇用契約書も就業規則もないような会社だから
1年6ヶ月たったらヤメる
そのあとは就業困難者で失業手当もらう
生きるのにどうでも良くなった
1000優しい名無しさん:2012/08/21(火) 14:18:06.71 ID:bzUPWBaZ
1000です
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。