1 :
優しい名無しさん:
2 :
優しい名無しさん:2012/05/24(木) 18:56:18.19 ID:fNbBBg1m
3 :
優しい名無しさん:2012/05/24(木) 19:53:23.13 ID:3JHDwUTm
4 :
優しい名無しさん:2012/05/24(木) 22:41:27.76 ID:2VR4RM/i
5 :
優しい名無しさん:2012/05/25(金) 01:27:50.96 ID:n/olFsDs
やっぱ、無職で保証人無しでもOKなアパマンって希少なの?
6 :
優しい名無しさん:2012/05/25(金) 09:43:49.84 ID:KMoMt+xj
>>5 お金があったら家賃15か月分くらい先払いしてUR入ったり、
身分証明書だけで入れるマンスリーがいくらでもあるよ。
それやれる人は安い物件買った方が良さそうだけどw
7 :
昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペルガー同性愛マニャデチ池沼番長アマギコ:2012/05/25(金) 14:20:01.89 ID:TYE6dfP2
そもそも、うつ病が実は誤診で実は躁鬱病だったのか、
それともうつ病の薬の副作用で躁転したのか、どっちなんだ。
あと、精神分裂病は「統合失調症」に名前が変わったが、
躁鬱病と双極性障害は呼び方が混同?
8 :
優しい名無しさん:2012/05/25(金) 14:27:02.77 ID:chNqTlZF
躁鬱病は、自分のしたくないことをしないために鬱状態になる怠け者病
躁鬱病クズ=怠け者
頑張れよ
頑張れ
頑張れ
頑張れ
頑張れ
頑張れは躁鬱病なんてその瞬間に治る
躁鬱病は気合いで治る
怠けるな
人並みに我慢して努力しろ
9 :
優しい名無しさん:2012/05/25(金) 17:42:33.20 ID:KpiFp1le
10 :
優しい名無しさん:2012/05/25(金) 19:13:58.42 ID:u8mvntYN
軽く躁転したい
うつは辛すぎる
11 :
優しい名無しさん:2012/05/25(金) 21:21:00.44 ID:+6ajfk7/
12 :
優しい名無しさん:2012/05/25(金) 21:52:52.15 ID:5LIydYOK
>>9 こんな歌あるのかw
不眠気味を放っていたら、軽躁気味になってた。
睡眠も大切だと実感。
>>8 応援ありがとう。
おれ弱いから躁状態で他人に迷惑かけるの嫌なんだ。
だから薬つかってる。
ソウのままだったら、仕事がんがんできるんだけどね。
うつ期は本判断力がなくなる。これも迷惑かけるんだ。
これもなんとか薬や社会リズム療法・対人療法を加えて対処しているよ。
うつ期は、対人の仕事だけはさけさせてもらっている。
今日は、他の会社の人がないから1人で
頑張って、早朝残業して、土曜も残業して
仕事しているよ。
おっし薬のんで、気合いで、仕事一人でがんばるyo
14 :
優しい名無しさん:2012/05/26(土) 16:19:33.36 ID:Q0z2ijDs
15 :
優しい名無しさん:2012/05/26(土) 17:28:33.02 ID:zjJKc2K5
おつかれさま!
16 :
優しい名無しさん:2012/05/28(月) 14:42:59.87 ID:iCmAJmpq
遅くなったけど、お疲れ!
17 :
優しい名無しさん:2012/05/28(月) 20:55:30.07 ID:r4Tt6x//
久しぶりにお風呂入れたー
シャンプーの泡立たない事ったらもー
18 :
優しい名無しさん:2012/05/28(月) 21:47:42.18 ID:0BG+sC/z
お風呂お疲れ〜。
シャンプー泡立たないのあるあるw。
私もさっき入ったけど、頭は洗えたけど何故か体が洗えなかった。
顔と大事な所と足と耳裏だけ洗った。
19 :
優しい名無しさん:2012/05/28(月) 23:14:48.05 ID:iCmAJmpq
シャンプーが合うのがない orz
髪がパサパサじゃい
20 :
優しい名無しさん:2012/05/29(火) 02:34:38.69 ID:XLJgo8uY
シャンプー5度洗いくらいでやっと泡立つとかあるよね
21 :
優しい名無しさん:2012/05/29(火) 08:27:05.95 ID:+e5Jhwj/
シャンプーをいち髪にしたら
アジエンスよりは泡立つ
22 :
優しい名無しさん:2012/05/29(火) 09:12:26.82 ID:g2dawIa8
シャンプーねたではないのですが、
ここ半年寝逃げなど不規則な生活をしていたけど、久しぶりに朝に起きた
午後からデイケアいってきます
無理しない範囲でがんばろう
23 :
優しい名無しさん:2012/05/29(火) 12:43:32.74 ID:g2dawIa8
だめだった
ねむい、だるい、こわい
明日は行こう
24 :
優しい名無しさん:2012/05/29(火) 13:57:22.88 ID:grO14v1Z
眠くても自分を責めることなかれ
25 :
優しい名無しさん:2012/05/29(火) 17:18:18.00 ID:g2dawIa8
ありがとう
でも、怖いってのがね
学生時代、対人恐怖症で、年齢を重ねてから治ったと思っていたんだけど、
今になって、また困ることになるとは…
通院歴7年なので、あせらず、やるしかないのかな
26 :
優しい名無しさん:2012/05/29(火) 19:37:51.39 ID:XLJgo8uY
いいよ
朝起きられただけで立派な前進だよ
27 :
優しい名無しさん:2012/05/30(水) 00:20:00.36 ID:jsIpRQVk
もうすぐ仕事復帰の予定だけどまだまだ波がある。
鬱気味のときは朝がしんどくて夜に元気になるとは聞いてたけど
フラット〜躁気味のときは朝が元気で夜にだるくなるものだと最近気づいた。
医者は「夜に疲れて眠いのはいいこと」って言ってたけど
これはこれで復帰して体力気力がもつのか心配。
28 :
優しい名無しさん:2012/06/01(金) 02:25:19.06 ID:ohGhCrq9
眠れない。さっきベンザリン投入。明日は診察日。明朝7時に起きて8時には出発しないといけない。中途覚醒嫌だなぁ。
29 :
優しい名無しさん:2012/06/01(金) 13:09:21.33 ID:OZ05Pz8Q
私も中途覚醒の仲間入り。
悪夢、ほんと勘弁してくれ・・・orz
30 :
優しい名無しさん:2012/06/01(金) 14:59:32.38 ID:jnbKgcit
はぁ・・・鬱期なのかな・・・躁転してかなりの人に迷惑かけた・・・
躁の時はなんでも出来る気がする
んでなんでもやっちゃって後悔して鬱になるの繰り返し
はぁ・・・
31 :
優しい名無しさん:2012/06/01(金) 15:46:26.45 ID:/i4y2O84
>>30 なんでもやったから後悔するの?
鬱期になって何もできなくなったから、後悔するんではなく?
同じ意味かな!?
自分は理由もなく鬱期に入るから、これといった鬱の原因はないんだが…
32 :
28:2012/06/01(金) 18:07:14.25 ID:ohGhCrq9
主治医が今月一杯で病院から離れるという。
理由として、現在進行中の研究が忙しくなった。国立大学の講師業のコマもスケジュール一杯。等々。
4週間後の29日が最終受診日となる。
今の病院では結構ドクターショッピングを行っているので、主治医が引き継ぐ予定の医師に素直に乗り換えようと検討中。
いい先生だっただけに残念。
33 :
優しい名無しさん:2012/06/01(金) 20:45:29.88 ID:jnbKgcit
>>31 そうかも・・・
でも、鬱の原因を作ってるのは自分だと思うよ
34 :
優しい名無しさん:2012/06/02(土) 21:33:19.30 ID:G9Lx0SIR
鬱転してほぼ寝たきり生活なので
先生にそう転する薬くださいって言ったらあっさり断られましたよ
そうは自分は良いが周りが迷惑する
鬱は自分だけ落ちてるだけだからって
鬱とセロクエルの副作用で24時間眠い変な状態ですw
35 :
優しい名無しさん:2012/06/03(日) 00:00:29.41 ID:sSNf86Bo
>そう転する薬
麻薬か
36 :
優しい名無しさん:2012/06/03(日) 00:43:05.39 ID:BdYMwnrK
>そう転する薬
パキシル
37 :
優しい名無しさん:2012/06/03(日) 06:33:46.30 ID:4fhYgWqo
ルボックスで躁転してから4環ですら処方してくれない
38 :
優しい名無しさん:2012/06/03(日) 18:52:53.16 ID:J9r04lm1
サッカーがある日はいつもピザを取ってテレビ観戦。食欲不振なんだけど、1切れ食べた。
味覚もおかしくなってるから、味はわからなかったけど、
家族と食べると幸せを感じる。
私が死んだらもう家族団欒なんかできなくなっちゃうから、
貴重な時間なんだな、と感慨深い。
39 :
五十川卓司 ◇soalaRO1Zo:2012/06/03(日) 19:58:31.82 ID:0337USBv
私の好きな言葉
光繊線路
小野剛
大内俊身
小川浩
大野和明
滝井繁男
今井功
中川了滋
古田佑紀
通話明細の蓄積漏洩
暴力団体の組織犯罪
旧郵政省の行政職員の利権
総人労と交換屋との愚劣な権力闘争
再就職先を確保するという利権争奪
小野寺正
児島仁
大星公二
西村守正
北海道人脈による旧郵政省関係者との対立を偽装した癒着
警察組織や検察組織までが、関与している
祷雅和、
小寺広哲、
佐田敦彦、
早苗慶太、
田中敏晶、
平木伸幸、
吉田俊宏
40 :
昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペルガー同性愛マニャデチ池沼番長アマギコ:2012/06/03(日) 23:20:55.11 ID:25qPx9l2
躁鬱病の人に
デパケンとかジェイゾロフトとか躁をおさえる薬を出しながらも、
アモキサンだのサインバルタ・トレドミンなど鬱を底上げする薬を出すのもどうして?
反対の作用の薬の同時投与って、
血圧を下げる薬と上げる薬を同時に飲ませているようなもんじゃね?
障害年金に通り易いのは糖質と躁鬱であり、うつ病は通りにくいというが、
躁病はどうなの?
躁鬱病は「双極性障害」と呼び名があるが、
躁病は?
41 :
優しい名無しさん:2012/06/04(月) 08:19:44.95 ID:aC7aAHke
また一週間が始まったな。
42 :
昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペルガー同性愛マニャデチ池沼番長アマギコ:2012/06/04(月) 09:04:12.35 ID:Dfrp7TFH
一週間の始まりは日曜日だから。月曜日じゃないから。
43 :
優しい名無しさん:2012/06/04(月) 09:17:48.39 ID:ydt3zNrO
は〜。。。
44 :
優しい名無しさん:2012/06/04(月) 09:33:03.54 ID:7LnNUq0k
可愛い人妻は俺の嫁みたいなニュアンスになっちゃってさぁ
45 :
優しい名無しさん:2012/06/04(月) 11:57:44.40 ID:v4y7JTQK
>>40 躁鬱は年金が通りやすいってわけじゃないと思うけどねー。
私は年金どころか手帳も無理だった。入院経験があるからだろうか。
最後のについてはウィキにでも載ってんじゃね?
発狂して入院したけど、退院して2年くらいたった今はもうだいぶ落ち着いてきた。
でも発狂する前に比べてキレやすくはなった気がする。
普段は温厚なんだけど、腹立つことがあったら瞬間湯沸かし器みたいになってしまう。
いつも歯を食いしばって我慢してる。
46 :
優しい名無しさん:2012/06/04(月) 17:43:31.77 ID:H/9ezvWw
母といっしょに話題のお風呂の映画観にいってきた。
自然に笑えて楽しかった。
47 :
優しい名無しさん:2012/06/04(月) 17:50:29.57 ID:dYxFglNP
あべちゃんのか、いいな
48 :
優しい名無しさん:2012/06/04(月) 17:51:57.62 ID:Rl6a8IAP
>>46 イイハナシダナー
自分もこないだ母と温泉旅行に行った。
あまりの鬱を見かねて連れて行ってくれたんだが
貯金が底をついてるのを知ってるから支払いは母持ち…
ありがたいやら情けないやら。
いつか自腹で母を旅行に連れて行ってあげたい。
49 :
優しい名無しさん:2012/06/04(月) 20:15:14.56 ID:D5wptseE
>>48 俺もこのあいだ父支払いで温泉に行ってきました
ここ何年か父支払いで旅行にいってます
旅行が好きな父なので親孝行のうちだと思っていたけど
やっぱり自腹で連れて行きたいね
50 :
優しい名無しさん:2012/06/04(月) 20:30:42.87 ID:aC7aAHke
いいですね。
私は発症してからは、旅行は行ってません。
母はまた行こうねって言ってくれます。
早く良くなりたいです。
51 :
優しい名無しさん:2012/06/04(月) 20:38:03.90 ID:eRlECwhM
親が二人とも会社の友達と飲み会だと寂しくなる。
そんな私は三十路越え…。
私も母と温泉行きたいな。
52 :
優しい名無しさん:2012/06/05(火) 18:48:58.58 ID:jDERYvDX
デパケンRとサインバルタ処方されてる人いる?
53 :
優しい名無しさん:2012/06/05(火) 20:40:25.57 ID:WHAcGjth
親が逝ってしまった自分からしたら
旅行やお出掛けに一緒に行けるのは羨ましい。
今は親のお金ででもいいじゃない、きっと親孝行になってるよ。
54 :
昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペルガー同性愛マニャデチ池沼番長アマギコ:2012/06/05(火) 21:34:15.34 ID:P2Wax3fU
>>52 はい
>>45 入院したことがあるほうが有利になる気がするんだが。。。
55 :
昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペルガー同性愛マニャデチ池沼番長アマギコ:2012/06/05(火) 22:06:46.64 ID:P2Wax3fU
セロクエルとかジプレキサの抗精神病薬ってつまりトーシツの薬じゃん。
なんでうつ病や躁鬱病に処方されるん?
あと躁鬱病→双極性障害はTとUがあるが、
手帳や年金の診断書上も分けて書かれるの?
どういう場面で分けて書かれるの?
56 :
優しい名無しさん:2012/06/05(火) 22:42:28.81 ID:jDERYvDX
>>54 サインバルタどんな感じですか?
躁転しないですか?
あと、サインバルタはどの位で効きましたか?
量と期間を教えて。
57 :
優しい名無しさん:2012/06/06(水) 00:07:38.11 ID:1eK9blxA
雨が降ってる。雨は気持ちが落ち着く…
58 :
優しい名無しさん:2012/06/06(水) 07:53:34.29 ID:RRZq82e+
今は私も雨が好きです。
59 :
昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペ1200同性愛マニャデチ池沼番長アマギコ:2012/06/06(水) 11:33:31.06 ID:C7GwQqc1
>>56 処方されてるけど自己判断で飲まずに捨ててます
60 :
優しい名無しさん:2012/06/06(水) 13:12:59.29 ID:8FcVJ/eb
クソな名前欄だな
61 :
優しい名無しさん:2012/06/06(水) 14:13:04.96 ID:JTqILXPx
飲まずに捨てるな
医者に正直に言いなよ
薬代の大半だれが負担してると思ってんの
62 :
優しい名無しさん:2012/06/06(水) 14:14:44.49 ID:H/SCF4Bo
変なコテハンにマジレスするなよ
色んなスレでスルーされてるぞw
63 :
優しい名無しさん:2012/06/06(水) 21:44:08.42 ID:M1yd/UiG
イーケプラにかえて11日目。初期副作用がとれてきたが浮遊感とやる気抑制
がまだあってつらい。
俺と同じ症状で仕事とかいってる人を本当に尊敬している。自分も同じステージに立ちたい。
64 :
優しい名無しさん:2012/06/07(木) 11:10:02.34 ID:p1sNAU7L
>>62 いろんなスレで支離滅裂な書き込みをしてるのでライトはNG名にしてる
65 :
優しい名無しさん:2012/06/07(木) 17:56:30.12 ID:H7KfxGMI
私も躁鬱で生活がぐしゃぐしゃですお
30で無色になるともう再就職がブラックしかないから療養中も休めない感じですよね
66 :
優しい名無しさん:2012/06/07(木) 20:41:59.08 ID:/pMPWeBq
人生を終了すればOK
67 :
優しい名無しさん:2012/06/07(木) 21:40:57.79 ID:SzwEW14s
車乗る仕事だけど、デパケンR+エビをほぼ上限まで
飲んでる為か、体に力が入らない。
ブレーキやハンドルに力はいらず怖い。
アクセル怖くて踏めない。
でも、住宅ローンはまってくれない。手帳2級持ちです。
>>62 正解。なんでこんな所まで来るんだ?見たくもない名前の
コテだからな。
68 :
優しい名無しさん:2012/06/07(木) 22:10:25.88 ID:QTEy6jfz
構ってくれるからじゃろ
69 :
昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペ1200同性愛マニャデチ池沼番長アマギコ:2012/06/09(土) 09:04:58.20 ID:aad8zqho
みんな躁状態の時の記憶ってある?
あと、躁→うつのサイクルは、次のどれ?
A 数ヶ月おき
B 数週間おき
C 数日おき
D 数時間おき(一日の中で躁状態と鬱状態が入れ替わる)
Dの場合は混合型とかラピッドサイクルって言うんだっけ?
でも、混合型とラッピドサイクルはまた別だったかな
70 :
昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペ1200同性愛マニャデチ池沼番長アマギコ:2012/06/09(土) 09:17:33.58 ID:aad8zqho
>>61 誰が負担してるかは知らない。
なぜなら学校で教わってないからだ。
つまり俺が薬を捨ててその結果、仮に税金が無駄になってるとしても
それは文科省の責任であり過失である。
ただ、薬って3割負担だけど、残り7割は健保負担であって税金は1円も入ってないけどな。
71 :
優しい名無しさん:2012/06/09(土) 11:13:44.35 ID:Jm8+gnSc
なんだこれ。混乱してきた。頭イタイ。
今、躁病が話題になっていたから調べてみた。
前に、(この前スレで)自分がワーカーホリックなるものであったと(指摘されて)気付いた。
だけど、躁病について調べてみたら「私、ワーカーホリックじゃなくて躁病だったんじゃね?」と思った。
ここからもう頭真っ白。
躁病?いつから?中学の時はもうこんなだったんじゃ?私の普通って何?躁鬱の間ってどこ?
今うつ病と診断されて休職中なんだけど…
毎日早く元気になりたいなって思ってた。
でも「私の知ってる元気な自分=躁病?」
ダメだワケわからない。何に戻ればいいんだ。ダメだ。
72 :
優しい名無しさん:2012/06/09(土) 17:38:53.52 ID:Jm8+gnSc
すみません、
>>71は誤爆です。
スルーして下さい。
73 :
優しい名無しさん:2012/06/09(土) 17:50:16.62 ID:HrEMOhLP
うつ期になってから毎日焦燥感が酷い
どうすごせばいいのだろう
74 :
優しい名無しさん:2012/06/09(土) 17:58:04.59 ID:uNgp8K0e
ネットで自己診断してないで、
そういう大事な事は医師に相談しなよ。
相談する度に薬が増えて行く感じだと、
あまり信用出来ない医師かもしれないが。
だいたいここは躁鬱病診断が出た療養中の人スレだ。
せめて質問スレとかに行って。
75 :
優しい名無しさん:2012/06/09(土) 17:58:39.27 ID:uNgp8K0e
76 :
優しい名無しさん:2012/06/09(土) 17:59:16.33 ID:Qkvi8Dsc
>>73 頓服あるなら飲んで寝逃げ。
月曜日に病院に行ったほうがいいと思う。
無理しないでね。
77 :
優しい名無しさん:2012/06/09(土) 18:13:37.92 ID:qHNW7mtg
>>73 かわいそうに。
自分もレキソタン飲んで寝逃げだな。
あと、嫌な奴悪口を考えるか。
あと、胸の辺りをなでなですると落ち着くんだよな、私は。
78 :
優しい名無しさん:2012/06/09(土) 18:59:23.52 ID:HrEMOhLP
>>76-77 薬は先ほど飲みました、ジプレキサとか睡眠薬とかリーマスですね
病院の予約は27日なので毎日が地獄と言えば地獄です
会社も不当解雇で追い出されたので家族に医療費まで負担させていて情けないです
79 :
優しい名無しさん:2012/06/09(土) 20:13:52.61 ID:cBESoKBI
相性の良いクスリが出て少しだけ調子hが良くなったときに
職場へ定期連絡を入れたら調子が急降下した……orz
80 :
優しい名無しさん:2012/06/10(日) 13:22:38.32 ID:Qh2vg8r5
結局、半家出状態で家を出た。
今後どうなるんだろ。
このスレに書き込めるのは目的今月までって感じ。
今日は遠距離即刻引っ越しで疲れたから中休み。
81 :
昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペ1200同性愛マニャデチ池沼番長アマギコ:2012/06/10(日) 15:19:49.02 ID:UKN0ZV/S
精神分裂病は統合失調症に呼び名が変わったけど、
躁鬱病は、双極性障害と呼んでも躁鬱病と呼んでもどっちでもいいのかな?
で、躁鬱病って、
うつ病や糖質の本に比べると数が少ないし、
「うつ病の本に、サラっと書いてある程度」なんだよね。
だから家族として躁鬱病にどう接すればいいのか分からないし、
うつ病のような自己診断チャートも見たことない。
躁鬱病に特化した本とか、サイトとか、ないかしら。
82 :
優しい名無しさん:2012/06/10(日) 16:15:13.91 ID:IhdPhckU
夢を見ても現実は同じ状態で悪化している。体調は普通以下。何もできない自分が情けない。家に篭もることしかできない。鬱期は何もできないから困る。
83 :
優しい名無しさん:2012/06/10(日) 16:57:55.39 ID:XOp8i8Z3
恋愛感情も性欲もなくなった。
生きてはいるけど
何かに興味もつこともなく
このまま一生は嫌だ。
薬飲むとこんなもの?
84 :
優しい名無しさん:2012/06/10(日) 17:34:05.39 ID:IhdPhckU
>>83 そんな感じが数週間から数年続く
人によって期間は違うのでなんとも言えないらしい
85 :
優しい名無しさん:2012/06/10(日) 18:41:28.79 ID:72EkojAY
自分も感情がフラットになった感覚はあるけど、
それでも、もう以前みたく思い悩むような煉獄は
味わいたくないので、良しとしてる。
86 :
優しい名無しさん:2012/06/10(日) 18:47:13.55 ID:Qh2vg8r5
躁を抑える方の薬に慣れるまではホントキツいよな
無理矢理躁状態からド鬱に薬で落とすのと
精神的にももう躁状態が限界で実は脳も身体も限界だからさ
自分は半年はほぼ寝たきりだった
だがそこを抜けたら「もうあの躁は嫌だ」とやらかした酷い事が蘇ってくる
いっその事あの寝たきりのままで眠るようにあぼーんしてた方が幸せだったかも
87 :
優しい名無しさん:2012/06/10(日) 19:06:09.67 ID:CXsRhWTq
あ
88 :
優しい名無しさん:2012/06/10(日) 19:44:43.06 ID:umDxSCuz
死の恐怖が頭から離れない
ゴリゴリ毛髪が抜けてる
89 :
優しい名無しさん:2012/06/11(月) 16:59:53.98 ID:xnNcVmm2
鬱になって2ヶ月目になる
職はないし借金だらけの躁だったのでなにもかもしんどい
90 :
優しい名無しさん:2012/06/11(月) 18:15:34.05 ID:xnNcVmm2
これでも生活保護はともかく、行政的な支援は得られないんだろうな
91 :
優しい名無しさん:2012/06/11(月) 19:41:26.81 ID:RBdyKyKJ
自立支援は申請したの?
診察代と薬代はかなり安くなる
92 :
優しい名無しさん:2012/06/11(月) 21:10:47.80 ID:xnNcVmm2
>>91 してないから次回以降してみようかなぁ・・・
93 :
優しい名無しさん:2012/06/11(月) 21:19:20.05 ID:o7gF47li
債務整理が先だと思うが、
生保希望でも障害年金希望でも、
このスレに専スレがあるからそっちで相談した方がいいよ。
通院先の医師が理解があって、
親切なPSWがいたらいいけどさ。
ちょっとコツがあるんだよな。
そっちのスレにはまだリンク先があるか分からないが、
どうやってそういうの受けたかとか詳細なサイトとかあるよ。
94 :
優しい名無しさん:2012/06/11(月) 21:24:21.50 ID:xnNcVmm2
95 :
優しい名無しさん:2012/06/11(月) 21:48:39.56 ID:oB+p+Wgh
>>94 精神科専門のソーシャルワーカー。
念のため説明すると、社会生活を送れない精神病患者のために
専門的なサポートをしてくれる職員。
入院施設のある精神病院には大抵いるよ。
96 :
優しい名無しさん:2012/06/12(火) 12:38:21.15 ID:JwhDgUlF
田舎に帰ってきて半年。そろそろ仕事しないとと焦ってきた。
でも田舎では過去にバイトしたところが多くてやれるところがほぼない。どうしよう。障害年金貯めて、また東京に行こうかな。
97 :
優しい名無しさん:2012/06/12(火) 13:02:28.44 ID:WGRhiqnh
障害年金受給してもらえないかな、働けないし
99 :
優しい名無しさん:2012/06/12(火) 13:40:17.27 ID:fHYy+SEn
たまには贅沢しようかと 母と二人で叙○苑の焼肉食べに行った。
母がいちいち「とても美味しいねぇ」「さすが有名なお店だねぇ」と感嘆するのがほほえましかった。
自分ももっと体調に注意して、またいろんなところに招待してあげたいと思った。
私だって働けないし、人が怖いし、極度の強迫観念だし、ひきこもりで障害年金もらうことになった。
でも、田舎の世間は狭いから、なんであのこ働かないんだろうて目で見られる。
だから苦しくても働くことを選ぶか障害年金こつこつ貯めて田舎を去るかどちらかにする。
障害年金もらいたいなら先生に相談すればいい。
障害年金までには何が必要なんでしょうか
まずは自分が年金もらう対象に当てはまるか先生に聞く。
ここで、あなたに年金なんてとか言ってまともに取り合ってくれない先生もいる。
対象者なら、年金事務所から書類一色もらって、書き方とか教えてもらってとにかくひたすら書く。申請書に初診日から今の病状までを書かなければいけないから大変といえば大変。(私は用紙4枚書いた)
初診の病院の診断書も取り寄せないといけない。障害年金申請するまでかなり精神的に疲労するから、絶対もらうんだって覚悟した気持ちで取り組まないとしんどいよ。
自分の申立書と、あとは今の先生の診断書の内容によって、年金がもらえるかどうか決まると思う
私は10代に発症して、病院もたくさん変わったから記憶も曖昧で、母に手伝ってもらって申立書をなんとか書いた。
今の先生の協力は重要だと思う。
今の医者が診断書書くといえば大体とおると思う。
初診の診断名はあんま関係ない。
医者が無理だと言ってるのにゴネる患者もいるけど、
そういう場合はまあ無理。とおるような診断書は書けないってこと。
とにかく一番は先生に相談することだね。
私はもっと早くに申請していればよかったなと後悔。
働けない時期にお金は必要だもんね。
でももらいながら働いてる人もたくさんいるって病院の相談室の人から聞いた。
106 :
優しい名無しさん:2012/06/15(金) 15:09:25.08 ID:Ln56eiYg
自分は鬱で今辛くて辛くて、、、
ふと、躁鬱の職場の先輩の事を思い出しました。
先輩は波が激しく、どよんとしていたり、周りがついていけない程ハイだったり。
その先輩は一年前、バイク仲間とツーリング中、縁石に突っ込み亡くなりました。
本当は自殺なんじゃないかと思います。
病気を抱えた子供や奥さんに保険金が出るように事故にみせたのかなと。
躁鬱の方は、鬱の時期は自殺を考えたりしますか
>>106 考えるけど実行するだけの実行力がなくて妄想してるだけかな
私は電気コードで首巻いたけど力がでなくてだめだった。
その後強制入院。
入院先でもひもで首締めて気絶したりしてた。
結果、私は死ねなかった。
でも人がなぜ?と言う人ほどあっけなく死ぬものだ。前の職場で芯が強い美人な友達が、一緒に夜遊びしてた次の日から連絡取れなくて、後日ニュースで彼氏と心中か?と書かれていた。たくさんの遺書を残して。
自分もいつ死ぬか分からない。
苦しいけど、友達に会える日が来るまで必死に生きていかなきゃと思う。
109 :
優しい名無しさん:2012/06/15(金) 20:58:38.06 ID:7Rzf5Qk9
自分、一番酷い時でも自殺だけは考えたことないなあ。
眠れない、朝辛い、自律神経の乱れといった鬱の他の症状は
殆ど出るけど。
逆に躁状態?と思われる時期でも、散財癖や超ハイテンションに
なることはなく、鬱で出る症状が「弱冠」弱まる程度?
自分では鬱病なんじゃないかと思うけど、血液検査
では毎回血中リチウム濃度が低いので、ああ躁鬱なんだと思ってる感じ。
いずれにせよ「死にたい」という願望が表れない事には感謝しなくちゃ。
107さんと同じく妄想くらいかなぁ。
このまま消えたい→死んだら楽かな→どうやったら苦しまないで死ねるかな
→あの方法はどうだろう、この方法は(ry→どれもハードル高いから無理そう
でもそのくらい鬱なときに、誰にも迷惑かけず苦痛なく簡単に死ねる方法があれば
実行してるかもしれない。
それを思いつかないからやらないだけで。
110
>>111 つらい。2chにも、書き込んでしまうと、上がったり、下がったり。
地活や週2日にアルバイトの時以外、上がってると、交流(?)求めて
書き込んでしまうし。こんな、2chとの付き合い方がわかっていない私は
封印したほうがいいのかな。今は、暗い軽躁。
姉に働けと言われる。
職場で妹さん何やってるのと聞かれるらしい。
以前私が働いてて姉が働いてない時、姉のことを聞かれた時は、働いてるってフォローしたのに姉はしてくれない。
もう田舎出たい。
もう一生躁鬱と付き合うと思うと人生が暗く長いものに思えて辛い
分かる。どうしようもないことだと分かっていても、たまにすごく自暴自棄になって当り散らしたりしてしまう。
でも本当はそういうのはあんまり考えないほうがいいと思います。
それでも嫌になっちゃうから、とりあえず少しでも生き辛さを無くすために、
自分説明書じゃないけど、そういうのを勝手に作ってる(要は行動認治療法)
どういう状況になると辛くなるか、感情がコントロール出来なくなるか、
あと病気に対して理解をもてない人には絶対に言わないようにするとか。そうしたら少しはマシになるかもと。
まとめとしては毎日が手探りに生きてるから、濃い人生になっていると勝手に思い込んでる。
>>115 >毎日が手探りに生きてる…
わかる。常に明日の予定を完遂できる確証が持てなくて、
職場に行けたり、行けなかったり、休日では趣味を楽しめ
たり、寝込んでしまったりの繰り返し…。
濃い人生、自分は残すところ数年だと思ってる。
傷病手当もないような会社だから生活がもう苦しくなってきた
>>117 え?傷病手当は会社から出るものじゃないですけど。
119 :
優しい名無しさん:2012/06/17(日) 11:21:12.97 ID:oKbcO4qO
>>114 本当にそうだね。
躁鬱て寿命が短かい病気だといいのにっていつも考える。
こんな病気、人間じゃないよ。
個人情報扱う仕事だから
現状では怖くてとてもじゃないが復職できない
躁のときにミスりまくって鬱のときは覇気が足りないように言われて
休職に追い込まれた……
121 :
優しい名無しさん:2012/06/17(日) 11:52:21.97 ID:p+l4lbtc
2型だけどほとんど鬱状態。軽い躁状態の方が気分がよくて幸せだよ。
122 :
優しい名無しさん:2012/06/17(日) 14:41:57.31 ID:oKbcO4qO
>>121 それは自分もそう。
今のとこ年間通して、鬱8割、軽躁2割。
だんだん鬱が長くなり、軽躁(安定)する期間が短くなってきてる。
もう人間やめたい、疲れた。
軽躁のままならいいけど、自分は軽躁数日→躁転でイライラ、大暴れ→鬱で寝込むがワンセットでループしてるからな…
軽鬱くらいでフラットな状態を保てないか、いま薬を調整中だけど副作用辛いっす
躁の時は仕事ミスしまくるんだね…やっと分かった。
だから前の上司に「この人病気だから」ってみんなの前で言われたんだ。あの頃の同僚にも具合悪くなってからはメールや電話でひどく迷惑かけて、縁を切られた。
友達はどんどん結婚していって幸せななか、私はどうやって生きていこう。何のために生きてるのかな。
でも私の年代になると(30代前半)子どもがいておかしくない世代。
実際結婚してる友達はみんな子どもがいて愚痴りながらもなんだかんだで幸せそうなんだよ。
病気でも結婚してくれる相手がいる人はうらやましい。
結婚だけが幸せじゃないかもしれないけど、私は前みたいに働くことが出来ないし、田舎で何も楽しみがなくこのまま孤独を抱えて生きていくのは辛い。
幸せになりたい。
>>126 確かに結婚してる友達はなんだかんだ言っても幸せそうだし、
この病気でも結婚してる人もいる。
大半の人はもう病気になる前のように働けない人も多いよ。
でもまだ希望を捨てちゃいけないよ。
いつか寛解して働けるようになるかもしれないし、
病気を理解してくれる素敵な人と出会えるかもしれない。
>>126さんは今鬱で辛い状態だからマイナスのことばかり考えててるんだと思う。
自分も鬱が酷いと何のために生きてるのかわからなくなるよ。
そんな状態でも今日は何が出来たとか、散歩に行ったら花が凄くキレイだったとか、
日常の中で小さな幸せを見つけることもあるよ。
今の状態だから分かる物、見つけられる物ってあると思う。
鬱の嵐が過ぎるまでは、とにかくゆっくり休んで。
126です。128さん、少し心が救われました。ありがとうございます。
働けなくなって田舎に帰ってきたけどひきこもりで、母は事情があって家にいないし、姉は家を出ると言うし、どうしよう父と二人では暮らせない…いろいろ悩んでる時に、昨日首が乾燥性皮膚炎になってかぶれてるのに気付き、ショックで余計に落ちました。
でもまたちょっとしたことでも幸せな気持ちを感じられるようになる日がくるといいなと思います。
>>118 どういうことなんでしょうか?
まだ躁鬱と診断されて間もないのでよくわからないんですよね
よろしければ説明していただけないでしょうか?
>>131 社会保険から出るものなんで、社会保険事務所で書類を貰って下さい。
医師に病状を記入してもらって提出すれば2〜3週間で貰えると思います。
>>132 何も知らずに恥ずかしいのですが個人事業主の下で働いていた場合でもでるんでしょうか?
>>134 少し調べてみますね、丁寧にありがとう御座いました
>>124 結婚している友達が幸せかというと、必ずしもそうではない。
旦那がうつになった、自殺した、子供が自閉症だとか、本当に色々。
私はうつになってから、友達とは少し距離を置いてる。やはり隣の芝生は青く見える。
そこから自分を遠ざけることでバランスをとることは仕方ないと思っている。
>>136 >私はうつになってから、友達とは少し距離を置いてる。やはり隣の芝生は青く見える。
>そこから自分を遠ざけることでバランスをとることは仕方ないと思っている。
その気持ちすごく分かるわ・・
結婚した友達とかには特にそうしてしまう
136さん、じゃあ私の友達はみんな貴重なくらい幸せなんだね。
結婚できてること自体、幸せだけど。
でも結婚してる人はママ友がいて、もう違う世界の人みたい。
離れてても友達だけど、いろんな意味で離れすぎてる。
>>138 幸せかどうかなんて主観だからね、もっと言えば脳内のコンディションでしょ。
結婚して子供がいても、人間所詮ないものねだりなんだから、
自由そうに見えるあなたを羨ましく思うことだってあると思うよ。
急がず焦らず病気と付き合って、成りたい自分に近づけるといいね。
138さん、読みにくいです
鬱からだいぶ戻ってきたけど暇。
でも何かしようとしても準備段階でやる気を失う。
皆さん何をしてすごしてますか?
142 :
優しい名無しさん:2012/06/18(月) 13:31:09.20 ID:li9jDZxS
>>141 まだ完全に鬱脱出してないけど、美容室行って髪切ってきました。
人に何かされるって気持ちいいですね。
マッサージとかいかがですか?
>>142 整体には先日行ってきましたが、しょっちゅうとなると財布にダメージが。
病気のせいかコミュ障気味で人と何かするのもおっくうで。
長い文章は目がすべるし、いっそ過眠になれば少しは楽なのに。
140さん、私、携帯からの書き込みなのですみません。
139さん、確かに子どものいる友達に、出かけられていいなと言われたことがあります。
みんないろいろですね。自分だけが辛いみたいに思っちゃだめですね。
過眠が酷い。
同じく。再び廃人生活突入か?
136です。
正直、昔からの友達に今の自分を見せたくないというのがあります。友達はきっと元気な私の姿を想像していると思ったからです。この間、友達から手紙をもらいましたが、薬の副作用で手が震えるので手書きができず、wordを使い返信しました。病気のことは書かずに。
考えるとダメになっていくので、治すことに専念し、話せるときが来たら話すつもりです。
いきなりスレ番だけ書かれても、、、
引っ越し終わった。
残り少ない金だけがどんどん減って行く。
思ったよりも体力が落ちてる。
あっ、病院も探さなければ。
147さん、私も最初は友達に知られたくないと思っていましたが、下手プライドをもって友達との接触を避けてもいずれはバレるし本当の友達なら分かってくれます。
あなたは違うと思いますが、私はとにかくプライドが高いので、それが災いでした。
心の整理がついてからでもいいと思います。でも疎遠になる前に打ち明けることができたらいいですね。
人はいつまでも昔のままじゃないです。変わってて当然ですよ。
アンカーうてよ
会わない理由に困ってうつ病と言った。
主治医に「躁鬱病じゃなくてうつ病と言った方がいい」
とアドバイスされたから。
実際、ほとんど鬱ばかりなのでそれでよかったと思う。
会わない理由を考えなくて済むし
たまにメールやりとりしたり気が楽になった。
私は躁鬱病て本当のこと言ったけど、受け入れてくれる人は受け入れてくれた。
昔からの友達や、気心しれた友達。
みんなの周りにも、うつ病や睡眠障害など、いろんな人がいるみたいで、みんないろいろだよ、特別なことじゃないよって言われた。
うつで辛い時も、相談にのってくれるし、いつも助けられてる。
本当にありがたい。
ちなみに携帯から書いてます。
読みづらくてすみません。
うつ状態が辛いが通院まで後1週間ある・・・
正直無職でそろそろ生活が辛いからどうにかならないか聞いてみたいけど取り合ってくれるだろうか
154 :
優しい名無しさん:2012/06/22(金) 07:32:15.43 ID:GdmuIfZo
すごく腹が立ちやすくて疲れる。軽躁というのか分からないけど、辛いよー
混合かも。
いずれにしろ医者に伝えないといけない。
明日は病院だ、一ヶ月が長かった
158 :
優しい名無しさん:2012/06/23(土) 03:24:26.76 ID:NBD8QmIK
寝られんのでワイン飲んじまった。
最悪期は脱した感があるが、能動的なことはできないな。
沈み込むことは少ないが何もかも億劫
ちょっと買い物・用足しをしただけでとてつもない疲労感が出てしまう。
家でちょっと炊事するくらいしかできない。
159 :
優しい名無しさん:2012/06/23(土) 07:10:50.05 ID:m/Hwd3WM
将来を考えると不安で激しい焦燥感に駆られじっとしていられない。
入院したほうがいいのだろうか?
先生に言っても取り合ってくれないし。
160 :
優しい名無しさん:2012/06/23(土) 18:41:08.55 ID:wgi9XLPk
2型の人、教えて。
鬱はどの位続く?
以前は3〜4か月位だったんだけど、去年から長くて8か月位続いてる。
だんだん長くなるものなの?
薬が三錠増えたけどよくなればいいんだけどな
増えただけなきもするし…
>>160 医者は絶対に躁を避けたいので
ずっと軽い鬱が続くようにしようとする。
なので自分は年ごとに躁の時期は減り、今はもう躁はない。
冬は鬱が重いので11月から4月くらいは厳しい。
163 :
優しい名無しさん:2012/06/23(土) 20:43:51.77 ID:wgi9XLPk
>>160 私も毎年冬はつらいんだけど、特に今年は厳しかった。
毎年5月には自然に上がって来て、秋あたりから怪しくなって、冬は激鬱パターンだったけど
今年は違う。処方も特に変わらないのに。
デパケンか?
164 :
優しい名無しさん:2012/06/23(土) 21:04:30.69 ID:wgi9XLPk
>>106です。遅くなりましたが
>>107 ,108,109,110返答ありがとうございました。
改めて、躁鬱を抱えている人の辛さがわかってきました。
先輩が亡くなる前に知りたかった。
166 :
優しい名無しさん:2012/06/24(日) 19:51:47.04 ID:+XZH5keb
自殺する人は心が弱いからだよ
躁鬱だって克服する努力をすれば、ちゃんと成果は出るから大して辛くなくなるよ
自分は逆に勇気(変な単語ですまん)あるなって思う。
サクッと死ねたらいいが、障害残ったり悲惨な人たち沢山いるもん。
パフォーマンスの人たちは別ね。
そういや、最近のパフォーマンスの人たちって痕をわざと見せる格好したりしてるな。
あれはあれで生きていく意味を表現してるんだろうか?
心が弱いって、脳の病気のスレで何言ってるか意味分からんが。
努力してたって定期的に悪くなっちゃう病態の人だっているのに。
どこかでそういう人って薬が合って無いんじゃ?って書き込みあったが、
実際医師に確認したけど、そんな病態だけの人じゃない。
どうしたら幸せになれるのか分からない
毎日が色あせて苦しいのに
普通に生活している友人たちと比べるともうまともな人生なんて送れないんじゃないかと思って……
169 :
優しい名無しさん:2012/06/24(日) 22:10:20.90 ID:zyb5WcsI
自分も。
普通でいいのに。
何も特別な事は望んでいないのに。
こんな病気のせいで、それさえも無理だなんて、
生きてる意味あんのかな?
同じ躁鬱の人達とは思えない
薬を頻繁に飲むからカンカイが遠退くのに
病気利得の人ばかりだな
仮病じゃん
173 :
優しい名無しさん:2012/06/25(月) 23:01:42.61 ID:3rX5Z1Fg
>>168 今更人生やり直せないし、
俺はとっくに諦めている。
三年前の日記が出てきた
一生懸命リハビリして家に籠らないようにして世間から置いてかれないように必死な自分が書かれてた
そのうち躁転して近所の井戸端会議ババアとケンカしたり、攻撃的になっていったんだよなぁ…と感慨深くなった
今は鬱が酷くて半年近く寝たきり、体重20キロ増で身体のあちこちを壊して、なんか着々と破滅の道を歩んでいるきがする
どうか破滅するのは私だけでありますように…主人や身内は幸せに暮らして欲しい
さみしいよ、誰も友達居なくなって、一人で出歩けない。家族以外と何ヶ月もはなしてないよ…
175 :
優しい名無しさん:2012/06/26(火) 03:15:59.60 ID:cZIKV6i6
前向きにならんから、いつまでもカンカイしない
もっと努力しいや
努力しないなら家族の為に金残してやれ
いつまでも家族を拘束するなや
可哀想やろ
本気で悩んでる人に意味分からん煽りするなよ
お前みたいな性格の問題は薬じゃ治らないから努力して直せよ
性格は努力しても治らんぞ。
寛解してるなら療養の必要無いからこのスレにいなくてもいいしw
学生なのに中途覚醒になってしまった。勉強したくても眠い。
睡眠薬飲んでも効かなくて、地味に辛い。
179 :
174:2012/06/26(火) 14:16:45.42 ID:mvg0jb+e
175のいう事もわかる(ただの煽りだとしても)
自分は努力しない怠け者だ
家族も早く解放してあげないと道連れにしそうで怖い
財産も何もないから、せめて少しても足しになったら…と身の回りのものを整理して、売れるものはお金にしていってる
ほんの数年前は自分がこんな風になるなんて考えもしなかった
出来るのなら五年前に戻りたい
努力しろと言われ、したら逆に悪化して入院した俺。無理はしないほうが良い。
あと治るって言葉は信じてない。
同じような人が…
寝たきりから動けるようになって、身体がなまったから運動しなきゃ!
…で足腰ぶっ壊して、落ち込んでそこからさらに症状悪化…
悪くなる時のパターンはいつもこれ
良かれと思って頑張れば頑張るほど裏目にでる
どうせーっちゅうねん
で、なんもわかっとらん他人からは努力が足りんと
これが続くとやる気も折られる
根性ないっちゅうやつは一度同じ目に合わせてやりたい
家族を解放してやれって、死ねって事だよねえ?
夢ばっかり見る
昔の夢
働いてた頃とか、学校通ってた頃
最近は十年以上前に亡くなった祖母と暮らしている夢
自分の周りに色んな人が居て、その中にちゃんととけ込めてる夢
チラ裏すんません
もう限界やわ
努力全然してないじゃん
知的障害者かよ?
この程度の病気は楽しむ余裕くらい持て
躁も鬱も楽しめバカヤロー
知的障害スレに帰れよ
186 :
優しい名無しさん:2012/06/27(水) 04:01:00.97 ID:yzg2B513
まだまだ人生長いのに、幸せな人生歩むつもりだったのに
こんなお荷物な役立たずを妻にしてしまった
デメリットの塊の疫病神、寄生虫
俺の生気が奪われる、寿命が縮む
なぜだ?なぜなんだ!?
報われない、幸せになれない、どうしてくれるんだ
子供は母の愛を受けずに我慢して成長していく
このままだと子供まで精神を病む
せめて変わりの義母がいれば…
あー、いつまで生き地獄に縛り続けるんだ
もう、いい加減にしてくれ
解放してくれ
我慢して気遣っているのに気づけ
粗大ゴミ、廃棄物、有害物
返品したい、業者に金払って引きとってもらいたい
助けてくれ
あんたらのいう努力て具体的になんやねん
知障馬鹿にしてるけど世間的には躁鬱よりはマシなんやで
ひどいなぁ…
なぁ、楽しいてしゃーないんか
別に書き込む必要のある内容か?
今日も寝られへん…
>>186 そんなに嫁が嫌なら、こんなとこに書き込んで嫌がせらせしてないでとっとと離婚してしまいなよ
もう愛情の欠片も残ってなさそうだし
著しくて堪え難い状態の精神疾患は離婚理由として成り立つよ
嫁も家庭から解放されたらホッとするかもよ
子供さんも居るようだし、大変だけど新しく生活頑張って
誰も疫病神扱いされてまで一緒に居たくないよその位のプライドはまだ奥さんにも残ってるよ、きっと
189 :
優しい名無しさん:2012/06/27(水) 05:19:09.20 ID:TYnUtxcI
そもそも遺伝子が糞なのだから20代で発症したなら法的に断種すべきなんだよ
とりあえず、酒止めよう。
いやダメなのは当たり前だけど。
もう身体がキツくてついていかないし、依存症の方が酷いわ。
前の医師はビール一缶位なら〜と言ってくれてはいたが。
結局飲む量増えちゃって、現実逃避度だけが加速。
他に出費を抑える部分が見つからん。
今度色々失敗したらマジでもう落ちる所まで落ちたって感じだろうな。
>>186 自分は血縁のある家族に捨てられたが(途中から何かこっちが捨てたみたいに悲劇の親ぶっててワロタ)
そんなに悪いものでもないよ。
元々そういう気持ちって伝わっちゃうから、お互いの精神状態に悪いぞ。
ダンナなら他人だから別れた後問題起こしても知らんぷりしてりゃいいだけだし。
自分の場合は親だったから、また悪くなってもっと酷い問題行動の責任取るのが嫌だったんだと思う。
191 :
優しい名無しさん:2012/06/27(水) 11:56:51.68 ID:39AsPWmh
>>188 あんたは家事せんの?怠け?甘え?食って寝るだけ?
もしかして、うちの旦那?
そんなにいらない嫁ならサッサと別れるべし
お幸せに
194 :
優しい名無しさん:2012/06/27(水) 16:58:48.33 ID:k4PFx8mz
浮気許してなー
荒れてるなぁ
196 :
優しい名無しさん:2012/06/27(水) 17:54:30.82 ID:WYsQB/KU
借りたもんは返せ
どんだけ世話になったんだ
糀ブームにのって ちょっと高級な甘酒を買ってみた。
オンザロックで頂いたけどお砂糖が入っていないのにとても甘くて美味。
甘酒って江戸時代は夏バテ防止の飲み物だったんだね。
薬勝手にやめて暫くの間って凄く調子いいからついやめたくなる
病前に一番近いのは断薬から再発までの期間
薬飲んでる間ってなんか違うんだよなぁ
ここは結構本当に「療養中」って感じのスレだったのに
スレチの荒らしが常駐するようになっちゃったな
転院したんだが、処方薬局失敗だったかも
「薬は変わってないから内容分かってる。説明はいいです」って言ったのに、
大声でいちいち薬品名と作用、副作用、症状チェックされた。
隣の人の内容も丸聞こえ。
法律でそうなってるのは分かってるが、
精神系だと結構前もって言うとプライバシーwにも配慮してくれるものだが。
今度行った時には、「法律は分かってるが〜」って言おう。
自立支援の関係であまり変えたくないし、病院もう一度初診行くの面倒だ。
噂には聞いてたが、あんな薬局本当にあるんだな。
>>199 あるあるある。
通院中のクリニック近くの薬局、付近に内科や小児科クリニックもあるせいか
薬の名前は言わないで「こちらは前回と同じですね」的な確認だけ。
地元の耳鼻科の門前薬局は、子連れの客がいようと何だろうと
お薬手帳をいちいち読み上げるw
自分はあんまり気にしないけど、むしろ他のお客さんが気にすると思うんだけどなぁ。
低位安定模様。暇だが気力がない。
気力がないときにできる暇つぶしはなにかある?
ちなみに読書は目がすべる、運動できるほどは回復してない。
テトリスはPTSDに有効とか。
1週間前からやっと鬱期脱出。
9か月という長い鬱は初めてだったから、つらかった。
自分の場合、鬱に入ると料理が全くできないという、主婦には致命的な症状が出るので
家族には今回本当に迷惑をかけた(いつもは3か月位)。
今日は、昼は冷しラーメン、夜にカレーを作った。
まだ簡単な物しか作れないけど、頑張る。
>>204 よかったですね。ボチボチ行きましょう^^
207 :
優しい名無しさん:2012/06/30(土) 20:02:20.63 ID:qOFKGn0g
>>204 おまいさんはもう十分頑張っていると思う 主婦は大変だよな
209 :
優しい名無しさん:2012/06/30(土) 21:53:06.72 ID:dge1uULt
本当に辛くて寝転んでいることくらいしかできない
自分の不甲斐なさばかりが募ってさらにスパイラル……
いい感じで過ごせて居ても、
生理前にリズムが崩れる。
こればかりは自分でコントロール出来なくて、
どうしようもない…
女性は大変だね。病気なのか体調なのか生理なのか天候なのか、わけわかんなくなるでしょ?
212 :
優しい名無しさん:2012/07/01(日) 09:13:38.00 ID:sFNT+AJs
薬飲みたくないな
体動かないからうつだって言われそうだけど、
これは明らかにデパケンのせい
よく喋るから軽操って言われそうだけど、
体調自体が良くなってまともに考えられるようになったから過去を後悔してるだけ
誰にでもある波を特別なこととするのか否か。
医師不信だし
社会復帰へのブランクがあると本当に焦るし
本当にもう何も失いたくない
その思いだけで毎日つらい
こんなに精神的にきたの初めてだ
気分安定薬やめたら再発したのが子供の頃からの意味不明な恐怖感
鏡怖い、暗がり怖いとかそういうのが常にある
誰かいれば平気なんだけど、いないとそこらの物から
特別な気配を感じてしまって駄目
これ統合失調系なのか、それとも性格なのかわかんない
ただ薬を飲んでると余りに世界が味気なくて
軽躁のときの不自然なキラキラ感も嫌だし、まともな感受性が衰えて
創作ができないので飲みたくない
自分の場合は上がってきた感じの時に薬止めたくなるってのは、
危険信号だな。
双極性診断した先生はそのうち飲まなくても大丈夫になるって言ってくれてたし、
今は「薬効あるの?」って量しか躁を抑える薬は飲んでないけど。
脳は委縮してるだろうな。
だが、何の薬が原因とか良くワカンネ。
躁転してまたあんなに壊れちゃう方が怖いし、本当にもう全部失う感じ。
薬飲まなくても大丈夫な気がする人羨ましい。
薬を飲まないと怖い。
これで社会復帰出来るのかなって不安だけは同じだ。
勉強を始めた途端に体調悪くなってきた。
眠剤きかねー
216 :
優しい名無しさん:2012/07/02(月) 18:31:38.28 ID:iMbEjArF
勉強は諦めた
文字がすべるから
夢も諦めた
躁鬱病と診断されたんだが、躁の部分が思い当たらない
数ヶ月前に家族を呼んで来てと言われ、母を連れて病院に行った
その時、医者の質問に答えたらしい
先週診察に行ったら「1〜2ヶ月も寝ないで作業することがあると、お母様が言ってた」と医師が言ったが、母は「そんなこと言ってないよ」と言っていた
T型だと言われたけど納得いかない。
>>217 普通は双極なら親だけ診察室で質問されるってことはあんまりないと思うよ。
親子別々に告知する意味がないし、デメリットが多すぎる。
そのとき貰った薬によってはありうるかなとは思うけど。
家族の希望で出来るよ
本人の前で言いにくい事とかあるからね
患者本人がそれをNGに最初からしてなかったらほぼOK
納得いかないならここはスレチだから相談スレかどこかに移ったら?
自分は無許可であったな。
後で親から聞かされた
わたしの主治医は患者の許可無しでは親であっても説明は一切しない方針だそうです。
親がついてきて主治医に説明を訊いたのけど一切プライバシーとして取り合わなかった。
その徹底ぶりにわたしは主治医への信頼を厚くした。
医者の誘導的な質問に、素人親が考えなしに答えてるうちに
全然違う病気にされるのがオチだと分かったので
もう二度と親は介入させない
父がwww鬱になったww会社辞めたwww入院したwww
我が家、保険証なくなったwww収入ゼロwww
私、躁鬱なうえに受験生www病気なのは自分だけで十分だと思っていたらwww
このやるせなさ。病気なんて、病気なんて…。
>>223 マジレスすると、社会保険の任意継続をしましょう。そして傷病手当を貰って下さい。
>>224 レスありがとうございます。
手当てなどについては親がすでにしているみたいで、大丈夫みたいなことは言われました。
しかし私はあまり知らされていないので、通っている予備校費用についてひとり悩んでいます。
これから始まる夏季講習は高いですし・・・。ああ、もう貝になってしまいたい。
>>225 任意継続は国民健康保険に切り替えるよりちょっと安くて2年継続出来ます。
傷病手当は貰ってた給料の6割くらい貰えたと思います。贅沢しなければ当面は学費など賄えると思います。
大変でしょうけど、収入ゼロにはならないので安心して下さい。
任意じゃないと収入によってはものすごい
金額を払わされるのな。びっくりしたよ。60万払えって…
はらえね。
行政ってセイフティー系は基本申告制で、
自分で調べないと良く分からない事とかあるのに、
取る物だけは、鬼の様に素早く請求するよな。
年金がキツかったから速攻免除申請した。
あと自立支援か。
学生だとまだ親と同じ世帯だったら、収入によっては難しい?
自立支援は親世帯とか収入とか関係なかったんじゃなかったっけ?
>>229 すまん、上限額が違うだけか。
1割も低所得だと戻ってくる自治体だから勘違いしてた。
良く考えたら上の人は未成年っぽいから年金も関係ないし。
他の人達も知ったかしてすまんかった。
>>230 いや、セイフティーの下りと取る時だけ早いってのは恐らくみんな思ってるよ。いい話題だと思った。
自立支援の話しもしったかじゃないさ。勘違いだよ。気にしないで。
232 :
優しい名無しさん:2012/07/09(月) 17:18:09.95 ID:cBuBWRUE
薬飲むときだけが一日の救いだ
ずっと眠っていたい
社会復帰を考えてるのも、ここでいいのかな?
とりあえず、良さそうな所見つけたんだが(バイト)
もう何年も前に一番悪い時に色々な職場で面接で落とされたり、
採用されても、薬でボーッとして事実上クビになったりしてて、
怖くて面接を申し込む勇気が出ない。
途中で他のバイトとかやった事もあったんだが長続きしなかったしな。
やる前から悪い方に考えても仕方無いのにな。
8ヶ月以上鬱期で寝たきりだった。
朝の散歩を始めた。
気持ちはすがすがしいが、足がなえて長時間は歩けない。
少しづつ、ちょっとづつ、と自分に言い聞かせる日々。
とりあえずぼちぼちでいいんだよ
自分も就職焦って、障害者枠でパワハラ受けてショックで大鬱状態になって半年寝込んで、ちょっと動いただけで膝と腰やられて装具作らなきゃ行けなくなったよ
とにかく急ぎ過ぎた
身体壊しちゃったらどうしようもないよ
ゆっくり行こう
職業訓練行こうと思う
でもいつ鬱がくるか分からなくて怖い不安
237 :
優しい名無しさん:2012/07/11(水) 05:30:28.41 ID:IOt0RbfL
10か月前、今までいろいろ酷い虐めとかにあって進学校を
中退して悶々とした毎日を過ごしていて突然意識なくなり
いろいろと病院にもお世話になった。躁鬱病は物凄く辛い。
何か月間かの間「解離性剥離」でずっと自宅療養。
今はかなりマシになりました。
大津のいじめの事を見ていると自分と被る。
小学校から虐めで高校途中から耐えられなくなりうつが悪化して
躁鬱病です。
うん
ただの根暗っぽい
>>235 そうだよな、ゆっくりやってくありがとう。
12月に免許取る予定だったけど、学生が多くて怖くて辞めた。
うちはわけあって母と離れて暮らしていて、母が父に免許代を振り込んでくれたが、父が使ってしまった。
姉にはあの時取っとけばよかったのにとかいろいろ言われて正直辛い。
田舎だから免許必要だし、でもお金ないしどうしよう。
お父さんのバカ!!
242 :
優しい名無しさん:2012/07/11(水) 11:39:55.71 ID:URnwGDE4
>>237 オマイラヒドス。と思ったけど、あまり躁気は感じないね。波が小さいタイプなのだろうか…。
どっちでもいいけど、うつが悪化して躁鬱ってのは違うような。
何でわざわざ自分の精神状態が悪くなる様なニュースを見続けるんだろうか。
TV消すとか、ネットはやりたいならその手の情報は見ないとか、
自己防衛して寝逃げか自分の好きな事やればいいのに。
と、とりあえず寝逃げで昼間を過ごした自分が言ってみるw
ちょっと逃げ過ぎて問い合わせ電話の時間が無くなってしまったorz
やっぱり寝逃げ多くなりますか?
起きていると辛くて夕方まで寝逃げしている毎日
最初の頃はしてたけど最近はしなくなった
最初はそれでいいよ
無理しないのが一番
そのうち自然と起きていられるようになるよ
激鬱だけど、今日月1通院、病院行かなきゃ。
薬がなくなる。診断書書いてもらわなきゃ。
でも、一時間乗り物乗り継いで行ける自信がない。
顔も歯も磨けない。
この間病院でぶっ倒れたし、
私に外に出る勇気を。。。
>>247 一歩出りゃなんとかなるもんさ。
じっとしてれば乗り物が運んでくれる。
向かいにキレイなねーちゃん座るといいな。
暑いからみんな薄着だぜぇ〜?
じゃーお気楽にいってらっしゃい〜!
249 :
優しい名無しさん:2012/07/12(木) 10:23:21.14 ID:vPtGNT0u
イェーイ久々の躁転キタキタ!!!!!!!
ルボックス効きすぎワロタ
無職なのに金使い過ぎて貯金無くなりそうだイェーイ
借金したいけど出来ない悔しい!
朝から自転車乗って大声で歌うと気分爽快!!!!!
完全にキチガイですかね
まあいいか
ずっと働いてない。
このまま実家にいたら、親の金に頼って無職のままでいそうだ。
障害年金貯めて自立して東京に引っ越すか、地元で免許取ってバイトするか悩む。
とにかく今うつだ。
どうしてこんな人生になったんだろう。
大手百貨店をクビにされてから人生終わってる。幸せになりたい。
親の金に頼れるうちは頼ればいいと思うんだが。
そこが難しいんだよ。
頼れるから頼る自分が情けないというか、嫌というか
250です。以前免許を取ろうとしたのですが、怖くてなかなか取らなくて、その間に離れて暮らす母が振り込んでくれたお金を父が使ってしまいました。
免許も取れない。
バイトも怖くて出来ない。
東京に戻りたい。
だからなんだ
241の人か。
バイトも怖くて出来なくて、教習所も怖くて通えなかったくらいなんだから
やっぱり今のうちは親に頼るしかないんじゃない?
主治医に相談して年金申請してみたら?
該当者なら権利はあるんだから別にいいと思うよ。
手続きとか色々めんどくさいから、
基礎か厚生か知らんが、専スレ見てみたら良い。
今何か月待ちだろう。
257 :
優しい名無しさん:2012/07/12(木) 14:25:30.99 ID:oR8yNwU7
国民年金一度も払ってないからオワタ
年金は先月から頂いてます。
貯金するため極力使わないようにしています。
年金から免許代を出すのはどうしても嫌で…
姉にはいつも何もしないで、と言われたので、具合悪いと言うと、ネットは出来るんだねと言われました。
やっぱり年金貯めて家を出ようと思います。
うちの父は貧乏だからもう親には頼れません。
母はもううちの人間ではないようなものですし。
ちょっとテンションあがってきた・・・
一人でもカラオケ行っちゃいそうな気持ちを 有線かけて鼻歌でなんとかごまかしている。
明日お医者さんに相談だっ!
明日予約した日なんだけど
ちゃんと病院行けるかな。
なんだか鬱っぽくて不安。
>>248 遅くなったけど、ありがとう。
無事にいってきたよ。
残念ながらわたしは、女なので薄着のねーちゃんは興味なかったけど、
頓服飲んで行ったら意外にすぐ帰ってきてたわ。
その後いつの間にか寝てた。
いつも病院から帰ると寝まくり。
>>249 わたしもルボックスでソウテン後、
いつもより鬱がひどいから気を付けて。
上がれば上がるほど、
下がり幅が大きいと実感した。
躁転自覚あるうちにさっさと電話で「飲まないで様子見ていい?」って言った方がいいのでは
そこまで躁状態が酷くない人達なのか
自分も欝期が長いからか何か知らんが「必要か?」と相談しても
抗鬱剤も併用されてるんだが
病歴長くなると躁転する抗鬱剤増えてない?
躁転来たら一応は嬉しいからねぇ・・
>>261 ありがとう。
なんとか行けた。
躁転しちゃいけないので
毎日入浴できないのに抗鬱剤はもらえなかった。
自分も病院行ってきた。
ワイパックス1.0を一日3回・・・
眠いけれど他の人に迷惑かけなければとりあえずいいのかな。
歯医者さんで口あけたまま寝てたよ
268 :
優しい名無しさん:2012/07/14(土) 03:40:34.68 ID:sonAkxiA
最近、疎遠にしていた知人・友人が夢に出てくるようになった
お迎えが近いのかと思ってしまった。
最悪期は脱したけれど、夜明けまで眠れない。
夜明けまで眠れない自分がいやになって
セルシン頓服して寝ます。
269 :
優しい名無しさん:2012/07/14(土) 03:45:28.93 ID:BfpIqRG8
大きいと実感した。
270 :
優しい名無しさん:2012/07/14(土) 05:11:08.63 ID:EdjWJSGb
音が怖い人いますか?
躁状態で、音が怖い。
特に静かな時の小さな音がダメだ。
時計の秒針の音が怖いからすべての電池抜いた。
今、大雨で雨の音すら怖くて薬飲んだ。
271 :
優しい名無しさん:2012/07/14(土) 09:03:46.84 ID:3HM9hEZm
>>270 ほほうー 躁になっても音は怖くならないなー
逆にがんがん鳴らしたるww
>>267 薬多すぎじゃない?
自分も薬多すぎる時、歯医者さんで寝てた。
273 :
優しい名無しさん:2012/07/14(土) 17:15:39.67 ID:TUyycYNo
病院にいくたびに薬が増えるだけだ
薬価がかかるなしんどい
274 :
優しい名無しさん:2012/07/14(土) 17:44:46.44 ID:3HM9hEZm
自立支援法の適用申し込んだらいいのに
>>270 私も怖いというか苦手だよー。調子の悪いときは特に過敏になるね。
でも私の場合は、これはコウハンセイ発達障害の症状の一部だったぽい。
そういうのがあるらしい、苦手な音や触感とか。
276 :
優しい名無しさん:2012/07/14(土) 19:20:35.68 ID:SCCaeuMW
>>270音恐怖あり
他人が気にならない音が気になって暴れ狂いたくなったり
音に急激におびえて身動きとれず涙ぼろぼろ流したり
どうしていいかわからない
音苦手でここ数年は音楽やテレビも拒否だったけど、この前ちょっとした
コンサート行けたから以前よりは大分マシ
278 :
優しい名無しさん:2012/07/14(土) 22:06:55.07 ID:fRVjsc6O
逆レイプしたい 元気になれそう
279 :
優しい名無しさん:2012/07/14(土) 22:08:24.22 ID:24303MEc
誰をレイプしたいって?あっ?
レイプに順も逆も無いんだけどなぁ。でも意図してる所がわかりやすいから仕方ないのかね?
つまり何が言いたいかと言うと逆レイプされたいです。
281 :
270:2012/07/14(土) 23:07:10.70 ID:EdjWJSGb
みなさんお返事ありがとうございます。
一人じゃないんだと安心しました。
>>271 怖くないのが羨ましいです。
ガンガン慣らしたら楽しいだろうなと思いました。
>>275 同じですね。
そう、過敏になるんです。
私もその障害なのかもしれませんね。
次回の病院の時に聞いてみます。
282 :
270:2012/07/14(土) 23:11:03.36 ID:EdjWJSGb
>>276 他人が平気なのに何故私だけ?と辛かったです。
同じだという人がいて心強いです。
私も怖くて泣いたりどうしたらいいか分かりません。
次回先生になんとか相談してみます。
>>277 コンサート行けたんですね。
おめでとうございます。
私も277さんみたいによくなりたいです。
励みになります。
283 :
優しい名無しさん:2012/07/14(土) 23:22:59.65 ID:j+5E7dDi
躁の時、よく知らない人に電話する癖
治したい。闇金の人に電話してしまっ
た時は世間話だけで良かったとつくづ
く安心した。
あと大学の教授呼び出して説教してしま
ったり、霊感が身についたりロクなこと
しない…。
284 :
優しい名無しさん:2012/07/15(日) 15:16:52.54 ID:URKzJwan
ワイパックスが昨日追加されたけど
今までの焦燥感が大分和らいだ気がする
ぜんぜん違うけど思い込みなのかな
285 :
優しい名無しさん:2012/07/15(日) 20:13:14.78 ID:DyWXmfxi
286 :
優しい名無しさん:2012/07/15(日) 21:35:09.17 ID:EjXGU5Q4
躁鬱は不治の病です
んなこといったら、糖尿病だってそうじゃん
288 :
優しい名無しさん:2012/07/15(日) 22:41:02.09 ID:JceMD5vJ
鬱だと思って病院に通ってたら躁鬱と言われてびっくり。
そうだったのかー、なんて。
まぁ色んな男とやりまくりだったし、金遣い荒くて借金作って債務整理したし
ろくに食事しないでダイエット成功とか思ってたし、1日3時間くらいしか寝てなかった。
職場ではやばい薬やってんじゃないかとか言われてたのも知ってる。
でも自分では薬もやってないし単なる超リア充とか思ってた orz
激鬱で仕事行けなくなって退職して、いま無職。外に出られない。お風呂も入れない。
時々涙がとめどなく溢れて止まらなくなる。何か幻聴?みたいなのもある。躁に戻りたい。
289 :
優しい名無しさん:2012/07/15(日) 23:22:16.49 ID:ajyz9m4L
理性的な思考を止めて今を楽しむことだけ考えよう
楽しければルールも関係ない
そうすりゃ元気が戻るよ
>>288 あら、ほんとだ。
放って置いたら笑えないことになるから、ちゃんと治療すべし
伝統工芸品の展覧会に行ってきた。
美しいものを愛でる心の余裕が出てきたことが嬉しかった。
あ〜今くらい落ち着いた気分、いつまでつづいてくれるやら。
ほんと、調子よくても手放しで喜べない病気だよね。
>>292 状況によってはすべてを破壊しかねないもんな(汗
294 :
優しい名無しさん:2012/07/16(月) 20:00:00.64 ID:W3BFRm5H
将来への不安で療養できない><
将来職に就けるかどうか。病状は良くなるのか。飢え死にしなくてすむのか。
295 :
優しい名無しさん:2012/07/16(月) 20:14:21.17 ID:p6JGLkEM
>>294 全く同じだ
それを考えると何にもできなくなるから最近考えるのを辞めた
296 :
優しい名無しさん:2012/07/16(月) 21:43:46.09 ID:L7Lp1hui
そしてカーズは考えるのを止めた
297 :
優しい名無しさん:2012/07/17(火) 00:32:08.09 ID:hPjerY9p
寝られなくて赤ワインを飲んでます。
いい気分になってきたら
セルシンのんでねます。
>>296 ジョジョの2部ネタなんて誰も知らないだろう。
ジョジョって全く知らんかったけどアメトークは爆笑したわ^^
ジョジョ知らないわ。
>>297 知ってると思うけどアルコールと一緒は良くないよ。
激鬱からもう少しで抜け出せそうなのに。
だめだ、まだ寝たきり。
いつもなにきっかけで、浮上してたっけ?
忘れた。
いい加減動けないとやばいよ。
ちなみにラピットなので、周期が短いのです。
その分激しい、落差が。
>>301 躁にしても鬱にしても、気づいたら抜けてた感じかなぁ。
まだかまだかと待っていると意外と抜けれないと思う、私は・・・。
大鬱がひどすぎて、いつどのタイミングでどうやって抜けたか具体的には全く判らない・・6ヶ月くらい無かったようなもんだったよ。。
振り返ってみればだけど、感覚的にはある日突然「ポンッ」って感じかな?いきなり「もうやめた!」って思ったような気がする
PCなんて触ってもいないし、髭ボーボー風呂入らない歯は磨かない(←たまーにやってるようだけど、いつやってるか自覚がない)
飯は炊飯器まで這って行って米をしゃもじで直接喰ってたような記憶がある。
まあ、酒とクスリにも浸かってたからね。6ヵ月後はマジで小鹿みたいに膝ぷるぷるして歩けなかったよ。
「もうやーめた」って思える時が来るまで焦らずゆったり構える方がいいのかもよ?PC他いろいろで発散しながらね。
>>302 レスありがとうございます。
私はだいぶ調整できるようになってきていたのと、
躁鬱のリズムは掴めるようになっていたので、
今回、かなり参っているんだと思います。
近々どうしても外せない約束があるし…
リスク回避のために、今から断っておこうかなぁ…
また信用なくすなぁ…
無理が効く状態なら、多少無理してでも人と会う方が、鬱から抜け出せる場合もあるんですけどね。
でも今は…ヨレヨレすぎる。
どうして社会と断絶し切った生活を送ってないんだろうとこういう時には思ってしまう。
何年ぶりかに気になる人ができた。
完全に遊び目的で誘われてる感じで冷めた。
死にたくなってきた。
家族関係に悩んで、調子最悪。
泣くわ喚くわで、もう死にたいわ。
躁状態でまた徹夜しちまった
元に戻すのが大変なのに・・・
今、躁に入ってて、何だかもう常にメラメラしてる。薬で抑えてるから大丈夫だけど、薬はただ平衡感覚と身体がしんどくなるだけ。
肝心の「メラメラ」は一向に抑えてはくれない。『身体がしんどいから暴れない・だからいいかって事デスカセンセイ?』
薬が切れたところに他人が気に触る行動でもしたら、こっちも切れ切れ、でも速攻病院送りにされるだろうな、平衡感覚無いんだもんな(汗
薬でボケてキーの位置もわからないくらい頭が働かない。探し探して間違えて45分もかかって打った^^;
>>308 躁状態を「抑える」薬なんてあったっけ?
まさかメジャー使ってんの???
>>309 躁のメラメラはそのまま残ってる。身体がしんどくてクラクラして動けなくなってるから無害だろって感じじゃない?
すっかり元気なくなってるし、こてんぱんに毒も吐けんわ・・なんか聞いたこともないクスリやった。。
躁で落ち着かないから毎日スポーツジムに行くようになった。
でも毎日来ているおじさん、おばさん結構多いのね。
まさかみんな躁期ってことないもんね、元気なんだな・・・
スポクラは昼間は特にリタイア世代の巣窟化してる所とかあるよ。
自分はあの世代のあまりの五月蠅さとか諸々でイライラして脱落した。
(当時金無かったから昼間平日の一番安いコースだったのもあるが)
土地によっては開くの待って列作ったりしてるらしい。
ホント、皆超躁期ってレベルで話し続けたりしてるよな。
あそこは体を動かしに行く場所のはずなんだが。
徹夜するもんじゃない・・・。昔に入院した原因がそれだったのに。
続けていたら頭が変になってきた。今日こそは早く寝る orz
314 :
308:2012/07/21(土) 14:28:17.32 ID:YhFdhoyl
怒りのエネルギーがフツフツ沸き続けてて寝られない。もう丸2日になる。
身体ふらっふら・薬で頭クラックラ・寝てない・でも寝れない・・辛い
頭ん中メチャメチャ怒りまくってる(らしい)けど何に怒ってるのか、
どの方向に向かってるのかが自分でもわからん・・
いっその事「ポイ捨てするヤツ」なんて居たら脳神経一斉にROCK ON!
3〜4時間くらい涙枯れ果てるまで説教して、道行く人々にも謝らせてやる。
でもよく躁でジムとか行けるよな。オレこわくて行けないや。近所買い物すぐ済ます・通院だけ。
ヘタしたら警察沙汰になる。極力人と会わないようにしないと腹立ってしょうがない。
イライラ怒りっぽいのね
自分もそういう時期は人と関わらないようにしてたけど、
バス停の列に割り込むおっさんがいて
怒鳴りたいのを必死でこらえてた。
316 :
308:2012/07/21(土) 17:41:30.54 ID:YhFdhoyl
>>315 怒りっぽいっていうかね、間違った事とか不条理な事とかがもうどうしても許せない訳よ。
そういうのが目に入らなければ穏やかなんだけれど。10分も歩いてればまず1人は標的見つかるね。
わざわざ追いかけるまではいかないけど。それとこっちからは手は出さないからそんなに凶暴なわけじゃない。
不条理が許せないって言うくらいなんだからね。こっちから手出ししてたらそれこそ不条理^^
あ〜、薬醒めて来たからものすごい楽になってきた。
317 :
優しい名無しさん:2012/07/21(土) 18:27:45.09 ID:XXmFQoXH
休養中の時間の使い方が分からない
鬱期だから何しても楽しくないし苦痛
>>312 じじい何もしてないのに五月蠅いな
ウェイトトレーニングも最軽量のウェイトでガシャンガシャンやってるだけだし
ラピッドの人ってU型?私はU型と診断されてるけど躁と鬱が入れ替わるが早くて1日のうちにコロコロ変わることもある。ラピッドに当てはまることばかり
今は動けないけどまた自殺考えはじめちゃったよ
>>312>>318 ジムのじじいはマジ腹立つ!バイクで横に来たじじいが本読みながら何だかあんまり漕いでない気配。マシンの表示を覗いたら、
『回転上げて下さい』フロアは順番待ちで並んでる。じじいに聞いたら「漕ぐ気あらへんねん」・・もう切れた切れた。
別に躁に入ってなかったけど、こんこんと説教、壮大にでかい声出して、従業員が来たらついでに、いかにこのじじいの迷惑行為でマシンがひとつ
ふさがっていたのか、それを従業員お前らも見抜こうとしていなかったであろう、とぶちあげてやった。あと行きにくくなった・・・。
身体動かすはずなんだが、口の方が動いたわ・・・がっくし
医者の診察時間が自分だけ超短い
他の人は15分以上なのに自分は5分以下
混んでる時は時間調整で2分とか
神経症じゃないから話聞いても無駄だと思ってんのかね
実家暮らしなんだけど、日に日に体調が悪くなる。眠れないわ、しんどいわ・・・。
親との不和が原因だと思う。離れて暮らしたいんだけど、お金がない。
親は「病院の治療があっていない」とか「(私の)受け取り方次第」とか言うんだけど、もう誰のせいかと・・・。
薬の力よりストレスが勝っているんじゃないのだろうか。
とりあえず今度、薬を増やしてもらおうかな。根本解決にはならないだろうけど。
それともどこか逃げれる場所とかないのかなぁ。
323 :
優しい名無しさん:2012/07/22(日) 16:39:34.65 ID:zgg5riDU
不安で落ち着かずじたばたしてる。
うつだからベッドで横になってゆったりラジオ聴いたり音楽聴いたり、読書したいのに。
文字なんてぜんぜん入ってこない。認知行動療法の本読みたいのに。
読もうとすると、逆に出来なくなっちゃうから、自然に身を任すのがいいよ。
325 :
優しい名無しさん:2012/07/22(日) 20:35:49.93 ID:RFjxxsLf
睡眠薬が効くまで時間がかかって仕方がない
326 :
あ:2012/07/22(日) 21:31:43.45 ID:D0xubPZW
早く躁になりたいな
躁になって1ヶ月半くらい。
金曜に家族とケンカして躁炸裂で理論攻めで言い負かした。
そしたら土曜は一日寝込み、日曜になっても鬱が抜けない。
水曜が病院なんだけど、それまでに回復?しなかったら先生に言わないと。。
てか、家族ゲンカから鬱になるとか、そんなんあるの?
何キッカケでもなるんじゃない?俺も母親と口論してから調子崩したわ。
329 :
あ:2012/07/22(日) 22:09:45.74 ID:D0xubPZW
>>327 けんかって口だけでも体力相当使うから
少し疲れちゃったのかも。
自分が躁のときわけんかしたらもっと躁に
なってたなあ
>>328 >>329 ありがと、そうなんだ・・・調子崩してもまた躁に戻るのかな。
いつもと違って、リーガル・ハイよろしくの早口論破でさ。
こんなに体調が左右されるなんて、発症するまでわからなかったよ。
口ゲンカでも、言い負かして相手が潰れて行けば行くほど、
「もう許してやろうかな」という気持ちがある一方で、
脳内では『とんでもない高揚感』に打ち震えているもんだ。
>>315-316 激しく同意。自分のことかとオモタ。
ちょっとでも、めいわくな人物を見つけると、ハラワタが煮えくりかえる
10分に一人って、激しく分かるわー!
自分も相当抑えきかないけどADHD家系で家族や親族がもっと酷いから
こっちが先に我慢して黙る、マジぶん殴ろうかと思う事もあるけど
あっちはマジで頭の障害だから相手にしてても仕方ない
334 :
優しい名無しさん:2012/07/23(月) 10:52:55.59 ID:35P5qNE5
>>324 レスありがとう。
自然にまかせたいけど不安が消えないので認知行動療法の本は、
読んでおきたいんですよね。結局無理なんですけどね><
335 :
優しい名無しさん:2012/07/23(月) 15:32:44.55 ID:rcwxqT0x
早く躁になりたい
鬱が今のところ5月からだから躁は9月くらいからかな
長い
躁のときって、論破しているようで、してないよ。
ただ早口でヤイヤイ言っているだけ。分かる人から見たら、すぐにバレる。
躁でも鬱でも、謝ってばかりだ
医者から躁だと指摘された期間のとき、友達と道歩いてて知らないおっさんに
ブツブツ「邪魔なんだよ」みたいな事言われておもいっきし悪態ついたなー。
「うるせぇよ」→おっさん立ち止まってこっち見る→「しねカス」とか。
おっさんも一見普通のOLみたいな女にそんな事言われてびっくりだったろうな。
あの時はなんであんなに強気で自信満々だったのか不思議だ。
てか「すみません」って道開けろよ私って今さらながらに思うよ。
339 :
優しい名無しさん:2012/07/24(火) 07:31:04.21 ID:hiV9Xsbc
俺も躁のとき、自信満々で悪態つきまくってたな。
発症が入院中だったので、素行の悪さで
強制退院させられ、その後、精神病院に強制入院だったよ。
>>336 多分、躁にもタイプがあるんじゃないですか?グイグイ言えるタイプとそうでないタイプ。
そりゃ、めくらめっぽうにヤイヤイ言ってはいないし、自分の頭の中で整理したうえで、
ワーワー言ってるんですから。(本当に許せない人を選んで責めに行っているから勝てる)
躁は日中はおろか夜寝る時にもあらゆるシュミレーションを「ああでもない、こうでもない」
まあ、ある意味これが主な躁転さんの過し方かもしれませんね。(※誰かとの対決に限ったわけでは訳ではないけれど
↑趣味とかね♪
そして人の道に大きく外れる標的が現れたら、ずっと大事に暖め続けたプランを解放するのみ。
相当言い返して来られても、こっちはどれだけシュミレーションして来たと思ってんだこの雑魚が。
ドラマの台詞や、刑事の目線や、気のいい兄ちゃんのフリ、何でも総動員するで。勝てると思うなよ。
言葉に詰まって少しでも手を出してきたら即刻相手は傷害罪で告訴。これでおまえも犯罪者だおめでとう。
物でも器物。あう・・躁転中につき、振り返れば思いもかけず長文だ・・申し訳ないです・・。
そういうとこが躁っぽいわけで・・・。
こういう人いたな(普段は穏やかでおとなしい)
言ってる事は確かに正論なんだけどさ
世の中正論だけで成り立ってる訳じゃないから
どこに行っても結局ry
だんだん調子が落ちて鬱っぽくなると
「何で自分が孤立してるのか意味分からん」って悩んでたわ
>>340さんがどうか知らないけどさ
本気で暴力的な人とかとも遣り合ってたから
あの人いつかマジで刺されたりするんじゃって思ってた
343 :
862:2012/07/24(火) 18:39:22.39 ID:BQ21+0n8
ダメだ…何度読んでも
>>340に書いてある事の意味がわからない
ただの文字の羅列に見える orz
344 :
343:2012/07/24(火) 18:40:01.68 ID:BQ21+0n8
名前欄すみません
>>340のレスを見てると、まんま自分と同じでびっくりした
言わんとしてるのは、
こう言われたらこう、こう来たらこう、
その言い分が通るならこうって理論も通るだろ 等
相手の理論の矛盾を叩き潰して逃げ場を失わせ撃沈させる感じではと
てか躁の症状なんだ・・・ショックです
>>346 それが理論的な言い争いかと言えばそうなんだと思う。
でも実際に矛盾を潰されたら、誰でも必死に言い返す。理論なんて、どこかにいっちゃうと思う。
そうなったときに、こっちとしては「逃げるな−!」なわけであってギャーギャー言うと、
時としてそれが躁転だったり、実は躁だったりするんじゃないのかな。とりあえず、綺麗に終わる言い合いはないと思う。
>>347 なるほど。
何て言うか、自分でもタチ悪いと思うけど
「相手の意見の理論的に揚げ足取る」って感じなんだよね
言い方悪いけど・・・でも確かに撃沈してくれるの・・・orz
>>348 こっちとしては、ここが変だ!と点を潰していっているにせよ、
見る人からすれば、ただの揚げ足取りにしかならないこともあるからねー。
揚げ足取りだって言われたら、もうほんとどうしようもない。
それでいまもめてる・・・(現在進行形
>>349 ああぁそうなんだよね・・・そしてどんどんケンカの原因からずれていく・・・
みるみる恥ずかしくなって来ました
気づかせてくれてありがとう(泣)
>>349もうまくおさまるといいね
自分は理論的に相手を言い負かす事が出来る!ていう根拠のない自信がもうただの躁野郎だもん
やっぱりはたから見てたらわけわかんない事を大騒ぎして主張してる風にしか見られない
歯がゆいけれどもね
>>351 やっぱそうとしか見えてないかぁ・・そうだよな、第三者的には・・
揚げ足取り基本だし、目で殺したり、口調で押し引きしたりするからなぁ・・
でもいいや。周りのその他大勢は敵じゃないし二度と会うこともないだろうし。目の前の相手だけが焦って、
逃げ場失って、おろおろしてひざまづけば、もうそれでいい。多少の論理のズレはこの際どうでもいい。
・・って、このように躁転中の自分が考えているのを、遠くから冷静に眺めているもう一人の自分がいる。
353 :
優しい名無しさん:2012/07/25(水) 10:41:29.19 ID:S6U7NBxA
療養5ヶ月目です。先生から水泳や散歩を勧められたが
暑いし外出は億劫でストレッチをやってます。
youtubeの動画を手本に肩こりほぐしやってみたら意外に良かった。
ストレッチのお手本動画はたくさんあるので
自分にあったものを探しながらできると思います。
わかるわーものすごくわかるわー。
撃沈させて友達なくしたよ。
自分の場合、さらにたち悪いことに混合状態だった。
激鬱の離人感覚で酔っ払いみたいな被害妄想気味の思考回路で
何を言われても責められてると感じて揚げ足取りみたいな屁理屈ばっかり言ってた。
今思い出しても自己嫌悪と後悔で消えたい。
>>348 「今は冷静に話しができない」って言って相手と暫く距離を置くべきかと。
壊れた人間関係は戻らないよ…。
355 :
優しい名無しさん:2012/07/25(水) 11:48:24.98 ID:Hh1SFuMp
お前の意見はサボタージュ
356 :
優しい名無しさん:2012/07/25(水) 11:50:37.37 ID:Hh1SFuMp
わかるわー話してるとすごい勢いで
横から割り込んできて根拠もなしに
お前の意見は孤立してるって30年以上
わめきつづけてるから
広範性発達障害だってわかるわー。
357 :
優しい名無しさん:2012/07/25(水) 11:51:48.42 ID:Hh1SFuMp
貴方の横から割り込み行為で壊した人間関係は戻らないよ…。
358 :
優しい名無しさん:2012/07/25(水) 12:06:58.02 ID:Hh1SFuMp
・・って、このように躁転中の妄想を、
妄想と訴えているもう一人の自分がいる。
359 :
優しい名無しさん:2012/07/25(水) 12:19:26.56 ID:Hh1SFuMp
あいつが無駄遣いする限り蓄財できんのだけど
双極と診断されてて、乖離の症状も見られるって人ってやっぱりいるんだね
なんか他人とは思えない
いつももう一人の自分がバカにしてきたり行動を邪魔したり、第三者的な冷淡な目で常に自分と共に居て、しんどくてしようがない…こいつさえ居なきゃもっと楽しい人生送れてたよ
いつも水さしてくるんだ…
361 :
優しい名無しさん:2012/07/25(水) 19:49:22.14 ID:NncjWgfi
>>353 いまは何で療養中?鬱期?
だとしたら、水泳とかパソコンとか出来ててすごいね。
7月に鬱から抜けて今はスッキリしてるけど、それまでの9か月は何もできなかったよ。
調子が良くなってきたら社会復帰に向けて体動かして、
生活リズムを元に戻して行くのって普通の流れだと思うが。
ド鬱で動けない頃とは別だろ
PCって、ド鬱期は別にしてただキーボード打つだけじゃんw
薬が切れてしまった。
病院に行かなければならないが、
家から出られない。出てもバス停まで行けない。
それからバスに乗って・・・
考えるだけで地獄の苦しみ。
軽躁出ないかな。
364 :
優しい名無しさん:2012/07/27(金) 18:25:45.82 ID:4wHA4ESb
鬱の時、打つ作業は簡単でもさ…
自分にはパソコンはリアルな情報が見えてしまって恐怖だったよ。
今は平気であっという間に午前中つぶれるけど。
365 :
優しい名無しさん:2012/07/27(金) 19:35:56.20 ID:Lbp8Qmbn
鬱から回復しているときほど危ないというけど本当でしょうか?
366 :
優しい名無しさん:2012/07/27(金) 20:17:14.78 ID:4wHA4ESb
自殺?
大丈夫だよ。
躁から鬱の時の方がまずい@2型。
同じく2型だけど、躁と鬱の両方とも危なかった。
鬱の時はリスカとかの自傷行為。躁のときは首吊ったりの自殺未遂。
後者で強制入院したけどね。何が起こるか分からないものだよ。
368 :
優しい名無しさん:2012/07/28(土) 22:16:10.69 ID:L2Ai9+3D
あなたはボダだよ
>>360 わたしも双極で乖離ですよ。で、アスペ的広汎性発達障害です。
でも、隠して生きてて、親も理解してくれないから、ここにくるとわかりあえる人がたくさんいてほっとします。
>>369 自分の症状を隠して生きてたっていうの、わかります
思えば私は小学校低学年の時から乖離の症状があり、それがばれないように毎日必死で普通のフリをして来ました
今、精神科で診断がおりてショックな反面、何処かホッとしている自分が居ます
371 :
優しい名無しさん:2012/07/29(日) 18:34:24.24 ID:1ImIrCqg
うつ状態でもキーボードを打つことはできるから救いなのかもしれない。
ネットない時代の患者はもっと大変そう。
簡単には同病の人と情報交換出来なくて
やぶ医者にかかってても気づくことも出来ない。
母が部屋の掃除に来てくれた。
お礼に夕食に誘ったら焼肉が食べたいという。
近所の焼肉屋に行くと
「やっぱり肉は牛肉よねぇ。
嫁は鶏肉しか出してくれないのよ。お医者様にダメだと言われているわけでもないのに」
「このお酒も美味しいわねぇ」とご満悦。
いざ、会計になると
「いつもご馳走になっているから今日は私が払うわよ」とチャッチャと会計をすませると
シルバーパスで都営地下鉄に乗って帰っていった。
躁鬱病となんの関係があるんだよ?
てめえの日記帳か、ここは?
そもそも2ちゃん自体が便所の落書きなんだからさ、そうカリカリしないでも。
376 :
優しい名無しさん:2012/07/29(日) 23:50:01.25 ID:1ImIrCqg
夜寝る前の睡眠薬もろもろの薬を飲むときだけが一日の楽しみかもしれない
>>376 楽しみがあってうらやましい
あれこれ薬飲んでも眠れない。眠る意味がもはや分からん。
寝方を忘れた
379 :
優しい名無しさん:2012/07/30(月) 20:13:27.82 ID:3wFrEe+9
寝逃げしかできない
寝逃げしかしてなかった
寝逃げも躁鬱病が原因なのかな
ていうか体調悪いときに頑張っても辛いし無意味なだけだし。
自然にまかすと、寝ることしか思いつかなかった。
家族が暑い中汗水垂らして仕事してるのに、
療養を理由に俺は家で布団に寝そべってボーっとしてる。
こんなの生きている意味ねーじゃん。
この世から消え去りたい。
自分で死ぬ勇気はないから誰か殺してくれ。
薬のお蔭で家に1人でいるときは全然普通
落ち着いていて、冷静な判断力もあるし、ちゃんと日常生活送れるところまで、やっときた
それなのに、たった1本の職場からの電話で心がかき乱された
ただの業務連絡のはずなのに、物事が思うように進まなくてイライラ
目の前の雑務を片付けることはできるのに、
その先の先まで考えて、仮に上手くいかなかった時の為の代替案まで用意しなくちゃいけないと思うと、もう無理!
一瞬で理性を失う。
電話を切った後残るのは喪失感だけ
私を囲むすべての事や人が敵に見えてしまう
躁と鬱でキャパに差がありすぎる
躁の時の1%の力は、鬱の時の100%を軽く超えてしまう。。。
社会人として生きていくのはもう無理なのかな・・・
385 :
優しい名無しさん:2012/08/01(水) 19:09:46.77 ID:zwZnN+dW
>>384 大丈夫。
生きていける。
今は鬱期なの?
386 :
優しい名無しさん:2012/08/01(水) 19:42:08.10 ID:CXF/O3Fq
>>386 いやー、今どきの会社ってリスク回避な方向で事進めるから、
>その先の先まで考えて、仮に上手くいかなかった時の為の代替案まで用意しなくちゃいけないと思うと、もう無理!
これは結構、どこ行っても付きまとうよ。
躁の時が標準って考えちゃうと、鬱の時とのギャップが大き過ぎて仕事にならんものよく解る。
その辺のさじ加減が難しいよね。この病気。
>>383 療養でいいんだろ。
仕事してる家族に悪いと思うなら生きることを考えてなよ。
家族の願いは、早く症状が安定してくることだと思うよ。
先は見えにくいかもしれないけど、死んだら家族の願いも叶わない。
でも、本人的に辛いこともわかるよ。
ゆっくり調子が整ってくるといいね。
>>385 ありがとう、今鬱です。。
でも、まだ始まったばかり
こらから坂道を転がるようにどんどん堕ちていくんだと思うと更に気が重い
>>386 本当、辞めてしまえば楽になれるのに。。。
>>387 本当にその通りです
もうどうしてよいのか全然わからない。。。
391 :
優しい名無しさん:2012/08/01(水) 20:46:03.87 ID:zwZnN+dW
>>389 夏の暑い時に可哀想だな。
自分も過去に夏、激鬱になった事がある。
30度もあるのに、寒いんだ。
窓も閉めきり、厚い布団をかけて、食事はほとんど取れない状態が続いた。
4〜5か月耐えたね。
体重が10キロ近く減り、死ぬ事ばかり考えていたよ。秋には憑き物が落ちたように元気になったんだけど。ま、繰り返しだね。
仕事は辞めるな。
>>390 本当は病院の先生に包み隠さず話して、休職するのが一番とは思うんだけど……
なかなか難しいよねー
俺がまだリーマンしてた時は、会社に内緒で自分が関わってる仕事の書類をコピーして持ち歩いてたw
「あーちょっとそれ覚えてないです、スミマセン」って言え無いしね。
そうこうしてる内に鬱発症、休職してる期間に躁転、自分を全くコントロール出来なくなって退職。
もうちょっと早く休職して休めば良かったのかなーと思う。
>>383 生きている意味が労働とは限らんよ。
療養も生きている意味のひとつです。
>>391 そう、繰り返しなんですよね。。。
3.4か月も。。。大変でしたね
私はどれくらいでフラットに戻ってこれるんだろう
出来るところまで頑張ってみます
>>392 きっと、仕事ができる人だったんですね
うらやましい。。。
私は休職のカードは半年前に使ったばかりだから、今はまだ無理かも。。
周りの目が、ようやく精神病患者を見る目から、戦力として期待し始めたものに変わり始めた矢先にこれだもん
何も出来ない自分が嫌で仕方がないよ
>>394 いや、仕事ができないからコピーを持ち歩いていた訳でw
>周りの目が、ようやく精神病患者を見る目から、戦力として期待し始めたものに変わり始めた矢先にこれだもん
あーそっかぁ。これからなんだね。
今は与えられた仕事を精一杯こなすしか無いのかな。
躁だとプラスαとか行程変更とか、そんな精神状態になっちゃうけどw
その辺は忘れて、与えられた事を誠実にこなす。
これならどうなんだろ。
中々難しいとは思うけど、仕事は辞めない方が良い
>>391さんに同意。
今、本当に雇用少ないよ。
躁だと他人に自分の言動がどう思われてるか不安。やっぱり、こいつ変とかおもわれてるんだろうか?
397 :
優しい名無しさん:2012/08/02(木) 02:09:10.58 ID:wzo0s9Wk
>>383 私もその状態
寂しくて仕事から帰宅した家族に話しかけたくてもなんか遠慮しちゃってぎこちなくて
せめて美しい遺書でも書きあげてから死にたいな
>>395 鬱のしんどい時にコピー取って持ち歩くって、すごく責任感があるように感じて。。。
私には出来ない事だなって思いました
色々とアドバイスありがとうございます。
頑張れるところまで今の仕事にしがみついてみます
副作用に耐えかねて薬勝手にやめてたけど1ヶ月ほどで限界きた
別に鬱ってほどではないけど日記見ると眠いばっか書いてあるし、
気づくと数日記憶飛んでる
効いてんだかなんだかわかんなくても一応効いてるんだな
>>393さん
あなたの一言に救われました。ありがとう
401 :
優しい名無しさん:2012/08/02(木) 11:15:56.04 ID:Ud0Y7+eB
基本的に社会復帰するのは寛解してからですか?
波があって判断が難しいですが。
長らくうつ状態で寛解を経験したことないのでわかりませんが><
親もそうなのか子供の頃から引越しがおおかった
自立してからも結婚してからも引越しをする
同じ場所にいれないたちみたい 転職も多いし
403 :
優しい名無しさん:2012/08/02(木) 16:12:08.32 ID:O9pGlDqp
>>401 今、休職していて、そこに復職するのであれば、
主治医か産業医による寛解の診断書が必要になると思う。
求職の身ならば、生活状況によるだろう。
寛解でなくても、生活のため、クローズで働いている人は大勢いる。
404 :
優しい名無しさん:2012/08/02(木) 16:13:24.09 ID:KOhFGQPI
小食で救われました。ありがとう
>>399 コラ。薬って長期間戦が基本なの。副作用に耐えれないときは、まず医者に訴える。
具体的にどうとか、そういうのはメモっとくと良い。どうしても納得出来なかったら、セカンドオピニオンとか。
ちなみにネットで調べれば薬の知識なんて山のように出てくるから、
それで頭でっかちになった人がよく自分で決めて断薬する。
でもそれで良くなった人を私は見たことない。
>>401 私はまず医者と相談した。
それからデイケアに通って、家から出られるようにまでしていった。
どこの市でも障害者就業支援窓口とかはあるよ。あとはケアホームとか…。地道にするのが一番ですね。
406 :
優しい名無しさん:2012/08/04(土) 07:49:45.40 ID:hy/l5jPZ
家族の態度が辛い。
軽躁の時は普通に接してくれるが、
鬱の時は、怠け者、甘え、邪魔者扱い。
見た目は病気に見えないから分かるが、
世の中で誰も理解してくれる人がいないのには絶望する。
居場所がない。
407 :
優しい名無しさん:2012/08/04(土) 10:12:11.40 ID:hy/l5jPZ
鬱を怠けの理由にするなと言われたときは
マジで死にたくなったよ。
408 :
優しい名無しさん:2012/08/04(土) 13:49:12.01 ID:LAD+PVfH
ながく煩いすぎた もういい
もういいんだ
鬱にせよ、躁にせよ、なってみないと分からないからね。
外科や内科なら分かるのに、精神的なものは、本当に不便。
自分は家にいるのが嫌だから、そういうのの分かってくれる場所に逃げた。
だいぶ気が楽になったよ。
ところで最近、すごく喉が渇く。水分をとりまくっていたら、足が浮腫んで凄いことに・・・。
410 :
優しい名無しさん:2012/08/04(土) 15:54:58.90 ID:cM9sHb6n
>>407 誰に言われたのか分からないが、辛い言葉だよね。
しかし、自分も元気だったときに、精神病の人が
職場にいたら、そう思っただろう。
外見が普通なだけに、精神病の苦しみは
なった人にしかわからないと思う。
一人でも理解者がいれば、救われるから、
そういう集まりみたいなものを探してみれば。
ちなみに俺は、精神病院のデイケアに通っている。
とくかく、一人で悩むな。ろくなことは無い。
411 :
優しい名無しさん:2012/08/04(土) 18:13:03.27 ID:BNOVg30I
躁鬱病になってから趣味がなくなってしまった
特に鬱のときは酷い
一日中暑い中横になっているだけだ
本も読めない
本、読みたいな
読める日が来るよ。必ず。
414 :
優しい名無しさん:2012/08/04(土) 23:56:09.42 ID:1hp9fs1e
>>409 落ち着いたんだね
喉が乾くは糖尿の初期症状かも
不摂生しているのなら気をつけて方が良いよ
>>409 血液検査してないから分からんが、
精神薬系の副作用って口渇が出る薬結構あるよ。
医師に相談してみるまえに、自分の一日の水分摂取量ある程度把握してみたらいいかも。
ま、とにかく血液検査してみる事おすすめ。
家系に糖尿いなかったら、糖尿よりも副作用が強く出てるのを疑って、
一日に取ってヤバくない水分量を医師と決めたりするのがデフォ。
水中毒はまた別だしな。
>>414-415 月曜に泌尿器科に行ってくるよー。ありがとう。
不摂生といえば眠剤の加減で、夜中に冷蔵庫を漁ってる・・・。
手づかみでプリン食べたりしていた。どうにか出来ないものかなぁ
とりあえず自炊しようと決めました。
早速、フライパン、鍋、そして包丁を購入してきました。
痛い出費ですが、やらざる負えない状況を作りだすべきかと・・
その後、スーパーに行きましたが、1人暮らしの自炊ってかなり本格的に取り組まないと
返って無駄になってしまうなと思いました。
料理は躁入らないと出来ない。
コンビニの惣菜ばかり食べてる。
>>418 同じく
元から好きではないのでどうしようもない
自炊が好きな人には気分転換になるが、
苦手な人にはダメな時にはストレスでしかないしな。
ソースが不確かな物に振りまわれる事は無い。
これが確かなら間食をほとんどしない長期入院者は、
どの病気でも寛解率が高いはずだが、そういう論ってあったっけ?
421 :
優しい名無しさん:2012/08/06(月) 01:20:07.94 ID:A4ytWPv/
>>411 TVも新聞も見なくなったし、
趣味に興味が無くなるのは本当。
何でこんな事に夢中になっていたのか自分自身が理解できない。
何も興味がわかず、一日中寝てるか、気が向いたら躁鬱病スレに書き込んで気を紛らわすか。
料理って創作の一種だと思うんだよね
だから、躁気味で気分が乗ってるとノリでバンバン料理できる
今日も朝5時から料理してて昼飯まで作り終えた
鬱だと食材見ても「???」ってなって終わり
ただ出来合いでもなるべく良いモノを食べたほうがいいってのはある
体調の悪化は精神状態の悪化につながるし
423 :
優しい名無しさん:2012/08/06(月) 08:57:16.48 ID:A4ytWPv/
何を食べてもおいしくないのには閉口。
体に悪いと分かっていても食欲がわかない。
>>422 わかります。
以前、食事作らなきゃと思ってキッチンに食材並べて途方にくれながらただ涙流してたことがよくあった。
そう言えば初めて病院行こうと思った時も、仕事行かなきゃとメイク道具並べてみても涙出るばかりで少しも手が動かず頭も感情も働かなくなった時だった。
あるある。
調子の悪いときは何をやっても無自覚に手順が悪い。
その手際の悪さに自分で混乱する。
洗濯物を干す順番、調理する順番、メイクの順番…
激鬱のときは最初からできないし、ちょっと調子悪いな程度でも
効率よくってのができない。
426 :
優しい名無しさん:2012/08/06(月) 17:01:35.42 ID:hf/GBTrM
自分が情けなくて夜とは言わず朝昼も泣いて過ごしている
どうしてこんなになってしまったのかを考えると死にたくなる
427 :
優しい名無しさん:2012/08/06(月) 17:35:36.38 ID:Wd9q9Cls
>>426 文面から察すると、現在仕事はしていないようだから、
寝るのも治療のひとつだと言い聞かせ、しっかり寝てください。
寝てるときは何も考えなくて済んでますか?悪夢見ますか?
悪夢なら薬の助けを借りるのも良いでしょう。
今は心も体も疲れている状態なのです。
そこを越えると、少なくとも現在よりは良い環境になるはずです。
新聞読まない、メイクしない、料理しない
これだけ鬱が出てるのに薬は変わらない。
医者から見れば躁転しなきゃいいってことみたい。
>>428 自分が通ってる病院の医師は、躁鬱は軽めのうつを維持させるのが最終目標と言っていた。
躁がいきすぎると日常生活に支障をきたし人間関係も壊しかねない。
それでいて躁は自覚に乏しく来院しなくなり、治療の継続が困難になるからだそうな。
428の担当医も、躁にならないように、でもうつが少しでも軽くなるよう試行錯誤してるんじゃないかな。
うつの時は本当に辛いと思うけど、薬の効果はすぐに出るものじゃないから慎重になってるんだと思うよ。
>>428 世間的にそれらをしないこと=鬱、と言い切れるのかというと怪しいんでないの?
1日中寝てます、ご飯食べません、水だけです。それがずっと続いたら私は鬱だと思っている。
むしろそこまでいくと糖質疑う
>>430 そ、そうかな。
まぁ、入院手前の状態だったから。相当だったと思う。
>>431 統失の拒食は被毒妄想とかそういうのがある事が多いから、
その手の強い拒否が無くてただ無気力でそんな感じだったら鬱を疑われると思うが?
自分も悪いが
>>428位だとその辺にもいそうって思ってしまう。
本人はつらいんだろうから、
それが出来ない事がどれ位自分にとってはつらいのかを説明してみたらどうだろうか。
躁エピ度によっては医師は簡単に鬱が軽減される薬には変えたがらないけど。
今の無気力<<<<<<<越えられない壁<<<<<<<<激躁エピ
ラミからリーマスに変えたら合わなくて、次の受診まで躁に対しての
内服は何もない状態なんだが、見事に躁転。
大掃除始めるわ、ネットショッピングしまくるわ(最後の最後で踏みとどまったが)、
休職中で延長か退職かってところなのに求人情報ブクマしまくるわ。
ここ今より待遇いいわwwwとかやってるうちに、波が引いて
「いや、まだパートどころか日常生活すらままならない寧ろ皆さんにご迷惑を(ry」と
落ちて行って今フラットな感じ。本当極端だわ…
>>434 同じで笑った。>大掃除
おいらは、ドライブに行ってくる。
試験場のAT限定解除だけど
次は大型狙いさw
最近大掃除ばっかしてるわ
>>433 その辺の人は新聞読めない、食事用意できないレベルで
具合が悪いと生活全般に支障きたすけど
うつ病とか躁鬱病の人って身の回りの事ができないくらい具合悪くても
義務だけはこなしてて異様ってのはある
新型うつだったら先に義務放棄する
鬱
風呂月に5、6回
一人暮らし
クーラー24時間
ゴミ御殿
毎食宅配弁当
オリンピック観戦で昼夜逆転
12時間テレビ三昧
一年続いたカウンセリング断った
約束、誘いも全てキャンセル
糖尿悪化
タヒにたい
最近激鬱ではないけど憂欝な気分が続いてて困る
医者に「死にたくなる時がある」って話してもスルーされるし
本題ですが皆さん鬱、憂鬱なときはどうしてますか?
私は動けるくらいの時はずっとパソコンで動物かおもしろハプニング動画見てます
動けないときはだらだら寝っ転がって泣いたりしながら過ごしてます
こうすると気分が楽になる、とかありましたら是非お願いします
何もしないに限るかなぁ。頓服か眠剤を飲んで、ひたすら寝る。
>>437 病院へ行って薬を貰って来て飲むのはどうでしょうか。
母が妹の付き添いで東京に帰ってから涙がでてくるしうつ状態だし死に方考えてるけど今まで未遂しかできなかったからどうすればいいか分からない。
何より妹が苦しみながらも仕事を続けて、お姉ちゃんは何もしてないじゃんと言われ、姉にも前に言われ、もう私は生きてる価値ないのかな。
昔は東京でバリバリ働いてたのにどうしてこんな人生になったんだろ。
死にたい。もうやだこんな人生。苦しいよ。
私はずっと横になってないといけない、テレビにゲームはダメ、
というかエネルギー使うこと全般ダメ、
心身症により常時苦痛を感じている
という状態なのですが、何か良い暇潰しは無いですかね。
耳は使えるのでラジオを聞けば良いかなと思い付いて、
アニオタなのでアニメ関連のラジオを聞いたりしたのですが、
当たりハズレが激しいです。
オススメの気兼ねなく聞けるラジオとかあれば
教えてください。お願いします。
FM東京
>>440 躁鬱の薬は一日にデパケンR400m飲んでるよ
>>443 通院をされていないのかと心配しましたが、安心しました。
現在の自分の状況に満足されていない様ですが、
他人に迷惑をかけない程度にして
自分が変わりたくなったら変われば良いのではないかと思います。
その内、少し元気が湧いて来るかもしれませんしね。
人には迷惑かけっぱなしです
かといって人の何の役にも立ちません
人間の屑です
迷惑ついでに始末してもらった方が後々の人には迷惑かからないのですが
>>439 やっぱり調子悪い時は寝てしまいますよね
私は症状が軽いのか頓服をもらってないので我慢するしかないんですよね
明日というか今日、通院なんだけど眠れない。
大丈夫だろうか。
薬が劇的に効いた。
2週間前は布団から出られなかったのに、
今はじっとしてられない。
軽躁出てるかも知れないが、とりあえず、明日ハローワークにいこうと思う。
>>445 他人に迷惑をかけると言うのは
傷つけたり、嫌な思いをさせる事です。
その人との関係性でその人の感じ方は変わります。
こちらが迷惑をかけたと思っていても
相手がそう思っていない場合もあります。
逆もありますが。
今まで迷惑をかけっぱなしでも大事なのは
これからじゃないでしょうか。
人の役に立つ必要は無いと思います。
私の相手をしてくれているのだって、私にとっては嬉しいですよ。
病院行けた。
今日は涼しくて助かった。
明日だけど行ける気がしない
>>449 躁転だろう。
働くとか考えずに病院行って経過を話すべき。
人によって薬効違うから、
同じ診断でも効果があっても当てにならないよ
とパキシルに速攻食いついて即躁転したアフォな自分が言ってみるw
(当時鬱診断)
自分は多分スペクトラム枠なんだと思うんだが
医師に相談しても診断した医師が有名なのと
それ以降明らかな激躁が出ないから「診て無いから分からない」で終わってしまうorz
だがその激躁状態で家族とも絶縁したけど
>>455 なんという私w
自傷行為をしていて、当然鬱診断されていた。
パキシル飲んで、とんでも無いことになった。
躁鬱は診断されにくいから厄介だなと思う。
457 :
優しい名無しさん:2012/08/10(金) 06:51:06.60 ID:up4NtxzV
病歴3年だが初めて病院行ける気がしない
薬は足りそうだからいいよね…
>>457 クリニック以外の外来も来週は盆休みじゃね?
その辺確認して足りてるならOK
最近ずっとうつ。
今日はどうして短大辞めちゃったんだろうとか、仕事辞めちゃったんだろうとか後悔ばかりで辛い。
せっかくバイト先見つけたのにうつでひきこもりでバイト出来ない。
買い物すら行けない。
これでもまた前に進めるのかな。
このままじゃ辛い。
460 :
優しい名無しさん:2012/08/10(金) 12:10:27.56 ID:SnVumodX
自分、双極性障害、強迫性障害、社会不安障害で、仕事もやめて、無職の24歳なんだけど、
これからどうすれば良いのか分からない。
邪魔者はこの世にいらないのか。それともまだ何か出来る事が俺にあるのか。
461 :
優しい名無しさん:2012/08/10(金) 13:43:08.91 ID:tEZCkrm/
役立たずの寄生虫が何で生きてんだ
>>460 そうだね、まずは自分が合うと思える病院を見つけること。
それから少し体調が安定してきたら、デイケアに週1でもいいから顔を出す。
(そのときにスタッフには病名などを全部言う)
焦らずに、一歩ずつ進むべし。
自分自身がこの世にいらないとか、本当に思ってしまえば何も出来なくなる。
思ってしまうかもしれないけど、飲み込まれちゃいかん。
とりあえず自宅のアパートで引きこもらないように
なるべく外出を心がけ始めた。
昨日は「横山めぐみさん写真展覧会」に行ってきた。
無料だったしねw
昨日は夜道でレイプした
運動不足解消になったw
つまらん。座布団全部とりあげ。
こういう書き込みも通報した方がいいの?
>>463 それって躁転しかけてるとか、そういうのじゃなくて?
自分は出かけたくなるときは躁転しかけてるときで
引きこもらないように、というのが出かける理由になってる。
主治医からは、そういうときに家でおとなしくしてろって言われるけど
そういうときにおとなしくしちゃうと、結局ずっと引きこもるしかなくなるからどうしたものかと思うけど
引きこもってていいからおとなしくしてる方がいいって言われる。
なんか、考えれば考えるほど何もできなくなってて
今は家事をするのも怖い。
横田めぐみさんじゃなかったっけ?
自分はオリンピック見ると
あー北京オリンピックの時もこうして通院してたよなあと
なんかずっとこのままな気がしてくる。
でも北京の時は鬱が重くて結果も全く知らない。
それに比べればテレビ見てる今はよくなったかのかな。
俺はアテネからだよ。
あの時は本命、無名の選手の金メダルラッシュで
実に気分が良かった。
金16個なんてロンドンの不振が信じられない。
470 :
優しい名無しさん:2012/08/10(金) 18:31:09.56 ID:Jsh9HRd/
日本の衰退に比例した結果?
471 :
優しい名無しさん:2012/08/10(金) 18:51:44.06 ID:wbhyWxc9
ロンドン五輪はちょっと強引だけど、
日本家電の衰退と、韓国家電の隆盛を象徴してるかもね。
アテネの頃、サムスンがソニーを追い越すという話をみんな馬鹿にしてたもんな。
アテネのときは病院とも関わってなかったなぁ。
北京あたりから関わりだしたから、まだ短いかな。歴としては。
次は閉会式が楽しみ。
オリンピックなにそれ状態だったな今回も
4日間激鬱が続いて、急に上がって昨日髪を切りに行ったよ。
バイトしないといけないけど、てかバイトしたいけど、辞め癖がついてるし、怖くて応募できない。
あーどうしよう。結局ひきこもってるよ。
1歩前に進む勇気が欲しい。
躁鬱なら放っといても一歩どころか三歩、四歩進める期間がくるよw
476 :
優しい名無しさん:2012/08/11(土) 15:47:47.49 ID:YCzsN3mg
>>475 今の自分がまさにそれ。
バイトも決まったし、働けるときに働いとかないと生活できない。
怖いのが鬱になったとき。
また寝たきりになってしまうのだろうか。
冬に寝たきりになるのはパターン化してる。
わかってるから夏は動いておこうと思ったのに
このところうつっぽい。
これじゃ年中うつだ。
医者は大きな波が出なくなっていいことだというが
生活の質とか考えてはくれないのか。
>>477 同じだ。
今年は春に脱うつするのも遅かったから今年はほとんど寝たきり
体力が衰え過ぎてフラットの間もあまり動けない
躁鬱の薬が1日1錠で済むようになればいいのに
デカいわ数は多いわでうんざりする、メインだけで10錠超えるとか酷い
>>479 いつの間にか喉が太くなった。
何錠でも軽く飲めるようになってしまったよ・・・。
あー、わかるな。10錠程度なら水無しでも飲めるようになった。
482 :
優しい名無しさん:2012/08/12(日) 01:31:26.26 ID:BnKse6Y2
多種飲むのは罠だよ
>>479 何飲んでるの?
大きいって事はデパケン?
鬱今非常に辛い
頭痛気持ち悪さが高い波で襲ってきていた
さっきそんな中寝ていたら、糖質の奴が5、6分でいいから電話していいか?とメール来ていて、
午前0時前に、すみません。寝てました。どうしました?とメール返したら
電話かかってきて怒涛の1時間15分のどうでもいい世間話
相談とかじゃないですよ
ただ喋りたいだけですよ
喋ると調子良くなるからさだって
真夜中ですよ
俗に言うキ○○イの本当の負の部分の相手をするのは医者や福祉関係者じゃなく
親や同じ作業所の精神疾患者なのが良く分かる事象
医者や福祉関係者は症状見ての対応、表の付き合い
鬱の時に患者自身がそんな対応できる筈もない
躁ボーダーのテンション高い糖質、鬱の経験ないやつが突っ走ってるのを、
今正に鬱状態の患者が相手をするのは辛く、地獄を見せられた様だった
今頭痛吐き気が止まない。辛い
大変だったですね、、
ご苦労様でした。ゆっくり休んで下さい。
その言葉頂けただけで十分に救われます。ありがとうございます。
487 :
優しい名無しさん:2012/08/12(日) 04:36:38.14 ID:zVvppN1e
そんなのと付き合う君も悪い
>>484 とりあえず乙
作業所行ってないから人間関係分からんが、
振り回されるだけだから次からはスルー推奨。
うっかり携帯の電源切ってたとか言ってさ。
難しいのかもしれないが距離置いた方がいいよ。
一度ロックオンされたらしばらく依存されるから。
>>483 デパケンとリーマス両方
これに安定剤とか加わると数多すぎてうんざりする
ボダの知人は喜んで医者に薬オーダーしまくってるけど
ああいう人はOD用で普段は真面目に飲まないからな
>>488 その通りですね
寝起きであんまり考えず早く返信しなければいけない衝動にかられてしまったかも知れません
ありがとうございます
>>487 鬱が酷くなければ冷静な対処が出来るんですが、昨日は完全に受け身になりましたね
鬱が酷い時に躁ボーダーの相手は非常に辛かったです
>>489 薬が多いと安心する人っているけど、ODするんじゃないかなという目で見てしまう。
実際に眠剤を溜め込んでODした人がいたけど・・・。
デパケンがもう少し小さくなればいいなー。
俺はその理由で100m×2にしてもらってるがな
へー精神病薬に実際料金払う人なんているんだ
495 :
優しい名無しさん:2012/08/13(月) 08:59:30.91 ID:ZqTZ1dR0
デパケンで太ったから、テグレトールにした。
元々偏頭痛持ちでデパケン飲んでた間は押さえられてたけど、今は偏頭痛も重なって辛い。
デパケン再開したら1キロ増えた
食事は記録してんだけどねぇ
暫くすればまた元に戻るだろうけど嫌だわ
不眠で眠剤を飲み始めたら、夜中に冷蔵庫を漁る癖が出来た。
それで太ってきた orz
>>497 それ副作用だから、眠剤変えてもらったら?
自分も何かの眠剤か飲み合わせが悪かったのか知らんがその症状には困った。
食べるだけならいいんだが、記憶が無いのにコンビニに買い物にいってるしorz
躁転ラリラリって訳じゃないんだよな。
>>498 おまおれww
朝起きたら弁当のからとかあって、「誰だ?俺の部屋で弁当食ったの」
とか思うんだけど、よくよく思い出すと買いに行った記憶が蘇るってことがたまにあったわ。
そういう症状って他の病気でも出る?
義弟がそんな風で妹が困ってるらしい。
>>500 薬の副作用+最悪時アルコールとミックス以外では経験無い。
つーか、
>>499が書いてる通り起きた時には「何これ?」って思っても、
本格的に記憶が飛んだ事は一度も無い。
ジワジワ思い出した後のあの自己嫌悪w
それ、別の原因かもしれないから脳の検査とかした方がよくね?
最悪都合が悪い時に「酔っぱらってたしぃ〜」とか言ってた自分が言うのもなんだが。
ホントはアルコールじゃなくて薬で飛んでたんだが。
>>501 ありがとう。
義弟は精神科には行ってないようだけど
血糖値が高いから、夕食はかなり控えめにしてるらしいんだよね。
それで夜中にお腹が減って食べちゃうんじゃないかと妹は言うんだけど
夢遊病みたいに無意識に冷蔵庫漁って食べたりしてるみたい。
アルコールはあまり飲まない方だと思う。
やっぱり脳の検査した方がいいよね。
一度妹に勧めてみるわ。
>>502 私の弟も同じです‼
しかも子供の頃から。
なんなんでしょうね?
精神科や睡眠外来に行ってもわからず薬だけ出されるらしいので、眠剤以外はやたらに飲むなと言ってあります。
でもそれが原因でうつ状態になることもあるらしく、
夢遊病とも違うみたいなんですよね。
>>502 ダイエットのストレスで夜中に無意識に物食っちゃう人の話あったな海外で
食事量を控えるよりは献立工夫したほうが良いと思う
糖尿レシピも栄養士が組むと結構ボリュームある
この病気を抱えながらも理解力のあるお相手と出合い、結婚した方はおりますか?
私はお見合いを登録しようと思いましたが、電話で仲人協会に相談したら登録は出来ても紹介は難しいと言われました。
逆の立場から考えたら当然ですよね。
でも結婚出来ない人生、悲しいです。
この病気を抱えて結婚してる方が羨ましいです。
>>505 去年しましたが、伴侶にはすでに色々な迷惑や負担をかけまくり、申し訳ないと感じる毎日です。
いつ捨てられても、一抹の淡い夢と思えると思います。
まぁ現在鬱状態ですが。
お相手が余程の器の大きい方か、ダメ元覚悟でなければ、無理に結婚しなくとも1人で好きな生活するのもいいかと思いますよ。
お分かりと思いますが、結婚は本来お互いに義務やら責任やらが伴いますからね。
>>504 なるほど、ありがとう。
妹によく言っておくね。
妹は結婚してから太ってるから
ちゃんと献立工夫できるかどうかは不安だけど。
躁鬱と朝起きて夜寝る基本的生活ってどんな関連がある?
躁鬱は睡眠が肝心と医者が言ってる。
バロメーターとも言ってた。
きちんと体内時計を合わせてリズムを作って
夜に良質の睡眠がとれていればヨシって感じ。
>>508 昼夜逆転生活をしている自分からすると、関連はあると思う。
してみたら分かると思うとしか言えないけど、体調の崩れやすさが規則正しい生活の倍になるかな。
>>508 うちの先生によると、昼夜逆転というだけで
脳に無意識のストレスを与え続けてるって。
仕事柄、明け方就寝+正午起床って生活で
それなりに理由はあるし自分でも快適だと思ってたけど
まずそれをやめようって言われた。
就寝と起床の時刻が徐々にズレていくのが一番よくない
体内時計を合わせる前に生活リズムがズレると体調を崩す
うちの主治医は、徐々にずれていっていいと言ってた。
睡眠リズムをすぐに直せるならそれが一番いいけど
徐々にずれていって一周回って昼夜が元に戻ればそこで止めればいいって。
それぐらい鷹揚に構えていないと、そう簡単に治るものじゃないみたい。
夜勤固定よりもシフトがズレていく職場に睡眠障害やうつ病が多い
夜型でも完全に生活リズムが夜型で安定していれば問題ない
夜型の人は昼間に明るい部屋で寝たりとかほかに問題がある
506の人って病気のくせに養ってもらってるくせになに上から目線?
真剣に結婚したいからスレ書いたのに、一人で自由に暮らすのもいいんじゃないかとかふざけんなっつーの!
てめーは恵まれてるから人の気持ちわかんねーんだよ!
鬱でずっと寝てろ!
518 :
優しい名無しさん:2012/08/16(木) 14:47:24.83 ID:56ADof1L
>>516 独身子梨彼氏と別れた、次がない私も言う
落ち着けよ
>>516 とりあえずもちつけ。
私も同じような気持ちになったが、隣の芝はなんたら精神だと思うんだ。
何で結婚したいの?
結構メンヘラの人とかって酷い時の症状によっては離婚しちゃう人も少なくないし。
結婚後発症でも結婚って生活だから、なかなか難しいみたい。
今は離婚も珍しくないしさ。
>>506って釣りかと思ったんだが。
とりあえず、素敵な彼氏か彼女が出来るといいね。
この病気抱えてると紹介とか見合いは無理だろう。
望みがあるとしたら恋愛だよね。
さっきは取り乱してすみませんでした。今はもう悲しみしかありません。何年も前に病気も理解してくれ、結婚を考えた人と事情があって別れて以来、幸せな恋愛を全く出来ず、いいかげんそろそろ幸せになりたいと思うけど、現実は出会いもないしお見合い会社には断られたし。
もう私は幸せな恋愛を求めても無駄なのかな。
恋、したいです。
悲しい。
522です。
読みにくくてすみません。
俺未婚だけど506と同意見
俺糖質も併発だから実家帰ればキチガイ扱い
結婚相手が俺より苦労するのは確実
好きな人いるけど健常者だから来世でまた会えればいいと思ってる
ぶっちゃけ障害者同士の事実婚はありだと思うが
健常者で理解のある人を見つけるのは奇跡に近い
>>522 軽い言葉はかけられんが、
「恋をしたい」「幸せになりたい」って気持ちを持つ事は人間的に自然な事だよ。
今症状的にどんな感じなのか分からんが、
療養生活が上手くいって症状が安定してから考える事にしたら?
あんまり思いつめると、症状に良くないよ。
症状にも個人差があるから、無駄かどうかも分からんし。
今月はそうとうつの波が激しくて、泣いたと思ったら急に上がったり、そしてまた落ちるの繰返しです。
兄弟と比べて、情けない自分にうつになり、バイトしなきゃと焦りだけが先走ってる状態です。
確かに今は恋よりも精神を安定させることが大事なのかもしれません。
今本当に不安定で迷惑かけました。
527 :
優しい名無しさん:2012/08/16(木) 17:35:10.41 ID:i+hsIK2Q
若くもなく病気持ちでデメリットばっかりじゃん
そんな人誰も欲しがらないよ
せいぜい迷惑かけないように生きるんだね
でも結婚は急がないと本当にヤバイ歳になるよ
2ちゃんなんて自分の思った事何でも書いていいと思うよ
それで自分を振り返れる訳だし
ただあんまり自己嫌悪にはならないでね
このスレでのアップダウンは皆理解あると思うよ
527うるせーよ。歳知らないくせにまぢうぜーなお前。
お前よりは全然若いよ。結婚焦ろ?
自分の面みてから言えよ。ばーか。
ってな感じで今はバカの釣りにも乗っちゃう悪い癖があるんですが(笑)
何かあった時は2ちゃんで発散します!
528さん、温かいお言葉ありがとうございました。
531 :
優しい名無しさん:2012/08/16(木) 19:20:50.76 ID:VqG7Zzyj
532 :
優しい名無しさん:2012/08/16(木) 20:49:12.01 ID:56ADof1L
どっかのチラ裏スレでやれ
いい加減うざいよ
お前の方がウザイわ。
こんな病人スレが嫌ならお前が他行けば?
このスレの病状そのままだろ。
535 :
優しい名無しさん:2012/08/17(金) 01:06:10.05 ID:zzbB8QuP
働きもしないで食ってばっかの豚が恋愛とか(笑)
536 :
優しい名無しさん:2012/08/17(金) 01:14:26.10 ID:UhpZev/n
薬を飲んでバイトに行くと4時間後位から体が一気にダルくなる
これが離脱症状ってやつなのかな?薬の影響ですって言われたけど
今はあまりにしんどかったら早めに帰らせてもらったりしてるけど
早く薬なしで生活できるようになりたいなぁ
最近は休みの日は薬がなくても気が楽になってきて涙も出ないし
あまり死にたいって感情もなくなってきたから前進してるのかなぁ
ただ鬱になる前から自分の話をしていると涙目になる事があったけど
薬のおかげで自分の状態や現状を話しても涙目にならなくなった…薬すごい
え!?躁鬱薬って頓服?
常用しないと安定しなくね?
541 :
優しい名無しさん:2012/08/17(金) 07:38:02.04 ID:B1t9vmQf
ブヒブヒ
【持病】
1.ナルコレプシー
2.うつ病
3.性機能障害
4.ADHD
上記の二次障害、過ストレスにより⇒退職、生保、手帳3級
加えて、最近は自分が双極性なのではないかと・・
テンション高いときは「お前、酔ってるのか?」と言われるほど。
でもすぐに鬱になり自己否定、自虐思考に・・。
買物依存症やら、突拍子もない事を語ったりもします。
数少ない友人(うつ病もち)には「光トポ」を受けたら?と提案されてますが
もうこれ以上の薬漬けは嫌です。
確定診断を受けるべきか否かを悩んでおります(>_<)
うちの家系ADHD多いけど、双極とは似ているようで違うと思う
でも、過集中とか妙にハイな時はADHDにもあるし
表面的に見てる人には区別付かないんじゃね
ADHDの気分変動って一瞬だけど、
双極はそうすぐにコロコロ気分は変わらないのが普通
双極の知人男性が、来年くらいにメンヘラ女性と結婚する予定だと言っていた。
相手の父親にもあってきて病気の事をある程度は話したみたいだけど
よく結婚に賛成できるなぁ、と思った。
私の子供の相手がメンヘラなら私は反対するけどなぁ
メンヘラ同士結婚したカップルをいくつか知っているけど、
片方の状態が悪くなると、共倒れして、
親から仕送り、生活保護、離婚、とうまくいっているカップルは皆無だ
どっちも病気なんでしょ。
子供を一度でいいから結婚させたいと思うのは親の気持ち。
どうせ結婚しなくても、親が面倒見ていずれは生保。
結婚ネタお腹一杯
あと荒れるからちょっともう止めて欲しい
療養中スレで全くの他人の噂話イラネ
結婚関連スレってメンヘル板にもサロンにも無いの?
>>543 >双極はそうすぐにコロコロ気分は変わらないのが普通
そうなんですか。
ただ私もコロコロ気分は変わらないんですよね・・。
自分の遺伝子は残せない、残したくないと思ってます。
恋愛⇒結婚(よっぽど理解ある人との)はあるかもしれないですけどねw
友人からは紹介するとは言われてるんで、その気持ちだけ受け取っていますね。
忘れたころに気分の変化がやってくる感じかな。
私は躁はよく気付くんだけど、鬱には気付かない。
単にネガティブで体がダルいだけだと思い込んでしまっている。
不眠がひどいのがどうにもならない。
落とす薬を飲むと朝起きても一日中身体が借り物のようになってしまう。
平らな道でも転ぶ。
薬を減らすと眠れないし、本当に困ってる。
>>549 眠剤を貰っているなら、変えた方が良いよ。
効き過ぎているのかも。
家ではごろごろしてしまうし映画とか礼拝とか落ち着いてみれないきけない
唯一 カラオケやゴスペルなど歌うときは
ふりつけして楽しめる
>>550 ありがとう。
これでもいろいろ試して最初よりマシになった状態・・・。
最初はもっと麻痺してしまって
トイレで用を足したくてもパンツの上げ下げができなくなって、
家族を呼んでかわりに上げ下げしてもらった。
薬の効き目も副作用も強く出る体質らしい。
不眠さえおさまってくれれば薬減らせて、
生活の質が大幅に向上するんだけど、
いつその日が来るのかわからないのが辛い。
躁転した時高校時代の人にラブレター書いちゃった
恥ずかしくて死にたい
>>553 うわ!
わかるよその気持ち
躁状態の時の行動はしばらく寝かせないといけないんだが、躁状態だけにその抑制が効かないことが多いよね
行動は常に抑えておけば間違いない、と主治医に言われた。
どんだけ抑えていいのかわからなくて、
躁でもうつでもフラットでもとりあえず引きこもってるけど
何か間違ってる気がしている。
557 :
優しい名無しさん:2012/08/18(土) 08:58:11.55 ID:GKgVfhaL
>>557 無視したら躁の後の落ちっぷりや混合状態が酷くならない?
躁の間は引きこもってて正解だと思う。
それ以外は一日一回は外出するよう医師に言われてる。
生活にリズム作っていい睡眠をとるために。
>>559 上手く外出するのも必要だよね。
調整難しいけど慣れるまで試行錯誤してみる。
>>559 最近はネットという便利なものがあるから、引きこもってても事件(?)を起こしちゃうよ。
思い出すだけで死にたい orz
562 :
優しい名無しさん:2012/08/18(土) 21:31:26.22 ID:tjzZoaB3
あの時の奴かw
エビリファイ飲んだら落ち着いてきた。
躁転した時に、もう働けると思ってあちこちに履歴書送りまくった。
仕事が決まった時のためオフィスカジュアルな服も通販で注文した。
オーバースキルな仕事や好条件の仕事に応募しまくったので今お祈りレター届き続けている真っ最中 orz
面接の連絡がきた会社は、他社で採用が決まったと嘘ついてお断り。
通販で注文しまくった服はなんとか返品期限に間に合って全部返品('A`)
ちなみにまだお医者さんから仕事OKもらってない。
不謹慎ですがあなたのレスで楽しめました
ありがとう
566 :
優しい名無しさん:2012/08/19(日) 07:37:23.64 ID:C+Z91bmH
>>564 久しぶりに、死にたいで括られてない失敗談で和んだ…
あなたには申し訳ないけどありがとう
笑い飛ばす勢いがないとだめなんだね
躁の時いくらセーブしたって鬱はくるよ。
抑えぎみに。って医師が言うのは、気分的な問題だよね。
躁の時はなんでもなかった事が、鬱になったとたん何もできない〜
自分はダメ人間→死にたいっていう気持ちの波に振り回されないようにっていうさ。
9か月間の鬱から明けて、7月から絶好調だけど毎年秋から下がってくるので、
秋冬に出来ないであろう、大掃除を30度の気温の中で今やっている。
やっば躁でしょ、これ。
季節に振り回されるのは自分も一緒。
季節性のうつ病があるくらいだから
そういうタイプもある。
冬場は風呂にもなかなか入れないくらいなんで
大掃除も含めて夏場にいろいろ片づけておくようにしてるよ。
>>567 躁をセーブしてもうつはくるけど、
躁を抑え目にすませられれば、うつも軽くてすむ。
振り幅を小さくするのが目的。
と、理屈でわかってても難しいわ。
570 :
優しい名無しさん:2012/08/19(日) 12:41:39.90 ID:9lFYfsYf
>>569 自分の意思に反してやってくるからね。
どうせ鬱が来て死にたくなるんだから、
今のうち(フラットか躁の時)にやってこ!って感じ、ここ何年か。
躁が軽いらしく、気分安定剤は処方から外し、
鬱の時に少し抗鬱薬のんでる。
デパケンは死にたくなるし、サインバルタは合わなくて大変だった。
1か月で5キロは痩せたよ。
571 :
優しい名無しさん:2012/08/19(日) 17:13:30.25 ID:oNDyZ/98
半年の躁状態、半年のうつ状態を終え、来月から復職予定。
職場の全ての人間が、自分のキチガイ行動を知っている。
脳みそまで萎縮しちゃって不安だらけだが、妻子の為にも復職しなきゃ。
誰でもいいから長期寛解してる人、処方やら生活教えてー。
ちなみに自分はリーマス800一本勝負。
>>571 ・自分の体力と精神の限界を理解する
・体調面を理解してもらえる環境を見つける(職場なり)
・不規則な生活をしない(とくに睡眠時間)
・信頼できる医者を作り、その言うことは良く聞く
(自分はこれを無視して、治ったと勘違いして悪化した)
・勝手に薬をやめない、増やされてもとりあえず飲む。副作用で悩んだら医者に報告
・最終手段は入院。ちゃんとした病院に入って治療すると良くなる
(金銭的にも苦しいかもしれないけkど、凄く良くなる)
>>571 早寝と睡眠時間6〜8時間とることを意識する。
カフェイン断ち。
574 :
優しい名無しさん:2012/08/19(日) 21:24:33.94 ID:9lFYfsYf
焼肉食ったら躁状態になった
嬉しような、困るような・・・
577 :
優しい名無しさん:2012/08/20(月) 07:46:30.94 ID:qqaBD9Wg
>>571 1型か2型で処方も対応も違うからね。
読むと1型っぽいけど…。1型は躁がきつくて、2型は鬱がきつい。
躁きついが頻度は年一回数週間
鬱比較的軽い方だが不定期で数ヶ月から半年継続
これって何型?
線引きは難しいみたいだけど、医師はなんて?
自分は1でも2でもないって言われたよ。
ただ鬱が重いタイプとだけ言われたね。
だから、今、気分安定剤は中止してる。
あれ飲むと落ちやすいから。
一応双極性障害って診断されてるけど躁状態こないなあ。
夜にちょっとテンション上がるぐらいで。
若い人は躁と鬱の間隔が短いからねえと医師は言ってたが、さすがに双極性障害じゃないだろこれと思って1年が経つ。
無駄にリーマス飲んでる気がする。
最近は薬が合ってうつ状態から脱出しかけてるけど。
私もびっくりする躁状態はない。
軽い躁と重い鬱とでは、プラスとマイナスの差がある。
躁はせいぜい+5。
鬱は−20はある感じ。
2極化してるから、やっばり躁鬱なんだろうけど…。
単に繰り返す鬱なんじゃない?って思う時もある。
薬で上下が変わるって事はない。
下がってる時は薬は本当に何も効かない。
何ヵ月かすると自然に上がるし、下がる。
ただ下がっている時は、拒食になり命にかかわるから、
ドグマを頓服で飲むと少し食べられる。
躁鬱は必ずしも、躁と鬱が同じ大きさとは限らない。
イメージ的に同じ大きさだと思っている人が多いけど。
問題は振れ幅の大きさだね。
>>579 最初、別医師に糖質診断で
今の主治医には糖質ってより躁鬱っぽいねって言われてる
それ以上詳しい話はしないし、最悪悪化した時以外の自覚症状も躁鬱なんだよね
幻覚幻聴何それ?って思って17年だがずっと糖質診断だった
カウンセリングして気付いたみたいなんだよね今の主治医は
今までの医者は確かに薬処方するだけの3分診療だったことは間違いないね
26日 国家試験 幸いにして躁状態
うつのときは躁が良く見えて、躁のときはうつが良く見える。
でもどっちも正常ではないんだよ。
うつのときでも躁は嫌だ。
躁のときでも躁は嫌。
軽うつぐらいがちょうどいい。
そうが強くて壊れそう
軽躁なのか、ネットで買い物してしまった。
自殺念慮が酷い。
もう嫌だ。逃げ出したい。
平均的な躁鬱病の学歴は高い
また過去高収入なエリートが多い
躁うつ病になってもそこらの雑魚共が一生かかって覚える知識を躁鬱病患者は
そう状態の時に常人の数倍のスピードで頭が回転して覚えることが出来るのだ。
エリートがなれる病気それが躁鬱病
>>591 見事な躁転を見た
本当にありがとうございました
バーカw
基地外w
>>592 お前もお前だよ。
躁のときは意欲は出るけど、頭がふわふわした状態だな。
暗記なんてとてもじゃないが出来なかった。
>>593 俺もだな
躁時はくるくる頭が回転していろんなこと考えるし、小さい声で話してるのも聞こえるし、
行動力が格段に上がり体動いてスポーツ能力上昇するし、喧嘩は売りまくるし、プレゼント買いまくるし楽しくてしょうがない
鬱時に躁転時の全てを反省し、行動を起こさないというアンパイの状況の安定さにほくそ笑む
双極性の極み
セックスやオナニー できますか?
双極性障害と診断されて約1年。
その間に勃起もせず精液もでない、つまりエクスタシーを味わえなくなってしまいました。
現在56才既婚。
単に歳のせいなのか、薬の副作用なのかわかりません。
今は軽躁状態で鬱の無気力が原因ではないと思うのですが。
性欲はあるのにできない。
もう人生終わった感じです。
性欲減退・EDの副作用がある薬は実際にある。
年齢的にキモいんだが
年齢的な性の話が…ってことかと。
まあ誰でも年はとるし、性の悩みは年齢に関係なくあるよね。
>>595 年齢的なものもあると思うよ。
仕事のプレッシャーでEDになる人も多い世代だし
あまり気にしすぎるのもプレッシャーになるのでは。
鬱期つらい
予定詰め込みすぎるんじゃなかった
はぁ。
ラピッドの治し方というか、少しでもマシになる方法ってないのかなあ。
双極性と一生付き合う覚悟はできてるけど、
ずーっとラピッドは嫌だよ。身が持たない。
>>595 女だけど、パキシル飲んでた時はイケなくなりました。
男性だと辛そうですね。
男性ならED薬使えば取り敢えずやれるよ
いけるかどうかわからないけど
パキシル飲んでた時は勃っても中折れだったぞ。
606 :
優しい名無しさん:2012/08/23(木) 17:49:33.11 ID:i/U8LW/V
はい、24歳で、もうちょいで25歳。双極性障害、強迫性障害、社会不安障害、
難聴、息が苦しくなるなどで精神科通い。働けないので、職業訓練行っていたが
それさえも身体が言う事をきかず断念。おまけにアル中で、肝硬変手前でドクター
ストップされ、なんとか肝臓は生きている。メンへラのくせに、性欲は旺盛。
マジで手当たり次第にセックスをせがみたくなり、躁の時は女とデートしまくり、
散財する。不幸自慢にもなりゃしない程、マジで生きている意味がわからん。
皆は、どうやって生きる糧を見つけてんの?限界きそうかもしれん。
↑限界が近い人のスレにもレスしたんだけど、
マジいまんとこU型だから…もう一生躁でいたいんだけど…鬱が辛すぎるorz
躁が楽しい人って、躁のときにはうつのことをすっかり忘れているってこと?
躁のときはうつが心配で全然楽しくなれないから、しんどいだけでつまんない。
608 :
606:2012/08/23(木) 18:24:08.33 ID:i/U8LW/V
>>607 自分も結構イケイケ出来るし、イケメンじゃーんwwとか思ったり、
病気なのは自分が特別だからで選ばれた存在だからだとか偉く思えて、
楽しいし、実際一時的に自信がでるから物事が本当にうまくいく。
そうすると、このまま行けるじゃん俺wwと思う。
鬱にはいる⇒あれ?あんなに出来ていた俺はどこに?と不安になる
自信を失う。あれは躁だったのかと気付き、自分を見失う
⇒結果、死にたくなる
また、躁が来る。鬱を忘れ、治ったんじゃないかと自信をもつ
無限ループ。いつか本当に全てに絶望して自殺しそうで怖い
てか、もうすでに人生の意味を見失っているニートw
軽躁→他人及び家族と揉める→自己嫌悪→鬱→自己嫌悪→
明るく振る舞おうと試みる→他人及び家族と関係良好→軽躁
今はこのループ。ただ、軽躁からの自己嫌悪が過ぎると鬱がハンパなくなる。
先週はすごく調子よくって、帰省してきた友達と連日遊び続けて
親に「大丈夫なの?」って止められても全然平気へーきー!
ヒャッハー!てな感じで凄く楽しかった。毎晩終電帰り、みたいな。
まぁ今週入ってから見事に落ちたけど。午前中全然動けない。
病院でも「ちょっと上がりすぎちゃったね―」と言われラミクタール増量。
なんでこんなにアップダウンがあるんだ…
レスありがとう。
主治医から、躁転したときに上がりすぎると思いっきり落ちるから
躁転したら自重すれば落ちっぷりも少なくてすむから
躁転したときほど自重するように、って言われてるから
躁きたかな、と思ったら自重してる。
うつのときは自重も何もないし、躁のときは自重だし、フラットのときも上がらないように自重してる。
だからいつもつまんない。
それなのに勝手に躁転したり落ちたりするからよけい嫌になるよ。
>>609 自分は混合状態のときにダンナと喧嘩になるけど
喧嘩の原因は自分じゃなくてダンナの方。
喧嘩になるかどうかは自分がどこまで我慢できるかにかかってて
混合のときは我慢できないから喧嘩、ってパターン。
ダンナはどんだけ喧嘩してもすぐケロッと忘れてるみたいで余計に腹が立つんだよ。
きっとダンナはアスペだろうなと思ってる。
612 :
優しい名無しさん:2012/08/23(木) 19:45:51.44 ID:kKFcs859
自分は今軽躁かフラット。自分でもこの違いが解らない。
友人と約束して出掛けたり、1週間先なら予定も組む。
なにしろ外出が苦でない。
買い物も結構してる。
7月から15万は使ったが、無謀な買い方、買い物ではない。
主に服、靴、バッグだが、秋物で、毎年11月あたりから下がるので、
それら買い物した物が果たして使えるのか心配。
軽躁とフラットの違いを誰か教えて。
>>611 君、自己分析すばらしいね
カウンセラーとかついてる?
ぶっちゃけ俺の臨床心理士と全く同じ事言ってるんだよね
>>613 症状がよくないからカウンセリングはまだ無理って言われてるけど、
主治医からも、自分の病態がよくわかってるって言われる。
双極性診断出る前から、自分に対して冷ややかなんだよね。
でもわかってるのに躁転や混合止められないのが辛いし情けない。
主治医は、コントロールは簡単じゃないから仕方ないって言ってくれるけど
コントロールできなくて辛いのは自分自身だから
なんとか自重してコントロールできるように頑張ってる。
>>612 客観的には軽躁寄りなのでは。
元の性格もあるから微妙なところだよね。
自分も今月秋物買い捲ったよ。
元々着道楽で浪費癖があるから全く同じ状態だけど
普通の人は暑い盛りに5万10万の秋冬物を
買ったりしないだろうなと思ってる。
ムートンブーツなんて見てるだけで暑いわ…。
自分の場合は、洗剤や歯磨き粉のストックが多すぎるから
強迫っぽい性格もあるかもしれない。
616 :
優しい名無しさん:2012/08/23(木) 21:50:17.82 ID:kKFcs859
>>615 ですよね。
ムートンブーツはまだですが、ダウンベストを予約したりしてましたw30℃の気温の中。
確かに、軽躁よりですね。
あと、買い置きは私もあります。脅迫なんでしょうか。
なぜかラップの数が凄いですよ。
冷凍食品も。特にからあげなんですが、息子のお弁当に執着してしまいます。
>>614 あなたは出来る限り自分自身でコントロールできてると思うよ
偉いというか文面見ただけだけどなんか尊敬できそう
あなたの様な方っていい薬が出たら格段に良くなりそうな気がするしね
人生つまんないは自己抑制の代償として至極共感できます
伴侶がいると大変だとは思いますが、助け合って暮らしいけるって
人のあるべき姿だと思うし、健全性と俺にはない社会性と家庭の温もりを感じます
独り身な俺は空しさと孤独感が一生付き纏うと思うと長く生きたいなんて思わなくなります
お薬手帳を最近耳鼻科で初めてもらった。
本日、診察日。院内薬局に手渡した。これだけリストアップされた。
1.漢方製剤
2.制酸・緩下剤
3.緩下剤
4.緩下剤
5.抗てんかん剤
6.精神神経安定剤
7.抗パーキンソン剤
8.統合失調症治療剤
9.高脂血症治療剤
10.抗てんかん剤
11.精神神経安定剤
12.抗精神病剤
13.抗パーキンソン剤
14.抗てんかん・躁病、躁状態、片頭痛治療剤
15.躁病、躁状態治療剤
16.液状型緩下剤・大腸検査前処理用下剤
ほかの薬局で提出したら、引かれるだろうな〜。
>>619 お薬手帳は便利だよ。
違う科(特に内科)に行ったときは必ず出すようにしている。
私はデパケンを飲んでいるんだけど、必ず「てんかん持ち?」って聞かれる。
てんかんじゃないんだけどなぁ。
>>619 多いねぇ。
自分も一時期、耳鼻科と整形外科も通ってたから
定期通院の精神科と婦人科も合わせて4箇所分の薬がずらっと並んでたよ。
精神科に通ってるとどうしても多くなりがちだよね。
お大事にね。
623 :
619:2012/08/24(金) 21:54:47.76 ID:vo/euWjl
うーん、やっぱり多いのか。
でも、大学病院の講師と、研究者やってる医師の処方なんだよね。
その先生とは、先生が講師業と研究職に没頭したいという理由から6月末にお別れしたんだ。
学会でもバリバリ発表してるいい先生だったんだ。
だから、躁鬱以外の薬も処方されてる。
今は、病院の常勤医師に代わって2回目の診察で、特に可もなく不可もなくって感じ。
以前のカルテの薬種を処方箋に皆書きしてるだけ。
一番の問題は、自分の病状がこのスレの中でも重度だという事。
あー、このスレッド1を自分が作成してもう何年になるのかな?
皆さん、マッタリされてるようで何よりです。
一週間前、失恋してから気分の上がり下がりが激しく、上がり下がりに振り回されて終わる毎日。
不眠だったし疲れ果てて、昨日心療科に行ってきました。躁鬱と診断されました。
元々色んな事を溜め込んでしまう性格だったので、気が付かない内にガタがきてたんでしょうね。
正直躁鬱と言われて混乱したけど、まずは自分自身を受け入れてゆっくり治したい。
625 :
優しい名無しさん:2012/08/25(土) 13:36:42.06 ID:ys+EI2dg
本当に躁鬱?
>>624は、いやにアッサリ診断されたな・・・そんなもんなの?
前々から通っててのことなのだろうか。診断難しいっていうじゃない。
失恋したらそうなる人は多いと思うけど、そんなすぐに躁鬱って判断されるのは確かに変だよね。
私は恋人に道端で殴りかかって、「あー、いま躁なんだ」って思った。
(べつに恋人が何をしたというわけでなく、気づいていたら殴っていた)
628 :
624:2012/08/25(土) 17:28:58.81 ID:oT5tlJsE
心療科は初です。
不眠のお薬をもらえたら程度に行ったのですが、躁鬱と結構あっさり言われ、お薬を処方されました。
突発的に大泣きしはじめて治まらなくなり…自分には生きてる意味がない等長時間考えた後、いきなり元気になる。人に話しかけられると、相手は悪くないのにイライラして怒ってしまう。
人に会うのが嫌で外には出ず引きこもりです。疲れてるだけでしょうか…
なんか違う気もするなあ。
だいたいそんなに早く診断できる病気とは思えない。
違う医者探してみては?
今躁鬱診断流行ってるからな
通院したのがその辺にあるなんちゃって心療内科だったら
入院施設のあるまともな精神科を探した方が良さそう
躁鬱は長期的に見て、波の有無を踏まえて判断する病気だと思うけどね。
相手に対してイライラも、その度合いによるんじゃないかなぁ。
殺したい・殴りたいくらいにイライラだったら躁の気があるのでは。
待て待て。
ここで書いてないだけで何年か前に躁っぽいことがあったのかも。
自分は大学の精神科だけど、初診で双極の診断が出たよ。
セカンドオピニオンを受けた方がいいケースだとは思うけど
たくさんの意見をもらって624さんが混乱しないかちょっと心配。
>>628 失恋ってエネルギーを使い果たすことも多いから
疲れてるっていうのはあると思うよ。
人に会うのがしんどいのは当たり前なので、気にしないでゆっくり休んでね。
633 :
優しい名無しさん:2012/08/25(土) 21:56:52.70 ID:i6LQOHVX
病気利得の仮病だな
そんな性格だから振られるんだよ
635 :
624:2012/08/25(土) 22:12:56.73 ID:oT5tlJsE
皆さんの言う通り、本当に躁鬱?と自分でも少し疑問に思えてきたので一度他の病院に行ってみようと思います。
たくさんのアドバイス、本当にありがとうございます。
俺は躁鬱の診断まで7年かかった。
>>636 俺は12年。
的外れな抗うつ薬ばかりを飲まされ続け病状が悪化した。
去年ラミクタールを飲んで初めて効く薬と出会えた。
私は2年くらいかな。
鬱薬投与と心身に負荷が高い生活をして、
倒れて入院してからようやく躁鬱って分かった。
周りからはボダって言われ続けていたなぁ。
家族が
いつまで病気なんだよ?
って文句言ってる。
そんなこと言われても。
自分の家族も数回主治医にムンテラ受けたし、
こっちも何度も説明しても無駄だったよ。
こりゃ口で説明しても無理だと思って加藤先生の本を「これを嫁」って薦めたが拒否。
結局、本当は分かってるんだが、
自分が「欠陥品」を産んだ事を認めたくないだけなんだなってあの時分かったからもう諦めた。
あっ、あくまでも自分の家族の場合で元々母子関係悪かったから。
あの時程、自分は結婚して子供作らなくて正解だったって思った事は無い。
財産でもあったらこっちもまだゴマをする気力もあるが。
ちゃんと理解してくれる家族も沢山いるよ。
>>639 治るまでだよな。答えはそれ以外に考えつかないわ。
4月からそうだったおかげで
今日 国家試験通ったかも いやでも自己採点してないし妄想の段階
試験は社労士なんだけど毎朝7時から公認会計士試験の受験生にまじって
勉強してた
躁だと集中できないしうつだと意欲が沸かない
この病のせいで友達が減った…
理解してくれる子にはほんと感謝の思いでいっぱいだ
>>642 お疲れ様です。
自分は躁鬱と診断される前、一応健康だった頃、公認会計士取りました。
今は鬱の底で一日の大半を寝て過ごしているけど、多桁の数字をまともに読めません。
まさかあの勢いが躁だったとは思いたくないです。終わってます。 orz
>>641 んで、勝手にぶち切れられるんだな
俺が医者に同じ事なんども聞いてるわ
公認会計士ってかっこいいなぁ でも勉強は底なしときいている
それでも合格できたあなたはすごい
早期のそうてんを祈ります
知り合いに公認会計士を取った人がいたけど、すさまじい勉強量で感服したよ。
私は大学を中退した経歴があるので、もう一回行きたいから勉強している。
詰めてやると体調を崩すのは目に見えているから長い目で勉強中。
亀の歩み並だけど、勉強楽しい。
詳しく言うと一日の勉強量と時間はどのくらい?
週何日やってる?
俺、在学中に入院しちゃって、復学しようと勉強始めたが、全く手がつかないんだ
予後不良なのか、ただのブランクなのか見極めが出来ずにいる
復学を考えると不安で、勉強に取り組めないので、やる気もなくなり、退学も考えている
一生作業所通いも考慮中
退院後変薬して躁鬱発覚
躁も鬱も抑制されて、感情と覇気がない、夢も希望もない、もぬけの人格、廃人になりそうだ
650 :
優しい名無しさん:2012/08/28(火) 00:50:32.44 ID:xYX5fhVV
自分も躁鬱と診断されるまで6年。
その間、ずっとパキシルを処方。
今はデパケンに変わったが、これって抗躁剤でしょ。
鬱の時大丈夫かなあ。
651 :
優しい名無しさん:2012/08/28(火) 01:16:30.05 ID:LymDDxnW
自分は文学部留年4回して卒業して2年かけて税理士資格取得したけど地元に基盤なくて仕事もあまりなく副業で塾講師やってそこで存在否定の陰口いわれて鬱病に突入
36だけど療養しつついつか理学部数学科に行ってしぬ前に数学勉強したい
652 :
優しい名無しさん:2012/08/28(火) 01:18:31.79 ID:LymDDxnW
でも最近希死念酷くてつぶされそう
>>649 648dだけど、私は大学休学→退学したよ。
大学もそこそこ名の知れたところで、かなり悩んだけど、学科が合っていなくて負担になっていたから辞めた。
理系だったけど実験レポートに追われて自殺未遂起したからね。んで入院コース。
退院してからは勉強量はまちまち。したいときにする状態。
ノルマを決めると負担になると思っているから。
色々なことをしてみて、そこで「これ向いているかな」ってのを見つけて、やってみるのが良いかなと思っている。
>>651 まあでも塾講師やれたのは大学卒業してたおかげだよね。
自分も休学したけど卒業した。
塾講師もやったな。
今は悪化しちゃって無職だけど。
>>653 良い具合に力が抜けてて良いね
復学してから猛烈に勉強しないといけないし
休学期限が限られてるからいつも焦ってるよ
656 :
優しい名無しさん:2012/08/29(水) 15:00:22.79 ID:khzpAGPk
なんだかんだで一日10錠以上薬飲んでるな
10錠羨ましいよ
俺は18錠
リーマスの量が血液検査をするたびに変わるから、たまに飲み忘れる。
27錠+漢方3包+ロドピン0.1gですが何か?
全盛期は40錠くらい飲んでたわ。
661 :
優しい名無しさん:2012/08/29(水) 20:55:16.26 ID:D3P5vnzs
みんな馬鹿なんだな
言われた通りの処方で同意するなんて
そこまで錠数が増えても訳が分からなくならなくなる精神状態になった事ないの?
ド鬱にしても躁転にしても、
そういう処方に疑問を抱けなくなる精神状態って、
療養中の人って経験した事ある人の方が多いと思うけど。
もう何年もどの精神疾患も超急性期や陽性症状が酷い時以外は、
さっさと減薬していこうってのはデフォだけどさ。
何錠か数えても意味ないんじゃ?
デパケンRの200を飲んでるけど、200だと大きいから100を2錠にする人もいるよ。
治療に向かい合うこと自体に疲れたこともあった。
医者ともめては、自分がおかしいのだと自分を責めた。
>>665 「周囲とどうしても馴染めなくて、毎日死にたいと思う(通学時に電車に飛び込みたくなる)。
そしてそれを抑えるのが辛い。どうしたらいいか」
って言ったら「それは普通で、みんなそうです。だから病院に来る必要はない」って言われた。
ずっと悩んでいて生まれて初めて行った心療内科だったので、「そんなことない」って言い合いに。
そこには二度と行かなかったけど、そのときに病気が分かっていたら入院せずに済んだだろうにと思うと・・・。
>>666 ありがとう。
変な医者に当たっちゃったんだね。
自分も初めて行ったのは心療内科だったけど
心療内科って内科なんだよね。後から知ったわ。
そのときは信じられないほど大量の薬を出されて、怖くなって翌日精神科に行ったよ。
もしそのままその心療内科に行ってたら、多分自分も入院してたと思う。
どんな医者と出会えるかは運だけど、本当に難しいよね。
>>667 いえいえ。そういやもう一人変なのにも当たったよ。
その先生には鬱病診断をされて、処方されていた薬を飲んでいたら体調がどん底に。
自殺未遂を起こすわで、さらに3分診療にも思うことがあって
診断中に限界が来て「辛い! よくならない!」って泣いて叫んだら、ゴツい看護師が複数名飛んできた。
「飲ませてもいいですか?」って急に言われて「は? 何を?」って思いながら何か薬を飲んだ。
家に帰ってから意識が飛んだ。後で知ったんだけど、それは頓服だったよ。
いまの医者はそれらに比べるとはるかに良い医者で、めぐり合えたことを感謝している。
俺は17人中
糞医者9人
当たり障り無しの処方変えずの暖簾に腕押し3分診療6人
良医者2人
17人ってすごい。
今まで出会った医師5名、出会った順に、悪1→中1→良3。
双極性診断してくれたのは今の主治医。
>>666 アホ医者って発症年齢早い躁鬱患者に平気でそういう診断くだすよね
>>671 心理テストを二回受けて、コウハンセイの疑いが出たけど扱ってももらえなかった。
思えば、その病院の患者のほとんどが薬目当てだった気がする。
例えがたいんだけど、待合室の人の多くの目が死んでいた。
673 :
優しい名無しさん:2012/08/31(金) 04:24:08.43 ID:auI6As1b
眠れないよー(ρ_;)
躁の時ってさ、テンション高いし、異常に『人大好き』ってならない?めちゃ活動的になるから結構知り合いとか増えちゃって。
鬱になると『人大嫌い』になる。躁の時に知り合いになった人とか死ぬほど会いたくない。基本家族恋人以外無理になる
鬱で家族も恋人もいない私はどうしたら
寂しいから下手に恋人探しに躍起になると痛い目見る。
と思う。
調子が悪いときに友達が訪ねて来ると、無理してテンション上げて明るく振舞おうと
頑張ってしまう。そして、友達が帰ってから、どっと疲れが出て鬱になってしまう。
会いに来るのを上手く断われない。 どうしたら良いんだか・・・。
自分もイエスマンで宗教・マルチ・イベント・東北ボランティア
誘われて 気が狂いそうだよ つけこんんでくるんだよね 他人が
>>676 会いに来てくれるのは断らず(断るのはエネルギーが要る)に
鬱でエネルギー切れしやすいのに、会うと嬉しくてはしゃぎ過ぎるんで
様子を見て早めに切り上げて貰えないか? ってお願いして置くのが良いんじゃない?
>>672 自分もアスペの疑いでてるけど放置されてる
医者にはあえて言ってないけど、いまだに病院までの道覚えてないし、
医者の顔も覚えられてない
双極よりも発達障害絡みっぽい問題のほうが困ってる
気分の波なんて元々あったし
>>676 わかるよー私もそうだよ。私の場合、妹なんだ。
悪気はないんだけど言葉がキツくて、話し聞いてると責められてるように感じる。
「じゃあ考えなきゃいいじゃん。」とか「フーン私わかんない。」ってくらいでもうorz
でもすごく心配してくれてるから、断れない・・・
で、無理して上がってもらうんだけど必ず泊まりになってしまう。
帰れって言えないでずっと話してると、夜中になっちゃうorz
で、翌日寝込んでの繰り返し。
話も親の悪口とか会社の不満とか、ほかの兄弟の不満とかで
聞いてるとすごく苦しい。でも、妹も疲れてるのかなとか思ってて。
でも、最近は断るように・・・というかドタキャンしてしまう。
前日に「今日は具合悪いから、明日は無理」って。
ちゃんと断るとか、ハッキリ負担だと言うとかできず、結局一番悪い選択してる・・・
>>680 妹に最低限のことは打ち明けてみては?
体調をよくするためには早寝が大切なんだとかさ。
自分は帰省しても兄弟に泊まるように言われても
「薬のんだあと寝るまで刺激を避けて一人で過ごす必要がある。
で、8時か9時には寝ちゃうからホテルの方が楽。」
とホテルに泊まってる。
最初は水臭いと思ったようだったけど慣れるよ。
「いつもいくらのとこ泊まってるの?俺安いところ聞いたよ。」
とか言ってくれるようになった。
泊まりがけじゃなくなれば重い話もエンドレスにはならない分、楽。
>>681 レスありがとう。
そうだよね、せめて最低限のことくらいは言った方がいい・・・
傷ついたりしないだろうか?とか考えちゃうけど、
ドタキャンなんかするならそっちの方がよっぽどいいよね。
体調悪くならないように○時までと決めてる、くらいなら傷つかないよね。
ちょっと怖いけど勇気出してみます。もう半年以上はぐらかしたままだから。。
ありがとう!
684 :
676:2012/08/31(金) 23:58:02.76 ID:+Z1krtkt
返事ありがとう。 断わるエネルギーも自信も無いので、悪いと思いつつ、
あらかじめ携帯のスイッチを切ったり、居留守使ったりしているけど、
最近手口がばれて、不意に縁側から訪ねてくるんで逃げる
タイミング失ったり(^^; 見事に次の日ダウンと言うパターンです。
すみません、愚痴らせていただきました。
私は、アスペ、ADHD、言語障害、強迫性障害、双極U型混合、睡眠障害。私みたいな人いる?
687 :
優しい名無しさん:2012/09/01(土) 07:31:53.20 ID:0/x3wIxb
発達障害の大半は人格障害だと発達障害の権威が言ってるよ
自分は特定不明の広汎性発達障害で双極U型+睡眠障害
>>686 睡眠障害はもってるかな。
広汎性で人付き合いが凄く苦手だけど、
特定分野への集中力が結構ある(と人に言われる)からそれを活かすようにしている
発達障害の権威とかうさんくさ、ソースよろ
ボダっぽいのに薬全然効かない人とかはそうかもしれないけど
しいて言うならスキゾタイパルくらいしか当てはまるものがないや
微妙な感覚がリーマスで阻害されてて
自分が自分じゃない感じがするからリーマスやめたい
691 :
優しい名無しさん:2012/09/01(土) 14:28:18.76 ID:Zt9znKYs
烏山の加藤って医師だよ
以前に読んでブクマしてないから気になるなら検索して
発達障害はある種のブームで踊らされている人が多いよ
692 :
優しい名無しさん:2012/09/01(土) 15:23:42.17 ID:1SLMcc7a
寝たきり寝たきり ワッショイワッショイ
>>691 一時、アスペチェックみたいなのが貼られていて
そこにいたほとんどの人が「自分はアスペだったのか!」って言っているのを思い出した。
確かにアスペや発達障害とコミュ障(病気的な意味ではなく)は分かりにくい・・・。
そもそもどっか病んでるのにまともな自己診断ができるはずがないんだよね。
ネットの○○チェックリストは具体的な症例とは違うから
素人が無理矢理こじつければ占い感覚で当てはまっちゃうね
自分がアスペ疑われた理由は、知能検査の偏差が凄かったのと心理検査の結果から
>>691 あとで調べてみる、ありがと
睡眠障害は精神疾患にもれなくついてくるんだと思ってた。
睡眠障害がない患者っているのかな。
病気はいろいろあるんだけど、睡眠に一番苦戦してるって主治医が言ってた orz
701 :
優しい名無しさん:2012/09/02(日) 16:47:05.76 ID:2W9JwAdF
死にたくなると時間より前に薬を飲んでしまう
頓服になにか処方してもらえば?
持っているだけでもお守りみたいに安心できてのりこえられる可能性もあるよ。
デパケンって躁にしか効かないの?
医者は躁にも鬱にも効くっていってたけど
鬱をフラットにする効果があるならいいんだけど、
全然持ち上げる効果ないならやめたいな
デパケンは躁には効いて、うつにはあんまり効かなくて、少なくとも持ち上げるってことはないと思う。
昨日、昼寝したら全然眠れない。昼間はどう過ごしたらいいのかな・・・
鬱がかるくなった気がして外に出歩くと直ぐ疲れて、
また欝で2,3日寝込んでしまう悪循環になるから、
なるべく負荷がないように寝たり起きたりだけしている。
昨日は上司からの電話で一気に落ちて、寝逃げしたんだけど
今朝起きたら「面談がなんぼのもんじゃいwww」と何だか気分爽快
散歩に行くには暑いから家でストレッチでもしてよう
>>708 昼間はほとんど寝ているわぁ…。
だから夜になって寝れずの悪循環。
テレビを見ていてもつまらないし、何もする気が起きない。
>>710 レスありがとう。今朝は7時に目が覚めて、それからまた眠ろうとしたら
眠れなくなったよ。体が鉛になったみたい。
死にたいと思わなくなっただけ、多少良くなったようだけど、疲労感が酷くて
辛いなあ。
>>711 眠れないことを意識しないほうがいいよ。
どうしても気になるなら、最終手段として眠剤…あんまりオススメじゃないけど。
>>505 去年結婚した。この病気だけでなく、結婚後二ヶ月目に股関節の人工置換で入院。
先々月より鬱がひどくなって休職。割増退職金もらってやめようか思案中。
嫁はパニック障害患ったことがあるから理解はあるんだが、親がうるさい。嫁貰って、そんなことでどうすると。
大学時代に自分の躁鬱病を必死に隠し通して生きていき、
親しくなった人に「この人なら自分の本性をさらけ出してもいいかな」
と思って躁鬱病であることを告白したら一気に縁を切られて孤独になった
そしてネットのいろんなSNSを巡ってある程度仲良くなり、順調だったと思いきや、突然躁状態が発症して暴走
一気にネットだけの交友関係ですら破滅に陥った
現実世界にもネットでも自分の居場所なんかどこにもないんだな
辛い、ひたすら辛い
あるじゃん、ここに
友達とかほしいと感じないんだけど、
双極性よりPDDのせいかな。
ここ見てたらみんな友達ほしそうだし。
>>712 眠れないって事を意識しないように、自分の部屋でラジオ聞いてボーっとして
いました。今夜は良い感じに眠くなってきました。レスありがとう。
病気を理解してくれる友達はこのスレで代用させてもらってるから要らないんだけど
ふと映画を見に行きたくなったときにちょっと寂しく感じる。
ふと映画を見に行きたくなった時に、誘われる側の気持ちを考えられないんじゃね
友達と呼ぶのって一方的でいいんだよね
そりゃあ友達も代用できるし、友達区分分けして、分からないやつらは要らないなんて言えるわな
┐(´д`)┌ヤレヤレ
720 :
優しい名無しさん:2012/09/04(火) 07:07:53.62 ID:SAEImBzt
>>718 オマエが選択する前にオマエを要らないってみんな思ってるよw
>>716 自分も欲しいとは思わないよ
学生とかだったら欲しかっただろうな(まだ発症してなかったが)
今は病気のおかげもあり?数少なかった友達もほぼ全滅だし
何つーか自分が鬱の時誘われたりしても鬱陶しくね?
社会に出てからの知人って最低限のお互いにその辺合わせなきゃいけないしさ
元々一人行動が平気だからかな
この辺の事は病気とは関係無いと思われ
病気じゃない人でも一人行動出来ない人っているけど
世間は普通にしてる限り誰かが一人で行動してても何も思わない
困るのはカップルや二人必須の高級レストランとかに行けない位か?
そんなの求職中で貧乏だから関係無いしなw
仕事での人付き合いが嫌で就職できない
一生無職覚悟してる
>>721 よかった。自分と同じ人がいた。
病気関係ないと思ってよさそうだね。
本来の性格というのが自分でも一番しっくりくるわ。
724 :
優しい名無しさん:2012/09/04(火) 13:45:08.12 ID:x6Bz5A/h
725 :
優しい名無しさん:2012/09/04(火) 14:57:16.68 ID:XiqmpJMh
727 :
優しい名無しさん:2012/09/04(火) 18:37:53.31 ID:UPnqJLa2
療養中に痴漢しててばれたけど躁を言い訳に逃げきったことあったなw
>>716 同じく欲しいと思わないけど、躁鬱云々というよりか
価値観が合う人がこれまでにいなかったから、そう思うようになった。
お前の価値観あげてみて
そう言われると答えられない orz
でもとりあえず周りからは浮いていた。
会話が合わないし、みんなが当たり前にすることがどうしても素直にできない。
732 :
優しい名無しさん:2012/09/05(水) 16:17:28.57 ID:ncOWYfD3
人もどき乙
>>731 過去は変えられないから、あまり深く考えなくても良いかと。
人は毎日変わっているし、昨日の自分は今日の自分ではない。
自分と話が合う人がいる環境を探したり、自分が将来どうなりたいか
考えたほうが良い・・・と最近自分は気付いた。
ただのコミュ障
だといいんだけど、
729だけど、業務対応はかなり上手いと言われるんだ。
でもプライペートな話になると話題がないというか、
周りの会話がつまらなく感じて、しょぼんとなる。
>>736って周囲が自分の興味のある話題に合わせてくるのが当然みたいな
恵まれた環境にいるの?
そうじゃなかったら「コミュ障」とか良く分からんものじゃなくて
ただの勘違いなんじゃ……
人間関係ってさ自分が興味が無い話でも適当に合わせたりする部分から成り立つもの
ネットとかのなんちゃって人間関係は別だろうが
>>737 合わせてくる、という環境ではないんです。
ただ合わない。
人とちゃんと会話をし始めたのは大学からで、
会話内容が「恋人話」「サークル飲み会」「猥談」「パチスロ」ばっかり。
学科の勉強内容を話したりしたかったんだけど、いなかった。
>>738 合わない人とはしょうがないよ
合う人がいるところに求めにいかないと、見つかんないね
研究会とか趣味が合うサークルとか
仕事でそういう人が回りにいるのがいちばんよいんだろうけど、
たぶんそのほうが楽しい
一番苦手なのが他人の噂話。人は人、我は我と考えるほうだから、特に
他人の過去やプライベートの噂や、誰かれと無く噂を立てる人
そう言う話する人とは 職場でも距離を取ったり、適当にかわしていたけど、
凄く不快だね。
仕事ストレスで操発発症
1ヶ月半経って落ち着いたというか少し鬱入って来たけど仕事復帰したい
これ以上休んだら今の仕事が出来なくなる
今週からかなり強引に休みに入ったが、自分のワガママ病(仕事イヤイヤ病)なのか
病気のせいかわからん
でも今の仕事をしていると気が狂いそうになる時期が定期的に来て
その間は本当に死にたいと思うから、仕事を変わろうと思う
失敗したらアウトだが、自分のペースで出来る仕事を見つけないと
どのみち死ぬから同じだ。
タヒにたい
壮絶にタヒにたくなった
生きてきた中で今1番タヒにたい
746 :
優しい名無しさん:2012/09/06(木) 18:44:19.67 ID:v5sHpjRe
もうだめだ もうだめだ気力がない
>>746 とりあえず睡眠取れ。布団で横になるだけでも大分違う。
749 :
優しい名無しさん:2012/09/06(木) 19:32:21.45 ID:v5sHpjRe
すごいでぶのとうしつがいて気持ち悪い通り越してこわい
逃げたいぐらい怖いけどボランティアだから仕方がない
でも逃げたいよぉ ボランティアやめようかな
>>749 病気なんだから、仕方ないさ
酷い鬱な時は、高熱がある時と同じで安静を身体が必要としてるんだ
>>745 そのサイト見た。調子悪くてざっとしか読めてないけど、、、
確かにためになるんだが、調子悪い今みたいな時は重い話で辛くなる
強制収容所入れられたら最初に発狂する弱い個体だわ自分orz
>>745 本、注文した。読んでみるね。
個人的には、その環境で冷静に周囲を観察できた著者の感覚に関心がある。
自分がおすすめする音楽やその他って専スレなかった?
こういう趣味嗜好の押しつけってメンヘラじゃなくても軋轢の元なのに
テンプレ違反じゃなくても反則だと思う
人によって追い詰められたりするワードやツボって違うからな
そういうのは勘弁って感じだし
自分に合わないからって自分を責める必要も無いし過小評価するなんてもっての他
今はメンヘラ相手のなんちゃって商法流行りだから
個人的にそれに合ってたからってそれを他人に紹介するって同病者に対して思いやりが無さすぎる
この手の商法は他人の弱みに付け込むしNHKがやってたってだから何?って感じ
レス返された俺はそんなふうに思ってないから、そんなに悪く書かんでもええよ
まあ繊細な人多いからなこの病
何でどう転ぶか分からんよな
自分前からその本気になってたから思わずさっきぽちったわ。
以前夜テレビでやってたね。
大きな声で思いっきり笑えるようなことってないかな。
久々に笑いたくなったけど、ネタがない。
と、書いて気付いた。
一昨日からリスパ半分に減ってるから躁転しかけてるのかも。
鬱の人が笑える様になったTV番組があるよ
押し付けって叩かれるから教えないけど
ズコー
>>750 >ボランティアだから仕方がない
おいおい、自分に負担がかかる事をする必要は無いのさ。
強制無し、賃金無しだから途中で辞めるのも自由なのがボランティア。
行きたければ行く、無理ならば断わればすむ。それだけの話だよ。
障害者のお友達バカにされてるのに健常者にアドバイスか
泣けるねぇ
ボランティアは自分がやりたいことをやるっていうのが前提
どのボランティアのサイトにもそう書いてある
>>754 745だけど、そんな風に思われるとは思っていませんでした。すみません。
本の紹介をしたのは押し付けるつもりもなくて、純粋にこれいいなって思ったから書いただけです。
URLはたまたま分かりやすく紹介していたから、貼っただけであって…。
確かにNHKを嫌う人は多いからアレかなとは一瞬思いましたが…。
いまはメンヘラ相手のなんちゃって商法なんて流行っているんだ。知らなかった。
気を悪くさせてしまって、申し訳ありません。
765 :
優しい名無しさん:2012/09/07(金) 22:43:56.84 ID:D3v4kxCr
>>745 気にしなくてもいいと思うよ
精神科医@アウシュビッツ
>>754さんにもオススメするょ。
夜と霧は私も古い訳新しい訳を読んだよ。
>>764 きにすんなー(*^_^*)
たまにはそんな 時もあるある
朝起きる
飯食べる
薬飲む
テレビ見る
図書館行く
飯食べる
薬飲む
テレビ見る
ジム行く
飯食べる
薬飲む
テレビ見る
薬飲む
寝る
毎日同じ。
こんなことで社会復帰出来るのだろうか。
考えると不安になる。
ジムのメニューを教えてください
ストレッチ
バイク
リカンベント
チェストプレス
ラットプルダウン
レッグプレス
レッグカール
クランチ
たまに水泳、エアロビ、ヨガ
一般リーマンより健康的っぽい気がする。
771 :
クラウザー:2012/09/08(土) 21:19:52.68 ID:Luf7nldE
躁は遺憾ザ鬼☆
躁鬱病と診断されて14ヵ月。
デイケアに行ってるんだけど 今春から赴任して来た作業療法士(OT)さん(40代既婚)を好きになっちゃった。
そのOTさんのレッスンには進んで出席するようにしている。
これってどうなんだろうね?
>>777 そうだよね。躁転ってこと?
この感情は病気なんだから 滅多な事は言わないでおこうと自分に言い聞かせてるんだ。
そのこらえてる気持ちがつらい。
陽性転移のスレ、どこかにあるはず。
大半は対象が医者だけど。
所謂、ナイチンゲール症候群と云う心理(困っている自分に手を差し伸べてくれる者への感謝が愛の土壌となる事)ですね。
向こうは仕事で接してる「だけ」なのにな
相手が主治医じゃないなら主治医に相談すれば?
恋愛感情と陽性転移は別物
>>773 週6でやってる。
健康的かもしれないけど、同じ毎日でいいのかと自問自答してしまう。
こんなんで復職できるのかと。
体力つけたところでデスクワークだし…。
>>782 中2日とかのほうがいいよ
週6ってなんか逆効果な気がする
そこまで動けても
まだ仕事しないように言われる?
今年の春、782のように動けるようになって、医者もOK出していたんだが、
直前にまた混合になって鬱に戻って動けなくなった。
復職のタイミングは難しいな(--;
>>783 確かにインストラクターもウェイトトレーニングは間を開けるようにと言っている。
でも、ジム行くと有酸素運動だけやればいいのにせっかくだからと全部やってしまう。
こんな性格だから病気になるのかな。
>>784 三度目の休職だから医者も慎重になっているみたい。
それに、
>>785みたいにまた鬱の波が来ると思っているのかもしれない。
三度目じゃ医者も慎重になるね。
うまいこと安定すればいいが。
筋肉つけるには中一日おくといいよ。
自分ラピッドなんだが、ここんとこずーっと鬱で辛い。仕事も休職してしまった。あー、辛い辛い辛い。
頻度は?
鬱二ヶ月続いた俺は医者に内緒でデパケン抜いてる
楽になった
躁転気付いたらすぐ飲み始めるつもり
まっ堂々と医者に抜くのはどうか、聞いてみるのもいいかもね
どうやったら出来るだけ家族に迷惑かけずに消えられるかずっと考えてる
>>790 私も何年も前から考えている
みんな消えればいいんだよ、というのがいまのところの結論
それはさておき家から出るのを考えているんだけど、
年金も手帳もないし、働いた経験もない。どうすればいいんだ・・・グループホームってどうなんだろう
躁鬱だけどあさみほほことか読んで
精神レベルあげようと頑張ってる
しかも就職活動までしてる
資格も簿記勉強中
まぁ 躁かな
本を読めるのうらやましい。
携帯の機種変更の契約書出されて目が滑った。
一緒に家族がいたから代わりにチェックしてもらえたが
ひとりだったら困っただろうな。
自分は新聞もホント o(゚Д゚)っ モムーリ!
795 :
優しい名無しさん:2012/09/15(土) 14:29:11.64 ID:t+CVrXuO
今日 精神障害者聖歌隊で医療関係者の前で発表会してきました。
自分はメインソロで医療関係者の顔つきがこわばってたから
歌よりもパフォーマンスに重きをきりかえて
通路を往復で歩いたりアイコンタクトを多くの人ととったり
踊りを大げさにしたりしてたらずいぶん和んできたけど
結果、歌がおろそかになった。でも何名かはお歌ありがとう〜って
いってきてくれた 嬉しかった 自分は躁鬱のクリスチャンです。
中途覚醒で悩んでます。入眠剤は飲んでません。
昼間は馬鹿みたいに眠れます。
結構ヤバめ?ロドピンがまた増加されるのかな・・・。
ずっーーーと寝てばかり。
どうしようってくらい。
寝るのは悪くない。
自分も鬱期は寝てばかりだった。
今はごく軽い躁で3か月安定中。
でも、11時には寝るように眠剤のんでる。
6時には起きて、家族の弁当作り。
>>797 まず昼寝はやめるべし。
あと室温とかが適当かどうかも大切かなー。
>>797 睡眠時間がずれたら早朝の朝日を浴びてみな。
俺の場合、3,4日続けると大分修正されてくる。
802 :
797:2012/09/16(日) 08:13:47.15 ID:IEWrlg2X
>>800 >>801 レス有難う。
実は毎朝4時半に起床して7時頃まで散歩してます。
散歩した日は8時頃から11時15分まで寝てる。
夜は23時半頃に寝てる。これで必要な睡眠は取れている。
ただ、今週は天気が悪くて散歩出来なかった。
昼間は暑いので歩かないようにしている。
することがないのでテレビ見ながら寝落ちという近況。
今日は天気が良かったので散歩に出られた。但し昨夜は一睡もしてないけど・・・。
過眠傾向だから相殺OK?
或いはUPめだから?今は調子いい。
21日診察日だから、医師に相談してみます。
>>797 私は、マイスリー、サイレースを使っている状態で
中途覚醒に困っていると言ったら
ドラールが追加されて、中途覚醒しなくなった。
朝は自動的に6時か7時に目が覚める
眠剤の残りは感じない
804 :
797:2012/09/16(日) 18:23:52.60 ID:IEWrlg2X
>>803 レス_(._.)_。
入眠剤はベンザリンをもらってます。
マイスリーなんて僕にとってはみたいなものです。
以前はベゲタミンBを2錠服用してました。
そう思うと、入眠剤なしになったのはありがたいことです。
風邪をひいたらこじれ、貰った薬で副作用が助長された。
元々リーマスで手が震えていて、でも少しだけだったのに
いまでは字を書くのも辛い。発疹はでるわ、倦怠感は酷いわ、もう嫌だー!
リーマス処方されて、飲みはじめて4週間なんだけど
3回ほど、筋肉の中で一部だけ引き攣れるような痛みが有った
一回は数十秒位で後は引かないんだけど、副作用だろうか?
>>806 主治医に聞いたほうが無難だよ。
今、自分はリーマスのみ初めて6週目。先々週、ちょっと動けるようになって
試しに外で体動かしたら、普段ならなんとも無い運動でひどい筋肉痛になって一週間寝込んでしまった。
強い不眠症にヒルナミンが効いてまあ順調に。
今はあちこち行ったり出来るけど
本格的な秋が来ると多分鬱になる。
冬はどこにも行けない。
今張り切って選んでる秋冬物の服は
通院にしか着なかったりするんだよね。
>>745 基本が生きる意味を求めるだから
躁鬱の状態じゃ辛いわ
健康でも辛いのに
ていうか意味なんかないからいいのに
一度読んだ本だけはなぜだか読める。
児童書の「大草原の小さな家」シリーズとか癒された。
この時代に生まれてたら自分は死んでるわ〜とか考えもしたが。
812 :
優しい名無しさん:2012/09/19(水) 01:50:16.88 ID:rCP/NMFo
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
明日は診察日。過眠と中途覚醒のチャンポンになっているので、ロドピンを0.10gから増量してもらうつもりです。
ロドピンはすごい強いから
相当不眠症がきついんだね。
自分はロドピン飲んだら全身麻痺して大変だった。
私はレボトミン25mg+ロヒプノール2mgで倒れたよ。
不眠はぶっ飛んだけど、意識も飛んだ。
うわあー
また死にたくなったー
いつか実行しそうで恐い
激鬱
818 :
814:2012/09/21(金) 18:30:19.48 ID:8JezEFgq
ロドピンを0.20gに増量してもらいました。
これで中途覚醒なしで眠れるかな?
ほかに服用してる薬剤は( ゚Д゚)マンドクセーから書かない。
死ぬのはやっぱり悲しんでくれる人がいるうちに死んだほうが幸せだよね
けじめつけようかな
>>819 死んじゃったら悲しんでくれたかどうかもわからないから、けじめつかないじゃん。
>>819 いてもいなくても幸せにはなれないよ
それどころか死に損なったときは最も不幸
僕は何も後世に残すことができない
寿命を真っ当したら孤独死だ
こんな悲しい死に様はないよ
死ぬなら今しかないという気持ちで一杯だ
>>822 寿命は勝手に全うできないから、死ぬときが来たらほっといても死ぬ。
死にたいとか生きたいとか、本人の気持ちとは無関係に死ぬときは死ぬんだよ。
死なないときに自分で死のうとしても失敗するだけ。
失敗して後遺症が残って意識はあるのに身体は動かないとかになったら最悪だから
自分は絶対自分で死のうとは思わない。
計画性はあるから断行するときは確実に逝ける筈
二週間誰とも会わなくても周囲は何も変わらないから
身体が動かなくなっただけで確実に死ねる
でも凄い不幸な死に方するかもしれんし・・
それ考えると、出来るだけ楽に死にたくはなる
孤独死を悲しい寂しい哀れな死に方だと思ううちは死ぬことはできないと思う。
自殺スレを見ればわかるけど、死にたい人は周囲から人を遠ざける。
ついでに言えば自分はガン経験者なので早ければ数年
遅くてもまあ平均寿命くらいで死ぬと思う。
事故に遭って死ぬのと変わらんな。
ただ死後に残る猫が不憫でさ。代わりに飼ってくれる人がいれば任せたいと思ってるけど。
一人で死ぬのが寂しい人は不憫を言い訳にして子供と無理心中をするんだろうな。
死を人に伝えられず、哀しむ人も居ないという意味で孤独死という言葉を使った
僕は鬱
引きこもり
周囲には人は居ない
だが所属している施設はあるので、いずれ死を気付いてくれる筈
一年以内には仲間も居た
忘れ去られる前に、自滅するのは今しかないのではないだろうか
そうやって死んで仲間だったヤツらが鬱こじらせたらどうすんだよバカが。
ツライのはてめえだけじゃねえんだよ。そこにだけは逃げちゃいけねえんだ。
それじゃやっぱり死ぬ時は一人がいいんだな
清算しよう
お前だけが清算したつもりになっても仕方ないんだぞ?
それ以上の事をやる気力はもうないよ
じゃあ何もすんな。黙って寝てろや。
835 :
優しい名無しさん:2012/09/22(土) 13:55:31.66 ID:rTRSSRb2
>>829 まだ生きてんのかよ
勝手に仲間だとか思ってんなよ
心配の電話とかないだろ
要らない人間なんだよ
とりあえず、気持ちをラクにしよう(´・ω・`)
自分なんて友人をうつ→自殺で失った
つい先月末の話
でも、誰かが自殺して自分も影響受けて自殺って言い訳だよね
自殺にしろなんにしろ人間が何かで死ぬ確率は100%なんだから
誰かが死ぬ内容をこじつけはただのこじつけだと思う
生きている限り、人に何らかの影響を及ぼすのは仕方ないんだよ
私は激鬱のときに自殺未遂して失敗して、痕が残った。
いまは体調は普通だけど、それを隠すことに気を使う。しなきゃよかったと後悔している。
841 :
優しい名無しさん:2012/09/22(土) 20:20:45.76 ID:eCeukXBo
そんなにまでして生きて虚しくない?
かまってちゃんが湧いてるのかw
>>841 簡単に死ねたら死んでるよ。
死ぬのって大変なの。正常な状態のときは。
激躁や激鬱のときは、軽く押してもらうと自殺にはしるけどね。
山ほどある「自殺」関連スレか病気スレに移って欲しい
ここ療養中の人のスレだから
845 :
優しい名無しさん:2012/09/22(土) 20:58:51.03 ID:ipRo0yKb
あれしなきゃ、これやっておけばって頭には浮かぶけど
実行できるだけの気力が無い
ちょっと外出すると一気に疲れが出るし
847 :
優しい名無しさん:2012/09/22(土) 21:36:16.60 ID:t65kBbm6
躁鬱の意味わかってねえww
療養中に死にたくなるのに
スレ違いだの他行けだの
この病気で思い遣りないやつって何なの?
>>848 躁転中とか?俺やれる的になってイケイケになのかもね。
この病気だからこそ思いやりを忘れる奴がいるんだよ。
混合の激鬱で人に絡んでウザい構ってちゃんになった私が言うのだから間違いない。
死ぬことにしたって言ってたけど生き返ったの?
初めて躁鬱の本を読んだ。
適当に手に取ったのが、メール相談で有名な林先生のだった。
実例集が載っていて、当てはまるのが多くて驚いた。
>>846 同じだ。
主治医に話したら、そういうときはできるだけ行動を必要最小限にして
あとは家でおとなしくしていてくださいって言われたよ。
>>848 そもそもなあ、
>>819以下の一連の書き込みをよく見ろよ。
単純に「死のうかな、けど勇気がないから誰か止めてよ」って書き込んでるのが丸見え。
ボダかよっての。
>>817みたいに「死にたくなった、やばい怖い」って書くならまだしもな。
そういうボダもどきにはそれ専用スレがあるんだからそっちにいけって話だ。
855 :
↑:2012/09/23(日) 21:34:03.32 ID:/sBiSpjq
お前、自治厨にしては道理がまるでなってないな
お前鬱転時の記憶とかぶっ飛んでんの?
躁鬱は病状が転位するんだからボーダー状態になるのは当然
それにここは療養スレ、休んでる最中なんだからボーダー状態が常駐してるのは至極当然
自分が気に入らないやつは他行けとか
お前が躁鬱とかじゃなくて、ただの逝っちゃって涎垂らしてる基地害じゃなくて?
>>855 じゃあ、板とスレの棲み分け、使い分けくらいしろよって言い直しとくわ
サロンには「死にたくなったらageるスレ」もあるしな
おれは鬱転して希死念慮が出ていたときにはそっちで吐き出してたし
気に入らねぇ
他行け
俺はここで
じゃなく、自治厨なら自治厨らしく誘導しろハゲ。
って言うか過疎ってた所にこれだけ自殺についてこのスレで書き込みがあって、
盛り上がったのに、こいつらがスレチとかじゃなく、最早お前の方がスレチなのでは?
何日もへばりつかれたら「どっか行け」でも仕方ないと思うけど
1日くらいなら気にしないでおこうよ。
ボダの診断基準すらロクに知らないやつが
1つ当てはまってるやつがいるだけで
ボダボダ騒ぐのがうっとおしい、静かに療養しろ
みんな、もちつけ。
話題かえるけど、躁鬱以外に発達障害とか、別のを併合している人っている?
>>860 いるよ。
PDD、C-PTSD、てんかんと
解離と睡眠障害と婦人科系もあったりする。
性腺、甲状腺、副腎のホルモン剤飲んでます
もう長くはなかろ
>>856 誤診繰り返す藪医者ならぬ自治厨誤診野郎ww
精神病は様々な病名に同じ病状が内包してるのを理解出来ず、この板でスレチだと喚くのは
自分は自分は言ってる割に、自分の病気に対する認識が乏しいんだよ。
あなたの語るだけボロが出る無知披露には本当感服します。
だいたい流れを読んだんだがさ、
療養っちゅうのはさ、生きる意思があって回復を目指すから療養なのよ。
愚痴を吐き出したいのなら受け止めるさ。
でも死にたがりを止める気はないよ。
希死念慮がある人もいれば無い人もいる。
同じ病気だから分かって当然ってのは無理があるだろ。
希死念慮が出るのは仕方ないと思うし
今それで困ってる人がいたら止めてあげたいと思うけど
止める書き込みしても聞く耳持てない人には
その話題を続けない方がいいと思うから
一度か二度はは止めて、あとはスルーすることにしてる。
>864
希死念慮がない鬱は大したことないからほっとかれる
by医学生
>865
それが普通
それが出来ない奴は目立つ、異常者たる由縁
867 :
優しい名無しさん:2012/09/25(火) 18:22:50.56 ID:eE34tHyO
家族にこの病気を説明するには、どうしたいいですか?
868 :
867:2012/09/25(火) 18:25:07.70 ID:eE34tHyO
書き込み制限がなくなってる。うれしい。
なぜ制限されたのかもわかってないけど。
私、現在うつ期で休職中。弟は、「甘い。頑張りが足りない」と
今年に入って夏までひどい躁だった
なにかしら予定いれないと気がすまなくて
毎日クラブ行って飲みまくってたりしてた…
そして友達も失った…
今ドン底wwww
>>868 私は鬱病を経験したはずの親に、私自身が鬱状態のときにウジウジしていたら
「考え方が悪い。受け方を変えろ」ろ言われて目玉飛び出した。
経験していようがなかろうが、分からない人には分からないと思う。
>>870 あるある。
目の前に鬱々してる人間がいると場の空気がってのはわかるけど
自分の経験すらそこまですこーんと忘れてるのが何とも。
激鬱のときの記憶は曖昧になりがちっていうあれかもしれないけどさ。
>>867 ご親族の内に同じ病気の人が居るでしょうから、
その方の生い立ちを例に説明したれば、
納得せざるを得なくなるのでは?
>>867 家族が医者に好意があるなら、医者から言ってもらうのがいい
ヤバイ。過食が止まらない。これ以上太るのもマズイしどうしよう。
今飲んでるのは一日にゾロフト25、デパケン600、リスペリドン3ml、ロヒプノール2、デパス2くらいかな。
こんなかに犯人いそう?でもこれでようやく落ち着いたから変えたくもない…
食欲減退するようなの無いもんか…
間違えたゾロフト50だった。
>>874 ゾロフトとロヒプノールは知らないけど
デパケンとリスペリドンは有罪。
>>876 マジか…
リスペリドンはまだ削れる気もするけど、デパケンだけは捨てられない…
私はデパケン800だけど、それよりセロクエル100が有罪だと思っている
>>874 抗生剤だけど、ザイボックス最強
食欲消え失せて、何を食べても苦くなるw
私はこれで20キロ痩せました(しかし30キロリバウンドしましたw)
セロクエルはひどいよね。
自分も過食が止まらない。2ヶ月で5kg 増加。
糖尿病もあるのに過食が抑えられない。。。
ラミクタール、サインバルタ、ロヒプノール、レメロン飲んでる。
薬のせいかな?代謝内科の医者には怒られるし。。。
もういやだ。。。
鬱から躁転する手前ぐらいがちゃんとした人間として過ごせてる気がする
マジ次の通院日に相談しねえとダメだ。でも、ここにも悩んでる同志がいるのを見ると
相談もムダに終わりそうだな…
デパケンの過食はリーマス併用するとマシ、自分の場合は
ここ1年くらいは太ってない
oh…
デパケン出す代わりにって今まで出てたリーマス削られたんだよ…
自分もつぎの通院で相談するつもりだけど、
夜中に起きて食ってるみたい。まったく記憶がない。。。
昼夜関係なく、ガンガン食ってる自分が止められない。
食欲無くす薬マジでほしい。
人並の食欲にして欲しいよね。母親にも言われるし祖父にも言われる。
図星なだけにイラっとするけど事実だし文句も言えない。
夜食が一番危ない。
眠剤で朦朧としながら冷蔵庫を漁っていたのを2ヶ月続けたらあぼん。
蒟蒻ゼリーみたいな、食べ応えはそれなりに有ってカロリー少ない物や
ガムやスルメ等噛み応えの有る物を常備して紛らせば?
テグレトール飲んでる人いる?
合う人は酔った感じでイライラ収まっていい感じらしいが
>>890 前に飲んでたけど、音が変に聞こえる副作用があって止めた
あれがなかったら問題なかったんだけどなぁ
892 :
881:2012/09/28(金) 02:51:25.71 ID:Pu3IQ8sw
>>888 >>889 レスありがとう。
夜食はいつから始まったかわからんけど、まだ、
2ヶ月はたってないと思う。と、言うより思いたい。
最近、嫁が気がついて教えてくれた。
今もコンビニに行ってお菓子買ってきて食ってたぽい。。。
気付いたら家に無いお菓子を食ってた。
なんだよ。これ。。。
>>892 典型的な眠剤の副作用っすなぁ。
スナック菓子好きには子供用のかっぱえびせんオススメ。
これと水分でだいぶカロリーが減るはず。
>>889 >>893 カロリーに注意ですね。
記憶が無い中でちゃんとできるか不安だが常備してみます。
アドバイスありがとう。
躁鬱と診断されて半年で何がなんだかわからないけど、
このスレは勉強になるし、励みにもなるね。
自分はリーマス600とロブヒノール25処方されてるけど
朝昼晩の食事以外、15〜17時に菓子パン1個食べるくらいかな?
眠剤飲んでも、4〜5時間で目覚めるのが辛い
8時位まで寝たいのに、5時6時起きはいや
一眠りしよう、風邪まで引いちまったぜ
飲み合わせのリスク有るから薬飲まずに寝て治そう
咳が止まらなくなって、処方された薬の副作用が凄まじかった。
覚醒作用があって、一週間くらい不眠が続き、躁状態になって死ぬかと思った。
飲みあわせって怖いなぁ
昨日、テレビでやってたな。スルメの足喰いまくってたら満腹感あって痩せたって。
次はスルメだな。
>>897 スルメ好きなんだが、高血圧とやや高めの尿酸値で
あんまり食うわけにいかないんだよね
スルメ以外にも昆布、かりかり梅もカロリー低いみたい
昆布は高血圧にも良いみたいだよ
キャベツの千切りとかもやしのナムルがお勧め
ただし飯は適量をバランスよくちゃんと食うことで食欲が安定する
ガムはよく噛めば、噛むのに使うカロリーがガムのカロリーと
同じくらいになるから太らない
>>891 半音下がるみたいだね
効果はなかったんだ?
>>901 飲んでからすぐに半音下がるのが出てきて、
そっちが気になったからすぐに止めたよ。
でもそれがなかったら飲み続けていたと思う。効果はあったから。
>>901 別人だけど、私も半音下がって、気が狂いそうになったので
即中止。
効果はまだわからなかった
半音下がる症状を訴えていらっしゃる方々へ質問があるのですが、
皆さんは絶対音感をお持ちで半音下がった事に気づかれたのでしょうか?
それとも、違ったきっかけのようなものが有ってその症状が分かったのでしょうか?
それと、もしテグレトール意外の薬でも音程が狂って聞こえてしまう症状が
発症してしまった方がいらっしゃいましたら、その薬を是非教えてください。
当方、音楽でメシを食べているので、凄く怖い事だと恐れおののいております。
私は903ですが、絶対音感はあります。
4歳からピアノをやっていたので、二人がかりで
ピアノの不協和音を出されても全て当てられます。
中学生のときは、吹奏楽でクラリネットをやっていたので
絶対音感が半音下がりましたが(クラリネットはB♭なので)
やめたら元に戻りました。
半音下がったと気づいたのは、パソコンの起動音やチャイム
カーステレオの音など決まった音が全部半音下がって聞こえます。
テグレトールで必ず出る副作用ではなく、飲むのをやめれば
元に戻るので、そんなに心配しなくてもいいと思いますよ
>>904 さん、詳しく教えていただき、ありがとうございます。
テグレトールは処方から外してもらう方が良いようですね。
>>904 亀レスですが…。902です。
毎日見ているニュース番組のオープニング音が変で「あれ?」と思って、
調べたらそういう副作用があると知りました。
絶対音感どころかいつも音楽の成績はアヒルな私でも分かるほどに音が変わりました。
でも飲むのを止めたらすぐに戻りました。
いろいろ勉強になるなぁ、このスレ
非常勤のときクビになった生徒から未だに連絡(悩み相談)が来て困る…自分が限界なのに
しかもセフレとか援交とか自分の高校時代に縁の無かった言葉がボンボン出てくる。
半音ずれると生活に支障出るの?
どの病気でも同じだろうけど療養に入ると1年がものすごく短く感じる。
去年の今頃から鬱になったんだよなぁ。
1ヶ月後くらいに精神科に初めて行って、双極だとわかって、もう1年かって感じ。
>>910 生活に直接じゃなくても、違和感あって不快でしょ。
絶対音感がある人はもちろん絶対的じゃなくても聞き慣れた音はたくさんある。
何年も半音ずれた状態ならそっちに慣れるかもしれないけど。
あとたぶん、半音きっちりじゃなくて1/4音とかで揺らぎもありそうな気がする。
>>910 支障が出るというか、音楽が楽しめなくなる。
元々、よく音楽を聞くタイプだったんだけど
違う歌に聞こえてウンザリした
声で誰の声か認識出来なくなるのか?
>>910 職業によっては大問題になる → 生活が維持出来なくなる
>>914 それはなかった。
音楽の類に影響があった感じです。
みんな病気になってから太った?
>>917 太ったというか空腹になりやすくなった。だから自主規制しないと食べ続けてしまうかなー。
よくこの薬は太るとか言うけど、そのなかにはあまり動かないけど、
食う人もいるから一概にはそういえないと思う。
あと浮腫んだりしやすくもなったかな。
ごめん。上のは薬を飲み始めてからの話。
病気になって薬が合うまでは体重が落ちる一方だった。
毎日水しかとらない生活をして、ひとりで歩けなくなるほどの体重になったこともあった。
太った太った。お薬110番にしっかり副作用として、体重増加とある。去年72キロ。現在84キロ。運動はしっかりしているんだが。
太った 食欲が止まらない
以前は拒食ぎみだったのが、
ダイエットなんていっさい頭からぬけて食べ続けてる
鬱やって半年で56s→83sに太った
今は93s
自分が醜くて醜くて仕方がない
風邪引いて薬で抑えてた高血圧が悪化して不眠で
パニック起こした
最近俺も内科系疾患の悪化で悩んでる
精神患うと病状からくる不摂生と薬の副作用で身体的にもイカレちまう
そこからの鬱という永遠のスパイラル
なんか毎日だらだら過ごしてるだけだな
一年前もこんな感じだった
何かやりたいとは思うが
どんどん体重落ちてる
去年59kg→現在51kg(身長173cm)
食べるという行為の意味が分からなくなってる
>>906 副作用は誰にでも起こるわけじゃないから
3日分とか最初は少なくもらって、試してみたら?
私が半音下がる副作用について、メーカーに問い合わせたら
「今までそんな報告はない」って言っていたけど
「海外の文献にもあるし、現に私が今そういう状態で
服用をやめたら治ったので、テグレトールの副作用以外
考えられない」のゆようなことを報告した記憶がある。
しばらくしたら、テグレトールの副作用に聴覚異常が記載されれたよ
躁のときはみんな生きるって楽しい!!自殺なんて考えられない!
って感じになるの?
>>928 多幸感の出る人はそうだろうけど、
イライラが強くなるタイプだと楽しくない。
>>928 鬱の時がどん底過ぎるので
躁の時は、「普通の人ってこんな感じなのかなぁ」と感じるくらいです
>>928 元気だけど怒りっぽくなったりするし、なんか金遣い荒くなる。
>>929 >>930 >>931 なるほどね。
自分はイライラタイプで930と同じく上がって普通なタイプだったのか。
どうりで躁鬱っていわれてもなんかしっくりしなかったんだ。
I型はわかりやすいけど2型の方が多いのかもね
別に過食ではないんだけど、薬飲んでから暫くの間、
唇とか手足が痺れて吐き気がするせいでつい食べてしまう、食べると治まる
>>928 子供が遊園地行った時みたいなテンションになる
でも、それで調子にのって薬飲まないでいるとイライラが強くなる
トイレ行くだけで疲れて布団に倒れこむことがある
>>928 私も全く同じ!
私の場合、ラミクタールとデパケンだけど、鬱が酷くなるとアモキサン追加になる
そして上がると普通(軽い躁)になる
でも食欲出てまくりで食事制限出来ない(>_<)
躁状態って自分じゃわからないからなぁ
私今すごく楽しい!幸せ!なんて思わないね
鬱になってからそういえばあのときは躁だったな…って思うだけだな
躁がなく、ただイライラするだけの自分には
躁はうらやましい
>>938 自分も同じイライラするタイプ
憂さ晴らしに衝動買いしてしまう・・・
940 :
優しい名無しさん:2012/10/11(木) 20:14:56.25 ID:/0eLUikr
>>939 上に同じく
自分は買い物もだけど食べまくってる
スイーツだけにスイ・・・・・
躁期にやらかしてしまって激しく後悔…
てか躁期に出会った人とは疎遠になることが多い気がする
躁期に入るかわからないけど、混合状態が続くことが多くて
そういうときに人間関係が壊れるな。
冬にやっちまったのを今も引きずってて
ときどき不安発作みたいになって倒れそうになる。
ここ一週間調子良くなってきて安心してたら今日また鬱
睡眠時間が短くなってきて要注意と言われてたけど朝早く目が醒めてしまうし…フラットになるって今だに掴めなくて苦労してる
辛いよ
皆はどんなふうにバランスとってるの?
何かコツがあったら教えて下さい
>>943 私の場合だけど、ある程度調子いいなーって感じる期間が続いたら
意識して休む日を決めて、寝て過ごすようにしてる。
そうすると意外とどっぷり寝たりする。
例えば、平日何となく調子良かったら、敢えて土日を潰して休む。
躁転してると思わなくても、良い感じで進んでたら警戒してそうしてるよ。
判断ラインが難しいかもしれないけど、もうちょっといける!って時に休息のタイミングを入れるようにしてる。
これで主治医からも安定してるねって言われるようになったよ。
>>944 主治医から言われてそれやってるところだけど
なかなか上手く休めなくて苦戦中。
休もうとすると何かと用事を押しつけられて休めないことが殆ど。
一人でいられる平日の日中に上手く休みたいんだけどね。
なかなか難しいわ。
>>945 うんうん、わかる。
でも、鬱になったら辛いのは自分で相手は同じじゃないよ。
私は仕事とか押しつけられないように、予防線をはってる。
軽躁を感じたら、すぐに
「○○日は休みます!」とか、予め宣言。
「真面目でちゃんと結果出すけど、疲れやすいタイプ」と理解して貰ってるよ。
でも、その為には過去にそれなりの実績が必要かも。
具体的なコツじゃなくてすまなかった。
皆さんありがとうございますm(__)m
軽躁の時こそ要注意ですね
次にくる鬱が怖くて、というか今鬱になってます
自然に上がるためにも今は何もせず休むことにします。
鬱って辛くて苦しい
軽躁がフラットで心地好いです
>>946 ありがとう。
家の場合は相手がダンナなんだわ。
病気には全く理解なし。
多分、離れて暮らすのが最善なんだけど、
働けないからそんな余裕もなくて悪戦苦闘中。
頑張るよ。
949 :
946:2012/10/14(日) 00:42:35.17 ID:u3Fe/nC/
>>948 ごめん、仕事じゃなくて用事だった。
今は専業主婦。
日常では、ある程度私の波を理解してくれてるからありがたいんだけど…
子どもの事になると、躁鬱が遺伝するんじゃないかという理由で躊躇され続け、結婚10年目、子ども無し。
確かに遺伝の可能性は否定出来ないと言われているけれど、
いざ改めてそう言われた時は傷ついたし、悲しかった。
完璧に理解して貰うのは無理だと諦めた。
一番近い人に理解して貰えないって辛いよね。
>>948さんの旦那さんが少しでも理解してくれるキッカケがあるといいね。
長文&自分語りすまなかった。
950 :
946:2012/10/14(日) 00:45:42.45 ID:u3Fe/nC/
携帯からで改行が変かも。
連投すみませんでした。
>>949 躁鬱や統失は、特定の優性遺伝子で起きる遺伝じゃなく
複数の遺伝子の組み合わせで生じる病気だから
夫婦揃って同じ病気でもない限り、親子間の遺伝は滅多にないんだけどね
一卵性双生児では、別に育てられても高確率で発症するけど、兄弟発症率に較べても、親子発症率は低い
子どもをためらうのは無理解とは違う
子供に遺伝する恐れよりも、現実問題として、親の病気を思い計れない乳幼児期の子育てができるか
そこが最大の問題だよね
躁鬱の場合、家族の理解と協力があってこそ乗り越えられる。
>>954 それ分かる。私は入院したときに医師が説明してくれて、それで理解してもらえた。
>>949 >>948です。レスありがとう。
やっぱり家族の理解があるといいよね。
うちはダンナには全く期待できないから諦めてる。
ダンナ、どっからどう見てもアスペなんだよね。
本人に自覚がないから医師に診てもらうことはないけど
私の病気の説明をしてもらいに一緒に病院に行って以来、
主治医から同情されてる orz
>>951 滅多にないっていうソースだせよ
現実見ろよ
家の兄はキチガイだ。
でも病院には行ってない。
病院行ってないキチガイは沢山いるはず。遺伝なんて知らずに家族作ってさ。
これが現実だと思う。
病院行ってないキチガイは医学会認定キチガイではないからただの俗称
そんなやつ入れたら世界に精神異常者しかいなくなる
眠い…躁の時は睡眠時間少なくても平気なんだけどなぁ
でも、今は鬱なのか躁なのか分からない。
ただひたすら眠い。
一日寝てていいのだろうか?
電話のオペレーターの対応にイライラしてキレそうだった。やはり躁なのか?鬱でキレやすい人っているのかな?
眠いからキレやすいんじゃないだろうかと、ふと思った。
今までもイライラして攻撃的になったりしてたから躁の兆しかも。
客観的になれてるだけまだましだが、気をつけてねば(-.-;)
鬱時々躁
今はフラット、だと思う
料理楽しくなってきた♪
鬱時々躁
最近料理が楽しくなってきた♪
今 激鬱で一日中悪夢の繰り返し
薬きれた
家族は病気に理解がないので家追い出されてナマポ
誰か薬を…身動きできない
つらいお 虐待された20年間の思い出がフラッシュバックしまくりだよ
薬は切らしたらあかん
ちゃんと食べてるの?
今はひたすら寝て充電するしかないな
逆流性食道炎が再発したみたいでプロテイン溶かしたので栄養とってる。不眠だし薬がなくて寝逃げできなくて地獄。
薬をとりに行く体調じゃない…
病院に電話して薬だけ送ってもらえないのかなぁ
市区町村に問い合わせて民生委員の人に頼むとか…
薬無いと辛いでしょ
こういう民生委員頼れよ
こういう時こそ民生委員頼れよ
うつ状態から約3ヶ月。
ようやく抗うつ剤が効いてきたのか、躁転したと思われる。
うつの時は躁転したら楽だろうなぁ、と思ってたが、あちこちに思考が飛ぶわ、体は妙に熱いわ、寝たいのに寝れないわ、で躁転した方が辛い。
どっちも辛いとか、どうしたらいいの…
>>971 同士よ
4ヶ月の鬱期を一昨日抜けて軽躁になりつつある
よく言われることだけど、辛いときは頓服飲んでベッドでじーっとしてるのが良いんだろうね
あまり酷くならないよう応援してるよ
鬱が長いと軽躁になりたいと思うのだけど、いざ軽躁になると張り切り過ぎて鬱にドボンとなる。
医者からは躁になりかけの時こそブレーキをかけて動き回らないように注意されてる。そこが難しいんだけど……
>>972、973
症状がわかってくれる人がいるありがたさ。ありがとう。
昨日通院日で抗うつ剤増量(躁転は昨晩あたりから)されて、そのときの主治医の態度が無茶苦茶だったから、明日朝から医大行ってくる。
とりあえず寝たいー。
>>974 同じ時期に躁転だね、めでたくはないけど、仲間がいて嬉しい。
うちの先生は躁転したら抗鬱剤切って、気分安定剤オンリーになるよ。
医大の医師に適切な処方をしてもらえるといいね、いってらっしゃい。
天気いい朝はドンと落ち込む。何かせよとけしかけられてる気分になる。普通の人なら晴れの日は気分がいいのかもしれないけど…一日の始まりが嫌で嫌で仕方ない。現実逃避で寝逃げの毎日。寝過ぎで頭痛吐き気がするけど起きてる方が辛い
お天気がいいとテンション上がる。
そういう日は出かけないように言われてるから
せっかくいいお天気なのに自宅で引きこもってるよ。
お洗濯するのが精一杯。それで疲れたらやっぱり寝逃げ。
979 :
↑:2012/10/22(月) 14:56:21.30 ID:x6DeBhQI
女?
風恐怖症なのかもしれない
風強いと、過呼吸不安が出てくる
>>956 なんという私
皆さんにお聞きしたいんですが
抗鬱剤って何飲んでますか
ミルナシプラン一種類でござる
抗うつ剤は飲んでない
985 :
971:2012/10/22(月) 17:26:45.81 ID:xvRqVK2j
躁転したけど、軽躁状態で治まってる模様。
病院変えて、医大に行って安心したから、気分がかなり晴れやか。
3ヶ月ぶりで気持ちがいいから、いろいろしたいけど、躁を助長するようなことは控える指示が出たし、大人しくします。
>>982 鬱になるとアモキサン追加になる
普段はラミクタールとデパケンだよ
ラミクタールは一週間目に酷い発疹が出て停止になった
今はリーマスだけ出てる、ラミクタール併用してた時は少し気分良かったんだが
>>982 リーマス300mg
パキシルCR25mg
明日の血液検査の結果によっては、更に増量されそう・・・
>>982 トリプタ、ラミクタール、ジェイゾロフト、レキソタン、サインバルタ、レメロン
以下略
982です
双極性の薬と抗鬱剤一緒に飲んでる人いっぱいいるんですね
自分の主治医は抗鬱剤くれないんですよ
自分の場合
ラミクタール
メイラックス
です
鬱になったら抗鬱剤飲んでるって感じでしょうか?
私はエビリファイだけだな
しにたい
何の感情も無い夫と暮らすのに疲れた
楽になりた
いしぬ以外の方法が思いつかない
とりあえず死ぬ前に離婚してみる
ラミクタールは躁にも鬱にも効く薬らしいけど、私の場合は鬱が酷くなるとアモキサンが追加になる
躁になりかけるとアモキサンは外されるよ
抗鬱剤出してくださいと言う元気もなかった情けない
>>993 身寄りが無いです
体も動きません
誰かエネルギーを注入してください
>>996 身寄りがなければ生活保護申請すればいいんじゃない?
別れるにしても先ずは区役所に相談だね
999 :
優しい名無しさん:2012/10/23(火) 20:07:44.19 ID:q6OqCJ7f
告ぎすれ
1000 :
優しい名無しさん:2012/10/23(火) 20:08:14.88 ID:q6OqCJ7f
1000ゲット
うめ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。