休職・失業で傷病手当金/失業手当金生活 31ヶ月目
やはりパワハラなどの会社問題で発症された方が多いんですね。
発病の原因について、会社側のパワハラってはっきり書く医師いるんですかね。
会社のストレスとか、その辺曖昧なんですか?
>>952 医者は病気の診断をしても、病気の原因に言及することはあまり無い。
親の過干渉とか、配偶者の暴力といった事なら割とハッキリ言うけど
それだって「親の責任」「配偶者の罪」みたいな明言はしない。
第一、患者の主張が正しいかどうか判断つかないでしょ?
「上司が私のミスをいつまでもネチネチと責め立てるんです!」と言っても
本人が何度も同じミスを繰り返してるならそりゃそうなる。
「上司が同僚に、私と口をきかないよう指示するんです」というのが事実でも
理由は「本人があまりに下品な話題をふってくるから」かも知れない。
実際「週に2回しか遅刻しないのに反省文を書かされました、これってパワハラですよね」
なんて主張する患者が居る。
へたに「会社の責任」とか書くと、労災申請の根拠にされて
裁判になったら裁判所に呼び出されて証言台に立たされて
「あなたが医者として会社の責任と明記した根拠を述べよ」と言われる。
答えられないのが普通なので診断書にも書かない。
「仕事のストレス」は別に会社の責任ではないので書ける。
953
そうですか。ではあまり発病の原因の欄は気にしなくていいんですね。
一般的には「不詳」と書かれる事が多いみたいだよ
>>940です
本日、上司より現時点で休職は認められない。
有給で休む事、1カ月休むうちに皆の迷惑を考えて今後の身の振り方を考えろと言われました。
話し合いのたびに激しい駄目だしがあり苦痛が限界を超えています。
休職になりませんが、傷病手当を総務に依頼する事は問題ないでしょうか?
>>940です
傷病手当を貰えるのは待機期間を含む4日だと思いますが
1週間休んでその後すぐに退職という形をとっても問題ないでしょうか?
何か気をつける点はありますでしょうか。
(退職日に出社しないくらいでしょうか。)
>>956 何度も言うようだけど、傷病手当金は「総務にお願いする」ものではないの。
>>941を読もうね。申請用紙を過不足なく記入したら
「記入よろしくお願いします」って提出したら良いだけのものなの。
その時に休職してようが欠勤してようが有休消化中だろうが関係ないの。
あなたは「傷病手当金の申請をお願いします」って総務で言うつもり?
総務の人も困るよ。「そんなものお願いされてもうちらの仕事じゃないし」って。
傷病手当金の申請をするのは総務ではないの。総務は申請手続きの一部を行うだけ。
提出された書類に事実を記入して会社のハンコ押して健保へ提出するだけが総務のお仕事。
「940さんに傷病手当金が支給されるように申請すること」は総務の業務ではないの。
申請するのはあなたなの。
医者に「傷病手当金お願いします」って言う?言わないでしょ?必要事項記入してもらうだけでしょ?
>>957 理屈からいけば問題ない。
その1日めにちゃんと診断書を出して
「たまたま有休があるから使うだけで、休んでる理由は病気のせいですよ」
と、会社側に認識してもらっていることが必要。
念のため確認しておくけど、社保加入期間は1年以上あるよね?
ないと退職後に傷病手当金受給できないけど。
>>958 総務に経緯の説明とかはいらないんですね。
経緯の説明をしないと健保に送付してもらえないかと思っていました。
>>960 いらない。
経緯をチェックして傷病手当金を支給するか不支給にするかを決めるのは
健保であって総務ではないので。
あなたが有休か欠勤かなんて総務が調べればわかるの。
ちゃんと調べて記入するのが総務のお仕事であって、自己申告なんて参考にしないの。
本人の口から説明なんて無駄話でしかないし仕事の邪魔なので
余計なことは喋らずに事務的な事だけやるのが親切というもの。
あ、ただし礼儀正しくね。
っていうかさ、何て説明するつもりだったの?
「欠勤にしてもらおうと思ったけど有休を使えと命令されたので仕方なく使いました。
でもこれで傷病手当金はおりる筈なのでこれで提出をお願いします」とか?
総務はそんなもん知ったこっちゃないの。
「この申請では傷病手当金がおりませんよ」とかアドバイスするのが仕事なわけでもないの。
まあわかってない総務だと放置される可能性もあるが
>>956 有休で休んで、その後休職にすればいいって。
なんで規定を守らない上司の言うことをそのまま聞かなきゃいけないのかわからない。
会社への迷惑なんて考えなくていいよ。
悲しいけど、自分がいなくても会社は回っていく。
回らないなら有休の間に回らなくなるんじゃ?
それに、もし癌や大怪我だったら休職を認めないなんて言わないと思うよ。
詐病じゃないならきちんと休職していい。
休職を勧めるのは、傷病手当金は有休と被った分はもらえないのと、
休職期間中も職歴の期間になるから、次の就職活動に少しでも有利になる。
964 :
優しい名無しさん:2012/06/26(火) 23:10:26.26 ID:6t5Wt0VM
会社にいいなりに動いていては、ストレスがかかって良くないのでは。
話し合いをしているようだけど、直接面談?
私の場合は、もう心身共に疲れ果てていたので会って話せる状況ではないと
言って最初は電話して休職、その後はすべてメールで済ませています。
たまに上司から面談できないかと言われていますが・・・はたして面談できる日が来るのか?
>>961 本社の総務へ依頼する都合上、事前にこういう書類を送付するので処理してくださいと
言わなければならないので、「有給を使っているのではこの書類は不要です」など
言われた場合、どのように対処すればよいか分からなかったので不安でした。
>>959 その1日めにちゃんと診断書を出してという事ですが、診断書は突き返されました。
ただの有給扱いですが、総務に提出する書類に病院からの記載などしっかり不備がなければ問題ないでしょうか?
>>966 いや、診断書は正式に受理されないと駄目。
健保的には医者の記入欄がちゃんとしてれば大丈夫なんだけど
(医師の指示で仕事を休んだという証明が日付と一致してればok)
会社が「傷病による休み」と認識してなければ
総務がそもそもそんな書類を受け付ける理由も処理する義務もなくなる。
仕事じゃないんだからやらなくて良いって理屈が通じてしまう。
総務が管理者の意向を無視して書類を受け付けてくれれば良いんだけど
そういうことはまず有り得ない。
「だって自己申告だけで病気ですとか言われても
それが通じるなら勝手に海外旅行へ行った人が勝手に
『傷病手当金申請したいから書類書いて』と持ってきても区別がつかないです。
私の一存で勝手な業務はできません。
診断書がある?それを受理するのはうち(総務)じゃなくてあなたの直属の上司でしょ」
ってなる。
>>965 >事前にこういう書類を送付するので処理してくださいと言わなければならない
そういう会社ならその慣習にしたがった方が良いね。
でもその喋る内容をそのまま手紙にして添えて郵送するだけでも大丈夫だよ。
あなたはメンタル疾患だから出向けるかもしれないけど
たとえば交通事故で入院して動けないとかだったら、電話や手紙だけで処理することなんだから。
>「有給を使っているのではこの書類は不要です」など言われた場合
そういう事を言ってくれるならその総務は義務以外の事もやってくれる親切な事務員だね。
その場合は「手続き上必要なだけなので、雇用主記入欄だけよろしくお願いします。
提出が手間なのでしたら自分でやりますので自宅へ送付してもらえますか」
という感じで交渉を。
>>967 そこが特に知りたかった部分です、回答ありがとうございました。
>>966 マジで労基署に相談しますって言った方がいいよ。
あまりにもブラックすぎる。
>>967 有給を使うので人事への説明不要、有給中に進退を考えろと言われています。
今、気持ちが不安定で折衝出来ない状況です。
本当は休職してじっくり治療に専念したいです。
パワハラにより精神がボロボロになった為、上司とのやり取りが苦痛でたまりません。
上司とのやり取りを回避する方法はありますでしょうか。
メンタルを理由に説明しても、あなたの考え方が一般からずれていると言われておしまいになっています。
>>971 会社に連絡しないことは不可能だから、
まずは有休を取って少し休んで、それからメールと郵便で連絡を取ればいいよ。
メンタルが理由なんじゃなくて、病気が理由でしょ。
だから医師も診断書を書くわけで、病気じゃなかったら診断書は書かない。
医師の正式な診断書があって、会社に休職できる規定があるなら
会社が休職をさせないということはできないよ。
最終的に退職すると決めていて、上司とはもう話にならないと思ったら
休職したいのに上司がさせてくれない、と人事に直接メールすればいいよ。
>>971 人事へ直接行って「診断書を提出したいのですが直属の上司が受理してくれません。
人事で受理していただけないでしょうか」と言おう。
メールより直接行った方が効果的。無理なら電話で話そう。
そこで「有休中に進退を決めろと言われてますが、まだ結論を出せるような病状ではないので、
休職制度を利用して療養したいと考えています」と言おう。
>>971です
色々とご助言ありがとうございます。
人事へ連絡して、上司へ連絡がいくとさらにキツイ対応をされそうで怖いです。
上司と顔を合わさなくて済むようになってから、有給中に人事へ連絡すると方法も
アリという事でしょうか。
>>974 あり。
有休後に引き続き休職するというのは別に変わったことでも何でもない。
先に有休使う場合はそれが普通だと思うよ。
普通はそのときに上司が休職を認めるんだけど、
それが無理そうだから人事へ連絡するというだけ。
ただし、メールでも郵便でもいいから、一旦は上司に休職の連絡しなくちゃいけないよ。
それで無理なら人事という手順は必要。
大丈夫。上司は絶対974を解雇できないから。
無理やり退職届を書かされないように気をつけてね。
書いちゃうとその後の失業手当なんかにも影響出てくるから。
>>974 ありとは思うけど、それが通用するかどうかわからない。
現実的には「有休中に進退を考えて1カ月後には結論を出しますので
まずはこの診断書を受理していただけませんか」と言おう。
で、突き返されたらその足で人事へ行き事情を話して直接人事へ提出、が良いと思う。
間があくと上司に「そんな事は言ってないしそんな話も聞いてない」と
すっとぼけられるかも知れないので。当日ならまずそんな事は無い。
あと「キツイ対応」は覚悟しよう。
あなたがいくら正当な権利を主張してるとは言っても
会社の慣習に沿わないことを言ってるのは多分事実なんだよ。
たとえば、有給休暇をとるのは労働者の権利だけど
実際にとれるかどうかは会社の雰囲気によるところが大きい。
いくら「私には年20日の有休をとる権利があります」と主張しても
上司が許可を出さなければ有休はとれないでしょ。
あなたも年休が40日残ってるということは、そういう経験をしてきたのでは?)
そこで「あなたが何と言おうと有休は私の権利ですからとらせてもらいます!
何なら労基に訴えます!」とか言ったら空気読めない事甚だしいよね。
あなたはそれと同じことをやろうとしているんだから
「なんて自分勝手なんだ。周囲の事を全然見てないし考えてない、どうしようもないヤツ」
という対応をされるのは仕方のない事なんだよ。そこは頭下げて耐えよう。
>>976 有休に上司の許可はいらないし
退職するつもりがあるなら空気を読む必要はないから
労基署に訴えます、で全く問題ない。
どんな対応をされようと、辞めると決めている人ほど強いものはないよ。
>>977 有休をとるのに上司の許可は必要。
管理者には労働者の有休をいつとらせるかの裁量権がある。
どんな世間知らずだよ。
第一労基に訴えたところで具体的に何してくれるか知ってるの?
「上司が有休をとらせてくれません」って言えば
労基が「くだんの労働者に有休をとらせること」って命令して
それが実行されるとでも思ってるの?
>>978 従業員が事前に有休を取ると言ったら会社は拒否できない。
特別な理由がある場合に限り、日を変更するようにお願いすることはできる。
例えば、決算期に経理担当者が有休を取りたいと言った場合など。
裁量権が認められるのは、当日や後日に休んだ日を有休として処理するかどうか。
労基署から命令が出れば実行できるよ。
>>977 辞めると決めたからって強く出られると思ってるの?
974さんは傷病手当金を申請したいんだよ?
管理者の機嫌損ねて不利になることは充分有り得るんだよ。
「それこそ労基に」とか言う?
労基がどれほど実行力無いか知ってる?
たとえば管理者が提出された診断書を「紛失しました」と言って何度も提出させるとか、
申請の書類も紛失したとか多忙で処理が遅れてるとか言って引き延ばす、
なんて地味な嫌がらせを労基がやめさせることはできないよ。
せいぜい「指導」するだけで強制力は無い。
それで期限が切れて手当金受給できなくなったって労基には何もできない。
>>980 傷病手当金請求書の提出先は上司じゃなくて総務又は人事。
上司のご機嫌は関係ないし、そもそも上司に提出する書類ではない。
>>979 理屈だけならそうだよ。
だからってそれがどこでも通用するわけじゃないの。
社員が申請したって認めない会社はあるの。
>>981 御機嫌を損ねた上司が総務に手をまわして書類の処理を滞らせる事は可能。
そしてそれを過失ではなく故意であると証明するには
総務が「そう指示されました」と「証言」する事が必要だが
そんなことをする総務はまず居ない。
つまり「上司の御機嫌を損ねたら傷病手当金が受給できなくなるおそれ」はあるの。
>>983 妄想が過ぎると思うけど。
>>974は有休は取れるんだから問題ないんじゃ?
問題はその後に休職できるかどうかなんだから
有休中に診断書とって、有休から休職に切り替えればいい。
そのときに上司が文句を言うなら直接人事に連絡すればいいだけ。
>>984 >妄想が過ぎる
実例を知ってるから言ってるの。
>>984 有休については、あなたの
>>979に対するレスだから974さんの例は関係ないよ。
974さんの例についてなら、理屈ではそのとおりだけど
974さんは「有休の後に休職としたいが無理っぽい」って事なんだから
あとは「直接人事」がどう動くかだね。人事が管理者側について
「規則では1年休職できるけど許さん」と強硬に出て来るようなら
974さんに立ち向かう気力があるとは思えない。
だから穏便に確実に傷病手当金をもらえるやり方をレスしてるわけ。
>>974です
胃腸を壊したようで嘔吐と下痢を繰り返しています。
自分の部署の雰囲気は
>>976さんの言っている事に近いです。
後は、総務が対応してくれるかを祈って、無理そうであれば早々に自己都合退職
するしかないかと思い始めています。
>>974です
気持ちが揺れています。
会社や同僚の都合など考えず、自分にとって一番楽で、都合よく進める方法を
参考までに教えて頂けますでしょうか。
>>987 有給は年間5日間だけ従業員の意志で取ることが出来る
労働基準法の何条だったかな?
労災受給中で、労災スレ住人として
とりあえず
>>907労災指定病院である必要はない。
労災指定病院の方が手続きが簡単なだけで、主治医が労災指定病院でなくても何の問題もない。
精神障害の労災認定基準は2011年12月に大きく改訂され、わかりやすく、通りやすくなっている。
みなさん旧い知識しかないみたいだが、新しい基準では
例えば時間外労働月100時間以上はそれだけで重要な出来事、
月160時間以上ならほぼ一発で認定など。
パワハラの証拠は普通に何年何月何日何時何分どこで誰がどうしたかはっきりしていればメモでも証拠になる。
4000人規模の会社で総務事務やってたけど、
傷病手当金の申請があっても、全日数に有給休暇が支給されてしまう場合
その申請書は健康保険組合には提出されないんだよ・・・
人事部で検印して保管
だからそもそも認定通知もされない
だから有給全部使い果たしてから傷病手当申請するか、
いちかばちかで有給を残して申請するしかない
でも、有給を残してると現場の課長あたりがweb勤怠チェックして勝手に有給充当することがある
課長が嫌な奴じゃなくても、長期休暇申請書に有給の残日数を書くところがあるので結局バレる
所属部署によってはちゃんとアドバイスしてくれる事務さんがいるんだが、
あまり詳しく教えてくれないよね普通・・・
申請できたと思って早めに退職しちゃうとかなり損するよ
以上、あくまでも自分がいた会社の例でした
ご参考までに
2万人規模の健保だったけど、会社は必ず有休をどうするか聞いてきたよ。
傷病手当金の請求に関わるから、有休はいつ取りますか?って。
自分はそのグループ会社の中で事務やってたけど、
自分も部署の人の手続きの時はそうやって確認した。
早く自己都合退職してしまうのはもったいないよね。
995 :
優しい名無しさん:2012/06/28(木) 13:56:32.84 ID:2Avq8yjq
会社から無能だからやめろって言われた
欝の診察はもらってるんだけどこのタイミングで傷病手当申請して大丈夫かな
退職後に申請しても手遅れだから、するなら在職中にね。
解雇は1ヶ月以上前に従業員に通知しないといけないから
1ヶ月以内ならちゃんと解雇予告手当もらって
絶対に退職届は書かずに、離職票も会社都合とちゃんと書いてもらうこと。
>>987 いちばん楽なのは今すぐ自己都合退職すること。
そうすれば上司と一言も交わさずに済むからキツイ事も言われないよ。
でもそうすると傷病手当金をもらえないけどね。
それでも良いなら「楽な方法」を選択しよう。
楽してお金を諦めるか、苦労するけど手当金を受給するかのどっちか。
「都合よく」だけなら
>>944のやり方。
直属の上司に診断書を受理してもらえなかったら
>>976のやりかた。
>自分にとって一番楽な方法
どうもあなたは甘えてるように読めるんだよね(失礼)。
「キツイ事言われたくない」「こんなに辛くて苦しんでる事をわかって欲しい」
「怠け者と責められたくない」「かわいそう、気の毒と思ってもらいたい」
「一生懸命説明しなくても気をきかせて私の都合の良いよう配慮して欲しい」
「親切に優しくした欲しい」みたいな。
それ無理だから。
強いて「楽な方法」を挙げるなら「理解してもらうのを諦める事」じゃないかな。
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。