強迫性障害(旧称:強迫神経症) Part60

このエントリーをはてなブックマークに追加
948優しい名無しさん:2012/05/19(土) 03:01:48.89 ID:V3nGo+0S
パキシルは悪魔の薬だよ。
自分で意識しても絶対に太る。
エロさ消える。
949優しい名無しさん:2012/05/19(土) 05:17:05.49 ID:YAAOaSh5
実際にちゃんとした病名があってたしかにその病気なんだが、結局はこの種のキチガイに病名付けただけでしょ、精神医学の便宜上。自分は「ただのキチガイ」じゃなく「病気」なんです(キリッ)って思ったって結局はただのキチガイなんだよ。俺はキチガイ。
950優しい名無しさん:2012/05/19(土) 05:23:06.33 ID:vSdFhVi/
キチガイと精神病の境なんて曖昧なもんだろうけど
実際に同じ症状の人が多くいる以上、精神病にカテゴライズされるのは当然だと思う
951優しい名無しさん:2012/05/19(土) 06:16:57.19 ID:5m+E9RlP
逆に全てのキチガイは病気が原因とも言える
病気が治ればキチガイではなくなるんだよ
脳のセロトニンさえ正常ならどんだけキチガイが減ることか
952優しい名無しさん:2012/05/19(土) 06:47:06.78 ID:9CIPvlpB
俺はキチガイとか書き足して防衛戦張ってるところが雑魚
953優しい名無しさん:2012/05/19(土) 08:04:59.18 ID:V3nGo+0S
人格変える薬ある?
全く別人になるような薬
954優しい名無しさん:2012/05/19(土) 08:39:31.52 ID:VqR1sWTH
キチガイ
精神病
障害者
ゴミ屑
好きなように呼びたまえ
955優しい名無しさん:2012/05/19(土) 09:14:53.04 ID:c/cUpjVZ
殺害計画は進行しておる
蜘蛛の調達先は確保した

後はコイツに喰わせるか
http://www.youtube.com/watch?v=46aqSOWGQiA
956優しい名無しさん:2012/05/19(土) 13:07:11.86 ID:qpfTPP7U
プロザック
957優しい名無しさん:2012/05/19(土) 13:12:18.01 ID:J/47Sus+
紫外線が怖くてカーテンひきっぱなし+外出るときは日焼けどめ厚塗りに帽子とマスク二重にしないと落ち着かない。
もともと強迫だったし、
これも症状の一部だよね?
958優しい名無しさん:2012/05/19(土) 13:52:12.78 ID:6kJNXKvh
春〜夏場だけならただの紫外線恐怖じゃないかな。
てかそんなおばちゃん
よく見るし…
部屋の中でも帽子被ったり真冬でもそれやってるなら強迫かも?
959優しい名無しさん:2012/05/19(土) 14:19:08.58 ID:VqR1sWTH
昨日有名な俳優の人(名前忘れた)がテレビで、他人を家に呼ぶときは床に新聞紙を敷くとか言ってた

強迫かな
960優しい名無しさん:2012/05/19(土) 15:06:20.18 ID:009tVupD
薬で少しはマシになったけど確認癖が強いから
出かける前の部屋のチェックでクタクタになる
961優しい名無しさん:2012/05/19(土) 15:24:50.80 ID:kwtOI9tS
坂上忍はどう?
962優しい名無しさん:2012/05/19(土) 15:49:49.10 ID:o1NxtvaE
わたしは大阪で鍼灸士をやっています。自分自身が中学生のころから強迫神経症症状が出始めました。
専門家庭に入ってから現在に至るまで20年間その手の資料を集め自分を含めその手の疾患に当てはまる患者さんに治療をしています。わたしは全盲の視覚障害者のため触診をして治療を行っていますが奥深い難解な疾患です。
特徴はこの疾患の人は頸の後ろにラクビーボールのようなしこりがあります。
963銀次郎:2012/05/19(土) 16:20:50.08 ID:o1NxtvaE
先ほどの続きです。この疾患は整形外科的原因と心療内科的原因に分けて考え治療をしなければいけないというのがわたしの考え方です。
当然のことながら西洋医学と併用しなければ効果は得られません。
とかく鍼灸氏の中には西洋医学を否定し鍼灸術のみで治療をしようとする先生方もおられますがわたしの考えでは大変危険な行為でリスクが多すぎます。
私自身主治医とセカンドオピニオンと2件の心療内科に通っています。またわたしはあかんぼうのころ乗っていた市電が車と接触事故を起こしたそうでだい5 頚椎がずれているそうです。
今後もこの疾患とは付き合っていかなければいけないので銀次郎の鍼マッサージの治療室としてブログを書いてゆくつもりです。
964優しい名無しさん:2012/05/19(土) 16:34:31.48 ID:6kJNXKvh
>>961
だいぶ前のスレで話題になってた。
あの人潔癖症通り越して強迫だと思ったわ〜。
965優しい名無しさん:2012/05/19(土) 16:52:14.00 ID:YAAOaSh5
でも坂上さんは、それを苦痛だと感じながらやってるわけではなくて、完璧に自分ルールを守ることで満足しているんでしょ?それなら強迫性障害ではないと思うんだが…
966優しい名無しさん:2012/05/19(土) 19:22:28.34 ID:MGEIkVvx
強迫性障害じゃなくて人格障害
違う病気です
967優しい名無しさん:2012/05/19(土) 19:57:53.35 ID:fZlpUKnS
>>965
あれは潔癖症止まりだな
生活に支障が出てないなら強迫ではない
968優しい名無しさん:2012/05/19(土) 20:05:07.62 ID:aG7UglUR
>>960
一緒
しんどいよね
969優しい名無しさん:2012/05/19(土) 20:39:35.11 ID:B4eN4Iw+
>>962
「特徴はこの疾患の人は頸の後ろにラクビーボールのようなしこりがあります。」
俺にもある!子供の頃から気になっていて時に大きくなったり小さく目立たなくなったり
してるみたいなんだけど、これ何?もしかしてこれが強迫の原因?悪の権化?
970優しい名無しさん:2012/05/19(土) 20:58:04.77 ID:zqBKw+y7
今日医者に言われた
「不安を消さないように」「強迫観念は放置してください。」

わかってるっつの
それが出来ないからこういう病気になったんだろって
971優しい名無しさん:2012/05/19(土) 21:19:01.61 ID:9CIPvlpB
電極さしたら治りそう
20年以上の鬱も一発で治るらしいな
972銀次郎:2012/05/19(土) 23:41:22.64 ID:o1NxtvaE
その頸の後ろのしこりは整形外科的に言えば筋肉の繊維が骨かしたものだと思います。
脅迫常態の時には自律神経の交感神経が極度の緊張状態になっています。
自律神経の影響を1番受けやすいのが頚椎と平行に走る筋肉です。その状態にあるとき頭に頭巾でもかぶせられたような圧迫感を覚え無意識に頸の後ろをゴリゴリ揉んでいます。
それがやがて筋肉の性質を変えてしまうことになります。
973優しい名無しさん:2012/05/19(土) 23:53:18.96 ID:RaERA0FU
>>971
疑うようだがソースをご提示頂きたい。
974優しい名無しさん:2012/05/20(日) 00:01:05.64 ID:YAAOaSh5
頸って何て読むんですか?ていうかどこの部分ですか?
耳のうしろならコリコリした骨のようなシコリならあります。昔、整体に行ったとき、京大医学部卒の先生に「1000人にひとりの、天才の特徴です」と言われたことがある。
975銀次郎:2012/05/20(日) 00:48:57.17 ID:NU0PeA4Q
ここでは長文が書けないためスレッドは拝見のみさせていただきわたしでも答えられそうなことがあればブログに書いてゆきたいと思います。
今わたしは7月会員に向けての病院より東洋医学カの院長としてよばれていて
医療法人の取得のためばたばたしているので時間が取れたときに書くようにします。
976優しい名無しさん:2012/05/20(日) 01:17:54.50 ID:Xlq7Tr+S
次スレ、立てました

強迫性障害(旧称:強迫神経症) Part61
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1337442825/
977優しい名無しさん:2012/05/20(日) 01:26:13.56 ID:Ep11xuS6
頸の後ろってどこよ?
首と頭部の境目?付け根?
耳の高さで首の延長上の場所なら自分も両側に1センチくらいのしこり?丸い骨?あるけど
関係あるか知らんが寝不足や症状悪化してストレス溜まると
頭の中パンパンになると同時に左耳の下が腫れるというか軽く痛くて熱持つけど
978優しい名無しさん:2012/05/20(日) 01:26:39.27 ID:Ep11xuS6
>>976
979優しい名無しさん:2012/05/20(日) 01:45:00.50 ID:sp4l95DP
確認行為なんですが、薬を医者でもらって飲んでいますが治りません。

あと治療方法でどういう方法がありますか。

せめて本くらい昔のように読みたいです。

なぜか気になって本の読んだページなのにまた同じページを読んだり、本が置けません。

ゴミも捨てられなくなって、水道も気になり何回も繰り返し閉めてしまいます。
他にもたくさんあります。

これは、薬だけでもいつか治るんでしょうか。
980優しい名無しさん:2012/05/20(日) 01:48:18.50 ID:3hLd4OAh
>>976


>>977
> 頸の後ろってどこよ?
> 首と頭部の境目?付け根?
それ自分も気になってた
今丁度そこにしこりあって痛い
981優しい名無しさん:2012/05/20(日) 01:58:36.16 ID:G3O9DN8R
>>979
本は辛いよなぁ…悲観的なレスで申し訳ないけど俺は読書諦めちゃった
982優しい名無しさん:2012/05/20(日) 07:26:03.90 ID:srLs+A3S
>>973
NHKでやってた
ぐぐったら普通に出てくる
983優しい名無しさん:2012/05/20(日) 07:32:00.06 ID:srLs+A3S
強迫になる人って二種類いると思う
頭が良すぎるタイプと悪すぎるタイプ
984優しい名無しさん:2012/05/20(日) 08:21:25.35 ID:TvtIgkKO
>>955
スレ立て乙です

>>979>>981
自分も本読むのに強迫が出て、すごく辛かったんだけど、
速読の練習を本格的にやってたらすごく良くなったよ。
文字や字間をひとつひとつ眺める訓練や、ただ文字を追うだけで内容が頭に入らなくてもどんどん先に進む訓練とかしているうちに、なんか出来るようになってきた。
本を読むことそのものへの意識が変わった感じがした。
たぶん自然と行動療法になってたんだな。
985優しい名無しさん:2012/05/20(日) 13:52:22.77 ID:dOTZUfw9
>>979
本読めない辛さ分かります 自分もそうだから あと確認もそうですが歩いていても足を話した瞬間に気になるとスキップしているみたいな感じになったり後戻りして歩き直したり そんな行為の繰り返しでクタクタな毎日です 良い治療法早く見付かるとよいですね ほんと辛い
986優しい名無しさん:2012/05/20(日) 14:55:40.49 ID:srLs+A3S
精神療法としては、暴露妨害を越えるものが今後出てくるとは思えない
本人に本気で治す気がないのなら、どんな治療法も意味はない
987優しい名無しさん:2012/05/20(日) 15:34:17.55 ID:YxBe4osj
五回くらい家のドアを閉めたか確認して出かけたのに、わざわざ帰宅してまで確認してしまった。落ち込むけど気になって仕方ない。
車乗ると途中で人を引いたんじゃないか気になって引き返すし、その度に安心しては落ち込む。
988優しい名無しさん:2012/05/20(日) 15:48:50.90 ID:ZWou26MH
前よりは良くなっても未だに完治してないので・・・
相変わらず何十回とずっと確認の繰り返しで何時間も無駄にしてるし
でも気になるうちはしょうがないからって思って諦める事にしてるけど
それもなんとか今では前よりはましになったので救われたような気分ですが
まぁ段々良くなってるんだったら大丈夫だとは思いますけどね
このまま良くなってくれる事を願うしかない・・・って感じ
ほとんどはイジメのせいとかストレスから来てるのが多いのかも・・・?
989優しい名無しさん:2012/05/20(日) 17:25:07.67 ID:RK89Vz5c
ストレスからくる人もいるのか。俺はすべてのストレスの根元はこの病気だけ。こいつさえなくなりゃ最高の生き方ができる。
990優しい名無しさん:2012/05/20(日) 17:58:31.76 ID:mEqzzsSO
>>976
乙であります!(`・ω・´)ゞ
991優しい名無しさん:2012/05/20(日) 18:30:09.34 ID:1I2+u1K0
不潔恐怖で本が読めない
汚れたと思うと洗うから、紙は洗えない
992優しい名無しさん:2012/05/20(日) 18:43:55.34 ID:6yx5iohT
>>976
乙です

強迫で本読めない人はこのスレとかネット関係で読むときは大丈夫なの?
993優しい名無しさん:2012/05/20(日) 19:35:35.82 ID:ZWou26MH
多分ストレスから来てるかと。それ以外原因が思い当たらないので。他の人にもそう言われたし。
994優しい名無しさん:2012/05/21(月) 01:36:11.67 ID:tipSrA03
今酒飲んで酔っ払ってるけど、やっぱ緩和されるわ〜
酒は最強やで
995優しい名無しさん:2012/05/21(月) 01:56:46.19 ID:tipSrA03
>>994
同感
996優しい名無しさん:2012/05/21(月) 02:36:33.16 ID:tipSrA03
>>995
なんでお前同じID?
997優しい名無しさん
ageてる自演