【聴力異常なし】話が聞き取れない4【え?はい?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
940優しい名無しさん:2013/04/22(月) 01:11:52.52 ID:1X0DT6Xj
昨日の「テルマエ・ロマエ」ほとんど何言ってるか聞き取れなかった・・・
941優しい名無しさん:2013/04/22(月) 11:50:01.49 ID:rTS4gcem
テルマエは見てなかったからわかんないけど、映画のセリフって聞き取れないよね。
特に昭和の映画なんか全滅。アニメは割と聞きやすいけど、
ジブリが声優じゃなくて俳優使うのマジでやめてほしい。全然わからない。
942優しい名無しさん:2013/04/22(月) 14:29:00.85 ID:QPrNXAu+
ジブリ同意
声優でも演技がヘタなやつはいるだろとかよく反論してるやついるけど、
タレント声優は聞き取れないところが最大の問題だと思う
声の抑揚というか表現力もないから、聞こえてない部分を想像で補完もできない

あらしのよるにの映画は酷かった
脇役の声だけ良く聞こえたわ
943優しい名無しさん:2013/04/22(月) 20:56:59.06 ID:8Ju0PG2S
ほんとジブリはイラっとする
俳優でも舞台やってる人なんかは舞台俳優と声優兼ねてることも多いから
まだ結構ちゃんと聞ける確率が高いんだけど
テレビ俳優やタレントは本当に聞き取れないし演技も下手だし
話に集中できないから本当にやめてほしい
だったらもうそいつら使って実写にすればいいじゃんって思う
何の為にプロの声優がいると思ってるんだ

自分は雑音があると聞き取れないタイプなんだけど
最近の映像作品ってアニメ・実写にかかわらず
BGMや効果音が多い&大きいのが多い気がする…
944優しい名無しさん:2013/04/22(月) 21:09:47.79 ID:Tm/2yb1z
音声がかぶるシーンとか見づらいよな
人物Aが喚いてるのを尻目に人物Bがこそこそ何か言うようなシーンみたいな
945優しい名無しさん:2013/04/22(月) 21:38:45.69 ID:IXndLcdy
そりゃおめぇ
ジブリの監督が声優みたいなプロの声より素人の声を好んでるからだろう
実際そうらしいし
946優しい名無しさん:2013/04/23(火) 03:34:29.89 ID:XZ9HCzTL
みんなそれは知った上で、聞き取り難いじゃないかバカヤロー!って言ってるのでは…
947優しい名無しさん:2013/04/23(火) 08:02:41.34 ID:pWiF8FGa
素人を好んでるは建前だろうけどね。
誰某が主役を担当するって宣伝したいだけでしょ?
948優しい名無しさん:2013/04/23(火) 19:10:03.76 ID:G2flWV3y
どうなんだろう専業声優の大袈裟なわざとらしい喋り方が
嫌いって話らしいけど
949優しい名無しさん:2013/04/23(火) 19:30:08.88 ID:ZJEnJHc2
でも脇役やキーパーソンにはきっちり演技派やクセの強い声優や舞台俳優使ってるよね
>>947か大人の事情か、出演声優でアニメファンに媚びる萌えアニメとは違うんだぞみたいなアピールなんだと思ってる

つべで英語字幕見てようやく何言ってるかわかったことあるわ
950優しい名無しさん:2013/04/24(水) 22:00:26.95 ID:3bQsiuG6
なんか↓このCM観ると脳が大混乱するようなものすごい違和感を感じるんだけど、同じ人いますか?
なんというかペースに全くついていけない感じ…

http://www.youtube.com/watch?v=O3CJq0igVW8
951優しい名無しさん:2013/04/25(木) 02:14:51.88 ID:8fbEoBAs
つか○うへい?とかみたいな、早口でたくさんまくしたてるような演劇のセリフって
普通はみんな聞き取れてるの?
自分はああいうのはその辺の中高生並の英語力だけどまだBBCニュースの方がわかるってくらい無理
952優しい名無しさん:2013/04/25(木) 09:11:03.14 ID:P4P+weuR
ソフトバンクやドコモみたいな発言者や場面が次々切り替わって
しかも関連よくわからなくて推測も不可能なCMもさっぱり分からないな
953優しい名無しさん:2013/04/25(木) 11:16:22.59 ID:RdckBOCI
豆富小僧の演技やってたタレントの女が
媚び媚びのわざらしい作り声で心底気持ち悪かった
タレントなら自然は嘘だわ
海がきこえるの声優のが100万倍自然
954優しい名無しさん:2013/04/25(木) 23:52:08.14 ID:cBe8n3p6
>>952
今月から携帯ショップで働き始めてるが未だに料金プラン関連が分からんこと多い
店員も分かるまで時間かかるみたいだから、CMじゃ分からなくて当然かもね
派遣だが最初コールセンターを凄い勧めてきて焦った
電話口で言ってる言葉が分からないこと多いのに無理に決まってる
だが今一番困ってるのは研修中での説明を聞いてること
集中して聞いてらんないし、言ってることが分かんなくなってくる
どうしたらいいいんだろうか・・・
955優しい名無しさん:2013/04/26(金) 03:11:41.18 ID:k1KAHxQZ
いっそポケットレコーダー
956五十川卓司 ◇soalaRO1Zo:2013/04/26(金) 18:48:08.59 ID:rYtJlJUR
私の好きな言葉

光繊線路
小野剛
大内俊身
小川浩
大野和明
滝井繁男
今井功
中川了滋
古田佑紀
通話明細の蓄積漏洩
暴力団体の組織犯罪
旧郵政省の行政職員の利権
総人労と交換屋との愚劣な権力闘争
再就職先を確保するという利権争奪
小野寺正
児島仁
大星公二
西村守正
北海道人脈による旧郵政省関係者との対立を偽装した癒着
警察組織や検察組織までが、関与している
祷雅和、
小寺広哲、
佐田敦彦、
早苗慶太、
田中敏晶、
平木伸幸、
吉田俊宏
957優しい名無しさん:2013/04/30(火) 10:44:08.95 ID:QgTYyoDz
ttp://www.ajinomoto.co.jp/pureselect/cm/

菅野美穂のマヨネーズのCMだけど
何言っているかほとんどわからん
958優しい名無しさん:2013/05/02(木) 03:16:04.07 ID:FOtTG61W
あれ、声が、遅れて、認識されてるよ
疲れてくると特にあるあるw
何言ってるのか理解できなくても、うなづかなきゃ相手キレるから
相槌だけうまくなってくるんだよねw

おまけ 千原ジュニアは何言ってんのかマジでわからん
959優しい名無しさん:2013/05/02(木) 03:21:08.64 ID:lmce2ivU
>950
顔とか場面とかに気をとられて聞く事を忘れるような感じになってしまい
何言ってるのか分からん
960優しい名無しさん:2013/05/02(木) 11:55:09.06 ID:GgvVryYY
文節の区切りでちゃんと切ってない、おかしなところで呼吸が入ってると
全く意味が取れなくなるって最近分かってきた。
だから歌の歌詞の意味がわからなかったんだと。
961優しい名無しさん:2013/05/09(木) 07:29:10.61 ID:fh0Lhm5o
保守
962優しい名無しさん:2013/05/10(金) 21:14:00.26 ID:1oETgdcO
>>958
わかるww現実で絶対知り合いたくない千原
963優しい名無しさん:2013/05/11(土) 17:49:20.03 ID:lnux0NY+
さっき某サンドイッチ屋で
店員さんのいうことがさっぱり聞き取れなかった
聴力は異常ないんだけどな
パンどれにするとかトッピングはとか聞かれるたびに「え?」て聞き返してた
うぜえ客だよね
雑音と平坦な喋りと使い慣れない言葉のコンボは最凶
964優しい名無しさん:2013/05/12(日) 00:32:27.99 ID:g6QiusJA
聞き慣れない単語が続けて出てくると混乱するね・・
アナタ日本人デスカ?と聞き返したくなるほど
965優しい名無しさん:2013/05/12(日) 00:40:51.05 ID:I/q2bZn4
マクドメニュー撤廃でお仲間のバイターが苦労するんじゃないか
ってのが頭よぎった
966優しい名無しさん:2013/05/12(日) 00:46:06.57 ID:753mCZdC
かかってきた電話で聞き返すのはまだいいけど、こっちからかけた電話で「お電話が遠いようですが」「はい?もう一度お願いします」というのは非常にやりにくい。
聞こえないのは事実なのに。
967優しい名無しさん:2013/05/12(日) 03:13:54.41 ID:Yt7DdQzh
>964
同じだわ
知らない単語というか言葉が無意味な音の集合体にしか聞こえなくて
耳がすべるカンジ
何度も聞き直して相手にイラつかれてしまう
968優しい名無しさん:2013/05/12(日) 07:43:44.28 ID:n+lUTgou
>>966
申し訳ございませんもう一度お願いできますか?
と聞きとれない私が悪いんですって下手に出とけば問題ない
969優しい名無しさん:2013/05/12(日) 14:02:42.50 ID:/HRKr78f
「そのものズバリ」の社名をつけない業界の人から電話がかかってくると焦る
そして、つけられるのにつけない会社からだと受話器を投げ捨てたくなる
970優しい名無しさん:2013/05/14(火) 22:59:59.09 ID:/7uGFaIJ
相手の声は聞こえてるのに何言ってるかわからない
言葉がぼやけて聞こえるというか、何か不明瞭な感じ
ん…?……あぁ!○○ね!あれなら〜
っていう内容を推理するときの間に申し訳なくなる
話すの嫌とか反応に困ってるとかじゃないんだよ…
971優しい名無しさん:2013/05/14(火) 23:18:25.12 ID:Vg4Op/Jt
ゴニョゴニョ喋る奴って、育ちの悪い底辺が多いよな。
そんな下賤の者のために悩むのはやめようぜ。
972優しい名無しさん:2013/05/14(火) 23:26:05.06 ID:z8zMXHOH
聞き取れないと、自身も上手に話すことが出来ないの
双方を併発してる人間もいるようだし
酷い言いようは止めたほうがいい
973優しい名無しさん:2013/05/15(水) 20:56:15.21 ID:M/GcWYSj
人の声が聞こえにくいのは前からだったが、聴覚も衰え始めてるからもう不便すぎる
974優しい名無しさん:2013/05/16(木) 16:47:42.65 ID:lzhpOxOc
この症状のせいで職場で使えない奴扱いになってて辛いわ
975優しい名無しさん:2013/05/17(金) 08:37:09.03 ID:AI8+TFF2
俺も。開き直ってPCの修理ができるようになってみたw
976優しい名無しさん:2013/05/17(金) 20:30:44.22 ID:bN4EhJPF
人が何を言ってるかさっぱりわからん
名前を呼ばれないと話しかけられてる事にすら気づかないしな
勇気を振り絞って話しかけても無視されることもあるし
977優しい名無しさん:2013/05/20(月) 11:47:14.83 ID:q5p8g3If
普段から聞き取りが悪いけど、
仕事でインカムを使ってるんだけどそれを通すと7割の人の言ってる事が聞き取れない。音質が悪い電話みたいな感じ。
特に女性と偉い人の喋ってる事が聞き取れなくて、直接聴きにいったりして呆れた顔される。

仕事関係無い時には「聞き取れなかったら聞き返してくれたらいい」「聞く努力をしてみたら?」
とか言うのに、実際仕事中(大体忙しい)聞き返したら怒られるし、
聞く努力は本当にしてるのに聞こえないから聴く気がないとかいう評価下されるし。
しかもその怒るのもインカムごしだから何言ってるかわからない。

仕事変えたいわ・・・
978優しい名無しさん:2013/05/22(水) 02:23:29.76 ID:r5NS75CR
こっちの聞き取り能力も低いが
ほんっと抑揚のない念仏みたいな話し方のやつ、いない?
声がこもってる、声自体が 声質のせいか、空気にのってこない伝播しないというか
979優しい名無しさん:2013/05/22(水) 02:47:32.87 ID:y7cRw1nv
普段は最初のほう聞けなくても、話し終わりの単語とか拾って
何の話してるのか判断して「え?◯◯ですか?」みたいに聞き返せるんだけど、
語尾が消えていくタイプの喋り方する人だとそれができなくて、
もちろん話し始めもあんまり聞き取れないから詰む。
相手「◎%&〜#ってほんと、$&¥▲…」
自分「………はあ…はい…え?」
相手「え?いや◎%&〜#$&¥▲」
自分「……」
980優しい名無しさん:2013/05/22(水) 03:11:47.21 ID:lDfpOovt
あー、いるね、語尾が消えていく人。
前に職場の研修で、講師役の人がそういう喋り方ですごくイライラした。
「Aの場合は、Bをし…(フェィドアウト)」
日本語は語尾で「…ない」というふうにひっくり返ることがあるから、語尾が消えると何もわからない。
質問タイムに全部、聞き返した。「○○の場合は△△をするんですか?しないんですか?」
「○○の場合は…説明しました通り、△△をし…(フェィドアウト)」
「はい?するんですね?」
「申し上げている通り、し…(フェィドアウト)」
「すみません最後が聞き取れなかったのでもう一度お願いします」
我ながらウザいと思うけど、そうするしか方法がないから。
981優しい名無しさん:2013/05/22(水) 03:44:26.57 ID:y7cRw1nv
大事な話が聞き取れないのはしんどいよね
バイトで電話とることがあるんだけど、
聞くのに一生懸命になりすぎちゃって
相手の名前も所属もあやふやのまま取り次ぐことが多々ある…
企業勤めなんて絶対無理だ…怖すぎる
982優しい名無しさん:2013/05/22(水) 08:18:06.15 ID:bDD1PbKy
そろそろどなたか次スレお願いします。
983優しい名無しさん:2013/05/22(水) 09:51:43.40 ID:c/N6wcdb
じゃあ立ててみます
984優しい名無しさん:2013/05/22(水) 09:57:42.89 ID:c/N6wcdb
立てられました

【聴力異常なし】話が聞き取れない5【え?はい?】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1369184196/
985優しい名無しさん:2013/05/22(水) 10:27:18.41 ID:2fGKgQaK
>>984おつ
986優しい名無しさん:2013/05/23(木) 00:41:18.64 ID:aQjG7Ci1
>>981
「誰に取り次ぐか」という一点だけを全力で聞き取るようにしてる。
取り次ぐ人に投げちゃえばあとはなんとかなるw

ナンバーディスプレイ対応の電話なら会社名が出るように登録しとくのもいいかも。
987優しい名無しさん:2013/05/23(木) 03:41:12.98 ID:/VnC4EPH
>>984

自分は基本的にはここのスレの中では軽症な方っぽいけど、別の音がかぶさると本当にダメ。
BGMや効果音が大きめの映像や舞台とか、複数の人が同時に話してる場面とかにぎやかな場所とか。
友人達とカフェや飲食店に行っても人が多くてざわついてる店だと話に入れない。
飲み会なんて下手したら向かいや隣の人の話もほとんど聞き取れない。
車や人の多い往来で歩きながら話すとか無理。
昔は、周囲が騒がしかったら聞こえなくて当然だよねと思ってたけど
ある時期から聞こえ(聞き取れ)てないのは自分だけということに気づいた。

先日も研修でグループに分かれて討論する機会があったんだけど
近くのグループが話してるのが聞こえると同じグループの人の話が聞き取れなくてすごく困った…。
988優しい名無しさん:2013/05/23(木) 11:33:40.85 ID:vcxwYEPX
>>984
乙!

>>986
ほんと、そうするしかないw
バイトなんで詳しくわからないけど、ナンバーディスプレイじゃないようで…
しかも受話器の音量が元々小さいらしく、最大音量にして片耳塞いで頑張って聞き取る、
みたいなときが結構あるという…電話買い替えてくれないかなww
989優しい名無しさん
>>984


>>987
ほぼ一緒
他には走行中の車でラジオとか会話も聞き取れないし
窓開けてるとテレビも何言ってるか分かんない
自分以外は聞き取れてるって事にこれまた同じく最近気付いた

先日たまたまアスペを調べていたら似た症状の人がいたんだが、聞き取れない以外アスペには当てはまらない
一体何なんだろう
これ改善するすべはないんだろうか…