感電自殺

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
とても有効な手段だと思うんですが見つからなかったので。
ヘリウムより手間と金がかからずに首吊りよりきれいな感電自殺についで話しましょう。

2優しい名無しさん:2011/11/06(日) 01:15:39.13 ID:sPwtpIm8
検索してきて出てきた有益と思われる情報です
20 :優しい名無しさん[sage]:2009/07/01(水) 16:22:41 ID:bajuxEU9
おお、俺と同じようなアプローチをしてる人がいた。
心筋停止ではなく、心室細動を起こすんだよ、念のため。
すぐに止まるんじゃなくて、不規則になってポンプの機能を果たさなくなる。
それで十分。もちろん、ショックで即座に心臓が止まることはありうるけども。

そのアプローチは基本的には間違ってないと思う。
けど、AEDの電極は面積が広く、ある程度アバウトに貼っても大丈夫なようになってる。
素人が操作することを想定してるからね。電気抵抗を減らすジェルも塗布されている。
広いパッド間を電気が帯状に流れているところを想像すればいい。

そんな便利な電極を我々が用意することは難しい。
十円玉くらいとしても、AEDに似た貼りかたでは心臓を逸れる恐れは十分にある。
最悪、電気が体表面を通過するだけで終わる可能性もある(汗かいてたりすると特に)。

だから、やはり体の裏と表に貼り、電極間の「直線距離」と「体表面伝いの距離」の間に
大きな差をつけることが望ましいと思う。
3優しい名無しさん:2011/11/06(日) 01:16:23.52 ID:sPwtpIm8
21 :優しい名無しさん[sage]:2009/07/01(水) 16:41:59 ID:bajuxEU9
心臓は左胸にあると思ってる人が多いけれど、じつは胸のほぼ中央に位置している。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%83%E8%87%93
但し、左側に少し突出してるのは間違いない。
裏表に貼るとして、これはあくまでも俺の考えだけれど、
表側は両の乳首を結んだ胸の中央、
背中側は、垂直位置は表側とほぼ同じにし、脊椎からやや左寄りに貼るのがよいのではないか。

AEDの電極も、小児や小柄な人に対しては、裏表の胸の中央に貼ることが推奨されている。
また、上記に該当しない場合も、「裏表でもよい」とされている。
だから裏表でよいのは間違いないとして、背中側を左寄りにするのは、
万一にでも心臓を逸れる可能性を低めるため。
また、これまた万一死にそこなった場合のことを考えると、
脊髄に損傷を与える可能性は下げておきたい。
22 :優しい名無しさん[sage]:2009/07/01(水) 17:09:59 ID:bajuxEU9
コンセントから寝床までの距離を測り、
適当な長さの延長コード(テーブルタップでもよい)を用意する。
年代物や改造品は避けたほうがよい。新品を買うべき。
プラグの逆側の被覆を剥ぐ。そのままよりも、先になにかつけたほうが
面積を稼げるし、なにより取り回しがしやすい。
入手しやすく、電導性も高い十円玉をハンダ付けするのがよい。
そのままでは弱いので、ガムテープを貼り直したりする際に取れる恐れがある。
ハンダ付けした周囲に接着剤を流して補強する。
ジェル状瞬間接着剤が便利。

ハンダ付けとかできない場合は、接着剤だけでも可だけど。
いずれの場合も、必ず導通テストをすること。

導通テストには、音や光ですぐに通電確認ができるものがよい。
俺はあらかじめスイッチを入れておいた掃除機を使った。
ここで事故らないように十分に注意すること。
4優しい名無しさん:2011/11/06(日) 01:17:37.69 ID:sPwtpIm8
23 :優しい名無しさん[sage]:2009/07/01(水) 17:33:04 ID:bajuxEU9
体に端子を貼るにはガムテープを使う。紙テープではなく布テープ。

薄いガーゼと塩水を入れた容器を用意。
ガーゼを塩水につけてしぼる。しぼりすぎるのもよくないけど、
濡れすぎてると水気でテープが剥がれてしまう。

十円端子を濡らしたガーゼで軽くくるむ。
皮膚と接触する側は、濡れたガーゼの生地一枚を隔ててる状態。
(電気除細動を行う場合、ペーストの代用で、生食で濡らしたガーゼをこのように用いることがある)

ガムテープで念入りに貼り付ける。
少し離れた部分でコードも貼り付けておく。
コードに少し遊びをもたせておいて、さらに脇腹あたりに貼り付けて固定し、
接触部分に負荷がかからないようにする。

プラグ側も、ベッドの柱、床や壁などに固定し、抜けないようにする。
5優しい名無しさん:2011/11/06(日) 01:22:10.16 ID:HdOdWzJ5
いちおつ
6優しい名無しさん:2011/11/06(日) 01:22:21.23 ID:sPwtpIm8
24 :優しい名無しさん[sage]:2009/07/01(水) 17:58:28 ID:bajuxEU9
タイマーの設定時間は、入眠後2時間〜2時間半ぐらいの時刻がよい。

寝てるあいだはレム睡眠(浅い睡眠)とノンレム睡眠(深い睡眠)を約90分の周期で繰り返している。
ノンレム睡眠は深いのだけれど、繰り返すごとにこれも少しずつ浅くなる。
つまり、最も深く眠れているのは、入眠後最初のノンレム睡眠の頃。
これがおおむね2時間〜2時間半後になる。

だから設定は「2時間と15分後」なんかがいいかもしれない。
当然個人差もあるので、予定時刻に目覚ましやラジオが鳴るようにしておき、
目が覚めないかどうか一度試してみるのもいいと思う。

発見が少し遅れそうで、遺体の状態に気をつかうのであれば、
入眠後2時間半〜3時間後に、最低温度に設定した冷房がかかるように、
エアコンに予約を入れておくと多少はマシだろう。特にこの時期はそのほうが親切かも。

人によるけれど、眠剤、あるいは酒などの睡眠補助はまず必要。
落ち着いているつもりでも、端子がつながった状態ではなかなか寝付けないし、
生存本能が刺激するのか、通電予定時刻の直前にパカッと目が覚めてしまったりもする。
「すぐに寝付けて」「3時間程度は起きない」工夫をしなければならない。
7優しい名無しさん:2011/11/06(日) 01:57:34.95 ID:sPwtpIm8
これを参考に作ってみました
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2226825.jpg

まずタコのほうを切り離してハサミで皮膜だけを破きます
この蛸足は本来違う用途に使う予定だったのですがちょうどあったので使いました、500円くらいだったのですが100均のでも十分可能と思います

皮膜をはがしていきます、銅線はばらけるとだるいのでねじってまとめておくことをオススメします。
背中と胸にはりつけても余裕あるくらいまで破いたら十円玉をつけます、銅板を持っている方はそちらをおすすめします。
電極サイズが小さいと電束密度が強すぎて皮膚の分子分極で無駄に消費されてしまい心臓に届く電流が小さくなるみたいです。

急ぎで作ったので十円はセロハンで仮止めでした、使えないことはないですが安定はしないのでおすすめできません。

コンセントを挿した瞬間に胸に電流が流れました、そこまで強くはないですが心臓の弱い方には十分危険と思いました。
意志の弱い方には5秒続けるのはしんどいかもしれません。

私はお試しでやって1秒で抜きました、乾いていたので電流班が薄くついた程度でした。ちょっと肌に赤みがついたくらいです。

酒や眠剤で寝てる時にタイマーを使うのがいいと思います
心室細動を起こすのが狙いですが心臓に負担がかかることによって他の心配停止等になることにより即死になる人もいると思われますが基本は即死ではないと思います
呼吸が乱れて徐々に止まるようなのでやはり寝てるときに起こすのが精神的に一番楽です。

私がタイマーを使ったことがないのでタイマーを使ったセッティングはちょっとわかりません

8優しい名無しさん:2011/11/06(日) 13:59:15.39 ID:sPwtpIm8
私も感電経験者などの情報がほしいのであげさせていただきます
9優しい名無しさん:2011/11/07(月) 23:57:32.32 ID:X4ZIiEcO
なにこのスレ怖い
10優しい名無しさん:2011/11/08(火) 09:26:32.82 ID:HRkD9OTo
デジタルプログラムタイマーですがだいたい1000〜2000円でした

10円玉、タップ、タイマー、布テープ
2000円もあれば十分そろいます。

就寝中に狙う場合、寝返りでコードがはずれてしまうと下手をすれば火災になる危険性もあるのでしっかりテーピングすることが大事だと思います
酒や眠剤を飲んで抱き枕で落ち着いて寝るのもいいかもしれません。

11優しい名無しさん:2011/11/08(火) 21:10:42.57 ID:3PTDCGg7
接触5秒か〜。意外と長い。
12優しい名無しさん:2011/11/09(水) 00:11:36.96 ID:qqz3gr3U
AC100Vなんてかわいいもんだわ。
AC200V3相何回も感電してるけど、張り付く。
DC300Vは、正直きつい。

ただいえるのは、電気工事士は100Vぐらいだと面倒だと言って
ELB(漏電ブレーカー)落とさない。俺も制御回路ぐらいは
感電してるなーと思いつつ、結線してる。
電気で死ぬのは簡単じゃないよ。

止めとき。酸欠の方が瞬間だわ。
13優しい名無しさん:2011/11/09(水) 00:33:07.05 ID:5TUrUEU5
>>11
寝てる間ならあんまり長くないかもしれません
プログラムで40分通電にしておけばまず間違いないかと

>>12
失敗したら吊りかヘリウムにしようかと思います。
やはり流れる位置が大事なんだと思います、電気以外にも死ぬのは簡単ではないと思いますので挑戦してみる価値はあります。

銅線をぐるぐる巻きにして〜というのがよくありますが個人的にもっとシンプルに死んでみたいのです、それに体の中心をまさに帯と表現するしかない電流が流れる感覚はなかなかいいものです。
14優しい名無しさん:2011/11/09(水) 00:40:56.13 ID:ej1NtBrp
やまだかまちがこれじゃなかった?
15優しい名無しさん:2011/11/09(水) 00:53:57.87 ID:5TUrUEU5
調べましたがそうみたいです
ギタボの人がマイクに口をつけたら感電するってのはよくあることらしいですね
16優しい名無しさん:2011/11/09(水) 01:54:07.37 ID:rwy0t9gO
>>12
電気工事屋の友人が誤って6,600Vに工具で触れた時にはスパナの頭が閃光と共に消し飛んだそうです
仮に握ろうとしても、手の先が吹っ飛ぶかも知れませんね
指は消え去り腕は黒焦げ、身体は弾き跳ばされてアチコチに重度の障害を残して助かるのもキツいなあ
17優しい名無しさん
>>14-15
あれは一応公には事故とされてるんじゃなかったかな

エレキギターを持ってアース不良の設備や機材に当たると、マイクとの間に結構な電位差が出る
普通50や100V(しかも指と唇の間)じゃ簡単に死なないけど、大電流を使う大きなステージセットと
体調の悪い人の組み合わせだと逝ってしまう事がある(低い電圧でも大電流が流れれば死ぬ)
大きいステージだと過去に死亡事故もあった筈

でもギター単独や、初心者が家庭で使う規模の機材の場合だと死ぬ確率は限りなく低い
アンプに相当妙な素人改造をしてもギターの練習中に感電死はまず無い、死ぬなら中身を弄ってる最中
「アース不良などぶっ壊れたアンプを使い、ギターを弾きながら水を被る」くらいの条件が必要

練習中ではなく機械弄りをしている最中の事故、心臓疾患があった、自殺等々、何か別の未公表な要因が
あるのを親族が伏せているんじゃないのかな?