1 :
優しい名無しさん:
2 :
優しい名無しさん:2011/10/31(月) 14:03:17.40 ID:NNmqZpqA
3 :
優しい名無しさん:2011/10/31(月) 14:07:59.66 ID:NNmqZpqA
4 :
優しい名無しさん:2011/10/31(月) 14:10:34.13 ID:KKJY+bEO
867 :優しい名無しさん:2011/10/09(日) 08:43:32.21 ID:Y1va22C5
{ ! ,,,--―‐--|
ィ彡三ミヽ `ヽ / :::.|
彡'⌒ヾミヽ `ー/0゚ :::.|
ヾ、 ! :::.| このスレは
_ `ー―' ハ :::::::::::::::::::.|
彡三ミミヽ .}ll| :::,::__、::!::ノ:::::.| ぱんちょたんに
彡' ヾ、 _ノ .,り::ソ:::::::::ヽ;:::;,---|
`ー ' ...l'Y::::ゞ;;;;;;ノ'‐「::::::::| 監視されて
,ィ彡三ニミヽ .__ノ .`、  ̄,r .l.^ー''|
彡' |. ' ^ii^`::::::.| います
_ __ ノ.ト、 /ー-=ェゝ:::|
,ィ彡'  ̄ ゝ.、 _ ::|
5 :
優しい名無しさん:2011/10/31(月) 14:11:30.66 ID:KKJY+bEO
(ぱんちょタンの愛すべき特徴 )
嫁に無視されても嫁の誕生日プレゼントをおくる
次女に反抗され嫌われても勉強をみてやる
HNや設定を変えても新ブログを作る(微笑ましいぞw)
ブログで人妻にLOVE注入
家族でファーストフードをよく利用(マック大喜び)
微熱が出ただけで大騒ぎ(保育園児を超えてるぜw)
他人には厳しく上から目線、自分には甘いw
しんどい時はメール一本で休む(基本ですよねw)
ぱんちょタンはネ申です!
6 :
優しい名無しさん:2011/10/31(月) 19:28:24.83 ID:upQ0sbkP
↑うざっ 邪魔だ、どっか別んとこでやれ
7 :
優しい名無しさん:2011/10/31(月) 20:16:36.57 ID:p4L/xlz7
ぱんちょって人の影響力って凄いのか?
8 :
優しい名無しさん:2011/10/31(月) 20:45:42.99 ID:OrVfGUh/
一人が騒いでるだけ
9 :
優しい名無しさん:2011/11/01(火) 06:18:32.86 ID:h2gyA0b4
686 :優しい名無しさん:2011/09/14(水) 09:56:36.47 ID:jkw0pZSy
>>678 ブログ村で「ぱんちょの部屋」のブログ主だったぱんちょは
家族設定を偽ってHN変えてまでして「mintの短い日記」やってたみたいだが
そこまでしてブログしたいのか?
お母にゃんのブログにぱんちょはmintだというコメントがあってから
消えたもんな
変な男
だってさ
10 :
優しい名無しさん:2011/11/01(火) 17:59:47.63 ID:9kIBFrwu
ブログ大好きなんだね!
11 :
優しい名無しさん:2011/11/02(水) 21:53:06.85 ID:O7+ubXS0
ぱんちょタン ブログ再開しないのかな?
12 :
優しい名無しさん:2011/11/02(水) 23:53:10.36 ID:RPdpLxfT
しない
13 :
優しい名無しさん:2011/11/03(木) 00:55:25.62 ID:yxIlrCuN
自分、内職していますが、掛け持ちしようかと思っています。コンスタントに
仕事が入らないからです。
内職は人間関係で悩む事もないし、ラジオとか音楽とかテレビつけながら
仕事が出来る。
ただ、納期までに別の予定が入ってしまうと、夜中〜明け方までやっていなきゃ
いけないし、自分の車で行ったり来たりなのでそれが大変。
しかも、内職なので、すごく賃金が安いのが難点。
年金貰ってないとやっていけないので、これから年金申請します。
13年も前の話で、色んな県で4箇所の病院を点々としていたので
初診日を確定する作業が大変で、誰かやってくれないかな〜と思いますが
誰も代行してくれないので、頑張ってます。
年金+内職だったら グループホーム位には住めるだろうな・・・
できたら家を出たいのです。
14 :
優しい名無しさん:2011/11/03(木) 13:11:50.13 ID:FifW1/BK
前スレの床屋で働き始めた者です。
どうしても行けなくなってしまいました。
動けない。
15 :
優しい名無しさん:2011/11/03(木) 13:42:43.17 ID:xQIX3pZn
>14
うつ転だろう。
躁うつの繰り返しが、社会復帰への一番の妨げ。
もらってるコメントをよく読み返して考え直してみろよ。
16 :
優しい名無しさん:2011/11/03(木) 14:03:37.84 ID:iZFF5VrN
床屋さんは躁鬱病の人がやってはいけない病に入ってた気がする。
17 :
優しい名無しさん:2011/11/03(木) 14:13:25.48 ID:VGl3QosD
床屋とか美容師とか生活が不規則
(食事時間ばらばら、遅くまで練習してたり)だから
投薬も不規則=負のパラレル
ってことになりかねないよね。。。
でも
>>14が好きだと思って選んだ仕事なら
うまいこと調整してやってくしかないんじゃないかな?
とりあえずすぐにでも医者行って現状を相談して
どう仕事すべきか聞いてくるがヨロシ
18 :
優しい名無しさん:2011/11/03(木) 16:05:09.76 ID:KbCf+wpX
首になりました。
19 :
優しい名無しさん:2011/11/03(木) 18:00:44.89 ID:iaJzGjej
理容師の国家資格は精神障害、てんかんの人は働いちゃダメなんだお。
20 :
優しい名無しさん:2011/11/03(木) 19:04:36.86 ID:GGU2Vk6k
躁鬱の労働基準監督官です。
なんとか働いています。
男です。40代です。
21 :
優しい名無しさん:2011/11/04(金) 12:13:17.47 ID:d/1U5VCU
隔週で夜勤をやり出してから、睡眠時間が三・四時間になっちゃったよ。
同病者で夜勤やっているの人、服薬やら食事やら睡眠をどうしてます?
22 :
優しい名無しさん:2011/11/04(金) 17:56:14.91 ID:lMlSTI/k
>>21 無理しても出来るだけ6時間はとるように努力しています。
睡眠リズムの崩れが、体調の変化につながるから。
服薬は朝と寝る前。朝忘れても結構ケロっとしています。
食事は毎食何を食べたか書いて、毎日体重計に乗ってます。
結構、むちゃ喰い防止になりますよ^^
23 :
優しい名無しさん:2011/11/04(金) 21:43:45.60 ID:ooj9/xWa
夜勤なんかしても大丈夫なんだな。
俺には考えられない。
24 :
優しい名無しさん:2011/11/04(金) 21:46:02.61 ID:hOR3lw6J
夜勤は厳禁だってぱんちょタンもブログで書いてたハズ
25 :
優しい名無しさん:2011/11/04(金) 21:48:24.68 ID:DfbxtFm0
スポーツショップで店員さんと話が弾み、1万円のランニングシューズ買ってきた。
iphoneにトレーニングアプリも入れた。
走る気満々。
完全に躁です。ありがとうございました。
せめて趣味といえるぐらい楽しめるまで続いてほしい…
26 :
優しい名無しさん:2011/11/05(土) 07:04:46.22 ID:XAlwTSK+
27 :
優しい名無しさん:2011/11/05(土) 13:37:29.32 ID:P+IDSNog
28 :
優しい名無しさん:2011/11/05(土) 21:00:53.44 ID:XAlwTSK+
>>27 ブログから会社や本人を特定しようとしたり、
文句つけるバカがいるからだろ。
他人のすることに文句つけるのは簡単だよな。
29 :
優しい名無しさん:2011/11/06(日) 01:32:06.83 ID:5Y0hNzZR
個人のブログに対しての文言はやめない?
意味がわからないし、ここの趣旨とは違うと思う。
30 :
優しい名無しさん:2011/11/06(日) 01:48:15.97 ID:XM/EppOr
31 :
優しい名無しさん:2011/11/06(日) 10:34:31.66 ID:y+qHyMwA
マジで躁鬱で一番重要なのは睡眠だと思う。
けどどうしても「寝たくない」って思ってしまって遅くまで起きてしまう。。
よくないのはわかってるのに。
しかも睡眠時間3hとかでも翌朝眠くないから困ってしまう。
32 :
優しい名無しさん:2011/11/06(日) 11:04:58.91 ID:XM/EppOr
>>31 わかる。
俺は金曜や土曜の夜遅くまで起きてしまい、翌日は遅くまで
寝ればいいのに、出勤の時間になると目が覚めてしまう。
で、昼寝もなしで大丈夫。
それでせっかく出来たリズムが崩れて、日曜は早く寝ても
月曜の朝、体がしびれたように動けなり起きられないことがある。
週の前半は体調がおかしい。うつっぽい。
33 :
優しい名無しさん:2011/11/06(日) 12:19:21.51 ID:L1g9rRYr
躁なのか仕事に集中できないよ。
頭の中では色々なことが次々と浮かんで、職場の中をウロウロ歩き回ってる。
あの書類は大丈夫だっけ…
プリンターの紙はまだ補給しなくてよいかな。
消耗品の在庫は…
もうすぐ締め切りの書類があったような…。
あの事例をまとめておこう。
電話連絡もいれなきゃ。
同僚にADHD?って言われてしもた。
34 :
優しい名無しさん:2011/11/06(日) 15:10:38.61 ID:JhRQA54x
>>33 何かその同僚半可通に精神関連のこと分かっていて痛いなw
本物のADHDはそんなレベルじゃないのにな
35 :
優しい名無しさん:2011/11/06(日) 18:18:36.75 ID:4xK2fhTE
福祉関係者に知ったかが多い。
身近にいるんだけど、本当に迷惑しとる。
36 :
優しい名無しさん:2011/11/06(日) 18:46:00.79 ID:8oR2meC8
「知り合いに精神病んでるのがいるから、
私はそのへんには理解がある人間だ」
とかいう無駄な自己主張のある人種が自分はキライだ
自称理解ある、は理解ないw
37 :
優しい名無しさん:2011/11/06(日) 18:55:31.63 ID:JhRQA54x
>自称理解ある
は一番性質が悪い
その次に性質悪いのは経験者で「克服した」というやつ
38 :
優しい名無しさん:2011/11/06(日) 19:01:04.26 ID:XM/EppOr
>>33 上がってきてる病識のあるうちに、早く主治医のところへいけよ。
いかに早くメジャーを飲み始めるかで、程度もエピソードも軽くなると思う。
39 :
優しい名無しさん:2011/11/06(日) 19:19:29.30 ID:8oR2meC8
>>37 あーわかる。
元喫煙者が禁煙に成功して禁煙をやたらにすすめてくる
うざさに似ているw
40 :
優しい名無しさん:2011/11/06(日) 19:29:55.63 ID:6zA6Lx5j
床屋勤めです。
休み明けからずっと行けず。
かと思えば休む電話をしてからそわそわが止まらず、あそこ行こう、ここ行こうと思いついて、行きかけては気分が進まなくなりやめて。
本当に訳がわかりません。
ただの怠けなのだと、自分ですら疑います。
双極性障害U型の診断はついていますが、本当に疑ってしまいます。
悔しい。
41 :
優しい名無しさん:2011/11/06(日) 20:24:13.12 ID:L1g9rRYr
>>38 今週ちょうど月に1回の診察があるので相談してみます。
鬱の脱力感も嫌だけど、落ち着かないのもなんだか疲れるね。
42 :
優しい名無しさん:2011/11/06(日) 20:28:58.20 ID:KRgpIpay
>>31 睡眠がどうかって大事ですよね。いつもお医者で睡眠は?と聞かれます。
鬱だと寝過ぎ、気分が上がっちゃうと寝付けなくなります。
睡眠薬でうまくコントロールしてもらってますわ〜。
43 :
優しい名無しさん:2011/11/07(月) 06:38:38.41 ID:0PHYWbx6
>>42 俺は軽躁だと入眠は薬で大丈夫だが、中途覚醒が酷くて
3時間くらいしか眠れない日が、2ヶ月ほど続く。
持続剤は、ベゲAやドラール飲んでもだめだ。
44 :
優しい名無しさん:2011/11/07(月) 17:10:55.77 ID:VWvvhv2Q
>>43 42です。
あまりにひどい中途覚醒はつらいですね。少しでも状況がよくなりますように。
私は軽躁だと思われる時は早朝覚醒します。4時とか5時に。それほど問題にはなりません。
むしろ問題なのは鬱の時の起きれなさです。ぐでーっとしていてひどいもんですわー。
45 :
優しい名無しさん:2011/11/07(月) 18:38:31.72 ID:ONUfGVgs
____________________ ___
/___________________/[ ゴルァ]\
│ __________________ .┏━━━┥
│ |
>>1 | |. 乙 .| ミャァ .| | ../┃∧∧ |\
│ |.∧ ∧ |. .|. ∧,,∧ .|. ∧ ∧ | .| .[.]┃( ゚Д゚) | [ ]
│ |(,,゚∀゚) | |ミ,,・∀・ミ.|(,,・Д・) .| .| ┗━━━┥O
│  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ● ●、
│ ───────────────── Y Y \
│ 園 稚 幼 コ ネ コ ギ | .| ▼ |
│ ───────────────── .\./ _人_.|
\_ .l⌒l_.l⌒l_ .._________l⌒l__ ..____.ノ
`ー'' `ー''' .`ー'' . `ー'' `ー''
46 :
優しい名無しさん:2011/11/08(火) 08:45:40.35 ID:TyDhroAn
躁鬱になってかれこれ13年経ちます。
転職は何回かしてますが、仕事はできています。夜勤も大丈夫です。
年金2級もらってます。
47 :
優しい名無しさん:2011/11/08(火) 16:41:50.01 ID:Wp3sKOo5
仕事をされていて収入があっても年金もらえているんですね。ちょっと驚きです。
48 :
優しい名無しさん:2011/11/08(火) 21:04:56.36 ID:TyDhroAn
>>47 強制入院2回してますから。
仕事できないと判定されています。
でもなんとか仕事しています。厚生年金も払っています。
49 :
48:2011/11/09(水) 07:58:26.30 ID:nCOSqsb8
薬の量も半端ないです。
1日16錠飲んでいます。
強制入院は事件を起こし警察につかまり入院コースです。
もう10年以上前のことですが、今は真面目に仕事しています。
基本的には年収240万超えなければ障害年金もらえます。
自分は一番稼いだ時は年収400万以上ありました。
仕事したくない人はちゃんと薬を飲んで気合いれましょう。
ダメだと思うとダメ。負けてたまるか精神で頑張りましょう。
50 :
優しい名無しさん:2011/11/09(水) 19:32:52.80 ID:w7fwy9l3
>>48 47です。
強制入院もされたのですね。私は双極U型ですが、躁になっても、やたら気分が良かったり買い物をし過ぎちゃったり位でしたね。どちらかというと、鬱の繰り返しがしんどいです。
頑張って就職したら、半年くらいでくたびれて退職を何度かやりました。
今はパート職員かつ一人暮らし、しかもたまに欠勤をしてしまう身で生活するので精一杯ですが、働く場所があるだけ幸いと思ってます。
私も負けてたまるのかの気持ちでやります。
51 :
優しい名無しさん:2011/11/09(水) 21:13:47.82 ID:nCOSqsb8
>>50 自分も鬱の時はしんどいです。手抜きはいけないですが、無理しないようにしましょう。
軽躁の時が一番働きやすいので、その時は頑張りましょう。
今でも躁の時は金使い荒いです。借金してでも買い物してしまいます。
でも、借金返す為にも頑張っています。
決して無理はしないように、頑張れる時に精一杯頑張りましょう。
52 :
優しい名無しさん:2011/11/09(水) 21:35:17.82 ID:GGdkXTy6
俺なんか一日26錠だぞ 誇るべきもんでもないが
53 :
優しい名無しさん:2011/11/09(水) 21:57:52.47 ID:ZBkFSJBl
肩こりとかが酷くてたまらない。
躁鬱混合キタコレ。
やばいです。
54 :
優しい名無しさん:2011/11/09(水) 23:09:02.90 ID:w7fwy9l3
>>51 とても励まされました。ありがとうございます。
私も含め双極性障害の皆さんの明日が少しでもよい日となりますように。
55 :
優しい名無しさん:2011/11/09(水) 23:52:58.45 ID:/MIiBkhl
あれ?年金貰ってる人が働ける年収っていくら?
国民年金と厚生年金で違うと思うけど。。。
56 :
優しい名無しさん:2011/11/10(木) 21:47:57.15 ID:JKesenRe
>>33ですが、病院へ行ったら全般性不安障害と言われました。躁鬱(鬱?)のおまけで付いてくる患者も割にいるらしい…?
ずっとリーマスだけで安定してたけど、パキシルという薬が増えてしもた。
様子をみてリーマスだけに戻せたらいいねと言われました。
57 :
優しい名無しさん:2011/11/11(金) 08:33:06.01 ID:N5E3DPro
>>56 躁鬱の人にパキシル系のSSRI出す医者いるんだ…
自分は初め鬱という診断だったけど、双極に変わってから断薬せられたんだけどなぁ
パキシルでまったりさせるつもりかな
スレチごめん
58 :
優しい名無しさん:2011/11/11(金) 18:55:08.39 ID:Ncw8vW3J
私もパキシル飲んでますよ、10mgですが。
もうちょっと量が多かった時は躁転もして、量を減らしました。
今は効いているんだかどうだか…という感じです。
59 :
優しい名無しさん:2011/11/12(土) 17:24:36.10 ID:iY4WkksF
私もパキシル20とトリプタノールを処方されてますね
激ウツになった時にトリプタノールを処方されました
60 :
優しい名無しさん:2011/11/13(日) 00:27:43.25 ID:K57eP6P6
双極性障害に処方される薬は、これ!と決まりがなく、
処方外であっても処方される先生もいらっしゃるんですね。
効果があれば何でもいいんですけどね〜
61 :
優しい名無しさん:2011/11/14(月) 16:37:42.19 ID:hKJhNqKQ
. /´//i `ヽ\ 丶─\ ト、
/ .{´ ヽ ヽ ヽ ー-ヽ__i | _
. / i ∧. 、_ ヽヽ ト }::\/::::{
{ .| /\` ` ,>、i | i `ー -}:-:ノヽ_:{_
入 i {─、 ´ ,r-..、リ i / ´ ∧ \
/ ヽ V/テヾ. ´ {,::ij:::}|. └、 / i ヽ \ 入
// >、 入弋ソ ー´ .} |/ }\ {_ \_ ヽ、
人 /_入 `、::::::!. ::::::::i レ´\. \_ ̄`
>>28 V_/´入 i.、 t−フ イ /、. \\_  ̄ <貴方は人を見る目がある
r  ̄ / i | > .`_, < | ト、:::\_ \__`ヽ─、このスレは年寄りが幅利かせてるみたいだけど
/ / フ / / .} レ::´/:::::_j i/ レ::/::}E} \ヽ`ヽ\ 若い力が必要だと思うの
62 :
優しい名無しさん:2011/11/15(火) 06:06:21.42 ID:OKJl0eSk
ジプレキサは自分にはとても効いてる感じなんだが、太る…結局セロクエルに戻って、300mg
まで増量。動けないお。
63 :
優しい名無しさん:2011/11/18(金) 01:32:34.30 ID:YEket99f
躁鬱で働けない人って多いんですね。
薬が合ってないのでは?
主治医に的確に今の状況を伝える事が大事です。
無理しないように自分に合う仕事場探すのも大変ですけどもね。
休んだら生活できなくなるぐらい自分を追い込んだら頑張れるかも?
64 :
優しい名無しさん:2011/11/18(金) 02:07:02.63 ID:3SHvr6Aj
あーーーー鬱きた。
毎日おきあがるのしんどい。
絶賛昼夜反転中だ。
昔は昼型になれない駄目な自分にいらいらしてたけど
ある時点から思いつめないようにしたらかなり楽になったな。
65 :
優しい名無しさん:2011/11/19(土) 00:48:59.99 ID:AOyhmKIj
躁鬱歴8年、入院3回だが障害枠で働いてる。
大手だし給料も悪くないし天国。
66 :
優しい名無しさん:2011/11/20(日) 09:08:38.72 ID:MVUmt865
障害枠なんて恥ずかしくて絶対無理
躁鬱ってより躁ばっかなんじゃないの?
67 :
優しい名無しさん:2011/11/20(日) 11:45:06.08 ID:bO0abKSx
そんなこと言ってるから働けない。
何が恥ずかしいんだか。
一般で頑張ってるなら凄いけどね。
68 :
優しい名無しさん:2011/11/20(日) 21:47:16.88 ID:MVUmt865
>>67 もちろん一般で働いてますよー
会社の人間に躁鬱だなんてバレてないですよー
精神異常者とか見られるぐらいなら生活保護のほうがマシですね
69 :
優しい名無しさん:2011/11/20(日) 22:19:08.25 ID:yjpnyv6X
>>68 俺も一般で働いてる。躁鬱だとは思われてないけど、
休むので鬱だと思われてるだろう。
精神異常者と精神疾患者は違うと思う。
当事者自ら差別的書き込みはいかがなものか。
70 :
優しい名無しさん:2011/11/20(日) 22:26:43.45 ID:bO0abKSx
>>68 上がってますね。
ちゃんと治療してないだろ。
71 :
優しい名無しさん:2011/11/20(日) 23:30:35.29 ID:05L8B39W
生活保護受けられなかったから働いてる
ガールズバーだから躁の時はいいけどうつが怖い
一般(契約社員)で働いているけど、躁鬱患者だと誰も気付いてないと思う。
入社説明会で、契約書見ながら「精神疾患者の場合、即解雇」なんて言ってた。
契約書には、契約解除事由として、精神の障害で業務に支障をきたす事由がある場合なんだけどね。
「こんな事を大手会社が言うなんて」っと思ったけど、これが今の日本の現実なんだと・・・
オープンニしなければ、何も分からないのも現実なんだけど・・・
73 :
優しい名無しさん:2011/11/21(月) 07:56:50.16 ID:xQDKgVzF
躁の時は働きやすいやね
鬱の時のだるさは・・・みんな苦労してると思うけど
働かないと金がないのだよ
休んで大丈夫な会社ならいいが自分は休みたくてもやすめない状況になってる
鬱の時は嫌々仕事行ってるよ
鬱になるとめちゃくちゃ眠いからキツイ
ちなみに3交代やってるから勤務時間はバラバラ
マジしんどい
74 :
優しい名無しさん:2011/11/21(月) 13:57:11.62 ID:+4LCLs2E
>65
精神障害の障害者枠って年伝説じゃないの?
75 :
優しい名無しさん:2011/11/22(火) 18:46:28.05 ID:J5+O4mbF
週3のバイトしかできない。それすら危うい…死にたい。
誰にも会いたくない。
76 :
優しい名無しさん:2011/11/22(火) 22:13:35.52 ID:FWfO2aZr
>>75 大丈夫、それすらままならん自分ガイルw
というか鬱じゃ?
病院いったほうがいいよ
77 :
優しい名無しさん:2011/11/25(金) 02:46:48.31 ID:9jyjMnoW
てす
78 :
優しい名無しさん:2011/11/25(金) 17:54:25.05 ID:m76YN8Uq
>>74 いや、あるんだ。本当に。知り合いが精神の障害枠で採用された。やはり、色々と気を遣ってくれたり融通が効くらしい。
ちなみに俺は市役所だが、そんなものはない。しかも休職してもかならず元の職場に戻され、異動もさせてくれないまま3年が経った。
79 :
優しい名無しさん:2011/11/25(金) 20:17:58.07 ID:Vm8jvbRI
元事務官だが前の職場では2年間ルールってのがあったな。
休職日数が2年間分になると…ってやつ
80 :
優しい名無しさん:2011/11/27(日) 20:31:02.94 ID:vvkfP66n
(ぱんちょタンの愛すべき特徴 )
嫁に無視されても嫁の誕生日プレゼントをおくる
次女に反抗され嫌われても勉強をみてやる
HNや設定を変えても新ブログを作る(微笑ましいぞw)
ブログで人妻にLOVE注入
家族でファーストフードをよく利用(マック大喜び)
微熱が出ただけで大騒ぎ(保育園児を超えてるぜw)
他人には厳しく上から目線、自分には甘いw
しんどい時はメール一本で休む(基本ですよねw)
ぱんちょタンはネ申です!
81 :
優しい名無しさん:2011/11/27(日) 23:30:01.56 ID:mITUcJ2p
ぱんちょタン「ぱんちょの部屋2」ブログしないのかな?
82 :
優しい名無しさん:2011/11/28(月) 19:18:54.93 ID:HozvjgGu
>>78 その人は以前成果だしたことがあるから…とか?
自分は新卒時に障害者枠けっこう探したんだけど、公共の職安系はあっちこっちたらい回しにされたよ。結局今はクローズで派遣してる。
83 :
優しい名無しさん:2011/11/29(火) 20:42:28.68 ID:iE/aObzO
ぱんちょタンは、嫁とレスっぽいなw
84 :
優しい名無しさん:2011/11/30(水) 10:57:51.80 ID:IHFc8xFd
85 :
優しい名無しさん:2011/12/01(木) 23:00:56.46 ID:L+ZCu9mk
日内変動に悩まされている躁鬱さんていますか?
私は朝〜夕方までほとんど動けず、夜になって仕事(内職)をしています。
最近、まだ2回しか遊んでない男性と体の関係になってしまい、昼間がっくり
しています。
86 :
優しい名無しさん:2011/12/01(木) 23:17:59.49 ID:e4o9XogP
最初2行とおわり2行は関係なくないか?
自分も日が暮れるまでエンジンかからないが
あんまり「昼に起きることすらままならない自分ってorz」って思い詰めると
体に毒だと思ってあんま考えないでいる
日が昇る前に寝て昼前に起きられれば合格くらいで。
87 :
優しい名無しさん:2011/12/02(金) 16:17:12.79 ID:5d5pE+A1
自分はラピッドなのかな?
月曜と火曜は鬱で寝込み、水曜〜金曜(もしくは土曜)は躁転して働いています。
週末になるにつれてテンションがあがり、最終的には仕事に集中できなくなるので、リスパダール液を飲んで落ち着きます。
たった半日の仕事なんですが(身分は派遣でなく正社員)1週間続かなくて辛いです。
同じような経験されてる方、どのように対処されていますか?
88 :
優しい名無しさん:2011/12/02(金) 16:22:27.31 ID:O+WKE4sM
担当医に混合型と言われたのがかなりショック
人生、どうすれば良いのかわからなくなった
89 :
優しい名無しさん:2011/12/02(金) 17:07:48.97 ID:EovMDMn5
>>88 医者のその場の判断が別にぜったいじゃないと思うから
人生まで悩むことないとおもうぞ。
躁鬱の判断に至るまでうつ病って言われたりとか
だれでもあるじゃない。
90 :
優しい名無しさん:2011/12/02(金) 22:19:09.46 ID:4SHH1+m0
>>89 だって躁鬱の中でも一番治りづらい
いつか治ると信じてたのに、緩和される位にしか治らない
一生のつきあいが自分のメンヘラなんてと思ったらもうなにもかもイヤで泣けてる
これからどうしたらいいんだろう(´・ω・`)
91 :
優しい名無しさん:2011/12/03(土) 00:12:43.28 ID:/y78HwJ7
混合型とかラピッドとかは
T型U型みたいに固定化したものなの?
92 :
優しい名無しさん:2011/12/03(土) 00:31:19.81 ID:x3eNoKWV
>>91 固定化しちゃまずいので、積極的に治療する病態。
自分は躁うつ混合状態を起こすので、リーマスに加えジプレキサで安定化を目指してる。
93 :
優しい名無しさん:2011/12/03(土) 03:35:24.53 ID:Swsiruz0
新卒で3月から働きはじめて、1日だけ体調不良で休んだだけ。
会社から徒歩10分のところに住んでいるから遅刻もなし。
こうなれるなんて、大学時代には考えられなかった…。
入社前に、今の主治医に薦められて、デパケンとリーマスを
飲み始めたのがよかったのかな。
あと、働いていると生活が規則的にならざるを得ないのも、
調子の安定に効いている気がします。
これからも無理せずがんばりたいな。
94 :
優しい名無しさん:2011/12/03(土) 13:18:15.46 ID:QG7IpzSE
>>91ラピッドは知らないけど混合型は一番自殺率が高い
定着させないと一番やばいけど
ここからが一番治りが早いとも言われてる
95 :
優しい名無しさん:2011/12/03(土) 13:30:18.64 ID:4FMgWswX
>>94
そうなんだ
体力的にも精神的にも消耗しそうだもんなぁ…
自分は2型だが
微熱がずっとつづく風邪みたいな感じで
それはそれでしんどい。
今年は半年くらいフルでバイトしたけど
もう一回バイトできたらよかったなぁ…もうちょっとがんばってみるけど
96 :
優しい名無しさん:2011/12/03(土) 20:40:44.67 ID:C8z82RrO
ぱんちょたん久々の書き込み
>>797 もちろん、仕事上重要な日に休もうとしたら、当然そうなる
そうじゃなければ、普通にOK 正月 GW は普通に9連休以上にするなぁ
夏は、有給20日支給以外に、さらに夏季休として5日支給だから、デフォ9連休
とにかく、暇で休める日は、むしろ積極的に有給とりにいくってイメージ
持ち越しオーバーが怖いから、上司も文句は言わない
さもないと、20日消化はかなり難しい マジ、がんばっても9月なんか休みだらけになる
体調が悪けりゃ、朝にメール出しとけばそれでOK
てゆーか、風邪ひいたら、来るな!ってかんじ
もちろんその間貯まった仕事は、数日後出てきてから自分で片付けましょうだが・・
97 :
優しい名無しさん:2011/12/03(土) 23:12:25.20 ID:B3HU35JU
ぱんちょなんて不倫してればいいんだ
何がメンヘラピアサポートだ
上から目線のくせに
98 :
優しい名無しさん:2011/12/04(日) 02:51:29.76 ID:WpakCutE
ばんちょすれたてろ
うぜえんだよ
失せろ
99 :
優しい名無しさん:2011/12/04(日) 07:38:27.47 ID:YhMEBzzu
忘年会シーズン到来
クローズで働いているんですが、酒を飲み過ぎてオープンしそうな自分が怖い。
皆どうしてます?
>>99 飲み会に行かない
行っても酒は飲まない
これでオープンするリスクは相当減るだろ
ひたすらたべてる
いつも仕事場では
「こう見えて下戸なんですぅ」とかさいしょっからうそついてある
忘年会とかで仕事先の連中と気使って呑んだって面白くもなんともないじゃん
別にそこで頑張んなくてもよくね?
乾杯のいっぱいだけのんでしらんぷり
102 :
優しい名無しさん:2011/12/04(日) 22:34:48.95 ID:bHbWxOjt
ぱんちょタン絶対奥さんとセロクスレスだろwww
>>99 酒飲む。適当に相づちをうつ。飯食う。くだらない小話に爆笑する。
くだらない小話を披露してややウケ。酒飲んで飯食う。
なんかからんでくる人がいるんですけどぉ〜適当にあしらう。
そうこうしてるうちに忘年会終了。双極性のその字もでない。
ここからとうとう落伍したよ・・
今月一杯で辞める
いざとなったら躁を爆発させてやれ
あまりのパワハラによるストレスで今日休んだ。
体力的にも精神的にも限界だったからな。
係長とは話したくなかったので課長に電話連絡したが既に有休が無い俺は「きびしい状態になりますよ」と言われたけど知ったこっちゃ無い。
職場が崩壊してて、そこにまともに通勤してる奴らの方が異常に見える。
お役所勤務だけど、そろそろ限界かな。休職も通算で3年越えたらしいし。
,.へ
___ / ̄\ ム i
「 ヒ_i〉 .| | ゝ 〈
ト ノ \_/ iニ(()
i { __|____ | ヽ
i i /::__,:::, ‐-::\ i }
| i /<●>::::< ● > \ {、 λ
ト−┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. '´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__\ /" \ ヽ/
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―--―/::7 ノ /
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| 答 | 明日から本気出す! │|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
,.へ
___ / ̄\ ム i
「 ヒ_i〉 .| | ゝ 〈
ト ノ \_/ iニ(()
i { __|____ | ヽ
i i /::__,:::, ‐-::\ i }
| i /<●>::::< ● > \ {、 λ
ト−┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. '´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__\ /" \ ヽ/
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―--―/::7 ノ /
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| 答 | 明日こそ本気出す! │|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
110 :
優しい名無しさん:2011/12/07(水) 23:39:02.74 ID:Sqckb+QR
ぱんちょタンの狙っている
「晴れときどきクレーマー」の人妻
離婚するみたいだね byブログ
ぱんちょタンの下半身が熱くなってるかも!
112 :
優しい名無しさん:2011/12/08(木) 01:18:36.39 ID:sK4IROXd
なかだしもぜんぜんおっけーダヨ!
「しょちょう」もまだだもん♪
113 :
優しい名無しさん:2011/12/08(木) 01:19:12.63 ID:sK4IROXd
ちっちっぱいぱん ちっちぱいぱん
ぱいぱんちぱいぱん
ひかえめわれめ ひっそりしてる
せんせいにしかみせないよ
すごいきもちいいことしてほしいな?
自分もパワハラで、今日産業医に泣きついた。
ガチ無視で、会議も1人呼んでもらえない…。
休む(年内有休全て消化)以外は何もしてないのに、、、
115 :
優しい名無しさん:2011/12/10(土) 16:50:01.31 ID:O++5sQNj
パワハラは辛いよね。
自分が全否定された気持ちになる。
上司が変わるのを待つしかないのかな。
116 :
優しい名無しさん:2011/12/10(土) 16:52:46.14 ID:ATGTUpMs
とりあえず結論だけで申し訳ありませんが・・・
嫉妬を無意味だと思おうとする方法はありません。
嫉妬を否定する事は「悪あがき」をしているだけで、嫉妬を強める事はあっても
嫉妬がなくなったりする事はないでしょう。
「嫉妬にもそれなりに大切さがあるのだ。」と自分を慰めよう
>>104 認められている規定の休みを全部使い切ったけど
職場からはじき出された・・・
上司のパワハラが酷くて過呼吸を繰り返した挙句に出勤出来なくなった
辞めさせたい意図が見え見えだったが負けてしまった
つまり首だ orz
118 :
優しい名無しさん:2011/12/11(日) 01:30:50.00 ID:W/j4IRqC
ぱんちょタンブログはじめないのか?
明日が来るのが怖い。
上司に何されるのか今から怖いけど、行かなきゃ生活できないから頑張ってくる…
120 :
優しい名無しさん:2011/12/12(月) 01:04:24.58 ID:kH1l1mDI
なんとかなるよ。肩の力を抜いてほどほどに頑張れ。
復職したはいいが、仕事を全然覚えてなくて正直きついわ。もともと能率が悪い上に、調子悪くなると頭が働かないし。
しかも、いま監査の関係で仕事がばんばんきて、月曜からもう限界。年休ももうないし、もうこれ以上休職したらクビだし。どーしよ。
躁の時はうるさい奴、使えない奴と思われてるんだろうなと実感する
すぐに鬱の闇がくる
もう脳味噌がおかしくて死にたい(´;ω;`)
124 :
優しい名無しさん:2011/12/12(月) 23:11:27.87 ID:YK5lqV5Z
あー、頭いてえ。朝っぱらからロキソニン60ミリってありえねーよ。肝臓やばいな
働けてはいるけど、それ働けているのかっていったら微妙…。
10:00-19:00で週5日勤務。
前の会社は倒産で、
夏に転職後に体調不良や姉の里帰り出産で夜泣きで不眠症になり、実家を一時脱出。
その間に自分の大事にしていたインコが体調不良になってこの間急死した。
やりきれん。
仕事もそうだけど、家庭環境に左右されて仕事回す体力と気力があんまりない…。
仕事するには家庭の安定感も重要だと思うわ…
柊、結構むかつくんだよね〜
双極U型発症以来1年半以上で、半年休職後半日勤務無遅刻無欠勤で1年2ケ月ほどで元に戻った感覚があるのですが、
寛解の具体的な状態を経験者の方教えてください。
今までずっと低め安定で下がり気味がたまに訪れ、ハイは一度もありませんが退院後イライラはありました。
晩秋に落ち込みましたが先週当たりから
自分を間接的にみれるようになりました。また、人と話ができ孫悟空の頭の輪がはずれたような感覚です。
投薬はリーマス600m/dで眠剤ロヒ2mgです。
寛解してるヤツっているの?実際。
知ってる人は皆不安定だし、俺はずっと混合状態。仕事にならない。
しかも、3年間ヤブ医者にかかってたので最悪だった。
自分も薬漬けにされて、もう薬がないと体調崩すレベル
量がヤバイし効いてない
3年前発症、最初はうつがひどくて約1年4月休職
その間に症状から双極という診断が出た
今は復職、8時間勤務のふつうの勤務だけれど、人に会ったり、精神的な負担が
大きくなると寝込む
寝込まなくとも不眠でフラフラになる
しかし、双極でも季節性が強く、TともUとも判別しがたい混合らしい
TもUも直りやすいが混合は治りにくく、自殺が多いと聞くと
この、多分混合…て言葉だけでもう死にたい
医者には薬とうまくつきあえば大鬱より安定させやすいと言われたけど…
もう一生基地外なんだろうか…
少しつらいことがあって鬱傾向なので、よけいにつらいよ
同い年の友達はみんな立派に正社員してるのに、自分はアルバイトがやっと三ヶ月続いてる状態。
冬がきて鬱に落ちてボロボロ。休みの日は薬だけ飲んで起き上がれず一日中寝てる。
こんな精神的に不安定な状態で正社員目指すなんて無理だと思ってしまう。
責任のあるお仕事ができない。
もっと胸を張って生きたいよ。涙が出る。
親孝行がしたい恋愛がしたい結婚もしたい将来子供もほしい
128ですが、反応頂けた方ありがとうございます。
>>129さん
>寛解してるヤツっているの?実際。
確かに、寛解になればこのようなスレにはこなくなるでしょうね?
でも私、今まで仕事でちょっとしたミスで鬱になって居たんですけど、めげなくなった。
かといって、軽双時の万能感やイライラもしていない。
まあ〜、この状態が長く続けば 寛解なのかなと思っている。
どうでしょう?
>>132 他人との比較は止めようぜ
心に良くない
136 :
優しい名無しさん:2011/12/14(水) 20:50:13.18 ID:eGgIj21K
>>133 ぱんちょタンは実現してるよ。嫁とはセロクスレスだろうけど
ああああ
138 :
129:2011/12/15(木) 01:40:58.00 ID:ofXpPVGK
>>134 寛解ってどれぐらいの期間つづけば「寛解」というんだ?そもそも。
半年?1年以上?でも、寛解しても等質や俺等は、薬は飲み続けなきゃならん。
結局、メンヘラにはかわらんよ。
アメリカなんかじゃ障害者を「challenged」というらしいが、日本じゃ「スクラップ」ってトコだろうな。
健常者=常に健康な者。障害者=障害を持つ者。既に言葉が差別用語だもんな。バカ大国。日本。潰れてしまぇ。
>>129,138
あの、寛解って、上下しなくなることじゃないでしょうか?
私は、医者じゃないのでどのくらい続けば寛解なのかはわかりません。
ご自分の主治医に、次回の診察日に確認されてはどうでしょう。
ちなみに私は、双極性障害は完治する病気じゃないとしっかり言われました。
ので、リーマスは一生飲み続けると思う。
寛解≒100%再発しないことを保証するものではない。
自分が正気に戻ったなと思ったのは、病気になったことをグダグダ考えたところで
病気が良くならないことに気づけたからと思う。
だから、会社でクレームの電話があっても以前であれば、頭がパニック(しどろもどろ)
なってしまっていたのに。。。
今は、平然と受け答えできる。やっちまったものはどうしようもない。
>>129,138 ↑つづき
よって、病気になったものは、しょうがないと諦めるしかない。親や抗鬱薬誤投与を恨んでも
病気は良くならない。私は糖尿病も患っている、糖尿発見当初は、食前血糖値536でヘモグロ
ビンA1Cが15.3と健常者の3〜5倍ぐらいの数字を叩き出していたが通院だけでインスリン
注射から薬だけになり健常者レベルまでに数年で快復しました。
双極性障害は、気分障害とも言われますよね。自分の気の持ちようも少しは関係するんじゃないでしょうか。
朝起きて日光を十分浴びて、ご飯を食べ、会社に行って仕事をこなし、夜になったら寝る。
の繰り返しをコツコツ積み重ねていくのが良い思うんですが、、
いきなり寛解は難しいと思うのですが、いかがでしょう。社会復帰されているみなさま。
長文失礼しました。
141 :
優しい名無しさん:2011/12/15(木) 22:26:20.68 ID:ZQrmfGZJ
躁鬱と診断され1年
気持ちが楽になる日もあるけど
すぐに、もしかしたら仮病かもしれないと不安になる
会社を休みたいだけ、さぼりたいだけ、できないふりをしてるだけの怠け者
そんな自分がつらくなる
本当に仮病だったらどうしよう(´・ω・`)
143 :
優しい名無しさん:2011/12/17(土) 00:30:36.90 ID:vuljwJWn
仮病ではないよ。
自分もそう思う時もあるけど、仮病でこんなに苦しむことはないよ。
自分を責めないで。
144 :
優しい名無しさん:2011/12/17(土) 15:41:17.46 ID:hduA1N1a
>>142 それ、わかる。自分の場合大鬱→躁鬱→適応障害と診断された。
会社には、躁鬱のままにしている。言い方わるいけど、遺伝的病気のほうが、色々と便利。142にみたいな気持ちあったけど、ここまで来たら開き直るしかない。
だって、休まず出勤するなんて、無理。
>>144私は会社の産業医(精神科)には躁を見られてるから躁鬱は確定だよw
あぁ…かなり躁であがってますねって
それにヘラヘラして、はい、あがってま〜すwwみたいなwww
でも医者以外には躁を見られてると仮病扱いになるのがつらい
どうすればよいのか自分でも分からないからつらい
特に混合の傾向なんで落差が激しいのを理解してもらえない
私はもう社会にいちゃいけない子なのかも(´・ω・`)…
昨日が初出勤。
制服が可愛くて躁になってしまい、天然で変わってて面白い子だとレッテルを貼られてしまった…。
仕事終わった後の雑談も操入ってた気がする、気をつけなきゃ。
そうの時はあまり小さなこと気にせずがんばれるけど
躁のときに大きなこといったり態度も大きくしてたりで
うつのときすごく恥ずかしくなってきえたくなる
なんであんなことしたんだろう
>>148 同じ人が沢山でよかった
今まさに消えたくてつらい
自分は躁鬱10年以上ですが、いろいろありますよ。
今の職場は欠勤にうるさく、とてもじゃないけど欠勤んてできません。
転職したての頃は多分躁状態だったと思うので、毎日がむしゃらに頑張りましたが
たまに鬱になると休みたくて仕方ありません。
自分は働かないと食べていけないので、嫌々仕事しています。
基礎二級と、1日6k位のバイトを週3してます。
気分は落ち着いてるけど、上司がキツくて吐き気ひどい。
プリンペラン効かなくなってきた。
152 :
優しい名無しさん:2011/12/21(水) 09:20:09.25 ID:xisYQaij
ここで相談して良いのかわかりませんが…
30歳男性無職(前の会社は金銭面の都合で退職1年半程前)で今年齢的にも金銭的にも焦りがあり
何もしたくない(何がやりたいのかわからない)・不安・気分の波が激しい・人に会いたくない・不眠・飲酒量が増える・急にくる呼吸の苦しさ・涙が止まらないなどの症状を抱えた人がいます。
彼を救うにはどうしたら良いのでしょうか。
死を考えるときもあるようで、せめて今の彼の気持ちがプラスになれるようにお手伝いができればと思います。
そしてそう言う人はどう接したら楽な気持ちになれるのでしょうか?
こうしてくれると嬉しいなどありましたら教えてください。
>>152 医師に相談するしかわかんねーよそんなプライベートなんか
154 :
優しい名無しさん:2011/12/21(水) 13:04:57.00 ID:xisYQaij
>>153 本人ではなくとも医師に相談することは可能なのでしょうか?
ここには同じような症状を抱えた方がいるかもしれない、克服されて来た方がいるかもしれないと思いお話しを聞かせて欲しく書き込ませて頂きました。
>>154 その人躁うつと診断されてるの?
症状だけでは適応障害に見えるけど。
暖かく見守る程度にしないと地獄みるかもよ。
>>154 だってそもそも何のために救うの?
生きるために?どうして生きることを選択したいの?
それわかんないと外野からじゃなんともいえないよ。
そもそも通院してんの?それくらい書いてよ
酒なんか飲んでちゃ悪いけど終わりだよ
じゃなきゃ本人の希望通り「何もしたくない」っての一番いいんじゃないかな
わかってるだろうけど別に仕事しなくても人は死なないよ
157 :
優しい名無しさん:2011/12/21(水) 19:24:44.27 ID:xisYQaij
>>155 適応障害も当てはまるんですね。
その人は保険入っていないので病院も行っていません。薬にも抵抗あるようで…今の環境が変われば少しは改善されるのでしょうか?
158 :
優しい名無しさん:2011/12/21(水) 19:34:32.75 ID:xisYQaij
>>156 死についても考えています。
私のエゴかも知れませんが、私は彼に死んで欲しくはありません。
救うと言うのも、せめて彼の今の苦しみが少しでも改善できるよう、私にもできることがあるなら全力でサポートしたいのです。
保険に入っていないこともあり通院はしていません。
彼自身やりたいことが見つからないとは言ってますが、社会復帰というか仕事をすることも望んでいますので
社会復帰を目指す人が望むことを知りたいと思って書き込ませて頂きました。
解りづらく書き込んでしまいすいませんでした。
>>158 なるほど。本人の考え通り好きなように行動するしかないんじゃね?
それしかアドバイスしようがないだろー
160 :
優しい名無しさん:2011/12/21(水) 20:29:41.25 ID:xisYQaij
>>159 レスありがとうございます。
本人の好きなように…
私は求められたら行動する
ぐらいのスタンスでいた方が良いと言うのことでしょうか。
求めてくれたとき、どう接したら安心できるのか…きっと彼ともっとコミュニケーションを取っていく上でわかっていくことなのでしょうね。
参考までに、どういう言葉とか行動だと安心できるのか教えて頂けませんか?
>>160 よくわかんねーなー 本人がどう望むのか。彼は彼で俺じゃないし…
そのあたり彼と話すことでコミュニケーションとっていくしかないよね。
162 :
優しい名無しさん:2011/12/21(水) 20:50:54.44 ID:xisYQaij
>>161 ありがとうございます。
やはり人それぞれですよね。彼とちゃんと話しをしたいと思います。
今は彼が少しでも楽な気持ちになれるよう、影から応援していようと思います。
皆様ありがとうございました。
躁?でいらだってるときに救いたいとか言われたら殴るかもしれない
>>152 保険に加入して、初診受けて、自立支援を申し込ませて、話しはそれから。
社会保障を受ける為のインフラを整えて上げる事は、貴方でもできる。
ちゃんと話して影から応援?はっきり言うと、そんなの何の役にも立たない。
>>162 >>1も読めないようじゃ誰も救えねぇよ
>▼躁うつ患者のご家族や周囲の方の愚痴や相談は該当のスレでお願いします。
以後無駄にスレ消費するなよ。
166 :
優しい名無しさん:2011/12/24(土) 01:08:57.19 ID:QoTMBr0M
(ぱんちょタンの愛すべき特徴 )
嫁に無視されても嫁の誕生日プレゼントをおくる
次女に反抗され嫌われても勉強をみてやる
HNや設定を変えても新ブログを作る(微笑ましいぞw)
ブログで人妻にLOVE注入
家族でファーストフードをよく利用(マック大喜び)
微熱が出ただけで大騒ぎ(保育園児を超えてるぜw)
他人には厳しく上から目線、自分には甘いw
しんどい時はメール一本で休む(基本ですよねw)
ぱんちょタンはネ申です!
俺は今、躁気味だと思うけどさ
休みたいとか働きたくないとか言う奴
どうやって生活してんの?
親や年金で暮らしてんの?
躁の時に作った借金返済に大変で仕事休むとか無理なんだけど
甘ったれてる奴多すぎなんじゃね?
仕事して金入らないと生活できないレベルまでになったら嫌でも働けるよ
じゃあ頑張れよ
借金こしらえたのはお前であって、つまりそれはお前自身の問題なんだよ
ここのスレの人がどう暮らしてるかなんかどうでもいいことことなんだ
躁鬱病の人が働くスレだろ?
働きゃいーじゃん
お前何様だ?
まあ頑張って働けよ
躁鬱じゃなくても働きたくない奴なんていっぱいいるだろ
何もかも病気のせいにしてんじゃねーよ
ただの逃げ口実じゃねーか
本当に働く気がある奴は休んだりしねーよ
ただ働きたくないってヒキヲタニートと変わらんだろが
ここは甘口しかいないから辛口言ってやった
>>172 このスレ保管しておけよ
そして欝になったら目を通せw
>>167私は自分が躁鬱だと知ってるから
鬱の時には動けないのもあってちゃんとお金貯めてる
躁の時は出来るだけネットをせず、鬱の時のお金を使うようにしてる
私からしたら躁の時の借金は自業自得だよ
あと有給はタイミング良くとるのが大切だと思う
私はあなた達より躁鬱歴が長いでしょう。10年以上通院しています。
だから鬱のつらさももちろん知っています。
しかしながら、妻も子供もおり、生活するにはお金がいるんです。
休む=仕事ができないという職場にいるため、簡単には休めません。
だから鬱の時でも仕事に行っています。はたして私だけ特別なのでしょうか?
躁の借金は自業自得、鬱で働けないのも自業自得。
>>175いやなら休めばいいと思うよ?
みんながみんな容易く休めていると思っているあなたにゆがみ?を感じる
妻子がというなら別れればいい
会社がどうだと言うなら転職すればいい
何を大切に思って選択するかは人それぞれ
休めば出世もなくなるのは分かり切っていても休む選択をせざるを得ないこともある
自分よりほかを大切と思って選択をしたなら責任がつきまとう
あなたはあなたの責任を全うしてください
今の時期になると鬱に向かう
時期なのか過去何回かのひどい出来事に鬱の季節が刷り込まれたのか
わかんないけどいきるのがつらい
179 :
優しい名無しさん:2011/12/25(日) 18:43:37.58 ID:159zfvCz
ぱんちょタンみたいにいつでも休める一流企業だったら安泰なのにね。
180 :
優しい名無しさん:2011/12/25(日) 19:35:59.90 ID:58EWM8pe
自分は零細企業だよ。
むしろ小さい子がいる人ととかにはやさしいけど。
自分も病気のことは言ってあるよ。
なんか家族みたいでありがたいよね。
自営の私がきましたよ。
仕事休みたくても休むことできないですわ。
医者から「仕事より健康を優先しなさい」と
いわれます。
182 :
優しい名無しさん:2011/12/26(月) 12:30:48.88 ID:HHXlV5Iv
あ
183 :
優しい名無しさん:2011/12/26(月) 22:23:44.28 ID:KlrpZ9ra
867 :優しい名無しさん:2011/10/09(日) 08:43:32.21 ID:Y1va22C5
{ ! ,,,--―‐--|
ィ彡三ミヽ `ヽ / :::.|
彡'⌒ヾミヽ `ー/0゚ :::.|
ヾ、 ! :::.| このスレは
_ `ー―' ハ :::::::::::::::::::.|
彡三ミミヽ .}ll| :::,::__、::!::ノ:::::.| ぱんちょたんに
彡' ヾ、 _ノ .,り::ソ:::::::::ヽ;:::;,---|
`ー ' ...l'Y::::ゞ;;;;;;ノ'‐「::::::::| 監視されて
,ィ彡三ニミヽ .__ノ .`、  ̄,r .l.^ー''|
彡' |. ' ^ii^`::::::.| います
_ __ ノ.ト、 /ー-=ェゝ:::|
,ィ彡'  ̄ ゝ.、 _ ::|
鬱きたでー
仕事やめたい 死にたい etc…
早く躁にならんかのー
マジつらいわー
マイナス思考最悪やで
作業所?に行かれてる方いますか
自分の責任なのですがバイトを無断欠席しすぐ辞めてしまいます…
最低です
まだ自分には働くのは早いと思い作業所を考えてるのですがちょっと抵抗があります
無断欠勤は、躁鬱関係ないのでは?
>186
185じゃないけど
ウツの時は無断欠席してまう事がおおい。
ソウの時は、ない。
激うつの時も必死に会社に行ってたよ
迷惑掛けたくないから、会社辞めちゃったけど・・・
流れぶった切りで申し訳ない。
手帳持っててクローズで正社員で働いてる人って居る?
面接行ったら障害者手帳持ってたら提出って言われて、
手帳返そうかなと思ってるんですが……
躁鬱だとだんだん自分の普通が分からなくなってきませんか?
鬱か躁か…ふつうはどこにあるんだろう…
>>190 わかる
どのテンションの自分が普通なんだろうな
躁の自分と、フラットな自分と、鬱な自分と3にんいると考えてるよ
すごくつまんない仕事でミスをするんだよ
でみんなに迷惑をかけている
そんな自分がイヤでたまらない
どうしたらいいんだろう
194 :
優しい名無しさん:2011/12/30(金) 21:22:33.88 ID:WbbYhLI/
まずは落ち着くことだね。
この病気になると焦って同時に複数のことをやろうとしたり、一つのことをしていると別のことが気になったりするんだよね。
それでミスをする。
まずは目先のことのみに集中すること。
195 :
優しい名無しさん:2011/12/30(金) 22:44:31.68 ID:IP/JCBUm
867 :優しい名無しさん:2011/10/09(日) 08:43:32.21 ID:Y1va22C5
{ ! ,,,--―‐--|
ィ彡三ミヽ `ヽ / :::.|
彡'⌒ヾミヽ `ー/0゚ :::.|
ヾ、 ! :::.| このスレは
_ `ー―' ハ :::::::::::::::::::.|
彡三ミミヽ .}ll| :::,::__、::!::ノ:::::.| ぱんちょたんに
彡' ヾ、 _ノ .,り::ソ:::::::::ヽ;:::;,---|
`ー ' ...l'Y::::ゞ;;;;;;ノ'‐「::::::::| 監視されて
,ィ彡三ニミヽ .__ノ .`、  ̄,r .l.^ー''|
彡' |. ' ^ii^`::::::.| います
_ __ ノ.ト、 /ー-=ェゝ:::|
,ィ彡'  ̄ ゝ.、 _ ::|
今失業保険暮らしだけど、今後の参考にとここへ来てみた。
発病前みたいにまともに働ける気がしないなぁ…
みんな頑張ってて偉いな。
療養期間中は、皆不安だらけだったと思う。
私は、療養3年半→復帰2年。
精神・肉体、療養前にようやく戻ってきたような感じです。
仕事も療養も、慌てずにかと思う。
だから人の事を気にせずマイペースで・・・ お互い頑張りましょう。
198 :
優しい名無しさん:2011/12/31(土) 13:16:09.07 ID:mIhEl7HI
ぱんちょタンみたいにいつでも休める一流企業だったら安泰なのにね。
199 :
優しい名無しさん:2012/01/03(火) 19:59:13.84 ID:J+KbIfPX
>>198 あの人、子供が自立したら嫁から離婚言い渡されそうだね。
200 :
優しい名無しさん:2012/01/03(火) 20:20:15.38 ID:luhkhvRS
あ
201 :
優しい名無しさん:2012/01/03(火) 20:29:00.33 ID:0Cfhtf5J
働けるか、バーカ
オレは障害年金で乗り切るよ
202 :
優しい名無しさん:2012/01/04(水) 16:36:43.43 ID:c39QUt+g
かろうじてバイトしてるけど、
ずっとバイトなわけいかないし…
周りの目も何もかもが怖い。
絶望的すぎて何度か自殺試みたのに失敗。アホだ…
203 :
優しい名無しさん:2012/01/04(水) 16:46:18.98 ID:i1X5IPH4
あ
204 :
優しい名無しさん:2012/01/04(水) 17:04:33.90 ID:i1X5IPH4
あ
8月に失業保険の給付が終わる。
傷病手当金と合わせて2年ちょい無職でだらだら過ごしてきたわけだけど、
ほとんどストレスのないこの状態でも鬱で寝込んだり混合で死にかけたりしたのに
また働くとか怖すぎる。
それ以前に就活で力尽きそう…
100%悪化する自信ある。
206 :
優しい名無しさん:2012/01/05(木) 00:10:31.33 ID:mSD+NtKa
今日9か月ぶりの出勤だった。
明日も行かなきゃ。
毎日の積み重ねしか信頼は戻らないよな。
>>202 私は一生バイトから抜けられそうもないよ
高望みしたら逆戻りだし
208 :
優しい名無しさん:2012/01/07(土) 16:29:33.49 ID:sV4wIRXW
やはり高望みはダメですかね…
こんな病と同時に身体の難病まであるし…
バイトで手一杯なのに、正規にならなきゃっていう重圧に駆り立てられる毎日。
死のうとしても死にきれないし。
親は私子供一人だからいなくなったら介護者いなくなるって考えだし…
「ずっと独身でいいじゃない」とか他人事だし。
この先は真っ暗闇なのにずっと進んでいかなきゃならないとか…もうやだ
まだ若いなら近隣自治体公務員の障害者枠採用がないか探してみればいいんでないの。
>>208 少なくとも私の場合は無理をすると元の木阿弥だったってだけだよ、そんなに気にしないで。
私も独身だから状況はちょっと似てる、
医者にも言われた事だけど上や先を見過ぎても見通しが立たないから近日の事から予定を立てたほうがいいよ。
励ましになってないけど、今より悪くならないようにお互い頑張ろうね。
211 :
優しい名無しさん:2012/01/07(土) 23:22:13.30 ID:sV4wIRXW
いえ、アドバイスありがとうございます。
焦ると空回りしますよね…
今できることからコツコツと、ですよね…
はい、お互い少しずつ上がれるよう、適度に頑張りましょう。
212 :
優しい名無しさん:2012/01/07(土) 23:24:10.65 ID:sV4wIRXW
>>209さん
もう今年2月で26になっちゃいます;
213 :
優しい名無しさん:2012/01/07(土) 23:37:33.02 ID:NRs4kgVL
うちの職場に妊娠3カ月の職員がいる。
彼女はつわりで具合が悪いといつでも空いた部屋で体を休ませてよい。
一方、一見普通に見える鬱病休明けの俺は体は健康。
でも復帰3日目でふらふら状態でもフル活動。
比較するのもなんだが、妊娠という武器が羨ましい…
>>213 職種にもよるけど、病休あけならあなたも休憩取れるようにかけあえない?
しんどい人がしんどい人を羨むのも不毛だよ。
無理そうだったら便秘のフリしてトイレで瞑想でもしよう。
妊婦って
望んで妊娠して
病気でもないのに
会社の制度でも優遇されててうざい
うちでは育児時短勤務は転勤なしとか、病気で転勤なしだと減俸なのに…
こっちは望んでもないし、病気なのに(つд`)
自分が子ども作れないからだけど、妊婦が憎い。
退職して家で寝てろ
休み中は仕事中の自分の言動思い出して反省して鬱になって無気力
休みの日くらい仕事のこと考えないようにしてるのにな
働く妊婦憎しが許される世の中は、
あいつはうつ病とか言ってるけど、そんなん病気じゃねーよ、迷惑かけんな、
休むんなら辞めろ、仕事できないなら働くな、文句いわずに死ぬまで働け、
という偏見がまかりとおる世の中と同じだよ。
この病気の人は、そういう世間の偏見を内面化して余計に苦しんでいる人が多いから、
たとえ妊婦にそう思ってしまっても暖かく見守ろうよ。
219 :
優しい名無しさん:2012/01/10(火) 20:43:25.19 ID:NIZRUp4y
私たちだってラミクタールで妊娠できるって
ブログ「三毛ニャンのつぶやき」の三毛ニャンが言っていた。
220 :
優しい名無しさん:2012/01/10(火) 20:47:21.48 ID:qwU/cuHC
健康な子供が産まれるのか心配だし、育てられるかも不安だーー。でも、赤ちゃんほしいけど。
221 :
優しい名無しさん:2012/01/10(火) 20:50:24.66 ID:qwU/cuHC
あー、むじゅん。グールグル。
>>219 私たち、って精神科のお世話になってる人のこと?
だとしても自分は無理だと思う
だって10年も精神系のオクスリ飲んでるから、
子供に影響がでないわけがないもの
医者から「子供ほしいなら、最低でも、1年前から言って」って言われてるw
223 :
優しい名無しさん:2012/01/13(金) 20:53:32.78 ID:aoB+IyuM
協力者がいないと無理だよね。
夜鳴きとかされたら病状悪化するでしょ。
病院に通いつつ、薬を飲みつつ、自動車運転必須の仕事してる
ひといますか?
仕事はしてないが車は乗るよ
226 :
優しい名無しさん:2012/01/16(月) 15:41:31.65 ID:MHjiHLZ1
気をつけながら車運転しています。
床屋、まだ頑張ってる。
でも鬱転、深いやつ。
職人たちは怠け病だからやめちまえって。
車運転ちと怖いよね…
私は躁鬱の薬飲みだしてからなぜかバックの感覚が鈍くなって
駐車がアフォみたいに下手くそになったorz
なので狭めの駐車場の施設に駐車するときは
車少ないところになるべく止めてる
エビリファイを飲んでいたときは車幅感覚も鈍くなってて
明らかに広い車線無し道路でもすれ違いが怖かった
なので車使う営業みたいな商売は絶対無理だなぁと思ってる
俺は広い駐車場だと適当に置きっぱなしにする。枠に入れるという概念がない。
230 :
224:2012/01/16(月) 21:06:44.67 ID:Y4SpviTM
皆さん、ありがとうございます。
復職にあたって、会社からは元通り1日運転を求められているのですが、
主治医には「自分の口からはいいとは言えない」と言われており、どう
したものかと悩んでいます。
現行の薬事制度では責任論になると回避出来ないらしくて。
>>230 会社は病気の事詳しく知っているの?
黙っているならやばいと思う。
万が一事故った時、不利すぎる。
知っているのなら車使わない方向で要相談が宜しいかと。
232 :
224:2012/01/17(火) 22:02:35.81 ID:vzKwGLeB
>>231 会社はこの病気だということは知っています。
傷病手当の書類を毎月送ってますし。
やはり運転ナシの業務にして貰えないものかきっちりと
相談しなくてはですね。
同僚から、言われなきゃ全然精神科に通ってるなんて気づかないぐらい普通に見えるって言われた。
嬉しいような、つらいときも気丈に振る舞ってるので虚しいような・・・
234 :
優しい名無しさん:2012/01/18(水) 02:47:27.81 ID:LOIMuBdq
あるバイトに受かったぽいのだけど、今からもう行けなそうで夜も眠れない…
陰湿な人間関係とかだったら…
すぐ辞めてしまいそうな自分がいて…
235 :
優しい名無しさん:2012/01/18(水) 05:03:23.86 ID:BfPoWrlG
双極U型と診断されています。
寝る前ジェイゾロフト、マイスリー
朝起きたらラミクタール 。
仕事はバーテンダー、見習いですが。
一年アルバイトとして勤め、昨年11月から正社員になりました
236 :
優しい名無しさん:2012/01/18(水) 05:13:57.59 ID:BfPoWrlG
鬱にはなりますが強く死にたいと思うことはなく、
躁かな?って時はイライラして…問題行動は起こしてません。
すごく普通にやれてるんですがこういうのは寛解?なのでしょうか?
237 :
優しい名無しさん:2012/01/18(水) 06:52:01.28 ID:ZUzepEVZ
私は、躁鬱病です。
社会復帰するためには、アルバイトから体を慣らし契約社員か正社員を目指した
方が良いのでしょうか??
土曜日から寝込んで、水曜やっと会社に。
お医者さんいわく2週間以上うつ状態になっているのではないので
そんなにひどい状態ではないけどと。
確かに一番ひどいときは3ヶ月こもってたから
比較すればそうだけど
運転すきだけど駐車すごい下手
さておき、声のおおきさも躁鬱みたいに突然でかい声が出たりしませんか?
自分はそうなってしまって、突然大きな声だしてしまったりして驚かれて引かれる
気を付けてはいるけど無意識になってしまうことがあり困ります
運転、小さな自損から大きな自損になってって、大きい事故になる前にマイカーを手放した。
バックの感覚がなくなったり、居眠り運転、スピード狂とか。
車好きだったから悩んだけど、仕方がなかった。
今休職中だけど会社から出てこい出てこいが強い。
躁の時の働きぶりしか知らないから躁鬱と説明しても納得してくれないんだよね。
休職終わりにしてやめようかな・・・。
ちなみに仕事はメーカーの苦情処理で教育担当してる。
悪い仕事じゃないんだけど。
運転は大好きだし得意なんだけど、たまーにポカをやる。
大きなものでは無いけどね。
自損程度がほとんどだけど、一回だけバイクで車と正面衝突、
入院はあった(´・ω・`)
全般性不安障害併発したよ。
確認ぐせはないんだけど、いろんなことが必要以上に気になる…。
車の運転は、逆に周囲に注意を払い過ぎて疲れる。。
>>243 だれかれこの病気だと何かしら併発するよ
dマイ
意識的に色々気にしないように自分で訓練(というのか?)すると
多少楽になるよ
リーマスって太る?
246 :
優しい名無しさん:2012/01/20(金) 00:01:14.54 ID:rwlmPiWC
新しいバイトの研修があるんだけど、今からドキドキ…
自分に務まるかな…とか人間関係とか考えて、ワー!ッてなる…
自分は太らない。
薬を言い訳にするデブは良くない。
自分は飲み始めはでぶったけどちゃんとダイエットしたら痩せた。
まぁメンヘル板はナマポ・障害年金生活者・ニートみたいな、向上心もなく我慢や労力が嫌いという
困った人種たちが多いからな。
だから太る薬は嫌われる。気分だけ良くしてくれるお薬をお望みのようです。
2月からパート始めます
今からドキドキです
鬱にならないようにしないと
250 :
優しい名無しさん:2012/01/21(土) 05:28:10.10 ID:4LCYYPr7
私もバイト始める…
てか掛け持ちだ…
25でフリーターとかお先真っ暗で希望ないけど、
正規になれるだけの気力やら精神力なんて今ない…甘えだとはわかってる。
なんとか稼がねば…
>>250 大丈夫だ
自分今年で31だけど結婚決まったから
20位からフリーターしかやってなかったが(続いて1年とか…)
お先真っ暗とか思ってても生きてればどうにかなる
252 :
優しい名無しさん:2012/01/21(土) 12:01:17.20 ID:4LCYYPr7
おめでとうございます。
>>251 いいな。
結婚に至った経緯を知りたいな。
254 :
優しい名無しさん:2012/01/22(日) 16:52:30.99 ID:MGZUaGrs
やっぱり運なんだろうな…
私はダメだ。
255 :
優しい名無しさん:2012/01/22(日) 22:24:23.44 ID:MGZUaGrs
あああ…新しいバイト先行くの怖いよ…でもこれ逃したら先なんてないって思うし。
もうやだ。
2ちゃんではいい噂聞かないし、
辞退の電話入れようかいなかずっと迷う。あああ…どうしよう。
グチすみません。
男は金、女は器量だよ
男の器量は金に繋がるが、
女の器量は金に繋がりにくいのでせめて料理とかそういうのでフォロー、
という差別が暗に存在しているに過ぎないんだと思うが
258 :
優しい名無しさん:2012/01/23(月) 12:01:23.07 ID:P9Y16B4d
仕事の正体って何なんだろうな。会社のルールも違うし、出勤してる人も違う。
非日常って言葉があるけど、知り合いでも自分が絶対日ごろ見ないような物をみてる毎日だと
自分にとっての非日常になるのかなあ
>>257 器量と度量を間違ってないよね?
女のほうが器量(容姿)に左右されると思うんだけど
優しいイ方教えてください。
ナマポってなんですか??
生保のことじゃ?
保険ってそういえばみんなちゃんと入ってる?
私は就職前から発病してそのまま入ってない。
ナマポ使用って具体的にどういう状態なのですか?
>>264 発病前に保険入ってたから、そのまま。
個人年金も健康告知なしのものに入った。
さすがに健康告知ありは入れなかった。
>>265 働かないで遊んで暮らせる状態。
家賃と医療費タダ。水道もタダ。電話もタダで貸してもらえる。
1人暮らしの場合、年収400万の単身世帯と同等の生活水準。
血税にたかって暮らしてる分際で、
パソコン、ネット、スマホ、ゲーム、ピアノ所有の制限なしと
夢のような寄生虫生活です。
デタラメいうなよ
269 :
優しい名無しさん:2012/01/25(水) 14:04:45.12 ID:lywWf4VM
働こうと思ってる企業の板で「おまえみたいな奴は来るな、氏ね」と言われた。
本当に死にたいや…
>>269 匿名掲示板の書き込みを真に受けるな
それ書いたヤツが経営者な訳じゃ無し、気にスンナ
271 :
優しい名無しさん:2012/01/25(水) 17:47:41.41 ID:lywWf4VM
そうだね…でも結構きたは…
経営者じゃなくともそういう人がいるのは事実で…
スレ自体全体的に荒れ気味だし
アルバイト入社なのに今から考え過ぎておかしくなりそう。見る自分がバカなんだけど…
私に付きまとうストーカーが無職です
接客のアルバイトで週5、一日8時間のフルタイムで半年休まずやってきたけど、今年に入って鬱におちた。
弱気になりミスも増え、仕事能率も落ち、お客さんともバイト仲間ともコミュニケーションとれず挙動不審。
バイト仲間や店長には変な目で見られてるのが分かる。
辞めたいよ…。
でも辞めたらまた0からになってしまう。
まあ、無理すんなよ
276 :
優しい名無しさん:2012/01/26(木) 10:26:57.44 ID:mXVLIFfg
接客は確かに辛い…ただ週5でフルタイム、凄いと思う。
私は今週3で接客を四時間やら八時間、
また今度違うバイト先で週5で四時間やる予定…
人間関係は確かに難しいね;特に躁期や鬱期で波が激しいし…
上手くコントロール出来ればいいのだけど
今日これから面接なんだけど躁うつ病だって正直に言ったらアウトかな
ちなみに職務経歴書に5年の空白期間は重篤な疾病に罹患し療養していたって書いた
278 :
優しい名無しさん:2012/01/26(木) 16:11:01.00 ID:mXVLIFfg
障害者枠とかだったら大丈夫じゃないかな…
一般は難しいと思うな…偏見はやっぱりあるし。
でも正直に言わないと後々が辛いけど…
>>277 後日、結果を知らせてくれるとありがたい
>>279 残念? ながら空白期間については訊かれなかった
281 :
優しい名無しさん:2012/01/27(金) 04:10:25.75 ID:FCO9WUSX
>>280 お疲れ様
どういう解釈になったんだろうね・・・。
いや、空白期間の扱いってそんなもんだよだいたいどこでも
経験上訊いてくる会社っていうのは
会社全体が駄目なとこかないしは駄目な人事
しっかりしている会社ほどわざわざ訊いてこなかった
空白期間はバイトしてましたでOK
何やってたって聞かれたら適当にコンビニとかカラオケのバイトですって言えばOK
鬱気味で明け方まで泣いてしまい、就職セミナーも休んでしまった
こんな状態で働けるのだろうか
無理だ
治し方がわからない
この先どうしたら…
とりあえずよく寝ることがいいんじゃないかな
お弁当屋さんで働く事になりましたが、初めての時は緊張して何もやくたたず
色々覚えるのですが、覚える事ができず、足を引っ張ってばかり
今、覚えているのですがなかなか頭に入らず。
駄目だ自立出来ない
愚痴すいません
>>286 通院はしてるの? クスリちゃんと飲んでる?
>>288 お弁当屋さんとか牛丼屋とかスピード勝負のバイトは普通の人間でも最初はきつい
慣れるまでは自分を責めないでほどほどにがんばれ
290さんありがとうございます
その言葉忘れずに頑張っていきたいです
会社のカウンセリングで心理士?言われた話。
貴方は病気を理由にした甘えだ、社会人として欠落してる。
非常識で過ごしてきただろうけど、年齢がいってるから誰もそれを注意出来ないだけだ。
健常者に合わせて勤務出来なければ会社が困る。
こんなことを延々言われた。
休職復職を繰り返してるけど、産業医ならまだしも心理士に言われたのが納得いかない。
精一杯やってるし、薬だって上限飲んでる。
暗に辞めろと言われてるのかな。
それ本当か?臨床心理士ではないよな。
キツイな。
本当なんです。
今まで優しかったのが豹変した感じでした。
会社が言いにくいことをカウンセラーに言わせたのかもしれません。
295 :
優しい名無しさん:2012/02/05(日) 10:26:49.58 ID:hPB8fq+S
>>292 それが普通だろ
社員がまともに働けなけりゃ、払う給料が無駄だ
無駄が出れば会社は赤字になり、他の努力してる社員の士気にも関わる
だから躁鬱とか精神的、肉体的に問題なやつは辞めさせるのが普通
それが出来ない偽善ぶった会社は潰されるから当然の処置
要するにメンヘラは治って社会に必要な能力やスキルをつけるまでは就職するべきじゃない
他人の迷惑でしかない
>>296 某ブログからの引用
安全配慮義務とは、民法、労働基準法、労働安全衛生法などに基づき、
使用者が労働者に対して負う義務(雇用契約に付随する義務)の一つで、
「使用者は労働者の生命および健康などを危険から保護するよう配慮しなければならない」というものです。
使用者が安全配慮義務を怠ることによって労働者が損害を被ったときは、以下のような損失・負担が発生します。
◆民事上の損害賠償責任
◆業務上過失傷害などの刑事責任
◆貴重な人材の損失(労働日数の損失)
◆事故等による営業・操業停止に伴う経済的損失
◆社会的信頼の失墜
◆訴訟等の準備に伴う経済的・時間的損失
さらに、過労死等が発生した場合は、億単位の賠償金の支払いを命ぜられた事例もあり、多大な損害を被ることがあります。
安全配慮義務は、リスク管理という観点からも企業が真剣に取り組む必要のある問題なのです。
「安全」という言葉には、設備的な安全面はもとろんのこと、当然のことながら、
メンタルヘルスなどの精神的な衛生面についても配慮することが含まれています。←←←←←
したがって、管理監督者は、部下の労働時間を把握し、心身の健康状態を積極的に把握して、必要に応じて勤務軽減措置をする義務があるのです。
>>297 それが甘えだって言っているのがわからない?
会社が丁寧に仕事の軽減を行えば、会社の負担が増して倒産するわけだ
当然、他の同僚にとっては1人のメンヘラに人生や仕事を奪われたも同然
その条項が立法、制定されたのは日本経済が登り調子の時
今は世界的な不況な状況だよ?
お前らのために他人が迷惑をしたり会社が不利益を被ったり血税が無駄になるんだ
法律を盾にしたヤクザとやってる事は変わらない
お前は自分の仕事や賃金さえよければいいとか自己中すぎ
>>298 要するに法治主義を否定するわけ?
じゃあ君も何ら法の保護を受けられなくても文句は言えないね
>>298 これは「海と毒薬」という作品を解説したものだけど君は典型的な「悪しき」日本人だね
クリスチャンであった遠藤が、日本人の行動原理とクリスチャンの行動原理の決定的な相違がある事を作品を通し描く。
倫理的な規範を根本的な原理に入れているキリスト教と異なり、成文的な原理が無く、集団心理と現世利益で動く日本人の姿を描いている。
登場する人体実験に関わった勝呂医師や看護師らは、人格的に元々問題のあるような人間ではなく、どこにでもいるような標準的日本人である。
彼らは誰にでも起き得るような人生の挫折の中に居てその時たまたま、この人体実験に呼びかけられる。
クリスチャンであれば原理に基づき強い拒否を行うはずだが、そうではない日本人は抑止させる原理が無く、
あるいは周囲の人間の行動に自己の行動を合わせようとする日本人の持つ行動原理に従い参加してしまう。
>>301 それで?
言っておくけどキリスト教が浸透してる国、アメリカなどは能力主義者が多くメンヘラは切り捨てが普通
日本のようなメンヘラ優遇、各種保険が充実した国のほうが珍しい
まあ隣の芝生は青く見えるってことだね
>>299 法を批判してるんじゃなく、他人や同僚への悪影響を言っているんだよ
お前が駄々をこねれば他のこまってる人にまわるはずの金が失われるしな
精神的病状を理由にして金や楽な労働をせびるヤクザだとしか言い様がない
>>302 あのさ、CSRやコンプライアンスって言葉知ってるかな?
企業も社会的責任を負ってる以上それを守った上で市場に参加するべきであって、
それで潰れるようなら市場から退場してもらうしかないわけ。
日本は異常に労働市場が硬直してるから企業第一の考えが悪しき伝統で浸透してるけど、
本来ならそんな会社潰れたら従業員は他に移ればいいだけの話。
遠藤周作がキリスト教を持ち出したのはひとつのたとえに過ぎないのに気が付かないとか・・・。
こういう法の支配を蹂躙するような考え方の持ち主が多いのは残念だね。
日本はそういう教育をあえてせずに「民は愚かに保て」の政策を固持してきた影響もあるだろうね。
君は「愚かに保」たれてるんだよ。
だから自殺者が12年連続して3万人を超えるような国になってしまったんだね。
私が卒業研究で採りあげたカレン・ヴァン・ウォルフ氏の著作でも読んでみるといいよ。
>>304-305 ならお前さんは希望に満ちた外国にでも行って働けばいいんじゃない?
そういう国にも底辺企業や法をくぐってる企業はいくらでもある
人に聞くだけじゃ世界の暗部ってのは見えない
お前に高いスキルと処理能力があれば望み通りの幸せな就職が果たせるだろ
>>306 744 :優しい名無しさん[sage]:2012/02 /05(日) 11:13:37.41 ID:A+AoBM8H
>>741 偉そうに有給休暇とか言うなよ
お前が休んで無駄に給料をもらってる間、同僚たちは必死にお前の仕事もこなしてるんだ
どれだけ他人に迷惑をかけて生きるつもりだよ
地方民は高いスキルを持っていながら有給も無しにきつい仕事を低賃金でがんばってんだ
甘えんな
仕事がきつい割には頻繁に2ちゃんにレスする時間はあるわけだw
ぬるぽ
この国じゃ弱者はさらに弱い者を叩くのが常なんだよね
悲しいことだよ
番頭と使用人が喧嘩して喜ぶのは旦那だけ
この意味がわからなければ君は一生しがない工員のままだよ
312 :
優しい名無しさん:2012/02/05(日) 19:12:38.80 ID:AmZ4LZKX
クリスチャンなんですが
夜回り先生の水谷先生は
若者に聖書をよんだほうがいい
と新聞に書いてたそうですよ
>>312 私は無神論者ですが新約の部分はよく読みますよ
314 :
優しい名無しさん:2012/02/05(日) 21:34:49.81 ID:AmZ4LZKX
そうですか
キリストの復活なんて信じられないですよね
信じないまま教会にお菓子食べにいってます
アメリカでも普通の社員は定時で帰るかもしれないけど
高給取りはそんなことない。
病気による甘え・・・・すごく便利な言葉だね。
貴方が旨く歩けないのは病気による…と 身体障害者に言えるかな。
316 :
292:2012/02/06(月) 10:02:55.26 ID:NTTanrAb
騒ぎにさせてしまってすいません。
会社はメンタル制度に関しては比較的先進的で、同じ病気の同僚達も紆余曲折しながらも復職しています。
もちろん退職する方も居ますが…。
職場には迷惑をかけているのは重々承知です。自分が置かれている立場もわかっています。
その立場を踏まえても復帰に協力してくれている会社を過度に信頼してしまっていたのかもしれません。
会社が理由で病気になったのに…と今まで思わなかったことまで思い始めました。
317 :
292:2012/02/06(月) 10:29:35.92 ID:NTTanrAb
カウンセラーと再面談がありました。
会社の意向を代弁した訳じゃない、自分の考えで話した、普通に働けるようになるために必要な話をしたつもりだと言われました。
私が本意を理解しないままカウンセリング手法を急に変えて、その後衝動的に自殺してたらどうしていたのですか?、会社の安全義務?違反に問われる判例だってあると言ったら苦笑いされました。
会社のカウンセラーなら産業医と連携を取って、私がどの回復ステージにいるかをある程度見極めているはずだと思っていたので、もう誰の言葉を信頼していいのかわかりません。
いや、私が過度に会社を信頼し過ぎ(甘えていた)のかもしれないですね。
ただ今回の事で得られたのは、健常に働くことのハードルは高いと再認識させられたこと。
心も体も健康なのはどれだけ有り難いことか。
普通に働いていた頃に戻りたいです。
普通に働くハードルってこんなもんか。
・急性期を過ぎて回復期を迎えたら、それを維持するよう薬や生活習慣の調整をする。
・復職後は、休職と復職を短期間で繰り返さないよう、業務量を徐々に増やし、積極的に休息を取る。
・安定したら、焦らずじっくりと休職前のパフォーマンスに近付ける。
319 :
優しい名無しさん:2012/02/06(月) 16:49:55.46 ID:xZli/F4r
労災について、上司のパワハラで、ケガをして、PTSDになりました。私は(躁うつ病)でしたが、上司は私の事を躁うつ病と知っていませんでした。診断書未提出のためこの事件で、「PTSD]になりました。労災申請して、認められますでしょうか?
320 :
優しい名無しさん:2012/02/06(月) 20:55:41.41 ID:4K2GQonz
>>295 双極性障害のブログ村荒れてたな〜
フウランは、ぱんちょの部屋のぱんちょタンみたいに消えたみたいだな
また面接落ちた
今は健常者でも大変らしいから仕方ないが
隠してても病んでるオーラが出てるのだろうか?
あぶなっかしい目をしてるんだよきっと あんたに限らず俺も
持病+この病気で、最近やっと入った週5で4時間のアルバイト。
同期の主婦さんに、
「なんでこんなところで仕事してるの?正社員にならないとだめな歳じゃない?」
て言われて、辛くなった。。
やっぱり周りと凄い温度差を感じる。
コミュ障なのも手伝ってか、人といるのが凄い苦痛。
>>323 その主婦が馬鹿なだけだな
馬鹿の発言をまに受けるのも馬鹿だから、上手くそらすか忘れるかだ
っつーか、馬鹿な方が幸せになれる世の中がおかしい
あと、幸せとは何かがちゃんとそれなりに定義されてないのもよろしくない
気にするな
幸せって自分の尺度で感じるもんじゃないの?
自分は躁うつになってしまったけど、家族3人仲良く暮らせてるので幸せ者だと思ってる。
まあ、大きなお世話だよなー 人には事情って物があるんだよね
カントの定言命法が一番幸福に近い
「他者を手段としてのみならず同時に目的として扱え」
単に人それぞれと言うだけだったら、極端なハナシ殺人鬼の残虐行為も許すからね
軽躁なのか仕事にがむしゃらに頑張れる
4時間残業の12時間労働でも頑張れる
反動で鬱が来たら死ぬな・・・
人と比べるって駄目だってわかってるんだけど、
40いくつになる叔父が働かず(実家が自営業だったからその手伝いとかで外で働いたことがない)
家にばっかり籠ってフィギュア集めとかしてるの見ると、
必死こいて働いてる自分が馬鹿みたいに思ってしまう。
もう自営の店も潰れたから、外に働きに行かないといけないのに「嫌だ」の一点張り。
かわりにその健康な肉体を貸してくれ、と言いたくなる。
愚痴すんません。
お祈り来た
こんにちは、UR都市機構採用担当です。
この度は、当機構の中途採用募集にご応募いただき、ありがとうございました。
せっかくのご応募ではございましたが、選考の結果、×× 様のご希望に
添うことができませんので、ご通知申し上げます。
何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
末筆になりますが、×× 様の今後益々のご活躍をお祈り申し上げます。
独立行政法人都市再生機構 採用担当
332 :
優しい名無しさん:2012/02/13(月) 00:02:53.69 ID:eIyqh2t7
ブログ村の灰音だんのコメント
ぱんちょたん、HN代えてコメントしてるみたい
333 :
優しい名無しさん:2012/02/13(月) 08:58:54.94 ID:su93sS9K
ハイネたんとロボ地獄、中の人が同じって噂は本当?
>>329 高ぶる意欲を抑えて、物足りないくらいにしないと。
身体壊しちゃうよ。
やっと仕事決まったが不安で仕方がない
接客業だし。。。4時間だけだけどそれでも長い気がする
以前コンビニで働いてレジもたもたしてたら客にイライラされたりしたのがすごくトラウマで。
本当にやりたい仕事は面接全て落ちてしまう。
またすぐ辞めちゃうのかなと思うと申し訳ないな
やっと慣れてきたところで辞める癖があるから。親にも散々言われてるし
でも仕事しないとマジ苦しい。子供がいるし
それなのにボーナスで何万もカード払いするし
簡単にキャッシングしちゃうし
似たような人いないかな?どうやって乗り越える?
>>335 どうしても嫌だったら、買いたい欲求は抑えるしかないのでは。。
お金はあるんですか?
つかえないように誰かに管理してもらうとか。。
物欲は止まる。いいものたくさん手に入っても幸せにはなれない
むしろ逆。
買い物は100円ショップで好きなだけ買えと言ってるだろうが!!!
自分のウチが金持ちだから言うけど、節約と散財はメリハリが重要だよ
たった1円の重みが正確にわかるのは、実は金持ちなんだ
ケチることを恐れない、ミーハーにならない、これとても大事
100円ショップの有効活用は何ら情けなくない
下手な庶民ほど、ヴィトンやらくだらないメガブランドに無駄に貢ぐ
お金の使い方でその人の格は決まるね
>>335 つかカード全部解約しろよ馬鹿じゃね?
馬鹿な親持った子供が不憫すぎる
>335
簡単にキャッシングできる状況をどうやってなくすか?
気持ちの問題でなく、環境を変更することも大切。
ショップカードで、クレジット機能付きは即解約。
キャッシング機能やデビットカードは、
使えなくしておく。
それが面倒なら、クレジットカードを解約しておくことが
一番楽だよ。
そもそも現金あると使ってしまう人は、
預かって管理してくれる人に、月給を全部渡して、
最低必要の食事代だけもらうとか。
追加は、交渉でもらっていく おこづかい方式に。
>>335です。さまざまな意見ありがとうございました
バカな親なのは重々承知です
こんな親から生まれて(元旦那もどうしようもないバカ)本当に申し訳ないですし
援助してくれる親がいなければこの世には確実にいなかったでしょう
いない方がいいと思ったことが何度あることか
>>342 キャッシング機能は使えなくしておいた方がいいみたいですね
カードだと割引になったりするので解除中々出来なくて…
支払い終わったら解約も検討します
>支払い終わったら解約も検討します
この考えがバカだって言ってるの。
今すぐカードにはさみ入れて
すぐカード会社に解約の電話入れろって。
今すぐほかの躁鬱の患者の体験談読んでみろ
本人の本来の金銭管理能力を奪うのがこの病気
カードで悲惨な目にあった人間ごまんといるから
私はちなみに眠剤飲んで小人出没して
アマゾンで10万オーバーの買い物したのに朝正気になって気付いて
その場でカード解約した
カード自体が手元になくても頼める通販サイトたくさんあるから
身内に預けてもわりと意味がない。
>>344 キャッシングのローンが残ってて支払いが終わらなくてもそんなに簡単に解約出来るんですか?
346 :
優しい名無しさん:2012/02/14(火) 16:42:40.50 ID:AJ0lrkEA
マジで躁状態に入った時はある意味で鬱状態よりヤバいよな
鬱状態は無気力で絶望に襲われて自殺念慮に駆られる
躁状態は万能感に満ち溢れ、色んな物を買ったり色んな物をはじめようとしたり
色んな人に電話したり、色んな事を考えたりで、気づいた時には人からの信頼が無くなってる
「ああ、アイツまた出来もしない事喋ってるよ」みたいな
てか就職したい…
347 :
優しい名無しさん:2012/02/14(火) 19:37:56.56 ID:w6vZT8bn
「灰音チン」て書いている書き込みは
ぱんちょタンだろうって
俺が通っているクリニックの同病者が言ってたな。
1月いっぱいまで職業訓練受けてたんだけど4〜5日前から鬱っぽくなって段々ひどくなってきてる
やっぱり何らかの形で社会にかかわってたほうがいいんだろうか?
349 :
優しい名無しさん:2012/02/14(火) 20:28:57.15 ID:GA1co2ek
デイケア なまほ 引越し 働く意欲のないひとたちと友達
正社員なんて夢のまた夢だは。。
ぶっ壊れてんだから、もう正常になれるまでどれだけかかるのか。
消えたい。
351 :
優しい名無しさん:2012/02/14(火) 21:16:23.09 ID:Wu2xkS49
ぱんちょタンと風蘭・・・どっちも同じ消え方したね
>>348 強引にでも社会と関わらないといけない環境にしちゃった方が
欝になるのを防げると思う
自分の人生を振り返ると高校までとか単身地方都市で一人暮らしとか
してた時は落ちそうでも落ちずに耐えてた
けど大学とか実家に帰ってきたりして時間が出来て社会と関わらなくてもOKになると
底が抜けたように落ちる
353 :
優しい名無しさん:2012/02/14(火) 21:50:01.84 ID:GlCRVDoN
354 :
優しい名無しさん:2012/02/14(火) 22:44:00.35 ID:2f94UNOr
>>352 同意。
11年前に鬱診断されて、躁鬱に診断変わって8年。
一人暮らしで働けなくなったらホームレスになるしかなかった時は
鬱で落ちてて辛くても何とか働いてた。
遺産が入って働かないで生きて行ける今は、体が動かないで寝てばかり。
遺産は無尽蔵でないし、底を着く前に社会復帰したいと思うけど
心の何処かに、あと数年は大丈夫って甘えがあるんだろうな。
355 :
優しい名無しさん:2012/02/15(水) 19:21:38.79 ID:jU1rywiX
ぱんちょの部屋のぱんちょタソ
娘が結婚したら鬼嫁に離婚を言い渡されるだろうな
356 :
優しい名無しさん:2012/02/16(木) 20:04:48.83 ID:u2+MHIs0
11日にぱんちょタンのオフがあったけど
多くの人妻からチョコをもらってた
ブログもHN代えてやってるし
住み込みで働いた方がまだ安定するのかな
仕事が決まっても頭痛や吐き気がして長続きしない
転職は大学を出て30回いろんなことしてきました
履歴書に書ける「会社」は10社でどれも半年しか続きません
人間関係と飽きっぽさです。ぼだの仕事の続かない理由は
見捨てられ不安があるから自分から職場放棄するらしいことが
書かれてありましたが躁鬱も似たことってあるのでしょうか?
見捨てられる不安は特に感じないなあ。
別に一人でいてもかまわんし、一人の方がなにかとやりやすいと感じるし。
ま、人の見方なんてその人の主観だもんね
躁やばいね
薬飲まないとどんだけでも起きていられる
逆に言うと薬飲まないと寝れない・・・
鬱だといくらでも寝れるのになぁ
でも仕事するには鬱より躁のがいいよね
鬱が来るのが怖すぎる・・・
>>360 軽躁でも仕事するとまとまりが悪くて、いい結果にならないな。
思い込みだけで突っ走って、一人で踊ってるだけになることもある。
それにちょっとしたことでカチンと来て、喧嘩ごしで話したりする。
軽うつだと生産性は落ちるけど、まずまずな結果は出せる。
時間がかかるのと、かなり辛いけど。
結論ニュートラルが一番いい。
>>351 同じ黒幕やなにかのルールがあるってこと?怖くない?
363 :
優しい名無しさん:2012/02/18(土) 16:33:17.56 ID:pm+9L6dA
週2〜3の4〜6hバイト、
資格取得の為に週2で4時間講座
いまはこれがいっぱいいっぱい
焦らずいこう
365 :
優しい名無しさん:2012/02/19(日) 03:23:34.93 ID:W/xumLPN
>>362 黒幕は居る
目を付けられたら躁鬱カテに居れなくなる
怖くてブログに本音は書けない
366 :
優しい名無しさん:2012/02/19(日) 10:24:36.00 ID:Jktz8TRY
>>365 ぱんちょタソは、人妻のブログに不倫した言ってしつこく書き込んだからじゃねーの?
367 :
優しい名無しさん:2012/02/19(日) 14:47:04.30 ID:u4EcKGbn
>>366 ぱんちょタソが、風蘭タソが何々したってのは、この際問題じゃない。
鼻息荒く「許せない!」と集団で袋叩きにする躁鬱カテ村が恐い。
集団でブログを閉鎖に追い込んで正義の勝利と讃えるカテが痛い。
トミヲ(中の人は灰根)を削除したブログ村は常識的。
自分かとおもた
国家資格とるために短時間労働
でも家からちかいところがないのだー
369 :
優しい名無しさん:2012/02/19(日) 20:54:42.93 ID:T9J5LU3M
三毛ちゃんは、静観してたよな
娘が結婚前だからかおとなしい
ランキングの話題は別スレ立ててやる?
あーゆーのが病気とか変な情報になると嫌じゃない?
監視するわけじゃないけど、行き過ぎたら村に通報とかさ。
ちょっとあいつらふざけ過ぎだよ。
どう思う?
ブログの話でもりあがってるとこすいませんが、
そういうのはヲチ板とかでやったほうが捗りますよきっと
372 :
優しい名無しさん:2012/02/19(日) 23:13:16.33 ID:ocs5pZEL
>>370 そんな風にすぐ「村に通報」って発想が、病的に感じる。
実名や住所や勤め先を晒されて、いたずら電話に困ってるとか
怪文書が出回って会社に居づらくなったとか
リアルで被害に合ってるなら熱くなるのもわかるけどさー。
そろそろ勘弁して貰えないか・・・ スレ違いだよ
374 :
優しい名無しさん:2012/02/19(日) 23:17:00.16 ID:ocs5pZEL
PC落とせば切れる匿名の世界のたかがブログで異常だわ。
これが、ブログ村住人を除く一般社会の感覚。
あんな異常な集団が躁鬱だと思われたくないわ。
これが、ブログ村住人を除く一般躁鬱の感覚。
スレチいい加減にしろよ
明日 千駄ヶ谷でハローワーク主催の面接会があります
気合い入れていきたいけど履歴書・資格・PR文章読んで
躁鬱ってきいたとたんみんな顔色変える
躁鬱って言う必要あったの?
人前で言わない方が良いと思うけど。
え いわなくていいの?でも面接できかれちゃうよ
事情は詳しく分かりませんが、病歴は隠せるなら隠した方が良いかと…
黙ってる方が良い。
381 :
優しい名無しさん:2012/02/20(月) 18:36:55.77 ID:pMSoeoc0
ぱんちょたん、また「ぱんちょの部屋2」やってくれ
躁鬱なんて風潮して回るこたない。
知られるのは必要最小限の身近な人でいい訳で。
俺は友達にも言ってないわ。
>>377 >>379 >>380 >>382 障害者就職面接会(中央会場)を開催します。
内容
【日時】
平成24年2月21日(火)
13時00分〜16時00分
(受付開始 12時30分〜
【会場】
東京体育館・メインアリーナ
(渋谷区千駄ヶ谷1−17−1)
【交通機関】
JR中央線・総武線「千駄ヶ谷駅」より徒歩1分
都営地下鉄大江戸線「国立競技場駅」より徒歩1分
384 :
優しい名無しさん:2012/02/22(水) 19:54:48.31 ID:b7ghOc6G
ブログ村の躁鬱カテってまともなのか??
385 :
優しい名無しさん:2012/02/22(水) 20:53:41.34 ID:NZgRPr8S
今の上位二人はまとも。
3位が癌。黒幕。腹黒ボダのオカマ。
魔女狩りに参加しなかった二人を応援して一日一ポチしたら、数日でランキングが急変して驚いた。
私と同じ人がイパーイいるんだろうね。
386 :
優しい名無しさん:2012/02/22(水) 23:35:55.78 ID:1KOjPSah
旧お母にゃんは、参加してたら叩かれてマンションにいられなくなるかもしれんからなー
387 :
優しい名無しさん:2012/02/23(木) 00:05:52.64 ID:tSWw4bev
魔女狩り参加,不参加ブログのリストきぼん
私も不参加ブログを応援ポチして回ろう
スレチひでーな
389 :
優しい名無しさん:2012/02/23(木) 09:00:21.38 ID:U65UewOn
魔女狩りBBSの南の文体、文の癖が、肺根に被るな。
肺根=トミヲは確定だが、南も中は同じで、肺根の入院申告はアリバイ作りに見えて来た。
390 :
優しい名無しさん:2012/02/23(木) 09:56:46.84 ID:Ncr2xaxw
おは
391 :
優しい名無しさん:2012/02/23(木) 10:23:31.14 ID:dHPqNOBh
無理
392 :
優しい名無しさん:2012/02/23(木) 18:22:56.45 ID:Wp9PBljc
>>389 >魔女狩りBBSの南の文体、文の癖が、肺根に被るな。
私も思った
本人は気付かない文章の癖あるね
合同面接会って面接するほうもてんぱるよね
ある大手さんは
人事部におっさんなんかひつようないでしょう?あははははは
うちは全員20代(人事部)ですよ
といってたけどいいのぉ?
労務管理やってたことあるけどかなりダーティーで
たとえばセクハラされて病んで傷病手当金コースで
自殺未遂して母親も鬱になってそれでも
会社をやめずに社会復帰したいという女の子もいた
会社は解雇したいけど助成金のこととかイメージとか
のちの裁判とか考えてにっちもさっちも・・
20代チームがどうにかできるものなのか・・・
>>393 人事部が社内でどれだけ力持っているかによって違ってくる
複数業界経験したことあるが、人事なんて単なる他部署の調整役な所もあったし、
威張り散らして俺らが会社の中心だ、みたいな意識も権力も持っているところもあった
そうだよねぇ 会社によってぜんぜんだよね
でも おっさんなんか必要ないでしょあはははは は
おっさんも多い合同面接会でメンへらより空気よんでない
もしかしたら大大大企業の御曹司なのかと推測
396 :
優しい名無しさん:2012/02/24(金) 21:14:55.22 ID:kkYyj11r
ぱんちょたんみたいに一流企業に入ってから発病したかったぜ
ぱんちょたんは知らないけど、そこそこ大きい会社に入ってから発病。
休職期間が長いのは助かったが、人事面で融通が利かない部分はある。
主治医からは復職可の診断書をもらったのに産業医を受診させられて
デイケアの実施を義務化された。現在受け入れ待ち中。
Xデーを1日でも過ぎれば即解雇だろうな、とビクビク中。
398 :
優しい名無しさん:2012/02/24(金) 22:26:49.69 ID:IKvSJUU2
>>396 大企業に入れない無能を産んだ親を怨め
大企業に入る努力をしなかった怠け者を産んだ親を怨め
大企業に入る選択をしなかったお前を産んだ親を怨め
399 :
優しい名無しさん:2012/02/24(金) 22:33:19.45 ID:pxpotQ4A
つらい時聖書のヨブ記よんで解説本もよんだ
自分は養老孟司の本を何冊か読んだ。そして座禅・読経をした。
それらは確実に自分の「何か」を変えたと思う。
医者に通い始めた頃は何を飲んでも薬の効き目が実感できなくて
「この病気は医者と薬じゃ治せない」
と思ったこともあったけど、ラミに出会って変わった。
色んな薬があるし合う合わないもあるだろうけど、医者も薬も
有効なんだ、と今では思っている。
私は哲学書を読んで運動しました。
証明写真を撮ったし来週には面接を申し入れる予定。
少しずつ働いていきたいです。
20年前に取った英検の資格と学歴を見込まれて
今英会話学校の講師のパートとして、試用期間中。
今は月水の週2ペース。でも発音が悪いと言われて、
ひたすら矯正DVDを覚える、口に出して発音して改善する事を求められています。
正直資格取得後躁鬱になり、薬漬けのせいか、脳はボケボケ。
予習している事には対応出来るけど、今日それ以外を頼まれてやってみたら自爆。
何せ脳がクリアではないので、即戦力、対応能力がないです。
今日のミスは今後に響きそうorz
それに毎晩「勉強していますか?」と電話が来るのもなかなかなプレッシャー。
本当は今日と次の水曜日で採用の合否が決まると言う話だけど、
どうやら発音が良くなるまでこのまま試用期間は続くみたいです。
夜型生活の改善、ひたすら猛勉強の日々。
今日はミスもあり、今は減らしているレキソタンを多めに飲みました。
あまりムリをするとパニック発作が起きるから気をつけないと。
あまりにも今苦しいので、探索してここに行き着きました。
404 :
優しい名無しさん:2012/03/01(木) 20:15:16.18 ID:Z2CNbXR0
>>396 堂々と「ぱんちょ」のHNでコメントして欲しい
>>403 おないどしぐらいだ
しかしえらいねぇ でもクスッて笑っちゃた
本当に一生懸命ででもそんなに高学歴で資格もあれば
他の道もあるからうらやましいな
なんていうか
仕事しんどい
毎日休みになりたい
宝クジ当たらないかな
407 :
優しい名無しさん:2012/03/02(金) 17:43:04.96 ID:6kpSQGJM
みのむしって50台なんだな。もっと若いと思ってた。
50台の爺が心無い米に傷付きました閉鎖しますって痛い。厨二病こじらせた痛い爺。
ぱんちょタソより痛い。
>>407 みのタン五十代なんだ?
十代か二十代なら許せるけど
いい年の五十路の男がネットで
傷ついた、傷つけられたとブログ閉鎖
再開を繰り返すのは痛いね
何かこうイマイチやる気が出ない・・・
410 :
優しい名無しさん:2012/03/03(土) 12:40:07.61 ID:IQawAE3n
お前ら、みのタンのブログ読んでないだろ?
あんな詰まらないブログ、魔女狩りの口実に利用しただけだよなW
手帳2級でフルタイム内定出た方いますか?
ちなみに3級のときは3つ内定出て5社面接辞退してたのに
障害年金の都合ということで医師が2級におとしてから
就職氷河期になった
でも2級で働くのって障害年金貰うのとなんだか
かみあわないよね
412 :
優しい名無しさん:2012/03/03(土) 22:10:01.69 ID:CNvOzrL1
>>411 働ける能力ある人は次の更新で落ちるよ
本来なら一年中通してほぼ寝たきりでなければ2級は出ない
あんたの意見書を書いた医師の良識を疑うわ
413 :
優しい名無しさん:2012/03/03(土) 22:50:51.64 ID:Oe7IkARP
どうしても一人暮らしをするために、風俗で働こうか真剣に悩んでいます。でもこれ以上精神がおかしくなったらまた入院だし。前にもAVやりかけました。でも我に返ってキャンセルしました。こういうことを考える時は具合悪い時だからもう少し考えます。
414 :
優しい名無しさん:2012/03/03(土) 22:55:53.79 ID:FQXbb8jE
精神2級で女性クラスの教師として『働く』のって
就労不能で障害年金貰うのとかみあわないよね
(´・ω・`)まあね。
415 :
優しい名無しさん:2012/03/03(土) 23:00:20.14 ID:t1/Pfm9y
風俗なんかやめとけ一人暮らしくらいなにやったってできるだろう
なまほでいいじぁないか
風俗なんかやめとけ
無知無教養なきもいおっさんとかどこにあるのかわからんほどのデブとか
身体障害者のひととか想像してみ
417 :
優しい名無しさん:2012/03/03(土) 23:12:52.55 ID:XRC410ZA
>>416 ナマポに比べればデブやオッサンや身障のがマシだわ
忘れ物が激しすぎるという理由で首になった・・・
病気と関係あるんだろうか
>>413 どうしてそんなにまでして一人暮らししたいの?
AV嬢も風俗嬢も末路は例外なく悲惨だよ
絶対公的扶助に頼ったほうがいいよ
420 :
優しい名無しさん:2012/03/04(日) 00:14:18.05 ID:FMZ8JVvf
なぁ塾の講師 契約社員で年収200ちょいて働く価値あると思う?
塾の講師ってかなり「ただの商売」でしかなくて、
教育・知に対する志が高い人ほど嫌になるみたいだな
ちょいとやって、スキル身に付けたら寺子屋立てるのが理想かも知れない
それにしたって安定的に稼げるわけじゃないけど
422 :
優しい名無しさん:2012/03/04(日) 00:42:42.15 ID:+YNUbVHs
>>413 精神に疾患を抱えた状態なら、やめたほうがいいですよ。
酷い惨めさを感じた時、ドラッグに頼る人が少なくないですよ。
でもかてきょよりは塾のほうがいいな
時間が経つのが早い
413です。お金もなく、体調も崩して12月に東京から田舎に帰ってきたけど、田舎は何もなく、免許取れと言われましたが怖いし、良くなるにつれて東京で楽しかった生活を思い出して帰ろうかと悩んでます。でも風俗は辞めます。
>>424 自分も7年前の12月に同じく東京から田舎に戻ったひと
同じく田舎住まいだケド
免許は少し体調落ち着かせて気合いで近くの合宿に行ってとったよ
車校は通いのほうが絶対いいと思う。
人と仲良くするのしんどくて自分は合宿から帰ってきて一週間寝込んだしorz
とりあえず東京戻るどうこうは体調立て直してから考えては?
風俗は病状よくなさそうというのもあるけど
性格的に向いてないと思う
今日から仲間入りします。
仕事はしてます。早く元の私に戻りたい。
大きなお世話だけど、「元の私」は軽躁状態だったかも知れないよ。
新しい私作りを目指してみるのも手だと思うよ。
東京に上京するためには、部屋を借りれる風俗で働くしかないとやはり思いました。東京は楽しい。クラブもあるし、我を忘れて踊れる。ドラッグに手を染めないように気をつけます。
クラブなんかを楽しいとか言っちゃってる田舎者かぁ
(あ、田舎の人はみんなクラブ楽しいと思ってると思ってるわけではないし、田舎の人を馬鹿にしてるわけでもないです)
何だかあなたはそっちの世界の人間みたいだから俺は止めないよ、どうぞお好きに
田舎者でもなんといわれようといいです。六本木ヒルズでのパーティーや、渋谷の外人バーで外人の演奏で歌を歌わせてもらったり、躁状態になってたばこふかしながら周りの人からヤバいねと言われながらも踊り狂うのが好きです。人生楽しまないと!
>>431 古いダサいセンスのカタマリだな
岡崎京子の田舎者が上京する話の登場人物みたいだわ(岡崎京子は天才で大尊敬だが)
そういうのが相変わらず多くて俺は東京離れた
>>432 そういうのがひっきりなしにやってきて、そいつらを生暖かく
蔑視するのが江戸っ子のデフォ。
もちろん耐えられずに落ちていく奴らなんてのはノー眼中。
厳密な意味での江戸っ子にはギリギリ生まれそこなったけど、
生暖かく蔑視、落ちていくのはノー眼中…言いえて妙だ
>>434 昨日今日の話じゃないからね。
ホント、江戸時代からの伝統。
437 :
優しい名無しさん:2012/03/12(月) 10:26:51.71 ID:vhhDL1YI
つらい、もう少しお腹の脂肪をつけて便通をよくしよう
438 :
優しい名無しさん:2012/03/12(月) 10:39:12.97 ID:vhhDL1YI
,..-‐,:―-、
/::::::::::::::::::::::ヽ
l:::::::::::::::::::::::::::::゙
j|:::::::::::::::;r'´ ̄`ヽ
/::::|!::::::::/ l
/;-:ノ::!::i::l しフ |
〆ヽヽ、- , イf ヽハ:|:| てェ |
〃ノノノノ))ヽ ///| } |!:l よラ !
ヾゝ.:::;!:./ ///,'| j |!ハ ∧\
iヘニイ //,////| イ  ̄ゝ、__.ィ´\\ヽ
_,.-'"\ゝ〈入´ //////j | ノ イ!|l | ヽヽ
/ ,夂 `,' "'/ ...../ ! / 〈 j|! | ) '
こんな常態なら多少異常でも躁の方が良いや
飲んでる薬のせいか、おれ完全に不能
不能、楽で良いじゃん
性欲なんて人生の数ある楽しみの一つに過ぎない
文化的なことに時間も体力も精神力もお金も使いたいよ
異性交際は全て激しく消耗する
>>304 一読して何いってんだかわかりずらいよ。
文章力つけたほうがいい。
あかん しばらくウツってたんだが、
今日になって、眠れなくなった。
自営だから会社いって仕事しよっと。
444 :
優しい名無しさん:2012/03/15(木) 02:58:03.06 ID:jmVBfjY5
自信たっぷりだった面接に3連敗して激鬱
とくにそのうち一つは「前向きに検討させてもらいますので」何て言われていい気になってたら見事玉砕・・・
しばらく何もする気が起きない
みんな同時進行で普通何社くらい履歴書だしてる?
毎日1社か2社
でも14日後とか20日後に結果来るのが多くて困る
>>446 受かる場合は早めに連絡こない?
自分の場合は期限ぎりぎりまで帰ってこない分はほとんど落ちてる
年金貰ってるからパートで働こうと思ってハロワ言ったら
てめえの症状じゃ無理だからwって一通も紹介状出してもらえなかった
建物出てから涙が止まらなかった
しね
>>447 障害年金を辞めれば?
精神障害者だから年金貰ってるんじゃん精神障害者だから
障害年金を何だと思ってるの?無能の精神障害者
だから精神障害者なんだよ精神障害者
449 :
優しい名無しさん:2012/03/15(木) 22:43:09.21 ID:CaJ/C3SL
ぱんちょタンって、医者から自立支援の範囲内で
「ハイチオールC」処方してもらってたよな
ずるい ぱんちょタンw
これからは出来ないお!!
今まで3社内定でたけど2社ははやかった
1社は筆記試験があってぜんぜんできなかったけど
おそ〜〜〜〜くに内定が来たよ
しかしハローワークの人はやさしい人が多いけど
市区町村によっては厳しいこと言う人いるんだな
452 :
優しい名無しさん:2012/03/17(土) 09:55:04.17 ID:3cuWOAxt
ぱんちょたんHNかえてブログしてるよ。
違うHNで他のブログにコメントしてる。
奥さんは離婚したいだろなw
寝たきりじゃないんだけど
半年に一回は警察にお世話になるくらいの躁で『2級』
お店のショウウインドウにパンチしたりして、家族が弁償してるんだよな・・・・
お店のガラスってものすごく高くて2級の年金2か月分ぐらいかかるみたい。
454 :
優しい名無しさん:2012/03/18(日) 00:53:39.81 ID:iUapeOGR
躁鬱です。
現在通院中。
6年前、レイプされて墜ちた。
頑張ってるけど、辛い…
年下の友達にカラオケおごっていい気分になってる
やばい
456 :
優しい名無しさん:2012/03/18(日) 20:22:10.82 ID:sS70K2Ru
457 :
優しい名無しさん:2012/03/18(日) 20:43:26.01 ID:iUapeOGR
違います…。
来週からどんどん結果が出る
へこむのか浮かばれるのか
459 :
優しい名無しさん:2012/03/20(火) 19:54:31.75 ID:s16P5l/S
≫453
痛い
460 :
優しい名無しさん:2012/03/20(火) 19:56:02.83 ID:s16P5l/S
>>453
痛い
461 :
優しい名無しさん:2012/03/20(火) 21:06:16.93 ID:7XkGmDY/
ぱんちょたんの狙ってた人妻
晴れときどきくれーまーは、いつか離婚するだろうな
明日仕事あるひと〜
ないひと〜
自分はハローワーク通いです
昨日引っ越しのバイトにいってきた。
昼飯食えたのが4時。
しかもトラックで両隣がタバコ吸うわ吸うわで、咳き込んだ。
命削る感覚だ。で、約一万。朝630集合
夜7時まで。体力のない俺には無理だ。もうやめよう。
それに、久々に働いたせいか、一緒に働く人にいらついてしまう。仕事の後なのに態度や発言を思い出し腹が立つ。あのやろう
>>453 年金2ヶ月分て・・・w
年金は2ヶ月ごとにしか出ないんだぜ?
しかも2ヶ月で13万ちょい
お前本当に年金貰ってんのかよ?www
1カ月6万ちょいで暮らさないといけないわけだ
働かないと生活できんだろタワケ
無遅刻無欠勤で働いてる俺に謝れ
もちろん正社員な
親に面倒見て貰ってる身分でグダグダ言ってんじゃねーよお前ら
466 :
優しい名無しさん:2012/03/21(水) 21:23:51.52 ID:Gp3YVJvU
ぱんちょたんの新不倫相手か???
ブログに顔を晒すおなご
728 :774号室の住人さん:2009/10/31(土) 13:05:17 ID:tW7Q2eJ3
>661 大阪のイロエン○ツの主催者のジュンコって、性格の悪い性悪ババアですよ。こいつのやり方は、言いなりになりそうな男性をしつこく勧誘して、スタッフにして、色んな物買わせたりとか、自分より目立つ可愛い女に、嫉妬し、出禁にしたりとか、無茶苦茶。
467 :
優しい名無しさん:2012/03/23(金) 01:39:14.47 ID:Oy4XZC1y
関西の「イロエンピツ」は、スタッフが参加者の悪口言ったりして
影で問題になってるぜ
主催者のジュン○のブログみたらわかるけど自分お顔丸出しでブログやってる
ミナミ行ったことあるけど料理は下手で冷たくて
女スタッフはブスなのに色気出しまっくって男スタッフと
会の後S○Xでもやってそうだ
男のスタッフはブサキモオタク
料理ケチって、会の後スタッフで飲み会やってるって噂
金もらってるのに法律違反だよな、素人でも
主催者は、個人情報管理きっちりしろよ、いつか訴えるぞ いい気になるな
468 :
優しい名無しさん:2012/03/29(木) 16:47:26.50 ID:WmanD13A
障害者雇用27社落ちたから派遣で3カ月働くことになりました
畑違いの仕事でスキルレスなのになぜか採用されました
躁であいそがよかったからかな
人柄のよさには自信があります
4月2日スタート みなさんの仲間です
このすれのぞくのでよろしくお願いします
469 :
優しい名無しさん:2012/03/29(木) 19:44:23.54 ID:WmanD13A
今日1社障害者雇用の書類選考が受かってました
残念ですが派遣でがんばります
なんでそこまでして必死に生きようとするの
自分にも言えることか
デイケアにいると一生働く気がない方が多く
病気のせいだと太っていてなんかおぞましかった
みんな仲は良かったけど申し訳ないけど
どこかで自分は働ける人間だと思いたかった
仕事がきまっただけでまだわからないけど
半年前まではてきぱき労務ではたらいてたから
大丈夫だぁ
472 :
優しい名無しさん:2012/03/29(木) 21:52:47.12 ID:haS5zir4
「晴れときどきクレーマー」ブログ主、離婚しそうだね。
ぱんちょさんウハウハだろうな。
月曜日から社会復帰なので
リハーサルで6時30分におきました
大手の障害者雇用の書類選考通過しただけで
もう満足と思うことにしました。断ります。
自分はクローズで派遣さんします
>>473 障害者雇用って受かったところの給料いくらだった?
20万円〜30万円
派遣さんは時給1000円
障害者雇用でもそんなに貰えるのか・・・
ま、派遣だったら気張らんでもいいし適当になー
ここは超大手の商社で例外です たぶん
今まで15万5千円が多かったです(27社中)
478 :
優しい名無しさん:2012/03/30(金) 23:57:04.89 ID:pTO9T2Lc
>>472 オリーブは旦那から女として見られてないし、愛情もZEROww
障害者枠なんかゴミクズみたいな仕事ばっか。
賃金もバイト扱い。
480 :
優しい名無しさん:2012/03/31(土) 08:53:28.24 ID:G3eaI8md
と思ったらさっそく放射能と年金が朝のワイドショーで殺されてるし
明日から健常者として新しい職場
躁鬱がばれないようにするにはどうすればいいでしょうか
>>481 躁うつの兆候が出たら、即薬を調節出来るよう医師と相談しておく。
あと会社はなるべく休まない。
>>482 ありがとう 会社は絶対に休まない
最初の契約は試用期間14日しか結んでもらえないので
484 :
優しい名無しさん:2012/04/03(火) 17:18:29.36 ID:Wxvoytli
今日は会社の判断で15時に終わったよ
都内の満員電車苦しかった
485 :
優しい名無しさん:2012/04/04(水) 23:00:30.63 ID:s3JPOvWZ
精神科で看護師してる
もともとうつ病持ちでそれを言ってから入ったのだけど
ここ二〜三ヶ月明らかに軽躁状態の症状が現れたので
めでたく双曲性障害の仲間入りかな
本気で死にたくなるorz
症状からして1型ではないだろうけど
双曲性の恐ろしさは病院でいやってほど見てるからなぁ
これじゃあ夜勤もままならなくなるだろうし
転職かなぁ
鬱だ
487 :
優しい名無しさん:2012/04/07(土) 06:18:12.17 ID:eOrCxTRs
双極へいらっしゃい
よほど良い当てが無いならしない方がいい気が
ii型なら軽躁自体で大きな支障は出にくいし他より遥かに理解も配慮も得やすいんじゃないか
夜勤続けさせられると躁が悪化するリスクはあるけど
>>486 双曲性って不思議な誤字だが(「そうきょくせい」から一発変換できるから)、
何かインスピレーション湧いてくる美しい単語だなw
勉強は好きなほうだけど今IT関係で研修受けてて
もうだめだ
難しいしかも勉強したことが資格などにつながることなど関係ない世界
どこまで知識が広がるか大会になってる
490 :
優しい名無しさん:2012/04/08(日) 09:46:26.87 ID:8/LIoJKo
ぱんちょたんHN代えて、ブログやってるねwww
491 :
優しい名無しさん:2012/04/08(日) 10:06:59.65 ID:7Fo4G5rQ
躁躁躁
俺やばい。双極性2型でずっと前にクレジット3枚ほとんど使い切った。
それから、物欲がなくなり返済にすべてを充てた。
しかし、3月から物欲が復活して買い物ばかり、支払いが大変だ。
今の給料じゃ毎月の支払いで足りないくらいだ。
何を買っても満たされるわけではないのに・・
一度壊れた人間関係って
修復できないのかな
修復出来る場合もあるとは思うけど、直すチャンスはなかなかないね。
久保田や越しの寒梅って、もはやただ高いだけの酒になっちゃったけどね。
安くて美味い酒は沢山あるよ
新潟秋田兵庫は商売上手なだけで大したこと無い
一人で大きな樽を管理するのは難しいから、大量生産で美味しく出来るわけが無いんだよ
新潟秋田の間の米どころ山形の酒がガチで美味い
新潟なら佐渡のは美味い
>>492 それもう生活の破綻をもたらしてるからI型じゃないのか?
健常者として働いてるけど
職場にとどとキツネと像のおばちゃん連中がいて
29歳の自分は47歳のとどにいじめられている
ランチ はぶにされたり
行き成り会話できれられたり
とど風邪ひいて熱でてしんじゃえ
薬飲みすぎて性欲なくなった
書き込めるかな?
九月からラミとデパケンで上がり調子だったのが、だんだん落ちてきて
更に増やしたら背中カユカユで…
ラミ湿疹でたのか…はぁ。
笑顔しか取り柄ないから笑ってるけど、店長に時々寂しそうな顔してるって言われてあわわ。
努力してるけど実力がないって一番使えないって以前言われた…
動けるうちに動かなきゃ、半年寝たきりになるから、がんばる…!
まずはラミ湿疹か見てもらって、そうだったら何を飲めばいいのやら。
とどと像と坊主にいじめられた
本人たちは自覚がない
上がってきたので、エビ追加、ラミ無しにしたいな。
患者殴りそうになっちまった…
普段なら何でもない事だったのに
それなのに同僚の患者への配慮のなさにいらつくし
完全に躁に傾いてきてるな
この仕事も潮時なのかな
躁鬱にゃ刺激が強すぎるのかもしれない
┃|/ ̄\
┃|| |
┃|\_/
┃| |
┃| ̄ ̄ ̄\
┃| ノ:::::::\ \
┃|<●>::::::<●>\
┃| u(__人__)u |
┃| u` ⌒´ u/
┃| /
┃|{ヽ,__ )
506 :
優しい名無しさん:2012/04/29(日) 22:46:31.83 ID:s9KrGt68
そうきょく2型のものです。先日より福祉施設での事務仕事をしています。月に数回支援の応援ということで、夜勤もあります。
以前は、別の福祉施設で日勤で非常勤職員を数年続けていました。どちらも病気をオープンにしています。
以前の仕事は、あまりにもパワハラがひどくて退職しました。
夜勤は精神科の先生が不安がってます。
薬はリスパダール1ミリを眠る前にのんでます
躁鬱でも施設勤務や上の人はナース?という立派な仕事を
なさっている人がいて励みになります。
明日からクリニックの午前診で働く看護師です。パートなので徐々にがんばりたいですが、薬のせいで物覚えが悪くなって新しいことを覚えられるか不安。ブランク2年で針を触るのも怖いなぁ。
土日とか 連休とかつづくと あかん。
軽ソウだったのが、ぼこっと落ちてしまう。
遊びいく相手もだいぶ鬱の時に関係切れてしまったし
そういうのが分って鬱になってまう。
で 休み明けが大変。
なんで急に連絡とらなくなったから 疑問におもってるかもなー。
いまFaceBookで人間関係を修復中。ネットで知合い見つける。
今日休んじまった
クビにされたらどうしよう…
ただでさえADHD傾向のせいで呆れられてるのに
【本文】↓
3月に前の職場を首になって4月下旬に転職、昨日病院行ったんだが保険証がまだできてなかった
当然100%負担で、なんと診察4700円、薬代5万4000円\(^O^)/オワタ
自立支援で10%上限5000円だったから油断してたわ
忘れてるだけでとんでもない額の薬飲んでるんだな
512 :
優しい名無しさん:2012/05/03(木) 13:15:31.69 ID:ihC/8+AN
絶対そんな額はらえないじょ( ;´Д`)
障害者枠で接客のバイトしてるんだけど、鬱期に入ってから休みがちになってしまった…
しばらく休職することになって、情けなくて余計に落ち込む
上司の配慮はありがたくて嬉しいのに、本当はクビにしたいんだろうとか考えてしまう
前の前の会社の先輩も鬱期にはいって
この時期からやすみがちだったなぁ
でもみんな心配してたよ
>>511 一ヶ月で五万四千円はすごいですね
自立支援で5400円ですか?
僕も今月からジプレキサに変更になったので
薬代が値上がりするなぁ
転職誘われたけどその後すぐ休職とか心象悪いな
今の仕事辞めてそっちも駄目だったらまた無職に逆戻り
鬱るなぁ
明日から事実上の復職。
でも、不安はあまりないのは薬が効いてるからだろう。
ただ、気分はいいがやる気がない。
ゾロフトのせいかな。エビちゃんはよくわからない。リーマスは減らした。
総じて減薬したほうが動けるような。
でも躁転が怖い。
>>515 診察と合わせて5000円です
改めて調べてみたら高いこと高いこと・・・
ジプレキサ30r(252.8円+478.6円)
パキシル40r(241.1円×2錠)
サインバルタ60r(168.7円×2錠)
マイスリー10r(78.7円×2錠)
フルニトラゼパム1r(5.6円)
ジェネリックが少ないのもきつい原因ですね
マイスリーをハルシオンのジェネに変えてもらうか・・・
鬱の強い2型。今日、復帰前最後の診察に行けなかった。来週復帰なのに今この状態でうまくいくと思えなくて、ずっと泣いてる。主治医にも申し訳ない。辛い。
508ですが一日で辞めましたー
想像と色々違ったけど、就業規則が厳しすぎて無理。
さて、これからまたニート。
最近転職して休業状態から復活したんだけど、働いてると1日が死ぬほど長い
引きこもってるときはあんなにあっという間に月日が過ぎたというのに・・・
早く週末よ来てくれー!
521 :
優しい名無しさん:2012/05/10(木) 21:33:15.40 ID:+v+Yxh9g
みなさん。躁鬱なのに頑張って働いていらしゃる。
私は医者から止められています。
鬱病ってどんな感じになるんですか?
自分は会社で色々あって
仕事や人間関係の事が頭から離れなくなり、胸がくるしくなったり
一人でいると不安になり、食べれなくなったり寝れなくなったり吐きそうになったり
会社に理由を話して退職願いを出したのですが、
受理してもらえずメンタルヘルスにいかされても
なんら、変化なく
だらだら、仕事してます。
>>522 欝よりかは不安神経症とかそっちな気がするが、メンタルやられているのは間違いない
>>523 ありがとうございます。
会社に来ているメンタルヘルスの人は、鬱症状が重いから専門医へ行ってくださいと言われたのですが
不安神経調べて見て、そんな気がします。
やばい、明日の仕事めっちゃ行きたくない
風呂も入る気しない
社会復帰したばかりだってのに一気に不安定になってきた
>>517 マイスリーとパキシルは7月?にGE出るぞ
まぁ先発の0.6掛けにしかならないけど
今のうちにDrやら薬局やらに用意してもらったらいいかも
まだ水曜日だってのに猛烈に疲れてる
今週も乗り切れるだろうか・・・
俺なんて、昨日の火曜日から既に疲れてる。
明日、明後日の木、金を乗り切ることに全力を
尽くす…、って一週間を普通に過ごすために、
『全力を尽くす』って何さ?って思う。
529 :
優しい名無しさん:2012/05/17(木) 10:28:53.41 ID:l1rQ39iO
眠剤を飲むようになってから、夜勤のイメージが変わった!
楽!
気温の変化も少ないし、周りのみんなも眠くて低調だから、
昼にぐっすり眠れる自分がありがたい。
出来ればこれからずっと夜勤オンリーの生活がしたい。
今日は行きの電車が一時間半も遅れやがったのでその分残業してきた
もう疲れたよ、パトラッシュ・・・
自分も水曜日が限界。木曜たまたま病院で休みだったからなんとかなったものの既に来週が不安
金曜日終わったー
何とか今週も乗り切れました、皆さんお疲れ
533 :
優しい名無しさん:2012/05/18(金) 23:17:53.50 ID:Jap+uXjM
>>533 >>530=
>>532です
今週は木曜日に電車が信号故障で1時間半遅れて、金曜日は地震の影響で45分遅れて
ただでさえ長い通勤時間が爆長になったのがかなり効きました
土日はめいっぱい寝て体力回復させないと・・・
昨日の地震で電車遅れたんだ
都内だけどけっこうゆれた
病気だとも知らずに、組合活動の役まで回ってきてしまった…。
激しくしんどいけれど、持ち回りだしもうダメぽ
私の部署は何だかわからないけど他の地域の部署を潰して集約する先になっちゃうみたい
不安です…
派遣だから短期短期でつないで間休んでボロが出ないようにしてるのに
538 :
優しい名無しさん:2012/05/23(水) 00:32:19.80 ID:rMXi8B0Y
ぱんちょの部屋の ぱんちょたん元気かな?
やばい、眠剤が残ってるのか午前中めちゃくちゃ眠い
おとといは行きの電車で寝過ごしたし、今日は仕事中居眠りしかけた
転職したばっかりなのに気が抜けてきたのかも
540 :
優しい名無しさん:2012/05/24(木) 23:55:42.89 ID:h6xKgCV4
掛け持ちでどんなに頑張っていても月12万くらいしか稼げない。
実家にいると色々迷惑かけるし、実際色々やらかした。
だから来月から一人暮らしになる。
だけど今からすごく不安過ぎて辛い。
仕事は安定してないし、続けられるかも不安だし。
正直ギリギリでやってて、おかしくなりそうだ。
でも働かなきゃ暮らせない。
26だから今からもう正規は難しいし。消えてしまいたい。
長文スミマセンでした。
541 :
優しい名無しさん:2012/05/25(金) 23:13:47.86 ID:h9neb2Sl
ぱんちょたんが狙っていた人妻オリーブさん(ブログ:晴れたらいいな)が
旦那と別居で半年以内にリコーンしそうだな。
ぱんちょたん、毎日ハアハアして股間もタケノコ状態だろうなw
U型の躁鬱病だと診察されたにも関わらず、血中リチウム濃度が低い
ことと、喋ることが好きなことぐらいしか当てはまらず、散財癖も、
「偉くなったような気がする」ハイパー状態もなく、どちらかというと
自分は軽鬱だと思うのだけれど、医者の見立てを信じるしかないのかなあ。
今は、デパケンとリーマス、マイスリーとセロクエル飲んでます。
>>539 ブドウ糖かじれ酸素でも吸えお前の気合が足りない訳じゃない仕事がしんどすぎるんだ 栄養ドリンクとか飲むなよ 夜は寝ろよ
>>540 俺なんか38で非正規だが何とかやってけてるよ
折を見て休めるし人間関係もリセット出来るから躁鬱にはむしろいいんじゃね
どうしても無理ってなったら本気でぶっこわれる前に医者とお上に泣きつけばいい
>>542 そういうこと言う人はしっかり双極の事多いけどな 暴力で逮捕された人とかの方が意外と誤診になりやすい
信じられない医者の出す薬は正しくても効かなかったりするから自分で合う医者さがしたら
長期の休職から転職を経て再起動して1か月たった
午前中の眠気もきついが、午後すごい時間がたつのが遅く感じて辛い
集中力が途切れて何度も時計見ちゃって全然時間が過ぎていかない
今低め安定の治療方針なんだけど、もう少し躁側に振らないとやっていけないかも
けどそうすると3か月くらいで燃料切れになるんだよな orz
>>542 俺、血中リチウムと旧問診で軽鬱該当だったけど
医者は躁鬱診断して治療してくれてて、最近新型問診やったけど
躁鬱行動パターン全該当だったわ、早期に投薬変えてくれたおかげて
ハイになって、飛び降りるとか自傷まで行かずに済んだ
>>544 復帰オメ。無理せず適当に手を抜けよ。って型どおりの事しか言えないが
大体双極なんて基本スペック高いんだから最初少しくらいお荷物でもどうせすぐ取り返せるからさ
>>543 >>545 542だけど、ふーん、そういうものなのかもねえ。
とりあえず今貰ってる薬で副作用は無いし(但し、睡眠障害は強い)、
このまま診療続けよう。
それより、別に不安になる要素が無いのに、朝、唐突に会社に行きたく
なくなって休んでしまう→午後に復調して激しく後悔の無限ループを
何とかしないと。
548 :
優しい名無しさん:2012/05/27(日) 01:09:49.10 ID:X/q060l5
>>547 午後からでも会社行くようにしないと、そのループはなかなか断ち切れないよ。
仕事辞めて、双極と診断で9ヶ月休んでました。
明日からアルバイトです。めちゃめちゃ緊張する……
障害者年金もらえないので働くしかない。がんばる。
昨今話題のナマポとか正直むかつく。
働くぞ〜。
>>550 適当に手を抜いて適度に頑張りなよ〜。
いい事あると良いね。
ナマポ不正受給はホントあり得ない。
552 :
優しい名無しさん:2012/05/28(月) 01:15:02.45 ID:zMiDNE2x
対人不安で生活保護と障害年金受給してる人もいるよ
普段は元気で異性と遊んでばかりいて偉そうなのw
働いたら負けだよwwww
あちこち遊びまわれる鬱、躁鬱で年金+ナマポの人は多いね。
民生委員が訪ねてきたら泣き落としとか聞く。
メンタル抱えて働くのは虚しいのかもしれないけど、達成感は好きなので働くよ……
555 :
優しい名無しさん:2012/05/28(月) 07:24:14.44 ID:DxB89VoF
多いと思ってるだけじゃないの?
556 :
優しい名無しさん:2012/05/28(月) 07:46:24.28 ID:9vHfkC6z
今から仕事行ってきます。あまりにも憂鬱だったので気持ちを吐き出させていただきました。
仕事行きたくないよ…
でも頑張って行ってきます。
557 :
優しい名無しさん:2012/05/28(月) 09:24:03.44 ID:zMiDNE2x
頑張って税金納めてね(^^)
夕方、合否の電話がかかってきます。
今日はとても良い天気です。
晴れの日に自殺率が高いのが、わかる気がします。
明日になれば、私の気持ちも晴れるのかな?
なまぽムカつくよね。
世間からすると負け組だが、辛くてもバイトしてる自分からすれば勝ち組だわ。
560 :
優しい名無しさん:2012/05/28(月) 12:17:33.80 ID:zMiDNE2x
ラットレースって知ってる?
奴隷みたいじゃない?w
抑で薬治療中だが前向き過ぎて躁抑のバランスが誰も傷つけたくない助けてくれ。
と心で叫びながら血圧が上がりアドレナリンとかああ…近くに来るな。
鬱の治療で半年、紆余曲折を経てラミクタール150mgでやっと
前向きな気持ちと仕事に対するモチベーションがリンクし始めた。
この薬、副作用がなければ躁鬱の鬱症状の定番になれそうなのにね。
効果はあるけどやめざるを得ない人がこのスレだけでもたくさんいることが残念。
この時間でも眠れない・・
ごめん。今日も休むわ。
>>562 ググったら寒気と嘔吐が同時にきた
こんなの飲んだら元に戻れないだろうな
こんなの飲む前になんとかしたほうがいいね
明日の朝起きるために、今週を乗り切るために眠る
おやすみなさい
なんてこった、中途覚醒してしまった
これじゃ今日の仕事辛いぞorz
給料が出た!給料が出たぞー!
休職→退職→転職して初めての給料だ
派遣だしいつ首になるかわからないけど社会復帰だ
569 :
優しい名無しさん:2012/05/30(水) 19:40:29.91 ID:hV9KuxCk
生活保護で年収400万円だぜ!
君らの年収はどんだけあるのー?
東京の府中市はいいとこだよ
>>568 おお、おめっとさん!その調子で頑張れ!
>>569 千葉の浦安市も良いとこだよ。自立支援援助の許可がすんなり下りたw
ドクターに言わせると都内のほうが基準にうるさいそうだ。
>>568 おお快挙だ!何か自分にご褒美を!!積みあげてきた忍耐と努力の結実だね!!
>>562 私はすごい発熱で一歩間違ったら危うかったけど、症例が増えてある意味よかったのかな
もっと安定した薬になると良いねぇ
9ヶ月ぶりのアルバイト、パートさんにめちゃめちゃこわい人がいて顔がひきつった。
マスクしておいて良かった。
以前なら逆切れや極端に凹み即辞めな感じだが「まあ仕方ないか、いろんな人いるな」
と思えるのは薬が効いてるのかな。
やばい・・・今日午前中のミーティングの時にとったノートを午後見直したら何が書いてあるのかわからんかった
しっかり目は覚めてたのに脳みそ動いてなかったらしい・・・やばいね、やばいよ
>>574 怖い人や嫌な人ばかりなのでなければいいんじゃない 薬効いてるのなら良いけど我慢し過ぎないようにね
577 :
優しい名無しさん:2012/06/02(土) 20:57:16.95 ID:TY2e4iGV
そわそわ落ち着かないし注意散漫で苛立ちやすいけど、必死でPCと向き合って何とか仕事こなしてる。
正直、きつい。今にも狂いそう。もう限界だって喚きたいくらい。
こういう時、みんなどうやって乗り越えてるんだろう…
ソナラックスを飲む。多くの先生は依存症になりがちだからって嫌がるけど。
>>578 何らかの安定薬で落ちつかせる ときによって違うけど落ちついてればデパスとか。
>>578 まずは頓服でワイパックス。数日続くならメイラックス追加。
それでもダメならジプレキサ追加。
皆働いてえらいな…
自由出勤のバイトして寝込んでで安定しない
おまけに自由出勤バイトは躁になるw
ソープ志望と思いつつ
今日も布団の中であった…
整形もしたい(躁特有の思考かな)
>>580>>581 レスありがとう。
躁転して1週間と4日目、今また鬱期になりつつあるみたいで怠さと無気力さが酷いんだ…
ワイパックスは眠くなっちゃうしメイラックスは出されてないから仕事中はレキソタン飲んでしのいでたんだけど、それでもかなり苦しかった。デパスがいいのかなぁ、やっぱり。
みんなは安定剤なに飲んでるんだろ…
俺の場合
ジプレキサ
サインバルタ
パキシル
でここ数カ月安定してる
582です。ちなみに私は
ラミクタール
ジアゼバム
ユーバン
セニラン
レキソタン
で応戦中。ジェネリックで名前わかりにくいかも
>>853 リーマス 800mg
ジプレキサ 10mg
メイラックス 2mg
頓服 ワイパックス 0.5mg
587 :
574:2012/06/03(日) 22:50:57.69 ID:tuxBVdA/
>>576 レスありがとうございます。
3日目から怒鳴られまくったのと久しぶりの立ち仕事で足腰がガタガタになり5日目で辞めてしまいました。
今は自己嫌悪と「次また探そう!」の狭間にいます。
私の場合、「次また探そう!」ってパワーがなく。
ダラダラ肉体労働続けています・・・
しかし、「このままじゃダメだ!」っと、今年の11月で仕事を辞めて、職業訓練校に行くことにしました。
明日は夜勤です。もう疲れた・・・ 。
>>588 継続して働いているのは立派なことだと思います。
自分はたった5日。情けないです。
肉体労働、これから暑くなるから無理せずに(投薬の具合もあるだろうし)。
時分はデスクワークなんだけど、こっちのほうがストレスが溜まり、
肉体労働のほうがどんなにか、夢中になって働ける分、余計な事考えずに
気持ちが楽じゃあないかと思ってるんだけど、考えが甘いんだろうなあ。
起きた途端に『会社に行きたくない!』て思った。嫌なイメージばかりあった。
風邪気味だからだ、良い事がこんなことがある、辞職したらキツイぞ
色々自分をなだすかして『いっても良いかな』まで今引っ張って来たとこ
592 :
優しい名無しさん:2012/06/04(月) 10:01:03.34 ID:/niuDG44
テスト
593 :
優しい名無しさん:2012/06/04(月) 10:13:03.65 ID:7LnNUq0k
毎日マンコならはたらくよ
80歳、要介護者のマンコやるから働け
家事何もしない上にタク使ったけどどうにか出勤したし滞りなく仕事出来た。
昨日は早く寝たのにストレスが潜伏してたみたいだ。忘れないうちに書き出しとこう
躁鬱疑いでラミクタールが出たんだけど、初めて飲むから不安…躁鬱混合に効くのかな…
>>596 2型の混合診断でラミ飲んでるよ。
鬱が強くて(寧ろ躁の経験無し)気分がいくらか持ち上がっても
脳が働かなくて仕事にならないって言ったらラミクタールになった。
今はラミ単剤(+眠剤)で以前の8割くらいに回復した。
自分は合ってるらしくて副作用も出ないで良くなってるけど
湿疹や酷い口内炎には気をつけてね。
598 :
優しい名無しさん:2012/06/04(月) 22:37:27.23 ID:PM+QWcXX
1年仕事休まずにフルで働いている。
主治医から「奇跡」って言われた。
599 :
優しい名無しさん:2012/06/04(月) 22:49:40.14 ID:clrL6rqy
>>598 おめでとう!本当にすごい。
復職したこの一年間の出勤率が目を覆うばかりだった自分も見習わないとなあ。
>>598 年収いくら?ラットレースって知ってる?
602 :
優しい名無しさん:2012/06/05(火) 16:05:14.50 ID:AcuR+OMT
>>597 レスありがとー
やっぱ混合型でラミ出されるってあるんだね。自分だけじゃなくて良かった。
自分もラミクタールで大分躁が落ち着いたよ。明日は仕事休まず行けそう。
弱い眠気が出るのが不安ではあるけど…
躁鬱混合の状態が酷すぎてマトモに仕事に行けずに急遽受診したら、ラミクタール25mgの処方だったのがデパケン200mg×3に変更。デパケン200mg、少し眠くなるね…錠剤も大きくて飲みづらい…けど甘い味が好き。
鬱気味のときは家で留守番してる猫が
火事に巻き込まれて死ぬ妄想に取り付かれて
心配すぎて苦しい。
猫のことより火事を心配するべきなのに。
空き巣が入って猫が殺されちゃう妄想とか?
>>606 いや、なぜか火事。とにかく火事。
空き巣なら犬はともかく猫ごとき放っておくだろうってのもある。
火事(と猫)が気になってしょうがないという状態は強迫性の神経症なのか、
単純に躁鬱による妄想状態なのかどっちなんだろう。
とりあえずデパス飲んどくかな…
躁鬱で転職して1か月ちょいだけど、もしかしたら試用期間の3カ月ももたずにクビになるかも
未経験職で派遣されて、市場調査しろって言われてるんだけどさ、右も左もわからないで
ネットで一生懸命調べまくってるけど時間ばかり無為に過ぎて結果が伴ってない
上司に「きょう一日何やってたの?」とか言われた
その上残業なしの定時上がりしてるから、ほかの人から見たらサボってるとしか思えないだろうな
いい会社とは思えないけど、勤務条件はいいから辞めたくないなぁ・・・
頭がボーっとしてイライラする感じ。
寝起きの悪い人のそれに似てる気がしてきた…
>>608 市場調査やってる会社探して、そこに頼めばいいのでは?
それともニッチ過ぎてそういう調査会社が見つからないの?
612 :
608:2012/06/07(木) 21:53:31.71 ID:q/H8ZQyo
>>610 確かにその通り
>>611 調査会社に頼めばいいんだろうけど高いのでだれか雇ってやらせればいいじゃんって話になって
俺の登録してる派遣会社に話が来て、他にだれも該当しなくって俺が選ばれたっていう
市場調査とか簡単に言うけど経験もなしでホイホイできる仕事じゃなかったわ
>>612 まずアンケートを用意するのが第一段階。
それを不特定多数に答えてもらうのが第二段階。
自社サイトがあるなら少額懸賞付きのアンケートページを用意する手があるね。
他には、楽天が会員制のアンケートモニタープログラムがある。
そこに頼むといくらかかるか調べてみるのも手。
結果が出たら集計してレポートにまとめる。
これはまあ難しくないよね。
躁鬱ほぼ確定でデパケン200mgを3t/day服用、他にも安定剤や眠剤を飲んでいますが…激しい鬱期には何を飲めば良いんだろう…デパケンだと躁は収まるけど鬱は消えないから困っててorz
躁転してもいいから抗うつ剤飲みたいくらい。おすすめあるかなぁ?
>>614 双極性うつに保険適用のあるジプレキサか、ラミクタールかな。
前者は太るという副作用があって、後者は薬疹という副作用があるけど。
ただデパケン飲んでるとラミクタールの副作用発現率が上がるような話を見たけど。
616 :
優しい名無しさん:2012/06/09(土) 18:39:15.68 ID:mH34UaYi
>>614 自分は、ジェイゾロフト50mgを処方されてますよ。
>>614 鬱が酷いときはデパケン800rと一緒にデプロメール150r&トレドミン150rを飲んでた
でも一番効くのはアモキサン
たぶん100rくらい飲んだらたちまち元気になると思う
躁転が怖いから1ヶ月ほどで服用中止するのがポイント
いまはデパケンも他の抗うつ剤などもすべて断薬して、どうしてもしんどい時のみアモキサン10rのみ飲んでる
躁鬱2型です
>>617 アモキサン躁転しやすいよね私は2週間であかんと思ってやめた
私は不穏感が強く出るのでデプロメール派
基本ラミクタールに眠剤代わりのセロクエル。セロクエル飲むようになって20キロ体重が増えた。あまりにも惨めでセロクエルやめて普通の眠剤の処方をお()願いした。
最初は寝れずにイライラがすごかったけど、段々寝れるように。
セロクエルでないと寝れないって自己暗示もあったのかも。
適度な肉体疲労も睡眠に良い影響を。
躁鬱労働者には睡眠と規則正しい生活が不可欠。
614です、
>>615>>616>>617ありがとう。
ラミクタールは薬湿が出て、拒食も持ってるからジプレキサも無理そう…ジェイゾロフトかデプロメール辺りを頼んでみようかと思います。
最近、自己免疫疾患とかいう難病の疑いが出てきてて、今度医科大の附属病院に紹介されて行くから、そっちの精神科に転院するべきか悩んでるよ…病気だらけで何がなんだか状態orz
鬱になり3年
そこから躁鬱になり5年。
短期バイトを経て、長期バイト1年1か月続いた。
私はよくやったよね。よくやったんだ。私GJなんだ。
鬱タイプはラミクタールいいよ。私には合った。ラミクタール、リスパダール、メイラックス、メデタックス、ブロチゾラムでまあまあ落ち着いてる。今日みたいに雨が続くと落ちるが。リーマスデパケンよりいい。
消えたいが消えないよう頑張る。
しんどいけどなんとか1年続いた。
躁鬱で仕事辞めて1年半療養しながらちょこちょこ、就活してて
ずっと空求人ばかり引いて、先週ようやく書類審査通って面接と簡単な筆記試験受けた。
けど、脳がしっかり機能してないからか中・高レベルの数学や国語がまるでできなかったよ・・・・・・
鬱で15年間、働いたり引きこもったり、双極と診断されて10ヶ月、相変わらず引きこもり、家でてもパチンコとか。
「自分はもうだめだな」と思った。死ぬ事も考えた。
でも、バイトしようと思って面接行った。受かった。ボチボチがんばる。
>>624 うかった事が既にGJだ 復帰したては落ちまくるもんだ のんびりやんな
626 :
優しい名無しさん:2012/06/13(水) 23:47:49.73 ID:owgviWx7
>>622 自分も復職して1年。
でも、出勤率を考えると、もう一年休んだほうが良かったのではと
思ってしまう。
主治医に入院勧められた…怖い…お金無いし会社に迷惑かかるし入院なんて出来ないよ…
でもどんどん酷くなってく…不安で堪らないや…
>>628 追い込まれてたら余計入院した方がいいと思うよ 普通に生きていたら危険だから入院を進められているのだから
>>628 入院とか廃人みたいで人として終わるよね。。。。
631 :
優しい名無しさん:2012/06/15(金) 11:05:50.33 ID:hifZ/h7V
>>627 それは本当に犯罪を犯した人に直接見せなよ。
ここは真剣に病気と戦いながら働こうと頑張ってる人のスレなんだから。
そうやって病気の人の心に波風立てて乱すようなことする人間は病気の人以下な気がするよ。
まあ2ちゃんでこんなこと言ったってアレだが
>>630 私躁鬱で入院したよ。廃人なんかじゃないよ。
精神科の入院って抵抗あるかもしれないけど、あなたのように疲れきってしまった場合、休養するという意味で入院するんだよ。
してみれば分かると思うけど「どこが病気なの?」って分からないくらい普通の人何人もいるから、安心して。
復帰2ヶ月目、来週からフル勤務だ。
最初は復職出来るか不安だったけど雑務からやらせてもらって大分慣れた
ただ会社で躁鬱ていっても理解されない。
鬱なら理解されるのに躁ってのがよくわからんようす
調子いいならいいじゃん!みたいな
>>633 他人に躁うつの理解を求めちゃダメだよ。
下手すると理解されないって精神的に孤立しかねないから。
信頼や信用を守れればそれでいいじゃないか。
636 :
優しい名無しさん:2012/06/15(金) 20:07:06.44 ID:43zk6bQo
>>635 勘違いした。628と630が同一人物だと思ってあなたは廃人なんかじゃないから大丈夫だよって言っちゃった。
>>634 そういう場合が多いけど、633は職場復帰してる様だから会社にある程度説明しなきゃかもじゃない?
双極を理解する人なんてまずいないし 言わなくてすんだらそれに越したことないのは事実だけど
自分の立場を守る為にある程度主張しなきゃいけない労使関係っていうのもあると思うよ
638 :
優しい名無しさん:2012/06/15(金) 23:34:25.80 ID:2wZgPaje
俺の大学の教授が躁鬱病らしいけど
躁鬱病でも出世できるんだな〜ってことで
このスレにやってきました。
教授は冬季うつ病(これも躁鬱病らしい)なんで
冬の期間は毎年休みを取るんだってさ
うちは国立大なんだけどね
>>637 そういう場合は上司と医者で面談してもらうのがいいんではないかな。
自分の上司は自分の主治医と面談してかなり理解してもらったけど。
自分は躁うつ本物認定されちゃったけどね。
>>639 部下の病気に対して足を運んで主治医と面談する上司そういう仕組のできた会社ばかりならいいけどね
>>640 そんな仕組みなんてないよ。
素人がああだこうだ言うより、主治医から説明してもらったほうがいいと思ったから面談をお願いした。
自分にとって厳しい意見もあるとは思ったけど、それは正せばいいことだからね。
>>641 うちの会社だったら、部下に心の病気が発生したら、回復する前弱ってるうちにいろんな暗示を与え自ら辞意を示す様極力誘導しろと内々にいわれる。
そういう扱いを受けない立場をあなたが作った事は敬意を示すけど、敵を懐に入れる様な事になる人は多いと思う 別に双極に限ったことでなく
求人があるけど働くのが怖い。どうしよう。3年間まともに働いたことがない。
受かる自信もないけど働かなきゃと焦る。とにかく今焦ってたまらない。
>>643 リハビリ始めたら。
とりあえず図書館に「通勤」して、一定時間読書でもするのはどうだろう。
>>643 急がないと、どんどん不況は悪化していくのに?
前も急いでやって結果うつになってすぐ辞めたから、慎重に考えたい。
続けることが大事だと思うから。
>>646 それがいいと思います。そして、就労準備は大事だと、pswにいつも言われています。
図書館も良いけど、良い地活があれば利用したり。
続けること、大事です。焦って就職→離職の繰り返しが危険とアドバイスされました。
648 :
優しい名無しさん:2012/06/18(月) 00:20:49.27 ID:cHIsDC8M
死にたい。消えたい。イライラする。
躁うつで休職後に復職
今は事務アシスタントでかなり楽な仕事
でも寛解に近づいてるのを感じて、また前の売場に戻されるのが怖い
理不尽な苦情や罵倒を考えただけで苦しくなる
適応障害なのかなぁ…
自信がない(´・ω・`)
650 :
優しい名無しさん:2012/06/20(水) 23:39:42.11 ID:N0DE/lsr
ブログ村 晴れたらいいなのオリーブさん離婚みたいだね
ブログでモーションかけてた ぱんちょたん大喜びだろな
>>649 普通じゃない?人に罵られたり理不尽な苦情に耐えるのは誰だってつらいさ
>>651でも販売、流通の仕事をしていてそれって会社辞めろよ、私?って
思っちゃう…
実際は生活があるから辞めれないんだ
この程度の事務なんて会社じゃいらないだろうし、販売に戻されたら自信もないし
考えると今の自分が売場に戻りたくない仮病に感じてもっとグルグル…
基本的に軽うつで安定が治療方針なんだけど、ここ1週間くらいでかなりうつ側に振れてきてるっぽい
今日仕事で展示会だったんだけどほとんど何もできずに逃げ帰ってきた
上司から携帯に電話かかってきたのを電車で出られなかったんだけどクビの宣告のような気がして怖い
就職して2か月目、派遣の試用期間だけどもうだめかも
一年以上療養して、今週からデスクワークの仕事はじめたけど、躁にも鬱にもならず安定してる
明日でとりあえず、最初の1週間はクリアだ
このまま、維持して仕事続けたい
655 :
優しい名無しさん:2012/06/23(土) 19:54:51.53 ID:T6WeDHUi
ぱんちょタソみたいに家族養えて、フルで働きて〜
バイトだけど社会復帰して一年たつ。
フルタイムで週5勤務。
疲れがでてきた。
しんどくて業務でいっぱいいっぱいでスタッフとコミュニケーションがうまくとれない。
いつも必死な顔できょどってて絶対変な人だと思われてる…。
>>656 おれは、就労準備のデイケアの人間関係であっぷあっぷ
もうどうしていいかわからない
658 :
優しい名無しさん:2012/06/24(日) 20:15:05.98 ID:0hoshkV/
正規フルタイムで何年も勤務している人いますか?
事務系の仕事で5年勤務してますよ。
>>658 保守サービス系の仕事で、もう4年目になるかな。
今15年目
勤続10年のときに発症したが会社には別の病名の診断書が出されてる
21年目。
変な話、発症したのが遅かったのが幸いして、あと何年国民保険払えば、
老齢基礎年金貰えるから(将来の年金制度は分からんが)と、それを
目標に頑張ってる。50歳を越えたら、最悪、早期退職ぐらいのつもりで
辞めるかも。
663 :
優しい名無しさん:2012/06/27(水) 23:19:18.47 ID:y9AAkuBN
何年間もフルタイムで働けている人はいいですね。
継続させる秘訣は何ですか。
会社を簡単に辞めないことかな。
働かないと生きて行けない環境だから、無理やりにでも働いてる感じだけど。ほんとは休みたい。もう無理だって言いたい。
制度としては取り敢えず自立支援だけ利用中。生きるって大変過ぎるよ。
666 :
優しい名無しさん:2012/06/28(木) 22:58:30.95 ID:oFvU1iCN
313 名前: 【関電 83.1 %】しまむら ◆Lhr9fBiqX2 :2012/06/28(木) 18:57:32.76 ID:23dvEBM8
ボクは脳に良性ですが腫瘍があるので
@脳腫瘍の大きさの測定のための検査
A最近は不眠症がひどいので睡眠脳波の測定
B病院が新しく導入した検査で脳の血流の測定
これらの検査のため今日の9時から1泊の検査入院をすることになりました
とりあえず2ちゃんねるに書き込みはできるレベルなので抗うつ剤は増やさないことになりました
/⌒ヽ-ー- 、
/⌒ ・ 三三 ヾ
E ̄U) ε 三三 (~) 今日しかベッドが空いてないとはいえ病院との往復は厳しいです
E ̄∩) ・ 三三,ノ~
゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛
あとお願いがあるのですがボクがお世話になっている下記のスレにもこの内容を貼っていただけませんでしょうか
いつもの荒らしだと思いますが、いずれのスレにもボクのことをボロカスに書いてあるのを見てスレッドを開ける勇気がありません
【◆TIGER1QKl.】〓虎の穴ー16〓【コテ収容所】のみなさんへ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bobby/1340022474/ softbank系isp「bbtec.net」の人集まれ-560万人目のみなさんへ
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveanime/1340773898/ 【マターリ】★2ちゃんねる★規制状況案内所【66軒目】のみなさんへ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1339558357/ 「ご心配していただいている方、別にどうでもいいって方もいると思いますがこういう状況です。土曜日にまた顔を出させてもらいます。」
粘着荒らしが憑いてるのでスレの雰囲気を悪くしていることが気がかりな サッカー日本代表総監督のしまむら より
自分は正規で就職する前に発病したから派遣でつなぐしかなかった
最初はパート2年+2年、時間を少しづつ増やしてあとは7年間派遣先は色々だけどフルで仕事できてるよ
派遣は時間拘束だからサビ残も無いし人間関係がやばくなったらケツまくって逃げればいい
まだそんなに自信がない時期には派遣を4、5社は登録して次々仕事やってけばくいっぱぐれはしない
最初の登録が最大の難所なので手に職がなければハロワの職業訓練とかで何か履歴書かける事つくっておくといいよ
自分ラピッドなんですが、
ラピッドで長く働けてる方いますか?
月にだいたい、鬱2週間、普通1週間、躁1週間な感じです。
混合もある。
先が読めなくて短期さえ応募をためらっている。
669 :
優しい名無しさん:2012/06/29(金) 22:57:35.51 ID:yR8r81wH
難しいですね。
ここ数カ月軽躁状態にあるが、上司と衝突して辞める。
こんな辞め方するのは初めてだ。
病気のせいにはしたくないが、改めて社会性ないんだと自覚した・・・。
671 :
優しい名無しさん:2012/06/30(土) 20:13:34.41 ID:CX5RlPK6
867 :優しい名無しさん:2011/10/09(日) 08:43:32.21 ID:Y1va22C5
{ ! ,,,--―‐--|
ィ彡三ミヽ `ヽ / :::.|
彡'⌒ヾミヽ `ー/0゚ :::.|
ヾ、 ! :::.| このスレは
_ `ー―' ハ :::::::::::::::::::.|
彡三ミミヽ .}ll| :::,::__、::!::ノ:::::.| ぱんちょたんに
彡' ヾ、 _ノ .,り::ソ:::::::::ヽ;:::;,---|
`ー ' ...l'Y::::ゞ;;;;;;ノ'‐「::::::::| 監視されて
,ィ彡三ニミヽ .__ノ .`、  ̄,r .l.^ー''|
彡' |. ' ^ii^`::::::.| います
_ __ ノ.ト、 /ー-=ェゝ:::|
,ィ彡'  ̄ ゝ.、 _ ::|
お願い愚痴らせて〜
今週は月から金まで頑張って働いた。もちろん遅刻欠勤も無し!
どっと疲れが出て今朝はなかなか起きられず、診療予約時間に15分遅刻してしまった。
いつもは予約時間に来ても20〜30分待たされるので、まあいっかと軽い気持ちだった。
そして放置されること1時間。いくらなんでも遅いし自分より後に来た人が先に呼ばれているような…
スタッフに聞いたが要領を得ない。それから30分やっと診てもらえましたよ5分で終わったけど。
遅刻したので最後に回されたそうです。
遅れてすみません、と言いつつ「だったら一言言えよっ(怒)」と心の中は怒りがおさまりませんでした。
なんか嫌われるようなことしたかなあ…はぁ
補足「遅れてすみません」は私が先生に言った言葉。
先生からは「あなた時間通りに来なかったでしょう?そういう方は最後になるんですよ」と言われました。
そうなんだ……それならそのシステムをスタッフ通じて伝えてくれてもよかったんじゃないかなあ。
そもそも遅刻したんだから文句言ってもアウトじゃね?
>>673 予約ってそういうものでしょ。
謝るのはこっちだよ。
5分だったのは混んでたからじゃないの?
まあ愚痴だと本人も言ってるんだしそこまで責めずとも。
>自分より後に来た人が先に呼ばれているような…
これは予約制でも予約制じゃなくても他科の病院ではよくあるよ。
病院もある意味企私業だから、効率優先になるのは仕方ない。
ただ、懲罰的に最後まわすのはちょっとどうかとは思う。
効率化のための予約制だから予約時間に来た人優先なのはわかるけど。
うん、先に悪いことしたのはこっちなので誰にも文句言ってないよ。
でも1時間半も放置プレイしなくたってよかろうに…と思って。ついここに書いちゃった。
遅刻常習って訳でもないんだけどなあ。なんだろ??
社会の厳しさを教えてくれたんだと思って遅刻しないよう今後気を付けるよ。
678 :
優しい名無しさん:2012/07/01(日) 20:30:39.99 ID:0KY7Wnrq
フルタイムで普通に正規で働き続けてる人いるの
自律神経失調症から躁鬱併発した人です
最近になって嘔吐症になって食事もとれなくて辛い
原因はストレスによるものが多いと聞いて余計辛い
最近仕事で思い当たる節があるけど自分ではどうしようもないことだから
仕事続けたいけどこのままじゃずっと続けていける自信ないよどうしよう・・・
>>678 フルタイムの正規です
1年ブランクあるけど
>>679 鬱な時は大きな決断をしないのが鉄則だから、退職や転職については今は保留しておいて
少し休めないかな?休職して体を休めた方がいいように思う。
わしも1年半休職、復帰1年のフルタイム
683 :
優しい名無しさん:2012/07/02(月) 04:24:29.87 ID:FBm5ce7t
>>656 私は先月の21日からバイトですが、フルタイム週5で働かせて頂いています
使用期間中のくせに2日も風邪で休んでしまい、幸先が悪いです
一日に一回は必ずというほどミスをしてしまいますし・・。
頭の弱さ、要領の悪さが、誰の目から見ても感じられてしまうほどです。
皆さん自分の業務で手一杯なので、コミニュケーションをどのタイミングでとればいいのか。
人付き合いが苦手ながらも、いつも話す隙を探しています。
私もいつも必死な顔をしていましたが、改善すべき点が山ほど見つかりました。
今日明日はお休みを頂いているのでリベンジに燃えようと思っているところでした。
656さんは一年も頑張られたのですね。
私も見習います。
どうか時には心身ともに安らぎの時間をと願うばかりです。
正社員で休職後、お情けで今の部署なので
給料は下げられ、下に見られ、バカにされの毎日です
遅刻したり、ミスも多いです
けどふつうの病気の人だって(心臓や、糖尿、透析)よく似たもんのはずと
自分を慰めてます
開き直りと前向きさが大事だと思います
何にも言われてないのにセルフでくじけちゃダメよ!頑張ろうぜ
>>683 まず、笑顔かもしれませんね。?
話しかけなくても、朝に顔を会わせた時に、笑顔でおはようございます。って言うのが一番やり易いコミュニケーションかもしれないとおもいます。
そのうち、同僚の方から声をかけて来るかもしれませんね。
あと、仕事は75%位の力でやった方がいいのかも。
個人的なことですが、今日、120%の力で仕事をしたら、最後の最後で大失敗をやらかして、それまでの努力を全て無駄にしてしまいました。
75%なら、ミスも少なくなったのにと、後悔しているところです。
>>683 656です。
683さんも、バイトがんばっていらっしゃるのですね!
先日書き込んだときは、落ち気味のときだったのであのような暗い感じでしたが、今は少し回復し、スタッフともコミュニケーションとれるようになってきました。
少し心に余裕ができてきたかもです。
私たちの病気は、悪いときもあれば必ずいい時もきますので、その時は本当に辛いけど長い目でやっていけるといいですよね。
お互い無理せずにぼちぼちいきましょ!
躁鬱7年目の大学生3年生です。
動けなくなる月が年に1〜2か月×2回ほどありそれその前後に軽躁の症状があります。
卒業の不安もありますが、社会で働くうえで今のうちに準備したほうがいい事ってありますか?
>>687 軽躁は薬で抑えよう。
動けない日を月一回以下にしよう。
新入社員は会社に毎日出社するのが仕事だ。
特に試用期間はまず休めないと思った方がいいよ。
躁の日ほど早く寝ること
>>688 毎日出社はそりゃ当然ですよね…
安定すると休みなく行けるのですが、季節?気温?の変わり目にどうしても一度ダメになるorz
一度休むとしばらく休んでしまうのはやっぱり生活リズムの問題なのかな…
後から軽躁だったと気が付く時が多いんですが、自分が軽躁だ!ってわかる良い方法ってあります?
692 :
優しい名無しさん:2012/07/07(土) 03:38:10.56 ID:xRsppt8j
頭の弱さ要領の悪さ、言葉の裏を読む力が足りなくて。
愛想つかされたのか、私が居ても挨拶する前にすぐに同僚の方とお話しし始めた。
15日目でこれはまずいなと思い、気まずかったけど無理矢理の隙で挨拶ができてよかったけれど。
やっぱり笑顔と愛嬌は大事だね、、、今日から頑張ってみよう。
ただ本当は、皆と仲良くしたい。
ただそれだけなの。
しまむらくんみたいに別コテに転生しては?
695 :
優しい名無しさん:2012/07/10(火) 15:16:08.77 ID:SlBdBYzz
初めて書き込みます。
ハローワークの障害者枠で求職する時に、「支援センターの登録があれば
スムーズに行きますよ!」と言われNPOの障害者就労支援センターに行
ったのですが、経歴や病歴を話す時そこの担当に言われたのが
「障害者雇用は今ブームですかねぇ!!」
「前職はパワハラで辞めた?その人が貴方の事好きだったんじゃないんですか?」
と言われめっちゃ傷つきました。。。
ハローワークの担当者も同席してくれたのですが、もうここへは来たくない
って思いました。こういう支援センターへの登録って本当に必要なんでしょうかね?
696 :
優しい名無しさん:2012/07/10(火) 16:53:25.26 ID:5Zy2gPa9
オマエが怠けて甘えてるからだろ
就職難だからって仮病で就職かよ
病気利得してんじゃねーよ
ウジ虫!
>>695 NPOは当たり外れが大きいから、、、
納得いかないなら、
自治体の福祉課?かどこか分からんが苦情申し立てを匿名でしたらいいよ。
だが、多分障害者枠で働くって周囲もそんな感じなんじゃないだろうか。
自分はクローズだったが、後期かなり言動が変で当日休んだりしてたんで、
もっといろいろ言われたよ。
直接「アンタおかしいでしょ」とか当たり前。
本当におかしかったんで、言われても「そうだよなぁ〜」って思ったが。
699 :
優しい名無しさん:2012/07/11(水) 20:49:04.98 ID:veKBdgSk
おかしい状態で社会復帰すると周りが迷惑するからね
偏見も増長するし
700 :
優しい名無しさん:2012/07/11(水) 21:17:19.56 ID:IQJJf/La
早6年、ひたすら義務感だけで仕事行ってる。
絶望感マックスな状況は乗り越えたと思うけど、
情熱が沸いて来ない。抜け殻。
で今日ふと思った。
自分で気づいていないだけで、
実はいまものすごい孤独と悲しみに沈んでいるんじゃないかって。
多分泣きたいはずなのに、涙も出ない。
誰か俺に感情を思い出させて
701 :
優しい名無しさん:2012/07/11(水) 22:55:28.16 ID:nRxOgMie
ヤクザとトラブル起こして感情戻せばいい
702 :
優しい名無しさん:2012/07/13(金) 23:54:38.39 ID:HrkgqBzA
正規フルタイムで何年も働けている人いますか
>>702 休職期間を挟みつつ、今年で7年目。仕事は事務職です。
>>703 再発しないために薬は飲み続けているのですか?
705 :
優しい名無しさん:2012/07/20(金) 23:31:40.68 ID:towStlxj
当然じゃボケ
鬱々とはしてないのに過眠気味で眠くて仕方無い。けど仕事だから必死。いつも不眠か過眠かで極端過ぎる…
休職期間を経てリハビリ勤務を終え、やっと職場に復帰できた。
友達たちは私の復帰を喜んでくれて、その集まりにも積極的に誘ってくれる。それが嬉しくて無理をしてしまう。
些細な体調不良で仕事を休むようになってしまった。
会社に行きたい、仕事したい、でもそれが出来ない日々が続く。情けない。
尊敬する上司にも嫌われ、モチベーションが下がるのを頑張って上げてるけど、朝が辛い。
薬は私の状態ではMAX飲んでる。
後は私の自覚次第なんだろうな。
義務を果たせなきゃ権利は主張出来ない、それが私の考えなはずなのに、仕事という義務が果たせていない。
今日も休んでしまった。
連絡した電話の先の上司の声が冷たい。
更に自分を追い込んでしまう。
酒浸りに逃げそうな自分をギリギリで止めつつ、やり過ごす日々も充実しない。
ラピッドサイクラーだと思ってたけど、ただの新型うつの怠けになってしまっただけなのかなぁ。
薬飲まないと自分が抑えられなくて寝たきりになったりするけど、でもそれも怠けなのかなぁ。
もう境目がわからない。
上司の信頼を失うばかりの生活も辛い。
出口が見つからない。
仕事辞めて自宅に篭った方が、迷惑かけなくて幸せなのかな。
>>707 辛いですちゃんと辛いですから大丈夫ですよ。
働くことに一生懸命過ぎて、ほかの事が見えなくなっていそうです。
もっと自分勝手に、自分のペースで生きて良んです。
もちろんすがる物がなくなる気がして、軸がなくなる気がして、なかなか簡単な事じゃないのだけど…
一人ひとり辛いの感覚は違いますが、違うからこそ私が辛い時は私は辛いんですから、大丈夫です。
あまりハードルを上げすぎないで、できる範囲でゆとりをもってみてね〜
今求職中婚約中だけど、正社よりパートから始めた方がベストなのかな?
>709
雇用形態よりも職場がある程度理解してくれるか、なんだよなぁ。
いつ休んでも体調悪くてもいい職場も聞くけど、なかなかそんな所はないし。
うちの職場は制度的に支援してくれてるけど、それでも休んでしまう時は常に気を遣うよ。それがいけないんだろうけど。
ご丁寧にありがとうございます。
二年前社会正社員復帰してなくて、今は専業主婦なんですが、相手が不甲斐な理由で突然リストラになったんで、私も金銭助けになりたいなって…支援は今の病院に通って1ヶ月でまだ頼れなくて…
今の病院ではパニックと診断されました。
意味の解らない文章でごめんなさい。
>>711 710です。パニックだと営業や接客サービスは辛いかもしれませんね。
一人で黙々と出来る、事務や品出しや閉店作業、清掃などから始めたらいかがでしょうか。
私は躁鬱になる前に転職したのですが(仕事のせいで躁鬱)、今は黙々と事務作業をこなしてます。元々は営業寄りの仕事なので復帰までの道程は遠いですが、何とか復帰したい。私に出来る仕事はそれしかないので…。
でも自分の病気と向かい合いながら焦らずゆっくりやりたいです。
引越しをしなければいけないのに、気が散ったり、ごろごろしてるばかりで荷造りが全然進まない
波が来たときに一気にやらないとダメなのかな・・・
714 :
あ:2012/07/27(金) 22:12:14.11 ID:Kc4H1G3F
外出はできるけれども体力がないので
家にいることが多いのですが
もうそろそろバイト始めようと思ってます。
体力があまり必要ないバイトはやはり漫喫とかですかね??
今は低めで安定しています。
うつで仕事をやめ、一年ぶりに働きだしたら躁になったようで
本日、うつ病から躁鬱に変更になりました。
お薬はデプロメール50×2(減薬してる最中でした)からセレニカ200×2に変更です。
今日からこちらでお世話になります。
よろしくお願いいたします。
病院で捲し立ててしまい、句読点がないと言われました。
成る程と思い、句読点つけるように話をしたら
いっこく堂みたいだと笑われました。
ボチボチ頑張っていきたいです。
みなさまよろしくお願いいたします。
追記
仕事はプランナー、企画部です。
業種違うのにどんどんアイデア浮かびまくって喜んでいた矢先の宣告でした。
>>715 >病院で捲し立ててしまい、句読点がないと言われました。
>成る程と思い、句読点つけるように話をしたら
ワロタw
718 :
713:2012/07/29(日) 07:33:52.69 ID:hARNn3Bi
元気になったので荷造りを開始したら、今度は不要なモノがいっぱい出てきた
もう二度と着ない服とか、二度と聞かないCDとか
なんでこんなに無駄なことしてるんだろうと落ち込み中
今年の2月に転院したら鬱から躁鬱と判断されて、先週の火曜日に働いても大丈夫かって先生に聞いたら、止めたほうがいいと言われた
5月6月週3日だけど、フルタイムのバイトしていたんだけどな
その前は1年半ファミレスでバイトしてたのに。年齢的にも職歴なしはきつくなるのに・・・
720 :
優しい名無しさん:2012/08/05(日) 14:21:34.48 ID:zU9LUq1a
hosyu
721 :
優しい名無しさん:2012/08/05(日) 15:23:46.16 ID:Wg2AIe0C
タクシー、配達等ドライバー系は全部だめ?
40過ぎたらもうそれしかないでしょー
久々にハロワ行って、障害者枠検索してビックリ。
前は10数個くらいしか引っかからなかったのが一気に千超え。
精神障害者枠が動き出しているのかな。
9ヶ月休んで新しいバイトについて2ヶ月目です。
我ながらよくやってるなあと思います。長く続くといいなあ……
デパケン600mg/day
ルボックス50mg/day
です。週5、6時間のテレオペです。
ひきこもりから復帰して転職し4か月
ここまで無難に復職してきたけど今日はあんまり状況がよくなかった
午前中から逃げ帰りたくてどうしようもなかった
任された仕事もうまくいかないし鬱々してきてる
明日行けば盆休み5連休
何とか乗り切らなくちゃ
ただのパートなのに、古株というだけで我慢させられることが多かった
結果リーマス飲んでいる
今日、きっかけは勘違いかもしれないけど、いい加減にせい!とキレてきた。やっちゃったと思えない
前は抑えられていたのに、キレるのが早い
先生は考え方を変えろと言うけど、難しいなぁ
契約社員として週5日フルタイム勤務を続けてるけど、薄給だし、将来の不安が消えない…正社員にならなきゃって焦りもあるし。
収入も上げたいのが本音。転職するべきだろうか。悩む。
なにか職能あるの?
728 :
725:2012/08/15(水) 15:44:00.06 ID:ri3RK+jJ
書き込みの後、体調がおかしくなったり精神的にもおかしくなった
病院行ったら、デパケン出してくれた良くなるといいな
辞めて週3程度のバイトをしながら療養に専念しようと決めた瞬間会社から電話があった
色々考えてくれてていきなり解雇しないでくれているのは今の時代貴重なのかなと思うとまた迷い始めてしまう
躁鬱になっていった原因に少なからず仕事があるような気がしてて怖い、トリガーのひとつにはなってたんだろうと思う
通院したてで原因がハッキリしてないものの、担当医も自分次第ですよって言ってくれていたんだけど
どの選択が正解なのかわからなくてしんどい
安定してたのにまた涙出てきた
一度休職してから復帰できている人の考え方を参考までに知りたいです
なんで知りたいかというと、復帰した時の周りの目というか、実際は触れないでくれるんだろうけど
そこに耐えられる自信がないんだろうなと思う
>>729 自分の場合、周囲の反応は「おお戻ってきた」だった。
周りの目は休職前と同じ。別に人気者ってわけでもないから、あれこれ詮索もされなかった。
まあ診察のたびに会社寄って顔見せてたってのもあるのかもしれない。
復職初日は関係部署に挨拶したり、本部長の有難いお話を聞いたりして過ごした。
復職後1年で、大きな組織変更があって、所属と職務が変わったけど、まあボチボチやってるよ。
気楽でいること、かな。
私は休職して結局やめた前の会社、結構復帰に尽力してくれたけど、ダメだったんだ。
事務関係の部署に回してくれて時短してくれて、でもそれが余計腫れ物に触られてるようで
迷惑をかけていると思うとどんどん自分で沈んでいっちゃってさ。
上司にも「もっと気楽でいなさい」って言われたけどよくわかんなかった。
今は、ちょいハイ気味の時に就活してて勢いで入ってしまったベンチャーで正社員。
フルタイムってか残業(先月は50H位)もあるけど、環境と人間関係が良いせいか意外と持ってる。
自分でもびっくり。今と前の会社の間に、5時間×週5のパートもしてたけど、それもヘトヘトだったのに。
忙しいと言えば忙しいけど、気楽でいられる環境なんだよね。
社風もまあベンチャーらしく、やることやってくれたら後は(マナーある範囲で)自由にしてくれていいって所あるし。
気持ち一つで違うもんだなと思った。あの重ーい気持ちを持たずに出勤できる。
俺は会社には「鬱状態」だった扱いになってる
鬱休職者が珍しくなくなってきてるので助かっている
仕事のやり方は変えた
当たり前のことばかりだけど
早く帰ることに罪悪感を持たない
つぶれる前に他人に助けてもらう
悩んでる暇があったら手を動かす
今日でお盆の5連休が終わる・・・
明日マジで仕事行きたくねー鬱々
ずっと寝て過ごしたけど回復してないよ
鬱から回復したのはいいが散財しまくりで困る。
元々浪費癖があるんだけど、まだお金が入らないのに自分バカすぎ。
カードの支払いが怖い…。
制作会社でデザイナーをやっていたが、鬱状態で2回退職。
躁状態の時に大風呂敷広げまくってガンガン働いて上げるだけ上げてから落ちるから怖い。
今は上下を抑える方向での気の長い治療を続けながらフリーランスでやってる。
退職前にいた会社から仕事もらいながら。社会保険はないし失業中に作った借金の返済だけで収入飛んでいくけど、
ちゃんと仕事こなしてれば、安くても仕事は来るから有り難い。
フリーランスを選んだのは気分変動でも仕事の調節ができるから(生活に響くけど会社背負わなくていいし)。
ただし現在四十路半ば、いつまで続けられるか、将来のことを考えると真っ暗になる。
超巨大組織にて休職期間の満了を経て退職しました。
現在、そこと極めて関係の深い小会社で、出勤しただけの
時給生活6年目。肩書き示す名刺を持たない四十路半ばの
自然科学者です。なんだかんだ生活できてるから不思議だ。
もう失うものは何もない。
双極性障害は、躁の時に自分のハードルをとんでもなく上げてしまうから、
当時の経歴や人脈で食えることも多いけど、
反面、ガス欠のポンコツになって当時のポテンシャルを要求されるから辛い。
あの時は超人だったんだよ(´・ω・`)
しかし、不安発作を起こせばレキソたん飲んでソファで小1時間眠る程度の自由はある自宅勤務のメリット。
自分がフラットなのか軽躁なのかわからない。
仕事OKが出てるけど例によって低め安定でねって言われても
どこまで頑張っていいかよくわからない…。
自分では以前と同じように働く→フラットだと思ってるけど
医者に言わせればそれは軽躁だったと言われるし
何を目安に頑張る上限にしたらいいかわからなくて困る。
この病気の特徴なのか、フリーランスや自宅勤務の人が割と多いね。
大多数は勤め人なんだろうけど。
自分もフリーランス。
本当は軽躁のときに稼げるだけ稼いで鬱に備えるのがいいんだろうけど
なかなか上手くいかないな。
>>738 自分に近い人にどう見えるか聞くのも手だよ。自分は嫁に聞いてる。
自分は全力の5割ぐらいを目安にしてるが、仕事のスケジュールによっては全力全開になってしまう。
うつにはならないけど、疲れが一週間ぐらい抜けなくて困る。
741 :
優しい名無しさん:2012/08/18(土) 21:46:02.83 ID:sH+k5vyP
幸いにして病気を理解してくれているバイト先を見つけて、1年ほど。
そんな場所だから、気合いれてちゃんと用意。
でも最近、あと家を出るだけという瞬間、解離を起こしてしまう。
悲しい。バイトでこんなことでは一生働けないのではないか。 存在価値がわからない。
無理が祟ってるって言われても、いつ自分が無理していたか自覚できない…
死にたいな。
オォ!俺と同じように四十路半ばでフリーランスの人って案外いるものなのね。
今は、某財閥系のクライアントとお付き合いさせてもらっているので、仕事量的には何とか成ってるけど。
実質的には俺の頭がパープリンなので、下請けのディレクター連れてって何とか仕事をこなしてるよ。
最近はクライアントの担当者の方々の定年が徐々に近づきつつあるから、将来が心配になって来ている。
743 :
優しい名無しさん:2012/08/19(日) 02:35:02.91 ID:nwG11ql6
こんばんは。
いま私はフリーターとして働いたり休んだりを繰り返しています。
働ける月は週5とかで働くのですが駄目な月は家に引きこもってばかりです。
ちなみに今はまったく通院していません。
年金も払ってこなかったので障害年金なんていただけないでしょうし。
はあ…
フリーランスで仕事出来るって良いな。必要なのは自分の身ひとつ、持ってる技術とかセンスとかあらゆるもので取引して稼げてるなんてさ。尊敬するよ。
もちろん生やさしい世界じゃない事も良く解ってる。固定客がつかない限り成り立たないって事も。きっとプレッシャーは相当大きい。不安だらけだとも思う。
でも自分は会社に雇われてる駒みたいな身分だからこそ、自分で全部受け持って、自分にしか出来ないような事で生計を立てていきたいと強く思うよ。
生きる為に変わりたい。抜け出したい。現状打破したい。
>>727 職能、って聞かれて明確に答えられないのがまず弱みだよなー…
PC関連での作業は一通り出来るけど、売りになるような並外れた「何か」がまだ分からないんだ。だからまずはそれを探し出して徹底的に磨きたい。武器として。
朝方なのにやけに白熱してて脳内回路がフルで動いてるよ、今。
躁転中らしい。
>>743 まだ手続きしてなければまずは年金免除の手続きした方が良いよ。
ちゃんと手続きして免除になった期間は後から払う事もできる。
もし払えなくても半分払ったとみなしてくれる。
障害年金受給にはつながらないかもしれないけど、老齢年金のためにも。
747 :
優しい名無しさん:2012/08/20(月) 07:37:26.84 ID:eb2GtJvO
>>743 そんなんで将来どうするの?
もっと頑張らないと!
748 :
優しい名無しさん:2012/08/21(火) 10:45:35.63 ID:emOyA3+W
40代妻子あり。
休職1年経過。
来月復職予定。
躁状態があまりに長く酷かったから職場で気持ち悪がられるだろう。
すんなり転職出来る年齢でもないが復職も怖くてたまらない。
悪夢に毎日うなされるってまだ準備不足?
>>748 同年代だ。
一年も経てばあれこれあっても、みんな忘れてるんじゃないの?
近くまで来たから寄ったとかいって、復職前に職場に顔出したり出来ないの?
自分はよくやってたけど。
どんな雰囲気か掴めると楽になるんじゃないかな。
なんかこのスレ見てたたら就職できそうにないわ
>>750 生活出来るなら別に就職しなくていいんだよ。
なんでこんな苦しい思いまでして仕事して、
税金払って、薬代かけて生きなくちゃいけないのだろうと思うときがある。
753 :
優しい名無しさん:2012/08/22(水) 23:24:15.02 ID:58oIHH2Y
40代妻子あり。住宅ローン有り。
この春6ヶ月休職、今フルタイムで働いている。
正直言って、同僚は基地外の目で見ている。
入院したのが精神科だったのがダメだったのか、
そう、うつの落差が激しいからか性格なのか・・・
もう会社なんて行きたくないし、行ける環境じゃない。
子供達家族のため、住宅ローンのため
死ぬのを我慢して働いているよ。
U型だけどね・・・。うつ時代からだと10年は投薬中。
男女雇用機会均等法のせいで国家や資本家だけが位置をキープできて、
労働者は男女ともに賃金半分ということになってしまった
かと言って、均等法を成立への流れを止められたかというと無理
誰しも権利(この場合「女性が労働の」)というのを一度手にしてみたいものだからだ
日本はコネ&ピンハネ社会だから、人やお金の流れを透明化するようにしていくしかない
755 :
優しい名無しさん:2012/08/22(水) 23:35:42.89 ID:7qJtnQdp
はよ実家出ろクズ雌
756 :
754:2012/08/23(木) 00:04:35.80 ID:F3nO6XcO
をい、俺は既に勝ち逃げ確定した雄だ
生活できるから就職しない(キリッ
嫉妬してもお前みたいなのには投資しないから安心しろ
757 :
優しい名無しさん:2012/08/23(木) 00:47:24.78 ID:X46JRNiz
>>752 その税金で遊び暮らしている生活保護もいるよね
車運転大好きな俺には絶対無理だ、ナマポ
それ以外は特に不都合無さそうに見える
読書好きになっておくのは、金がかからなくてオススメ
税金高いよねぇ。
国保の身だけど、さりげなく上がってるし
来年からは介護保険も入って…ウワァァァ
勝ち逃げ確定裏山杉。
今日もなんとか出勤できた
負けたくない、生きたい
761 :
優しい名無しさん:2012/08/26(日) 12:12:00.60 ID:8sb+jipE
この病気持ってて働く意欲を持ち続けるだけで偉い。
俺も気負いしないで社会復帰を果たしたい。
リーマス君、頼むから数年待ってくれ!
遺伝する躁鬱病で働けるって信じられん。
車の運転すら考えられん。
周りの理解があるか、処方が合ってるか、だな。
車の運転は睡眠薬飲んでるからきついな
双極性障害2型で中卒・・・もう人生詰んだ・・・
大検取ろう
766 :
優しい名無しさん:2012/08/27(月) 17:29:48.98 ID:SqPtqYcf
貯金尽きたらレイプでもして躁が原因って言い訳しよ
双極性障害への偏見が強まるからやめて
生活保護貰ってぼーっと生きていく人生は嫌だから
なんとか打開策見つけたいんだが・・・答えが見つからない
>>765 中学すら1年くらいしかまともに通ってなかったんだ
勉強は嫌いじゃないんだが自習だと何やっていいかさっぱりでね・・・
親の友人は躁鬱で仕事を辞め起業した。
親戚は糖質で仕事してる(たぶん正社員じゃない)。
精神を病んでも働けるものだと思ってる。
みんながみんな働けるとは思うなよ。
>>770 3行目と4行目が激しく矛盾してますが、どっちなの?
ちなみに自分はとりあえず正社員として普通に働いてるし、国家資格も取ったよ。
772 :
優しい名無しさん:2012/08/27(月) 22:34:18.39 ID:QFw2gOSF
働かざる者 食うべからず
773 :
優しい名無しさん:2012/08/28(火) 01:22:39.25 ID:LymDDxnW
何の資格取ったの?
数学検定と英検しか持ってないわ自分
俺なんて就職に使えるのは、教員免許ぐらいだ
>>773 一級建築士だよ。自分の仕事には必要不可欠だったからね。
日無い変動が激しくてシにたいとコロしたいが交互にくる
でも涙も出る
誰か私をコロしてほしい
777 :
優しい名無しさん:2012/08/29(水) 14:39:59.47 ID:+QuepgaA
自分で死ね 役立たす
そんな素敵なレス番で氏ねとか言わないの
779 :
優しい名無しさん:2012/08/30(木) 14:59:06.08 ID:qGUYaa7E
双極U型
得意なのはPCと車
趣味はドリフトとドラム
主治医からは1日4〜5時間のPC関係の勤務ならOKを頂いている
どんな仕事なら出来ると思いますか?
>>779 フルタイム働けないならバイトか契約社員、はたまた自営しかないね。
例えば
1.家電量販店またはPCショップで短時間バイト
2.中古車ディーラーでバイト
3.パソコン教室開講
781 :
優しい名無しさん:2012/08/30(木) 18:13:21.16 ID:qGUYaa7E
>>780 自営かあ、考えてなかったですね
色々考えてみます
レスありがとうございました!
PC関係なら在宅って手もあるよね
豆腐屋は長年の経験と勘で同じクオリティを維持するからな、
気分の波の大きい躁鬱には無理だ
豆腐屋はアレだ
某漫画、アニメのアレだと思うよw
788 :
優しい名無しさん:2012/09/01(土) 07:29:15.42 ID:0/x3wIxb
近所の豆腐屋この前潰れてた。。。。
というか、なんで豆腐屋なんだと小一時間・・・。
豆腐や、パンやと並んで超早起き仕事でキツイよね。
しかも冬でも冷たい水使わないといけない、かなりの重労働。
もし双極が豆腐屋なんて始めたら
躁のときは究極の大豆を求めて世界各国を飛び回ったり
先物の大豆相場に突っ込んで大惨事になったりしそう。
鬱になると言わずもがな。
>>789 頭文字Dっていう漫画があって
豆腐屋の息子が店の車で走り屋をやってるから、じゃないかな。
791 :
優しい名無しさん:2012/09/01(土) 17:38:20.26 ID:1SLMcc7a
おれだったらおからを貰いに来た元花魁を井戸に叩き込む。
久しぶりに来たら、何か楽しそう
夏休み終わったんで、またいつもの日々
すげーイライラする
途中で目眩おこすし
時間内だけ座っていればいいんだが、辛い
>>793 >時間内だけ座っていればいいんだが、辛い
給料泥棒乙
解雇→ナマポも近いな
>>775 先輩・・・
躁鬱でほとんど学校行けず、設計の単位がほとんど取れてません。
今の受験制度では、設計の単位が足りないという理由で2級しか取れそうもありません・・・
4年の修行が必要になっちゃう。社会で不利になるかなあ・・・
もう設計系すっぱり諦めようかとも。鬱期長すぎてついて行ける自信がないです。
>>795 あー。単位とれないとムズイね。
といっても、自分は元々文学部卒なので、
2級+8年+3回目で一級合格て感じだけど。
2級の後8年かかったのは、当然ながら
その頃病気が一番酷くて、仕事するので精一杯だったから。
4年の実務は決して不利にはならないと思う。
むしろ、最近は過去問と新規問題の割合が同じくらいになってるから
社会出て実務積んだ方がある意味受かりやすいかも。
2級と1級では試験の難易度は5倍くらい違うから、
やっぱり早く病気を安定させることが先決だね。
2級しかとれなくても、一般住宅の設計はできるんだからあんまり悲観しないようにね。
797 :
793:2012/09/02(日) 12:09:52.02 ID:93o+BAAA
>>794 そうなんだ
座っているだけなんて泥棒だよ。たえられない!
つーことで、やり過ぎるな、座っているだけで10年近くいる奴らもいるんだ、と言い聞かせて仕事しているよ
>>796 文学部卒とはすごいですね!
近年では2級も1級も難易度が変わらなくなってきている、とよく聞きますが、
その辺の印象は個人差なのかもしれません。
それとも、先生達が「2級だからってあなどるなよ」とハッパかけてるのかも。
多分私もすんなり4〜5年で取れないと思います。3振だけは避けたいところですが・・・
気遣っていただいてありがとうございます。就活どうなるか分かりませんが、
病気と仕事と試験の両立を考え、あまり無茶な職場は避けようと思います。
同じ病気を抱えて、同じ勉強をしている人のアドバイス、本当に参考になりました。ありがとうございました。
>>798 うん、確かに2級の難易度は上がっているよ。
というのは、あなたのように、一級の大卒や院卒の
受験資格が厳しくなって、二級に流れているから。
でもね、建築業界でほんとに骨埋める気ならいいけど、
この業界、ご存じだと思うけれど、キツイわ給料低いわ
休みないわ、はっきり言ってこういうメンタル病んでる人が
やるにはかなりキツイことは確か。
だから、就職これからだったら、まず、自分が続けられそうな
仕事を選ぶことも大事だと思うよ。
双極で、今働いてるけど、どうしても時々休んだりしてしまう。
いつか働けなくなったらどうやって生活すればいいのか不安で仕方ないよ…休職できる立場じゃないし(契約社員)、調べてみたら障害年金も受給資格がない。帰れる実家も頼れる親族もなし。ひとりぼっち。
今さらだけど色んなことが怖い。
でも頑張りたい気持ちもある。負けたくない。自分だけが辛いわけじゃない。
決意表明です、長文独り言すみませんでした。
801 :
優しい名無しさん:2012/09/11(火) 18:17:45.54 ID:V1QkETpf
早く結婚しなよ
昨日躁鬱だって診断されてきた。知っている躁鬱さんがかなり激しい人だから、周囲も私が躁鬱なことが不思議に感じるくらいらしい
でもうまく付き合っていかなきゃなんだよね。薬を飲んだら確かに楽だし…すごく眠いけど
>>799 しばらくネットから離れていたためレスが遅れました、すいません。
丁寧なアドバイス、ありがとうございます。
最後の2行は本当に身に沁みますね。
継続できることを最優先に選びたいです。
躁鬱で週8回歌のレッスン通ってる
ゴスペルとボーカル教室
歌で本当に癒されてる 自分にあった療法が見つかった気がする
デパケンの副作用に下の2つが含まれる記述をみて、のみ続けるのが怖くなってしまいました。
【脳の萎縮】 知能低下、判断力低下、・・・等
【認知症様症状】 健忘(物忘れがひどくなる)、・・・思考障害(考える力、理解する力が低下する。計算ができなくなる)・・・
鬱の症状とかぶるのでナンとも判断しずらいのですが、処方されている皆さんはどう思いますか?
双極の本スレで聞いた方がいいかも。
デパケンってか、リーマスにもあるよねそれ。何を飲んでも、飲み続けるのは怖いね。
>>807 あ、本スレと勘違いしてました;;了解です
>>805 腹式呼吸も身体にいいし、何より、大声出してストレス発散できるし、
良いと思うよ。自分も1回やったけど、すごく気持ちよかった。
今は仕事でなかなかできないんだけどね。
仕事が辛い、外にでるのがきつい、頭回らない、…
最近死ぬことばっかり考えてる
眠ることすら怖い
雇ってもらえてて給料もらえるだけ凄くありがたいことなのに、辞めたら生活できないのに、もう逃げたい、許して欲しい
この前決意表明したばっかなのになぁ
ネガティブなこと書いてごめんなさい…
>>810 あるある。
生きるために逃げてもいいじゃない、と思う自分と
責任放棄するくらいなら職業人として自分死ね、と思う自分がいる。
逃げても逃げなくても人に迷惑かける。
ただ、今死んでも迷惑に感じる人はいても清々する人はたぶんいないだろうから
とりあえず死なないようにしてるよ。
>>811 ありがとう、「とりあえず死なない」って大事なことだね、本当に…
医者は入院しろっていうけど、入院できるような状況じゃないし、なんとか耐えるよ…
もう許されたいって思う自分が情けない仕方ないや…がんばらなきゃ…
適用されたばかりのレクサプロが処方されました。薬価が高いです…。
パキシル飲むとなんとなく体調崩すので変えてもらったのだけれど、高いから戻してくれって言いにくい。
パキシルよりは二日酔い的なフラフラが少なくて飲みやすい感じはする。
レクサプロ飲んで朝勃起するようになりました。
815 :
優しい名無しさん:2012/09/20(木) 10:18:43.06 ID:M42cKDcp
勃起ちんこで女子中学生レイプしたい
816 :
優しい名無しさん:2012/09/20(木) 10:32:02.80 ID:Zb1xrCp6
女性が一人で何かしゃべってる。
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
今日は休めない!
ずっと鬱期で死にかけてたけど、今日だけは開き直って死ぬ気で頑張ってくる!
>>818 開き直るのはいいけど、ガス欠するからムリすんなよー。
躁鬱で自営、〆で売上げと向き合わなければならない月末は波に関係なく鬱になります。
820 :
818:2012/09/25(火) 15:52:36.53 ID:phUr/3tI
>>819 ありがと、優しいんだね。今ちょうど鬱期で鬱が重くて本当にしんどいけど、仕事失くしたら生活できなくなっちゃうから、今日も耐え切ります。
自営って大変そう…お疲れ様。あなたもどうか無理しすぎないで。
明日は絶対行わなければならない仕事がある
辛くても頑張っていってくる
すみません、決意表明させてもらいました
>>821 頑張れ!
明日が終わればあと2日で週末だ!
あー、明日面接だ…
デザイン関連で実務は未経験だから、やっていけるかどうか心配。
今から既に安定剤飲んでる。豆腐メンタル過ぎてやばい。
病気のこと言ったら面接なんか通らないよなー。
>>823 何歳なの?
お仕事頑張って。
うらやましいですよ
>>824 今年専門出た24です。
2年前に躁鬱になってからバイトすら怖くて、辞めることが多くなりました。
後悔ばかりで死にたくなっても死ねずの繰り返しで…
自分のやりたい分野の仕事なので、採用されたら何とか続けてその中で生き甲斐を見つけたいと思います。
長々と書いてしまった。
ありがとうございます。頑張ります。
826 :
756:2012/09/26(水) 20:08:33.35 ID:x9cqd+b8
>>825 自分の半分の年か。
若くて羨ましい。
できる範囲で頑張りすぎないようにね。
>>825 29歳で全くの未経験からデザイン屋に転職した。
あの無謀さは、今思えば間違いなく躁状態だったと思う。
心身共にハードな仕事ではあるけど「1年頑張れれば経験者と名乗れる!」って
がむしゃらにやってたら7年ぐらい経ってた。
過労と責任の重圧と人間関係で、酷い鬱状態になって一旦はリタイアしたけど、
病気とつき合って生きていくのにフリーランスでも食える技術を身につけられたのは不幸中の幸い。
万人に勧められる仕事ではないけど、体力と、好きさがあれば乗り切れるよ。
一年ぐらい目標に走ってみれば? やりなおしはいくらでも聞くからだいじょぶ。
>>826 ありがとうございます。
若くして病気になることが、いいことなのか未だわからないです。
発想が湧いてきて、時にはそれが良い結果だったり悪い結果を招いたりもします。
責任のある地位でなった方が辛いのだと思いますが…
>>827 先輩からの話、ためになります。
大学で建築、専門でインテリア、それで今回は商業デザインなんで躁状態で選んだ感じではないですね。
最後の2行で希望が少し持てました。
凄くありがたいです。
建築専攻ちょいちょい見るねー
昨日に続いて今日も休んでしまった。
眠たくて眠たくて起き上がれなかった。
今月は明日まともに出勤できて勤務時間93時間。
生活、やばいよ。先月は130時間も働けたのに。
定期通院は昨日。医師は「夏の疲れでしょう」と。
こんな綱渡りみたいな生活が6年目。
過労でうつ状態→傷病手当満了→社会復帰→躁鬱診断→薬をかえて落ち着いた(イマココ)
遡って労災請求したくてしょうがない
ヤバイヤバイ躁キター
>>801 それができたら苦労しない
誰が好き好んで精神病んでる人と結婚なんざしようと思う?
簡単に言うけど現実は厳しい。
たった四時間のバイトなのに終わった後の疲労感が半端ない…
毎日朝がくると絶望的な気持ちになる。
正規になりたくて活動してても、今の状態で採用されてちゃんとできるか、と問われたら…
なんか色々自分の中で矛盾してる
連投失礼しました
毎日8時間なら働けるが、
残業で14時間労働になる日が二日も続けばダウンだわ
前職を休職して退職して、2年か3年ニートしてたけど、6月に正社員で採用された。
1ヶ月目は教育の為定時帰り、2ヶ月目にはもう月残業50位になったけど、
意外といけた自分にびっくりしてる。疲れたけど・・・。
私も12時間がギリかな。それも連続はちと厳しい。
でも8時間もやっと、残業なんてムリムリと思ってたなあ。
今は躁でもないし、鬱でもないフラットな感じ。どっちかと言えば鬱よりなのかもしれないほど。
やっぱり環境や内容かなと思った。今は環境的にはあまりストレスがないので。
鬱屈とした環境にいるとだめだ。余計なことに精神力使い果たしてしまう。
俺は
>>834だけど
>>835 俺もそんなかんじ
月残業50くらいだわ
でも、平均的に残業して50じゃなく、突発的に5時間6時間の残業が入るんだよなー
これがきつい
12時間がギリ、ほんとそうだわ
ずっとやや躁気味で来ていたが先日ダウンした
そしたら混合でもうつでもなく、軽躁のまま肉体的疲労と自律神経症状がでてるだけだそうだ
確かに睡眠薬のんで寝て起きたら頭がよく回る…
ちなみに俺は仕事の内容は問題ない
でも上司が残業を強いたり、
終わって帰ろうとしてるのを呼び止められて、30分くらい話聞かされるのはイライラする
会社を辞める前は毎月150時間、休日入れたら200時間ぐらい働いてたなぁ、残業手当ナシ。
責任の重い仕事を5本ぐらい同時進行させながら、ある事情で会社とは険悪な空気になっていて
気がついたら上手く喋れず手が震えるようになってた。
昼休みの喫茶店で失踪を考えたときに、ふと病気じゃないのかと思った。
その時は鬱病と診断されたけどね。
↑ああ、残業時間ね。半分仕事場泊、半分タクシー(これも自腹だけど)みたいな。
会社がブラックというより業界全体がそういうものだったから残業させられてる感がなかった。
840 :
835:2012/09/30(日) 21:03:03.01 ID:HJyQAZ9y
>>836 こういう病気になる前は軽視してたけど、披露とか睡眠とか馬鹿にしちゃいけないよねぇ・・・
私もちゃんと眠剤飲んで0時までに寝ると軽快に働けるw
6時起きなんで、とにかく0時には寝る(最悪1時半)ことを心がけてるよ。
あとなんとなしにだけど栄養管理とか。
朝食しっかり(飽きもせずシリアルとバナナとヨーグルトだけどw)、残業後で食べる気しなくても何か食べて寝るとか。
うちは業界のアウトソーシング化の一端で、正社員派遣やってるんで、
元請の派遣先企業が厳しくて残業はうるさいんだ。
勝手にできないから強いられたりはないけど、残業しなくて済むように工数工数うるさいのがプレッシャーかな。
はいはいトロくてすみませんねカード切りゃ文句ないでしょってサビ残したくなる自分が嫌になるw
無理しないようにしなきゃ。
ここにいる人は毎日どれくらい薬を飲んでるの?
なんだか普通に病前ぐらいまで回復している人達がいて気になった。
自分はこれから社会復帰を目指そうと思って投稿してみた。
>>841 今はこんなところ。休日出勤ありのフルタイムで勤務中。
リーマス200mg錠×4
ジプレキサ2.5mg錠×3
ユーロジン2mg錠半錠
躁が強くなったらジプレキサとユーロジンを適量増量して主治医に事後報告してる。
>>841 抑肝散。
すでに残業ありフルタイムだけど、病前まで回復は目指してない。
「病前とは違う状態」になれればいいと思ってる。
>>841 自宅で仕事
ラミクタール100mg×4
レキソタン2mg×2(不安時)
ドグマチール50mg×3
ロヒプノール1mg
ハルシオン0.25×2
以前はリーマス中心だったけど、今はラミクタールで実験中。
最近銀ハル2錠でも眠れなくなりつつある。
フルタイム 総務・事務系
リーマス+パキシルを夜1錠
あと、ビール酵母のサプリ(エビオス)飲むようになって調子いいような気がする…
やっぱり薬飲みつつだましだまし仕事して、
自分の体とのお付き合いになるのか。
みなさんありがと。
最近、薬がデパケンとワイパックスに変わった
いまのところは、感情の波がおだやかになって
落ち着いている。
このまま働き続けられればいいのだが
明日の休みがうれしい
躁鬱だと5連勤務が続くと本当に辛い
どこかで気持ちを緩めて休めないと。
週一の休みの人、本当に尊敬する
難しいことは望まない
昔仕事ができていたとかなんとかのプライドは捨てる
とにかく毎日会社に行くことができるようになりたい
毎日職場に出ることができるようにはなったが、できなくなったことが多い。
ていうか、頭が悪くなった。考えられない・機転が利かない・電話が怖いなどなど、
普通に働いてた時に戻れていない。どうしたらよいものか。
>>850 すぐは戻らないよ。焦りは禁物。
自分は出来ないことじゃなくて、出来たことに目を向けてた。
ToDoリストにどんなに小さいことでも出来たことを記録して、今日はここまで出来たからいいんだと自分を認めてた。
そうやってちょっとづつ自信を取り戻していくしかないと思うよ。
>>851 それもあるけど
会社環境きつくて、超即戦力を求められるよね今って。
薬飲みながら毎日必死についてってるよ。
そろそろバイトを始めようかと思っているんですが
面接で空白期間について聞かれたらなんて答えたらいいんだろう?
大病だと健康診断書の提出求めたら困るし・・・やっぱり介護かなぁ?
ちなみに2年半のブランクがあります
>>853 バイトの面接で空白期間聞かれるかな〜
正社員採用面接なら聞かれるだろうけど。
理由としては「親の介護」が鉄板だろうね。
バイトや派遣ならそう細かく聞かれないんじゃ?
そういうところである程度履歴作って空白埋めるといいかもね。
あともしアクティブにごまかせそうな趣味とかあったらそういうの使うとか。
(サーフィンが好きだから沖縄生活してましたとか、
海外に行くのが好きだから放浪、留学してましたとか)
>>854>>855 ありがとうございます
バイトなら聞かれる可能性は少ないようですね、少し安心しました
はぁ、久しぶりの社会復帰なので簡単なバイトでもハードルが高く感じてしまう・・・
でも皆さん必死に頑張っているんですよね
私も勇気を振り絞って一歩を踏み出してみようと思います
857 :
850:2012/10/15(月) 22:32:41.81 ID:4tDRQMFh
850です。休職明けで試験就労4か月目です。
この仕事をしたいと言うと、君の仕事のチェック要員が必要になるからダメと言い、
そのくせ君は何か仕事へのやる気は出ないのか、と問いつめる上司に困っています。
いったいどうすればいいのだろう。
どうして復職プログラムどおりに仕事ができるようにならないのか、
前に進んでないと困るのは君だよと言われ、こっちはどう返答すればいいのやら。
普通に仕事をしたい。
なんか自分だけ別の世界にいる感じがとても嫌だ。。。
躁の反動で鬱が来たみたいで、日常生活は騙し騙しやってるけど
休みの日になるとほっとくと20時間ぐらい寝てしまう
鬱転の特徴で顕著なのが過眠と聞いたけど
これは我慢して起きた方がいいのか、それとも休み中にがっつり寝といた方がいいのかな
休職中なら寝てればいい
働いてるなら、寝過ぎで休み明けに支障が出ないように
睡眠パターンが崩れない程度にすればいいんじゃないの
眠いってことは睡眠を欲してるわけだから
医者には寝たい時は寝て休めばいいって言われるけど
変に寝すぎると寝疲れっていうのか、ずっと頭ボケッとして体だるーって感じになってしまう
だから週末の夜は早めに寝て、遅くても昼位には自然に起きられるように意識してる
週末だからと夜更かしすると1日中寝まくりコースになってサイクル乱れちゃうから
今回ひきニート期が長いので週数日の仕事探してみたけど
年金・体力・スキル等の諸事情でなかなか見つからない
仕事を元に戻したいっていうのが最終的な目標だが
もう無理かもしれないし
とりあえずちょっと金が無い
誰か単発とかで夜勤の仕事してる人いますか?
いきなり夜勤ってやっぱ一番病気に悪い流れって感じがするが
もう探し疲れた
夜勤はやめようよ・・・
つらくても後のこと考えたら
>>863 レスありがとう
冬のボーナス後に辞める人とか出る職種なんで
もうちょっと探してみる
でダメだったら年越しまでニートいや体力をちょっとどうにか……
>>864 自分社会復帰の一歩目に日給制の派遣バイト登録してたことがあるよ
好きな日数だけ行けるし、週数回こなしてるうちに自信つく
それに伴って体力もついてくるから、だんだん増やしていって
最終的には普通のバイト勤められるようになるかも
夜勤しているけど、寛解を維持し順調に仕事しているよ。
>>866 純粋に夜勤だけ?
シフト制で昼間、夜間があったらリズムが崩れて
ぶり返してしまいそうなのだが。
>>867 私も主治医からシフト制等は向かないって言われたよ
眠剤で眠ってるから起きるのが激辛い
昼から8時間勤務の、潰れた以前の職場が恋しいよ
頑張って週5で働き始めたよー
正社員は無理
>>869 すごいな〜
ちなみにお仕事はなんですか?
871 :
優しい名無しさん:2012/10/26(金) 11:34:35.74 ID:zgcmsvWh
保守
あぼーん
873 :
優しい名無しさん:2012/10/27(土) 09:23:29.38 ID:WQheHwv+
あげます
鬱時期になるとミスが増えてしんどい
周りには適当にやってると思われてるんだろうな
辛いって話したら
そんなに辛けりゃさぼればいいって笑いながら言われた
ただでさえ迷惑かけてるのに…
しんどくて休んだ文もさぼりカウントされてたらと思うと悲しい
皆さんオープン?クローズ?
いまはオープン
正直、オープンだろうがクローズだろうが
体調の悪い人間に対する扱いのいい会社へ
行かないと続かない
自然と教養のある人が多い大企業へ流れる
しかない
876 :
優しい名無しさん:2012/10/27(土) 22:02:02.06 ID:Rl1FjzSr
あげわすれ
>>874 1回、大鬱がきて、休職になるときに自白した。
そんでもって、今は3年に1回くらい、1カ月くらい休職してるけど、
とりあえずは勤めてる。病人にはそんなに厳しくはないかな。
もちろん出世とかは諦めてる。
クローズだけど、うつ経験のありの上司にあたった
軽躁気味で安定してるから、病気はまだバレてないけど
その上司が自分のうつ経験を踏まえて体調管理気を使ってくれるから助かる
>>874 オープン。
崖っぷちなのでリカバリー中。
来年も仕事続けられるよう努力してるところ。
オープン?
鬱で休職後躁鬱と発覚
世間は鬱と思ってる
クローズで就活中。ブランク期間は親の介護ってことにして、
親が落ち着くまで勤務減らしてもらうつもり。
面接にいったら面接官の前でボロ泣きしてしまった
自分にはまだはやいのかなあ
俺も世間的には鬱ということになっているみたいだ
>>883 自分も「抑うつ」って事になってる。
躁鬱は流石に…知り合いにすら言えない…
僕は2型で躁が目立たないから、とりあえず鬱ってことにしとけばいいや、みたいな
まあ、仕事に関係ない友人には躁鬱って言っちゃったんだけどな!
躁のピークのときに。
ハハハ・・・
友人になら別に問題なくね。普通に俺躁うつ病だからって言ってたけどな。
知人レベルには絶対に言わないけど。
クライアントに言っちゃったぜハハハー。
しかも激鬱のときだ。
躁のときよりマシなんだかどうなんだか。
>>888 まぁ、ある意味、スッキリと取引が出来るから良かったんじゃね?
但し、余程、温情に厚いクライアンとじゃないと切られるぜ
後はコネクション次第ってのも有るかな、、、
おまえらよく働けるな 明日死んでもいいからわざわざ働いてないわ
ぶっ飛んでギラギラしてる躁の状態を押さえつけるって事はずっと自分に嘘をつきながら生きていく事だろ
そんなんだったら鬱でダラダラしてるほうがまだましかな
躁の状態=調子がいいと思ってた若いときが一番幸せだったわ
>>890 これまでの人生で得たものを守らないといけないからね。
うつで動けなくなったら、せっかく得たものを失いかねない。
そのためなら薬飲んで、躁を手放しても構わないよ。
892 :
優しい名無しさん:2012/11/02(金) 21:09:45.82 ID:GSbM1JsD
躁鬱病で働けるって軽度だろ
俺は無理
とにかく上司を殴ったりとかハンパじゃない
>>892 今隔週診察だし、薬もリーマスとジプレキサとユーロジンだけ。
入院したことないし、軽度だろうね。
でも働かなくても食っていけるなら、別に働かなくていいんじゃないの?
自分は働くとお金貰えて家族養えるから働いてるよ。
躁がマイナスに出る人は働き難いだろうね。
自分は編集・ライター系の仕事だったから躁は仕事ではプラスだった。
3日間寝ずに働けたし、書いた文章がぶっ飛んでて面白いと言われた。
上司にはお前がもう1人欲しいとよく言われたよ。
まぁ性的逸脱で6回性病になったり自己破産もしたけど。
薬飲まなきゃ闇金に手出して人生終わりそうだ(笑)
895 :
優しい名無しさん:2012/11/04(日) 08:47:29.14 ID:NfkPSWJD
自分の場合、躁が最初はプラスにでるんだよ。
「バリバリやるいい人が入ってきた」なんて言われて期待されたりして。
だけど、しばらくするとバレるんだよね。
人の言うことを聞かなくなるし、仕事をやりすぎて暴走してるという評価もでてくるし。
協調性の部分が欠けがちでチームワークを乱してしまうんだろうね。
最後には孤立してトラブルになると。
躁で仕事する人って、反発で鬱きたらどうしてるの?
薬でうつのつらさを和らげつつ、うつに逆らわないように仕事する。
じっくり時間をかけて、コツコツ仕事をする。
時間がきたら即切り上げて帰る。
仕事が出来ないと思い込みがちだから、携帯のToDoソフトに終わった仕事を入れておく。
意外に仕事出来てるもんだよ。
躁鬱で仕事を何年も継続してるのは立派
働いてる人は長く続けられるように調整しながら頑張ってください。
自分はT型で易怒性が高くて仕事は無理なので。
無理ゲーだろ うまくいきだしたらぶち壊したくなるw
多動多弁でかき混ぜボンと爆発 めちゃくちゃ嫌われて鬱
引きこもり
どう転んでもうまくいかん
やっぱり一人で出来るような仕事じゃないとキツイ
本当きついよ働き続けるの。躁転したら多動多弁で集中力が全く無くなるし、かといって鬱転すれば頭も体も動かなくなって出勤できなくなるからな…
でも働かないと生活できない。自殺率高いのが頷ける。
コントロールする努力くらいしようよ
認知行動療法とか・・・
この秋ぐらいからずんずん下がってきた。
もともと秋〜冬は危険なんだけど仕事のスランプと相まって、自己嫌悪と体が動かなくなってきた。
ドクターがラミクタールに加え抗鬱剤を勧めてきているのを保留にしてきたけど、
収入がそのまま返済のフリーランスなので休めばそこまで。
薬とセルフコントロールでどこまで誤魔化せるかなぁ。辛い…
躁鬱ってすごく厄介な病気なのに鬱とかと違って説明しにくいのが辛い。
多重人格じゃないって、サイクルなんて分かったら苦労しねーよ!
秋に下がってくるのって
照明変えるとかすると効果あるのかなあ?
なんか高いの売ってるけど、やる気が起きないので買う気も起きない
そうか、秋だからか。
夏の間仕事が忙しく徹夜連勤当たり前状態だったんだけど、寝なくてもバリバリこなせてプライベートでも沢山遊び歩いてた。
ツケが回って来たんだろうなあ。毎朝必死に起きて出勤しようとしても、電車を待っているとふと吸い込まれそうになってしまう。
風邪引いてたのもあるけど、ついに今日仕事休んでしまったよ。
どうしたら良いんだろうな。一人暮らしだし仕事失ったら生きていけないよ。
>>905 秋は急に暗くなるのが早くなったり寒くなったりするから、
動物の本能としても不安の時期なんだろうなぁと思ってたり。
とりあえず、いま考えてることの半分は神経のバグみたいなもんだから、信用しない方がいいよ。
あと、電車は怖いから停まるまでいちばん後ろに下がっておけよ。
>>906 ありがとう。誰にも相談できなかったから本当に心強い。
電車気をつけるよ。
躁鬱は通勤通学が大変だよね。
駅でケンカしたこと何度もあるわ。
次の日から警官が改札とホームに立ってるんだもんなあ。
何事も無く平穏無事に過ごすのって憧れる。
この季節に沈んでくるのは季節性かなと思って色々調べたら
下手に季節性と同じ治療をすると躁転する危険があると・・・
どうしろというのだ
躁鬱だと太陽浴びてもそんなに効果無い印象
個人的な経験から。
それに、太陽浴びて食べ物に気をつけて軽い運動等の対策ができてたら
それはもう躁になってる。
ここの人たちってパニック障害とかでてないわけ? 俺は過呼吸発作でなくなったが外でるとクラクラして人間も見たくない感じなんだが…
>>911 一回だけ普通に息してるのに、酸素が足りない感じを覚えて焦ったことはある。
これはパニックだ、一回呼吸出来なくても死にはしないと自分を落ち着かせて、発作まではならなかった。
それからは出ていない。
>>910 ほんと、下手に改善させようと思って動くと簡単に躁転するよね…。
内科からは運動しなさい(高血圧と脂肪肝)と言われてるけど、相当気をつけないと無理だ。
だいいち、お仕事だけで力尽きるくらいだから、運動する余力がない。
それこそ、躁転しないように毎週過ごすので精一杯。
>>911 自分は20才くらいの時から心臓が痛くて、
循環器科のある内科に行ったんだけど何処も悪くないと言われて諦めた。
それから10年以上経って死ぬんじゃないかってくらい心臓が痛くて、
総合病院に行ったら何処も悪くないと言われて院内の精神科に回された。
そこでPTSDと躁鬱と診断された。凄い時間がかかちゃったのが残念だな。
>>913 最近、躁状態になってきた。外出したり買い物したりが増えてる。
イライラの興奮状態も増えてて困ってる。
>>911 広場不安が出た事があります
駅のプラットホームとか知らない待合室とか鬼門ですね
安定の長期雇用で、躁の時にバリバリ仕事して積み立てて
鬱の時にガッツリ休むの繰り返したい。
今はリーマスで治療してるけど
やっぱり躁の時のシャープさが出なくて萎える。
>>916 休みが多いとそれだけで評価落ちるよ。
バリバリ仕事しても成果出ないと評価上がらないよ。
うまくいくといいね。
サラリーマンは会社の都合に合わせないと行けないからなあ
フリーがいいんだろうけど、ダラダラと崩れて仕事しなくなりそうだし
鬱になるのは躁があるせいだから
躁を抑制するのは仕方ないよ
躁だと仕事は捗るけど精度落ちるし
たまに神がかって集中力が出るような気がするが
この考え自体が自己の過大評価だわな
普通の人と変わらん
そろそろクビになりそう
休んで出てをくり返して迷惑かけてるから
躁鬱診断後初めての軽躁が半年続いて就職できたが、月40時間くらいの残業ペースで三ヶ月やってたら落ちた
試用期間終了間際だが、今朝起き上がることができなくて休んでしまった
やっぱ残業あると無理だなとわかったよ
明日退職を相談してくる
ボチボチやりたいけど、なかなかうまくいかないもんだね
なにも一日休んだくらいで退職しなくてもいいんじゃないの
相談するなら残業20くらいでいけないかとか、そっち方向にしないの?
>>923 定時や月20時間程度でうまく切り上げてる人は事務職くらいで、俺の部署は徹夜とかする猛者もいるブラックでね…
特に俺の上司が会社一番の徹夜馬鹿だと最近わかってきて、その部署で月40時間なんて少ない方だと最近わかったんだ
前職で飛ばしすぎて、うつ状態で労務不能→休職→退職→ブランク2年、となった経験から、本格的にうつ落ちる前に逃げ出さないとまずいなと思ってる
また同じ経験したくないから、今回は「逃げるが勝ち」って割りきって、明日相談してくる
みんな偉いな。
うっ転怖くて、もう会社勤めできる気がしない。
週がわりで波来るし、無理だ。
たぶん時間通りに通勤さえ続かない。
みんなよく転職受かるよね。
うらやま。
時給安くてもいいから、行けるときだけ行っていい仕事があればな。無いけどさ。
まばらだけど、月の半分くらいなら働けそうだけど、予定組めないしな。
自分は意識して気分を普通以上に平静を保つよう努力してるけど、躁は病識がないって言うだろ?
会社でつい同僚に「あーもう○○で××じゃやってらんねーよね(笑)」なんてつい吐き捨てるように
言ってしまったとき、「あ、もしかして俺って病気って思われた?」と後悔してしまう。
自分ではそれはちょっとくらいキッとなることはあっても常識の範囲内で病気ではないと
断じて思うが、そこの判断ってどうすればいいんだろうね。間違った仕事でもぜんぶ飲み込んで
仕事するのが普通とか言われてもそれは日本の労働環境のほうが変わるべき問題であって、
俺が治療をするべき話じゃないと思うんだけど、、、、、、、。
とか書くと躁が出てるとか言われるのか? もうノイローゼだよ、ほんと。社会の目のほうが怖い。
バイト初めて3ヶ月たった。
軽躁来るくらいで安定してたのに
今繁忙期で、過剰なストレスで1年くらいぶりに鬱にorz
鬱ってこんなにキツかったっけ…。
不安で死にそう。
ご飯も食べれないし、泣いてばっかりいる。
借金の返済しなきゃいかないから
仕事辞めれないけど、辞めたい。
でもお金ないのコワイ。
どうしたらいいのか分からない。
>>928 1.実家へGo!!
2.(額にもよるが)自己破産して踏み倒すっっ
>>925 うちも残業結構あるわ。まだ始めたばかりの仕事なんだけど、
あんまり残業時間長いとパッタリいきそうで怖いな…
>>928 働けなくなった時にカードで作った借金がン百万。
でも自己破産しても会社員じゃないから信用復帰は難しいので、
実家に帰って自宅で仕事しながらあちこちに少しずつ返済してるよ。
躁状態の時にガシガシ働いて、今は秋冬なのでどっぷり鬱に落ち込んでひたすら眠ってる。
目先考えたら死んだ方がマシとか思うけど、その考えは鬱状態の神経が吐き出す妄言だと思って、
まぁ5年後ぐらいには何とかなるだろうと言い聞かせながら5年ぐらい生きてる。
とりあえず食えるもん何でも食って、出来ることからひとつずつやっていこう。
俺も借金が5百万くらいある
育英会の奨学金で金利はないに等しいけど
来月クビが決まったしいったいどうやって生きていったらいいのか・・・
自分のふがいなさがつらい
俺も奨学金という借金220万ぐらい残ってる・・・。病気だから払えません申請して先延ばしにしてるけど。
混合状態で元気になりたくて趣味にお金を使う
一瞬だけ明るくなる
すぐに落ちるの繰り返しで
今50万マイナス
操縦方法がわかり始めた気がするから、少しずつ返済したい
935 :
優しい名無しさん:2012/11/21(水) 04:52:41.34 ID:TLQtZvn3
鬱病を治す方法として、音読とトイレ掃除が有効
鬱病→前頭葉弱る(言語、感情コントロールが難しい)→音読で前頭葉活性化→気分がよくなる
音読は最初の一週間が苦しい。前頭葉辺りが痛くなる
鬱病→達成感ややり甲斐を感じない→トイレ掃除はみんなやりたがらない(自分がやる)→達成感や自己評価が高くなる→鬱病克服
俺はこれでかなり良くなって、鬱病とは無縁になった
とりあえず継続して続けること
昨日は9時に寝て今日4時起きと睡眠時間も調整出来るようになった
936 :
優しい名無しさん:2012/11/21(水) 05:01:11.00 ID:TLQtZvn3
>>935 ついでにトイレ掃除は自宅以外のトイレを掃除するとかなり良い
学校や会社とか
トイレ掃除は金運効果もあるからオススメ
気分がよくなり仕事も進み、かなり良くなったから皆さんにも試してほしい
>>936 家事は出来る状態だから、試してみます!
トイレは金銀財宝の神様が喜ぶから
綺麗にすると良いって、オネェのお坊さんの本で読んだな。
938 :
925:2012/11/21(水) 20:03:58.23 ID:bn021ZHu
>>925だけど、人事から引き留められた
比較的残業少ないチームに変更するから、できる範囲の残業でいいから会社に残れと
俺は退職でいいと思っていたが、会社から
>>923の交渉をされた形
軽躁絶好調のときに、ガンガン動きまくったから評価をあげてしまってたらしいが、
もうすでに頭働かないからボロ出しまくるだけだわ…
自慢みたいで、すまん
やはり
>>923がもっともなんだろうなと思うが、考えがまとまらない
やめないでおいて、あとでやっぱりやめることはできるけど、
やめておいて、あとでやっぱりやめたくなかったってのはできないよ
>>938 裏山
せっかくそう言ってくれてるんだしできるだけしがみついてみたら?
>>935 目を酷使できなくて本あまり読んでなかった。
カラオケの字幕追って歌うのはダメかなぁ。
自宅PCでたまに歌うとスッキリする気がして。
たしかにトイレ掃除いいよね。
トイレに限らず、至るところの掃除ができた日は自信がつく、なんとなく。
942 :
優しい名無しさん:2012/11/22(木) 04:32:11.31 ID:jBDl0jLv
>>941 俺はカラオケと本どちらでも試したが、本の方が効果あった。
漢字が多いせいかな?部屋にこもって週刊誌の長文を声に出して読んだ。読んでる時、頭が痛くなった。効いてる証拠だった。
943 :
優しい名無しさん:2012/11/23(金) 09:08:59.99 ID:xXQpCATB
>>938 そこまで気使ってくれるなら
ブラック会社でもなんでもねえだろうが
お前がブラックだぜw
お前、、、、
虚言癖があるだろ
ここのところ、また、会社に行けなくなってしまった。
原因はよくわからん。
上司は、業務のせいで体調悪くなったと思ってるようだが、俺は今の業務を続けたい。
でも、会社に迷惑かかるし。
なんで、こうなんだ。
はやくこの状態から抜け出したい。
会社行きたい。
前みたいに仕事したい。。
>>928です
実家に戻りました。
仕事は
店長に電話したら休職させてくれた。
まぁ躁鬱って言ってないし(婦人疾患って言ってる)
復職後の時間とかの条件飲んでくれなかったら辞めるけどね。
とりあえず今はゆっくり休んで、年末年始の郵便局のアルバイトする。
躁鬱だったけどタバコやめたら完全な鬱になって4年間勤めた職場辞めたわ
小さい頃からの夢だったから続けられたけど
タバコやめたら余計ストレス溜まって詰んだ
947 :
優しい名無しさん:2012/11/24(土) 21:46:02.31 ID:uxVQkOpP
躁鬱病の人って同じ仕事続けるのむりんでしょうか?因みにわたしは混合型です。何度も転職を繰り返してます!
948 :
優しい名無しさん:2012/11/24(土) 22:00:12.51 ID:uxVQkOpP
躁鬱病の人って同じ仕事続けるの無理なんでしょうか?躁の時は上司に何でも言えてシフト勤務もへっちゃらだったのにあまりの会社側の業務や社員に対する怠慢に対して現場で怒鳴り上げてその場で辞めますって言ってから即日激鬱!そして今週から入院。
俺も転職回数は100回を超えてると思う
でも、その当時は精神科通院してないからね
躁鬱病だと知らなかった
転職が100回とかウソだろ?いくらなんでも
ほんとだったらその経歴で採用されるなんてすごいスキルとか持ってるんだろうな
951 :
優しい名無しさん:2012/11/25(日) 21:37:29.25 ID:3MDS6kdu
障害年金もらって暮らせばいいじゃん
無理して働くことない
っていうか働くのは困難だろ
立派な精神障がい者だよ
な〜に気にするこたあねえ
社会保障でのんびり生きる権利がある
特権階級だと思えばいい
>>951 障害年金が貰えたら助かるのは事実だけど、受給条件に当てはまらない場合もあるよ?
自分は国民年金の未納があるからそもそも受給資格がない。もしその時に免除なり何なりしてれば、社会人になってから受診して診断受けたから厚生年金が貰えてたはずなのにさ。
自分の馬鹿さ加減に泣けてくるよ…
障害年金の月5万弱でどうやって暮らせと?
三級からナマポ並に支給してくれ
発症の原因つくった糞どもの税金から払えばいいさ
私もU型だし、医者にも軽いしやっていけるよ〜なんて言われてるし、
実際今はなんとか職にも就いてやっていけてるから
申請通っても3級で、職にあぶれたところで公的補助ではやってけないだろうな。
私なんかマシな方なんだから頑張ろう!と思いつつ、不安だらけだ。
最近上司と2回衝突してしまった。上司はガチアスペだと思う。
いつも無神経で無作法で無責任なやつって色んなとこから怒られてるし、
っていうか接する人をいちいち怒らせてるし。
悪い人じゃないし真面目なのにあんなに責め立てられて可哀想。
と人事だから思ってたけど自分事となると私も結局同じだった・・・。
もうやだ。相性最悪だ。悪気なく油注ぐ上司と沸点の低い部下とか。
なんでこんなイライラするんだろ。躁気味の波は過ぎて、今はだるくて休日は寝倒してる位なのに。
955 :
優しい名無しさん:2012/11/26(月) 19:10:03.86 ID:DHHy0enu
精神科医の言うことなんかアテにならん
精神科医なんてのは循環器、脳外科、血管外科、胸部外科、内科、全ての診療科目から
あぶれた落ちこぼれ医師がなってるからな。
落ちこぼれに病が治せるわけがない、その証拠にパキシルは夢の特効薬だと謳いながら
今じゃあ攻撃性の副作用があって使えないときたもんだ。
956 :
優しい名無しさん:2012/11/26(月) 19:17:28.59 ID:wpnz2Boa
ていうか、精神病って良く分からないことが多いからだろ。
精神科医が悪いわけでもないと思うわ。
そういうのを認めて精神医学は発展途上だって正直に言う医者もいるじゃん。
でも精神科医を頭ごなしにバカにしてる人は、それはヤブ医者の開き直りだろうと解釈するんだろうけど。
>>954 あるよね。まわりがアホなせいでこっちの調子が悪くなること。そうすると、調子が悪くなった
こっちが悪い、みたいなことになる。悪気なく油注ぐ奴には新で欲しいね。
>>956 何人か精神科医というものと邂逅したが、一人として信頼できる人がいなかったな。
精神科医というのは患者に心を許してはならない、とかいうらしいけど、まるで患者の
言い分は聞き流してばかりだし、まるで信じてもらえてないようなそんなそぶりばかり。
自分のことは自分が一番よく知っている、と思っていても、信じるのは会社の言い分
だったり、家族の言い分だったり。何言っても聞いてもらえないから話すのをやめたら
今度は「あなたは私に言いたいことも言わず黙るようになったから、怒らせてみる」
とか言いやがる。で、怒った私を見て病気です、とか。もうね、アホとしか言いようがない。
958 :
優しい名無しさん:2012/11/26(月) 23:25:58.07 ID:7oZqKAIN
はなっから他人のせいにして自分はうつ病だとか言う人って何なの?
そろそろ何か働き始めないとまずいんじゃないかと、焦っているU型です
しかし、私はかつて躁転したときに30万の浪費をして失敗したこともあって、家族は私が働くのはまだ無理だと思っているようです
私はあまり病識がない方なので客観的に観たらそうなのかも知れないのですが、このスレの皆さんはどうやって周りの人を納得させておられるのでしょう?
下手すると躁転乙wみたいになってしまって…
ちなみに病院の先生は家族ほど否定はしていないです
ワタシも一つの会社で働くのは、3年が限度です。
私この治療をしてから1年目の者ですが、
何かしただけでどっと疲労感があります。
その時は解らないんですが、休憩したり睡眠をとったりしたら気づきます。
しかも寝てるのにも関わらず疲れが取れません。
こんな時は決まって食事もとりにくいです、というかほとんど食べれません。
皆さん疲労がたまった時どう対処されていますか?
>>961 休日なら散歩したり自転車乗ったりと、体をあえて動かすかな。
平日なら疲れに逆らわず、しっかり休息をとりつつ、コツコツ仕事かな。
>>961 そもそも疲労をためないように気をつける。
躁のときに疲労感がないから動きすぎちゃってるんじゃないかな。
このくらい動くと後で大変なことになるという目安を自分で作って
意識的にブレーキをかける。
短時間だが働いて
とりあえず一ヶ月続いてる
2型なので軽躁を保つ感じ
疲れると躁なのか鬱なのか
眠くないけど気分は沈む
どう接するべきか自分に悩む
どうしたらいいんだろ
それと人間関係
躁が高めのときは
かなり多弁になる
落ち着くと相づちくらい
まわりからどうみられてるか
気になって仕方ない
職場の人と皆さんどれくらい
会話のやりとりしますか?
>>964 自分も2型だが、それなりに周囲の人と会話してる。
電話かかってきたら相手に合わせて話す。こないだはあれこれと1時間以上話した。
躁に傾いたら分かるので、その時はなるべく喋らないようにしてる。
職場の人間関係で距離感に悩んだら、2歩ぐらい引いてみたらどうだろう。
966 :
優しい名無しさん:2012/11/28(水) 18:40:56.73 ID:ofOCdAp2
喋らないように出来るのが凄いなあ
いやもうそれは認知行動療法とかそういうの通じて身につけるしかないよ
968 :
優しい名無しさん:2012/11/28(水) 20:59:41.53 ID:ofOCdAp2
素晴らしいですね
うつ転してから2ヶ月、なんとかごまかしながら働いてきたけど、
今週の初めから会社に行けなくなった。
主治医は処方を色々試してくれるけど、躁うつのうつ状態は、薬が効きにくいと言っていた。
970 :
優しい名無しさん:2012/11/30(金) 20:35:15.50 ID:hYsL6pzi
週明けにダウンて人は多いと思うな
週6 一日8時間以上コンビニ正社員
6カ月前に躁鬱と判断 その前までは鬱と診断されてました。波が激しくて仕事中無気力になったり泣き出したり迷惑かけまくりで申し訳なくて仕方ない毎日です
年内に契約しなければいけない件が全然進んでない
会社行きたくないよう
私は不安障害とかも併発してるからなかなか人と上手く接することができない…
人と自分の間にはいつも分厚い壁が隔たっている感じがする
主治医からは短時間の勤務しか許されてないから、なかなか正規は探せなくて生活カツカツだし;
ちゃんとフルタイム働けている人尊敬します。
冬にはいってから寒さが増してからか、憂鬱でイライラしたりすぐ疲れたりで嫌になる…
先が不安すぎる
一年ぶりに酷い鬱が来て休職中。
ゆっくり休みつつも、家事手伝いしてるから
働いてないって罪悪感もないしもう少しだけ休めば復職出来そう。
暇だから、年末年始の短期アルバイトやります。
いや、アルバイトしないできっちり休めよ
職場にばれたら懲戒ものだぞ
>>975 いや、もう鬱抜けたっぽいから
短時間でも働かないと身体動かなくなるし、復職後仕事忘れるから。
もしや、軽躁に切り替ってるのでは…
鬱傾向の躁鬱でカウンセリング受けたいんだけど主治医がいいと言ってくれない
躁鬱だとカウンセリングは役に立たないの?
>>978 私も
「あとは認知療法くらいだけど、負担がある割に効果はないと思う」
というようなことを言われたよ。
適応障害や神経症系のうつにはそれなりに効果があるけど
内因性の双極には効かないってことなのかと想像してる。
あと、鬱系のスレやサイトをあちこち見てみたけど
どうも、内因性の鬱にカウンセリングは役に立たないよ派と一応やってみるよ派の
流派がそれぞれあるっぽい。
これもただの想像だけど。
自費なら受けられるよ
「病気を治すというより何でも話せる話し相手が欲しい」って言えばいい
自分も元々治る感じのものは無いし
カウンセラーに説教されるの嫌だから最初に言った
治せる部分があったとしたら
性格がねじまがったガキの頃にタイムスリップしないと無理
だが元々他人のいう事信じないガキだったから治ってたとは思えないw
俺カウンセリング何度か行ったけどあまり効果はなかったなあ・・・。
結局悩んでる部分は自力で解決しなきゃいけないし、話し相手と言っても毎度のように同じ事話して同じような返答来るだけだったし。
結局自力で自己暗示かけて不安要素を取り除いたけど、それでも躁鬱は治らない。
あまり効果は無いと思われる、個人的にだけどね。
考え方変えるしかないよね。
私はみんなに変わったって言われるくらい変わった。
「躁鬱なんだ、もうダメだ」
とか考えてたら本当にそうなってしまう。
波が来たらツラいけど、年金も貰ってるし手帳もあるけど
受け入れて短時間だけ無理しないで働いて、元気な時は遊んでる。
無理するの止めたら楽になった。
認知行動療法にしても、カウンセリングにしても、効果がないわけじゃないよ
ただ、通常の鬱に対するのは多いけど、双極性について経験があるところが少ないんだよ
あと、やっぱり本人が治そうとしないと、ただの金の無駄だから
>>978 自分は先生の方から一度カウンセリングした方がいいと言われて受ける事になりました。効果の程は分かりませんが…
今の派遣先が今月でクビになるので今日次の面接行ってきたんだが激しく轟沈
相手先の面接官にまったく太刀打ちできなかった
もう6年も休職したりなんなりで職歴がプアすぎて話にならない
かといってそれを身に着けようにも雇ってもらうことさえできない
もうどうしたらいいのかわからないわ