社会復帰を真剣に考えている人のスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
実際に、社会復帰のために行動したい人・行動している人のスレ。

社会復帰での課題の認識とその乗り越え方を知りたい人のスレ。

「何を、どうすれば、自分の社会復帰は、上手くいくのか?」を考えるスレ。
2優しい名無しさん:2011/10/04(火) 20:23:14.49 ID:WrBich2J
うつ病治療で大事なこと

1. 考え方の改善
2. 生活習慣の改善
3. 薬を正しく選び、継続して飲む
4. 人間関係の調整・改善

うつ病の人は、アルコールは絶対にダメです。
薬の副作用が重くなります。
3優しい名無しさん:2011/10/05(水) 06:45:29.08 ID:aXAy7bx5
社会復帰を行うためには、下記の2つの技法を学ぶことが大切だと思います。

 ・ 論理的に考え、判断・選択する技法
 ・ 手順表に沿って行動する技法
4優しい名無しさん:2011/10/06(木) 21:07:46.12 ID:aa3XZUJk
鬱病からの社会復帰の第一歩としてバイトを始めたけれど
全く頭が使い物にならず自分でも焦ってる。
説明を受けても、頭から素通りしてしまう感じ。
ここまで鬱病のダメージが大きいとは。。。
鬱病から無事に社会復帰できた方のお話をききたいです。
5優しい名無しさん:2011/10/07(金) 17:14:13.65 ID:+4NPtQ07
>>2
> 2. 生活習慣の改善
これが出来ない。
朝起きて日の光を浴びても、疲れて翌日は1日ダウン。
6優しい名無しさん:2011/10/08(土) 05:58:35.52 ID:bSJ6gsTu
らせん階段を上っているような感じなので、続けていくことが大事ですね。
7優しい名無しさん:2011/10/08(土) 06:25:37.57 ID:bSJ6gsTu
まず、ネット依存症を治したい。
8優しい名無しさん:2011/10/09(日) 08:57:41.24 ID:EWOVSVwi
週の計画 10/10 (月) - 10/16 (日)
http://img17.imageshack.us/img17/2749/5101010162011.png
9優しい名無しさん:2011/10/11(火) 10:24:29.55 ID:kUec1qnK
面接に拒絶反応がでる。
バイトで社会復帰は死ねそう。
応募理由に社会復帰とはかけないよね・・・。
10優しい名無しさん:2011/10/11(火) 11:24:59.80 ID:a94/kY49
>>8
マインドマップか。お薦めのフリーソフトある?
11優しい名無しさん:2011/10/11(火) 18:36:40.64 ID:yDN3S07P
12優しい名無しさん:2011/10/11(火) 18:44:57.77 ID:T5IAm2h3
>>11
今日ひさしぶりに書店に出かけたが全身ユニクロだったよ
書店って最近は大型店舗で、広いし明るいし天井高いし落ち着かないんだよな・・・
ファンタジーに出てくる魔法使いみたいな格好したい
13優しい名無しさん:2011/10/12(水) 22:42:18.34 ID:IfqpO23+
(´・ω・`)上げてみるお。
14優しい名無しさん:2011/10/14(金) 09:31:06.05 ID:ZSLJvLpi
おはよう
今日も頑張り過ぎず、頑張るよ。
うつ症状を安定させつつ、社会復帰に一つ一つ取り組みます。
15優しい名無しさん:2011/10/18(火) 09:26:56.00 ID:fI+128Tz
専用ブラでの2ちゃん利用の時間と状況を解析するソフト

kakikomi解析2
http://alc90.s11.xrea.com/

ダウンロードする → インストールする → kakikomi.txt を指定して開く

kakikomi.txt を指定して開く方法
ファイル → kakikomi.txtを開く→ janeのフォルダ内の kakikomi.txt を指定して開く

解析できない場合は
「ツール」 → 「設定」 → 「書き込み」 → 「書き込み履歴をkakikomi.textに保存」を、チェックしてください。
16優しい名無しさん:2011/10/18(火) 09:56:12.22 ID:fI+128Tz
週の計画 10/17 (月) - 10/23 (日)
http://img8.imageshack.us/img8/5629/10171023.png
17優しい名無しさん:2011/10/18(火) 20:03:27.29 ID:fI+128Tz
自分自身のうつ症状の改善と安定に役立つソフトを探しています。
自分の一日の行動や睡眠を記録したり、外出をシミュレーションしたり、人との接し方を訓練出来たり
考え方を正したりすることに役立つソフトを探しています。

認知行動療法に基づいたソフトであれば、なお良いです。

うつ病治療で大事なことは、下記の通りです。
1. 2. 4. に役立つようなソフトを探しています。

1. 考え方の改善
2. 生活習慣の改善
3. 薬を正しく選び、継続して飲む
4. 人間関係の調整・改善

ソフトは、複数でも構いません。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
18優しい名無しさん:2011/10/20(木) 21:27:52.32 ID:hBnlESCH
>>2
まず1が非常に困難なんだがどうすればいいんだ?
19優しい名無しさん:2011/10/21(金) 00:38:50.41 ID:WioUjjD8
考えても結論の出ないことは一切考えないことにしたら、ラクになった。
20優しい名無しさん:2011/10/21(金) 13:17:25.33 ID:c235RovV
21優しい名無しさん:2011/10/21(金) 13:36:55.24 ID:JdPY7aTY
>>20
治さなくて良くない?
22優しい名無しさん:2011/10/21(金) 15:05:51.49 ID:c235RovV
>>21
人それぞれですが、私の場合は早急に治す必要があります。
23優しい名無しさん:2011/10/22(土) 20:05:45.82 ID:atOpy8e1
24優しい名無しさん:2011/10/22(土) 20:28:53.71 ID:MKKay51L
>>23
メシの用意偉いなあ。けっこんしてくれ
25優しい名無しさん:2011/10/23(日) 17:36:40.44 ID:WwnD3YkL
26優しい名無しさん:2011/10/26(水) 04:22:23.27 ID:s3oR2OHf
>>23
ハヤシライス?ハッシュドビーフ?が、とても良く撮れてますね!盛り付けも綺麗。
(たまにレシピ検索するけど、シロウトの日記レベルだと盛り付けが汚い写真が案外多い・・・)

ヨーグルト?が真っ白だから、食欲的な見栄えと写真映りを考えたら、
もうちょっと色がついた器を使うといいかもね。
27優しい名無しさん:2011/10/29(土) 17:19:24.71 ID:mgn0RTI+
28優しい名無しさん:2011/10/29(土) 17:23:10.83 ID:mgn0RTI+
>>26
アドバイス、ありがとうございます。
29優しい名無しさん:2011/10/29(土) 21:01:13.91 ID:mgn0RTI+
スレ案

スレタイ:

 はじめての認知行動療法 1

内容:

 認知行動療法を用いて、自分の精神疾患を治そうとしている人のためのスレです。
30優しい名無しさん:2011/10/30(日) 04:11:27.60 ID:CB0afNtC
人間が感じる恐怖

病気になることへの恐れ
貧乏になることへの恐れ
他人に批判されることへの恐れ

失恋することへの恐れ
自由を失うことへの恐れ

老いることへの恐れ
死ぬことへの恐れ
31優しい名無しさん:2011/10/31(月) 12:29:17.49 ID:TRG9vxaB
Pandora 3 Ep01-03
http://www.mega upload.com/?d=CIJ0P8LK
http://www.mega upload.com/?d=R8QWGDRL
http://www.mega upload.com/?d=N5UIUXPT
32優しい名無しさん:2011/10/31(月) 23:09:32.30 ID:TRG9vxaB
今日の一曲

Stand By Me - John Lennon
http://www.youtube.com/watch?v=k8Ob88fwgrI
33優しい名無しさん:2011/11/01(火) 15:09:43.80 ID:fVJdsgeu
真の敵とは
己に立ち向かってくる者のではない
己自身の内に居る
34優しい名無しさん:2011/11/01(火) 15:11:28.34 ID:fVJdsgeu
真の敵とは、
己に立ち向かってくる者のではない。
己自身の内に居る、もう一人の己。
己の心に巣食う闇よ
35優しい名無しさん:2011/11/02(水) 13:38:15.04 ID:3RTyoFB8
このスレに、あなたの食事画像を貼って、外国人の反応を見てみよう
http://boards.4chan.org/ck/res/3201548

What did you eat today /ck/?
Share your meal pics, please.
36優しい名無しさん:2011/11/05(土) 16:51:56.58 ID:WbeeiOFm
37優しい名無しさん:2011/11/17(木) 23:34:05.99 ID:pWu9Pank
明日バイトの面接なんだ。
少しずつ頑張ってみようと思うよ。
38優しい名無しさん:2011/11/18(金) 23:36:23.06 ID:qXuni4RG
うまくいくといいね。
39優しい名無しさん:2011/11/20(日) 08:15:26.89 ID:pAineJ28
私は、うつの人は、社交不安障害である場合も多いと思います。
皆さんは、どう思いますか?
40優しい名無しさん:2011/11/26(土) 06:21:25.22 ID:VKav8z8F
>>39
まーた教材の宣伝かよ。
他スレでやれよ。いい加減にしろ。
41優しい名無しさん:2011/12/02(金) 10:45:12.92 ID:UVYReVrR
>>39
オマエいい加減にしろ。
氏ね。
42優しい名無しさん:2011/12/30(金) 22:29:33.03 ID:RcDZ7JKO
今日の一曲

Time Heals Everything
http://www.youtube.com/watch?v=q_Rw33ShdnY
43優しい名無しさん:2012/02/21(火) 10:18:55.08 ID:prjhzNIx
一昨年から就職活動してもう100社は軽く超えた
なのに内定はなし
44優しい名無しさん:2012/03/11(日) 23:58:07.73 ID:xjRC/zni
うつで会社を辞めてから4年。
2年ニートだったけれど、今はバイトしてい…
昨日、バイトをクビになったんだった…
でも諦めない
45優しい名無しさん:2012/03/12(月) 17:09:25.34 ID:1pfntBUS
一昨日バイトをクビになったので、
今日はバイトの面接に行って来ました。
社会復帰とか、夢のまた夢です。
でも、頑張るしかない。
46優しい名無しさん:2012/03/12(月) 18:25:39.10 ID:eh+0MPeN
無理をしないで、怠けない。
私は弱い人間だから。
47優しい名無しさん:2012/03/12(月) 22:45:59.34 ID:1pfntBUS
>>46
弱くないですよ。
誰だって無理はしちゃいけませんからね。
そして、怠けてもいけない。
弱くなんかないと思います。
僕は怠けてばかりです。
48優しい名無しさん:2012/05/04(金) 15:36:16.90 ID:9vDcqX47
同い年の子たち、今が就活ピーク。
スーツの集団と街ですれ違うとしんどいなあ
彼らもしんどいのだろうけど劣等感に苛まれる

専門だったから二年前が就活だった
うっかり就職したブラック企業に叩きのめされて
未だに立ち直れず。。

雨の日は外出も出来ないからバイトも続かないしどうしたらいいのか
悲しいよ
49優しい名無しさん:2012/05/22(火) 04:34:50.10 ID:5psuTXSh
50優しい名無しさん:2012/05/25(金) 00:05:06.31 ID:iuRPKGAR
>>30

つまり、恐れがある=正常なんだね。
批判される=嫌われるでは無いとは思うのだが。良い風に考えすぎだろうなぁ。
51優しい名無しさん:2012/05/30(水) 17:55:59.39 ID:HdO25PNj
age
52優しい名無しさん:2012/05/30(水) 22:39:18.59 ID:dqNfEm+/
sage
53優しい名無しさん:2012/06/01(金) 12:44:24.76 ID:nSSVSEpo
働きたいです。バイト受かりますように。
54優しい名無しさん:2012/06/01(金) 21:29:06.22 ID:jHKchIBC
受かったとしても短期間でやめさせられると思うと躊躇する
それでも行くけどね
55優しい名無しさん:2012/06/07(木) 12:53:12.48 ID:vOjXmWLZ
この人を再起して働かせる事は可能ですか?

嫁と息子の稼ぎ、自分の親からの仕送りで生きている50歳、無職歴3年
孫もいる、自分の親から孫に渡すように預かったお年玉も当然のようにネコババ
家には猫が20匹以上いて家中、猫の糞とゴミだらけ
借金あり
嫁はネット依存症、1年に数回、実家に帰るという名目でネットで知り合った男と不倫旅行に行く
息子は障害があり、最低賃金以下の少ない給料だが家族で一番の稼ぎ頭
嫁の両親が熱心な草加信者でその勧めで入信
駐車場に車検切れした車を放置したまま
就職活動はしていない、国からの支援金がもらえる時だけ形ばかりハローワークに行く
56優しい名無しさん:2012/06/23(土) 23:53:19.19 ID:ZvP++zoE

わからん
でも、実現可能な気もする

- - - - - - - -
あー、自分は あと求職活動を残すのみか。
いよいよ踏み出すかな
57優しい名無しさん:2012/06/24(日) 10:22:50.11 ID:k4jRG92M
社会復帰、したいお!
58優しい名無しさん:2012/06/25(月) 13:55:36.40 ID:+cSuwlhB
10年のおこもりの末、2年前に市のボランティア人材に登録して
月一くらいのペースでボランティアしてる。

一回 \500 の謝礼っす。

次って、単発のバイトやってみるのがいいっすかね?
59優しい名無しさん:2012/06/28(木) 18:06:43.62 ID:ADt0M0V9
真剣に考え過ぎると、停滞したりするんだな。

人生って、大概そういう法則だよな。
数年前にやっと気付いたが、なかなか自分調整がうまくいかねえんだ
60優しい名無しさん:2012/07/16(月) 04:09:52.92 ID:ez2S+pxo
障害があることを伝えるとボランティアも断られる。
役所の福祉課の方は自殺を勧める。

社会復帰なんて無理っぽい。
61優しい名無しさん:2012/07/17(火) 10:33:15.69 ID:ILdUgW8r
再就職めざして頑張ってる平日はいいとして、
土日祝のダラケ方が半端ない。

どうして こうなるのか?
62優しい名無しさん:2012/07/21(土) 13:40:03.85 ID:TjgPe6VA
つうわけで、バイト面接 1勝1敗で 決まりましたお。
火曜日は、ちゃんと遅れないようにしたいお。
一時間前に家出るお
63優しい名無しさん:2012/07/28(土) 00:30:49.12 ID:UUUX3wqV
社会復帰のメドってどの辺?

正社員採用?

厚生年金加入?
64五十川卓司 ◇soalaRO1Zo:2012/07/28(土) 20:36:45.65 ID:sO9aLSqW
私の好きな言葉

光繊線路
小野剛
大内俊身
小川浩
大野和明
滝井繁男
今井功
中川了滋
古田佑紀
通話明細の蓄積漏洩
暴力団体の組織犯罪
旧郵政省の行政職員の利権
総人労と交換屋との愚劣な権力闘争
再就職先を確保するという利権争奪
小野寺正
児島仁
大星公二
西村守正
北海道人脈による旧郵政省関係者との対立を偽装した癒着
警察組織や検察組織までが、関与している
祷雅和、
小寺広哲、
佐田敦彦、
早苗慶太、
田中敏晶、
平木伸幸、
吉田俊宏
65優しい名無しさん:2012/09/21(金) 05:18:45.73 ID:QQZvQeCB
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね 
創価夕ヒね 
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね 
創価夕ヒね
創価夕ヒね 
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
66優しい名無しさん:2012/09/25(火) 13:06:25.83 ID:yZ1Njbel
>>50
その恐れへの対処能力の向上が、うつ症状の改善や再発防止に繋がります。
67優しい名無しさん:2012/09/25(火) 13:07:37.34 ID:yZ1Njbel
家の中でできる仕事から始めていきたいと思います。
68優しい名無しさん:2012/09/25(火) 13:12:12.06 ID:yZ1Njbel
うつの治療から社会復帰までの過程

 1. 精神科受診
 2. 投薬治療 or 認知行動療法
 3. 生活パターンの矯正
 4. ソーシャルスキル・トレーニング
 5. 就職活動
 6. 就業


うつ病治療で大事なこと

1) 考え方の改善
2) 生活習慣の改善
3) 薬を正しく選び、継続して飲む
4) 人間関係の調整・改善
5) 医師や相談者を正しく選ぶ
6) 費用の捻出と節約
7) 社会復帰の準備
69優しい名無しさん:2012/09/29(土) 15:33:22.86 ID:9Rvx3qHC
皆さんは人間ドックや健康診断をどのように受けていますか?
70優しい名無しさん:2012/09/30(日) 23:38:19.23 ID:k+w65mrn
一日の摂取カロリー決めて5〜6回に食べた方がいい。
血糖値も安定するしイライラや不安が減ります。
GI値の低い物を食べた方がいいです。
寝られない時は炭水物のを多い物を食べた方がいいです。

うつが改善する・うつを防ぐための食事の食事法をのスレを作った方がいいですね。
71優しい名無しさん:2012/10/05(金) 05:53:41.12 ID:JFd0hm+w
バイトしながらの就活、かつ 自治会のいろいろな役とか 市の委員とか
頼まれてやってるんで、大変っす。
72優しい名無しさん:2012/10/05(金) 15:03:46.97 ID:dqxpBo7G
同い年の子たちが今年大4で内定どんどん決めていく状況
わたしは気ばかり焦ってなにもできない……
73優しい名無しさん:2012/10/10(水) 20:51:22.04 ID:yV0tBbbm
>>69
区の定期検診受けてます
74優しい名無しさん:2012/10/12(金) 16:04:35.88 ID:HS/twKhS
** ** 様
                                  株式会社**********
                                              人事部長

                   書類選考結果のご連絡

 拝啓  ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
この度は、弊社のキャリア採用にご応募いただきまして誠にありがとうございました。
慎重なる選考の結果、今回は残念ながら貴意にそえませんでした。
今回は予想を大幅に上回るご応募をいただき、選考には大変苦慮いたしました。
何卒、事情をお察しいただき、ご了承くださいますようお願い申し上げます。
貴殿の今後の益々のご活躍を心よりお祈り申し上げます。
                                                敬具


75優しい名無しさん:2012/10/12(金) 20:45:47.21 ID:brYNC+d3
スレタイ:
 うつ病を改善・防ぐための食事法

内容:
 うつ症状を緩和し、心理的に安定する食事の摂り方について話し合いましょう。
76優しい名無しさん:2012/10/12(金) 21:00:59.89 ID:brYNC+d3
一日5食ダイエットは生化学的にとても理にかなったやり方

・ 糖質は肝臓でグリコーゲンとして貯蔵される。貯蔵できる容量は最大100g(400kcal)
・ 肝臓で貯蔵しきれない分は中性脂肪にされて脂肪が蓄えられる=太る
・ 基礎代謝の80%は肝臓グリコーゲンの利用によって賄われる

単純な話、700kcalを1日3回摂取してる人は1日に(700-400)=300kcal×3食分。計900kcalの脂肪を生成している
400kcalを5回だと脂肪は生成されない
脂肪は筋肉の活動でエネルギーとして消費されるから結果痩せてくと。
77優しい名無しさん:2012/10/13(土) 20:02:56.70 ID:dkEhbRY7
スレタイ:
 お金の使い方・節約の仕方

内容:
 うつ症状を改善・安定させ、社会復帰するためのお金の使い方・節約の仕方について話し合いましょう。
78優しい名無しさん:2012/10/14(日) 04:20:00.57 ID:De0B8LAd
復帰のために突っ走ってきたけど、結構疲れが・・・
この3か月ほど、300%の力出してきたから ここいらでマタ〜リなペースに
切り替えようかと。
79優しい名無しさん:2012/10/16(火) 03:36:07.56 ID:gtk70hol
しかし、あれだな。

回復の順路って、決して一本道じゃない。
ちょい紆余曲折があるもんだ。
それに、成長曲線にも 時にはたわみがあって
停滞期がある。
そういう時を ちゃあんとやり過ごせたら
一級の回復者、ということになるだろう。
80優しい名無しさん:2012/10/16(火) 06:03:14.84 ID:IAvUx7uV
The Pogues - Lullaby Of London
http://www.youtube.com/watch?v=cPtw8Pl_fn0
81優しい名無しさん:2012/10/27(土) 06:11:29.74 ID:cxCrIVLm
Dolphin Song - Flipper's Guitar
http://www.youtube.com/watch?v=jat1tmcd488

Groove Tube - Flipper's Guitar
http://www.youtube.com/watch?v=bKHHE2xoKyQ

Aquamarine - Flipper's Guitar - Flipper's Guitar
http://www.youtube.com/watch?v=6zKahhlvgP4

Going Zero - Flipper's Guitar
http://www.youtube.com/watch?v=ATXzhqtzRRg

(Spend Bubble Hour in Your) Sleep Machine - Flipper's Guitar
http://www.youtube.com/watch?v=OGlzKk-z-08

Winnie-The-Pooh Mugcup Collection - Flipper's Guitar
http://www.youtube.com/watch?v=-isQiwKWFWc

The Quizmaster - Flipper's Guitar
http://www.youtube.com/watch?v=xMw6lN9Fe3U

Blue Shinin' Quick Star - Flipper's Guitar
http://www.youtube.com/watch?v=FETfRqg7qVk

世界塔よ永遠に - Flipper's Guitar
http://www.youtube.com/watch?v=Y4B3nBU7eeA
82優しい名無しさん:2012/11/06(火) 12:11:11.39 ID:0UKam09p
あすは通院日です。
83優しい名無しさん:2012/11/06(火) 20:27:55.72 ID:oF8u8Tcp
また求職活動はじまった

バイトできたのは よかったが、満期終了だから
次いくよ

なんとか前へ
1mmでも
84優しい名無しさん:2012/11/14(水) 01:25:15.86 ID:eNCXAWj4
社会復帰一歩手前で足踏み状態

自分がじれったい

長期戦になるかも

ひたすら自分を待つ

勝ってやる

策はないけど
85優しい名無しさん:2012/11/15(木) 01:57:17.80 ID:D0xpxtVY
社会復帰がしたいです。
情けない……不安でいっぱい。

働けない不安と、働くことへの不安。
86優しい名無しさん:2012/11/15(木) 09:22:50.87 ID:wGCxfPWj
間も無く空白の3年になる。
2年で何とかしようとしたが、無理だった。
一日ひとつのポジティブ行動が今の日課
で有り目標。
こうなる前は小さいながら、社長さんだったんだが、そのプライドが空白を助長させているのか。
良く理解してくれてるだけに、妻子どもに申し訳が立たない。
87優しい名無しさん:2012/11/16(金) 07:08:55.36 ID:KJ1vlwyC
ゆっくり行こう

他の悩みはないの?

不眠とか、食欲減退とか、焦燥感とか。

そういうのあったら、病院でちょっと薬もらって
それはそれで直しながら。

一日一ポジティブ、これいいよね!
88名無し募集中。。。:2012/11/22(木) 12:28:31.55 ID:4yBOPf35
減薬・断薬する時のうつ病の再発防止策

減薬・断薬をする場合には、具体的で安全なうつ病の再発防止策が必要になってきます。
治療の受け方、生活の仕方、食事・栄養の摂り方など、うつ病の再発防止になることについて
具体的に語り合いましょう。

薬に関することは、別スレに書き込んでください。
よろしくお願い致します。
89優しい名無しさん:2012/11/23(金) 19:25:37.71 ID:kbF9L4KQ
まったり、がんがろー
90名無し募集中。。。:2012/11/25(日) 01:20:16.07 ID:Y8WsxHY+
生きる時間は限られている。
人生で働ける時間も限られている。
でも焦っていいけない。
91優しい名無しさん:2012/12/10(月) 00:02:41.44 ID:cok9NtJz
復帰行程、途中まで順調だったのだが
ヘンな所で、停滞が続いているという・・・

紆余曲折ですな
(つづく)
92優しい名無しさん:2012/12/22(土) 03:10:50.28 ID:bBhbLnVa
また正社員で安定してガッツリ給料貰える生活に戻りたい。健常者と同じ道を歩きたい。
現実は8時間程度なら薬でなんとか凌げるが次の日酷く疲れて動けないほど。

医者からも目標が高過ぎると言われてるが諦めきれない。
つーか戻れないなら、苦しい生活続けて薬飲んで治してる意味が無く成るんだよな。
どうすればいいんだ。考えても答えが出ない。

今は朝起きてみて出来る事をやる程度であんまり意識しない様にしてるけど、将来を凄く不安に感じている。
ずっとこのまま最底辺生活で薬飲み続ける生活で定年を迎えてしまうんだろうかと。
それだったらがんの緩和ケアじゃないけど、最後に好きな事しまくって終わりにしてもいいかなあと。
終わりと逝っても生活が破綻する程度で、自殺したいとかはもうとっくに通り越して生きれる所まで生きてみればいい仮名程度の消極的理由で生きてる。
93優しい名無しさん:2013/01/04(金) 16:32:50.58 ID:hY3n+2Ks
一日4時間のパートを始めた。
これ以外に仕事は?とか、親何も言わないの?と聞かれると、笑ってごまかすしかないが、働いて行こうと思う。
人は怖いし既に嫌われてるが、働かないといけない
94名無し募集中。。。:2013/01/06(日) 10:26:14.18 ID:z8LPmCQZ
初期のうつ病も治せない、日本の精神医療。
うつ病の再発予防の助言・指導をしない(できない)精神科医。
薬を使って、うつ病患者数だけ増やす。
95名無し募集中。。。:2013/01/06(日) 10:48:14.79 ID:z8LPmCQZ
生きる時間は限られている。
人生で働ける時間も限られている。
でも焦っていいけない。
96名無し募集中。。。:2013/01/06(日) 11:00:03.43 ID:z8LPmCQZ
うつ病の治療で大事なこと

 1) 考え方の改善
 2) 生活習慣の改善
 3) 薬を正しく選び、継続して飲む
 4) 人間関係の調整・改善
 5) 医師や相談者を正しく選ぶ
 6) 費用の捻出と節約
 7) 社会復帰の準備

----------------------------------------
うつの治療から社会復帰までの過程

 1. 精神科受診
 2. 投薬治療 or 認知行動療法
 3. 生活パターンの矯正
 4. ソーシャルスキル・トレーニング
 5. 就職活動
 6. 就業
97名無し募集中。。。:2013/01/06(日) 11:52:16.98 ID:z8LPmCQZ
意志薄弱
 意志が弱くて決断することができない
 物事を我慢する気持ちが弱い
 一度決めたことを、人の意見ですぐ翻す
98名無し募集中。。。:2013/01/08(火) 14:13:00.58 ID:TDqukzH1
まず、気分を安定させることが重要だと思います。

家の中で活動的になることも、うつの再発防止・社会復帰への第一歩です。
そのようになれば、外出もしやすくなります。
99優しい名無しさん:2013/01/08(火) 14:45:34.78 ID:kyKoLsKT
おれ統失だけど 医者に許可もらわないで仕事さがして働きにでるのまずいかな? 前バイトの面接いくとき当日にドクターストップかかっていけなかったから 今回は医者にいわないで面接うける予定 来年30だし 焦る気持ちが強い
100優しい名無しさん:2013/01/11(金) 15:46:31.26 ID:WOvGD43Y
うーん、状態による、と思う

状態が具体的に書いてないから わからないなあ
101優しい名無しさん:2013/01/12(土) 12:47:00.37 ID:LcoC3lzQ
鬱病+前科一犯(実名報道ネット晒し)
もう死んだ方がいいかね?
102優しい名無しさん:2013/01/15(火) 13:05:02.97 ID:FRnnpugT
いや、更生して、再犯せず
理解ある雇用主を見つければ、なおよい
103優しい名無しさん:2013/01/21(月) 23:08:20.13 ID:KK+T54rD
何処かで社会構成を助けてはくれないのかねえ
また捕まってムショ逝きに成るだけだろうに


安い薬を探すのも一歩かなあ 長い付き合いになりそうな感じだし
自立支援受ければいいんだろうけど
104優しい名無しさん:2013/01/22(火) 18:57:54.66 ID:5b26RtSn
社会復帰って最初はバイトがいいのかな?
実家が経済難だし定職に就かなきゃと焦ってるよ
105優しい名無しさん:2013/01/22(火) 20:48:00.44 ID:P6tiOmaz
まさかアンタらも医者からデイケアに行かないと復帰できないとか脅されてないよね?
106優しい名無しさん:2013/01/22(火) 21:12:43.36 ID:8cAb37C4
民間公的問わず、障害者向けの就職支援センターみたいなものに通ってる人いる?
107優しい名無しさん:2013/01/22(火) 21:59:04.81 ID:dNUvUf24
別スレにも書いたけど、就労支援施設に通ってるよ
障がい者、精神疾患、どちらもいます
108優しい名無しさん:2013/01/22(火) 22:10:22.89 ID:XwprtNpn
>>104 おれも同じだよ 実家経済難だし 来年30だし かなり焦ってる
109優しい名無しさん:2013/01/22(火) 22:42:27.05 ID:ok/Jm0Ei
>>106
社会福祉事業団みたいなのには行ってる。

東京だと上野にあるな、ちょっと駅から離れてるが。
世田谷に、発達障害者支援センターとか。。

色々あるよ。
110優しい名無しさん:2013/01/23(水) 04:36:54.06 ID:3FgsBpCR
でも仮に採用された所で毎日通えそうにないんだよな 弱り切ってる
だが元通り働きたいという思いが強いジレンマ

明日から本気出すで元の生活に戻れたらいいのに


うちに社協はゴミすぎてだめだなw
東京都とかのほうがまだ良さそう説明効いた感じではハードルは高いけど
111優しい名無しさん:2013/01/23(水) 08:45:38.03 ID:M3cHt7l1
>>110
自分は>>107だけど、毎日通ってないよ

別スレから自分のレスを一部抜粋

去年の10月から、月、水、金曜日の週三回のペースで就労支援施設に通っています
自分の通っているセンターは、内職のような軽作業が三種類と、肉体的な(仕事と呼ぶほどではない)作業が二種類あります

土日と祝祭日は休み
軽作業や掃除の分担、火曜から金曜は栄養士兼調理師が作ってくれるご飯の食べる食べない等、ほとんどのことは任意制となっています

肉体的な作業は希望制で【休まないで通える人】という条件がありますが、体力もつきますし、作業に没頭できるのがメリットだと思います
社会復帰を目指す人には、スタッフさんから声を掛ける場合もあるとか

僅かながら工賃も支給され、通っている人達に還元するという考えのもとに建てられたそうです
強制的なことは皆無といっていいほどなく、必要な時にはスタッフが手助けをしてくれ、専門的な知識も豊富なスタッフの方々がいるので、とてもありがたい施設です

自分は北海道なのですが、北海道ではこのような体制のセンターはまだ珍しく、首都圏に近いほど、こういう体制のセンターは当たり前とのこと

自分の住んでいる地域には他に二ヵ所のセンターがありますが、任意制ではなく強制的なことが多く、基本的にスタッフがあれこれと指示を出し、みんなで同じ作業を延々とやるようです
まだこういった労働所のような作業所のほうが大多数みたいです

作業所が複数あるのであれば、担当医やケースワーカーに相談して、見学や体験入所をしてみてから、自分に合った作業所に通うのが良いと思います

通いはじめの頃は、火曜日と木曜日の週二回だったけど、今は月、水、金曜日の週三回
自分の精神と体調に合わせて、日数を増やしていくという感じかな
スタッフさんからの薦めで来月から火曜日も増えて週四回になるけど、正直自信がない…


まずは、見学と体験することをオススメする
自分に合いそうな作業所が見つかるといいね
112名無し募集中。。。:2013/01/23(水) 14:55:21.12 ID:U04RNtJW
皆さんは、うつを治す・安定させる・再発予防するために、どのように一日を過ごしていますか?
113優しい名無しさん:2013/01/23(水) 16:37:32.07 ID:4fRjCUVA
うつも中途半端によくならないけど、働こうと思います。35歳男です。

その働くためとかの相談を(人生相談ポイこともできるといいです)
したいのですが、1時間3500円くらいまででなんとか相談できる場所とか
ないでしょうか・・ 
114優しい名無しさん:2013/01/23(水) 18:28:18.48 ID:ModNXsad
>>113
地域の障害者支援センターはどう?
相談料は基本無料だと思う。
もしくは上で出てる就労支援施設や、お住まいの地域の保健士さんなど、調べれば無料のが沢山あるはず。
115優しい名無しさん:2013/01/23(水) 18:33:55.22 ID:ModNXsad
連投スマソ
私の地域の支援センターは一日30分までを基本に特に制限なく電話相談などしてくれます。
一度調べてみるのオススメ。
116113:2013/01/23(水) 18:39:17.45 ID:4fRjCUVA
>>114-115
どうもありがとう。地域でそういうものがあるんですね。自分は、全然しりませんでした。
障害者支援センター、就労支援施設、保健士さんとか色々教えてくださり
ありがとうございます。いちど、グーグルで調べてみます。役所にも相談してみます。

色々と地域でそういうものをやっているのですね。知りませんでした。どうもありがとう。
117優しい名無しさん:2013/01/24(木) 15:53:11.56 ID:IycNRMEu
今日ハローワークいってきた 1社紹介してもらって来週月曜日面接だ この前受けたとこ落ちたから 次こそは決めたい
118優しい名無しさん:2013/01/27(日) 18:26:50.30 ID:0d8WBWkN
>>112
天気の悪い日を除いて、1日中家に
籠らないようにしてた。何もしなく
てもいいからとにかく短い距離を散歩♪
119優しい名無しさん:2013/01/27(日) 18:30:42.98 ID:0d8WBWkN
>>78
すげえスタミナだな。

自分は歩くことしかできん。
しかも超短い距離
120優しい名無しさん:2013/01/27(日) 18:32:53.39 ID:0d8WBWkN
>>92
2と4と6は難関
121120:2013/01/27(日) 18:33:47.62 ID:0d8WBWkN
>>96だ、失礼。
122優しい名無しさん:2013/01/28(月) 21:28:16.34 ID:QRPDAxDg
統失で一年間療養してたけど 今日仕事きまった 明日から仕事だ 試用期間でクビになんないように頑張る
123優しい名無しさん:2013/01/29(火) 10:46:40.06 ID:CI0c1B2S
>>122
おめでとう!無理せずに!
124優しい名無しさん:2013/01/29(火) 18:27:55.41 ID:w68w9SqB
>>123 ありがとう 無理しすぎないで頑張るよ
125優しい名無しさん:2013/01/31(木) 01:35:55.36 ID:M5edJUXz
テスト
126優しい名無しさん:2013/02/01(金) 21:17:23.51 ID:DjorFgM+
今日のリラックス画像

http://i.imgur.com/E2lJ7jX.jpg
127優しい名無しさん:2013/02/05(火) 14:36:21.66 ID:WH5AvFnD
ハローワークいってきた めぼしい求人なかった 仕事みつけて 決めたい
128優しい名無しさん:2013/02/05(火) 15:39:37.32 ID:HWgldnLm
やっとサポステに電話出来た。
小さな一歩だけど、頑張りたい。
129優しい名無しさん:2013/02/06(水) 01:06:50.83 ID:PV3/oSMi
130優しい名無しさん:2013/02/06(水) 12:36:09.38 ID:vBDERckp
明後日面接だ 接客の仕事応募した 頑張って決めたい
131優しい名無しさん:2013/02/12(火) 03:09:24.85 ID:Z33Gi3m5
うつの再発の予防とその対策のために、どういうことをする必要があるでしょうか?
している方は、具体的にどのようなことをしていますか?
132優しい名無しさん:2013/02/19(火) 13:04:57.16 ID:DSYi0ZT4
メンタル不調者の復職支援ツール
http://e-doc.xii.jp/archives/998
133優しい名無しさん:2013/02/25(月) 09:55:52.49 ID:v6M6LMjB
周りからの偏見や批判が怖い
134優しい名無しさん:2013/02/25(月) 13:05:15.16 ID:4575xN/q
兄に「働くってのは甘いもんじゃない、働くんだったら、自分の時間とか余裕とか
そんなもん考えない方がいい」と語られ昔の出社恐怖を思い出してしまったり、
お世話になる勉強会の先生に、連絡方法早とちりしてしまい、怒られてしまった
怒ってないのかもしれないけどミスや失礼した嫌われるかもという恐怖感が増大して布団から動けない
焦らないで病気治してから社会復帰!みたいなこと言われるけどさ
無理よなあ
135優しい名無しさん:2013/03/02(土) 17:58:11.76 ID:3R9ZH43g
いま統合失調症で休業中。3月末で退職になる。
4月からはあるところの事務職で再就職するが、18ヶ月くらい休業して
好きなだけ寝たり遊んで暮らしてばかりいたため
復帰できるか心配。
とりあえず、家の3食後の皿洗いを引き受け、
歯磨き、洗顔、髭剃り、風呂などのできることから始めた。
136優しい名無しさん:2013/03/05(火) 17:53:01.93 ID:Wb2JkYG/
統合失調症で約一年くらい無職だったけど 今就活してる 頑張って仕事決めて また働きたい
137優しい名無しさん:2013/03/05(火) 18:01:44.41 ID:rFEF5baY
アルバイトやってるけど季節変わりとテナントさんが代わると具合が悪くなる
環境の変わらない職場がいいと思う
無理はくれぐれもしませんように・・・
138優しい名無しさん:2013/03/08(金) 21:21:08.15 ID:did4WmrR
まず、2週間に一度の外出の間隔を短くしたい。
通院のためにだけに外出している状況を変えたい。
139優しい名無しさん:2013/03/11(月) 22:59:08.33 ID:bazS4GFC
真剣に考えるほど復帰は遠く感じる
図書館程度の人の多さで疲れちゃった支那

4月から働きたかったが無理すぐる
140優しい名無しさん:2013/03/12(火) 11:48:47.97 ID:nP3zg+Zt
1月から就活してるが連戦連敗でまだ仕事決まらない ハローワークいっても 自分にできそうな求人ほとんどなく 正直心が折れそう
141優しい名無しさん:2013/03/12(火) 13:01:24.58 ID:XfJjV1F/
もう4年以上仕事探してるが400県以上紹介受けて祈られてるから
心ぼろぼろだよ
社会に必要とされてないスペックなんじゃと思う様に成った
142優しい名無しさん:2013/04/23(火) 01:41:37.60 ID:/E7bOmKd
今年から求職活動はじめた。
鬱さえ治れば仕事できると思ってハロワとか県の就職支援センターで自己分析とか履歴書の準備はじめた。
自己分析して、せめて適正のある職に就かないと、また鬱になってやめるとか嫌だ。

でも、最近、自立支援の診断書の主たる病名がうつ病から双極性感情障害に変わってて、一生付き合わなきゃならんとか、なんかもう、もうさあ……。

なんかいい仕事見つからないかなあ。
働いて自立したい。
143優しい名無しさん:2013/09/11(水) 21:50:12.06 ID:EFUPIfZM
>>142
うつは気分みたいなところもあるし、気楽に考えたらどう?
自分も落ち込みがひどい時があるから、落差に振り回される…しんどいよね〜
144優しい名無しさん:2013/09/17(火) 16:09:24.28 ID:zioWYyFm
絶望的
145優しい名無しさん:2013/09/18(水) 23:22:18.08 ID:H+Ar2QSA
無理
146優しい名無しさん:2013/09/19(木) 10:40:10.75 ID:L7dDZ7xU
毎日練習はしてるが遠いな
147優しい名無しさん:2013/09/19(木) 16:59:02.95 ID:j/rTJXYW
疲れた
148優しい名無しさん:2013/09/22(日) 13:47:21.10 ID:zWME2fio
毎日考える
149優しい名無しさん:2013/09/27(金) 19:43:14.93 ID:WsIoXAUL
双極性障害で、三流大学中退、資格無し。
なんにもできる気がしないけど、どうにか社会復帰したい。
みんなどんな仕事してる?
150優しい名無しさん:2013/09/28(土) 21:05:20.05 ID:by3HqPVL
てす
151優しい名無しさん:2013/09/30(月) 11:41:01.43 ID:EeP3AQyT
つか
152優しい名無しさん:2013/09/30(月) 11:42:10.54 ID:83n59R9W
153優しい名無しさん:2013/10/02(水) 20:22:36.19 ID:5PacGIH0
154優しい名無しさん:2013/10/02(水) 23:27:40.62 ID:5PacGIH0
155優しい名無しさん:2013/10/02(水) 23:28:43.25 ID:O2vXnwYR
疲れた
156優しい名無しさん:2013/10/02(水) 23:49:16.41 ID:d2vIpmww
資格が13個あるのと面接のテクニックは自信があるので、面接まで行けば大体合格出来るが人間関係でストレスが溜まり、最近は急性胃炎で胃の中に赤いブツブツが沢山あって会社は辞めた。
気の使い過ぎでボロボロ。
良い人を演じてしまう自分をやめたい。
嫌われても良いから図太く生きたい。
157優しい名無しさん:2013/10/02(水) 23:57:07.75 ID:O2vXnwYR
それ、胃潰瘍寸前だな。
やる気があるなら、もっと気楽な職業で適当にやったほうがいいよ。
158優しい名無しさん:2013/10/03(木) 00:37:41.51 ID:dhP2yO7H
>>157
156より、ありがとう!
159優しい名無しさん:2013/10/08(火) 17:16:04.03 ID:gDsngcwu
160優しい名無しさん:2013/10/09(水) 19:47:11.08 ID:aHWnh4+x
161優しい名無しさん:2013/10/16(水) 22:54:03.59 ID:KJlOO+BE
がんばるお
162優しい名無しさん:2013/10/17(木) 03:55:37.33 ID:tJJVk8Ft
底辺から倍返しして正社員に戻りたいがなかなか前に進んでないな
疲れたので休憩
163優しい名無しさん:2013/10/20(日) 00:54:43.05 ID:24yHfIpw
去年療養中のニートの身から外資系に電撃復帰した
しかし体力気力共に続かずに3ヶ月で退職
再び傷病ニートに逆戻りしてから1年
雇用形態は気にせず社会復帰を目指しているけど決まらない
諦めずにがんばろう

そうそう、何はともあれ体力作りは欠かしてはいけない(戒め
164優しい名無しさん:2013/10/23(水) 00:58:19.41 ID:QxX+Ai8G
俺は54歳だけど、まだまだこれからだ、。資格は13個持っている。
不動産、建築関係の仕事をして来た。
同族会社に疲れて辞めたが、これからバリバリ働いてガッチリ稼ぐ年齢より資格、経験、気合いだ〜。
会社は自分で選ぶ、選択肢は俺にある。
納得の行く仕事、給料、将来性、全て気に入った会社に入る。
安くは自分を売らない。
そうでなけりゃ長続きしないからな。
俺はぶれない。
自分に自信があるからな。
みんなも自分に自信を持って安く自分を売るな。後悔するぞ、頑張れよ。
165優しい名無しさん:2013/10/24(木) 18:24:43.60 ID:+6fAPdl/
障害者は邪魔者だから復帰されると迷惑です
166優しい名無しさん:2013/10/28(月) 00:49:08.04 ID:vLDyKnRq
>>165
障害者の人達に失礼な奴だ死ね。
167優しい名無しさん:2013/10/28(月) 00:54:58.34 ID:y7O9BDyx
>>165
糞は死ね。
168優しい名無しさん:2013/10/28(月) 10:53:25.11 ID:9lTd/rOI
>>165
このスレから消えろ!
クソ野郎死ね。
169優しい名無しさん:2013/10/28(月) 10:54:00.64 ID:9lTd/rOI
>>165
人間失格!
170優しい名無しさん:2013/10/31(木) 12:27:45.87 ID:RhOhlUNR
がんばるお
171優しい名無しさん:2013/11/03(日) 14:07:13.01 ID:GwJn2IrA
がんばりや
172優しい名無しさん:2013/11/07(木) 14:03:22.95 ID:h9VHxftq
うん
173優しい名無しさん:2013/11/07(木) 16:09:19.99 ID:kiSziTkE
174優しい名無しさん:2013/11/11(月) 10:28:15.58 ID:JgHBZLF1
人がいないなー、がんばりあげ
175優しい名無しさん:2013/11/11(月) 23:06:54.31 ID:dILZyU5K
ちょっと疲れてるんで一休みしてみんなを生暖かく見てるw

暖かく成ったら本気出せたら良いなw
176優しい名無しさん:2013/11/13(水) 22:58:02.15 ID:LLKykHrl
お前らの妄想はそこまでだ!!すべての謎は解けた!
177優しい名無しさん:2013/11/14(木) 18:36:42.34 ID:qFDqqClG
脳コメは今期一番のアニメ
178優しい名無しさん:2013/11/15(金) 00:42:51.38 ID:uq+5HT+M
もうアニメ見たい気も失った
hddレコーダに貯まってるのいい加減消すか

レールガンぐらいは見たいと思っていたが
179優しい名無しさん:2013/11/15(金) 19:52:24.34 ID:eRFtxNbk
デイケアってどうなの?
180110-133-65-14.rev.home.ne.jp:2013/11/15(金) 21:02:38.63 ID:WHEz7M7K
家にいるよりはいいよ
社会に出れるから
嫌な奴も当然いるけど
人間関係の中に入ることが大事だね
何か変化があるよ
181優しい名無しさん:2013/11/23(土) 07:35:00.22 ID:WpMfbel7
さて
182優しい名無しさん:2013/11/23(土) 09:00:44.37 ID:Bj3VnNWd
183優しい名無しさん:2013/11/25(月) 05:25:59.54 ID:OpALO2B2
心身ともにぼろぼろ
復活の日は遠く感じるな
184優しい名無しさん:2013/12/02(月) 06:52:16.57 ID:NOi99cAC
今日から本気で自分と向き合い社会復帰目指します。

お父さん、お母さん待たせてごめんね。
うつ病で退職して心配したよね。
また県外でひとり暮らしして、心配してるよね。
ごめんね。今日から頑張るよ。
185優しい名無しさん:2013/12/02(月) 07:53:11.72 ID:NOi99cAC
これから神社を参拝する。

まず出来るだけ家から出る。
186優しい名無しさん:2013/12/03(火) 03:49:05.57 ID:MYiijaBm
そして2chをやめます。


サヨナラ
187優しい名無しさん:2013/12/03(火) 13:55:03.48 ID:csBWbNIN
保険も切れるし、最近めっきり調子いいから来週ハロワ行こうと思ったけど
その前に人間関係でミスして自信なくした

1つのことでショック受けすぎだし、仕事関係ないところで落ち込んでたら
仕事なんてできないだろうと考えてしまう
悪循環なのはわかってはいるけど・・・
188優しい名無しさん:2013/12/07(土) 12:32:59.41 ID:23+xR8VT
早く社会復帰したいけど、まだ無理なんじゃないかという思いもあって
悶々としてる。
今はデイケアに通っていて、この先の進路をどうするか迷ってる状態。
189110-133-65-14.rev.home.ne.jp:2013/12/24(火) 16:57:54.18 ID:x38hxoIN
福祉利用はできるが
社会復帰はたいへんですよ
190優しい名無しさん:2013/12/25(水) 16:24:53.38 ID:60/R+89n
社会復帰は無理
191優しい名無しさん:2013/12/25(水) 21:35:22.00 ID:rV1Uri3b
天下獲ったるでぇ
とは思ってる
今は動けないけどw
192優しい名無しさん:2014/01/23(木) 16:08:52.07 ID:8ri62cmg
お前ら真剣に…w
継続が大事だよなあ
…思いつつ今日も日が暮れる
193優しい名無しさん:2014/01/26(日) 02:25:41.19 ID:kVmWO7ra
何も出来ずに終わる日も多い
頭が回ってない
194優しい名無しさん:2014/03/15(土) 06:00:08.63 ID:ctuuaeMs
1日4時間程、1日おきくらいのパートがしたい。
探すとたいがいサービス業になってしまい、サービス業なのはいいのだが、土日は旦那といるために絶対休みたい。

ゆくゆくは以前のように8時間週5の事務職に戻りたいが今は、毎日体調に波があって辛い。

休職中でもなく無職なので、だんだん慣らしていくって出来なくて困ってます。
195優しい名無しさん:2014/03/21(金) 16:54:56.04 ID:IM2mhYbC
サービス業は土か日のどちらかは出ないとね。
私もそろそろ慣らしていかないとな〜。
196優しい名無しさん:2014/03/21(金) 20:59:42.30 ID:hd+hUCVB
春だし4月から始めようと医師と相談してみる
いい薬処方してくれるかな
197優しい名無しさん:2014/03/31(月) 17:49:43.54 ID:Kysg4bGH
社会復帰への否定的・悲観的な考えが浮かんで、社会復帰への意欲を削ぐ・低下させてしまいます。
そのようなことを対処・防止するためには、何をしたらいいのでしょうか?

皆さんは、社会復帰への意欲(やる気)の向上や維持に、どのようなことをしていますか?
していない方は、無理に書き込まないでください。
198優しい名無しさん:2014/03/31(月) 17:57:14.95 ID:Kysg4bGH
うつだった人が社会復帰するためには、どんなことを考慮して、どのような手順で取り組んだらいいのですか?
社会復帰の過程で、うつを再発させたくありません。
199優しい名無しさん:2014/03/31(月) 18:14:52.62 ID:Kysg4bGH
このスレは、うつ病の人が社会復帰を目指すスレなのですか?

「うつ病の人が社会復帰に真剣に取り組む」スレを立てようと考えています。
200優しい名無しさん:2014/03/31(月) 18:54:48.40 ID:Lat05HzJ
とりあえず、帰る場所の確保。
失敗してもいいやって思考。
とにかく、終わってしまうという考えを捨てんと駄目だろうな。
201優しい名無しさん:2014/03/31(月) 19:31:52.76 ID:JIzxXE0q
また4月1日に正社員に復帰出来なかった
もう何度目だろう駄目かな
202優しい名無しさん:2014/03/31(月) 22:53:30.89 ID:xE9cIAF2
>>198
結論から言うと、余程苦しい時で
無い限り、とにかく家にこもるな。
バイトでも移行支援でも利用して、
自分が出来る労働時間の限界を知る
こと。

現在、障害者雇用で働いてる30代
後半です。
ブランク4年くらい
203優しい名無しさん:2014/04/01(火) 02:13:58.90 ID:tY243ylu
自殺とうつ病による社会的損失 年間2兆7000億円

自殺と精神疾患全体による社会的損失 年間約15.2兆円
204優しい名無しさん:2014/04/01(火) 20:10:46.87 ID:+rj+VO8i
火葬場運営費 50億から
製薬会社利益 9兆3,521億円
205優しい名無しさん:2014/04/03(木) 00:47:53.85 ID:Wz9UvgeK
社会復帰への否定的・悲観的な考えが浮かんで、社会復帰への意欲を削ぐ・低下させてしまいます。
そのようなことを対処・防止するためには、何をしたらいいのでしょうか?

うつだった人が社会復帰するためには、どんなことを考慮して、どのような手順で取り組んだらいいのですか?
社会復帰の過程で、うつを再発させたくありません。

皆さんは、社会復帰への意欲(やる気)の向上や維持に、どのようなことをしていますか?
206優しい名無しさん:2014/04/03(木) 03:12:59.33 ID:Wz9UvgeK
リワーク・プログラム
207優しい名無しさん:2014/04/05(土) 17:51:21.27 ID:0466HoDe
今の自分にやれることを今やってる
在宅ワークをちょろちょろ、アンケートサイトをやって報酬はそりゃ雀の涙だけど達成感がある
座って手先を動かしてたら頭の回転が前みたいに戻ってきたよ

本当に基本的だけど生活リズムは大事だね
毎日ご飯食べる・同じ時間に就寝起床・どこどこまで外出
お腹が痛い・すごい眠くてしょうがない・足が痛い等、無理だと思ったら休むのも大事
無理だったことに対して「こういう日もある」とポジティブに受け止める
一年廃人生活して社会復帰に向けて三ヶ月しか経ってないけど母に「顔つきがまるで違う、戻ってきてくれた」と言われてる
廃人から抜け出したきっかけは諸事情で母が憔悴してしまった姿を見てだから正確には自力じゃないかもしれんが…

同じ気分になるからネガティブなスレは見ない
人に言えない、どーしても愚痴りたいときは吐き捨てスレを利用するのもいい
208優しい名無しさん:2014/04/05(土) 18:25:35.68 ID:0466HoDe
あと重要なの、人との会話だ
最初は「こんにちは」からでもしたほうがいい
自分は身近に会話する相手がいるから利用してないが無料電話相談もいいかと
相手はその手の専門家だしアドバイスもしてくれる>母談
多少の参考になれば嬉しい
209優しい名無しさん:2014/04/06(日) 20:35:31.12 ID:ppdc0Vl6
精神疾患の社会的コストの推計 - 厚生労働省

http://i.imgur.com/gTURJRb.jpg
http://i.imgur.com/38qr6B1.jpg
http://i.imgur.com/JmjmyeH.jpg
210優しい名無しさん:2014/04/07(月) 20:43:49.22 ID:6i4vPyiZ
6年間うつ病とパニック障害でひきこもっていましたが
4月から工場の正社員として働きだしました。
が…
覚えることの多さ、人間関係、人に対する劣等感、軽度のうつ症状や自殺衝動で
早くもギブアップしそうです。
社会復帰がゴールではなくスタートで自立が真のゴールだと実感しました。
自分にはまだ就職は早かったんだろうか…
せっかく就職できたのに辞めたいなんて思う自分が嫌になる。
でもこんなチャンスはもうないかもしれないので限界までやってみようと思います。
皆さんも無理せず頑張って下さい。
211優しい名無しさん:2014/04/10(木) 20:21:28.12 ID:43yoiDiE
うつ病の再発防止と社会復帰の「妨げになること」と「その解決策について、具体的に話し合いましょう。
212優しい名無しさん:2014/04/10(木) 20:22:34.12 ID:43yoiDiE
うつ病の再発防止と社会復帰の「妨げになること」と「その解決策」について、具体的に話し合いましょう。
213優しい名無しさん:2014/04/10(木) 20:40:58.39 ID:43yoiDiE
復職後に再発して、退職する人が多い。
その確率は、15年前よりは減ったのかな?
214優しい名無しさん:2014/04/10(木) 20:52:31.49 ID:50686M2n
午前中は起きられるようになったが午後三時くらいから寝落ちしてしまう
ヤバイと思ったら外に出る習慣付けた方がいいのかな
215優しい名無しさん:2014/04/11(金) 08:47:55.91 ID:zgip7t/2
外出が不安です。
通院の時以外は、なかなか外出できません。
216優しい名無しさん:2014/04/11(金) 22:32:24.43 ID:zgip7t/2
世の中は、うつ病を認めていないので、社会復帰はなかなか出来ない。
面接で「うつ病で休んでいた」と言ってはいけない。
「危なっかしくて使えない」と判断されるだけです。
217優しい名無しさん:2014/04/13(日) 22:12:50.39 ID:Y42pWG9Y
でもカミングアウトしておかないと、
なんか具合悪くなりそうだ。
そろそろ働かないとヤバイんだけど。
218優しい名無しさん:2014/04/14(月) 03:30:44.39 ID:KxGzHKYs
いろいろ隠してても人間関係構築は無理だろうからなぁ
開き直って、「まだまだ駄目人間ですが〜向上心だけはあります!よろしくお願いします!」的な
状態になってからじゃないと社会復帰してもすぐ出戻る事になりそ
ちょっとの事でクヨクヨして鬱ったらそこまでだし
219優しい名無しさん:2014/04/18(金) 03:30:35.61 ID:hyv03NZc
うつ病の再発を防止して社会復帰したい人が集うスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1397640827/
220優しい名無しさん:2014/04/18(金) 21:34:04.24 ID:be34zzfJ
薬飲むだけで簡単には治らないからうまく付き合いながら社会復帰していきたい
221優しい名無しさん:2014/04/19(土) 05:33:31.96 ID:w00wUXaC
薬物治療以外で、「うつの再発を防止して、社会復帰をする(収入を得る)」ために、
どんな治療を受けたり、どんな方法を行なったりしていますか?
また、主治医以外に、どういう人に相談をしていますか?
222優しい名無しさん:2014/04/20(日) 16:13:12.71 ID:WIcY7Ta3
おまいら、人との距離感って
どうやって取ってる?

自分はどこまで話したらいいのか
未だにわからん
223優しい名無しさん:2014/04/24(木) 05:09:40.10 ID:xS2qDkwp
どうやって社会復帰するの?
家族は期待できないし、知り合いも友人も少ないし
一人で荒波に立ち向かう感がハンパない。

「あなたの場合ご両親が来院されると一番いいですね」、と医師に言われましたが
両親は病院通いもメンタルのことも何も知りません。
病院ではパキシルを処方されましたが、離脱症状が怖いので飲みませんでした。
あと、薬では治らない、気持ちが大切だと感じたのでそれ以来通院していません。

三十路も近いのに引きこもりがちで、バイトや派遣を探すべきですよね。
224優しい名無しさん:2014/04/24(木) 05:18:17.82 ID:1WbN/udP
>>223
何年も働いてないなら軽いバイトから初めて少しづつ時間を増やして、
半年たったらもうちょっと負荷の高いパート週五回にして、
朝起きて仕事行って夜帰宅する習慣を付けたら就職活動。
焦ってはいかん。

ここで決して手を出してはいけないのが深夜のバイトや居酒屋など、不規則な仕事。
生活リズムが無茶苦茶になり精神的にまた病んでしまう。
225優しい名無しさん:2014/04/24(木) 18:10:43.50 ID:mUozMoIN
仕事したいな、家にいるとしんどいね
226優しい名無しさん:2014/04/25(金) 01:46:38.58 ID:aFHXIHL3
まずハロワに行けん
227優しい名無しさん:2014/04/27(日) 17:14:16.75 ID:gdOIYyu/
病院の探し方、受診の仕方などを教えてくれる人・団体の助けを積極的に借りたい。
患者会、セルフヘルプグループ
228優しい名無しさん:2014/05/03(土) 10:29:16.68 ID:GjxvCQcg
自分の場合、人の接し方を変えないと、うつ病が再発しそうで不安。
社交不安障害や回避性パーソナリティ障害なのかもしれない。
来週行く、新たな病院で聞いてみます。
病院を変えて、新しい病院に行くのは不安なんだよな。
229優しい名無しさん:2014/05/24(土) 20:37:20.28 ID:TLr5E/Lu
医師・病院に聞けないことは、どこ・誰に相談したらいいのですか?

・ 治療法の選び方
・ 病院・医師の選び方
・ 医師への接し方
・ 診察の受け方
230優しい名無しさん:2014/05/29(木) 14:05:13.99 ID:bj8PKZD/
履歴書も写真もバッチリなのに、
電話が出来ない・・・。
231優しい名無しさん:2014/05/29(木) 19:32:56.06 ID:f9XqjuIf
戻れそうな場所が見つからない
232優しい名無しさん:2014/06/07(土) 13:17:03.04 ID:nBd6SzKx
せっかく良いスレなのに過疎ってるね…
もったいない
とりあえず、進むために認知行動療法を自分で試してみたり、生活習慣を整えたり、運動やら瞑想してみたりすることで少しだけ改善が見られた…気がする
233優しい名無しさん:2014/06/15(日) 08:19:34.72 ID:HuJgPT07
え?
234優しい名無しさん:2014/06/16(月) 21:36:10.56 ID:383E1RiD
235優しい名無しさん
>>232
自分も経験あるけれど、それらを一人で継続するのはとても難しいよ。
専門家や家族の不可欠です。