☆☆アダルトチルドレン 45人目☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
945優しい名無しさん:2012/03/06(火) 00:00:50.18 ID:spq8IOBD
>>941
縮めるのも離すのも苦手、タゲられたり理不尽なこと要求されても引き受けてしまう
946優しい名無しさん:2012/03/06(火) 00:02:45.00 ID:NOr5Q5qP
>>941
自分も似てる。人付き合い手探り状態。
考えてみたら、幼稚園とか、幼いころはみんな手探り状態だったんじゃないかという気がする
その頃にやってなかったことを今やってんだろうな
947優しい名無しさん:2012/03/06(火) 01:12:04.31 ID:spq8IOBD
>>946
親の気分屋、ダブルバインドやモラハラの影響もかなりあるかと
948優しい名無しさん:2012/03/06(火) 01:31:18.49 ID:Z8iQ0hvj
ACはNOの言い方を学べてないのかもな
949優しい名無しさん:2012/03/06(火) 03:00:04.48 ID:xFjaYzgd
今更、幼稚園児みたいに手探りで人間関係やりなおす勇気がない
中身が無いことがばれたらバカにされそうで怖いし
一人が好きで穏やかな大人演じてる
心のなかはおいてけぼりで孤独だ
950優しい名無しさん:2012/03/06(火) 05:41:20.97 ID:H0gg7A4n
過剰に自己防衛しすぎて年下にと同い年にも
なにも言えません
笑いのひとつもとれません、不機嫌そうな顔した屑です
上っ面の社交辞令だけでアラサーまで生きてきました

この半年くらい自らの人間的魅力のなさやら向上心の無さをまざまざと見せつけられ、無価値さに絶望しました
951優しい名無しさん:2012/03/06(火) 12:52:37.80 ID:tnszch9p
>>948
母親がNoの意見を認めないひと&父親がNoと言えないひと
親戚も似たようなもん
どうやって学べってんだって感じ

気が付いてからが大変だよね
952優しい名無しさん:2012/03/06(火) 17:36:56.29 ID:Z8iQ0hvj
自分で学び直すほかないんだよね

NOがいえる権利もってることじたい
慣れるのがたいへんだった
アサーティブトレーニングでだいぶよくなったわ
953優しい名無しさん:2012/03/06(火) 19:52:12.97 ID:spq8IOBD
ノーと言う権利と言うか人権がなかった
954941:2012/03/06(火) 20:09:59.87 ID:NuvpcjOX
>>945>>946
だよね。
んで自分も>>945みたいにタゲられたり相手の都合のいい相手に
なったりしてたから(知らぬうちに)
今は人間関係を構築するのが怖くてね。

でも、最近仲良くなりたいって思う人に出会えて
どう距離を縮めて良いのかわからない。
昔の自分なら毎日の様にガンガン行けてたんだけどw
今は無理だなぁ…。

健全な人はどうやって人間関係を築くんだろう…。
そもそも健全な人ならこんな事考えないだろうけど…w
955優しい名無しさん:2012/03/06(火) 22:07:13.57 ID:wObhIuEB
夫婦仲が悪く風呂に入らない常識の欠けた家庭で育ってきた
ずっといじめられてたし過敏性腸症候群になった
大学3年だけど就活もバイトもサークルもゼミもしてない
学生相談室のカウンセリングが生きがいの一つ
ネットに逃げて長いけど、しっかり者だと思われるからオフ会が怖い
956優しい名無しさん:2012/03/07(水) 00:11:02.56 ID:GhnrDNTx
>>949
現時点ではとりあえずそれでいいんじゃないか

今は自分のいいとこ探しをしてって、じっくりしてって
そのうちに自信がついてくるから
それからまた手探りで新しいことする気力自然にわくよ多分
957優しい名無しさん:2012/03/07(水) 06:50:06.46 ID:9RbfqbbR
ちょうどニコ動にACを名乗る共依存不倫カップルのDV動画が上がってたぞw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17158583

これ見て昔の自分を思い出したわ
ACはやっぱどうしようもない屑で欠陥品なんだって

俺はもう極力人と関わる事をやめて、人と距離をおくことで最近は前より安定してる
寂しいけど人と関わらずにその欠陥遺伝子を残さないようにするのが一番だと思う

まともな人間になりたいと思いながら苦しんでる奴はあきらめろ
欠陥品はどうしようもない
958優しい名無しさん:2012/03/07(水) 08:21:55.58 ID:Zk0fBBJF
>>957
卑屈過ぎる。
そうやって卑下してれば、変わる努力しないで済むもんな。
しかも傷つけるなら自分一人をシコシコ傷つけてろよ。
周りまで巻き込んで干渉するな。

自分を肯定する方がよほど難しい。
意志の力や理性が必要だからな。
959優しい名無しさん:2012/03/07(水) 08:47:51.74 ID:P1URbYHr
>>954
わかるわかる
過去に馴れ馴れしいって言われた事あるわ
つい最近も距離感わからずに玉砕したっぽい・・・
960優しい名無しさん:2012/03/07(水) 10:15:22.63 ID:KFpAlbqX
>>959
自分も玉砕したかもw
ってかさ、仲良くなりたいばっかりに
言わなくて良い事を言ってしまうんだよね。

それって無意識に相手を遠ざけようとしてるのかなぁ…。
今年は友達出来ると良いなって思ってたけど、
仲良くしたいって思うとどうしても無理をしてしまうし
もう、一人でも良いかなっとまたいつもと同じ回路を
辿りそう。
961優しい名無しさん:2012/03/07(水) 10:34:19.85 ID:Zk0fBBJF
相手がものすごい聞き上手でうんうん頷いてくれたり、
すごいいいツボとタイミングで笑い返してくれたりで、
すごい舞い上がって言わなくていいことまでベラベラ喋ってた事あったな。

ちょっと相手をためすようなことまで言ってしまってたし、その後、一人で
ものすごく反省した。でもたぶん相手はすごい精神的に大人っぽかったから
そんな自分さえ優しく見守ってくれてたのかな、とか考えたら死にたくなった…
962優しい名無しさん:2012/03/07(水) 11:03:07.56 ID:KFpAlbqX
度々すまぬ。

人間関係においては一人でいるか、若しくは共依存になるかの
2択でしか生きてこなかったから、健全な人間関係、健全な友情と
言うものがどういうものか未だ分からずにいるのかもしれない。

いや、健全な人間関係ってのは頭ではわかってるつもりだけど、
それを手に入れる為(と言うと語弊があるが)にどういう事を
したら良いのかが分からない。
ゴールは分かるけど、方法が分からないと言った方が良いのかな。

なるべく自己開示はするようにはしてるけど、そうすると
今度は(自分がボケてるからかもだけど)イタイとこつつかれて
いじられキャラになったり、逆に利用されて終わったり…。
困ったね、こりゃw

でも、もう共依存はコリゴリだからそういう人間関係しか
作れない自分ならばやはり一人で居る事が最良なのかな…。
誰も傷つけないし…(とまた負のスパイラル…)
963優しい名無しさん:2012/03/07(水) 11:59:35.23 ID:s1epHfKL
ボカロの鎖の少女って曲、アダルトチルドレンの曲だと思って聴いてしまう
964優しい名無しさん:2012/03/07(水) 15:41:47.13 ID:fem/xiF/
>>957
ACでDVな男も大問題だけど明らかに女の方が完全な病気だろあれはww
わざわざACっての引っ張りだしてきて自分を傷付ける材料にすることなかろうに。
958の言うとおりだわ。
965優しい名無しさん:2012/03/07(水) 16:05:16.37 ID:64T0JFXz
相互依存って言葉があるんだけどね
966優しい名無しさん:2012/03/07(水) 18:06:55.42 ID:e8w7A+YT
ミュンヒハウゼンが入ってる可能性もあるのかな?
距離も難しいけど、頼んだり手伝ってもらうのが心苦しい
こっちは忙しくて、自分の手伝いをするのが仕事ないように含まれる人が遊んでたりしても無駄話を邪魔するのに罪悪感を覚える
967優しい名無しさん:2012/03/08(木) 00:57:34.41 ID:rSFy5h+g
>>963
もしかしたらACかその周辺がテーマなのかも、みたいな曲ってけっこうあったりするよね
968優しい名無しさん:2012/03/08(木) 20:44:42.11 ID:SOmdfzbD
知り合いにきんかんを頂いた。
普段なら食べ物を頂いた時はできるだけ本人の目の前で食べるけど、食べられなかった。
なぜかというと、庭のきんかんの木から実を摘むのを母に手伝わされていた記憶を思い出したから。

祖母がきんかんが好きで、母はジャムにして祖母に食べさせてあげるんだと言っていた。
その顔が、普段私に向けるような感情の無い表情ではなくて、本当に、子供のような
にこやかなものだったのを覚えてる。
せめて祖母が私を可愛がってくれていれば違ったのだろうけれど、祖母も母も私には無関心で、
祖母と母だけが血の繋がった家族で、私は部外者のような気分だった。

その時の虚しさを思い出して、全く食指が動かなかった。なんかアホみたいだけど。
知り合いにもきんかんにも申し訳ないよ。
吐き出しすいませんです。
969優しい名無しさん:2012/03/08(木) 20:46:48.48 ID:1+BW0oEJ
>>968
気持ちはわかる
でもね、きんかんに罪は無いんですよ

今すぐに、とは言いませんが、1つだけでもゆっくり食べてあげてくださいな
970優しい名無しさん:2012/03/08(木) 22:35:10.96 ID:SOmdfzbD
>>969
レスありがとう。
きんかんに罪がないのは良く解ってる、だからこそ申し訳なくて。もちろん知り合いにも。
食べれるようになるには、もう少し時間がかかると思います。
でも、たぶん大丈夫。いつか食べられると思います。ありがとう。
971優しい名無しさん:2012/03/09(金) 00:18:07.31 ID:yNZIvKFH
>>970
きんかんには罪は無いかもしれないけど、970にだって罪は無いんだから
そんなにあっちこっちに気を遣わなくても大丈夫だよ。
きんかんは、970を気にするはずもないし、
知り合いも、全然気にしてないと思うよ。
そんなことで努力しなくっても、全然大丈夫と思うよ。

それより、自分をいたわってあげたらいいよ。
972優しい名無しさん:2012/03/09(金) 00:26:43.70 ID:B77xYo1a
>>956
ありがとう
自分のこと見れなくて現実逃避ばっかりしてるや
空っぽだし
レスくれてありがとうじっくりやってみます
973優しい名無しさん:2012/03/09(金) 06:53:33.20 ID:Jl6gd1AZ
親は夢の中ではいつも優しいんだよなあ。
(実際も最近はやさしいんだけど)
まあ父親は夢でもあんまり絡んでこないが。
それなのになんでACみたいになってんだろ、と言うかACでもこんな夢ばかり見るもんなの?
甘ったれてるだけなのかなー
974優しい名無しさん:2012/03/09(金) 08:44:18.54 ID:jnqnkrgq
スレ全部読んだわけじゃないけど、AC(と自分を思う)の人、普通に優しいよなあ
なんで苦しんだ上に優しい気持ちある人がこんなに苦しむんだろうなあ
自分はACか知らないけど、苦しい時に親から精神的味方になってもらった事ない
あと周りと比較されてきた
それがずっと人生に影を落としてるけど、それも自分が悪いんだろうな
そう言われるし
しかし何で生まれちゃったかな
975優しい名無しさん:2012/03/09(金) 08:50:51.39 ID:teh9k8t+
>>974
ACであるが故の優しさだったりする。
人に媚び、迎合して生きてきてるからね。

976優しい名無しさん:2012/03/09(金) 09:06:02.16 ID:+QJgkOaz
八方美人のクズだわ(´・ω・`)
977優しい名無しさん:2012/03/09(金) 13:28:35.73 ID:qC+V5K9C
自分は異性に対して特に八方美人だと思うわ。

優しさは相手や周囲を思いやっての優しさじゃなく、
自分のエゴを守るための優しさだからね。

結果的に本当に相手や自分のためになってたのかは疑問だ。
978優しい名無しさん:2012/03/09(金) 18:35:36.06 ID:80GeOrdg
あれだな。
ひきこもっていても許してくれる優しさと、
ひきこもりなど許されず、一人前になるまで厳しく育ててくれる優しさが
あるなら、前者は偽善で、後者こそ本当の愛情なんだってやつだろうな。
しかし、よくよく考えてみると、後者も「俺が一人前にした」というエゴに過ぎないって事に気付き、
優しさなんてどこにもないんだって嘆いちゃうみたいな…。
979優しい名無しさん:2012/03/09(金) 19:06:01.76 ID:EG9UVYSV
天は自ら助くる者を助くって言葉がよくわかったよ
自分の為に力をかけることは
とても大変だけど
それをしないと他人も手をさしのべにくいんだな

他人の手を望んでないのに
手を伸ばしてくる人は
ちょっとおかしいこともわかった
980優しい名無しさん:2012/03/09(金) 21:00:27.88 ID:OBq+L1X2
>>975
別に媚びたり迎合したりはしてないけどね
親を信じすぎてただけで

ハア、胃が痛い
優しくされたい・・・
981優しい名無しさん:2012/03/09(金) 22:07:42.71 ID:E5EQtMOP
ACである苦しみを理解して欲しいと思うと同時に
ACであることを理由にすべてを諦めてしまいそうで怖い
982優しい名無しさん:2012/03/09(金) 22:12:51.88 ID:VQWCPDe6
人を操作しようとしない
で終了
983優しい名無しさん:2012/03/09(金) 23:18:14.66 ID:E5EQtMOP
八方美人だから、二兎追うように両方にいい顔して、嫌われてしまった
自業自得なんだけど、嫌われたくなくて必死になるが故に嫌われるって笑える
984優しい名無しさん:2012/03/10(土) 00:23:14.77 ID:rYqvOzxn
誰か一人にでも嫌われると生きていけないって体に刻まれてるもんな
そんなわけないとはわかっていても
実際の行動はそうなってしまう
985優しい名無しさん:2012/03/10(土) 00:44:01.73 ID:6tWLzS6L
ここ見てたらいらん事思い出して吐き気がしてきた
986優しい名無しさん:2012/03/10(土) 00:51:27.77 ID:NTZ1Ac60
父親の機嫌が悪いと何やってもボコボコにされたなぁ。
その後、機嫌がなおるまで何時間でも正座させられた。
小学校低学年くらいの頃、大晦日の夜に裸にされて外に出されて水かけられて放置されたのは忘れない。
987優しい名無しさん:2012/03/10(土) 03:43:21.73 ID:6TsrdSU0
ちょっと良くない報告すると不機嫌な声でダメ出ししてくる上司がダメだ
不機嫌な、不満な態度全開。

あたま真っ白で蛇に睨まれたカエルになってしまう
ものが言えなくなって余計怒りを買う
もう死にたいです
988優しい名無しさん:2012/03/10(土) 04:15:12.17 ID:DVQPDDrZ
>>983
>自業自得なんだけど、嫌われたくなくて必死になるが故に嫌われるって笑える

ケータイ勝手に盗み見たり、異性交友を激しく問い詰めたりしてたわww 相手呆れてたw
989優しい名無しさん:2012/03/10(土) 12:30:22.56 ID:/an7Vjml
何事も経験がないと痛みがわからないのは仕方ないけど、親のことを悪くいうなんてクソ野郎だって言われるの本当にいやだ。
リアルでも言われるし、悩み相談の板でも叩かれたし、誰にも言わず抱えてろって事なのかな…
990優しい名無しさん:2012/03/10(土) 12:39:42.77 ID:39AVdQcW
>>989
そう言う価値観は唯の宗教で根拠なしだろ
日本の場合主に儒教だろうが
991優しい名無しさん:2012/03/10(土) 12:43:00.26 ID:DdhKp9pz
あ、こいつ理解できてないんだなって意見は無視すればいい
我ながらこれはこれで不都合な話無視してるだけじゃねって思うけどw
992優しい名無しさん:2012/03/10(土) 13:02:54.38 ID:/an7Vjml
>>990
そうだよね。儒教の教えが根付いてるからなんだろうけど、自分でも親になんてことを…って思ったりするから刷り込み怖い。
その葛藤がつらいのに余計な外圧で苦しんでたからレスありがたいよ。

>>991
自分もそういう事いう人は、恵まれた家庭で育った人なんだろうなって思うようにしてる。
してるけど凹んだり傷付いたりするからよくないよねw話せる人か否かを判別しなくちゃだね。
993優しい名無しさん:2012/03/10(土) 14:20:51.74 ID:VJji5NhT
相手を選ぶし、かつ説明の技術がいる話題だよな
自分の中が整理されてないと、うまく説明できない

罪悪感が残っていると、自分が悪いみたいな説明になってしまってるらしい
吹っ切れると、客観的に相手のひどさを説明できるんだが
994優しい名無しさん
>>984
本当その通り
例え自分が嫌いな人でも嫌われるのが怖い
実際はどうでもいい人に嫌われても生きていけるのにね
嫌われるとすぐ自己を否定してしまう