☆☆アダルトチルドレン 45人目☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
アダルトチルドレン『ウィキペディア(Wikipedia)』

あらかじめ失われた理想の家庭と、そこで育っていたら現実だったはずの理想の自分像を追いかけるドリーマー。
医学的にはまったく根拠のない「自分でACだと思えばAC」というトンでも説を教義とする教団。
結束力が高く、「自分で思えばAC」を超えて「あなたもACじゃないの?」と、布教活動に至る例も。

☆☆アダルトチルドレン 44人目☆☆
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1298818116/

アル中に関係のない「AC」理論(まったく理論の名に値しないが)は、
医学者と関係ないところで、福祉従事者の手で、臨床心理学分野の言葉を適当につまみぐいして作られた。
彼(主に彼女)らは、自分のクライアントを救ったという自己満足のかげで
その数千倍の勘違いちゃんをこうして世に放つことになった結果について
何一つ責任を感じることもない。
2優しい名無しさん:2011/07/30(土) 21:53:59.59 ID:cKnZEndj
1はこういう奴

392 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2011/07/30(土) 21:49:01.13 ID:uzsbJflD
甘い物ばかり食べていると
虫歯になったり糖尿病になったり、
様々な肉体的病気を招くけど、
甘えた性格によって起きる病気もあるんだよね。
それがアダルトチルドレン。

312 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2011/07/30(土) 21:42:26.11 ID:uzsbJflD
将来、扶養を求める調停を起こしてやるからね。
親の老後の面倒はちゃんと見る。
日本の法律はそう決まっている。
決して切れない親子の縁。
頑張って働いて、金貯めとけよw
残念だったなw
     *      *
  *     +あ〜残念wwww
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
3優しい名無しさん:2011/07/30(土) 22:59:15.95 ID:FMfIRtEM
>>1
コピペタメまくりしこしこヒステリー女乙
4優しい名無しさん:2011/07/30(土) 23:10:58.15 ID:/4CYUJ2E
アダルトチルドレン『ウィキペディア(Wikipedia)』

アダルトチルドレンとは、機能不全家庭で育ったことにより、
成人してもなお内心的なトラウマを持っている人のことを指す。
Adult Childrenの頭文字を取り、単にACともいう。
学術的な言葉ではないため、論者により定義が異なる場合がある。

前スレ
☆☆アダルトチルドレン 44人目☆☆
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1298818116/

日本においては、1990年代にマスコミや、精神医学、臨床心理学を
知らない知識人たちにかなり誤用された(参照:誤解と誤用)ために、
近年はその本来的な意味をあらわすのにアダルトサヴァイヴァー /
アダルトサバイバー(Adult Survivor)が使われるようになってきている。

なおここアダルトチルドレン本人スレおよび
関連のアダルトチルドレン回復過程・克服後スレにおいて
同一のIDを持つ複数人の荒しが定期的に現れます。
皆で注意していきましょう。
本来徹底スルーが有効なのでしょうが、中には荒しの罵倒・暴言を真面目に受け止めてしまい、傷ついたり更なる煽りレスを呼び込んでしまうという事態も発生しています。

いち早く気づいた方は「スルー検定中」などの言葉を使いそっとお知らせ下さい。

関連スレ
アダルトチルドレン回復過程・克服後スレ Part11
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1308417230/
5優しい名無しさん:2011/07/30(土) 23:37:22.72 ID:LTDZFMlg
将来、扶養を求める調停を起こしてやるからね。
親の老後の面倒はちゃんと見る。
日本の法律はそう決まっている。
決して切れない親子の縁。
頑張って働いて、金貯めとけよw
残念だったなw
     *      *
  *     +あ〜残念wwww
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *

6優しい名無しさん:2011/07/31(日) 00:20:55.26 ID:HloMuNui
ひがんであげくに他人攻撃してくる人間って最低ね
7優しい名無しさん:2011/07/31(日) 01:07:40.77 ID:7x1xXD9f
疲れた 人と関わりたくない
8優しい名無しさん:2011/07/31(日) 08:57:50.54 ID:WjgafvJw
なるほど、子どもに捨てられた親か。
9優しい名無しさん:2011/07/31(日) 08:59:53.80 ID:WjgafvJw
いや、間違い、捨てかえされた、か。
お気の毒に。

人生どこからでもやり直せるらしいですから、
あなたも前向きに頑張ってくださいね。
10優しい名無しさん:2011/08/02(火) 01:23:19.55 ID:rHtIcIev
どうも、そっけないらしい
私の性格
そんなこと言われてもね
11優しい名無しさん:2011/08/02(火) 12:00:51.67 ID:1p9HkyYP
そっけないというか、よく「君には感情がないみたいだ」って言われるな、俺。
そういうのを抑制する習慣がついてるみたいだ。
12優しい名無しさん:2011/08/02(火) 12:46:52.74 ID:j1C5wZSH
30を過ぎると老化という深刻な脅威とも向き合わなければならない。
美貌という財産を失ったら回復へ大きな障害になる。

禿げ上がったり髪や陰毛に白髪が混ざるなんてのは
考えただけでもぞっとする。

13優しい名無しさん:2011/08/02(火) 18:50:02.09 ID:9jd3EIsw
私も言われたなぁ…感情がないとか何考えてるか分からないとかw

でも今は結構感情表に出せてる。
何がきっかけだったんだろう…
14優しい名無しさん:2011/08/02(火) 18:54:39.71 ID:S1LmQoAZ
>>13
自分の場合だと、今かかってるカウンセラーの方には
「以前と違って、自分の事を話すのに躊躇を見せるのが減ったし、
 感情表現をするようになった。もっと自分の気持ちを吐き出した方がいいですよ」
って言われたね。

自覚症状はないんだけど受診した当初はマジで能面みたいというか、
自分の感情を全然ださない人で、それが少しは改善されてるみたいだ。
15優しい名無しさん:2011/08/02(火) 19:04:05.59 ID:K2DeL+86
人格障害は別にしても
健常者でも、他人ともっとペタペタくっつくんだろうね、精神的にも
そのへんの感情よくわかんないけど
16優しい名無しさん:2011/08/02(火) 19:32:17.89 ID:1aVoTPFm
>>14
自覚症状ってなかなか分からないよね。
でも、最近人と話しててちょっと前の自分と
違う気がする。

前なら疑問に思った事も聞いたら話のコシを折るかも
とか、空気が悪くなるかもと思ってモヤモヤしたまま
だったのが最近はちゃんと相手に「それはどういう
意味なの?」って事を聞けていたりする。

でも、本当に何がきっかけか全く分からない。
元々そういう事を言える性格だったのが抑圧されて
言えなくなっていたのか、それとも何かきっかけがあり
言えるようになったのか…。
一つは他人は他人、自分は自分と言う悟りにも似た(笑)
事をようやく少し分かったってのはあると思うんだけど。
17優しい名無しさん:2011/08/04(木) 02:57:35.71 ID:2fz7H6Ru
母親がまたかんしゃく起こした
世の中うまくいかなくてストレス溜まる→お前の○○がうまくいかないのが悪い→懲らしめてやる
これを無意識にやってるからなあ、このバカ
18優しい名無しさん:2011/08/04(木) 08:43:06.33 ID:WkoTCyZ6
親が教師の子供ってACが多い気がする。
気のせいかもしらんが。
19優しい名無しさん:2011/08/05(金) 08:45:53.22 ID:7lu4haQo
愛されたいような、
ほっといてほしいような
複雑な気分だわ。

父親ねぇ……。
20優しい名無しさん:2011/08/05(金) 11:50:50.33 ID:PB/QOC1K
基本的に「親のせい」より「親のおかげ」のほうがはるかに大きいんじゃ。
産んでもらって、大人になるまで育ったんなら超ラッキーじゃろう。
努力せずに中卒でフリーターやっとるのはお前のせいじゃから、エラそうに言うなや。


21優しい名無しさん:2011/08/05(金) 11:50:59.55 ID:PB/QOC1K
<今月のテンカウント01>
ハンデ・個性・強み…ぜんぶ同じじゃ。
それを「ハンデ」と思った奴が負け。
22優しい名無しさん:2011/08/05(金) 19:31:09.22 ID:i92yaNfB
始めから恵まれた環境で育った奴が貧しい地域で育った奴に
すべて努力でどうにかなるとか言うようなもの
23優しい名無しさん:2011/08/06(土) 09:06:54.53 ID:qRPz/JYk
しんどいわ
早く親から離れたい
ゴミ屋敷に住んでる
出ていった姉のガラクタに埋れて

もう、全て捨てる
24優しい名無しさん:2011/08/06(土) 09:17:02.27 ID:qRPz/JYk
怖いんだよな
一回失敗してるから。
親から離れればなんとかなるなんてことない。
私は、早すぎた。だから、駄目だった。
自分が、できあがってなかった。
弱い鎧で弱い盾で、駄目だった。
いくら親から離れても、自分ができあがってなきゃこうなるんだって思った。
でも・・・
全てが駄目ではなかったかも。
あのとき、離れて、わかったこともあった。
慢性的な腰痛便秘頭痛湿疹、全部、家を出たら速攻治った。

あの親はもういらない。
私はもう十分やりつくした。
あの人達は、もういらない。
普通の部屋で暮らしたい。
落ち着く場所が欲しい。
25優しい名無しさん:2011/08/06(土) 09:21:11.26 ID:qRPz/JYk
あの、一人暮らしの一日目の無音の恐怖が離れない。
出たくて出たくて、出た家なのに、そういう誰にも侵入されない空間が理解力できないし、受け止められなくて。
もう、最初で、負けてたんだな、あの時。
26優しい名無しさん:2011/08/06(土) 09:24:00.41 ID:qRPz/JYk
あんな親、はやくしねばいい。
もういらない。
27優しい名無しさん:2011/08/06(土) 19:54:58.07 ID:EVJtKAQH
今夜もじゅぽじゅぽ音を立てて、鼻の下を最大限に伸ばし切ってフェラしてる。
一方的な奉仕は嫌だと思いつつも、捨てられたら生きていけないから、ただ奉仕あるのみ。
それがメンヘル女の宿命
28優しい名無しさん:2011/08/06(土) 21:43:38.83 ID:KhwTgj6r
             ζ
         / ̄ ̄ ̄ ̄\       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /         |    < カツオ、こづかいじゃ。
       | ⌒  ⌒   /|      \_______
       | (・)  (・)   |||||||
       | ⊂⌒◯-----∂)___   ___
       | ||||||||_     /     ゙Y"     \
         \ヽ_/ \/              \
         \    /                 \
          / ̄ ̄ ̄ ̄)        *      ( ̄ ̄ ̄ ̄)
         |    ─<         |\      >─   (
         |      )     /  (|ミ;\    (      )
         ヽ    ̄ ̄)    /(___人|,iミ'=;\  (  ̄ ̄   )
         /" ̄ ̄ ̄ ̄   /    《v厂リiy\  ̄ ̄ ̄ ̄\
         /        /        ゙|,/'' v:,,、.¨)z,_       \
        /       /         ミ/ .-─ .゙》z、      \
        /      /           〔」″ノ‐ 、u ¨\      )
       (      /             ゙|, ..冫 .rー    ̄\_    |
        |      〔              ミ./′   ..r-ー __,,ア┐  |
        |      |              {. .,,,,   .′  .´′ .¨\|
        |       |              ∨   ノ冖′ =vvvvvv¨\
        |     /               ミ.   ,i'           .゙\_
        |     /                .{.  ノ  ,r¬″       .¨\

29優しい名無しさん:2011/08/08(月) 13:34:46.24 ID:gxrhHpGJ
疲れた。
本当に疲れた。
年々歳をとって、それに伴い疲れに勝てなくなってきていることはよくわかる。
ただ、最近は死ぬときは生き抜いたと後悔なく死んでいくのだろうと思えることが救い。
なんで生まれて何で生きているのかわからないが、そんなことに本当は理由もないのも解ってる。
とにかく、疲れた。
もう頑張れない。
でも、頑張らなきゃ、死に直結する。
もう疲れた。何もかも嫌だ。
死にたくはないが、死んでいくのだろう。
でも、よく生きたと思う。運命に逆らって生きるのは、辛かったが面白かった。
知りたいことは知れた。そのために全て使い果たした。
もう、いい。
30優しい名無しさん:2011/08/08(月) 13:37:54.33 ID:jRZ+zjma
>>29
糞ポエムはご遠慮ください
31優しい名無しさん:2011/08/08(月) 13:38:36.28 ID:gxrhHpGJ
もっと、いろんな美しいものを見てみたかった。知りたかった。
いろんなところへ行ってみたかった。
もっと自分を生かして生きてみたかった。
何も手に入らなかった、と言いそうになるが、それは違う。
一番欲したものはもう手に入れたのかもしれない。
だから、もういい。
32優しい名無しさん:2011/08/08(月) 13:45:00.81 ID:gxrhHpGJ
若いころ、というか、思春期は、よかったよ。
今より過酷でみじめでも、希望があった。
どんな辛くても、なんとかなるかもしれないと思えば、頑張れた。
あのころはよかった。どんなに苦しくてもがいても、最後は前を向いた。
健気だったね。
今はもうそれがないから、駄目だね。
それは仕方のないこと。

あとは、燃え尽きるまで燃やすのみ。
それもまた人生。
33優しい名無しさん:2011/08/08(月) 13:47:26.95 ID:gxrhHpGJ
あの欺瞞と洗脳に漬けられたまま死んでいかないで済むだけで、本望であり、生きた意味であり、幸せなのだろう。
よくやったと思う。
34優しい名無しさん:2011/08/08(月) 13:52:03.94 ID:AqCNvUtw
>>31
糞ポエムはご遠慮ください



35優しい名無しさん:2011/08/08(月) 13:52:14.14 ID:AqCNvUtw
>>32
糞ポエムはご遠慮ください



36優しい名無しさん:2011/08/08(月) 13:53:02.76 ID:xkyixsh3
>>33
               _,. -‐1    ,. - ‐:‐:‐:‐:‐- 、
          _,. -‐:'´: : : : : |  , :'´::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.丶
     ,.イ ,.-:'´: : : : : : : : : : : ! /::.::.::.;.ィ::; ヘ::.::.::.::.::.::.::.::.::.:\
      /: ∨: : : : : : : : : : : : : : :l'/l:/::./ ,':/  i::.:ト、::.l、::.:!::.::.::.::.',
  ,. -:' : : : : : : : : : : : : : : : : : : : -┴-'.._l/    l:| i::| i::l::.::.::.::.::i
 ー‐ァ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :`ーァ  l|  l|  l:|::.::.::.::.::|
   /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :/  ー‐‐---、!ヘ::.::.::.::|
  ,': : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :/    ┬--、  }::.:/::.!
  ! : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ;.イj     {辷リ ′/::/!::/ここは貴方の日記帳じゃないわ。
 ノ: : : : : : : : : : : : : : : : : : :.:.:.:.:.. : :、/     ;         /〃ノ:/
´. .:.:.:.:.:.:.:.: : : .:.: : : .:.:.:.. : : :.:.:.:.:.:.:__:.:.ヽ   r―-,    /-:'´::;′ チラシの裏にでも書いてなさい。
`ー---;.:.:.:..:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:...:.:.:.:.:.:.:.V ̄`ヽ、 `ー‐'   ィ;、:::∧:{
    /:.:.:.:._:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|'´ヽ  rく` ト、. -‐'´ | `:く `   ね!
   厶-‐'´ |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ト、:.:.:.|  _,.-‐! \  __,,. -‐''´ }‐:、
       _l;.ィ´ヽ:./ヽ:|'´ ,>‐'´: : く    ∨       > \
   _,r{`7  ̄{ ̄} ̄¨`‐く__ヽ_;,: -‐; :\       _,.-:'´: : : : : :>、
 ,.イ | 〉´ ̄ ̄ ̄:  ̄`ー‘v'´>‐_く : : : \___,,. -‐:'´: : :ト-、_;,.-'´  ヽ
r'l ! ,し′: : : : : : : : :}_ノ/ __,,.ヽ: : : : : : : : : : : : : : V       l
,Jー'´: : : : : : : : : : :`辷'_,,、 '; : : ∧: : : : : :_; -'´         |
  l´: : : : : : : : : : : : }´   l  l`ー':.:.:`ー:.'"´:〈         v'
37優しい名無しさん:2011/08/09(火) 20:46:10.54 ID:JTtMaLmz
皆カウンセリングとか受けてる?
大阪でいいところないかな。
38優しい名無しさん:2011/08/09(火) 20:57:15.70 ID:h7JeZjwg
39優しい名無しさん:2011/08/09(火) 20:58:07.59 ID:h7JeZjwg



カウンセリングなんか金の無駄。
ピンサロでちんぽしゃぶってもらう方が癒されるで ケラケラ ( ̄▽ ̄)



40優しい名無しさん:2011/08/14(日) 10:43:32.89 ID:/FeqWwnt
今まで散々、無視罵倒、嫌がらせをやってきた母が、体調をずっと崩してる俺に
「お前には感謝の心が足りない、感謝で心に光を灯しなさい」とか言ってきたよ。

それはまともな親が言う台詞だろう。
今までやられてきたことを考えるととても感謝の気持ちなんか浮んでこないよ。
毎日馬鹿にされない環境が欲しかった。
親に人格を認められ、素直に親に対する感謝の言葉を言える家庭が欲しかった。
それらは自分には絶対に手に入らないものだった……
41優しい名無しさん:2011/08/15(月) 02:49:21.32 ID:eP+C38Xa
俺もそんなもんだよ。
不自由ない暮らしだったので親に対して「育ての恩」は感じているけど、
愛情とか真の感謝とかそういうのはやっぱり全く分からない。
俺が望まない対応すると露骨に不機嫌になるから楽しいふりばかりしてた。
「お前は俺の宝だ」とか言われてもな・・・思い通りになればそりゃ宝だよな。

「若いのに落ち着いててしっかりしてますね」って言われるけど、
こちとらそれが専売特許ですから、演技もそこそこいけますから。
42優しい名無しさん:2011/08/15(月) 09:25:58.73 ID:zuCRMH5u
>>40
多分、お母さんがあなたや他人に強要というか、おしつけてくることは、お母さんの中に足りないものだと思う。
皮肉にも全てを自分以外の他者に照射しちゃう、っていう。
43優しい名無しさん:2011/08/15(月) 12:10:29.40 ID:JcDfwWQg
育ててもらった義理みたいなものは感じるんだけどね。
それが、心からの感謝かと聞かれれば、
なにか違う気がする。
44優しい名無しさん:2011/08/15(月) 13:52:50.32 ID:S8aqpVZv
そういう感覚だと世間とのズレを日々思い知らされるね
生活の幸せをあまり実感できてなさそうだ

あなたが思い描いていた人生とは、果たしてそういうのだったのか、とか
どこでズレちゃったのか、とか
ゆっくり考えてみるといいかもね
45優しい名無しさん:2011/08/15(月) 14:23:39.05 ID:z8RXSB4t
最近自分の周りの人達の結婚出産が多いんだけど
そういう報告聞くたびに気持ち悪いって思ってしまう。
本人たちは幸せそうなんだけどさ、うぇって吐きそうになる。
表面的にお祝いするのもしんどくなってきて付き合いを控えるようになった。
46優しい名無しさん:2011/08/16(火) 14:20:30.48 ID:v/taDlf4
責任取れないのに子供を作る事と
そういう家庭でつらい思いをして、自殺するのと
どっちがいけない事だろうか?
47優しい名無しさん:2011/08/16(火) 17:39:57.26 ID:mBlMCTOS
どっちもよくないし
その白黒思考もあまりよろしくない

もう少しましな別の道がないか
時間かかってもいいから探し続けるといいと思う
48優しい名無しさん:2011/08/17(水) 02:54:56.71 ID:KTAt8e/u
>>40
わかる。私も同じ。すべてを馬鹿にされて虐められてきた。(今も)
感謝されるようなことをしてきていれば
自然と感謝する子供が出来上がるのにね。
子供から恨まれたり、子供に親のせいって言われるような親ってやっぱりまともじゃないよ。
49優しい名無しさん:2011/08/19(金) 23:37:15.28 ID:ZYUnIbAZ
>>41
>「若いのに落ち着いててしっかりしてますね」って言われるけど、
同じこと言われたことがある
子供の頃から親同士のいさかいを支えるためしっかりしてなくてはいけなかった

十代のときから別居した親の介護して最期のほうで
「お前が介護してくれたおかげで幸せだった」「生まれてきてくれて有難う」
って言われたけどずっともやもやしてた
ほぼ24時間介護中「自分の好きなことしなさい」と言ったり
「死んだら好きに生きなさい」って矛盾してるし無責任な言葉だと今は思う
親死んで15年になるけどトラウマなどの症状でついに壊れて静養中
50優しい名無しさん:2011/08/24(水) 18:31:15.88 ID:i2PvLX2V
この世の中がほんのりと憎い感じは一生続くのかな
しんどいな
51優しい名無しさん:2011/08/26(金) 23:37:32.61 ID:Z6OZauAp
>>50
なんかわかる。
心の奥にいつもうっすらと絶望がある。
人並みに幸せなはずなのに、それを一歩引いて卑屈に見ている自分がいる。
どうせなんか隠してるんだろってよ。
私のこと嫌いなんだろって。

なんだかなあ。無駄に神経使って疲れてる気がする。アホみたい。
52優しい名無しさん:2011/08/27(土) 00:03:17.25 ID:U5+0Zasj
>>51
【これが現実】

知恵がなく、不器用でバカな人間ほど
柔軟な対処ができず心を痛める。
53優しい名無しさん:2011/08/27(土) 00:03:47.95 ID:U5+0Zasj
>>51
【これが現実】

単細胞な人間ほど
心の問題を解決できない。
54!mushi:2011/08/27(土) 00:51:58.37 ID:qG3SvP6C
上のほうで、感情が出せない、能面みたいってあるけど私もそうだ。
能面みたいって言われる。
で、私と相対している人は急に怒り出すんだよ。
疲れちゃった。
55優しい名無しさん:2011/08/29(月) 23:22:30.05 ID:bCnIOcBQ
疲れた生きづらい
56優しい名無しさん:2011/08/30(火) 00:22:26.15 ID:SpxsQpCi
妹が「家族みんなで仲良くしないと!!」とか言いだして
かなり迷惑している。
勇気出して自分の状態を話しても、全然わかってくれない。
家族だからいつかは理解してくれると信じていたけど、
実際に同じ目に遭わないとわからないんだと思った。
もう諦めます。
家族には一生気持ち偽って生きるよ。
57優しい名無しさん:2011/08/30(火) 00:27:19.30 ID:6s3uwdeR
>>56
いい気味( ´,_ゝ`) プッ
58優しい名無しさん:2011/08/30(火) 21:41:41.50 ID:fe/0RCXw
最近知ったんだけど、普通の人って普通に、毎日悲しんだり嘆いたりなんかしないで生活してるのな。
僕も自分の存在を紙くずみたいに扱う習慣をなんとかしないと。
59優しい名無しさん:2011/08/30(火) 22:24:28.68 ID:zBu4NylS
>>58
分かる。
普通に恋愛のこと考えて、普通に家族と接してるんだよ。
「アナタのことを思っているのよ、本当よ」と言われて素直に受け入れられない、
もやもや気持ち悪いと思ってしまうのは、やっぱマトモじゃないんだろうな。

しかも、この現状が家族関係に原因ありと分かっていても
両親を憎んだり恨んだりできないんだ。
60優しい名無しさん:2011/08/30(火) 23:10:26.34 ID:4LJBOqNd
>>59

おっと、何でも親のせいにするのはそこまでだ!
61優しい名無しさん:2011/08/30(火) 23:10:38.89 ID:4LJBOqNd

  ┏┳┳┓ハイ.親のせいに ┏┳┳┓
┏┫┃┃┃   するのは   ┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓   ここまで ┏┫┃┃┃┃
┃      ┃┃┏━━━┓┃┃      ┃
┃  オヤガー ┣┫ . ・∀・ ┣┫. STOP!┃
┗━━━━┛┗┳━┳┛┗━━━━┛
            ┏┻┓┃
        ┏━┛  ┣┻┓
        ┗━━━┫  ┗━┓
.             ┗━━━┛
62優しい名無しさん:2011/08/31(水) 00:26:30.94 ID:9mwfJRS2
こいついっつも2レス消費するよなw
スレのゴミだわ。
63優しい名無しさん:2011/08/31(水) 00:45:01.66 ID:flZQjvUz
>>59
素直に人のことを好きになって、素直にしたいことをして。
22 歳にもなって、こんなところで蹴躓くなんて思いもしなかったよ。
なんというか、普通な人になりたいよ。
64 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/08/31(水) 20:55:27.29 ID:vmFBUC6j

49 名前: 名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日: 2011/08/31(水) 11:39:39.21 ID:BIIqeyn70
http://bbs68.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/news/1314728568/l50
【速報】フジで出たらしいんだが、これは何?浅田真央のわら人形?

問題の画像
http://bbs68.meiwasuisan.com/bbs/news/img/13147285680001.jpg


65優しい名無しさん:2011/08/31(水) 21:39:19.90 ID:gCDZYAZZ
39にもなって、人のこと好きになったことないって

>>63を読んで
落ち込んでしまった…ハハハ 
66優しい名無しさん:2011/08/31(水) 22:11:38.27 ID:flZQjvUz
>>65
ただの世間知らずなガキの慟哭ですよ。
そう落ち込まずに流しでいただければと。

67優しい名無しさん:2011/09/06(火) 14:44:22.72 ID:eXi/A2VL

       , - ―‐ - 、
      /         \
     /    ∧ ∧  ,   ヽ
    ./  l\:/- ∨ -∨、! , ',  さあみんな集まってー!
   / ハ.|/          ∨|,、ヘ   自分語りスレがはじまるよー!!
  |ヽ' ヽ     ●  ●    ノ! l
. 〈「!ヽハ._    __    _.lノ |
  く´ \.)    ヽ. ノ   (.ノ  ̄
   \ `'ー-、 ___,_ - '´
      ` - 、 ||V V|| \
        | ||   || l\ ヽ


♪誰でもかれでもみんな〜 自分を語っている〜よ〜
68優しい名無しさん:2011/09/07(水) 22:24:41.16 ID:7lukGN1s
>アダルトチルドレン系のスレをよく荒らしてる人
同じ人だよね?
なぜ?
なんの目的で?

ごく普通に考えて、
ACの会に通っていたけど、行き違いがあって、逆恨みして、その鬱憤をここに八つ当たりしてるか。
あるいは、普通に働いてて、親のせいにしてる人らが気に入らない。か。
後者は、本当に普通なら、ACなんて気にならないはずだけどね。別世界の事だから。
本当に普通なら、自分が上手くいってないそのストレスを八つ当たりしたくて書いてるのだろう。
だが、その粘着ぶりはすでに普通じゃない。
自己愛性系の人格障害の人なんだろうねw
69優しい名無しさん:2011/09/07(水) 22:58:46.47 ID:pBwvZN2Z
最後の一行だけでいいのに
70優しい名無しさん:2011/09/09(金) 22:29:56.72 ID:zkDj/8ec
子供作るの不安だなぁ
わかってるだけでも親、祖父母、曾祖父母で連鎖してる。
多分もっとずっと前からだと思う。
ACとは無縁な主人は子供欲しがってるんだけど、私はがっつり受け継いでるから連鎖するのが怖いんだよね。
こんな理由で作りたくないとも言えないし、健全な精神を持った主人の力を目一杯借りて悪の連鎖を私の代で止めたいな
こんな生き辛さは私だけで充分だわ
71優しい名無しさん:2011/09/09(金) 23:53:44.58 ID:vDWvHGF9
>>70

どうか、そんな事言わないでください。
あなたのおまんこも必死に、一生懸命生きているのです。
血反吐吐きながら、汗まみれ、糞まみれになりながらも
「アタシ、頑張ってるよっ! 下の方だけど、ここにいるよっ!」って自己主張してるんだよ。

72優しい名無しさん:2011/09/09(金) 23:54:01.46 ID:vDWvHGF9
>>70

おしっこに曝され、隣人の肛門からは嫌なニオイを嗅がされ、
自身の内部からも臭くてネットリしたものが垂れてくる。
それでもあなたのおまんこは何の不満も言わず、あなたの股間でじっと耐えているのです。
どうか優しくしてあげてください。
73優しい名無しさん:2011/09/10(土) 10:46:52.16 ID:MhjAEUyo
負の連鎖を止めるなら、
産まない方がいいに決まってるのに…

でも、旦那に依存してるので、産んじゃうんだろうなあ…
74優しい名無しさん:2011/09/10(土) 11:04:08.23 ID:Z/5aCtlO
自覚してるなら連鎖を軽くすることはできるさ。
75優しい名無しさん:2011/09/10(土) 11:56:26.13 ID:MhjAEUyo
依存してるのを自覚してるように思えない
子育てを旦那に依存して健全な家庭になるとは想像しがたい
76優しい名無しさん:2011/09/10(土) 13:25:28.33 ID:owkDa8Kn
負の連鎖を止めたいなら、そもそも結婚しなければよろし。
そう思って恋愛と無関係な人生を歩んできたが、後悔はしていない。
慣れれば孤独との共存も悪くないぞ。

>>70
旦那にACの理解あるなら敢えて否定はしないけど、
問題は、その理解が本物かどうかだ。
万が一ACの悲劇に直面した時、旦那と共に乗り越えられるかどうかだ。
77優しい名無しさん:2011/09/10(土) 20:50:27.35 ID:cUcCjq3m
女は股開いてアンアン言ってりゃ旦那から小遣い貰えてゴロゴロとニート生活を謳歌出来るから気楽でいいよなぁ
78優しい名無しさん:2011/09/10(土) 20:51:39.32 ID:cUcCjq3m
おまたを広げ、おまんこをヌラヌラと濡らしてれば
旦那に面倒見てもらえるんだからAC女は気楽だよなあ
79優しい名無しさん:2011/09/10(土) 20:52:48.31 ID:cUcCjq3m
アホ面してチンコしゃぶるだけで衣食住
ほんとうにAC女は楽だよ
80優しい名無しさん:2011/09/11(日) 00:17:50.71 ID:R+3Phn9X
自分の母親も一応、ACの自覚あるけど・・・
自覚あればいいってもんじゃないよな
一応、本とか読んでるみたいで、カウンセリングも行った
でも、自己完結しちゃって親子関係にまで生かせてない

自分はまともに人間関係築けず、仕事もろくに続かない人間

結婚なんぞムリなので、これで連鎖が断ち切れるわけだけどw
81優しい名無しさん:2011/09/11(日) 16:56:18.28 ID:wRDHH/8y
>>80
身の程をわきまえてるね、蛆虫君
82優しい名無しさん:2011/09/16(金) 16:25:34.80 ID:DK3ACH47
親に対してじゃなく、兄妹や姉妹に対してACな人っている?自分だけ?
83優しい名無しさん:2011/09/16(金) 19:37:51.73 ID:fsEcmi6l
>>82
兄弟姉妹が病気・障碍者であるがゆえに、
「きょうだい児」という単語ができるほど
親に放置ぎみ(それだけではないが具体例)でACと同じような事例は多々ある

まずどういうのか書いてみたら?
84優しい名無しさん:2011/09/25(日) 19:51:07.54 ID:LLczXsTs
3年目の浮気

馬鹿いってんじゃないよ 
お前と俺は ケンカもしたけど 
ひとつ屋根の下暮らして来たんだぜ
馬鹿いってんじゃないよ 
お前のことだけは
一日たりとも忘れたことなど なかった俺だぜ
よくいうわ いつもだましてばかりで
私が何にも知らないとでも 思っているのね
よくいうよ 惚れたお前の負けだよ
もてない男が好きなら 俺も考えなおすぜ
馬鹿いってんじゃないわ 馬鹿いってんじゃないよ
あそばれているのがわからないなんて かわいそうだわ
3年目の浮気ぐらい 多めにみろよ
ひらきなおる その態度が気にいらないのよ
3年目の浮気ぐらい 多めにみろよ
両手をついてあやまったって 許してあげない
85優しい名無しさん:2011/09/26(月) 09:27:19.34 ID:XVjLkpJo
父親さえいればここまでくることはなかったのに
86優しい名無しさん:2011/09/28(水) 20:28:14.12 ID:dcxCLYLP
すみません質問なんですが、付き合っている彼女が
超依存体質で自分が無く、自分を大切にせずに、虚栄心から些細な嘘をしょっちゅうついて、とにかく手を繋ぎたがる甘え体質で、過去に不倫などもしている人間なのですが
最初は境界例と思ったんですが、境界例特有の理想化とこき下ろしは無く、人格攻撃や暴力もなく
基本は理想化だけです。特に親や恋人は絶対肯定です。
これは境界例よりアダルトチルドレンだと思いますか?
87優しい名無しさん:2011/09/28(水) 20:44:05.29 ID:NA2PQ3/j
>>86
境界例かどうかは医者が診断することであって
ここで質問したってどうにかなる問題じゃない。
88優しい名無しさん:2011/09/29(木) 04:11:23.49 ID:M9hepcFZ
>>88なら障害年金更新絶対通る。
89優しい名無しさん:2011/09/30(金) 21:17:42.01 ID:3TpTlV5b
長文すまん

幼少期父と母は毎晩喧嘩をしていた
昔懐かしのちゃぶ台返し、手当たり次第に物を投げるから襖にはつねにしょうゆの染みがついてた
隣の部屋で姉と毎晩声を殺して泣いてた
また父は口下手?な人で、わたしは筋道立てて反論する方だったから、自分が言い返せなくなるとわざと箸を乱暴に食卓に叩きつけられたり暴言を吐かれたりした
普通に自分が悪くて怒られることもあったんだけど、それにしたって明らかに度が過ぎてた
女なのに、木刀で頭殴られたり、尾てい骨だけを狙って何発も何発も蹴り上げられたり
母親は典型的な男尊女卑思想で、さすがに行きすぎた暴力のときは止めに入っててくれたが、基本的に父には逆らうなと言われてた
あと母は過干渉でもあった
でも愛情がないわけじゃなかった
なんだかんだイベント事とかはやってくれてたし、子供の頃は旅行にも連れていってくれた
いまは親も丸くなり、自分も大人になったので表面的には仲の良い親子に見えていると思う

でも根本的なところが拭えないんだ
親として産み育ててくれたことに感謝はしてる
だけどもし親子という関係でなければ絶対に関わりあいたくない人種

父のパンツ畳むのとか(実家住みなので嫌々やってるが)ものすごい嫌悪感を感じるし、父の後に風呂入るときは浴槽浸からずシャワー、父の後にトイレ入るときはアルコールティッシュで便座拭いてる。

わたしはACなんだろうか?
90優しい名無しさん:2011/09/30(金) 21:55:54.40 ID:ovEDyWjD
そういう古いタイプの父親って困るよな
最近、子供のころからムカついてきた事を洗いざらいぶちまけてやっとスッキリしたよ
過去と向き合う事になるから言うのが苦しかったけど
91優しい名無しさん:2011/09/30(金) 22:03:41.97 ID:RmtCr9gD
>>89
ACだと思いますよ。
自分も両親に対して恩は感じてるんですが、貴方と同じような対応を取ってしまいます。

なぜ過去の事を水に流せないんだって自分の心の狭さに吐きそうになるんですがそれでも許せない。
92優しい名無しさん:2011/09/30(金) 22:53:41.28 ID:3TpTlV5b
>>91
レスありがとう
実は10年親元から離れて暮らしてたんだけど事情があって戻ってきたんだ
離れて暮らしてたときはまだここまで親が嫌いだって意識してなかった
というか離れてたからこそ上手く行ってたんだと思う
でももう耐えられそうになくてまた出て行きたいと思ってるけど親が出してくれそうにない
メンヘル板でいうほどの毒親ではないかもしれないけど毒親気味ではあるんだと思う
正直精神が限界だ…
93優しい名無しさん:2011/09/30(金) 23:24:55.14 ID:RmtCr9gD
>>92
自分の狭い経験で言うのもなんですが、
地元に戻るにしても(なんだかんだと理由つけて)別居するのがいいかもしれませんね。
「朝、会社に行くのに手間がかかるから近いところに住んで勤めるつもり」とか理由をつけて。

今、あなたが精神のバランスくずしてどうにも動けないという状況なら、
表向きだけは親に合わせて、別居の手段をさぐるというのもいいかもしれません。
いずれにせよ、貴方の親は普通の親と違って、子供が苦しんでいても支えになるという行動は取らないんじゃないかと思います。
対立を避けて距離を置くのがいいんじゃないかと。

自分は親との対立を精神的に克服した者の言葉じゃないので、そこはすみませんが、
自分が思いつくのは今の所これぐらいですね、すみません。
94優しい名無しさん:2011/10/01(土) 22:01:06.01 ID:R4ABUj64
全然ご飯が食べられない!つらい!
って言ってるのに、
ぶくぶく太っていくACがいて、おかしいと思ってた。

ある日私が年休取って、会社から2駅離れたホテルのケーキバイキングに行った。
そしたら、躁鬱が10時の開店の行列に並んでた。しかも会社の制服で。
(躁鬱は13時出社の時短勤務中)
うちの会社、制服は社内でしかきてはいけないので、ルール違反だし!

気づかれないように、一緒にいた友人に隠れながら観察した。
だいたい、サンドウィッチ5人前、グラタン、ケーキ8個、メロン5切は食ってた。
飲み物注文したとき店員と少し話してたから、あいつ絶対常連だよ。

95優しい名無しさん:2011/10/01(土) 22:03:01.17 ID:1l5YlE+L
コピペ乙
96優しい名無しさん:2011/10/02(日) 07:31:35.58 ID:36zpxnZf
妹が、ACの話になるたびに自分ばかり辛い思いをしてきたと訴えてくる。
私だって平等に辛い思いしてきたのに、自分ばかり辛い思いをしてきた、今も母親と共依存状態で
自分から不幸の種を拾いに行っては、今も自分だけ辛い思いをしていると訴えてくる。
辛いなら、辛くならない程度に距離を置けと言ってみたけど「大丈夫」と言って結局関わりを持ち続けてる。
妹は結婚もして、正社員で働いてて、今度は資格を取るために大学まで通い始めた。
貯金もあるみたいなのに、「貧乏だ、明日食うのに困るかもしれないから不安だ」とよく口にしてて、
独身、無職、無資格の将来がいまだ不安定な自分からしたら、職があって、学校にも通えるような安定した状況で
自分ばかり不幸だと言う妹にうんざりしてきた。
妹は自分の話を旦那をはじめ、話せる人間には話しているからカウンセリングも必要ないと言っていて、
私の方は、ACの事を話せるのは妹くらいで、あとはここや回復スレを参考にしながら癒してる状態だから
これ以上どう関わって良いのかわからない。
関わってもこちらが引きずられて共倒れしそうだからしばらく距離を置こうと思う。
でも、先を思うと妹の事も、母親の事もいろいろ気が重い・・・。
97優しい名無しさん:2011/10/02(日) 18:44:28.81 ID:19WDmxhb
>>90
最近、子供のころからムカついてきた事を洗いざらいぶちまけても
しれっとした顔して母は「じゃあどうすればいいのよ」「私のせいってこと?」
「そんなに嫌いなら離れればいいのに」というからむしろストレスがたまる
腹立ちが収まらない。

私は母にどうしてほしいんだろう。
今まですまんかったと心から詫びてほしいのだろうか。
98優しい名無しさん:2011/10/03(月) 18:41:50.16 ID:yX0zmorR
わたしはこんなこともされたよね、あんなこともされたよね、って言ったら覚えてないって言われたよ
娘の頭かち割っと居て覚えてないとか正気の沙汰とは思えないし、そっちは忘れてもされたほうは死ぬまで忘れないから
99優しい名無しさん:2011/10/03(月) 23:19:54.68 ID:tPTD3/6s
他人の思考や行動を変えさせる…などと言うことは
非常に困難極まります。不可能に近いほどに…。

そんな無駄な願望をいくら抱いても、叶う確率は非常に低く、
その現実に更なる落胆をするのがオチです。

本質は、無駄な願望を抱いている自分が悪いのに、
自分の思った通りにならないことで、周りを恨み、
責めるのがメンヘラです。

他人を変えよう…などと大それたことを考えるのではなく、
自分の考えや行動を正すことで、環境をより良いものにしよう…とは
なぜ考えないのでしょうか?

他力本願な姿勢を見れば、努力家とは真逆な人間性であることが
良く分かります。
100優しい名無しさん:2011/10/04(火) 00:24:58.17 ID:lGmTm60x
>>100なら障害年金更新絶対通る
101優しい名無しさん:2011/10/04(火) 04:57:48.20 ID:LZirIucN
>>18
親から二代前まで教師( ´ ▽ ` )ノ
純血のAC
102優しい名無しさん:2011/10/04(火) 07:36:11.26 ID:4KgT/4mN
つい先日まで国のトップで何もできず、いや国を破壊し尽くした人間が、祈りで国の安寧を願う他力本願の不思議。こいつもメンヘラ?
103優しい名無しさん:2011/10/04(火) 07:39:12.58 ID:h6jLPCM4
自分の彼女がACっぽいって思ってたところ、最近親のことを知るようになりまして。
夫婦も仲が良くて虐待やネグレクトはなさそうな明るくてオープンな家庭に見えるんですが、父親が娘に彼氏とセックスしたのか冗談っぽく聞くらしいんです。
これって普通だと思う?
性的虐待にも思えるんだけど。
104優しい名無しさん:2011/10/04(火) 08:01:58.06 ID:34hTpWdv
鏡なんじゃない?
自分がACだから何が普通かわからなくて気になってしまう
人のちょっとACな部分に強く反応してしまう

まあ憶測だしそれだけの情報じゃ何もわからないな
105優しい名無しさん:2011/10/04(火) 17:13:48.00 ID:ZJ5Rg6C+
>>97
> じゃあどうすれば
同じ事言われたよ、話を理解する気が無いと言ってるのと同然だよね、本人は悪気が無いから余計にたちが悪い

> 嫌いなら
親が憎くて仕方ないんだけど、心の底では親の事が嫌いじゃない訳で
だからこそそういう事言われると苦しいし悲しくなるし怒りを覚える=ムカつく

まず自分自身に素直になる事が近道
出来るだけ冷静さを保ちつつ話を聞いて貰って、意見を述べてもらって、もし相違があれば正していったよ
結局感極まって泣きつつ、精神的に無理して体に影響が出ながらだったけど。
身近に理解者を少しずつでも増やして攻略するほうがいいかも
106優しい名無しさん:2011/10/04(火) 17:25:01.84 ID:2dZyIJXC
ほんとにオープンなら性的なこともアリなんじゃないのかね
それはそれで特殊な家庭だがw

娘の反応見て、嫌がってないなら問題ない
それを第三者的に >>103は判断できないの・・・?
107優しい名無しさん:2011/10/04(火) 18:22:51.01 ID:McRo1Ewr
【社会】 熊本・"除霊"水責めで溺死の女子中学生、前日に水が顔に当たるのを嫌がっていた→僧侶「顔に悪霊がいるから顔に水集中!」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317451049/
108優しい名無しさん:2011/10/04(火) 18:42:52.94 ID:9XoGhsGj
>>104 >>106
もちろん、自分はACです。
なんてったって、両親とも教師、代々教師の家庭ですからw

俺にとっては仲の良い家庭に見えるんだけど、彼女が依存症だったり、ちょいちょい嘘ついたり、とにかく愛を確かめないと気がすまない感じがACって感じがするんですよ。
で、この家庭は実は機能不全なのかなって思い始めたら、そういうことを聞いたので。
彼女は全然嫌がってない感じ。

ちなみに俺としては父親が娘にそんなことを聞くのはあり得ないかな。
ちょっと引く。
まあ、他に原因があるのかも知れないですが。
109優しい名無しさん:2011/10/04(火) 21:03:47.41 ID:8+Uxh6i7
教師って普段生徒に対して立場が上の職場なせいなのか、
子供に対しても異常に上から目線で命令口調な教育方針にしたりするよね……
で、全部遂行できないと罵倒するみたいな。

まぁうちの親の事なんですが。
110優しい名無しさん:2011/10/04(火) 23:32:23.45 ID:S94PPwsw
うちもだよーほんと困る
111優しい名無しさん:2011/10/05(水) 07:00:41.63 ID:Dm2swIRr
>>108
ちょっとでも違和感を感じたなら
やめておけ。嘘をつくとか一生治らないぞ
112優しい名無しさん:2011/10/05(水) 08:37:53.39 ID:IZt+rXIC
>>111
やっぱりそう思う?
俺もACだけど誠実ではあるんだよね。
彼女は誠実さに欠けるとけ
AC克服しても治らないかね?
113優しい名無しさん:2011/10/05(水) 22:33:29.74 ID:Dm2swIRr
うちの嫁がACでは無いとは思うが
詰まらんことで嘘をつく
義実家がそんな感じで過ごしててさ
黙ってれば解らないからとか、そんなの誤魔化しておけとか
平気で子どもに言ってるのを見て
こいつら。。。。って思ったときには結婚してから
10年経ってた。
家庭環境で子どもは育つからね
自分が嘘が嫌なら、同じ価値観を持ってる人が良いと思うよ
114優しい名無しさん:2011/10/05(水) 22:35:30.39 ID:Dm2swIRr
誠実さに掛けるとか、ひいてしまうことがあるのを
キチンと話し合って、善処できるなら良いけど
なんか無理そうだなって思う
115優しい名無しさん:2011/10/06(木) 17:59:19.81 ID:S1j8uJA8
結婚した友達や知り合いの奥さんは、わざわざ実家の近くに住むほど実家好き。自分はそんな事考えられない。 このまま両親が死ぬまで会わないでいたいよ…。でも親は会いたいみたいで、実家に帰りたくないから帰らない理由を考えるだけで憂鬱になる
116優しい名無しさん:2011/10/06(木) 18:28:39.58 ID:ii6dvF0o
交流を断ちたいほどではないけど年に1回会うぐらいでいい
それ以上は精神がもたない
117優しい名無しさん:2011/10/06(木) 19:04:39.02 ID:xEMskG+M
もう和解は無理
老人になったら虐待しかえしてやりたいとか毎日考えるけど
それ以上に関わりたくない
118優しい名無しさん:2011/10/07(金) 17:15:09.89 ID:0csTUDvc
さっきドラマの再放送やってた
「華麗なる一族」の最終回だった
キムタクの父親への思いが、痛いほど伝わってきて
しばらく涙が止まらなかったよ
映画の「エデンの東」を見たときもそうだったけど。。。
こういうのって、一般の人が見たら、大人になってまで親の愛がほしいなんて、キモいとか
キモいとか思うんだろうな
119優しい名無しさん:2011/10/07(金) 17:25:34.92 ID:CNj4FLAD
>>118
キムタクもジェームスもぜんぜんキモくないよ
単純に君達ACがキモイんだよ
120優しい名無しさん:2011/10/07(金) 21:23:21.66 ID:yKL0Se49
優しすぎるんだろうな。
もう少し相手に対して強く
出れたら自己愛に粘着される事も
なかっただろうに…。
121優しい名無しさん:2011/10/08(土) 16:58:35.79 ID:phB8KylY
今さら遅いわ。キチガイ嫁が出来ちゃった婚でへばりついてきたわ。
122優しい名無しさん:2011/10/08(土) 23:15:43.65 ID:WiVnn3T8
精神面でもきつかったけど
小さいころからきつくても体調悪くても、甘えられなかった
「甘え」という言葉が怖くてそれは悪いことだと思ってた
がむしゃらに勉強し「体調が悪い」ということすら認識できなくなってた
まだ若いのに内臓に異常が出てて無理してたんだってやっとわかった
でも家族はそれに反応しない「みんなだってそうだよ 大げさ」
これって普通か?
私が命に係わる病気でも「しょうがない」とか言うんだろうと思うけど
いったい今までの家族像って何だったのか?
今は結婚を控えて療養しているけど実家の家族には「甘え」にしか見えないらしい

体調に関して甘えと本当のきつさを訴える線引きはどこにあるの?
未だにわからん。
123優しい名無しさん:2011/10/09(日) 13:20:35.25 ID:kyfVee/Y
>>97
ACなんて言葉知らず、なんとなくスレ読んでて、「自分の母親とまるっきり同じこと言う人がいるんだw」って思わず笑っちゃった。
3つとも言われるwあと、「ならどうして欲しいのよ」とも言われる。ACなのかなぁ
それで、>>105と同じく『まずは素直に、自分の気持ちをはっきりさせて、それからだ』と思ってた。
124優しい名無しさん:2011/10/09(日) 14:48:44.30 ID:kyfVee/Y
そしたら先日、また喧嘩。今までと違ってメールで。
最初の方は、母親が感情的になってもわりと冷静に返信してたけど、いい加減にして欲しくてメールの返信しないで1日。
次の日、また明らかに感情的な文面→また無視。そのまた次の日、いよいよ父親から『メール返してあげなさい』文。
父親に『私はちゃんと話したのに、私の話を覚えてない。そしてしつこいから返信していない』ってメールしたら、
父親から『わかった』。母親から『あなたは嘘つき』だらけのメール。数えてないけど、10〜20くらい連続して書いてあった。
これって時間が解決してくれるもん?自分も思い通りに行かないと感情的になる方だけど・・・
ACなのか、物凄く感情的になりやすい人なのかわからない。

字数制限あって、連続ゴメン
125優しい名無しさん:2011/10/09(日) 21:23:33.37 ID:DHdlWqn2
親の接待要員として生まれさせられたのが運の尽き
126優しい名無しさん:2011/10/09(日) 21:31:13.36 ID:g6r5cJt7
接待要員か。
親としては、「それが当たり前」って本気で思っているみたい。
怖い・・・。
最初からぐれたほうがよかったのかなあ。
できる子を頑張っちゃったら当たり前になってどんどん付け込んでくるだけだもんなあ。
127優しい名無しさん:2011/10/09(日) 21:48:04.72 ID:LII4YGaU
AC乗り越えて回復したとか言ってるやつ,過去の環境(生まれ育った場所)から離れているんでしょ?
また一緒に暮らせって無理だよね?それって根本的な解決になってないと思うんだけど…

ACの原因(いじめも同じ)になった奴が変わってなかったら
しばらく一緒にいるだけでまた元通りになるから。




128優しい名無しさん:2011/10/09(日) 21:49:26.39 ID:LII4YGaU
就職難で金がそこつきて実家に帰らないと行けないからヤバいんだ…
どうしよう…




129優しい名無しさん:2011/10/10(月) 00:24:34.43 ID:cY0I17se
>>128
ニートしてる兄貴が親と喧嘩して「生活保護受けて一人暮らしする!」って役所行ったのね。
1分の間に3回「絶対無理です」って言われて瞬殺されてやんのw

帰ってくるなりそのことを喚いて怒りまくってんだよ。
そんで自分の部屋に戻ったと思ったら、血相変えてまた出てきたのね。
兄貴が役所に行ってる間、俺と親父で兄貴の部屋にあったモン全部段ボールに詰めてたんだよ。

わなわな震えながら「なんだよコレっ!」って叫ぶ兄貴に、
「はあ?お前が一人暮らしするつったから荷造りしてやっただけだろーが」って答えたら絶句してやんのw
追い打ちをかけるように「今夜からお前の食事はねえから。だって出てくんならいらねーだろ」って言ってやった。
兄貴はしどろもどろになりながら「・・・こ、こういうころして家族ころされらり・・」とか言いだしたのね。
もう俺と親父で大爆笑っすよw

「おー怖っw そんな怖い人とは一緒に暮らせんなあー 今すぐ出ていけw」って責めたてたら、
兄貴は泣きながら家を出て行ったのね、しかも出がけに「1万円くれ」ってわ
やるかそんなもんww

結局その4日後、兄貴は水死体で見つかった。
自殺か事故か分からずじまいだったけど、まあどっちでもおk。
検視終わって遺体引き渡されたら直葬で即お骨化。もちろん葬式なんてしない。
火葬代とかいろいろで15万ほどかかったけど、役所や親父の勤務先から出た金で黒字。
お骨はさっさと先祖代々の墓の中に納めて終了。

母はちょっとだけ悲しんでたけど、翌月には兄貴の部屋をウォークインクローゼット化してた。
「家の中広くなったから大きいテレビ買ってもいいわねえ」ってw
兄貴が死んでくれたお蔭で家の中が広くなっただけでなく、雰囲気が明るくなったし、経済的にも楽になった。
年忌法要とかもしないから、家族全員兄貴のこと忘れてる。
こういうニートスレを見る時だけだな、思い出すのはw
130優しい名無しさん:2011/10/10(月) 01:12:30.65 ID:vndlw0zF
>>129
「生活保護受けて」って時点で、その人働く気ないじゃん。
>>128は就職する気はあるんだけど、就職先が見つからないから実家に帰るしかないって言ってんじゃないの?

自分はようやく最近になって、親との連絡切ることができて就活始められたところ。
絶対こっちで就職先見つけて・・・実家には帰らない。
親は地元で就職するようにしつこいんだけど、ね。
131優しい名無しさん:2011/10/10(月) 05:42:58.07 ID:qqEquFQk
私はACで19歳で家を出てから年に1回か多くても2回しか親と会わなくなって、あ、今なら(大好きではないけども)なんとか親子の真似事できるかなって思ってた。

けど私が刑事事件に巻き込まれて半ば強制送還のように実家に連れてこられて早半年。
やっぱり離れてたから回復したと勘違いしていただけだったんだな。
早くお金貯めて出てく。
132優しい名無しさん:2011/10/10(月) 05:51:27.60 ID:uiS6czkk
一緒に住んだらぶり返すの当たり前だと思うな。離れて回復できたんだったらそれでいい
133優しい名無しさん:2011/10/10(月) 08:44:31.73 ID:xcYG5tkV
127,128 LII4YGaU です。
やっぱり何にも変わらないんですね。
マイケルジャクソンも父にあったらフラッシュバックでゲロ吐いていたらしいし。

ああー憂鬱だ。




134優しい名無しさん:2011/10/10(月) 16:00:09.19 ID:DobroCCt
相手は自覚も反省も無いから、こちらが毒を指摘したり注意すると
「おまえはすぐそうやってキーキー言う。ヒステリー女!」って
被害者意識と勘違いな上から目線でしか見ない。

園児のころからキーキー何時間も
何カ月も前の事で繰り返し説教されまくって
こっちが無視したり苛々してくると髪の毛毟られるし
布団叩きや箒の柄で殴ってヒステリー起こすし
進学も就職も子に経済力が無いのをいいことに
「パート先にくるバイトの子のセーラー服が可愛いから」とか
「区民センターの○○先生(シルバー人材かボランティアの指導員)
に頼んでコネで公務員にしてもらいなさいよ」なんて
子供の就職活動まで暴力ふるって阻害したのは誰なんだかね。

挙句に高校の学費なんて一度も払った事が無いよウチのバカ親。
ずっとバイト代で納付してた。

こういう屁理屈ババアが地団太踏んで
ぎゃふんと言う言葉ってない?
135優しい名無しさん:2011/10/10(月) 16:49:46.98 ID:tQqwHpTb
父親にこれまでのことつきつけると
俺はこのままずっとA級戦犯か!!!と逆ギレしてくる
ふざけんな
みんなが言っていることよくわかる

今度何かあったら親戚一同とかの前で暴露するつもり
酔った父親のちんこなめてたこととかいろいろね
誰も知らない爆弾をかましてやろうと思うわ
136優しい名無しさん:2011/10/10(月) 18:46:32.01 ID:6BW3+OFL
ACでなくても変な人と暮らしてたらおかしくなるよ
137優しい名無しさん:2011/10/10(月) 19:51:44.06 ID:hNPLONpu
>>136
貴方は貴方の親から生まれたから
貴方などではなく、
貴方はどんな親から生まれても
貴方自身なんですよ。

つまり貴方の親が貴方を産まなくても
貴方という意識を別の肉体に宿っているのです。

つまり貴方がこの世に生をなすことは
避けることは出来ないのです。
138優しい名無しさん:2011/10/10(月) 19:54:49.00 ID:9G2Jm3D9
とにかく原因と疎遠になるのが一番の特効薬。
相手が可哀相だとかいって、いつまでも一緒にいたら
確実に共倒れになる。

恨みとか憎しみとか憐憫とか色々しがらみあるだろうが、
自分が死ぬよりマシだと思って離れるしかないんだ。

乱暴な言い方かも知れないが、ACは花粉症みたいなもんだ。
アレルゲンに近付かない、それしか症状を抑える方法はなくて
完治なんてものはない。
139優しい名無しさん:2011/10/10(月) 21:59:46.20 ID:3zrbq4H2
原因から疎遠になって自活の道を自分で見つけても
原因から「逃げるな!」「それは逃げだ!」って言われて罪悪感を抱いてしまう。

かといってこのままじゃ共倒れ。
自分の体も精神も壊れてしまうのは、感じやすい私が悪いらしい。
140優しい名無しさん:2011/10/10(月) 23:19:32.26 ID:cT6mIjPg
「逃げる」=「悪」でも「罪」でも「弱い」でもないんじゃね。
生命の最大の勝利は「生き延びる」である以上、
「逃げる」は、ただの状況回避に過ぎない。

「逃げたら負け」っていう価値観の人間が多いけれど、
その多数的価値観と合わないからといって
自分を卑下しなくともいいのだ。

自分の勝利と他人の勝利は、必ずしも同じじゃない。
141優しい名無しさん:2011/10/11(火) 09:49:14.01 ID:6RoItsp+
よく観察したら、「逃げるな」とか「精神が弱いからだ」とか
ののしってる親の方が自分の人生から逃げてるよ。
いや、逃げてるというより目を逸らして見ようとしていない。

しっかり辛い現実を見すえて、どうすればいいか判断して、その結果が
「諸悪の根源から離れる」であるのは当然の事だ。
142優しい名無しさん:2011/10/11(火) 11:45:58.90 ID:6RoItsp+
書き間違えた。

正:「諸悪の根源から離れる」であれば、離れるのは自律した人間としては当然の事だ。
143優しい名無しさん:2011/10/11(火) 12:05:08.61 ID:MpcE8ORh
逃げた結果が、必ずしも「負け」とは限らないんだよねん。
でもって、肝心の勝敗の基準自体が、万人共通じゃない訳で。
そもそも、『罪悪感』て何さ。
つか、何に対して『罪悪感』を抱くのさ。

それぞれが『罪悪感の根源』と思い込んでるものを冷静に見てみて、
果たしてそれが、本当に『罪』で『悪』なのかどうか、だよな。
意外と「……あれ? これって?」と思うものが多いかもよんw

>>141-142
そういうことですな。
ゆえに「相手を変えるより、自分を変える方が、てっとり早い」と。
144優しい名無しさん:2011/10/11(火) 16:51:38.24 ID:14tndwZK
「親を諸悪の根源と思ってしまうこと」「親(家族)を見捨ててしまった」=罪 ということだよね
向こうからしたら人でなし・冷酷人間らしいし。
もちろん「あれ?これって違うよね」って気が付いているけど
心がうずくなあ・・・
うちの場合は他兄弟が毒されまくってわたしだけ浮いてるから余計に。
「家族とも仲良くできない」「人の心がわからない人間」「自分のことしか考えない」って
人格否定されまくり。
145優しい名無しさん:2011/10/11(火) 17:05:13.00 ID:14tndwZK
ついでに口論して「そんなに嫌いならわたしから離れればいいのに」と言われたので
冷静にその通りにすると「逃げるな」「離れたということは私のこと嫌いってことなのね」
と、感情的に罪悪感を攻め立てる。
子供や家族をコントロールの仕方がそうなってしまったのは
他の家族にも辛いことだと思う。(気が付いてるかわからないけど)
今は私一人をやり玉に挙げて一丸となってくれればもういいか。
146優しい名無しさん:2011/10/11(火) 17:16:13.22 ID:Go5c7wTf
>>144
書き込み見て思い出した。
昔、母親に「○○ちゃん(私)の人でなし!」とも「冷酷!」とも言われたことあるや。
ちなみに、私の母親は両親に「親に逆らっちゃいけない」って教え込まれてる人だから、
親に文句や不満を言う時点で、私はいけない子らしいです。

親からしたら親に逆らうこと自体が罪なんだろうね。
とすると、「離れるな」と言ってる親に逆らって「逃げる」ことは罪。それで罪悪感が・・・
147優しい名無しさん:2011/10/11(火) 17:17:11.45 ID:Afr77cSq
タゲから外れた時の身の軽さ、爽やかさを味わってほしい。知らずに、このままでいいやとか言うな。
148優しい名無しさん:2011/10/11(火) 17:25:39.40 ID:Go5c7wTf
というか、書き込んでから気づいたけど、一般論からすると
親に逆らうことは罪なの?おかしい、なにかがおかしい
149優しい名無しさん:2011/10/11(火) 17:31:16.55 ID:KpfR8/75
>>148
一般論と言うよりかはACにありがちな強迫観念に近いと思うよ。>親に逆らうのは罪

自分は今カウンセリング受けてるんだけど、過去あったことを話してたら
「なぜそんな酷い目にあって激怒したりしないんですか?」って聞かれたもの。
気づかないうちに酷い目にあっても感情を抑圧する習慣がついてるみたいだ。
150優しい名無しさん:2011/10/11(火) 17:51:31.69 ID:KAgYmhfh
父も母も、自分が何で嫌われるのか本気で解ってない
自分が弱ってると他人に依存して、自分が優位の時には責め立てる
好かれる訳ないじゃん…

今はすんなり「ああこいつら駄目だな」って思えるけど
昔は自分も似たところがあったと思う
自分を凄く嫌ってる幼馴染の気持ちが今ではよく解る
151優しい名無しさん:2011/10/11(火) 18:15:50.07 ID:6RoItsp+
>>148
個人的にだけど。
私は大学生の子供がいるけど、あまり「逆らわれた」と感じることはないよ。
意見が違っても話し合うとか、たとえ向こうが折れなくてもむしろ子供が
やらかす事は、どんどん成長してゆく様子が見えて結構楽しいし頼もしいと
感じることが多い。
そもそも別人格なんだから、意見が違って当然だよ。

「冷たい」「親を尊敬する心が足りない」「お前のせいで〜」言われたなあ。
呪いの言葉だよね。
152優しい名無しさん:2011/10/11(火) 19:05:03.06 ID:Dq/m6auS
>>151
> 「冷たい」「親を尊敬する心が足りない」「お前のせいで〜」言われたなあ。
> 呪いの言葉だよね。

それ自分もすっげー言われたww
子供とって親っていうのは、世界のすべてで神様に等しい存在でもある訳だから、
そんな存在から上記のような言葉投げ掛けられたら、そりゃあ萎縮するよなあ。
親は絶対だから、とにかく自分が悪い。
とにかく自分さえ我慢すれば、すべて丸く収まるはずだ、って。
実際は、ちーっとも丸く収まらなくて最悪な方に向かってたんだけどなw

……でも、今ならわかる。
「結局、あんた(親)にとって子供が都合良くない態度示したから、そう言ったんだろ」って。
153優しい名無しさん:2011/10/11(火) 19:25:36.21 ID:Go5c7wTf
>>149
返事ありがとうございます。親のした酷いことに反発する(逆らう)のも、いけないって意識があるんでしょうね。
AC(祖父母)の子はAC(母)ってことか・・・そして、私も;
そう考えると、私は子育てしない方がいいのかな。
子供に私も同じことをしたり、言ったりしないとは限らないよね。まぁ、未婚なんですが

>>150
やっぱりACの子はACになっちゃうのかな。
気づくか気づかないかで、気づかないと人に嫌われるような人になってたってことですよね
私は気づいただけラッキーなのか、気づいても克服できなきゃ悩むだけなのか;

>>151
返事ありがとうございます。なんか希望が持てて泣けてきた。
自立したい。すごく自立したい。

それと、母親に頼もしいとか、頼もしくなってきたとか言われたことないことに気づいた。
これは普通のことですよね。もう何が普通で、普通じゃないかわからなくなってきた・・・
154優しい名無しさん:2011/10/11(火) 19:43:34.44 ID:Dq/m6auS
>>153
親がACだと子供もACになると聞くね。
負の連鎖ってヤツか。

気付いただけでもラッキーだよ、マジに。
ただ成長過程で厄介な悩み癖がついちゃってるから、
それとの戦いが待ってるけどw
でも、気付いてしまったら、もう後戻りはできないよんw
親が褒めてくれないなら、自分で自分を褒めながら、
とにかく先に進むしかないのだ。

自立が一番……つーか、動物的にそれが普通なんだよなw
ある時期になったら子供は親元を離れて自活するってのがさ。
155優しい名無しさん:2011/10/11(火) 23:55:02.69 ID:6RoItsp+
>>153
「普通」って結構幅が広いから、何を基準に判断すればいいか迷うよね。
参考になるかわからないけど、私が自分の親がおかしいと確信するきっかけになったのは、
ドロシー・ロー・ノルトという人の詩。
親の言動が普通かどうかの判断はつかなくても、ことごとくこれの反対ばっか
やられてたのは分かった。
読んで衝撃を受けて泣いた。

「誉めてあげれば、子供は明るい子に育つ。
愛してあげれば、子供は人を愛することを学ぶ。
認めてあげれば、子供は自分が好きになる。
見つめてあげれば、子供は頑張り屋になる。
分かち合うことを教えれば、子供は思いやりを学ぶ。
親が正直であれば、子供は正義感のある子に育つ。
優しく、思いやりをもって育てれば、子供は優しい子に育つ。
守ってあげれば、子供は強い子に育つ。
和気あいあいとした家庭で育てば、
子供はこの世の中はいいところだと思えるようになる。」
156優しい名無しさん:2011/10/12(水) 00:04:37.27 ID:hF5o/PFt
俺、>>155の詩の真逆に対応されてたかな?
最近カウンセリングで育った環境や両親について
かなり質問されてて「もしかして?」と思ったんだけれど
スレ開いてこれ読んで、なんかすごく納得できたよ、複雑だけど。
157優しい名無しさん:2011/10/12(水) 21:18:01.67 ID:2kXXnOPy
逆バージョン

けなされて育つと、子どもは人をけなすようになる
とげとげした家庭で育つと、子どもは乱暴になる 
不安な気持ちで育てると、子どもも不安になる 
「かわいそうな子だ」と言って育てると、子どもはみじめな気持ちになる 
子どもを馬鹿にすると、引っ込み思案な子になる
親が他人を羨んでばかりいると、子どもも人を羨むようになる 
叱りつけてばかりいると、子どもは「自分は悪い子なんだ」と思ってしまう
158153:2011/10/12(水) 22:28:38.80 ID:pIVKGikg
>>154
返事ありがとうございます。やっぱり自立することが一番なんですね・・・
自立すること自体が大変なのに、そこに「親から離れていいのかなぁ」という葛藤まであるとは;
でも、頑張って自立したいです。

>>155
返事ありがとうございます。まずは普通を知ることですよね、頑張ります。
詩も教えて下さってありがとうございます。詩と反対のことばかりだったかというと「?」に思います。
2行目の・・・愛してくれていたのかなぁ?と、ハッキリ逆かはわかりませんが、
なんだかとても考えさせられました。(でも、もしかして疑問に思うこと自体が普通じゃないのかも?)
もし・・・もし、子供を育てることになったら、その詩を思い出したいです。
159優しい名無しさん:2011/10/12(水) 22:29:56.67 ID:3qGttuCO
「人をけなす」と「乱暴」以外は、ほぼ当てはまる……orz
160優しい名無しさん:2011/10/15(土) 09:43:09.13 ID:KHgk5Wlh
私は連鎖が怖いから結婚も出産もしないと決めた。
もうずっと離れて暮らしてる親は揃ってアルコール依存。両親もAC。
私は一人っ子なんだが、片親が死んだらどうしようかといつも考える。
面倒なんて見たくないが、放っとけば他人に迷惑かけるしなぁ。
161優しい名無しさん:2011/10/15(土) 14:52:00.55 ID:uT8NFArA
放っておけば? 
せっかく調子良くなったのが瞬時にしてぶり返すぞ。
162優しい名無しさん:2011/10/15(土) 16:05:26.61 ID:KHgk5Wlh
>>161
レスありがとう。
放っときたいんだが、車で人身事故とか起こしかねないんだわ。
実際、飲酒運転で他人の家に突っ込んだ物損事故は何度か起こしたし。
いつかやるんじゃないかと、怖くてたまらん。
163優しい名無しさん:2011/10/15(土) 20:30:53.46 ID:uT8NFArA
なんだ、自業自得じゃん。
それだけの災難に遭遇しつつ禁酒しない当人達の自己責任。
(事故だけに)

親とか子とかいう以前の問題。
放置すればよろし。
164優しい名無しさん:2011/10/15(土) 22:20:52.30 ID:NL0WBpan
将来、扶養を求める調停を起こしてやるからね。
親の老後の面倒はちゃんと見る。
日本の法律はそう決まっている。
決して切れない親子の縁。
頑張って働いて、金貯めとけよw
残念だったなw
     *      *
  *     +あ〜残念wwww
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
165優しい名無しさん:2011/10/15(土) 23:10:28.89 ID:afMLsQfO
>>158
普通を知ろうとするのは危ういよ
人によって全然ちがうから、何が普通科っていうのが
違う価値観があるっていうことを徐々に知っていく感じがいいのではないかなあ
166優しい名無しさん:2011/10/16(日) 10:40:42.37 ID:160+eZTQ
『普通』なんて意味ないよ。
そんなものに振り回されて自分を見失った挙げ句、
強権と自分勝手で子供を束縛する親に取り込まれて
共倒れになるのがオチ。

扶養を求める調停なんか起こされても拒否すれば良い。

おいらなんか、親と同居したらキレてシャレにならん事件になる予感があるのでw
それなら心を鬼にして疎遠になるのが最良の選択、と割り切った。
無理心中とか刃傷沙汰になるよりは、自分が『情のない悪鬼』になる方がいい。

『親に虐げられて、お可哀相な自分』に自己陶酔したいなら止めないけどな。
167優しい名無しさん:2011/10/16(日) 21:54:43.87 ID:RPj6xg6p
見なきゃいいの、いやチラシの裏の情報を、自ら書き込むことによって、自分のイタさを客観的にみることが出来る。
が・・・当の本人は自覚することが出来ない。だから人に投げかける。で度が増してボダ化する。
あり地獄のよう。
168優しい名無しさん:2011/10/16(日) 23:39:28.76 ID:AuPffiRR
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318480261/

【群馬】 酒に酔って暴れた父親を床に押さえつけて死亡させた長男を処分保留で釈放

先月、群馬県館林市の住宅で、酒に酔って暴れた父親を床に押さえつけて死亡させたとして殺人の
疑いで逮捕された22歳の長男について、前橋地方検察庁は、「殺人の原因となる暴行があったとは
認められない」として11日処分保留のまま釈放しました。

この事件は、先月19日の夜、館林市赤生田本町の住宅で、酒に酔って暴れていた会社員の50歳の
父親を床に押さえつけて窒息死させたとして、同居する22歳の大学生の長男が殺人の疑いで
逮捕されたものです。

前橋地方検察庁で調べを進めたところ、長男が暴れる父親を押さえつけていた行為は「殺人や傷害致死の
原因となる暴行にあたるとは認められない」として大学生の長男について11日処分保留のまま釈放しました。
169優しい名無しさん:2011/10/17(月) 23:51:38.48 ID:E9nFPNOh
頑張っても褒めてくれる人がいないから頑張れない
子供のままで気持ち悪い
一人でいたくない
170優しい名無しさん:2011/10/18(火) 20:23:29.55 ID:S/SLPXUZ
欲望のまま生きていれば
肥満にもなります。

体がブクブクと太れば、いずれ
動きたくても動けなくなります。

心が肥満状態になったのが
ACなんですよ〜。
171優しい名無しさん:2011/10/18(火) 20:28:03.39 ID:QmBgRhfG
コピペ乙
172優しい名無しさん:2011/10/18(火) 20:28:42.38 ID:S/SLPXUZ
自らを病気にしてしまった人間が
一番馬鹿だと思うな〜。

だって人間って元気で幸福に生きる為に
知識や知恵があるんだから。
173優しい名無しさん:2011/10/19(水) 09:19:59.48 ID:yKD4kTmZ
>>157
まさにこれ
おまけに発達障害と鬱でもう自立とか不可能
174優しい名無しさん:2011/10/19(水) 17:51:50.17 ID:ePl1+7M8
親がキチガイなのか自分がキチガイなのか
たぶんどっちもキチガイ
みんな仲良くキチガイ
しねしね全員しね
175優しい名無しさん:2011/10/19(水) 18:04:33.43 ID:ePl1+7M8
無知で傲慢なクズの分際で人に嫌われるのは一丁前に怖いらしい
憎しみを通り越して憐れみすら感じるよ
老後復讐されたくなかったら可及的速やかにしね
176優しい名無しさん:2011/10/19(水) 18:07:24.70 ID:yKD4kTmZ
先祖代々キチガイってことだな
なんで滅んでくれなかったんだ
177優しい名無しさん:2011/10/20(木) 07:26:42.40 ID:1hjjyKGE
ACって誰かと対等な気持ちで関われる?
子供の頃とか同級生を餓鬼だなーって見下してばかりだった

詩の様なことされたかったな、ACと自覚しだして次第に自分に素直になれるようになってきたよ
この気持のまま過去に戻って子どもらしくはしゃいでみたい
親が感情を表に出さないタイプだから悩んでばかりだったよ、ちゃんとした反応がかえって来なくて辛かった
178優しい名無しさん:2011/10/20(木) 21:33:25.20 ID:hBnlESCH
常に自分を卑下してるような感じ
それしかできない
179優しい名無しさん:2011/10/21(金) 00:16:29.03 ID:PnCBA0v8
>>178
自分もだ。
他人を見下せるほど自信なかったよ。

最近は、年齢重ねたせいか開き直ることも覚えたけどさ。
それでも、たまに自己嫌悪しまくりんぐ。
180優しい名無しさん:2011/10/21(金) 10:19:35.09 ID:JFR7tSx1
基本的に他人を見下してる
友達だろうが何だろうが見下してる
そのくせ自分はコンプレックスでいっぱい
矛盾してるけど、そんなかんじ。
181優しい名無しさん:2011/10/22(土) 06:28:32.06 ID:kZ6Avh9U
見下すくせに自信がないんだよね
誰かを信用する事もできないし相談もできずにうじうじと独り悩んでばかり、
そんな毎日に慣れ過ぎてしまった
もし普通に育ってたらどんな気持ちで毎日を過ごしてたんだろう
182優しい名無しさん:2011/10/22(土) 11:23:33.16 ID:47Nap0Kz
他人を見下すレベルにまで行けてないなぁ……

最近カウンセリング受けてても、カウンセラーの人に
「なぜそんな事を親にされてても理解を示すような言い方をするのですか?」とか
「そういう局面で怒ろうとは思ったりしないのでしょうか?」とか指摘されることがよくある。
診断書にいろんな症状と一緒に「低すぎる自尊心」と改善の必要アリって書かれててなるほどなって思った。
183優しい名無しさん:2011/10/22(土) 11:30:26.80 ID:/v5xPoDa
>>182
カウンセリングなんか金の無駄。
ピンサロでちんぽしゃぶってもらう方が癒されるで ケラケラ ( ̄▽ ̄)
184優しい名無しさん:2011/10/24(月) 20:17:55.35 ID:8pRIHRRV
小学校時代までの記憶がほとんど無いんですが、
いろいろ調べてるうちにACに辿り着きました。
同じように子供の頃の記憶がほとんどない方いますか?
185優しい名無しさん:2011/10/24(月) 22:28:02.94 ID:+qByNLV9
店員にまで気をつかってしまう。誰にも嫌われたくないから
186優しい名無しさん:2011/10/25(火) 00:20:55.23 ID:WEuPPkK0
>>184
ACで本も書いてる東ちづるさん、高校時代の記憶がスッポリ抜け落ちてると著書にありましたよ。
187優しい名無しさん:2011/10/25(火) 19:26:08.44 ID:tU3bacol
親が忙しいからだと思いますが小さなことで切れられて八つ当たりみたいです
自分の内面がぼろ切れみたいだと今日気づきました
仕事に熱中しすぎるし世話好きで理想が強くて酒もよく飲むし外では偉そうなのに家ではまるで子供でブランド重視で自慢が好きで有名人との関わりが嬉しい永久に子離れできないでしょう
私は大人になれそうにないです
家庭内の問題も全部わたしに八つ当たりとゆうかしわ寄せで父親の悪口は小さいときから聞いてきました
形だけの家族でそだったからかな私は見て見ぬふりは得意です
私は本当に冷たい人間です
人格が多少ゆがんでも不思議では無いですよね
私は人生で何にも達成できずはいずり回って死ぬだろう
こんなことでだれかに助けてとゆうのも間違いだ
ほらドアに八つ当たりしてます
上の私の部屋まで響くんです
もういいとわたしがするからがあのひとの口癖です
未熟者は存在が許されないらしい
知らなかったの?自分が自分にいってるみたい

人格障害では私はどれに入りますか?楽になりたいです
188優しい名無しさん:2011/10/26(水) 02:35:14.61 ID:fTOB7rh3
>>109
亀レスだけど禿同

自分も両親教師、親戚じゅう教師だらけ、曽祖父夫婦まで教師のAC…
職業柄世間体がモノをいうから、子供にも世間体のよさを求めることは自然なのかもしれない。
で、親戚じゅう教師な家系にいるとそれが異常だってことになかなか気づけない。
189優しい名無しさん:2011/10/26(水) 22:45:53.24 ID:PWr11kkv
日本で「アダルトチルドレン」と言い出したのってどの医者?
マスコミに出てる医者って口だけで実態がなかったりするから
治療実態を調べてみな
190優しい名無しさん:2011/10/27(木) 00:39:27.32 ID:0/dzia82
別に機能不全の家庭に育った覚えはないんだけど、ACのチェックリストとか見ると点数高かったり、
年を取るにつれて自分の顔が母親に似ていくことに恐怖を覚えたりする。
でも実家帰ると普通に親と仲良く話す。ただ、自分の部屋で一人になると急に
「親と仲良く話した」という事実に対して落ち込む。

なんなんだこれ。もうわけわからん。
191優しい名無しさん:2011/10/27(木) 22:16:45.95 ID:/ustC4gs
母親と会うと体調崩す・・・。
毎回モラハラされるので、会うときはいつも身構えてて
極度の緊張から手足が冷たくなって硬直する。
今は体の震えが止まらないし、どうして良いのかわからない。
会って2日経って少しよくなったと思ったら、今日また母親からのメールでぶり返した・・・。
昔、病院に行って状態が悪化した経験から、病院行くのも怖いし
どこに助けを求めて良いのかわからない・・・。
我慢してでも病院行って薬もらってきた方が良いのかな・・・。
震えて物は落とすし、やけどするし、身体が辛い・・・。
数日経てば治まるのはわかってるんだけど、母親と会うたびにこんな状態なので
そろそろ心身ともに限界・・・。
192優しい名無しさん:2011/10/28(金) 00:25:44.86 ID:i7208WjE
>>184
同じく記憶ない
話しに聞いたり、話した内容は思い出としてではなく
こんなことがあった事実、として知ってるだけで体験してないかんじ

それ以降にあったことで覚えてることも、自分におこったことじゃないみたいな感覚
感情がわかない
だけどずっと胸に空虚さは消えないし、怖い夢をみたり、意味なく泣いたりする

逃避してるだけなのかな
冷却保存されてるだけで、何も成長できてないような気がする
どうしたら前に進めるか知りたい
193優しい名無しさん:2011/10/28(金) 05:02:09.18 ID:YpKkJ/Wo
>>192
レスありがとうございます。
私も思い出そうとするのですが結局何も思い出せず、
ただ悲しい感情だけが蘇ってくるだけで毎回泣きたくなります。
自分に何があったのか、怖くて親にも聞けません。
もし虐待とかの事実があったとすればそれこそ立ち直れませんし…。
194優しい名無しさん:2011/10/28(金) 18:59:15.30 ID:1T7xe6Ol
ねぇよ(笑)お前の被害妄想だよ。カスが。そんな考え方だからダメなんだよお前は。甘えるな!ゴミなのはお前が全て悪いからだ。被害妄想だよ。
195優しい名無しさん:2011/10/28(金) 21:50:56.34 ID:+EkxG6vJ
最近婚約して相手両親に会ったが、もうね、家庭が全然違う。同じ日本人?って位。
父は悠然と構え母はきめ細やかな心配り。嘘も蔑みも罵倒もない穏やかな家族の会話。どこのドラマかと思った。
物凄く息子の人間性を理解していて、何時間かかっても話し切れないほどささやかだが愛情溢れる家族のエピソードがある。
彼も素直に何でも自分の事を話すし、親もそれを否定せず受け止める
かたや殺伐とした空気で最低限の会話しかなく各自バラバラ放任、母の金切り声がデフォで育った自分
そんな彼家族のストレートな愛情に心のどこかで気持ち悪さを感じるわたしはやはりおかしいんだろうか。
彼家にいると疲労感と息苦しさがひどい
196優しい名無しさん:2011/10/28(金) 22:52:30.45 ID:SmtsvXHR
>>195
親がいなくても子は育ちますか?親にお世話にならなくても、大人になれますか?

若い頃、親と喧嘩した事、親に対して不満があったなど、親に対しての思いは色々あるはず。
ですが、いざ結婚となると、もう親から離れる「巣立ち」の時です。
そんな思いを両親へ贈ってみませんか?
197優しい名無しさん:2011/10/28(金) 22:52:56.85 ID:SmtsvXHR
>>195
親は、慣れない手付きで子育てに奮闘した毎日を送っていたと思います。
気が付けば娘はこんなに大きくなり、他の男性に奪われてしまう。
いつかは、嫁に出すと分かっていても切ないです。

今まで言えなかった想い、伝えたい想いを手紙に託すのも素敵です。
結婚式は、人生の一区切り。独身から既婚者に成長します。
親の背中を見て育った想いを伝えてみませんか。
198優しい名無しさん:2011/10/28(金) 23:50:58.42 ID:i7208WjE
>>193
無理に思い出す必要はないとおもうよ
親とうまく話せる関係なら相談してみたらいいだろうけど、そうじゃないからACなわけだし

事実を知ったからって、この生きづらさは自分のせいじゃかったなんて
簡単に変われることじゃないからね
199優しい名無しさん:2011/10/29(土) 03:07:16.57 ID:NUqu1wr1
>>190みたいなのは私だけなんだろうか
普通とACのグレーゾーンみたいな…
200優しい名無しさん:2011/10/29(土) 16:58:10.77 ID:eqH0uDJY
私には息子いる まだ小さいけど。

家庭環境が複雑な子、メンヘラとだけは結婚するなって言いたい

両方自分に当てはまってるけどw 
母親の事が大嫌いなのに同じような生き方、言動をしてしまう自分がイヤだ
201優しい名無しさん:2011/10/29(土) 20:07:35.87 ID:XUuXKweT
>>197 何言っちゃってんの?そんなレベルじゃないんだよ。バカなの?
202優しい名無しさん:2011/10/29(土) 20:38:42.17 ID:3wmFGVhS
花キューピッド消えろ
203優しい名無しさん:2011/10/30(日) 00:14:35.51 ID:fNitqN2a
みんなは友達いるのかな?私は自己否定が強すぎて、友達にさえ対等な態度が出来ない=いない。
もう何年も友達が欲しいけど怖い…で悩みすぎてうつ病になってしまった。
204優しい名無しさん:2011/10/30(日) 10:31:15.56 ID:yrWpenbe
友達いないよw
自分も長い間それを悩みまくり、
自分をおいこんだんだけど
今は割と友達居ないことを自分で受け入れてる。


それに友達居たときも、普通に愛情貰って幸せな家庭に
育った人とは何故か思考のズレ?ギャップ?を
感じてしまって最後は結局自分から身を引いてたから。


年に何回かご飯食べたり出来る知り合いは
数人いるからそれで良いかなみたいな。
(友達ほどべったりでもなく、
顔見知りというほど他人行儀でもない相手)
205優しい名無しさん:2011/10/30(日) 16:29:34.81 ID:TsgMs3wC
夫がACで性依存症、カウンセリングうける気もなし。
離婚以外に方法ありますか?
206優しい名無しさん:2011/10/30(日) 19:57:45.50 ID:JIO65t0w
離婚か共依存しかないんじゃない?
わたしはACで共依存だよ。
同じACとかうつとか薬物依存とかDVとかしか付き合った記憶がない。
207優しい名無しさん:2011/10/30(日) 23:15:40.98 ID:fNitqN2a
>>204
私も今まではそんな感じで過ごしてたんだけど、結婚して子供産んでからは、やたら地域との関わりが欲しくて寂しくて仕方ない。どうすれば受け入れる事ができるの?
208優しい名無しさん:2011/10/30(日) 23:33:03.14 ID:k1r5xX0f
父親アル中(16年前死亡)、母親超バカ、おれ16〜23歳まで薬中、24歳精神科初診、
その後バイトや引きこもり、作業所を経て現在(30代後半)障害者雇用で清掃業をしています。
これって親のせい?自分のせい?
209優しい名無しさん:2011/10/31(月) 04:58:53.29 ID:PKI73DXQ
>>189
そもそも言い出しっぺは海外のカウンセラーやケースワーカーだったはず。
あちらの言葉をそのままカタカナにしただけですよ。
210優しい名無しさん:2011/10/31(月) 07:31:01.27 ID:p61ON6sn
自分が何なのかわからない
なんでここにいるんだろ
211優しい名無しさん:2011/10/31(月) 10:10:33.74 ID:oVXe3JDE

       , - ―‐ - 、
      /         \
     /    ∧ ∧  ,   ヽ
    ./  l\:/- ∨ -∨、! , ',  さあみんな集まってー!
   / ハ.|/          ∨|,、ヘ   自分語りスレがはじまるよー!!
  |ヽ' ヽ     ●  ●    ノ! l
. 〈「!ヽハ._    __    _.lノ |
  く´ \.)    ヽ. ノ   (.ノ  ̄
   \ `'ー-、 ___,_ - '´
      ` - 、 ||V V|| \
        | ||   || l\ ヽ


♪誰でもかれでもみんな〜 自分を語っている〜よ〜
212優しい名無しさん:2011/10/31(月) 10:21:04.85 ID:3XwpE+x1
ACだけど結婚した。ていうか、自分がACって最近わかった。
でも、「親とは仲良くするのが良いこと、親には感謝して当然」っていう人には、
自分の思ってることや悩んでることは話せないなぁと思った。
「親は、君のことを思って言ってる(やってる)んだよ」って言われるだけだもんね。
結局、わかってくれる人はいないんだなぁって思ってしまった。
213優しい名無しさん:2011/10/31(月) 11:07:05.66 ID:M33SWmwp
家族の事を誰に相談すればいいのかわからない。

最近毒親かも??と気付いたけど、もしかして私がおかしいのかな??とか思うと怖くて友人にも聞けない。

214優しい名無しさん:2011/10/31(月) 11:36:41.41 ID:M33SWmwp
すいません。
さっきこのスレ見つけて、今1から読んでるんですが、13のような事を母に一昨日言われてから何故か涙が止まらずに困っています。
笑える話しを読むと笑えます。でもその後でまたその事を思い出して泣いてしまいます。涙が丸一日とまらなかった事は初めてなんです。

仕事に行かねばならないのにこんな状態 では良い接客ができません。
私が甘いのでしょうか??
215優しい名無しさん:2011/10/31(月) 11:39:59.20 ID:xQ1jcVO3
うちの場合は確実に愛されてはいるんだけど方法が間違ってる。
すぐ怒鳴るとか、過干渉。
でも根底には愛があるから、最後のところで憎みきれない。
いっそ憎めれば今よりは少し楽になれる気がするんだけどな
216優しい名無しさん:2011/10/31(月) 11:40:34.17 ID:M33SWmwp
わーっすいません。
別スレの>>13でした。
失礼しました。
217優しい名無しさん:2011/10/31(月) 11:43:58.50 ID:JJN12P1g
>>214
普段自分の感情をかなり抑えてるんじゃないかな。
だから指摘されると悔しかったり悲しかったりの思いが溢れるんじゃないだろうか。
原因が親ならなおさら。

甘いとは思わないよ。
そうなった理由があるだろうし。
そういう時は発散するままに泣ければいいんだけど、仕事あるのが辛いよね。
218優しい名無しさん:2011/10/31(月) 11:45:14.73 ID:JJN12P1g
>>216
なんだとw
219優しい名無しさん:2011/10/31(月) 12:04:35.04 ID:M33SWmwp
>>218
ありがとうございます。
そうやって人から言っていただけると凄く安心します。

ずっと自分はマザコンだと思ってたのですが、母親から突き放されっぱなしでw
厳しい言葉でも母の愛だと思ってました。

初めてこんなにも死にたくなるような事があり、でも何とか耐えた。

褒めて欲しくてその通り素直に言ってみたらAC別スレ13のセリフに至った訳です。

自分語りすいませんです。
220優しい名無しさん:2011/10/31(月) 12:40:48.70 ID:O/0U1H+H
どうでもいいんだよマザコン野郎が。自立しろ。異常者が異常者に育てられてまた頭イカレが増えるんだ。しっかりしろ!
221優しい名無しさん:2011/10/31(月) 22:28:13.33 ID:GsMyWiti
>>215
数年前の自分ハケーン

過干渉の根底は愛情ではないよ
見守ることが愛ではなかろうか?見守り、転んだら支える。
転ばさないようにと、部屋に閉じ込め、管理していたのは
自分の手間を増やさないためだ。根底にあるのは、自己愛。
あなたも、淡い期待など抱かない方が良い。
私は、これは母親なりの愛情だと信じ込んでいたが
酷い目にあった。信じ込んでいた分ズタズタになった。残ったのは病気のみ。
まだつらい。
222優しい名無しさん:2011/11/01(火) 05:48:11.61 ID:nJpENjH0
>>222なら障害年金更新絶対通る
223優しい名無しさん:2011/11/01(火) 06:34:30.31 ID:SNUdbyVp
愛情の反対は無関心…
ネグレクトされてた方いますか?
今はどんな症状ですか?
224優しい名無しさん:2011/11/01(火) 23:02:14.27 ID:E6K6K7zj
http://www.ijimesos.com/toraumakaeshi.htm
ここってどう?
良ければ広めてね
225優しい名無しさん:2011/11/03(木) 14:58:26.55 ID:O9IrkNma
親の年代・世代の人たちを受け入れにくい自分がいる。

どうも自分の中で・・やはり重なる部分があるんだろう。
まったく無関係なのに。

こういうところにも生きツラさを感じるわ。
226優しい名無しさん:2011/11/03(木) 15:25:15.42 ID:U1AfK6u3
わかる
うちの親は団塊だから余計にかな
老害だよね
227優しい名無しさん:2011/11/03(木) 20:25:21.06 ID:3b2VOlyY
団塊vsゆとり
228優しい名無しさん:2011/11/03(木) 21:22:32.65 ID:GFDlW1ud
変な空行
229優しい名無しさん:2011/11/05(土) 01:39:56.69 ID:rRqZ98e4
陽のあたるところに出るのを恐れている自分に気づいた
日陰者みたいなポジションになれきっていて
晴れがましいポジションに向かうのが恐ろしいなんて
こんなんだから、人生こうなったんだってよく分かったよ
自分をこんな風にしたのは両親だと思う。支配できるように私が自分の支配圏から抜け出しそうな成長をしそうになると、言葉で毒を刺して痛めつけて無力にするの繰り返し。

人間性の問題か。ひどすぎる。
今は、明るい方へ、明るい方へって心で何回も言うようにしている。言葉は心を変える力があるから。
230優しい名無しさん:2011/11/05(土) 09:22:38.71 ID:30Ixlf+u
もうキレてもいいんですよ?
231優しい名無しさん:2011/11/05(土) 10:46:48.28 ID:YFhnuL72
アレルギー性鼻炎もち。

さんまのホンマでっか?で親子関係に問題がある子供はアレルギーになりがちだ!とのこと。
免疫機能が正常に造れなかったんだろうなぁ。

ギャンブル依存症には子育ては無理だったんだろう。
232優しい名無しさん:2011/11/07(月) 08:56:21.29 ID:/PnEJCdu
>>229
よくわかります。私もそう。
で、ちょっと日があたるとこでそうになると、自分でぶちこわしてしまう。
そして自己嫌悪。
なんとかしたい。
233優しい名無しさん:2011/11/07(月) 20:12:11.91 ID:GkTvL81H
>>231
無理だと思う。
父親が娘二人(小学生以下)にパチンコ店で店内放置しておいて
両親は愛情持って育てましたと胸はっていわれてもねえ
234優しい名無しさん:2011/11/07(月) 23:21:41.63 ID:xHPdpQA3
参加してもいいかな。
自分で自分がなにをかんじているかさっぱりわからない。
空腹や喉の渇きもわからなくなるときがある。
言葉にすごく敏感で、自分でついていけない別人格のような喜怒哀楽がある。
大切にしたい恋人がいるのに、私のせいで彼は振り回されてる。
彼の手を話したくないのはわがままかな。
235優しい名無しさん:2011/11/08(火) 00:17:38.11 ID:QHWI+8dH
28歳独身女です。最近、ちょっとしたことで、ものすごくイライラする。そしていろんな人に八つ当たり。精神年齢が、小学校並み。
どうしてこんな人間になってしまったのか(泣)
236優しい名無しさん:2011/11/08(火) 00:18:25.54 ID:KyGyD18s
彼氏が「良い」って言うならそのままでいんじゃね.
まぁ、自分が何を感じているのか分からない状態で恋愛、
ひいてはセックス出来るってすげーな。

自分はストレスで離人状態になり、情も愛も糞もなくなったが。
「わがままかな」とか言う問いは自己陶酔にしか聞こえないが、
相手に自分の状態や気持ちを伝えることが、付き合っていく上では重要ではないかな。
向こうにしてみれば、???だろうし。
237優しい名無しさん:2011/11/08(火) 00:20:36.42 ID:XxvhNh2p
>>235
イライラが身体的なもの(PMSや更年期、ホルモンバランス)でないのであれば
抑圧してきた怒りや憎しみが爆発しているのだと思われ。

書き出してみるといいよ。
238優しい名無しさん:2011/11/08(火) 00:39:25.47 ID:QHWI+8dH
237さんありがとうございます。嬉しいです。
今、本音を言える人がいません。
本音を言うと、28歳にもなってそんな考えしかできないのか、
とか思われそうだし、人間不信なところもあります。友達はいても、
普通に笑って会話してても、この子本当は私の事どう思ってるんだろう。
って思ってしまいます。誰も信じられない。こんなこと誰にも言えないし、言ったところで、相手がひくだけ… 孤独。生まれてこなければどんなによかっただろう。不器用にしか生きられない苦しい。
239優しい名無しさん:2011/11/08(火) 00:59:45.77 ID:JXCdpV6k
>>231
私も子供の時アレルギー性なんたらだった
そんなこともあるのか・・
240優しい名無しさん:2011/11/08(火) 02:45:37.96 ID:DSC+MFlP
常識ですよ。喘息も夜尿症も同じく。
241優しい名無しさん:2011/11/08(火) 10:19:58.49 ID:SJ6Bo+o7
>>236
返信どうもありがとう。
彼氏は「長く付き合いたい」と言ってくれている。
ほんとうだね、感覚がわからないでどうして恋愛ができてるんだろう。
 
そうだよね。きっと向こうからしたら意味不明なこと
たくさんあるから。もっと話すようにしてみる、ありがとう。
242優しい名無しさん:2011/11/08(火) 11:13:38.51 ID:coL1aha+
>>238
大人になれば自分の責任って思われるもんな
歪んで育った子供でも、体が大人になればすぐ自立したりまっすぐになれるわけないのに
でも実際親から離れて自分でなんとかするしかない…んだろう
同じように悩んでる人もいるんだろうけど
ずっと一人で耐えてきて、助けを求める方法を知らないのが問題なのかも
243優しい名無しさん:2011/11/08(火) 11:46:35.82 ID:/nithmxP
>>231
oh...
私も生まれつきアトピーで、20超えてもまだカイカイだけど
医者が首をかしげるほど、他のアレルギーがない。
ストレスだろうね、っていつも言われてはいたけど、
そんなことがあったとは…超納得。
244優しい名無しさん:2011/11/08(火) 16:37:25.28 ID:vNiQaoHx
思い起こせば幼いころから父親には決めたことを伝えると気に入らないときはため息をはかれ、母親には物事を無理矢理決められてきたんだが、やっぱこれACの原因だよな?
人より精神の成長が遅い気がするんだが。自立心が起きなかった。
245優しい名無しさん:2011/11/08(火) 16:49:59.60 ID:6pwhsuY8
>>1
テリ造のことだろ?これ
246優しい名無しさん:2011/11/08(火) 18:15:47.81 ID:3x8iNe72
親兄姉から虐待精神的・肉体的虐待されて育った…ACと言われた。そんなもの?
247優しい名無しさん:2011/11/08(火) 19:00:50.84 ID:dO+0EIHD
>>246
虐待されて育った子の特徴に当てはまると思わなければ違うんじゃないの?
他人から言われてより自分で自覚することが大事だからなあ

病気ではなくて病原みたいなもんだし
248優しい名無しさん:2011/11/08(火) 20:14:01.17 ID:FGlpAb8j
>>246
あらかじめ失われた理想の家庭と、そこで育っていたら現実だったはずの理想の自分像を追いかけるドリーマー。
医学的にはまったく根拠のない「自分でACだと思えばAC」というトンでも説を教義とする教団。
結束力が高く、「自分で思えばAC」を超えて「あなたもACじゃないの?」と、布教活動に至る例も。
249優しい名無しさん:2011/11/08(火) 20:14:27.01 ID:FGlpAb8j
>>246
アル中に関係のない「AC」理論(まったく理論の名に値しないが)は、
医学者と関係ないところで、福祉従事者の手で、臨床心理学分野の言葉を適当につまみぐいして作られた。

彼(主に彼女)らは、自分のクライアントを救ったという自己満足のかげで
その数千倍の勘違いちゃんをこうして世に放つことになった結果について
何一つ責任を感じることもない。
250優しい名無しさん:2011/11/08(火) 22:10:29.70 ID:SJ6Bo+o7
自分は旅に出ていて、
そろそろ、昔の優しかった親のところに帰れると思いたい。
251優しい名無しさん:2011/11/10(木) 00:17:46.91 ID:FHsuuLeR
ACなんじゃないかと思う自分と、親のせいにしようとしている醜い卑怯な自分を許せない自分がいる
自己陶酔やら自己嫌悪やらでわけが分からなくなってきた
これはこれで苦しい
252優しい名無しさん:2011/11/10(木) 19:56:49.41 ID:CiDXehyF
罪悪感との闘いは長くなるよ。生まれてからずっと癒着している親子関係は、ゆっくり剥がさないと血が出る。
253優しい名無しさん:2011/11/10(木) 23:05:13.71 ID:gr3poydA
他人を見下す上に自分も見下す。
人には全然笑わない人みたいに言われ。
いつも人にどう思われてるのかも気になってしまう。
立派に歪んだ人間になってしまった
親は貶したりはしないが態度で示して、私が従わないと不機嫌になる。
頑張ってまで生きていきたいとは思えない
でもこのまま従っているのも嫌なのでゆっくり親から離れていこうと思う
254優しい名無しさん:2011/11/10(木) 23:09:34.25 ID:HEsbPF+H
人を見下してるくせにひとに依存する性質が周りを苛立たせてイジメの対象になってたような気がする
255優しい名無しさん:2011/11/11(金) 10:20:46.80 ID:/hXeOEj4
>254
それは典型的な自己愛性人格障害の気質だからさ。
投影する相手が要るので依存するだけ。
256優しい名無しさん:2011/11/13(日) 00:37:26.16 ID:sZLWW4oL
もう少し楽に生きる術を教えてほしかった。
怠けたいと言ってる訳じゃなくて、力抜くところと
頑張り時のバランスの取り方を習得したかったな。


約2年ぶりに仕事始めたけど、やっぱりどこへいっても
自分には勤まらない気もして、早くも辞めたい。

前任者の事を偉く気に入ってたようで(長かったのもあり)
何かにつけて前任者はああだった。こうだったと言われる。
…と言うか私入ってまだ1ヶ月で長年居た前任者と
同じ事は出来ないよ。
色々、疲れてきてしまった。
変に頑張ってしまってるのを自分でも分かってるから
どこかで息抜きしないと。

しかし、このモヤモヤはどこで吐き出したら良いのかな。
257優しい名無しさん:2011/11/13(日) 20:45:35.84 ID:JlZzm8U7
痛い?と聞かれてもわからない
正確には、痛いけどこのくらいで痛いと言っていいかわからない
仕事も人間関係も自分の痛みがわからず失敗してしまう
傷付いてもヘラヘラしちゃうんだよね
258優しい名無しさん:2011/11/13(日) 21:43:18.90 ID:nv1FavLj
自分もマヒしちゃってて自分の痛みに超鈍感なところがある
不快感にも超鈍感
わざと気持ちを無視するようにしていきてきたからだろな、やっぱり
259優しい名無しさん:2011/11/13(日) 21:50:19.65 ID:nv1FavLj
>>256
と言うか私入ってまだ1ヶ月で長年居た前任者と
同じ事は出来ないよ。

っていうのを面と向かってきっちり言った方がいいかも。
相手が何も言わないとおもうと、なんでも言ってくるのが世の中にある程度の数いるから、
そういうやからには毅然と言い返したほうがよい、と最近学んだので、書いてみた
260優しい名無しさん:2011/11/13(日) 21:54:26.39 ID:nv1FavLj

しかし、何言っても効果がない連中もいる。たとえばACの親。
ACの親は侵入をやめないわけだが、
どうせ行っても無駄なんだ何も変わらないと自分があきらめて無力感たっぷりいじけていたけど
実はそうでもないらしい
独り言失礼
261優しい名無しさん:2011/11/13(日) 22:04:29.03 ID:Zya6yON/
やられたらやり返す、失礼なことされたら抗議する、嫌な奴とは付き合わない。まともな対応が解らないから、いちいち考えて疲れる。
262優しい名無しさん:2011/11/15(火) 20:15:23.94 ID:UMSYr0XA
やり返したり抗議したりするのもありだけど
しないのもありだと思う
どれが正解というのはないんだけど、
そこをどうすべきだったかっていうのをいつまでもグルグル考えてしまうんだな
それがしんどい原因なんだろうたぶん
263優しい名無しさん:2011/11/15(火) 20:43:44.13 ID:D/DzONvG
>>262
来年の春には家を出て他の県で働くんだけど、
「もう二度とこの家には戻らない」って思う心と、
「水に流して時々は帰って親子の会話をすべきだ」という気持ちで今から心が疲れてる。

そういう自分の心の狭さが頻繁に嫌になる。
264優しい名無しさん:2011/11/16(水) 01:22:09.04 ID:e6K/UHE1
262だけど
>>263
今決めたからって、それを一生続けなくちゃいけないわけでも何でもないよ。
当分戻らないことにして、気が向いたらちらっと戻れば?
相手が変わらなかったら、自分が水煮が流したところでやっぱり同じことの繰り返しかもしれないけど
県外に住まいが確保されてるわけだから、嫌になれば即帰ればいいんだし
265優しい名無しさん:2011/11/16(水) 03:26:26.42 ID:6LHCXvJR
まず自分が喜んでいる時点で「喜んでいる暇があったら他人を喜ばせなきゃいけない」と自己嫌悪に陥る

理論的に自分が悪くないとしても反射的にそう思って仕事中毒になる

結論自分の幸せは掴めない
266優しい名無しさん:2011/11/16(水) 08:37:35.40 ID:+iO8nR5m
>>263
まったく同じ心境に至った後、
「水に流して時々は帰って親子の会話をすべきだ」を実践して玉砕した俺、惨状!
更に年月を経てから母親と何度か電話でやりとりして、
こっちはそれなりに上手くいくようになってきたが。
父親がダメだ。早期退職して以来、引きこもりのテレビっ子になっててキモいw

この症状、とにかく家族と離れて自立することが重要だと思う。

焦るることはないし、なにより罪悪感に陥らなくていいんだよ。
お互いに年齢を重ねないとできないこともたくさんあるから。
267優しい名無しさん:2011/11/16(水) 12:31:37.28 ID:t/AohIWg
昨日のサッカーで北朝鮮は国家斉唱などのときに清聴できないなどモラルの低さが際立った。
ああいう北の人民をみてると、機能不全家庭の子供も同じだろうと思う。

正しい(人としての)あり方とか生き方を享受してもらってないということはツライ。
268優しい名無しさん:2011/11/16(水) 18:15:42.24 ID:/I2RJLgw
263です。

>>264>>266
そうか、そうだよね。
今決める必要はないよね。時間が全てを解決するとは思えないけど、
今の関係が時間と共に変わる可能性だってありえる。

とりあえず当分戻らないことにして、心の余裕ができた時に戻る(かもしれない)ことにしておきます。
助言ありがとうございました。
269優しい名無しさん:2011/11/16(水) 18:16:05.63 ID:oH6EPnyY
芦田愛菜の行く末が心配だ。
大きなお世話だけどw
270優しい名無しさん:2011/11/16(水) 20:30:28.41 ID:e6K/UHE1
>>265
まあまあ、そう結論を急がずに。

何の根拠もなくていいから、仕事中毒になる、の後に「そこを何とか乗り越える」と続けてみてよ。

何回もしつこくしつこく言葉を繰り返すと、だんだん心のほうが言葉に近づいていくよ。経験的にはそう。
271優しい名無しさん:2011/11/19(土) 01:04:51.15 ID:5UzpFEof
私はアダルトチルドレンです。
アルコール依存症の父と精神的虐待をする母の元で生きてきました。
父はすい臓がんと大腸がんを患い入院中です。
多分近いうちに死にます。私は母親とのトラブルで警察に保護されるくらいの
勢いで逃げてきてもう4年帰ってないし連絡も徹底的に拒んでいます。
でもこういう事態になり
こういう時実家に顔を出すべきなのか。悩んでいます。
母には絶対に会いたくないのです。
272優しい名無しさん:2011/11/19(土) 01:23:23.57 ID:a1rsvuqn
私もアダルトチルドレンです。
会社に就職しながら何か違うと感じ
自分の夢を追いかけたいと本気で悩むように
なりました
でも生活かけて夢を追いかける勇気もないし
かといってこのままでは鬱症状がひどくなるばかりで
どうしたらいいものでしょう?
273優しい名無しさん:2011/11/19(土) 01:35:29.44 ID:1LeRrMW/
うーーむ、自分なんかが返事をかける事態じゃないけど、
思ったことを書いてみる
出す「べき」っていうのは、どういう理由でかなと思った
形式的に親だから子だからっていう世間一般の倫理観なのか、
それとも生きてるうちにあっておきたいということなのか、その他の理由か??

今の本音として、お父さんにあっておきたいのかどうか?
もし、今お父さんにあっとかなかったら後で自分が後悔しそうかどうか
今顔を出さなかったとして、亡くなったらお葬式があるわけだけどそれはどうするのか
顔を出した場合、葬式はどうする?
などなど、いろんな角度で自問自答してみてはどうでしょう
274優しい名無しさん:2011/11/19(土) 09:12:06.37 ID:5UzpFEof
>>273
ありがとう(涙)。
「自分なんかが」なんてことないですよ!!!
出す「べき」というのは、世間一般の倫理観のことで言いました。
もう、親とは二度と会わないと決めながらも、
世間一般の倫理観にもとらわれている私です。
今の本音としてどうなのか?などなどいろんな角度で自問自答して
決めてみたいと思います。
ありがとう!
275優しい名無しさん:2011/11/19(土) 09:26:01.39 ID:n2HoW/9G
お姉さんもう実家に居座るのやめて〜

母親にボコられてあまりにかわいそうなのでタオル投げ
276優しい名無しさん:2011/11/19(土) 09:28:21.69 ID:n2HoW/9G
ボコられてるのは意地でも弟と決め込んでみたいと思います。
ありがとう!

277優しい名無しさん:2011/11/19(土) 10:01:36.25 ID:nznRZj0D
278優しい名無しさん:2011/11/19(土) 11:33:23.00 ID:a1rsvuqn
みなさん>>272についてはどう思われます?
279優しい名無しさん:2011/11/19(土) 11:55:07.98 ID:giOPsH4G
あああ
280優しい名無しさん:2011/11/19(土) 12:46:36.91 ID:tIKOiX28
>>271
ホカッテおけばいいよ。

捨てちゃえば自分が軽くなって浮き上がるから。
281優しい名無しさん:2011/11/19(土) 18:01:56.10 ID:5UzpFEof
>>281
レスありがとう。
捨てなければ自分が軽くならないという恐ろしい
親子関係。逃げても逃げても追ってくる。
282優しい名無しさん:2011/11/20(日) 13:59:26.71 ID:SZFWR7uZ
>>272

まずは生活かけないでもできる範囲でやってみたら
283優しい名無しさん:2011/11/20(日) 21:07:07.39 ID:3EG7SYLW
都合のいいときだけ○○(私の名前)さん、お願いがあるんだけど…だと。
仕事なのに、夜中3時からガッタガッタ物音、
酔ったら好き勝手に暴れ、暴言。
すべてを私のせいにして、親族に言いふらし
私の言い分など聞かず、親族が押し掛け、ぎゃあぎゃあと叱責。
おかげでパニ障に。
兄貴のことだけはみんな大好き。親族も、母親も。
自分が過呼吸になって床に伏していても、「汚い」
「わたしはね!夫からお金さえ貰えればそれでいいの!!!」

そのくせ、今日、お願いがあるんだけど…だって。
ふざけるのも大概にしろ!
どのツラさげて私にお願いできるんだよ!
お願いできるその図太さが理解できない…

もちろん無視したが、若干の罪悪感を残るのが不快だし不条理
284優しい名無しさん:2011/11/20(日) 21:45:57.33 ID:cm7AUEdH
僕のお母さんは可哀想なんです。
僕が大人になってお母さんの下から離れていったら、
お母さんはきっと悲しむんです。

マジで俺、こういう感情なんだが…。
なんていうか、母親が可哀想すぎる。
母親の事を思うと涙が出て止まらなくなる。

具体的に何がどう悲しいというんじゃなくて、
とにかく母親が悲しすぎる。
なんなのあの人?w
あんなに悲しい人、見た事ない。

そして、事実、俺にとって大迷惑なのである。
早く死んでくれ。あんたの事を思うと生きていけないほど悲しくてしかたない。
285優しい名無しさん:2011/11/21(月) 00:21:39.21 ID:tTFkuF8R
自己否定が酷い。自己肯定できない。抑うつが酷い。人間不信。
ひねくれてる。クズ人間。人間のクズ。人を見下してる。

普通に生まれたかった。
286優しい名無しさん:2011/11/21(月) 07:16:24.43 ID:O6oF5EMM
ぐじゅぅぅぅぅぅぅ…8(^q^)8
287優しい名無しさん:2011/11/22(火) 12:34:14.90 ID:Kmir8w9A
他人にどう思われているかということで自分の価値が左右されてしまう。
人に認められるとほっとするし、人に好かれていないと思うと落ち込む。
みんなそうかもしれないけど。
自分にとって大切な人(恋愛じゃなくても)に好かれていたい、と思うのは
あたりまえのことなんだろうか。それがちょっとわかんない。
自分の頭がおかしいからそういう風に思うんだ、とも考えてしまう。

映画とかで、いい関係の「父親と娘」が出てくるとしんどい。
いいなあ…と思ってしまうから。優しいお父さんいいなあ。
泣きたくなってきた。
母には会いたいけど父には会いたくない。離婚してくれてほんと良かった。
288優しい名無しさん:2011/11/22(火) 18:11:54.46 ID:J5+O4mbF
どう立ち上がればいいのか…本気でわからない。
精神疾患と大腸の慢性疾患で思うように動けないし。
正直母親が憎い、
自分の幸せだけ考えて、いらないもの全部私に押し付けて。
無関心な父親にもイライラする。
いいときだけ父親面して、尊敬しろとか言ってくる。気にくわないとすぐキレて、あたって、
そして外にはいい人ぶって、それで通ってる。

動けない私に対して、「駄目になるのはいいけど、変なことだけは起こさないでね。」
とか…
いらなかったのなら、生まなければ良かったじゃない。

生きているだけ地獄。
いたっていなくたって同じなら居なくなりたい。
何で生きてるの?本気でわからない。
みんながどうやって普通を保ってるかわからない。

289優しい名無しさん:2011/11/23(水) 01:26:12.88 ID:B+VW7qU7
>>129
いいなー。私も死んだら忘れ去られて無かったことにされたい。
290優しい名無しさん:2011/11/23(水) 02:15:26.90 ID:ak+4WZJO
大物買いの担当営業マンが親切で熱心(まともな人にはとても良い人)という
一番苦手で逃げにくいタイプだった。お世辞に固まり、わけがわからずあれこれいじり回して迷惑を掛け
挙句、いつも通り決めかねてgdgd。白紙にしたいが時間を割いて貰い、断り方が分からなくなった。
大抵の人はアホと切り捨てフェイドアウトしてくれるが、一生懸命であればある程断れない。
頭の中は逃げることで一杯。そのくせ妥協買いをしないので恨まれるケースが山積。
いい人ならショックを飲み込んでしまいそうで気の毒。ググっても想定問答集は無い。
肝心の買い物も停滞。老人になろうが頭の中は発達障害の小学生で進歩無し。どうしよう。
291優しい名無しさん:2011/11/23(水) 02:29:13.84 ID:ak+4WZJO
もう一つ困るのは「性格が悪い」人のイメージを利用して犯罪にはならない
身内内の不正行為をこちらになすりつけ、それが事実として積み重なること。
証拠など、外野にはどうでも良く、客観的なデータをもちだしても
見向きもされないばかりか「そこまで身内を晒す狭量者」と余計嫌われる。
それを無限に繰り返されている。
親の世話やら、墓守りなども、文無しなのに堂々と押し付けられた。
自分を利用する同志が結託するので無限に奴隷扱い。
死ぬと保険金やら何やらが、法に基づきそいつらにばら撒かれてしまう。
生まれた時点で大間違いだった。チラ裏すんません。
292優しい名無しさん:2011/11/23(水) 02:37:05.17 ID:ak+4WZJO
日本語しかわからないのに滅茶苦茶な文章でした。
他人から自業自得で嫌われもん、は仕方ないが、社会の迷惑。
身内にいつも濡れ衣を着せられ、エスカレート。死後も搾取を期待される。
こんな役回りほんとうに嫌。
293優しい名無しさん:2011/11/23(水) 02:52:08.47 ID:ak+4WZJO
>>129の兄貴と同じ運命だろうな。
でも自分は働いたり財テクした金はある。
生命保険(疾病対策→今思うと不要だった!)も自分の金で入ってるが裏目に出た。
退職金や年金を全額使ってしまう親が人の金を当てにし、老後の杖にしようと皮算用。
自分が残ったら親の死後は身寄りがなくなり、結局>>129のうちみたいになりそう。
294優しい名無しさん:2011/11/23(水) 10:01:51.46 ID:p07l9LPv
なんか、人と比べる事でしか自尊心を維持できない。
落ち込んでいる人を見ると、自尊心が回復してくる自分が嫌だ。
普段、強烈な劣等感で生きているからなのか、他人の不幸が蜜の味になってしまう。
どうしたらいいんだよ。正しい愛情のある人間にはなれないのかな…。
295優しい名無しさん:2011/11/23(水) 23:35:17.92 ID:ZWFuujsC
おまんこを濡らして大股を開きアーアーってあえいでればいいんだから
メンヘル女は気楽だよな。バカで最低の生き方だとは思うけど
その自覚すらないのがうらやましい。
296優しい名無しさん:2011/11/24(木) 19:39:21.50 ID:lck6JrO7
>>294
自分も目下それが悩みだなあ…。
自分自身の生への肯定ができてたら、そうは思わずに済むんだろうね。

周りにはうまく説明できないし、どうしたら。
苦しいよね。
297優しい名無しさん:2011/11/24(木) 20:57:50.88 ID:kyNpcFFI
今まで29年、うちの両親は世界一理想の両親だと疑わずに生きてきた。自分がとても幸せな家庭で育ってきたと信じてきた。
けど、ニートになったり人と話すのが恐いとか
あまりの生き辛さにおかしいなと思いこの前初めてカウンセリング受けたら、
うちの両親が本当はおかしかったんだということに初めて気づいた。
父はいつも私を殴った。殺されかけたこともある。そして私を笑いながらブス呼ばわりしてた。
母は私を「ダメな子」扱いしていた。自分の方が娘より美しい、何でも優れていると言っていた。
それでも私はこの両親が最高に理想の両親だと思ってた。自分も洗脳されていたわけだ。
それをカウンセラーに指摘された時、頭が真っ白になって震えがとまらなくなった。
今は生きてるのが恐い。メールカウンセリングをうけながら何とか生きている。
カウンセラーからしばらく返信が返ってこないと孤独感が辛すぎて死にたくなります・・・
298優しい名無しさん:2011/11/24(木) 20:58:06.03 ID:kyNpcFFI
今まで29年、うちの両親は世界一理想の両親だと疑わずに生きてきた。自分がとても幸せな家庭で育ってきたと信じてきた。
けど、ニートになったり人と話すのが恐いとか
あまりの生き辛さにおかしいなと思いこの前初めてカウンセリング受けたら、
うちの両親が本当はおかしかったんだということに初めて気づいた。
父はいつも私を殴った。殺されかけたこともある。そして私を笑いながらブス呼ばわりしてた。
母は私を「ダメな子」扱いしていた。自分の方が娘より美しい、何でも優れていると言っていた。
それでも私はこの両親が最高に理想の両親だと思ってた。自分も洗脳されていたわけだ。
それをカウンセラーに指摘された時、頭が真っ白になって震えがとまらなくなった。
今は生きてるのが恐い。メールカウンセリングをうけながら何とか生きている。
カウンセラーからしばらく返信が返ってこないと孤独感が辛すぎて死にたくなります・・・
299優しい名無しさん:2011/11/24(木) 20:58:30.17 ID:kyNpcFFI
今まで29年、うちの両親は世界一理想の両親だと疑わずに生きてきた。自分がとても幸せな家庭で育ってきたと信じてきた。
けど、ニートになったり人と話すのが恐いとか
あまりの生き辛さにおかしいなと思いこの前初めてカウンセリング受けたら、
うちの両親が本当はおかしかったんだということに初めて気づいた。
父はいつも私を殴った。殺されかけたこともある。そして私を笑いながらブス呼ばわりしてた。
母は私を「ダメな子」扱いしていた。自分の方が娘より美しい、何でも優れていると言っていた。
それでも私はこの両親が最高に理想の両親だと思ってた。自分も洗脳されていたわけだ。
それをカウンセラーに指摘された時、頭が真っ白になって震えがとまらなくなった。
今は生きてるのが恐い。メールカウンセリングをうけながら何とか生きている。
カウンセラーからしばらく返信が返ってこないと孤独感が辛すぎて死にたくなります・・・
300優しい名無しさん:2011/11/25(金) 00:46:16.44 ID:jTDxMA6t
泣きたいんだけど、最近うまく泣けなくなってしまった。
社会生活では我慢できた方がいいのはわかってる。
でも家に帰ってきて、泣きたい時も涙が出てこないのは、
ちょっとしんどい。どうしたらいいかな。
301優しい名無しさん:2011/11/25(金) 02:23:54.73 ID:iORe6KK6
働けてるだけでもあんたらはえらいよ
302優しい名無しさん:2011/11/25(金) 05:21:02.29 ID:6T7+G+aM
30過ぎて、もう親に愛されなかったから辛いとかは思わなくなってるけど
なぜか禁止されてたぬいぐるみとか見ると、かすかに欲しくなる
頭の中の9割くらいは、「埃が積もりそう」と思うんだけど
どこかで惹かれてしまう
しかもタチの悪いことに、ぬいぐるみなんて悪いものという親の教えも
思い出して、ぬいぐるみに嫌悪感も感じる
大人の自分と子どもの自分、さらに親の価値観も入った複雑な気持ちになる
303優しい名無しさん:2011/11/25(金) 10:29:30.83 ID:d8JlOwPd
>>302
    ____
    \    ───___
    <             ̄ ̄ ̄ ̄|
    > _________     |
     ̄ ̄ | /       \ |    |
        | /⌒ヽ  /⌒ヽ  |    |
        | | ‘ |  i ‘   |  |    |
        | ヽ.__ノ  ヽ._ ノ   レ⌒ヽ
       ノ   o          6 |
      /__   \      _ノ
          >        ノ
         <、___   イ
             |───┤
           / |/ \ / \
304優しい名無しさん:2011/11/25(金) 11:48:41.26 ID:C+22pDbx
>>302
経済状況がわからないのに、焚き付けるような事を書いてゴメンだけど、思い切って沢山!もしくは凄く気に入ったぬいぐるみを、買ってしまったらどうかな?
買ってホコリが積もったら捨てるもよし、洗うもよし!でさ
ぬいぐるみを可愛い!欲しい!と思う気持は全く悪くないよ
305優しい名無しさん:2011/11/26(土) 06:52:57.38 ID:Ko7rX2ZA
普通の家庭に育った優しい旦那と結婚して、子供を産んだ。
私だけでなく旦那まで侮辱する母親と絶縁した。
どうにかACの連鎖を食い止めたい。
子供達を絶対に私みたいにはしたくないし、幸せにしてやりたいけど、自信がない。
私の愛は伝わっているのだろうか…
親の愛って何だろう
チラ裏すまん
306優しい名無しさん:2011/11/26(土) 08:48:59.35 ID:LNtkJl9I
307優しい名無しさん:2011/11/26(土) 09:51:19.69 ID:emoA6hsY
>>129
気の毒な家族
308優しい名無しさん:2011/11/26(土) 09:52:01.48 ID:emoA6hsY
ひとりぼっちで、淋しいや
309優しい名無しさん:2011/11/26(土) 12:54:03.52 ID:UOzWXhaE
父親が毎晩の暴言暴力、アル中ギャンブルで
自分の人生ボロボロにされたけど、
そんな父に逆らおうとすると、宗教の話を出してきて
「だから我慢なさい」と、いつも止める母も今思えば大概な人だった。

成人してから、その手の本読んで、母が言ってる事が全然違ってた事に
気づいたり、人生のヒントをもらった所もあるんだけど
今でも自分の中に二重に鎖をかけられてる感覚がある。

圧力や暴力に宗教の言い分を圧力かける側の
都合よく使われると威力が半端ないわ…
今では、母もあの父のもとで生きるのに、必死で自分でもなにか
すがるものを求めてゆがんだんだとはわかったけど
310優しい名無しさん:2011/11/26(土) 18:15:58.45 ID:UHfedkkG
>>302
>>304の言うとおり、買ってみればいいと思う
自分なんか、埃積もってても気に入って飾ってるものたくさんあるよw

>>305
むしろ、前向きな人だと思う
幸せにする自信のある人なんていないよ、たぶん
人間、幸せになろうとするものだから、その応援をすればいいとか


311優しい名無しさん:2011/11/26(土) 21:21:26.57 ID:CHs5uKKN
人生とかもうどうでもいいよ。
312優しい名無しさん:2011/11/26(土) 22:17:10.06 ID:yKVC8Vd7

完璧な親なんていないのは分かってる。
母親がずっと祖母との関係で悩んで、祖母に直接自分の感情をぶちまけてる場面も見てきた。

でも母親が問題を未解決のままにした結果、また新たに問題が出てきてる。
いや、何十年もかけて作り上げてきたんだ。

しかも向き合おうとはしてくれない。
その姿にイライラする。
自分だけが被害者かよ…

都合悪くなるとすぐ神様が助けてくれる…だし。
現実を見てよ…

313優しい名無しさん:2011/11/26(土) 22:19:44.00 ID:eGk36BKx
>>305
子供は学ぶ生き物です。
学ぶとは模倣であり、示されないものは学べません。
そしてまた、子供は白紙であるゆえに偽物を見破ります。
仮にあなた自身が愛だと思いこんでいる執着心で子供に
接したとしても、子供は愛を学ぶことはできないでしょう。
つまり愛を知らぬ親によって育てられた子供は愛を知らずに成長する、ということです。
愛を教えない(教えられない)、これは立派な虐待です。
愛を知らないからこそ、君らは子供を殴ったり、無視したり、過干渉になったりする。
君たちの子育ての全ては虐待に繋がる。それが真実です
314優しい名無しさん:2011/11/27(日) 11:46:54.85 ID:Ca8pH2xQ
>305
子育ては母親一人きりでするものじゃないんだよ
父親も祖父も祖母もいるし、親戚やご近所さんや幼稚園の先生や友達や飼ってるペットetc.

たとえ一番大きな影響を持つ母親がACだとしても、自覚があって治そうとする気持ちが
有るなら大丈夫だよ
315優しい名無しさん:2011/11/27(日) 17:33:52.40 ID:WYIHskJ7
>>305
ご自分が一番ご存じなのでは?

いっぱい笑って
いっぱい抱きしめてあげてください
316優しい名無しさん:2011/11/28(月) 03:44:35.16 ID:FmB7PxTQ
>>304>>310
ありがとう、買ってみる
317優しい名無しさん:2011/11/28(月) 14:15:45.20 ID:82ujO02+
>>316
    ____
    \    ───___
    <             ̄ ̄ ̄ ̄|
    > _________     |
     ̄ ̄ | /       \ |    |
        | /⌒ヽ  /⌒ヽ  |    |
        | | ‘ |  i ‘   |  |    |
        | ヽ.__ノ  ヽ._ ノ   レ⌒ヽ
       ノ   o          6 |
      /__   \      _ノ
          >        ノ
         <、___   イ
             |───┤
           / |/ \ / \

318優しい名無しさん:2011/11/28(月) 16:35:49.08 ID:gaqLIUWC
親や他人のせいにして逃げるなゴミ。お前が鈍臭いのはお前が出来損ないだからだ。無能は必要無いのが世の中。出来損ないは下むいてろ。嫌なら頑張れ
319優しい名無しさん:2011/11/28(月) 21:26:34.96 ID:/4Oo/AlG
一人暮らしして3年が経つんだけど、父さん母さんが
「寂しい、帰ってきて欲しい」
ッて言うんだが…。
正直俺も一人で暮らしていても、何の進歩もなく部屋に籠もってばかりだし…。
こういうのACというか共依存?
320優しい名無しさん:2011/11/28(月) 21:32:44.19 ID:k7dDmDAl
俺は親とか死んでも一緒に暮らしたくないけど
生活困ったらホームレスでも生活保護でも受ける
高卒ですぐ働いて食い扶持あるから俺以外の家族兄弟親戚皆死んでも全く困らない
321優しい名無しさん:2011/11/28(月) 22:14:46.99 ID:MNAujjb+
大学入学から一人暮らしではや五年。
ちゃんと用のある時は実家に帰ったり連絡先したりしてるけど
何となくコミュニケーション絶ってる。

昔は自然に、心から、親のためにいい子でいられたけど
今は望まれてた結果を出せなかった状態だから、親に見せる自分がない。

…で、ようやくACも克服出来てきたから、そろそろ親に「自分が親を嫌って避けてるのではない」ってことを伝える気になってきた。
絶達親は、オレが親を嫌ってると思ってるだろうから、誤解を解きたい。
でも、オレの人格・ACっぽさを話すことは、親の子育ての努力を否定しかねないというジレンマ。。。
322優しい名無しさん:2011/11/29(火) 00:53:26.65 ID:m2DPH0dg
>>321
言っていいのか悪いのかわからないけど、
そんなにいい子になろうとしなくても大丈夫だよ

323優しい名無しさん:2011/11/29(火) 03:53:01.80 ID:/r7MlM+t
(ニコ動)ライブ途中で脱ぎだすアイドル!
しかも激カワ!!!!!!

http://www.nicovideo.jp/watch/1321418959
324321:2011/11/29(火) 07:34:27.08 ID:7eWrNRmx
>>322
少しずつ出来なかったことを出来るようになったから
親との距離感も少しだけ縮めたいって思えるようになって

でももう、親のメンタルをフォローする気は無いから
どうにか当たり障り少なく、現状報告する方法があればいいなって思う
325優しい名無しさん:2011/11/29(火) 13:17:56.05 ID:E0YHRc64
「生まれた瞬間顔みて、この子かわいそうやわー(顔が)と思った」を
祖父母のみならず母親まで言って、その場で家族総出でみんなでガハハ笑いしてたし
メガネかけはじめたらはじめたで「ブッサイク」
メガネやめたら「顔薄味」
んで今になって「あんたホンマ綺麗やな」「べっぴんはんやな」「ええ子に育って…」ってどうしろっつーんじゃい

なんかその場その場で玩具にされてるんだな自分
気づいたらイライラしてきた
326優しい名無しさん:2011/11/29(火) 22:33:26.97 ID:cTtnS8+8
お前のあまりの出来損ないさに家族が不細工だと言っただけ。哀れな顔なんだろさ(笑)知らんがな
327優しい名無しさん:2011/11/30(水) 01:03:43.59 ID:yh4yxMOe
根暗マラソン
328優しい名無しさん:2011/11/30(水) 05:31:49.06 ID:nLvPdEES
>>326みたいな荒らしのくせに馬鹿って最悪w
329優しい名無しさん:2011/11/30(水) 06:22:14.04 ID:mV/RDVqr
パンチラww激カワアイドル(ニコ動)
http://www.nicovideo.jp/watch/1321418959
330優しい名無しさん:2011/11/30(水) 23:15:33.35 ID:VDvS3lVe
ミタさんもそうだったのか
331優しい名無しさん:2011/12/01(木) 00:18:38.62 ID:24J85FPH
322だけど
>>321
昔は自然に、心から、親のためにいい子でいられたけど
今は望まれてた結果を出せなかった状態だから、親に見せる自分がない。

いえね、ここら辺が、親離れとは逆の発想なきがしたもんで、つい書いてしまった

>ちゃんと用のある時は実家に帰ったり連絡先したりしてるけど
何となくコミュニケーション絶ってる。

大人としてはこれで十分だと思った
332優しい名無しさん:2011/12/01(木) 12:24:53.13 ID:pyt3oaXF
>>330
一生笑うなとか言われたら死ぬより辛いね。

死んだように生きる方がどれだけ辛いか。
333優しい名無しさん:2011/12/03(土) 00:08:48.59 ID:GOErxWaE
もうダメポ
334優しい名無しさん:2011/12/03(土) 00:21:16.07 ID:LWWJDvUG
お前なんてどうでもいい、とか
その程度でいい気になるな、とか
だから人から好かれないんだ、とか
父親にそんなことばっか言われて育った。(反論すると平手打ち)

物事でつまづくたびに思い出して、やっぱそうなんだってループしてしんどい。
10年も前に死んでるのにまだ抜け出せない
理解者がいる人が本当にうらやましい
335優しい名無しさん:2011/12/04(日) 01:40:48.95 ID:oux2iRhx
いろいろ頑張ったけどやっぱりダメでした。
336優しい名無しさん:2011/12/04(日) 17:59:34.90 ID:MipSiY/S
hosyu
337元うつ病患者生還!:2011/12/04(日) 21:27:02.19 ID:xwMZt2Ee
治りたい人専用ワーク みんなでやろうよ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1322998481/1

1 名前:元うつ病患者生還![] 投稿日:2011/12/04(日) 20:34:41.96 ID:xwMZt2Ee
●新しい自分に出会うためのワークの一部です。
このスレでは、大きな長いプランではなくて、今日一日だけのゴールをまず立ててみましょう。


・今日一日だけは他人にむやみに頼ることをやめます。
・今日一日だけは過食嘔吐をやめます。
・今日一日だけは自分に正直になります。
・今日一日だけは他人を非難することをやめます。
・今日一日だけはほめ言葉を自分に与えます。など。

長期的に続けられなくても、今日一日だったらできるかもしれないことを書いていきます。
こうして一日ずつ積み重ねていけば、もしかしたら、かなりのゴールを達成できるかもしれません。

※もしできなかったら明日に持ち越します。
※または、ハードルを下げます。

「アダルト・チルドレン 癒しのワークブック」
西尾和美著
より一部抜粋


338優しい名無しさん:2011/12/05(月) 00:17:16.83 ID:oB4eJAeG
ほしゅ
339優しい名無しさん:2011/12/06(火) 22:17:57.61 ID:/Bt58E9c
自分にできる一番いいものを自分にあげようと思った
そういえば、いいものを自分にあげちゃいけないって思ってることに気づいた
自分はいいものに値しないとか、いいものを受け取っちゃいけない、他の人より上にいっちゃいけないって
思ってる自分に改めてショック

自分に良いものをあげる
自分は良いものに値する
340優しい名無しさん:2011/12/07(水) 02:24:04.42 ID:hbezxxHm
自分は子供のころ買ってもらえなかった(自腹でも禁止)ものを欲しがる傾向がある
レゴブロック、みんなが持ってたゲームソフトetc...
買って遊び倒すわけではなく、手に入れて満足する感じ

他人に求めてもだめなので、自分で与えることにしてる

あと、ワークブックを取り寄せた。
年内には始められそう。早く変わりたい。
341優しい名無しさん:2011/12/07(水) 09:59:22.18 ID:cyB0Dp2X
自分を大事にっていうのがまだよくわからないな。
ほぼ自動的に世話焼きやってしまってることが多い。
頭ではわかってるんだけど実家の仕込みがいいんだろうね。
本能的に世話焼きスイッチが入ってあちゃーとなるよ。
342優しい名無しさん:2011/12/07(水) 12:25:50.05 ID:zt/u2Bgb
よくわかる

あとで「何で自分だけ人の世話して、家族は何もやらないの!?」と
腹を立てたことも何度もある

自分の将来とか夢とか、まわりにかきみだされると
ぱっと自分の中から消えてしまう
そこをちゃんと持てるようになりたいけれど
343優しい名無しさん:2011/12/07(水) 21:30:07.09 ID:lvXlqxBq
あこがれるなぁ・したいなぁと思うことはやっぱりやった方がいいんだろうか
生活に害があることではなくて、一度は夜遅くまで遊びたいとか、ネットカフェにはいってみたいとかそんなのなんだけど
ゲーセンとかネカフェとかカラオケとかそういうのを禁止されてたんで、一回経験してみたい
どうしても罪悪感やもやもやがつきまとって、やっぱり今度でいいかな…ってなりそうになる
344優しい名無しさん:2011/12/07(水) 23:15:30.84 ID:Ow67hB/D
345優しい名無しさん:2011/12/08(木) 00:29:31.16 ID:+BGAosZk
>>343
したいならやっていいんだよ
346優しい名無しさん:2011/12/08(木) 01:32:06.33 ID:X6nMJ291
>>343
その程度なら社会勉強ってことでやってみたら
347優しい名無しさん:2011/12/08(木) 07:55:08.94 ID:AEKtWTLM
他人からつけこまれる、バカにされる、信用をなくすことが目に見えてることを
わざとやってしまう何故だ?
348優しい名無しさん:2011/12/08(木) 07:57:19.97 ID:e9VXiAVd
>>347
ACだからさ
349優しい名無しさん:2011/12/08(木) 10:02:43.67 ID:0biIaZ4q
何かに行き詰って「ACだからさ」ってさ、「うまくいかないのは全部人のせい」って言ってるようなものだよね。
それじゃ解決策にはならないというか、逃げに近いと思う。
「なんでこうなんだろう」って考えるのは大切なことだし、原因がACならそう自覚することも必要だけど、
それで悩んでるなら「じゃあこれからはこう出来るようになろう」って意識改善することが一番大事だと思う。
難しいけどね。
なんなら、原因を作ったと思う人と向き合ってみたら?数年会ってなかったりすると見方が変わるもんだよ。
350優しい名無しさん:2011/12/08(木) 10:04:40.88 ID:sK4IROXd
     女に生まれた劣等脳の諸君!

     まあ、せいぜいがんばりたまえ(プッ
                                  ★★★  これが男女差の現実(男>>女)

             ,─- ̄`v ̄ ̄Z_
           ∠          \
        /   /7 ハ\_    l            司法試験合格者数          男>>女  
        〈 /       \   >           税理士試験合格者数         男>>女
        (`V    ∩∩    V7)    公認会計士試験合格者数      男>>女   
         Y    ┌──┐   Y   不動産鑑定士試験合格者数     男>>女
              l     丿 司法書士試験合格者数        男>>女  
行政書士試験合格者数        男>>女
情報処理技術者試験合格者数   男>>女
国家公務員試験合格者数      男>>女
351優しい名無しさん:2011/12/08(木) 10:26:33.68 ID:8u6qTaU1
家をでたい
だけどトラウマてか心の傷が癒えなくて働けない。
親に音がうるさいと言って静かにしてほしいと要ったらそんときはごめんとか言ったくせに、
しばらくして俺がヘマしたことがあるとここぞとばかりに、急に切れだしやがった。
じゃああの静かにするはなんだったんだ。
352優しい名無しさん:2011/12/08(木) 10:27:20.10 ID:sK4IROXd
             , ‐ ' ´  ̄ ̄ ` 丶、
            /              丶
              , ' r、'´    _ _      ヽ
           /  /ヽヽ__ ' ´   _____,, イ ヽ
          ,'  ,'  {_r'‐'',ニ二、ー===-‐'|l 、`、    女はということを自覚すれば
           iヽ i //  '´  ̄`ヽヽ       l| l  i
        ,' ヽ l /  、>‐=、、      =ニヽ ! l  l    自覚の無い馬鹿女よりはましよ。  
        ,' /⌒ l |  ´ /(__,!゛       `、! |  !   
       ,' ! '^> |!   i。_oソ     , ニ、,  ノ 丿    
       ,'  ヽ ヽ     ` ─       '⌒Y, ' /       
        /   |`T 、            j     /}´       ,'^!
     /   l l i iヽ     i` ーァ   /ノ      / /
      /    | | i i ! \   l_/    ノ |   {ヽ  / /
     ,'    | | i iノ   丶、 __  , イ | |   l } 〃 二ヽ
    ,'    r| | '´\_  / ,' ,′  | |   |└'{_/ ,─`、
353優しい名無しさん:2011/12/08(木) 10:30:35.05 ID:8u6qTaU1
マジでうちの母親はキチ○イだ自分に都合が悪いことがあると話の矛盾とかおかまいなくただ持論をまくしたてる。
それを黙って聞いてると死にたくなる。
殺していいかな?
馬鹿のくせに自分より立場や力が下だと思ったらすぐつけあがって偉そうになる…
354優しい名無しさん:2011/12/08(木) 10:31:40.70 ID:sK4IROXd
             , ‐ ' ´  ̄ ̄ ` 丶、
            /              丶
              , ' r、'´    _ _      ヽ
           /  /ヽヽ__ ' ´   _____,, イ ヽ
          ,'  ,'  {_r'‐'',ニ二、ー===-‐'|l 、`、    女はということを自覚すれば
           iヽ i //  '´  ̄`ヽヽ       l| l  i
        ,' ヽ l /  、>‐=、、      =ニヽ ! l  l    自覚の無い馬鹿女よりはましよ。  
        ,' /⌒ l |  ´ /(__,!゛       `、! |  !   
       ,' ! '^> |!   i。_oソ     , ニ、,  ノ 丿    
       ,'  ヽ ヽ     ` ─       '⌒Y, ' /       
        /   |`T 、            j     /}´       ,'^!
     /   l l i iヽ     i` ーァ   /ノ      / /
      /    | | i i ! \   l_/    ノ |   {ヽ  / /
     ,'    | | i iノ   丶、 __  , イ | |   l } 〃 二ヽ
    ,'    r| | '´\_  / ,' ,′  | |   |└'{_/ ,─`、
355優しい名無しさん:2011/12/08(木) 10:33:19.92 ID:8u6qTaU1
それが見てわかるから自分はそんな扱いされてるんだと気分がおかしくなる。
自分より権力がない人間を力で従わせてるだけだが…
それが愛だのなんだのに変換される。
俺生きてる意味ないだろ
まじでコンプレックスだわ
356優しい名無しさん:2011/12/08(木) 10:34:33.05 ID:sK4IROXd
             , ‐ ' ´  ̄ ̄ ` 丶、
            /              丶
              , ' r、'´    _ _      ヽ
           /  /ヽヽ__ ' ´   _____,, イ ヽ
          ,'  ,'  {_r'‐'',ニ二、ー===-‐'|l 、`、    女はということを自覚すれば
           iヽ i //  '´  ̄`ヽヽ       l| l  i
        ,' ヽ l /  、>‐=、、      =ニヽ ! l  l    自覚の無い馬鹿女よりはましよ。  
        ,' /⌒ l |  ´ /(__,!゛       `、! |  !   
       ,' ! '^> |!   i。_oソ     , ニ、,  ノ 丿    
       ,'  ヽ ヽ     ` ─       '⌒Y, ' /       
        /   |`T 、            j     /}´       ,'^!
     /   l l i iヽ     i` ーァ   /ノ      / /
      /    | | i i ! \   l_/    ノ |   {ヽ  / /
     ,'    | | i iノ   丶、 __  , イ | |   l } 〃 二ヽ
    ,'    r| | '´\_  / ,' ,′  | |   |└'{_/ ,─`、
357優しい名無しさん:2011/12/08(木) 21:20:52.03 ID:X6nMJ291
>>347
それが自己イメージだからだよ、たぶん
自分はこういう風にされる人間なんだっていう脚本が心の奥に出来上がってしまっていて
それに沿って行動してしまう

でも書き換えは可能だよ。
358優しい名無しさん:2011/12/08(木) 21:23:04.36 ID:X6nMJ291
>>353
おお。私の母もそんな感じ。多分、どっかが狂ってる。
でも頭はいいんだよね。頭はいいけど、方向性が狂ってる。
こんなのに育てられたら、そりゃ訳わからんくなってしまうわ。
巻き込まれないように、意識的に離れてる。
殺すなよ。それくらいなら距離をおけばよし。自分まで破滅せんようにせにゃ。
359優しい名無しさん:2011/12/08(木) 21:29:18.47 ID:X6nMJ291
どうせあいつらは、モラハラで人をこれだけ苦しめ続けて、死後は絶対地獄行だし
そんな中で必死に頑張って親のようにはならなかったこっちは天国行きだから、
お互いに絶対に違う世界の人間なんだ、と思うことにしてる。
360優しい名無しさん:2011/12/09(金) 03:16:34.25 ID:OrEOzDjD
自覚してから、幼さや従順さ、世話焼きは消えてきたと思うけど
自分の特徴がなくなった感じがする
幼くて従順だと親分肌の友達ができたり
世話焼きをあてにする構ってちゃんが近寄ってきたりした
人との距離感を意識するようにはなったけど
じゃあ自立した大人同士、どう付き合うんだろう
笑いのツボが合ったり、志が同じ人と親しくなるんだろうけど
それで近づいていいのかよくわからない
お茶でも飲みに行きたいけど、誘えない
なかなか慣れないな
361優しい名無しさん:2011/12/10(土) 01:00:24.64 ID:Y7e7q7kx
まあ焦らずにじっくりやろうぜ
362優しい名無しさん:2011/12/11(日) 11:37:55.83 ID:oAqAVANX

愛することだけ考えてそれでも誰かを傷付ける
そんなあなたが大好きだそんな友達が欲しかった
363優しい名無しさん:2011/12/12(月) 01:47:51.67 ID:O0CgrRkS
( ´,_ゝ`) プッ
364優しい名無しさん:2011/12/12(月) 02:08:58.76 ID:LL1SPOcg
家族が入院したって話聞いてから見舞いに行くか行くまいかずっと悩んでる
行ったら行ったで何しに来たって言われそうだし
行かなきゃ行かないでなんで来なかったって言われそうだし
正直行きたくないけど常識的に考えれば行くのが当たり前なんだろうし
もうどうしていいのか判らん
365優しい名無しさん:2011/12/12(月) 13:05:44.74 ID:tzBEdjRS
>>364
私は行かなかったよ。後悔してないよ。
命に関わったものじゃないって分かっていたし。
366優しい名無しさん:2011/12/12(月) 14:31:48.01 ID:XDQW7vHY
薄情な頭イカレの被害妄想野郎は地獄行きだよな(笑)親が入院したら行くだろ普通。被害妄想ぶっこくな精神病みが
367優しい名無しさん:2011/12/12(月) 14:49:25.24 ID:mIMeBJr3
めんどくさい人たちだ。
368優しい名無しさん:2011/12/12(月) 17:27:02.64 ID:LhXCYSQy
>>364
自分も行かなかった。行けば必ず要求がエスカレートするって分かってたし。今までもそうだったから。
全然後悔していない。
毒親のいいなりになるのはもうこりごり。
369優しい名無しさん:2011/12/12(月) 18:05:06.05 ID:zN2NHYaZ
「あの子なら絶対私の事を心配して駆け付けてくれるに違いないわ!きっとそうよ!」
370優しい名無しさん:2011/12/12(月) 19:11:58.22 ID:LhXCYSQy
>>369
ひーーー、やーめーてー!w
371優しい名無しさん:2011/12/12(月) 20:44:41.01 ID:LL1SPOcg
>>365>>368
364です。レスありがとう。
365のレスを読んで、どんな状態かも知らなかったのに気づいて聞いたら、年も年だしどうなるか判らないということ。
なので、最後のつもりで会いに行くことにしました。会わずに後悔するよりは、会って後悔した方がマシだと判断しました。
リアルでは誰にも相談できないから、ここに書き込んで本当に良かった。ありがとう。

ただ、その病人と共依存関係にあった家族の一人が、欝状態になっているのが気がかり。
問題が表面化するのはこれからな予感。
372優しい名無しさん:2011/12/12(月) 21:03:44.98 ID:LL1SPOcg
共依存の人たちって、その関係が一生続くと思い込んでるのかな
はたから見ると崖に続いている路線に乗っているような感じで、どう見たって破滅にしか向かっていないのに
本人達だけは楽しそうで、いつでも降りられるのに降りようともしなくて、手遅れになってから絶望する
自分も共依存だったから人のことは言えないんだけど、それでもそういう関係の人を見るのは悲しい
373優しい名無しさん:2011/12/12(月) 22:12:50.73 ID:zN2NHYaZ
「さぁ、いつものセリフを言え」
「僕はバカだ。」
「よし。」
「www」
374優しい名無しさん:2011/12/13(火) 18:24:24.02 ID:y8KreH2k
おちんちんランドへ行こう。
楽しいよ。おっぱいもあるかも。
おじゅーおじゅーw
ははははw
375優しい名無しさん:2011/12/13(火) 22:46:45.11 ID:iJWsKUPA
親からたまにくるメールが、近状報告しろと怒りのメール。
今迄いろいろされてきたから、
関わるのが凄く鬱だよ。
376優しい名無しさん:2011/12/14(水) 07:45:55.57 ID:9hERzh2L
被害妄想だバカ
377優しい名無しさん:2011/12/14(水) 08:55:26.90 ID:xNhaY6sc
自分が殴ることを自分(俺)の責任かのようにすりかえる父親。卑怯すぎる
俺が乱暴したときはまるで一方的被害者かのようにわめきまくる
もともとはあっちが不幸 てか乱暴してきたのに
378優しい名無しさん:2011/12/14(水) 08:57:06.18 ID:bsNsCVUc
久々に来たら何だこの荒れ様は?
379優しい名無しさん:2011/12/14(水) 08:59:33.75 ID:xNhaY6sc
そしてなにがあったか知らないのに(まぁその場にいないから当然なんだが)それをわかったかのようにとがめる姉。
お前が何を知ってんだ
社会にでただけの若造が。
に―となめんな
無職あなどるな
380優しい名無しさん:2011/12/14(水) 09:09:25.31 ID:bsNsCVUc

(´・ω・`) < ま○きゃす… マキャベリ… うちの姉もだ…
女が精神病を選言主義され次第、随時精神病院へ☆

自宅で姉と四六時中顔を合わせても生活が苦しいので
姉が精神病院に行くしかないと思う。

生活保護自立支援受給者女性(精神異常女性)の数に絶望したお
世の中やっぱり 精神障害者女性助け合いなんかなかったお
あたりまえだ。 死ぬまで溥儀溥儀喚いてろ統失のキチガイ女☆
381優しい名無しさん:2011/12/17(土) 04:30:45.77 ID:RSDdgL+V
自分ってどこにいったんだろう
ただ泣きたくてないてるだけなか、何かあるから泣いてるのかわからない
平気なふりするのにももうそろそろつかれた
382優しい名無しさん:2011/12/17(土) 16:54:07.66 ID:EnkOOQnp
>>381
糞ポエムはご遠慮ください
383優しい名無しさん:2011/12/18(日) 11:28:55.94 ID:fKXeqBTJ
過去に彼女がいた時はある。けど、全て恋愛ごっこみたいな付き合いだった。
上辺だけ、優しいいい彼氏を演じて、本音をほとんど言わなかった。
良い所もダメな所もひっくるめた本当の自分なんて、誰も好きになってはくれないと思ったから。
取り繕ってただけ。
俺はいつか本当の恋愛が出来るんだろうか。出来ないのかもしれんとも思う。
世のカップルや夫婦も、多かれ少なかれ取り繕って、多かれ少なかれ本音を言ってない部分もあると思う。
けど、俺の場合はあまりに言ってなさ過ぎ。ごっこ。まるっきり嘘と言ってもいい。
「そうあるべき」と理屈で思う理想の自分を演じてただけ。
回復なんてまだまだだな
384優しい名無しさん:2011/12/18(日) 12:19:02.41 ID:Hv1KfRoE
キングオブ子供おじさん

http://www.nicovideo.jp/watch/sm16455926
385優しい名無しさん:2011/12/18(日) 12:50:15.32 ID:ys1LVkxV
最近思ったけど、ACって病気じゃなくて経験なだけなんだよね。
その経験が自分のアイデンティティを形成してて、それが「全体」からずれたものだったり、
その経験のせいで自分がマイナス思考に陥ってても、鬱病みたいな精神病の類ではないから社会からは認めてもらいにくいのかもね・・・。
386優しい名無しさん:2011/12/18(日) 12:57:50.05 ID:ys1LVkxV
鬱病なら病状を説明すればいいし、経験だけなら語ることもできるけど、「経験によってこうなった」ってのはなかなか説明しづらいし、
理解を人に求めるのは難しい話なのかもしれないけど、やっぱりそういうのって受け入れてもらいたいよね。
自分も最近まで理想を演じてきて、それが自分らしさだと思えてたけど、どうも社会の前には不要なものみたい。
387優しい名無しさん:2011/12/18(日) 13:19:37.56 ID:+kt5954j
>>385
自分はあまりに日々の生活が息苦しいので心療内科を受診したら、
「鬱でもないし、統合失調症でもないが、頻繁なフラッシュバックと低すぎる自尊心のために数年の治療の必要あり」
って診断されました。

たしかに病気の枠には入りにくく思考の傾向、症状に現れるものなのかもね。
今は投薬とカウンセリングで治療中です。
388優しい名無しさん:2011/12/18(日) 16:49:45.50 ID:uj2Ds+dF
日々なんとなく息苦しいよ

はたから見たら何も問題ないと思うけど
死んでラクになれたらってよく思う


389優しい名無しさん:2011/12/18(日) 18:37:24.89 ID:fKXeqBTJ
今、自室に居る。

隣の居間で、また母が、父を相手にゴニョゴニョ愚痴を延々垂れ流してる。

うざ過ぎる。

死ねばいいのに
390優しい名無しさん:2011/12/18(日) 18:50:38.03 ID:ZWKArE2i
391優しい名無しさん:2011/12/18(日) 18:54:40.75 ID:6vA+oU2i
生涯障害年金生活☆うへへへ
392優しい名無しさん:2011/12/19(月) 21:02:09.16 ID:Yp+uVH7X
つーか、気の持ち用とか性格を変えろとか言うやついるけど
ACは気質や人格の問題だし、気質や人格は定義上変わらないし、変わるとしてもごく稀向精神薬も辞めたら元に戻るし
脳の臨界期とかごく基本的なことをなかなか理解してもらえない
画像診断の結果からみるに最早精神論のレベルじゃなかったのに
393優しい名無しさん:2011/12/20(火) 16:43:28.24 ID:sCL88mvQ
ACに当てはまるしけ多分そうだけどACは甘えだと思ってる
だったら自分のこの不安定さは何なんだよって考えると行き場がなくなって辛い
394優しい名無しさん:2011/12/20(火) 18:25:45.39 ID:t2t1OOnj
自分に対する受容・評価があまりにもなさすぎるのがACなんでは
395優しい名無しさん:2011/12/20(火) 22:22:17.46 ID:+UURbZGF
心臓に向かって「動けー」と言っても心臓は動かないように、
脳内で「良くなれー」と言っても脳は良くならないのかな。
396優しい名無しさん:2011/12/21(水) 06:04:39.92 ID:g8LD/YEe
良くなれだと漠然杉じゃない
具体的に何をどうなるのが良くなることなのかを
繰り返しインプットするのは効果あると思う
まあアファメーションと同じことかもね
397優しい名無しさん:2011/12/21(水) 14:54:52.94 ID:CBGDRZZH
>>393みたいな人は多いと思う。
393みたいな人が、どうにか社会と折り合いをつけて、我慢して、生きていく事が出来ても、
次の世代にその歪みが出やすいんだよね。
「わたしはこんなに我慢してきたんだ!コンチクショウ!コンチクショウ!」と。
ストレスの捌け口にし易い、我が子に、出る。
負の連鎖。
398優しい名無しさん:2011/12/21(水) 16:27:46.67 ID:vkdEBNNE
自分も>>393と同じで認めたら負けというかダメになると強がってたら
見事に短期間で2回もでかい挫折を味わって「認めてもいいかなもうつらい・・・」ってなった
認めると案外楽になれる
あとは問題点をみつけて治すだけ
399優しい名無しさん:2011/12/21(水) 16:51:58.20 ID:CBGDRZZH
ACからの回復は、簡単ではない。
400優しい名無しさん:2011/12/21(水) 16:57:41.17 ID:CBGDRZZH
途中でミス書き込みすまん。

問題点をみつけて、治すだけ

その通りなんだけど、これがなかなか容易じゃないよね。
容易じゃないけど、そこを何度もほじくる事で、克服出来たら、
自分が幸せに近づく。
地道な長い作業。
それを「嫌」と思うか「やってやんぜ!と思うかは人それぞれ。
401優しい名無しさん:2011/12/21(水) 17:02:08.35 ID:QM4WzihK
普通は母親の顔を見ると安心するというけど、理解できない。
むしろ、顔や声を思い出すと不安になる。
だから、出かける時に見送られると不快になったものだ。
402優しい名無しさん:2011/12/21(水) 17:09:28.18 ID:CBGDRZZH
>普通は母親の顔を見ると安心するというけど、

どこの世界の「普通」なんだ?
そういう見方・決め付けをしてる時点で、思い込み強すぎな異常者な可能性が高まったのだが。

>理解できない。

ああ。俺も同じだ。

>むしろ、顔や声を思い出すと不安になる。
だから、出かける時に見送られると不快になったものだ。

俺も9割同じだ。
403優しい名無しさん:2011/12/21(水) 17:13:10.17 ID:CBGDRZZH
>>401
死ねばいい、と思うよ。
匿名性の高い2ちゃんですら綺麗事言って他人を疑い自分だけは綺麗だという誤った価値観を是正出来ないのなら、
死んだほうがいいと思うよ
404優しい名無しさん:2011/12/21(水) 17:41:23.58 ID:j9H6zUz5
ACならもっと頭いい事書いてくれよなwwww
CMのACじゃねーんだからw
ぎゃははwww
こっちももろACなんだってwww マジうける
405優しい名無しさん:2011/12/21(水) 18:32:26.91 ID:AvK5d8KK
母親の声や顔を思い出すとイライラする
406優しい名無しさん:2011/12/21(水) 19:25:21.54 ID:ZhOHP2YY
>>402
メディアが家族愛とか囃し立てるし、ホームドラマ成るものも存在する
社会が身内引きにだったり、縁故でが重要だったりするのも事実
ってか、島国根性、村社会と糞儒教とかがはびこってるからな
キリスト教も隣人愛を説くけど多少ドライだよね
407優しい名無しさん:2011/12/22(木) 06:31:34.35 ID:iocm0ZCu
帰らなきゃな、正月
自分のせいだろうけど居場所がない
みんなに好かれたいし嫌われたい自分がめんどくさいな
408優しい名無しさん:2011/12/22(木) 06:37:00.31 ID:ieA4i7YK
俺は今年帰らないぜ

仕事とか適当に理由つける
正直生まれた町すら見たくない
409優しい名無しさん:2011/12/22(木) 11:53:40.96 ID:q1HGrsE5
ほめことばらしかったんだけど、「○○さんってお母さんみたい」と言われて
何を想像していいのか、褒め言葉だということさえ分からなかった
410優しい名無しさん:2011/12/22(木) 17:51:47.84 ID:G6xVgqaE
俺も中3のとき、好きな人に「お父さんみたい」って言われた。
自分はそれがちょっとショックだった。
411優しい名無しさん:2011/12/22(木) 18:57:59.89 ID:0CsvBoEK
 ////////, ''"    ヽミ川川
 |//////, '"       ',川川
 川/////, '",,,,,,,,,,,,,,,,    r''"',川||
 川f 川f´           ,ィ::ラ',川  
 川ヘ  |    弋て::>     ̄  ',リ
  川 ヘ.__           ヽ /7!  
  川川 ヘ     _,. '-‐''"´y'  // プッ
   川川リヘ , '´   __,,,/  / /
   川川川|/   '"´   , '´ /||
   川川川|           /川
412優しい名無しさん:2011/12/23(金) 09:00:48.56 ID:CE5yyDQk
>>406
中韓出身のACも知ってるよ
413優しい名無しさん:2011/12/23(金) 15:31:52.84 ID:EYmJrqPj
せめて美形か賢く産まれたらな。
負け惜しみかもしれんが、どっちもないと辛いよ。
クソ親に虐待されて世の中からも拒絶されてもうなんもやる気が起こらん。
早く死にたい。
アレルギーがあるから日々アナフィラキシーショックで死ぬことを願う。
死ぬのは怖くないけど、痛い苦しいのが嫌なので生きてる。
それだけ。
414優しい名無しさん:2011/12/23(金) 18:22:01.82 ID:1+ZLLF0L
>>412
儒教の本場じゃないですか
415優しい名無しさん:2011/12/23(金) 21:13:09.77 ID:EYmJrqPj
アスペ父に共依存母。
親に認められたかった。バカにされたくなかった。
貧乏籤ひいたわ。
罰ゲーム人生。

416優しい名無しさん:2011/12/24(土) 01:50:00.77 ID:3h+yn6BY
ACなんだろうけど、どうしても家族や親が悪いとは思えない
いままで自分のことを捨てずに育ててくれたことに対して感謝こそすれ、
あたたたちのせいだなんて責められない
家庭内でのトラウマなんて誰しも抱えていて、成長し自己を確立していくなかで乗り越えていくものじゃないのか?
それが出来なかったのは自分が弱かったからで、やっぱり悪いのは自分だという結論に至る
417優しい名無しさん:2011/12/24(土) 08:26:00.09 ID:x/ux1M5e
普通の人は家庭内のトラウマなんざ、ほとんど無いよ
418優しい名無しさん:2011/12/24(土) 12:43:26.20 ID:3XEbStSA
>>18
俺だ
419優しい名無しさん:2011/12/24(土) 18:45:25.96 ID:H41JbARq
>>416
同じだー。
親の育て方ではなく自分の育ち方が悪かったのでは?
というところからどうも脱することができずにいる。

皆黙ってるけど、そういうものを乗り越えるのが当然で
当然だから黙っているのであって、人にこんなこと話したら
何言ってんだこいつ?と思われるのではないか、とか…
420優しい名無しさん:2011/12/24(土) 20:47:29.76 ID:cIP1o2hu
>>417
親が家族なんだから理解し合えるとか言うけど、子供のことは全然理解出来てない
なんでこんな嘘をいうんだろう?
自分は所詮それぞれ別の個体だから理解など不可能だと言っているのに、なんかそういうこと言うと怒られる、叱るでも、諭すでも、説得でも、説明でもない
そもそも他人に怒りをぶつけるという行為が理科きできない
家族は仲がいいとか大切とか理解し会えるとか宗教だとしか思えないけど
普通の定義は分かりませんが、普通の家庭は理解し会えたりするのですかね?
421417:2011/12/24(土) 22:46:12.16 ID:x/ux1M5e
ある程度の相互理解があるのが
普通の家庭だと思うよ

違う個体の理解など不可能とか俺も思うけど
そう思っていない人も多いんじゃないかな?

相手に不満を口に出さなかったら、満足していると
思われちゃったりするでしょ?
422優しい名無しさん:2011/12/24(土) 23:22:25.75 ID:cIP1o2hu
>>421
概ね同意
他の個体の完全理解って神の視点からじゃないと無理な気がする、見えてる色や聞こえる音も違うし、あなたの見てる赤と私の見てる赤は同じ色?ってやつだね哲学の初歩だけど理解し合えると思ってる人結構いるのかな
そして、子供が不満を溜め込まないといけないのが不完全機能家庭なんだよな
親への不満なんで言ったららどうなることやら
423優しい名無しさん:2011/12/25(日) 05:26:16.24 ID:/idAGz9m
人は自分のこと全てを理解できはしないと知って絶望し
諦めきれずにそういう救世主みたいな人を探し始める
親や異性、セミナー講師、友人なんかに
来るべき救世主としての期待を寄せてみたりする

でも人に全てを理解してもらう必要も、
価値観や思考を一致させる必要も、
完全に受け入れて貰う必要もないんだなーと気づいて
一気に楽になる
それをして貰うべき相手は恋人なんかじゃなく自分自身

他人からの承認は
自分との信頼を築くまでの間の杖にはなるけど
あくまで杖であって自分の足じゃない
424優しい名無しさん:2011/12/25(日) 16:16:04.44 ID:WKEq1ymq
>>423
でもそれを親に求められない?
暴力的手段に訴えてでも、もしくはそれが出来ないから暴力をふるわれるよかもしれないけど
425優しい名無しさん:2011/12/26(月) 00:24:17.88 ID:QkaQ8iVw
>>424
???ごめん、意味がよくわからなかった
426優しい名無しさん:2011/12/26(月) 00:43:32.31 ID:gSUNEs5e
症状としては明らかにアダルトチルドレンなのですが小さい頃のトラウマとか傷とかよく分からないため、克服の仕方が分かりません。
親同士の喧嘩が絶えず、不安定な家庭ではありました。
両親は愛情がない訳ではありませんが、基本的に無関心で信頼関係はないです。しかし親としての義務は果たしていますし、今時普通の家庭だと思います。
原因が分からない場合、克服は困難でしょうか?
427優しい名無しさん:2011/12/26(月) 01:02:28.01 ID:ZD8OVW9I
>>426
>親同士の喧嘩が絶えず、不安定な家庭ではありました。
>基本的に無関心で信頼関係はないです

上のを読む限りでは、原因はこの辺にありそう。
家庭内なんて他の家庭と比べようがないもんなんだよね

問題は自分にとってくつろげる、安心できる時間があったのか、信頼できてのびのびできる相手がいたのかが大事
家庭環境って自分が育ったとこしかわからないから、当たり前じゃなくても当たり前と思いこんでることもある

でも原因の追究よりも、今これから自分の心を安定させるのが本当に大事なことだと思う
428優しい名無しさん:2011/12/26(月) 01:35:11.65 ID:M/iueP3O
429優しい名無しさん:2011/12/26(月) 02:00:51.38 ID:ZRLgpPoO
粗末にしてくる人間はスルー
暴言には暴言で返すし
もし自分に暴力振るう人間がいたら殺してもいい
という考えに落ち着いた
自分が一番大事
奴隷歴が長すぎて麻痺してるところがまだまだあるけど自分を大切に
毎日死にたい氏ねコロス
等々考えるがなんとか生きてる
430優しい名無しさん:2011/12/26(月) 02:07:21.93 ID:ZRLgpPoO
母親宗教、ねずみ講、父親在日出稼ぎ外人の連帯保証人になってあとでゴタゴタ
被害が車だからしれてるけど、家族が路頭に迷うかもしれない決断をちょろーんとしたりさぁ。
女親はいまだにスピリチュアルなんのとかぬかしてるし、男親はアル中。
こんな家消滅しろ。
今生ではもう二度と会いません。
相性が最悪なので仕方ないです。
431優しい名無しさん:2011/12/26(月) 06:42:06.94 ID:kj1bCT5M
>>429
あなた自身が人を粗末に扱ってそう。
利己的過ぎる。
432優しい名無しさん:2011/12/26(月) 07:48:33.51 ID:QkaQ8iVw
>>429
私も死にたいって気持ちが後から後から湧いて来て堪らないことがあった
殺意がどこからともなく湧いてゾッとしたり、
それらの感情がこびりついて離れないこともあったよ

あなたの言うように、彼らと距離を置くというのには個人的にはとても賛成
近くにいると全てが干渉されて引っ掻き回されることがあるから
彼らのことを必要以上に思い煩わずに済む状態、
安全な状態になるのがまず第一でいいと思う
一番近くであなたを守れるのはあなただから無理しないでね
433優しい名無しさん:2011/12/26(月) 11:19:01.25 ID:rOD5jqdx
親と距離をおいて毎日安定してるけど、
時々夢に出てきて親不孝者みたいな罪悪感が芽生えて辛い。
434優しい名無しさん:2011/12/26(月) 11:28:43.96 ID:ymBjOKu9
ワークやってて、親や家族の写真や絵に向かって、思いっきり言いたいことを言ってしまおう!の段階で詰まった
そんな親に怒るだなんて・・・とかなんか申し訳ないな・・・てなってしまう
435優しい名無しさん:2011/12/26(月) 11:34:10.29 ID:hwxNVKfl
狂ってるキチガイ弟がいるとまいるな。39歳にもなって10年以上もオンゲーにハマってニート引きこもり生活、
その歳まで親に育ててもらった恩さえ忘れ、70も過ぎた歳老いた親に対して絶叫してキレる罪深きマジキチ、
親が家の掃除でもして音を立てると『うるせーんだよジジィ!!!!』と近所にも聞こえるキチガイ声で大絶叫ぶり!w

ニート引きこもりの分際で、昼間に親が物音を立てれば『ドンドンドンドン!!』と床や壁を蹴り、
家中はおろか、ご近所にも聞こえる恥ずかしさ、親に迷惑を掛け続けて生きているゴキブリ野郎である!w
母親の代わりに昼間に家事や洗濯をしてくれる父親に感謝や敬意さえ払わず、地上最大の自己厨わがままっぷりを発揮、
あげくの果てには風呂掃除をしている父親の物音に腹を立て、ドアを殴って破壊した糞キチガイである!ww


 www家族と暮らすのが不満なら、真面目に働いて一人暮らししろやwwwパネェ自己厨ぷりwww


真面目に何十年も働きながら息子達を育てた両親の老後の生活を壊す自己厨ぶり、
両親が借金しながら真面目に働いて立てた家を破壊しまくり、親に暴力を振るう暴挙ぶり、人生を仕事に捧げ、
何千万も借金をして家を立て、母親と二人で汗水垂らして懸命に働き、息子達を必死に育て、
家族を養って来た父親に対して、この暴挙である。まさに逮捕レベルである!
436優しい名無しさん:2011/12/26(月) 11:34:35.48 ID:hwxNVKfl
物音が嫌なら真面目に仕事をして一人暮らしすれば良いものを、いつまでも卑屈で家族を困らす糞ゴキブリ、
『昔は国の為に立派な仕事に就いていた』と豪語するが、恥ずかしさMAXの転落人生をよく堂々と言えるものである!www
一番大切なのは、過去ではなく未来に向けての努力である!こんな思考回路だからこそ、カスは何も成し遂げられないのである!w

人生は厳しいものであり、誰しも苦しいものだ。その中で、過去の経験や体験を糧にして、
試練を乗り越えて力強く生きて行くことが人間しての義務である!すなわち、
この糞キチガイは畜生と同じレベルなのが、賢い諸君ならば良く分かるであろう。

こんなキチガイにあえて言ってあげたい! 『首吊りは苦しくない。むしろ気持ち良いんだよっ!
 君が逝けば皆が幸せになれるんだっ! ネ申 になるために逝ってみなっ』と!w

437優しい名無しさん:2011/12/26(月) 11:34:58.39 ID:hwxNVKfl
また、親には壊れた車の自動車保険を払わしながら他人事、足がわりになるバイクまで買わせ、
バイク保険は兄貴の保険に加入、PC、地デジ、ベッド、部屋の改装、その他諸々の生活用具まで39にもなって買わす暴挙である。
しかも、兄貴の口添えがあったからこそ父親がお金を出したということさえ、もはや忘れている低脳自己厨ぶりである!w

しかも、家中に穴を開け、何度も親に暴力を振るい、そんなしっかりしない弟に対して兄貴が力を持って対処すれば、
『DVだ!一生恨むから!!』wwwでたっwwwすっげwww自身のことを棚にあげてパネェ自己厨ぷりwww
このキチガイが喫煙生活を止められたのも、立派な兄貴が母親のために煙草を止めたのが始まりなのも忘れているのだ!


また、毎日の家族の食事の買い物や健康のため、度重なる手術や怪我、事故の後遺症などを乗り越えて、強くあり続けようと努力し、
もしもの時や人助けの時に備えて体を鍛えている立派で頼りになる兄貴に対して、『音出さないでよね! 響くから!』
wwでた究極自己厨wwオメエが立てた家だっけ!?wwまだ夕方だしww自身のことは棚に上げて何様wwwこいつ殴り殺すか?www
糞キチガイの生き様っぷりを正してから言えやwwだからお前はだらしない顔と体なんだろ!ww成人病予備群が偉そうに!www


また、関東に住んでいるにも関わらず、まして何十年も無職引きこもり、親に生かしてもらってるくせにも関わらず、
福島原発が爆発したと見た途端、親に対して『服を脱いで洗濯しろっ、家に放射能を待ち込むな、
俺の言うことが聞けないのか、俺の言うことは正しいんだっ』と親に殴りかかる真性キチガイっぷりを発揮!!w
wwwおまwwww外出てみろよwwww電車止まったってみんな真面目に働きに出てるで!!www

震災や戦争で家族離ればなれになるほど悲しいことはない。家族賑やかに暮らすことは親にしてみれば嬉しいことだろう。
その幸せを、このキチガイは自分のワガママだけでブチ壊している、ホンマもんのキチガイなのだ!

438優しい名無しさん:2011/12/26(月) 12:02:19.41 ID:MLkJ3SMC
孤独感半端ない
439優しい名無しさん:2011/12/26(月) 14:58:10.52 ID:C2etVDT2
父親には母親みたいになるなと言われ
母親には父親みたいになるなと言われ
中卒の長男みたいにはなるなと言われ
馬鹿私立高行った次男みたいにはなるなと言われ
家族と言われてもなんか同じ所に住んでた他人な感じで特別なものは何も感じない
440優しい名無しさん:2011/12/26(月) 23:39:14.86 ID:l5/UBPqY
>>433 親不孝の前に子不幸なのに…ACからの脱却は罪悪感との闘い。自虐癖がなかなか抜けない、時間がかかる。
441優しい名無しさん:2011/12/27(火) 01:37:33.01 ID:fGXh0kKy
トラウマ捨てろというが、そんなに簡単にできるならメンヘラなんて居ないと思わん?
たまに、もう無理死なせてくれって投げ出したくなるよ。
442優しい名無しさん:2011/12/27(火) 02:30:34.85 ID:tStGSIKX
芽生えた殺意や絶望や怨み
まるで自分は悪魔の子みたい
普通に生活しててもそんな自分が恐ろしくなるし、過敏になる

あんな中じゃ涌いて当然の感情と肯定したところで
これらとどう上手く付き合えと
443優しい名無しさん:2011/12/27(火) 07:20:57.52 ID:8UZqTIBy
とつぜん襲って来る何かわからない感情はどうすればいいんだろ
人が人に自分のことを語ったり、相談しあったりするのが
どうすればできるのかわからない
一旦あふれたらどうなるかわからないから出来ないんだろうな
そのかわり成長もできない
444優しい名無しさん:2011/12/27(火) 14:14:28.18 ID:twW86lXv
ACの会で忘年会をした。
食べ物は持ち寄りで。
嫌な予感がしたから「たくさんは要らない」と言っておいたのだが、
数人がありえないくらいの山盛りの料理を持ってきた。
こうなると思った・・・。
状況を正しく見る目に乏しく、適度がわからず、やり過ぎるかやらな過ぎるか。そんな人が多い。
適度にやれれば楽しくなったはずなのに。残念だ。
445優しい名無しさん:2011/12/27(火) 20:23:10.70 ID:iIqer+mg
>>444
食べ物が大量に余ったのか?それで楽しくなくなったってこと??
やりすぎる人とやら無すぎる人なら、量的にはちょうど、っていうわけにはいかなかったの?
捨てることになったのならもったいかったけど、
他には、楽しいことはなかった?
446優しい名無しさん:2011/12/27(火) 21:16:53.86 ID:fGXh0kKy
なんで食べ物でしか楽しさがはかれんの?
別の物差しは?
447優しい名無しさん:2011/12/27(火) 21:47:24.16 ID:znxFRlVb
>>446
食べきれないのを捨てるのもしんどいよ
親切の押し売りはした方の不安の度合いによるから
足りなかったらどうしようの人たちが多いと大変だろうなあ
448優しい名無しさん:2011/12/27(火) 23:05:22.97 ID:tStGSIKX
多くても少なくてもみんなで楽しめればいいけどね
お土産で皆で持ち帰ったらええ
449優しい名無しさん:2011/12/27(火) 23:50:47.49 ID:VZl1Uf7L
失敗を楽しめばいいんだろうね。
量が多かったよ、食べ切れないぐらいあった(笑)って笑い飛ばせばいいんだと思う。

同じ現象を目にしてもついついマイナス思考に陥っちゃうのかもしれないね。
そこらへんを修正していけばたぶんもっと楽しんでいけるんだと思う。
今の自分はできてないけど、いつかそういう風に考えられるようになりたい
450優しい名無しさん:2011/12/28(水) 00:47:27.24 ID:yu00AwFS
>>444
なんか、当てはまるかもわかってるから修正してもらうか、サポートに回るけど
自分が好きにやると他人からみるとアクセル踏み過ぎでもハンドルも回しすぎ見たい
ドーパミン足りなくてチキンレース的に過激なことしないと満足できなくなってるのかな
451優しい名無しさん:2011/12/28(水) 06:53:23.86 ID:O4umDvgh
>>444
うちも同じ
幹部がそう
必ずやり過ぎる
イベントごとが時間通りに終わった試しがない
スムーズに進行した試しがない
いつも多すぎるかたまに少な過ぎる
なぜ学ばないんだろう?と不思議に思う
452優しい名無しさん:2011/12/29(木) 00:23:26.80 ID:VcVRhusV
年が離れた自分の兄弟が羨ましい
早々に家を出て社会的地位にもついて高収入
幸せな家庭もあり、甥っ子達も可愛がられてる
兄弟は時期的に可愛がられて育った
幼い自分が毒牙に縛り付けられてる間に…と思うとモヤモヤする
小さいながらに毒親のスケープゴートに徹して兄弟にはあまり波がいかないよう頑張ってた
誰かのせいにしたいわけではないけど知ってほしい、認められたいって気持ちがあるようだ
自分は頑張ったし、大切な兄弟は幸せ
それで十分いいのにね
気持ちが黒くて嫌になる
453優しい名無しさん:2011/12/30(金) 09:37:56.40 ID:zwF3Aj6p
自分の損得を考えて行動するという当たり前のことを禁じられて育ったのは大きなマイナスだわ。
454優しい名無しさん:2011/12/30(金) 09:39:43.40 ID:zwF3Aj6p
あーいわゆる計算ね。
455優しい名無しさん:2011/12/30(金) 11:10:00.63 ID:zKbEGZId
タイプによるんだろうけど嘘がつけない、ついてもモロバレ、演技ができない
皆さんはどうですが?
456優しい名無しさん:2011/12/30(金) 13:19:44.21 ID:nkPGpBDK
>>455
嘘つくの苦手だし、ついても多分バレてると思います
演技も最初は頑張るんだけど長続きしない
でも自分を良く見せるためや相手に合わせるためによく嘘をついてしまいます
あと本当の事ってどこまで話して良いのかが判らないので、嘘つくか黙ってる事が多いです
457優しい名無しさん:2011/12/30(金) 16:46:28.64 ID:xHbj4ZRM
嘘つく事への罪悪感が常にあるから、他人に対してのウソは両極端。
知り合って間もない人やどうでも良い人にはウソも本当の事も言わない。
嫌な奴には罪悪感出来ないから、嘘ついても平気。
良い人、仲良くなりたい人には嘘つきたくないから本当の事を話したり、本音を言ってしまう。

結果、仲良くなりたい人は俺から離れていく。嫌な奴はもっと近づいてくる。
毎回これでガックリくるから人と話すのが辛いと言うか面倒になってくる。
>>453の自分の損得も同じように罪悪感があるから、平等に行動 → 変な奴と思われる。
458優しい名無しさん:2011/12/30(金) 17:16:44.96 ID:8OQoraUV
こういう時期には必ず〜ビッグダディとか石田さん家とか大家族を取り上げた番組をやる。

全ての家が確実に貧乏系ACの製造現場と化してる現実をわかってるんだろうか。
将来ここのようなスレッドを読んで気づくときがくるのだろうか。

彼らの10年後・20年後が見たい。
459優しい名無しさん:2011/12/30(金) 17:19:22.83 ID:1peEcEuB
自分の親が毒親だと最近気づいた
思い出してみれば自分の行動が
どれだけ親の目を気にしていたか
ACと気づけてから幾分楽になった
460優しい名無しさん:2011/12/30(金) 17:59:20.07 ID:MV4GFsZm
正月休みで、帰省中。
和解は無理だから、
せめて今回こそは喧嘩にならない様に、大人な対応しようて思ったけど無理だった。

母親が決めた通りにしないと、きれるか、
なぜその通りにする必要があるのかを延々話されそれ以外の選択肢を選べない。
家の中の母の足音が怖い。母がいる一階に降りるのが苦痛。

自分、28にもなるのに買い物に出かける店まで指定される。食事風呂等の時間も決められる。
わたしの薬飲ませてやろうかと思う。そしたら穏やかになるのかなとか思って…。
人の目気にしすぎて、本音はもちろん言えないし、助けも求められずにいたら
結局壊れて鬱、強迫、アル依存で通院。

帰省中だけだからめんどくさくて
従ってたけど、今日一日で無理。
こんな早く帰ってくるんじゃなかった。
てか、地元に友達いなきゃもどってこなかったよ。

ACやインナーチャイルドの本とか読んだけど、親との和解とか自分が変わりましょうて勧めてるのって、何なんだろう。
何度も試みたけどもう普通に無理だし。

461優しい名無しさん:2011/12/30(金) 20:10:59.89 ID:m4tJemb6
>>460
無理って分かってんならいちいち報告しないでよろしい。
同情されたいのか?
462優しい名無しさん:2011/12/30(金) 20:18:12.56 ID:WdK4Z+jp
ACより自己愛っぽい
463優しい名無しさん:2011/12/30(金) 23:33:20.76 ID:nkPGpBDK
親からあれはやるな、これはやるなって抑圧されて育ったから、出来る範囲の小さな事で満足してしまう
そしていま現状に満足していて、新しい事に挑戦する気が全く無い
それは人に言わせると怠惰であり、やりたい事や夢が無いことは可哀想な事らしい

一人暮らしできて住む家もある、ご飯も毎日好きなものを食べられる、自由な時間もある
確かに仕事はつまらないし、友達もいないし美味しい物も楽しい事も知らないし、
いろんな事をめんどくさいからいいや〜で終わらせてしまうことも多々ある

新しい事に挑戦するのが怖いのをめんどくさいという感情に置き換えて逃げてるだけなのかな
これからどうしたらいいのかわからない
464優しい名無しさん:2011/12/31(土) 04:30:35.83 ID:748P0bYL
インナーチャイルドってよりインナーベイビーの感情が強すぎる
465優しい名無しさん:2011/12/31(土) 06:18:32.42 ID:OSUSVAEv
確かに褒められたい、認められたい願望が強 くて、人と会話してる時にも
どうだすごいでしょ?って態度の時があった気がします。
もうちょっと自分見つめ直します…。
466優しい名無しさん:2011/12/31(土) 11:10:49.15 ID:ec0XiVko
>>463
おお、自分もこれ結構そうだった
怖いのを面倒と置き換えて、向き合うのを避けてたよ
今は違うけど


>>465
自分で自分をほめまくればいい
他人は思ってても口に出すとは限らないし
他人からされるのを待つ必要は無し
自分をほめようぜ
467優しい名無しさん:2011/12/31(土) 14:01:22.28 ID:AqD4fWOE
>>466
463です
良かったらどうやってめんどくさいとか怖いとかを克服したか教えてもらえませんか
面倒だけどやるぞ、と思ってもなかなか行動に移せません
468優しい名無しさん:2011/12/31(土) 14:39:37.53 ID:ec0XiVko
えーっと、あんまり気負わないで、克服しようとか思わずに、
まず、いろんな感情を解放して感じるところから始めたらいいと思う
一つ抑圧すると、全体が抑圧されていくし
一つ解放すると全体が解放されていくよ

自分はうれしいんだとか嫌なんだとか、一つ一つ丁寧に認めていくことかな

恐怖は一番最後だった気がする
まずは、他人事チックだけど、きっと怖いんだ。怖くて当然なんだよ。よしよし怖かったね。って感じで
その気持ちを受け入れてあげる態勢を整えていったよ。

やっぱり自分が壊れそうなくらいの恐怖だからこそ封印してしまったと思うので、それを解放するのもまた辛い作業。
それ相当の準備をしないと解放されてくれなかったような気がする。
469優しい名無しさん:2011/12/31(土) 16:47:58.00 ID:3Nv+p2iK
昔のことを振り返っていると普通は得られていたはずのやすらぎがなかった期間、神経症に苦しんだ年月、本当は仲間とすごすはずなのに孤独だった時間の長さをうけいれられない。
あの苦しみはいらなかったんだって思う。ストレスで壊れそう。
470優しい名無しさん:2011/12/31(土) 17:25:09.97 ID:QcoTn64W
失った物は返らない
失った物に気を取られてた時間もまた
返ってこない

ので
味わい尽くしたら
それはポイして
楽しい時間を増やそう!
471優しい名無しさん:2011/12/31(土) 17:27:52.77 ID:QcoTn64W
散々無駄にしたからさ
もういいよね

人が一生に見れる桜の数はあるていど決まってる
自分の為の時間もまた限られている
刹那的に生きようというわけじゃなくて
大事に生きたい

472優しい名無しさん:2011/12/31(土) 21:17:36.66 ID:AqD4fWOE
>>468
レスありがとうございます
最近は嬉しいことは声に出して言うようになりました
嫌なことは素直に嫌だなあと思える時と、しょうがないのかなあとモヤモヤする時があります
恐怖は、反射的にごめんなさい、もういいですって背中を向けてしまうイメージです

準備が足りないというか、出来る事から順番にやっていけば、いつかは開放への道にたどり着けるでしょうか
473優しい名無しさん:2011/12/31(土) 22:45:43.70 ID:ec0XiVko
468

>>472出来る事から順番にやっていけば、いつかは開放への道にたどり着けるでしょうか

そうそう、そのとおりなんです
出来ることをやるのが、できないことへの準備になるよ

恐怖に対しては、そっかあ怖いんだね、わかったよ よしよし
と、自分に対して理解と受容を示してあげてください
474優しい名無しさん:2012/01/01(日) 15:08:36.99 ID:NUpd+3Lr
大晦日も相変わらず親の喧嘩の中紅白を見た。
いろんな声や音に邪魔されてあんまりテレビ聴こえなかった。
90超えた自分の親に寒空の中酒を買いに行かせる。
そのくせ、邪魔だ気持ち悪いと邪険にする。
この前お母さんが離婚という言葉を出したら逆上して「お前がそのつもりなら殺してやる」
みたいな状況になり、お母さん命の危険を感じたと話してくれた。
いつになったらこの地獄は終わるの?
私今年で30です。
475優しい名無しさん:2012/01/01(日) 15:59:30.53 ID:8Bf7Tdv3
母親と弟
まだ嫌悪感バリバリ残る
会話の前にすごく身構えて防衛はりまくり、以前よりひどいかも
なんともね、ってぐらいには回復したいわ

まあでも、あいつらにニコニコへつらって生きぬいてきたから
回復した方よね
476優しい名無しさん:2012/01/01(日) 17:43:08.77 ID:0FkBRMnr
回復したなと思っても他人と接するとまた1から
振り出しに戻ってしまう。

自分の中の問題点はいくつも見えてるのにそれを
改善するすべが見つからない。
自助グループ一度行ってみようかな…。
でも、他人のトラウマ聞くとフラッシュバック来そうで
怖いんだよな…。
477優しい名無しさん:2012/01/01(日) 19:43:24.13 ID:dfc5XiWB
>>476
あなたは行かなくていいよ。
フラッシュバック如きを怖がって躊躇する余裕があるなら、
現状それなりに上手くいってるという事。
余裕あんじゃん。
パーフェクトな自分を追い求めてはいけない。
行かなくていいですよ。
478優しい名無しさん:2012/01/01(日) 19:47:53.93 ID:DVIG49+i
フラッシュバック如きって……
フラッシュバックって酷い時には過呼吸引き起こす事もあるし、「如き」と言えるほど
軽い症状でもないけど
479優しい名無しさん:2012/01/01(日) 19:58:22.74 ID:8Bf7Tdv3
フラッシュバックで過呼吸になるならやめとけばいい
自分1人でなんとかできないぐらいの症状が出るなら、
1人でフラッシュバックが起きそうなところには行っちゃだめでしょ

判断するのは自分しかない
480優しい名無しさん:2012/01/01(日) 20:01:33.98 ID:dfc5XiWB
過呼吸がなに?
何度も体験してるけど?
余裕あんねお前も。
ごちゃごちゃ行かない理由を並べたてて行かない奴は、行かなくてよろしい。
ずっとそうやって芋虫みたいに生きてりゃいいよ。

行ってみなけりゃわからないだろうがよ。
行かずにマイナス要因をあげつらって行かないのは、そいつの自由だよ。
また、迎える側も、そんな後ろ向き逃げ腰で来られても対応に困る。
赤ちゃんあやすみたいにヨシヨシしろと?
ふざけんな。
死んで赤ちゃんからやり直せ
481優しい名無しさん:2012/01/01(日) 20:24:36.11 ID:2jKFOHTy
自助が合うかカウンセリングが合うかなど色々行ってみないと
こればっかりはわからないんじゃないのかな

他人の話が無理ならカウンセリングからはじめてみるのもいいんだし
とにかくよくなりたいと言う気持ちが出てきたんだから否定しないでかんがえようよ
482優しい名無しさん:2012/01/01(日) 20:31:08.47 ID:tYP1AMRP
>>481
カウンセリングなんか金の無駄。
ピンサロでちんぽしゃぶってもらう方が癒されるで ケラケラ ( ̄▽ ̄)
483優しい名無しさん:2012/01/01(日) 20:37:01.72 ID:8Bf7Tdv3
それでも、「でも、だって」って言いたいならゲームしてるよ
交流分析でいう、イエスバット
484優しい名無しさん:2012/01/01(日) 20:49:36.42 ID:DVIG49+i
自分は交流会があるような都会に住んでないからもっぱらカウンセリングですね。

ただ交流会でフラッシュバックがでるかも、という人を余裕があるんだな、と咎める気にはなれない。
その状態の人は気持ちの余裕がないからそういう気分になるんだろうし。
交流会のある地域に住んでて、気持ちの余裕ができたら参加すればいいんじゃないかな。
485優しい名無しさん:2012/01/01(日) 22:44:17.48 ID:IHSADaMC
>>480
なんでそんなに攻撃するのか訳が分からん
これじゃ嵐だよ

交流会とか自助とか素人だけでやってるんだろ?
慎重になっても当然だと思うけどけど
人それぞれタイプとか向き不向き、状態に差があると思うので、行くから余裕あるとか無いとかは言い切れないと思うが。

自分はカウンセリング派。
自助グループみたいのが近所にあるらしいけどやっぱ二の足ふんじゃう。
486優しい名無しさん:2012/01/01(日) 22:56:08.86 ID:77z5SE9p
>>485
> なんでそんなに攻撃するのか訳が分からん
> これじゃ嵐だよ

貴方は人の心の通じ合い…という
過程を甘く考え過ぎています。

人に大事なことは答えを得ることではなく、
その過程にこそ大きな意味があるのです。
487優しい名無しさん:2012/01/01(日) 22:57:09.80 ID:77z5SE9p
このスレで挙げられている不平不満を見ていると、
アダルトチルドレンってホント些細な事に腹を立て、
感情を高ぶらせているんだな〜ってことが
良く判ります。
488優しい名無しさん:2012/01/01(日) 23:17:12.20 ID:y0kgPp0r
クヒヒ
489優しい名無しさん:2012/01/02(月) 01:27:18.36 ID:ITXZ0CVo
フラバで過呼吸とかってもしかして、パニック障害的な傾向ないかな?
自分の場合はフラバで鬱が再発したりするから、例え本やネットででも体験談とか読んだり聞いたりするのも結構慎重にしてる、頓服用意していつでも切り上げられる状態じゃないと、ましてや他人と直なら尚更だと思うよ
他には対人恐怖、回避性、自己愛性、とか諸々がACと同居してる可能性があるからそれらを診断してもらってからの方がいいと思うけどな
自助会いって余計に負担がかかるだけな人も居るだろうし
490優しい名無しさん:2012/01/02(月) 04:23:14.17 ID:mzHcKSDP
>>480
典型的な投影ですな
491優しい名無しさん:2012/01/02(月) 07:17:08.89 ID:O5wSia8h
私は自らの努力によって回復が進みました。
でも、他人と接するとまた1から振り出しに戻ってしまうのです…。
自分の中の問題点を改善するために自助グループ一度行ってみようかな…、
とは思うんですがなかなか踏み出せないんですよ…。
他人のトラウマ聞いてフラッシュバック起こして過呼吸で死んだら、誰か責任とってくれます?
とれないなら無責任なこと言わないでください…。
怖いんですよ…。

まだ過呼吸になったことはないけどその恐ろしさは想像に難くない…。
もしそうなったらあなた方の責任ですよ…。
492優しい名無しさん:2012/01/02(月) 07:35:35.46 ID:6Hena1Qq
自分で決めたことは自分で責任もつんだよ
493優しい名無しさん:2012/01/02(月) 08:02:01.88 ID:O5wSia8h
まだ決めてはいませんよ?

見知らぬ所へ初めていくというだけでも怖いのに、
フラッシュバック起こすかもしれないと想像するだけで体が硬直します……。
自分の中の問題点はすでにいくつも見えてるんです。
だけど、それを改善するすべが見つからない…。
自助グループに行ってみてもいいけど、行く前に出来るだけ多くの参考意見を聞いてみたいですね…。
その結果によっては行ってみてもいいですよ…。
494優しい名無しさん:2012/01/02(月) 08:10:03.73 ID:6Hena1Qq
誰も頼んでませんよ?
決めるのは自分です
495優しい名無しさん:2012/01/02(月) 08:34:19.71 ID:AkyP5qFG
過呼吸では死にません。
フラッシュバックも起こすかもしれないのがつらいのなら、
今の所やめておいたほうがいいのでは?

どういう決断をするにしても、決めるのは自分です。責任を匿名掲示板の名無しに放り投げてはいけません。
496優しい名無しさん:2012/01/02(月) 09:36:19.47 ID:Nqv3f4v2
決断って・・・いつでも行けるんだから、そんな大げさな
まあ、結果が思わしくなくても、自分しか引き受ける人がいないのは確かだけど
だから迷ってるんでは?

ところで過呼吸になる人って、やっぱり医師の診察受けてくすりもらってたりするの?
もし自分だったら、どうしても様子見に行ってみたかったら
>>489みたいに頓服用して慎重にやる方がいいと思うけど
497優しい名無しさん:2012/01/02(月) 09:46:12.36 ID:3s7mCP+s
喘息で窒息死した人は数えきれないほどいるが
過呼吸で死んだ人は皆無。
ハッキリ言って過呼吸は甘え。
498優しい名無しさん:2012/01/02(月) 12:09:35.62 ID:/gGNPzb0
AC関連のスレで荒らしをしてる人って本気でかわいそうだ
書き込んでる事そのままを親に言い続けられたせいで、そういう考え方しかできないように洗脳されてるんだろう
しかも自分でそれが正しいと信じて疑っていない
そして書き込むことによってより一層そういう考えに縛られていくんだよ
499優しい名無しさん:2012/01/02(月) 17:46:04.92 ID:Nqv3f4v2
死ななきゃなんでもいいののかw
過呼吸の経験はないけど、
自分を苦しくする物には基本距離をとったほうがいいだろう、生き物として
それをあえてするときはそれなりの理由と対策がいる

500優しい名無しさん:2012/01/02(月) 17:54:38.48 ID:AkyP5qFG
>>499
「過呼吸で死んだら、誰か責任とってくれます?」
って言われても困るでしょ。

しかも、「まだ過呼吸になったことはない」という人が匿名掲示板の人に向けて責任取れって言うんだもの。
頻繁な過呼吸に悩まされてますって人相手だったら、
こちらも「まだ早いので参加は見合わせたほうがいい」と助言しますよ。
自助会に行くも行かないも自由だけど、質問してる側なのに相手に責任取れというのは
質問者としてちょっと礼儀が欠けてるとは思います。
501優しい名無しさん:2012/01/02(月) 18:08:17.60 ID:Nqv3f4v2
499だけど
>>500 何か勘違いされたかも?

過呼吸は甘えっていうのに対して、死ななきゃいいのか?って書いたんだけど
自助会やら責任やらの事は書いてないよ
なんかやたらと話が錯綜してるね、今日は


502優しい名無しさん:2012/01/02(月) 18:28:06.40 ID:AkyP5qFG
>>501
あ……すみません。
「過呼吸は甘え」ってのは論外だと思います。そこは同意します。失礼しました。
503優しい名無しさん:2012/01/02(月) 18:58:00.88 ID:O5wSia8h
喧嘩をやめてください…。
私のせいですか?

責任については言い過ぎだったかもしれませんね。
でも、過呼吸になる可能性はあるんですよね?
なら無責任なことは言わないで欲しい……。
私は自助グループの情報が欲しいだけですよ。
それが集まって行くに足ると判断したならば行ってあげてもいいんですよね…。
自助グループには行く価値がありますか?
504優しい名無しさん:2012/01/02(月) 19:05:20.19 ID:6Hena1Qq
うわー、さっき母親が凸ってきたー、犬のことで
私から奪っておいて、私を疑い始めて、とうとう、どうするの!!だとさ
いままで自分たちで病院通ってたのにね
私のせいだってもう本気で思い込んでる、母親と弟

放っとけば?って言ったら放っとけばいいのか!!!!だってさ
いつもこれなんだよね、あの人
どうするの?!って聞いといて実はなんか思惑があるの
ほんと気持ち悪い
505優しい名無しさん:2012/01/02(月) 20:59:38.71 ID:TnZ1Fm+x
>>503
>それが集まって行くに足ると判断したならば行ってあげてもいいんですよね…。
自助行くより、精神科に行ったほうがいい。

>>504
行き当たりばったりの無責任と正面から向き合うと疲れる。
お疲れつ旦~
506優しい名無しさん:2012/01/02(月) 21:10:17.38 ID:ITXZ0CVo
>>503
竹内まりやの"喧嘩はやめて"を思い出した
あの位図々しく生きられたら楽しいだろうな
507優しい名無しさん:2012/01/03(火) 15:59:57.20 ID:waGR+Sce
もうつかれてしまった。
508優しい名無しさん:2012/01/03(火) 16:07:56.52 ID:AjI4YktA
回復してきたと思うんだが、最近「私を怒らせるな」と思うようになった。
昔はごめんなさい、私のせいだ、ごめんなさい。という具合だったけど。
むかつくことをされて、「私を怒らせるお前が悪い」
「私はただ静かに暮らしたいだけなのに」と怒りが収まらない。
509優しい名無しさん:2012/01/03(火) 17:08:19.19 ID:JGigZ1R2
>>508
怒るのは悪い事じゃない。
むかつくことをされたら、自分がむかついた事を相手に伝えましょう。
その上でお互いの折り合いが付く良い解決策を、相手と一緒に考え出しましょう。
510優しい名無しさん:2012/01/03(火) 20:49:40.84 ID:jHxUckCg
>>508
感情復活おめ
怒りが収まらないのは、もともと自分の中にたまってる怒りが刺激されてるんだと思う
ごめんなさいって思うのは無力感からだと思うけど、
実はこんなに怒ってたんだってことじゃないかと思う
511優しい名無しさん:2012/01/03(火) 21:58:47.61 ID:TClAXNNM
           ___
          ./    \
          .| ^   ^ |
          | .>ノ(、_, )ヽ、.| <あまり私を怒らせない方がいい
         __! ! -=ニ=- ノ!___
    /´ ̄ ̄ .|\`ニニ´/    `ヽ
   {      .|__  ̄ ̄ヾ      }
   i;;',,,  r---イ     /|,、_,,  ,',;:',i
   .l;';',;,,  }  /;\     / ヽ / ,;,;;',;l
   .|;;',;,   } ./;;;,, \   / ;;;;;;ヽ ,,;;','i
   i;',,   / /;;,',';;  ノ--, ',',;;::',',゙i ,,';';i
   i;,';  /./,',',';;" /   \ ',',',;;,'i ,;',i
  /  / i 、  /    ヽ ',;::'、|  \
 ヽヽヽヾ丿  〈       ヽ''  {////
  ```` ト,   i        | 、 i´´´
      |',',;;  }        ! ',',;;i
      |,','、 /        ヽ',',','|
      !;;', /          !,',;,;'|
512優しい名無しさん:2012/01/04(水) 00:04:49.70 ID:AfvM0fe3
>>505
ありがと
513優しい名無しさん:2012/01/04(水) 15:17:03.11 ID:aEwcXtFb
色々疲れたぜよ!
温泉行きたい!
514優しい名無しさん:2012/01/04(水) 17:29:07.00 ID:qGMwfVNK
>>509-511
ありがとう。感情復活は悪いことではないんだと教えてくれてありがとう。
話せば、話し合える相手には、話し合ってみる。ホウレン草してみる。

毒親の場合、話しても通じなかった。お前が悪い、面倒なことをいうなとされてきた
その悔しさやむなしさ、無力感がまだ残ってる。
毒親と話すと、自分が感情を持ってるから悪いんだ、しんどいんだ、と
思うようになり、こんなにしんどいなら自分の感情なんていらないと思ってきた。
今、感情があることで、怒りや悲しさの行き場がなく、
どうしていいのかわからない。苦しい。
515優しい名無しさん:2012/01/04(水) 22:24:31.45 ID:5hpp8+Bx
511も含むのかww

ほうれん草いいね。自分もやってみよう。

516優しい名無しさん:2012/01/04(水) 22:27:49.70 ID:5hpp8+Bx
自分も毒親基準でとらえてたから、感情なんてないほうが良い、相手に言っても無駄なんだと思い込んでたよ長いこと
感情のはけ口としては、ノートに書くとか、昔は2chじゃないくて、独立のサイトで
レス禁止の吐き出し専用掲示板なんてのがあったよ。今もそういうのあるのかなあ。
怒りや悲しさも感じ切るまでは、そのまま感じていく、できれば言語化していく、などかなあ。
517優しい名無しさん:2012/01/04(水) 22:55:59.88 ID:TRW58Fef
皆さん、感情を伝える、怒る、叱る、注意するをちゃんと使い分けられますか?
うちの親はアル中やストレス発散の八つ当たりで子供に切れたり怒ってましたが
そのおかげで、怒ること自体が悪いことに思えてしまいます
518優しい名無しさん:2012/01/04(水) 23:01:06.78 ID:hKJORiz+
今の所、感情表現が欠落している状態ですね。
友人にも、貴方は感情がないみたいだって言われます。
519優しい名無しさん:2012/01/05(木) 00:49:06.30 ID:6IRfSdJ8
>>435
ゾウさんの本kwsk
520優しい名無しさん:2012/01/05(木) 13:21:05.92 ID:6IRfSdJ8
誤爆ソマソorz
521優しい名無しさん:2012/01/05(木) 23:05:11.39 ID:nX3Kca8h
自分はアダルトチルドレンぽいなーと思う節は多々あるのですが、

それを認めると、あれは親がこういう態度だったからー
いつもああしてくれなかった親がー

と自分の人格形成の欠点を全て親のせいにしそうで認めたくない自分がいます。
いい年して自分の欠点を親のせいにするとかミットもねーなと思っています。
一人でも考えてもそう思うのに、カウンセリング的に他者がいたら
歯止めが利かないほど親のせいにして不満をぶちまけそうです。
親にそんなことをカミングアウトして、
今まで育ててくれたのに後悔や反省させてしまったらと思うと、
とても申し訳なく、親不孝しているような気がします。

でも自我がなくて意志薄弱な悩み多いダメ人間のままでい続けるのもしんどいです。

育ててくれた親の足りなかった点と向かい合ったり、
子供らしく生きれなかったことへの不満などは
みなさんはどうやって通過してきましたか?
522優しい名無しさん:2012/01/05(木) 23:12:54.79 ID:nX3Kca8h
スイマセンでした。若干いた違いなので
回復過程スレのほうへ移動します。

スレ汚しゴメンナサイ。
523優しい名無しさん:2012/01/05(木) 23:16:44.19 ID:Yz2PdVi5
>>521
自分はフラッシュバックの多発と鬱で精神科にかかって投薬とカウンセリングで治療中です。
だから、「通過」はできてないですね。

ただ、精神科の先生には、あまりにも「自己責任」で引き受けすぎて君の心は疲労で動けなくなっていると指摘されました。
泣いたり笑ったり、ダダをこねたりというのを全くやってこなかったツケが来ているので、
恥ずかしくても吐き出す必要があるとか。
だから、>>521さんも何かの機会を設けてぶちまけた方がいいんじゃないかとは思います。
524優しい名無しさん:2012/01/06(金) 02:10:24.09 ID:9DlYhGJz
>>523

>>521です。ありがとうございます。
子も両親も成長して、実家の環境や言動に不健全さはだいぶ減ってきたと感じています。
親にぶつけるというか、いまさら反抗期みたいなことをしなくても、
自分のトラウマやネガティブ系の思考、おかしな行動パターンを乗り越えられればいいのですが。
525優しい名無しさん:2012/01/06(金) 02:21:10.75 ID:Nmy206bQ
体がきつくてもそれを言うのに罪悪感を感じてしまう、他人に苦労を押し付けるから
逆に苦労を押し付けられても断れない
何か良い改善方法ありせんかね?体壊しそうです
526優しい名無しさん:2012/01/06(金) 09:11:39.15 ID:T8IP7wSY
実家に知らない女が年末から居座ってる。一週間になる。
家主である父親は、彼女がだれかをしらないが
気にもとめていない。面倒なことに関わりたくない人間。
わかってはいたが、娘より義理の娘が大事なんだな
どうして自分が罪悪感を感じなければならないのか意味がわからない
家の人間は普通に過ごしている。違和感を感じる私が異端とでもいいたそうな世界。
外の人間に相談したら、おかしいと思うのは普通、と。
自分が間違ってるのかと思わせる身内、、
怒りと悔しさと悲しさと惨めさでストレスがやばい。
芯でしまったら楽だなと無気力にさせることだけたけてる。
悔しい。惨めで、芯でしまいたい
527優しい名無しさん:2012/01/06(金) 20:38:41.92 ID:F9Dcf8Vh
いろいろと調べたり実践したりしてたら、実は私は父親のことが好きなんじゃなくて
父親からいつ振るわれるかわからない暴力や怒りの暴発を避けるために好きでいただけで
本当は怖くて怖くて仕方なかった事を思い出してしまった…
むしろ毒親は母の方だと思っていたのに…こんな…こんなところに原因が…
しんどい、すごいしんどい、思い出さなければ良かったって後悔するくらいしんどい…
528優しい名無しさん:2012/01/07(土) 03:26:07.53 ID:+peJG7OU
小さい頃、将来自殺しよう!って決意することでどんなに辛いことでも自分を殺して乗り切れてきた
今になって生きたい。本当は死にたくないよ
でも生きるには常にそれもついてまわって何がなんだか自分がよく分からない

529優しい名無しさん:2012/01/07(土) 03:53:42.47 ID:GqV+AsWi
兄弟がもろに毒親になってるのが痛い
はたから見てそうなりそうなのは分かってたがなる人って自覚ないのかね?
結構虐待関係の本とか持ってたから自覚してるもんだと思ってた
530優しい名無しさん:2012/01/07(土) 08:23:28.70 ID:jXUnDL4r
>>527
おつかれ〜
思い出すのは、思い出しても大丈夫なだけのゆとりがあるから思い出すらしい
逆に封印しなきゃ壊れてたんだよ、それまでは
しんどいのはいつか終わるから、しばし待つだね
531優しい名無しさん:2012/01/07(土) 16:45:25.27 ID:IgLrELGE
電話無視ハガキ無視書き留め無視
なぜここで諦めないのかわからん
幻覚で苦しんだ三日後に母親が凸ってきた
好い加減にしてほしいよ
532優しい名無しさん:2012/01/07(土) 21:27:49.07 ID:BDNBoWLu
疲れた
毒姉の私へのやっかみ攻撃+母の「姉が怒ってるのよ。どうにかしなさいよ」攻撃
しるか!
私が何をしても何を言っても許さんよ、姉は。
私が泣いたり失敗するまで許さないよ。
姉に謝る理由がないというと、母は、「姉が怒ってるのは理屈じゃなくて「感情」の問題」だと。
ますますもってそれをどうしろって?
家族のために、親のために姉のために私がどこまでしてきたっていうんだ。
ここまでおかしな人間が家族だったという事実に、
ここまで私は存在を軽んじられていたことに、すごく傷ついて苦しくて辛い。
533優しい名無しさん:2012/01/07(土) 21:46:20.10 ID:oiIXF5Qs
>>532
これだから女は・・・
お前よりもつらい境遇の人間なんて世の中には腐るほどいるのにその程度で馬鹿じゃねーの?
一度閉鎖病棟入れてもらってこいよwwww
まぁ、お前みたいな甘い人間は、北朝鮮の強制収容所じゃないと直らんと思うけど
534優しい名無しさん:2012/01/07(土) 22:13:34.01 ID:IgLrELGE
今も昔も子供の頃から公けの場で自分をバカにするのが母親の趣味だ。
もう二度とあんな女からは生まれたくない。
自分がなにやってるのかもわからない低知能め。
535優しい名無しさん:2012/01/07(土) 23:32:22.68 ID:trthCGp6
>>530
レスありがとう
時間が解決することを祈ってゆっくり待つよ
536優しい名無しさん:2012/01/08(日) 01:03:26.09 ID:ugGpxNVc
>>474
家出て会わなきゃいい。
親と年越す義務はない。
537優しい名無しさん:2012/01/08(日) 01:05:04.79 ID:ugGpxNVc
>>526
誰なんだ?怖いな。
538優しい名無しさん:2012/01/08(日) 04:54:38.00 ID:M9Dp4eEh

アダルトチルドレンに効果ある薬はなんですか?心の問題だから薬だけで治らないのは承知。
辛い
539優しい名無しさん:2012/01/08(日) 09:40:42.04 ID:h0/vErkv
>>538
人格障害に効果ある薬だって?
( ´,_ゝ`) プッ
540優しい名無しさん:2012/01/08(日) 10:12:50.63 ID:+XMNEOsG
>>537
わからない。その人車で私の家に乗り付けてる…
ここのところ家に帰れてなくて、それで仕事行って帰る場所がなくっての生活で
これからどうなるんだろうって不安でストレスが半端なく
とうとう知人の前で過呼吸おこしてしまった。

変だ、おかしいと言えば「お前がおかしい」と言われるので
無気力になりやすい。感情を持っていれば、ダブルマインドで苦しい。
どうしていいのかわからない。
過呼吸おこして、なにがなんだかわからない。
そういうのおこすまえに、自分の感情を無視せず、
吐き出すなりすればよかったんだろうけど。できない。
死んだほうが楽って思う。無気力。悲しい、悔しい。しんどい。
541優しい名無しさん:2012/01/08(日) 11:42:50.43 ID:MpswF0BZ
>>531
無視した上にまとめて送り返しても、まだ通じなかったよ。
分からないんじゃなくて分かる気がないんだよ。
ACは白黒思考っていうけど、それを超えた1択思考なんだよ。白なら白しかない。
そういう人間だと思ってこっちがあきらめるしかない。
と言って白くなる必要はもちろん無い。嵐はスルーと同じで毒親スルー。
542優しい名無しさん:2012/01/08(日) 11:49:01.76 ID:MpswF0BZ
>>538 うつ病と診断されて薬で楽になったよ。
風邪と一緒で風邪の特効薬はないけど薬で症状緩和しながら体力回復させてなおすだろ?
抗鬱剤のお世話になりながらAC回復も進めてるよ。


>>540 
そりゃ変だわ。気持ち悪いけどもう開き直って、普通に暮らしたほうが楽なんでは?
540は本来のその家の住民なんだから。
あんた誰って聞いてみたら。
ダブルバインドはまだ親を信じてるからだよ。悲しいけど信用してはいけない人間だ。
543優しい名無しさん:2012/01/08(日) 18:34:34.66 ID:y2oxJO2c
『ジョンの魂』最高だな
544優しい名無しさん:2012/01/08(日) 19:46:32.65 ID:9o8xLxqu
アダルトチルドレンの治療の第1歩は
自分がアダルトチルドレンであると自覚すること、っていうけど

そういうのを自覚しようとすると
「お前のそれは単なる性格の問題でただの甘え。病気のせいにするな」
と言われるようで自覚したくなくなる

それならいっそ自覚も治療も何もかもを諦めてこのまま精神破綻して死にたくなるんだが
そんな俺はやっぱり甘えてるだけなのかねぇ
545優しい名無しさん:2012/01/08(日) 21:30:56.47 ID:MpswF0BZ
>>544
自覚したいか、したくないかじゃなくて、
実際どうなのか、嫌な現実でも事実なら認めるのが成長ってこと。

過去だけじゃなくて、今とこれからが大事なんだけど、
過去と現在を歪んでとらえたままじゃ未来も歪んだまま。

何が自分にとって真実か、正面から受け止めるのって結構きつい。
長年信じてきたものが崩れるのとか、怖いよ。
それを乗り越える気があるかどうか。



546優しい名無しさん:2012/01/08(日) 23:36:57.33 ID:9o8xLxqu
>>545
そりゃまあ確かにそうなんだけどな
ただなんていうのかな、「誰もが認めるであろう事実」だというのに
それを事実であると認識「してはいけない」っていう変なブレーキが
意識・無意識を問わずかかってしまうというこの感覚だけは今のところどうにもならないんだわ

当方20代後半のニート風情だから何をどう主張したところで説得力皆無
自分で言うのもおかしいが、どうも鬱の傾向まであるみたい
「みたい」っていうのは病院で診察を受けてないから。受けようという気すら起きないから
だから何かしらの権威を持つような人に
誘拐同然に家から連れ出されない限り、回復の1歩さえ踏み出せないという有様

笑えるだろ? 盛大に笑ってくれ
「この状況から脱却したい」という希望さえ持てないよ
変な話だが、ストックホルム症候群の患者ってこういう感じなんだろうなっていうのがよくわかる
547優しい名無しさん:2012/01/08(日) 23:55:29.17 ID:42b9tcT7
>>544
 すごい分かる。俺も一緒

偽者の精神的拠り所でも失ったら今以上に自分の本心とか見失いそうだわ
548優しい名無しさん:2012/01/09(月) 00:03:32.48 ID:4EN+vh9E
>>546
多分誰もがそうだよ。最初は。
でも、半信半疑で本読んでワークとかやってるうちに、苦しくて、辛かった自分、そこから解放される自分が分かるから、これで良いんだって思える。

認知の整合性>認知の便宜性 になってしまうのは分かるけど、思い当たる節があるなら初めてみてほしい。俺は悪夢にうなされ続けてたから、やってみたのがきっかけ。
549優しい名無しさん:2012/01/09(月) 00:21:39.77 ID:+42/iFdk
全然笑えるということは無いよ。
誰もが認めるとか、説得力とかは必要ないよ
ACって自分が苦しいときほど他人にうまく説明できない
ほとんどの人には理解不能だと思う

そんなことはいいんだよ。自分の人生なんだから、自分の中に確信を作っていいと思ってる。
でも専門家の助けもかなりもらったよ。
カウンセリングとか病院とか。

家庭内ストックホルム症候群って本で読んだけど、自分もまさにそれだと思った。
それに、子供ってもともと親が大好きで愛されたいんだよ。愛されない自分を受け入れられないよ。
そこで認知の歪みが発生。
550549:2012/01/09(月) 00:44:00.23 ID:+42/iFdk
ごめん、肝心なこと
抗鬱剤もらっておいでよ病院で
気持ちが楽になると前向きの発想に転換しやすいよ

病院でもたぶん自分からACとか言わないほうが良いと思う
病院ではただ事実を言えばいいだけ ACって自分で判断してるし、
医者にはACという考え方はあまり浸透してないらしいので

551優しい名無しさん:2012/01/09(月) 01:15:54.98 ID:eInoh7Of
>>548
スーザン・フォワードの「毒になる親」って本がさ、なんかすごく評判いいらしいな
読めという本能と、読むなという理性が脳内で大戦争状態なんだけどw

>>549-550
そういうレスもらえて、今すごく泣けてきた
なんつーか、生まれて初めてそう言ってもらった感じ
なのにさ、すごく嬉しいはずなのにさ、
今物凄くその嬉しい言葉を突っぱねたい衝動に駆られてるんだ・・・
今ここでその言葉を受けて回復に臨もうとしたら、
ようやく決意できたはずのことが全て崩れ去るような気がしてならないんだ

細かく言うと長くなりすぎるしただの愚痴になるから言わないけど、
ウチの親がもう「あいつは話を聞かないからな」っていう評価が完全に当てはまる輩でさ
精神疾患というものについて理解を示そうとしない
知識としてはわかってるように見せるけど、心で理解しないって感じ
そんな連中に育てられた俺も見事に同じ人間になりました・・・
そんな時にACの特徴の1つ「世代間で連鎖する」っていうのか、それを知った時点で
「この腐った遺伝子を後世に残さないためには、
 恋愛・結婚・セックスを排除した上で死ぬしかない
 これは自分に与えられた使命であり、命を懸けた義務なのだ!」
と本気で思って、今まさに死ぬために色々やってるとこ・・・
(とか言いつつ、色んな意味で死に方にこだわってるあたり情けなくて仕方ない・・・)

だから抗鬱剤をもらおうという気にもなれないんだ・・・
それでこの状況を脱却したら、それこそ「間違い」を犯しそうで
生まれてくるかもしれない自分の子供にこの罪を背負わせてしまうような気がするんだわ
552優しい名無しさん:2012/01/09(月) 01:29:24.47 ID:5RBphaOV
>>551
死ぬな
最大のパワーゲームに負けんな
553優しい名無しさん:2012/01/09(月) 01:44:09.38 ID:eInoh7Of
>>552
ああ、多分大丈夫
心は死にたがってるのに体がやたら反抗的なもんでなw
とりあえず首吊り・電車飛び込みの類は一切無いから大丈夫だよ

結局死ぬだけの根性すら無いんだよな
人としてほんと情けないと心からそう思う
「死ぬこともできない根性無しのくせに、死ぬとか言うなよwwwwwwwwww」
って笑われたら言い返せないw
554549-550 :2012/01/09(月) 09:18:15.51 ID:+42/iFdk
>>553
風邪で家に籠ってるんでネットばっかり見てるのでまたレスw。

ここにきて愚痴ってる時点でAC、毒親など認めてると同じだと思うけど・・・
ぐだぐだ言っとらんと、認めてることを認めようw
過去スレよんでくれ。全く同じ内容が大量にあるから。
病院にもいかない本も読まないで認めるのもいや、それでここで愚痴ばっかりってそれこそ甘えてると思うよ
555優しい名無しさん:2012/01/09(月) 20:15:03.37 ID:PCTUPVrY
自分を受け入れることも出来てない人間が
他人を受け入れる事など出来ないのかな。

長年の後悔と自分自身の愚かさにずっと泣いてばかり。
自分の感情を押し付ける事しか出来なかった。
愛があるならすべて叶えろってね。
ダメな自分。
こんなんだから幸せになれないんだろうな。
556優しい名無しさん:2012/01/09(月) 20:18:26.75 ID:XsMtRlbR
>>554
自分はID:eInoh7Ofじゃないけど、他人から「甘え」って言われるの好きじゃないな
他人からは心の葛藤は見えないわけだし、それぞれ努力や甘えの基準も違う
回復スレじゃないんだし、いくらでも愚痴ればいいじゃないか
嫌ならスルーすればいいんだし
557優しい名無しさん:2012/01/09(月) 22:45:55.04 ID:+42/iFdk
>>556
それなら556がスルーすればよいのでは?自分に言われたわけじゃないんだから。
ACを認めるのは甘えって言って、でもここはACスレ
これはちょっとずるいだろ。ここで愚痴るならACと認めてからにしたらいいのに。
それくらいは、誰かが言ってもいいだろ。
本人も八方ふさがりみたいだし、別の見方が書かれててもいいと思うけど。

558優しい名無しさん:2012/01/09(月) 23:18:59.82 ID:XsMtRlbR
>>557
そうだね、そういう考え方もあるね
ID:eInoh7Ofが昔の自分に似てたから、自分に言われた気分になったんだ
スルーできなくてすまんね
559優しい名無しさん:2012/01/09(月) 23:21:54.11 ID:OFyE1HbT
知能だってかなりの程度遺伝するんだろ?親が毒でカスだとうちらの人生死ぬまでぱっとしないのかと思う。
慢性的に絶望してるからか、なにしてもつまらない。
560優しい名無しさん:2012/01/10(火) 00:46:04.04 ID:QVuGX1RO
遺伝、環境、ミーム、行動学、児童心理学、教育学、精神医学、ゲノム、プロてオーム
どの観点からも語れるのでは?
561優しい名無しさん:2012/01/10(火) 01:29:52.33 ID:b3GVlO46
>>555
一行目その通りだと思う。だからこそ、自分を苛めないで、頑張ったねと労ってあげてください。
562優しい名無しさん:2012/01/10(火) 04:10:11.64 ID:lJyHbMZ9
ほんわかいこうぜほんわか
563優しい名無しさん:2012/01/10(火) 14:11:59.54 ID:ThUkkwmN
体の拘束.•監禁、ネグレクトによる栄養失調、タバコの火を付けられる、殴る蹴るの暴力、、、

4歳から11歳までこんな環境にいて、海馬が縮小してしまった。脳も機能不全を起こしてあまり働いていない箇所がある。前頭葉など。
パニック障害、大鬱で30年の通院。入院含む。
AC本や認知療法、ヨガ、丹田呼吸法、EMDR、そしてジョギング10kmを6年続けているが何も変わらない。
昨年暮から認可されて間もない新しい薬を処方して貰ったらなんだか胸が締めつけられる苦痛が軽くなってきた。
150冊以上のAC本、ノート50冊以上の棚卸しをやってきたが、
薬で治ってしまうかもしれない。こんなものなのか、、。なんかやりきれない。
殆ど閉じこもり寝たきりの30年間です。
564優しい名無しさん:2012/01/10(火) 18:51:33.29 ID:29OEYRrn
>>563
よろしけばなんていう薬か教えて頂けないでしょうか。
565優しい名無しさん:2012/01/11(水) 09:28:04.48 ID:DQaGYlo4
コピペだけど


人間が12歳までに知るべきことは無償の愛ただひとつで、
それを習わなかった者は残りの人生全てをその補習に費
やすことになる。常識を知ってしまったあと、人は愛に
根拠を求め始める。無償の愛は無償だから根拠がない。
頭が固くなるとそれが理解できない。
566優しい名無しさん:2012/01/11(水) 10:08:44.43 ID:bCc0+L3q
>>565
はいはい
かわいそうかわいそう
567優しい名無しさん:2012/01/11(水) 13:50:11.93 ID:cn0sq10I
ありのままで良いと言うけど
人と違ったところを個性と思いなさいというけど

いくらそう思いたくても今まで他人に拒絶されて
来た、あいつは変だと思われてきた人間はそう簡単に
自分の事認められるわけなどないんだ。

現にただの愚痴聞き役、都合良い相手でしか一緒にいることの
なかった自分はそれを辞めたら「冷たい人だ」「付き合いが悪い」と
思われる。
当然周りから人が去り、今は友達もいない。

別に壁を作ってる訳でもないがどこへ行っても
変な人、不思議な人とレッテルを貼られる。


ありのままでいようと思ったら誰も寄り付かない。
自分を押し殺して付き合ったら都合良く扱われる。
どうしたら良いの?
この世の中は矛盾だらけだ。
568優しい名無しさん:2012/01/11(水) 15:08:28.26 ID:2IFewyjY
>>567
甘えんな
経験を積み重ねていくしかないんだよ
先ずはその近道を探す癖から治せ怠け者
569優しい名無しさん:2012/01/11(水) 15:56:24.38 ID:YP2PlAaN
甘えとか怠けとか思い込みの産物
570優しい名無しさん:2012/01/11(水) 17:00:08.90 ID:lNYX/+q7
まあ「甘え」「怠け」ということにしておかないと
病気でもなんでもないのに同じ境遇にいる自分が惨めになるんだろうな

こっちが言うのもおかしいけど、AC本人の方こそ
自分が甘えている・怠けていると思い込んでるもんだよ
だからこそ他人に苦しいと言えないんだ。「甘え」「怠け」と返されるのがわかってるから
571優しい名無しさん:2012/01/12(木) 13:31:52.59 ID:hx0MwAle
>>570
まったくその通りだな
親だって人なんだから間違うこともあるだろうに
572優しい名無しさん:2012/01/12(木) 20:37:35.34 ID:qid33drZ
だんだん愚痴る事すら許されなくなってくる気がするよ
573優しい名無しさん:2012/01/12(木) 20:56:31.46 ID:V79gCaxJ
>>572
気にすんな
いつもの奴らだ
愚痴るのも吐き出すのも回復への大事な一歩だ
574優しい名無しさん:2012/01/12(木) 20:57:56.43 ID:1K9DYjJy
>>567
拒絶されるとか誰も寄り付かないとしたら、知らず知らずのうちに相手を不快にすることをやっているんだよ、たぶん。
その原因はたぶん、認知の歪みにありそう。
人から好かれようとか思うのをいったんやめて、
アファメーションしたり、生き方系の本読むとかして、自分の価値観を前向きにするようにしてみたらどうだろう。
あと、一人で小さい楽しみをできるだけ沢山見つけることをお勧めする
他人の反応を介して自分を見るんじゃなくて、
自分自身の価値観を少し見直すといいかもと思った
575優しい名無しさん:2012/01/13(金) 21:22:15.55 ID:qJCYMufc
一部否定されると自分のすべてを否定された気分になる。
ケンカしてもっと仲良くなる、っていうのがわからない、有り得ない世界。
否定を避けたくて、喧嘩を避けて良い子して、顔色伺って、意思を捨てる。
怖い、喧嘩も否定も自分の感情、相手の感情が動き変わることが。
576優しい名無しさん:2012/01/13(金) 21:56:58.25 ID:5x9z+fbT
>>575
  )  ) )        ___   /ヽ、
  (,,  ( (  ─==フ¨´      ̄|  ``'ー- 、
  )  ,  )    /,        / ,ィ'|  ヽ     ヽ、
  (,,  ( (   // /  /  /〃 | | |   ヽ    ヾYニヽ、
   )  , ) /,イ  /   / 〃/,  |│!、   ',.   ヽ |:.:.:ヘ:.:.\
  (  ( ( / /  ,'  / 孑|'"   l !| \ }    ∨:.:.:.:.:',:.:./
   ヽ ヽ )./  i  ,'' /  j   l ||  ヽ |`i    }:.:.:.:.:.:.∨
    ) ,))|   /  |/{!7メミ、    | _ _土 l|  | |:.:.:.:.:.:.:.|
    (  ( | / |  lム {:::::::}     'fて::;;;}7}  ト、|:.:.:.:.:. 丿
     ) ,,) |/  | │il ヒ辷     {::::::::ソ |  | | ̄ ̄ |  
    ( ノ   / ):∩. '   ,    ` ー'′ | /)  ,'  |  
     ≡≡メ- '' ),≡. 、   r‐┐   ''  |/ノ  /  |    で?
       /,,, _''" l .l.   |>.、`___ ..   -‐'ア     /l   |
      l/ ,,_"つ l   |  |  / \/    / |   |
      l ''""' -,  .l   │ /-<   〃     /   |   |
      .l  ( ''"   l.   ,レ'|::::::∧ /    イ    |   |
      .l   ヽ  /   /  厂::| ∨    / │   │  |
       l    l    /  /:::::::| /    /   |    |  │
577優しい名無しさん:2012/01/13(金) 22:43:21.48 ID:LWSnX2Hp
>>575
ACスレ的な解釈するとしたら、
子供の頃、親の感情の動きにびくびくしていたのが、
親だけじゃなくて、他人全般に対してそういう反応してしまんだと思う。
小さい子供にとっては、親は世界そのもので絶対的な存在だもんね。

他人の感情は自分の世界をひっくり返す、激しく揺り動かす恐ろしいものだと
誤って学習してしまったのだと思う。
小さい子供と親の関係じゃないから、相手の感情はそんなに大きな力は無いんだよ
578優しい名無しさん:2012/01/14(土) 11:53:56.50 ID:jwj+bz5j
w(~O~)w
579優しい名無しさん:2012/01/14(土) 21:04:58.93 ID:XVHhKh6y
ACって
医者に診断される病気じゃ無いですよね
自分でACに気付いて、決めるものじゃんか

それを良いことに
「私ロストワンなの」
ってアピールする人ってどう思う?

彼らは治そうと思ってない訳
「この思考パターンは治らない
虐待を受けた俺可哀想だ」
みたいな人が許せないんだ

スレ汚し悪かった
580優しい名無しさん:2012/01/14(土) 21:33:00.94 ID:AeMkDbR+
>>579
病気に酔うっていう病気

一緒にするなとは思うよね
581優しい名無しさん:2012/01/14(土) 21:36:56.76 ID:UD2HiUWg
自分の場合は完全にどうしようもなくなって精神科にかかるまでは
知人にACであるとか一切言わなかったな。
カウンセラーの人からはあまりにも吐き出さずにいたから体調に影響がでてるって言われた。

そこらへんふれ回る人と、まったく吐き出さない人と、いろんなパターンに分かれるんですかね。
582優しい名無しさん:2012/01/15(日) 17:27:29.27 ID:nlTrUluo
他人に自由を許してないとおもう

相手の問題は相手の問題
アピりがいやなら
離れればいいだけだよ
583優しい名無しさん:2012/01/16(月) 17:04:09.27 ID:5kzcLftP
毒親スレから初めてこのスレに来た者ですが、皆さんの親も毒親でしたか?
それとも毒親と言う程酷い親ではなかったですか?

まだアダルトチルドレン関係の本もちゃんと一冊も読んだ訳じゃなくて
はっきりとACという物がどういう物か分からないんですが、
これから勉強したいと思っているので、出来れば毒親との関係について
教えて頂けると有り難いです。
584優しい名無しさん:2012/01/16(月) 20:13:52.36 ID:IEQ5epV6
過去ログもみてみてください
585優しい名無しさん:2012/01/16(月) 20:25:10.60 ID:zVdfSk5D
定義がいまいちわからん。
よろしければご教授お願いします。
586優しい名無しさん:2012/01/16(月) 22:04:22.28 ID:+5ctXYWA
すみません、質問ですが、ここのスレの方は
「自分と外界との間に介入してくるものがある」という症状に苦しんでいますか?

例えば、今、自分は、テレビでサスペンスドラマを観ているのですが
過去に関わった人たちの言動が、自分とサスペンスドラマの間に入り込んできます。
その結果、自分はテレビを観ていることを忘れます。

この状態が数十年続いています(ほぼ全人生?)。
学校の勉強、読書、映画、バイト、人付き合い、思い返せば、ずっとそうでした。
587優しい名無しさん:2012/01/16(月) 22:09:44.05 ID:cUPgsbIt
588優しい名無しさん:2012/01/16(月) 22:14:54.61 ID:+5ctXYWA
>>586の続きです。

子供時代の私は、母親の存在に怯えて隷従していました。
母親は、今の用語で言うところのパワハラやモラハラで私を支配しましたが、
後年、精神病をわずらい、今も通院しています。

私はPTSDで苦しんでいるアダルトチルドレンなのか、
それとも、精神病の前駆症状や人格障害で苦しんでいるのか、
あるいは、最近よく話題に出る自閉症などの発達障害なのか、
今思いつく可能性はこのあたりです。

あ、今、テレビにスカイツリーが映りましたが、そのとたん、条件反射で、
スカイツリーの前に、同級生が立ちはだかって、私は、スカイツリーを
見ることができなくなりました。
この15年くらいは、母親と入れ替わるように同級生が出ます。

連投してごめんなさい
589優しい名無しさん:2012/01/16(月) 22:51:01.31 ID:IEQ5epV6
>>588
ここで質問しても病院じゃないのでわかりません
責も負えません

ACは生き辛さがメインの枠だとおもいます
実際出ているその症状は
ACとは無関係ではないかと推察します。

主治医の方にご相談下さい。
590優しい名無しさん:2012/01/16(月) 23:13:18.02 ID:+5ctXYWA
>>589
ありがとうございます。

過去に通院してカウンセリングを受けたときには、
カウンセラーの人が、あなたのはこういう問題だと思いますと
アダルトチルドレンの本を貸してくれました。

ものすごく生きづらいです。
591優しい名無しさん:2012/01/17(火) 00:58:17.12 ID:zsh8Gdfa
職場の44歳バツ1AC女、処分に困っている。
(1)親父が浮気しまくり家庭を顧みなかったが、癌で早々に死んだ。
(2)親父と同タイプと結婚し、浮気が原因で離婚。
(3)(1)(2)を恥もなく、職場で大声で話す。
(4)嫌いだという割に、死んだ親父の話をやたらする。
(5)仕事の電話が大声で、無駄に電話をする。
(6)電話、会話中に大声で笑う。
(7)上司、社長を差し置き、私がバイブル的な発言をする。
(8)常に言葉を発していて止まらない。
(9)他人を「すごい好き」「すごい嫌い」で分け、大きく褒めまくる、大きくけなしまくる。
(10)「自分のお金のことは分からない」とよく言う。
(11)「うるさい」と注意されると少し収まるが、時間が経つとまたうるさくなる。
(12)真冬に6分丈のパンツで脚が丸出し、上半身はダウンとニットキャップで防寒。
(13)キョロキョロしながら歩くのに、人にぶつかり大げさに謝る。
(14)「あの人、気持ち悪い」が口癖だが、本人が一番気持ち悪い。

592優しい名無しさん:2012/01/17(火) 00:59:20.24 ID:zsh8Gdfa
(15)飼っている犬が目を合わさなくなり、ついに噛まれた。
(16)(15)は、AKBの歌を犬の前で大声で歌っていた時。
(17)土・日曜日に話す相手がいなくて、引きこもっている。
(18)月曜日に出社し、全力ハイテンションで話をして、火曜日は体調不良でお休み。
(19)休みの理由は「おなかが痛い」、病院に行くも異常なし。
(20)「心当たりがある」と再度病院に行き、納得して戻ってきたが、病名は黙する。
(21)病院の後、少しおとなしくなる、薬が効いたため? 病気を自覚したため?
(22)初対面の人に元気よく名乗り、得意げに話す。
(23)黙っている間も、ため息、鼻息、腕を回す、首を回す、ぶつぶつ言うなどの奇行。
(24)「つまらない、面白いことない?」とやつれた厚化粧で寄ってくる距離がやたら近い。
(25)「ゴキブリが触れない」と、ゴキブリの死骸と同居。
(26)母親、妹が部屋を片付けに来て、デッドストックの洋服や靴が多数発見される。
(27)黒のタートルセーターが多数発見されるが、本人はジョブズを知らない。
(28)アルコールが主食で、ご飯はほとんど食べない、お菓子は嫌い。
(29)大企業、尊敬する上司が大好きで、尊敬しない人はひどく馬鹿にし「喧嘩上等」。
(30)仕事中、コピー用紙をやたら破る。
(31)背がやたら大きく、痩せていて、前かがみで左右に揺れながら歩く。
(32)自分のことを○○(苗字)さんと言うが、その苗字は元旦那の苗字。
(33)酒を飲むと処理に困るので、本人が体調不良で休んだ当日に急遽忘年会開催。
(34)得意な酒の席に呼ばれず、避けられてると薄々感じ、少々落ち込む。

593優しい名無しさん:2012/01/17(火) 01:10:58.03 ID:mu1TqtUQ
面白くもないマルチやめれ。
594優しい名無しさん:2012/01/17(火) 01:32:53.21 ID:DZSNDzoE
こわいでしゅにぇ
595優しい名無しさん:2012/01/17(火) 01:47:35.03 ID:pHIm75xx
父親に対する共依存
境界性人格障害
注意欠陥多動性障害
アルコール中毒
自己愛性人格障害・パニック障害も少々?

ACとかの前にまずその辺で病院に放り込むべきだなこれは・・・
まあマルチとのことなので
大方、すでに対処済みか最初から存在していないかのどっちかなんだろうが
596優しい名無しさん:2012/01/17(火) 02:17:46.74 ID:LSnXrTsf
>>583
毒の程度はいろいろだろうけど、毒親じゃなかったらACにはなり得ないよ。
597優しい名無しさん:2012/01/17(火) 02:19:12.03 ID:LSnXrTsf
>>586>>588
解離性障害か統合失調じゃないかと思うけど、医者じゃないので断定するわけにもいかない。
カウンセラーと医者が判断することだと思う。
598586 588:2012/01/17(火) 02:35:41.96 ID:DZSNDzoE
>>597
ありがとうございます。
相談の仕方が、答えを求めるみたいな書き方になってしまって申し訳ありませんです。

病院に行かなくなって10年たつので、
そろそろまた受診してみたら、新しいことが分かるかもしれない。

かれこれ15年間、半ヒキ生活を送っています。
傷口を突っついてかさぶたになりかけた部分まで剥がされたりしたくないし
病院には行く予定がありません。

599優しい名無しさん:2012/01/17(火) 03:21:42.87 ID:DZSNDzoE
お前の幸せのために俺を踏み台にするのかみたいな呪縛がすごかった。
600優しい名無しさん:2012/01/17(火) 17:00:27.39 ID:9c6pmB80
>>598
でも病院行った方がよさげよ
他人が介入してきてこまっているなら
それだけみてもらえばー
いきたくないならしかたないけど
601優しい名無しさん:2012/01/18(水) 12:18:10.15 ID:9nLIyLUd
>>600
ありがとうございます。

病院探しをして、たくさんの病院に行ってみたいです。
10人の専門家に聞いたら自分のことが少し分かるかもしれない
今、ふとそのように思いました。

昔、通院していた時、主治医との信頼関係が崩れるから
精神科の「はしご」は禁物というルールみたいのがありました。

最近、セカンドオピニオンが一般的になって、
精神科もそれってありじゃないか?と。

ただ、、先立つものはお金ですね(^^;)
602優しい名無しさん:2012/01/18(水) 17:36:13.64 ID:8366UXHa
父親のような男を避けてきた。
君の父親とは違う、同じにしないでと言うし、信じてみた。

怒りがとまらない。
消化させたつもりの、両親に対する怒りや悔しさなど
そういうところも刺激されてしまう。
人にぶつけることに罪悪感が残っていて、行き場がなく
過呼吸になって、でも怒りは消えず ただただしんどい。
603優しい名無しさん:2012/01/18(水) 19:19:36.69 ID:FVPcrlcW
>>602
つらい、死にたいと言ってる割にはよくよく話を聞いてみると
きっちり男がいたりする。しかも男がほとんど途切れることがない。
どんなにつらくても男を捕まえる気力だけは残ってるようだ(笑)

おまんこを濡らしアンアンとあえいでいれば男に面倒
もらえるんだからメンヘル女は気楽だよなあ。
なんの能もなく努力もしなくてもオマンコパワーだけで男が寄ってくる。

正直、メンヘル女はどんなに苦しみを訴えようがまるで同情ができないね。
604優しい名無しさん:2012/01/18(水) 19:19:56.21 ID:FVPcrlcW
>>602
おまんこを濡らして大股を開きアーアーってあえいでればいいんだから
メンヘル女は気楽だよな。バカで最低の生き方だとは思うけど
その自覚すらないのがうらやましい。
605優しい名無しさん:2012/01/18(水) 19:20:09.91 ID:FVPcrlcW
今夜もじゅぽじゅぽ音を立てて、鼻の下を最大限に伸ばし切ってフェラしてる。
一方的な奉仕は嫌だと思いつつも、捨てられたら生きていけないから、ただ奉仕あるのみ。
それがメンヘル女の宿命
606優しい名無しさん:2012/01/18(水) 20:27:45.93 ID:9nLIyLUd
そんなことないにぇ
607優しい名無しさん:2012/01/18(水) 22:57:46.04 ID:2/I/YKmC
虐待されたこともないくせに、偉そうに儒教的価値観を押し付けてくる人にはどう対応したらいいのでしょ?
608優しい名無しさん:2012/01/18(水) 23:21:08.89 ID:G3spIlfF
>>607
先ずは社会人として自立しましょう
609優しい名無しさん:2012/01/18(水) 23:40:07.93 ID:KDnppSuR
>>607

儒教的というと親に従えとか大切にとかいうやつ?
んなもん、適当に相槌打ってスルーすればOK
本音で語るような相手ではないよね
610優しい名無しさん:2012/01/19(木) 01:40:34.05 ID:x+5AH49v
回復スレで吐き出しする人はなんなん
611優しい名無しさん:2012/01/19(木) 20:37:14.04 ID:a/YX1t5I
>>603
なんか予想通りのレスで吹いたw

恋人じゃなくてもさ、友人でも、回復してくると
やっぱり親っぽい人とか、あ、こいつやばいとか察知できるようになるもんだね。
よく、自分の感情を無視してしまうくせがACにはあると思うけど、
自分の感情や体調に気づけるようになったら、結構楽になったよ。

恋人や友人がいることに引け目を感じる必要はないよ。
両親が、家以外の人間関係を貶す環境だったから、
彼氏なんて作れなかったけど。
両親、身内以外の人間と関わると、いろんな発見があって学ぶことが多い。
612優しい名無しさん:2012/01/19(木) 21:44:35.38 ID:x+5AH49v
パワーゲームから降りれないのに
なんで回復スレにいるんだろう

ってここに吐いてる自分も
まだまだ降りられてないんだけどね
回復スレ、だいぶ世話になったけど
今の私には必要なくなったみたいだ
613優しい名無しさん:2012/01/19(木) 22:10:33.80 ID:qEsT9EPU
いちいち宣言しなくても、やばいと思えば逃げればいいのに。
そうやって心を消耗する事柄に突っ込んでいくところは
まだ回復とは言えない。

前に、はああなたはそう思うのですねぇ…とレスしていた人がいたが
動じない自分というのが大事だなと思った。
614優しい名無しさん:2012/01/20(金) 01:52:58.16 ID:DfhWrAbJ
回復してない人は来ないでくれるかな
615優しい名無しさん:2012/01/20(金) 06:22:18.13 ID:iLPYlAqi
あれここ本すれ…
まったりいこうぜ
616優しい名無しさん:2012/01/20(金) 08:59:33.45 ID:T9HEHMlZ
吐きだしスレなので
吐いてみただけなんだー

自然に足が遠のけば
それが一番いい形の回復なのかなーとはおもう

617優しい名無しさん:2012/01/20(金) 15:48:45.71 ID:7qzgCadK
どんな人が来れば良いのかな
618優しい名無しさん:2012/01/21(土) 21:35:24.27 ID:6yDM/rxK
順調にいってると思うけど、たまにすごい揺り戻しきて
私は誰なんだろうって状態になる
まさに三歩進んで二歩下がる
619優しい名無しさん:2012/01/21(土) 23:09:04.03 ID:mbPYSSNY
>>618三歩進んで二歩下がる
たぶん、みんなこんなもんだよ

らせん階段みたいだと思う。同じ場所をぐるぐる回っているかのようで
気が付いたら上に登ってる。
620優しい名無しさん:2012/01/21(土) 23:40:52.88 ID:jwU3OX7n
あるある

振り幅はだんだん小さくなるよ(今のところ)
621優しい名無しさん:2012/01/23(月) 21:28:43.98 ID:bidOaTcL
>>619
そっか、螺旋階段か。すごく気が楽になった。ありがとう。
622優しい名無しさん:2012/01/26(木) 01:46:10.65 ID:OUKhM2rD
ほしゅ
623優しい名無しさん:2012/01/26(木) 02:17:25.65 ID:uzX2f4lQ
同世代どころか下の世代よりも人生経験や交友関係が浅すぎて辛い
精神的にも、自分なりに少しずつ成長してるつもりでも、社会が必要としてるレベルに全然追いつかない
年相応になっていなきゃいけないのに、嫌でも年齢だけは重ねていってしまうから焦る
もういい年なのに人生どころか目先の目標もないし、もう色々嫌だ
624優しい名無しさん:2012/01/26(木) 14:02:23.18 ID:AH874NjV
この中でACAの様なACミーティングに参加された方いますか?
もしいましたらそのミーティングの様子やミーティングに参加して効果があったか等、
何でも良いので感想を聞かせて貰えると嬉しいです。
よろしくお願いします。
625優しい名無しさん:2012/01/26(木) 17:07:07.68 ID:MVyvWxVF
アル中のおっさんしかいなかったよ。マジでトラウマ。なんか負のオーラが出てて、世界が違った。

普通のやつ行った人の話俺も聞きたいw
626優しい名無しさん:2012/01/26(木) 22:14:55.48 ID:xXiRju50
フツーのヤツの基準が分からんが行ったことある。
アル中がいないところの方が珍しいんじゃないかな。
ACがもとでアル中やギャンブル依存、ほかもろもろ影響あるので当たり外れはある

行く気があるひとはいろいろ行ってみるといいし
合う合わないはそれぞれだから、私個人は吐き出せるところが合ってよかったなあと思う。
627優しい名無しさん:2012/01/26(木) 22:28:15.60 ID:H7ItSnU5
マジかーアル中だけは絶対なりたくないな
酒なんて気を紛らわせる程度しかできねーくせに依存度やたら高いし
628優しい名無しさん:2012/01/26(木) 22:39:48.76 ID:y9rLIpjv
ネット依存でスマホがないとパニックになるんだけど
定額だからいいよねw
629優しい名無しさん:2012/01/27(金) 02:29:00.97 ID:OBmktGEc
2chなんて気を紛らわせる程度しかできねーくせに依存度やたら高いし
630優しい名無しさん:2012/01/27(金) 02:51:45.77 ID:+C8ubXt0
少なくとも酒に依存して精神が完膚なきまでにぶっ壊れるよかいいわ
631優しい名無しさん:2012/01/27(金) 02:54:18.37 ID:+C8ubXt0
あ、酒以外になら依存してもいいと思ってる訳じゃないぞ
依存いくない
632優しい名無しさん:2012/01/27(金) 06:25:19.78 ID:BEAKTmY5
でも人に依存するよりはいいよ

それがあったらパニックにならないなら
心強いアイテムじゃん
633優しい名無しさん:2012/01/27(金) 20:11:06.82 ID:8Vp7Jug4
いやあまずいよ
依存のまずいところは大事なことを
疎かにしてでもやろうとしてしまうところ
ネットから離れた瞬間の現実が苦痛すぎて
離れられないでいるよ
634優しい名無しさん:2012/01/27(金) 20:24:11.20 ID:+C8ubXt0
何かに依存しなくてもいいくらい心を強く持てるのが理想なのはわかっちゃいるが、
なかなかうまくいかないんだよなあ…もっと認知療法をやりこむべきか
635優しい名無しさん:2012/01/27(金) 21:56:10.18 ID:8cXAVuF5
やはり、根本の原因の毒親の事を考えるとしんどい。

誰も理解、共感しないだろうって凝り固まってんだよなー。
恋人や理解ある友人ができれば緩和して克服できるのか?
(たしかに同棲時代はあまり深く考え込むことはなかった)
歳を重ねる事にこれってしんどくなってるんだよなあ。

甘え上がりの甘え上手な人みるとすごく羨ましい。
でも、アレはアレでやはりAC的なモノなのかねえ。
過剰なほど愛情を欲しがってるようにも見えるし。
636優しい名無しさん:2012/01/27(金) 21:56:35.04 ID:aKq5lNRG
共依存は?
637優しい名無しさん:2012/01/28(土) 11:15:44.30 ID:dY66EauE
将来、扶養を求める調停を起こしてやるからね。
親の老後の面倒はちゃんと見る。
日本の法律はそう決まっている。
決して切れない親子の縁。
頑張って働いて、金貯めとけよw
残念だったなw
     *      *
  *     +あ〜残念wwww
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
638優しい名無しさん:2012/01/28(土) 15:12:27.90 ID:TI+pvOxK
一応言っておこう

コピペ乙
639優しい名無しさん:2012/01/28(土) 16:27:18.63 ID:86EDtsup
>>637
コピペ乙
んなことすんなら自殺してやるよw
賠償金で苦しめやw
640優しい名無しさん:2012/01/28(土) 18:41:45.84 ID:GfQM9DvM
性的逸脱ってセックス依存症かー・・・。
体だけでも求めてもらえるならそうしたいけど、
自分から肉体主張とかできないよ・・・
641優しい名無しさん:2012/01/28(土) 19:14:35.40 ID:/Id9ZWub
女性ホルモンを飲むのは性的逸脱に入りますか?
642優しい名無しさん:2012/01/28(土) 21:48:08.86 ID:7+AjZdn8
>>624
ACじゃなくて、AAにも行ったことある。
おっさんばかりだたけど、
そこのグループは回復してる人が多かったのか、参考になる話を聞けた。女も少しはいた。

アル中真っ只中だった過去の話は、ドン引きしたが…
643優しい名無しさん:2012/01/28(土) 23:01:14.11 ID:xdXM4ZKn
俺は早く治すぞって決心してるから10年以上通ってるってオバサンがいてちょっと拍子抜けした
吐き出せるのはいいと思うけど周りのペースに飲まれないようにしないといかんね
アダルトチルドレンから脱却した人たちの集まりもあるらしいからそっちにも行ってみたい
644優しい名無しさん:2012/01/28(土) 23:09:31.02 ID:GfQM9DvM

>>641
性的指向はまた別じゃないかなあ。女性の肉体に近づきたいってことでしょ。

自分は得られなかった父性を求めて、年上男性に惹かれるけど
同性愛が逸脱かっていうとまた違うと思うし。
645優しい名無しさん:2012/01/28(土) 23:21:17.30 ID:/Id9ZWub
>>644
アダルトチルドレンなのと自分の性別に違和感を感じるのは別ですよね。たぶん。でもたまに不安になる…自分の性的指向も昔からよくわからなかったし。
646優しい名無しさん:2012/01/29(日) 04:44:42.11 ID:zVQ0UNgM
自分は母親に、男であることを否定され続けてたからなぁ。
女の子が欲しかった、何でこんなモノついてきてるんだ、男なんてみんな汚いんだ、とかね。
普通に日常的にサラッと言ってきやがる。
647優しい名無しさん:2012/01/29(日) 07:56:00.23 ID:3Oy6Uxbe
自分はだいぶ回復したら
性の自己意識も性指向も好みも変わったよ

648優しい名無しさん:2012/01/29(日) 08:20:43.19 ID:9HuBB5ed
>>646
親からの否定ほど悲しいものはないな
その汚い男と結婚してあまつさえガキまでこしらえたのはどこの誰だと…
649優しい名無しさん:2012/01/29(日) 08:24:26.49 ID:9HuBB5ed
あ、結婚したとは書いてないなすまん
650優しい名無しさん:2012/01/29(日) 08:45:25.66 ID:zVQ0UNgM
>>648
2行目からは僕と両親の否定にしかなってないから、
1行目だけで止めておいて欲しかったw

母親もAC・ボダ気味なある種の被害者でもあるので。
651優しい名無しさん:2012/01/29(日) 09:18:39.18 ID:2pELTU6k
私は女であることを父親に否定されて馬鹿にされてきたよ。
自分が女であることに罪悪感があるし劣等感もあるし
ピンクの小物を持つことすらできない。
652優しい名無しさん:2012/01/29(日) 10:50:54.11 ID:Wdn4zL5r
>>651
どうか、そんな事言わないでください。
あなたのおまんこも必死に、一生懸命生きているのです。
血反吐吐きながら、汗まみれ、糞まみれになりながらも
「アタシ、頑張ってるよっ! 下の方だけど、ここにいるよっ!」って自己主張してるんだよ。
653優しい名無しさん:2012/01/29(日) 11:24:34.85 ID:zVQ0UNgM
あなたはこうだっていうのはアサーティブじゃないな
654優しい名無しさん:2012/01/29(日) 13:47:29.90 ID:iSbmYHyo
寂しさから、感情的に怒ってしまったんだが、どうすればいいの?
不安から人に感情をぶつけるのは初めてだった。
今までずっと一人で処理してきたんだけど、
感情を出せて、回復してるんだなと思うけど
感情的に喧嘩するのって最悪だよね、しちゃいけないよね。
でもしてしまった。
このあとどうすればいいの?
迷惑かけたから、いなくなった方が相手のためかなと思うんだけど
普通はどうするもんなの?
655優しい名無しさん:2012/01/29(日) 13:51:02.83 ID:bmNp8WJ+
>>654
しゃぶってあげればいいよ
656優しい名無しさん:2012/01/29(日) 13:55:25.15 ID:uWLpBM6O
>>654
とりあえず謝れ。話はそれからだ
657優しい名無しさん:2012/01/29(日) 13:59:07.97 ID:3Oy6Uxbe
>>654
書き込みそのまま伝えればいいのさ

寂しくて怒ってしまったって
心を許した相手だったんだね
658優しい名無しさん:2012/01/29(日) 14:00:35.25 ID:3Oy6Uxbe
だれだってミスする
たった一回まちがえただけで「いなくなったほうがいい」なんて
極端だよ〜〜

そうやって罰するより
次もう一回トライするんだー
659優しい名無しさん:2012/01/29(日) 14:08:45.49 ID:2hyPS/dI
>>656-658
即レスすごいありがとう。
謝る、そうだった。
一回失敗したら嫌われる、失敗は絶対許されないって経験からか、
どうしてもこの極端思考をやめられてない。
はやく直したいよ。
怒ったり感情そのまま出したあと、恐怖と罪悪感で身がすくむ、
そのあと、自分の感情が分からなくなって無になる。

×迷惑かけた→自分がいたら迷惑だ消えよう
○迷惑かけた→謝る、伝える
にすこしづつシフトチェンジしていこうと思う。
660優しい名無しさん:2012/01/29(日) 14:39:32.60 ID:iRTudeKX
謝れる人って、すぐそれができるよな
頭の切り替え方が素早い
常に、もうひとりの自分がいて、客観視できてるのかな
すごいや
661優しい名無しさん:2012/01/29(日) 15:02:34.80 ID:uWLpBM6O
まあ俺の場合はいくら謝っても罪悪感が抜けないんだけどな・・・
662優しい名無しさん:2012/01/29(日) 22:22:25.81 ID:zVQ0UNgM
わりとBPD気味の人でとりあえず簡単に謝ってくれるけど、そのあとも
グチグチ言ってみたり、引きずったり、蒸し返したりしてくる人がいる。
心の底から謝ってないの。とりあえず言っておけばいいんだろ的な感じが
ヒシヒシ伝わって余計に不愉快っていうw
663優しい名無しさん:2012/01/29(日) 22:26:37.84 ID:iD6uTcVe
自分の性別が嫌なのって性的虐待とがあるよね
自分の場合当時は虐待と思ってなかったが、暴力的なものの方ばかりに意識が行ってた
664優しい名無しさん:2012/01/30(月) 08:01:08.71 ID:wY8rF1za
謝れる人は、他人にも自分にも寛容な気がするよ
665優しい名無しさん:2012/01/30(月) 22:05:40.42 ID:raoIZKsD
親に謝られたことないな、すぐ逆ギレするかとぼける
あれとかそれとか言われても何のことだからわかんないよって言ったら切れられたことあったな、意味不明
666優しい名無しさん:2012/01/30(月) 22:05:44.08 ID:raoIZKsD
親に謝られたことないな、すぐ逆ギレするかとぼける
あれとかそれとか言われても何のことだからわかんないよって言ったら切れられたことあったな、意味不明
667優しい名無しさん:2012/01/30(月) 22:30:08.73 ID:sRCLfEar
昔のことを父親に謝られることはあるけど
謝られる側にしてみたら「何を今更・・・!」って感じで逆にイラッとくる
668優しい名無しさん:2012/01/31(火) 10:51:30.06 ID:Gc4HrMSx
>>667
偉そうなことを言うようですが、やっぱり「時間」が解決してくれると思います。
今、あなたの父親は一緒に向き合えなかった時間を取り戻そうと
必死なのでは?私の母親に比べれば、なんてかわいい親御さんでしょうか。

私にはもう、家族という言葉はありません。
あなたにはまだ取り戻せるチャンスがありそうです。
親御さんの子供ではなく、お兄さんやお母さんになったつもりで
受け止めてみてはいかがですか?

もう大人のあなたへ。
669優しい名無しさん:2012/01/31(火) 17:34:46.43 ID:fuas7QEN
はいはいかわいそうかわいそう
670優しい名無しさん:2012/01/31(火) 17:47:09.95 ID:2VtKBxnU
あれ
671優しい名無しさん:2012/01/31(火) 18:12:26.84 ID:K/Bx9KXC
>>668
ないわーマジないわー
大体時間でどうにかなるなら子供産むまでになんとかなってるはずだろ
672優しい名無しさん:2012/01/31(火) 18:23:48.37 ID:qFQZrRh5
こちとらもう適齢期過ぎてんだよw
673優しい名無しさん:2012/01/31(火) 18:28:39.39 ID:iFAl7O9l
>>667
「俺は謝った」のアリバイ作りだよね。

これから何かあったり
子供が昔の親の言動で苦しんでることがわかる度に
「俺はちゃんと謝った。それなのにそれを許せないお前が悪い」に持ってくんだ。
てか、私はこれやられた。
674優しい名無しさん:2012/01/31(火) 18:29:44.57 ID:K/Bx9KXC
「失敗しても構わない」「いくらでもやり直しはきく」
世間一般にはこんな考え方があるんだと初めて知った

物心ついた時から「なんでできないの」とばかり言われていたので、
「失敗しちゃいけないんだ」「一回で成功しないといけないんだ」こんな考え方になっていた

あと、幼稚園入った時から嫌なことがあったのに親に全く言えなかった
ACを知るまでは「無口で内気な気質だったからだ」と思い込んでいたけど、
幼い子供は家族しか頼るものがないんだから、よく考えたらおかしいと気づいた
675優しい名無しさん:2012/01/31(火) 18:56:05.58 ID:qFQZrRh5
「ちゃんと先生のいうこと聞いて良い子でいないとダメよ」

そう言われて学校のクソ教師からも逃れる術を失った。
家庭はシェルターなどではなかった。
676優しい名無しさん:2012/01/31(火) 19:16:01.19 ID:K/Bx9KXC
で、大人になってから幼少期こういう思いをしてたなんて言うと
「親を責めるのか」「親が悪いと言いたいのか」なんて想定外の反応をされる

そうかもしれないけどそうじゃないかもしれない、
ただあの時の気持ちをわかってほしくて、「辛かったね」って一言言って欲しいんだと思う

まあ、親もACなんだろうなー、被害者だったんだろうなーとは思うけど欠片も同情できない
負の連鎖起こしておいて自分は無関係と言い張るなんて死ねばいいのにとすら思う
そして育ての親に対してそういうこと考える自分も死んでしまえばいいと思う

カウンセリング行ったことないんだけど、行って話すと少しはマシになる?
677優しい名無しさん:2012/01/31(火) 19:25:48.92 ID:K/Bx9KXC
ああ、あと自分自身にも不信感と言っていいのか、とにかくそんな感じのがある
周りの人間に対して「負の連鎖」みたいなことやらかしてる訳だから、
周りにとっちゃ自分こそが加害者だろう
678優しい名無しさん:2012/01/31(火) 19:33:04.35 ID:iAoejWOJ
>>676
親はクズのままでしかももういないから、自分で自分慰め、育てるのが治療。
俺の場合。

まずAC関連の本読むといいよ。治療進むとマジで価値観、思考パターンとか変わる! カウンセラーは人によるかなー
679優しい名無しさん:2012/01/31(火) 19:38:08.01 ID:TncScJeX
>>676
自分は心療内科とカウンセリングを併設してる個人病院に行ってますが、
個人的には良かったと思ってます。

ただ、他の人によると本当にカウンセラーは当たりはずれがあるようなので、
そこは事前に調べるなりしないときついみたいですね。
680優しい名無しさん:2012/01/31(火) 19:53:06.72 ID:K/Bx9KXC
>>678
親はまだ死なないだろうけど、既に見込みとかそういう問題じゃないんだろうな
結局は自分でやらなきゃいけないというのを認めたくなかったのかなあ…
おすすめの本ってある?レビューはいまいち信用できなくて

>カウンセラー
それもそうか
行ったところで言いたいこと全部言えるかどうかとか、
実行して果たしてそれで納得するかはその人にしかわからんよな
何当たり前のこと聞いてんだろうな、ごめん、あとありがとう

>>679
ありがとう
良かったなら行ってみようかな
精神病界隈はやっぱ医者以外も微妙なのか、しっかり調べて行くよ
681優しい名無しさん:2012/01/31(火) 20:33:22.49 ID:8h/Rh0na
>>668
そんなことに必死になるくらいならもっと早くに必死になってほしかったわ
今頃思い出したかのようにやってる時点でその場しのぎの言い訳でしかない
いくら言い訳なんかされても失った時間は帰ってこない
帰ってこない以上、その当時に認識した怒り・憎しみは永遠に消えない
というか消してたまるかくそったれ!

>>673
まったくだよ
そう持ってくることがわかってるから適当に
「もう気にしてない」とか軽く言っておいてるが、内心はもうねw
682優しい名無しさん:2012/01/31(火) 20:40:26.92 ID:OoiLMqAE
>>681
嫌いなら、今無理に理解し合おうとしないことです。
血がつながっていても、分かり合えないこともあります。

私もかなり束縛されたかなーと思いますが「自分はこうなんだ!」とハッキリ意思を示し、家を出ました。
それからは親の私に対する態度も少し変わってきたように思います。

今も完全に理解し合っているというわけではありません。
ですが、家を出て思うのは、やはり育ててくれたことに対する感謝と、なんだかんだ言って心配しててくれたんだな。ということです。
感謝の気持ちがあっても、やはり理解できない、受け入れられない部分はあります。
それはしょうがないことだと割り切っています。

そんなに思いつめなくていいんだよ。
683優しい名無しさん:2012/01/31(火) 21:17:16.13 ID:UGvhOrzO
ACに合う哲学や思想ってある?
一般的な宗教とかダメだよね?個人的には儒教やユダヤ教の成分を含んでいるものは相性最悪打と思う
原始仏教やニーチェあたりなのかね、でもこれもACがやると死に至る病たる絶望を加速しそうてある
684優しい名無しさん:2012/01/31(火) 21:30:42.60 ID:dmcLXu+L
>>683
中二病をこじらせたの?
685優しい名無しさん:2012/01/31(火) 21:48:23.82 ID:H0RF8mBp
>>683
実存主義なんて前向きだと思うけどな
686優しい名無しさん:2012/01/31(火) 21:51:43.70 ID:T/3dJXDP
>>683
宗教に詳しいわけではないけど、個人的には仏教が好きだ。
因果応報とか諸行無常とか、ACにピッタリな言葉じゃないかなと自分は思う。

でも日本は八百万の神様仏様がいるんだから、あまりこだわらなくてもいいかも。
687優しい名無しさん:2012/01/31(火) 22:12:02.35 ID:UGvhOrzO
>>685
ルサンチマンや道徳教批判、力への意識あたりはとても好きだけど、永劫回帰や超人まででてくるときつい
この人を見よとか読むとこうまでしないとルサンチマンにとりつかれた人間は自らを肯定できないのかと絶望を感じる

>>686
仏教はこれはこういうものであるって受け入れて行く思想だよね、それ故悟りと諦めが同一に見えてしまって怖い、無知故だろうけど

八百万の神は祟り神とかいるんだよね、あと祖霊信仰があるので受け入れにくいです
688優しい名無しさん:2012/02/01(水) 09:02:38.27 ID:qswdyQHo
ただ・・今後一体どういう展開になっていくのかな、という一抹の不安はある

痩せろとか言われるとさ
また交配やり直しかよ!
とうんざりするよ

容姿で寄ってきたら容姿が衰えたらどうなるの?とか
そんなの20代でやり尽くしたから面倒で面倒でorz
689優しい名無しさん:2012/02/01(水) 09:06:48.32 ID:qswdyQHo
ヒトラーもフセインも被虐待児か・・
でも知り合いにお父さんがそういう目にあった人で(詳しくは聞いていないが)

でもでも子連れの奥さんと再婚してまた別れる時にその連れ後とわが子を姉妹で
引き取ったって
実子の方から話し聞いたんだけど
実子が気づかないくらいわけ隔てなく可愛がっていて事実を知った
時にはとても驚いたという話をしていたけどね

なんだろうな
不思議だね
690優しい名無しさん:2012/02/01(水) 09:11:44.38 ID:qswdyQHo
もしも夫が悪さしていたなら潔く別れて新たな人生をスタートされる女の人も
いるんだろうけど
何か面倒で面倒でw

あまり酷かったら考えるけど
子供との軋轢もまだそれほどでもない気がするし

痩せろ
とか言われて別れを仄めかされるとなんかドッと疲れるのだよ><

いつもの試し行為だとは思うけどね
691優しい名無しさん:2012/02/01(水) 09:14:02.66 ID:qswdyQHo
ただ、あまりに酷い悪さしたらやっぱ別れたい

それは全ての人間関係において言えること。

あと試し行為繰り返す奴ってよほど己が信用に値しない人間だと
無意識では知っているんだろうね
可哀相な奴め
692優しい名無しさん:2012/02/01(水) 11:36:28.98 ID:p5raOOtC
別れ話を交渉のカードにする人って、見捨てられ不安の裏返しだよね。
いうこと聞かないと面倒見ませんよって育児放棄を盾に小さい頃から脅迫されてコントロールされて来たんだろう。
その頃のパワーゲームから逃れられてない。
だから自分もパートナーに痩せろだなんだ他人をコントロールしようとする。
693優しい名無しさん:2012/02/01(水) 11:39:38.32 ID:p5raOOtC
相手の要求に答える、従うことが愛情だと思ってる。
従わせて愛情を確認しようとする。要するにSMだなw

相手に同じ人間として対等にものが言えないんだな。
694優しい名無しさん:2012/02/01(水) 12:12:14.06 ID:mahRzhL+
>>693
うわあああwわかるw
695優しい名無しさん:2012/02/01(水) 15:18:50.28 ID:hG6x3Rw+
>>693
共依存だろw
やめてくれ違うんだSMはもっとこう……
696優しい名無しさん:2012/02/01(水) 15:42:24.93 ID:ZjSmEp2S
回復してきて自分の内面や気持ちとは向き合えるように
なったけど、対人関係は相変わらずw
友達と言うか仲間が欲しいって思うけど、同じACの人と
話していても色々違うものだね(当たり前なんだけどw)

自分は特に他人への警戒心と言うかが強いみたい。
すぐに依存されたり、愚痴だけ聞かされてある日突然
冷たくされたりって事があまりにも多かったからだとは
思うけど…。

一般人の中でも浮くし、ACの中でも浮くしw
(勿論納得できるものもあるけど、親の事今は
恨んだりはしていないから…)
まぁ、良いんだけど。


697優しい名無しさん:2012/02/01(水) 19:51:48.79 ID:NxFXxDRe
>>693
愛とはお互いを見つめることではなく、同じ方向を見つめることである、サン=テグジュペリだっけか
なんか、親に何で俺の考えてること=要求ことを理解して言われる前に実行しないんだって怒られて、異常に空気を読んだり空気を調整使用とする強迫観念がある
叱られたり、話し合った記憶は全然ないな
皆さんある?
698優しい名無しさん:2012/02/01(水) 21:16:10.78 ID:+0MT+LuA
>>697
話し合い、ないなw

とりあえず不機嫌な態度だけ示して、
「なんで怒ってるかわかるか?」みたいのばっかり。言葉にしない。
しかも怒る時と怒らない時の基準がその日の気分次第で変わるという。

学生時代はずっとこれだった。
699優しい名無しさん:2012/02/01(水) 22:56:17.83 ID:RSwH3gwf
うちの親は学生時代どころか今も同じだよ。多分これから先もずっと変わらん
変わることがあるとすれば死ぬとき以外ありえない

バイト採用されたらいいんだけどな・・・そうしたら逃げられるのに・・・
700優しい名無しさん:2012/02/01(水) 23:00:06.22 ID:p5raOOtC
死んでも変わらんよ。あの世でも変わらん。
そうなるべくしてそういう人格が形成されたんだから。
701優しい名無しさん:2012/02/02(木) 00:56:55.50 ID:yJYQNXLZ
>>697
話し合い?なにそれおいしいの?
こないだは親の言うことにうんと答えるまで四時間ほど拘束されたぞ
702優しい名無しさん:2012/02/02(木) 01:36:46.88 ID:tHk7XiXr
10歳で母親と戦いになり、11歳や12歳くらいでしばしば虚無感を感じはじめる。
13や14で猛烈なストレスと戦う。
16くらいでもときどき孤独感はあったな。

あんまり深く考えなかったら後につけがまわってきた。普通は友達に相談して終わらせるのかもね。
703優しい名無しさん:2012/02/02(木) 08:56:00.69 ID:QA2Gyd78
なるほど、与えられた単調な課題をおっぽり出さなきゃならないわけだw
704優しい名無しさん:2012/02/02(木) 08:56:59.65 ID:QA2Gyd78
しかし研究者って凄いな
アダルトチルドレンをここまで解析するのに
どれだけの忍耐が強いられ
膨大な資料が集められたのだろう
705優しい名無しさん:2012/02/02(木) 23:15:04.04 ID:GmTSHnTx
>>704
アル中に関係のない「AC」理論(まったく理論の名に値しないが)は、
医学者と関係ないところで、福祉従事者の手で、臨床心理学分野の言葉を適当につまみぐいして作られた。

彼(主に彼女)らは、自分のクライアントを救ったという自己満足のかげで
その数千倍の勘違いちゃんをこうして世に放つことになった結果について
何一つ責任を感じることもない。
706優しい名無しさん:2012/02/02(木) 23:19:40.54 ID:+Bb/Ik19
このスレにいる時点で自分もその勘違いちゃんであることを認識すべし

まあ荒らし風情に何を言ったところで無意味だろうが一応な
707優しい名無しさん:2012/02/02(木) 23:47:28.02 ID:yJYQNXLZ
ちょっと何言ってるか
708優しい名無しさん:2012/02/02(木) 23:53:56.34 ID:wWswjiEX
年齢別無職表
18歳 何をするにしても余裕すぎる年齢。甘えるなカス
20歳 2浪の人間なんてザラにいる。人生に絶望とか甘え
22歳 大卒の友人がやっと働き始める歳。まだスタートラインに過ぎない
24歳 一度挫折した人間が働き始める年齢。ここまでは余裕
26歳 努力次第でどうとでもなる。成功者でもこの歳まで放蕩生活とかザラ
28歳 努力と才能、幸運のうち2つは必要。常人最後のスタートライン
30歳 3つなければ終了のお知らせ。奇跡を信じて働け
32歳 天才だったり親が金持ち権力者だったりしない限りまともな人生は無理
34歳 まだ生きてたの?
36歳 もう死んでやれよ。親を苦しませるな
38歳 働きたい?言うのが20年遅いよ。500円あげるから縄買ってきなさい

709優しい名無しさん:2012/02/03(金) 01:02:26.43 ID:PFLb/e5k
うつ病はともかく、ACならまだ見込みはあるだろう
そもそも無職自体が少なさそうなイメージがある
710優しい名無しさん:2012/02/03(金) 01:25:41.99 ID:dWZ9oSrW
ごめんなさい。
711優しい名無しさん:2012/02/03(金) 18:36:15.65 ID:e3E7LUgE
>>709
AC由来で鬱の人ってすごく多そう
特に仮面鬱とか
712優しい名無しさん:2012/02/03(金) 21:55:23.70 ID:ZqoikAn1
自分も鬱です。
713優しい名無しさん:2012/02/03(金) 22:10:43.59 ID:plOsuINv
自分は鬱+社会不安障害にACもおまけされた状態

でも一応仕事はしてる。おくすりのみながら一般人に擬態してかろうじて生きているよ
714優しい名無しさん:2012/02/04(土) 12:23:10.05 ID:egXNMeQr
自己肯定感とも繋がるなー

人生の法則は逆だった。幸せを感じることで生産性もクリエイティビティも導かれるという話 | Lifehacking.jp
http://lifehacking.jp/2012/02/happiness-advantage/
715優しい名無しさん:2012/02/04(土) 14:58:48.02 ID:4zFNWa+R
私もうつだった、AC由来で
2年くらい寝たきりで高校も留年したけど今はすごく良くなったよ
ACも段々無くなっていったらいいんだけど…
少しずつ自分を大事にできるようにって模索してる
716優しい名無しさん:2012/02/04(土) 15:11:23.56 ID:4zFNWa+R
自身を心配することがないから他人に心配されて(いるらしい)も理解できなくて迷惑かけてる
迷惑かけてるのは申し訳なく思えるのに肝心の中身がない
それについても済まなく思う
最近はこうすれば心配されるっていうパターンは掴めてきたけどやっぱり中身が伴ってなくて早くなんとかしたい
717優しい名無しさん:2012/02/04(土) 22:54:39.40 ID:nxVkIcvU
ACっていっつも憂鬱な気分ですぐに悪い方へ想像しちゃうとこが
うつ病と似てるよね。認知療法も鬱の治療としてよく言われてるし。
そういう自分も鬱の治療受けてる。
718優しい名無しさん:2012/02/05(日) 00:01:55.33 ID:h0I+dbyM
小説を書いていて、父親が「ごめん」と謝るシーンを書いたら、
突如として怒りがこみ上げて来た。ふざけるな!貴様!
今更謝って許されると思ってるのか?カスが!
719優しい名無しさん:2012/02/05(日) 00:04:55.28 ID:KXHQP5Z5
>>718

     /         /             \  \   ____ ○
    /                   l             ヽ         |
    ,!                    ヽ、         !.      |
    |                       `>          |      |
    'i                        /         i'       /    \\  l
     ヽ.                               /      /        /
        \                 丿__             /      /         /
720優しい名無しさん:2012/02/05(日) 00:09:57.04 ID:XxLDuYMU
>>718
あるあるwwwwwwwwww
721優しい名無しさん:2012/02/05(日) 00:12:02.79 ID:0AHhv2Tu
>>718
釣りじゃないなら病院行け
722優しい名無しさん:2012/02/05(日) 00:57:27.17 ID:h0I+dbyM
とりあえずこの事を心療内科の先生に話してくるお。
723優しい名無しさん:2012/02/05(日) 14:53:04.40 ID:/PC4um5y
あるよね
にたような場面とかレス見ただけで
当時のことが蘇って急に腹立ってくること
724優しい名無しさん:2012/02/05(日) 17:15:43.51 ID:rIIjWqvl
いろんなところに所属していて、みんなに必要とされている人を見ると
自分が無価値に思えてしんどい。
家族に否定されたという経験が重くのしかかって、
自分なんかどこに属しても必要とされないだろうと思う。

自分のこういう醜い(嫉妬)感情が嫌だ。
所詮そういう人と自分では分かり合えないのだろうし
一緒にいてしんどいし、つらい。
これも全部自分が悪いのだろう。なぜなら相手は普通だから。
自分がおかしい。変。異常。そうだろ?
しんどい。
725優しい名無しさん:2012/02/05(日) 19:58:13.92 ID:3VVfS7Sr
他人の芝生だなー

自分の芝生育てればいいとおもう
726優しい名無しさん:2012/02/05(日) 20:09:05.90 ID:3VVfS7Sr
つかれた
727優しい名無しさん:2012/02/05(日) 23:18:50.38 ID:26Jq5ynW
最近感情が出てきたきた
怒ってるとこ見たことないと言われるような人間だったけど、自己愛だと思われる親を本気で親を殺したいという衝動に襲われる
昔は絶対服従か親の言う通りにできないなら自殺するかとかそんな思考だった
回復してきてるんだろうけど複雑だ
728優しい名無しさん:2012/02/05(日) 23:26:52.86 ID:AYVg8I7I
>>727
それをしっかり親に向かって言葉で伝えてみると結構すっきりするぞ。
「ずっとおまえを殺したいと思ってた」ってね。
「お前のせいで死にたくなった」っていうのも伝えるといいよ。
相手はそんなふうに思われてるとは微塵も思ってなかったりするからな。
729優しい名無しさん:2012/02/05(日) 23:27:07.44 ID:3VVfS7Sr
怒り期自分もあった
ちゃんと終わると思うからがんばれ
730優しい名無しさん:2012/02/05(日) 23:46:03.39 ID:26Jq5ynW
>>728
鬱で自殺未遂した子供に頑張れとか言う人間にも通じるのかな
ブチ切れて周りの人が迷惑被らないか心配ですが、自分が親から完全に身を隠せそうになったら試してみます
731優しい名無しさん:2012/02/05(日) 23:49:48.53 ID:Tzgxbgy5
今親と一緒じゃないなら、無理に言わなくてもイイと思うなー。
今ある、押さえ込んで来たものを吐き出して消化すればいいんであって、新たに作りだす必要はない。

試しに芦田愛菜うざい!とか悪口言ってみてほしい。その感情が本物になるし、仮に否定されたら躍起になってそれ否定して、どんどん憎しみは強まる。元はゼロでも憎悪が生まれるんだから…況や毒親をや笑
732優しい名無しさん:2012/02/05(日) 23:54:46.71 ID:Tzgxbgy5
同じように、気持ちに整理ついたら、必要以上にネガティブなニュアンス持った言葉使わない方がいいと思う。俺はあいつとかクズとか毒親とか言わないで、母とか兄とか中世的な言葉使ってる。


733優しい名無しさん:2012/02/05(日) 23:55:59.79 ID:AYVg8I7I
>>730
通じるとか相手を変えようとは思わないほうがいい。
まず自分が相手の前でも理性を保って感情に正直な気持ちを表明するだけでも十分何か
自分の中で手応えみたいなものを感じられるはず… 「毒になる親」あたりは読んでるかな?
もうおまえの言いなりにはならないからな!っていう意思表示をする。自分への宣言でもある。
734優しい名無しさん:2012/02/06(月) 00:05:26.35 ID:BbNhEtn2
某子育て系まとめ、家庭板のスレも纏められてるからたまに読んでたんだけど、
何故か「アダルトチルドレン」がコメントの禁止ワードで、
アダルトチルドレン系の話のカテゴリ名が「大きな子供」
何なんだろ
735優しい名無しさん:2012/02/06(月) 00:14:08.51 ID:iiIhfKts
>>734
アダルトチルドレンの「誤用」ってやつじゃない?
某アダルトチルドレンと同じ略称を使うCMで
「最近、アダルトチルドレンが増えています」って聞いてからずっと
「精神が子供のままの大人」ってずっと信じ込んでた俺

全然違う意味なんだと知ったのはつい最近w
736優しい名無しさん:2012/02/06(月) 00:21:53.04 ID:Z04zUc0K
略すにしても全く知らない人にはACOAかACODって言わないと誤解生むよね
ミスチルのパクリかと思う人もいそうだ
個人的にはアダルトチルドレンは湾岸(ベトナム)戦争症候群と結びつけて説明すると理解しやすいと思うんだ
737優しい名無しさん:2012/02/06(月) 01:07:59.78 ID:Z04zUc0K
アダルトチルドレンと自己愛の過剰警戒型って合併したりしますかね?
大学病院で、鬱認定受けてますが
738優しい名無しさん:2012/02/06(月) 22:50:15.47 ID:KCM9f+HA
俺はACと自己愛とSADとADHDとアスペが合併してる。
カオスwwwwなんだよそれwwww
同じ人間なのになwwww
あ、違ったwwww俺は人間だって認めてもらえないんだったwwwww
和ロスwwwww「和」ロスだってwwwワロスwwww
739優しい名無しさん:2012/02/08(水) 00:47:58.47 ID:8fum7NR7
テレビ見てたら相手を追いつめて説教するタイプの
人が出てて、父親思い出して胃が痛くなった。
暴力も使われて自分を全否定された過去思い出した
本気で相手のためになろうとして言ってる人と
そういうそぶりで実は相手を痛ぶって楽しむタイプの見分けがつかない
自分に自信がないから、余計に
「相手の言ってる事が正しいのかも」と思って追いつめられてつらくなる
740優しい名無しさん:2012/02/08(水) 05:34:59.85 ID:m/lwOk+l
お前は頭がおかしい、お前が死ねば皆が幸せになれる
この言葉が巡って眠れない
家出した人とかいないのかな。考えてるんだけど
741優しい名無しさん:2012/02/08(水) 08:47:34.01 ID:36WH6ndm
失踪したけど…
742優しい名無しさん:2012/02/08(水) 15:17:50.20 ID:FO4CkrOp
仲良くなりたいと思ってもその後どう行動して良いのか
わからないわ。

依存的、共依存的にしか関係を築けなかった自分が
健全な人間関係など作れるのだろうか?
743優しい名無しさん:2012/02/08(水) 16:37:01.86 ID:xCkPqdiI
>>741
ここに書き込んでる時点である意味「失踪」じゃないんじゃ
とつっこむのは無しか?

>>742
色んな人のブログとか読んでたらどうも作れるらしいな
ただまあその場合は、相手さんの方に理解が無いと厳しいだろうけど
744優しい名無しさん:2012/02/08(水) 17:18:26.43 ID:36WH6ndm
>>743
えっ?なんで?
745優しい名無しさん:2012/02/08(水) 17:28:59.71 ID:VE+bZ9dk
失踪は「世間との関わりを絶つこと」ではないよね

逃げて失敗すると次が難しくなるので
ちゃんと用意してにげろー
絶縁ノウハウスレもあるよ
746優しい名無しさん:2012/02/09(木) 21:51:14.43 ID:VIY+z/zH
完全失踪マニュアルとか懐かしいな
論理的に話そうとしたり、整理して順序だてて話そうとすると切れる相手とはどうすれば会話が成り立つのだろう
子供に対して肉体言語でしか接することのできなかった人間には肉体言語しかないのかな
747優しい名無しさん:2012/02/09(木) 22:17:46.41 ID:QT4TqhQp
>>746
俺の持論は「感情論に勝る理論無し」
感情的に動くような奴相手に理論なんて通じるわけが無いと思うべし
肉体言語、それも「行き過ぎ」レベルでやらないと理解できないよ
それも1回だけじゃなく日常的にやらないとね

ただしこれをやる場合、下手すると「殺傷」に発展する危険性がある
それで警察に捕まってもいいなら構わないが
それは色んな意味で困るというならもう諦めるしかない

すぐにでもそこを離れられたらいいよね
もし脱出できるなら「他人の了解なんて絶対に得ないで」すぐにでもやっちゃってくだされ
748優しい名無しさん:2012/02/09(木) 23:29:19.08 ID:MyhzFUpp
現状を見るに警察沙汰になったほうがマシだったかも。
749優しい名無しさん:2012/02/10(金) 02:05:34.23 ID:f3cpQLAs
親子だからってわかり合えるとは限らないもの
今だってあちらは何ひとつわかってない
云う必要は無い
ただ離れるだけ


残念ながら
10年経った後で考えが変わって
接点持とうとしたら
出来てしまうのが「血縁」だよ
安心してにげろ
750優しい名無しさん:2012/02/10(金) 09:02:11.97 ID:C2ZapuZL
まあ愛されないのは仕方ないよね
親と子とはいえ、人間には相性というものがある。
751優しい名無しさん:2012/02/10(金) 12:06:46.06 ID:QgqkdLnh
失踪したけど…どうせいつものごとく何をやってもダメだし早く死にたい。三十代前半位でいいや。
752優しい名無しさん:2012/02/10(金) 20:35:23.53 ID:hNiQ4t+9
>>751
自分も○歳までに死にたい と思ってたけど
いざその年齢が近づいてきたらそこから先の展望や予想図が何もなくて鬱をこじらせたぞ・・・
753優しい名無しさん:2012/02/10(金) 20:37:12.05 ID:f3cpQLAs
死にたいは生きたいの裏返し

死にたいって時々思う瞬間が発作的にくるけど
コツコツ生きてるよ
754優しい名無しさん:2012/02/10(金) 21:42:14.22 ID:VOUg17rW
まあそりゃそうなんだけど
弱者は死ねみたいな社会に絶望するというかなんというか
755優しい名無しさん:2012/02/10(金) 22:15:56.74 ID:5oGzJ1vO
>>752
自分はその年齢を超えてしまって、しゃーないから生きるかと思い始めたはいいものの
今まで何年も無気力に過ごしてきたから何のスキルもなくて後悔しまくり、焦りまくりだわ
756優しい名無しさん:2012/02/10(金) 22:33:41.60 ID:f3cpQLAs
>>754
社会とか普通とか
誰も見た事がないモンスターを気にするな
それは自分の中にあるただの幻影だよ
757優しい名無しさん:2012/02/10(金) 22:58:44.01 ID:f3cpQLAs
生き辛いのは変わらないけれどね
すこしはマシになるよ
758優しい名無しさん:2012/02/10(金) 23:01:45.48 ID:d73ocSGR
親からお前は○○より駄目だ、普通以下だって罵倒され続けたせいか、
幻想の「普通」を追い求めてしまうことってあるよね。

絶対に手に入らないものなのに。
759優しい名無しさん:2012/02/11(土) 00:01:08.99 ID:Ht+YLsB4
>>749
でも、親は理解し会えると言うか、子供は親のすべてを理解し従わなければならないと思ってるんだよね
所詮他人だから分かり合えないと思えないのが怖い
760優しい名無しさん:2012/02/11(土) 00:12:42.62 ID:H6WAZVm2
どうしても「親」というのは「絶対的な存在」になってしまうんだよな
たとえそれが人として最低の屑どもだとしても

だからこそ腹が立つ
あんな奴らの子供として生まれてきたというこの事実が憎い
761優しい名無しさん:2012/02/11(土) 11:15:16.36 ID:sv2xocCl
普通の人間が憎い
762優しい名無しさん:2012/02/11(土) 14:36:29.36 ID:okzLtn/A
ACだから何しても許されると思ってるのかな?
こういう書き方すると荒らしっぽいな…。

なんでもかんでもACに結び付けて考える人が
いるみたいなんだけども、それってどうなんだろう?
うまく表現できない…。
763優しい名無しさん:2012/02/11(土) 14:38:26.80 ID:nHTyy5uB
少なからず影響があるならそれでもいいと思うけどね。

そこで腐りさえしなければ。
764優しい名無しさん:2012/02/11(土) 16:08:08.00 ID:sv2xocCl
どうせこのままそのうち死ぬだけだからどうでもいい。
765優しい名無しさん:2012/02/11(土) 17:09:32.37 ID:ul6e1C+z
>>762
私もACというものを知った最初は
いろいろ結びつけて絶望みたいな感じになってしまった。
でも、色々思い出したり泣いたり喚いたりここに書き散らしたりして
自分の中の感情や歪みに気付くうちに
なんでもかんでもじゃなくなってく感じだった。

回復の過程でこういうことが必要な人もいるんじゃないかなと思って
生暖かく見守るかスルーするのがいいと思うよ。
766優しい名無しさん:2012/02/11(土) 18:37:06.79 ID:7OeYVZNF
どのスレにも現れるよな
「その人ほんとに自己愛?」「その人ほんとにアスペ?」とかな
なんで第三者のお前が言うねん
767優しい名無しさん:2012/02/11(土) 18:45:38.37 ID:9MFv1/hZ
そういう風に感じた人も居たんだろ
スルーしたらいいんじゃね

768優しい名無しさん:2012/02/11(土) 20:38:00.39 ID:okzLtn/A
>>765
ありがとう。

そうだよね。
まぁ、自分の身に起こったことじゃないんだけれども
私の様な意見が出た時に
「あなたはACなの?批判するな!」みたいな意見が
出てたから、なんかちょっとそういうのは違うような気が
して。
私も批判された側の人に近い感覚(ACを理由付けにして
責任転嫁するみたいなのは違うと思う)だから余計その人
に(あなたはACなの?批判するな!と言う感覚)に違和感を感じたから。

まぁ、回復過程でそういう事(なんでもACを理由付けに
してしまう)も必要なんだよね、きっと。

ありがとうね。
769優しい名無しさん:2012/02/11(土) 21:17:09.31 ID:tWCDvOej
>>698
いま大学院生だが指導教員がこれだから実験結果の報告とかが苦痛
鬱で気が狂いそう
研究内容は好きなのに

気分屋だし会話すると皮肉ばかりで自責思考の人間には地獄
770優しい名無しさん:2012/02/11(土) 21:22:19.71 ID:Ht+YLsB4
レポートや報告はすべて文章化して、指摘事項や今後の進め方も全部文章にする
ゼミも議事録とかの為と言って録音する
学校ならアカハラ扱いできるから取り敢えず記録を取ることを進める
771優しい名無しさん:2012/02/11(土) 22:03:11.79 ID:PTHVNXZ4
>>769
研究続けるつもりなら研究室移るか海外出た方が幸せになれるかも。
研究者は偏屈なの多いから研究室選びは慎重に。
772優しい名無しさん:2012/02/11(土) 22:16:34.93 ID:tWCDvOej
もうすぐ就職で出るし、自分の修論も書き終わったから気は楽になったよ。
どこでもこういう人間いるだろうから耐性は付けたいと思う。

研究能力は認めるけど院は閉鎖環境だからマジで人格に問題有りばかりだ
773優しい名無しさん:2012/02/12(日) 00:43:09.20 ID:tBKKC06U
やばい憂鬱で眠れん

私も院生だけど最近実験がうまくいかない
4月から社会人だから引っ越し作業もあるのに…
なんか自分は常にうまくいってない感じがする
あー憂鬱
774優しい名無しさん:2012/02/12(日) 00:56:39.18 ID:BxkBMSxx
修論の追い込み時でしょうか?
私もネガティブデータだらけでした。
サクサクと成功したやつより壁にぶち当たった方が自分が伸びますよ、きっと。
踏ん張りましょう

ACスレなので自重します。
775優しい名無しさん:2012/02/12(日) 01:02:35.25 ID:TKtqzVV+
大学とか行ってる時点で十分だろ。
776優しい名無しさん:2012/02/12(日) 01:03:41.55 ID:BxkBMSxx
>>775
そう感じる奴は院まで進まないことが多い
777優しい名無しさん:2012/02/12(日) 01:15:10.74 ID:tBKKC06U
>>774
ありがとう
ほんと、その通りですね

>>775
院まで行ったけどまあ色々あったよ
今でもふと叫びそうになる
778優しい名無しさん:2012/02/12(日) 01:33:17.53 ID:TKtqzVV+
被害者面が気に食わねえっつってんだよ、お嬢ちゃん
779優しい名無しさん:2012/02/12(日) 01:38:16.32 ID:pZGZPuGi
778
じゃあこのスレに来なくていいんじゃない?
気に食わない被害者面も見なくて済むよ
780優しい名無しさん:2012/02/12(日) 01:43:13.64 ID:8MkTabXY
>>778
どうして欲しいのか、どうしたらいいのか
それが改善につながるのか
具体的に頼む
781優しい名無しさん:2012/02/12(日) 02:14:17.22 ID:TKtqzVV+
人の意見を気にしすぎでは?
782優しい名無しさん:2012/02/12(日) 02:27:52.13 ID:I1x/io9w
距離を取ってください

783優しい名無しさん:2012/02/13(月) 01:47:47.16 ID:d8NDXpm0
自己評価が低いから「これどう考えても死んだ方が社会的にもいいだろJK」と思う自分と
私が死んだら悲しむ友達も少なからず居るからやめとこう。と冷静になる自分がいる。
どちらかがなくなれば問題ないんだろうけど、この拮抗が非常にやっかいだわ…
784優しい名無しさん:2012/02/13(月) 01:52:07.63 ID:CsofSa5u
悲しんでくれる友達がいるだけいいじゃない
その存在があるから死ぬのを止められるっていいじゃない

悲しむ友達なんているわけないから死んでも問題ないというのに
いざそうしようとするとどうしても躊躇する根性無しの俺より遥かにいいじゃないか・・・
785優しい名無しさん:2012/02/13(月) 05:20:53.87 ID:N9R1Hj5K
ペテン師.臨床心理士、田中尚平、ここ見てるだろ

お前のこと全部ここに書かれてるぞ!
http://www5f.biglobe.ne.jp/~mind/griffin/anti-social.html
http://www.psy-nd.info/character/coldfish.html
http://www.tabisland.ne.jp/acfe/fraud/fraud_031.htm
http://phychopath.blog96.fc2.com/
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%83%8F%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88
http://makito.livedoor.biz/archives/51558720.html
http://think21.web.fc2.com/kokoro/18/1-3.htm
http://ksei.exblog.jp/6504758/

田中尚平、お前アホやろ、お前の行動がすべての答えを出したぞ!
お前の正体は、ソシオパス、反社会性人格障害、サイコパスだ!
精神障害者の支配ゲームを楽しんでたんだな。
子供にモラルハラスメント・・・・・・笑うな
お前、病院でなにやってんだ馬鹿
http://www.youtube.com/watch?v=Wi_xmOvtFTE
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20111129-00000006-pseven-pol
エジプトのムバラク、リビアのカダフィ、金正日、麻原 彰晃、人を支配したがる独裁者の末路は悲惨だな。
次は、お前の番かもしれねえな
田中尚平、お前に価値は無い。
786優しい名無しさん:2012/02/13(月) 05:26:57.51 ID:CInDa1j+

水野薫子さんへ
http://www.youtube.com/watch?v=hwpNQ1NWzOU&feature=related
あなたは弱い人間だ、ホントに強い人は動画に出てる人達だ。

ローマ人への手紙 12章19節
愛する人たち、自分で復讐せず、神の怒りに任せなさい。『復讐はわたしのすること、わたしが報復する』

汝の敵を愛せよ
あなたがたも聞いているとおり、『隣人を愛し、敵を憎め』と命じられている。
しかし、わたしは言っておく。敵を愛し、自分を迫害する者のために祈りなさい。
(マタイによる福音書 5章43〜45節)

俺も弱い人間なのかもしれない、あなたを許すことが出来ない。

☆関連スレ

サイコパスについて★3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1319552881/
奥様の身近にいるサイコパスな人々
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1318666685/
元恋人がサイコパスだった人
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/break/1323089805/
【ウィルス】サイコパスという存在【量産型】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1320710096/


俺の独り言だからスルーしてね^^
787優しい名無しさん:2012/02/13(月) 06:34:26.75 ID:heIZqQCH
>>783,784
私も子供のころから死にたいて思ってたけど今も生きてるな…
788優しい名無しさん:2012/02/13(月) 18:41:14.94 ID:wb0fpfdp
>>784
友達はいなくとも親族なり育ててくれた人が居たりするもんだよね
周りにいるすべてが毒ということって中々無さそう
789優しい名無しさん:2012/02/13(月) 20:08:23.79 ID:heIZqQCH
毒なら親族から孤立してるてこともあるのでは?
790優しい名無しさん:2012/02/13(月) 20:43:07.74 ID:wqN+JIsA
友達が自殺は罪だといいはじめてつらい
死ぬことまで取り上げないでくれ
自分で選べることの最後なのに

するしないじゃなくて
選択権を奪われるのがつらい

791優しい名無しさん:2012/02/13(月) 21:03:53.19 ID:wb0fpfdp
>>790
何で罪なのか聞いて見たら?
罪を規定するのって宗教道徳倫理法律くらいだと思うが
納得いかなければ無視すればよろし
792優しい名無しさん:2012/02/13(月) 21:59:01.34 ID:10RZcgk8
自殺してほしくない、まではいいけど罪とかまで言い出したら宗教の勧誘かと思ってしまう
793優しい名無しさん:2012/02/13(月) 22:13:15.45 ID:wqN+JIsA
残された者がつらいからだそうだ

耐えられなくてトイレににげたよ
聞いてくれてありがとう
794優しい名無しさん:2012/02/13(月) 22:45:56.12 ID:10RZcgk8
それって死にたいと思う方の辛さは考えてないよな
まあ、お互い様かもしれん
795優しい名無しさん:2012/02/13(月) 23:14:00.04 ID:MqM2ej2E
悲しんでくれる知り合いがまだいるうちに死にたい。
親に対する復讐として親が生きてるうちに死にたい。
796優しい名無しさん:2012/02/14(火) 00:57:53.78 ID:5gBlhnIT
出たよ死ぬ死ぬ詐欺( ´,_ゝ`) プッ
797優しい名無しさん:2012/02/14(火) 01:06:03.83 ID:t7Dt7+QA
まあ詐欺とのたまう基地外は放っておくとして

>>795
多分死んでも親に対する復讐にはならないんじゃないかな
復讐というのは、相手が「復讐されてる・された」と認識できて初めて成立するもの
あなたの親は、自分の子供に復讐されるというのを認識でき、
またそれに対して後悔できる程度の存在ですか?

もしそうだとしたら、多分あなたは今頃このスレにはいないと思う
俺が思うに、多分あなたの親というのは、そういうのを考えない人じゃないかな
だとしたら死んでも「無意味」とだけ言わせていただきます

まあだからって幸せになることが復讐に繋がるかといえば必ずしもそうじゃないんだけどね・・・
798優しい名無しさん:2012/02/14(火) 01:18:45.30 ID:fIxEzujS
ACって親がアル中でないと、環境や症状がACに当てはまっていても
ACじゃないんでしょうか
799優しい名無しさん:2012/02/14(火) 01:25:44.52 ID:t7Dt7+QA
>>798
元々は「アルコール依存症の親を持った子供」だけど
今はそれが広い意味で捉えられてるから、
必ずしもアルコール依存症じゃないといけないわけじゃない

wikiなんかで細かい説明があるね。色々参考にしてみたら?
800優しい名無しさん:2012/02/14(火) 01:48:49.18 ID:5kbe9Mow
このスレのみなさんのレスがほとんど納得というか、
うんうんわかるわかる、という感じです
私は救われたわ。少なくとも、悩んで苦しんでいるのが自分ひとりじゃないと
いうことがわかったから。
801優しい名無しさん:2012/02/14(火) 01:56:56.47 ID:rTfB1SCz
ようこそ
回復していくひともいますよ
書籍とかもあるのでコツコツやっていってください
802優しい名無しさん:2012/02/14(火) 02:01:07.77 ID:D88zbIAu
>>801
ベテラン気取り乙( ´,_ゝ`) プッ
803優しい名無しさん:2012/02/14(火) 03:12:19.46 ID:fIxEzujS
>>799
ありがd

ずっと前、主治医にACじゃないかって訊いたら「そうかもね」言われて
後日母も居る前で主治医に再度訊いたら
母の手前か「ACじゃない」言われて
母も「アルコール依存じゃない」って言って
それ以来自分で病気作って被害者ぶりたい奴みたいで
ACかどうか訊けないでモヤモヤ・・・
けど当てはまるんだもの
804優しい名無しさん:2012/02/14(火) 03:31:50.75 ID:t7Dt7+QA
>>803
AC疑惑がある場合、大抵は親もそれに当てはまったりするからね
しかもそれを指摘すると逆ギレするのが出てくる始末・・・

ネットとか本とかで情報収集しつつ、こっそりゆっくり治していけばいいんじゃないかな
その上で医者にかかる必要があるならそうすればいい
805優しい名無しさん:2012/02/14(火) 19:02:02.11 ID:+swZH4xE
ACかそうでないかは自分で決めることであって
他に決めてもらうわけではないし

806優しい名無しさん:2012/02/14(火) 23:18:37.22 ID:Qs0DxpuB
そうなのか…?
807優しい名無しさん:2012/02/14(火) 23:21:30.34 ID:t7Dt7+QA
まあACって厳密な意味での「病気」じゃないみたいだしな・・・
808優しい名無しさん:2012/02/15(水) 00:36:26.47 ID:IZ81faP0
病原かね
809優しい名無しさん:2012/02/15(水) 01:27:48.55 ID:tNIZxDfb
>>790
友達の発言で何かが奪われるわけじゃない
何の拘束力もない、ただの個人的考えにすごく振り回されてるってこと
それだけ、友達に依存してるってことじゃないかな
810優しい名無しさん:2012/02/15(水) 01:31:17.41 ID:tNIZxDfb
>>807
厳密も何も、病気じゃないよ、まったく。
考え方の癖みたいなもんかな。

>>806
そうそう。
最近のAC本には書かれてないのか??
AC本が最初にワッと出たころのにはしっかり書いてあったよ。

今思い出せるのは、ACとは自分を理解するための道具、みたいな感じに書かれていたと思う。
今まで訳わからずにとにかく苦しかったのが、
そういうことだったのかって訳わかってくるって感じで。

811優しい名無しさん:2012/02/15(水) 03:39:27.15 ID:QIon2snr
ACは浮き輪みたいなもんだなっておもうよ
溺れちゃうときに助けに使って
岸についたらいらなくなる

812優しい名無しさん:2012/02/15(水) 21:02:49.39 ID:dlHQSSZg
>>806
ACを理解するうえでは超基本的なことだと思うけど、知らないの?
ACかどうかってのは人が決めることじゃないんだよ。
自分がACの定義によく当てはまると感じたらACだと思っていいの。
813優しい名無しさん:2012/02/15(水) 21:09:19.88 ID:dlHQSSZg
だから>>803もACだと思っていい。人に決めてもらう必要はないよ。
814優しい名無しさん:2012/02/15(水) 23:31:13.71 ID:IJ+NDjWU
ACであることの辛さからは大分回復したと思うけど
人づきあいはいまだにダメ
無意識に父親譲りの酷い言葉を吐いてるみたいでトラブルばかり起こしてる。
あと相変わらず能面みたいな顔で気持ち悪がられてるorz
815優しい名無しさん:2012/02/16(木) 00:21:41.56 ID:da6GLfag
ネットでも人から注目されるの怖いよお…
816優しい名無しさん:2012/02/19(日) 17:25:46.04 ID:98dHXwI5
鬱で休職中の自分を心配して、母が電話をかけてきた。
別にいやなこと言われたわけじゃないけど、
電話を切るとドッと疲れが…
なぜだか涙も出そう。疲れた…
817優しい名無しさん:2012/02/19(日) 17:28:54.88 ID:fuVoWmgD
それはつまり
本人も気づかないレベルで何かしら嫌なことを言われてたってことじゃないかな
お疲れだろうが、相手が何を言ってたかよく思い出してみよう
非常に些細なことが原因・理由だったりするもんさ
818優しい名無しさん:2012/02/19(日) 18:32:47.58 ID:mpfHPHpk
ACを言い訳にする人生は送りたくないわ。

何かにつけ自分はACだからと言う人。
そういう人に限って、人を救いたいとか言いやがる。
自分を育てなおしてから言え!と思うんだけど。

みんながみんなそうではないと思うけど、最近立て続けに
そういう人に出会ったから。
完全な吐き捨てスマソ。

819優しい名無しさん:2012/02/19(日) 18:41:18.19 ID:98dHXwI5
うん…
うちは父親がアルコール依存で、母親がたぶん共依存
でもどちらも自分が病んでる自覚がなく、
実家に居た頃は、毎日母が父を罵倒するのを聴いてきた。
今、実家にはやはり鬱病で無職の兄もいて、
母は私たち兄弟の病のことは心配してくれている。

兄や私が心を病んだのは、育ってきた家庭環境のせいだ、なんて
(あえて言うが)教養の無い父はもちろんわかっておらず「鬱なんて気のせいだ」
母は段々理解してきてくれてるようだけど、
やはり心からは理解出来ないと思う。
血が繋がってない友人と話すより、家族と話す方が孤独を感じるし、エネルギーがいるんだよね…
一人暮らしも長くなって、一人で居るのにも慣れきってしまったし。

…なんて、ここにいる皆さんもそうだよね、
長々ごめんなさい。
820優しい名無しさん:2012/02/19(日) 20:18:20.38 ID:G1enBOEc
>>818
ACを自覚してる人には、そういう事は面と向かって言っていいと思うよ。
人を救う前に自分を救ったらどう?とか。意外と目が覚めたりして。
821優しい名無しさん:2012/02/19(日) 20:27:16.95 ID:IgAaAUrH
>>820
なんか、共依存とかミュンヒハウゼンっぽい、ところを感じるよな
自己肯定するのにヒロイズムを必要としてるのかな
人を救うことで充実してなおかつ誰にも迷惑かけなきゃ問題なくね、共依存に落とし込むのは大問題だと思うが
822優しい名無しさん:2012/02/19(日) 21:57:00.04 ID:IUDQnjfE
メサイアコンプレックス
823優しい名無しさん:2012/02/20(月) 00:25:28.73 ID:RS+z1z5I
>>818
不倫して世界平和叫んでいるやつは信用ならないからねえ

>>819
別に吐き出しスレだからええやん。
長く書かずに小出しするぐらいな気持ちでココ利用すればいいんだし。

824優しい名無しさん:2012/02/20(月) 02:28:41.01 ID:8X/GFRyL
>>816
嫌なこと言われてるんだよきっと
大したことないって意識では否定してるだけで
825優しい名無しさん:2012/02/20(月) 02:43:44.30 ID:/vANYCBV
他人の言動にイライラする人は
自分OK他人NOという状態だよね
自分が他人の領域に入りすぎてる
毒親状態だわな


>>816
自分は試験受けた後みたいだなぁーっておもうよ
構えて気をいっぱい使って間違えないように答えて


826優しい名無しさん:2012/02/20(月) 03:44:29.10 ID:CXKcpZwf
嬉しいとか楽しいって感情が欠落してる
827816:2012/02/20(月) 03:45:14.68 ID:m5K5lUoJ
>>824
うん、母は人は悪くないんだけど
やっぱりどこか、わかり合えない部分を感じる。
先日カウンセラーから「そろそろ家族の問題に重きを置くのをやめて…(だったかそんなような言葉)」
と言われ、泣いてしまった。
要するに「いつまでも親のせいにばかりしないで」という事かと思う。
私が取り乱したので、その後は触れないでくれたし
次の回ではフォローのような事も言ってくれた。
いつまでも親のせいにばかりでは何も変わらない事は
自分も痛いほどよくしみてるよ。
でもその次への進み方が、どうしていいかわからないんだよね…
828816:2012/02/20(月) 03:50:24.21 ID:m5K5lUoJ
>>825
そんなに気を使ってるのか。
疲れるね。
言いたいこと言ってもどうせ理解されないから、かな?
それとも親を傷つけないように?
私は「早く死にたいから体に悪いことしてる」とか
ヤバイようなことも結構言っちゃうw
829優しい名無しさん:2012/02/20(月) 03:53:41.00 ID:V5KOEveZ
>>827
「家族の問題に重きを置かない」のと
「親のせいにしない」というのはニュアンスが違うんじゃないかな

親のせいにしないということは、
言い換えれば「自分、あるいは家族以外の誰かのせいにしろ」ってこと

家族の問題に重きを置かないというのは
「とりあえず今は家族のことから離れて落ち着く」ということ
実際は親のせいでどうにかなっているんだとしても、とりあえずは家族のことじゃなくて
別の問題から解決したらどうか、って言われてるんじゃないかな

はっきり言ってACというのは「親に原因があるからこその立場」なんだよね
そうじゃなかったら「機能不全家族の中で育った子供」なんて言われ方はしない
親がまともで子供だけに異常があるのなら、それはACじゃなくて別の病気だよ
830優しい名無しさん:2012/02/20(月) 19:43:46.91 ID:rrQdrn52
自分は、メンヘラ生保まで底をついてかれこれ5年になるのだが(作業所でバイト、グループホーム暮らし)
最近、自分の人格に問題があって、それが自分の病気の本質なのだなと、32歳の今になって自覚した。

機能不全家族で育ったからと、言ってしまうのは簡単だが
小学校から、万引き→抜毛癖→異常な自己抑制→買いもの依存→夜遊び→アディクション→精神異常。
と、現在に至るのだけど。母はアル中(気味)、父は仕事とギャンブル依存、で何年も連絡なし。

父親の役割 のwikiを読んでると自分の父は育児放棄、教育放棄をしていたのだなと、つくずく思う。
831優しい名無しさん:2012/02/21(火) 11:16:51.43 ID:eTa9MSto
自分は、もう自立した21歳なんだが母親が毎月のようにお金貸してという電話をしてくる。
嫌われたくなくて貸すんだけど返ってきた事は、ない。

嫌われたくないっていうのは、幼い頃所謂虐待を受けていていつもこれ以上嫌われないようにと
顔色伺ってたから捨てられないようにしなきゃっていう気持ちが強いみたい。
この歳になってもまだ母親から愛されたい願望がある。捨てないでほしいって気持ちがある。

お金の問題が嫌になって距離を置くことも考えた。でも考えただけで泣きそうになった。
こんな話周りの誰にも理解されないからここに書いた。
832優しい名無しさん:2012/02/21(火) 15:20:43.66 ID:LwFHDZrc
おつ

お金、大変だね
少しずつ前に進めるといいね
833優しい名無しさん:2012/02/21(火) 15:33:01.30 ID:8p4fM6B9
子供に金を無心する親ってマジでいるんだなww
それなかなか理解されないわ。

辛いのはわかるが、たぶん本当にわかってあげれてない…

21歳でちゃんと自立できてるのはマジ立派だ。

お金貸してるんだから、それを強みにちょっとユスってやりゃいいんだよ。
家計にゴチャゴチャ口挟むとか、何に使ってるんだ、こんなもの買いやがってとか
言いたい放題言ってやれ。あんたのほうが断然立場上なんだから堂々と自信持って!
834優しい名無しさん:2012/02/21(火) 15:34:58.17 ID:8p4fM6B9
金でつなぎとめておくのなんて愛情でも好き嫌いでも何でもないよ!
単なる道具としてしか見られてないよ!自分でそれを認めちゃダメでしょ!
835優しい名無しさん:2012/02/21(火) 15:36:15.54 ID:8p4fM6B9
相談窓口とかないのかな… 探せば有りそうだけど
836優しい名無しさん:2012/02/21(火) 17:50:08.43 ID:5QQylZc0
縁をきっちゃえって思うけど、そう簡単でもなさそうだね…。
でも最終的には縁をきったほうがいい気がする。
837優しい名無しさん:2012/02/21(火) 19:00:11.77 ID:+/tpm2vx
金づるとしか思ってないだろうから、使い途はっきりさせて遊興費にきえてるなら断固ことわれ

子育てでも、金でもおまいさんの心を蝕んでるのに黙認してたらずっと自分が救われないぞ
838優しい名無しさん:2012/02/21(火) 20:59:20.01 ID:hWATlcAw
いくつになっても、親からは愛されたいものだよ。
特に、子供の頃から愛情を受けていると感じることが少ない人なら
なおさらだよ。

厳しいかもしれないけど、もうお金あげちゃ駄目だよ。
生活が苦しいとかの理由でも、
それは母親が自分で働くなり、働けないなら福祉を利用するなどして
母親自身が自分で何とかすべきだよ。
子供時代には虐待して、成人したらお金せびるなんてひどい人だよ。
イヤなことはイヤって、831は大きな声で言っていいんだよ。

831がせっかく頑張って立派な大人になって、働いて得たお金なんだから
831自身の幸せのために使うべきだよ。
839優しい名無しさん:2012/02/21(火) 23:20:19.69 ID:X991vMwh
横の関係が不満。
縦の関係が欲しい。
絶対的に服従できる相手か、
誰かを絶対的に服従させたい。
これは僕の人間としての型であって、
死ぬまで変わらない。変えられない。
コミュニケーションが重視される社会ってのは横の関係重視の社会で、
縦の関係はどんどん解体されていく。
840優しい名無しさん:2012/02/21(火) 23:35:06.90 ID:8p4fM6B9
愛情は欲しいけど、お金払って返ってくるものなんて愛情でも何でもないよ。打算だ。
断れなかった自分を責めて、自尊心をすり減らしてどうすんだ?
841優しい名無しさん:2012/02/21(火) 23:38:10.95 ID:8p4fM6B9
>>839
それは支配的、過干渉だった毒親から型をインプットされたのかな?
戦ったり、白黒つける必要ないよ。境界性人格障害っぽい思考回路だね。
神聖視とこき下ろしの両極端な対人評価っていうのは。
842優しい名無しさん:2012/02/22(水) 00:41:16.69 ID:l8Gq1m10
だめなことも原因もどうしたいのかも
ご本人分かってるじゃない
だけど離れる事を考えると泣きそうになるなら
そうせっつくのは可哀想だよー
843優しい名無しさん:2012/02/22(水) 11:11:14.41 ID:4iLPxiMM
>>832
有難う

>>833
マジでいるのさ
有難う
母親はそのお金でライヴ行ったりしてるよ
前電話で自慢げに話された
ライヴ行くんだ、たまにはいいよねって

>>834
成る程
そういうことだったんだ
言われてみて初めて気付いた
有難う

>>836
その選択は自分にはできないかもしれない
でもその選択もあるよね
有難う

>>837
上にも書いたけど母親は貸した…いやあげたお金を私利私欲に使ってるよ
本当そうだよね
有難う
844優しい名無しさん:2012/02/22(水) 11:11:55.75 ID:4iLPxiMM
>>838
そうなんだ
自分がおかしいのかと思ってた
良かった
そうだね
母親が自分でどうにかするべきだよね
まぁ娯楽に使ってるから遊べなくなるだけだけど
嫌なことは嫌か…
言ったことないな
でも言ってみるよ
有難う

>>840
確かにそうだよね
断るよ
有難う

>>842
本当は分かってるのかもしれない
でも受け入れたくなくてジタバタしてるのかな
有難う
845優しい名無しさん:2012/02/22(水) 13:28:50.55 ID:+h3Kr+hh
>>810
自己愛とかボダも同じ?
846優しい名無しさん:2012/02/22(水) 13:58:31.57 ID:+6BS/i0P
ACも人格障害も病気ではないよ

病気ではないけど、困ったことになってる人を
どう表現しようかという過程で生まれてきた言葉

http://akatan.cool.ne.jp/jinkaku.htm
>19世紀中頃精神医学の体制がようやく整いつつあった時代、
>精神病(精神分裂病、うつ病、神経症など)や脳器質性病態(てんかん、痴呆など)ではないが、
>明らかに(この場合精神が)健常者と異なる人々がいることに気がつかれていました。
〜中略〜
>要するに、精神病とするには足りないけど、普通じゃない状態と言うことのようです。
847優しい名無しさん:2012/02/22(水) 14:57:33.42 ID:+h3Kr+hh
なるほど、そんな感じみたいだねえ
そうそう、ここってなんか毒親毒親言ってて、酷いことする親に育てられた人が多いみたいだけど
逆に過保護に育てられたって人はいる?そういうのは自己愛のほうにいったかな?
848優しい名無しさん:2012/02/22(水) 16:22:41.43 ID:l8Gq1m10
過保護過干渉の親を持つ人もACに多いとおもうよ
自分もそうだし


「恵まれてるから言うに言えない」状況で八方塞がりになるよね
経験する機会を取り上げられるから
自立心も自尊心も薄い
849優しい名無しさん:2012/02/22(水) 16:32:26.40 ID:l/LeGhiE
>>847
過保護過干渉も毒親のうちに入ると思うよ。
850優しい名無しさん:2012/02/22(水) 18:32:03.41 ID:+hsU0vzt
>>848
俺も過保護過干渉の親持ち
自立心も自尊心も薄いというより、言葉の意味を理解できないレベル
851優しい名無しさん:2012/02/22(水) 18:54:44.29 ID:3hCITH4I
過干渉というのは精神的虐待のことですよ!自覚ない親が多いけど!
852優しい名無しさん:2012/02/22(水) 19:01:24.88 ID:fL6D07C5
まあ自覚があろうが無かろうが虐待する時点でそいつは親の資格無いんだけどな・・・
853優しい名無しさん:2012/02/22(水) 19:47:10.20 ID:+hsU0vzt
しかも人間って自分が育ったようにしか子供を育てられないから、
つまりは俺たちも親の資格ないんだけどな…
854優しい名無しさん:2012/02/22(水) 20:27:48.94 ID:3hCITH4I
資格のあるないってなんだよww 生きるのにも資格が要りそうだなw
そういう誰かに許可や承認を求める姿勢がもういかにもACなんだろうなw
855優しい名無しさん:2012/02/22(水) 20:30:49.94 ID:+hsU0vzt
今更何言ってんだ?
856優しい名無しさん:2012/02/22(水) 20:31:04.64 ID:2PXeN7OT
何様か知らないけど、少なくとも他人のおまえが資格あるなしを決める権利はねーよw
857優しい名無しさん:2012/02/22(水) 20:32:39.16 ID:2PXeN7OT
自虐風を装いつつ”俺たち”と複数形にして勝手にレッテルはって攻撃すんなよカスがww
858優しい名無しさん:2012/02/22(水) 20:41:06.61 ID:fL6D07C5
そういう書き方をするあたりお前さんは単なる荒らしか
NGNGっと・・・
859優しい名無しさん:2012/02/22(水) 20:45:23.68 ID:+hsU0vzt
今日は荒らしが複数いるのか、めんどくさいな
860優しい名無しさん:2012/02/22(水) 21:24:21.55 ID:N/wwtQnp
>>848
過干渉が恵まれているとはとても思えない
ACは病根または障害の原因で日本語にするなら不完全機能家庭症候群とかにするのがいいと思う
英語の意味を勘違いしてる人多すぎだし
861優しい名無しさん:2012/02/22(水) 21:31:18.22 ID:N/wwtQnp
ところで、湾岸戦争症候群や事故、事件、災害によるPTSDは広く認知されてるけど家庭環境によるPTSDってネット上を除くと認知度が低い気がするけど気のせいかな?
862優しい名無しさん:2012/02/22(水) 22:48:11.99 ID:l6pCjATY
>>860
848が言う恵まれてるっていうのは
過保護過干渉毒親持ちは自分の環境を
暴力があったわけじゃないし
金を取られたわけじゃないし
学校も行った
衣食住はちゃんとしてたってのもあって
傍から見ると過不足なく恵まれた環境にいたってことを言ってると思う。
そして親に不満がある感謝できない自分がおかしいんじゃないかと自分を責めてたりする。
自分の生きにくさの原因のひとつが親であるということになかなか気づけない。
周囲にも言いにくいし理解されにくい。

そして毒に気づくのが遅れて
30代40代になって気づいてうわあああああってなりがち。

私もなんですがね。
863優しい名無しさん:2012/02/22(水) 23:12:26.80 ID:N/wwtQnp
>>862
恵まれてように見えるから
ですね、了解
864優しい名無しさん:2012/02/22(水) 23:13:28.64 ID:0++SS+j1
http://d.hatena.ne.jp/yuhka-uno/20120215#c1329899868
ここは?どう思います?
865優しい名無しさん:2012/02/23(木) 01:22:32.18 ID:9monP1i7
円周率が3の世代だけアホになります


866優しい名無しさん:2012/02/23(木) 01:26:03.52 ID:FeKDLBYE
>>861
そもそも普通の人は前述のPTSDすら知らない人のが多いと思う

>>862
あるあるあるあ…
ほんとこれ辛い
867優しい名無しさん:2012/02/23(木) 01:28:25.21 ID:8orXkUbi
エセ不思議ちゃんこじらせてCoccoとかそういう病んでる系に憧れてた時期があって
路上で気持ち悪い絵や詞を披露したり
土砂降りのなか傘も持たず白いワンピ着て裸足で外に出て
踊ったり悲しみに暮れてる感じを体全体で表現したり
黒いワンピを着て「私の中の泥の部分が〜」とか言って苦悩にのたうちまわる様を体現したりしてた。
思い出すだけで死にたくなる。

868優しい名無しさん:2012/02/23(木) 02:34:37.97 ID:r7TO7/KN
あるあるw
椎名林檎やコッコ、鬼束ちひろに感化されて
自己愛ポエムサイト開設して悦に入ったり(もちろん感想コメントなんてつかない)
恋愛経験もないくせに「男なんて所詮子供」とか言ってみたり
ネット上で知り合った優しい人達に自分語りして
同情誘って気持ち良くなったり
(しかも大したトラウマでもないのに)

今思い返しても恥ずかしくて閉口
869優しい名無しさん:2012/02/23(木) 03:13:07.69 ID:fWgBaJoA
自分の意見がない、何がしたいのかわからなくて困ってる。アイデンティティがまるでない。
情けないがよく知らない男の人と関係を持ったりしてしまう。
一般的にそれが駄目なことはわかる…。でも、ひたすら流されてしまう。昔から自分を大切にするっていう基本的なことが出来ない。
870優しい名無しさん:2012/02/23(木) 03:32:02.85 ID:Lm0gSk0k
>>868
匿名サイトやブログでやってたならまだいいと思うけど、
同級生やリアル知り合いがいるSNSでやらかしてたからもうどうしようもないわww
871優しい名無しさん:2012/02/23(木) 08:48:05.93 ID:ISkky8id
あー似たようなこと他板で自分やってたってか開き直って現在進行形でやっちゃってんだけど>エセ不思議ちゃん自己愛ポエム
そのスレの住民には基本的に放置プレイされてる状態なんだけど吐き出さないと落ち着かないのよね、どうしましょ
872優しい名無しさん:2012/02/23(木) 09:30:12.62 ID:pWuTuwI1
該当スレでやったらいいんじゃないかなと

やらない方向へ行きたいなら自己愛とかで?
やりたいなら馴れ合い板とかで
873優しい名無しさん:2012/02/23(木) 21:53:21.09 ID:hg5g4T/V
>>868
より子、サイコは?
自分は鬱気質でドーパミンの出る激しい音楽に傾いたな、マソソソソマソソソからメタラーになった
北欧とか暗いとか鬱を超越した曲がある
874優しい名無しさん:2012/02/23(木) 21:58:46.12 ID:9o+JaPF4
自分の意見がないのすごいわかる
周囲が食べ物談義で盛り上がってるなか「へーそうなんですか」とか相槌打ってニコニコしてたら
ふいに「○○さんは何か、これには目がない!だいすき!って食べ物とかある?」って聞かれて
答えるに答えれずに、見兼ねた(?)人から「○○は好き嫌いあんまりないからね!」ってフォローしてくれた
そういわれると、自分の好きな食べ物(こればっかりは目がない!)って本当にない
家では喧嘩の渦の中、学校・職場はボッチメシなのが長かったからか、かぞくで仲良く食事っていう概念もあんまりない
875優しい名無しさん:2012/02/24(金) 02:32:08.28 ID:tzK7WNkS
>>872
うーん自己愛本人スレのことだったらそこも見てるよー
馴れ合い板かあ、ただ私は馴れ合い板みたいな賑やかなところで他に同じようなことしてる人がたくさんいる中で、その中のただの一人として
ではなくあくまでいつものスレでこそこそと地味にやってるシチュじゃないとどうやら落ち着かないみたいだ、他の人に競り負けちゃうのが怖いからかな、困ったもんだ
やっぱり心の拠り所っていうか、ちょっとした溜まり場、みたいなものを求めてるみたい
876優しい名無しさん:2012/02/24(金) 07:08:06.01 ID:y8i2xqdF
どうする気もないのか
877優しい名無しさん:2012/02/25(土) 09:52:27.64 ID:tpUGhzH1
ほっとけば
878優しい名無しさん:2012/02/25(土) 12:39:29.26 ID:ToOj66nb
ほっとけば
879優しい名無しさん:2012/02/25(土) 14:16:11.99 ID:ujr8DjZH
>>874
嫌いな食べ物がないのは良いこと!笑
好きな食べ物は…食にこだわってみるといいよ! 甘党、辛党、すっぱ党笑

そしたら美味しいそれ巡り、あるいは美味しい食べ方やアレンジの研究、美味しいもの見つけたらそれwikiったり、雑誌見たり!

本当に好き!って感覚掴むのが大事!
それ分かると違うよー( ´ ▽ ` )ノ

物ややり方に拘り持ってみて! コツは、食べる時に、5感を使う、特に目!
目の前に皿持ってきてガン見して、食べ物の輝きとかよくみて見る!! 途端に美味そうに見えてくるから、これが! 目の前のものなんとなく食べないであげて(ーー;)

長いな、すまない。
880優しい名無しさん:2012/02/25(土) 14:42:49.72 ID:ujr8DjZH
あと、機会があれば、てか見つけてそれを主張しまくる!笑

自分の好きなもの語るのって気持ちいいからさ。それで相手も興味持ってくれたら儲けだけど、それが目的ではないから、注意ね。
881優しい名無しさん:2012/02/25(土) 17:16:31.28 ID:nibmF658
ACでも色んなタイプがいるんだね。

自分もACだけど、ACの人とどう付き合えばいいのか
分からない時があるよ。
かと言って普通の人と付き合うとそれはそれで浮いて
しまうw

まぁ、いっかって思ってるけど。
882優しい名無しさん:2012/02/26(日) 00:33:08.04 ID:cX3yWztz
>>879
好きで、こだわるのはいいけど自己完結しないとダメだよね
うちの親なんか、人が使う調味料まで文句言う、自分で調理したり金を出してこうするといいよって感じならわからないてないが
腎臓が悪い相手にまで塩分を過剰に取らせるようなことさせろうとするし
883優しい名無しさん:2012/02/26(日) 01:37:40.52 ID:5gMoLBto
全て親の責任と考えていた2年くらい前は自分をACだと思って納得していたけど、
全部親のせいにする自分はおかしいんじゃないかって思い始めた。
そんで、自分が発達障害ならば、そうやって何でも親のせいにしてしまう精神的な弱さも含めて
自分が感じていた多くの違和感の全てについてつじつまが合う事に気がついた。
そしたらACっていう概念が自分を擁護するためだけの都合の良い言葉な
気がしてきてバカバカしくなってきた。
結局俺は障害者なんだって事を自覚するしかなく、健常者と同等に振る舞おうとする事は「甘え」なんだと思うようになった。
全部一人で考えている妄想だけど…。
884優しい名無しさん:2012/02/26(日) 01:42:52.54 ID:b5QPcmRD
>>883
自分はACじゃない、と思うならここはスレ違いじゃなかろうか
発達障害とか人格障害だとかいうなら、
ここに書き込んでないで病院なりカウンセリングなりに行きなされ
885優しい名無しさん:2012/02/26(日) 07:34:56.87 ID:Wxhnjou3
言いたいことを>>848>>862が言ってくれていた
何事も誰かにやってもらえる(誰かがやってしまっている)のが普通だったから、
社会にでてから自分は気がきかない、自分からは動けない人間なんだと解った
あとこれは過干渉は関係ないかもしれないけれど、嫉妬心が凄まじい
物でも体験でも、自分が持っていないものを持っている人を見ると凄く悔しくなる
だからと言って、自分からそれらを得ようとすると、プライドや恐怖が邪魔して動けないという
886優しい名無しさん:2012/02/26(日) 07:41:03.88 ID:B2xRHC1+
>>885
あるある
887優しい名無しさん:2012/02/26(日) 08:00:46.93 ID:d78ryyCq
>>885
人の持ち物とかの真似はやめたほうがいいよ
888優しい名無しさん:2012/02/26(日) 09:29:38.94 ID:B2xRHC1+
>自分が持っていないものを持っている

別に持ち物とか服やバッグとか、そういうのだけじゃないでしょw
下手すると異性だっていうだけで、自分に劣等感すら感じる時がある。
自分が現時点で何を持ってるかに目が向かないんだね。
無いものだけを見る。そんで手に入っても何故か虚しさに襲われる。
889優しい名無しさん:2012/02/26(日) 10:20:06.42 ID:PYXuWZaj
こんなブログもあります。

「未来は僕らの手の中 禁パチ」で検索。

人生考えさせられます。
890優しい名無しさん:2012/02/26(日) 11:04:47.05 ID:FCtUOnoC
宣伝乙
891優しい名無しさん:2012/02/26(日) 17:28:11.41 ID:F4SToZVZ
>>888
あるある

社交性やフットワークの軽さやバイタリティーを見せつけられるともう死にたくなる
じぶんでやればいいのにできない自分が腹立たしいし
892優しい名無しさん:2012/02/26(日) 17:53:08.27 ID:B2xRHC1+
社交性、わかるわ。気軽にいろんな人に挨拶してたり、
自分にもしてくれたりするだけでたまらなくなるw
おまえもすりゃいいじゃねーかって話なんだけどw
893優しい名無しさん:2012/02/27(月) 01:12:11.48 ID:ZMibxsHR
挑戦できない。自分がちゃんとできると思った範囲で終わらせてしまう。
894優しい名無しさん:2012/02/27(月) 18:05:46.30 ID:/6aWjiFH
厨二病が酷いのってアダルトチルドレン?

ここ最近すぐにイライラしたり
現実逃避しそうになることが多い
できもしないのに自分を強く魅せようとして失敗する事も多々

妄想も酷い
895優しい名無しさん:2012/02/27(月) 18:37:38.60 ID:rtlfc/Wn
>>894
厨二病とACはまた違うんじゃあないかな・・・

ACはそれ自体が病気、というんじゃなくて「状態」とか「立場」に近い
でそのAC状態が発展して鬱病だとか境界例だとかそういうのを発症する

お前さんの親をまずじっくり観察してみて
どう見ようがまともである、と思うなら
お前さんはACじゃなくて単なる精神疾患の可能性がある
明らかに何かしらの問題がある、と思うなら
ACから発展した病気であるという可能性がある
896優しい名無しさん:2012/02/27(月) 20:55:23.63 ID:gj1sRmTU
>>893
その方がいいですよ
897優しい名無しさん:2012/02/27(月) 21:32:38.28 ID:xgJqI2Hu
>>894
マジレスすると、初体験でクンニされた女性の約9割はドン引きしているというデータがある。
自分では「もっとも臭くて汚い」と思ってるおまんこを、いきなり舐められたらそりゃ嫌だろう。
だから高校生がセッケスする時は、
1.軽くキスして相手の反応を見る
2.おっぱいを優しく揉んで乳首を舐めたり吸ったりする
3.ワキの下のニオイを嗅いで、優しく何度も舐める
4.まんこはそっと中指を割れ目に這わせてさするように刺激する
  大抵の女はこの時点でマンコがヌルヌルになってる
5.うつ伏せにさせてお尻の穴にキスをし、そのまま強めにベロンベロン舐める
6.ゴムを付けてバックから挿入

が正解。

898優しい名無しさん:2012/02/27(月) 22:26:02.64 ID:oxXbOAG7
>>883
全部がACのせいではない
全部が親のせいではない
全部が発達障害のせいではない

ある部分はACや親や発達障害のせいかもしれない
でも、他の部分は、全然別の原因なこともある

同じように、全部が健常者と違う訳ではない
ある部分は健常者と違うかもしれないけど、他の多くの部分は健常者と同じ

まともな人間だって、体が弱かったり、頭が鈍かったり、家庭環境が悪かったりする。
でも、全部がうまくいってない中で、できる限りベストの方法を探して努力してる人はいる。

ACだって、発達障害だって、何もできないわけじゃない。
その中で、自分なりにできることはある。

白か黒で決めつけるのではなく、一つ一つを細かく見ていくと、
ACの中でも、一人一人抱えている問題はそれぞれ違う。

個人的には、自分や親の細かい一つ一つの事に、正面から向き合い、
良い事は良い、悪い事は悪いと、認められるようになることが、回復への第一歩だと思う。

ACだから全部だめ、発達障害だから全部だめ、ってのはないと思う
良いところもあれば、悪いところもある。
それだけのこと。
899優しい名無しさん:2012/02/27(月) 22:54:02.66 ID:mTWKKrSo
親のモラハラで現在まで10年以上鬱で通院してる
自己愛のタゲにされてるような気もする
こういうケースもACODだよね?
900優しい名無しさん:2012/02/27(月) 23:09:27.17 ID:rtlfc/Wn
ついでに言えば全く関係ないことをのたまうID:xgJqI2HuはNGということで
901優しい名無しさん:2012/02/27(月) 23:54:16.27 ID:d2sujoW5
何レスもスレチ長文投下ならともかく、あれ一回だけなら流石に誤爆じゃね
902優しい名無しさん:2012/02/28(火) 11:43:50.54 ID:ht3oZAs8
いつもの変態だろ
903優しい名無しさん:2012/02/29(水) 01:04:58.87 ID:YcWxNudR
またPちゃんか。
904優しい名無しさん:2012/03/01(木) 03:54:58.10 ID:+cJF2+7Y
ACじゃない人って、毎日どういう気分で過ごしてるんだろうか。
905優しい名無しさん:2012/03/01(木) 15:04:23.72 ID:qowqMRGy
>>904
ACじゃないと断言できないからわかんないけど、
普通の人もそんなに大差ないんじゃないかな?

ACとかACじゃないとかじゃなく
自分の生きにくさに気づいて解決を模索できてる人はまだ救いがあると思う
よくわからないけど苦しくて、解決方法もわからない人を救えるなら
学術的に認められていないACの存在理由はあるとおもう。

俺?もう40にもなるのに幼少期の思考パターンから抜けられなくて
生きにくさを感じている。自称ACですw
906優しい名無しさん:2012/03/01(木) 15:36:12.76 ID:1TpdS540
大体にして「自分は○○(病名)かもしれない」って思ってる奴って
それを他人に言う時は「自称○○です」って言うもんだよな
それが精神的なものなら尚更

「○○を自称する奴ウザイ」と騒ぐ阿呆が世の中、特に日本には多いが
言われる側こそそれを自覚してると思うぞ・・・
907優しい名無しさん:2012/03/01(木) 18:52:29.93 ID:6LbFXuPh
精神的な障害って意識すれば誰でもなれると思う。
908優しい名無しさん:2012/03/01(木) 18:53:09.76 ID:6LbFXuPh
嘘。
あーまた適当な事言っちゃった!
パパに怒られるうううう
わーやだよう、ACなんてやだよう!!
909優しい名無しさん:2012/03/01(木) 19:36:04.61 ID:4JOH7Mqx
>>907
むしろ意識させられた瞬間囚われてしまうとも言えるね
910優しい名無しさん:2012/03/01(木) 20:58:28.93 ID:syaK4hFj
父親がアルコール依存(というよりアル中)。
離婚したあと母親がパチンコ依存。借金作って男と夜逃げ。

このスレを読むと、自分と同じだって思うことが多々あるんだけど、
でも自分はそこまで酷くないかなって思う部分もある。
だから自分はACなんかじゃなくて、本当に甘ったれなのかな。
2年前、違う精神的疾患なのかと思って心療内科に行ったけど、
「お前ここに何しに来たの?」的な反応されて、
自分はやっぱり病んではいないんだなって恥ずかしくなって以来行ってない。
例えACじゃなかったとしても、ACだと思って克服しようとすれば楽になるのかな。
自己診断サイトでは76%だったんだけども・・・。
911優しい名無しさん:2012/03/01(木) 21:28:21.24 ID:zvlp7J5E
自分は慢性うつ(気分変調症)+色々もちなんだけど、自分が病気であることを最初は頑なに認めなかった
パキシルをン年飲んでるのに、自分は精神病患者じゃないし、逆に病院とかいって申し訳ないとか病院で浮いてるとか勝手に被害妄想してた
ACに関してもそうで、認めたら負け!自分はたいしたことないんだし!って

で、ある日どうにもこうにも詰まってものすごい凹んだときに
「もう自分が病人って、ACって認めてしまえばいいじゃんか。何に対して気を張ってるんだろう?こんなに疲れてバカみたい」って思って
それ以来ちょっとだけ楽になった
自分が一応大変で生き辛いのに、それを認めず「自分は普通!だいじょうぶ!」って意地を張るよりも
自分は色々大変だったし今も大変だ。でもそれをどうにかしていきたい って受け入れることの方が大事だと今は思う


長くなったけどつまり、>>910が自分はACかもしれない って認めて楽になれるのなら、それでいいのだ
912優しい名無しさん:2012/03/01(木) 21:31:18.50 ID:xDatO/cm
>>910
いやいや何言ってるし
その環境は十二分にひでえから
913優しい名無しさん:2012/03/01(木) 21:40:30.80 ID:1TpdS540
>>910
心療内科にしても精神科にしても
「何しに来たの?」な反応する時点で十分アウトじゃなかろうか・・・

まあそこがダメだったんなら、今度は病院じゃない「カウンセリング」をオススメしよう
薬は出せないし病名診断とかは無理だけど、
自分の状態を別の誰かに見てもらうというのはいいものだぞ
914優しい名無しさん:2012/03/01(木) 22:11:50.97 ID:syaK4hFj
みんなありがとう。
>>911の言うとおり、認めたら負け!って思ってた所がある。
気持ちが弱いからだって、更に自分を追い込んでたのかもしれない。

カウンセリングに行ってみようと思ったこともあったけど、
心療内科での経験が頭から離れなくて、なかなか踏み出せない。
このスレだったか他のスレだったかに、
1日3個自分を褒める日記をつけるというのがあったから、
それから始めてみようと思う。
915優しい名無しさん:2012/03/01(木) 23:25:28.11 ID:dqO5DRw/
>>910
> でも自分はそこまで酷くないかなって思う部分もある。
> だから自分はACなんかじゃなくて、本当に甘ったれなのかな。

こういう思考パターンもACの典型だと思うよ。昔の自分もそうだった。
自分は虐待っていうほどひどいことされてないし・・・って思ってた。
でもそれこそが認知の歪みだったと、だいぶ後で気づいた。
916優しい名無しさん:2012/03/01(木) 23:29:29.26 ID:dqO5DRw/
>>914
メンタルクリニックは病気、疾患を治すためのところであり、
ACは疾患ではないからね。二次的に鬱などを発症していればその治療をしてもらえるが
ACそのものを治してくれる病院はない。
そこらへんはカウンセリングや認知療法などの出番。病院はうまく使い分けるべし。
917優しい名無しさん:2012/03/02(金) 01:13:08.63 ID:7H4+/w4v
なんというか、自分よりもっと辛い経験してる人に申し訳ないと思って、
こんな自分ごときがぬくぬくと「無理してた、辛かった」なんて言えない、みたいな気持ちがある。
ACの回復手順に「無理してたことを認める」ってのがあったけど、認められない。
でもわざわざこんなスレを探し出してマジレスしにきてるくらいだからそれなりには悩んでる…ってことなんだろうか。
このスレの皆の話とか聞いてると自分ごときがこのスレに来てAC面しちゃって申し訳ないって気持ちになるんだけど、これもACの症状ってことで合ってるんだよね?
でも考えてみたら、こんなこと言ってたら断頭台にくくりつけられたりでもされない限り「無理してた、辛かった」なんて言えないんだよね…たぶん。
918優しい名無しさん:2012/03/02(金) 01:20:29.16 ID:RsH53UZ+
>自分よりもっと辛い経験してる人に申し訳ない
あるある
大体「自分はこういうので苦しい」とか言うと決まって不幸自慢大会になるんだよな
で、その時のお決まりのセリフは
「自分なんか○○で〜」「それを言うなら自分だって〜」
で大体そういう人達の方が明らかに苦しい体験してたりするから何も言えなくなる

特に親にそういう話すると
「お前よりも苦しんでる人が世の中には大勢いるんだよ」で片付けられるから
余計に何も言えなくなり、そして悩みを吐き出す場が無くなる

「理屈としてはわかるが今この瞬間苦しいのは自分なんだよ」と言えないんだよな・・・
そしてそういうのをひたすら胸の内に秘めて、いざ重度の病気にかかったら
「どうして今まで黙ってたんだ!」

お前らが言わさなかったんだろうが・・・
919優しい名無しさん:2012/03/02(金) 01:26:48.18 ID:5/AKpJ2+
うん、まさしくAC的な思考だね

もしACを自認したほうが楽になるんだったら
ACで良いじゃない

浮き輪みたいなもんだとおもうよ
沖で溺れてるみたいな今の間だけ
ちょっと力を借りたらいいんじゃないかな
岸についていらなくなったら浮き輪はいらなくなるよ
920優しい名無しさん:2012/03/02(金) 02:19:55.70 ID:7H4+/w4v
>>918
大変だったね…、そんな重い病気に陥ってしまうまでずっと一人で頑張って耐えてきたんだ。
そこまで無理してたんだから、>>918さんは絶対胸張って「無理してた、辛かった」ってちゃんと大声で叫んで良い立場のはず…!

私も親と話してて同じようなことを言われる、「もっと苦しい思いしてる人たちがいる、皆苦労してる」、確かにその通りだと思う。
でもじゃあどうすれば、死ぬまでずっとこのままの状態で我慢し続けろってことなんだろうか。一応私だってもっと人生楽しみたいんだ…。
もちろん父や母だって苦労してると思うけれど、カウンセラに相談したりこの板に助言を求めたりする気になるほどではないようだし、やっぱり何かが微妙に違うような…と言いたくなってしまう。
ただ、私ごときが精神科に助けを乞うのは甘えかなと思って遠慮してきたけど、「やっぱり精神科行って診てもらったほうが良いんじゃない?」って何回か言ってもらえたりと、
ある程度気にかけてもらえてるぶん、>>918さんの話聞いて私は恵まれてるんだなと思った。

>>919
良かった、合ってたんだね、ありがとう…!
きっと私が浮き輪をつけることによって、代わりに他の誰かが溺れてしまうというわけではないはずだし、
このまま我慢し続けてもっと重度な状態になったりすれば周囲にも迷惑がかかるよね、なので思い切って浮き輪つけてみることにします。
921優しい名無しさん:2012/03/02(金) 09:22:01.54 ID:F2fJWsYY
インナーチャイルドが見つからない
922優しい名無しさん:2012/03/02(金) 12:51:28.94 ID:FVLwKoQ2
>>920
浮き輪はその人専用だから
その人にしか使えない
他人に自分のを差し出しても余計なお節介にしかならない

>>921
見つからないなら頭の中で仮で想像してみたら?
それも難しいなら
小さい頃のお気に入りの物(ぬいぐるみなど)に似たので代用してみたら
923優しい名無しさん:2012/03/02(金) 14:58:27.39 ID:XlGPHaMw
>>921
保育園の頃の自分がいたぞwww
親に見捨てられるんだと思ってたわw
924優しい名無しさん:2012/03/02(金) 18:00:29.52 ID:BOmv++km
>>907
日本国法上は医師しか診断できないけどね
逆に言えば医者が病気だとしんだんすれば病気なんだよな
925優しい名無しさん:2012/03/02(金) 22:38:02.90 ID:fexM6G/T
今日、毒親に本音を少しぶつけてみた。
全然だめだった。逆効果だった。
もうだめだ・・・心が折れる・・・
夏にはお金ためて出て行く予定なのにそれまでもたないよ・・・
なんであんなに差別するのかわからない。
なんで父親と母親でいがみ合って毎回のように巻き込まれたのかわからない。
なんで一つのミスで全人格を否定されるのかもわからない。
もうよくわからないや。
私が本当にただの甘ったれなのかもしれない。
死にたいじゃなくて消えてなくなりたい。
926優しい名無しさん:2012/03/02(金) 22:43:38.05 ID:RsH53UZ+
>>925
本音をぶつけて一切聞き入れてもらえず、むしろ逆効果
な親と一緒に暮らしてて「ただの甘ったれ」になるわけがない
ただの甘ったれってのはな、
明らかに「人間ができている」両親の間で育ったくせに文句ばかり言う愚か者のことを言うの

冷静に親が異常であるというのを分析でき、でもって自分のことを冷静に分析できてる
そんなお前さんは甘ったれなわけがない
ゆっくりこっそり家から脱出してやりなさい。そして毒親を見捨ててやりなさい
927優しい名無しさん:2012/03/02(金) 22:51:24.32 ID:5/AKpJ2+
>>925
おつ……
926さんのゆっくりこっそり禿同
安全地帯を確保して体力回復してからしないと
HPが0になっちゃうよー
なんか、ロープレの魔王戦みたいだけどw
928優しい名無しさん:2012/03/02(金) 23:13:10.03 ID:fexM6G/T
>>926
>>927
ありがとう・・・
優しい言葉かけてもらえて涙出ました・・・
こんなチラ裏にレスしてくれてありがとう。
ゆっくり逃げます。見捨てます。
ありがとうございました。
929優しい名無しさん:2012/03/03(土) 16:31:59.16 ID:wPgiCJ5G
誰かに自分自身を褒められた記憶はないが学生の頃褒められた作品(デザイン系の絵や詩)の記憶はある
けど、幾ら探してもその作品がどこにも見当たらなくて家の誰かに捨てられたのかと思うと死にたくなる
過去にも今の自分にも自信が持てなくて辛い
930優しい名無しさん:2012/03/03(土) 22:58:58.27 ID:somLFIls
先日、彼の前で怒りというか、不機嫌になってしまい、彼を怒らせた。
いろいろ言われて、その指摘に対してその通りだと思った。
それを治そうと原因を探したり考えたりしてるんだけど、どうもその次の日から息苦しい。
常に酸欠状態。首をきゅーっと締められてる感じ。
大分良くなって来たけれども。

正直、彼に対してどうしていいか分からない。
前は殴るとか脅されまくった挙句抱きしめられた。そういう演出いらない。恐怖でしかない。
あれ、支離滅裂チラ裏すまん
931優しい名無しさん:2012/03/03(土) 23:29:59.23 ID:vq1ozXfS
パワーゲーム的に不健全なかんじ?なんだね
その人の前では機嫌良くなければいけないなんて大変そう
乙……
932優しい名無しさん:2012/03/03(土) 23:39:38.44 ID:i8PxhHrA
>>930
その文章だけみるとなんでそんな人と付き合ってるのかわからない
例の親とにた相手を好きになるとか言うやつかな
親と違って別れるのかんたんだし、もっと気軽に考えたら?
それが難しいのが分かった上で言ってみるが
933優しい名無しさん:2012/03/03(土) 23:44:06.76 ID:Kq8NExFh
知人から今友達と一緒とメールが来ただけで
どう対応して良いのか分からずそっけないメールを
送ってしまった…。
知人は(友人と一緒だけど)メール出来るから大丈夫だよと
言ってくれたけど…。
そっけないメールだったからか、大丈夫?って返信来たけど…。

何なんだろう…疎外感???なのかなぁ…。
…それとも知人と自分を(無意識に)比べて劣等感を
抱いてしまっているのだろうか…?
うむぅ…いつもそうなんだよね。
仲良くなりたいと思っても(当たり前だけど)その人には
自分より仲の良い人が居て。
それを聞くともうどうしていいのかわからなくなる。
そこで関係を断ってしまう(事が多い)
…とりあえず、今日は返さず明日「昨日はごめんね」と
メールするか。

普通の人が全然大したことない事が壁になってしまう。
人間関係(他人との付き合い)が自分の中で乗り越えなくては
いけない最大で最強の壁だと思う。

934優しい名無しさん:2012/03/03(土) 23:49:36.68 ID:W02vnmD8
>>930
彼氏さん
モラハラかDV男っぽい
935優しい名無しさん:2012/03/04(日) 14:09:50.27 ID:SiiMONq/
>>930
なんか共依存になってない?
あなたが泥沼に入りたいならこのままでもいいけど…
大多数の他人はその関係を勧めないと思うよ
936優しい名無しさん:2012/03/04(日) 17:21:17.97 ID:mq/ZzIqL
>>918
うはー
いままさに親と奨学金の返済計画でそんなかんじだった

とにかく子供が娯楽や余暇にお金使うことに厳しくて、高校出たら物理的にだけでも実家は出ろって言ってたのに
大学院卒業を控えて返済予定説明したら一括返済するのは親の義務だって話を聞かないし子に借金背負わせる親はいないって譲らない

一見すると確かにありがたいが、いままでのあなたの倹約教育は何だったのか

それを聞いて大人になったんだからもう無理に恩義を背負わせないでくれえ
937優しい名無しさん:2012/03/04(日) 21:30:09.24 ID:nDFL/dL7
>>930ですレスありがとう
先日怒らせたのは私の短気のせいなので、仕方ないと思います。
ただ…もやもやしてるのは事実。
AC発覚後自分の感覚について客観視してじっくり歪みを治してるところで、
彼に会ったり話したりすると振り出しに戻ってる気がする。
確かに親に似てるかも、今気付いたw
責め方が苦しいけど逃げられない責め方
殴るって脅された時は、お前を殴るか車を殴るか(私は車好き)俺の車を殴るか選べと
普段は普通なんだ、私のせいなんだ
共依存はいかん!と思ってたけど渦中にいると分からない
なんか別れた方がいいような気がしてきた
頭がぐちゃぐちゃで苦しいorz
スレ汚しまとまらないごめんなさい
938優しい名無しさん:2012/03/04(日) 22:17:26.12 ID:cMUjRpto
>>910
acという名前にこだわらず、該当するところを参考にして
自分をかえるようにすればいいんじゃね?
自分はずーっとそんなかんじだった
939優しい名無しさん:2012/03/04(日) 23:41:35.77 ID:3nBHrUas
>>937
共依存なのかACスパイラルなのか、自分は不幸じゃないといけない気がしてませんか?
信頼できる友人がいれば、相談して見たら
一緒に医者に行くとか言う相手ではないんでしよ?
940優しい名無しさん:2012/03/05(月) 03:42:29.31 ID:ivcpgfyR
落ち着いて生活することにすごく違和感があって
自分でわざと落ち着かない生活に戻してしまう。
落ち着いた生活は身の丈にあってないものだったんだろうから
仕方がないと思っていたけど
AC認知だからだと最近気づいた。

これまでの行動を変えようとすると
いやだ!という気持ちが強くなったり
何にもしたくなくなって気分が落ち込んだりするけど
しょうがないんだろうな。
941優しい名無しさん:2012/03/05(月) 12:08:56.13 ID:610ZYHYq
他人との距離の縮め方がよくわからないわ。

自分は急激に距離を縮めようとしてしまうところが
ある様な気がするから(共依存に陥りやすい)
気を付けてはいるんだけど、今までと違ったやり方?で
と思うとどうして良いのか、はたまた今しているやり方が
良いのかどうか…完全に手探り状態。
942優しい名無しさん:2012/03/05(月) 21:42:57.81 ID:sSwZiKTS
自助ミーティングがあると知って会場に行ってみた。
ある教会が会場だったんだけど、誰もいなかった。
案内板も案内人もなにもなかった。
もうやってないのかな。
治りたいと思って行ったけど、ここまで何しに来たんだよという自己嫌悪で終わった。

人に頼らず、関連本買って自分で何とかするわ。
943優しい名無しさん:2012/03/05(月) 21:47:20.81 ID:M4qEohDQ
>>942
それ、たまたまその日・その時間にやってなかったってだけじゃね?
もうちょっと調べてみても損にはならないと思うぞ
944優しい名無しさん:2012/03/05(月) 22:50:32.11 ID:WeXMNqV4
ACピエロでも頑張って他人の孤独を背負ってあげてたけど
結局自分の孤独は誰も一緒に背負ってくれなかったよ
945優しい名無しさん:2012/03/06(火) 00:00:50.18 ID:spq8IOBD
>>941
縮めるのも離すのも苦手、タゲられたり理不尽なこと要求されても引き受けてしまう
946優しい名無しさん:2012/03/06(火) 00:02:45.00 ID:NOr5Q5qP
>>941
自分も似てる。人付き合い手探り状態。
考えてみたら、幼稚園とか、幼いころはみんな手探り状態だったんじゃないかという気がする
その頃にやってなかったことを今やってんだろうな
947優しい名無しさん:2012/03/06(火) 01:12:04.31 ID:spq8IOBD
>>946
親の気分屋、ダブルバインドやモラハラの影響もかなりあるかと
948優しい名無しさん:2012/03/06(火) 01:31:18.49 ID:Z8iQ0hvj
ACはNOの言い方を学べてないのかもな
949優しい名無しさん:2012/03/06(火) 03:00:04.48 ID:xFjaYzgd
今更、幼稚園児みたいに手探りで人間関係やりなおす勇気がない
中身が無いことがばれたらバカにされそうで怖いし
一人が好きで穏やかな大人演じてる
心のなかはおいてけぼりで孤独だ
950優しい名無しさん:2012/03/06(火) 05:41:20.97 ID:H0gg7A4n
過剰に自己防衛しすぎて年下にと同い年にも
なにも言えません
笑いのひとつもとれません、不機嫌そうな顔した屑です
上っ面の社交辞令だけでアラサーまで生きてきました

この半年くらい自らの人間的魅力のなさやら向上心の無さをまざまざと見せつけられ、無価値さに絶望しました
951優しい名無しさん:2012/03/06(火) 12:52:37.80 ID:tnszch9p
>>948
母親がNoの意見を認めないひと&父親がNoと言えないひと
親戚も似たようなもん
どうやって学べってんだって感じ

気が付いてからが大変だよね
952優しい名無しさん:2012/03/06(火) 17:36:56.29 ID:Z8iQ0hvj
自分で学び直すほかないんだよね

NOがいえる権利もってることじたい
慣れるのがたいへんだった
アサーティブトレーニングでだいぶよくなったわ
953優しい名無しさん:2012/03/06(火) 19:52:12.97 ID:spq8IOBD
ノーと言う権利と言うか人権がなかった
954941:2012/03/06(火) 20:09:59.87 ID:NuvpcjOX
>>945>>946
だよね。
んで自分も>>945みたいにタゲられたり相手の都合のいい相手に
なったりしてたから(知らぬうちに)
今は人間関係を構築するのが怖くてね。

でも、最近仲良くなりたいって思う人に出会えて
どう距離を縮めて良いのかわからない。
昔の自分なら毎日の様にガンガン行けてたんだけどw
今は無理だなぁ…。

健全な人はどうやって人間関係を築くんだろう…。
そもそも健全な人ならこんな事考えないだろうけど…w
955優しい名無しさん:2012/03/06(火) 22:07:13.57 ID:wObhIuEB
夫婦仲が悪く風呂に入らない常識の欠けた家庭で育ってきた
ずっといじめられてたし過敏性腸症候群になった
大学3年だけど就活もバイトもサークルもゼミもしてない
学生相談室のカウンセリングが生きがいの一つ
ネットに逃げて長いけど、しっかり者だと思われるからオフ会が怖い
956優しい名無しさん:2012/03/07(水) 00:11:02.56 ID:GhnrDNTx
>>949
現時点ではとりあえずそれでいいんじゃないか

今は自分のいいとこ探しをしてって、じっくりしてって
そのうちに自信がついてくるから
それからまた手探りで新しいことする気力自然にわくよ多分
957優しい名無しさん:2012/03/07(水) 06:50:06.46 ID:9RbfqbbR
ちょうどニコ動にACを名乗る共依存不倫カップルのDV動画が上がってたぞw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17158583

これ見て昔の自分を思い出したわ
ACはやっぱどうしようもない屑で欠陥品なんだって

俺はもう極力人と関わる事をやめて、人と距離をおくことで最近は前より安定してる
寂しいけど人と関わらずにその欠陥遺伝子を残さないようにするのが一番だと思う

まともな人間になりたいと思いながら苦しんでる奴はあきらめろ
欠陥品はどうしようもない
958優しい名無しさん:2012/03/07(水) 08:21:55.58 ID:Zk0fBBJF
>>957
卑屈過ぎる。
そうやって卑下してれば、変わる努力しないで済むもんな。
しかも傷つけるなら自分一人をシコシコ傷つけてろよ。
周りまで巻き込んで干渉するな。

自分を肯定する方がよほど難しい。
意志の力や理性が必要だからな。
959優しい名無しさん:2012/03/07(水) 08:47:51.74 ID:P1URbYHr
>>954
わかるわかる
過去に馴れ馴れしいって言われた事あるわ
つい最近も距離感わからずに玉砕したっぽい・・・
960優しい名無しさん:2012/03/07(水) 10:15:22.63 ID:KFpAlbqX
>>959
自分も玉砕したかもw
ってかさ、仲良くなりたいばっかりに
言わなくて良い事を言ってしまうんだよね。

それって無意識に相手を遠ざけようとしてるのかなぁ…。
今年は友達出来ると良いなって思ってたけど、
仲良くしたいって思うとどうしても無理をしてしまうし
もう、一人でも良いかなっとまたいつもと同じ回路を
辿りそう。
961優しい名無しさん:2012/03/07(水) 10:34:19.85 ID:Zk0fBBJF
相手がものすごい聞き上手でうんうん頷いてくれたり、
すごいいいツボとタイミングで笑い返してくれたりで、
すごい舞い上がって言わなくていいことまでベラベラ喋ってた事あったな。

ちょっと相手をためすようなことまで言ってしまってたし、その後、一人で
ものすごく反省した。でもたぶん相手はすごい精神的に大人っぽかったから
そんな自分さえ優しく見守ってくれてたのかな、とか考えたら死にたくなった…
962優しい名無しさん:2012/03/07(水) 11:03:07.56 ID:KFpAlbqX
度々すまぬ。

人間関係においては一人でいるか、若しくは共依存になるかの
2択でしか生きてこなかったから、健全な人間関係、健全な友情と
言うものがどういうものか未だ分からずにいるのかもしれない。

いや、健全な人間関係ってのは頭ではわかってるつもりだけど、
それを手に入れる為(と言うと語弊があるが)にどういう事を
したら良いのかが分からない。
ゴールは分かるけど、方法が分からないと言った方が良いのかな。

なるべく自己開示はするようにはしてるけど、そうすると
今度は(自分がボケてるからかもだけど)イタイとこつつかれて
いじられキャラになったり、逆に利用されて終わったり…。
困ったね、こりゃw

でも、もう共依存はコリゴリだからそういう人間関係しか
作れない自分ならばやはり一人で居る事が最良なのかな…。
誰も傷つけないし…(とまた負のスパイラル…)
963優しい名無しさん:2012/03/07(水) 11:59:35.23 ID:s1epHfKL
ボカロの鎖の少女って曲、アダルトチルドレンの曲だと思って聴いてしまう
964優しい名無しさん:2012/03/07(水) 15:41:47.13 ID:fem/xiF/
>>957
ACでDVな男も大問題だけど明らかに女の方が完全な病気だろあれはww
わざわざACっての引っ張りだしてきて自分を傷付ける材料にすることなかろうに。
958の言うとおりだわ。
965優しい名無しさん:2012/03/07(水) 16:05:16.37 ID:64T0JFXz
相互依存って言葉があるんだけどね
966優しい名無しさん:2012/03/07(水) 18:06:55.42 ID:e8w7A+YT
ミュンヒハウゼンが入ってる可能性もあるのかな?
距離も難しいけど、頼んだり手伝ってもらうのが心苦しい
こっちは忙しくて、自分の手伝いをするのが仕事ないように含まれる人が遊んでたりしても無駄話を邪魔するのに罪悪感を覚える
967優しい名無しさん:2012/03/08(木) 00:57:34.41 ID:rSFy5h+g
>>963
もしかしたらACかその周辺がテーマなのかも、みたいな曲ってけっこうあったりするよね
968優しい名無しさん:2012/03/08(木) 20:44:42.11 ID:SOmdfzbD
知り合いにきんかんを頂いた。
普段なら食べ物を頂いた時はできるだけ本人の目の前で食べるけど、食べられなかった。
なぜかというと、庭のきんかんの木から実を摘むのを母に手伝わされていた記憶を思い出したから。

祖母がきんかんが好きで、母はジャムにして祖母に食べさせてあげるんだと言っていた。
その顔が、普段私に向けるような感情の無い表情ではなくて、本当に、子供のような
にこやかなものだったのを覚えてる。
せめて祖母が私を可愛がってくれていれば違ったのだろうけれど、祖母も母も私には無関心で、
祖母と母だけが血の繋がった家族で、私は部外者のような気分だった。

その時の虚しさを思い出して、全く食指が動かなかった。なんかアホみたいだけど。
知り合いにもきんかんにも申し訳ないよ。
吐き出しすいませんです。
969優しい名無しさん:2012/03/08(木) 20:46:48.48 ID:1+BW0oEJ
>>968
気持ちはわかる
でもね、きんかんに罪は無いんですよ

今すぐに、とは言いませんが、1つだけでもゆっくり食べてあげてくださいな
970優しい名無しさん:2012/03/08(木) 22:35:10.96 ID:SOmdfzbD
>>969
レスありがとう。
きんかんに罪がないのは良く解ってる、だからこそ申し訳なくて。もちろん知り合いにも。
食べれるようになるには、もう少し時間がかかると思います。
でも、たぶん大丈夫。いつか食べられると思います。ありがとう。
971優しい名無しさん:2012/03/09(金) 00:18:07.31 ID:yNZIvKFH
>>970
きんかんには罪は無いかもしれないけど、970にだって罪は無いんだから
そんなにあっちこっちに気を遣わなくても大丈夫だよ。
きんかんは、970を気にするはずもないし、
知り合いも、全然気にしてないと思うよ。
そんなことで努力しなくっても、全然大丈夫と思うよ。

それより、自分をいたわってあげたらいいよ。
972優しい名無しさん:2012/03/09(金) 00:26:43.70 ID:B77xYo1a
>>956
ありがとう
自分のこと見れなくて現実逃避ばっかりしてるや
空っぽだし
レスくれてありがとうじっくりやってみます
973優しい名無しさん:2012/03/09(金) 06:53:33.20 ID:Jl6gd1AZ
親は夢の中ではいつも優しいんだよなあ。
(実際も最近はやさしいんだけど)
まあ父親は夢でもあんまり絡んでこないが。
それなのになんでACみたいになってんだろ、と言うかACでもこんな夢ばかり見るもんなの?
甘ったれてるだけなのかなー
974優しい名無しさん:2012/03/09(金) 08:44:18.54 ID:jnqnkrgq
スレ全部読んだわけじゃないけど、AC(と自分を思う)の人、普通に優しいよなあ
なんで苦しんだ上に優しい気持ちある人がこんなに苦しむんだろうなあ
自分はACか知らないけど、苦しい時に親から精神的味方になってもらった事ない
あと周りと比較されてきた
それがずっと人生に影を落としてるけど、それも自分が悪いんだろうな
そう言われるし
しかし何で生まれちゃったかな
975優しい名無しさん:2012/03/09(金) 08:50:51.39 ID:teh9k8t+
>>974
ACであるが故の優しさだったりする。
人に媚び、迎合して生きてきてるからね。

976優しい名無しさん:2012/03/09(金) 09:06:02.16 ID:+QJgkOaz
八方美人のクズだわ(´・ω・`)
977優しい名無しさん:2012/03/09(金) 13:28:35.73 ID:qC+V5K9C
自分は異性に対して特に八方美人だと思うわ。

優しさは相手や周囲を思いやっての優しさじゃなく、
自分のエゴを守るための優しさだからね。

結果的に本当に相手や自分のためになってたのかは疑問だ。
978優しい名無しさん:2012/03/09(金) 18:35:36.06 ID:80GeOrdg
あれだな。
ひきこもっていても許してくれる優しさと、
ひきこもりなど許されず、一人前になるまで厳しく育ててくれる優しさが
あるなら、前者は偽善で、後者こそ本当の愛情なんだってやつだろうな。
しかし、よくよく考えてみると、後者も「俺が一人前にした」というエゴに過ぎないって事に気付き、
優しさなんてどこにもないんだって嘆いちゃうみたいな…。
979優しい名無しさん:2012/03/09(金) 19:06:01.76 ID:EG9UVYSV
天は自ら助くる者を助くって言葉がよくわかったよ
自分の為に力をかけることは
とても大変だけど
それをしないと他人も手をさしのべにくいんだな

他人の手を望んでないのに
手を伸ばしてくる人は
ちょっとおかしいこともわかった
980優しい名無しさん:2012/03/09(金) 21:00:27.88 ID:OBq+L1X2
>>975
別に媚びたり迎合したりはしてないけどね
親を信じすぎてただけで

ハア、胃が痛い
優しくされたい・・・
981優しい名無しさん:2012/03/09(金) 22:07:42.71 ID:E5EQtMOP
ACである苦しみを理解して欲しいと思うと同時に
ACであることを理由にすべてを諦めてしまいそうで怖い
982優しい名無しさん:2012/03/09(金) 22:12:51.88 ID:VQWCPDe6
人を操作しようとしない
で終了
983優しい名無しさん:2012/03/09(金) 23:18:14.66 ID:E5EQtMOP
八方美人だから、二兎追うように両方にいい顔して、嫌われてしまった
自業自得なんだけど、嫌われたくなくて必死になるが故に嫌われるって笑える
984優しい名無しさん:2012/03/10(土) 00:23:14.77 ID:rYqvOzxn
誰か一人にでも嫌われると生きていけないって体に刻まれてるもんな
そんなわけないとはわかっていても
実際の行動はそうなってしまう
985優しい名無しさん:2012/03/10(土) 00:44:01.73 ID:6tWLzS6L
ここ見てたらいらん事思い出して吐き気がしてきた
986優しい名無しさん:2012/03/10(土) 00:51:27.77 ID:NTZ1Ac60
父親の機嫌が悪いと何やってもボコボコにされたなぁ。
その後、機嫌がなおるまで何時間でも正座させられた。
小学校低学年くらいの頃、大晦日の夜に裸にされて外に出されて水かけられて放置されたのは忘れない。
987優しい名無しさん:2012/03/10(土) 03:43:21.73 ID:6TsrdSU0
ちょっと良くない報告すると不機嫌な声でダメ出ししてくる上司がダメだ
不機嫌な、不満な態度全開。

あたま真っ白で蛇に睨まれたカエルになってしまう
ものが言えなくなって余計怒りを買う
もう死にたいです
988優しい名無しさん:2012/03/10(土) 04:15:12.17 ID:DVQPDDrZ
>>983
>自業自得なんだけど、嫌われたくなくて必死になるが故に嫌われるって笑える

ケータイ勝手に盗み見たり、異性交友を激しく問い詰めたりしてたわww 相手呆れてたw
989優しい名無しさん:2012/03/10(土) 12:30:22.56 ID:/an7Vjml
何事も経験がないと痛みがわからないのは仕方ないけど、親のことを悪くいうなんてクソ野郎だって言われるの本当にいやだ。
リアルでも言われるし、悩み相談の板でも叩かれたし、誰にも言わず抱えてろって事なのかな…
990優しい名無しさん:2012/03/10(土) 12:39:42.77 ID:39AVdQcW
>>989
そう言う価値観は唯の宗教で根拠なしだろ
日本の場合主に儒教だろうが
991優しい名無しさん:2012/03/10(土) 12:43:00.26 ID:DdhKp9pz
あ、こいつ理解できてないんだなって意見は無視すればいい
我ながらこれはこれで不都合な話無視してるだけじゃねって思うけどw
992優しい名無しさん:2012/03/10(土) 13:02:54.38 ID:/an7Vjml
>>990
そうだよね。儒教の教えが根付いてるからなんだろうけど、自分でも親になんてことを…って思ったりするから刷り込み怖い。
その葛藤がつらいのに余計な外圧で苦しんでたからレスありがたいよ。

>>991
自分もそういう事いう人は、恵まれた家庭で育った人なんだろうなって思うようにしてる。
してるけど凹んだり傷付いたりするからよくないよねw話せる人か否かを判別しなくちゃだね。
993優しい名無しさん:2012/03/10(土) 14:20:51.74 ID:VJji5NhT
相手を選ぶし、かつ説明の技術がいる話題だよな
自分の中が整理されてないと、うまく説明できない

罪悪感が残っていると、自分が悪いみたいな説明になってしまってるらしい
吹っ切れると、客観的に相手のひどさを説明できるんだが
994優しい名無しさん
>>984
本当その通り
例え自分が嫌いな人でも嫌われるのが怖い
実際はどうでもいい人に嫌われても生きていけるのにね
嫌われるとすぐ自己を否定してしまう