認知療法:行動療法:論理療法21 -質問回答歓迎-

このエントリーをはてなブックマークに追加
952優しい名無しさん:2011/09/26(月) 09:02:14.54 ID:fUio0cqD
「俺は何かをつかんだ!確かなものをつかんだ!聞いてくれ!」
と叫ぶものの、誰も自分の意見を聞いてくれず、怒りのあまり逆上する。
…それはたいへんお気の毒だが、果たして問題はどこにあるのだろうか。
953優しい名無しさん:2011/09/26(月) 09:04:21.80 ID:ZfGq1wqH
>怒りのあまり逆上する。

オレが怒りのあまり逆上したの? 何時?w

アンカーは?
954優しい名無しさん:2011/09/26(月) 09:06:36.63 ID:fUio0cqD
A「俺はすごい」「どや」
B「お前がな」「お前もな」式のオウム返し

この2パターンを延々繰り返す事は、認知療法ではない。
955優しい名無しさん:2011/09/26(月) 09:08:29.56 ID:ZfGq1wqH
じゃ、そうやって話をそらすことが、認知療法なんだw

そうじゃなくて、オレが何時、怒りのあまり逆上したの?

アンカーは?


(やっぱ薬飲むしかないと思うよ、可哀想だけど)
956優しい名無しさん:2011/09/26(月) 09:18:16.79 ID:fUio0cqD
テレビ番組を見た自分が何かをつかんだと考え、それをこのスレッドで披露したものの、誰にも同意されず、むしろ怪訝な顔をされる。
…それはお気の毒な事だが、スレ住人の責任ではない。

コラムを作るならば、こうだろう。
自動思考「俺は正しいはずなのだから、俺以外のスレ住人が狂っているだけだ。だから攻撃しなければナラナイ」
合理思考「俺は正しいと思っていたが、どうもそうではない可能性が出てきた。残念だ」
957優しい名無しさん:2011/09/26(月) 09:20:08.75 ID:ZfGq1wqH
で、オレが何時怒りのあまり逆上したの?

アンカーは? (苦笑)
958優しい名無しさん:2011/09/26(月) 09:56:00.06 ID:ZfGq1wqH
ほらほら。>>956。理屈をこねてる。理屈に逃げてるんだよ、これこれ。悪しき標本。悪い例。ロム者は勉強になるはず。
そうじゃなくて、認めること。

オレの質問に答えないこと=自分の間違いを「認めない」こと

自分の考え方その他諸々の間違いに気づいて、それを「認めること」。認め知ること。
それやろうとしないなら、認知スレにいてもしょうがないよ。
959優しい名無しさん:2011/09/26(月) 10:04:34.74 ID:fUio0cqD
俺の質問は>>919
それに答えられていない方が『質問に答えないこと=自分の間違いを「認めない」こと』とおっしゃっている。
まさにブーメランが美しく決まった形。ハッピーエンド。
960優しい名無しさん:2011/09/26(月) 10:12:48.03 ID:ZfGq1wqH
? だから再三『オレの方は』答えてるじゃない。理性(逃げの屁理屈とかw)も感情も超えたものが認知だって。

で、オレが何時怒りのあまり逆上したの?

アンカーは?(爆笑)
961優しい名無しさん:2011/09/26(月) 10:17:15.36 ID:ZfGq1wqH
まぁ、こうやって言葉でやっても治らないから認知行動療法があるわけだしね。

お前個人に言葉を使っても、無駄だろうねw

でもロムってる、お前よりもう少しマトモな人の参考にはなるはず。

それが本当のハッピーエンドってことでw
962優しい名無しさん:2011/09/26(月) 12:27:54.38 ID:b9OIf8P1
さすがに、冷静になる、というのは認知療法とは違う。エリスなんか、効果的な新しい人生哲学(E)への再洗脳とか堂々と言ってるし。
それだけに認知療法は体育会系宗教活動になりやすい。論理療法のメニュー見たら、ブラック会社の新入社員教育みたいだ(w
いきなり女性の横に座って話しかけたり、街中で大声出したり、みんなで「ラショナル音頭」歌ったりするんだぜ。今の日本なら通報される。
ただ働きかけるのは行動面だけじゃなく、認知にも、感情にも働きかけるので、行動偏重の森田バカはちょっと狭量だな。

だけど、間違った考えを叩きなおして正しい考えにする、という再洗脳じゃなくて、醒める方向で頭を働かせて、
現実を冷静に合理的に考えて、認知のコーディングを正しく書き換えて、脳というCPUの熱暴走を防ぐ、という療法もありだろうけど、
それは認知療法とは別の「冷静療法」とでも呼ぶべきものだろうな。
963優しい名無しさん:2011/09/26(月) 12:34:21.78 ID:b9OIf8P1
だいたい、11のイラショナルビリーフや、10の認知の歪みは、
「お前には悪魔がとりついてそんな考えをさせている」「このままでは取り殺されてしまうぞ」と脅かすための道具なんだぜ。
だって、どんな正しい意見でも、これ使えば因縁つけられるもん。
そして、その悪魔の考えを取り払って、正しい考えを身に着けるべし、と迫ってくるわけだ。
新興宗教によくある折伏パターンだな。
964優しい名無しさん:2011/09/26(月) 13:29:40.08 ID:vN/d3cvq
>>963
何を信じるかは人それぞれだけど、結局のところ、
人生を楽しく幸せにできるかどうかだから、例えそれが新興宗教でも良いんじゃない?

認知の歪みを持っている人、俺はダメな人間だ!生きる価値がない!と信じてる人は
人生つまらないと思い、不幸だと嘆く。
それなら、認知療法を信じて、自分は生きる価値があるんだ、と考えたほうが
少しは楽しくなる。どっちを選ぶのかは自分次第って感じでしょ。

むしろ、お金を払わなくていいし、良くわからない仏像も買わなくていい、
過度なエクササイズで腰を痛めることもない。
そこらの新興宗教よりは全然マシでしょw
965優しい名無しさん:2011/09/26(月) 13:44:09.75 ID:vN/d3cvq
俺はダメな人間だ!生きる価値がない!と信じてる人=人生つまらない、不幸
と言うわけではなく、そうなる可能性が高いかもってことね
認知の歪みが、即不幸や欲求不満に導く、と言うことではありません

連カキコ失礼
966優しい名無しさん:2011/09/26(月) 15:12:24.04 ID:b9OIf8P1
新興宗教にしては出来が悪いな。難点は、論理療法で言うD(dispute)、抵抗への対処だ。
本を読めば、ベックやエリスは抵抗するクライアントをいとも簡単に納得させているが、
同じことを2chでやったら、「お前こそ認知が歪んでる」「お前は自分の考えに俺をはめこみたいだけ」
「ソースは?」「エビデンスは?」「そのエビデンスは再試でも得られてるの?」「それはお前の見解に過ぎない」
「言うことはわかるが、見解の相違だな」で終わっちゃって、誰も説得できないよ。
バーンズの本とか読んでても、なぜあれで人が説得されるのか、不思議でたまらない。
967優しい名無しさん:2011/09/26(月) 15:17:17.91 ID:NPrujLKY
>>966
お前を説得する必要ってあるの?
968次スレお願いします:2011/09/26(月) 15:21:58.32 ID:v2hiWSwZ
スレの勢いが速いので、誰か次スレ立てて頂けると助かります
969優しい名無しさん:2011/09/26(月) 15:48:46.69 ID:vN/d3cvq
>>966
どの本を読んだかわからないけど、認知療法の本は、どれも合理的で
納得、もしくは別の考えを示すのに十分適してると思うけどなぁ。

もちろん、全部が全部正しくて、すぐに目の前が開けて人生ハッピハッピハッピー↑
になるわけじゃなく、多くの時間と絶え間ない努力が必要なわけだけど

>同じことを2chで〜
そりゃ匿名で、相手のこと何もわからず、認知療法を本気でやりたいのかどうかも
わからない相手を、認知療法で説得するのは無理だろw
970優しい名無しさん:2011/09/26(月) 17:40:56.26 ID:b9OIf8P1
>多くの時間と絶え間ない努力が必要

このスレではよくこういうことを言う奴がいるが、
元気な人間が取り組む成功哲学の自己啓発とか筋力トレーニングならともかく、
病人相手の医療行為としてハードルが高いのはまずいだろ。
971優しい名無しさん:2011/09/26(月) 18:23:47.22 ID:chp+8Kcg
>>968
テンプレはこのままでいいかい?
972優しい名無しさん:2011/09/26(月) 18:25:36.70 ID:QoUIIqn9
もういちどスレを分割させたほうがよくねえ?(質問用と議論用)
議論が多くて質問しにくくなっとる
973優しい名無しさん:2011/09/26(月) 18:46:32.82 ID:9VvTjvIp
>>970
認知療法に合う人、合わない人がいるでしょ

ID:b9OIf8P1 さんは、認知療法は有効とは思えない!だからこんな療法はやる意味ない!
と言いたい印象を受ける(決め付けてる部分が多く、違ってたらごめん)
揚げ足取りになるけど、
>病人相手の医療行為としてハードルが高いのはまずいだろ。
これなんかも、あなたが考える必要はなくて、あなたが認知療法をやってみて
少しでもハッピーになれるならラッキー。なれなかったら止めれば良い。だけの話じゃないかな

認知療法が、絶対に正しく、全ての人に効くわけではないっしょ

>>972
質問用は欲しいねw
974優しい名無しさん:2011/09/26(月) 20:31:56.91 ID:lNFIIVRP
>>973 うん、それは決めつけだ。イワシの頭も信心からというから、信じる人をさげすむつもりもないけど、
普通の心理療法の一つに過ぎないなあ、と思ってるだけ。
もっと科学的に機序を明確にして原因をたたき症状を軽減する厳密なものかと思ってたから、ちょっと落胆してはいる。

それとこのスレには、疑問に正面から答えてくれない人も多いなあ、とも思ってる。
「多くの時間と絶え間ない努力が必要っていうのは病人相手の医療行為としてまずくない?」というQに、
「あなたが考える必要はない」ってAを返すとかね。
975優しい名無しさん:2011/09/26(月) 20:43:24.42 ID:xwLzaeFr
しょせん2ちゃんねるですから
976優しい名無しさん:2011/09/26(月) 20:55:26.62 ID:akNePuMV
スレ建ててテンプレ貼り続けると連投規制されるので、スレ建てた後、奇数・偶数で交互にテンプレ貼り
たいのですが、手伝ってくれる方誰かいますか?
977優しい名無しさん:2011/09/26(月) 21:02:33.84 ID:xwLzaeFr
>>976
テンプレの修正すべき点を示してくれたら、私がスレ立て全部やってもいいよ。
978優しい名無しさん:2011/09/26(月) 21:17:05.20 ID:akNePuMV
>>977
まとめwikiのテンプレのテンプレ、1レス目に発達障害に関する1文追加済みなので
修正する人がほかにいなければ、お願いします。

979優しい名無しさん:2011/09/26(月) 22:21:02.88 ID:xwLzaeFr
>>978
それじゃ、まとめwikiのテンプレでこれから立てます。
980優しい名無しさん:2011/09/26(月) 22:28:03.07 ID:lbuCx2lL
認知療法は思考の筋トレって言われてるみたいですけど
悩んで考え込むのとは、また別ですよね?

認知修正の指針にそって自己の思考を検証・修正するのが筋トレで
頭は疲れるけど悩む必要はないと思っているのですが
甘いかな?
981優しい名無しさん:2011/09/26(月) 22:33:53.69 ID:9VvTjvIp
>>974
決め付け失礼しました。
お互いのことを知らないし、人生どんなことがあったのかは知らないけど、
落胆、がっかりしたと言うのは残念ではあるね。

その落胆した後、あなたがどうするのかと言うのはすごく気になる。

これは本当に揚げ足取りで、煽りあいになるけど、このまま引き下がるのは嫌だから書くけど、
>>970で>まずいだろ。と断定しているから、疑問してるとは思わず、関係ないとレスしただけ。

まずくない?と言う問いに対しては、
まずくないんでね。まずい理由を教えて欲しいよ。
982優しい名無しさん:2011/09/26(月) 22:34:44.88 ID:xwLzaeFr
次スレ:
認知療法:行動療法:論理療法22 -質問回答歓迎-
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1317043351/

ちょっとテンプレミスっちまったぜい
983優しい名無しさん:2011/09/26(月) 22:37:02.84 ID:lNFIIVRP
>まずくない?と言う問いに対しては、
>まずくないんでね。まずい理由を教えて欲しいよ。
・・・またAになってない。対話にならんな。やっぱ所詮2ちゃんねるか。

984優しい名無しさん:2011/09/26(月) 22:46:18.00 ID:vrgIP9WA
>>981
お前素人かw?
>その落胆した後、あなたがどうするのかと言うのはすごく気になる
ネチネチ永遠と、認知療法スレで認知療法を批判するんだよw
お前が相手してるのは、スレ名物の難癖ちゃんって奴だ
お前が構えば構うだけ付け上がる。くだらねぇ議論してないでさっさと失せろ
985優しい名無しさん:2011/09/26(月) 22:52:45.32 ID:OfbKl82X
>>984 お前本物のメンヘラだな。お前こそがこのスレの雰囲気悪くしてるのがわからんのか。
お前いったいこれまで何人を難癖扱いしたんだ。お前こそ失せろ。
986優しい名無しさん:2011/09/26(月) 22:56:18.11 ID:vrgIP9WA
>>981
もう一度忠告しておいてやる
冷静になれよ、お前だけが難癖ちゃんに絡んでるんだぞw
難癖ちゃんにもその内慣れる(その前にお前がいなくなるかも知れんが)w
987優しい名無しさん:2011/09/26(月) 23:14:45.71 ID:PvalMoao
                /|
            /|   /|
           /  |   / |
          /  .| /   |
   、       /   | /   |
  、 \ --、/´  ̄ヽ |/__ |
  `×、  {   o }'__ ヽ
. ―{‐  ∴ ヽ、_ノ{ |\  ̄}
   ヽ、_    φヽ」 ヽノー、
    / /  ̄7 ¬、   ̄∴ ー}―
    | |     ̄  \   、`メ、 心理学は掃き溜めが好むんだぜ
    | |       / >ー‐へ、
    | | ハ-、  / //⌒ ⊃
     ヽヽ{ '∠_//  <⌒U ∩    ,_ ,
     `ー――´ .(⌒ヽ\/ ⊃,/ )
      ⊂ /⌒ヽヽ+) /∪/ /'
         ∪ ∩ >  ̄ <__ノ /'
          ⊂ ´/⌒ヽ、  _/
          ∪       ̄
988優しい名無しさん:2011/09/26(月) 23:17:53.01 ID:xwLzaeFr
ちょっとテスト・・・
989優しい名無しさん:2011/09/27(火) 00:06:31.17 ID:Y9acK6Cn
>>980
悩んで考える っていうのが具体的にイメージつかめないな、ごめんね。
たぶん「100%正解に向けて答えを導き出せるまで自問自答を
続けなければならない」という認識の事かな。

認知療法的には、もうすでに認知の歪み
(〜べき思考や白黒思考とかかなぁ)に入ってると思う。
試して自分の気が楽になれば、成功と呼べるものには一応なるんじゃない?

100%正解せよなんて私も無理だし、出そうとしたらとても苦しむと思う。
感じた不安を、事実と照らし合わせながら、どう合理的に結びつけて
自分の認知の歪みを暴いていくかになるのでは。

なんて素人意見です、埋めついでに…
990優しい名無しさん:2011/09/27(火) 00:25:36.38 ID:1kF4aVwc
はぁ・・・また今日もくだらないことでカッカしてしまった
世の中、自分の思い通りに行かない。とわかってるつもりなんだけど、
実際そういう場面になると・・・
後から考えると大した事ないけど、一瞬の怒りがおいらを苦しめる

ただの愚痴になってしまったが埋めついででご勘弁を
991優しい名無しさん:2011/09/27(火) 03:17:34.55 ID:OL1bFv4J
うめ
992優しい名無しさん:2011/09/27(火) 03:20:16.42 ID:OL1bFv4J
うめちゃうよ!
993優しい名無しさん:2011/09/27(火) 03:21:54.45 ID:OL1bFv4J
うめないと次の人が質問できないよね!
994優しい名無しさん:2011/09/27(火) 04:39:04.37 ID:Kh59iads
>>990
その一瞬の怒りがすべて自分の認知の歪みであるとは限らない
その自動思考は敵の襲来を察知し、自己を防衛しようとしたあなたの味方かもしれない
995優しい名無しさん:2011/09/27(火) 08:03:31.25 ID:UZJ2CPFF
しかし、それは慌てん坊でよく早とちする。
996優しい名無しさん:2011/09/27(火) 09:35:23.15 ID:hAweeyLL
>>990 怒りは炎のようなもの。燃え上がってしまったら消すのは困難。大事なのは発火させないこと。
認知療法とは全く関係ないけど、怒りそうな事態に直面する前に、「冷静に冷静に」と自分に言い聞かせると、
怒りが起きる確率は結構減るように思う。自分を改造して怒らないように聖人君子になろうとする試みは多分徒労に終わる。
イメージで言うと、自分はすぐ爆発する爆弾なんだから、爆発が予想される前に水をかけておけ、って感じ。
997優しい名無しさん:2011/09/27(火) 19:53:48.04 ID:sz0rpoIw
ビールうめー

次スレ
認知療法:行動療法:論理療法22 -質問回答歓迎-
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1317043351/
998優しい名無しさん:2011/09/27(火) 23:20:07.63 ID:7zHQiK1K
>>984 は玄人(自称)。
999優しい名無しさん:2011/09/27(火) 23:58:03.13 ID:IZpNKMXA
世界人類が平和でありますように
1000優しい名無しさん:2011/09/27(火) 23:59:00.76 ID:IZpNKMXA
どうかよろしくです
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。