【シンバルタ】サインバルタ【デュロキセチン】8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
新薬(SNRI)サインバルタについて語るスレ
うつ病と, 糖尿病に起因する神経因性の疼痛に対する治療薬

過去スレ
【シンバルタ】サインバルタ【デュロキセチン】7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1302194382/
【シンバルタ】サインバルタ【デュロキセチン】6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1297478538/
【シンバルタ】サインバルタ【デュロキセチン】5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1292558019/
【シンバルタ】サインバルタ【デュロキセチン】4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1287768334/
【シンバルタ】サインバルタ【デュロキセチン】3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1283618715/
【シンバルタ】サインバルタ【デュロキセチン】2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1277013532/
【シンバルタ】サインバルタ【デュロキセチン】1
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1265094446/
2優しい名無しさん:2011/07/13(水) 16:31:05.71 ID:VhGYxc8p
華麗に2GET
3優しい名無しさん:2011/07/13(水) 16:53:58.55 ID:zFOik2d9
>>1乙華麗。40mg朝服用ちゅう。
4優しい名無しさん:2011/07/13(水) 17:09:41.45 ID:icQ33sgv
>>1
スレ立乙
40朝服用(´・ω・`)
5優しい名無しさん:2011/07/13(水) 20:30:56.89 ID:FsNJlW8m
サインバルタって怪獣アニメの悪役みたいな名前だよな(´・ω・`)
6優しい名無しさん:2011/07/13(水) 21:05:55.32 ID:K63tBdax
そうかな

(V) ∧∧(V)
 ヽ(・ω・)ノ
  / /
 ノ ̄ゝ
7優しい名無しさん:2011/07/13(水) 21:14:36.94 ID:zHXnuidN
>>6
おまいさんかわいいな
8優しい名無しさん:2011/07/13(水) 21:33:07.36 ID:D0TajkLC
この薬を飲むとセントフォースの中田有紀さんみたいに
無関心、他人に対して冷ややかな感情になる。
いろんな興味があんまり沸かなかったり、欲情が沸かない。
性欲なんか激減だし、飯は食えない。
笑顔になったり、相手をもてなす時に薬飲んでいると明らかにエネルギーを使う。そういう動作をしづらい。
この薬の副作用に悪心とかあるけど、それに少しは当てはまるのかな?
あとこの薬を飲むとムカムカするわ。カプセルなのもあるのかもしれないがなんかプラスチックを飲み込んだ感覚。
以上の副作用が初期だけだといいんだが・・・・・・
9優しい名無しさん:2011/07/13(水) 21:39:27.19 ID:K63tBdax
>>8
悪心って吐き気のことよ
10優しい名無しさん:2011/07/13(水) 21:43:41.69 ID:D0TajkLC
>>9

そうなんだ。

性欲と食欲は、なくてもいいけど、
他の副作用だけは、初期だけだといいんだが・・・・・
11優しい名無しさん:2011/07/13(水) 22:38:12.10 ID:+cHP7M+0
>>1


【シンバルタ】サインバルタ【デュロキセチン】7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1302194268/

実質9ですね
次スレは10ということで
12優しい名無しさん:2011/07/13(水) 22:39:35.80 ID:AAJHSObf
>>11
あっ
前スレ上の方ちゃんと見てなかった
すんません
13優しい名無しさん:2011/07/14(木) 11:03:54.35 ID:WE0rFong
気が付くと24時間ほど水分以外口にしてないことを思い出したので。
塩にぎりを作ってむりやり食べたらめちゃ美味かった。
ハルタンの恐怖の一部を味わった気がする。
14優しい名無しさん:2011/07/14(木) 11:53:54.53 ID:mTBCvwLf
>13
あるある
色に関する欲が薄まりすぎて困る
15優しい名無しさん:2011/07/14(木) 16:06:21.04 ID:uellNNnD
20mg二週間飲んだ。
最初の頃はまったく食欲もわかず性欲も皆無で眠りにくかったけど
ずいぶん通常時に近い感じに戻ってきたよ。
これから医者だけど、40mgになるのかなー。
16優しい名無しさん:2011/07/14(木) 16:06:52.28 ID:s0skCgVS
バルタン星人になってからまだ二週間だけど
頓服飲む量が減って来たわ
効いてるのかな
17優しい名無しさん:2011/07/14(木) 16:09:16.21 ID:riWaQVAE
40から60になって7日目。振り出しに戻ったかのような虚脱感、鬱。なんで…順調だと思ってたのに…
18優しい名無しさん:2011/07/14(木) 17:48:20.00 ID:B5UhvIEf
いまバルタンは飲んでないけど
自分のベスト量は40だったなぁ
19優しい名無しさん:2011/07/14(木) 19:00:12.55 ID:6fh4zUuk
【改善症例】
持ち上げられる感じがある。強迫性障害にも効果がある。
不安感や喪失感が少なくなった。泥沼のような落ち込みから上がった。
起床時の喪失感が少なくなった。服用後4時間位立つと気分的にかなりよくなってくる(やる気が出る)。
朝服用でも不眠から解消された。夜服用すると不眠に多少の効果あり。後少し気分の底上げが欲しい時に有効。
会社復帰できた。40mg or 60mgでようやく効果が出てくる。▲50mgで効果が出てくる。
効果が感じられるまで4〜5週かかる場合がある。
▲鼻炎に効く
死ぬほどの落ち込みが解消
▲食事で固形物を摂取すると効力時間が倍違う
※▲頻尿の間隔が短くなった
20優しい名無しさん:2011/07/14(木) 19:00:56.59 ID:6fh4zUuk
【改善症例】
持ち上げられる感じがある。強迫性障害にも効果がある。
不安感や喪失感が少なくなった。泥沼のような落ち込みから上がった。
起床時の喪失感が少なくなった。服用後4時間位立つと気分的にかなりよくなってくる(やる気が出る)。
朝服用でも不眠から解消された。夜服用すると不眠に多少の効果あり。後少し気分の底上げが欲しい時に有効。
会社復帰できた。40mg or 60mgでようやく効果が出てくる。▲50mgで効果が出てくる。
効果が感じられるまで4〜5週かかる場合がある。
▲鼻炎に効く
死ぬほどの落ち込みが解消
▲食事で固形物を摂取すると効力時間が倍違う
※▲頻尿の間隔が短くなった
21優しい名無しさん:2011/07/14(木) 19:02:07.33 ID:6fh4zUuk
シオノギ製薬、日本イーライリリー株式会社で出している薬品取説明
― 医薬品の適正使用に欠かせない情報です。使用前に必ずお読み下さい。―
新医薬品の「使用上の注意」の解説
【禁忌(次の患者には投与しないこと)】
1.本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者
2.モノアミン酸化酵素(MAO)阻害剤を投与中あるいは投与中止後2週間以内の患者[「相互作用」の項参照]
3.高度の肝障害のある患者[肝障害が悪化することがある。また,消失半減期が延長し,本剤の血中濃度が上昇することがある。(「薬物動態」の項参照)]
4.高度の腎障害のある患者[本剤の血中濃度が上昇することがある。(「薬物動態」の項参照)]
5.コントロール不良の閉塞隅角緑内障の患者[症状が悪化することがある。]

https://www.lilly.co.jp/lillyanswers/data/chui/chui_cym_201005.pdf
22優しい名無しさん:2011/07/14(木) 20:02:40.42 ID:JEeV8bZ9
質問です。
アモキサンから切り替えて、1週間なんですが、
頻脈はアモキサンでもあったのですが、
サインバルタは胸が苦しい感じがします。
これはそのうち収まるのでしょうか??
23優しい名無しさん:2011/07/14(木) 20:10:05.00 ID:LDSQKKkx
薬局に電話して聞けばタダで教えてくれるだろうよ
24優しい名無しさん:2011/07/14(木) 20:25:01.47 ID:OTBbNzHK
バルタン飲むの四時間遅れただけでうつ(´`)
離脱の苦しみか、うつの苦しみかがわからん
25優しい名無しさん:2011/07/14(木) 20:50:19.58 ID:y7QbD/X6
サインバルタ10→20→30mg/dayとなって2ヶ月です。
最初の頃は食欲が無くなり5〜6kg痩せましたが、現在は食事は摂れて体重も維持状態です。
というか、過食という程ではないのですが、いくら食べても太らなくなりました!
食べ過ぎたと感じることもあるのですが翌日は増えても数日経つと戻ります。

三食キッチリとゴハン(お米)を食べる生活は中学〜高校時代以来のことです。
ウツになって食べることに罪悪感を持つこともしばしばあったのですが
食べることが少しは楽しく思えるようになりました。
26優しい名無しさん:2011/07/14(木) 20:54:38.50 ID:Nh5KtcPN
バルタに10なんてあるの?
27優しい名無しさん:2011/07/14(木) 20:55:18.54 ID:6fh4zUuk
>>22
オレはその逆のバルタからアモキに変わった人
頻脈はバルタでもありますし胸が苦しい感じもでました
でもいつのもにか納まってましたよ
28優しい名無しさん:2011/07/14(木) 20:56:59.17 ID:6fh4zUuk
【改悪症例】
中途覚醒、早朝覚醒あり 。シャンビリ、めまいが出る。吐き気、食欲減退、胃もたれ、便秘、口が渇く。
アカシジア、いらいらする。朝服用の場合、昼食後に異常な程の眠気に襲われる。
朝食後に服用の場合は夜にストンと落ちる時がまれにある(服用後12〜15時間後位)。
睡眠時に中途覚醒した時に動悸、喪失感が出たりする。中途覚醒時は1〜2時間おきに目が覚める。
▲過食(下痢、嘔吐無し) 。夜間に目覚めた時、起床時に耳鳴りを感じる。
▲何気ない一言に「カーッ」となり理性を失いそうになる。急激な減薬、断薬で鬱状態悪化。
血圧上昇する。20mgではあまり効果を感じない。寝汗が酷くなった。便が通常で無い場合に下痢派、便秘派に分かれる。
尿道閉塞感がある。性欲減退。射精困難、イケない、イク前に萎える。射精しても精液がダラリと垂れてくる(尿道閉塞)。
遅効性カプセルの為、食事量で<薬の効き始め>〜<効いている状態>〜<効果が下がってくる>の時間帯が変わる。
洗髪して頭皮が乾くと即フケが出る。感想肌になった。
胃の不快感が治まる気配がない。
手の平に汗をかく。
朝食後に服用の場合は不眠症併発し眠剤が必要の場合あり。
▲カフェイン(コーヒー、お茶)との相性が悪い。
不眠
▲減薬により鬱状態悪化
怒りっぽくなる。理性が効かない。キレやすくなる。
※尿道閉塞まではいかなくとも尿閉感がある
※▲耳鳴りがする
※▲体温が上昇する(35℃台が36.7℃)
29優しい名無しさん:2011/07/14(木) 20:58:35.58 ID:6fh4zUuk
連投すまん&改善事例2つ乗っけてすまん
▲は少数事例です
30優しい名無しさん:2011/07/14(木) 21:00:10.17 ID:B5UhvIEf
>>26
そういう処方が出来るのか知らないけど
薬局が20を半分にしたのかも
31優しい名無しさん:2011/07/14(木) 21:30:26.82 ID:y7QbD/X6
>>26>>30
失礼致しました。20→20→30mg/dayの間違いです。
最初の2週間はサインバルタ20mg/day+ルボックス150mg/day、
次の2週間はサインバルタ20mg/day+ルボックス100mg/day、
その後1ヶ月はサインバルタ30mg/day+ルボックス100mg/dayです。

以前はルボ150m+ゾロ100>>26>>30
失礼しました。
20→20→30mg/dayの間違いです。
最初の2週間はサインバルタ20mg/day+ルボックス150mg/day、
次の2週間はサインバルタ20mg/day+ルボックス100mg/day、
その後1ヶ月はサインバルタ30mg/day+ルボックス100mg/dayです。

以前はルボ150mg+ゾロ>>26>>30
失礼しました。
20→20→30mg/dayの間違いです。
最初の2週間はサインバルタ20mg/day+ルボックス150mg/day、
次の2週間はサインバルタ20mg/day+ルボックス100mg/day、
その後1ヶ月はサインバルタ30mg/day+ルボックス100mg/dayです。

以前はルボ>>26>>30
失礼しました。
20→20→30mg/dayの間違いです。
最初の2週間はサインバルタ20mg+ルボックス150mg/day、
次の2週間はサインバルタ20mg+ルボックス100mg/day、
その後1ヶ月はサインバルタ30mg+ルボックス100mg/dayです。

以前はルボ150mg+ゾロ100mg/dayで、やはり4〜5kg体重が減ったのですが
食欲が戻ったら体重も比例して戻りました。
32優しい名無しさん:2011/07/14(木) 21:32:28.10 ID:y7QbD/X6
携帯からてはいえ投稿ミス申し訳ありません。
33優しい名無しさん:2011/07/14(木) 21:42:07.82 ID:y7QbD/X6
>>30は忘れて↓を読んでやってください。
あぼーんってどうやるのですか…orz

>>26>>30
失礼致しました。20→20→30mg/dayの間違いです。
最初の2週間はサインバルタ20mg+ルボックス150mg/day、
次の2週間はサインバルタ20mg+ルボックス100mg/day、
その後1ヶ月はサインバルタ30mg+ルボックス100mg/dayです。

以前はルボ150mg+ゾロ100mg/dayで、やはり4〜5kg体重が減ったのですが
食欲が戻ったら体重も比例して戻りました。

改めてスレ消費申し訳ありませんm(_ _)m
34優しい名無しさん:2011/07/14(木) 21:46:04.82 ID:jigkNCNZ
サインバルタの飲み忘れで体に電流が走る事がありますか?
体や手先が痺れる感じです。
35優しい名無しさん:2011/07/14(木) 21:53:05.06 ID:FPhAcns3
36 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/07/14(木) 21:59:23.70 ID:S6vB9cY8
サインバルタとルボックスって相性いい感じするわー
37優しい名無しさん:2011/07/14(木) 22:06:53.22 ID:/9qvQgY8
>>34
断薬して3ヶ月
たしかにピリピリとかあるなこの薬
38優しい名無しさん:2011/07/14(木) 22:30:28.49 ID:B5UhvIEf
>>33
いいってことよ
39優しい名無しさん:2011/07/14(木) 22:50:19.40 ID:GBtRj/hf
実際の副作用にあるのか躁転を心配されてるのかわからないけど、バルタ増やす時、医者から
「すべてが適当になったりずさんになったりはしていないか」
と聞かれた。

そんなステキな考え方になれたらきっと診察も行かなくなると思うんだ。
4022:2011/07/14(木) 23:09:40.04 ID:JEeV8bZ9
>>27さん
レスありがとうございます。
アモキサンで頭打ちになったのですが、
サインバルタを止めた理由はなんですか?
41優しい名無しさん:2011/07/14(木) 23:18:00.74 ID:pshaAI4T
バルタ20飲んでるんだけどさ、食欲減退がハンパない…。
最初は痩せられてラッキーなんて思ってたけど、
この猛暑の中、食べないと眩暈したり目の前真っ暗になったりしてキツイ。
けど、食べても胃が痛くなってすぐ3口くらいで食べられなくなる。
みんなはどうしてるの?
42優しい名無しさん:2011/07/14(木) 23:28:39.59 ID:y7QbD/X6
>>38
ありがとうございます。
アンカーミスも見つけて更に落ち込み状態でした…orz
温かく心強い言葉に勝るお薬はありません!!
おかげで心穏やかに眠ることができます。本当にありがとうノシ
43優しい名無しさん:2011/07/14(木) 23:42:55.82 ID:Nh5KtcPN
>>41
ドグマチールとマーズレンの処方で俺は食欲と胃痛改善した
44優しい名無しさん:2011/07/15(金) 00:56:03.81 ID:cL/ts3Za
>>28
滝汗を入れてくれ
服薬以降、汗の量の増加、比較的少ない身体活動でも多量の発汗。
45優しい名無しさん:2011/07/15(金) 03:59:24.37 ID:NkwMN7KU
眠剤が合わないのかバルタンのせいか知らないけど
何度も目が覚めちゃうよ。今夜はこれで3度目だよ。
46優しい名無しさん:2011/07/15(金) 10:48:16.13 ID:0LebYYBn
服用して6日目。ずっと胸のモヤモヤ感が続いていて困っています。
仕事にも影響しています。慣れればこのモヤモヤ感は取れるのでしょうか?


47優しい名無しさん:2011/07/15(金) 11:48:59.29 ID:ot7D6Bon
今日3回目のしゃっくりorz
目茶苦茶苦しい。
48優しい名無しさん:2011/07/15(金) 12:30:49.17 ID:suFwQOBQ
しゃっくりは横隔膜の痙攣
腹式呼吸で目一杯空気吸い込んで1分くらい息止めとけば治るよ
49優しい名無しさん:2011/07/15(金) 13:50:50.77 ID:zsFeGGxX
結局トレドミンとは何がどう違うのか
50優しい名無しさん:2011/07/15(金) 15:12:00.63 ID:3jpiJm6a
>>43

ドグマチールは前に服用してたけど、生理止まっちゃったんだよね…。
マーズレンは試したことないや。
今度の診察のとき相談してみる。
ありがとう。
51優しい名無しさん:2011/07/15(金) 16:01:31.14 ID:D4c3xPZj
>>50
自分は乳汁の副作用でドグマからバルタに替わったんだけど、
胃が弱いから毎食後と頓服で2種類の胃薬もらってる。
胃痛を緩和する作用をもつ薬を選ぶか、バルタのまま副作用止めをもらうかの選択だね。
52優しい名無しさん:2011/07/15(金) 19:24:45.37 ID:rV6Bmxct
パキ20mg+バルタ30mg+エビ3mg
頓服ユーパン
汗が尋常じゃない…
53優しい名無しさん:2011/07/15(金) 19:31:33.70 ID:2tRv7FmQ
この薬飲んだら、生理は止まるわ射精はできないわで困ってます。
54優しい名無しさん:2011/07/15(金) 19:36:01.97 ID:xLuWPips
>>46
それ、耐えるのきついと思うからガスモチンを処方してもらうといいよ。
「ガスモチンください」って指定でお願いするのがちょっとアレなら、
バルタ飲み始めてから胸焼けがひどいので・・・と依頼。
55優しい名無しさん:2011/07/15(金) 19:56:18.48 ID:OtwCQAHo
>>53
君はサインバルタはやめて青酸カリでも飲めばいいよ
56優しい名無しさん:2011/07/15(金) 19:59:15.75 ID:P7EP1SZ8
57優しい名無しさん:2011/07/15(金) 20:25:09.12 ID:JrcNlpDx
>>53
おまいは、両性具有なのか。
58優しい名無しさん:2011/07/15(金) 21:21:16.83 ID:K8WWYD0+
>>46
俺もそんな感じが続いたらリーマス併用された。
59優しい名無しさん:2011/07/15(金) 21:27:50.48 ID:2tRv7FmQ
サインバルタ毎朝60mg飲んでます。
とにかく汗、汗、汗。
10分外歩いたら、もう汗だくです。
60優しい名無しさん:2011/07/15(金) 22:41:38.22 ID:Z4jGBmvj
俺は元々汗かきなうえ、この季節なもんで
どの汗がバルタのせいかよくわからん。
ただ、前より小便は出にくくなったな。
61優しい名無しさん:2011/07/16(土) 01:51:20.93 ID:q+RDNiiI
みんなサインバルタ一気飲みなのか?
俺は朝夕眠前飲んでるけど特殊なのかな。


サインバルタ20mg
メレックス1mg
レキソタン2mg
トリプタノール25mg
エビリファイ6m

メレックス1mg
レキソタン2mg
トリプタノール25mg
エビリファイ6mg

サインバルタ20mg
メレックス1mg
レキソタン2mg
トリプタノール25mg
エビリファイ6mg
眠前
サインバルタ20mg
マイスリー10mg
レンドルミン0.25×2
テトラミド30mg
ベゲタミンA

特に副作用もないし調子良いよ。
62優しい名無しさん:2011/07/16(土) 07:29:11.21 ID:ZUA3s+7k
60を一ヶ月以上飲んでたけど、カネが尽きて診察をブッチしたので今日から断薬になる
予想される断薬症状と耐え方を教えてください…
63優しい名無しさん:2011/07/16(土) 08:39:54.95 ID:+OG8DQCV
すっごい眠い

コーヒー飲んでもいい?orz
64優しい名無しさん:2011/07/16(土) 08:52:04.26 ID:h6j2C2DZ
滝汗だorz
貧血気味だしバイトきついよ
もしかしたら躁なのかもわからん
65優しい名無しさん:2011/07/16(土) 09:31:46.20 ID:OFqsx4OQ
>>61
自分も分けて飲んでたよ
副作用を避けるにはいいよね
66優しい名無しさん:2011/07/16(土) 09:33:37.70 ID:OFqsx4OQ
>>62
>>20>>28参考にドゾー
67優しい名無しさん:2011/07/16(土) 10:13:27.23 ID:fa9Rhfls
>>63
バルタ飲みはじめた頃はコーヒーで動悸が起きたけど、
2ヶ月たった今はむしろ頭が冴えるね。責任はもてないけど。
68優しい名無しさん:2011/07/16(土) 10:47:10.08 ID:PLKT0wKP
なにか質問ありますか?
69優しい名無しさん:2011/07/16(土) 11:05:46.59 ID:VpgWwx6k
特に無いです
70優しい名無しさん:2011/07/16(土) 11:13:13.16 ID:lH49bL20
>>61
眠剤、その処方だとレンドルミンはもはやラムネ以下、
何も飲んでいないのに等しいね。眠りに関して何の効果も及ぼしてないはず。
71優しい名無しさん:2011/07/16(土) 16:27:07.69 ID:szorhR25
これとエビリファイで寝たきりになったけどこっちのせい?
72優しい名無しさん:2011/07/16(土) 16:59:46.45 ID:LTwrDm54
可能性の大小はあれどちらとも言えなくなるから、薬は単剤処方が基本
73優しい名無しさん:2011/07/16(土) 18:48:40.00 ID:+Tjrxnrl
>>71
それぞれ単剤だと全く効かなかったけど
バルタ20mg+エビリファイ1mgで劇的に変わった
すげー太ったけどorz
74優しい名無しさん:2011/07/16(土) 19:27:50.82 ID:ODw4dS+3
エビ1mgなんかで効くのか
75優しい名無しさん:2011/07/16(土) 20:03:55.46 ID:+Tjrxnrl
エビ単剤だと20mgでも全く効かなかったのにバルタとの組み合わせで超効いた
不思議なんだよ
先生も不思議がってた
76優しい名無しさん:2011/07/16(土) 20:13:09.64 ID:yvsEH+tm
リフレからバルタ40mgに変わってから一気に食欲なくなったわ、すげー

このまま元の体重に戻らんかな
77優しい名無しさん:2011/07/16(土) 20:27:50.73 ID:+6w6kv+1
連休は薬を休もうと思ったら食欲が湧きまくって困ったので、すぐに断念。
78優しい名無しさん:2011/07/16(土) 20:41:33.85 ID:5FafTOG0
発汗の副作用、なんとかなりませんかね?
汗かきすぎて、服はすぐ汗臭くなるわ、髪の毛はべたべたになって
髪型くずれるわで困ってます。
79優しい名無しさん:2011/07/16(土) 20:55:54.50 ID:SEMiEg9D
昼過ぎに猛烈な眠気に襲われるのはサインバルタのせいだったのか
同じ症状の人いる?
80優しい名無しさん:2011/07/16(土) 20:58:22.02 ID:RDl0WP+F
>>79
過去に大勢同様の書き込みがあったようだよ。
昼過ぎのみならず眠気の訴えは多数。
81優しい名無しさん:2011/07/16(土) 22:23:22.17 ID:hmuNpApm
トレドミンから変更でバルたん40mgで10日ほど過ぎたけど、
怖い副作用はまだ出ていない。
意欲も増してきたから悪くないんだけれど、
でもお風呂に入った後のブラックアウトが出てきた。
トレドミンを飲んでいた時は出てなかったんだが……
82優しい名無しさん:2011/07/16(土) 23:22:57.57 ID:ODw4dS+3
>>75
そうなのか

うちもバルタ60とエビ6で劇的に良くなった
それまではロケットだったけど、こっちの組み合わせのほうが効くのかも?
83優しい名無しさん:2011/07/16(土) 23:49:24.75 ID:2cVwa4TH
その組み合わせって医者で流行ってんのかね?
自分もバルタ60とエビ12がメインであと眠剤。
悪化はしてないけど、別段良くなった実感はないな。
しかし無職には診察・薬代で月1万はしんどいな。
世帯年収のせいで自立申請はできんし。
84優しい名無しさん:2011/07/16(土) 23:58:40.60 ID:ODw4dS+3
>>83
医者に流行り廃りあるのかな?
情報交換してないとこのほうが多そうだな

それとも学会とかでそういう話するのか
85優しい名無しさん:2011/07/17(日) 00:03:52.40 ID:fhWOCStF
>>83
自立支援と年収って関係ある?
自己負担額の上限が変わるくらいじゃないの?
86優しい名無しさん:2011/07/17(日) 00:05:17.81 ID:fhWOCStF
流行り廃りはある。製薬会社がプッシュすればつかってみようって医者は多いと思う。
87優しい名無しさん:2011/07/17(日) 00:10:33.96 ID:+A4bNMml
>>85
自立支援の案内に、確か世帯年収が一定以下って記載があった気がするよ。

MRとかが情報上げていくんかね?
「他社さんですけど××と組み合わせると効果が…」みたいな。
まぁ‘有料治験’にうまいこと組み込まれてる感はあるな。
88優しい名無しさん:2011/07/17(日) 00:33:10.94 ID:r7vBqNMf
>>83
自立支援の対象外になる人なんていないよ。
実家には金がある俺も普通に自立支援のお世話になってる。
なにか勘違いしてると思うよ。もったいない
89 ◆XzaVjGAcAQ :2011/07/17(日) 00:41:12.73 ID:WWxawlrf
>>83
ついでに「世帯」って「医療保険単位(異なる医療保険に加入している家族は別世帯扱い)」だったりする。
90優しい名無しさん:2011/07/17(日) 12:49:15.97 ID:LcxJzjFx
>>85
年収は関係あるよ ある程度年収があって
住民税23万5千円超えたら自立支援は受けられないねー

>>88
君が勘違いしてるから自立支援について勉強しとけ
91優しい名無しさん:2011/07/17(日) 13:15:23.41 ID:yOBz2M4/
受けられないんだっけ?受けてもメリットないだけでは?
92 ◆XzaVjGAcAQ :2011/07/17(日) 14:12:29.95 ID:WWxawlrf
ぐぐってきたけど、平成24年3月31日まではとりあえず対象なんじゃないの > 住民税23万5千円以上
93優しい名無しさん:2011/07/17(日) 15:31:17.31 ID:b0v3Vc/t
自分は動悸とイライラと早朝覚醒で、やめようかと考えています
20mgで2週間目
94優しい名無しさん:2011/07/17(日) 15:48:37.01 ID:7izRXCw1
バルタ服用中は、少量でもアルコールは控えるべきですよね?
95優しい名無しさん:2011/07/17(日) 15:54:44.03 ID:ceDnF7YV
昼の眠気防止にコーヒー飲んでもいいかな?
夜中期型と長期型眠剤飲んでるのに、中途覚醒、早朝覚醒半端ないんだけど
96優しい名無しさん:2011/07/17(日) 16:00:55.31 ID:l1scGTGX
>>94
精神薬のんでるのにアルコールなんてダメに決まってるだろ
自己責任
97優しい名無しさん:2011/07/17(日) 18:14:45.32 ID:Mhr5Tm+Q
SNRIは飲む前と飲んだ後じゃ顔つきが変わる、舌の見た目が変わる、髪の質が変わるんだけどこの反応良いのか?
98優しい名無しさん:2011/07/17(日) 18:30:14.81 ID:D8Oro3+R
一番は目つきじゃないの
99優しい名無しさん:2011/07/17(日) 18:41:15.88 ID:wqUTZ+tM
リフレのみ30→ロケット15と20→バルタのみ40
バルタのみになったとたん落ちた。本当に吐き気凄いのな、我慢できなくてまたロケットに戻ってしまった。
リフレの過食かバルタの拒食か・・・ 
100 ◆XzaVjGAcAQ :2011/07/17(日) 19:18:54.51 ID:WWxawlrf
>>99
っテシプール
101優しい名無しさん:2011/07/17(日) 19:53:34.75 ID:tyrSQjoz
目つきはどう変化するのですか?
102優しい名無しさん:2011/07/17(日) 20:44:35.52 ID:uw26SGCn
>>62だけど、断薬2日目は昨日より断薬症状がきつかった
目が光に敏感になったのかチカチカするのと首回したり頭が動くたびにクラっとめまいがする
よく言われてるピンシャリという感覚はよく分からんけど、これのことだろか?
103優しい名無しさん:2011/07/17(日) 20:46:43.72 ID:uw26SGCn
>>99
吐き気、胸やけにはガスモチンが効くよ
104優しい名無しさん:2011/07/17(日) 21:00:02.18 ID:CB8l1YZC
金が無いのもあるけど、バルタ追加になってからリフレックス単体のときより食欲なくなって、
朝 なし
昼 モナカアイス
夜 スイカバー
で足りるようになった
スーツに余裕が出来た
105優しい名無しさん:2011/07/17(日) 21:13:45.45 ID:wqUTZ+tM
>>100 >>103
ありがとう

戻ってみて改めて自分にはリフレックスが合っている気がした。
また過食が出たら今度はそれもお願いしてみる
106優しい名無しさん:2011/07/17(日) 21:39:46.32 ID:ySRZfnuz
なんか頭がワーンとしてて落ち着かないんだけど、これは薬のせいなんだろうか
常に張り詰めている感じというか…
そわそわして暴れ出しそう
107優しい名無しさん:2011/07/17(日) 21:50:40.29 ID:f4XO56K6
>>106
セロトニン症候群の症状っぽいな、
バルたんの副作用としてはありうるぞ。
108優しい名無しさん:2011/07/17(日) 22:11:00.55 ID:ySRZfnuz
まじか…
バルたん20しか飲んでないけど、それでもなるもの?
109優しい名無しさん:2011/07/17(日) 22:11:21.86 ID:dVdqysFc
尿が出にくくなるの不思議だなー。どういうメカニズムなんだろ
用便時、安定して出るようになる前にいったん完全に止まってしまう
周辺の筋肉が弱くなってるのだろうか?
110優しい名無しさん:2011/07/17(日) 22:12:31.35 ID:AQpteu15
>>83
同じ住所でも、世帯は分けれるよ。世帯を分けてから申請すれば良いんじゃないのかな?
111優しい名無しさん:2011/07/17(日) 22:18:26.86 ID:MCGlVgzq
尿がちょろちょろとしか出ないのはつらいな
特に朝一なんか出すのに数分かかる
112優しい名無しさん:2011/07/17(日) 22:22:42.61 ID:f4XO56K6
>>108
20mgは有効量ではないけど、
副作用が出たという人が結構いる。
今飲んでいる薬はバルたんだけか?
113優しい名無しさん:2011/07/17(日) 22:24:52.58 ID:ySRZfnuz
>>112
バルたんだけだよー。
たまーに眠剤でハル飲むこともあるけど。
114優しい名無しさん:2011/07/17(日) 22:30:42.04 ID:f4XO56K6
>>113
なら恐らくバルたんだな。
違う薬に変えてもらった方がいいだろうね。
115優しい名無しさん:2011/07/17(日) 23:37:09.62 ID:GZOQDn+q
20→60になって、めちゃくちゃ調子よくなったよ。
寝たきりから昼間に犬の散歩に行けるようになりました。

心配してた副作用も今の所、食欲減退・眠気・便秘・精力減退・臭覚異常ぐらいです。
前に飲んでたジェイゾロフトよりも合ってるみたいです。

後はバルタン信じて行くだけです。
焦らず根気よく行きます。

116優しい名無しさん:2011/07/18(月) 01:21:29.36 ID:E9sXEg0c
もう、この薬で半信半疑に思ってる仮面鬱っぽい症状が良くならないなら
疾患からくる鬱の考えに切り換える
117優しい名無しさん:2011/07/18(月) 01:59:26.80 ID:hGEx7sL9
すげーイライラするようになった
118優しい名無しさん:2011/07/18(月) 10:04:30.60 ID:DHvIiVQZ
これを40ミリとエビ利ファイ6ミリ、Jゾロフト100ミリに眠剤3種、
もはやどれがどう効いてるのかわからん。バルタは40になって少し変化を感じた。
食費が少なくて済む。
119優しい名無しさん:2011/07/18(月) 11:08:49.70 ID:2y01+gV1
>>116
むしろ薬が効かないのこそ仮面鬱だよ
120優しい名無しさん:2011/07/18(月) 15:19:35.22 ID:jYl26cAv
60で一日眠り続けた
40でも今すげえねむい
121優しい名無しさん:2011/07/18(月) 19:30:40.50 ID:TtKGhCQ+
60mg/dayになって、約3ヶ月だけど、
食欲が落ちただけで、底上げ感もない。
その他の副作用はあまり気にならないけど、
肝心のうつに効いてくれないと意味ないよー。
122優しい名無しさん:2011/07/18(月) 22:36:50.30 ID:AvfdgJze
朝40飲んでるけど眠気全然こない
人によるのかな
123優しい名無しさん:2011/07/18(月) 23:02:26.28 ID:MkAagiE5
40mgを飲み始めて5kg痩せたところで急に食欲が戻ってきた。
体が危機感を感じ始めたかな。
124優しい名無しさん:2011/07/19(火) 00:59:46.58 ID:cDB1sDh9
バルタで食欲なくなって喜んでる人多いけど気をつけて。
食べないと代謝(言い換えれば燃費みたいなもん)がセーブ状態になって
次に口にするものを溜め込みやすくなる(=燃費が悪くなる)から
今後何か変化したときに、太りやすい体質になっているかも。
無理にでも何か口にしておくといいよ。

ちょっと絶食気味のカキコミ多いから、気をつけて。
125優しい名無しさん:2011/07/19(火) 02:16:13.37 ID:TaVHB4W6
喜んでない。
もともとガリだし、このくそ暑い中食べられないと命に関わる。
それでも食べられないから困ってんだけど。
太るとか太りやすいとかどうでもいいし…
126優しい名無しさん:2011/07/19(火) 02:21:38.31 ID:Eie2m5UV
今日、寝たきりで病院へ行けなくて、バルタがあと1つしかない。
いつもは30を朝晩飲んでる。
他には朝だけアモキサン25を飲んでる。
土曜日まで病院行けない。
幸い、アモキサンはかなり余ってる。

どうやって土曜日まで乗りきればいい?
127優しい名無しさん:2011/07/19(火) 08:21:11.40 ID:cv1BmLYm
shabuの売人のもとへ走れ、色々と捗るぞw
128優しい名無しさん:2011/07/19(火) 12:47:48.80 ID:jq9dn+f4
>>108
抗うつ剤はどの種類であれ、作用より先に副作用がでます。
129優しい名無しさん:2011/07/19(火) 13:27:21.38 ID:5kYgFsJB
>>124
それ友だちのエステシャンに言われた。彼女は私が抗鬱薬飲んでることも知ってて
ダイエットもゆっくりでいいって言ってくれる。
でも食欲ないってこと話したら、なるべくちゃんと食べておいた方がいいって言われた。
そうしないと今度普通に食べれるようになったら太りやすくなるからって。
そう言われてからなるべく3食食べるようにしてる。
食後の服用でもあるしね。
130優しい名無しさん:2011/07/19(火) 14:05:17.21 ID:FkB+4M9g
>>126
病院に電話で説明して診察早めてもらうといいと思うです
131優しい名無しさん:2011/07/19(火) 20:38:26.11 ID:aqC9IY4w
リフレックス45mg、バルタン60mgでついにMAXロケットになってしまった
これで効かなかったら泣くぞ…
132優しい名無しさん:2011/07/19(火) 20:39:07.50 ID:cDB1sDh9
>>125 あなたみたいな人には言ってないのでROMってて結構。さよなら

>>129 私はバルタ前過食であまり拒食の効果が分からないのですが
   まだまだこの現象は認知度が低い&バルタ飲みに多いので心配になりました。
   太ったときの体重は同じなのに皮下脂肪ぶよぶよじゃ悲惨なので。。
133優しい名無しさん:2011/07/19(火) 21:07:48.26 ID:slJqWv37
バルタ勝手に断薬したら眩暈と食欲増進が激しい
134優しい名無しさん:2011/07/19(火) 22:23:21.89 ID:fE6b8+7b
>>131
なんでロケットと呼ぶの?
135優しい名無しさん:2011/07/19(火) 22:40:15.30 ID:EnJXjijT
>>134
うろ覚えだが、海外の研究者が、SNRI+NaSSaの組み合わせは劇的に効果があるとしてカリフォルニアロケットフューエルと称した
136優しい名無しさん:2011/07/19(火) 23:07:06.39 ID:TaVHB4W6
うっぜえ
137優しい名無しさん:2011/07/20(水) 00:24:56.99 ID:KLpYpcdj
20mgのんで3週間目。
今日、初めて滝汗がでました。
今までは、これと言った副作用もなかったのですが。
服用途中から副作用出る方、いらっしゃいますか?
138優しい名無しさん:2011/07/20(水) 00:30:12.70 ID:Plu0QvrH
>>132
横からでスマソだけど、>>125宛のレス、ちょっと冷たいかもね。
最後の一行にカチンときたんだと思うけど、>>125なりに辛そうとは読み取れる。

>>137
私も滝汗は飲み始めてすぐには出なかったよ。
今物凄く暑いから、キッカケつかんで今出たのかもしれないね。
139優しい名無しさん:2011/07/20(水) 01:37:37.99 ID:k19psN5H
うぜえしか書き込まない奴なんて構ってかなんかだろ?
どうでもいいよ。バルタの話しよーぜ。

>>137
飲んで数分で効く薬とは違うわけだからあってもおかしくないと思う。
自分も60飲み続けて、最近睡眠が浅くなって目が覚める。
初めは尿が出づらかったけど、最近は普通に出るし。
140優しい名無しさん:2011/07/20(水) 01:55:12.59 ID:+A7QvZUs
私も横レスすまそ。だけど
普通に書き込んだ>>124に関係ない>>125がヒステリックに噛み付いたせいでしょ?
私だったら関わりたくない。
実際、レスしなけりゃいいのにうっぜぇとか書き込んでるし。
板の空気悪くなる風なカキコしてるのは125。
ネットで相手にしたくないタイプだわ。
すみません、バルタの話題どうぞ。
141優しい名無しさん:2011/07/20(水) 06:28:22.80 ID:t+Ek6VbI
飲み始めた当初は頭がスッキリしすぎて寝ることもできない睡眠障害ぽくなってたけど
一ヶ月くらい経った今は薬飲んでちょっとしてから横になっても問題なく眠れるようになった。
そのかわり精神状態が持ち上がってる感じも少なくなっちゃったな。

現在副作用ぽい副作用は食欲減退と射精が難しいくらい(性欲自体には特に影響なし)。
142優しい名無しさん:2011/07/20(水) 11:50:48.75 ID:cUwJUwfi
20mgじゃ効き目薄みたいに書かれてるけど
バルタン体に合ってたのかがっつり効いてる
副作用も特にないし一生飲んでたいくらいだわ
バルたんまじ愛してる

ってかこれ軽躁かな
143優しい名無しさん:2011/07/20(水) 12:04:54.66 ID:iWXUV20i
>>140>>132)
摂食障害の人は太りやすいとか太りづらいとか皮下脂肪とかに固執するから仕方ない
ひとこと言いたくなるのはわかるよ 悪気がないのもすごくわかる
>>142
双極気味の人は躁転しやすいみたいだけど、20ではどうだろう 謎
144優しい名無しさん:2011/07/20(水) 18:46:46.09 ID:A4mIKhNC
服用開始三週間めで60になった
うちの主治医気が短すぎる
145優しい名無しさん:2011/07/20(水) 19:27:43.38 ID:V14QT/kO
早めに増やして効かなきゃ変えたほうがいいよ
高い薬だしムダが省けていいじゃん

ってか抗鬱剤全般だけど、いつ断薬すりゃいいんだ?
バルタ60だけの3割負担で月一万くらい?ふざけてるなぁ
146優しい名無しさん:2011/07/20(水) 19:37:13.63 ID:zEr1lVt/
バルタと蒸し暑さのコラボレーションで滝の様に汗が\(^o^)/
147優しい名無しさん:2011/07/20(水) 20:58:45.18 ID:a61/EWyb
>>144 20→40→60だったら、普通のペースだと思うがなあ。
ひどい副作用が出てるんでなければ、なおさら。
148優しい名無しさん:2011/07/20(水) 23:42:45.46 ID:9RcnlIJ8
瞳孔開くのかな?
いろいろと眩しくて目が疲れる…
149優しい名無しさん:2011/07/21(木) 00:10:22.96 ID:xdJuCu06
白いところが緑色に見える人いませんか?
ちょくちょくなる
150優しい名無しさん:2011/07/21(木) 01:39:37.79 ID:hpCFHyzA
>>149
自分もたまになりますよ。
どんな薬でも副作用が出て不安になると思いますが
自分はバルタのおかげで確実に良くなってるので気にしないようにしてますよ。

もし気になるようでしたら、主治医に早めに相談するのがいいと思います。

焦らずにいきましょう(U^ω^)
151優しい名無しさん:2011/07/21(木) 01:42:15.45 ID:7FENkQsS
>>144
早い気もするが、目立った副作用がなければ大丈夫じゃないかな
吐き気・めまい等感じたらすぐ医者に報告すべし

>>145
断薬は医者判断だよ。自己判断はまじ危ない。
60mg飲んでるなら、すぐに自立支援申請すべきだよ

俺も滝汗でタオル型のハンカチ持ち歩いてます(´・ω・`)
152優しい名無しさん:2011/07/21(木) 01:55:23.60 ID:hpCFHyzA
>>145
自分も60になって医療費が予想以上にかかってしまい
自立支援申請しました。
納税額によって金額の上限が変わるみたいですが、1割負担で済むのわ大きいです。

まずは、市役所に問い合わせて見ることをおすすめします。

焦らずいきましょう(U^ω^)
153優しい名無しさん:2011/07/21(木) 09:36:23.13 ID:IUl6JikF
離脱症状についてなんですが、
現在服用中止四日目ですが、一段とシャンビリ?といわれる症状が
強くなってきました。目を動かすのが辛いです。
少しでも軽減する方法はありませんか?
また度の程度で離脱症状が収まったか、
経験ある方教えてください。
154優しい名無しさん:2011/07/21(木) 09:38:43.33 ID:TFmR8+ws
>>144ですが、目立った副作用は今のところ便秘くらい
4週連続で通院で来週も行きますが、
効果が無いと切られるかもしれない
もうちょっとじっくり試しましょうよと言いたいw
155優しい名無しさん:2011/07/21(木) 09:48:59.08 ID:hcLpQxnw
寝る前に40飲んでます。
朝がダルくてダルくて仕方ないのですがサインバルタのせいかなぁ?

あと歩くとふらふらします。
156優しい名無しさん:2011/07/21(木) 13:03:59.84 ID:eVak11pe
眠剤と安定剤と胃薬とバルタン40を毎日飲んでるんだけど、薬代が高い…眠剤辞めてもらおうかな
157優しい名無しさん:2011/07/21(木) 13:08:52.91 ID:ceBpyd8o
自立支援申請しちゃいなよ
医者に相談して診断書出して貰ったら1ヶ月ほどで通るよ
158優しい名無しさん:2011/07/21(木) 13:12:53.86 ID:7FENkQsS
>>155
フラつきは本当に危ないので注意してください。
夜中にトイレ行こうとして、棚に突っ込んで腰骨折りかけました・・・。
159優しい名無しさん:2011/07/21(木) 13:16:45.34 ID:+Yt4lZVf
サインバルタアゲ
この薬の食欲の減退度合いはやばい。
でも痩せたからラッキーかな。
汚い話だけどサインバルタ飲むようになって口渇が半端なくて、よく膿栓が出るようになった気がする。
160優しい名無しさん:2011/07/21(木) 14:13:52.98 ID:FXz0INt1
ロケットだと食欲減らない
自分はジプレキサも飲んでるから丁度いい感じ
胸焼けや吐き気もないから助かってる

あとはやる気スイッチ入れてくれるかどうか…
161優しい名無しさん:2011/07/21(木) 16:08:48.55 ID:jlHJGk6o
>>134
誰かがアメリカのサイトから引用してきた
そこのページで医者?が「我々はサインバルタとリフレックスの組み合わせを
『カリフォルニア・ロケット』と呼んでいるんだ」と書かれていたのが始まりかと
つまり俗称だわね。効果の期待を込めてそう名付けたんだと思われる
162優しい名無しさん:2011/07/21(木) 16:12:11.55 ID:0vZb1lXO
スターウォーズ計画みたいなもんでしょ

名前に意味はない
163優しい名無しさん:2011/07/21(木) 17:00:04.10 ID:q9EReg/l
トモダチ作戦みたいなもんか
164優しい名無しさん:2011/07/21(木) 18:03:29.52 ID:leeTn+T+
トレドミン+サインバルタの人いますか
165優しい名無しさん:2011/07/21(木) 18:08:03.18 ID:fyysIiyZ
>>164
はーい、カルフォルニアロケット失敗で
バルタMAXとトレドミン25x3になってます・・・
トレドが効いてるのかよくわかんない〜〜〜
166優しい名無しさん:2011/07/21(木) 21:44:48.09 ID:eVak11pe
>>157
情報ありがとう、知らなかった。自立支援て具体的にどのくらい安くなるもんなの?誰でも通る?
167優しい名無しさん:2011/07/21(木) 22:05:37.28 ID:eDC/dXgI
医療費が1割負担になる
通院も薬も1500円→500円
168優しい名無しさん:2011/07/21(木) 22:10:58.48 ID:MMhLKiDP
>>166
俺が申し込んだ時は診断書さえあれば審査落ちることはないって役場の人が言ってた
自己負担が1割で後は収入により支払い額の上限が決まる
まずは担当医に相談してみては
169優しい名無しさん:2011/07/21(木) 22:43:58.13 ID:knfcIhd9
>>153
耐える。忍耐です。
自分はシャンビリスタートから4週間経過。軽減してきました。一日に1〜2回気になる程度に。
170優しい名無しさん:2011/07/21(木) 22:44:17.75 ID:hpCFHyzA
>>166
住んでる市町村によって違うのかも知れないけど
自分の場合は、ネットで扱ってる課を調べて専用の申し込み診断書を貰ってから
主治医相談して、その診断書を役所に持って行くとすぐに自己負担上限額が決まって
仮の自立支援受給者証発行してもらいましたよ。
171優しい名無しさん:2011/07/22(金) 09:54:06.93 ID:GFVwRmFm
>>169
ありがとうございます。
一ヶ月くらいはみておいたほうがよさそうですね。
今は失業保険で暮らしてるとこなので、なんとかなりますが、
仕事持ちで、これに耐えるのはかなり辛そうですね。
がんばります!
172優しい名無しさん:2011/07/22(金) 21:15:33.51 ID:Fn7ed8xc
睡眠前に20だけど、自分にはよく合っていると思う。
トレドミンより効いているという実感がある。
副作用もこれといってないなぁ。
気にすれば、ちょっと食欲が落ちたかもっていうくらい。
173優しい名無しさん:2011/07/22(金) 21:53:52.16 ID:kZLStKM/
20の時は食欲落ちぐらいだったけど
40いくと便秘、性欲落ちがキツイな
でも40で慣れるまで我慢する
174優しい名無しさん:2011/07/22(金) 22:33:54.68 ID:YHCZ+4xY
明朝からサインバルタ20mg初体験予定。
メチャメチャ聞くことを祈る。
副作用なしでたのむ。
175優しい名無しさん:2011/07/22(金) 23:45:10.53 ID:kvXwsq5E
>>174がバルたん効いて元気になりますように。ただしチンコが立たなくなりますように。
176優しい名無しさん:2011/07/23(土) 01:23:53.11 ID:GchY+ZUA
朝から初バルタ。エビの時みたいにキターって感じが良いな。
177優しい名無しさん:2011/07/23(土) 05:40:48.18 ID:CAy/kFsT
断約2週間目
シャンビリはまぁ他の薬でもある症例だからいい(良くないか)けど
服薬前より明らかに馬鹿になってるわ 反応も思考も鈍い
ごく軽いけど常に頭痛がするし、頭を上から押さえつけられてるような
なんとも言えない抑圧感というか、視界が狭いような感覚がする
現実世界が工事現場の養生半透明ビニールの向こう側っぽい
178優しい名無しさん:2011/07/23(土) 05:51:48.65 ID:0abu85RU
>>138 >>139
>>137です
遅レスすみません
途中から副作用が出ても不思議でもないんですね。
あのあと滝汗は出てません
寝汗だったのかも?
軽いものでしょうが、とりあえず月曜にお医者さんに相談してみます
179優しい名無しさん:2011/07/23(土) 08:12:58.93 ID:2VmLx14R
>>178
自分の場合、ただ座ってるだけの時はジトッとした汗だけど、
動いたときの汗と寝汗が滝だ。
寝汗は夢見が悪いからだと思ってる。出方は様々なんだろな。
180優しい名無しさん:2011/07/23(土) 13:19:21.79 ID:0acTiGcO
自分も毎日悪夢続きで疲れる…
181優しい名無しさん:2011/07/23(土) 17:05:59.23 ID:0PKcRPCk
滝汗の人って抗鬱剤はバルタオンリー?
182優しい名無しさん:2011/07/23(土) 17:22:11.21 ID:GfNhWCFH
昨日の朝から飲み始めました。
トレドミンでは飲んですぐに吐き気と焦燥感の副作用が酷かったから不安だったけど、
バルタは胃腸症状と焦りが全然ないから良かった。
二週間飲み終わる頃には効果実感出来ると良いな。
183優しい名無しさん:2011/07/23(土) 20:39:25.67 ID:2VmLx14R
>>181
俺は今バルタオンリー。
バルタの他は頓服の抗不安剤と睡眠系の薬。
184優しい名無しさん:2011/07/23(土) 21:09:24.22 ID:k9WG2D9o
>>181
滝汗といえば本家本元はトレドミン
185優しい名無しさん:2011/07/23(土) 21:09:36.73 ID:I9UmAKqg
ロケットだけどいまんところ滝汗は経験してない
来週は暑くなるみたいだけどどうなるかな
186優しい名無しさん:2011/07/23(土) 23:39:55.24 ID:HKS5tjXG
40mg飲んで2ヶ月して、昼間の異常な眠気が取れない
為20mgに減薬してもらった。
少しマシになった気がするが、まだ眠気が取れない。。
胃痛も酷い・・
187優しい名無しさん:2011/07/24(日) 02:46:31.78 ID:YY4tvev7
ロケットは肥りますか
188優しい名無しさん:2011/07/24(日) 03:13:54.56 ID:Eqv2gzPu
寝ようとすると、あるいは寝てると、すごい息苦しくなるんだけど
弱いパニック発作みたいな感じ
バルタのせいなのか何なのか…
普通に寝かせてくれー
189優しい名無しさん:2011/07/24(日) 08:34:07.91 ID:Y0TEicCV
トレドミンから乗り換えてから、
異常に喉が渇くんだが…何を飲んでも乾きが癒えない。
副作用に出る事があるとあったけど、
結構辛いものがあるな…
190優しい名無しさん:2011/07/24(日) 12:48:37.10 ID:Mi4BHEtU
>>187
自分は痩せた
バイトできるようになったのもあるけど、夕飯スイカバーで足りるくらいに食欲なくなった
191優しい名無しさん:2011/07/24(日) 13:36:42.31 ID:o9MMXems
>>187
ロケットだけど空腹感はリフレックスオンリーの時と変わらない
自分にはちょうどいい感じ
192優しい名無しさん:2011/07/24(日) 15:53:04.10 ID:loYazb9t
離脱症状って短い期間飲んだだけでも起きるもの?30ミリ1ヶ月。病院行く気力がない…
193優しい名無しさん:2011/07/24(日) 20:00:59.55 ID:hEsyK9Cj
>>189
口渇はけっこう色んな薬ででる。
口が乾くだけだから、うがいするだけでもOK。
194優しい名無しさん:2011/07/24(日) 23:17:23.68 ID:4Jd+XZIY
今朝から飲み始めて、眠気のせいか、あくびがとまらない…
これは副作用?
195 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/07/25(月) 01:15:30.61 ID:5vojMP50
これ飲むと勃起しなくなったけど
マカ飲んだらビンビンになったw
196優しい名無しさん:2011/07/25(月) 11:41:13.23 ID:8nQXuvUu
バルタの滝汗ってなんなの?代謝良くなって出る汗?
それともなんか不健康な(汗の神経あたりに作用する)汗なの?
197優しい名無しさん:2011/07/25(月) 12:16:47.43 ID:1QiWFh9Z
>>195
マカって飲むと不眠にならない?
198優しい名無しさん:2011/07/25(月) 12:39:08.51 ID:5vojMP50
>>197
もともとサインバルタで眠気たっぷりなんでちょうど良い覚醒具合になったよ
199優しい名無しさん:2011/07/25(月) 12:55:29.24 ID:1QiWFh9Z
自分はバルタン飲んでも眠気は来ないんでマカはやめとこうw
200優しい名無しさん:2011/07/25(月) 12:59:15.03 ID:pBk3ar5F
この手の薬の効果って個人差凄いから、スレの話も参考程度にしかならないね。
なんでこんなに個人差が出ちゃうんだろ。
201優しい名無しさん:2011/07/25(月) 16:21:13.82 ID:olJwVL+j
今日精神科に行ったら朝のアモキサン50rがサインバルタに20rに替わりました。もう何年も通院していて症状の改善が見られないって事で今回薬替わったんです。
初めて飲む薬なんで多少期待しています。まあ大して効果ないと思いますが…一応2週間分飲んでみます。
因みに今現在飲んでいる薬は

朝 デパス0.5r バレリン200r サインバルタ20r

昼 デパス0.5r バレリン200r アモキサン50r

夜 デパス0.5r バレリン200r アモキサン50r

寝る前 グッドミン0.25r ベケタミンA1錠 リフレックス15r バレリン200r

なんですが症状的にはどの程度でしょうか?毎日何のやる気もなくほぼ寝て過ごしています。もちろん無職です。強い自殺願望があります。アドバイスお願いします。
202優しい名無しさん:2011/07/25(月) 16:28:04.20 ID:olJwVL+j
バレリンって薬1日に200rを4錠飲んでますがこれってどんな薬ですか?スレないので詳しい方教えて下さい。
203優しい名無しさん:2011/07/25(月) 16:38:17.83 ID:exq6xwtW
>>202バレリンは気分安定薬のバルプロ酸ナトリウムで、デパケンの
ゾロ品だよ。
躁うつ病の気分の波を抑えたり、抗うつ薬の効果を増強したりするらしい。
204優しい名無しさん:2011/07/25(月) 16:51:16.10 ID:olJwVL+j
>>203 バレリンについて解答ありがとうございます。効いてるのか効いてないのかはわかりませんが。でも死にたくても普段は結構安定してるからそれなりに効果あるのかな。
205優しい名無しさん:2011/07/25(月) 17:31:36.33 ID:ZVGQ+1Fs
寝起きにめっちゃハァハァ息切れする
206優しい名無しさん:2011/07/25(月) 19:42:15.40 ID:G0xI4dGL
ノルアドレナリンを増やすのが、自分には合ってないような気がしてきた。
動悸、口渇、便秘、多汗とか交感神経系の副作用が出過ぎてる。
でももう少し辛抱してみる。
207優しい名無しさん:2011/07/26(火) 00:00:37.49 ID:8ZZ0FMim
20から40になった
滝汗とかしゃっくりとか出んのかな
勃たなくなるのかな
しょうがないか
208優しい名無しさん:2011/07/26(火) 00:38:15.37 ID:D7vKd2vb
これってノルアドレナリン増やしてんのか

パニック発作の予兆なんか副作用なんかわからん
209優しい名無しさん:2011/07/26(火) 01:30:33.66 ID:YIWQscZA
>>206
便秘は漢方が効く。効きすぎて毎日出てる・・・

>>207
副作用は辛いな(´・ω・`)
酷くないことを祈る

>>208
パニック気味ならマイナー飲んだほうがいいな。
俺はワイパックス飲んでる
躁転気味なら>>202-203のデパケンとかリーマスがあったほうがいい
210優しい名無しさん:2011/07/26(火) 02:20:53.88 ID:ZGSMDXiu
GHBがまだ法に触れない時に試しに飲んでみたら量が多かったらしくて
グルングルンになってぶっ倒れた経験がありますよ
211優しい名無しさん:2011/07/26(火) 02:22:31.23 ID:ZGSMDXiu
失礼>>210誤爆です(´∀`*)
212優しい名無しさん:2011/07/26(火) 07:59:19.66 ID:sXS8bgc9
先週から60mgになったんだが目立った副作用が出ない
下半身の元気が無いくらい

これって効いてないのかな
213優しい名無しさん:2011/07/26(火) 08:06:42.05 ID:T0nhLp/K
血圧はあがるかな、この薬は。
サインバルタ60mg/dayを服用中だけど診察のたびに血圧測定をしている。
いつも収縮期血圧が135〜165mmHgくらい。
214優しい名無しさん:2011/07/26(火) 12:30:46.67 ID:nKy3nHBm
ものが食べれなくなってきた
リフレのときは過食気味だったけどこれはこれでこわいな
215優しい名無しさん:2011/07/26(火) 12:33:39.85 ID:BLvZu/98
60飲んでたけど、バルタン卒業することになった
といっても、段階的に減らしていくから、あと1ヶ月は飲むことになってるんだけどね
60にしてから最初は良かったんだけど、突然反転して死ななきゃ死ななきゃと思うようになり、
色々自制が効かなくなって、体調も悪くなった。
相談の結果薬かえることになった。強すぎたのか、変な風に作用したのか、なんかのバランス崩れたのかわからんけど。
さよならバルタン
216優しい名無しさん:2011/07/26(火) 14:14:07.68 ID:YIWQscZA
>>213
俺も2週間に1度の通院時に測っている。
上が140〜155、下が80〜95くらい。
元々高かったけど胃、上がる可能性もあるかも。
217優しい名無しさん:2011/07/26(火) 15:55:07.79 ID:uCFqA86T
>>201です。今朝からサインバルタ飲み初めました。8時〜12時まで寝て昼飯食べて12時半〜今まで寝てました。この後も寝ます。
毎日ほとんど寝て過ごしているからこれがサインバルタのせいかどうかはわかりません。副作用的なものは特に感じませんね。
まあしばらくサインバルタ飲み続けてみます。
218優しい名無しさん:2011/07/26(火) 16:02:30.13 ID:UnbG94uN
わーたしーはやってないー潔白だー
219優しい名無しさん:2011/07/26(火) 16:09:54.86 ID:MDrv03ll
サインバルタのスレあったんだ!
自分半年は60のんでる。
副作用はとくに心当たりなし。
経過はどうかな…しにたいとかは昔も時々は思ってたから
自分にはあってるような気がする。

血圧は測ってない。たまにしか。
前ルジオミールのんでたら乳出てきて想像妊娠したかとヒヤヒヤしたw
220優しい名無しさん:2011/07/26(火) 16:48:00.68 ID:+1cRa75X
>>218
なんだっけそれww
メロディーは浮かんでくるのに思い出せない。でも懐かしいw
221優しい名無しさん:2011/07/26(火) 18:21:39.28 ID:KzCjliPO
もともと便秘がちで更に食欲無いせいで痔になったw
でも精神状態が辛すぎるおかげで身体の不調とか痛みとかがあまり気にならない。
222優しい名無しさん:2011/07/26(火) 18:35:03.34 ID:UIRillAR
サインバルタ飲んで半年…接食障害になってガリガリになった

高額な買い物依存症になった
223優しい名無しさん:2011/07/26(火) 18:37:01.08 ID:eo1pj8s2
鼻糞でもホジっとるんか。
224優しい名無しさん:2011/07/26(火) 18:43:02.08 ID:MDrv03ll
そういえば副作用と思ってないけど私休みだしてからいくら食べても食べ足りないよ…
人によってそんなちがうんだな
225優しい名無しさん:2011/07/26(火) 19:07:59.31 ID:y3V9iGkF
>>222
> 高額な買い物依存症になった

躁転かもしれんぞ。早く医者に言え。
226優しい名無しさん:2011/07/26(火) 19:33:11.42 ID:uCFqA86T
便秘がちの人は防風通聖散(ボウフウツウショウサン)って漢方飲むといいよ。俺は精神科で出してもらってるよ。
227優しい名無しさん:2011/07/26(火) 19:34:45.73 ID:icHDJYDW
まあしばらく親の指示どおりコーラック飲み続けてみます。


228優しい名無しさん:2011/07/26(火) 19:38:21.97 ID:icHDJYDW
下痢が酷いなら他の薬に変更してもらったほうがよいかも。
229優しい名無しさん:2011/07/26(火) 19:45:43.44 ID:dhVGecIX
マグラックスもなかなか効くよ、便を柔らかくするから、固くて出ない人は試してみるといいかも
薬価も安かったはず
230優しい名無しさん:2011/07/26(火) 20:43:28.36 ID:O3KPk+Ub
>>222
俺はバルタ増やすとき、医者から
「丼勘定になって高額なものを買ったり、お金の管理がいい加減になったりしていないか」
と確認されたよ。
金銭感覚がいい加減になるような副作用が出るのかもしれんぞ。
231優しい名無しさん:2011/07/26(火) 21:04:04.97 ID:0D+2pAUF
アドバイスお願いします。
双極性障害T型 今月、自覚しましたショックです。
過去、パキシルで躁状態になり妄想、錯乱して警官を蹴り、措置入院。
5月初めからバルタ飲み始めて20→40→(60ミリ5週間)
先週半ばから不眠、軽躁状態、25日、主治医から60→30の指示。
後、リーマス100を朝、夕、1錠ずつ メイラックス1を夕に1錠 眠剤。
前回重い躁だったのでバルタの減薬は当然なのですが、
急な減薬の影響が不安です。
医師の指示をどう思われますか?
232優しい名無しさん:2011/07/26(火) 21:32:25.91 ID:Yz/EQPrN
夏バテのせいか、バルタのせいか食欲無い。アイスとゼリーならいけるんだがな。味覚も麻痺しているし、食べるのめんどくせー。
233優しい名無しさん:2011/07/26(火) 21:39:23.70 ID:uliGvnbe
>>231
バルタン60→30というのは、最終的に0にする前段のプロセスだろうからまあ妥当だとは思いますが、
それよりもリーマス増やすほうが先決のような気もする
234優しい名無しさん:2011/07/26(火) 21:58:15.30 ID:0D+2pAUF
>>233
レスありがとうございます
医師にも「あの…リーマス増量は?…」と聞いたら
医師に「いりますか?!!」と強い口調で言われたので
医師の言う通りにしておこうと思い今回の処方になりました
1年近く激うつ、だったのがバルタで救われたので心理的に依存しそうです
医師に断薬と言われても1day/20はくれと言いそうですww
勉強して、もうすこし様子見ですね

235優しい名無しさん:2011/07/26(火) 22:12:06.91 ID:8sDlUCiQ
リーマスいります
236優しい名無しさん:2011/07/26(火) 22:17:27.67 ID:YIWQscZA
>>234
俺もリーマスが少ない気がする。
800→400→600(今ここ)飲んでます。
237優しい名無しさん:2011/07/26(火) 22:34:46.04 ID:0D+2pAUF
>>235
ありがとうございます。
みなさま、スレ違いですいません。
今の通院している病院で5年前、双極性障害の診断を受けました(カルテ開示で確認)
自分の無知もあったのですが、その当時は、うつの変わったものぐらいにしか考えていませんでした。
そんなものなんでしょうが、今の主治医は今月、初診時
「どの薬がほしいですか?」と聞いてきました、
そのときはバルタと答えたのですが。
後で、躁鬱の勉強してみると
「なぜ、あそこでリーマス等出してくれなかったのか」と思います。
やはり、自分の身は自分で守れと言うことですかね
238236:2011/07/27(水) 00:21:04.79 ID:YsDE2q4K
>>237
失礼を承知で言うけど、主治医がアホ過ぎる
患者に「どの薬が欲しいか」と聞いたり、双極性の人に安易にSNRI出したり。

http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179052.html
>肝臓や腎臓の悪い人、前立腺肥大症などで尿の出にくい人、緑内障、
>躁うつ病、てんかん、高血圧、心臓病のある人などは、
>病状の悪化に注意するなど慎重に用いるようにします。
>とくに躁うつ病においては、逆効果になることがありますので、一般的なうつ病との見極めが重要です。

薬剤師に相談するか、転院も視野に入れたほうがいいかも
239優しい名無しさん:2011/07/27(水) 00:47:33.63 ID:pzCnZLGl
躁鬱にサインバルタを出すのは別に普通じゃね
躁・鬱なんだから
240優しい名無しさん:2011/07/27(水) 00:52:56.87 ID:Bdf8lXtg
どの薬が欲しい?、ってすごいな。それまでに薬についてあれこれ言ってたのかな。

まあ、自分も薬について調べる方だから、先生と相談しながら処方決めてるけどね。
241優しい名無しさん:2011/07/27(水) 02:03:54.64 ID:YsDE2q4K
>>239
SNRIだとノルアドレナリンも刺激しちゃうからヤバイ気がする。
トレドミンならまだしも、新薬のバルタなら尚更

躁持ちの知り合いはそれでずっとSSRIだし。
242優しい名無しさん:2011/07/27(水) 03:05:49.21 ID:f/mgESGi
>>237
どの薬にしますかわろた
いまだかつてそんなこと言われたことないww

どんだけ丸投げなんだよっつーか
給料ドロボーレベルじゃないか

見極めて、ちゃんと症状とかも
気にしてほしいよね…
243優しい名無しさん:2011/07/27(水) 03:33:12.44 ID:igFJ5zne
バルタとラミクタール処方されてるんだが…あり?
244 ◆XzaVjGAcAQ :2011/07/27(水) 03:42:58.52 ID:Kk9+PWIN
    /´/´  /´/´  /´/´
   (,,゚Д゚)/ (,,゚Д゚)/ (,,゚Д゚)/
  _(ノ_,)つ _(ノ_,)つ _(ノ_,)つ
 (_ノ / (_ノ / (_ノ /
  UU    UU   UU
245優しい名無しさん:2011/07/27(水) 08:33:21.23 ID:2UTZ7C9F
>>243
双極でも鬱相ならありなんじゃないの
246優しい名無しさん:2011/07/27(水) 09:36:45.90 ID:bbHMbkHq
なんでみんな自分の病名、というか症状名知ってるの?
俺、医者に聞いてみても教えてもらえないんだけど。
247優しい名無しさん:2011/07/27(水) 10:01:41.31 ID:igFJ5zne
>>245
レスありがとう。双極ではない…はず。それか病名かわったのかな。一応初診では気分変調症と言われたが。かなり前だからなぁ。
248優しい名無しさん:2011/07/27(水) 11:25:05.10 ID:1tfoQn3S
>>246
それって・・・
249優しい名無しさん:2011/07/27(水) 11:27:35.68 ID:qhXQcmx0
みなさまありがとう
>>238
書店で立ち読みした、医師向けの専門書にも躁鬱患者にSNRIは慎重にとかいてあったので、
気になっていました。
私は、鬱相が重く長期だったので、バルタ手放せるかなぁ
自己責任でコントロールしていくしかないですね。
主治医変更は、考えてみます。
県内唯一の大学病院でも診察してる医師なのに…
今、通院しているのは、大規模精神専門病院です。
250優しい名無しさん:2011/07/27(水) 12:20:00.22 ID:llqlVYal
今日もバルタンの滝汗攻撃との戦いだ。
バルタンの睡魔攻撃もあるけど、夜眠剤で無理やり5時間以上寝るようにしたらかなり楽になった。
251優しい名無しさん:2011/07/27(水) 12:43:13.66 ID:vlwsFoUS
>>246
「先生私の病名は何ですか?」とは聞かないけど、
役所や会社に出す診断書に書いてあったりするから
252優しい名無しさん:2011/07/27(水) 12:55:40.47 ID:y1DtR2/D
双極にバルタンってダメなの?
アモキサンも飲んでるしバルタンも飲んでる。。。
今の所躁転してないけど、ウチの医者、大丈夫かなー
253優しい名無しさん:2011/07/27(水) 13:30:30.35 ID:bbHMbkHq
>>248
な、なんだよ途中でやめるなよ気になるじゃないか!

>>251
診断書は貰ったことあるんだけど、封筒に入ってて、
「これ中を見ちゃってもいいんですか?」と聞いたら
苦笑いされつつ「普通は見ちゃダメですね」と言われてしまったので見なかった。
聞かずに勝手に見てしまえばよかったと後から後悔したw
254優しい名無しさん:2011/07/27(水) 13:46:54.44 ID:IGgs10gS
>>253
病名言わない医者も結構いるよ。
255優しい名無しさん:2011/07/27(水) 14:24:15.24 ID:CA+frt5G
>>253
俺は職場に診断書出した時も、自立支援申請の意見書の時も、封をされたためしがない。
それどころか「このように書きました。生年月日と名前に間違いありませんか」
と、堂々と見せられた。
256優しい名無しさん:2011/07/27(水) 14:27:55.03 ID:s1oIllk2
診断名はとりあえず付ける、っていう医者が多いんだろうな
特にうつと双極二型は見分けが付きにくいし
でも休職する場合は嫌でも診断書書かないといけないから、
とりあえずうつって書く医者が多いんじゃないかな

幻聴や幻覚みたいなのがありゃ糖質だな
257優しい名無しさん:2011/07/27(水) 17:52:03.22 ID:G4o8Cl4q
自分が病気なのか欝なのかもわからないまま半年間なんも考えずにバルタのみ続けてきたけど
いつのまにか人の視線が異常に気にならなくなったり人前にでれるようになってた
効いたのかな
258優しい名無しさん:2011/07/27(水) 17:58:48.82 ID:jAYSkUxl
診断書渡される時間違いないですかって確認のために見せられたけどな
259優しい名無しさん:2011/07/27(水) 18:07:02.09 ID:kyiw5fT2
最初は鬱病から始まり、今では非定形精神病、躁鬱、シゾイド等複合的な感じになってしまった。だから薬もしょっちゅう変わるんだが、バルタンあまり効いてる気がしない。自分の場合鬱には、パキシルが合っている。

260優しい名無しさん:2011/07/27(水) 18:13:31.82 ID:/Qfp7SXF
>>257
私も人の視線気にならなくなりました。
過去への執着もなくなりました。
なんとなく心が少し軽くなっています。
鬱っぽさはまだあるけど。
261優しい名無しさん:2011/07/27(水) 18:50:08.23 ID:BXnrsnNK
朝だけ20でしたが、夜になると
早くバルタのみたいなあ、と思うようになったので増やしてもらいました
明日から40です。なにか変わるかな…?
262優しい名無しさん:2011/07/27(水) 21:33:27.92 ID:q4q8N5Dl
副作用の少ない薬を希望してこれを出してもらった。
仕事をしているときは副作用が楽になったように感じていたんだが、
改めて休んでみると、この薬も結構副作用がきついね。
これなら薬価の安いアモキサンのままでよかったんじゃないかと思う。
263神楽かがみ ◆13rGV2awTU :2011/07/28(木) 07:11:43.35 ID:7S+B21V6
サインバルタ60mg/dayだけど効果はよくわからない。

あと、病名は障害年金を申請するときの診断書がおそらく一番正確で申請のときに嫌でも見ることになる。
私は「双極性感情障害」だった。

双極性障害に抗うつ薬は安定しないんだよね。
264優しい名無しさん:2011/07/28(木) 11:34:40.91 ID:eRGzo2gP
飲み始めた頃からすごく頭痛に悩まされて来たんですが
こんな経験のある方いますか?
病症なのか副作用なのか気になって。。。
265優しい名無しさん:2011/07/28(木) 13:50:04.38 ID:A+zx2ITI
>>264
ストレス性の頭痛ならなったことあります。

でも飲み始めた頃から痛み始めたなら、
今日すぐにでも医者か薬剤師に報告したほうがいいです。
頭痛は軽視すると本当に危ないですから、お大事になさって下さい
266優しい名無しさん:2011/07/28(木) 14:07:54.98 ID:eRGzo2gP
>>265
ありがとうございます
早速相談してみます
267優しい名無しさん:2011/07/28(木) 20:05:47.47 ID:lYe91eUM
バルタン2錠投下しまーす
268優しい名無しさん:2011/07/28(木) 21:57:32.66 ID:Fqv+I1xk
バルタ、20から始めて、40になったところで調子が良くなってきたから、減量して30になったけど、
最近調子が極端に悪くなって、苛々したり自殺願望もでてきて、30→40→50←いまここ。
いつになったら病気から解放されるんだ…
269優しい名無しさん:2011/07/28(木) 22:12:56.08 ID:q7YEF5Ud
>>263
飲んでる薬全部書いてみろ
270優しい名無しさん:2011/07/28(木) 22:24:47.59 ID:Fqv+I1xk
>>269
一昨日まで
・サインバルタ 20×2
・メイラックス 2×1
・プロバンサイン 15×4

昨日から
・サインバルタ 20+30
・メイラックス 2×1
・マイスリー 5×1
・プロバンサイン 15×4

あと、サプリメントでビタミンCとエステミ飲んでる
271優しい名無しさん:2011/07/28(木) 22:31:13.01 ID:q7YEF5Ud
>>270
お前は不眠でうつ病なんだろ
じゃあそれでいいんじゃね
272優しい名無しさん:2011/07/28(木) 22:38:13.16 ID:Fqv+I1xk
それで良かったらここに書き込んでないよ。。。
不眠というより、逆に眠りが浅いみたいで、悪夢見たり長時間眠ってしまうからって言ったら眠剤出された。
時期的に今大事だからタイミングが悪すぎる…ってスレ違か。。。
273優しい名無しさん:2011/07/28(木) 22:42:19.12 ID:q7YEF5Ud
>>272
スレ違いだし昨日から出されたばっかりなのに結果求めるのはやすぎ
274優しい名無しさん:2011/07/29(金) 00:55:35.35 ID:t7ONSvpz
ロケット処方で飲んでる。自殺の危険有りとの事で半年前に
入院した時からの処方だけど、だいぶ良くなった。
揺り戻しでほんの2週間前まで苦しんでたけど
一度効いた薬は、例え揺り戻しで激鬱になっても、必ず再び効くと
信じて飲んだ甲斐があったよ。

でも性欲はホント無くなるね(´・ω・`)
先月、せっかく好きな女性と初めてセックス出来たのに
途中でテンション下がってしまった。
今は性に対する執着がほとんど無いわ。
275優しい名無しさん:2011/07/29(金) 01:06:31.63 ID:a/fpw/yN
>>264

つミグシス

276優しい名無しさん:2011/07/29(金) 02:37:16.89 ID:oeLLlRQN
>>272
焦る気持ちはよくわかる。
でもじっくり腰を据えて取り組むしか道は無いからな・・・
まずはしっかり眠れるといいな

>>274
切ないな・・・。
でも理解のある相手なら、あせらずとも大丈夫さ
277優しい名無しさん:2011/07/29(金) 13:20:17.38 ID:a/fpw/yN
>>201です。朝のアモキサンをサインバルタに変えてから4日目です。効いてるのかまだちょっとわかりません。アモキサン飲んでた時と変わらないような気がします。
相変わらず日中は寝て過ごしています。今日も午前中寝ててお昼ごばん食べてまた午後から寝ようと思います。食欲なくなるって聞いてたのですが相変わらずあります。
アモキサン飲み始めてからかなり太ったんで痩せたいんですが。2週間飲んでみて良かったらサインバルタ増やしてもらおうと思います。
278優しい名無しさん:2011/07/29(金) 22:56:13.50 ID:j0eK7Mr3
バルタン星人になったわけだが…
初日から効くの?これ
個人差ある?
279優しい名無しさん:2011/07/29(金) 23:04:55.61 ID:gISbOuyx
>>278
初日から「フォフォフォ〜」と独り言が出れば効いてますw
まー一週間から二週間はみないとね
速い人は5日くらいからくるみたいだが
20なら効き目はすぐでないと思う
280優しい名無しさん:2011/07/29(金) 23:43:08.23 ID:v/SlUWBE
フォフォフォ〜

(V) ∧∧(V)
 ヽ(・ω・)ノ
  / /
 ノ ̄ゝ
281優しい名無しさん:2011/07/29(金) 23:54:44.70 ID:8DvASsFm
服用して5日ほどだけど
食欲の減退がすごい
晩飯に今までと同じ量食おうもんなら3倍くらい時間かかる
282優しい名無しさん:2011/07/30(土) 00:31:17.13 ID:YJrD8wnM
サインバルタとジプレキサを出されてるんだけど、
じっさい俺の病名ってなんだろな?
283 ◆XzaVjGAcAQ :2011/07/30(土) 00:54:20.81 ID:IFTXZUzl
>>282
リリーちゃんLOVE症候群
284優しい名無しさん:2011/07/30(土) 00:54:52.54 ID:lVwASdPL
>>279
そうなのかww鼻歌がでたから効いてはいるのかな
ありがとう
285優しい名無しさん:2011/07/30(土) 04:57:41.90 ID:S+N9y3aq
おまいら、血圧と血糖とグリコヘモグロビンは定期的にしっかり見とけ。
何が起こるかわからんぞ。
286優しい名無しさん:2011/07/30(土) 08:40:23.10 ID:YGjSHeVK
>>285
どういうことかkwsk
287優しい名無しさん:2011/07/30(土) 11:34:42.47 ID:oQH/svQb
サインバルタ40 りふれ45処方されてるんですが双になりませんか不安です。
288優しい名無しさん:2011/07/30(土) 13:17:36.13 ID:EfcjK7cm
>>287
躁転してレメロン中止になってバルタン星人とトレドミンだけになったが…
双極性U型の疑いあるなら主治医と相談だよ
289優しい名無しさん:2011/07/30(土) 14:36:02.05 ID:bxyuLMja
バルタン星人になりきれない…
40mgじゃ足らないのか?
ふぉっ
290優しい名無しさん:2011/07/30(土) 20:40:39.96 ID:5PCFCmWS
トレドからバルタに切り替わった
トレドの弾薬とかでないかな
体験談を乞う
291優しい名無しさん:2011/07/30(土) 20:50:49.68 ID:Soe0wvWv
いまトレドを服用してるけどいまいち効き目が悪いのでバルタに変えて貰おうかと思うんだが。
同じトレド→バルタのパターンで良くなった人や合わなかった人が居たら経験談を聞かせて欲しいな。
292優しい名無しさん:2011/07/30(土) 21:52:43.96 ID:X345M2Se
自殺未遂後、入院〜通院になりました。バルタ60毎朝、ワイパックス毎食後、セロクエル100就寝前。治療も4ヶ月ですが、自殺念慮なくなりません。結局、自殺するような気が・・・
293優しい名無しさん:2011/07/30(土) 22:39:58.13 ID:V+M5JF8i
バルタMAXでようやく死ぬ気がわいてきたよ!OK牧場!!!!!!!!!!!!!
294優しい名無しさん:2011/07/30(土) 23:16:40.41 ID:4TJuQ31T
torrentって会社のシンバルって製品
これ、どうよ?
http://www.okusuri24.com/detail.php?id=symbal
295優しい名無しさん:2011/07/30(土) 23:59:52.11 ID:zENa5BBW
『バルたん』って愛称可愛いー
自分は夏になったらやっと超異常な寝汗、かかなくなった

でも不眠は変わらないな
食事が面倒くさい…半分くらい食べるとなんだか疲れてくる
296優しい名無しさん:2011/07/31(日) 02:22:40.84 ID:MjFG1SbU
20mg初日からふぉふぉふぉ〜まではいかないけど
テレビみて笑えるようになったよー
顔の筋肉が衰えててすごいびびったから忘れられない。

今では部屋で一人ふぉっふぉ〜って鼻歌でるようにまでなってきた。
297優しい名無しさん:2011/07/31(日) 07:09:00.67 ID:1EfFdFiO
(V) ∧∧(V) (V) ∧∧(V) (V) ∧∧(V)
 ヽ(・ω・)ノ ヽ(・ω・)ノ ヽ(・ω・)ノ
  / /   / /  / /
ノ ̄ゝ   ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ  
20mg 40mg 60mg

このAA好き。けど飲むときに サラサラ音がするのがなんともバルタン星人。
他の薬飲んでた頃は一日中眠くてうごけなかったけどバルタンのおかげで
動けるようになった。ありがとうバルタン星人
298優しい名無しさん:2011/07/31(日) 07:09:32.46 ID:1EfFdFiO
げっAAがずれたw
ごめん。
299優しい名無しさん:2011/07/31(日) 10:49:19.69 ID:QbB8owyK
皆いいなぁ。バルタ40を半年以上のんでるのに悪化し続けてついに休職となったわー。
最近ラミクタール増えてちょっとはマシになったけど。
300優しい名無しさん:2011/07/31(日) 11:35:44.06 ID:y8EisC6Y
効果のない薬を飲み続けるってどうかしてるな
301優しい名無しさん:2011/07/31(日) 11:57:27.56 ID:Ucn8YM8t
>>299
もしかして双極U型?
自分はその疑惑ありでバルタン星人60飲んで経過見中なり
302優しい名無しさん:2011/07/31(日) 12:53:11.51 ID:ifJzh95L
飲み始めて4日だが頭痛と吐き気の副作用が辛い
あとセロトニン症候群みたいな症状も出てきたし飲むのやめる
303優しい名無しさん:2011/07/31(日) 13:57:02.59 ID:QbB8owyK
>>301
いんや、気分変調症と初診のときに言われた。でも1年くらい前だからなぁ。それ以来病名は言われてもないし聞いてもいないよ。でもラミクタール出たところでちょっと心配してる自分がいる。
304優しい名無しさん:2011/07/31(日) 16:27:30.42 ID:QOhDB+fd
>>201ですが日中眠くて仕方ありません。どうしたらいいですか。夜もきちんと寝てます。アドバイスよろしくお願いします。

車の運転とかダメですよね?明日車の運転しなくちゃいけないんですが大丈夫でしょうか。
305優しい名無しさん:2011/07/31(日) 17:00:01.11 ID:f9DqHJJt
自分で判断しなさいよ。
306優しい名無しさん:2011/07/31(日) 17:25:52.33 ID:mKy8tq68
>>300
そんなこと言われても主治医が変えないから仕方ない。
307優しい名無しさん:2011/07/31(日) 17:27:55.95 ID:Fg0baLDJ
>>304
ちゃんと寝れてるならベゲタミンいらんだろ…
ってゆ〜かスレ違い
308優しい名無しさん:2011/07/31(日) 18:21:49.33 ID:ATB/VM1C
>>304
ベゲ飲んで運転するとか、人轢きたいわけ?(;´Д`)
絶対やめて下さい。
てんかん薬の二の舞になる。
309優しい名無しさん:2011/07/31(日) 18:28:16.79 ID:Ucn8YM8t
>>303
ありがとう、気分変調症でも出してる薬だからそれであってると思います
双極性と『双極性U型、気分変調症』では躁の部分がかなり違うから
あんまり心配しなくてもいいと思います
自分は自覚した躁転があったので、次の診療ではんだんかなー
310優しい名無しさん:2011/07/31(日) 19:07:30.26 ID:nDUtTv/p
全く勃たない、去勢された気分。バルタの副作用強力。ちなみに、60朝一回服用。
311優しい名無しさん:2011/07/31(日) 19:12:31.27 ID:KMxskYbw
漏れの場合はデパス止めて眠気が軽減された。
312優しい名無しさん:2011/07/31(日) 19:33:03.86 ID:fTfT9xz5
バルタ60飲んでるけど
これの副作用で射精が勢いよく飛ばないとかある?
詳しく副作用教えてもらえないかな^^;
あと今までの好きな趣味に興味が全くなくなったんだけど
これも副作用?
313優しい名無しさん:2011/07/31(日) 19:48:17.31 ID:KMxskYbw
げw遂にここも写生スレにwww
314優しい名無しさん:2011/07/31(日) 19:50:25.72 ID:QOhDB+fd
すいません皆さん。車の運転はしません。
315優しい名無しさん:2011/07/31(日) 20:00:18.16 ID:KMxskYbw
316優しい名無しさん:2011/07/31(日) 20:00:45.68 ID:nDUtTv/p
>>312
射精できるのか?それならまだましだ!趣味というより、何もやる気が起きない。ただ、うつのせいなのか副作用なのかは不明!
317優しい名無しさん:2011/07/31(日) 21:08:19.79 ID:VVcDiSP6
射精はできるな
でも勢いが無いし性欲もほとんどない
318優しい名無しさん:2011/07/31(日) 21:22:51.40 ID:Ucn8YM8t
319優しい名無しさん:2011/07/31(日) 22:13:05.96 ID:hn+J6sdV
副作用きついお
不眠、多汗、便秘、性欲減退
はぁ… よくなるのかな?
320優しい名無しさん:2011/07/31(日) 22:21:42.81 ID:ybB4aM2f
>>319
不眠→朝飲み
多汗→俺は今のところ無し
便秘→漢方でおk
性欲→諦めた
321優しい名無しさん:2011/07/31(日) 22:43:38.05 ID:QOhDB+fd
便秘には防風通聖散っていう漢方がオススメです。自分は精神科で処方してもらってます。
322優しい名無しさん:2011/07/31(日) 23:20:03.38 ID:mKy8tq68
>>309
そうなんだ!レスありがとう。私はたぶん躁転…は無いと思う。
バルタ合うといいね。
323優しい名無しさん:2011/08/01(月) 00:36:57.09 ID:GTYV1ti0
サインバルタ20mgとレメロン15mg服用中だけど、土曜日に薬断ちしてみたら大変だった…。
服用開始前と同じようにネガティブな思考が頭の中でぐるぐる回るわ、目の前が真っ白になって
目眩がするわ、ぐったりして立ち上がるのもやっとになるわ…。
日曜の朝にはすぐに両方とも服用して元に戻ったから良かったけど。
これが離脱症状ってやつか。
324優しい名無しさん:2011/08/01(月) 01:34:23.58 ID:fq5wkbpT
>>321
防風通聖散は誰でもOKな漢方じゃないよ。
やせぎすヘロヘロ系みたいな人には全然向かない。
というか漢方は体質や体格によるから一概にすすめられるものではないかもね。
だけどあなたには効いてなによりだと思うよ。
325優しい名無しさん:2011/08/01(月) 08:10:33.24 ID:zSk3oEyW
これのみはじめてから攻撃性が凄い
誰かを殺したくてしかたない
326優しい名無しさん:2011/08/01(月) 09:55:03.94 ID:NRn6+3Pg
漢方は漢方医に見てもらってクスリを選んでもらうのが一番だな
処方箋出してもらえば安く買えるし
327優しい名無しさん:2011/08/01(月) 10:23:15.35 ID:dm1fiIaJ
バルタから他の薬に変わったら、神経がピクピクするような感じがするんだけど、
これって離脱症状みたいなものなのかな?
しばらくしたら収まる?
328優しい名無しさん:2011/08/01(月) 11:57:41.01 ID:UOZSWkqc
20を1ヶ月服用しているが、そこそこ落ち着いてる。
副作用は不眠と吐き気。

医者は量を40に増やしたいみたいなんだけど、どうかな…。
329優しい名無しさん:2011/08/01(月) 13:47:05.81 ID:CIf+VlHU
>>328
最終は、60になると思われる。ただ、副作用はしっかり伝えるほうが良い。
330優しい名無しさん:2011/08/01(月) 13:58:20.09 ID:YJfH9MMC
バルタンは悪うない
悪いんは、貧弱なワイの内臓やったんや…!
精神的には良う効いてくれた
しかし…薬疹…っ肝機能の低下…っ
それによる断薬に向けた減薬指示…っ
くそっ…くそ…っ
331優しい名無しさん:2011/08/01(月) 14:12:48.57 ID:yWOqXUnl
抑鬱状態で処方された。飲みだして一週間だけど効き過ぎて怖い
332優しい名無しさん:2011/08/01(月) 14:26:52.20 ID:UOZSWkqc
>>329
ありがとう、ちゃんと主治医には伝えてみるわ
333優しい名無しさん:2011/08/01(月) 14:32:38.07 ID:YJfH9MMC
基本的にバルタは一回は60までやるんだろうね
20→40→60で様子見て、適量と思われるところにもっていく感じ
俺は60で飲んでて薬疹出て、血液検査とかで肝臓がやられてることが判明
「断薬しましょ。でもいきなりやめるのは危険だから減らしていきましょ」ってなった。
334優しい名無しさん:2011/08/01(月) 14:43:47.10 ID:21TNEYw2
この薬で趣味に取り組んでも心躍らない
性欲も感極まったりすることもなくなった
そんなんじゃ面白くないから、サインバルタやめたい

どうしても必要な時だけ飲むってやり方はできる?
335優しい名無しさん:2011/08/01(月) 15:09:10.08 ID:OY0JuC3K
40を半年以上飲んでるけど、バルタが一番合ってるかも。
朝飲みなのに、朝食後暫くたつと眠気が来る…でも動けなかった時より今は全然マシ。
耳鳴りと寝る前に動悸あるのが多分副作用かなと…
336優しい名無しさん:2011/08/01(月) 15:25:18.08 ID:JLf2H5n0
>>327
離脱症状と思っていいと思うよ。自分も同じ。
他にも同様の報告あり。数週間で消えるよ。

>>334
まったく意味ないよw頓服みたいにその場でいきなり効くような薬じゃないし。
なんのための抗うつ薬なのかって話で。
継続して飲んでるから効果が出るんだよ。
337優しい名無しさん:2011/08/01(月) 15:30:29.99 ID:hNgFIV2G
ロケット処方で1ヶ月だけど、あんまり上がった感じがない
もう少し様子を見るべきなのか?
338優しい名無しさん:2011/08/01(月) 15:47:24.82 ID:JLf2H5n0
一ヶ月か。抗うつ剤が効果を発揮するのはこれからかと。
ひどい副作用に苦しんでるとか以外なら、ここでやめたらもったいない。
339337:2011/08/01(月) 16:03:30.78 ID:q/P9hZXY
>>338
今のところ便秘以外は副作用ないんだけどね
もうしばらく様子を見ますわ
340優しい名無しさん:2011/08/01(月) 16:59:26.71 ID:OfJRUtJ+
眠すぎる
メイラとこれのコラボ半端ない
341優しい名無しさん:2011/08/01(月) 19:43:59.73 ID:KR1RUu0j
バルタン飲んだら副作用か自殺願望がすごい強くなったやばい
342優しい名無しさん:2011/08/01(月) 19:58:23.06 ID:RmVW5Dhz
>>341
やる気が変な方向へ向かっちゃうパターンか
343優しい名無しさん:2011/08/01(月) 20:04:36.10 ID:bAjVul3k
>>341
安定剤的なものはもらってない?
ドープしてでもゆっくり寝るのがよいかと。

ご自愛を
344優しい名無しさん:2011/08/01(月) 20:06:42.07 ID:bAjVul3k
普段と違う、レベルが違う、と思ったら
主治医へTEL。
時間外でもだいたい指示出してくれますよ
近くに国立病院があればそちらでもよいです。
個人病院ほど事故は恐ろしいんで、断薬指示は出してくれますよ
345優しい名無しさん:2011/08/01(月) 22:01:53.58 ID:sdYetgNB
>>341
即病院に電話するか行った方が良い。
家族がいるならそばから離れるな。
俺もそれなって、実行しようとしたけど家族がいたおかげで止めてくれた。
結局肝臓にダメージ行ってたのもあってバルタンやめることになった。
346優しい名無しさん:2011/08/01(月) 22:36:44.47 ID:u7Lvm0yp
>>341 大丈夫?バルタでなったと確信的なら
医者の指示仰ぐかそれまでバルタだけ飲むのやめてみたら?

私はバルタ移行中に久しぶりに浮いた反動の沈みが出ちゃって
トラウマやちょっとした嫌な過去を思い出してたら首吊りやってた。
胃液?内臓の分泌物みたいなのダラダラ口から垂らしただけで
私は家の人にも気にされないからそのまま意識なくしてた。
逝けなかったけど今思うと何してんだ自分てなるから、それまでは周りの助けを仰ぐんだ。
私みたいに実行に移したりはだめだよ!約束して(´・ω・`)
347優しい名無しさん:2011/08/02(火) 00:57:09.20 ID:DcD+ki21
バルタって20のカプセルなくなったの?
348優しい名無しさん:2011/08/02(火) 01:17:13.57 ID:0BWfS0UD
みんなありがとう
とりあえずバルタン飲むのはやめて自殺願望が収まるまで寝ることにするよ
349優しい名無しさん:2011/08/02(火) 01:36:29.00 ID:gh9Hat8i
私は朝・夕に20mgカプセル1カブセルだよ。

どうもバルタンって飲んでるだけではダメで生活リズムも変えないといけないくらいちょっと効果薄い気がする。
夜はきっちり寝て朝起きたら軽い運動をしてきっちり目を覚ますと午後の睡魔が軽減する。(私の体験談)
これは近くのマックで朝飯食う程度でも十分。

私は寝るのにロヒ2mg+ハルを使って無理やり5時間寝てる。
また、バルタンは食欲減退攻撃もしてくるので、活動に必要なカロリーを無理矢理でもとることも鍵みたいだ。
燃料なければ体が動かなくて寝るしかないもんね。
350優しい名無しさん:2011/08/02(火) 03:07:56.13 ID:0x5KCujB
>>348
遅い時間にレスですがごめんなさい。
まず、主治医に相談した方が良いと思います。私の場合ですが、遅い時間に病院にTELして、即ヤメでした。
(ほかの方に適用されるかはわかんない)

調子の悪い状態で口頭での伝達ですと、場合によっては齟齬が生じる場合も多いと思いますので
クリティカルな状態は現状までの服薬量と現状を箇条書き(日付:副作用的な)で紙に書いて
(予備として)持って行くほうが補遺かと思います。主治医はたぶん、コピーをとったりするかと。

紙を持って行くのはただの気休めです。
しゃべることができないほどつらい場合はそのまま渡しても良いですし、医者はなれてます。
むしろ、喫緊の意見ではない時間経過的な感想としては、入院していない限り、これに勝るものはありません。
#もっとも恣意的に書き換えてなければですが。
351優しい名無しさん:2011/08/02(火) 10:47:48.87 ID:qGgvoV0Y
流れぶった切って悪いけど、このカプセル取り出すとき
潰れませんか?
352優しい名無しさん:2011/08/02(火) 10:52:42.85 ID:ZyMW2v2u
>>351
つぶれます
353優しい名無しさん:2011/08/02(火) 10:53:53.40 ID:rXthg4OF
>>351
潰れるね
俺はそれを指でポコっとなおして飲んでた。
そのポコッて作業と、飲んだときのシャリシャリって音というか感触が好きだった。
354優しい名無しさん:2011/08/02(火) 11:25:35.13 ID:SqFIO6mt
俺もすごくゆるい自殺願望はあるなあ
とりあえず生きてみて、いざとなったら死ねばいいや、みたいな感じ
うつじゃなかった時はどんなに辛いことがあっても死ぬなんて考えなかったけど、
うつになると常に死にたい願望に絡め取られる
やっぱ脳の病気なんだなこれは

355優しい名無しさん:2011/08/02(火) 12:36:50.24 ID:reTIVSmV
今日からバルタン

ゾロフト効かなかったから
これで効くといいなー

摂食もあるから
食欲減退にも期待
356優しい名無しさん:2011/08/02(火) 12:46:08.83 ID:cV+/ajxy
この異常な食欲はなんだ
357優しい名無しさん:2011/08/02(火) 13:12:13.13 ID:gAc96blv
バルタン飲み始めて血圧の変化計ってる人いますか?
どれくらい上がりますか?医者でもしないしうちは血圧計ないので測定できないんです。
358優しい名無しさん:2011/08/02(火) 13:13:23.40 ID:0kDJ/7Lb
寝不足、カフェインと相まってテンションがおかしくなってる。
きちんと夜に睡眠薬を飲んで様子見しないと……。
359優しい名無しさん:2011/08/02(火) 14:29:14.09 ID:oKosLFPo
>>357
以前はリーマス飲んでる関係で2ヶ月に1度、
今は血圧の薬も飲んでるので2週間に1度測っています。

前は上が140くらいだったのが150〜160まで上がって、
血圧の薬飲み始めました。
薬のせいか、体重のせいかは分からないですが・・・。
カロリー制限でダイエットもしています。
360優しい名無しさん:2011/08/02(火) 15:11:25.04 ID:uohFSSTG
>>351
アルミ箔のところに爪で穴を開けてから押し出せば潰れない。
361優しい名無しさん:2011/08/02(火) 15:35:09.42 ID:o19CFB6F
>>351
ピンク色のとこを押すと潰れないってレスがあったよ
試したらホント潰れない
362優しい名無しさん:2011/08/02(火) 16:21:48.41 ID:MpiAKUKm
サインバルタ飲み始めてテンションおかしい。
自殺したくなったり超爽快になったり混合状態が続いてる。
でもやめてあの激鬱の苦しみにも戻りたくない。
爽快で眠気ぼんやらなまま自殺できたら最高なのにとか考えてる今ヤバいかな。
煩わしい食欲と性欲こら解き放たれて気持ちいい。
363優しい名無しさん:2011/08/02(火) 16:24:34.99 ID:2RSe8P1M
>>362
双極?双極にSNRIはやばいんじゃないか?
364優しい名無しさん:2011/08/02(火) 16:38:14.13 ID:QBuv6w6G
>>362
すぐに医者に電話をして相談し、受診することをオススメします。
家族や友人が近くにいるのであれば、絶対にそばから離れないようにした方が良いです。
私はそれで、実際に実行に移した時に、家族が必死に止めてくれたおかげで今生きてます。
家族も一緒に医者に相談した上で、バルタンは断薬に向けた減薬となり、他の薬に変更になりました。
今はとりあえず落ち着いてます。
繰り返しになりますが、すぐに医者に連絡をして、なるべく早く受診することをおすすめします。
365優しい名無しさん:2011/08/02(火) 16:47:06.84 ID:2RSe8P1M
バルタンがあってるなら辞めずに、リーマス追加とかかな
366優しい名無しさん:2011/08/02(火) 17:05:05.33 ID:ocY/zV6K
双極にバルタだとどうまずいの?
367優しい名無しさん:2011/08/02(火) 17:27:45.75 ID:2RSe8P1M
躁転しちゃう
368優しい名無しさん:2011/08/02(火) 17:54:36.88 ID:ocY/zV6K
…躁転。
もしかしてこのスレのみんなは、
バルタ飲んでも超ハイになったり超欝になったりを定期的に繰り返したりはしないの?

物心ついたときからハイとローが交互にくる感じだったから、
それがみんな普通だと思ってたんだけど。
369優しい名無しさん:2011/08/02(火) 17:58:25.88 ID:2RSe8P1M
>>368
それ双極でしょ
病名なんて言われてるの?
370優しい名無しさん:2011/08/02(火) 18:11:42.67 ID:vDleegiu
>>368 半年ロケット処方で服んでるが、ハイになることは全然ない。
たまに落っこちる鬱の穴が、そういえばかなり浅くなってきたかな、という程度。
感情が平板になってきた気はする。

以上、参考までに。医師に「繰り返し」のことをまだ話してなければ、話してお
いた方がいいとは思う。
371優しい名無しさん:2011/08/02(火) 18:18:01.27 ID:ocY/zV6K
>>369
今は初診から8ヶ月くらい。
具体的な病名は言われていないですけど、最初の頃に
神経症的なものではないかと言われたことがあります。
ただ、病院に行った理由が、躁やら欝やらの話ではなく、
本も読めないくらいに集中力がダダ下がりして物忘れもひどかったから、なのですが。
(でも当日やった問診チェックでは、重度に近い抑鬱状態と出たらしいです)

気分いいときと欝なときは昔からあって、気分いいときには思考がどんどん回って
眠らないでもいい(眠っていても夢の中で思考している)状態、欝なときは娯楽も含めて
なにもする気にならず頭も働かないので1日20時間寝る状態、
というのが10年以上続いています。

でも、躁転といっても特に凶暴になったり人に当たったり金遣いが荒くなったりはしないんですよね。
むしろ仕事がバリバリやれる時期、という認識で重宝してました。
今は集中力皆無状態なので仕事辞めてしまいましたが、またやれるようになりたくて
通院を始めました。
372優しい名無しさん:2011/08/02(火) 18:18:10.01 ID:H1E2Bc1e
飲みだしてから低空飛行で安定
373優しい名無しさん:2011/08/02(火) 18:31:38.61 ID:2RSe8P1M
>>371
あなたの書き込み読んでると双極二型ぽい感じがするんですよね
激うつ状態が続くなら抗鬱剤が必要ですけど、テンションの上がり下がりが激しいなら、
リーマスのようなムードスタビライザーで気分の上下動をおさえるのがいいと思います
いずれにしても、医者にそのあたりご相談されたほうがいいですね
374優しい名無しさん:2011/08/02(火) 18:42:00.51 ID:ocY/zV6K
>>370>>372
安定する薬だったのか…。そんな認識はまったくなかった。
自分的にはむしろアップダウンのゆれ幅が少し広がった気がしてました。
欝なときはドドーンと下がり、ハイなときはシャキーンとすっきりする度合いが明確になったというか。

バルタ自体は少し頭がすっきりして集中力上がった感もあって気に入っているんですよね。
食事を減らせてメタボな身体にも優しかったしw

>>373
ちょっと相談してみます。
ただ、心がフラットな状態になっちゃうのは少し怖いし、イヤなんですよねぇ…。
375優しい名無しさん:2011/08/02(火) 18:48:53.80 ID:aDtrjnSN
ロケットでフラットになった。ただ感情と言うものがなくなった気もする。
376優しい名無しさん:2011/08/02(火) 18:55:53.80 ID:H1E2Bc1e
>>374
もとの状態が違うんでしょうね
私の場合超低空飛行で凹む部分があって凹む部分がなくなったというか
全体的には持ち上がってと思います
377優しい名無しさん:2011/08/02(火) 19:03:34.70 ID:tEuvx6jZ
今朝から、ジェイゾロフト25mgにサインバルタ20mgを追加して飲み始めたんだけど…
昼過ぎから頭痛と焦燥感が凄くてじっとしていられない。
あと、頭がフワフワする。

合わないようならジェイゾロフトだけにしていいって言われたんだけど、まだ止めるのは早いかな?
378357:2011/08/02(火) 19:23:02.10 ID:bj/t+MOS
>>359
医者には何も言われなかったけど自分で調べたらバルタンは血圧上がるって
あったので、低血圧の自分にはちょうどよいんじゃないかと思いまして
ただなるべく毎日漬物や梅干食べて塩分多めにとったりもしてたので逆に高くなり過ぎたら
やばいかなーと気になってたのですが、今日薬局の商品で何台かで計ったら上が90台から100台
だったので少し上がったみたいでした。
以前は80台だったりしたので。
このまま120位になれればもっと元気も出るかなとちょこっと期待してます
ちなみに私も太めです 血圧低い人は痩せてるってこともないです
上が150のガリガリの人もいましたから
379優しい名無しさん:2011/08/02(火) 21:48:13.49 ID:iNhUGq2m
この前血圧測ったら上が103の下が74?だった
食欲はなくなったし汗はかくしで痩せた
380優しい名無しさん:2011/08/02(火) 22:56:27.12 ID:0hzOKEZK
>>377
自分自身の感想だけど、ジェイゾロフトは副作用の頭痛が地獄だったよ。
それでドロップアウトした。
でも、元々はゾロフトなの?だとしたらバルタとの相乗効果?での副作用だよねえ。
頭痛薬飲んで対処できるならもうちょっと頑張れるかも?
381優しい名無しさん:2011/08/02(火) 23:16:10.67 ID:uLhDt/gC
>>374
自分もあなたと同じ…

4年前に発症した時は非定型との診断。
パキシル飲んでも常に激鬱だった。
徐々に改善され断薬も成功。
その後、1年くらい薬なしでなんとか過ごして、数ヶ月前また激鬱に。
以前とは違う病院にかかり、バルタとアモキサン服薬中。
今は睡眠取らなくても平気でハイな日があれば、鬱で一日中寝てる時もある。
ハイな日に自殺未遂した。
たまに世界が早送りな感じで視界がおかしくなることがある。
目を閉じたらフラッシュバック。
そんな時は眠剤飲んでなんとか眠る。
今の主治医には病名聞いてない。
双極なのか…?
382優しい名無しさん:2011/08/03(水) 09:11:24.64 ID:ERGwdwTF
双極疑ったほうがいいね
定型のうつ病でハイになることなんて無い
383優しい名無しさん:2011/08/03(水) 10:49:11.77 ID:KiN25xhU
トレド50→バルタ40になって3日目です

改悪点:疲労感、イライラ(物を壊す、自傷行為)、吐き気、仮眠、指のふるえ、集中力の低下

改善点:希死念慮が弱まる

どのくらいで落ち着いてきますか
384優しい名無しさん:2011/08/03(水) 12:23:14.26 ID:5AD+rorm
飲みはじめて10日になるけど、副作用の吐き気がきつい
処方された吐き気止めもなくなってしまった…
あってないんだろうか
385優しい名無しさん:2011/08/03(水) 18:46:24.73 ID:+15i600v
すごく頭が痒くなるようになったけどこれのせい?
386優しい名無しさん:2011/08/03(水) 19:13:39.48 ID:RVkG8MfV
>>385
乾燥性皮膚炎だと思うよ
387優しい名無しさん:2011/08/03(水) 19:18:51.58 ID:dJq6yMkp
薬物中毒者が頭をかきむしるのあるよね
388優しい名無しさん:2011/08/03(水) 19:36:18.26 ID:RVkG8MfV
この薬にかぎらず皮膚が弱くなりがち
しかも滝汗で汗疹もでるし
389優しい名無しさん:2011/08/03(水) 19:48:37.25 ID:HiL7K1OL
そういえば知らぬ間に腕とかに細かい傷がたくさんできるようになったな
寝てる間にかきむしっちゃってたのか
390優しい名無しさん:2011/08/03(水) 19:56:29.62 ID:FRy/Zn0c
最近涼しいから断定したけど、髪洗ってるのにフケがとまらないのは
フケじゃなくて滝汗の結晶?だってわかった。
汗が乾燥したあとの塩分の塊みたいな。

躁転って怖そうだね・・・自分は地獄池の中からバルタ飲み初めて
地獄池の淵まで上がれたって感じ。たまにふぉっふぉ〜♪と声も出るように。
でも外にでるイベントが発生すると胃がキリキリ不安不眠激欝の地獄池に片足入る。
391優しい名無しさん:2011/08/03(水) 20:56:41.93 ID:BWQDpPKZ
夏の発汗ってフツーのみんなが感じる夏の暑さでの発汗か
SNRIによる発汗なのか分からなくなってきた
392優しい名無しさん:2011/08/03(水) 22:33:18.76 ID:xLerfmk6
>>391
俺も
393優しい名無しさん:2011/08/03(水) 22:42:33.50 ID:o3Li64MW
>>382
そうだよね…前の時はこんなんじゃなかった。
非定型→双極に変化したのか…
ハイな時はいいけどガタンと落ちるのが怖い。
394優しい名無しさん:2011/08/03(水) 23:22:58.07 ID:WjW82Loo
躁転の状態ってのがいまいちわからない
希死念慮ある人の場合は、激しいのがきてためらいなくさくっと実行しちゃうような感じ?
395 ◆XzaVjGAcAQ :2011/08/04(木) 01:23:29.88 ID:YJAfRNee
動くのがだるくてめんどうで寝たきりだったのが、活動的になって掃除洗濯外出などはじめて、これからの短期の予定、人生の計画なんかも考え始める感じ。
そのとき本人はたのしくて充実している。
そしてその計画は実現可能かといえば、たいてい無理である。
396優しい名無しさん:2011/08/04(木) 01:29:13.78 ID:TyvhOtu3
今日から、ロケット処方と言うんでしょうか?

これまでバルタ40だったものに加え、就寝前にリフレックス半錠が追加になりました。
「眠くなるかもしれないから、そのときはリフレックスはやめていいですよ」と
言われたのですが、なんだかバルタで調子がよくなっているのに
新しい薬を飲み始めるのに抵抗があります。
リフレックスも爆睡の副作用出ている人が多いみたいだし…。不安。

経験者の方いますか?
397優しい名無しさん:2011/08/04(木) 04:27:02.44 ID:ODztWnV8
サインバルタ60飲んで持続時間はどれぐらい?
398優しい名無しさん:2011/08/04(木) 07:50:46.68 ID:pb+uHcrh
>>394
俺の場合は、じっとしていても何を見ていても、思考が凄いスピードで
ドンドン溢れてきて常時頭が高速回転している感じになります。
考えようとしなくても勝手に頭が動いて思考している状態。
ほとんど眠くならず、寝ていても考え事が持続しているのか、
寝る前に考えていたことの解答が起きる寸前の夢の中で見つかる、
なんてこともよくあったり。

行動力も上がってるので、希死念慮ある人には危ない状態かもですね。
自分には希死念慮ないのでわかりませんが。
399優しい名無しさん:2011/08/04(木) 09:05:11.72 ID:yku8jmXS
飲み始めて4日、最初は胸やけで夜も眠れなかったけど今は収まってきた。
異常気味だった食欲が減退している。
あと今までが相当気分が沈んでいたのがよく分かったよ。
しかし、バルタンは結構ヤバイ薬に思えて仕方がない。
普通の人が飲んだら、かなりの確率で躁転するんじゃないかと思う。
400優しい名無しさん:2011/08/04(木) 09:23:25.46 ID:WxZcfzWl
飲み始めて一ヶ月、食欲減退、やや不眠、でも朝の寝覚めは悪くない
意欲の増進はまだ感じられないけど、
前よりはいいかも、という気がしている

眠剤変えて睡眠が十分に取れる様になれば
もっと復調するかもしれない、と期待している
401優しい名無しさん:2011/08/04(木) 09:31:38.74 ID:pkywdqne
>>399
フォフォフォ〜

(V) ∧∧(V)
 ヽ(・ω・)ノ
  / /
 ノ ̄ゝ
402優しい名無しさん:2011/08/04(木) 10:07:40.22 ID:KPOCWqgL
>>396 最初はリフレックスだけ、現在ロケット処方中の者です。
確かにリフレックス服用開始直後は眠気が凄かったですが、3週くらいで
消えました。眠れなくなって、眠剤追加となった位です。
その後サインバルタ追加となりましたが、この際には眠気への影響は見ら
れませんでした。
個人差はあるとは思いますが、以上、ご参考になれば。
403優しい名無しさん:2011/08/04(木) 11:45:05.94 ID:4gH2UT41
メイラとバルタンは眠気MAXになるから
バルタンだけにした
完璧なバルタン星人\(^o^)/Yahoo!
404優しい名無しさん:2011/08/04(木) 11:51:32.60 ID:dqJ9R3T2
バルタン60mg飲んで初めてバルタン星人になれるんだ!
ふぉふぉふぉ〜
405優しい名無しさん:2011/08/04(木) 14:59:43.56 ID:O5IXL4iK
バルタンで不眠になる人っているんだな
逆に眠くてたまらん。夜飲んでるのに
406優しい名無しさん:2011/08/04(木) 15:48:07.34 ID:KdhU9yj+
強迫性障害でサインバルタ処方されてる方いますか?
407優しい名無しさん:2011/08/04(木) 18:50:04.10 ID:afCtAnn1
薬価高すぎて続けられん
408優しい名無しさん:2011/08/04(木) 18:51:10.69 ID:TyvhOtu3
>>402
ありがとうございました。参考になりました。
とりあえず飲んでみます。
409優しい名無しさん:2011/08/04(木) 18:58:31.85 ID:hfzcfWEg
>>407
自立支援にGO!
410優しい名無しさん:2011/08/04(木) 20:16:25.50 ID:jvgLk45p
>>407
バルタンって高いの?
411優しい名無しさん:2011/08/04(木) 20:24:42.61 ID:m0C5vNnI
>>410
標準の40mgで1日336円。ジェネリックは無し。
似たような薬では、トレドミンのジェネリックで1日100円以下。
412優しい名無しさん:2011/08/04(木) 20:41:20.45 ID:BtfBQxL8
20mgで2カ月、40mgにして5日目。びっくりするぐらいやる気が出た
413優しい名無しさん:2011/08/04(木) 21:55:07.16 ID:gCQ9ITvc
バルタで調子良くなるのうらやましい
俺は悪性症候群の副作用と自殺願望が強まっただけだったからすぐやめたよ
414優しい名無しさん:2011/08/04(木) 23:06:59.03 ID:Dp3J7QRd
>>413
今、ひと月リフレックス飲んでバルタ追加のロケット四日目で
悪性症候群はないけど自殺願望手前位?っていうのかな
まだ行動に移さない自信あるけど
死にたい気分の高まりは感じてる状態でいるよ

まだ見てたら教えて欲しいんだけど
やめたのは自己判断?医者に相談してから?
明日薬飲むのどうしようか悩んでるところ…
415優しい名無しさん:2011/08/04(木) 23:12:35.01 ID:7+cH/WRO
抑欝感と不安感などで、パキシル数年。バルタに移行して2ヶ月です。
体は動くようになりましたが、フラットだった感情が落ち着かなくなりました…。
イライラや動悸に加え、久々にパニック発作が起きてしまい。
医師はバルタ量を増やすと言いますが、どうなのかな(泣)
量が足りないからなのか薬が合ってないのか…

どう思われますか。

そわそわして勝手に泣けてきます。

長々とすみません。
416優しい名無しさん:2011/08/04(木) 23:26:49.20 ID:KdhU9yj+
>>415
あの強迫性障害ですか?
自分はそうなんですが、パキシルからサインバルタに薬を変更されました。
よかったら病名教えてください。
417優しい名無しさん:2011/08/04(木) 23:30:58.44 ID:m0C5vNnI
>>415
個人的にはSNRIが合ってない気がする。
ノルアドレナリンの増加は、上手くいけばヤル気アップだけど、悪い面が出たら焦りやイライラになる。
418優しい名無しさん:2011/08/05(金) 00:03:14.27 ID:kT5ralPg
>>414
自己判断だよ
体中ザワザワして激しい動悸、実行一歩手前の自殺願望激増で発狂しそうになって医者に相談どころじゃなくすぐやめた
419優しい名無しさん:2011/08/05(金) 00:37:32.79 ID:XN6qwotq
>>418
ありがとう
もう少し飲んでたら良い方にいくかと思ってたけど
そこまで酷くなる前に医者に相談してみるよ
420優しい名無しさん:2011/08/05(金) 01:09:05.34 ID:E4/sNBIE
>>416
病名はアダルトチルドレンと抑鬱状態なこと意外は、はっきり言われていません。
症状は対人や外出時の不安、恐怖感、電車でパニック発作などです。

>>417
SNRIは初めてなのですが、私には合わないのかもしれませんね…

担当医が変わってから、相談もしづらい先生なのでモヤモヤしていました。

ありがとうございます。
421優しい名無しさん:2011/08/05(金) 01:51:13.47 ID:NqPpkUly
>>377です
書き込んだ日にしか服用していないのですが、未だに怠さと眠さが取れず…
ジェイゾロフトは飲んでいるのでそちらの作用かもしれませんが。

どうやらバルタンにはなれなかったようです…
422優しい名無しさん:2011/08/05(金) 04:48:47.09 ID:csHjB+ca
中途覚醒?がひどい
きっかり2時間おきに目が覚める
423優しい名無しさん:2011/08/05(金) 06:46:54.64 ID:1zShnfN7
>>422
眠剤飲んでも?
424優しい名無しさん:2011/08/05(金) 08:44:11.26 ID:bFcbliBM
>>420
>病名はアダルトチルドレンと抑鬱状態

アダルトチルドレンは病名じゃなくて概念。診断には用いない。
抑鬱状態は病名じゃなく症状名。診断するなら「○○(病名)による抑鬱状態」となるだろ。

聞いたり診断書とか意見書とかかいてもらったりしてないの?
425優しい名無しさん:2011/08/05(金) 08:56:44.49 ID:bFcbliBM
>>422
俺も。俺は2時間じゃなく2.5時間くらいなんだけど。
眠剤も3種類+中途覚醒用頓服飲んでるんだけど、どうしても起きる。

自分語りになっちゃうけど、前に夢見が悪いと書いたんだが、
目覚める前の夢って悪夢であってもなくても、ありえない状態に途中で気づいて
夢の中なのに変に冷静に「あれ?普通(現実的)におかしい」と考えて
「ああ、夢か」と起きることも何度か出てきた。
もちろん悪夢でビビって起きることもまだあるんだが。
426優しい名無しさん:2011/08/05(金) 10:14:58.93 ID:MoxMgv/+
>>424
うぜえ
427優しい名無しさん:2011/08/05(金) 12:56:14.67 ID:c7cT8Gk7
>>426>>420なの?
じゃないとわざわざツッコミ入れる意味がわからない。
>>424どう見ても正論だし。
ACを病名にする医者なんか世の中どこにもいないよ。
428優しい名無しさん:2011/08/05(金) 13:35:29.51 ID:xxw8dOMu
トレド→バルタ一週間で
疲労感と気力低下で一日中寝たきりだけど
止めたほうがいいかな
429 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/08/05(金) 13:38:53.26 ID:ee4A4Yf5
>>426
おまえ閉鎖病棟へ行けよアホ
430優しい名無しさん:2011/08/05(金) 14:09:43.13 ID:LdsuSs8c
これ夜飲みしてる人多いの?
自分は朝飲みなんだが、ぼーっとしてしまう
夜に変えてもいいんだろうか
431優しい名無しさん:2011/08/05(金) 14:30:25.77 ID:csHjB+ca
>>423
眠剤飲めば改善されるかな…
今デパスしか無い
貰いに行くか

>>425
ぐっすり眠れないと午前中しんどいよな
俺も悪夢見るよ
見るときは何日か連続で見るな
これもバルタのせいだったのかな
>>430
朝夜に分けて飲んでる
432優しい名無しさん:2011/08/05(金) 14:30:39.29 ID:41fif3qx
>>430
毎日同じタイミングなら朝でも昼でも夜でもいいってうちの薬剤師は言っていた( °∀°)o彡°
433優しい名無しさん:2011/08/05(金) 15:22:20.70 ID:LdsuSs8c
そうですか
ちょっと夜飲み試してみる
434優しい名無しさん:2011/08/05(金) 17:01:57.56 ID:E4/sNBIE
>>420は私ですが、>>426は書いておりません…

確かにACは病名ではありませんね。
すみません。

五年ほど前に摂食障害(今は治まっている)とパニック障害と言われたぐらいです。
あとは聞いておりません。

バルタ増えました。
どうなることか。
435優しい名無しさん:2011/08/05(金) 17:09:35.78 ID:+JnwEpft
俺朝60だったのを夜に変更する時に、
医者に朝飲んでたら今日から夜ってのは絶対だめって言われたわ
明日からにしろって言われた。朝20夜40か、夜60ねって。
まあ普通に考えたら、朝飲んでて夜も飲んだら120になるわけで、当たり前の話だけど
436優しい名無しさん:2011/08/05(金) 18:19:20.39 ID:vhOUF1S2
今週からパキシルやめてサインバルタになった
気分的には特に変わりはないけど、なんとなく一日中眠い気がする
437優しい名無しさん:2011/08/05(金) 20:30:10.24 ID:VCpLxsWk
夕食後40ミリ。
日中は眠くて夜は何度も目が醒める。
昼の眠気は徐々に慣れそうだけど、中途覚醒が辛い。
438優しい名無しさん:2011/08/05(金) 23:46:41.22 ID:wCNwr935
ホントだ!ピンクのトコ押し出したら凹まないw
カプセルが二重になってるからか。
439優しい名無しさん:2011/08/06(土) 00:32:50.48 ID:RrD96VJB
ワタシハピンクデフォフォフォ〜

(V) ∧∧(V)
 ヽ(・ω・)ノ
  / /
 ノ ̄ゝ
440優しい名無しさん:2011/08/06(土) 00:41:51.95 ID:YtUqchw+
ばっか
あの、凹んでるのを指でピッとなおして
そんでシャリシャリっと飲むのがイーんじゃネーか
441優しい名無しさん:2011/08/06(土) 03:42:07.01 ID:Mr15NgjM
パキの処方に夜バルたん加わったら食後すごく眠くなったわ
442優しい名無しさん:2011/08/06(土) 05:01:46.67 ID:RRoNJeur
今夜も中途覚醒
443優しい名無しさん:2011/08/06(土) 05:36:44.85 ID:Q8dUDYUh
パキからバルタに変わると太ってた副作用が逆に食欲なくなてやせるよね。
元の体重に戻ってきてるのはいいこと。
なんかダイエット薬みたい
444優しい名無しさん:2011/08/06(土) 05:53:04.43 ID:H4Zm05IL
サインバルタ飲み始めてから3ヶ月くらい経つけど
最初は効果を感じたけど今はよくわからなくなった。
自分が抱えている問題の状況が変わったせいもあるだろうけど
不安を通り越して何事もどうでもよくなってきてる。
医者になんて言えばいいか分からないので
薬の種類も量も変わらないままだ。
445優しい名無しさん:2011/08/06(土) 05:57:47.31 ID:sHgRXhnU
446優しい名無しさん:2011/08/06(土) 07:31:41.69 ID:GTGuYILu
バルタ、五ヶ月目にして、ようやく効いてる気がする。
60mg/dayだけど、睡眠中に一回起きるぐらいで済んでる。
447優しい名無しさん:2011/08/06(土) 11:25:59.50 ID:SG8b0skE
20でなんだか激汗だけどまあ頭痛がおさまるからいいやって感じで
40にあげてもらったけど、とりあえずホコリのつもった汚部屋を
整理し始めた位には人間らしくなった。
60にしてもらえないかなあ?なにか変わるかしら?
うちの医者おかしくて、二年位パキシルを最小量しか出さなかった。
このままじゃなんもかわらんと思って無理矢理断薬したら凄い断薬症状で
やっとこさ病院行ったらジェイゾロになったけど一年位やっぱり最小量で
全然効いた気がしなくて毎日毎日ただ寝てたなー。
バルタン60にして貰うべきかなー?
448優しい名無しさん:2011/08/06(土) 11:35:39.23 ID:SG8b0skE
部屋の片付け楽しい、捨て魔になった笑
溜め込む性格だから物だらけでほんと汚部屋…
パキシル、ジェイゾロと飲んできたけど、
ひたすら寝てやっとこさ出勤してた。
でもジェイゾロは合わなかったか足りなかったかで、
出勤しても居眠りしてしまって肩身せまくて仕事やめた。
今はなんか働く気がしなくてニートです。
バルタンにしてから悪いのは、少しイライラするかな…ごはん食べないのは昔からだしな…。
車の運転するときは頓服のりーぜをのみます。
449優しい名無しさん:2011/08/06(土) 12:18:42.07 ID:BZ+tcpkl
自分も60で、部屋の掃除が楽しくなって来たのだが、七月下旬から謎の大鬱に襲われて久々に寝たきり。でもバルタのおかげで底上げされてるから、まだマシかな。
450優しい名無しさん:2011/08/06(土) 12:43:43.23 ID:SG8b0skE
>>449
謎の大鬱から早く抜けられたらいいですね、
やっぱり掃除楽しいですか笑
異常な買い物癖があるんですが、そっちのほうも
少し自制が効いた気がします…
まだまだ買ってしまいますが。
とりあえず安物買いの銭失い状態で買ってた服は
びっくりする位処分したので爽快です。
451優しい名無しさん:2011/08/06(土) 19:06:38.20 ID:ez4pK//d
抑うつ状態と言われてバルタン出されて3日目。
1日目にゲロゲロ吐いて以来、食欲がガツンと落ちた。
多分今までが異常ってくらい食べてたしまあいいんだけど、
びっくりするくらい食が細くなってなんか寂しい気分になる。
あと飯が不味い。悲しい。
精神的に健康になっても夏バテで体壊すんじゃなかろうかw
452優しい名無しさん:2011/08/07(日) 00:19:32.37 ID:TB4mqgGK
バルタ1day/30服薬中
希志念慮は無くなったけど
副作用がキツイ、吐き気、食欲不振、不眠、便秘
気力は無い,体力は落ちる,外出できない
SSRIに変更しようかな…
453優しい名無しさん:2011/08/07(日) 02:20:19.60 ID:aHE6/ZAM
不謹慎だけど皆さんの食欲不振が羨ましい。
バルタン40飲んで5日目くらいだけど
食欲出すぎで過食症が復活してしまった・・・
他は良くも悪くも作用はないのですが
薬変えてもらうべきでしょうか。
どうしても太りたくない・・・
再診までの10日間は、飲み続けるしかないのですが
454優しい名無しさん:2011/08/07(日) 05:04:31.95 ID:hNrI06Eu
良スレage
455優しい名無しさん:2011/08/07(日) 11:35:30.99 ID:9/dojE07
>>453
バルタで過食はないな〜。全然腹へらねーもん
良く分からんけど3食以外食べないってまず決めれば?
456優しい名無しさん:2011/08/07(日) 12:14:56.59 ID:v530iCrz
バルタ20服用中。
(発達障害の二次障害の鬱)
フラッシュバックがぱったり止んで楽になった。
それと、過食も嘘のように治まった。

いい薬に出会えて良かった…。
457優しい名無しさん:2011/08/07(日) 12:19:05.78 ID:ijY3Yhqu
サインバルタで下痢になった。珍しい副作用みたい。
で、アモキサン追加で緩和された。
458優しい名無しさん:2011/08/07(日) 13:11:08.63 ID:CYAM2p+w
バルタで一日中眠い
同じひといる?
459優しい名無しさん:2011/08/07(日) 13:28:01.55 ID:MdBLgR0o
ほのかに眠気を感じる
夜飲みに変更してみてもいいかもしんない
460優しい名無しさん:2011/08/07(日) 18:32:50.78 ID:4BSVuHBH
ノルアドレナリンは血圧、血糖をあげる作用があるためノルアドレナリン の過剰状態が続くと
高血圧、糖尿病の要因になるかもしれません。
461優しい名無しさん:2011/08/07(日) 19:06:14.83 ID:i7YKVHcO
処方三日目、眠けがむごい・・ これもしばらくすれば慣れるのかな・・
462優しい名無しさん:2011/08/07(日) 19:13:59.49 ID:KCm/jC9V
むごい…
463優しい名無しさん:2011/08/07(日) 20:35:01.33 ID:Yy2R7G2g
性欲減退
バルタンのせい?
464優しい名無しさん:2011/08/07(日) 20:49:17.52 ID:/qx6sEyY
>>461-462
眠気がむごい…カワユス(・∀・)
自分も最初は朝食後に服用するように言われたんだけど
仕事中の眠気がすごくむごくて、夕食後に変更したら改善されました。
主治医にも薬剤師にも、朝でも夜でもOK!と言われたよ>バルタン
465優しい名無しさん:2011/08/07(日) 20:53:03.76 ID:gNEUzV0x
>294
買ってみた。
飲んだけど、こんな感じ
(V) ∧∧(V) (V) ∧∧(V) (V) ∧∧(V)
 ヽ(・ω・)ノ ヽ(・ω・)ノ ヽ(・ω・)ノ
  / /   / /  / /
ノ ̄ゝ   ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ  
20mg 40mg 60mg
466優しい名無しさん:2011/08/07(日) 20:55:01.73 ID:vaErbToZ
>>463
可能性は大
467優しい名無しさん:2011/08/07(日) 21:54:51.41 ID:i7YKVHcO
>>464
バルタンの効果の方はどう?
468優しい名無しさん:2011/08/07(日) 22:53:22.30 ID:AO3Gzluu
今日からバルタン20mg始めたけど、
あくびする度に吐きそうになる。
同じ副作用の人いる?
パキシルの時もそうだった…断薬するまで治らなかったなぁ。

眠気の副作用も酷いんだけど、慣れるのかな。
効果が出るまで時間かかるのは解ってるけど、辛いなー
469優しい名無しさん:2011/08/07(日) 23:21:13.91 ID:Tp3aYGl4
>>468
慣れる。はず。1〜2週間あればおそらく。
自分は服用開始から3日でおさまった<吐き気
一応、吐き気対策にガスモチンも処方されたけどなくても大丈夫だった。
耐えられなさそうならガスモチン出してもらうほうがらくだよ。

眠気は自分には起きなかったからコメントできないんだけど。
470468:2011/08/07(日) 23:34:10.43 ID:AO3Gzluu
>>469
ありがと、なんとか乗り切ってみる。
ガスモチンの話は出なかったなあ。今度の診察まで続いてたら聞いてみよう。

パキシルが副作用も断薬も最悪だったんでSxRI系は怖かったんだけど
今度はあうと良いなぁ。あう人羨ましいぜ。

471優しい名無しさん:2011/08/08(月) 01:07:48.72 ID:IUPgQY++
バルタンの睡魔攻撃には、夜しっかりと眠剤使ってでも寝ることぐらいしか対処法がないよ。
出来れば6〜8時間は眠るのがベスト。
んでもって、目が避けたら軽く体を動かして頭と体を目覚めさせれば午後一くらいまではもつよ(自分の体験談)
でも夕方ころから体ダルダルで眠らないまでも休まないと辛い。
472優しい名無しさん:2011/08/08(月) 02:07:57.41 ID:X/pshe8K
バルタンの恐ろしいところは、朝服用すると昼に眠くなり寝てしまう。浅い眠りなので何度も起きる。
そのせいか、夜眠剤飲んでも眠れず、更になんとか眠れても何度も起きて結局ほとんど寝た気がしない。
そしてまた朝服用すると昼間眠くなって寝てしまう。だがしかしその昼寝も浅い眠りで何度も目が覚めて(ry
っていう悪循環になることがよくあるとこだな。
俺はこれにかなり悩まされた。
自分でなんとかできる人は良いけど、こういった薬を服用する人は何もする気が起きない・意欲が沸かない人も多いと思うので、
そういう人はこの悪循環にハマると余計に気力が削がれて自分では抜けられなくなる。
俺の場合は医師に相談して、夕食後服用+効き目の長い眠剤にかえてもらって無理矢理夜寝るように持っていって、やっと改善した。
473優しい名無しさん:2011/08/08(月) 08:20:19.79 ID:/EFqhk3Y
俺もバルタン飲むようになって中途覚醒するようになっちゃったよ
夜はレンドルミンだけで寝れてたのに、
ベンザリン追加しても中途覚醒
うー困った
474優しい名無しさん:2011/08/08(月) 10:56:47.28 ID:qbHJuw6C
>>457
自分はバルタンで慢性的に便秘になり、過敏性腸症候群(下痢型)がついでに治って良かったわ
下痢に比べたら便秘のほうがまし
475優しい名無しさん:2011/08/08(月) 12:39:55.32 ID:zqKCzKWh
とりあえず眠すぎる。ダルすぎる。
こんなんで治ってるのか・・・疑問。
476優しい名無しさん:2011/08/08(月) 14:48:02.18 ID:ryjsCxQ/
眠気とダルサでバルタ中止した
477優しい名無しさん:2011/08/08(月) 14:54:49.41 ID:P1skmL9p
半年服用して眠さはなんとかなってるけど
注意散漫というか頭がボケすぎててやばい
最近もしっかりにぎってたはずの1000円をいつのまにかなくしてた。。
478優しい名無しさん:2011/08/08(月) 15:36:18.83 ID:Ide/zl7W
俺は全然眠気来ない
むしろ不眠気味
どっちが多数派なんだろ
479優しい名無しさん:2011/08/08(月) 15:49:20.25 ID:61x4RCX8
主治医が30mg以上は増やさないと言ったが効くんだろうか?最低40は飲まないと効果無いとスレ見る限り思うんだが。
480優しい名無しさん:2011/08/08(月) 15:57:47.79 ID:rF5pwjzH
40mgはあくまで基準となる量。
そこまで酷くないと判断されれば30も有り得るわな。
481優しい名無しさん:2011/08/08(月) 16:51:57.90 ID:Rv8Ly3A/
>>472
禿同!
俺は負のスパイラルに嵌ってる。
482優しい名無しさん:2011/08/08(月) 18:00:04.77 ID:nw51+MZS
今すごく純粋に自殺考えてる
今までロケット処方でうまくいってたのになんでだろう
首切ろうとして包丁研いでる
483優しい名無しさん:2011/08/08(月) 18:02:50.16 ID:rF5pwjzH
>>482
それ、ものすごく痛いと思うぞ〜?
484優しい名無しさん:2011/08/08(月) 18:24:36.81 ID:T7ce5w/I
>>482
躁転!
485優しい名無しさん:2011/08/08(月) 20:22:33.02 ID:8mUA/qm3
>>482
病状が回復してる証拠。
自殺はとりあえず置いておいて、病院行ければ病院に相談に行こう。
486優しい名無しさん:2011/08/08(月) 20:26:29.17 ID:j9Z5X1lP
病気で、トリプタノールとジェイゾロフトとリフレックスとサインバルタが大量に
出されました。

大丈夫かな・・・。
うつ病です。もう限界近いので、会社に殺される前に。
会社では、毎日叩かれ蹴られ、吊るし上げで貯金箱額を大声で叫ぶ研修とか
生き地獄でした。
助かりますか?リタリンは無いのですね、
487優しい名無しさん:2011/08/08(月) 20:33:29.32 ID:qSTtGs1E
>>486
薬大杉
むちゃくちゃだな
488優しい名無しさん:2011/08/08(月) 20:45:38.60 ID:rF5pwjzH
>>486
抗鬱剤4種って…
489優しい名無しさん:2011/08/08(月) 20:56:21.66 ID:z8iI3HHj
ヤブ医者超えてるだろそれw
490優しい名無しさん:2011/08/08(月) 20:57:52.35 ID:mzQkA2zZ
今日、病院でこの薬もらいました。今までリーゼやデパスしか飲んでなかったからなんだか不安です。薬が強すぎたりあわなかったらどうしようって。
491優しい名無しさん:2011/08/08(月) 20:59:41.56 ID:x2shGYl9
>>486
むちゃくちゃな医者だな
すぐ病院変えろ
492優しい名無しさん:2011/08/08(月) 21:02:38.19 ID:rF5pwjzH
>>490
依存性はデパスの方が強いかもしれないけど、副作用はバルタンの方が確実に強い。
493優しい名無しさん:2011/08/08(月) 21:11:44.06 ID:N+91rwbE
処方四日目
ダルイけどなんとかのりきったわ・・・
早く慣れるといいけど・・・うーん・・
494優しい名無しさん:2011/08/08(月) 21:36:14.02 ID:1sPerp/4
>>486
ネタじゃないかと思いつつ…
とりあえず会社を辞めたんだよな?
会社が病根だとすれば、しばらくのんびり
すればそんなに薬飲まなくても治るよ

しかし本当ならすげえ医者がいたもんだ
495優しい名無しさん:2011/08/08(月) 22:34:58.86 ID:wrsiSsHU
>>472 のスパイラルは激しく同意。
自分は一日中ちょろちょろ寝たり起きたり。一日ずっとだるい。

>>486 はネタだよ…としか言えない。転院は面倒だけど転院する価値有りすぎ。
今も飲んでるとしたら恐ろしいから早くいい医師に会えますように。
496優しい名無しさん:2011/08/08(月) 23:05:28.25 ID:4VKal9v7
性欲がへってきました。
対策をしているひといる?
497優しい名無しさん:2011/08/08(月) 23:07:09.79 ID:rF5pwjzH
無かったら無かったでいいじゃないか。
何となく出しておいた方がいい気がするから、少しでもムラっときたら出来るだけ抜くようにはしてるけど。
498優しい名無しさん:2011/08/08(月) 23:12:09.03 ID:CVXOlEK7
>>496 もう少しで復職する予定なんだが、性欲に対しては対策を
する気力が全然湧かない。
この前など、残尿感がひどいので根から先へとしごいてみたら、
尿の代わりに精液が少し出やがった。溢れたらしい。
抜くものを抜いたら治まったが…淡々と作業した、といった感じ。
499486:2011/08/08(月) 23:12:59.71 ID:/Q6lzP/V
多過ぎですか?

分からないんです。休職三カ月です。あと二ヶ月は無給で、死んでしまいます。

患者が多くてリピーターが多い病院らしいです。
あと、睡眠薬も大量にドカドカ出ました。
トリプタノール+ジェイゾロフト+リフレックス+サインバルタ
レンドルミン+ロヒプノール+ソラナックス
これを毎日です。
どうしよう。傷病問題もあるし、
変わった方が良いですか・・・。
前まで通っていた病院は、小さいけど、非常にスピーディーで
良かったと思います。その前のお医者さんに戻ろうかな・・・。

前のお医者さんは、ジェイゾロフト単剤と、抗不安剤+眠剤
と、シンプルでした。

ああ、分からない
500優しい名無しさん:2011/08/08(月) 23:21:30.94 ID:rF5pwjzH
>>499
抗鬱剤のみ4種類だと、頭が痛くなったり吐き気がしたり、副作用が辛くないか?
前の医師の方がまともだと思うが。

あと、傷病手当金は出ないのか?
場合によっては労災も?
501486:2011/08/08(月) 23:29:29.01 ID:/Q6lzP/V
副作用で、本当に苦しいよ。
頭が締め上がるよ、無理だ、生きれない・・・

傷病手当って何でしょう。
会社から、何か健康保険の紙が来てました。
新しいお医者さんに、渡して、転院しても、大丈夫かな・・・。
診断書は、前のお医者さん、
傷病手当は、新しいお医者、
大丈夫?

副作用で、心臓痛い・・・痛い
502優しい名無しさん:2011/08/08(月) 23:37:43.18 ID:CVXOlEK7
>>501 出来ることなら前の医師に診て貰った方がよさそうな気がする。
そのまま続けたら、鬱が治る前に身体が壊れそう。

転院が会社の指示だとすれば、ことが面倒だけど。
503優しい名無しさん:2011/08/08(月) 23:46:34.93 ID:wrsiSsHU
>>501 あまり怖いことはいいたくないんだけど、今の処方だと薬に殺される。
自分は初めての医者に同じようなことされて、知らずに飲んでて
当時の苦しさを忘れられないし、今でも悔やみきれない。
薬の副作用もつらそうだね・・・前の医者が今もいるなら診てもらい?一日でも早く、ね。
504486:2011/08/08(月) 23:49:26.49 ID:/Q6lzP/V
みなさんありがとうございます。
怖くて、あと副作用でキツイです。

とりあえず、前のお医者さんに行って来ます。
その時に、傷病手当の紙も渡してみます。
薬が多くて多くて、もう訳が分かりません。
何が効いてるのか、何の効果か・・・
505優しい名無しさん:2011/08/08(月) 23:54:26.08 ID:+Z3YAVBV
486さんの処方ってそんなにひどいのかな…。
私も同じぐらい抗うつ剤飲んでるけど…お医者さん変えた方がいい…?^^;
トリプタノール・ノリトレン・パキシル・アモキサン・レスリン・ミラドール(ドグマ)そしてサインバルタ…(モナー薬局書いたことあるので見たことあるかも)。
506486:2011/08/08(月) 23:57:30.03 ID:/Q6lzP/V
このままでも、大丈夫ですか?
トリプタノール50
ジェイゾロフト50
リフレックス50
サインバルタ20
こんな感じです。立てません、階段で震えて、立てませんでした。
苦しい、重い・・・
507優しい名無しさん:2011/08/09(火) 00:16:59.96 ID:yQTLR1yr
大丈夫かどうかは自分が一番よく分かるだろ
508優しい名無しさん:2011/08/09(火) 03:07:07.11 ID:5qjTyydP
486さん、もう皆のレスみたし前の医者に行くんでしょ。
それまでは辛いけど、ちょっと落ち着こうよ。
何度も苦しいつらいって書き込んでも、人に聞いても症状が軽くなるわけじゃない。
自分が動いて解決すること。
509優しい名無しさん:2011/08/09(火) 03:08:22.34 ID:5qjTyydP
ごめん、抜けてた。最後は「自分が動いて医師と解決すること」。
510優しい名無しさん:2011/08/09(火) 07:49:33.26 ID:n0Y1g1ph
性欲について書く人多いね 男の人って鬱になっても生理的に大変なんだね
女だからそんなのどうでもいいって感じ…女は生物として生命力とかが低いんだろうな
511優しい名無しさん:2011/08/09(火) 08:05:35.71 ID:N1sRrMo4
動物全般、多くの場合は雌の方が生命力高いよ
512優しい名無しさん:2011/08/09(火) 08:16:38.18 ID:CMmPDjUi
>>505
>>486さんもだけど、病院変えて薬を整理してもらった方がいい
同系統の薬を複数飲むのはナンセンス
処方はシンプルな方がいい
513優しい名無しさん:2011/08/09(火) 08:21:59.11 ID:oGnQli/5
>>510
男の性欲は女性には理解しがたいと思う。

生命力は女子の方が絶対高いと思う。
平均寿命、自殺者の比。
514優しい名無しさん:2011/08/09(火) 09:05:21.37 ID:3/uH8uNY
性欲減退対策で安定剤のセディールやブスピロンがもらいたいところだ。
515優しい名無しさん:2011/08/09(火) 09:34:17.05 ID:yQTLR1yr
>>513
自殺者の男女比はあんまり関係ないと思うな。
社会的に男の方がストレスを受けて追い込まれるポジションに居やすいだけだと思う。
516優しい名無しさん:2011/08/09(火) 10:45:40.89 ID:VfCqPXCS
>>483-485
ありがとうございます

先週の金曜に病院行ったばかりなのにこんな早く行っていいものか…

ロケット処方はうまくいってるから出来ればやめたく無いんだよな
多分バイトしなきゃバイトしなきゃで頑張りすぎてたのかな
本人は元気なのに、心は限界なのかね
517優しい名無しさん:2011/08/09(火) 10:48:09.88 ID:VfCqPXCS
こんなに弱くなってる自分が許せない
まだがんばんないといけないのに、もう知り合いと話すのもきつい
うつ病だとは思ってないし、元気なはずなのに…許せない
518優しい名無しさん:2011/08/09(火) 11:03:21.79 ID:MCjaqYNA
初めてこのスレに書き込みます
この薬ってトリプタノールとセットで飲んでる人が多いみたいですね
自分も朝食後だけですがトリプタ+レキソタン+サインバルタになりました
トリプタとの相性がいいのでしょうか?
519優しい名無しさん:2011/08/09(火) 11:06:46.04 ID:fG4vDXu8
リフレックスとセットでロケット処方の方がメジャーな気がするが
520優しい名無しさん:2011/08/09(火) 13:17:47.55 ID:arxuVqe0
バルタンとトフラニールの組合せってあり?
何でリフレックスじゃ無いんだろ?
521優しい名無しさん:2011/08/09(火) 15:41:18.23 ID:nXq0MQuw
>>520
まだサインバルタ単体での効能効果と、他剤併用時の効能効果とが
ハッキリしてないんで、ドクターも手探りで試行してんじゃないかと思う
自分の主治医はジェイゾロフト+スルピリドよりは、バルタ+ミルタザピン
の併用のほうがムード上昇と上がりすぎを抑えるようなので、いけると
思ってるようなこと言ってた
522優しい名無しさん:2011/08/09(火) 16:13:37.34 ID:n0Y1g1ph
510ですが、男の人の性欲について少し理解しました レスありがとう
「性欲=生命力」って考え自体が動物的な女の発想なんだな…

人間って複雑だね 全てこの脳みそのせいだよね 鬱だって脳の病気だし
523優しい名無しさん:2011/08/09(火) 16:46:21.20 ID:3/uH8uNY
サインバルタ 20mg 15日目

性欲落ち気味
食欲ほとんどなし
鬱は90%消えた。
全般性の不安は根強くある。
524優しい名無しさん:2011/08/09(火) 17:11:39.62 ID:m18LVEmp
20mgでうつが90パーセント改善て凄いね
525優しい名無しさん:2011/08/09(火) 17:13:13.72 ID:arxuVqe0
>>524
軽症だと思われる!
526優しい名無しさん:2011/08/09(火) 17:17:50.91 ID:gYPckFl1
摂食障害で処方されたんだが
効果あった人いる?
527優しい名無しさん:2011/08/09(火) 17:23:24.03 ID:BOgnOeCT
俺はバルタで食欲かなり減ったから、過食には劇的に効きそうなイメージはある
過食にはバルタン・拒食にはリフレみたいな?
528優しい名無しさん:2011/08/09(火) 17:50:38.15 ID:m18LVEmp
ロケットで食欲は正常化する
俺の場合だけど
529優しい名無しさん:2011/08/09(火) 18:05:54.36 ID:q6GTBzYi
ゾロフトとは相性悪いの?
530優しい名無しさん:2011/08/09(火) 18:31:11.43 ID:HTUBnOhz
>>526
私は嘔吐無し過食とうつに処方されました。
飲み始めはひどい吐き気で食べられなかったけど、徐々に慣れて再発…。
531優しい名無しさん:2011/08/09(火) 18:50:19.67 ID:YchObRDS
>>528
おんなじ。サインバルタが効いてると思われるときには食欲というか、
食べなくてもいいや、という気持ちになるけど、リフレックス飲んで
1時間ぐらいすると、何か胃袋に入れたいな、というきもちになる。
で、食べる→吐く。
532優しい名無しさん:2011/08/09(火) 19:45:55.33 ID:2owlPN0+
バルたん40mgで一ヶ月目、副作用は昼間の凄い眠気。
カフェインの錠剤でも抗う事が出来ない。
お陰で受診日に寝坊する事が多々……逆に夜に眠くする飲み方とかないかな。

飲み方を変えて眠気が消えた方や、夜に眠くなるようになった方、
いらっしゃいませんか?
533優しい名無しさん:2011/08/09(火) 20:05:49.14 ID:BOgnOeCT
もはやテンプレだけど、朝飲んで昼眠くなるのは、夕食後服用で改善される場合が多い
ただし、一日の服用限界を超えて飲んだりする人が出るので。勝手に変更するのはダメ絶対。
必ず医師に相談の上、変更するなりズラすなりしましょう
534優しい名無しさん:2011/08/09(火) 20:14:16.69 ID:2owlPN0+
ありがとうございます、昼服薬なんですが、
何故か朝に眠たくなります。
次の受診日にドクターと相談してみます。
535優しい名無しさん:2011/08/09(火) 20:23:24.57 ID:ooJuPuBZ
朝服用で昼間眠くなったら夜飲みでもいい
って主治医に言われた
536優しい名無しさん:2011/08/09(火) 20:49:06.86 ID:fazWY8nP
>>534
昼の服薬ってのもあるんだね
自分は夕食後です
起きてるときは眠くならないですよ
537優しい名無しさん:2011/08/09(火) 21:02:46.27 ID:NqKLpup3
さっき病院から帰ってきて、いまバルタ20gとドグマチールを飲みました。

同じ飲み方してる方いらっしゃいましたらどのような感じか教えてください
538優しい名無しさん:2011/08/09(火) 21:39:49.98 ID:GUygCUVK
夕方飲むと、夕方眠くなるんだが・・・
539優しい名無しさん:2011/08/09(火) 21:45:06.74 ID:d5+o8beO
寝る前に飲めと
540優しい名無しさん:2011/08/09(火) 21:53:09.84 ID:GUygCUVK
朝起きれなくなりそうで怖い
541優しい名無しさん:2011/08/09(火) 21:55:48.82 ID:46/sDQs/
汗やべえ
542優しい名無しさん:2011/08/09(火) 22:08:12.05 ID:avn4rJXu
486さん無事かな?(´・ω・`)
心臓が痛いとか階段で震えて立てないとか、救急車レベルの酷い副作用じゃないの。
543優しい名無しさん:2011/08/09(火) 22:15:31.80 ID:yGnEUP4N
飲んで二日目だが、頭が自分の物じゃないような感じがしてきた。
止めた方がいいのかな。眠気と吐き気酷いし。
お盆休みでしばらく主治医いないんだよなー…やれやれ

>>537
ドグマにバルタン足されて今こんな感じ。
544優しい名無しさん:2011/08/09(火) 23:26:57.37 ID:HTUBnOhz
先生は一人だけ?
薬もらった薬局に電話してみるとかは?
545優しい名無しさん:2011/08/09(火) 23:41:18.99 ID:e+qF46CN
この薬初めて処方されて明日から飲むんですが、
アミノ酸のサプリメントとかは飲み合わせが悪いのでしょうか?

薬の説明にそのような記述があるのですが。
546優しい名無しさん:2011/08/10(水) 00:04:28.18 ID:12HrWWgf
携帯からググってみた。
セロトニン症候群になる可能性が上がるみたい。
ttp://chie.mobile.yahoo.co.jp/p/chie/qa/view?qid=1149484241
547優しい名無しさん:2011/08/10(水) 00:07:38.72 ID:12HrWWgf
連投ごめん。
トリプトファンが入ってなければ、そんなに気にする必要無さそうだね。
548545:2011/08/10(水) 00:22:40.90 ID:Gj5Ob5cf
>546-547
レスありがとうございます。

アミノ酸のサプリメントってだいたいトリプトファン入ってますよね。

自分でも調べてみたのですが、
アミノ酸のサプリダメという意見があったり、
アミノ酸製剤というのはあくまで医療用の物を指すとか書かれていたりでよく分からなかったです。
549優しい名無しさん:2011/08/10(水) 00:48:26.42 ID:Oc6Z99OK
トリプトファンなら牛乳にも入ってたりするぞ。
少量なら大丈夫。
精神安定系サプリでガッツリ入ってるのはダメ。
550優しい名無しさん:2011/08/10(水) 02:40:18.57 ID:PpeyWa8l
アミノ酸系サプリなんて良くも悪くも影響ないよ。
アミノ酸取りたければ肉食った方がはるかに安く大量に取れる。
551優しい名無しさん:2011/08/10(水) 07:51:08.71 ID:NQIpkVhu
夢を見るようになったから(しかも頭を使うような)、眠っても
起きたとき疲れるわ。眠りも浅い気がするし。
552優しい名無しさん:2011/08/10(水) 08:10:31.62 ID:3zoPrtNf
バルタにしてからもう1週間のうち1日おにぎり1個食べれるかどうかが1年以上続いている
食べない時は1週間以上食べない
水分とOS1というのを飲んで生きている

なんというダイエット薬

俺…まだ生きてるよ
553優しい名無しさん:2011/08/10(水) 08:41:58.40 ID:Z8v1oIvd
精神病 巨体 殺人鬼
554優しい名無しさん:2011/08/10(水) 09:30:30.26 ID:7MR2Kq/K
フォ〜フォフォフォ

(V) ∧∧(V)
 ヽ(・ω・)ノ
  / /
 ノ ̄ゝ

555優しい名無しさん:2011/08/10(水) 09:58:11.91 ID:7MZXUxfX
この薬、ホント食欲減るね。
ジェイゾロフトから切り替えたんだけど、4日目で3Kg落ちた。
肥満気味だったので助かるw
556優しい名無しさん:2011/08/10(水) 17:11:18.52 ID:95/EiYk/
>>523

>鬱は90%消えた。
>全般性の不安は根強くある。

普通は、不安が根強くあるなら鬱もあるのでは?


557優しい名無しさん:2011/08/10(水) 17:48:07.59 ID:hvIc6uIm
>>552
ちょっと酷すぎると思うよ…心配です
バルタやめるか、ドグマチールみたいな胃薬的なものをいただいて
食欲を無理にでも作るほうがいいよー
でも自分も一日一食とかザラにあるから痩せてるけど…
バルタで頭痛がおさまるのが助かるからバルタはやめたくない
558優しい名無しさん:2011/08/10(水) 18:01:48.71 ID:6ZzRXipq
去年の4月から1年服用
この薬のおかげでない気がするが現在は眠剤のみ
8月にSSRIの新薬出るのかな
副作用の変な頭痛と昼間の眠気が醜い
559優しい名無しさん:2011/08/10(水) 20:10:05.22 ID:7MZXUxfX
>>558
眠気はすごいクルね。
飲んで二時間後くらいに数時間寝てしまう…
服用一週間だけどそのうち治るのかなぁ…
560優しい名無しさん:2011/08/11(木) 00:47:27.53 ID:hdxCkxYF
サインバルタ服用歴、もうすぐ一年。
いわゆるカリフォルニアロケット燃料ってやつで、そこそこに社会復帰できてるのですが
いつの頃からか、離脱症状みたいな変な症状が出て困ってます。

服用は朝、20mg X 3。夕方とか、寝際とかに
両耳の鼓膜をグワッとされたようなビンシャリ感が出たり
脳みそが、ひざかっくんかフリーフォールみたいに、スコンと落ちるような感覚が出たり。
さらに最近は昼間でも、不意になる電話の音でビンシャリ感が痛い。

先日の診察の際に、医者に言ってみたのですが、症状が抽象的でうまく伝えられなくて
身体が緊張してるのかも?ってことで、頓服でリーゼとか処方されて、飲んではみたものの
なんか、違う感じです。

サインバルタのせいじゃないかもしれないですが
もし、同じような症状がある方で、対処法とか、医者に伝わる適切な言い方とか
知ってたら教えてください。<(_ _)>
561優しい名無しさん:2011/08/11(木) 02:05:21.88 ID:zNl5DoKj
いま急激に死にたいんだけど、バルたんで自殺衝動が高まるとかじゃないよねえ?
はあ…死にたい死にたい
562優しい名無しさん:2011/08/11(木) 02:19:17.94 ID:J6s8ISTF
>>561
>>413-414みたいな人がいるから
バルタン以外に心当たりないなら疑ってみてもいいかも
朝服用だったら明日は飲まずに医者に相談した方がいいよ
563優しい名無しさん:2011/08/11(木) 02:30:04.35 ID:zNl5DoKj
>>562
もう1ヶ月以上は飲んでるんだよね
飲み始めで出たらバルタのせいかなって思うけど、だいぶたって出てくるとかあるのかな
主治医には電話つなげてもらえないので聞けないんだ…
564優しい名無しさん:2011/08/11(木) 02:50:49.23 ID:0qZd5tB8
八月の新薬?

ついに、神の薬が?!
565優しい名無しさん:2011/08/11(木) 04:37:57.83 ID:wwmEmtTG
増量する度に調子が悪くなる
566優しい名無しさん:2011/08/11(木) 08:07:47.06 ID:DM7tUfhU
俺は自殺願望とかは無かったけど、
バルタ20飲み始めたときに今までに経験したことないような猛烈な抑鬱気分に襲われたな。
もう寝てるだけでもツライぐらいの。
あまりにツラすぎて衝動的にレキソタンをODするところだった。
結局バルタとの関係は不明だけど。
今は60飲んで安定してる。
567優しい名無しさん:2011/08/11(木) 08:28:17.72 ID:JhqVB0u0
バルタにレメロンは、ロケット処方なのかな?
バルタ60でどんなに時間ずらしたりと飲み方変えても一日中眠かったのが、バルタ20にしてレメロン足したら、昼間の眠気がだいぶ良くなった。
意欲はないが、働けてるから、効いてる感じはする。レキソタンと頓服のソラナックスは手放せないけど。
食欲は普通かな。
568優しい名無しさん:2011/08/11(木) 08:48:43.53 ID:V7VY/Omn
>>558
kwsk
569優しい名無しさん:2011/08/11(木) 09:04:51.90 ID:3dcPT1gJ
>>564
レクサプロ?
あんまり期待しない方がいいみたいよ
570優しい名無しさん:2011/08/11(木) 09:08:49.36 ID:wwmEmtTG
20→40になった。
最初ずっと眠って、起きたら頭痛が酷くなり、半日位して収まってきた。
こうなるとしばらく眠れなくなるんだよなぁ……。
571優しい名無しさん:2011/08/11(木) 10:10:26.29 ID:tLZFkTtG
ロケット処方になって一ヶ月、だんだん気分が上がってきた気がする
体調はイマイチだけど気分は悪くない
バルタンのせいかわからんが中途覚醒が増えてるのが悩みだけど、
しばらくこのまま続けて復調したい
572優しい名無しさん:2011/08/11(木) 10:31:48.83 ID:emOljPKX
40飲んで一ヶ月半、頭がシャッキリするし食欲も減って嬉しかったんだけど
医者の判断で体質に合ってなさそうと言われジェイゾロフトに変更。
バルタ2日飲まないだけで頭のシャッキリ感が消えたw
特に離脱症状ぽいのもなかったし、一ヶ月程度じゃあ身体は依存しないんですかねー。
573優しい名無しさん:2011/08/11(木) 11:16:10.50 ID:W0fp2YRk
リフレ45,バルタ20で3ヶ月
今死にたくて仕方ない
やる気はあるしバイトもやれてるし元気なのになんでだろう
イソミタール出してくれないかな、ベンゾ系効かないし
わたしおかしくなったのかな
574優しい名無しさん:2011/08/11(木) 11:59:46.73 ID:EiqT343m
>>573
希死念慮があるならイソミは
出してくれないだろうしやめときなよ
575優しい名無しさん:2011/08/11(木) 12:22:42.44 ID:W0fp2YRk
>>574
希死念慮に関しては言わないつもり、憂鬱で死にたい訳じゃなくて、なんていうか清々しく死にたいみたいな
体も元気だしまだまだ頑張らないといけないし
ただ眠れないのがきついんだ
576優しい名無しさん:2011/08/11(木) 12:27:27.21 ID:NMFOQWZB
まさに躁病相を呈してますな
577優しい名無しさん:2011/08/11(木) 15:15:01.76 ID:LJ21UQte
躁鬱混合かも。
SNRIは衝動的になることあるから、
医者にちゃんと伝えた方が良いと思う。
578優しい名無しさん:2011/08/11(木) 16:35:46.84 ID:fdMW75FV
どのみちイソミを外来で簡単に出すような医者はいないだろうな
579優しい名無しさん:2011/08/11(木) 16:53:12.09 ID:PIoXgLO7
イソミタール出ないのか
ベンゾ効かないから切実なのに…
わたしまだ頑張らないといけないし死んでる場合じゃ無いけど、眠れないしふらふらだし…なんとか出してくれないかない
580優しい名無しさん:2011/08/11(木) 16:54:13.57 ID:M0cNKdsL
セディールでいいじゃん
581優しい名無しさん:2011/08/11(木) 16:57:22.04 ID:4x5yRAB9
>>579
今何飲んでるの?
582優しい名無しさん:2011/08/11(木) 17:56:33.58 ID:i3ri/xF4
今週から飲み始めたら毎日3時間の昼寝で夜が眠れない
583優しい名無しさん:2011/08/11(木) 18:02:32.51 ID:M0cNKdsL
メジャー出してもらえ
ぐっすり眠れるんじゃないか
584優しい名無しさん:2011/08/11(木) 18:41:30.08 ID:ew1hCh++
メジャーならセロクエルがいいかな
かなり眠くなる
585優しい名無しさん:2011/08/11(木) 19:28:29.96 ID:PIoXgLO7
>>581
今はロケットプラス
デパス
銀春
ロヒプノール
です。
どうもハルシオンも効かないし、マイスリーもためしたけどだめだった
586585:2011/08/11(木) 19:32:44.81 ID:PIoXgLO7
ルーランが出たこともあったけど効いてるのかわからなかったからやめたこともあります
あとは喘息あるのでテオドール飲んでます
587優しい名無しさん:2011/08/11(木) 20:12:54.59 ID:W5Tnfh3f
この薬飲むと体温上がる?
588 ◆XzaVjGAcAQ :2011/08/11(木) 20:30:05.36 ID:sJXN74eG
>>586
>テオドール
サインバルタは1A2阻害作用少しあったはずだし(テオドールの作用が強くなる)
眠れないのはテオドールも一枚かんでるんじゃないかにゃ。
でもサインバルタ20mgなのか。量が少ないからそんな影響はないのかな。

躁っぽくて眠れないならデパケン、Rじゃなくて速放錠のほう、がおすすめなんだけどにゃ。
589優しい名無しさん:2011/08/11(木) 20:34:44.61 ID:deDFl7xM
食欲なくなったという方が多いので真面目に質問。
私、サインバルタ20mgを一日1回、4日目。

別に食欲なくならない。
これから来るのかなぁ?
食欲なくなった方、何日目から来ましたか?

また、食欲なくなるってどんな感じなんでしょうか。
おなかが全然すかないのか、それともおなかはすいているけど精神的に食べ物を受け付けたくないのか。
590優しい名無しさん:2011/08/11(木) 20:46:06.27 ID:D+Dvq7E5
>>585
とりあえずセロクエルを勧めておく
あと、睡眠薬も相性あるから、ユーロジンとかベンザリンとか試してみたら?
591優しい名無しさん:2011/08/11(木) 21:00:30.52 ID:LJ21UQte
ノルアドレナリン増えると交感神経優位になるから、
体が一日中昼間の状態になって眠れなくなるのかな、夕方に薬飲んでると。
素人考えだけど。
592優しい名無しさん:2011/08/11(木) 21:20:56.45 ID:M0cNKdsL
瞳孔ひらいてたり、チンコが縮んでたりすれば交感神経優位かもね
593優しい名無しさん:2011/08/11(木) 21:34:41.60 ID:PIoXgLO7
テオドールの者です
先ほど無事にイソミタール処方されました

テオドールと不眠は確かに関係あるようなことを薬剤師さんに言われました
ちなみにバルタは40で、60にするかは相談の上なしになりました

これでやっと眠れる
594優しい名無しさん:2011/08/11(木) 21:39:32.63 ID:fCDrSix2
>>589
まだ、20だから副作用も少ないと思う。
症状にもよるとおもうけど、お腹すくって感覚がなくなった。
逆に太るって言われるセロクエル飲んでるけど、バルタン60の食欲減退が俺は強い。
595優しい名無しさん:2011/08/11(木) 21:54:31.27 ID:wTbbMEu+
とりあえずリタリン飲んだら一発で、
シャキシャキ回復?するよ。
別人みたいに!
中島らもも書いてたよね?「うつ病で、リタリン飲んだら治った」って。

リタリンしか、むしろリタリンのみ!
596優しい名無しさん:2011/08/11(木) 22:24:31.54 ID:fG9squ7M
りたりんて覚せい剤認定されてもう出せないんじゃなかったっけ?
597優しい名無しさん:2011/08/11(木) 23:05:28.40 ID:SBuNKrAr
>>593
いまどき、テオドールなんて処方するドクターなんてやめた方がいいよ。
喘息だったら、吸入ステロイドかロイコトリエン拮抗薬の方が安全で確実。
テオドールはちょいと血中濃度上がったら大変危険。
有効域と中毒域の間が狭い安全域が少ない薬。
598優しい名無しさん:2011/08/11(木) 23:13:31.11 ID:W0fp2YRk
>>597
テオドールは自分でリクエストして出してもらってるんで大丈夫かと
薬をあまり出したがらないドクターなんでその辺りは信頼してます
吸入も勿論処方してもらってます
599優しい名無しさん:2011/08/11(木) 23:45:18.75 ID:VKiDqKla
バルタ飲み始めてから滝汗酷いしおまけに変な臭いになった気がする。
600優しい名無しさん:2011/08/12(金) 00:11:41.31 ID:X/8Ie/hq
>>596
うつでは出ないけど、ナルコレプシーならまだ出るんじゃないか?
601優しい名無しさん:2011/08/12(金) 01:03:52.95 ID:0kvibJIl
汗だっらだら
602597:2011/08/12(金) 02:34:35.74 ID:s5QEU2Ue
>>598
もうちょっと勉強した方がいいよ。
日本くらいだよ、喘息にテオフィリンを使ってるのは。

あとちょっとの差で中毒が起こる。
以下のリンクのテオフィリンのところの血中濃度をみてごらん。
ttp://www.marutakai.or.jp/kumareha/yakuzai/douraku/douraku16/douraku1612.html

気管支拡張薬が必要ならβ2刺激薬だし、喘息の本質の炎症を止めるのは吸入
ステロイド。
もはや、テオフィリンの出番は無い。

>>ALL
スレチすまん。専門職なのでこのスレの住人が薬で死んじゃう可能性が不憫でなら
なかったから。
603優しい名無しさん:2011/08/12(金) 06:27:15.95 ID:EF9CeIC1
これ飲むようになってから不眠気味
今日も夜中の地震で目が覚めた
眠剤合って無いのかな
604優しい名無しさん:2011/08/12(金) 07:33:22.12 ID:0kvibJIl
そういえば揺れたなー
まぁ地震が無くても毎晩何度も目が覚めるのだが
今朝は5時時点でもう寝るのを諦めた

しかしがっつり眠れる日が殆ど無くてもわりと動けるのがこの薬の不思議
605優しい名無しさん:2011/08/12(金) 10:12:09.27 ID:bxnItEDv
>>604
そうね、寝れない割には結構動ける
でもやっぱぐっすり眠りたい
今60mg飲んでるけど40でもいいのかな?
606優しい名無しさん:2011/08/12(金) 12:30:59.20 ID:ql2Mt7gF
昨日の朝から20を服用。
食欲減退と気持ちの底上げに期待したいんだが、
20じゃ効かないのかな。しばらく様子見。
607優しい名無しさん:2011/08/12(金) 14:03:13.59 ID:00pscLoV
心療内科で処方されたパターンか
608優しい名無しさん:2011/08/12(金) 15:14:19.23 ID:EzJUIRnx
鬱と過食で
バルタ40飲んでるけど
みんなみたいに食欲落ちない
それ以外はマイナーしか飲んでないんだが…
もう何を処方してもらったらいいのか分からない
609優しい名無しさん:2011/08/12(金) 15:19:33.30 ID:plk7fvu9
>>606
私は40mgになって効果が出てきた感じです
20mgの時は無気力がひどくてほぼ寝たきりだったけれど
40mgになったらこうやって2chに書き込むくらいは出来るようになりました
食欲減退は20mgの時から実感があったような気がします
お大事に
610優しい名無しさん:2011/08/12(金) 15:35:31.97 ID:/9mbqwEV
>>589
自分は鬱になった時点で食欲減退してたけど、バルタ飲み始めて直ぐに明らかに食欲なくなったよ。
アモキサン追加で食欲増えた。
セロクエル追加で更に増えた。
でもバルタを昼に飲んだ後はやっぱり食欲ない。食べる気が起きない感じかなー。
611優しい名無しさん:2011/08/12(金) 16:15:38.36 ID:bbx8OdaS
元々食べることに執着の強い摂食障害の人は、
薬で治療することは無理だと思う。
612優しい名無しさん:2011/08/12(金) 16:33:39.18 ID:UxKQFri4
買い出しに言ったがちょっと歩いただけで汗かきまくった
これは暑さのせいか、それともバルタンの滝汗攻撃?
613優しい名無しさん:2011/08/12(金) 18:55:24.21 ID:ql2Mt7gF
606です。
やっぱり人それぞれですよね。参考になります。
食欲は、セロクエルで無限大なのでとりあえず少食になれればいいなと。
あとはリーマスとジェイゾロ処方されてます。
バルタンで様子見してジェイゾロ切る感じです。
614優しい名無しさん:2011/08/12(金) 19:11:07.85 ID:rzAxZBGV
痩せすぎて、しかも汗をかくし、貧血になる
どうしたらいいか分からない
615優しい名無しさん:2011/08/12(金) 19:37:38.68 ID:X/8Ie/hq
めしをくえ
616優しい名無しさん:2011/08/12(金) 20:37:01.92 ID:B+KIdh4j
歯磨けよ♪
617優しい名無しさん:2011/08/12(金) 21:19:28.97 ID:Y1f4MO7N
パキシル→トレドミン→サインバルタときたが
パキシルとサインバルタて射精困難に陥った
618優しい名無しさん:2011/08/12(金) 23:13:31.45 ID:GA9zE8Hj
>>594
>>610
ありがとう。
そんな速攻食欲がなくなるのか。
(期待してたのになくならないよ)
デブだからさ・・。

619優しい名無しさん:2011/08/12(金) 23:55:24.00 ID:E0S8axc7
20を二日間でいきなり凄いイライラが始まった
人を殴り付けるところだった
怖くてデパケンだけに戻したけど
やっぱ鬱じゃなくて双極とかなのかなー
いい先生たけど診断名言わないんだよね

でも今凄いうつ。どうすりゃいいんだ
620優しい名無しさん:2011/08/13(土) 00:02:48.90 ID:yHu1ErrV
美味しそうな食べ物を見ると
味わいたいって思うけど
実際に量食べれない。
ガツガツ食べれるって幸せなんだと思った。
元々過食気味だったからちょうどいいけど。
お腹いっぱい食べたいと思うけど
食べる喜びや満腹の快感とか忘れた。
621優しい名無しさん:2011/08/13(土) 06:32:32.73 ID:ST6E6wFo
これ飲むようになってから不眠に苦しんでる
今60mgだが量を減らすべきなんだろうか
622優しい名無しさん:2011/08/13(土) 07:44:46.12 ID:ZYbFNCLv
フォ〜フォフォフォ

(V) ∧∧(V)
 ヽ(・ω・)ノ
  / /
 ノ ̄ゝ

>>620
なんかすげーわかる気がする。実際に量たべれないし
食べる喜びとかなくなった。医者で「あんまり食欲無い」と
言ってるけどサインバルタ60は減らない。

お仕事探しているんだけどサインバルタに合うお仕事にしなきゃ。
623sage:2011/08/13(土) 08:39:36.09 ID:+Pz5z0DQ
基本的によかったんだが
自分も60でイライラが酷く
人を殴りつける一歩手前の状態まで行った

先生に言ったら即刻中止にしろって言われた
624優しい名無しさん:2011/08/13(土) 08:51:49.77 ID:8etTN8ju
>>620
わかるかも。
私も過食気味だったからバルタのおかげで相殺されてる。
あと、お菓子とか見ても食べたいと思わなくなってきた
食べても気持ち悪くなる
625優しい名無しさん:2011/08/13(土) 09:50:34.19 ID:M89eIHHQ
今日通院だったんだが、
バルタは血圧上がるみたいね、
測ったら上が150もあった。
まあ、ピザで元々高いんだかな。
626優しい名無しさん:2011/08/13(土) 11:31:15.37 ID:0s235M54
バルタン60です 不眠以外は結構調子良かったんだが最近イライラしだした
体験上忙しすぎると駄目みたい。不眠でもバリバリ動けちゃうのがバルタンって感じなんでヤバいキツいしんどい死にたいとなったら、とにかくなんか食べるといいよ
食欲無いのも解るが気持ちや体に脳が追いつかないんだよ。脳に栄養与えよう!とアドバイスしとく
627優しい名無しさん:2011/08/13(土) 13:51:19.30 ID:jVUt1B7V
自分は飲んでから六時間後位にすごい睡魔。
ただ、それを逃すと一気に眠れなくなるから、あくび出たら急いで布団に入るようにしてる。
眠気逃せない!っていうスリルが毎日。最近疲れてきた。
628 ◆XzaVjGAcAQ :2011/08/13(土) 15:52:46.36 ID:2GTrwewq
おなかすいて血糖値さがると副腎から(ノル)アドレナリン出るからにゃあ。余計興奮したりイライラしたり眠れなかったり。
みんな、副腎をだいじにしましょう。
629優しい名無しさん:2011/08/13(土) 16:05:41.57 ID:T5e53HlQ
ベンザリン飲んで寝付きはいいんだが、
必ず数時間で中途覚醒
きっとバルタン星人のせいだ
助けてくれウルトラマン
630優しい名無しさん:2011/08/13(土) 17:49:10.58 ID:FMJGGQ7i
食欲全然なくならないお。

ピザで痩せたいからちょっと期待してたのに。全然ww。
20mgを1日1回服用中。
631優しい名無しさん:2011/08/13(土) 18:35:08.31 ID:js3dLIn6
チラーヂン飲めばアドレナリンも増えるし、間違いなく痩せるよ
632優しい名無しさん:2011/08/13(土) 21:58:59.61 ID:Akq1DMSO
太りたい人は、ジプレキサ飲むといいよ。食欲でるよ。むしろ太るよ。

ジプレキサやめて同時にバルタを60から40に減らしたら
ここに書いてあるような副作用(吐き気とか)出てきた。
半年以上ジプレキサ飲んでたせいか胃がでかくなったのか、食欲減退はまだ実感できない;;
633優しい名無しさん:2011/08/13(土) 22:15:10.03 ID:KUxfE/ve
眠気とダルさの副作用でギブアップ・・・
すまんがさよなら
634優しい名無しさん:2011/08/13(土) 23:01:24.12 ID:UZUzcpAr
バルタン服用して5ヶ月で現在朝50服用。

最初の1〜2週間は効果感じてたけど、今はあまり効果を感じられなくなった。
ただ以前と比べると楽になったけど…

あとは、最初は便秘に悩まされてたけど、今はそれがなくなってびっくり。
もしかしたら朝、バナナとアロエヨーグルトを食べてるせいかもしれないけど。
635優しい名無しさん:2011/08/13(土) 23:12:11.32 ID:UZUzcpAr
あと、もともと少食だったんだけど、飲み始めてからは更に食欲がなくなって5kg減った。
ただ、最近は過食に転じたのかはわからないけど、バルタ飲み始める以前よりも食べるようになって、
体重も元5kg増えた。
性欲は変わらず。
因みに今の処方。
サインバルタ50 メイラックス15 マイスリー5 プロバンサイン15*4
チラ裏に書くような内容になっちゃったけど、参考になれば。
636優しい名無しさん:2011/08/13(土) 23:41:44.29 ID:SFJbWHM5
人によって効き方が違っていて面白いね
637優しい名無しさん:2011/08/14(日) 07:42:04.50 ID:NovrFXXQ
眠気が出る人羨ましい
俺はバルタン飲んでも眠気が全く来ない
朝のみしてるのにそれでも不眠気味
眠剤が効かなくて困ったよ
638優しい名無しさん:2011/08/14(日) 09:59:03.97 ID:SlEL8CgC
シンバルタで眠気が強く出る人はセロトニンの方の効果が強めに出ていて
イライラ感や不眠が出る人はノルアドレナリンの方が強めに出ている感じかな。

私の場合夜に飲んでるけど1日目だけ眠気が強く出て、2日目なんか腹減らない
1週間で今度は不眠とイライラ感がでて徐々に攻撃衝動が増してきたw
639優しい名無しさん:2011/08/14(日) 10:20:07.37 ID:JDPp7tAr
ノルアドレナリンに効きすぎなのかなあ
60→40mgにしたら不眠も解消するだろうか
640優しい名無しさん:2011/08/14(日) 21:22:39.88 ID:6nDI+V8s
私は、日中の眠気、不眠症、二度寝がないと無理な生活。
サインバルタ発売当初から飲んでて今は、60mg。その他にパキシル。
メンタルは、改善しつつあるのだが、やはり自・殺願望は拭い取れない感じかな。多分、将来の夢が描けず、不安が大きくて怖い怖い、お先真っ暗としか考えることしか出来ないみたい…
わかっているんだけど、やっぱり自・殺願望が強く、親が逝ったら逝こうと目標立ててしまったが故に今は、生きていられてて…
(支離滅裂で、すみません)
641優しい名無しさん:2011/08/14(日) 21:32:40.57 ID:o4dmwvye
これ飲んで勃起しなくなったのだと思ったのだけど、ドグマチール減量
したらこれ飲んでても勃起するようになった。疑ってごめんね。
642優しい名無しさん:2011/08/14(日) 23:51:17.23 ID:FNoO0WS5
やる気でると言われて飲んでみたが一向に気分が上がらない
食欲は減ったが性欲は変わらなかった

相性がいいのか悪いのか分からん
643優しい名無しさん:2011/08/15(月) 00:04:38.67 ID:9kJZMdtN
>>643 沈みの幅が減るようなら効いてるんじゃね?
俺の場合はそんな効き方をしてるみたいだ。
644優しい名無しさん:2011/08/15(月) 01:34:37.02 ID:aeVRnySd
今週、仕事関係の人たちと飲まなければならなくなった。
もともと酒は強い方で、電車通勤だし、飲めない理由を話すしかないのか、
朝バルタ飲んでても少しなら飲酒できるものか、わかる人がいたら教えてほしい。
通院先がお盆休みなんだ。
645優しい名無しさん:2011/08/15(月) 04:12:27.71 ID:z3jtGlGm
>644
飲めるよ。でも量は抑えとけ。
飲み過ぎると記憶が飛ぶ。

とパキシル併用の俺が経験談。
646優しい名無しさん:2011/08/15(月) 04:19:56.81 ID:Z9dnFUkI
元の強さにもよるだろうけど、ちょっと飲む程度なら全然平気。
酒に強い方なら特に心配しないでいいんじゃないか?
647優しい名無しさん:2011/08/15(月) 05:19:49.44 ID:YhK01RZ2
コーヒーとかカフェインはいいかな?
余計不眠になるかな
648優しい名無しさん:2011/08/15(月) 06:58:45.16 ID:UqDWuGQc
>>647
カフェインは控えめにしたほうが

しかしバルタンよく効いてくれるんだが
不眠がいかんともしがたい
60mgだと多すぎるのかな?
649優しい名無しさん:2011/08/15(月) 09:54:07.08 ID:o20iwnsT
>>644
バルタ60飲みの俺から
医者の先生に聞いた話 「お酒は飲まないほうがいい」と言われ
100歩譲って350mlの缶程度ならギリギリと言われた。
まぁオレは飲まないことにしてる。
650優しい名無しさん:2011/08/15(月) 10:08:10.09 ID:WGI5O86x
毎朝コーヒーで飲んでました ^o^

私は不眠は無いので眠れてますが
悪夢を見るようになりました
あと熟眠感がありません
651優しい名無しさん:2011/08/15(月) 10:58:52.94 ID:aeVRnySd
>>645 >>646 >>649
dくす
自分も心配ではあるんで、控えめに飲んでおくことにする。

バルタ服用してから酒飲んだことなかったから、お盆休み中の急な話で困ってた。
本当に助かりました。
652優しい名無しさん:2011/08/15(月) 12:19:33.43 ID:1hGf8WEp
おまいら定期的に血液検査とかやってる?
肝臓に負担かかるから、やっといた方がいいよ
653優しい名無しさん:2011/08/15(月) 12:21:52.34 ID:gO/XDK56
主治医が3か月に一回血液検査してくれてる
肝臓の数値がやっぱり気になるしね
654優しい名無しさん:2011/08/15(月) 12:22:29.40 ID:6K1dW2/1
>>652 3ヶ月に1回だけど大丈夫かな?
655優しい名無しさん:2011/08/15(月) 12:46:54.84 ID:1hGf8WEp
>>654
そんくらいが妥当だと思う
656優しい名無しさん:2011/08/15(月) 12:52:06.16 ID:e0fnRPkO
>>652
この薬じゃなくても肝臓の負担になる
まともな医者なら定期的に血液監査をして当然
検査せずにどんどん処方する医者がいたら怖い
657優しい名無しさん:2011/08/15(月) 13:40:27.21 ID:xaHcFy+0
血液検査って4000円くらい取られてるような
ぼったくりじゃね?
658優しい名無しさん:2011/08/15(月) 15:16:00.65 ID:e0fnRPkO
>>657
あれだけの数値がわかるなら当然の金額かと…
個人的には肝臓の数値だけにして安くしてほしいけどね
659優しい名無しさん:2011/08/15(月) 16:40:02.93 ID:kopoOFoK
自立支援使えば安いけどね
660優しい名無しさん:2011/08/15(月) 17:01:52.31 ID:19OFJZsL
自立支援使ったら検査代1000円前後だっけ?
661優しい名無しさん:2011/08/15(月) 17:08:36.95 ID:kopoOFoK
900円くらいかな
662優しい名無しさん:2011/08/15(月) 17:19:08.68 ID:QscNlMWK
去年の年末血液検査したけど5000円の一割負担で500円だったよ
663優しい名無しさん:2011/08/15(月) 17:33:34.61 ID:xaHcFy+0
自立支援強し
664優しい名無しさん:2011/08/15(月) 18:04:57.97 ID:1hGf8WEp
自立支援はほんと神制度
医療費安くなる上に自己負担上限もあるし、
金銭的な不安が解消されるのは大きい

>>656
ほんとかどうか知らんけど、60からいきなり断薬とかの報告もあるし、
恐ろしい数の抗うつ剤飲まされりとかも、ちょっと前に書かれてた。
俺も何箇所か受診して今の医者にかかってるけど、それまでの医者の対応からすると
そういう怖い医者、多分かなりいると思う
665優しい名無しさん:2011/08/15(月) 19:20:05.18 ID:tZ35lEJ5
昔の32条の方が神だったよ・・・
0.5割だったんだから。
胃薬とかも合わせてね。薬代安かったよ。
666優しい名無しさん:2011/08/15(月) 20:18:06.49 ID:QscNlMWK
そら32条の方が神なのは確かだけど、
この国の財政状況考えれば、仕方ないと思うしかない。
改善はもう望まないからせめてなんとかいまの自立支援制度を
維持してくれればいいレベル。
政権は今民主党だから特にそう思う。
667優しい名無しさん:2011/08/15(月) 20:23:14.20 ID:e0fnRPkO
その民主が改正の自立支援法案を出したんじゃないの?
5%負担のやつ
668優しい名無しさん:2011/08/15(月) 22:39:14.83 ID:CJUORXkk
まともに働かない貧乏人の為の糞制度なのに最低だな

生活保護や自立支援やら補助受ける奴らの顔に恥マークつけておけっての
669優しい名無しさん:2011/08/15(月) 22:50:36.37 ID:1hGf8WEp
夜釣りですか
粋ですなあ
670優しい名無しさん:2011/08/16(火) 00:03:31.80 ID:1hGf8WEp
今夜からバルタンなしになって他の薬に移行だお
さよならバルタン
さようならバルタンスレ
671優しい名無しさん:2011/08/16(火) 04:16:40.39 ID:KS0WXQyg
ロケット処方したけど効果無かったあ
672優しい名無しさん:2011/08/16(火) 06:58:11.98 ID:ioekaUJm
どうしよう最近アイスばっか食べちゃうよ
673優しい名無しさん:2011/08/16(火) 07:11:46.44 ID:deA37maq
60mで不眠というか、眠りが浅くなった
眠剤飲んでも良く眠れない
とりあえず40mgで様子見たい
674優しい名無しさん:2011/08/16(火) 16:19:14.24 ID:w+meELwc
さっき頭洗ったのにかゆい。
滝汗で白い塊でやがった。。

全身もかゆい。かきすぎてミミズ腫れどころか
足も手も真っ赤に腫れ上がってる
つらい。。
けど、この薬で多少持ち上がれるからやめられない。。
ちなみに今40
675優しい名無しさん:2011/08/16(火) 16:30:56.55 ID:NmtzFfgm
>>674
薬疹の副作用あるらしいね
医者に言った方がいいんじゃない?
676優しい名無しさん:2011/08/16(火) 19:22:55.95 ID:ypLypkY6
バルタ20飲んでいます。
もうそろそろ半年くらいは飲んでると思うんだけど、
今、ものすごく死にたい気持ちです。
今までこんなことなかったのに。
これが希死念慮っていうもの?

理由はないんだけど、
ここのところ15時間くらい寝ているのにスッキリと寝た感じがしないとか、食欲がないとか。

でも、2chにカキコできる余裕があるんだから大丈夫か。
677優しい名無しさん:2011/08/16(火) 21:06:37.38 ID:hMQtgB1s
>676
死にたい気持ちってつらいですね。

20では足りないのかも知れないし、
頓服をもらえるかもしれないし、
医者に相談したほうが良いと思います。

678626:2011/08/16(火) 22:27:53.55 ID:ypLypkY6
>>677

ありがとう。

そわそわした気持ちが落ち着かない。
どうしたらいいのかわからないから、
とりあえず明日医師に相談してみます。
679優しい名無しさん:2011/08/17(水) 09:32:48.12 ID:7aTiwnBB
眠れなくて毎晩酒飲んでたけど
バルタにしてからぐっすり眠れる
いい睡眠薬だ
680優しい名無しさん:2011/08/17(水) 15:09:51.28 ID:dcwm0+3f
バルタンで寝れるとは羨ましい
681優しい名無しさん:2011/08/17(水) 20:13:47.51 ID:DLmV+JPB
頭痛と吐き気の副作用がでてきました。
あとは、望死念虜もすこーし芽を出してきました。これって副作用かしら。
サインバルタ20g 服用2週間目 季節の変わり目だからかしら。
682優しい名無しさん:2011/08/17(水) 20:15:18.68 ID:EtjgYCdQ
誰が?
683優しい名無しさん:2011/08/17(水) 22:42:27.75 ID:0eEa9mx7
サインバルタ60飲んでて、2週間ごとに減らしてって断薬して三日目
これが噂のシャンビリか・・・ほんとにビリっとくるな
手が震えてうまくキーボードうてねえ
パニック発作からの通院でうつのためにこれ飲んでたんだけど
なんかずっと発作の予兆の状態がつづいてる
発作こわいまじこわい
気にしてると余計悪いのはわかってても予兆の状態が続いてるからこわい
684優しい名無しさん:2011/08/17(水) 22:57:01.01 ID:24lruyYk
バルタン20効いてる感じしないから院長に40にしてもらうようにお願いしようかな
685優しい名無しさん:2011/08/18(木) 04:00:52.40 ID:4CqnLZas
血糖値さがるとアドレナリンでるのか。知らない。
ダメ医学生だな。私立だし。浪人and留年だし。
辞めたい。ほんと頭に入らん。
愛知でいい診療内科ありますか?
686優しい名無しさん:2011/08/18(木) 07:59:19.49 ID:QFJFWekP
空きっ腹で飲むとかなりの確率で腹が痛くなるorz
687優しい名無しさん:2011/08/18(木) 12:24:16.84 ID:34HP6yi2
大便に白いものが混じるんだが、
これはカプセルの残骸か?
688優しい名無しさん:2011/08/18(木) 18:38:28.42 ID:DtJdxFad
>>687
いや、カプセルは胃の中で即効で溶ける。口の中の唾液でも溶けちゃうよ?

俺はサインバルタ20mg⇒40mgだが、セロトニン症候群でイライラや攻撃的な衝動に
なったが、新しい仕事先が結構ハードなので、重いダンボールを運ぶときにそれに
八つ当たりしている。多少雑でもかまわないので仕事終った後すっきりする。
でもエアコンのない倉庫なので絞れる位の汗が大変。
また、最近は寝付けなくなってしまい、そろそろ体力的にきびしい。
689687:2011/08/18(木) 18:48:59.53 ID:ZG4v2wdx
>>688
そうですよね
なんか変なもの食ったかな?
690優しい名無しさん:2011/08/18(木) 19:40:05.44 ID:TQuAjOgI
デパケンRでも服用してない?
691優しい名無しさん:2011/08/18(木) 20:33:26.41 ID:2QiBQcjo
離脱きっついなあ
ビリビリくるの手足だけってきいてたのに
全身くるじゃねえかこれ
寝ると必ず頭だけ起きて体動かない金縛りになるし、
動くとちょっとの刺激で全身のどこかに電気が走る。どこか予測できないから心の準備できねえ
主治医の指示通りに1カ月かけて減らして、同じく指示通りの減薬でこんなつらいのか
離脱症状があるかもしれないとは言われてるが、月曜までたえられるだろうか
692691:2011/08/18(木) 20:38:09.33 ID:2QiBQcjo
間違えた
×主治医の指示通りに1カ月かけて減らして、同じく指示通りの減薬で
○主治医の指示通りに1カ月かけて減らして、同じく指示通りの断薬で
だった
693優しい名無しさん:2011/08/18(木) 23:43:27.48 ID:t1U+2uMq
サインバルタ60mg毎朝服用してるものですが、この季節、
とにかく汗が半端なくないですか?
ちょっと外歩いたらもう滝にように汗が流れ、半日は汗が引きません。
サインバルタの副作用ですよね?
694優しい名無しさん:2011/08/18(木) 23:50:36.28 ID:DwTlyqlk
猛暑の副作用です
こんな時間なのにセミががんばってるよ…
695優しい名無しさん:2011/08/19(金) 00:14:47.80 ID:7dz6Z7Gp
これ飲み始めて吐き気が止まらないんだけど同じ人いるかい?
696優しい名無しさん:2011/08/19(金) 00:24:05.41 ID:vYE48icO
>>695
飲み始めは結構吐き気があったよ。最初は20mgで続けて慣れてきた4週目から40mgになったけど
40mgでも吐き気はするから、一度に2錠飲まないで6時間くらい間をあけて2錠目を飲んでる。
697優しい名無しさん:2011/08/19(金) 00:44:38.59 ID:7dz6Z7Gp
>>696
まじで。ありがとう
今日クリニック行くから言ってみる
698優しい名無しさん:2011/08/19(金) 01:34:01.22 ID:NnO+TiGs
初めて書き込みします。
2日前からバルタデビューしました。
2か月前にうつ状態の診断を受け、過食嘔吐も持ってます。
ジェイゾロフトからスタートして、今思うと躁転?!自殺願望も強くなって中止。
減薬→デパケンR→震え(字が書きづらい)記憶力低下で中止。
トレドミン→吐き気がひどくて中止
リフレックス→過食がひどくなり、さらに眠さでぼーっとして中止。
そしてたどり着いたのがこのバルタン!!
今は20ですが過食嘔吐持ちには食欲減るから多少安心感。
同類のトレドと比べたら気持ち悪さも吐き気も全然OK!
やっとこのまま続けられるかな??
699優しい名無しさん:2011/08/19(金) 07:12:28.24 ID:EQmPmu0B
>>698
神経症の人に薬は難しいよ
どんな薬を飲んでも結局副作用ばかり気になってしまうから
700優しい名無しさん:2011/08/19(金) 07:47:51.28 ID:FaEhKfyB
飲むときに喉でシャリンと鳴るのがなんとなく楽しい
Edyの決済音を短くしたような感じ
701優しい名無しさん:2011/08/19(金) 07:48:23.09 ID:RZ9VsI38
フォ〜フォフォフォ

(V) ∧∧(V)
 ヽ(・ω・)ノ
  / /
 ノ ̄ゝ

702優しい名無しさん:2011/08/19(金) 09:37:43.45 ID:PqEy2/Uv
飲み始めの頃はカプセルってだけでやだったもんね しかも溶けにくい仕様と知って胃が気持ち悪く感じたり…

一年も飲んだら慣れたわ ただの薬と変わらない ポイポイ飲めるわ
703優しい名無しさん:2011/08/19(金) 09:39:03.01 ID:/BKTNcvT
>>700
飲む時のシャリン、俺は今もあんまり好きになれないんよ…
カプセル潰しちゃっただけでも何故か凄く切なくなるし。
この薬飲んでか、おならがよく出たり、凄く臭いおならが出る。
704優しい名無しさん:2011/08/19(金) 09:54:27.83 ID:ZYUnIbAZ
カプセルと錠剤の違いってなんなんだろうね

錠剤にしてくんねえかなあ
飲み始めてからずっと胃の調子が悪い
705優しい名無しさん:2011/08/19(金) 10:14:02.01 ID:L6R8PYoY
>>704
バルタは悪心の副作用が出やすいからカプセルで覆って遅延型にしているんだそうな。
706優しい名無しさん:2011/08/19(金) 10:58:32.12 ID:RnYPNoCc
>>705
なるほど サンクス
707優しい名無しさん:2011/08/19(金) 11:04:28.37 ID:NO432v7j
でも、そうすると薬の立ち上がりも遅いわけか
まあ抗鬱剤だから関係ないか
708優しい名無しさん:2011/08/19(金) 15:57:01.44 ID:Q84UlSCZ
>>707
関係はないね。飲み続けてなんぼだから。
709優しい名無しさん:2011/08/20(土) 08:14:20.76 ID:YxKFm5qf

サインバルタ飲もうと思ってシート見たら、
シートの取り出すところのとこが破れていた
これって、中のカプセルはずっと空気に触れていた状態ってことですよね?
飲んでも大丈夫なんでしょうか?

て言うか、薬局ちゃんと商品は丁寧に扱ってほしいものだ (`ヘ´#)
710優しい名無しさん:2011/08/20(土) 10:11:02.80 ID:xIvhDsxO
>>709
自分でしたかもしれんし、処方する時に破れたんだろw
でも製薬会社から破れてたら飲んだらヤバイ
711優しい名無しさん:2011/08/20(土) 13:21:48.33 ID:5xrZ0/bM
なぁに、かえって免疫力が…。
712優しい名無しさん:2011/08/20(土) 14:08:57.29 ID:ZZ8gj9Oo
カプセルが開いてたわけじゃないし大丈夫だろ
713優しい名無しさん:2011/08/20(土) 14:09:12.19 ID:ZZ8gj9Oo
心配なら冷蔵庫で冷やしてから飲むんだな
714優しい名無しさん:2011/08/20(土) 17:15:05.89 ID:UlG41ak0
バルタの錠剤版作ってくれ
715優しい名無しさん:2011/08/20(土) 17:23:52.26 ID:j9sKa9My
カプセルで何か不都合でも?
716優しい名無しさん:2011/08/20(土) 17:32:13.74 ID:OKl6wZEp
ただなんとなく
好みの問題だけです
717優しい名無しさん:2011/08/20(土) 20:24:06.76 ID:f+bBmhtu
バルタ飲むようになってから、
たまに脳みそがブツブツ弾ける音(梱包材のプチプチ潰した時のような音)
がするのは俺だけ?
718優しい名無しさん:2011/08/20(土) 21:10:14.23 ID:ZjqzKKOL
>>714
俺も錠剤のほうがいいな
というより、現状のカプセルだと微妙な量の調整ができないから
10mgカプセルが出てくれるとありがたい
719優しい名無しさん:2011/08/21(日) 00:58:17.50 ID:MmZro/EK
俺は錠剤だめだわ
錠剤飲むと、喉に張り付く感じがして気になって、
そこで変なスイッチ入ると混乱して発作起こすからカプセルの方が良い
720優しい名無しさん:2011/08/21(日) 03:05:24.67 ID:dMYj02HP
カプセルは下を向いて飲むと口の中で浮いて喉の奥の方へ行くから飲みやすいという話を読んで感心した
721優しい名無しさん:2011/08/21(日) 07:46:24.12 ID:zFB5K/dK
シャンビリっていう症状だったのかこれ…
シャンシャンビリビリ…
まんまじゃねーか…
外でこれ起こるとしんどいね
いや横になってるときも気持ち悪いが
722優しい名無しさん:2011/08/21(日) 08:24:44.46 ID:i+zjPVPm
>>633
個人差によるんでしょうが、倦怠感がすごくキツいですよね…
俺もギブアップ。
この薬の効能はどんなものか楽しみにしてたんだが、非常に残念だ
723優しい名無しさん:2011/08/21(日) 11:48:09.51 ID:chASFZQP
これ処方されて飲みだしてから眠気が来たり性欲がなくなったりするようになったんだけど
これってそんな副作用あるの?眠気はずっと向精神薬とか飲んでるから耐性付いてるはずなんだけど
なんか眠い。あとドグマチール飲んでた時みたいに性欲がなくなった
これ女性ホルモンを分泌させる副作用ある?俺男だけど
724優しい名無しさん:2011/08/21(日) 11:51:36.46 ID:nbkvau9x
>>722
バルタンってかなり動ける部類の薬だよ
これで倦怠感がキツイっていうなら他のSSRI&SNRIは全部ダメなんじゃないの?
今何飲んでるの?
725優しい名無しさん:2011/08/21(日) 13:10:14.90 ID:W68tLmsF
飲み始めて5日目で軽さを感じ始めた。
こんなに早く効くものなのか。
726優しい名無しさん:2011/08/21(日) 13:49:29.83 ID:/2RFaCoo
>>725
抗うつ剤として強すぎるのかも知れない
医者と相談して量を減らすとか、昼食後をなくすとか相談した方が良い
727優しい名無しさん:2011/08/21(日) 15:05:00.46 ID:TXz9U1CJ
>>725
オレも飲み始めたばかりは一週間で持ち上げられるような意欲が出てきた。
医師の話だとこれって結構早く効果あらわれはじめるっぽいよ。
ただ、多くの人は吐き気で断念するらしいね。

オレは吐き気は耐えられないほどじゃなかったし、すぐに慣れた。
眠気は起きるどころか興奮気味になって寝つきが悪くなったぐらい。朝飲んでるからお昼頃から調子がすこぶるいい。
仕事に意欲的になったせいか性欲は↑
でも本を読んだり、ゲームしたりするのが面倒になって余暇を持て余してしまうようになった。
突然、将来がどうしもうもなく不安で焦って冷や汗がダラダラ出るときもたまにある。
まぁ、うつ歴長いので三環系とかで色々副作用に苦しんできたから多少の副作用には鈍感になっているのかもしれないけど。
728優しい名無しさん:2011/08/21(日) 15:43:18.72 ID:/2RFaCoo
>>727
俺も朝食後だけ
追加されて2週間たったがSSRIと同様に胃腸への副作用はない
眠気もないが効果はまだみたい
主力がドグマチールなので口の渇きと小便の副作用が鬱なみにキツイ
729優しい名無しさん:2011/08/21(日) 15:57:22.78 ID:TXz9U1CJ
>>728
オレもドグマチールにはかなり悩まされて断念したよ。あれは鬱に苦しんでいるんだか副作用に苦しんでるんだか解らなかった。
あれに比べればサインバルタは副作用少ないほうだと思う。効果あらわれるといいね。
副作用の数の少なさではリフレックスがよかったけど30mgで効果あらわれたけど眠気の強さに負けた。
730優しい名無しさん:2011/08/21(日) 17:45:00.31 ID:/2RFaCoo
すまんw
トリプタノールだったw
これは三環系抗うつ剤の王様だが副作用も王様だ
731優しい名無しさん:2011/08/21(日) 18:11:59.91 ID:sodQq0cz
私もバルタ飲んで一週間くらいで随分楽になってきた。
(仕事もお盆休みに入ったのもあるが)

ジェイゾロフトの頃よりは、家事などで動けるし、意欲があるのが嬉しい。

ただ、動けるけど、意欲もあるけど、眠いというか、眠気がいつもいつもある。
セロトニンとノルアドレナリン両方が働いているからなのかな。
732優しい名無しさん:2011/08/21(日) 19:22:01.33 ID:MmZro/EK
バルタンは、飲んでる間は優秀だよ
やめた時、人によってはかなり苦しいけど
733優しい名無しさん:2011/08/21(日) 19:34:41.18 ID:i+zjPVPm
>>724
今はパキシルを飲んでます。副作用は全くないです。
ルボは便秘と目のかすみと、頭痛で断念、
ゾロフトは最初、ひどい下痢したんですが、耐えました。しかし効き目なしでパキシルに移行。
リフレは1錠飲んだだけで昏倒しました。これ飲み続けられる人すご過ぎ。
他は何飲んだか忘れました。
734優しい名無しさん:2011/08/21(日) 20:50:39.65 ID:sodQq0cz
>732

731です。 このスレにもピンシャリして辛いという書き込みが多数ありますね。
ジェイゾロフトの前にパキシルを飲んでいて、
離脱症状がとっても苦しかったのを思い出します。

頭の中にビリビリ電流が走って、左半身が痺れたような感覚が続きました。
ジェイゾロフトの時は、ちょっとしびれが出ただけで、わりと止めるのは楽でした。
さてさて、今回は・・・。
735優しい名無しさん:2011/08/21(日) 21:04:41.93 ID:5ec9K/jD
なんでこの薬は朝に飲まないといけないんだろう?

飲んでから少したつと眠気がすごいからできれば夜に飲みたい。
736優しい名無しさん:2011/08/21(日) 21:11:02.02 ID:0MXiNmlr
眠気が出る場合は夜飲めって言われたよ
737優しい名無しさん:2011/08/21(日) 21:27:17.47 ID:5ec9K/jD
>>736
まじ?
ありがとう!!!
先生に飲む時間かえていいか、聞いてみます!!!!!!!!
738優しい名無しさん:2011/08/21(日) 22:43:31.02 ID:0BrFNKLL
サイバルタを一日飲み忘れ後、体に電流が断続的に流れる感じになる。
今は60飲んでるけど、減薬するときに体に変調があるのか心配。
739優しい名無しさん:2011/08/21(日) 22:49:13.51 ID:0BrFNKLL
この薬を飲んで気分が上向いているのが判るが、気分が上がった分沈んだ時
落差が大きいとしんどい気持ちになる。この薬から抜け出せるのだろうか・・・。
740優しい名無しさん:2011/08/21(日) 22:57:58.54 ID:4/Uddr7g
バルタ&リフレックス飲んでるが、もうすごい寝たきり。
昨夜11時に寝て、今朝10時に起きて朝飯を食い、意識がなくなり夕方ちびまるこのopで目が覚める。
今まで起きてたが、もう眠くて限界なので寝る
741優しい名無しさん:2011/08/21(日) 22:58:13.22 ID:MmZro/EK
>>738
離脱だねそれ。
俺の場合は、1か月間の減薬中は全くなかった。
断薬してちょうど三日目に電流きはじめた。
742優しい名無しさん:2011/08/21(日) 23:08:14.69 ID:0BrFNKLL
>>741
ありがとうございます
まだ、バルタは半年飲み続けなければいけないみたいなので半年は安心できる。
現在は2か月半休職しているが、自殺したい気持ちもなくなっている。そろそろ
会社への復職をしたいが、復職後の会社の復帰プログラムがあり、復帰後の仕事の制限もあり
復職後、また大きな再発があるかとても心配です、
743優しい名無しさん:2011/08/21(日) 23:46:49.15 ID:/42jqyRT
就寝前にバルタ飲み始めてから、慢性的に数年続いていた下痢がピタっと止まりました。
自分の場合は抗鬱剤飲むの初めてだったんですが、飲んだ翌日から思考が軽くなり始めましたよ。
自分の体質には合っていたのかな。
744優しい名無しさん:2011/08/22(月) 01:06:24.51 ID:Z0ozpsLC
サインバルタ60mg一日飲まないとやばいですか?
明日正確には今日の分がなくて焦ってます
745優しい名無しさん:2011/08/22(月) 01:21:20.71 ID:H551rKQN
焦りすぎで申し訳ないけど上げさせてください
746優しい名無しさん:2011/08/22(月) 01:35:09.82 ID:GJCMcP2r
>>744
俺の場合、断薬して3日目から変化を感じた。
>>741も3日目といってるし、24時間くらいは抜けても大丈夫だと思う。
一方で>>738は1日で変化が現れたみたいだし。
個人差があるのでなんともいえんな。

60mg1日を、30mg2日に分けて飲む方法もあるね。
747優しい名無しさん:2011/08/22(月) 09:21:41.61 ID:6IRfDQ/P
夜服用にしてから中途覚醒がひどい
一晩に四回くらい起きてしまう
眠剤飲んでもダメだったし、朝服用にもどすかな…
748優しい名無しさん:2011/08/22(月) 10:46:43.09 ID:DD+aWBQj
この前朝飲み40mg忘れてシャンビリくるかと思ったけど来なかった
ここ見ると一日でもシャンビリ起こる人いるみたいだけど、私は大丈夫だった

滝汗と空腹感がないってのだけが体感できる副作用だから、60mgにしたらもう少し底上げできるのかな
749優しい名無しさん:2011/08/22(月) 11:09:22.14 ID:qNx00F/j
あー離脱怖いなぁ。服用してもう8ヶ月。後戻りはできないな…
750優しい名無しさん:2011/08/22(月) 12:01:21.66 ID:bH1EMoaq
強い尿意を感じるのに、
尿道から出る尿の量はチョロチョロレベルなのには参るよ。
尿道狭くする副作用あるなかな?この薬?
751優しい名無しさん:2011/08/22(月) 12:38:46.43 ID:BtZ4MZsu
副作用は感じない。
効いているのかもよくわからない。
止めたらわかるんだろうけど・・・・
752優しい名無しさん:2011/08/22(月) 13:52:33.80 ID:rqBKE0EL
ロケットにして飲むと部屋の片付け出来る程やる気出るけど
汗と食欲減退はともかく、死にたくなるのが困るから
4日以上続けてバルタン飲めない
2-3日飲むのやめると起きるの辛くなるからまた飲み始めるを繰り返してる
他にそんな人いないよな・・
753優しい名無しさん:2011/08/22(月) 14:17:24.79 ID:wT/Tux40
744だけど今日サインバルタ60飲めない
薬局が一日分間違えたと思って在庫みてもらったけど間違ってないって言われた
いつもの心療内科休みだから違う心療内科行ったけど完全予約制の一点張りで拒否されました
せっかくよくなってきたのにこれで悪化したら人生詰む
涙でてきた
なんで一つ足りないの
今から昼御飯
家かえってもう一回探す
754優しい名無しさん:2011/08/22(月) 15:11:13.80 ID:vrlR5yUt
今日は通院日だ。
血液検査の結果大丈夫かなぁ。

バルタンの副作用ナンバー3。
1滝汗
2性欲不振
3眠気
食欲は慣れたらちょっと復活した。
性欲どこいった!?
755優しい名無しさん:2011/08/22(月) 15:24:50.64 ID:U5wp0Ugs
>>740
もうすごい寝たきり、という表現に、ふいたwww
意味が違うだろうw

でも、眠気が半端ないのは私も。
飲む時間とか量の分け方とか、いろいろ試したけど、今は15時くらいに20、んでその分っつーか、レメロンとリーマスが追加に。
自分は減らしたときと、誤まって飲み忘れたときのシャンビリがものすごく、回転性のめまいで起き上がれないくらいだったんで、それからは怖くて飲み忘れないようにアラームしてる。
滝汗は漢方で緩和。
今のところ、今の処方で低空飛行、って感じかな。
756優しい名無しさん:2011/08/22(月) 15:28:39.69 ID:fOVI7WpS
イライラするぅぅあああ
バルタ増やしたあたりから、南、イライラする!
757優しい名無しさん:2011/08/22(月) 16:16:59.39 ID:cGE6NH9q
>>755

滝汗改善する漢方なんてあるの?
758優しい名無しさん:2011/08/22(月) 16:31:37.35 ID:U5wp0Ugs
>>757
婦人科の漢方だよ。
私の主治医は、漢方も積極的に取り入れるドクターで、これもいろいろ試して、今は二種類飲んでる。
759優しい名無しさん:2011/08/22(月) 16:39:17.03 ID:ev9MR9GE
滝汗は無いんだが、手汗がひどい
これも漢方効くのかな
760優しい名無しさん:2011/08/22(月) 17:10:26.43 ID:DKZZu5wQ
>>758
レス有難う
その漢方って男性は飲めないのかな?
761優しい名無しさん:2011/08/22(月) 17:46:04.54 ID:U5wp0Ugs
>>760
多分、男性でも大丈夫と思う。
ちなみに、私が飲んでるのは、
加味帰脾湯(ツムラ137番)を毎食後1包、多分これが滝汗に効いてるほうと思う。
あと、
桃核承気湯(ツムラ61番)を同じく。
762優しい名無しさん:2011/08/22(月) 17:49:42.07 ID:U5wp0Ugs
ただ、調べると、この2つの漢方、両極端なんだよね。合う体質が。
でも、これ飲み始めて、無茶苦茶辛かった生理痛も緩和してきたから、効いてるのは確か。
ひどい便秘だったのも改善したし。
763優しい名無しさん:2011/08/22(月) 18:08:30.73 ID:DKZZu5wQ
>>761
教えてくれて有難う
一度医師に頼んでみるわ
764優しい名無しさん:2011/08/22(月) 22:44:00.20 ID:+UF8PPLK
お酒がまずい。
寝れないっす。
765優しい名無しさん:2011/08/23(火) 00:02:02.54 ID:bEyCIZDp
シンバルタのジェネリックって、いっぱいあるんだな。

シンバル(symbal) トレント
ジュデラ(duzela) SunPharm
デュティン(dutin) runbaxy

runbaxyのやつが、一番、信用できそうww
http://www.okusuri24.com/detail.php?id=dutin&sid=5010
766 ◆XzaVjGAcAQ :2011/08/23(火) 03:18:54.45 ID:xSLBCc8W
ランバキシーってFDAに不備を指摘されたアメリカの工場、結局畳んだんだっけ
767優しい名無しさん:2011/08/23(火) 06:41:30.80 ID:OT6m6snf
>>752
あちこちのスレ読んでたが
今はロケットよりもレクサプロ単剤の方が効果があるって外国の論文に出てるそうだよ レクサプロへの
薬変更も考えてみたら?
768優しい名無しさん:2011/08/23(火) 09:38:38.76 ID:zvCTBlQK
>>765
シンバルって錠剤だよな
てことはカプセルより効くのが早いのかな?
769優しい名無しさん:2011/08/23(火) 11:35:49.69 ID:KL9wIWA/
バルタンで、手が痺れたりする人いない?
770優しい名無しさん:2011/08/23(火) 14:12:09.41 ID:Er67PpST
今日20mgから40mgに変わった
20mgのときは副作用は出るが、効果は感じられん
771優しい名無しさん:2011/08/23(火) 15:59:04.63 ID:IshVCFxt
>>769
私も手というか腕が痺れます。
でもこれはバルタを飲む前の鬱の症状が出たときからだから、
バルタとは関係無いかも。
772優しい名無しさん:2011/08/23(火) 17:51:35.65 ID:nCefwfev
20から30に増えたら、イケなくなった…。
773優しい名無しさん:2011/08/23(火) 18:44:35.67 ID:KL9wIWA/
>>771
レスありがとう

自分もうつになってから痺れがあったけど、
バルタンになってから、ひどくなりました
774優しい名無しさん:2011/08/23(火) 19:16:05.96 ID:WajYEwm1
左手が微妙に痺れてる
確かにバルタン飲むようになってからだ
あんまり気にしてなかったけど
775優しい名無しさん:2011/08/23(火) 21:18:25.35 ID:XUqxweAw
【最新抗鬱剤】バルドキサン2錠目【アゴメラチン】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1314022780/
776優しい名無しさん:2011/08/23(火) 21:59:57.83 ID:KRqJDRej
>>772
俺はバルタ60mg飲んで、さらにジェイゾロフトとドグマチールとワイパックス
も飲んでるけど、がんばりゃ5分以内に逝けるよ。
もっとエロい環境(エロ動画とか)ちゃんと整備すれば、逝けんじゃね?
777優しい名無しさん:2011/08/24(水) 02:16:53.72 ID:Bp5EUePf
これを気に禁欲すればいいじゃん
778優しい名無しさん:2011/08/24(水) 02:48:19.95 ID:IutLwgvo
抜け毛や不眠の副作用が出た方いますか?
779優しい名無しさん:2011/08/24(水) 03:50:20.84 ID:bvcTqbVL
バルタは不眠(途中覚醒)ぎみになるので、眠剤がセットで処方されるんじゃないのかな。
私も先週から20→40になり、眠剤のんでても朝早くから目がさめる。

バルタに慣れてきたのか、食欲普通になってきた。不振なままでいいのに…
780優しい名無しさん:2011/08/24(水) 09:04:21.03 ID:NNlWZCgR
>>778

むしろ、眠くてたまりません
781優しい名無しさん:2011/08/24(水) 10:00:18.95 ID:r6HiCBZG
バルタンで不眠真っ最中だよ
MAX60mg飲んでるからかもだけど
減薬を検討中
782優しい名無しさん:2011/08/24(水) 11:42:19.21 ID:vMEV8BiD
バルタのせいか悪夢や変な夢ばっかり見る
やたら設定が凝ったリアルな夢とか……
中途覚醒も酷いし眠りが浅くなってるのかな?
783優しい名無しさん:2011/08/24(水) 14:52:32.44 ID:5OnIgBK3
今日からバルタン40mgスタートです
昨日までリフレMaxからザクっと切り替え

初日にして食に執着しなくなった これはスゲェ〜
このまま他の副作用が出ませんように
トレドで吐き気が常時だったからそれが怖いの
784優しい名無しさん:2011/08/24(水) 15:18:22.61 ID:14EmqajB
>>782
今日ヒルが右目に吸いついた夢をみた。
785優しい名無しさん:2011/08/24(水) 15:56:37.40 ID:XW6FG37z
>>779>>780
レスありがとうございます。
三環形で抜け毛の副作用が出たので(因みにまだ若いです)、
抜け毛が心配なのですが、抜け毛が出た人いますか?
786優しい名無しさん:2011/08/24(水) 22:39:34.07 ID:H+O+s6n1
>>782
夢劇場は、、、諦めろ。
+で眠剤入れて熟睡すれば、問題ない。
787優しい名無しさん:2011/08/24(水) 23:10:41.62 ID:2jcV8HOt
俺は変な夢見るの楽しみにしてるけどな
788優しい名無しさん:2011/08/25(木) 05:37:41.52 ID:0FHcZZfn
副作用で母乳がでるんだがw
789優しい名無しさん:2011/08/25(木) 11:21:20.90 ID:BXgTiORd
>>788
それ高プロラクチン症だよ、母乳出るの

一度血液検査してもらった方がいいよ
症状進むと女性の場合は不妊症になったりするし
あまり身体にとってよくない副作用がおきてると認識してね
私も発症して、断薬して別の薬に替えました

スレも身体健康板にあるから見てみるといいかも
790優しい名無しさん:2011/08/25(木) 18:39:44.51 ID:0FHcZZfn
笑えなかった(´・ω・`)
ありがとうございます
次の診察で母乳がでることを医者に言います
不妊症とか笑えないですね…
791優しい名無しさん:2011/08/25(木) 19:45:35.89 ID:FfPj8nZb
食欲なくてどんどん体重が落ちていくよー(ToT)
792優しい名無しさん:2011/08/25(木) 19:54:16.19 ID:X7CPQO3G
>>791悩んでいるとは思うんだが、うらやましい。

ドグマチールでピザになったので、食欲落ちる副作用聞いて期待してたんだが全然食欲なくならないお。

1日20mgだけど、この量だとそうなのかな?
793優しい名無しさん:2011/08/25(木) 20:08:07.79 ID:pXN1Tjsi
おれもロケットで食欲減ってないお
リフレックス恐るべし
794優しい名無しさん:2011/08/25(木) 21:13:59.42 ID:BXgTiORd
>>790
薬の副作用なら、別の薬にしてもらえれば
少しずつ母乳も出なくなってくると思います
私も今ではすっかり出なくなりましたよー

まずは先生と相談してみてくださいね、お大事に!
795優しい名無しさん:2011/08/25(木) 23:24:51.17 ID:pLyL4jIz
今日、20mg→40mgになりましたよー
どうなることやら・・・
796優しい名無しさん:2011/08/26(金) 13:01:16.93 ID:dtQygUbY
俺も乳が膨らんで母乳が出たのには驚いた。
逆に精子が出ないというかオナニーする気にもなれない。
完全に女性化している。
鬱は収まっているからバルタ続けたいのだが、どうしたもんか。
即先生に相談しようと思う。
797優しい名無しさん:2011/08/26(金) 13:39:01.82 ID:cK7N8O0K
バルタって離脱が凄いの?
798優しい名無しさん:2011/08/26(金) 14:11:14.47 ID:Iqn0l+PE
バルタン飲んでる人にはロケットを勧める
性欲もわずかながらあるしエッチもできる
母乳も出ないw
食欲減退のままでいい人には勧めないけど
799優しい名無しさん:2011/08/26(金) 14:12:30.87 ID:X/BvRfJ/
バルタン飲むと凄い落ち着かなくて胸の辺りに圧迫感があってなんかしようとしても集中出来なくてイライラしてくる
かといって飲まなくても無気力でなんもできん
800優しい名無しさん:2011/08/26(金) 14:17:04.37 ID:Iqn0l+PE
ノルアドでやる気が出ずにイライラに回っちゃうパターンだな
801優しい名無しさん:2011/08/26(金) 14:39:46.73 ID:LhcG93VW
リフレックスの時は食欲と共に気力というか元気もあった
けど半年過ぎたくらいから酷い自己嫌悪も出て・・・

リフレ切ってバルタン40スタート
食欲も無くなったけど元気も無くなった
リフレの時「楽しい」と思ったことに心が動かない
辛い自己嫌悪の痛みも気付くと無い・・・

どっちがいいのやら、だね
802優しい名無しさん:2011/08/26(金) 14:52:20.16 ID:S7o52SYs
バルタン+リフレが一番合ってたというか安定してたな
バルタンやめてから、リフレ効果で食欲がやばいのとバルタンの離脱がやばい
胸を中心に手足頭にランダムで電気走るとか勘弁してくれまじで
寝てると全身しびれて指一本動かすことができなくなる。完全に金縛り。
いつまで続くんだろこれ。当初より頻度が少し減って波が出てきた分多少マシだけど、もう2週間も続いてるわ
電気走る一瞬意識が遠くなってフラっとするから、最低限近場で食糧買う以外の外出もロクにできない
803優しい名無しさん:2011/08/26(金) 14:58:39.99 ID:01t6pGOf
サインバルタ60mg+メイラックス4mgが最高の組み合わせ
色々対応できるよ
804優しい名無しさん:2011/08/26(金) 15:26:10.33 ID:QNqE/MRb
50mg服用してるけど、効き目も副作用も感じられない。
せめて食欲減退が出てくれればいいのに…
805優しい名無しさん:2011/08/26(金) 16:55:49.32 ID:0PYBvptA
メイラックスで乳痛がでるんだよなー
806優しい名無しさん:2011/08/26(金) 18:21:00.38 ID:gF1+x8wi
>>797
人による、としか言いようがないけど、一年飲んでやめることになって、
自分は体のどこかにビリッと電流が走る(無痛)みたいなのが一ヶ月位続いただけだった。
今まで飲んできたどのSSRI、SNRIよりも離脱が楽だった。
あ、パキシルは離脱症状がキツそうなのでのんだことないので除外。
807優しい名無しさん:2011/08/26(金) 18:35:04.60 ID:cK7N8O0K
>>806
そうなんか。
ありがとうm(_ _)m
パキシル並にキツイなら飲むの止めようかと思ったよ。
808優しい名無しさん:2011/08/26(金) 19:30:43.19 ID:VXyxEtdV
60mg今日から。
何これ。あごの中?がしびれる。
頭の中が変な感じ。
うまくせつめいできないけど・・。
もうやだ
809優しい名無しさん:2011/08/26(金) 21:20:16.93 ID:SPIbbR/5
飲み始めて1ヶ月ですごく元気になった
さらに1ヶ月たってイライラ怒りっぽくなったけど元気で幸せ
高ぶりすぎてコントロールできないときもあるけど、いいお薬だよね
絶対に私は躁鬱ではない。病気が治ったのだと思う。
810優しい名無しさん:2011/08/26(金) 21:34:40.36 ID:UknFG3ul
>>809
つ リボトリール
811 ◆XzaVjGAcAQ :2011/08/26(金) 21:52:06.26 ID:QAx270SR
>>790
高プロラクチン血症は
レスリンとかテシプールを足すと改善するかもしれない。
リフレックスを足すと改善するかもしれない。
エビリファイ少量を足すと改善するかもしれない。
という逃げ方もあるにゃ。
812優しい名無しさん:2011/08/26(金) 22:04:02.22 ID:66EZTiXI
>>809
元気はなによりだが躁転だったら危険
813優しい名無しさん:2011/08/26(金) 22:44:59.55 ID:nn6WsSUo
院長にバルタン40に増量してもらった
wktk
814優しい名無しさん:2011/08/26(金) 23:00:51.62 ID:sY3NJou5
>>806
人によるんだろうね。
俺は半年40mg飲んで急に辞めたけどまったく離脱症状なかった。
医者が言うには離脱症状があまりない薬、とされてるとかなんとか。
815優しい名無しさん:2011/08/26(金) 23:36:13.47 ID:0PYBvptA
なんか胃がムカムカするんだが
816優しい名無しさん:2011/08/27(土) 01:34:44.32 ID:ivvLfVCo
パンシロンでも飲めば
817優しい名無しさん:2011/08/27(土) 01:44:29.67 ID:+pK/asoh
俺は食欲無くてもむりやり何かしら胃に入れてから飲むようにしたのと、セルベールで乗り切った
818優しい名無しさん:2011/08/27(土) 06:45:19.05 ID:qzLFK7nw
眠くなる人いる?
819優しい名無しさん:2011/08/27(土) 10:56:18.96 ID:Euw7FojJ
バルタ20×2を朝服薬してるんだが、これって40と変わりない?
820優しい名無しさん:2011/08/27(土) 11:08:02.62 ID:aS1+0KdS
>>818
結構多いよ。
私も60の頃、どんなに時間や量の分け方調整しても、日中眠気がすごくて、ナルコレプシーか?ってくらいだった。
あんまりな眠気だったんで、調整して、今は15時くらいに20、んで、減らしたぶんじゃないけど、リーマスとレメロン足した。レメロンも眠気すごいから、これは眠前。
ただ、減薬したときは、離脱がきつかったよ。
821優しい名無しさん:2011/08/27(土) 12:28:19.70 ID:/97HboEJ
>>818
朝飲むと睡魔がひどい
夜飲むと覚醒しちゃって眠れなくて、寝不足に陥って昼間に眠くなる
822優しい名無しさん:2011/08/27(土) 13:00:03.07 ID:RjTV2ofV
>>812
欝病で大きく人間関係壊すことないが
そう状態や攻撃性では
修復出来ない位に人間関係壊すことがあるから
注意した方が良いね
823優しい名無しさん:2011/08/27(土) 13:19:47.28 ID:kGmg4gDK
ほんのりと吐き気がする人いる?
824優しい名無しさん:2011/08/27(土) 13:29:29.53 ID:V0GIdzd8
朝飲んでも夜飲んでも眠いんだ?
なんだよぅー!((o(-゛-;)

眠気が付きまとうくせに眠ると睡眠が浅いよね
825優しい名無しさん:2011/08/27(土) 15:30:31.27 ID:IixpGySq
数年ぶりに病院行ったら、うつ判定されてサインバルタ20ミリを朝に服用することに

初日の午後に酷い吐き気・めまいが起こって歩けなくなってしまった
夕方は吐き気に加えて息苦しさ+痙攣みたいなのがしばらく続いて、急いでググってしまった

一週間もこれが続くのかー、と萎えてたら2日目以降は痙攣は収まった
吐き気と不眠と眠気が続いてる
早く慣れて増量したいな……
826優しい名無しさん:2011/08/27(土) 19:30:04.77 ID:cjZDojNU
今日から20mg服用開始です。
よろしくお願いします。
827優しい名無しさん:2011/08/27(土) 20:03:52.89 ID:8upW6wh6
ほとんどの人は40mgからサインバルタはきく

でも僕は40mgでも効かなそうだから増量するか迷ってる

828優しい名無しさん:2011/08/27(土) 20:49:30.52 ID:n2hhHJmj
髪抜けた人います?
829優しい名無しさん:2011/08/27(土) 21:00:00.94 ID:kGmg4gDK
吐き気とか抜け毛とか薬ってほんとうに嫌だな
830優しい名無しさん:2011/08/27(土) 21:36:28.20 ID:K6/ytvxF
髪が抜けるのもあるけど、バサバサ。痛んでるのか…
831優しい名無しさん:2011/08/27(土) 21:50:59.72 ID:FeAXAf+O
むしろ髪の毛褒められたぞ
自分は滝汗と食欲減退がすごい
832優しい名無しさん:2011/08/27(土) 22:07:02.28 ID:V0GIdzd8
落ちてるとシャワーとかもしんどいよね

リフレでサクサク動けるようになったのにバルタ40mg4日目
ものすごーく無欲
833優しい名無しさん:2011/08/27(土) 22:10:05.36 ID:+pK/asoh
>>831
自前の脂で髪サラサラ
834優しい名無しさん:2011/08/27(土) 22:24:16.06 ID:hlhsNV/G
>>824
そうなのですよ、私も、いつ飲んでもどんなに分けて飲んでも、日中ナルコレプシーみたいに寝落ちしてしまってた。
職場ではそれ原因でハブられてるよ。
60から15時に20に減量(離脱症状は地獄だった)しても、やっぱりまだ少し眠気は残ってる気がする。
835優しい名無しさん:2011/08/27(土) 23:04:11.10 ID:467brRgV
バルタって性欲も減退するから何回も痴漢や性犯罪起こす
異常性欲者にとっても良い薬かもねいやマジで。
836優しい名無しさん:2011/08/27(土) 23:15:16.80 ID:IIZtwLW9
バルタン断薬中で、離脱だと思ってたんだけど
>>834のナルコレプシーという単語をみて「あれ?」と思った
昼間いきなり耐えられないほどの眠気ですとんと落ちる
眠りに入りそうなとこからすでに夢がはじまって、どっちが現実かわからなくなる
幻聴(部屋の中で誰かがボソボソなんか喋ってる、音楽が聞こえる)
金縛り←全身がしびれて動かせなくなるから、離脱のしびれかと思ってた
離脱でたまたまこういう症状が出てるのか、それとも別なのか。
抗うつ剤で軽減されるみたいなこと書いてあったから、バルタンで抑えられてたのか、
次の受診の時主治医に相談してみよう。
>>834がそのレスしなかったら全くその可能性にすら気付かなかったわ。ほんとありがとう
837優しい名無しさん:2011/08/28(日) 03:58:27.27 ID:KOPUoh3X
>>836
思わぬところでお役に立てたようで。
きちんと診断してもらってくださいね。
ナルコレプシーなら、リタリン処方してもらえますよ。
私もリタリン飲んでみたい…効きそうだもんなぁ。
838優しい名無しさん:2011/08/28(日) 08:07:09.06 ID:oEEXwAAp
ただ他の抗欝剤に比べて副作用が穏やかなのはたしか
睡眠も眠剤で便秘も胃腸薬で性欲も亜鉛とかで凌げるし慣れてくる
ただ食欲だけは何をもっても改善しねぇ・・・まぁ食べれないわけじゃないからいいけどさ
839優しい名無しさん:2011/08/28(日) 09:17:32.40 ID:1veBuqr5
>>831

やっぱり滝汗ってかきますよね!!
バルタのみ始めて、明らかに汗かくようになった。

僕はドグマチールも飲んでるので、食欲減退は無く、
むしろ食欲旺盛で激太りしてる方です。
840優しい名無しさん:2011/08/28(日) 11:44:40.28 ID:KhSXRC2s
バルタン飲み始めて滝汗が、って人多いけど
皆さんはそれお医者さんに言ってますか?
夏だから暑いだけかなーと思って言わないまま、40mgに増えたのでちょっと不安で・・・
あと飲み始めてからあんまり効果があるように思えないんだよなぁ・・・皆さんはすぐ効果出ましたか?
意欲的になったり、落ち込まなくなったり。
841優しい名無しさん:2011/08/28(日) 11:45:23.83 ID:n8ujRdzd
フォ〜フォフォフォ 私がバルタ星人だ

(V) ∧∧(V)
 ヽ(・ω・)ノ
  / /
 ノ ̄ゝ
842優しい名無しさん:2011/08/28(日) 11:52:12.82 ID:n8ujRdzd
>>840
最初20からはじめて1週間。そのあと+20増やして一週間って感じで増やしたよ
計60のんでるけど自分はSSRIがまったくダメだったので効果はテキメン。
寝てばかりの生活から脱出して就活OKまでいった。
けど最近 鬱の症状がでちゃってそっちがお悩み。バルタだけではダメで
いまはテシプール飲んでる。(トリプタも寝まくった)
843優しい名無しさん:2011/08/28(日) 12:58:55.73 ID:WQJZPOqa
とにかく眠れない!
眠いのに睡眠に入れない!

ロヒプノール1mg マイスリー10mg ハルシオン0.25mg
デパス1mg ソラナックス0.8mg
これを入眠時(ロヒプノール)、中途覚醒時(その他その時の状態により)に服用してます。

現在バルタ40mgですが、就寝時にデジレル(レスリン)を処方されてる人いますか?
844優しい名無しさん:2011/08/28(日) 13:55:49.15 ID:Y4JkzKU9
コーヒーと相性が悪いとのことですが眠れるのなら問題ないんでしょうか?
コーヒー飲みたいです(つД`)
845優しい名無しさん:2011/08/28(日) 14:56:13.58 ID:xxR4AMbm
コーヒーて相性悪いの?
昼間飲んじゃってるよ
夕方以降は飲まないけど
846優しい名無しさん:2011/08/28(日) 15:00:49.95 ID:AcMWPyAD
人によると思うよ
夜コーヒー飲んでも眠れる自分とかいるし
847優しい名無しさん:2011/08/28(日) 16:03:19.07 ID:Y4JkzKU9
ここでそのようなことを見たので我慢してましたが
飲んでる方もいるんですね、早速飲んじゃいます。
異常あれば報告しにきます。
848優しい名無しさん:2011/08/28(日) 17:38:39.43 ID:0uyVvFwz
お医者さんに「カフェインというかコーヒー飲んでもいい?」
て聞いたら全然OK〜て言われたよ。
849優しい名無しさん:2011/08/28(日) 18:24:18.48 ID:JehDMT7b
俺も聞いたけどおkだって。不眠症の人は注意したほうがいいけど。
自分の経験的にはバルタン飲み始めて1ヶ月ぐらいの時は動悸が起きたけど、
4ヶ月飲んでる今ではコーヒー飲んでも全く問題なし。
850優しい名無しさん:2011/08/28(日) 18:42:56.08 ID:jej1n/1E
コーヒー飲むと動悸が激しくなって
呼吸が苦しくなるよ
最初気付かなかったけど、よく考えたらカフェイン摂ったあとに
必ずそうなってた。今は自粛してる
851優しい名無しさん:2011/08/28(日) 19:14:57.63 ID:wgM7YCWM
ならコーヒーだけじゃなくてお茶も気を付けなきゃならないのか…
断酒の代わりに美味しい紅茶を飲もうと思ってたのに
852優しい名無しさん:2011/08/28(日) 19:24:55.88 ID:dqUmzMSU
栄養ドリンクとかもカフェイン気にしろな〜
853優しい名無しさん:2011/08/28(日) 19:30:57.20 ID:jej1n/1E
>>851
紅茶じゃなくて、ハーブティーとかどう?
健康にいいしいろいろバリエーションあって楽しめるよ
ノンカフェインだからオススメ。一時期ハマってたよ〜
854優しい名無しさん:2011/08/28(日) 19:38:37.74 ID:jej1n/1E
ちなみに私のオススメはペパーミントティーとかカモミールティー
心がホッとするんだよね。これから寒くなってくるから
寝る前にカモミール飲むと落ち着くしあったまるし
ちょっとシアワセな気持ちになれるかも

セントジョーンズワートは薬と併用すると副作用起こるらしいから
それだけ気をつけてね〜
855優しい名無しさん:2011/08/28(日) 20:36:14.95 ID:Y4JkzKU9
あれからコーヒー飲んだんですけど
数時間後に最近落ち着いていた手の振るえが再発しました。
サインバルタ飲み始めてから手の振るえが落ち着いてたので
薬のおかげと思っていたけれどコーヒー飲まなくなったからみたいです。
緑茶入りの玄米茶毎日飲んでるんですけど
お茶では何ともなかったんですけどコーヒーの方がカフェインきついんですかね…

気分に関しては何もなかったので取り合えず安心しました。
856優しい名無しさん:2011/08/28(日) 21:02:21.46 ID:AwMuwwNZ
俺はコーヒーしか飲まないので、バルタ飲んでた間もいつも通りコーヒー飲みまくってた。
恐らく一番大事なのは、自分が大丈夫だと思ってるものを飲むことだと思う。
カフェインが気になる、でもコーヒー飲みたい。
ならばとりあえずカフェインレスのコーヒーを試してみてはどうでしょ
857優しい名無しさん:2011/08/28(日) 21:17:27.14 ID:oEEXwAAp
俺はカフェインが命の源みたいなとこあるから全然平気なんだが・・・
普段飲まない人が副作用出るのかな
858優しい名無しさん:2011/08/28(日) 22:26:23.86 ID:Y4JkzKU9
>>856
そうですね、ノンカフェイン探してみます。

>>857
そう言えば…調子悪くなってからコーヒー飲むようになったので
一理あるかもしれません。
859優しい名無しさん:2011/08/28(日) 22:35:52.34 ID:Ujoc31rc
酒は1ヶ月に1回位ならいいのかな?
金ないんで金麦と酎ハイだけど。

最近、60mgにしてもらったんだけど
凄く効いてるんが、まだ安定して
ないのか食欲がある日と無い日。
眠い日と昼寝と朝寝で夜が眠れん。

生活パターンが毎日変化してスゲー
ストレスが溜まる。何故か全然イライラ
しないのは嬉しいんだけどさ。
860優しい名無しさん:2011/08/29(月) 00:21:14.06 ID:Ojg2d7mc
>>859 血液検査は? 何せ一番影響受けるのが肝臓だから。
まだならやっといた方が。

俺の場合は酒を飲んでから大体3h以上時間を開けて、酒を
気分だけでも抜いてから薬を飲んでる。
861優しい名無しさん:2011/08/29(月) 02:39:16.76 ID:r5Bj6qrb
一昨日からパキ40からサインバルタ20に変更。皆さんの書き込み参考になりました。
色々な薬10年飲んでますが、初めてリフレで過食。
効いていたけど断念→その後のパキでも治らず半年で20kg増、
内科医に痩せろと言われていたので、食欲減退の副作用は嬉しいです。
吐き気半端ないですが、頑張って耐えます。
どうか躁転、肝臓の数値がこれ以上悪くなりませんように。
862優しい名無しさん:2011/08/29(月) 02:39:53.74 ID:58fIMVox
>>860
>>859 血液検査は? 何せ一番影響受けるのが肝臓だから。
>まだならやっといた方が。

>俺の場合は酒を飲んでから大体3h以上時間を開けて、酒を
>気分だけでも抜いてから薬を飲んでる。

ありがとう。検査したらメタボだよ
肝臓は問題ない。大学病院なんで
教授は、というか甲状腺が一般の
人より活発。デブ遺伝子w
863優しい名無しさん:2011/08/29(月) 11:43:14.98 ID:CeUGqcbi
バルタン飲んでから下痢がひどいんだけど正露丸飲んでもいいのかな?
864優しい名無しさん:2011/08/29(月) 12:16:11.22 ID:OGDhurUG
バルタンのせいじゃないかも知れないから、次回の通院で医者に言って
みるのが吉。神経性過敏大腸炎ならそれ向きの薬もあるし。
865優しい名無しさん:2011/08/29(月) 14:02:49.83 ID:TMKb6Hs+
バルタ飲みだしてからボーっとしてる
1日中霧の中に居るみたい
すべての感情が消えた
866優しい名無しさん:2011/08/29(月) 17:17:16.40 ID:e0UcUTsZ
さっさときけやバカおせえんだよ
867優しい名無しさん:2011/08/29(月) 17:22:37.84 ID:NTSDDjoR
>>863
うそぉ!俺なんかバルタ飲んで以来うんちが堅くなって便秘症になっちゃったよ。
だからわざわざイチジク浣腸して出してるよ。下痢のキミが羨ましい。
868優しい名無しさん:2011/08/29(月) 19:48:13.57 ID:dZdLi0B6
この薬、三日目だけど胃痛と中途覚醒ハンパないね。
あと悪寒と変な汗かく。
ただ、朝動けるようになったので効果は実感してる。
869優しい名無しさん:2011/08/29(月) 20:42:02.24 ID:No897cIp
服用一週間。
夕飯からいきなり気持ち悪くて食えなくなった。
どうしよう。
また薬変えるのか…
870優しい名無しさん:2011/08/29(月) 21:30:32.22 ID:dZMjVk9X
バルタン40にしたら眠気が酷い。20に戻してもらうか。
871優しい名無しさん:2011/08/29(月) 22:15:15.53 ID:hQGIiANN
>>870
20なら飲まない方がいい
最低40で効果
60で尚いっそうの効果が出る
872優しい名無しさん:2011/08/29(月) 22:32:55.17 ID:CQthbTgC
耐えられないなら変えたらいい
最初の壁は10日から2週間くらいか。
早い人は数日で治まったり、最初からけろっとしてる人もいる
徐々に増量して、その後適量にするんだが、
量を変更する度に色々不調になる人もいる。俺がそうだった。
やめるとなると、そこでまた壁がある。減らす度にまた不調になったりならなかったり。
0にした後も離脱のある人とない人、ある人でも軽い人と重い人がいる。
俺はくそ重い人。風が当たるだけで電気が流れる時がある。歩くと足から頭まで電気がよく走る。
873 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/29(月) 22:43:37.04 ID:3mYcOMGv
夜服用の人って寝る前に服用してるの?

朝服用で昼間眠くなるって言ったら夕食後服用になったんだけど
874優しい名無しさん:2011/08/29(月) 22:49:12.48 ID:CXOea9qe
>>873
私は、朝飲んでも夜飲んでも、分けて飲んでも、日中寝落ちで、職場ではハブられてしまいましたw
結局、今は20まで減薬。昼飲みに。
減薬の離脱はかなりきつかった。
875優しい名無しさん:2011/08/29(月) 23:04:05.47 ID:9UtY34tM
眠くなるんだけど朝会社着いて飯くってから飲む・・・
んで9〜12時ぐらいに異常に眠い・・・
でもこれってカプセルだからそんな簡単に吸収されないよなぁ
普段からこんな感じだったかも
876優しい名無しさん:2011/08/29(月) 23:04:42.39 ID:Cl8QYVw0
60に
877優しい名無しさん:2011/08/29(月) 23:06:34.15 ID:Cl8QYVw0
60になってから急に食欲増えた。40くらいのときがちょうどよく食欲なくて7キロ痩せたな。食欲こわい…
878優しい名無しさん:2011/08/29(月) 23:28:49.64 ID:5P0uVnB4
20しか飲んでないのに、すごく死にたい。
躁鬱だから?
飛び降りとか首吊りとかばっかり考えてる。
自暴自棄になる。
病院は最低でも来週まで行けないから、三日前から自己断薬したけどいいのかな。
この薬って若年齢には向かないってほんと?
自殺願望、未遂歴もある27才だけど、処方の時に何の説明もされなかった。
879優しい名無しさん:2011/08/29(月) 23:52:31.56 ID:Qhl8/ttg
基本的に抗うつ剤はほぼ死にたくなる副作用あるから
予約じゃなくても医者に言ったほうがいいと思うよ
880優しい名無しさん:2011/08/30(火) 00:34:28.03 ID:MjvW0K1/
私も別の薬だけど飲み始めは死にたくてたまらなかったです
殺す気で処方されたのかと本気で思いました

サインバルタは今まだ20だけど副作用も効果もありません
881優しい名無しさん:2011/08/30(火) 01:02:24.79 ID:SGWVFLua
>863
下痢って放射性物質の影響じゃねーの?
882優しい名無しさん:2011/08/30(火) 01:39:35.37 ID:12GPG2g6
20を一ヶ月、その後40になってようやく少し元気を取り戻してきた感じがする。

初めの頃は、皆さんの言う通り滝汗吐き気眠気だるいし、死にたいって鬱々し、先生の前で泣いたりしてたけど。

40になって一ヶ月くらいですが、ほんとようやく少し元気になった感じがする。
昼眠くなるの嫌だから、夜飲んでます。

食欲不信は相変わらずあるけど、吐き気はもう無いから食べれるようにもなったよ。
883優しい名無しさん:2011/08/30(火) 04:51:36.56 ID:byjzndeP
まだ20mg服用始めて3日目ですが、昼間の吐き気と、頭痛が半端無いです。
本日デパス0.5mg5回飲んでもまだ痛い〜。
眠気は全くおきないし、汗も普通なのですが・・。
副作用って人それぞれなのですね。40mgになるまでには収まってほしいです。
884優しい名無しさん:2011/08/30(火) 08:45:09.04 ID:MmR0oPJQ
つかバルタン飲んで以来便秘。
今日だって3日出てないし・・・・
牛乳いっぱい飲んで下痢するしかないのかな?
みんな便秘してないの?
885優しい名無しさん:2011/08/30(火) 09:35:02.12 ID:x62BGA2U
>>884
医師に行ったら下剤もらえる
886 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/30(火) 09:57:06.01 ID:2872nA42
自分は朝、バナナとアロエヨーグルト(自分の家で醗酵させたヨーグルトに市販のアロエの大きい角切りがいっぱい入ってるやつを入れたの)を食べるようになったら割かし快便になた
887優しい名無しさん:2011/08/30(火) 10:38:19.45 ID:GRFYv1/u
これって24時間効きっぱなしなの?

薬飲んで、22時間ぐらいたったころからどうも鬱っぽくなる気がする。
888優しい名無しさん:2011/08/30(火) 12:31:28.00 ID:Y3+tuK5k
バルタン飲んでも元気にならないよ院長
889優しい名無しさん:2011/08/30(火) 13:49:58.96 ID:2ns3IUu2
ハーブティー教えてくれた人ありがとう!
ルピシアにノンカフェインの紅茶結構あったら参考にしてみます

昨日誘惑に負けてお酒飲んだら一杯でフラフラになり気持ち悪くなってしまった…
早く治していっぱい飲みたいな
890優しい名無しさん:2011/08/30(火) 13:58:38.15 ID:Y3+tuK5k
バルタンいっぱい飲もうね
891優しい名無しさん:2011/08/30(火) 14:53:58.01 ID:MmR0oPJQ
>>886
情報ありがとう。試してみます。
892優しい名無しさん:2011/08/30(火) 16:03:22.94 ID:rm/gFA8N
>>887
血中濃度半減期が13時間
代謝の良い若者や代謝活性させるカフェイン飲むともっと早いだろうね
パキシルなみに切れるの早い
だからスレ読むと朝飲んでも夕方になると気持ちが落ちてガス欠状態になるってカキコを見かけるよ

新世代の承認薬で血中濃度半減期が24時間以上もつのは
レメロン、ジェイゾロフト、レクサプロのみ
893優しい名無しさん:2011/08/30(火) 16:48:13.80 ID:I1pw5WAZ
20だと変化なし
40でまあまあ
60でかなりぱきぱき動けるが、
焦燥感も出る

個人的には40がベターかな、って印象
894優しい名無しさん:2011/08/30(火) 17:29:37.44 ID:dyoVsjjW
バルタンが効いてくれるのはうれしい。
セニラン以降のまともに効いたかもしれない薬。
だが副作用がね・・・・・

眠い。ひたすら眠い。
後30以上にすると射精がきつくなる。
というか性欲なくなる感じ。
20だと余裕でバンバン。
でも眠気はある。
895優しい名無しさん:2011/08/30(火) 17:39:54.60 ID:AUitdcA8
気持ち悪くて駄目だ…
さよならバルタン(^-^)/
896優しい名無しさん:2011/08/30(火) 17:46:59.44 ID:aR/208CR
>>892 最近コーヒーを飲んだら眠くなるんだが、もしかするとカフェインが
バルタンの効きを加速するのかも知れんね。

今朝、二度寝防止のためにコーヒーを飲んだら、眠気が来て二度寝しち
まったよ。全然意味なし…
897優しい名無しさん:2011/08/30(火) 18:25:44.81 ID:TRJFs60Z
昨日からパキ20からサインバルタ20に変更。
サインバルタ20にパキ10なんだけど、パキ余ってるからもう少し増やしてもいいのかな。効いてほしい。
副作用は無いなぁ。食欲無いぐらい。
898優しい名無しさん:2011/08/30(火) 18:59:02.29 ID:ACKqo2gs
いい感じに効いてる。
副作用もなく順調。
899優しい名無しさん:2011/08/30(火) 19:53:45.04 ID:lfCWDN/o
>>892
13時間なのか
そうすると朝7時に飲むと20時くらいで切れちゃうのか
うーむ
900優しい名無しさん:2011/08/30(火) 19:53:46.92 ID:WCP4iwYC
朝飲むと日中眠くなるそうだし、寝る前に飲むと深夜に覚醒して眠れなくなるのが困る。
でも今まで試したどれよりも効いてる気がするよ。
901優しい名無しさん:2011/08/30(火) 20:09:56.19 ID:iWIKL5zc
13時間ってどうなんだろ
自分は朝のみしてるけど、
これ飲むようになってから不眠気味
もっと長い時間効いてるんじゃないかって気がする
902優しい名無しさん:2011/08/30(火) 21:02:28.36 ID:13N+b0Ks
朝7時頃飲むけど15時頃にはもうガス欠してる感じ
903優しい名無しさん:2011/08/30(火) 21:08:40.75 ID:Y3+tuK5k
40だと眠気酷くて死ぬ。20で限界だわ
904優しい名無しさん:2011/08/30(火) 21:09:20.16 ID:cPkbTwWb
朝飲むと、朝方にも眠気襲ってきません?
俺だけかな…
905優しい名無しさん:2011/08/30(火) 21:10:42.95 ID:E+V5wQTh
>>835
バルタだけだと、まだ若干エッチなの見るとやりたくなるけど
リフレックスを加えれば、性欲もっとなくなる。
エッチな素材見ようという気にもならなくなる。
906優しい名無しさん:2011/08/30(火) 21:40:30.56 ID:rm/gFA8N
>>896
>>899
遅効性カプセルのためバルタン服用前の食事内容や体調で吸収が極端に遅くなったり早くなったりするから
13時間後に半減期くるっていっても予測しにくいね。
腎臓や肝臓が弱い人や代謝の弱い老人は、半減期はもう少し長いだろう

>>904
半減期が来て薬がガス欠すると眠くなる
減薬時や飲み忘れ時に気怠さや眠さなども出るみたいだね
907優しい名無しさん:2011/08/30(火) 21:47:41.89 ID:Pg3+BGyf
サインバルタって40mgの人多いね。
おれは60mgなんだけど、この服用量ってやっぱ多すぎるのかな?
908優しい名無しさん:2011/08/30(火) 21:57:19.07 ID:Bwpo0fLT
薬価高いから40でいい
カプセル3つ飲むのって何か怖いし
909優しい名無しさん:2011/08/30(火) 22:05:15.58 ID:SfbMSw8r
60なら30mg×2でしょ
910優しい名無しさん:2011/08/30(火) 22:58:01.72 ID:H5c0ANyk
60から40、30に今なったら頭の中がしゃんしゃんする。
脳貧血もともと酷いからフラフラして体を壁にぶつけながら歩いてる。
体が言うことを聞かない。
これがシャンビリのシャンなのかな?
911優しい名無しさん:2011/08/31(水) 02:48:23.82 ID:wcBSr456
私もバルタ切れたときのシャンビリすごいです。
人と話してる最中耳の奥がシャンシャン鳴ると気になって会話がずれちゃう。
912優しい名無しさん:2011/08/31(水) 04:01:43.18 ID:FIwoyGf0
>>863
私もばるたん星人で下痢ピーになりました。
主治医に訴えたらアモキサンとの組み合わせになり、下痢ピー解消です。
それまでは、正露丸で対処していたけど、私の場合、あまり効果なかったです。
913優しい名無しさん:2011/08/31(水) 09:22:15.92 ID:obftmSkW
>>911
”耳なり”とはどのように違うのですか?
914優しい名無しさん:2011/08/31(水) 09:39:13.18 ID:K4KJfPtE
SSRIのシャンシャンは
サンタさんが雪の中をソリで滑ってくるときの音のような
シャンシャンて感じ
915優しい名無しさん:2011/08/31(水) 09:46:51.51 ID:9K/2FM6a
>>913
横レスだけど、パキ断でシャンシャン経験したから何となくわかる。
耳鳴りは鼓膜の外側からキーンとかシーとかピーとか聞こえる感じだけど、
シャンシャンは瞬きしたり身体動かしたりする度に(身体の内側が例えるならマラカスになったみたいに)
鼓膜内部の方からシャンって聞こえる感じ。

916優しい名無しさん:2011/08/31(水) 09:50:11.64 ID:9K/2FM6a
連投すまん

シャンシャンの音質としては>>914の言う通りサンタさんだ。
917優しい名無しさん:2011/08/31(水) 09:58:29.92 ID:yc5hbOuX
20mgを一か月飲んでた間は鬱がなかったんだけど、
30mgにすると、鬱がまた始まった。

このスレでは40mgで意欲が出てきたっていう人が多いから
自分も40mgまで増やしたかったけど、
また20mgに下げてもらおう。
918優しい名無しさん:2011/08/31(水) 10:49:01.03 ID:mYwqlMqm
>>917
人によって適切な量があるから自分にあった量にするといいよ。俺は40にしたら眠気がとても酷くなったから20に戻した
919優しい名無しさん:2011/08/31(水) 11:09:18.19 ID:yc5hbOuX
>>918
ありがとう
20mgで会う人もいるんだね。下げてみるよ
920優しい名無しさん:2011/08/31(水) 11:22:25.85 ID:poYKNafc
朝飲むのと夜飲むので、どう違いますか?

毎日同じ時間に飲むのがよいですか?
バラバラの場合、何時間空ければよいでしょうか?
921優しい名無しさん:2011/08/31(水) 11:55:06.76 ID:wcBSr456
>シャンシャンはサンタさんの音
その通りです。

私は今60飲んでますが少し欝っぽいです…。
最初30飲み始めた数週間は気分がグッと上がったんですが、60になったら気分が落ちてきました。
922優しい名無しさん:2011/08/31(水) 13:39:00.07 ID:obftmSkW
>シャンシャンはサンタさんの音

そんなにデカい音なんだ。
私はまだそこまでのはないですね。

923優しい名無しさん:2011/08/31(水) 14:31:02.82 ID:E9wdRQs6
フォ〜フォフォフォ 私がバルタ星人だ

(V) ∧∧(V)
 ヽ(・ω・)ノ
  / /
 ノ ̄ゝ
924優しい名無しさん:2011/08/31(水) 14:41:22.82 ID:1GNqnBfo
>>920
医師と相談、個人差があるから

血中濃度半減期が13時間しかもたないから普通は朝に飲むと夕方までは気持ちが落ちないですむ
925優しい名無しさん:2011/08/31(水) 14:52:26.63 ID:Z+UCkryj
一日一回服用がデフォなのに半減期が13時間て…
なんかおかしくないか?
926優しい名無しさん:2011/08/31(水) 15:25:55.57 ID:ujwlwbTo
血中濃度半減期ってのは
体内の薬が半分になる時期だから
決してゼロになるわけじゃないよ
ても薬の濃度落ちたら気持ちも落ちる


パキシルでも半減期13時間程度だけど1日1回だからな
1日1回処方がおかしいかどうかは医師と製薬会社に聞いてくれ
927優しい名無しさん:2011/08/31(水) 15:56:09.82 ID:XmG2tpvl
飲みはじめていっ週間なんとなく底上げ感を感じる嬉しい
928優しい名無しさん:2011/08/31(水) 16:07:49.58 ID:Mi8pVtma
>>926
わかった、ありがとう
今度医者に聞いてみる
929優しい名無しさん:2011/08/31(水) 16:18:51.55 ID:ZKg24tyL
とあるbarマスターです。
ジェイゾロフト五年生で見事に鬱鬱克服し、減薬中!
↑特有の【ま、いっか〜】と【のほほん】加減に煩わされ仕事復帰が出来ず、今日からサインバルタと併用デビューです。
セロトニンはいっぱい有るようになったけど気力と感情が薄っぺらい人間になっちゃいました。

バルタンのノルアドレナリンに期待したく三年間休業した店を再開しようと思います。

ゾロフト戦隊サインバルタ
ジェイバルタンのbarマスターにアドバイスや愚痴に協力お願い申しあげます。
仲良くしてね?
930優しい名無しさん:2011/08/31(水) 16:27:45.40 ID:L1WARZ3Z
>>878だけど、
引越しの関係で病院への通院頻度が低くなってたのと、
まじ死にたいのがやばくて、
近所の病院に勢いで転院して、死にたい気分をぶちまけ、
ばるたんとさよならしました。

躁鬱混合期の死にたい気分にばるたんみたいな抗うつ剤はちょっと効果が見込めないと思う、って、
やっぱりそうだよなー。
このスレ卒業です。ありがとうございました。
931優しい名無しさん:2011/08/31(水) 18:52:55.50 ID:MyF51UXA
>>930
幸運を祈るよ

私もそろそろ卒業だ
半年服用して絶薬はじめたけど
シャンビリと気持ち悪さがひどいぐるじい
932優しい名無しさん:2011/08/31(水) 20:14:58.60 ID:1GNqnBfo
>>928
ちなみに1日1回復用で気持ちが落ちやすい場合は
朝夜の1日2回処方をするとこもあるよ
933優しい名無しさん:2011/08/31(水) 20:50:37.90 ID:bzyBSwBJ
3ヵ月ほどバルタン40で調子よかったんだけど、いろいろあってまたどーんと
落ち込みが来たのを訴えたら60に増えた。
なんとか戻ってきてる。
パキシルを最初に飲んでた時のことを考えたら副作用全然ないし
自分には合ってるみたい。
ただ、便秘がひどいから別途下剤をもらってる。
934優しい名無しさん:2011/08/31(水) 22:08:34.39 ID:Y8oaBTBE
朝20しか飲んでないけど毎日自殺しそうになるのは副作用?
935優しい名無しさん:2011/08/31(水) 22:27:42.66 ID:rtQkg49C
>>934
すぐに医者に相談すべきだと思います。
完全予約制なら受付に電話だけでも。
936優しい名無しさん:2011/08/31(水) 23:05:19.50 ID:A5M+SPdm
躁転したので40mg→20mgに減らしてデパケン追加
減らした影響からかイライラと感情がおしよせてじっとしてられないイライライライラ
バルタン今までありがとね
937優しい名無しさん:2011/09/01(木) 01:31:20.43 ID:XHCwdKPX
眠気すごいけど我慢してると頭痛とだるさが押し寄せてくる
938優しい名無しさん:2011/09/01(木) 05:01:25.56 ID:S9fnFVKQ
60r2ヵ月。
その前はルボックス、ゾロフト。
もう病院行くのも面倒くさい。
何もする気にならない。
死にたい。
死にたい。
939優しい名無しさん:2011/09/01(木) 09:08:14.88 ID:+/fAclgu
久々の抗鬱剤だけど肝臓に負担かかってる感じする。手足の痺れに吐き気、まるで二日酔いの朝みたいだ。
940優しい名無しさん:2011/09/01(木) 09:16:00.71 ID:xymgprfi
めまいって慣れます?
941優しい名無しさん:2011/09/01(木) 09:22:50.25 ID:Sa6tNpbh
勃起しなくなった。
942優しい名無しさん:2011/09/01(木) 15:40:23.99 ID:Q/a7YYp2
バルタン評判悪いん?
今日デビューなんだけど…
不安ぬ(・ω・`*)
943優しい名無しさん:2011/09/01(木) 16:03:33.33 ID:e7PAn9Vi
20を朝に飲んでるんだけど、
昼間に武者震いみたいな感覚が起こるんだよねw
ジェットコースターに乗る前というか、背中がゾクゾクするみたいな。

そんな人、いますか?
あまり効果を感じてないんだけど、身体がデカイから40くらいは
いっとかないとダメなのかなぁ。
944優しい名無しさん:2011/09/01(木) 18:50:36.83 ID:ncagndId
バルタン切れたら頭痛する人います?
シャンビリはないけど頭がガンガンするぅ
945優しい名無しさん:2011/09/01(木) 19:10:48.48 ID:39wEHbEp
バルタからアモキサンに移行中で、バルタを2→1錠に減薬したら頭痛がしてます。
テンションは上がったんだけど頭いたい。
946優しい名無しさん:2011/09/01(木) 19:28:22.67 ID:+/fAclgu
>>943
悪寒がしたり鳥肌がたつことならある。
夜飲みから朝飲みに変えたら慢性的な眠気+夕方辺りで急に睡魔に襲われたり、
電池切れするような感覚があった。
また夜飲みにしてみようと思う。
947優しい名無しさん:2011/09/01(木) 23:36:19.69 ID:4DvoBsGR
>>944

薬が切れたらなのかはわからないけど
朝飲んで夕方過ぎた頃から重い頭痛がする
948優しい名無しさん:2011/09/02(金) 01:20:24.56 ID:mFXUnUIy
>>942
自分には初めての抗鬱剤でしたが、すごく効いてますよ。
就寝前に飲んでますが、翌日から効果が出てきました。
今は40ミリ飲んでますが、精神的に非常に快調です。
自分の場合、副作用は飲み始めの頃に若干の吐き気と食欲減退、眠気でしたけど、今は落ち着いてます。
やはり個人個人の相性によるところが大きいみたいですね。
949優しい名無しさん:2011/09/02(金) 02:00:24.56 ID:+dIZuKQV
40mgをしばらく飲み続け、
寝たきりから、動かなきゃいけないときに
何とか動けるくらいの底上げ感。

ただ、希死念慮も強くなって困る。

あとは定期的に拒食になる。
治っても、全体的に食が細くなっているので、
リフレックスで太った20kgはもう戻った。

飲み始めの吐き気やだるさ、心臓のきつさなどは
1ヶ月くらいで概ね落ち着いたな。

主治医変わったら、
ばるたん止めさせたいらしいんだけど、
正直ないと困る。
950優しい名無しさん:2011/09/02(金) 02:40:40.49 ID:dPp/thdc
20飲んでるけど効いてるのかわからないな
951優しい名無しさん:2011/09/02(金) 04:34:31.30 ID:t0vFNtZl
駄目だバルタン切れる夜中になると死にたくなってくる
眠剤利かないから新しいのもらってくるわー
952優しい名無しさん:2011/09/02(金) 04:49:55.37 ID:oJxbOhXN
まぁ相性だな。
私はサインバルタ40だけど希死念慮が強くなる一方でラミクタール併用になったら希死念慮が薄れたよ。
まぁ薬疹出て中止になったが。
953優しい名無しさん:2011/09/02(金) 06:36:43.31 ID:MblrAcsk
昨日からデビュー
最初の1週間は30r朝。以降は40mg朝。とりあえず3週間分貰って来た。
954優しい名無しさん:2011/09/02(金) 07:22:48.23 ID:p9olZU+t
やっぱり希死念慮が毎日起きたり、早朝覚醒ひどいのは多少副作用もあるのか
955優しい名無しさん:2011/09/02(金) 09:53:12.49 ID:axfJzE7e
バルタ飲み始めて9ヶ月。
毎朝40mg。
飲み始めて効き始めたのか?それとも周りの環境が変わったせいなのか?
理由はわからないが結構順調に仕事も進むようになってきた

でも、このまま薬漬けの毎日は耐えられないので
医者に相談せずに5月くらいから減薬開始

1ヶ月くらいはシャンビリもなく順調だったけど2ヶ月目位から怠さが気の鳴る状況が頻発
希死感が出始めるようになってきたので慌てて元の量へ戻した。

元に戻して1ヶ月
最近少し安定してきたが、ちょっとのことで不安感爆発するようになってしまった
早朝覚醒も酷い。

今朝はとうとう会社行けなかった

バルタ減薬のせいかな?
956優しい名無しさん:2011/09/02(金) 11:59:58.73 ID:uIOj57T9
>>955
勝手に減薬した結果なんかこんなところで相談したって無駄だろう。
素直に医者に言え。
957優しい名無しさん:2011/09/02(金) 12:06:12.39 ID:aF5JSpkM
20飲んでるけど効いてるかどうかわからんわ。
958優しい名無しさん:2011/09/02(金) 13:34:10.99 ID:8CdTis1w
仕事の都合で病院に行けず、4日間バルタン切らして飲まなかった。
そしたら眼球の奥にすごい違和感で焦点合わないし、そこから頭痛も来るしやばかった。
眼精疲労じゃなくて視神経にきたって感じ。
昨日やっと病院行けてバルタン飲んだら半日で治った。
20ミリだけど自分には効いてるんだな。(体が小さいのもあると思うが)
959優しい名無しさん:2011/09/02(金) 14:26:06.55 ID:SYMRw5v9
自分も理由あって病院行けず
明日から3日間バルタ切れるんだけど大丈夫だろうか
近くの病院で仮処方なんてしてもらえないだろうし…
前に切れたときは脳の奥が緊張したようになって
時々手足に痺れがきてヤバかった
あの頃より量増えてるから困ったな…
960優しい名無しさん:2011/09/02(金) 15:55:19.53 ID:9lLWfZ+W
1日からSSRIのレクサプロに変更になったよ。

バルタン始発組だったが、世話になった。
皆も達者でな(´∀`*)ノシ バイバイ
961優しい名無しさん:2011/09/02(金) 17:43:36.96 ID:mcDHZOkA
腹がパンパンだぜ
何も食いたくない。少しは痩せろ
962優しい名無しさん:2011/09/02(金) 18:19:10.39 ID:YkIe2rg7
これ、イライラする!
そのくせダルイ
トレドミンとそっくりじゃん
963優しい名無しさん:2011/09/02(金) 19:13:40.71 ID:IfSjucEx
>>962
でもトレドミンより多少セロトニン作用がきつく、ノルアド作用が弱いらしいので
SSRIよりだそうだよ
964優しい名無しさん:2011/09/02(金) 19:57:05.08 ID:rVbMrrZ7
自分はバルタン夜飲みが合ってるわ。
日中や夕方以降の眠気は朝飲みより大分少ない。
一週間目で慣れてきたのか胃痛や中途覚醒も減ってきたし。なにより底上げ感がある。
965優しい名無しさん:2011/09/02(金) 20:44:29.54 ID:jhNOzDym
朝飲みより夜飲みの方が午前中の眠気・気分の上昇の遅さが大きいってどういうことよ?
特異体質?
966優しい名無しさん:2011/09/02(金) 22:01:09.65 ID:ahejQatV
飲みはじめて4日、吐き気とだるさがひどく
飲んでから半日くらい横にならないときつくてまともに活動できない…。
何より水のような下痢便が5〜6回続き、
今まで眠剤で朝まで眠れていたのに明け方から目が冴えて眠れないのがきつい。

トレドミンとパキシルは飲み始めにこんなにはならなかったんだよなぁ。
トレドミンは効果なかったしパキシルは離脱ひどかったしで、バルタに期待していたのに。
この程度の副作用ならみんな耐えて頑張って継続しているんだろうか。
どうしても一日寝てることはできないから、副作用が出ると本当にきつい。
967優しい名無しさん:2011/09/02(金) 22:34:40.86 ID:IfSjucEx
>>49
バルタンの方がノルアド作用弱めでセロトニン作用強めでSSRIぽい
968優しい名無しさん:2011/09/02(金) 23:19:06.79 ID:x5yQBsW+
>>966 
下痢はないんだけど気持ちは凄くわかる。
体が自分の体ではないようにだるくて気が滅入る。
ここまでして耐える意味があるのかたまにわからなくなるよ
969優しい名無しさん:2011/09/02(金) 23:28:53.25 ID:b6BS1KEf
自分の体でないっていうの、すごくわかる
体は動いているけど、僕の脳は、もはや僕の物ではないような
これから恋愛や嫉妬や感動や喜びを、僕として感じることができるのだろうか

とりあえず尿のキレが悪いので白いパンツは履けないお
970優しい名無しさん:2011/09/02(金) 23:53:44.96 ID:yi2n98+W
>>965
バルタンさんは、人によって効き方や効く時間がほんとバリエーション豊富。
スレ見てるとそのことがよくわかるよ。
ちなみに私は試行錯誤のすえ、15時〜15時半の間のどこかで飲むようにしてます。
主治医とも相談しながら、です。もちろん。
971 ◆XzaVjGAcAQ :2011/09/03(土) 01:10:31.01 ID:0eVirK0I
なれるまで耐える価値があるのかどうかはわからないけれど
パワーのある薬であることはまちがいない
合うかどうかはひとそれぞれ
972優しい名無しさん:2011/09/03(土) 02:12:14.42 ID:taPNXbRb
生きるのは大変だね
薬に頼って頑張ればいいのかさえもわからないよ
みんなすごいなあ
私は無理かもしれないや
973優しい名無しさん:2011/09/03(土) 02:18:00.05 ID:EoAy5maD
われているのでまずは半錠の5mgから、
974優しい名無しさん:2011/09/03(土) 02:18:42.56 ID:ra9bSSkW
私も朝20夜20で飲んでた時は、日中だるいし、眠いし、落ち込んで何もかも無意味に感じ苦痛だった。
一日中ヘッドから出られなかった。
吐き気でたべれず、体重もどんどん減るし、前頭葉あたりがジワジワ痛むし、元気出る気配すらなく。
家族にも「病院行く前より酷くなってない?」て言われる程。

でも、二ヶ月後、夜40飲みにしたら元気少し出てきたしご飯もたべられる様になったよ
効きのかかる時間とか、人それぞれですよね。

先生は最低3ヶ月はかかるし、あせらないでやってこう、て言ってくれた。
治りたい、普通に働きたいって焦ってばっかりだったから、その言葉聞いて脱力しちゃった。
ゆっくりできる性格にならないとな…
975優しい名無しさん:2011/09/03(土) 07:27:28.91 ID:6/1tzFoS
現在、毎朝60mg(30mg×2)飲んでいるものです。
射精障害などの副作用で苦しんでいます。
思い切って、毎朝の服用を半分の30mgに減らしてみようかと思う
のですが、離脱症状とか危険なことはあるでしょうか?
是非アドバイスください。
976優しい名無しさん:2011/09/03(土) 09:39:14.93 ID:Jzy3tu0X
>>970
>
.>効き方や効く時間がほんとバリエーション豊富

それゆえ使いにくいってことないですか?
977 ◆XzaVjGAcAQ :2011/09/03(土) 10:21:52.65 ID:0eVirK0I
>>975
>射精障害などの副作用で苦しんでいます。
それぐらいよいじゃん
テシプールとか追加してみるとか
978優しい名無しさん:2011/09/03(土) 12:12:54.22 ID:V3cHgH1Q
>>976
そうなんですよ!
主治医の言う通りに飲んでたら、日中の眠気が半端なく、音落ちるは、そのせいで職場でハブられるわで。
相談したら、飲む時間や量の分け方を少しづつ変えてって、やっと合う飲み方にたどり着いた。
途中、時間があいてしまい、離脱に見舞われたり、ほんと苦労しました。
私は約半年がかりでした。
効果はあるものの、やっかいな薬です、ほんとに。
979優しい名無しさん:2011/09/03(土) 12:23:44.03 ID:kh2J2Nvo
眠くなるのかあ
俺は不眠気味で悩んでいる
人それぞれだなほんと
980976:2011/09/03(土) 12:24:37.39 ID:Jzy3tu0X
>>978
レス有難う御座います。
私はジェイゾロフト飲みでサインバルタへの意向も考えてましたが
使いにくさと減薬しにくさ(タブレットカッターで1/4錠にできない)で
移行に迷いがあります。
効果切れる時間が13時間程度ってのも気になってます。
ここでもう少しロムりながら皆さんの意見を参考にさせていただきますね。
981 ◆XzaVjGAcAQ :2011/09/03(土) 14:16:11.31 ID:0eVirK0I
ある程度の量のめば1日持つよ
あーでも激うつのひとは効果の切れ目を感じるのかもしれないなあ
そうなると量がたりない(60mgでもたりない)ということか
982優しい名無しさん:2011/09/03(土) 14:59:29.95 ID:37ILBvZp
そろそろ次スレ立ててー
983優しい名無しさん:2011/09/03(土) 17:44:56.03 ID:Jzy3tu0X
次スレ
【シンバルタ】サインバルタ【デュロキセチン】9
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1315039194/
984優しい名無しさん:2011/09/03(土) 17:45:39.59 ID:Jzy3tu0X
次は実質10スレだったみたいです。
間違いすみません。
985優しい名無しさん:2011/09/03(土) 17:46:49.23 ID:LcseycQa
>>1
986優しい名無しさん:2011/09/03(土) 17:47:32.25 ID:LcseycQa
間違えた
>>983
987優しい名無しさん:2011/09/03(土) 23:47:26.27 ID:K/BJVpA7
988優しい名無しさん:2011/09/04(日) 01:34:50.44 ID:x8Y6M7fq
まだ飲み始めて2ヶ月
気分底上げ感があった
今までこんなに上がった事がなかったので
良かった。と思っていたら
もう減薬の話しが出てきた。
40しか飲んでないのに
どうやって減薬するんだろう。
一気に不安感と怖さが来て泣きそうだ
989優しい名無しさん:2011/09/04(日) 03:21:45.33 ID:jOFk6S+L
ジェイゾロフト100→サインバルタ40に。
気分が少し上がった
副作用は胃が圧迫される感じがするのと、喉がかわくぐらい
一日飲み忘れただけで頭しびれるのがつらいな

はやくこんな薬飲まなくて済むようになりたい
990優しい名無しさん:2011/09/04(日) 03:39:19.05 ID:uJTucdTe
>>965
バルタン徐放性カプセルで1日効くようになってるから、
自分で調整するよろし。
夕方飲んでみたら?

>>966
自分も最初本気できつかった。
無理し過ぎはよくないけど
自分も1ヶ月くらいは10で(カプセル開けて半量捨てる)慣らしで、
そっから徐々に40に増やしていったなあ。
991優しい名無しさん:2011/09/04(日) 03:45:15.81 ID:6NCUzjzi
眠いのに寝すぎて眠れない
何してても疲労感
もう老いぼれ婆さんや爺さんか?って突っ込みたい。

夜になり少し楽天的に考えれるようになるけど翌朝その気持ちが続くことはなかった

みんな医者にもニコニコして愛想使ってる?
992優しい名無しさん:2011/09/04(日) 10:00:17.19 ID:e1cDROKq
フォッ、フォッ、フォ…

    /\-∧
   /~\=Y=/
   L○)\/O)
   にノ(ヽノソ
   に)ヾ¥ハ
  /⌒)フ二>|<⌒)
 (ヽ_(二(人人)ノ|
 /ヽ/((_ヽノ_)-|
`/ニ/ ((_ヽノ_)ニ丶
(≡丶 /ロロロ/~丶丶≡\
|  Yロロロ/  丶|  |
| i |_/丶ノ N  |
| | |  | | | |
| 丿 ハ  /  | | |
|  /| /| | ‖ /
丶ノ / || )VL/
  | || |
   L_/ L_|
  | | | |
  /  ) (  \
  (_/  \__)
993優しい名無しさん:2011/09/04(日) 10:01:02.47 ID:e1cDROKq
>>991
医師には辛さをつたえないといけないよ
994優しい名無しさん:2011/09/04(日) 10:01:42.83 ID:e1cDROKq
995優しい名無しさん:2011/09/04(日) 10:02:23.13 ID:e1cDROKq
    /\-∧
   /~\=Y=/
   L○)\/O)
   にノ(ヽノソ
   に)ヾ¥ハ
  /⌒)フ二>|<⌒)
 (ヽ_(二(人人)ノ|
 /ヽ/((_ヽノ_)-|
`/ニ/ ((_ヽノ_)ニ丶
(≡丶 /ロロロ/~丶丶≡\
|  Yロロロ/  丶|  |
| i |_/丶ノ N  |
| | |  | | | |
| 丿 ハ  /  | | |
|  /| /| | ‖ /
丶ノ / || )VL/
  | || |
   L_/ L_|
  | | | |
  /  ) (  \
  (_/  \__)
996優しい名無しさん:2011/09/04(日) 10:06:16.57 ID:e1cDROKq
    /\-∧
   /~\=Y=/
   L○)\/O)
   にノ(ヽノソ
   に)ヾ¥ハ
  /⌒)フ二>|<⌒)
 (ヽ_(二(人人)ノ|
 /ヽ/((_ヽノ_)-|
`/ニ/ ((_ヽノ_)ニ丶
(≡丶 /ロロロ/~丶丶≡\
|  Yロロロ/  丶|  |
| i |_/丶ノ N  |
| | |  | | | |
| 丿 ハ  /  | | |
|  /| /| | ‖ /
丶ノ / || )VL/
  | || |
   L_/ L_|
  | | | |
  /  ) (  \
  (_/  \__)
997優しい名無しさん:2011/09/04(日) 10:06:56.98 ID:e1cDROKq
    /\-∧
   /~\=Y=/
   L○)\/O)
   にノ(ヽノソ
   に)ヾ¥ハ
  /⌒)フ二>|<⌒)
 (ヽ_(二(人人)ノ|
 /ヽ/((_ヽノ_)-|
`/ニ/ ((_ヽノ_)ニ丶
(≡丶 /ロロロ/~丶丶≡\
|  Yロロロ/  丶|  |
| i |_/丶ノ N  |
| | |  | | | |
| 丿 ハ  /  | | |
|  /| /| | ‖ /
丶ノ / || )VL/
  | || |
   L_/ L_|
  | | | |
  /  ) (  \
  (_/  \__)
998優しい名無しさん:2011/09/04(日) 10:07:37.66 ID:e1cDROKq
    /\-∧
   /~\=Y=/
   L○)\/O)
   にノ(ヽノソ
   に)ヾ¥ハ
  /⌒)フ二>|<⌒)
 (ヽ_(二(人人)ノ|
 /ヽ/((_ヽノ_)-|
`/ニ/ ((_ヽノ_)ニ丶
(≡丶 /ロロロ/~丶丶≡\
|  Yロロロ/  丶|  |
| i |_/丶ノ N  |
| | |  | | | |
| 丿 ハ  /  | | |
|  /| /| | ‖ /
丶ノ / || )VL/
  | || |
   L_/ L_|
  | | | |
  /  ) (  \
  (_/  \__)
999優しい名無しさん:2011/09/04(日) 10:08:18.23 ID:e1cDROKq
    /\-∧
   /~\=Y=/
   L○)\/O)
   にノ(ヽノソ
   に)ヾ¥ハ
  /⌒)フ二>|<⌒)
 (ヽ_(二(人人)ノ|
 /ヽ/((_ヽノ_)-|
`/ニ/ ((_ヽノ_)ニ丶
(≡丶 /ロロロ/~丶丶≡\
|  Yロロロ/  丶|  |
| i |_/丶ノ N  |
| | |  | | | |
| 丿 ハ  /  | | |
|  /| /| | ‖ /
丶ノ / || )VL/
  | || |
   L_/ L_|
  | | | |
  /  ) (  \
  (_/  \__)
1000優しい名無しさん:2011/09/04(日) 10:08:58.65 ID:e1cDROKq
1000なら俺のうつ病全快する
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。