セロクエル 13錠目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
非定型抗精神病薬であるセロクエルのスレッドです。

【薬効分類名】抗精神病剤 

【一般名】クエチアピンフマル酸塩(Quetiapine Fumarate)

【製品名】セロクエル錠(25mg/100mg/200mg)・細粒(50%)
 メーカー:アステラス製薬 (2005年4月1日に山之内製薬と藤沢薬品工業が合併し発足)
 添付文書: ttp://med2.astellas.jp/med/jp/basic/details/seq/attached/tenpu-seq.pdf
薬価:セロクエル25mg錠=47.2円 100mg錠=165.6円 200mg錠=310.9円 細粒50% g=802.5円 (おくすり110番・薬価サーチ)

【くすりのしおり】ttp://med2.astellas.jp/med/jp/basic/details/seq/expmed/dip-seq-25.pdf
「この薬の作用と効果について」
脳内の各種受容体(ドパミン、セロトニン)に作用し、強い不安感や緊張感、意欲の低下などの症状を改善します。

「生活上の注意」
・ 眠気、注意力・集中力・反射運動能力などの低下があらわれることがありますので、車の運転、高所での作業、
危険を伴う機械の操作などはしないでください。
・ 体重が増えることがありますので、食事・運動に気をつけて太り過ぎないように注意してください。
・ 飲酒により薬の作用が強くあらわれることがありますので、服用中の飲酒はひかえてください。

「この薬を使ったあと気をつけていただくこと(副作用)」
主な副作用として、不眠、神経過敏、傾眠、倦怠感、不安、易刺激性などが報告されています。このような
症状に気づいたら、担当の医師または薬剤師に相談してください。

「まれに下記のような症状があらわれ、[ ]内に示した副作用の初期症状である可能性があります」
このような場合には、使用をやめて、すぐに医師の診療を受けてください。
・ 口渇、多飲・多尿、頻尿[高血糖、糖尿病性ケトアシドーシス、糖尿病性昏睡]
・ 脱力感、冷汗、手足の震え[低血糖]
・ 筋肉のこわばり、嚥下(飲み下し)困難、発汗[悪性症候群]
・ 筋肉痛、脱力感、赤褐色尿[横紋筋融解症] ・けいれん[痙攣]
2優しい名無しさん:2011/06/17(金) 19:42:26.83 ID:xenMX5Y9
おならで精神病になった。
IBSは怖い。
3優しい名無しさん:2011/06/17(金) 19:43:09.09 ID:AMWQq0qY
4優しい名無しさん:2011/06/17(金) 19:47:29.26 ID:AMWQq0qY
【おくすり110番】
ttp://www.jah.ne.jp/~kako/
【医薬品医療機器情報提供ホームページ】
ttp://www.info.pmda.go.jp/

【非定型抗精神薬関連スレッド】
リスパダール25錠目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1303128042/
【国産SDA】ルーランという薬・その9
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1268369300/
【オランザピン】ジプレキサ【ザイディス】Part17
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1298880255/
【新薬】☆エビリファイ☆PART23【国産DSS】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1301869975/
【ブロナンセリン】ロナセン【3錠目】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1293088725/
5優しい名無しさん:2011/06/17(金) 19:49:27.02 ID:AMWQq0qY
【セロクエルの用法・用量】
通常、成人は1回1錠(クエチアピンとして25mg)を1日2または3回服用することから開始し、
状態に応じて徐々に増量され、1日6〜24錠(150〜 600mg)を2または3回に分けて服用します。
年齢・症状により適宜増減されますが、1日30錠(750mg)を超えることはありません。
必ず指示された服用方法に従ってください。飲み忘れた場合は、気がついた時、できるだけ早く1回分を飲んでください。
ただし、次の通常飲む時間が近い場合は1回とばして、次の通常の服用時間に1回分を飲んでください。
絶対に2回分を一度に飲んではいけません。誤って多く飲んだ場合は医師または薬剤師に相談してください。
医師の指示なしに、自分の判断で飲むのを止めないでください。
[QLifeお薬検索] ttp://www.qlife.jp/meds/rx7889.html
6優しい名無しさん:2011/06/17(金) 19:51:08.46 ID:AMWQq0qY
【セロクエル 中枢神経系用薬 処方薬 お薬検索 - Yahoo!ヘルスケア】 主な作用
脳の中枢に直接作用して,精神病に伴うさまざまな症状(幻視,幻覚など)を改善する作用があります。
脳内のドパミン,セロトニン受容体遮断作用を併せもつので,精神病の症状に効果を示します。
しかも相対的にドパミンに比べ,セロトニン受容体に対し高い親和性をもつことから,
錐体外路症状の副作用は少ないと考えられています。
ttp://health.yahoo.co.jp/hospital/medicine/detail/2/1179042F1020/

【セロクエル gooヘルスケア】 解説
従来から汎用されているフェノチアジン系薬剤やブチロフェノン系抗精神病薬に対して〈非定型抗精神病薬〉と呼ばれています。
ドパミンのみならずセロトニンの受容体をも強く遮断するために,SDA(セロトニン ドパミン遮断薬)と呼ばれます。
〈定型抗精神病薬〉でよくおこる錐体外路症状などは比較的少ないとされています。
ttp://health.goo.ne.jp/medicine/search/961_3/a/90/indexdetail.html

【錐体外路症状】とは - 具体例:パーキンソン様症状、薬剤性パーキンソニズム、ジスキネジア、ジストニア、アカシジア
錐体外路系と呼ばれる神経の働きが悪くなると、じょうずに体の動きをコントロールできなくなる。
薬による錐体外路症状は、脳のドーパミン2受容体が過度に遮断されることで生じる。
[おくすり110番 - 病気別の薬フォルダー] ttp://www.okusuri110.com/fukusayo/fukusayo_db/fuku040.html
7優しい名無しさん:2011/06/17(金) 19:56:58.04 ID:SqYi3DWy
Q. 精神疾患の薬はなぜ太る副作用が多いのか?食事量を減らしても太るのでしょうか。

A. 【セロクエルにおける体重増加に関連するポイント】
 この薬はセロトニン・ドーパミン拮抗薬(SDA)とよばれ
 セロトニン・ドーパミンが受容体と結びつく事を遮断する働きがあります。

 ドーパミンは興奮作用にも関係しますが、他に快楽報酬系にも作用します。
 食欲・満腹中枢も快楽報酬系に属します。
 違法覚せい剤はドーパミンの血中濃度を高め、快楽報酬系を満足させます。
 その為に食欲が抑制され、痩せる効果もでます。

 一般人に「痩せ薬」と称して薦めるケースもあるそうです。

 セロクエルはその逆でドーパミンを遮断する働きが有りますから
 食欲・満腹中枢が満足しません、それで知らず知らずに満足するまで量を摂取し
 体重増加につながる可能性を持っています。
 向精神薬ではドーパミンを遮断・拮抗する働きの薬が多いです。

 もう1つは他のSDA薬と異なり、セロクエルは多元受容体標的化抗精神病薬(ジプレキサ)的な働きを持っています。
 それでヒスタミンH1受容体拮抗作用もあります。
 この受容体に遮断作用があると体重増加・食欲増進が有ると言われています

 これらの作用と質問者さんの受容体の数等の各人の特性が複合して
 体重増加・食欲増進の副作用が生じてるかもしれません。

 ttp://soudan1.biglobe.ne.jp/qa6094685.html
8優しい名無しさん:2011/06/17(金) 20:05:00.22 ID:tzpmhS5I
1乙!
9優しい名無しさん:2011/06/18(土) 10:24:07.03 ID:qOim17eI
睡眠薬替わりに出されたけど、必ず中途覚醒する
やっぱ睡眠薬にはダメか
10優しい名無しさん:2011/06/18(土) 14:15:41.38 ID:Yj37n1sW
俺も。
今じゃ入眠用
11優しい名無しさん:2011/06/19(日) 14:28:10.03 ID:ASwUy9SX
25mgじゃ寝れないよぅ
12優しい名無しさん:2011/06/19(日) 16:55:01.84 ID:1URj/yUS
>1乙
前スレはdat落ちしました
13優しい名無しさん:2011/06/19(日) 17:41:43.79 ID:K1sF0gmM
75mgでも眠れない
14優しい名無しさん:2011/06/19(日) 18:20:57.45 ID:2dMjFsB9
50mgで3時間って感じだ
やっぱ眠剤別途必要
15優しい名無しさん:2011/06/20(月) 10:04:45.93 ID:tviy4RgX
俺500mg
16優しい名無しさん:2011/06/20(月) 13:30:33.22 ID:6gNMNPZQ
75mgになった
17優しい名無しさん:2011/06/20(月) 23:11:16.50 ID:Nlb/Lc0J
18優しい名無しさん:2011/06/21(火) 00:01:25.96 ID:3XiciPoq
なんかスゴイざっくりしたグラフだな
19優しい名無しさん:2011/06/21(火) 00:46:20.50 ID:xSHF1B/X
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1303128042/966
上のリスパスレ見てたらあったんでとりあえず貼ってみたんだが。
2006年だからちょっと古いし、出典元をもうちょっと調べてみたいな、という思いに駆られないでもなかった。



20優しい名無しさん:2011/06/21(火) 01:11:22.37 ID:vTOnAkMh
ダルい・・・ひたすらダルい
眠剤に50ミリだというのに
21優しい名無しさん:2011/06/21(火) 08:49:00.57 ID:OB6eYl3x
朝夕200ミリずつと、寝る前に100ミリもらってるんだけど、
寝る前の100ミリを飲まないようにしたら、
夜中に食べ物をあさることがなくなってほっとした。
22優しい名無しさん:2011/06/21(火) 13:56:25.13 ID:gcldIkyG
俺なんか不眠で眠剤色々+600mg飲んでいるが
寝る前の空腹感が異常で何か食べてしまう。

1年で7kgも太ったよ。

セルクエルに置き換え出来る薬ないかな?
レボトミンは頓服で大量に持っている。
23優しい名無しさん:2011/06/21(火) 15:52:25.27 ID:KAKMBorm
寝る前セロクエル、リスパダール、デパス、モトナリンを飲んでいる。一年で8キロ太った。情けない体になってしまった。
24優しい名無しさん:2011/06/21(火) 16:56:39.62 ID:mDfL850H
うつ病で他の眠剤があまり効かない(というか耐性)せいで、寝る前100mg処方されてる。
1年で10kgぐらい太ったかな。
なんかお腹だけぽっこりで、カエルwみたいな体型になっちまったよ;
25優しい名無しさん:2011/06/21(火) 19:31:14.34 ID:l4jElY5p
ジプレキサのほうが効いてる気がするんだが、眠剤で寝れないと言ったらセロクエルに変えられちゃった
確かに寝れるんだが、肝心の効き目が悪いような…
26優しい名無しさん:2011/06/21(火) 23:05:12.43 ID:IAGLyBj7
25ミリでも異常食欲だ。
体質的に耐性が付きにくいのはいいけど、
食欲のほうだけ耐性付いてほしい・・・
27優しい名無しさん:2011/06/22(水) 01:06:03.93 ID:KaMTRXQv
セロトニン遮断ってどういう効果なんでしょうか?
なんかこれのみ初めて2週間、不安が強くなった気がするんですが。
28優しい名無しさん:2011/06/22(水) 02:11:51.85 ID:0XAgJPkO
それ俺も知りたいな
ビタミンB6飲み始めてから何だか調子いい
29優しい名無しさん:2011/06/22(水) 09:03:42.49 ID:ExpSIvAh
頓服で25m処方された
軽い不安なら効くけど、強い不安には100m以上飲まないと効かないお…
セロクエルないと外出れないよ…頓服もうないよ…
30優しい名無しさん:2011/06/23(木) 12:22:01.80 ID:6r0cxMbx
医者行くのが面倒なら個人輸入で買いましょう。
少し値が張るけどねw
31優しい名無しさん:2011/06/23(木) 20:25:30.25 ID:FLgRsTWW
セロクエルの薬価たけーわ
100mg一錠で170円近くもすんの
700mg飲んでる俺とか自立支援無いと鼻血出る位高い
32優しい名無しさん:2011/06/23(木) 21:15:28.35 ID:UmzYL57O
>>31
自立支援無かったらと思うとゾッとするな…
支出の一部が薬になる
33優しい名無しさん:2011/06/24(金) 05:36:39.08 ID:lPDOB0hA
質問なんですが、セロクエルは強迫性障害にも効くようなんですが、
この薬をはじめ、統合失調症状の薬は、セロトニンを抑える作用があるのになぜなんでしょうか?
あとドーパミンの量を減らす働きがあるのに、陰性症状のやる気がでるとかにも効くのはなぜでしょうか?
34優しい名無しさん:2011/06/24(金) 06:38:46.63 ID:Z6P5rlvi
セロトニンをブロックするから、陰性症状に良いという説明をよく見るよなあ。
俺はSSRIで悪化するから間違いないと思うけどなんでだろうな。
35優しい名無しさん:2011/06/24(金) 09:55:31.87 ID:1d1q+iUy
いつもセロクエル25mg×2(1回2錠飲めってことで)が処方されます。。
なぜ最初から50mgの大きさで出されないのでしょうか。
どうでもいいことかもしれないが気になった。

>>34
うつ病に陽性とか陰性ってあるんですか?
36優しい名無しさん:2011/06/24(金) 10:47:12.24 ID:manbUlfn
寝る前に4錠飲んだ時は(ODではない)呂律まわらなくなった
37優しい名無しさん:2011/06/24(金) 12:36:56.02 ID:pD14x9G+
>>35
うつ病じゃなくて統合失調症の話ね。ちゃんと書いてあるよ。
38優しい名無しさん:2011/06/24(金) 19:55:28.34 ID:JJsAMF0T
セロ1錠
眠剤1錠
を処方されている統合失調症って…どうよ?
39優しい名無しさん:2011/06/24(金) 22:58:07.88 ID:1d1q+iUy
>>31-32
後発医薬品(ジェネリック)はないの?
40優しい名無しさん:2011/06/24(金) 23:38:23.06 ID:uIkrKssG
>>39
新しい薬だから、残念だがジェネリックはまだない。
41優しい名無しさん:2011/06/25(土) 00:00:50.86 ID:Rj01Qiiv
メンクリ2軒掛け持ちしてて
どっちでもセロクエルもらってるけど、自立支援受けてない方の薬代めちゃくちゃ高いわ…
私が飲んでるのはどっちも200mgだけど何でこんなに高いの?
てかセロクエル効いてない気がするのは気のせい?
42優しい名無しさん:2011/06/25(土) 00:03:16.59 ID:xl8X4Z33
というか掛け持ちで自立支援できないこと初めて知った。
でもなんのために掛け持ち? セカンドオピニオン?
精神科は医師によって処方にばらつきあるし俺もセカンド考えたけど
薬の飲み合わせがややこしくなくそうだからやめた
43優しい名無しさん:2011/06/25(土) 00:11:33.99 ID:4U0ePOcy
新しいのか?2001年から販売、処方されたからもう10年は経ってることになるが。
44優しい名無しさん:2011/06/25(土) 02:17:38.34 ID:A04L1vcD
>>42
自立支援では病院・薬局を指定するからね、他では通常負担。
掛け持ちはメインが予約に厳しい所のときには、
緊急時すぐに受診できるセカンドがあると便利。
メインの予約をサボって、次の予約日までは間があるけど薬が無いとき、
急に容態が悪くなって、予約日まで待てないときなど。

>>43
新しいさ!
薬の特許は20〜25年あるからね。
ゾロが出るのは、早くてもあと10年?
どうかその頃には縁が切れていますように・・・
45優しい名無しさん:2011/06/25(土) 02:18:42.79 ID:yLz3DrCP
>>42
本命の病院の処方箋で寝れなくなったからもう一軒掛け持ちしてる 本命の先生は今以上は出せないって言うから
OD用に通おうと思ったけどODするタイミングがない
もう一軒の方はアモバンとかハルシオンくれたりするから通ってる
アモバンとハルシオン好きなんだよね

自立支援って自分の好きな病院と薬局を指定して国?から補助みたいの受けるじゃん
ただし指定してる一軒分しか国は負担してくれないんだよ
二軒目は絶対に自立支援受けられない
46優しい名無しさん:2011/06/25(土) 03:02:11.72 ID:XRC+Y7AU
これトイレの回数減りませんか?
47優しい名無しさん:2011/06/25(土) 09:34:48.69 ID:kun/6veh
俺は減らないです
48優しい名無しさん:2011/06/25(土) 15:03:59.61 ID:W/Ou8Pv9
むしろ増えました
49優しい名無しさん:2011/06/25(土) 15:42:50.15 ID:p3mP8G4Z
排尿困難になりました
50優しい名無しさん:2011/06/26(日) 03:57:51.14 ID:OKbfqUql
トリプタとコンボなのに頻尿です。子供のころからだから仕方ないのかな。
51優しい名無しさん:2011/06/26(日) 16:27:20.48 ID:SYUvwTX+
どうも効いてる気がしない
眠剤がわりにはなるけど
ジプレキサに戻してもらおうか
52優しい名無しさん:2011/06/26(日) 22:23:39.10 ID:1bTTAbeb
この薬飲むと口渇くことないか?
53優しい名無しさん:2011/06/26(日) 22:49:28.02 ID:l3IHDrTt
>>52
渇くよ
入院してたとき夜中にお茶ガブ飲みして
フラフラになりながら訴えたけど華麗にスルーされた
その後、まあ普通になったから放置しても治るもんなのかね
54優しい名無しさん:2011/06/26(日) 23:12:27.71 ID:U28aPpsD
口渇く→水飲む→トイレの回数増える
55優しい名無しさん:2011/06/26(日) 23:12:36.92 ID:IQc2UvBv
確かにでも朝起きた時喉カラカラ
朝は起きて水がぶ飲み
56優しい名無しさん:2011/06/27(月) 05:12:23.04 ID:strHedPg
自分は喉が渇くんじゃなくて口の中から喉が乾く。
特に水を飲みたいとも思わないけど、喉が張り付いて喋れない。
咳き込んで苦しいから、一口水を含んで口の中を潤してうがいして
それでやっと喉がはがれる。

水がガボガボ飲んだりしないけど、今通ってる医者には糖尿病と言われてる。
数値的には境界線上なんだけど。
糖尿病の人ってすごく水飲むって聞いたけど、自分は普通だなぁ。

医者が最初に言うせりふは「糖尿病どう?」なんだけど、これなに、糖尿病の病院にいかなきゃいけないの?
血糖値は100ちょいくらいで、あと太ってるけど、別の病気(慢性膵炎っぽいやつ)で通ってる
病院の先生は自分を糖尿病とは見なしてないから、何も言わないよ。
どうすりゃいいの。
57優しい名無しさん:2011/06/27(月) 07:59:25.33 ID:tuZqkjwC
>>53
ありがとう
俺の場合治らない…
唾液の量が減ってる気がして嫌になるぜ
58優しい名無しさん:2011/06/27(月) 12:49:20.05 ID:2/35peh3
寝る前200mgだけど
飲んで1,2時間後は動悸がして
水を飲むと溺れそうな感じになる
前は寝る前400だったけどこの症状がひどいから
200に減らしてもらった
59優しい名無しさん:2011/06/27(月) 14:30:59.38 ID:qwfST2wE
>>56
>どうすりゃいいの。
内科で相談すれば?
60優しい名無しさん:2011/06/27(月) 16:19:28.17 ID:8ERAey17
眠剤にセロクエルが入ってて、眠剤は自分で調節していいって言われてる。セロクエル追加されてから寝る前のふらつきが半端なくてご飯も食べ過ぎずに食べた以上にスポーツしてるのに痩せない&太ったからセロクエルポイしてる。
61優しい名無しさん:2011/06/27(月) 16:43:04.47 ID:bJYbu80x
セロクエルが100mgになった
なんか効いてる感じしないんだが
最近先生言うこと聞いてくれない
62優しい名無しさん:2011/06/29(水) 01:21:37.95 ID:393s0eyx
初診で、
セロクエル25×2(寝る前)
セロクエル25×1(特に辛い時)
アモキサン50×1(朝、夕食後)
を出された。

片方の薬が「夕食後」、もう片方が「寝る前」で、時間がずれていて面倒。
「同じ時間にまとめて飲みたいから薬変えて」って言うのはどう思いますか?
そんな理由で変えてはいけないですか?

だいたい、セロクエル、就寝前に2錠飲むよりは、
朝食後1錠、夕食後1錠ってすれば、
結局2粒飲める上にアモキサンと完全に合わせられるし、
なんでそれじゃダメなの? 
ってか、初診ならセロクエルを1錠から始めればいいのに、
いきなり2錠から始められた。大丈夫なの?
フツー、初診時は1粒から始めないか?
しかも、不安時はもう1粒飲んでくださいといわれたから、最高3粒じゃんw

63優しい名無しさん:2011/06/29(水) 01:26:10.06 ID:393s0eyx
初診で、
セロクエル25×1日2粒(寝る前)
セロクエル25×ランダム(特に辛い時)
アモキサン50×1日2粒(朝、夕食後)
マイスリー5×ランダム(不眠時)
を出された。

片方の薬が「夕食後」、もう片方が「寝る前」で、時間がずれていて面倒。
「同じ時間にまとめて飲みたいから薬変えて」って言うのはどう思いますか?
そんな理由で変えてはいけないですか?

だいたい、セロクエル、就寝前に2錠飲むよりは、
朝食後1錠、夕食後1錠ってすれば、
結局2粒飲める上にアモキサンと完全に合わせられるし、
なんでそれじゃダメなの? 

ってか、初診ならセロクエルを1錠から始めればいいのに、
いきなり2錠から始められた。大丈夫なの?
フツー、初診時は1粒から始めないか?
しかも、不安時はもう1粒飲んでくださいといわれたから、最高3粒じゃんw
64優しい名無しさん:2011/06/29(水) 03:01:29.12 ID:d/+LE7Fp
うわー!みんないっぱいのんでますね。
みんなはどういう診断でこの薬を出されているんですか?
65優しい名無しさん:2011/06/29(水) 09:02:00.63 ID:cCM7ff9Y
> 食欲・満腹中枢が満足しません、それで知らず知らずに満足するまで量を摂取し

やっぱこういう薬なんだ・・・。

床に入ったあとにむっくり起き上がってご飯作って餓鬼のように食べてる。
起きたら口の周りと手にソースべったりとか、コンロの火つけたまま倒れて寝たことあるから
眠剤としての処方なら変えてもらったほうがいいよね。
66優しい名無しさん:2011/06/29(水) 15:21:56.55 ID:Hafl2pSp
セロクエル毎日600m+もろもろの薬合わせて
薬代だけで毎月15000円。

自立はなんか嫌なので申請すらしてない。

セロクエル太るし外してもらおうかな。
67優しい名無しさん:2011/06/29(水) 16:03:27.81 ID:2TjgWiS2
うつでリフレックス45mとセロクエル100mg飲んでます
医者はセロクエル300まで増やせると言ってたけど、
うつには効果的なんでしょうかね?
68優しい名無しさん:2011/06/29(水) 16:20:50.94 ID:hvmwtu1R
>>67
セロクエル単体でもある程度ウツに効くみたいよ。
69優しい名無しさん:2011/06/29(水) 19:15:19.67 ID:LehWI/e5
750mg位じゃなかった?
70優しい名無しさん:2011/06/29(水) 21:25:51.87 ID:56pcbYhX
>>67
俺も同じようなこと言われた。
こちらは躁鬱だから抗鬱剤が使えない。
300くらいで最も抗鬱効果が期待できるとのこと。
徐々に増やしていってるけど、動けるようになってきた。
71優しい名無しさん:2011/06/29(水) 21:35:59.86 ID:oPL25WY+
「夕食後アモキサン、就寝前セロクエル」の服用となっていますが、
夕食後、直ちに寝る場合なら、
アモキサンとセロクエル同時に飲んでもいいんでしょうか。

>70
躁鬱って抗うつ薬使えないんだ
72優しい名無しさん:2011/06/29(水) 22:48:09.66 ID:p8Jna5et
>>71
多分セロクエルは睡眠目的や眠剤の補助に出されてるんじゃないでしょうか?
じゃなきゃ、眠気が強く出て危険なので寝る前で処方されているか。
私は夕食後アモキサン、寝る前アモキサン+セロクエル+眠剤です。
すぐ寝るなら同時に飲んでも何も問題ありません。
セロクエルは体質によってかなり強く眠気がおきる場合があるので、
飲んだらすぐにお布団に入ったほうが良いですよ。
73優しい名無しさん:2011/06/29(水) 23:31:41.78 ID:FUy2FpeY
セロクエル、最近医者いくの面倒で買ってしまっている・・・
http://www.okusuri24.com/detail.php?id=seroquel&sid=3888
医者へ逝く交通費、診察料…あんまり変らんwww
74優しい名無しさん:2011/06/29(水) 23:32:36.10 ID:d0zPNQTd
>>66
勿体ねぇ

まぁ俺も100mgを個人輸入で入手した身だがな
75優しい名無しさん:2011/06/29(水) 23:44:38.64 ID:FUy2FpeY
>66
もっと、自分に合う薬をみつけたほうがよくね?
600mgは飲みすぎだろ。
76優しい名無しさん:2011/06/30(木) 01:12:44.40 ID:j11sj/m6
>>75
等質だったら別に飲みすぎじゃないんじゃない?
自分は眠れないと言ったら最終的に500までいったけど
転院したら担当の医師が慌てたように「セロクエルはやめましょう」
とか言われた。

転院する時医者が多めにくれたのと、飲んだり飲まなかったりで
相当残ってる。
ぐっすり寝たい時用にとってあるけど、自分はこれで糖尿病境界線上にされちゃったんだよ…。
もともとは糖尿なんかじゃなかったのに。
訴えてー
77優しい名無しさん:2011/06/30(木) 11:19:30.03 ID:81erF2xX
「寝る前に飲め」とか、あるいは頓服の薬は
空腹時に飲んでも、胃が荒れないってことですよね。
じゃあすべての薬をそういう風に作って下さいよ。
なんでそういう技術があるのに、いまだに「食後じゃないとダメ」って薬があるの?

あと、今までは副作用がなかったのに、突然副作用が発症することってあるんですか?
1ヶ月飲み続けて何ともなかったのに、今日は、朝起きてから、
やたら無気力(2chで複数投稿する元気さえなくなってる)だし、
やっと立ち上がって起きたけど、頭クラクラで、めまいでフラフラするし・・
昨日飲んだ薬が複数あるからどれに当たったのだろうか。
つか、昨晩飲んだならもう消化されてるから副作用も出ないはずでは・・・?

勝手に薬を中断しても大丈夫ですか?

セロ食える&アモキサンです
78優しい名無しさん:2011/06/30(木) 14:09:31.88 ID:MrGYDmdf
体調悪いんじゃないの? 風邪とか。
79優しい名無しさん:2011/06/30(木) 15:59:08.57 ID:a5cOuzje
>>73
そこよりJISAって所の方が安く買えるよ。
80優しい名無しさん:2011/06/30(木) 23:47:30.12 ID:UbT893F+
>>77
当然胃が荒れる薬は食後飲むべきなんだろうけど、
それ以外の薬について食後飲むよう指示されるのは、
一定時間をおくためと、飲み忘れを防ぐためが大きい理由だと思うよ。
規則的に飲まないと薬効が期待通りに現れないし、
食前・食間だとどうしてもうっかり忘れやすい。
あとは食事後は吸収がよくなるから効果的なんだろうね。

朝起きたときの起きにくさ・フラフラはセロクエルでは普通かも。
セロクエルは体質・体調によって長く効くので、12時間くらい起きれない人もいる。
暑くて寝苦しくてよく寝れないから、今になって副作用が出てきたとかはない?
あと個人的な感想だけど、鬱が良くなってくると鬱の起きにくさが少なくなる分、
薬による起きにくさが強く意識されるようになる気がする。
セロクエルの朝の残り感は、無理して食事だの朝の仕度だのしてるうちに、
たいていは自然に消える。
寝不足だとかなり長く辛いけど。
もちろん勝手に断薬・減薬してはダメで、医師に相談すべきだけど、
それまで我慢できない場合、私なら半分にして様子見るかも。
81優しい名無しさん:2011/07/01(金) 20:57:05.96 ID:hE983/H8
セロクエルはたくさん飲むと死んでしまうようなことありますか?
82優しい名無しさん:2011/07/01(金) 21:13:37.62 ID:DNexhJjN
致死量飲めば死にます
しかし致死量は現実的な数字ではないと思われます
83優しい名無しさん:2011/07/01(金) 21:26:27.22 ID:x4X7Mzpr
いま処方される向精神薬は腹一杯飲んだって死なないよ。
84優しい名無しさん:2011/07/01(金) 21:27:29.54 ID:hE983/H8
致死量って、300、400を一度に飲むとか、じゃなくて、
まとまった数なんでしょ?
85優しい名無しさん:2011/07/01(金) 21:30:51.21 ID:hE983/H8
100を30個一気飲みしても「あー、良く寝た」って
また起きる事ができますか?
86優しい名無しさん:2011/07/01(金) 21:33:42.09 ID:x4X7Mzpr
周りに迷惑かけるからどうしても一気飲みしたいならビオフェルミンでも飲めよ。
87優しい名無しさん:2011/07/01(金) 22:30:18.01 ID:Y7J59EGi
セロクエルじゃなくても水を致死量飲んでも死にます。
88優しい名無しさん:2011/07/01(金) 22:41:48.17 ID:hE983/H8
手元に1200r。これ一気飲みすると、どうだろう。
死なないの?もう死にたいよ。
89優しい名無しさん:2011/07/01(金) 22:47:43.49 ID:hE983/H8
迷惑は生きてたほうがかけちゃうから、死んだほうがめいわくかけないんだ。
90優しい名無しさん:2011/07/02(土) 00:59:10.44 ID:lQ2scs+C
もう眠剤飲んで寝ろ。
91優しい名無しさん:2011/07/02(土) 01:41:57.68 ID:IgSyBu03
マウスで250mg/kgが致死量。
ちなみにラット500mg/kg、犬600mg/kg。
人間60kgとして250×60=15000mg。・・・ケタ違い!
まぁ、マウスと人間では違うだろうけど、人間はより多く必要そうだね。
どっちみち特殊な場合を除いて、死ぬの無理だよ。
多分1200mgじゃ、途中で嘔吐するか爆睡って感じかな。
頑張って全部飲んでも良くて病院&爆睡、悪くすればひどい後遺症が残る。
92優しい名無しさん:2011/07/02(土) 03:32:37.77 ID:aB/8CPqO
腹一杯飲んでも死ねないで胃洗浄受けて死んだ方がマシって言う様な感じになって
おまけに脳神経系か肝臓辺りに後遺症が残るみたいな感じじゃない。
一日に700mg飲んでる俺だけど1200mg程度では睡眠時間伸びるくらいの効果しかないと思う。
死ぬ手段としては薬品のODなんかよりも丈夫な紐とドアノブだけで必要十分だろ。

俺は今から700飲んで夕方に目が覚めるコース。
クーラーもないから一番暑い時間は寝て過ごせる。
93優しい名無しさん:2011/07/02(土) 03:33:48.70 ID:Bb3dQGNX
http://www.youtube.com/watch?v=HFf2g2lDzNk
これを見て精魂叩き直せ。自殺とかされると迷惑だわ
94優しい名無しさん:2011/07/02(土) 10:31:20.18 ID:NI2ImWgR
この薬飲み始めてから調子は良いものの、過食してしまう。
今も必死に我慢してる。
95優しい名無しさん:2011/07/02(土) 10:35:00.81 ID:c/0bptUv
>>94
これといった副作用はまだ出てないが。なにかのの病気か?
9694:2011/07/02(土) 11:09:07.23 ID:NI2ImWgR
>>95
うつ病です。
飲み始めて2ヶ月で10キロ太りました。
97優しい名無しさん:2011/07/02(土) 15:42:13.54 ID:ikSiF/Cg
私が死んでほっとする人はいるけど、
迷惑な人はいないんだ。

一錠飲んで、寝て、目が覚めたらまた一錠飲んで、寝て、
飲まず食わずでずーっと何日もすごしたら、
死ぬかな?
ずーっと起きないでいればいいかな
98優しい名無しさん:2011/07/02(土) 16:50:14.02 ID:mttz9s0g
精神科の薬で一番やばいのはリーマスだと思う。
あれをまとめて飲んだら死ぬと思う。
99優しい名無しさん:2011/07/02(土) 17:21:29.62 ID:h3fcdCBf
>>98
これといった副作用はまだ出てないが。なにかのの病気かwww
100優しい名無しさん:2011/07/02(土) 17:48:22.92 ID:IzSSozWV
>>98
リーマスが一番かどうかは知らんが、
自分は全く合わなかった
吐き気と下痢に悩まされた
もう飲みたくない
101優しい名無しさん:2011/07/02(土) 20:01:47.96 ID:ikSiF/Cg
死にたい
102優しい名無しさん:2011/07/02(土) 20:03:45.60 ID:E/s65YQH
聖セロクエル
103優しい名無しさん:2011/07/03(日) 00:34:56.72 ID:hhTgZaAq
ダメだもう、夜になると死にたくなる今日は400rだ
104優しい名無しさん:2011/07/03(日) 11:58:42.12 ID:xQD+/AZe
セロが効いてるとまったりした気分になる
105優しい名無しさん:2011/07/03(日) 13:16:23.36 ID:ualrg0NM
この薬を就寝前に25ミリグラム飲んでるけど、7時間後に起きて、そのご6時間ぐらい、異常に眠くて、ダルい。頭が働かない。
いままで飲んだ薬の中で、残薬感は最強に強いと思った。
翌日に仕事ある時はきつい。
強い薬を求めてたけど、この薬は不快なだけ。
106優しい名無しさん:2011/07/03(日) 13:52:08.28 ID:JsAD99nu
うつの場合はアッパー300mgまでって言われたけど、
それで合ってる?
107優しい名無しさん:2011/07/03(日) 20:49:47.68 ID:xQD+/AZe
有職者には余りお勧めできないとは思う
長時間寝ててもいい人には向いてると思う
108優しい名無しさん:2011/07/04(月) 01:02:25.45 ID:Kd5DITP8
>>107
いや人によるよ。
私も5〜6時間寝てて残薬感が強いけど、無理して動いてるとすぐ平気になる。
もちろん仕事もまったくOK。
休日は8時間寝るけど、目覚めは良くなるけどダルダル・ボケボケは平日より酷い。
>>105は薬を半分に割ってみれば?
全然違うよ。
もちろん効果も薄くなるけど。
109優しい名無しさん:2011/07/04(月) 13:31:34.79 ID:MFC36RPy
自分も仕事してる
就寝前に25mg出されてるけど、すごいダルくなるから
半分に割って飲んでる(医師も了承済み)
半分にするとそんなに次の日も残らないような・・・
ただ自分にとってはこれは眠剤としての効果しか感じられない
日中にもなんか作用してるんだろうか
110優しい名無しさん:2011/07/04(月) 14:13:07.50 ID:7jPzIhi4
100mg飲んでるけどあんまり効果を感じない
眠気も慣れて来ちゃったし…
どうすんだよ主治医
111優しい名無しさん:2011/07/04(月) 23:43:57.15 ID:u/GtXhJi
>>109
鬱で眠剤と併用して処方されてる。
医師は眠りの質を良くするのと気分を持ち上げる効果が期待できるって言ってた。
自分も眠り以外の効果は全く感じなかったけど、医師から
「あなたにはセロクエルがよく効いてる感じがする」
って何度も言われて、暗示のせいかそんな気もしてる。
実際、朝に抗うつ剤飲み忘れても昼頃まではもつようになったし、
多分何かしらに効いてると思う。
112優しい名無しさん:2011/07/04(月) 23:44:42.21 ID:vowdRxVQ
>>110
とりあえず150mg飲んでみな。
それでも駄目なら最大まで増やす。
それでも駄目なら薬を変える。
113優しい名無しさん:2011/07/05(火) 10:04:38.45 ID:cSoQ/rZC
しかし俺はあくまで「過去の後悔より発生する自殺願望、意欲低下、無気力」なのに、
トレドミンやアモキサンはいいとして、セロクエル出されたのはよくわからん。
セロクエルは不安や緊張感やイライラを取り除く薬でしょ。
俺は不安も緊張もイライラもないんだが。
114優しい名無しさん:2011/07/05(火) 14:13:11.03 ID:B44I9Eka
で、セロクエルはお前に出されたの?
115優しい名無しさん:2011/07/05(火) 14:14:40.07 ID:g6D5OJYJ
50mg頓服で処方されて効果感じず
100で試したけど、どうかなあ
116優しい名無しさん:2011/07/05(火) 17:03:40.23 ID:nZt/rwMD
>>114
うん
117優しい名無しさん:2011/07/06(水) 11:47:13.95 ID:+w1ofQnD
個人的にセロクエル合わなかったから外してもらった。寝付くまでの変な感じ?半端なくて無理だった。ちなみに200を2錠他の眠剤と。
118優しい名無しさん:2011/07/06(水) 12:03:33.52 ID:+r9KgRXV
鼻がふさがって
呼吸が苦しくなる感じ
119優しい名無しさん:2011/07/06(水) 13:48:40.36 ID:+w1ofQnD
寝付くまでふらふらしたりし過ぎて寝付きにくくてイライラしてしまって無理だったわ。200を2錠+他の眠剤と一緒だと寝過ぎてトイレにも起きれなくておねしょしてしまった…
120優しい名無しさん:2011/07/07(木) 00:19:01.26 ID:sL4dud4y
>>113
抗うつ作用があって抑うつ、不安、衝動行為の改善に効果があるそうだ。
眠剤代わりにもなるし、うってつけじゃない?
確かにセロクエルは、他のマイナー安定剤でボーっと脱力する感じじゃなく、
ポヨポヨと平和ボケ(「ま、いっか」感)しつつ行動力を引き出す感じがする。
特に食欲への異常なやる気は、普段の自分がエセ鬱かと思ってしまう。
121優しい名無しさん:2011/07/07(木) 01:09:14.39 ID:QFDvRLh7
しったか乙
122優しい名無しさん:2011/07/07(木) 15:21:03.74 ID:Llk8nfoU
>>120
いつも思うが、睡眠薬代わりにセロクエル出すなら最初から睡眠薬出せばいいのにw

>>121
知ったかというなら、>>120のどこが誤りかを具体的に指摘しなさい。
そうでなきゃただの煽り。

まあ、>>120が「効果がある『そうだ』」と推量で書いてるから、
それをもって知ったかとすることはできるが、学会発表の場じゃあるまいし掲示板でそこまで厳密になるのはただの揚げ足取りだろうし・・
123優しい名無しさん:2011/07/07(木) 17:48:48.36 ID:zmF0oDAJ
夜に400飲んでるけど眠気が来ない。
124優しい名無しさん:2011/07/08(金) 00:09:27.24 ID:Uwp98ZSJ
>>122
かばってくれてありがとう!!
眠剤代わりの処方って言うのは間違いで、眠剤+αの効果を期待しての処方が正しいかな。
昼間飲むと眠くて生活に支障があるから、どうせ眠りにくい夜に飲ませて寝せちゃえ、みたいな。
一石二鳥を期待して処方してるんだと思う。
私の実感では、眠剤より自然な感じで眠れてる気がする。
125優しい名無しさん:2011/07/08(金) 09:40:04.13 ID:2JXVwoor
最近の医者はあんまり眠剤出したがらない
代わりにセロクエルとかリフレックス出す
それで十分寝れりゃいいんだけどね
126優しい名無しさん:2011/07/08(金) 13:53:46.59 ID:kuziFl5k
しったか乙
127優しい名無しさん:2011/07/08(金) 17:42:29.57 ID:SGZwz7Zx
でしょー そうおもうでしょー
で、病院で睡眠薬もらいました。
128優しい名無しさん:2011/07/08(金) 19:40:22.47 ID:p504Bf9H
マイスリーとかで済むならそっちのほうが安いのに。
129優しい名無しさん:2011/07/08(金) 20:03:34.77 ID:SGZwz7Zx
集団ストーキング行為が犯罪だとすると
患者が全く治らないことに理解できる部分がある。
130優しい名無しさん:2011/07/08(金) 23:17:44.91 ID:QDMock0/
レボトミンと一緒に飲んでる人居る?
とある本に一緒に飲むと腸閉塞になりやすいって書いてあったもので。
131優しい名無しさん:2011/07/09(土) 00:04:01.70 ID:TvVgmp3F
セロクエル飲むと太るの?
みんな太りましたか?「
132優しい名無しさん:2011/07/09(土) 01:13:44.38 ID:72PO51t3
>>130
レボトミンってヒルナミンだよね?
そんな強いの飲んでるんならセロクエルはいらなくないの?
ヒルナミンもセロクエルもどちらも麻痺性の腸閉塞が重い副作用にある。
そこまで悪くはならなくても、腸の運動がにぶくなる(便秘とか)人は多い。
133優しい名無しさん:2011/07/09(土) 08:40:34.83 ID:lkqbkcCl
>>130
飲んでますよ
眠けはきませんよ
134優しい名無しさん:2011/07/09(土) 21:44:52.52 ID:DAJmnMLR
>>132
レボトミン全然効かないです。
って言ってもまだ10mgですが。
薬の110番だかに書いてありますよね、麻痺性イレウス。
135優しい名無しさん:2011/07/09(土) 22:40:57.96 ID:iy/j2aVM
セロクエル、私は食欲増えないんだけど(ジプレキサは増える)
飲んでるだけで太る?
というかダイエットが上手くいかない?
何でか分かる方いらっしゃいますか?
136優しい名無しさん:2011/07/09(土) 23:07:17.31 ID:im/v/Zb5
セロクエルのんで晩酌すんのよ、(ホントはダメなんだからね!!)すっと3杯目辺りでぐゎ〜〜〜んと眠たくなんのよ、だからそれで寝ればイイのに激しい空腹感というか、激しく物を食べたいっっ!!!!ていう、
抵抗しかねる衝動に駆られて、米研いで炊いて、おかずもビシッと作り、お味噌汁までもこしらえて、山盛り完食しちゃうのよ。

妊娠8ヶ月くらいまで太ったわよ(((*^∀^*)))
137優しい名無しさん:2011/07/10(日) 11:21:13.83 ID:DYYxGOsX
入眠に関しては満腹感と相性がいいので
なにか食って飲むとすごい寝つきがいいんだよな。

まあこれはエビ以外のメジャーではすべてにおいて言えることか。
138優しい名無しさん:2011/07/10(日) 18:12:15.42 ID:5B/9MC3G
>>131
20kg太った。
体重が負担になって
足を故障して減量するよう整形外科医にいわれたけど
服薬してると難しい。
139優しい名無しさん:2011/07/10(日) 20:17:46.34 ID:/wduwbCU
またやっちまった。
起きたら「夜中にスパゲティ作って食べたでしょ」と言われて、えっ?
全然記憶に無かった……
140優しい名無しさん:2011/07/10(日) 20:29:11.24 ID:Pje/nCpp
>>130
飲んでるよ。確かに入院中一度腸閉そくになり大変でした。
141優しい名無しさん:2011/07/10(日) 20:34:44.00 ID:jeS1zOEi
食べないで、セロクエル飲むだけでも太るかどうか分かる方いらっしゃいませんか?
142優しい名無しさん:2011/07/10(日) 20:36:19.50 ID:Pje/nCpp
代謝が落ちて太りやすくなるのと、食欲が増すという作用があると聞いたけど。
143優しい名無しさん:2011/07/10(日) 20:45:41.24 ID:/wduwbCU
あと、血糖値が上がる副作用がある。
144136:2011/07/10(日) 20:48:18.16 ID:rMJ0V1QR
あんまりブクブクすると、経済が破綻するから(笑)
その副作用(凄まじいイヤシンボ)を抑制するために
サインバルタ、パキシルマックス飲んでました。

今はなんとなくポチャくらいです、良かった良かった
145優しい名無しさん:2011/07/10(日) 20:58:32.18 ID:rMJ0V1QR
>>141
なんか特殊な遺伝子やらがない限り、食い過ぎるから太るんじゃない????

良く産後でホルモンがとかなんとか言い訳してる巨体がいるけど、ちょっと一緒に暮らせば食い過ぎなんてすぐにわかるわよ、ヒャハハ!
146優しい名無しさん:2011/07/10(日) 20:59:49.27 ID:5T5lkpLv
>>143
わたしは逆に低血糖になり職場で倒れましたね。
その後一週間くらい倦怠感がひどかったです。
眠剤に25mg*2を一回飲んだだけです。
それからジプレキサやヒルナミン、ウインタミン、ルーランなど色々試しましたが合わなくて今はベゲタミンで寝れるようになりました。
薬合う合わないは体質とか人それぞれですね。
147優しい名無しさん:2011/07/10(日) 21:01:49.73 ID:jeS1zOEi
>>142-143
レスありがとうございます。
食欲増えないのにダイエットが上手くいかなくて困ってます。
代謝が落ちてしまうのか、、
血糖値は上がっても太りはしませんよね。
でもダメだ。
明らかに太りやすく痩せにくい。
セレネースも飲んでますが。。
148優しい名無しさん:2011/07/11(月) 05:42:36.32 ID:3IqxCLJz
>>147
メジャーは代謝下がるのは良く聞きますが、私は痩せました。
代謝下がるよりストレスの方が多かったせいか食欲があまりにもなくて半年で10kg痩せました。
やっぱり人それぞれですね。
149優しい名無しさん:2011/07/11(月) 11:42:30.70 ID:qoIDgnT/
下腹が出て二重アゴになってきた・・・ヤバい
150優しい名無しさん:2011/07/11(月) 12:04:30.90 ID:XsWDePEm
この薬睡眠薬の補助として出されてるけど、イマイチ効いてる気がしないんだよね。
なんか量ばっか増やされても何も変わらないし。
でも先生はセロクエルを出したがるんだよねー。
薬効が分からん。
151優しい名無しさん:2011/07/11(月) 13:57:37.34 ID:4Q0rUziy
俺も効き目がわからんかった
眠気で眠剤補助にはなったけど
結局飲むのやめちゃった
152優しい名無しさん:2011/07/11(月) 22:46:04.22 ID:d7ww/PEe
セロクエル飲んでるときは夜食が止められなくて体重アップ。
セロクエル止めても夜食の習慣が抜けなくて体重横ばい。
またセロクエル復活して夜食を控えるようにしたが体重アップ。
その間運動量などに変化はないから、明らかに体重増加はコイツのせい!
153優しい名無しさん:2011/07/12(火) 17:16:26.54 ID:qjIIHVx4
セロクエルで空腹感でない奴もいるんだな。
寝る前600mgだが必ず何か食べてしまう。

もともと痩せ形だったのが、今腹が出てきてる。
1年前から+10kg増えた。

まあ、会社の健康診断ではなんの異常値も出なかったから
よかったが、血糖値には気をつけた方がいいと思う。

しかし、薬価高すぎ。早くジェネリックでろ!
154優しい名無しさん:2011/07/12(火) 18:03:32.93 ID:UsJO/aMi
>>152
だから低体重横ばい。
155優しい名無しさん:2011/07/13(水) 04:38:09.23 ID:m8qcQunG
あまり自分の病状というか病名というか分かってないんだけど、主治医ははっきりとは言わないが躁鬱とみているみたい
これまでは鬱状態が続いていたんだけど、躁に入っているとみたからか、他の理由かわからないけど、セロクエル200を取り上げられた
全然眠れなくて、今更ながらセロクエルのパワーを思い知った
セロクエル帰って来い来い!

156優しい名無しさん:2011/07/15(金) 16:52:43.51 ID:6s7EBwbt
寝る前に25mg飲んでいますが飲み始めて以来
毎日12時間も寝てしまって困ってます。
睡眠薬全部切られて体調が悪くなったのでマイスリーだけ出して貰えましたが
なぜかセロクエルが25mg*2になりました。。
睡眠薬切られたから不安感が増えただけなのに。
ジプレキサとかの方が合うのかな。。
以前処方された時も寝すぎましたって何回言っても変えてもらえないから
変える気無いのかもしれないけど。
157優しい名無しさん:2011/07/17(日) 00:09:05.85 ID:ux2IvG9m
これ飲み続けると廃人になるよな・・・。
やっぱ世の中に出ると健常者と俺は違うってハッキリ分からされた。
よく言えば変わった人。悪く言えば異常者。そんな感じ・・。
扱いもひどい。気持ち悪がられる。周囲の人の目が違う。
キッパリやめたいんだが・・・。このままズルズルと飲まれるのか
それともキッパリやめてスッキリいくか・・・。
それともいきなりやめた副作用でさらに狂うか・・・。
158優しい名無しさん:2011/07/17(日) 17:16:17.39 ID:3ss/7I9f
>>156
25だけで12時間なんてウラヤマ。
私は100で12時間50や75で5時間だった。
多分、耐性付いてくるんじゃないかな。
159優しい名無しさん:2011/07/17(日) 21:16:06.78 ID:6WeEI3YB
自分はセロクエル、あっという間に耐性ついたな。
中途覚醒がひどいので処方してもらってたんだけど
最終的には500飲んでも、ちょっと眠いなーと思いつつ
布団に入らない限り完全徹夜も平気。
寝ても5時間くらいで起きちゃう。

で、転院したら即効でセロクエル止められたwww
160優しい名無しさん:2011/07/17(日) 22:12:46.88 ID:+pM/n3ff
代わりに何飲んでるの?
161優しい名無しさん:2011/07/17(日) 23:07:16.69 ID:6WeEI3YB
眠剤としてアモバン、前から飲んでるドラール(ほとんど効かないけどないと眠れないというやっかいさ)
ウィンタミン25mgを2錠、レメロン15mgを2錠。

ただし別の病院でビ・シフロールを処方されてるので
ウィンタミンは先週から1錠になって、これで眠れるなら
ウィンタミンは次からなくなる予定。

前の医者は「セロクエルが飲めなかったら他に薬はない」と言ったけど
今のほうがすっきり目が覚めてよく眠れて調子いい。

ちなみに、太ってるのでセロクエルはできればやめてほしいと言ったのに
「関係ない」と言われて、今までなんでもなかったのが糖尿病境界線上になった。

食べる量はむしろ減ってるのに、セロクエル飲むようになったら
一年もしないうちに体重20kg増えて、血糖値が75から150くらいに上がった。
でも飲ませ続けられた。
転院しなかったら糖尿病にされてたかも。

今は少しずつ体重減らしてるし血糖値も落ちてきてる。
162優しい名無しさん:2011/07/17(日) 23:46:16.31 ID:eI2XmUhL
セロクエルは眠剤として飲むには効き目が弱いと思う。
最初のうちはいいんだけどね。
眠りのためだけにセルクエルを闇雲に増やし続ける医者ってどうかと。
もっと他に良い選択肢があると思う。

セロクエルの眠気は耐性が付きやすいけど、
2週間〜1ヶ月くらい抜くと効果が復活する。
まぁその間代替が必要だし、また耐性付いちゃうんだけどね。
163優しい名無しさん:2011/07/19(火) 14:12:43.05 ID:ay1YRVmU
セロクエル本当に凄いわ。
飲んでる最中はご飯やお菓子を食べすぎようが絶食しようが
全く関係なく体重は右上がり。

食欲なくて一週間ほとんど食事しなくても500gも減らない。
むしろ増える。どんどん増える。

転院して医者変わってセロクエルなしになったら
食べたらそれなりに増えるけど、食事を減らしたらどかどか体重減ってる。
こえーなこの薬。
食べないのに薬だけで体重が増え続けるなんて都市伝説かと思ってたよ…

でも体重に関してを除けば、この薬が今までで一番効いてた。
耐性ついてすぐ眠れなくなるけど、気持ちが穏やかになった。
今は毎日不安感と戦ってる。でも体重が(エンドレス)
164優しい名無しさん:2011/07/20(水) 00:03:01.98 ID:txe+fe0Z
一日50しか飲んでないからか、
私は快便だし体重も減った。
仕事忙しいせいかもしれないけど・・・
165優しい名無しさん:2011/07/21(木) 00:13:19.75 ID:Yyo+3ZzL
>>164
うらやましい!
私は25mgでもメキメキ増えてるよ。
こんなちっちゃな一粒なのに・・・
でも効果あるからやめられないのが辛いところ。
166優しい名無しさん:2011/07/22(金) 01:04:18.75 ID:SNWggEtX
25mg眠剤で飲んだ もうすぐ眠くなるはず…
167優しい名無しさん:2011/07/22(金) 09:58:05.87 ID:L3kBpa4w
セロクエル200にしてもらったら寝れた
ほかにも眠剤飲んでるけどセロクエルがいちばん効いてる
あとは太んなきゃ神薬だな
168優しい名無しさん:2011/07/22(金) 17:23:45.03 ID:qzQ2hm1U
セロクエル就寝時に600mgで空腹感出て何か食べてを
毎日してたらわずか6ヶ月で10Kg太った。

睡眠剤として処方されてるけど、他に良い薬ありますか?
マジこのままだとヤバい。

他の睡眠剤は

ドラール
サイレース
銀ハル
エバミール
ベゲタミンA
169優しい名無しさん:2011/07/22(金) 20:57:13.25 ID:Fcpnl4XK
眠剤多すぎ。
夜にパソコンは控える。
夜に飲酒は控える。
正午以降のカフェインは控える。
朝食を食べ日光を浴びる。
くらいの努力は必要。
170優しい名無しさん:2011/07/23(土) 09:02:43.47 ID:5UpJSmDq
眠剤5種類も出してもらえるなんて羨ましいわ〜
171優しい名無しさん:2011/07/23(土) 11:56:26.14 ID:Xt5Aqxtn
この薬ってドーパミンとセロトニンの減少を抑える薬ってことで合ってる?
172優しい名無しさん:2011/07/23(土) 20:27:14.28 ID:moGVDlWt
今の薬が効かなかったら次はコレだと言われてます。案の定効かないので
たぶん来週お仲間入りだ。

食べなくても太るなら飢餓地域に配れば、とか思っちゃった。
―― は冗談だけど、食べないで増えるって自然に考えたら水分だよね?
尿が出なくなったんと違うの>増えた方々。
173優しい名無しさん:2011/07/23(土) 20:39:33.66 ID:4OZ8UEfa
基礎代謝が落ちるんじゃないかな。
今までは息して寝てるだけ燃やせてたカロリーが燃やせなくなる。
そうなると余ったカロリーが贅肉になるという筋書きだと思われ。
174優しい名無しさん:2011/07/23(土) 20:48:06.12 ID:tSLbHDBK
セロクエル怖いよ。怖いよ。

自分はうつと診断されてて、中途覚醒がひどいと言ったら
この薬を処方された。
最初は一錠から始まって、睡眠薬でもないからやっぱり眠れない。
どんどんふやされて500mgになった。
自分太ってるし、血糖値上がるとか糖尿病の人は飲んじゃダメとかネットで知ってたから
医者に言ったら「大丈夫。そんなの聞いた事ない」

でも血液検査をしたら、飲む前は75だった血糖値が、上限超えてた。
その途端「あ、糖尿病だね。糖尿だとこの薬飲めなくなるなー困ったなー」とか言い出した。
怖くなって病院変えたら、すぐにセロクエルを減らされてナシにされた。

念のため、糖尿病の検査を内科でしてもらったら、飲むのやめて2週間くらいなのに
たちまち血糖値下がって95くらいになった。
医者は「いい状態です」という。

薬も怖いが、太ってる患者にどんどん増やしていく医者も怖い。
水分で増えてるというより、代謝が落ちて体重が増えてる感じだな。
でも頻尿だったのがオシッコあんまり出なくなったのは確か。
175優しい名無しさん:2011/07/23(土) 21:59:57.22 ID:c3gXrrqo
医者変える時、セカンドオピニオンで変えた?
それとも勝手に?
176優しい名無しさん:2011/07/23(土) 22:36:18.77 ID:tAAF3n/S
俺は覚えてるので、
177優しい名無しさん:2011/07/24(日) 00:23:00.33 ID:ic8goE3x
>>175
うちからちょっと遠いんだけど
市内ではわりと評判がよくて、ずっと病院変えたかった。
でも前通ってた医者も評判は悪くはなかった。

言い出しにくくて通ってたけど、血糖値が平均より+5程度なのに
「糖尿病だ」とずっと言われて、気持ち悪くなったので
勝手に変えた。
医者には「相性が悪かったと思います」といって
紹介状もちゃんと書いてもらった。

生保受けてるから、医者変える時はいちいち
医療権を申請しないといけなくて面倒くさかったんだ。
セカンドオピニオンはしなかったな。
178優しい名無しさん:2011/07/24(日) 22:16:19.57 ID:oefWDVyp
| |  || | |    r‐-<べ  `7---r'"`ヽ.,__ `ヽ, |:::::::/   !   !
 | |  |    __,.-iヽ、!,_,.-ァ'"`ヽ-‐''"`ヽ_/-ヾ二ヽ>'_/__,,..-ァ :
| |  | | ト、 | /,ゝ   /    ト、 ,、  ,ハ   `i、__7、_::::::く    、\ | l l | | l | l | l |
  |   |:::\! '"  // /ヽ、!:::ヽ|:::ヽ./::::',    i ヽ__7‐-' :   ミ
 |  || ,!-'ァ'   /:::::レ'/`'ー''"´   `"'' ::、:::|  i  .|   Y>   .  三
  !  く_rン  i /::;:::'´    ___   .) ⊂⊃、 ,ハ  !   i      ,!Ξ  な  好  も
 ! :  /;'  ハ/::;' (_,,..-''" __` ̄.|     Y  レ'i   ハ     / |三  い  き  う
 :    ̄レ| / ⊂⊃ i、_r'" ̄ ::ヽ-'|     [二`ヽ!_r'"__>  ./ | Ξ  で  な  ク
  ア   ノへヘ/i  |';:::::::::::::::::::::::::i     7  `ヽ__>ニ二]/   ! 三  す  だ  ソ
      /ヘ,_i-‐',    ';::::::::::::::::::::::/    〈´二_`ヾ/__,.ンヽ.   ,' 三  か  け  ス
 ハ   〈ヽ/二ミヽ.   ヽ、:;_____;ノ    く ̄二ヽ..,,_>-‐  ノ、 / Ξ  ァ  立  レ
     /_> 7 ̄`ヽ!>.、.,_     _,,..イ´ ̄`"'ー'、--‐'''" ノ/  三   |   て  で
    ,くヽ,ィ´二二7ヘ_彡ヘ `"7´____,./ >二二ヽノ、二ニ='ン    Ξ   |   た  も
ハ   )'  )____,,..ン _,r-─イ/⌒ヽ/ /ヽ___,.へ.  )_,./     三  |   ら  な
    ヽr'" )ン´/´rヘ   !  /  /」  )'ン´ ̄`ヽ`(  ハ   Ξ  |   い  ん
  ハ   /´ ̄`ヽ、ヽヘ_ノ`ヽrン´ ̄`7 ,ァ''´  ̄`ヽ. Yヽ.     三  ッ  い  で
      i  -‐‐-、ノ`iYi::::::::ンヘ-:::::::::〈 i´〉-‐-‐   i  ', ヽ.    三  !!!  じ  も
     〈  -─-〈. ノ レ'/| |`ヽ、___」!、!-─-    〉ン'ヽ、.,__> 彡      ゃ
    「´i  ─--ン'ヽ  く__,! L__;ゝ   !--‐‐   ,! i

179優しい名無しさん:2011/07/24(日) 22:52:55.54 ID:K4mZojFW
朝・晩とセロクエルと別に何種類か飲んでるんだけど、セロクエルだけ勝手に断薬したらダメかな…
この薬に変わって15キロ増えた。
医者は『引きこもって運動しないから』って言うけど、そんなのセロクエル飲む前からそうだったのに…
食べる量も控えてるし、なのに増える一方。。。
辛い…
180優しい名無しさん:2011/07/25(月) 20:05:19.30 ID:WbPUUj5E
彼エビ服薬中+セロクエルがお仲間に。いやや〜今まで好きなだけ食べてスリムだったから激太りな悪感。ダイエットサプリをプレゼントしようかしら。
181優しい名無しさん:2011/07/26(火) 14:14:10.75 ID:OXcivjYn
この薬太るの?(((;゚Д゚)))
鬱+摂食障害でセロクエル飲んでる人いる??

ちなみに3日何も食べなかったけど体重変わらなかったからビックリしたけど;
基礎代謝は落ちてる気する。
182優しい名無しさん:2011/07/26(火) 16:30:49.29 ID:p8F5BV/h
セロを飲み始めて2年。すっかり下腹が出て二重アゴになった。
カレーやラーメンを食べても汗一つかかない位に代謝は落ちた。
おっくうだしそんな食べたくもないから一日一食なのも良くないとは思うけど…

日中は厳しいからせめて早朝に歩こうかな。
と言っても病院行く前以外にお風呂に入らないから凄い有様になってる…
そういえば最近爪が薄くなってすぐ欠けるんです。骨も弱ってるだろうな…
183優しい名無しさん:2011/07/27(水) 00:24:49.58 ID:UrvLqPy1
>>182
歩くとか以前に2年経ってもその生活じゃ、
治療を見直したほうがいいんじゃね?
184優しい名無しさん:2011/07/27(水) 14:30:20.23 ID:wPOR46tS
セロの太る話は知ってたけど、「まれに太らない方の人」に入れたら神薬らしい…ってのを信じて、のんでみた。
まぢこれ、空腹感とまんないね。ほんとだった、体感した。
太ったらさらにウツになりそうだったから二週間で医者に申し出て、休薬になりました。
ヤダって言ってるものは無理やりのませず、代替を探してくれる方針のようです。

しかし、夜中に焼きうどんを無意識に作ってた自分って…
で朝ご飯はカレー。
だって、異常に腹が減っていた。
185優しい名無しさん:2011/07/27(水) 14:55:37.17 ID:wPOR46tS
なんかね、カレー、ラーメン、うどんなどは飲み物になっていた。
効き目の方だけど、100をねる前に一錠で、ガッツリ睡眠。12時間以上。
気分は、良かった。「なんでもあり〜」的な。
沖縄風だと「なんくるないさ〜」って。
表情も明るくなって、オシャレ始めちゃったよww出かけないのにw

しかし、飢餓感と身体がモッサリ代謝してない感覚がすごかった。

あの感覚を味わえて楽になれて太らない薬あればいいのに。

医者に相談したら、代替薬となる候補は(メジャートランキライザーで)太りやすいものばかりって話しで…

来月の診察時、様子をみて、ラミクタールも候補として考えてるらしいです。
ラミクタールまだ全然調べてないや。
186優しい名無しさん:2011/07/27(水) 16:01:20.06 ID:Bdf8lXtg
セロクエル太るんだけど、じゃあ代わりに何か、と考えるとリーマスとかは血液検査をちょいちょいしなきゃいけないし、やっぱり太るかもしれないしで、変えてない。
187優しい名無しさん:2011/07/27(水) 16:18:45.50 ID:bxRgfEBH
そんなに食わないけど太る
188優しい名無しさん:2011/07/27(水) 18:46:28.06 ID:AHtXV15A
500/day飲んでるけど
自分の不注意以外では太らないな

元々8〜9時間寝ないと体が持たないが
何もしてない今
12時間寝ないとダメって変かな?
189優しい名無しさん:2011/07/27(水) 18:58:06.48 ID:2fcPwKhx
>>188
自分は200/dayだけど12時間寝ないとだめだから多分変じゃないよ
でも太らないって言うのは珍しいかもしれない
190優しい名無しさん:2011/07/27(水) 20:05:09.01 ID:AHtXV15A
>>189
レスありがとう!
遠慮なく、しっかり寝るね。
191優しい名無しさん:2011/07/27(水) 22:01:33.02 ID:wPOR46tS
いいなあ。この薬で太らない体質。
効果が、忘れられません。なんとも言えない幸せ気分だったなあ。
自分の場合、うつの暗い気分も消え、躁の怒りやイライラも消え、穏やかな気分になりました。
192優しい名無しさん:2011/07/27(水) 23:19:34.96 ID:9+ZX9ztL
セロクエルは体重が増えるのも怖いけど
血糖値がガンガン上がっていくのがもっと怖い。
飲んでる人はなるべくマメに血液検査してもらった方がいいよ。

自分はもともとは血糖値75だったのが、セロクエル飲んでたら
たちまち150とか、数字は忘れたけど糖尿病境界にまでいった。

病院変えてセロクエルを2ヶ月かけてやめたら
たちまち落ちて今は95くらい。
内科の先生に「優秀な数値です」と言われた。
甘いもの好きで、つい食べちゃうけどセロクエル飲むのやめただけで
血糖値が正常になった。

太るやせるより糖尿病予備軍になるかもしれないのが怖い薬だと思った。
今は変わりにレメロン飲んでる。
193優しい名無しさん:2011/07/28(木) 07:46:55.35 ID:gpfATrAz
体重増加怖いなら漢方薬おすすめだよ
お通じ良くなる
50/day +トリプタ飲んでるけど
体重増えないよ


ただ・・・減りもしない
194優しい名無しさん:2011/07/28(木) 09:19:23.44 ID:7/lFZ0e+
家の娘そんなに食わないけど太っててなんか目障りだ
普通に考えたら倍のカロリー食べてたら食品流通上倍の電力消費量だし
195優しい名無しさん:2011/07/28(木) 09:40:27.54 ID:SM/12mMm
入院中は気付かなかったけどこれ食べても食べてもお腹いっぱいにならない。
絶対体重増えた…。
摂食障害も抱えてる自分には自殺行為なくらい食べてる。
今まだ入院中(今は外泊中)だから薬変えてもらう!!
何が良いんだろう。
一応希望だしたら通してくれる。
196優しい名無しさん:2011/07/28(木) 09:57:39.47 ID:srYfnZt0
体重増えないよ
197優しい名無しさん:2011/07/28(木) 12:21:34.64 ID:srYfnZt0
うちは朝から姉がブクブク太ってて弟はガリガリやからね
198優しい名無しさん:2011/07/28(木) 13:18:35.87 ID:jdjCpWtm
ガリガリの種類にもよるんじゃないか
199優しい名無しさん:2011/07/28(木) 14:14:10.46 ID:7+1scUzO
体重増えない人もいるでしょうねえ、そりゃあね。
全員確実に太ります。だったら薬として、世の中に出なさそうじゃない?
副作用も、個体差ありまくりですもんね。

そういう自分は、セロクエル開始して、経験したことのない
「なんか食いたい、なんでも食いたい」感を感じて、
怖くなり、二週間で医者に止めてもらいました。
現在、代替薬検討中でやす。
リーマスは前からのんでるよ。

すいません、若干、躁きてるかもしれなく、文章見苦しかったら
ごめんなさいね。
200優しい名無しさん:2011/07/28(木) 14:14:44.93 ID:7+1scUzO
体重増えない人もいるでしょうねえ、そりゃあね。
全員確実に太ります。だったら薬として、世の中に出なさそうじゃない?
副作用も、個体差ありまくりですもんね。

そういう自分は、セロクエル開始して、経験したことのない
「なんか食いたい、なんでも食いたい」感を感じて、
怖くなり、二週間で医者に止めてもらいました。
現在、代替薬検討中でやす。
リーマスは前からのんでるよ。

すいません、若干、躁きてるかもしれなく、文章見苦しかったら
ごめんなさいね。
201優しい名無しさん:2011/07/28(木) 15:29:27.61 ID:jdjCpWtm
家の娘そんなに食わないけど太っててなんか目障りだ
普通に考えたら倍のカロリー食べてたら食品流通上倍の電力消費量だし
202優しい名無しさん:2011/07/28(木) 21:41:22.82 ID:TRnQgBKu
セロクエルを飲んだ後に
急用が入って外出が必要になった場合は
どうすればいいのでしょうか

車の運転や自転車の運転は危ないですよね?
タクシー呼べば外出しても平気ですか?
203優しい名無しさん:2011/07/28(木) 21:59:08.71 ID:7+1scUzO
>>202
とても危ないです。
タクシーですよねやっぱり。
自分は、セロクエル飲んでからお風呂入ったんです。
意識朦朧として、湯船で背中からツルンと水没して溺れました。
お湯飲みまくりましたが助かりました。
以降、セロクエルはじめ眠気を催す薬の後にお風呂入るのはやめました。
車の運転は、考えただけで恐ろしいです。
204優しい名無しさん:2011/07/28(木) 21:59:13.57 ID:TRnQgBKu
マイスリーなんか飲んでも眠気が来ないし
セロクエルは元々睡眠薬ではないので、
マイスリー+セロクエルなら眠気が来ないから
外出してもいいかなと思ったんですが。


かといって強い睡眠薬は
地震の時とか逃げれなそうで恐い
205優しい名無しさん:2011/07/28(木) 22:00:57.14 ID:TRnQgBKu
「急用を断れ」と言われても、急に来るから急用なんですよ、
地震が起きたとか、家族が死んだとか、水曜日の0時なのにコンビニ行ってサンデー買ってないとか、
それに警察・消防・救急・医師・電気・ガス・水道・鉄道などの従事者は深夜でも緊急呼び出しがある場合がある

マイスリーなんか飲んでも眠気が来ないし
セロクエルは元々睡眠薬ではないので、
マイスリー+セロクエルなら眠気が来ないから
外出してもいいかなと思ったんですが。

かといって強い睡眠薬は
地震の時とか逃げれなそうで恐い
206優しい名無しさん:2011/07/28(木) 22:01:57.05 ID:TRnQgBKu
しかしセロクエルは抗不安薬であって睡眠薬ではないのに
なぜに睡眠薬のような使われ方を?

俺の主治医はセロクエルを就寝前2錠とは別に、「特に不安が強いときに」と頓服で1錠くれたから、
これは昼間飲むかもしれないってことでしょ。
睡眠薬の性質があったら困るんだけど。
207優しい名無しさん:2011/07/28(木) 22:17:58.54 ID:7+1scUzO
眠気の度合いも、それぞれですね。
自分は、睡眠剤と名のつくものは、大抵眠くなります。
抗不安剤でも同様、眠るというより寝落ちます。

セロクエルは睡眠剤ではないですが、自分の場合、最強の寝落ち方を呈しました。
ノンストップ12時間で。
208優しい名無しさん:2011/07/28(木) 23:14:48.57 ID:jr2mjG6T
セロクエルは睡眠薬じゃないけど効くよね〜。
朝、全然起きれないもん。
209優しい名無しさん:2011/07/29(金) 00:21:14.73 ID:khe9Kiqt
セロクエルと眠剤飲んでバイクで出かけて事故った。
お前らも気をつけろよ。
210優しい名無しさん:2011/07/29(金) 01:14:46.57 ID:YJd/U1Ar
ヤバい、最近イロイロあってセロクエル25ミリ2錠じゃ眠れん…もう1錠増やすか75ミリに…うー
211優しい名無しさん:2011/07/29(金) 05:31:34.70 ID:x03r/URP
血糖値が上がって400→0にされた
そのせいか、そわそわイライラしてしょうがない
212優しい名無しさん:2011/07/29(金) 08:28:34.87 ID:cDSRSjpg
昨日から仲間入り。
ふらふらします。電車大変。
213優しい名無しさん:2011/07/29(金) 08:42:36.12 ID:x4VNwMIv
普通に考えたら倍のカロリー食べてたら食品流通上倍の電力消費量だし
214優しい名無しさん:2011/07/29(金) 14:33:55.75 ID:sjT7LCK3
セロクエル飲むようになってから
車の運転やめた
躁の時に軽く事故ったというのもあるが
やっぱり危ない
215優しい名無しさん:2011/07/29(金) 15:01:38.91 ID:hCY9oBrL
ふらふらします。ホームも大変。
216優しい名無しさん:2011/07/29(金) 15:37:17.00 ID:1xGOwCDd
300飲んでるけど別に眠いとかはないな。
217優しい名無しさん:2011/07/29(金) 15:37:51.82 ID:ePHqdKlM
幻聴とか洒落にならん
早く病院行ったほうがいい
218優しい名無しさん:2011/07/29(金) 21:42:35.53 ID:cDSRSjpg
>>212 ですが、結局お昼過ぎまでふらふら。やっと良くなったと思ったら今度はソワソワ落ち着かない。
今はぐったり。なんだかなぁ。この薬。
219優しい名無しさん:2011/07/29(金) 22:28:47.40 ID:umfletuX
眠剤変わりに50飲んでるがめちゃくちゃダルイ
220優しい名無しさん:2011/07/30(土) 01:39:14.80 ID:hRtWd5mV
25だと早起きしたいときに不便だから半分にわれは99いいのか
221優しい名無しさん:2011/07/30(土) 01:56:18.50 ID:hRtWd5mV
早速半分に割って飲んでみた
白い粉が出て来た
222優しい名無しさん:2011/07/30(土) 08:37:06.04 ID:oLCHHDeC
寝る前に100なんだが、夜中起きてトイレ行くときや朝方目眩が酷いんだ。

これも他の薬同様に慣れたらなくなるの?

223優しい名無しさん:2011/07/30(土) 09:13:10.74 ID:X9VSDDtg
そんなタイトルはない
早く病院行ったほうがいい
224優しい名無しさん:2011/07/30(土) 12:00:33.65 ID:37Cse8+s
寝る前25mmだったのを勝手に半分にしてる
朝が楽だ
225優しい名無しさん:2011/07/30(土) 13:28:09.09 ID:qYhBgD7Y
処方されたばかりなのですが、太りやすい方が多いと書かれていて不安です。
もともと摂食障害持ちの私に何故処方したのか…
確かに薬も高く、どうなんでしょう…
226優しい名無しさん:2011/07/30(土) 13:34:07.05 ID:fPQAHKLT
>>225
太りやすい人も居るけど自分は全然そういう傾向ないなあ
よく眠れるしすきだなセロクエル
227優しい名無しさん:2011/07/30(土) 14:14:16.33 ID:qYhBgD7Y
>>226
先ほどは下げ忘れました(~_~;)

以前はテグレトール飲んでたんですが、
副作用がひどくてセロクエルになりました。

躁鬱で出されたのですが、もともとは統合失調症の薬なんですよね?
228優しい名無しさん:2011/07/30(土) 20:20:59.19 ID:WwAR/4Qr
そうだよ。
229優しい名無しさん:2011/07/30(土) 23:08:30.96 ID:rzLK8e1V
>>224
次の通院で主治医に半分の処方にしてもらえば、
薬局で半分にカットしてくれるよ。
230優しい名無しさん:2011/07/30(土) 23:10:24.38 ID:h/ZkUn2h
海外では躁鬱に認可されている
231優しい名無しさん:2011/07/31(日) 01:07:55.62 ID:9fjH/thd
こっちの薬として開発・認可・販売したが、あっちでも効くし、使おう…って『非定型薬』いうやつですよね、いわゆる
あ!てかスレッドの説明にガッツリ書いてあったきが。
232優しい名無しさん:2011/07/31(日) 01:19:57.14 ID:9fjH/thd
メジャートランキライザー達は双極への薬として、複数のもの非定型薬扱いされ、一部は、厚労省の認可もおりてますよね。
しかし、これらは、太る可能性高い高い。(もちろん、そうじゃない人もいますが)
太るって…はっきり言ってヤですよね。
233優しい名無しさん:2011/07/31(日) 02:04:33.31 ID:OJSr+PDv
173cm50kgの男性ガリですが、ちょっと太りたいです
234優しい名無しさん:2011/07/31(日) 15:43:53.03 ID:SV5QgZlD
この集団ストーキングは犯罪性が高いですが・・・
235優しい名無しさん:2011/07/31(日) 16:24:46.88 ID:nDUtTv/p
就寝前に50飲んでますが、朝飲むサインバルタの副作用の方が強いらしく食欲不振で、体重減ってきました!
236優しい名無しさん:2011/08/01(月) 03:48:42.07 ID:rgHymFSI
これとルーラン両方試した人いませんか?
特に、ルーランでは眠れなかったけどこれは眠れたよ、とか
その逆とか、
使用感が似てるのか全然別のタイプなのか知りたいのです
237優しい名無しさん:2011/08/01(月) 08:19:10.20 ID:BR5v5tMi
それはそれは、お気遣い痛み入ります()
238優しい名無しさん:2011/08/01(月) 15:16:07.62 ID:Pw4WnQrs
今、眠剤として春0.5mg、ロヒ3mgにプラスして
セロを50mg出されているのだが、全然眠気が来ない。
今日医者に言ったらセロ150mgに増量された。
以前ドグマチールで食欲が湧いた経験はあるけど、
セロってドグマチール並みに食欲湧く薬なんですかね?
食う量は変わらないのに太るってのはもっとヤダけど…。
239優しい名無しさん:2011/08/01(月) 18:29:28.81 ID:T7XGKvwH
>>236
両方試したっていうか両方飲んでるよ
ルーランは限界量まで飲んでるけど全然眠くならない
セロは600/day→200/dayに減ったけど飲んで一時間以内ぐらいに必ず眠気が来る
私見ではどちらも同じ方向性だけどルーランの方が効きが弱くてまったりしている気がします
参考にはならないかもしれないがこんな感じです
240優しい名無しさん:2011/08/01(月) 20:03:28.24 ID:4CEaqOn4
>>236
あくまでも私の場合ですが・・・
うつ病で不安感がひどかったんですけど、
ルーランを処方していただいた頃は
軽く躁転したか?と思うほど明るくなってました。
ですが、めったに出ない重い副作用(SIADH)が出てしまい、
すぐにセロクエルに変更になりました。
セロクエルを今も服用していますが、
少しテンションは低めで、でも安定剤としては効果は高いと思います。
眠れるか眠れないかで言えば、セロクエルのほうが眠れました。
241優しい名無しさん:2011/08/02(火) 07:14:38.06 ID:5Ow0fmol
寝る前に100だけど、確かに眠れた。
だが、寝ビク?眠りが浅いとビクッとなるやつが頻発して怖い。階段踏み外した感覚で目覚める。
242優しい名無しさん:2011/08/02(火) 08:41:46.37 ID:Gv4VoDB9
睡眠薬って恐いな
いつもなら地震で気付いて起きたのに
23:58頃の地震に全く気付かずに寝てたよ

就寝中に311みたいなのが来ても起きれずに死ぬんじゃね?
243優しい名無しさん:2011/08/02(火) 09:40:06.54 ID:3j4Mlb/u
マルチやめな。
244優しい名無しさん:2011/08/02(火) 23:24:23.33 ID:y7YpjfgY
女子が聞こえるように嫌味しゃべってくるのがマジうぜぇ
245優しい名無しさん:2011/08/02(火) 23:28:16.85 ID:DYiSEaYh
>>241
アカシジアじゃない?
医師に相談した方がいいよ。
246優しい名無しさん:2011/08/03(水) 08:51:58.80 ID:FLlLAoym
おいナンパされてるぞ
気がないのか?
247優しい名無しさん:2011/08/03(水) 10:07:12.26 ID:xVjHQb1p
初めてこの薬だされて、寝る前に飲んで寝坊した。
あーもうやだ
よくなるために飲んでるのに
248優しい名無しさん:2011/08/03(水) 16:55:55.14 ID:08CDvDQW
>>247
自分も初めて飲んだ時に鬱転して頭にガンガン響いたけど一週間もすれば慣れたよ
お薬つらいのはわかるけど薬のせいにずっとしてても一生治らないと思うな。
半分に割って飲むとかするのもありかも 
249優しい名無しさん:2011/08/04(木) 00:15:29.68 ID:e9ghEv2K
はいはい、起きる予定の12時間前に寝なくてすみませんでしたw
医者から特に何も言われなくても、飲む前に調べてのまずにすみませんでしたw
250優しい名無しさん:2011/08/04(木) 22:44:57.55 ID:gXK8oCp2
ネットをはじめたばかりの友人が、「面白いサイトをおしえてくれ」
としきりに言うので、試しに2chを教えてあげました。
すると、彼は見事に厨房になってしまったのです(27歳ですが)
居酒屋に入り、席につくなり「さあ、マターリしようか!!」
会話中も「その話はサゲで!」「オマエモナー!」「クソスレは終了!」
などと嬉々として覚えたての用語を連発しています。
先日など、河原でバーベキューをした時、あまり面識のない人に
「ドキュソって知ってる?元は目撃ドキュンの・・・」などと話し出し、
しまいには酔っ払って川べりに座り、人差し指を天に向かって上げ、
「イッテヨシ!イッテヨシ!イッテヨシ!!!」と叫んでいるのです。
一緒にいる私は痛さで恥ずかしくてしょうがありません。
2ch用語連発するなよ、と言うと
「うるせえドキュソ!あぼーんだ!」
と訳のわからない事を言い、相手にされません。

251優しい名無しさん:2011/08/04(木) 22:45:53.59 ID:pzmda9y7
女子が見えるように嫌味しゃべってくるのがマジうぜぇ
252優しい名無しさん:2011/08/05(金) 00:56:27.29 ID:enr/Q2zm
どうせ変な声聞こえてくるなら脳内嫁とか実装してくれればいいのに
でも聞こえるのはカップルが馬鹿にしてくる声とか近所のババァからの悪口とか
ままならんなぁ
253優しい名無しさん:2011/08/05(金) 04:39:22.87 ID:5LfM1LX5
セロクエル100mgを就寝前に飲んでるけど、眠れない朝起きれない
この薬に変えてから早朝に寝て昼に起きる生活なってる
運動やぬるめの湯に浸かったりしてるのに眠れない
254優しい名無しさん:2011/08/05(金) 06:19:48.26 ID:lf+YRYa+
元々の性格が悪いからじゃね
255優しい名無しさん:2011/08/05(金) 23:21:15.82 ID:wJRvrTRs
>>253
眠剤代わりに処方されてるのか?薬はこれだけ?
セロクエルは単体では不眠には効果が薄いと思う。
慣れてくると眠くなるというより、まったりしてくる感じだし。
寝るためだけなら、セロクエルを多く摂るよりも
他の眠剤またはセロ少量+眠剤のほうが、
睡眠にも体にも体重にもお財布にも良いんじゃないかな。
睡眠は大事だから早めに医師に相談した方がいいよ。
256優しい名無しさん:2011/08/06(土) 12:38:03.26 ID:o5nQLTzz
セロクエルを処方されて二週間。
効いてるんだか効いてないんだかわからない。

しかも眠気はこない。
うちに体重計がないからわからないけど、
あきらかに太った。
毎日コンビニ弁当やカップ麺がやめられない。
寝て食欲ごまかそうとしても眠気がこない。

早朝覚醒毎日。
躁がきたり鬱がきたり忙しい。
違う副作用はあったけどテグレトールのほうがマシだったような気がするよ。

リーマスも合わなかった。
デパケンはまぁまぁ合ってたけど、
これから妊娠の可能性あるから中止された。

体重増加の副作用がある薬はやっぱ避けてもらいたいよ…。太って余計鬱になる。
257優しい名無しさん:2011/08/06(土) 16:16:42.42 ID:ugLMNlRA
セロクエル飲み出してから、一年で30kg太った。寝たきりで動けず、食欲もすさまじい。
今必死で減量中だが、痩せにくい。
258優しい名無しさん:2011/08/06(土) 16:46:18.47 ID:1TDNrv4R
セロクエル単体では朦朧とするとか入眠した後に睡眠時間が増えることはあっても
基本的に眠くなるような眠気は来ないでしょ
半月一月とか飲んで馴染んだらなおさら
飲み始めで慣れてない頃とかは別だけどさ

俺とはセロクエル500mgに入眠用にアモバンとサイレースだよ
どちらかを飲まないだけで上手く寝られなくなる
そして内蔵はボロボロ・・・
259優しい名無しさん:2011/08/06(土) 21:40:45.28 ID:dktr223/
飲み始め当初は眠気が来たが
今は何とも無いな
260優しい名無しさん:2011/08/07(日) 11:29:18.98 ID:CjdG6HKq
>>255
他にハルシオンとマイスリー飲んでる
セロクエル飲んでお腹の満腹感分からなくなって、食べきれず後で吐き出したりしてこの薬は好きじゃない
お腹が減った満腹とか分からなくなって、余計頭が痛い
261優しい名無しさん:2011/08/07(日) 14:55:16.76 ID:5QOemoL6
この薬良かったんだけど、アカシジアとか手の震えとかの副作用も酷くて主治医から他の薬に変えましょうって話になった
セロクエル飲んでた時はよく眠れたのに、今は眠剤増やしても、この薬飲んでた時の様には眠れない・・・
262優しい名無しさん:2011/08/07(日) 20:16:59.39 ID:/a71f6Ig
ある時、父さんが家にロボットを連れてきた。
そのロボットは特別で、ウソをついた人の顔をひっぱたくって言う物騒な代物らしい。
そんなある日…。
僕は学校から帰宅するのがかなり遅くなってしまった。
すると父がこう尋ねてきた。
「どうしてこんなに遅くなったんだ?」
僕は答えた。
「今日は学校で補習授業があったんだよ」
すると驚いたことに、ロボットが急に飛び上がり、僕の顔をひっぱたいた。
父は言った。
「いいか、このロボットはウソを感知して、
ウソついた者の顔をひっぱたくのさ。さあ、正直に言いなさい」
そして父がもう一度聞いてきた。
「どうして遅くなったんだ?」
僕は本当のことを言うことにした。
「映画を見に行ってたんだ」
父はさらに聞いてきた。
「なんの映画なんだ?」
「十戒だよ」
これに反応して、ロボットがまた僕の顔をひっぱたいた。
「ごめんなさい…父さん。実を言うと『Sexクイーン』ってのを見てたんだ」
「何て低俗な映画を見てるんだ、恥を知れ!いいか、父さんがお前くらいの頃は、
そんな映画を見たり態度が悪かったことなんて無かったんだぞ」
するとロボットはきつい一発を父に食らわせた。
それを聞いていた母が、キッチンから顔を覗かせるとこう言った。
「さすが親子ね、あなたの子だけあるわ」
母も顔をひっぱたかれた。

263優しい名無しさん:2011/08/07(日) 20:35:44.74 ID:A6OQhqoi
HAHAHA!
264優しい名無しさん:2011/08/07(日) 20:39:46.65 ID:gNEUzV0x
セロクエル、最近医者いくの面倒で買ってしまっている・・・
http://www.okusuri24.com/detail.php?id=seroquel&sid=3888
医者へ逝く交通費、診察料…あんまり変らんwww
265優しい名無しさん:2011/08/07(日) 22:10:24.89 ID:A6OQhqoi
3割でも保険きかないと高過ぎるんじゃない

俺は自立支援だから月に上限額の2500円しかかからん。
ちなみに28日×100mgを7錠だから月に196錠、約200か。

でももし自立支援適用じゃないと10割で治療費込みで5万近いから
無保険って事考えればそのサイトの単価が極端にぼり過ぎって事はないね…
266優しい名無しさん:2011/08/07(日) 22:17:19.94 ID:2pV4o63/
こないだ処方されたけど太りたくないから飲んでない。
267優しい名無しさん:2011/08/07(日) 22:52:37.54 ID:QuaKZgIM
マイスリーやエバミールは睡眠導入剤であり眠りに落ちるのを助けるだけで、
「強制的に眠らせる薬」とはちょっと違うよね。
つまりマイスリーやエバミールは「入眠させる薬であって、睡眠させる薬ではない」わけだ。
でも、マイスリーやエバミール使った時の方が夜中に目覚めたりせず朝まで気持ちよく寝れるのはどうしてだ
268優しい名無しさん:2011/08/07(日) 23:05:24.96 ID:N9wGcpFf
   /: : : : : /                    ヽ: : : : : : : : : : : : : : :
  ノイ: : : : /  ,,-==ミヽ、          ,,=='゙゙゙}: : : : : : : : : : : : : :
  从 : : : f  ´     `ヾゞ、     ィ'゙゙´     |: : : : : : : : : : : : : :
  i|: : : : :|     _,,,,,,,,,,,, ヽ:::.   .:::  ,,-─-,,,,、l: : : : : : : : : : : : :
  l|: : : : :|    ゞ=二{:::::}ニゝ      <゙{::::::}ニ≫ヾ、: : : : : : : : : : :
  ノ: : : : : }     `二二ニ/ .::     \ヽニニ''´  ヾ : : : : : : : : :
 /: : : : : :l     .     . .::     ::.    =@  ヾ: : : : : : : :
/: : : : : : :|::          /      `\         ヾ: : : : : : :
: : : : : : : |:::         / ( r、   ,ィ、 )ヘ  .   . : :::::l: : : : : :
: : : : : : : |::::        /  `´ `ー'´  ~  ヽ     .: : ::::::|: : : : : :
: : : : : : : |: : ::     .::゙   ,,─‐、__,,─、    ヽ    . : : :::::゙、 : : : :
: : : : : : : :l: : : : ::      -‐弋─----──-、     ...: : : : ::::} : : : :
: : : : : : : : l: : : : :    /   `''─---─'''´  `  . : : : : :::: ::::::} : : : :
: : : : : : : : :\: : : : .                  . : : : : : ::: ::::::ノ: : : : :
269優しい名無しさん:2011/08/07(日) 23:08:25.92 ID:CI6HLBz4
270優しい名無しさん:2011/08/07(日) 23:37:27.27 ID:QuaKZgIM
強い睡眠薬を使うと地震が来ても起きられずに死んだり、
便意を催しても起きられず寝小便したりするのかい?
271優しい名無しさん:2011/08/08(月) 00:50:00.02 ID:VS4jsM+y
>>270
薬飲み始めてからおねしょは一度した(´・ω・`)26年ぶりに

後、自然に目が覚める前に何らかの方法で無理矢理起きると
その時の頃ろくに記憶もしてないし凄いフラフラになってるから
かなりの大地震じゃないと目を覚めさせられないだろうし、火事になっても焼死すると思う

当然、俺の体質で俺の処方されてる薬を飲んだケースだから個々は異なると思うけど
二階に住んでる人は階段から転げ落ちたりするかもしれないし、
睡眠に影響する薬は少ないにこしたことはないと思う・・・
272優しい名無しさん:2011/08/08(月) 01:21:08.93 ID:9HBnlrK3
テスト
273優しい名無しさん:2011/08/08(月) 04:16:09.71 ID:2NTFm8rB
>>270
前原さん、何があったんです
274優しい名無しさん:2011/08/08(月) 09:18:58.88 ID:5thQ/oW0
睡眠薬で健忘が起きるとか小人が出るってのは、
「人によって発症する」というより、「不注意な人に発症する」の間違えではないのか。

睡眠薬を服用した後にただちに布団に入り、携帯で2chやったりもせずただちに寝れるようにする。
そうすりゃ、少なくとも小人が現れることはない
275優しい名無しさん:2011/08/08(月) 12:11:46.77 ID:2NTFm8rB
   /: : : : : /                    ヽ: : : : : : : : : : : : : : :
  ノイ: : : : /  ,,-==ミヽ、          ,,=='゙゙゙}: : : : : : : : : : : : : :
  从 : : : f  ´     `ヾゞ、     ィ'゙゙´     |: : : : : : : : : : : : : :
  i|: : : : :|     _,,,,,,,,,,,, ヽ:::.   .:::  ,,-─-,,,,、l: : : : : : : : : : : : :
  l|: : : : :|    ゞ=二{:::::}ニゝ      <゙{::::::}ニ≫ヾ、: : : : : : : : : : :
  ノ: : : : : }     `二二ニ/ .::     \ヽニニ''´  ヾ : : : : : : : : :
 /: : : : : :l     .     . .::     ::.    =@  ヾ: : : : : : : :
/: : : : : : :|::          /      `\         ヾ: : : : : : :
: : : : : : : |:::         / ( r、   ,ィ、 )ヘ  .   . : :::::l: : : : : :
: : : : : : : |::::        /  `´ `ー'´  ~  ヽ     .: : ::::::|: : : : : :
: : : : : : : |: : ::     .::゙   ,,─‐、__,,─、    ヽ    . : : :::::゙、 : : : :
: : : : : : : :l: : : : ::      -‐弋─----──-、     ...: : : : ::::} : : : :
: : : : : : : : l: : : : :    /   `''─---─'''´  `  . : : : : :::: ::::::} : : : :
: : : : : : : : :\: : : : .                  . : : : : : ::: ::::::ノ: : : : :
276優しい名無しさん:2011/08/08(月) 14:28:49.43 ID:aHcg5jdW
暗い部屋で布団に入って眠くなるのを待つ、あの時間が嫌いなんだよ。
色々考えたくもないことを考えてしまう。
だから、ギリギリまで起きて意識が無くなる直前に寝る。
277優しい名無しさん:2011/08/08(月) 16:18:39.76 ID:n9xyF7dh
          \    ァ  ∧_∧ ァ,、   /     ─ ̄ -−--
.. ...: : :: :: ::: :::::: :: :::::\  ,、'` ( ´∀`) ,、'` /      -  ̄─_─ ̄
     Λ_Λ . . .:::: \'`  ( ⊃ ⊂)  '`/       ─ ̄ -−-- 
   /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . .:::\ ∧∧∧∧/       ∧∧
   / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: <     ま >      /⌒ヽ)  ザブザブ
  / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  < 繰  た >     三三三
 ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ < り  い >    三三
 ─────────< 返  つ >──────────
   ∩___∩     <  し  も >   .,  ∧_∧ ダメッ!!
   | ノ      ヽ/⌒) < !!!  の > []() ( ;`Д´) ∧_∧
  /⌒) (゚)   (゚) | .|  /∨∨∨∨\ □と    つ(;ω;` )
 / /   ( _●_)  ミ/ /         \   人  Y  と と   )
.(  ヽ  |∪|  / /  シクシクシクシク   \ し(__) ⊂(_(_つ
 \    ヽノ / /   <⌒/ヽ-、__    \    ⊂_      _
  /      //    /<_/____/     \    ⊂__⊃

278優しい名無しさん:2011/08/08(月) 17:28:46.99 ID:2NTFm8rB
ムサい韓国ドラマがいい加減うぜえんだよ
279優しい名無しさん:2011/08/08(月) 19:29:13.13 ID:s+qdn31Y
俺は変化のない繰り返しの日常をコソ望む・・・
280優しい名無しさん:2011/08/08(月) 19:30:42.05 ID:RMrk9GIW
>>270
3.11の時関東で震度5弱の地域に住んでたんだけど、
ずっと寝てて地震に気がつかなかった。
確かに死んでたかもしれないな。
281優しい名無しさん:2011/08/08(月) 22:17:22.30 ID:0RleahHy
>>280
3.11の時って、午後二時四十六分やん。昼寝かい。
裏山。
282優しい名無しさん:2011/08/08(月) 22:21:59.21 ID:xC+mleBj
>>264
そこは高いね。
JISAって所が安くて助かってる。
283優しい名無しさん:2011/08/09(火) 01:21:14.60 ID:f6MVGWir
エバミールは「自己調節可能」と言って渡されたが、何をどう調節すりゃいいんだ。
1回2錠と言われたが、1錠をさらに半分に割って飲んでもいいし、
10錠一気に飲んでもいいのか?
アスペ、かつ、マニュアル人間の俺には、「調節可能」という曖昧な言い方は困る。

あと睡眠薬ってのは即効性があるけど、
他の薬と違って一瞬で解けて
飲んでから5分以内に脳に到達するの?

抗うつ薬も風邪薬とかも5分くらいで効くように作ってくれりゃいいのに。
284優しい名無しさん:2011/08/09(火) 01:22:04.15 ID:f6MVGWir
セロクエルに睡眠導入効果があるなんて言われてなかったな、あくまで抗不安薬だと言われてた。
ちゃんと言ってくれないと困るな医者は。
セロクエル飲んだ後に車運転したりしたのは危なかったのか。
285優しい名無しさん:2011/08/09(火) 01:43:27.11 ID:pVqe2Cw8
睡眠薬で小人が出る人って
服用後直ちに布団に入ってる?
布団に入ってるけど携帯で遊ぶのか、そもそも布団に入ってないのか。
直ちに布団に入れば小人が発現しようがない気がするんだけど。

小人発現率NO1のマイスリーは、当初は「効力も弱く、安全な薬」と言われていたけど、
今は「効力が弱いくせに副作用が多い薬」に成り下がったな。

かくいう俺もエバミール飲んだのに2chやってるけど。


あと「睡眠薬で記憶障害になる」とか書いてある本あるけど、
健忘が起きるのと記憶障害は違うだろうに。

アルコールでも酔っ払うと健忘が起きるが、
だからといって、アルコールが抜けた後、英単語の暗記力が衰えたりしてるわけがないだろうw
286優しい名無しさん:2011/08/09(火) 08:45:50.21 ID:LAiI9pNm
手塚治虫の漫画『ブラックジャック』には、
ブラックジャックが睡眠薬を飲まされ
手術中だというのに意識を失って倒れたことがあった。

昔の睡眠薬はそんなに強力だったの?
今の睡眠薬は、飲んでも、横にならなければ自分の意思で起きていられるよな? 眠気がこないし。
287優しい名無しさん:2011/08/09(火) 09:01:45.74 ID:JZf+/ABS
>>286
ロヒとかハルとか犯罪に使われるくらいなんだから、
自分の意思に関係なくフラフラになるでしょ
288優しい名無しさん:2011/08/09(火) 11:10:31.16 ID:uQeiOwgp
この薬よく効くけど、やっぱり眠気がすごいね
頓服で貰ってるだけど、これ飲んだら一日中眠くて仕方ない
半分に割ったのを飲んでるが、それでも眠い
289優しい名無しさん:2011/08/09(火) 13:46:40.81 ID:Sp4vAssK
眠れないとか言ってるやつは携帯とパソコン捨てればほとんどの奴が眠剤不要になりそう
290優しい名無しさん:2011/08/09(火) 14:28:26.48 ID:t0qzvx7i
291優しい名無しさん:2011/08/09(火) 17:49:22.35 ID:sA7W82Uo
>>289
躁鬱、昔から存在する病気だし。パソコン、携帯のずっと前から。
なくなったどころで、眠れない人は眠れないんじゃね。
292優しい名無しさん:2011/08/09(火) 18:19:44.06 ID:i02iyQQ/
脂肉爆弾殺人事件
293優しい名無しさん:2011/08/09(火) 19:06:22.96 ID:JLP3WHvi
怜奈ちゃんご飯食べればいいのに
294優しい名無しさん:2011/08/09(火) 19:41:04.60 ID:Sp4vAssK
>>291
躁鬱限定の話ではなく不眠症全般の話として書きました。
躁鬱だと眠れないだろうね。
そういう人は「ほとんどの人」以外に含まれます。
295優しい名無しさん:2011/08/09(火) 23:24:53.86 ID:SfGl9FcF
>>293
対人関係の改善は無理なので。
日当たりなど生活環境のほうを改善し。
アパートの隣に住んでるキチガイの妄言には
ひたすら耐えてやり過ごすのみ。 これからも。
296優しい名無しさん:2011/08/10(水) 01:34:47.93 ID:0a2TZIit
>>294
書いてる294も眠れてなさそう
297優しい名無しさん:2011/08/10(水) 06:38:57.08 ID:LpoWM9YC
本格的に不眠になってきてしまった
眠剤をレンドルミンからベンザリンに
変えて貰ったが熟睡できない
以前飲んでいたセロクエル復活も必要かもしれない
298優しい名無しさん:2011/08/10(水) 07:11:03.80 ID:Z8v1oIvd
デ ブ へ

  ガ リ 心 理 学 は 書 き 込 ま な い よ う に
299優しい名無しさん:2011/08/10(水) 07:11:24.90 ID:Z8v1oIvd
   /: : : : : /                    ヽ: : : : : : : : : : : : : : :
  ノイ: : : : /  ,,-==ミヽ、          ,,=='゙゙゙}: : : : : : : : : : : : : :
  从 : : : f  ´     `ヾゞ、     ィ'゙゙´     |: : : : : : : : : : : : : :
  i|: : : : :|     _,,,,,,,,,,,, ヽ:::.   .:::  ,,-─-,,,,、l: : : : : : : : : : : : :
  l|: : : : :|    ゞ=二{:::::}ニゝ      <゙{::::::}ニ≫ヾ、: : : : : : : : : : :
  ノ: : : : : }     `二二ニ/ .::     \ヽニニ''´  ヾ : : : : : : : : :
 /: : : : : :l     .     . .::     ::.    =@  ヾ: : : : : : : :
/: : : : : : :|::          /      `\         ヾ: : : : : : :
: : : : : : : |:::       きゅぅん    ,ィ、 )ヘ  .   . : :::::l: : : : : :
: : : : : : : |::::        /  `´ `ー'´  ふんっ     .: : ::::::|: : : : : :
: : : : : : : |: : ::     .::゙   ,,─‐、__,,─、    ヽ    . : : :::::゙、 : : : :
: : : : : : : :l: : : : ::      -‐弋─----──-、     ...: : : : ::::} : : : :
: : : : : : : : l: : : : :    /   `''─---─'''´  `  . : : : : :::: ::::::} : : : :
: : : : : : : : :\: : : : .                  . : : : : : ::: ::::::ノ: : : : :
300優しい名無しさん:2011/08/10(水) 07:30:53.89 ID:hxT/AEXu
セロクエル600mgのんでますが、断食(豆乳とカルピスソーダとグレープフルーツジュースは飲んでる)して、2ヶ月で170/70→61kgまでやせました。
301優しい名無しさん:2011/08/10(水) 10:10:40.96 ID:0a2TZIit
>>300
セロクエル飲んでいるなら、グレープフルーツジュースは大変危険だよ。
「薬+グレープフルーツ」とかでググったら、出てくる。
一部の向精神薬(セロクエル含む)や睡眠導入剤などとグレープフルーツ果汁で重篤な副作用の危険が!
医師、薬剤師に聞いたら、グレープフルーツ(丸ごとも果汁も)はやめてください、というはず。
効かないのではなくて、効きすぎの危険が。
薬が代謝して、体外に排出されるのをグレープフルーツに含まれる酵素が阻害するから、狙った濃度コントロールができないはず。
なんか心配になって書いてしまいました。
詳細をプロに聞くことをオススメするよ。
302優しい名無しさん:2011/08/10(水) 10:21:27.87 ID:hxT/AEXu
>>301
俺は眠れないから、わざと薬をグレープフルーツジュースで飲んでるんだよ。
水で薬を飲んだら2時間しか眠れないからね。
グレープフルーツジュースで飲んでやっと5時間眠れるんだよ。
主治医にも薬剤師にも薬をグレープフルーツジュースで飲んでいる事は話してある。
眠れるようになりましたと言ったら続けてみて下さいだってさ。
でも肝臓には悪いとよく聞くよね。
心配してくれて、ありがとう。
303優しい名無しさん:2011/08/10(水) 11:18:15.53 ID:0a2TZIit
>>302
なるほど、そうだったんですね。
逆に素人がいらん心配してごめんなさい。
確かに肝臓に負担な気もしますが、睡眠とるの大事ですもんね…。
お互い身体にも気をつけながら、治療していきましょう。
304優しい名無しさん:2011/08/10(水) 12:47:37.39 ID:Z8v1oIvd
      ./       ;ヽ
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <いいぞ ベイべー!
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l  自分に言う奴は「ベトコンだ!!!!」
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |  自分に言わない奴は「よく訓練された」。あ、ベトコンだ!!
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l,  ノリノリだぜ! フゥハハハーハァー
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |
305優しい名無しさん:2011/08/10(水) 16:56:08.87 ID:ywGXtMR1
セロクエルの睡眠作用って凄いよね。
私、睡眠薬だけでは寝れない。セロクエルがないと無理。
306優しい名無しさん:2011/08/10(水) 17:12:55.48 ID:8VrPGKBl
セロクエル 効き過ぎて悪いことしか起きないからかってに断薬してる まあいいか
307優しい名無しさん:2011/08/10(水) 22:27:33.19 ID:Z8v1oIvd
\ あなた説明できま……  /
____________
| __________  |
| |             ..| |
| |         ブチッ  .| |
| |_____/| /| ___.| |
| |      |/ |/    .| |          Λ_Λ
| |              | |     ピッ ┌(・∀・ )‐―┬┐
| |              | |      ━⊂(    )  __| |
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |       ||―┌ ┌ _)―||  |
|_____________|_____||_(_(__)__||___|_
308優しい名無しさん:2011/08/10(水) 23:50:11.14 ID:+uG/ziym
一般的に、抗うつ薬・抗不安薬は副作用が激しいといわれ、
一部では「飲んだら最後」とか過激な意見もある。
だからこそこの板にも減薬スレや副作用系スレがあるが・・

睡眠薬はそーゆー薬に見られるような
副作用や離脱症状はないから長期連用しても安心?
やめたい時はいつでもやめられる?


睡眠薬って飲んだら何分後くらいに効くの?
飲んで何分以内なら2chやってていい?

ってかセロクエルは睡眠系の薬ではないか。
309優しい名無しさん:2011/08/11(木) 00:18:52.32 ID:6ch8FuLu
躁鬱病でリーマスからセロクエルに変わった
ただし2週間分で0.5が20回分
しかも頓服として処方されてるから好きな時に飲んでいい
気分安定剤をこんな適当に飲んでいいの?
310優しい名無しさん:2011/08/11(木) 00:32:58.49 ID:mvB8Kbfj
少し落ち着けよ。
311優しい名無しさん:2011/08/11(木) 08:50:07.51 ID:zSSTn3DS
私も頓服で出されてるが好きなときに飲めばいい
ただし飲みすぎると太る
半年で20k太った
312優しい名無しさん:2011/08/11(木) 12:41:00.59 ID:QzRMmUcr
ジプレキサから変えてもらったけど、セロクエルのほうが太らないからマシだと思ってしまう

ジプレキサがひどすぎるだけかもしれないけど…
313優しい名無しさん:2011/08/11(木) 14:47:09.41 ID:iCC1Y2Br
>>308
睡眠薬は心理的にはともかく肉体的な依存性はないんじゃない?
あと、効く時間は薬によるから、薬の名前でググれ。
314優しい名無しさん:2011/08/11(木) 23:52:11.94 ID:9XGAxZtL
レボトミンも併用してる人居る?
何でも腸閉塞になりやすいとか・・・
315優しい名無しさん:2011/08/12(金) 00:20:22.57 ID:iEm0/QKt
>>309
好きなときに飲んでいいけど、慣れないうちはかなり眠くなる人が多い。
少なくとも最初は出かける予定のない時に試したほうがいいよ。
316優しい名無しさん:2011/08/12(金) 06:56:03.58 ID:mTE7l7Vz
どんだけ潜んでるんだよ
317優しい名無しさん:2011/08/12(金) 07:13:29.85 ID:lyD00AP4
>>314
レボトミンも飲んでるよ。
腸閉塞の話は初めて聞きました
318優しい名無しさん:2011/08/12(金) 09:02:40.82 ID:mTE7l7Vz
   /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\       
  . |(●),   、(●)、.:|       ←心理学専攻の学生の患者(荒らしが好きなので授業でケース報告されているw)
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
319優しい名無しさん:2011/08/12(金) 09:04:29.87 ID:mTE7l7Vz
ブヒ
320優しい名無しさん:2011/08/12(金) 12:10:01.68 ID:Gppg2MjO
>>311、315
ありがとうございます
確かに0.5ですごく眠くなります
慣れるまで頑張ってみます、合う薬だといいな
321優しい名無しさん:2011/08/12(金) 14:18:26.93 ID:qihbMsuc
どんだけ効いてるんだよwwww
322優しい名無しさん:2011/08/12(金) 14:51:44.17 ID:kFasBAHL
 
323優しい名無しさん:2011/08/12(金) 19:03:05.74 ID:oPfOTlwy
話し聞いてないのはお互い様やもんで〜♪
324優しい名無しさん:2011/08/13(土) 11:57:44.15 ID:H9fHUPz4
「お前は見られている」が宗教。
「見られていなくても」が道徳。
「どう見ているか」が哲学。
「見えているものは何か」が科学。
「見えるようにする」のが数学。
「見ることが出来たら」が文学。
「見えている事にする」のが統計学。
「見られると興奮する」のが変態

325優しい名無しさん:2011/08/13(土) 13:28:37.50 ID:f4uz3QdC
>>324
少し妄想落ち着けよ。
326優しい名無しさん:2011/08/13(土) 14:36:59.79 ID:T5e53HlQ
>>324
最後の一行はオチですか
327優しい名無しさん:2011/08/13(土) 22:53:21.88 ID:GC+Amdiu
>>320
0.5って・・・デパス?
セロクエルは1錠25mg〜。
328優しい名無しさん:2011/08/13(土) 23:37:24.34 ID:VYidDaes
>>327
間違えました多分5mgかな?
一錠を更に何分割かしたものが処方されました
329優しい名無しさん:2011/08/13(土) 23:42:34.72 ID:H9fHUPz4

      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  早起きは三文の得というが、
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  今のお金にすると60円くらいだ。
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  寝てたほうがマシだな。
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |


330優しい名無しさん:2011/08/14(日) 06:41:38.89 ID:ncmuyeow
>>329
嫁にも行かず誰と戦っておるのだ・・・
331優しい名無しさん:2011/08/14(日) 15:32:08.08 ID:UJSxuUn4
ある時、イエスが弟子たちを連れて街中を闊歩していると一人の女性が民衆から石を投げつけられていた。

なぜこんなことをしているのかと、弟子が民衆の一人に問うと、
「この女は罪人だからだ」と答えた。

それを聞いたイエスは民衆にこう言った。
「ならばしかたがない。続けなさい」

そしてこう続けた。
「ただし、一度も罪を犯したことのない正しき者だけこの女性に石をぶつけなさい」

民衆は、とまどい、やがて一人また一人とその場を離れ
石をぶつけているのはイエスただ一人だけとなった
332優しい名無しさん:2011/08/14(日) 22:38:50.11 ID:f5rZEpO/
セロクエルって溶けるのやたら早くない?
それとも俺が飲んでるのが輸入品だからかなあ??
333優しい名無しさん:2011/08/15(月) 02:44:18.00 ID:M2UnMiFp
最近セロクエル100mgの包装の文字の「セロクエル」のロゴが変わりましたね。
□(四角)で囲んだ「100」も「100mg」という表示に変わりました。

あたしだけ?
なんか不安なんですけど
334優しい名無しさん:2011/08/15(月) 03:22:44.84 ID:2K2UQ5q9
少しくらいシートの柄が変わったからなんだっちゅーねん
335優しい名無しさん:2011/08/15(月) 06:16:59.73 ID:TH+iYuY5
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  早起きは三文の得というが、
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  今のお金にすると60円くらいだ。
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  寝てたほうがマシだな。
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
336優しい名無しさん:2011/08/15(月) 09:08:29.49 ID:CG6weEFs
>>333
最近、精神系の薬は包装が一新されました。
薬剤師が間違えないように名前やミリ数が大きく表示されるようになりました。

ロヒプノールとか睡眠薬系統なんかも一斉に変わってますよ。
337優しい名無しさん:2011/08/15(月) 10:05:07.21 ID:mFOz29HZ
メイラックスも変わったな
338優しい名無しさん:2011/08/15(月) 11:27:39.40 ID:J3i0DiSq
>>336
一部だけでしょ、変わったの

メイラックスはブルー基調のシートになったが、
かえって文字が見づらくなったw
339優しい名無しさん:2011/08/15(月) 12:01:08.38 ID:lkdL6ylv
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  ラルクアンシエル絶叫は三文の得というが、
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  今のお金にすると60円くらいだ。
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  経済通していたほうがマシだな。
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
340優しい名無しさん:2011/08/15(月) 19:43:36.17 ID:fuOCH/zg
.
341優しい名無しさん:2011/08/15(月) 19:59:15.67 ID:FU9SxEB8
セロクエルを飲むと30分くらいで眠くなる。
飲まないとどうなるのかと思い、昨晩は飲まなかったら全く眠くならなかった。
薬ってすごいなw
朝に飲んで昼間は寝ていた。とにかく今日は休みでよかった。
昼夜逆転にならないように今日はいい加減寝る。
342優しい名無しさん:2011/08/15(月) 20:47:55.95 ID:CG6weEFs
そういえば、マイスリーも包装変わったな。
343優しい名無しさん:2011/08/16(火) 02:23:07.83 ID:Xk07R8CH
>>336
丁寧なレスありがとうございます。
344優しい名無しさん:2011/08/16(火) 06:32:02.33 ID:1HvGc3Up
レンドルミンとベンザリンは古いまんまだった
前の在庫かな
345優しい名無しさん:2011/08/17(水) 09:06:47.40 ID:mAbgOAuR
セロクエル眠くなるね
寝ている生活+この薬のせいで15k太ったよ
346優しい名無しさん:2011/08/17(水) 10:23:41.27 ID:qUNxhEDP
私もセロクエルのせいで15キロ太りました。
セロをやめてから5キロ減量しました。
あと10キロ・・・・・・痩せたい。
347優しい名無しさん:2011/08/18(木) 00:19:15.84 ID:Mr87tjtv
>>346
セロクエルやめて自然に痩せましたか?
それともダイエットしましたか?
セロクエルやめて暴食もしなくなり痩せるかと思いきや、
現状維持な私・・・
348優しい名無しさん:2011/08/18(木) 11:23:21.76 ID:tNG6ICPz
>>347 さん
自然に痩せたのと、炭水化物ダイエット&なんか自然に小食になったせいです。
349優しい名無しさん:2011/08/18(木) 18:36:20.85 ID:WlkfX18Z
>>1
「非定型抗精神病薬」
ってことは
鬱病じゃなくて
非定型(新型)鬱病
の薬ってこと?
350優しい名無しさん:2011/08/18(木) 18:38:03.02 ID:hekJoyxB
>>349
本読んで勉強しろ。
351優しい名無しさん:2011/08/18(木) 18:39:29.37 ID:WlkfX18Z
セロクエルは
「非定型抗精神病薬」
ってことは
鬱病じゃなくて
非定型(新型)鬱病
の薬ってこと?

またセロクエルは抗精神薬ながら
睡眠薬に匹敵する睡眠作用があるみたいだけど
俺は頓服及び就寝前(就寝前2錠、特に気分のひどい時に頓服で1錠)で処方されているんだが、
じゃあ朝や昼に飲んだら眠くなってしまうのか?
352優しい名無しさん:2011/08/18(木) 18:44:04.29 ID:EmFNidXC
>>349
いや、その認識ではないみたいだよ。
ググったら、wikiとかにサックリわかりやすく書いてあったよ。
って、もう見てるかw
353優しい名無しさん:2011/08/18(木) 20:04:00.89 ID:kVZAbntn
セロクエルで勃起不全になりますか?
600ミリ飲んでますが半立ちで射精します。
バイアグラもいまいち効きません。
354優しい名無しさん:2011/08/18(木) 20:45:41.23 ID:WlkfX18Z
>>352
>もう見てるかw

いや、見てないよ、なんで?
自分で調べるくらいならそもそも人に聞かないし
355優しい名無しさん:2011/08/18(木) 21:21:48.70 ID:LP83N5Co
ゆとり教育
356優しい名無しさん:2011/08/19(金) 00:14:53.84 ID:Lo1Lm5VA
>>354
定型ウツでセロクエル処方されてます。
眠気に関してはここでもたびたび質問・回答が出てます。
自分で調べてみれば、他にもいろいろ知識も増えますよ。
357優しい名無しさん:2011/08/19(金) 00:43:01.71 ID:77GVSsj8
他のスレでセロクエルのせいでパーキンソン病みたいに手足が震えたり
気分が落ち着かなくなったりしたと報告されてるんだが
この薬が原因なのかな?だとしたら怖すぎる。
よく眠れるし、気分も落ち着くから飲んでいるんだが
それが実は薬を飲まないときに副作用として
手の振るえ、気分の不安定につながるんだとしたら
減らしてもらうしかない。手震えるし、落ち着かない感じもするからね・・・。
358優しい名無しさん:2011/08/19(金) 02:52:08.76 ID:zVLzvcQ7
睡眠用に出されて飲み始めたけど、悪夢を見る。
合わないのかな…。まだ3日目だから様子をみるべきか…。
359優しい名無しさん:2011/08/19(金) 03:03:40.95 ID:oLZpmG1o
>>357
俺はもうセロクエル切ってもらったんだけど、睡眠もとれるし状態も安定してよかったんだけど、
手の震えはあったね。切ってもらった原因は結局アカシジアだからやっぱダメか
副作用出なければ今までで一番効いてる感がある薬だった
360優しい名無しさん:2011/08/19(金) 05:25:44.28 ID:VOFsZ7si
私もEDになってますよ
361優しい名無しさん:2011/08/20(土) 01:31:48.83 ID:tCRu1N3+
>>359
レスどうも。
そうか、手の振るえありきで飲まないといけないのか・・・嫌だなあ。
362優しい名無しさん:2011/08/20(土) 01:45:32.82 ID:dycRE+gR
>>361
私はアカシジア出るけど、安定剤のリボトリールで症状治まる。
手の震えには効果ないのかな?
363優しい名無しさん:2011/08/20(土) 01:56:52.15 ID:fbS9olvP
ラーメン食べに行った時にさ、レンゲでスープ飲もうとするんだけど手が震えて全然飲めないのさw
したら店の人からなんか異様な目で見られてそそくさと帰って来たw
364優しい名無しさん:2011/08/20(土) 12:39:29.86 ID:uA2YWCa0
>>363
俺は左手がダメ
お茶碗が微妙に震える
飯くらい普通に食わせてくれよって感じ
365優しい名無しさん:2011/08/20(土) 20:01:49.34 ID:kETx1C7p
  _____
 |\ ◎-----、\     人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
 |  \丶-----ヽ\ < すごい一斗缶を感じる。今までにない何か便利な一斗缶を。       >
 |   | ̄ ̄ ̄ ̄|< 形状・・・なんだろう定められている日本工業規格(JIS規格)に。      >
 | //|  \ / | < 天板、地板は一辺の長さが238.0±2.0mm、高さは349.0±2.0mm、   >
 |   | (゚)=(゚) |< 質量は1140±60g、容量は19.25±0.45リットルと定められている。    >
 |   |  ●_● |< 規格の大元は、一斗=十升(約18.039リットル)を基準に考案されている。>
 |   |        | < 5ガロン缶とも呼ばれていた時期もある。(1ガロン = 3.7854118リットル) >
 \  | 〃----ヾ | < 5ガロンと18リットルで、5月18日は18リットル缶の日だよ。         >
   \|____|  YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY

366優しい名無しさん:2011/08/21(日) 02:51:42.80 ID:1sSiJW53

頓服で1年前ぐらいに出してもらってそれから通院せず(寛解状態でとりあえず治療中断したから)、数ヶ月に一回飲む程度で、昨日久々に飲んだら幻覚みたいなのが見えた
もっかい通院したほうがいいのかなあ...
最近ちょっと鬱の気もあるし
バイト先の店長にも元気かって聞かれちゃったよwww
これって幻覚見えなくなる薬だよね?
367優しい名無しさん:2011/08/21(日) 11:22:43.99 ID:4n4dJHJd
>>366
やっちゃいけないことのオンパレードだよ
通院しないとか逆にありえない
368優しい名無しさん:2011/08/21(日) 11:44:52.40 ID:+ak6Kws7
太って困るから止めた。
63キロ筋肉質で太りにくい体質なのに、2年で8キロ増えた。
寝る前にたまに強烈な過食をしてしまう...
体脂肪計買って計ったら、まだ18%だった。
10%切らないと納得いかない。
369優しい名無しさん:2011/08/21(日) 20:07:17.60 ID:2M5fHx27
タスモリンのおかげでアカシジアもジスキネジアも出なかったよ。
370優しい名無しさん:2011/08/22(月) 12:44:57.73 ID:Q3E+3V/Q
不眠訴えたら眠前に出された。
睡眠薬の類は全部試したからしょうがなく…って感じだった
不眠にも効くの?
371優しい名無しさん:2011/08/22(月) 13:11:33.32 ID:JnfKsZ0f
>>370
自分は、眠くなる作用は最強だった。ただセロで副作用あったから2週間で中止したんだけどね。
その眠さのあまり風呂で溺れそうになり、なんとか出てきてパジャマ来て二階へ行く途中、寝落ちんじゃないかって日もあったぐらい。
んで、12時間は起きなかったよ。
372優しい名無しさん:2011/08/22(月) 14:21:55.59 ID:p2C9A8uC
>>370
自分も眠れなくて出された。
ばっちり眠ってリズム取り戻しかけてる。
欠点はお腹すいたから目覚めることww
373優しい名無しさん:2011/08/22(月) 16:04:17.55 ID:Q3E+3V/Q
みなさんレスどうもです
リフレックスだと寝れたんですが、体に力が入らなくなったので止めてます。
食欲増えるのはどっちも同じみたいですねw
374優しい名無しさん:2011/08/22(月) 22:00:46.98 ID:lYI5J6jp
この薬のこわいところは、手がふるえるところ。怖いよ、気づかないうちにそうなる。
375優しい名無しさん:2011/08/23(火) 03:03:17.70 ID:ECrk6cab
セロクエルのクソ薬野郎め!
俺を太りやせやがって!
376優しい名無しさん:2011/08/23(火) 06:35:04.82 ID:UZzDtC56
10年体重変わらなかったのにセロ飲み出して2年で20kg増
生活は5年くらい変わらないというのに
前の3年と後ろの2年で違うのはセロの有無だしやっぱり・・・
377優しい名無しさん:2011/08/23(火) 15:11:16.94 ID:PHhtKJMh
                 ァ‐ -、
三三三       _/  ,. -l
三三       , '´  .!  { ・ゝ
        / ノ  ゝ、_j
       /   〈      ヽ__
三      /      _   巛 メ 、
      i     /´  `ヽ    〉
三     ト- ―{      `ー '"
        |:::::::::::::::| __
三      |:::::::::::::::|´::::::::::::::::〉
        |:::::::::::::::ヽ:::/::::/
      ':;::::::::::::::::::`ー:::::::::':,
三三     \::::::::::::::::::::::::::::::::〉
三三三     `ー───― '



※ドラえもんに見えた人は、精神科の医師の診断を受けてください。
378優しい名無しさん:2011/08/23(火) 17:18:45.90 ID:9iVFc2ql
>>375
>俺を太りやせやがって!

太ったのか痩せたのかよくわからない日本語やな
379優しい名無しさん:2011/08/23(火) 21:29:51.49 ID:ZNplTnhC
セロクエルの手のふるえはタスモリンで抑えてたよ。あの薬には助けられた。
380優しい名無しさん:2011/08/23(火) 23:40:15.81 ID:grwrDwdH
おまいら、メラトニンいいよ。
セロ止めて、メラトニン→30分後眠剤投入で眠れる。
腹が減らない様に、2、3時間前に食事摂って、念入りにはを磨き、
寝る準備を整え終わり、床に就いてから、眠剤投入。
テレビや余計な情報はシャットダウン。リラックスする音楽聴くか、
耳栓して寝る。
381優しい名無しさん:2011/08/24(水) 12:00:44.85 ID:c3Fcq0px
メラトニン、眠るにはいいんかもしれんねえ。
でもセロクエル本来の向精神薬としての機能が必要な人には無理だよ。

メラトニンではやっぱり補いきれない気がするなあ。
382優しい名無しさん:2011/08/24(水) 21:32:55.00 ID:qk/DCyaO
抗うつ剤なのに睡眠作用があるセロクエル。
ってことはセロクエルを飲めば睡眠薬(マイスリーやエバミール)は飲まないでいいわけ?
383優しい名無しさん:2011/08/24(水) 21:34:04.94 ID:qk/DCyaO
抗うつ剤なのに睡眠作用があるセロクエル。
ってことはセロクエルを飲めば睡眠薬(マイスリーやエバミール)は飲まないでいいわけ?

あとアモキサンは夕食後、セロクエルは就寝前(+頓服)でと言われているが、
夕食後すぐに寝る場合はアモキサンとセロクエルを同時ゴックンでいいのかな

384優しい名無しさん:2011/08/24(水) 21:44:02.92 ID:LjsdU8H7
セロクエルの導眠作用は2時間ほどらしい@主治医談
睡眠障害で入眠困難だけなら、セロクエルで充分みたいだけど
途中で目が覚めてしまう等、寝起きまで持続させたいなら
セロクエルでは短すぎるので、他の眠剤を加えられた
385優しい名無しさん:2011/08/24(水) 22:50:34.83 ID:HLYmGaLo
セロクエルはメジャートランキライザーだぞ
386優しい名無しさん:2011/08/24(水) 23:04:49.88 ID:c3Fcq0px
>>383
抗うつ剤ではないよ、385にもあるように統合失調症に用いるメジャートランキライザーだよ。
それを躁鬱の治療にも用いてる、更に睡眠作用もあるってことかと。

抗うつ剤とは言わないんじゃないかな。
387優しい名無しさん:2011/08/24(水) 23:27:58.03 ID:KwO8Q98N
>>384
実感として。
セロクエルは入眠困難には向かないと思う。
眠気をもよおすのは飲みはじめだけで体が慣れてしまうと、
眠気というよりマッタリした感じがするだけ。
けれどその割に、いざ眠ると10時間くらい眠気が続いて起き辛い。
軽い中途覚醒なら入眠さえできれば十分効果あるんじゃないだろうか。
388優しい名無しさん:2011/08/25(木) 09:21:30.92 ID:7BLQgN1p
抗うつ薬と
抗精神薬(例:セロクエル)って
どう違うの?

抗精神薬はうつ病から糖質まで一律に効くってこと?

だったら、患者には片っ端から抗精神薬を投与すれば
誤った処方はしようがないのでは?
389優しい名無しさん:2011/08/25(木) 09:22:49.16 ID:7BLQgN1p
>>386
俺は躁鬱ではなく鬱病だけどセロクエル処方されてる、いいのかしら?

そもそも頓服でも飲むような薬に催眠作用があるのは困る。。。
390優しい名無しさん:2011/08/25(木) 09:35:01.53 ID:oHyx3WAK
>>389
抗鬱剤の増強にメジャーを使うのは良くあるパターン
391優しい名無しさん:2011/08/25(木) 11:19:51.80 ID:WY56fT0i
>>387
別に睡眠導入剤としてセロクエルが存在するわけじゃないから
たまたま患者が入眠困難で、セロクエル飲んで効果があったから
主治医はそう言ったんじゃないの?
入眠困難の患者に対して、それ目的で処方したわけじゃないからさ
それに詳しい背景は何も書いてない
セロクエルはあくまで抗精神薬であって、睡眠導入剤じゃない
薬の効用・副作用の一般的な話に例外を持ち込んでもキリがない

ありがちだけど、患者が自分で勉強したり、自分が実体験したりして
その知識をあたかも正論のように披露するけど、
専門家の医師の話を否定するのはどうかと思うよ
こういう話もある、くらいに留めておいたら?
392優しい名無しさん:2011/08/25(木) 12:18:47.78 ID:DwW3+j0R
>>391
387の書き方は、「こういう話もある」くらいに留まっているように読めますが。
掲示板の書き込みレベルの話、正しかろうと間違えていようと、みんな書くでしょう。

信じちゃう人も時々いるかもしれないけれど、だいたいが世間話的にやっているのですから、間違えを堂々書くのも、止めようがないと思いますよ。
むしろ2ちゃんねるの特性かと。
393優しい名無しさん:2011/08/25(木) 16:44:46.89 ID:3cAvpbEx
25mg飲んでるけど異常に眠気がして起き上がれなくなる
394優しい名無しさん:2011/08/25(木) 20:16:20.53 ID:Bm0NYloC
>>374
マジですか・・・ 他にお薦めはありますか><
395優しい名無しさん:2011/08/25(木) 20:17:51.27 ID:r6vbFEw8
>>385
(;・`д・´)な、なんだってー!!(`・д´・(`・д´・;)
396優しい名無しさん:2011/08/25(木) 20:30:49.57 ID:q0PC8/TD
今頃気づくなよ
397優しい名無しさん:2011/08/26(金) 13:38:56.74 ID:Kk/Z8eTl
>>374
セロクエル以外に震える薬ってありますか?
398優しい名無しさん:2011/08/26(金) 13:40:06.52 ID:oZ4JN0DH
てst
399優しい名無しさん:2011/08/26(金) 14:08:27.73 ID:GthzWdhT
>>397
リーマスはよく震えるよ。ひどいときは字が書けないくらい。
400低能腐女子ネタで我慢の限界なんじゃないかな。 :2011/08/26(金) 18:33:39.37 ID:lcz/4YYV
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)  ブラウザに広告表示されまくりだってお!!!
| / / /      |r┬-|    | (⌒)/ / / //  
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /  
ヽ    /      `ー'´      ヽ /    /     
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   バ   
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、 ン
401優しい名無しさん:2011/08/26(金) 19:07:17.73 ID:h0pZbd5G
睡眠薬のかわりに処方されてから本当によく眠れるようになった。
だけど「なんか眠くなってきたなー」って感じはなくスイッチが切れたようにパタッと寝てしまう感じw
402優しい名無しさん:2011/08/26(金) 19:59:24.08 ID:SrhlpVgf
>>401
全く同じ。
朝も起きれるけどフラフラするから100から75に今日から減らしてもらった。
403優しい名無しさん:2011/08/26(金) 23:38:32.76 ID:SuPC/KZj
三週間前くらいから、寝る前に入眠困難と悪夢を防止するのにセロクエル25mg(1錠を4分割したもの)を出された。
一応効いてる感じ、眠気はくるんだけど寝付くに至らない。覚めてしまう。確かに悪夢は見なくなった。
そして最近体重が三週間で3kgほど増えてきて、調べてみてこのスレに行き着いた。
副作用が持病の症状と同じものばかりだから副作用の有無も判断しづらくてこわい。
今は便秘気味で排尿がよくないのもセロクエルの副作用かも知れないと思い始めてるよ。
やっぱり自分にはこの薬合わないのかも。医者に相談して変えてもらうつもり。
404優しい名無しさん:2011/08/28(日) 11:32:06.68 ID:nGIpkZy6
>>349
>>351
違います。従来の「定形抗精神病薬(メジャー)」ではない新しい薬、という意味で非定型抗精神病薬です。
セロクエルの場合、何mg飲むかでかなり大きく作用が変わってきます。
頓服で使っていることを考えると、25mg錠でしょうか?
それくらいなら、昼間に使っても少し気分が落ち着くくらいで、そんなには眠くならないかと。
個人差はありますけれど。
405優しい名無しさん:2011/08/28(日) 23:14:07.06 ID:ZlBCwtsV
  /⌒ヽ
 く/・ ⌒ヽ    助かるもん・・・・
  | 3 (∪ ̄]
 く、・ (∩ ̄]

406優しい名無しさん:2011/08/29(月) 11:47:54.40 ID:vqVcid3s
>>404
200*3のんでるけど眠くなんか来ませんよ
眠けきてくれれば眠剤減らせるのになぁ
407優しい名無しさん:2011/08/29(月) 13:23:19.09 ID:dZEV3qf2
セロクエルとリーマスはいいね、もっと早く出会えてたら。
408優しい名無しさん:2011/08/29(月) 22:32:41.13 ID:sNoF1FFO
お腹すいて死にそう
409優しい名無しさん:2011/08/29(月) 22:33:47.30 ID:VPD8jzIk
>>397
酒+他の薬andセロクエル でやられたのかもしれない、俺は。
だがしかし、担当医は「セロクエルは手の振るえを誘発する」と言っていたから
この情報は正しいはず。セロクエルを摂取しすぎると、手が震えるんだよきっと。
410優しい名無しさん:2011/08/29(月) 22:35:03.77 ID:VPD8jzIk
>>397
ああそうそう、万能薬は、「適度」のお酒か
デパスだね・・・。
411優しい名無しさん:2011/08/29(月) 23:00:53.72 ID:rP7hlbca
セロクエルは深夜に飲めば飲むほど、翌日夕方まで眠気が続く感じ
逆に睡眠時間として適切といわれている10時から12時くらいまでの間に飲むと
あらびっくりすっきり目覚め
でも、その間の睡眠の質が悪ければ−途中覚醒など、でお困りなら
もう少し改善の余地はあるかも
メンタルの病気を患っていると生活がルーズになりがちだけど
育児のおかげでそうも言ってられなくなって、規則正しい生活になったら
セロクエルの倦怠感の持続は気にならなくなった
と書いてる今も既に眠い、皆様お休み
412優しい名無しさん:2011/08/29(月) 23:01:56.86 ID:rP7hlbca
自分は25mgを寝る前に一錠のみ
これ以上飲むと育児に支障をきたすと断固拒否
このくらいが自分にはちょうどいい
413優しい名無しさん:2011/08/29(月) 23:24:30.59 ID:VPD8jzIk
>>212
自己の意識を保っていられるあたりからみて、健常者だと見た。
あなたならこのお薬と、真正面からぶつかりあっていけるよ。がんばって!
414優しい名無しさん:2011/08/30(火) 00:18:13.18 ID:B4joDQel
>>411
>育児のおかげでそうも言ってられなくなって、規則正しい生活になったら
>セロクエルの倦怠感の持続は気にならなくなった

分かります!そうなんですよね。
自分に鞭打って起床して、必要に迫られて忙しく朝を過ごしてると、
セロクエルの残ってる感はすぐ消えちゃうんですよね。
でも寝坊できるとなると、いつまでも寝床から離れられず寝続け、
なんとか起きても時間的余裕があるとダルくて動けない・・・
分かってはいるけど、今朝もダルダルモードで、
午前中を無為に過ごしてしまった。
こんな生活もあと2日。子供の学校が始まるから。
415優しい名無しさん:2011/08/30(火) 00:55:08.64 ID:jCX9eulQ
育児しながら闘病ってすごいね
自分のことだけでも手が回らないよ…
416優しい名無しさん:2011/08/30(火) 04:32:02.57 ID:M6BOqsLz
ODで入院(記憶がほぼ無し)後
眠剤がベンザリンからセロクエル(75mg)に変えられたが1週間で2キロ太った
しかも飲むと全身を誰かに触られてる感触+痙攣が起こる
他の薬(ジェイゾロフトとか)も無くなってデパケン200mgだけになった
これってセロクエルの副作用だよね?
417優しい名無しさん:2011/08/30(火) 17:41:07.42 ID:Pn3ew1Sy
>>416
セロクエルのスレは、時々みているんだけど、書かれていることはみんな挙げているし、副作用なんだろうね。
どれも典型例だよ。
418優しい名無しさん:2011/08/31(水) 16:05:14.32 ID:RDTxIWRF
25mg 朝晩出されたけど今のとこいい感じ。

緊張抑えられてる感じあるし、夜よく眠れる。
419優しい名無しさん:2011/08/31(水) 18:22:05.72 ID:tcpeEMya
セロクエル飲んで頭がボーっとなってきて
いざ布団に入って目をつむると、いきなり「このまま死ぬんじゃないか」って気分になって
ものすごい恐怖感に襲われて喉に指突っ込んで吐き出そうとしてしまう・・・。
これも副作用の不安なのかな・・・。
420優しい名無しさん:2011/08/31(水) 19:40:12.91 ID:RDTxIWRF
>>419
何mg飲んでるんですか?
421優しい名無しさん:2011/08/31(水) 20:26:07.64 ID:ZPlNcZUw
25mg→75mgに。
これ効いてんのか解んなかったし、増えて効くといいな。
422優しい名無しさん:2011/09/01(木) 14:31:54.86 ID:xYumEQ7d
これ頓服ではあまりないのかな
主治医に頓服で出してほしいとリクエストしたら
珍しい処方だねーだって
423優しい名無しさん:2011/09/01(木) 15:24:48.69 ID:SlQWnUeY
セロクエルを頓服ってのは普通無いと思うわ
毎日決まった量を飲んで効く薬だと思うし
頓服で不定期に飲むと副作用とかデメリットが強調されるだけな気がする

むしろこれを頓服で必要とするって言うのがよく解らん
不眠で寝れないときに飲むって言うくらいしか想像できない
424優しい名無しさん:2011/09/01(木) 16:36:29.15 ID:qO+ja7Le
頓服で処方されてるが、
不安になってきた
425優しい名無しさん:2011/09/01(木) 18:49:28.46 ID:lMoDSTj3
セロクエルの副作用で悪夢とかあるのかな?毎晩の夢の内容が尋常じゃない。
426優しい名無しさん:2011/09/01(木) 22:32:50.39 ID:4rOUEt76
>>425
悪夢見る人多いみたい。
私は悪夢というか妙にリアルというか。
なんだか現実的な嫌な夢。
長く飲んでるけど悪夢慣れしたのか麻痺してきたよ。
427優しい名無しさん:2011/09/02(金) 03:48:34.57 ID:Xk1AVXAq
俺も20kg太ったな
医者に話したらもっと運動しましょう!ってさわやかに言われた
俺引きこもりなんだけどさ・・・

夢は輪郭がシャープになって鮮明になるって感じだな
最初の頃は悪夢が多かったけど最近は層でもないので結構楽しい
起きてるときより夢見てる方が楽しいわ・・・
428優しい名無しさん:2011/09/02(金) 12:51:30.44 ID:iI9BY3WC
頓服で飲んでみたけど、良い薬じゃないか
強いが継続的で心地よい眠気と程よい鎮静
自分がずっと求めていたものだ
ルーランやめてこっちを常備薬にするよ
429優しい名無しさん:2011/09/02(金) 18:46:05.16 ID:eMJziNNg
>>422
25mgを頓服でだされてる
430優しい名無しさん:2011/09/02(金) 21:57:35.78 ID:ETlGrBnj
          \    ァ  ∧_∧ ァ,、   /     ─ ̄ -−--
.. ...: : :: :: ::: :::::: :: :::::\  ,、'` ( ´∀`) ,、'` /      -  ̄─_─ ̄
     Λ_Λ . . .:::: \'`  ( ⊃ ⊂)  '`/       ─ ̄ -−-- 
   /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . .:::\ ∧∧∧∧/       ∧∧
   / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: <     ま >      /⌒ヽ)  ザブザブ
  / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  < 繰  た >     三三三
 ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ < り  い >    三三
 ─────────< 返  つ >──────────
   ∩___∩     <  し  も >   .,  ∧_∧ ダメッ!!
   | ノ      ヽ/⌒) < !!!  の > []() ( ;`Д´) ∧_∧
  /⌒) (゚)   (゚) | .|  /∨∨∨∨\ □と    つ(;ω;` )
 / /   ( _●_)  ミ/ /         \   人  Y  と と   )
.(  ヽ  |∪|  / /  シクシクシクシク   \ し(__) ⊂(_(_つ
 \    ヽノ / /   <⌒/ヽ-、__    \    ⊂_      _
  /      //    /<_/____/     \    ⊂__⊃

431優しい名無しさん:2011/09/03(土) 08:48:31.77 ID:iIW+YcE4
この薬を飲むようになってから尿蛋白が出るようになった気がするけど関係ある?
432優しい名無しさん:2011/09/03(土) 21:07:16.56 ID:hE6GzCnC
私500_飲んでるけど眠くなるの
飲み始めて2日間だけ。
しかもこの薬めっちゃ高い!
週1で通ってて薬も1週間分だけど2100円だよ。
433優しい名無しさん:2011/09/04(日) 12:41:40.79 ID:DTCJ3x34
急いで自立支援申請するのが吉。
一気に薬料が1/3になるよ。
434優しい名無しさん:2011/09/04(日) 13:26:56.91 ID:8F9DS5it
自立支援無かったらセロクエル700mg/dayはとてもじゃないが飲み続けられなかったと思う
435優しい名無しさん:2011/09/05(月) 12:29:36.50 ID:JSH9LWqV
おれの元医師は中国人なんだけど、セロクエルで体重増えて困るんですって言ったら、
「食べなければいいじゃないですか。」と不思議そうに言われたw
他にも微妙なニュアンスが伝わらなくて、日本人の医師に変更してもろた。
そしたら共感的に聞いてもらえて過食がやわらいだ。
436優しい名無しさん:2011/09/05(月) 12:35:07.61 ID:AUN/aWMj
俺も処方されて1ヶ月でだいぶ太った。
これからも太るのか・・・
437優しい名無しさん:2011/09/06(火) 11:30:34.85 ID:CIxB7IZ+
アモキサンとコンボで睡眠薬として50mg出された
アモキサンでかなり太ったから心配だ・・・
438優しい名無しさん:2011/09/06(火) 12:11:45.51 ID:cnOmdyea
サインバルタ処方されてますが、頓服にセロクエル25mgも処方されました。

どうにも辛いときに飲んでみましたが、強いですね、これ。

一回目は幻覚症状ぽくなり、
昨日は気分は落ち着いたものの、眠気が酷すぎて、健忘起こしました。

自分にはダメですかね、昼間飲むのが怖いんじゃ、頓服にならない。
439優しい名無しさん:2011/09/06(火) 17:25:17.22 ID:lO9H/dRE
眠くなるから強い薬に感じてしまうのかもね
実際25mgで力価33くらいだったよ
440優しい名無しさん:2011/09/06(火) 20:38:40.61 ID:BB1sy3FX
管理栄養士の自分はカロリー適度に制限して有酸素運動も毎日一時間しているのに痩せない。
セロクエルを飲んでいると代謝が落ちることと、
食欲が増進されることとで太りやすくなるって理解しているけどこれでおk?
他の薬は相性が悪かったから多分一生セロクエル。
生涯肥満体わろたwwwわろた・・・。
441優しい名無しさん:2011/09/06(火) 21:26:02.50 ID:0IcqTMQ0
>>440
管理栄養士さんすごい
自分が20kgも太ったわけだわ
442優しい名無しさん:2011/09/06(火) 22:59:02.55 ID:zjdQQPWa
>>440
OKだと思う。
でも前に断食状態でも体重増加したって書き込みがあった。
真偽のほどは分からんが。
食欲も代謝も体重も変わらないって人も結構いるし。
まだまだ謎が多いセロクエル。
443優しい名無しさん:2011/09/07(水) 07:51:05.06 ID:JMNtpTnD
>>441-442
ありがとうございますた。引き続きマイペースで頑張ります。
それにしても断食で体重増加って・・・ありえねーーw
444優しい名無しさん:2011/09/07(水) 13:38:31.80 ID:hvAb+6+r
今まではセロクエルを朝夕+特に辛い時の頓服で出されていたが
今の主治医は「頓服でセロクエルっておかしい」とか言ってる
445優しい名無しさん:2011/09/07(水) 13:39:53.29 ID:Suh7ou88
セロクエル頓服なんて、寝ちゃうじゃんw
446優しい名無しさん:2011/09/07(水) 14:43:38.38 ID:hvAb+6+r
>>445
でもセロクエルって睡眠薬ではないでしょ?
447優しい名無しさん:2011/09/07(水) 14:49:25.07 ID:GdKOUy3s
ロナセンと頓服でセロクエル出されました。
無知なのですが、頓服でセロクエルってあまり出さないんですね…飲んでも大丈夫なのでしょうか?
448優しい名無しさん:2011/09/07(水) 15:11:29.35 ID:djWJfwNx
セロクエルは眠気が出るから頓服だと眠たくならないかなって思う
449優しい名無しさん:2011/09/07(水) 15:29:49.08 ID:Suh7ou88
>>446
眠剤の代わりに出す医者多いと思うよ
450優しい名無しさん:2011/09/07(水) 16:55:17.14 ID:JMNtpTnD
>>446
セロクエルの副作用の眠気ははんぱないから私も眠剤の補助役として出されてます。
>>447
服用後の運転や機械操作には注意を。眠気出るので。
451優しい名無しさん:2011/09/07(水) 17:28:00.11 ID:XUXQUn+F
頓服で100mg錠をもらってるんだけど多すぎ?
眠くてたまらなくなる。
452優しい名無しさん:2011/09/07(水) 19:46:09.06 ID:hvAb+6+r
セロクエルは
マイスリーよりも眠くなる
453優しい名無しさん:2011/09/07(水) 19:52:14.39 ID:JMNtpTnD
>>451
大過ぎると思うなら試しにピルカッターで分量調整してみれば?
ちなみに私はこれ使ってる。きれいに割れるお。
ttp://item.rakuten.co.jp/natures/ns00021/
454優しい名無しさん:2011/09/07(水) 19:54:59.45 ID:hvAb+6+r
俺の>>444なんだけど、
頓服はもちろん、朝に飲んでも眠くなったら困るやん。

セロクエルは就寝前だけにしてほしいな
455優しい名無しさん:2011/09/07(水) 23:20:41.86 ID:ma63qrxc
統合失調の人なんかは400とか600とか飲むし、
1日2〜3回に分けて食後に飲むよ。
慣れてくれば眠くならないし、病状も落ち着いて穏やかに過ごせる。
日中の活動に支障がある人は、もちろん飲むの無理だけど、
処方の仕方は病状や人によるし、就寝前に限る必要は全然ない。
456優しい名無しさん:2011/09/08(木) 02:46:23.80 ID:4SlGvjix
無職なので昼間寝逃げするため頓服25mg飲んでる
日中のヒマをつぶせて助かってる
メインのメジャーと置き換えようと試みたが
25mgだと少な過ぎるのか作用が不安定であきらめた
457優しい名無しさん:2011/09/08(木) 22:22:17.57 ID:o6tkSahx
セロクエルは医師に騙された。今の主治医は前の医師を批判してる、セロクエルの頓服はおかしいって。
俺はセロクエルを頓服で飲んでいたが眠気に襲われていたが、前の医師からは眠気の話は一切出なかったんだ、あくまでもうつの薬といわれていた。

しかし明らかにマイスリーより強い眠気を誘う。
マイスリーを飲んだ時はその気になれば起きている事もできるが
セロクエルの眠気は抗えない。
458優しい名無しさん:2011/09/09(金) 00:03:01.11 ID:i/hRPeDw
>>457
セロクエルはうつの薬ではないよ。
主に処方されるのは統合失調で、うつには眠剤代わり・眠剤の補助・強い不安感などに使われる。
うつ状態をどうこうするより、うつでみられる症状を和らげる薬。
私の医師は気分を底上げする効果が期待できると言ってた。
でもうつの薬といえばやはり抗うつ剤でしょ。
あなたの前の医師は騙したんじゃなく言葉が足りなかった気がするよ。
うつの強い不安に頓服で飲むのも、生活が許せばありだと思うし。

薬の詳しい説明をしない医師は多いから、効果や副作用については自分で調べたほうがいい。
特に稀な副作用まで記憶してる医師は少ない。
あとメーカーが認めていない副作用は無視する医師もいる。
自衛しないと。
459優しい名無しさん:2011/09/09(金) 00:20:47.87 ID:vyDpN8CN
色んな眠剤試してきたけど一番効いたわセロクエル
本当に精神薬かこれw
460459:2011/09/09(金) 00:24:42.95 ID:vyDpN8CN
書き込んだ後で>>458みたwスマソ
不眠、総合失調症の自分にはきっとあってるんだなコレ
まぁ毎日走ってるのに1年で5kg太っちゃったけど…
461優しい名無しさん:2011/09/09(金) 01:32:24.02 ID:vmEU4+5L
セロクエルは300mg程度の用量で抗うつ効果があるらしい。
抗うつ剤が使えない、効かない場合に選択肢になりうる
462優しい名無しさん:2011/09/09(金) 01:35:14.82 ID:8ow6+6Q1
朝食後100mg 夕食後100mg 寝る前400mg 飲んでるけど、
まったく眠くならないし
体重は徐々に減っていってる。
自分には効果無いみたいだこの薬。
463優しい名無しさん:2011/09/09(金) 05:33:58.07 ID:s8UHkl8O
自分も100で眠れるようになった(・∀・)
1つ悩みが減ったら気持ちも少し上向き。ゆっくり行くのだ。
464優しい名無しさん:2011/09/09(金) 12:30:05.70 ID:KZcsoLz5
寝る前に一気に400の処方。よく眠れる。
465優しい名無しさん:2011/09/09(金) 14:13:44.10 ID:43uj4Xed
俺もセロクエルは眠れるわ。
けど、太るので次の診察のときは外してもらおうと思ってる。
466優しい名無しさん:2011/09/09(金) 16:11:27.38 ID:V1+S7UAL
眠れる、てか自分の意志じゃどうにもならないほどに寝落ちたよ。
気分も良かった気がする。
あー合えば、使い続けたかったよ。
副作用がいくつか出て、2週間で終了。薬選びて難しいのね…
467優しい名無しさん:2011/09/09(金) 16:30:42.39 ID:c4m8/RTy
朝50、夕50、就寝前200


寝るまえはいいとして朝晩ねむくてかなわない

コレ一日中寝ていられるよね

毎日眠気の我慢大会よ〜

468優しい名無しさん:2011/09/09(金) 17:20:47.72 ID:xy+qg981
これを夕飯時にのむと
夜眠りやすくなるし精神安定する感じで
効き目は本当にありがたい。
他の薬と比べたら確かに自分に合ってる。
でも20キロも太って一生このままかと思うと・・・。
自分も断食したことあったけど微増していたよ。
今現在もダイエットと筋トレしてるのに増え続けてる。
469優しい名無しさん:2011/09/09(金) 18:40:32.33 ID:4n8vzzYd
先日ハルが効かないから、セロクエルを出されました。
凄く眠れるけど、起きた後も眠気が尾を引きますね。
まだ薬に慣れて居ないからかもしれませんが
朝起きるとフラフラになっます。
470優しい名無しさん:2011/09/09(金) 18:42:08.90 ID:4n8vzzYd
書き忘れた…すみません。
摂食障害で体重増加中なんですが
セロクエルで体重増えるんですか?
医師に相談して変えてもらいたいです
471優しい名無しさん:2011/09/09(金) 19:37:03.47 ID:KZcsoLz5
>>470
過去スレには体重減った人もいたけどそれは珍しい例で、
基本的に体重増えます。理由は>>440にある通り。
472優しい名無しさん:2011/09/09(金) 19:38:18.29 ID:zLGh8KkC
人によるから
もう少し様子見たら?
473優しい名無しさん:2011/09/09(金) 20:19:46.66 ID:4n8vzzYd
471.472レスありがとうです。
とりあえず二週間分出されているので、飲み切ってみようと思います。

セロクエル飲み出したら、普通に生活出来なくなりました。
眠気が凄く尾を引きます。効きすぎてなのかな
474優しい名無しさん:2011/09/10(土) 00:08:11.24 ID:DGaGxxNx
朝のフラフラ(と起きにくさ)は長く飲んでてもあまり変わらないな、私の場合。
ただ、それが普通になって気にならなくなってる。
475優しい名無しさん:2011/09/10(土) 15:27:27.32 ID:i3jRL/Pr
セロクエルを飲み始めて数年
体重20キロ増えました
私「先生、セロクエルのせいで太ってるんじゃないですか?
カロリーに気を使って食べ物減らしてもダメです」
医者「もっと食事を減らして下さい」
私「毎日ジムで筋トレしてるのに減りません」
医者「運動が足りないんですよ」

161センチ71キロ♀
人生オワタwww
476優しい名無しさん:2011/09/10(土) 15:39:28.70 ID:9CXMzo2d
セロクエル200mg/day飲んでるけど、抗鬱作用もあんまり感じないし、むしろイライラするなあ
眠気は確かにあるかも。夜寝て起きて動き始めるのが15時ぐらい
477優しい名無しさん:2011/09/10(土) 15:40:09.13 ID:9CXMzo2d
ちなみになぜか食事量はむしろ減った
478優しい名無しさん:2011/09/10(土) 16:38:28.41 ID:WNZpNW+p
475
自分が書いたのかと思った。
479優しい名無しさん:2011/09/10(土) 16:45:08.46 ID:BSwc/9D5
>>475
ごめんワロタ
480優しい名無しさん:2011/09/10(土) 17:13:11.26 ID:U98+hleE
>>475
同じ体型w
でも何年か飲んできたけど、ここ数年最近食欲が減ってきた。希望はまだある。
あと異性関係に関して言えば、世の中にはぽっちゃり好きというのが案外いる。
おわてないよ。
481優しい名無しさん:2011/09/10(土) 18:01:31.86 ID:i3jRL/Pr
>>478
やっぱり同じような人いるんだね

>>479
おおいにワロテ下さいw

>>480
励ましてくれてありがとう
希望を失わずにいろいろと頑張ってみるよ
482優しい名無しさん:2011/09/11(日) 00:55:31.29 ID:xTDYjYZy
医者に外出時の不安を訴えても抗不安薬出してくれないorz

眠剤の補助でセロクエル25mg2T処方されてるけど
これを抗不安薬の代わりに使用してもよいの?
483優しい名無しさん:2011/09/11(日) 16:48:26.35 ID:UlFkCpYa
眠剤の補助として夕方に飲んでる。
不安感とかにもいいらしい。
出かける前に飲むと眠くて仕方ないから
夕方に飲んでみては?
484優しい名無しさん:2011/09/11(日) 17:01:41.52 ID:VBlz6C1W
>>481さん
釣りではなくセロクエル、ジプレキサで162センチ85キロまで増えたことがある。女です。
病院変えて、飲みたくないこと伝えたらギリギリまで減らしてくれたし体重も55キロまで落ちた。
私の場合は無理なダイエット方法だったけど、痩せられないわけではない。

ていうか85キロのときに「そんなに太ってないですよ」って当時の医者に言われてブチ切れそうだった記憶があるw
何にも考えてくれない医者は本当適当だよ。
485優しい名無しさん:2011/09/11(日) 17:02:08.25 ID:8sTZpvu/
>>482
外出前に飲む薬ではないな
外出先で寝ちゃってもいいなら別だけど
486優しい名無しさん:2011/09/11(日) 17:22:20.30 ID:IhHCmny+
>>484
>セロクエル、ジプレキサ
最凶コンボw
487優しい名無しさん:2011/09/11(日) 17:40:51.95 ID:anudtxaT
朝夕に飲むように言われこれを出されたが飲んだら2時間も動けない。
その後も気分の落ち込みがひどい。
なんでこんな強い薬出すのか。もう飲まない。
488優しい名無しさん:2011/09/11(日) 17:46:22.74 ID:a6j0r3Me
>>487
朝飲む薬じゃねえべ
489優しい名無しさん:2011/09/11(日) 18:30:38.33 ID:LktumdBX
医者は糖尿病にでもならない限り太っても気にしないからなあ。
490優しい名無しさん:2011/09/11(日) 22:53:41.85 ID:JzURZu2u
>>488
そんなこともないんじゃないか。
目覚めるなり不安や恐怖でテンパっちゃってるってこともある。
重症うつのときに朝処方されてたら、ちょっとは楽だったかもって思う。
491優しい名無しさん:2011/09/12(月) 13:13:24.76 ID:wPEFq8Ab
>>490
一日中寝ててもいいような人なら朝飲んでもいいわな
492優しい名無しさん:2011/09/12(月) 22:32:41.19 ID:1AFf/h73
初めて処方されて聞きたい事があります
この薬はカプセル型ですか?新しい薬が出たので(シートじゃなくて包装型なので薬の名前がない)
どれがどれだか分からなくて……
493優しい名無しさん:2011/09/12(月) 22:38:41.81 ID:GD6EcezY
セロクエルは錠剤です
494優しい名無しさん:2011/09/12(月) 22:58:20.50 ID:/CIc0TZS
包装して貰ってるなら1回1回の量は間違えないし気にせず飲めば良いのに

100mgの錠剤にはアルファベットでセロクエル100って打刻されてるね
25mgは手元にないから確認できないけど小さいから無理かな
495優しい名無しさん:2011/09/12(月) 23:04:20.54 ID:jNgxVWla
QLifeお薬検索 画像載ってるしおすすめ
496優しい名無しさん:2011/09/12(月) 23:13:17.19 ID:1ylKypl2
25mgならピンクで5mmくらい。
497優しい名無しさん:2011/09/13(火) 05:24:53.45 ID:oioBrbyo
セロクエルのジェネリック出ないかな?
薬価高過ぎ
498優しい名無しさん:2011/09/13(火) 07:21:46.79 ID:vRPDjwrI
レスありがとう!
錠剤でしたか。名前も刻まれているというのでまた確認しますね
499優しい名無しさん:2011/09/13(火) 09:04:34.46 ID:hEE/R4ih
>>497
新しい薬だし。
特許切れるまで無理だし。しばらく出ない。
500優しい名無しさん:2011/09/13(火) 12:38:42.10 ID:NYbKWVln
あーあ。セロクエル辞めたいって今日も訴えたけどスルーされた。
運動すれば痩せるって言われてるけど、毎日一時間は歩いてるんだよっヽ(`Д´)ノ
おまけに断食しても太るってなんなのさっヽ(`Д´)ノ
この薬私をなめているとしか思えんw
501優しい名無しさん:2011/09/13(火) 17:32:03.33 ID:AEWTDzIW
3年間いろいろな薬を試してきて
ようやくベストな組み合わせが完成した
リーマス200
ルーラン8mg
そしてセロクエル25mgを追加
これで不安定さがまったく無くなった
ここに至るまでどれだけの薬を試したことか・・・
現在喜びでいっぱいだ
502優しい名無しさん:2011/09/13(火) 18:24:19.58 ID:vRPDjwrI
初めて飲んだが…SSRI系かコレ
気分悪くなって倦怠感すごくて合わなかったわ

眠剤としても出されるみたいだが、なのに副作用に不眠があるなんて
ワケわからん薬だな
503優しい名無しさん:2011/09/13(火) 18:44:52.17 ID:n7P7Beyx
>>502
薬は個人差があるし、添付文書に書いてある副作用ってのは、少しでも出るととに書くものなんだよね。

だから、眠剤として扱われる薬の副作用に不眠ってあるのは、別におかしくないよ。

要は自分に合っているかどうか。
504優しい名無しさん:2011/09/13(火) 20:10:38.60 ID:NvOaRdhl
三日間ものをほとんど食べてないのに
体重減らない。この薬効いてるかどうか
わからないのに太っちゃったし
ほんとやめたい…
505優しい名無しさん:2011/09/13(火) 21:11:52.87 ID:uN7V776e
むしろ眠剤の副作用に眠気と書いてあるのが謎だわ
506優しい名無しさん:2011/09/13(火) 23:09:33.41 ID:hEE/R4ih
>>505
これは眠剤ではないですよ。
眠剤の代わりに使ってる“向精神薬”では?
元々、統合失調症の薬でしょ。

507優しい名無しさん:2011/09/14(水) 02:16:44.07 ID:FWXOg0AM
>>506
いや、セロクエルじゃなくて普通の眠剤の話。
508広島県民:2011/09/14(水) 17:30:36.25 ID:nw5gVTKz
>>488
私もそう思います。

セロクエル25mg1回2錠、朝食後・夕食後・就寝前で出されていましたが
朝食後に飲むと、その後眠くて起きていられませんでした。
その後、医者に訴えて、今は就寝前に25mg錠を2錠(50mg相当)ですが、
飲むと、皆さんが書いておられるように、12時間くらいぶっ続けで寝てしまい、
おまけに起きてもボーッとしてフラフラし、起きてしばらくは言葉(発音)がきちんとしゃべれません。

今、就寝前に ロヒプノール2mg錠1T+レンドルミン0.25mg錠1T+セロクエル25mg錠2T
出されていますが、ロヒプとレンドルだけで充分です。

セロクエルを飲んでから車を運転するのは、飲酒運転以上に危険だと思います。

25mg錠の他に100mg錠、200mg錠があり、一日600mg相当を飲んでいる方もあるようですが、
私には信じられません。

翌日仕事のときは、こんな薬、とてもじゃないが飲めないです。
509優しい名無しさん:2011/09/14(水) 23:22:37.20 ID:idKG7eiG
>>508
病態にもよるからね。
統失なんかの激しい興奮状態をいい具合に抑えて、
普通に判断・行動できるようにしたり。
あなたが眠くなったり行動に支障がでるっていうのは、
あなたの状態に日中のセロクエルは必要ないってだけで、
他の人についてはまた違うんだよ。
510優しい名無しさん:2011/09/15(木) 00:52:47.19 ID:Qfj2yjEB
倦怠感と眠気と悪夢が凄いし副作用で唯一の自慢だったスタイルも見るも無惨に崩れて醜くくなった。
主治医に何度も薬を変えてくれと言っても変えてくれない。 主治医が話すらまともに聞いてくれないから誰にも相談できない。
紹介先の大型精神病専門治療病院だからもう病院も変える事も出来ない。
セロクエルの副作用に対してのストレスで髪がごっそり抜けるわ爪かみが酷くなるわ、ホルモンバランスも乱れるわで最悪。
もう本当にこんな投薬治療続けて寝たきり引きこもり生活なんて嫌だ。
愚痴ごめんなさい。
511優しい名無しさん:2011/09/15(木) 04:34:43.11 ID:6rWW/YWs
>>510
そこまで言っても変えてもらえないのか、厳しいな・・・

この薬は頭の中で嫌なことがモヤモヤ浮かび始めたら服用してるんだが
確かに飲んで少したてばそれは収まるんだが
かといって気が上向きに成るわけでもない
「嫌な思考」への経路がガッチリとロックされてる感じで
それが開くまで扉の前で体育座りしてる感じ
うーん・・?
512優しい名無しさん:2011/09/15(木) 13:08:03.55 ID:KxUxuKGx
>>510
飛び込みで他の病院に変えちゃいなよ
また初診からだと面倒だろうけど
513優しい名無しさん:2011/09/15(木) 15:17:01.01 ID:19tSXb1X
25mg単位で処方してもらえる、って人がいたけど、うちはなぜか100mg錠単位だなあ
200mgまで二週間かけて増やして、眠くて無理って言ってるのに200mgで眠気がでたなら100mgなら大丈夫とか・・・
単に一週間100mg飲んだ時は血中濃度が低かったからに決まってるやん・・・
514優しい名無しさん:2011/09/15(木) 15:17:05.06 ID:NvOeGeoe
セロクエルを飲みはじめたら、眠気の持続もそうだけど起きてる時にやたらと倦怠感というか心が乾くというか…そんな感じになります。けどリスカなんかする気力は湧かず…。良いんだか悪いのだか分からなくなってきました。
515優しい名無しさん:2011/09/15(木) 18:31:23.07 ID:NtvJMCts
>>513
この薬耐性つきますか?寝る前に眠剤と合わせて400mg飲んでるけど
最近眠れなくなってきた。
516優しい名無しさん:2011/09/15(木) 18:44:16.47 ID:lOPVhb0c
メジャーは耐性つかないって医者は言ってたがな・・・
517優しい名無しさん:2011/09/15(木) 18:59:19.76 ID:NtvJMCts
そうなんですか。じゃあ眠剤のほうに耐性がついてきたのかな・・・。
ありがとう。
518優しい名無しさん:2011/09/15(木) 22:10:53.18 ID:NICfRsLt
私450飲んでるけど飲み慣れるとそんなに眠気によって昼間の生活には支障でないよ。

鬱がひどい時頓服として飲んだの合わせて800くらい飲んでも眠くならん。
519優しい名無しさん:2011/09/15(木) 23:22:54.21 ID:iic5ibze
>>515
眠気に対しては耐性つきやすい。
セロクエルの本来の目的は気分をボーっとさせることで、そちらはそれ程耐性はつかないかも。
眠気は副作用なので薬に慣れて眠くならなくなるのは、むしろ正しい作用かと。
寝る目的のためにはセロクエルはあくまでも補助なので、眠剤の方で調整した方がいい。
520優しい名無しさん:2011/09/16(金) 03:09:21.51 ID:KOTQxJ+w
自分は寝る前にセロクエル25mg1錠だけの服用なのに1日12時間は寝る
酷い時は1日に14時間とか16時間、18時間寝た時もあります
飲んでる内に慣れるかと思いきやもう3ヶ月以上飲んでるし一向に過眠が収まる気配が無いです
521優しい名無しさん:2011/09/16(金) 22:39:51.90 ID:ioJtXQUd
セロクエル25mg毎日寝るときに一錠だったんだけど、効かないかなら頓服でもらった25mgをもう一錠飲んでも眠気が微妙です。セロクエルを飲みはじめてから、起きてる時の倦怠感や焦燥感が酷いです。あってないのかな?
522優しい名無しさん:2011/09/16(金) 23:23:54.65 ID:7CjWDFJ4
じいちゃんが軽い認知症で不穏な感じになると飲ますんだが
それが今は月2.3ぐらい
先生に聞いたら1回に50mgぐらいでも大丈夫とのことで
今回初めて50mgを
飲ますとまずフラフラして過去のことを今のようにブツブツ話だして
足悪いのにフラフラ動き出す
寝るまで6時間ぐらいかかる・・・
もっとさっと寝るような薬くれって言ってもくれないorz
まあそれで一回寝てくれたらぐっすり寝てくれて
起きたら普通のじいちゃんに戻るんだけど今んとこは・・・
セロクエル飲ますと軽い奇行があるから
毎日飲ますのが怖いって感じだわ
523優しい名無しさん:2011/09/17(土) 00:22:53.36 ID:kT3q8msz
>>520
過眠はずっと続くと思う。
慣れてくると飲んだ後の強い眠気は感じなくなるのに、寝てしまうといつまでも眠れる。
自分は飲んで1年経つのに、ずーっと寝てたい感じで目が覚めてもまた寝てる。
平日は仕事だから気合でなんとか起きてるけど。
セロクエルの起きにくさは定評あるけど、無理やり起きて動き回ってると、
眠気はわりとすぐに消えるよ。
524優しい名無しさん:2011/09/17(土) 07:00:11.21 ID:j7iKAkA4
ジェイゾロフトも聞いてるのか
こいつ使い始めて悪夢を見るけど、今日のは尋常じゃなかった
もう寝たくない
525優しい名無しさん:2011/09/17(土) 11:00:58.88 ID:XR8guFLX
セロクエルって賦活作用より鎮静が強い?
ルーランで元気いっぱい活動的に動き回っていたが
これになったらおうちでのんびりまったりできるようになった
療養はこうでなくちゃとセロクエルに感謝してる
526優しい名無しさん:2011/09/17(土) 17:27:41.69 ID:lMELzSYk
>>520
私もほんとそんな感じでした。
何回言っても、そのうち慣れるよ。と言われて限界だったので
セロクエル飲むと布団から出れなくなりますって言い続けたら
リーマスになりました。
眠気も残らないし私には合ってます。
セロクエルはだるくてほんと地獄でした。
527優しい名無しさん:2011/09/17(土) 18:54:39.07 ID:LJ/gZtrL
俺なんか4時間くらいしか効果ないけど
ロヒで7時間寝れてる
528優しい名無しさん:2011/09/17(土) 21:11:38.97 ID:EDup/Cry
就寝前に25mgを2錠処方されてる
夜になると不安感と焦燥感がひどいんで
一昨日から3錠に増やして服薬してみた

そしたら昼間の倦怠感がハンパなく酷くなった
勝手に増薬するもんじゃないな…
でも不安感とかは幾分ましになったけどね
529優しい名無しさん:2011/09/18(日) 12:03:31.91 ID:K1/xL12b
>>484
遅レスすいません
私も薬を変えて下さいって頼んだんですけど、無言で別の話に切り替えされてしまいました・・・
また再来週に行くんですが、もうぜっっっっったいにセロクエル変えてもらおうと思ってます
530優しい名無しさん:2011/09/19(月) 16:27:57.28 ID:664IHVhn
夜飲む専用の薬だと思った
アモバンプラスこれでよく眠れる
日中飲んだら1日終わるな
531優しい名無しさん:2011/09/20(火) 11:32:04.55 ID:e64zRAvs
昨日早くに寝て、目覚ましで起きて喉潤してから飲んだ。

直にまた眠っておきたら11時過ぎ。こんな生活が続いてる。
532優しい名無しさん:2011/09/20(火) 13:08:20.18 ID:1+r3hJx5
>>525
私もルーランからセロクエルに変更された。
ルーランは躁状態が続くような感じだったけど、
セロクエルは低空飛行みたいだね。
「低め安定が大事」という医者の言葉に、ああなるほどね、と思った。
療養には確かに向いてる。
533優しい名無しさん:2011/09/22(木) 18:51:51.70 ID:KjFM6Snh
セロクエル出す時に血液検査するとか何も言われなくて
増量した時も同じく血液検査されなかったけど自分で検査した方がいいのかな?
今は1日100mg飲んでる
534優しい名無しさん:2011/09/23(金) 14:10:56.27 ID:bBwtmlGs
夢がリアルすぎて、寝てるのか起きてるのかわからない。怖い。
75mg/day
535優しい名無しさん:2011/09/23(金) 18:21:40.29 ID:4mlQO8np
セロクエル処方されてからなんかイライラするんだけどなにこれ
536優しい名無しさん:2011/09/23(金) 21:24:09.29 ID:BNRJkg4a
>>534
そうなんだよな、夢の中でこれ夢じゃないよな?って確認したり
周りに聞いたりしちゃったよ
一度軽く目が覚めてすぐ寝た後で同じ夢続いたりもする

しかも大抵の夢が現実を遙かに上回って楽しいんだよ
自由に空飛んだり超人になってたり昔に戻って別人のように活躍したりさ
もうずっと寝たままで夢見てたい位だよ

そういう日は目が覚めたら現実とのギャップで起きた直後から
凄いテンション下がって鬱々とするよ
起きた早々脱水症状なのか滅茶苦茶喉渇いて張り付いていて呼吸すら苦しいくらいだし
700mg/day


>>535
それイライラというか無性にそわそわとかして体がジッとしていられない感覚がして
その感じを壁とか物とか殴ったりして止めたくなるけどどうにも収まらない衝動みたいな感じ?

俺はセロクエル服用してしばらくして効いてきたときにそうなることあるけど
似てるならアカシジアの可能性が高いと思う
アキネトンとか軽減する薬は飲んでるけど完璧ではない
なる日とならない日があるけどなったら収まるまでなんと言い表して良いのか
全身がむずむずして勝手に動こうとする感じで止めたいけど止まらない辛い感覚で結構苦しい

だから俺はセロクエルは寝る前に一日の全量服用なんだけど
そういう風になるのが嫌だから薬が回る前に入眠するようにしばらく前に眠剤飲んで
眠気が来たなと思ったらセロクエル飲んですぐ寝るようにしてる
最近眠剤が一種類で効かなくなって二種類飲まないと中途覚醒で苦しいときに目が覚めて最悪
537優しい名無しさん:2011/09/23(金) 21:41:28.71 ID:CIg1AoY5
1デイ150mgだけど 不眠だけある
538535:2011/09/23(金) 21:49:07.80 ID:4mlQO8np
>>536
そんな感じ、なんか常にイライラしてるし
血液検査とかしない医師に対してもかなり腹立つ
明日医者に連絡して薬止めるって言うつもり
薬漬けなんかになりたくないし
539535:2011/09/23(金) 23:47:27.10 ID:bBwtmlGs
>>536
そこまではイライラしないけど、やっぱり日によって違うからまだわからないかな?
ジェイゾロフトが悪さしてるのか、若干薬を偉い頻度で変えてるからわからない
長文で返してくれてありがとう。もう少し様子見します。
540優しい名無しさん:2011/09/23(金) 23:59:56.73 ID:jDJoxQJ0
やたらいらいらするのってセロクエルのせいだったのか
飲み始めてから人間関係が最悪になったわ
541優しい名無しさん:2011/09/24(土) 00:36:51.41 ID:S6pd9O6J
イライラというかアカシジアならまず精神がイライラしてるんじゃなくて
先に体がそういう感じになるから結果として精神も落ち着かなくなってイライラするって感じ
症状自体は長時間じゃなくて普通の時は全然普通

体が意思に反して暴れたいような感じで止めていられない→我慢する→辛い→イライラする
みたいな感じで俺の場合は来る

ただ必ずしもセロクエル=アカシジアではなくて、
セロクエル以外の抗精神病薬等でも広くアカシジアの原因としては知られてるし
色々個人差もあるからとにかく医者に症状話して相談した方が良いと思う
542優しい名無しさん:2011/09/24(土) 21:27:42.29 ID:Aw5M1bwi
この薬飲むとお腹に脂肪たまるの?
痩せ型だったのにお腹の肉がつかめる様になって嫌になる
543優しい名無しさん:2011/09/24(土) 22:25:51.75 ID:x8PMMg02
たまるねえ
544優しい名無しさん:2011/09/25(日) 17:26:00.81 ID:LChokpsa
内服前に周りに食べ物置かないようにしたら
545優しい名無しさん:2011/09/25(日) 19:13:00.15 ID:KEbijGro
>>544
食べすぎなくても太る人もいるのだよ
546優しい名無しさん:2011/09/26(月) 07:54:13.95 ID:k/toBexB
セロクエル100mgから25mgに減っただけ、
それだけで4kg痩せたからセロクエルは太るんだと思う。
でも眠れなくなったので困りもの。
またお世話になるかもしれない。
547優しい名無しさん:2011/09/26(月) 08:24:46.15 ID:z5nRiW8Q
今、
ハルシオン0.5mg
ロヒプノール2mg
レキソタン10mg
で中途覚醒してしまうんですが、
先週、強い不安のためにセロクエル25mg処方されました。
先生は睡眠薬の代わりにもしてもいいとも言っていました。
まだセロクエルは飲んでないのですが飲んだ方が良いのでしょうか?
548優しい名無しさん:2011/09/26(月) 14:47:29.01 ID:LgONLiQh
>>547
一度飲んでみたら?
549547:2011/09/26(月) 15:43:25.53 ID:z5nRiW8Q
>>458
そうですね。今晩にむ飲んでみたいと思います。
550547:2011/09/27(火) 07:04:26.22 ID:W1g/685k
飲んでみました。
50mgでも06:20起きでした。
25mgだと不安が抑えきれず、
50mgでも辛かったです。
今日は思い切って100mgにしてみようと思います。
551優しい名無しさん:2011/09/27(火) 13:00:10.43 ID:QZUBa5Il
パキシルとともに朝晩セロクエルが処方されてる。
みんな夜だけの処方なの?
もしかして自分は統合失調症の診断下されたんでしょうか?
552優しい名無しさん:2011/09/27(火) 13:23:16.25 ID:Itu8Q+1V
>>551
不安をうった
553優しい名無しさん:2011/09/27(火) 13:29:21.85 ID:GQ0iEbuW
少し幻聴っぽいものがするとか、言ったら処方された
統合失調症と判断したわけじゃないからね、と押して言われた。
554優しい名無しさん:2011/09/27(火) 15:21:30.85 ID:KfiFwrIN
>>551
自分、躁鬱で処方されてる
朝200、昼100、夕100、寝る前100r
等質以外でも処方されてるみたいだよ
555優しい名無しさん:2011/09/27(火) 16:11:35.05 ID:v1Lf58iD
>>554
それだけ飲んで、よく2ちゃんで文章打てるね
すげーよ
556優しい名無しさん:2011/09/27(火) 16:21:33.87 ID:8tjfr2RY
セロクエル朝飲みって自分は無理だわ
557優しい名無しさん:2011/09/27(火) 16:41:52.90 ID:KfiFwrIN
>>555
去年の秋に入院した時に初めて飲んで
その頃はボー…っとしてたんだけど
何回か躁鬱繰り返していくうちに薬が増えて
でもだんだん薬に慣れてしまって今に至る
今となっては効いているのかも判らない
558優しい名無しさん:2011/09/27(火) 16:55:02.98 ID:v1Lf58iD
>>557
眠気に耐性が付いちゃうんですね・・・
メジャーなのになあー
これ、動悸もするし止めようかな
559優しい名無しさん:2011/09/27(火) 17:10:49.37 ID:KfiFwrIN
>>558
眠気は最初からなかったよ、ボーっとするだけで
セロクエル無くなったらどうなるか怖いから止める気はない

知り合いは自分より少し多く飲んでる
でも数ヶ月前に事故って廃車にした

セロクエル飲んでの運転はやっぱり怖い
極力避けてるよ
ん?てことはまだ効いてんのかな?

動悸があるなら先生に相談した方がいいよ
560優しい名無しさん:2011/09/27(火) 18:24:50.37 ID:zw6CEe4/
ここ数週間、25mgだけ飲んでたけど、無性にタバコが吸いたくなって
シケモク吸ってしまった。買わずには済んでるから許すが
今晩からこれ抜いてみる。
ドーパミンをガッチリ抑えられちゃったんだろうな。
561優しい名無しさん:2011/09/27(火) 18:27:27.12 ID:sUcpHMUR
>>534 >>536
同じく夢を見ます。起きたときは口の中が乾くのと、何とも疲れた感じ。

25mg就寝前1錠

ものすごく入眠はしやすいし、そこはいいのだけど、日中も眠く日中は完全に眠ってはいないけど、夢のようなものを見てる感じ。

とりあえず、服用をはじめて間もないので様子を見ているところ。
562優しい名無しさん:2011/09/28(水) 04:33:16.45 ID:FAuJfr+s
マイスリー・ロヒで健忘起こすからこれ25mgに変わった
眠くはなるが眠れない
眠れても浅い
しかも元過食嘔吐でやっと3ヶ月前に克服&ダイエットしたのに飯ウマ過ぎて辛い
いつも食べ物の事考えて、過食しちゃった後は吐くかどうか考えて
イライラ要素は増えたのにイライラしないのは薬が効いているからな気がするけど
処方はこれのみで眠剤としての働きはしてないし、本末転倒だ
563優しい名無しさん:2011/09/28(水) 10:58:52.13 ID:euM1cgY9
あたし逆だ。
過食嘔吐なのに他の薬のイライラを抑える為に処方された。
そしたら何故かある程度食べると食べるのが苦痛になって食欲が無くなる。
食べ物に興味が無くなった感じ。
けど、食べないと立ち眩みがヤバイ。
564優しい名無しさん:2011/09/28(水) 11:41:24.84 ID:lt+LimrV
最近口内炎が中々治らなかったり爪の先が妙に欠けやすかったりと
栄養が色々足りてない感じ・・・体重は順調に増えてるのに
565優しい名無しさん:2011/09/28(水) 19:57:45.72 ID:sxrpjEFv
だめだこれ、朝飲んだらだるくて、廃人になってしまうよ
566優しい名無しさん:2011/09/28(水) 20:07:48.58 ID:lt+LimrV
これは夜寝る前に飲むものだと思ってるしウチはそういう処方だな
でも飲み始めて二月もすれば眠気なんて出なくなるけどね
個人差もあるだろうけど最初のウチは結構キツいよね眠気
567優しい名無しさん:2011/09/28(水) 21:17:33.23 ID:FAuJfr+s
>>563
羨ましいー
568優しい名無しさん:2011/09/28(水) 21:28:01.06 ID:FAuJfr+s
>>563
羨ましいー
一食しか食べてなくても平気で、栄養バランス摂るのが大変だったのに
本当に逆だね
セロクエルの食欲亢進ハンパない…ってか味覚が明らかに変わる
吐かない代わりに今日は18kmもランニングしたよ
睡眠確保出来たら明日も頑張るわ
569優しい名無しさん:2011/09/29(木) 05:51:47.25 ID:V6QQm/aX
3ヶ月前から勝手にセロクエル断薬してるんだけど、飲んでる時と飲んでない時と体調大して変わらない。
相変わらず鬱々した気分で不安や恐怖感が強いから、個人的にはレキソタンやワイパックスを多めに出してもらったほうがありがたいんだけど…
セロクエル断薬してること医師に言ったほうがいいかな?
怒られるのが怖くて言えないでいる…
570優しい名無しさん:2011/09/29(木) 09:24:35.97 ID:IeM99lfv
病院変えてからこれ出された
強烈に眠くなるけど翌日の午前まで引きずる
あと夜中トイレ行くと眠気に耐えられず
トイレの中や自室の入口で寝てることがほぼ毎日
571優しい名無しさん:2011/09/30(金) 00:55:03.32 ID:CGmZRB17
25mgを就寝前に1錠飲んで1日12時間くらい寝てたのに
今日から朝晩も25mg追加になった
寝る前の1錠だけでも眠気が辛いのに
1日3錠になって1日中眠くなるんじゃないかと不安です
572優しい名無しさん:2011/09/30(金) 12:00:08.22 ID:fbFmr3jE
これ50mg飲んでも4時間で起きるけど、再入眠したら、合計12時間寝てた
しかもまだ眠い・・・
二度寝覚悟で25mgへ減らすかな
573優しい名無しさん:2011/09/30(金) 13:51:49.20 ID:3MTacUFj
俺は双極だけどデパケンとセロクエルで何とか落ち着いている。
574優しい名無しさん:2011/09/30(金) 16:48:10.63 ID:z0zzMv/i
>>569
薬の要望や効果の有無は積極的に医師に伝えたほうがいいよ。
医師も手探りで作用・副作用を含めあなたに合う薬を探してるんだから、
患者からの情報のパスがないと治療が難しいそうだよ。
勝手に断薬するのは基本NGだけど、普通によくあることだから医師は気にしないと思うよ。
そんなに気にしなくて大丈夫。
むしろ正直に言ってもらわないと状態が正確に把握できなくて困るんじゃないかな。
575優しい名無しさん:2011/10/02(日) 01:18:15.60 ID:cHmEnErP
結局、薬はごまかしでしかない。.
救われない人が求める最後の手段、緩慢なる自殺。
やはり適度な運動と睡眠、ストレス解消が大事だと俺は思う。
でも断薬するとものすごい副作用くるのは身をもって体験した。


・・・酒かな。
適度な晩酌がいいんじゃないかな。
もちろん、毎晩快眠できるくらいの運動をしてからよ。
悪夢はマジ頷ける。この薬のせいなのかな。
分からないけど、マジ悪夢がハンパねえ。
576優しい名無しさん:2011/10/02(日) 19:11:06.44 ID:a+hiRSvy
薬やめても酒という依存性薬物を摂取してたんじゃ意味ないんじゃない?
タバコ

カフェイン
これら全てやめれたら大したものだと思う
577優しい名無しさん:2011/10/02(日) 22:34:41.03 ID:7hFNvPT9
全部やめた。
薬でEDになりセックスもできない。
なんのために生きてるのやら。
578優しい名無しさん:2011/10/03(月) 11:11:52.65 ID:pePS+Zp8
何か他に依存性はあっても身体に害のないものはないものかねえ
579優しい名無しさん:2011/10/03(月) 20:35:15.21 ID:G2DB/FRu
バカヤロー。28で童貞の俺に謝れ!
580優しい名無しさん:2011/10/04(火) 00:40:27.00 ID:odWy9Snv
摂食持ちで過食衝動に堪えられず勝手に断薬したらエラい事に…
マジ薬って怖いね
581優しい名無しさん:2011/10/04(火) 16:54:38.75 ID:+EGBzPQ8
今日から一錠追加で就寝前75mg
いったいどこまで出す気だ?
582優しい名無しさん:2011/10/05(水) 08:01:50.59 ID:Da8tl8rD
>>580
ちゃんと飲もうよ
勝手にやめて再発したからもうこりごりだよ
583優しい名無しさん:2011/10/05(水) 08:42:19.02 ID:h+LUCzEU
鬱なんだけど、不眠を訴えたらベンザリンとセロクエルを出された。
セロクエルって吐き気がすることある?25rだけど・・
抗鬱剤も増量になったのでどっちのせいかわからなくて困っている。
584優しい名無しさん:2011/10/05(水) 09:26:23.55 ID:ks+W03rW
>>583
セロクエルで吐き気はあんまり考えられないな
食欲増進するくらいだからな
585優しい名無しさん:2011/10/05(水) 16:45:34.20 ID:8A5MQs53
気のせいか、これ飲み始めてから不眠になった。
それまで10時間以上睡眠していたのが、一気に4時間になった。
健康的なのかどうなのか・・・。
586優しい名無しさん:2011/10/06(木) 12:34:01.20 ID:+Auqs0pB
>>585
仮に躁鬱だとしても、この薬で躁転、ってのは考えにくいしなあ。
処方された時期がたまたま躁転の時期と重なったとか?

まあ、>>585が躁鬱じゃないかも知れないし、躁でなくても睡眠が短くなることはあるだろうし。

取り留めなくてスマソ。
587優しい名無しさん:2011/10/06(木) 17:36:08.54 ID:+Auqs0pB
ちなみに自分は躁鬱(双極U)の鬱病相で猛烈な不安に苦しんでた時にセロを処方された。
ベンゾ系が全然きいてなかった俺には神薬だった。

不安が相当楽になったお陰で意欲が出て、生活リズムが整い、それまでより睡眠時間が短く済むようになった(何せそれまでは半寝たきりだったから)。ってのはあるけど、4時間とかは少々極端かな?とは感じる。

月並みだけど、医師に相談するのが一番でしょう。
588優しい名無しさん:2011/10/06(木) 22:09:41.76 ID:iHjqo71Q
今私はセロクエルを300mg/day飲んでいます。
飲み始めて3週間程になりますが、欝な気分が少し和らいできました。
それに伴い食欲も増してきました。
多くの方々が太ったと言っていますが、食事の量は変わらなくても一日中
家に居たら短期間で太るものでしょうか?。
589優しい名無しさん:2011/10/06(木) 23:03:57.27 ID:XObY3Q0e
585で躁鬱です。
不眠が続いていたと思ったら、眠すぎる日がきました。
様子を見て問題がありそうなら主治医に話そうと思います。
590優しい名無しさん:2011/10/07(金) 00:36:14.92 ID:h9DkRuP1
みんなそんな眠くなる?
寝前550g飲んでるけど全く眠くならなくて困ってる。
医者は副作用で相当眠くなるはずだからそれを利用して寝て欲しいと睡眠薬を出してくれない…
591優しい名無しさん:2011/10/07(金) 17:44:42.79 ID:bvcbXCEL
食事制限して運動して25kg増。
しかも増え続けてる。
592優しい名無しさん:2011/10/07(金) 18:13:56.39 ID:BTVztmEy
>>591
元々飯に興味無いからだけど
食事制限して現状維持してる
593優しい名無しさん:2011/10/07(金) 18:30:51.03 ID:xzhClGIU
>>590
なんでそんなに頑固な医者なんだ????
550mgはそれなりに体に負担なはずだよね
594優しい名無しさん:2011/10/07(金) 20:58:56.79 ID:7CmzAEUT
>>593
まぁ睡眠薬代わりに出されてるわけじゃなくてあくまで副作用の眠気を使ってくれってことなんだけど、頑なに睡眠薬は出してくれないw
朝夕も100mg出されてるんだけどセロクエルにこだわる意味がちょっとわかんない(´・ω・`)
595優しい名無しさん:2011/10/07(金) 21:09:03.60 ID:1D/lb3MA
>>594
ベンゾ嫌いなんだろ
596優しい名無しさん:2011/10/07(金) 21:41:03.28 ID:3E5KMowm
>>595
マイスリーとかなら良いんじゃね?
597優しい名無しさん:2011/10/08(土) 09:18:57.15 ID:0E0UUVng
中途覚醒ってあるのかな。
夜中に何度も目が覚めるので日中が辛い orz
598優しい名無しさん:2011/10/08(土) 09:52:24.11 ID:hMb7hUPy
セロクエルは効き目が切れるとぱたっと起きるよ
200mg飲んでるけど3時間ぐらいしか効かない
599優しい名無しさん:2011/10/08(土) 10:12:04.37 ID:H0UzAFjE
>>598
同じく。一回起きると眠気は無くなるな・・・。6時間くらい効いてほしい。
600優しい名無しさん:2011/10/08(土) 13:06:35.64 ID:rKDFcTA7
セロ400飲んでるよ。
初めの3日間は、5分くらいでフラフラするくらい
眠くなった。
でも今は全く眠くもならないし、切ったりするし、
効いてるのか不明・・・
601優しい名無しさん:2011/10/08(土) 14:33:03.89 ID:ypCLwvlX
昨日初めて処方されて就寝前に飲んだけど悪夢のフルコースで起きた時からずっと憂鬱さと無気力がはんぱない
602優しい名無しさん:2011/10/08(土) 19:00:03.87 ID:ShoviEcY
セロクエルだけだと眠りが浅い気がする。
だけど、次の日の必中も眠気が続く。
だから夢とか見る。
今はマイスリーを併用。
で、よく眠れるし、昼間の眠気も気にならなくなった。
603優しい名無しさん:2011/10/08(土) 21:20:34.80 ID:H0UzAFjE
>>600
400・・・・
効かないなら止めた方がいいでしょ
糖尿病になるよー
604病弱名無しさん:2011/10/08(土) 21:58:44.90 ID:RieEvUoo
>>603
そうなの?初めて聞いた
605優しい名無しさん:2011/10/08(土) 22:11:01.48 ID:uP1rB5nw
糖尿病になると言うか、血糖値が上がる副作用があるから糖尿病の人は飲むなってだけでしょ。
606優しい名無しさん:2011/10/08(土) 22:34:19.04 ID:jlnwWRn/
400も飲めるとはかなり強いな。
自分は25の半分でも無気力になりしにたくなる。
607優しい名無しさん:2011/10/09(日) 14:58:14.46 ID:eCGmOZQj
血糖値が上がって糖尿病になるのか
糖尿病になって血糖値が上がるのか
608優しい名無しさん:2011/10/09(日) 21:12:59.77 ID:kQRAlidQ
食欲がヤバイ
今米炊いてる
609優しい名無しさん:2011/10/09(日) 21:15:25.02 ID:WvTuFccW
セロクエルは鬱にも効果がるのでしょうか?
610優しい名無しさん:2011/10/09(日) 21:44:43.11 ID:/UmV7yfy
多少はあるらしいよ。
611優しい名無しさん:2011/10/09(日) 21:49:33.79 ID:WvTuFccW
610さん。
どうもありがとうございます。
612優しい名無しさん:2011/10/09(日) 22:10:20.27 ID:1TtLGCHS
この薬、そんなに太るもんなのかなぁ。
眠剤の補助として250mg毎日飲んでるけど、
食欲湧くどころか、逆に1ヶ月で5kg痩せたよ。
(セロクエル出される前は、ジプレキサも処方されてて、半年で5kg太った)
ジプレキサやめたからってのも大きいと思うけど、自分の場合セロクエルで
太るっていうのは、なさそう。
613優しい名無しさん:2011/10/09(日) 22:41:56.84 ID:pWJb8Cat
ジプレキサのほうが食欲に関しては強いと思う。
食べるのも異常に早くなるよね。
糖尿病に関しても注意が必要だね。
もちろん個人差もある。

自分の場合は、セロクエル75mg/dayでも急激に太ったので、主治医に相談し25mg/dayにしてもらった。
614優しい名無しさん:2011/10/10(月) 00:29:08.91 ID:1EnQ9/32
>>612
個人的にはどの薬より太った。

アモキサン、デパケン、トレドミン、リフレックス、サインバルタ、と色々飲んで太らなかったのが、セロクエル飲み出したら体重が10kg増えた。
615優しい名無しさん:2011/10/10(月) 05:41:22.20 ID:LgMtlXAZ
気のせいかセロクエルにしたら食欲が減退した。
あと甘いものに興味がなくなった。以前はチョコを食いまくっていたのに。
616優しい名無しさん:2011/10/10(月) 18:03:38.43 ID:IFvmyvA6
617優しい名無しさん:2011/10/10(月) 23:06:27.95 ID:HE8iBLC+
>>613
25mgで効くってことはかなり症状が軽そうだね
618優しい名無しさん:2011/10/11(火) 02:33:59.16 ID:Ow1ESU4E
コストパフォーマンス悪い。あまり妄想、幻聴に効かないわりに高杉。
619優しい名無しさん:2011/10/11(火) 12:57:52.49 ID:thBjAgx7
620優しい名無しさん:2011/10/11(火) 12:59:21.88 ID:thBjAgx7
>>618
妄想、幻聴にはジプレキサの方がよく効くと思う。単なる個人の感想だけど。
621優しい名無しさん:2011/10/11(火) 13:24:21.09 ID:LyRE8paz
セロクエルって、よく寝れて肥えるってだけだと思うわ
622:2011/10/12(水) 10:49:56.44 ID:ygO/smR+
セロクエルとラボナとロヒで一年10キロ太った…
623優しい名無しさん:2011/10/12(水) 17:57:17.46 ID:4r5gl0fg
入院中にジプレキサで半年で20kg増えたぜ・・・。
倦怠感と眠気が酷いので減量。
躁がこないか心配。
624優しい名無しさん:2011/10/12(水) 19:39:04.60 ID:bcNLbnn9
体重増より下腹部だけ出てきた。みんなそう?
625優しい名無しさん:2011/10/12(水) 21:58:58.33 ID:vimwZkmE
      /     \
.     /   _ノ   ヽ\   ショーターのーお墓のーまーえでー♪
    /    ( -‐) (‐-)
    |       (__人__)|    泣かないでくださいー♪
    \ _    `i  i´ノ_ 
    /       `⌒く(::::)   そこにーショーターはーいませんー♪
    |      ̄ ̄ ̄⌒) .|   
     |    ´ ̄ ̄ ̄ /. .| |    息してーいませんー♪

626優しい名無しさん:2011/10/13(木) 08:51:00.33 ID:bclDWwpx
先日100mを処方されて就寝時に飲んでみました。 
何か変な感覚に包まれて、体の力を抜くと、なんともいえない気持ち悪さに襲われて、
とりあえず足を動かしてみたり、深呼吸をしたり。
それでも心のどこかがイライラするというか、じっとしていられなくなって、
ベッドからおきだして、隣の部屋の冷蔵庫からお茶を出して一口飲んでみたり、
またベッドに戻ったらイライラしてきて、隣の部屋まで歩いてベッドに戻ったり。
たいしてしたくないのに小便しに行ったり、
一晩で20回くらい、起きたり横になったり。
最後の方は「頼むから早く抜けてくれ」と、どうしようもない不安に取り付かれました。
朝になっていつの間にか寝て、その後20時間近く起きられなかったです。
薬を飲んでこんなにつらい思いをしたのは初めてです。
皆さんは、こういう副作用は無いのですか?
627優しい名無しさん:2011/10/13(木) 14:57:00.49 ID:48g5D99p
>>624
俺も
体重は変わらないけど下腹が出てきた
628優しい名無しさん :2011/10/13(木) 14:59:38.32 ID:h1JYwZqP
運動不足だなぁ。
でも運動したら疲れる。
甲状腺機能低下症だから。
629優しい名無しさん:2011/10/13(木) 15:10:54.54 ID:WtXfhpJE
>>626
50mgでイライラと手の震えがあってそこで飲むの止めたわ
630優しい名無しさん:2011/10/13(木) 17:02:06.24 ID:Ck3rx1rb
これ飲んでから一日中眠い。
ずっと夢の中にいるようで現実と区別がつかなくなってきた。
631優しい名無しさん:2011/10/13(木) 20:43:13.49 ID:B3/8TNGW
2ヶ月くらい1日に100飲んでましたが、倦怠感が酷く精神状態云々より生活がままならず。

本日血液検査の結果が出て中止になりました。
632優しい名無しさん:2011/10/13(木) 20:53:45.27 ID:hS7Z3g7s
>>631
血液検査って普通の中性脂肪とかコレステロール見るの?
自分もセロ200mg飲んでるけど血液検査したことない。もう4年目になるのに
参考までに教えてください
633優しい名無しさん:2011/10/13(木) 21:09:34.94 ID:B3/8TNGW
原因がわからないので、通常?の検査に加えて腎臓、甲状腺、糖尿病まで検査になりました。
セロクエルは糖尿病を誘発しやすいんですって。
コレステロール以外は微妙な異常になりました。
634優しい名無しさん:2011/10/13(木) 21:27:39.13 ID:ZMGDD3bp
>>632
中性脂肪とかコレステロール、血液検査で出たよ。先生に「食べ過ぎ気をつけようね」と言われた。
635優しい名無しさん:2011/10/13(木) 22:24:58.69 ID:nOCO5AZ7
あー、自分もコレステロールでたわ。
636632:2011/10/14(金) 00:34:16.13 ID:t5kxQu2B
ありがとう
コレステロールかー
今度先生に血液検査してもらえるように相談してみる
637優しい名無しさん:2011/10/14(金) 05:13:47.97 ID:hMXppMUb
>>626>>629>>630
なるほどありがとう
自分も同じようだ
イライラ、恐怖感、冷や汗、止まらない
体のやり場がない
そのくせ1日ぼーっとして
腕火傷するわ車勝手に進むわ
自分が運転する車の速さに全然ついていけない
638優しい名無しさん:2011/10/14(金) 05:14:49.59 ID:hMXppMUb
sage忘れすんません。
目閉じると襲われる
639優しい名無しさん:2011/10/14(金) 06:29:44.88 ID:w757gUG7
>>634
セロクエル抜いて1日目。2時間しか眠れず久しぶりに肩凝り。
しかもやたらイライラする。
仕事できるかな…

640優しい名無しさん:2011/10/14(金) 12:34:53.32 ID:fswMolJt
去年の4月に入院してからセロクエルを1年半飲み続けてるけど止めたくなってきた。
医師と相談して600mgから250mgまで段階的に減らしてきたけどやんなってきた。
641優しい名無しさん:2011/10/14(金) 20:19:55.95 ID:ra89dnF3
運動してください、だって。みんなそれでお腹へこんだ?
642優しい名無しさん:2011/10/14(金) 20:40:17.02 ID:kIOy4C34
643優しい名無しさん:2011/10/14(金) 20:52:18.39 ID:hMXppMUb
鬱状態、注意力散漫、恐怖感が酷くなったって連絡したら25mg2錠だったのを4錠に増やして飲めって言われた
てか1回1錠で処方されてたのに2錠飲んでる定に変わってるし医者変えたがいいかなー
644優しい名無しさん:2011/10/15(土) 14:05:14.44 ID:62Ex1aud

掘ラレモン


        \  ミミ ヽヽヽヽリリノノノ    ─=
  で  お  /  ミu  ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡  =≡〉
  す  し  l   l u iiiii  u u  u|||i    −/   え
  か  り  \ || 」|||u  ⌒' '⌒u|  ─ \    h
   ア  の  / ,,r-/||||||<・> < ・> |      〉   っ
  ?   中  \ l  |||u u ノ( 、_, )ヽ u| =≡く    ! ?
      へ    ) ー'  u ノ、__!!_,.、 |  ─=/
         (´ ∧  u  ヽニニソ  l      〈_
        _丿/\ヽ    u  u /  −=≡丿へ    /
\_ へ , -、( ::/ u   ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ  ─=≡ニ\_/

645優しい名無しさん:2011/10/15(土) 14:23:27.06 ID:62Ex1aud

  ○
(( (ヽヽ    ンギモッヂイイッ!
   >_| ̄|○

しまった!ここはホモスレだ!
オレが掘られているうちに他スレへ逃げろ!
早く!早く!オレに構わず逃げろ!

    ┏━┓    ┏━━━━━┓    ┏━┓    ┏━━━━━┓┏━┓  ┏━┓
┏━┛  ┗━┓┃          ┃┏━┛  ┗━┓┃          ┃┃  ┃  ┃  ┃
┃          ┃┗━┓  ┏━┛┗━┓  ┏━┛┗━━━┓  ┃┃  ┃  ┃  ┃
┗━┓  ┏━┛┏━┛  ┗━┓┏━┛  ┗━┓        ┃  ┃┃  ┃  ┃  ┃
┏┓┃  ┃┏┓┃          ┃┗━┓  ┏━┛        ┃  ┃┃  ┃  ┃  ┃
┃┃┃  ┃┃┃┗━┓  ┏━┛┏━┛  ┗━┓        ┃  ┃┗━┛  ┃  ┃
┃┃┃  ┃┃┃    ┃  ┗━┓┃   ━ ┏━┛    ┏━┛  ┃    ┏━┛  ┃
┗┛┗━┛┗┛    ┗━━━┛┗━━━┛        ┗━━━┛    ┗━━━┛


646優しい名無しさん:2011/10/15(土) 15:39:08.39 ID:S3AfCEfS
この薬のせいなのかなー、異常にイライラソワソワして集中できないのは。
647優しい名無しさん:2011/10/15(土) 16:47:35.77 ID:39eIV+6Z
セロクエル150mgで10kg太ったけど しょうがサプリ飲んで3ヶ月で5kg減ったよ
648優しい名無しさん:2011/10/15(土) 17:22:27.30 ID:/sVr298M
649優しい名無しさん:2011/10/15(土) 19:51:41.47 ID:r+VhyCQh
>>647
しょうがサプリの値段を教えてください。
デブまっしぐら〜
650優しい名無しさん:2011/10/15(土) 22:21:35.34 ID:l18fXnyu
今まで就寝前25mgだったのが50mgになったよ。
人の言葉が頭に入らない、喋るのも億劫、
症状が軽かった時は人前では明るく振舞っていたのだが、それすらできなくなり、
主治医に話したら上記のように増やされたよ。
俺の場合、体重は減りもせず、増えもせずだね。
ちなみに病状は全般性不安障害と鬱病を併発してます。
651優しい名無しさん:2011/10/16(日) 00:03:08.48 ID:i3jjUmVE
体重が変わらない人って、セロクエル飲んでも猛烈な飢餓感は感じない?
652優しい名無しさん:2011/10/16(日) 01:49:15.71 ID:+QfPxhtD
食いたくて仕方ないよ
まるで妊婦状態になってやばいと思って暴食と甘いものをやめた。
調子がいい日は有酸素運動もする。
それでも体重現状維持が精一杯。
基礎代謝が落ちてるんだろうか。
653優しい名無しさん:2011/10/16(日) 03:52:35.93 ID:nBmiof8z
>>651
20時間近く寝たり起きたり繰り返して
スプラッタな夢ばっか見るようになって
昼間も寝てんのか起きてんのかわかんぬい
飲むの止めたら寝れない。寝ない方がまし
最強に鬱悪化して痩せた。はず。体重計に乗る力も残ってない
全てが面倒で食事、睡眠、衛生面最悪
延々死ぬことしか考えてない
654優しい名無しさん:2011/10/16(日) 06:39:22.85 ID:IVyciyNZ
セロクエル止めて3日。だるくて仕方ないけど、嘘みたいに食欲普通に戻った。

元気になれる薬だったから残念だけど、これ以上太りたくないし。
655優しい名無しさん:2011/10/16(日) 09:30:00.47 ID:TQCliSiL
何でだろね?
あたしは、変わらないかも?
ただ、食べた後に直ぐ寝る事って前まで無かったんだけどこれを飲んでからは日常になった。
656優しい名無しさん:2011/10/16(日) 21:00:40.48 ID:tyPd5sCK
だるいというか車酔いしている感じ。
なので食べると気分が悪くなる。ダイエットにちょうど良いんだけどね。
657優しい名無しさん:2011/10/16(日) 22:41:24.28 ID:e9ld0xtB

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

658優しい名無しさん:2011/10/16(日) 23:38:05.47 ID:BfTLlX0F
>>653
寝れないとテキメン鬱は悪化するからねぇ。
でも睡眠をうまく調整できれば、今の不調は随分改善すると思う。
セロクエルを今より少量にするか眠剤もらって睡眠を確保した方がいいよ。

セロクエルのリアルな悪夢は慣れると見なくなったり、見ても平気になったりするみたい。
それに必要以上に長く寝ていればいるほど、より酷い悪夢になる気がする。

セロクエルはやたら起き辛いので、起きるのは結構気合が必要なんだよね。
(ただし起きて動き回っていればすぐに眠気は消える、私の場合)
その気合が湧かないくらいな状態だとすると、別のお薬に変えてもらったほうが楽じゃないかな。
とにかく今の状態では睡眠の調整が最優先だと思うから、医師に相談してみたら?
659優しい名無しさん:2011/10/17(月) 03:32:08.48 ID:nkyiw1bR
>>658
神レスありがとうございます
まさにおっしゃる通りです

金曜から薬を止めて毎日仕事の合間に3時間寝る睡眠サイクルです

先生にメールしたら薬変えるから早急に受診するようにと連絡があったのが金曜の夜

土曜の午前診で来いって意味だろうけど仕事で行けず

日、月は病院休み

割と気分は落ち着いているけど基本ぼけっと座ったままの軽度から
風呂も食事も部屋の電気すらつけれない廃人状態の自殺念慮にまみれた重度
これをずっと繰り返してます

火曜の夕方まで生きる!

お気にかけていただきありがとうございました!
660優しい名無しさん:2011/10/17(月) 05:20:39.64 ID:f9FYSUtR
>649

しょうがサプリはネットショッピングサイト楽天のオーガランドっていうお店で売ってて値段が変動するからいくらとかははっきり言えないからネットで確認してみて

661優しい名無しさん:2011/10/17(月) 16:43:28.67 ID:rKPrOKWw
早く寝ても数時間後に目が覚める。パチって感じ。
それから二度寝して日中ずっと体がダルいー。
食欲がいい感じで減退しているので変えたくないけど、医者に言うべきかな。
662優しい名無しさん:2011/10/17(月) 19:04:28.46 ID:/a8a4eZ+
>>661
同じだな〜
二度寝してから日中ずっとダルいから、日中に寝続けてしまう

睡眠リズムがガタガタだよ
663優しい名無しさん:2011/10/17(月) 22:36:06.31 ID:8ghNFpGZ
これってメジャーだよね?いきなり切っても大丈夫なのかな。
自分、先週中止になった翌日から寝たきりだし、震えが酷いんだけど。
664優しい名無しさん:2011/10/17(月) 23:04:08.88 ID:vmIBCXQY
>>663
メジャーだよ。
十分回復してて少量からならいきなり断薬しても大丈夫だろうけど、
精神科のお薬はうまく減薬したり、飲む間隔を空けていったりして断薬するのが普通。
セロクエルはひどい離脱症状とか聞かないし、
症状聞いた限りでは、断薬を急ぎすぎちゃったって感じだよね。
すぐ医師の診断を受けたほうがいいよ。
診察まで間があって手持ちのセロクエルがあるなら、飲んだほうがいいかもね。
665優しい名無しさん:2011/10/18(火) 00:23:30.47 ID:vuEQazTU
>>664
>>663 です。ありがとう。やっぱりメジャーなんだ。
125からいきなり中止になったんだ。血液検査が良くなくて。他にもサインバルタ、デプロメールがMAX処方だから大丈夫でしょうって。



明後日まで先生がいないから電話もできない。
でもありがとう。がんばるよ。
みんなもお大事に。
666優しい名無しさん:2011/10/18(火) 01:28:07.09 ID:PIs1EygV
>>666なら障害年金更新絶対通る
667優しい名無しさん:2011/10/18(火) 17:27:15.65 ID:qkdMXCqq
俺寝る前600飲んでる。他の睡剤も多数。
やばい太ってきた。174cm62kg→72kg

飲んでから空腹感で何か食べてしまう。
隣がコンビニなので立ち悪い。
668優しい名無しさん:2011/10/18(火) 17:38:38.40 ID:nu3qCF3n
眠すぎて一日中倒れているので減量。わーい
669優しい名無しさん:2011/10/18(火) 18:24:26.85 ID:sjZsZv1U
>>667
隣にコンビニは肥満と浪費の確率上がりまくるなぁ

セロクエル合わなくてデパス1mg×3になった
670優しい名無しさん:2011/10/18(火) 19:51:52.06 ID:aHxU1sOZ
医者に
「75mg飲むとなんかムズムズするんですよねー、
 50mgではなんともないんですけど・・・」
って話したら
「じゃあ100mgにしましょう♪」
って・・・
これでいいの?
671優しい名無しさん:2011/10/18(火) 21:02:54.60 ID:vuEQazTU
>>670
私も100→75→50→125と言う謎のパターンでした。
結局止めてぐったりしてますが。
672優しい名無しさん:2011/10/18(火) 23:38:50.04 ID:wSyziKTK
>>670
ムズムズはアカシジアだよね?
100mgに増量だと余計酷くなると思われ。
医師は何か聞き間違ったのか?
私も現在ムズムズ中で今日は特に酷いから、リボトリール飲むわ。
これは良く効くよ。
だけど処方とかに疑問があったら、ちゃんと効かねばいかんよ〜。
673優しい名無しさん:2011/10/19(水) 02:06:53.24 ID:EVodWNty
そういえば
300mg/day飲んでるのに
採血してない
674優しい名無しさん:2011/10/19(水) 05:48:16.47 ID:thE2tpeW
>>672
やっぱりアカシジアの副作用はあるんですね。

>>673
300mg/dayとは就寝前だけですか?
675優しい名無しさん:2011/10/20(木) 02:44:48.49 ID:tHOPBKL3
>>674
いえ、朝夕寝前です。
676優しい名無しさん:2011/10/20(木) 13:47:03.95 ID:/YRfCpEf
セロクエル薬価高すぎ。
この薬のせいで600mg/day1ヶ月分の薬代が14000円位。(3割負担)
ジェネリックでないかな。
677優しい名無しさん:2011/10/20(木) 14:52:20.18 ID:j9Brvv4x
600とかすごいな
自分は1日50でもなんとなく効いてるのに
678優しい名無しさん:2011/10/20(木) 18:54:52.23 ID:Z9mVzCtN
自立支援つかえばええんでね。
679優しい名無しさん:2011/10/20(木) 22:20:34.15 ID:uF3YotaH
そんなときのための自立支援!
680優しい名無しさん:2011/10/21(金) 00:14:45.02 ID:fbe/XGzB
毎日走ってるのに全然痩せないわなにこれこわい
681優しい名無しさん:2011/10/21(金) 16:21:31.73 ID:Lx6qdNeY
今までこの薬飲んでたのに今日お薬手帳を見て、処方されているのを知った。

私は睡眠薬と同時に飲んでるから夜食したりはしないけど、妙に体重が増えた気がする。

1日25ミリだけど。
682優しい名無しさん:2011/10/21(金) 18:33:23.07 ID:Lx6qdNeY
オーガランド利用者です。
ガジュツ紫ウコン飲んでるけど、体重減らない。

やっぱりウコンは酒のみ用なのかな。
683優しい名無しさん:2011/10/21(金) 23:51:03.89 ID:HXklE/Fl
ガジュツ紫ウコンはしょうがの仲間で便秘 冷え性 歯周病 口臭 胃炎 ダイエットに最適って書いてあるよ

オーガランドのサプリって一粒の含有量?←漢字あってる? が少ないから最大粒飲まないと効き目出ない人もいるのかもそれか体質?

因みに自分もガジュツ頼んでみたから効いたら書き込みするね〜

ってかセロクエル飲むとすごい鼻がつまるから苦しくて寝づらい

684682:2011/10/22(土) 06:02:09.68 ID:PpfA6Czf
ガジュツ紫ウコンはしょうがの仲間だったのか。
ダイエットに最適なら期待しても良いかな。

私は3ヶ月分買ったよ。
毎日、5粒は飲んでる。
1日の最大が5粒だからね。

痩せたら良いな。

そういえば、お通じが良くなった気がする。

私も鼻づまり酷いな‥。

元々、アレルギー体質だから、セロクエルの影響かどうかは分かんないけど。
685優しい名無しさん:2011/10/22(土) 18:07:08.26 ID:olQQ48CG
外歩くのが怖いと言う事で25mgを頂いたのだが
2時間ちょっとで急激な眠気に襲われる
恐怖心への効き目は良好で、気づいたら全然周りを気にしていないって感じに効いていて
嬉しいんだけど
この眠気とだるさどうにかならないものか
使っていく内に馴れていくとかってあるのかな
686優しい名無しさん:2011/10/22(土) 18:50:26.69 ID:2qQzpoTR
メジャートランキライザーを半分、1/4で抗不安薬の頓服にする方法もあるらしいよ。
俺はピルカッター持ってないけど。
687優しい名無しさん:2011/10/22(土) 23:37:04.43 ID:JLRKSO1f
>>685
セロクエルの強い眠気はわりとすぐに感じなくなるようです。
私の場合は2週間くらいでしたよ。
その後は眠気というよりぼーっと麻痺する感じで、不安・恐怖・緊張などはなくなっていいのですが、
その分集中力や注意力もなくなるので、人によって量の加減が必要かもしれませんね。
多いようなら薬局でもカットしてもらえます。
688優しい名無しさん:2011/10/23(日) 08:39:14.07 ID:7qO3ebFb
今日から眠前50→25に減薬しようと思うが下腹部肥満は治るかな?
689優しい名無しさん:2011/10/23(日) 22:49:48.88 ID:mR0IMpea
>>688
体験として飲んだ後の猛烈な食欲は少しましになるけど、
減薬だけで痩せることはない。
運動が必要なんだと思うけど、これがなかなか・・・
690優しい名無しさん:2011/10/23(日) 23:04:57.99 ID:7aWj5arl
お腹がぽっこり orz
691優しい名無しさん:2011/10/24(月) 03:09:04.78 ID:LeQLV54s
下腹部ぽっこりはこいつのせいだったのか
692優しい名無しさん:2011/10/24(月) 05:51:27.48 ID:W2Kz/kHd
肝臓の数値が良くないので休薬。
きっぱりやめるまで食欲落ちなかったよ。
んで今はまたほとんど寝たきりで最低限しか食べないけど痩せない。
不思議。
693優しい名無しさん:2011/10/24(月) 12:41:03.75 ID:OaYqIj8j
眠気が強いという書き込みを良く見るが、それを逆に利用して睡眠導入剤にも利用できるそうな。
694優しい名無しさん:2011/10/24(月) 14:04:12.53 ID:uuQ6FxkW
>>693
私は導入剤として処方された
寝起き数時間『死んでしまおうか(´_`)』みたいな状態で1週間で中止
あれで見る悪夢?白昼夢のえぐさは半端ない。
合わなかったんだろうな…
695優しい名無しさん:2011/10/24(月) 21:38:51.71 ID:BLy9RLiF
私も睡眠導入剤だわこれ
朝起きると尋常じゃない汗(全身びっしょり)をかいてることがあるから
相当な悪夢見ている予感・・・

あと毎日6km走ってるのに全然痩せないw
夜食なんて摂ってないし間食も3日に一回くらいなのにorz
696優しい名無しさん:2011/10/25(火) 04:09:18.83 ID:QSk/Gvq6
50/dayを、太るのが怖くて勝手に飲むの止めてたら、固形物受け付けられなくなって163cm42kgになった。

でも激鬱で100/dayに増やされますたww

デパケンの代わりにラミクタールになって、医師曰く「デパケンRで太る患者さんは多いけど、セロクエルはうちでは約一名を除いて大丈夫だよ。」と再開。

やっぱり強烈な眠気と悪夢、寝汗が気持ち悪いヽ(`Д´)ノ

↑摂食障害の傾向も有るので薬剤性の便秘、と言うことで貰ってる下剤フル活用でっす(*´∀`*)

太って堪るかっ( `д´) ケッ!

ダイエットサプリも欠かさず飲んでます。DHCのがオーガランドよりまだましな気がする。

え・・・肝心の効果は、と言うと副作用しか浮かばない薬・・・

躁転時には不眠不休不食でこれまた痩せるんだけどなぁ。

早く手を切りたい。←セロクエルとね( ´∀`)
697優しい名無しさん:2011/10/25(火) 07:47:26.64 ID:YlSSJs0B
あたしは一日、75飲んでるけど痩せはし無いけど体重は、161cm41kgですょ。
因みに、元摂食障害です。
今は、下剤乱用も嘔吐も完全にして無いです。
下剤を乱用しても痩せはし無い。
代謝を落としてしまうし依存性も高いのです。一度地獄の苦しみを味わぃました。
嘔吐も同様です。
698優しい名無しさん:2011/10/25(火) 08:49:18.87 ID:Eexjzoso
>>696-697
細いねぇ、羨ましい。

私は157の79のデブだよ。
ダイエットしてるけど、中々減らない。

因みにセロクエルは明剤として貰ってる。
1日25ミリ。
699優しい名無しさん:2011/10/25(火) 13:51:35.86 ID:LO4r2Rjt
50ミリで食欲が減退していたけど、眠くて死にそうだったので
25にしたら眠気はマシになったけど食欲復活 orz
700優しい名無しさん:2011/10/25(火) 15:13:57.01 ID:G3m612Bb
なんか体重自慢と眠いしかないスレになってるね
701優しい名無しさん:2011/10/25(火) 17:12:35.81 ID:LO4r2Rjt
そんな効果が目立つ薬なのです。
702優しい名無しさん:2011/10/27(木) 01:55:19.29 ID:P1A5WH/M
デパケンも太るのか…

今度セロクエル+デパケン増やしてみようかって言われたけど断ろう

もう太りたくない

703優しい名無しさん:2011/10/27(木) 03:26:14.09 ID:1/BwMjSx
これ眠すぎて次の日起きれない
2日は寝れる
704優しい名無しさん:2011/10/27(木) 12:46:25.29 ID:2L4myYRC
25mgから始めて一週間で100mgに増えたw
そのくせ眠気来ないし中途覚醒3回/day
食欲が異常!腹が一杯なのにまだ欲する!
飲み始めて2週間なのにあっという間にお相撲さん体系に orz
25mgに戻して、寝れなければ寝れないで放置するわ!!!
705優しい名無しさん:2011/10/27(木) 13:20:11.18 ID:0fOXZNZS
何年もこの薬飲んでるけれど、ここ最近ものすごくひもじい(涙)

そして、食に対する欲求がハンパない。
他のものでごまかして、空腹感を減らそうとしても、
食べたいものを食べないと絶対満足できない感じ。

ちょっとセロ抜いたら、あら不思議!ひもじさが軽減したわ。
706優しい名無しさん:2011/10/27(木) 17:21:59.95 ID:N9gYGoej
セロ抜きたいけど、抗躁剤がなくなっちまうー
707優しい名無しさん:2011/10/27(木) 20:55:37.99 ID:NV5vfI82
これを飲みはじめてから
上唇がひきつってひくひくする事が多くなったんですが
副作用でしょうか?
708優しい名無しさん:2011/10/27(木) 21:03:26.23 ID:NV5vfI82
すみませんあと
こういう筋肉ひくひくって薬に慣れたらならなくなりますか?
709優しい名無しさん:2011/10/27(木) 21:06:47.61 ID:ALwHZL6T
そんなことなったことない
710優しい名無しさん:2011/10/27(木) 21:11:26.18 ID:UjN78EaI
>>707
>>1をゆっくり見たら判るよ
当初の副作用として、けいれんが起きることがある
711優しい名無しさん:2011/10/27(木) 21:53:05.00 ID:NV5vfI82
>>710
ありがとうございます
これはけいれんに入るんですね
確かにけいれんのようにピクピクします
早く治まって欲しいです…
712優しい名無しさん:2011/10/27(木) 23:03:43.12 ID:mTN3hA2V
太ってしょうがないと医者に言ったら夕食後にトピナを出された。てんかん持ちではないけど副作用の食欲減退を期待して出してくれたんだけどセロクエルには勝てないよ…
全然太っていくよ…
713優しい名無しさん:2011/10/27(木) 23:55:32.96 ID:EvWZ5IQi
私の場合は飲み始めてずっと下痢をしている。
だからなのか太ってはこない。
714優しい名無しさん:2011/10/28(金) 00:55:06.90 ID:EyQq5bmm
飲みだしたら見事に食欲旺盛になり、お腹ぽっこりです
運動してぽっこり治すぞ
って、もしかしれこれが「意欲の低下」を治しているのだろうか……
715優しい名無しさん:2011/10/28(金) 01:15:57.23 ID:fn0RzdJ7
やめたら食欲は治まった。でも2週間目に酷い倦怠感と吐き気に悩んでる。
他にデプロとサインバルタ併用だけど。怠くて動けない→痩せない。

太って元気を取るか、このまま耐えるか悩む。
716優しい名無しさん:2011/10/29(土) 03:40:49.26 ID:COxiSEyR
睡眠時間を長くさせるために処方されてるが代替薬はないのかな、腹が出て仕方が無いよ
717優しい名無しさん:2011/10/29(土) 05:01:18.15 ID:s2yKtUuf
入眠のために処方されてたが、太るということを告げたら医師が「すぐにやめましょう」と切った。
・・・だが眠れない。

太ってもいいかな・・・寝れたら・・・って気分になってる。
でもフラフラのまま台所に立っちゃうから危ないんだよね、ダメだよね・・・orz
718優しい名無しさん:2011/10/29(土) 05:37:28.25 ID:s9bdiQQu
睡眠補助で久々に飲むことになった
でもあんまり効いてくんないな…
719優しい名無しさん:2011/10/29(土) 10:22:05.54 ID:s1clmxsP
これはドパミン系には効くの?
720優しい名無しさん:2011/10/29(土) 15:57:34.35 ID:OquR/S/r
ドパミン系に効くのは抗うつ薬でかつ禁煙薬にもなるブプロピオンだけ
国内で処方されないので個人輸入でしか入手できない
721優しい名無しさん:2011/10/29(土) 16:19:17.35 ID:hb4nPlsL
エビリファイはドパミンに効くと聞いたが
DSSっていうんでしょ?
722米青ネ申禾斗 ◆KAMIZgBzNg :2011/10/29(土) 20:23:30.64 ID:4ItWuJL/
ドーパミン神経系の働を良くするには、セロトニン受容体の遮断が肝心。
リスパダールの様な薬はかなり効く。
723優しい名無しさん:2011/10/30(日) 05:14:56.71 ID:MQk9lRAW
これ飲むと1時間後に倒れるように眠くなるが全然熟睡できない
夢ばかり見てる
724優しい名無しさん:2011/10/30(日) 05:50:11.64 ID:Ozf/oE/D
俺も
リフレックス飲んでるせいもあるんだろうけど
夢ばっかり見る

前みたいにグッスリ寝たいわ
725優しい名無しさん:2011/10/30(日) 08:53:14.76 ID:oBxeUlrJ
中途覚醒のため処方されてたセロクエルで下腹部出過ぎ、明日クスリ変えてもらおう。何が出るかな?
726優しい名無しさん:2011/10/30(日) 13:26:47.75 ID:KzoGLG2a
>>725
ジプレキサで更に下腹部が・・・・
727優しい名無しさん:2011/10/30(日) 15:25:40.39 ID:IYY39x/A
夢がリアルになって面白い夢見ると楽しいんだけど
現実と同じ状況の夢見ると記憶が夢だったのか現実だったのか混同して判らなくなる

たとえば自立支援更新の封筒受け取った記憶があるんだけど
幾ら探しても見つからないって事があった
後日届いて無くしたんじゃなかったとホッとしたが、最初のはどうも夢での出来事だったらしい

買物行ってアレを買ってきたはずなのに無いとか、
あれを食べてしまったはずなのに残ってるとかそういうのが増えてきた
人間にとっては現実がどうだろうと脳が受け取って処理したことが真実になるから
余りにリアルな夢って言うのは面白いけど困る・・・胡蝶の夢
728優しい名無しさん:2011/10/30(日) 16:53:55.89 ID:NLCf5Wyb
>>702
遅レスだけどデパケンとセロクエル飲んでるよ 
この組み合わせで下っ腹が相当ヤバい事になってるw
729優しい名無しさん:2011/10/30(日) 19:58:22.61 ID:lxMvLd98
私もデパケンとセロクエルとジプレキサで(ry
730優しい名無しさん:2011/10/30(日) 22:37:05.78 ID:M/Aem/L0
>>728
トモダーチ!
731優しい名無しさん:2011/10/30(日) 23:58:59.87 ID:NLCf5Wyb
>>730
ハーイ!
732優しい名無しさん:2011/10/31(月) 00:30:27.81 ID:ynkDtlUn
糖尿の恐れが出たから切られた。
あんなに調子良かったのに。太ってもいい、会社行けないと困る!一気に寝たきりに戻った。
たすけて。死にたくなる。
733優しい名無しさん:2011/10/31(月) 15:10:28.35 ID:Mi+ttSRo
age
734優しい名無しさん:2011/10/31(月) 16:32:03.08 ID:ikgsV1aB
セロクエルのおかげで、不眠地獄から脱出できそう 手放せないや
735優しい名無しさん:2011/10/31(月) 22:54:10.47 ID:WNGYYVzB
今日からセロクエルを100mg処方された。
新しい薬を飲む時はいつも副作用が出ないかと不安だ。
736優しい名無しさん:2011/11/01(火) 13:52:43.05 ID:RwzeLHxl
>>732
会社行けてたのかー
オレは睡眠障害で首だよ
737優しい名無しさん:2011/11/01(火) 21:10:07.28 ID:Pa32kpSz
調子悪いと言ったら、セロ増えたよ、やったね!
738優しい名無しさん:2011/11/01(火) 22:07:03.11 ID:16a1MKyh
おめでとう、本当におめでとう!!!!
739優しい名無しさん:2011/11/02(水) 08:24:55.75 ID:d7RhrH3U
セロクエル25だと思ったら50ミリだった。

寝る前処方だけど、体重が4キロ増えたw

でも、セロクエルのおかげで快眠が出来る。

手放せない薬だよ。

740優しい名無しさん:2011/11/02(水) 17:08:18.24 ID:4RjuWokI
セロクエル100mgを14錠ODしたらどうなるのっと。
今晩するつもりです。
741優しい名無しさん:2011/11/02(水) 17:17:48.44 ID:i772ZED+
>>740
苦い胃液を吐いて苦しい思いをするだけ。死ねないよ。
742優しい名無しさん:2011/11/02(水) 17:29:24.38 ID:W85PqHEo
>>740
無茶苦茶フラフラになって頭がぐらんぐらんしてマトモに立っていられなくなり
しばらく後に眠くないのに意識がブツブツ途切れるような感じで眠り込んで
その間に失禁したり脱糞したりして丸一日以上眠り続けたりするんじゃないかな

そして目が覚めた後は凄く喉が渇いて頭がボーッとして気分が悪いと思う
死なない代わりに後遺症として何もしてないのに手がけいれんしたり
口をもごもごさせずには居られなくなったり黙って座っていることが出来なくなることもあるかも

まぁ一日700mg処方押されてるオレからしてみれば1400mg飲んだところで
死ぬ死なないのはなしになるとは思えないな。何らかの副作用の後遺症は残るかもしれないが
あと素晴らしいリアルな悪夢をみられるけど絶対途中で目が覚めない可能性があります、やったね!
743優しい名無しさん:2011/11/02(水) 17:59:14.07 ID:FPKHwolE
つかセロクエル1400mgならボーっとして終わりだろ。
高価な薬なんだから無駄使いすんな。
744優しい名無しさん:2011/11/02(水) 18:03:52.46 ID:aTl3Xjad
セロクエル頓服で50mgを昨晩飲んだら、今でも残薬感あって、
しかも、すげえクラクラ+ハイテンションだ。
やんなきゃいけないことがあったような、無いような。
発狂しそう。これききすぎてるんだろうな?
かんがえなきゃいけないんだけどよくわからん…。わかんないいいいいい
745優しい名無しさん:2011/11/02(水) 18:34:57.71 ID:fz9y3hTn
この薬は飲んで1時間くらいするとクラクラくるな
746優しい名無しさん:2011/11/02(水) 18:37:29.52 ID:q8wTmRqP
俺は飲んでから3〜4時間後にピークを迎えるんだが稀なのか?
747優しい名無しさん:2011/11/02(水) 19:33:46.94 ID:QdwQsmQz
セロ飲んだら寝るだけだから、よく分からぬ。。。
てかセロって高かったのかあ。知らなかった。
748優しい名無しさん:2011/11/02(水) 19:48:47.58 ID:EhABnR9i
その間ぐらい。90分後ぐらいから聞くな俺は
749優しい名無しさん:2011/11/02(水) 20:01:49.70 ID:aTl3Xjad
テンションあがりすぎて公園に行って一人でブランコしてやろう!
といざ行ったらテンション下がって大人しく一時間寒空の下にいた。
家に帰ってきたら普通のテンションになった。セロやめよう。
750優しい名無しさん:2011/11/02(水) 20:19:34.95 ID:FUAHRhn1
俺も3時間くらいかな
眠剤代わりに使うなら早めに仕込まなきゃいけない
751優しい名無しさん:2011/11/03(木) 00:25:53.94 ID:eJVtDMUP
今飲んで大体2時くらいに寝るから自分は一時間半くらいかな
前試しに3粒飲んだとき一日中眠くて頭がボーとしてたから
100mgとか飲んでる人本当すげえわ
752優しい名無しさん:2011/11/03(木) 01:59:44.71 ID:gnT0baoM
100mg飲んでますが…、大してすごくはないぞ

眠剤補助で50mgだったが、寝れないと言ったら倍増
最初はすげー寝れたけど、今はビミョー
ちなみに眠剤はレンドルミン
753昼間ライト点灯中のプラトニックラブ同性愛者:2011/11/03(木) 02:08:32.55 ID:z3qJz4l1
セロクエル(抗精神病薬)飲んでるが、
野村総一郎『専門医が教えるうつ病』幻冬舎に、
「抗精神病薬は本来糖質の治療薬だが自殺リスク高い場合に気分安定薬として抗うつ薬と併用。うつ病は健康保険適用外」
みたいにあったが、俺は普通に保険適用されてるのだが???

「うつ病」ではなく「うつ状態」での診療になってるのかな?
754優しい名無しさん:2011/11/03(木) 13:54:39.16 ID:xR0LwsCX
>>752
同じくビミョー

今度200mgに挑戦しようかな〜
755優しい名無しさん:2011/11/03(木) 14:55:01.82 ID:eNjwXZtk
>>750
そうなんだよな
しかも遅めに飲むと次の日に思いっきり残る
756優しい名無しさん:2011/11/03(木) 16:30:41.65 ID:GSYrGxb+
躁にも鬱にも効くってのがよく分からない。
757優しい名無しさん:2011/11/03(木) 17:43:49.02 ID:tToRWPWP
一日400から700に変わった時から便秘するようになった。便秘の副作用あるのかな。
食いすぎのせいもあるかもしれないのだが。
758優しい名無しさん:2011/11/03(木) 18:17:20.29 ID:WbOHeRN1
セロクエルを400にしてから急に太るようになってきた
300ではなんとか保てれたのに・・・
太ると病気が悪化するだろうが飲まないと生活できない
どうすればいいんだ
759優しい名無しさん:2011/11/03(木) 18:47:00.78 ID:HyNlx9+e
>>740
140錠くらい飲めばおかしくなりそうだね
760優しい名無しさん:2011/11/03(木) 20:32:31.66 ID:FklPcKZM
>>756
要はフラットにさせるって事なんだろ
761優しい名無しさん:2011/11/03(木) 21:42:00.11 ID:bPsXhMBQ
セロクエル100とコントミン25を10錠ずつODした。
俺がこれからどうなるか教えて下さい。
762優しい名無しさん:2011/11/03(木) 22:34:52.03 ID:UED8Cz/J
気分が悪くなるだけじゃね。
763優しい名無しさん:2011/11/03(木) 23:13:31.58 ID:w9lpbS/T
ハイハイ、良かったね。おやすみなさい
764優しい名無しさん:2011/11/04(金) 09:55:11.29 ID:WyHYuMop
>>761
セロクエル600 コントミン75まいにちのんでるから
その程度じゃ眠くなっておわりだろw
765優しい名無しさん:2011/11/04(金) 16:42:59.94 ID:2j7GYUQU
セロクエルって勃起不全になる?
飲みだしてからさっぱり元気ないんだが・・・
766優しい名無しさん:2011/11/04(金) 16:46:47.76 ID:iR3YDosc
>>761
OD報告うぜええええええええええええええええええええええ
かまってちゃんうぜええええええええええええええええええええええええ
勝手にやって勝手に後悔しろハッキリ言って害悪でしかない
お前が何錠何を飲もうと関係ないよ
このスレから消えろバカ!
767優しい名無しさん:2011/11/04(金) 16:54:29.39 ID:iR3YDosc
>>761
お前の為のスレを探してきてやったから
どれでも好きなスレ選んで好きなだけODしてろハゲ!
下記のスレから出てくるな!わかったか!わかれよ!

ODしちゃった
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1300627664/

眠剤ODしたら脊椎硬塞になった
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1310586296/

うつ病で精神安定剤でODしてたけど質問ある?
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1318143472/

もうODして寝る
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1313572544/
768優しい名無しさん:2011/11/04(金) 17:57:21.07 ID:b9RnDovY
なんというツンデレw
769優しい名無しさん:2011/11/04(金) 18:39:38.65 ID:Jhjvz1Vz
スレタイだけで判断すれば一番下のがオススメ
770優しい名無しさん:2011/11/04(金) 23:18:33.12 ID:9BIL4VaH
>>761
俺がセロクエル200を10錠ODした時は記憶が飛んだな
母親が言うには真っ青な顔しながら飯食ってすぐ寝たらしいが覚えてない
しきりに気持ち悪いともらしてたらしい
771優しい名無しさん:2011/11/05(土) 07:18:52.83 ID:yIg3L4Gy
>>761
私がODした時は意識もうろうでただひたすら死んだ様に眠ってた。

父が心配して病院へ運んで点滴打って貰ったけど、ただ眠くなるだけだったよ。

まぁ、量が少なかったってのもあるけど。

とにかく意識がハッキリした時は病院のベッドの上で天井見てた。

家族全員付きっきりで迷惑かけちゃったなぁって。

その日の昼間、面接行ってピザ体型であるから雇えないってハッキリ言われて、悔しくって2週間分のセロをOD。
1日50ミリだから
何ミリだろう、計算が苦手でごめん。

とにかくただ眠くなるだけだったよ。
気持ち悪いとかなかった。

長文ごめん。
772優しい名無しさん:2011/11/05(土) 09:38:49.86 ID:TUjzUnIj
何で一晩明けたら増えてんだよ…OD報告イラネっつったろ
奴らは所構わずこうやって増殖するから嫌なんだよ
本来薬なんて好きで飲んでるものでもないのに
身内にどれだけ迷惑かけてるかもわからず
ODしちゃいましたミ☆な奴が多すぎる
ODは自傷行為でリスカと同じ
醜い傷跡晒して得意げにする奴が大杉
気持ち悪いからどっか池って言ってんのがどうしてわからないんだ
報告してくる奴は自分がどれほどみっともないことをしてるか
想像力が欠如しててわからないんだろうが
人が自分を傷つけた傷跡晒されて何も感じない奴がいるわけないだろ
読まされるこっちの身にもなってみろ
OD野郎に構う奴も同じ穴の狢
俺は私は○錠飲んだけど大丈夫だったと情報与えて
構われたくてそれ以上の薬のんで万が一のことがあったらどうするつもりなんだ
ここでODしてる奴はまだOD歴が浅そうだが
ここで構われたからってODが癖になって居着いたらどうするつもりなんだ
責任取れんのか?
ODは基本スルー・スレ違いだってテンプレに入れて欲しいわ
ODする人にはする人なりの
ODしない人間にはわからないのっぴきならない事情があるんだろうことは理解できるが
ハッキリ言ってスレ違いだし不愉快きわまりないから該当スレでやってくれ

3行に訳すと
ODキモイ
スレ違い談義やめろ
該当スレ池
773優しい名無しさん:2011/11/05(土) 10:51:27.61 ID:KLhUkJvX
じゃあまずお前がスルー覚えろ
アンチODもスレ違いなんだよしかも長文
つーかこれコピペなの?
774優しい名無しさん:2011/11/05(土) 11:42:55.63 ID:+fm1mRKC
>>773
コピペかどうかぐらいググれカス
775優しい名無しさん:2011/11/05(土) 12:50:07.50 ID:i6AY9Lo/
セロクエル飲むと攻撃的になるのかw
776優しい名無しさん:2011/11/05(土) 13:06:58.38 ID:7rIaFF2X
性格は変わる気がする
777優しい名無しさん:2011/11/05(土) 14:21:25.92 ID:shFiOLma
>>772
なんというツンデレw
778優しい名無しさん:2011/11/05(土) 17:43:18.54 ID:EpCgpUwS
既に糖尿病の人だけではなく、これから糖尿病になる可能性がある人も飲んではいけないって本当ですか?
自分はかなりの巨デブなのに飲んでるんですが・・・。
779優しい名無しさん:2011/11/05(土) 19:31:19.96 ID:Pa0uJjaJ
飲んではいけないってことはないんじゃない。
心配なら血液検査してもらえば?
780優しい名無しさん:2011/11/05(土) 22:01:43.59 ID:gZTX41Jt
>>778
うちは糖尿家系だって伝えたらこまめに血液検査してくれましたよ。
案の定糖尿疑いレベルまで上がって、怠さの原因かもってすぐやめました。
体型は標準です。
781778:2011/11/06(日) 12:38:43.46 ID:GkJHPo2L
ちょうど最近検査しました。糖尿病に関しては詳しく聞いてなかったので今度しっかり聞いてみます。
782優しい名無しさん:2011/11/07(月) 01:02:03.13 ID:+CWAoFBN
糖尿病の人は飲んではいけない。ってのは分かるが
飲んだら糖尿病になるってことはあるんだろうか。
783優しい名無しさん:2011/11/07(月) 01:59:08.18 ID:mr14uOCJ
この薬が血糖値上がるし量によっては血液検査が必要って医師じゃなくて薬剤師から聞いた
医師からそういう説明や血液検査の話も受けてないかとも聞かれたけど説明は受けていない
医師に聞いたら実は来週に血液検査やろうと思ってましたとか言ってたから医師変えたよ
皆も飲んでる薬は気をつけて
784優しい名無しさん:2011/11/07(月) 09:40:36.53 ID:H0o0SJ3W
俺は次回血液検査の予定
しかしデブが止まらない…
785優しい名無しさん:2011/11/07(月) 10:28:32.93 ID:BxYrXmoR
辛うじて糖尿は出ていないけど高脂血症に痛風・・・
オレの体は、もうボロボロだ
786優しい名無しさん:2011/11/07(月) 18:44:41.57 ID:rqXgeh9c
運動増やして必死にダイエットに励んでるけど七ヶ月で9キロ太ってしまった…
体重の増加で余計に鬱になってしまうよ…
787優しい名無しさん:2011/11/07(月) 20:53:36.49 ID:R/90NXiI
>>786
筋肉がついたわけじゃなくて?
788優しい名無しさん:2011/11/08(火) 01:01:03.89 ID:D8vLMCHA
>>787
体脂肪がどっと増えたし医者にも相談したんだけど普通に太ってしまっただけだったよ
食事は変わらない量しか食べてないのに体重がこんなに着実に増えるって怖いね…
789優しい名無しさん:2011/11/08(火) 01:03:10.90 ID:cdTtZEFH
400mg/dayから650mg/dayに増やされてさらにリスパダール追加。
まだまだ太れってか(´・ω・`)
790優しい名無しさん:2011/11/08(火) 01:12:41.52 ID:dcyjS6fX
1日そんな飲めるのかと思ったら750mgが上限なんだな
そんだけ大量だと毎回血糖値測るのかな
791優しい名無しさん:2011/11/08(火) 01:15:42.25 ID:D8vLMCHA
>>787
体脂肪がどっと増えたし医者にも相談したんだけど普通に太ってしまっただけだったよ
食事は変わらない量しか食べてないのに体重がこんなに着実に増えるって怖いね…
792優しい名無しさん:2011/11/08(火) 01:16:57.48 ID:D8vLMCHA
うわなんだこの時間差二重投稿…すまん
793優しい名無しさん:2011/11/08(火) 08:44:46.41 ID:ub4I/7zC
これ飲み始めて三日後くらいから、ものすごい下痢に襲われたけどそれも副作用?
794優しい名無しさん:2011/11/10(木) 09:56:44.33 ID:i+IKDU46
これ飲むと倦怠感凄くない?
795優しい名無しさん:2011/11/10(木) 11:22:35.13 ID:wBmkUxzf
今はなれてしまったけど飲みはじめは倦怠感はんぱじゃなかったです。
796優しい名無しさん:2011/11/10(木) 11:40:06.39 ID:tiQ6Z3CF
薬を8種類飲んでるから、どの薬のせいで倦怠感が起こってるのか分からない。
797優しい名無しさん:2011/11/10(木) 13:00:09.72 ID:eJjmU+ZC
ハ種類は大杉
798優しい名無しさん:2011/11/10(木) 15:34:07.17 ID:4cC2vpC4
そうだね。先生に言ってみる。
799優しい名無しさん:2011/11/10(木) 18:07:22.74 ID:q5y4xJGX
朝・昼・夜
セロクエル25mgx2
ダンドスピロンクエン酸10mgx2

寝る前
レンデム0.25
ハルラック0.25
リフレックス15mg

医師はいまだ病名を教えてくれない。
教えてくれないと、余計不安になるじゃんorz
800優しい名無しさん:2011/11/10(木) 18:27:10.12 ID:q5y4xJGX
セロクエルって太るの・・・
食欲は減ったけど?
801優しい名無しさん:2011/11/10(木) 18:45:13.18 ID:qzlsKrbX
一般的には太ると言われてるけど個人差がある
少量だとそれほど影響はないのかもね
802優しい名無しさん:2011/11/10(木) 18:57:37.02 ID:G5esIUbr
食欲もりもりだよ orz
803優しい名無しさん:2011/11/10(木) 19:16:04.52 ID:3nKfUIjb
>>799
医師にとって病名はあまり重要じゃないからね
あくまでも症状が第一であって
レセプト上、病名は処方薬によって使い分けてたりする
804優しい名無しさん:2011/11/10(木) 20:28:33.85 ID:vMa/AKPm
治る気しない。
これじゃだめか。
805優しい名無しさん:2011/11/10(木) 20:28:37.91 ID:Qnl/XI8D
怖いね、最初のうちは良く眠れる魔法の薬だったのが
いつのまにかやめられないとまらない、いくら飲んでも効かない
でも飲むのを中断するとハンパじゃない離脱症状が襲い掛かってくる。
806優しい名無しさん:2011/11/10(木) 23:02:57.09 ID:46UeoSJP
>>805
セロクエルの離脱症状ってあまり聞かないけどどんな症状?
807優しい名無しさん:2011/11/11(金) 13:54:59.61 ID:oZ1lBVuF
これを飲むと下痢がひどい…
808優しい名無しさん:2011/11/11(金) 14:30:46.88 ID:UO8otgog
TPPで国民健康保険や高額医療費補助が解体され無くなり
自立支援無くなったら・・・こんな藥飲めなくなるわ

TPP反対
809優しい名無しさん:2011/11/11(金) 15:28:02.51 ID:XDAbs6vT
>>806
なんだろ、とりあえず漠然とした焦燥感がぬぐえないね。
それから、イライラしっぱなし。眠れない。
これじゃまともに人と話すことなんかできない。
810優しい名無しさん:2011/11/11(金) 16:42:43.20 ID:8pGUlUJA
メジャーの離脱はとにかく極度に不安定になること、これに尽きる。あと自律神経系にも結構くる。
断薬はベンゾより遥かに難しい。

ただし耐性はつかないはずなのでセロクエルが急激に増えてるという人がいるというのはおかしい。
病状が急激に悪化しているのだろうか。
811優しい名無しさん:2011/11/11(金) 20:37:45.30 ID:BsYoQRPb
セロ減らしたら数日後に躁になった。なんと分かりやすい・・・。
というわけで追加。なんか吐き気がするんだけど気のせいかな。
812優しい名無しさん:2011/11/11(金) 23:19:40.76 ID:g6dlTR0p
>>810
眠気に対する耐性はすぐにつくから、そのせいじゃないか?
眠剤代わりに処方されてることも多いから。
813優しい名無しさん:2011/11/12(土) 02:46:17.37 ID:KkchtQMa
そもそもこの薬は眠剤じゃないので、単体で眠剤代わりなんて
使い方をしていたら失敗する。
セロクエルで抑制をかけた上で、ベンゾジアゼピン系などの眠剤を
使い、眠るのが正しい使い方だと思う。
814優しい名無しさん:2011/11/12(土) 15:28:13.62 ID:W6m9ufek
ナイシトール飲んだら?駄目か
815優しい名無しさん:2011/11/12(土) 18:51:50.64 ID:H2auPhHh
昔は50ミリで、すごい効いたんだけど
最近300ミリでも全然効かないんだけど、肝臓悪くなったのかな?
816優しい名無しさん:2011/11/12(土) 19:28:54.63 ID:YuxE1OS3
>>815
眠剤として?
817優しい名無しさん:2011/11/12(土) 19:33:55.51 ID:H2auPhHh
そそ
818優しい名無しさん:2011/11/12(土) 19:38:55.33 ID:YuxE1OS3
>>817
300mgは多いねー!オレは100mgでちょうど良い。
肝臓が悪くなると代謝が悪くなるから逆に薬は血中にとどまるらしいよ。
だから薬に慣れちゃったんじゃないかな?
819優しい名無しさん:2011/11/12(土) 20:34:25.14 ID:GazAFF6j
糖質の薬兼眠剤の補助として寝る前700一気に飲んでるorz
分けなくても大丈夫なんだろうか。
820優しい名無しさん:2011/11/13(日) 00:15:08.93 ID:pd3IaljK
>>817
眠剤は他はなし?
セロクエルの眠気はすぐに慣れちゃうから、そのたび増やしてもきりがない。
そもそもセロの眠気は副作用。
日中飲む人がターゲットなんだからいつまでも眠気があったら困るわけだし。
やはり睡眠にはそれ用の薬を飲んだほうが効き目が安定してるし、調整も楽だよ。
821優しい名無しさん:2011/11/13(日) 07:46:09.12 ID:D/XqK3U1
>>819
私は三回にわけて600飲んでますよ
822優しい名無しさん:2011/11/13(日) 16:58:29.58 ID:DthYZKs4
これのみ始めて、お腹壊すことがおおくなった・・・
823優しい名無しさん:2011/11/13(日) 17:59:37.95 ID:DFwDdwlL
薬って真逆の副作用があるんだね。参考になった。
824優しい名無しさん:2011/11/13(日) 19:17:51.99 ID:H7C1lvWm
この薬に限っては、副作用が永遠に続いて欲しい
825優しい名無しさん:2011/11/13(日) 21:54:04.31 ID:xCuCjYiA
せめてもうちょい安価なら助かるのに
826優しい名無しさん:2011/11/14(月) 13:44:03.88 ID:HTiKOoIE
ジプレキサよりは安い
827優しい名無しさん:2011/11/14(月) 14:34:41.07 ID:FLk1AK5/
やけにリアルな悪夢を見ると思ったらこの薬のせいか。この薬離脱症状酷いね。最近調子が悪いのでこれ飲んでるんだけど、起きたら喉カラッカラだし体は一日中重いし、抜けてきたなと思ったら今度はそわそわが止まらないしで困る。早く止めたい。
828優しい名無しさん:2011/11/14(月) 16:01:14.51 ID:da1nB2tR
リアルな悪夢は分かるわー。
現実か分からなくなってしまう。喉カラカラなのはリーマスのときからそうなのであんまり気にしてない。
829優しい名無しさん:2011/11/14(月) 16:54:52.87 ID:4k/8r2pY
リーマス?そううつでもセロクエル処方されるの?
830優しい名無しさん:2011/11/14(月) 18:30:55.89 ID:da1nB2tR
躁鬱だけどジプレキサの代わりに処方されてる感じかな
831優しい名無しさん:2011/11/14(月) 21:39:36.52 ID:prpsCFlD
週2ぐらいの頓服で50mg飲んでる
普段ロヒ+春で明日は昼頃までがっつり寝たい時だけ服用してる
一時はベゲAまで行ったがこれが一番効くな、寝る前1時間ぐらいがベストなのかな?
832優しい名無しさん:2011/11/15(火) 00:50:17.33 ID:o/E85gMr
欝かなと思い精神科受診したらこの薬を25mg1週間分もらいました
でも問診票で俺は睡眠に関して問題は無いし、調べたら統失向けの薬だったので飲むのが怖いです
とりあえず飲んでみるのがいいんですかね
833優しい名無しさん:2011/11/15(火) 00:59:09.19 ID:SGXGgfNy
鬱にも効くから心配すんな
834優しい名無しさん:2011/11/15(火) 01:10:13.37 ID:pC0LtzA+
このクスリは死ぬほど効いた。

結局100mg→50mg→25mgで半日寝ちゃったのでカットw

試行錯誤の末、合うクスリなかったから、またセロクエルに。

今度はいくら飲んでも効かない。

唯一効いた魔法のクスリだったのに。
835優しい名無しさん:2011/11/15(火) 02:53:34.94 ID:38Dci+tM
ジプレキサやリスパダールの方が格段に優れた薬だ。
836優しい名無しさん:2011/11/15(火) 03:55:02.20 ID:fBEcj8ql
セロクエル最低量25mgを2週間だけ眠剤補助で服んだのですが、
止めたとたん酷い頭痛が。
これっぽっちの量でこんな短期間で「頭痛」なんて離脱が出るモノ?
単に風邪引いたのかな……

ちなみに、「眠気」と清々しいほどの食欲増進作用は感じたんだけど
肝腎の睡眠継続をさせてくれないのでこれでサヨナラする予定です。
837優しい名無しさん:2011/11/15(火) 12:45:45.65 ID:uV5q/f+G
リスパより変更になりました
眠前100mgです
よろしくお願いします
838優しい名無しさん:2011/11/15(火) 15:28:42.50 ID:y+hzLVss
50mgが聞かなかったので100mgになったよ、やったね、たえ(ry
どうなるか怖いようううううう
839778:2011/11/15(火) 17:27:11.74 ID:StccFMTh
セロクエル飲んでる。
体重125キロ。入院して3週間病院食だったのに体重全く変わらず。絶対おかしい。
巨デブのダイエットって最初はどんどん体重減るのに。昔ダイエット成功したときはそうだった。
減らないのはセロクエルのせいだよね?
今頓服で飲んでるリスパダールをメインにしてもらおうと思ったけど、リスパダールも太るのか・・・。
セロクエルとリスパダールどっちがマシだろうか?
840優しい名無しさん:2011/11/15(火) 17:46:17.85 ID:XkRkmcm9
>>839その様子じゃどっちもどっちだから10円玉投げて決めればいいんじゃないかな
841優しい名無しさん:2011/11/15(火) 18:25:11.53 ID:SGXGgfNy
>>839
内科で相談したほうがいいんじゃね?
もちろん飲んでる薬は全部言った上で。
842優しい名無しさん:2011/11/15(火) 18:29:53.55 ID:zJ5sVfYT
>>839
私はセロクエルでは太ったが、リスパダールではやせた。
セロクエルを服用させられているが、リスパに戻したい。
薬の作用は人によるよ。
843優しい名無しさん:2011/11/15(火) 18:47:02.84 ID:qLk9qk7J
オレもセロクエルで食欲増進中〜 耐えるのにタバコばかり増えて困る
844優しい名無しさん:2011/11/16(水) 16:42:33.78 ID:R1rllHTY
リスペリドン飲んでるが食欲と太ることに関しては大したことないです。
セロクエルはかなり太るけど。
それでも俺がセロクエルをたまに使うのは低力価だからです。
リスペリドンでは調子が良いときの微調整ができんのです。
845優しい名無しさん:2011/11/16(水) 18:58:11.38 ID:ik3hmvtT
デパケン200×2+セロクエル25で体重増加。
運動してもなかなか減らない(プラマイゼロ?)からセロをやめることになった。
セディール効かなかったら戻ってくるがw
846優しい名無しさん:2011/11/16(水) 19:38:22.51 ID:lfPAQohk
不眠で100mg必要だからデブまっしぐら orz
847優しい名無しさん:2011/11/17(木) 14:53:40.36 ID:jLmfv/Co
夢に憧れの人が出できた。内容は悪夢だったけど嬉しかった。セロクエル嫌いだけど今日はセロクエルに感謝。
848優しい名無しさん:2011/11/17(木) 15:09:49.03 ID:nrXkQ1JE
セロクエルは最高の睡眠薬だな本物より効くなんて
おかげでブクブク太ったけどな!
849優しい名無しさん:2011/11/17(木) 15:49:36.54 ID:2MJX0SGX
20kg以上太って
もういい加減やだ
850優しい名無しさん:2011/11/17(木) 15:53:14.79 ID:txjktWb9
医者曰く治ってきたら適正体重に落ちてくるらしいから、しばらく我慢だ。
851優しい名無しさん:2011/11/17(木) 21:58:21.68 ID:ehWK2hpW
セロクエルはドパミン、セロトニンの作動性を抑える作用があるのになぜ
妄想・幻覚と言った陽性精神症状を軽減させ
陰性精神症状である強度の不安や極度のうつ状態、不眠に対する作用が
あるのはなぜなんでしょうか?
852優しい名無しさん:2011/11/18(金) 03:18:47.17 ID:l/EgkPaQ
人による
853優しい名無しさん:2011/11/18(金) 10:58:26.56 ID:CHJjVVqm
ルーランからこの薬に変わりました。今日寝る前から初服用予定。量は100。


ルーランの副作用キツかった。ソワソワしてジッとしていられない。


この薬の副作用は眠気と食欲増進でおk?


ドクマチールみたいなもんかな?
854優しい名無しさん:2011/11/18(金) 15:07:57.00 ID:l/EgkPaQ
セロクエルって変な安心感と眠気と夢・・・一緒に飲んでる薬の邪魔のような気持ち
855優しい名無しさん:2011/11/18(金) 17:19:36.89 ID:1ySsiVCv
セロクエルの安心感、好きだけどな〜
856昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペルガー同性愛者:2011/11/18(金) 22:48:56.82 ID:yKSKBdgB
「食う」「食える」は、汚い日本語である。
「食べる」「食べられる」という言い方をしよう。特に女性は。

ということで
「セロクエル」
を丁寧な言い方にすると
「セロタベレル」
もしくは
「セロタベラレル」
になるが、
どちらがいい?


ら抜き言葉にした方がゴロがいいと思うんだけど。
857優しい名無しさん:2011/11/18(金) 23:14:23.09 ID:f44uP96k
>>856
セロク・エル だバカ
858昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペルガー同性愛者:2011/11/18(金) 23:21:30.60 ID:yKSKBdgB
>>857
え、そうなの?
859優しい名無しさん:2011/11/19(土) 16:59:14.92 ID:j9R0uvO1
セロクエルでメタボになるのは内服後食欲が急上昇し、いわゆる寝食いするからかな
860優しい名無しさん:2011/11/19(土) 18:40:23.07 ID:wNa/N7nU
今日スパ銭で真っ裸で体重計ったら80キロだった orz

6キロも体重増えたよ‥。
そんなに食べてないのになぁ。
861優しい名無しさん:2011/11/19(土) 18:44:00.37 ID:sMEGPM36
安全性高いけど体重増加が難だよな
862優しい名無しさん:2011/11/19(土) 18:53:30.95 ID:8yjGsVti
セロクエル昨日の夜寝る前に初めて服用しました。量は100。


昼頃起きてからの症状は、とにかく唇が渇いていて、水を多飲する。常に唇が渇いている状態。副作用ですよね。

自分はそもそも健康診断うけてないから糖尿病かどうかも分からないから、以前服用していたドグマチールの残りを変りに服用しようか迷ってます。


以前はルーラン数ヶ月飲んでて、この系列は暇や不安を麻痺させてくれて助かったが、副作用がね…


ちなみにメンヘラ歴12年(^_^;)
863優しい名無しさん:2011/11/19(土) 22:33:15.35 ID:6v61yAiZ
今日20回くらいおしっこ行ったわ。喉カラカラで水がぶ飲み…
864優しい名無しさん:2011/11/19(土) 22:42:46.05 ID:JJbo3RQK
自分はジプのほうが食欲やばかった
セロクエルは効いてるかよくわかんないけど飲んでる
865優しい名無しさん:2011/11/20(日) 05:37:20.03 ID:mJn343Co
セロはすぐ寝てしまうので飲めない.....
866優しい名無しさん:2011/11/20(日) 15:15:29.40 ID:1270BP7h
寝る前に飲めばいいじゃん
867860:2011/11/21(月) 06:41:40.34 ID:K8sLEo3t
セロクエル、寝る前処方だけど、体重増加が難だよね。

良い薬だと思うけど、副作用が困る。
ピザまっしぐら。
868優しい名無しさん:2011/11/21(月) 16:17:36.63 ID:kxgT/lzf
セロクエル、処方されたけど太るの怖くて飲んでない
おかげで精神状態最悪

抗精神薬で太らないのなんてあるの?
869優しい名無しさん:2011/11/21(月) 17:20:22.48 ID:eFDmiPOB
>>868
ない。リスパダールくらいか?
870優しい名無しさん:2011/11/21(月) 17:23:16.92 ID:amFFr2VW
いや、リスパで太る人も結構いる。該当スレいってみ。
871優しい名無しさん:2011/11/21(月) 17:42:15.22 ID:5HE0yg04
エビは?
872優しい名無しさん:2011/11/21(月) 21:03:26.37 ID:K8sLEo3t
>>871
エビも飲んでるけど、やっぱり太るよ。
最近、減薬したけど。
ジプレキサで一気に太って、パキシルとエビで徐々に太った。
太りにくいのはジェイゾロフトかな。

まぁ、薬疹とか出るし下痢にもなるけどね。
873優しい名無しさん:2011/11/21(月) 22:43:00.38 ID:w3/0Nr7N
何も食わずにデパス飲んでも血糖値上がるのかな
874優しい名無しさん:2011/11/21(月) 22:43:24.93 ID:w3/0Nr7N
デパスじゃないセロクエルだ
875優しい名無しさん:2011/11/21(月) 23:56:25.48 ID:DciR+TKB
変な夢見て起きて気になって眠れなくなる
いい夢より悪夢のほうが多いなんて
876優しい名無しさん:2011/11/22(火) 00:34:36.51 ID:1s3YXimN
最近、現実での記憶と夢での記憶とがごちゃ混ぜになってきてる気がする・・・
既視感とか思い出しそうになって喉に小骨が引っかかったような感じとかもよくある
もしかして幻想をぶち壊す系の何かの能力に目覚めかけてるのかもしれない
877優しい名無しさん:2011/11/22(火) 09:58:02.18 ID:qi9mudzy
はぁ、寝起きなのにお腹すく
でもここで食べたらピザまっしぐらだな
878優しい名無しさん:2011/11/22(火) 10:02:50.66 ID:+0AMt0S4
4時間で覚醒 その2時間後2時間睡眠
まだダメだ・・・
879優しい名無しさん:2011/11/22(火) 13:40:05.99 ID:EXNhQtbi
だんだん睡眠時間が短くなる・・・・ああ・・永遠に持続してくれ副作用
880優しい名無しさん:2011/11/22(火) 16:08:28.65 ID:xnjc9eVD
飲み始めは不眠だったけど、睡眠薬と併合したら熟睡
881優しい名無しさん:2011/11/24(木) 04:11:36.71 ID:NA/hhQuI
セロクエルを頓服に使うと大体どの位の量になるの?
882優しい名無しさん:2011/11/24(木) 12:31:34.01 ID:lcVyNcnP
25mg1錠
883優しい名無しさん:2011/11/24(木) 14:12:14.45 ID:QVm2/tV0
25で躁でたらか100になった。いまのところ大丈夫っぽい・・・
884優しい名無しさん:2011/11/25(金) 05:39:47.44 ID:o+tyY4lM
薬を飲んだらhageるスレ
885優しい名無しさん:2011/11/26(土) 15:55:43.04 ID:KHB1qh16
空腹中枢がぁああ腹減りすぎだろ!エンゲル係数がど偉いことになっとる
886優しい名無しさん:2011/11/26(土) 16:53:19.75 ID:sJmZKOeA
食べちゃダメだ食べちゃダメだ食べちゃダメだ
たこ焼き食べちゃった
887優しい名無しさん:2011/11/27(日) 23:53:36.90 ID:xDVzDWM6
たこ焼きはなぁ…結構なカロリーだよな
銀○ことか600kcalだし、しかし本当夜中にドカ食いしたくなるなこれ
888優しい名無しさん:2011/11/28(月) 01:44:09.38 ID:FO5UjSsP
セロ以外で中途覚醒しない眠剤おせーて
889優しい名無しさん:2011/11/28(月) 02:03:53.70 ID:rhSOXAgj
サイレース
890優しい名無しさん:2011/11/28(月) 05:15:36.07 ID:FO5UjSsP
アメルって名でそれもらってました やっぱセロしかないのかな
891優しい名無しさん:2011/11/28(月) 14:14:10.92 ID:hpk+FMtK
処方されてから食べるし寝るしで7キロ太り…朝起きれない。そして午後ねむけ、怠さがひどい。
892優しい名無しさん:2011/11/28(月) 17:45:49.56 ID:3JLeMRqI
>>890
「アメル」ってフルニトラゼパムかニトラゼパムの事じゃなくて?
サイレースでもあるの?

セロクエルはヤバい程、太るよね‥。

食欲はそんなにないけど…
ああ、みかんを食べ過ぎてるわ。

セロクエルってヤバいよね‥。
893優しい名無しさん:2011/11/28(月) 17:59:04.56 ID:cUJBkEzp
太るけど、一日続く倦怠感が欲しいから飲み続ける
894優しい名無しさん:2011/11/28(月) 18:28:24.39 ID:rhSOXAgj
まぁ俺も実はセロクエル+サイレースでは不眠には効かなくなって
あと2種類の睡眠導入剤を処方されている

中途覚醒するとか中々入眠できないなら素直に医者に話してみな
過去にODとかしてない普通の患者になら睡眠剤増やしてくれるんじゃないかな

>>892
ミカンならまだいいw
中の皮ごと食べてれば食物繊維も豊富だし、ビタミンもあるし…
カップ麺とかメシとか食いまくるようになるとマズい
この前なんかセロ飲んだあとに異様に物食いたくなって2個目のカップ麺にお湯入れて
3分待ってる途中に意識が途切れて目が覚めたらつゆのなくなったカップ麺が目の前にあったw
895892:2011/11/28(月) 18:52:20.75 ID:3JLeMRqI
>>894
レスdクス。

失礼だけど、ちょっとワロタw

つゆのないカップ麺か〜、想像しちゃたw

途中で眠ってしまうのもセロの特徴なのかな。

私は毎日寝る前処方なので、小人さんが出て来ない限り大人しく寝てるんだけど。

今日は鬱感が酷かったので夕方服用してみた。
意欲が湧いて珍しく夕食を作ったけど、味見をしたらいつもより美味しく感じた。

『この料理上手!』
って思いながらw

たまには夕方に飲むのも良いもんだね。

ただ、太るのが難だけど。

896優しい名無しさん:2011/11/28(月) 21:35:44.88 ID:8URkqciD
みかんとリンゴを食べまくっているわー。
こたつの上にあるのでつい食べてしまうw
897優しい名無しさん:2011/11/28(月) 23:04:36.80 ID:q6pKeFzS
この薬、本当にお腹空きすぐる〜
いつも胃酸が出てて胃がキリキリする

でも食べると太る、怖い何この薬
898優しい名無しさん:2011/11/29(火) 00:27:38.60 ID:QaKBF8kf
この料理上手w

でも料理できない人なんかでもコンビニがすぐ近くにあると大変らしい
ウチはコンビニまで最低片道20分だからおいそれとフラフラ出歩かないで良かった
899優しい名無しさん:2011/11/29(火) 07:10:55.89 ID:rGC3ZiaT
おなかすいた
今パスタ作ってる
900895:2011/11/29(火) 09:06:42.43 ID:OMBV4zi5
>>898

家もコンビニまで結構な距離がある。
自転車も車もないのでバスで行くしか方法がない。

最も、お金がないからコンビニには行けないけどね。
901優しい名無しさん:2011/11/29(火) 10:27:26.68 ID:rGC3ZiaT
みんなはお腹すいたときどうしてる?
食べるの?我慢するの?
902優しい名無しさん:2011/11/29(火) 11:04:29.30 ID:DmDFECkM
食べます
903優しい名無しさん:2011/11/29(火) 11:31:56.13 ID:4fy0VJ92
食べる
904優しい名無しさん:2011/11/29(火) 15:28:18.55 ID:OMBV4zi5
セロクエルって副作用に頻尿って書いてあるけど、25から50mgに増やされた途端に頻尿になったと思うけど、みんなはどう?
多尿と頻尿の違いって何?
905優しい名無しさん:2011/11/29(火) 16:26:35.99 ID:bifcnW4b
>>904
オレは25mg→100mgでも変わらなかったなぁ
906904:2011/11/29(火) 17:21:27.09 ID:OMBV4zi5
>>905
レスd。

そっか、変わらなかったのか。
羨ましい。
私の場合はセロは身体に合ってないのかな。
精神的には合ってると思うんだけど。
907優しい名無しさん:2011/11/30(水) 18:41:32.50 ID:k5lsJ4rC
テンプレにも書いてあるのですが馬鹿なので改めて質問したいのですが、
セロクエルだけ処方されてそれだけを飲むと
満足感が足りなくなり過食になりやすいだけで太りやすくなるわけではないのですか?

908優しい名無しさん:2011/11/30(水) 18:43:28.59 ID:b4UgmT47
>>907
実感としては過食になりやすいだけ  かな
人それぞれです
909優しい名無しさん:2011/11/30(水) 19:08:54.81 ID:YqQrbKDb
明日から1ヶ月間の休職。
家に篭るだろうから太るのが心配だよ。
910優しい名無しさん:2011/11/30(水) 19:29:06.68 ID:+40dhbZ7
数増やしたらすっげー肩こりするようになった
911優しい名無しさん:2011/11/30(水) 20:08:37.08 ID:k5lsJ4rC
>>908さん 
回答ありがとうございます。
自分もセロクエルを処方され
ほかの方をレスを見ていると太ると書いてあったのでとても不安でしたが少し安心しました。
といっても食べてしまいそうですが・・・ありがとうございました
912優しい名無しさん:2011/11/30(水) 20:09:08.82 ID:kwWaOZmr
セロクエルを民財変わりに使ってるけど20k太った><

この薬無しで寝れるように元に戻りたいから今日から飲むのやめます

来年痩せてたら次スレにまた書き込みますw
913優しい名無しさん:2011/11/30(水) 22:53:07.53 ID:kfbafFfq
912さんセロクエルで太る経験は私も同じで、お医者さんに言って止めました。
912さんに素敵な日々が訪れますように
914優しい名無しさん:2011/12/01(木) 13:17:29.48 ID:fi2dYcV1
この薬を飲みはじめて半端なく食べる、なにもしない、するきになれない、朝起きれない、ダルいから家から出ないで寝るか横になってるかで15キロ太り…過食するたびに不安定になるしこれ以上太りたくない…昨日から飲むのをやめました。先生ごめんなさい…
915優しい名無しさん:2011/12/01(木) 15:18:32.90 ID:bt03jZ0z
セロ飲んでいるけど特に太っていない。
ジプレキサ飲んでいたときのほうがお腹がすいていた。
916優しい名無しさん:2011/12/01(木) 18:53:55.03 ID:7+/ZfUnb
セロは、なんか刺激のある食物を欲求するような気がする
普通に夕飯食べた後に甘いものをたらふく食いたくなる
その欲求に対抗すべき、タバコを吸ってるが本数が増えて仕方がない
917優しい名無しさん:2011/12/02(金) 18:28:21.02 ID:y3lYSNEt
体重自体は微増なんだが下腹だけ出る方いますか?
918優しい名無しさん:2011/12/02(金) 18:29:15.25 ID:M61TRF7d
はい〜
体重はあんまり増えないんだけど、下腹部がぽっこり・・・
919優しい名無しさん:2011/12/02(金) 18:42:52.39 ID:RDPMI9xf
セロクエルってメジャーの中でも、かなり太りやすいのかな?セロクエルやめたんだけど、やめて体重減った人いますか?
920優しい名無しさん:2011/12/02(金) 19:09:34.55 ID:y3lYSNEt
↑918
そうですよね。身体のラインが中年太りみたいになって、お洒落に苦労します。他のクスリありませんかね。
921優しい名無しさん:2011/12/02(金) 19:40:40.41 ID:RDPMI9xf
セロクエルはメジャーの中でも太りやすいって医師が言ってた。
お腹が妊婦だよ。
薬やめたい。
922優しい名無しさん:2011/12/02(金) 19:43:02.19 ID:yXGe7lHp
でもメジャーの中では一番副作用が安全なんだよね
だから睡眠薬としてホイホイ出す
923優しい名無しさん:2011/12/02(金) 19:46:13.22 ID:y3lYSNEt
セロクエルの代替薬、何か教えてくださいな
924優しい名無しさん:2011/12/02(金) 19:53:22.82 ID:S8QZx87A
今日、診察で
「セロクエルの代わりになる薬ありませんか?」
って聞いたら、
「セロクエルはね、まだ止めたくないんだよ」
って言われた。

副作用に頻尿ってあったから止めたかっただけなのに、セロクエルには頻尿の副作用は聞いた事がないって、変わりにテトラミド減らされた。

まぁ、頻尿が治れば何でも良いんだけどね。

ただ太るのが嫌だな‥。
925優しい名無しさん:2011/12/02(金) 19:55:44.55 ID:y3lYSNEt
テトラミドも太るの?
926優しい名無しさん:2011/12/02(金) 20:17:12.63 ID:RDPMI9xf
セロクエルって精神薬で一番太るの?
927924:2011/12/02(金) 21:13:48.95 ID:S8QZx87A
テトラミドは睡眠導入剤で太りはしないけど、副作用で頻尿になるって言われたから。

セロクエル50mgになって食欲は変わらないけど、体重だけが増えた感じ。
928優しい名無しさん:2011/12/02(金) 21:54:16.26 ID:1KXd6jLs
ジプレキサとかのほうが太るだろ。
あれは、食べ方が早くなったりと自分でも自覚できる。

セクロエルは100mg以上とか言うけど、個人差はあると思う。

自分は25mgで、やっぱり下っ腹が出た。
今は、運動で何とか保っている。

自分の場合、眠剤の補助なので止めてもいいかもしれん。

やめるか・・・
929優しい名無しさん:2011/12/02(金) 21:55:27.72 ID:1KXd6jLs
あー、今日はもう飲んでしまったよ。
明日、覚えてたらやめてみよう。
930優しい名無しさん:2011/12/03(土) 00:13:47.28 ID:Q8R52lEw
セロクエルやめたら痩せるのかな?痩せた人いますか?
931優しい名無しさん:2011/12/03(土) 06:52:50.62 ID:xcPleu4f
>)930
6キロ痩せました。
932優しい名無しさん:2011/12/03(土) 08:05:19.56 ID:Q8R52lEw
>>931
痩せたのは何ヶ月ぐらいかかりましたか?
薬飲まないだけで痩せたのか、何か努力しましたか?
933優しい名無しさん:2011/12/03(土) 13:45:19.73 ID:P8fHBJ/j
ジプレキサが太るからセロが出た。確かに食欲は落ちている気がする。
934優しい名無しさん:2011/12/03(土) 13:57:06.18 ID:o+mYDQv5
自分の場合、ジプレキサよりマシだがセロクエルは食欲が亢進して結果太る。
だが被害妄想や攻撃的になる症状にはよく効くから手放せない。
基地外になるよりは無害なデブでいたい、そんな感じ。
935優しい名無しさん:2011/12/03(土) 19:28:48.80 ID:7Ex90mt4
ジプレキサは確かに太るよね。
私、ジプレキサで30キロ太ったもん。
セロクエルはジワジワ太るタイプ。

でも手放せない。

本当は寝る前服用だけど、自己判断で夕方服用してる。
その方が意欲的になるし、鬱病も抑えてくれるし。
936優しい名無しさん:2011/12/03(土) 19:38:24.61 ID:Q8R52lEw
セロクエルもう飲まない。体重戻るかな?
937優しい名無しさん:2011/12/04(日) 10:06:57.76 ID:/k/sOPnw
セロ一か月ぐらい飲んでるけど太らねーぞ
むしろ減った7キロ
938優しい名無しさん:2011/12/04(日) 13:55:04.74 ID:/fIvDQuS
人それぞれなんだねー。
体重の話といえば、ある病院では太りすぎると
胃の具合を悪くする薬を処方して体重を減らすって聞いた。
実際に処方された人に聞いたんだけど驚いた。
939優しい名無しさん:2011/12/04(日) 18:13:30.39 ID:6plpTY3P
セロクエルは太るって医師に言われた。
昔、飲んでだ胃が焼けるように痛かったり、吐き気がして痩せた薬が、今は愛しいな。
940 ◆nMSxJ8uKuU :2011/12/04(日) 22:12:34.79 ID:Vubq6AOr
セロクエル
25mg×3
就寝前100mg
1日175mg飲んでます

スタート時
100mg×3
就寝前200mg

大分量が減ったけど食欲落ちない

胃酸が出過ぎか胃炎になってムコスタ飲んでる。
情けない
941優しい名無しさん:2011/12/05(月) 05:30:46.17 ID:A2r1bj1i
一月に7キロ減るのはヤバいだろ
その後安定するならいいけど
942優しい名無しさん:2011/12/05(月) 06:51:58.92 ID:fjkmhxJq
なんでこんなに体重が減っていくのか俺も不思議
違う病気なのかな
943優しい名無しさん:2011/12/05(月) 22:21:44.06 ID:+qONAo9k
>>942
他の薬は処方されてないの?
例えばジェイゾロフトとか。
ゾロフトは痩せ薬って聞くから、他に処方されてたらその薬の影響とか副作用かもね。
944優しい名無しさん:2011/12/06(火) 00:45:51.69 ID:GIWjet39
あー腹すいてきた寝逃げするしかない
945優しい名無しさん:2011/12/06(火) 13:26:10.73 ID:8apdtjK/
≪943
他はラミクタールとメイラックスとレンドルミンだけ
毎日どんどん体重が減っていく
946優しい名無しさん:2011/12/06(火) 13:28:45.02 ID:8apdtjK/
安価の付け方間違えた、ごめん
≫943だった
947優しい名無しさん:2011/12/06(火) 17:39:20.49 ID:ORObP3SW
))931
薬をやめただけで特に何もしていません。
半年くらいで6キロ痩せました。
948優しい名無しさん:2011/12/06(火) 17:40:44.41 ID:ORObP3SW
アンカーミスしました
>>932さんへです。
949優しい名無しさん:2011/12/06(火) 18:46:48.52 ID:Yc6yK6IR
>>945-948

全員アンカーの付け方間違ってるぞw
950優しい名無しさん:2011/12/06(火) 19:07:47.19 ID:8apdtjK/
すまんwwww
俺もうだめだわ
951優しい名無しさん:2011/12/06(火) 19:09:18.61 ID:z5wWHDSL
ドンマイw
明日があるさ
952943:2011/12/07(水) 14:43:16.26 ID:+z6b2aqQ
>>945
そっか、教えてくれて有り難う。
主治医には相談してみた?
過去レスかどこかのレスで、病気が落ち着いてくると体重は元に戻るって聞いた事があるけど。

その影響かも知れないよ。

私はどんどん太って行くけど orz

今は鬱状態だから仕方ないけど、鬱が完治したら痩せ始めるかも知れない。
953優しい名無しさん:2011/12/07(水) 14:52:47.87 ID:L/CESZSk
太らない薬を開発してくれたらノーベル賞もんだよ
954優しい名無しさん:2011/12/07(水) 18:59:41.19 ID:FMDjSwcm
>>952
主治医には話してない
ラミクタール飲んでるけど全然精神安定しないよ
治ってる感じはあんまりないかな

鬱が治って痩せるといいね
955優しい名無しさん:2011/12/07(水) 21:18:36.15 ID:po42McXY
>>947
教えてくださってありがとうございます。
私も痩せるといいな。
956優しい名無しさん:2011/12/08(木) 11:43:57.27 ID:hyUuWjWa
>>353
たいして効かないけど、太らない薬なら腐るほどあるだろ。
エビリファイとかオーラップとかトロペロンとかルーラン、ロナセン。
957優しい名無しさん:2011/12/08(木) 11:45:06.72 ID:sK4IROXd
障害年金もらえないゴミカスは呆けた顔でくだらないこと書き込んでないでとっとと自殺しろよ

おれは生涯障害年金もらう側で万が一1円でも支払って死にたくはないので障害年金生活☆
958優しい名無しさん:2011/12/08(木) 15:55:55.02 ID:j14NDa+X
優しいので釣られてあげよう。
959優しい名無しさん:2011/12/08(木) 20:58:41.77 ID:K34eRe/e
腹減ったらあたりめ食うといいぞ
よく噛むから満腹に感じられる
960優しい名無しさん:2011/12/08(木) 23:08:46.40 ID:R8AA0JsZ
三食お粥にして動くようにしても、まだ痩せない。この薬も1ヶ月前にやめたのに。
本当に痩せていくのか不安だよ。
961優しい名無しさん:2011/12/09(金) 19:00:09.46 ID:WnGFO0ze
なんかこの季節に入ると妙にこの薬が重くなる
962優しい名無しさん:2011/12/10(土) 01:11:37.87 ID:Lf0an0CD
この薬飲むようになったら常に胃が気持ち悪くて食べ物見るのも嫌。
963優しい名無しさん:2011/12/10(土) 12:31:40.07 ID:p9LGQ7QW
ラーメンに唐辛子入れまくったから
カプサイシン効果で太らないよね?よね?
964優しい名無しさん:2011/12/10(土) 12:53:15.41 ID:HCPOWLl/
>>960
43kgからセロクエル飲んで60kg
三か月前にやめた今54kgだわ
ついた脂肪はなかなか落ちないね
965優しい名無しさん:2011/12/10(土) 19:14:55.33 ID:mMTbV/1Y
トピナで体重の増加を防げるって聞いてるけど。
4人に1人くらいの割合で効くらしい。
旦那が飲んでるけど、確かに痩せてきた。
てんかん用の薬なので、リボトリールと一緒に処方される。
966優しい名無しさん:2011/12/10(土) 21:53:03.73 ID:m3dBm9NL
>>964
3ヵ月で6キロ痩せたんですね。凄い。
早くもとの体重に戻るといいですね。
967優しい名無しさん:2011/12/11(日) 17:48:42.17 ID:75SWHxGe
質問お願いします
就寝前に一度に400mg服用する様に指示されているのですが、
かえって気分が高揚し、中々寝付けません
おそらく、躁転してしまっている様ですが、
朝•晩と二度に分けて服用した方が賢明でしょうか?
968優しい名無しさん:2011/12/11(日) 18:05:04.58 ID:Fp4bsygc
勝手に服用の仕方を変えないでその旨医者に相談する。
もし私が朝に200も飲んだら、寝てしまうな。
969優しい名無しさん:2011/12/12(月) 04:15:01.13 ID:d3ELzV/1
同意。
100でも眠くなるわ
970優しい名無しさん:2011/12/12(月) 12:38:38.68 ID:vkjRDTrT
200 三回で飲んでるが眠けなんかこないぞ
落ち着ける
971優しい名無しさん:2011/12/12(月) 23:05:37.43 ID:HdBuWA/J
まあ、人それぞれってことで。
結論は>>968に落ち着くかな。
972優しい名無しさん:2011/12/12(月) 23:57:11.75 ID:d3ELzV/1
100飲みはじめて3日目。
リフレックスからの変更。
喉の渇き…というか喉が焼けるような違和感が凄い…。
三環系のそれと同等かそれ以上かもしれん。
これは合ってないのかな?
ジプレキサかセロクエルのどっちかにしようって事でこっちになったんだが
973優しい名無しさん:2011/12/12(月) 23:59:59.50 ID:RU9Y1baq
喉は結構渇くねー。
焼けるような違和感はないけども
974優しい名無しさん:2011/12/13(火) 01:30:37.77 ID:kTdP/oLA
400飲んでるけどそんな症状は出たことない
あってないんじゃないか?
主治医と話し合って薬変えたほうがいいと思う
975優しい名無しさん:2011/12/13(火) 01:50:52.20 ID:FEgNn3kA
レスどうもです。
みなさん結構量飲まれてるみたいですねー。
少量でこれだけ副作用出るのは稀っぽいので主治医に相談してみます。ありがとうございました
976優しい名無しさん:2011/12/13(火) 12:38:47.34 ID:KYzH+kOs
口渇はセロクエルの副作用だぞ普通に
977優しい名無しさん:2011/12/13(火) 12:59:00.75 ID:9ReIYdcL
自分も普通に口渇あるけどあまり重篤な副作用じゃないよ。
糖尿の症状として出てるなら危ないから血液検査したほうがいいけど。
978優しい名無しさん:2011/12/14(水) 10:45:04.35 ID:PqiDK5ZL
979優しい名無しさん:2011/12/15(木) 01:43:31.58 ID:/xYqMq4H
太るのが怖くていつも食べた後に
トイレに行って口に指突っ込む
おかげで体重維持
980優しい名無しさん:2011/12/15(木) 08:29:15.31 ID:cvGXPl97
あんまり吐くと胃散で歯が溶けるぞ
ほどほどにな
981優しい名無しさん:2011/12/15(木) 14:42:44.67 ID:jzwx0YoD
ほーそうなのか、知らなかった
レスさんくす
982優しい名無しさん:2011/12/15(木) 15:03:04.37 ID:o8P463+m
吐くと胃が大きくなるって聞いたよ
983優しい名無しさん:2011/12/15(木) 18:58:23.10 ID:/xYqMq4H
げげげ
どっちにしろ吐くのは控えた方がよさそうだな
984優しい名無しさん:2011/12/16(金) 13:05:08.36 ID:RpR42NUH
寝る前に服用すると、ご馳走がいっぱい出てくるのに食べられないという夢ばっかみるワロタwww
985優しい名無しさん:2011/12/16(金) 16:41:02.45 ID:BH2v+cbW
眠剤に100mg
効かなくなってきた orz
986優しい名無しさん:2011/12/17(土) 01:56:46.45 ID:800x2YZH
効かなくなった時は地獄を見そうだな・・・・・
987優しい名無しさん:2011/12/17(土) 16:32:25.68 ID:cuf6wrvt
易怒を下げる良い薬。
でも動けなくなるのと過食がね。
問題。
988優しい名無しさん:2011/12/17(土) 16:49:19.92 ID:x3oQPyxY
眠剤に200mg以上飲んでる方いますか? 効果ありますか?
989優しい名無しさん:2011/12/17(土) 18:02:34.29 ID:JcOj9ErM
ちょうど200mg飲んでるけどいい感じだよ
4時間ぐらいきく
990優しい名無しさん:2011/12/17(土) 18:03:48.85 ID:x3oQPyxY
>>989
レスd!
今度主治医に相談する!
991優しい名無しさん:2011/12/18(日) 02:40:58.02 ID:PI+me9Dh
セロやめたい
悪夢が苦痛辛い
992優しい名無しさん:2011/12/18(日) 08:30:12.85 ID:Ytryrf/S
寝る前に400飲んでるけど、耐性つくの早かったよ。
993優しい名無しさん:2011/12/18(日) 11:21:27.66 ID:6IDiEyFR
>>992
マジ?!
どんどん増やさないといけないわけ???

いつもは100mgのところを昨夜200mg飲んだら10時間爆睡!
とっても幸せなんですが!
994優しい名無しさん:2011/12/18(日) 16:58:05.77 ID:Ytryrf/S
>>993
間違えたー。一日に600mg飲んでます。どんどん増えてるけど、
もうすぐ一日の許容量の限界になるからこれ以上は増えないと思う。
200mg飲んで10時間とかまじでうらやましい。
995優しい名無しさん:2011/12/18(日) 20:22:53.22 ID:6IDiEyFR
>>994
すごい!っというかヤバい!
オイラもそうなるんだろうか
996優しい名無しさん:2011/12/18(日) 21:34:12.10 ID:EjLCtFyh
>>991

セロクエルは熟睡する薬じゃないよ 眠気を催すだけだよ。
REM睡眠障害って調べてみると良いよ 悪夢にはロラゼパムという薬が良いよ。上の病気の治療薬になってるから。
997優しい名無しさん:2011/12/19(月) 01:07:53.05 ID:5Qw4Yi6Z
ジプレキサやリスパダールに比べると効果弱いよな。
998優しい名無しさん:2011/12/19(月) 18:13:32.07 ID:CmfSfTRr
埋め
999優しい名無しさん:2011/12/19(月) 19:23:26.28 ID:iaE15ihx
999なら私の病気が寛解する
1000優しい名無しさん:2011/12/19(月) 19:23:52.59 ID:iaE15ihx
1000ならこのスレの住人全員にいいことがある
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。