認知療法:行動療法:論理療法20 -質問回答歓迎-

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
■行動や考え方を合理的に変えていくことで「うつ」や不安、神経症、恐怖症、パニック障害、強迫性障害、
 摂食障害、トラウマ、人間関係、人格障害などへの効果が統計学的手法で科学的に実証されている
認知行動療法・行動療法(行動変容法、応用行動分析)・論理療法(REBT)・認知療法について語るスレです。

精神疾患はもちろん、何か困ったときにそれに向き合い乗り越えていく方法としても注目を浴びています。
このスレはカラム法(コラム法)などの認知行動療法の実践や、実践の際に生じる質問など
初心者・専門家にかかわらず語る/情報交換する場です。

■荒らし・煽りは徹底スルーで。勝手な他人の分析は慎しみましょう。

〈前スレ〉認知療法:行動療法:論理療法19 -質問回答歓迎-
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1293934238/
〈認知療法スレ過去ログ〉  http://ct.bex.jp/

■■〈認知療法スレまとめウィキ〉■■  http://www.wikihouse.com/cognitive/
 FAQ、認知療法のコツ(Tips)、名言集など参考になる情報があり、必見です。

テンプレ目次;
 FAQ、参考リンク・お役立ちツール >>2
 認知療法実施機関リスト、関連技法 >>3
 参考書籍:セルフヘルプ本 >>4-5
 認知行動療法のはじめかた…ある2chの住人たちの意見 >>6
 認知療法の例…7コラムってどういうもの? >>7
 認知療法の例…認知の歪みってどんなもの? >>8

参考:テンプレを編集する場合はこちらへ
http://p.tl/hGqm
2優しい名無しさん:2011/06/08(水) 19:53:05.13 ID:CJyyCKLX
【○○には効きますか?など認知(行動)療法についての、よくある質問とその答え】
 〈認知療法スレまとめウィキ〉のFAQページ↓にまとめられています。
 http://www.wikihouse.com/cognitive/index.php?FAQ
 結構すごい量の「質問と答え」ですが、ビビらずお気楽に眺めてみてください。

【認知行動療法参考リンク・お役立ちツール】
○みけにゃんProject〜認知療法で憂うつな気持ちとバイバイするにゃ〜
 http://www5d.biglobe.ne.jp/~beloved/projectm/
 やわらかい口調でやさしく認知療法を説明しています。
○アサーティブ・トレーニング  http://www.ask.or.jp/lifeskill/index.html
 対人関係スキルのアサーションをアニーメーションとわかりやすい言葉で説明。アサーションて何だろう?という方に。
○うつ・不安ネット http://www.cbtjp.net/
 モバイルサイト(うつ・不安に効く.com) http://cbtjp.com/
 パソコンや携帯電話を通じて「認知の修正」の練習ができます。有料サイト。
○認知行動療法・認知療法の道具箱(ナット&ボルト) http://psychotoolbox.web.fc2.com/CBT/
 PCですぐ使えるエクセルシート(フリーソフトウェア OpenOffice.org リンク先有)や参考図書など役立つ情報満載。
○CBTセンターの道具箱 http://cbtcenter.jp/cbt/toolbox/
 パソコンで使えるエクセルシート。カウンセリングや認知行動療法のホームワークに使用しているものが集められています。
○つかれたアタマの道具箱 http://psychotoolbox.web.fc2.com/
 認知行動療法やブリーフセラピーなどの心理療法の技法が数多く紹介されています。
○メンタフダイアリー https://www.mtop.jp/pr/mentough/Introduction.html
 ネットで出来る認知療法。みんなのダイアリーを見本に使ってもいいでしょう。
○親の手ーしつけ、子育てのワザ http://psychotoolbox.web.fc2.com/parent/
ペアレント・トレーニングやABA(応用行動分析)などから、子育て以外にも役立つ技法が数多く紹介されています。

さらに認知療法についてのリンクを詳しく知りたい方は〈認知療法スレまとめウィキ〉の「リンク集」のページもご覧ください。
http://www.wikihouse.com/cognitive/index.php?%A5%EA%A5%F3%A5%AF%BD%B8
3優しい名無しさん:2011/06/08(水) 19:53:30.02 ID:m7FeJ6cI
小さな女の子を見ると悲しくなる。
普通、子供というのは無限の可能性がある、希望の星なのに、
小さな女の子というのは、成長しても、あの醜悪で低俗な「女」にしかならないのかと思うと涙が出る。
生まれながらに可能性を限定されているというのは実に悲しいことだ。
4優しい名無しさん:2011/06/08(水) 19:54:18.13 ID:CJyyCKLX
【認知行動療法実施機関リスト】 http://psychotoolbox.web.fc2.com/CBT/kikan.html
(ただし品質/実施の有無は未保証。各自連絡の上、確認を)

=すちゃらかCPさんの投稿を一部コピペしておきます。=

以前から取り沙汰されてる事ですが、補助してくれる所が見つからない
という現状があると思います。CBT(認知行動療法)は治療成績が良い事もあって文献などでお目
にかかることが多いのですが、カウンセラーにおける認知行動療法ユーザーの
シェアは結構少ないです。もっと言えばカウンセラが少ないです(笑)
(略)
そこで認知行動療法の補助を受けられる施設を、じゃんじゃん揚げて頂けません
かね?実際補助を受けている人が、県名、病院・診療所名をずばっと挙げて頂く
というのが嬉しいです。よろしくお願いします。

【 認知行動療法に関連する技法 】

セルフモニタリング、コラム法、エクスポージャー、反応妨害法、問題解決訓練、自己教示訓練、モデリング、コーピング・カード
パブリック・ポスティング、不安管理訓練、ストレス免疫訓練、ソーシャル・スキル・トレーニング(SST)
リラクセーション法(自律訓練法、筋弛緩法、系統的脱感作法)、アサーション・トレーニング、マインドフルネスなどの技法があります。
5テンプレ4:2011/06/08(水) 20:00:01.09 ID:CJyyCKLX
【認知行動療法をはじめるためのセルフヘルプ本、参考書】
ここでは一部の本を載せておきます。分厚い本もありますので〈認知療法スレまとめウィキ〉の参考図書のページを参照にして
2〜3冊ぐらい候補を選んで、その中から図書館・書店等で実際に手にとって選ぶとよいでしょう。
http://www.wikihouse.com/cognitive/index.php?%BB%B2%B9%CD%BF%DE%BD%F1
紀伊国屋書店やアマゾン、古本屋さんの横断検索などのリンクも充実しています。

○いやな気分よ、さようなら http://amazon.jp/dp/4791102061 【定番の本】
○こころが晴れるノート http://amazon.jp/dp/442211283X 【定番の本 安い薄い】
○フィーリングGoodハンドブック http://amazon.jp/dp/4791105826
○もういちど自分らしさに出会うための10日間  http://amazon.jp/dp/4791107039
○自信をもてないあなたへ http://amazon.jp/dp/4484041170【スキーマに挑戦するなら秀逸】
○うつと不安の認知療法練習帳 http://amazon.jp/dp/4422112694 【技法が豊富】
○ACTをはじめる セルフヘルプのためのワークブックhttp://amazon.jp/dp/4791107551/【ACT】
○弁証法的行動療法ワークブック http://amazon.jp/dp/4772410643 【DBT】
○どんなことがあっても自分をみじめにしないためには http://amazon.jp/dp/4761005696
6テンプレ5:2011/06/08(水) 20:00:59.74 ID:CJyyCKLX
◆症状別
○不安障害の認知行動療法 患者さん向けマニュアル (1)パニック障害と広場恐怖
○不安障害の認知行動療法 患者さん向けマニュアル (2)社会恐怖 
○不安障害の認知行動療法 患者さん向けマニュアル (3)強迫性障害とPTSD 
○強迫性障害の治療ガイド ○強迫性障害を自宅で治そう! ○強迫性障害からの脱出 
○食べたい!でもやせたい ○食も心もマインドフルに
○パニック障害は治る ○パニック障害―治療・ケアに役立つ実例集
○不安症を治す  ○対人恐怖―社会不安障害  ○他人がこわい ○内気と不安を軽くする練習帳 
○バイポーラー(双極性障害)ワークブック ○境界性パーソナリティ障害 サバイバル・ガイド
○自傷行為とつらい感情に悩む人のために ○大人のADD

○思いやりの人間関係スキル http://amazon.jp/dp/4414302749 【対人関係スキルの実践本】
○ストレスに負けない生活 http://amazon.jp/dp/4480063765【マインドフルネスやリラクセーションの入門】
7テンプレ6:2011/06/08(水) 20:02:33.79 ID:CJyyCKLX
【認知行動療法のはじめかた…ある2chの住人たちの意見】
そのときの自分に合わせた方法で、一段一段階段を昇るみたいに、少しずつ進めていくことが大切です。
難しければ少し戻って練習したり、難易度を下げることもできます。
変化は小さなことから始まります。その小さな変化を無視したり過小評価することが認知の歪みそのものです。
呼吸法や筋弛緩法などリラックスする技法もあります。それらや、肯定的に自分に話しかけたり(セルフトーク)、
プラスなイメージを思い浮かべたりする技法を合わせて使うこともできます。

動揺しているときやイライラしているときは、まず、呼吸法や筋弛緩法などリラックスする技法です。

認知行動療法は、最初に問題とする思考、感情、行動などを観察・記録することからはじまります。
これを、セルフモニタリングといいます。
最初はまずは感情がいつ起こるか、どのくらいの強さなのかを計ったり、自動思考を見つけることから始めてみてもいいでしょう。
コラム法も最初は、[出来事、日時] [感情(気分0〜100)] [悪い方向に考えたこと]などの3項目のものもあります。
http://www.nhk.or.jp/kenkotoday/2001/20080129/index.html

重要なのはまず【自動思考】に気づくこと、自動思考を捕まえることです。紙に書くと簡単に捕まえられます。
たとえば「自動思考なんて見つからないし、全然簡単じゃない」と頭に浮かんだら、それをそのまま紙に書いてみると
【それが思考である】 ことに気がつきます。『いま、ここで』どんな思考が浮かんだのかを、そのまま書くだけです。
感情のほうが気がつきやすいので、感情に注目すると、さらに捕まえやすくなるでしょう。

慣れてきてから、認知を変えていく[反論][合理思考]を入れたコラムにすることもできます。
8テンプレ7:2011/06/08(水) 20:27:51.74 ID:rzxXqSwL
【認知療法の例…7コラムってどういうもの?】

(NHK07年4月19日放送きょうの健康 きょうの健康テキスト2007年4月号の7コラムの例)
 http://www.nhk.or.jp/kenkotoday/2001/20080130/index.html
「根拠」と「反証」を足して(または、自動思考と反証を足して)合理思考を作るとよいでしょう。
1.日時・出来事 ・・・○月○日 仕事でトラブルがあった。
           上司からは何も声をかけてもらえなかった。
2.感情とその強さ・・・無能感70点、焦り80点
3.自動思考(マイナス思考)・・・トラブルは私のせいかも。
           上司は私に腹を立てているに違いない。
4.根拠・・・現にトラブルの後上司は挨拶もしてくれなかった。
5.反論・・・トラブルは外の原因もある。
      上司は急いでいたのかもしれないし何か考え事をしていたのかも。
6.合理的思考・・・確かに何割かは自分が原因の可能性はあるが、自分以外の要因もある。
          問題点を整理すればトラブルは解決できると思う。
          上司からもアドバイスや助力を得られるはず。解決できるだろう。
7.結果とその強さ・無能感30点 焦り20点

■参考
行動を確認するワークシートとは? http://www.nhk.or.jp/kenkotoday/2001/20080131/index.html

日常思考記録表(つかれたアタマの道具箱)http://psychotoolbox.web.fc2.com/tool11.html
9テンプレ8:2011/06/08(水) 20:28:38.96 ID:rzxXqSwL
【認知療法の例…認知の歪みってどんなもの?】 (…いつのまにか、こんな色眼鏡をかけてしまっていませんか?)
http://www.ncn-k.net/azaz/nintip02_1.htm (BackでHomeに戻り最初から読むと認知療法の流れがわかります)
なお、考え方の癖、思考パターンを見つけるツールを「認知の歪み」といいますが、
必ずしもネガティブな考えが間違っていることを意味するものではありません。

1.全か無か思考 … ほとんどの問題は白か黒かのどちらかに決めることはできず、事実はそれらの中間にあるものだが、
          物事を見るときに「白か黒か」という2つに1つの見方をしてしまうこと
2.一般化のしすぎ … 1つの良くない出来事があると「いつも決まってこうだ」「うまくいったためしがない」などと考える
3.心のフィルター … 1つの良くないことにこだわってくよくよ考え、他のことは全て無視してしまう
4.マイナス化思考 … 単によいことを無視するだけでなく、なんでもないことやよい出来事を悪い出来事にすり替えてしまう
5.結論の飛躍 … 証拠となる事実がないのにもかかわらず、物事を悪く解釈して否定的な結論を出してしまう
         a.心の読みすぎ:ある人が自分に悪く反応したと早合点したり、根拠なく自分が他人の考えを知っていると思い込む
         b.先読みの誤り:今の様子は確実に悪くなると決めつける
6.誇大視と過小評価 … 自分の短所や失敗を大げさに考え、逆に長所や成功したことをあまり評価しない。「双眼鏡のトリック」とも
7.感情的決めつけ … 自分の感情が現実をリアルに反映して、事実を証明する証拠であるかのように考えてしまうこと、
           その時の気分に基づいて現実を解釈すること
8.すべき思考 … 何かやろうとする時に「〜すべき」「〜すべきでない」「〜しなければいけない」と考える
9.レッテル貼り … ミスや失敗をした時に「なんてダメ人間なんだ!」などと自分や他人にネガティブなレッテルを貼る
10.自己関連づけ(個人化)と責任の押しつけ
         個人化:何か良くないことが起こった時、自分に責任がないような場合でも自分のせいにしてしまう
         責任の押しつけ:自分自身の問題を他の人々や自分の置かれた環境のせいにしてしまう
10優しい名無しさん:2011/06/10(金) 14:26:09.08 ID:NhyfJ314
Q どうすれば理想の人生が手に入るんですか?

A 理想の生活をすればいいんだよ。
11優しい名無しさん:2011/06/10(金) 21:33:13.34 ID:rpHo1hyV
>>1さん乙です。
>>4を見てる横浜在住のものだけど、やっぱり料金が高いなぁ
場所が多し、ネットの情報だから曖昧だし・・・それで60分8000-10000円は少しきつい

もし横浜の方で、認知療法受けてる人がいたら、情報プリーズ
我侭づくしだけど、初回は1500-3000円とかが良いw
12優しい名無しさん:2011/06/10(金) 21:40:15.46 ID:+XWKQsof
1時間1500円ってカテキョの時給以下だぞ
13優しい名無しさん:2011/06/10(金) 22:11:13.74 ID:CqMcfbio
うつ+強迫性障害の実家ぐらしの引きこもりです。
大阪でおすすめの認知療法受けれるとこないだろうか・・・。
特に強迫観念がひどいんだ。
家族療法行ってるところもあるが、それは認知療法なのかどうかわからないし。
ネットで調べると色々出てきて、どこがいいのかわからない。
アドバイス下されば非常に嬉しく思います。
14優しい名無しさん:2011/06/10(金) 22:22:28.77 ID:1OfQCXpM
家族療法は認知療法とは違うが実家で引きこもりなら家族療法もいいかもよ
15優しい名無しさん:2011/06/10(金) 23:28:27.49 ID:ywnfPv3l
16優しい名無しさん:2011/06/10(金) 23:31:26.93 ID:ywnfPv3l
17優しい名無しさん:2011/06/10(金) 23:36:54.30 ID:ywnfPv3l
18さぁ認知療法を処方してください:2011/06/11(土) 12:08:45.41 ID:DjM90xgp
ロイター通信が報じている。

本田は2010年W杯で2得点を挙げ、チームのベスト16進出に大きく貢献。
日本の優勝で幕を閉じた今年1月のAFCアジアカップ2011カタールではMVPに輝き、
先日開催されたキリンカップサッカー2011でも順当に代表メンバーに選出されている。
しかし、本田はそうした自身の現状に満足感を一切示さない。

ファンの大きな期待を背負う本田は、国内紙に対し、そのことについては快感でもあると語り、
自らプレッシャーのかかるところに身を置いていると明らかにしている。

しかし、リヴァプールやアーセナル(以上イングランド)などが関心を示していると報じられながらも、
ビッククラブへのステップアップがなかなか実現しない。
本田は「今は、苦しい」「今のままで、いいなんて思わない」と心情を告白。
自分は今“谷底”にいると表現し、「実際には俺はまだCSKAにいる。それは自分の計画とは違う」と述べた。

本田はまた「現実を受け入れなければ今を生きることはできないが、
それに慣れ過ぎれば歩みは止まってしまう。
それは怖いことでもある」とコメント。
成長を止めたくないという思いのなか、強い危機感を募らせている。
19優しい名無しさん:2011/06/11(土) 19:44:26.73 ID:+QMVYoxS
過去ログ更新・管理、いつもありがとう。
20優しい名無しさん:2011/06/11(土) 21:56:12.04 ID:dBDco8b8
過去ログ管理の人、そしてスレたてた方たち乙です。
時間帯にもよるがスレ立てる時、手伝ってくれる人がいるか聞いてみて、奇数偶数で交互に
テンプレ貼れば、連投規制されずに済むかもしれないと前スレで思った。

テンプレ4の実地機関募集はもう少し短くできるかも。
21優しい名無しさん:2011/06/11(土) 23:13:04.31 ID:dU5Zn+4W
吾唯足知
22優しい名無しさん:2011/06/12(日) 20:24:18.69 ID:EVMNwxIX
フィーリングハンドブックのバーンズ先生のほかの原著をネットで手にいれてしまった
23優しい名無しさん:2011/06/13(月) 06:47:38.28 ID:kIra6a/a
原著読める?単語が難しすぎて投げだしてしまった。
24優しい名無しさん:2011/06/13(月) 12:51:19.61 ID:8caDtN9I
1ページに知らない単語10個くらいかな
25優しい名無しさん:2011/06/14(火) 00:37:39.80 ID:FOp2zXbN
10個もあったら意味取れないな。まぁ自己マンだな。
26優しい名無しさん:2011/06/14(火) 00:49:56.98 ID:c5Xue83/
しらべろよw
27優しい名無しさん:2011/06/14(火) 01:03:28.68 ID:FOp2zXbN
その程度の英語力じゃ辞書があっても読めないはず。
28優しい名無しさん:2011/06/14(火) 01:03:55.49 ID:c5Xue83/
ちなみにまだ数ページしか読んでないが、口語的な言い回しは無いから読みやすいとは思われ
29優しい名無しさん:2011/06/14(火) 01:04:40.64 ID:c5Xue83/
>>27
お前はどれだけ読めるの?
30優しい名無しさん:2011/06/14(火) 01:26:20.60 ID:c5Xue83/
なんか異常に腹立ってきたわ。英語コンプなのかこいつ
31優しい名無しさん:2011/06/14(火) 01:29:37.98 ID:LXj3b0Zt
>>30
スルーするのも行動療法の一つ
32優しい名無しさん:2011/06/14(火) 01:35:35.54 ID:FOp2zXbN
>>29
おれは読める。分からん単語も1−2つくらいまでなら、コンテクストを使えば
大体読めるはずだが10個は、意味を取れないはず。

英語の単語は1つの単語にいろんな意味があるし、辞書には載ってない使い方もたくさ
んあるし、分からん単語が多いということは英語の読書量が足りない、ということだから
比喩なんかも意味が取れないはず。

自分のレベルに合ったものを読んだほうがいい。
33優しい名無しさん:2011/06/14(火) 01:43:14.51 ID:c5Xue83/
>>32
つーかおれも院で文献読んでたんですが・・
なんか英語の資格持ってるの?
34優しい名無しさん:2011/06/14(火) 01:44:43.57 ID:eJlbwimd
そうか?
大学時代、20も30も単語の意味分からないフランス語のテキストでも辞書引けば意味分かっただろ?
要は意欲次第。
35優しい名無しさん:2011/06/14(火) 01:45:59.28 ID:eJlbwimd
>>34>>32宛て
36優しい名無しさん:2011/06/14(火) 01:47:07.16 ID:c5Xue83/
専門書なんか特にそうだろうな
読むうちに大体頻出の単語が分かってくるし
37優しい名無しさん:2011/06/14(火) 02:08:39.54 ID:c5Xue83/
それにひとつの単語にいろんな意味があるのはごく一部だろ
大抵の単語は英辞郎見ればわかる
あととりあえずは辞書にのってない単語や比喩が出てるような本ではない。
38優しい名無しさん:2011/06/14(火) 08:07:13.14 ID:06KFCl/+
認知療法の本を何度読んで実践しても、
いつのまにかいろいろ忘れてる
現実がひどいからこんな気分になるのも仕方ないと根本的なところで
知らずに思いこんでしまって生活している
よほどの繰り返しが必要なんだな
39優しい名無しさん:2011/06/14(火) 12:23:50.81 ID:dnpJa06Y
1日10分で良いから、本は読んだほうがいいね。
本読まないと、本当に知らぬ間に不合理な考えに戻ってるw
40優しい名無しさん:2011/06/14(火) 13:12:13.88 ID:IAR0EeLH
>>39
本て、どんな本がいいの?
41優しい名無しさん:2011/06/14(火) 17:16:58.27 ID:WYQr7yuc
>>40
自分は苦しくなった時に「いやな気分よ、さようなら」を読んでますね。
気がつかないうちに自分を傷つける考え方に陥りがちなので、最初の方の認知の歪みの欄を読み返したり、
怒りに対処する方法あたりをパラパラと読み返したりしてます。
42優しい名無しさん:2011/06/14(火) 17:26:55.68 ID:06KFCl/+
自分も「いやな気分よ さようなら」読んでます。
最近「Feeling ハンドブック」も繰り返して読んでます。
43優しい名無しさん:2011/06/14(火) 17:53:11.23 ID:LXj3b0Zt
誰か大野先生の新書読んだ人いますか?
はじめての認知療法だっけ、あれ
44優しい名無しさん:2011/06/14(火) 19:51:09.30 ID:khhhFGCM
>>43
前スレに読んだ人がいたよ。

http://ct.bex.jp/log/ct/1293934238.html#R925
45優しい名無しさん:2011/06/14(火) 22:04:59.96 ID:tnefHcPj
>>43
読んでレビューをしてみるとか。
46優しい名無しさん:2011/06/14(火) 23:31:28.53 ID:LXj3b0Zt
>>44
d(´・ω・`)生き方を変える大法則とどう違うんだろう?
ちょっと自分は今「・・・10日間」を鋭意読書実践中なので手が出せないけど。
47優しい名無しさん:2011/06/14(火) 23:56:15.98 ID:tnefHcPj
/人????人\諦めたらそれまでだ でも、君なら運命を変えられる
         そのための力が、君には備わっているんだから
         だから僕と契約して、はじめての認知療法買ってよ
48優しい名無しさん:2011/06/15(水) 08:39:01.17 ID:o4WPW1/B
>>47
なんか絶対買いたくない誘われ方だw
49優しい名無しさん:2011/06/15(水) 21:11:31.25 ID:b5TVxesb
おれもまどか放送してた頃はアニオタだったのに
もうアニメなんて見る気も起きないわ・・・まさか欝で脱オタとはね

最初にいやな気分よ読んだけどどうもこの著者とは合わない気がする
QBと契約して大野先生とやらの本を読もうかな
50優しい名無しさん:2011/06/15(水) 22:13:18.94 ID:TTfHjezj
QBって何?
51優しい名無しさん:2011/06/15(水) 22:17:31.82 ID:PUY2OB3q
ついに第3世代の行動活性化(BA)の本が出るのか、まだ治療者向けの本だけど。

うつ病の行動活性化療法: 新世代の認知行動療法によるブレイクスルー
http://amazon.jp/dp/4535983186

認知と行動の機能を重視する新世代のCBTはうつ病にどうアプローチするのか。
世界で話題の効率的な治療マニュアルを詳解する。
52優しい名無しさん:2011/06/15(水) 22:31:57.70 ID:PUY2OB3q
こんなのみつけた。前スレでアルコールをやめたい人がいたけどまだ見てるかな。
薬物・アルコール依存症からの回復支援ワークブック
http://amazon.jp/dp/4772411801
金剛出版 (2011/03) 松本 俊彦 (著), 今村 扶美 (著), 小林 桜児 (著¥ 2,520
認知行動療法を用いて開発された外来治療アプローチ、Matrix Modelを参考にして作られたこの
ワークブックは、依存症に関する28の簡単な質問やテーマについて考え、答えることによって、
薬物依存者に疾患への理解を促し、治療動機を高め、同じ悩みをもつ仲間と新しい生き方を獲得
する方途を提供。
53優しい名無しさん:2011/06/15(水) 22:45:23.86 ID:b5TVxesb
>>50
>47さんのキャラネタです。失礼しました

バーンズ氏の本の中のやりとりがいかにもアメリカっぽくて
絶望感ってそんな軽いノリじゃないよ・・・とか思っちゃうんだよなあ
日本人の書いた本のほうがしっくりくるかな
まあ手法は一緒なんだろうけども
54優しい名無しさん:2011/06/15(水) 23:02:04.51 ID:FwN/y3bf
Albert Ellis -- On Guilt and Shame -- RARE 1960 recording

http://www.youtube.com/watch?v=7yFxIjhdSlE
55優しい名無しさん:2011/06/15(水) 23:26:02.08 ID:TTfHjezj
>>53
> 日本人の書いた本のほうがしっくりくるかな
> まあ手法は一緒なんだろうけども

それあるみたいですね
自分も大野先生の「生き方を変える大法則」を読みましたが
たしかにしっくり来ました
大野先生の本があうといいですね(´∀`)ノ
56優しい名無しさん:2011/06/15(水) 23:27:37.12 ID:o4WPW1/B
>>50
アニメ『魔法少女まどか☆マギカ』に出てくる「キュゥべえ」というキャラの略称。
くわしくはttp://d.hatena.ne.jp/keyword/QBを参照の事
横からオタ臭い話、失礼した。
57優しい名無しさん:2011/06/15(水) 23:34:06.28 ID:B8J9Q6Mk
>>53
読んでないけど美鈴ちんが書いた自信がもてないあなたのための8つの認知行動療法レッスンは?
ブロクも書いてたと思うよ
58優しい名無しさん:2011/06/16(木) 07:06:08.53 ID:MY8m7gAX
>>52
書店にけっこう置いてあるね
アルコールでも薬物でもないけど
依存症のなので買おうと思ってる。
自助グループも近くにないし。
59優しい名無しさん:2011/06/16(木) 14:48:14.12 ID:XQ/5RVJZ
>>52
これってアダルトビデオとかの性依存にも有効でしょうか?
6049:2011/06/16(木) 18:29:49.71 ID:lmwwbVZu
>>55
なるほど自分も合うといいなあ
一冊買ってみようと思います。ノ

>>57
ありがとう。探してみます
61優しい名無しさん:2011/06/16(木) 22:32:04.88 ID:w/YkDB/a
>>59
読んでないので何とも言えませんが金剛出版の3月の新刊で目次をみて検討してみることができます。
http://kongoshuppan.co.jp/

どんなきっかけ(引金)でアダルトビデオを見るか調べて、例えば、イライラしてる時DVDが目に入ったなら
イライラを変える方法(リラックス法)や、目につかないところにDVDをしまっておくとか考えられますが
引金についての章があるので参考になるかもしれません。

後は、隠れていた問題を探すとか。問題が解決してなにか困ったことに直面するか、または問題が解決
して望んでいるをしているとしたらどんな振る舞いをしているか、を考えてみると、例えば親密な異性との
関わり合いなどで問題が現れるかもしれません。


62優しい名無しさん:2011/06/16(木) 22:37:58.60 ID:YGyDkiGi
男は3分に1回セックスのことを考えるらしい。医学的に。
63優しい名無しさん:2011/06/17(金) 00:14:54.29 ID:07pFZSms
バーンズの本何か読もうと思ったけど、弱ってる時は難しそうだな。
64優しい名無しさん:2011/06/17(金) 00:22:28.18 ID:V5qo81Hh
バーンズの本はでかいだけだよ。字もでかいし読みやすい
原著みたいに字ちっちゃくして、安く売ればいいのに
65優しい名無しさん:2011/06/17(金) 02:47:21.15 ID:JR9IJ/cn
66優しい名無しさん:2011/06/17(金) 08:05:51.00 ID:cVqCvIV1
>>64
そうなんだ。憂鬱で頭働かないんだけど買ってみようかな。
フィーリンググッドと、いやな気分よと、もう一度自分らしさでは、何が違うんでしょう?
67優しい名無しさん:2011/06/17(金) 09:39:45.45 ID:+k4RqrfT
人と話してるときに、自分の話をしたら軽くかわされた時の
ショックが大きくて他人としゃべるのが怖くなってるんですけど
これに対して合理的に考えることはできますか?

なぜこっちは、あなたの話を親身になって聞いたのに、
あなたは私の話を聞いてくれないのか、あなたも私の話を聞くべきだと考えて
いらだちと憂うつで会話の内容が頭に入ってこなくなります。

68優しい名無しさん:2011/06/17(金) 09:50:50.38 ID:AvU1Xkc2
>>67
べき思考
自分がしたら相手もすべき
その裏には優しくしてもらいたいから相手に優しくするという自己中の考え方が
現実は話を聞いてもらったから話を聞いてもらえるような義理が通じる世界じゃなく
人や話に魅力がなければ誰も聞かない
69優しい名無しさん:2011/06/17(金) 10:04:38.22 ID:+k4RqrfT
>>68
即レスありがとうございます!
確かにその通りですね
やさしくしてもらいたいから無理して興味のない話に興味深げに聞いてるところが
ありました。見返りを求めて会話する動機自体が不純なんですね。
考えさせられました。気づきをありがとうございます<(_ _)>


70優しい名無しさん:2011/06/17(金) 16:53:25.40 ID:XD02ZOyx
>>66
もう一度自分らしさ、はドリル形式になってます 書き込み式
最新本なので前著2冊を並行して読むようになってます
あとマインドフルネス?的なものも少し取り入れられてるかと思う

でも前にも書いたけど憂鬱で頭が働かないようだったらまずは
大野先生の最新本とかから入ったらしっくりくるかもね
71優しい名無しさん:2011/06/17(金) 17:53:30.04 ID:V5qo81Hh
>>67
>人と話してるときに、自分の話をしたら軽くかわされた時のショックが大きくて他人としゃべるのが怖くなってるんですけど
overgenerallization(一般化のしすぎ)も入ってるな。
そいつが軽くかわしたからと言って他の奴がそうするとは限らない。
72優しい名無しさん:2011/06/17(金) 20:20:56.03 ID:k5GCHM9p
自分の不合理な思考に気づくのは簡単だけど、
それを治していくのが難しいんだよね・・・

わかっちゃいるけど、やっぱり他人と話すのが怖い・・・ってなった時どうするか。
これが難しい・・・
73優しい名無しさん:2011/06/17(金) 21:56:03.06 ID:+k4RqrfT
>>71
気づかない歪みがかなりあるもんなんですね。
1人じゃわけがわからなく不愉快な思いしてるだけでした。
ノートにまとめてみます。ありがとうございます。

>>72
さらに、深く掘り下げてみようと思います。
治していくのは大変そうですがなんとか頑張ってみます。ありがとうございます。
74優しい名無しさん:2011/06/17(金) 22:03:46.42 ID:XD02ZOyx
みんなコラムは何に書いてますか?大学ノートとか?
75優しい名無しさん:2011/06/18(土) 03:46:37.59 ID:kE1gAycq
心を整える
76優しい名無しさん:2011/06/18(土) 05:01:50.43 ID:kE1gAycq
睡眠は喜び
77優しい名無しさん:2011/06/18(土) 07:10:08.25 ID:kE1gAycq
考え方を変えれば、女にうつつを抜かしてるような男は、愛国心を育てることもできない、といえる。
78優しい名無しさん:2011/06/18(土) 08:00:25.78 ID:U0PTKf/c
>>74
つらくなったときは、ノートを取ってきたり、開く気力もないときがあるので
目の前に置いてあるコピー用紙にコラムを書き始めます。

横になっているときとか、外出しているときはiPhoneの「i認知療法」とか
「Tripple Column」とかのアプリに書いてます。

79優しい名無しさん:2011/06/18(土) 09:40:31.43 ID:M4Ke9yb/
アドバイスください。4ヶ月前から論理療法やり始めました。
悪い状態から抜け出すのはうまくなったんですが、
良い状態になると、「いつ悪くなるんだ・・・」と思い、どうも人生楽しめません。

特にお金に対して不安が強く、
お金がない時は、「どうせお金がないし、パッと遊んじゃおう!」、
「今貧乏だからと言って、ずっと貧乏なわけでもないさ」
と思い不安は和らぐのですが、
少しでもお金を持つと、「お金を使いたくない!」という執着心が出てきます。

この強い執着心をなくしたいのですが、どういう考えをすればいいのでしょうか。
80優しい名無しさん:2011/06/18(土) 09:56:53.13 ID:kFVsk15o
>>79
お金に対する執着心が出るとき、どういう思考が頭の中を駆け抜けるのだろうか。

論理療法にしろ、認知療法にしろ、思考をターゲットにするわけだから、
まずあなたの中に執着心が発生するときによりる思考を記録してみては。

あとそういう思考が発生するのはどのような状況の時かも記録するといいと思う
あくまでも客観的にね。
「執着心」という言葉自体に価値判断が含まれていて客観的な記述じゃないからね。
81優しい名無しさん:2011/06/18(土) 10:08:15.98 ID:oN1OoGPO
不完全な人間である以上執着心を完全に無くすことは非論理的である。

必要以上に執着するのも無計画に浪費する非論理的である。
月に必要な経費を割り出し、自由に使える金額の枠を決めておき残った金額を蓄えるか、
将来の目標のため蓄える金額を決めておき残った金を自由に使うのにこしたことはないが、
必ずしもいつもそうしなければならないことはない。
82優しい名無しさん:2011/06/18(土) 10:12:16.46 ID:QUPV9jgF
答えになってないレスを得意満面で書き込むその行動、認知療法でどうにかしたらどうか。
83優しい名無しさん:2011/06/18(土) 10:24:31.18 ID:tRXeK2vY
皮肉を書いて自己満足に浸るその行動、認知療法でどうにかしたらどうか。
84優しい名無しさん:2011/06/18(土) 10:42:08.27 ID:QUPV9jgF
オウム返しレスは自力で文章を作れない人にとって、たいへん便利だ。
85優しい名無しさん:2011/06/18(土) 10:51:11.44 ID:oN1OoGPO
馬鹿だな。答えにならないレスもできないお前の無能さを教えてあげるためにわざわざオウム返しで書いているんだろ。
それさえわからないのが無能の証。
86優しい名無しさん:2011/06/18(土) 10:56:07.49 ID:QUPV9jgF
レッテル貼りは避けましょうと、たしか、認知療法の本に書いてあったような気がしますが、あなたはどう思われますか?
87優しい名無しさん:2011/06/18(土) 11:04:54.78 ID:oN1OoGPO
そんな標語みたいの見たことないけどどこに書いてあったの?お前の頭の中?
88優しい名無しさん:2011/06/18(土) 11:06:22.30 ID:QUPV9jgF
程度の低さを指摘されて逆上逆ギレ、これが偉そうに回答している連中の本性ということ。
89優しい名無しさん:2011/06/18(土) 11:19:36.78 ID:oN1OoGPO
どこから逆上していると判断したの?もしかして逆上してるのも自己紹介?
なんかもうかまうの飽きた。かまうと犬のようにじゃれてくるのな。気持ち悪い。
悪いけどわるいけど構ってくれる別の人を探しな。
90優しい名無しさん:2011/06/18(土) 11:22:38.00 ID:v6v+UjaR

勝ち ID:oN1OoGPO

負け ID:QUPV9jgF
91優しい名無しさん:2011/06/18(土) 11:27:39.98 ID:QUPV9jgF
「〜なのでは」
「〜かも知れない」
「〜という手もある」
という定型文体を使って中身の無いレスを作るジェネレーターでもあるのかな(笑)
92優しい名無しさん:2011/06/18(土) 16:55:53.94 ID:U0PTKf/c
すみません。論理療法で読みやすい本ってどの本ですか?
エリス博士の文章は難しくて挫折しました。
93優しい名無しさん:2011/06/18(土) 18:19:57.45 ID:RYUEwMX0
>>78
へー アイフォンにそんなアプリあるんですか!
94優しい名無しさん:2011/06/18(土) 18:21:04.82 ID:RYUEwMX0
>>92
いやな気分を打ち消す本 がオススメです
アマゾンで中古1円からあります
95優しい名無しさん:2011/06/18(土) 18:26:34.11 ID:U0PTKf/c
>>94
早速読んでみます。ありがとうございます。
96優しい名無しさん:2011/06/19(日) 07:26:13.09 ID:JDCIgGG3
しばらく認知療法から離れてたけど
あんまり嫌なことを先延ばししてるので
evernote使ってコラム法をやり始めた
かなり気分改善効果あるね〜
やり始めると自動思考がしょっちゅう去来してることにも気づく。
自動思考を沈黙させるために逃避する、
というのが癖になってた
97優しい名無しさん:2011/06/19(日) 07:28:41.74 ID:JDCIgGG3
>>78
おおこんなアプリもあるのか
コラム法自体は文章が書けるツールなら
なんでも出来るとは思うけど
対応する認知の歪みをなかなか思い出せなかったりするからいいかも
98優しい名無しさん:2011/06/19(日) 09:04:55.66 ID:F+d8pIo2
i認知療法 iphoneアプリ youtubeに紹介があるね。
ttp://www.youtube.com/watch?v=IZcoOw63q7E
99優しい名無しさん:2011/06/19(日) 11:41:01.33 ID:F3ozM9Ko
暗い内容のSFやファンタジーを見たり読んだりして、「万が一そうだったら」…という侵入思考が浮かんでくることはないですか?
「世界は実は○○に支配されてる」とか、そういう設定とかそういうのを読んで
フィクションだとわかってるのに「あり得ない」と分かっているのに、「本当にそうだったらヤダよなぁ」とチラッと考えたら何だかもうねあばばばばばば
「絶対にあり得ない」と言い聞かせているのになんで不安になるんだろう。あり得ないことなのにあり得ない根拠がほしくなるorz

具体的には、今さっき携帯のオタメシで某有名な漫画の冒頭を読み、さらにwikipediaを読んで、何でだか不安になっています。
「ある国では小学生になるときカプセルを注入されて、ある確率で大人になるまえに…」というそんな設定。
何故かこの設定を見てドキドキしてしまい、思考を無くすために「あり得ない」の根拠を考えてみたり。
@これはフィクションである
Aこの舞台は日本ではない
B誰もカプセルなんて注入されない…
いやーあり得ない根拠なんか並べるまでもない、だってフィクションなんだから。可能性を考えるまでもない。@で十分のはず!
なのになんで不安になるんだか分からない。いやだなーやばい。
重いですorz
強迫が進んでいるのかなあ。そのことについてもまた心配だったり。

毎日こうやって戦っているので非常に脳が疲労しています。特にヒマな日がヤバい…
侵入思考のもっとうまい…ライトな振り払い方はありますか?
100優しい名無しさん:2011/06/19(日) 13:21:40.90 ID:JDCIgGG3
i認知療法イイネ
認知の歪みが「嫌な気分〜」と少し違うから
選んだり編集できたらもっといいかも
101優しい名無しさん:2011/06/19(日) 14:36:24.84 ID:Q4Y1v5U7
手帳でコラムをしているひといますか?
おすすめ手帳があったら教えてください
102優しい名無しさん:2011/06/19(日) 15:01:46.89 ID:3qtEI0BQ
>>99
認知療法実践 Phase2
ttp://123345567.seesaa.net/article/150603184.html

ヴィパッサナ瞑想と言う名前で、「今」自分が何をしているかを実況することで、
マイナス思考や全ての考えを止めることができる。

妄想だったり、未来?の不安に対しては、考えれば考えるほどうまく行かないことがあるから
試しにやってみてはどうだろう。
103優しい名無しさん:2011/06/19(日) 15:54:48.56 ID:SZmd4rsN
>>101
A5のほぼ日手帳、スペースがたっぷりあってよい
104優しい名無しさん:2011/06/19(日) 17:40:04.33 ID:ApOm98hu
うーん。どうしてもイライラに対する自動思考が掴めない。急激に湧き出てきては消える、、、
105優しい名無しさん:2011/06/19(日) 18:13:10.81 ID:F+d8pIo2
>>99
ハーバード大学のwegnerによれば、考えないようにしようとすると、しばらくの間はその考えが浮かぶ
頻度が減りますが、すぐに以前よりも頻繁にそれが浮かんできます。そしてそれが自分自身の中心的
存在になっていき、さらに考えや思いを想起させやすくなっていきます。(ACTをはじめる)

ここは102さんのヴィパッサナ瞑想(マインドフルネス瞑想)が有効でしょう。
まとめwikiのtips4にも少し書いてあります。思考との戦いをやめ、思考の傍観者になります。
実況中継することにより囚われてる思考にそのまま反応するやめるわけです。
避けるのではなく受け止めて手放します。

他には、tips3の「まぼろしの恐怖”をあえて受け入れてみる 」があります。
マインドフルネスは思考過程(考えの流れ)のエクスポージャで、こちらは思考の
エクスポージャです。

106優しい名無しさん:2011/06/19(日) 18:57:21.01 ID:uIZSNY1M
コラム法やってみても全然不安が解消されないんですけど、
どうすればいいんですか。
107優しい名無しさん:2011/06/19(日) 19:28:59.15 ID:36lQhF+u
不安の種類によるけど、実際に行動を起こさないとダメなこともある。

後はひたすら、今の自分を認めるために自己暗示w
108優しい名無しさん:2011/06/19(日) 20:01:46.50 ID:RjDiCTrL
>>99
「侵入思考」と捉えると重要性が増して戦わなきゃならなくなりそうなので
ここはひとつ、ありえない根拠は置いといて、「ナイス、俺の想像力、Yeah!」
くらいでどうだろうか。
109優しい名無しさん:2011/06/19(日) 20:18:27.37 ID:RjDiCTrL
>>106
ものによると思う。

参考:〈認知療法スレまとめウィキ〉
Q30.合理的思考(擁護的思考)をつくってみたのですが、あまり気分がよくなりません。
http://www.wikihouse.com/cognitive/index.php?FAQ#j3348ca5
110優しい名無しさん:2011/06/19(日) 20:40:16.59 ID:m9EWRUJK
そのコラムここに書いた方が早くね?
111優しい名無しさん:2011/06/19(日) 20:45:36.66 ID:jZR5+ojB
i認知療法をApp Storeで検索したら、TripleColumnというのも出てきた
112優しい名無しさん:2011/06/19(日) 22:26:12.39 ID:+SycjrWH
evernote使ってるけど、かなりいいよ。
電車の行き帰りと、仕事中に会社のPCでコラム書いてる。
クラウドだこらどこからでも見れるのがいいよね。
113優しい名無しさん:2011/06/19(日) 23:20:29.46 ID:tJfwZMjR
あいも変わらず、認知の歪みリストなるマニュアルにこだわる必要もないだろう。
バーンズ自身も思想的進展をし、「受け入れの逆説」と言っているのだから。
エリスも「無条件の自己受容」と言っているのだか、このあたりにはマニュアルから抜け出し、
自分で考えて見るしかない。
このスレッドでは、これらについてのレスは殆ど見当たらない。
恐らくマニュアルから先に進めていないのだろう。

相談者はこのスレッドからは離れた方がいい。
114優しい名無しさん:2011/06/19(日) 23:55:12.04 ID:a0EoAGSk
その通り。
115優しい名無しさん:2011/06/20(月) 00:25:19.13 ID:xMipUm8S
自動思考は1秒もないね
0.2秒くらいで消える
何か他のことを始めるだけで消えちゃう
でもちゃんと捕まえてコラムを書けば、書いて後悔することはまずない
116優しい名無しさん:2011/06/20(月) 01:40:30.27 ID:xMipUm8S
でも思い出したくないことだったりするから
捕まえたくない向きもあるなぁ
そういう自動思考こそ捕まえなくちゃいけないんだけど
117優しい名無しさん:2011/06/20(月) 03:02:38.32 ID:l2FLjwh2
113って、いつもいる自演皮肉屋だよね?
このスレを終わらせるのが夢らしいww
118優しい名無しさん:2011/06/20(月) 06:39:17.96 ID:GJtd8+09
>>113
なんで離れないの?
まだ新しいスレ作れないの?
119優しい名無しさん:2011/06/20(月) 06:46:34.59 ID:wDeQpmKC
>>117
誰だかは分からない。

「このスレでは〜の話をしてませんね」は「私は〜の話をしてほしい」の裏返しだと
思ってるけど、自己受容あたりについては、過去ログでは「私はこう思う」「そうかなあ?
私にはそう思えない」みたいな流れだったと思う(うろおぼえ)ので、指摘されてる
通り「自分で考えてみるしかない」んだろう。
他人から言われるのではなく、自分で納得する落としどころを探すんだと思う。
だからQAには成りづらいとも言える。

「自分で考えてみるしかない」ことは自分で考えてみるしかない。
QAにはQAの効果があるでしょ。
120優しい名無しさん:2011/06/20(月) 07:37:42.44 ID:iE4foGRh
>>112
これは便利
ありがとう

ついでに「To Do系」のアプリを入れてみた。
日常活動スケジュールは1時間ごとの予定と結果を書くから、自分にはきつかった。
だから、せめてやれるようなことを2,3個決めていつでもいいから
一日のうちでこなすことをまずは目標にしたい。

121優しい名無しさん:2011/06/20(月) 08:27:47.98 ID:14AoCtEv
>>99
>>102さんや>>105さんがおっしゃるように
マインドフルネス瞑想法は試してみる価値があるかもしれませんね
マインドフルネス瞑想法http://spontaneous-healing.blogzine.jp/blog/2010/01/post_1ac6.html
皿洗いの効用あるいはマインドフルネス
http://www.kansai-u.ac.jp/Fc_soc/column_professor/detail.cgi?id=20080916095003
122優しい名無しさん:2011/06/20(月) 08:29:56.79 ID:14AoCtEv
>>99
ただ現在日本で強迫性障害を認知行動療法で治療する場合
曝露反応妨害法を行うことが多いと思います
曝露反応妨害法は、強迫観念が浮かぶ状況に曝露し、強迫行為を我慢するというやり方です
強迫行為をただ我慢しているのが難しいようでしたら
全く別のことに関心の焦点を向けて、強迫行為をしないようにしてもいいようです
通常は不安が小さい状況から段階的にやって行くことが多いようです

文章を読んだ感じでは以下のように理解できるかもしれません
強迫観念→『万が一そうだったら・・・ 』『本当にそうだったらヤダよなぁ 』
強迫行為→『「絶対にあり得ない」と言い聞かせる』『「あり得ない」根拠を考える』
強迫観念→不安→強迫行為→強迫観念・・・のループですね
ただ、ご自分である程度やってみて、うまく行かないようでしたら
精神科医や臨床心理士の治療を受けた方がいいと私は思います
123優しい名無しさん:2011/06/20(月) 08:52:11.61 ID:14AoCtEv
>>99
>>122で『日本では』と記載しましたが、私が知る限りでは他の国でも
現在、強迫性障害を認知行動療法で治療する場合、曝露反応妨害法を行うことが多いようです
強迫性障害については、以下のサイトが参考になると思います
小さなことが気になるあなたへ http://ocd-net.jp/
124優しい名無しさん:2011/06/20(月) 11:08:53.73 ID:DlSrIxO0
>>105
>マインドフルネスは思考過程(考えの流れ)のエクスポージャで、こちらは思考の
>エクスポージャです。

なるほど、こういう捉え方があるんですか。
勉強になりますたよ。

ACT(アクセプタンス&コミットメント・セラピー)をはじめる
http://www.seiwa-pb.co.jp/search/bo05/bn706.html

立ち読みコーナーをクリックしたら、頭の体操みたいなのがあって面白かったw
近いうちに買って読んでみようと思ふ。
125優しい名無しさん:2011/06/20(月) 11:17:07.31 ID:FchmdR+X
わけがわからん!
IPアドレスの区分けをはっきりしろ。
でなければおまえらは養護学級だ

126優しい名無しさん:2011/06/20(月) 13:45:50.71 ID:xqA1sD2d
96 :優しい名無しさん:2011/06/20(月) 05:17:40.20 ID:FchmdR+X
俺がてんかんで集中力が続かないのはナルコレプシーだから
身体障害者だからごめんね。
127優しい名無しさん:2011/06/20(月) 14:46:38.84 ID:iE4foGRh
ヴィパッサナーを続けてたら、自動思考に気づきやすくなったし
強い不安の時に呼吸しながら、サティを入れてると嘘みたいに楽になってたのに
128優しい名無しさん:2011/06/20(月) 19:39:18.18 ID:aH/o9QY0
>>121
>そこで現在の瞬間を自覚し意識するために,価値判断をせずに意識的に
>その瞬間に注意を集中することが大切

リンク先の関大の教員のブログ。「価値判断をせずに」というのがキーワードだね。
129マインドフルネス?:2011/06/20(月) 19:51:39.77 ID:aH/o9QY0

★トイレ掃除で心も磨く 三次

・三次市十日市の十日市中で19日、生徒や保護者たち約50人が校内5カ所の
 トイレを清掃した。トイレ掃除で心も磨こうと、生徒会が呼び掛けた。

 参加者ははだしでトイレに入って作業。市民グループ「三次掃除に学ぶ会」の
 メンバーから「隠れた場所もきれいに」と指導を受けながら、スポンジやたわしなどで
 便器や床を約1時間半かけて磨いた。

 http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201106200037.html
130優しい名無しさん:2011/06/20(月) 20:24:15.89 ID:aH/o9QY0
治し方が分からない病気の説明の特徴

・原因にストレスが入る。
・原因に飲酒、喫煙、睡眠不足が入る。
・治療法にウォーキングが入る。
131優しい名無しさん:2011/06/20(月) 20:53:59.06 ID:aH/o9QY0
>>121
皿洗いに集中することで思考の負のサイクルから抜ける。これは2chとか漫画ではダメなのかな?
皿洗いに集中するよりは楽だよね。漫画読むほうが。楽しいから。これも考えると不思議。
教科書は我慢しないと読めないけど、漫画は読みたくなくても読める。研究したら面白いかも。
132優しい名無しさん:2011/06/20(月) 23:23:03.06 ID:VHQ/Zjue
「受け入れの逆説」、「無条件の自己受容」に関し、ほとんど所見すらない者が、このスレッドのハイアラーキー上部を目指す様は、
あたかも自己啓発セミナー受講者が新たなる受講者を勧誘する構造にそっくりだ。
10daysを多少なりとも目を通せば、マニュアル郡と「受け入れの逆説」との関係についての「バーンズの逆説」について目にしているであろうが、
ここに張り付いている常駐者でこの重要な意義について考えを巡らす(事の出来る)者はほぼいない事が確認出来た。

かつて、法華経や共産党宣言を説いて回る者が跋扈していた。しかし、彼らの殆どはテキストをろくに読んではいなかったのだ。
他者からの「承認」に渇望した者が心の隙間を埋めようとアドバイザー(?)を演じる涙ぐましいまでの営みの場と化したこのスレッドは、酷な様だが、メンヘルサロンがふさわしい。
哀れな子羊、すなわちカモはそちらの方が多いのではないか。
そもそも、もはやここには専門家などいないではないか。
International Journal of Cognitive Therapyを読んでいる者がここにいかほどいるのか。


>>117
睡眠障害の気があるのではないか。
まず、自分をケアしたらどうだろう。




133優しい名無しさん:2011/06/20(月) 23:34:15.46 ID:L6xw1SzZ
>他者からの「承認」に渇望した者

それ自分じゃんw
こういう人どのスレでもいるよね
134優しい名無しさん:2011/06/20(月) 23:54:06.55 ID:QHE/ze56
お前がな、っていうレスは、もっとも単純なレスの1つと言える。
135優しい名無しさん:2011/06/21(火) 00:02:54.54 ID:VHQ/Zjue
>>133
すくなくとも、こんなところで素人療法で「承認」を受けようとする趣味はないと思うが。
まあそんなことより、「受け入れの逆説」、「無条件の自己受容」をカモに説いた事はあるのかな。
136優しい名無しさん:2011/06/21(火) 00:06:01.92 ID:de49Zz8u
>>134
よくあるケースだからねw
他人への批判の中に自分の批判が混ざっていないことはほとんどない
137優しい名無しさん:2011/06/21(火) 00:16:00.10 ID:de49Zz8u
>>135
質問するのも回答するのも自由。、
回答する行為の中に不純な動機が混入することはあり得るけど、
回答が役に立つことも十分にある。
不純を恐れて質問や回答をしないようになることこそ愚の骨頂。
一方あなたは
「ボクはこんなこと知ってるんだ!尊敬して尊敬して!ほめてほめて!」
と言ってるようにしか見えない
138優しい名無しさん:2011/06/21(火) 00:17:14.59 ID:d1q0aHKj
>>133
語尾の「w」というのは、「自分は動揺してはしてはいない。」、というメッセージをこちらに送っているつもりかね。
さて、「受け入れの逆説」、「無条件の自己受容」について読んだ記憶はあるかな。
139優しい名無しさん:2011/06/21(火) 00:21:51.44 ID:d1q0aHKj
不純が自覚出来るのかね。
愚の骨頂の所以とは?

>「ボクはこんなこと知ってるんだ!尊敬して尊敬して!ほめてほめて!」
>と言ってるようにしか見えない

これについては、そちらの問題だ。
140優しい名無しさん:2011/06/21(火) 00:25:56.63 ID:qfgr5fe7
だから俺は質問者でも回答者でもないからw
141優しい名無しさん:2011/06/21(火) 00:29:19.09 ID:/plPZXCS
>>94
気になったので入手してみた
コンパクトで分かりやすいのに内容が充実していて良い本だね
142優しい名無しさん:2011/06/21(火) 00:45:00.20 ID:e5UelkX+
>>132
ごめん、なんでそんなにピリピリしてんの?
エリスの本(「性格は〜」)は、ほとんどほかの本で言うコラムに該当するものの説明で埋め尽くされてるけど、
ほかのツールについても書かれているし、たしかに「無条件の自己受容」あるいは他者受容についても触れられている。
それは、コラム法と相容れないものなのだろうか?
バーンズの本(「いやな気分〜」)も、いろんなツールを紹介しているのは同じ。
コラムでうまくいく人がいればそれでいいのでは?なんでそんなにイライラしてるの?
143優しい名無しさん:2011/06/21(火) 00:56:18.47 ID:d1q0aHKj
>>142

もっと念入りに読んでみたらどうかね。
エリスはどれだけ「無条件の自己受容」について述べているか。
バーンズについては10daysに出てくる「受け入れの逆説」ついてだ。
144優しい名無しさん:2011/06/21(火) 00:56:23.22 ID:KpnYaBDZ
ようは自己受容と受け入れの逆説を教えて欲しいのだろ。挑発すれば説明すると思っているのかもね。
それについて語られていないなら他人は関係なく自ら語ればすむのに具体的なことを書いていない。
145優しい名無しさん:2011/06/21(火) 00:56:30.43 ID:ja3wbfjP
>>137
> 質問するのも回答するのも自由。、

ならば批判するのも自由なのでは?
気持ちよく賢者ぶりたいが、批判はイヤだ、というその態度はいかがなものかね。
146優しい名無しさん:2011/06/21(火) 00:58:15.64 ID:e5UelkX+
私の考えですか?自分の考えとしては、エリスの「無条件の自己受容」は、
(少なくともエリスの)コラム法(セルフ・ヘルプ)を裏から支える思想、支柱であり、
裏表の関係にあるといってもいいと思っています。
147優しい名無しさん:2011/06/21(火) 01:00:48.71 ID:d1q0aHKj
バーンズのコラム法と「受け入れの逆説」は、相容れる・容れないではなく、別な位相とされているではないか。
148優しい名無しさん:2011/06/21(火) 01:05:26.77 ID:d1q0aHKj
>>144

君にそんな期待はしていないが。
149優しい名無しさん:2011/06/21(火) 01:05:35.19 ID:e5UelkX+
>>147
私は、バーンズの「受け入れの逆説」は知りません。
「別の位相」であるのならば、>>142のレスにそのまま戻ることになります
コラムでうまくいくなら、それを否定する必要は、ないのではないか、と。
150優しい名無しさん:2011/06/21(火) 01:10:08.21 ID:d1q0aHKj
>>146
エリスの「無条件の自己受容」は、
(少なくともエリスの)コラム法(セルフ・ヘルプ)を裏から支える思想、支柱であり、
裏表の関係にあるといってもいいと考えておいでということはわかりました。

裏表の関係とは、どんな関係のことでしょうか。
151優しい名無しさん:2011/06/21(火) 01:19:40.88 ID:d1q0aHKj
>>149

10daysは、一度出せばよいであろうバーンズのチェックリストが何度も何度も出てくる本で、
以前の著書とダブる部分もかなり多い。
しかし、たしか「受け入れの逆説」をコラム法などの後に上る上位の梯子と例えている。
もちろん抑えた書き方をしているが、思想的にはかなりの変容が見られる。
まあ、その部分の記述は少ないので、買わずに図書館あたりでかりる事をすすめる。
152優しい名無しさん:2011/06/21(火) 01:26:08.60 ID:e5UelkX+
>>150
裏表といっても、「真逆のもの」ということではありません。
ツール(表)の支えとなっている(裏にある)もの=支柱という意味で書きました。

エリスの「無条件の自己受容」について述べられているパートでは、
非合理的な考えへの反論でしばしば述べられているのと同様の思考・表現が記されています。

また、『自分の目標や意図(例えばいきること、そして楽しむこと)を定めたら、それらの目標の
達成を促す場合にのみ、あなたの思考、感情、行動を「よい」と評価し、逆に、その目標の達成を妨害する
ような場合には、それらを「悪い」と判断する』
という無条件の自己受容の定義の正当化・根拠付けのための考え方も、
コラム法(だけには限りませんが)の支柱となる思想だと、考えています。
153優しい名無しさん:2011/06/21(火) 01:27:20.01 ID:de49Zz8u
「無条件の自己受容」にすがりついてるだけじゃんw
犯罪を犯しながら無条件に自己受容する人がいたらそれは害悪になるし
スレで駄々をこねながら無条件に自己受容する人がいても他の人には迷惑なだけ
無条件の他者受容、無条件の世界の受容と同列に考えるべきものであって
つまり高度に哲学的な観念であって
無条件の自己受容だけを掲げることはむしろ悪への傾向を強めるだろうね
154優しい名無しさん:2011/06/21(火) 01:32:18.47 ID:ja3wbfjP
>>153
> 犯罪を犯しながら無条件に自己受容する人がいたらそれは害悪になるし

なぜ?
お気の毒だが、ちょっと理解が足りないのではないかな。
155優しい名無しさん:2011/06/21(火) 01:32:30.06 ID:d1q0aHKj
>>152

エリスは論理・科学をもってiBへの反駁を試みよといいますが、「無条件の自己受容」のどこに論理・科学があるのでしょう。
「無条件の自己受容」なのですよ。
156優しい名無しさん:2011/06/21(火) 01:39:16.69 ID:d1q0aHKj
>>153
エリスは時に今まで読んだ哲学書を上げているが、おおよそ岩波文庫数冊ほどだよ。
それも殆ど倫理学的なものばかり。
ハイデガーやヴィトゲンシュタインなんて読んでいなかっただろう。
日本では論理療法と呼ばれるが、現代論理学については、ほとんど読んだ形跡がない。
ラッセルがあがるが、エッセーの類だろう。

157優しい名無しさん:2011/06/21(火) 01:43:14.86 ID:d1q0aHKj
>>153

歎異抄という薄い本がある。
ちゃんと現代語訳がついていてすぐに読み終わる。
読んでみるといい。
158優しい名無しさん:2011/06/21(火) 01:52:39.19 ID:gHHk2t9A
おkな人は、メッセおくって
159優しい名無しさん:2011/06/21(火) 01:54:43.11 ID:d1q0aHKj
>>153

まさか君はこのスレでカウンセラーになってはいないだろうね。
160優しい名無しさん:2011/06/21(火) 01:58:33.34 ID:de49Zz8u
>>154
犯罪を正当化する犯罪者をあなたは善と呼ぶの?
俺は全くそうは思わない
曲解によって人を無為にさせる危険な概念だと思うね
161優しい名無しさん:2011/06/21(火) 02:01:48.45 ID:ja3wbfjP
>>160
犯罪者というのはレッテル貼りだね。
犯罪を犯した人になるだけ。
あなたの程度の知識で指導者ぶる事は、すなわち、多くの人に対し悪を成す事になる。
162優しい名無しさん:2011/06/21(火) 02:05:35.29 ID:de49Zz8u
カウンセラーじゃないことは口調で分かるだろw
要は回答者に本音を付かれてスゲー痛かったから
駄々こねてるんだね
面倒くせぇな
163優しい名無しさん:2011/06/21(火) 02:06:31.10 ID:d1q0aHKj
>>160

では先に「無条件の自己受容」について読んでみたらどうだろう。
正当化と「無条件の自己受容」を同一視するむきは少ないと思うが。
それから歎異抄だ。
164優しい名無しさん:2011/06/21(火) 02:08:17.23 ID:ja3wbfjP
開き直り、逆上、逆ギレ、 …認知療法的態度とは、ほど遠い。
165優しい名無しさん:2011/06/21(火) 02:10:38.79 ID:de49Zz8u
コラム法に謎の攻撃をしてるっぽいのも
「無条件の自己受容」の曲解による悪影響だろうな
努力や改善すら放棄したいから
自分に対する努力の要求も
他人が努力していることすら許せないわけだ
自分がすがりついている幻想への攻撃に見えるんだろうね
166優しい名無しさん:2011/06/21(火) 02:16:35.61 ID:d1q0aHKj
>>165

回答者ではなくてなによりだ。懸命な判断だ。
とにかく、せめて一度は「無条件の自己受容」について読んでみたらどうだろう。
167優しい名無しさん:2011/06/21(火) 04:13:58.71 ID:D75463ly



無条件の自己許容はセルフジャッジしないというだけで、常識や第三者の評価を否定する
ものではないよ。アナキズムははっきり否定してます。他者との比較もね。
168優しい名無しさん:2011/06/21(火) 06:30:40.90 ID:KpnYaBDZ
ようは本読んでも自己受容できないから比較する誰かと受容してくれる誰かを求めているつーことだろ。
結局>>133が図星。アホらし。
169優しい名無しさん:2011/06/21(火) 06:59:53.61 ID:RuLKpOun
受け入れの逆説に関して。長文になっちゃった、ごめん。

バーンズも、西洋的なものと東洋的なものと、どちらか片方を使えとは言ってないよ。
「もういちど自分らしさに出会うための10日間」の「ステップ5 受け入れの
逆説」の冒頭では、両方使おうと言ってるね。
ちょうどそのステップ5で、「どんなときに、どっちを使うんだろう?」といった話の
ときに、「ニーバーの祈り」も出てくる。
それの少しあとに、バーンズも相手の状態に合わせて二重の基準技法を使ったり
受け入れの逆説を使ったりするという話もあるから、時と場合に応じて使い分けると
いうことなんだと思う。

普段このスレで話されてることについて言えば、別にバーンズの言う「受け入れの
逆説」に矛盾していないと思う。
例えば、全部が全部、自動思考への完全否定や反論で埋め尽くされているわけではないでしょ?
このスレで出てくる「ニーバーの祈り」や「自動思考の言い分も聞いてやる」は、
受け入れることに通じてるんじゃないかな。
170優しい名無しさん:2011/06/21(火) 07:54:18.76 ID:qwVZfxAL
>>168
ですよね〜^^
その人(自演皮肉屋)は以前このスレの住人だったようだけど
承認が得られなくて難癖付けるようになったみたい
勝手にスレ違いの知識をひけらかして住人を見下すのが日課
171優しい名無しさん:2011/06/21(火) 09:57:36.55 ID:D75463ly
まぁまぁ。自己許容だけじゃなく他者を許容することも大事だよ。
172優しい名無しさん:2011/06/21(火) 10:21:02.58 ID:/plPZXCS
スレ違いどころか板違いだな
論争や知識のひけらかしがしたかったら
心理学板か哲学板にスレッド立ててそこで思う存分やればいい
173優しい名無しさん:2011/06/21(火) 10:37:37.68 ID:al2stW/J
うん、ちょっとこの流れはわけがわからないからやめてほしいね。
認知療法の質問回答というわけでもないし。
174優しい名無しさん:2011/06/21(火) 10:47:14.68 ID:KpnYaBDZ
以前パニックの質問者をボロクソに言ってたやつと同じやつだろ。そんな攻撃的なやつ他にはいない。
確か高校3年ですが自演じゃないですと自演してたスレ。
気に入らなければ解答者のみならず質問者も攻撃する人間を許容するのはなんかおかしいよ。
175優しい名無しさん:2011/06/21(火) 13:08:59.00 ID:w48TI75O
「誰それと誰それは同一に違いない」という発想は統合失調症の可能性
176優しい名無しさん:2011/06/21(火) 13:49:31.97 ID:qwVZfxAL
>>175
そうやって反応するから同じ人ってバレちゃう^^
177優しい名無しさん:2011/06/21(火) 14:23:02.57 ID:PV4XvLBY
常連の俺らが指導者ぶって楽しんでるのに、それを邪魔するなんて許さん!って正直に書けばいいのではありませんか?(笑)
178優しい名無しさん:2011/06/21(火) 14:26:54.91 ID:PV4XvLBY
お前らに出来る事と言えば、バーンズ口調で知ったかぶりレスを連発し、批判を受けたら感情論的に反応する事くらい。
実に2chらしいと言えば2chらしいね(笑)
179優しい名無しさん:2011/06/21(火) 14:36:57.92 ID:KpnYaBDZ
ははーん、なるほどね。
指導者ぶりたかったんだ。
エリスの真似したかったんだ。
知ったかぶりしたかったんだ。
それを邪魔されて逆切れしてるんだ。

ここまでわかりやすいと哀れだよね。
180優しい名無しさん:2011/06/21(火) 14:43:30.28 ID:PV4XvLBY
恐れ入りますが、もうちょっとアサーティブな応対をお願いします(笑)
181優しい名無しさん:2011/06/21(火) 14:55:59.00 ID:a9SGhoa+
発達障害だと、少しCBTの飲みこみが悪かったりしますか?
自分の場合、すごく理解に時間がかかります。
182優しい名無しさん:2011/06/21(火) 17:41:57.80 ID:XMpyeOAj
認知療法的には、愚痴は言った方が良いんでしょうか?言わない方が良いんでしょうか?
183優しい名無しさん:2011/06/21(火) 17:50:44.81 ID:al2stW/J
愚痴を言うよりは、悲観的な嫌な考え方を書き出して認知の歪みの項目に当てはめて、
合理的判断で修正かけた方がいいようですね。

あるいは逆説法で、特定の時間以外は愚痴などを言わないようにして、
その特定の時間だけは物凄い勢いで愚痴や罵倒、怒りを思うがままに叫び、
それを全て録音しておいて自分で聞きなおす、というのもいいようです。
それをすると、自分の怒りが馬鹿馬鹿しくなってくるというか相対化されるみたいですね。
184優しい名無しさん:2011/06/21(火) 18:41:02.34 ID:f4r7joG3
ここよかった。分かりやすかった。自分が知ってるビパッサナより少し初心者向けって感じ
http://spontaneous-healing.blogzine.jp/blog/2010/01/post_1ac6.html

だけど感情を消すってどうなんだろうな
瞑想型のすべてがそこを目標にしてると思うけど

本来人間に備わってるものだしな
マイナス思考に引き釣りこまれるのはわかるんだけど
185優しい名無しさん:2011/06/21(火) 18:58:57.73 ID:d1q0aHKj
普通の人なら15分もあれば分かるマニュアルを、あたかも層化学会信者の御題目の様に唱え続ける常駐者の皆さん。
もっと頭数集めて少しでいいからマトモに反論してみたらいかがですか。
実務経験も能力もないみなさんがカモに意気揚々と講釈をたれる様は、結局、聖教新聞とれと言うのに告示してますな。
結局、「言葉の柔道」よろしくパニックと怒りにみちたレスがここの常駐者の到達点ですか。
186優しい名無しさん:2011/06/21(火) 19:01:21.55 ID:d1q0aHKj
>>183

まさかあなた、御自身を回答者たるにふさわしいとお考えで?
至急専門医に相談することを進めます。

187優しい名無しさん:2011/06/21(火) 19:07:01.23 ID:d1q0aHKj
>>179

多分君は精鋭部隊たるお子様スレ常駐者の中でも最も頭が不自由なんじゃないかな。
普通に社会でされてる会話すら理解出来てないでしょ。
そのくせ虚勢をはるから困ったモンだね。
188優しい名無しさん:2011/06/21(火) 19:08:40.99 ID:d1q0aHKj
>>169

あの、話、わかってます?
189優しい名無しさん:2011/06/21(火) 19:15:06.40 ID:d1q0aHKj
>>176

君は真実じゃないコトがわかっちゃう^^んだね。
気の毒ですがこの先いくら認知療法をやろうと治りません。
190169:2011/06/21(火) 19:48:15.70 ID:RuLKpOun
>>188
あら、ごめん、違っちゃったか。
どこが違ってて、どんな話なのか明示してもらえるとありがたいです。
191優しい名無しさん:2011/06/21(火) 20:14:46.87 ID:KpnYaBDZ
あーぁ、本当に壊れちゃったか。

創価、聖教と喚いる人間なんてただの危ない人だよ。
かわいそうに、自分で何やってるかもわからないなんて、壊れていく人間を見ていくのは本当に悲しいことだね。本当にかわいそう。
さようならエリスの殉教者さん。
192優しい名無しさん:2011/06/21(火) 20:23:27.35 ID:d1q0aHKj
>>190

矛盾だとか、どちらか一方を使えとかいう言葉はどこから出てきたんですか。
位相が異なるとは書きましたが。
どんな話なのかは、端的に言えば、主として、「無条件の自己受容」や「受け入れの逆説」が、
このスレ常駐者に如何に解釈されているのか、という事を調べたいという事です。
まだ一日ですが、これまでに分かった事は、解釈云々以前に誰も分かっていない、
バーンズの思想的変容にすら気づいていないという事です。
まあ、カルト教団を批判する人も自分のような返事をもらうようですので、珍しい事ではないでしょうが。

ところで、あなたは例えば>>153のようなレスに何か思うところはありますか?ありませんか?




193優しい名無しさん:2011/06/21(火) 20:29:50.39 ID:d1q0aHKj
>>191

で、「受け入れの逆説」ってどんなモンだと思うの?
194優しい名無しさん:2011/06/21(火) 20:33:40.19 ID:qwVZfxAL
>>192
>「無条件の自己受容」や「受け入れの逆説」

まずはお前なりの持論を書いてみろよ
けちょんけちょんに貶してやんよ^^
195優しい名無しさん:2011/06/21(火) 20:43:17.51 ID:d1q0aHKj
>>194

じゃあまずテキスト読みなよ^^
196優しい名無しさん:2011/06/21(火) 20:51:13.39 ID:RuLKpOun
>>192
矛盾云々は>>113の最初の2行に関してかなあ。認知の歪みリストと受け入れの逆説、
両方使えますよ、このスレでも両方使ってると思いますよ、という感じ。

>>113で「自分で考えて見るしかない」とあって、>>119にも特に意見が無かったので、
受け入れの逆説や無条件の自己受容については、自分で考えるんだと思ってた。
解釈違ってたみたいね。

無条件の自己受容は行動の良し悪しの放棄ではないからねえ。
人として受容しても、他の人の迷惑になるのはありえるだろうね。

あと、聞きたいんだけど、「「受け入れの逆説」をコラム法などの後に上る
上位の梯子と例えている」(>>151)って、どのあたりに記述があったっけ?
ちょっと覚えてなくて。ごめんね。
197優しい名無しさん:2011/06/21(火) 21:00:47.23 ID:d1q0aHKj
持論を述べるにしても、ここでキルケゴールや親鸞の話出しても検索上位数ページ読むのが関の山だろう。
上にも書いたがとりあえず歎異抄くらい読んでおいてもらうと楽なんだが。
九々を知らない者に、どうやったら微積分を説明できるだろう。
「けちょんけちょんに貶してやんよ^^」みたいな勉強の不得手な賢人の虚勢ポーズしか返ってこないだろう。

198優しい名無しさん:2011/06/21(火) 21:01:24.88 ID:qwVZfxAL
>>195
書く勇気もないくせに偉そうにすんなチンカスが^^

貶すのは大好きなくせに貶されるのは苦痛で仕方ないんだろ?
おまえ完全に自己愛障害だな
199優しい名無しさん:2011/06/21(火) 21:02:15.49 ID:D75463ly
なんか新しい洗濯機買えってしつこく叫んでるセールスマンみたい。洗濯できればなんでも
いいのにね。
200優しい名無しさん:2011/06/21(火) 21:03:48.59 ID:PsnbjWOz
ところでここ何のスレなの?
201優しい名無しさん:2011/06/21(火) 21:14:24.15 ID:1ilAyIiG
自称・認知療法上級者が、質問者に対し偉そうに内容のない知ったかぶりレスを繰り返し、
中身の無さを指摘されると感情的に反応し馬脚をあらわすとういお笑いスレッドです。
202優しい名無しさん:2011/06/21(火) 21:18:43.96 ID:d1q0aHKj
新世代洗濯機・コラム法のスレじゃないかな。


>>196
大変申し訳ない。
無条件の「自尊感情」、としてSTEP7の最後の方だった。

203優しい名無しさん:2011/06/21(火) 21:20:43.67 ID:d1q0aHKj
>>198
俺がいつオマエを貶したというんだ?
204優しい名無しさん:2011/06/21(火) 21:25:42.43 ID:qwVZfxAL
自己愛障害の特徴(DSM-W)

1. 自己の重要性に関する誇大な感覚。
2. 限りない成功、権力、才気などにとらわれている。
3. 自分が"特別"であり、独特であり、地位の高い人たちにしか理解されないと信じている。
4. 過剰な賞賛を求める。
5. 特権意識。自分の期待に自動的に従うことを理由無く期待する。
6. 対人関係で相手を不当に利用する。
7. 共感の欠如:他人の気持ちおよび欲求を認識しようとしない。
8. しばしば他人に嫉妬する、または他人が自分に嫉妬していると思い込む。 
9. 尊大で傲慢な行動、または態度。

皮肉屋くんは重症そうですな^^
205優しい名無しさん:2011/06/21(火) 21:27:56.78 ID:d1q0aHKj
お医者さんごっこのワンダーランドはパニック状態だ。
しかし何で自分みたいな門外漢がちょっとお話をしただけでどいつもこいつもヒステリーを起こすのかね。
206優しい名無しさん:2011/06/21(火) 21:30:49.35 ID:d1q0aHKj
>>204

何で俺がオマエらの賞賛なんかを得たがってると思うんだ?
一体どうしたんだ?
俺にはオマエらみたいな趣味はないって。
207優しい名無しさん:2011/06/21(火) 21:33:23.92 ID:d1q0aHKj
>>204をテンプレに入れとくのはどうかな。
自称・認知療法上級者達の為に。
208優しい名無しさん:2011/06/21(火) 21:34:03.13 ID:RuLKpOun
>>202
ああ、そっちか。

でも私は「思想的にはかなりの変容が見られる」とは思ってなかった。
「もういちど自分らしさに〜」では、梯子に例えて、条件・無条件などの話を
しているけど、「いやな気分よ、さようなら」の「仕事だけがあなたの価値を
決めるのではない」で、自尊心を得るための4つの方法として、同じような話を
しているから。

どこかで思い違いがあるのかなあ。
209優しい名無しさん:2011/06/21(火) 21:53:56.11 ID:d1q0aHKj
>>208

10daysは実質かなり短い本なんで、いやな〜から読んできて以前と様相が異なる点として目につきましたね。
まあ、解釈以上のモノではないですけど。
「受け入れの逆説」は、否定的思考に反論する代わりに>>195の如く、内面の安らぎと、そしてわずかなユーモアをもって受け入れる、というあたりですかね。
東洋思想、そして仏教という以上の示唆はないですけどね。

余談ながら、>>165みたいな認知療法上級者のが野放しになってるのはよく分かりました。
210209typo修正:2011/06/21(火) 21:56:35.44 ID:d1q0aHKj
211優しい名無しさん:2011/06/21(火) 22:13:33.02 ID:sfYRpzXh
こういうのを「裸の王様」って言うんだよな…
212優しい名無しさん:2011/06/21(火) 22:22:51.74 ID:d1q0aHKj
>>211

じゃあキミは「ロングコートを着て徘徊し、女子学生をみつけるや陰部を露出する認知療法上級者」な。
213優しい名無しさん:2011/06/21(火) 22:32:58.91 ID:YBqbX5Zb
>>184
>だけど感情を消すってどうなんだろうな
俺も「感情」をどう扱えば良いのかわからず、すごい気になる。
論理療法では、物事をあるがままに受け入れて、淡々とこなすことが大切みたいに書いてあるけど、
本当に感情を消して良いものなんだろうか。淡々とこなす=感情を消す、ってわけではないかもしれないが。

今俺は、嫉妬や怒りなどのマイナスな感情=悪と決め付けてるけど、
本当にそれで良いのか悩んでる。
214優しい名無しさん:2011/06/21(火) 22:43:36.31 ID:013eVzA9
人格障害者が暴れまわっとるな
215優しい名無しさん:2011/06/21(火) 22:54:27.38 ID:d1q0aHKj
認知療法上級者・コラム法原理主義者にはかなわないよ。
216優しい名無しさん:2011/06/21(火) 23:02:12.47 ID:jnTeYXvi
>>184
感情が消えたのではなく、不安や焦りの感情をやり過ごすことができ、あっという間に首筋、肩の筋肉
のスパズム(けいれん)が消えた。と書いてあるような。
217優しい名無しさん:2011/06/21(火) 23:35:58.39 ID:013eVzA9
>>215
>認知療法上級者
それは何の問題もねーだろw
>コラム法原理主義者
「コラム法しか役に立たない」なんて言っている人はいないし、いるはずもない

人格に障害があるだけでなく
論理的思考力にも難があるようだねw
218優しい名無しさん:2011/06/21(火) 23:49:34.84 ID:d1q0aHKj
>>217

認知療法上級者本人かw
論理学やったコトあんのw
コラム法(しかもバーンズの)マニュアルから外れた「無条件の自己受容」や「受け入れの逆説」が憎いかw
少しは学術的なネタ書いてみろよw
負け犬の遠吠えw
219優しい名無しさん:2011/06/21(火) 23:54:20.03 ID:013eVzA9
>>218
だからなんで批判と本人を直結しようとするんだよw
俺は上級者でもなんでもねーよ
自分の思考法が異常に歪んでること分からん?
コラム法やれよwww
220優しい名無しさん:2011/06/21(火) 23:55:39.59 ID:013eVzA9
コラム法やらないとこじらせて大変なことになるってことだけは分かったわ
反面教師乙です
221優しい名無しさん:2011/06/21(火) 23:57:40.15 ID:d1q0aHKj
>>219

そうだよな。
オマエが論理学やったワケねえよな。
222優しい名無しさん:2011/06/21(火) 23:59:29.82 ID:d1q0aHKj
>>220

コラム法(しかもバーンズの)やると、そこまでの末期症状に至るのか。
223優しい名無しさん:2011/06/22(水) 00:03:50.01 ID:YJx+O/cR
>>221
論理学は否定してねーよw
論理性ゼロですね
224優しい名無しさん:2011/06/22(水) 00:08:07.96 ID:YJx+O/cR
バーンズのコラム法が憎いんだ
すげー意味わからんw
何かしらんけどものすごく歪んだまま凝り固まった禍々しいものを感じる
誰にも理解できない何かを
225優しい名無しさん:2011/06/22(水) 00:08:23.46 ID:FRjlS+Zf
>>223
否定しようにも論理学何にも知らねえんだもんな。
論理性とか分からんターム使って無理するな。
226優しい名無しさん:2011/06/22(水) 00:12:24.23 ID:FRjlS+Zf
>>224
バーンズが便宜上使った認知の歪みのマニュアル(読んでの通りカテゴリーはメチャクチャ)を金科玉条のごとく拝んでるオマエらのバカさ加減を嘆いているだけだな。
227優しい名無しさん:2011/06/22(水) 00:12:47.70 ID:YJx+O/cR
「コラム法は自己洞察と論理性が要求されるから
馬鹿な俺には出来ねーんだよ!
受容するぞ受容するぞ受容するぞ」
こうですか分かりません(><)
228優しい名無しさん:2011/06/22(水) 00:15:49.25 ID:YJx+O/cR
バーンズのカテゴリーに重複があったとしてなんなんだよw
まさに全か無思考じゃねーか
コラム法やれよwww
229優しい名無しさん:2011/06/22(水) 00:20:40.24 ID:FRjlS+Zf
自己洞察と論理性って言葉は、オマエと何か関係があるの?
「無条件の自己受容」についてはほとんど、或いはまったく読んでいないコトは分かった。

230優しい名無しさん:2011/06/22(水) 00:25:27.27 ID:FRjlS+Zf
>バーンズのカテゴリーに重複があったとしてなんなんだよw

オマエ向きってコトだ。
しかし、いつまでもマニュアルにおんぶに抱っこじゃな。
つまり、いわばオマエの全か無思考その他もろもろの問題だな。

231優しい名無しさん:2011/06/22(水) 00:30:26.55 ID:YJx+O/cR
>>230
もはや何を言っているか分からないw
壊れたの?
最初から壊れてたのに更に壊れたのwww
232優しい名無しさん:2011/06/22(水) 00:48:14.83 ID:FRjlS+Zf
>>231
アインシュタインもボーアも壊れているのかい。最初から壊れてたのに更に壊れたのwww
認知療法に関心があるなら、初期フッサール、プラグマティズムの主だった文献をざっと読んでおけ。



グリーンバーガーの数年前に出た本にはおんぶに抱っこのマニュアルはなかったな。
エリスは内的強制を自分で探し出すまでの手間をあえて取らせる。
バーンズには功罪がある。
簡易的なアプローチ法を作った一方、マニュアルがレッテル張りにいたる気の毒な妄信的読者を生み出してしまった。
「受け入れの逆説」へと進み、実践しろ。

233優しい名無しさん:2011/06/22(水) 01:22:49.54 ID:YJx+O/cR
>>232
安い詭弁やのーw
あなたは玩具にすらならない
知性をきたえて出直してきな
いややっぱり来なくていいw
234優しい名無しさん:2011/06/22(水) 01:38:49.28 ID:FRjlS+Zf
論理と自己洞察は放棄して抽象的な知性へと逃げたか。
でも、オマエ何にも分からないんだよな。
どうせボーアも知らんだろ。
さっぱり分からんオマエが何で安いだの詭弁だのを判断出来るんだ?
オマエ程の知性になったら社会生活が成り立たんだろうが。
まあ、別に俺が来ようと来なかろうと、オマエに何か期待してるワケじゃないんで、気にするな。
235優しい名無しさん:2011/06/22(水) 01:51:58.27 ID:Ij5BnR/G
あのねー
大抵の人はお前が知らないことを知っているけど
そんなことは言わないの。
言葉っていうものは、相手に伝わらないと意味がないからね。
一方お前はスレ違いのブランド的な言葉を精一杯持ち出してきてばらまいて
「ほら近づけないだろ!ざまあみろ!ヒャハハ!」
ってやってんの。
それはすごく恥ずかしいことで、知性の不足の分かりやすい標章なの。
マキビシのようにばらまいているブランド用語を
そんな奴が真の意味で理解していることはまずあり得ない。
馬鹿という自覚のある人間しかそんなことはしないからね。
だからお前と真面目に議論しようとも思わないし
お前からなにか得るものがあるとも思わない。
236優しい名無しさん:2011/06/22(水) 02:23:51.52 ID:FRjlS+Zf
>>235

>「ほら近づけないだろ!ざまあみろ!ヒャハハ!」

落ち着け。
とても知性豊かな安定した情緒の持ち主とは思えんぞ。
オマエの周囲の大抵の人ってののツラおがませろや。

スレ違いのブランドだあ?
初期フッサールとプラグマティズムは認知療法発祥の土壌だという事も知らんのか?
フツーの認知療法の本に書いてあるぞ。
好きなだけ調べりゃいいだろうが。
今のオマエは真面目にオレと議論する気があろうとなかろうと議論自体無理なの。
オレも相手を見る。
相手に応じて話をする。
オマエに何か難解な話をしてはいないぞ。



237優しい名無しさん:2011/06/22(水) 03:27:59.66 ID:Ij5BnR/G
お前の自由研究に自信があるなら他のスレ立ててやれよ
お前の独善的で頓珍漢なご高説(実際は術語っぽいものをただバラまいてるだけ)が
他人にとって何らかの価値を持つなら
それを読みたい人が自然と集まるだろ
それとも自信ないの?
だからここで肥だめの肥みたいにばらまいてるの?
238優しい名無しさん:2011/06/22(水) 03:30:02.63 ID:Ij5BnR/G
まぁ肥の方がマシですけどww
栄養なさすぎワロタ
239優しい名無しさん:2011/06/22(水) 06:30:48.98 ID:fP3aQZbX
本当に賢い人は平易な言葉で説明できるもの
難しい言葉で煙に巻いたりしない
24099:2011/06/22(水) 07:09:15.19 ID:el3NPIzh
>>99です。レスくれた皆さんありがとうございます。
私の場合特に休日と夜間がやばいみたい。暇だとあれこれ考えるからかな、と思っているんだけど。
みなさんに教わった方法、試してみたいです。
241優しい名無しさん:2011/06/22(水) 07:19:23.60 ID:k9NAinGu
基地の外ばっかりで糞スレになりましたな。
こんな役に立たないところはサヨウナラですな。
242優しい名無しさん:2011/06/22(水) 07:48:23.42 ID:4fIhkH9Q
>>181
新しいことを覚える時は、飲み込みが悪いとだれも感じやすいものですが、発達障害の場合
どちらかというと認知的なものより、行動的なものが向いているらしいです。
本にもよりますが、通常のCBTの本ではあなたにあってない場合も考えられます。

@まず主治医に、自分にはCBTが合うか、合うならどの本がいいか、合わないならどの本がいいか
 相談してみてください。
A医者にかかっていないのなら、発達障害支援センターなどで、同じように聞いてみてください。

通常のCBTの本より、発達障害本人向けに書かれた本のほうがいいかと思います。
CBTの中では応用行動分析が発達障害で実績をあげているので、おそらく、本人向けの本には、
それが取り入れられているかと思います。
243優しい名無しさん:2011/06/22(水) 08:20:03.71 ID:9Igd9xZM
>>242
詳しくありがとうございます。
発達障害向けのCBTの本を探してみます。
244優しい名無しさん:2011/06/22(水) 08:59:38.99 ID:MvQXU6ls
>>184

>だけど感情を消すってどうなんだろうな

感情から距離をおいて巻き込まれないようにするだけで、
別に感情を消すわけではないよ
245優しい名無しさん:2011/06/22(水) 17:31:50.38 ID:z0mqNomc
いいこと言った。
246優しい名無しさん:2011/06/22(水) 20:31:50.83 ID:FRjlS+Zf
>>237-234

午前三時半に3分とおかず自己レス、しかも何を言ってるかと思えば肥溜めだぁ?
三交代のライン工かガチの精神疾患者か知らねえけど、Fラン大卒にも認知療法上級者にも分かる有難い啓示を頂戴しろ。

認知療法には、対立する2つの、治療の出発点がある。
自己弁護と「受け入れの逆説」だ。
自己弁護は、オマエをいやな気分にさせる否定的思考に、論理と証拠で反論する。否定的思考の歪みを特定し、そのまちがいを証明した後は、オマエの気分は通常改善される。
しかし、多くの否定的思考は、受け入れの逆説を用いることでより効果的に対処することができる。
否定的思考に反論する代わりに、その中になんらかの真実を見つけ、それを受け入れるのだ。
これを、内面の安らぎと自尊感情、そしてわずかなユーモアをもって受け入れることができれば、劇的な効果が期待できる。

わかったか、スカトロ野郎。

247優しい名無しさん:2011/06/22(水) 20:49:15.42 ID:Od5p+a/2
>>246
その「劇的な効果」とやらを得た結果が今のおまえなんだろ?
皆から鼻つまみ者にされてる人が言っても説得性ないよ^^
248優しい名無しさん:2011/06/22(水) 20:53:09.27 ID:y+rKZWIZ
>多くの否定的思考は、受け入れの逆説を用いることでより効果的に対処することができる。
>否定的思考に反論する代わりに、その中になんらかの真実を見つけ、それを受け入れるのだ。

そういうこともあるんじゃね?
最初からそれだけ言っとけよw
お前がこのスレのパフォーマンスを落としてるから排除したかっただけ
お前が他人を無駄に攻撃したりしないで淡々と自説を述べる限りは文句はねーよ
249優しい名無しさん:2011/06/22(水) 20:53:19.56 ID:RNhuLlOO
>>246
おーい、その言い方じゃあ、ラベリングになっちゃうよ。

どうせなら「受け入れの逆説」使ってみようよ。
250優しい名無しさん:2011/06/22(水) 20:55:02.31 ID:FRjlS+Zf

  神様、私に、変えることができないものを受け入れる平穏を、変えることができるものを変える勇気を、そしてその違いを知るための英知を与えてください。


                           加藤諦三

  
 
       
251優しい名無しさん:2011/06/22(水) 20:57:31.35 ID:FRjlS+Zf
>>248

単にオマエが「受け入れの逆説」を全く知らなかっただけだろうが。

 
252優しい名無しさん:2011/06/22(水) 20:58:34.16 ID:RNhuLlOO
>>248
それは自説ではなく受け入れの逆説の説明ですねん。

15 自分を受け入れるパラドックス(受け入れの逆説)
http://www.wikihouse.com/cognitive/index.php?%C7%A7%C3%CE%CE%C5%CB%A1Tips%202#zd488b5c

>>250
それはニーバー。
253優しい名無しさん:2011/06/22(水) 21:01:20.77 ID:FRjlS+Zf
ラベリングってのは、お医者さんごっこのマニュアル、認知の歪みリストのコトかな。
254優しい名無しさん:2011/06/22(水) 21:03:01.85 ID:FRjlS+Zf



     認知療法Tips
      
         
                 
255優しい名無しさん:2011/06/22(水) 21:11:25.82 ID:FRjlS+Zf
>>252

「受け入れの逆説」って言葉を血眼になって捜したようだが、そこじゃないだろうが。
マニュアルに頼りすぎだな。
せっかくの>>250もわからんだろ。
256優しい名無しさん:2011/06/22(水) 21:12:22.05 ID:y+rKZWIZ
方法に名前が付いていることは知らなかったが
自動思考の中の一部を認めるのは今までも言われなくてもやってたよ
全否定する方が難しいだろう
自分で真実と感じられないような説得を自分にしても効果は出ない
257優しい名無しさん:2011/06/22(水) 21:19:20.86 ID:RNhuLlOO
>>255
歪んだ考えを修正する15の方法の15番目は The Acceptance Paradox
なんだけど違ったのか。

>>256
そうだね。
258優しい名無しさん:2011/06/22(水) 21:24:41.55 ID:Od5p+a/2
>>255
まとめウィキの「自動思考の言い分も聞く」と同じじゃん
さんざん既出のネタをさも大発見のように自慢するとか迷惑なんですけど^^
259優しい名無しさん:2011/06/22(水) 21:25:00.22 ID:FRjlS+Zf
テメエら認知療法上級者は今後語尾に「にゃ〜。」をつけろ。
260優しい名無しさん:2011/06/22(水) 21:27:47.12 ID:FRjlS+Zf
>>258
知らなかったってカミングアウトだな。
キサマそれでも認知療法上級者か?

それから、語尾に「にゃ〜。」をつけるの忘れるな。
261優しい名無しさん:2011/06/22(水) 22:24:35.67 ID:8hMjkGAd
でもね、「ニーバーの祈り」が加藤諦三ってのも・・・あんまりだと思うの
262優しい名無しさん:2011/06/23(木) 00:47:24.27 ID:9AHgCZcp
>>261

馬鹿野郎!「にゃ〜。」つけろって言ってんだよ。

http://www.youtube.com/watch?v=_RhMPv6-Yow
http://www.youtube.com/watch?v=DuATxDTUSqs&feature=related

263優しい名無しさん:2011/06/23(木) 00:53:35.85 ID:XQMvnaGi
活動記録表のアプリないかなー
メモ的なアプリで代用はできるとは思うけど
記録が時間ごとの枠に入っていって
後で表にして見直せる感じにしたい
264優しい名無しさん:2011/06/23(木) 08:11:04.57 ID:fV6A/iId
グーグルカレンダーじゃダメ?

アプリだとカレンダーでも見れるし、時間ごとのメモリで書き込めるのは
Tapcalってアプリがあったよ。グーグルカレンダーと同期できるみたいなので
600円だけど入れてみようと思う。
265認知療法の幻聴実験報告:2011/06/23(木) 12:19:57.51 ID:gJk/k9CJ
認知療法で幻聴治療に成功中なので報告します。

中途難聴になり、聴覚補充現象(音響過敏)で音が痛いので耳栓しています。

頭の中から声が聞こえてくるようになりました。心配になって精神科に行きました。

医師に
「中途は なる人がいます。目もそう。初めからの人はならない。
薬は飲まなくてもよいです」と言われました。

 今までは、実際には聞こえない声が聞こえたら統合失調症で
その薬を飲まなきゃいけなくなると思い込んでいたのでびっくりしました。

 その薬は貰わずに このスレや本から認知療法で対応しました。
 結果、声の大きさが小さくなりました。内容も攻撃的なものはなくなりました。
266265:2011/06/23(木) 12:29:06.56 ID:gJk/k9CJ
自分で考えたやりかた

・聞こえてくる声=出来事と考え、
それへの自動思考と認知のゆがみ・スキーマを考えました。

・聞こえてくる声

 強迫性障害用のテープと とらえました。

 テープとは、
手洗い強迫を我慢している間に、 
強迫行動をやめたら最悪のことが起きる
(例えば家族が死ぬ)と吹き込んであるテープを聴いて、
我慢をしても最悪のことは起きない、と体験する治療のことです
267優しい名無しさん:2011/06/23(木) 14:47:53.73 ID:/5UQloF/
ジョグ法おすすめです (従来のと同じです)

J 自動思考
Y 歪み >>9から選ぶ
G 合理思考

j この方法がベストだ
yすべき思考
g個人個人合う方法でやってみるのもいいかもしれん
268優しい名無しさん:2011/06/23(木) 17:03:06.12 ID:AJFCjJK8
認知療法に根本的疑問があります。
「認知の歪み」は、うつ(病)の原因ではなく、うつ(病)によって起こる症状の一つに過ぎないのでは?
だから、「認知の歪み」を治しても、「認知の歪み」が治るだけで、うつ(病)の改善にはつながらないのでは?
269優しい名無しさん:2011/06/23(木) 17:28:49.35 ID:cQTZUT3Z
>>268
改善につながらないなら保険適用されてないよ
270優しい名無しさん:2011/06/23(木) 17:48:35.95 ID:AJFCjJK8
>>269 申し訳ありませんが、あなたの回答はもう結構です。
271優しい名無しさん:2011/06/23(木) 17:57:02.21 ID:CfnxCjZa
遺伝器質的な原因によるうつ病はもちろん認知療法では治らない。
そういう人は全体の1割から3割ほどいる。
これって一般向け認知療法の書籍にも書いてある常識的知識。
272優しい名無しさん:2011/06/23(木) 18:02:03.89 ID:4JWnJ/WA
>>268
自分が思うにたとえそうだとしてもまずはためしてみたらいいんじゃないかな
試してみました?
273優しい名無しさん:2011/06/23(木) 18:03:03.88 ID:cQTZUT3Z
>>270
www
やっぱり皮肉屋くんだった^^
生ぬるい回答を引き出して叩こうという意図がミエミエ
274優しい名無しさん:2011/06/23(木) 18:21:15.66 ID:2gTP3OFF
>>268
論理療法は?
275優しい名無しさん:2011/06/23(木) 18:24:04.24 ID:JrFAFUNp
>>268
うつ病は、遺伝的要因、身体的要因、社会的要因、心理的要因など
さまざまな要因が複雑に絡まって発症します。

ですので、「認知の歪みを直せば必ずうつ病が治る」という保証はないです。
認知療法は万能な治療法ではありません。

しかし、過去の実証的研究で、効果はゼロではなく、統計的に
効果があることことが分かっています。

それぞれの個人に対して効果があるかどうかは前もってはわからないので、
実際に行ってみて効果があるかどうか観察してみるというのが、
現実的な対応になります。

もし医師にかかっているようであれば、主治医に相談するのが一番だと思います。
276優しい名無しさん:2011/06/23(木) 18:30:47.10 ID:sV1V3gfa
主治医が頼れないからここで聞くんじゃないか?
277優しい名無しさん:2011/06/23(木) 18:39:20.98 ID:cQTZUT3Z
>>268
ホラホラ、みんなレスくれてんだから
急いで感謝のレスを書かないとダメでつよ^^
278優しい名無しさん:2011/06/23(木) 19:16:30.78 ID:csAZF9Pu
皮肉屋さん遁走中
279優しい名無しさん:2011/06/23(木) 19:49:08.25 ID:/VwmRnxX
>>265-266
おおー、(・∀・)イイヨイイヨー
280優しい名無しさん:2011/06/23(木) 20:31:13.25 ID:9AHgCZcp
どいつもこいつも蜘蛛の子散らした様にトンズラしたんで>>262以降レスしてなかったんだが、
果敢にもオレの幻影に向かってシャドーボクシングする認知療法上級者が湧いて出てきたなあ。
認知療法上級者のマスターベーションが健康保険が適応されるわけねえだろ。
>>276は医者が匙を投げたんじゃねえのか?一体全体何を頼りたいってのかわかんねえけどな。

281優しい名無しさん:2011/06/23(木) 20:50:38.04 ID:zJamXHgw
>>268
<米国精神医学会治療ガイドライン>
軽度〜中度のうつ病・・・認知行動療法、対人関係療法
中度〜重度のうつ病・・・薬物療法+認知行動療法、対人関係療法
<英国国立クリニカルエクセレンス研究所の治療ガイドライン>
軽度〜中度のうつ病・・・認知行動療法、対人関係療法、問題解決療法
中度〜重度のうつ病・・・薬物療法+認知行動療法、対人関係療法、問題解決療法
『臨床精神医学第35巻増刊号2006』認知療法(吉田卓史、井上和臣)P.448,449より

米国も英国もエビデンスを重視しているので
治療ガイドラインに掲載されているものは
充分なエビデンスがあると思います

認知再構成法は認知行動療法の一つの技法です
認知行動療法には他にも色々な技法があります
282優しい名無しさん:2011/06/23(木) 21:05:50.01 ID:otWOvXo6
>275または>>281さんへ
>「認知の歪み」は、うつ(病)の原因ではなく、うつ(病)によって起こる症状の一つに過ぎないのでは?

>>268ですが、ここだけに絞って、理論的なお考えを聞かせていただければ結構です。
私は、認知療法が、その対象が認知であるにせよメタ認知であるにせよ、
うつ(病)の原因と結果をわざと取り違えて、それをクライアントに信じ込ませているような気がしてなりません。
誤解があればご教示賜れば幸いです。
283優しい名無しさん:2011/06/23(木) 21:05:56.12 ID:28OwT4ZP
>>264
既にスケジュールとして使ってたからごっちゃになりそうで除外してたけど
言われてみるとGoogleカレンダーは複数のカレンダーを設定できるからいいかも
284優しい名無しさん:2011/06/23(木) 21:08:52.90 ID:tfJH6H9O
問題解決療法って、大野裕の本によくある問題解決技法のことかな
285優しい名無しさん:2011/06/23(木) 21:11:34.96 ID:otWOvXo6
>>272
>自分が思うにたとえそうだとしてもまずはためしてみたらいいんじゃないかな
>試してみました?

認知療法の本を読んだら、「気分が良くてもこんなめんどくせーことできるかよ」と思います。
精神的に疲れ切ってるうつ(病)の人が、本当に、あんなことできるんですか?
あんなことができるだけで、もう、うつ(病)じゃないような気がしますが。
286優しい名無しさん:2011/06/23(木) 21:27:36.11 ID:9AHgCZcp
「マルチ商法の全てが悪いと言うわけではありません。統計的に成功者も出ています。本当にダメかどうかやってみなくてはわからないじゃないですか。」
とか「主の復活はマタイ福音書24章にちゃんと書かれている。」とかと目糞鼻糞だろ。
「臨床精神医学」で論文公募したりするからお仲間のID:cQTZUT3Zとかのレスコピペして送りつけてやれ。それか、原稿持ち込め。
「問題解決」って言葉は昔から会社の業務改善なんかで出てきてる普通のサラリーマンでも知ってるモンなんだが、ある種の層には日本国憲法並に馴染みがないのか。


あとな、社会人たる者、言葉遣いには気をつけろ。
オレにレスする認知療法上級者は「にゃ〜。」をつけろ。
絶対に忘れるな。
287優しい名無しさん:2011/06/23(木) 21:29:00.29 ID:JrFAFUNp
>>282
結核菌は結核の原因ですが、それと同じような意味で、
認知の歪みがうつ病の原因であるかというと、それは否です。

認知療法では、思考・身体・気分・行動・環境をお互いに影響し合うものとして考えます。
ですので、全てが原因であり、また症状でもあります。
「何が原因で、なにが結果か」という問いの立て方そのものがあまり意味がありません。

思考・身体・気分・行動・環境のうち、
思考に対して働きかければ認知療法であり、
身体に対して働きかければ薬物療法であり、
行動に対して働きかければ行動療法です。
休職したり入院するのは、環境に働きかけているといえます。

>うつ(病)の原因と結果をわざと取り違えて、それをクライアントに信じ込ませている

これはないです。認知療法は詭弁を弄して何かを無理やり他人に信じこませるようなものではありません。
本人が納得できるようなものでなければ、治療効果はありません。
288優しい名無しさん:2011/06/23(木) 21:29:37.63 ID:28OwT4ZP
認知の歪みは人間の一般的な思考傾向では?
完全に歪みのない認知をしている人はほとんどいないと思う
誰でも痛い現実は直視したくないから、余程気をつけていないと現実を捻じ曲げ始める
そしていつか現実に実効力を行使される
(たとえば今回の原発事故みたいに)
といっても現実が悪いのではなく、現実を拒絶した勇気のなさが悪いんだけど。
鬱病になった結果、認知の歪みが激化することはあるだろうから、
それは鬱病の原因でもあるし結果でもあると思う
289優しい名無しさん:2011/06/23(木) 21:36:04.81 ID:MjmU7+o5
>>285
やりたくないならやらなければいいのでは……?
貴方は何がやりたいのでしょうか?

試さないけど、否定はしたい。でも検証はしたくない、というのは態度としてはちょっとどうかと思うのですが。
290優しい名無しさん:2011/06/23(木) 21:41:36.93 ID:9AHgCZcp

>思考に対して働きかければ認知療法であり、
>身体に対して働きかければ薬物療法であり、
>行動に対して働きかければ行動療法です。


乱暴な言い方だろ。
291優しい名無しさん:2011/06/23(木) 21:47:31.58 ID:vBM4ktzW
健   夢をあきらめない          落ちても再チャレンジ    ストレスをプラスの力に
康            子供の頃からの夢           現状に甘えない    逆
体   「○○さんのような人になりたい」         向      つかみとれ 境
           両親へ恩返し              上              が
       なに                        心   這い上がる   い
       り、              なんだってやってみせる          い
出来るさ  たな  そんな事もあるさ
       いる                     / ̄ ̄ ̄\  何もやらなかった、今までの自分
       自   常に自分を鍛える       /\    / \     両親へ、感謝の気持ち
       分                    /  <●>  <●>  \ 未
 「やりたいこと」を「やれること」に      |    (__人__)    | 来  人生をあきらめない
                            \    `ー'´    /  へ
     人生は自分で切り拓け        /             \ 挑  
                                          戦
                      やってできないことはない!!
292優しい名無しさん:2011/06/23(木) 21:47:55.18 ID:cQTZUT3Z
>>290
おまえは自己愛だから認知療法は効かんよ
ハローワークに行けば治るけどな^^

あと、下っ端なんだから語尾に「ワン。」をつけろよ
絶対に忘れるな^^
293優しい名無しさん:2011/06/23(木) 21:51:54.05 ID:/VwmRnxX
>>282>>285
うつ病の原因となると、これがそうかも、あれがそうかも、と話が難しいよね。

「認知の歪みだけが原因」と考えるのは、行きすぎかもしれない。
まあ、認知の歪みが強調して書かれていると、それが唯一の原因だと言われてるように思えてしまうよねえ。

例えば「非適応的なスキーマからなる、うつ病への認知的脆弱性が、何らかの出来事で誘発されると、情報処理が偏り歪み、
思考や行動などに影響を及ぼす(そういった思考に認知の歪みが含まれる)。影響を及ぼされた思考や行動の結果、
ネガティブなスキーマが強化される。そのスキーマがさらに思考や行動に…」と、こんなふうに考えると、唯一の原因というより、
うつが誘発・強化されるサイクルの中の一要素だと言えるんじゃないだろうか。
認知の歪みに対処するのは、そのサイクルを止める手段の1つと言える。

うつ病の場合、いきなり認知の歪みを取り扱う前に、行動を変えるなどの技法を使ったり、認知や行動などの
サイクルの説明をしたりして、徐々に認知療法をしていく方法を取ることがあるよ。
認知の歪みを扱うのは重労働なことがあるから。
最初に多くのことを言われても訳分からん、になるので、少しずつ認知療法を実感していく手段を取るんだろうね。
294優しい名無しさん:2011/06/23(木) 22:02:38.34 ID:9AHgCZcp
>>292

シャドーボクシングは終わりか?

295優しい名無しさん:2011/06/23(木) 22:05:27.10 ID:VkOVkZB7
認知療法士に親を殺された人が常駐しているスレはここですか?
296優しい名無しさん:2011/06/23(木) 22:07:41.64 ID:9AHgCZcp
伊藤絵美先生の認知行動療法ワークショップに健康保険は適応されますか?
297優しい名無しさん:2011/06/23(木) 22:09:56.72 ID:9AHgCZcp
認知療法士って何?
298優しい名無しさん:2011/06/23(木) 22:17:05.05 ID:cQTZUT3Z
>>297
おい、自己愛野郎
語尾に「ワン。」を付けろと言ってるだろが^^
299優しい名無しさん:2011/06/23(木) 22:17:08.61 ID:tfJH6H9O
伊藤さんはきれいな人だ
300優しい名無しさん:2011/06/23(木) 22:20:08.26 ID:9AHgCZcp
>>299

見違えるほどきれいになったね。
301優しい名無しさん:2011/06/23(木) 22:23:57.62 ID:9AHgCZcp
>>298

シャドーボクシング終わったなら生き恥さらさずにID変えてこい。
302優しい名無しさん:2011/06/23(木) 22:26:23.67 ID:9AHgCZcp
伊藤えみ先生は若返ったような気もする。
303優しい名無しさん:2011/06/23(木) 22:27:35.29 ID:2gTP3OFF
>>280
会話しているときに、馬鹿野郎!「にゃ〜」つけろっていってんだよ、と意味不明な奇声をあげたら
普通の人ならキチガイだと言って逃げ出すよ。嘘だと思うならお外でやってごらん。危ない人から離れるのは適切なのでは?

自称・認知療法上級者達って、いたの自称してた人?
もしかして見えないものが見えてるの?それってやばくね。

それより論理療法の話をしようよ。なんでしないの?
304優しい名無しさん:2011/06/23(木) 22:48:36.21 ID:9AHgCZcp
>>303

スイマセン。
自分はあんまり熟女好みの傾向はありませんでして。
305優しい名無しさん:2011/06/23(木) 22:55:35.08 ID:9AHgCZcp
>>298

オマエでいいから教えろ。
認知療法士って何だ?
306優しい名無しさん:2011/06/23(木) 22:57:02.25 ID:csAZF9Pu
他スレに行けよ馬鹿が
307優しい名無しさん:2011/06/23(木) 22:58:33.99 ID:9AHgCZcp
>>306

オレは遁走中じゃないのか?
308優しい名無しさん:2011/06/23(木) 23:07:17.41 ID:tfJH6H9O
>>281
そこまで評価されてる療法だと知らなかったから、買ってから数ページしか
読まずに放置してた対人関係療法の薄い本を読んでみたらこれは目からうろこだった。

アサーションとは別物かと思ってたけど、わりと似てるんだね。

309優しい名無しさん:2011/06/23(木) 23:12:00.54 ID:2gTP3OFF
>>304
なんで論理療法になると話そらすの?
論理療法もききたいなあ。
このスレで論理療法持ち上げて認知療法をこき下ろすのに涙ぐましい努力をしている人がいるね。その人にも言ってやりなよ。

論理療法の保険適用についてもお願します。
310優しい名無しさん:2011/06/23(木) 23:31:46.44 ID:otWOvXo6
>>287
>認知療法では、思考・身体・気分・行動・環境をお互いに影響し合うものとして考えます。
>ですので、全てが原因であり、また症状でもあります。
>「何が原因で、なにが結果か」という問いの立て方そのものがあまり意味がありません。
失礼ですが、この答え自体が、あなたの言う
>認知療法は詭弁を弄して何かを無理やり他人に信じこませるようなもの にしか見えません。
バーンズの本は、このような詭弁にあふれてます。
問いに正面から答えず、問い自体がどうこうとか言うのは、政治家の答弁です。
311優しい名無しさん:2011/06/23(木) 23:36:54.44 ID:otWOvXo6
>>293
おっしゃるとおり、認知の歪みといううつ(病)の症状は、うつ(病)の増悪要因であるとは思いますが、
うつ(病)そもそもの原因であるとは思えません。
認知の歪みを治しても、うつ(病)がひどくならないだけで、うつ(病)は治らないと思います。
312優しい名無しさん:2011/06/23(木) 23:42:15.58 ID:SvOBwSgU
>>285
このスレで長文書くことも大概めんどくさいことだと思うが・・
全て読んで暗記しろって言われてるわけでもないし、何も実践しないならこのスレにいること自体意味が無いよ
313優しい名無しさん:2011/06/23(木) 23:45:37.13 ID:otWOvXo6
>>312
あなたも「うつ(病)の人が本当にあのような細かい作業ができるのか」という問いにはお答えいただいてませんね。
そして「全て読んで暗記しろって言われてるわけでもないし」と極端なことをおっしゃる。
314優しい名無しさん:2011/06/23(木) 23:59:55.37 ID:otWOvXo6
>>312 うつ(病)の人は、人にあれやこれや指示されることは耐えられないけど、
自分のやりたいことはそれなりにできますよ。むしろ積極的な場合もあります。
だから2chのスレ探して長文書くことはできますが、
ダブルカラムとかドクターのストーリーに乗ったつまらないことを指示されてもやる気はしません。
315優しい名無しさん:2011/06/24(金) 00:01:56.67 ID:iYmuvzAS
>>313
じゃああなたが読みもしないで詭弁とのたまってるバーンズの本から抜粋させていただくと、
あなたは鬱病についてレッテル貼りがありますね。
たとえば物書きとかには欝病は多いですが、あなたの意見だと欝病者はリファレンスを引用したり参照したりしないのかって話になる。
そもそも欝というのは明確な基準があるわけではないでしょう。あなたは欝病て自身をレッテル貼りをすることで、
何がどういった状況にどうなって欝なのかを探ろうとしていない。鬱病だからこうしてほしいという話になっている。

そう。全て読んで暗記しろって言ってるわけではない。
部分的にピックアップしてできることから始めたらどうなのって話。タスクの細分化はバーンズの本に載ってますよ。
316優しい名無しさん:2011/06/24(金) 00:05:14.10 ID:T6PZHMqR
317優しい名無しさん:2011/06/24(金) 00:10:28.20 ID:xe900HpM
現に鬱の人が実践して効果を上げているのだから
あれこれ言ってみても仕方ないのでは?
やることが困難な人はいるけど、出来ないということにはならない
徐々に慣れて行くアイデアも提案されてるし
318優しい名無しさん:2011/06/24(金) 00:12:44.71 ID:iYmuvzAS
>>314
それも自身の「欝」に対してのレッテル貼りでしょう?
真面目にドクターの指示に従ってるうつ病患者も、認知療法を実践しているうつ病患者もたくさんいるでしょう?
319優しい名無しさん:2011/06/24(金) 00:13:25.33 ID:T6PZHMqR
自己言及のパラドックスの世界へ。
320優しい名無しさん:2011/06/24(金) 00:13:49.67 ID:n5Os44yT
>>276
論理療法ですか・・・アルバート・エリスの本は昔読んだことがありますが、
その人となりは優しいのかな、という感想を持ちました。
だけどその手法は、認知療法と同じく、「強制的認知矯正」に過ぎないとしか思えないので、
少なくとも私には全く面白くありませんでした。。
321優しい名無しさん:2011/06/24(金) 00:18:36.36 ID:BNZcR5i/
おっ、今日はいきなり自演か?
ID変わって張り切ってるな^^
322優しい名無しさん:2011/06/24(金) 00:20:35.20 ID:n5Os44yT
>>315
>じゃああなたが読みもしないで詭弁とのたまってるバーンズの本から抜粋させていただくと、
見事なレッテル貼りですね(w
バーンズの本なんて、問題をはぐらかす、2,3の例だけを上げて反論する、びっくりマークで命令し「べき」を押し付ける
オンパレードじゃないですか。全く論理的じゃあありません。そんじょそこらの自己啓発本の方がまだ論理的ですよ。
323優しい名無しさん:2011/06/24(金) 00:23:45.33 ID:n5Os44yT
私にとって、うつ(病)は、論理ではなく感情の問題なので、論理構造をいくらいじられても、
感情の面で腑に落ちないところがあれば、全く納得できません。
認知療法や論理療法の本では、よくドクターとクライアントが対話(論争)してますが
私だったら「いやなものはいや、合理的理由なんかない、お前の説得など聞きたくない」で後は黙ったままでしょう。

あれこれ申し上げて御気分を害してすみません。それではおやすみなさい
324優しい名無しさん:2011/06/24(金) 00:32:36.23 ID:r4ydrgCD
面白い療法探せばいいんだよ(^∀^)
そんなのがあればな。

いつまでも嫌な療法のスレにいるより好きなことすればいいよ。
治したくないんだろ。言い訳できるからな。何かのせいにすれば自分はわるくないし楽だからな。

もっと論理療法持ち上げた方がいいぞ。このスレには論理療法上級者がいるからな。
325優しい名無しさん:2011/06/24(金) 00:34:51.28 ID:T6PZHMqR
「私は嘘吐きである。」この命題は真か偽か?



>>155-156
で書いたのだが、エリスが読んだと言うのはラッセルのエッセー(高校の英語のテキストにちょくちょく出る。)であろうと考えるのは、論理療法(確か國分の訳)と言うわりには「自己言及のパラドックス」について何も聞こえてこない為。


326優しい名無しさん:2011/06/24(金) 00:37:42.36 ID:iYmuvzAS
あなたはレッテル貼りの意味を取り違えてると思いますよ。ちゃんと自分のレスの履歴読んでくださいね。
少なくともバーンズ自身が読むだけじゃダメだと言ってるのに、なにか実践してみてそれで経過を見るべきでしょう。
もしも読むだけで投げ出して批判してるならあなたの批判は非常に説得力にかけるものになると思いますよ。
>>323
>いやなものはいや、合理的理由なんかない、お前の説得など聞きたくない
じゃあなぜあなたはこのスレにいるのですか?って話に戻ると思うんですが。。
327優しい名無しさん:2011/06/24(金) 00:45:10.99 ID:n5Os44yT
バーンズの定義では「間違った認知に基づいて完全にネガティブな自己イメージを創作してしまうこと」
が「レッテル貼り」のはずと私も思ったのですが、
あなたの>>315のレスを見ると、
「あなたは鬱病についてレッテル貼りがありますね。」と、完全に「レッテル貼り」を
日本語で普通使われる用語法で使っているため、それに呼応しただけです(w
ネガティブなレッテルを人に貼るのはやめましょう(w
328優しい名無しさん:2011/06/24(金) 00:49:59.37 ID:T6PZHMqR
ID:n5Os44yTは、「悪霊」の登場人物キリーロフを彷彿させる人だな。

329優しい名無しさん:2011/06/24(金) 00:51:28.17 ID:T6PZHMqR
「自己言及のパラドックス」に気づいているのもID:n5Os44yTの人だけ。
330優しい名無しさん:2011/06/24(金) 00:52:14.83 ID:n5Os44yT
今度こそ最後のレス。
なぜこのスレにいるのか?ってのが、認知療法がどうしても腑に落ちなかったので、
ずっと考えてたら、「あ、認知の歪みって、実は原因じゃなく結果じゃないの?」と思ったから、
それが聞きたかっただけです。「質問回答歓迎」ってスレタイにもあったし。
まあでも、「認知療法では原因と結果とを分けて考えない」とか、答えになってない答えしかほとんどなかったですね。
ちょっと残念でした。それでは今度こそ本当におやすみなさい。
331優しい名無しさん:2011/06/24(金) 00:58:45.22 ID:iYmuvzAS
>>327
じゃあ自分の
>たとえば物書きとかには欝病は多いですが、あなたの意見だと欝病者はリファレンスを引用したり参照したりしないのかって話になる。
という反論に合理的に反論できますか?
それができたなら自分があなたに言った「あなたは鬱病について〜」の発言は根拠のない一般論に欠けた身勝手なレッテル貼りということになるでしょう。
鬱病と公言しているすべての作家が文献を引用したり参照したりは絶対にしないと言い切れますか?
332優しい名無しさん:2011/06/24(金) 01:18:30.11 ID:XJGsOop9
何かが原因でしかなかったり結果でしかなかったりすることの方が
俺にはひどく不自然なことだと思えるけどな〜
333優しい名無しさん:2011/06/24(金) 01:34:08.70 ID:CUYQoasE
まぁ真相はわからないけどこの人が本当は質問したいんじゃなくて
いちゃもんをつけたい人だったと仮定したらどんな人なんだろう?
私怨ということになるんだろうけどどんなことがあったのかなw
334優しい名無しさん:2011/06/24(金) 01:43:05.57 ID:T6PZHMqR
リファレンスを引用したり参照したり、というのは流行の修辞か何かか?


335優しい名無しさん:2011/06/24(金) 02:02:00.13 ID:XJGsOop9
いちゃもん付けたいだけの人も何かに苦しんでるとは思う
そんな時こそコラム法をすればいいのにね
しかし精神的重労働だなぁ
コラム書いてるとお腹がすくw
336優しい名無しさん:2011/06/24(金) 02:13:22.59 ID:BNZcR5i/
>>333
核心を突いてるのは>>132-133

>このスレッドのハイアラーキー上部を目指す
>他者からの「承認」に渇望した者
>心の隙間を埋めようとアドバイザー(?)を演じる
>涙ぐましいまでの営み

ぜんぶ本人に跳ね返ってます^^
337優しい名無しさん:2011/06/24(金) 02:31:11.57 ID:T6PZHMqR
認知の歪みリストの諸カテゴリーってモンは、無限ループしてしまうんだなあ。
結局、予め見当をつけておいた地点まで誘導させる手段だ、との声は上がる。
まあ、今日の知の体系自体からしてこんなモンなんだろうけどな。
オレは読み物から得た講釈をぬかしてるだけだが、ID:n5Os44yTは恐らく独力でニーチェやドストエフスキーらの世界に辿り着いてしまったんだろう。
仮に完璧な神の存在証明がなされようと、目の前に決定的な証拠をもって唯一絶対の神が現れようと、ID:n5Os44yTは「それは己の錯覚だ、以上。」とでもさらっと言うだろう。
ここで人間がどう誘導を試みても無駄。
ふっと因果関係への疑念がひらめいてしまうあたり、天才的な資質があるように思える。そしてそれは非常に孤独で不幸な事でもあるだろう。
彼或いは彼女が社会的に成功していようが、かなり不器用な生き方をしていようが、ID:n5Os44yTの思想にはあまり関係はないだろう。
恐ろしく頭が良く、知的良心に誠実であるが故の不幸だ。


338優しい名無しさん:2011/06/24(金) 02:44:37.74 ID:T6PZHMqR
>>336

オレは手薬煉引いて質問者を待ち構え、カウンセラーを演じる趣味なんかねえよ。
何をどうすれば「オマエらの承認」なんか欲しくなるのか見当がつかねえな。
>>321の自演とか言うのは具体的に何を言いたかったんだ?


339優しい名無しさん:2011/06/24(金) 05:01:18.08 ID:oGDYqbYz
それだけの知識を得なければならないできごとがあったんだろう
340293:2011/06/24(金) 05:33:23.83 ID:e2wV7KjS
>>311
うつ病の「そもそもの原因」は判明していないから、どの治療法をもってしても、
「うつ(病)そもそもの原因であるとは思えません」「うつ(病)は治らないと思います」に
なってしまうところがあるんだよね。

>>293も「そもそもの原因」に見えなかったりするだろうけど、それでOK。
認知療法や薬物療法など、うつ病の治療法は、病気のモデルや仮説に基づいて治療をして、
それぞれ一定の割合の人たちが治療効果を挙げている、というのが現状。

「人にあれやこれや指示されることは耐えられないけど(>>314)」「「強制的認知矯正」に
過ぎないとしか思えないので(>>320)」と思うのも、まったくもって正常なこと。
治療法を模索したり、自分で考えたり、時間が経過したりするなかで、「感情の面で腑に(>>323)」
落ちる治療法にめぐり合うんだと思う。

かくいう私も、認知療法の説明を最初に読んだときは「認知? 思考? なに訳の分からんこと
いってんだよ、そんなんで治るわけ無いじゃん」と思ったからね。それでしばらく放置してたんだけど、
ときどき考えたり自分の経験を当てはめたりして、「…あれ? もしかして、認知療法の言ってる
ことって、こういうこと?」となったから。

だから、そのときそのときで、自分が信じられる治療法を探すのと、自分の思いを振り返るのは
重要だと思う。その過程で、認知療法かどうかは分からないけど、感情の面で腑に落ちる治療法が
見つかるんじゃないかな。
あなたが、いま思っていることは、至極当然なこと。あなたに合う治療法が見つかるといいなと思う。
341優しい名無しさん:2011/06/24(金) 07:25:36.23 ID:SXN2QNlZ
認知療法は感情を自然科学的で受動的なものと考えてないでしょう
化学反応のように、ある現象に客観的に反応する現象としてではなく、
人間の自我によって選択可能なものとする。
この点において哲学や宗教の領域に嵌入していると思う
認知療法に反感を感じる人は、ある種自然科学に帰依しすぎているのだと思う。
その場合、人間の感情も、動物的な反応的感情としか考えることしか出来ない。
ただ実際には人間の感情はそのようなものではないので、
いずれにしろ虚偽の印象からは逃れられないだろう
342優しい名無しさん:2011/06/24(金) 08:58:12.41 ID:c7Gc89pu

        まあまあ
           落ち着いて
                , -─-、
               /     \
               l彡  ミ   |  + +
         + +   |  l     |  +
           +   | r──ァ  l +
             +  | l__ノ  /         nnn
  nnn          ヽ____ノ       | | | |n
 .n| | | |          _ノ   ヽ_     ,、| - l
  ! - レヽ       /         \   ヽ ヽ _ノ
  ヽ / /      /            ヽ  ./  /
   \  \    /   /l        |\  \/  /
     \  \  /   / .|       .|  \    /
      \  ヽ/  /  l          l   \_/
       \   /    |       |
         ` -´      |        |
                |       |
               /          |
                /   ∧   |
                /    / l    |
             /   /  !    |
             l   \  .|   |
              \   \|   |
               \   |   |
                 \  |   |
                  \|   |
                   ノ| , -‐-、
                  (_{(____)

343優しい名無しさん:2011/06/24(金) 09:29:39.94 ID:0YXMqhM9
>>340
ああ、やっとまともな人が出てきた。
>うつ病の「そもそもの原因」は判明していないから、どの治療法をもってしても、
>「うつ(病)そもそもの原因であるとは思えません」「うつ(病)は治らないと思います」に
>なってしまうところがあるんだよね。
そうだと思います。だけどバーンズは「あなたの気分の悪さはすべて、
歪んだマイナスの考え方から来てるのです」っていうから、何言ってんだ、ってなるんですよ。
ところが隣のページでは、「認知障害はうつ病のもっとも重要な症状といえるのです」とあるから、
ん?これはよくある、原因と結果を混同させる詭弁か?と思ったわけです。
344優しい名無しさん:2011/06/24(金) 09:32:25.15 ID:0YXMqhM9
>>340
ああ、やっとまともな人が出てきた。
>うつ病の「そもそもの原因」は判明していないから、どの治療法をもってしても、
>「うつ(病)そもそもの原因であるとは思えません」「うつ(病)は治らないと思います」に
>なってしまうところがあるんだよね。
そうだと思います。だけどバーンズは「あなたの気分の悪さはすべて、
歪んだマイナスの考え方から来てるのです」っていうから、何言ってんだ、ってなるんですよ。
ところが隣のページでは、「認知障害はうつ病のもっとも重要な症状といえるのです」とあるから、
ん?これはよくある、原因と結果を混同させる詭弁か?と思ったわけです。
「成功した人はこういうことをしていた」という事実を、
「こういうことをしたら成功する」と思わせる、処世本のテクニックですね。
345優しい名無しさん:2011/06/24(金) 09:43:36.74 ID:0YXMqhM9
あら、ダブっちゃった。すみません。>>343は無視してください。

>認知療法や薬物療法など、うつ病の治療法は、病気のモデルや仮説に基づいて治療をして、
>それぞれ一定の割合の人たちが治療効果を挙げている、というのが現状。
心理療法はアートであるとか、効果を信じないものには効果がない宗教的なものだ、
と謙虚に言うのならいいのですがねえ。画期的な療法!みたいなことを言われても・・・
他の療法と比較して、治療効果に有意な差があるのでしょうか?
346優しい名無しさん:2011/06/24(金) 09:56:28.41 ID:jnX3wWyH
このひと自画自賛することに違和感ないんだな。。。
まるで韓国人みたい
347優しい名無しさん:2011/06/24(金) 10:00:09.15 ID:0YXMqhM9
あと、うつ(病)って、精神科医の人は「治る治る」と簡単に言いますが、
現実に「原状復旧」まで治ってる人って見たことないんですが・・・
せいぜい一時的ショックによるうつ状態が時間の経過で元の状態に戻る程度では?

特にサラリーマンでうつ(病)やっちゃうと、普通退職まで引きずりますよ。
朝起きられない、電車に乗れない・・・本当に大変だと思います。
運良く閑職に回されて会社に残られても、良くなるわけでもなく、ずっとクスリのみ続けておられます。

そんな大変なことなのに「認知の歪みを治せばうつは改善する」なんて
気楽なことを言われてもねえ・・・それで治る単純な人はいいけれど、と思います。

私も仕事抜けて書いてますので、戻ります。
武装解除法(というより「全面的受容」の方が好きですが)による真摯なご意見ありがとうございました。
348優しい名無しさん:2011/06/24(金) 10:06:26.74 ID:QdXzyvqO
>>282
私は専門家ではないので、間違った理解かもしれませんが、自分なりの考えを記載してみます
>>282さんは「原因(X)→結果・症状(認知の歪み)」と考えているようですね
認知療法では「認知の歪み→うつ」あるいは「認知の歪みとうつの悪循環」
とあくまで「仮定」しているだけだと思います
別にこの考えが絶対で、患者に信じ込ませようとしている人はほとんどいないと思います
しかも認知の歪みは、いくつかの原因(要因)の一つと考えているのだと思います
そのため認知再構成法以外の技法や、場合によっては薬も併用しています

認知再構成法の効果は、最終的にはエビデンスの有無になると思います
認知再構成法だけのエビデンスがあるか、興味がおありのようでしたら、ご自分でお調べ下さい
あと認知再構成法について強い疑問があるのでしたら、匿名の掲示板で質問するよりは
専門家に質問した方がより的確な説明が得られると思いますよ
349優しい名無しさん:2011/06/24(金) 10:10:09.81 ID:7g8XP97z
>>345
なんかよくわからんw

> >認知療法や薬物療法など、うつ病の治療法は、病気のモデルや仮説に基づいて治療をして、
> >それぞれ一定の割合の人たちが治療効果を挙げている、というのが現状。

充分謙虚な記述であると思われますが。

> 心理療法はアートであるとか、効果を信じないものには効果がない宗教的なものだ、
> と謙虚に言うのならいいのですがねえ。

それは、謙虚というより、あなたが認知療法(心理療法?)を貶めたいだけの記述のようにみえます。

> 画期的な療法!みたいなことを言われても・・・

そんな感じのレスありましたっけ?ていうか、誰が言ってるんですか?
すでに「第三世代」への模索も行われている現状で、ですが。
ただし、認知療法があらゆるケースについて、まったく効果がないから第三世代が出てきたという趣旨では書いておりません、私。

> 他の療法と比較して、治療効果に有意な差があるのでしょうか?

有意とされたエビデンスは、ぐぐればいくらでも出てくるんじゃないですかね?
それを提供しない、無責任な自分の立場からいうと、出てこないかもしれないですがw
ちょっと今、そういうものを提供できる状況じゃないんで、失礼。
350優しい名無しさん:2011/06/24(金) 10:12:03.59 ID:3QYumoCu
>>347
おまえなんで質問に来たのに文末でいつも自己解決みたいに締めてんの?
ただの愚痴か荒らしならチラ裏に書けば?
351優しい名無しさん:2011/06/24(金) 10:16:59.30 ID:0YXMqhM9
>>画期的な療法!みたいなことを言われても・・・
>そんな感じのレスありましたっけ?ていうか、誰が言ってるんですか?

「第一章 うつ病治療の画期的進歩」
「この革命的な治療、それが『認知療法』なのです。」
(バーンズ「いやな気分よ、さようなら」増補改訂第2版3頁)

すみません。本当にもう朝はこれ以上レスできません。失礼。
352優しい名無しさん:2011/06/24(金) 10:17:05.04 ID:eFE205rN
どっちがまともじゃないんだかわからんが、
そもそも自称欝の泣き言やら愚痴言ってる暇あったら、バーンズじゃなくても少なくとも改善したり解消したりした事例が載ってる
本読んで実践したほうがよっぽど建設的だと思うが。少なくともパーツ的には利用出来るスキーマはあると思うぞ。盲信しろなんて誰も言ってない。
むしろピンチになったときにどうやってそれをマネジメントするかを探していて、探しついた先がこのようなスレだったんじゃないのか?

単純に、自分が何も実践してないのは一番説得力がない、実践したならある程度説得力がある。
自分以外の他人も同じく実践したならもっと説得力がある。複数なら尚更
ってことじゃないのか

あと欝だから本のとおりに実践できないって考えは、欝だから処方薬を正しく飲むことができないって言ってるのと同じだと思うぞ。
処方薬を正しく飲めば治るっていう保証はどこにもないが、それは認知療法も同じだと思うが
353優しい名無しさん:2011/06/24(金) 10:29:03.82 ID:3QYumoCu
そもそもオレはうつ病て言葉はきらいだ
うつ病に対する基準が曖昧だから、病気て断定してしまうと一生抜け出せない気がするから
つーかわざわざ病気というレッテルを貼られにいくのかが謎
354優しい名無しさん:2011/06/24(金) 10:30:54.05 ID:7g8XP97z
>>351
「いやな気分よ、さようなら」(日本語訳)、初版が出版されたのは1990年ですからねぇ・・・
355優しい名無しさん:2011/06/24(金) 10:32:29.70 ID:QdXzyvqO
>>344
>『ああ、やっとまともな人が出てきた。』
これは他の人に非常に失礼な言い方だと思いますよ
私はバーンズの本はほとんど読んだことがありませんが
バーンズの考えに共鳴できなければ
そのやり方はやらなければいいだけだと思います
認知療法は宗教ではなく医療なので
先人の考えを踏み台にして、どんどん変化・発展しています
356優しい名無しさん:2011/06/24(金) 10:39:40.06 ID:7g8XP97z
>>353
自分は専門家じゃないから分かりませんが
ある「病名」に属するとされる(診断される)症状を発症している人々については、
その症例について、(エビデンスにもとづく)有効な治療法が積み上げられていくものだと思うのです
だから、「病名」を確定することは、(標準以上のスキルをもった治療者・治療機関のもとでは)充分意味があるのでは?
たしかに、精神疾患については、あいまいな部分もありますし、(精神疾患に限らず)ヤブ医者もいますけどね

スレタイから離れてしまいました。申し訳ナス
357優しい名無しさん:2011/06/24(金) 10:41:30.73 ID:c7NSvqgj
>>345
>心理療法はアートであるとか、効果を信じないものには効果がない宗教的なものだ、
>と謙虚に言うのならいいのですがねえ。画期的な療法!みたいなことを言われても・・・

認知療法はアートや宗教じゃないですよ。
多くの研究者や臨床家による科学的な検証がなされていて、実際に役に立つと評価されているから普及しています。
358優しい名無しさん:2011/06/24(金) 11:02:49.63 ID:3QYumoCu
>>356
おれも専門家じゃないから偉そうは言えないが多分病名の判断基準は主治医の独断が多いと思うぞ
もちろんそれがやぶってわけでもなくて
病院が変われば病名が変わるなんてざらだし、糖質とかじゃないなら病名にこだわるかどうかも主治医によると思うし
359優しい名無しさん:2011/06/24(金) 13:22:19.43 ID:4flp4auT
i認知療法とっても便利で使いまくってるけど
稀に、コラムを書いた結果、最初になかった感情が少し現れることがあって、
それに対応してないようなので改善希望です
たとえば怒りや不満が、それまでにはなかった少しの不安に置き換わる、みたいなケースです
360優しい名無しさん:2011/06/24(金) 13:35:39.58 ID:4flp4auT
コラム書いてると
対象の大きな部分が「他人の心の中」だということに気づく
見えないし、分からないのに、確実に存在するから
想像ばかりが大きくなる
一方、他人の心をおもんぱかることも出来なくちゃいけないのも事実。
想像はしないといけないけど、想像を暴走させてはいけない。
この難しさw
でもそれすらちょっと面白いと思えて来た。
コラム法すばらしい。
361優しい名無しさん:2011/06/24(金) 15:31:29.13 ID:TSs8Cqqt
コラム、カラム(column)と言う語句を見るたびに コラム(ン)とイメージしてしまう

からむのはそのとおりのようだ
362優しい名無しさん:2011/06/24(金) 19:27:29.17 ID:iubKs8v0
認知の歪みって適応の結果でもあるね。
「自分は嫌われる人間だ」という自動思考があることに気付いた。
過去に嫌われたことがあったのは、自分の行動に原因があるんだけど、
「無条件に嫌われる」と考えることで、
嫌われた原因を直視し、それを反省する義務からは逃れられていた。
「認知の歪みを導入することによって、
自分は何を見ないで済むようにしていたのか」を自問するのは
けっこう意味があることかも。
363優しい名無しさん:2011/06/24(金) 20:56:51.21 ID:z6KlArGJ
>>344
まちがっていたらごめんなさい。

>ところが隣のページでは、「認知障害はうつ病のもっとも重要な症状といえるのです」

「うつ病(原因)だから認知障害(結果)」なのに、「考え(原因)が気分(結果)を生み出す。」
と言っているから腑に落ちない、ということですか?
それと、うつ病の「そもそもの原因」は判明していないのにバーンズは「あなたの気分の悪さはすべて、
歪んだマイナスの考え方から来てるのです」と言ってるのがおかしい、と思うのですか?

今は症状にただ病名をつけているので、認知障害が原因でうつ病でも、うつ病が原因で認知障害でも
なく、うつ病の症状を記述している文章が誤解を与えやすくわかりにくかったのかと思います。

「考えがうつな気分を生み出す」と、「考えがうつ病を生み出す」を一緒に捉えている
わけでもないですよね。
この療法は「考えが気分を生み出す」という理論で治療を進めていきますが、この理論が信じられないなら
それはしょうがないでしょうし、あなたにあった治療法を探すのが賢明だと思います。
364優しい名無しさん:2011/06/24(金) 21:19:58.04 ID:n5Os44yT
>>363
(前半)その両方ですね。そもそもの疑問は前の方ですが。
どう考えても原因と結果をわざと混同させているとしか思えないんです。

>この理論が信じられないなら それはしょうがないでしょうし、
信じる信じないの世界の問題なのですか?効果があるなら信じなくても一緒でしょ?
認知療法も、論理の皮はかぶってますが、論理的にうつ(病)を改善するメカニズムではなくて、
イエスは我々を救うために十字架にかかったことを信じて救われる、のと所詮同じレベルですか。
もうちょっと認知療法に期待してたのですが。
365優しい名無しさん:2011/06/24(金) 21:25:17.76 ID:5CMaZ1RM
>>364
>信じる信じないの世界の問題なのですか?効果があるなら信じなくても一緒でしょ?

当然、効果があるかは信じなくてもやってみれば分かりますが、
やらないと実効性があるかどうかは検証できないですね。

やらなくても否定できるってのは全く不可能な事ですが。
366長文すまそ:2011/06/24(金) 21:31:21.81 ID:e2wV7KjS
>>344
>「あなたの気分の悪さはすべて、 歪んだマイナスの考え方から来てるのです」
まあ、認知療法のモデル・仮説を考慮すると、そもそもの原因というより、思考→気分の影響を
記述したものだと思えるんだけど、分かりやすさを優先してか、単純化や強調の嫌いはあるかも。

(どんな治療法のモデル・仮説であろうと)「そもそもの原因」の部分はスコーンと抜け落ちてるので、
モデル上にある要素は、欠落している原因から見れば結果・症状であるともいえるかな。
うつ病の原因→結果を表すモデルではなく、どのように持続しているか(それぞれの症状がどのように
お互いに影響を及ぼしているか)を表すモデルと考えると分かりやすくなるだろうか?

うつ病の症状は感情面だけでなく、活動量の低下(行動)や選択的認知(認知)など他の面も
含めてのものなので、「認知障害はうつ病のもっとも重要な症状といえるのです」は、まあそうなんだろうと思う。
認知障害は気分への影響力も持っているけど、うつ病の症状でもある、ということかな。
「症状」に違和感があるなら、徴候・症候・兆候など、symptoms に違う訳語を当てればいいかも。

薬物療法でセロトニンやノルアドレナリンなどに作用することによって、間接的にでも、そもそもの原因に
影響するのと同じように、認知療法でも、認知の歪みへの対処や行動活性化などにより「原因」に
影響して効果をあげるんじゃないかな。もっと原因に近いであろうところを扱いたいときには、スキーマにも
取り組める。

画期的な療法というのは、当時の他の療法と比較した文脈での発言になるので、「画期的」は
何かものすごい、治癒力100%みたいなものを指しているわけではなさそう。
序章xviiiページでは「万能の治療方法など存在しない」と言っているし、「認知の歪みを治せば〜」と
"気楽に"言ってはいないんじゃないかなあと思う。
治療効果については、エビデンスより、療法への共感度合いや信頼度の影響が大きいと思われるので、
最終的にどう判断するかは、ご本人にお任せかな。
367優しい名無しさん:2011/06/24(金) 21:32:33.33 ID:CUYQoasE
ティックナットハーンとかの信者さんかね?
368優しい名無しさん:2011/06/24(金) 21:35:11.93 ID:n5Os44yT
>>362 そうなんです。「認知の歪み」と称されるものは、
適応とかの個人的体験を通じてもたらされた結果であって、
それはその人にとっては、極めて合理的かつ客観的に正しい思考なんです。

いつもうまくいかなければ、「いつもうまくいかない」というのが正しい認知であって、
その正しい認知の結果、うつ(病)になるんですよ。
「いつもうまくいかないのに、なぜかうまくいくはずだと考える」という方が認知が歪んでるように思います。
それは一種の洗脳です。

認知療法は、「私はできるはずなのにできない」という悩みに苦しむ、
ノーテンキに自分の能力を信じられる人にしか向かないように思いますが、
そうでもないんですかね。
369優しい名無しさん:2011/06/24(金) 21:37:55.06 ID:QdXzyvqO
>>364
認知療法に疑問があるなら専門家に聞いて下さい
(おそらく)素人同士で治療効果があるかどうか
エビデンスの話なしに議論してもほとんど意味がないと思う
370優しい名無しさん:2011/06/24(金) 21:46:56.40 ID:n5Os44yT
>>367 そんな人知りませんでしたが、wikiで見たら、私の趣味ではないです。
私は、サラリーマンのうつ(病)しかほとんど知りませんが、
過酷な仕事とか、パワハラ上司とか、家庭不和とか、リストラとか、明確なトリガーがある事例が多いと思いますので、
正しい認知の結果、皆がうつ(病)になっているとしか思えません。

「やりもしないで批判するな」って・・・
体調が悪くて苦しんでる人に、マラソン走れば元気になる、って言うようなもんですよ。
うつ(病)に必要なのは休息であって、トレーニングではないです。
371優しい名無しさん:2011/06/24(金) 21:48:57.98 ID:1Tr8ZLUh
>>362
>認知の歪みって適応の結果でもあるね。

>「認知の歪みを導入することによって、自分は何を見ないで済むようにしていたのか」を自問するのはけっこう意味があることかも。

なるほどなー
372優しい名無しさん:2011/06/24(金) 21:51:20.74 ID:QdXzyvqO
>>370
じゃあ休息して下さい
373優しい名無しさん:2011/06/24(金) 21:57:39.13 ID:e2wV7KjS
>>370
参考

Q14.「認知の歪み」っていいますが、取り替える前の思考(自動思考)が「現実的」だったら、合理的思考(擁護的思考)を
つくってもかわらないんじゃないでしょうか?
http://www.wikihouse.com/cognitive/index.php?FAQ#pe2e34b0

Q.26 認知療法は,いわゆるポジティブ・シンキングや「思考は実現する」といった成功哲学と何が違うんですか?
http://www.wikihouse.com/cognitive/index.php?FAQ#x0616630
374優しい名無しさん:2011/06/24(金) 21:58:44.77 ID:7g8XP97z
ま、こんなのも

e-らぽ〜る|EBM|うつに対する認知療法の実際とその効果(PAGE 4)
http://www.e-rapport.jp/ebm/effect02/04.html

認知療法エビデンスー認知行動療法・認知療法の道具箱
http://psychotoolbox.web.fc2.com/CBT/evidence.html
375優しい名無しさん:2011/06/24(金) 21:59:11.84 ID:n5Os44yT
>>372 了解。おやすみなさい。
まあ私はうつ(病)じゃなくて、純粋な疑問を提示しただけなんだけど、
まともな回答がなくて、話があっちとびこっちとびするので、
それにお付き合いしてきたまでです。
376優しい名無しさん:2011/06/24(金) 22:07:32.89 ID:n5Os44yT
>>373
エリクソンやブリーフセラピーのやる「例外捜し」と同じですね。
まああれも一種の目くらましですが。

>>374
状況に合わせるのに疲れ切った日本人のうつ(病)には効果あるんですかね?
認知療法は、「Yes,I can!」と屈託なく言えるアメちゃんには効く様に思いますが。
大野さんの本なんて、開いただけで疲れます。

今度こそ本当におやすみなさい。いろいろご教示ありがとうございました。勉強になりました。
377優しい名無しさん:2011/06/24(金) 22:08:01.35 ID:5CMaZ1RM
>>370
>「やりもしないで批判するな」って・・・
>体調が悪くて苦しんでる人に、マラソン走れば元気になる、って言うようなもんですよ。

なるほど、今の貴方の体調では認知療法を実践するほどの気力がないほどに不調であることはわかりました。
たいへんつらそうですね。心が痛みます。

したがって現実的な選択肢としては貴方の場合、
今の所有効ではない認知療法の否定に時間を浪費するよりも今の状態で現実的に実行に移せる他の治療法を実践すればいいのではないでしょうか?
幸い現代の医療では認知療法以外の療法があるのでひとつの療法に固執して無駄な時間を浪費するよりも
よほど有用な治療法があると思います。
認知療法はあわなかったようなので、貴方の体調に合った治療法が見つかるといいですね。
378優しい名無しさん:2011/06/24(金) 22:18:54.76 ID:BNZcR5i/
>>377
その人、自己愛障害だからまた来るよ
治療法を探してるんじゃなくて、優越感に浸る踏み台を探してるだけですから
379優しい名無しさん:2011/06/24(金) 22:25:34.17 ID:iBv3KLUN
>>375
エビデンスの話なしで
症状の重症度に関係なく、うつ病の治療に認知療法は無効
症状の重症度に関係なく、うつ病の治療に休息が有効
ということですね。分かりました
どう考えるかは、個人の自由ですし

自分で質問しておきながら、真面目に回答している人に対して
まともな人でないとか良く言えるものだなと私は思いました
まとな回答がないとか
(おそらく)素人相手に言ってもしょうがないでしょう
380優しい名無しさん:2011/06/24(金) 22:28:22.63 ID:z6KlArGJ
>>364
信じるとういう表現が不愉快でしたか。申し訳ありませんでした。
妥当でも納得でもかまいませんが、納得したほうが動機付けが高まるのではないかと思ったまでです。
残念なことに、たしか、あやふや記憶ですが、現在の認知行動療法は、患者が自ら積極的に行うことを
前提にしている、とあったと思うので、そうでない場合にはあまり効果が望めないと思ったからです。

それでは宗教と変わらないではないのか、と思うのですね。

ご安心ください。

詳しくはしりませんが、動機付けが低い患者でも治療効果が実証されている
「動機づけ面接法」、がいままでの行動療法にもありますし、新しいものでは「機能分析的心理療法」
が効果を上げていますし、これから普及するでしょう。どちらもカウンセラーが行うものですが
もはや信じる必要などないし、認知療法にこだわる必要も、もう、ないんですよ。

>まあ私はうつ(病)じゃなくて、純粋な疑問を提示しただけなんだけど、
私にはうつ病でもないのにどうして認知療法にこだわるのかよくわかりません。

381優しい名無しさん:2011/06/24(金) 22:31:36.82 ID:CUYQoasE
>>378
人格障害なのかねぇ
何がしたいんだろ 本当に
382優しい名無しさん:2011/06/24(金) 22:45:43.15 ID:e2wV7KjS
質問者が十分だといってるし、まあいいんじゃないの。

次いってみよう!
383優しい名無しさん:2011/06/24(金) 22:55:02.80 ID:Jkp9bXVr
最近、もっと多くの人が認知療法を学び、皆がおだやかに過ごせたらなぁ・・・
と思ってます。そして些細なことで怒る人や自分をコントロールできない人に対して、
嫌悪感をもったり、距離を置いたりしてしまいます。
漠然な質問ですが、これはまずいでしょうか。
384優しい名無しさん:2011/06/24(金) 23:36:32.31 ID:iBv3KLUN
>>383
まあ認知行動療法が嫌いな人もいるようですから
認知行動療法の考えに共鳴できる人が上手に利用できて
より楽しい人生を送れるようになるといいですね
385優しい名無しさん:2011/06/24(金) 23:58:06.30 ID:iBv3KLUN
>>383
すいません。質問だったんですね
私個人は、個人個人が生きやすいやり方を
試行錯誤して行けばいいように思います
ただ私は専門家ではないので
これが的確な答えかどうかは分かりません
386優しい名無しさん:2011/06/25(土) 03:15:59.63 ID:y7K1JZTa
>>383
「他の人も〜すべき」という「べき思考」があるのでは
387優しい名無しさん:2011/06/25(土) 06:53:37.93 ID:+F2Sj3ff
自分を省察して思うけど、
積極的に嫌悪をもよおすような行為をする人は、
「自分が嫌われる真の理由を直視したくない」という考えが根底にあると思う
「こうやって嫌われて当然のことをするから自分は嫌われているのだ」という考えによって、
自分が嫌われる真の理由を上書きしている。
他人の嫌悪が、現実に対する煙幕に使われる。
少なくとも俺はそういうところがあるよ。
388優しい名無しさん:2011/06/25(土) 07:44:43.64 ID:P/vdnt9a
>>383
人には好き嫌いや行動の傾向などがあるので、即座にまずいとは
ならないんじゃないかな。

「些細なことで怒らない」「自分をコントロールする」ことにも
判断する範囲があると思うので、自分を含めて全員にその範囲を
当てはめてみて、実現可能か不可能かで判断してみるとか。
389優しい名無しさん:2011/06/25(土) 11:13:21.91 ID:uVQEfW77
>>378
>>381
「べき」しか指摘しない不思議な回答者が昔からいるが他の認知療法の回答者がお嫌いなごようす。
なんで「べき」しか指摘しないのかな?不思議だなー。
この間のやつに論理療法にも言ってくれとお願いしてるのにダンマリ。なんでだろ?
390優しい名無しさん:2011/06/25(土) 12:19:13.19 ID:+A6lB9Zd
>>376
フィーリングハンドブックに相手を尊重して耳を傾ける姿勢は東洋的な技法と言ってもいいかもしれないと言っているのに?
屈託なくYes,I can!なんて言える奴がこんな本読むか?というかほんとに読めてるか?
391優しい名無しさん:2011/06/25(土) 14:19:54.35 ID:senof9aI
>>390
彼は頭が悪いからバーンズの奥深いところまで読めないんだろね
披露してる知識も付け焼刃の薄っぺらいものばかりだし
392優しい名無しさん:2011/06/25(土) 14:23:43.92 ID:4yz5YPym
>>390
ID:n5Os44yはTオマエよりは数段頭がいいよ。
そういう人間が読んでいるから、オマエみたいノーテンキなのとは違う解釈が出て来るんだよ。
ID:CUYQoasEとかID:BNZcR5iとかに、「本当に読めてるか?」なんてレスは考えてもみないようだね。
オマエやお友達はID:n5Os44yに関わるな。


>>389
いちいちテメエの相手してる暇までねえのに、親切にもわざわざ>>316とかアンカー打ってんだから読め。
>>325も読め。
そして恥を知れ。
テメエが「自己言及のパラドックス」もラッセルも知らねえのはオレが逃げた為であるとでも言うのか?
393優しい名無しさん:2011/06/25(土) 14:34:01.18 ID:kNUWz3gN
反証と適応的思考を一緒にしてたけど
wikiみるとちゃんと別々に書いた方がいいみたいね
394優しい名無しさん:2011/06/25(土) 14:35:44.12 ID:4yz5YPym
オレとID:n5Os44yTの人は縁もゆかりもねえって分かってないアホどもに何をどう説明したモンだろうなぁ。
オレは妙心寺派の坐禅会には行ってるが、ティク・ナット・ハンなんか、文庫本一冊読んだきりで別に関心ねえよ。

「エリクソン」をググって迷いに迷え!
395優しい名無しさん:2011/06/25(土) 14:47:26.48 ID:4yz5YPym
「自分の思考の歪ってなかなか分からないものですね。認知療法を御教授頂き大変助かりました。有難う御座います。」

とでも言ってもらえない限りオマエらに安らぎは来ないんだろ。
396優しい名無しさん:2011/06/25(土) 15:27:35.79 ID:kNUWz3gN
完全主義でパフォーマンスが落ちるというより
パフォーマンスを落とすために完全主義に陥るってことあるなぁ
現実見ないためになら脳ってやつは何でもしよる
397優しい名無しさん:2011/06/25(土) 15:33:14.96 ID:8yLxZ9zX
バーンズは、傾聴・受容(ロジャーズ)とか、例外探し(エリクソン)とか、「べき」の専制(ホーナイ)とか、
他の心理療法のいいとこを寄せ集めて、ナポレオンヒルの「思考は現実化する!」を裏返したみたいなところはある。
現実から遊離した明るい認知(というか幻想)で洗脳するもんだから、反発もあるだろう。

心理療法には、矯正的なやつ(行動科学やオペラント条件付けに寛容なタイプ)と、
自由にありのままにさせるやつ(森田療法とか、内観とか)があるけど、
本当の自分に出会えるのは、後者じゃないのかな。

バーンズの「もういちど自分らしさに出会うための10日間 自尊感情をとりもどすためのプログラム」と、
泉谷閑示の「『普通がいい』という病−自分をとりもどす10講」の
どちらが本当に自分を取り戻せるのだろうか。
うつ病の人が取り戻すべきは「自尊感情」ではなく、「自分の本当の感情」ではないのだろうか。
398優しい名無しさん:2011/06/25(土) 15:49:50.74 ID:vzaKjJTQ
うつの種類によるんじゃねえの?つーかバーンズの現実から遊離した認知てどんなだ?
399優しい名無しさん:2011/06/25(土) 15:52:05.85 ID:8yLxZ9zX
そういう意味で、バーンズは、うつの対策じゃなくて、
恐怖症や失敗で人生に対する戦闘意欲を失った人の対策じゃないのかなあ。

戦場で傷ついて、もう二度と前線には行きたくない、って人に、
お前ならできる、もう1回行って来い!と思わせる方法かな。
もういいよ、行きたくなければ行かなくていいんだよ、とは言わないような気がする。
400優しい名無しさん:2011/06/25(土) 16:39:13.90 ID:mAI+ebk2
>>395
別にそういってもらいたいとは思いませんけど
自分の思想哲学を披露したいならブログででもやったらいいんじゃないかな
認知療法の有益性を信じてやってる人たちが集まるスレに来て
やるのは荒らしでしょ 人格障害ならしょうがないけど・・・
401優しい名無しさん:2011/06/25(土) 17:08:07.38 ID:senof9aI
>>400
ですな^^
>>360のように基本コラムだけで救われる人が現にいるのに
必死に効果を否定しようとする理由が謎すぎる

「俺が嫌いだからお前らも嫌え」って言う理屈がおかしい
納豆が嫌いなら自分が食わなきゃいいだけで
他人にまで納豆食うなと命令する権利がどこにあるんだよ^^
402優しい名無しさん:2011/06/25(土) 17:27:41.44 ID:+A6lB9Zd
>>399
>もういいよ、行きたくなければ行かなくていいんだよ、とは言わないような気がする。
全然思わんが・・
フィーリンググッドハンドブックの序文に「あなたの気持ちを変えることは、我々の目標の一部に過ぎません。
もう1つの目標は自分を受け入れることなのです。」って書いてるのに?
おれは森田療法やら内観を知らんけど、ありのままの自分に委ねまくってたら社会的に苦労することになったり、QOLが著しく低下することが多いから、
それに対処するハウツー本が必要ってことじゃないの?
むしろ「行きたくなければ行かなくてもいいよ、そっちのほうが幸せなら」ってことだろ?
403優しい名無しさん:2011/06/25(土) 17:57:40.99 ID:+RVDrkH5
>>383
嫌悪感をもったり、距離を置いたりしてしまったことはしょうがないけど、そのことを「まずい」
と思い悩むこと(囚われること)のほうが問題じゃないかな。

二の矢を受けず
ttp://www.wikihouse.com/cognitive/index.php?%C7%A7%C3%CE%CE%C5%CB%A1%C5%AA%CC%BE%B8%C0%BD%B8#l0b4f4a3
404優しい名無しさん:2011/06/25(土) 18:03:54.46 ID:8yLxZ9zX
>>402
>ありのままの自分に委ねまくってたら社会的に苦労することになったり、
>QOLが著しく低下することが多いから、
>それに対処するハウツー本が必要ってことじゃないの?
確かに交渉術のハウツーに似てるところがありますね。
カラムは自分の現在の認識に対する自分自身の反論、ってところでしょうか。
そうやってより有利な条件を引き出すという感じです。

>フィーリンググッドハンドブックの序文に「あなたの気持ちを変えることは、我々の目標の一部に過ぎません。
>もう1つの目標は自分を受け入れることなのです。」って書いてるのに?
だったら歪んだ認知を持つ自分や、
自分を受け入れられない自分を受け入れてあげてもいいと思います。
矯正する必要はありません。
405優しい名無しさん:2011/06/25(土) 18:09:25.58 ID:yvLX3yng
君たちが本当に頭がいいのなら君たちの言ってるケースに対して実験を行ってみればいいわけなのだが
君たちは他人のあらを探し欠点を攻撃することで快楽物質を噴出し一時的興奮を得ることでしばし現実を忘れてるだけなんだよね
依然として君たちの問題はそこにあり続けるんだよ
406優しい名無しさん:2011/06/25(土) 18:33:57.35 ID:+A6lB9Zd
>>404
>だったら歪んだ認知を持つ自分や、自分を受け入れられない自分を受け入れてあげてもいいと思います。
>矯正する必要はありません。
受け入れないで済むんならそれでいいんだろうけど、そうじゃない場合が多々あって苦しむからからこういう本やメソッドに頼るんじゃないのか?
例えば自分は受け入れられないままでいいって貫いたとして、仕事の上司や取引先とかで馬が合わない人だったからと言って、全拒否できるの?
それって結局は生きにくくなるだけだろ?
407優しい名無しさん:2011/06/25(土) 19:48:37.70 ID:P/vdnt9a
昨日は下記の章の記述を失念してますた。
今の話だとバーンズの本が多いので、これらが参考になるかと。

・フィーリングGoodハンドブック 第4章 自分の感じ方を変えるべきか
・もういちど自分らしさに出会うための10日間 ステップ3 あなたは感じ方を変えることができます

認知療法では全てを変えろと言ってるわけではないので、変えるか受け入れるかの
どちらか一方ではなく、ケースバイケースでいいんじゃないかな。
408優しい名無しさん:2011/06/25(土) 19:59:43.49 ID:Rs6aG9na
なんか仕事で複数人でやってミスしたら
その人たちとは気軽に話したらいけない気がして
ますますドツボな感じになる

一般化とか先読みなんだろうけど
いまいち嫌な気分とさようならできない

409優しい名無しさん:2011/06/25(土) 20:54:18.29 ID:GtCk5Lbb
>>397
> 戦場で傷ついて、もう二度と前線には行きたくない、って人に、
> お前ならできる、もう1回行って来い!と思わせる方法かな。

森田療法のほうが、よっぽどその表現があてはまると思うんだけどねー。
内観療法だって、矯正的要素がまったくないというわけではないし。

バーンズが現実から遊離した幻想での洗脳ってのも、「感情的決めつけ」だと思うにゃ〜。(こんな感じ?)
410優しい名無しさん:2011/06/25(土) 22:59:29.31 ID:uVQEfW77
また話はぐらかされた。論理療法に触れてほしくないなら言ってくれないとわからないじゃないか。
411409:2011/06/25(土) 23:41:45.96 ID:GtCk5Lbb
>>410
アンカーないけど、俺宛?
もしそうなら、>>389>>410も、レスの意味分かんない。ごめんね。
412優しい名無しさん:2011/06/26(日) 06:55:06.94 ID:DGMUmPBk
感情をためこみすぎてうつになる人が認知療法やると、
「私は前向きに頑張れるはずだ」が歪んだ認知で、
「本当はもうリタイアしたかったんだ」が正しい認知になるのかな。
社会に対応するハウツーにはならんね。
413優しい名無しさん:2011/06/26(日) 08:34:06.95 ID:tnGKb93c
個々のケースで状況は違うだろうから、何が正しいのかは分からない。

けど、その2つの認知の間もありそう。
「私は前向きに頑張れるだろうが、休みをとりつつ、適度に頑張ろう」みたいな。
414優しい名無しさん:2011/06/26(日) 09:37:16.66 ID:xil+IeGF
感情ってどういう感情?
なのかわかってない人多いよね
415優しい名無しさん:2011/06/26(日) 09:55:47.93 ID:jYqtnVT8
あとリタイアすることと感情を溜め込みすぎる問題がどう関係してるのかもよくわからない
416優しい名無しさん:2011/06/26(日) 10:26:34.39 ID:KKdLqpFd
>>392
書き方が悪かったな。
俺が聞いてるのは論理療法回答者のことだよ。両方の回答者がいるのに明らかに不自然だろ認知療法上級者しか言わないのは。

それと論理療法の保険適用について。
417優しい名無しさん:2011/06/26(日) 11:57:06.93 ID:fNvunolr
活動記録表用に
iphoneアプリの瞬間日記使い始めた
クローズドなTwitterみたいなやつ
かなりいい感じ。
418優しい名無しさん:2011/06/26(日) 12:57:14.35 ID:e9HISQwI
CBTは鬱がある程度回復した人、軽い鬱の人、再発防止用と思う。

鬱でどん底の時に一般化だ先読みだ決め付けだって言われても
受け付けないし
419優しい名無しさん:2011/06/26(日) 13:05:17.84 ID:GLKxP4yc
バーンズの本の最初のほうにむしろ重いうつ病患者に効果があったて言ってなかったけ
420優しい名無しさん:2011/06/26(日) 13:14:20.19 ID:e9HISQwI
>>418
と思っていたけど実体験として
どん底の時に先読みだ一般化だと頭では判っていたけど
気持ちは楽にならなかった。

そんな事言われても信じられないって漢字だった
421優しい名無しさん:2011/06/26(日) 13:17:10.13 ID:GLKxP4yc
書いてみた?
422優しい名無しさん:2011/06/26(日) 14:43:44.44 ID:43KdRl0f
http://mui-therapy.org/index.htm
ここでは認知行動療法を否定している。
どう思う?ちなみに俺は中立だ。
423優しい名無しさん:2011/06/26(日) 14:49:40.74 ID:GLKxP4yc
なんか胡散臭いな
唐突にビートルズとかでてるし
424優しい名無しさん:2011/06/26(日) 16:15:36.86 ID:OR/LAu4h
鬱病に効くというより、万人に効くものだと思う
強力な自問自答みたいなものじゃん。
自問自答は、そこから得ることがないということの方が少ないし
万人に効くから鬱病にも効くというか。
効果があるかないかっていうのはけっこうナンセンスに思える
やって損のないことだと思う
仏陀が悟ったのだって、自問自答の結果だろうし
425優しい名無しさん:2011/06/26(日) 18:13:37.58 ID:oZ5dK8Yy
>>422
文章が少し読みにくいのと具体的な方法が書いてないが残念だけど、すごい面白いと思う。
>神経症者では動けないから動く時に意思を働かせる。
>しかし意思より強い強迫観念が存在するから間もなく動きは強迫観念により強制停止される。

あるあるwと思った。
426優しい名無しさん:2011/06/26(日) 18:30:47.45 ID:43KdRl0f
>>425
そうなんだよ。俺はこの人が人格的には下衆だと思ってるけど
神経症、鬱病に関する知識や見解には驚かされる。
動け動けアホみたいに言ってる割には、海外の最新脳科学の情報も
収集してるようだし。
427優しい名無しさん:2011/06/26(日) 18:50:54.48 ID:pBbuHByD
>神経症を治すにはプラス思考でもマイナス思考でもなく、その中間を行く「無」と言う思考が大切だ。
認知療法でいう「現実的思考」のほうが中間にふさわしいと思うけどね
「無という思考」とはなんなのか
無なのに思考なのか
いまいちピンとこない
428優しい名無しさん:2011/06/26(日) 18:51:43.41 ID:GLKxP4yc
脳科学などを引き合いにしてるのに治す方法がめちゃめちゃすぎる。神経症由来のうつ病は自殺念慮がないとか聞いたことがないし。ブログでやってろってレベル
429優しい名無しさん:2011/06/26(日) 19:00:04.93 ID:GLKxP4yc
ホントだよ
無ってアパシーのことか?
一方で科学なことをか引き合いにしておきながら、一方で感情論みたいなことを書いてる。
430優しい名無しさん:2011/06/26(日) 19:00:53.08 ID:DGMUmPBk
>仏陀が悟ったのだって、自問自答の結果だろうし

仏陀の場合は、その自問自答が、結局「空」とか「諦観」とかになったんだよな。
そこまでつきつめて個の意思を捨てて生の価値を考えるならよくわかるんだ。
だけどその自問自答の結果が、「私はまだ捨てたもんじゃない」って
ポジティブな結果で落ち着くことには普通ならんだろ。
うつ状態の人は、一番右のカラムのさらに右を考えちゃうんだよ。
「やっぱり現実を考えると・・・」ってね。

自問自答、というか、自分で自分を無理やり矯正して、
ポジティブなところで無理やり思考停止させてる感じだな。
431優しい名無しさん:2011/06/26(日) 19:08:44.62 ID:GLKxP4yc
>>412>>430
おまえさんは自動思考と合理的反応の区別ができてない
432優しい名無しさん:2011/06/26(日) 19:19:01.03 ID:DGMUmPBk
>>431
お、いいことを言ってくれた。そこの区別が本当に厳密にできるのかな?
「合理的反応」は本当に「合理的」なのかな?客観的な合理的疑義を生じる余地はないのかな?
単なる「反・自動思考」のことを「合理的反応」と称してるだけじゃないのかな?
「自動思考」と「合理的反応」を止揚し続けて得られる結論こそが、「合理的」ではないのかな?
ちょっと教えてくれないか。
433優しい名無しさん:2011/06/26(日) 19:19:40.06 ID:MFXrynQc
興味がある人は「斎藤療法について語ろう」スレを復活させ、スレをすみ分けたほうがゴチャゴチャしない。

斎藤療法について語ろう part26
http://unkar.org/r/utu/1217693115
斎藤療法について語ろう part25
http://medich.net/2ch/utu/1206307334/
斎藤療法について語ろう part24
http://unkar.org/r/utu/1183933239
斎藤療法について語ろう part19
http://logsoku.com/thread/life6.2ch.net/utu/1096017399/
434優しい名無しさん:2011/06/26(日) 19:23:41.01 ID:GLKxP4yc
>>432
おれはアク禁食らってるから長文レスは代行依頼してある
今のレスは携帯
よかったらレス代行スレに行って代行してくれるか読んできてくれ
435優しい名無しさん:2011/06/26(日) 19:29:36.10 ID:DGMUmPBk
>>434 それは本当に残念。アク禁解けたらまた教えてね。
436優しい名無しさん:2011/06/26(日) 19:58:04.57 ID:GLKxP4yc
ちなみに>>432の言うことはほぼあっていると思うよ。
自動思考にしろ合理的思考にしてもそれが100%妥当な考えというのはありえない。
だからカラム法では左右のカラムに書いた時点でそれをどれだけ信じているのかを%で添え書きする
そのあとでその合理的反応に対する反論もでるだろうから、それに対しての合理的反応をまた書いて、先に書いた自動思考に対する信用度が落ちたかどうかを調べる。
それを繰り返しても、もし落ちなかった場合、その否定思考をメリットデメリット法で検証してみたり、他人に聞いてみたりする


437優しい名無しさん:2011/06/26(日) 20:06:47.07 ID:GLKxP4yc
レス代行に依頼しても代行される気配がないから言ってしまうと>>412の「本当はもう云々」はどちらかというと合理的反応ではなくて自動思考。第三者的に見て妥当な反応じゃなくて個人の感想だから
438優しい名無しさん:2011/06/26(日) 20:22:31.88 ID:tnGKb93c
ここらへんのことかな? これのうちの『「自働思考」の方の言い分も聞いてやる』とか。

擁護思考・適応的思考をつくるときのコツ
http://www.wikihouse.com/cognitive/index.php?%C7%A7%C3%CE%CE%C5%CB%A1Tips%202#mabc48f9
439優しい名無しさん:2011/06/26(日) 20:44:08.23 ID:clEl+dXH
>>412
全然違うだろ。「本当はもうリタイアしたかったんだ」はどっちかっていうと自動思考に近いし、何がどうなってリタイアしたくなったのかが書いてない。
自動思考や合理的思考は感情を吹き出すということではない。
あと状況がわからんからなんとも言えんが、とりあえずの合理的思考としては
「自分は自分が思ってるよりずっと頑張ってるはず」あたりになるのかな。そのあとBut-Rebuttalが続くのかもしれんが。
合理的思考は自己弁護&第三者的に見て妥当(かなと思われる)な考えを書き込むものだと言えるから、「もうリタイヤして楽になりなよ」とかは
結果への飛躍が入ってるからどう考えてもおかしい。
例えば「私はもっと前向きに〜」ってカウンセラーに相談したとして、カウンセラーが突然「もうリタイヤ〜」云々を返すとは思えない。
440優しい名無しさん:2011/06/26(日) 21:10:16.32 ID:9N6drTF7
合理的思考の条件には真実であり現実的であるっていうのもあるんだよね
それなら「俺はポジティブな思考をしてるなあ。ちょっと非現実的だなあ。もっと現実を見たほうがいいなあ。」と考えるのはいいことだと思う
441優しい名無しさん:2011/06/26(日) 21:40:44.10 ID:DGMUmPBk
>>436 わかりやすいご説明ありがとう。
でもなんか「否定思考は間違っている」って暗黙の前提があるような気がするなあ。
なかなかしぶとい否定思考をどうにかしてたたきつぶそう、ってするより、
否定思考は否定思考でそうだね、その通りだね、って大事にしてあげた方が、
生きるエネルギーの切れたうつの人が、またエネルギーを出すための優しさにつながる気がする。
442優しい名無しさん:2011/06/26(日) 21:48:34.83 ID:DGMUmPBk
>>440 あれ?また疑問が出てきた。
うつの人って、認知が歪んでるんでしょ?
認知の歪んでる人に、「真実であり現実的な思考ができる」というのはフィクションじゃない?
医者やカウンセラーが「これが真実であり現実的な思考です」と思い込ませない限り、たぶん無理だよ。
443優しい名無しさん:2011/06/26(日) 21:53:49.31 ID:GLKxP4yc
それは違う。バーンズは否定的感情は健全な時もあるし、そうでもないときもある、と言っている
だからそれを但すべきかどうかを明らかにする方法の一つにメリットデメリット法がある
444優しい名無しさん:2011/06/26(日) 22:01:07.00 ID:GLKxP4yc
>>442
でもまったく第三者的な考えが出来ないのは稀だろ?
例えばうつが最悪なときに恨み辛みを書き綴って見て、後日元気なときに見返したらどうってことでもなかったかな?と思うことは多々あるはず
445優しい名無しさん:2011/06/26(日) 22:20:26.43 ID:43KdRl0f
普通の人はここまで哲学、自問自答しない。
逆に前頭葉が疲れそうだがw
446優しい名無しさん:2011/06/26(日) 22:43:18.84 ID:MFXrynQc
>>407
フィーリングGoodハンドブック 第4章 自分の感じ方を変えるべきか
を改めて読み返すと面白い。受け入れる逆説もp93にあったのを忘れていた。
バーンズの本は新しい版がでたら索引を充実させてほしい。w
447優しい名無しさん:2011/06/26(日) 22:48:09.02 ID:DGMUmPBk
>>443
バーンズって、そういう「言い訳の言葉」を必ず書くんだよね。
割り切れないなら割り切れないと最初から言えばいいのに、
断定的なこと言った後で、そうじゃない場合もある、って言い訳を書くから
ただのアジテーターじゃねえの?って不信感を持ってしまう。
448優しい名無しさん:2011/06/26(日) 22:51:05.41 ID:DGMUmPBk
>>444
>例えばうつが最悪なときに恨み辛みを書き綴って見て、後日元気なときに見返したらどうってことでもなかったかな?と思うことは多々あるはず
ってのは、私の
>認知の歪んでる人に、「真実であり現実的な思考ができる」というのはフィクションじゃない?
を強化する意見にしか思わないんだが。
449優しい名無しさん:2011/06/27(月) 05:49:36.56 ID:CnEbuwjN
おまえら究極のいい気分でも追い求めてるの?
450優しい名無しさん:2011/06/27(月) 05:54:56.03 ID:UHU57Rqo
自分の感覚としては合理的思考は自動思考を先に進める感じだな
「たしかに〜なところもある。しかしだからといって〜。また〜という方法もある」
みたいな感じ
自動思考により喚起された感情に圧倒されて
ノーガードの思考停止状態になっているところを、
思考機能を回復させて、対案や代案、別の解釈を出させるみたいな。
自動思考自体が悪いというより、思考停止状態がよくないんだと思う
451優しい名無しさん:2011/06/27(月) 05:57:18.72 ID:hhIopIWh
まだ難癖ちゃんが張り付いてるの?まぁアボーンすれば一緒だけど
452優しい名無しさん:2011/06/27(月) 06:03:46.69 ID:hhIopIWh
昨日、エリスの本をひさびさに読み直したけど忘れてたこと思い出してよかった。
条件付の自己許容の取り払い方とかは何度も読み直してイメージしたほうがいい。
453優しい名無しさん:2011/06/27(月) 07:17:19.16 ID:6FjVY9V6
>>447
ちゃんとその判断にメリットデメリット法というメソッドが述べられている以上言い訳ではない。むしろ言い訳というなら具体例をだすべき
454優しい名無しさん:2011/06/27(月) 07:32:41.01 ID:6FjVY9V6
>>448
なんで?気分が落ち込んでたり怒ってるときには認知が歪みやすい、だからそういうときは合理的反応が思いうかばないから後日書くべし、て言われてるのに?とりあえず人に聞くことも大事な手法として取り上げられてる
もしそれが言い訳だと思うんならお前には合ってなかったってことであきらめな
自動思考と合理的反応の区別もつかないような上っ面だけの読み方で堂々と批判するから難癖って捉えられるんだよ
455優しい名無しさん:2011/06/27(月) 07:34:19.59 ID:LGpCOnn1
>>447
一般論や原則を述べた後に、条件や例外を付加する文章のスタイルとは
また違うってこと?
456優しい名無しさん:2011/06/27(月) 07:41:36.98 ID:hhIopIWh
まだ本を読んでない人を相手にするの?もっと真面目にスレを使って欲しいな。
457優しい名無しさん:2011/06/27(月) 07:44:24.95 ID:6FjVY9V6
この難癖ちゃんてID:8yLxZ9zXとかID:n5Os44yTの奴と同じでしょ?
よかったらコテにしてくんない?同じレスがぐるぐる回って時間の無駄だから
458優しい名無しさん:2011/06/27(月) 07:58:27.59 ID:A09B02nK
本当に認知療法って役に立たないんですね。
論理療法の詳しい方にお聞きします。認知療法の方はもう答えないで下さいね。
本を何回読んでも無条件の自己受容がうまくできません。

認知療法を否定すれば私は有能であり自分を認めることができると、条件付き自己受容をしてしまいます。
どうやったらいいかわからないのです。無条件の自己受容を続ける秘訣がわかりません。助けて下さい。
459優しい名無しさん:2011/06/27(月) 08:19:18.13 ID:8HCy7mGk
難癖ちゃんキタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─!!
自分自身の読解力に改善がなかったら何やっても同じだと思うよ
460優しい名無しさん:2011/06/27(月) 09:32:10.93 ID:hrkV+e6b
通俗的認知療法はお手軽自己啓発みたいなもんだから、論理的矛盾とか概念の定義とか求めても仕方がない。
悪徳商法と同じで「喜んでる人もいるんだ、文句を言うな」以上の答えは返ってこない。

歪んだ認知を直すというのは、その人のそれまでの人生哲学を変えないといけないので、
いくら一生懸命カラム作って表面的考え方を変えても、その人の根本的生き方を変えないことには直らない。
ほとんどの人には無理なことなんだが、それが簡単にできると思わせるのがミソ。
どの自己啓発本もそうだろ?ものすごく難しいことを、簡単にできると思わせて、本を買わせて、信者を増やしてんだよ。
だけどこれが本当に医療行為なんだろうか。剥げたメッキをまた塗りなおしてるだけじゃないんだろうか。すぐまた剥げるよ。
461優しい名無しさん:2011/06/27(月) 09:48:46.19 ID:8HCy7mGk
>>460
だから自分の読解力のなさを非難ですり替えるなよ。
本気でそう思うなら然るべき論理的矛盾を追求しまくればいいよ。
2chの落書みたいなレスを誰が信じると思う?せめて認知療法カウンセラーに対してその言葉をぶつけてみろよ
もしもそれに疑いようがない事実なら学会とか潰せるのかもね
まあ無理なんだろうけど
462優しい名無しさん:2011/06/27(月) 10:05:31.96 ID:4zvcVjcB
>>461
全行に渡ってレッテル貼りだね。
463優しい名無しさん:2011/06/27(月) 10:14:09.95 ID:8HCy7mGk
当たり前じゃん。匿名&根拠なく煽ってる&日本語通じない&治療費が発生するわけでもない
って状況で粘り強く相手する必要あるとおもうか?
464優しい名無しさん:2011/06/27(月) 10:19:20.99 ID:6FjVY9V6
>>462
レッテル貼りの意味分かってない
つーか>>401を見返して認知療法に対する建設的な意見がないならまったく無意味だぞ
原発の代替エネルギーが思いつかないのにデモやってる連中と同じ
465優しい名無しさん:2011/06/27(月) 10:20:53.54 ID:lMpRzrPq
難癖ちゃんの言う通りなら、保険適用した国はとんでもない間違いをしたことになる

裁判したら勝てるんですか?
466優しい名無しさん:2011/06/27(月) 11:33:10.67 ID:hrkV+e6b
再発とか再燃については、金剛出版の「臨床心理学」vol10.1
「再発・再燃の予防と支援−認知行動療法を中心に」が詳しいが、まあなかなか難しいのが現実。
再発とか再燃したときに、またCBTが適用できると知っているだけいい、という苦しい言い訳もあったりする。
メッキの仕方を知っていれば、メッキがはげたときにまたメッキできるだろ、ということ。

そしてマインドフルネスとかアクセプタンスとかACTとか言い出したけど、
もとの認知療法でうまくいかないところに、
他の理論・思想のいいとこどりという甘いシュガーコーティングをしただけ。
そして「CBTかくあるべし」という理論だけが進化していく。
「介入」を正当化して、クライアントを説得するために。
467優しい名無しさん:2011/06/27(月) 11:42:51.36 ID:8HCy7mGk
>>466
>再発とか再燃したときに、またCBTが適用できると知っているだけいい、という苦しい言い訳もあったりする。
>メッキの仕方を知っていれば、メッキがはげたときにまたメッキできるだろ、ということ。
それって苦しいの?おれにはフツーに建設的な意見に聞こえるんだが
468優しい名無しさん:2011/06/27(月) 11:49:15.71 ID:1PrJSm49
というか他のうつ病治療法(投薬も含め)ぶり返しはあるものだし、
これだけやれば二度とうつ状態にならないって治療法は存在しないしね。

結局どの治療法でも
>メッキの仕方を知っていれば、メッキがはげたときにまたメッキできるだろ、ということ。
である事には変わらんのだけど、他はよくて認知療法だけは駄目な理由が分からない。
469優しい名無しさん:2011/06/27(月) 12:25:31.05 ID:hrkV+e6b
メッキはメッキだからね。本物じゃない。
一時的には寛解しても、自分の心は「これはメッキだ」ってすぐ見破ってまた悶々とするよ。
適応のハウツ−を学ぶのじゃなくて、生き方を根本から見直さないといけないんじゃない?
第三世代って、そういうのを目指してるんじゃないの?メッキやハウツーを目指してるの?
470優しい名無しさん:2011/06/27(月) 12:38:55.54 ID:8HCy7mGk
>>469
そもそも本物の定義がわからん。
たとえば武装解除法あたりを読んで、これからはとりあえず引きつってても人に笑いかけるようにしようと学んだとして、
実際それがいくらか効果的に働いて「そうかやっぱりこうだったんだ!」って感じれたらそれは本物じゃないの?
結果うまくいかなかったとしても、心の準備を色々書き留めておくとダメージは軽減されるんじゃねえの?
少なくともやっぱり駄目だった!って断定してしまうより、ストレスが30から60にアップしてしまった!とかのほうが楽だと思うが
471優しい名無しさん:2011/06/27(月) 12:46:14.75 ID:1PrJSm49
絶対に元の鬱状態に戻らないと保証されるのが「本物」の治療法というなら、
今までのうつ病治療の全ては「偽者」だし「メッキ」だしな。
その中でことさら認知療法だけ取り上げて「これだけが偽者、メッキです」と強弁する意図が分からない。

というか、そんなに鬱が簡単なものなら既にもっと大昔に世の中から根絶されてるわ。
472優しい名無しさん:2011/06/27(月) 13:38:05.97 ID:gUwFasu2
典型的な全か無か思考
473優しい名無しさん:2011/06/27(月) 13:41:47.32 ID:JlwdXe/X
やらない理由を一生懸命考えてるだけだから
他の人が何言っても彼に変化はないだろうね
474優しい名無しさん:2011/06/27(月) 14:30:42.06 ID:R8nGQfli
>>473
難癖ちゃんはむかし認知療法を実践してたんだと思うよ
反論するときに認知療法の知識を使っているのがその証拠

でも本人の症状(自己愛障害からくる承認欲求)には効き目が弱かったみたいで
定期的に逆ギレを起こしてはスレを荒らしにくる^^
475優しい名無しさん:2011/06/27(月) 14:48:40.06 ID:hhIopIWh
相手してる人も同類。
476優しい名無しさん:2011/06/27(月) 15:02:40.09 ID:TE89wVff
醜形恐怖障害は自殺率の高い不安障害ですので、
できるだけ早期に家族の方が気づいてあげて下さい。
治療法は、一般的な不安障害の予防法・治療法と同じですが、
『多剤療法』の心療内科には注意する必要があります。
行動認知療法(CBT)を主体に治療に取り組むのが良いでしょう。
醜形恐怖障害は、完璧主義である本人の性格や強い信念に依然する部分が
強いですので、治療には時間がかかります。
家族や周囲の協力を得ながら、生まれ変わるつもりで
行動認知療法(CBT)に取り組んでください。
477優しい名無しさん:2011/06/27(月) 17:29:10.87 ID:atXstPGh
何かやりたくないことがある時に、それについて考えようともせず
だらだらと引き延ばして、時間切れを待ち
追い込まれたり期限がすぎてからやりだしたり
台無しにしてやらないでいいようにしたり
みたいな悪習慣があった。
今日まさにそれにはまり、
引き延ばしてる自分の状況についてカラムを書こうとしても、書けない。
感情を動かすと、やりたくないことをやらないといけないと気づくので、
脳が戦略的に、無感情状態にしているようだった。
今までは、「ずるずる引き延ばしてる俺」の前で立ち止まっていたのだが
「ずるずる引き延ばしてる俺」は放っておいて、
おおもとの「やりたくないこと」についてのカラムを書いたら、
あっさり突破できた。
もしカラム法をやってなかったら、無感情状態にする脳の戦略にも気づかなかっただろう。
脳ってやつはまじで老獪で、手に入れるもののためなら手段を選ばないね。
478優しい名無しさん:2011/06/27(月) 17:38:51.08 ID:atXstPGh
自動思考も、脳の中の、
老獪で狡猾で手段を選ばない、思いやりも優しさもない部分が生み出してると思う。
脳のこの部分は、
長期的な展望なんてまるでなく、
自分自身のことですら平気で損なう。
しかも欲しがっている報賞ときたら、まったくのガラクタで、役にも立たない。
479優しい名無しさん:2011/06/27(月) 17:41:44.74 ID:Mw1oEJTd
>>469
> 一時的には寛解しても、自分の心は「これはメッキだ」ってすぐ見破ってまた悶々とするよ。

わからないけど、多かれ少なかれ普通の病気じゃない人も、これを繰り返しているんだと仮説を立てていろいろやってる。
生き方がうまい人は、過去の発見と今の環境がずれてきたとき、自然に反射的に対処できてんのかなーと。
もしくはそれについての思考をする時間が短いので「これはメッキだ」となるまでの期間が長いのかなと。
480優しい名無しさん:2011/06/27(月) 19:29:19.02 ID:r385pxd5
「良いことが起きた後は、必ずもっと悪いことが起きる」
と思って、人生楽しめない。楽しみたいんだけど、どう考えれば良いんだろ。
481優しい名無しさん:2011/06/27(月) 20:04:26.76 ID:LGpCOnn1
良いことも悪いことも起こりうるから、難しいところだね。

悪いことが起こると「やっぱり思ってたことは正しかったんだ」となってしまうから
自己成就予言になるのかな?
482優しい名無しさん:2011/06/27(月) 20:38:06.40 ID:EpRkECYS
>>480
迷信、認知行動療法で検索したらこんなのあったよ。
ttp://www.mental-gifu.jp/article/13932361.html

リーヒィの全技法ガイド、p268にもあったかな
483優しい名無しさん:2011/06/27(月) 20:44:14.33 ID:TE89wVff
>>480
自分も調子良いのが続くと、悪くなる予感を感じて
案の定、下降していくんだけど
最低でどこまで落ちるか、頭の中にないから
どこまでも落ちるようで、怖くなる。

面倒だけど、ここが行きつく最低の地点だと予想して、
対策を立てておくと案外落ちないもんだよ。


484優しい名無しさん:2011/06/27(月) 21:08:17.46 ID:oUvu1oo0
認知療法って、単なる自己コントロール法じゃなくて、
生きにくい考え方を変える(または変えられなかったら受け入れる)ために
ありとあらゆる手段を取り入れるんだけど、
過剰な自己コントロールでうつ病になる人も多いから、
そういう人は、認知療法の作業が自己コントロールに思えて生理的に受け付けないんだろ。
たぶんそういう人には、禅とか、何も考えない方が、気楽になるんじゃないかな。
485優しい名無しさん:2011/06/28(火) 02:36:14.64 ID:rwOIkdl0
>>464
全か無か思考、そしてレッテル貼り
486優しい名無しさん:2011/06/28(火) 04:43:06.95 ID:pEPLlWyW
勉強って感情、精神の活動の一種だと思うけど、本読んでるときでも勉強してるときでも、
集中するって行為は自分で選んでいるんだよな、と気づいた
487優しい名無しさん:2011/06/28(火) 05:57:59.69 ID:dBbm1U8F
>>480 人間万事塞翁が馬とか、禍福はあざなえる縄の如しとか言うでしょ。
間違った認知の問題じゃないよ。
間違ってるのは、いつもいつも幸せであってほしいという欲望。
488優しい名無しさん:2011/06/28(火) 07:36:22.51 ID:1nOIQ6ah
>>485
全然違う。つーかもうツマンネーからレスすんな
489優しい名無しさん:2011/06/28(火) 07:47:42.71 ID:SIdt+kyA
>>488
反論したいならば論理的にね。
490優しい名無しさん:2011/06/28(火) 07:58:05.77 ID:1nOIQ6ah
>>489
>反論したいならば論理的にね。
まんまお前のことです
491優しい名無しさん:2011/06/28(火) 08:00:51.70 ID:SIdt+kyA
オウム返しレスしか出来ないような階層には、認知療法なんぞ夢のまた夢じゃないかな。
492優しい名無しさん:2011/06/28(火) 08:21:45.91 ID:1nOIQ6ah
>>491
おまえのそれがレッテル貼りだって気づけよ
難癖だけつけて短文で煽ってるのが全か無か思考だって気づかないような奴には、認知療法は無理じゃないかな
というか2時のレスに7時過ぎに返したのに即レスとはID特定したのがよっぽど悔しかったのか?
493優しい名無しさん:2011/06/28(火) 08:27:43.87 ID:SIdt+kyA
おや、またオウム返し。自力でレスを作れない人は自力で認知療法は、ちょっと難しいだろうね。
494優しい名無しさん:2011/06/28(火) 08:39:31.26 ID:1nOIQ6ah
つーかお前自身がオウム返ししてるし
例えばレッテル貼りってことは、これこれこう考えるから「だから馬鹿だ」とかで一言で断定することだと思うが、
>>461にはそういうキーワードが含まれてない。むしろ>>462が根拠のないレッテル貼り
煽り&日本語通じない奴にはオウム返しで十分なんだよ。
495優しい名無しさん:2011/06/28(火) 08:42:30.61 ID:VbWER5bi
まだ難癖ちゃんいるの?早く諦めつけてほかのスレにいったらいいのに
496優しい名無しさん:2011/06/28(火) 08:47:23.50 ID:SIdt+kyA
ここで一句できました
能無しが 指導者気取り スレ荒らす
497優しい名無しさん:2011/06/28(火) 08:49:01.66 ID:VbWER5bi
いやお前だよ
498優しい名無しさん:2011/06/28(火) 13:05:55.94 ID:twhccQoH

難癖ちゃん

承認欲しくて

今日も来る
499優しい名無しさん:2011/06/28(火) 13:28:21.99 ID:kuK9uDN2
みんなで完全にスルーすればいいんじゃないのかな
相手にされたいから来るわけで誰一人レスしなかったら諦めるんじゃない?
500優しい名無しさん:2011/06/28(火) 13:36:16.75 ID:EeP+z1Zx
てs
501優しい名無しさん:2011/06/28(火) 14:38:03.56 ID:8CwosCoU
てs
502優しい名無しさん:2011/06/28(火) 15:18:52.39 ID:pEPLlWyW
エリスとバーンズの本は、読めば読むほど壊れにくい自分になれるね。ほんと深い。
503優しい名無しさん:2011/06/28(火) 15:20:43.84 ID:EeP+z1Zx
とりあえず読めば落ち着くってのはあるな
504優しい名無しさん:2011/06/28(火) 15:49:20.35 ID:kuK9uDN2
とんぷく薬みたいなもんですね
自分のとんぷくは「生き方を変える大法則」と「いやな気分を打ち消す本」
505優しい名無しさん:2011/06/28(火) 15:49:54.63 ID:94ZJYoWi
>>499
皆が黙っていると難癖ちゃんはこのスレを制圧した気になって
ますます調子こいてくるよ^^
自己愛障害とはそういうものです
506優しい名無しさん:2011/06/28(火) 16:01:56.93 ID:kuK9uDN2
>>505
いやー、そうは思わないな
まったく無視されたらしばらくは暴れるかもしれないけど
最後は諦めてほかのところにいくでしょう
かまったらずっと張り付くよ
507優しい名無しさん:2011/06/28(火) 16:15:12.58 ID:q+diYdIv
>>502
「小手先のテクニックによる自尊心一時回復法」としか思えないので、
読めば読むほど違和感が出てきます。
508優しい名無しさん:2011/06/28(火) 16:25:03.07 ID:3x3Fo/uV
>>506
たとえば>>507をスルーすればいいってこと?
本当にそれで他スレに追い出せるのかなあ…
509優しい名無しさん:2011/06/28(火) 17:50:54.20 ID:jDthUS/9
スレ常連の皆さんが頭の弱さを浮き彫りにされて困っているみたいですけど、
それは皆さん自身の責任じゃないでしょうか。
他者のせいにするのは、まさに認知の歪みですね。
510優しい名無しさん:2011/06/28(火) 17:56:34.88 ID:EeP+z1Zx
プークスクス
511優しい名無しさん:2011/06/28(火) 18:00:36.21 ID:B8y7Nv7Z
>>508
どんな形でも構ってもらうのが目的だからね。
反応した段階で相手の勝ち。
振り向いてもらうためにあらゆる手段で操ろうとするけど相手の思惑通りに操られるのはアホらしいよね。
512優しい名無しさん:2011/06/28(火) 18:00:42.91 ID:kuK9uDN2
>>508
レスをつけるのもやめたほうがいいと思いますw
513優しい名無しさん:2011/06/28(火) 18:08:19.89 ID:YrvcQ/do
>>508
荒らしはわざと相手を挑発してレスさせるのが目的です
荒らしにレスすることにより、結果的に荒らしに加担することになります
無視するのが最善です
514優しい名無しさん:2011/06/28(火) 18:30:29.53 ID:cQG6ydK5
ちょっと認知療法とは違う質問かもしれないけどお願いします。

自分と違った考えの人と話す時、どう答えれば良いのかわからない。
特に偏見をもったり、意見を押し付けてくる人に対して、どうすればいいんだろ。

肯定したくないけど、否定して議論(口論)もしたくない場合、
「そういう考えもあるのか」と自分の中で受け止めることはできるんだけど、
どういう言葉を発すればいいのかわからず、出てくる言葉は「はい」という肯定の言葉・・・
515優しい名無しさん:2011/06/28(火) 18:38:30.69 ID:94ZJYoWi
>>514
>自分と違った考えの人と話す時、どう答えれば良いのかわからない。
>特に偏見をもったり、意見を押し付けてくる人に対して、どうすればいいんだろ。
>肯定したくないけど、否定して議論(口論)もしたくない場合

このスレ的にタイムリーな話題ですね^^
一時的な困難はあってもスルーして流すのが最善かも?
516優しい名無しさん:2011/06/28(火) 18:53:18.25 ID:jDthUS/9
都合の悪い意見を無視しスルーするというのはネット掲示板上だけでしか通用しない、現実世界ではどう対処するんだよ、という>>514さんの質問は、本質を突いているね。
517優しい名無しさん:2011/06/28(火) 18:56:56.78 ID:cQG6ydK5
>>515-516
うーむ。現実だと簡単にスルーできないよねぇw
「そういう考えもあるんですね」だと、肯定気味になって、
そう行動を起こさないといけなくなるし、
「私は私、あなたはあなた」だと、否定気味になって、
いらぬ誤解や敵意をもらうことになるし・・・

認知療法をやって自分の中ではうまく行ってるんだけど、
それを相手に伝えるのが難しい

ちなみに、今のスレの流れを批判してるわけじゃないのであしからずw
話題がタイムリーなのはたまたまです
518優しい名無しさん:2011/06/28(火) 19:09:25.81 ID:94ZJYoWi
>>516
おい、外道!
おまえは下っ端だから語尾に「ワン。」を付けろと言ってるだろ
二度と忘れるな^^
519優しい名無しさん:2011/06/28(火) 19:09:47.74 ID:kuK9uDN2
>>515
フィーリンググッドのコミュニケーションのところに
難しい人への対処法というのがあります
自分はまだそこを読んでいないのでご参考まで
あとはアサーティブネスについて書かれた本でしょうね

自分の経験では「そうですか。あなたはそうお考えになるんですね。
私はそう考えないんです。考え方に違いがあるんですね。」と
穏やかに言いますね。それが現実にできる礼を失しない「スルー」でしょう。
普通の人だったらそれに敵意を感じることはないでしょう。
敵意を感じるような人の場合、その人の性格の問題だから
適切に距離を置くのが一番だと思います。
自分のなかでうまくいっていればよい、人を助けられたらよいけど
そうする義務はない、ということだと私は思います。
520優しい名無しさん:2011/06/28(火) 19:12:19.12 ID:kuK9uDN2
>>518
レスをするあなたもスレを荒らしているということわかってますか?
それともわざとそうなさっているのかなー
人のこと人格障害と断定するのはいいですが
まず自分が荒らしのタネになるようなことをやめたらどうでしょうか?
521優しい名無しさん:2011/06/28(火) 19:45:13.37 ID:CYUzIt0X
社会的立場が高い&世論や常識を盾に主張してくる人はきついね
相手は自分が絶対に正しいと思ってるから、一回だけじゃなく何度も意見を押し付けてくる

その場の空気に合わせて適当に答えると後が辛くなるから、
多少批判されても、自分はこうだと主張した方が良いかも。
認知療法で日ごろから自分の意見をまとめて置くのが吉だね!
522優しい名無しさん:2011/06/28(火) 20:08:33.67 ID:EeP+z1Zx
>>519
「そうですね。あなたの言い分はもちろんです。でもわたしは○○だと感じています。
よかったら意見をお願いできますか?」みたいな感じじゃね?
そうですか。をそうですね。とかそうですよね。にするだけでもかなり違うと思うが
523優しい名無しさん:2011/06/28(火) 20:16:49.86 ID:B8y7Nv7Z
>>514
アマゾンでそういう人の対応本を昔見かけた。

>>520
全員は無理だけど2・3人だけのやり取りなれば浮くからやめるんじゃないの。
524優しい名無しさん:2011/06/28(火) 20:22:53.66 ID:vq/41Bal
武装解除法で最初に同意できる部分をさがして、
あとに同意できない部分を(おだやかな言い方で)もってくるって感じかなぁ。
525優しい名無しさん:2011/06/28(火) 21:07:24.93 ID:4E7FVOc5
肯定しないように、否定して議論(口論)しないように、行動を起こさなくても
いいように、かつ、いらぬ誤解や敵意をもらわないようにとなると、どんな
答えがいいんだろう?
どこか条件を緩める必要があるのかな?
526優しい名無しさん:2011/06/28(火) 21:13:21.54 ID:I6xSU4Mu
強迫行為がない強迫観念や、侵入思考がある場合、
認知行動療法的には、どういうアプローチをするのが一般的なのでしょうか?
527優しい名無しさん:2011/06/28(火) 21:13:43.46 ID:EeP+z1Zx
とりあえず内心は全然思ってなくても同意から始めたほうがいいとは思う
それで相手の態度が結構変わる
528優しい名無しさん:2011/06/28(火) 22:02:01.04 ID:dBbm1U8F
>>514
相手に同意したり反論したりしないで、相手を理解しようとするというのが王道だろう。
カウンセリングマインド、ってやつだな。
同意してる演技しても、そういう意見を押し付ける奴は、
いつも面従腹背の対応をされて人を疑ってみてるから、演技してることをすぐ見抜かれる。
なぜこいつはこんな意見を持って、こんな意見を押し付けようとするのかを理解しようとすればいい。
529優しい名無しさん:2011/06/28(火) 23:12:08.52 ID:Etgu5Gp1
うーむおもしろい話題だね。

バイト先の店長が「○○って使えねぇよな!?」と言って来た時のようだw
俺はそう思ってないから、「はいそうですね!あの人使えませんよね!」とは言いたくないし、
「店長。そうやって人を悪く言うのはよくありませんよ」と言って逆らうのもめんどくさい・・・
苦笑いでその場をごまかして気分が良くないまま帰宅w

>>528
>なぜこいつはこんな意見を持って、こんな意見を押し付けようとするのかを理解しようとすればいい。
これって簡単にできるものなの?世代が違ったりしただけでも難しいそうで、
下手するとレッテル張りになりそうだけど。
もし仮に理解できたとしたら、「あなたの意見は理解できます」みたいな、
やや肯定に近い返答になるのかな?
530優しい名無しさん:2011/06/28(火) 23:30:21.00 ID:Uk/bu/dM
反射とか言い換えとか、
最初に言いだしたのは誰なのかしら
531優しい名無しさん:2011/06/28(火) 23:39:15.50 ID:Uk/bu/dM
532優しい名無しさん:2011/06/29(水) 00:02:01.27 ID:BEHFOnMy
>>529
第三者の場合はそれが一番かもな
533優しい名無しさん:2011/06/29(水) 04:54:34.57 ID:nrqg+MFf
>>514
その辺は弁論術を学べばいいよ。日本の場合、議論の文化がないから本当に反論が
下手糞なんだよね。反論すると、敵意だと感じて喧嘩になる。

普遍の真実なんて誰にもわからない、という前提があるから議論するんであって、
本来、どちらが正しいかを決める喧嘩じゃないんだが、日本の場合すぐそうなる。
反論されたほうは自分という人間が否定されたと勘違いして逆上する。

これも言霊の国というか。大事なのは自分の意見に対して論理的な証拠をつけること。
単に「私は違うと思います」では相手は攻撃されたと受け止めるけど、これこれ、こういう
理由で私は違うと思います、と必ず論拠を説得力を持って述べれば相手も考え込まざる
おえない。
534優しい名無しさん:2011/06/29(水) 04:56:46.80 ID:nrqg+MFf
大事なことは、論拠に説得力があることが凄く大事。屁理屈くさいものは、むしろ相手を怒らせる。
535優しい名無しさん:2011/06/29(水) 05:27:46.47 ID:nrqg+MFf
もうひとつ。反論するとき、常に相手が正しいかもしれない、自分が間違ってるかもしれない、
という謙虚な気持ちを持つことかな。でもこれは事実なんだけどね。絶対的な正解なんてない。
つまり自分の意見、考えを普遍の真実と思わないこと。これは相手の意見に対して黙る
ということでも、無条件の同意をするという意味でもなくて、自分も間違ってるかもしれないし、
相手が正しいかもしれない、という気持ちを持ちながら反論するということ。

>>514
自分と違う意見を聞いたとき、不快になるのは、心の中に自分の考えの方が相手より
正しいという気持ちがあるから。相手が間違っていて自分は正しい。そしてそれを相手
に認めさせることができないことから、フラストレーションが溜まる。

しかしそれを表にだすと、喧嘩になる。なぜなら議論とはどちらが正しい人間か?を決める勝ち負けを
決める勝負だと思ってるから。よって当たりさわりない返事をする。

逆に攻撃的になる人間は、相手にどうしても自分の信念(思い込み)を認めさせたい。なぜなら
それに敗れたら、自分は間違った人間になる、と思ってるから。

つまり両者とも議論とはどちらが正しい人間か?を決めるバトルだと思ってる。

しかし、自分の意見とは、自分の信念とは、自分の思い込みであって決して、客観的、
普遍的な正解である保証はない、という前提に立てば、そういう他人の意見に対して
も違う受け取り方、対応ができるはず。

議論が勝ち負けを決めるものではなく、何がより普遍的な正解に近いのか?という意識に
変わるはず。つまり勝ち負けにこだわらなくなる。
536優しい名無しさん:2011/06/29(水) 08:37:57.16 ID:8TrniS5Z
>>528
「なんでこの人はこういうことを言うんだろう」という問いは
たしかに有用だと思う
俺は一刀両断に「この人は馬鹿なんだな」と切り捨ててたけど
537優しい名無しさん:2011/06/29(水) 14:22:53.93 ID:dhDGpKZa
弁護術や弁証法について詳しくは知らないんだけど、
「相手に議論する気がない」場合でも役に立つの?

>>535
>議論が勝ち負けを決めるものではなく、何がより普遍的な正解に近いのか?という意識に
>変わるはず。つまり勝ち負けにこだわらなくなる。
私は正しい。あなたも正しい。と言う理想?の形になりそうだけど、
相手にも話し合う気持ちがない場合でもうまく行くのかなぁ・・・とも思う。

俺は、認知療法で得た思考を、他人や上司に批判されるとムッとくるなw
認知療法が最高!とか、俺が正しい!とかじゃなくて(それも少しあるけど)、
何故この人は批判ばかりするんだろう。「私は私、あなたはあなた」で良いじゃないか!(これも意見の押し付けかな?)

俺が「人それぞれで良いじゃないですか」と言うと、「そんなんじゃ人生幸せになれんぞ」と言う上司
それ聞いて顔真っ赤な俺w
538優しい名無しさん:2011/06/29(水) 14:24:27.11 ID:BEHFOnMy
普遍的ってものは相対的なものだしな
自分が思う普遍と他人が思う普遍が結構違うこともあるだろべ
539優しい名無しさん:2011/06/29(水) 14:50:33.49 ID:ziJkFnbT
やはりスルーは無理なのか

話をきいてもらいたいんだろうがあの役この役演じて話を聞かなければ暴れるのではなあ。もっともなこと言っても行いが台なしにしている。
540優しい名無しさん:2011/06/29(水) 15:24:36.44 ID:nrxAWfmj
>>529
>もし仮に理解できたとしたら、「あなたの意見は理解できます」みたいな、
>やや肯定に近い返答になるのかな?
「あなたの意見は理解できます」というのは、カウンセリングでは、絶対言ってはいけないタブー。
そういう言い方をすると、「俺の考えがお前にわかるものか」と反発を受ける。
意見を理解するのじゃなくて、私にはあなたの考えを一生懸命理解しようとしています、
という相手に寄り添う真摯な姿勢が、相手の心を開いていくわけ。
541優しい名無しさん:2011/06/29(水) 16:54:49.92 ID:nrxAWfmj
認知療法を下手に覚えると、表面では武装解除して相手に同調するように見えても、
「でも」とか「ただ」とか逆説的なつなぎ言葉ですぐ反論して、
相手の歪んだ認知を力ずくで直そうとしたり、ムキになって反論しようとしたりするので、
逆に相手を意固地にしたり、相手の心を閉ざしがち。
うつの人は、論理には沈黙で返すことが多いからねえ。そして思うんだよ。「こいつは何もわかってない」
542優しい名無しさん:2011/06/29(水) 17:27:59.25 ID:dhDGpKZa
>>540
確かにカウンセラーが言ってはいけない言葉として上げられるよね。

ただ>>529さんは、カウンセリングという場面、うつの人とカウンセラーという立場ではなくて、
自分の意見を押し付けてくる上司(年上)と、私という立場だと思うんだよね。
「上司と私」と「カウンセラーとうつの人」とは少し違うような気もする。

カウンセラーは何度も話し合うことができるけど、
飲み会や休憩室なんかでする雑談は、その場限りだから返答が難しい・・・

俺の場合は、自分の意見があることはあるんだけど、それを人に言いたくないし
押し付けたくもない。だけど口を開かないとダメな時がある・・・その時出てくるのが苦笑いですよw

>相手の歪んだ認知を力ずくで直そうとしたり
これはあるねぇ。この思考を治す事はできないのかしら
543優しい名無しさん:2011/06/29(水) 17:28:11.60 ID:BEHFOnMy
いや、表面だけ同調するだけでもだいぶ違うぞ。同調するっていうか、「はい」っていうだけとか。。
あとは一気にまくし立てないことかな。まくし立てるくらいなら沈黙してたほうがずっとよい気がする。
反論する場合でも、言葉を区切り区切りにして言ったほうがいいと思う。
まあ反論しようとする時点で爆発する人ばっかだとは思うけどね。
544優しい名無しさん:2011/06/29(水) 17:57:26.85 ID:QEfcG7oh
>>514
「なるほど」最強

>>529
「なにかあったんですか?」って聞くかな
自分の意見を言うのは相手の話を聞いてから
545優しい名無しさん:2011/06/29(水) 18:04:47.83 ID:GaYSWtD0
対人関係療法では、
沈黙は暴力くらい悪いようなことが書いてあったが、
いろいろ解釈があって難しいな

546優しい名無しさん:2011/06/29(水) 19:45:02.83 ID:w5YJTwdE
認知療法とか関係なくただの愚痴だけど、
同意すると、「お前って自分の意見ないのな・・・」
否定・反論すると、「それは常識とは違う。お前はおかしい」

と返ってくる。議論をしたくないなら、適当に同意して、「お前って意見ないのな・・・」
になるのが最近のトレンド。マジむかつく

>>544
話題によるけど、「なるほど」だと同意とみなされ、「じゃあ次会うまでにこうしておいてね」
とかなりそうwしょっちゅう会う人には悪手かもよw
547優しい名無しさん:2011/06/29(水) 19:52:44.34 ID:vhPCecEw
それがなぜいやな気分なのか
おれは周囲から賛同されなおかつ称賛されたい
のに違ったから
548優しい名無しさん:2011/06/29(水) 20:00:14.52 ID:w5YJTwdE
うーむ。そうなのかなぁ。
自分と違う意見を「押し付けられたから」
だと思うんだけどな。

他人は私に意見を押し付けるべきではない
と言うすべき思考になってる可能性も高いけど、
かと言って他人に説教されたり、意見を押し付けられたりしてもねぇ・・・
549優しい名無しさん:2011/06/29(水) 20:14:05.38 ID:BEHFOnMy
>>546
自分の意見ないのな・・って奴はほっといていいと思うぞ
550優しい名無しさん:2011/06/29(水) 20:43:55.97 ID:Gk+gLAlT
>>526
>>99と同じ方でしょうか。強迫行為がない場合の一的きなアプローチはわからないので、
医師に相談してみては。通院していないのならば、精神保健福祉センター や保健所などに
相談すると、どこで聞けばよいかなど、なにかしらの情報を得られるのではないかと思います。
ttp://www.wikihouse.com/cognitive/index.php?%C7%A7%C3%CE%CE%C5%CB%A1Tips%204#lc4fc839
551優しい名無しさん:2011/06/29(水) 21:01:12.64 ID:OzzgVvfj
「なるほど」という言葉を嫌う人間に会ったことがある。
よく聞いていると、問題提起をして、議論がしたいから、相手にかみついてもらいたいみたい。
こちらが矛を収めると不満だったようだ。いろいろ難しいよ。

認知療法含めて、カウンセリングって、下手な人は、自分のシナリオに相手を乗せようとするけど、
上手い人って、相手のシナリオに乗っていくように思う。
相手は人間だから、一筋縄のマニュアルじゃあうまくいかないね。それは自分も同じ。

一面的な見方かもしれないけど、認知療法は、マニュアル的対応だから、どんどん内容が膨らんでくる。
第三世代までくると、仏教的なところまでカバーしてるし。
そして手法もどんどん複雑になってくる。
552優しい名無しさん:2011/06/29(水) 21:24:30.35 ID:YP5MC6lY
>>551
俺もね、以前勤めてた会社で「なるほど」っていう言葉が大嫌いだったよ。
世代的によく使う言葉なんかね、俺よりずっと下の世代。
「なるほど」とか「ほんとですか」をやたらと連発する。
>>551の書いてるレスとは違って、俺の感覚としては、
年上の人間、あるいはあまり話をしたことのない人間との対話で
「なるほど」って、てめぇ何様だよって(笑)
世代的なものかもしれないけど、上から目線なニュアンスがあるんだよね。

まったくスレ違いだからこのレスは無視してくださいね。
553優しい名無しさん:2011/06/29(水) 21:34:07.85 ID:w5YJTwdE
それはもしかしたら、「なるほど」って言葉が嫌いじゃなくて、
>俺よりずっと下の世代
が嫌いで、その人達が使う言葉だから結果的に嫌いになった可能性もあるねw

言い方や使い方も関わってきそうだ
これもどうでもいいけど、俺は目上の人に「なるほど」は使わないかな
554優しい名無しさん:2011/06/29(水) 21:38:45.19 ID:S9d22ai5
自分の仕事振りをチェックしたいのか、横からチラチラと私のパソコンを見ます。
私はとても嫌な気持ちになり、まさに監視されている気分で気が滅入ります。
どうすれば前向きに考えられるようになるんでしょうか?
555優しい名無しさん:2011/06/29(水) 21:39:26.65 ID:BEHFOnMy
>>554
笑ってみればいいと思うよ
556優しい名無しさん:2011/06/29(水) 21:45:38.89 ID:GaYSWtD0
>>550

>>99とは別です。
ありがとうです。少し頼りないのですが医者に聞いてみます。
557優しい名無しさん:2011/06/29(水) 21:53:54.24 ID:OzzgVvfj
>>554 そんな状況で前向きに考えるなんて、自分の心に嘘をつくことです。
「監視されてるみたいで気が滅入るので、覗かないで下さい」と言うべき。
それができない状況なら、我慢するしかないですね。

認知療法は、合理的反応を導き出す作業であって、自分で自分を洗脳する作業ではありません。
人から不合理な仕打ちに合ったら、怒るのが当然です。
そこを「私は仕事で期待されてるから覗かれるんだ」なんて無理やり理屈をこねても、何の意味もありません。
558優しい名無しさん:2011/06/29(水) 21:59:20.90 ID:bIpzbF6k
>>554
テンプレに近い回答だけど、なんで嫌な気分になるのか?
を掘り下げてみればいいんじゃないかな。

例えば、全員がチラチラ見てくる(怖いw)のか特定の人が見てくるのか、
>監視されている気分
とはどんな気分なのか、また本当に監視されているのかなどなど

周りを観察して、思考の幅を拡げることから始めてみたらどうだろう(難しいことだけど)
無理して前向き、ポジティブに考える必要はないと思う。
「チラチラ見てくるのは、私のことを気にかけてくれてる!」と変な思い込みは苦しくなるw
559優しい名無しさん:2011/06/29(水) 22:36:21.23 ID:S9d22ai5
>>555
笑って済ませれば良いのでしょうね。
自分はそれが出来ません。

>>557
確かに我慢していました。
入社したばかりだし、多少チェックされても仕方ないと思っていました。

自分を卑下する傾向が強くて、その状況(環境)に対応しよう、対応が出来ない自分が間違っている、存在が認められない、等と思いがちなのかもしれません。

>>558
監視されていたら、嫌な気持ちになりますね。
上司でもない方に仕事振りをチェックされて、何様なんだと思います。

本当に監視されているかどうかは、実際に私の画面を見たと思われる発言を何度かされています。
人によって仕事のやり方が違うと思うのですが、その人は自分のやり方以外を認めようとせず、自分の意見を受け入れないと子供じみた態度で「別にいんですよ」みたない発言をします。

思考の幅は広げたいですね。
自分は一直線にしか考えられないような人間なので(^^;)

皆様アドバイスありがとうございました。
とても気が楽になりました。
また相談させてくださいm(_ _)m
560優しい名無しさん:2011/06/29(水) 22:38:49.30 ID:nrqg+MFf
>>537
>「相手に議論する気がない」場合
>何故この人は批判ばかりするんだろう。「私は私、あなたはあなた」で良いじゃないか

これも判断難しいと思う。押し売りのセールスマンのように初めから最後まで聞く耳
を持たない人間もいるだろうし、武装解除法や共感を示す手法、自分の感じたことを
述べる方法を使えば聞く耳を持つようになる人間もいるかもしれない。

ただ日本人は年功序列的な、年上の人間が下の人間に対して、年上というだけで
偉いとされるので、年下に横柄に振舞うことが半ば社会的に許されてる国だから、下の人間の
反論権をまったく認めず、まったく聞く耳を持たない人間もたくさんいるのは事実。

アメリカとは文化的背景に大きな違いはある。
561優しい名無しさん:2011/06/30(木) 12:38:25.07 ID:vJm9kVM5
>>560
年上だからなんでも知ってる、年相応の態度をして欲しい
と思うことが多々ある。年上=偉いだから私より優れている人間であるべきだ!
とすぐに決め付ける癖が俺にはある

上司に期待や欲求ばかりしてしまって上手くいかない・・・
俺の頭は、不合理な考えばっかりだわw
562優しい名無しさん:2011/06/30(木) 12:59:00.01 ID:AJcKq++N
押し売りのセールスマンは最後まで聞く耳を持たないってのは間違い。
あいつらもっと巧みだぞ
563優しい名無しさん:2011/06/30(木) 14:09:25.95 ID:4XKWbDu8
>>561
まぁたいして立派でもないのに、横柄な態度とられると腹立つよ。でも日本人の宿命かも。
564優しい名無しさん:2011/06/30(木) 16:32:34.44 ID:1OBgDiq/
立派でないからこそ横柄な態度になるのでは?
難癖ちゃんみたいにね
565優しい名無しさん:2011/06/30(木) 16:49:47.47 ID:x6Pch52i
横柄な態度は劣等感の裏返し
566優しい名無しさん:2011/06/30(木) 17:01:42.40 ID:c/KiiJOt
>>564
そういう書き込みはどういう結果をうむと思いますか?
本人でなければ何のメリットもない
567優しい名無しさん:2011/07/01(金) 13:53:13.30 ID:9KT78Fqr
コラム書いてるうちに
自分で自分を軽蔑していることが感情の原因にあるなと気づいて、
自分に軽蔑されたからといって傷ついたり動揺したりする必要はない
と反論した。
「自分を軽蔑しないようになる」というプロセスはまずおいておいて。
そのプロセスはどうすりゃいいんだと思ったけど
傷ついたり動揺することを選択しないようにしたら
自分への軽蔑は単に「判断」になる気もする
568優しい名無しさん:2011/07/01(金) 15:14:03.11 ID:g0/7g6uJ
>>567
「判断」の意味がわかりづらいんだけど、
結果論や後付けで、「自分への軽蔑」が生まれるってことかな?
569優しい名無しさん:2011/07/01(金) 15:39:28.57 ID:9KT78Fqr
「自分は〜が出来ない」
「自分には〜がない」
みたいに事実を事実のまま認識することを
判断と表現してみた
「〜が出来ないから俺は駄目だ」
になると軽蔑。
軽蔑には暗黙的な
「他人との比較」が入ってくるな
ここも突き崩せる点かも
570優しい名無しさん:2011/07/01(金) 17:25:55.53 ID:3bymcSz5
認知療法やり始めてから、他人に命令や要求することが多くなった・・・
「なんでこいつはこんな不合理な考えをしてるんだ!」
みたいな。俺のやり方はどこか間違っているのだろうか
571優しい名無しさん:2011/07/01(金) 18:07:53.92 ID:0Z2Zh6SA
>>570
うん
少し見直したほうがいいだろね
アサーションを取り入れるとか

自己尊重と他者尊重の間でバランスを取らないと
難癖ちゃんみたいにダークサイドに落ちるよ^^
572優しい名無しさん:2011/07/01(金) 19:41:09.96 ID:3bymcSz5
アサーションって、相手にその気がなくても成り立つものなの?

相手が攻撃的(アグレッシブ)で、聞く耳を持たず押し切られる場合、
どう考えればいいんだろ。内容にもよるけど、人格否定されたら
嫌な気分になるし、その人に対して恨み辛みが出てしまう・・・
573優しい名無しさん:2011/07/01(金) 20:15:48.06 ID:b4HttjKB
相手に気持ちを伝えるのは出来るんじゃ。

うまくいくにこしたことはないんだけど、合理的な考え方もアサーションも、
全てが自分の思うとおりになったり嫌な気持ちにならなかったりする手段では
ないからなあ。
相手には相手の思うところがあるから、どこかでズレが生じる可能性はある。
574優しい名無しさん:2011/07/02(土) 01:46:54.20 ID:Y9omBoQx
なんかいろいろ分かってきた。大人になるとはこういうことか
575優しい名無しさん:2011/07/02(土) 12:47:51.16 ID:luVJ+371
漫画とか読んでても自動思考があらわれることあるね
そういう自動思考のコラムを書いても得るところが多い
色んな情況を想像することで自動思考をあぶり出す本あったらいいのに
576優しい名無しさん:2011/07/02(土) 17:22:30.91 ID:luVJ+371
wikipediaの認知療法のページ「要出典」だらけだなw
577優しい名無しさん:2011/07/02(土) 20:18:29.32 ID:BweOm7Su
英語だけど、侵入思考関連でこういうのがあった。
思考への姿勢・態度を変えるとかのお話。

Intrusive Thoughts
http://www.panic-and-anxiety-attacks.com/intrusive-thoughts/
578優しい名無しさん:2011/07/02(土) 22:18:24.58 ID:bJvRtFn3
>>569
>「自分は〜が出来ない」「自分には〜がない」
「ない」は思考が混じっている、または事実を正確に表せない記述だと思います。
客観的な事実というのは、誰から観ても同じです。ビデオで撮ったものように誰が見ても同じ。

例えば「電気もない、人もいない、車が走っていない」と、ないもので場所を人に伝えると、
砂漠や、サバンナ、北極や、ジャングル、当てはまるところが多すぎてどんな場所かわからないでしょう。
また、「〜ない」というものそのものは見えない、つまり概念(思考)といえます。

なので、「それは誰からみても同じに見えるか?」、または「ビデオにとって映し出されるものか?」
など自問しチェックしてみると、「自分は〜が出来ない」「自分には〜がない」はそれがそのまま見えたり
映し出されたりしないと思います。「事実」は、「〜があった、〜が起こった、〜した」といった表現になるでしょう。

事実に思考が混じっていたり、思考を事実だと思ってしまうと、その思考にいつまでも巻き込まれ縛られ
続けてしまいます。
579優しい名無しさん:2011/07/02(土) 22:59:55.49 ID:+YLH1ZK7
「俺はスワヒリ語を話すことが出来ない」は客観的事実ですが
580優しい名無しさん:2011/07/03(日) 01:20:50.47 ID:WG3KU0LI
>>579
客観的事実とは違うと思いますが…。
581優しい名無しさん:2011/07/03(日) 02:01:22.42 ID:ObxXbjAg
「ある」が事実なら
その裏返しの「ない」も事実では?
たとえば「結婚していない」など、
過去の経験や現在の状態をあらわす時に「ない」が入ってくると思います
暗黙的な「ある」状態以前に認識を持っていくことで「ない」ということ自体がないのだ、と言えるかもしれないですが
そこまで否定すると事実を事実として認めないことの弊害が出そうな。
「ない」ということを事実として認めて、そのことで感情がいちいち動揺しなくなるのならそれで問題ないのではないでしょうか。
582優しい名無しさん:2011/07/03(日) 04:36:03.47 ID:ObxXbjAg
認知療法って荒れ果てた庭を整えるみたいな感じだな
コラム書いてると今までどんだけ荒れるに任せてたんだって思う
583優しい名無しさん:2011/07/03(日) 10:06:36.93 ID:+j9eeB9n
認知療法の本を何冊か読みながら、実践しようとしてるけれど、
どうも上手くいかない。
自分の場合、例えば人からとても酷い事をされた時や、
怒ってもいい位の目に遭った時などに、
「これくらい大した事無い、大した事無い。我慢できるはず」
というような方向に行ってしまう。
認知療法って、自然な感情を無理やり押し込める物では無いと
思うんですが、自分のやり方がまずいのだと思いますが、
皆様どのようにされていますか?
584優しい名無しさん:2011/07/03(日) 11:57:51.68 ID:k5YR0qVh
俺の場合は、
出来事に対する、感情を選択する自由に注目して、
「ひどいことをされること」と、
「その結果傷つくこと」は必ずしも直結していない、
ひどいことをされながら、傷つかないでいることもできる、
のように自分を説得します。
感情を押し込めるのではなく、
感情より深い部分の思考に働きかけて
その結果感情が変化する、という感じです
585優しい名無しさん:2011/07/03(日) 12:14:04.40 ID:jS0URWMG
あと、過去の出来事それ自体に動揺するだけでなく
過去の出来事から未来を予想して不安や憂欝になることも多いので
(「自分は必ず〜される」など)
そこも非現実性を指摘できるポイントだと思います
586優しい名無しさん:2011/07/03(日) 13:40:03.28 ID:lOP8AXn7
>>584
「ひどいこと」というのも思考が判断した結果だよね
違う受け止め方をすれば、それは「ひどいこと」じゃなくなる場合もあるかも
587優しい名無しさん:2011/07/03(日) 14:01:17.34 ID:jS0URWMG
>>586
それはあるね
卑怯なことをされた記憶が浮かんできてコラムを書いているうちに
相手は俺の方をずるいと考えていたのだな、と分かったりする。
実際にされたことよりも、
不当な扱いを受けたという思いに怒りを掻き立てられるものだから
必ずしも「不当な扱い」とは言えないと分かるだけで
怒りがかなり低減する。
あとそうやって得た認識は、今後に活きてくるんじゃないかと思う
588583:2011/07/03(日) 17:21:03.71 ID:+j9eeB9n
皆様、アドバイスありがとうございます。
どれも大変参考になりました。
自分は、「ひどい事」そのものを無理にねじ曲げて解釈しようとしていたから
上手くいかなかったのかもしれません。
引き続き頑張ってみます。
589優しい名無しさん:2011/07/03(日) 19:03:21.58 ID:wPKFTT2F
一の矢はしょっちゅう飛んでくるからね
俺は一の矢(悪い方)が飛んでくること自体が大嫌いなんだけど、
人生一の矢を回避することはできないよね・・・辛いわ・・・
590優しい名無しさん:2011/07/03(日) 19:44:04.71 ID:GdrwIT1V
たしかに悪いことは飛んでこないのがいいね。

>人生一の矢を回避することはできないよね・・・辛いわ・・・
この思いは二の矢なんじゃないかと思ってみたり。
591優しい名無しさん:2011/07/03(日) 20:35:51.18 ID:wPKFTT2F
>>590
>この思いは二の矢なんじゃないかと思ってみたり。
確かに二の矢だねw
でも俺は死にたくねぇ!どうにかしたら、俺だけなんか長生きできるかもとか思っちゃう・・・
592優しい名無しさん:2011/07/03(日) 22:14:04.35 ID:UeJZV48s
>>581
「結婚していない」が思考か事実かは、ちょっと自信がありません。
事実は客観的に見え、見えないものは思考と単純にとらえていたので余り深く考えていませんでした。
578はどこか間違っている部分もあような気もします。
すちゃさんがいれば聞けるのですが、専門家に聞くことが可能ならばそちらに聞いてもらえると助かります。

思考であれば検証でき「結婚していない」なら、役場に行って戸籍を見る(客観的に見える事実)のように
確認・検証することができるのですが。
593すちゃ:2011/07/04(月) 01:32:02.16 ID:P96v4oLT
>592
呼ばれた・・・。
”結婚していない”が認知か認知でないかは、認知によります。
冗談はさておき、再構成するうまみがあるかどうかで認知に入れるか入れないかは決まります。

ちなみに元レスの581についてですが、「〜ではない」というのは無限に可能なので、通常は事実としません。
例:オーストラリア人ではない。医学部に合格していない。年収1000万ではない・・・etc.
したがって認知に「オーストラリア人ではない/結婚してない、私は屑だと思う」みたいな形で放り込むのが良いと思います
594優しい名無しさん:2011/07/04(月) 01:52:17.28 ID:TjlhFiOy
>>593
難癖ちゃんに何か言ってやってよ
595優しい名無しさん:2011/07/04(月) 04:48:56.20 ID:F6zhJWT3
>>594
だからやめろって
596優しい名無しさん:2011/07/04(月) 08:20:30.40 ID:/o6P6k7d
たしかに否定形は無限に記述可能ですが
それを理由に事実ではないというのは個人的には腑に落ちないです
認知療法の慣習ではそうするということでしょうか。
「私は火星人ではない」も論理学的には真でしょう。
物質的に顕現されているか否かを事実か事実でないかの基準にするということにも抵抗があります。
見えないものでも「ある」ものはあるし、「ない」ものもありますから(ある人の、ある人に対する信用など)。
597優しい名無しさん:2011/07/04(月) 08:39:55.99 ID:/o6P6k7d
髪がない人が「髪がないのは事実ではなく、認知でしかない」と言ってしまうと
すでに反論の分が悪くなるように思います
他人に対してそのような反論が説得力を持つことはないのでは。
自分に対しても説得力を尽くして反論しないと、自動思考の主体は納得しないので
事実を事実として認めるのは、
俺にとっては結構肝要なことです
598優しい名無しさん:2011/07/04(月) 10:14:08.99 ID:cXRp2s0i
今まで使えてた技法(認知再構成法、問題解決技法など)がその日たまたま
うまく使えなかった時、認知療法全てが疑わしい療法に思えてしまう人いませんか?
599優しい名無しさん:2011/07/04(月) 12:41:59.06 ID:naZsk9MI
>>598 合理的反応でストップできない考えすぎる人や、自分の思弁自体を懐疑的に評価する謙虚な人は、
認知療法をやっても、ドグラマグラ状態になるので向かない。そういう人は、仏教とか「何も考えない」方法を志向するセラピーが向いている。

あと、「ネズミと人間の行動を一緒にするな!」と主張する、オペラント条件付けとか行動科学とかに生理的嫌悪が走る、
スキナー嫌いにも認知療法は向いてない。そういう人は、「関係性」「人の心理の不可知性」を重視する、
ロジャースとかのカウンセリングが向いている。

だけど、認知療法って、ラポールできるんだろうか?普通反論されたらケンカにならない?日本人は。
600優しい名無しさん:2011/07/04(月) 12:49:57.00 ID:/E9MO1PX
さっきテレビで大臣のニュース見て、すごい気分が悪い
「ああいう人が日本のトップに立ってはならない」と強く思ったけど、
これはいけない考えなのだろうか?不合理な考えだとは思うけど、
「あの人にはあの人の生き方がある」と認めたくない
601優しい名無しさん:2011/07/04(月) 12:54:48.30 ID:naZsk9MI
>>600 その考えで自分が苦しまなければ、何を考えてもいいんだよ。
認知療法は聖人君子になるための手段ではない(勘違いしてる人ときどきいるけど)。心の苦しみを取る方法。
苦しくなるのなら「なぜ私は『あの人にはあの人の行き方がある』と認めたくないのか」と考えればいい。

むしろ、「あの人にはあの人の行き方がある」と認めなければいけない、と考えた方が苦しくなるのでは?
602優しい名無しさん:2011/07/04(月) 12:56:46.77 ID:/o6P6k7d
自分なら
「時には適格ではない人物が要職に付くことは十分ありうる。
だからといって自分が不愉快になる必要はない」
のように、自分の感情を変える方向にするかな。
思ってもないこととか、思えないことを、
無理に思う必要はないと思う
603優しい名無しさん:2011/07/04(月) 13:20:43.80 ID:a+CwOWKq
>>600
俺も胸糞悪かったわw
「世の中ああいう奴ばかりな気がする」
と言った「一般化のしすぎ」がとても強かった。
すぐ外に出て、笑顔でいる人(家族連れ)を探して、
「人には良いところもあるんだ」と一つの考えに縛られないようにした。

どうでも良い話だけど、もし上司がああいう口調で一方的な命令ばかりするなら俺は会社を辞めるねw

>>601
>認知療法は聖人君子になるための手段ではない
俺も少し前まで勘違いしてた。認知療法をやると同時に仏教の本を読んでて、
認知療法と仏教をごちゃまぜにしてたときがある。
604優しい名無しさん:2011/07/04(月) 13:49:26.62 ID:naZsk9MI
>>603 認知療法は基本的には「自力本願」「介入」の作業だから、
無為自然の老荘思想や、易住易行で極楽浄土という浄土系の仏教とは真逆の方法だけど、
最近流行のスマッサーラとかの小乗仏教的な修行主義とは混同しやすいかもしれない。

ただ、当時知恵第一と言われた法然ですら、戒定慧で成仏は無理と悟って阿弥陀仏の本願にすがって浄土に行こうとしたんだし、
自分の考えを進めて成仏しようとするのは、「泥で泥を洗う」「血で血を洗う」と言われて禅でもきっぱり否定されてる。
だから認知療法で人格を高めるのは極めて難しい。
どのセラビーでもそうだけど、時間が解決するまでに、破局的状況を迎えないための一時しのぎと割り切るのも一つの考え。
根本的解決は、現実を変えるしかないんだから。
605優しい名無しさん:2011/07/04(月) 14:21:18.30 ID:lXDNJjFb
専門語句並べに並べて言ってることは薄っぺらな難癖ちゃん
606優しい名無しさん:2011/07/04(月) 15:21:58.04 ID:s5FBdMio
>>604
何も考えない、というのも論理療法にあるよ
607優しい名無しさん:2011/07/04(月) 15:51:35.06 ID:naZsk9MI
>>605 そうなのかね。
必要なことだけ考えさせて、そうじゃないことを考えさせないだけじゃないだろうか?
イラショナルビリーフであるかどうかなんて、どうでもいいや、考えるのやーめた、とクライアントが言っても論理療法が成立するのだろうか?
608優しい名無しさん:2011/07/04(月) 15:57:04.68 ID:naZsk9MI
あ、もちろん、「考えるのやーめた」ってのは、「自分の考えを改善するなんてやーめた!」ってことね。
「こだわるのをやーめた!」ってことじゃないよ。
609優しい名無しさん:2011/07/04(月) 16:19:13.57 ID:a+CwOWKq
>>604
>認知療法で人格を高める
認知療法やってると人格が高まってる気がするねw
完ぺき主義者だからか、博愛主義だったり聖人君子になろうとしてる時が多々ある

>>606
それは禅とか瞑想に近いものかな?
論理療法で「何も考えない」という思考?はあまり聞かないなんだけど
610優しい名無しさん:2011/07/04(月) 17:18:53.02 ID:lXDNJjFb
irrational beliefをいちいちカタカナで書いて周りを煙にまく難癖ちゃん
611優しい名無しさん:2011/07/04(月) 20:30:35.53 ID:bE9Mc5E0
He's a real nowhere man,
sitting in his nowhere land,
making all his nowhere plans for nobody
612優しい名無しさん:2011/07/04(月) 20:46:21.16 ID:Bqdt26+d
初心者質問ですけど、どっから手をつければいいんでしょうかね・・・
本を5冊ほど買ったんですが、この分厚さでは読むのに認知療法が必要な気が・・・
613優しい名無しさん:2011/07/04(月) 20:48:48.45 ID:+XO2tIGB
5冊ほどのうち、読みやすそうな本からGO!
614優しい名無しさん:2011/07/04(月) 21:26:49.23 ID:+J9gK0E3
>>612 別に無理して読まなくていいと思う。
このスレにもよくいるが、認知療法の本を読むと、認知療法の矛盾とか外延の不明確さとかが気になって
認知療法に信頼感がなくなる危険があるからね。
セラピストとの信頼関係が築けなかったら、セラピスト変えたら済むんだけど、
理論自体に不信感を抱いちゃうと、どんなセラピーも効かないから。
・・・だいたい、5冊もいきなり買うなよ。まず図書館で借りて読めよ・・・
615優しい名無しさん:2011/07/04(月) 21:34:17.74 ID:lXDNJjFb
だいたい認知療法の矛盾とか愚痴愚痴言ってる奴って読んだだけで解決しちゃってる奴だろ
616優しい名無しさん:2011/07/04(月) 21:40:59.49 ID:/7HW3ZJ0
また難癖ちゃんが荒らしてるのか
617優しい名無しさん:2011/07/04(月) 21:47:55.21 ID:/7HW3ZJ0
>>593
あんたもさ、コテ名乗るくらいなら難癖ちゃんにアドバイスしろよ
書き逃げばっかじゃねーかよ
618優しい名無しさん:2011/07/04(月) 22:39:58.47 ID:wU5DZYvl
>>593
あれ、すちゃさんお久しぶりです。てゆーか呼ばないと出て来ないんですか!(礼義としてボケにはつっこみ入れときます)

実際の臨床では、認知を変えるメリットがあるかどうかで認知として取り扱うかきめるので、杓子定規に
これは事実これは認知と決めるものではなく、患者に合わせ柔軟に対応する。ということですか。

以前、「エスコートできない」を思考が混じっていると指摘したのは、質問者が男ということにこだわって
いたので「エスコートできない」を認知として取り上げたのであり、思考と出来事を厳密に分けることが目的で
はなかったということですね。う〜ん勘違いしてた。

セルフヘルプの目安としては。「〜ではない」は事実としないほうがいいのかな。
「結婚してない」なら、「結婚してない私は○○だ(と思う)」のような形に直す。
あとは、出来事と思考を切り分ける質問あたりでなんとかなるかな。

ありがとうございました。何が思考で何が事実かに囚われていたようです。
619優しい名無しさん:2011/07/05(火) 13:05:33.99 ID:TbZ/RwYJ
すちゃさんは荒波もまれるスレでも出でて返案してくれる事を希望します
620優しい名無しさん:2011/07/05(火) 13:21:04.91 ID:b8EG0ffS
いいな。これ。
621優しい名無しさん:2011/07/05(火) 17:48:00.33 ID:ULN9Xqfl
認知療法をやり続けると、瞬間的な感情?を消すことができますか?

半年くらい認知療法をやり、嫌なことがあっても、引きずらないように済むようになってきてます。
ただ嫌なことがあった瞬間は「嫌!」「むかつく!」と言った感情が強く出ます。
そう思わないようになる、ことはできるのでしょうか?
622優しい名無しさん:2011/07/05(火) 20:25:41.31 ID:K925d0kR
怒りが出たらその怒りについてダブルコラムで怒るメリットとデメリットを書いてみる。
メリットのほうが大きいならそれは正当な怒りだがたいていはデメリットのほうがデカイと思うので、以下の方法で対処する。
怒りや散々な罵倒を書いて落ち着いてから、その怒りや罵倒を別の冷静な言葉で置き換えてみる。
嫌な相手やむかついた相手の視点にたって、何故相手が自分に対してそういうことをしたのかロールプレイングをしてみる
以上をやってみた結果怒りがどれだけ収まったかをパーセントで記録する。

あたりでどげんですか
623優しい名無しさん:2011/07/05(火) 20:33:27.65 ID:ejEfS8MJ
当然客として出迎えられると思っていたのに、迎える側が自分より後に出てきたのでむかつきました
624優しい名無しさん:2011/07/05(火) 20:40:24.61 ID:uI1sLOD3
松本氏も認知療法を知っていれば・・
625優しい名無しさん:2011/07/05(火) 21:50:59.38 ID:Tj5VYaIq
>>621
嫌なことがあっても引きずらなくなったのはいいですね。

嫌悪や、怒りなどは全てが悪いわけでなく、もともと人間に備わっているもので本来は適応的なものです。
それは、ある行動をとらせるために役立っていたり、特定の状況て何が起こっているか重要な情報を
与えていたりします。(弁証法行動療法ワークブック、ただし基本的情動と、2次的情動に分けてある)
瞬間的な感情が役に立っていたことを検討してみるのもいいと思います。

私は昔、猫が大嫌いでした。家が猫の通り道になっていて、目に入るたびに追い払っていましたが
この療法をやり続けた今は、気がつくと見かけても、昔のようには怒りを感じなくなっていました。猫に
ついてコラムしたことはないのですが、色々な事物に対する『捉え方』が変わっていたのかもしれません。
あなたも、様々な捉え方が変わって昔とは違う感じ方になっていたものがあったのを思い出すかもしれません。

瞬間的な感情を消そうと思えば思うほどそれに囚われてしまうかも。


626優しい名無しさん:2011/07/05(火) 22:09:30.22 ID:uI1sLOD3
認知療法はじめてから
2chで叩かれたり煽られたりしてもほとんど動揺しなくなったな
くだらないことといえばくだらないことだけどw
627優しい名無しさん:2011/07/05(火) 23:19:53.23 ID:UU03sVsK
怒りというのは、他人から理解されないときに(多くは
理解されてないという思い込み)に生まれる
これは親から生育過程で親のエゴで育てられた場合になりやすい

幼少期より理解されて育ってきた場合
他人の無理解にもそこまで腹が立たない
628優しい名無しさん:2011/07/05(火) 23:55:41.62 ID:v4KRpLCn
過去を振り返らず
未来を思い悩まず
今だけを考えるのが
精神的にはよいような気がするのですが
自分の過去の行動には責任を持たなきゃ
先の事を考えないのは無鉄砲
という気もするんですよねぇ。
はぁ・・・
629優しい名無しさん:2011/07/06(水) 01:41:16.92 ID:C60abwbq
>>628
過去の行動に責任を持たなきゃ、って誰が決めたの?
先の事を考えないのは無鉄砲、って法律かなんかで決まってるわけ?

自分が楽だと思う方で考えればいいんじゃないの?
630優しい名無しさん:2011/07/06(水) 01:58:09.97 ID:AK4StVO7
人に説明できるような理由や、はっきりとしたきっかけがないと
変化してはいけない、というスキーマがあるのを発見した。
何かするときに、必ず「理由」を準備するような傾向。
かなり強い制約力を発揮し続けてきた要因。
コラムで反論したけど、まだ完全に自由とはいえない。
631優しい名無しさん:2011/07/06(水) 08:44:59.48 ID:sPiu93I3
>>623-624
こんな感じかねぇ?w

出来事:応接室に入ったら県知事が出迎えておらず数分待たされた
感情:怒り 100% 屈辱感 90%

自動思考:大臣である俺様を県知事ごときが待たせるとは絶対に許せん!
思考の歪み:結論の飛躍 すべき思考

合理的思考:
県知事が遅いというよりも俺が早すぎたのかもしれない
自分は復興支援のために来ているのだから、知事を支援することも仕事のひとつだ
オフレコ要請しても抜け駆けする局が出てくるから失言は禁物である
632優しい名無しさん:2011/07/06(水) 09:11:14.05 ID:uTS/Cvhw
待たされた プライドを傷つけられて 不愉快 屈辱

心のフィルター

待たされて不愉快になるのは当たり前だが
この一部分にのみとらわれて気分を害するのは損だ
他の事柄の解決 実行が阻害される
633優しい名無しさん:2011/07/06(水) 12:44:54.52 ID:XoxA5f7W
人間の思考を文字にして文章化して、それを見直して感情を変えるというのが認知療法
だから、つまり言葉が感情を変えるということなんだよな。そういう視点でみると、文学とか
よく読む人間は認知療法も有利なのかもしれない。おれはあまり読まないから、あまり
細かい自分の思考を文章化できてないかもしれない、と思うこともある。
634優しい名無しさん:2011/07/06(水) 13:02:39.44 ID:XoxA5f7W
あと最近、影響力の武器を読んだんだけど、ローボールとかフェイス・インザドアみたいな心理作用
というのは、認知療法的にはどういう解釈なんだろ?と気になる。あれは本能なのかな?と。
635優しい名無しさん:2011/07/06(水) 16:43:32.61 ID:CVgwRoqn
>>628-629
>自分の過去の行動には責任を持たなきゃ
>先の事を考えないのは無鉄砲
世間だとか常識、教育なんかが押し付けてくる概念だねw
子供の頃にそういう考え方を教わると、大人になって中々取れないね

俺も取れずスッキリできませんw
636すちゃ:2011/07/06(水) 18:04:23.70 ID:ZVh2tqTd
>631
出来事は、「応接室で座っていた」とするのが良いでしょう。残りは認知へ
637優しい名無しさん:2011/07/06(水) 19:48:52.38 ID:sdYbYiNp
>>636
座っただけで怒るの?
それって短すぎない??

あと難癖ちゃんのアドバイスは?
638優しい名無しさん:2011/07/06(水) 19:54:42.32 ID:Rr75adnM
>>628
過去や未来については、私もさじ加減が分からないんだけど、持つ・持たない、
考える・考えないのどちらかではなく、それの間のどこかじゃないかと思う。
起こりやすいと思われる未来のリスクは考える、とか。
639優しい名無しさん:2011/07/06(水) 20:15:12.97 ID:uTS/Cvhw
余り難解になるのも何だしはじめは

自動思考

歪み

合理思考

の三つでやっていた 簡単で いまだにこれ一本だ 
640優しい名無しさん:2011/07/06(水) 20:38:11.07 ID:MQS+pEdW
レッテル貼りされたり、見下されたり、馬鹿にされるのが大嫌い。
でも最近、自分が他人にレッテル貼りしたり見下したりしてる、ことに気づいた。

俺はそこそこの大学出てて、プライドが高いんだけど、すぐに他人を否定的に見ちゃう。
学歴コンプレックスなんだけど、治したい。

自分がレッテルを貼られたとき(被害妄想含む)は認知療法でうまく行くんだけど、
自分がレッテルを貼ってるときはどう考えれば良いのかわからない・・・
良かったらアドバイスお願いします
641優しい名無しさん:2011/07/06(水) 21:00:21.97 ID:GaaGuO8y
俺も認知療法進めてきて、
軽蔑は軽蔑したいという欲望に身を任せた結果で、
誰も軽蔑しないということがありうると気づいた。
「軽蔑する態度」って、誰も得しないよね。本人も。
なんでそんな習慣が付いてしまったのか。
一朝一夕ではなおらないだろうけどなおしたい。
642優しい名無しさん:2011/07/06(水) 21:17:01.10 ID:sPiu93I3
>>636
ほう。シンプルに描写した場合は
マインドフルネスの「サティ」みたいな効果が得られるかもねー。

 「応接室に入った」
 「座った」
 「待った」
 「苛立ち」

ってな感じで実況中継していくと
出来事と感情はそのまま完成してる感じだw

もっともマインドフルネスはこの段階で止めるから
自動思考の渦には巻き込まれないわけですが。
643優しい名無しさん:2011/07/06(水) 21:17:23.24 ID:GaaGuO8y
不当に阻害されたとか
ある種の被害感情が
「軽蔑する態度」の底にあるとは思う。
だから認知療法を続けてスキーマを溶かしていけば
そういう態度も和らぐんじゃないかなーとは思っている
644優しい名無しさん:2011/07/06(水) 21:23:23.34 ID:sPiu93I3
>>640
自分と他者の「違う部分」に着目していくと
人間関係を上下方向で捉えるようになりやすいぽ。

まるでシーソーにでも乗ったかのように
自分自身を上に感じたり下に感じたりする。

そうではなく、自分と他者の「同じ部分」に着目していくと
人間関係を水平方向で捉えやすい。
共通点が増えると自然に親近感や平等感が芽生えてくるんですな。
645優しい名無しさん:2011/07/06(水) 21:42:20.83 ID:E+prOWyg
日本人の学歴信仰は異常
646優しい名無しさん:2011/07/06(水) 23:59:31.47 ID:GaaGuO8y
不服がありながら、
自分にも非があるなどして
怒る権利がない時に、
軽蔑に転化するという感じがする。
怒りが外向きの感情なら軽蔑は内向きの感情。
外向きの感情は現実とぶつかって陶冶されることがあるけど
内向きの感情は内部を害するだけだから、
改善のきっかけがなく、より悪いと思う
647優しい名無しさん:2011/07/07(木) 00:01:16.89 ID:6tdRxp4e
レッテルをはるのは後づけで、
実際は人格等の面で、その人にネガティブ、あるいは
ポジティブな印象を潜在的に持っていた
という事はない?
648優しい名無しさん:2011/07/07(木) 00:17:09.61 ID:0e1Vvsvm
>>647
>その人にネガティブ、あるいは
>ポジティブな印象を潜在的に持っていた

それがまさしくレッテルを貼っていたという事じゃないの?
649優しい名無しさん:2011/07/07(木) 00:45:45.99 ID:rO7eKkJ5
>>638
そうですね。
結局、いかに思考を現実適応的なものに
していくか、ということですよね。
鍵はやっぱり「現実を見る」ことですかね。
過去の行為が、今現在問題になっているのか
未来に問題が起きる現実的な根拠があるのか
いかがでしょうか。
650優しい名無しさん:2011/07/07(木) 02:28:48.57 ID:hPiHwoH7
2年くらい前から不特定多数の男性との性交渉に耽溺するようになってしまいました。
以前はそのような事はまったくなかったのですが、現在はもう依存症に陥っていると自覚しています。
好ましくない行動だという事は分かっていますが止められません。
男性との性交渉なしでは、自分を自分として保つことが出来ないほどの虚無感に襲われてしまいます。
このような場合、どのような方法で治療したらいいのでしょうか。
下品な質問で済みません。
651優しい名無しさん:2011/07/07(木) 03:45:52.60 ID:Zwcu9v80
自由奔放なように見えて内面は苦しいんだね
652優しい名無しさん:2011/07/07(木) 05:26:57.98 ID:hZVaCvKE
>>650
>虚無感
元々自尊感情が低いんだろ。だから他者からの承認欲が強い。それを直せばいい。
653優しい名無しさん:2011/07/07(木) 07:55:22.83 ID:hZVaCvKE
厚生労働省は6日、これまで「4大疾病」と位置付けて重点的に対策に取り組んできた
がん、脳卒中、心臓病、糖尿病に、新たに精神疾患を加えて「5大疾病」とする方針を
決めた。

うつ病や統合失調症、認知症などの精神疾患の患者は年々増え、従来の4大疾病を
はるかに上回っているのが現状で、重点対策が不可欠と判断した。

同省は同日、国の医療政策の基本指針に精神疾患を加える方針を社会保障審議会
医療部会で示し、了承された。

国の基本指針を基に都道府県が、地域医療の基本方針となる地域保健医療計画を
作る。4大疾病は2006年に重点対策が必要な病気として基本指針に明記された。
それを受けて都道府県が、診療の中核を担う病院の整備や、患者数を減らすための
予防策など、具体的な対策を立てた。


▼YOMIURI ONLINE(読売新聞) [2011年7月6日19時22分]
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110706-OYT1T00845.htm?from=main2
654優しい名無しさん:2011/07/07(木) 09:55:03.30 ID:SaSqG8p8
>>646
まさにそれだわw
自分を慰めるために、他人を見下してる。
これってどうすればいいんだ・・・

話が飛ぶかもしれないけど、無条件の自己受容ができてない、
今の自分に不満がある、ところからきてるんだろうか・・・
655優しい名無しさん:2011/07/07(木) 14:01:32.10 ID:1IlrdqMt
>無条件の自己受容ができてない
>今の自分に不満がある、ところからきてるんだろうか
原因なんて探しても仕方ないですよ。
しかもあなたの中に原因があるなんて、それこそ歪んだ認知ですよ。
心の問題は、原因が複雑に入り乱れてますし、
仮に原因がわかったところで、今更対応不可能なことが多いです。
たとえば、「アダルトチルドレンだ」ってわかっても、もう一度子供時代やり直すわけにいかんでしょ?

それより解決策を捜しましょうよ。
「無条件の自己受容」って具体的に言うと何でしょうか?
その具体的な「無条件の自己受容」は、いつもできてないんでしょうか?できるときはないんでしょうか?
その具体的な「無条件の自己受容」ができたら、どんな素晴らしいことがあるんでしょうか?
その具体的な「無条件の自己受容」をするためには、どういう具体的な行動ができたらいいんでしょうか?
それをあなた自身で考えて、実際にやってみましょうよ。

・・・というのはブリーフセラピーの話でスレチです。
656優しい名無しさん:2011/07/07(木) 14:35:29.20 ID:k5GDvXQf
自分がやりたいことがあって、それをやっていなくて、
他の人がそれをやっていて、しかも何らかの瑕疵が見える(上手じゃない等)時に
軽蔑を感じたがる傾向が自分にある
臆病故に、やりたいことをやろうともしていない
その状態が長くなりすぎて、やりたいと認めようとすらしなくなっている
そういう風に自分に言い訳を重ねて、
その言い訳をある程度は自分で信じてしまっている状態の時の
願望の最終形態が軽蔑なんじゃないか、という気がする。
否定しようとして否定しきれなかった願望、と考えると、軽蔑も「最悪のもの」ではないと思える
自分の本当の願望は何なのかを直視することが俺の目下の目標かな〜
657優しい名無しさん:2011/07/07(木) 20:22:51.17 ID:Zwcu9v80
人生は何事をも 為 ( な ) さぬには余りに長いが、何事かを為すには余りに短い
などと
658優しい名無しさん:2011/07/07(木) 21:08:04.44 ID:T8Y75dGz
>>649
うん。正解はどこにあるのか分からないけど、問題の要因の分析をしたり
発生の可能性を見たりするんだろうね。
659優しい名無しさん:2011/07/08(金) 04:57:37.08 ID:++y2GEn9
勉強をがんばろうと思ってるときより、勉強しないぞ、と思ってるときの方がやる気がでるのは
なんでや?
660優しい名無しさん:2011/07/08(金) 06:31:38.89 ID:hH8JOZS0
>>650
こういうスレもあるみたい。

【恋愛・セックス】性依存症【不倫・風俗・性犯罪】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1308602399/l50
661優しい名無しさん:2011/07/08(金) 13:42:01.76 ID:Xzl3cJqM
論理の問題と感情の問題は違うからねえ。いくら論理を駆使しても自分の素直な感情を屈服させることはできない。
論理で感情を一時的に押さえつけても、その後感情が倍になって反発するだけだったな。
662優しい名無しさん:2011/07/08(金) 14:40:36.54 ID:++y2GEn9
mot kwsk
663優しい名無しさん:2011/07/08(金) 15:23:25.72 ID:4pI8lT7E
鬱で、会社を辞めました。就職はするのですが、続きません。
現在半年以上無職です。
このままの状態が続くと、人生が破綻すると常に不安で憂鬱な気分です。

認知療法って、不安が強い時にやった方がいいのでしょうか?
それとも、一日数回とか決めてやった方がいいのでしょうか?

初心者です。宜しくお願いしますm(_ _)m
664優しい名無しさん:2011/07/08(金) 20:45:46.32 ID:p2ZsvV3z
>>663
認知療法でハッピーな人生送ろう!
俺は朝と寝る前、暇な移動時間によくやるかな。
決める必要はないと思うよ。やりたくなったらやる感じかと

将来への不安は完全に取ることは難しいけど、少しずつ良くなるさ〜
665優しい名無しさん:2011/07/08(金) 21:34:53.94 ID:1VMRY1Ri
>>663
> 認知療法って、不安が強い時にやった方がいいのでしょうか?
> それとも、一日数回とか決めてやった方がいいのでしょうか?
 気が付いたら、すぐにで良いと思います。
 カラム法を使うなら忘れないうちに実行した方が良いと思います。
666優しい名無しさん:2011/07/08(金) 21:35:35.24 ID:TnlngsUf
不安等がない時にはカラムを書く動機が高まらないから
俺はマイナスの感情が高まった時に書いてます
667優しい名無しさん:2011/07/08(金) 22:34:19.95 ID:TnlngsUf
反証は、ある程度自動思考のクセが分かってきたからなれてきたけど
適応的思考はまだむずかしい時もあるなぁ〜
668優しい名無しさん:2011/07/09(土) 00:53:17.69 ID:rI3ONYZf
相手から好意的な言葉をかけられたとき
人の言うことをうのみにしてるとKYに
なってしまう、という考えがおこります。
否定的な言葉のときは、相手が本心から言っていると感じます。
腹の内とは違うことを言う人もいるとは
思うのですが、人の言うことを片っ端から
疑うのも普通じゃないと思うし、どう考えれば
よいのか・・・
669優しい名無しさん:2011/07/09(土) 01:21:23.11 ID:IJHRqHED
悪いことをしながら善いことをし,善いことをしながら悪事を働く
670優しい名無しさん:2011/07/09(土) 01:25:55.25 ID:AX67NhEO
池波先生の言葉かな?
ああいう全てを白と黒だけに分けない考え方も大切なんだろうね。
671優しい名無しさん:2011/07/09(土) 06:47:22.12 ID:ZPXoDKEd
>>663 認知療法は自信をなくして生きる力がなくなったときには割合よく効くんだけれど、
不安神経症とはちょっと相性が悪いように思うな。
自分で自分をだましてる感がとれにくいと思う。

>>668 「真実の人間関係」を求め過ぎだね。世の中にはそんなものはない。
自分を振り返ればよくわかるはず。「社会的ペルソナ」でググって勉強。
672優しい名無しさん:2011/07/09(土) 09:35:59.50 ID:8+av2CVU
>>668
あるあるw

好意的な言葉をかけてくれた人に嫌われたくない!怒られたくない!
と言う不合理な考えになることももしばしば・・・

他人に振り回されたくないのに、他人の目や評価が気になる・・・
673優しい名無しさん:2011/07/09(土) 10:41:58.21 ID:OjGt1cO1
あることが分かった時、
これがこうならば、こういうこともありうる、こういうこともありうる、と勝手に想像して
不安になることが習慣になっていて
そのことに疑問すら持たず
不安になっていることにも気づかないくらいだったけど
「あれ?こうじゃない方法がありうるし、そうした方がずっといいんじゃないか?」
と昨日ふと気づいた
認知療法続けてると、今まで当たり前だと思っていたことの中の不自然さにふと気づくことがあるね
頭の組成が変わる感じ
674優しい名無しさん:2011/07/09(土) 20:30:05.69 ID:tzOCRuoJ
>>668
好意的な言葉だろうと否定的な言葉だろうと、人の言うことの
正確性などを吟味してから受け取るのは「片っ端から疑う」ことと
同義なんだろうか?
675優しい名無しさん:2011/07/10(日) 01:00:13.51 ID:iu5kcqbI
>>674
「正確性を吟味してから受け取る」の方が
イメージに近いのですが
特に好意的な言葉の場合は、安心してると
後でしっぺがえしがくるような気がして
緊張してしまいます。
676優しい名無しさん:2011/07/10(日) 04:56:22.83 ID:IHS0btf7
好意的な言葉→KY
有頂天になるってことかな
それを周りから指摘されて恥ずかしい
ということが過去にあったのかな
つまり他人の評価がすごく気になる
他人に左右されやすい
677優しい名無しさん:2011/07/10(日) 09:34:16.06 ID:ISoGHu3I
他人の気分をうかがいすぎて、他人の気分にすぐに影響されたり、
他人を善人か悪人かのどちらか極端にしか
見れないんですが、こういう場合は弁証法的行動療法ってききますか?
コラムなどでも挑戦はしていますが、スキーマへの到達が難しくて、もし弁証法的
行動療法が使えればやってみたいと思います。
678認療のエジソン:2011/07/10(日) 12:57:25.73 ID:Eo2i7vsH
気だるさの階段


なかなか手がつけられない、めんどくさいと感じる行為をその強さに応じて数値をつけて並べる。
そして、少ない数値の行為から始めていく。階段を上るように少しずつ、行動負荷を高めていく。
679優しい名無しさん:2011/07/10(日) 13:15:06.29 ID:xhSbeGzB
数値をつけることが一番めんどくさいじゃん
680優しい名無しさん:2011/07/10(日) 15:09:05.99 ID:ZOZp+PUB
>>679
そこまでめんどくさくなったら寝るしかないなw
そこまで落ち込む前になんとかしたいぜ
681優しい名無しさん:2011/07/10(日) 15:32:04.13 ID:fDA2anzZ
>>678 やる気がないことに小洒落た名前をつけて数値化してもやる気が出ないことには変わりない。
>>680 寝て治る程度のことなら、何もしなくても時間が解決する。
682認療のエジソン:2011/07/10(日) 17:14:11.81 ID:Eo2i7vsH
やる気のない行動には効果ないだろうね。あくまでもめんどくさく感じたり、億劫な行動
(やる気はあるけど)に対する処方箋だから。たぶん行動療法に似たようなものがあったと
思うけど。記憶違いならごめん。

数値付けもできない状態、というのは寝るしかないんじゃない?自分の思考を客観的に
モニターできないということだから、認知療法自体できない状態だと思われ。


678に追加だけど、行動の負荷を高めてしんどくなってきたら、また行動の負荷を落とす。
そしてまた負荷を高めたくなったらあげる、という方法を取ると長続きする。
683優しい名無しさん:2011/07/10(日) 17:25:12.29 ID:62qJ1/BC
やらない理由を求めて
684優しい名無しさん:2011/07/10(日) 17:25:14.20 ID:/JnPjZ6A
エクスポージャー法でも数値化するね
685優しい名無しさん:2011/07/10(日) 17:34:12.28 ID:b5StwisZ
やりたいけど不安で出来ない
みたいな時は認知療法がよく効くけど
前方への推進力がない状態から抜け出るのはどうしたらいいものか。
憧れや欲望や願望がほとんど感じられない状態から。
そういう状態に陥ることがそもそも何らかの問題の症状なのかもしれないが
686優しい名無しさん:2011/07/10(日) 17:37:58.67 ID:wxXid6r4
>>685
ちょっとだけやってみる。
気力が湧かないから行動しないじゃなくて、行動するから気力が湧いてくるってのが、
基本的jな理論みたいだし。

ちょっとだけやってみて、そのちょっとだけやったことにたいする
評価を自分で認める褒める事が大切かと。
687優しい名無しさん:2011/07/10(日) 19:24:47.73 ID:fDA2anzZ
>>685 普通の人は認知療法の細かいトレーニング法の本を開いただけで頭がくらくらするもんだろ。
あの作業ができる、ってこと自体、最初からやる気のある、自然と立ち直る人をスクリーニングしてるように思う。

>>686 最初の一歩が踏み出せなくて悩んでる人に、とにかく最初の一歩を踏み出せ、って言っても意味がない。
「やれば海馬が刺激されてできるようになる」というのが意味ないのと一緒。
688優しい名無しさん:2011/07/10(日) 20:04:34.94 ID:wxXid6r4
>>687
最初の一歩をできるだけやりやすいように細分化するのが、基本の理論だよ?

具体的な例で言えば、「特定の相手に手紙を送る」という行為でも、

郵便番号を書く、
宛名を書く、
自分の住所を書く
冒頭の挨拶をしたためる
内容を段落ごとに整理する
それを清書する
封書する
全て終わって確認してから投函する

みたいに細分化するみたいな。
だから、極端な話をすれば「郵便番号を書いて、それをできた自分を認める」ぐらいに
できるだけクリアしやすいようなハードルを設定するわけで。
689優しい名無しさん:2011/07/10(日) 20:54:02.63 ID:iu5kcqbI
先が読めないことは、悪い結果になっても
対処できるように、常に不都合な結果に
なることを想定していたのですが
この考え方は現実に適応的な気がして
なかなか捨てられません。
皆さんはいかがでしょうか。
690優しい名無しさん:2011/07/10(日) 21:19:25.24 ID:X9sBiIST
何も問題なければ捨てる必要ないんじゃない?
691優しい名無しさん:2011/07/10(日) 21:27:01.43 ID:Pn/DgHZ9
不都合な結果を予想する→怖くなって行動できなくなる
の糞コンボがなければ良いね
692優しい名無しさん:2011/07/10(日) 21:39:31.02 ID:iu5kcqbI
>>690-691
レスありがとうございます。
結局取り越し苦労になることが多いのと
いつも心配していて、気苦労が多いので
もっとよい考え方はないものかと思っていました。
もう一度自分でよく考えてみます。
693優しい名無しさん:2011/07/10(日) 21:44:44.97 ID:bJVERat2
>>677
境界性パーソナリティ障害(BPD)向けの本ですがBPDでなくても12章が参考になるかも。
http://psychotoolbox.web.fc2.com/CBT/BPD_selfhelp.html

>>689
実際はどうであったかリスト化してみては。
「不安な心の癒し方」には不安には一理あるという考えが捨てきれない例とそれがうまくいかない
かが詳しく書かれていたので興味があれば。・・・ちょっと読みにくい本ですが。
694優しい名無しさん:2011/07/10(日) 23:49:13.61 ID:fDA2anzZ
>>692 日本陸軍は「最悪を考えろ、さらに最悪を考えろ、そして笑って解決しなさい」がモットーだった由。
でも負けるものは負ける。思考を変えてもなるようにしかならない。誰も現実には勝てないから。
思考が現実化する、なんて寝言は寝て言って、抵抗するよりあきらめて「今、ここ」に集中だな。

>>688 その細分化見ただけでやる気なくすよ。めんどくさいことが好きな人はいない。特にうつの人には。
695優しい名無しさん:2011/07/11(月) 00:00:44.01 ID:wxXid6r4
>>694
そうですか。貴方はやる気をなくすのですね。それは残念です。
貴方のようにやる気をなくす人もいるのかもしれませんね。

ただ、うつの人全体ができることを一歩一歩やっていくことは有用なこともあるようです。
貴方のように向かない人は認知療法を行う事を諦めて他の治療法に取り組んだ方がいいんでしょうね。
したがって他の療法に取り組む事をオススメします。
696優しい名無しさん:2011/07/11(月) 00:01:41.49 ID:uYivTJLq
実際ちょっとだけやってみるとか細分化する以外の方法で
複合的な作業を完遂することなんて出来ないんだから
それに文句をいうのもナンセンスだと思うけどな。
697優しい名無しさん:2011/07/11(月) 00:10:04.98 ID:MHUPV2Xc
策略的で手段を選ばない自動思考の主体は
「やること自体を考えさせない」という戦術を取る。
2chをひたすら見たりして、思考能力自体を麻痺させようとする。
その状態から抜け出るのが結構時間かかる。
698優しい名無しさん:2011/07/11(月) 00:13:48.40 ID:WHQm+FDA
>>696 できないときは、「とりあえず少しだけでもやってみる」じゃできなくて、
やる気になるまでエネルギーためるしかないでしょ。
ガス欠状態の車に、少しだけでも動けば動くようになるよ、と言っても動かない。ガソリン入れないと。

>>697 まさにそれが「うつ」状態なんだなあ。だから思考や論理では抜け出せないように思うんだ。
699優しい名無しさん:2011/07/11(月) 00:20:49.53 ID:SmgqdiZd
>>698
なるほど、貴方の論理だとやる気になるまでエネルギーをためるしかないようです。
その意見にも一理があるのかもしれませんね。

その場合、この療法とはあっていないので、投薬など他の療法を試みたほうがいいのではないかと思います。
>>698さんには思考の方向性的に、もっと相性のいい療法があるのに、わざわざ認知療法の否定をするのは
たまらなくつらい苦行だと思うので、できるかぎり他の精神科などでカウンセラーに相談して
適切な療法が見つかることを祈っています。
700優しい名無しさん:2011/07/11(月) 00:33:30.95 ID:MHUPV2Xc
鬱か鬱じゃないかはわからないが
自動思考の主体にあまりにも長時間コントロールを預けすぎた結果、
反駁することが難しくなってる感じ。
自動思考の主体は本当にろくでもなくて
賢明でも論理的でもないのに、策略だけには長けている。
一方自分の中に賢明な自分もいて、
自動思考の主体を批判することもできる。
自分の中のこの部分の権限を強めていけばいいんじゃないかと思う
701優しい名無しさん:2011/07/11(月) 00:37:50.21 ID:WHQm+FDA
>>700 そういう風に、頭で心を抑え込むというのが破綻してるから鬱になってるんじゃいのかなあ。
自動思考の主体こそが本当の自分であることを認めてあげるのがいいんじゃないのかなあ。
702優しい名無しさん:2011/07/11(月) 00:51:36.34 ID:MHUPV2Xc
自動思考の主体が本当の自分だとはまったく思わないなぁ
それは直観的な確信としてある
703優しい名無しさん:2011/07/11(月) 00:58:22.38 ID:WHQm+FDA
「自動思考」を外部化してやっつける、というのは一つの手だけど、
通常は自動思考こそが現実の自分に見合った合理的思考で、
「賢明な自分」はあるべき理想を頭で考えた幻想だからねえ。

誰もが持ってるいいリソースを開花させていこうというのはいいんだけど、
それでよくない自分を抑えつけるのは行き過ぎだし、無理が出て長続きしなだろ。
人間は思考や論理だけでは成長しないから。加えてゆっくりとした時間と経験が必要。
704優しい名無しさん:2011/07/11(月) 01:18:25.44 ID:MHUPV2Xc
自動思考は冷静になってみると信じられない程非合理的だよ
賢明というと自画自賛してるように聞こえたのかもしれないけど
誰の中にもある、自分の中のもっとも賢明な部分のことを言っているのさ
良心だとか呼ばれている部分。
真実や善や美を感知する部分。
その部分に権限を持たせた方がいいのは疑問の余地もないと思うけど。
705優しい名無しさん:2011/07/11(月) 01:35:19.67 ID:WHQm+FDA
良心とか真善美とかのリソースをみんな持ってるということは同意する。
だけどね、それで自分の醜い部分や、非合理的な思考を抑え込もうとすると、抑え込まれた部分がそのうち噴き出して問題が出てくるんだよ。
サラリーマンのうつ病の人なんて、まさにその典型だな。良心と責任感で、さぼりたいとか休みたいとかの気持ちを抑えつける人がやられちゃう。
自分の中の天使と悪魔が戦う、みたいな構図より、いいも悪いも全部自分、折り合いつけてやってきましょうや、ってのが気楽だけどな。
706優しい名無しさん:2011/07/11(月) 02:00:44.21 ID:WHQm+FDA
だいたい、非合理的な思考ってあるのかなあ。
一見、非合理的に見える他人の思考も、よくよく傾聴してみれば、なるほどなあ、無理もないなあ、と思えるようになってこない?
非合理的な思考ってのは、どのレベルとどの基準で合理性を考えるか、という相対的な問題に過ぎない。
>>704さんがそうとは言わないけど、善悪二元論的な考えの方には、認知療法は向いてるかもしれないが、
ただ善悪二元論で割り切れない、非合理かつ不可解な存在が人間だからねえ。
707優しい名無しさん:2011/07/11(月) 02:42:13.96 ID:MHUPV2Xc
認知療法をすることが何かを「押さえ込む」ことだとは俺は全然感じないよ
むしろカラム書くことで、不合理に押さえ込まれているものが解放される感じ。
たぶんあなた自身が、
何か抑圧的なものを抱えているのでは?
だから他の人も、認知療法を抑圧的に行っていると思うんじゃないかな。
俺にとっては、簡単ではないけど、すごく解放感のあることだよ。

仕事にとりかかってみたら
逃げてたのはやっぱり不安だったからだった。
しかもすぐ終わった。
すぐ終わることのために数時間無駄にしてしまった
何がそうさせているか立ち止まってはっきり見てカラムを書けば
思考麻痺状態から抜け出られるかも・・。
708優しい名無しさん:2011/07/11(月) 03:07:41.21 ID:dq0wTtJV
>ID:WHQm+FDA

難癖ちゃんこんばんわ^^
やっと改心して物腰が柔らかくなった?
709認療のエジソン:2011/07/11(月) 06:17:55.42 ID:yHdLfe4t
>>686

>ちょっとだけやってみる
自分の場合は、この「ちょっとだけやってみる」ということもなかなかできなかった。

>気力が湧かないから行動しないじゃなくて、行動するから気力が湧いてくるってのが、

これは事実なんだけど、まず最初の一歩が大事なのと、自分の気力を上回る負荷のある
行動をしようとするとすぐ潰れてしまう問題があるんだよね。なかなか持続できないという問題が
あった。

そこで自分のやろうとしてる行動をおおまかに分析して、数値化する。段階に分ける。これは慣れれば
そんなに厳密にしなくてもいい。頭の中でなんとなく、でも十分機能する。

本を読むという行為なら、0 本を持つ 1 本を開く 2 一文字読む  3 1文読む
とかね。本を読む気しなくても、持つだけならできたりする。そしてたいがい行動を始めると
やる気が増進する。常に自分のやる気と行動負荷をモニタリングして、 
行動負荷 > やる気  にならないように、階段を上り下りする感覚。

こうすることで自分には劇的に効果がでた。合う合わないあるだろうけどね。それはあらゆる
手法にいえることだけどね。
710認療のエジソン:2011/07/11(月) 06:21:31.33 ID:yHdLfe4t
この手法のメリットを他にあげると、目の前の作業、つまり「今の自分」に集中できること。
過去を振り返ったりすることに意識がいかないし、無駄な感情のエネルギーを浪費
しなくてすむ。
711優しい名無しさん:2011/07/11(月) 06:35:50.07 ID:RulFH5Na
>>693
目次で内容がだいぶわかりました。ありがとう
712優しい名無しさん:2011/07/11(月) 06:58:43.25 ID:hYnhcJ24
>>706
>非合理的な思考ってあるのかなあ。
事実に反し、その思考を持ち続けることにより、嫌な気持ちになったり、
自暴自棄になるのは、やっぱり不合理だと思うよ。

論理療法にあるけど、3つの不合理な思考(自分・他人・環境に対しての要求)を
治せたなら多少ハッピーになれると思う。
713優しい名無しさん:2011/07/11(月) 09:07:26.10 ID:+E0mU6aZ
合わなきゃ別の療法やりゃいいのに見つけたんじゃねーのなんとか療法。なんで合わわない療法スレに踏み止まるんだろ。
仲間をさがしているのかね。
合う人間合わない人間がいるのが理解できない症状なのかもね。
714認療のエジソン:2011/07/11(月) 09:23:39.48 ID:yHdLfe4t
フリーズ


なかなか最初の一歩が踏み出せない行動があるとき、その行動を終えた時の様子をイメージす
るんじゃなくて、その行動の途中で一時停止して止まっている姿をイメージする技法。実際に止めてみる。



本を読むのが億劫 −> 読み終えた姿をイメージするのではなく読んでるとき一時停止するイメージで
                 実際にやってみる。やる気がでたら継続。やる気がでるまで一時停止。
715優しい名無しさん:2011/07/11(月) 09:32:16.50 ID:O7RZQGCU
>>707 論理療法で不合理に自分を抑えつけているものを解放する、というけど、
そんな簡単に合理・不合理が割り切れるのかな。自分の人生や社会生活を阻害するものでも「合理的」なことってあるでしょ?
自分は美しいもの、きれいなものだけを見ようとして、本当の自分の弱いところを敢えて無視しようとしているようには思わんかな?
それは解放感という名の宗教的麻薬に過ぎないとしか思えんな。

>>712 
>事実に反し、その思考を持ち続けることにより、嫌な気持ちになったり、自暴自棄になるのは、やっぱり不合理だと思うよ。
じゃあ事実に沿ってたら、嫌な気持ちになったり、自暴自棄になっても合理的になる。
要求水準と現実のギャップの問題じゃないんだな。むしろ、自分にも、他人にも、環境にも、何も期待してないからやる気が出ないんだな。
716優しい名無しさん:2011/07/11(月) 09:36:08.53 ID:O7RZQGCU
>>714 そのやり方で会社に行けない、朝起きられないうつ病のサラリーマンは会社に行けるようになるでしょうか?
最初の一歩を踏み出すって、自分自身の意思でどうにかなるもんじゃなく、偶然にふっとその気が起きるように思うのだが。
717優しい名無しさん:2011/07/11(月) 09:38:54.85 ID:SmgqdiZd
>>716
少なくとも俺は有効に使えてます。
偶然ふっとやる気が起きたわけではなく朝起きる事も前よりはできるようになりましたよ?
718認療のエジソン:2011/07/11(月) 10:22:47.97 ID:yHdLfe4t
>>716
>そのやり方で会社に行けない、朝起きられないうつ病のサラリーマン

一定の効果はあると思います。たとえば会社で上司に叱られてる図が頭に浮かんで
行けないなら、その思考を止めて着替える姿を想像する、とか電車に乗ってる姿を想像
するとか。

ただ原因によるんじゃないでしょうか。体調が悪いなら認知療法や行動療法の出る幕ではないでしょう。
深刻な人間関係が問題なら、コミュニケーションの問題を解決しないとだめなんじゃないでしょうか?

ただこの技法にもいえることですが、認知の歪みのおおきな発生原因である不安の先読み、
過去を振り返る、などの疲れる思考を止めて(いわゆる二の矢)、今の自分の目の前の作業に集中す
るという効果があります。

症状と目的に応じて、複数の技法を組み合わせて使用されるといいのではないでしょうか。
719優しい名無しさん:2011/07/11(月) 12:45:47.41 ID:O7RZQGCU
>>717 そりゃあよかった。私はカラム書いても一晩寝たら振り出しに戻ってる。自己啓発本読んでやる気になってもすぐ冷めるのと一緒だ。
偏見だけど、なんか認知療法って、行動主義心理学と同じで、自己啓発スキルと同じような気がするなあ。
理論は整合性関係なくどんどん複雑になってるけど、薄っぺらいというか、単純というか、
心の内面に迫ってこないというか、成長につながらないというか。
自分で自分の「自動思考ギプス」を取るまではいいけど、また新しい「合理的反応ギプス」をはめられて窮屈この上ない。

とりあえず表面的な行動や思考がプラスになったら、それでオーケーなのかな?マイナス思考をやっつければオーケーなのかな?
そうじゃないよね。善悪を超えて自分のすべてを受容するクライアントの心の成長、を目標としてるんだよね?教えてエライ人。
720優しい名無しさん:2011/07/11(月) 13:00:28.57 ID:SmgqdiZd
>>719
それは単純に認知療法が向かないんじゃないですかね?
自分は向いてるから役に立ってるけど。
鬱の治療法は向き不向きがあるんで、自分の体質に合った他の治療法を探した方がいいんじゃないかと思います。
721優しい名無しさん:2011/07/11(月) 13:03:46.65 ID:dq0wTtJV
>>719
精神医療なんてのは、動けない人間が動けるようになったらお役御免だよ
たかだか医療におまえは何を期待してるんだ?^^
722優しい名無しさん:2011/07/11(月) 13:07:17.63 ID:ZwrhLpWz
>>693 すみません、幻覚についてはどう書かれているか教えていただけますか?

『自傷行為とつらい感情に悩む人のために
―ボーダーラインパーソナリティ障害(BPD) のためのセルフヘルプ・マニュアル 』

第14章その他の問題ーゆきずりの性交渉、摂食障害、幻覚
 衝動的になるパターンのリストづくり、性交渉のメリット・デメリット表づくり、性
交渉した相手と感情のリストづくり、摂食障害のメリット・デメリット表づくり、ボ
ディ・イメージのチェックと変更のスキルと練習など。
http://psychotoolbox.web.fc2.com/CBT/BPD_selfhelp.html
723優しい名無しさん:2011/07/11(月) 13:33:00.43 ID:RulFH5Na
>>719
薄っぺらいごり押しの自己啓発のように感じてた、俺も。
これで俺は間違いなく回復できるって思えても、知らぬうちに
徐々にCBTへの信頼が薄れて突然こんなんじゃ治らねーって思うの繰り返しだったよ。

頭で理解してから動く癖から抜けきるのに苦労したわ

724優しい名無しさん:2011/07/11(月) 13:53:43.95 ID:ZwrhLpWz
原田 誠一
原田メンタルクリニック・東京認知行動療法研究所院長

東京認知行動療法アカデミーWEB分校
講座サンプル「外来診療における認知行動療法の実際(1)−不安障害での実践の紹介」
http://www.tokyocbt.com/webws/ws/tokyocbt14_harada.html
725優しい名無しさん:2011/07/11(月) 14:43:18.33 ID:O7RZQGCU
>>721 ロジャース流の「気づき」→「成長」というカウンセリングに私が毒されてるのかなあ。
でも心の問題は、表面の行動だけ直しても、何の意味もないと思うけどなあ。
心の成長は、医療の問題じゃなくて、教育の問題だとでも言うのかなあ。

>>723 うん、とっても薄っぺらい。まるで「プリティーウーマン」のような、ご都合主義の成功物語のハリウッド映画を見てるよう。
726優しい名無しさん:2011/07/11(月) 15:29:43.90 ID:dq0wTtJV
>>725
>心の問題は、表面の行動だけ直しても、何の意味もない

そうなると、国は何の意味もないものに税金で保険適用したことになるが
その事実をどう説明するんだ?
おまえが行政訴訟したら勝てる自信あるの?^^
727優しい名無しさん:2011/07/11(月) 15:36:14.72 ID:RulFH5Na
>>725
他にもいろいろ手はあるよ
論理療法、森田療法、内観療法、自立訓練法、運動療法、食事療法・・・
それに、意外とマインドフルネスなんかもね
自分に合うのをやればいいんだ 人がいかがわしいと言ってもね 
認知療法が使えないって思ってる時に、それにこだわりすぎるとしんどいよ

728優しい名無しさん:2011/07/11(月) 15:37:08.77 ID:ftb5Fm9v
一度カラム書いたことは
「俺は何を気に病んでたんだ?」
っていうくらい気にならなくなることもあるよ
根深い問題はそんなにあっさりとは氷解しないけど
729優しい名無しさん:2011/07/11(月) 15:41:27.29 ID:ftb5Fm9v
カラムを書く=熟考する
という感じ。
日常生きてて、熟考することって実はほとんどないからね
ただモヤモヤと不快を感じ続けながら、
ひたすら不快を忘れようとして、余計に不快になる。
熟考のコストはたいして高くないのに、
それを払わずにもっと高いコストを払い続ける
そんなことを繰り返していたように思う
730優しい名無しさん:2011/07/11(月) 16:02:47.03 ID:O7RZQGCU
>>726 バカは同じこと何度も書くもんだな。つまらん因縁つけるなよ。
行政事件訴訟法はもう忘れちゃったけど、そういう抗告訴訟に私の原告適格が認められるのかいな?
だいたい、健康保険なんて、うさんくさい整骨院にも認められてるんだから、保険の適用があることが正当性を担保するとは言えないだろ。
ところでお前も、「認知療法は表面の行動しか直さない」ことは認めるのか?

>>728 普通心の問題って、自分でもちゃんとした原因がわからないぐらい複雑で根深いもんじゃないのか?浅い問題なら誰も悩まない。
根深い問題があっさりでなくても氷解してくれたらいいんだけど、どうも薄っぺらい認知療法では太刀打ちできんような気がするんだわ。
731優しい名無しさん:2011/07/11(月) 16:10:12.62 ID:ftb5Fm9v
問題の根深さっていうのは
その問題の原因が他の問題だったりするような、問題の複合性に由来すると思う
小さな問題を少しずつ解決していけば
それも少しずつ解決可能だと思うけどね
もちろん簡単なことだとは言わないけど
732優しい名無しさん:2011/07/11(月) 16:26:47.89 ID:O7RZQGCU
>>731 数学の問題を解くんだったら、1個1個小さい問題からといていけばいいんだろうけど、
心の問題は、そういう風にいかないことが多いだろうなあ。
だいたい原因がはっきりしないことが多いし、一つの問題の解決が一つの問題の複雑化につながるとか、
問題同士にトレードオフのややこしい相関関係があるから。紐を解こうとして引っ張っても、それがさらにこんがらがらせることになる。
たとえば嫁姑にはさまれたダンナの悩みみたいなもの。だからブリーフセラピーでは問題の解決じゃなくて、問題を無視して解決の構築を目指すんだな。
733優しい名無しさん:2011/07/11(月) 17:01:53.03 ID:ftb5Fm9v
心の問題を過大に持ち上げているような印象を受けるなぁ
俺も一時期、
「こんなに色々なものを無駄にしてきた原因が、
くだらないものであっていいわけがない」
と思っていたことがあったけど。
現実を直視しようとしてみると、
自分の世界観を現実に対してゴリ押しする駄々っ子的な幼稚さだったり
くだらないミエだったり、
ちょっとした嘘だったり、
臆病さだったり、
そんなどうしようもない性向が問題の原因の大半だと思う。
でもくだらない原因で不合理な状態におちいったとしても、
イコール自分がくだらないということにはならない。
人間にはそういうことがありうる。それでいいと思う。
734優しい名無しさん:2011/07/11(月) 17:19:00.23 ID:O7RZQGCU
うん、そういう風に単純化して、自分の気の持ちように過ぎない、と思ったこともあったけど、
結局単純化した問題の解決策は、単純な問題にしか効果がないのね。
大体そんな単純な問題だったら、誰も深刻に悩まないのよ。
心の問題は、単一の原因によって起きると誤解されるけど、それはただのトリガーに過ぎない場合が多い。
その深い根っこをずぶずぶ探っていくのがカウンセリングなわけよ。
まあ、認知療法やる人は、無意識とかは認めない傾向が強いだろうから、認知・行動に現れないものは取り上げないだろうけど、
本当にそれで心の問題が解決するのかなあ。
735優しい名無しさん:2011/07/11(月) 18:17:05.04 ID:KcQhmwdC
>>734
> 結局単純化した問題の解決策は、単純な問題にしか効果がないのね。
> 大体そんな単純な問題だったら、誰も深刻に悩まないのよ。

有利な面もあるのが面倒けど、俺の問題の根っこのほとんどは高いプライドだと思ってる。
変わるかもしれないけどw、この単純な結論は深い根っこをずぶずぶ探った結果のものだとも思っている。
736優しい名無しさん:2011/07/11(月) 18:49:48.54 ID:7SPa3Xuh
(´・_・`)こんなスレがあるとは
それにしても生活支援のプロの俺からして見てもLevelが高いなあと思うよ
張り付いて生活支援向上に役立てるわ
737優しい名無しさん:2011/07/11(月) 19:01:29.58 ID:ftb5Fm9v
ひたすらラットのように逃避し続けるような逃避中毒におちいった時に、
逃避の中にそこから抜け出る理由とかタイミングを見つけるのではなく
(そんなものはそもそもありえないので、自己嫌悪がMAXまで高まるのを待つ羽目になる)
「何から逃げているのか?」と問うようにしたら結構良い感じ。

「長大な計画を立てる」という逃避もあると気づいた
計画立ててる間は何もしなくていいから。
計画を立てること自体はいいことなんだけど
いつの間にか現実から乖離してることがある
738優しい名無しさん:2011/07/11(月) 20:19:33.23 ID:JuchMi+F
昨日の昼ごろからのは、認知再構成法(特にカラム)に焦点が当たりすぎた
お話に見える。
「自動思考」の方の言い分も聞いてやるんじゃなくて、非合理的思考を
変えることが「抑え込む」こと、カラムで「すぐに」問題が解決することに
なってるやつ。
739優しい名無しさん:2011/07/11(月) 20:42:31.40 ID:ngGnWvx/
友達と遊んでたり、デートしてる時、電車に乗ってる時に、「今地震が起きたらどうしよう」
とか不安になる。楽しいことをしてる時に、そういう不安が強くなって楽しめない・・・

せこい考えだけど、例えば、彼女とホテルに泊まってるとき、「あ〜今地震が起きたら逃げないといけないから、
払った15000-20000円が無駄になるなぁ」とかお金に関して執着があると思う。
認知の歪みとしては、結論の飛躍に近いと思うんだけど、どう考えればいいんだろ。
740優しい名無しさん:2011/07/11(月) 21:22:08.17 ID:S54j1ZIK
>>722
14章は性交渉、摂食障害がほとんどで「幻聴と幻視」は1ページにも満たない記述です。

侵入記憶や幻覚は研究によれば健常者の10%が少なくとも1度は体験し、トラウマを受けてきた人
にもよくみられ、外傷体験の記憶が引き出され、まるでそれが今起きているかのように思える。
虐待を受けてきた人達は虐待者の声が聞こえたりイメージが見えたりする。
といった「フラッシュバック」の説明で、もしそうであればかかりつけの医師やメンタルヘルス
の専門家このことを相談するように書かれているだけです。

対処法として@ウォークマンで音楽を聴く、鼻歌や歌をうたうことで気を紛らわせる
Aそれに向かって返事をしたり叫ぶ「消えうせろ」と叫ぶ。Bそれに触ろうとすることによって
現実ではないことを証明する。Cコーピングカードを使う。「私ならできるこれは過去の遺物だ。
あなたはもう私を支配していない。あなたにこれ以上私を傷つけることはできない」といった
幾つかのフレーズを自分で何度も繰り返し言う。以上のことでほぼ全部です。ちょっと説明不足かも。
741優しい名無しさん:2011/07/11(月) 21:35:18.30 ID:S54j1ZIK
>>739
tips3の「まぼろしの恐怖”をあえて受け入れてみる」「そうしたらどうなるか」技法」
「確信を揺さぶる 」「生産的な不安と非生産的な不安に分ける 」

tips2「不安な予測に代わるものを見つける質問集 」や
「ネガティブな信念の修正に役立つかもしれない技法や質問の『お助けリスト』などが
参考になるかも。
742優しい名無しさん:2011/07/11(月) 21:45:22.35 ID:RxQiADwR
ありです
743優しい名無しさん:2011/07/11(月) 22:10:08.62 ID:WHQm+FDA
>>735 だからそのプライドがなぜあなたに必要なのか、が大事なのよ。
そこを一度掘り下げてみてほしい。その原因は複雑にからみあってないかな。

>>738 確かにその傾向はあるね。カラムというのは認知療法のシンボルみたいなものだから。
744優しい名無しさん:2011/07/12(火) 05:42:28.83 ID:rmLZG+RT
>>743
つまり認知療法は有害で役に立たない、ということがあなたの主張?
745優しい名無しさん:2011/07/12(火) 06:38:33.82 ID:Tle96RSp
俺も限りなく起きる可能性が低いことで不安になりがちだなぁ
はじめての高速教習では「今もし手が勝手に動いたら死ぬ」と不安になったし
サーバーに接続している時は「もし今、偶然破壊的なコマンドを入力したら大変だ」と不安になる。
「可能性の低さ」を実感することが難しいからだろうな
746優しい名無しさん:2011/07/12(火) 06:45:08.25 ID:YRLcOJUX
>>743 魔法の杖じゃないみたいだから、どこにその限界があるんだろうか、それが知りたいな、ってことかな。
セラピーとクライアントの「関係性」なしで、ただのトレーニングで心理療法が成立するのかな、ってのも興味がある。
747優しい名無しさん:2011/07/12(火) 06:47:09.36 ID:l2147bRD
>>743
「自分でもちゃんとした原因がわからない」「だいたい原因がはっきりしないことが多い」と
自分で言ってるけど、原因って、探ればわかるの?
原因がわからない時点で、原因が単純か複雑か浅いか深いかは、どうわかるの?
わからないと思っていたことが単純な原因だったことが判明することもあるでしょ?
どこまで掘り下げたら原因になるの?

>>745
記録をとれば可能性の低さは数値上では実感できるかな?
748優しい名無しさん:2011/07/12(火) 06:57:12.85 ID:l2147bRD
「合理的反応ギプス」は抑え込んだ結果じゃないの。
「自動思考」の方の言い分も聞いてやるなんてのがスレで言われてるから、
抑え込むのがメインになっていることは無いでしょ。
749優しい名無しさん:2011/07/12(火) 07:07:35.56 ID:rmLZG+RT
認知療法の欠点なんて全然興味ないんだが。実践者には関係ないし。いいかげんスレを埋めるのは
やめて欲しい。
750優しい名無しさん:2011/07/12(火) 07:10:42.05 ID:Fubp4t5B
今日も千年に一度の大地震が起きるかも知れないから、そのことばかり考えて不安な気分で一日過ごすとしるかな
751優しい名無しさん:2011/07/12(火) 08:12:24.26 ID:Wns4KMqQ
>>743
> なぜあなたに必要なのか

下向き矢印法みたいなので、それを問いかけていくのかな。
第3世代じゃないけど、それらを複数作ったり分岐させたりして全体から俯瞰するイメージで。
うまくやれば抑うつ度チェック表とかで好結果が出るようになるって判断なの?
752優しい名無しさん:2011/07/12(火) 08:29:04.70 ID:rmLZG+RT
心理学板の話題だよね
753優しい名無しさん:2011/07/12(火) 10:15:26.29 ID:kD+kfkza
認知再構成法(カラム法)は、ベックなどの初期の認知療法で良く使われていましたよね
ただ認知療法と行動療法を統合したクラークなどの世代になると
あまり使われなくなったのではないでしょうか
適応疾患が広くなったことも、関係しているかもしれませんが
あと第三世代の認知行動療法では、全く行われていないようですね
認知行動療法の中で、認知再構成法は一つの技法にすぎない
どの治療法が有効かは、エビデンスで判断するしかないでしょうね
754優しい名無しさん:2011/07/12(火) 11:15:06.72 ID:mKPgHcr6
>>747 原因はわからないよ。だけど思考停止しないで、自分も気づいてない本当の本音を出すわけ。
その本音が抑圧から解放されて外に出てきてそれを認めて自分の中に統合したら、心が新たなステージに進むのよ。

ところで、第三世代って、よくわからんけど、要するに「認知行動療法」って名前はついてるけど、バーンズとかエリスとかとは全く別物かいな?
http://mindfulness.jp/ma-therapy/newtherapy/3sedai.htm見てたら、何でもありですね。ほとんど江原さんのスピリチュアルな世界。
まあユングもファンタジーですけどね。

またカラムに絡むけど(シャレですよ)、自動思考にしても、合理的反応にしても、「自分の本音」だけじゃなく、
「頭で考えたこと」がどうしても入ってくるじゃないですか。
その頭の中で考えたことで、自分の心にウソつくから、あまり効果が長続きしないように思うんですよ。
自分の中のリソースを生かすんじゃなくて、借り物の道徳じゃあ、心はどうにもならないように思うんです。
あと、カラムって、善き自分が悪いウソの自分をやっつける、って感じなんですか?ゲシュタルト療法のように統合は目指さないんですか?
755優しい名無しさん:2011/07/12(火) 11:23:08.71 ID:rmLZG+RT
成果がでるなら別にいいじゃん。旧型でも新型でも。
756優しい名無しさん:2011/07/12(火) 11:41:52.24 ID:mKPgHcr6
>>755 確かにそういう「効けばいいじゃん」みたいなプラグマティズムのところがあって、
どんどんマニュアルがふくらんで、理論もわけわかんなくなってるみたいですね。
結局は「ケースバイケース」なんですかね。それじゃあもう理論じゃないですね。
だいたい、「エビデンスで判断」って、ある人に効いても別の人に効くとは限らんでしょ?
ネズミに電流流したりエサやったりするのと違うんだから。クライアントとセラピストの関係にもよるだろし。
757優しい名無しさん:2011/07/12(火) 11:46:56.32 ID:l2147bRD
>>754
>カラムって、善き自分が悪いウソの自分をやっつける、って感じなんですか?
いや、全然。
過去ログでも「自働思考」+「反論」→「合理的思考」と言われてるし、両方の言うことを
聞いてるから統合と言えば統合なんじゃないの。
「善き自分が悪いウソの自分をやっつける」のは「抑え込む」「合理的反応ギプス」でしょ。

ほんであなたの言う「自分の本音」を出す方法ってなに?
自分も気づいてない本当の本音、頭で考えてない、自分の心にウソをついてないって、
どうやって保証するの?
758優しい名無しさん:2011/07/12(火) 11:53:52.79 ID:92ubLhz3
今日も釣り日和
759優しい名無しさん:2011/07/12(火) 11:57:43.69 ID:mKPgHcr6
>>757 あっそ。やっぱ統合目指してるんだね。そこを弁証法的に考えてるだけか。
ただなんかバーンズの本読んだら、ただの処世術みたいにしか思えなかったんだ。大衆受けするようにしてるから仕方ないか。
「自分の本音」を出す方法ねえ。それが「気づき」でしょ?方法は人それぞれだよ。まさにケースバイケース。
ただそれが出たとき、すっきりして成長して、自分を変えようとか思わなくなるし、自分も人も許せるようになるのよ。そこから判断するしかないな。
だって自分の心は自分すらわからないから、自分も人も保証できないしね。
760優しい名無しさん:2011/07/12(火) 12:03:09.43 ID:rmLZG+RT
釣りはアボーンに限る。



認知療法に話を戻すと、エリスの本で、自己評価と自分の行動の評価を分離する、
自己評価をやめるとあるけど、かなり難しいね。
できてる人いる?よかったらコツ教えてよ。
761優しい名無しさん:2011/07/12(火) 12:34:36.43 ID:l2147bRD
>>759
>方法は人それぞれだよ。まさにケースバイケース
ならいいじゃないの。 認知療法で気づけばそれでよい。別の方法でもよい。
どれが駄目だと言わなくていいね。

>>760
できてない人が言うけど。それを他者評価におきかえたとして。
あなたから見て私の人としての評価と行動の評価は同じ?
762優しい名無しさん:2011/07/12(火) 13:04:49.52 ID:Tle96RSp
自分の本心を知りさえすればそれだけで心が晴れるって
それこそ大衆迎合的なご都合主義そのものだと思うけどね。
それは重要だけどプロセスの途中段階でしかないと思う
心理学かじりはじめの人が飛びつきやすい物語だとは思う。加藤諦三とか。
「自分がこうなったのは親が悪い」とか、
俺も一時期そんな風に思っていたけど
自分の意志や選択の余地を無視していて
人を幼児状態にとどめておく危険な価値観だと思う
すべてが人のせいなら、自分を完全に受け身な存在として定義せざるを得ない
そうやって人のせいにしている人が自分の精神的な問題を真の意味で解決することはありそうもない。
自分が考えていることを探るのは無論大切だけど。
それは解決プロセスのあくまで第一歩だと思う
763優しい名無しさん:2011/07/12(火) 13:17:37.72 ID:mKPgHcr6
>>762 あー、いい感じじゃん。まさに「解決プロセスの第一歩」だ。
最初は抑えつけてた怒りが出てくるものなのよ。そして悲しみが続いて出てくる。
そしてそのうち「人のせいばかりじゃないかも」「人のせいにしてても仕方がない」と思うように心が成長してくる場合が多いのね。
で、この「解決プロセスの第一歩」に気づかず、いつまでもきれいごとや道徳で他人への怒りを抑えつけてると、
結局問題がくすぶったままになるのよ。

ちなみに加藤諦三は、父親への恨みで思考停止しちゃってる人だから、「解決プロセスの第一歩」で止まってる人だな。

>>761 その気づきの方法として、認知療法は果たしてどうかな?と思うのよ。
自分の本音に気づくように見えるけど、その過程で、頭で考えた「理想の自分」というノイズが入るような気がしてたまらない。
エリスの話にもつながるけど、自己評価できる自己なんて、どこにあるんだろ?それは所詮自分の頭で考えた虚像じゃない?
764優しい名無しさん:2011/07/12(火) 13:26:11.41 ID:l2147bRD
>>763
自分の本音を出す「方法は人それぞれだよ。まさにケースバイケース」。
自分で言ったとおりだよ。
765優しい名無しさん:2011/07/12(火) 13:38:32.71 ID:Tle96RSp
理想の自分を何故ノイズだと思うんだろう?
そうあるべきと知っているなら
そっちに向かっていけばいいだけのことでは。
あなたは一切の成長を拒絶して
その理由を必死に捏造しているように俺には見えるけどね
766優しい名無しさん:2011/07/12(火) 13:50:59.51 ID:Tle96RSp
怒りが重要なものだとか
物質のように質量が保存されるものだとか
まったくそう思わないな
カラム書いたら一瞬で氷解することもしばしばあるし。
多くの怒りは独善や幼稚さが生み出す虚像だと思う
自分が勘違いに気づけば、存在の根拠を失って消滅する。
怒りをご神体のように崇めるより
まず「この怒りは故なきものではないのか」と問う方がはるかに生産的だと思う
767優しい名無しさん:2011/07/12(火) 13:55:49.07 ID:Wns4KMqQ
>>764
俺は「理想の自分」を追い求めすぎてつらくなったタイプだけど
認知療法やってると「理想の自分」が変わってくるから
それやっててつらくなければ、それでいいんだと考えてる。
つらければ、その理想とする自分像もまた変わるし。
768優しい名無しさん:2011/07/12(火) 14:02:01.54 ID:Wns4KMqQ
>>767>>765宛てね。
769優しい名無しさん:2011/07/12(火) 14:36:34.89 ID:mKPgHcr6
>>764さんは、対話は不得意かな?まあ仕方がない。
>>765
似合わない化粧して、転びそうな高下駄はいて、これが成長でございと言っても意味ないのよ。
心の成長というのは、理想を求める中で得られるものじゃなくて、自分の中の清濁併せ呑む形で、心が広くなっていくものなんだな。
むしろ理想を求めて、自分の弱さを覆い隠そうとすると、心が狭くなって、かえって成長が遅れちゃわないか。
自分の弱さを見つめて、人の弱さを許して、そしてお互いわかりあえるなかで、お互いの心を成長させていくんだ。
言葉は悪いが、一人でカラムしてても所詮オナニーだ。頭でっかちになるだけで心は成長しないんだよ。
心はお互いを認め合う関係性の中で成長する、と私は思うぜ。
770優しい名無しさん:2011/07/12(火) 14:42:29.04 ID:mKPgHcr6
だからカラムはセラピストと一緒にやった方がいいと思う。ただのセラピストとクライアントをつなぐ手段に過ぎないんだから。
極論すれば、他の心理療法の手法も、セラピストとクライアントの関係性構築ツールに過ぎないとすら思う。
大事なのは関係性なんで、セラピーの手法ではない。
たから自己評価の評価も他者にしてもらった方がいいと思う。もちろん、信頼できる相手にね。
771優しい名無しさん:2011/07/12(火) 14:52:06.68 ID:Tle96RSp
>>767
理想とは違うかもしれないけど
俺も完璧を求めすぎてたところはあったなぁ
完璧を臆病の口実にしていたというか。
完璧を目指す限り足踏みできるから。
認知療法すると現実を直視するようになるから
完璧主義みたいな偽の向上心に囚われることは減ってきたと思う
772優しい名無しさん:2011/07/12(火) 14:57:04.03 ID:VhD995Av
>>769
>心の成長というのは、理想を求める中で得られるものじゃなくて、自分の中の清濁併せ呑む形で、心が広くなっていくものなんだな。

じゃあ認知療法も清濁併せ呑む形で認めればいいだろ^^
それができないお前こそが狭い心の持ち主だという自覚あんの?

>所詮オナニーだ。頭でっかちになるだけで心は成長しないんだよ。

ここ数日、自分が書いてる内容を見直してみろよ
ドンピシャでお前じゃんかw
頭でっかちで心の成長しない難癖ちゃん^^
773優しい名無しさん:2011/07/12(火) 15:03:10.43 ID:rmLZG+RT
このペースは自作自演w
774優しい名無しさん:2011/07/12(火) 15:07:43.66 ID:Tle96RSp
>>770
本当に自分の方法に何の疑問もなければ
わざわざ頑なに他人が行っている方法を否定する必要はない。
あなたはカウンセリングに通っていて
本当にそれが効果的なのか疑問を持っているんだね。
カウンセリング自体を否定しないけど
あなたの言動を見ていると
あなたの通っているカウンセリングがいいところだとはちょっと思えないな
775優しい名無しさん:2011/07/12(火) 15:16:11.14 ID:mKPgHcr6
>>772 引用はちゃんとしなきゃ。
>言葉は悪いが、一人でカラムしてても所詮オナニーだ。頭でっかちになるだけで心は成長しないんだよ。
って書いたんだよ。

私は認知療法に純粋な疑問を呈してるだけで、攻撃してるんじゃない。
認知療法を神聖不可侵にして、異を唱えるとすぐスレから追い出そうとする認知療法信者を非難してるんだ。
さっきから言ってる心を成長させる「関係性」は、セラピストとクライアントなどの「人と人」に求めるもので、
セラピーそのものの信者になってはいかんと思うぜ。まあ君とのお話はこれで終わりだ。あとはどうなりとののしってくれ。
776優しい名無しさん:2011/07/12(火) 15:16:37.88 ID:Tle96RSp
自分を許して他人も許す、とか
言い方は悪いけどかなり筋の悪いカウンセラーに植えつけられたんだろうなぁって思うよ
言葉が上滑りしてるというか
全然心に入ってこない。
偽りの希望を与えていっさい何も解決せず、
クライアントから出来るだけ長く金を引っ張ろうとするカウンセラーがいたとしたら
まず、そういうことを言うだろうね
777優しい名無しさん:2011/07/12(火) 15:26:18.85 ID:mKPgHcr6
>>774
>本当に自分の方法に何の疑問もなければ
>わざわざ頑なに他人が行っている方法を否定する必要はない。
自分の違和感が解消できないだけの話なんだ、ホント。
だいたい「何の疑問もない」なんて前提がちょっと非現実的だろ。

>>771さんとかの話を見ると、成功物語や自尊心の回復みたいな甘い誘惑とは関係ない、
地に足着いた認知療法もあるんだなとは思う。
778優しい名無しさん:2011/07/12(火) 15:27:51.40 ID:Tle96RSp
認知療法自体の憎しみもその糞カウンセラーから植え付けられたんじゃないの?
金目的の悪徳カウンセラーにとっては、実際に効果があるセルフヘルプなんて憎しみと恐怖の対象でしかないから。
そういう人物は他のあらゆる効果的な療法を罵る一方、
クライアントを自分だけに依存させようとするだろうね
779優しい名無しさん:2011/07/12(火) 15:35:51.05 ID:mKPgHcr6
>>776 そりゃああんたと私には何の関係性もないから、言葉が入ってこなくて当たり前。
あなたもラポールの築ける人、心の広いモデルになるような人に出会えたらいいね(別にカウンセラーでなくてもいい)。
お金払うのいやだったらブリーフセラピーしてもらったらいいよ。すぐ終わる。
そういやあ、認知療法がアメリカで流行ったのは、
それまでのカウンセリングに比べて速く終わるから金がかからないっていう理由があったよね。
780優しい名無しさん:2011/07/12(火) 16:46:04.17 ID:VhD995Av

おい…また難癖が来たぞ…
    ∧,,∧  ∧,,∧キモ…
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )         (^ν^) ……
| U (  ´・) (・`  ) と ノ         /l_l\
 u-u (l    ) (   ノu-u            l <........
     `u-u'. `u-u'


馬鹿だな…
      ∧,,∧         コラムはオナニーだ!     ∧,,∧ 無視しろ無視…
 ∧∧ (・`  )         心は成長しない!       (  ´・) ∧∧
(ω・` ) U  )           \(^ν^)/         (  Uノ( ´・ω) キモいよ…
| U   u-u               l_l            u-u (U  ノ
 u-u ∧,,∧              / \          ∧,,∧  u-u
    (・ω・`)                          (´・ω・) 何あの人…
    (l  U)やれやれ…                    (U  ノ
    `u-u'                            `u-u'
781優しい名無しさん:2011/07/12(火) 17:20:54.54 ID:l2147bRD
>>769
自分も気づいてない本当の本音、頭で考えてない、自分の心にウソをついてないものを出す、
あなたにとっての方法論をまず明示したほうがいいよ。
「本音に気づかないと」と言うのなら、明確な指針があるはず。
それが明示できないのなら、それは自分にもわからないものを求めてるよ。

それで今あなたが認知療法でやっている方法も明示して比較する。
差異があるなら、なぜ差異があるか、それを埋められないか考える。
なぜ認知療法では理想を求めて、自分の弱さを覆い隠してしまうのかも同じだ。
782優しい名無しさん:2011/07/12(火) 17:35:00.96 ID:GGIE5toT
実際に効果が出ている人がいるし、医療法としても認知されているのに、
否定、否定、否定、の繰り返し。
しかも否定の根拠が「俺がそう感じるから」

ID:mKPgHcr6はよく根拠無く思い上がれるもんだと思うわ。
783優しい名無しさん:2011/07/12(火) 17:48:54.87 ID:Wns4KMqQ
>>777
> 地に足着いた認知療法もあるんだなとは思う。

俺の中ではそっちのイメージのほうが大きいんだけど。
そういうようなイメージから>>759で「処世術」といっていたのかと思っていた。
784優しい名無しさん:2011/07/12(火) 19:01:12.88 ID:kD+kfkza
エビデンスの話なしで、認知療法の治療効果を否定している人でしょ
前からいる人じゃないかな
同じようなこと何回も書き込まなくても、もうあなたの主張は充分わかったよ
785優しい名無しさん:2011/07/12(火) 19:27:51.06 ID:92ubLhz3
今日も大漁。

心の成長とは一体何かみんな聞かないでそっとしておいてよね。
バーンズ先生の本にある読書療法の比較試験には治療者と患者の関係性もないことも言っちゃダメだよ。
786優しい名無しさん:2011/07/12(火) 19:37:47.45 ID:RvHfc5JT
難癖ちゃんの釣りスキルは上がってるね。
前と違って悩んでるフリしてるのがポイントだなw
787優しい名無しさん:2011/07/12(火) 20:24:25.79 ID:tuJ0sjFW
788優しい名無しさん:2011/07/12(火) 21:24:29.02 ID:YRLcOJUX
>>783 確かに「処世術」という言い方はよくなかったね。「理想追求」とでもいえばよかったかな。
身の丈を知って対応するというのは、現実を見据えた立派な心の成長だわ。

関係性に限らず認知療法は、ヌエみたいなもんだから、今までの心理療法のいいところは、
どこかに何か取り入れて書いてあるけど、理論的統一性なんて何もないように思うなあ。そうでもないのかな?
ただ、セルフトレーニングは、関係性もへったくれもないだろ・・・
789優しい名無しさん:2011/07/12(火) 22:02:17.68 ID:ZxvibbjW
後釣り宣言=敗北
790優しい名無しさん:2011/07/12(火) 23:26:20.76 ID:nCl+WZoU
すちゃさん何か言ってやって
791優しい名無しさん:2011/07/12(火) 23:36:06.67 ID:HTsFSJNX
完全スルーが一番 相手にしなければ相手も来なくなる
792優しい名無しさん:2011/07/13(水) 00:56:14.06 ID:MXXNyuKS
擁護思考を作っても、その考えが正しいと
納得することができず、考えを切り替える
ことがなかなかできません。
正しいか正しくないか、にこだわっていると
前に進めないのかもしれない・・・
793優しい名無しさん:2011/07/13(水) 04:53:45.34 ID:XMyN8rXB
>>791
難癖は質問者を装ってるから見分けがつかない
794優しい名無しさん:2011/07/13(水) 05:39:13.47 ID:8eObre9c
>>792
自動思考→合理的思考、適応的思考という表現だと
自動思考は劣ってて、合理的思考や適応的思考は優れているようなイメージが若干ありますよね
千葉大の清水先生は、著書で合理的思考や適応的思考という表現はせずに
単に「別の考え」と記述しています
私個人は「別の考え」という表現の方が好きですね
それでも改善しなければ、専門家といっしょに行うのも一つの選択肢だと思います
また認知再構成法は、認知行動療法の一つの技法にすぎないので
別の技法を試してみるのも、一つの選択肢かもしれないですね

>>793
特徴は、エビデンスの話と関係なく自分の理論だけで
認知療法の治療効果を否定することだと思いますよ
795優しい名無しさん:2011/07/13(水) 07:43:02.93 ID:LpIb9twO
>>793
わかるでしょ
少なくとも最初の書き込みでわからなくても2回目3回目でわかる
そうしたら無視すればよい
逆に俺が彼(もしくは彼女)だったら、難癖君がどーたらこーたらと
呼び込むような書き込みの自作自演をするなぁ
完全無視に限るよ
実際しばらく無視されてたらご無沙汰してたでしょw
796優しい名無しさん:2011/07/13(水) 07:46:43.76 ID:8eObre9c
>>794の追加
千葉大の清水先生は、>>9のように緻密なやり方ではなく、さらに根拠や反論も省いて
@完全主義→柔軟A自己否定→自己肯定B他者脅威→他者友好
を意識して、「別の考え」を作ってみようというやり方のようです
同じ認知再構成法でも、治療者によって結構違いがあるかもしれませんね
797優しい名無しさん:2011/07/13(水) 07:47:34.84 ID:XOfzLUzV
過去の書き込みで分かってることは
例の人は

・自分はうつ病じゃないと言っている
・認知療法をやったこともないと認めている
・でも俺理論で効果がないと否定し続ける

だからな。相手するだけ無駄だろう。
798優しい名無しさん:2011/07/13(水) 09:19:32.02 ID:SxqeVtOq
>>792 納得できないものを無理やり納得する必要はありません。
自分を変えることを目的とするのではなく、自分の考えの幅を広げることを目指すといいと思いますよ。
799優しい名無しさん:2011/07/13(水) 14:04:41.79 ID:f8MC+xzr
色々ありまして、「この財布に入っているこのお金は本当は私のもつべきお金じゃないかも知れない」という侵入思考に囚われていますorz
どうやって振り払ったらよいでしょうか…
800優しい名無しさん:2011/07/13(水) 17:25:41.86 ID:IB62hlZm
コラムやりなさい。エスパーじゃないんだから、他人に貴方の思考は理解できない
801優しい名無しさん:2011/07/13(水) 17:28:23.40 ID:fHGLfop1
例の人はここをなんでも質問スレにしていたのかもな。
自分で調べれば済む質問やズレた質問が昔からあった。
質問した答そのものでなかったり気に入らない回答ならID変えて腹いせに批判していたんじゃないの。批判する前に回答者になんの反応もない質問レスが多いように思える。
質問する場所を間違えている。
802優しい名無しさん:2011/07/13(水) 19:17:13.88 ID:FH2Uws9p
みけにゃんが無駄にかわいいw
803優しい名無しさん:2011/07/13(水) 19:41:48.26 ID:/XC7tvtp
>>799
放置で。

お金は行ったり来たりだから「この財布に入っているこのお金」は
侵入思考を振り払おうとしてるうちにどこかに行ってるよ。
804優しい名無しさん:2011/07/13(水) 19:55:33.67 ID:f8MC+xzr
>>800-801
すみません。
教えていただいたとおり今一生懸命コラムを作ろうとあがいています。
>>803
ありがとうございます。
財布に今入っているお金を「隔離」してしまいました。これはいけない傾向ですね。私は強迫持ちです。>>803さんのやり方はいわば「暴露療法」ですね。
今の状態だとこの隔離したお金を財布に戻すのは辛いです。
ちょっとコラムをやってみます。
805優しい名無しさん:2011/07/13(水) 20:21:53.96 ID:es4+FFRk
>>799
>このお金は本当は私のもつべきお金じゃない

その根拠を列挙してみては、次にそれがそれが当てはまらない場合や例外になる場合などの反証を
リスト化する。なるべく客観的な事実で書くのがよいですが、適当でもかまいません。
適当に書いた場合は、根拠、反証に「認知の歪みリスト」を使い考えのくせがないか知れべればいいの
ですから。つまりコラムを2重にやるようなかんじです。
参考;根拠を検討する、根拠の質を検討する
ttp://www.wikihouse.com/cognitive/index.php?%C7%A7%C3%CE%CE%C5%CB%A1Tips%202#c1e7ead8

レス>>99についたレスも参考になるかもしれませんが、お好みの方法で。
806優しい名無しさん:2011/07/13(水) 20:25:26.67 ID:x+DiLhNR
それは侵入思考じゃない。正しい考えだ。だからその金俺にくれ。
807優しい名無しさん:2011/07/13(水) 21:26:00.84 ID:MPvMKG2O
>>796
>>798
ありがとうございます。
考え方を変えようとしていたので
正しいか正しくないかが気になっていたのかも
しれません。
考え方ではなく、視点を変えることを
意識してみます。
808優しい名無しさん:2011/07/13(水) 21:35:43.72 ID:FH2Uws9p
コラム法むずかしいです…
もっと本を読んで勉強して練習してみます。
809優しい名無しさん:2011/07/13(水) 22:07:33.99 ID:es4+FFRk
千葉大の清水先生の本はこれかな。

認知行動療法のすべてがわかる本
http://amazon.jp/dp/4062594447

自分でできる認知行動療法 うつと不安の克服法
http://www.seiwa-pb.co.jp/search/bo05/bn697.html
第1週 感情をとらえよう(感情点数課題) 第2週 自分をほめよう(自己肯定課題)
第3週 考えをとらえよう(確信度課題) 第4週 別の考えを見つけよう(別の考え課題)
第5週 思考変化記録表を完成させよう(思考変化記録表課題) 第6週 考えの3つのパターンに注意しよう(パターン注意課題)
第7週 くよくよと考え続けるのをやめよう(反すうそらし課題) 第8週 快い気分になる行動をしよう(行動活性化課題)
第9週 回避行動を別の行動に変えよう(回避行動変化課題) 第10週 不安階層表を言葉にしてみよう(不安階層表課題)
第11週 不安に慣れよう(曝露課題) 第12週 再発を防止しよう(再発防止課題)
810優しい名無しさん:2011/07/13(水) 23:27:32.22 ID:LpIb9twO
新潮だか文春に雅子さんの治療について
精神分析学会がCBTと大野センセを批判したって記事がのってた
難治性の患者さんの場合は精神分析が必要だ、とのこと
はたしてどうなのかね
一方CBT側の難治性の人についての方針が最近はやりの
マインドフルネスとかACTとかなのかな?
811優しい名無しさん:2011/07/13(水) 23:45:03.35 ID:1Bz68OWB
通院さえ困難でどこの医者にもさじを投げられ、近場でCBTやってるところは予約半年待ち。
多量多剤処方で薬はもうほとんど効かない
「これで最後」と自力でやってみます。
812優しい名無しさん:2011/07/14(木) 11:22:19.97 ID:sTM+Vn3X
エリスかバーンズの本で勉強しなさい。初心者は。だいたいの疑問は解決します。
813優しい名無しさん:2011/07/14(木) 12:32:57.22 ID:J2Q700XP
>>811
まあまあ、あまり思いつめないように。
じっくり取り組まれるといいですよ。

基本的なCBTの効き目が今ひとつでも、スキーマ(根底にある自己評価)や
マインドフルネス(感覚への気付き)の技法を組み合わせることで、
治療の幅をさらに広げることも可能ですからね。
814優しい名無しさん:2011/07/14(木) 13:06:21.99 ID:P82T+cHG
>>810  どんな心理療法も万能じゃないのにね。まあ実績が上がってないのは事実だろうけど。
>>811 過度な期待は禁物ですよ。

815優しい名無しさん:2011/07/14(木) 19:15:36.84 ID:/a4CxIW5
>>809
なんか「別の考え」と聞くと「脱中心化」という単語思い出す。
相性いいかもしんないと思うんだが、2千円かー。
816優しい名無しさん:2011/07/14(木) 19:58:44.95 ID:JpxAfVTn
こんなのみつけた。「脱中心化」
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1451237079
マインドフルネスにおける「脱中心化」というのは、自分自身の一切の先入観や感情などを排して
俯瞰するような現象
ttp://mindfulness.jp/ma-therapy/newtherapy/80-kankei.htm
「脱中心化」は、一つのものに執着していることから離れることだろう。一つとは、思考、固定観念
には限らない。感覚、思考、感情、衝動、身体反応、行為、何でもであろう。一歩、距離を置く

ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1326865208
「脱中心化」とは、不安、うつ、あがり、緊張というネガティブな感情が、現実の事態を適切に反映した
ものではなく、また自己の中心的側面でもないと気づくことです。いわば不安、うつ、あがり、緊張に
飲み込まれずに、距離をとれるようになるということです

従来の認知療法では、考えを変えるために「距離を置く」「脱中心化」が重要視され、考えが変化して
改善すると思われていたが、最近の理論では、むしろ「距離を置く」「脱中心化」ことで、思考感情身体
との「 関わりかた、関係 」が変化してしまっているからではないのか、ということらしいです。
そこら辺を意識しながら行えば従来の方法でも十分じゃないかな。新旧の方法は機能的に同じなので。
清水先生の本は2千円だね。うーん。年末買った本読み終えていないからなあ。うーん。
817優しい名無しさん:2011/07/14(木) 20:08:26.39 ID:sTM+Vn3X
なぜ先送りをしてしまうか。欲望の欠如うんぬん
818優しい名無しさん:2011/07/14(木) 20:10:50.48 ID:PvVPqSv9
「別の考え」は、>>794を読む限り、合理的思考や適応的思考の別名だと思う。
819優しい名無しさん:2011/07/14(木) 21:46:32.64 ID:/a4CxIW5
説明不足だった。>>794>>796は見てたんだけど、
「合理的思考、適応的思考」を「別の考え」という単語に変えたら
急に、その前には持ってなかった>>815の感想がわいたって意味ね。
多分、児童心理学の人の用語の影響だと思う。
820優しい名無しさん:2011/07/14(木) 21:48:39.47 ID:/a4CxIW5
中心化(ブリタニカ国際大百科事典)
> 対象のうち最も目立つ側面だけに注意を集中して, それ以外の部分を無視すること。子供の知覚や思考活動の特徴とされる。知覚の場合, 中心化された領域は他よりも過大視され, そのため錯覚が生じうる
(中略)
> 成長に伴いこの中心化傾向を脱し(脱中心化), 他の目立たない部分にも注意が振り向けられ, その結果, 客観的な知覚や認識, 論理操作が可能となる。
821優しい名無しさん:2011/07/14(木) 23:06:56.83 ID:HjFqHFQg
そういう新しい概念が、言葉遊びみたいに思えてしまうときがあるんです。
脱中心化、なるほどな、と思えたらいいんですけど、
新しい言葉とか、○○大学の先生の本とかの、概念や権威で自分を納得させることができないんです。
どうしたらいいでしょうか。
822優しい名無しさん:2011/07/14(木) 23:27:40.96 ID:/a4CxIW5
自分がそういう概念を納得できるときは、
自分の過去の体験や記憶が何かの機会でふっと思い出されて
「ああ、あれか」と、その概念と記憶が結びついたときが多いね。
823優しい名無しさん:2011/07/15(金) 04:01:39.92 ID:pTbhHMfr
誰も釣られないのは偉い。
824優しい名無しさん:2011/07/15(金) 09:20:21.66 ID:+vbOFF/b
>>821 ストンと腑に落ちなければ、正直効果は薄いと思います。それはあなたに合わないということでしょう。
認知行動療法の範疇は広いですから、いろんなことを捜して試してみて下さい。
825優しい名無しさん:2011/07/15(金) 18:03:40.51 ID:2L7Tws4s
ここのスレの人って、認知療法を単体でやってるんですか?
抗鬱剤と組み合わせている人はいますか?
826優しい名無しさん:2011/07/15(金) 18:19:30.55 ID:7K2BaVRx
薬と併用の人もいれば運動療法と併用の人もいる。有酸素運動スレ覗いてみるといいね。
827優しい名無しさん:2011/07/15(金) 18:39:18.41 ID:2L7Tws4s
>>826
ありがとう。見てみる。
828すちゃ:2011/07/15(金) 18:51:48.99 ID:2XFSsmKf
>821
言葉遊びで合ってますよ。
偉い先生の言葉も、自分の自動思考も、言葉遊びの類に過ぎないのだという風に思うのが
ACT的ではあります。
829優しい名無しさん:2011/07/15(金) 21:44:46.77 ID:SSFO6k2h
>821
難癖ちゃん完全敗北 m9(^Д^)プギャー
830優しい名無しさん:2011/07/15(金) 22:30:31.34 ID:20rHCjNb
>>829
たとえ821があの人でもあなたがレスしてるから完全敗北ではないですねw
831優しい名無しさん:2011/07/15(金) 22:55:38.63 ID:2L7Tws4s
すちゃさんの書きこみはするっとしててかわいいですね〜。
832優しい名無しさん:2011/07/16(土) 02:29:55.80 ID:uyTxyOTS
難癖ちゃん弱すぎワロタ
833優しい名無しさん:2011/07/16(土) 03:26:13.14 ID:i8nGm82x
認知療法で不眠症治った奴いる?
834優しい名無しさん:2011/07/16(土) 06:49:21.05 ID:YlISrMRu
不眠症は無理ではないんでしょうか。
あまり聞いたことがない。
835優しい名無しさん:2011/07/16(土) 07:27:46.33 ID:jDoyyASD
836優しい名無しさん:2011/07/16(土) 15:00:28.02 ID:IGBdEUCI
>>826
おれは運動療法と、親父直伝のメガシャワー療法を併用している。シャワーは家で読書、
デスクワークとかしてるときにお勧め。3時間に1度くらいシャワー浴びて血行をよくする。
コストはタオルと温水だけ。シャワー後の1時間はすごい集中力が生まれる
837優しい名無しさん:2011/07/17(日) 02:17:11.93 ID:O2Uisvhd
認知療法って技術なんでしょうか?
いかに自分の思考をコントロールできるか、という。
どこまで自動思考を手懐けることができるかが
腕の見せどころ、みたいな。
838優しい名無しさん:2011/07/17(日) 05:00:43.58 ID:Aas/tzFe
バーンズの著書に 認知療法で最もいいたいこと 強調したい事は

感情で思考が決まるのではなく

思考で感情が決まる 

みたいな意味のことが書いてあった
839優しい名無しさん:2011/07/17(日) 05:17:46.29 ID:uwXqIQET
メスをめぐってオス同士が決闘するのは認知の歪みではない
840優しい名無しさん:2011/07/17(日) 05:38:01.50 ID:Fy556xrB
>>838 そこは認知療法の基本線だな。
要するに心(感情)は頭(思考)による現実解釈で作られたものだから、頭で制御・管理可能であり、
辛い感情はその現実解釈を変えることによって軽減可能ってことだ。
バーンズの本は、この基本思想を徹底的にたたきこむための解説のようなもの。

感情が本物で頭で考えたことは嘘だとか、頭でいくら現実を解釈しなおして一度納得したつもりでいても、
心は正直だからすぐまた反乱を起こすとか思ってる、「頭で心は制御できない」「心の声が本当の自分」と考える人には、認知療法は効かない。
841優しい名無しさん:2011/07/17(日) 06:23:51.48 ID:bIT/BUAh
>感情で思考が決まるのではなく

思考で感情が決まる 


そのとおりだけど、感情は生理状態によっても変わる。風呂上りはポジティブになってるし、
空腹時はネガティブになる。
842優しい名無しさん:2011/07/17(日) 06:24:51.92 ID:bIT/BUAh
薬は、その辺をケミカル的に調整する
843優しい名無しさん:2011/07/17(日) 06:39:04.61 ID:AMDDXQLU
>風呂上りはポジティブになってるし、
>空腹時はネガティブになる。
おれ真逆だわ。風呂上がりはほっこりしてるからむしろ何もする気がしない。
空腹時はよしやるぞと闘志満々。

844優しい名無しさん:2011/07/17(日) 07:13:03.59 ID:AMDDXQLU
思考で制御できる感情もあるけど、
思考で制御できない感情が心身の乱れを引き起こすように思う。
「ありのままに受け入れる」という思考含めて。
845優しい名無しさん:2011/07/17(日) 08:50:42.19 ID:bIT/BUAh
>闘志
喧嘩でもするん? 


>空腹時にやる気

頭脳労働に関してはありえない。あと人間関係もうまくいかない。怒りっぽくなってるからね。
846優しい名無しさん:2011/07/17(日) 09:48:51.47 ID:ZPJOIBAc
段々みんな例の人の書き込みを見抜いてスルーするようになってきたねw(・∀・)
847優しい名無しさん:2011/07/17(日) 10:07:55.42 ID:rkfi3VAF
3連休の初日は寝て過ごした  orz
今日は読書と掃除と料理をやるぞ。
やる気が無いけど、行動がやる気を生むって
バーンズ先生の本にもあったし


848優しい名無しさん:2011/07/17(日) 10:21:49.07 ID:bIT/BUAh
え? おれ難癖君、認定?w 別に困らんけど、それ思い込みだからw
それにスルーできてないし。 本人?



おれの文章を見て認知療法を否定した、と捕らえたんだろうが、事実じゃない。
そう思われても別に困らないけど。

自分には認知療法は、比較的、深刻な悩みとか、長く引きつってるトラウマには
よく効いたけど、日常の些細なこと、朝起きれない、とか勉強の集中力がもたない、
とか 休日にゴロゴロするとか、そういうものにはあまり効かなかった。

少しは効いたが、認知がうんぬんというより、生理現象、特に血流が関係してた。
まぁ良かったら参考にしてよ。
849優しい名無しさん:2011/07/17(日) 10:29:17.96 ID:bIT/BUAh
あとおれ、風呂嫌いだったんだよね。だから、こんなに効果があるのか?と驚いた。
元々、日に何度も風呂は入ってる人間は、また違うだろうけどね。
850優しい名無しさん:2011/07/17(日) 11:22:37.92 ID:urlehBCw
test
851優しい名無しさん:2011/07/17(日) 16:59:00.18 ID:bIT/BUAh
掃除もできたし、買い物もできたし本も読めたし習い事にもいけた。充実した日。
852優しい名無しさん:2011/07/17(日) 17:12:37.92 ID:fxVjtbU/
ベックのうつ病度チェックと同じようにバーンズのBAI BDCもネットで簡単に
計れるように作ってくれる人いませんか?
853優しい名無しさん:2011/07/17(日) 17:13:27.06 ID:FmuGOSR+
今日はまだ予期不安に襲われないから飯も普通に食べられて心地よい腹具合。

思考ですべて制御できてしまうとロボットみたいで怖いと思うのは変かな?
854優しい名無しさん:2011/07/17(日) 18:53:28.69 ID:uwXqIQET
そのうちアニマルに戻るから心配しないで!
855優しい名無しさん:2011/07/17(日) 19:09:59.78 ID:zTx6geHd
思考で感情が決まる、思考で感情が制御できる、ということ自体が歪んだ認知だから、心配不要。
856優しい名無しさん:2011/07/17(日) 21:50:28.27 ID:Oo3WhVIc
自信がもてないあなたのための8つの認知行動レッスンはいいね。まだ序盤読んだだけだが。

バーンズの「もういちど10日間」の訳者が、バーンズのプログラムを日本人向けにアレンジした本だ。
リラクセーションも組み合わせてある。そして、この本もカウンセリングを受けているような話し方の本。
リラクセーションは腹式呼吸と書いてあるが、ベンソンの「リラクセーション反応」と同じものだ。
それとストレッチ。腹式呼吸とストレッチを合わせたごく簡単なヨガが記載されていて、イラスト付きでわかりやすい。

認知の歪みとはいわず、「考え方のクセ」と書いてあるのもいい。そして思考だけなく行動も書くワークシート
で出来事、思考、感情行動の関連に気づきやすい。
自尊感情にも書いてある、まずは条件付きの自尊心でもいいから、自尊心を高めることをはじめ、
次に無条件の自尊心、そして最終段階として自尊心を問題にしないという、段階ごとのステップが簡潔
に書かれている。
目標の立て方に「〜しない」ではなく、「〜する」と書いてある。「〜しない」という形で目標に
立ててしまうと、「〜しない」代わりに何をすればよくわからなくなってしまう、ということらしい。

バーンズの本が合うと感じた人にも合いそうだし、最初の1冊はこれで、参考書に「いやな気分」or「ハンドブック」
のような組み合わせもありかも。これは、新たな定番になりそうな予感がしないでもない。
857優しい名無しさん:2011/07/18(月) 08:17:36.48 ID:kEhd7yk1
人間の血圧が一番低いのは午前4時。ピークは午後6時くらい。引き篭もりは夕方起きるのは
その辺に理由がある。
858優しい名無しさん:2011/07/18(月) 09:14:52.38 ID:kEhd7yk1
>>847
で掃除とかできたの?
859優しい名無しさん:2011/07/18(月) 10:59:17.85 ID:Ge3pbwEG
>>856
目標の立て方に「〜しない」ではなく、「〜する」と書いてある。「〜しない」という形で目標に
立ててしまうと、「〜しない」代わりに何をすればよくわからなくなってしまう、ということらしい。

それはどの心理療法の課題でも同じことが言われるのじゃない?
「朝7時に起きる」「1日1回掃除をする」という具体的な行動をすることが課題となるので、
「酒を飲まない」とかの禁止事項は課題にならないから、そういう行動目標はオミットされるはず。
しかし自尊心の回復とか言われると、正直ちょっとしんどいなあ。
自尊心が失われて気分が重くなってるわけじゃないし。
860優しい名無しさん:2011/07/18(月) 15:18:21.18 ID:iZwDe2uf
自分の中に、自動思考に代表されるようなネガティブな部分とは別に
快活な部分もあって
自分の中のその部位を活性化させる感じ
変わるというより、優勢な部分を切り替えるという感じ。
ネガティブさに長期間支配されてると、その快活な部分の存在すら忘れてるけど
快活な部分が活性化している時の感覚を思い出してきた
861優しい名無しさん:2011/07/18(月) 15:55:14.90 ID:kXi9WOlF
>>847
「読書と掃除と料理をやらなければならない」「それらができない私はダメ人間だ」
にならないように気をつけてねw別にそれらをやらなくても人生楽しく生きていけるよ
862優しい名無しさん:2011/07/18(月) 17:15:11.60 ID:AkV1PGuk
楽しく生きていける。というのが良いですね。
幸せに生きていける、と言われると、ちょっとぴんと来ない。
>>847さん、ではないですけど)
863優しい名無しさん:2011/07/18(月) 18:57:05.18 ID:kXi9WOlF
認知療法とは関係なく、言葉遊びのようなものだけど、
「楽しく生きる」って何も笑ったり喜んだりした時だけじゃなくて、
辛かったり、苦しかったり、悲しんだりした時でも、それを楽しむことができるなんだよねw

「ある苦しみ」を多面的に見て、何か「楽しさ」がないか探してるんだけど、
うまく行かず、苦しい=つまらない。ってことなるんだけどw
864優しい名無しさん:2011/07/18(月) 19:28:21.60 ID:tAFpjELb
向上意欲を持とう、なんて考えないで、ラクに生きていけば十分。
楽しい時は楽しんで、苦しい時は苦しんで。
気分を無理に変えようとしたら悪化するだけ。
865優しい名無しさん:2011/07/18(月) 19:43:54.32 ID:zd7Nh37H
>>847
暑いし、ほどほどにね〜。

やる気(行動がやる気を生む)の件でググったんだけど、どのサイトの文を
引用するか決めかねたので、検索ワードを書いてみます。

google やる気 行動 側坐核(そくざかく) 作業興奮
866優しい名無しさん:2011/07/18(月) 20:11:55.31 ID:2T3jD89j
>>640さんと全く同じで吹いたw

俺もすぐに人を見下したり、軽蔑したりする。
例えば、彼女がいないことに劣等感をもっていて、
彼女がいる人に対して、「彼女ブスだなぁ〜 etc」と思い、
彼女がいない人(同類?)に対しても、「彼女いないとか人として終わってる」とか思う。

あまりに攻撃的すぎて疲れちゃう。他人を通して自己卑下してると思うんだけど、
認知療法で、劣等感をやわらかくすることってできるんだろうか。
867優しい名無しさん:2011/07/18(月) 21:02:31.75 ID:fjBvj06l
>>866
彼女がいないことに劣等感を持ってる、っていうのは、

彼女と言うよりも彼女のいる男に対して劣等感をもっているってことじゃない?
868優しい名無しさん:2011/07/18(月) 21:19:23.87 ID:uUgzujgj
仕事場で、机の向かいの人の視線が気になって緊張してしまうのですが、これは認知療法
は有効でしょうか。対面恐怖のキライがあって、向きあうと緊張してしまいます。

何か自動思考が起こるというよりも、目を意識したら反射的に緊張してしまうのですが。
869優しい名無しさん:2011/07/18(月) 21:25:57.97 ID:tAFpjELb
>>866 認知療法は失った自尊心の回復が主たる効用なので、プライドを捨てて謙虚になるというのはちょっと逆ベクトルかな。
>>868 対人恐怖はアメリカにない病気って言われてるからなあ。自信がないとか、単なる思い込みだけじゃないから。
思考で感情を制御しにくいと思う。
870優しい名無しさん:2011/07/18(月) 21:32:13.40 ID:fjBvj06l
>>868
視線が気になる、ってのもう少し具体的に知りたいな。

視線が合うことなのか、視線がうろうろすることなのか、視線がいつも上を向いてるってことなのか・・
871優しい名無しさん:2011/07/18(月) 21:36:24.02 ID:2Ptcv3fI
>>868
「内気と不安を軽くする練習帳」(草思社)という本が
社会不安障害に対して認知行動療法を適用するための自習書なので、
役に立つかもしれないよ。

この本で社会不安障害と言っているものは、
対人恐怖、赤面恐怖、発汗恐怖、スピーチ恐怖、電話恐怖、視線恐怖、会食恐怖…
などです。
872優しい名無しさん:2011/07/18(月) 21:39:10.64 ID:2T3jD89j
>>867
うーむ。「彼女のいる男に対しての劣等感」もあるけど、
彼女のいない男(いなそうな男)に対しても劣等感(同属嫌悪?自己卑下?)がありそう。

男の顔を見て、瞬間的に「こいつは不細工(俺の嫌いな顔)だから、人生終わってるわ」とか思う。
そして俺も周りから見たらこうなんだろうか。とか、俺もこいつと一緒なんだ。とか考えて嫌な気分になる。
自分も他人も認めてないような状態なんだけど、良くなるきっかけが掴めないで困ってる。


>>869
自尊心の回復ができるなら、それを修正することもできそうだけどどうなんだろう?
873優しい名無しさん:2011/07/18(月) 21:42:35.72 ID:fjBvj06l
>>872
つまりそれって、全ての男に対して劣等感を持ってるってことじゃない?
874優しい名無しさん:2011/07/18(月) 21:56:12.14 ID:fjBvj06l
>>872
まあちょっと付き合えよ。

彼女のいる男に対する劣等感と
彼女のいない(いなそうな)男に対する劣等感と
どっちが強い?
875868:2011/07/18(月) 22:10:04.80 ID:uUgzujgj
レスありがとうございます。

【状況】
机を挟んで、お互い向きあって座っています。
しかし目の前のノートPCに向かって作業しているので、
直接、視線が合う訳ではないですが、
常に目の前に対面している顔があり、視線が気になってしまい、だんだん
息苦しく緊張を感じ、体がこわばってしまいます。

また、気のせいかもしれませんが、向こうもこちらの視線を気にしてるの
ではないかと思ってしまい、なるべく視線を向こう側に行かないように、
気を使ってしまいます。


876868:2011/07/18(月) 22:16:45.26 ID:uUgzujgj

このケースだけでなく、喫茶店などで対面に座るのがかなり苦手です。
横にすわって話すのは苦手ではないのですが。
あと、電車の座席も向かいの人の目があって、どこを見ればいいのか
わからなくなって軽くパニクってしまいます。(草思社)



目を意識する ⇛ 緊張  とパターン化してしまって、
その間に本当に自動思考が介在してるのか自分ではよくわからない状況
になっています。



「内気と不安を軽くする練習帳」 良さそうですね。買って読んでみます。
エクスポージャーとかも興味あるので。
877優しい名無しさん:2011/07/18(月) 22:20:58.09 ID:fjBvj06l
>>875
なるほど、あなたと相手の状況は分かりました。

で、視線が気になるってことなんだけど、直接視線が合うわけではないのね?
だとしたら視線が気になる、ってのがどういうことかよく分からないんだよね。
普通、視線が気になるって言ったら、視線が合って気になるってことでしょ?
視線が合わないけど視線が気になるって??

もっと別のことが気になるんじゃない?
878優しい名無しさん:2011/07/18(月) 22:22:41.59 ID:F72TDuYH
>>868
それって脇m
879優しい名無しさん:2011/07/18(月) 22:29:08.56 ID:fjBvj06l
>>875
まあちょっと付き合えよ。

たとえば、視線と言うよりは、
自分の向かい側にこっちを向いた人がいること自体が気になるんじゃない?
880868:2011/07/18(月) 22:30:31.64 ID:uUgzujgj
>>877
たしかに、視線があわないのに、視線恐怖って変ですね。。
でもこれがいわゆる対面恐怖という奴な気がしてるのです、私には。

向かいの人を過度に意識しすぎてるのでしょうね。でも自動思考が
今ひとつわからない。
その人は優しい人なので、その人が威圧的とかではないので、
その人の人格に起因するものでもないです。他の人がそこに座っても
やはり緊張してしまうので。。うーん。

881優しい名無しさん:2011/07/18(月) 22:33:43.06 ID:fjBvj06l
>>880
ということは、一言で言うとこういうことかな?

「人と対面する状況になると緊張してしまう」

882868:2011/07/18(月) 22:51:49.91 ID:uUgzujgj
>>881 
そういうことになりますね。。
そして、目が合うと緊張にブーストがかかる。
その時は、「緊張してるのがバレてはならない」 というのは、自動思考に
あてはまるのかな。。

逆に、喫茶店で向かいの席に座ってよくみんな緊張しないなぁと思ってしまいます。
私の場合、自分の緊張が向かいの人に伝播してしまって、緊張させてしまって
いるという思いがさらに、これまた緊張にブーストがw
883優しい名無しさん:2011/07/18(月) 22:56:09.85 ID:fjBvj06l
>>882
なるほどOKOK。

じゃあちょっと、「緊張してるのがバレてはならない」 ってのは一旦脇に置いといて、

人と対面すると緊張するって言ったよね?
ちょっとその場面を想像してみて。

で、その時、どんな気持ちになる?怖いのかな?不安なのかな?
それとも何か別の感情がある?
884優しい名無しさん:2011/07/18(月) 22:57:33.14 ID:kEhd7yk1
無条件の自己肯定をするためには

1 自分自身を納得させる

2 他人や組織(学校、会社など)の自分に対する攻撃、批判に同意しないこと


2が難しい。自己肯定と思っていても、教師や上司に「お前はダメだ」といわれると流される。
885優しい名無しさん:2011/07/18(月) 23:01:54.15 ID:kEhd7yk1
つまり人間は権威に弱い。偉い人に言われると無視できない。
886868:2011/07/18(月) 23:10:43.92 ID:EM607qy9
>>883 さん 相手していただいてありがとうございます。

想像してみると、その時と同じまではいかないにしても、同じ症状が
発動してしまいますw。恐怖ではない。不安でもない気がするけど、体が緊張して
きて、その状態が不快なのです。

僕が今まで、何度も認知療法に挫折してしまうのは、想像すると、
緊張が再現して、心臓が脈打ち、頭もバクバクしてしまうのです。。
その身体症状が直接的に不快な現象なんですよ。
887868:2011/07/18(月) 23:12:42.51 ID:EM607qy9
>>883 さん 相手していただいてありがとうございます。

想像してみると、その時と同じまではいかないにしても、同じ症状が
発動してしまいますw。恐怖ではない。不安でもない気がするけど、体が緊張して
きて、その状態が不快なのです。

僕が今まで、何度も認知療法に挫折してしまうのは、想像すると、
緊張が再現して、心臓が脈打ち、頭もバクバクしてしまうのです。。
その身体症状が直接的に不快な現象なんですよ。
888868:2011/07/18(月) 23:16:54.68 ID:EM607qy9
結構その緊張というか、不快感がそのあともずっと続いてしまうような
状態です。わけわからなくて申し訳ないですが。
889優しい名無しさん:2011/07/18(月) 23:21:41.94 ID:fjBvj06l
>>886
なるほど、緊張して、心臓が脈打ち、頭もバクバク、
こんな症状が出て不快と感じるわけだね。

これはつまり、
人と対面すると緊張して心臓の鼓動が速くなってそれに不快を感じる、ってことかな?

心臓の鼓動が速くなる、ってのはやっぱり、
不安とか恐怖とかそんなものを感じた時になるんじゃないかと思うんだけどどうかな?
何かピッタリあてはまる感情があったら言ってみて?
890868:2011/07/18(月) 23:42:05.38 ID:EM607qy9
>>889
認知療法にしたがうと、 出来事 ⇛ 自動思考 ⇛ 感情 となるのですが、
その自動思考がよくつかめずにいます。。

しいて言うならば、「緊張してはならない」という強迫感かもしれません。

緊張体質なので、その他の場面とかでもよく緊張するのです。脳みそのドーパミン
とやらの機能が弱そうです。
891優しい名無しさん:2011/07/18(月) 23:53:13.89 ID:fjBvj06l
>>890
なるほどね。自分ではその自動思考の部分がつかめないのね。

たとえば、今話してきたことをA-B-Cに振り分けてみると、

A: 人と対面する
C: 緊張する、息が苦しくなる、体がこわばる、パニックになる、心臓が脈打ち、頭もバクバク、こんな症状が不快

となると思うのね。
でもBってのはまだハッキリしないと思うのよ。

でもあなたはBは

緊張してるのがバレてはならない
緊張してはならない

じゃないか、と思ってるわけね。

ちなみに A=出来事、B=思考、C=感情・行動 ね。

どうだろう?この振り分けは自分でもできた?
892優しい名無しさん:2011/07/19(火) 00:17:46.93 ID:GFUR5hnm
>>890
あ、そうだ、ごめんごめん、俺やってるの認知療法じゃなくて論理療法ね。
でも似たようなもんだから。

明日会社だからもう寝るね。じゃおやすみ
893優しい名無しさん:2011/07/19(火) 00:18:13.61 ID:H74vrIBx
>>874
レス遅れてごめん。
どっちが強いか聞かれたら、
彼女のいない(いなそうな)男に対する劣等感?だと思う
894優しい名無しさん:2011/07/19(火) 00:19:20.34 ID:H74vrIBx
おぅふwおやすみw
895優しい名無しさん:2011/07/19(火) 12:31:50.51 ID:v/7qvz70
決め付けのオンパレードだなあ・・・
896優しい名無しさん:2011/07/19(火) 18:31:18.04 ID:uMioiEgt
同じ奴のレスばっか。
897優しい名無しさん:2011/07/19(火) 18:40:59.64 ID:0IKeEW6x
>>875
状況は目で観察されるもの、ビデオテープに映し出されるものを目安にしておくと良いと思います。
【状況】 机を挟んで、お互い向きあって座っている。目の前のノートPCに向かって作業している。
      目の前に対面している顔がある。

「直接、視線が合う訳ではない」「視線が気になって」はどちらかというと思考のように思われます。

【結果としての感情、身体反応、行動】
「緊張を感じ」緊張は、筋肉の緊張もあり、緊張感という感情もありますが、他にしっくり
くる感情もあるかもしれません。
「息苦しく」「体がこわばって」は身体反応でしょうか。

その時どんな行動をしていましたか。どんな行動をしていたのか思い出してみると思考を見つける
ヒントになるかも。○○したのは「   」と考えたからだ。「    」と考えたから○○した。みたいに
書いて、空欄「  」を埋めてみるとか。同じように行動の代わりに感情を書いてみてもいいかもしれません。

まとめwikiのtips1の自動思考をみつけるための質問、自動思考を捕まえるコツ 、自動思考が見つけ
にくいときは (人の絵を描く技法) 他、出来事を取り出す、感情をつかむなども参考になると思います。
社交不安関連の本も色々あるので、草思社の本を含め出版社のホームページで目次を見ては。
898優しい名無しさん:2011/07/19(火) 21:34:33.86 ID:MPyP+370
>>866 >>868
つ セルフ・モニタリング
899優しい名無しさん:2011/07/20(水) 01:05:51.92 ID:lMOtFhWT
>>893
あまりいっぱい書くとみんなに怒られるのでヒントだけ。

>認知療法で、劣等感をやわらかくすることってできるんだろうか。

俺は論理療法使いだけど、やわらかくってのが劣等感を感じるのを小さくしたいってことなら、
論理療法でも認知療法でも対応できると思う。
なぜなら、劣等感は認知の結果生まれるものだから。
つまり、彼女のいない男を見る→<認知>→劣等感を感じる、という流れ。
だから、<認知>の部分を変えられれば劣等感の感じ方も変わるってこと。
900868:2011/07/20(水) 01:30:01.42 ID:3UI4b1/w
アドバイスありがとうございます。
すごく参考になりますです。
◯◯したのは「  」と考えたからだの方程式は、思考を
探るのによいメソッドですね。

今日は、仕事が遅くなったので、また明日ぐらいにこれを
参考に挑戦してみます。
ちなみに、今日は、昨日に認知トレをやったせいなのか、朝に瞑想を
30分と長めにやったせいなのか、緊張が少なめでした。
対面したときに、昨日考えた、合理思考を反芻して効果があったように
思えます。。ビギナーズラックでしょうが。
 セルフモニタリングって奴にも興味ありますです。
901868:2011/07/20(水) 01:34:53.46 ID:3UI4b1/w
あと、どなたかが言ってくれた、「目からレーザーがでるわけじゃないし」ってのが、なんだか、すごい自分に響いたというか、腑に落ちたというか。
当然なんですけど、相手の視線が攻撃してくるわけでなく、あくまでも、自分の思考や世界の理解の仕方が僕のこの身体反応を生み出してるのが、よく理解できたというか。
人に話すと、自分に全くない視点からコメントからもらえて、、人に話してみる(掲示板ですけど)ってのは本当に有益なんだと実感です。
902優しい名無しさん:2011/07/20(水) 04:24:23.07 ID:rrzl9h+2
>>99です。
たまたまDLしたほのぼの(だと思っていた)携帯アプリのゲームにホラー要素があってアワアワしています。怖いよオイ!
予想外のことに動揺して、ずっと強迫観念と戦っています。
ああ下らない…下らない悩みだよ。子どもかよ。
ク リ ア し な き ゃ な ら な い 筋 合 い は な い !
こちとら正当な消費者だもんね!クリアするもしないも自由だもんね!
903優しい名無しさん:2011/07/20(水) 09:38:07.50 ID:1ezx8F7u
>>863
まえどっかの病気のスレで健常者と同じように
失恋して泣き明かしたり、むかつく奴のぐちを酒飲んでうだうだいいたいってのを見たな
904優しい名無しさん:2011/07/20(水) 09:44:27.94 ID:D0a8ymOJ
>>901 原因とかわからないし、解決方法とかもわからないけど、
人と話すとストンと腑に落ちる一言が得られる、または自分で気づくときがあります。
その言葉は本当にひとさまざまで、万人に通じる言葉ってないですね。
認知療法やっても自分の中でぐるぐるするだけで疲れるときがありますから、そういうときは人に話を聞くのがいいかも。
905優しい名無しさん:2011/07/20(水) 22:29:51.38 ID:Cf3RrNeJ
「自信が持てないあなための〜」には、自分の思考・感情・行動から離れるというか
視点を変えるというか、考え方の幅を増やすというか、こんなのがあった。

まず、出来事、思考、感情と行動を記入し

あなたと全く同じ体験をした100人がいたとします。
100人中、何人があなたと同じ考え方をするのですか
100人中、何人が同じ感情を持つでしょうか
100人中、何人があなたと同じ行動をとるのでしょうか と自問する

そして、自分の知っている人で、いつも前向きでタフで明るい人、家族でも、友人でも、芸能人でも、
政治家でも、スポーツ選手でもだれでもいいのであこがれの人を思い浮かべ、
自分のあこがれる○○さんなら、どう考え、どう行動するのだろうか、と自問する。
(注意点は、あこがれの人のように振る舞えということではない、別の考えや行動を増やして並べ
自分の考え行動が唯一のものではないと、視野を広げるため)

そのあとに考えや行動の損益分析するわけだが、人によって色々と応用やアレンジできるかも。
906優しい名無しさん:2011/07/21(木) 00:28:16.47 ID:mKsE2R6u
みなさんいきなり自分で挑戦してるんですか?
それとも最初はカウンセラーからカウンセリングを受けたんですか?
907優しい名無しさん:2011/07/21(木) 04:10:22.58 ID:XGlcMhv6
>>906 いきなり挑戦して効果が上がらなくて面倒くさくて挫折して、
特に金出してカウンセラーに行くほどでもないと思って、河合隼雄とか泉谷閑示とか読んで納得して癒されて、
やっぱ認知療法って機械的・無機的だよな、思考で感情はコントロールできないよなと思ってそのまま。
またそのうちやるかも知れないけど、自分を縛らないほんわかぱっぱでラクなのがいいな。
908優しい名無しさん:2011/07/21(木) 06:48:28.71 ID:DyHQ/wu2
いつもの人は、やらないけど否定じゃなくて、やってみたけど否定に設定変えたのな
909優しい名無しさん:2011/07/21(木) 08:38:02.60 ID:2sbbnUid
いつもの人って、おれもその人認定されたからなー。だいぶレッテル貼りしてるよね。わざとだろうけど。
910優しい名無しさん:2011/07/21(木) 08:49:34.89 ID:pjRYS/6c
投薬とカウンセリングを受けつつ、「いやな気分よさようなら」を読んで並行してやってる感じだけど、
自分の中にうっかり存在している歪んだルールを検討しなおすのに役に立ってるよ。
特定の事が起きて、無意味に自己否定につながるのを再検討しなおすという感じで。
911優しい名無しさん:2011/07/22(金) 00:00:47.51 ID:CdBd6q2/
自分の今の考えは歪んでいると思うのに
自分の今の考えにも一理あると思えて
考え方を変える事に納得できませんでした。
結局、自分が納得するしないにはこだわらずに
常識的だと思う考え方に切り替えることにしました。
今の考え方を変えることは危険に感じられて
理屈では自分を納得させられませんでした。
自分の認知や考え方が歪んでいるからだろうと
思います。
912優しい名無しさん:2011/07/22(金) 16:04:05.70 ID:w27qjLf+
夜型睡眠障害、対人恐怖、学習障害、過食症の四重苦に悩まされてた。少しずつ改善してきた。
ワーストだったときの50%くらいに症状が軽減した。
913優しい名無しさん:2011/07/22(金) 21:36:41.56 ID:j6e3Tm2K
過去に他人にされた腹立たしい体験を思い出した時に
「この人にはこうこういう事情があったから・・」みたいな検討をし始めると迷路に迷い込む感じがするな〜
無駄な分析をしだすというか。
その人に事情があろうがなかろうが、自分の側で対処をする方策の方がいいとおもう
914優しい名無しさん:2011/07/22(金) 21:48:52.13 ID:A0LdX+M1
事情と思えるものを1つか2つ挙げて「たぶんこういった事情もあったんだろう」
くらいでよさそう。そう思うだけでも少しやわらぐ。
915優しい名無しさん:2011/07/23(土) 00:06:13.58 ID:LT+0Zz73
いつも(他人に対してだけ)事情を考える癖がついたけど、本当に怒るべき時に怒れなくなってしまった。(そのくせ自分には厳しい)
これはこれでよくない…認知療法というより、ただ気が弱いだけの人だ。
また、仕事では主張すべき時に出来ないと困るし…
916優しい名無しさん:2011/07/23(土) 00:12:27.05 ID:jQRa0r2Q
アサーティブネスとよいコミュニケーションスキルを混ぜて学ぶといいかもね
フィーリングGOODにコミュニケーションについて100ページぐらいさかれてます
917優しい名無しさん:2011/07/23(土) 01:09:34.50 ID:LeCdWeiV
いま読んでいる創元社の「自信をはぐくむ」という本に「ミルク・ミルク・ミルク」という脱フュージョンの
エクササイズが載っていて、自分に関するネガティブな思考を言葉にして45秒間唱え続けろとあるんだが、
これってどうしてもオウムの「修行するぞ、修行するぞ、修行するぞ!」が思い出されてしまって
変な悪影響がありそうで気持ち悪くて実行できないんだが…。
はてどうしたものやら。
918優しい名無しさん:2011/07/23(土) 01:39:30.99 ID:CKBm+trI
違和感があるなら、その手法は(少なくともあなたにとっては)机上の空論にすぎないってこと。
認知や行動を無理やり変えるんじゃなくて、無理なく自然に変わらないと使い物にならない。
919優しい名無しさん:2011/07/23(土) 02:02:40.14 ID:nnuA7/fb
認知療法の社会不安対応って、結局、エクスポージャー(曝露)とかソーシャルスキルトレーニングとか、
外面を鍛える方法しかないように思えますが、そうでもないんですか?心の中から変えていく方法ってあるんですか?
920優しい名無しさん:2011/07/23(土) 12:06:33.86 ID:uogLfD4p
自分も怒ることがわからない
いつ怒るべきか全くわからない
怒ると八つ当たりみたいになってしまう
921優しい名無しさん:2011/07/23(土) 12:44:27.96 ID:qVu5TBsZ
「10日間」のDML(コラムのようなもの)で気分が改善されないことがあると、
認知療法もダメ、論理療法もダメ、薬物療法も効かないし、俺は一生治らない
と考えてしまう。一瞬で全てが疑わしく思えて一気に鬱状態になります。
これは全か無なのでしょうか。よい合理的思考があったら教えてください。
922優しい名無しさん:2011/07/23(土) 13:01:14.43 ID:jQRa0r2Q
あいかわらず例の人が書き込みしてるかな?
923優しい名無しさん:2011/07/23(土) 13:21:28.07 ID:qVu5TBsZ
はい、3度目です。何度もすみません。

924優しい名無しさん:2011/07/23(土) 13:31:40.54 ID:pFTxNCA0
>>921
それは 「DMLによって気分が改善されなければならない」 というビリーフがあるからとは思いませんか?
925優しい名無しさん:2011/07/23(土) 13:50:47.91 ID:qVu5TBsZ
>>924

そのビリーフを
「DMLで気分が良くなってくれればありがたいけど、良くならないときだってある。
一度効果がなかったからって、認知療法全体がダメってわけじゃない。」
と考えればいいんですかね。

なぜだか、何度かこういう風に書いても腑に落ちなかったので、よく見えるところに
書いておこうと思います。
ありがとうございました。
926優しい名無しさん:2011/07/23(土) 14:15:07.92 ID:pFTxNCA0
>>925
1つ確認させてもらっていい?

「俺は一生治らない」 と考えたときにどんな気分になりますか?
鬱状態になると書いてますが、それは具体的には?
絶望?不安?恐怖?
927優しい名無しさん:2011/07/23(土) 15:01:50.74 ID:qVu5TBsZ
>>926
感情は 絶望と、憂うつ、困惑、いらだちが出てきます。
928優しい名無しさん:2011/07/23(土) 15:14:56.47 ID:pFTxNCA0
>>927
なるほど、では仮に、1番目に出てきた 「絶望」 に注目してみます。
本当は、ここで1番強く感じる感情に注目してみてください。

論理療法ではこう考えます。認知が感情を作り出す、と。
つまり 「認知→感情」 です。

認知が感情を生み出すと言うことは、認知を変えたら何が変わるでしょう?
そうです、感情が変わるのが重要です。

ここで、あなたの考えた新しいビリーフと見てみると、

「DMLで気分が良くなってくれればありがたいけど、良くならないときだってある。
一度効果がなかったからって、認知療法全体がダメってわけじゃない。」

これは、認知を変えて認知を変えようとしてますね。つまり 「認知→認知」 です。
これではあなたも感じる通り、腑に落ちないわけです。

私なら新しいビリーフはこう考えます。

「DMLによって気分が改善されるのに越したことはないが、改善されないときもある。
だから、改善されなかったからと言って、絶望することはない。」

どうでしょう?
929優しい名無しさん:2011/07/23(土) 15:19:47.70 ID:qVu5TBsZ
>>928
すごくわかりやすいです。
なるほど、絶望しなくていいと考えるんですね。
少し楽になった気がします!
930優しい名無しさん:2011/07/23(土) 15:28:38.06 ID:jQRa0r2Q
>>923
いえ、あなたのことではありませんのでお気になさらず。
ちょくちょく荒らしにくる特定の方がいるのです。

それはそうと>>928はいいな!
こういう新しい思考の模範集みたいなのないかね
なかなか自分ではこうも新しい考え方が出てこない(´・ω・`)
931優しい名無しさん:2011/07/23(土) 15:51:01.60 ID:oQNnzK8j
ここ最近雰囲気変わったね
932優しい名無しさん:2011/07/23(土) 16:21:13.42 ID:M9v7dXms
読んだ本の知識をひけらかすためにQAを自作自演する奴がメインでスレにはりついてるだけだったけど、
最近は「カラムってオナニーじゃん」というような、認知療法そのものに疑問を持つ質問や回答が出てきたから。
自作自演厨は認知療法原理主義だから、背教徒を一生懸命排除しようとするけれど、なかなか出て行かない。
933優しい名無しさん:2011/07/23(土) 16:29:21.36 ID:8lblWl4y
またか。よく飽きないね。
934優しい名無しさん:2011/07/23(土) 16:30:10.03 ID:jQRa0r2Q
ああ、この人のことです。
みんなでスルーしましょう。
935優しい名無しさん:2011/07/23(土) 16:39:23.44 ID:uogLfD4p
自分のことかな
最近は書き込んではいなかったけど
936優しい名無しさん:2011/07/23(土) 16:43:04.82 ID:v/CHSp+Q
投影だろ。ということはようするにそういうことだよ。
937優しい名無しさん:2011/07/23(土) 16:45:21.11 ID:pFTxNCA0
>>929
>少し楽になった気がします!

よかったですね。この 「少し楽になった」 感が大事です。
楽になる感じがあるならば、その新しいビリーフは受け入れてもいいと思います。
938優しい名無しさん:2011/07/23(土) 18:13:13.00 ID:e4oT5rTq
>>934
自分が一番、空気悪くしてることに気づいたら?いちいち他人を裁いてうざいんだけど。
939優しい名無しさん:2011/07/23(土) 18:25:05.03 ID:8lblWl4y
俺は人を背教徒だとか、原理主義者とか言い出す人の方が変だと思うけどね。
そちらの方がよほど「他人を裁いて」ると思うんだが。
940優しい名無しさん:2011/07/23(土) 18:39:11.08 ID:e4oT5rTq
>>939
そうだね。同類だね。
934も>>922>>921に対してあやふやな根拠で裁いてるよね。そして、 >>922>>908 は似てるよね。

認知療法自体に難癖つけてるか、レスをつける人に難癖をつけてるかの違いだよね。
特に後者は個人攻撃だから、言われたほうは傷つくよね。
941優しい名無しさん:2011/07/23(土) 18:50:27.19 ID:jQRa0r2Q
スルーが一番
わざわざ認知療法のスレで認知療法をけなしたいだけの人
しかもそれをあたかも質問しているかのような形でしてくる
卑劣なことをする人格的にちょっと難があるような人だもの
942優しい名無しさん:2011/07/23(土) 19:15:40.77 ID:e4oT5rTq
ここ質問スレだから。

>しかもそれをあたかも質問しているかのような形でしてくる

あなたは「認知療法自体を否定してる人」と、「認知療法自体を否定しているように見える人(実際は違う)」の区別がついてない。

その調子であなたが独断と偏見でお気に召さない質問者にイチイチレッテル貼ってたら、どうなるか想像してみろ。


また例の人かな? とか疑問系にしたら問題ない、と思ってるみたいだけど、そういうのはアサーションで言う間接的な攻撃だから。直接的に罵倒するのと同じです。


今後、続けるなら、俺もあなたのこと難癖ちゃん2号とレッテル貼らしてもらうから。
943優しい名無しさん:2011/07/23(土) 19:26:01.53 ID:wNBG1Xfd
>>938
>>940
こういう人間が妙に知識を持つといかんね。いじめの首謀者になりそうな他人排除陰湿タイプ。
もちろんカウンセリングマインドゼロ。「借り物の知識」だから守ろうと必死なんだろな。
944優しい名無しさん:2011/07/23(土) 19:31:28.97 ID:cB1LhNFq
本を1冊買ってみたんですが、(こころが晴れるノート)どうもしっくり?きません。
自分はパニック障害ですが、不意に襲われる予期不安に苦しんでおります。
それは自室でも起こるし公共の場でも起きる上にパニック障害の本によく例とされている
ある日突然○○で○○を経験してから○○が怖くなった等のものが当てはまりません。

確かに広場恐怖もあるのですがそれ以上に原因不明な発作が多いです。
対処、お勧めの書籍等ありましたらよろしくお願いします。
945優しい名無しさん:2011/07/23(土) 19:35:26.45 ID:kwHnGMpZ
ID:jQRa0r2Qさんは正論
難癖が来やすいような環境を作ったら駄目でつよ^^
946優しい名無しさん:2011/07/23(土) 20:46:57.95 ID:hD7GflKq
人と会いたくないから深夜とか早朝に外によく出るんだけど
早朝に道を歩いていて、
おばさんが外で草取りしてるのを見て、
謎の軽蔑の感情がわいてきたから、コラムを書きはじめた。
すると、「人を避けて行動している俺は怠惰かつ臆病で駄目な奴だ」という自動思考があることが分かった
こんな時間に外に出ている俺は駄目→こんな時間に外に出ている人は皆駄目
的な論理。
他人に対する軽蔑は大抵自分に対する批判感情の投影だね。
947優しい名無しさん:2011/07/23(土) 20:58:16.93 ID:Lm1WaSGZ
>>944
食事や、運動からのアプローチも取り入れてみたらどうでしょう。
読んでいませんがこんな本がありました。他にも食事や運動の本もありそうですし、「有酸素運動
鬱もパニック障害も治る5」というスレもあるみたいです。一緒に運動する仲間がいると心強いかもしれません。

パニック障害からの快復 こうすれば不安や恐怖は改善できる
http://amazon.jp/dp/4480877487
パニック発作のときにあなたの身体と心で何が起きているのかをわかりやすく説明し、そのあとで
食生活や運動、リラクゼーション、心の持ち方などによる7ステップの改善プログラムを紹介していきます。
948優しい名無しさん:2011/07/23(土) 22:28:00.37 ID:hD7GflKq
自分が望ましくない行為をして、それに、駄目だ、というレッテルを貼った時、
そのレッテルは、問題を解決しない言い訳になるからナンセンスなんだと思った。
本来の解決プロセスは、
望ましくない行為を、望ましくないと直視する→その行為をしないにはどうすればいいのか考える→改善する
なのに、
「駄目」のレッテル貼りを行うと、
望ましくない行為を、望ましくないと直視する→「駄目」→「駄目」が理由だから改善しようともしない
という非生産的なサイクルに落ち込む。
レッテル貼りは、ある種自分のケツを叩く効果があると思ってたんだけど、むしろ逆だと思った
949優しい名無しさん:2011/07/24(日) 06:39:17.72 ID:tIiDWlWY
一度どん底まで落ち込んで、見栄や自尊心を砕くという方法もある。
二番底、三番底まで落ち込むと、怖いものがなくなって、なぜか這い上がる勇気が出てくる。
今までの自分を再構成しなおす感じ。
ただその過程には、支えてくれる、信頼してくれるパートナーが必要なように思う。
自分ひとりで考えるだけでは、あまりどうにもならない。
大野さんの新刊の新書にも、認知療法は暖かい人間関係の中で行うよう書いてあった。
950優しい名無しさん:2011/07/24(日) 14:09:21.91 ID:VQYlim6Y
自己管理が一番難しい。
951優しい名無しさん:2011/07/24(日) 16:50:08.03 ID:K/wYF7bP
>>946>>948
あなたの話してることにものすごい興味がある。
>他人に対する軽蔑は大抵自分に対する批判感情の投影だね。
まさにその通りだと思う。

俺の場合、世間やら常識やらが押し付けてくる、
「駄目」というレッテルを自分に簡単に貼ってしまうことが多い。
後は自分や他人を傷つけて嫌な気分になるというお馴染みのパターン。

世間や常識>自分自身という構図が無意識に近いところで、いつの間にか出来ていて、
これが中々壊せない。
952優しい名無しさん:2011/07/24(日) 17:26:29.76 ID:cHNigkZB
急に漠然な質問ですが、良かったら、
○○するやつは駄目人間、とか、駄目なやつ
という自動思考の治し方を教えてください。
953優しい名無しさん:2011/07/24(日) 19:56:24.37 ID:EA46WVCB
普通は「完全に駄目というわけじゃない」「○○することにいいこともある」
「今は駄目でも将来はわからない」「今の行動が将来につながる」とか、
薄っぺらい希望を自分に持たせるんだろうけど、私はそういうのだめだったな。
むしろ「別に普通」「駄目で何が悪い」「みんなそれなりに駄目人間」「駄目なりにみんな頑張ってる」って
と、自分を変える必要がない、と思った方がすっきりした。
954優しい名無しさん:2011/07/24(日) 20:20:58.57 ID:Dh7UupKk
経緯をみるとか記録を付けるとか行動実験するとか、裏打ちがあれば別かもしれないが
思考だけだと薄っぺらい希望になるんじゃ?
955優しい名無しさん:2011/07/24(日) 21:07:40.59 ID:TOG2TuFk
認知療法をとりあえずやってみようと思って
まず「10日間」をやってるんだが、これ、10日じゃ終わらないな。

3日目辺りから、1日分が6時間ぐらいかかる感じ。
しかも自分の不安な気持ちに切り込んでいくから疲れる。
切り込んだ後は少し楽になってる気がするけど。
何かやり方間違ってるかな。
956優しい名無しさん:2011/07/24(日) 21:08:13.95 ID:wEX91GJ1
うん、大変だけど記録したり実験して言葉にするとだんだん身体にしみつく感じがする

やってみて、自己肯定力を高めるのも必要だなって思った
今の認知行動療法が終わったらじっくりそっちに手を出してみたい
957優しい名無しさん:2011/07/24(日) 21:13:46.12 ID:B+jQiuPk
>>952
どんな時にその自動思考が浮かぶのか分からないと何とも言えない
958優しい名無しさん:2011/07/24(日) 22:28:12.79 ID:TZU07def
>大変だけど記録したり実験して言葉にするとだんだん身体にしみつく感じがする
ふーん。何かどんどんイヤさと面倒くささが増すだけなんだけど。
行動実験とか、ただ手法が複雑になってるだけで、自分で自分を心理学実験のネズミにしてるみたいだ。
所詮表面だけ、自分の生き方を変えるまでには至らない、って感じがする。
グダグダあれやこれや堂々巡りの検討ばかりしてないで、禅みたいな「一転語」が欲しいなあ。
959955:2011/07/24(日) 22:40:23.64 ID:RWbkws2S
>>956
ありがとう。
まあ、あわてずやっていくよ。

>>958
一転語って一種の悟りを覚える、ということかな。
それで変われる人はいると思うけど、人を選びそう。
生きているある瞬間に突然わかる、という感じでクジに当たるのを
待ってるだけのような気がする。
ある意味楽ちんかもしれないけど。
960優しい名無しさん:2011/07/24(日) 22:44:17.31 ID:KpviPt6d
>>953
認知に正解があるわけでないし、
あなたが最も落ち着く「認知」を見つけれたのでそれでいいのでは。
その「認知」でこの先、何か弊害がある際にはまたその「認知」を
再検討すればよいかもです。
961優しい名無しさん:2011/07/24(日) 22:45:55.15 ID:hGxPsukD
おおおおすげえええ
カラオケとか無理だわwww
おめでとう!
962優しい名無しさん:2011/07/24(日) 22:58:44.99 ID:bkGA7oFf
>>958
こんばんわ^^
歎異抄はもう飽きちゃったの?
963優しい名無しさん:2011/07/24(日) 23:03:57.64 ID:TZU07def
理屈では自分も性格も思考も変えられるらしいけど、それホント?その自分を変える自分ってどこに存在するの?
偶然というか、「縁」でしか自分は変われないんじゃないかなあ。人知を超えてると思うよ。おっしゃるとおり、まさにクジだよ。
一生懸命あがいて、「自分は自分を変えられた!」と一時的に思うことはあるけど、結局あがけばあがくほど泥沼にはまっていくんじゃないかな。
あまり深く考えすぎなければ、それでいいんだけど。
964優しい名無しさん:2011/07/24(日) 23:09:16.88 ID:HtdkYfo6
そう思うなら貴方の中ではそうなんでしょうね。
根拠は貴方の感覚しかないでしょうが、まぁ認知療法は貴方にとって納得のいく方法ではなかったんだから、
他の療法を探す事にしたほうがいいんでしょうね。
965優しい名無しさん:2011/07/24(日) 23:18:55.32 ID:cHNigkZB
>>960
>認知に正解があるわけでないし〜
ついつい正解を求めちゃうのはどうなんだろう。

「自分の思考が正しい」と証明したい!と多々思うことがある。
そう思ったときに、前に出てた世間や常識と比べることがあるんだけど、
それはあまり良くないことなのだろうか・・・
966優しい名無しさん:2011/07/24(日) 23:30:45.11 ID:KpviPt6d
「内気と不安を軽くする練習帳」を買ってよんでみました。
かなりいい本ですね。
エクスポージャーをやってみたい人には良本だと思う。

・不安に思っていることをリスト化する。
・合理的な考えを検討する。
・一回ではなかなかカイゼンしないので、継続的に実施する。

あと、集中力をつけるというのもよかった。
街やいろんなところで、人の目を意識せずに、数を数えて
集中力をつける。仕事で人の話より、緊張など自分に意識が
いってしまい、話が十分に理解できないのをカイゼンしたい。
967優しい名無しさん:2011/07/24(日) 23:34:48.68 ID:VKuNesD8
Wikiの行動療法のところに書いてありますけど、心理療法は、
・洞察(精神分析とか)
・支持(来談者中心療法とか)
・訓練(CBTとか)
の三種類に大きく分かれるから、生理的に合う方法を選ばれた方がいいですよ。
で、納得いかないと思っても、たぶん議論にはなりませんから、吹っかけても無駄です。
どの心理療法も、ある意味、仮説というか、フィクションなんです。そして結果オーライです。
だけど寛解率のエビデンスなんて鉛筆なめたらどうにでもなる世界ですから、気にしても仕方ありません。
968優しい名無しさん:2011/07/24(日) 23:55:20.00 ID:VKuNesD8
認知行動療法は、その名の通り、認知主義心理学と、行動主義心理学を基礎とした、訓練を中心としたよる療法なので、
認知主義心理学や行動主義心理学が嫌いな人、認知や行動に表れない無意識とか内面とかを重視する人には向きません。
そして、訓練や作業が嫌いな人にも向きません(宗教における修行のように、この訓練や作業が、認知療法への親和性を増す役割を果たしています)
もちろん、創始者のベック以来、仏教を含めて、他の心理療法や宗教のいいところを取り入れてますので、どんな人にでも対応は可能ですが、
それは認知・行動の矯正をスムーズにするための手練手管に過ぎません。
969優しい名無しさん:2011/07/25(月) 00:04:03.36 ID:O4A9LBhG
「自分は何にもしたくない」って人にはまず向かないと思う
970優しい名無しさん:2011/07/25(月) 00:32:49.72 ID:RBPGDsy9
>>969
何にもしたくないってのは、「何もしなくても変わりたい」 と 「変わらなくていい」 のどっち?
971優しい名無しさん:2011/07/25(月) 00:54:52.16 ID:O4A9LBhG
>>970
質問の意味がちょっと分からないのだけど
変わらなくていいならそもそも向いてるも向いてないもないじゃん
だから前者だよ
972優しい名無しさん:2011/07/25(月) 09:12:35.83 ID:+oRuqPj+
うさんくさいと思ってたけど
「うつからの脱出 プチ認知療法」
これよかった。
973優しい名無しさん:2011/07/25(月) 09:17:36.58 ID:A1r+qFlR
>>969
怠慢な人間、向上心のない人間は認知療法に向いてない、というような言い方はどうかと思うな。
認知療法を知ってるか否かにかかわらず、うつ病の人も、認知の歪みを直そうとか、自己訓練しようとかしない人はいないでしょ。
あれやこれやいろいろやって、万策尽きた結果そうなってるわけだから。
何もしたくない、ってんじゃなくて、何をしても改善しなかったから何もできないんだよ。
974優しい名無しさん:2011/07/25(月) 09:28:08.43 ID:A1r+qFlR
>>956
自己肯定感とか自尊心を回復すべきだ、というのがそもそも歪んだ認知じゃないだろうか。
そんなものはなくても、あなたがただそこに存在してるだけでいいんだよ、というメッセージが必要に思う。
975優しい名無しさん:2011/07/25(月) 09:38:07.03 ID:Ojkm76Vs
>>974
> そんなものはなくても、あなたがただそこに存在してるだけでいいんだよ、というメッセージが

メルヘンだね。
976優しい名無しさん:2011/07/25(月) 09:52:50.32 ID:92aUmDyz
合わない靴を履き続けるからいつまでも気にってしょうがない。合わない理由をいくら考えても脱ぎ捨てないかぎり気にし続けるのだろう。
みにくいアヒルの子は居場所を間違えたゆえにみにくいアヒルとなった。アヒルの群れに居続けるかぎり白鳥にはなれない。
977優しい名無しさん:2011/07/25(月) 09:57:59.96 ID:A1r+qFlR
>>975 うん、メルヘンだね。だけど自己肯定感や自尊心が失われてるから苦しんでるの?
「ありのままを認めて欲しい」「わかってほしい」「暖かくしてほしい」が得られないから苦しんでるんじゃないの?
だいたい、自己肯定感とか自尊心もファンタジーだし。メルヘンとファンタジ−のどちらがその人の心を立ち直らせるかだな。
978優しい名無しさん:2011/07/25(月) 10:10:56.60 ID:W6uZU7Hj
貴方がファンタジーだと思うからには貴方には相性がよくないんでしょうね。
逆に貴方がファンタジーだと感じている方法で改善している人もいる。

ならば、貴方の言う「ファンタジー」を否定することに時間を注がずに、自分に適した療法を実践した方がいいのではないでしょうか?
979優しい名無しさん:2011/07/25(月) 10:22:11.87 ID:Ojkm76Vs
もうちょっと論理的な文章を書ける人はいないものかな。
980優しい名無しさん:2011/07/25(月) 10:52:16.70 ID:YgRZ84A0
それぞれの個人の状況を考慮(ケースフォーミュレーションだっけ?)しないで、
それで何で苦しんでいるか話しても結論は出ないと思う。

「自分の定義ではこうだから、こうなんじゃないの?」が続くだけじゃないかと。
何か答えが返ってきたら「こういうこともあるでしょ? こうなんじゃないの?」と。
どちらか片方が言っていることが当てはまることもあれば、別の方が言っていることが
当てはまることもある、としか言えないような気がする。

自分の状況はこうなってて、コラムやってみたら具体的な内容はこうなって、みたいな
ことがあれば分かりやすいんだろうけど。
981優しい名無しさん:2011/07/25(月) 10:59:40.06 ID:Vdj0i/Mh
さぁ自己管理がんばろう。ジムにいくぞ
982優しい名無しさん:2011/07/25(月) 14:13:45.07 ID:ok411aRP
自己管理ができなさ過ぎてコラム法が続かないw
983優しい名無しさん:2011/07/25(月) 19:56:21.45 ID:YgRZ84A0
うつ病の場合の議論も難しいね。

人によってうつ病の程度に違いがあること、日内変動があること、特定の個人に
限ってみても長期で見れば良くなったり悪くなったり波があること、などを勘案すると
「うつ病だから〜だ」とひとくくりには言いづらい。
984優しい名無しさん:2011/07/25(月) 20:00:43.43 ID:YgRZ84A0
そろそろ次スレの時期か。現スレの流れは速いな。

流れを変えるために次スレまで何日か空けるのがいいのかな、それとも
スレたて規制に引っかからなかったら、さっさと次スレに移行するのが
いいのかな。
985優しい名無しさん:2011/07/25(月) 20:12:20.92 ID:+oRuqPj+
早めに立ててもらえますか?自分ではできなかった。
986優しい名無しさん:2011/07/25(月) 20:43:00.91 ID:YgRZ84A0
>>985
先ほど試みたところ、スレたて規制に引っかかりました。すみません。
後日、次スレがたってなかったら、再度チャレンジします。
987優しい名無しさん:2011/07/25(月) 20:58:08.95 ID:dREQOJbO
次スレ
魔法少女 認知療法☆行動療法:☆論理療法☆マギカ きゅうべえ歓迎
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1311594380/

テンプレ3まで貼ったので、後はお願いすます。
988優しい名無しさん:2011/07/25(月) 21:22:41.96 ID:YgRZ84A0
>>987
乙です! スレたてありがとう!

テンプレ8まで貼ったよ、だから次スレに移行して、認知療法やってよ
989優しい名無しさん:2011/07/25(月) 21:25:35.85 ID:RBPGDsy9
前スレの>>928みたいに実用的な内容をわかりやすく書いてくださいお願いします
990優しい名無しさん:2011/07/25(月) 21:26:26.52 ID:RBPGDsy9
張る場所まちがえた
991WATASI HA HOMU HOMU HA DESU!! :2011/07/25(月) 22:06:45.95 ID:dREQOJbO
>>988

//(・ー・)ヽ
 「お手柄だよ、988 君が新スレを最強のテンプレに育ててくれたんだ」


乙です。
うん、実は、12話までしか見てないし、もとネタはほとんど全然全く知らないけど流行っている
みたいだから書いてみてだけで、基本はあっているんじゃないのかな。
992優しい名無しさん:2011/07/26(火) 05:09:17.16 ID:29DksYkn
埋めよう
993優しい名無しさん:2011/07/26(火) 05:09:40.63 ID:29DksYkn
993
994優しい名無しさん:2011/07/26(火) 05:09:51.16 ID:29DksYkn
994
995優しい名無しさん:2011/07/26(火) 06:08:49.06 ID:29DksYkn
995
996優しい名無しさん:2011/07/26(火) 06:11:43.10 ID:29DksYkn
996
997優しい名無しさん:2011/07/26(火) 06:12:26.38 ID:29DksYkn
997
998優しい名無しさん:2011/07/26(火) 07:11:11.57 ID:h9KlThGU
というか全12話ですよね
999優しい名無しさん:2011/07/26(火) 11:50:03.25 ID:uxlHZzCL
>>999
だよねw
1000優しい名無しさん:2011/07/26(火) 12:38:59.61 ID:hgefV4ma
>>1000なら根治
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。