■■トレドミン総合情報スレ41■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
SNRI抗うつ剤、トレドミンについて語り合うスレです。

◆前スレ
■■トレドミン総合情報スレ41■■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1287646998/

◆基本情報
トレドミン (Toledomin)
一般名:塩酸ミルナシプラン錠
12.5mg錠:@117(薬価26.80円)
15.0mg錠:@111(薬価30.90円)
25.0mg錠:@113(薬価45.90円)
50.0mg錠:@115(薬価78.50円) (2008年11月現在)
製造発売元:旭化成ファーマ株式会社
提携先:ピエール ファーブル メディカメン (フランス)
販売元:ヤンセン ファーマ株式会社
発売開始時期:2000年10月

◆「トレドミン錠」の添付文書 [2008年7月改訂(錠12.5mg追加)(第20版)2006年1月改訂(第14版)]
http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1179040F1020_4_16/
http://www.info.pmda.go.jp/downfiles/ph/PDF/100898_1179040F1020_4_16.pdf

◆医薬品医療機器情報提供ホームページより
http://www.info.pmda.go.jp/info/iyaku_index.html

◆トレドミン・トリビア
トレドミンの名称の由来は、Tolerance is dominant(忍容性が優れている。)
(総合情報スレ14の>>78さんより)
2優しい名無しさん:2011/05/20(金) 03:39:59.47 ID:eAudkIGn
◆作用
うつ状態で落ち込んだ心を改善し、気持ちが前向きになるのを助けます。
不安や緊張した気分をほぐして、気持ちを楽にします。
脳内の神経伝達物質であるノルアドレナリンとセロトニンの量を増やし、
神経の働きをよくします。ノルアドレナリンの増加は「意欲」を高め、
セロトニンの増加は不安感をやわらげ「気分」を楽にするといわれます。

◆特徴
国内初の選択的セロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害剤(SNRI)です。
従来の抗うつ薬に多い口の乾きや便秘、心毒性などの副作用が軽減されて
います。抗うつ作用も強いほうで、第4世代の抗うつ薬とされます。
SSRIにみられる飲み始めの吐き気や嘔吐も比較的少ないです。
効果の発現が比較的早いとされます。
ほかの薬との悪い飲み合わせが比較的少ないです。

◆容量
成人は50mg/day程度を初期用量とし、100mg/dayを上限に漸増します。
ただし、年齢や症状により、医師の判断で200mg/dayまで増やすことがあるようです。
(α113×9◆註:場合によっては200mg/dayを超える量の処方があることがあります。)
個人差が激しいです。
高齢者は、通常30mg/dayを初期用量、60mg/dayを上限とします。
なお、小児に対する有効性及び安全性を検証するための試験は行われていない。

◆用法
食後、分割経口投与する。
空腹時に服用すると嘔気・嘔吐が強く出現する恐れがある。
3優しい名無しさん:2011/05/20(金) 03:40:31.38 ID:eAudkIGn
◆注意する人
尿の出にくい人(前立腺肥大症)、緑内障、心臓病、てんかん、肝臓病、
腎臓病、躁うつ病、統合失調症、高齢の人など。

◆飲み合わせ
パーキンソン病の治療に用いる塩酸セレギリンとの併用は禁止されています。
「セロトニン症候群」という重い副作用を起こすおそれがあるためです。
副作用がでやすくなるので、飲酒はできるだけ控えましょう。

◆使用上の注意
服用量は個人差が大きいです。少量より開始し、よい効果のでる量まで徐々に
増やしていきます。とくに、肝臓や腎臓の悪い人、高齢の人は慎重に増量して
いきます。決められた飲み方を守りましょう。

よく効いてくるのに、2〜3週間かかることがあります。

急に飲むのを中止すると反動で症状が悪化することがあります。うつ病では、
症状が良くなっても、再発を防ぐために半年から2年程度続けることがあります。
自分の判断で飲むのをやめてはいけません。

眠気、めまい等が起こることがあります。自動車や危険を伴う機械の操作は
避けてください。

診療所、病医院を受診されるときは、服用中の薬の名前を告げてください。
4優しい名無しさん:2011/05/20(金) 03:40:50.81 ID:eAudkIGn
◆非常に多い副作用の質問

○スレの中である程度解決しているもの。
・吐き気 (←このスレでもっとも多い質問)
  もし吐き気止めを出してもらっていないのであれば処方してもらう。
  既に処方されていても、「毎食前/後+頓服」のように吐き気止めを増やしてもらう。
  飲み始めは特に強く吐き気が出ますが、飲み続けるうちに少し緩和します。
  空腹時に服用すると、かなり強く吐き気を感じるので、極力避けること。
・便秘
  食物繊維を多く含む食材、腸内環境を整える食事(ヨーグルトなど)を摂取する。
  あまりにもひどい様ならば、便秘薬を処方してもらう。
・口の渇き
  口に氷を含む、ガムを噛む、うがいをする、など。

○あんまり解決していないもの。
・排尿&性機能障害(男性)
  排尿時に精液が出る、勃起しない、射精感の無い射精、射精時に痛む、睾丸が痛む、
  などの症状で、個人差が非常に激しい。
・月経障害(女性)
  生理周期の変化、生理がこない、逆に生理が多くなる、排卵出血の変化、などの症状で、
  個人差が非常に激しい。
・頻脈
・大量発汗(水分補給を忘れずに。脱水症状に注意!)
・臭い(体臭・便・尿などから薬臭がする。)
5優しい名無しさん:2011/05/20(金) 03:41:07.31 ID:eAudkIGn
◆後発品情報
ミルナシプラン塩酸塩錠「JG」 製造販売元/日本ジェネリック株式会社
ミルナシプラン塩酸塩錠「NP」 製造販売/ニプロファーマ株式会社
ミルナシプラン塩酸塩錠「NT」 製造販売元/ニプロジェネファ株式会社
ミルナシプラン塩酸塩錠「TYK」 製造販売元/大正薬品工業株式会社
ミルナシプラン塩酸塩錠「アメル」 製造販売元/共和薬品工業株式会社
ミルナシプラン塩酸塩錠「サワイ」 製造販売元/沢井製薬株式会社
ミルナシプラン塩酸塩錠「タイヨー」 製造販売元/大洋薬品工業株式会社
ミルナシプラン塩酸塩錠「トーワ」 製造販売元/東和薬品株式会社
ミルナシプラン塩酸塩錠「日医工」 製造販売元/日医工株式会社
ミルナシプラン塩酸塩錠「AFP」 製造販売元/アルフレッサファーマ株式会社
後発品薬価(全社共通 2010/01)
50mg1錠…54.9
25mg1錠…32.1
15mg1錠…21.6
6優しい名無しさん:2011/05/20(金) 03:41:56.59 ID:eAudkIGn
7優しい名無しさん:2011/05/20(金) 03:42:27.92 ID:eAudkIGn
8優しい名無しさん:2011/05/20(金) 03:42:54.37 ID:eAudkIGn
以上、テンプレです
9優しい名無しさん:2011/05/20(金) 03:45:58.41 ID:eAudkIGn
スレ番号ミスりました
正しくは、「42」です
次スレを立てる時はご注意を
すまそ
10優しい名無しさん:2011/05/20(金) 15:19:42.23 ID:huknk+v/
これ飲み始めて、ふらつきとか、倒れた人居る?
11優しい名無しさん:2011/05/22(日) 02:11:13.12 ID:Hys2wHBZ
ふらつきとか倒れたりとかは自分はない。
自分にはすごく合っててとにかく嫌な事を忘れられるし気力が出てくる。
穏やかに効いてくれるし太る副作用もなくてよいと思う。
12優しい名無しさん:2011/05/22(日) 03:04:28.60 ID:TQBJ0NRX
眠くもならないし、活動が阻害される事は全然無かった
これで性機能障害さえ無ければ最高なんだけどな

自分の場合欝じゃなくて発達障害だから性欲だけはあるけど
勃起できないから無理やり射精しても全然気持ちよくない
13優しい名無しさん:2011/05/22(日) 13:58:37.25 ID:bRSfybKT
うつの症状が改善するにつれて不眠になり始めた
減薬の過程かな、明日病院に行かねば
14優しい名無しさん:2011/05/25(水) 10:54:17.99 ID:4xCoi0OW
>>13
症状が軽減してるんじゃない?
治ってても飲んでると効きすぎて副作用がでるとどこかに書いてあった。
くれぐれも自己判断はせぬよう、医者に相談してね。
15優しい名無しさん:2011/05/25(水) 16:40:47.93 ID:q9yn/OrI
>>13
うつ、改善してないけど不眠だ
16優しい名無しさん:2011/05/26(木) 00:03:15.23 ID:QkXbvVFj
これ飲みだして舌が小さくなったぞ
17優しい名無しさん:2011/05/26(木) 23:09:23.90 ID:RXzxiQX8
1日100rだが副作用がきつくて止めてみた
2週間ほど離脱症状がきつかった
18優しい名無しさん:2011/05/27(金) 12:56:39.28 ID:ZI+3k3K9
離脱症状か〜この手の薬はね…
19優しい名無しさん:2011/05/27(金) 13:03:08.38 ID:Z418cdmp
離脱症状kwsk
20優しい名無しさん:2011/05/27(金) 14:46:39.89 ID:m4q4Jn61
私も減薬の離脱症状がきつくてピルカッターで1/4ずつ減らしたよ。
21優しい名無しさん:2011/05/27(金) 19:41:13.07 ID:g3of9R3/
アモキサンも飲んでるから減薬したい
朝晩25mgずつなんだけど、
どうやって減らせばいいかな?
22優しい名無しさん:2011/05/27(金) 19:58:51.96 ID:UIT2y6Z0
減薬していかないと駄目なんですか?
キッパリ断薬を行うのは危険なんですか?
23優しい名無しさん:2011/05/27(金) 20:19:45.07 ID:g3of9R3/
>>22
レスありがとうございます
この量ですと、いきなり断薬しても構わないのでしょうか。
頻脈があるので効き目は続いてるようです。
24優しい名無しさん:2011/05/27(金) 21:32:30.83 ID:w7hj5qtF
75mgからきっぱりやめたことあるけど平気だった。
けどいまは75mgから50mgにしたら不眠からいっきに朝起きられない体質に…。
症状や個人によると思う。
25優しい名無しさん:2011/05/28(土) 07:37:29.27 ID:2OZ/9Qo0
>>24
レスありがとう
離脱の症状は人それぞれなんですね
僕も不眠気味です
朝25mgだけにしてみます
26優しい名無しさん:2011/05/28(土) 23:12:58.23 ID:ZiEynzPB
離脱症状でちょっと声荒げちゃうんですけど
27優しい名無しさん:2011/05/29(日) 01:58:13.27 ID:723rP1dg
>>26
鬱の症状や離脱症状でもぐっと耐えてます。
ブログを呼んでも泣き叫ぶとか涙が止まらないとか周囲に当り散らす人がいるけど。
ここは症状と言うか元々の性格なんでしょうかね。
それにしても不眠気味、私も減らしてみようかな。
28優しい名無しさん:2011/05/29(日) 03:27:07.28 ID:iD6voxTg
>>26-27
それだけの離脱症状が出るのになぜ耐えてまで断薬しようとするのか不思議です。
減薬とか他の薬に変えてもらうとか眠剤出してもらうとかしたほうがいいのでは・・・?
29優しい名無しさん:2011/05/29(日) 16:30:38.07 ID:BcXipqoI
眠れないしアモキサンも飲んでるし断薬しようかな
3027:2011/05/29(日) 18:24:32.14 ID:723rP1dg
>>28
それだけの離脱症状って、今の私は服薬での不眠くらいです。
医師との相談で減らして経過観察中なので不思議ってことはないですよ。
眠剤も既に処方されてますし、なるべく自力で眠ってリズムを作りたいので。
因みに私は26とは別人です。
31優しい名無しさん:2011/05/29(日) 21:05:02.25 ID:LbM0RDLb
すみません、ちょっと質問がトレドミンについて質問があるんですが聞いてくれますか?

自分は統合失調症で総合的にとゆう結果の病気なんですが
常に頭の中が軽い躁状態と常に鬱状態で困ってます レベル1につぎ続く
32優しい名無しさん:2011/05/29(日) 21:07:30.11 ID:LbM0RDLb
コミュニティ能力まで削がれている感じがするんで
気分を向上させたいと思ってるんですがこの薬を飲めば社会不安などの
嫌な感情や落ち込んでるような状態は軽減されますでしょうか?

長文失礼します、どなたか情報を分けてくれると助かります。
33優しい名無しさん:2011/05/30(月) 01:45:45.76 ID:qxYj4Ejg
>>31
統合失調症は鬱をトリガーとして発症もあるらしいが、
遺伝的な要素もあると聞くし別物と言えば別物かなと個人的に思います。
躁もあったり双極性ならトレドミンじゃないほうがいいかも、医者に聞こう。
>>32
鬱が悪化してコミュ能力が削がれてる?
トレドミンを飲んで落ちた気分を底上げされてるような気がする、自分は。
34優しい名無しさん:2011/05/30(月) 07:57:22.03 ID:vMPoeRTn
>>31
統失でトレドミンは危険。医者に聞いてみな。出してくれないよ。
35優しい名無しさん:2011/05/30(月) 14:06:16.47 ID:f38kcNRd
見るなしプラン
36>>31:2011/05/30(月) 17:19:31.13 ID:unPkXcV0
返答ありがとうございます、自分で調べたところドグマチールがいいかと思いました、他あたってみます
37優しい名無しさん:2011/05/30(月) 20:03:09.69 ID:B69PmL+L
早く医者に訊いた方が(ry
38優しい名無しさん:2011/05/31(火) 19:51:21.81 ID:WnQB3RfA
一年間、色々な薬飲んできたけど手とか顔の皮膚がびろびろ
39優しい名無しさん:2011/06/01(水) 09:16:23.09 ID:47SPsZgH
ビロビロってなんだお〜
何か怖いな…
40優しい名無しさん:2011/06/01(水) 17:35:55.05 ID:4p83DznJ
デプロのせいかトレドか解らんが
眠くて眠くて人の話なんか聞いてられなくなる
41優しい名無しさん:2011/06/02(木) 11:34:06.62 ID:v6QqAEbj
うつでこれを処方してもらってますが
セカンドオピニオンで「双極の二型か適応障害の疑い」と言われ、
てんかんの薬が有効かもとも言われたんですが
これは主治医に言ってこの薬辞めるべき、?
42優しい名無しさん:2011/06/02(木) 20:03:42.41 ID:5jWepYL9
薬やめるべきかどうかはともかく主治医と相談はした方がいいと思うよ
やめるべきならあっちからやめさせるでしょ
43優しい名無しさん:2011/06/03(金) 01:46:04.04 ID:v1Sllp/b
金玉いてぇーーー
44優しい名無しさん:2011/06/03(金) 13:40:06.74 ID:2u5hr3Rb
薬絶って起きた症状だけど、数日前の夜は唾液が凄かった
45優しい名無しさん:2011/06/04(土) 16:40:40.01 ID:3hrxru7/
この薬はノルアドレナリンも増やすから、アスペの後遺症としてのうつ病には
抜群の効果を発揮するね
46優しい名無しさん:2011/06/05(日) 00:35:13.22 ID:UvDWl6UQ
ネットのうつ診断やったら重度のうつ病でした。
自分は仮面うつなんだけどね。
47優しい名無しさん:2011/06/05(日) 14:48:49.95 ID:D0y5WA54
>>45
アスペの後遺症としてのうつ病・・・?
アスペって治るの??
48優しい名無しさん:2011/06/05(日) 18:17:16.58 ID:vlJSpRvN
3ヶ月休職した後、2週間前から職場復帰したけど、出社するのが億劫になったり、仕事に集中できない状態。
また、お客様対応や電話対応が苦痛であり、仕事に対して意欲が沸かない。

昨日、主治医に相談したら、100mg/日→150mg/日へ増薬された。

いつ頃、効果がでるのかな?
49優しい名無しさん:2011/06/05(日) 22:07:32.45 ID:X7ZGVj1I
復職後にがんばりすぎていないか?

俺は仕事大好き人間だったけど、対人関係なども含めてうつ病になってしまい6ヶ月間休職した。
復職するときは違う部署に異動してくれた。待遇面は休職前と同じだった。
しかし、がんばりすぎて3ヶ月後にうつ状態が再発して退職。
復職を暖かく迎えいれてくれた会社に素直に感謝し、期待に応えようとしてしまったんだな。
このとき150mg/day飲んでいた。
俺は「休んだからもう大丈夫だろう」と自身を過大評価して、復帰の訓練のような期間をほとんど取らず
通常業務で挑んでしまったことが、再発の要因だったと思っている。

つづく
50優しい名無しさん:2011/06/05(日) 22:13:24.95 ID:X7ZGVj1I
つづき

不安を煽るようで申し訳ないが、薬の効果を見込むことも大事なことだけど、
まずは会社側と仕事量や役割について相談したほうが良いのではないだろうか。
それとうつ病になるきっかけが「今の業務内容」ではないのか、はっきりさせる必要はあると思う。
51優しい名無しさん:2011/06/06(月) 16:16:52.55 ID:uh1uGAhB
>>49>>50

業務内容や業務量は調整して貰ってますが、うつ病になった原因の職場にいるので、かなり辛いです。
異動は数年前より希望していますが、未だに叶わない状況です。
希望する職場へ異動できれば、今より回復するかもしれませんが…。

52優しい名無しさん:2011/06/06(月) 22:47:21.54 ID:IAErKZPH
100mg/day+ロヒ+メイラで職場復帰したけど頭痛が止まらんわー
今は部署異動で復帰したけど、逆に仕事がスローで焦ってしまう
前の部署だと「1時間でやって」とか言われた仕事が「今日いっぱいでいいよ」とか
恵まれてるんだろうけど、極端から極端だと頭がえらいから回りするわ
53優しい名無しさん:2011/06/06(月) 23:18:16.27 ID:gD+55cOB
復職後は自分にブレーキかけることを意識したほうがいいよ
会社もあなたが必要だから、健康な心身に戻って欲しいから考慮してくれているんだし
54優しい名無しさん:2011/06/08(水) 19:15:34.94 ID:YZOyXwAv
朝25夕25だけなのに不眠! 色々な睡眠薬をもらってるけど4時間で起きる
確かにやる気というか気力は出るのだが、
4時間睡眠で仕事はつらい・・・ 「眠そうだね」って言われるし orz
アモキサンはどうなんだろうか
55優しい名無しさん:2011/06/08(水) 19:29:16.87 ID:Qo1Ib022
>>53
ありがとう 気を楽にして行こうと思います
薬を抜くのはまだまだ先になりそうだけど、
この仕事量なら通院しつつ治せそうです
56優しい名無しさん:2011/06/12(日) 23:24:04.98 ID:ewLJ8TZM
トレドミンからリフレックスで3kg増加、サインバルタに移行し体重増加は止まるが落ちない
トレドミンに帰るべきかね
57優しい名無しさん:2011/06/12(日) 23:59:58.06 ID:ODNd9wGK
精神的にはどうなの?どっちもかわんない?
58優しい名無しさん:2011/06/13(月) 00:09:46.48 ID:hoivOITP
どれも効いてるかよくわからん
リフレックスで眠気と食欲が激増したのは確かだ

ただ、俺にとって肥満はかなり深刻な問題だ
メンヘルはともかくデブはまずい
背が高くてスタイルがいいことくらいしか取りえがないのだ

59優しい名無しさん:2011/06/13(月) 11:29:35.81 ID:H3CFon1C
>>58
俺はリフレックスの眠気に耐えられなかった
眠くさせて落ち着かせる薬かと思った
悪夢もよく見たし良い印象はない
60優しい名無しさん:2011/06/13(月) 14:45:14.61 ID:uVLxOoj5
脚の治療で服用してるけど継続的に飲んだ方がいいと言われて再開。
吐き気と動悸がすごいな・・・。これだから嫌なんだけど。
胃が悪くなるのであまり飲みたくない。
61優しい名無しさん:2011/06/13(月) 20:31:22.20 ID:FUonsVex
自分の経験では
・空きっ腹に飲まない
・カフェイン摂取を禁止(ジュース・栄養剤も含む)
・古い薬は飲まない
・カフェイン感受性は精神状態にも左右される

動悸がキツいなら飲み方等も考えてみよう
石に相談して調整も視野に
62優しい名無しさん:2011/06/15(水) 02:16:49.94 ID:FWutvF9i
最近ミルナシプラン出してもらったんだけど眠気が酷い
皆が言うような吐き気は自分はないんだけど…
皆眠気はどう?眠いのは眠剤が残っちゃってるだけなのかな…
63優しい名無しさん:2011/06/15(水) 04:29:03.35 ID:gxwYPb6b
トレドミンで眠気出るなら他の飲んだら爆睡してしまいそうだな
64優しい名無しさん:2011/06/15(水) 10:52:25.94 ID:MJsfzNzZ
俺はトレドミンでは眠くならなかったなあ
65優しい名無しさん:2011/06/15(水) 15:51:31.64 ID:iOeNSF4w
アモキonly→アモキ+ミルナシプランだが、眠りが短く浅くなった。
吐き気はないな。
66優しい名無しさん:2011/06/15(水) 16:30:42.70 ID:CkHoD8wU
>>65
同じ処方だね
おれも睡眠障害
就寝中はノルアドレナリン必要ない うまい薬はないもんだな
67優しい名無しさん:2011/06/15(水) 17:21:38.61 ID:Cj7ne0Ac
ノルアドレナリンはいらない子だな
俺の場合ノルアドレナリンに作用する薬はどれも合わなかった
68優しい名無しさん:2011/06/16(木) 13:55:54.21 ID:N3mv5jN7
これ飲み始めてから、朝立ちするようになった。
意味不明の夢見るようになったし、眠りが浅いのかな。
寝つきが悪いわけではないんだけど。
69優しい名無しさん:2011/06/16(木) 15:54:22.76 ID:8+BEKcit
>>68
全く同じ。
自分の場合、朝立ちは亜鉛のサプリを飲み始めたのも有ると思うけど。
70優しい名無しさん:2011/06/17(金) 16:57:21.24 ID:K8l0HQ1I
朝起きれない。
眠気で起きれないのとは何か違う。
夜何時に寝ても昼頃まで布団の中だから動ける時間が余計減ってしまった。
71優しい名無しさん:2011/06/17(金) 19:27:15.38 ID:BQzXkCRX
>>70
まだ、回復が不十分なんだと思いますよ。
72優しい名無しさん:2011/06/17(金) 19:37:07.93 ID:dzvbYuZR

サインバルタにジェイゾロフト足して不眠がひどくなったけど、イライラはなくなった。SとNのバランスがとりにくいなと思ったのと、世界的に有効率が高いトレドミンに変更。

明日からサインバルタdayMAXからチェンジ。
73優しい名無しさん:2011/06/18(土) 19:58:56.93 ID:wrZzF4Yl
>>72
サインバルタが結構強力だからね。
74優しい名無しさん:2011/06/18(土) 22:24:38.43 ID:KTogSyB0
>>73
そうなんだぁ。知らなかった。
一時期、俺はヤクザなのかな?て本気で悩んでた。
7572:2011/06/19(日) 00:07:39.37 ID:H3mtwn7s
あっやっぱ無理。
サインバルタ落とすと寒過ぎ。
俺はこれでいいや。なんとか、ジェイゾロフトで調整しよ。
76優しい名無しさん:2011/06/19(日) 21:58:26.03 ID:302GWHrm
俺はトレドミンが追加された時に心臓の動悸と冷や汗がひどくなって、
でも目がぱっちり醒めて集中力も増して、動機の方はどうやら収まったけど
大して暑くもないのに多量の汗が出ます

尿閉はわずかにありますが気になるほどではありません
自分にはよく合っている薬だと思う
77優しい名無しさん:2011/06/19(日) 22:09:51.35 ID:tmrcBfnt
ルボックスからこれに移行中なんだけど
ちょっとした暑さで汗だくになる。同じ人いる?

78優しい名無しさん:2011/06/20(月) 00:17:08.43 ID:taQuCLl1
ノシ
飲み始めたの最近だけど、汗すごい。
昔から汗っかきだけど、昨年までの比じゃない。ちょっと歩いただけでもすごい汗かく。


あと、飲み始めた時はどうって事無かったのに、だんだん吐き気が酷くなってきた
最初は吐き気とか全然無くて、いい薬!と思ってたのに……
79優しい名無しさん:2011/06/20(月) 10:47:46.00 ID:v8pdn6lg
動悸と汗はすごいよね。
あとケガの治療でこれを服用してるけど、ちょっと興奮状態というか
なんか落ち着かなくなる(結果疲れる)
吐き気は飲む量によるかな。
80優しい名無しさん:2011/06/20(月) 14:54:41.03 ID:Whx0OAmJ
やたらイライラするのはトレドミンの副作用でしょうか?
81優しい名無しさん:2011/06/20(月) 16:42:08.13 ID:O1v6WRoX
ノルアドレナリンが増えすぎてるんじゃないのか。必要がないのに
82優しい名無しさん:2011/06/20(月) 20:56:00.93 ID:d4sL5hz1
オイラは150mg/dayで飲んでるけど
頻脈ぐらいしか副作用ないよ。
まあ決め手にも欠けるけどね。
エビリファイの補助があってまあまあいい感じになる。
83優しい名無しさん:2011/06/20(月) 20:58:34.67 ID:d4sL5hz1
>>80
安定剤とかは飲んでないの?
ソラナックスとかメイラックスとか
84優しい名無しさん:2011/06/21(火) 00:20:40.87 ID:7D237f7S
自分は汗・便秘がひどいな
便秘はアモキだけだった頃からだけど


>>82
エビフリャイ、に空目した俺はもう寝た方が良いようだ
85優しい名無しさん:2011/06/21(火) 00:53:01.36 ID:uGtLrUR1
やっぱりみんなも汗すごいんだね。
これから節電の夏だからすごく憂鬱。
化粧が剥げるし、職場で既に汗だくだし。
対処法ないのかな。
86優しい名無しさん:2011/06/21(火) 01:06:11.39 ID:VgcoxsV/
シャワー上がりで汗だくなう。
困ったものだ。
87優しい名無しさん:2011/06/21(火) 01:08:31.41 ID:kswfAxgo
汗をかくようになるのは、代謝があがって痩せる作用が期待できるのかなぁ
88優しい名無しさん:2011/06/21(火) 06:37:29.32 ID:iUzQ9Bvk
>>87
せめてそんくらいは期待したいw
89優しい名無しさん:2011/06/21(火) 17:59:44.99 ID:jByNyVs4
100mgから150mgにしたらいきなり動悸・頻脈が酷くなった
100mgが限界かな〜
90優しい名無しさん:2011/06/21(火) 21:15:35.67 ID:zsapcl1c
多汗症なのは、この薬のせいなのか...
91優しい名無しさん:2011/06/21(火) 22:12:37.99 ID:nwTYYjic
>>89
慣れるさ
92優しい名無しさん:2011/06/21(火) 23:38:34.44 ID:ua1kEbDl
こんなに安くて
しかもジェネリックも出てるという
最高の薬に見えるけど俺には合わなかった・・・
93優しい名無しさん:2011/06/23(木) 16:26:49.40 ID:xb9ri0Vn
汗が尋常でない。
もともと汗っかきだけど余計ひどい。
他人の目が気になって余計汗かく悪循環…
94優しい名無しさん:2011/06/23(木) 18:50:04.12 ID:FkEHPFYU
頭の中がシャンシャン鳴るんだけど、薬増やせば収まるのかな?
95優しい名無しさん:2011/06/23(木) 19:15:53.91 ID:EWkvKrGN
>>94
飲み始めてどのくらい経つのか分からんけど
以前飲んでた薬の断薬症状とは考えられないか?
96優しい名無しさん:2011/06/23(木) 23:34:11.52 ID:976yIfw2
>>93
俺も汗っかきだけどホントに汗ダクになるよなぁ
まぁこんな季節なんだし、みんな汗かいてるから気にしない方向で汗ふこう
最近はハンドタオル3枚は常備してる
ただ出るものは出ているから、水分はこまめに摂ったほうがいいね
汗だくのスパイラルになるんだけどさ
97優しい名無しさん:2011/06/24(金) 01:33:11.83 ID:p6eBp8XH
拭ける場所の汗はともかく、
服がびしゃびしゃになるのは困るなぁ。
98優しい名無しさん:2011/06/24(金) 20:21:37.85 ID:C+9Y52z8
>>96
ちょっと気が楽になりました。
確かに皆が汗かく季節ですよね。
ただでさえ汗っかきで普段から気にしてたから、余計汗が出るようになってからは更に気にしまくってました。
99優しい名無しさん:2011/06/25(土) 23:46:41.58 ID:2G7k39mv
私も汗がひどいですが、とうとうあちこちにあせもが出てきました
かゆくてストレス倍増です
100優しい名無しさん:2011/06/26(日) 07:37:09.21 ID:zK8HLkBh
最近、蒸し暑いですね。汗が凄いです。
101優しい名無しさん:2011/06/26(日) 08:30:16.17 ID:dhOX7YFd
>>99
気持ちわかりますよ・・・・。
自分は首によくできるんだけど、かゆいし赤くなってこれまた目立つ。
とりあえずアセモパウダー買ってきてふりかけてます。

102優しい名無しさん:2011/06/26(日) 09:23:19.98 ID:9vRdurYA
>>99
できてしまったあせもには、(副作用が個人差あるけど)
ステロイド系でとにかく早く治す。

で、予防にはベビーパウダー
103優しい名無しさん:2011/06/26(日) 12:49:27.36 ID:eXrktFbO
>>101 >>102
>>99です
レスありがとうございます
あせもは未然でも事後でも対策が肝要なんですね
自分は制汗スプレーとベビーバウダー、ステロイド剤で何とか対応を試みています
本当は出勤後すぐに新しいシャツを着がえたり、帰宅後はすぐにシャワーで汗を流したりすればベターなんでしょうけど、実際には疲労したりして毎日実行するのはなかなか難しいですね
これから本格的に暑くなるでしょうけど、気温の高さよりも湿度の高さのほうがひふにはつらいように感じます
お互いにこの暑い季節をうまく乗り切れるといいですね
104優しい名無しさん:2011/06/27(月) 13:28:30.91 ID:4WJgG1cl
会社の健康診断受けてきた。
血圧測った時に「普段から頻脈ですか?」
心電図で「緊張してますか?」と聞かれた。
やっぱりわかるもんだなあ…
105優しい名無しさん:2011/06/28(火) 00:40:34.65 ID:rBYRurYT
ジェイゾロフトからこれに変わって、薬の効果はよくわからないんだけど
同時に出されてるレンドルミンと間違えちゃうんだよね。
パッケージもおんなじ青系なもんだから。。
10694:2011/06/28(火) 12:30:59.24 ID:V2S8R9a/
Jゾロやめて1ヶ月経って、落ち着いたのでトレドミン始めたのですが・・・
落ち着いてなかったのかもしれませんね。
痛みなどはないのでまあ我慢できるのですが、どうも落ち着きません。
107優しい名無しさん:2011/06/28(火) 19:01:00.72 ID:D8tmbIjG
>>106
効き方がまるで違うからね
焦燥感から希死念慮が出るようであれば即効中止
108優しい名無しさん:2011/06/29(水) 07:05:09.03 ID:Wvb5RxYB
今日も朝から暑い
滝汗日和だ
109優しい名無しさん:2011/06/29(水) 07:07:48.11 ID:n/bEIOrl
とりあえず集団ストーカー関係者の特定をがんばります。
110優しい名無しさん:2011/06/29(水) 07:22:58.10 ID:H+AVpD82
焦燥感から切迫強迫が出るようであれば即効中止
111優しい名無しさん:2011/06/29(水) 08:14:38.24 ID:1iERtBsE
>>109
ストーカーされてんの?それ絶対勘違いだから(自意識過剰)

効果はあるんだけど副作用もなかなかあるねー・・・。
ただでさえ暑いというのに。
112優しい名無しさん:2011/06/29(水) 20:20:15.26 ID:oPL25WY+
SNRIって新しい薬なのに既に後発ジェネリック医薬品があるんだ
113優しい名無しさん:2011/06/29(水) 20:25:31.52 ID:9XRPi+QU
>>112
それはここを読むとよく判るよ
http://hayanoya.exblog.jp/15613451/
114優しい名無しさん:2011/06/29(水) 20:29:39.93 ID:5QqruC/6
>>112
市販後10年くらい経過してるし
115優しい名無しさん:2011/07/01(金) 16:43:29.72 ID:iKFBx+jR
これマジいい薬

合わない人には合わないらしいけど、俺にはリフレックスは眠くなり過ぎるし
サインバルタは俺はパニック障害持ちなのでドキドキする

その点トレドミンは眠くならないし、ドキドキもしない
ただ一日三回飲まなければならないのが玉に瑕だね

吐き気が出るかどうか、尿閉があるかどうかで決めるらしいけど、幸い俺には
どちらも全く出ない

先生も「パニック障害さえなければサインバルタにしてもいいんだけどねえ」と
言われるが仕方ない
パニックのあの怖さは二度と味わいたくない
116優しい名無しさん:2011/07/02(土) 07:12:09.48 ID:hN4fbotc
アモキサンはヤバいぐらい効果あったけど副作用が強すぎてトレドミンに変えたんだけど
効果はアモキに比べていまいちだった。で、きかねぇし吐き気もたまにくるしでヤケおこして勝手に
弾薬して3ヶ月ちょっと。弾薬当初は離脱とか特に無かったんだけどじわじわ来てるのがわかる
目を閉じると過去がフラッシュバックして頭を抱えて発狂しそうになるし
食欲も性欲も落ちてきている。
自己判断で弾薬は危険と言われているがまさにそうだな。嫌と言うほど実感させられた
117優しい名無しさん:2011/07/02(土) 09:35:34.53 ID:YgJS39Hx
便秘がひどいんだけど・・・
下剤はもらってるがなかなか効かないし
強い下剤だといろいろ問題ありそうで

吐き気はイヤだよね〜胃までおかしくなってくる
118優しい名無しさん:2011/07/04(月) 19:39:42.49 ID:MwdchH5s
われら、トレド民!
119優しい名無しさん:2011/07/05(火) 08:56:50.49 ID:J+JxtM0x
リフレックスで10キロ太ったと言ったらトレドミンに変えてくれた。
この薬、俺にはすごく合う。
120優しい名無しさん:2011/07/06(水) 00:02:11.45 ID:13KUfklR
サインバルタやアモキサンはトレドミンより強効果、強副作用って感じなのかな?
トレドミンでも効果はそこそこあるのだが、できればもう少し欲しいんだよね
121優しい名無しさん:2011/07/06(水) 00:16:36.49 ID:13KUfklR
ああいかんODしてしまった…
122優しい名無しさん:2011/07/06(水) 00:23:32.90 ID:pkVSDp7G
会社の飲み会で勧められて、断りきれずに酒飲んじゃった・・・
みんなどうやって回避してる?
俺体デカいから、「飲めない事はないだろw」なんてがんがん注ぎに来られてうんざり。
123優しい名無しさん:2011/07/06(水) 00:26:49.73 ID:RuQGlvfJ
>>121
抗鬱剤をODしても副作用に苦しむだけだろうに
124優しい名無しさん:2011/07/06(水) 02:53:33.74 ID:S53tD680
薬に慣れて不眠があんまり無くなった
125優しい名無しさん:2011/07/06(水) 13:00:26.78 ID:13KUfklR
なんどもごめん
薬を変える場合、新しい薬が効き始めるのにまた一週間以上かかるのでしょうか?
126優しい名無しさん:2011/07/06(水) 13:16:15.10 ID:XRvNnciJ
>>125
そんなの個人差があるし、その薬にもよるでしょ。
新しい薬になるのなら普通に医師か薬剤師に尋ねてみたらいいと思うのだが?
127優しい名無しさん:2011/07/06(水) 20:49:50.50 ID:Y8NrRdaH
>>122
車で行って車だからと言って回避してる。

今日この後、車で出かけるとか
もうこの際、薬飲んでるからって言って回避すれば?
128優しい名無しさん:2011/07/06(水) 22:32:43.61 ID:AfkOoRR6
この薬って酒と相性悪いの?
薬剤師から何も言われなかったから平気だと思ってた…
129優しい名無しさん:2011/07/06(水) 23:12:06.45 ID:rqPHn0mH
そもそも酒と相性のいい薬なんか希だと思うが

うつで薬飲むようになって体質変わったんだか
あんまり飲めない
つきあいでそれなりに飲んで帰るとしばらく酔い覚まししないとまともに寝付けなくなった
130優しい名無しさん:2011/07/07(木) 08:28:13.09 ID:azkwDhU8
>>128
薬剤師から言われなくてもそんなん常識みたいなもんだと思うが(副作用の問題で)
市販薬でも酒は控えるようにって書いてあるし
どうしても飲みたければ間を空けるぐらいかな

しかし便秘がひどい・・・・下剤がきかなくなってきたー
131優しい名無しさん:2011/07/07(木) 10:05:10.34 ID:enfPNAgJ
俺昼間3回トレドミンで
夜寝る前にリスレックスとメイラックス飲んでから晩酌している。
1時間で眠くなる。
132優しい名無しさん:2011/07/07(木) 19:02:03.92 ID:l6+fgQdU
なんか飲むと鳥肌すごいたつの私だけ?
133優しい名無しさん:2011/07/07(木) 19:15:08.94 ID:6ZvnFowf
逆に恐怖感が沸いてきたので俺には合わないわ
134優しい名無しさん:2011/07/07(木) 19:28:55.40 ID:PRsLK1k8
>>132
あ〜、分かる。
久しぶりに飲み始めたら気分が高まってテレビ番組の驚きの内容とか見たり
好きなアニメの音楽集聴いたら鳥肌立ったわ
135優しい名無しさん:2011/07/07(木) 20:30:11.03 ID:flUSDz4V
そういうのは多分ノルアドレナリンのせいだよ。
俺もそうだったけどそういう人にはSSRIの方が合ってるんだと思う。
136優しい名無しさん:2011/07/08(金) 00:35:37.42 ID:nsaQS3Ix
みんな抗不安薬とか精神安定剤とかは飲んでるの?
137優しい名無しさん:2011/07/08(金) 02:18:58.97 ID:XDee6EjN
ワイパックスとコントミン頓服
138優しい名無しさん:2011/07/08(金) 10:17:12.92 ID:j/s7KUEL
スレ見て少し安心しました。
副作用がそれなりにあるんですね。

トレドミン処方されてとりあえず一日だけ一錠25mg服用
その夜。四日は空けてた性行為中にあれが漏れるし達しても出ない
むしろこれで不安感増えて体調悪くなった
飲まなくなってからは通常なので、おそらくこの薬のせいなんだけど。。。
次は薬変えてもらおうと思うんだけど、同系列の薬ってこれ以外ないですかね?
139優しい名無しさん:2011/07/08(金) 10:31:46.54 ID:RQ4FTmI7
アッパー系ならいろいろとある
アモキサン、ノリトレン、ルジオミール
あと同じSNRIのサインバルタなど
140優しい名無しさん:2011/07/08(金) 15:12:12.29 ID:Vi2SGpHD
マイスリーや抗うつ剤(特にアモキサン、トレドミン)は緑内障の人への投与は禁止ですが、
そうではなくて、
マイスリーや抗うつ剤の服用により健全だった人が緑内障になる、
という可能性もあるのですか?
141優しい名無しさん:2011/07/08(金) 16:27:40.64 ID:OknhqtLj
>>138
抗うつ剤は全般的に男性機能減退するよ
性欲減る 漏れる 逝かない etc
吐き気とかの他の副作用は飲み慣れてくれば治まってくるけど
男性機能減退は抗うつ剤飲んでればそのまま継続する
子作り時期で切実ならしょうがないけど、どっかで割り切りは必要かも
試して変えて試して変えてでは副作用の強い時期が長引く
また、抗うつ剤全般に言えることとして
効果が出始めるのは飲み続けてから2週間前後が目安
だから、試して変えてをやってる限り抗うつ効果は見込めない
142優しい名無しさん:2011/07/08(金) 17:02:30.93 ID:IaGWY2lV
減退するよりどうせなら消失してくれないかなあ。
むしろちんこ取りたいけどw
143優しい名無しさん:2011/07/08(金) 18:17:08.41 ID:nsaQS3Ix
俺もオナニー回数減って助かってるわ 

>>141
>>試して変えてをやってる限り抗うつ効果は見込めない
一概にはそうはいえないんじゃ?
俺は始めの薬飲み始めた時より薬変更した時の方が効果出るの早かった気が
144優しい名無しさん:2011/07/08(金) 18:27:46.46 ID:JzJrh1sy
>>135
SSRIでパニックが出て
ノルアド系でリラックスできる俺は変態か
145優しい名無しさん:2011/07/08(金) 20:20:33.85 ID:hLhUu8DJ
パキシルは効かなかったけどトレドミンは効くかな?
146優しい名無しさん:2011/07/08(金) 22:28:28.71 ID:nsaQS3Ix
kyupinさんのブログではパキシルが効かないときにトレドミンが効くことは少ないとは書いてあったけどね
どうなんだろう
147優しい名無しさん:2011/07/09(土) 00:08:27.09 ID:vNX7g++E
人それぞれだろう
そもそも何に対して効く効かないを論じているのだ
148優しい名無しさん:2011/07/09(土) 11:32:27.17 ID:gSGw95Xp
1日25mg飲んでる。
紛失したのか、薬が一錠足りなくなっちゃったんだけど、
この薬って1日くらい飲まなくても大丈夫かな・・・?

薬はあと1錠しか残ってない。
病院は土日お休み。
今日の分はあるけど、明日の分がない。どうしよう。。。
149優しい名無しさん:2011/07/09(土) 11:36:57.71 ID:REvRknjp
死にはしない
150優しい名無しさん:2011/07/09(土) 12:21:40.84 ID:4GuUH2GU
飲んだの忘れて飲んじゃってるのかよく足りなくなるぞ。しかも2,3日分
151優しい名無しさん:2011/07/09(土) 12:38:38.99 ID:gSGw95Xp
>>149
ありがとうございますw 少し気がラクになりました。

>>150
やはり少しぼーっとしてしまっているのでしょうか。
足りなくなった場合、お薬飲まなくても大丈夫でしたか?
毎日連続して飲まないと効果が薄れてしまうのではと不安です。
152優しい名無しさん:2011/07/09(土) 14:32:17.73 ID:B40Oktxm
この薬安いな。
リフレックスから変えたら薬代が半額になった。
153優しい名無しさん:2011/07/09(土) 14:56:06.92 ID:FO5R8251
安いなんてもんじゃない
ジェネリックすらあるしw
154優しい名無しさん:2011/07/09(土) 15:21:56.71 ID:2ckR790/
眠気は2週間ほどで消失したけど、排尿&性機能の副作用は消失してくれないな
>>142
それは、やだなあ
155優しい名無しさん:2011/07/09(土) 15:49:14.87 ID:SPsPWtKO
しばらく嘔吐がひどかったけどそれから胃が変なんだよなぁ
ひどい胃酸過多状態・・・胃薬飲んでるけど荒れるとなかなか治らん
156優しい名無しさん:2011/07/09(土) 16:06:01.90 ID:B40Oktxm
この薬、便秘になるの?
おれはこれの観始めてから下痢気味。
157優しい名無しさん:2011/07/09(土) 19:35:31.47 ID:64kVv84+
医者曰く、汗はトレドミンのせいではないそうな…
158優しい名無しさん:2011/07/09(土) 20:25:45.00 ID:FbYl2BiU
副作用にハッキリ「発汗」とあると思うんだが…
159優しい名無しさん:2011/07/09(土) 20:35:03.83 ID:FO5R8251
断言する医者も医者だよなぁ。
160優しい名無しさん:2011/07/09(土) 21:10:00.42 ID:A0kW0sOl
まあ汗くらい気にすんなよ
俺なんて生まれつき異常な汗かきだがちょっとさぼってても頑張ってるって勘違いされて得だぞ
161優しい名無しさん:2011/07/09(土) 22:06:55.05 ID:REvRknjp
拭えるくらいの汗ならいいんだけどね
滝汗だと機械や製品の取り扱いに支障が出て仕事にならない

クレーム対応で客先に謝ってたりする時には真剣さアピールにはなったけど
162優しい名無しさん:2011/07/11(月) 07:35:59.08 ID:3I0XWY9e
寝汗もひどくなる?
朝起きたらひどいことになってるんだけど
163優しい名無しさん:2011/07/11(月) 14:28:59.09 ID:fMz/SCij
トレドミンとかって絶対に精神科とかいかないともらえない?
普通の薬局とかで買えないの?通販とか
164優しい名無しさん:2011/07/11(月) 14:57:20.23 ID:npqgrjes
165優しい名無しさん:2011/07/11(月) 15:00:39.56 ID:Wefm/aV1
>>163
個人輸入だったら処方薬でも処方箋が必要ないが
トレドミンは海外ではかなりマイナーな抗鬱剤なんでなかなか無いかも
166優しい名無しさん:2011/07/11(月) 15:51:32.68 ID:1dciFN8H
>>162
酷くなったよ
167優しい名無しさん:2011/07/11(月) 17:01:41.87 ID:bU+X85Mr
>>163
そんな気軽に手を出す薬ではない
それなりに副作用しんどいし、保険適用しないんじゃ薬代バカにならない
効果が期待出来るのは約2週間は飲み続けなきゃなんない
168優しい名無しさん:2011/07/11(月) 20:00:44.45 ID:L1KpJH2Q
25ミリ飲み始めて3週間、副作用の頭痛と吐き気がヒドイ。
吐き気は胃薬出してもらってるけどあんまり効いてない。そしてこの暑いのに、寒気がして鳥肌が立つ。

うつ症状には効果出てると自分では感じてるから、この副作用は本当に残念。
薬を服用して2時間後には立ち上がることすら儘ならない…
169優しい名無しさん:2011/07/11(月) 20:05:49.25 ID:Wefm/aV1
>>168
常用の吐き気止めにプラスして頓服の吐き気止めまで貰ってるから俺は問題ないけどな〜。
1週間前に50/dayから始めて今日から100になったけど特に問題なし。
170優しい名無しさん:2011/07/11(月) 20:06:02.94 ID:3I0XWY9e
ちゃんとご飯食べてる?空腹時・・・ていうか食後1時間くらいでも個人的には気持ち悪くなる

>>166
やっぱそっかあ。ありがと
171優しい名無しさん:2011/07/11(月) 20:59:57.06 ID:tR1M88Rl
PCからだからID違うけど。
>>169
頓服も出してもらうことにするわ
市販のH2ブロッカー胃薬も飲んでるけど、効かずに本当苦しい。

>>170
食べてるつもりなんだが、量は確かに少ないかもしれん。
たくさん食べないとうつ治らないと医者には言われたが、
この薬のむようになってから食欲ないんだよな・・・時期的に夏バテかもしらんが。
172優しい名無しさん:2011/07/11(月) 21:07:07.99 ID:Wefm/aV1
>>171
H2ブロッカーはこの薬での吐き気には効かんと主治医が言ってた。
173優しい名無しさん:2011/07/11(月) 21:47:36.82 ID:tR1M88Rl
>>172
!!!!!!
別のやつ試してみるわ、ありがと。

薬の種類が増えて、こわいわ、なんか。
依存とかじゃなくて、胃と肝臓の健康状態的な意味で。
174優しい名無しさん:2011/07/11(月) 21:51:06.90 ID:3I0XWY9e
うちも初期は吐き気酷かったから続けるとおさまるかも。
空腹時だと吐き気どころか吐くけどw
175優しい名無しさん:2011/07/11(月) 23:29:07.80 ID:Ph4C7yIy
自分も吐き気が収まってきたなーと思ったら徐々に胃をやられてた。
胃薬飲んでても一度胃を悪くするとなかなか戻らないね・・・季節柄もあるんだろうけどさ。
あと下剤飲んでても便秘がひどい。

176 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/07/12(火) 06:17:32.66 ID:PYm/dgcT
>161
ですくわーくだけど滝汗
どーしたもんか、ということで
USB扇風機導入(みんな持ってきてる)
節電にならない件についてw
177 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/07/12(火) 06:21:27.76 ID:PYm/dgcT
>173
セロトニン3受容体への作用だからね
まだ胃にベールとかムコスタのほうが

関係ないけどムコスタ
錠剤に記号とかではなく「ムコスタ」って書いてあるね
間違えようがないわ
178優しい名無しさん:2011/07/12(火) 09:17:16.95 ID:oouxf7VJ
>>167
トレドミンってこの手の薬の中では最安値と言って良いくらい安いんだけど。

これ飲み始めてから動悸と排尿障害
(尿意はあるのにトイレに行ってもほとんど出ない)の症状が出るんだけど、
やっぱり副作用ですかねぇ。
汗は以前よりもかかなくなった。
179優しい名無しさん:2011/07/12(火) 10:46:13.23 ID:RtnNeKIM
>>178
抗鬱剤はそれなりに副作用もあるから個人輸入は薦められんね。
180178:2011/07/12(火) 10:52:34.79 ID:oouxf7VJ
>>179
個人輸入の話なんてしてないけど。
どこにそんな事が書いてあるんだい?
「最安値」は薬価のことを意味しているんだけど。
181優しい名無しさん:2011/07/12(火) 11:34:18.86 ID:yFExXKuU
むしろ滝汗だなあ。元々だけど寝汗も酷くなったし。
おしっこは最初おかしかったけどもう落ちついた
182優しい名無しさん:2011/07/12(火) 12:14:15.65 ID:RtnNeKIM
>>180
おまいは直前のアンカしか確認せんのかと…
183178:2011/07/12(火) 12:53:24.82 ID:oouxf7VJ
>>181
お前馬鹿?
俺は個人輸入の話なんてしてないだろ。
してるのは別の人。
個人輸入の件で俺に対してアンカーつけるのはお門違い。
184優しい名無しさん:2011/07/12(火) 13:35:23.80 ID:+DqAQi7P
>>183なんでキレてんのかさっぱりわからん
185優しい名無しさん:2011/07/12(火) 14:47:47.07 ID:yFExXKuU
うちなんて滝汗とおしっこの話しかしてないのにバカっていわれたんです・・・。
たしかにおしっこって言ったのはバカっぽいけどさ
186優しい名無しさん:2011/07/12(火) 14:55:09.20 ID:yFExXKuU
個人輸入の話してる人に横レスで安いってレス返してるんだから、
個人輸入の話してるのと同じじゃん
って話でしょ?

とりあえず暑いしおやすみなさい
187178:2011/07/12(火) 15:22:23.02 ID:oouxf7VJ
>>185
ごめん、アンカー間違った。
>>183>>182宛。
188優しい名無しさん:2011/07/12(火) 16:03:14.65 ID:641zekFv
>>146
俺はパキシルからの移行でトレドミン。
発汗と便秘が無ければ、安いし良いお薬だと思う。
189優しい名無しさん:2011/07/12(火) 19:14:33.39 ID:HI/l81Ke
>>178
てかおまえさんの方が横やりじゃんか
薬価が安ければ気軽に医者の処方も受けずに飲んでもいいんかい?
190優しい名無しさん:2011/07/12(火) 20:57:07.64 ID:RtnNeKIM
なんかノルアドレナリンが過剰なヤツがいるなあw
話が通じない相手は無視するに限る。
191178:2011/07/12(火) 21:31:13.85 ID:oouxf7VJ
>>189=>>182
>薬価が安ければ気軽に医者の処方も受けずに飲んでもいいんかい?
お前読解力ないな。

>トレドミンってこの手の薬の中では最安値と言って良いくらい安いんだけど
これは
>保険適用しないんじゃ薬代バカにならない
に対しての発言


192優しい名無しさん:2011/07/12(火) 21:36:24.23 ID:HI/l81Ke
それ読解じゃなくて曲解だろ
193優しい名無しさん:2011/07/12(火) 21:37:54.98 ID:+DqAQi7P
>>191
なにID真っ赤にして怒ってんの?
かっこわるいんですけどww
194178:2011/07/12(火) 21:50:07.73 ID:oouxf7VJ
>>192
曲解はお前だろ。
ID変えてまでしつこいな。
トレドミンの薬価は48.50 円(25mg)
保険無しでも1日たったの150円。
ちなみに個人輸入だと28錠1340 円。

195優しい名無しさん:2011/07/12(火) 22:39:47.35 ID:HI/l81Ke
勝手に別人を同一視すんな
196優しい名無しさん:2011/07/12(火) 23:09:51.09 ID:4qR73n7z
>>178
>排尿障害 (尿意はあるのにトイレに行ってもほとんど出ない)の症状

今日はじめてトレドミンを服用したんだけどさっきオナニーしたら妙な残尿感に襲われた
こんなこと今までなかったのに
197優しい名無しさん:2011/07/13(水) 00:03:51.18 ID:+pRX/kta
何か、扇動運動が弱まる感じだよね。
198優しい名無しさん:2011/07/13(水) 19:17:11.56 ID:G/ZGgNAz
>>177
胃にベールっていうと、牛乳飲むみたいな?

吐き気を止めるために自分の体と相談して色々試行錯誤してる。
個人的には、白米>麺類>パン類 の順で吐き気が起きにくい・・・気がする。

おしっことか汗のにおいが少しヘンに感じることがあったんだけど、
そういう作用もあるのかな?
199優しい名無しさん:2011/07/13(水) 19:38:11.91 ID:1RvPQsvM
臭いに関しては副作用のところにあるよ
この暑さの中で胃の悪さは堪えるねー・・・
200優しい名無しさん:2011/07/13(水) 20:00:14.69 ID:G/ZGgNAz
>>199
本当だ、薬臭って書いてあるね、見逃してた。
なんか甘ったるいにおいがするんだよね、いい甘さじゃなくて病的な甘さ。
おしっこはともかく、汗はほんとに気になるわ。
201優しい名無しさん:2011/07/13(水) 21:20:17.55 ID:qVC2KkID
トレド民同士、仲良くしようぜ
202優しい名無しさん:2011/07/15(金) 11:25:59.03 ID:9lVmTSj0
毎食後一錠+寝る前に一錠 なのを、朝食後に間違えて二錠飲んでしまった

・・・胃が重い・・・orz
203優しい名無しさん:2011/07/15(金) 15:52:03.43 ID:lEgnufu3
俺なんか2錠立て続けに飲み忘れたら途端にストンと落ちて起き上がれなくなった
半減期が短い薬なので飲み忘れで落ちるのも早いな・・・
204優しい名無しさん:2011/07/15(金) 18:53:17.49 ID:Eeg7vXW0
原因不明の身体症状の痛みでうつだから服用してるけど、舌の見た目が変わるし、髪の質が変わる(触ると細くなったように感じる)

なんなんだ…
205優しい名無しさん:2011/07/15(金) 19:00:55.47 ID:6eEYuJsk
2〜3日飲まないと勃起力回復
男としてはちょっと安心する
206優しい名無しさん:2011/07/15(金) 21:24:41.52 ID:TfVaTSS7
男には厳しい薬だよね。
調子が良くなったら、真っ先にこれを減らしてもらおうと思う。
207優しい名無しさん:2011/07/16(土) 09:47:17.69 ID:fKHkhVe7
太る?
208優しい名無しさん:2011/07/16(土) 10:52:32.86 ID:Tz4zJ03s
人によっては太る場合もあるかもしれない
209優しい名無しさん:2011/07/16(土) 11:00:51.88 ID:oOFB60H7
トレドミンって簡単な成分で構成されてるの?
210優しい名無しさん:2011/07/16(土) 11:50:28.40 ID:Tz4zJ03s
>>209
おまえにとって「簡単な成分」の定義は?
211優しい名無しさん:2011/07/16(土) 17:37:17.08 ID:DNErmvWg
150/dayになった。
増やして元気を出しましょうとのこと。
個人的には多汗が心配。

女だけど性欲まったくなくなったよ。
212優しい名無しさん:2011/07/16(土) 17:55:09.98 ID:FQYRA+dN
女の人って何をオカズにオナニーするの?
213優しい名無しさん:2011/07/16(土) 19:06:50.48 ID:11VSN0KH
キモ
214優しい名無しさん:2011/07/16(土) 19:21:26.57 ID:zwqnFDnY
男女共に性欲なんかいらない。性別なんてなくなってしまえばいい
215優しい名無しさん:2011/07/16(土) 19:39:30.24 ID:Tz4zJ03s
>>214
人類の滅亡を望んでるのか。
恐ろしいやつ…
216優しい名無しさん:2011/07/16(土) 21:19:30.92 ID:9Q5XYg2V
>>212
肉体労働者数名に輪姦される自分の姿
217優しい名無しさん:2011/07/17(日) 14:08:42.36 ID:/nSFtjCX
>>216
冗談にしても頭がおかしいよ・・・トレドミンしっかり飲み
ネットから少し離れたほうがいい
218優しい名無しさん:2011/07/17(日) 15:59:40.20 ID:D8Oro3+R
よくある話だが
219優しい名無しさん:2011/07/17(日) 19:40:47.42 ID:gDKKjLIe
男は妄想、エロ画像、AVが主だと思うんだけど
女性はAVとか見るもんなの?
220優しい名無しさん:2011/07/17(日) 19:47:35.10 ID:Unk9mDqC
それトレドミンと何か関係あんの?

pink板でやれよキモメンヘラ
221優しい名無しさん:2011/07/17(日) 19:50:47.90 ID:EPZt0EQJ
女性は妄想でもシチュエーション萌えみたいなのが多いらしいけど。

とりあえずピンク板で聞いた方がいいと思うんだ。
222優しい名無しさん:2011/07/18(月) 08:45:41.92 ID:Tbm05zX+
てs
223優しい名無しさん:2011/07/18(月) 09:01:09.50 ID:nr7WyT7d
この薬、ダイエットの妨げになったりする?
1ヶ月食事制限と運動してるのに、全然効果が出ない。
224優しい名無しさん:2011/07/18(月) 09:26:05.68 ID:iuMRpTPZ
>>223
他に何か飲んでる?
225優しい名無しさん:2011/07/19(火) 08:32:00.11 ID:noU4Kj9e
>>223
妨げにはならないと思うけど、
自分は食欲が増すような気がする。

ひょっとすると便秘になってるんじゃないかな。
この薬で便秘がちになった。
226優しい名無しさん:2011/07/19(火) 18:18:13.24 ID:+InRVeS8
>>224
眠れない夜、たまにハルシオンを。他には何も飲んでないです。

>>225
便秘はちょっとあるかも・・・ただ、食事制限しているのでその分
出る量も少ないのかも。お腹が痛くなるような状態はないです。
227優しい名無しさん:2011/07/19(火) 19:30:58.76 ID:eTpTcGZG
初めて飲んでみたところ、
余計に気分が悪くなりました。
やめるべきか、慣れるまで我慢するべきでしょうか?
うつをよくするお薬なのに
悪くなるのは勘弁してもらいたいです
228優しい名無しさん:2011/07/20(水) 09:01:52.67 ID:vatnCJgd
>>227
どんな風に気分が悪いのか?
229優しい名無しさん:2011/07/20(水) 09:57:15.44 ID:WFg4/yjm
>>228
何か不安感が増して落ち着かなくてソワソワする感じです。
意欲が出たりもしません。
230優しい名無しさん:2011/07/20(水) 10:24:48.52 ID:fjDaXYgV
>>227
抗鬱剤ってのは効果が出るのに早くて1週間、遅かったら1ヶ月ぐらいかかる。
服用し始めなら多くても50mg/dayだろうから効果は実感できないだろうね。
体が薬に慣れてきたら徐々に量を増やすから、そのうち効果も出るんじゃない?
150mg/dayでも効果が実感できなければ合ってないと思う。
231優しい名無しさん:2011/07/20(水) 11:19:10.85 ID:wCl5qJho
トレドミン150mg/day
アモキサン30mg/day
デパス3mg/day
ドグマチール150mg/day→セディール15mg/day

かれこれ1年飲んでるけど、
太ったし、性欲皆無、多汗、排尿障害
これって仕方ないんかな
15kgも太って別人になってしまったよ
太った自分見て鬱になるし
232優しい名無しさん:2011/07/20(水) 12:22:39.57 ID:yM+P2oYM
食事制限するとか運動するとかダイエットしないとな・・・。
1年で15キロはなかなかだ。自分は吐いたりして胃が悪くなって逆に痩せたがw
それでもウォーキングしてるよ。

233優しい名無しさん:2011/07/20(水) 12:55:50.34 ID:fjDaXYgV
食欲は増す気がするな〜。
その分カロリーを控えめにしたり夕食を早めにしたりして対策してるけど。
234優しい名無しさん:2011/07/20(水) 14:58:02.83 ID:OpALttQ/
薬で交感神経を無理やり刺激するから、
体が自律神経を整えるために副交感神経を刺激しようとする で太る
235優しい名無しさん:2011/07/20(水) 14:59:26.80 ID:o1uwBso4
>>231
アモキサンが原因じゃない?
メンヘルで太った人のレスによく出てくる。

ナイナイ岡村が欝で休業明けすごく太ってたけど(顔には出ないが腹が・・・)
アモキサン使ってたんじゃないか?と思う。効き目はすごいらしいし。
急いで治さないといけない人にはアモキサン使うんでしょう。副作用承知で。
236優しい名無しさん:2011/07/20(水) 15:58:13.91 ID:wCl5qJho
>>235
アモキサンやめたらやせるかな?
今度かえてもらお
副作用が憎い
ウォーキングでもはじめるか
237優しい名無しさん:2011/07/20(水) 18:01:51.26 ID:yM+P2oYM
>>236
暑いんで無茶しないでね。

がつがつ食べるのに引きこもりなら太るのも仕方ないが
そうでなくて太るのなら薬の影響もあるかも。
精神的に外に出れれる状態ならば水泳が一番いいかなぁと。
家の中でも地道に運動できるし。
238優しい名無しさん:2011/07/21(木) 13:50:00.25 ID:B21n/Efi
結構便秘が酷いんだが(まぁアモキサンよりは全然マシ)
うんこする時、いきんだら、毎回精子が垂れてくるんだ。
同じような症状の方いますか??

当方38才で、トレドミン50mgを約2ヶ月飲んでます。
うつ歴は9ヶ月で、うつになるまではこのような現象はありませんでした。

それともただの老化現象なんだろうか・・・
239優しい名無しさん:2011/07/21(木) 14:11:54.59 ID:w27NC49C
うちもそうだった。おしっこしたあともならない?気持ち悪いよね。
痛んだりするし。

>>4に書いてる

○あんまり解決していないもの。
・排尿&性機能障害(男性)
  排尿時に精液が出る、勃起しない、射精感の無い射精、射精時に痛む、睾丸が痛む、
  などの症状で、個人差が非常に激しい。

がそれ
240優しい名無しさん:2011/07/21(木) 16:13:15.02 ID:2hFxjTLV
暑いのに玉袋が縮み気味な今日この頃。
ブラ〜ンて下がった状態にならない。
241優しい名無しさん:2011/07/21(木) 17:14:40.30 ID:CMu9epdB
寝る前に眠剤と一緒にトレドミン飲んでるけど、まずかったかな?
朝は胃が死んでて飲めないんだよね。
242238:2011/07/21(木) 19:16:16.88 ID:B21n/Efi
>>239
本当だ、テンプレに乗ってますねorz
にもかかわらず、丁重な回答有難うございました。
俺の場合は、おしっこのあとは無いですね。いきんだ場合だけ出る感じです。

ってか、全部当てはまってるな。。主治医に相談してみよう。

後、240さんお同じく、金玉は常に縮んでますね。
243優しい名無しさん:2011/07/21(木) 22:07:16.30 ID:Hfy1bY/7
100mg飲んでたけど
急性胃炎で何も食べれなくなって想定外の断薬状態を数日。
動けるようになったら
ふらつきと物との距離感が分からなくなる症状が。
これが離脱症状かな。こわいね。
244優しい名無しさん:2011/07/21(木) 22:57:13.24 ID:iwkhhTOl
>>243
自分も胃炎まではいってないが結構荒れて
トレドミンお休み中(胃酸過多)
正直この季節に胃が悪くなるのはつらいなぁ

245優しい名無しさん:2011/07/22(金) 21:34:26.05 ID:5J8PVv1Z
半年前の健康診断では胃はなんともなかったな
トレドミンよりも、寝る寸前で空腹でののロヒプとメイラで荒れてると思ったら、健康そのものだった
まぁお脳の健康はアレだがな
246優しい名無しさん:2011/07/24(日) 14:30:50.83 ID:CAsrd0Jl
この薬辞めて5年だけど、射精障害が残り続けてる。
射精の前に精液がちょっと漏れるんだよ。
過去レス漁ってたら同様の書き込みがあった。
247優しい名無しさん:2011/07/24(日) 15:12:57.44 ID:YY4tvev7
トレドミンでロケットやってる人いますか
どんな感じ
248優しい名無しさん:2011/07/24(日) 16:27:41.74 ID:mJpiPwbT
・座ってるだけで脚がガタガタ震える
・リフレックスで朝から異常な眠気
・リフレックスで過食発生

トレドミン単体では何ともなかった俺におきた副作用
まあ人それぞれだけどね
249優しい名無しさん:2011/07/24(日) 20:11:08.31 ID:JfgfIIUY
>>246
俺も・・・
250優しい名無しさん:2011/07/24(日) 20:23:31.94 ID:CAsrd0Jl
>>249
現在もトレドミン飲んでる?後遺症?
251優しい名無しさん:2011/07/24(日) 20:47:02.89 ID:JfgfIIUY
>>250
今は飲んでない
医者に申告しても理解してもらえないし辛いね
252優しい名無しさん:2011/07/24(日) 20:57:49.23 ID:CAsrd0Jl
>>251
俺と同じく後遺症かぁ。
男は飲んじゃいけない最低の薬だねこれ。

コンドームセックスしてると先端に精液たまりまくってやぶれるリスク高まるよ・・・
253優しい名無しさん:2011/07/24(日) 21:13:36.52 ID:+Szz2UKM
>>246
縮んでたと思うけど、サイズの方は戻った?
254優しい名無しさん:2011/07/24(日) 23:36:34.17 ID:2gxhptoS
俺は1ヶ月、25mg/dayだけ飲んで、訳あって飲むの止めたけど
たったこれだけでも飲んでる間の性機能障害は凄かったなぁ。
2ヶ月程経ってサイズは元に戻ったけど、射精時の感覚はまだ少し変な感じ。
255優しい名無しさん:2011/07/25(月) 09:21:24.45 ID:FJ0GUnDW
この薬って抜けるのに時間かかるのかな・・・。
まあ自分も副作用(嘔吐、超便秘、動悸)で断念したけどw
嘔吐は徐々に軽くなってきたんだけど、結局胃を荒らしてしまって
しんどくなってやめた。
256優しい名無しさん:2011/07/25(月) 14:20:47.48 ID:i2I32IZ5
>>253
自分は縮む障害は無かったよ。
257優しい名無しさん:2011/07/26(火) 21:33:53.97 ID:Ip0CaZJv
やっと吐き気なしで、この薬が飲めるようになった。
約1ヶ月・・・長かった・・・。

自分は吐き気のせいで食欲はないし、吐くし、で体重は減ったなあ。
258優しい名無しさん:2011/07/26(火) 21:46:39.72 ID:MP0bwXaM
アレが縮むはあきらめるとしても、小便のキレが悪くなった。
調子が良くなったら真っ先に減らしてもらおうと思う。
259優しい名無しさん:2011/07/28(木) 06:57:10.98 ID:bezllRGp
トレドミンを飲んだ後すぐに無花果浣腸使用しても問題ないですよね?
260優しい名無しさん:2011/07/28(木) 10:40:43.55 ID:XkJ6uXwa
この薬は反応が凄すぎる。
髪が細くなるし、舌が小さくなるし、顔付きは変わるし、頭痛とふくらはぎの疼痛は酷くなるし、頻脈凄いし、精神的に不安定になるし。
この副作用乗り越えたら改善するって思って飲んだけど全然良くならない

自分が仮面鬱っていうのは半信半疑で対処療法で付き合おう
261優しい名無しさん:2011/07/28(木) 17:39:56.46 ID:NV3dkOV6
パキシル合わなかったからトレドミンに。
すごく合ってる いまのところ辛いのは立ちくらみと眠気くらい
他にもソラナックスとかと飲んでるせいかもしれんが、すごく穏やかに毎日過ごせる、動ける。
(前は動くのがしんどかった)
262優しい名無しさん:2011/07/28(木) 20:19:03.76 ID:0hDcVtgm
サインバルタとどう違うん?
263優しい名無しさん:2011/07/28(木) 20:48:20.46 ID:3zFsyIrY
やれやれ、トレドミンのようなプラセボをSNRIと言っているようじゃ、
あんたの抗うつ薬リテラシーも怪しいもんだ。
来週この薬を買ってみてください。本物のSNRIをお見せしますよ
264優しい名無しさん:2011/07/28(木) 20:54:49.38 ID:KNMmw6wh
その文章どっかのブログで見たな
265優しい名無しさん:2011/07/28(木) 21:19:53.29 ID:Hqd8sJ03
山岡さんの言いたいこともわかるけどね
あまり効いてないんじゃないか
266優しい名無しさん:2011/07/28(木) 22:10:49.61 ID:jAITZeCH
>>264
ハヤノさんとこだね
267優しい名無しさん:2011/07/28(木) 23:21:35.43 ID:sSbd+FMw
>>260
自分も頻脈がすごかった。こんなにドクドクして死ぬんじゃないかと怖かった。
効き目には個人差があるから、効果が出るまでは、ほんと不安になるよね。
268優しい名無しさん:2011/07/29(金) 04:25:01.98 ID:a7DhM4Fx
薬辞めても精液の先漏れ治らなくて死にたい。
色々調べたけど、こんな症状この薬の副作用以外でそうそう無さそうだ。
カウパーが出そうなタイミング(いくのをこらえるタイミング)で精液軽く出て、出てるのに持続する。
トレドミンまじ毒薬だろ。
俺の性生活は終了した。
後遺症がこれだけですめば良いんだけど。
269優しい名無しさん:2011/07/29(金) 08:46:55.16 ID:0+EKQbwZ
それでもSSRIとかに比べれば副作用少ない
薬をやめるのに苦労しないし
270優しい名無しさん:2011/07/29(金) 09:26:13.86 ID:qVVCkiOF
副作用がもろに出る人にとってはトレドミンは毒薬かもw
自分は副作用もあるが効果もあるんでどうにもこうにも・・・
271優しい名無しさん:2011/07/29(金) 13:21:10.62 ID:7ZcWvyxT
俺の場合はSSRIの方が明らかに副作用少ないな
本当、こういう薬って個人差の面が大きいよね
272優しい名無しさん:2011/07/29(金) 13:54:36.00 ID:FFSFfsfa
頭痛や眠気に比べたら性機能障害は仕事の妨げにならない分良いって人も居るし、
頭痛等の副作用は我慢出来ても色んな理由で性機能障害は生きる上で困る人も居るから
結局人それぞれだよな。

まぁこの手の抗うつ剤は殆んど性機能障害が付いて回るもんだけど
273優しい名無しさん:2011/07/30(土) 09:52:34.38 ID:RTz8aCsB
昨日から飲み始めたら、夜ものすごく夢を見る。
起きてからもその内容を詳細に覚えている。

ここ数年夢なんか見なかったのに。熟睡できてないってことなんだろうか
274優しい名無しさん:2011/07/30(土) 22:50:18.10 ID:pmSn/nIY
>>273
何かの本で読んだんだが、人間は基本的に毎日夢を見ているらしい。
(起きたときに、「夢を見た」という意識がなくても)
だから、夢をみたという意識がある上、内容を長時間鮮明に覚えているということは
それだけ睡眠が浅いということです。
275優しい名無しさん:2011/07/31(日) 02:08:42.83 ID:Ck6Qj7O4
>>273-274
レムとノンレムの周期が変わっただけと思うが
夢を見ている状態で目が覚めれば、基本的に夢を覚えている
深い眠りにつくと、直前に見ていたと思われる夢を忘れてしまう
新たな夢を見る前に目が覚めれば夢を覚えていなくて当然

全体的に眠りが浅いんではなく、起きる直前に眠りが浅いだけ
それも数分から1時間くらい
その最後の浅い眠りの時間に夢を見てしまうから記憶に残る
>>273はこの時間が周期のずれこみで長くなったんじゃないかと
276273:2011/07/31(日) 09:37:56.08 ID:wPYTZoxZ
なるほど、眠れていないわけではないと。
サインバルタ飲んでた時よりも副作用は無いのでしばらく様子見しようと思います。
277優しい名無しさん:2011/07/31(日) 10:13:56.75 ID:Aex6nWQw
ジェイゾロフトを飲んでるのですが、眠くて仕事になりません。
トレドミンに替えようとおもうのですが、眠気はどうですか?
278優しい名無しさん:2011/07/31(日) 11:34:39.67 ID:y8EisC6Y
眠気あるけど覚醒作用もあるから、ゾロフトよりは大分マシ
279優しい名無しさん:2011/07/31(日) 22:03:52.19 ID:Y6fUflKz
>>119
早く気付けwww

おれ
トレドミン
→リフレックス 3週間で+3kg
→サインバルタ 数か月+3kgキープ
→トレドミン   1週間で-1.5kg

やっぱクスリのせいだな、トレドミンで行くぜ
280優しい名無しさん:2011/08/01(月) 01:12:06.96 ID:WUtw2Xqc
>>277
このスレの前半見れ
ばわかると思うけど、眠くて仕方ない、という人と眠れねえよ、って人に分かれる見たい
俺の主治医も「副作用は人それぞれ、飲んでみないとわからない」と言ってたよ
俺は飲み始めて2週間位は眠くて眠くて仕方なかった。

>>279
吐き気はまったく感じなかったけど、食欲不振で2か月で−3kg。痩せるんだね、これ。
281優しい名無しさん:2011/08/01(月) 14:02:22.63 ID:z/HDD3Bx
薬止めたあとで知人から変な痩せ方をしていたと言われた・・・
282優しい名無しさん:2011/08/01(月) 22:55:30.26 ID:7ZkWX+dU
100mgに変えたらカウパーと同時に射精するようになった
もう福島いってこようかな
28377:2011/08/02(火) 06:26:56.48 ID:u5wByJR0
トレドミン飲むようになってから早朝覚醒するようになった。
医者に言ったら眠剤くれたけど、眠剤依存になるの怖くて飲めない。
トレドミンやめたらぐっすり眠れるのかな…
284優しい名無しさん:2011/08/02(火) 06:27:52.69 ID:u5wByJR0
すまん、上の名前の77はミス
285優しい名無しさん:2011/08/03(水) 07:03:59.78 ID:rwyCsM1q
眠れないことはないけど、眠りは浅くなるね。
ほぼ毎晩夢を見る様になった。内容は悪夢が多くて寝言で叫んでその声で目が覚める
自分も眠剤もらわんとダメかも。
286優しい名無しさん:2011/08/03(水) 08:22:22.86 ID:iQEERVIc
自分は下剤をもらわねばw
287優しい名無しさん:2011/08/03(水) 18:54:28.12 ID:RgSzTcjd
昼食後に飲むと眠くなる
仕事はたまに半目になるくらい
(お向かいのデスクは上司で責任者だから寝れない)
しかし夜、飲むと眠れないし眠財飲んでも寝た気しない
288238:2011/08/03(水) 22:56:09.63 ID:DCL/FIZC
主治医に言ってこの薬やめて、別の抗鬱剤に変えてもらったら
症状がほぼ収まった。金玉も下がってきた。
やっぱトレド民が原因だったみたいだ。俺には合わなかったんだな。
289優しい名無しさん:2011/08/04(木) 00:35:41.33 ID:jHJzkPh6
トレドミンは何に替えてもらったの?
290優しい名無しさん:2011/08/04(木) 08:39:49.74 ID:5pD7xD5t
生殖器が勃起するのは副交感神経が働いた時
生殖器が縮小するのは交感神経が働いた時
291優しい名無しさん:2011/08/04(木) 17:10:51.96 ID:Y1fScBa9
性機能障害がなければこの薬最高なんだけどな・・・男にはきつい
292優しい名無しさん:2011/08/04(木) 18:37:34.76 ID:mti+N8tP
トレドミン止めますか?それとも男やめますか?(´・ω・`)
293優しい名無しさん:2011/08/04(木) 18:43:44.29 ID:Y9dkixIO
バイアグラも処方してもらえばいいじゃない
294優しい名無しさん:2011/08/04(木) 19:02:57.36 ID:GqpDhBEL
>>292
人間やめるわ。

さようなら
295優しい名無しさん:2011/08/04(木) 19:28:33.16 ID:tbK4UXnj
ちょっと、ちょっと、ちょっと
296優しい名無しさん:2011/08/04(木) 20:36:59.43 ID:MsOeQ059
一ヶ月程度トレドミンを飲んでみたが体温が少し高くなって少しだるい感じが続く
上で言われてる性機能障害、吐き気とか不眠は出なかったが効果もいまいち
自分には以前飲んでいたアモキサンのほうが合っていたようだ
297優しい名無しさん:2011/08/05(金) 00:30:09.76 ID:pE0jRabN
>>294
とりあえず早まる前に高級ソープ逝って来い
298優しい名無しさん:2011/08/06(土) 00:14:35.49 ID:Z7ac0o8V
お、俺の性生活は23にして終わった…
終わった…
残り50年もし生きられたら何を楽しく生きて行くことができるだろうか
299優しい名無しさん:2011/08/06(土) 00:40:04.56 ID:jgxW4UCf
>>298
薬変えろよw
300優しい名無しさん:2011/08/06(土) 00:53:41.69 ID:Uo2ax0FJ
トレドミン飲んでるけど勃起はするぞ
301優しい名無しさん:2011/08/06(土) 06:50:48.84 ID:hp8SKWXO
むしろドバドバ
302優しい名無しさん:2011/08/08(月) 00:37:30.73 ID:jy02Vat+
サインバルタのほうがやばい
303優しい名無しさん:2011/08/08(月) 02:15:28.16 ID:BhkEdF7y
我らトレド民
男を失えど人の尊厳を無くさず
高い志掲げいざ行かん
いずれや来るぞ我らが時代
我らトレド民
最強の民
304優しい名無しさん:2011/08/08(月) 03:18:34.36 ID:asU3y/um
精子垂れるのでジェイゾロフトに変えてもらったら脱毛した
どうしろと
305優しい名無しさん:2011/08/08(月) 09:17:56.12 ID:rF5pwjzH
>>304
っ レクサプロ
306優しい名無しさん:2011/08/08(月) 10:27:01.32 ID:BRTXFENC
サインバルタは冷房キンキンの部屋でも滝汗が出て「こいつやばくね」ってのがバレバレだった
トレドミンはそれが無いけど、便秘になるね・・・
307優しい名無しさん:2011/08/09(火) 00:36:49.66 ID:uMvtRf10
自分が仮面うつなのではないか、偽病なのではないかとずっと悩んでいる。
医者に行って、うつ診断をされてこの薬を飲んでいるけど、
何も変わった気がしない。自分は無価値だと思っているし、電車を見れば飛び込みたくなる。
でも、飛び込んでないから、そういう意味ではこの薬の効果なのか?

少なくとも医者を騙す(?)気力は復活したみたいで、
多少ハキハキ対応するようにしたら復職許可がおりたよ。
308優しい名無しさん:2011/08/09(火) 09:10:26.03 ID:N73o9NFR
トレドミンの射精障害がやばいのは、断薬後にも後遺症となって残る事。
飲んでる頃よりマシにはなったが、それでも時より精液の先漏れする。(特に興奮してる時。)
この薬辞めて5年たってるのにね。(他に何も薬は飲んで無い。)
マジで男には処方してはいけない薬だよ。
309優しい名無しさん:2011/08/09(火) 09:39:24.12 ID:G7ErB5E+
そりゃ後遺症残るでしょ
セロトニンやらノルアドレナリンやら増やすのは覚醒剤と同じなんだから
310優しい名無しさん:2011/08/09(火) 09:48:31.88 ID:yQTLR1yr
覚醒剤はドーパミンの異常分泌。
SNRIは神経内のセロトニンとノルアドレナリンのリサイクル。
311優しい名無しさん:2011/08/09(火) 15:23:46.03 ID:1xpwxry5
5年?ぐらい飲んでたけど後遺症なし 離脱も特に無し
飲んでた時は射精障害あったけど、この薬で廃人状態から抜け出せたからマジ感謝してる
今もうつ気味になる時あるけど、いざとなればトレドがあると思えばだいぶ気が楽になる
312優しい名無しさん:2011/08/12(金) 16:36:19.54 ID:3geF4uyb
統合失調症の陰性症状と言われてるが、お願いしてトレドミンを出してもらった
なぜか一錠飲んだ直後に気分が劇的によくなり、今は15_×32回をひと月続けてる
これで効果が下がらなければ自分は救われるなぁと思う
313優しい名無しさん:2011/08/12(金) 16:39:05.04 ID:3geF4uyb
ごめんなさい訂正です
×15_×32回
○15_3回
314優しい名無しさん:2011/08/13(土) 20:47:07.78 ID:iNNT+uNa
この薬で髪が抜けるようになった人いますか?
今までそんなこと無かったのに、
職場の机の周りに自分の抜け毛が落ちるようになって、
もしかして薬のせい?と思ってしまいます。
ちなみに40代女性です。
315優しい名無しさん:2011/08/13(土) 22:36:29.29 ID:tohyN5L4
脱毛はたしかに副作用にリストアップされてるが
こんだけあげられたらみんなどれか当てはまるよね
http://fuku.life-nice.com/cat0002/1000000013.html

医者にいって相談してみるしかないのでは?
脱毛のストレスと別の薬に変えるリスクを秤にかけてみるしかないな

316優しい名無しさん:2011/08/14(日) 09:07:34.32 ID:pgAIL0Ht
>>314
今まで「気に留めることが出来なかったこと」が、「気に留めることが出来るようになってきた」んだと思う
それだけ周囲に注意を払えるようになった(≒心理的余裕が出来た)ってことでしょう
素人のかなり好意的な見方ではあるが、寛解への一歩と見るよ

ちなみに、人間の髪の毛は日に40〜50は必ず抜け落ちる
だから、抜け毛を発見すること自体はなんら問題はないはず
500も1000も発見するわけではないでしょ

抜け毛自体が心理的不安要素になるなら担当医師に要相談だが、経過観察でも問題ないと思われる
317優しい名無しさん:2011/08/14(日) 16:10:24.99 ID:edGBPSQi
>>315
>>316
ありがとうございます。
>>314です。

副作用に脱毛あるんですね。

職場の掃除を毎日してるので、明らかに前は無かった自分のの机の周りの長い毛たちには驚きます。
座っている間も机の上や腕に髪の毛が落ちている事があります。
毎日何度も気付くので、あぁ前より抜けてるんだ・・・と感じます。

寛解への一歩と書いてくださって嬉しかったんですが、
やはり確かにかなりの本数抜けています。
残念ながら鬱の初期には気付けなかっただけ、とは思いにくいです。
318優しい名無しさん:2011/08/14(日) 16:22:03.63 ID:pgAIL0Ht
>>317
そか
ならやはり、不安要素になるなら早めに医師・薬剤師に相談するといい
実際には寛解に近づいていたとしても、別の不安要素が寛解の邪魔をするというのはよくある話らしいから
精神の安定化を目指すのにその手段の中で精神の不安定要素を抱えてはあまり意味がないのはわかるっしょ?

個人的なアドバイスとしては、「今は気にするな」としか言えない
精神的に安定したら、多少の抜け毛は「そもそも気にならなくなる」でしょうしね
それについても白黒はっきりさせるために医師への相談が最良と思うよ
319優しい名無しさん:2011/08/16(火) 14:28:18.27 ID:PVDfvAHX
射精障害が出ている人、
主治医にありのままを相談していますか?
320優しい名無しさん:2011/08/16(火) 23:19:07.18 ID:SCmVaofg
射精障害ってセクロスか?オナニーか?
セクロスはそんなに頻繁にしてないのでトレドミンのありなしの違いがわからん
321優しい名無しさん:2011/08/17(水) 01:00:09.54 ID:L9GbvI+g
>>320
オナニーすると残精子感があり、ズーンとなってトイレへ直行。
しかし「フンッ」とかなり踏ん張らないとなかなか出てこない。
ちょろちょろ出てくる尿は、心なしかどろっとしている感じ。
医師にはそれとなく伝えてるけど、後遺症は、困るな。
322優しい名無しさん:2011/08/17(水) 02:07:28.96 ID:WA8wx0SZ
これ程メジャーな薬で、性機能に後遺症が残るなんて事があったら
大騒ぎになるだろうからとりあえず大丈夫だろうとは思ってるけど、
どうも体験談を聞くと完全には復活しない方も居るようで何とも・・・
単純に加齢によるものとかだったら良いんだけど
323優しい名無しさん:2011/08/18(木) 09:03:46.38 ID:hHb1OAH5
手足の痺れがあるので処方されているが全く効かない。
トレドミン飲んでもセクロスには支障無し。
が、リフレックスとか飲んだら全く役に立たなくなる。
やると決めた日は終わった後に飲むようにしている。
324優しい名無しさん:2011/08/18(木) 20:46:12.87 ID:mYnkEdpx
今まで飲んだ中では副作用が一番軽いけど
効いてる気もしない。

飲むと眠りが浅くなって悪夢でうなされる
325優しい名無しさん:2011/08/18(木) 22:41:18.80 ID:Cmc4dUjN
悪夢、見ますよね。
起きた時余計にうつうつ感が酷い。
326優しい名無しさん:2011/08/19(金) 00:06:23.02 ID:PUQoaALc
私は飲み始めて2ヶ月くらいは眠りが浅く悪夢みてた。
今は前ほどの悪夢ではないけど、早朝覚醒するようになった。
これはたぶん鬱のせい。
327チャーリー ◆JsnZZj24bM :2011/08/19(金) 03:35:30.35 ID:P/cEgj3Y
自分も確かに眠り浅くなったな。
マイスリーからロヒに変えたのに、2時間で目覚める・・・。
やっぱトレドのせいかな・・・。
328優しい名無しさん:2011/08/19(金) 08:52:21.93 ID:kMoSbY4t
副作用は出ないが、効果も表れてないんだよね
飲み始めて三日目だけど、やはりまだなのかな?
329優しい名無しさん:2011/08/19(金) 14:19:14.52 ID:N5JVOu2X
はじめまして。
私は大学受験浪人の時、不安感が酷く初めて心療内科に行き、処方されたのがこの薬(1日100ミリ)でした。
不安感は薄れ日常生活に支障をきたすことはなくなり大学卒業・就職し数年経ったのですが、
>>315さん
の参考HPの副作用の通り
・ぼんやり
・集中力低下
・記憶減退
が就業してからはひどいように感じ(SE職)、途中で服用を止めました。
結果仕事はかなり捗るようになり、がしがしやってきましたが
今度は向上心も大学受験当時のように育ち今の職場で物足りなくなってしまい
退職後国家試験のための勉強に専念しています。ここまでが現状です。

ところがまた不安感が酷くなってきて…勉強が手につかず2ヶ月経ち…

そこで、今メインで服用して精神安定を保ちそこそこ学習するか、服用せず不安定なままムラがありながら学習するかで悩んでいます。
国家試験には制限があり、後がない状況です。

主治医の先生は集中力低下のような副作用はありません、と言ってくださったのですが…。
同じことの繰り返しですね。
また、自分のメンタルの弱さを忘れていたのかもしれません。
飲みながら、就業や学習されている方に飲む前と比較し効率ややる気は落ちたか否か?をお聞きしたいです。
330優しい名無しさん:2011/08/19(金) 14:29:39.61 ID:5bxHu0BB
いきなり100ミリ処方されたのか。
この薬は他の抗不安剤みたいに眠くならないから
学習には向いてると思うんだけどなぁ。
331優しい名無しさん:2011/08/19(金) 14:49:37.90 ID:N5JVOu2X
>>330さん
すいません、説明不足でした
初回 15ミリ
2week後 25ミリ
1ヶ月後 100ミリ
だったかと記憶してます。
最終的に100ミリで5年程過ごしていました。

そうか、学習向きなんですね(´・ω・`)
就業してからは、ヘボミスでシステム止めたり、教えられたり会議の際にも頭に響かなかったりは薬のせいかと思っており、実際やめたら集中できるようになったので…と思ったのですが。。
思い込みの部分も大きかったのかもしれないです。
332優しい名無しさん:2011/08/19(金) 15:37:09.89 ID:5bxHu0BB
眠くなりにくいってだけだけどな。
おれはトレドミン飲むと気分がすっきりする。
眠気ゼロ。
だが不眠なんで寝る前にリフレックス、メイラックス、レンドルミンを飲む。
333優しい名無しさん:2011/08/19(金) 18:27:58.19 ID:N5JVOu2X
>>332さん
気分がすっきりするのは私も同じくです。
上向きになりますよね。
やはり情緒が安定しないことには1日引きこもってばかりなので、100ミリとはいかないまでも服用するようにしてみます。
(主治医は止めた時も特に何も言わずでしたが…)

不眠もですか…。。
同様ですが、お互い自分の身体と相談しながら生きていくしかないですね。
ありがとうございました。
334優しい名無しさん:2011/08/19(金) 18:30:51.28 ID:uYFBOoXX
トレドミン効いてる人はいいなー
安価だし経済的にも助かるから羨ましい
335優しい名無しさん:2011/08/19(金) 20:43:20.67 ID:EQmPmu0B
12.5×2を処方された
プラセボで耐えろってことなのか
336優しい名無しさん:2011/08/19(金) 22:11:05.64 ID:mvSli36l
効いても副作用でダウン・・
便秘がひどいし最初吐き気があって胃がどんどん悪くなる
337328:2011/08/19(金) 23:22:56.46 ID:kMoSbY4t
副作用も何も出ない俺はどうすれば…
338優しい名無しさん:2011/08/20(土) 00:34:41.38 ID:1ORlvh+c
副作用が出ないならそれに越した事は無い
次回の通院時、医師に状況を話して指示を仰ぐのがベスト
339328:2011/08/20(土) 00:52:01.54 ID:5sfzSovO
副作用出ないのはいいんだけど、症状が改善する見込みもないんだよね…
まぁ効果出るまで時間かかるみたいだし、待つしかないのかな
340優しい名無しさん:2011/08/20(土) 01:08:11.87 ID:0PK/6bxe
ちゃんとセクロスできるかな。明日はひさびさデート
341優しい名無しさん:2011/08/20(土) 12:23:43.16 ID:ag1BLYMH
>>340
抱き合ったりスキンシップだけでもいいんだよ、楽しんでね
342優しい名無しさん:2011/08/20(土) 14:21:01.09 ID:OcQkV5rx
食欲無くなるねこれ
いつ飯喰っていいかわからなくなる。

いつまでたっても明確な空腹感が無い
343優しい名無しさん:2011/08/21(日) 00:14:04.69 ID:67JcvGZa
>>341
やってきた、勃起はしたがまったくイケず体力が尽きたところでラブホを出た
トレドミンのせいか、オナ麻痺のせいかは不明
344優しい名無しさん:2011/08/21(日) 01:00:27.40 ID:Sa7YtPD1
>>343
凹むなよ。俺も中折れからそのまま復活できず中止したことは何度もあった。
このテの薬飲んでる以上は仕方ないし、自分のせいでもないから割り切るのが吉。
345優しい名無しさん:2011/08/21(日) 08:30:40.29 ID:mTwPCY7o
バーサーカーモード
346341:2011/08/21(日) 08:31:54.60 ID:rEeWI7Lb
相方に薬の副作用のことはなしてないなら、話せばすっきりするよ
本当に好きあってるなら最後までしなくても女性として満足してると思う
自分がふがいないと思ってもしょうがない「病気を治すための副作用」なんだから
347優しい名無しさん:2011/08/21(日) 21:05:00.56 ID:yUdUqVAQ
>>342
俺は「ご飯は薬」と自分に何度も言い聞かせて、決めた時間に必ず食べるようにしている。
なんとかなるものです。
348優しい名無しさん:2011/08/23(火) 07:52:07.63 ID:1HtqTge1
トレドミン25mg×3飲んで

玉が痛いんだよ・・金玉が、グギューって

薬飲見続けて、大丈夫っすか?
349優しい名無しさん:2011/08/23(火) 07:55:54.59 ID:HJfhQPcm
>>348
つ「ボルタレン」
座薬の方が錠剤よりも即効性があります
350優しい名無しさん:2011/08/23(火) 14:07:19.07 ID:osTzyey/
>>348
俺はトレドミン50mg×3/日

服用した当初は、射精した後に玉がギューっと痛かった。

でも、暫らくしたら痛みはなくなったよ。
351優しい名無しさん:2011/08/24(水) 08:43:25.97 ID:QDhM9Mws
通常は1日100mgまで
352優しい名無しさん:2011/08/24(水) 12:31:06.41 ID:xb8Xq5SX
>>351
主治医から、通常の1.5倍薬を処方していると言われている。
大丈夫かなぁ〜。
353優しい名無しさん:2011/08/24(水) 12:32:22.72 ID:xb8Xq5SX
352=350
354優しい名無しさん:2011/08/24(水) 20:57:07.74 ID:VM7Z5gz9
確か主治医の許可?があれば大丈夫じゃなかったっけ
私も一時150mg/day処方された時あったよ。
355優しい名無しさん:2011/08/24(水) 22:50:35.70 ID:VM7Z5gz9
354です。意味はき違えてたみたいで失礼しました。
356優しい名無しさん:2011/08/25(木) 01:41:38.20 ID:oY6UNcHM
>>352
レセプトに「難治性につき」などのコメントを入れてもらえば保険適応を超える量の
処方も可能だよ。
357優しい名無しさん:2011/08/25(木) 12:35:33.05 ID:EiK/abGG
もっと強い薬に変えればいいのに。
358優しい名無しさん:2011/08/25(木) 15:04:58.53 ID:KHgR7XRK
強い薬ってサインバルタ?
そういえば秋頃にまた新しいのが出るらしいね。
359優しい名無しさん:2011/08/26(金) 16:44:19.44 ID:HA9DEcFC
強いの希望ならば普通に三環系使えば良いんじゃない?
360優しい名無しさん:2011/08/29(月) 21:54:42.09 ID:SWBJdHaZ
トレドミン辞めても射精障害が治らなくて死にたい。
361優しい名無しさん:2011/08/29(月) 21:56:12.53 ID:xLrGmejD
自助の子の射声障害がとまらない死にたい
362優しい名無しさん:2011/08/30(火) 14:17:11.67 ID:AUitdcA8
サインバルタが合わなくて戻ってきたでござる。
363優しい名無しさん:2011/08/30(火) 15:12:15.14 ID:0zLPbWdE
じわじわ効いてる気がする・・・
副作用も出ないしいい薬だ
364優しい名無しさん:2011/08/30(火) 17:26:21.49 ID:YpULSAvl
365優しい名無しさん:2011/08/31(水) 03:36:32.02 ID:+PBuW/OQ
現在保険証が無いので医者にかかれない
自分で勝手にうつ病ではないかと思い個人輸入で
25mgのやつを買ってみた。
今日届いたので箱を開けてみると案外小さいカプセルだ
こんな小さいので効くの???
とか思いつつ3カプセル飲んじゃおうかと思ったけど
そこは自重して2カプセルにしておいた。
で、飲んだ時点で超空腹状態。
あまりにもカプセルが小さかったので正直なめてましたわっ
1時間くらいしたら吐き気&貧血でぶっ倒れましたw
ベッドサイドにパソコンがあるので横になりながらなんとか調べてみたら
空腹時に飲んではいけないって・・・
うはっ先に見とくんだったと後悔。

でも1時間くらい横になってたら何とか起きれるようになったので
トイレに行ったらなんかション便の出が悪い・・・
ふと気が付くとチンチンが異常に小さくなってましたわ。

でも懲りずに夕食後また2カプセル飲んでみました。
今度は吐き気は起らないね
ま 空腹時に飲んじゃいけないって勉強したから食後に飲みましたわ

正直効いてるんだか効いてないんだか良くわかりません。
その前にうつ病かどうかも判らんしね。
とりあえずせっかく買ったのでしばらく飲んでみようかと思います。ウヒッ
366優しい名無しさん:2011/08/31(水) 10:08:40.42 ID:4G1ku8FO
たまに断薬後も性機能が回復しないと言うのを見るけど本当なのかな
もしそうなら男にとってはかなりやばい薬なんじゃないのか
367優しい名無しさん:2011/08/31(水) 11:39:58.71 ID:cyPUvepz
機能させる予定がない
368優しい名無しさん:2011/08/31(水) 11:58:06.33 ID:NlI+h8w7
トレドミンには離脱症状が有るんですか?
まだ止める気は有りませんが予備知識として。
369優しい名無しさん:2011/08/31(水) 15:53:04.59 ID:wI6JdgcZ
一時的に一ヶ月かけて減薬して最終的に切った事あるけど別に離脱は無かったなぁ。
時々飲み忘れても何も無いし。
370優しい名無しさん:2011/08/31(水) 15:57:41.67 ID:tFR5EZr1
朝晩寝る前にジェイゾロフト25mgずつ、リーマス朝晩に100mgずつ飲んでます
今日の診察でトレドミンも朝晩に飲もうかって事で、15mgずつ処方された

初めてこのスレ見てみたけど、ジェイゾロフトからトレドミンに変わったって人けっこういるね
両方を併用することになった自分は珍しいの?
今晩からトレドミンデビューするから何か不安…
371優しい名無しさん:2011/08/31(水) 16:50:11.18 ID:NlI+h8w7
>>369
そうですか、ありがとう御座います。
自分はパキシルからトレドミンに移行しましたが、パキシルの離脱はゼロでした。
372優しい名無しさん:2011/08/31(水) 17:34:32.02 ID:GMjjv6uC
これはドグマチールとかと違って遅発性ジスネキジアはでませんよね?
373優しい名無しさん:2011/08/31(水) 21:38:37.16 ID:v7nfSup9
>>372
ドパミン受容体遮断効果はないので出ないよ
374優しい名無しさん:2011/08/31(水) 23:01:23.37 ID:8RR7Prxx
>>365
なんで保険証ないの?
375優しい名無しさん:2011/08/31(水) 23:30:50.77 ID:WgRmm6fb
>>365
10割負担でかかれるやん
376優しい名無しさん:2011/09/01(木) 06:45:14.59 ID:8/SS1rB9
>>374
不法滞在とか指名手配とか
377優しい名無しさん:2011/09/01(木) 11:57:33.05 ID:xbXqM5qy
手足のしびれがあると言ったら処方されたが全く効果なし。
でも気分はすっきりする。
378優しい名無しさん:2011/09/01(木) 23:21:53.44 ID:2RH1ovpU
肩こりがひどいんだがウツと関係あるのかな
精神科で訴えるとイイクスリくれるのかな
(姿勢がイイとはよく言われるのにな)
379優しい名無しさん:2011/09/02(金) 01:24:48.39 ID:4FdXNvdS
薬の強い副作用がうつの拍車を掛けるんだな
380優しい名無しさん:2011/09/02(金) 08:09:21.62 ID:YmENb1V7
生理現象に支障が出る、ものすごい残尿感とかが続けば気分が悪くなって鬱に悪影響は出るだろ。
オレはサインバルタ飲んでて滝汗出まくるからもっと外出られなくなったし
381優しい名無しさん:2011/09/02(金) 10:14:47.03 ID:xxJbncrz
>>378
原因がメンタルなら鎮痛剤は効かないよ(経験者談)
382優しい名無しさん:2011/09/02(金) 11:26:52.97 ID:FC+vFNxP
>>378
デパスがわりと効く安定剤としてや入眠時に飲めるから便利
383優しい名無しさん:2011/09/02(金) 17:20:17.11 ID:Q8tnuouC
>>378
安定剤のコンスタンを飲み出してからは肩こりが消えたよ。
384優しい名無しさん:2011/09/02(金) 20:29:10.67 ID:hO5w3ZkV
この薬は姿勢が悪くなるね
385優しい名無しさん:2011/09/02(金) 22:13:06.22 ID:AzScxkbI
>>381-384
肩こりの件あんがと
386優しい名無しさん:2011/09/02(金) 22:14:01.28 ID:AzScxkbI
あ、>>378だが
トレドミンは飲んでる前提で情報あったら頼む
387優しい名無しさん:2011/09/03(土) 13:35:00.21 ID:g7Prf5jD
毎食後1錠なんだけど、朝食から昼食まで三時間くらいしかあけてないけど大丈夫なんかな?
388優しい名無しさん:2011/09/03(土) 15:43:05.64 ID:MDbIjF5O
くそっ、便秘だ。
389優しい名無しさん:2011/09/04(日) 10:54:36.52 ID:I1nOjdMJ
ジェイゾロフトを服用しています。
不安感は少し無くなったのですが、気力が有りません。
トレドミンはノルアドレナリンにも作用するようなので、
前向きになれるでしょうか?
ゾロフトからトレドミンに替えて良かった方教えてください。
390優しい名無しさん:2011/09/04(日) 14:41:42.25 ID:e1cDROKq
>>389
私はJゾロからトレドミンに変えてみたが合わず
またJゾロに戻りました。
391優しい名無しさん:2011/09/04(日) 14:50:49.17 ID:I1nOjdMJ
>>390
効果が無かったのでしょうか?
それとも副作用の問題でしょうか?
392383:2011/09/04(日) 15:48:00.57 ID:ZObBhvpF
>>386
コンスタンを飲みだして肩こりが消え、トレドミンが追加になっても変化無し。
393優しい名無しさん:2011/09/04(日) 20:02:02.03 ID:530Zmtq+
異常にハイになるね
394優しい名無しさん:2011/09/04(日) 21:13:37.08 ID:+nF1CtJK
>>392
ほうほうありがとう
395優しい名無しさん:2011/09/05(月) 21:13:19.15 ID:Rka+IjVr
そりゃ抗不安剤に筋弛緩作用があるから、肩こりはましになるだろうね
396優しい名無しさん:2011/09/05(月) 22:18:15.47 ID:7v92YWF1
>>393
服用量は?
397優しい名無しさん:2011/09/06(火) 02:06:31.26 ID:nkQgKrDE
トレドミンは200mg/dayくらい投入しないと効かない例が多い
398優しい名無しさん:2011/09/06(火) 15:32:05.40 ID:6m/kk+Jc
すごい便秘になりそう
399優しい名無しさん:2011/09/06(火) 21:44:49.18 ID:nkQgKrDE
うん、だからカマ併用しつつ短期決戦
400優しい名無しさん:2011/09/07(水) 13:02:37.49 ID:pve1UWKy
数日前に原因不明の体調不良で仮面鬱じゃないかと言われてトレドミン処方されたんですが
一日75mgで初期の副作用がキツイし、ここ読むと利尿障害や射精障害が残るみたいで不安です
これなら飲まない方が良かったと思ってるんですが、安定すれば変わるんでしょうか
401優しい名無しさん:2011/09/07(水) 17:24:29.57 ID:5Cc2eNYk
>>400
トレドミンを処方された症状(体調不良?)がどの程度
緩和されたかによる。

「利尿障害や射精障害が残る」は人それぞれなので
考えなくて良い。
402優しい名無しさん:2011/09/07(水) 17:35:48.23 ID:pve1UWKy
>>401
数日じゃ効果は解りませんね
もう少し使い続けてみます
ただ後遺症残ったらと思うと怖くて
403優しい名無しさん:2011/09/07(水) 19:26:27.29 ID:4ixE0izz
すごく便秘になるんだけど皆どうしてるの?
漢方薬とか下剤とか処方?
404優しい名無しさん:2011/09/07(水) 22:03:29.80 ID:cXxIlAOJ
>>403
私は酸化マグネシウムを服用しています。
405優しい名無しさん:2011/09/08(木) 10:38:49.82 ID:DYPOH+V1
便秘になるし、排尿障害になるね。
筋弛緩剤的なものなんかな。

いきめなくなる
406優しい名無しさん:2011/09/08(木) 10:45:24.08 ID:za0o6oTs
今朝からドグマチール→トレドミンに切り替えになりました
半年前にジェイゾロフト、10年前にパキシルでアナフィラキシー起こしているから不安だ…
無事に合うといいなぁ
ここで副作用に便秘の声が多かったから、胃腸科に行った時ついでに相談したらマグミット出たよ
407優しい名無しさん:2011/09/08(木) 11:01:56.76 ID:jf7LnA9Z
肉体労働だから副作用出てるとキツイ
なんとかなんないかな
事務仕事くらいならなんとかなるのに
408優しい名無しさん:2011/09/08(木) 12:26:41.34 ID:za0o6oTs
>>406です
9時半頃に初めてのトレドミン15mgを飲んで、12時くらいから吐き気がするも一旦軽減したのでほっとしたのもつかの間
10分もしない内に座っていても横になっても気持ち悪くなったんだけど、こんなに顕著に反応でるものですか?
おえええ……
409優しい名無しさん:2011/09/08(木) 13:38:44.95 ID:za0o6oTs
>>408です
12時半にナウゼリンを飲んで13時頃に吐き気は少し治まりましたが、
全身からの冷たい汗、暑いのに寒くて鳥肌、下痢が続いています
寝返りが打てない程の気持ち悪さ、そよ風が当たるだけで気持ち悪い
お腹が痛いのに気持ち悪くて力めないから座ってる→体を起こしているだけで具合悪化
13時半現在やっと声が出せたり携帯をいじったり出来るまでに回復
病院が昼休みなので薬局に電話したら副作用が強く出ているから中止になるでしょう、次は飲まないでとのお話でした
夕方の診療が始まったら主治医に連絡します
具合悪くなった方への参考までにご報告でした
15mg1回でもこんなことになる人もいると言うサンプルとして
410優しい名無しさん:2011/09/08(木) 17:08:42.37 ID:EWfQTaty
あなたはもうデパケンしかないよ
411優しい名無しさん:2011/09/08(木) 18:48:18.40 ID:za0o6oTs
あんがと
デパケンは不眠症の治療でもう飲んでるのですよ
あれはあれで痴呆化してきていて変えたいんだけど
副作用出過ぎだろ自分orz
結局ドグマチールになりました
乳痛いんだよね(´・ω・`)
412優しい名無しさん:2011/09/13(火) 19:50:21.46 ID:mPraqfJm
最近、躁にも鬱にも効く、抗てんかん薬が適応になったようですね。
413優しい名無しさん:2011/09/13(火) 21:21:30.79 ID:CMa2CzI0
>>412
ラミクタールのこと?
414優しい名無しさん:2011/09/13(火) 22:33:37.33 ID:S2B8XU4y
>>405
力が入らずウンコ漏らしそうになったよ
415優しい名無しさん:2011/09/15(木) 08:05:18.05 ID:I8bmCkQE
age
416優しい名無しさん:2011/09/15(木) 21:28:30.29 ID:3pfxvvKS
1週間で便秘になったけど、
飲み続けるかぎり治らないの?
それとも身体がなれてくるの?
417優しい名無しさん:2011/09/16(金) 00:09:03.01 ID:udNXtyYc
>>317
私もトレドミンを飲み始めて約1ヶ月が経ちましたが、明らかに抜け毛が増えました。今日も風呂場で100本以上……。とりあえず断薬します。
418優しい名無しさん:2011/09/16(金) 01:09:59.57 ID:izngZun9
4環系(SNRI)は殆んどノルアドレナリン再取り込みしか働きかけないとされてるんだって…本当かしらんけど
419優しい名無しさん:2011/09/16(金) 16:38:15.49 ID:regjEjjx
オレは勃起障害以外問題ないな
まぁ好きな風俗行けなくて金は溜まるがストレスも溜まる
断薬はつらいから治るまで我慢ですよ(一回やって懲りた)
420優しい名無しさん:2011/09/16(金) 17:04:26.80 ID:1fcmypv8
>>417
やっぱ髪が抜けるんだ。
俺、飲みだして半年位だけど明らかに細く薄くなってきてる。
421優しい名無しさん:2011/09/16(金) 22:48:55.75 ID:eP1wTU6h
トレドミンとの付き合いは5〜6年。
確かに髪が薄くなった。
髪の毛は細く、白髪も増えた。
422420:2011/09/17(土) 12:56:16.21 ID:Y4/5klT5
ヒゲの白髪も増えました。
1年振りに会った友達に「ヒゲの白髪が凄い」って言われました。
423優しい名無しさん:2011/09/17(土) 13:17:16.51 ID:RNgxJ+t8
>>422
それは切ないな・・・

便秘がひどい
まあ胃腸が悪くなるので夏場は特に飲みたくないと思った
424優しい名無しさん:2011/09/17(土) 13:28:32.42 ID:PTaxEo35
根拠のない自信を与える薬
425優しい名無しさん:2011/09/17(土) 14:14:53.37 ID:BAtpkvR8
ヒゲは無論、眉毛、スネ毛、ワキ毛、陰毛に至るまで白髪だらけですよ。
426優しい名無しさん:2011/09/17(土) 20:00:44.38 ID:6SnZEM40
気持ち悪い…orz

トレドミンのせいなのか、ワイパックスのせいなのか…
427優しい名無しさん:2011/09/17(土) 20:10:46.86 ID:Jj8PGLAQ
このスレ見てると効き目弱くて副作用ばっかりな印象なんだけど(特に男は)
初めて処方されたけど大丈夫なんだろうか・・・
428優しい名無しさん:2011/09/17(土) 21:51:17.87 ID:DN0CMtMm
>>427
副作用は確かにきつかった(吐き気)
けど、自分にはあっていたみたいで、うつ状態もだいぶ改善されたよ。
もちろん人によるとは思うけど、効き目が弱いってことはないよー。
429優しい名無しさん:2011/09/18(日) 08:56:46.04 ID:rR5EqxM8
効き目弱いよ。増量したけどダメだわ。
効き目無いのに、便秘だけは酷くなる。抜け毛もすごい。

夜中に必ず目が覚める
また薬変えなきゃダメみたいだわ・・
430優しい名無しさん:2011/09/18(日) 09:47:59.35 ID:39s+71Px
就寝前8時間以内は飲まない方が良いね
睡眠効率が落ちる
431優しい名無しさん:2011/09/18(日) 13:42:18.14 ID:BDaOVwcO
カリフォルニアロケット
432優しい名無しさん:2011/09/19(月) 16:58:03.67 ID:yocwDKUM
射精障害は飲むの止めるたらそのうち治る。
6年位飲んでて1年やめてた自分が言うんだから間違いない。

そして久々に1日50mgから始めたら2日目にして
たたないあんどでない。

433優しい名無しさん:2011/09/19(月) 20:34:09.99 ID:Z0icIFnt
これ頭禿げるの?
白髪ならべつにいいけど……。
434優しい名無しさん:2011/09/20(火) 06:17:26.32 ID:HVNobnRi
>>432
俺はトレドミン飲むの辞めても、射精前の精液漏れ障害残ってるよ。
1人のケースだけで間違いないとかねーわ。
435優しい名無しさん:2011/09/20(火) 09:36:25.14 ID:NUVVUA/f
逆もしかり
436優しい名無しさん:2011/09/21(水) 00:33:28.34 ID:vTP8GTY+
>>432
ワラタ
437優しい名無しさん:2011/09/21(水) 06:10:58.98 ID:QoKP2d5Z
どこに笑う要素があるのか・・・
438優しい名無しさん:2011/09/21(水) 08:59:39.02 ID:vTP8GTY+
射精障害治らない報告は結構あるよ
過去ログ位読め
439優しい名無しさん:2011/09/21(水) 11:01:39.68 ID:sbIFpgWD
そもそも性欲自体なくなる
440優しい名無しさん:2011/09/21(水) 11:18:38.46 ID:TX5GzD5L
ハゲのほうが気になる
気になると禿げるのかもしれないけど
441優しい名無しさん:2011/09/21(水) 23:52:23.11 ID:p8IYUg6+
ノルアドレナリン作用いらないSSRI飲んでみたい
442優しい名無しさん:2011/09/23(金) 22:28:12.09 ID:OOBwfADh
断薬したら
股間が無駄に元気になった
便秘も治った
残尿感もなくなった
そのかわり何もする気がなくなった

他の薬に変えるしかない様だ
443優しい名無しさん:2011/09/24(土) 17:40:13.14 ID:VWo2D7ha
アモキサンでイレウスになったので、今日からトレドミンになった。
昼に飲んだけど、今のところ吐き気は出てない。
でも眠いかな。
トレドミンでも便秘はあるんだ・・・・。
やっぱり下剤も必要かなぁ。
444優しい名無しさん:2011/09/24(土) 19:57:16.87 ID:YJdELfps
トレドミン飲みはじめは下剤必須だよ。

2週間くらいで下剤いらなくなったけど、最初は下剤飲んでも3日ぐらい
便通なかった。苦しいかった。
445優しい名無しさん:2011/09/25(日) 10:14:31.35 ID:/UWZGFDL
トレドミン、やっぱり下剤必須なんですね。
ちょうど今イレウスの方でマグネシウム出てるから、ちょうどいいかな。
昨日から飲み始めて、やっぱりちょっと吐き気があるような気がします〜。
この手の薬で眠気、目眩以外の副作用って初めてだ。
446優しい名無しさん:2011/09/25(日) 15:32:27.12 ID:L4ivMe8s
一緒にマグミット処方してもらえ
447優しい名無しさん:2011/09/25(日) 18:16:55.09 ID:ukJ6eIJs
>>445
吐き気にはナウゼリンが良く効きます
448優しい名無しさん:2011/09/25(日) 22:21:40.00 ID:1bLJZbJc
マグミット=酸化マグネシウム
449優しい名無しさん:2011/09/25(日) 22:51:54.31 ID:k5xzQUoK
この薬飲んでから脱毛の副作用出た人居ますか?
450優しい名無しさん:2011/09/26(月) 08:16:57.23 ID:JC7DXIbM
>>449
私の経験上急に禿げたりはしませんが、何年かかかって次第に髪が薄くなってきます。
451優しい名無しさん:2011/09/26(月) 11:28:22.12 ID:GbTAnPNw
プラセボです。
俺5年飲んでるけどフッサフサだし。
452優しい名無しさん:2011/09/26(月) 14:55:08.96 ID:/WsXrayI
俺、飲み始めて約半年だけど、明らかに薄くなった。
副作用は人それぞれの症状。
453優しい名無しさん:2011/09/26(月) 21:56:54.73 ID:rpBI4o3k
トレドミン飲んだ後の体臭って独特だよな
外でも他人の匂いでその人がトレドミン飲んでそうかが分かる様になってしまった
454優しい名無しさん:2011/09/27(火) 05:29:56.36 ID:AODmzZ88
排尿時一緒に精液が出てしまう
性欲減退がひどい・・・最悪だ
455優しい名無しさん:2011/09/27(火) 07:47:36.00 ID:iQe6cWQU
>>454
仕様です。
諦めましょう。
456優しい名無しさん:2011/09/27(火) 20:54:49.62 ID:jKQf2Vqf
>>453
やっぱり副作用なのかぁ・・・

服用している自分でも、なんかワキガになったかな?ってくらい体臭がする。
飲まないで済むようになりたいなぁ・・・

457優しい名無しさん:2011/09/28(水) 16:15:42.19 ID:PoCzTk0S
ワキガの様ないかにもな感じではないけど、ケミカルっぽい匂いが自分でも分かる位だから
他人からするともっとハッキリ匂うんだろうなとは思う
まぁそろそろ涼しくなって来てようやく気にならなくなって来たけど
458優しい名無しさん:2011/09/28(水) 17:06:25.42 ID:iFiE2lPK
ジェイゾロフト(眠気がひどい)→エビリファイ(効果よくわからず)→トレドミン、となり
昨日から服用しています
服用後1〜3時間の吐き気と動悸と熱気がすごい

今日は眠気もなく比較的元気だから効いてきてるのかな、副作用も含めて
みなさんこの吐き気を乗り越えて常用されてるのでしょうか?
吐き気と動悸がけっこうきつい
459優しい名無しさん:2011/09/28(水) 21:11:32.05 ID:LzqMWIHx
>>457
自分はなんかシトラスを胸悪くした感じのにおいがしています。
自分でそう思うくらいだから、他人には相当パンチの効いた匂いになっていると思います。

でも、みんな自分が薬飲んでるの知ってるから、スルーしてくれてるのかな?
と思っています。

>>458
1〜2週間耐えれば副作用は緩和される。耐えよう。
460優しい名無しさん:2011/09/29(木) 12:24:58.43 ID:n4NZUkMK
>>459
458です、ありがとうございます
3日目の今日、すでに吐き気はだいぶ治まってきました
元気がでてきて薬は合ってるみたいなのでこのままがんばります

>>132さんも仰ってますが、自分も飲んだ後鳥肌が立つ
あと頭皮がもぞもぞしたり、ムダにストレッチしたりして身体が落ち着かない
寝たきり廃人状態だったから、元気になったといえばなったのかなぁ
461優しい名無しさん:2011/09/29(木) 16:30:34.97 ID:XW56Qt6R
飲み始めの頃はなんでもなかった(というかなにがなんだかわからなかった)けど、
最近になって吐き気がするようになってきた。
こういうことってありますか?
462優しい名無しさん:2011/09/29(木) 22:01:58.28 ID:Zb9TXWo7
>>461
ある
そのことを医師に伝えてみるとよい
463優しい名無しさん:2011/09/30(金) 11:25:35.12 ID:Y9ZsLN8j
>>462
あるんですか、今度相談してみます。
464優しい名無しさん:2011/09/30(金) 15:10:37.96 ID:8PCgpehH
γ-GTPが上がった。
465優しい名無しさん:2011/09/30(金) 20:06:02.93 ID:p+kq9Hqk
吐き気の出やすい体質なのでナウゼリンと一緒に処方してもらった。
25ミリ×2で今日でトレドミン4日目。
なんかちょっと気分がソワソワしてやる気が出てきた。
夜はロヒプノールだけど不眠気味。そういう薬なのかな?
466優しい名無しさん:2011/09/30(金) 22:58:21.60 ID:xarzIkvL
>>464
ほとんど肝代謝されないのに?他に要因ない?
467優しい名無しさん:2011/10/01(土) 11:42:36.39 ID:aamuPQnE
すごくてに汗をかくんだよ
468464:2011/10/01(土) 11:51:49.24 ID:IAWeaEvv
>>466
お酒は毎晩沢山飲んでいますが、γはいつも30前後。
トレドミン15mg/dayを飲みだした次の月のγは58。
今は100mg/dayでγは70〜100弱です。
469優しい名無しさん:2011/10/02(日) 03:13:33.19 ID:i3WCQtGe
>>468
おそらくトレドミンに過敏なレアケースかアルコールとの合わせ技かな。
そこまで急激に上がれば主治医は中止→変薬を検討するか、一旦アルコールを
断つよう指示するんじゃない?トレドミンでなくてもおよそ薬とアルコールは
並行して体に入れるもんじゃない。
470優しい名無しさん:2011/10/02(日) 11:43:07.32 ID:yx7wyxUW
トレドミンで眼瞼痙攣発症
治らないらしい
471優しい名無しさん:2011/10/02(日) 16:10:34.49 ID:04SUd1UX
>>470
あらら、お見舞い申し上げる
稀とはいえ薬を飲む以上あらゆる副作用はおきないわけじゃないから驚きはしないけど・・・・

>>469
アルコール摂取のことは医師に告げてある?
投薬選考の重要な情報だからちゃんといわないとだめだ
アルコール断ちの怖さで常飲を言わない人多いらしいけど、副作用でもっとひどくなっても自業自得だぜ?

>>463
ひとつは寛解の過程で薬が主作用が不必要になってきた=副作用のみが突出してきた
ひとつは抵抗の過程で薬の主作用が効かなくなってきた=同上
どっちと判断するかは医師と>>463の症状しだい
472優しい名無しさん:2011/10/02(日) 16:11:47.54 ID:04SUd1UX
>>469>>468
アンカーミスすまん
473優しい名無しさん:2011/10/03(月) 17:59:06.06 ID:ZBoJ+JNW
冬季うつの症状がひどくなり始めたからお医者さんに相談したらこの薬処方された
今まで飲んでたゾロフトと併用して明日からトレドミンデビューだ。よろしく
474468:2011/10/04(火) 18:14:11.63 ID:1CJytjKL
>>471
毎晩、酒を飲んでる事は言って有ります。
空酒は駄目と言われた程度。
γが上がってるのを前回の診察時に言うのを忘れてしまい、
次回は3週間後だから、その時に聞いてみる。

サインバルタ(不眠)、パキシル(肥満)、でっ今がトレドミン。
γ以外は自分に合ってるんだけどなぁ
475優しい名無しさん:2011/10/04(火) 21:03:41.79 ID:F+VetDLq
くだらないトレドミンネタ
http://ameblo.jp/kyupin/entry-11035389628.html
476優しい名無しさん:2011/10/05(水) 08:34:32.63 ID:h+LUCzEU
一日50ミリでちょっと効果あったんで
昨日から100ミリに増やしたんだけど
そしたら吐き気がまた復活して立ちくらみまでするようになってきた。
増量したときはそういうことも多いのかな?
もうちょっと様子をみたほうがいいのかな?

鬱自体は良くなってるんだけど・・

完全予約制で電話で訊いたり突然診察行ったりできないので
ちょっと戸惑ってます。
477優しい名無しさん:2011/10/05(水) 08:36:56.10 ID:h+LUCzEU
あ、476ですけど
×良くなってる
○良くなってきてる

です。
478優しい名無しさん:2011/10/05(水) 13:10:23.95 ID:4BAM+yXX
>>476
既に飲んでいたらごめんなさい。
吐き気にはナウゼリンが良く効きます。
立ちくらみは経験がないので何とも言えませんが、経時的に治まると思います。
お大事に。
479優しい名無しさん:2011/10/05(水) 13:57:40.20 ID:h+LUCzEU
>>478
ありがとうございます。ナウゼリン今度頼んでみます。
あと、トレドミン少量でも効果ありなので、増量しないという選択肢も含めて
相談しようと思います。
480優しい名無しさん:2011/10/06(木) 11:53:12.14 ID:cI4zWlRX
脈拍や血圧を上げる作用があるし動き回る仕事には向いているかもしれないけど、
デスクワークには不向きな印象だね
481優しい名無しさん:2011/10/10(月) 22:47:27.73 ID:PzP9Ccb+
そう言えば飲むと物凄く体動かしたくなるからか、座って仕事してると
気が付いたら足が床を離れるくらいの貧乏揺すりしながら仕事してたり挙動不審になってるなw
482優しい名無しさん:2011/10/11(火) 18:18:30.82 ID:MdSREkzG
それはアカジシアだろ
483優しい名無しさん:2011/10/11(火) 18:21:49.47 ID:MdSREkzG
×アカジシア
○アカシジア
484優しい名無しさん:2011/10/12(水) 08:13:44.82 ID:RnyjLxGS
一日一錠飲むだけの薬ですか?
485優しい名無しさん:2011/10/12(水) 12:51:17.43 ID:tIqI2/17
これ飲み始めてから糞がカッチカチになった。
おかげで裂肛になり肛門科に通うはめになった。
486優しい名無しさん:2011/10/12(水) 21:45:07.79 ID:P2a/WJrT
トレドミン飲みながら喫煙してた頃は年に1回はイボ痔になってた。禁煙してからは
まったく患わなくなった。
487優しい名無しさん:2011/10/12(水) 21:48:02.64 ID:iDtfPUZf
これ便秘って飲み始めだけ?
それとも飲み続けるかぎりはずっとそうなの?
488優しい名無しさん:2011/10/12(水) 21:53:18.38 ID:eR32mTrK
溜め込むよりは下剤で出したほうがいいらしい
489優しい名無しさん:2011/10/12(水) 23:25:13.12 ID:pwQcl1g8
>>487
8年くらい飲んでるけどずっと便秘だよ
それまでは無縁だったんだけどな
490優しい名無しさん:2011/10/13(木) 16:02:33.32 ID:XntVEoCy
そうなんだ
飲みたくなくなってきた……
491優しい名無しさん:2011/10/14(金) 03:38:39.87 ID:PCyxCI++
下剤があれば問題ない。漢方とかの下剤もあるし。
492優しい名無しさん:2011/10/15(土) 18:58:19.83 ID:/OjhMV60
トレドミンしか飲んでないのにジスキネジア発症した
副作用軽いとか言われるけどみなも気をつけて
493優しい名無しさん:2011/10/16(日) 00:56:34.95 ID:o15Nqjg9
副作用情報サンクス、お大事に

重度の副作用は0.1%未満や頻度不詳で報告例がある(>>1のリンク先より)
多く見積もって0.1%だとして、1000人に一人が重度副作用を発症するということでもある
確実なる安全な薬は無いということ
だが、多く見積もって1000人に一人、率から考えても極度に怖がることは無いと思われる
494優しい名無しさん:2011/10/17(月) 12:12:06.06 ID:pNmETB7m
うつ病とタバコの因果関係はありますか?
495優しい名無しさん:2011/10/17(月) 17:29:18.02 ID:f0XwBaiv
副作用が軽いとかめちゃくちゃ怪しいよこの薬。
特に性機能障害の被害報告多すぎ。
もっと警告されるべきだと思う。
496優しい名無しさん:2011/10/17(月) 18:02:40.20 ID:2VSzDZm9
いっしょに性欲もゼロになるといいんだけど
497優しい名無しさん:2011/10/17(月) 20:50:15.36 ID:g7s9rktw
>>494
個人的には、あるんじゃないかと思う。
タバコはニコチンがあり、それがセロトニンやノルアドレナリンの代わりを果たす。
しかし、ニコチン受容体がセロトニンやノルアドレナリンの邪魔をするようになって、それらの放出が弱くなる。
それがうつ病を誘発する。
一方で、ニコチンがセロトニンやノルアドレナリンの代わりを果たすので、一時的にうつは緩和される。
こんな感じ…。
498優しい名無しさん:2011/10/17(月) 20:50:41.05 ID:g7s9rktw
>>494
個人的には、あるんじゃないかと思う。
タバコはニコチンがあり、それがセロトニンやノルアドレナリンの代わりを果たす。
しかし、ニコチン受容体がセロトニンやノルアドレナリンの邪魔をするようになって、それらの放出が弱くなる。
それがうつ病を誘発する。
一方で、ニコチンがセロトニンやノルアドレナリンの代わりを果たすので、一時的にうつは緩和される。
こんな感じ…。
499優しい名無しさん:2011/10/17(月) 20:53:45.36 ID:lUMiwss/
>>494
一日二箱(40本)吸ってた当時と完全禁煙して二年以上経つ今とを比べても、何一つ変わりません
500優しい名無しさん:2011/10/17(月) 21:38:01.98 ID:dPCdYj2I
一度軽いうつを患って、それ以来喫煙してたんだけど禁煙して成功したと思ったら
本格的なうつになっちまった。因果関係はあると思う。
501優しい名無しさん:2011/10/19(水) 07:49:35.89 ID:f3Mk0ZLr
>>500
自分が思っていた以上に禁煙がストレスだったんだな
感情の表面は取り繕えても、内心は守りきれないことが多いからな

ただ、そうなるとただトレドミンのみが原因とは言いがたく
因果はあるとは思うが、関与はそれほどでもないと思う
・・・・むしろ治療方針そのものの問題のほうが大きいと思われ(鬱または禁煙、もしくはその両方)
502優しい名無しさん:2011/10/19(水) 12:04:59.43 ID:FqhFmXvl
>>497
有難うございます。これから少しずつ喫煙をしない様にします。
503優しい名無しさん:2011/10/22(土) 14:02:57.94 ID:lWYH1vMS
通勤途中に入院施設もある精神科専門病院があるんだが、
患者の喫煙率の高さは異常。
504優しい名無しさん:2011/10/22(土) 16:22:40.56 ID:gNI9bi3T
性機能障害さえなければ、個人的にはいい薬なんだけどな〜
オナニー1時間半とか結構なスポーツだよ
まぁ性欲も抑制されてるから、飲み始める前より全然抜かなくなったけどね
505優しい名無しさん:2011/10/23(日) 16:14:33.55 ID:SBALgre2
抜かなくなると、排便、排尿時に放出されます
506優しい名無しさん:2011/10/23(日) 23:53:08.69 ID:NU5M5rzF
セックスでいけなくなりました、オナニーなら2,3分なのに
単なるオナりすぎか
507優しい名無しさん:2011/10/24(月) 11:32:46.12 ID:J9q9G7wy
……だらだらぁぁぁぁーーーぁ…………って出る感じ
508優しい名無しさん:2011/10/26(水) 08:20:32.04 ID:D3JRJgUd
知り合いの18の女の子がドグマチール(数ヶ月飲んでない)から
トレドミンに切り替えられたんだけど、これってそんな子供にも
大丈夫な薬なのか?副作用とか離脱とかさ。

薬効的に便利だから安易に処方されたような気がしてならない…
509508:2011/10/26(水) 09:17:09.38 ID:D3JRJgUd
追加
病院行って初診で既往歴話した程度で出されたんですけど、
そんな簡単に処方されるような薬なんでしょうか。
心配し過ぎかな…
510優しい名無しさん:2011/10/26(水) 14:12:11.70 ID:C49oui4m
医学的には「小児」と「成人」の区別は15歳だから、成人として普通に処方されたのだと思います。
511優しい名無しさん:2011/10/26(水) 14:46:06.72 ID:dVp+7o4B
>>510
適当なこと書くなよ、ドグマチールとトレドミンの両方の添付文書には
「小児等に対する有効性及び安全性は確立していない。」
と書かれている。
512優しい名無しさん:2011/10/26(水) 15:16:13.51 ID:C49oui4m
>>511
投与された患者さんは18歳。
「小児」ではありません。
513508:2011/10/26(水) 20:23:42.74 ID:D3JRJgUd
注意書きなどに18歳未満に対しては〜と書かれているので、
この処方の仕方はどうなんだろうと気になって質問しました。
あまりあてにならないお医者さんだと思っておきます。
レスありがとうございました。
514優しい名無しさん:2011/10/26(水) 20:43:24.45 ID:dVp+7o4B
>>512
>投与された患者さんは18歳。
>「小児」ではありません。
じゃぁなんで「小児」と「成人」の区別を持ち出したんだ?
ドグマチールもトレドミンも小児には使わんわバーカ。
515優しい名無しさん:2011/10/26(水) 22:20:01.38 ID:C49oui4m
>>514
>私は国語の成績が悪かったです

まで読みました。

516優しい名無しさん:2011/10/27(木) 11:41:23.24 ID:y7d5Zkbg
薬飲んでるとおかしな日本語使っても気づかないことあるからね
517優しい名無しさん:2011/10/29(土) 15:44:29.09 ID:dHDju0c7
数多くある抗鬱剤の中でトレドミンとアナフラニール(前に飲んでいた)が1日3回飲まなければ
ならないというのが面倒くさい

しかも会社の飲み会がある時はトレドミンもアナフラニールも控えないとすぐに寝落ちしてしまって
飲み会にならない

ある意味一日を通していろんな行動を取らなければならない人には便利かもしれないけど
518優しい名無しさん:2011/10/30(日) 19:02:12.50 ID:T4sp5nod
仕事が忙しすぎて薬をもらいそこねたらどうなるの?
519優しい名無しさん:2011/10/30(日) 21:02:18.57 ID:T0b6qp1o
>>518
ほんの数日間ならしばらく定常状態が続くから問題ないかと。
520優しい名無しさん:2011/10/30(日) 21:57:56.27 ID:aQ7AgKif
仕事こなせるのがすごい
521優しい名無しさん:2011/10/30(日) 22:05:05.05 ID:T4sp5nod
こなしてるかどうかは怪しいな、効率が悪すぎて休日出勤でカバーしてるのが実態。
なんとか周囲には○○の難易度が高く、解析に時間がかかってるとかいってごまかしてる
522優しい名無しさん:2011/10/30(日) 22:07:39.73 ID:aQ7AgKif
まあ無理しないでね
523優しい名無しさん:2011/11/01(火) 01:12:30.36 ID:xfIYOFZv
そろそろクビかな
マジで引きこもってメシ代稼ぐ方法考えないと
524優しい名無しさん:2011/11/01(火) 23:11:59.26 ID:ZJWGAhD5
トレドミンの体臭ってどんな感じ?ちょっと酸っぱくなった汗臭に薬臭が混じった感じ?
525優しい名無しさん:2011/11/01(火) 23:13:52.67 ID:xfIYOFZv
体臭の話なんてきいたことないゾ
526優しい名無しさん:2011/11/02(水) 19:10:29.22 ID:OoVtN++I
臭いの質としてはラーメン屋の前の臭いとアンモニア臭が混ざった感じ
まあ一般的な薬臭の範囲内だよ
527優しい名無しさん:2011/11/08(火) 12:15:01.16 ID:k7gIkDGJ
先週トレドミン25mgに変わったんだけど
寝る前に1錠とプロチアデンのんで横になったら
半覚醒した状態で明晰夢が2時間くらい続いた
とんでもなく生々しい吹き替え映画の中みたいで、
悪夢でなく良かった。でも怖いなこれは
528優しい名無しさん:2011/11/09(水) 08:28:42.13 ID:8cArvs03
レクサプロだけだとやる気が出ないのでバルタン追加してもらおうと思ってたけどトレドミン出されることになった
まあバルタンは副作用キツかったし例のランキングではトレドミンのが上位なので期待
529優しい名無しさん:2011/11/09(水) 20:55:42.66 ID:n3ViAMVs
パキシルの方が良かった
530優しい名無しさん:2011/11/09(水) 21:14:04.20 ID:T34hfq7I
そうかぁ?
俺はパキシルもジェイゾロフトも合わなくてトレドミンになったんだけど
531優しい名無しさん:2011/11/10(木) 07:32:49.65 ID:ZVONREVx
パキシルとミルナシプラン(トレドミンのジェネリック)を飲んでます。
アモキサンonlyの頃より良い感じ
532優しい名無しさん:2011/11/10(木) 15:43:27.75 ID:JwsYyNzu
トレドミンやめたら頭痛がなくなった
副作用だったのか…?
医師はうつとは関係ない片頭痛というし、頻度が週一くらいだったから、この薬の副作用とはまったく思ってなかったが…
533優しい名無しさん:2011/11/10(木) 18:31:25.01 ID:Tfo9YAOW
>>532
抗うつ薬を頭が痺れるような感じが、ずっと取れないので、たぶん副作用だと思う。
534優しい名無しさん:2011/11/10(木) 20:08:30.35 ID:Ev6ftGRB
それやめても残ってる
洒落にならない
535優しい名無しさん:2011/11/10(木) 20:53:25.84 ID:CGyfMlsd
バルタン飲んでた時もそうなんだけどひょっとしてSNRIは食欲減退しやすいのかな?
536優しい名無しさん:2011/11/11(金) 18:11:21.11 ID:4UdefjjE
食べようと思えば食べられるけど食に対して興味がなくなった
ビールとタバコさえあればいいかな、
537優しい名無しさん:2011/11/11(金) 23:11:39.94 ID:7620+8Uc
朝バルタン60
朝夕トレドミン0,2

勃起しないし、無精もしない、もう9年
538優しい名無しさん:2011/11/12(土) 00:27:55.92 ID:AWfpte6w
0.2て
539優しい名無しさん:2011/11/14(月) 07:33:05.76 ID:PLyjMueI
200mgってこと?
540優しい名無しさん:2011/11/15(火) 20:15:03.97 ID:NRq3hioK
一年以上50ミリ服用してる、一時期100ミリまで増やしたけど便秘がほどくて元に戻した

勃起してる最中に白い精子がドロドロ出てくる

ジェイゾロフトの時はインポテンツになったけどインポテンツにはならないね。

病院の通院を止めてしまったのでトレドミン2週間以上飲んでないけど離脱症状なし、トレドミンが愛されてるのは突然止めても離脱症状がない、もしくは少ないことです。
541優しい名無しさん:2011/11/15(火) 20:15:32.60 ID:NRq3hioK
訂正

便秘がひどくて元に戻した
542優しい名無しさん:2011/11/15(火) 20:52:01.16 ID:k6mylAbA
離脱症状なしとはうらやましい
ある事情で5日ほど飲めなかったんだが、4・5日目は頭痛と抑うつ気分がひどかったわ

今100mg/dayだけどいつになったら止められるのやら・・・
543優しい名無しさん:2011/11/15(火) 23:48:51.07 ID:aZUb0Mbb
同じくあまりに便秘がひどくて薬量を減らした者です
それでも便秘に困り、最近朝食はバナナ(小ぶり2本)を
食べるようにしたところ今までになく順調になりました
夕飯前にも1本食べると食事の量が自然に減らせて、
体重も少しずつ落ちて来てます。バナナ悪くないです
544優しい名無しさん:2011/11/16(水) 00:24:17.55 ID:djyY6pqs
おっきしたけど全く出ない…種無し確定?
545540:2011/11/16(水) 20:35:44.92 ID:V6lxOJNL
>>542
しばらく頭痛と落ち込みあった!
風邪にもなってたから、風邪のせいかと思っていたけど
あれ離脱症状だったのかな?

普段から内緒でストックしておかないといけないと思った
医者は自殺や自傷などに使われると医師の責任にもなるからストックさせてくれないけど。

ジェイゾロフトを止める時は医師の指示に従い
三ヶ月かけて一ヶ月ずつ減薬した離脱症状無し。

100ミリ⇒75ミリ 50ミリ⇒25ミリ 25ミリ⇒0
546優しい名無しさん:2011/11/16(水) 21:36:55.61 ID:sAsP1sms
今、トレドミンを150/day飲んでます。
やはり便秘が酷いので、便秘薬を毎日飲んでいるけど、効果が無い時もあります。

オシッコをした後に精子が出ることがあります。やはり、副作用ですかね。
547優しい名無しさん:2011/11/17(木) 10:14:29.54 ID:cbLKivUL
7年前に処方されて飲まなかった分が100Sあるお
548優しい名無しさん:2011/11/17(木) 14:11:46.28 ID:piboB8GS
>>546
便秘と下痢両方に効く整腸剤コロネル錠剤がお気に入り
何年も飲んでる
正常な硬さにしてくれる無臭無味。

>>547
7年じゃ古いから捨てたほうが良いかもね。
オランダ屋という輸入代行業者でオーストラリアからジェイゾロフトは買ってたことがあります、トレドミンも安いから今度買うかも。
549優しい名無しさん:2011/11/17(木) 18:54:50.71 ID:vnXIDigd
100mg/dayだけど、飲酒していた時は大して便秘感が無かったけど、
一昨日に怪我して炎症を起こしているから飲酒禁止を命じられた。
痛いので指示に従ったら便秘になったorz
550542:2011/11/17(木) 19:23:57.34 ID:WrSXyRfz
>>545
おそらく離脱症状だと思う
俺の場合、脳が萎縮する感があったから決め付けてるけどね

オレはどのぐらいかかるかなぁ
トレド・メイラ・ロヒプ飲んでて、ウチの医師はロヒプから減らすようだわ
いつになったらトレドまでたどりつくことやら
551優しい名無しさん:2011/11/18(金) 20:07:56.44 ID:9KvwcqK2
>>550
貧困で病院にも行けない
風邪ひきやすい体質
同居してる母親と喧嘩が絶えない
病院を替えようと迷ってた・・・・

いろんな事が今月と先月あったからよくわからないけどさ。

これから突然薬の服用止めないように気をつけるつもり。
552優しい名無しさん:2011/11/19(土) 01:07:49.86 ID:c9jxZlh/
なんでイライラしてるのにアッパー系のSNRI処方するの?馬鹿なの?死ぬの?
553優しい名無しさん:2011/11/19(土) 01:31:52.09 ID:Xxk6QKos
デパケン併用しる
554優しい名無しさん:2011/11/19(土) 21:35:49.19 ID:HEnGxbNb
薬に頼りすぎはアカンと思う。治すための補助。風邪薬もそうやろ。
555優しい名無しさん:2011/11/20(日) 23:53:42.41 ID:p4Jp/sCN
風邪薬と一緒でやめなきゃなんないかな
吐き気たまにする
556優しい名無しさん:2011/11/21(月) 01:19:40.42 ID:KZYXcP+w
薬に頼りすぎもよくないかもしれないけど、メンヘル系の薬に
対しては勝手に減薬したり、断薬する人が多いよね
薬がそこまで嫌なら最初から薬は飲まない方がよくね?
中途半端に飲んだり止めたりする方が身体に後々不具合が
でそうだ
557優しい名無しさん:2011/11/21(月) 02:10:09.50 ID:omJXhbDM
自己判断で勝手に減薬、断薬するのが一番いかん。医者は処方した薬を患者がきちんと
飲んでる前提で治療するんだから。ちゃんと飲んでれば効いたかも知れないのに、
医者が、この薬は合わないと判断して変薬しちまったら長引くだけだからね。うつは
なるべく短期間で治療しないと長引く傾向があるし。
558優しい名無しさん:2011/11/22(火) 01:58:10.50 ID:1VDWKtx1
この薬飲み始めてからスゲー疲れるようになった
559優しい名無しさん:2011/11/22(火) 20:29:34.75 ID:KOay8LYU
>558
NA系いじるから心臓とか負担あるのかも
以前より脈早くない?
560540:2011/11/22(火) 21:27:56.85 ID:fKBUMp35
抗うつ剤の服用を止めて3週間は経つのに性欲が元に戻らない、勃起してる時に精子が出るのはおさまったけど
561優しい名無しさん:2011/11/22(火) 21:49:14.06 ID:ug6GRfAV
尿漏れする事あるけど、副作用ですか。
562名無し:2011/11/22(火) 22:10:42.21 ID:yQA6Z8E5
自分も切れは悪くなった。
563優しい名無しさん:2011/11/22(火) 23:47:57.45 ID:XzyXmO/M
最近トレドミン飲み始めたが、身体がかゆくてしかたない。この副作用が収まるまで我慢だ。
564優しい名無しさん:2011/11/23(水) 02:15:57.90 ID:7WD3KIpx
>>563
アレルギー体質?それなら精神科でも抗ヒスタミン剤の飲み薬を処方してもらえるよ
お勧めはエピナジオン錠かアレロック錠

エピナジオン錠だと一日一回の服用で済む、強さすると中の上

アレロック錠だと一日2回服用しないといけない鼻炎にも優れた効果があり眠くなることもある、強さすると大。

個人的にはアレロック錠がお気に入り
高いけど自立支援医療で一割負担で買えてる。
565優しい名無しさん:2011/11/23(水) 02:17:08.01 ID:7WD3KIpx
訂正

強さにすると中の上

強さにすると大。
566優しい名無しさん:2011/11/23(水) 03:50:17.63 ID:yTv8Aeaz
かゆみの情報ありがとう!今も脚を掻きながら目が覚めてしまった。眠剤を上回るかゆみにうんざりだけど、医者に聞いてみる。
567優しい名無しさん:2011/11/23(水) 12:13:32.33 ID:1CuFogBx
交感神経を刺激することで、癌細胞がいたるところに出来るんだろうね
568優しい名無しさん:2011/11/23(水) 14:38:32.32 ID:lrx+deth
この薬飲むと感情がフラットになるね
569優しい名無しさん:2011/11/24(木) 09:22:03.69 ID:T6fbwC02
復帰
570優しい名無しさん:2011/11/24(木) 11:29:01.95 ID:Py8IDyPG
先週の頭に初診を受け適応障害と診断され、
トレドミン25mgを処方されたのですが、
便秘になりそのせいでお腹が痛いです。
25mgでも副作用出るのでしょうか?
ポジティブな方向への効果はまだ感じられません。
571優しい名無しさん:2011/11/25(金) 01:29:11.67 ID:f1GzT/FV
便秘はまあしょうがないな。
572優しい名無しさん:2011/11/25(金) 09:19:51.79 ID:f48RnZgB
トレドミン飲んでも意欲の向上は感じないけど頭が凄い冴えるようになった
今は最低の15mgだけどちょっとだけ増やしてもらおうかな
おまいらは凄い量飲んでるみたいだし

>>566
鼻炎でアレロック飲んでた事あるけど俺の場合は口渇の副作用出た
一日中ガバガバ飲んでトイレと友達になってしまったから気を付けてね
573優しい名無しさん:2011/11/25(金) 15:50:02.34 ID:VUEJz/RG
先週まで50mg×3だったけど、不眠がひどくなってきたから
25mg×3に減らされた
落ちまくって病院行く気になれない
サインバルタ40mgも飲んでるけど、効いてるんだか効いてないんだか・・・

これ本当に、将来断薬できるのか?
574優しい名無しさん:2011/11/26(土) 09:55:59.20 ID:BcCMQmJO
無理だよ

ある物質が変化した時、それが完全に元に戻るなどということはあり得ない
依存性や後遺症があると言ったら売れないからね

そういうことを発見されないプロセスで実験をして、ないことを確認したエビデンスを取得する
575優しい名無しさん:2011/11/27(日) 09:24:09.91 ID:36iCqVV5
デパスやめてトレドミンに変わったら異常に眠いよ。効き過ぎてるのかな?
576優しい名無しさん:2011/11/27(日) 11:05:38.73 ID:8ov5uhJB
>>575
デパスは抗不安薬だから違う種類の薬だと思うが
577優しい名無しさん:2011/11/27(日) 11:37:32.56 ID:36iCqVV5
>>576
もともとデパスはなくす方向でいたから。主治医に思考がまとまらないのと断続的に寝たり起きたりする状態なのを訴えたらトレドミンにかわるました。
578優しい名無しさん:2011/11/27(日) 20:45:28.43 ID:YVciRI5j
デパスは肩こりがひどいと訴えたらくれた、トレドミンと追加で
579優しい名無しさん:2011/11/27(日) 21:18:29.30 ID:FQMYusiL
デパス飲んで車運転したらまじヤバイ
昼間の眠気はまだトレドミンのほうがマシ
580優しい名無しさん:2011/11/28(月) 00:17:46.27 ID:kRw2KU7v
75から50に減薬中 非常に順調
581優しい名無しさん:2011/11/28(月) 00:21:46.67 ID:kRw2KU7v
連投スマンがちなみにデパスもワイパックスも2ヶ月ほど飲んでいたが完全に断薬した。オマエラもあきらめるなよ。絶対に良くなるから。
582優しい名無しさん:2011/11/28(月) 03:20:21.43 ID:Ve/EZL0v
>>572
もうそろそろ勃起すると白い精子がドロドロ出るようになるよ
583優しい名無しさん:2011/11/28(月) 20:25:22.93 ID:atCtXJZP
肩こりが治らんっていったらデパスからエリスパンって薬に変えられた
トレドミンは変わらずのんでる
584優しい名無しさん:2011/11/29(火) 21:34:48.62 ID:QGG/kttc
日中の眠気って慣れたら無くなるのかな?
585優しい名無しさん:2011/11/29(火) 21:56:27.73 ID:9mn5pSP4
向精神薬の飲み始めに眠気や逆に不眠が出るのはよくあること。
断言はできんけど何日か経てばなくなると思う。
586優しい名無しさん:2011/11/29(火) 22:05:10.15 ID:72rc+d4g
トレド歴8か月。
45→60→75と増量して、今月に入ってから50に減量。
日中すんごい眠くて毎日のように昼寝していたけど、飲み始めから3,4ヶ月で眠気はなくなった。
吐き気や便秘もなく、>>507状態も、今月は改善されたよ
体に合ってるのか、俺にとってはいい薬。
587優しい名無しさん:2011/12/01(木) 01:28:57.21 ID:wkk4XhQ2
この薬は最近眠剤としても使えてる
寝る前に飲むとなぜか眠くなる
昼間飲むと何ともないのにな

体のリズムを整える働きもあるのかも
588優しい名無しさん:2011/12/02(金) 23:49:55.32 ID:+ES6G5o7
普段は25
今は45になってる
夜飲んだら確かに落ち着くね
589優しい名無しさん:2011/12/03(土) 17:30:49.78 ID:ZRV+fMIL
トレドミン服用歴3年半。
性欲自体はまだあるけど、オナニーの回数は激減した。
ちなみに、ピーク時は朝夕100mgずつ、1日200mg処方されてた。
射精障害は、
初めはイク感覚が来る前に精液が勝手に出ちゃう
→次の段階では精液が白くなくて半透明になった
→そして、最近はオシッコした後にドロッと出たり、尿と交ざって出るようになった

体調自体は回復傾向にあり、処方量もここ1年半は朝夕50mgずつ、
1日100mg処方が続いていたので、今日初めて主治医に射精障害の事を打ち明けてみた。
そしたら、『そんな事はありえない。聞いた事ない』って言われた。
ちなみに、主治医は俺が住んでる県で最大の精神科専門病院の理事長。
ウチの県の医師で精神科医を志望する人はこの主治医から必ず研修を受けなければならない程の人らしい。

で、話は戻るけど、『僕個人的にネットで調べたんですが、
トレドミンを飲んでる男は同じような症状が出てるのを沢山目にしました』
って、伝えたら、主治医が『調子も良いようだし、それでは試しにトレドミンを減らしてみましょう』
と言ってくれた。
朝夕25mgずつ、1日50mgになった。
いきなり完全に断薬するのは色々と心配だからって言ってた。

とにかく、俺の意見を少なからず聞き入れてくれて良かったよ。
これで、少しは射精障害も治れば良いな。

長文スマソ。
590優しい名無しさん:2011/12/04(日) 09:24:08.64 ID:ba/RPx5b
>>589
俺も非常に似た症状あり。
現在、トレドミン朝、昼、夜各50mgずつ服用。
精液は半透明にならないけど、それ以外の症状はまったく同じ。
彼女もできたし、困っている。
今週末は通院日だから、主治医に相談してみる。
今まで恥ずかしくて誰にも言えなかったけど、勇気がでた。
ありがとう。
591優しい名無しさん:2011/12/04(日) 21:44:41.63 ID:R41H6sJc
>>4にもある通り勃起障害と射精障害はトレドミンにあるよ
オレも好きだった風俗通いもご無沙汰だな
まぁ鬱でオナニーする気にもならんが
592優しい名無しさん:2011/12/06(火) 09:42:37.04 ID:nTpk60dV
いまさらな質問だけど抗鬱剤って治療薬なの
対処薬なの
593優しい名無しさん:2011/12/06(火) 11:20:04.16 ID:B9asX2IW
治療薬

長期投与により歯状回の神経細胞を幼若化させる
これは服薬を中止しても戻らない
594優しい名無しさん:2011/12/06(火) 20:44:29.73 ID:q7OhS8yH
本当?
595優しい名無しさん:2011/12/06(火) 22:13:48.58 ID:dE3CHkUb
なんの治療薬だw
596優しい名無しさん:2011/12/06(火) 22:21:51.66 ID:ggR+OoLU
歯状回の神経細胞が幼若化するとどうなるの?
597優しい名無しさん:2011/12/07(水) 01:19:13.68 ID:ygBueLkI
統失患者って歯状回が未発達だとか・・・
598540:2011/12/08(木) 04:32:31.87 ID:H7VG1L8e
トレドミンの服用止めてからチンポの大きさが元に戻った
性欲は相変わらず減退したままだけど
金銭が底をついてしまい、新しいメンタルクリニックへ行けません
599優しい名無しさん:2011/12/11(日) 00:29:14.69 ID:vxIVl0v6
行かんでええやん
600優しい名無しさん:2011/12/12(月) 21:17:29.41 ID:FeD1R0jG
等質でリスパ4mg+トレドミン25mgになったんだけど若干頭が回復した感じ。
不安感も少なくなった。増やしたいんだけど高いんだよね。25mgじゃ少ない?
601優しい名無しさん:2011/12/12(月) 23:47:48.08 ID:OTJJvDOk
等質でこれはNGなはずじゃ…
まぁ人によるだろうけど
602優しい名無しさん:2011/12/13(火) 17:43:26.27 ID:Ffd0JitY
>>598
俺、100mg/dayで約半年。
銭湯に行くのが恥ずかしい。
確実に2/3程度までスケールダウン。
下手すると1/2だなorz
603優しい名無しさん:2011/12/13(火) 21:56:36.91 ID:HlNeklds
統失に抗うつ薬処方する医師や、うつにメジャー処方する医師は何考えてるんだろう
604優しい名無しさん:2011/12/14(水) 08:54:27.29 ID:TPnJW9u7
単一精神病論
605優しい名無しさん:2011/12/14(水) 21:23:07.65 ID:O9szIhxf
>>602
俺も100mg/dayで普段象さんだぜ
あぁ10代の頃の天井向いてたビックマグナムはどこへやら
ちなみに今最後の30代です ソープ行くにも3日は薬抜かなきゃ行けませんわ
606優しい名無しさん:2011/12/14(水) 21:31:39.67 ID:4qemXYzl
おお、なんか吐き気がするなと思ってたらトレドミンのせいか
スッキリ
薬ごとのテンプレ欄はかなり助かる情報があるね
607540:2011/12/14(水) 22:53:27.69 ID:jY//gXZw
>>599
おだまり!!!

>>601
自分は“非定型うつ病”とIBSですが。
25ミリって少ない多いは症状によって決まるかもしれませんね
自立支援医療の手帳はないの?

自分なんて毎月、診察代+薬代2500円以上かかってないよ
上限額って世帯主の年収で決まるから家族同居でも健康保険所を自分自身で作り一人世帯にしてある^^

>>602
やっぱりチンポ縮むんだ
我慢汁に白い精子がドロドロも困るね
ジェイゾロフトのインポテンツよりはマシだけど
608優しい名無しさん:2011/12/15(木) 19:09:48.92 ID:vThhXwAY
等質リスパ4mg/day+トレドミン50mg/dayになりました。
セロトニンで副作用を抑えているというのは古い考えだそうな。
効いているなら増やして問題ないとのこと。
609優しい名無しさん:2011/12/16(金) 07:40:49.43 ID:MCEe6K0o
下半身の障害もう諦めるしか無いな
射精産業の人間だからこれじゃ働けないと色々薬変えたけど
結局トレドミンが一番マシだった
性機能に影響の無い抗鬱剤って原理的に無理なのかな?
610優しい名無しさん:2011/12/16(金) 19:12:16.28 ID:X8u1igmE
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1297849414/
18 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2011/02/25(金) 13:17:46.55 ID:uJuNCy0Q
うちの旦那、2年くらいトレドミン服用。
飲み始めてすぐに射精障害モロモロの変化がでたものの、
病気はよくなってきたので飲み続けてた。

最近ようやく子作り解禁したが、なかなかできずでクリニック行ったら
旦那の精液検査で、異常結果が。

量も少なく、動いてる精子なんてほんの数匹。それも元気なし。
ほとんどが死滅状態。

自然妊娠は無理で、体外受精の中でも高度治療である、
顕微授精でないと子供は難しいと言われてしまった。

この宣告には完全に絶望して泣き崩れた。

さっそく旦那の担当医へ相談し、減薬開始しました。
2年も飲み続けちゃったから、どのくらいで戻るか心配。
611優しい名無しさん:2011/12/16(金) 19:20:09.01 ID:X8u1igmE
俺は半年服用。
服用中の症状は、カウパーのタイミングでどろっとした精液が出る。
感覚は少ない。

辞めて6年たった今の症状は、
カウパーのタイミングで水っぽい精液が出る。
たまってる時や興奮してる時ほど勢いよく大量に出る。
基本的にイク前に一回出る感じ。
イク時はどろっと少量。
断薬から6年間、精神科の薬は何も飲んでない。

とりあえず泌尿器科でも行くかなぁ。
性機能障害調べてても射精前の精液漏れなんて全然出てこないから治療なんて出来ないかも知れんがね。
612優しい名無しさん:2011/12/16(金) 20:23:45.94 ID:2ogM2RUq
この薬飲んでもなお不幸になる子作りしたいってのがすげえよ
精神病は遺伝する部分も大きいのに
613優しい名無しさん:2011/12/16(金) 23:17:55.55 ID:X8u1igmE
>>612
避妊セックスさえ困難なんだよ。
ゴムに漏れた精液溜めたまま行為続けるとか危険すぎる
614優しい名無しさん:2011/12/16(金) 23:28:20.06 ID:A1iLAs8h
性欲もなくなってきたよ
615優しい名無しさん:2011/12/18(日) 21:22:50.47 ID:lQnhyWN+
等質リスパ4mg+トレドミン50mg 調子悪いんだけど25に減らしてもいいかな?
616優しい名無しさん:2011/12/19(月) 00:30:02.01 ID:A0SgTPva
昔ドクマチール飲んで20kgほど太って余計鬱になった。
この薬は太りませんか?
617優しい名無しさん:2011/12/19(月) 01:18:11.12 ID:FxJwCLNe
ほとんどの人は太らないけど、たまに太ったと言ってる人がいる程度
618優しい名無しさん:2011/12/19(月) 22:08:46.72 ID:h0HhKa2N
アモキで十キロ太ったよ
トレドは暖かくなるけど吐き気する
619優しい名無しさん:2011/12/20(火) 12:57:02.02 ID:RaHE1CdW
>>618
その抗うつ剤は太ると医者から聞いてトレドミンにした
620優しい名無しさん:2011/12/20(火) 19:19:22.41 ID:pXWh4OKN
処方されて半年になるけどいまいち効き目が感じられない・・
薬変えたほうがいいのかなあ
621優しい名無しさん:2011/12/20(火) 19:27:52.24 ID:GWJCGsXb
先生に効き目感じないからいらないと言ったけど
カルテから見てこれ飲んでる時は調子がいいから絶対飲んでと言われた
デパスみたいなはっきりした効き目は感じないけど
持続的にじわじわと効果が出る薬らしい
例えば数か月後の大鬱状態を予防する、みたいな薬
622優しい名無しさん:2011/12/21(水) 15:52:36.69 ID:SYtscPaP
ルボックス50mg×2処方されてたんだけど副作用が酷いと訴えたらこの薬に変えてくれた
ggったら即効性があるって書いてあったけど飲んでないときとちっとも変わらない
飲み忘れを疑うくらい

一応1週間分処方されてるけど、次の診察まではこの薬だけで行くべき?
残ってるルボックスに手を出したいくらいだ
623優しい名無しさん:2011/12/22(木) 00:35:26.45 ID:iSFeO0w7
トレド飲んでお酒飲んだりしたらシャブ打ちたくなっちゃうらしい
624優しい名無しさん:2011/12/22(木) 14:58:24.15 ID:dyzavQ3X
この薬って耐性付きますか?
アモキサンみたいに途中で腰折れされると困るんだけど。
625優しい名無しさん:2011/12/22(木) 15:57:28.23 ID:5QX+RaI0
トレド飲んでから
チンコがよく立つようになったんだけど。
626優しい名無しさん:2011/12/23(金) 21:36:48.48 ID:KWxbiEtS
抗鬱薬ってあんまり良い話聞かないから漢方で誤魔化してるけど、効かない。
例えば飲み続けなければならないとかやめるときに離脱が大変とか。
その結果結局薬づけになるとか。
この薬も飲み続けなければなりませんか?
また飲めば鬱は治るのでしょうか?
鬱が本当治るなら飲もうと思うのですが依然自殺者が三万人を越え抗鬱薬は副作用として自殺衝動を高めるとか書いてました。
だけど本当に治るなら飲みたい。
どうなんでしょうか?
627優しい名無しさん:2011/12/23(金) 22:11:49.96 ID:s4W9vXrQ
>>626
あんまり依存を怖れすぎると却って断薬は難しくなるよ。
気にせず飲んで、良くなってくれば、自然に飲むのを忘れたりするようになってくる。
飲み忘れが多くなってきたら、体が「もうやめても大丈夫」って言ってるサイン。
628優しい名無しさん:2011/12/24(土) 13:22:27.60 ID:ffExnBu9
飲み忘れても「あれ?全然平気だったじゃん」と気付けば自信がつくよね
629優しい名無しさん:2011/12/25(日) 12:56:28.08 ID:OvCwaQTe
>>627
ありがとうございます。
鬱治るかなぁ…
630優しい名無しさん:2011/12/25(日) 14:15:55.28 ID:n4btngK1
>>624
最初からアモキサンほど効かない
でもずっと効く感じ
631優しい名無しさん:2011/12/25(日) 16:34:41.42 ID:i3lVBSvu
>>630
レスありがとうございます。
出来れば今度トレドミン試してみたいと思います。
もう何年も無気力状態が続いていて何もやる気にならんのです。
632優しい名無しさん:2011/12/25(日) 21:21:15.00 ID:n4btngK1
>>631
でも飲んでも億劫さは無くならないよ
なんか急かされてる感じがするだけ
633優しい名無しさん:2011/12/25(日) 23:00:31.55 ID:i3lVBSvu
>>632
ええ!?そうなんですか?
根っこから気力が湧いてくるのとは違うんですね・・やっぱり

まあ、これまで抗うつ剤結構飲んできてるんであまり期待はせず、
少しでも何か改善すればいいかな程度で試してみます。
634優しい名無しさん:2011/12/25(日) 23:29:03.92 ID:UvHEDVhu
>>633
合う合わないがあるから個人差があるでしょう
635優しい名無しさん:2011/12/26(月) 00:27:26.27 ID:TCixlgQf
この薬5週間ぐらい飲んでるけどひどい眠気が続くってことは別の原因かな?
19時間とか余裕で寝てしまう
636優しい名無しさん:2011/12/26(月) 14:45:36.01 ID:nukUWTDR
トレドミンってバルタより効き目や副作用が弱いのか?
637優しい名無しさん:2011/12/26(月) 15:17:54.64 ID:s7B5qDQ+
アモキサンやトリプタノールを併用していた時はインポだった。
現在はリスパダール4mgとロドピン75mg併用で勃つようになったが射精不能。
一体どれのせいだ?
ちなみにトレドミンの処方量は75mgを朝晩です。
638優しい名無しさん:2011/12/26(月) 17:32:52.28 ID:D7hkh/tY
>>637
トレドミンは射精困難になりますよ
639優しい名無しさん:2011/12/26(月) 18:03:43.65 ID:u3KBHpeK
散々既出の質問かもしれないけど、皆飲み始めてどのくらいで効き目感じた?
やっぱり2週間以上は待たないと効き目出ない?
640優しい名無しさん:2011/12/26(月) 18:47:20.99 ID:D7hkh/tY
>>639
五日くらい
641優しい名無しさん:2011/12/26(月) 19:44:15.64 ID:u3KBHpeK
>>640
レスどうもです。
個人差あるでしょうけど、結構早く効く場合もあるんだね。
今日から飲み始めなので、期待して待つことにするよ。
642優しい名無しさん:2011/12/26(月) 21:56:06.41 ID:B8ksuS1C
>>639
ダウンレギュレーション?が起きるのが二週間ぐらい。歯状回が幼若化するのは、どれくらいかわからない。
643優しい名無しさん:2011/12/28(水) 09:54:18.19 ID:61VdFx0P
発汗の副作用のある人いますか
644優しい名無しさん:2011/12/28(水) 10:34:44.43 ID:+4cclrb1
>>643
いつもじゃ無いけど、時々アレッ?て思う時は有ります。
これが発汗の副作用なんだなぁと思いながら汗を拭いています。
645優しい名無しさん:2011/12/28(水) 12:26:18.95 ID:61VdFx0P
早々にレスを下さって助かりました。ありがとうございます。
自分は朝と夜に飲んでるんですが、寝汗が急に酷くなりました。
部屋はほとんど暖房を入れていないし、特に風邪も引いていない気がするので、
何故?とずっと思ってました。ふと思いついてここを見たら、
発汗のことが書いてあって感動!したのですが、同じような人はあまりいないようで・・・。
次の通院で調整するか相談しようと思います。
646優しい名無しさん:2011/12/29(木) 08:48:53.90 ID:CleLzXil
飲み始めた頃は(`・ω・´)シャキーンとして神薬だと思ったけど
一週間過ぎた頃からすっごい疲れるようになった
特に夕方過ぎた辺りからむちゃくちゃ眠たくなる
647優しい名無しさん:2011/12/29(木) 11:25:46.82 ID:l9Pt3BFG
>>642
SxRIではセロトニンβ受容体のダウンレギュレーションは起こりません
648優しい名無しさん:2012/01/03(火) 00:22:14.40 ID:+vHRNIBW
てす
649優しい名無しさん:2012/01/04(水) 17:10:44.44 ID:bsEY69g/
トレドミンてあまり人気ないの?
650優しい名無しさん:2012/01/04(水) 19:00:32.25 ID:osfr1Wl7
>>649
サインバルタに抜かれました
651優しい名無しさん:2012/01/05(木) 00:14:36.70 ID:2Pi5dtnh
サインバルタの錠剤にもっとバリエーションあれば良いのにな
トレドミン12.5mgでも物凄い効く体質だからか、
サインバルタ20mgはあまりに効果ありすぎて続けられなかった
652優しい名無しさん:2012/01/05(木) 00:55:52.46 ID:mt2xGk/a
サインバルタは効き過ぎて、背筋にビリビリきた
653優しい名無しさん:2012/01/05(木) 20:28:00.30 ID:U+KMIrKI
トレドミン25でヒャッハーになった
トレドミン50で普通になった。

サインバルタは強すぎそう
654優しい名無しさん:2012/01/06(金) 20:50:43.85 ID:itgypCwp
サインバルタ経験者です。
トレドミンは効いてるのか分からない感じですが、サインバルタは目がギラギラしてきて、続けれなかったです。
強烈な賦活作用があるのでしょう。
655優しい名無しさん:2012/01/06(金) 21:02:08.45 ID:nBuBdmIK
サインバルタの悪い点

新薬なので二週間分しか処方してもらえず
髪が抜ける、インポテンツになる、などの副作用が出る人もいて
突然服用を止めてしまうと離脱症状が出る事が多い
656優しい名無しさん:2012/01/07(土) 11:13:36.61 ID:Tq2UNLNB
>>655
28日分処方してもらえてるけど???
657優しい名無しさん:2012/01/07(土) 12:05:25.70 ID:CdcNmyP+
>>656
そうでしたか
去年の梅雨頃に医師に話したら『新薬なので二週間分しか処方できない、二週間に一度の通院になる』と回答された。
今は28日分処方してもらえるようになったのですね
(医師によって意見異なるかもしれないけど)
658優しい名無しさん:2012/01/07(土) 17:26:02.59 ID:bv716wVA
トレドミン飲んだら体がすごいだるくなって、寝たきりになってしまった。
だるくて風呂にも入れなかった。サインバルタでも同じようになったんだけど
これってセロトニンが過剰に出ててるってこと?
659優しい名無しさん:2012/01/07(土) 17:32:48.38 ID:xYj+BttQ
新薬の二週間処方は発売から1年間だったはず。

サインバルタは寝れなくなったので嫌だと医師に伝え、
パキシルに替えて貰ったけど半年で5kg増で再度変更して貰い。
ここ10ヶ月位はトレドミン。
体重は3kgだけ下がった、強烈な効果は感じないけどマイルドで良いかな?
125mg/dayです。
660優しい名無しさん:2012/01/07(土) 19:57:59.52 ID:qkkZ9Wge
>>658
トレドミンのセロトニン再取り込疎外は本当にわずかです
ほとんどがノルアドレナリンに作用します
ですからセロトニン過剰とは言えないような気がしますが
セロトニンに敏感なのかもしれませんね
661優しい名無しさん:2012/01/08(日) 00:22:50.00 ID:4zlmYaZG
>>660
レスありがと。
そうかもしれない。ほとんどの抗うつ剤はだるくなるだけでダメだったよ。
唯一まともに飲めたのがアモキサン。
今はラミクタールを飲んでるけど、抗うつ剤とは作用機序が異なるからか
だるくはならず、いい感じになってるよ。

ちょっとスレチでごめん。
662優しい名無しさん:2012/01/08(日) 14:24:29.42 ID:sDIQNc1b
>>661
人それぞれ合う合わないがあるから当然です。
アモキサンは太るのが欠点ですね。
663優しい名無しさん:2012/01/08(日) 22:27:18.46 ID:ZkBqoOFX
尿のきれをなんとかして欲しいわ
必ず大の方つかわないとならんのがめんどい
664優しい名無しさん:2012/01/08(日) 23:31:41.61 ID:sDIQNc1b
>>663
排尿障害だね
665優しい名無しさん:2012/01/13(金) 06:11:59.39 ID:RSRG4RDs
これ飲んだら朝まで眠れなかった件
666優しい名無しさん:2012/01/20(金) 01:08:25.32 ID:DrgG9s0K
150mg/dayから100mg/dayに減薬して2ヶ月経ったら、明らかにチンポが太くなって来た。
やっぱりトレドミンで縮んでたんだな。
667優しい名無しさん:2012/01/20(金) 15:41:20.61 ID:O/SfvApO
100mg/dayから125mg/dayに増薬して約一ヶ月半で一段と小さくなった。
668優しい名無しさん:2012/01/20(金) 23:31:04.54 ID:6Eq+P3sH
小さくならずに大きくなればドンと飲むのに
669優しい名無しさん:2012/01/21(土) 15:04:40.76 ID:C8bIh9z9
この間25mg/dayで飲み始めた俺ですら勃起不全&射精障害&サイズ減少が著しいのに
100mg超えたらどうなっちゃうんだろう
670優しい名無しさん:2012/01/22(日) 01:34:06.49 ID:691/z9k6
>>669
ポークビッツ
671優しい名無しさん:2012/01/23(月) 06:45:05.36 ID:yge6zkl9
最低血圧が110超えた。
体破裂しそう。
672優しい名無しさん:2012/01/23(月) 12:50:03.09 ID:OnrKkHvm
>>671
内科に行け。
673優しい名無しさん:2012/01/24(火) 02:52:47.05 ID:AYHG0ryr
おくすり110番読んだ限りだとこの薬はやる気が出る薬なのかなと思ったけど
やる気がなくなると言うか嬉しいとか楽しいとかそっち方面の感情が動かなくなった気がする
これじゃ困ると思って1日服用止めてみたら今度は気持ちがやたらと落ち込んで
気持ち引きずって涙がぼろぼろ出てくる。何なのこれ
674優しい名無しさん:2012/01/24(火) 12:58:40.18 ID:avhTD9w9
100-150/day
効いてるのかなー
やる気出ないけど
億劫で億劫で仕方ない
675優しい名無しさん:2012/01/24(火) 16:14:41.01 ID:vHyXr0gC
昼頃から右側の玉が痛いんだけど副作用?
676優しい名無しさん:2012/01/24(火) 18:29:22.81 ID:CqMsKbma
ゾロフトを三年飲んでしっくりこなかったんだが、トレドミンは「あ〜コレだ」と思った。
吐き気とかはあるけど、ゾロフトやリフレックスとは全然違うね。
677優しい名無しさん:2012/01/24(火) 22:48:59.06 ID:AYHG0ryr
服薬さぼった後きちんと飲むと効いてるのを自覚するけどこれって依存なの
678優しい名無しさん:2012/01/25(水) 00:30:43.57 ID:LCVyT5Hv
>>677
どの程度寛解してるのかわからないからなんとも・・・。ただ、さぼっても禁断症状的なものが
出ないんであれば依存じゃないのでは?
679優しい名無しさん:2012/01/25(水) 01:50:31.37 ID:ARFHf/Uk
禁断症状ってのはこの板でよく見かけるシャンビリってやつのこと?
それはないけど飲まないでいるとものすごく落ち込む
具体的に何が悲しいとかもなくしくしく泣いてしまう
680優しい名無しさん:2012/01/26(木) 09:12:34.12 ID:YkrY4ZPW
>>679
トレドミンって以外にも精神安定剤的な効き方をする場合があるよ
オレも止めてみて効いてたんだなって思った
681優しい名無しさん:2012/01/27(金) 15:35:17.21 ID:9DCZWMS7
ここのスレ読みたいけど性機能の話が気持ち悪くて読めない…
682優しい名無しさん:2012/01/27(金) 19:35:30.45 ID:dpMkDNiP
実際深刻な副作用だから仕方ない
どうしても嫌なら専ブラでNGワード設定すれば見えなくなるよ
683優しい名無しさん:2012/01/27(金) 20:26:50.34 ID:WQfdHNqe
トレドミン服用やめたとたん脱毛し始めたよ
髪洗うと毎日100本近く抜けて、今急激にハゲが進行してる
マジ勘弁して欲しい。
684優しい名無しさん:2012/01/27(金) 21:40:06.23 ID:mCMfERGb
冬は暖かくなるからいいけど吐き気が出る
685【SDA】絶倫・糖質男【SDA】:2012/01/27(金) 21:50:16.01 ID:c2dVEgKK
陰部が異常に臭くなった。精液が減り、黄色くなり濃くなった。
シモの副作用ばっかだった。
686優しい名無しさん:2012/01/27(金) 22:44:38.49 ID:hCuumQcf
>>683

普通の人間の新陳代謝では、1日平均100本抜けて生え変わるのが普通。

代謝異常だったのが改善したのではなかろうか
687優しい名無しさん:2012/01/27(金) 22:48:33.35 ID:hCuumQcf

なんだか涙が止まらない…

あ、トレドミン飲み忘れてたや。

(ゴキュリ)

チクショウ!
夕日のばっきゃろーwwwwww←この辺りでテンションMAX



翌朝は、再びシカバネのように起き上がるのさ
688優しい名無しさん:2012/01/28(土) 01:04:12.36 ID:I/rTtwTN
>>685
風呂入ってどれだけ念入りに洗っても、翌朝にはチンカス臭がムンムンするように
なった・・・。なんとかしてくれよorz
689優しい名無しさん:2012/02/01(水) 01:25:36.09 ID:U5FsFQwC
増量で調子良い
このまま回復したい
690優しい名無しさん:2012/02/01(水) 19:58:05.02 ID:8u0sykMC
トレドミン常用
AVみてオナニーはできるのにセクロスだと立たん、どうしたものか
トシなのか、30代
691優しい名無しさん:2012/02/01(水) 20:05:55.02 ID:Im3z6Raj
AV見ながらセクロスすればいいじゃん
692優しい名無しさん:2012/02/01(水) 20:12:50.54 ID:8u0sykMC
>>691
相方許してくれるかな?
693優しい名無しさん:2012/02/02(木) 08:47:33.14 ID:DkOME/oI
>>690
俺もトレドミン飲んでるけど、そういう時は相方を見ながらオナニーというソリューションが確実。
694優しい名無しさん:2012/02/02(木) 09:19:46.25 ID:1Wf+dbAe
>>693

>>690だけど相方がAV女優ばりならなーw
695優しい名無しさん:2012/02/02(木) 15:33:34.83 ID:DkOME/oI
>>694
ぱっとしない相方を見ながらオナニーする被虐的な快感により、脳内の神経伝達物質であるノルアドレナリンとセロトニンの量を増やし、
神経の働きをよくします。ノルアドレナリンの増加は「意欲」を高め、
セロトニンの増加は不安感をやわらげ「気分」を楽にするといわれます。
696優しい名無しさん:2012/02/02(木) 19:55:11.19 ID:1Wf+dbAe
>>695
ン?
トレドミン飲んだほうがいいってこと?
697優しい名無しさん:2012/02/03(金) 09:09:29.57 ID:80Y75Iut
この薬サインバルタの上位互換って感じがする
698優しい名無しさん:2012/02/03(金) 10:30:19.40 ID:xj5mehnb
>>697
サインバルタより純粋にノルアドレナリンだけ(ほとんど)に効くからねー
699優しい名無しさん:2012/02/03(金) 23:17:37.63 ID:ZzlreXaR
何だか効かなくなってきた
700優しい名無しさん:2012/02/04(土) 12:54:03.11 ID:KTQvFr8G
これ飲んでいらいらすることってある?
それとも量を減らしたからかな……。
701優しい名無しさん:2012/02/04(土) 14:12:00.86 ID:ZZElaCWs
[sage]
>>700
イライラは対人恐怖からくるよ 医者に言われた
でも薬が効いてないかも
702優しい名無しさん:2012/02/05(日) 14:03:14.38 ID:RuR3g7rV
>>700
2錠飲むと、眠気が3時間位くる。。
副作用ってやつか?
703優しい名無しさん:2012/02/07(火) 22:25:30.98 ID:Xy82m5/M
今月から100mg/dayから75mg/dayになった
んーちょっと頭痛するときはあるけど耐えられないほどでもない
早いとこ断薬したいもんだ 主に下半身関係のことで
704優しい名無しさん:2012/02/11(土) 20:04:08.92 ID:RPW4xLgf
サインバルタやめてトレドミンになったんだけど、シャンビリひどいのはサインバルタのせい?日常生活に支障出てるんだけど。ただ、トレドミンは自分と合ってる感じはするんだよね。
705優しい名無しさん:2012/02/15(水) 08:13:29.05 ID:wPIsbivK
飲んで1時間後の吐き気はいつになっても慣れない
もう2年飲み続けてるわけだが。
毎日の通過儀礼状態
706優しい名無しさん:2012/02/15(水) 12:48:58.75 ID:Wa5+sdUt
飲んで吐き気が出た事はないなぁ。
707優しい名無しさん:2012/02/15(水) 22:20:48.83 ID:cRRVJmti
ストレスによる睡眠障害(何度も起きる、寝た気がしない)が1年以上続き
今まで興味あったものに興味が持てなくなり
心動かされることがなくなり
外見や身の回りのことに気が配れなくなり
何事にも無気力になってしまったため
心療内科を受診したらこの薬がでました。
効くといいなぁ…
708優しい名無しさん:2012/02/16(木) 11:34:19.22 ID:FTn9pMZP
>>707
同じ感じ。
俺、料理が好きだったけど今は適当に切る、焼くか煮るって感じ。
スチーム機能付きの電子レンジ有るけど、取り説を読む気になれずチンのみ。
掃除も出来なくなったし・・・
トレドミン125/dayで約一年、少しは良くなった気はするが何も出来ない。
709優しい名無しさん:2012/02/16(木) 12:12:56.56 ID:TSF0JYLX
トレドミン一回でも飲まないと
喉の奥になにかつまってるような不快感がでる。
飲むとすぐにそのなにかはスーッとなくなってく。
この感覚がほんと不快なんだが、
いつかはなくなるのかなあ・・。
710優しい名無しさん:2012/02/16(木) 19:09:18.13 ID:piKmK6JB
>>708
私も掃除できなくなりました。
洗濯は着る服がなくなったらしょうがなくやる。
料理は買ってきたものか、シリコンスチーマーでチン…
取り掛かる気が全く出ず、落ち込む…

>>709
喉のつかえ感って不安からくるんですよね
半夏厚朴湯っていう、喉のつかえ感を取るのに向いた漢方ありますよ
711優しい名無しさん:2012/02/16(木) 21:52:49.73 ID:zwfFngba
もうトレドミン150mg/dayを3年続けてるけど肝機能はまったくの正常値。
本当に肝臓に負担かからない薬なんだな・・・。
712優しい名無しさん:2012/02/18(土) 12:53:08.82 ID:CY7/x0J9
パキシルからトレドミンに切り替え
うまく効いてくれるといいな
713優しい名無しさん:2012/02/18(土) 13:37:51.28 ID:WvTnnfxC
飲み始めて1週間です。1日75mg服用。
のどの渇きがすごいなぁと思いますが、
吐き気とかなく、なんとなくきいてる感じです。
でも時にイライラ、抑えられない症状がでますが我慢しておさえるという
感じです。我慢できるようになったことがすごいと思います。
この薬は少しづつ増量で、という感じみたいですが、増量していけば
穏やかになっていくのでしょうか。 ほんと穏やかにすごしたい。
摂食障害で太りたくないが強くでていて食に対しての執着をとにかくなくしたい。
714優しい名無しさん:2012/02/20(月) 17:07:50.87 ID:hjAOUpOr
血液検査で躁うつ?と診断されてトレドミン出たんだけど、いざ飲み始めようとした日にいきなり気分がよくなってしまった。2週間分薬出てるのに、別に飲まなくていいんじゃないかと悩んでしまう……みなさん気分いい時も継続して飲んでるんですかね?
715優しい名無しさん:2012/02/20(月) 17:37:32.34 ID:EROiueov
>>714
私は飲んでます
飲まずにいると気分が落ち込みが反動みたいにやってくるので
その防止のためにも飲んでます
716優しい名無しさん:2012/02/20(月) 21:36:36.52 ID:7ZozniLR
>>714
医師薬剤師の指示通りにするべし
下手の考え(治療を)休むに似たり
717優しい名無しさん:2012/02/21(火) 16:24:31.21 ID:HX4ECR+a
最近減薬してるけど、不思議なくらい離脱症状がないな
そりゃ無い方がいいけど何も感じないというのも怖い
718優しい名無しさん:2012/02/21(火) 21:45:31.33 ID:fXLF/gN9
デプロメールを何年か飲んでて効かなかったけど
これに変わってから少しよくなって前より動けるようになった。
なにより感情がフラットになりすぎたり、
ボーッと頭にもやがかかった感じが消えたのはありがたい。
ただやたらと動悸がしたり腹を立てやすくなった気がする。やっぱこれは副作用なのかな。
719優しい名無しさん:2012/02/22(水) 00:58:27.12 ID:AyILbq5U
薬やめてもセックス中の精液漏れ治らん。
この後遺症のせいで鬱だ。
精神科になんていかなければよかった。
720優しい名無しさん:2012/02/22(水) 02:40:30.58 ID:0RoaGED5
薬飲んでた期間と同じ位の間断薬すれば
大分良くなるみたいだけどどうなんだろうね。
ずっと後遺症として残るなんてのがあったら海外で大問題になってるだろうし
721優しい名無しさん:2012/02/22(水) 09:21:35.29 ID:jKv+MBTv
トレドミンのせいか、失業生活のせいか昼間眠すぎる
722優しい名無しさん:2012/02/22(水) 11:25:47.69 ID:PMhVnOpZ
質問!コレの25を一日二錠飲んでます。
で、夜は睡眠薬でねているんですが、
朝なかなか起きれなくていつも昼と夜に
飲んでました。しかしこれじゃいかんと思い朝早起きして飲んでみたんですが、
気力もあんまり湧かずむしろ鬱でした。
やっぱり、いつも同じ時間帯に飲まなきゃ
あんまり効かないのですかね?



723優しい名無しさん:2012/02/22(水) 11:39:58.33 ID:/T5aJ1Ea
時間帯とかじゃなくて薬が合ってないかもね
724優しい名無しさん:2012/02/22(水) 12:10:57.56 ID:Onz10rrz
>>722
Dr.は処方通りに飲んでる前提で合う薬を探してるわけだから
滅茶苦茶に飲んでたら合うか合わないかも分からなくなっちゃうよ
駄目そうなら病院に電話して指示を仰いでみたら?
725優しい名無しさん:2012/02/22(水) 15:33:26.24 ID:PMhVnOpZ
回答ありがとうございます。
夜はいつも同じ時間帯に飲んでいて、
確かに気力も湧いてきているので
やっぱり急に時間を変えたのがマズかった
んだと思います。。お医者さんにも相談してみます!ありがとうございました!!
726優しい名無しさん:2012/02/22(水) 20:49:18.35 ID:llDfrRWs
SNRIか?
二錠のむと、3時間位強烈な眠気が
来るよな?
727優しい名無しさん:2012/02/23(木) 02:41:13.88 ID:Y2M3th+m
効いているのか、効いていないのか、はっきりしない
存在感が薄い薬ではある。
728優しい名無しさん:2012/02/23(木) 08:31:10.27 ID:JstxXmbd
酒を飲むと効果が強くなります、って注意書きにある
馬鹿が読んだら「そうか、酒で飲んだほうが効果あるのか」って誤解しないか?
729優しい名無しさん:2012/02/23(木) 08:39:40.22 ID:AuEC/jyI
誤謬
730優しい名無しさん:2012/02/23(木) 09:57:57.32 ID:22juxQwh
SNRI出す医師は、本気で鬱と向き合ってると思うけどな。
メイラックスクラスじゃ、正直効果が薄いし。

>>729
瑕疵があるって?
731優しい名無しさん:2012/02/23(木) 10:16:39.47 ID:JstxXmbd
ねむい
トレドミンのせいかはふめい
732優しい名無しさん:2012/02/23(木) 16:43:24.94 ID:k+D584Dj
いきなり生理不順と肌荒れ…考えられるのはトレドミンしかない…最悪
733優しい名無しさん:2012/02/25(土) 16:42:12.38 ID:W6kgYlQ2
トレドミン 胃にきませんか。痛みとかなんか逆流ぽくなって、食べ物がつっかえた
感じ。
あまり食事がのどを通らない。
でも鬱は劇的によくなったので胃の不快感以外はまったく問題ないから
これくらいは我慢かな。
734優しい名無しさん:2012/02/27(月) 18:54:28.26 ID:So9gaUlo
サインバルタ程じゃないけど眠たくなる

>>733
胃薬追加してもらえば?
735優しい名無しさん:2012/02/27(月) 22:42:32.46 ID:r9Q5xpIb
チンコの立ちがわるい、レヴィトラ飲んでるのに
736優しい名無しさん:2012/03/01(木) 00:17:11.12 ID:8prXCUlK
サインバルタだったが
病院を変えて今日からこれを処方される事になった。
でも職を失った。
737優しい名無しさん:2012/03/01(木) 10:02:32.66 ID:msvMo3Xq
眠気って慣れてきたらなくなりますか?
738優しい名無しさん:2012/03/02(金) 09:47:53.95 ID:tHs6YJYL
無くならないけど、それが日常になって自分では気にならなくなる
周囲から見るとぽやーっとしてる人だなとは思われるかも知れないけど
739優しい名無しさん:2012/03/04(日) 09:42:15.27 ID:3Fi6nUkw
眠たくなるだけで効果があるのかどうかわからん
740優しい名無しさん:2012/03/07(水) 05:12:44.54 ID:RWQzj7Kd
ションベンがちゃんとでない
泣きそう
741優しい名無しさん:2012/03/09(金) 06:17:10.90 ID:RT9jRlAq
>733
私ものどになんかつかえた感がある。吐き気も。
吐き気止め出してもらったらおさまったけど、のどはいまいち。
742優しい名無しさん:2012/03/11(日) 21:57:17.40 ID:Lz5C4+xq
飲み始めて一ヶ月経過したけど、きいてるのかわからなくて
毎食だけど朝夕にしてしまった。
この薬って緩いのかな。昼抜いても特に離脱症状もでないし。
デパスは抜くとすぐわかるのに。
743優しい名無しさん:2012/03/12(月) 21:27:56.74 ID:84qryxRu
>>742
デパスは即効タイプだし
依存性が高いって医者がいってたからそのせいじゃないかな
744優しい名無しさん:2012/03/15(木) 22:07:26.22 ID:rr0npQ44
滝汗つらい。
真冬でも少し歩けば汗ばみ、電車に乗れば汗が流れる。
冬に汗流れてる人いないから恥ずかしい。
滝汗と便秘でかなり憂鬱。
745優しい名無しさん:2012/03/17(土) 09:49:20.05 ID:AqqBazMY
上の方でも悪夢の副作用のこと書かれていますが、
私も朝方の極悪夢と不安感が半端ないです。
これまでの人生であった嫌な事が一度に襲ってきて、
「死ぬしかない」という感覚と毎朝闘っています。

もう、病院にこの薬もらいに行くに気にならない。
勝手に減薬(一日25mg×4→×3→×2)していってるけど、
いつか断薬の苦しさがやってくるのでしょうか?
746優しい名無しさん:2012/03/18(日) 19:41:45.05 ID:fuPljqrb
これ飲むと動悸する
747優しい名無しさん:2012/03/18(日) 21:53:48.63 ID:hWryAnrr
副作用もないしいいなと思ってたのに効き目が薄れてきてしまって最近不安でどうしようもない

それにしてもこのスレは過疎だね
あまり使われてない薬なのかな
748優しい名無しさん:2012/03/19(月) 00:08:31.42 ID:/ogMTeLm
75mg/dayだけど副作用もなくじわじわ効いてきてる感じがする
不安症状と動悸がおさまってきて寝たきりだったのが少し動けるようになってきた
今までなに飲んでも全然効かなかったり副作用がきつ過ぎて合う薬がなかったけど希望が少し見えてきた
749優しい名無しさん:2012/03/19(月) 09:06:57.38 ID:2SNUZGO0
1日50ミリ飲んで1ヶ月
副作用が酷いから医師の判断で断薬したら
離脱症状半端ねぇ

頭痛、吐き気、めまい、ふらつき等々

医者はいきなり断っても大丈夫って言ったのになぁ
750優しい名無しさん:2012/03/19(月) 20:42:14.96 ID:ASNVRa0u
眠くてたまんねえ
751優しい名無しさん:2012/03/19(月) 23:48:24.39 ID:nLJdOiIq
>>746
精神的には上がって調子良かったけど、
動悸や不整脈が酷くなるので医師に言ったら元の薬に変わった。
もともと心臓が強くないからかも。
752優しい名無しさん:2012/03/23(金) 15:12:05.83 ID:0Rf2cRbm
今日からサインバルタ50からトレドミン100に変わりました

サインバルタは一気に0なんだけど大丈夫なのかな
先生は同じSNRIだから大丈夫とか言ってたけど、減薬みんな少しづつしてるんですか?
自分はサインバルタが効かなくなってトレドミンに変わりました
753優しい名無しさん:2012/03/23(金) 15:26:40.57 ID:lrXPHs+i
深い気持ちの落込みの穴を底上げしてくれて
不安感を跳ね返せるようにふたをしているような感じがする
感情の波をゆったりにしてくれる
自分にとってはそんな薬
754オッチナン シェル ◆1oKmZSIAF. :2012/03/23(金) 17:04:25.57 ID:0Rf2cRbm
これはジワジワ効くものなんですか?
サインバルタの時は即日効きました!
副作用は多少の不眠くらいでした
755優しい名無しさん:2012/03/23(金) 17:07:09.19 ID:5z/Sv8w+
>>754
なぜサインバルタを止めたかを先に言え
756オッチナン シェル ◆1oKmZSIAF. :2012/03/23(金) 17:26:47.69 ID:0Rf2cRbm
>>755
サインバルタが日に日に効かなくなってきたんですよ
最初は40で好調→(約一年経過)→40で効果が薄くなり50に増薬でまた好調に→(数ヶ月)→また効果が感じられなくなってきた

60のMAXにするより他の方法を探す為に同じSNRIのトレドミンに変えてみたんです
あとサインバルタ60は眠れない
757優しい名無しさん:2012/03/23(金) 17:29:10.46 ID:kwcWcfe3
-Green-です
本日3/23限定【最大1.5倍!】
[タイトル]
特に面倒なこだわりなく会える人なら教えとくから連絡もらえる難しく考えないで見るだけ見てネ

↓メール内容【確認】返信↓
http://cogow1mmbb.otg2m763.mobi/mem/login.php?aw=381b7df4ff867eb15838725ec4183c55&mi=42w9kqm
758優しい名無しさん:2012/03/23(金) 17:29:38.64 ID:vazWUCZn
>>753
俺もそんな感じだ
759優しい名無しさん:2012/03/23(金) 17:41:23.59 ID:5z/Sv8w+
>>756
じわじわ効くタイプ
キターッ!って感じは皆無
簡単に言うと効いてるのか効いてないのか分かりづらい
760オッチナン シェル ◆1oKmZSIAF. :2012/03/23(金) 18:21:05.38 ID:0Rf2cRbm
>>759
一週間くらいこいつだけで頑張ってみます。今は仕事をしてないけどこのまま仕事を始めるならバルタに頼るしかないし…


サインバルタと同等の効果を得るにはアモキサン?
セロトニンを増やすべき?

大体サインバルタが効かなくならなければさ(涙)
はやくプリスティーグ出てくれ
761優しい名無しさん:2012/03/23(金) 18:25:14.09 ID:5z/Sv8w+
>>760
アモキサンも最初だけ 後は底支え ノルアドレナリン再取り込阻害剤で耐性が付かないのはないみたいだよ
762オッチナン シェル ◆1oKmZSIAF. :2012/03/23(金) 18:34:44.88 ID:0Rf2cRbm
やっぱり薬に頼らないで生きるしかないのかな
763優しい名無しさん:2012/03/23(金) 21:21:26.58 ID:K9br0H0G
薬飲まずにやっていけるとはとてもじゃないけど思えない
薬の時間の30分くらい前は効き目が一番薄れてる気がするからそわそわいらいらして早く薬飲みたくてたまらなくなる
764オッチナン シェル ◆1oKmZSIAF. :2012/03/24(土) 11:21:36.89 ID:qcl6Fig5
バルタやめて2日目
若干頭重い感あるけどシャンビリが出ない事を考えるとトレドミンが効いいてるのかな?

マイルドな感じですね
次は125に上げてみよう

なんとかこれで仕事できるかなぁ…微妙だ
765オッチナン シェル ◆1oKmZSIAF. :2012/03/24(土) 14:15:41.18 ID:qcl6Fig5
てか過去レスよんだが、これ禿げるの?
仕事決まったら、AGA始めようかな…
766優しい名無しさん:2012/03/24(土) 16:51:42.61 ID:e3ifcb/7
キチガイがいっぱいだー!薬たくさんたくさん飲んで薬きらさないようにしてくださいね 薬きれると何かしそうで恐いわ〜
767オッチナン シェル ◆1oKmZSIAF. :2012/03/24(土) 20:43:32.22 ID:qcl6Fig5
バルタやめた離脱症状が出てきたかな…なんとなく
医者はバルタ飲まないでいいって言ってたけど、バルタ断薬じゃなくて少しずつ減薬にしたほうが良かったのでわ

トレドミン少し効いてきたような
768オッチナン シェル ◆1oKmZSIAF. :2012/03/24(土) 20:57:22.18 ID:qcl6Fig5
誰かアドバイス頼みますm(__)m医者は全て信用できるわけじゃないし
769優しい名無しさん:2012/03/25(日) 14:43:00.99 ID:orVhJA+M
>>768
うちのDrは、抗鬱薬はどれでもいきなり切ったらいけないという。
自分は今、トレドミンからサインバルタに移行して2か月目だが・・・

トレドミンからサインバルタに移行したときは、
トレ2錠X2T バルタ40ml(朝) を1Week
トレ2錠X1T バルタ40ml(朝) を1w

ここで診察があって、
トレ2錠X1T バルタ60ml(朝) を5Day
トレ1錠X1T バルタ60ml(朝) を5d
トレドなし バルタ60ml(朝) ← 今ここ

トレドミンを使ってた期間が長いから(数年)、Drも慎重にやったんだろうが
「これやめて、今度はこっち」ってのはダメじゃね?

とりあえず自分は、バルタが合わない感じなので、
減薬+トレ、か、トレドミンをメインに戻してもらうんだろうな、と思う。
770オッチナン シェル ◆1oKmZSIAF. :2012/03/25(日) 17:19:22.47 ID:hCwrt+zR
>>769
ありがとうございますm(__)m
トレドミンに戻すんですか!


自分はバルタがあってるので、Maxの60が効かなくなるまでこいつに頼ることにしました…効かなくなったらその後は根性で乗りきります
自分はトレドミンの副作用がキツかったです
771優しい名無しさん:2012/03/26(月) 19:59:17.75 ID:C+b2MI5x
ノルアドレナリンの再取り込み阻害ってドーパミン増やすんだって?
糖質で処方されてるってまずいのかな?もう4か月だけど
772優しい名無しさん:2012/03/27(火) 00:52:14.02 ID:0QLfNzeX
>>771
それは効いたことないなぁ。長年飲んでるけどドパミンが増えたことを自覚するような
ことは一切なかった(ドグマチールではあった)。しかし、なんで統失でSNRI出てるの?
陰性症状の緩和?それだとたぶんプラセボ効果以外は出ないと思うけど。
773優しい名無しさん:2012/03/27(火) 18:12:44.92 ID:Wm7zffMJ
ドーパミンのことは聞いたことがある
非常にまれだけど遅発性ジスキネジアの発症可能性が論理的に否定できないとか
まあ普通の人は気にする必要ないことだけどね
あと人によって処方はさまざまだからプラセボとは限らないんじゃないか
774優しい名無しさん:2012/03/27(火) 19:36:58.74 ID:imrMG1/p
>>772
リスパ飲んで出てきた妙な焦燥感?焦り?苦しみ?
は消えたけどなぁ
775優しい名無しさん:2012/03/29(木) 19:51:45.38 ID:7HhSpLtd
ノルアドレナリンって不安とか緊張を後押しする感じであんまいいイメージ無いんだよなぁ
776優しい名無しさん:2012/03/30(金) 16:15:52.00 ID:8dZAmY41
なんもしてないのに精液ちょい漏れするんだけどこの薬のせいかな
777優しい名無しさん:2012/03/30(金) 21:25:24.22 ID:Xc8hCp5c
そうだよ
778優しい名無しさん:2012/04/04(水) 13:25:17.25 ID:CrKs1wgH
これ飲んでたら動悸がすごくて元飲んでた薬に戻されたんだけど、
とたんに動けなくなった。
自分にはかなり効いてたらしい。
779優しい名無しさん:2012/04/06(金) 05:58:26.05 ID:6EZ9HLlP
19のときから、パニック障害でトレドミン1日一ミリを三回飲んでいましたが、薬が切れてそのまま副作用なく断薬に成功しました。
今はパキシルを半分だけ断薬中。。

現在27歳なので服用して8年で、断薬するのに時間かかると思いきやすんなりといけました。

私は線維筋痛症も煩わっているのですが、なるべく薬に頼らないようにしています。痛みが強く眠れないため、睡眠薬はこれからも服用すると思いますが、なるべく薬のない生活が理想です。自然に治る、治癒力を信じたいと思います。
780優しい名無しさん:2012/04/06(金) 07:24:41.35 ID:GdmS521G
トレドミンに1ミリってあったっけ?
781優しい名無しさん:2012/04/06(金) 12:32:57.10 ID:zzFD0AUs
12.5mg錠、15mg錠、25mg錠、50mg錠の4種が存在する。
782優しい名無しさん:2012/04/08(日) 15:42:13.93 ID:VkEkShp6
チンポが縮んだんだけど
薬害じゃないのか
783優しい名無しさん:2012/04/08(日) 16:08:11.33 ID:snQAgmJj
チンポも袋も縮んだよ。
銭湯とか温泉に行くと格好悪いorz
784優しい名無しさん:2012/04/13(金) 00:08:47.00 ID:FPTu6ZH8
もともと小さめだったのが極小サイズになっちゃったよ...
785優しい名無しさん:2012/04/16(月) 08:30:34.73 ID:hu3XAP1N
飲む量が1Tから2Tに変わっただけでひどい吐き気
飲み続けたら慣れるんだろうけど慣れるまでちょっと辛いね
786優しい名無しさん:2012/04/16(月) 22:45:54.63 ID:hUYgf4YQ
どちらかというと吐き気が起きやすい方なんだけど、なぜかどの抗うつ剤を飲んでも吐き気を
催したことがない・・・。消化管にセロトニン無いんだろうか。
787優しい名無しさん:2012/04/17(火) 00:01:33.71 ID:j9GSn4VT
デプロメールは軽い吐き気して食欲なくなったけどこれは大丈夫だなぁ
788優しい名無しさん:2012/04/18(水) 22:09:14.30 ID:LW02S6yk
今月からトレドミンを調剤薬局で沢井製薬のジェネリックに変更した。
節約になった。
789優しい名無しさん:2012/04/19(木) 01:06:32.91 ID:7HtMSATi
790優しい名無しさん:2012/04/20(金) 13:42:44.62 ID:tbWLeIX8
俺、ジェネリックを断った。
791優しい名無しさん:2012/04/24(火) 21:29:20.49 ID:nnlUK+9v
トレドミン15mgとセパゾン1mgを朝夕で処方されてるけど、イライラしたり感情を失ったりしてつらい
不安感から逃げきれないからもっと飲みたいけど、どっち増やすべき?
ちなみに昨日はじめてOD(指示されたタイミング外でセパゾン3mg)してしまったけど、今日は一日精神が凪いで良かった。
多少フラフラになったけど。
誰かアドバイスください。金曜の診察まで待てない
792優しい名無しさん:2012/04/25(水) 00:04:22.89 ID:YR/dbaqg
>>791
セパゾンはふらつきの副作用かなり強いよ(安いけど)。不安が強いならレキソタンあたりに
変えてもらったらどうかな?依存と耐性のリスクを考えるとレスタスなんかの方がいいかも
知れない。
793優しい名無しさん:2012/04/25(水) 19:49:18.46 ID:JSwtr1ut
トレドミンの副作用で脱毛があるなら断薬して
代わりにどんな抗うつ剤を飲めば良いでしょうか?
794優しい名無しさん:2012/04/30(月) 13:20:31.60 ID:+v0Gqx5g
>>793
代わりは教えられないなぁw
手っ取り早く知りたければ医師にでも訊いたら?
795優しい名無しさん:2012/05/02(水) 15:45:41.96 ID:iV2VmZAs
>>793
俺、トレドミンを飲みだして半年強は抜け毛が気になったけど、
今は元に戻ってきてる感じ。
796優しい名無しさん:2012/05/05(土) 01:22:37.37 ID:TQXu9RmU
ズボンの股のとこからむわ〜んと臭って来ない?
おそらくキレの悪い小便が少しづつ染みてるんだろうけど、普通の小便ならこんな臭いしないよな?
797優しい名無しさん:2012/05/06(日) 14:14:03.14 ID:Gadt96fe
最近過疎ってるなー。みんなサインバルタに移行したのかな?

>>796
なんかわかる。いくら風呂でチンコ洗っても次の日の昼すぎくらいになると
かなりニオい始める・・・。
798優しい名無しさん:2012/05/07(月) 04:56:23.34 ID:dUkm3XGv
俺もこれ飲んでた時ちんこ関係に障害が出たな
799優しい名無しさん:2012/05/08(火) 00:45:12.48 ID:EzCEyzcX
ちんこ縮むわ臭くなるわ、イヤガラセかってのこの薬
800優しい名無しさん:2012/05/08(火) 17:28:24.84 ID:uP+YQ0Bl
25mgしばらく飲み続けて特になんともなかったのですが、
副作用って突然きたりしますか?
今日飲んで1時間ぐらいしたらひどい眠気と吐き気がきてつらかったです
病気が治ってきて効き過ぎるようになるとかあるんでしょうか…
801優しい名無しさん:2012/05/09(水) 18:52:51.57 ID:kCLKJTW1
空きっ腹で飲んだとか、さっき飲んだことすっかり忘れて2錠、とかならあるかもね
802優しい名無しさん:2012/05/09(水) 21:30:29.26 ID:jEHaNPMq
二年ぶりにもどってきてしまいました。
トレドミンが効いてた時期の快活感が忘れられなくて。
これ、覚せい剤と同じだよなあ…。
もう一生のお付き合いなんだろうな。
803優しい名無しさん:2012/05/09(水) 22:55:04.29 ID:urOXudtf
ちょっとわかるかも
これ出されるようになってからすごい調子良くなったから
治った!と勝手に思ってたけど、別の薬になったらもとに戻っちゃった
804優しい名無しさん:2012/05/10(木) 01:29:00.87 ID:PGthvcwa
>>797
確かに今はバルタンが多いのかもしれんが、じきに戻ってくると思う。
自分もバルタン使ったことがあるけど、微調整が効かない気がする。
ついでに耐性が付くのが早い(らしい)。
その割に高いし。

もう何年もトレドミン飲んでるから、耐性ついてるんだろうけど
ムダにテンションあがらないのがいいな。

ニオイとか、タタナイとか話題になるけど、
それはバルタンの方がすごい。
くっせーし、シモの話はNGなくらい役立たずになる。
バルタン、流行ってるから使いたいんじゃね?w
805優しい名無しさん:2012/05/12(土) 13:11:59.97 ID:qUNl8yeq
トレドミンきくのかな。
カプセルではないので、割って飲んでいます。
806優しい名無しさん:2012/05/14(月) 07:12:49.32 ID:YwAl6HzW
>>782
俺は薬辞めても精液先漏れ治らん。
まじ薬害。
807優しい名無しさん:2012/05/14(月) 10:15:57.08 ID:951WSYpb
俺もこの薬飲んでる時チンコおかしくなったよ
マジで糞クスリだなこれ
808優しい名無しさん:2012/05/14(月) 23:14:10.72 ID:Yq4gfV1S
今日一錠飲み忘れただけで鬱のどん底な気分…こんなの久々すぎてマジに参った
薬の力で生きてんだなと思う
809優しい名無しさん:2012/05/15(火) 16:31:16.50 ID:++9r0fi5
たしかにあまり食べずに飲むと気持ち悪くなる
810優しい名無しさん:2012/05/15(火) 16:41:43.06 ID:uoEYsy8I
それはどのクスリでも一緒だろ
811優しい名無しさん:2012/05/16(水) 07:05:51.85 ID:L4h/DrW2
>>740
切れは悪くなるね、玉袋の方(前立腺のあたり?)をぐっと押すと出る。
812優しい名無しさん:2012/05/19(土) 01:15:52.75 ID:XHYtYV73
>>811
そんなことしてたら尿道炎とか起こさない?
813優しい名無しさん:2012/05/19(土) 13:21:56.32 ID:TI7oW4ab
滝汗つらいっていったらプロバンサイン追加された。
そんなもんなの?トレドミン減らすとかしないみたい。
そもそも副作用と認めてくれないが。
814優しい名無しさん:2012/05/19(土) 15:04:58.63 ID:A+gqbGvn
質問させて下さい。
今までジェイゾロフトを服用していたのですが、アレルギーを起こしたためミルナシプラントーワに変更になりました。
100mg/dayの量を飲み続けていたのですが、吐き気・めまい・貧血・便秘の症状が現れて50mg/dayに減薬するよう指示されました。
しかし、それでもその症状は消えず何日経っても変わらずあり、むしろひどくなっているように感じます。ミルナシプランの服用を続けるべきなのでしょうか…。
ちなみにジェイゾロフトの時にも同様の症状はありましたが数日で収まりました。
815優しい名無しさん:2012/05/19(土) 15:06:08.50 ID:A+gqbGvn
>>814
すみません。症状は「吐き気・めまい・貧血・便秘・動悸」です
816優しい名無しさん:2012/05/19(土) 19:50:14.70 ID:mcyUenau
飲み始めてからどのくらい経ってるかによるでしょ。
2週間飲んでダメなら他のに変えたほうがいいと思うけどね
817優しい名無しさん:2012/05/19(土) 20:57:01.97 ID:NEtZYJK+
俺の縮んだチンポもとに戻せよおい!戻せよ!
責任者出てこいや!
818優しい名無しさん:2012/05/19(土) 21:54:12.12 ID:xNjCqb7i
>>817
薬とさよならしたら戻るよ
819優しい名無しさん:2012/05/20(日) 13:18:06.22 ID:1Y2p/dWE
これ排尿障害が即出た
820優しい名無しさん:2012/05/20(日) 15:51:24.03 ID:qMGQ2IR5
金曜から、トレドミン飲み始めたのですが、昨日夜飲んで後に、立ちくらみが連続で起きたのですが・・・
一回目は周りの物が見えなくなる程でした。期間が経過すれば、立ちくらみはなくなってくるのでしょうか?
821優しい名無しさん:2012/05/20(日) 16:00:13.03 ID:g+23BOoq
>>814,820
少なくともにちゃんねる上では誰も答えてはならない、がもっとも正しい解答
不安なら明日すぐに病院に行くといい
で、その症状を事細かく医師に伝えるべし
継続服用するかどうかはどのような症状であったとしても医師の判断を仰ぐしかない
なお、君が今日も飲むかどうかについてもこのスレでは誰にもアドバイスできない
(処方薬の服用については、処方箋を逸脱する内容のアドバイスを素人がすると責任を問われるから)
現在シビアに不安を感じるなら、日曜といえど電話で医師・薬剤師に訊いたほうがいい(もちろん休日電話診察代がかかる)
それが出来ないなら、全自己責任の元自己判断するしかないよ

>>817
責任者は医師の処方に同意して服用した自分自身
不安なら、そういった系の専門の外来に行ってミルナシプランの服用暦を告げるしかないね

>>818
また無責任なことを・・・・
822優しい名無しさん:2012/05/20(日) 17:59:54.37 ID:qMGQ2IR5
貴様みたいな回答がムカツクんだよ!ハゲ!!
823優しい名無しさん:2012/05/20(日) 18:30:29.18 ID:aq8XOzyd
うんうん
824優しい名無しさん:2012/05/20(日) 22:09:27.36 ID:lSe/DHQx
むかつくが、正論

個別の症状に答えられるネ申なんてどこにも居ないし
自分のアドバイスで万が一人が死んだら後味悪いし
いや、愉快犯が巧妙にミスリードしたら訊いた本人にわかるわけないだろうし
そうじゃなきゃ、こんな常識的なことをここで訊く愚行はしないだろうしなw
825優しい名無しさん:2012/05/21(月) 13:58:32.55 ID:Ci/mJbes
この薬って射精障害になりますか?あと勃起障害も。
826優しい名無しさん:2012/05/21(月) 19:33:36.22 ID:ZIFef59K
勃起障害にはならなかったが射精障害にはなった。
男は飲まないほうがいいかもね、この薬
827優しい名無しさん:2012/05/23(水) 17:39:37.48 ID:cE91XZ7T
精液が出ません・・・2週間も貯めてるのに・・・
828優しい名無しさん:2012/05/24(木) 19:18:32.19 ID:9crI+o39
俺は使い始めた頃に、精液ダラダラ状態になった。
いくわけでもないが、出ないわけでもない不思議な状態。
薬に体が慣れてきたら、普通に戻ったけど。

>>820
立ちくらみでますねぇ。
気にしても仕方ないし、危険なほどでもないので放置してますが。
あんまり酷いようだと、お医者さんに相談ですね。
829優しい名無しさん:2012/05/24(木) 20:33:46.49 ID:G5ZQ0jFv
大きい方のすっきり感がなくなった
といれのはなしですすみません
830優しい名無しさん:2012/05/24(木) 20:39:23.11 ID:hCSRJEAP
うんこでおk
831優しい名無しさん:2012/05/25(金) 20:44:13.24 ID:yL1JsFj4
2週間以上1日15mgしか飲んでないけど、うつ症状改善したんだけど吐き気止め飲んでも吐き気が辛い、断薬したら断薬症状でるかな?

次の予約まで待てないぐらい吐き気がヤバイ。
832優しい名無しさん:2012/05/26(土) 00:48:08.24 ID:EAfnIfI4
>>831
自分も吐き気酷かったけど通ってる病院行く時間なかったから
内科に行って薬の副作用で吐き気がある事話してナウゼリン出してもらったよ
断薬は自分は一日で駄目だった
朝から飲まないと夕方くらいから目眩がひどくなる
833優しい名無しさん:2012/05/26(土) 19:55:39.21 ID:38WunWKt
>>828-829
ダラダラ状態とすっきり感のなさは
たぶん連動しているどこかの筋力が緩んでしまったからのような気がする
834優しい名無しさん:2012/05/26(土) 23:53:31.28 ID:hwzE5reC
>>832
内科行って、ナウゼリン貰って楽になりました、精神科ではプリンペランて言う吐き気止めだったんだけどナウゼリンに変えて楽になった。

飲んでるうちになれるって言われたけど2週間以上、便秘も酷いしどうなるのやら…です。
835優しい名無しさん:2012/05/28(月) 01:27:55.23 ID:NRi3LJbO
トレドミン25mmday.一週間経過。
上の方が書かれているように
初期症状の全身のだるさ(車で事故るレヴェル)、欲全般の抑制(食欲、性欲)、行動の抑制。
とくにやっぱ眠い。傾眠で1日10時間以上寝てなにも出来ない感じ。
ご飯も残すか食べられなくなったし、吐き気あるし、仕事、勉強だの意欲がなくなった。
たった25でこれじゃぁあってないのかなぁ俺には……。

ラミクタールで副作用でてここにきたんだけど、一週間程度で判断するのは早計かな?
先生は別のDPA、新規抗てんかん薬用意するって準備してるけど。
明日にでも電話すればやめれるけど電話すべきかどうか。
836優しい名無しさん:2012/05/28(月) 17:27:21.53 ID:RGs8YnLr
>>835
自分はデプロメールの時そういう感じだったけど
トレドミンに変わって朝起きて普通に動けるようになったから逆だな
あなたには合ってないのかもしれないねぇ
837優しい名無しさん:2012/05/28(月) 18:28:11.92 ID:TEURQpjr
一日25r×3回の75rを1年ほど飲んでいたのですが
最近不安が強く気分が極端に沈むなど調子が良くなかった為
昨日主治医に相談したら一日150rまで増量されました。
正直この量飲んで良いものか悩みます。
一日75でも便秘がひどく腹痛吐き気で悩んでいました。
あと仕事中の眠気などの副作用もあります。
150って最大量超えてますよね?
自分は下剤が体質的にまったく合わないのでヨーグルトやその他の乳酸菌飲料で対応していました。
それでも便通はよくありません。

ここの人たち一日25rとか15rとか処方量が少なくて驚いています。
それ位の量でも副作用で悩んでるみたいですね。

気力がなくて主治医に「150って多くないですか?せめて100なら・・・」と伝える気にすらならず、
言われるがまま貰ってきました。
このスレで150r服用中の方いらしゃいますか?
838優しい名無しさん:2012/05/28(月) 20:15:58.22 ID:rNhOx6/b
俺は50mgだな
839優しい名無しさん:2012/05/28(月) 20:30:57.58 ID:RpwbGi2A
>>837
副作用をきちんと伝えてますか?
840優しい名無しさん:2012/05/28(月) 20:34:47.24 ID:LC2l7Xow
一時期200出されてたよ
勘違いして100しか飲んでなかったけど…
その後150になったから試しに1ヶ月飲んでみたけど嘔吐するんで
更に減らして今100
便秘は元々あったから気にならないけど尿が出ないのが少しつらい
841優しい名無しさん:2012/05/28(月) 21:26:19.90 ID:TEURQpjr
837です。
ご返答ありがとうございます。
200r出された方もいるんですね。
150飲んだら嘔吐ですか・・・やはり。

試しに昨日から100飲んでますが尿が出にくいです。
尿意を感じトイレへ行ってもなかなか出ないという感じです。

>>839
副作用の件は以前、何度か医師に伝えました。
「車の運転もするので眠気は困るんです」と言うと、
「この薬では眠気はまず無いでしょう」との返答でした。
便秘は最初下剤を出されていましたが、
腹痛と胃痛が丸一日ひどくて飲まなくなりました。

しばらく100r/dayで様子を見ようと思います。
842優しい名無しさん:2012/05/28(月) 23:50:07.52 ID:NRi3LJbO
>>836
レスありがとう。
先生と電話で相談して服用中止、そこまで副作用でてるならあってないだろうと。
すでに先生からイーケプラという新規抗てんかん薬もらっていたから今日朝から変えた。

劇的にかわりすぎて、精神薬でこの体験は初めてだ。全身のだるさ、眠気がソッコー改善(半減期が8時間だからか)
食欲、吐き気も改善されて牛丼くった。車も運転できるようになった。
はぁ、やっぱあってなかったんだな。2年前は普通に服用できたんだが、体質の変わりかなぁ
843優しい名無しさん:2012/05/30(水) 13:13:26.63 ID:JmdhdjLu
>>837
100mg/dayで約一年、半年ほど前から125mg/dayです。
便秘はヨーグルトで対処しています。
トレドミンとは関係有りませんが、ヨーグルトのお陰か花粉症も超軽減しました。
増薬後は精神的に少し楽になりました。
特に感じる副作用はこの時間から15時頃までの間、首から上に異常な発汗が出ます。
844優しい名無しさん:2012/05/31(木) 18:06:43.61 ID:86ULiqNt
>>843
837です。レス有難うございます。
125rですか・・・私も次はその段階へ行くと思います。
この薬、増やすほどに便秘がひどくなりそうですね。

100rに増やしてからはまだ精神的には不安定というか以前より酷く落ちる日もあります。
150rまで増量して精神的に楽になるなら便秘や発汗くらいは我慢するべきなのでしょうか。
発汗といえば、昔飲んでいたアナフラニールを思い出します。
冬でもちょっと動くだけで滝汗でした。(スレチすんません)
これから副作用でトレド発汗あるかもしれませんが、夏だし太ってるんでとりあえずごまかせます。
845優しい名無しさん:2012/05/31(木) 19:07:21.92 ID:jP4Tb3Xg
831です。
皆さん、沢山の量を飲んでますね、自分は吐き気止め&下剤でなんとか飲んでるけど副作用半端ないです。
846843:2012/06/01(金) 14:40:46.76 ID:mMkKT7lA
>>844
サインバルタ→パキシル→トレドミンと変わって来ました。
今は朝50mg、昼25mg、夜50mgです。
昼の25mgが後から追加になったんだけど、この25mgを飲みだしてから少し良くなった。
副作用はトレドミンの軽い便秘と軽い発汗が一番気楽です。
精神的に楽になるならという考えです。
847優しい名無しさん:2012/06/02(土) 23:34:41.48 ID:PEGxtoEr
鬱診断で25を朝夕で50/day

激しい頭痛、腹痛、吐き気
椅子に座ってられないくらいの異常な倦怠感、眠気

正直朝夕で飲んでるあいだは苦しすぎて
風呂すら入れないです

まだ4日めだけど我慢すべき状況?
いくらなんでも苦しすぎる
848優しい名無しさん:2012/06/03(日) 11:11:01.43 ID:pR+Z5S8a
50/dayでその副作用は酷いしとても辛そうですね。
鬱がますます悪化しそう。
薬があなたの身体に合っていないんだと思います。
そのまま副作用に耐えて飲み続けるより、
医師に相談して変えられるなら別の薬に変えてもらったほうが良いんじゃないでしょうか?
849優しい名無しさん:2012/06/03(日) 11:13:58.54 ID:2+m+EoBb
トレドミン数年間とジェイゾロフト数年間
どっちも最高量まで増やして服用した

ジェイゾロフトのほうがインポテンツがひどくて慣れなかったね
突然やめたら離脱症状もあるし
それが嫌でトレドミンに変えた

トレドミンは数年間飲んだけどチンポが少しちじみ
精子が我慢汁として出るのは服用中ずっと変わらなかった

半年前から北柏の某クリニックの院長がいい加減だから
通院止めてしまい
薬物治療を一切止めました。

今月から新しいクリニックに行く予定。

チンポは元の大きさに戻り
精子入り我慢汁も出なくなったけど
性欲が少し弱くなった。
850優しい名無しさん:2012/06/03(日) 12:08:03.33 ID:Uz3t6pil
トレドミン、チンポ関係の副作用多すぎだろ
851優しい名無しさん:2012/06/03(日) 15:10:46.86 ID:kYdGw8B1
自分は女でパートナーもいないから性的副作用は気にしてなかったけど
男性は大変そうだな…
852優しい名無しさん:2012/06/03(日) 15:13:05.95 ID:N6UdHdkp
UNKOの切れが悪くなった
853優しい名無しさん:2012/06/03(日) 16:38:05.25 ID:2+m+EoBb
>>850
坑うつ剤によくあること。
854849:2012/06/03(日) 16:41:12.00 ID:2+m+EoBb
ーー訂正ーー

北柏にある某クリニックの院長がいい加減だから
半年前から通院止めてしまい
薬物治療を一切止めました
855優しい名無しさん:2012/06/04(月) 00:49:00.39 ID:OJzipyRM
>>848
レスありがとう

あなたのアドバイスどおり身体に合ってないんだと思って
今日から止めました

目の奥の激痛で昨夜は徹夜状態
あとノルアドが過剰に増えるのか脈拍が速くて常に心臓バクバク
しまいには気管支拡張効果か咳も服用直後に出始めまして…

ノルアド作用ってなんであるの?
合う人は、みんな寝たきりくらいの重度だからこれで血圧上げたら逆にOkなの?

意味わかんねえこの薬…
856優しい名無しさん:2012/06/04(月) 07:33:24.82 ID:P9jZ5kHd
ジェイゾロフトと併用で100mg/day
飲んでるけど、やっぱ二週間以上立たないと効果実感できないかな
副作用は若干感じるけど
857優しい名無しさん:2012/06/04(月) 16:54:00.31 ID:Nm9vCiEr
>>855
自分もこれ飲むようになってから頻脈になってたまに心臓辛いけど
ベッドから起き上がれなくて何もできないよりましと思って我慢してます
そんなに副作用が出るほどの量じゃないはずなんですがもともと心臓弱いからかも
血圧は普通の範囲内だった
858優しい名無しさん:2012/06/04(月) 18:20:38.38 ID:OJzipyRM
SSRIは昔飲んでいて、
ある程度蓄積してからは1日2日飛ばしても平気だったけど、
SNRIはちょっと違うの?

SNRIの副作用に耐えられず4日で断念して2日めだけど
飲み始めの副作用が消えてくれない

よく書き込み見ると
1日忘れたら鬱とか書いてるから
蓄積型ではない?=服用やめたら副作用止まる

って薬ではないの?
服用前より身体つらいよお(泣)
859優しい名無しさん:2012/06/04(月) 18:29:17.22 ID:IDnzDJyC
どんな副作用か分からんけど中には1度飲むとずっと消えない
副作用もあることはある。
俺も昔ジェイゾロフト飲んでた時の目のかすみの不具合がずっと続いている。
860優しい名無しさん:2012/06/04(月) 19:08:28.17 ID:OJzipyRM
>>859
レスありがとう

自分は数年パキシル飲んでたけど弾薬しても特に障害ないや
かすみ目はビタミン補ったらどう?
真薬使ってるとすごく消費してしまうらしいし

今回は飲み始めに
頭痛腹痛吐き気頻脈すごくて中止したのね
そいつが中止2日めにしてまだ残ってるんだが、SNRIの性質をしらんから質問してみました
861優しい名無しさん:2012/06/04(月) 22:49:39.31 ID:xTyImfr9
いつまで飲み続けなければならないのかな?
862優しい名無しさん:2012/06/05(火) 07:04:49.53 ID:z/aiH0T3
一回分抜いても酒飲んでも気にならず
服薬が歯磨きや顔を洗うのと同じくらい習慣化して
寧ろその存在を忘れるまでよ…
減薬が始まって、初めて服用に気付き
そして離脱症状を味わう
863優しい名無しさん:2012/06/06(水) 09:48:21.95 ID:M1yd/UiG
>>861
広義的「病気が治るまで薬物療法は行う」
医療的「患者の病状が寛解したと思われるまでするのが望ましい」
論議的「症状が出ているうちは引用するのは当然であり、引用しなくてもよい場合は医者との応相談後である」
哲学的「飲み続けていると錯覚しているだけであって、それは治療行為という線の延長上に立っていることである」
864優しい名無しさん:2012/06/06(水) 21:36:01.39 ID:M1yd/UiG
離脱症状がかなりくるね。うつがどかっと。
もう寝てるしかなくなる。
865優しい名無しさん:2012/06/06(水) 23:48:56.19 ID:x2Xl9NwP
ミルナシプランをday100で飲んでいます
喉のあたりに引っかかる何か、みたいなのが常にあって
いつも引っかかっていて、つまった感じで、気持ちが悪いのですが、これも吐き気の一種でしょうか?
それともただの慢性咽頭炎や、咽喉頭異常感症(?)なんでしょうかね…
866優しい名無しさん:2012/06/07(木) 00:44:42.69 ID:hYJ4g32V
>>865
いわゆる「ヒステリー球」ってやつでは?それだと漢方の「半夏厚朴湯」が効くことが多いよ。
867優しい名無しさん:2012/06/07(木) 16:26:33.69 ID:VHtUVuAO
何故だかストックが無くなった。
125mg/dayなのだが、11日の夕方まで飲めない。
薬剤師が間違えたのかな?
868優しい名無しさん:2012/06/08(金) 07:53:54.60 ID:c4YvdarB
一年弱ぐらい100mg/day飲んでて今年入ったぐらいから体調の改善と下の副作用が感じられるようになった
下の方は使い道ないんでトータルでプラスだと思ってたんだけど、いつの間にか頻脈にもなってた。
一先ず掛かり付けの精神科医に相談して経過を見つつ対応することに。

特に何かあったわけでは無いけど気付かないうちに副作用出てたりするんでみんなも気をつけてね
869優しい名無しさん:2012/06/08(金) 18:06:16.00 ID:6WbBQI2b
>>864
それ治ってないやん
870優しい名無しさん:2012/06/08(金) 19:33:58.69 ID:fsKfSsop
半年やめてたけど、先日うつが急に再発したので再開です。
吐き気、食欲不振、性欲不振も再発です。もう体から抜けきってたんだなぁって思う。
これ1週間くらい我慢しないと効き目感じないからなぁ。やだなぁ。
871優しい名無しさん:2012/06/10(日) 12:38:03.79 ID:qC4Mrcp+
俺はチンコ関係以外は副作用ほとんどないな
便秘下痢は野菜嫌いで昔からだからなんとも言えんし
872【絶倫】統失男【SDA】:2012/06/12(火) 06:49:36.61 ID:yFilqPj6
こいつはとにかくシモの副作用が出るがなんなんだ。
精子の色が変わるわ、尿のキレが悪くなるわ、股間が臭くなるわ。
まあ確かにサインバルタやリフレックスよりは効いたけど。
873優しい名無しさん:2012/06/15(金) 07:57:15.72 ID:n8cg77U5
[sage]
この薬の尿臭と汗臭さが気になる季節が来た
874優しい名無しさん:2012/06/15(金) 08:39:10.32 ID:aCACUabS
トレドミンの良いのは、昔から使われてきた薬で離脱症状が少なく金額が安い
排尿障害や性欲減退もジェイゾロフトよりマシだし
875優しい名無しさん:2012/06/15(金) 08:48:46.18 ID:aCACUabS
元から下痢しやすい体質で1日50ミリまでは下痢も便秘もなかったのに
1日100ミリに増量したとたん重度の便秘になり50ミリに戻した
876優しい名無しさん:2012/06/15(金) 18:27:05.98 ID:YNsI4rTE
尿が薬品臭いなと思うことはあるけど汗も薬臭いのか
自分では分からないな
877優しい名無しさん:2012/06/15(金) 18:50:02.19 ID:6iTE1prF
うんこはうんこ臭い
878優しい名無しさん:2012/06/15(金) 22:09:49.90 ID:kGoYKMV/
>>874
最大のメリットは何と言っても肝臓で代謝されないことだよ。つまり、他薬との相互作用や
長期服用する事態になったとしても、肝臓への負担をほぼ無視できること。
879優しい名無しさん:2012/06/17(日) 18:45:10.24 ID:00RKasPE
元々淡白なんだが性欲はそこそこある。勃起と射精できないのが辛い。
鬱に効いているのは有り難いんだけどね。
時々イライラが出るし、あまり射精しないとムラムラも溜まるのに、発散しようがないんだよ。
周りに当たり散らしてしまって、さらに落ち込んでしまう悪循環だ。

同じような人いない?
880優しい名無しさん:2012/06/18(月) 10:19:19.77 ID:NZhN7+Hz
いたら何なんだよ
881優しい名無しさん:2012/06/18(月) 18:27:55.06 ID:usn2Mu/q
この薬飲んでた頃は左の睾丸をずっといじられてる感じだったな
882優しい名無しさん:2012/06/19(火) 18:07:13.04 ID:MAI2QRvG
>>879
イライラすんのは量が多いんじゃね?
俺はときどき頭部の左表面付近がピリピリッってなる。
まあ射精時に痛いとかもふつうにあるけど。
883優しい名無しさん:2012/06/19(火) 18:30:16.10 ID:2uvoIeFW
おまえら性機能障害が出ててよく飲み続ける気になるな
884優しい名無しさん:2012/06/19(火) 19:30:00.57 ID:N26tBcY7
だってウツ治さないと
885優しい名無しさん:2012/06/19(火) 20:09:03.08 ID:GYeaTTH1
性機能の方はさほど問題ないのですが、汗と臭いが酷いです
ところで、この薬は朝50、昼25とか飲んだら駄目なんでしょうか?
一応、朝50、夜50で処方されているのですが臭いが気になってしまいますし、夜飲む必要性がいまいちわかりません
パキシルとデバスを夜、飲んでいるので十分だと思うんですけど
886優しい名無しさん:2012/06/19(火) 20:13:09.77 ID:GYeaTTH1
ちなみに医師に臭いなど相談したところ、気のせいだと一蹴されました
887優しい名無しさん:2012/06/19(火) 20:18:54.50 ID:2uvoIeFW
前から臭いがくさいとか書いてる人いるけど同一人物?
888優しい名無しさん:2012/06/19(火) 21:47:59.50 ID:lkoSm3T8
>>883
抗うつ薬の中ではまだマシな方だ。
889優しい名無しさん:2012/06/19(火) 22:20:50.39 ID:JHcythcI
私は、トレドミン昼50ミリ、寝る前50ミリで二ヶ月くらいつづいてます
他にも安定剤と睡眠薬はあるけどこれがメインの薬と言われてる
波はあるけど、あってるのかって言われるとはて?だけど、
飲んでることでちょっと安心?はできているし、ちゃんと飲む約束を守れているってとこで出来てる気になってる
苦しいことばかりだけど、
結婚指輪がゆるゆるになると旦那さんに申し訳なくて涙が出てしまうのがごめんねっていつも思うのてです
890優しい名無しさん:2012/06/20(水) 01:52:10.32 ID:XhTnKj+w
>>888
SSRIの中では最悪だよ
添付文書見ても性機能関係の副作用が明らかに多い
891優しい名無しさん:2012/06/20(水) 02:33:22.07 ID:I4urZ6mI
SSRIじゃないし
892優しい名無しさん:2012/06/20(水) 03:00:04.26 ID:XhTnKj+w
SSRIじゃなかったw
893優しい名無しさん:2012/06/21(木) 10:15:08.24 ID:5O9VY2F0
25mg1日3回飲んでて、日に1回2回飲み忘れても
何ともなかったから「おお回復の兆し!?」と思って
1日2回に減薬したら、1週間で病状悪化して元の処方に戻ったorz
仕事忙しい時期と重なったせいもあるだろうが、
効果ないように見えて、ちゃんと効いてんだね
894優しい名無しさん:2012/06/22(金) 17:06:25.00 ID:hyo0Bf7u
俺、125/Dayだけど、自力で回復しているような気がしている。
錯覚なんだろうね・・・
895優しい名無しさん:2012/06/23(土) 00:16:01.33 ID:NQJR/PvQ
一日30しか飲んでないんだけどすごく元気になった実感があって、
もしかして自分はもうとっくに治ってるんじゃないかと一度この薬をやめたら
元に戻ってしまったので、やっぱり効いてるんだと思った。
896優しい名無しさん:2012/06/23(土) 15:32:07.32 ID:hT4Gdim4
以前、ハゲてきたと言ってた人いたよね。

変な話だけど、最近下の毛がすごく薄くなってきた。
頭はよくわからない。
たくさん抜けてる気もするけど、長いからわからん。
もう一年くらい飲んでる。なんか怖い。
897優しい名無しさん:2012/06/24(日) 02:37:56.37 ID:Jz7F133g
女だから男性のような下の副作用は分からないと思ってたけど
最近婦人科系の気になっている症状がこれらの薬から来るものだとわかった
まあ飲み続けていていいことってあんまりないよね
早く飲まなくてもすむようになりたい
898優しい名無しさん:2012/06/26(火) 01:12:27.07 ID:i1Jduvzf
今年の3月末まで一年以上ずっと寝たきりで、抗不安薬も抗うつ剤も全く効かず、毎日ひどい鬱と偏頭痛嘔吐動悸息切れに悩まされてきた
3月上旬からトレドミン飲みはじめたらどんどん具合が良くなって今は睡眠薬無しで寝られるし偏頭痛もかなり軽減された
出かけても落ち込まないし動悸も息切れもしなくなった
小便の時に精子が漏れる副作用はあるけどそれ以外は特に無いので俺にとってはまさに神薬と言える
トレドミン効かないって人多いけど俺みたいに劇的に効くこともあるということで

あと少し休んで完全に安定したら社会復帰するぞ
899優しい名無しさん:2012/06/29(金) 19:15:36.05 ID:yNLBiTpc
摂食障害で過食期なんだけどこの薬は効果的かな?
痩せたってレスはあまりないね…
900優しい名無しさん:2012/06/30(土) 07:07:16.20 ID:x29ILwTG
平熱が35度前半で一日12.5ミリ飲みだけど体温上昇の副作用あるかな?むしろ欲しい副作用。
901優しい名無しさん:2012/07/02(月) 19:04:35.51 ID:XQacTZTc
>>899 飲み始めは吐き気で食欲減るけど、慣れたら増進するよ

>>900 体温上がると言うか発汗作用がある
902優しい名無しさん:2012/07/02(月) 21:53:39.43 ID:3aT77NWM
ジェイゾロフト100ミリから、段階的にトレドミンに変更になった。
今の所、副作用らしきものは無し。

ジェイゾロフトである程度体が慣れちゃっているのかなあ。
903優しい名無しさん:2012/07/03(火) 00:40:14.95 ID:7rD23wps
そういえば少し前まで低体温だったけどいつの間にか普通になってた。
もしかしてこの薬のおかげなのか。
904優しい名無しさん:2012/07/03(火) 03:21:31.85 ID:c1A0ur09
この薬初めて服用した時は嘔吐した
嘔吐恐怖症だからめったに吐くまでいかないのに
ガスモチンも一緒に服用したのになあ
怖くて2日間ぐらい服用やめてたけどさっき飲んだ
嘔吐出ませんように
905優しい名無しさん:2012/07/04(水) 02:27:43.47 ID:MlG0BeFl
今日は嘔吐しなかったけどホントに吐気がやばい
ガスモチンも効いてないのかな
最近胃がムカムカしっぱなしだから炭酸飲料よく
飲むようになってしまった
906優しい名無しさん:2012/07/04(水) 05:19:01.43 ID:GJu1gIVF
吐き気にはガスモチンよりもナウゼリンの方がよく効くよ
907優しい名無しさん:2012/07/04(水) 18:45:47.98 ID:MlG0BeFl
>>906
そうなんですね、ありがとうございます
次回通院の際に先生に相談してみます
908優しい名無しさん:2012/07/04(水) 19:05:44.67 ID:K+2hF22b
人によって効き目も副作用もかなり違うんだね
自分は少量でスゴい効いた
副作用は吐き気、抜け毛、滝汗、自分で分かる位の異臭、動悸、ふらつきと多かったが
コレ飲んでたときはバリバリ働けた
ただ攻撃的になってしまい破綻した人間関係もあった
あくまでも素人の個人的な意見だけど、強い薬だと感じたし離脱したあとしばらく吐いたりしたし
長期連用はあまりおすすめできない

909優しい名無しさん:2012/07/05(木) 02:14:11.03 ID:qo5H6Bii
10年飲みました。
躁と鬱を繰り返し、頻脈と薬疹もひどかった。
なにより攻撃性が強まりました。職場でも上司とけんかしてました。

このままでは、死ぬなと何となく思い
自己断薬して早4年目。
1か月位、離脱症状が非常に苦しかった。
そわそわして飛び跳ねたくなったり、手足をバタバタしたくなったり。
910優しい名無しさん:2012/07/05(木) 02:16:29.54 ID:qo5H6Bii
でも、発作的に鬱症状が来ても
それらが長引く事は、なくなりました。
性格も格段に穏やかになったそうです。
なによりお肌が白くなったそうです。
以前は、日焼けしてるねとよく言われていました。

薬って怖いと思う私の体験です。
精神科医も怖いですね。
人それぞれですが、おすすめしません。
911優しい名無しさん:2012/07/05(木) 02:35:00.22 ID:usRF4E7j
>>909
それ明らかにトレドミン合ってなかったんじゃ・・
医者には副作用相談しなかったの?

俺はトレドミン飲んで4ヶ月だけど、トレドミンになってから副作用もあまり無くかなりいい感じに治ってきてるよ
トレドミンに出会うまでは副作用に振り回されたり全く効かなかったりで散々だったけど
912優しい名無しさん:2012/07/05(木) 07:22:44.76 ID:ty35frkC
トレドミンは良い薬だよ

飲みだして明らかに元気になった
913優しい名無しさん:2012/07/05(木) 08:46:09.23 ID:D7o9qccj
多汗とか泌尿器系の副作用があることは知ってたけど、
>>909みたいなメンタル面でのそれがあることには驚いた。
914優しい名無しさん:2012/07/05(木) 20:00:54.14 ID:qYR4qaVz
どれもこれも個人差の範囲の話
症例の紹介としては意義有なのかも知れんが、情報そのものは取るに足らない
他人に起きた症例が自分にも必ず起きるということは無い
自分の症例を元にお勧めするしないは個人の自由
だが、他人の症例を元にお勧めされるされないは個人の責任
915優しい名無しさん:2012/07/05(木) 22:10:32.27 ID:ynxkK9Zd
物事に感動して鳥肌が立つのはドーパミンのせいだと思ってたが、ノルアドレナリンが関与してたんだな
トレドミンを飲み始めて、久しぶりに鳥肌の立つような感動を味わえた
昔の感情を取り戻したみたいな気分だ
これまで何年も無気力だったのはノルアドレナリンが欠乏してたせいだったんだとようやくわかった
916優しい名無しさん:2012/07/06(金) 03:48:55.63 ID:PecbWF6N
ノルアドレナリンの効果はわからないがセロトニンの効果ははっきり感じるなあ
抗不安薬が全く効かなかったひどい動悸や不安感焦燥感絶望感がかなり解消された
917優しい名無しさん:2012/07/07(土) 06:14:17.96 ID:mehZJRah
>>915
わかる。自分もまた映画や音楽を楽しめるようになったもん
これに替わる前までに何年も飲んでた薬はなんだったのかって感じ
飲むのやめたら元に戻るんじゃないかって恐怖はつきまとってるけど
でも訳も無く悲しくて仕方なくなったり気持ちがダウンすることはまだあるなあ
918優しい名無しさん:2012/07/07(土) 10:42:32.45 ID:0nY8Gjqk
これって抗不安効果もあるんだよね。
でもデパスのような効き目は感じないのでデパス併用してます。
俺の場合うつで社会不安障害になったのか、はたまた逆なのかわからんので
両方飲んでます。
919優しい名無しさん:2012/07/07(土) 18:45:15.44 ID:sQahuADU
この薬って即効性ありますか?
飲んでからどれぐらいで聞き始めるか知りたいです。
920優しい名無しさん:2012/07/07(土) 21:29:59.17 ID:9XLZfE6A
俺は効果自体は1週間くらいでじわじわ効いてきたよ
でも効くといっても劇的な効果を望める薬ではなく、じわじわゆっくり効いてくるタイプの薬だと思う
921優しい名無しさん:2012/07/07(土) 21:54:12.71 ID:sQahuADU
そうですかありがとうございます
まだ飲み始めて数日なのでちょっと待ってみます
922優しい名無しさん:2012/07/08(日) 04:01:19.99 ID:CHjMfcZC
3ヵ月くらいかけて恐怖心が徐々に弱まってきてなくなった
923優しい名無しさん:2012/07/08(日) 19:38:14.29 ID:IxCMUwxH
先日頭痛が酷いと主治医に相談してみたらトレドミンを処方された
でも自分はうつの症状とかは全く無いんで飲んで治るのかちょいと心配(むしろ副作用に頭痛があるぐらいだし…)
頭痛だけでこれ処方されたって人いるのかな
924優しい名無しさん:2012/07/08(日) 19:42:31.90 ID:eoMT2qcG
>>923
偏頭痛か?
偏頭痛なら抗うつ剤が処方されることはあるよ
925優しい名無しさん:2012/07/08(日) 20:14:15.87 ID:IxCMUwxH
>>924
レスありがとう
偏頭痛に効くと聞いて安心したよ
これ飲んで二日しか経ってないけど、今のとこキツい副作用は出てないし今後も飲み続けてみるわ

ただ空腹時に飲むモンじゃないね…吐き気で死ぬかと思った
926優しい名無しさん:2012/07/08(日) 21:21:09.49 ID:YVL9X5ES
睡眠薬系を除けば飲んでるのはトレドミンとデパスだけだけど
飲み忘れると息苦しさと冷や汗が出てくる

最後に飲んでから10〜12時間くらいで出るようなので、
朝飲み忘れると午前中の仕事中に前日夕食後の分から
10〜12時間ってのがありがちなパターンだけど

これってトレドミンとデパスとどっちの禁断症状(って言うのかな)なの?
毎度主治医に聞こうと思ってるけど他の状況報告してるうちに
聞く時間なくなるorz
927優しい名無しさん:2012/07/08(日) 21:28:12.06 ID:8fy+G/ar
>>926
トレドミンは半減期が8時間 デパスは6時間
928優しい名無しさん:2012/07/09(月) 01:27:35.59 ID:BzbpaYnn
>>926
飲み忘れた際の症状がどちら由来かを問うより
飲み忘れに気づいた際の対処法を訊くべき

あと、飲み忘れが多いみたいだから
近況報告で真っ先に飲み忘れることを言うべし
929優しい名無しさん:2012/07/10(火) 00:29:24.39 ID:Nw4cPqnp
飲み始めの時期はともかく、ある程度継続して飲んでて、血中濃度が定常状態になってたら
1回くらい飲み忘れても問題ないので、忘れた回の分は飲まずに、次の回から処方どおり
飲むのがいいよ。
930優しい名無しさん:2012/07/10(火) 19:08:29.93 ID:K7nEwbLe
トレドミン飲み初めてだいぶ改善されたけどまだ頭痛と息切れ、動悸がきつい
効果はそこそこあるけど今ひとつパンチが足りないな
931優しい名無しさん:2012/07/14(土) 00:47:39.83 ID:MLaUlqoq
これ飲んでたらチンカスが異常にでた
あとフケもすごかった
毎日風呂に入ってるのに
932優しい名無しさん:2012/07/14(土) 11:38:01.35 ID:o3Z6dwKB
飲みはじめて初めての夏だけど、やたら暑くて汗が出るのはこの薬のせい?
だったら、やめたい。1日1錠しか飲んでないしきいてるのかわからないし。こんなもんなのかなぁ。
933優しい名無しさん:2012/07/14(土) 15:14:02.28 ID:bGqxCCA3
>>932
多汗は仕様ですよ
934優しい名無しさん:2012/07/14(土) 22:56:56.57 ID:Ym6kbNDF
汗も多めになるのか
自分も最近異様に暑がりになったけど自律神経乱れてるんだなくらいに思ってた
935優しい名無しさん:2012/07/15(日) 00:22:37.99 ID:mx/4T88x
暑がりになるのはつらいな。あつさで息苦しくなったらよけいパニックおこしたりしやすくなるから。
936優しい名無しさん:2012/07/17(火) 15:00:53.21 ID:DbOQd9O6
ぱたっとこの薬やめたらまずいでしょうか?一応3錠から2錠、そして今1錠と服用してるけど。
冷え性なのに、今年はやたら暑さがつらい。やめたかた、そのあと、つらい時期ありましたか?
937優しい名無しさん:2012/07/18(水) 06:56:59.13 ID:9R0vpPJe
パタッとやめたら死ぬほどつらいですよ



・・・・と書かれても簡単に信じそうだよなこの手の質問の質問者は
そういうことは医師に訊いたほうがいい
938優しい名無しさん:2012/07/18(水) 18:57:20.70 ID:eS5AQPAi
>>936
死ねばいい
939優しい名無しさん:2012/07/19(木) 15:45:49.86 ID:XggrMChT
トレドミンって、鬱からくる過食にもきくのかな?
940優しい名無しさん:2012/07/20(金) 00:42:51.98 ID:hlfcl7HV
ジェイゾロフトからトレドミンに移行中
スレのテンプレ見たら、吐き気とか汗、体臭はよくある副作用なのか

吐き気は最近治まってきたけど、やたら体臭が気になる。
最初、加齢臭かと思った。30過ぎだから
941優しい名無しさん:2012/07/20(金) 15:17:51.41 ID:zbtzx1cr
よく体臭出るって書いてあるけどどんなにおいになるんだろう?薬くさい?
自分じゃわからないから不安だ
942優しい名無しさん:2012/07/20(金) 16:41:45.69 ID:ljpkkTm7
うんこくさい
943優しい名無しさん:2012/07/20(金) 20:06:10.34 ID:7eFzPr9G
最近処方されました!鬱はわかるのですが不安障害にも効くのでしょうか?
944優しい名無しさん:2012/07/20(金) 20:35:00.21 ID:to9ipgEo
効かない
945優しい名無しさん:2012/07/20(金) 21:36:12.52 ID:4YaF+0Z4
>>940
デオナチュレ クリスタルストーンっての買ったらワキガもろとも薬臭消せたわ

なんにせよ、体臭対策はしといて損は無いと思う。周りにとっても、自分の精神衛生的にも
946優しい名無しさん:2012/07/21(土) 00:01:34.68 ID:xZJxEBdK
>>943
不安障害からくる抑うつがあるのだけど、効いてる感はある。不安感を払拭するほどではないけど、内向きなスパイラルには落ち込まない感じかな。
947940:2012/07/21(土) 10:50:10.81 ID:Coy/KHwf
>>945
なるほど今度試してみるサンクス。

一応風呂入ったときには、今まで以上に念入りに洗ったり、アカ取ったりしてるけど
あんまり効果無いだろうなあ。これは気休め程度か。

>>941
なんか消毒薬(オキシドールとか)っぽい臭いがうっすらする。
人によって感じ方違うかもしれないけど。
948優しい名無しさん:2012/07/21(土) 15:08:24.65 ID:qykQBaXc
ありがとう
薬っぽいにおいなのかな?まあもともと体臭対策はしているけど
949優しい名無しさん:2012/07/23(月) 07:38:13.34 ID:cagBUS7h
汗や尿が臭うから、汗が出たら臭ってしまうんだよね…この時期つらい
自分は朝、制汗スプレーして、外出したらこまめに汗ふきシートでこまめに拭くようにしてる
950昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/07/23(月) 17:18:41.08 ID:aCZ7Qqgl
>>950
俺はウエットティッシュでこまめに体を拭いてる。

生還スプレーは体に悪い気がする
951優しい名無しさん:2012/07/23(月) 17:45:10.86 ID:y1d5OgUF
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1343032927/

1年でだいたい1スレの本スレにしては
ちょっと早いけど次スレ
952優しい名無しさん:2012/07/23(月) 17:57:06.34 ID:8Xp48JgE
SADが良くなった人いますか?
953ume:2012/07/23(月) 18:03:21.29 ID:WcSf3hz6
ume
954優しい名無しさん:2012/07/23(月) 18:07:10.64 ID:WcSf3hz6
>>952
SADとは何か
955優しい名無しさん:2012/07/23(月) 18:10:01.35 ID:WcSf3hz6
うめ
956優しい名無しさん:2012/07/23(月) 18:14:45.19 ID:WcSf3hz6
うめ
957優しい名無しさん:2012/07/23(月) 18:19:07.24 ID:WcSf3hz6
うめ
958優しい名無しさん:2012/07/23(月) 18:23:14.63 ID:WcSf3hz6
うめ
959昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/07/23(月) 19:44:21.47 ID:WcSf3hz6
ume
960昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/07/23(月) 19:48:36.21 ID:WcSf3hz6
ume
961昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/07/23(月) 19:58:58.69 ID:WcSf3hz6
ume
962昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/07/23(月) 20:01:20.84 ID:WcSf3hz6
ume
963昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/07/23(月) 20:03:26.98 ID:WcSf3hz6
ume
964昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/07/23(月) 20:28:49.36 ID:WcSf3hz6
ume
965昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/07/23(月) 20:47:14.76 ID:WcSf3hz6
ume
966昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/07/23(月) 20:51:04.12 ID:WcSf3hz6
ume
967昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/07/23(月) 21:14:02.38 ID:WcSf3hz6
ume
968昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/07/23(月) 21:20:48.07 ID:WcSf3hz6
ume
969昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/07/23(月) 21:25:24.72 ID:WcSf3hz6
970昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/07/23(月) 21:29:09.86 ID:WcSf3hz6
ume
971昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/07/23(月) 21:43:28.60 ID:WcSf3hz6
ume
972優しい名無しさん:2012/07/23(月) 21:43:44.36 ID:+qmjasdP
973昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/07/23(月) 21:52:24.36 ID:WcSf3hz6
ume
974昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/07/23(月) 22:05:50.64 ID:WcSf3hz6
ume
975昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/07/23(月) 22:12:26.96 ID:WcSf3hz6
um
976昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/07/23(月) 22:16:39.70 ID:WcSf3hz6
uk
977昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/07/23(月) 22:21:04.49 ID:WcSf3hz6
ume
978昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/07/23(月) 23:01:46.54 ID:WcSf3hz6
age
979昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/07/23(月) 23:03:48.03 ID:WcSf3hz6
いや、「あげ」じゃなかった、「うめ」の間違えだった
980昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/07/23(月) 23:08:49.01 ID:WcSf3hz6
ume
981昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/07/24(火) 00:53:20.04 ID:cL2S9cYt
ume
982優しい名無しさん:2012/07/24(火) 01:00:46.30 ID:kcjBRT6N

983昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/07/24(火) 01:06:28.70 ID:cL2S9cYt
ume
984優しい名無しさん:2012/07/24(火) 04:37:10.87 ID:ffDIqggO













985昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/07/24(火) 18:41:30.42 ID:TsibYZ2X
ume
986優しい名無しさん:2012/07/25(水) 00:13:13.88 ID:D3nH/TSX
987優しい名無しさん:2012/07/25(水) 00:35:30.03 ID:mDqo76lG
988優しい名無しさん:2012/07/25(水) 07:29:22.46 ID:yHV6HOA4
梅キサン
989優しい名無しさん:2012/07/25(水) 12:35:02.35 ID:mDqo76lG
梅ジャム
990優しい名無しさん:2012/07/25(水) 19:39:44.60 ID:yHV6HOA4
梅酒
991優しい名無しさん:2012/07/25(水) 21:48:10.29 ID:LMjVjew/
埋め
992優しい名無しさん:2012/07/26(木) 01:48:34.80 ID:SU17FmHd
うめ
993優しい名無しさん:2012/07/26(木) 08:57:53.16 ID:SU17FmHd
金井キンタマン
994優しい名無しさん:2012/07/26(木) 09:01:01.43 ID:QtXFUJyZ
995優しい名無しさん:2012/07/26(木) 16:41:34.04 ID:0PxjSbN6
産め!
996優しい名無しさん:2012/07/27(金) 05:13:23.00 ID:z09Z5s4u
ume
997優しい名無しさん:2012/07/27(金) 07:49:23.38 ID:9YH+8s4b
梅 桃 桜
998優しい名無しさん:2012/07/27(金) 07:58:57.31 ID:dnFUXeU6
こうめだゆう
999優しい名無しさん:2012/07/27(金) 08:24:43.41 ID:4cUVAlS3
うめ
1000優しい名無しさん:2012/07/27(金) 08:25:14.90 ID:4cUVAlS3
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。