「精神病は甘え」を論理的に証明する 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
類スレは多いのだが、どれも感情論で「甘え」と言ってるだけで、説得力がない。
だから俺が、確固たる根拠を突きつけよう。

精神病は、薬無しで、カウンセリングだけで治る人も多い。
ってことは、つまりは「心の持ちよう」「考え方次第」ってことじゃん。

本当に病気なら、カウンセラーがどう言っても治るわけないだし。
例えばガンはカウンセラーじゃ治せないだろ?

また、同じ程度の苦しみを味わい、うつになる人もいれば、ならない人もいる。
つまり・・・


前スレ
「精神病は甘え」を論理的に証明する
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1298513860/l50

当初の次スレ(題名が誤植のせいか前提が一方的のせいか停止されました)
「精神病は甘え」が論理的に照明された 2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1302937431/l50

2優しい名無しさん:2011/04/23(土) 14:27:00.06 ID:5Tcj70wF
がんばれ
お前ならできる
3優しい名無しさん:2011/04/23(土) 14:42:18.47 ID:5Tcj70wF
…伸びないな
一部については正論だと思うのに、どうして真剣にやらないんだ?
個人差の部分について証明すれば、少なくとも仮説として立派に通用するぞ
4優しい名無しさん:2011/04/23(土) 16:08:29.62 ID:Z0jQvpP4
薬にはプラセボ効果というものがあって、通常病気とされているものでも確認されている
一方、精神療法というものがあり、効果があるのも事実とされているのも事実
それを、なんらしかの脆弱性(病気)とみるか甘えとみるかは判断があると思う
ただ、精神病じゃない人にしてみれば、精神病は甘えと思っても仕方ないおもう
5優しい名無しさん:2011/04/23(土) 19:05:36.68 ID:gdbGEHe/
またたてちゃったのか〜
6優しい名無しさん:2011/04/23(土) 20:56:36.19 ID:5Tcj70wF
これを言う人は精神病患った事がないんだよねえ
で、それは精神が強いっていうよりも「無神経」なだけ

立て逃げとか結局この人もその程度の人なんだねえ
弱いくせに吠えるからこうなる
7優しい名無しさん:2011/04/23(土) 21:29:14.72 ID:Ja0rFz0j
>>6
あるいは患ってるのに気づいてない人、気遣って欲しいのに素直になれない人かなあと思う。
他罰的ってのがやっかいだ。
8優しい名無しさん:2011/04/23(土) 21:29:53.49 ID:5Tcj70wF
精神病患者なので粘着ついでに言うけど、スレ立てだけを繰り返して人を怒らせても
問題は何も解決しないよ
親に当たってる暇があったら自己分析を進めて、問題を洗い出してみて
9優しい名無しさん:2011/04/23(土) 21:32:02.42 ID:MuQTi/fs
俺は本心から>>1を応援するわ。
10優しい名無しさん:2011/04/23(土) 21:48:14.75 ID:AnNreslE
>>1
俺は何度もカウンセリング受けたし森田療法も受けたがよくならなかった
10年近く病気隠して会社勤めたが結局駄目だった
お前ホントに精神病をわかってんかと思う
11優しい名無しさん:2011/04/23(土) 22:37:11.59 ID:5Tcj70wF
>>9
そっち側って言葉少ないよね
ツっこまれたくないから?
12優しい名無しさん:2011/04/24(日) 08:55:25.14 ID:Qmj60ab6
多かれ少なかれ人は誰も精神に疾患があると思う。
13優しい名無しさん:2011/04/24(日) 09:04:16.84 ID:z7ZTvrW8
今の時代、みんな病んでると思う
幸せに普通に暮らしている友達なんかも病院には抵抗あるけどカウンセリング受けたいとか言ってたりする
どの人もメンヘラ予備軍だと思うわ。
ある日突然、メンヘラになったりする世の中
14優しい名無しさん:2011/04/24(日) 11:14:46.86 ID:bGv5HtUQ
前スレで>>1の破綻が指摘されてたように思うんだけど。
15優しい名無しさん:2011/04/24(日) 12:35:25.22 ID:QLy3c0J0
>>1統失動物園に行ってから言えよ
16優しい名無しさん:2011/04/24(日) 14:09:13.20 ID:vITjxP7l
次ぎスレ立ったのかぁ

「百聞は一見にしかず、百見は一考にしかず、百考は一行にしかず、百行は一果にしかず」

という言葉がある。
「聞くよりも見た方が早い→見たり考えるよりも行動したほうが早い(ここでは精神病での体
験)→体験したことによってその物事を本当の意味で理解する」

「百考は一行にしかず」が難しい所で精神病を含む全ての病気は患った経験がないと理解出
来ない部分がある
だからといって精神病に1度なってから物を言えとは言わないが論理的に証明するなら、偏っ
た考え方(片方だけの主張)をせずに中立の人がみても納得できるような文章にしてくれ
17優しい名無しさん:2011/04/24(日) 17:16:18.12 ID:g7L5PGfn
実際、この話はもっと突き詰めて考えられるべき
本当に甘えで精神病を自称している人がいて、自称している内に精神病を患うケースや
精神病を演じる精神病なんていうのもある
これらの根っこの部分、つまり「病名をつけているけれど、それは本当に病気なのか」を
実体験を元に様々な視点(精神病患者、精神病偽装者、健常者、病識なし精神病患者)から
分析していけば答えが出るかもしれない

とりあえず>>1さんは堂々と出ておいで
181:2011/04/24(日) 17:17:43.13 ID:fk6gazlC
早く論破してくれよ
前スレは1000も使って誰一人俺を論破できなかったし
19優しい名無しさん:2011/04/24(日) 18:09:39.49 ID:Pud/nXIv
>>18
大脳生理学で、強度ストレス下に置かれた場合に
セロトニン欠乏が生じる確率が上昇する事が確認されている
記憶とセロトニン欠乏の関係はまだ解明されていないが
強度ストレスになった記憶を消化出来る様、薬物やカウンセリングなどで
記憶の修復である睡眠やセロトニン欠乏対策をとり
本人が強度ストレスになった記憶を受容出来る様、カウンセリングで
その場その場での精神状態で会話を誘導してもらう
それによって、病根となった記憶を少しずつ受容し
病状を改善へと向かわせる
20優しい名無しさん:2011/04/24(日) 18:14:43.02 ID:g7L5PGfn
>>18
脳内伝達物質の過不足がストレスによって起きる事までは確認されているそうだ
次、キミの番
21優しい名無しさん:2011/04/24(日) 18:16:44.25 ID:fyFJrZQS
>>1
照明の人が立てたのかwwww
照明します!(キリッ
22優しい名無しさん:2011/04/24(日) 18:21:15.22 ID:g7L5PGfn
>>1個人を論破するよりも、>>1がスレタイについて考えや証拠を挙げて説明をして
スレを見ている人間を納得させた方が早いと思う
23優しい名無しさん:2011/04/24(日) 18:25:18.63 ID:Pud/nXIv
脳内伝達物質の過不足は、精神状態にその影響が顕著に表れる
無気力や極度のマイナス思考、自虐等
これらは健康体では表出しない以上反応で、それを以って精神病と診断される
しかし、それが精神病の全てではないし、解明しなければならない症例は無尽にある
24優しい名無しさん:2011/04/24(日) 18:30:42.30 ID:pD1tJC5u
>>19
>強度ストレス下に置かれた場合に

その「ストレスの強さ」は人によって
感じ方に差がある所がミソなんですよ。

つまり、ある人にとっては強いストレスでも
ある人にとっては許容範囲内だったりするわけです。
25優しい名無しさん:2011/04/24(日) 18:32:43.87 ID:pD1tJC5u
じゃあそのストレスの強弱は何によって決まるか?と言うと
忍耐力の強さなんですよ。

その忍耐力は甘えてきた人間とそうでない人間とで
大きな差が生まれるので、
結局は甘ったれほど病みやすいということになるわけです。
26優しい名無しさん:2011/04/24(日) 18:48:49.52 ID:Pud/nXIv
>>25
>その忍耐力は甘えてきた人間とそうでない人間とで
>大きな差が生まれるので
訂正しよう
忍耐力は育って来た環境条件で大きく左右されるのは事実だが
「甘え」と言う物が定義されていない以上、その論法は成立しない
先ずは「甘え」とは何か、を明確にしていただきたい
27優しい名無しさん:2011/04/24(日) 18:56:57.51 ID:npuxMZZn
>>25
「忍耐力」「甘え」どちらでも構いませんがどのように計測し、
どのような単位系で表すことができるのですか?

病気というものは病変があり、それは計測することができます。
28優しい名無しさん:2011/04/24(日) 19:08:11.43 ID:g7L5PGfn
議論マジメ化の為>>1がしばらく不在となります
29優しい名無しさん:2011/04/24(日) 19:12:00.26 ID:UfCCnnE6
このスレまた立てたのか
論理的に証明したいならまず「精神病」の範囲と「甘え」の定義を明確にしろって
30優しい名無しさん:2011/04/24(日) 19:15:58.06 ID:Pud/nXIv
スレストする?
31優しい名無しさん:2011/04/24(日) 19:34:24.56 ID:pD1tJC5u
忍耐力やストレス耐性も人間の能力の1つです。

例えば頭の良い人が計算を解くのと
頭の悪い人が解くのとではストレスに差が出ます。

このように人の持つ性能によっても
ストレスと言うものは変わってくるので
一口に「欝はストレスが原因」と言っても
本質をついてはいません。

要するにストレスに弱い人間である時点で
心の病リスクが高いというわけです。

32優しい名無しさん:2011/04/24(日) 19:36:42.25 ID:pD1tJC5u
要するに、近年うつ病が増えている現実は
ストレスに弱い人間が増えている現実でもあるのです。

ではなぜストレスに弱い人間が増えたのか?
そこに目を向けることこそが、
うつ病の本質を見る上で非常に重要なことだと言えます。
33優しい名無しさん:2011/04/24(日) 19:40:03.72 ID:g7L5PGfn
「ストレスに弱い」のかなぁ
そう単純じゃないんじゃないの?ストレッサーになる側の精神的な未熟さこそが
不要なストレスを生み出してると自分は経験から断じちゃうね
34優しい名無しさん:2011/04/24(日) 19:42:56.79 ID:npuxMZZn
>>32
明確な回答が無いので極論で例えますが、
刺されて失血死するのも失血というストレスに耐えられないから甘えということでよろしいですか?
35優しい名無しさん:2011/04/24(日) 20:18:16.62 ID:pD1tJC5u
うつ病がゆとり世代に増えている現実は
決して無関係ではありません。

弱い人間ほど人生はキビシイ物です。
つまり優しさとはそんなキビシイ人生を乗り越えられるだけの
耐性のある人間性を作ってやることです。

それは親の義務でもあると同時に
社会の義務でもあります。
36優しい名無しさん:2011/04/24(日) 20:29:39.40 ID:NYYzsI05
精神病は甘えだと思うよ。俺は鬱だから分かる。

どこかしら甘えがあるんだろうな。
371:2011/04/24(日) 20:49:56.00 ID:fk6gazlC
俺はいまだかつて議論に負けたことがない。常勝無配。
それはそれで満たされない。最強ゆえの孤独感。
せめて一瞬たりとも、俺を退かせてみてくれ。
38優しい名無しさん:2011/04/24(日) 21:05:51.99 ID:kKgYh6Zi
甘えという考えが甘え
39名無し:2011/04/24(日) 21:13:07.62 ID:iypb6BJq
一概に甘えとは思わないが Gフロイドは精神の病は

人格の病と言った確かに其れはそうだと思える
401:2011/04/24(日) 21:35:39.93 ID:fk6gazlC
俺に「なった人じゃないと気持ちがわからない」みたいに書いてた人も前スレに多いが、
俺はうつ病を患ったことがある。
治るのに半年かかった。
布団から起き上がれなくらいになったり、また強い自殺願望に襲われたことも何度もある。
自殺が親不孝ってなら、親を殺して自分も死のうと本気で考えたこともある。

自分がなったからこそ、甘えと分かる。
41優しい名無しさん:2011/04/24(日) 21:44:11.14 ID:LkVuY38d
だから気合で治せとか言うなよ?
42優しい名無しさん:2011/04/24(日) 21:46:16.75 ID:Pud/nXIv
で、「甘え」の定義は?
43優しい名無しさん:2011/04/24(日) 21:49:09.49 ID:vITjxP7l
>>40
半年で治ったんですか?正直うらやましいです。
自分は6〜7年かけてようやく寛解したもので。
44優しい名無しさん:2011/04/24(日) 22:02:21.74 ID:NYYzsI05
>>40
羨ましいです。回復したきっかけは何ですか?薬や認知療法ですか?
45優しい名無しさん:2011/04/24(日) 22:12:27.23 ID:Pud/nXIv
>>44
一時的絶望から気合いで盛り返した
って落ちなら笑える
46優しい名無しさん:2011/04/24(日) 22:26:36.33 ID:pD1tJC5u
【まとめ】

甘えを認めた人間だけが欝を克服できる。
471:2011/04/24(日) 22:26:58.81 ID:fk6gazlC
考え方を変えただけだよ。心の持ちよう。

薬はまるで効かなかったけど、効き目が出るまでに個人差があるから、
俺は薬の力が出る前に自力で治ったのかもな。
481:2011/04/24(日) 22:27:48.86 ID:fk6gazlC
半年つっても厳密には8ヶ月だけど。

あと自分をうつ病に追い込んだ人間に
出来る範囲で復讐したってのもある。
それだけでうつ病がだいぶ軽減した。
49優しい名無しさん:2011/04/24(日) 22:43:58.50 ID:vITjxP7l
>>48
原因が分かってるならまだいいですよねぇ。
原因が分からない場合はとりあえず薬で気力回復→認知行動療法などで原因を探る→そして考え方を修正なので。
50優しい名無しさん:2011/04/24(日) 23:03:38.67 ID:g7L5PGfn
>>48
ただの賑やかしかと思ったら面白い体験談持ってるじゃない
誰にでも出来る事じゃないとは思うけど、もっと話していっておくれよ
51優しい名無しさん:2011/04/24(日) 23:14:18.76 ID:npuxMZZn
>>48
うつ病ならうつ病だけにしろよ。
こっちは統合失調症で壊れそうになったところからやっと今まで戻った。
うつ病以外を語らないならスレチでスレ止めてもらうよ。
おk?
52優しい名無しさん:2011/04/24(日) 23:54:35.20 ID:g7L5PGfn
ほんとだ、克服したのはうつ病だけなのにスレタイ精神病で括ってるじゃん

自慢したいだけみたいだし、手法の汎用的な確立も出来ていないみたいだし
止めていんじゃないかな
531:2011/04/25(月) 00:06:38.42 ID:VSpt/YXc
>>50
賑やかしってなんだ? 冷やかしのこと?

>>51
うつ病しか患ったことがないからせめてもの体験談を書いたんだろ。
前スレみたいに全く体験談無いよりはいいと思うが。

>>49
原因のわからないうつ病ってのが想像できない。。。
ある日突然、無気力・自殺願望になるの?

>>52
精神疾患全般を甘えと証明したいからね。
ただ体験談は当たり前だが体験の中でしか話せない。
自慢なんてとんでもない、前スレでの批判に具体的に応えただけだ。
あと体験してなくても話ができるのは前スレで立証済み。
54優しい名無しさん:2011/04/25(月) 00:08:56.06 ID:eEIJ8DZv
>>53
良くねーよw
勝手に体験談スレにするなって。
チラシの裏にでも書いてろ。
55優しい名無しさん:2011/04/25(月) 00:10:26.50 ID:L3XXraUZ
>>53
もうちょっと冷静にならないと精神病全般は難しいんじゃないの
統合失調による幻覚とか、どうやって甘えで説明する?
56優しい名無しさん:2011/04/25(月) 00:16:15.08 ID:+NnP7ema
>>53
自分の場合は仮面うつってのにかかった
出てくるのが身体症状が主で気分の落ち込みはすぐにはこなかった
2年ぐらいかけていろんな病院回って脳のMRIとかもとったりして最終的に
鬱病という事で心療内科を紹介された
自分が鬱病っていうのも1年くらいは信じきれなかったけどね

身体症状がきつくて無気力はあったけど自分の場合は自殺願望はなかった
治りかけてるときに自殺衝動はあったけどね
重いときはなにも考えられなかったなぁ・・・
57優しい名無しさん:2011/04/25(月) 00:20:22.03 ID:L3XXraUZ
「前スレで立証済み」
っていうのは、スレを立てる時に立証までの経緯を簡易な文章にまとめておいてほしい
>>1の人格品質だと真偽が怪しい
5856:2011/04/25(月) 00:20:53.23 ID:+NnP7ema
>>53
あぁ・・・
ちなみに発症した原因はその時点では分からなかった

物事をある程度考えられるようになってから認知行動療法で完璧主義者って言われて考え方を矯正してる感じ
59:2011/04/25(月) 01:12:14.74 ID:VSpt/YXc
>>56
自殺衝動と自殺願望ってどう違うの?
60優しい名無しさん:2011/04/25(月) 01:56:46.55 ID:Rrqs5BHA
>>53
うつ病しか患ったことないのに精神疾患全般を甘えと証明したい、てその時点でちょっとおかしいw
結果ありきなんだから無理なこじつけも納得だわ
61優しい名無しさん:2011/04/25(月) 03:00:00.21 ID:xB2+LTKh
>>1
汎用性の無い、個人的体験や雑感語りなら
メンサロの方でやってくれ

もし、スレタイ通りの事をここで論理展開するのなら
先ずは「甘え」とは何なのか
定量的に測定出来る物理量なのか否かをキチンと定義しろ

それが出来ないなら、スレストなり削除なりを依頼して
さっさとメンサロに移動しろ

このままこの調子で、個人的体験語りを続けるようなら、強制的に止めてもらう
62優しい名無しさん:2011/04/25(月) 03:59:38.03 ID:L3XXraUZ
>>59
質問の前に、とりあえず自分が吐いた言葉の定義をしっかり頼むよ
答えるのには慣れてないみたいだね
63優しい名無しさん:2011/04/25(月) 04:36:50.91 ID:L3XXraUZ
この時間はしっかり寝てんのなー
気楽なもんだ
64優しい名無しさん:2011/04/25(月) 07:02:33.37 ID:+NnP7ema
>>59
>原因のわからないうつ病ってのが想像できない。。。
>ある日突然、無気力・自殺願望になるの?

について解答したのに

>自殺衝動と自殺願望ってどう違うの?

質問がこれ?w
意味ぐらい自分で調べたり考えたりしてくれw

自分も精神病については専門的な知識を持ち合わせてるわけではないけど
「井の中の蛙大海を知らず」があなたにはしっくり来る言葉だと思われます。
もう少し精神病の知識をいれてから発言したほうがいいのではないですか?

少し考えればスレタイが無茶を言ってることも分かるので・・・
65優しい名無しさん:2011/04/25(月) 09:00:18.55 ID:L3XXraUZ
質問について質問に返すってのは、お返事が思いつかなかった時にバカがやる常套手段だよ
ボールをそのまま投げ返す事で、自分の発言が否定される事を回避する
66優しい名無しさん:2011/04/25(月) 09:02:26.82 ID:L3XXraUZ
更に言えば、過去にうつ病を患っていて寛解したってエピソードも
流れを見て慌てて後付けしたウソだと思う

心からドクズだと言わせてもらうわ
67優しい名無しさん:2011/04/25(月) 10:46:07.89 ID:eEIJ8DZv
>>48
第一、うつ病にしても1年も経たずに治るというのはリアリティに乏しい。
一過性のうつ状態もしくは抑うつ神経症程度だっただけではないですか?
薬無しでも治るくらいの軽症だとは思わなかったのですか?
>>40の事例にしても「ふぅんそれが何?」程度しか感じない人が多いと思う。

統合失調症の陰性症状からすれば自殺しようとする意気込みがあるだけでも大したものです。
死にたいと思えるくらい元気があって良かったですね。
陽性症状のときなんて自覚できるような状態ではなかった。
自覚できない場合はどうやって気の持ちようで改善できるのですか?

答えられない質問は今までスルーでしたね。
これもどうせスルーされるでしょう。
端から何も意義のある回答なんて期待してませんが。
できるならどうぞ。
68優しい名無しさん:2011/04/25(月) 11:07:13.58 ID:EoQLGKBH
>>61
仕切り厨うざ。
他の人の意志を無視して自分が気に入らないから止めるってどんだけ身勝手なんだよ。
69優しい名無しさん:2011/04/25(月) 11:27:29.55 ID:L3XXraUZ
>>68
いや、別に止めていいよ
このスレそもそも同じ>>1が乱立させてたものだし
わざと構って色々しゃべらせて伸ばしただけ

本当にうつが治ったんならもうちょっと自分語りをしたがるはずだしさ
体験談も交えて、他の連中に助言の形であれこれレスするはず
「甘え」と断じて、状況の違う他人まで責め立てるのは>>67の言う通りどうにもリアリティに欠ける
70優しい名無しさん:2011/04/25(月) 13:45:35.30 ID:eEIJ8DZv
>>68
そうは思わない。
何でも厨扱いすれば済むと思ったら大間違い。
大多数が>>1の論理に疑問(どうせ嘘だろう、欠陥だらけだろう、など…)を持ってるのは事実。
身勝手なのはどちらかは流れを見て把握できると思う。
逆に>>1を正論だと思って支持するのであれば代わりに証明してください。

>>61はスレを総括しているだけでこのまま継続するかどうか、証明できないなら止めるべきだと主張しているに過ぎない。
これこそが正論だ。
71優しい名無しさん:2011/04/25(月) 14:21:57.34 ID:L3XXraUZ
どうせ>>68は言いっぱなし
72優しい名無しさん:2011/04/25(月) 17:18:37.26 ID:ouDpmQSN
つーかもともと真面目に議論しようってのがおかしい。
前スレを読んでた人間ならわかると思うが、ここは1の論理破綻をみんなでもてあそぶスレ。
731:2011/04/25(月) 21:31:57.98 ID:hVQ5PGTR
まあ、じゃあ体験談は抜きにして。
>>1に書いたことをさっさと論破してくれ。
74優しい名無しさん:2011/04/25(月) 21:37:22.48 ID:xB2+LTKh
>>73
論破して欲しかったら
キチンと定義された用語を使って書き直せ

何だ?
「気の持ちよう」「考え方次第」とかって
もっと定量的に分析出来る用語を使って書き直せ
75優しい名無しさん:2011/04/25(月) 21:42:10.10 ID:8427Djv8
>>73
俺は>>48で言ってた復讐談義をもっと具体的に聞きたいな
話してくれたら議論するよ
761:2011/04/25(月) 21:48:34.63 ID:hVQ5PGTR
定量的ってなに?
77優しい名無しさん:2011/04/25(月) 21:51:14.95 ID:xB2+LTKh
>精神病は、薬無しで、カウンセリングだけで治る人も多い。
治らない人もいる
>ってことは、つまりは「心の持ちよう」「考え方次第」ってことじゃん。
心をどう持てば治るんだ?
どういう考え方をすれば治るんだ?
それも示さず、治らない人の事例は無視して話を進めるな

>本当に病気なら、カウンセラーがどう言っても治るわけないだし。
カウンセリングの効果は記憶操作にある
従って、カウンセリングで快方に向かう人もいる

>例えばガンはカウンセラーじゃ治せないだろ?
当たり前だ
だからきつい薬やガンマ線を使う

>また、同じ程度の苦しみを味わい、うつになる人もいれば、ならない人もいる。
個体差を否定するとはいい度胸だ
個々人の精神状態は、生育環境や生活環境に大きく左右される
同条件で発症する場合としない場合があるのは当然だ

>つまり・・・
つまりなんだ?
黄色ブドウ球菌に対する抗体の有無で発病するしないが分かれる
骨密度の差で骨折するしないが分かれたりもする

つまり
うつを含む精神病もそれと同じだ
精神病をひとまとめに、語義も不明確な「甘え」と断じるお前は無知の固まりだと言う事だ
78優しい名無しさん:2011/04/25(月) 21:52:46.57 ID:xB2+LTKh
>>76
>定量的ってなに?
お前の目の前には何があるんだ?
ネットで単語の意味を調べる程の知力も無いのか?
79優しい名無しさん:2011/04/25(月) 22:02:05.85 ID:mldZrics
高い知能を持つらしき人のマターリ雑談

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1303733945/

ギフテッド(Intellectual giftedness) 9

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1303733234/

標本がいっぱいのスレ。ファビョりっぷりがマジキチなのでロム推奨。

自称天才スレや自称美男美女スレの新バージョン。

80優しい名無しさん:2011/04/25(月) 22:04:07.64 ID:tjh4ug6i
>>73
鬱病と抑鬱状態をまぜこぜにしている馬鹿が1
81優しい名無しさん:2011/04/25(月) 22:07:25.47 ID:q5oG0qSm
しょせん倫理的になんて無理なんだから、スレ1000まで立てても無理だよ、一生やってれば気が済むんじゃね
82優しい名無しさん:2011/04/25(月) 22:57:53.56 ID:+NnP7ema
なんか「論理的に証明する」ための知識や方法を1に教えるスレになってるなw
自分も復讐した方法について聞きたいなw
1がやった復讐ってどんな感じ?
831:2011/04/25(月) 23:28:27.76 ID:hVQ5PGTR
辞書で「定量的」って引いても載ってなかったが?
「定量」なら載ってたが。

復讐は住所調べて手紙送りつけたり
そいつの奥さん宛にそいつの悪事を書いた手紙送ったり。
大学教授によれば、別に脅迫文送りつけたわけじゃないから違法性はないとのことだった。
大学教授が弁護士よりも法律に詳しいのかは知らないが。
84優しい名無しさん:2011/04/25(月) 23:33:29.89 ID:eEIJ8DZv
>>83
定量がわかれば日本語として「的に」をつければ良いでしょ。
違法かどうかは弁護士に聞いても無駄だよ。
弁護士は判例から答えてるだけで最終的には裁判官の裁量次第。
85優しい名無しさん:2011/04/25(月) 23:54:30.43 ID:+NnP7ema
>>83
思ってたよりもたいしたことなくて残念・・・というかなんか気持ち悪いなw
>>84さんも言ってるけど、違法性について決めるのは裁判官なのでやりす
ぎてると違法性を認められちゃうかもね
86優しい名無しさん:2011/04/26(火) 00:15:16.05 ID:d9PRqfoE
さっさと論破しろと言っている人間が、「定量的」の意味が分からない流れに笑った

操作的定義でいいから「精神病」「甘え」の語義について>>1の考えをなずきちんと語らないと
誰も反論しようないだろw
87優しい名無しさん:2011/04/26(火) 01:01:28.38 ID:LTRaztk0
今の時点で>>1は論破されまくってる気がする
うつ治しただけで精神病全てを理解した気になってるのはおかしい、でFAが出て
いま言葉の意味が調べきれなくてオーバーキールされてるところ
88優しい名無しさん:2011/04/26(火) 08:22:30.58 ID:1K246Hpv
>>1の論法だが
部分と全体の区別が付かないって未分化すぎるだろ
単なるうましか属性じゃねーか
89優しい名無しさん:2011/04/26(火) 08:34:26.45 ID:LTRaztk0
本当にウソついてるのかどうか確認したいから、うつ病が治った経緯についてもう少し詳しく話して

  ∠ ̄\ ●   ∴〜●   ∴〜●         
  〜|/゚U゚|∩
  /`  y 丿
  ∪( ヽ/  *影のスレッドストッパー。。。でござる*
   ノ>ノ      
   UU      http://ninja.2ch.net/