952 :
優しい名無しさん:2011/07/25(月) 16:04:20.90 ID:l0dbbrRO
下手に入院するよりも涼しい避暑地でノンビリ過ごした方がいいと思う。
静かなホテルや環境が良い宿泊施設など食事が美味しく森林浴や散歩ができるなど。
木陰で読書などしていれば良い療養になりますよ。
>>952 避暑地やホテルでも、朝に起きられて夜に寝られて食事が摂れて
服薬が自己管理できるような患者ならそれでも良いね。
954 :
優しい名無しさん:2011/07/25(月) 19:09:35.13 ID:U8EKsVdu
「こうしたクリニックでの治療は難しい段階に来ているのかもしれません。大学病院などに転院した方がいい」という医者って何なんだろう。
どんな病院であれ薬剤投与なんだから、大きい病院だと治りやすいなんてことはないはず。精神科・心療内科は設備だって大病院も診療所・クリニックも差はないんだし。
955 :
優しい名無しさん:2011/07/25(月) 19:13:22.87 ID:U8EKsVdu
956 :
優しい名無しさん:2011/07/25(月) 19:35:23.04 ID:exq6xwtW
>>954一般的な大学病院のメリット
@入院設備があるので入院を反復する人には良いA合併症や体の病気も
一緒に治療できるB検査の種類が多く(血液、MRI精密、髄液、心理検査も
多種)て、医師の数に余裕があるので、診断や治療に迷いのある人でも
受け入れられる
大学病院のデメリット
@受付から会計まで待ち時間が多いA主治医が変わる可能性がある
(嫌だったら変えてもらえる可能性もあるが)B診療時間に制限がある
(土曜日はダメだし、17時以降は原則ダメだし)
っていうところかな。メリット・デメリットあるから、今の医者を
信頼してないのなら、変えてみてもいいかも。診断が変わったりして。
というか、私ならこんな事を言われたら「私を診たくないの??」
って思ってさっさと転院しちゃうかもです。
957 :
優しい名無しさん:2011/07/25(月) 19:37:48.36 ID:PRUH+bsK
なんだかまた弟が行った大学院行かせろの発作が出そうなので
958 :
優しい名無しさん:2011/07/25(月) 19:37:49.96 ID:JJTnt1MA
なんだかまた弟が行った大学院行かせろの発作が出そうなので
959 :
優しい名無しさん:2011/07/25(月) 19:38:53.34 ID:U8EKsVdu
>>956 なるほど。
でも大学病院じゃなくて
「精神科単体の大病院」の場合は、
入院設備があることを除けば
むしろ大学病院と診療所の悪い所の寄せ集めみたいだな
960 :
優しい名無しさん:2011/07/25(月) 20:00:12.79 ID:exq6xwtW
>>956 その通り。精神科単体の大病院には開放病棟も閉鎖病棟もデイケアも
作業所も老人福祉施設まで整っていることが多いから施設や福祉の利用
の点では有利かな。
検査はおそらくCTまでだろうけど、血液検査した時にクリニックみたいに
来週まで待たなきゃいけない事は少なくてその日のうちに結果が出るから、
腎臓や心臓の機能が悪い場合や薬の量・種類によっては血中濃度を必ず
測ってその検査結果を見てからしか処方できない薬もあるから、
ホントに単科の病院かクリニックかは、病気の種類・重症度によるかな。
961 :
優しい名無しさん:2011/07/25(月) 20:19:15.31 ID:U8EKsVdu
総合病院で入院した場合は、
科目ごとに病室が分かれているのですか?
それとも、ごちゃまぜで、
6人部屋だとして、
骨折・鬱病・脱水症状・痴呆症・ガン・緑内障
とバラバラの病気の人が1つの病室にぶち込まれているのですか?
962 :
優しい名無しさん:2011/07/25(月) 20:25:01.17 ID:ZpfBNqBF
って男児DVに励む母娘が実家占拠するせいで
嫁も玄関まではくるが家の中には入れず、
収入不足でマゴの顔も見れず、
弟への根拠不明の言いがかりと因縁づけで
老後悲惨なのかなと思うと泣けてくる。
963 :
優しい名無しさん:2011/07/25(月) 20:33:05.95 ID:exq6xwtW
>>961科目ごとで病室が分かれているのが普通だけど、2つの科が合同
の病棟がある時もあるし、患者の容体によっては精神疾患の患者が
他の病棟にいる時もある(うつ病だけど、手術したとか)
964 :
優しい名無しさん:2011/07/25(月) 20:35:26.70 ID:HnsUbZPl
まぁどうでもいいですが
俺の嫁は玄関まではくるが家の中には入れず、
朝から凶悪な男児DVによって収入不足でマゴの顔も見れず、
母親の根拠不明の言いがかりと男性への因縁づけで
老後悲惨なのかなと思うと泣けてくる。
ヴァカ女の自業自得では
965 :
優しい名無しさん:2011/07/25(月) 20:44:39.45 ID:U8EKsVdu
開放病棟なら許可さえ貰えば
自由に院外に外出して図書館行って本借りてきたりしてもいいのかな
>>965 病院の敷地から外に出る時はいちいちナースに報告が必要。
「外出記録」っていうノート(名称は病院によって違うかも)に
名前と行き先を記入してた。それと基本、食事時間には帰院してないと駄目。
夕食の後は外出駄目。(外泊は主治医に許可をとる)
ただし病院から通学や通勤をしている人はこの限りでは無い。
どこの病院も細かい規定は違うにせよ大体こんな感じと思う。
967 :
優しい名無しさん:2011/07/25(月) 20:56:55.62 ID:exq6xwtW
>>965時間帯さえ選べば、原則外出は自由だ。入院したてで「一人で外出」
は無理だと思うが。
968 :
優しい名無しさん:2011/07/25(月) 20:58:36.85 ID:ZpfBNqBF
ぷプププwwwwwwwwwwww
969 :
優しい名無しさん:2011/07/25(月) 21:13:14.71 ID:U8EKsVdu
では閉鎖で外出する方法はあるかい?
970 :
優しい名無しさん:2011/07/25(月) 21:26:17.83 ID:U8EKsVdu
そいうや病室って男女混合が一般的?
>>969 主治医に許可をとって「外出許可証」に必要事項を書けば良し。
病状によっては付添い人が必要。
>>970 そんなわけない。一般病院の病棟と同じで別室だよ。
「病棟」としては男女混合だけど。
972 :
優しい名無しさん:2011/07/26(火) 02:55:02.05 ID:VuP6FVxq
>>969 主治医に許可とって外泊できる。
あとは病院によっては「同伴外出」っていうのがあって看護師と一緒に院内の売店で決められた金額まで買い物したりできるよ。
無断は無理だけど。
973 :
優しい名無しさん:2011/07/26(火) 06:44:14.25 ID:+bbJ269w
はじめまして。
現在家でも外でも吐き気が常にあり、精神科通院中で投薬中です。
いっそこのくらいなら入院したいんですが主治医になんとかして言う方法ないですかね・・・?
あからさまに「入院したいです」って言うのは気が引けて。
974 :
優しい名無しさん:2011/07/26(火) 08:23:22.27 ID:xGZT2w0j
大学病院
企業病院
大病院(総合病院)
精神科単体大病院
数店舗展開するクリニック(大病院と開業医の中間的存在)
個人診療所
どこが一番障害年金の診断書書いてもらいやすい?
障害年金の診断書って入院歴書く欄あるけど、
それが任意入院か措置入院かとかまでは書かれないよね?
>>974 診断書に関しては、病院の種類によるんじゃなくて医師次第。
CWがいるところだと申請手続きをなにかとサポートしてくれる。
入院歴の任意/措置は医師のコメント欄に書いてもらえるかもしれない。
>>973 症状をひととおり医師に報告して
「これらの症状を何とかするために入院は効果ありますか?
硬化が有るなら入院したいです」
吐き気だけなら吐き気止めをもらえば良いわけで
入院する必要性がどこにあるのかな?って思うけど
吐き気の原因が、たとえば仕事の緊張とか家族からのプレッシャーで
環境を変えることで症状がマシになりそうならそれを医師に言ってみては?
978 :
優しい名無しさん:2011/07/26(火) 09:55:53.93 ID:xGZT2w0j
任意入院なら好きな時に退院できるの? 「明日退院します」みたいに。
あるいは入院時に「とりあえず1ヵ月だけの入院で」とか言うのもOK?
>>978 任意入院というのは「入院を医師が必要と判断し、患者もどれに同意した」という意味。
入院の必要がなければ、患者がいくら入院したがっても入院させてはくれない。
また入院後に患者が退院したくなっても
投薬のスケジュールとか病状とかで医師の指示が優先されることがほとんど。
それに沿わない入退院は、医師の治療方針に逆らうことになるので
実質医者に喧嘩売るようなもの。「じゃあもう私の治療は受けないってことですね」ってなる。
逆に患者が気分次第で出たり入ったりできるなら、医療保険の無駄遣いでしか無い。
入院はあくまで「必要な治療の一環」であって、「なんとなくするもの」ではないので
そこをきちんと踏まえて、目的を持って入院を決めよう。
たとえば「生活習慣を整えるため」なら、
「1カ月あれば体内リズムが整うと思うのでそのくらいの予定で入院したい」とか
「1カ月後にはストレッサーである家族が独立するのでそれまで距離をおきた」など
医師に申し出るのはアリ。ちゃんと「1カ月」の根拠を言おう。
980 :
優しい名無しさん:2011/07/26(火) 10:32:24.61 ID:xGZT2w0j
とりあえず俺の場合は主治医から入院をすすめられている。
>>954参照。
この場合、例えばA病院(総合病院)に入院するとして、
今通院してる医院から紹介状をもらっても、改めてA病院で1回は診断診察を受けて、そこの医師の判断を仰いでからじゃないと入院できないのかしら?
>>980 そのとおり。いくら紹介状が有ったって
「通院している医院の医者」にA病院へ患者を入院させる権限は無いので
まず紹介状を持ってA病院の外来を受診、A病院の医師の診断と指示とで
入院するかどうかが決まる。「あなたはうちの病院の適応じゃないんでよそへ」って言われることもある。
あ、あとベッドの空き具合も関係してくる。
個室しか空いてない場合、個室料金を払わないと入院させません、って所もある。
(法律では「患者が希望しない個室入院の場合は個室料金を徴収しては駄目、
ってなってるけど、「払わないなら入院させないよ」はOK)
982 :
優しい名無しさん:2011/07/26(火) 12:02:36.14 ID:xGZT2w0j
983 :
優しい名無しさん:2011/07/26(火) 13:09:05.57 ID:xGZT2w0j
984 :
優しい名無しさん:2011/07/26(火) 16:05:22.47 ID:xGZT2w0j
入院中に薬を飲まない(処方された薬を捨てる)ことができる、
つまり薬の服用を監視されない病院ってありますか
>>984 精神科でそれは有り得ない。
一般内科とか外科とかは「自己管理」という形で
患者に袋ごと薬を渡して管理を任せているところがあるけど
精神科では患者がどれほど「自分で管理する」と主張しても駄目。
いちいち看護師が配薬に来て、1人1人飲み込むところまで監視する。
>>984 私のいる病院ではやろうと思えば出来ますね。
自分で薬箱管理している人は薬のゴミだけ飲んだ証拠として看護師に渡します。
自己管理でない人もナースステーション前で配られて薬のゴミ提出ですが
他の患者もたくさん居るので、お茶だけ飲んで薬はポケットに入れる事が出来ます。
ただそういう事してたら病気も良くならないし、見つかった時に信用無くすし
監視が厳しくなりそうなのでやめておいた方がいいと思います。
スレ立て乙。
988 :
優しい名無しさん:2011/07/26(火) 18:16:52.20 ID:xGZT2w0j
>>986 病院名を教えていただくことは・・・ まあできないでしょうけど、
自分、一部の薬は飲みたくないんですよね。
漢方と、一部の西洋薬ならいいんだけど、一部の西洋薬は飲みたくない・・・
ちなみに入院中も、後発ジェネリック医薬品を拒否して先発品にしてもらうことってできるんでしょうかね。
ID:xGZT2w0j
マルチしね。
990 :
優しい名無しさん:2011/07/26(火) 18:32:17.73 ID:xGZT2w0j
ID:xGZT2w0j
マルチしね。
992 :
優しい名無しさん:2011/07/26(火) 18:33:30.48 ID:xGZT2w0j
これらの本読んで薬は嫌になった
・『抗うつ薬の真実』(2011、星和書店)
・『向精神薬の減薬・断薬メンタルサポートハンドブック』(2011、ブイツーソリューション)
・『うつは薬では治らない 』(文春新書)(2010、文芸春秋)
・『精神科セカンドオピニオン 正しい診断と処方を求めて』(シーニュ、2008)
・『精神科セカンドオピニオン2』(シーニュ、2010)
・『なぜうつ病の人が増えたのか』 (幻冬舎ルネッサンス新書、2009)
・『クスリは飲んではいけない』(徳間書店、2010)
・『NHKスペシャル うつ病治療 常識が変わる』(宝島社、2009)
・『クスリで病気は治らない』(大和書房、2010)
・『子どもに薬を飲ませる前に読む本』叢書名(講談社、2010)
・『“うつ”と戦わない生き方』(角川書店、2010)
・『クスリに頼らなくても「うつ」は治る』(ダイヤモンド社、2010)
・『精神科医が狂気をつくる―臨床現場からの緊急警告』(新潮社 2011)
・『「うつ」は漢方でなおす』(2011、PHP) )
・抗うつ薬の時代―うつ病治療薬の光と影
・ヒーリー精神科治療薬ガイド
・精神医療の静かな革命―向精神薬の光と影 (精神科医からのメッセージ)
「薬をやめる」と病気は治る 免疫力を上げる一番の近道は薬からの離脱だった
http://www.amazon.co.jp/dp/4837670202/ 副作用 その薬が危ない
http://www.amazon.co.jp/dp/439611012X/ ●睡眠薬で記憶障害になる
●咳止め薬で便秘になる
●糖尿病の薬で呆け症状がでる
●不整脈の薬で喘息になる
●水虫の内服薬で肝臓病になる
●痛み止めの薬で胃潰瘍になる
●ステロイド薬で関節炎になる
●アレルギーの薬で眠くなる
●抗生物質で痙攣が起きる
993 :
優しい名無しさん:2011/07/26(火) 18:35:28.73 ID:eo1pj8s2
ジスキネジーはともかく、
なんとか治す方法ないか図書館で検索中
>>988 九州ですよ?
薬なんて歯茎の奥とか舌の下に隠して後で吐き出せばいいのでは?
リスパダールだとかリスペリドンみたいな、液体とか粉は無理だろうけど。
>>990 これらの副作用は極々稀。
パキシルが飲みたくないなら先生に全部打ち明けると処方されないよ。
治療方針があう病院にはいる方が良い。
まあ、「クスリを飲みたくない」ってのがそもそも精神症状っぽいな。
ID:xGZT2w0j
こういう、頭でってちな自分に都合の悪いことをネットで
書きまくってるのが病気だな。
閉鎖病棟に一生入れとくと良い
age
1000Get
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。