入院したい 11泊目 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
入院したい方。
入院経験のある方。
現在入院されてる方。
カキコよろしく〜

1スレ  http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1049127466/
2スレ  http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1071577969/
3スレ  http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1097493769/
4スレ  http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1121435651/
5スレ  http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1145506394/
6スレ  http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1161408800/
7スレ  http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1186471960/
8スレ  http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1216295735/
9スレ  http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1244723615/
10スレ  http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1284405940/

参考まとめサイト(4スレ.>39作、5月1日再開予定)
http://homepage2.nifty.com/yellowbanana/index.htm
書き込みは、あくまでも他人の意見ですのでご参考までに・・・・・
見学等させてもらう等の検討をした上で快適な入院生活を過ごしましょう。
2優しい名無しさん:2011/04/21(木) 22:31:25.39 ID:FFtPr6BL
※テンプレ※
荒らし煽りは、華麗にスルーしましょう。

Q.入院費用はいくら位ですが?
A.スレで回答を下さった方の情報では、10万〜30万/月です。
  病院や検査内容によってかなり異なりますので、詳しくは入院受け入れ先で確認する必要があります。
  高額療養費払い戻し制度(特定療養費の差額部分や入院時食事療養費は支給対象外です)
  保険適用分で自己負担限度額以上は申請後2〜3ヵ月後に振り込まれます。自己負担額は下記の通りです。
    70歳未満の方
      ア 生活保護の被保険者や市町村民税非課税世帯などの方
           35,400円/月以上の方が対象…… 35,400円
      イ 標準報酬月額が56万円以上の被保険者及びその被扶養者
          139,800円/月以上の方が対象……139,800円+(医療費−466,000円)×1%
      ウ ア、イに該当しない方
           72,300円/月以上の方が対象…… 72,300円+(医療費−241,000円)×1%

    70歳以上の高齢受給者
      ア 生活保護の被保険者や市町村民税非課税世帯などの方
           24,600円/月以上の方が対象……24,600円
      イ 生活保護の被保険者や市町村民税非課税世帯などの方でかつ所得が一定基準に満たない方
           15,000円/月以上の方が対象……15,000円
      ウ 一定以上所得者
           72,300円/月以上の方が対象……72,300円+(医療費−361,500円)×1%
      エ ア、イ、ウに該当しない方
           40,200円/月以上の方が対象…… 40,200円
  http://www.sia.go.jp/seido/iryo/kyufu/kyufu06.htm
3優しい名無しさん:2011/04/21(木) 22:34:25.71 ID:RP0PZfku
閉鎖に2週間のち開放に合計約2ヶ月
もうやだ

だって人間扱いされなかったもの

カーテンもないし
同室の人から着替えも丸見え
いくら精神科でもそんなのある?
4優しい名無しさん:2011/04/21(木) 23:08:20.91 ID:t2D5DzWT
>>3
閉鎖病棟に入院経験あるけど、観察室以外はカーテンはあったよ。
他の病院は知らない。
別の病院の開放病棟は個室(希望者のみの高額部屋)以外はカーテンはあったな。
5優しい名無しさん:2011/04/21(木) 23:26:14.27 ID:qrBqQrXj
自殺防止にカーテンは無い。でもそれは違法らしいよ。
6優しい名無しさん:2011/04/22(金) 19:37:16.69 ID:98EnuXJo
>>3だけど
入浴も週2だったし
テレビもロビーのみ
しかも何年も入院してる人が占領してた

まあテレビも見る気力なかったけどね

自殺予防でカーテンなかったのか…
もちろんヒモ状のものはダメで
携帯もパソコンもダメなのに音楽プレーヤーとイヤホンはOKという不思議な病院でした

イヤホンはヒモじゃないのだろうか
まあ細すぎでなにかしようにも無理なのかな
7優しい名無しさん:2011/04/22(金) 19:58:18.22 ID:lmgBoVMH
>>6
自分が入院したところもそんなもんだった。閉鎖だけどね。
8優しい名無しさん:2011/04/22(金) 20:32:41.22 ID:FMBplyn1
鬱でこれから入院する者です

閉鎖しかない病院なのですが、携帯を病室で使っても良いと言われました
入浴は週3だけどシャワーなら毎日使えるみたいだし…閉鎖ならもっと厳しいと思ってた
9優しい名無しさん:2011/04/22(金) 22:40:46.37 ID:Qr8Po2ZU
前スレの方を先に使いましょう

入院したい 10泊目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1284405940/

10優しい名無しさん:2011/04/22(金) 23:56:00.64 ID:Qr8Po2ZU
失礼
前スレ落ちてたのね
11 忍法帖【Lv=8,xxxP】 【東電 73.7 %】 :2011/04/23(土) 02:16:36.71 ID:1gXWvuJV
主治医(個人の開業医)から入院を推奨されています。
この場合、入院先の病院というのは俺がどこにするか自分で調べる・選ぶようなのですか?
それとも、全部主治医の方で選定してくれ、俺は言われるままに入院すればいいのですか?
12優しい名無しさん:2011/04/23(土) 03:34:51.36 ID:3n2Smmvh
>>11
どっちでも良いと思うけど、どちらにせよ紹介状へ必要。
13優しい名無しさん:2011/04/23(土) 13:51:55.30 ID:ApCXFl32
入院して約10日…外出で家に帰って来てる。閉鎖だけど主治医の外出許可が出れば外出出来る。でも時間は決まってるけど
14優しい名無しさん:2011/04/23(土) 15:27:07.47 ID:c8IsVukV
入院はいいぞ、メンヘラ患者をヤレるいい穴場
15優しい名無しさん:2011/04/23(土) 15:37:40.64 ID:MuQTi/fs
※このスレは精神病者の戯言であふれています。実際の精神病院は監獄と見紛うほど劣悪な環境です。
理非弁別能力を失った精神病者の戯言を真に受けないでください。
16優しい名無しさん:2011/04/23(土) 15:56:11.95 ID:19dctX5b
独言・昏迷で救急車→牢屋→1人部屋付きで数人で共同生活みたいな所に一ヶ月弱入院してきた。
対人恐怖有りだから事前に知らされてたら絶対拒否ってただろうけど
色々な年齢の人と会話できて学べて、自分の感情との戦いで毎日きつかったけどすごく充実した日々だった。
かなり年下の人と仲良くしすぎて衝突→和解→良い関係とか
親ほど年の離れた人に自分が話した内容を感謝されるとか、自分には有りえない事が起こった。
看護士さん達も良い対応してくれる人が多くてすっかりファンみたいな気持ちになった。
でもそこで知り合った人達とは看護士さん含めてもう会えない。
あまりに綺麗に送り出されたんだし、戻りたくない。戻るような事があっちゃいけないんだよね。
というか他の患者さんとだって病気でどこか共通してるから分かり合えたりしたんだろうし
看護士さんだって仕事だから優しく対応してくれたんだよね。
それがきついです。
17優しい名無しさん:2011/04/23(土) 16:20:33.05 ID:1Wx18Ttd
余計気狂うぞ やめとけ入院なんて
18優しい名無しさん:2011/04/23(土) 16:41:20.43 ID:9pFQneJh
>>16
入院生活で初めて社会性を身につけたということなんだろうね。
一般生活でも応用できるといいね。
19優しい名無しさん:2011/04/23(土) 18:08:43.04 ID:MuQTi/fs
入院生活で社会性を身につける(笑)とか、
メンヘラのカスとしての生き方なら身につくのかもな。
全然幸せじゃないと思うけど
20優しい名無しさん:2011/04/23(土) 19:26:08.14 ID:zyuw7m83
>>11
おれは紹介できるのは3ヵ所って言われた
それ以外は?と聞いたら自信を持って紹介できるのはこの3つだけと言われた
特に開業医の先生が関係してる訳ではなかった
おれは違ったけどもともと勤務医をしている病院を紹介されることが多いみたい

>>17
>>19
開放病棟なら入院も一考の価値があると思うけどな
入院否定派はきちんと経験上の理由を書いてほしい
スレタイ読んでね
21優しい名無しさん:2011/04/23(土) 19:40:31.13 ID:l1/ipPP1
閉鎖病棟に三回入院した。
一日一日は時間が過ぎるのが遅くて苦痛だったが、
一週間、一か月はあっという間にすぎたな。
閉鎖は、外来で薬の調整がどうしても上手くいかなかったときや、希死念慮が強いときにはお勧めだと思う。
それ以外の理由で入るのはよっぽどのことがない限りお勧めできない。毎日が空虚で苦痛に感じるように思う。
22優しい名無しさん:2011/04/23(土) 19:52:34.60 ID:MuQTi/fs
精神科入院歴がある奴はカス
入退院を繰り返すのはゴミクズ

それが常識じゃね
23優しい名無しさん:2011/04/23(土) 20:42:34.58 ID:/DZX/Eym
薬の調整がうまくいかず一年以上通院
しまいに希死観念強くなってパニック
閉鎖に入院

\(^-^)/
24優しい名無しさん:2011/04/23(土) 20:46:46.90 ID:zyuw7m83
>>22
やっぱり入院の経験のない知ったかぶり野郎だったかw
25優しい名無しさん:2011/04/23(土) 20:55:10.08 ID:2JAaW/lX
いや、知ったかぶりとか関係なく入院はおかしいと思いますけど
26優しい名無しさん:2011/04/23(土) 21:30:44.22 ID:zyuw7m83
ガンも自宅で治すんですね
27優しい名無しさん:2011/04/23(土) 21:35:26.28 ID:MuQTi/fs
意味わかんねーやつだな。精神病とガンは関係ないし、
こういういきなり関係ないこと言い出して得意げな馬鹿っているよね。
28優しい名無しさん:2011/04/23(土) 22:43:32.16 ID:9pFQneJh
入院しても所詮一時しのぎで、退院したら元通り。
無駄にお金使っちゃったな。
29優しい名無しさん:2011/04/23(土) 22:44:15.87 ID:zyuw7m83
>>27
スルー検定不合格
さぁーどうする?
30優しい名無しさん:2011/04/23(土) 22:47:36.92 ID:zyuw7m83
>>28
どれくらい入院したの?
半年以上は入院しないと回復しない時もあるし
外泊を続けてから退院しないと失敗することは多いよ
31優しい名無しさん:2011/04/23(土) 22:48:22.27 ID:KLZ/sV20
>>29
貴方も不合格。
まともに相手しちゃ駄目。
32優しい名無しさん:2011/04/23(土) 23:20:24.61 ID:9pFQneJh
>>30
一番長いときで1年6ヶ月。
あと3ヶ月程度の入院を10回以上。
そこまでして分からなかった自分は馬鹿だな。
33優しい名無しさん:2011/04/23(土) 23:32:33.76 ID:zyuw7m83
>>32
それは入院慣れしちゃったんだと思う
退院後を考えて入院しないとね
あと退院後にも入院と同じサイクルで生活しないと無駄になる
34優しい名無しさん:2011/04/24(日) 00:36:02.17 ID:LyBOlLaA
>>33
入院時のサイクルを維持するのって無職でもない限り難しい
21:00消灯とか、その時間まだ仕事か良くて帰宅途中だし…
35優しい名無しさん:2011/04/24(日) 02:15:33.19 ID:DIviJpK/
>>34
休職中じゃなくてフルに働けるんじゃ入院の必要はないよ
36優しい名無しさん:2011/04/24(日) 11:20:09.46 ID:2KKbiT+V
自殺未遂で医療保護入院してる。
入院生活辛いし後悔してます。
入院費も払えないし死ぬ前より死にたくなったわ。
37優しい名無しさん:2011/04/24(日) 11:57:56.99 ID:hog86lns
昨日の夜中にメンヘラ女の口塞いで一発中出しして、絶対チクらないよう念押ししたよ
でも相手も欲求不満だったらしく声抑えるのにこっちが必死だったわ
38優しい名無しさん:2011/04/24(日) 12:12:53.08 ID:Owc8UKes
1.5ヶ月間うつで入院。
閉鎖病棟だったが任意入院扱いで出入り自由。
買い物間食喫煙やりたい放題で最高の静養だった。
39優しい名無しさん:2011/04/24(日) 12:25:00.91 ID:2/qUEF3S
>ボダは入院期間基本3ヶ月

入院するなり症状だしまくるんだよな
長期入院したくてしかたないんだな
発作詐病やリスカ脅しが頻回になる
マジ迷惑だから
構ってじゃないとか言い訳多い!
そんなら山の中で自傷してくれよ
40優しい名無しさん:2011/04/24(日) 15:58:09.58 ID:DIviJpK/
>>37
童貞乙
41優しい名無しさん:2011/04/26(火) 10:10:23.84 ID:G/aD3IX3
20過ぎの一人暮らしなのですが、親にバレずに入院ってできますか?
42優しい名無しさん:2011/04/26(火) 10:16:33.06 ID:y3yFGPt2
>>41
難しい。
入院には保証人がいる。
未婚の場合、原則親になると思う。
43優しい名無しさん:2011/04/26(火) 11:12:05.49 ID:2CAAYHDz
>>39
入院中、自慢げに新しい包帯まいてる女が何人もいたなぁ
44優しい名無しさん:2011/04/26(火) 14:29:34.88 ID:XokaHAxt
一泊二日の外泊でした。落ち着いて過ごせました。今日の4時には病院に戻ります。今度は金曜日に外泊です。二泊三日の予定です
45優しい名無しさん:2011/04/26(火) 14:50:46.18 ID:G/aD3IX3
すみません言葉足らずでした。
既婚ですが単身赴任のため妻とは住居が違います。

この場合、妻を保証人にすれば、親にバレずに入院できますでしょうか
46優しい名無しさん:2011/04/26(火) 15:34:00.64 ID:ChkLmLmD
>>45
できるでしょ
47優しい名無しさん:2011/04/26(火) 16:17:36.65 ID:ADPjUufi
というかそれが普通だろw
48優しい名無しさん:2011/04/26(火) 17:39:24.80 ID:WZn6k+5H
大抵の病院は連帯保証人が2人以上必要やん?
だから1人は妻にお願いするとしても、もう1人は親兄弟になるからどうやっても親族には入院がわかってしまうと思うが。
49優しい名無しさん:2011/04/26(火) 17:52:50.58 ID:ADPjUufi
俺の時は一人だったよ
法律的にどうなんだろ?
閉鎖と開放とか、任意か否かで違うのかなぁ
50優しい名無しさん:2011/04/26(火) 17:53:57.16 ID:WZn6k+5H
法律上はそもそも0人なんじゃないの?
親他界済み、兄弟なしの独身でも入院してるじゃん。
それともああいう場合は市町村が保証人代行になるのかな
51優しい名無しさん:2011/04/26(火) 17:56:09.70 ID:b0NtuhPy
限度額申請しても入院費払えない…
52優しい名無しさん:2011/04/26(火) 18:20:04.41 ID:WZn6k+5H
つーか入院費前払いでいいから保証人制度やめろや。
今時賃貸だって保証人なしで入居できるってのに。
53優しい名無しさん:2011/04/26(火) 20:54:35.05 ID:y3yFGPt2
俺の場合、保証人に加えて保証金も必要だったよ。30,000円。
もちろん入院費と相殺だけど。
54優しい名無しさん:2011/04/26(火) 21:05:14.04 ID:8UlZrcLF
>>52
前払いっていったい幾ら前払いするつもりなんだか知れないけれど
所得が無くなる可能性の高かったり、亡くなる可能性がある入院患者の入院費を保証人なしで誰が支払いを保証するんだ?
健康な人と同じに扱えっていう方が無理がある
55優しい名無しさん:2011/04/28(木) 22:05:03.80 ID:lWAk5ISV
寝小便をする俺は
シーツ交換が週1程度は辛いな・・
オムツ持参すればいいのかもしれんが。
56優しい名無しさん:2011/04/28(木) 22:08:33.24 ID:lWAk5ISV
ところで主治医には
「あんたはもう24時間監視下で入院しないとヤバイ」って言われてるんですが、
この場合は閉鎖病棟になってしまうんですか?
「任意」って形つまり自分から入院しますと言えば開放で大丈夫ですか?
57優しい名無しさん:2011/04/28(木) 22:54:17.31 ID:BRdOYHXh
>>56
>「あんたはもう24時間監視下で入院しないとヤバイ」って言われてるんですが
この時点で閉鎖病棟はほぼ確定でしょう。
開放病棟は入院後の経過次第で移ることはあり得るでしょうが、当初はまず無理でしょうね。
58優しい名無しさん:2011/04/28(木) 23:38:48.12 ID:JQ2yxMxW
うん、どう見ても閉鎖だな。
つーか、任意で入っても、状態が悪かったら途中で医療保護入院に
変更されて閉じ込められたりするし、任意で入ったとかに実質的な意味はない。
59優しい名無しさん:2011/04/28(木) 23:58:51.26 ID:NZDU03l4
>>55
トリプタノール出してもらえば?
60優しい名無しさん:2011/04/29(金) 22:33:53.54 ID:647NvUF5
薬調整が通院では難しくなってきたため、入院を勧められた…ああ、嫌だ……。
前に解放病棟に入院した経験があるけれど、主治医との相性が合わずに最悪だった。

今は他の患者と話をする気力もないし…
それなのに周りが過剰に気になる自分も嫌だ。
61優しい名無しさん:2011/04/29(金) 23:06:36.79 ID:Ydtz/RUx
>>60
どうせ周りは基地外ばかりだから気なんか使わなくてOK。
62優しい名無しさん:2011/04/30(土) 14:27:07.87 ID:DbpURrYt
通院で薬調整が難しいって、そんなに毎日毎日微妙に処方を変える必要あるもんなんだろうか
63優しい名無しさん:2011/04/30(土) 14:33:31.15 ID:4SUiHcUH
全国精神病者集団ってどうよ
64優しい名無しさん:2011/04/30(土) 14:45:28.61 ID:iuXYNFGr
>>60
不安定で思い切って薬を変えるために入院したことはある
状態がかなり悪いんじゃないか?
65 ◆MYSLeeGVME :2011/05/01(日) 05:23:09.74 ID:yDv0ECm9
本日よりまとめサイト再開。

精神病院に入院したい?
http://homepage2.nifty.com/yellowbanana/index.htm
66優しい名無しさん:2011/05/01(日) 06:31:58.97 ID:GFbhFRgm
>>65
(*゚ヮ゚)<お疲れちゃんです
67優しい名無しさん:2011/05/01(日) 17:05:35.83 ID:8iu+01ji
関連サイト

精神医学、一刀両断!!
http://blog.livedoor.jp/psyichbuster/
68優しい名無しさん:2011/05/01(日) 17:12:09.31 ID:JT0nRjZa
>>67
URLからキチガイ臭がするので踏まない
69優しい名無しさん:2011/05/01(日) 19:30:24.71 ID:8iu+01ji
>>68
えー、ライブドアのblogのサイトだから安全だよ
デザインもなかなかいいし
70優しい名無しさん:2011/05/01(日) 20:11:32.24 ID:JT0nRjZa
>>69
サイクバスターと言えば有名キチガイコテじゃねーか
71優しい名無しさん:2011/05/01(日) 22:54:17.38 ID:8iu+01ji
>>70
それは初めて知った
もっとそのサイクバスターって人について教えてちょ
72優しい名無しさん:2011/05/02(月) 00:33:42.69 ID:EYXfAX4e
>>71
お前サイクバスター本人だろ。
二度と来るなクソが。
73優しい名無しさん:2011/05/02(月) 14:16:27.12 ID:alEK35iY
>>72
何を根拠にそんなことを……
僕はサイクバスターじゃないよ
いいから、その人について教えてくれ
74優しい名無しさん:2011/05/02(月) 18:27:34.83 ID:gYyNBlwN
神奈川県など一部の所は、
精神障害者入院医療援護金で入院費が補助されるけど、
神奈川県民が東京都の病院に入院した場合なんかはどうなるんだろうか
75優しい名無しさん:2011/05/03(火) 07:26:23.58 ID:g/heFpua
携帯持ち込み出来ないのが 一番嫌だったわ
76優しい名無しさん:2011/05/03(火) 09:34:57.55 ID:pvwcx1Cb
今、医師に入院を勧められてるんだけど
PSPや本などの持込は可能でしょうか?
77優しい名無しさん:2011/05/03(火) 10:23:57.95 ID:Sn1zMjrT
>>76
病院によって持ち込める物の制限が異なるから、
病院に事前に直接確認しないとわからないよ。

同じ病院でも閉鎖病棟と開放病棟によっても違うしね。
78優しい名無しさん:2011/05/03(火) 10:30:32.40 ID:pvwcx1Cb
>>77
わかりました
せめて書籍くらいは持ち込みたいです
ありがとうございました
79優しい名無しさん:2011/05/03(火) 12:29:51.89 ID:fjGzeV5k
今三泊四日の外泊中だけどもうすぐ退院だと思う。病院に戻ったらあまり寝れないんだよなあ。家で寝すぎるから
80優しい名無しさん:2011/05/03(火) 21:53:52.51 ID:nFkFhRTu
ノートパソコンはとにかくとして、携帯すら持ち込みできないってのは勘弁だ。
メールも2chもできない。それ以前に時計やアラームが使えない。

あ、でも携帯を充電するにもコンセントあるのだろうか。

携帯電話くらいならこっそり持ち込んでもバレない・・・ ってわけにはいかないかしら。

あと寝巻きとかは自分で持ち込んでいいの?
病院に置いてあるやつじゃないとダメなの?

デイケアって日本語で言うと何?
81 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/04(水) 01:23:41.13 ID:DXeGFQHC
>>80
基本的に病院次第の質問ばかりなので私の入院していた病院で答えると

>コンセント
病院なんだから少なくとも医療コンセントはあるだろ(当然利用不可だけど)
私の入院していた病院は患者が自由に使えるコンセントも病室にあった
病院によっては電気代取られるので(入院候補に見学させて貰った病院であった)注意

>携帯電話の持ち込み
私の入院した病院は携帯電話の持ち込み可だった
持ち込みの荷物チェックは無い病院から滅茶苦茶厳しい病院まであるので何とも言えないな

>寝巻き
私の入院していた病院は夜は持ち込んだ寝巻きで、昼は普段着に着替えようには言われていた
私が見学させて貰った病院は全て持ち込んだ寝巻きだったけど、例外はあるかも知れない(保護室など)

>デイケア〈day-care〉
昼間だけ入院し,治療・機能回復訓練などを受けること。
82優しい名無しさん:2011/05/04(水) 19:46:46.65 ID:ZXnuV2G2
退院もたぶん近いけど退院も不安だな
83優しい名無しさん:2011/05/05(木) 21:26:54.86 ID:A3kjQwjP
希死念慮つよいから入院させてくれってアリなんだろか?
その前に死ぬかもしらん。
84優しい名無しさん:2011/05/05(木) 22:05:36.91 ID:mI+N15Sl
これから入院するひと、入院してる人はラッキーだね

俺みたいに死に損なうと入院どころかそのまま生き殺しだからね
あなたたちはたいへんラッキー、わたしはアンラッキー
85優しい名無しさん:2011/05/06(金) 12:35:22.54 ID:0ozyRtT4
なんかラグジュアリーなホテルみたいな精神病院って無いのかな
86優しい名無しさん:2011/05/06(金) 13:28:08.29 ID:nzARo11D
>>85
自分の行ってる病院には豪華な部屋あるよ。

部屋は広いし、ベッドはダブルサイズ
バストイレはもちろん冷蔵庫、キッチン付き

いくらかかるか知らんけど。
ちなみに解放病棟。
87優しい名無しさん:2011/05/06(金) 13:35:43.85 ID:0ozyRtT4
>>86
大まかな場所教えてくれません?
88優しい名無しさん:2011/05/06(金) 13:37:14.15 ID:nzARo11D
>>87
九州
89優しい名無しさん:2011/05/06(金) 14:06:01.03 ID:0ozyRtT4
九州か…
ま、入院するならどこでもいっしょやね
サンクス
90優しい名無しさん:2011/05/06(金) 14:19:37.71 ID:xlZVgUuw
>>85
埼玉にもあるよ。
パソコン、テレビ、DVDプレーヤーも完備の個室オンリーの病棟の病院。
91優しい名無しさん:2011/05/07(土) 00:03:16.18 ID:8fvKuQln
自殺未遂も何度もしちゃうし、本当に辛くて逃げたい
逃げられるなら入院したい。誰にも会いたくない。楽になりたい。
92優しい名無しさん:2011/05/07(土) 00:20:32.68 ID:Xa8ZI6Pq
>>91
死ぬしかないな
思い切ってやれ
未遂なんて根性なしの構ってちゃんのレッテルを自分で貼ってるだけ
93優しい名無しさん:2011/05/07(土) 19:06:38.30 ID:p8QeFNUQ
>>83
主治医に言ってみたら?
希死念慮強いと間違いなく閉鎖だけどな。

>>85
東京にもあるよ。
入院説明時にパンフ渡されてホテルみたいだー
と思ったら自分が連れていかれたのは旧棟の閉鎖。
パンフに載ってたのは新棟の開放。
自由時間に覗きに行ったが、マジでホテルみたいだった。

自分もそこに入院したい…。
94優しい名無しさん:2011/05/07(土) 23:32:21.31 ID:dz+Eft3o
>>93
田無駅近くの病院は見かけ倒しだよ。
医師も看護士も含めてスタッフの対応はいい加減だった。
逆にストレスが溜まって自主退院したよ。

あと、八王子の高尾駅の先の病院も同様だったね。
95優しい名無しさん:2011/05/08(日) 00:48:58.10 ID:dZfqp4m4
>>94
いや、田無でも八王子でもない。
もっと都心部に近い。
田無だとH病院かN病院辺りだろうか。
ちなみに上に書いたのと別の閉鎖にも入院したが
やはりスタッフも最悪だし
重度も軽度もごちゃまぜで同じく自主退院した。
入院ってしてみないと分からないから難しいな…。
96優しい名無しさん:2011/05/08(日) 07:42:16.48 ID:yVPWCFIi
別に落ち着かないわけじゃないが、やたらと早起きしたし暇だし病院戻ろうかなあ。どうしよう悩むなあ。本来なら夕方の4時に戻る予定なのだが
97優しい名無しさん:2011/05/08(日) 14:46:45.90 ID:yVPWCFIi
今日も病院じゃ寝れそうにないなあなんとなく
98優しい名無しさん:2011/05/10(火) 22:54:50.99 ID:UAzFD3dW
本日無事退院。約1ヶ月の入院だった。また入院しないようにしたい
99優しい名無しさん:2011/05/11(水) 14:29:01.95 ID:TvRZiCxy
>>98 おめ乙
100優しい名無しさん:2011/05/12(木) 02:17:55.89 ID:V2+Mi61m
入院の理由はよ

壁壊したくらいで入院とかないわ
101優しい名無しさん:2011/05/12(木) 09:32:23.99 ID:gfUpPTLW
もう家からも社会からも一時的に距離を取って入院したい。

昔、k里浜アルコール症センターに自分から入院した時はアルコールが怖くなり長年の悩みだったアルコールは何とか克服できた。風呂やシャワーも毎日入れてかなり自由に過ごせた。感謝している。

でも 今はうつなのでアルコールの人とだけは絶対に同じ部屋に居たくない。うつ専用フロアがある病院がいい。
102優しい名無しさん:2011/05/13(金) 20:17:50.56 ID:Zvj5XdnF
保険おろすためには入院してたっていう証明が必要だけど、そういう証明って病院に言えば貰えるの?
103優しい名無しさん:2011/05/13(金) 20:19:15.90 ID:NmdXA4uk
>>102
もらえます。
104優しい名無しさん:2011/05/13(金) 20:28:57.31 ID:RHyXuQom
>>102
ただ保険会社が用意した用紙に書いてもらう必要があるはず。
105優しい名無しさん:2011/05/13(金) 22:56:20.52 ID:1FC7pEVd
>>102
生命保険の入院特約だと、診断書が1万円程度は覚悟しておいた方が良いよ。
保険医療のの対象外で自費だから、どこの病院でもえらくボルよ。
106優しい名無しさん:2011/05/14(土) 22:07:53.54 ID:qIciSN5K
>>102
外泊日分も引かれます
107優しい名無しさん:2011/05/15(日) 14:11:06.37 ID:eCiprwX0
>>106
外泊日も入院中の扱いだよ
108優しい名無しさん:2011/05/15(日) 15:16:45.37 ID:YCPARFsq
>>101
鬱専用フロアてあったら良いよな。
前入院した時、躁の奴に付きまとわれて最悪だった。
109優しい名無しさん:2011/05/16(月) 01:03:12.85 ID:ppl5b6YL
今日から入院。
同室の人が穏やかだといいなあ。
110優しい名無しさん:2011/05/17(火) 02:00:47.42 ID:G4K9a1jo
一人暮らし貯金なし。親も金銭的にあてにならない。入院中の生活費、家賃などはみんなどうしてるの?入院したいけど金銭的に心配です…
もう死んだほうがいいのかな
111優しい名無しさん:2011/05/17(火) 03:34:11.00 ID:wlutNEZB
就活さえ無ければ入院して、きちんと立て直したい。
112優しい名無しさん:2011/05/17(火) 10:33:26.29 ID:HY7E+DCy
入院すれば入院保険が使える。
入院すれば入院費以上の保険がおりて周りへの迷惑を減らせる。
入院したい。
113優しい名無しさん:2011/05/17(火) 11:20:17.95 ID:zkVtdUcY
また入院の話が浮上してる。
開放病棟が希望だけど絶対閉鎖なんだろうって思うと気が重い。
私自身は暴れたりもなにもしてないのに。関係ないのに。つらい。
114優しい名無しさん:2011/05/17(火) 13:44:39.58 ID:01B4Luw5
>>113
死にたいって言ってるからじゃね?
自分の場合はどうせ自殺する勇気なんてないから医者には言ってない
だからいつも開放で楽しい入院生活
入院治療するのにストレスを感じないように自己防衛しないと入院の意味がない
115優しい名無しさん:2011/05/17(火) 16:25:35.98 ID:o6jpFCc6
開放ってどんな感じなんだろ…
どんな理由でも、入院となると必ず閉鎖
閉鎖に入って閉鎖から退院
てかトイレが男女共用って嫌だね
まだ思春期抜け出してない感じの男女達を一緒にしてて大丈夫なのか気になって怖かった
116優しい名無しさん:2011/05/17(火) 16:47:18.61 ID:01B4Luw5
夜の外出が禁止されるだけで基本的に病棟の出入りが一人でできる
院外の外出は報告が必要だった
外泊も一人でできるので家族に迷惑をかけなくて済む
基本は任意入院だから退院も自由に決めれる
117優しい名無しさん:2011/05/17(火) 20:38:18.98 ID:T1f7O4Sr
私が入院した閉鎖は女だけのフロアだったよ。
食堂でジーとしてる人、落ち着きなくウロウロしてる人ばかりで、病室にいる人なんていなかった。
私は病室にこもって、食事も病室だった。それでも部屋覗かれたり入ってきたり、トイレの行き帰りに付きまとわれた。

開放は静かだったな。部屋にテレビあったし、携帯使えたし、お金持ってても良かったし。買い食いも出来たし。開放は男女一緒だったから、ナースから、気を付けてくださいねって言われたよ。
118優しい名無しさん:2011/05/17(火) 20:41:17.46 ID:zkVtdUcY
>>114
自分は無意識の内に自傷してるから閉鎖なんだそうだ。今日聞いてきた。
私は死にたいなんてこれっぽっちも思ってない。

無意識下の行動で入院だなんて本当迷惑……
119優しい名無しさん:2011/05/17(火) 21:18:38.86 ID:01B4Luw5
>>118
おいおい
迷惑なのはオ・マ・エ・だ!
120優しい名無しさん:2011/05/17(火) 21:20:16.05 ID:01B4Luw5
こういう奴がいるから閉鎖は嫌なんだよ
自分が何をしているかわからないってことは何してもOK
看護師の股間を触っても、押し倒しても許されるwww
121優しい名無しさん:2011/05/18(水) 02:36:26.12 ID:VkJb4rfO
作業療法って、どうなんだろう。経験者って以外と少なそう。
入院して作業療法を試す事になりそうな気配なのです。
122優しい名無しさん:2011/05/18(水) 09:41:01.68 ID:FXITd27i
>>121
作業療法にも色々あるけど、私が開放病棟に入院した時にやっていたのは
編み物、陶芸(初歩的な物)、革細工、絵画(塗り絵も含め簡単な物)などでした。
あと、自由参加で音楽療法もやっていました。声を出すのは呼吸法の訓練にもなるし、
ストレッチなども一緒にやってくれました。
123優しい名無しさん:2011/05/18(水) 11:32:29.82 ID:VkJb4rfO
>>122
なんだか面白そうだと感じる私は、入院の必要はあるんだろうか・・・
何か治療効果みたいなのはありましたか?
124優しい名無しさん:2011/05/18(水) 12:57:32.17 ID:xXp1ZCSK
>>123
私は陶芸をした
決まった時間に集まって、決まった時間そこから離れられない
全くわからないことを1から教わって覚えていく
そこに会話が埋めれる・・・作業療法士やほかの患者と・・・
そして成功体験をする

企業で働いていた人は過去のプロセスを思い出す
成功体験のない人は初めての経験で自信をもつ
そんなとこでしょうか…

以上の効果があるのはうつ病の場合で
その他の人は不調の時に作業療法ができれば少なくとも普段の生活ができるようになる可能性がある
ただし遊びや趣味になってしまう人がいてただの時間つぶしになる人もいるようです
125優しい名無しさん:2011/05/18(水) 13:58:02.11 ID:qaov74ux
>>110
入院して生活保護
精神病院だな
126優しい名無しさん:2011/05/18(水) 18:00:07.45 ID:qMDx8Gji
入院中の人は産業医との面談とかはどうしてますの?
127優しい名無しさん:2011/05/18(水) 18:03:04.57 ID:88XJ+FNA
>>126
外出許可とって受診しに行ったよ。
人によっては付き添い必須でないと外出許可がおりないみたいだけど
私は一人でも許可が出た。
128優しい名無しさん:2011/05/18(水) 18:15:09.01 ID:fGo8X5j/
閉鎖病棟にいる人が1人でも外出許可おりる場合もあるんだろうか
129優しい名無しさん:2011/05/18(水) 18:29:54.43 ID:xXp1ZCSK
>>128
ない
130優しい名無しさん:2011/05/18(水) 19:33:02.18 ID:uOHt0KFI
>>128
全然余裕である。
131優しい名無しさん:2011/05/18(水) 19:38:26.45 ID:88XJ+FNA
>>128
閉鎖病棟に入院してたけど、普通に許可出たよ。
閉鎖といったって、8割くらいの患者が単独での外出許可とって毎日外出してた。
外出の都度ナースに声かけて病棟の鍵を開けてもらわないといけないだけ。
132優しい名無しさん:2011/05/18(水) 19:44:18.34 ID:wXN5sggh
>>131
それは病棟が閉鎖病棟なだけで、患者によって解放処遇というパターン
133優しい名無しさん:2011/05/18(水) 19:50:11.16 ID:vYN25/9C
入院っていっても病院によりけりだよなぁ
134優しい名無しさん:2011/05/18(水) 20:18:51.39 ID:88XJ+FNA
>>133
病院によって違うんじゃなくて病状によって違う
135優しい名無しさん:2011/05/18(水) 20:22:19.63 ID:O5/VpUsl
ほんと違うよね…
とある病院ではベッドの周りにちゃんとカーテンも付いてて一人になれたしトイレとかピカピカで男女別のフロア?だったから安心できた

しかしまたある病院ではカーテンなんかどこにもなし
トイレの床には尿やらが染み付いてカピカピになってた
いま後者の病院に通院中。。また入院することになるかも。はぁ。
136優しい名無しさん:2011/05/19(木) 12:56:16.23 ID:+1KK0ers
入院は、普段から通院してる病院で入院してるの?
それとも紹介状書いてもらって普段とは違う病院に入院してる?
137優しい名無しさん:2011/05/19(木) 17:56:12.73 ID:6jKFIn3t
>>136
私が通院しているところは診療所なので入院施設が無い。
だから入院する時は紹介状書いてもらった。
その病院の外来に通院している人はその病院に入院するんだろうけど
入院が必要な時に適切なベッドが必ず空いているとは限らないので
そういう場合はよそへ紹介されるんだって。

あと、独居の人が「家族が世話するのに遠方では不便」とかいう事情で
家族の近所にある病院へ入院する、というパターンもあるそうな。
138優しい名無しさん:2011/05/19(木) 20:56:50.18 ID:IxpEbya9
杏林大学医学部付属病院、精神神経科に入院中。
同室の新参者がまじうるさい。
多動なのか始終しゃべりまくり。
年上にもタメ口だし。
疲れる。
139優しい名無しさん:2011/05/19(木) 21:00:27.32 ID:xb/ZsoHv
杏林大学って三鷹にあるやつ?
精神疾患じゃない病気で入院したことあるわ。
あそこの中のコンビニ24時間やってて便利だった。
病院内コンビニで24時間営業は珍しい。
140優しい名無しさん:2011/05/19(木) 21:48:57.21 ID:BixyzioD
このスレ見て思った。

しばらくアパートに引きこもることにした。
理解の無い親と同居だったら今頃 発狂していたかも。一人暮らしでよかった。

141優しい名無しさん:2011/05/20(金) 08:41:01.39 ID:lnkfPyXx
>>140
なんでその結論に?
142優しい名無しさん:2011/05/20(金) 13:04:27.30 ID:lnkfPyXx
http://www.kyorin-u.ac.jp/hospital/consultation/rule.shtml
パジャマ(前開きのもの)


なんでこんな指定があるんだ
143優しい名無しさん:2011/05/20(金) 13:13:52.98 ID:MwWMbtj1
〉パジャマ前開き
診察しやすい、着替えさせやすいからだと思う。
144優しい名無しさん:2011/05/20(金) 13:15:03.03 ID:lnkfPyXx
Tシャツで寝ちゃいけないのかw
145優しい名無しさん:2011/05/20(金) 13:50:47.63 ID:lnkfPyXx
ワイシャツも前開きだけど
診察しにくい、着替えにくいよな
146優しい名無しさん:2011/05/20(金) 14:05:09.76 ID:y5J+kG2L
入院したい入院したい入院したい入院したいに入院したい入院したい入院したい衝動ああああああああああああ
147優しい名無しさん:2011/05/20(金) 19:19:35.68 ID:GxiligGw
入院って何日からできるんですか?
自分で決められるんですか?
148優しい名無しさん:2011/05/20(金) 20:35:55.84 ID:1ZTidD68
入院したいけどそれで留年するのも親に申し訳ない
けど今のまま突き進んでいける自信がない
149優しい名無しさん:2011/05/20(金) 21:00:59.35 ID:/2fzgkZ3
>>148
連休使って一週間くらい入ればよかったのに。
150優しい名無しさん:2011/05/20(金) 21:22:39.47 ID:fp9V7Of+
高校にしろ大学にしろ1ヶ月くらいじゃ留年にはならないし、
っていうか夏休み使えよ
151148:2011/05/20(金) 22:01:09.43 ID:1ZTidD68
>>150
ですよね
医者と相談してみます
152優しい名無しさん:2011/05/20(金) 22:48:01.98 ID:y5J+kG2L
あれ?書き込みしたのに載ってない
153優しい名無しさん:2011/05/20(金) 22:59:11.99 ID:y5J+kG2L
載ってないのでまた書かせて。
私、いま高校生で、「入院なんてしたら単位も取れないから留年する」って学校の先生に言われていたけど入院した。
すぐに退院したけど、言われたとおり留年した。
で、今また入院したい。
強迫性障害で、とにかくネットに依存してて。
ちょっと体調が悪いと「病気かもしれない!!!」って何日もネットで調べたり
気になったことはすぐに調べないとパニックになるの
あとはやっぱり、寂しいから、掲示板で一方的に自分語りしてないとパニックになるの
少しでもいいから治したいよ。
だから入院したいんだ。家族の理解がないから家じゃ治しようがない。

この書き込み、月曜日の診察のときに見せても大丈夫かな
154優しい名無しさん:2011/05/20(金) 23:41:11.36 ID:/2fzgkZ3
>>153
家族を連れて病院に行った方が良くないか?
155 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/05/20(金) 23:55:17.33 ID:V1ZcH2SP
>>153
同じ学年って2回留年出来ないんじゃない?
次は退学か除籍だろ
早めに家族と相談したら
156優しい名無しさん:2011/05/21(土) 02:57:41.98 ID:DpcV2C9C
退院して約10日…調子はまずまずかな
157優しい名無しさん:2011/05/21(土) 09:33:00.66 ID:vW0EwLnP
入院することになった場合、
金銭的な意味での、
入院するまでの手続き、入院中の手続き、入院後の手続きは、
それぞれ、どのタイミングでどれをやればいいんでしょうか?

・自治体への高額医療費還元制度利用
・保険会社の保険金もらうための手続き

の2つが主だと思うのですが。

あと、診療所で主治医に入院をすすめられた場合、
即日でその日から入院なんですか?
それとも「6月1日からの入院にして下さい」とかできるんですか?
158優しい名無しさん:2011/05/21(土) 09:35:15.04 ID:vW0EwLnP
大学は単位制だから1ヶ月入院で留年する事態もあれば
半年入院しても留年しない場合があるけど。

高校の場合は1ヶ月入院で留年なのか。
休学届け出しても厳しいか。
俺の高校は授業に3分の1だか2以上の欠席で
成績のいかんによらず留年と生徒手帳に書いてあったが、
ならば1ヶ月くらいは平気なんじゃないかと思ったが・・・
159優しい名無しさん:2011/05/21(土) 10:42:48.95 ID:WsVxBSoK
2人部屋で1ヶ月どれくらいお金か必要なの
経済的に許すなら入院したい
解放男女混合病棟希望
160優しい名無しさん:2011/05/21(土) 11:08:19.15 ID:CviaQYY/
>>157
高額医療費の手続は健保に聞いて下さい。
「限度額適用認定証」というのを貰えるらしいのだが、
入院が決まってからでないと貰えないのか、よく分からないので。

保険金については、入院が決まって(始まって)から保険会社に
「病院に必要書類送って下さい」と電話して送ってもらって、
退院するときに、医者に書類を書いてもらうのがいいと思う。
退院してから医者に書類を送って書いてもらうのは、余計な手間なので。

あと、すぐ入院できるかどうかは、病院のベッドの空き状況次第になると思います。
161優しい名無しさん:2011/05/21(土) 17:38:56.57 ID:YVJfZBgF
開放がいいです。とか言っても閉鎖に入れられるんじゃないの?
162優しい名無しさん:2011/05/21(土) 19:27:07.70 ID:VY4XkF9k
〉159
病院によって違うから病院に確認。
163優しい名無しさん:2011/05/21(土) 21:03:05.79 ID:vW0EwLnP
閉鎖病棟のない病院を探せばいいんじゃね?>>161
164優しい名無しさん:2011/05/21(土) 21:10:25.20 ID:DOiWa726
今はどこの病院も満床だから選ぶ余裕へ無いかもしれんよ。
165優しい名無しさん:2011/05/21(土) 21:23:30.93 ID:LM1o58gA
>>159
2人部屋なら個室料金をとられる。
値段は病院によって違うので問い合わせること。
解放か閉鎖かで料金に違いは無い。

上記にある「限度額認定証」をもらえば、普通の収入の人は月8万くらい、
それ以上の自己負担は無いけど(どんな治療をしようが検査をしようが)
個室料金はその限度額の中に入らないので気をつけて。
どうしても8万以内におさめたければ大部屋で我慢しよう。
あとテレビカードや冷蔵庫使用料金とかもこの限度額の中に含まれない。
166優しい名無しさん:2011/05/21(土) 23:59:07.93 ID:YVJfZBgF
閉鎖で時間つぶすのって難しいよな?
あたし本とか読まないし…本、苦手なんだよなー
預けた物いちいち取りに行くのめんどくさくない?
どうやって退屈しのぎしたらいいのかな
167優しい名無しさん:2011/05/22(日) 14:12:47.73 ID:S4hwgp0R
あ〜、うつがなかなかよくならない。
また入院したくなってきた・・・。
168優しい名無しさん:2011/05/22(日) 14:36:21.22 ID:fcKAFhlu
>>166
近くにいる精神病者とか、病院スタッフにばれないように嫌がらせする方法を考えるのが面白くていいんじゃないかな。
169優しい名無しさん:2011/05/22(日) 14:49:40.73 ID:vilWKDbc
138だけど、同室の女子、看護師から注意受けたっぽい。
独り言、生活雑音、ホントひどい…これ以上来たら部屋変えてもらいたい…
170優しい名無しさん:2011/05/22(日) 15:51:02.36 ID:u5LJ3Jsl
>>163
んな病院あるの?
171優しい名無しさん:2011/05/22(日) 17:53:31.60 ID:oBUFvTAr
解放男女混合病棟はaでーすよ
ただhしたのがバレると閉鎖病棟行きは免れない
172優しい名無しさん:2011/05/22(日) 18:32:59.20 ID:3a4eZyFk
>>171
そうか?
俺は3人食って食った女が喧嘩して女の方が閉鎖へ行ったぞ
173優しい名無しさん:2011/05/23(月) 09:59:22.09 ID:82tHPn41
紹介状って有料ですか?
174優しい名無しさん:2011/05/23(月) 14:36:47.91 ID:XTrFuHX2
>>173
紹介状=医療情報提供書で、診断書と同じ扱いでほとんどが有料
175優しい名無しさん:2011/05/24(火) 01:43:06.89 ID:FK+0WSpO
私の通う病院では1000円ちょっとでしたよ。
176優しい名無しさん:2011/05/24(火) 10:15:33.36 ID:ZUOp4m+n
現在開業医に通院していて休職中で傷病手当金で生活していますが、
6月1日から入院することになりました。

そうすると、傷病手当金申請書はどうなるんですか?

開業医の最後の診察が明日25日なんですが、
入院は6月1日からであって、
そうすると「5月26日〜5月30日」を
「労務に服せなかった」と証明する医師がいないですよね?

開業医は、5月25日もしくは26日までしか証明できないし、
入院先の主治医は6月1日以降の証明しかできない。

この「空白期間」はどうすればいいのでしょうか?
そして同じ問題は退院時にも起こるのでは・・・?
177優しい名無しさん:2011/05/24(火) 10:42:36.68 ID:NBqop14/
>>176
「5/30まで通院していた」を開業医に証明してもらえばいいんじゃない?
通院イコール診察日じゃないから。
178優しい名無しさん:2011/05/24(火) 11:24:42.05 ID:ImSGAK6E
>>176>>177
5/25時点で開業医にできるのは「5/30まで労務不能と診断する」ことだけ。
傷病手当の申請に必要なのは「5/30まで労務不能であった」という証明だから
退院してふたたび開業医に通院し始めてからなら、その証明はできるね。
退院後、その開業医に通院しないで病院外来でフォローしてもらうことになったら難しい。
証明を書いてもらうためだけに1度は開業医の診察を受けないと。
179優しい名無しさん:2011/05/24(火) 19:56:42.55 ID:F4vjsA1Q
私の通ってるところの感度だと、
開業医に用紙だけ渡しておいて、
6月1日以降に入院先に郵送してもらうくらいの
融通は利かせてもらえそうな感じ。やったことはないけど。

とにかく、明日開業医に相談してみたら?
180優しい名無しさん:2011/05/25(水) 22:10:05.74 ID:88PxuLbp
2chの書き込みを見るとうつ病の薬の副作用で太ったという人が多いんですが、
医者から貰った薬の説明では副作用に「太る」とは書いてません。
本当に太るんですか?

単に、会社を休職して運動もしてないから太っているだけで、
それが薬のせいに見えてる、ってオチではないのでしょうか?

181優しい名無しさん:2011/05/25(水) 22:10:33.97 ID:88PxuLbp
ちなみに俺自身の個人的なことを書くと、俺はうつ病になってむしろ痩せた。
うつ状態がひどくて食欲が大幅に低下して食事が「3日にパン1枚」とかいうこともあったし、
どんなに食べても1日2食が限度で3食はなかったし、その1〜2食もパン1枚とか納豆だけとかカロリーメイトとかそういうレベル。
どんどん痩せていった。
身長165センチ体重65kgだったのが一時期は45kgまで落ちた。

世間では「うつ病になると太る」「薬で太る」と言われてる理由がよくわからん。
182優しい名無しさん:2011/05/25(水) 22:14:41.96 ID:1d+lVj5v
>>180
大雑把に言うと、ウツになると食欲が落ちるので、抗鬱材には食欲を上げる効果がある。
183優しい名無しさん:2011/05/25(水) 22:18:25.88 ID:cQCESD+f
>>180>>181
「体重増加」は製薬会社が副作用として認めています。
もちろん、薬剤によりますが。

個人差も当然あると思います。

184優しい名無しさん:2011/05/25(水) 22:30:50.15 ID:88PxuLbp
入院してさらに太った人とかっていますか
185優しい名無しさん:2011/05/25(水) 22:31:43.89 ID:wYZuHC9U
>>181
自分で用意うするのは面倒だけど他人が用意してくれるなら食べれるのが入院生活

薬で代謝落ちるから結局太る
186優しい名無しさん:2011/05/25(水) 22:33:46.11 ID:gw2eZQjs
(´・ω・`)入院しても駄目だから入院しないで家で耐えよう 音楽聞いてよ
187優しい名無しさん:2011/05/25(水) 22:36:34.57 ID:+Qh7GHik
(´・ω・`)←この顔文字見かけると本当に和むお
188優しい名無しさん:2011/05/26(木) 12:46:25.82 ID:6MR6HSf7
PC持込みOKのトコって、ネット接続はデータカード使うの?
189優しい名無しさん:2011/05/26(木) 13:09:55.98 ID:HIPdiqTx
入院して毎日エッチしたい
190優しい名無しさん:2011/05/26(木) 18:57:17.06 ID:nvT27Olw
>>188
普通はそう。ベッドごとにコンセントはあるけどモジュラージャックは無い。
191優しい名無しさん:2011/05/26(木) 22:12:45.15 ID:bjRAay01
>>181
統合失調症の薬処方されてた時は1日2食でも
やばいくらい太った。今は躁鬱の薬にかわったから、
1日3食+間食でも痩せ続けてる。
192優しい名無しさん:2011/05/27(金) 09:32:22.74 ID:6KpXPWu8
俺は携帯電話がネットに繋げてないから入院中暇そうだなあ・・
新聞でも読んでれば暇つぶしになるけど
新聞も売店で有料購入?
193優しい名無しさん:2011/05/27(金) 09:33:24.40 ID:nJQ2dUPq
188 名前:優しい名無しさん :2011/05/26(木) 12:46:25.82 ID:6MR6HSf7
PC持込みOKのトコって、ネット接続はデータカード使うの?
194優しい名無しさん:2011/05/27(金) 09:43:01.99 ID:6KpXPWu8
>>139
http://www.e-map.ne.jp/pc/index.htm?cid=lawson&type=Area&area=13&cond1=&cond2=&cond3=&cond4=&cond5=
&cond6=&cond7=&cond8=&cond9=&cond10=&cond11=&cond12=&cond13=&cond14=&cond15=&cond16=&cond17=&cond18=&cond19=&cond20=&cond21=&cond22=&cond23=&cond24=&cond25=
確かに24時間営業してるけど
そもそも消灯後に病室出たりしていいの?
病院コンビニが24時間営業って誰が使うのか謎だ

195優しい名無しさん:2011/05/27(金) 09:46:00.63 ID:6KpXPWu8
>>139
ローソン。

http://www.e-map.ne.jp/pc/index.htm?cid=lawson&type=Area&area=13&cond1=&cond2=&cond3=&cond4=&cond5=
&cond6=&cond7=&cond8=&cond9=&cond10=&cond11=&cond12=&cond13=&cond14=&cond15=&cond16=&cond17=&cond18=&cond19=&cond20=&cond21=&cond22=&cond23=&cond24=&cond25=

確かに24時間営業してるけど
そもそも患者が消灯後に病室出たりしていいの?
病院コンビニが24時間営業って誰が使うのか謎だ 。
当直の医師の需要だけで黒字になるとも思えないし。
196優しい名無しさん:2011/05/27(金) 09:48:04.77 ID:NZQWB5Hr
I have no franchised!
197優しい名無しさん:2011/05/27(金) 12:05:15.91 ID:xrQrxqsq
>>192
携帯電話ネットにでもつながないと、やってられないよ。
新聞は病棟ごとに届いたのを回し読み。
198優しい名無しさん:2011/05/27(金) 15:22:16.03 ID:QeWg67/7
午後になって
やっとその日の朝刊を手に入れることができて
(↑それもみんなが回し読みして、しわくちゃになっちゃったやつね)
私が読んでいると
新聞を取り返しに来るオバサンの患者がいたっけなあ。
病棟の新聞で、そのオバサンの私物じゃないんだけど・・・
199優しい名無しさん:2011/05/27(金) 15:24:15.24 ID:dBG28Yxj
面倒な人は、その辺のスーパーなどで バナナを買って食べると楽です。
200優しい名無しさん:2011/05/27(金) 15:39:00.54 ID:PSnhzYtv
自分は鬱病と不眠症だったんだけど 躁鬱の患者がとにかくうるさくて たまらなかった。 相部屋になる相手がほんとヤバイ人だったら 逆に悪化する。 そして暇すぎた。
201優しい名無しさん:2011/05/27(金) 18:12:57.89 ID:FLp5EkZg
躁鬱の躁転中はまじでやばいね。
大声で歌い出したり、走り出したり、真夜中に部屋の電気つけたり。
躁転中の人のおかげで一時的に鬱が悪化した。
202優しい名無しさん:2011/05/27(金) 22:30:27.36 ID:nnl1jyvB
>>201
開放病棟に入院中の際に同様の事件が起きて、
その患者は即時に閉鎖病棟に移されたよ。
203優しい名無しさん:2011/05/28(土) 12:18:16.65 ID:eVatkBXv
入院中の爪切りってどうするの
204優しい名無しさん:2011/05/28(土) 12:32:14.53 ID:aXkn4qs4
>>203
爪切りは貸し出し。
持ち込んでもお預かり。
205優しい名無しさん:2011/05/28(土) 12:48:30.61 ID:9etR/nS0
>>203
看護師に言えば処置室で切らせてくれるよ。
処置室っていうのは採血とか注射をするために
いちいち鍵かけられる部屋ね、病室とは別。
206優しい名無しさん:2011/05/28(土) 13:41:46.27 ID:eVatkBXv
なんだそりゃ。爪くらい部屋で切らせてくれよ。自前の爪切り使わせてくれよ。
207優しい名無しさん:2011/05/28(土) 13:44:08.27 ID:9etR/nS0
>>206
自前の爪切りは入院時にナースステーション預かりになる。
爪切りだって立派に自傷や他害の道具になり得るんだから仕方ない。
ひげそりも電動ならともかく剃刀使う人は看護師の監視下でないと剃らせてくれないよ。
208優しい名無しさん:2011/05/28(土) 13:52:35.15 ID:FaL61uFH
あー超だりー@措置入
毎日がドロドロと過ぎてゆくよー
209優しい名無しさん:2011/05/28(土) 14:37:46.50 ID:cnOdWPb7
開放だったからだろうけど普通に爪切りを持ち込んで切ってた
詰所の前で切ってたけど何も言われなかったなぁ
210優しい名無しさん:2011/05/28(土) 15:02:17.45 ID:aXkn4qs4
開放だったけど、爪切りやハサミはもとより
毛抜きやビューラーもお預かりだったよ。
211優しい名無しさん:2011/05/28(土) 16:57:54.73 ID:DBWVkS4m
爪切りは借りて自室で切ってたけど、綿棒は自分で持ち込んだのを預けておいて、使うときはナースルームで使う決まりだったな。
212優しい名無しさん:2011/05/28(土) 17:41:33.09 ID:7HspfEw+
任意入院なのに両親が頑なに退院を拒否する……@開放
因みに爪切りとか剃刀は預かりだな。何故か缶も預かりだな。

減薬の必要なんて無いんだって。消費者がいるから商売が成り立ってるのにさー
相談も無しにいきなり減薬、市販薬は持ち込み禁止、
だからといって頓服を出してくれるわけでもない。追加眠剤もくれない。
ここ最近睡眠時間ほぼ無くて頭痛と腹痛が酷くて何も出来ん……こんな病院潰れてしまえ
吐き出しスマソ
213優しい名無しさん:2011/05/28(土) 18:06:36.48 ID:cnOdWPb7
看護師を襲って強制退院になればいい
214優しい名無しさん:2011/05/28(土) 21:52:25.27 ID:zE4QzZIB
任意で入院したけど 3・11の東日本大震災で過呼吸発作
大地震の2週間程後に家に3泊4日で外泊
それでギブアップ!病院に帰りたくなくなってしまって体調不良
病棟が最上階で大揺れ!トラウマになってしまいました
病院では静養できないので退院させてもらいました

この数日・・・地震が落ち着いてきたので 
主治医から入院をすすめられているのですが・・・
考えてしまいますね〜 
入院中 隣の患者さんの大イビキで不眠になってしまったからね
耳栓してもうるさくてぜんぜん眠れなくて 看護婦さんに相談しても
『難しい問題だわね〜』と言われ・・・
地震の揺れ&大イビキがなければ また入院してもいいかと考える今日この頃 
215優しい名無しさん:2011/05/29(日) 02:03:53.52 ID:hZYqVqp2
爪切りごときが凶器になるの?
自殺はできないし他人への攻撃道具にもならんだろ?

例えば道端でナイフなり包丁持った人に絡まれたら大変恐怖するが、
爪切りを持った人に絡まれても「はあ?」ってなるだけだと思うが。
216優しい名無しさん:2011/05/29(日) 03:14:56.74 ID:TlT4wUf+
>>215
爪切りも自傷癖のある人には充分な道具。
角で皮膚を切り裂く事も出来るし、血管をプチっとやる事も出来る。
病院はあらゆる事を想定しているからソーイングセットもダメだし
症状によっては洗濯用の洗剤でもお預かりになるよ。
飲まないためにね。
217優しい名無しさん:2011/05/29(日) 09:25:22.76 ID:362GShpj
CDを割ってリスカする人もいる
218優しい名無しさん:2011/05/29(日) 13:07:21.05 ID:uMXfyT86
極端な事を言えば、ペンで目を突くことだってできるし
ガラスのコップや瓶を割ってナイフ代わりにする事もできる。
風呂場で水死を試みることもできる。
服を引き裂いて首つりに使うことだってできる。
患者同士で殴り合いをする事だって首を絞めてもらう事だってできる。
でもそういった事まで言及してたらきりがないでしょ。
それこそ1人ずつ保護室に全裸で閉じ込めるしかない。
それは精神病治療に際して現実的では無い。
だからって持ち物ノーチェックというわけにはいかない。
じゃあどこで線引きするか、っていうのがわかりやすい「刃物全部ダメ」ってこと。
219優しい名無しさん:2011/05/29(日) 15:39:26.54 ID:l3Q14Zsb
閉鎖ならまだしも開放でも爪切りも持ち込み禁止なの?
しかも爪切りって刃物だったの?
実は飛行機にも持ち込めないとか?
220優しい名無しさん:2011/05/29(日) 16:06:54.36 ID:Fygi8k/0
>>219
開放病棟でもほとんどの所が、爪切りは個人管理は禁止だね。
持ち込んでもナースセンターになるよ。
使用時のみ出してもらって、使用後はまたナースセンターに戻す。
病院のものを借りるのと変わりない。

飛行機は知らないな。
221優しい名無しさん:2011/05/29(日) 16:10:47.55 ID:n1CYRhsR
あーあ、薬漬けになっちゃったか
222優しい名無しさん:2011/05/29(日) 19:11:29.39 ID:TlT4wUf+
>>219
刃物だよ。刃物市に並んだりする。
もちろん飛行機にも機内持ち込み禁止。
223優しい名無しさん:2011/05/29(日) 19:25:50.96 ID:pZt3f/CK
俺は開放病棟退院間近に電気カミソリが故障したので主治医の回診の時、「T字カミソリは駄目ですかねえ?」って聞いたら「ああ、かまわないですよ」っと軽く言われたので外出時に買って帰って来たら、看護婦やワーカー共にめちゃめちゃ怒られたわ。
普段は「主治医の判断がないとダメ」とか言ってたのにな。
次の回診の時主治医に言ったら苦笑いされたけど。
まあそうこう言ってるうちにすぐ退院して、再発もなく働いてるが。
すっかり昔の話だなあ。
224優しい名無しさん:2011/05/29(日) 19:31:51.34 ID:n1CYRhsR
最初は大人しくしといて、信用させた後にこっそり刃物を持ちこむといいんだよ。
で、むかつく看護師とかに○○するの。

○○ってのは犯罪的な内容を指してるわけじゃないから勘違いしないでほしいんだけど。
225優しい名無しさん:2011/05/30(月) 00:46:35.70 ID:rQsI8CJm
入院1回で済んで、順調に社会復帰出来た俺は極めて稀な例らしい。
しかもアラサーの中年でよく転職先があったもんだ。
入った時は閉鎖なほど酷かったのに。
まあ薬とはしばらく付き合うことになりそうだけどな。
再発しなけりゃ無問題。
226 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/05/30(月) 15:07:51.59 ID:JeyiNSIz
入院したい!でも病院代がない
227優しい名無しさん:2011/05/30(月) 19:32:27.02 ID:XKhOOMq7
爪切りごときが自由に使えないなら、
カミソリも当然ダメだと思うけど、どうやってヒゲを剃るんですか
228優しい名無しさん:2011/05/30(月) 19:34:59.30 ID:NOCam73h
>>227
電気シェーバー
229優しい名無しさん:2011/05/30(月) 19:47:25.22 ID:cz6JsSb1
>>226
高額医療の手続きをすれば、所得によりますけど一般的に
ひと月10万円くらいですよ。生命保険に入っていれば赤字にはならないはず。
230優しい名無しさん:2011/05/30(月) 19:51:56.22 ID:D7FJPAj7
4回閉鎖に入院したけど、仕方なくだった。
つらかった。入院したい人の気が知れない…。
231優しい名無しさん:2011/05/30(月) 21:08:53.15 ID:DUj1XhN3
閉鎖か解放かって任意に選べないの?
232優しい名無しさん:2011/05/30(月) 21:12:07.46 ID:D7FJPAj7
状態とその病院のシステムによりけりだと思うよ。
私の病院の場合は状態が悪ければ保護や措置の形で閉鎖へ直行。
自分から入りたがる人は開放を選べた。
233優しい名無しさん:2011/05/30(月) 21:38:11.40 ID:r18Wp6qV
>>231
俺は任意だが医者が閉鎖の説明しないで1ヶ月入院
義務違反?
234優しい名無しさん:2011/05/30(月) 21:49:20.73 ID:NOCam73h
>>231
希望はできるけど基本的には医者が決めるよ
235優しい名無しさん:2011/05/30(月) 22:17:38.87 ID:DUj1XhN3
開業医から紹介状にて大病院に入院する場合、
開放にするか閉鎖にするかは、どちらの医者が決めるの?
236優しい名無しさん:2011/05/30(月) 22:36:24.62 ID:eKZURI2H
>>235
「大病院」の方だろうねえ
237 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/31(火) 00:23:06.49 ID:9Vyp5/Ih
>>235
入院先の病院が開放病棟か閉鎖病棟かを決める
通院先のクリニックでは開放病棟って言われたけど、入院先の病院では閉鎖病棟なら受け入れると言われ入院を諦めた
238優しい名無しさん:2011/05/31(火) 01:46:17.90 ID:31cOc6aB
開放でも、いろんな症状の人いるから、いきなり暴れ出したりすると大変。
普通に会話していたのに、突然暴れ出して殴られたことあった。
「ペック」の指示放送流れて、医師と看護師が多数招集されて、取り押さえて投薬してた。
その人は閉鎖送りになった。開放であれば、かなり自由度もあり、
許可を取れば外出もできた。昼間は快適だけど、夜は眠れないと辛い。
ナースステーションに薬もらいにいっても、デパス1ミリグラムが1錠出るだけで、
結局効かなくて完徹になることもしばしば。体調が却って悪くなった時期もあったね。
トイレは自殺防止のためか、個室に鍵がかけられない、カーテン1枚だけだったのには抵抗があった。
239優しい名無しさん:2011/05/31(火) 02:51:12.48 ID:6fD1eiRL
開放といっても一応精神病院だから、決して「普通」な人ばかりではないよ。

俺は外出も許可制の、半開放みたいな所に居たけど、完全開放よりまともな人が多いと評判だったよ。
ただ食べ物一切持ち込み禁止だったから、夕飯以降腹減ると辛かった。
240優しい名無しさん:2011/05/31(火) 09:54:10.24 ID:jQvZ6HoI
ペックってなんだ
241優しい名無しさん:2011/05/31(火) 20:16:01.42 ID:zqk1WHhI
ペック
東京武蔵野病院
242優しい名無しさん:2011/05/31(火) 23:42:41.27 ID:RS1DwWul
風呂場は要注意
水虫うつされたからw
退院したら治った
243優しい名無しさん:2011/05/31(火) 23:49:38.35 ID:ccMSyskh
>>242
そうそう。風呂から上がるときに足を洗うべし。
244優しい名無しさん:2011/06/01(水) 03:35:30.02 ID:o1GhjihO
すみません。
四年前の秋に胃ガンが見つかって、開腹手術して
その翌年に再発の可能性があるってことで、抗がん剤(TSー1)服用してました。

最近(去年の年末から微熱と関節の痛み、筋肉の痛みや微熱が続き)なぜか涙か止まらず…
医師に(外科も膠原病科も内科も精神科、全ての医師に「うつ病」と)診断され
ノイオミールやレスリン
睡眠剤として、グットミンを服用しています

胃切除後の後遺症も辛いし
家庭もゴタゴタしていて、まいにち家族に責められてる気がして…
生きていることがつらくなる時があり、1日中泣いてばかりいます。
入院したいと思うのですが、私みたいな人間は入院できないでしょうか?
もし入院ができるなら、しばらく入院したいのですが、どうしたら入院できますでしょうか?
すみません!誰か教えてください( ´;ω;`)どうぞ宜しくお願い致します!
245優しい名無しさん:2011/06/01(水) 07:52:21.78 ID:kv52w3Tj
>>244
少し休みたいと言って、今まであった事を話してください。
開放病棟がある病院がいいでしょう。
246優しい名無しさん:2011/06/01(水) 09:06:30.61 ID:o1GhjihO
>>245
ありがとうございます。
少し気持ちがらくになったような気がします。
昨日から、また熱が37,8℃〜下がらなくなり、身体の痛み激しくて精神的にも辛いので、今日病院(いま、かよってる)に行ってきます。
レスしていただいて嬉しかったです。ありがとうございました。
247優しい名無しさん:2011/06/01(水) 09:10:40.72 ID:C6DMATrH
寿命が来るまで(死ぬまで)入院してたい
248優しい名無しさん:2011/06/01(水) 09:30:42.82 ID:kv52w3Tj
>>246
気を付けてね。
さて、私も今から病院
249優しい名無しさん:2011/06/01(水) 13:56:19.78 ID:bvMBWbwc
過食症の入院期間ってどれくらいなのでしょうか?
250優しい名無しさん:2011/06/01(水) 13:58:33.80 ID:p0ckYlbc
明日から入院の予定です。
入院のメリットとデメリットを教えてください。
251優しい名無しさん:2011/06/01(水) 14:04:54.35 ID:Ful5z9uR
入院って高いの?
252優しい名無しさん:2011/06/01(水) 14:12:27.66 ID:a8hQLJy2
入院のメリットはなーんにもしなくても、叱る人も文句いう人も居なくて
愚痴聞いてくれる人(看護師)がいて、薬も管理されて飲み間違いもなく。
本当にゆったり過ごせる。

デメリットはご飯が嫌いなものの時は悲しいとか
同室になった人のいびきがうるさいから眠剤増えたとか
躁からターゲットにされたとき、迷惑被るとかかな?
プライバシーはそこそこ保たれるけど基本的に監視されてる。


入院代は高額医療手続きしてたら10万/月くらいじゃないかな。
高所得の人だともっといるし、生活保護とか母子家庭は無料。
入院が年度内四回目?の人も3万くらいじゃなかったかな。
253優しい名無しさん:2011/06/01(水) 14:13:56.90 ID:fGOo1Raw
お前ら入院したくてするのか
俺は強制的に入院させられ自由は無かったな
254優しい名無しさん:2011/06/01(水) 14:40:25.65 ID:WiZ4bNGE
メリットは、治療に専念できること。
医師は思い切った処方もできるし、症状のことだけ考えてれば良い。
ご飯も自動的に出てくる。

デメリットは、経済的なことが一番だけど、
病棟環境によって症状が悪化することもあるってこともかな。
255優しい名無しさん:2011/06/01(水) 14:54:56.69 ID:p0ckYlbc
>>252>>254
ありがとうございます。
入院初めてで不安でしたけど、少し安心できました。

何もしなくても怒られることがないのは良いですね。
私は食が細いので、時間通りに出される御飯を食べられるかが心配です。
食べられないとき、残しても怒られませんか?
256優しい名無しさん:2011/06/01(水) 15:01:10.80 ID:WiZ4bNGE
>>255
怒られませんよ。
「食べれるだけでいいよ」って感じです。
拒食状態で栄養状態に関わるほどのときは点滴とかもありますし。
257優しい名無しさん:2011/06/01(水) 15:06:36.67 ID:a8hQLJy2
>>255
楽しい病院だといいね。
私は気に入った病院があるので、辛くなったり消えたくなったりしたら
病院に戻って二ヶ月くらいのんびり過ごしてるよ。

258優しい名無しさん:2011/06/01(水) 21:16:45.55 ID:p0ckYlbc
>>256>>257
ありがとうございます。
優しい書き込みに涙が出てきました。
しばらく病院で過ごしてきます。
259優しい名無しさん:2011/06/01(水) 22:33:56.62 ID:hw5K1RCL
俺の入院してた開放病棟での院内恋愛がすごかったぞ
260優しい名無しさん:2011/06/01(水) 22:49:49.12 ID:JLGIQ+08
>>259
共依存を恋愛と勘違いしてるだけなのにね
これが勢いで結婚したりガキができると大変なことになっちゃうんだ
261優しい名無しさん:2011/06/02(木) 08:14:30.11 ID:YHv0kGyE
>>259
普通のolさん、学生さん風の人はいましたか?
262優しい名無しさん:2011/06/02(木) 10:47:17.39 ID:S7kKNE+f
>>259
あー!
うちもすごい乱れてたなあ。猫なで声の独身女に男が群がってた。
とっかえひっかえ手つないで歩いてたが。
263優しい名無しさん:2011/06/02(木) 15:16:43.29 ID:8jB2i+Yt
そういう人間関係に巻き込まれたくないなぁ
264優しい名無しさん:2011/06/02(木) 17:50:03.46 ID:iPbvkpEP
俺が入院してた時の人は、トイレでヤッターマン!って言ってたw
265優しい名無しさん:2011/06/02(木) 18:03:14.93 ID:pGkhqMSa
わたしが入院したときも、院内恋愛すごかった。何人もの人に告白されたよ。
退院してからも色んな人から携帯に電話かかってきた。なんで番号知ってるの?って聞いたら〇〇(友達として番号交換した人)に聞いたって言ってた。

てかなんでみんな入院したいの?
監禁放置プレーみずから願うなんて。。

266優しい名無しさん:2011/06/02(木) 18:07:17.60 ID:cOYObISR
そうそう。監禁放置プレー。閉鎖はまさにこれ。ここへ何故入院したいのか分かりかねる。
看護師や精神保健福祉士、OTなんかの実習生が就いてくれると暇つぶしにはなる。
267優しい名無しさん:2011/06/02(木) 18:16:14.85 ID:IhrVYQ7t
無駄金使うだけだよね
268優しい名無しさん:2011/06/02(木) 18:35:54.46 ID:/LfXj27w
>>259
ボダ女ばっかで若い男の患者は少なかったから
そういうのはなかったけど、
ボダはイケメンの看護士にご執心だった。
看護士は完全ムシしてたけど。
269優しい名無しさん:2011/06/02(木) 18:36:03.55 ID:5VP+x139
入院したくはなかったが、自殺未遂したら入れられた。もちろん閉鎖。
270優しい名無しさん:2011/06/02(木) 18:50:49.71 ID:S7kKNE+f
閉鎖なんて入院したくないよ。
むしろ、なんで入院したくない人らがこのスレに定期的に来るのか謎。
私は開放だから、辛くなると入院するし生命保険で赤字にはならないし。
病院が恋しくなる事あるよ。


>>265
普通に精神科でアド交換とか正気の沙汰と思えない。
同性でも通常は教えないよ。
271優しい名無しさん:2011/06/02(木) 19:12:59.78 ID:cOYObISR
>>270
>むしろ、なんで入院したくない人らがこのスレに定期的に来るのか謎。
もと(入院する前)は入院したい人だったとか。
272優しい名無しさん:2011/06/02(木) 20:35:45.92 ID:8vo3e9Ak
統失や躁鬱で医療保護入院すると運転免許の更新時にややこしい事になるって噂があるが。任意入院の場合は知らんが。
273優しい名無しさん:2011/06/02(木) 20:40:19.98 ID:cOYObISR
まじですか。他スレで聞いてみよ。
274優しい名無しさん:2011/06/02(木) 21:13:06.22 ID:S7kKNE+f
他スレの質問みてしまった。
医者が許可しないと痴呆とかてんかん診断済みは更新出来なくなるって言ってたけど
保護入院はわからないなぁ。
知り合いは保護だったけど、普通に運転してるから更新してるんだろうけど。
275優しい名無しさん:2011/06/03(金) 01:20:16.47 ID:jCIQbgbh
俺は退院間もなく更新に行ったぞ。
医者にも試験場にも何も言われなかったが。
任意で入って中で医療保護。
問題ないだろ。
276優しい名無しさん:2011/06/03(金) 01:26:35.31 ID:jCIQbgbh
俺は入院中なぜかモテて、振り払うのが結構めんどくさかった。
結局誰とも付き合わなかったよ。
もちろん変な関係もなし。
ただ数人とは今でもメールするかな。
お互い症状は酷くないから自制が利くんだろう。何も起こらない。
277優しい名無しさん:2011/06/03(金) 14:25:29.85 ID:g6gVDuW0
入院中モテてもなあ。
278優しい名無しさん:2011/06/03(金) 16:40:12.58 ID:VKPZbMlk
喫煙所の人たちと仲良くなった。
半分がアル中のオヤジだけどな。
279優しい名無しさん:2011/06/03(金) 22:25:58.56 ID:tT+pIiKS
>>275 診断名が統失、躁鬱ではなかったのでは?
280優しい名無しさん:2011/06/04(土) 00:43:46.03 ID:8Ksx/iqK
>>277
入院経験あればわかると思うが、軽症の若い女の子は、可愛い&美人が多い。
もちろん開放な。
モデル事務所所属、芸能事務所所属率も高かった。
体型維持のための拒食とか、芸能界の熾烈な闘いに疲れた子が居た。
喫煙所で自然に仲良くなった感じかな。
でもモテると悪い気はしないよね。
281優しい名無しさん:2011/06/04(土) 01:37:39.08 ID:+dvEr5Af
入院中は夜ばいして仲良くなった子とよくヤリまくったわ
282優しい名無しさん:2011/06/04(土) 10:45:32.58 ID:kwsAjdLb
軽度鬱の人は現実逃避して異性とお話がしたいだけでしょ?
283優しい名無しさん:2011/06/04(土) 12:45:48.60 ID:FrR3Oe57
いや俺同性愛者だし
284優しい名無しさん:2011/06/04(土) 18:26:40.05 ID:qTVVJ+8w
開放と閉鎖の違いについて教えてください。
開放でも病院の敷地外に出る時は許可がいるの?
285優しい名無しさん:2011/06/04(土) 18:29:13.19 ID:vpPmmLtw
>>284
開放は一般病院の入院と一緒だと思えばいい。
286優しい名無しさん:2011/06/04(土) 18:46:22.55 ID:H9KOi0lB
保護入院や医療措置なら監視される
287優しい名無しさん:2011/06/04(土) 18:48:17.86 ID:H9KOi0lB
カメラがついてて売店に行くにも、いけない。
部屋から出れない。身体が繋がれてる
288優しい名無しさん:2011/06/04(土) 18:54:04.76 ID:vpPmmLtw
それは保護室じゃね?
289優しい名無しさん:2011/06/04(土) 18:59:51.29 ID:K5/Ev9ny
>>284
解放病棟でも「病院の敷地外」に出るなら外出許可が必要。
それは精神病院じゃない病院でも同じだよ。
閉鎖病棟は病棟から出るにもいちいち許可もしくは誰かの付き添いが必要。
病棟に鍵かかってる。
290優しい名無しさん:2011/06/04(土) 19:28:44.68 ID:qTVVJ+8w
>>285-289
ありがとうございます。
私が入院するのは開放病棟のようです。
敷地内を散歩は出来るけど、ふらっとコンビニには行けないんですね。

出ようと思えば敷地から出られそうな気もしますけど、
しばらくは大人しくしておきます。
291優しい名無しさん:2011/06/04(土) 19:30:30.78 ID:vpPmmLtw
開放いいな。自分閉鎖ばっかだから羨ましいわ。
ゆっくり休息してきてください。
292優しい名無しさん:2011/06/04(土) 19:45:12.85 ID:LQw7CjCW
うちは開放だけど建物からは一歩も出られないよ。
その都度手続きして、許可証があれば通過できる。
293優しい名無しさん:2011/06/04(土) 20:48:20.43 ID:vbjlEmwf
病院の敷地外に出るなんて勝手にやってもバレないでしょ?
建物から出れば、駐車場とか庭とかまでいちいち監視されないし
294優しい名無しさん:2011/06/04(土) 20:49:58.56 ID:K5/Ev9ny
>>293
バレなくても良識としてやらないっていうのがマトモな人間。
295優しい名無しさん:2011/06/04(土) 20:52:13.77 ID:LTBDl47j
時々目の前が真っ暗になって、自分が何をしているのかわからなくなる。
その発作みたい奴はほんの数秒なんだけど、何なのか気になる。
コレで入院させてもらえないだろうか?
296優しい名無しさん:2011/06/04(土) 22:49:19.34 ID:sp8CWy7i
ピザまん買いに行ったまま、
帰ってこなくなっちゃったお兄さんがいたなあ。
その人、閉鎖にいたんだけど、よく脱走してた。
297優しい名無しさん:2011/06/04(土) 23:14:51.70 ID:Y0R6Ut6j
院内に売店のある病院教えて欲しいわw

大きいとこ意外無理じゃね?
298優しい名無しさん:2011/06/05(日) 00:29:59.38 ID:RTiYRyT8
杏林大学病院 病院内コンビニ24時間営業
東京病院 売店も食堂もあり(精神科での入院は確か不可)
小田原市立病院 売店も食堂もあり
299優しい名無しさん:2011/06/05(日) 01:25:03.32 ID:FKVf3thv
うつで入院するかもしれないのですが、最短どれくらいで退院できますか?
300優しい名無しさん:2011/06/05(日) 02:21:45.33 ID:u+NpfJZY
3ヶ月
301優しい名無しさん:2011/06/05(日) 02:37:04.94 ID:freCGBaX
本当に出たけりゃ何度も脱走を繰り返す。
そうすると病院もさじ投げて強制退院。

ただ措置の場合は戻される。
医療保護はよくわからん。
任意なら間違いなく出られる。
302優しい名無しさん:2011/06/05(日) 10:17:50.87 ID:KFcrEil7
1ヶ月だろ
場合によっては2週間
>>299
303優しい名無しさん:2011/06/05(日) 10:20:11.30 ID:0gqYsX7i



◇ ミ ◇
◇◇ / ̄| ◇◇
◇◇ \ |__| ◇◇
彡 O(,,゚Д゚) /
( P `O
/彡#_|ミ\
</」_|凵_ゝ

【ラッキーAA】
このAAを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
304優しい名無しさん:2011/06/05(日) 10:21:19.98 ID:6wS+UXcu
任意だったら最短1日
305優しい名無しさん:2011/06/05(日) 11:44:51.14 ID:u+NpfJZY
アル中の時と勘違いしていた。
3ヶ月はまちがい。
306優しい名無しさん:2011/06/05(日) 18:05:30.55 ID:e+EiCOaF
俺は小倉あんぱんが好きだった。そのたびに脱走してレイプしてたら
今刑務所
307優しい名無しさん:2011/06/05(日) 19:12:26.70 ID:YqMiTkQm
刑務所でネットできるのか?
308優しい名無しさん:2011/06/05(日) 19:18:25.36 ID:CN7HQvBA
>>307
嘘に決まってるだろw
309優しい名無しさん:2011/06/05(日) 19:37:22.69 ID:f3K9LMTW
アルコール中毒は3ヶ月強制なのかw
310優しい名無しさん:2011/06/05(日) 19:52:52.91 ID:xIyl24Qh
入院なんて意味ねーよ。
俺は鬱病で何度か入院したけど、入院中は一時的に良くなるけど退院したら元に戻る。
金の無駄以外の何ものでもねー。
人間関係も面倒臭いし。
311優しい名無しさん:2011/06/05(日) 21:36:41.18 ID:CN7HQvBA
>>310
お前には入院が向いてなかった、それだけだ。
312優しい名無しさん:2011/06/06(月) 02:01:30.42 ID:dySBJs7Q
三ヶ月にはちょっとびびった。間違いでヨカタ。
先生には入院治療した方が早いって言われたけど、何が違うのか分かってない感じです。
313優しい名無しさん:2011/06/06(月) 10:12:55.96 ID:BFed7lFy
入院経験者に聞きたいんですが、入院へ至った経歴、症状はどのようなものですか?
できる限り詳しく教えて欲しいです。


例えば、3、4年程前から通院。
1年ほど前から息や動悸が激しく何もできなくなることが増える。  現状や将来へのプレッシャーで死にたいと思うようになる。  楽しいこともなくなる(楽しいと思える時間が全く来ないわけではないですが)。
今年の3月まで自傷癖は無かったが、4月から学校へ通うことになり、今では左腕が手首から肩までズタズタ(安物カッターだから深くはないですが)。 右腕も少し。 通学はほとんどできていない。
主に処方されていた(3月末を最後に通院していないので過去形)のはサインバルタやジプレキソ、ワイパックス、コンスタン、ベタナミン、あと睡眠導入剤、etc...
病名は一応「統合失調症」にしてあるが、実際の症状は「双極性障害」のラピートサークルに近いとのこと。 気分の波が激しい(ここ数ヶ月はほとんどうつ状態)。 また、空腹なのに食事に嫌悪感を覚える。


入院に関して全く無知なので私の大体の現状を述べましたが、どなたか入院経験者の方、このような感じで、重要な部分だけでも答えてくだされば嬉しいです。
単なる私の我が侭、昔に流行ったクレクレと同じですが。 どなたか優しい人お願いします。
314優しい名無しさん:2011/06/06(月) 10:21:05.40 ID:BFed7lFy
上記以上の私情の駄文なのでこの先は見なくても問題ないです。




高い学費を払って学校へ入学したので、できれば入院せず通学したいのですが、結局その学校も休んでばかりで
学校が始まってからは通院にも行っておらず、行く気になれず、もちろん薬もほとんど断薬、未開封のまま放置されてたレキソタンも前回のODでなくなりました。
そこで現実から離れて入院でもすれば少しは楽になるかと思った次第です。 というか後押しがあれば死にたいです。

なんか今日は半袖で通学して気持ち悪がられてもいいかななんて、とか思いましたが腕切ってたら落ち着きました。
冷静。 もうどうでもいい。 で、結局、このまま半袖で登校して引かれるのも面白いかもしれない。 なんて。
しかし明日には違うこと考えてます。 どうせ。 精神疾患に関わらず誰でもそうでしょうが。


上にも述べましたが、2ヶ月通院していないんです。 14日分の薬は当に切れてます。
けど、薬飲んでもまた同じ生活が待ってるなら何も変わらないんじゃないかな、なんて。 これが被害妄想ってやつなのでしょうか。 ともかく素人の考えとしては環境を変えたほうがいいのではないかと思ったり。
馬鹿なこと言ってないで、さっさと主治医の元へ行って薬貰って来たほうがいいとは思うんですが、一人じゃなかなか行動できないクズでして、
入院なら強制的にでも服薬等されて、なんとか改善しないかなー、なんて甘えたことを考えたり。

一応テンプレ、wikiには目を通したのですが、完全にズレたどうしようもないスレチでしたらすみません。
というかこのレスに関しては完全にスレチな気がしますが、上記の補足、ついで、ということで投稿させて頂きます。
315優しい名無しさん:2011/06/06(月) 11:10:21.23 ID:SHbxvebf
これから入院する身ですが、
最長でどのくらい入院させてもらえるんだろうか?

ちなみに開放です。
316優しい名無しさん:2011/06/06(月) 11:19:09.64 ID:iUIiEkqN
>>312
その入院は薬の調整のためなんじゃないかな。
入院中は思い切った処方もできるし毎日経過を見れるのであなたにあった薬が早く見つかる。
317優しい名無しさん:2011/06/06(月) 11:26:09.91 ID:iUIiEkqN
もしくは静かな環境で心身を休めるためとか。規則正しい生活を送る為とか。
318優しい名無しさん:2011/06/06(月) 12:08:06.61 ID:kfGZGN/2
>>315
入院期間はあなたの希望で決まるんじゃなくて
医師が病状から判断して決めるもの。
医師が必要と判断すれば何年でも入院することになる。
実際30年とか入院している患者も珍しくない。
319優しい名無しさん:2011/06/06(月) 12:09:35.71 ID:uNo3H1VD
>>315
原則3ヶ月だと思います
320優しい名無しさん:2011/06/06(月) 13:00:38.16 ID:Fz4snjwN
>>318
今は長期で入院はできなくなったんじゃなかった?
321優しい名無しさん:2011/06/06(月) 13:23:33.17 ID:0npJrj+8
>>315
上にもあるとおり、今は原則三ヶ月。
ただ病棟をぐるぐる三ヶ月ごとに移動して長期入院する人もいる。
でもそうなったら、最後。出るのも嫌になるのか住み着いてる状態に近い。
何年もいれば帰る家も自立もできなくなる。
322優しい名無しさん:2011/06/06(月) 15:29:17.87 ID:2RbD9aTk
>>310
分かるわソレ。
退院したら元に戻って今は寝たきり廃人状態w
死ぬしかねぇーw
323優しい名無しさん:2011/06/06(月) 15:42:47.13 ID:pMkv+c3N
分かるわソレ。

 退院したら元のキチガイ女状態に戻って冤罪で嫁をボコボコにした後
 寝たきり廃人状態wそこに警察が調書取りに来て和解して退院

精神病患者やで。
324優しい名無しさん:2011/06/06(月) 15:45:33.38 ID:pMkv+c3N

 原則2ちゃんねるだと思います。
325優しい名無しさん:2011/06/06(月) 16:00:06.36 ID:Jy1yARnC
>>313
その状態は閉鎖で入院したほうがいいよ
326優しい名無しさん:2011/06/06(月) 23:30:03.81 ID:dygDIgqk
129 今日のところは名無しで sage 2011/06/06(月) 20:27:55.68
躁鬱で拒食症。自傷歴なし。
栄養管理的な入院の場合、
開放病棟で、大部屋?
鬱期には、激しく対人恐怖・パニック
躁期には、攻撃性(口頭のみ)があるんだが。
その他にも、物音などに過敏で自分でも疲れる。

以前は、生活保護ではなく、自費だったので
個室に2ヶ月。総額で60万円位かかった。
その時は、医療保険がおりたので、実質負担は
少なくて済んだけど、今は医療保険は解約した。

そもそも、危ないかな?って位で入院は可能?
今、通っているところは、個人クリニックで、
前に、入院をすすめられたときは、躁だったので
全然必要ないと言ってしまった後、激鬱になった。

向こうで、解答が得られ無かったので
経験者の方がいらっしゃいましたら
よろしくお願いします。
327優しい名無しさん:2011/06/06(月) 23:56:27.56 ID:4TN2tQdz
>>2
高額療養費の制度初めて知った。
今一人暮らしで、月3万5千以上かかってるから入院したい。
もちろん、それだけじゃなく治療の一環だけど・・。


ガン治療とかの高額の入院も月約3万で納まるか・・・。
日本の医療費がヤバイはずだ。32条や自立支援の負担の費じゃないな
328優しい名無しさん:2011/06/07(火) 08:30:23.24 ID:Dq3jchSR
世の中には10年選手なんていっぱいいるからな。
退院したら浦島太郎状態たねw
329優しい名無しさん:2011/06/07(火) 08:54:10.92 ID:WDOoUlls
>>326
言っとくけど生活保護で入院したら大部屋なら無料で入れるけど
入院してるその間の保護費はカットされるからね?
330優しい名無しさん:2011/06/07(火) 10:14:29.13 ID:nsoQjHtp
任意入院なら外出届けだしたら外出もお泊りもできるよね?
一人暮らしの部屋(汚部屋通り越してゴミ箱)も監視しとかないとゴキの棲家になるし

食事がとれない(物理的と、体調の悪い状態が続いて買出しに出掛けれない)から、
クリニックで貰ったエンシュア飲んでるんだけど、紹介状書いたら任意入院はできれるレベルだと思う。
手帳、年金受給者だし。

しっかりした生活、しっかりした食事しないと治る物も治らん
331優しい名無しさん:2011/06/07(火) 10:26:45.85 ID:em1GANiK
>>330
外出、外泊が認められるかどうか、
その時の症状によって医師の判断で却下されることもある
332優しい名無しさん:2011/06/07(火) 10:36:50.87 ID:nsoQjHtp
>>331
素早い回答ありがとうございます。
考えるより、通院時に医師に伝えてみようと思います。
333優しい名無しさん:2011/06/07(火) 10:39:20.60 ID:E6Xae03r
>>329
ありがとうございます。
生活扶助が入院扶助?みたいなのに
変わるのはわかります。
住宅扶助は何ヶ月かは支給と聞きました。

大部屋が大前提なのはわかりますが、
精神的に不安定でも一律大部屋なのでしょうか?

現在のかかりつけ医の意見書次第で
特例があった方はいらっしゃいますか?

クリニックでも、知らない患者さんから
話しかけられたり、くっついてこられると
受診時間や受診日をずらさないと
イライラして落ち着かない時があります。
334優しい名無しさん:2011/06/07(火) 10:50:10.79 ID:WDOoUlls
>>333
最初は個室から慣らしていくところも多いと思うけど。
躁の人間なんかがいたら、絶対休まらないからね。
私は今ターゲットになってるから、逃げ回ってるよ院内で。

うまく立ち回れないなら入院で余計にストレスたまる人多い。
生活保護の入院多いけど、みんな早く帰りたがる。
家で一人でいた方がまだマシだってね。
335優しい名無しさん:2011/06/07(火) 11:18:41.93 ID:E6Xae03r
>>334
私はどちらの時も極度の人見知りもあるので、
躁転しても、追い回したりはないと思います。

入院した方が良いと思ったのは、食に無頓着で
薬を飲まなくてはいけないから食べるという状態で
ほぼ外に買い物にいけないので、ネットスーパーで
なるべく腐りにくい、調理しなくて済むものを買っています。

それでも、起き上がれない時は、クッキー1枚程度と
水で済ませてしまいます。
躁転すると、冷蔵庫に有るものが気になって仕方なく
お腹が空いている訳でもないのに、食べてしまいます。

8割方、鬱状態なので、とにかく部屋も自分も汚いです。
かかりつけ医とCWに相談してみます。

実は、ずっと鬱病と思ってたのですが、ある出来事から
躁鬱病、アスペの疑いありと言われ、納得と共に絶望しています。
336優しい名無しさん:2011/06/07(火) 12:15:13.74 ID:Lu2oWM4f
入院中の一服は本当にうまかったけど今の病院は入院したらタバコを吸えないの?
経済的危機を脱出したら入院しようと考えています。
337優しい名無しさん:2011/06/07(火) 13:19:23.13 ID:WDOoUlls
>>335
いや、躁転してるのがターゲットしてくるんだよ。一人になりたいのに。

>>336
精神科にかかる人はとても喫煙率が高いんだ。
私が知ってる限りではどこでも吸う環境はあるね。
ただ本数が決まってたり、回数が決まってたり制限は多い。
前回は私は喫煙者で入ってたけど今回の入院は前持ってやめてるから楽。
338優しい名無しさん:2011/06/07(火) 13:34:43.23 ID:em1GANiK
私の行ってる病院は全館禁煙です。外来、病棟とも。
タバコ吸う人にはつらいでしょうね。
339優しい名無しさん:2011/06/07(火) 15:26:44.81 ID:3S7pKWS8
団体生活苦手・・・ていうか嫌、他人がいるというだけで気分悪くなる
340優しい名無しさん:2011/06/07(火) 16:07:44.12 ID:0CXhZXJC
鬱の時 躁の方がこられると まじで切れそうになりました
切れる気力もなかったので とりあえず我慢して ぐったり
入院した意味ってなんだったのだろう 
一時的隔離ですかね、、、
341優しい名無しさん:2011/06/07(火) 17:18:25.26 ID:P/VClvEr
入院した意味…もう絶対に入院しないという強い意志が得られた。
342優しい名無しさん:2011/06/08(水) 00:11:01.38 ID:pSmy0Owa
めっちゃ限られた空間に、何十人も一緒に監禁されてるわけだから、ストレスの溜まり方はヤバいよ。生理的に合わない人とかだって24時間いっしょ。
シンナー中毒のお兄さんに、‘拘禁状態’って言葉を教えてもらった。
監禁されていっとき頭がおかしくなることらしいです。私も微妙に記憶とんだりしてた。
343優しい名無しさん:2011/06/08(水) 14:37:11.15 ID:Ggt571ap
安楽死したい
344優しい名無しさん:2011/06/08(水) 18:58:13.89 ID:pIzPTYAH
入院してた時、週末の外出で家に帰るのが楽しみだった。
風呂入って飯食うだけなんだけど。
今は毎日家にいても楽しくない。
もう一度入院して家に帰りたい(意味不明)
345優しい名無しさん:2011/06/08(水) 20:17:33.58 ID:5Uy61fmh
私は何かあるとすぐに「病院に帰る!」って言ってるよ。
346優しい名無しさん:2011/06/09(木) 15:40:41.30 ID:uBmrDjxr
>>344
>もう一度入院して家に帰りたい(意味不明)
分かるよ。すごく。この点において入院が懐かしい。
347優しい名無しさん:2011/06/09(木) 19:06:07.89 ID:OTWgnPri
そろそろ金無くなって来たから、入院すっかぁ。
頼むぜ。主治医。
348優しい名無しさん:2011/06/09(木) 20:30:13.07 ID:/tmpE/JZ
>>347
ナマポか?
349優しい名無しさん:2011/06/09(木) 20:34:04.45 ID:XqmpLJHC
350優しい名無しさん:2011/06/09(木) 20:41:26.32 ID:OJFVsxu3
>>347
いいご身分ですね^ ^
351優しい名無しさん:2011/06/09(木) 20:54:42.86 ID:OTWgnPri
>>348
主治医にナマポ勧められたけど、親が金持ちだから役所に却下されたんよ。
>>350
いいだろ。ベット空いてるから主治医が入院してくれって、うるせーの。
352優しい名無しさん:2011/06/09(木) 20:57:20.49 ID:92f5YEhC
親の話が出る時点で意味不明
353優しい名無しさん:2011/06/09(木) 21:03:43.02 ID:OTWgnPri
貧乏にはわからんだろ。一生。
354優しい名無しさん:2011/06/09(木) 21:15:14.18 ID:hIe/M7Fl
身内が金持ってたらナマポ所か、高額医療も無理だろ

親の世帯から出て行って、法律的に家族辞めて
公明党に走ってからナマポ
355優しい名無しさん:2011/06/09(木) 21:25:53.49 ID:aB6HYA29
高額医療費補助は家族は関係なかったような
356優しい名無しさん:2011/06/09(木) 21:59:54.43 ID:92f5YEhC
親元ニートかよwww
357優しい名無しさん:2011/06/09(木) 22:26:09.00 ID:ET++4rWv
学校もやめて入院生活になったら・・・とか悲観ばっかしてたけど
上のレス見てたら頑張って卒業して自分でどうにか働いてく気になったわ
358優しい名無しさん:2011/06/10(金) 08:47:15.34 ID:oT6tyQZ+
>>355
"世帯"だから、親の金魚の糞してたら家族関係あるだろ
359優しい名無しさん:2011/06/10(金) 18:11:30.11 ID:rg+4QU/v
入院して同室の患者と仲良くなったけど、その人に言われたのでショックだったのは
「その程度の事でへこむんじゃ心が狭いだけだよ」
あんただってうつ病だし、俺から見れば、
あんたこそ、うつになることじゃないと思うんだが。
でも何が辛いかなんて人それぞれだから口には出さないが。

>>357
上のどのレス見てそう思ったんの?

360優しい名無しさん:2011/06/10(金) 18:50:28.64 ID:qlO2eXG4

244 :優しい名無しさん:2011/06/10(金) 17:59:13.00 ID:rg+4QU/v
医師に言われたのでショックだったのは
「その程度の事でへこむんじゃ心が狭いだけだよ」
361優しい名無しさん:2011/06/11(土) 14:10:13.12 ID:WtA2h2rm
今の主治医と相性が悪いので、転院を考えています。
しかし、転院先の医師とはもっと相性が悪い、って可能性もありますよね。
それなら、今の方がマシだった、と。

そのため、転院するにしても、
「もし転院先の医院がダメな医者だったら、今の主治医の所に戻れる」
という形での転院にしたいのですが、そういうのはできるのですか?

362優しい名無しさん:2011/06/11(土) 14:45:15.65 ID:NSLEzpke
>>361
できる。
ただしその転院先の医師からもとの医師に対して、
また紹介状書いてもらわないといけないけど
363優しい名無しさん:2011/06/11(土) 18:07:52.96 ID:sKXC80CD
きつい看護師さんが多くて、夜、追加眠剤をもらいに行く時緊張したなぁ。
364優しい名無しさん:2011/06/11(土) 23:03:32.17 ID:/Yo4YS/k
あの日から3ヶ月か。
なぜあの時に俺を殺してくれなかったのか。
天災で死にたかった。死ねた人が羨ましい。
あの時に死に損ねたそれ自体がショックだ。

家族みんなを失って放心状態になった人とかもテレビで映っていたが
家族がみんないなくなってるから躊躇無く心おきなく自殺できるじゃないか。

だいたい、悲しむ人(例えば親)がいるなら、
親を殺してから自殺するならいいわけだろ?
論理的に何の矛盾もない。
なのに「じゃあ親を殺してから自殺します」と言ったら主治医は入院すすめやがった。

>>363
こっちから貰いに行くの?
ボタン押せば持って来てくれるんじゃないの?
365優しい名無しさん:2011/06/12(日) 02:25:26.03 ID:f+XhMb60
兄貴が躁鬱で入院したんだけど、なるべくなら入院なんかしない方がいい。初めて精神病院に行ったけど怖かった。あれじゃ一人一人にちゃんとケア出来ないよ。
真面目過ぎて考え過ぎてぶっ壊れた人達だと思うと悲しいよ。
366優しい名無しさん:2011/06/12(日) 03:15:18.91 ID:Inpc9/KO
健常には恐く見えるが俺たちには楽園

なにも考えず安心して入れる
ただ相部屋に元暴力団のおっさんとかだと
いちいちうるさかったけどね
いびきがうるさいだの夜トイレいくときうるさいだの
アルコール中毒も多いからやくざも多い
367優しい名無しさん:2011/06/12(日) 04:01:26.19 ID:Mbb1HHu2
入院することになった
368優しい名無しさん:2011/06/12(日) 10:30:10.50 ID:f+XhMb60
>>366
そうなの?皆薬のせいなのか暗いギラギラした眼をしてこっちをじっと見てくるし、奇声を発してる人やポカリスエットと言い続ける人、挙げ句にはその辺でオナニーしてる奴までいるんだよ。
凄い所だったなぁ。
369優しい名無しさん:2011/06/12(日) 12:18:57.72 ID:LBVwQa12
>>368
逆にいえば自分がそういう奇矯な行動をとっても許されるわけで。
370優しい名無しさん:2011/06/12(日) 14:47:14.52 ID:cvoDJCbq
>>366
やっぱりヤクザってそうなのか。
ヤクザでも上の方はまともだし一般人に危害は加えないって思ってたけど、
うちの店に来る元ヤクザは今は車椅子生活だが
身勝手極まりない。
371 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/12(日) 14:52:52.17 ID:6vHjHU4m
アルコール依存症と精神疾患を患っているのは自分でもわかっているが、検査が怖くて病院に行けない。
ストレートに入院できればいいのに。
372優しい名無しさん:2011/06/12(日) 15:11:34.33 ID:cvoDJCbq
入院中は月曜日のジャンプや水曜日のサンデーは読めるのでしょうか
373優しい名無しさん:2011/06/12(日) 15:45:39.53 ID:cvoDJCbq
うつ病、躁うつ病、糖質、どれの「フリ」が一番ラクですか?
うつ病は落ち込んだフリをすればいいわけだから最も容易でしょうけど、
ただうつ病だと障害年金の審査が通りにくいですよね?

躁うつ病は、落ち込んだりハイになったりすればいいわけだし、
糖質は幻聴や妄想をべらべら喋ればいいんですか?

躁うつ病を演じるには、月2回診察があるとしたら、
1回目の診察時はハイに、2回目は沈んだフリをすればいいんですか?
それとも、1回の診察時間(5分くらい?)の中で、
落ち込んだりハイになるべきですか?

374優しい名無しさん:2011/06/12(日) 16:15:13.10 ID:FjHTNIAN
鬱なんだが入院したい。

神奈川県か近県で、水回りが清潔で、飯がうまくて、携帯持ち込める病院知ってたら教えてください。

あとアル中じゃないけど、ビールたまにこっそり飲めたりするのかな。
ずっと酒飲めないのはつらいんだが。
375優しい名無しさん:2011/06/12(日) 17:07:41.42 ID:QAJO1RBE
>>370
ヤクザの金ないのはややこしいよ
上の人でドンっと構えてる人は優しいけどね、下で入院のストレスと酒が飲めないストレスで
イライラして八つ当たりしてくるからね
精神科には多いけど「俺はヤクザ「だったも含む」」と言う人は少ないけど
小指がなかったり、入浴の際に和柄の刺青が入ってたりしてる人は多い
376優しい名無しさん:2011/06/12(日) 18:11:22.08 ID:O1+4IOOS
>>374
>神奈川県か近県で、水回りが清潔で、飯がうまくて
ここまでの条件なら結構あるだろうが、携帯は不可のところが多い。
ビールはまず無理。
377優しい名無しさん:2011/06/12(日) 19:07:28.42 ID:cvoDJCbq
>水回りが清潔で、飯がうまくて、

ここまでならほとんどの病院が当てはまるだろう

>携帯持ち込める

これは少ないな

>ビール

これは・・
378優しい名無しさん:2011/06/12(日) 21:52:23.55 ID:f+XhMb60
>>374にこそ当てはまる言葉。
欝は甘え。
379優しい名無しさん:2011/06/12(日) 22:23:46.67 ID:AxvH/MON
自分が入院してた所、水、ご飯うまい。
開放病棟なら携帯OK。
開放病棟なら外出届出して仲良くなった患者と買い物行ったりカラオケ行ったりして酒呑んでたな…。
(もちろん酒は医師、看護師には内緒で)

危険物所持(刃物やヒモ類)以外は何でも結構許されてた。

閉鎖は何もかも規制されて無理だったけど。

@都内某病院
380優しい名無しさん:2011/06/13(月) 00:52:40.13 ID:NBr3kd32
>>374
つぎのかたどうぞー
381優しい名無しさん:2011/06/13(月) 01:43:19.11 ID:z8WPORYZ
患者に選択権があるとして、
入院する病院を選ぶ場合
・ほぼ精神科専業の大病院 (山奥)
・大学病院の1棟が精神病棟
・県や市の他科混在の病院

上から順に設備は良いです。
どの病院でも、任意予定です。
任意の場合、やっぱり自宅の方が
落ち着くと実感出来た場合、
自己申告で退院可能でしょうか?

また、別の病院への転院を短期間に
することは可能でしょうか?

よろしくお願いします。
382優しい名無しさん:2011/06/13(月) 01:59:51.65 ID:xsYrFFa2
前にも書いたけど、どこも満床で選択の余地がなかったりするよ。
383優しい名無しさん:2011/06/13(月) 03:00:15.33 ID:NBr3kd32
大学病院かな 山奥だと売店もない場合が多い
384優しい名無しさん:2011/06/13(月) 07:02:58.76 ID:f06ueCsz
措置で閉鎖入りしてそろそろ三ヶ月目。
まだ同伴付きの院内外出しかできない。
もういい加減諦めも付いて慣れているので、そんなに苦痛じゃあなくなった。
皆でやる麻雀が楽しいし、iPhoneの許可を貰えているのでネット等の暇潰しには事欠かないしな。

しかし煙草と酒がヤレないのが未だキツイわ。
あとカラオケも思いっきりやりてぇ。
ココでは月一でカラオケ出来るが、歌えても一二曲だ。
俺シャバでは独カラ六時間とかやってたから全然足りねぇ。
やはり自由ってのは貴重だわ。二度と入院なんぞしたくない。
自由に外を歩く、それがどれほど喜ばしい事であるか!
385優しい名無しさん:2011/06/13(月) 08:43:06.58 ID:iefFY2KK
>>374
芹香病院 ストレスケア病棟

※携帯可 酒不可
386優しい名無しさん:2011/06/13(月) 11:37:22.62 ID:Z2GkCgDB
入院したいけど入院したら多分薬飲む時に監視されるだろうから
断薬・減薬できないのが辛い

>>384
12曲も歌えるならいいじゃないかw
387優しい名無しさん:2011/06/13(月) 14:32:59.67 ID:MtctMLe3
俺は生活保護だけど、生活保護が日本の財政圧迫してるなんて考えたこともないな。
新聞がたまにそう書いてるけど、記者の無知ぶりに呆れる。
金がないなら、刷ればいいだけの話。ないなら刷ればいい。 小学生でもわかる理屈。
生活保護で財政圧迫してるなら、生活保護の分のお金を刷ればいいんだし。
ハイパーインフレになるとかほざいてる奴もいるが
そんなものはならないように工夫すればいい。 ターゲットインフレにしろ。
っていうか「金は刷るが、物価は変えない」ようにすればいい。
地震の復興費用をどう捻出するかなんて議論も、んなもの刷ればいいだろ。
この意味で、募金とか寄付してる人は頭が悪いと思う。
こんな簡単な事に気付いてるのが亀井静香くらいしかいないとは情けない。
お金を刷っても、現状の物価を維持すればいいの。
そうすれば好景気になる。
俺が明日100億円を貰うとしよう。
そしたら俺は豪遊生活するけど、だからといって物価が変わることはない。
それを全国民でやればいいだけのこと。
というか「不景気の時は減税をし、お金を刷って流通量を増やす」なんてのは、
中学生の公民の教科書に書いてあることだよ。

そもそも生活保護の予算なんてたったの3兆円だしね。
公務員の人件費60兆円を削ったほうが遥かに復興財源になるし財政赤字も減らせる。
公務員に高い給料出した所で何も生産しないから、国内総生産gdpも上がらないよ。

「他人様の税金で生かされてることに感謝して、黙って粛々と生活してなさいよ」
みたいな意見もあるが、じゃあ、「他人様の税金で飯を食ってる公務員」は、庶民に感謝してるのかね?
↓を見るに、庶民に「食わせてもらってる」どころか、「公務員として民間人を正したい」くらいの意識だぞ。

税金で飯食ってる分際で苦情してくんな無知公務員!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1307165099/l50
388優しい名無しさん:2011/06/13(月) 20:30:44.84 ID:xsYrFFa2
またコピペか。
389優しい名無しさん:2011/06/13(月) 21:31:12.96 ID:q61WZlg0
>>365
優しい弟だな
兄貴治るといいね
390優しい名無しさん:2011/06/13(月) 23:55:18.33 ID:DwlwZF8Y
>>385 >>374だけど、そこ有名だよね。
でもあまり評判良くないみたいだ。
あそこに入ったら、もう2度と出れないとか。

自分、本当に調子悪いんだよ。
風呂入るのも大変だし、髪なんて週1回くらいどうにか気合い入れて洗うくらいだ。
とにかく出かける準備が大変で、通院も調子悪すぎて行けなかったりしてる。
ある辛いことがあってから鬱になって、何年も治らない。

でも無気力だが携帯無いのは辛すぎる。
ビールは我慢するよ。

通院で治らないし、治る可能性あるなら入院してみたいんだが、良い病院知ってたら真剣に教えて欲しい。
391優しい名無しさん:2011/06/14(火) 01:24:43.29 ID:pQhhcwxH
措置入院って基本、警察絡みだろ。
なんか怖いわ。
俺も入院中いたけど、鬱っていうよりやはり躁か統失が多かったな。
392優しい名無しさん:2011/06/14(火) 01:29:58.93 ID:pQhhcwxH
>>374
通院で薬もらって、箱根か湯河原か伊豆の安い温泉にいけばいいよ。

入院つっても、基本、薬飲んで寝てメシ食ってるだけだから。
393優しい名無しさん:2011/06/14(火) 05:41:34.53 ID:9OKSDbwx
まあ携帯はとにかくビールなんて甘えだしな
394優しい名無しさん:2011/06/14(火) 06:18:42.70 ID:9OKSDbwx
大学や高校は国公立なら学費安いのに
なんで病院は私立だろうが国公立だろうが同じ値段なんだ?

診察費は法律で決まってるから仕方ないにしても、
食堂とか自販機とか、
あるいは法律に制約されないもの(診断書代、カウンセリング代など)まで、
私立病院と国公立病院で値段の差がない。
395優しい名無しさん:2011/06/14(火) 06:35:05.19 ID:t1PF9rk1
国公立と言えど税金でまかなってる訳ではなく
独自に採算を取らなくてはいけないからです
396優しい名無しさん:2011/06/14(火) 07:22:35.44 ID:yUMrR0JP
閉鎖病棟について考える。そして善良な精神障害者を強制的に収容するということ

http://ameblo.jp/yu0905-loved/entry-10922731102.html
397優しい名無しさん:2011/06/14(火) 11:00:27.67 ID:Ozqg/tZt
昨日、心療内科で 不安、焦り、絶望感を訴えたら入院を薦められた。
先生が言うには最初は閉鎖からみたいですが
最初の2〜3日閉鎖で様子みて2〜3週間開放で集中治療して退院って感じでいいんでしょうかね。

398優しい名無しさん:2011/06/14(火) 13:21:21.34 ID:6obeWIK+
処置入院? 措置入院? どちらが正しい用語?
399優しい名無しさん:2011/06/14(火) 13:36:53.67 ID:t1PF9rk1
たいていの場合、もう少し日数を要します
400優しい名無しさん:2011/06/14(火) 17:06:43.43 ID:YpzCMrJe
>>397
すごく短くて二週間。短くて一カ月。一般的には三ヵ月。長くてそれ以上。
>>398
措置入院
401優しい名無しさん:2011/06/14(火) 21:40:20.56 ID:rQRYmn+r
>>138
杏林大学病院って指定病院じゃないのに入院できるの?
俺もそこコンビニが24時間やってるから入院しようとしたんですけど
↓のように2chで言われて、あきらめていたんだけど・・


総合病院の精神科で入院ができる病院は、「国立精神病院」、「都道府県立精神病院」または「指定病院」が必須条件。
指定病院とは、処置入院患者の入院に対応した、厚生労働大臣の定める基準に適応し知事が指定した精神病院。
どんなに名が通った名病院でも指定されていない病院には入院できない。
402優しい名無しさん:2011/06/15(水) 15:17:44.49 ID:O9YhjmSA
三鷹の杏林の救急救命センターに運ばれてくる人で一番多いのは自殺未遂。
そのままそこの精神科に入院ってパターンは多いらしい。
403優しい名無しさん:2011/06/16(木) 16:58:36.09 ID:mTg//Q93
>>385
ストレスケア病棟という名称が増えていて総じて評判がいいね
404優しい名無しさん:2011/06/16(木) 17:29:40.15 ID:mi/E4jVE
>>403
「ストレスケア病棟」と言う名称に騙されないように。
中身のない患者集めだけに作った病院が数知れずある。
ほとんどの所が大部屋でも高い差額ベッド代で稼いでる。
405優しい名無しさん:2011/06/16(木) 18:43:05.28 ID:0iT4bIHI
今入院してるんだけど、どこでオナればいいの?
ちなみに開放病棟です。
406優しい名無しさん:2011/06/16(木) 18:58:05.04 ID:v64ltfaw
入院中くらいオナニーすんなよ
407優しい名無しさん:2011/06/16(木) 19:06:48.35 ID:uD+o9LR9
閉鎖に2週間入院してた。自殺願望が強くて。
絶対入院したくないって言ってたけど、入院してみたら、確かに制限ばかりだったけど、中の人はみんな優しかったし、看護士さんも割と優しかった。
たまに中の皆が懐かしくなる。
入院も悪くないなと思ったよ。ゆっくりできたしね。
408優しい名無しさん:2011/06/16(木) 19:21:36.97 ID:mTg//Q93
>>405
トイレ・外泊・カーテンがあるなら相部屋でも誰もいなければOK
409優しい名無しさん:2011/06/16(木) 19:49:57.45 ID:AZbiFB4D
>>407
俺も去年4週間入院
たしかに社会とかけ離れることが出来たな
410優しい名無しさん:2011/06/16(木) 21:37:39.23 ID:zRbA682K
病院って夜中に通路とかも冷暖房って入ってるんですか?
自分物凄い寒がりなので、冬、夜にトイレに起きて
通路を歩いてトイレに行くまでが寒かったら嫌んです。

家は、浴室暖房装備で、就寝時も部屋の暖房つけてるので。
411優しい名無しさん:2011/06/16(木) 22:28:03.22 ID:89IzEdBn
贅沢言うな!
412優しい名無しさん:2011/06/16(木) 23:18:29.29 ID:Ke8RlBu0
iPadを持ち込める病院って無いかなぁ。
ネットというより自炊本リーダーと化してるので。
413優しい名無しさん:2011/06/17(金) 00:01:02.45 ID:swj5WxvD
閉鎖じゃなきゃ余裕
414優しい名無しさん:2011/06/17(金) 00:25:26.16 ID:5YkucXLX
盗まれないように気をつけろよー
415優しい名無しさん:2011/06/17(金) 13:05:46.54 ID:/uAuaB+D
>>408
トイレもベッドも監視カメラで覗かれてるんじゃないの?
うちの病院は何時間寝てるとか全部チェックされてるっぽいです。

看護婦さんにお願いしてみようかな?
「あのー、射精したいんですけど」って。
416優しい名無しさん:2011/06/17(金) 13:10:12.97 ID:6FaIc2OI
>>415
さすがにトイレにカメラは無いよ、問題になる。
でもトイレのドアは、医療者が外から簡単に開けられる構造になってる。
もしくはドア上が結構あいてて、ドアの上から覗けるようにとか、
ドア上に登ってトイレ内に入れるようになってる。
417優しい名無しさん:2011/06/17(金) 18:26:08.20 ID:/uAuaB+D
>>416
風呂場でシャワオナに挑戦してイキかけたけど、あえなく失敗した。
418優しい名無しさん:2011/06/17(金) 18:54:28.10 ID:tzpmhS5I
入院中、性欲なんてなかったよ。
419優しい名無しさん:2011/06/17(金) 19:27:05.23 ID:qiN8JVP2
入院したいけどさ、病気で働けなくて金ないのにどうやって入院するの?
420優しい名無しさん:2011/06/17(金) 19:34:04.20 ID:tzpmhS5I
金が無くても入院出来るよ。こういう感じでお金が無いと申請したら、
病院の方で手続きしてくれる、というような感じだったと思うが…。
間違ってたらスマソ。
421優しい名無しさん:2011/06/17(金) 19:46:48.99 ID:N/xYPtJb
>>420
どんな手続きだよ。

生命保険入ってるから、三ヶ月入院したら百万くらい手に入る。
診察済みのやつは入れないけどな。
422優しい名無しさん:2011/06/17(金) 19:59:40.45 ID:PytIWE4z
今日診察で入院宣告されました。
経験ありなんで不安はないですが、入院で守られる感と共に、社会から逸脱していく感があって何ともいえません。

もし携帯おkのところだったら、今後考えている方のためにレポします。

ちなみに都内多摩です。
423優しい名無しさん:2011/06/17(金) 20:09:50.50 ID:dUaG6P3Z
入院なんてすんもんじゃねぇ。患者同士負のオーラ全開で逆に悪化していくよ。
424優しい名無しさん:2011/06/17(金) 21:22:34.38 ID:/kxL9Xfu
TVなし、ネットもなし、新聞はあったけど独占する人がいた。ラジオだけ。
8人部屋で一癖二癖ありそうな人ばかりで2ヶ月間も負のオーラに包まれた。
金品の盗難被害には遭わなかったけど、いざこざが多くストレスを抱えたよ。
鉄格子越えに見える市街地をぼんやり見ていた。森や公園の緑を見ていたな。
今はボッチで意味無くR&Bのネットラジオを聞きながらぼんやりしてます。
病室よりもボッチでも部屋にいるとストレスや負荷が掛からないから楽です。
病状の制約はあるけど入院してる時より自由があるからちょっとだけ幸せや。
425優しい名無しさん:2011/06/17(金) 21:22:34.50 ID:3sw+IIzS
東京多摩地域で携帯持込OKのところなんてあったっけ?
426優しい名無しさん:2011/06/17(金) 21:58:37.04 ID:/kxL9Xfu
>>424だけど、追伸。
TVのある寛げる部屋が2ヶ所あったけど、それぞれに牢名主がいたよ(笑)
TVには興味が無かったから、実害は無かったけどいつでも病室は辛かった。
携帯電話は持ち込み禁止で、通信手段は葉書か手紙か公衆電話だけでしたよ。
病院食は美味しかったのが救い。でも二度と入院はしたくない気持ちですね。
アルコール依存症で鬱も患ってたからストレスや負荷には耐えられなかった。
入院してキチンと断酒して通院して立ち直れる兆しが少し見えて来ています。
でも、あの時は入院しか手段が無かった。今さら言うのもヘンな話やけどね。
427優しい名無しさん:2011/06/17(金) 22:13:40.16 ID:1GUaGl52
病棟では禁止で電源きられるが
病棟外で
院内散歩と言えば昼間は携帯使えた
428優しい名無しさん:2011/06/17(金) 23:21:30.62 ID:Yn/l4Eip
>>425
開放なら八王子とかに結構あるよ
429優しい名無しさん:2011/06/18(土) 01:00:23.24 ID:dNADbwN4
今入院してる所は携帯もokだし、看護師は優しいし私にとっては快適空間。
充電コードは日中だけ返してもらえる。
大部屋でも四人部屋か二人部屋まで。
地方だけど、今でも予約いっぱいだから誰にも教えたくない。
430優しい名無しさん:2011/06/18(土) 06:20:47.04 ID:oZc6yq4l
入院準備していてパジャマを買った後で気づいた。
ウエスト紐だと抜かれちゃうんだっけかな?
ゴムだとサイズ合わないんだが…
431優しい名無しさん:2011/06/18(土) 07:49:02.33 ID:rPW9j5x4
>>430
紐は抜かれるよ。
432優しい名無しさん:2011/06/18(土) 08:20:16.19 ID:dNADbwN4
>>430
うちは抜かれない
433優しい名無しさん:2011/06/18(土) 11:45:34.15 ID:fta4nCch
>>422
病院名プリーズ
434優しい名無しさん:2011/06/18(土) 12:11:32.19 ID:XhkL+jjR
外泊で家に帰ってきた。
解放で携帯おけだから、不安定な人が
ずーっと家族に電話してるよ・・・
全部聞こえるからこっちも辛くなってくる
435優しい名無しさん:2011/06/18(土) 15:14:36.45 ID:TnmgpIBJ
マジな話、入院するなら病棟が何棟かあるところをオススメする。

いろんな病気・程度の患者が一緒くたのとこだと、周りの影響受けたりストレス溜まりやすくなったりするから。


以上、入院2日目の鬱患者からでした。
436優しい名無しさん:2011/06/18(土) 16:03:28.09 ID:2FQNvhST
携帯なんか持ち込めなかったから、三度の飯だけが楽しみだった。
カーテンがあったけど、カーテンレール+タオルで首吊ってた人が居たなぁ。
目の前でやられたので硬直してしまった。看護師半狂乱。結局
カーテンレールがぐんにゃり曲がって本人の足が地について助かって良かったけど、
カーテンが無いところがあるのも頷ける。
437優しい名無しさん:2011/06/18(土) 16:10:32.31 ID:2FQNvhST
>>430
閉鎖なら抜かれるだろ
438優しい名無しさん:2011/06/18(土) 16:12:10.99 ID:gvRv2qwQ
水中毒が治らない。入院治療すれば水は取り上げられる。
どうしたらいいのかわからない。
439優しい名無しさん:2011/06/18(土) 16:15:03.00 ID:2FQNvhST
それは大変だな。そう言えば水を制限されている人が居たよ。
自由に水が飲めないように鍵のかかった部屋で食事の時間以外過ごしていた。
つらそうだった。入院確定なの?
440優しい名無しさん:2011/06/18(土) 16:23:45.40 ID:gvRv2qwQ
>>439

レスありがと。まだ確定していない。

入院するとそうなるから自宅で必死こいて水セーブしてる。
正直水取り上げられたら本当に気が狂いそう。
441優しい名無しさん:2011/06/18(土) 16:25:59.09 ID:2FQNvhST
そうなんだ。水制限の人見ていたけど、入院はつらそうだったよ。
なんとか自宅療養で乗り切れるといいね。がんがれ。
442優しい名無しさん:2011/06/18(土) 17:00:27.01 ID:KJACqzVe
阪尾なんばメンタルクリニック
443優しい名無しさん:2011/06/18(土) 18:34:21.45 ID:kmnQXPS4
精子が溜まり過ぎてつらい。
今日もシャワオナ(シャワーでオナニー)にチャレンジしたけど、
また失敗した。
外でガタッと音がするだけで不安で上手く出来ない。
良い方法あったら教えてください。
444優しい名無しさん:2011/06/18(土) 18:56:34.22 ID:2FQNvhST
トイレで抜いたらいいじゃないか。トイレはカメラ無いよ。
445優しい名無しさん:2011/06/19(日) 08:29:10.60 ID:nH3MEt/I
>>444
トイレオナは最後の手段だな。
何て言うか、俺の正義感が許さないんだよ。
最近は入院してる大学生の女子を見ているだけでムラムラするし、
そろそろ射精限界に近づいてきている感じ。
もう夢精しかないのか?
夢精ってしたことないから、綺麗に出来る自信がないんだよなぁ〜
446優しい名無しさん:2011/06/19(日) 09:02:00.78 ID:/o0RZ9no
やっぱ入院って閉じ込められるのか?誰か教えて。
447優しい名無しさん:2011/06/19(日) 09:14:15.24 ID:RPFp7Lml
>>446
開放か閉鎖によるんじゃない。
あとは病院による
448優しい名無しさん:2011/06/19(日) 11:01:10.32 ID:58KVGWsm
医者で診察して処方箋を貰って、しかし院外処方の薬局には行かない(薬を貰わない)、
ってのはバレますか?

公務員ゆえ休職中の今はほぼ満額の給料(という言い方は不的確だが)が出てますが、
将来的に傷病手当金、障害年金をもらうために今は「演じたい」だけなので、
別に薬はいらない、金の無駄だから貰いたくないのですが。

あと、入院した方が障害年金が有利になるらしいのですが、
入院中は薬をきちんと飲むかってのは、看護師か誰かに監視されるのですか?
449優しい名無しさん:2011/06/19(日) 11:04:47.34 ID:FbC4f5GV
はい、おわったー おまえのじんせいおわったー
450優しい名無しさん:2011/06/19(日) 11:25:46.90 ID:1o9Rpm3U
共済の障害年金って、退職しないともらえない(併給調整される)って聞いたけど・・・。

それはともかく、医者は薬をおおむね正しく飲んでることを前提に診察してるから、
飲んだ振りしててもどんどん薬の量が増える一方で、治療上有利になることはないよ。
451優しい名無しさん:2011/06/19(日) 12:31:41.84 ID:mMWjJ/v2
>>448
入院中は看護師が薬を渡してくれて、飲み込むところまで監視される。
452優しい名無しさん:2011/06/19(日) 12:57:38.03 ID:gZWyz/N/
>>448
お前釣り針でかすぎだろ。
処方箋の薬を貰わなくても、すぐにはバレないが448みたいなのは
演じるつもりだったのに鬱になって欲しいな。
入院したら薬は開放でも閉鎖でもごっくんさせられるから。
453優しい名無しさん:2011/06/19(日) 17:57:51.27 ID:SZsc5lix
ケースワーカーとソーシャルワーカーってどう違うの?
454優しい名無しさん:2011/06/19(日) 18:47:02.42 ID:K1sF0gmM
病院の相談担当>ケースワーカー
その中でも精神科の相談担当>ソーシャルワーカー
455優しい名無しさん:2011/06/19(日) 19:16:51.12 ID:K1sF0gmM
しまったマルチか・・・レスしちまったい。
456優しい名無しさん:2011/06/19(日) 21:53:22.86 ID:+t2kOmZI
糖質、躁鬱、鬱病のどれが一番詐病しやすいかって質問は、
質問の答えにはならないが、アスペが一番、フリをしやすいと思う。

でもアスペで障害年金って貰えるの?
457優しい名無しさん:2011/06/19(日) 21:56:46.26 ID:KHt8LkG0
入院したいな。
病院にいると落ち着く。
頑張らなくていいんだ、って。
458優しい名無しさん:2011/06/19(日) 22:29:20.82 ID:FAoz5rzI
入院なんてしなくても、一人暮らしの人は家で自由気ままに過ごして通院してればいいんじゃね?
自由は大事だよ。
周囲が病人と医師と看護士だけって空間は最悪だよ。
俺は正味4ヶ月、たった一度だけ入院したけどもうごめんだ。
「一生入院したくない!」って思いが、治療に役立ってる。
今は寛解。
459優しい名無しさん:2011/06/19(日) 23:34:46.78 ID:WRTpjKN1
自殺未遂しての医療保護入院だったから、
「入院なんか絶対嫌だ!」と、最後まで医師と妻とケンカした。
1ヶ月後やっと退院できたけど、ロクなところじゃなかったよ。ちなみに閉鎖だけど。
460優しい名無しさん:2011/06/20(月) 01:02:08.71 ID:3XiciPoq
詐病ねえ。ヤブ医者なら騙せるかもね。何の意味があるのかわからないけど。
461優しい名無しさん:2011/06/20(月) 02:39:46.55 ID:n+8Xcnt2
軽い気持ちで任意で入院したはいいが、途中で医者に医療保護に変えられてなかなか退院出来ずに苦しんでた人見たから、入院なんて出来ればしない方がいいよ。
病棟に入ってからじゃもう遅い。
最低でも10日くらいは退院出来ないと思う。
462優しい名無しさん:2011/06/20(月) 02:55:36.02 ID:/nU84Cl+
集団暴行の加害者のアスペは障害年金貰ってるの?
463優しい名無しさん:2011/06/20(月) 02:56:01.83 ID:n+8Xcnt2
ここで入院したいとか言ってる奴はYouTubeで「宇都宮病院事件」と入れて、動画見てみろ。
若い奴は知らない事件かもしれんが。
あれからずいぶんと改善はされたが、精神病院の怖さの基本は当時とさほど変わってないぞ。
464優しい名無しさん:2011/06/20(月) 05:29:04.95 ID:RC+XT1LC
アル中のヤクザも多いしね
465優しい名無しさん:2011/06/20(月) 05:36:47.40 ID:WNQW0tPB
詐病のヤクザが許せなくて病院に告発すると言ったら
ベッドに2週間縛り付けられた
病院も医師も看護師も信用できない
466優しい名無しさん:2011/06/20(月) 05:44:16.10 ID:BcJywspM
この病院は居心地いいからみんな三ヶ月経っても出ていかない。
おかげで入院も半月以上、予約待ち。
467優しい名無しさん:2011/06/20(月) 15:05:38.69 ID:cNpnWZyU
うちの病院、男女がペアになって行動することが禁止されてるんだけど、
何だこりゃ?
468優しい名無しさん:2011/06/20(月) 16:44:16.58 ID:PzCZYdFe
>>467
はっきり禁止されてるのもめずらしいけど、普通いい顔はされんだろ
男女別病棟の病院もあるぐらいだしな
病気で性的逸脱とか現実検討力落ちてる場合あるから刺激されないようにてことだろうが
病院が責任とれねえってこと
469優しい名無しさん:2011/06/20(月) 17:21:19.20 ID:cNpnWZyU
>>468
外出は勿論のこと、病院内でも禁止されてるから、
うっかり声も掛けられないわ。
470優しい名無しさん:2011/06/20(月) 17:27:06.12 ID:3XiciPoq
病棟は同じだったけど、男女で部屋がわかれてて、夜には境の廊下が封鎖されてたな。
まあ、ばーさんばっかりだからどうでも良かったけど。
471優しい名無しさん:2011/06/20(月) 17:32:11.17 ID:FkT3e3QR
>>467
多分過去に何かあったんだろうね。
私が知ってるのは、入院中に妊娠してしまった女性の家族が
病院に対して「入院しているのに妊娠するわけがない」
「病院の管理がなってない」「責任とれ!」ってねじこんできた事例。
強姦ならともかく合意の上ならそんなもん個人の責任だろうけど、
それが通じないのがメンヘラやその家族なわけで。
472優しい名無しさん:2011/06/20(月) 17:49:36.84 ID:ub56cdDO
夜やっている人居たよ。新米の時で、
もうどうしていいかわからなかった。by精神科看護師
473優しい名無しさん:2011/06/20(月) 18:39:02.34 ID:2DLn0U3x
>>472
ぶち殺してやれ
474優しい名無しさん:2011/06/20(月) 18:43:09.04 ID:ub56cdDO
出来るわけないしw
他人の営みを見るなんて、もうね、最悪ですよ。
しかもそれに対して何か言わなくてはいけないとなると・・・鬱orz
475優しい名無しさん:2011/06/20(月) 19:38:19.41 ID:lORnYk+N
>>474
セックルするな!と一喝すればいいのでわ
476優しい名無しさん:2011/06/20(月) 19:42:42.77 ID:ub56cdDO
看護学校出たばっかりでまだウブだったからwもうテンぱってしまって。
今なら言えると思うけど。
477優しい名無しさん:2011/06/20(月) 20:09:43.40 ID:u4o1zKz4
>>476
オッサンさー 
女ならセックルを“営み”なんて言わないぞwww
478優しい名無しさん:2011/06/20(月) 20:27:30.49 ID:ub56cdDO
自分の感覚を人に当てはめないでよwちなみに看護師には男もいるよ。
479優しい名無しさん:2011/06/20(月) 20:48:34.13 ID:u4o1zKz4
>>478
必死過ぎて笑えるwww

「営み」

あなたは週に何回ですか?
480優しい名無しさん:2011/06/21(火) 09:33:55.47 ID:GpOAiL2Z
今日こそ院内オナニーしてやる!
もう十日以上してないから、精子溜まりまくりんぐ。
頭が変になりそうです…
481優しい名無しさん:2011/06/21(火) 10:28:33.69 ID:RKlRoP6L
セックスのことをセックルというのはなぜ
482優しい名無しさん:2011/06/21(火) 16:56:47.16 ID:RmdN8Drv
もういいだろ、下の話はさ
483優しい名無しさん:2011/06/22(水) 09:42:52.26 ID:U48ExUHc
今日から閉鎖だから携帯まったく使えなくなるらしいんだよね。
ここにも書き込むどころかROMれない。
寂しいな。
484優しい名無しさん:2011/06/22(水) 11:38:00.52 ID:EzF8VtWM
>>483
開放から閉鎖に行くってなにがあったんだろう?
三ヶ月過ぎたとかなのかな。
485優しい名無しさん:2011/06/22(水) 18:43:35.60 ID:/2uqusGF
今日も射精出来なかった…
486優しい名無しさん:2011/06/22(水) 18:47:39.82 ID:jA95V7zA
>>485
君も長いね。。。
487優しい名無しさん:2011/06/22(水) 20:22:07.62 ID:UfcYal57
入院中は風呂にあまり入らないと怒られる?
488優しい名無しさん:2011/06/22(水) 20:27:43.57 ID:v5+uT+jF
>>487
怒られはしないけど、あんまり入浴しないと強制的に清拭される。
489優しい名無しさん:2011/06/22(水) 20:36:55.62 ID:Bnj4y+A7
>>487
周りや同室の人が「臭い」って言い出すと、半ば強制的に介護入浴者と
同じ扱いで入浴させられる。病院によって違うと思いますが。
490優しい名無しさん:2011/06/22(水) 22:22:01.21 ID:cKBy24dN
入浴については週に何回かは忘れたが法律で決まってるんだよ
491優しい名無しさん:2011/06/23(木) 00:58:18.85 ID:QuMS6tni
閉鎖は週2回、解放は毎日
492優しい名無しさん:2011/06/23(木) 01:06:02.71 ID:TiECwiuL
週2だったけどシャワーは毎日あった
493優しい名無しさん:2011/06/23(木) 08:54:50.25 ID:Ma3Eu56d
聞いてくれ!
ついに今日、射精出来たんだよ!
早朝起きて、トイレでやっちゃたw
2週間ぶりの射精、すっごい気持ち良かったww
ありがとう。このスレに感謝です!!
494優しい名無しさん:2011/06/23(木) 10:44:38.74 ID:L9l0TZAf
>>493
報告しなくていいから
495優しい名無しさん:2011/06/23(木) 16:32:46.19 ID:hR4iIOnN
10年以上入院してる人とか何なの?
家族から見捨てられたの?
つーか3ヶ月以上は病院にとって利益少ないし追い出されるんじゃないの?
496優しい名無しさん:2011/06/23(木) 16:33:14.08 ID:hR4iIOnN
あ、別に精神疾患に限らない
497優しい名無しさん:2011/06/23(木) 17:28:41.06 ID:O1Fas5vl
>>495>>496
10年以上入院してる人

@単に重度で治療上入院の必要性がある

A家庭的に退院できない理由がある
(要介助患者の介助者がいない。親の老齢、病気等により世話できない、または家族同居が患者の病状が悪化させると判断差と場合)

B家族が引き取れなくても施設入所という方法があるが病状的、年齢的にに無理だった等


たしかに3ヶ月以上は病院にとって利益少ないけど事情ある患者はしかたないわけだわな

498優しい名無しさん:2011/06/23(木) 18:09:58.04 ID:3vw0Tg/7
>>490
法律で決まっているのは「病院側が入浴できる環境を提供しなくてはならない」
というだけで、患者が断った場合はその限りで無い。
強制的に入浴させるというのは>>489みたいに他患から苦情が出た場合や
膀胱炎などの疾患のおそれがある場合、蚤が出た場合など。
499優しい名無しさん:2011/06/23(木) 18:22:21.55 ID:0qH70VGO
>>498
法律は知りませんが
私が入院していた病院では
監査が入ってから入浴日が1日から2日に増え、今では3日です
やはり何かの基準というか、指針のようなものがあるのでしょうか?
500優しい名無しさん:2011/06/23(木) 18:30:50.40 ID:3vw0Tg/7
>>499
病院には「基準看護」っていうのがあって、
簡単に言うと「まともな生活を患者に提供しなくてはならない」っていう義務がある。
つまり清潔なシーツとか、寒さに震えないだけの寝具とか、必要なカロリーが摂取できる食事など。
その「基準看護」の中に「清潔の保持」も含まれている。

必要な病院給食が提供されているのなら、患者が食事を拒否った場合
無理矢理口をこじあけて食べさせる義務は病院に無いのと同様
必要な入浴環境が整っていれば、患者が拒否すれば
病院側に無理矢理入浴させる義務は無い。

監査が入って入浴回数が増えたってことは、患者側から増やして欲しいと言う要望があったのでは。
それに週1回しか入浴できないっていうのは、普通の環境とは言い難いし。
(修行中のお坊さんでも5日に1度だしね)
501優しい名無しさん:2011/06/24(金) 08:04:53.71 ID:QRAjsHh8
療養病棟なんて行ったら入院何十年なんて人が当たり前に沢山いる。
本当に浦島太郎状態だよ。

502優しい名無しさん:2011/06/24(金) 09:38:21.94 ID:1d1q+iUy
障害年金2級ってのは相当重度な人が貰えるはずなんだが。
入院したりとかね。

診療所やクリニックに通院してるレベルの人間がどうして2級なのか。
入院設備のある大病院、総合病院に通院してる人だけ2級にすればいい。

開業医(診療所やクリニック)の診断書では絶対に2級に通れないようにすべし。
503優しい名無しさん:2011/06/24(金) 10:24:34.21 ID:lU0QujC6
>>493
良かったね


いろいろ血液検査して異常あった
総合病院だとすぐ他の科回してもらえていいね
504優しい名無しさん:2011/06/24(金) 14:43:47.62 ID:/hRtASCh
入院先の休憩室で「美味しんぼ」があったから読んだら、
海原雄山の威圧感に圧倒されてパニック障害起こした。
505優しい名無しさん:2011/06/24(金) 16:25:29.43 ID:ngzSginl
私が入院してたとこには「サザエさん」があったな。
なぜか、聖書もあったし。
506優しい名無しさん:2011/06/24(金) 17:20:14.26 ID:/hRtASCh
>>504
精神科に置いておくべきじゃない漫画ってあるよね?
「美味しんぼ」は食事制限してる人とか、家族関係で揉めてる人。
パワハラでパニック障害がある人にはショックが大きいんじゃないかと思う。

スヌーピーとかはいいんだろうね。
507優しい名無しさん:2011/06/24(金) 23:03:07.74 ID:2tKk79Wu
ID:1d1q+iUy
はあちこちのスレでマルチやバカやってる基地外
508優しい名無しさん:2011/06/25(土) 08:34:28.82 ID:bkTI3w8J
>>505
聖書は大概のホテルにも置いてあるからな。
でも病院ではたしか宗教行為は禁止だったはず。
509優しい名無しさん:2011/06/25(土) 09:19:29.53 ID:ff26ZpuK
いい医院の条件は、名医がいることではありません。
待合室に面白い雑誌・本が沢山あることです。

まあ精神科通院の奴らにとっては
「診断書を書いてくれやすい=名医」
なんだろうけどね。
510優しい名無しさん:2011/06/25(土) 09:48:35.00 ID:2YawZAI3
ID:ff26ZpuK
はマルチコピペだよ
511優しい名無しさん:2011/06/25(土) 10:07:15.02 ID:ff26ZpuK
>>508
なぜに聖書禁止?
512優しい名無しさん:2011/06/25(土) 10:51:58.72 ID:bkTI3w8J
>>511
宗教行為は突然祈祷をあげたりするから禁止されてるんだよ。
513優しい名無しさん:2011/06/25(土) 11:00:43.55 ID:ff26ZpuK
あれ、でも、キリスト教系の病院とかそういうのなかたっけ?
514優しい名無しさん:2011/06/25(土) 11:10:59.38 ID:gNuji/ef
>>513
精神科である?
一般病院とか緩和ケア病棟とかならスタッフ全員キリシタンとかいう所が有るけど
とりあえず「布教」は禁止っていうのが基本。
515優しい名無しさん:2011/06/25(土) 11:31:41.09 ID:HyRy9R10
患者のニーズには「宗教の自由」があり、布教は禁止、というのが看護の基本。
516優しい名無しさん:2011/06/25(土) 11:53:06.30 ID:wz4KQP7h
布教は禁止 わかる強制退院させられてるのがいたな
517優しい名無しさん:2011/06/25(土) 11:56:09.44 ID:cM1RhlIN
入院したいってわけわかんねーよ
旅行気分かよ
518優しい名無しさん:2011/06/25(土) 12:39:04.18 ID:gNuji/ef
>>517
一人でいるとオーバードーズしちゃうとか
一人で眠れないとか
マトモな生活リズムを取り戻したいけど自力では無理とか
家族から逃げたいとか
生活費に困ってとか
自宅療養だと会社にさぼってるみたいに思われるけど入院したら重病っぽく思ってもらえるだろうとか
いろいろあるんよ。

まぁ彼氏(彼女)見つけたいとか、医者やナースと仲良くなりたいからとか、
パチンコで生活保護費が底をついたから次の支給日まで入院してしのごう、
みたいなふざけた患者も居ることは居る。
519優しい名無しさん:2011/06/25(土) 12:41:10.64 ID:4JSO+/Ay
自傷行為しすぎて親にいれられた。
自殺願望あったからかテレビは没収、当時ウォークマンだったけどそれも没収。
昼間だけなら聞いても良かった。
後は、眠剤漬けにされた。
元々、出された薬が原因で自傷行為しててやめたら止まったからなんのためにいれられたのかよくわからなかったし、閉鎖病棟というか病棟の負のオーラでますますおかしくなったな。
520優しい名無しさん:2011/06/25(土) 12:53:00.56 ID:ff26ZpuK
>>514-516
医学で治せないから。もはや宗教でしか精神病は治せないのに。
521優しい名無しさん:2011/06/25(土) 12:53:13.35 ID:ff26ZpuK
訂正

>>514-516
医学で治せないから、もはや宗教でしか精神病は治せないのに。
522優しい名無しさん:2011/06/25(土) 12:54:16.37 ID:ff26ZpuK
薬で副作用が出るというなら、
副作用の出ない薬を開発すればいいのに、
なぜしない、できないのですか?

風邪薬とかも含めて「副作用の無い薬はない」らしいが・・

理系の人って口だけ?

製薬会社や大学教授は何をやってるの?

これで日本のどこが先進国なんだと思う。

523優しい名無しさん:2011/06/25(土) 13:05:51.06 ID:WS5NpYL4
>>522
今の技術じゃできないんです
524優しい名無しさん:2011/06/25(土) 13:11:00.72 ID:cM1RhlIN
>>522
ならお前が作れよ
525優しい名無しさん:2011/06/25(土) 13:51:52.98 ID:wz4KQP7h
>>521
直ったなら入院支店janeーよw
526優しい名無しさん:2011/06/25(土) 13:58:33.70 ID:qxuFyxjM
日帰り入院であの病院のカレーライスが食べたい
527優しい名無しさん:2011/06/25(土) 14:25:06.91 ID:ff26ZpuK
>>525
治ってもないし入院もしてないし
>>523
そりゃ言い訳だ。
オリピンックの金メダルとか、不可能を可能にした人はいくらでもいる。
528優しい名無しさん:2011/06/25(土) 14:25:32.69 ID:gOvePOth
>>522
脳に働く薬で副作用なしなら、効果もなしってことだよ。
529優しい名無しさん:2011/06/25(土) 15:28:24.50 ID:2YawZAI3
ID:ff26ZpuK=ID:1d1q+iUy
には構うのは無駄
あちこちのスレに連日マルチコピペしてるような煽り専門

神奈川・西部スレみれば判るよ
530優しい名無しさん:2011/06/25(土) 16:09:09.03 ID:ff26ZpuK
「精神の薬は脳に作用するから当然副作用もある」って理屈がよくわからん。
風邪薬は脳に作用しないけど副作用あるし、
そもそも「脳に作用」は本当なの?
頭に注射するんじゃなくて、口から飲んで胃に行くわけで、脳を一切通っていない。
それなのに脳に作用するわけないじゃん
531優しい名無しさん:2011/06/25(土) 16:09:19.87 ID:ff26ZpuK
>>529
いじめ反対
532優しい名無しさん:2011/06/25(土) 16:19:15.94 ID:spYkyuMO
シャワールームの隣に、射精ルームって作ればいいのに。
オナホとか、DVDとか置いてあって。
入院で一番困るのは、オナニー出来ないことだよ。
看護婦さんにも相談出来ない。
533優しい名無しさん:2011/06/25(土) 16:31:04.63 ID:ff26ZpuK
相談くらいは自由じゃね
534優しい名無しさん:2011/06/25(土) 16:31:56.63 ID:gNuji/ef
>>532
そこにこもっている間、「ああ、今オナニーしてるんだな」とわかるし
出てくれば「さっき射精してきたんだな」とか認識されるわけだが
それは良いのか?
535優しい名無しさん:2011/06/25(土) 16:34:47.72 ID:spYkyuMO
>>533
ナースステーションで議題に上がったらどうすんだよ!
「○○さんが射精したくて悩んでいます…」って。
病棟内歩けなくなるだろww
536優しい名無しさん:2011/06/25(土) 16:39:53.67 ID:cM1RhlIN
てかオナニーする元気あんなら退院して働けよ
537優しい名無しさん:2011/06/25(土) 16:41:29.85 ID:spYkyuMO
>>534
入り口は迷路になってて、「使用中」の立て札でも立てておけばry
538優しい名無しさん:2011/06/25(土) 16:44:51.14 ID:spYkyuMO
>>536
オナニーと仕事は別腹だろjk
539優しい名無しさん:2011/06/25(土) 16:46:47.04 ID:gNuji/ef
>>537
その迷路の出入口から出てくれば「ああ今(ry」ってわかるじゃん。
540優しい名無しさん:2011/06/25(土) 16:49:25.01 ID:ff26ZpuK
>>535
なぜ一般的異性愛者はアダルト本をコソコソ見るのか
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gender/1308988053/l50

1 :同性愛者:2011/06/25(土) 16:47:33.00 ID:oXT0tzCH
俺は、同性愛者、かつ、性欲欠落のプラトニック・ラブだから、エロ本を見たいって人の気持ちが分からんし、まして好きでもない初見の女の裸とか何がいいのか分からない。

ただ、性欲ってのは、人間の三大欲求で、恥ずべきことではないわけでしょ?
じゃあ、コソコソしないで、堂々と読めばいいじゃん。
学校で堂々と読み、職場で堂々と机上に放置し、電車内で堂々と読めよ。
隠す理由がわからないし、恥ずかしいことでもないだろ。
恥ずかしいなら、そもそも恥ずかしい行為をするなっての。

むしろ「食欲」の方が種の保存に関係ない、ただ己の生存のみを目的としてるから恥ずかしいじゃん(藤子不二夫AだかBだかがそんなことをネタにしてた短編があった)。
541優しい名無しさん:2011/06/25(土) 17:29:13.25 ID:spYkyuMO
>>539>>540
いいこと思いついた。
散髪屋が週に一回来るんだから、デリヘルが週一とかで定期的に来れば良いんだよな。
完全予約制にしてさ、希望者だけ抜いてもらえる。
542優しい名無しさん:2011/06/25(土) 17:39:07.03 ID:gNuji/ef
>>541
全額自己負担としてもそれは風紀上現実的ではないね。
一般病院だってそんなこと病室でされたら強制退院だよ。
どうしてもって言うなら外出許可とって自力で風俗行けば良い。
543優しい名無しさん:2011/06/25(土) 17:46:49.89 ID:spYkyuMO
>>542
外出許可書に外出理由と外出先を書くのが一苦労だよ。
544優しい名無しさん:2011/06/25(土) 17:52:18.70 ID:gNuji/ef
>>543
そういう「楽しよう」って根性だから入院するはめになってるんじゃないの?
545優しい名無しさん:2011/06/25(土) 17:54:35.45 ID:soYDQrHn
流れ変えて良いですか?

今うつのために休職中で、1日の大半を寝るorごろごろして過ごしてます。

一応主婦でもあるので、家のこと(食事、掃除等)が気になりつつも満足に出来ず、自己嫌悪を感じる毎日です。

入院逃げしたら楽かな?そんな理由で入院していいのかな?
546優しい名無しさん:2011/06/25(土) 18:03:19.20 ID:gNuji/ef
>>545
あなたの場合、そんな理由で入院して病状が悪化するか改善するかは
医師が判断するので受診時に相談しよう。

家庭の環境によっても違う。
たとえばあなたが不在だと炊飯器も使えない旦那さんだとか
介護を必要とする家族とか、乳幼児が居るとかで心配で全然休めない場合は
入院を避けて自宅療養のほうが良かったりする。
547優しい名無しさん:2011/06/25(土) 18:36:57.04 ID:gOvePOth
>>545
いいと思いますよ。逃げだなんて思わなくていいよ。
自分の仕事に不満感じてるのに出来ないんだから、入院してゆっくり
家事から離れて見るのもいいと思います。
同じような主婦がたくさん居ます。
548優しい名無しさん:2011/06/25(土) 18:48:53.38 ID:spYkyuMO
>>544
んー、そうかも。
549優しい名無しさん:2011/06/25(土) 18:56:10.14 ID:soYDQrHn
545です

レスありがとうございます。
そんな入院もありなんですね。
次回受診の時、医師に相談してみますね。
550優しい名無しさん:2011/06/25(土) 19:04:43.24 ID:ohIGChhJ
入院している時はいつ退院できるかをずーっと考えていたのに
月日が流れて入院したいと思うのは不思議
最期は精神科の病院で逝きたい

551優しい名無しさん:2011/06/25(土) 19:09:27.81 ID:spYkyuMO
>>550
精神科の看護士さんたちはみんな優しいからね。
優しい人たちに看取られて逝けるというのは、一番幸せなのかも知れないね。
552優しい名無しさん:2011/06/25(土) 19:19:54.80 ID:CM/4CLMo
>>515
亀だけど私は創価学会に勧誘された
今度の外泊日に座談会行かない?と
553優しい名無しさん:2011/06/25(土) 19:28:37.95 ID:WS5NpYL4
>>552
私も。
「お題目を唱えればうつも良くなる!」
とか、仏壇を買えとか。
554優しい名無しさん:2011/06/25(土) 19:36:37.93 ID:Lctv/S3f
もはや悪徳商法である
555優しい名無しさん:2011/06/25(土) 20:11:22.79 ID:cM1RhlIN
いや、普通に最後は家族のがよくないか‥
556優しい名無しさん:2011/06/26(日) 00:27:33.20 ID:rfQC6ClA
現在、父親に借りて貰っている賃貸で1人で病院療養中です。
医者には鬱病と診断されているのですが、父が
早く治るからと入院を薦められています。
食事も3食とれていて
睡眠も薬を飲めば寝れるのですが、たまに死にたいという感情が出てきます。
こんな状態でも入院された方はいらっしゃいますか?
入院すると悪化しそうな気がしてなりません。
似たような経験があるかたがいらっしゃいましたら、お知恵を貸していいだけばと思ってレスさせて頂きました。
何卒、宜しくお願いいたします。
557優しい名無しさん:2011/06/26(日) 00:56:53.66 ID:1XIEQBhG
>>552
病院の人(医師なり看護師なり)に勧誘されたの?
558優しい名無しさん:2011/06/26(日) 06:16:32.67 ID:G07pZoSM
>>557
他の患者だよ
559優しい名無しさん:2011/06/26(日) 08:40:08.85 ID:lVZEWjcy
今入院してるんだけど、
一日中何もせずに、ソファーに座って外をぼけーっと眺めてるだけでも、
誰からも全然怒られないんだな。
むしろ逆に先生や看護婦さんたちから「よく休めてますね〜」って褒められるよ。

ご飯もどれだけ時間かけて食べても全然怒られないし。
こんなの生まれて初めての体験。
嬉しくて、なんか感動しちゃったw
560優しい名無しさん:2011/06/26(日) 11:25:12.47 ID:fO9PuYeR
>>556
あくまで主観的な意見だが。
それに入院した病院にもよるけど。

入院するほどひどいとは思えない。
3食どころか1食がやっとで、「死にたい」がたまにではなく常時、
ってくらいなら入院した方がいいんだろうけど。

主治医に入院した方がいいと言われてないなら入院しないんでいいんじゃないか。
561優しい名無しさん:2011/06/26(日) 11:58:15.73 ID:alt81D6c
>>556
もう限界ならば閉鎖に入院して治療してもらったほうがいいと思う
562優しい名無しさん:2011/06/26(日) 13:01:05.73 ID:t6oA49C7
○Tの養成校に通ってる学生だけど主治医から入院を進められている。
入院して○Tを受けたら いろいろなことを思い出してかえって鬱が悪化してしまいそう。
勧められてる病院が学校の実習地の一つでもあったりするのも気まずい。

なぜか○Tの学生は鬱持ちが多い。
563優しい名無しさん:2011/06/26(日) 14:57:01.04 ID:YdL7FHdC
そこだけじゃなくて看護学生は鬱もちが多いよ。
自分の学校もそうだったし、
通っていた病院は週末になると看護学生がたくさん来るって言ってた。
564優しい名無しさん:2011/06/26(日) 15:23:59.02 ID:UgVqBdlD
入院して同じ病室の人とも最小限しか話さないから楽だなぁ
メンヘラ同士仲良くなるとろくな事ないし
(タゲられると調子悪かろうが延々話しかけられる様子)

みんな同じ目付きで怖いなあと思ってたら
自分もそうなってた。。
565優しい名無しさん:2011/06/26(日) 18:47:52.80 ID:lVZEWjcy
>>564
確かに人間関係がなくて、ラクだよね〜。
目を合わせないのが当たり前みたいな。
罪悪感がなくて非常に住み心地が良い。
566優しい名無しさん:2011/06/26(日) 18:58:25.90 ID:pCdnjeue
前に整形に入院したときのナースさん、古いリスカの跡がたくさんあったな。
すごくいい人だったよ。
看護学生ってそんなにキツいのかな。やっぱり、学生時代とかにやっちゃったんだろうか?
567優しい名無しさん:2011/06/26(日) 19:11:30.71 ID:YdL7FHdC
看護学生はきついよ。実習中は実習担当のナースにいじめられ、
家に帰ったら夜も眠れず記録をして・・・結果病気になる人も多いと思う。
568優しい名無しさん:2011/06/26(日) 19:15:44.68 ID:1lnTmQfM
精神病院の看護師は普通の病院の看護師とだいぶ違うよ
569優しい名無しさん:2011/06/26(日) 19:55:44.09 ID:zKRqWrYD
女の職場の時点でブラック確定だろ
570優しい名無しさん:2011/06/26(日) 20:02:43.85 ID:rs7Zsv7P
>>552
>>553
精神病院は完全に狙われてるよ
そいつが先に退院したら絶対にお見舞いに来る
軽い気持ちでピンクの紙に書いちゃうと学会員になる
ハッキリと断ると絶縁状態になれるが、同じ病気、特にうつ病ならハッキリ言えないから狙われる
571優しい名無しさん:2011/06/26(日) 22:45:39.61 ID:Y1ZrPaSX
今まで自殺未遂がたたって3カ所の病院に入院したけど、5回疑似恋愛があった。その気になればセックスできた。
@某女子大の美少女に「私ではだめなんですか? ○○さんが大好きです」と言われた
 丁重に断った
AAKB峯岸似の中学生が泣きながら「抱きしめてもらっていいですか? もう・・・ もう・・・」
 と言われ、きつく抱きしめた。だけどそれだけ。へんな事したら犯罪だからね。
B南沢奈央似の看護専門学生に「好きです。もう我慢できない・・・」と部屋で迫られた。
 その時は感情が溢れキスをした。でも抱いていない。
他にもある。

ちなみにオレのスペックは38歳妻子もちで不倫とか嫌い。顔は内村光良にの一見善人顔。
人の話や悩みは親身に聞く方かな。
572優しい名無しさん:2011/06/26(日) 22:56:26.97 ID:sC+dnYe1
>>571
で、何が言いたいの?俺SUGEEEE?
573優しい名無しさん:2011/06/26(日) 22:58:12.91 ID:sC+dnYe1
統合失調症はこんな感じで妄想で楽しい気分を味わう事も稀にある。
好物を食べる幻覚とか、甘い子守唄だとか。
574優しい名無しさん:2011/06/27(月) 08:19:08.56 ID:4qWkONu6
糖質怖いお(`;ω;´)
575優しい名無しさん:2011/06/27(月) 12:40:48.53 ID:MfVf5fTq
>>571
ワラタw
「ときめき学園クリニック」ですか?
オプションは付けなかったの?
576優しい名無しさん:2011/06/27(月) 12:53:03.08 ID:tGZJJJb0
入院しても良いことねーな
健康一番
577優しい名無しさん:2011/06/27(月) 12:57:16.35 ID:MfVf5fTq
>>576
入院して良いことは、社会から離れられることだよ。
合法的にね。

長い人生の、束の間の休息を楽しんでください。
578優しい名無しさん:2011/06/27(月) 13:03:14.75 ID:WHhxuFWi
入院することになった…
579優しい名無しさん:2011/06/27(月) 13:08:34.11 ID:aB0/UlZG
一ヶ月ぐらい入院するつもりが半年とか一年になってしまうことってあるんでしょうか。
調べて見ると平均入院日数が病院によってあまりにも違いすぎるので。
580優しい名無しさん:2011/06/27(月) 13:11:04.45 ID:tjJH4cnr
>>579
概ね三ヶ月だよ。
半年や一年になる人は、顔つきからして違うよ。
581優しい名無しさん:2011/06/27(月) 14:24:36.73 ID:Ni7mC0mt
>>579
最初はたいていが入院予定1ヶ月って書かれるけど
嫌ですぐに出るか、長くなるかはその人次第だね
急性期の病棟なら最初から3ヶ月で、3ヶ月後に病棟を変わるか、転院するか、退院するかって感じ
582優しい名無しさん:2011/06/27(月) 16:04:56.44 ID:8X+RT8My
>>579
あなたの症状次第だよ。早ければ一カ月で退院出来る。
後は581に書いてある通りと思う。
583優しい名無しさん:2011/06/27(月) 17:54:34.93 ID:MfVf5fTq
>>579
任意入院なら、嫌なら1日で出ても大丈夫だよ。
心配せずに行っておいで。
584優しい名無しさん:2011/06/27(月) 18:59:08.26 ID:zTt2UVVn
入院中に暴れると早く退院できるのですか?
585優しい名無しさん:2011/06/27(月) 18:59:56.32 ID:vjXeUFGk
>>584
逆。退院は延びる。
586優しい名無しさん:2011/06/27(月) 19:15:58.01 ID:zTt2UVVn
>>585
そうですよね。
暴れて追い出されたという話を聞いたもので。
587優しい名無しさん:2011/06/27(月) 19:40:27.41 ID:SpdbE7o8
>>585
一概に言えない
病状により対応はまったく違う

>>584
暴れる原因しだい
糖質の幻覚由来のものや、真性躁鬱の逸脱行動等は入院は延びるだろう
真性鬱病の希死念慮と同じ
本人保護と他患への影響考慮して閉鎖行き

ボダや擬態鬱病の暴れたりリスカ等の行動化は構ってちゃん
ただの退院引き延ばし目的だから医者、看護師は見抜く

588優しい名無しさん:2011/06/27(月) 19:44:48.02 ID:qwfST2wE
閉鎖って言うか保護室行きだな。
589優しい名無しさん:2011/06/27(月) 21:31:45.92 ID:SpdbE7o8
まぁ保護室は閉鎖病棟内だからな
しかしまともな病院であれば、人権問題の点からも保護室や手足拘束はよほど自傷他傷の重大な恐れがない限り使わない
短期や日中開放など入室期間を制限する
だから開放で難しい患者を閉鎖でまず様子見
措置入院、事件がらみは別だが
590優しい名無しさん:2011/06/27(月) 22:49:15.20 ID:wdTmcA8u
障害年金の診断書で2級取れる確率をあげたいというだけの目的のために入院するには、
何日くらいが妥当ですか?
まあ、そのためだけってことはないか。家にいても暇だし。ひとりで淋しいし。

入院すると障害年金が通りやすいってのは、次のどちらの理由から?

・クリニックの主治医が、「入院歴あり」の人には重く診断書を書きがち

・診断書を審査する機関が、「入院歴あり」だと、2級に通しやすい
(換言すれば、全く同じ医師コメント・abcd評価でも、入院歴の有無によって2級か3級か変動する)
591優しい名無しさん:2011/06/27(月) 23:07:01.34 ID:4qWkONu6
>>590
主治医にそのまま質問してみるといいよ(*^^*)
592優しい名無しさん:2011/06/27(月) 23:56:54.83 ID:qwfST2wE
>>590
一回入院したくらいじゃ変わらんよ。
593優しい名無しさん:2011/06/28(火) 00:51:45.62 ID:9nNlNJN9
>>590
入院が任意なら審査に影響はない。
誰でも入れるわけだから。
594優しい名無しさん:2011/06/28(火) 01:58:09.43 ID:1meQZOnw
入院すると優しくしてくれるの?捨てたりしない?
595優しい名無しさん:2011/06/28(火) 07:46:36.71 ID:jmzoPMww
>>594
金払ってれば優しくしてくれるよ
596優しい名無しさん:2011/06/28(火) 09:24:30.67 ID:IYhhhAkc
女の人って、入院中に生理きたらどうすんの?
ナプキンとかって、病院で貰えるのかな?
597優しい名無しさん:2011/06/28(火) 09:29:10.54 ID:UDf08sh9
>>596
普段から自前で用意しとく
598優しい名無しさん:2011/06/28(火) 10:00:13.09 ID:IYhhhAkc
>>597
多い日用と少ない日用とかも?
病院の中で揃えるの大変じゃない?
599優しい名無しさん:2011/06/28(火) 10:24:11.63 ID:8OsFlVh2
>>596
貰えることは無い。
売店で自分で買う(だから普段使っているものと違っても仕方ない)、
もしくは家族に持ってきてもらう。
600優しい名無しさん:2011/06/28(火) 10:54:57.08 ID:9nNlNJN9
ディーバカップというカップオススメ。
タンポンよりいいよ。
ネットでしか買えないけど、生理になってる事を忘れるくらい快適。
601優しい名無しさん:2011/06/28(火) 11:10:36.36 ID:0hg87syo
入院中は薬を飲むところまで監視されるそうだけど、
ご飯を食べてるときまでは監視されないだろうから、
ご飯の途中で飲んだとか言い張って、それまでにどこかに隠してしまうとか、
あるいは副作用恐い〜とか暴れれば、
入院中でも薬を飲まずに済みますか?

それとも看護師にハッキリ「障害年金診断書のための入院なので構わないで結構です」と言えばいい?
602優しい名無しさん:2011/06/28(火) 11:14:44.28 ID:UDf08sh9
>>601
マルチご遠慮ください
603優しい名無しさん:2011/06/28(火) 11:25:09.17 ID:9nNlNJN9
>>601
何言ってんの、この人。
お薬はお預かりで、食後に一人一人渡されるんだよ。
いつでも飲めるわけないでしょ。
604優しい名無しさん:2011/06/28(火) 11:29:41.84 ID:8OsFlVh2
>>601
暴れたら抑制されるし、服用拒否したら点滴投与になるよ。
内服薬はすべてナースステーション預かりだから「もう飲みました」は通じない。
入院の時にバッグの底までひっくりかえされて手持ちの薬は全部取り上げられる。
そして服薬タイムに一人ひとり配薬されて、
ナースの目の前で口に入れて飲み込むところまで監視される。
605優しい名無しさん:2011/06/28(火) 11:30:56.52 ID:UDf08sh9
そして看護師の目の前で飲まなくてはならない。
606優しい名無しさん:2011/06/28(火) 11:52:07.36 ID:7Yq5UvZY
>>601
ってか、クスリを飲みたくない人の気持ちが分からない。
俺なんか、クスリの時間が一番楽しみなのに。
何のために入院してるの?
607優しい名無しさん:2011/06/28(火) 11:54:36.30 ID:0hg87syo
東洋医学、漢方医でも障害年金や傷病手当金の書類は書けるの?
診断書は書けるの?

そういうのが書けるのって西洋医の医院だけ?

東洋医の先生に休職を要するって診断書書いてもらっても、
会社の人に「俺は東洋医学は信用しねー、西洋医学に医院に診断書書いてもらえ」と
言われたりする可能性とか。

健保に「傷病手当金申請書は西洋医院で書いてもらって下さい」と言われたりとか。

まあ、うつはとにかく、糖質は漢方ってか東洋医じゃ治せないだろうけど。

西洋医の医院で
漢方の処方箋書いてもらうのは不可能?

東洋医学、漢方医の薬を処方してもらえる入院可能病院ってあるのかな。
西洋薬は嫌いだから、入院中も漢方に頼りたいのだが。
608優しい名無しさん:2011/06/28(火) 11:57:21.99 ID:9nNlNJN9
>>607
あんたの場合詐病だから何やっても無駄だけど?
年金の審査なんてそんなに甘くないよ。
609優しい名無しさん:2011/06/28(火) 12:02:35.81 ID:qd1gMHe1
ID:0hg87syo=ID:wdTmcA8u=ID:ff26ZpuK=ID:1d1q+iUy

自称アスペのマルチコピペなどの問題児につき要注意

623 :優しい名無しさん:2011/06/28(火) 10:45:43.10 ID:0hg87syo
金持ちだからだよ
なんで情報弱者だと思うの?
持論なんて複数投稿マルチで展開したことないけど。質問してるだけで。
持論は「甘え」スレで述べてるだけだよ
610優しい名無しさん:2011/06/28(火) 12:03:59.55 ID:jmzoPMww
でた他人は詐病扱い
611優しい名無しさん:2011/06/28(火) 12:14:38.02 ID:V7Fboy/l
今日から入院のものです。あと30分で出かけます。行くときに化粧したままでも大丈夫でしょうか?やっぱり落としていかなきゃだめかな…

…入院怖い。
612優しい名無しさん:2011/06/28(火) 12:25:07.93 ID:8OsFlVh2
>>611
化粧はしたままで問題無い。
手術するわけじゃあるまいし、顔色なんて化粧してたってわかる。
613優しい名無しさん:2011/06/28(火) 12:29:28.61 ID:J3sT9o2p
>>611
大丈夫だよー
看護婦さんたち、全員優しい。
症状を素直に言って、甘えちゃえばいいんだよ。

初日は設備やルールの説明とかで疲れると思うけど、
明日からは、ゆっくり楽しめるよ!
614優しい名無しさん:2011/06/28(火) 12:39:07.03 ID:V7Fboy/l
>>612>>613さん
速レスありがとう!
少し安心して、気持ちが落ち着いた。ありがとう。
615優しい名無しさん:2011/06/28(火) 12:43:06.95 ID:3dVPKl+A
質問です。どうすれば入院できますか?
家にいるとストレスで体調悪くなるんです……
616優しい名無しさん:2011/06/28(火) 13:01:41.96 ID:J3sT9o2p
>>615
まずはクリニックの先生に「環境を変えたい」と相談してみましょう。
症状にもよると思いますが、懇意にしてる病院を紹介してくれると思います。
まずはクリニックの先生に、しっかりと症状をお話してください。

紹介状を書いてもらうのに数千円掛かると思いますので、
お金は用意して行きましょう。

紹介先の病院の状況(患者数や審査など)にもよりますので、
必ず入院できるとは限りません。
日数を待たされることもありますので、焦らずにゆっくりと待ちましょう。
617優しい名無しさん:2011/06/28(火) 13:07:05.84 ID:J3sT9o2p
>>614
安心して行ってらっしゃい。
長い人生の束の間の休息、ゆっくり出来るといいね。
618優しい名無しさん:2011/06/28(火) 13:08:14.66 ID:0hg87syo
とりあえず俺は・・

23区内にある某西洋医院の医師の診断は、うつ病+アスペ。
病院医者板精神科スレ(http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1306875643/194-196)での診断は、ボーダー(境界性人格障害)。
メンタル板モナー薬局スレ(http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1306468593/565-579)での診断は、
医師板の記憶がないなら確実に統合失調症か乖離障害があり、かなり深刻な状態。
あるいは(医師板に行ってるのに行ってないと)嘘をついてるとしたら、これは病的な嘘のつき方です、かなり深刻な人格障害や発達障害も考えられます、との診断。


乖離障害(なにそれ?)も発達障害も人格障害ボーダーもアスペもうつも
まとめて見れる医院ってあるのか?
俺はほんとは何病なの?
619優しい名無しさん:2011/06/28(火) 13:18:04.93 ID:3dVPKl+A
>>616
速い返答、ありがとうございます!
今度、先生に相談してみたいと思います。
620優しい名無しさん:2011/06/28(火) 16:19:43.80 ID:tCE7Izo7
障害年金のために入院って書いてる奴がいるけど
障害年金の診断書には治療履歴というのがあって
「○月○日〜○月○日入院 軽快して退院」て書かれる
入院して症状が改善したことになるので下手に入院すると損だよ
621優しい名無しさん:2011/06/28(火) 19:16:47.97 ID:o2Fsvqe+
今年は節電のせいで病院もムシムシしてますか。
通路はとにかく部屋の空調は自分達でどうにかできるから問題ないか

>>620
金欠のため退院って出来んかしら
622優しい名無しさん:2011/06/28(火) 19:37:11.15 ID:s1nUaBAr
>>620
何回か入院して「軽快」と書かれたけど、年金の審査は通ったよ。
>>621
部屋の空調自分たちでいじれるんだ。うらやましい。
>金欠のため退院って出来んかしら
自己都合で強制退院させてくれって言っている人がいたな。
623優しい名無しさん:2011/06/28(火) 20:04:01.01 ID:o2Fsvqe+
>>622
病院によるの?

俺が昔、(20年前w)風邪で入院した時は
自分でいじれたが・・
個室だったけど。

個室じゃなくても
集中空調じゃなきゃ
自分達でいじれるんじゃないの?
624優しい名無しさん:2011/06/28(火) 20:14:16.90 ID:s1nUaBAr
病院によるよ。個室でも大部屋でも空調いじれなかった。
625優しい名無しさん:2011/06/28(火) 21:24:34.48 ID:/XtztGZW
こないだ知り合いのお見舞いに某大病院内科にお見舞いに行ったらベットにコンセント、明かり、ラジオ、液晶テレビがあって正直羨ましかった。普通にパソコンやDSやってたしお腹が空いたら病院のレストランで何か食べてた。

それに比べて精神関係はちょっと厳しくないかい、、
626優しい名無しさん:2011/06/28(火) 21:26:12.93 ID:UDf08sh9
>>625
そんな精神病院もありますよ
627優しい名無しさん:2011/06/28(火) 22:08:57.12 ID:/Tqwzy7f
>>571だけど、すべてガチ
たぶん閉鎖病棟という特殊な空間がそうさせるんだろうね。
正直自慢ってのも半分あるけどな。

もし入院中に男女問わず人気者になりたかったら、とにかく空気を読んで、
いい相談相手になることかな。下心があってしつこいのは論外。
628優しい名無しさん:2011/06/29(水) 01:06:52.04 ID:393s0eyx
入院中の薬を漢方で出してくれる病院教えてくれ〜
629優しい名無しさん:2011/06/29(水) 01:35:35.13 ID:FvUUyeg8
>>627
気持ち悪いから、もう書かなくていいよ。
誰も羨ましがってないから。
630優しい名無しさん:2011/06/29(水) 04:05:51.40 ID:ocHwbM0K
>>627低脳だな
相手は別にお前が好きでも何でもない
ただただ一時依存する対象が欲しかっただけ
お前はタゲられただけだ
精神科病棟ではうんざりするほど良くある光景
いい加減学べ
そういう関係は不毛だから他人に深く立ち入らないようにするのが大人だ
631優しい名無しさん:2011/06/29(水) 11:29:59.73 ID:awQGevRA
>>627
やっべーうらやましーすげぇーまじかーもてるんすね!
いーなーすげぇ!すげぇよあんた!
こんの色男!
まさか病院の外、あるいは妄想の外でもモテモテっすよね?
やっふーまじ羨ましいすげー
すげぇ!まじぱねえ
632優しい名無しさん:2011/06/29(水) 14:29:39.77 ID:ocHwbM0K
あっそうか!>>627に親切に事実を教えてやる事はなかったわ
馬鹿の自尊心を傷付けてすまんかった
モテモテですごいな!!
うらやましいな!!
ガチイケメンじゃね!?
これでいいかな?

もうさー基地害の共依存は飽き飽きしたんだよね
そんだけオッサンなら共依存とか分かるよね?

あー分かってないからドヤ顔なんだよね〜ごめんね〜
633優しい名無しさん:2011/06/29(水) 17:43:17.48 ID:rJm53PYt
最悪なのは共依存のデキ婚だな
統失なんて遺伝するしな
離婚して男は慰謝料、女は子供を放置、子供も・・・
無限の最悪スパイラル
634優しい名無しさん:2011/06/29(水) 19:03:28.29 ID:3r5/tZjj
>>628
病院で聞いてみたら?
どこの病院でも希望すれば、漢方ぐらい処方してくれるでしょ?
効果がなければ通常のに切り替えられるけど。
635生活保護だって納税者:2011/06/29(水) 20:46:09.46 ID:oPL25WY+
生活保護や障害年金の人は税金で暮らしてるというが、それらの人だって消費税など間接税は払っている、納税者である。
俺は生活保護だけど、生活保護が日本の財政圧迫してるなんて考えたこともないな。
新聞がたまにそう書いてるけど、記者の無知ぶりに呆れる。
金がないなら、刷ればいいだけの話。ないなら刷ればいい。 小学生でもわかる理屈。
生活保護で財政圧迫してるなら、生活保護の分のお金を刷ればいいんだし。
ハイパーインフレになるとかほざいてる奴もいるが
そんなものはならないように工夫すればいい。 ターゲットインフレにしろ。
っていうか「金は刷るが、物価は変えない」ようにすればいい。
地震の復興費用をどう捻出するかなんて議論も、んなもの刷ればいいだろ。
この意味で、募金とか寄付してる人は頭が悪いと思う。
こんな簡単な事に気付いてるのが亀井静香くらいしかいないとは情けない。
お金を刷っても、現状の物価を維持すればいいの。
そうすれば好景気になる。
俺が明日100億円を貰うとしよう。
そしたら俺は豪遊生活するけど、だからといって物価が変わることはない。
それを全国民でやればいいだけのこと。
というか「不景気の時は減税をし、お金を刷って流通量を増やす」なんてのは、
中学生の公民の教科書に書いてあることだよ。

そもそも生活保護の予算なんてたったの3兆円だしね。
公務員の人件費60兆円を削ったほうが遥かに復興財源になるし財政赤字も減らせる。
公務員に高い給料出した所で何も生産しないから、国内総生産gdpも上がらないよ。

「他人様の税金で生かされてることに感謝して、黙って粛々と生活してなさいよ」
みたいな意見もあるが、じゃあ、「他人様の税金で飯を食ってる公務員」は、庶民に感謝してるのかね?
↓を見るに、庶民に「食わせてもらってる」どころか、「公務員として民間人を正したい」くらいの意識だぞ。

税金で飯食ってる分際で苦情してくんな無知公務員!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1307165099/l50

636優しい名無しさん:2011/06/29(水) 20:54:57.54 ID:hvmwtu1R
はいはいコピペコピペ
637優しい名無しさん:2011/06/29(水) 20:55:42.35 ID:FvUUyeg8
>>635
コピペかな?

生活保護の人間が「消費税払ってます!」て胸張って言うのはちゃんちゃらおかしい。

在日韓国人が、納税してる(消費税)ので選挙権よこせ!と言ってるのとなんら変わらない。
638優しい名無しさん:2011/06/29(水) 21:13:27.08 ID:rJm53PYt
639優しい名無しさん:2011/06/29(水) 22:08:38.26 ID:FVu8lSmc
>>627だけど、やっぱり共依存なんだよな。
そんなのはオレもよく分かっているよ。現実社会じゃモテないもん。
それでも、それだけ頼られている、愛されるって嬉しいものだよ。人間として。
でも、絶対にヤっていないからな!

閉鎖病棟の環境ってそうさせてしまうよ。それくらい孤独なんだ・・・
640優しい名無しさん:2011/06/30(木) 10:03:36.82 ID:3xFChEpt
>>639
しつこいんだけど?
641優しい名無しさん:2011/06/30(木) 10:30:31.08 ID:Et/H55jK
入院中の主治医と相性最悪。
薬の説明、最低量〜MAXの説明もしないわでやる気なさそう。。
朝から看護婦さんに泣きながら訴えてしまった。


入院中、主治医変えてもらった人いる?
642優しい名無しさん:2011/06/30(木) 10:31:56.37 ID:Et/H55jK
↑泣いたのはあまりに配慮ないこと言われたからです
補足スマソ
643優しい名無しさん:2011/06/30(木) 12:24:25.80 ID:wxi8AMBV
>>641-642
私も入院中に主治医の事を同じように感じ、言われた事に悩んで泣いた事もありましたが
退院後の外来ではよく話を聞いてくれる良い先生というように印象が変わりました。
「入院中」というのは病院の管理下・保護下だし
患者が薬の詳細というのは、まあ余計な事というか(余計な事を考える人もいるだろうし)
状態に特に大きな異変が無ければおkいちいち構わないという感じなんじゃないでしょうか。
外来で沢山の患者を診て動き回ってるのを見ると、特に問題の無かった入院中の私のところに
忙しそう・面倒臭そうな感じで来てたのはそういうことかな、と思っています。
644優しい名無しさん:2011/06/30(木) 13:23:06.47 ID:z+izVB3Y
アルコール依存で入院してた 親父がうるさいからまた入院したい バレずに時々飲酒してるけどバレない限り再入院は無理だな 通院の時は呼吸検査されるけど一回ひっかかってデイケア薦められただけ
645優しい名無しさん:2011/06/30(木) 19:10:31.52 ID:Et/H55jK
>>643さん
なるほど…レスありがとうございました。
646優しい名無しさん:2011/06/30(木) 20:16:29.26 ID:oidebdnS
>>644
お前とりあえず酒やめろよ
647優しい名無しさん:2011/06/30(木) 22:13:13.42 ID:EyzXXliY
入院病棟やOTでの恋愛状況を詳しく!
648優しい名無しさん:2011/06/30(木) 22:26:54.93 ID:oidebdnS
>>647
しつこい
649優しい名無しさん:2011/06/30(木) 22:40:32.58 ID:nR+gsthJ
650優しい名無しさん:2011/07/01(金) 06:48:07.18 ID:cXbdlOuT
入院で出会いを求めるなんて可哀想な人だ…
651優しい名無しさん:2011/07/01(金) 15:52:55.90 ID:vr5mFhoB
入院すると早く出たくなり退院すると入院したくなる…なんだろこれ
652優しい名無しさん:2011/07/01(金) 17:22:49.22 ID:h9EDNrvT
久里浜は携帯、充電オッケーだったな それにのびのびした環境で良かった
653優しい名無しさん:2011/07/01(金) 18:11:39.96 ID:EQseBBdT
>>652
7下?
654優しい名無しさん:2011/07/01(金) 19:10:02.10 ID:h9EDNrvT
入院したい
655優しい名無しさん:2011/07/01(金) 20:14:06.18 ID:h9EDNrvT
656優しい名無しさん:2011/07/02(土) 01:20:35.97 ID:QqEDEE9Z
>>655
もうなくね?
657優しい名無しさん:2011/07/02(土) 02:10:38.74 ID:krFCwGGi
>>635
年金は掛け金払ってた人が受け取ってるけど、
生活保護は丸々税金で種類が違うのに、
なんでナマポ取得者って意図的に混同するの。
658優しい名無しさん:2011/07/02(土) 02:28:27.35 ID:lQ2scs+C
コピペに遅レスかっこよすぎる
659優しい名無しさん:2011/07/02(土) 03:39:07.47 ID:CwHEYW0r
去年の年末から状態やばかったけども震災後悪化の一途をたどっている
けど入院しても来てくれる家族もいないし、入院で一人っきり寂しい
今の自分を客観的に見ても本当よろしくない状況だっていうのはわかってるから入院したいのだけど
両親に閉鎖病棟に無理やり入れられた上にそこの病院の対応が非人道的だったので
入院に若干抵抗もある…でもこのまま病院行って、家に引きこもって、それで病気良くなるかな?
なんかどんどん病気酷くなっていって怖いよ。震災によるPTSDなのかな…
660優しい名無しさん:2011/07/02(土) 08:57:41.41 ID:FIpX/nDI
久里浜は懐かしいなぁ
661優しい名無しさん:2011/07/02(土) 16:02:39.19 ID:6Djd8TYb
月曜から入院なんだけど。
携帯禁止のとこなんでしばらく2chはできないな…。
662優しい名無しさん:2011/07/02(土) 20:52:07.26 ID:cvjlVVk9
久里浜出身の人多くないかw
俺も久里浜トウ六に入院経験あるけど確かに自由が多かった。幸い酒も数年やめている。
アルコールは教育入院みたいなものだから集団合宿のようだった。

今は鬱で 多摩の山奥にある病院に入院を勧められているが自由が少ないんだろうなぁ。

663優しい名無しさん:2011/07/03(日) 05:22:16.33 ID:jo/TSK3D
確かに久里浜は自由だったなー だんだん慣れてくると愛着がわいてきたもんなー 居心地が良くてさ皆も仲良くしてくれたし
664優しい名無しさん:2011/07/03(日) 08:07:27.74 ID:sGgnLeTN
久里浜は平均台みたいのと海が印象に残ってる
665優しい名無しさん:2011/07/03(日) 14:55:41.64 ID:Uj9FBxNJ
入院中はみな、体力落ちませんか?

俺はまだ入院はしてない(医師にはしろと言われ続けてるけど金欠を理由に断り続けている)けど、基礎体力がどんどん落ちていく。

立っているだけでぐったり、座らないと体が持たない。
ちょっと自転車で走っただけで疲れる。
今年はどこも冷房が弱めだから余計にぐったり。

100メートルや1500メートルのタイムも
今計ったら相当落ちてるだろうな・・

定期的に運動するなんて無理だから、
「エレベーター・エスカレーターを使わない」
「近所のコンビニに行く時は自転車ではなく歩くか走る」
みたいのするしかないのか・・

ダラダラ歩くくらいなら自転車の方がマシだろうけど・・

もしかしてただの夏バテかあるいは薬の副作用の可能性もあるけどさ

666優しい名無しさん:2011/07/03(日) 14:59:52.53 ID:GbmRAtXU
倦怠感とか疲労感は病気の症状じゃないの?
自分は体力自体は以前よりついてるけど、
偶にダルくて座ってるのもしんどいことあるよ
667優しい名無しさん:2011/07/03(日) 16:26:41.79 ID:XFJsF55z
ベッドで黒魔術の儀式やったりしたら怒られますか?
668優しい名無しさん:2011/07/03(日) 16:35:24.22 ID:DkF6aVb0
>>665
そんだけ長文打てるんだからまだまだ元気な方だろう
669優しい名無しさん:2011/07/03(日) 20:29:05.69 ID:NiEyHNPz
うつでも状態の良い時は長文くらい書けるし、
というかそれ以前にそもそも文章の長短は個々の文章作成能力の問題だと思うが。
文系の人の文章ってのは無駄に長い。

670優しい名無しさん:2011/07/03(日) 23:53:26.79 ID:Tr8xSjWm
>>669
http://hissi.org/read.php/utu/20110703/TmlFeUhOUHo.html?thread=all

しかも情弱。
詳細なサイトを探す能力が泣く2chを情報源にしている基地外
671優しい名無しさん:2011/07/04(月) 05:40:16.54 ID:DRG+TSr/
>>665
出来ることを少しづつやったらがいいよ
家の中で出来る踏み台昇降やお金あればwii fitお勧め
体力的に限界になる前にやめて休めるから
倒れてもどうしようもない可能性ある外より中でね


病練はなんか運動するの備えてあるなぁ
なんていう名前か忘れたけど・・・
体力落ちないように気をつけてる
672寂しい名無しさん:2011/07/04(月) 14:07:28.80 ID:UDtwXSyA
僕の彼女が福〇記念病院の閉鎖病棟に入院したのですが面会出来ませんでした。
入院してもうすぐ3週間です。福〇記念病院の閉鎖病棟は携帯電話も使えないの
ですか?
連絡が全くとれないので不安です。
673優しい名無しさん:2011/07/04(月) 14:33:25.66 ID:a7oDH5sw
長文打つ体力も気力も無いorz
674優しい名無しさん:2011/07/04(月) 15:42:22.94 ID:0FYmeFbb
>>672
公衆電話とか郵便とか。
675優しい名無しさん:2011/07/04(月) 16:02:50.45 ID:ELy0Jtwf
私が入ってた病院は携帯禁止
家族が預けた電話代を看護士からその都度貰って公衆電話でこちらから掛けるのみ
チェックはしないけど家族以外に掛けるのは駄目だったよ
676優しい名無しさん:2011/07/04(月) 16:12:54.36 ID:uPb5b/6g
うちの病院はテレフォンカードを買ってナースステーションに預ける。
使う時に出してもらって公衆電話でこちらからかけるのみ。
使う時間帯も規制されてた。
677寂しい名無しさん:2011/07/04(月) 16:29:17.27 ID:UDtwXSyA
やっぱ閉鎖だけに禁止や規則が多いですね、家族や身内がいないので心配です。
入院する前にテレカを渡しておいたのですが電話ありません(涙)
東京から4時間かけて行って面会できなかったのはショックでした。
彼女にテレカとTEL番をかいたメモを渡してくれ、と頼んだのですがそれも
ダメでした。看護師らしき人は「病院の規則なので」の一点張り。
退院するまで連絡とれないのかな。。。

678寂しい名無しさん:2011/07/04(月) 16:37:50.32 ID:UDtwXSyA
電話ができない状態なのか、電話をしたくないのか、状況を知りたい。
髪も伸びただろうな〜。。。
679 【東電 85.0 %】 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/07/04(月) 16:40:24.49 ID:BymlxX+4
そうですね。
お互い頑張りましょう。
680優しい名無しさん:2011/07/04(月) 16:43:08.66 ID:OhTS7vhy
>>677
彼女はあなたという人間のわずらわしさから逃げるために入院したのかも知れない。
そうでなくても、そういう患者が入院してるとすれば
「あの人は彼氏からお見舞いをことづけてもらえるのにどうして自分は駄目なのか」とか
「あの人は彼氏がお見舞い面会できるのにどうして僕は駄目なのか」とか言う
困った彼氏が看護師に詰め寄るとしたら?
そういう事考えたら外からのアクションをすべて看護師が取り次いでたら
ややこし事になるとは想像できない?
それに彼女からあなたへのアクションはできるんだから
(「連絡がとれない」「面会できなくてショック」なのは、あなたの側の事情であって
彼女にとっては「連絡とれない」「面会できない」わけではない)
それが無いってことは、彼女はあなたとのコミュニケーションが無くても大丈夫ってこと。
「不安」なのはあなたであって彼女では無い。
681寂しい名無しさん:2011/07/04(月) 17:19:07.16 ID:UDtwXSyA
そうですね。
一人でバタバタしててもしょうがないし、気長に待ってみます。
ありがとうございました。
682優しい名無しさん:2011/07/04(月) 17:24:23.20 ID:ukpEoZE2
>>680 長文乙
683優しい名無しさん:2011/07/04(月) 17:26:32.66 ID:uPb5b/6g
私の病院では面会は家族のみ許可されていたよ。
684寂しい名無しさん:2011/07/04(月) 17:42:31.97 ID:UDtwXSyA
家族や身内だったら面会OKだそうです。
友人はNGでした。
685優しい名無しさん:2011/07/04(月) 19:03:34.98 ID:0FYmeFbb
>>684
手紙出せ。
686優しい名無しさん:2011/07/04(月) 20:18:05.62 ID:6dG68Xae
公衆電話もかけていい時間帯も、何分話していいのかも決まっているし
列ができるから電話するのも結構大変ですよね〜

それにしても家族しか面会できないとこもあるんですね、厳しい…
自分が入院してたとこは家族以外も面会できていたけど、面会できる曜日は決まってたなー
後やたら面会の時間が厳しかったような
687寂しい名無しさん:2011/07/04(月) 20:46:39.81 ID:UDtwXSyA
手紙を出しても返事は来ないと思うので出さない。

閉鎖病棟に入院だから厳しいのはしょうがないと思います。




688優しい名無しさん:2011/07/04(月) 21:14:53.42 ID:6dG68Xae
手紙の返事どうこうより、もらった側は手紙が来ただけでも嬉しいものだと思うけどなー
以前友達から手紙が届いて涙出た
本当に閉鎖病棟という場所は寂しい場所だから
689優しい名無しさん:2011/07/04(月) 21:28:10.54 ID:95Lxm/Jr
入院費(入院費・食事費・差額ベッド代)も
医療費確定申告の控除対象ですか?
690優しい名無しさん:2011/07/04(月) 21:36:43.85 ID:0FYmeFbb
>>689
もちろん
691優しい名無しさん:2011/07/04(月) 21:55:09.60 ID:EAmh6tjg
差額ベッド代や一般の診断書など、保険医療対象外のものは
確定申告でも対象外。
常識です。
692寂しい名無しさん:2011/07/04(月) 22:00:03.36 ID:UDtwXSyA
>>688
〇〇病院、入院患者 〇〇O子様

みたいな?


返事は期待しないけど届くのかな〜?
693寂しい名無しさん:2011/07/04(月) 22:08:03.04 ID:UDtwXSyA
それとも、そっとしてあげておいたほうがいいのか....

う〜ん...
694優しい名無しさん:2011/07/05(火) 00:02:40.31 ID:EAmh6tjg
ちなみに、医療費確定申告は
1年間の保険医療費が10万円を超えた分に対して
約1割が戻ってきます。
例えば、ざっくりですが
医療費20万円なら
(20万−10万)x0.1=1万円
となります。
通院の交通費(タクシー代)は対象となります。
ただし、全て領収書が必要です。

また、休職中でも会社の年末調整で生命保険料などは別途反映されます。
695優しい名無しさん:2011/07/05(火) 00:38:57.42 ID:oili017D
>>693
しつこいっていわれない?
696優しい名無しさん:2011/07/05(火) 06:57:00.83 ID:6JBv040y
>>692
○○病院(○○病棟)気付 ○○様
届くよ。
697優しい名無しさん:2011/07/05(火) 08:39:57.10 ID:mQc+uGQG
いい加減スレチだな
恋愛板かどっかでやれよ馬鹿が
698優しい名無しさん:2011/07/05(火) 09:23:06.39 ID:cSoQ/rZC
>>694
交通費もなるの?
電車に乗る時いちいち領収書もらってないよ。
っていうかスイカだし。
699優しい名無しさん:2011/07/05(火) 15:49:08.75 ID:B0AL9xJZ
退院後の通院のとき、飲んで行ってても、そう簡単に再入院はさせてくれない?頻繁に続いたらってこと?デイケアにも飲んで行ってる時ある。
700優しい名無しさん:2011/07/05(火) 15:53:47.85 ID:oili017D
>>699
アルコール依存症のこと?
再入院はできるだろうけど、久里浜はたしか再入院できない期間あったよ
701優しい名無しさん:2011/07/05(火) 16:13:38.42 ID:B0AL9xJZ
久里浜は再入院多いよ 再飲酒や精神科で再入院多い
702優しい名無しさん:2011/07/05(火) 21:13:23.18 ID:nZt/rwMD
入院するとしたらおすすめなところってありますか?
携帯持込可能が必須条件です。
ノートパソコン持込は出来なくてもいいです、持ってないし。

クリニックの主治医に入院をすすめられているんですが、
入院する病院の斡旋はやってないので、自分で病院探しせなあかんのです。。。
探し方がわからん・・・
703優しい名無しさん:2011/07/05(火) 21:14:59.93 ID:oili017D
>>702
久里浜
ちなみに携帯はないほうが本当の意味での療養になると思よ
704優しい名無しさん:2011/07/05(火) 21:26:34.98 ID:nZt/rwMD
>>703
いや障害年金の診断書を有利にするためだけの入院だし
705優しい名無しさん:2011/07/05(火) 21:30:55.25 ID:nZt/rwMD
つか、久里浜のなんていう病院?
「久里浜病院」?
706優しい名無しさん:2011/07/05(火) 21:31:20.11 ID:oili017D
>>704
ならそう書けよ‥
てか入院しても有利にはならないと思うけどね
707優しい名無しさん:2011/07/05(火) 21:31:58.46 ID:oili017D
>>705
初めて使えるwww
ググれカス。
708優しい名無しさん:2011/07/05(火) 21:40:26.10 ID:nZt/rwMD
>初めて使える

??
709優しい名無しさん:2011/07/05(火) 21:44:55.00 ID:nZt/rwMD
入院履歴は障害年金審査で有利に働きますか?
それとも「退院してるってことは快方に向かってる」ってことで逆にマイナスに作用しますか?

入院回数にもよりますか?

自分、別に入院するほど重症ではないので、
入院費と、障害年金有利度を、天秤にかけねばなりませぬ。

高額医療費なんたらだの医療費確定申告だの使っても
やっぱり入院は経済的に負担だし。

ただ、入院は1ヵ月10万前後と言われるけど、
高額医療なんたらを使ったとすれば結果的には1ヶ月数万円で済むのかしら?

つーか、俺、妻はいるが今は単身赴任で一人暮らしだし、妻や親にこの生活バレるわけにはいかないのだが、
入院は家族(妻ないし両親)が保証人及び連絡先にならないといけないんだっけ?

710優しい名無しさん:2011/07/05(火) 21:49:23.08 ID:Sel63s29
>>709
スレチ
年金スレで聞け
大体、それだけの文章を書けるならアスペでも審査は通らない
711優しい名無しさん:2011/07/05(火) 21:52:59.39 ID:mQc+uGQG
久里浜は飲酒していったら入院拒否されたとか聞いた。
アル依存症の猛者が沢山いるらしい。
712優しい名無しさん:2011/07/05(火) 22:12:21.01 ID:B0AL9xJZ
正式名は、久里浜アルコール症センター 入院当日、酒飲んで行っても入院できた人いましたよ。当日と翌日に点滴打つようになってました。
713優しい名無しさん:2011/07/05(火) 22:14:51.01 ID:4oPK/2im
>>709
任意で入院したくらいじゃ有利になんかならないよ。おとといきやがれ。
714優しい名無しさん:2011/07/05(火) 22:17:07.02 ID:nZt/rwMD
診断書からでは入院が任意かどうかはわからんはずでは
715優しい名無しさん:2011/07/05(火) 22:17:26.45 ID:nZt/rwMD
入院歴なしで2級取った人っている?
716優しい名無しさん:2011/07/05(火) 22:20:05.34 ID:B0AL9xJZ
↑酒飲んで行ったら入院拒否って最近のこと?退院後、外来診察のとき呼吸テストでひっかかるのはよくある事らしいよ。入院拒否はないはずだが
717ID:nZt/rwMD:2011/07/05(火) 22:50:09.73 ID:BqJPab9u
>>710
つか、文章は、
躁鬱の人が躁状態で書いてる可能性もあるし、
どれくらいの文章が欠けるかとか関係ないでしょ

>>716
俺へのレス?
718優しい名無しさん:2011/07/05(火) 22:57:20.16 ID:pnWOgC4S
>>717
知的障害じゃなければ文章ぐらい普通に書ける。
719優しい名無しさん:2011/07/06(水) 00:12:13.13 ID:QT1ywou+
発音障害もそろそろ認知して欲しいなw
720優しい名無しさん:2011/07/06(水) 00:20:57.51 ID:0AjFKgwb
俺が入院した時は飲酒した状態で入ってきた人いるよ
しかもあそこ開放だから入院中呑んじゃう人もいて一回まではセーフで二回目以降は強制退院でたしか6カ月受診、入院もできない
普通に退院した場合は期限はない、たしか
ちなみに俺が入院中に一回飲酒して泥酔した状態で警察に保護されて病院に連れかえされた
その時は毒抜きで一日保護部屋だった
721優しい名無しさん:2011/07/06(水) 00:21:47.03 ID:0AjFKgwb
>>720
あ、久里浜です
722優しい名無しさん:2011/07/06(水) 07:10:18.90 ID:e70hhmTG
入院費って病院によって変わりますか?
医療費は法律だから変わらない?
保険が1日2000円しかおりないから辛い。。。
723優しい名無しさん:2011/07/06(水) 15:47:03.40 ID:NexOqzTQ
>>722
つ 【高額療養費】
つ 【限度額適用認定証】
国保か健保かわからないから、あとは自分で調べてね
724優しい名無しさん:2011/07/06(水) 17:28:47.68 ID:EKX9BkbH
久里浜は入院当日と翌日は確か点滴だよ たぶん酒を抜く為じゃない?
725優しい名無しさん:2011/07/06(水) 18:09:44.44 ID:xjm+uXo0
>>723
健保です。
726優しい名無しさん:2011/07/06(水) 18:30:16.12 ID:sfIl2VfZ
>>724
点滴は症状によるよ
俺は二日間点滴だった
727優しい名無しさん:2011/07/06(水) 18:58:33.37 ID:VJYeqmnE
>>722
生活保護や非課税対象であれば入院費はかからないと思います。
所得に応じて変わってきますが、健康保険の高額医療の手続きを
入院前にしておけば、支払い時に差し引いてくれます。
一般的な所得の家庭で最高が月10万程度と思います。
728優しい名無しさん:2011/07/06(水) 19:08:26.24 ID:xjm+uXo0
>>727
そんなのわかってるんだよ

俺が聞きたいのは、「月10万」ってのが、
病院に請求される最初の金額なのか、
それとも高額医療の手続きなどをしてそれを差し引いて最終的に入院者が払う金額なのか、
どちらかってことなの。

1から10まで言わせるな
729優しい名無しさん:2011/07/06(水) 19:12:34.48 ID:sfIl2VfZ
>>728
その言葉バットでお前に打ち返すは
てかお前20超えてんだろ?
1から10まで聞かないとわからないのかよ
10代の俺にもわかるぞ
730優しい名無しさん:2011/07/06(水) 19:17:50.70 ID:xjm+uXo0
非課税対象ってことは
低収入ながらも働いてる人だろうに
そういう人も生活保護同様無料なの?

731優しい名無しさん:2011/07/06(水) 19:18:21.98 ID:xjm+uXo0
>>729
というか30近いけど、なんで俺の年齢知ってるの?
732優しい名無しさん:2011/07/06(水) 19:19:05.82 ID:sfIl2VfZ
>>730
あーだから10万程度だよ
733優しい名無しさん:2011/07/06(水) 19:19:57.27 ID:VJYeqmnE
>>728
ちゃんと読めよw
頭悪いやつだな、書いてあるだろバカめ。
734優しい名無しさん:2011/07/06(水) 19:20:00.92 ID:sfIl2VfZ
>>731
もしかして診断名統合失調症?
735優しい名無しさん:2011/07/06(水) 19:21:33.48 ID:lZIvyzwj
>>731
「1から10まで」って言われるゆとり世代だからだろw
だから自分も使ってしまう訳だ
736優しい名無しさん:2011/07/06(水) 19:23:04.62 ID:xjm+uXo0
>>734
医師の診断はうつ病+アスペ
病院医者板での診断は境界性人格障害(自己愛人格障害との違いがわからん)

医院でも検査すれば人格障害になるかもしれんが
あいにく検査してる医院を知らない

>>732
だから、高額制度使用前か、使用後か。

ついでに、高額なんちゃらっての使うと、
病院にいったんは高額なお金を払って、後日健保から一部還付されるのか、
それとも最初から病院に払うお金が少ないのか。
737優しい名無しさん:2011/07/06(水) 19:24:04.96 ID:xjm+uXo0
>>735
いや、俺は、「0から10まで」って言われてる

ちなみに今30歳近いってことは
ゆとり世代ではないだろう

ゆとり世代って端的に言えば平成生まれのことでしょ
738優しい名無しさん:2011/07/06(水) 19:25:47.79 ID:VJYeqmnE
>>736
教えてやらんよ?お前何様なの?
739優しい名無しさん:2011/07/06(水) 19:26:56.71 ID:sfIl2VfZ
>>736
使用後だよ‥
740優しい名無しさん:2011/07/06(水) 19:29:00.84 ID:xjm+uXo0
>>739
え、マジ?
最終的に払う金額が10万もするのかよ
それに食事代別とは辛い

通院履歴がある今となっては保険にも入れないし。畜生。
この前サッカーくじ3等に当たったのに配当金600円だし・・

>>738
俺は生きてる価値ないから殺してくれ
あ〜死にたい
741優しい名無しさん:2011/07/06(水) 19:31:16.35 ID:sfIl2VfZ
アスペってこんなくずになるの?
742優しい名無しさん:2011/07/06(水) 19:31:47.75 ID:xjm+uXo0
>>741
いや多分俺だけ
743優しい名無しさん:2011/07/06(水) 19:32:03.61 ID:Ka2lCrZx
ID:xjm+uXo0
こいつ>>709じゃないか?
744優しい名無しさん:2011/07/06(水) 19:34:50.09 ID:Ka2lCrZx
違うやつか…どっちみち両方くずだな
745優しい名無しさん:2011/07/06(水) 19:35:08.05 ID:xjm+uXo0
>>743
うん
746優しい名無しさん:2011/07/06(水) 19:36:01.81 ID:xjm+uXo0
>>744
いや、あってるよ。
なんで違うと思ったんだ
747優しい名無しさん:2011/07/06(水) 19:37:00.85 ID:sfIl2VfZ
>>745
奥さん大事にしろよ‥
さすがに同情するよ
748優しい名無しさん:2011/07/06(水) 19:39:41.86 ID:xjm+uXo0
>>747
気持ち悪いな、なぜ俺が既婚者なことまで知ってるんだ。

障害年金スレに「妻がいると貰える額増えるの?」と書きはしたが、
その質問をする者が既婚者とは限らないし。
ちなみにこの質問は珍しく複数投稿していない。

749優しい名無しさん:2011/07/06(水) 19:40:17.80 ID:xjm+uXo0
あ、>>709に思い切り妻がって書いてたわw
750優しい名無しさん:2011/07/06(水) 19:43:31.24 ID:xjm+uXo0
まあ>>739氏には感謝しますよ肝心なことを知れたので
ありがとう

あと今気付いたが、「やはりあなたは投稿しすぎですバイバイ猿さん」って板単位じゃなくてスレ単位なんだなw
このスレで「バイバイ猿さん」が出てきたが手帳スレでは書き込めたw

(というわけで規制を回避するよう●を使って専用ブラウザで投稿)
751優しい名無しさん:2011/07/06(水) 19:43:32.60 ID:sfIl2VfZ
>>749
こんな人でも働けるって思うと自信になるね
752優しい名無しさん:2011/07/06(水) 19:48:21.51 ID:lZIvyzwj
ツイッターかよw
750 名前:あぼ〜ん[NGID:xjm+uXo0] 投稿日:あぼ〜ん
753優しい名無しさん:2011/07/06(水) 20:52:46.85 ID:xjm+uXo0
>>727を国語の先生に見てもらったら
>>728のどちらの意味でもなく、
「高額医療費として還付される金額が10万円という意味と読み取れる」と言ってたが・・
754優しい名無しさん:2011/07/06(水) 20:53:49.58 ID:sfIl2VfZ
>>753
わかった氏ね
755優しい名無しさん:2011/07/06(水) 21:10:38.05 ID:lZIvyzwj
>>754
オマエモナー
754 名前:あぼ〜ん[NGID:sfIl2VfZ] 投稿日:あぼ〜ん
756優しい名無しさん:2011/07/06(水) 21:39:40.01 ID:01DfTI/G
治療費どれくらい請求されるの?
757優しい名無しさん:2011/07/06(水) 21:42:54.52 ID:fCV1ipml
>>756
>>1を見てね
758優しい名無しさん:2011/07/07(木) 07:26:10.17 ID:dj4IYz71
>>752
チャットじゃなくてツイッターってところが現代的だ

>>755
俺は>>754ではないが、読んでいないレスに対してオマエモナーってw
759優しい名無しさん:2011/07/07(木) 12:25:46.51 ID:npasn+1d
入院したら自立支援は保留になるの?
760優しい名無しさん:2011/07/07(木) 13:35:20.79 ID:nI80e/21
>>759
通院以外は適用されません
761優しい名無しさん:2011/07/07(木) 14:22:19.39 ID:Wo0InvNY
入院中に主治医をぶん殴るとどうなりますか?
762優しい名無しさん:2011/07/07(木) 15:11:21.27 ID:FOFP8tHB
病気のせいと思われなかったら障害で逮捕される
で強制退院だ
俺は精神専門の病院に入院後も通院しているがパトカーは何度も見たことがある
患者同士のいざこざも同じ

>入院中に主治医をぶん殴るとどうなりますか?
この書き込みが見つかれば確実だな
763優しい名無しさん:2011/07/07(木) 15:24:34.86 ID:hEIeTZmz
入院中夜中にわいせつされました。
ちなみに男ですが男にされました。
暗いから顔よく見えないし言っても信じてもらえないし最悪でした。
パトロールしてくれたけど毎日こなくて忘れた頃にきました。
764優しい名無しさん:2011/07/07(木) 16:20:25.48 ID:Llk8nfoU
同性愛者として代わりに謝りますすみませんでした
765優しい名無しさん:2011/07/07(木) 16:58:18.22 ID:t1vfb8+P
766優しい名無しさん:2011/07/07(木) 17:06:53.25 ID:Ii0yNkJP
>>763
誰に言ったの?
看護師?
767優しい名無しさん:2011/07/07(木) 17:33:59.26 ID:npasn+1d
アルコール依存で退院後も飲酒して入院前と変わらない マジでまた再入院しないとヤバイ 薬飲んでも酒も飲んでしまう もう辛い!死にたい
768優しい名無しさん:2011/07/07(木) 18:11:31.13 ID:zmF0oDAJ
また入院したい。でも入院すると退院したくなる不思議。
769優しい名無しさん:2011/07/07(木) 20:26:13.22 ID:ts40kFtH
>>767
俺がいる‥
もうアルコール依存症になったら死刑にしてほしい
本当迷惑かけてるだけ
入院三回もして何も変わってない
もう頼むから死にたい
自殺も酔った時挑戦したけど失敗
はぁ‥
これで働いてなかったら家族に殺されてるな‥
770優しい名無しさん:2011/07/07(木) 22:01:02.21 ID:ok2N6oSz
アルコール依存専門病院でプログラムとか受けてましたか?こちらは埼玉で県立精神医療センターてとこに警察病院みたいな依存病棟があるよ。
あとは久里浜とかよく話題になるけど
771優しい名無しさん:2011/07/07(木) 22:32:51.51 ID:I/xfhwRN
もれはイビキがうるさくて入院ためらっているのだが・・・
そういうのもなおしてくれるの?
772優しい名無しさん:2011/07/07(木) 22:36:19.52 ID:npasn+1d
久里浜は警官いるの?
773優しい名無しさん:2011/07/07(木) 22:41:29.98 ID:X4kOVqa7
>>771
いびき外来いけ
774優しい名無しさん:2011/07/07(木) 22:53:29.19 ID:41tOoG9T
>>771
いびきなんて気にするほどのもんではないでしょ。
夜行バス、夜行列車、寝台列車・・
そこまで他人に配慮しなくていいと思うよ。
携帯電話使用と違って故意でもないんだし。

それに同室に糖質や躁鬱がいたら
いびきどころではない迷惑をあなたにかけてくる可能性も。
775優しい名無しさん:2011/07/07(木) 22:55:30.73 ID:/6j4f6/x
同室のいびきで毎晩眠れないことはあったなあ
776優しい名無しさん:2011/07/07(木) 23:03:44.98 ID:scN2rqqI
閉鎖だから危険なヤツ多くって何度か部屋変えしてもらったな。
四六時中「殺してやる」って叫んでるやつ。
マッチさんマッチさん(近藤将彦?)ずっと言ってて突然気が違ったように
「お前には渡さない」とか睨んできたり「マッチさんを返せ」とか叫ばれたり。
なんか暴行加えてきそうなやつも居て怖かったよ。

いびき?そんなの気にするより同室の相手が少しでもまともな人間かどうか気にした方がいいぜ。
777優しい名無しさん:2011/07/07(木) 23:03:52.47 ID:X4kOVqa7
あるある
778優しい名無しさん:2011/07/08(金) 00:48:25.87 ID:qbiAm4UF
>>770
プログラムは受けたよ
埼玉のあの病院はたしか綺麗だったよ
ただし、ヤクザさんと薬物依存が多かったよ
警察に捕まりたくないから入院してる人もいた
でも埼玉のあの病院に入院するなら久里浜に入院したほうが絶対いいと思う
779優しい名無しさん:2011/07/08(金) 00:50:15.05 ID:qbiAm4UF
いびき部屋っていう、いびきが酷い人を集めた部屋があった
780優しい名無しさん:2011/07/08(金) 05:24:59.91 ID:71KnapRP
>>778
精神医療センターですか?
私も少し入院そこにしてたけど。
そこ出てもすぐに酒びたりになりましたか?
AAとかは行かされなかった?
781優しい名無しさん:2011/07/08(金) 05:31:14.05 ID:Hr1rRdy9
>>779
マジ!?www
782優しい名無しさん:2011/07/08(金) 06:16:49.30 ID:71KnapRP
久里浜専用スレとかってありましたっけ?
あそこも閉鎖で携帯ダメなんだっけ?
783優しい名無しさん:2011/07/08(金) 12:22:55.94 ID:8Bdn8D7D
最近やたらと久里浜のレスが多いけどなぜ?
784優しい名無しさん:2011/07/08(金) 12:37:41.25 ID:71KnapRP
久里浜はアルコール依存専門なんでしょ?
785優しい名無しさん:2011/07/08(金) 12:38:18.70 ID:8Bdn8D7D
それで?
786優しい名無しさん:2011/07/08(金) 12:54:08.68 ID:q2qtIrRP
久里浜には いびきの煩い人を隔離するいびき部屋があった。
いびき部屋は東6病棟では最も清潔で空調がまともな4人部屋だったw

基本6人部屋だけど新人は真ん中からスタートし、誰かが退院もしくは強制退院
となるとオーシャンビューか廊下側の位置に移れた。
アルコールの人にはかなりお勧めな病院。

もう退院して2年以上経つけど統計的には7割以上は既に最飲酒し心身ボロボロになり5年以内に退院患者の4割が死亡している。
あの入院がなかったら今頃 大酒飲んで自殺していたかも。
787優しい名無しさん:2011/07/08(金) 14:47:47.69 ID:qbiAm4UF
>>780
AAにはいかされなかったよ
あの時は酒びたりになった
担当医が糞だったし
788優しい名無しさん:2011/07/08(金) 14:48:51.19 ID:qbiAm4UF
>>782
あそこは基本開放だよ
携帯は大丈夫
閉鎖もあるけど
789優しい名無しさん:2011/07/08(金) 16:19:58.47 ID:71KnapRP
>>787
埼玉県立精神医療センターの依存病棟ですよね?私は最近まで入院してたけどAAや断酒会に行かされてたので。
担当医って誰でした?
790優しい名無しさん:2011/07/08(金) 16:34:18.79 ID:LkdvFA9b
あーもうヤダ!酒飲んだ後の罪悪感が酷いわ!やめたくてもやめられない!入院すれば楽になれるのになあ
791優しい名無しさん:2011/07/08(金) 17:59:22.55 ID:LkdvFA9b
アルコールやめたくてもやめられないから再入院したい 入院すれば飲まなくて済むし精神的に安定するし安心感がある あの頃に戻りたい
792優しい名無しさん:2011/07/08(金) 18:47:48.55 ID:qbiAm4UF
>>789
そうだよ
ああ、俺はそこまで長く入院してなかったんだ
担当医は忘れたよ、もう一年以上前だし、糞みたいなやつで思い出したくもない
793優しい名無しさん:2011/07/08(金) 19:12:09.83 ID:LkdvFA9b
久里浜は窓側がいいね 日当たりいいし気分も明るくなる
794優しい名無しさん:2011/07/08(金) 19:12:55.51 ID:8Bdn8D7D
本当に久里浜大人気だなw
795優しい名無しさん:2011/07/08(金) 19:31:54.61 ID:LkdvFA9b
海が目の前にあって、その日によって海の色が違うんだな 汚い色の時もあればエメラルドグリーンで綺麗な日もある
796優しい名無しさん:2011/07/08(金) 19:36:04.58 ID:qbiAm4UF
>>795
あの丘は喫煙所みたいになってるよねw
797優しい名無しさん:2011/07/08(金) 19:43:46.81 ID:p504Bf9H
自分も酒は好きだけど、そこまで辛い気持ちは分からんなあ。
798優しい名無しさん:2011/07/08(金) 22:19:31.16 ID:LkdvFA9b
久里浜が再入院させる時は相当再飲酒がひどくないと薦めない?例えば通院、デイケアの時に飲んでるとか?
799優しい名無しさん:2011/07/08(金) 22:37:16.75 ID:doj17TDo
酒飲んでいけば一発
800優しい名無しさん:2011/07/08(金) 22:50:30.48 ID:p504Bf9H
むしろ出入り禁止になるだろ……
801優しい名無しさん:2011/07/09(土) 09:47:28.44 ID:GZtTdNkf
久里浜はプログラムとかAAとかあるの?
802優しい名無しさん:2011/07/09(土) 12:33:24.24 ID:ot5+KTyQ
>>801
ある
AAは向こうが聞かせにくる


ああ、一生入院したい
もう仕事行きたくない、何も感じたくない
803優しい名無しさん:2011/07/09(土) 15:46:58.56 ID:nbCt2cB9
>>802
ずーっと入院して、イライラや憂鬱の原因となる刺激をシャットアウトして、頭を落ち着かせたいです。
頭で感じられるあらゆる刺激がウザイ!
804優しい名無しさん:2011/07/10(日) 01:26:48.11 ID:4gU9cyY0
埼玉精神医療センターに入院した人いませんか?
805優しい名無しさん:2011/07/10(日) 01:28:56.50 ID:gL/YlsGP
>>804
医師は嫌いだけど、施設は綺麗
806優しい名無しさん:2011/07/10(日) 09:56:26.45 ID:47kZ00t0
アルコール依存って歳と共に治らないの?
俺も昔はすげえ飲んだけど、歳食ってから自然と飲めなくなったわ。
807優しい名無しさん:2011/07/10(日) 10:04:49.30 ID:gL/YlsGP
>>806
歳とともに依存してくでしょ
808優しい名無しさん:2011/07/10(日) 13:03:42.49 ID:4gU9cyY0
アルコール依存は覚せい剤依存より怖いって精神科にいわれました。
必ず脳も萎縮してしまうらしい
809895:2011/07/10(日) 17:01:04.67 ID:L+cRxCXU
埼玉精神神経センター自分も気になります。
携帯電話持ち込み出来るかとか情報下さい。
810優しい名無しさん:2011/07/10(日) 17:09:15.13 ID:gL/YlsGP
>>809
それくらい携帯とパソコンあるなら調べて電話して来きなよ
811優しい名無しさん:2011/07/10(日) 17:09:42.01 ID:gL/YlsGP
来きなよ、聞きなよです
812優しい名無しさん:2011/07/10(日) 17:52:38.90 ID:GdHueKUJ
脳の萎縮は自然に治るの?入院中、検査結果聞いたら、萎縮してると告げられた。二、三年断酒しないとダメだと。
813優しい名無しさん:2011/07/10(日) 18:39:21.74 ID:47kZ00t0
単純な質問なんだけど、みんなは何で入院したいの?
俺は鬱で4ヶ月、閉鎖と開放味わったが、もう二度と御免なのだが。
自由は制限されるし、変な奴の一人や二人は必ず居るし、何よりも精神病院に入院したという事実で差別が待っている。
幸い俺の場合は友達みんなが理解してくれたが、「もう二度と入るなよ」と言われてる。
いいことなんか何もありゃしないのになぜまた入院したがるのか。
マジで理解出来んわ。
814優しい名無しさん:2011/07/10(日) 18:45:33.90 ID:gL/YlsGP
>>813
普通に考えたら、また再発したりまた悪化したりじゃない?
815優しい名無しさん:2011/07/10(日) 19:08:35.74 ID:4gU9cyY0
精神医療センターは完全に携帯禁止でした。
入院前に荷物を全部出して二人の看護師に入念に検査されました。
男の看護師も見たのでさすがにパンツとか下着を見られるのが恥ずかしかった。まるで刑務所みたいって思った。
久里浜はそこまでないの?
816優しい名無しさん:2011/07/10(日) 19:11:06.93 ID:gL/YlsGP
>>815
開放はないよ
閉鎖はわかんない
817優しい名無しさん:2011/07/10(日) 20:19:22.51 ID:/wduwbCU
>>812
奈良漬けが生に戻るか?
818優しい名無しさん:2011/07/10(日) 22:41:16.13 ID:GdHueKUJ
久里浜はそんな念入りに見ないな。看護師によるけど。バックの奥まで手を入れてチェックする看護師もたまにいる。面会の人が持ってきた差し入れもチェックする。刃物は預かりになる。閉鎖は知らない
819優しい名無しさん:2011/07/11(月) 16:24:40.07 ID:MSk6y5A3
脳の萎縮は自然に治るってホント?断酒すれば大丈夫だって そうなの?
820優しい名無しさん:2011/07/11(月) 16:33:02.58 ID:H/acfXMy
脳萎縮は進行性だって私は言われたよ。
お酒飲むと速度が速まるし飲まなくても年取る毎に進むって説明でした
821優しい名無しさん:2011/07/11(月) 16:42:50.88 ID:OyBd4g1B
加齢による脳萎縮は、余程の高齢になってからだよ。80歳とか。
あといっぺん委縮したら禁酒しても元には戻らない。
ただし禁酒すれば「進行」は止まる(加齢と同じスピードになる)。
822優しい名無しさん:2011/07/11(月) 19:46:39.64 ID:MSk6y5A3
酒がきれるころ激しい頭痛がする 脳が萎縮してますがそれが原因でしょうか?
823優しい名無しさん:2011/07/11(月) 19:58:04.86 ID:pwqn3I9l
アルコール依存症しかいないの、ここは?
専用スレでも作ってそっちでやって欲しい
824優しい名無しさん:2011/07/11(月) 19:58:18.44 ID:OyBd4g1B
>>822
脳萎縮と頭痛は関係無い。
頭痛の程度で脳萎縮の程度を推し量ることは不可能。
アルコールの禁断症状かな。
たまたま頭痛とタイミングが一致するだけでまったく関係無い原因てこともある。
825優しい名無しさん:2011/07/11(月) 20:00:13.16 ID:Aj0BD9YH
>>823
入院したい、スレなんだから
病名関係ねーだろ
826優しい名無しさん:2011/07/11(月) 20:01:59.97 ID:OyBd4g1B
脳が委縮していると、頭蓋骨と脳の間に隙間ができて
動くたびに脳が頭蓋骨にぶつかって小さい脳出血を繰り返す。
それで脳卒中っぽい症状が出る。
たとえばふらつくとか、まっすぐ歩けないとか、
手足がしびれるとか、ろれつがまわらなくなるとか、いろいろ。
でも脳そのものに痛みを感じる神経は無いので
頭痛の有無で脳出血の有無を判断することはできない。
827優しい名無しさん:2011/07/11(月) 20:03:25.68 ID:pwqn3I9l
>>825
アルコール依存症の人間のスレ化してるだろ。
入院しててアルコール依存症なんて5%くらいしかいなかったが
その少数派がスレの流れ握るってどんだけアル中は自己中なんだよ?って話。

828優しい名無しさん:2011/07/11(月) 20:06:36.34 ID:Aj0BD9YH
>>827
あなたが入院してたとこはそーなのかもね
だけど、全体で考えればアルコールで悩む人はかなり多い多いとおもうけど
829優しい名無しさん:2011/07/11(月) 20:17:34.96 ID:AxQfnn+o
でも確かにここアルコール依存の人中心のスレになってきてるし、別スレ立てて欲しい。
830優しい名無しさん:2011/07/11(月) 20:18:38.59 ID:B5ciEv01
>>829
だったら、てめえでたてろよ
831優しい名無しさん:2011/07/11(月) 20:37:10.90 ID:AxQfnn+o
なに怒ってんの?しかも俺ある中じゃないしなんで俺が立てないけんのよ。
832優しい名無しさん:2011/07/11(月) 20:39:30.21 ID:B5ciEv01
>>831
文字で怒ってるとかわかるんですね。
じゃ怒ってるとして、何もしないなら意見すんなカス
833優しい名無しさん:2011/07/11(月) 20:46:57.21 ID:vrJ1lNug
>>826
先日CT受けてきたが頭蓋骨の中、脳みそでビッチリだった
ただ加齢によるものか、皺が少ない気がした
アル中って脳が萎縮するというより、密度が減るんじゃないの?
スカスカのスポンジ状に
834優しい名無しさん:2011/07/11(月) 20:59:06.06 ID:KwPBTsVX
アルコール依存症スレは色々あるから適当なところでやっとくれ。
もちろん入院ネタならここでOK。

アルコール依存症2ch版AA
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1248669874/l200

【γ‐GTP】アルコール依存症で肝硬変【6000】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1260118016/

●断酒ネット@アルコール依存症『断酒継続・42』
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1310142144/

アルコール依存症【2ch家族会】9
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1286684563/
835優しい名無しさん:2011/07/11(月) 21:03:59.33 ID:B5ciEv01
>>834
なら無視で
836優しい名無しさん:2011/07/11(月) 21:21:48.41 ID:OyBd4g1B
>>833
脳萎縮っていうのは、頭蓋骨にあたってる部分だけが委縮するんじゃなくて
皺も含めて委縮するから「隙間」が増える。
だから頭部CT撮ったら「スカスカ」に見えるけど、皺が伸びたわけじゃないよ。
837優しい名無しさん:2011/07/12(火) 00:19:04.23 ID:LY7R3pi8
>>836
私の場合、ツルツルッの満杯でしたわ
なんか語学でも勉強して表面積増やさねば、将来認知症になりかねん

スレチなので戻すと、医師からは入院薦められているんだが、
入院先や紹介状など全て任せておいてもおk?
対人恐怖もあるのでずっと拒否してきたんだけど、最近病状が悪化してきてさ、
自分でやることは荷造りくらいですか?
838優しい名無しさん:2011/07/12(火) 00:26:34.74 ID:TDXUI/GJ
アル中はいい加減にしてくれ。お前らの専用スレじゃないんだよ。
カスとか暴言吐いて、アル中は本当に人間のカスですね、と。
839優しい名無しさん:2011/07/12(火) 00:27:53.55 ID:25uJoY/6
アル中自重しろ。
840優しい名無しさん:2011/07/12(火) 00:54:12.27 ID:LY7R3pi8
私はアルコール1滴も飲めませんよ
吐く体質なもんで

あんなマズイもの、タバコと一緒で回りに迷惑かけてるだけだと思うんだな
841優しい名無しさん:2011/07/12(火) 02:06:31.83 ID:F6WTaCuZ
アル中なら埼玉精神医療センター第2病棟お勧め。まるで刑務所だから嫌でも期間内は断酒できる程厳重で厳しい。
けど繰り返す病気やから入院5回目とかザラ
842優しい名無しさん:2011/07/12(火) 02:12:19.53 ID:F6WTaCuZ
あと警察と繋がってるらしくてみんな入れ墨しててヤクザやチンピラみたいのが多かった。
覚せい剤とか器物破損した人とか強制的に運ばれてくる
843優しい名無しさん:2011/07/12(火) 03:36:05.43 ID:u/loC5Hs
スレチなんだが…いま名古屋に住んでるんだけど8月から地元の宮崎に帰る事になった。当然病院も変わるわけでそれが不安でたまらない。地元の宮崎の病院には入院経験(それが初めての入院)があるんだが苦い思い出しかない。入院するような事にならないように祈るばかりだ
844優しい名無しさん:2011/07/12(火) 12:08:37.61 ID:+wsUH0cC
【社会】 「全裸でスッキリ」 全裸サイクリング男は"マッパ男"として有名なアル中だった。現在無職で女性と同居…埼玉
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310436352/

アル中怖いね。
845優しい名無しさん:2011/07/12(火) 13:18:30.18 ID:Yr+HSCaH
アル中自重しろ。
846優しい名無しさん:2011/07/13(水) 11:44:26.30 ID:YjhXPuoK
久里浜も警察が出入りしてるの?
847優しい名無しさん:2011/07/13(水) 19:50:44.23 ID:VvE3Pvj2
入院決定

うつ病だが、院長が新設の内科病棟に入れてくれるそうな。

閉鎖病棟よりはるかにマシ。

一週間で仕事全部切って、来週からこもります。

よかった…
848優しい名無しさん:2011/07/15(金) 12:36:18.82 ID:Jwj/T+TZ
久里浜は医療観察病棟があったような。
だから警察関係者も出入りしてる筈。
849優しい名無しさん:2011/07/16(土) 12:27:48.16 ID:dtRpV66k
患者に若い人が多い病院ってありますか?

自分はうつ病で、今命を繋いでいるのはもはや親の存在だけ(俺が死ぬと親が悲しむから)です。
だから周囲の患者が既に親が死んでるような年齢の方々ばかりだと
むしろ自殺願望が悪化する恐れがあるので・・
850優しい名無しさん:2011/07/16(土) 12:41:28.90 ID:sa3LS+Eo
>>849
こればっかりは時期と運ですよ。
思春期外来があるような所は若い人が多いと思いますけど。
851優しい名無しさん:2011/07/16(土) 16:21:17.27 ID:SUopv4l7
久里浜もかなり若い人多いな
852優しい名無しさん:2011/07/16(土) 16:32:08.71 ID:SUopv4l7
どこのアルコール病院も警察が出入りしてるの?
853優しい名無しさん:2011/07/16(土) 17:44:36.91 ID:iUdrUiOa
久里浜は入院というより合宿に近かったな。
854優しい名無しさん:2011/07/16(土) 18:16:17.21 ID:hLz5Mu9A
入院中に部屋の床に魔方陣書いたら怒られますか?
1ヶ月以上も黒魔術の儀式を行わないのは耐えられないのですが・・
一応、容易に消せるように油性ではなく水性のマジックで書こうと思います。


855優しい名無しさん:2011/07/16(土) 18:24:19.35 ID:kPVRV9tl
>>854
すぐ消しても怒られる。
個室なら別だけど、他の患者の目に触れて不快感や不安感を与えるかも、って理由で。
856優しい名無しさん:2011/07/16(土) 18:33:36.84 ID:sa3LS+Eo
>>854
たとえ綺麗に消えるとしても器物損壊罪だから。
857優しい名無しさん:2011/07/16(土) 19:38:14.28 ID:QRZpoL9+
壁に字を書いちゃった子いたけど特に怒られてなかったよ。
858優しい名無しさん:2011/07/16(土) 20:01:16.90 ID:kPVRV9tl
>>857
それは怒ると病状が悪化する患者だったんでしょ。
病院関係者が怒る事で迷惑行為をやめられる患者なら怒る。
859優しい名無しさん:2011/07/16(土) 20:55:59.11 ID:hLz5Mu9A
>>855
黒魔術の儀式を見て不快・不安になる人なんているの?
860優しい名無しさん:2011/07/16(土) 21:12:09.82 ID:kPVRV9tl
>>859
ドストエフスキーの「悪霊」を読んでただけで
「あんな怖そうな本を隣のベッドで読まないで欲しい」
なんて言う患者が居るくらいだから、居ると思う。
861優しい名無しさん:2011/07/16(土) 22:07:10.09 ID:gUFVZFXe
>>859
むしろ不快にならない人がいるのかと。
862優しい名無しさん:2011/07/17(日) 00:51:28.32 ID:kP7v/EDl
アルコール病院に入院すると警察に知らされてるのかね? つうか、元警察にだってアルコール依存いそうだよね。
863優しい名無しさん:2011/07/17(日) 09:24:41.66 ID:bW9LvVjt
福井記念病院に入院する事になったのですが最新情報ありますか?
ちなみに閉鎖病棟かもしれません...
864優しい名無しさん:2011/07/17(日) 12:25:07.84 ID:AR20NOAE
>>859
それは、ひょっとしてギャグで(ry

冗談抜きで気味悪いか、頭おかしいと思われるかどっちかだろう(精神病棟で言うのも変だが)。
家族が普通の内科病棟に入院中、夜にお経唱えてる婆さんがいて、それだけでもいい気がしなかったって言ってたぞ。
865優しい名無しさん:2011/07/17(日) 15:54:02.95 ID:cHjlfYkM
>>859
何とも思わない人の方が少ないと思うけど?
たとえばあなたの隣の家の人が、庭に黒魔術の魔法陣描いて儀式やってるとして
ご近所の誰も何とも思わない、どこからも苦情出ないとか思う?
学校の校庭に魔法陣描いた生徒が、教師からも生徒からもスル―されて
自由に儀式やらせてもらえると思う?
866優しい名無しさん:2011/07/17(日) 16:00:47.53 ID:cHjlfYkM
>>862
それは無い。
アルコール依存専門病院に入院するような人の中には
入院前に起こしたトラブルで警察のお世話になっている人が少なくないので
「被疑者入院中」って感じで警察関係者がよく出入りしているだけのこと。
「アルコール依存専門病院です。新しく入院した患者は」みたいに
病院が警察に患者情報を流したりはしない。

ちなみに救急指定病院にもよく警察関係者が出入りするよ。
交通事故や暴行事件の被害者が入院してたりするから。
867優しい名無しさん:2011/07/17(日) 20:14:47.88 ID:qlCIXVak
入院しているババアとニコチンおごるおごらないで揉めてて借金借金連呼されているらしい
868優しい名無しさん:2011/07/17(日) 21:48:09.35 ID:HUDP27OB
精神医療に葬られた人びと
潜入ルポ 社会的入院
http://www.kobunsha.com/shelf/book/isbn/9784334036324
869優しい名無しさん:2011/07/18(月) 11:57:13.17 ID:U0nQH7ET
入院辛い。
870優しい名無しさん:2011/07/18(月) 13:30:56.54 ID:w5IW9W4M
>>869
入院中って携帯電話使えるんですか?
871優しい名無しさん:2011/07/18(月) 13:33:59.44 ID:dBEj+Lrt
>>870
>>869じゃないが、病院によるし、病棟にもよる。
一般的には「閉鎖病棟は携帯電話持ち込み禁止。解放病棟は場所を限定して使用可」
でも閉鎖でもナースステーションで預かっていて
決まった時間にナースステーション内でなら使わせてくれるとかいう病院もある。
あと当然だけど、携帯okな所でも消灯後は使用禁止。
872優しい名無しさん:2011/07/18(月) 17:43:27.00 ID:w5IW9W4M
863です。
そうなんですか、ぁあショック。
873優しい名無しさん:2011/07/18(月) 21:51:35.40 ID:5lYpDXyT
>>869
普通の感覚では精神科に入院はしたくないだろう
しかし去年入院したが常連さんが多いし長期病棟の人とも話をしたが
糖質なんて診断だと薬を飲むの確認するから薬漬けになりそう
874優しい名無しさん:2011/07/19(火) 05:55:09.29 ID:fnZNLctN
行き場がないような病状も慢性的で
社会的入院してる患者さんってさ 
開放病棟とかいうくらいだから 決められた時間まで帰るとか申告したら
チャリで毎日外出とかできんの?
875優しい名無しさん:2011/07/19(火) 06:51:45.99 ID:R/3Cmkix
>>874
病院から通学してる人ならいたよ
876優しい名無しさん:2011/07/19(火) 08:30:29.76 ID:XcFDhGN4
病院から出勤してる人はいたなあ。
自転車持ち込んでる人はさすがに見なかったけど。
877優しい名無しさん:2011/07/19(火) 12:11:33.46 ID:Sd62nhXt
ヤダァ(`Д´(`  )<オジサンが君の布団でオネショしてあげよう
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|
|  | ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|  |  @  @|  |
|  |@  @  |  |
|  |____|  |
|__________|
    _, ,_  ,_
アッ!(`Д´(`  )
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|
|  | ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|  |  @  ジュワァァ〜
|  |@  @  |  |
|  |____|  |
|__________|

878優しい名無しさん:2011/07/19(火) 12:53:52.72 ID:k988rE2d
>>865
自分ちの庭に書く分にはいいんじゃないか?
879優しい名無しさん:2011/07/19(火) 16:50:24.45 ID:BuRzCtVO
毎日じゃないけどデイケアに通ってる事、病棟の看護師さん達に知られてるみたいだ。頑張ってるねといわれるいつも。なのにまた再入院したらガッカリされたらどうしよう
880優しい名無しさん:2011/07/19(火) 17:19:37.50 ID:pPWoyvm0
>>879
デイケアに通ってる患者が再入院なんて
よくある事だから気にしなくて良いよ。
881優しい名無しさん:2011/07/19(火) 17:41:11.72 ID:+fglrHRu
そうそう。相手は仕事やってるだけなんだから気にしない。
882優しい名無しさん:2011/07/19(火) 17:50:47.13 ID:XguJl2ir
ここの106以降を読んで自殺を思いとどまるんだ!!

名探偵コナンの『あの方』を予想するスレPart41
http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/wcomic/1299168981/
883優しい名無しさん:2011/07/19(火) 23:45:35.10 ID:Vv6Y1Czj
844 :1:2011/07/19(火) 21:55:10.73 ID:XguJl2ir
あ〜マジで死にて〜
884優しい名無しさん:2011/07/20(水) 02:53:27.33 ID:eLKJ7IFx
ヒモ男相手に発狂なんてよくある事だから気にしなくて良いよ。
885優しい名無しさん:2011/07/20(水) 19:51:56.82 ID:GWzGGMik
886優しい名無しさん:2011/07/20(水) 20:27:16.96 ID:uQKlQnRd
福井記念病院の閉鎖病棟に入院する事になってのですが
最新情報ありますか?
887優しい名無しさん:2011/07/20(水) 23:59:40.75 ID:x02N5hDb
そろそろ死にたい
888優しい名無しさん:2011/07/21(木) 20:26:46.48 ID:PP0akBc/
死にたい
889優しい名無しさん:2011/07/21(木) 21:03:18.33 ID:GM20ENop
>>879
「結果」だけを求める奴は、そもそも看護師なんてやってないよ
看護師やれる人間は「過程」に価値を見出せる人間だ
だって、どんなに頑張って看護しても、目の前で年寄りから順に
次々死んでいくんだぜ?
890優しい名無しさん:2011/07/21(木) 21:08:12.04 ID:UvRuGAV7
入院費は1ヶ月単位だと思いますが、同じ1ヶ月間でも、月頭の1日から月末の30日ないし31日まで入院する場合と、
月中旬の例えば15日あたりから翌月14日なり15日の中旬まで入院する場合では、入院費変わってきますか?

日割り計算だから区切りは関係ないですか?
891優しい名無しさん:2011/07/22(金) 01:18:41.61 ID:t0h8O7VH
>>890
高額医療の手続きをするなら一日から月末がお得です。
月をまたぐと、費用が高くなります。
892優しい名無しさん:2011/07/22(金) 05:49:20.19 ID:sFFT2g98
>>891
そうなんだよなあ
納得いかないけどそうなんだよなあ
893優しい名無しさん:2011/07/22(金) 09:04:19.72 ID:N52urNCY
もう耐えられないから入院したいよ…
でも次の診察は再来週。
医院に電話して、どうしても苦しいから直ちに紹介状書いてと言ってもいいのかな
894優しい名無しさん:2011/07/22(金) 10:19:49.75 ID:e7p/saEq
>>893
言っても良いけど、医者がそのとおりにしてくれるとは限らない
今のあなたに入院が効果的ならすぐ入院施設のある所へ紹介してくれるよ
でも入院が無意味だとか反対に病状によくないとかなら書いてくれない。
「耐えられない」人がみんな入院すれば楽になるとかいうものじゃないしね
895優しい名無しさん:2011/07/22(金) 10:47:20.33 ID:N52urNCY
いや、一応主治医には入院をすすめられていて断ってきて、どうしても辛くなったら入院する前に一回うちに来て下さいと言われてるんだ。
でもそうはいっても予約もないのに行ってもいいのかなって。
896優しい名無しさん:2011/07/22(金) 11:09:29.35 ID:e7p/saEq
>>895
それならまず医院に電話して事情を話そう。
いきなり行っても「え?今から紹介状書くの?」
「今すぐ病院に電話かけて空きベッド確認するの?」
ってなって数時間待たされることになる。
へたすると「出直して来て」ってなるかも。
897優しい名無しさん:2011/07/22(金) 15:59:24.25 ID:t0h8O7VH
>>893
診断書はすぐに用意出来ないから事前に電話でお願いして
診察予約も少し早めてもらえばいいだけよ。
あと月の終わりに入院するのは入院代的にやめた方がいい。
月初めならベットも空いてるよ。
898優しい名無しさん:2011/07/22(金) 18:28:45.52 ID:e7p/saEq
>>895
具体的な段取りを書くと
・医院に電話「〇日に予約しています〇〇です。
   入院したいので予約を早めていただきたいのですが」
   (多分患者番号とか聞かれるので手元に診察券準備)
・早めた予約日に受診。入院したい旨を伝える
・医師が病院に紹介状書く
(ここで、「後日紹介状取りに来て。そして自分で紹介状持って病院行ってね」になるか
「委員からFAXするから、あなたは家で連絡を待って」になるかは医院次第)
・病院から入院に関する電話「〇月〇日〇時に病院受付に来てください」
→やっと入院(予約入院の場合、たいてい午前10時)

普通はこう言う流れなので、「医院に受診→そのまま病院へ→ハイ入院」
みたいな早い流れはちょっと難しい。早くて受診翌日入院。
899優しい名無しさん:2011/07/23(土) 00:48:12.05 ID:kgK9r+K+
>>894
横から申し訳ないが聞いていいかな

>入院が効果的
>入院が無意味だとか反対に病状によくない

KWSK教えてくれないだろうか
知人がリスカしまくり死にたいと電話してくる
医者はなぜそいつを入院させないんだろうと思う


>「耐えられない」人がみんな入院すれば楽になるとかいうものじゃないしね

ボダは入院してもよくならないのか

900優しい名無しさん:2011/07/23(土) 01:07:14.49 ID:PRHKJKYo
>>899
ボダは死なないからじゃない?
901優しい名無しさん:2011/07/23(土) 01:29:29.08 ID:kgK9r+K+
>>900
レストン
死なないってマジで?
多少話盛ってんのかな?と思ってはいたんだがやっぱり死ぬ気ないのか
でも入院してるボダもいるじゃん
何か違うの?
902優しい名無しさん:2011/07/23(土) 02:30:34.72 ID:p+S0ysPj
>>901
死のうとするボダもいるよ
でもあなたの知人のボダは「主治医をコントロールするためにリスカしてる」
ようだから、死ぬ気じゃないので死ぬ確率は低いし
ここでボダの思惑通り入院させてしまえば「リスカすれば主治医コントロールできる」
と学習してしまい、今後リスカすることが多くなり、
また主治医との関係性においても治療上問題が出てくる

あなたも主治医にならって、ボダがリスカすることで何か訴えてくるときは
スルーするようにした方が本人のためだよ
903優しい名無しさん:2011/07/23(土) 02:31:56.78 ID:6QjnmPcd
クヒヒ♪
904優しい名無しさん:2011/07/23(土) 03:01:08.32 ID:0acTiGcO
ちょっとちょっと…偏ったこと教えないでよ…
ボダだって死ぬことあるんだから

それ真に受けて
「死にたきゃ死ね!どうせ死なねーんだろ?」
とか言って、煽られたその人がうっかり死んじゃったらどうすんのさ

ボダは要求を飲んでもだめだけど放置すればいいってもんじゃない
入院の要不要はかなり慎重に判断しないとだめってだけ
905優しい名無しさん:2011/07/23(土) 07:42:00.28 ID:PRHKJKYo
ボダの死ぬ死ぬは、言ってる本人は本気なんだけど
薬で死のうとしたり、リスカだったり確実性がない物を無意識に選ぶ感じ。
ボダが危害加えたり混乱起こしてると入院はできると思う。
906優しい名無しさん:2011/07/23(土) 10:21:17.18 ID:57lYBzb1
入院中に携帯はおろかパソコンで2ch書き込んでる人いるけど、
こういうのってノートパソコン持込をしてるの?
それとも病院のロビー?みたいなところに
ご自由にお使い下さい的な共用パソコンがあるの?
907優しい名無しさん:2011/07/23(土) 13:19:53.71 ID:5t9wvQvj
>>2
標準報酬月額ってどうって出すの?
今傷病手当金生活だけどその場合は?
908優しい名無しさん:2011/07/23(土) 14:10:21.23 ID:5hEmKAxK
>869ですが、一時帰宅訓練です。
入院つらい。私にとって
909優しい名無しさん:2011/07/23(土) 14:16:03.16 ID:Q5+VcbBF
>>907
http://www.kyoukaikenpo.or.jp/8,0,120,674.html
この例は協会けんぽだけど、組合健保もおおむね同じだと思う。

休職中などで給料がない場合は、休職前の標準報酬月額が適用される。
910優しい名無しさん:2011/07/23(土) 14:51:37.05 ID:Q5+VcbBF
おまけ。
国保の場合は、こっちが目安。
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/iryo/kokuho/aramashi/kyuufu03/index.html
911優しい名無しさん:2011/07/23(土) 15:05:51.02 ID:PRHKJKYo
>>906
携帯から書いてたよ。
許可があればノートパソコンも持ち込み出来る。

912優しい名無しさん:2011/07/23(土) 15:40:36.32 ID:Cgw2uhK4
>>906
携帯電話もパソコンも持ち込めない所が多いけど許可次第。
ただ、パソコンの持ち込みはお勧めしない。
携帯電話と違ってそうそう持ち歩けない。貴重品ボックスにも入らない。
つまり盗難に遭ったり、おつむのネジが飛んだ誰かさんにイタズラされたり
壊されたり水かけられたり、といった事態が有り得るから。
そしてそういう場合ほとんど病院は何もしてくれない。
「患者同士のトラブル」でしかないから。(ナースが壊した場合は別)
913優しい名無しさん:2011/07/23(土) 16:34:16.71 ID:j39NYOlt
>>906
俺のいた閉鎖はパソコン、ゲームなど許可貰いで持ち込めたが
ネット禁止
鍵の掛かる机の引き出しに入れ
当然自己責任、勝手に入ってくるいかれたのはいた
914優しい名無しさん:2011/07/23(土) 16:38:58.12 ID:DsbRXojd
東京23区&多摩
埼玉県南部・西部
神奈川県全域


で、保証人が1人でいい(妻に保証人なってもらえれば親に入院がバレない)、
携帯持ち込み可能、って病院はありますでしょうか。

つーか携帯の持込が可能だとして充電はどうするんだろうか。コンセント使っていいのかな。
915優しい名無しさん:2011/07/23(土) 16:40:47.34 ID:Cgw2uhK4
>>914
コンセントはベッドサイドのをご自由にお使いくださいっていう病院と
日額いくらで電気代徴収する病院とがある。
916優しい名無しさん:2011/07/23(土) 16:43:01.44 ID:4dUGUisT
充電ケーブルで首くくろうとするやつもいるんじゃないの?
917優しい名無しさん:2011/07/23(土) 16:58:03.66 ID:PRHKJKYo
ケーブルはお預かりだよ。
918優しい名無しさん:2011/07/23(土) 22:22:36.17 ID:GI3ETKBy
>>914
病院によっては、同一世帯の家族は保証人不可の所もあるから
事前確認した法が良い

私は、別所帯の兄弟に頼んだことがある

携帯は、本体自体がナースセンター管理がほとんどで
充電器も預けるのがほとんど
919優しい名無しさん:2011/07/24(日) 09:42:26.00 ID:u9fhZ1jP
誰か福井記念病院の最新情報を教えて下さい。
920優しい名無しさん:2011/07/24(日) 14:12:30.21 ID:j5OaovjV
高額医療制度使わないと大変なことになる。
県立なのに、まともに払ったら凄い値段。、
921優しい名無しさん:2011/07/24(日) 15:31:49.59 ID:EX/jHSpV
入院の手続きを手取り足取り
小学生に教えるようにわかりやすく詳しく俺に教えて下さい

高額医療費制度とは何か、いつどうやって使うのか。
生命保険会社の入院費一部負担の手続きはどうするのか。
入院が月約10万というのは高額医療費制度使用前の数字なのか、使用後になおその数字なのか。
922優しい名無しさん:2011/07/24(日) 15:40:44.46 ID:gl0w4hv6
>>921
高額医療の手続きは社会保険事務所。
国民保険の場合はわからない。

生命保険はコールセンターに電話して書類を送って貰う。

10万は一般的な家庭の社保で高額医療適用後の金額。
923優しい名無しさん:2011/07/24(日) 18:32:47.11 ID:EX/jHSpV
携帯持ち込み禁止の病院が多いけど
持込を禁止する理由がよくわからん

>>138
亀レスだけど、杏林大学って携帯持ち込み禁止じゃなかった?
どうやって書き込みを?

>>922
ありがとうございます
924優しい名無しさん:2011/07/24(日) 18:42:55.10 ID:gl0w4hv6
>>923
躁転でおしゃべりが止まらない人の治療がしたいのに電話を監視することが出来ないとか
人の物と自分の物が分からない人がいるので紛失や盗難防止のためであったり
充電器の管理やコードによる自殺防止、その他考えてたらいろいろあるよ。
電話依存とか、大声で話して患者同士のトラブル予防とか。
925優しい名無しさん:2011/07/24(日) 19:14:23.42 ID:EX/jHSpV
>>924
なるほど。
せめてメールくらいはやらせてほしいものなんですがね。
926優しい名無しさん:2011/07/24(日) 19:41:49.24 ID:0RVeMyYG
>>921 >>922
一応追加。
国保: 住んでる市町村
協会けんぽ(昔の政管健保): 年金事務所
組合健保(会社や同業者で独自に作る健保): 会社を通して問い合わせ

なお、あらかじめ入院が決まってる場合は、「限度額適用認定証」を病院に見せると、最初から高額療養費の限度額までの支払いになる。
927優しい名無しさん:2011/07/24(日) 20:07:41.28 ID:Ga3KaFkW
入院しても退院後の環境が変わっていなければ再発の可能性大ですな。(経験者)
928優しい名無しさん:2011/07/24(日) 22:23:49.34 ID:EX/jHSpV
もしかして病院によって入院費が違ったりしますか?

普段の通院は法律で決まってるみたいだから
どこの医院でもほとんど差がないですが・・・

入院にも自立支援使えたらいいのにな
929優しい名無しさん:2011/07/24(日) 22:27:51.70 ID:OmNJvKXf

だめだ
退院しばっかりなのに落ち着かない
家にいると発狂しそうになる
930優しい名無しさん:2011/07/24(日) 23:05:39.50 ID:hEsyK9Cj
>>928
大部屋ならどこも変わらない、ような気がするんだけど。
931優しい名無しさん:2011/07/25(月) 07:23:40.11 ID:sHD+Yg92
入院すると余計に悪化しないか?
携帯すら持ち込めず、とにかくやることがなく
ボーと1日を過ごすだけやん。
932優しい名無しさん:2011/07/25(月) 07:26:22.38 ID:7G3BDloi
自助グループならどこも変わらない、ような気がするんだけど。
入院しても退院後の環境が変わっていなければ再発の可能性大ですな。(経験者)
933優しい名無しさん:2011/07/25(月) 07:32:02.54 ID:exq6xwtW
>>931
おいらは携帯もちこめたけど、夜間は使用できないから、ぐっすり
眠れたし、日中は趣味の読書やオカリナ、パステル画をしていた
し、病棟内で仲良くなる人もいたから、入院したらかなり改善したよ。

>>932
そうなんだよね。入院して一旦良くなっても退院したら、すぐに悪くなる。
私の場合一人暮らしですぐ職場に顔を出すから、入院と同じ生活を
保ったりできない事が原因と思う。
入院したら、家事や色んな手続きがたまるんだよ。
934優しい名無しさん:2011/07/25(月) 07:32:58.67 ID:nuy1Xm4r
俺はしてないし
935優しい名無しさん:2011/07/25(月) 07:39:47.64 ID:sHD+Yg92
ところで携帯電話持ち込み禁止だとすると携帯を時計代わりに使ってる人はどうしよう。
部屋に時計ってありますかね。
936優しい名無しさん:2011/07/25(月) 07:59:02.35 ID:sHD+Yg92
うつ病は地獄、八方塞。

毎日暇すぎてやることがなく、暇だからこそ嫌なことを思い出す毎日でますます死にたくなる。
かといって働きたいが採用してくれる場所がない。
趣味をやればいいと言っても、金がない以前にそもそも、趣味が趣味でなくなってしまうのがうつ病。
金はどんどん減り、経済的にも精神的にも追い詰められていく。

未来に希望がない上に過去の嫌な思い出から抜け出せないからもはや死ぬしかない。
しかし身内がいると死ぬわけにもいかず、毎日ただ生きるだけの生き地獄状態。

気分改善しようとドーンとお金を使っても一時の快楽が得られるだけですぐに後悔するだけ。


香山リカの指摘するような、なんちゃってうつ病は消えてほしい、偏見の原因になる
937優しい名無しさん:2011/07/25(月) 08:21:03.27 ID:exq6xwtW
>>935
時計は部屋にはない気がする。。。時計買わなきゃね。

>>936
暇か・・・私とは逆だな。私は趣味もしたいことも沢山あるけれど、うつ病
では意欲もなくてできる体力もないから、いつも泣いている。
 働く事が出来ないからお金が無くなるのはかなり辛いよね。一時は「これ
以上節約できないから」と自殺しようとして寸前で止められたヨ。それで、
周りが動いてくれて金銭的には楽になった。けど、うつ病は良くならないよ。
938優しい名無しさん:2011/07/25(月) 08:51:19.28 ID:XoTiivSb
じゃ深夜奇声強盗傷害はあんまし好かれていないのかな
939優しい名無しさん:2011/07/25(月) 08:53:29.36 ID:XoTiivSb
さて寝るわ デブ男死ね。
940優しい名無しさん:2011/07/25(月) 09:40:36.67 ID:1fX7chG0
私も何度か入院経験がありますので、体験談を…

@入院することによって環境がかわり、そのこと自体がストレスになる恐れがある。
A私の場合、入院施設のないクリニックに通っていたので、入院する場合、転院の必要があり主治医がかわる。その主治医が最悪の場合悪化の恐れがある。
B病棟内には、鬱患者だけでなく操患者や非定型鬱患者もいて、そういった患者と同部屋になった場合危害を加えられ悪化する恐れがある。

などなど…

つづく…
941優しい名無しさん:2011/07/25(月) 09:43:17.21 ID:1fX7chG0
つづき…

現在、私は実家で療養中で、実家での療養もデメリットはありますが、経験上、入院のリスクのほうがはるかに大きいように思えます。
942優しい名無しさん:2011/07/25(月) 10:03:23.10 ID:exq6xwtW
私もクリニックだから>>940の言っている事とても分かる。
私も実家が使えるなら実家の方が良いと思う。

今は私は一人暮らしで週2〜3回バイトに行っている。一人暮らしは家事
全般できなくなるし、つらいけど、バイトで稼がなきゃ生活できなくて
実家が遠い(車で片道3時間)から帰れない。
で、ずるずる調子悪いのが続いている。。。
943優しい名無しさん:2011/07/25(月) 10:15:13.38 ID:sHD+Yg92
2つにレスを分けて書いた理由がわからん
944優しい名無しさん:2011/07/25(月) 10:17:12.35 ID:1fX7chG0
>>942
私も仕事を休む前は独り暮らししてたので、できれば独り暮らしでの療養ほうがのんびりできる面はあると思ってます。
しかし、主治医が独り暮らしの療養を好まなく(特に自殺を恐れている)、実家での療養か入院の選択をせまるタイプなので、実家での療養を選択しました。
でも、症状が悪化するようであれば入院も考えます。
945942:2011/07/25(月) 10:27:16.32 ID:exq6xwtW
先月自殺願望が強かった時は、私も実家か入院かをせまられました。
だけど、実家では私が「次はこれで自殺する」という方法がすごく
身近にある(見ている人さえいなければ10分で既遂できる)ので、
主治医も躊躇されました。父が私のそばに付かず離れずいると
いうことで、入院せずにすみました。バイトも1週間空けるとかなり
回復するのですが、代わりの人がきかない職業なので、空けれません。
実家でのんびり休養に専念されてくださいね。
946優しい名無しさん:2011/07/25(月) 10:45:15.19 ID:sHD+Yg92
さてどこに入院するか。
他にいい所あったら教えてくれ。

(神奈川県候補)
・相州病院
・国府津病院
・ハートフル川崎病院

(埼玉県候補)
・堀の内病院

(東京都候補)
・山崎病院(HP無し、清瀬市)
・久留米ヶ丘病院
・杏林大学病院
・東京武蔵野病院
・荏原病院
・松沢病院
・駒木野病院

947優しい名無しさん:2011/07/25(月) 11:09:36.66 ID:U8EKsVdu
入院して周囲が自分より重症の人ばかりで引き摺られて自分もより重症になってしまうってあるかな
948優しい名無しさん:2011/07/25(月) 13:18:00.24 ID:l0dbbrRO
入院は自殺願望が強くてこれは危険と判断された時にこそ有効だと思うよ。

それ以外の入院は一時の安らぎだけ。退院後は必ず同じ病状に戻るだけ。

入院経験者より。
949優しい名無しさん:2011/07/25(月) 13:59:09.49 ID:Pmii0mdv
950優しい名無しさん:2011/07/25(月) 15:36:54.66 ID:exq6xwtW
>>947
あると思うよ。環境が最悪ならば・・・
951優しい名無しさん:2011/07/25(月) 15:40:52.02 ID:XoTiivSb
あっそうなんだ!
952優しい名無しさん:2011/07/25(月) 16:04:20.90 ID:l0dbbrRO
下手に入院するよりも涼しい避暑地でノンビリ過ごした方がいいと思う。

静かなホテルや環境が良い宿泊施設など食事が美味しく森林浴や散歩ができるなど。

木陰で読書などしていれば良い療養になりますよ。

953優しい名無しさん:2011/07/25(月) 18:38:20.24 ID:8iw8C53k
>>952
避暑地やホテルでも、朝に起きられて夜に寝られて食事が摂れて
服薬が自己管理できるような患者ならそれでも良いね。
954優しい名無しさん:2011/07/25(月) 19:09:35.13 ID:U8EKsVdu
「こうしたクリニックでの治療は難しい段階に来ているのかもしれません。大学病院などに転院した方がいい」という医者って何なんだろう。
どんな病院であれ薬剤投与なんだから、大きい病院だと治りやすいなんてことはないはず。精神科・心療内科は設備だって大病院も診療所・クリニックも差はないんだし。
955優しい名無しさん:2011/07/25(月) 19:13:22.87 ID:U8EKsVdu
>>854-878
魔方陣書いたらこいつみたいになるよ
http://www.youtube.com/watch?v=1jDumZFd5ZY&feature=related
956優しい名無しさん:2011/07/25(月) 19:35:23.04 ID:exq6xwtW
>>954一般的な大学病院のメリット
@入院設備があるので入院を反復する人には良いA合併症や体の病気も
一緒に治療できるB検査の種類が多く(血液、MRI精密、髄液、心理検査も
多種)て、医師の数に余裕があるので、診断や治療に迷いのある人でも
受け入れられる

大学病院のデメリット
@受付から会計まで待ち時間が多いA主治医が変わる可能性がある
(嫌だったら変えてもらえる可能性もあるが)B診療時間に制限がある
(土曜日はダメだし、17時以降は原則ダメだし)

っていうところかな。メリット・デメリットあるから、今の医者を
信頼してないのなら、変えてみてもいいかも。診断が変わったりして。
というか、私ならこんな事を言われたら「私を診たくないの??」
って思ってさっさと転院しちゃうかもです。
957優しい名無しさん:2011/07/25(月) 19:37:48.36 ID:PRUH+bsK
なんだかまた弟が行った大学院行かせろの発作が出そうなので
958優しい名無しさん:2011/07/25(月) 19:37:49.96 ID:JJTnt1MA
なんだかまた弟が行った大学院行かせろの発作が出そうなので
959優しい名無しさん:2011/07/25(月) 19:38:53.34 ID:U8EKsVdu
>>956
なるほど。

でも大学病院じゃなくて
「精神科単体の大病院」の場合は、
入院設備があることを除けば
むしろ大学病院と診療所の悪い所の寄せ集めみたいだな

960優しい名無しさん:2011/07/25(月) 20:00:12.79 ID:exq6xwtW
>>956
その通り。精神科単体の大病院には開放病棟も閉鎖病棟もデイケアも
作業所も老人福祉施設まで整っていることが多いから施設や福祉の利用
の点では有利かな。
検査はおそらくCTまでだろうけど、血液検査した時にクリニックみたいに
来週まで待たなきゃいけない事は少なくてその日のうちに結果が出るから、
腎臓や心臓の機能が悪い場合や薬の量・種類によっては血中濃度を必ず
測ってその検査結果を見てからしか処方できない薬もあるから、
ホントに単科の病院かクリニックかは、病気の種類・重症度によるかな。


961優しい名無しさん:2011/07/25(月) 20:19:15.31 ID:U8EKsVdu
総合病院で入院した場合は、
科目ごとに病室が分かれているのですか?

それとも、ごちゃまぜで、
6人部屋だとして、
骨折・鬱病・脱水症状・痴呆症・ガン・緑内障
とバラバラの病気の人が1つの病室にぶち込まれているのですか?
962優しい名無しさん:2011/07/25(月) 20:25:01.17 ID:ZpfBNqBF
って男児DVに励む母娘が実家占拠するせいで
嫁も玄関まではくるが家の中には入れず、
収入不足でマゴの顔も見れず、
弟への根拠不明の言いがかりと因縁づけで
老後悲惨なのかなと思うと泣けてくる。
963優しい名無しさん:2011/07/25(月) 20:33:05.95 ID:exq6xwtW
>>961科目ごとで病室が分かれているのが普通だけど、2つの科が合同
の病棟がある時もあるし、患者の容体によっては精神疾患の患者が
他の病棟にいる時もある(うつ病だけど、手術したとか)

964優しい名無しさん:2011/07/25(月) 20:35:26.70 ID:HnsUbZPl
まぁどうでもいいですが
俺の嫁は玄関まではくるが家の中には入れず、
朝から凶悪な男児DVによって収入不足でマゴの顔も見れず、
母親の根拠不明の言いがかりと男性への因縁づけで
老後悲惨なのかなと思うと泣けてくる。

ヴァカ女の自業自得では


965優しい名無しさん:2011/07/25(月) 20:44:39.45 ID:U8EKsVdu
開放病棟なら許可さえ貰えば
自由に院外に外出して図書館行って本借りてきたりしてもいいのかな
966優しい名無しさん:2011/07/25(月) 20:56:29.37 ID:8iw8C53k
>>965
病院の敷地から外に出る時はいちいちナースに報告が必要。
「外出記録」っていうノート(名称は病院によって違うかも)に
名前と行き先を記入してた。それと基本、食事時間には帰院してないと駄目。
夕食の後は外出駄目。(外泊は主治医に許可をとる)
ただし病院から通学や通勤をしている人はこの限りでは無い。

どこの病院も細かい規定は違うにせよ大体こんな感じと思う。
967優しい名無しさん:2011/07/25(月) 20:56:55.62 ID:exq6xwtW
>>965時間帯さえ選べば、原則外出は自由だ。入院したてで「一人で外出」
は無理だと思うが。
968優しい名無しさん:2011/07/25(月) 20:58:36.85 ID:ZpfBNqBF
ぷプププwwwwwwwwwwww
969優しい名無しさん:2011/07/25(月) 21:13:14.71 ID:U8EKsVdu
では閉鎖で外出する方法はあるかい?
970優しい名無しさん:2011/07/25(月) 21:26:17.83 ID:U8EKsVdu
そいうや病室って男女混合が一般的?
971優しい名無しさん:2011/07/25(月) 21:40:23.76 ID:8iw8C53k
>>969
主治医に許可をとって「外出許可証」に必要事項を書けば良し。
病状によっては付添い人が必要。

>>970
そんなわけない。一般病院の病棟と同じで別室だよ。
「病棟」としては男女混合だけど。
972優しい名無しさん:2011/07/26(火) 02:55:02.05 ID:VuP6FVxq
>>969
主治医に許可とって外泊できる。
あとは病院によっては「同伴外出」っていうのがあって看護師と一緒に院内の売店で決められた金額まで買い物したりできるよ。
無断は無理だけど。
973優しい名無しさん:2011/07/26(火) 06:44:14.25 ID:+bbJ269w
はじめまして。
現在家でも外でも吐き気が常にあり、精神科通院中で投薬中です。
いっそこのくらいなら入院したいんですが主治医になんとかして言う方法ないですかね・・・?
あからさまに「入院したいです」って言うのは気が引けて。
974優しい名無しさん:2011/07/26(火) 08:23:22.27 ID:xGZT2w0j
大学病院
企業病院
大病院(総合病院)
精神科単体大病院
数店舗展開するクリニック(大病院と開業医の中間的存在)
個人診療所


どこが一番障害年金の診断書書いてもらいやすい?

障害年金の診断書って入院歴書く欄あるけど、
それが任意入院か措置入院かとかまでは書かれないよね?
975優しい名無しさん:2011/07/26(火) 09:20:05.45 ID:FHWF25H/
>>974
診断書に関しては、病院の種類によるんじゃなくて医師次第。
CWがいるところだと申請手続きをなにかとサポートしてくれる。

入院歴の任意/措置は医師のコメント欄に書いてもらえるかもしれない。
976優しい名無しさん:2011/07/26(火) 09:25:20.60 ID:KlAixhFh
>>973
症状をひととおり医師に報告して
「これらの症状を何とかするために入院は効果ありますか?
硬化が有るなら入院したいです」

吐き気だけなら吐き気止めをもらえば良いわけで
入院する必要性がどこにあるのかな?って思うけど
吐き気の原因が、たとえば仕事の緊張とか家族からのプレッシャーで
環境を変えることで症状がマシになりそうならそれを医師に言ってみては?
977優しい名無しさん:2011/07/26(火) 09:53:43.74 ID:CIzC+zm7
>>974は障害年金貰いたいから入院したいだけのマルチです
>>946と同じ人なので注意
978優しい名無しさん:2011/07/26(火) 09:55:53.93 ID:xGZT2w0j
任意入院なら好きな時に退院できるの? 「明日退院します」みたいに。
あるいは入院時に「とりあえず1ヵ月だけの入院で」とか言うのもOK?
979優しい名無しさん:2011/07/26(火) 10:18:50.53 ID:KlAixhFh
>>978
任意入院というのは「入院を医師が必要と判断し、患者もどれに同意した」という意味。
入院の必要がなければ、患者がいくら入院したがっても入院させてはくれない。
また入院後に患者が退院したくなっても
投薬のスケジュールとか病状とかで医師の指示が優先されることがほとんど。
それに沿わない入退院は、医師の治療方針に逆らうことになるので
実質医者に喧嘩売るようなもの。「じゃあもう私の治療は受けないってことですね」ってなる。

逆に患者が気分次第で出たり入ったりできるなら、医療保険の無駄遣いでしか無い。
入院はあくまで「必要な治療の一環」であって、「なんとなくするもの」ではないので
そこをきちんと踏まえて、目的を持って入院を決めよう。
たとえば「生活習慣を整えるため」なら、
「1カ月あれば体内リズムが整うと思うのでそのくらいの予定で入院したい」とか
「1カ月後にはストレッサーである家族が独立するのでそれまで距離をおきた」など
医師に申し出るのはアリ。ちゃんと「1カ月」の根拠を言おう。
980優しい名無しさん:2011/07/26(火) 10:32:24.61 ID:xGZT2w0j
とりあえず俺の場合は主治医から入院をすすめられている。
>>954参照。

この場合、例えばA病院(総合病院)に入院するとして、
今通院してる医院から紹介状をもらっても、改めてA病院で1回は診断診察を受けて、そこの医師の判断を仰いでからじゃないと入院できないのかしら?
981優しい名無しさん:2011/07/26(火) 10:50:32.51 ID:KlAixhFh
>>980
そのとおり。いくら紹介状が有ったって
「通院している医院の医者」にA病院へ患者を入院させる権限は無いので
まず紹介状を持ってA病院の外来を受診、A病院の医師の診断と指示とで
入院するかどうかが決まる。「あなたはうちの病院の適応じゃないんでよそへ」って言われることもある。
あ、あとベッドの空き具合も関係してくる。

個室しか空いてない場合、個室料金を払わないと入院させません、って所もある。
(法律では「患者が希望しない個室入院の場合は個室料金を徴収しては駄目、
ってなってるけど、「払わないなら入院させないよ」はOK)
982優しい名無しさん:2011/07/26(火) 12:02:36.14 ID:xGZT2w0j
http://www.sinsinkai.jp/sosiki/rihabu/dc/dc.html
多摩あおば病院は入院中にここのパソコンで2chをやってもいいのだろうか
983優しい名無しさん:2011/07/26(火) 13:09:05.57 ID:xGZT2w0j
次スレ



入院したい 12泊目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1311652946/l50
984優しい名無しさん:2011/07/26(火) 16:05:22.47 ID:xGZT2w0j
入院中に薬を飲まない(処方された薬を捨てる)ことができる、
つまり薬の服用を監視されない病院ってありますか
985優しい名無しさん:2011/07/26(火) 16:29:34.12 ID:KlAixhFh
>>984
精神科でそれは有り得ない。
一般内科とか外科とかは「自己管理」という形で
患者に袋ごと薬を渡して管理を任せているところがあるけど
精神科では患者がどれほど「自分で管理する」と主張しても駄目。
いちいち看護師が配薬に来て、1人1人飲み込むところまで監視する。
986優しい名無しさん:2011/07/26(火) 16:35:38.39 ID:qbaEBN60
>>984
私のいる病院ではやろうと思えば出来ますね。
自分で薬箱管理している人は薬のゴミだけ飲んだ証拠として看護師に渡します。
自己管理でない人もナースステーション前で配られて薬のゴミ提出ですが
他の患者もたくさん居るので、お茶だけ飲んで薬はポケットに入れる事が出来ます。

ただそういう事してたら病気も良くならないし、見つかった時に信用無くすし
監視が厳しくなりそうなのでやめておいた方がいいと思います。
スレ立て乙。
987優しい名無しさん:2011/07/26(火) 18:15:26.69 ID:CobAHOSH
>>984
なんの意味があるんだ
988優しい名無しさん:2011/07/26(火) 18:16:52.20 ID:xGZT2w0j
>>986
病院名を教えていただくことは・・・ まあできないでしょうけど、
自分、一部の薬は飲みたくないんですよね。
漢方と、一部の西洋薬ならいいんだけど、一部の西洋薬は飲みたくない・・・

ちなみに入院中も、後発ジェネリック医薬品を拒否して先発品にしてもらうことってできるんでしょうかね。
989優しい名無しさん:2011/07/26(火) 18:30:41.07 ID:dRXjDZ88
ID:xGZT2w0j
マルチしね。
990優しい名無しさん:2011/07/26(火) 18:32:17.73 ID:xGZT2w0j
>>987
おっかない薬は飲みたくないよ

http://jp.cchr.org/videos/marketing-of-madness/what-psychotropics-really-do.html
ここの動画を全部見ろよ。
全部見るには2時間以上かかると思うけど
どれだけ精神薬がインチキで危険かがわかる

オレゴン州のスプリングフィールド学校銃殺事件の犯人も、
ミネソタ州レッドレイク校内殺人事件の犯人も、
コロバイン高校の大量殺戮事件の犯人も、
全日空機ハイジャックの犯人も、
池田小学校乱入大量殺戮の犯人も、
秋葉原通り魔事件の犯人も、
精神薬服薬してたってマジでしょうか

向精神薬の離脱症状(禁断症状)は本当に苦しい
http://yocchan-techno.at.webry.info/201005/article_2.html
医師向け医薬品添付文書と処方のギャップ
http://seishiniryohigai.web.fc2.com/seishiniryo/index.files/Page3019.htm
精神医学、一刀両断!!!自殺を起こす向精神薬
http://blog.livedoor.jp/psyichbuster/lite/archives/51329276.html
精神科医の犯罪を問う - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/kebichan55
抗ガン剤で殺される
http://www.youtube.com/watch?v=jgN2witlWB4&feature=youtube_gdata_player

パキシルの副作用
自殺企図、他害念慮、攻撃性、不安、焦燥、興奮、錯乱、幻覚、反射亢進、ミオクロヌス、発汗、戦慄、頻脈、振戦、無動緘黙、強度の筋強剛、嚥下困難、頻脈、血圧の変動、発汗、発熱、せん妄、痙攣、肝不全、肝壊死、肝炎、黄疸、神経過敏、感情鈍麻
ひぇ〜ひぇ〜
991優しい名無しさん:2011/07/26(火) 18:33:28.41 ID:dRXjDZ88
ID:xGZT2w0j
マルチしね。
992優しい名無しさん:2011/07/26(火) 18:33:30.48 ID:xGZT2w0j
これらの本読んで薬は嫌になった

・『抗うつ薬の真実』(2011、星和書店)
・『向精神薬の減薬・断薬メンタルサポートハンドブック』(2011、ブイツーソリューション)
・『うつは薬では治らない 』(文春新書)(2010、文芸春秋)
・『精神科セカンドオピニオン 正しい診断と処方を求めて』(シーニュ、2008)
・『精神科セカンドオピニオン2』(シーニュ、2010)
・『なぜうつ病の人が増えたのか』 (幻冬舎ルネッサンス新書、2009)
・『クスリは飲んではいけない』(徳間書店、2010)
・『NHKスペシャル うつ病治療 常識が変わる』(宝島社、2009)
・『クスリで病気は治らない』(大和書房、2010)
・『子どもに薬を飲ませる前に読む本』叢書名(講談社、2010)
・『“うつ”と戦わない生き方』(角川書店、2010)
・『クスリに頼らなくても「うつ」は治る』(ダイヤモンド社、2010)
・『精神科医が狂気をつくる―臨床現場からの緊急警告』(新潮社 2011)
・『「うつ」は漢方でなおす』(2011、PHP) )
・抗うつ薬の時代―うつ病治療薬の光と影
・ヒーリー精神科治療薬ガイド
・精神医療の静かな革命―向精神薬の光と影 (精神科医からのメッセージ)
「薬をやめる」と病気は治る 免疫力を上げる一番の近道は薬からの離脱だった http://www.amazon.co.jp/dp/4837670202/
副作用 その薬が危ない http://www.amazon.co.jp/dp/439611012X/
●睡眠薬で記憶障害になる
●咳止め薬で便秘になる
●糖尿病の薬で呆け症状がでる
●不整脈の薬で喘息になる
●水虫の内服薬で肝臓病になる
●痛み止めの薬で胃潰瘍になる
●ステロイド薬で関節炎になる
●アレルギーの薬で眠くなる
●抗生物質で痙攣が起きる

993優しい名無しさん:2011/07/26(火) 18:35:28.73 ID:eo1pj8s2
ジスキネジーはともかく、
なんとか治す方法ないか図書館で検索中
994優しい名無しさん:2011/07/26(火) 18:36:30.92 ID:qbaEBN60
>>988
九州ですよ?
薬なんて歯茎の奥とか舌の下に隠して後で吐き出せばいいのでは?
リスパダールだとかリスペリドンみたいな、液体とか粉は無理だろうけど。
995優しい名無しさん:2011/07/26(火) 18:41:06.41 ID:qbaEBN60
>>990
これらの副作用は極々稀。
パキシルが飲みたくないなら先生に全部打ち明けると処方されないよ。
治療方針があう病院にはいる方が良い。
996優しい名無しさん:2011/07/26(火) 19:51:51.60 ID:CobAHOSH
まあ、「クスリを飲みたくない」ってのがそもそも精神症状っぽいな。
997優しい名無しさん:2011/07/26(火) 23:25:43.62 ID:xGZT2w0j
>>996
そうなの? なんで?

>>994
九州ですか・・・ さすがに九州には行けないか。。
998優しい名無しさん:2011/07/26(火) 23:38:47.73 ID:XhibazmG
ID:xGZT2w0j
こういう、頭でってちな自分に都合の悪いことをネットで
書きまくってるのが病気だな。

閉鎖病棟に一生入れとくと良い
999優しい名無しさん:2011/07/26(火) 23:49:27.70 ID:XhibazmG
age
1000優しい名無しさん:2011/07/26(火) 23:50:04.45 ID:XhibazmG
1000Get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。