【昼夜逆転】睡眠中枢ぶっ壊れた!?【10時間睡眠】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
現在大学4年次から就活のため自宅に引きこもり、半年留年後ニートとなり、
その間ずっと昼夜逆転生活をしていました。
ところが、以前は朝6時から夕方4時〜6時。朝10時から夜8時〜夜10時と。
1日10〜12時間寝られて、起きた後は頭脳がすっきりして作業に取り組めたのですが、
(夜10時に起きてコーヒーを飲んで作業しても、深夜2時には眠くなっていました。)
デパス0.5mg×2とリスパダール1mgを処方されているのですが、
以前はそれで上記のように眠れたのに、最近では6,7時間で睡眠がぶち切れてしまい。
仮に前日2,3時間しか寝られなくともそれだけしか眠れず、頭が痛くて眠いのです。
以前は10時間ぐっすり寝られたのに、急に寝られなくなったのは睡眠中枢がぶっ壊れたとさえ疑ってしまいます。
しかし、医者に言うと、「6時間寝られれば十分」と薬を増やしてくれません。
問題は寝不足のときの睡眠負債の解消ができないので、日課のニュースチェックなどの作業が溜まってしまい、
余計に生活を崩してしまうことです。

※リスパダールを処方されているのは、小さい頃に発達障害の疑いで病院に連れて行かれ、
そこで出されたリタリンを誤用して急性中毒になり、しばらく幻聴などがあったためです。

漢方系市販薬の「加味帰脾湯」を処方薬と一緒に飲んだら、よく眠れることもありましたが、
状況によって酩酊状態のようになることもありました。

どうすれば前のようにぐっすり眠れるようになるのでしょうか?

なお、私が参考にした本はこの2冊です。
快適睡眠のすすめ (岩波新書) [新書]
http://www.amazon.co.jp/dp/4004306833
「脳力」をのばす!快適睡眠術 (PHP新書) [新書]
http://www.amazon.co.jp/dp/4569649866
2優しい名無しさん:2011/02/27(日) 08:48:58.62 ID:/rw4JFyG

眠たくなる限界がくれば眠れると、医師や家族は言う
3優しい名無しさん:2011/03/03(木) 15:32:49.58 ID:8qcd78Jd

あんた何言ってんだね。そんなの働けばポンと治る。

とみんな言う。
4優しい名無しさん:2011/03/09(水) 05:12:17.15 ID:SEiyuMlW
おまえはおれか!!
朝9時まで寝れん で夕方まで爆睡 また夜寝れん
睡魔が朝方くるんだ
前は睡魔夜きたんだが
5優しい名無しさん:2011/03/09(水) 07:07:44.19 ID:L3TnazAF
全身筋肉痛になるくらい運動すると眠れるようになる。
6優しい名無しさん:2011/03/09(水) 09:20:08.63 ID:ZvO9wxpQ
こんな状態でしたが昨日、

朝コーヒー1カップ(粉コーヒー6g)、ニンニク2粒、臭い消しの緑茶ティーバッグ2つ4杯。
その後ニコ生を見て免許の勉強しようとエスタロンモカ錠(無水カフェイン100mg)
を飲んだら動悸がしてやばかったです。
しばらく水を飲んで様子を見ていましたが、
どうしようもないので処方されてるリスパダールを飲んだら少し落ち着きました。

本当に中枢神経ぶっ壊れるかと思った。

ニンニク緑茶からは2時間ほど置いたのですが…

後睡眠障害の本を読むと、統合失調症ではノンレム睡眠が少なくなると。
それが原因かもしれません。

元々発達障害の疑いでリタリンを処方されているのですが、
あるとき急性中毒になり、幻聴があったのでリスパダールを処方されています。
7優しい名無しさん:2011/03/09(水) 09:21:37.82 ID:ZvO9wxpQ
それと、リスパダールは日中眠いという副作用があるようで、
今まで寝る前に飲んでいたのを、本来の夕食後などにしてみようかと思います。

後は朝などに飲むコーヒーを減らしてみようかと思います。
8優しい名無しさん:2011/03/09(水) 15:40:14.97 ID:SEiyuMlW
おれもコーヒーとタバコやねん 仕事してたときはちゃんと夜寝れた
6時に寝て3時起きた
九時間は毎日寝てるんだ
しかし睡魔 こりゃ眠いてのが夜こねえ ウトウトはくる
9優しい名無しさん:2011/03/10(木) 12:05:15.49 ID:asx3Hj2a
今一週して朝6時前後起きになった
また繰り返すだろうなぁ
10優しい名無しさん
そうなんだ