【社会復帰】躁鬱病の人が働くスレ 5【患者専用】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
躁鬱病(双極性障害)の人が、病気をコントロールしながら
働いていくためのスレです。経験談・辛い思い・励まし大歓迎。

▼躁うつ患者のご家族や周囲の方の愚痴や相談は該当のスレでお願いします。
家族に精神病患者が居る人のスレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1240657029/
□■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.59
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1243054866/
2優しい名無しさん:2011/02/16(水) 16:52:32 ID:oX3w2Hbj
次スレは>>950さんお願いします。

▼過去スレ
【社会復帰】躁鬱病の人が働くスレ 4【患者専用】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1248707132/-100
【社会】躁鬱病の人が働くスレ 3【復帰】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1213825268/
【社会】躁鬱病の人が働くスレ 2【復帰】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1190241661/
【社会】躁鬱病の人が働くスレ【復帰】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1150991807/
保管スレ
http://utu2ch.s26.xrea.com/test/read.cgi/roca/1150991807/
※現在レンタルサーバの広告にウィルス混入というよくわからない状態なので、
 OSとウィルス対策ソフト、Flash Playerは最新にしてから御覧ください。

▼関連スレ
双極性障害・気分循環性障害34
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1248334044/
35歳過ぎて躁鬱病で無職の人
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1223027965/
躁鬱病で療養中の過しかた。 3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1246884249/
躁鬱病・うつ病が治った人が報告 Part2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1221354677/
3優しい名無しさん:2011/02/18(金) 14:50:42 ID:y6XF6rk5
>>1
 | ー┼    /                 _
 |  __|    ./           _ _ 一 ´  ̄   ` = 、
 l (__ノヽ  |         _ ,∠-- '  ̄ ̄ ` ー- _ \ `ヽ
  ____    |       /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ \  \
   __)   \    , /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\ヽ  \
        /   く/: : : : : : : : :/\: : : : :/ヽ: : : ハ : : : :ヽ.、   ヽ
 | ー┼  /    /: : : : : ー-;;_/.  \/  ヽ_;;/-i-: : : : ヽ_ /
 |  __|   |    ./: : : : : : : / V ̄=-   -= ̄ V  l: : : : : : :〃
 l (__ノヽ  |    レ'´\: : : /              l: : : : : ::|
  ____   ヽ      \∧ _;;==ミ    ,x==;;_ |ヽ/\|
   __)   \     ( | i              |: : |^ } |
         /      v::i.    ,--──-- 、   |: : |_/ :|
 | ー┼   /        |: :!,   i       i   .|: : |: : : |
 |  __|   |        l: : ::|\.  \_    _ノ _/|: : |: : :.:.|
 l (__ノヽ   |       .l: : i l: : `i ー _  ̄ ̄_-:´: |: :|: : |: : : :.:|
        ヽ       l: : :i .l: : : l.|: : :|. ̄    l: |: : ||: : : :.:|
  || ||     \     l: : :i l: : :.:l_l_ノ      `.|: : |_|: : : : |
  || ||     /    l: : :i  l _ィ´/        .|: : |/``ヽ,: |
  o o    /      l: : :i ./ / i`ー-   _.-一' |: : |i    ヽ|
          |      l: : :i /  .i  i     ´    .|: : |i     ヽ
    , '⌒ヽ, |     l: : :i /   i   \      /|: : |i      ヽ
 ⌒V    ヽ    l: : :i /  i    ` ー-一' ´  |: : |.iヘ     ヽ
            l: : :i i   i            |: : |.ゝノ\
 ┌────────────┐
 │    大勝利!イカ娘    │
 └────────────┘
4優しい名無しさん:2011/02/24(木) 13:10:38.87 ID:vh3sVjsp
>>1
(゚д゚ )乙 これは乙じゃなくてポニーテールなんたらかんたら
5優しい名無しさん:2011/02/24(木) 20:02:59.62 ID:55DJ4WbF
1さん乙です。

躁鬱病の方が働くって、並大抵の事じゃないと思います。
特に、継続して同じ職場に通うという事だけでも、すごい事なんです。

私は障害者枠で働き出して3ヶ月。事務ですが、それ以外の仕事もあります。
それ以外の仕事がすごくストレスで、今は軽い鬱状態になっています。
鬱からくるだるさ、やる気のなさが仕事に影響してしまうのではないかと、
更に不安になり、どうしようもない状態です。どうにか休まずに仕事に行けている
状態です。
今度、間に入ってくれている、支援センターと、私の担当スタッフで心理士の
先生を交え、話合おうという事になりました。
私は、ぶっちゃけ、もう辞めたい病なんですけどね^^;
何か良い方向に解決する事を祈っております。
6優しい名無しさん:2011/02/24(木) 23:07:26.42 ID:yc+MHiXp
障害者枠で精神が働けるってすごいうらやましい・・・
手帳2級だけど断られまくりだよ
7優しい名無しさん:2011/02/25(金) 00:45:18.40 ID:VTnWOXQx
今夜の長ーい打ち合わせでプレッシャーかけるおっさん
10人以上に囲まれて3時間以上ずっと喋り続けていたら、
脳内が興奮してしまって、帰ってきてもお腹空いたのに食べられない、
眠りたいのに眠れない。まだいーっっで脳が言ってる。

喋るのに集中していると、周りの空気が読めずどんどん加速して、
わやわやなかんじになって自己嫌悪に陥る。
もうこの案件やだよ…(泣

早く眠剤がきいて、朦朧として眠りに落ちたいけど、
深く眠りすぎると明日の仕事に差しさわりそうで不安でそわそわ…

普通の人はこういうの軽く受け流せるのかな。
仕事に没頭しすぎるといけないんだろうけど、
しないとどうしようもない…逃げ道もない…辛い。
8優しい名無しさん:2011/02/25(金) 06:42:01.99 ID:eTm1Tj3p
>>5
普通、メンヘルじゃ「障害者枠」に入れてくれなくない?
俺なんて、ばかみたいに働かされてるよ。一般で入って、発症したけどそんな話は一度もないなぁ。
9優しい名無しさん:2011/02/25(金) 08:09:23.44 ID:oJYeBLH+
障害者枠には「精神障害者」も含まれる。
双極性障害ももちろん。

ただし、障害者認定っていうのはなかなかおりない。
働けているうちは障害者手帳はまずもらえない。
10優しい名無しさん:2011/02/25(金) 17:39:38.87 ID:eTm1Tj3p
>>9

俺、フルタイムで働いてるが精神手帳3級もってるぜ。
でも、正直普通に働くのはかなりきつい。めちゃくちゃ疲れるしイライラする。
毎朝、はいずりながら布団から出て無理矢理仕事に行ってる感じ。

障害者枠に入れてくれるなら、そっちにしてほしいわ。でも、知らない人から見たら寛解の時はフツーだから、いい目では見られないな。詐病だと思われても仕方ない。
11優しい名無しさん:2011/02/26(土) 01:38:21.41 ID:JSGDVvWG
3級持ってるけど、現在工場勤務。

好きでもない仕事を毎日する苛立ちがある以外、毎日真面目に働いている。
早く金貯め、今の仕事を辞めて夢を叶えたいよぅぅぅ。
12優しい名無しさん:2011/02/26(土) 05:50:53.43 ID:NFKr50u4
働きながら手帳を取った?
手帳を取ってから就職した?
13優しい名無しさん:2011/02/26(土) 13:09:25.69 ID:MElvem6r
働いてるときに発症して、休職中に申請して交付されたわ。

別に働いてるからもらえないとかはない。
医者の診断書の内容によって決めるもんだし。俺からいわせれると、単極性鬱で一級なんかありえん。
14優しい名無しさん:2011/02/26(土) 14:25:23.10 ID:NFKr50u4
>>13
サンクス。
へー? そうなんだ
オレ手帳を申請したいって申し出て、医師さんに待ったをかけられた
「働いている人には申請おりない」っつって

そうなんだ…ありがとう
タイミングみてまた申し立ててみるわ
15優しい名無しさん:2011/02/26(土) 20:24:33.45 ID:MElvem6r
>>14
本気でその医者がそういったなら、その医者はなんも知らないって事だな。

それか、あなたが寛解していてまったく問題なかったからか。

医者は決まった診断書に症状を書いてくだけだし、判断はまったくの第三者がやるわけだから。
16優しい名無しさん:2011/02/26(土) 20:43:03.94 ID:10U4KXMt
精神二級の手帳あり、基礎年金二級もあり
障害者枠で仕事探そうかと母ちゃんに話したら
お前が仕事?(ヘラヘラ)って感じで笑われた・・・

力振り絞って働きたいと相談したのにショック・・・

でも・・実際このくらいのことを気にするようじゃ働けないんだろうな・・・・
17優しい名無しさん:2011/02/26(土) 22:23:22.25 ID:MElvem6r
俺等がフルタイムで健常者と同様に働くってかなりきつい。実際、働いてるが限界通り越していつ自殺してもおかしくない精神状態に陥るよ。

マジきついぜ。
1814:2011/02/27(日) 01:26:38.82 ID:Nj7JqXV/
>>15
解説サンクス。
うん、医師さんがよく知らないのかもしれない。
少なくともずっと寛解はしてないしね。
継続してお薬は飲み続けてる。

まあ、障害者手帳用の診断書って高いから。
「働いてると診断書を作っても審査がおりにくいから、
 ムダになったらもったいないよ?」
……っていう感覚でやってんのかも。

ちょっとねー、面談が雑に感じられてきてんだよねー。
忙しいせいもあるんだろうけど、ヒアリングもあくまで、
処方箋を作るための参考のため、くらいの事しか聞かれない。

こっちは精神療法もやってほしいし、
つど都度そうもいってんだけどなー
19優しい名無しさん:2011/02/27(日) 02:08:38.39 ID:ktwLjmd6
>>18
俺の医者も書きたがらなかっていたけど、自分で役所で診断書の申請書もらって書かせたよ。

全然、俺も寛解なんざしてなかったけどさ。
毎月の医療費とかこれから先の事考えたら、税金が控除されたりとかあるし取ったほうがいいよ。

うちも調子悪くて、死にたいとか混合状態でよくわからないんですよって必死に訴えても薬変わらねーし。「頑張れ」的な事言ってくる主治医が。

おい、俺自殺したらちゃんと診察してなかったって遺書に書くぞって思ったよ。
一生付き合う病気だから3級は最低降りるはず。2大精神病だしな。
20優しい名無しさん:2011/02/27(日) 05:49:16.59 ID:eg+mJtau
自立支援の申請するときに同時申請しちゃえばいいじゃないか
2118:2011/02/27(日) 10:14:40.90 ID:Nj7JqXV/
>>19>>20
サンクス。

自立支援の申請用に役所に診断書を貰いにいった時に、
福祉課の人が障害者手帳のそれも一緒にくれたんだよね。
俺の手元にまだあるから、次いった時に渡してきちゃうわ。

役所でもちょっと相談してみる。ちょうど用事あるし。
22優しい名無しさん:2011/02/27(日) 12:35:13.91 ID:2LP0Qw2N
求人情報には勤務開始から二ヶ月間は四時間勤務ってのを見て徐々に慣れてこうとしてたんだが、初日から八時間勤務…(・ω・`)
元気だった頃に同職で働いてたのが興じて即戦力と思われてるっぽいし、人数少ない少ない言ってるから言い分言えない…。
みんなだって頑張ってんだから自分も頑張ろーって鞭打ってんだが日に日にHPが足りなくなってる気がす…。
誰かおいらに回復魔法かけてくれ…
23優しい名無しさん:2011/02/28(月) 23:22:13.79 ID:UgjvKW/q
>>22

ベホイミ!
最初の4時間勤務の時から言えたら良かったね。
誰か他に間に入ってくれている人はいないのかな?相談相手になってくれる
人とか?
ないなら、ちょっと上司に30分ばかし時間を作ってくださいっていって、
言いたい事を言ってしまおう。

いつまでも、心の中にしまっておいても、良い事なんてひとつもないです。
忘れたくても忘れられないんです。
24優しい名無しさん:2011/03/01(火) 02:28:10.81 ID:ZOHWwgpF
ここ一週間ぐらい毎日午前様で休日なしで
仕事してたら小刻みに身体が震える
ようになってた…
疲れて目がショボショボしてるのに
脳は興奮していて眠剤が効かんがな。
タスケテ。
25優しい名無しさん:2011/03/01(火) 02:30:57.72 ID:ZOHWwgpF
無茶振りをするあのヤクザな会社は
犯罪行為が暴かれて炎上すればいいのに。
26優しい名無しさん:2011/03/01(火) 16:59:44.49 ID:TN8/Tgtr
>>22
ベホマ!!!!!!!!!!
27優しい名無しさん:2011/03/01(火) 20:01:22.19 ID:KqYJacQh
今日から社会人デビューしました
半年振りの労働がフルタイム…今から不安です

体調管理が大変そう
と言うか、いきなり体調が変わるから対処できるかな
社会人の先輩方はすごいなぁと思った
28優しい名無しさん:2011/03/01(火) 21:51:14.36 ID:R5w4Pwt1
障害者枠(躁鬱)で入った同期に気を使って、「一緒に覚えよう」と声をかけたら
後で、「上から目線で言わないでくれる?」って怒られたw
上司に相談したら、「先入観で人を指示するな」って言われたw

いやいや、単に「良かれ」と思ってしただけなのになぁ〜と思う自分は
アフォなんでしょうか?

障害者と同期で入った人っています?
もしくは、健常者と同期で入った人。
競争心とか、仲間意識とか、何か意識しちゃったりします?

自分はもう、怖いので、壁作りたいです。仕事だけして、コミュニケーション
うんぬんは、なるべく避けて通りたいです。
同期とは、なるべく接触したくないです。

そんな考えもおかしいですかね?

29優しい名無しさん:2011/03/01(火) 22:07:22.04 ID:lwHna8+v
>>28
その声かけた人、コネかなんかで入ったんじゃないの?
枠っつっても、正規の障害者枠じゃなくて、コネを使った障害を持った人用の枠、ねw

枠で入った以上、出世も昇給も望めないんだから、仕事だけして帰っとけば?
最初のうちは辛いかも知れないけど、ずっと断り続ければそのうち誘われなくなるし
30優しい名無しさん:2011/03/02(水) 11:09:12.74 ID:pxssYqFc
もう直ぐ復帰だ
あああああ不安だあああ
31優しい名無しさん:2011/03/02(水) 22:52:08.52 ID:tofxBX7R
>>29

そうですね。仕事しに来ているのだから、仕事だけすればいいと思うのです。
が、同期の人を見ると周りに溶け込んでいるので、自分も努力しないといけないのか
という錯覚に陥ってしまいます。

大企業とは違い、小さい会社なので、その辺りの線引きがまだできずにいます。
32優しい名無しさん:2011/03/02(水) 22:55:21.33 ID:WeEmYBeK
>>28
「しょうがいしゃって可哀想だから優しく声を掛けてあげなきゃ」
みたいな『良かれと思って』に聞こえたんじゃないですか。
上から目線で優しくされたらカチンとくる人多いと思いますけど・・・。

あなたが健常者だという前提で話しているんだけど、
wとか付けちゃったり、健常者とかいう言葉を使ったり、スレ違いに気付かない所とか、
いきなり壁作るとか言い出す辺りアフォとは言わないけど、世間知らずで人の心の機微に疎い感じがします。

あなたが障害者なら、自分で気付かないうちに態度がデカくなってたのではw
どっちにしろくだらないことで上司に相談するな!
こういう「自分とあの人どっちが正しいと思う?」的な相談は同期だろうと上司部下だろうとマジ勘弁。
33優しい名無しさん:2011/03/03(木) 00:17:30.52 ID:x6zc35Ar
もー限界ですわ。躁鬱で仕事なんか無理。誰か殺してくれ。生きていたくない。
34優しい名無しさん:2011/03/03(木) 12:22:16.73 ID:aYzX0wOQ
仲のいい友達とかとの受験勉強とかじゃないんだからさ、
職場の同僚に「一緒に覚えよう」って言葉は違う感じがする。
病気以前の性格の問題だと思う。
何か一緒する業務とかでも、
そんな事、言った事も言われた事も無い。
個人差あるしなぁ。
上から目線とは思わないけど、
何だか、変な人だな、と思って距離置きたくなる。
職場の同僚と友達は違うからなぁ。

でも、それをすぐに上司に言う相手も変だから、
お互い様でいいと思うよ。
どっちも病気の症状とかで変って意味じゃなくて、
職場で働く上でどこかズレてるって意味ね。
3522:2011/03/03(木) 12:46:15.09 ID:TRmFVPry
>>23>>26
ありがとう、ありがとう!(;ω;`)
今週通院日だから、
一応病院行ってから店長に相談してみようと思う。

極力仕事以外の会話は避けたいのに、
お客さんがめちゃくちゃ世間話ふっかけてきて辛いorz
引っ越してきたばっかで言葉も分からんし、
口を開けば○○さんの孫?って質問責め…
せっかく回復したHPもすぐに消費しちゃうんだぜ…!
いっそ墓石化したい
36優しい名無しさん:2011/03/03(木) 22:48:47.09 ID:HbEw13E+
>>34

他人から見たら大きなお世話だったという事がよくわかりました。
これからは、自分は自分、他人は他人で、自分の仕事を全うしていこうと
思います。
37優しい名無しさん:2011/03/04(金) 11:40:20.45 ID:5lIUmQSI
人気の世代交代RPG「俺の屍を越えてゆけ」“復活”発表にファン歓喜。
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1521916&media_id=84
38優しい名無しさん:2011/03/06(日) 06:41:50.13 ID:Sj2pPBe4
朝から仕事だ
8時〜20時の馬鹿らしいシフトにうんざり
眠いよ
しかし行かなきゃ代わりが居ない
39優しい名無しさん:2011/03/08(火) 21:44:40.73 ID:JiZZfgP3
仕事辞めてからもう半年経つよ。。。
仕事探して履歴書書いて面接行って。
そんな気力ない。
40優しい名無しさん:2011/03/09(水) 02:03:29.09 ID:Ae6rZ3//
でもハロワには逝け
ハローワークはいいところ
41優しい名無しさん:2011/03/09(水) 11:14:55.38 ID:d8hdHPtE
09年に躁鬱で製造業を辞めて
10年後半から小売りで働いてる
最初はうまくいってたんだけど
ここ1ヶ月半ぐらい、混合状態が続いて辛い。
お客のいる売り場にも出るから、カラ元気を出すんだけど
そのぶん心臓に来るような感覚になる
私はなんでこんな弱いのやら。
42優しい名無しさん:2011/03/09(水) 22:11:37.13 ID:CAmUW3Pt
皆は病院にいく時間をどうやって確保してる?
43優しい名無しさん:2011/03/09(水) 23:43:31.39 ID:9Hdd1SxO
近所の土曜もやってるクリニックに行ってるよ。
土日休みの会社員だから。
44優しい名無しさん:2011/03/10(木) 09:41:14.96 ID:/+GGD3wp
あまりにも仕事変わりすぎてて、履歴書が書けない。
「精神疾患を抱えてて」って言う勇気もないし、
水商売も多いし。

実際、躁鬱ですって正直にいって採ってくれる会社ってあるの?
45優しい名無しさん:2011/03/10(木) 09:47:44.03 ID:BDWJiZOm
>>42 昼からの仕事シフトで、
朝に病院の予約を入れるパターンが多いです

>>44ナカーマ、面接受けるときはやむなく書くけど
やはり強い抵抗感があります
46優しい名無しさん:2011/03/10(木) 09:52:25.12 ID:GpgfLUev
>>43>>45そうか…私の先生は水曜日の午後のみなのも悪いなぁ…
今の会社は10時から20時まで働いて、私用での休みは取れないルールだから、病院に行けなくて困ってます…病院も私用に含みます。
47優しい名無しさん:2011/03/10(木) 12:15:29.57 ID:/+GGD3wp
>>45
精神科通院中って履歴書に書いてるの?
面接のときの反応とかどう?
48優しい名無しさん:2011/03/10(木) 16:19:39.63 ID:LUk4c0EP
>>42
8時〜16時勤務にして17時に診察。
49優しい名無しさん:2011/03/10(木) 17:38:59.33 ID:Ai1jYrB1
>>42
病気休暇だったり有給休暇だったり
50優しい名無しさん:2011/03/11(金) 00:05:00.98 ID:BDWJiZOm
>>47 疾患については一度も書いたことがないです
どちらがいいかは、状況で変わるとは思います
51優しい名無しさん:2011/03/11(金) 19:02:07.32 ID:JF0c/hzd
みんな無事か?
52優しい名無しさん:2011/03/12(土) 00:30:27.73 ID:Bdud5+a2
災害がきっかけで躁転しないようにね。
みんながちゃんと眠れるといいね。
53優しい名無しさん:2011/03/12(土) 01:12:18.82 ID:c6S4LcgK
気分が立ってる
落ち着かないと
54優しい名無しさん:2011/03/13(日) 00:16:52.99 ID:5i+4JZ0Y
無事。
最近昼夜軽く逆転していたんだが、
明け方地震の特番が気になって朝早く起きてしまい
昼夜逆転直りそう。
55優しい名無しさん:2011/03/13(日) 09:28:04.62 ID:UjOqHDzr
元々少し躁転してたけど地震の時に躁転した。職場の人は火事場の馬鹿力と思ったよね…きっとそうだよね…
56優しい名無しさん:2011/03/14(月) 21:37:14.61 ID:aDILuu48
z
57優しい名無しさん:2011/03/15(火) 21:35:26.80 ID:IjFRsjQd
行くまでがたいへんな人いる?
朝起きれない(目は冷めてるけど起き上がれない)
58優しい名無しさん:2011/03/16(水) 01:08:57.56 ID:4kprL44r
こんな状況(静岡住まい)だが明日面接いってくる。
特に地震の影響でテンション的にあがったりおちたりしていないが
原発関連が気になって気が立っているきがするので
ちょっと注意しるわ。
59優しい名無しさん:2011/03/19(土) 23:13:24.55 ID:FWEsDulo
がんばれage
60優しい名無しさん:2011/03/20(日) 19:40:49.92 ID:Or/8rZca
当日欠勤が避けられない
辛い
61優しい名無しさん:2011/03/21(月) 15:25:33.61 ID:uztgcIZ4
計画停電とか通勤電車のダイヤが混乱とかで、仕事のスケジュールが狂っているから、
それとは関係ない自分の体調不良で休むことがはばかられる空気になっているのが辛い。
有休30日以上あるんだけどな…
62優しい名無しさん:2011/03/21(月) 20:34:01.94 ID:uztgcIZ4
直属の上司が同期で年下で管理職なりたてでマネジメントまで手が回らない状態。
それで自分とこに重い仕事が回ってきて、生活リズムが度々乱されて、病状がなかなか安定しなくて困ってる。
病気はオープンにしているものの、おそらくどういうフォローが必要な病気かは知らなくて、こっちもあまり上司に負担をかけたくないから言い出しづらい。上司の上司に飛び越して話をするのも良くないしなあ。
どうすりゃいいのか。
63優しい名無しさん:2011/03/21(月) 22:21:59.51 ID:5HoR8qhg
>>59
まりがとう。
いっこ落ちていっこ結果待ちに1週間かかるといわれ
落ち着かないからその間もうひとつ受けようと考えてる。
まってるとこ応募殺到していそうでどっちかというと落ちそうだし。

64優しい名無しさん:2011/03/22(火) 06:37:30.72 ID:EFed2iKW
計画停電でリズムが狂い、たださえ片道通勤に2時間かかっていたのがさらにかかり、それ+年度末で忙しくてきつい。正直、もう限界だわ。
死にたいです。
65優しい名無しさん:2011/03/22(火) 22:07:43.68 ID:36uSifiA
>>64
医者に知り合いいない???
ノロとかインフルとか適当に診断書作ってもらうっていうのはどうだろう?
66優しい名無しさん:2011/03/23(水) 06:29:38.98 ID:b8P6K40j
>>65
医者に知り合いはいないですね。本当にインフルとかで一週間ぐらい休みたい。というか、もう社会からドロップアウトしたい。なにもしたくないです。寝たらそのまま死んでいるというのが理想。
67優しい名無しさん:2011/03/23(水) 17:38:35.00 ID:RRP+PfIw
何度も仕事辞めたいと思って、短期で仕事辞めてきた者です。
今回は、障害者枠という枠で入って、軽欝で休んでも、少し心配される位で
何も言われませんが、それがまたきついかも。他の健常者、障害者は休まず
に行ってるのに、自分だけ。。。みたいな。
68優しい名無しさん:2011/03/23(水) 22:44:39.49 ID:wtHVc1VZ


会社に元鬱の方がいて、仕事を頼むと
それ一つばかりに集中して周りが見えなくなったり他の仕事を忘れてしまうんだ
どう言ったらいいのだろう?
あれこれ言うとパニックになるだろうし…
どう仕事を頼むといいかアドバイスが欲しい
69優しい名無しさん:2011/03/24(木) 02:51:28.49 ID:gUgz5+zG
>>68
仕事の工程を細切れにして、短い時間で終わらせて、終わったら次を頼む、みたいにするのがいいのでは?
業務内容がどういうものかわからないからなんとも言えないけど。
あとは1〜2時間に一回位はお茶休憩に誘うとか世間話を話しかけるとか。
鬱の人は真面目な人が多いから没頭しがちだし。
70優しい名無しさん:2011/03/24(木) 10:23:03.47 ID:RiOHr3zc
>>69
ありがとう!
とりあえず、今の作業が終わったら報告に来るように言ってみるよ
71優しい名無しさん:2011/03/24(木) 23:39:31.60 ID:JY1Dufcv
1年間、指示された仕事だけを黙々とこなしてきたのに、
今日の面談で、仕事に集中できていないので、現状を続けるようにと言われてしまった。

もうヤダ死にたい

もともと適性に合ってないんだし、集中できてなくても許してよ…
適性に合った仕事の方が、もっと会社に貢献できると思うんだけど…

オレ、自分の性格で、1日8時間、ただただプラスチック部品の検査するとかマジ無理。

はぁぁぁぁぁ
72優しい名無しさん:2011/03/25(金) 04:24:58.80 ID:l98csMBl
>>71
がんばってるんだね、君すごいよ
軽躁時にプラスティック成形工場の組み立て&検査やったけどその時は楽しかった
あつあつのプラスティックをがチャーンと治具でとめる
外人さんとの英会話も楽しかった
でも今やれって言ったら絶対無理だ
残り時間が気になってでも8時間がすごく長く感じてつらいよね
73優しい名無しさん:2011/03/26(土) 13:06:32.35 ID:nxbFqc1g
合う薬に中々巡り会えない…。
ここ一週間くらい空腹感はあるのにほぼ何も食べれてない。
仕事で気力体力全て消費。
夜になると涙止まらなくなるし眠れないし死にたい思いに駆られてしまう。
明日には現状変わってたらいいな…。
74優しい名無しさん:2011/03/30(水) 00:25:55.49 ID:zVeNu0Or
来年度から健常者と同じように働けだとさ。
来年度って金曜じゃねーか(笑)

今まででもフルタイムきつかったのに、これ以上どうしろと。庶務なんて正直無理なんだよ。躁鬱で。
75優しい名無しさん:2011/04/01(金) 22:08:17.17 ID:xL5znMOY
世の中がこんな状態だけど会社辞めます
15日まで
76優しい名無しさん:2011/04/03(日) 00:09:33.84 ID:icI3Avk6
>>75
おつかれ。おまいさんはよくやったよ。
よのなかがもう少し落ち着いたらまたがんがるよろし。
77優しい名無しさん:2011/04/03(日) 10:53:42.48 ID:m51R2nc/
朝栄養ドリンク夜ソラナックスで4ヶ月くらいなんとかやってる
医者にはソラナックスだけじゃ治らないよって言われてるけど
鬱と診断されて抗うつ剤処方されて躁転した時の黒歴史を思い出すと
怖くて強い薬飲めない

またある日突然会社行けなくなったりするのかな
78優しい名無しさん:2011/04/04(月) 00:24:11.85 ID:QoVgEQyi
>75
おつかれさま。正直、羨ましい。俺、今年度生きているのかな。
mixiのマイミクさんが自殺してしまって、落ち気味。やばい。
79優しい名無しさん:2011/04/04(月) 12:24:53.93 ID:e8q5bMya
質問なんだけど鬱のときに無理して躁とはまた違う状態になった人いる?
俺がそういう状態なんだが。
ハイテンションでは無いがやけに頭が回って冷静な判断もくだせて気も使える。
食欲はある。
80優しい名無しさん:2011/04/04(月) 20:50:31.56 ID:RTxK2IFN
バイトの休憩中
ふう…長い
81優しい名無しさん:2011/04/04(月) 23:58:18.24 ID:sW/6yMzY
>>79
私は鬱の時の方が自制心きくけど、そういう事?
遅刻とか人に迷惑かける行為しなくなる
あと躁の時より冷静。冷静にネガティブ。
これ以上ない所まで落ちてる状態だから、ちょっとやそっとじゃ落ち込まない。
82優しい名無しさん:2011/04/05(火) 01:06:53.28 ID:tEOtxHTb
>>81
その感覚はまた別にあるんだ。
俺の場合ほぼ健常者みたいな感覚。ただ、不眠はある。

今さら誤診は…ないよなあ
83902:2011/04/05(火) 11:44:40.71 ID:XDsUpSN1
今し自分が躁なんだか鬱なんだか分からない
フラットではないと思う
84優しい名無しさん:2011/04/05(火) 15:56:55.23 ID:eGFu0M58
85優しい名無しさん:2011/04/05(火) 16:32:48.43 ID:ojLSjtBD
医者から短時間のバイトなら許されてる
今鬱でずるずる落ちてるけど
もう金が底を尽くから頑張ろうと思う
86優しい名無しさん:2011/04/05(火) 17:18:25.33 ID:dHQHaodn
元気過ぎて鬱陶しい。怖いわ!。
87 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/04/06(水) 02:25:41.36 ID:mMFz0yyE
躁のとき、過食気味でやばい
88優しい名無しさん:2011/04/06(水) 15:21:06.99 ID:hxcJkqgO
基金訓練行きながらバイトしてんだけどすぐ辞めてしまう。
すぐ辞めるのがデフォになっててヤバい。
借金あるから働かないと…
ちなみに訓練は5時間、バイトは週四日一日4時間、
残業1時間。
89優しい名無しさん:2011/04/06(水) 18:07:05.67 ID:HF1+fguF
>>87
うつの時の方が過食になるな、俺。
90優しい名無しさん:2011/04/06(水) 19:49:10.92 ID:C4wSUdM8
躁気味で無駄に車運転&散財傾向なんだが、
春のせいなのか循環入ったのか災害の無意識的ストレスなのかわからん
91優しい名無しさん:2011/04/07(木) 16:59:56.19 ID:bNT0MrKP
29日から三日間、5月2日から三日間臨時でバイトで社会復帰予定
金ないからありがたいけど、今鬱でドーンorzだから出来るか心配。行けばなんだかんだ出来るだろうけど不安…
パニ発作持ちだからか予期不安がヤバイ。
92優しい名無しさん:2011/04/08(金) 20:55:21.38 ID:Qbp2MAg/
近々ハロワに行こうと思うんだが、障害者手帳の話は必須なのかな?
手帳持ち隠した方がいいのか手帳持ちを前提で仕事探した方がいいのか
よくわからん。
経験者いたらアドバイス聞きたい
93902:2011/04/09(土) 18:10:04.17 ID:ZYPFM2qW
手帳持ってると障害者枠の求人も見れる
94優しい名無しさん:2011/04/10(日) 15:59:07.49 ID:AGhOTKMZ
95優しい名無しさん:2011/04/10(日) 20:49:01.40 ID:EMl8Nte6
96優しい名無しさん:2011/04/10(日) 21:04:52.58 ID:Qe6sFT2b
消えてほしい人はいませんか?

http://negowanted.com/
97優しい名無しさん:2011/04/11(月) 03:10:24.99 ID:VzpcqDMu
躁鬱が理由でバイトクビになった。まぁいいんだけど…
ただ、次のバイトどうしよう。まずどういう雇用形態で働けばいいか悩む。
そして、やりたい事がないから受ける目安がつかめない。
98優しい名無しさん:2011/04/11(月) 03:45:41.78 ID:3eCLEsr4
普通に体調不良で
仕事を休んでしまった

話の流れでリーマス等
服用している薬を話した

面接で躁鬱を伝えてなくて
それを電話で聞かれた

今日仕事いくの気まずい
クビされるかなー
99優しい名無しさん:2011/04/11(月) 20:34:38.71 ID:cIO9yGuf
単調で、人と関わらない仕事が一番長続きします。
前にパチプロ集団やってたけど、その時は良かったな〜。
今の県じゃ食えないから他県に移動する勇気はない。
100優しい名無しさん:2011/04/12(火) 12:08:02.84 ID:fHHv6bYU
自分ずっと希死念慮があると思ってたんだが、
勘違いだったみたいだ。
東京に行く予定だったが無理だ。
ジワジワと放射能で死ぬのは嫌だ。
仕方が無いからこっちで仕事探す。
東日本の同病者の人達、ゴメンね。
放射線治療受けてる人たちのグロッキーな感じを想像しただけで寝込みそうだ。
ハロワ行ってくる。
101優しい名無しさん:2011/04/12(火) 17:02:24.55 ID:FrW+rBGm
4月1日から社会復帰で週4日だけど、仕事場行くと体調悪くなる。
支援者の人がいるからなんとかやっていけるけど、早く体調安定しないかなぁ
102 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/12(火) 17:04:16.03 ID:UbapvRr2
>>101
どんな仕事なの?
103優しい名無しさん:2011/04/12(火) 18:40:57.81 ID:FrW+rBGm
事務の雑務だよ。書類整理とか、パンフの訂正とかシール貼ったり単純な作業。
でも朝はお腹の調子が悪いし頭痛くなるし、家に帰ったらぐったり。

104優しい名無しさん:2011/04/12(火) 19:14:51.76 ID:Fg3Q8P4y
やってやるぜ!!!
105 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/12(火) 20:13:56.43 ID:UbapvRr2
>>103
そうなんだ がんばってね!
106優しい名無しさん:2011/04/13(水) 12:47:53.45 ID:qKvHmBEn
ありがとう!毎日お腹ピーピーだけどなんとか頑張るよ。
107優しい名無しさん:2011/04/13(水) 21:39:07.42 ID:U+LFFy5z
>93
亀だけどレスサンクス
見てみるわ
108優しい名無しさん:2011/04/14(木) 12:19:31.31 ID:LFCpDBzf
>>104
OK、忍!
109優しい名無しさん:2011/04/16(土) 17:58:41.26 ID:wG5NnYxi
ダンクーガかよw
110優しい名無しさん:2011/04/19(火) 02:19:29.93 ID:ECMqNqLW
俺も若くなくなったかな

昔の俺はもっと誠実で情に厚かった

ずいぶんグータラになってしまった気がする
111優しい名無しさん:2011/04/20(水) 01:20:54.61 ID:KvEMcexs
いろんな仕事バイトでやったけど、いつも体調悪くして辞めてばかり。

振り返ると水やってた時がよかったかなって思う。けど、お酒が今あまり飲めなくなってるから今はもうできないよなーと思う。

今は風を考えてる。
こんな体調でいつまで働けるかわからないから、今のうちに稼いでお金貯めたいんだよね。
覚悟いるけど。
112優しい名無しさん:2011/04/20(水) 01:24:41.49 ID:Dld6bMmM
下系病気確実に貰うし、よっぽどスペックがよくない限り
今って稼げないからやめといたほうがいいよー。
それにガテンだから、体力的に持たないと思う。
113優しい名無しさん:2011/04/20(水) 02:11:51.58 ID:KvEMcexs
>>112
もしかして経験者?
確かに今は震災の影響もあって客少ないみたいだね。
114優しい名無しさん:2011/04/20(水) 02:28:13.21 ID:Dld6bMmM
>>113
準風俗にはいたけど風俗はないよー。
ちなみに口唇ヘルペスを当時いただいてしまった。

震災前から、短時間&低料金の店に高級店は押されていて
ガラガラだったみたい(と男性スタッフやってる知り合いから聞いた)。

それに夜の仕事(工場勤務とかコンビにとかでも)だと、ぜったい治らないからねぇ。
まだ同じ覚悟なら腹くくって障害年金貰うほうがマシだと全力でおもう。




115優しい名無しさん:2011/04/20(水) 12:43:04.96 ID:KvEMcexs
>>114
アドバイスありがd。
確かに夜(深夜)働くのは絶対よくないよね。昼だけ入るわけにもいかないだろうし。
もう少し考えてみる。
116優しい名無しさん:2011/04/21(木) 21:54:50.41 ID:8V736TUs
今年に入ってからは精神状態は安定してたんだけど…
震災の影響で仕事が大忙し!

一気に躁転してしまった…

会社の人間や取引先にもブチ切れまくり…

イジメもエスカレートしまくり…

イライラが止まらねー!!
117優しい名無しさん:2011/04/22(金) 07:05:41.08 ID:b1dahypq
躁鬱病って知らない間に出てるもんなんだな。
躁鬱が激しいからって接客クビになったよ。
118優しい名無しさん:2011/04/25(月) 22:48:06.97 ID:tCT6Ys5r
仕事でミスして、失敗して怒鳴られて、なんか自分に自身が持てなくて
色々な事を決断できなくて、みんなが自分を駄目な奴だと思っている気がする。

こんなどうしようもない自分ならもう見限っていいかなとどんどん落ち込んでるんだけど
これが鬱期の落ち込みなのか、仕事が不調で落ち込んでるのか自分で区別つかない。

もう大鬱はいやだ〜。
119優しい名無しさん:2011/04/25(月) 23:49:40.76 ID:SBCbbNar
>>118
3月末から働きだして同じような状況だよ。

どうしても薬で(特に眠剤)アタマ弱くなるしブランクもあるしで
事務作業的な事が以前みたいにスムーズにできなくなってて、
自分が悲しいorz

(自慢じゃないけど)自分は何事も人よりできるほうだったから、
外の評価よりも、出来なくなっている自分がはがゆかったりするけど、
病気をゲロるわけにはいかないんで
もう、「出来ないコ××さん」ってポジションでもいいから
クビにならない程度にやらせていただこうって腹くくってる。

120優しい名無しさん:2011/04/25(月) 23:53:06.04 ID:SBCbbNar
>>118
長くてごめん言い忘れた。

落ち込む必要は全くないと思う。
認めたくないやもだが、ハンディキャップあるんだから当然って思っていいと思う。
(自分の中だけでね。)

仕事失敗したら誰でも落ちるからw

121優しい名無しさん:2011/04/26(火) 03:57:06.25 ID:PWK9Xbr7
皮肉なことに精神病院の事務に就職した。
ババァどもがうるさくてうつ酷くなっている。
辞めたい。
122優しい名無しさん:2011/04/26(火) 12:40:53.31 ID:karRbuNf
貰った放射能菓子パン過食ってるときにやっぱりよこせやら
無視したらヤマパンやらシマパンやらフジやらブツブツブツブツ
あまりにブツブツ五月蝿いから食べるのか聞いたらやっぱり喰わないラシイ
いい加減ウザイ。
123優しい名無しさん:2011/04/27(水) 00:19:29.72 ID:vPLWR0nt
派遣なのに仕事干された。
頼まれない。

やっても支離滅裂だから、良いんだけど、ダメージ大きい。

リハビリと言い聞かせても、一般企業勤務は無理ぽ。
皆さんは、何て言い聞かせてる?
124優しい名無しさん:2011/04/27(水) 00:44:59.37 ID:znfUXY/g
>>123
まずもちつけ。カキコが「だれが」「なにを」「どうした」になってないぞ。
125優しい名無しさん:2011/04/27(水) 16:14:15.98 ID:WGUIpVcK
躁から鬱になるとき凄く落差が激しくて寝込む
だるくて何も気力がない感じ…酷くなってきてる
いつまでU型でいられるかな…(`;ω;´)
バイトできないのがつらい
あと二ヶ月で貯金尽きちゃう(`;ω;´)
126優しい名無しさん:2011/04/27(水) 23:20:34.33 ID:qWx63Iia
処方があってないんじゃないの?
127優しい名無しさん:2011/04/28(木) 21:51:30.84 ID:OQ6nDKDK
俺も2型だけど、
今はよほどのストレスがないかぎり普通だよ。
128優しい名無しさん:2011/04/28(木) 23:52:31.84 ID:5cPoNG2j
あまりに落ちっぱなしでまともに仕事もできず給料も出ず
返すために借りるような生活になってしまい、もう吊る寸前だと思い
主治医に無断でリーマス減らしてみたら一気に上がった…。まだ低空飛行だけど。
ほんとうにキツいわ…
129優しい名無しさん:2011/04/29(金) 09:23:18.84 ID:98y4Ax/H
また落ちてるなー
130優しい名無しさん:2011/04/29(金) 18:31:41.34 ID:MBIAsacH
ライン作業、煽られて疲れる。
間に合わないと怒鳴られるし辛い。
躁になると殺したくてしかたがない。
131優しい名無しさん:2011/04/29(金) 21:14:05.88 ID:L7uwhDv9
明日で 15年通った仕事最終日。1年前 躁鬱発症して 一年休養貰って復帰しようとおもったけど 結局メンヘラはクビになるのね。プー太郎か…この 壊れた頭で次の仕事 何が出来るかなー( ´Д`)
132優しい名無しさん:2011/04/29(金) 23:36:26.02 ID:G/RzkSFo
>>126>>127
ありがとう。
今回凄い躁かきてジプレキサ足されたんだが、
毎日爆睡で生活ができなくて…
困ってたところに鬱がカターッと。
やっぱ社会復帰は難しいのか(`;ω;´)
133優しい名無しさん:2011/04/29(金) 23:41:06.23 ID:PCzjc09h
>>131
まずは体調整えてからバイトでもしたらいいよ。
それで物足りなかったら、派遣やまた正社員目指したらいいよ。
134優しい名無しさん :2011/05/02(月) 20:52:38.15 ID:uR9bbGuT
ゴールデンウィークの真っ最中でも暦通りのお休みなので、
本日も午前中だけ会社に行って来た。
今の時期は、忙しくないので本を読んで帰ってきた。

躁鬱発症入院以来、1年過ぎて半日勤務が半年続いています。
躁エピソードは1回だけで、リチュームが良くあっているんでしょうね。
ストレスが少ないと鬱にもなりにくいが、そんな甘い仕事はないですよね。
135優しい名無しさん:2011/05/03(火) 12:04:14.72 ID:lrVkNxTR
人間関係でうつ。
辛いよぉ。
136優しい名無しさん:2011/05/08(日) 17:38:38.12 ID:AD/i9KU3
不倫は性的逸脱行為なのかな
137優しい名無しさん:2011/05/08(日) 19:27:39.15 ID:xdwRk91z
人間の性はそもそも逸脱している
通常の「男と女が惹かれあうのがデフォ」というのすら慣習によるものに過ぎない
迷惑かけるとか、やましい気分があるか、が問題だろう

個人的に不倫は、レイプやロリコン並みに気持ち悪い上に許すことが出来ないが、
お互いがパートナーの合意を取ったら良いんじゃないか
138優しい名無しさん:2011/05/08(日) 22:14:19.32 ID:MeiGXYhI
まぁ逸脱行為じゃない?
バレたら慰謝料=浪費 だしねー

倫理観云々は該当スレでどうぞ
139優しい名無しさん:2011/05/09(月) 06:22:56.59 ID:OJJqL7Jm
躁鬱病のW不倫なんだ

割り切ったつもりだったのだが
140優しい名無しさん:2011/05/09(月) 20:21:02.48 ID:orGbM4td
病気と性格の差がもともと曖昧な病気だからねえ。
いけないと思ってたのがイケイケになりだしたらサイン?と思ったけど
恋に狂うとかあるかもしれないからよくわかんない。
141優しい名無しさん:2011/05/09(月) 22:39:47.85 ID:0K0Yiv6P
うむ…
歳とれば恋愛に振り回される事も少なくなるから(個人差あるけど)
歳とってから恋愛すれば躁か狂ってるか判断つくんじゃまい???
142優しい名無しさん:2011/05/11(水) 12:10:48.42 ID:Z4Ou7XKy
仕事でしょうもないミスが徐々に増えてきた。ダラダラ休んでも会社に迷惑かかるだけだから
さっさと辞めてしまいたいよ…生きてるのが辛い。就職決まった時は両親もよろこんでくれたけど
まさか2年で辞める事になるなんてな…本当に申し訳ない
143優しい名無しさん:2011/05/12(木) 00:35:01.78 ID:FhUWPO1r
院長が
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!
された某メンクリに3年近く通っていたが、
前述のとおりの事情で別の病院に転院したところ、
「こんなに薬飲んでたの!?あり得ない、よく仕事できてたね。身体怠くて朝とか辛いでしょう?」
と新しい先生に驚かれて薬を減らされた。
デパ犬を第一選択にして、他の薬は徐々に減薬という事に合意。

確かに前の医者はちょっとおざなりな処方だなあとは思っていたから、
逆に転院できて良かったなと思った。

だけどまさかそんな事情で強制的に自力で次の病院探しする羽目になるとは思わなかったよ…
144優しい名無しさん:2011/05/12(木) 21:23:50.83 ID:lMEN9wHX
>>139
双極性障害のW不倫?

躁鬱の波が一致しなかったら苦しそうだな

医療機関で知り合うのか?
145優しい名無しさん:2011/05/12(木) 22:35:51.90 ID:ymJF3kR6
心配すんなよそんなカスにw
146優しい名無しさん:2011/05/12(木) 22:43:38.49 ID:osCEHqGY
相談なんだが…
みんな躁鬱病になってどれくらいで働き始める事が
できた?
自分は鬱病から躁転して一年半たったのにろくに
働くことができない…・°・(ノД`)・°・
精神的にも体力的にも辛くてすぐやめてしまう。
一人暮らしなんでなんとか働かないとなんだが…
週何日で何時間からはじめたとか教えてくれませんか
147優しい名無しさん:2011/05/12(木) 22:49:11.92 ID:Aeb197MU
>>146
当時は大うつ、今思えば混合状態で一ヶ月半休んだ。
そのあと1日6時間 週5日のリハビリ勤務から始めた。
リハビリ勤務は2ヶ月で終了して、その後は通常勤務に戻った。
148優しい名無しさん:2011/05/13(金) 04:31:43.60 ID:Ne8F1yzJ
>>146 私も始まりは大鬱による適応障害パニック障害。ねたきり半年で引越し先で就職、9ヶ月で鬱により退職。一年後派遣でフルタイム7ヶ月でまた再発。3年たって単発短期のバイトならなんとかできてる。
まだ会社員になる自信がない。年齢が上がると焦る。
149優しい名無しさん:2011/05/13(金) 19:15:39.07 ID:lGRs2e5O
>>139 躁鬱病同士のW不倫なのか?
150優しい名無しさん:2011/05/13(金) 22:56:23.83 ID:aTUeCrzk
二人とも躁でヨイマクリーノなんじゃないw?
まあ、よのなかに迷惑掛けない程度に盛り上がりなさいな。
151優しい名無しさん:2011/05/14(土) 00:42:29.44 ID:ttYXiEn+
不倫は嫌だけど、同じ躁鬱の友人が欲しい。

どうしたら知り合える?

152優しい名無しさん:2011/05/14(土) 00:44:35.20 ID:gqeYWOR8
入院したら知りあえるよ
153優しい名無しさん:2011/05/14(土) 01:55:38.53 ID:ttYXiEn+
入院したこと無い入院で知り合うのは嫌だ
154優しい名無しさん:2011/05/14(土) 02:19:22.45 ID:ngHLQhMJ
じゃあ入院したらまた相談に来るといいよ('・ω・`)
155優しい名無しさん:2011/05/14(土) 10:06:00.68 ID:rCMJWXpd
>>147
短時間勤務や勤務日削減および仕事内容の考慮があるリハビリ出勤があるのと
無いのとでは、復職の成否が天と地くらい違うと思う。
もちろんリハビリ出勤も周囲の目が辛いんだけど、鬱じゃなくて躁鬱ってこと
になると腫れ物のメンヘラ扱いされつつも、怠け者扱いは絶対にされない。
「影でなんと言われてるか」とか考えずに自分の体調重視でのんびりやるのが
近道。急がば回れ。

でも、いろいろ復職目指してる人に聞いたら、リハビリ出勤制度無し、フルタ
イムで働けるようになったら産業医がOKを出す、ってなところが圧倒的に多
いね。きついだろうなあ。
156優しい名無しさん:2011/05/14(土) 10:40:26.37 ID:8D+ZNj9x
>>155
うちの会社はリハビリ出勤なしだわ。
代わりに10営業日連続でフルタイム出社できるかの試験期間がある。
業務はせずに通勤と会社にいるだけの体力があるか見るという建て前で
給料も出ないけど、実際10日間も業務しないなんてありえない(苦笑)。
休職できるだけマシなのかもしれんけど、正直しんどかったな。
157優しい名無しさん:2011/05/14(土) 21:13:15.30 ID:w+9pj7ho
病気で休んだまま退職した場合
どんな病気でも傷病手当でるの?
158優しい名無しさん:2011/05/14(土) 23:55:27.38 ID:Fw4Zw65o
それは該当スレいく方がはやいんじゃまいか?


アパレル勤務しだして一ヵ月半たった。

体力的には2週間で慣れたが
最近澱のような疲れが取れなくて辛い。
そして書面仕事や数字扱う仕事がなかなか要求されるスピードでやれないので
怪訝な顔されているorz
159優しい名無しさん:2011/05/15(日) 20:39:12.06 ID:yv6sVXBv
>>158
どのスレですか?
160優しい名無しさん:2011/05/15(日) 22:14:01.25 ID:K2iZJmuE
ggrks
161優しい名無しさん:2011/05/17(火) 00:16:29.58 ID:hOr8+whi
↑そういう書き方やめようよ
162優しい名無しさん:2011/05/17(火) 00:33:49.94 ID:bcFJCkim
どうやって友達や恋人を作っているのですか?
デイケアとかですか?
163優しい名無しさん:2011/05/17(火) 00:54:55.99 ID:ENZslmmb
別に無理に作らなくても・・>>162
164優しい名無しさん:2011/05/17(火) 07:56:46.20 ID:gctTOQNl
とりあえずスレタイ通り働けよ
165優しい名無しさん:2011/05/17(火) 12:41:17.48 ID:dqxZ6fOE
働きはじめて1ヶ月半。
毎日辞めたい辞めたいと思いながら何とか仕事してる。
しんどいよー。
休職2年からいきなりフルタイムは辛かった。
頑張れ自分!!
166優しい名無しさん:2011/05/17(火) 19:27:53.75 ID:M+Wywlna
>>139
と思いながら、ひたすら中出しした俺もモラルないか
167優しい名無しさん:2011/05/18(水) 13:45:27.66 ID:Cibtn6ZL
早退してしまった。
何という根性無しなんだ自分。
仕事中体動かなくなって固まってる事多いから何ればれそうな気がする。
何とか体動くようにならないのかな。
みんなどうやって頑張ってるの?
動かなくなるときどうしてるか知りたい。
168優しい名無しさん:2011/05/18(水) 19:34:03.48 ID:DQKZPacr
>>167
どうにもダメなときは医務室のベッドで休んで、その後早退する。
こればっかりはどうしようもない。別に頑張ったりはしないよ。
169優しい名無しさん:2011/05/18(水) 20:18:41.66 ID:fCg8a6Ho
不倫しながら仕事もするって大変だろ、この病気では
170優しい名無しさん:2011/05/18(水) 21:13:46.07 ID:R7dWbzFL
>>165
ナカーマ♪
171優しい名無しさん:2011/05/19(木) 06:18:20.72 ID:uBF3ojmE
パニック障害から躁鬱病になりました。
なんとか復職したけど、工場のライン作業についていけない。
暑くなってきたし、やっぱり駄目なのかな。
172優しい名無しさん:2011/05/19(木) 06:23:07.42 ID:AlUkb7pQ
工場(笑)いいから頑張って生きないとダメですよ。
173優しい名無しさん:2011/05/19(木) 08:26:27.82 ID:CyWFnOqv
>>168
ありがとう。そっか、無理に頑張ろうとしなくていいのか。
ダメなものはダメって割り切らないとなんだね、きっと。

早退して病院行ったら、抗うつ薬出されたよ。
躁転するの怖いな。。
今日も一日が乗り越えられますように!
174優しい名無しさん:2011/05/19(木) 12:21:08.02 ID:scdhQcxW
医者には薬変えたいなら2週に1度来いとか言われたし
最近思考化声がぶり返してきたからもっと病院行きたいんだけど
5週間に1度の通院でも毎度毎度嫌な顔されるんじゃ不可能だ…

外見はまったく健康体だから上司には分かってもらえないし
かといって詳しく説明するのもどうやら無駄みたいだし
愚痴ばっか書いてごめん でもつらい
175優しい名無しさん:2011/05/19(木) 19:59:08.55 ID:P/7ZwzsS
いきなりフルタイムで働き続けている

他に同じ人いる?
176優しい名無しさん:2011/05/19(木) 20:40:40.98 ID:8KGb66rm
いるよ
>>167
>>165
仲間だな
定職ついたことなくて
半年入院した後
半年引きこもり
躁状態になり
職歴詐称して入社
3ヶ月経つけど
鬱突入
昨日早退して今日は休んだ
明日はどうしたらいいんだ?
休んだり早退したりしたら
次の日に
全員の前で
「昨日は体調不良のためご迷惑をお掛けして申し訳ありませんでした。体調管理気をつけます」
って言わないといけないんだよね
嫌だな
177優しい名無しさん:2011/05/19(木) 21:37:05.14 ID:8KGb66rm
工場に(笑)を付けるお前はメンヘラ以下のクズだな早く死ねよ
178優しい名無しさん:2011/05/19(木) 22:15:04.98 ID:NJUGL934
メイラックスが切れそう
不安になってきた
179優しい名無しさん:2011/05/20(金) 00:52:05.64 ID:7vfXvyhB
工場とか大変だね。
スロ専で働いてるけど今日うつでやばかった。
休みたかったが店長が許さなかったよ。
180優しい名無しさん:2011/05/20(金) 02:41:54.19 ID:6kQtQBk2
ひきこもりの状態から脱出したくて、働こうとしています。
でも健常者として働くのは多分無理なので、障害者枠での仕事を探していて、ハロワで相談したところ、障害者職業支援センターに行ってみては?と言われて行ってみました。
書類を書かされたり、障害者手帳をコピーとられたりして登録?されました。
(手帳コピーとられるの、なんか嫌だった…。)
あと主治医の診断書をもらってこいと。
主治医には、「本当に働けそう?大丈夫?」と聞かれましたが、どうしても働かなきゃいけないから診断書なんとかお願いします、と。
そうこうしているうちに、支援センターから仕事を紹介したいと連絡がありました。
やってみようと思うのですが不安で不安で。
先月まで、職業訓練校に通っていて、PC関係の資格を取りました。
でも資格をとるためというより、社会復帰の練習として学校に行っていたのですが、1日6時間、週4日の授業も、平均週3日程度しか通えず、卒業があぶなかったのですが、学校側のはからいでなんとか卒業という形にしてもらうことができました。
私は軽躁、激鬱の双極U型。数日単位で繰り返すラピッドサイクラーです。
躁の時はいいのですが、うつになると何日も寝たきりになってしまいます。
冷静に考えると働くのは難しいのですが、でも働かなくてはいけません。
障害者枠で働いている人はいらっしゃいませんか?
体調不良で休んでも大丈夫でしょうか?
なにかアドバイスありましたらよろしくお願いします。
長文失礼しました。
181優しい名無しさん:2011/05/20(金) 21:24:43.46 ID:HCp5CwV2
障害者枠での給与では生活できませんよ。
それが現実です。
私はT型のラピットサイクラーですが、障害者枠でなく普通に働いています。
住宅ローンや家族のためにです。

正直、いつクビになるかビクビクしながら休みをとりつつ働いています。
182 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/05/20(金) 21:36:02.39 ID:HCp5CwV2
すみません、書き忘れましたが、現在寛解中です。
(だから、働けています。)
183優しい名無しさん:2011/05/20(金) 21:41:52.29 ID:6kQtQBk2
>>181
障害年金を受給しているので、年金プラス給料でやっていくつもりです。
働くようになったら年金は受給できなくなるのでは?と思い、病院のケースワーカーさんに相談した所、働いていても年金は受給できるのだそうです。
一般の職で食べていくことができればそれが一番いいことなのは分かっていますが、それは到底無理そうなので、障害を隠さず働くつもりです。
184優しい名無しさん:2011/05/20(金) 22:19:21.87 ID:HCp5CwV2
>>183
そうですか 応援してますね
185優しい名無しさん:2011/05/20(金) 23:31:20.58 ID:ao10dN6D
今日会社でとうとう「辞めて」アピールがorz

いつも同僚先輩とのコミュニケーションがちゃんととれないのと
(仕事できない&社会復帰にコンプあるせいで自分が我慢すればいいとか思ってしまう…)
仕事がぜんぜん覚えられない&ミス多発で(めちゃ努力しててもミスなくせないorz)
クビになってしまうorz

薬飲みだす前はこんなことなかったのに…
やっぱ薬で(とくに睡眠薬が)アタマ弱くなってるのかな?

皆さんちゃんと仕事できてる???

186優しい名無しさん:2011/05/21(土) 00:32:15.64 ID:4kuo/HLf
>>185
ツライな
偉いよ
自分もミス連発
187優しい名無しさん:2011/05/21(土) 21:34:58.74 ID:5+gdNeDX
一年半 傷病手当貰いながら 療養したけど 結局 人員整理と言う名のクビになってしまった。今 失業保険の手続きして 次の仕事もボチボチ探してるけど 頭が 前みたいにキレがないから 何探していいのか さっぱり…この病気になって 一日働くって やはり辛いですか?
188優しい名無しさん:2011/05/21(土) 21:38:44.69 ID:D1XxU2YU
正直辛いですよ。でも働かなきゃ食べていけません。
189優しい名無しさん:2011/05/21(土) 22:28:05.00 ID:Lyrg9GzA
はじめて障害者枠で入社して、3ヶ月で鬱になり、入院。
会社側は2ヶ月待ってくれると言われたが、色んなプレッシャーから
逃げたくて退社。
同時期に入った障害者枠の人にどうしても競争心が出ちゃって、
頑張りすぎてしまいました。
190優しい名無しさん:2011/05/21(土) 22:47:49.05 ID:zCCno9eT
障害者枠って月給いくら?
191優しい名無しさん:2011/05/21(土) 23:04:00.03 ID:f1llLfgi
ピンからキリまで
192優しい名無しさん:2011/05/21(土) 23:36:10.96 ID:4kuo/HLf
障害者枠かー
ちゃんとした会社しかそーゆーのないよな
競争率高そう
193優しい名無しさん:2011/05/22(日) 01:25:45.22 ID:d7wxpP1q
おやすみ
194優しい名無しさん:2011/05/22(日) 07:35:03.74 ID:8qiezHBe
>>190
障害者枠、ハロワで紹介されたやつは、1日4時間、週5日で時給が県の最低賃金よりちょっとだけ高いだけ。
(正社員じゃなくパートかも)
手取り5マソくらいだって言われた。
食っていけねぇorz
195優しい名無しさん:2011/05/22(日) 09:04:15.12 ID:/QpCR8ez
>>194
自分は躁鬱隠して普通にパートしてるけど(1日5時間、週5)最低賃金だよ・・・・orz
196優しい名無しさん:2011/05/23(月) 09:25:44.96 ID:VneKWMqO
障害者枠での仕事は時給745円〜800円。
いきなりフルタイムでという企業もあるけど、ステップアップ雇用、
トライアル雇用を採用してくれている企業もある。
長く働く、病状を悪化させない、という目標を持っている人なら、
就業支援センターと連携を取ってオープンで働くのが一番良いと思う。
197優しい名無しさん:2011/05/23(月) 16:30:39.41 ID:niLJyP3h
みんなは自分で自覚できる?
いま鬱だとか躁だとか
198優しい名無しさん:2011/05/23(月) 17:13:20.38 ID:kGsDfYws
割とね。
でも…「あー鬱かも…(躁かも)」と自分で自己暗示掛けて病んでくのがいやなんで
(とは言っても自覚するの遅くて潰れるのもだめだが)
なんかあやしかったら早めに医者行って気にしないようにしてる。
199優しい名無しさん:2011/05/23(月) 20:34:27.49 ID:JkrE0gTw
>>197
なんとなくわかるよ
でも躁のときなんて調子のりすぎても自覚できないけどね

しかしこの病気って社会復帰なんてできるのかね
200優しい名無しさん:2011/05/23(月) 21:30:10.20 ID:KaCk+nzs
>>197
鬱だと寝たきりになって、日常生活にも支障をきたすからわかる。
躁だとイライラし始めて煙草の量が増える。
カレンダーに鬱だったか躁だったか○×つけていて、○(躁)がしばらく続くとそろそろ鬱くるなー、とか予想もできる。
でも予想できるだけでコントロールまではできない。

支援センター行ってきた。
トライアル雇用で働くことになりそうだけど、相手先に体調に波があるってことをちゃんと伝えてくれと頼んできた。
201優しい名無しさん:2011/05/24(火) 00:44:59.30 ID:j/IGU5AI
一人暮らしだからオープンじゃ無理だな…
金持ちだったらなあ
実家とは縁がないので、この先どうするかな…
202優しい名無しさん:2011/05/24(火) 10:51:06.54 ID:O6kzBoJE
>>198
自己暗示、わかる気がする…
鬱だと思った時点で鬱になってゆく感覚
>>199
人(病状)によっては、社会復帰できる人もいそうだけど…
>>200
〇×いいね
コントロールはできなくても、周期とかわかっていられたら、少しは対処とかできそうな気がする
やってみようかな
203優しい名無しさん:2011/05/24(火) 15:03:54.60 ID:3kwu4lvT
躁鬱で働く人でぱんちょって人のブログ、スレ有ったけど
 
無くなったよね   寂しいな
204優しい名無しさん:2011/05/24(火) 19:30:01.43 ID:DOHcPbgI
>>176
うちも早退、急な休みは毎朝の朝礼ですみませんでした言わないといけない。
>>165>>167、両方とも書いたの私です。すみません。

一応かんかい(漢字書けないw)したはずなんですけど、
早退したときに病院行ったらサインバルタ出されました。
相変わらず会社に隠して働いてますけど、もーイライラとか凄い。
毎日が限界と思うけど、みんな残業してる中で一人定時で上がってる。。から何も言えない。
205 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/05/24(火) 22:51:41.75 ID:2KJ7onKG
寛解「かんかい」
206優しい名無しさん:2011/05/25(水) 00:02:02.31 ID:jM0NV15n
>>204
自分とほぼ同じ状況だ
お互いほどほどに頑張りましょう
207優しい名無しさん:2011/05/25(水) 00:29:53.48 ID:AcQ+y9fu
キュピンの単独スレあるから
ぱんちょタンのスレだれか立ててー
208 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/25(水) 19:00:34.36 ID:PTw9Gros
>>207
閉鎖してるんじゃないの?
209優しい名無しさん:2011/05/25(水) 23:49:02.99 ID:UBgVUq4j
フルタイムで職場には病気のことを隠して働いてる

鬱のときは、動きが鈍くなってしまい

いつ周囲にばれるか不安だよ

フルタイムで休まず働いてる人いる?
210優しい名無しさん:2011/05/26(木) 00:00:48.61 ID:+r+yOClW
>>209
それと同じでした

そしてクビになってしまいました…
211優しい名無しさん:2011/05/26(木) 00:30:22.50 ID:ivBdexSm
>>209
あい。
今クビになるか否かテスト中。
すぐ色々忘れて、小さなミス連発する…
「いつか大きなミスになったら困るから…ね?」
とやんわり言われているw

まだwとか行ってられるから余裕あるんだとは思うけど
ずっと躁っぽかったのが鬱傾向になってきたくさい
最近寝つきが悪くなった。
212優しい名無しさん:2011/05/26(木) 01:14:32.28 ID:GubU0SLO
手帳とることにした…障害者枠で紹介派遣とか
あるんだね…保険のためにとることにした。
精神障害はえんがちょされるだろうが生きていくためだ
仕方ない…
213優しい名無しさん:2011/05/26(木) 17:42:57.06 ID:Z/kyVekZ
>>209
働いてる。復職して2年。
上司とチームメンバーは病気のこと知ってるけど、
「普通の人間だって躁うつっぽいところはある」
と言われて普通扱い。
普通にやってる。
214優しい名無しさん:2011/05/26(木) 19:29:37.31 ID:9U5lKuPE
俺は復職して躁鬱をオープンにしてフルタイムだけど気楽にやってる。
隠して無理して働くよりよっぽど楽。
収入もかなり高い。バブル世代ってのもあるけど。
仕事があって休職してる人は絶対辞めちゃだめだと思う。
辞めちゃと健常者でも地獄を見るご時勢だから。
215優しい名無しさん:2011/05/26(木) 19:56:28.56 ID:CcFA9BoU
>>213
程度の問題で、気分屋はほとんど躁うつ病だよね
他人に迷惑がかかって本人が困ってるか困ってないかの違い
迷惑かけても人間性が良いと周囲がフォローしたりしてくれて一生そのまま気づかない人も多いと思う。
216優しい名無しさん:2011/05/27(金) 17:02:38.92 ID:SxTy3rA9
>>215
あーそんな感じ。
ただの気分屋だろで終わっちゃう。
軽いからかもしれんが。
217優しい名無しさん:2011/05/27(金) 22:10:15.80 ID:BgmE+Bdi
気分屋が躁鬱?
ボダじゃないのか?
218優しい名無しさん:2011/05/28(土) 07:09:03.70 ID:qgHfmpB7
通院で早退しなきゃならない(職場近くへの転院は考えてない)。
あまりに頻繁になる(毎週or隔週)ので上司に理由をいわなきゃならない。
みなさんなんて言ってますか?
219優しい名無しさん:2011/05/28(土) 07:56:12.37 ID:hEnP9+Hd
私の場合2ヶ月に一回の通院、だけどクローズなので休む理由に悩んでる。
皆苦労してるね。
220優しい名無しさん:2011/05/28(土) 10:30:06.84 ID:pndnzE0c
>>218
「これから診察なんで、お先失礼します」
ほぼオープンで仕事してるから、これで済んでる。
221優しい名無しさん:2011/05/28(土) 10:54:40.27 ID:HP/6uhI0
自分は基本的に土曜日に通院してるな。
調子悪くてどうしても平日に通院する時は上司に「病院行ってきます」って言う。
上司は病気のこと知ってるんで。あんまり参考にならなくてスマソ。
222優しい名無しさん:2011/05/28(土) 11:39:43.50 ID:sKKZWOba
>>218
>>220と同じ
223優しい名無しさん:2011/05/28(土) 15:40:32.17 ID:llruG9dl
>>218

>>220>>222に同じ。
しかもoutlookの共有予定表に通院と入れてあるので余計な打ち合わせとか入ってこない。
224優しい名無しさん:2011/05/28(土) 19:26:36.65 ID:K43lqVP6
ぱんちょの部屋って言うブログの主は
フルタイム勤務出来てたのかな?
2chにあったスレも無くなったね
誰か立ててくれ
225優しい名無しさん:2011/05/28(土) 22:31:01.89 ID:FSHFAfeD
躁鬱もあるんだけどさ
自殺失敗したあと
10日ぐらい昏睡状態だったんだ
で、目が覚めても声も出せないし、糞尿垂れ流し、首すら動かせない
真っすぐ歩けるようになるまで1ヶ月かかった
そんなこんなもあって、筋力(体力)が老人レベルになってしまった
みんなが普通にやってることが、キツくてキツくてしょうがない
でもキツいと言うと、根性なしだと思われる
思わせとけばいい、なんて、メンタル強くないから、思えない
何書いてんだかわかんなくなってきた
226優しい名無しさん:2011/05/29(日) 01:01:05.33 ID:EmWqgwSt
>>225
自分も1ヶ月くらい入院したら筋力がた落ちでワロタwww
歩くだけですぐ足の裏とか痛くなるので、部屋の中でも底の厚いスリッパとかはいてたし、
動きが滅茶苦茶スローモーになって、ドア閉めるのさえそろっ〜とノブを回してゆっくり開けてそっと閉じてた。

だけど普通に外科で入院していても入院したら体力や筋力が落ちるので、
「70歳のおじいちゃんくらいに筋肉とか体力なくなっちゃってリハビリ中なんですよw」
(ちょうど自分の父親(70)が、がんで入院して同じくらいの状態で退院していた)
って、社内のちょっと偉い人(上長のさらに上長)に
雑談で言っとくと、そのくらいの年齢の人は入院とか身近だから便宜はかってもらえるかも。

メンタルじゃなくても退院してからは結構リハビリ期間必要だよ。
病院と会社ってすごく時間のスピードが違って慣れるまで自分も結構かかった。特別なことじゃない。大丈夫。
227優しい名無しさん:2011/05/29(日) 01:16:40.14 ID:Ix6gKJuw
>>224
ぱんちょの部屋のスレ立てて
228 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 08:24:19.42 ID:J6iDMV1M
>>227
(参照先が)ないものは立てられんだろう。
復活したら俺がまた立ててやるから今はおとなしく待つがよろし。
229優しい名無しさん:2011/05/29(日) 09:00:44.93 ID:J6iDMV1M
あれ、忍法帳がレベル1に減ってる…orz
230優しい名無しさん:2011/05/30(月) 00:39:27.34 ID:VKZS7nwa
>>226
「特別なことじゃない。大丈夫」って
すごい温かい言葉だな
2ちゃんで泣きそう(笑)
231優しい名無しさん:2011/05/30(月) 06:08:05.45 ID:L8jKDCA7
躁鬱病気味です。
なんとか隠して働いてますが、正直つらいです。通院したくてもできない状況ですが、何とか楽になれる方法はないですか?
232優しい名無しさん:2011/05/30(月) 07:02:08.61 ID:YFfzX08v
>>231
躁うつで病院行かずに楽になる方法はないよ。
仮に通院しても即楽になるとは限らない。
そもそも通院すら出来ない状況をなんとかしないと。
233優しい名無しさん:2011/05/30(月) 08:23:42.96 ID:L8jKDCA7
>>232仕事の関係で2ヶ月間ずっと働きづめで病院には行こうと思えば行けたのですが、病院に行ってしまったら何かと迷惑をかけ、仕事を辞めなければならない状況になるかもしれないため何とか応急措置で1週間だけ踏ん張りたいのですが……
234優しい名無しさん:2011/05/30(月) 09:04:20.16 ID:YFfzX08v
>>233
応急処置としては、まず睡眠時間を6時間以上確保して休息を十分にとること。
そしてうつならあえてうつに身を委ねる、躁なら行動セーブぐらいだろうか。
でも躁うつの波を収めるには薬しかない。
235優しい名無しさん:2011/05/30(月) 11:37:04.78 ID:L8jKDCA7
>>234
アドバイスありがとうございます。
睡眠時間は確保できそうですが、人を指揮したりする仕事なので欝に身を委ねるとかヤバイです。
でも頑張ってみます。
236優しい名無しさん:2011/05/30(月) 11:44:57.01 ID:Q9213WCk
いったん病気になったら、職場復帰は難しいね‥。
237優しい名無しさん:2011/05/30(月) 12:23:00.69 ID:0nXsbSei
復帰して1ヶ月、もう限界がきている
やはりこの病気は、普通の生活が無理なのだろうか
238優しい名無しさん:2011/05/30(月) 12:35:04.82 ID:x45AvS8Z
そもそも俺がトウガラシに通院すら出来ない糖質をなんとかしないと。
239優しい名無しさん:2011/05/30(月) 12:51:22.91 ID:OkuMFfXo
3回休職して3回目の復職して4ヶ月程経った。
月に2〜3日は休んでいるが、何とかフルタイムで働いてる。
今は躁を薬で抑えてるから動けるが、鬱になったら打つ手がない。
今は少しでもエネルギーを無駄に使わないよう気を付けている。
でもだんだん睡眠時間が短く活動時間が長くなってる。
2ちゃんねるへの書き込みも増えた。
会社でメールで済むことも全部電話を掛けるようになった。
そして無駄に毎日が楽しい!
明らかに躁が出てるけど、鬱期を思い出すと勿体なくてセーブできない!
上に書いたことと矛盾してる!
長文ごめんね!読み飛ばしてください!
240優しい名無しさん:2011/05/30(月) 17:06:47.75 ID:B+IdbsXN
>>239
わかるよ。超わかる。
躁だと毎日楽しいよね。
私も今躁状態。

障害者就業支援センターを通して仕事を紹介してもらうことになってるんだけど、なかなか連絡がこない。
5月中旬にふたつ仕事を紹介されて、そのうちのひとつを選んだ。
私の希望は6月1日から就業で、それまでに話を通しておきます、みたいなこと言われたんだけど。
まあ少しくらい遅くなってもいいけどね。

でも面接とかあるのかな。
面接はちょっと緊張するな。
241 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 22:03:05.86 ID:4vKjCZ3n
復職したばかりなのに鬱が酷くなってきた
また、病休とらなきゃならない
躁鬱病患者の社会復帰は難しいのかな

あ〜あ、クビになったら年金暮らしですよ・・・住宅ローン残ってるし
小さい子供もいるのに・・・詰んだかな
242優しい名無しさん:2011/05/30(月) 23:26:29.94 ID:VKZS7nwa
来月からパートにしてもらった
243優しい名無しさん:2011/05/31(火) 07:41:27.92 ID:URuA3o1S
仕事が立て込んでくるとソワソワする・・・どうにかしないと
244優しい名無しさん:2011/05/31(火) 18:25:13.03 ID:ZIeeB1FC
梅雨になった所為と職場のメンバーと合わなくて、毎日仕事しててきつい。
係長は使えないくせに、説教だけは一人前ときた。

躁鬱にフルタイムの週5は正直無理がある。
245優しい名無しさん:2011/05/31(火) 23:44:42.33 ID:m/+xWtGb
自分はフルタイムの週4が限界。
休みの日はデイケア行ったり、趣味を楽しんでいる。
みんな働きすぎると、再発するから気を付けてね。
246優しい名無しさん:2011/06/01(水) 00:34:49.94 ID:vn59vA/s
今日からパートタイマー
やっていけるかな
みんなほどほどに生きようね
247245:2011/06/01(水) 23:34:37.68 ID:/x5rO+C9
アルバイトの週4フルタイムの話ね。
248優しい名無しさん:2011/06/02(木) 07:43:58.93 ID:OxeRM/c8
長期療養後一年、現在働き過ぎてるけど再発(大波)の兆しないよ
小さな波はあるけど…
249優しい名無しさん:2011/06/02(木) 16:48:32.00 ID:2Q5Zs1YU
羨ましいなあ
そのまま何年も継続すると良いですね

自分は復帰して一カ月で、また休職となりました
ここからは当分おさらばですorz
250優しい名無しさん:2011/06/02(木) 22:48:22.82 ID:oAvYbbFB
ニンニクを思いっ切り食べたい!
けど、明日仕事だ…
251優しい名無しさん:2011/06/02(木) 23:11:16.96 ID:2c9K0hqz
今日退職推奨キタ。

クビの旨を直属の上司じゃなくて管轄の上司から言われた。
近いほうの上司が何考えているのか、腹を割ってくれないからさっぱり解らんorz

アタマ回らなくて業務についていけないのを引け目に感じていたんだけど
…会社側もどうなんだ?と思えてきてもうわけわかめ
そろそろ潮時かな…悲しい





252優しい名無しさん:2011/06/03(金) 03:09:18.19 ID:k/NvWNx8
>>251
自己都合じゃなくて会社都合にしてもらうんだよ!
いろいろと不利になるので
253優しい名無しさん:2011/06/03(金) 20:20:02.05 ID:rvO3Zvwm
36歳、33歳の頃に一旦落ち着いた躁鬱再発して先月半ばから休んでます。
準社員なので休業保証なし、ただ有給取得で対応してくれている分有難い。
ただ、8ヶ月の子供を抱え、妻は正社員で働いているけど収入がどうにもならない状態。
毎日妻のため息を聞くと気ばかりが焦る。
日によってはイライラして冷蔵庫にヘッドバットを繰り返したりする。妻の居ないところで。
働く→体調を崩す→休む→働く→でもやっぱりダメ→そのうち退職
これを繰り返しているから、妻も病気は知ってはいるけれど、呆れてきている。
正直、行き詰まってきています。
少しでも稼がなくては、と、今日は深夜の座り仕事のアルバイトにきています。
254優しい名無しさん:2011/06/03(金) 21:40:21.29 ID:i0WNQlCV
限界を感じてきた。
躁のときは無理して沢山仕事こなして
落ちてきたら無理して人並みの仕事こなして
いつもいつも限界まで頑張っている気がする。
今鬱気味だから頑張っても何もかも空しい。
255優しい名無しさん:2011/06/04(土) 13:47:23.95 ID:rTBsaNqh
>>254
鬱気味なのに頑張ってるなんて後で何も出来なくなっちゃうよ。
頑張らなくていいんだよ。与えられた仕事をそれなりにこなせばいい。
躁の時も、頑張る事を仕事に向けないで、頑張らない事に向けると
鬱になっても、仕事が出来ないって烙印を押さないで済むから。
256優しい名無しさん:2011/06/04(土) 15:33:51.00 ID:UeyYFamg
>>255
それって綺麗事じゃねぇか?
実社会に出て仕事っつたら頑張んないと成り立たんよ
与えられた仕事に対して100%やって当たり前、120%出来れば誉められたり
70とか80%じゃ普通は怒られるぞw
257優しい名無しさん:2011/06/04(土) 16:01:04.25 ID:dVXCqXGu
昨日から新しい仕事始めた。
半年ぶりの仕事で凄い緊張したし気分悪くなったり下痢にも見舞われ散々だったけど、気力を振り絞って集中した。

医者からは、仕事を始めるなら早めに起きて目をしっかり醒ます習慣をつけるようにと言われたので、出勤2時間前から目覚めて気合いいれた。


仕事の内容は、ミクロン単位で物を測る品質管理。
覚える事が沢山有りすぎて、
説明をききながら器具の名前や作業方法を文字とスケッチでノートに書き留めてたら、
「君は物事を感覚やイメージで覚えるんだね。飲み込みも早そうだし、ウチに合ってるよ。頑張って欲しい」
ってめちゃ褒められた。

嬉しかったし、来週からも頑張りたいって気持ちはある。

同棲相手は、すぐに辞めるだろうに…
やめて、生活保護をうけろ
絵ばかり描いてるならでていけ
病気のフリしたネット廃人
って毎晩 私をコケにして泣くのを確認してから眠りにつく。
身内がいないから、追い出されても行くところがないからすがりつくフリをしてる。
なんとか稼いで自立して、こいつから逃げたい。

この気持ちが途切れてしまいませんように。
神様
仏様
お医者様

私に働く意欲が持続する力を…
258優しい名無しさん:2011/06/04(土) 16:02:00.07 ID:PIzr9++c
同意。
そんな事が許されるのは、
福利厚生の行き届いた職場にいる人だけ。
そういう職場でも影では色々言われてるよ。
仕事って1人でしてる訳じゃないし、
色々事情を抱えてるのも自分だけじゃない。

ものすごく図太くなれば別なんだろうが、
そんなストレス耐性があったら、
そもそも症状がそんなに悪化しないと思う。
259優しい名無しさん:2011/06/04(土) 16:08:06.32 ID:kwhWxtNy
ずっとフルタイムで働いています。(双極性U型)
入院や、休職や、退職勧奨や、円満じゃない異動等々を経験しながらも・・・
普通の人より苦労や屈辱はありますが、それでも健常者にまぎれて働き続けている人達はたくさんいると思います。
何とか一緒にしのぎましょう。
260優しい名無しさん:2011/06/04(土) 20:47:37.16 ID:rTBsaNqh
>>256
綺麗事に聞こえる?
実際、仕事を長く続けるには、その位できないと続けられないんだよ。
上がったり、下がったりしないための仕事のやり方ってーのがあんだよ。
261優しい名無しさん:2011/06/04(土) 21:42:34.37 ID:rVRC0ObI
>>260
同意だな。実際健常者だって手を抜きながら仕事してたりするわけだし、俺等は常にフルで仕事したら潰れるのは当たり前。

常に寛解状態にあって、働けていたら悩みやしねーし、薬も飲みやしねーや。
262優しい名無しさん:2011/06/04(土) 23:14:22.32 ID:xoaVe/zB
70%や80%で仕事してて楽しい?
手を抜いて楽にやってるようじゃ毎日の大半を占める仕事時間つまらなくない?
70%でも相手の要求レベルに応えられるほど能力があるの?

周りの人は多分>>260みたいな感じで上手くやってるんだけど
自分はそういうやり方出来ないよ。
他の人が失敗すると「メンゴメンゴ☆」「も〜気をつけろよ〜」って感じだけど
自分の場合は「ごめんなさい・・・」「なんでちゃんとやらないんだ!」って流れになる。
要するに要領悪いんです。
263優しい名無しさん:2011/06/04(土) 23:36:53.31 ID:dVtk4BJP
どっちも間違っちゃいないよ。
どっちも正しい。

健常者と肩並べて仕事するなら人並みの努力じゃ駄目だし
(投薬してるとどうしてもアタマ働かないからね)
何でもかんでも「病気だから…」って言い出したら
「じゃ、病気を治してから仕事してね」でジエンドでしょう。

でも「抜く」ことは絶対必要なんだけど、
今言ってる「抜く」っていうのは仕事で手を抜くの意味じゃなくて
根詰まった精神的部分をコントロールしてフラットを持続させるっていう意味だと思うから
こっちはこっちで正しいと思うよ。

…と、そこで悩んだすえに仕事辞めることにした自分が報告してみるorz



264優しい名無しさん:2011/06/04(土) 23:41:44.01 ID:XWn213Ui
だいたい70%ぐらいの力で、相手の要求レベルに応えられるんじゃないの。
常に100%で仕事してたら、突発的なトラブルに対応する余裕がなくならないかな。
部署間の調整をとるような仕事をすると、こっちが100%では空回りするだけ。
自分一人で仕事してるなら100%でも120%でも頑張ればいいけどね。
265優しい名無しさん:2011/06/05(日) 10:19:08.89 ID:EBuV/9S0
>>262
常に100%なんか精神的に無理。潰れるわ。

あんた躁転してねーか?普通100%全力で仕事しないように躁鬱の奴らはしてると思う。反動で一気に落ちるのが怖いから。

病気になってから、仕事が楽しいとか感じないわな。事務屋だから淡々とこなすのが目標。
266優しい名無しさん:2011/06/05(日) 13:36:35.64 ID:qfyYEZFS
月曜日は110%、火曜日は10%、水曜日は50%、木曜日は80%、金曜日は60%くらいの勢い。
267優しい名無しさん:2011/06/05(日) 13:43:52.46 ID:Fv58H9HB
仕事の内容に寄るのかな
営業職じゃ70%とか客の無茶な依頼に対応出来ん
268優しい名無しさん:2011/06/05(日) 15:27:21.52 ID:qfyYEZFS
>>267
SEっぽい何かだよ。
269優しい名無しさん:2011/06/05(日) 15:40:01.41 ID:Fv58H9HB
>>268
煽りとかじゃなく、素直に羨ましい
本来の業務に顧客対応、それだけでも大変なのに変な依頼やらクレームやらで
常にてんわやんわで自分の仕事を把握出来なくなった上、鬱って休職した
ペース配分とか自分で出来る仕事って良いよなーもう他業種に転職出来る年齢じゃないから、素直に羨ましい
270優しい名無しさん:2011/06/05(日) 16:12:31.69 ID:qfyYEZFS
>>269
そうか。
俺は親会社(金融)から子会社(システム)に出向してるから気楽だよ。
今の状態がずっと続くかは分からないけどな。
親会社に戻って営業とか、他の子会社に出向っていう不安はある。
271優しい名無しさん:2011/06/05(日) 16:30:02.93 ID:Fv58H9HB
>>270
続くと良いねー
俺は復職しようにも、結局100%を求められるから、現状だと無理
体力だけでも少しづつ戻そうと散歩なんか初めてみたけど、落ちた体力に愕然としてるとこw
272優しい名無しさん:2011/06/05(日) 16:36:24.23 ID:qfyYEZFS
>>271
ありがとう。
体力不足は俺もそうだよ。
100%と見せかけるやり方もあるんだろうが、そんなに器用なら病気にならないわな。
まぁちょっとずつ外出したり、筋トレしたり、頑張ろうぜ。
273優しい名無しさん:2011/06/05(日) 16:49:15.99 ID:Fv58H9HB
>>272
こちらこそありがとう
でもなかなか頑張る気になれない鬱期だったりw
最近、やっと散歩しようって気になれて来たんだ
頑張るよ、ありがとう
274優しい名無しさん:2011/06/05(日) 21:45:55.09 ID:eQRzIMll
鬱期で不眠症も重なって医者行ってバイトだめって言われたが家に帰れば親から「バイトしろ」と。
医者に貰った睡眠薬で短期記憶が異常に出来なくなるわミス連発でクビ
こんなんで次仕事つけるわけねーよ、でもバイトしないと親怒るしよ
どうしたらいいんだよ
275優しい名無しさん:2011/06/05(日) 21:55:50.44 ID:9D3I0FkM
私も全く仕事が覚えられない・物忘れが激しい・ミス連打で仕事やめることになった。
同じく不安だが…もうちょっと楽な仕事をさがすつもりでいる。

3ヶ月くらい仕事していて
せっかく体はついてこれるようになってきたので
間をあけたらもったいないかなと思って。

親は、通院時に一緒に連れて行って説得してもらうと良いと思う。

276優しい名無しさん:2011/06/05(日) 22:10:11.85 ID:RxcYNt3p
今月からパートになったんだけど
分かってたことだけど周りの目が痛いな
パートは既婚女性で子持ちの人のみって感じだったから
自分がパートになったのは異例みたい
体調が悪いって、一部の人は知ってるけど
ほとんどの人は
「みんなキツい中頑張ってるのに、ワガママ、甘え、迷惑」
だと思ってる感じ
体は楽になったけど
メンタル的にどうなのかなー…
277優しい名無しさん:2011/06/05(日) 22:13:54.10 ID:zrDe/Dl6
agee
278優しい名無しさん:2011/06/05(日) 22:23:45.47 ID:iWul+gRI
親しい人にそう鬱病の人がいるけど、本当に迷惑だしこっちが狂いそう。
本人は治ってるつもりなんだろうけど、とにかく行動と言動がキモイ。どうにかして病院に閉じ込めたい。
279優しい名無しさん:2011/06/05(日) 22:30:12.72 ID:93dxMIPY
>>278
>>1
おまえのほうがキモイわ。迷惑なら親しくすんな。
280優しい名無しさん:2011/06/05(日) 22:46:01.21 ID:iWul+gRI
>>279
親戚で俺の紹介で勤めてるんだよ
もう縁切りたいし、どうにでもなってくれ
281優しい名無しさん:2011/06/05(日) 22:49:14.50 ID:8vNcONpC
生活できなくなったらうちの精神病患者を閉鎖病棟にブチこむお
282優しい名無しさん:2011/06/05(日) 23:15:56.68 ID:iWul+gRI
>>279
そう鬱のドキチガイは、自分は以前より回復してる。社会復帰できそうとか思ってるけど、周りの目は怖い・気持ち悪い・キチガイなんで関わりたくないって思われてるんだよ。
そんな一般的な空気も読めないし、周りから見たら頭がおかしいのも認識してないから、普通の人間からしたらモンスターって思われてるんだけど、またそれも自覚してないんだろな。
283優しい名無しさん:2011/06/05(日) 23:16:20.03 ID:v+/wF+FA
何でもかんでも病気と位置づけるのは良くない

>>282のようにキチガイは女だから女を惨殺すればよいだけ。

284優しい名無しさん:2011/06/06(月) 01:19:59.10 ID:c3eo9hLd
>>280
紹介しなきゃよかっただけの話
お前もだいぶ基地害だな
わざわざこんなスレに書き込んじゃうなんて
285優しい名無しさん:2011/06/06(月) 14:58:38.98 ID:Mu5VRof4
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=37409915
男とヤッて金稼いでます
真面目に働くのが馬鹿らしい
286優しい名無しさん:2011/06/06(月) 17:56:21.35 ID:pt/bXtkO
おいおい、女だって真面目にバイトしている奴もいるんだ。
そんな一部の奴を例にあげないでくれ。
287優しい名無しさん:2011/06/06(月) 22:00:23.47 ID:c3eo9hLd
ヤッて金稼ぐのも楽な仕事じゃない
究極の接客業
ノンケ男がオカマ野郎にケツの穴売るぐらい
女が好きでもない男とセックスするのは覚悟がいること
偏見や軽蔑に耐える、キモい客に笑顔でサービス、体を物として扱われる、こんなこと続けられない
288優しい名無しさん:2011/06/07(火) 22:19:25.46 ID:Yro21Bgs
究極の接客とまではいかないと思うw

自分から見たら言葉だけでお客をコントロールする
ごく一般的な接客業のほうがよっぽどえげつないと感じる。

まあでもある種の才能がいるというか…
頭と身体切りはなせられてお金が好きな人間じゃないとダメかなとは思う。
289優しい名無しさん:2011/06/07(火) 22:48:41.16 ID:y7hJEhYH
>>288
どー見ても究極に客と接触してる仕事だろJK
えげつないってなんだよ、接客と関係ないだろ馬鹿か
つーか躁鬱の話しろよ
イライラするな
290優しい名無しさん:2011/06/08(水) 00:28:28.87 ID:J3hUsfEm
チラシの裏スマソ。

U型で、事務でフルタイムしてるが、キャパ越えるとイライラして頭の中がかゆくなってくる。
どーにもならなくなるが仕事中なので我慢して、レキソタン5mgを2錠、3錠飲むとどーにか少し落ち着くが同じような人いるかい?
291優しい名無しさん:2011/06/08(水) 03:20:28.82 ID:JhFAaHr3
>>290
そーゆー話を待ってたんだよ
そんなヤツ五万といるから心配するな
自分は5_3Tも飲むと頭ボケっとしてミス連発しそう
仕事中は1Tが限度かな
292優しい名無しさん:2011/06/08(水) 06:26:47.25 ID:J3hUsfEm
>>291
5ミリ1錠じゃ効かなくなってる。最低でも2錠のんでどうにかなる感じ。
今日も朝っぱらからひどい頭痛がする。年休ないのにどうしよう。
とてもじゃないが出勤できるとは思えない。
正直、仕事量がキャパ越えてるんだよ。潰れかけてる。
293優しい名無しさん:2011/06/08(水) 10:24:40.98 ID:JhFAaHr3
>>292
頭痛だったらロキソニンかSG顆粒を併用してみては?
バファリンも案外強いといつ説も。
キャパ越えって状況は、上司に相談できないの?

294優しい名無しさん:2011/06/08(水) 12:12:11.64 ID:J3hUsfEm
>>293
町の診療所でボルタレン貰ってきた。個人的にはロキソニンがよかったが。

キャパ越えについては、係長は俺が病気だからと言って普通の人より仕事減らしてるつもり。確かに少ないかも知れないが、しかし、それでもきつい。

人事なんかの考えでは、「通常」に働ければ「病気により業務ができない」と判断してクビにする意向らしい。
正直、躁鬱ってものをまったく理解してない見解だとしか思えない。

係にDQNな女が居て高飛車で八つ当りばかりしてくるし。最悪な職場だ。
295優しい名無しさん:2011/06/08(水) 12:19:11.32 ID:PjPUyF15
agee
296優しい名無しさん:2011/06/08(水) 18:27:05.83 ID:22VbpFCn
普通に会社員してるのに、
フラれて気がおかしくなった時(躁)
風俗で働いた事ある。

フラれた時に体が目的だったんだ!と思い込んで、
タダでやられて腹立つ!→どうせオモチャにされるならお金貰った方がいいやん!
と血迷って風俗へ転落。
普段は一部上場企業で会社員。裏ではセクキャバ嬢
裏表のある私って凄くね?wとDQNに。躁状態で仕事掛け持ちぶっ続け。
半年ぐらいで突然目が覚めて風俗引退。
過去の自分に後悔、鬱状態に。
今でも会社は勤めているけど、
バイタリティーに溢れてた自分に戻りたいと思ったり、
鬱になったりで余計に病状悪化。
会社辞めて治療に専念した方がいいんだろうなぁ・・・
297優しい名無しさん:2011/06/08(水) 20:40:32.26 ID:S1EoHw9/
>>296
会社で働けてるのなら辞めることもないんじゃない?
基本は「決断は先延ばしにした方がいい」といわれて
るし、私の場合は先延ばしにしてよかったと思ってる。
298優しい名無しさん:2011/06/08(水) 22:13:02.47 ID:pHVIeg5Z
>>296
治療に専念すると二度と働けなくなる罠があるようだよ。
双極の治療ったって薬飲んで規則正しい生活を心がけるだけ。
それは仕事してても出来ると思うよ。
299優しい名無しさん:2011/06/08(水) 23:08:42.14 ID:ayFPAh1n
>296
会社勤めが出来てるなら現状のままが良いと思うよ。
この病気は、完治しないんだから
治療に専念するより、自分の生活の質を保つ事が大事なのかと。
300優しい名無しさん:2011/06/09(木) 00:47:14.30 ID:7XUaLAAE
>>299
生活の質を保つと言っても劣悪な環境の職場と、残業すると帰宅時間が21時を過ぎて、毎日翌朝5時半起きの暮らしで規則正しい生活なんか不可能に近いんだが。

8時間睡眠なんか帰宅して風呂も入らなくても計算上不可能。
301優しい名無しさん:2011/06/09(木) 07:39:55.97 ID:v+KGn327
医者に8時間睡眠について聞いた事あるんだけど
6時間でも5時間でも日中辛くなければ問題なしと言っていた
ようは睡眠時間も人それぞれということらしい
あと睡眠時間で悩みストレスためる方が不健康だとも…
302優しい名無しさん:2011/06/09(木) 09:08:55.78 ID:7XUaLAAE
6時間、5時間睡眠でも日中めちゃくちゃつらいんだけど。
8時間ぐらい寝てやっと満足って感じなんですが。どうしたらいいんでしょうか。じゃあ。
303優しい名無しさん:2011/06/09(木) 20:15:36.98 ID:eq1MUtAn
>>302
昼間に眠いのは薬の副作用の場合もありますよ。
私は4種類のんでるけど、そのうちのひとつを
減らしたら、昼間の眠気がすごく減った。
眠気の副作用のある薬を飲んでないですか?
304優しい名無しさん:2011/06/09(木) 23:16:41.63 ID:8iez82RQ
うおー
躁転してる気がするのですよ。
っていうか、絶対してる。
ここんとこ暫く気分がふわふわしてて、今日急ぎの仕事があって全開モードに!
普段あまり喋らないのにべーらべら喋るわ、でかい声で先輩に仕事頼むわ、誰か私を止めてー的な。
落ちるとき酷そうだから何とか抑えたい!
けど、電車乗ってるのに飛び跳ねたくなるような位テンションがおかしい。
安定剤ってルーランしか持ってないんだけど、落ち着いてくれるんだろうか?
っていうか、長文になってるし!
お目汚しごめんなさい;
305優しい名無しさん:2011/06/10(金) 00:21:25.33 ID:ZSLqS93S
>>303
というより、体がもたないんですよね。たくさん寝ないと。でも8時半始業で通勤片道2時間だと5時半に起きないと間に合わない。
フルタイムを普通の健常者と同じように働いてるんで眠気より体の疲労の方がきて、蓄積され結果メンタルも落ちてくんです。

正直、薬で頑張れる域を越えてる感じですね。

願うことなら、仕事量を減らしてほしいのと昼休み以外も多少休憩時間を取らしてもらいたいです。

昼休みも結構働いてるので。少しも休んでる暇なんてないです。
306303:2011/06/10(金) 21:59:48.96 ID:sdKwTpJg
>>305
職種がわからないので、その労働環境の想像がつ
かないです。
300に書いたように帰宅時間が9時以降くらいの
レベルなら眠剤飲んで23:30位に強制的に眠りに
入れば少しはマシになるのではないですか?
私は一人暮らしなので家庭の事情とかがあるの
ならわからないけど。
307305:2011/06/11(土) 01:25:35.33 ID:hms7NS3p
>>306
職種は一般事務職です。
9時に帰ってきて11:30って2時間半じゃなんもできないんですがw

職場の環境も悪すぎてそれもストレスの原因になってます。
308優しい名無しさん:2011/06/11(土) 02:00:09.32 ID:t7ZgwT9U
自分はコアフレックスだから最悪朝10時までに出社してればいいけど、
夜は終業基本22時ぐらいで、空いてる日は8時、忙しい時は1時くらいにはなるが、
なんと会社まで通勤30分(タクシーなら10分以下)なんでそこは助かってる。
家帰ったら速攻風呂はいって、土日に作ったものか弁当速攻食べて薬のんで寝るのに
2時間半もかからんよ。普段は0時から7時間寝れてる。
家事掃除は土日にまとめてやるし。一人暮らしならそんなもん。

結局仕事上のストレスのほうが多いよ。
309優しい名無しさん:2011/06/11(土) 02:34:09.72 ID:hms7NS3p
>>308
週5で5時半に起きてみろって。じゃあ。真冬なんざ死ぬぞ。
片道2時間かけて、乗り換えがうまくいかないと帰りは2時間半かかる。職場の環境も悪いが、当然仕事のストレスも大きいし。

職場で厄介者扱いされて、バカにされ続けてみろよ。
2時間かけてそんな職場に行きたいって思うかね?
310優しい名無しさん:2011/06/11(土) 04:23:22.46 ID:t7ZgwT9U
>>309
1、朝早く起きるのが最悪
2、通勤に2時間もかかるのが最悪
3、その2時間もかけた先の勤務先の環境が最悪
4、仕事も多くて最悪
5、社内で馬鹿にされ続けて最悪
というのは良くわかったのだが、

家に帰ったら風呂入ってすぐ寝れば?
→熟睡出来れば少しはストレスが和らぐのでは?

というちょっとした回復方法ぐらい試して損はないと思うけど。
導入剤とか飲んでる?効いてない?病院で相談した?
せっかく安定した仕事があるなら、ちょっとずつ楽に過ごせるように改善しようよ。

個人的には職住近接(ついでに病院も近所)をすすめるけど。
疲れて帰るのも億劫なときはもうタクシーで帰ろう、と思っても負担が多くない程度の。
実家か家庭のある人なら難しいだろうしな。

5時半起きで思い出したけど私も躁状態の時に毎日5時に起きて教会に行ってから出勤して
仕事して徹夜して仮眠1時間でまた起きて…
ということを数週間やったことあるけど、まあ結果的に倒れたわ。
311優しい名無しさん:2011/06/11(土) 06:27:15.17 ID:stkxrQ+s
ちょっとスレチだけど、作業所から始めてみることにした。
本当はA型事業の職場に就労希望なんだけど、医師が就労不可の意見書書いてよこしたからA型に応募はできなくなった。
作業所で何ヶ月か頑張って、医師に就労可の許可をもらおうと思う。
312優しい名無しさん:2011/06/11(土) 07:28:09.94 ID:1S226m8U
毎日5時起きで7時から仕事してるが…。
帰ってから飯風呂眠剤で土日に遊んでる。
313306:2011/06/11(土) 08:10:18.57 ID:eNULqxtQ
>>309
私は技術・研究開発職なので一般事務職のことはよく
わからないけど、仕事がうまくいかなくて鬱に落ちて
たときと少し似てるかも。そのときはなんとかしなきゃ
と思って会社に一日15時間くらいいたし、土日も会社
に行ってた。仕事のストレスは仕事でしか解消できない
しね。
何か仕事で達成感みたいなのがあったり、ストレスが軽
くなるようなことがあればいいんですけどね。それまで
は「今日はここまでやったので十分」と思うとか。

私は事業所が多くて社内で職場を転々としてて、そのた
びに会社の近くに引っ越してるんですけど。
314優しい名無しさん:2011/06/11(土) 14:27:36.08 ID:6GHgQhHZ
>306
とっても心優しいレスを読んで
心がほっこりしました。
やっぱりこの病気は、睡眠がキーなので
309さんも、帰宅してからの2時間半の時間の使い方を
マニュアル化してみて、トライ&エラーしながら一番、自分のリズムに
あったタイムスケジュールに取敢えず取り組んでみたらどうかと…
315優しい名無しさん:2011/06/11(土) 15:06:23.00 ID:y8ko0JVw
職場の通勤時間とかで切れられてもな。

俺は多少家賃がかかってもほか節約して30分以内で通勤できるようなとこにすむようにしてる。

睡眠不足で一気に躁転するタイプなんで。
316優しい名無しさん:2011/06/11(土) 15:36:59.36 ID:m/WWz9jz
2型です
わたしはホントアルバイトしかできないけど皆さんよく、独り暮らしができてるなって 感心します。
317優しい名無しさん:2011/06/11(土) 16:09:30.40 ID:FwMDRujI
仕事にのめり込むor抱え込むタイプの人は職住近接はやばいよ。
2時間はちょっと遠いと思うけど。
318優しい名無しさん:2011/06/11(土) 17:18:51.45 ID:4gTPz0ln
agee
319優しい名無しさん:2011/06/11(土) 22:00:26.68 ID:t7ZgwT9U
実家も一人暮らしも良し悪しあるよ。自分は実家にいるといろいろ悪化するから。
320優しい名無しさん:2011/06/12(日) 00:46:07.13 ID:yyiid6cc
鬱に落ちた時は、1人暮らしはしんどい
将来のこととか仕事とか不安になる
何かあったら生保って腹くくってる
321優しい名無しさん:2011/06/12(日) 01:54:11.75 ID:j3mcABMy
一人暮らししたら、少し寛解になるかとおもっていましたが病気は何処にいたって襲ってくるわけですよね。どんな状況であれ、フラットを努力し働かねば…
322309:2011/06/12(日) 03:13:41.14 ID:2AKI0g2p
>>313
>>314

悪いけど、仕事のストレスを仕事でなんか解消できない職場なんで。ぶっちゃけ、役所の生保の担当なんで。
生保受給者の6割は人生舐め切って不正受給してる。そんな奴らの相手してるんで、仕事のストレスを仕事で解消なんかできるわけない。世の中の底辺で生きてる奴らの相手してるんで。
詐病鬱のヤツに、自分の精神手帳叩きつけて「てめえが遊んでる間にこっちはフルタイムで働いてるんだ。クソ野郎」って何回いいたくなった事か。

役所だから楽とか考えてる人って、時代錯誤はなはだしいすから。正直、きつい。頑張ろうが給料に反映されねーし。上に嫌われたらマイナス査定しかしないし。

こんなんで一人暮らし始めたら1週間で首くくって自殺するわ。
323313:2011/06/12(日) 07:56:28.39 ID:SK8/kCPm
>>322
役所の仕事が楽だとか思ってませんよ。土日の住民票交付機の調子が
悪くてうまく出力できてなかったログを見て日曜夜の9時過ぎに届け
てもらったことがある。こっちは恐縮だったけど、役所の人はものす
ごく低姿勢だった。きっとボロカスにいわれることもあるんだろうな
って思った。私はそういうたくさんの人の相手をする仕事はできない
からえらそうなことは言えませんね。でも、

私が言ってるのは、「本当に生保が必要な人の手助けをできることに満
足感を見出せませんか?」ということです。

あと、民間だって自分の頑張りがそのまま給料に反映されたりはしませ
んよ。
324優しい名無しさん:2011/06/12(日) 09:05:47.66 ID:EFQZPo4S
中小や自営は、常に首・廃業の危険があるからね。
病気してもちゃんと休暇取れて、将来が保障されている職場は羨ましいな。
資料室にいるおっさんとか超楽そうだけど
ああいう所ってやっぱりコネじゃないと配置されないの?
325優しい名無しさん:2011/06/12(日) 14:45:52.68 ID:9TdICN8W
agee
326優しい名無しさん:2011/06/12(日) 16:14:39.46 ID:sYl/Wkxs
労働基準監督官をやってるよ。
327優しい名無しさん:2011/06/12(日) 17:49:49.62 ID:jdVZBzcI
へーすごいですね、こちらは社労士万年受験生です。
今年の傾向を教えてください。ろうき
328 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/12(日) 18:01:28.56 ID:GymAUatm
せやな
329優しい名無しさん:2011/06/12(日) 19:02:53.93 ID:sYl/Wkxs
リスクアセスメント、メンタルヘルス対策、
健康診断の所見率、このくらいしかわからないよ。
330優しい名無しさん:2011/06/12(日) 19:27:25.23 ID:jdVZBzcI
安全衛生法ですね
健康診断の結果は5年でしたっけ
とにかく今年こそ受かりたいです
331優しい名無しさん:2011/06/13(月) 00:24:18.59 ID:fUmGsNCB
>>323

てか、俺は生保担当やって、はまりすぎて病気になって今はそこの庶務だから。
本当に必要な人に色々とした時はやりがいはあったけど、1割もない。本当に生保が必要な人間なんて。
あとはワガママ言ってくるやつと、人間として終わってるようなヤツや、メンヘラとかの障害者。障害者はワガママ多いしね。

真面目な人だと思ってヤツが不正就労したりとか平気で裏切ってくる世界。働いてるヤツの性格もすさんでくるわ。

>>324
いまの役所って、クビになりますけどw安定もしてないし、給与だって毎年減ったりしてるし。

躁鬱で休職とかしてたりしたら、「業務不可」って人事が判断したらクビ。そんな民間が考えてるほど、もう甘い世界じゃないですよ。給与は安いし出世だってコネだし。

暇そうにしてる部署の人は、あと残り定年まで2年とか。あとは再任用の人か、民間委託されてる人か。いまのお役所でよほどの村役場以外は忙しいですよ。のんびりお茶飲んでる暇なんかないですよ。

332優しい名無しさん:2011/06/13(月) 13:42:04.45 ID:w96hERMM
少し落ち着こうぜ
333優しい名無しさん:2011/06/13(月) 19:33:58.82 ID:f3V2wEcS
メンタル不全は甘え、怠けという企業トップや労働組合が
いて困る。認識不足だよね。特に労組が言ったらおしまいだよね。
誰を頼ったら良いのか。
不利益を被れば労働局企画室に、民事の労働問題を扱う
総合労働相談コーナーがあるからそこに行こう。
企業への助言指導、あっせんなどのアイテムを教えてくれるよ。
334優しい名無しさん:2011/06/13(月) 19:38:40.46 ID:f3V2wEcS
メンタル不全は甘え、怠けという企業トップや労働組合が
いて困る。認識不足だよね。特に労組が言ったらおしまいだよね。
誰を頼ったら良いのか。
不利益を被れば労働局企画室に、民事の労働問題を扱う
総合労働相談コーナーがあるからそこに行こう。
企業への助言指導、あっせんなどのアイテムを教えてくれるよ。
335323:2011/06/13(月) 21:35:56.14 ID:QdjZ6Mob
>>331
そういうことだったんですね。わかりました。
>>322を見て「発散の仕方がちがう」って思って>>323を書いた
んだけど、「それを我慢できてきたのはすごい」とも思った。

そういうのを我慢できなくて、何回も人間関係壊して居場所を
変えながらごまかしてきた自分と比べてね。

自分の体調が少し良くなったから、何か役に立てるかと思って
書き始めたけど浅はかでしたね。これだけ毎回レス返してもら
ってあなたの気分を少しも楽にできないなんてね。病気を理由
にしたくないけど、そういう書き方になってたところはごめん
なさい。
336優しい名無しさん:2011/06/13(月) 22:00:45.17 ID:HwJGPfFl
>>335
ごめん横レスだけど

貴方優しいひとだね
なんだかほっこりしたよ
ありがとう
337331:2011/06/13(月) 23:50:26.11 ID:fUmGsNCB
>>335
いや、仕方ないんです。皆、それぞれの事情はわからないんだし。

でも、正直言っていまの生保制度はもう崩壊している。生活保護受給者の権利ばかりを尊重していたら、税金は上がる一方だし、不正受給者は増える一方。

不正受給者へには刑事罰を与えたり、正直居留地みたいな場所で暮らさせないと、生保から脱却しようとしない。

納税の義務すら怠り、不正受給をして国民の税金をむさぼってのうのうとしてる奴らに国民主権や選挙権なぞ与えておく必要はないと思う。日本はあまりに甘すぎる。
日本が崩壊しそうになってるいま現在でも、まだ「どうにかなるだろう」って考えてる輩が多すぎる。
もう、正直どうにもならない状態にきてると俺は感じてる。

キャリア連中のアホな意識改革させない限り転覆していく一方だ。
338優しい名無しさん:2011/06/14(火) 19:47:48.75 ID:cdnDDS3G
半日勤務が2ヶ月経過した。
ほとんど仕事なし。
朝が辛い躁鬱です。
339優しい名無しさん:2011/06/14(火) 22:16:39.15 ID:lRtsvaD2
>388
ちょとした作業でも良いので
やる事があると気が紛れて助かるんですけどね。
ただ、座っている事こそ辛いことは無い…
340優しい名無しさん:2011/06/15(水) 22:35:14.19 ID:wWoJ3VT0
agee
341優しい名無しさん:2011/06/15(水) 22:41:23.06 ID:Yhl26sRB
同期でメンヘラが入るとホントにむかつく。
二人のうち気づいたら月はじめにやる仕事を教えてくれている時に
「一緒に教わりませんか?」と気を使ったら
後で、「上から目線で言わないでくれる?」だってwww
ヲマエが聞いてないから、気使ってやったのにな〜
外面が良いメンヘラなんで、余計腹が立った。
342優しい名無しさん:2011/06/16(木) 20:23:15.39 ID:oSpVQYQ9
>>341
ブサイクが上から目線で言わないでくれる?
343優しい名無しさん:2011/06/17(金) 12:41:31.22 ID:jIYWKZEo
新しく処方されたトリプタノールの副作用で仕事にならないわ。きつい。
344優しい名無しさん:2011/06/18(土) 00:31:43.68 ID:ioLPfFGZ
仕事始まってしばらくして、気が抜けてるとおもって、ここきてみた。今のところ順調。振り回されたり勘違い、どうかしませんように
345優しい名無しさん:2011/06/19(日) 04:47:48.24 ID:srC91P9U
フルタイムで働きすぎている人の情報が欲しい
346優しい名無しさん:2011/06/19(日) 06:42:15.38 ID:DwfyMyPG
震災の影響で、震災後数ヶ月仕事無かったけど。
今は、毎日残業&土曜出勤だよ。
精神的な余裕も欲しいけど、体力的に限界。
347優しい名無しさん:2011/06/19(日) 13:21:12.37 ID:mHu5PyGm
>>345
平日9時〜18時勤務でフルタイム。
残業は月50hくらい。
躁のときはもっと残業して働きたいが、
鬱のときは出社すら辛い。
348優しい名無しさん:2011/06/19(日) 15:30:53.52 ID:hUlKpvN0
ぜんぜんあがってないねぇ。
お休みの日は休むにかぎる
349優しい名無しさん:2011/06/19(日) 16:02:06.07 ID:Jgv2jiZV
下から目線でいこうぜ
350優しい名無しさん:2011/06/20(月) 20:03:36.69 ID:j2j+yVml
薬がぜんぜん合わなくてずっと軽鬱状態で、4月から仕事も増えてかなりきつい。
休んでばかりいるから、クビになりそう。
351優しい名無しさん:2011/06/20(月) 23:14:38.20 ID:z3Gy2sPq
>>345>>347
自分も平日9時〜17時フルタイム、残業は80〜100時間/月。鬱だとホントつらいです…。
352優しい名無しさん:2011/06/20(月) 23:21:04.92 ID:j2j+yVml
皆、よく残業できるな。俺はフルタイムで精一杯だよ。
353優しい名無しさん:2011/06/20(月) 23:26:02.50 ID:z3Gy2sPq
残業しないと終わんないっす。残業代全部つくのが救い。だけどきつい。
354優しい名無しさん:2011/06/21(火) 12:19:31.35 ID:avmfCh64
>>350
同じく、で、主治医に休暇とるよう指示された
現在休暇中
復帰したら、またここに戻ってくkるよ
355350:2011/06/21(火) 12:34:57.00 ID:cKwauSnx
>>354
過去にかなり休職期間が長かったから、もう休職できないんだよな。
仕事できないぐらいつらいならやめろ。それが嫌ならきつくても働けってのが人事の方針みたい。

これで、自殺して死んだら問題になるのかな?ちなみに某市役所勤務。
356優しい名無しさん:2011/06/21(火) 12:52:31.15 ID:avmfCh64
>>355
おお、全く同じ某市役所勤務
今回で2回目の病気休暇
1回目は傷病手当まで長期休暇になりました
今回は病気休暇中に復職したいと思います
次はないと思ってますので・・・
357優しい名無しさん:2011/06/21(火) 15:20:46.90 ID:NZgpkb99
みなさん躁鬱でも何とか働いてるんですね、勇気貰えて嬉しいです。
自分は週5、10:00〜18:30、残業が1時間程の、販売の仕事を1月前からしています。
対人不安持ちですが、調子良い時は、楽しく会話できます。
そういう時と、調子悪い時の落差が激しくて、職場の人たちと気まずくなってきていて辛いです。

薬に頼りたいですが、眠くなったり思考が鈍るのが心配です。
ただでさえ思慮が浅い面があるので、薬飲んだら仕事にならなくなってしまうかもしれない。

とりあえず、そろそろ医者に行ってみようかな
358355:2011/06/21(火) 18:07:34.64 ID:cKwauSnx
>>356
同じ市役所仲間がいるとは。
私も傷病手当金もらうトコまで休んでましたよ。金が無くて本当にきつかったです。

復職後に病気休暇使いまくってしまい、総務から次に「メンタル系で病休とったら、分限処分でクビ扱いになる可能性が非常に高い」と言われてます。

年休はもうないし。

3月までどうやって過ごせばいいのやら。
359優しい名無しさん:2011/06/21(火) 19:07:45.49 ID:lgNGghxT
agee
360優しい名無しさん:2011/06/21(火) 19:29:16.22 ID:avmfCh64
>>358
やばいですね
僕は今回の休みは人事と主治医と所属長の判断の元とらされました
組合と人事とのやりとりもあり分限処分にはなりません
しかし次はたぶん一緒ですね
お互い頑張りましょうね
361358:2011/06/21(火) 20:46:15.43 ID:cKwauSnx
>>360
組合が掛け合ってくれたんだ。うちの組み合いなんざ金だけとってまったく役立たずです。
生保CWやらされて、鬱から躁鬱になったけど、どう考えても仕事が病気のきっかけだけど、市は認めないんだろうな。

意地でも本当にいかないと公務員=クビにされない時代はもう終わりましたからね。
362優しい名無しさん:2011/06/21(火) 20:51:29.58 ID:avmfCh64
>>361
鬱から躁鬱(双極性感情障害)、一緒一緒、病気まで同じなんて
びっくりしましたよ。

確かにクビにされない時代は終わりましたからね;;
僕は住宅ローン残ってるし子供もいるのでどうしたらいいのか・・・orz
363 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/06/21(火) 20:55:23.71 ID:avmfCh64
あっ、躁鬱のスレだもんねwww
364優しい名無しさん:2011/06/21(火) 21:02:34.84 ID:XwfRWvgG
朝礼で司会をぶじにつとめたけど 元気良すぎて笑いあり・・・
夢を語って拍手あり・・・でももっとテンション高い上司がいるから
じぶんは躁鬱ではなくて元気な子と思われてるらしい
ラッキー いまのところ
365361:2011/06/22(水) 00:27:12.26 ID:dLKk99d6
>>362
そりゃやめられないし、クビにもならないようにしないときついですね。。。

私は、車とバイクのローンが200万近くあります。

退職金と貯金でどっこいどっこいかも知れないですが、やめてもクビになってもこのご時世にメンヘラ雇う会社があるとは思えません。

散々、やめて違う道探せばと説得されましたがしがみついてます。したい事がなかったから、役所に入ったんだし30歳過ぎて今更違う道には進むのきつい。
366優しい名無しさん:2011/06/22(水) 01:08:18.33 ID:i8SoqCF/
躁鬱は鬱病からなりやすいですよね。
自分は鬱病治療中に薬の影響かよくわかりませんが、
躁転しました。鬱病で二年を無為に過ごし無職になり
傷病手当も切れてローンも返せなくなり債務整理。
どんどん堕ちていってます。
仕事受かりません…辛いです
367優しい名無しさん:2011/06/22(水) 06:45:44.40 ID:dLKk99d6
今の世の中、メンヘラにならない方がいかれてるんじゃないかとたまに思う。真面目に一生懸命やってると必ず鬱やらパニ障になるような・・・。
性格が図太くて自分のことしか考えてない輩はメンヘラになってないような。
368優しい名無しさん:2011/06/22(水) 07:03:41.05 ID:MXF4nGvz
>>365
僕はもう40になります。
22から役所ですから18年ですね。
後22年、65歳まで延長なれば27年長いです。
しかし、この仕事にしがみつかなきゃ他にやれることなんか
あるわけないと思ってます。
今更、40近い元公務員の親父を使ってくれるところなど
ありませんからね。
何を言われようが何を思われようが必死にしがみつきましょうね。
369優しい名無しさん:2011/06/22(水) 07:33:45.59 ID:Pm9VAEfc
>>367
自己中=ボダ
ボダとして騒がせている輩と同類と思われるのは嫌
370優しい名無しさん:2011/06/22(水) 08:02:36.67 ID:wW718QoV
>>367
じゃあ俺らの穴埋めで働いてくれてる人も医者も自己中野郎なのか?

なーんてね。
371優しい名無しさん:2011/06/22(水) 12:18:04.09 ID:emLl4+qp
agee
372優しい名無しさん:2011/06/22(水) 12:32:25.58 ID:dLKk99d6
>>368
40歳ですか。。。失礼あたるかもしれませんが、いまさらやめてもメンヘラの40歳をとってくれる仕事なんて、かなり待遇悪いトコぐらいしかないでしょうね。

それは自分も同じです。

今日も同じ係のブランドで固めた主婦の職員に、いちいち細かい事を私の仕事なのに指図されました。
正直、そういうのがストレスになるんですよね。

>>369
ボダで周りはあふれてるって事が・・・。治療してる俺等の方がまともだよな。
373優しい名無しさん:2011/06/23(木) 15:18:30.17 ID:ruGK3LvE
質問なんですが
精神症状が出てどうしても仕事を休みたい時
会社には何と伝えて休んでいますか?

風邪でもないし一過性の精神症状なので症状も様々で言葉にもしにくいです
後で上司から突っ込んで聞かれることもあるので怖くて言い出せず仕舞いです
この後必ず躁鬱病が悪化して毎回辞めるの繰り返しなので自信を無くしています
374優しい名無しさん:2011/06/23(木) 18:25:21.73 ID:teLYsCkk
>>373
会社、上司は病気の事を知っているの?知っているなら、「精神状態が悪くて、体が鉛のように重い、仕事にいける状態にない」と素直に言うしかないんでは?
有休だったら権利だから、休んでもよいかと思うけど。この病気を会社に隠しながら働くのは無理があると思う。病気を気にクビにされるなら、早々に手帳をとるべき。

メンヘラを未だに怠け者扱いしてるような会社は、ろくな会社じゃないかと。

身体障害者と同じで健常者とは勝手が違うのだから仕方ないという事を自分も認知、理解して、あとは周囲にも認知させるべき。理解はしないかもしれないが、認知はするだろう。
375優しい名無しさん:2011/06/23(木) 18:27:55.38 ID:LCsxwj65
上司は知ってるので「ダメです」で通る俺。
376優しい名無しさん:2011/06/23(木) 18:28:00.15 ID:WUXcaQNo
>>373
「体調不良につき本日は休みます」
躁でもうつでも同じ文句になる。
377優しい名無しさん:2011/06/24(金) 01:09:30.54 ID:ix/hkwfz
なかなか今日は少し多弁だった。いけないと反省。
こうやって一日をチョイチョイかえりみないと、
自分がだんだん上がっていきそうで怖い。
378優しい名無しさん:2011/06/24(金) 08:44:28.39 ID:hgHDpjYB
>>374-376
ありがとうございました
やっぱり面接の時から伝えた方がいいんですね
正社員を辞めてからずっと非正規と無職を繰り返してます
親や医者からはその位普通だからと言うだけで取り合ってくれないので
我慢して出勤しかないのかなと思っていました
かといって症状が出てる間は本当に廃人みたいで見られたくないですし
ボーっとした頭で自動車通勤していた事もあって、今考えたら恐ろしいですね
休むのは権利位に考える事にします
379優しい名無しさん:2011/06/24(金) 18:37:13.18 ID:tLVT4aVx
>>378
いや、普通じゃないからwだから通院して薬出してるんだろうよ。医者は。
そんな無責任な医者は転院した方がよいかも。

普通の奴にインフルエンザにかかってるのに「そんなんたいした事ないから仕事いけ」って言ってるようなもんですわな。
会社に病気にさせられ、殺されたって会社はなんもしてくれんぜ。
380優しい名無しさん:2011/06/24(金) 19:58:15.41 ID:5urPdmNl
agee
381 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/25(土) 17:07:39.58 ID:wf/8oZsx
age age
382優しい名無しさん:2011/06/27(月) 12:44:53.86 ID:Lp71H4b9
そっか。会社に話してる人結構いるのか。
隠して頑張ってきたけど、どうにもダメな日、無理矢理会社に出勤して、
着いたはいいけど、動けなくて。流石に隠し通せなくて、部長とリーダーに話した。
家で仕事していいって許可出て、家で仕事したよ。
こんなん続くと契約切られそうで怖くてしょうがない。
それから、話してしまったからか、具合が悪くてしょうがない。
今日も出社したけど、もうダメかもしれない。
頑張れ自分!自分で自分を応援してないとやっていけない、、
でも仕事したい。。
383優しい名無しさん:2011/06/29(水) 01:08:26.02 ID:bTwe399U
みんなちゃんとリフレッシュしてる?
自分はアロマテラピーとバッチフラワーで結構パニが
おさえられていい。
躁の時にこれ、鬱のときにこれってやってるよ。
理科の実験みたいでおもしれいぞ
384優しい名無しさん:2011/06/29(水) 01:45:03.96 ID:/9dudRi/
躁鬱にはジャスミンが効くらしいよ。
どっかのアロマのサイトに書いてあった。
元々ジャスミン好きだったんで、身体が求めていたのかなーと驚いた。

化粧品でジャスミン製油が使われているもの使用しているけど
まぁ、気持ち効果がある気がする。
385優しい名無しさん:2011/06/29(水) 13:59:58.70 ID:nI5rQdiB
どーもおかしいんで、ここ二、三日イランイランという製油をつかってアロマしてる。
386優しい名無しさん:2011/06/29(水) 18:48:09.91 ID:kgWU8JFG
>>384
毎日、伊藤園のジャスミンティー飲んでるが、効いてるのか。じゃあ。
飲まなくなったらもっと悪くなる?って事か。
387優しい名無しさん:2011/06/29(水) 20:17:58.84 ID:/9dudRi/
>>386
あぁあれ自分もたまに飲むw
どうだろうね…ハーブティー専門店の葉っぱ買って
冷やして一日2?飲んでたこともあったけど、
あんま飲む方は変わらないような。

でも不眠にはカモミールティーが効くって聞いてそれも実践したけど
そっちは効果あったと思う。
気持ち寝付きが良くなる。
(鎮静作用があるらしい)
388優しい名無しさん:2011/06/29(水) 20:27:05.05 ID:zx1g5y6q
ミントのガムとかも効果あるのかね
389優しい名無しさん:2011/06/29(水) 20:40:28.72 ID:bJayeHX1
agee
390優しい名無しさん:2011/06/30(木) 01:10:23.40 ID:2XdaJ9S4
アンミングとかいうの結構いいよ
391 忍法帖【Lv=9,xxxP】 【東電 79.8 %】 :2011/07/02(土) 21:24:17.63 ID:MD36FmNr
バスクリンのジャスミン愛用してる
392優しい名無しさん:2011/07/03(日) 19:34:25.84 ID:G3l3Ir1N
イランイランを嗅ぐと、ムラムラしてきたんだけど?
393優しい名無しさん:2011/07/04(月) 06:33:49.23 ID:6gvD/0PJ
仕事行かなきゃまずいのに。心と体が拒否して動かない。いやになる自分が。
394優しい名無しさん:2011/07/04(月) 22:53:45.45 ID:5xjTZFDv
【政治】菅首相の資金管理団体、北の拉致容疑者親族所属政治団体から派生した政治団体「政権交代をめざす市民の会」に6250万円献金★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309573084/

現実のほうがものすごいことが起きている件について、キミはどう思う?


特捜1「献金されています!五千万です!」
特捜2「献金元はどこだ・・・!?」

特捜1「・・・これは・・・ウソだろ?総理です!総理が五千万献金しています!」

110:名無しさん@12周年 07/02(土) 08:36 GAZzjy8T0 [sage]
オバマがビンラディンの親族が属する政治団体に大口寄付してたようなものw

909:名無しさん@12周年 07/02(土) 09:55 oEGy+UI/0 [sage]
テロのスポンサーが総理大臣って…。

>25 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/07/02(土) 08:22:15.91 ID:8a/xyVGw0 [1/9]
>一瞬拉致被害者団体に献金ならまぁいいんじゃないかと思ったんだが
>よく読んだら容疑者団体ってwwwwww
>有り得ない文字に目がおかしくなったのか俺wwwww

俺もwwwwww

やっぱりな、
拉致被害者ってゆすりが目的だと
思ってたけどやっぱりそうだったのか
なんか胡散臭いとずっと思ってたけど
これで証明されたな、
時の政権からお金むしりとるのが目的の乞食
395優しい名無しさん:2011/07/06(水) 00:36:19.54 ID:Shra/zoP
>>392
ああそうゆうさようもあるよね。
今日はゼラニウム

あげてみた
396優しい名無しさん:2011/07/06(水) 18:16:22.45 ID:P0A7RDgp
自分は精神科の病院に勤務していたけど、
人間関係ひどくてうつが悪化しているので、
もう辞めます。
397優しい名無しさん:2011/07/06(水) 19:12:57.71 ID:ODgA5B7g





政治】 "日本人拉致と民主党" 菅首相ほか、数人の民主党議員側が「拉致容疑者絡み団体」へ献金…民主党・市民党・めざす会の蜜月★5


http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309946049/




テレビ放送解禁で、祭り再び       スレ継続中

セカンドインパクトまで秒読み段階


このスレを見てしまったのはキミなんだから    のるしかねぇのか   このビッグウェーヴに   







398優しい名無しさん:2011/07/07(木) 16:29:11.34 ID:OLaiiBRi
>>396職種は?今後どうするの?
399優しい名無しさん:2011/07/07(木) 17:05:35.74 ID:vY/XRtrB
事務だよ。
イジメにあった。
今後わかんない。
アルバイトみたいことしようと考えてる。
400優しい名無しさん:2011/07/07(木) 17:25:54.70 ID:OLaiiBRi
事務ならいいよ、他の病院の事務に行けばいいよ
医者、ナースだったら働けなる
401優しい名無しさん:2011/07/07(木) 21:31:57.25 ID:Nfthep5+
自分は内職してます。
引き取り、納品はマイカーで行かないといけないし、すっごーく給料安い
けど、好きなテレビ見ながらとか音楽聴きながら出来るし、皆が苦手な
人間関係のイザコザがないのが一番楽。
402優しい名無しさん:2011/07/07(木) 21:54:29.52 ID:yaNQ/9rN
内職じゃ暮らしてけない。やはり、嫌でも働きにでないとダメだ。でも、そのうちまたぶっ壊れて今度は立ち直れないかも。
人間になんで生まれてきたのか。生まれてこなきゃよかったのに。
403399:2011/07/08(金) 14:38:11.57 ID:PlfDmkak
また病気になるところだった。
もうアルバイトでいいや。
404優しい名無しさん:2011/07/08(金) 22:37:33.19 ID:ZozlEaQL
程ほどに。無理せずに。

が出来たら、病気あるなしの前に、快適に仕事や生活が出来るんだろうね。
405優しい名無しさん:2011/07/08(金) 22:48:36.06 ID:ZeCUn/J3
agee
406優しい名無しさん:2011/07/09(土) 17:23:36.57 ID:cS9Deheh
治療歴ってどうやったらバレる?
407優しい名無しさん:2011/07/09(土) 21:23:18.73 ID:syGH3Otf
>>406

会社に?自分で言わない限りバレないでしょ。
あと、周りが見てあからさまにおかしな態度を取らない限り。
408優しい名無しさん:2011/07/09(土) 23:51:29.81 ID:OCjehFwf
>>406
健康保険の使用明細でばれるんじゃないかな。
病院名の記載だから総合病院とかだったら何科かわからないはず。
○○メンタルクリニックとかはアウト。
でも自分は総務じゃないから詳しくはわからんけど。
409優しい名無しさん:2011/07/10(日) 10:56:45.09 ID:XAstj/mI
双極性♀。
躁の時に立ち上げた卑猥ブログ(2週間で目が覚め消す)の事が頭から離れない…
タイーホされるかもww

今はもう仕事も出来ない
自分の能力を売る仕事で自分で始めた仕事でしたが教えたり仕事振ってるうちに代表になっていた
今は仕事は全て下に任せた
自信満々の私でしたが内部の反逆に耐えうるほど強くないの、はったりや虚勢が多い者で
仕事に戻るつもりはない
勿論金も入ってこない
部活の活躍を応援出来るようになるには少し時間がかかりそうです
水曜日から外部の一切のコンタクト、切断しました
携帯はメール開きません
着信も誰からか確認しない
そしたら少し楽になりました
精神科だけは早起きして行きます
行かなきゃ薬もらえないし早く行かなきゃ大勢の待合室で長い時間ウロウロしなきゃならんし、(隣の人と距離が近いと不快なので座らずたっている)
綺麗なものを愛でているだけの人生がいい
なわけにはいかないので得意の裁縫技術を活かしてまた新しい仕事立ち上げよう!!!!
起業じゃ〜〜!!!!!!!


410優しい名無しさん:2011/07/10(日) 11:32:06.55 ID:XAstj/mI
訂正
部活→部下

こんな長文誰も読まねーか
411優しい名無しさん:2011/07/10(日) 13:39:15.00 ID:hyaKNj5g
レキソタン投入

ほっさのようにやってくるから怖い。

昼休みにて…
412優しい名無しさん:2011/07/10(日) 23:02:09.41 ID:5nUytyIH
レキソタンなかったら、とっくに発狂して自殺してるな。俺は。
レキソタンは、一時的だがホントに魔法のように効く。
413優しい名無しさん:2011/07/11(月) 00:48:43.23 ID:Bl5+CZ/C
レキソタンのジェネリックを今週処方されたんだけど怖い。
眠くなったり頭がぼ〜っとなったりしない?
ただでさえデパケンで鈍い頭が心配。
不眠の時昼間居眠りして首になりそうになった事あるし。
414優しい名無しさん:2011/07/11(月) 13:56:41.97 ID:2SrwX25W
俺は、全然大丈夫。イライラしてる時とか飲むと落ち着くし。
5ミリ出してもらってるが、イライラがMAXの時は一度に3錠ぐらい飲んでた。
415優しい名無しさん:2011/07/11(月) 15:11:04.98 ID:DvaSV8T1



【民主党】公安、米情報機関も関心 売国菅の“北献金”、深まる闇★5


菅直人首相に対する北朝鮮絡みのスキャンダルが再び炸裂した。日本人拉致事件の
容疑者の親族が所属する政治団体の派生団体に、菅首相の資金管理団体が計6250万
円もの政治献金をしていた問題が国会で追及されたのだ。菅首相はかつて、拉致実行犯
である元死刑囚の釈放を韓国政府に求める要望書に署名したことでも知られる。献金先
の団体には公安当局や米情報機関も関心を寄せており、背後には深い闇が広がっていそ
うだ。

 「(北朝鮮による拉致事件)容疑者親族の関連団体に、多額の寄付をしている。首相
としておかしいと思わないのか。どんな関係があるのか。



http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310363857/
祭りは終わらない、終わりのみえないこそ祭り





416優しい名無しさん:2011/07/11(月) 23:39:54.57 ID:Bl5+CZ/C
>>414
ありがとう。
自分は3mg朝晩で出されているけど今朝怖くて飲まなかった。
明朝は飲んでみるよ。
417優しい名無しさん:2011/07/12(火) 13:54:13.42 ID:YNZaS8Nv
結構追い込まれてる感じがする。
起業したいんだけどヤバイかな。今すぐじゃなくて将来的に。
418優しい名無しさん:2011/07/12(火) 23:48:09.05 ID:mNRPnCNQ
結局、また3ヵ月の休職に。今回がラストのチャンスだとよ〜。
3ヵ月後復帰しちゃんと働けるか?俺。
419優しい名無しさん:2011/07/13(水) 18:04:50.13 ID:DkcBmdwB
>>418
通算何回目よ?
420優しい名無しさん:2011/07/13(水) 22:56:31.37 ID:ZNT9zMh5
>>418
どういう状態になったら休職扱いになりますか?

私は入院する程の鬱になって、やっと理解されました。
421優しい名無しさん:2011/07/14(木) 00:07:49.64 ID:xhScJJux
ブログ村の双極性障害ブログの幾つかに書いてるよ
422優しい名無しさん:2011/07/14(木) 00:50:34.22 ID:kuwWCwFw
>>419

何回目かな4回か5回目。
通算して3年以上経ってるから、今回は特別らしい。休みが多すぎるから、1度長く休んで調子を整えろとの事。といっても、たったの3ケ月だがな。3ケ月でどこまで回復するかわからん。

>>420
会社によって違うだろう。俺は主治医と人事が休めと言うから今回は休んだんだ。
423優しい名無しさん:2011/07/14(木) 23:13:41.65 ID:HHkZOCDX
松本復興大臣が「暴言は躁状態だったから」とか言ってるけどどない
424優しい名無しさん:2011/07/15(金) 20:52:41.01 ID:NpAFfKtw
質問です。
双極性障害のU型で、年金貰っている人っています?

自分は貰いたくても、承諾されず、申請すらして貰えません。
理由は、貰うと働く意欲がなくなる、あなたには働く能力がある等です。

年金貰って、仕事しないで、そのお金で旅行行ってるとかDSソフト買った
って話を聞くと頭にきます。
自分は、少しでも家にお金を入れたいのですが、鬱が酷くなり仕事を続けられず
今に至るので、もらえるものなら貰いたいと思ってますが・・・

425優しい名無しさん:2011/07/15(金) 22:41:07.40 ID:hPGlVTKG
>>424
俺も同じだよ、貰ってない。理由は一緒。
426優しい名無しさん:2011/07/16(土) 00:00:50.88 ID:SaT1zNLH
>>424
自分は双極性障害のU型で厚生年金3級もらっているよ。
しかも週4フルタイムのバイトしてる。
体調も良いし、今度派遣か契約社員を目指そうと思っている。
でも派遣や契約社員になって年金切られたら、無理して働く必要がない
なぁ。
無理して再発したら元も子もないし。
427 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/07/16(土) 00:07:49.08 ID:hVJPv6vB
>>426
3級で基礎とあわせていくらもらえますか?
スレチすみません
428優しい名無しさん:2011/07/16(土) 17:30:21.36 ID:dSeyVOIF
>>427
横レスだけど、3級は厚生のみだよ。基礎の支給はない。
ちなみに自分は最低保障額の年間591,700円。
429 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/07/16(土) 20:00:28.34 ID:hVJPv6vB
>>428
ありがとうございます
430優しい名無しさん:2011/07/16(土) 22:47:30.52 ID:S4EPpif7
424です。
もらえない人ともらえる人の差って何でしょうね・・・
厚生だと月5万弱、国民だと4万位?
貰えるだけで大きいですね。

自分が通っている病院は、大きな病院で、神経科には沢山の医師がいて、
一人の医師の気持ちでは、年金申請が出来ないと、反対意見があるから
難しいと、そんな風に言われました。

大きい分、薬やデイケア、色々なセンターとの連結が良いのですが、
年金とか、そういう部分は厳しいです。

セカンドオピニオンを考えた方がいいのでしょうか?

431優しい名無しさん:2011/07/18(月) 10:47:19.06 ID:3uZV0iDA
前に質問した者だけど
レキソタンのみはじめてから頭がスッキリして昼も夜も眠くないし仕事も捗る。
突然自分も捨てたもんじゃない気がしてきて半年以上降りに美容院行って
超絶久し振りに服やアクセ10万近く買い込んだ。
あと無色だった風景に色が付いて見える。
人並みの生活に戻れた反面なんか怖い。レキソタンってこんなに効くの?
躁来てる?
医者は「楽になりますよ」って言ってたけど、それ以上だよ!
432優しい名無しさん:2011/07/18(月) 12:25:09.97 ID:mgBI4zZJ
>>431
躁ですね。
ボーナス時期だし、10万円程度一気に使ってもなんてことないだろうけど、
それ以上行く前に医者に報告したほうがいいと思うよ。
433優しい名無しさん:2011/07/18(月) 13:12:17.80 ID:3uZV0iDA
躁っぽいですよね…。
せっかく人並みの生活に戻れたのに。
過去にパキで躁転、暴言散財した挙げ句休職したので嫌だけど正直に言ってみます。
434優しい名無しさん:2011/07/18(月) 21:36:57.50 ID:CoulzOFP
6月まで入院していて、今は内職で肩慣らし、10月か11月に障害者枠の
就職面接会があるので、それに行ってみようと思う。
求人広告は見てるけど、出来そうな物がない。フルは難しいから。
って、もう3回行ってるけど、時給は県の最低時給。
今は、仕事があるだけいいと思わねば・・・。

昔は派遣で1600〜1700円の仕事してたけど。。。
435優しい名無しさん:2011/07/18(月) 23:00:48.80 ID:vSs6yibE
>>388
「mintのみじかい日記」のmintは以前あった躁鬱エリートブログの ぱんちょタン?
436優しい名無しさん:2011/07/18(月) 23:01:40.06 ID:vSs6yibE
ぱんちょの部屋
437優しい名無しさん:2011/07/19(火) 18:18:20.11 ID:Yrve13Ia
エリート躁鬱ぱんちょ氏=mint(キュートw) マジでw
438優しい名無しさん:2011/07/20(水) 03:55:05.77 ID:4EhGUT5x
ぱんちょに息子はいなくね?
439優しい名無しさん:2011/07/20(水) 20:10:31.58 ID:t8Zb13R/
>>438 ブログを休んでる間に奥さんが男の子出産したってこと?
メデタイじゃん


高慢な文章が楽しみだなw
440優しい名無しさん:2011/07/21(木) 11:00:47.34 ID:aRLeGUEO
>>438 久しぶりに子供が生まれたのでは?
441優しい名無しさん:2011/07/21(木) 16:51:39.40 ID:Lk83F+uE
民間ブラック会社でフルタイムの人いる?
442優しい名無しさん:2011/07/21(木) 23:56:57.21 ID:at6zC33H
梅雨明けあたりから具合が変化しました。
寝付きが遅く(夜中3時まで寝付けなかったり)、
それから鼻血が出やすくなった感じがします。
仕事中は上役の小言が頭に残って苛立ちになったり、
今日なんかは作業をひとつふたつ忘れて帰ったり。
今現在は寝ようとする前ですが、頭の中がキンキン言ってる状態です。
たぶん躁転なんでしょうね。
443優しい名無しさん:2011/07/22(金) 02:38:56.81 ID:e7OBL60E
ハロワにもなかなか行けない
444優しい名無しさん:2011/07/22(金) 02:59:31.83 ID:O4Nrn8CS
>>443 個人経験からすると
ハロワ周辺の散策
ハロワで求人閲覧
ハロワで相談
これを急がずステップさせるのが得策かも。
私は最初の散策ですら帰宅したら倒れました
数回ずつやって世界に体を慣らしました。
445優しい名無しさん:2011/07/22(金) 19:53:00.12 ID:AlS618Uh
>>435
ブログにコメントして聞いてみたら?
446優しい名無しさん:2011/07/22(金) 23:42:00.08 ID:AlS618Uh
>>435 妻がクーポンでしまりマクドナルド買いに行かせるのは ぱんちょタンぽいけどぽいな
447優しい名無しさん:2011/07/23(土) 06:58:41.30 ID:Pr4SPtkU
息子って勃たないぱんちょ様の息子ってかw
448優しい名無しさん:2011/07/23(土) 10:18:28.10 ID:mKFlITGG
おまいら2ちゃんねら−にわからないように

ぱんちょからmintに変えて再開?

ぽちっとして応援しないとな mintタソ
449優しい名無しさん:2011/07/23(土) 18:43:13.21 ID:QO1/aXdp
>>447 マッスルスティック?
450優しい名無しさん:2011/07/24(日) 05:27:52.58 ID:xrxdQXCB
躁のとき会社でやったすごいことは?
451優しい名無しさん:2011/07/24(日) 20:50:12.68 ID:LRohwa+u
>>450
総務課の庶務係長と口喧嘩になり、見事に論破したな(笑)
いま思うと、かなりやばい事したと思う。
452優しい名無しさん:2011/07/24(日) 23:49:49.95 ID:IoXryIlz
バイト始めたばかりなのにもう辞めたい。
毎日涙流してる。先生は辞めろって言ってくれてるんだが情けなくて…言い出せない。
このままだとパンクする。
自殺したいとこまできてる。
もうどうしたらいいかわからない。
453優しい名無しさん:2011/07/25(月) 00:45:30.93 ID:va2ae95j
>>452
やめていいよ
454優しい名無しさん:2011/07/25(月) 06:56:51.36 ID:R4SRdZaq
>>452
先生の言うとおり、バイトやめちゃえ。
命のほうが大事。ゆっくり休もう。
455優しい名無しさん:2011/07/25(月) 14:49:57.16 ID:GWqYRRje
>>452
バイトなんだしやめちゃってOKだと思う。
無理して、きつくなるならやめるが正解。
456優しい名無しさん:2011/07/25(月) 19:48:45.92 ID:2vtehTZc
親と同居なら辞めたらいいし
457優しい名無しさん:2011/07/25(月) 19:50:53.79 ID:Szx6MLP7
食事買い食いで一人で食べてるそうだから
好きな時にやめていいよ
458優しい名無しさん:2011/07/25(月) 19:52:31.98 ID:U7cI2uGL
バイトは元気になったらまたやればいいよ。

休憩も必要。

という私も3ヶ月続けたバイトをこの間辞めました。
459優しい名無しさん:2011/07/25(月) 21:35:51.01 ID:KjLHHcx7
フルタイム勤務してるけどしんどいよ
460優しい名無しさん:2011/07/25(月) 21:36:03.21 ID:P6RnutO+
仕事にありつけても、3ヶ月位経つと、周りも見えてくるし、
仕事も慣れてくるけど、すっごい仕事辞めたくなる。
で、長続きしないのですが、そんな人いらっしゃいますか?
461優しい名無しさん:2011/07/25(月) 21:36:35.52 ID:+FjSV+Qi
やっぱり姉の声を聞くと薬の助けがないとダメだな。
462優しい名無しさん:2011/07/27(水) 00:06:45.28 ID:5t3WP2CT
>>460 自分もそんな感じでした。
ただそのまま仕事を続けてもうすぐ一年になります。
テンパる傾向やらパターンを頭に入れてあらかじめ避けていって
谷を乗りきったかな、という感じはします。
463優しい名無しさん:2011/07/27(水) 00:20:05.72 ID:5t3WP2CT
>>452
「発熱」とか理由を作って
休みを1日取ってみるのもありです。

ただ、話を見てるとそうとう辛そうに思えます。
情けない、とかの体面だけで無理やり仕事を続けることもないと思います。
少なくとも私は情けないとは思わない。
464優しい名無しさん:2011/07/27(水) 14:19:37.78 ID:GKPB7XQT
>>435 ぱんちょたん再開なのか?
465優しい名無しさん:2011/07/28(木) 10:02:10.38 ID:Cdv+s6Zs
正社で今の会社に勤めて1年。

今日もほんとは夕方から病院だけど午前中だけで早退する

こうやってたまに早退したり休んだりでなんとかやってる

466優しい名無しさん:2011/07/28(木) 18:17:05.98 ID:MUtSA3Ub


435 :優しい名無しさん:2011/07/18(月) 23:00:48.80 ID:vSs6yibE
>>388
「mintのみじかい日記」のmintは以前あった躁鬱エリートブログの ぱんちょタン?



436 :優しい名無しさん:2011/07/18(月) 23:01:40.06 ID:vSs6yibE
ぱんちょの部屋


437 :優しい名無しさん:2011/07/19(火) 18:18:20.11 ID:Yrve13Ia
エリート躁鬱ぱんちょ氏=mint(キュートw) マジでw
467優しい名無しさん:2011/07/28(木) 21:47:36.97 ID:J7MQ6ach
>>466
スレ違い
468優しい名無しさん:2011/07/28(木) 22:24:44.72 ID:F6hJYo0/
マジらしい


469452:2011/07/29(金) 00:14:57.16 ID:R6eEpGnd
452です。今日バイト辞めました。
言い出すまで辛かったですが言ってしまえば呆気ないものですね。
でも情けなくて涙が止まりません。
父があまりこの病気に興味がなく、根性が足りないと叱責されるのがまた辛いです。
何度か一緒に受診してるんですが…理解してくれず悲しいです。

レスありがとうございました。
470優しい名無しさん:2011/07/29(金) 19:20:26.66 ID:lAWN1GGa
ミント=ぱんちょは本当だ
471優しい名無しさん:2011/07/29(金) 21:34:56.85 ID:zKD0Ytxq
>>469 よく頑張ったねー!ちゃんと言えてよかった。心配してたんだよ。
大丈夫。あなたはちゃんと辞めますって言って辞めたんだから、悪いことしてない。
まだ次があるし、もし欝で寝込んでも明日は来るし、生きてりゃなんとかなるから死んじゃいかんよ。
お父さんの言うことは「あぁわかってねぇなあ」くらいに思っとけばいーんだ。
うちも父親がひどいもんで、ずっとぎりっぎりの生活だけど離れて生活してるよ。
もうアホすぎなのであの人に病気をオープンにして説明する気すらないw
472優しい名無しさん:2011/07/29(金) 21:38:20.99 ID:bsbFM8nY
正規、フルタイムで1年以上休まずに働けてる人いる?
どうしても1年超えられない。
473優しい名無しさん:2011/07/29(金) 21:57:04.05 ID:odC7gAZZ
>>472
有給一日も取らずにという意味?それは無理。
病気になって4年経つけど、最近の2年は休職してないけど。
474優しい名無しさん:2011/07/29(金) 22:56:39.59 ID:bsbFM8nY
有給1日もとらずで10ヶ月が最高記録 
1年に一回大きな鬱が来るもんで。。。
475優しい名無しさん:2011/07/29(金) 22:59:39.12 ID:zjbGTkuR
>>472
わかる私もそうだよ。
一年以上が続けらんなくて、今バイト。月18日ぐらい。

476優しい名無しさん:2011/07/29(金) 23:26:45.23 ID:2uC/pAT1
なんで続かないんだろう・・・
障害者枠の面接官も言ってた
「精神の人は、長続きしないからね〜」
って。
477優しい名無しさん:2011/07/29(金) 23:28:15.40 ID:QRJ/fjEk
精神うんぬんじゃなくて躁鬱はちょっとね
478優しい名無しさん:2011/07/29(金) 23:31:00.67 ID:QRJ/fjEk
追記

あのさーまともに働いてる人でも有給消化できない人だらけだよ。
そんで障害者が有給だのなんだの言って通用すると思ってるの
考えが甘いんじゃない
479優しい名無しさん:2011/07/29(金) 23:42:00.04 ID:y4wwsAjv
事務職だけど事務室は私1人しかいなくて人間関係がほとんどないからかなり気楽。人間関係はだめだけど仕事は頑張れるなら、事務職の事務員1人だけの会社はオススメです。
480優しい名無しさん:2011/07/29(金) 23:53:15.30 ID:odhb/udy
長い療養生活を経ての社会復帰だったけど、一年以上頑張って働いている。
ID:QRJ/fjEk のような無知な輩が社会には多いだけに、オープンせず働いているのが辛い位かな。
481優しい名無しさん:2011/07/30(土) 18:20:05.23 ID:EUitbXtS
夜勤、当直はダメなんだよね
482優しい名無しさん:2011/07/31(日) 10:00:56.58 ID:pBeEAObR
夜勤や当直も出来ると仕事の幅が増えるのに・・

夜勤、当直してる人いる?
483優しい名無しさん:2011/07/31(日) 10:54:24.02 ID:X3LXQGmN
夜行性になって生活リズムを保つ事は難しいでしょうか?
鬱の時はお日様が出てる時は活動しないで
夜に生きていました。
484優しい名無しさん:2011/07/31(日) 12:20:02.42 ID:pBeEAObR
夜勤は禁忌なのかな〜??
485優しい名無しさん:2011/07/31(日) 16:26:11.53 ID:ze+fsRoD
人間関係って大きいよね。

人間関係が悪いだけでもストレスフルでダウンする。
486優しい名無しさん:2011/07/31(日) 16:40:59.80 ID:PU/tVvGV
社会はうつ病とか甘えとしか見てないから
つまりお前らは社会不適合者。迷惑だから病院で静かにしてろ
487優しい名無しさん:2011/07/31(日) 18:01:06.16 ID:ze+fsRoD
>>480 オープンで働けてるのっていいな。
隠しながらは、しんどいよ。
488優しい名無しさん:2011/07/31(日) 18:19:01.67 ID:jz7AnSVq
>>ID:QRJ/fjEk
弱い立場の人間がどれだけ快適に〜気兼ね無く存在できるかで
その文明の成熟度が決まるんだが

>>480
ちっともコンプライアンス守られてないからどうしようもないね
一体日本人は近代法をなんだと思ってるんだろう
(別に法律絶対と言ってるわけじゃないが)
489優しい名無しさん:2011/07/31(日) 21:36:56.26 ID:9O3s9dee
夜勤、当直の仕事って、医師に聞けば殆どの人が駄目っていうはず。
躁鬱の波を抑える、基本は「生活リズムの改善」だから。
夜型になればなる程、躁や鬱になる率が上がるっていう話。

それでもやろうっていう根性のある人求む。
490優しい名無しさん:2011/07/31(日) 22:38:56.18 ID:e58H6axd
オープンで明日から働くけど、病気を知ってるのは社長だけ。

特に配慮はしないし、若いから何でもやってもらうって言われてる。
双極II型とは別に、パニック障害もあって、不安でたまらない。

前職を過酷労働とパワハラで辞めてるから、変な扱い(サービス残業とか)
を受けたときに、我慢できるかが正直わからない。
491優しい名無しさん:2011/08/01(月) 22:12:34.93 ID:/X7b8zqM
>>490

慣れるまでは不安があると思いますが、いつ辞めてもいいんだ。位の
気持ちで気楽にやればいいんですよ。
発作が起きないように、発作が起きたら対処できるようにね。

変な扱いを受けたら、おかしいと思うならおかしいと言っていいと思う。
若いから許される事も沢山あるよ。
ふぁいと
492優しい名無しさん:2011/08/01(月) 23:35:53.86 ID:QB67G1r3
躁鬱、対人恐怖、自臭症で働きたくても出来なくて辛い。

人並みに幸せを望みたかったな…
493優しい名無しさん:2011/08/01(月) 23:50:03.35 ID:YWmZJxUI
「人並みになりたい」ほど傲慢な考え方も無いと思うけど
子供の頃に卒業した
494優しい名無しさん:2011/08/02(火) 00:35:30.72 ID:GsOxhlho
そもそも、どうせ死ぬのになんのために生きてんだろう?
どうせ死んだら、今までやって来たことも全て、
人間の世界と自分は関係無いものになるのに。
495優しい名無しさん:2011/08/02(火) 00:38:30.46 ID:GsOxhlho
死んだ後に、生きてる人間がどう言おうと、どう考えようと、
全くどうでも良い事だよね。戻れるわけでもないんだし。
まぁ『宗教という集金システム』や『自称霊能者』からすれば、
そんな真実はとても困る事なんだろうけども、
でも、それが現実だよね。
496優しい名無しさん:2011/08/02(火) 01:00:25.48 ID:GsOxhlho
世界一死んだら悲しまれる人間も、
世界一死んでも誰もなんとも思わない人間も、
死んだ側から見れば、どっちもただの死んだ同じ人間の亡骸でしかない。
497優しい名無しさん:2011/08/02(火) 04:53:52.14 ID:GsOxhlho
人は死んで初めて平等になれる
498優しい名無しさん:2011/08/02(火) 10:35:50.52 ID:TefnfZoX
変なスレになってきたな
499優しい名無しさん:2011/08/02(火) 17:47:03.43 ID:PovPhCmM
働く躁鬱病者のスレだぞ
500優しい名無しさん:2011/08/02(火) 18:39:26.13 ID:wSKbbjOC
今、会社の寮に住んでいるけど、毎朝管理人が部屋を鍵を空けて部屋を覗き見する。
先日、鍵を空けっぱなしにし三回目、管理人に電話したら逆ギレ。
怒っても問題ないよね?
最近、よう分からなくなってきたよ。
501優しい名無しさん:2011/08/02(火) 19:36:00.68 ID:BRqzyJYb
>>500
君の病気は躁鬱病かい?
502優しい名無しさん:2011/08/02(火) 20:20:07.29 ID:PovPhCmM
連投してるヤツ何だよwwww
503優しい名無しさん:2011/08/02(火) 20:30:15.26 ID:wfeSEIa9
>>500
それ本当に現実に起こったことか?常識ではありえない。
幻覚という可能性は無いのか?
504500:2011/08/03(水) 07:41:13.50 ID:7wRgsswb
U型寛解継続中の者です
事実です…
505503:2011/08/03(水) 08:45:18.55 ID:Y078pwDR
>>504
そうか、T型ならばともかくU型なら幻覚という可能性は低いね。
ちなみに俺もU型。

事実ならば、怒るのではなく冷静に抗議するべき。
聞き入れられないならば、会社の寮から引越したほうがいい。
ただでさえ会社の寮は、休みがちになったり休職するような事態になれば、
完全に療養することが難しいから。
506優しい名無しさん:2011/08/03(水) 12:43:26.37 ID:pdedLqYz
仕事に行きたくない
思うように動けない
睡眠時間長いだけで全然内心安らかじゃない。
ハイとローを足して2で割った
コンディションを飲み干せたら。
507優しい名無しさん:2011/08/03(水) 18:57:15.27 ID:R3c7Pcp0
1年間、有給、年休なしで公休以外休まずに仕事にいけた人いる?
508優しい名無しさん:2011/08/03(水) 22:14:58.64 ID:0xv0qtKI
>>507
2年位、某PC修理会社の受付担当していました。クローズで。
慣れるまでは、嫌がらせがあったけど、そいつより仕事出来る様になったら
手のひら返すような態度になった。
仕事がある日は9時まで残業、ない日は3痔であがり、など変則勤務でしたが
何とか、毎朝プチゲ○吐きながらやりました。
2年経って、上司が名前で呼ばず「おまえ」呼ばわりする態度に苛立ちを覚え、
周りに相談して策を練りましたが、変わらないようなので、辞めました。

同じ課の人が有志で、送別会を開いてくれる位だったので、それなりに貢献した
んだとおもっています。
509優しい名無しさん:2011/08/04(木) 01:55:31.84 ID:WCr0w7Cn
>>507 私は10月17日までいけたらちょうど1年。大型小売店舗。
発熱で1日休んだ(欠勤扱い)以外は皆勤。
先月からは残業も恒常化してて仕事範囲は少し増えた
躁転をなんとか管理してのりきってる
510優しい名無しさん:2011/08/04(木) 19:09:42.13 ID:hWam+EAz
鬱のときは、身体と頭が働かずつらい・・・。

鬱を経験した人間しかわからないよね。

鬱のときに「寝ぼけている」と職場で注意された。
511優しい名無しさん:2011/08/05(金) 01:24:05.42 ID:v/xhstF6
>>510
鬱の時の寝ぼけなる感じは一緒なんだけど、躁だと足算まで怪しくなる

ホント、先長いよ
512優しい名無しさん:2011/08/05(金) 03:07:36.91 ID:2CsvGhxk
昨日まではド鬱で3日休まざるを得なかった。
そしたら今日の夕方から躁状態に突入してしまい、未だに眠れないよぉ。(T . T)
ベゲタミンBもブロバリンも効果ゼロ。

徹夜して明日遅刻しない様にした方がいいのかな?
それとも朝起きれないの覚悟でベゲタミン追加した方がいいのかな?
どっちも修羅の道だなあ。
513優しい名無しさん:2011/08/05(金) 03:10:13.18 ID:2CsvGhxk
>>507
躁状態のときならともかく、鬱状態の場合は公休だけじゃ保たんぜよ。
514優しい名無しさん:2011/08/05(金) 03:15:47.92 ID:2CsvGhxk
>>511
今思えば、躁状態のせいで何人友人と良い上司を無くしたか。
寝ぼけていると思われるくらいならフォローが効く場合も多い。
でも、躁状態は・・・orz
俺も先が長いっす
515優しい名無しさん:2011/08/05(金) 06:08:03.17 ID:TESI83Md
自分は今無職でスレチ申し訳ないのですが、働きたいというか金銭的に働かないといけない状況です。
通院半年で、躁鬱の診断されて日も浅いのですが、自分の躁鬱との付き合い方がわからず困惑しています。
主治医もまだ自分に合う処方を見つけられてないと言う話で、通院ごとに薬も変わります。
ですが、経済的に仕事せざるを得ないので探したいのですが、皆さんの経験上留意した方がいい条件や環境などアドバイス頂ければと思います。
職は選びませんので些細な事でも結構ですのでよろしくお願いします。
516優しい名無しさん:2011/08/05(金) 07:33:07.76 ID:WPWFlFXy
>470

マジで?
517優しい名無しさん:2011/08/05(金) 07:34:15.15 ID:hwaGnN05
>>515
話がそれるかも知れない許して。
躁状態のときの自分を認知できて、自己抑制をある程度意識的に出来るようになることが重要かな。
518優しい名無しさん:2011/08/05(金) 08:07:09.83 ID:W5IBHwfl
>>479
事務室に一人なんてそんな会社滅多にないかと
事務員やったことあるけど事務室なんてなかったし
あなたは恵まれてるよ
519優しい名無しさん:2011/08/05(金) 12:12:41.06 ID:oUSbJIdy
みんなさ、躁の周期のときは働くために色々やって、実際就職して働けるようになってる人もいるだろうけど、
実際問題として、どれくらい持続してる?
俺の今の病状だと、躁の周期は営業でバリバリ売りつけられまくれても、
半年もしたら鬱の周期になってしまうと100%クビな気がするんだが・・・。

昔は半年働けば、次の3か月間に2か月分の給与と同額の失業給付がもらえたから、
働いて辞めて繰り返せたけど、今は法改正だかでそれできないしなあ
520優しい名無しさん:2011/08/05(金) 13:16:24.52 ID:7GEg/8ng
>>519
自分はラピッドサイクラーなので周期が短くて困ってるよ。
3日間躁状態爆発で眠れもしなかったと思ったら、2週間くらいド鬱が襲ってくる。

自分は辛いと思っていたけど、長周期の人も大変なのだな。
521優しい名無しさん:2011/08/05(金) 13:53:00.07 ID:Ya+9YWMp
>>519
それって、手帳持ちでも雇用保険加入期間が一年以上必要ってこと?
522優しい名無しさん:2011/08/05(金) 15:31:38.15 ID:y7Ll6cJi
ファミレスで騒いでいた大学生に切れて、
鼻っぱしらに数回、頭突きしてしまい、血だらけにしました。
通報されなきゃいいな・・、一気にウツです。
523優しい名無しさん:2011/08/05(金) 19:32:45.22 ID:MUeIMCD4
>>517
遅レスになりましたが、ありがとうございます。
現状ではまだ自分の躁状態をその時に認識するっていうのがちょっと曖昧というか、後から後悔したり、考えれば・・・という感じです。
状態の変化とともに慣れるしかないのですね。ダメ元で仕事探してみます。

524優しい名無しさん:2011/08/05(金) 20:08:50.65 ID:wfdzRoKj
躁状態の人に体罰は、効果がありますか?
その時は、理解できなくても、体罰を受けたことは、記憶に残りますか?
躁状態の時は、頭がボーとしていて覚えていないという人もいます。
でもこれは、相手を言葉などで、傷つけてしまった場合、本人が覚えていないと
その後の、関係の修復に支障でませんか?
体罰といっても、頭をポンと叩く程度のことなんですが、
躁状態の人に記憶に留めてもらうことは可能でしょうか?
525優しい名無しさん:2011/08/05(金) 21:00:51.64 ID:S7cxT5l1
なまじ軽躁の時に活躍したから、鬱になっての周囲の困惑&失望が大きい・・
526優しい名無しさん:2011/08/05(金) 21:41:29.31 ID:yHndbL4p
>>525

わかる〜自分はそれで何度仕事変えたか・・・
鬱の状態をふまえて、軽躁時にセーブできればいいのだけど
527優しい名無しさん:2011/08/05(金) 21:41:42.33 ID:yHndbL4p
>>525

わかる〜自分はそれで何度仕事変えたか・・・
鬱の状態をふまえて、軽躁時にセーブできればいいのだけど
528優しい名無しさん:2011/08/05(金) 21:56:11.37 ID:ij9x2kl/
>>524
躁転してる人に「頭ポン」のような妙な刺激を与えると最悪警察呼ぶハメになるかも。
まあ躁転の程度にも寄るので、大けが覚悟で一回試してみたらどうだろう。
529優しい名無しさん:2011/08/05(金) 23:52:40.63 ID:9zlUrppO
>>524
体罰は絶対止めよう。
躁状態の時は過剰反応して反撃をくらう可能性有り。
言葉で注意してもその場では逆ギレされるかもしれないけど、ちゃんと
覚えているよ。
もう少し経つと必ず鬱になるからそれまでは我慢して欲しい。
530優しい名無しさん:2011/08/06(土) 00:18:29.43 ID:Zsz6NLqG
躁鬱で高学歴でTop tier外資コンサル勤めたが、
睡眠時間短すぎて混合状態になり自殺未遂を警察に止められて措置入院して、
さすがに転職した。

でも今は外資ITで楽しく働いてるよ。ちゃんとお薬飲んで眠れれば大丈夫。


だと信じたい。
531優しい名無しさん:2011/08/06(土) 06:25:48.63 ID:I8XZotsq
人事部長を本気に好きになって苦しい。素敵な人なんです。
でもミクシイのひとから好きと言われてこれまた苦しい。
あったこともないのに。去年はクリスチャンの人から
好きと言われ不幸な結末。恋愛ばっかりしてる。
これも躁なのかなぁ
532優しい名無しさん:2011/08/06(土) 10:10:55.00 ID:i+yJ8jTi
妄想ビッチを発見しました。
533 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/08/06(土) 13:59:23.86 ID:FeGq/gZE
ts
534優しい名無しさん:2011/08/07(日) 15:09:28.07 ID:r19dyX+n
ああ

今日という日曜が終わって行く・・・
嫌だ

こんなときに自分で選んで「躁状態」になれれば良いのに
535優しい名無しさん:2011/08/07(日) 18:04:37.26 ID:DYhN4Wr+
>>470 ぱんちょたんはなんでmintってHNでブログしてたんだろ?            
536優しい名無しさん:2011/08/07(日) 22:42:47.94 ID:i7YKVHcO
サインバルタ処方された。
眠くてかなわん・・・ただでさえ過眠の症状あるのに・・
それでも我慢して使ってみる。
明日は14時間労働だ・・
537優しい名無しさん:2011/08/07(日) 23:30:03.80 ID:Jo3kXZUL
初カキコ
6月下旬から新しい仕事に就いたが
今年は激鬱、軽鬱の繰り返しで、今は軽鬱。
突然襲う寂寥感と孤独感と闘いながら仕事なんとか行っている。1日休んだけど。
激鬱のとき信頼している友人に希死念慮から来る自殺願望話したら、離れていった。仕方ないか…その寂寥感かな。
538優しい名無しさん:2011/08/08(月) 13:31:37.77 ID:/VPA7Cax
自殺願望は話す人えらばなきゃ
でも1日しか休んでないなんてえらいじゃないですか。
539優しい名無しさん:2011/08/08(月) 17:03:33.74 ID:CBTI9qKS
激鬱、激躁のときは感情のコントロールが効かなくて、相手にぶつけてしまう。
で、軽鬱くらいになったときに激しく後悔。気が付くと周りの人間は離れていく。その繰り返し。

もう信頼できる友人や恋人はできないんだろうと、半ば諦めかけている。
540優しい名無しさん:2011/08/08(月) 17:51:02.98 ID:+rnvQWDc
>>539
そんなことわからんよ
躁状態と鬱状態の時にそれを自分で察知して、行動を控える習慣というのが、長年経つとできるようになる。
人間関係の構築はそれからでも遅く無いのでは?

今までの失敗は、水洗便所にでも流して無かったことにしようよ。
541優しい名無しさん:2011/08/08(月) 19:07:21.43 ID:CBTI9qKS
これからは激鬱、激躁になったらあまり人付き合いは控えることにします。
失ったものは大きいけれど、過去はいつまでも振り返らないことにします。
いまの仕事、一つ一つこなしていきます。
542優しい名無しさん:2011/08/08(月) 20:06:01.09 ID:/VPA7Cax
そうだよね、今までの失敗をばねにこんごは
病気とおつきあいしていこう
543優しい名無しさん:2011/08/09(火) 22:36:21.84 ID:4V5SBUVj
先日、母に非常識な事を言われまして、それが1度や2度じゃなくて、
凹むし、いらいらしていました。
また、同じ事言ったので、キレて母を殴りました。

皆さんは人に危害を加えたりした事ありますか?
544優しい名無しさん:2011/08/09(火) 23:11:19.66 ID:GUygCUVK
反抗期の頃に親にはあったが・・・
病気が原因では今のところない
545優しい名無しさん:2011/08/10(水) 00:45:37.30 ID:GI7TqmWp
>>543
躁状態って、そういうものだったっけ?
確かにテンションと思考速度が激速になって興奮がおさまらないで熱中に歯止めがかからなくなるけど、切れて殴る?
うーん、それは俺は無いなあ。
546優しい名無しさん:2011/08/10(水) 02:04:57.54 ID:2CKBfJwr
>>543
それは、躁状態とか関係なく単純にストレス溜まって腹がたってしまい殴ったって結果じゃないか?

躁状態だから、殴るってのは俺はない。興奮しやすくはなるが。
547優しい名無しさん:2011/08/10(水) 08:28:43.42 ID:2YL5tdWY
等質なのかうつなのか主治医も判断できていなくて
先月からメジャーにSSRIを追加された
飲みだして3週間で気分の波は収まらず
とうとう先日辞表をだしてしまった
もしかして躁鬱なのかと急遽診察日繰り上げて診てもらうことにした
なぜ辞表を出してしまったのか自分でもよくわからん
548優しい名無しさん:2011/08/10(水) 08:40:01.51 ID:Qfkh52AG
>>543
ない。
一人暮らしはじめたら?
549優しい名無しさん:2011/08/10(水) 14:16:45.06 ID:7db6SBWg
今日仕事休んでしまった。
前兆が2、3日前からあったんだけど、今日は朝体が動かなかった。

午前中は悪夢にうなされ、昼過ぎ起床。

やることないのでいまからまた寝ることにします。

夜寝れるかな…
550優しい名無しさん:2011/08/10(水) 19:44:04.09 ID:Y18zSG20
正規職員からパート職員への雇用条件変更がありましたが、オープンで働いています。

たまに些細なことで躁になった後で鬱になり、最大二週間休んだりしたこともあります。
今は、デパケンとジプレキサ(他にも飲んでますが)で躁の方がかなりコントロールされてます。
ちょっと前につまずき三日欠勤してしまいましたが、「三日で戻ってこれてむしろすごいよ」と嬉しいやら悲しいやらですが、そんなコメントを上司からもらいました。
給与は少ないですが、理解してもらえる環境があれば躁鬱でも働けるように感じます。
551優しい名無しさん:2011/08/10(水) 21:20:10.35 ID:7db6SBWg
>>550
理解のある職場、上司のもとで働けるのは幸せなことですね。
お金や待遇も大事ですけど、それ以上に環境が大事。
いいところで仕事されてますよね。
552優しい名無しさん:2011/08/10(水) 22:50:45.59 ID:c3+pZ3fj
俺なんか、鬱は甘え。そんなものは家に置いてこい仕事場に持ってくるなといわれた。
553優しい名無しさん:2011/08/11(木) 00:13:47.93 ID:xOXGWUuT
>>552 ひどいな、それ。パワハラじゃねーか。うちの係長も理解ねーけどな。
バイクで相手のよそ見運転で事故った時に怪我して診断書もあるのに「休みすぎだ。どれだけ周囲に迷惑かける気だ」って電話で何度も言われたわ。こっちは、ぶつけられてるのに腹立ったなー。あん時は。

たいして仕事しない割に、差別してきていいたい放題。死んでほしいわ。うちの係長は。
554優しい名無しさん:2011/08/11(木) 04:58:11.65 ID:OaGj0upn
いい加減一人暮らしして
仕事と家事を人並みにこなしたい。
親に迷惑かけながら仕事に行くのはしのびない
けど鬱になった時は困るな…なんて考えている時点で
甘えなのだと思う。こんな大人になりたかったんじゃない。
もっと心が自由であれば良いのに。
555優しい名無しさん:2011/08/11(木) 23:34:20.30 ID:R2z+FaNJ
>>548

そんな金と収入があったら、とっくに出てる。
当たり前な事言われても困るわ。
556優しい名無しさん:2011/08/11(木) 23:46:06.79 ID:79BlroAA
人間万事塞翁が馬
をいつも座右の銘にしている。
禍が幸福につながったり、また逆もある。
今は辛いけど、この辛い時期が過ぎれば必ず幸福になれる。
辛いときはいつもそう思って自分を奮い立たせている。
557優しい名無しさん:2011/08/12(金) 05:30:49.35 ID:3jZAp8qI
>>556
奮い立たせるのわかるよー自分に言い聞かせてるよ自分は 

最近躁と鬱が短期間で激しく入れ替わるし
フラットな時がなくて疲れたんだけど、ラピッド差イクラー?化してんのかな

躁のときに働きまくって鬱期の貯えにしてたのに、テンション上がって飛び降りて脊柱骨折してしまった
躁の時に横になってるの難しい みんな体を大事にしてね
 

558優しい名無しさん:2011/08/12(金) 12:42:37.66 ID:+uIRXJVm
>>555
今年は躁の状態がほとんどなく、鬱状態ばっかりだったからそう感じたのかも。
まず躁の時にはここのサイトは覗かないもんね。

短期間での躁転、鬱転がないだけでも幸せなことなのか…
559優しい名無しさん:2011/08/12(金) 14:41:32.54 ID:cWIOUNAW
>>554
すっごい
よくわかる。
最近落ち着いてきたからお金ためなきゃとか思いつつ先日 鬱なことがああああ

お互い物理的にでも自立できるといいね
560優しい名無しさん:2011/08/12(金) 19:17:01.88 ID:0B4KRXpo
家族がいるって事だけで幸せな事だと思う。
仕事出来ない時、鬱の時、入院した時、面倒見てくれるのは親だもん。

561優しい名無しさん:2011/08/12(金) 19:45:14.98 ID:wE3WAmhR
以下「うちの親は…」ネタ禁止
562優しい名無しさん:2011/08/12(金) 20:33:08.17 ID:kYKmvUPM
この病気になって始めて分ったことは、身内を大切にしなきゃならない。
感謝してもしたら無いくらい世話になったよ。

今必死に恩返しをしてる。
563優しい名無しさん:2011/08/13(土) 12:32:43.31 ID:cipE2GNE
9カ月働いた
誰にでもできる仕事と一回りしたの女の子に笑われて
すべてがいやになった。
女の子は泣きながらあやまってきたけど
女の子に敵意はもうないけど
会社はやめたくてたまらない
564優しい名無しさん:2011/08/13(土) 13:31:12.22 ID:B8OhPvOa
>>563
そんなんでクヨクヨするな。
俺はコピーや資料の配布の仕事でも、
毎日休まず出勤している。
565優しい名無しさん:2011/08/13(土) 14:15:41.92 ID:cipE2GNE
ご立派ですね。どうすれば安でも抵抗感じずできるのですか?
つめのあかせんじてのみたいです。
566優しい名無しさん:2011/08/13(土) 15:22:12.02 ID:b5DXZWhD
>>563
他のスレにも書いてるみたいだけど、なにが不満なのか全くわからない
しかも、なんで女の子泣かせるの?
障害者やめられるんなら、とっととやめればいいじゃん
567優しい名無しさん:2011/08/13(土) 15:42:05.39 ID:14ptfcnA
>>564
俺がいた。
俺はたまに休んじゃうけど・・・
568優しい名無しさん:2011/08/13(土) 17:49:50.12 ID:fhKKl0W8
>>567
じゃあ、俺がいた、なんていうなYO
569優しい名無しさん:2011/08/13(土) 18:15:08.84 ID:14ptfcnA
まぁ書類配ったり集めてたりするから同じでいいじゃん。
でも休まないのは本当に凄いと思う。
570優しい名無しさん:2011/08/13(土) 23:57:25.92 ID:HgjNnEoB
私なんか叱られてばっかりだよ
メモろうとしたら「私は一週間で覚えたよ!」と一喝。
薬のせいでぼーっとしやすいし、元々性格もゆる〜い感じだから色々忘れて大変。
571優しい名無しさん:2011/08/14(日) 17:32:35.10 ID:vx8YL9s8
自分は「聞いていいのは2回まで」って言われた
572優しい名無しさん:2011/08/14(日) 18:12:42.18 ID:a3RFCYgO
みんな苦労してるんだな。
自分は小さい職場の事務。事務は1人だけ。
ひとりが故に、気づかないうちにミスしてるんじゃないかと怖くていつも不安。
573優しい名無しさん:2011/08/15(月) 20:07:48.15 ID:/L/28XxX
そうでした。
・・・いや、躁じゃない。ナチュラル・ハイの方。
睡眠不足なのに、調子こいて残業までして、
昨日もやや遅めの就寝。
6時間弱、ただし眠りは深かった。寝起きはいい。

最近、起きられなくなってから、カーテンをわざと明け
まぶしくはない程度に朝日が入るようにして寝ている。

すると、体が陽の光に反応して、6時前後に目覚めるのだ。

なので、今日も午前中機嫌よく、サーバーの故障を見つけて
対処していたが、急に疲れと気分の悪さが・・・

昼食をとっても治らないので、デパスを飲むとすーっとよくなった。

で、また年度末まで手付かずにしていた資料のファイリングを
 「俺、係長やのに、なんでやねん・・・」

とブツブツいいながら、やり終え、夕方、また気分が・・・
と、今度は、手持ちのデパスがきれたぞっ。
ある時は耐性で効いてもないと思うけど、手持ちにないと
むちゃ不安になる。さすが抗不安薬や。昼は効いたしなぁ。

帰りの電車はかなりしんどかった。
帰って薬飲んで、今までうとうとして、かなり回復。

基本的には寝不足からくる疲れだと思う。

まぁ、軽躁ではなくてよかった。むしろ若干軽うつかなぁ?
しばらくじっとしてなきゃなるとこじゃん。
574優しい名無しさん:2011/08/16(火) 07:56:44.60 ID:su61Qmc5
ぱんちょタンですか?
575優しい名無しさん:2011/08/16(火) 11:26:34.79 ID:6iFG84Zc
遂に鬱が激化して、まともに会社へいけなくなったので、今日から休職になってしまった。

ここまで頑張って来たのに・・・
涙が出そう

そもそもおとといまでは躁状態だったのに。
なんとかならんのか? この頭は!
576優しい名無しさん:2011/08/16(火) 14:52:29.07 ID:uE8P3CnF
〜〜さんに頼みたい仕事があるのですが・・いや、誰にでもできる
簡単な仕事ですよ あはははははっはははは
となぜか爆笑された
女の子なかしたのではない 傷ついたとメールしたら
もうしわけないことしたとあやまってきただけ
でも彼女のせいでじぶんが 簡単な仕事係りと少なくとも
彼女には思われていることが分かった
577優しい名無しさん:2011/08/16(火) 18:06:14.78 ID:KOzKlMmC
会社に雇われているのであって、同僚に雇われているのではない。
簡単な仕事でも、誰かがやらなければいけない仕事に変わりない。
仕事面で馬鹿にする同僚がいるなら、上記をやんわりと話してみたらどうでしょう。

とコピー取り配布雑務担当が申し上げてみる。
578優しい名無しさん:2011/08/17(水) 00:24:43.19 ID:JtvZxZCY
>>559
自立に対する焦燥感が先行している内は
まだまだなんだろうな〜と思う自分がいます。
思い掛けず共感してくださる方がいて心強く感じました。
ありがとうございます*お互い頑張りましょう!
579優しい名無しさん:2011/08/17(水) 01:34:22.26 ID:u8n40jtG
よしっ!頑張るぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=LGYyQvjOK8c
580優しい名無しさん:2011/08/17(水) 22:02:50.45 ID:hxP3pU0e
2度目の休職でもうすぐ復職です。

緊張する。
581優しい名無しさん:2011/08/17(水) 22:13:59.03 ID:C0V4VkH3
躁転しない程度にがんばれ。

自分は、3月からの鬱っぽさが拭えないまま働いてる。
上司は躁鬱だって伝えてあるけれど、同僚には慢性的な不眠症持ちって言ってる。
同僚に気づかれてるかな…
582優しい名無しさん:2011/08/18(木) 07:38:34.93 ID:kDHNDQyp
正直に病名を晒した方が、開き直れて楽になれるよ。
583優しい名無しさん:2011/08/18(木) 18:33:56.52 ID:vXA9GN5h
病名を晒すの勇気いる・・・
584優しい名無しさん:2011/08/18(木) 18:54:33.59 ID:Es9fzHFF
>>583
俺は今日、新しい部長に双極性障害とはどんな病気かお薬手帳見せながら説明したぞい。
585優しい名無しさん:2011/08/18(木) 18:56:35.93 ID:ysYNpnyL
たぶん理解していないと思うぞい。
586優しい名無しさん:2011/08/18(木) 19:11:31.22 ID:N+sJ++vC
鬱病と違ってあまり馴染みがないから説明しずらいね。
波のある鬱病。躁がはっきり出ない躁鬱病って説明してる(自分はU型)
587優しい名無しさん:2011/08/18(木) 19:24:47.14 ID:875EhRK6
>>555じゃ我慢して殴らずにいればいい
経済的自立してない以上その程度の我慢は当たり前でしょう
588優しい名無しさん:2011/08/18(木) 21:08:55.82 ID:J2+FzZVK
>>587
何が当たり前なの?何が常識で、何が普通?
我慢出来ない時もあるんだよ。同じ立場に立てないからそうやって
上から目線でしか物事を判断できないんだよ。かわいそうな人。
589優しい名無しさん:2011/08/18(木) 21:43:16.39 ID:875EhRK6
>>588
我慢できなきゃ殴っていいってのが当たり前なの?
収入がないから一人暮らしできないのが当たり前と書いてたから
当たり前のことを書いただけだよ
何が常識?と問うたり、人を可哀想という前に殴られた側を可哀想と思えないのか
590優しい名無しさん:2011/08/18(木) 22:40:28.63 ID:+38twpaw
まぁ、殴るのもひとつの選択肢だわな
もう絶対にやらんし、やるべきじゃないと思うけどね
でも、うんとガキの頃やったことはある
591優しい名無しさん:2011/08/18(木) 22:53:38.02 ID:875EhRK6
いろんな家庭があって親もいるから毒な親もいる
けどイヤなら離れるか、お金がないので我慢して一緒に暮らし続けるか
選択肢は二つしかない
金がないから離れられない、それが当たり前なら我慢するしかない

私ならそこまでイヤなら生保でも受けて逃げ出すよ
殴るのは当たり前じゃない。それは忘れちゃだめだと思う
と煽りじゃなくマジレスね
592優しい名無しさん:2011/08/18(木) 22:55:48.67 ID:ysYNpnyL
殴ったと放言してる奴は、未成年だろ?
593優しい名無しさん:2011/08/18(木) 23:08:22.57 ID:+38twpaw
俺、誰がどう見てもよわっちいガリ男なんだけどさ、
一時期「体罰是非論」あったじゃん(両親・教師共に)
俺はずっとアリだと思うんだよね
例えば「熱いものに触ったらいけません」というのをわからせるのに一番良いのは一瞬触らせてみることだ
子から親へのそういうのだってアリじゃないか?
理に適った暴力は悪にならない、躾だと考えるんだけど
594優しい名無しさん:2011/08/18(木) 23:32:25.49 ID:875EhRK6
>>593今回みたいな理性的じゃない暴力は体罰ではなくただの暴行なんじゃない?
595優しい名無しさん:2011/08/18(木) 23:40:03.74 ID:+38twpaw
あ、擁護してるわけじゃないよ
暴力を使うなら他者や社会を慈しむ想像力を養うような仕方じゃなきゃ駄目、って言いたいんだ
596優しい名無しさん:2011/08/18(木) 23:47:36.51 ID:3HLVQ5Vq
>>592
いや、ただのゆとりバカだろ

躁状態のせいにしたら、本当の躁状態が誤解されてしまうわ
DVスレへでも行けと言いたい
597優しい名無しさん:2011/08/19(金) 00:04:12.06 ID:875EhRK6
>>595まっすぐな愛情でもっての暴力によるしつけは必要悪(暴力)だと思うよ
598優しい名無しさん:2011/08/19(金) 00:27:16.29 ID:nTArjIr6
>>597
だが暴力による躾は、場合によっては受けた側に重大なトラウマが残るからな

本当にここは暴力に頼るしか方法がないのかを見極めるための見識が求められると思われ
599優しい名無しさん:2011/08/19(金) 04:50:21.98 ID:1xCE+AWb
速攻書きたかったんだけど我慢してた
根本的な話をすると、>>543が躁鬱なのかも怪しいわけで…
それと金がないから出て行けないは間違いだよ
色々手はあるよ
600優しい名無しさん:2011/08/19(金) 09:37:10.87 ID:nTArjIr6
>>599
なにしろ躁状態とは症状が明らかに違うしな

誇大妄想から切れて暴力って、普通無いだろ
601優しい名無しさん:2011/08/19(金) 09:50:48.89 ID:mXkU0Qft
また有給で休んじゃった
試験前だからしかたないか
なんかもう疲れたよ
デイケアに戻りたくて新しいデイケアに見学行こうかと
おもうけど働いて会社のシステムとか有給届とかPCでやる方法
覚えてそれがもったいなくてさ
ミクシイの人に○○○がしたいと出会い系サイトと
勘違いした発言受けたし
602優しい名無しさん:2011/08/19(金) 09:55:18.88 ID:nTArjIr6
>>601
俺なんか有給休暇もう無くて欠勤だよ

羨ましいぞ
603優しい名無しさん:2011/08/19(金) 11:20:59.50 ID:U7ywaSTg
リハビリ出勤なのに。
座った姿勢が体がだるくて保てない。
9月までに治らないと新人いれるからクビと言われてるのに(;´д`)きつい
もうだめぽ、
夜は調子が上がるんだけどな。
皆さんもこんなかんじですか?
604優しい名無しさん:2011/08/19(金) 11:40:26.65 ID:z8nHWeYH
>>603集中力が保てないとだるくてしんどくなるよ
仕事してもよくある
その時は郵便取りに行ったり、ゴミ捨てたり、作業的な気晴らしを入れてる
605優しい名無しさん:2011/08/19(金) 15:32:26.70 ID:mXkU0Qft
もう6年国家試験やったけど
躁鬱の薬は20分しか集中がつづかない
今年もだめだ 難易度の高い資格さえあれば
いつでも転職に有利と思ったけど
606優しい名無しさん:2011/08/19(金) 18:33:03.22 ID:EUbYKZud
教員免許は難易度の割に持ってると引く手あまた
ただ、担任持つのは無理ぽ。。
607優しい名無しさん:2011/08/19(金) 19:49:17.00 ID:a+7I3M26
>>586
あー、「ハイになるの?」とか聞かれたわ。
難しいよね。
608優しい名無しさん:2011/08/19(金) 22:05:10.47 ID:UpZxMxN/
>>591
生保貰って外出たいんですが、母が私に生命保険かけているので、生保は貰え
ないようです。
今ショートステイが使えるように、周りの人も自分も動いている次第です。

こんなに非難を浴びると思いませんでした。
ずっとずっと我慢して、もうこれ以上我慢したら自分おかしくなるって位
おかしくなって、今回暴力してしまいました。
躁鬱と診断され8ヶ月、以前は特定不能な解離性障害、破局的体験後の継続的
な人格変化です。
609優しい名無しさん:2011/08/19(金) 22:06:31.64 ID:UPi10UeW
ネクロマンサーがどういう状況で幻覚に対し対角線論法するのか分からないと何とも…
610優しい名無しさん:2011/08/20(土) 05:51:32.26 ID:vjrzV+qu
俺の場合統合失調症だから参考にするとしたらちょっと違うんだが、みんなどうやって就職出来た?
コネ?
新卒普通枠で大企業とかの凄い人居る?
611優しい名無しさん:2011/08/20(土) 06:34:27.24 ID:NSEZ+iC0
>>610
面白そうだと思った中小企業に新卒で入った。
2回転職したけど同じ業界にずっと居る。
いわゆる就活はした事無い。
612優しい名無しさん:2011/08/20(土) 09:37:22.55 ID:ZWzNJKfg
体が錆び付いた機械のように動きが悪い
613優しい名無しさん:2011/08/20(土) 09:49:46.03 ID:ZWzNJKfg
昨日はリハビリから6時にいえにかえって8時に寝たのですが、
十二時間睡眠したのに疲れが抜けない(´・ω・`)
614優しい名無しさん:2011/08/20(土) 16:29:34.66 ID:+XTW40wv
毎日コミュという派遣会社に騙されて先物屋にいかされた。そこで大卒でFPを目指していたことから
社員になったけど先物屋がいやですぐにやめた。その後派遣でFX屋で働きAFP取得後は
大手証券会社に派遣された。でも同期に精神科通院を正社員様にばらされて
クビ。その後、契約社員でメガの銀行コールセンターで働いた。DCプランナーを取得したけど
いじめにあったあげくクビ。その後、障害者雇用で有名な製薬会社にはいった。けど差別されてやめた。
銀行のバックオフィースに健常者として働いたけど体調不良でやめた。
615優しい名無しさん:2011/08/20(土) 17:11:28.83 ID:MgIrMPCG
>>599

お金なくても色々手はあるって、その手を教えて貰えませんか?
当方、生命保険かけてるので、生活保護はもらえません。
障害年金も貰う程度ではないので、貰っていません。
616優しい名無しさん:2011/08/20(土) 17:37:00.98 ID:+XTW40wv
生命保険はもうあきらめて解約返戻金もらえば?そもそも書けるほど価値のあるものじゃなかったんだよ。
共済組合で充分。障害年金は貰う程度かどうかは医師の判断も大きいけど権利があるならもらうべき。
初診日に厚生年金だったか国民年金だったかコースに分かれる。
あと世の中には傷病手当金や継続給付の傷病手当金などがあります。
メンヘラは半年はたらいて医師の就労不可の書類をかいてもらい
さらに就活可能診断書も書いてもらうと雇用保険が150日でる。
1年働いてから辞めると300日出る。あとは生活保護のことは
全く知らない。来週 社労士の試験だー
617優しい名無しさん:2011/08/20(土) 20:10:20.31 ID:kYuAugJu
>>615現状を変えずにいろいろは難しいのが前提
傷病手当金もらえる程度に働いていたならきちんと請求する
保険は解約して貰う
短い時間でも働く
位はしてみよう
618優しい名無しさん:2011/08/20(土) 20:50:29.55 ID:MgIrMPCG
>>616
実は生命保険は母が自分にかけていて、貯金代わりだと言ってやめてくれないのです。
8年前に一人暮らしをしていた時も働けなくなって、生保申請したら、これで駄目で
泣く泣く実家に帰りました。

その後のくだりですが、就労不可の書類を書いて、症状が落ち着いたら、就労可能診断書を
書いてもらうという事でしょうか?
凡人には難しくて・・・

>>617
傷病手当金とは?学がなくて、申し訳ないです。
4月まで入院しており、今生活リズムの改善の為、デイケアと内職をしてい
ます。
障害者枠でのお仕事はなかなか難しいですが、探してみます。

お二方 ありがとうございました。
619優しい名無しさん:2011/08/20(土) 21:48:57.86 ID:ZWzNJKfg
生保だったらもう医療費、生活費は国が面倒見てくれるんだから必要ないよ。解約したら?

私も仕事なくなったら生活できないから生保か障害年金を申請するよ。

主治医ももう8年病気で苦しんでるんだから障害2級はとれると思うといってくれてるし。

たぶん今度クビになったらもう正規雇用は無理だろうな…と自分で思ってるし。
620優しい名無しさん:2011/08/20(土) 23:06:50.48 ID:XWxamRh/
>>610

一応、東証一部の某グローバル企業に入ってます。
丁度景気が良かったのと、自分のフラット〜軽躁時に就活が重なりました。

今は、若干混合〜鬱気味ですが何とかやってます。
休職も無く、というか、年休が取りやすくて助かってます。

軽躁時、特に失敗せず鬼神のごとく仕事をこなしていました。
よって、最近の評価は最高ランクで、余計に変な仕事を振られるので激鬱期に死にそうですわ。

なんだろ、戦後の焼け野原を味わっている気分だ(不謹慎ですが)
躁の終わりって、特攻みたいな気になりませんか?
621優しい名無しさん:2011/08/20(土) 23:52:34.17 ID:kYuAugJu
傷病手当金は休んで4日目から最長1年6ヶ月目までの間くれる給付金
かつて働いてるとき保険に入ってて、退職してても1年以内なら遡り請求出来たはず
収入の3分の2?給付された記憶がある
現在休職中だったらごめん
※自分は休職で貰ったからもし退職者だったらわかんない
この板でも該当スレあるから聞いてみたら?
622優しい名無しさん:2011/08/21(日) 04:09:13.96 ID:nd1ghRJA
>>610
自分は違うし周りにも知る限りでは例は居ないと思うけど、発症時期にもよるんじゃない?
大企業かは別にしても、新卒時に気付かないか未発症→そのまま自分も企業も気付かないまま無事就職→
なんかうつっぽいので診察受けてみた→しばらくしたらやっぱり双極でした。
そういう例はかなり有りそうと思う。ソースは無い、なんとなくそう思うってだけです。
623優しい名無しさん:2011/08/21(日) 09:47:15.20 ID:1JI+7z3Z
傷病手当金は働いていることが前提です。
わが社は入社1か月で取った厚かましい人もいます、

もう1こ、就労不可で会社辞めて雇用保険をもらえるのは矛盾になるから
同じ用紙に就活可能の診断しょを書く欄が
上段下段にわかれてあるとハローワークの給付かが
めんどくさそうに電話でおしえてくれたけど本当か自信ない


624優しい名無しさん:2011/08/22(月) 19:53:59.07 ID:lblYrhRy
「おはようござます」と「お先に失礼します」しか声を出さない。
メール2通送信しただけで、あとはネットサーフィン。
死にたくなる。
遠まわしに辞めろってんのかな?
625優しい名無しさん:2011/08/22(月) 21:18:41.60 ID:wHw3PF/h
>>624
発信先ー全員と書かれたメールについて尋ねられ、自分のパソ開いても
上司からそんなメールは来ていなかった私の方がひどい目に遭ってるわ
ちなみに一度じゃないからwww
626優しい名無しさん:2011/08/23(火) 04:53:01.01 ID:goOA3HZQ
>>625
配信先全員でも内容が全くわからないというのはあるが、さすがに宛先登録なしってことはないわw
627優しい名無しさん:2011/08/24(水) 20:22:59.89 ID:W82uWj5/
産業医から人事、上司に話は行ってると思いたいけど、
病気なんて気のせいとか思って怠け者扱いが関の山なんだよね
あえてメンヘラなんて告白するつもりもないけど、怠け者と思われ続けるんだろうな
628優しい名無しさん:2011/08/24(水) 22:10:57.23 ID:kE4nFLtA
>624
自分もまったく同じ様な状況で
その辛さは痛いほど分るよ。
629優しい名無しさん:2011/08/24(水) 22:14:56.49 ID:1/e2/gXP
今日まで10日間休職で明日から出社だ。

もう今から怖くて怖くてたまらない。

10日間もほったらかしにした仲間へなんと言えば良いんだろう?
逆になにか言われるんだろうか?
630優しい名無しさん:2011/08/25(木) 16:27:20.72 ID:DyDTIQ5w
復職して4週目に入りますが疲労感がハンパない。
日々の疲れは、リワークデイケアの3倍に感じますわ。
631優しい名無しさん:2011/08/25(木) 16:35:42.96 ID:QEEwdZGs
職員旅行おわた
我ながら幹事頑張った
支払のお金足りるか、予約ちゃんと入ってるか不安でしょうがなかった。
ただいま疲労により絶賛激鬱中
632優しい名無しさん:2011/08/27(土) 03:14:29.31 ID:2VPcPuWd
時々死にたくなるのは私だけ?いつもは平気なんだけど
633優しい名無しさん:2011/08/27(土) 11:21:22.39 ID:R3veXO7L
>>632
俺も鬱の時は死にたくなるよ
君だけじゃない
634優しい名無しさん:2011/08/28(日) 02:05:11.06 ID:UEbDfCat
>>633ちょっと安心した
上司がストレッサーだから、顔が目に入るだけでつらくて死にたくなってた
よく考えると鬱のせいなのか
こんな気持ちになるのも私だけじゃないとわかって安心した
635優しい名無しさん:2011/08/28(日) 02:20:06.34 ID:yX0sjfzH
>>634
俺はストレッサーがいないのに、この有様だよ。だから病気なんだけど・・・

上司さえいなければ普通でいられるなら、まだそんなに悪化していないのかも。
悪化する前に良い治療が受けられると良いな。
636優しい名無しさん:2011/08/28(日) 12:58:12.04 ID:2Ii4g72K
>>610
氷河期に大企業に新卒技術系で入った。
数年後うつで休職。復帰して数年後そううつと判明。
何度も仕事辞める決意をしたが、なんとか今も続けてる。今はやや躁。
私は軽いほうなのだと思うが 今後どうなるかわからない。
鬱のときの会社への申し訳なさは半端ない。
637優しい名無しさん:2011/08/28(日) 15:21:21.03 ID:k17F4e8g
>>636
解雇させずにいる会社もいいね
周りからの目に耐えられず、辞めたくなる時はないかい?
638優しい名無しさん:2011/08/29(月) 04:12:10.90 ID:vlqK408t
約6年経ってから、1ヶ月前に社会復帰した!
念願の福祉関係で嬉しいんだけど…今までのペースを無理やり崩してるから、1日の中でのアップダウンが激しい
明日も仕事だって言うのに、躁転してて眠れないし…
躁転する度に、何かのリミッター外れてるww
どうしたら理性って働くのさww
どーしよう…
639優しい名無しさん:2011/08/29(月) 20:40:13.91 ID:QJsdzuUh
仕事で、当直、夜勤、残業がある躁鬱の人いる?

不規則な仕事はNGなのかな?
640優しい名無しさん:2011/08/29(月) 20:43:33.23 ID:TESQtuWC
今日会社で吐き気をした 妊婦説が流れそうだが
パニック障害併発だ せっかくいい会社にはいれたけど
給料安いしばかにされるしもう辞めたいな 苦しい
641優しい名無しさん:2011/08/30(火) 09:23:13.13 ID:mTpqx+tj
警備員とかで夜勤ある人いない?
642優しい名無しさん:2011/08/30(火) 09:37:48.71 ID:tIwmcZKM
シフト制の店勤務だったけど発症して事務の定時勤務に変えて貰ったよ

できる限り一定のリズムがいいらしい
643優しい名無しさん:2011/08/30(火) 11:03:46.60 ID:N3yGjC4k
夜勤とか当直続けてる人はどうしてるんだろうか?
644優しい名無しさん:2011/08/30(火) 13:46:50.20 ID:sBOkY9Bb
夜勤じゃないけど眠剤多くて朝起きられないから夕方から夜のシフトのバイトしてます。
645優しい名無しさん:2011/08/30(火) 19:16:14.96 ID:KyXtwWDI
>>644さん

何時まで仕事されているのですか?
週何回入ってますか?
646優しい名無しさん:2011/08/30(火) 20:54:40.58 ID:I34JplbO
前に通ってた診療所が熟女バーにさまがわりしていた。
経営者が院長なら雇ってって言いそう・・・33歳だけど熟女?
647優しい名無しさん:2011/08/31(水) 01:26:37.60 ID:GHVMl3gs
>>640
いっしょだよ、がんばるべからず。
ほんとウザイお局がいる…
今日倒されそうになったけど(気持ちを)立て直した…
最近時々休憩室でパニ起きる
648優しい名無しさん:2011/08/31(水) 10:12:45.89 ID:rbNX4l6p
会社の上司とコミュニケーションができない…
会社行くの怖くて仮病使って休んでしまった
行かなきゃいけないのに身体が動かなくて頭の中ではパニックだ
649優しい名無しさん:2011/09/01(木) 11:19:48.05 ID:E5n/mIJQ
>>648分かる気がする…
部署変更はしてもらえないの?
650優しい名無しさん:2011/09/01(木) 17:47:11.72 ID:X11sfxaU
今日バイト辞めた
2日間でかなりキツくて辞めた
旦那にもあきれられてしまった
どうしたらいいのか自分でもわからない。こんな病気じゃなかったら良かったと何度も思った 今は頭が痛い。
651優しい名無しさん:2011/09/01(木) 22:25:54.18 ID:rYIX23FQ
現在25歳、大学時代から鬱発病で、2留、就活思うように動けず、
なんとか決まった中小企業には6か月くらいしかいれず。。
いまは週に2.3回のアルバイトのみ。
でもアルバイトすらきつくなってきてる・・先が見えない。ただの甘えだよね。
652優しい名無しさん:2011/09/02(金) 00:49:32.78 ID:Etndx7E/
俺は今26だけど某庁で勤務後に躁鬱発症し、4年間勤務後に辞職しました。

今思うと仕事に関しては自分の出来る範囲で良いと思います。
それに躁鬱の波があるから、休む時はしっかり休む。
それが大事じゃないでしょうかね?
と言う自分も今は鬱で下がってるんですけどねf^_^;)

それに、このスレッドで同じ悩みを持ってる方が居るんだなぁって思うと、心に余裕が出来るからありがたいですよ。

睡眠薬、服用してるんで変な文章でスミマセンね。

653優しい名無しさん:2011/09/02(金) 04:45:19.58 ID:4w8F4aEG
秋になったら、全国のハロワ主催の障害者就職面接会ありますね。
今年はオープンで、障害者就労支援センターの方と、デイケアの担当さん
に相談しながら、就職活動できたらと思います。

やはり、何かあった時、相談できる所や、何もなくても定期的に連絡を
下さる所、当事者と会社の間に入ってくれる機関があると心強いですし
長く働けたり、コミュニケーションが取れたりすると思います。
654 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/09/02(金) 18:00:26.24 ID:QnhbPs9a
てst
655優しい名無しさん:2011/09/04(日) 10:18:39.49 ID:JGSGTEoI
厚生、4〜6ヶ月なんて待てないよ。
書類不備さえ無ければもうちっと早かったりする?
656優しい名無しさん:2011/09/04(日) 10:20:41.20 ID:JGSGTEoI
ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!スマン
657優しい名無しさん:2011/09/05(月) 07:56:20.81 ID:71FeflqZ
>>466

ぱんちょタソ元気かな?
職場はマジで ひかりひろがるひびきあう なのけ?
658優しい名無しさん:2011/09/08(木) 12:12:50.57 ID:KERzQoqM
えぬてぃてぃ
659優しい名無しさん:2011/09/08(木) 13:20:29.62 ID:KERzQoqM
NNTじゃないよ!
660優しい名無しさん:2011/09/08(木) 17:47:32.76 ID:3XJbJ7DO
ブログ村躁鬱病の「お母ニャンのつれづれ」のブログ主さんは、等級落ちしたよ。
読んでみるといいよ。
福祉のプロだとの事です。
良いブログですよ
661優しい名無しさん:2011/09/09(金) 14:10:39.38 ID:j1CET3XV
NTT西日本て働きやすよな
662優しい名無しさん:2011/09/09(金) 16:06:46.96 ID:REpU0kIe
ダルさが半端ない
リーマス飲むと身体が鎧みたいに重くなる
気持ちも鬱だし
はあー、行ってこよ。
663優しい名無しさん:2011/09/09(金) 16:13:52.33 ID:q2V7zNZn
>>662

今の時間から行くって何の仕事してるんだよ
664優しい名無しさん:2011/09/09(金) 16:34:19.10 ID:0EfmkfOU
「野グソさせろ」とポチが吠えだす時間帯だからね
665優しい名無しさん:2011/09/09(金) 16:49:27.10 ID:CfRNwNeC
普通に夜勤では?
666優しい名無しさん:2011/09/09(金) 18:17:57.19 ID:MOdqWoGp
労働基準監督官として働いています。
667優しい名無しさん:2011/09/09(金) 22:54:19.31 ID:lzb5LP4T
鬱だ
668優しい名無しさん:2011/09/10(土) 07:44:03.36 ID:DPvE+Bg6
えぬてーてー
669優しい名無しさん:2011/09/12(月) 07:41:34.04 ID:a/i2/eir
生理前の鬱度があがってきた
かなりしんどい
病気に加えて更年期もあるのかなぁ(´・ω・`)
670優しい名無しさん:2011/09/12(月) 11:40:48.59 ID:VhTqEylj
俺NNTもらったぞー!!
671優しい名無しさん:2011/09/12(月) 15:18:28.73 ID:hoMEp+6G
NNT=内々定
672優しい名無しさん:2011/09/12(月) 22:45:20.80 ID:T+f4zk/w
月曜日を倒したよー
673優しい名無しさん:2011/09/12(月) 23:24:07.46 ID:clMTiC0J
<<573
674優しい名無しさん:2011/09/12(月) 23:25:29.90 ID:clMTiC0J
<<573
675優しい名無しさん:2011/09/12(月) 23:27:25.37 ID:NiRXzHMD
>>672
おめでとー!
私もやっつけてきた!
676優しい名無しさん:2011/09/12(月) 23:28:29.96 ID:clMTiC0J
<<537

677優しい名無しさん:2011/09/12(月) 23:36:50.85 ID:clMTiC0J
>>537
pannchoka?
678優しい名無しさん:2011/09/12(月) 23:41:39.34 ID:clMTiC0J
>>573
ぱんちょたんですね〜
679優しい名無しさん:2011/09/12(月) 23:44:07.95 ID:clMTiC0J
ばれてまっせ〜
680優しい名無しさん:2011/09/13(火) 15:37:54.55 ID:VPn2X9tA
「ぱんちょの部屋」のぱんちょは係長か?
あんな上司やだべ〜
681優しい名無しさん:2011/09/13(火) 17:01:30.25 ID:owkNB2wz
ぱんちょタソは、いつ出世したんだ?
682優しい名無しさん:2011/09/13(火) 18:49:46.99 ID:owkNB2wz
>>678 ぱんちょはデパス好きだねw
683優しい名無しさん:2011/09/13(火) 22:43:44.80 ID:w65Ntgm5
今は無職なんですが、職探しや面接などでの対応などの参考にさせて頂きたいのて、
働いている皆さんに質問させて頂きたいのですが、発症後に就職した方々は、躁鬱である事を
どの段階で会社に知らせましたか?また、隠して働いていますか?出来れば職種も教えて頂けるとありがたいです。
よろしくお願いしします。
684優しい名無しさん:2011/09/14(水) 01:35:40.45 ID:Xo3zZ/Fa
>>683
バイトちまだ良ければ。
バイト先に病気は言ってない、ただ一ヶ月に決まった日に必ず休みもらってて、理由は病院ですって言ってある。
ちなみにスロット専門。
685優しい名無しさん:2011/09/14(水) 09:38:47.75 ID:dUFSt6kW
昨日も休んで今日も休んでしまった。自己嫌悪・・・
686優しい名無しさん:2011/09/14(水) 09:56:36.47 ID:jkw0pZSy
>>678
ブログ村で「ぱんちょの部屋」のブログ主だったぱんちょは
家族設定を偽ってHN変えてまでして「mintの短い日記」やってたみたいだが
そこまでしてブログしたいのか?
お母にゃんのブログにぱんちょはmintだというコメントがあってから
消えたもんな
変な男
687優しい名無しさん:2011/09/14(水) 21:10:37.01 ID:zeQAoZRt
>>683
短期派遣(社内ユーザサポート)で面接なしだったので、クローズです。
今後もクローズで応募していくつもりです。
病院は土曜診療やってるところだし、夜しか薬を飲まないので、
症状が強く出ない限りはばれるようなことはないだろうと思ったので。
688683:2011/09/15(木) 00:41:05.20 ID:dAJZVPdk
>>684>>687
ありがとうございます。
やっぱり躁鬱知らせて就活は難しいですよね・・・
自分は躁の時に攻撃性というかイライラが強く出るので、どうすべきかかなり迷っていました。
貴重なご意見ありがとうございました。
689優しい名無しさん:2011/09/15(木) 06:59:04.28 ID:W0bgBS68
>>686 家族に相手にされず、会社でも窓際でネットの世界が癒しなんだろww
690優しい名無しさん:2011/09/15(木) 13:31:46.62 ID:KMBF8EfF
>>686

mintがぱんちょなわけないじゃん
mintは息子でぱんちょは娘2人
まさか家族設定変えてまでブログするとかありえる?
691優しい名無しさん:2011/09/15(木) 14:59:57.11 ID:nai7Sgd8
ありえる。
本当のことだから。
692優しい名無しさん:2011/09/15(木) 15:03:38.54 ID:nai7Sgd8
>>690
ばれたから消えたんだって。
誰が読んでもすぐ分かる内容だった。
バカじゃないかと思うくらいだ。
693優しい名無しさん:2011/09/15(木) 16:41:52.67 ID:KMBF8EfF
お母ニャンのブログのお気に入りに
mintの短い日記ってあるね

mint=ぱんちょタン?
694優しい名無しさん:2011/09/15(木) 17:10:52.89 ID:L2b1FFoS
つーか昨日から気にしてるからいうんだが、お前ら父親については?

子供いるなら、おやじいるだろ。
さっきから話題一つのぼってないんだが・・・

この父親ついての推理はタブーなのか?
たとえばこの父親がいなかヤクザ・いなかチンピラとは考えないのか?
たとえばこの父親がバーニングだとは考えないのか?
たとえばこの父親がAVEX・吉本だとは考えたくないのか?
たとえばこの父親がパチンコ・パチスロ屋が実は潰れまくってるという事実をバラされたくないのとは考えたくないのか?
たとえばこの父親がフジテレビがデモでやばい、鬼女に潰されそう経営危機なのをバラされたくないやつとは考えないのか?
たとえばこの父親が犯人だったらこのスレの工作員どもはバイト代がヤバいのか?

それとも優秀なお前らだからとっくに調べはついてるのか?


695優しい名無しさん:2011/09/15(木) 17:15:17.85 ID:t3DheZHu
mintは、ぱんちょではないだろ。

理由は以下に

ぱんちょ:子供は娘2人、鬼嫁(この存在が読むものを爽快にしてくれた)

mint:息子1人?、優しい嫁

明らかに違う
696優しい名無しさん:2011/09/15(木) 17:20:33.35 ID:nai7Sgd8
だから偽りだって。
697優しい名無しさん:2011/09/15(木) 17:23:03.26 ID:nai7Sgd8
>>695
あんたぱんちょだろ?
698優しい名無しさん:2011/09/15(木) 19:08:38.57 ID:t3DheZHu
>>697 違うよ アンタこそ誰や
699優しい名無しさん:2011/09/15(木) 19:29:24.40 ID:TbnLbhuR
つーか、ぱんちょネタなら他でやってくれ

ここのスレッド名もう一度読み直してこい
700優しい名無しさん:2011/09/15(木) 19:51:44.70 ID:nai7Sgd8
ばかみたい
701優しい名無しさん:2011/09/15(木) 20:57:56.89 ID:B2tuLQZ4
アンタがね
702優しい名無しさん:2011/09/15(木) 21:58:49.05 ID:nai7Sgd8
おまえもじゃ
703優しい名無しさん:2011/09/15(木) 23:49:25.62 ID:kII9Akr9
今日の勤務終了。
いい人ばかりの組み合わせだったから良かったなぁ。
704優しい名無しさん:2011/09/16(金) 05:19:17.68 ID:yWeYXbwC
ぱんちょ(=mint)スレを作って、そこでやってください。
705優しい名無しさん:2011/09/16(金) 05:55:58.50 ID:tQ9wcv9y
今日もバイトだー。
みんな頑張ろうね。

以前躁鬱が激しいからって首にされて凄い悔しい思いをした。
今の職場はパチスロでうるさいから大丈夫かな?
706優しい名無しさん:2011/09/16(金) 08:29:30.54 ID:GuaiQhQz
製造業のNNTもらったよ!
フルタイムなのが心配だけど
はたらけるだけいいや。
707 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/09/16(金) 14:18:35.41 ID:2+wjdTSS
独立資金が貯まるまで製造業でがんばるぞ!
708優しい名無しさん:2011/09/17(土) 08:39:46.27 ID:2gu49/Xx
躁がひどくて4時に寝たのにもう起きた!
バイトは夕方から夜まで!
フル回転しそー★
709優しい名無しさん:2011/09/17(土) 11:11:12.89 ID:QSM8+IX/
>>686
それってマジかよw
710優しい名無しさん:2011/09/17(土) 15:33:57.64 ID:cP4FvXOr
>>686
そこまでしてブログしたい心理状態とは?
711優しい名無しさん:2011/09/17(土) 17:09:38.05 ID:SVOIbqx4
>>683
もう先日辞めたけど
退職金も賞与もない会社だからハードル低くてはいりやすかったけど
「うつですか?」と言われて「はい」といってうそついた。
でも入社後、一緒懸命働いて、みんなと仲良くなって
実は躁鬱とはなしたらうけいれてもらえました。
まぁこういう経験もあったということで。
712優しい名無しさん:2011/09/17(土) 19:41:40.33 ID:OJKDzvH5
>>711

そんな良い会社、どうして辞めたの?
713優しい名無しさん:2011/09/17(土) 20:08:51.26 ID:1eaPHDpZ





フジテレビの偏向報道に反対するデモ、スポンサー『花王』にも及ぶ★26





http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316255325/







714優しい名無しさん:2011/09/17(土) 21:08:29.92 ID:SVOIbqx4
>>712

12歳年下のエリート?人事の女子から
「誰にでもできる簡単な仕事ですよ あははははっ」と笑われて
2カ月 障害者雇用って何?と悩んで何度もイケメン人事部長に相談して
苦しくなって辞めました。けっこう明るく楽しく仕事はしていましたし
最後にえらいさんから「良くやったと思うよ」と言われたし、でも
乗り越えられなかった弱い自分。今後はデイケアでゆっくりして
雇用保険もらい終わったら健常者で働くつもり。です。
715優しい名無しさん:2011/09/17(土) 23:58:15.48 ID:FwhqIHWL
仕事中は、デパスが離せない・・・。
716優しい名無しさん:2011/09/18(日) 09:45:57.11 ID:ipogXRna
>>686

ぱんちょタン=M=mintか?
717優しい名無しさん:2011/09/18(日) 10:01:45.83 ID:RxEc/YDf
引きこもり愚図どもへの喝求む

雑談独り言
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1316282092/

http://kamome.2ch.net/hikky/

・引きこもりとニートは違うよねといっております
・狡賢く憎憎しい固定が多数
・公務員批判コテ・左翼コテが時々議論します
・自演厨多し
・鮫島事件チックな事が大好き(あいつプレー)

※暇なら社会の滓を弄ってやってください。
718優しい名無しさん:2011/09/18(日) 17:43:58.97 ID:Egb4DC6G
連休だと明けに仕事行くのが嫌にならないか?
719優しい名無しさん:2011/09/18(日) 18:08:45.21 ID:RIccr7/4
なるなる。
連休じゃなくて普通に休みの日の次の日やだ。
720優しい名無しさん:2011/09/18(日) 22:56:47.43 ID:t4qFFmvj
鬱期なので会社辞めてまったりしよう
721 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/09/19(月) 06:47:40.91 ID:ecqWrQ3R
連休中、仕事になっちゃったよ。
先日、NHKで生活保護の特集やってたけど、持病抱え必死に生きてる者からみたら酷過ぎる内容だった。
食費とタバコ代で一日千二百円。
自分、それ以下で生活してるよ。って突っ込んでしまった。
722優しい名無しさん:2011/09/19(月) 09:11:07.94 ID:WyoX70Ge
生活苦しい言ってる奴のドキュメントに限って、
タバコとペットボトルやアルミ缶大量に映ってる
昔からそう、これはいい加減わざとだと思った方が良い
723優しい名無しさん:2011/09/19(月) 10:25:42.18 ID:CJmKuz17
       r゙: : :ノ: : : : : : : : : : : :::::ヽ   生活保護(月手取り17万円)で昼間から民主党応援のネット工作
      /: : : :::::、: : :ヽ: : : : : : : ::::::\
     /: : : : ハ::、ヽ: ヽヘ: : : : : : : : :::::\  日本人は財布(風俗店とパチンコ経営でぼろもうけ)
     l: : : : :|: |ヽ |ヽ::ヘ\: : : :: ::: ::::::::::|
     { : : l|ノ ノ `}ィ==ヽ\:: :: :: :::::::::::|  もうけた金で民主党とマスコミは買収済み
     ∨:ノ/==、r 'ヾ/´  `ヾ: : : ::::::|  
      !: | ─-`:   、     ヾ::::::::::| 人権擁護法案で日本人を監視してやる
      ヾl{   |  っヽ_ノ  ゙l: : :::::l
        |iト、.. `i^''´_,,ィ   .:::}::: :: :::ミ 地方参政権も時間の問題ww
        !:|ヘ :`v<二ノ/ .:   ,,イミ:: :: :: :ミ、
        ヽ \ `ー'´   / ^`ヘルヘ`     移民を入れて日本を破壊するニダww
           \,,___ィ´    ヘ |
          r─ノ          |    日本の税金でスパイを(朝鮮学校で)育てるニダ
連休中は4日連続デモ・JAP18放送で日本人侮蔑フジテレビ、スポンサー花王に東京・大阪・名古屋で・・・1回2000人以上
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316392904/


724優しい名無しさん:2011/09/19(月) 10:46:07.96 ID:ZaimeOSP
725優しい名無しさん:2011/09/19(月) 18:31:13.64 ID:K6Kt8i3M
>>722
本来は生活保護以下の生活をしてる人たちを放置してる
国が怠慢で憲法違反なんだけど、底辺は底辺を叩くんだよね。
726優しい名無しさん:2011/09/19(月) 19:02:11.21 ID:ca3QFHAv
NHKみた
最低時給の問題だと言ってたけど
違う気がする
727優しい名無しさん:2011/09/20(火) 10:28:18.64 ID:5eXM0huX
686 :優しい名無しさん:2011/09/14(水) 09:56:36.47 ID:jkw0pZSy
>>678
ブログ村で「ぱんちょの部屋」のブログ主だったぱんちょは
家族設定を偽ってHN変えてまでして「mintの短い日記」やってたみたいだが
そこまでしてブログしたいのか?
お母にゃんのブログにぱんちょはmintだというコメントがあってから
消えたもんな
変な男
728優しい名無しさん:2011/09/20(火) 18:40:16.92 ID:pwPRrMTc
今日面接があった・・・。
しんどくてデパスのんだよ。
729優しい名無しさん:2011/09/20(火) 19:03:40.00 ID:KFL0g8pa
デパスはい〜い薬です
何年も処方されてないけど
730優しい名無しさん:2011/09/21(水) 09:44:31.56 ID:X2v7rhW2
ぱんちょたんまたブログしないかな

ぱんちょの部屋キボンンヌ
731優しい名無しさん:2011/09/21(水) 10:08:33.37 ID:v/CyCG1f
ばんちょばんちょうざいんだよ
個人スレでやれ
目障りだ
732優しい名無しさん:2011/09/21(水) 10:23:24.06 ID:gKfqOuDf
2年前から鬱と診断され、2か月休職して職場復帰。
給料半分に減らされたから土日祝日はバイトの掛け持ちで休みなし。
心身ともに疲れ、症状がひどくなると
医者は「休みなさい」というばかり。でもそんなに休めない。
朝泣きながら通勤し、仕事中にも涙は出るし、胸は痛むし
最近では言語障害の症状も出始めた。
朝の気分の落ち込みは半端じゃない。
でも家族を養うためには鬱でありながらも
頑張って働くしかないじゃん。
オレが死んだら、保険金はでるけど、家族が悲しむから
死ねない。
今日は休んじゃったよ。
733優しい名無しさん:2011/09/21(水) 15:48:22.97 ID:44bKRUuJ
>>732
給料半分って、なんで半分も削られたの?
短縮勤務だから?
734優しい名無しさん:2011/09/21(水) 19:33:31.19 ID:jcrVj6O/
>>731
ばんちょじゃなくてぱんちょ

【エリート】ぱんちょ=mint【躁鬱】でメンヘルサロン板で立てろよ
735優しい名無しさん:2011/09/21(水) 21:00:30.84 ID:nRtKm84p
花王デモで泣くドラッグストアの社内メール流出 ★12


http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316605213/

736優しい名無しさん:2011/09/21(水) 23:15:38.89 ID:MvE7WScF
ぱんちょがなんだって言うんだ!
あいつは最低な男なだけだ!
なんか文句あっか!!!!!!!!
737 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/09/22(木) 04:53:56.31 ID:0Xw2uc4u
シツコイボダ、他でやってくれ。お前のせいで過疎ってる。
738優しい名無しさん:2011/09/22(木) 13:22:19.65 ID:EwH2we9f
>>736 具体的にお前はどんな恨みがあるんだwww
739優しい名無しさん:2011/09/22(木) 19:47:39.13 ID:IyR1xi4j
>>736

「ぱんちょの部屋」のブログ主のことだろ。
彼は、上から目線過ぎたね。
たぶん家や会社で居場所が無いんだろw
740優しい名無しさん:2011/09/22(木) 21:47:27.13 ID:1Yj3uFO6
ぱんちょが2ちゃんねら〜がうるさいってよ
741優しい名無しさん:2011/09/22(木) 22:29:56.77 ID:yg8N8x5N
働いている人で、一人暮らし若しくはグループホームなどの支援を受け、
暮らしている方はいらっしゃいますか?
年金は貰ってますか?
家賃とか光熱費払って、やっていけますか?
742優しい名無しさん:2011/09/23(金) 04:48:59.27 ID:AsVAU7Z4
>>736 「晴れときどきクレーマー」とかいう人妻ブログにHN変えてメッセジ贈ってるだろうよw
743優しい名無しさん:2011/09/23(金) 09:38:37.49 ID:oIzmIPKe
離職票みて給与の多さにびびった
交通費が分割されて上乗せされるからかな
可処分でいつもかんがえてたからほんとびっくり
744優しい名無しさん:2011/09/23(金) 11:34:01.05 ID:crETxpos
ぱんちょタン2cnねら〜なんだww

ぱんちょタンみてる??
  
wwwwwwwwwww
745優しい名無しさん:2011/09/23(金) 14:09:06.11 ID:crETxpos
>>742

ブログ主の人妻って離婚したくても経済的に自立できなくて
自分はアダルトチルドレンだってねちっこく書き込んでる女だろ
ぱんちょタン狙ってるんだねwwwwwwwwwwww
746優しい名無しさん:2011/09/23(金) 15:05:43.25 ID:h2Tz5gRh
>>742 ぱんちょ ブログ主に「不倫しよう」とか書き込んでたよな 人妻好きなんだろうな
747無糖 ◆KtKsDuZC0Q :2011/09/23(金) 15:17:44.14 ID:JGl+Eiy/
スレタイ通りの話がしたいです。

とりあえず自分から。
スロ専の店員(バイト)やってます。
重たいメダルに腰がいかれそう、ウルサイ店に耳がやられそう。

でもバイト人数少ないからとろくてもシフト入れてくれる。
甘ったれな自分からしたらムチ打つ意味で嬉しい。
時給がいい、用事(病院とか)がある日はシフト融通してくれるいいお店です。

今悩んでるのは、他の女の子バイトがよく差し入れをくれるんですが、ヒキで旅行も行かないからお土産とかあげらんないし、何をどうお返しすればいいか…。
みなさんならどうしますか?
748優しい名無しさん:2011/09/23(金) 15:48:34.01 ID:+0LJqJDl
>>747
1.コンビニで適当なお菓子を買ってきて差し入れにする。
2.おいしいケーキ屋さんが近くにあれば、ちょっとしたお菓子を買ってきて差し入れにする。
749優しい名無しさん:2011/09/23(金) 16:02:09.76 ID:JKxXzqIR
>>747
やはり前の人が言っているように、女の子と言えばおいしいケーキかな?!
首都圏なら駅前にちょっとしたケーキ屋さんくらいあることが多いので、そこでオススメの品を買うと良いのでは?

良い職場に恵まれているなら人間関係の維持には力を入れないとね。o(^▽^)o
750無糖 ◆KtKsDuZC0Q :2011/09/23(金) 16:41:50.93 ID:JGl+Eiy/
>>748
コンビニ!
そういえば以前歳上の方がゼリーいくつか買って冷蔵庫に食べてね★って張り紙してありました。
オススメをあげるのもテですね!

>>749
ケーキ、あげるならザッハトルテが良いんですが、いかんせん値段が一切れ500円の高級スイーツ。

しかも最近は冷蔵庫に仕事用のジュース(配ったりする)が山積みにされてたりして、下手に冷やさないといけないもの買って冷蔵庫空いてなかったら…('・ω・`)と心配になります。

100均で缶買ってきてちっちゃい小袋のお菓子ザーッてあけて、食べてね★とかでめいいのかな('・ω・`)
751優しい名無しさん:2011/09/23(金) 18:39:51.79 ID:oIzmIPKe
みんな転職歴は何回ぐらいあるの?

じぶんは躁のとき明るく働いて
鬱のときはデイケアでまったりして生きていこうと思った

ちなみに26回
752優しい名無しさん:2011/09/23(金) 19:49:02.21 ID:ST/XlzNE
レアなケースと言われてるけど1回しかない。
鬱状態が長すぎ、2型なもんで・・・・・。
よくないけど、毎朝コーヒー飲んで眼を覚まして休まずいってる・・・。

しんどいよ。マジで。
753優しい名無しさん:2011/09/23(金) 21:24:31.82 ID:Fi8zg4xC
>>751
26回も会社に採用されたのがすごいと思う。
ちなみにどんなお仕事ですか?
754優しい名無しさん:2011/09/23(金) 23:38:42.14 ID:g58n8tuE
>>751

超短期のバイトを入れたら15,6回。
履歴書どうやって、書いてます?書ききれないですよね?

今年の就職面接会には、2枚にして書くか、嘘を書いてごまかすか
悩んでいます。
755優しい名無しさん:2011/09/24(土) 01:34:45.34 ID:xSu4XXi3
>>751
26回採用されるというのはすげー能力者だな。

ちなみに、おれ4回。<転職回数

一番最初の職場が最も恵まれていたので、悲惨な流転の人生さ。
転職のたびに、年収が減るという豪華特典付き。
756優しい名無しさん:2011/09/24(土) 01:40:06.16 ID:xSu4XXi3
>>754
あ、おれ、嘘ついてるよ。<履歴書

だって、本当のことを書いたら、絶対に雇いたく無いはずだもの。
2日で辞めたとか、9日で辞めたとか、んなこと書いたら、ただのダメ男だと思われるのがオチなのは明白。

しかし、病状が酷いから前職を辞める羽目になったのに、合わない職に就いても、長続きするはずもない。
逆に言えば、合う職に出会えると、長続きするけど、なかなか巡り会えなくて苦労するよね。
757優しい名無しさん:2011/09/24(土) 04:41:57.19 ID:lVtsJsuS
私は…記憶にない
26回よりかは少ないかもしれないけど。

水商売4店舗、営業、コールセンター、駅ビルアパレル販売、家電屋、
大手量販衣料品店、一般事務、葬儀屋、ケータイ屋の制服のリペア会社、
冷凍蟹を箱に詰める、飲食店、旅館の宴会場のお膳運び、
試食販売(ケーキとかおもちとか)、ケータイ本体の製作×2回、
ケータイの店頭販売、コンプレックス産業の施術者(ハゲ向け)、靴屋…

ひょっとして何か抜けてるかもだけど、だいたいこんな感じ。
一番はやくて一ヶ月でやめてて、一番続いて一年だった。

病気はもとい、性格的に会社勤めが向いてない気がして、なんとかしようと模索中…
758優しい名無しさん:2011/09/24(土) 06:43:04.40 ID:/P/2O4GB
みんなすごいな。転職とかかなり気力いると思うよ。

自分は新卒で10年勤めてから発症したから
何度か転職しようかと思ったけど
もう辞めても後がないからこのままがんばる。
759優しい名無しさん:2011/09/24(土) 10:03:44.57 ID:3dCnhOjm
規則正しい生活しながらなんとか仕事にいってるよ。
760優しい名無しさん:2011/09/24(土) 10:54:31.63 ID:tc0LJkvG
26回と言ってもテレクラさくらからしかくいっぱいとって
銀行員まではいあがったよ
能力ではなく多大な努力だった
24時間漫画喫茶にこもって勉強もしたし
試験に受からなくて何回かないたし
悔しかったら勉強するって机の前に貼った
やくざからにげるために結婚して名前変えて
地方から東京にきたし
761優しい名無しさん:2011/09/24(土) 14:45:58.63 ID:3dCnhOjm
年に数回鬱状態で突発的に休むから
職場の人達にはときどき菓子をさしいれて
コビうってるよ。
762優しい名無しさん:2011/09/24(土) 15:31:10.91 ID:xSu4XXi3
>>758
そうそう!
今のところに10年以上も居るなら、かじりついてでも土下座してでも、今の会社にしがみつく方が、結果的に楽だし病気にも良いよ。

頑張れ!
負けるな!
763優しい名無しさん:2011/09/24(土) 15:35:48.31 ID:xSu4XXi3
>>757
専門分野を持たないジェネラリストが転職すると、そーゆー風にバラバラの職種になるよね。
俺もそうだもの。

なんでもできる、という事は、なんにも出来ない、という事と同義だと思い知らされる。

俺は元公務員なんだけど、公務員なんてジェネラリストの最たるものじゃん。
転職は地獄絵図だったよ。と言うか今も地獄のど真ん中。

中途採用の場合は専門性を求められるからなあ。(T ^ T)
764優しい名無しさん:2011/09/24(土) 15:37:24.46 ID:xSu4XXi3
>>760
おまい、そこらへんの健常者よりガッツがあるな。
しびれるぞ
765優しい名無しさん:2011/09/24(土) 19:56:10.29 ID:lVtsJsuS
>>757
そんな立派なものじゃないw
ただの器用貧乏。
でも「どれでもいいってことはどれでも駄目」っていうのはよく自分も思う。

>>763、雑誌の編集とかやったら?向いてそう。
766優しい名無しさん:2011/09/24(土) 23:47:51.34 ID:BURU3bKk
編集は、躁状態になりやすそう。

マスコミは、この病気には向いてないよ・・・。
767優しい名無しさん:2011/09/25(日) 01:21:11.55 ID:DTDqnWJw
一月から鬱に入りっぱなしで今に至るんですが、バイト始めようか考えてます
皆さんはどういった形態の職をなさってるんでしょうか?

それと性格に関してですが
スゴく真面目な傾向な人は、どんな職に向いてるorしやすいのでしょうか?

自分も元公務員でしたが、辞職した利用について、その点が気になっていてとてもモヤモヤしています。

睡眠薬飲んで書き込みしてるので変な文章になってますが、助言など頂けたらうれしいです。
768無糖 ◆KtKsDuZC0Q :2011/09/25(日) 02:00:21.38 ID:6iyvkiF8
>>767
自分はスロット専門店の店員やってます。
割とまわりの目は気にする真面目なほうかと。
769優しい名無しさん:2011/09/25(日) 02:17:24.54 ID:UbHVjcxu
>>767
元公務員の俺だけど、

今は銀行員で3年くらい安定している。が、部署が変わって鬱病には耐えられない責務になってしまい、今は2ヶ月の休職中。
諸事情があって、正社員から契約社員になってしまっているので、次回の契約更新が危ない。
せっかく、ジェネラリストとしてのデスクワーク能力が活かされていたのに、不覚だ。

他の職は、全然ダメだった。
肉体労働は、試して見たが論外だった。
老人ホームの園長なんて、ここは地獄かと思ったぞ。
小さい印刷会社は、鬱のせいで月に2日ばかり休んでしまったことに上司が失望して半ば首。
ビル管理会社は社長がパワハラの権化みたいなやつで、試用期間でダメになった。

大きな組織で仕事することに慣れている人間は、小さい組織に行くと一人にかかる責任の重さに耐えられなくなりがちだと思う。
中小企業の社長なんて、バリバリ仕事ができる即戦力を期待して中途採用するのだから、病気持っている時点で決定的に無理。

なので、俺は前回の転職からは、障害者枠での求人に限定した。
これなら、病気持ちであることについて理解が予めされているし、無理な仕事も強いられない。
給料は健常者より安くなるけど、仕事で再び潰れるよりはマシ。

問題は、その障害者の枠ですら、競争が激しくて、なかなか採用まで漕ぎ着けないことだ。
障害者枠と言うと普通は身体障害者を連想する人が多く、精神障害者の採用に二の足を踏む経営者も多いしね。
770優しい名無しさん:2011/09/25(日) 10:51:08.93 ID:qVQJL7JN
自分はジェネラリストとしてなんとかやれてる

スペシャリストだと休めないしね
771優しい名無しさん:2011/09/25(日) 15:30:43.28 ID:Zh/9cYA8
会社辞めてしまったから雇用保険の出頭日とかぶらないように
ハワイに行くことにした

でも会社楽しかったな 躁鬱がひどくなって電車に乗れず仕方なく辞めた
でも飛行機には乗れそう
772優しい名無しさん:2011/09/25(日) 19:38:15.14 ID:pAtYKpq3
ぱんちょタンみてる〜?
773優しい名無しさん:2011/09/25(日) 20:51:38.09 ID:x9RrWfR6
病気治して社会復帰して半年

ずっと一日もやすまなかったのにかれこれ二週間仕事サボってる

その間夜中までクレジットで50万借金してふらふらしてた

何もかもいやだ
死にたい気分
774優しい名無しさん:2011/09/25(日) 23:14:59.98 ID:Z1+ZcITy
ぱんちょのブログは低の良い出会い系だ。
レス主の何人かに会ってるはず。
オフ会までしてたしな〜。
775優しい名無しさん:2011/09/26(月) 09:21:18.64 ID:BOTYmUm0
ぱんちょ様のこと悪く言うなよ〜w
776優しい名無しさん:2011/09/26(月) 11:09:22.61 ID:xR0Woy9Y
今躁鬱の鬱状態なんだが、家計の事情で無理のない程度でいいから働いてくれって頼まれた
ハロワ来てるけどそんな都合の良い仕事なんて田舎だしそうそうなくて厳しい

それよりも朝起きれなくて辛いのに働く事出来るのか不安だ
777無糖 ◆KtKsDuZC0Q :2011/09/26(月) 11:53:38.50 ID:xDcPHPvI
自分は朝弱いから夕方〜夜のバイトばかりしてたよ。
居酒屋とかオススメかな。
今はスロ専。
778優しい名無しさん:2011/09/26(月) 12:47:29.34 ID:xR0Woy9Y
>>776だけど主婦子持ちだから日中しか働けないんだ
障害者向け求人で病院の透析助手の仕事があったんだけど、どんな仕事するのか想像つかなくて紹介受けないで帰ってきた

こんなヘタレになってしまった自分が嫌いだ
779無糖 ◆KtKsDuZC0Q :2011/09/26(月) 17:39:36.24 ID:xDcPHPvI
そっかあ、時間制限あると厳しいね。
ハロワは身体ばかりで精神は落とされるよ。
受かっても普通の人レベルを要求される。
780優しい名無しさん:2011/09/26(月) 17:40:22.08 ID:QP7znmFH
2ヶ月無遅刻無欠勤で頑張ってきたのに、今日休んじゃったよ。
あとからすげー後悔するのに、少しだけ我慢して行ってしまえば楽になるのに、どうしても体が動かないんだよね…。
甘えだな、反省して明日からちゃんと行こう。
781優しい名無しさん:2011/09/26(月) 20:35:41.08 ID:N/OLlHic
朝起き上がれない時に突発的に休むことがあるから職場の人に申し訳ない

ときどきお菓子とか差し入れしてお詫びしてるよ
782優しい名無しさん:2011/09/26(月) 20:59:02.29 ID:Jx13DGuh
>>780>>781
すごくよくわかる。今、鬱期だから朝起きるのがつらい…
無理に行っても午前中ぼーっとしてる。
たまに休んでしまうのも後悔するし。ダメだー
783優しい名無しさん:2011/09/27(火) 02:15:48.16 ID:xdZ8nqa+
眠れない・・・仕事に行くのしんどいよ(涙
784優しい名無しさん:2011/09/27(火) 03:34:20.86 ID:UEBuU84X
NHKで若者の心の病の番組で、双極性障害って特集してたけど、
躁鬱より俺はそれに近いと感じた。

>>783
同じだ。
昨日寝ないで会社行って酷いことになった。
今日はフレックス使ってでも、一時間でも寝てこうと思う。
って、ネットやってる場合じゃないかnw
785優しい名無しさん:2011/09/27(火) 04:30:00.48 ID:jYvAUnIG
えっ 躁鬱=双極性じゃないの?
786優しい名無しさん:2011/09/27(火) 05:04:34.72 ID:UEBuU84X
>>785
そうなんだ。
はじめて知った。
787優しい名無しさん:2011/09/27(火) 07:15:45.35 ID:+NkHgzml
ぱんちょたんみてる〜?
788優しい名無しさん:2011/09/27(火) 07:52:03.02 ID:uhB7t9GA
行ってきます

途中でギブアップしたらすいません
789無糖 ◆KtKsDuZC0Q :2011/09/27(火) 08:25:06.24 ID:OIqpoojo
今日は昨日遅番だったから起きれるか不安だったけど早く起きすぎた。
やっぱ躁きてるな…。

それにしても人間関係が辛い。
務めて長いお局様に合わせていたら社員にめっちゃ叱られた。
「でもAさんからはこう教わってます…。」って言ったら「Aさんがどうこうじゃない。Aさんは間違ってるんだから云々」

もー。
先輩や社員や主任や店長で言う事違いすぎ!
で、叱られまくり…なんかしっくりこない。

サービス業だから悋気応用なのは分かるけどさ、ある程度はマニュアル作ってよ。
あんまり厳しくても辞めるけど。
790優しい名無しさん:2011/09/27(火) 09:18:07.51 ID:O9DGkE6z
>>789

ファーストフードか。コンビニではたらいているの?
私はSEだけど今日は遅出で10:00〜なんだ
791無糖 ◆KtKsDuZC0Q :2011/09/27(火) 14:27:18.44 ID:OIqpoojo
>>794
いや、スロ専です。
遅番は夕方からですね。
792優しい名無しさん:2011/09/27(火) 14:51:59.31 ID:uhB7t9GA
ギブアップしました
ゴメン
793優しい名無しさん:2011/09/27(火) 15:57:10.95 ID:3rHeibaD
780です。
頑張って行ってきた。
やっぱり行っちゃえばなんてことなかった。
朝ここ見たらレスついてて励まされました。ありがとう。
明日も頑張る。お菓子差し入れ持っていくよ。
794優しい名無しさん:2011/09/27(火) 18:38:05.08 ID:uhB7t9GA
しばらく休みます

泣けてくる
795優しい名無しさん:2011/09/27(火) 20:00:06.88 ID:2amWLH+g
ラミクタールが効いていて仕事も楽になったさ〜
796優しい名無しさん:2011/09/27(火) 21:49:02.03 ID:mjOEZo00
明後日面接だーあーなんか緊張してきた

履歴書、一通り書いたんだけど、
気に入らなくて書き直し始めた。

あーがんばろ。落ちても次あるって言って落ち着かせよっとw
797優しい名無しさん:2011/09/27(火) 21:54:24.43 ID:V/Y/qEb6
お守りだと思いながら履歴書を書き溜めてる
でも、手が震えてどう見ても常人の履歴書じゃない・・・
いや、これは練習なんだ、お守りなんだと言い聞かせることで気持ちを切らさないよう保つだけなんだけどね
こうして文章にするとなんと無意味で不気味な行為かと・・・
798優しい名無しさん:2011/09/28(水) 00:37:37.78 ID:pU6oK1in
>>757
羨ましい。俺も働いてるけど派遣にしてもらってる。
正社員なんかとても働けるもんじゃないよ。時間に縛られすぎたら確実に欝になるのわかってるし。

それだけポジティブに生きれたらと思う。
ホストとか一回でいいからやってみたいよ。
ルックスコミュ力は少しはあるから経験だけしてみたい。
もうアラサーだからできないかもしれないけど。

一年も続いたら充分だよ。

俺はIT・コンビニ・家電屋・今って感じだけど、どれも一年持たなかったしね。
今二年続いてるのが奇跡的な状況。無理をしなかったらこのままいけるかも知れない。
799優しい名無しさん:2011/09/28(水) 06:57:14.03 ID:gl4ustly
今日はギブアップ。
昨日、朝6時半に出社して、170席分の「机に鍵かけたかチェック」を一人でやった。
腰が死んでて、精神面もよろしくない。
800優しい名無しさん:2011/09/28(水) 18:06:28.03 ID:TAjUJ7FR
お前らの職業は何ですか?
週何日?一日何時間くらい?
801優しい名無しさん:2011/09/28(水) 19:06:38.90 ID:fcozlozs
学校の事務員 週5日 フルタイムです。。
行事の準備で張り切るとしんどい。
802優しい名無しさん:2011/09/28(水) 19:37:45.53 ID:05UonuuE
週5だよ

8時間以上やってる
803優しい名無しさん:2011/09/28(水) 22:09:33.45 ID:0fymAVbL
企画職。フルタイム。年収1000万を回復したよ。
804優しい名無しさん:2011/09/29(木) 00:06:04.83 ID:unIrmQr7
関西ウェーブの会チャットに
ぱんちょが出没
805優しい名無しさん:2011/09/29(木) 00:12:09.17 ID:qFxGmuHc
週4のバイト、フルタイム。
でも今鬱状態で、辞めようか本気で検討中。
806優しい名無しさん:2011/09/29(木) 10:01:22.99 ID:8BuTipFY
>>800
技術系。コアなしフレックス。
807優しい名無しさん:2011/09/29(木) 11:21:01.00 ID:FWtA1TNC
もうダメだぁ

なんで再発しちゃうんだろ
808優しい名無しさん:2011/09/29(木) 11:41:07.53 ID:FWtA1TNC
死にたい

けど

死ねない
809優しい名無しさん:2011/09/29(木) 14:54:21.43 ID:Gd6wPNNY
自分は躁うつと糖尿の二重苦で苦しんでいます。
躁うつのうつの時は過食傾向になりますが、そうなると
すぐに糖尿がひどくなるのです。もともと糖尿がある
ために躁うつの治療薬の中で使用出来ないものがあります。
さらに糖尿が悪化すると、躁うつ病で使える薬がますます
減ってしまい、どうしようもなくなるそうです。
せめてどちらかの病気だけでも完治できるようにならないかなと
はかない夢を見ています。
810優しい名無しさん:2011/09/29(木) 15:28:27.27 ID:FWtA1TNC
薬増えた〜
811優しい名無しさん:2011/09/29(木) 20:43:32.26 ID:KWu998sc
>>809
食生活の徹底的改善と毎日30分以上の運動。
睡眠リズム表などをつけて、睡眠と気分の波を見て、どういう時に、躁や
ウツの波が来るのかを把握。

そん位やらないと、どちらも今まで通り変わらないと思います。
812優しい名無しさん:2011/09/30(金) 00:22:27.59 ID:nRCHQ0sD
身体のだるさをとりたい
どうしたらいいんだろう・・・
意欲低下とか何やってんだ私って悲しくなる
813 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/09/30(金) 05:24:06.56 ID:qWYm+O6+
糖尿病には玉ねぎがいいらしいよ
814優しい名無しさん:2011/09/30(金) 13:33:48.29 ID:3MTacUFj
>>811

ありがとう御座います。毎日運動はしているのですが食生活は乱れて
いました。糖尿になったときに食事についてはかなり教育された
のですが・・・いつのまにか元にもどってしまいました。
もう一度勉強しなおしてみます。糖尿がひどくなると躁うつ病で
使える薬がなくなってしまうと言われていますので。
815優しい名無しさん:2011/09/30(金) 13:38:29.76 ID:3MTacUFj
>>811

睡眠リズム表ですか。今までつけた事はありませんでした。
面倒くさいと言っていてはダメなのでしょうね。
816優しい名無しさん:2011/09/30(金) 19:49:53.48 ID:oQpaF4k7
だるいっす
817優しい名無しさん:2011/10/01(土) 08:05:48.17 ID:obi8xuU5
>>815
スマートフォン持っていたらそれ用のアプリあるかも。
自分はiPhoneでSleep Cycleというアプリを使っている。
寝る前にセットして心地よい目覚ましになりつつ睡眠状態の記録をとってくれる。便利。
818優しい名無しさん:2011/10/01(土) 09:25:39.03 ID:87hWrhcy
>>817
いい情報サンクス。>>815じゃないけどw
819優しい名無しさん:2011/10/01(土) 12:34:31.35 ID:N7b9w/VS
>>817

有難うございます。なるほど、それは便利ですね。
820優しい名無しさん:2011/10/01(土) 22:15:46.19 ID:wUluJZFk
>>774

お前は ぱんちょタンの何だよ!

ぱんちょタンは 働く躁鬱病社のネ申なんだ!

汚すな!

お前は DQNだ!

反省しろ!
821優しい名無しさん:2011/10/01(土) 22:29:37.97 ID:wUluJZFk
>>774

お前 そんなに気になるんなら

【エリート】ぱんちょ様=mint様【躁鬱】

ってスレをメンヘルサロンにたてろやーーーーーーーーー!!
822優しい名無しさん:2011/10/02(日) 12:53:16.58 ID:07DDyyAU
>>820
>>821
頭おかしいんか?
823優しい名無しさん:2011/10/02(日) 12:58:03.20 ID:07DDyyAU
ぱんちょは上から目線で物言うから
恨まれてるんだろうよ
824優しい名無しさん:2011/10/02(日) 13:04:33.28 ID:sp+hI32J
ぱんちょタンの愛すべき特徴

嫁に無視されても嫁の誕生日プレゼントをおくる

次女に反抗され嫌われても勉強をみてやる

HNや設定を変えても新ブログを作る(微笑ましいぞw)

ブログで人妻にLOVE注入

家族でファーストフードをよく利用(マック大喜び)

微熱が出ただけで大騒ぎ(保育園児を超えてるぜw)

他人には厳しく上から目線、自分には甘いw

しんどい時はメール一本で休む(基本ですよねw)

ぱんちょタンはネ申です!
825優しい名無しさん:2011/10/02(日) 15:50:05.40 ID:Gp1y3O+o
鬱で仕事休職したんだが、躁鬱U型だったらしく、今は薬飲んでる。
今は落ち着いて、比較的活動的。

鬱で休職しただけあって、復職する際にあいつ超元気じゃん。って思われるのが怖い。

鬱っぽいふりしなきゃいけない様な気が…
社会復帰みんなどうしてるの?
転職した方がいいのか…
826優しい名無しさん:2011/10/02(日) 16:07:58.89 ID:5z6E+aw5
>>825
何事もなく普通に復職した。
職場は元気を取り戻して戻ってくるのを、期待してると思われ。
戻ってきてもうつっぽいほうが、「まだ治ってないのか?」と職場が困惑すると思う。
827優しい名無しさん:2011/10/02(日) 19:47:48.47 ID:koyug5ox
>>774は、ぱんちょたんに個人的恨みがあるにちがいないw
828優しい名無しさん:2011/10/03(月) 00:12:29.19 ID:TnjERbVs
>>826
レスd
色々不安あったけど、おかげで和らいだ。
また病院や職場と話合ってみるよ。
829優しい名無しさん:2011/10/03(月) 00:30:42.12 ID:hsndglOc
>>825
>社会復帰みんなどうしてるの?
>転職した方がいいのか…

今の会社がよほど労働環境が悪くない限りは転職しない方がいいよ。
転職するにしても1年くらいは今の会社にいてからの方がまだ変化が少なくてよい。

転職や再就職は活動にもストレスがかかり、うまくいってからもすごいストレスだよ。

いずれにせよリワークと認知療法はやっておくに越したことはない。
830優しい名無しさん:2011/10/03(月) 13:59:38.66 ID:JIc3QHZB
バイトの面接が数日前あったんだけど
風邪気味だったせいか、
早めに寝たのに起きたら面接時間30分前w

仕方ないから
「鼻血がとまらないので耳鼻科に行きます、面接遅らせてください」って言って
2時間遅刻して面接してきた。

掴みはよかったケドやっぱり落ちた。

あー自分運悪ぃorz
831優しい名無しさん:2011/10/03(月) 19:34:48.27 ID:7aZwp678
ぱんちょタンはオリーブタンが好き
832優しい名無しさん:2011/10/04(火) 09:56:04.56 ID:G6rQnQZp
>>804
オフ会するんだお
833優しい名無しさん:2011/10/04(火) 10:54:50.05 ID:TqhhKkTN
関西ウエーブの会ってあるんだね。

会員になるには?
834優しい名無しさん:2011/10/04(火) 13:06:13.17 ID:T8xeP7Rs
みんな割と高給取りだな
835優しい名無しさん:2011/10/04(火) 17:21:14.45 ID:X+w8EO5G
関東ウェーブの会もあるよ
836優しい名無しさん:2011/10/04(火) 18:37:46.98 ID:wErA1Ey6
お母ニャンは、三毛ニャンみたいなHNになってたwww

ぱんちょ=mintタンと合コンするべ
837優しい名無しさん:2011/10/05(水) 08:17:26.06 ID:Z7ZS+vNg
今日も仕事にいくぞう
838無糖 ◆KtKsDuZC0Q :2011/10/05(水) 13:22:57.90 ID:T4rMoEXV
頑張ろう!
839優しい名無しさん:2011/10/05(水) 16:07:14.62 ID:u4/iarSS
>>836 mintタンみたいw
840優しい名無しさん:2011/10/06(木) 07:45:05.19 ID:uIS3bxg9
デパスってよくないらしいな
841優しい名無しさん:2011/10/06(木) 12:38:51.16 ID:6xDSN6b2
見切り発車で10月から復学したけど、
勉強についていけない私もこのスレでいいのかな?
学生はここにはいないかな?
842無糖 ◆KtKsDuZC0Q :2011/10/06(木) 13:04:46.89 ID:hyz/Ukef
学生は違うような…。
843優しい名無しさん:2011/10/06(木) 13:32:54.42 ID:6xDSN6b2
>842
そうですよね。
自分に合うとこ探してみます。
ご親切にありがとうございました。
844優しい名無しさん:2011/10/06(木) 17:07:59.18 ID:y4wLmsch
いよいよ無職時代に別れを告げ、来週から仕事です
嬉しさ半分不安半分ですが、年齢的に正社員はラストチャンス
無職で先も見えず自殺を考えてたので、自殺するくらい悪化しても頑張ってきます
845無糖 ◆KtKsDuZC0Q :2011/10/06(木) 18:22:20.66 ID:hyz/Ukef
いいスレ見つけろよ!
846優しい名無しさん:2011/10/06(木) 21:27:11.27 ID:OLhBK0US
自分は医師に診断を受けて鬱病から双極性障害だと
言われ、父親も双極性障害なのですが…。
最近になって半分くらい思い込みで病気になっているのか?と
考える様になりました。回復したのか…元の性格なのか…
現実を直視するのを避けるためなのか…。
そんな風に思いながら働いている方は此方には、いらっしゃいませんか?



847優しい名無しさん:2011/10/06(木) 22:09:14.43 ID:iKuKRSsB
子供が10歳になったから病気のことを話した
そしたら「パパ無理しないでね」と言ってくれた。
涙がとまらないよ
明日ははれた眼で出勤するかも
848優しい名無しさん:2011/10/07(金) 07:41:46.98 ID:nB2Et32j
感動したーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
849優しい名無しさん:2011/10/07(金) 10:04:05.92 ID:nag5aKO3
優しい子供だね
850優しい名無しさん:2011/10/07(金) 15:15:28.06 ID:jmM1CPBp
まぁあんまりよくわかってないと思う
851優しい名無しさん:2011/10/07(金) 17:57:54.30 ID:fHyNku/P
子供には一生懸命言えないだろうな
852無糖 ◆KtKsDuZC0Q :2011/10/07(金) 18:06:54.53 ID:N+f7e8Rc
自分が子どもだったら、大きくなった時病気になってしまったら絶対遺伝だ!って恨んでしまうな。
実際離婚した母親キチガイだし、躁鬱かも。
853優しい名無しさん:2011/10/07(金) 20:17:20.65 ID:Jg6Jgrwl
双極性障害は遺伝要因と環境要因どちらの
要因でもなるものだと思ってます。
本を読んでも話しを聞いてもイマイチ納得出来ませんが…。
854 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/10/07(金) 20:32:13.43 ID:xF9+eewK
今月来月、残業三昧だよ。
でも、このスレ住人が頑張ってるってるんだから頑張るぞ。
855優しい名無しさん:2011/10/07(金) 20:56:00.43 ID:DjgRUN3h
>>847
いい子だ(涙

俺は子供が中学校になったら話す
主治医がそのくらいがいいって言っていたから
856優しい名無しさん:2011/10/07(金) 21:35:43.72 ID:MWRkycfr
>>853
双極性障害は遺伝要因を持った者だけが、
環境要因を引き金に発症するのでは?
857優しい名無しさん:2011/10/07(金) 23:36:01.78 ID:7PSTcU84
兄が躁鬱病だったらしいから、やっぱり遺伝なのかな。
858優しい名無しさん:2011/10/08(土) 03:41:48.34 ID:fmXkqehK
友達の双極性障害者の父親は、双極性障害だった。
そして、その友人の姉はパニック障害だった。
その人達の親戚にはメンヘルいなかったらしい。
859優しい名無しさん:2011/10/08(土) 13:17:21.02 ID:wDEWiwGN
遺伝は25%くらいあるんでしょ
860優しい名無しさん:2011/10/08(土) 14:25:37.52 ID:pcB1FLqU
「双極性障害の治療スタンダート」という本によれば、第一親等の遺伝率は10%。
861優しい名無しさん:2011/10/08(土) 15:24:43.75 ID:3URlMVSK
ある医学書によれば 両親のどちらかが双極性だったら

遺伝する確立20%やった
862優しい名無しさん:2011/10/08(土) 18:41:25.77 ID:B+3V36uW
何で読んだか忘れたけど、基本的には父性の遺伝のはず。

あと、体質遺伝みたいなものなで、発症するかどうかが
10%とか20%とかいわれてる。
863優しい名無しさん:2011/10/08(土) 19:11:41.77 ID:X1C+alAq
俺の躁鬱の友人の中で3人親も躁鬱、鬱がいる
男友達2人、女友達1人だが
2人は父親が躁鬱、もう一人は母親が鬱
そのうち父親を自殺で失った友人もいる
864優しい名無しさん:2011/10/08(土) 21:56:33.66 ID:B+3V36uW
心因や環境要因に弱くなければ、発症しないわけで。

鬱と躁鬱は違うものだから、どとらかといえば、
環境要因への適応力の弱い面が、強く遺伝しているのではないか。
865優しい名無しさん:2011/10/08(土) 23:04:30.54 ID:X1C+alAq
>>864
違うね
外因性じゃなくて内因性の2大精神病だから
環境に関係なく発症はある

確かに 親が甘やかしていたら 社会に出てから辛くて早く発症するだろうがなwwww
866優しい名無しさん:2011/10/09(日) 08:11:08.15 ID:omM4Zrlw
ぱんちょたん観てる???
867優しい名無しさん:2011/10/09(日) 08:43:32.21 ID:Y1va22C5
         {    !   ,,,--―‐--|
ィ彡三ミヽ    `ヽ   /       :::.|
彡'⌒ヾミヽ     `ー/0゚      :::.|
     ヾ、        !         :::.| このスレは
  _    `ー―'  ハ    :::::::::::::::::::.|
彡三ミミヽ       .}ll| :::,::__、::!::ノ:::::.| ぱんちょに
彡'   ヾ、   _ノ .,り::ソ:::::::::ヽ;:::;,---|
      `ー '   ...l'Y::::ゞ;;;;;;ノ'‐「::::::::| 監視されて
 ,ィ彡三ニミヽ .__ノ .`、    ̄,r .l.^ー''|
彡'               |.    ' ^ii^`::::::.| います
      _  __ ノ.ト、  /ー-=ェゝ:::|
  ,ィ彡'   ̄       ゝ.、     _ ::|
868優しい名無しさん:2011/10/09(日) 11:02:35.38 ID:XPnJdeVC
他のスレでぱんちょタンが関西ウエーブの会のチャットに出没したってあったね
869優しい名無しさん:2011/10/09(日) 11:20:09.42 ID:g2S8OHAW
2日しか働いてないけど
もう辞めそうだわ
870優しい名無しさん:2011/10/09(日) 16:18:13.91 ID:Ya62KDX+
スレ違い
ぱんちょがどうとか、どうでもいいじゃん
871優しい名無しさん:2011/10/09(日) 16:33:59.22 ID:ELjUAb5i
リタリン値下げしました 1T2000
[email protected]
872優しい名無しさん:2011/10/09(日) 16:37:10.51 ID:HqWgKOc+
おまわりさん この人です
873優しい名無しさん:2011/10/09(日) 22:54:23.54 ID:chzxVeY7
ぱんちょ!!
874優しい名無しさん:2011/10/10(月) 01:17:24.62 ID:IT9WLtL9
ノリノリで残業ノリノリで会話リミッターを振りきっていることに気づかない
鬱に入り会話ができなくなる&期待にこたえようとするができなくなる
誰にも会いたくなくなる
そして、辞める
どうにか鬱時期のりこえたい
875優しい名無しさん:2011/10/10(月) 07:49:47.15 ID:t2MZJBas
俺は今の会社、やめない
同期入社は偉くなって嫌になるし
鬱になれば辞めたくもなるけど
再就職なんてなかなかないし、繰り返しになるから
876優しい名無しさん:2011/10/10(月) 20:00:07.11 ID:2qBQXzKL
>>867
ぱんちょタンブログ再開して(はーと)
877優しい名無しさん:2011/10/12(水) 13:32:27.65 ID:iWhG5Odq
今日しんどくて会社休んだら

学校に登校する前の娘から

「ぱぱ無理しないでね お大事に」って

やさしく声をかけてもらった

涙がとまらないよ
878優しい名無しさん:2011/10/12(水) 16:22:49.53 ID:Tc+7OejX
はじめましてになります。
今日、躁鬱病と医師から知らされました。
一年近く前から精神科に通いはじめ、最初は鬱と言われてましたが、数ヶ月前から躁鬱病と疑っていたそうです。
急な話でまだWikiでの知識しかありませんが、いろいろと相談や質問などこちらでしてもいいでしょうか?
879優しい名無しさん:2011/10/12(水) 18:21:27.11 ID:i3qvA1ZC
>>877
厳しい事を言いますが、会社に行けなくなって子どもさんを養えなくなったら終わりですよ。
私も働いています、お互い無理してでも頑張りましょう。
880 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/10/12(水) 18:36:23.54 ID:hciQfzSq
まぁ無理して更に悪化したらまずくね?
881優しい名無しさん:2011/10/12(水) 19:34:09.37 ID:9FKtbJU4
>>879
一般論と違うくないですか?
クビにならない程度に、時々休みながら長く働く
頑張りすぎはよくないと思います
882優しい名無しさん:2011/10/12(水) 19:36:41.14 ID:i3qvA1ZC
それで許されるなら良いんですが、自分は無理しなきゃやっていけないので。
リアルな話、守るべき物があるなら多少の無理や我慢は仕方が無いですよ。
883優しい名無しさん:2011/10/12(水) 21:28:54.41 ID:nmZvX5Ez
>>881 ぱんちょタンもそういってたお♪
884優しい名無しさん:2011/10/12(水) 22:11:22.96 ID:jbHdTnfV
大学・・・留年しながらなんとか卒業。自主的に自分の成績をDBに入れていくシステムで評価したら学内での成績偏差値34だった。
1社目・・・13ヶ月、欝状態で6ヶ月休職。復帰できず退職。
2社目・・・退職後6ヶ月で職を得るが欝のままで遅刻を繰り返し、仕事も進まず4ヶ月で退職勧告を受けて自主退社。
3社目・・・退職2ヵ月後に職を得る。比較的人材レベルの低い会社だった為、パソコンの知識が重宝され1年持ったが
実質マトモには働いていない。1年過ぎる頃から無断欠勤が増え、最終的に2週間の連続無断欠勤を経て退社。
この頃、実は単なる欝じゃなくて双極性です、と診断される。
885優しい名無しさん:2011/10/12(水) 22:18:54.88 ID:jbHdTnfV
4社目・・・退職後4ヶ月で職を得る。しかし職を転々としたため社会人として(人間として?)の基礎が身に付いていなかった。
前回の、前々回の失敗から、遅刻と無断欠勤だけは避けた(タクシーを使ってでも)。仕事も最低限こなしたが、
空いた時間に(無職時の癖で)エロサイトを見ていたのがIT部門にばれて首に。
5社目・・・首から4ヶ月で職を得る。途中で大規模リストラがあり、希望退職するよう強要されたり
給料を1割減らされたりもしつつなんとか耐えて今4年目。

しかし、この間に、躁転時の衝動買い等(特に無職の間)や、とにかくストレスに効くと言われるものには
金を出しまくった為、自己破産(負債600万)に至る。
躁転したときのノリと勢いで宅建と簿記2級を取得。
父親が精神障害2級。
886優しい名無しさん:2011/10/12(水) 22:25:35.67 ID:jbHdTnfV
得た教訓
・無断欠勤は絶対ダメ。どんな手段でも、遅れてでも良いから休むことは伝える
・遅刻はダメ。頻度の高い遅刻は欠勤と同じくらい信用を無くす。
・短期間の職歴が評価上マイナスなのは常識だが、実際色んな仕事の「入り口を眺めただけ」で何も身に付いていない。
・躁鬱であっても、生活リズムを一定化する手法はまったくの無益ではない。
・定型的な活動については、習慣化によって鬱状態でも若干楽に行えるようになる
・躁は危険。自分にとっても周囲にとっても。鬱どころの話ではない。
・2chは生活リズムを崩す原因になりやすく、危険
・ネトゲは危険
・クレジットカードとネットショッピングは危険
887優しい名無しさん:2011/10/13(木) 09:32:34.63 ID:xICbEB7b
病院が病気を名付けて元気のない人を患者にされてる感じがする。
でも、このだるさや虚無感に説明が欲しいのは事実。
もともとこんな人格なら悩まないか?と問われたらそうではない。
理由がないモノだってあっていいはずなのに…。
888優しい名無しさん:2011/10/13(木) 10:24:25.08 ID:Awz6JL4J
>>888なら障害年金更新絶対通る
889優しい名無しさん:2011/10/13(木) 16:41:54.75 ID:RdjIlJNE
躁鬱エリートリーマンぱんちょタンは関西ウエーブの会で健在でした(はーと)
890優しい名無しさん:2011/10/13(木) 16:42:05.18 ID:0VAGQy9j
>>887
うわ、すごくわかる。
自分はここ10数年くらい仕事する→しばらくすると揉め事起こす→退社して寝込む→焦りとちょっとのやる気で転職する→揉め事(ry
この無限ループになって、「なんでこんな屑な性格になったんだ?俺はこんなダメ人間じゃなかったはずだ」って悩み続けて
体調悪い時に病院行って薬もらっても改善しない。
挙句、完全に廃人化して辿り着いた精神科で躁鬱の診断が出た時、散々悩んで来た事の理由がわかりホッとした自分が居た。
と、同時にとても厄介な病気だと知り絶望に近い気持ちになった自分も居た。
891優しい名無しさん:2011/10/13(木) 19:32:26.62 ID:afvCNM3T
一時期これはただの性格の問題では、と悩んだが
幼少時〜学生時代でこんな鬱になったことはなかったので
やっぱりこれは病気なんだと納得してる。
自他共に元気で明るく社交的だという認識だったので、
今の鬱状態は、昔の自分を知る人から見ると異常らしい…。

行動療法の一環ですすめられた部屋の掃除をしたら
わりと重めの鬱から微鬱くらいに少し調子が上向いてきた。
薬物療法で大分躁を抑えることができるようになってきたので、
次は鬱から早く脱出する方法を身に付けたいなー。

躁特有の多幸感を、合法的に味わうことが出来るのはなんか得した気分だけど、
その後に襲ってくる酷い鬱を考えるとちゃんとコントロールしなきゃと思う。
892優しい名無しさん:2011/10/14(金) 19:04:04.35 ID:s9o0NfOc
やっと鬱から脱してバイトについたのに、
10日もしないうちに辞めてしまった。
もう体調をコントロールするのに疲れ果てたよ。
ちょっと良くなっても、すぐに鉛のように身体が重い時期が来る。
893優しい名無しさん:2011/10/15(土) 00:41:12.54 ID:fLcSv5A6
入院までしてリストラされ、再起不能と思ってたけど、再就職して今は部下の病状悪化を食い止め、
立ち直らせる役目を果たせるようになったよ。。

こんな日が来るとは夢にも思わなかった。みんな希望を捨てずに頑張ろう。
894優しい名無しさん:2011/10/15(土) 04:24:29.03 ID:Wo5E0GL+
>>877
(´;ω;`)ホロリ
だれかが理解してくれてるのはいいものだよね。
895優しい名無しさん:2011/10/15(土) 09:38:29.29 ID:/Lw7XXDT
ネットショッピングは危険という意見があったが
まったくそのとおり。
いらないものでも、なぜか買ってしまう。
危険だ・・・。
896優しい名無しさん:2011/10/15(土) 09:57:21.37 ID:AHEpErAI
5の付く日はポイント○倍とか超危険
897優しい名無しさん:2011/10/15(土) 23:01:37.37 ID:/vFZUP7z
皆さん、躁が大変そうだけど・・・

障害枠採用なの?
898 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/10/15(土) 23:18:19.89 ID:8Ya7Roe1
一般採用だよ
U型だから軽躁(浪費が酷い)より鬱の方がキツイ。
899優しい名無しさん:2011/10/16(日) 16:06:54.53 ID:DjXT0/L+
U型でもうつ病とか自律神経失調症と診断されてる人は多い。
T型は病院緊急入院か警察沙汰になる例が多い。
900優しい名無しさん:2011/10/17(月) 05:39:44.50 ID:9/3oKR+J
>>900なら障害年金更新絶対通る
901優しい名無しさん:2011/10/17(月) 22:21:22.68 ID:jT4NY0RG
やばい、夕方から仕事が捗りまくる。
楽しくて寄り道して、買い物したりもする。
躁がきたかも。
902優しい名無しさん:2011/10/18(火) 01:58:22.60 ID:fXPP34b1
明日からバイトだよー
緊張して寝れない!
903優しい名無しさん:2011/10/18(火) 06:25:33.70 ID:blPph/ct
しい名無しさん:2011/10/04(火) 18:39:18.21 ID:V+90kwVn
824 :優しい名無しさん:2011/10/02(日) 13:04:33.28 ID:sp+hI32J
(ぱんちょタンの愛すべき特徴 )


嫁に無視されても嫁の誕生日プレゼントをおくる

次女に反抗され嫌われても勉強をみてやる

HNや設定を変えても新ブログを作る(微笑ましいぞw)

ブログで人妻にLOVE注入

家族でファーストフードをよく利用(マック大喜び)

微熱が出ただけで大騒ぎ(保育園児を超えてるぜw)

他人には厳しく上から目線、自分には甘いw

しんどい時はメール一本で休む(基本ですよねw)

ぱんちょタンはネ申です!
904優しい名無しさん:2011/10/18(火) 10:13:49.80 ID:SiCp2kqp
私は今日一日を乗り切れば、3日休みです。
昼からの出勤へむけて、なんとか家を出ようとしています。
じわじわとありじごくに落ちていく気がするけど、
きょう一日を乗り切れば、4日後に復活できるかもしれない。

すいません。ひとりごとです。
905優しい名無しさん:2011/10/18(火) 10:22:34.52 ID:eZW6sPNm
904 無理しないでね。私も今日頑張れば明日休みだ〜って思いながら仕事行ってる。

906優しい名無しさん:2011/10/18(火) 15:50:49.38 ID:ev/PkFqp
4時からバイト…行きたくない。
でも行かなきゃ恐怖の電話がかかってくるから、頑張る。
907優しい名無しさん:2011/10/18(火) 18:11:33.77 ID:WDzK8t7o
みんな働いていて偉いなぁ。
もうなにもかも怖くて、バイトすら受けられなくなったよ。
一度社会復帰を失敗すると二度目はもっと難しくなるね。
908優しい名無しさん:2011/10/18(火) 18:48:22.77 ID:osPdkcD2
>>877 いい子ですね
909優しい名無しさん:2011/10/18(火) 19:01:14.40 ID:D+SCcuU2
今日も仕事休んだ、罪悪感が溢れ出す。
もう、きちんと動けない自分に言い訳したくない。
病気なんかどっかに行ってしまえ。
みんな毎日働いて当たり前に生活してる。
910優しい名無しさん:2011/10/18(火) 19:16:41.27 ID:8Hw00jSh
ここのみんなは当たり前なんかじゃないさ。
みんな必死さ。


自分は躁にシフトしたようで、仕事はやる気になって行けるようになってきた。
それはいいんだが仕事帰りに浪費するのが辛い…
911優しい名無しさん:2011/10/18(火) 20:26:32.83 ID:aS+bTwYp
仕事があるだけいいよぉ。

うちなんて障害者就職面接会、2箇所行く予定だったけど、求人票見たら
どちらも通える所ないんだから・・・。

クローズでフルで働けって事だよね〜無理だけど。
912優しい名無しさん:2011/10/18(火) 22:38:20.84 ID:WDzK8t7o
日内変動が激しくて
この時間になるとがぜん働く意欲が出て
求人サイトに応募しまくってしまう。

翌日の昼間に面接の連絡が来ると鬱すぎて辞退してしまう

なにやっているんだか
913優しい名無しさん:2011/10/18(火) 23:54:42.77 ID:wMKNLYKx
激鬱期に入ったらしく、主治医からアルバイト休んで静養する様言われました。
ただ、アルバイトだけにそうそう休んでるとあっさりクビになるんじゃと怖れています。
みなさんは激鬱期はどう対処してますか?
914優しい名無しさん:2011/10/18(火) 23:55:36.80 ID:ev/PkFqp
バイト先は熱があっても風邪引いても休めない。
ブラックっていうか、人が足らない。
自分を追い込んでバイトしてるよ。
915優しい名無しさん:2011/10/19(水) 00:13:04.67 ID:erZZJ4oj
>>914
ですよね・・・
明日もバイトなので気合いでなんとか乗り切って来ます
ありがとうございます
916優しい名無しさん:2011/10/19(水) 03:14:26.94 ID:pwvtDjec
ここ最近異常に眠い…
一日13時間とか眠らないと動けない。
睡眠薬は導入剤だけなんだけど
服用やめると寝付けない…

917優しい名無しさん:2011/10/19(水) 11:58:19.41 ID:WMEBVC9N
         {    !   ,,,--―‐--|
ィ彡三ミヽ    `ヽ   /       :::.|
彡'⌒ヾミヽ     `ー/0゚      :::.|
     ヾ、        !         :::.| このスレは
  _    `ー―'  ハ    :::::::::::::::::::.|
彡三ミミヽ       .}ll| :::,::__、::!::ノ:::::.| ぱんちょに
彡'   ヾ、   _ノ .,り::ソ:::::::::ヽ;:::;,---|
      `ー '   ...l'Y::::ゞ;;;;;;ノ'‐「::::::::| 監視されて
 ,ィ彡三ニミヽ .__ノ .`、    ̄,r .l.^ー''|
彡'               |.    ' ^ii^`::::::.| います
      _  __ ノ.ト、  /ー-=ェゝ:::|
  ,ィ彡'   ̄       ゝ.、     _ ::|
918優しい名無しさん:2011/10/19(水) 20:23:13.76 ID:daNEtJcn
↑威圧感はあんまりないかな?
自分でコントロール出来ない怪物の方が恐ろしい…。
私の中の私がじっと視線を向けて現実を嗤ってる。
919優しい名無しさん:2011/10/19(水) 20:25:40.84 ID:GU3U3t/D
うざい。スレ違いだろうが。
ぱんちょが一体、何だっていうんだよ。
920優しい名無しさん:2011/10/19(水) 21:43:36.44 ID:2LAALt3M
同じくぱんちょうざい
921優しい名無しさん:2011/10/19(水) 22:11:37.45 ID:Ozxnaje9
躁鬱の人でも働ける会社を自分で作りたいな・・・
でも社長が躁鬱だとみんな困るだろうな・・・
922優しい名無しさん:2011/10/19(水) 23:16:51.32 ID:feES6dzl
双極U型、今日から理容店アシスタントで社会復帰。
毎日22時には遅くても寝ていたのが、今でも寝れる気配が無い。
医者からは拘束時間の長い仕事は止められている。
でも
923優しい名無しさん:2011/10/20(木) 19:51:07.70 ID:xPg+F9TN
>>922
続きが気になる…。
924優しい名無しさん:2011/10/20(木) 20:26:10.06 ID:+qr+bZG7
家帰ってきて、食事済ませると解放感から出かけたくてウズウズする…
Androidスマホ持ってるけど、iphoneの予約したい…。
浪費モードであぶなすぐる
925優しい名無しさん:2011/10/20(木) 21:12:37.59 ID:OHsV4nhq
>>920
別にぱんちょはどうでもいい。

双極性障害のみんなで働くことを語り合うスレで、
いつまでもぱんちょがどうのこうの書き込むやつがうざい。
926優しい名無しさん:2011/10/20(木) 21:43:28.21 ID:0aV2/KlZ
俺もぱんちょがどうこう、無関係なので、少々うざい。
そんなにカリスマなのか?障害者なのに???
別のスレにすればよろし。
927優しい名無しさん:2011/10/20(木) 23:46:53.28 ID:fYuH2TAx
グチすまそ。
バイト始めてみんな優しいし仕事楽しいけど、一緒に入った人が10こ下のリア充。
超ハキハキしてて会話もポンポン弾んでるし、みんなの中に自然に入れる人。
自分は人見知りだし仕事覚えるので手一杯で雑談とかできない。
正反対すぎてヘコむや。

考えすぎの思考回路をなんとかしないと…またやめたくなってしまう。
相手の反応を先回りして伺いすぎ・気にしすぎなんだよね。
帰りの電車で自己嫌悪で泣きそうになったよ。
928優しい名無しさん:2011/10/21(金) 12:39:22.48 ID:KQF0IIOh
>>927
同期が自分より先にまわりになじんでると
なんか焦るよね

働いてる927さんは偉いと思うよ。
まずは仕事を覚えることに集中してみては。
仕事ができるようになれば、自然と周りにも溶け込めるだろうし。
929優しい名無しさん:2011/10/21(金) 19:23:21.30 ID:LAlvxeRk
867 :優しい名無しさん:2011/10/09(日) 08:43:32.21 ID:Y1va22C5
         {    !   ,,,--―‐--|
ィ彡三ミヽ    `ヽ   /       :::.|
彡'⌒ヾミヽ     `ー/0゚      :::.|
     ヾ、        !         :::.| このスレは
  _    `ー―'  ハ    :::::::::::::::::::.|
彡三ミミヽ       .}ll| :::,::__、::!::ノ:::::.| ぱんちょたんに
彡'   ヾ、   _ノ .,り::ソ:::::::::ヽ;:::;,---|
      `ー '   ...l'Y::::ゞ;;;;;;ノ'‐「::::::::| 監視されて
 ,ィ彡三ニミヽ .__ノ .`、    ̄,r .l.^ー''|
彡'               |.    ' ^ii^`::::::.| います
      _  __ ノ.ト、  /ー-=ェゝ:::|
  ,ィ彡'   ̄       ゝ.、     _ ::|
930優しい名無しさん:2011/10/21(金) 19:25:10.71 ID:MwTkm5eG
>>929
いい加減ウザい。
931優しい名無しさん:2011/10/21(金) 20:52:40.22 ID:6asPk02Y
>>927
他人と比較すると落ち込むよね…。
でも一生その人が貴方のそばに居る訳じゃないし
貴方が一生今の仕事をする訳じゃない。
他人と比較するんじゃなくて、過去の貴方と今の貴方を
比較して評価出来たら素晴らしいと思います。
成長の早さは人によって違うし焦らずに行けたら良いですね。
932優しい名無しさん:2011/10/21(金) 21:35:27.57 ID:K/24rAoP
ルンバ買った。かわいいぞこいつ
933優しい名無しさん:2011/10/21(金) 22:22:37.89 ID:s1TjJ+Mj
922です。

完全な躁状態です。

理容店は朝8時から21時まで、通勤に片道30分、1歳のこどもが居るので、保育士をしている妻の助けに朝は5時に起きて洗濯、食事の準備をして出ます。

ばかみたいに喋って、ぎゅんぎゅん働いてます。
理容店では国家試験を受ける期待をされて、早々に技術を身につけて欲しいらしく、閉店後の研修で更に帰宅時間が遅れそうです。

躁ならいいんですが、いつか間違いなく落ちます。ドクターからも止められています。妻も無理するなと。

でも紐のように生きるのは、こどもや妻や、親戚から見てどうなんでしょう。
そもそもそんな人生どうなんでしょう、と思ってしまいます。
934優しい名無しさん:2011/10/21(金) 23:17:16.66 ID:PF3WRsQK
>922

>1->932
を読んで、無理した顛末がどうなるか、確認してみては?


私だったら朝5時起きで家事の手伝いをされている方をヒモ呼ばわりしませんが。


(変に落ち込むことはないのですけど)
我々は病人という事を今一度確かめてみるべきかなと。

健常者と同じように、は、やはり無理です。
そこを正しく踏まえられる人とそうでない人とでは結果的に差がでます。
935優しい名無しさん:2011/10/22(土) 00:25:00.21 ID:nB8qs7wA
927です。
書き込みしたあと「ウザかったかな」と落ち込んだけどレスもらえて嬉しかったです。ありがとう!
人と比べても何にもならないよね。
自分の仕事を落ち着いてこなすことに集中します。
明日から4連勤…どうなるかな、頑張ろう。
936優しい名無しさん:2011/10/22(土) 00:25:22.43 ID:F19R3tiN
>>929
あんたの書き込み、意味不明だから
別のスレでやれや
937優しい名無しさん:2011/10/22(土) 00:26:38.45 ID:mdqtnc2k
923さん

あなたは一般人と同じく働いている。それだけで満足してみては?
一度に仕事先やこども妻、親戚の期待に応えるのは誰だって難しい。
後々皆に迷惑かけないように自分の体調管理をしっかりやってください。
家族や世間にもう少し甘えてみましょう。
938優しい名無しさん:2011/10/22(土) 07:56:01.63 ID:F19R3tiN
>>922
奥様の理解や収入があるなら、今は病状を安定させるのが先決では?
家事で奥様を助けているなら、紐とは思わないし、
軽躁状態がいいとはいえないと思う。

あと私は社員で復帰してるけど、加減せずに働き一度休職した。
安定して働き続けたいなら、常に余裕残しで働くべきだと感じる。
939優しい名無しさん:2011/10/22(土) 22:48:53.84 ID:abQ/Rsbx
922です。

みなさんのお言葉有難うございます。
先日の診察でリーマスが1200/dayに、その他はラミクタール50/dayです。
他にもっとたくさんのお薬を飲んで辛い思いをされている方が居ると思うと、自分ばかり辛いなんて言って居られないです。

あまり書き込むとかまってちゃんに思われますが、冷静にみなさんのアドバイスが欲しいので日記みたいになりますが、お願い致します。

仕事なのですが、短距離的な物忘れでの小さなミスに凹みます。でも悔しくてやります。僕は本当に双極性障害なのか?と思います。だって、これは普通の人もみんな経験することですし。
朝8時から21時までの勤務時間に、休憩は20分だけです。だからという訳ではありませんが、昼食は摂りません。
帰るとお腹がさすがに空いているのですが、今晩は妻も仕事で、食事が何もありませんでした。
いつもなんとも思わないのに、今日はとても頭にきて、さらに朝食からの食器もそのまま、横になってお菓子を食べていたので、頭にきて食器を乱暴に洗いました。

今週は保育関連のイベントがあり、休み無しなのに、なぜ理解できないんだろう、と悲しくなりました。

俺みたいな訳のわからんのは、もうどうにかなればいいんだ、とか今思ってます。

喋ったら口が臭いんじゃないか、近寄ったら体臭がするんじゃないか、自分の声は変な声だ、そんなことで、対人がとても消極的になってきます。

妻は理解があるようで、双極性障害が本質どんなものかは理解していません。
僕の親に至っては、嘆くばかりで理解は一切ありません。

どうしようもないので、また明日も今日と同じ、を押した一日を送れはなんとかなるのかなあ、と思います。

税金すら払えず、国民年金すら払えず、そんなのが嫌です。


940優しい名無しさん:2011/10/23(日) 00:44:30.45 ID:3OOz5XBf
>>922
文面や長文からも、軽躁なのは間違いないと思う。
鬱の時期だってあるのだろうから、双極性障害だろう。

とにかく今は家事に専念するなどして、長い目で
病状を安定させる方法を考えるべき。
当面、障害年金は請求できないか。

今の仕事、無理がたたって深く長い鬱になることや
対人面のストレスからトラブルを起こしそう。
941優しい名無しさん:2011/10/23(日) 07:41:43.25 ID:zfgYMHDl
次のスレ立てて下さい。

そしてお導きを!
942優しい名無しさん:2011/10/23(日) 09:28:18.15 ID:0GD2xXya

今からバイトなんだが、家から出たくない。
人に会いたくない。お客さんにちゃんと対応できる自信がない。
もう嫌だ。
やっぱり不安障害ももってると厄介だ。。

行ってきます・・。

943 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/10/24(月) 05:20:43.53 ID:Z2XjPytk
不安障害持ちだけど、なんとか生き延びている。
パチスロで百万スッてしまい、来月の給料から母に管理依頼した。
百万スッてしまったけど、軽躁とは関係ないんだよね。
っと言ってみる。
944優しい名無しさん:2011/10/24(月) 23:23:25.49 ID:7H8mNgFK
>>943
100万も稼いでるだけすげえ
でも書き込み時間を見ると軽躁じゃねえ?
945優しい名無しさん:2011/10/25(火) 01:27:00.54 ID:ctPgs6Oh
数ヶ月前、小さい頃から言われた言葉に爆発して喧嘩しました。
「私がお金出してやってんのよ」「○○してやっている」
確かに子供の頃は母から小遣い貰いますし、今も仕事が出来たり出来なかったり
で、家にお金を入れる事が出来たり出来なかったり。
申し訳ないと思っているのに、ずっとそういう言われ方したので頭にきちゃいました。
取っ組み合いの喧嘩です。

しばらくして、母が高血圧で入院。一度行ったっきり見舞いは行きませんでした。
家で一人でいる時はパラダイスでした。

怒りのコントロールが出来ず、母の宝石を全部売りました。
母が怒り、警察に通報しましたが、身内なので取り合って貰えず。

その後、年金申請の許可が下りたので、申請出来るか調べている所。

今、内職しながらオープンで探してますが、なかなか見つからず、クローズで
週3の仕事を探しています。そんな都合の良い仕事はありませんけど。

年金受給がOKになり、仕事も安定してある程度お金がたまったら、こんな家
出て行きます。
今、保証人がいなくても借りられるアパートもあるみたいですし。

皆さんは怒りの感情を抑えられないという時ありますか?
そんな時はどうしてますか?
946優しい名無しさん:2011/10/25(火) 07:37:24.91 ID:ngVbBeed
お前なんか死ねと父親に言われた分
幸せそうな子供見たらけりたくなる
でも一般市民生活を維持するために我慢する
947優しい名無しさん:2011/10/25(火) 12:34:41.25 ID:FFCYPDuk
お前の不幸と他の子の幸福は関係が無い
我慢するか考えを改めるか氏ね
948優しい名無しさん:2011/10/25(火) 20:12:07.91 ID:xjauZ6xS
>>946
僕は双極ですが、あなたのその感情は違うと思います。

全く害の非の無い子供に八つ当たりしたら、俺がおまえをいくらでもどうにかしてやる。
そんなことを二度と思えないようにしてやる。

おまえみたいなのを本当の悪というんだ。

双極性障害のふりをした悪そのもの。二度と来るな。
949優しい名無しさん:2011/10/25(火) 22:55:18.75 ID:ctPgs6Oh
>>946
>>948
そう思っている分には、何も変わらないのでいいんじゃない?
行動に出ちゃう人がまずいわけで・・・。
950優しい名無しさん:2011/10/25(火) 23:16:53.47 ID:ThLNR1VA
歪んでるね
951優しい名無しさん:2011/10/25(火) 23:57:00.94 ID:7QqpfD/J
普通はみんなある程度歪んでないか? 大なり小なり。ただ躁鬱とは関係無いよな。
行動に出さないのが理性。
まっすぐな奴は逆に怖いかも。
952優しい名無しさん:2011/10/26(水) 01:39:13.66 ID:VZeebc1f
>まっすぐな奴は逆に怖いかも。
良い方向にでも悪い方向にでもそういうのが精神病む


自分のようになーorz
953優しい名無しさん:2011/10/26(水) 01:55:56.14 ID:0lZXsYue
正直者は馬鹿を見る
正直になれ、良い子になれ、っていうし、
その通りにしてれば得だったから素直に正直に良い子してたのに、
何で世の中の連中の大半には上手いこと同じようなタイミングで反抗期が訪れるんだ?
反抗期のおかげで適度に歪んでバランスの取れた大人になる
遅れて反抗期やってみようとしても、あいつらのように上手く行かんどころか崩壊する
あいつらはみんな天才なのか、それとも俺や俺みたいなやつだけがただ馬鹿なのか
954優しい名無しさん:2011/10/26(水) 13:40:27.82 ID:bZijhxhc
いい子に生きてきた人間ほど、精神病みやすいだろ。
ましてや、社会人になって色んな汚いところをみて真っすぐ生きたいのに生きられない歯痒さから葛藤してストレスが溜り、やがて崩壊していく。

腹黒い奴らが健常者。真っすぐな生き方してたヤツは精神障害者になり、後ろ指をさされながら生きていかなきゃなる。
なんと、理不尽な世の中だ。俺たちに明るい未来は今の世の中ではない。
955優しい名無しさん:2011/10/26(水) 15:27:30.52 ID:LJbINmWh
ぱんちょタンみてる〜♪
956優しい名無しさん:2011/10/26(水) 22:40:38.98 ID:D4zBQZD+
明るい未来を想像することは出来る。
確かに不平等で不合理で理不尽な世の中。
世知辛いけど個人の精神まで染めることは
出来ないしさせない。許さない。
そこで折れるくらいなら生きる屍にでも何にでもなってやる。
自分は諦めない。
957優しい名無しさん:2011/10/27(木) 00:48:01.92 ID:NyWGwIok
人の顔色ばっか伺って動いてるからだろ
幼少期にせよ、成長期にせよ、今にせよ。
958優しい名無しさん:2011/10/27(木) 23:12:25.17 ID:mmA9HXYa
>>957
人の顔色を一切伺わない生き方ができる人は、限られてる気がするなー。
それができているあなたは、すごい人なんだろうな。

でも、羨ましくはないなー。
それをここであたかも素晴らしいかのようにのたまわって、人を見下したいだけのような。

滑稽です。
959優しい名無しさん:2011/10/28(金) 00:22:50.18 ID:eZYQAVa/

自分も反抗期の時期に反抗期なかったな。。

親に「いい子」でいろ、少しでも今時な女の子(化粧やギャルみたいな)
になったら家を追い出す。
とか言われ続け、、

いい子でいれさえすればいいんだって、ずっと思って生きてきたけど、
大学生辺りから生き辛さを感じてきて、
周りを見たって、ずるく、要領よくやってる子が得してて、

結局「いい子」なんて親や周りの大人が得するだけだった。

恥ずかしいけど、遅すぎる反抗期が今来ちゃってる感じで辛い。。



960優しい名無しさん:2011/10/28(金) 00:33:25.52 ID:F0idGtX8
正義の味方が得する世界なんて作られた世界だけだよね。
961優しい名無しさん:2011/10/28(金) 21:48:30.02 ID:eZYQAVa/
お金ないのにまた浪費した。馬鹿だほんと。
スイッチが入るとガーーッと思考がその方向だけに向かって突っ走る。
コントロールできない。
962優しい名無しさん:2011/10/29(土) 20:26:56.33 ID:8c1R9AMr
うつ病から躁鬱病になってひっくるめるともうすぐ三年。
就職も長く続かずついに生活保護のお世話になってます。
パニ持ちでもあるし、また激動の就職活動を考えると
気持ちが滅入ります。ストレスから過食症になりブクブク…
明日が見えずくらい毎日です(`;ω;´)
963優しい名無しさん:2011/10/30(日) 00:10:00.29 ID:R/53lbMy
躁鬱病の人が働くスレですぞ、最近勘違いしている人が多いようで・・・
964優しい名無しさん:2011/10/30(日) 00:15:58.83 ID:WOJ2Pi3t
生活保護が羨ましい。
不謹慎かもしれないけど、辛くて頑張って働いてるこちらからすれば辛いから寝ますで金もらえて羨ましい。
しかも結構な額なんでしょ?
はあ。
965優しい名無しさん:2011/10/30(日) 00:22:29.17 ID:DSVC2lpb
>>964
俺は働いてるけど、それはないんじゃないか。
代わりたいとか思うか?
966優しい名無しさん:2011/10/30(日) 01:04:10.62 ID:3i7f0EtD
つい最近、生保から脱出した。
なんか「他人様のお世話にならないと生きていけない」ことに悩んでいたら躁転して就職。
トントン拍子に抜け出せた。
今は「仕事辞めたら生きていけない」ことに悩んでるけど。

生保受けてる人はそれだけの症状があるわけだから悪いとは思わないんだが、自分のことは別だった。

戻るのが怖い。もう迷惑かけたくない。
967964:2011/10/30(日) 01:52:18.42 ID:WOJ2Pi3t
代わりたい。
今の職場が人が足りなさすぎて体調悪くても吐き気があっても来いだからな。
いっそメンヘラだと開き直ってだらだらしたいよ。
968優しい名無しさん:2011/10/30(日) 08:49:25.50 ID:DSVC2lpb
>>964
あんたと代わりたいと思ってるやつ、いっぱいいると思うぜ。
あんたのは、転職すればいいんじゃないのか?

社会復帰したくても、本当に寝たきりのやつ、仕事につけないやつ。
生活保護受けるには相当症状がキツいんじゃないのか。

俺だって仕事は辛い。病気は管理者や同僚へはオープンなのに
何でもかんでもやらされる。その上、出世は閉ざされたから査定は最低で
給料は年々減るし。ゆっくり休みたいよ。でも生活保護が羨ましいとは思わない。
969優しい名無しさん:2011/10/30(日) 09:16:10.39 ID:WOJ2Pi3t
働いてる人のスレなんだから生活保護はどっか行け。
970優しい名無しさん:2011/10/30(日) 12:12:36.19 ID:7eGZi1eh
鬱病が治ってテンションが高いのか躁状態になったのかの見分け方ってありますか?
最低週3回は飲みに行くんですが、アルコール依存症でしょうか?
971優しい名無しさん:2011/10/30(日) 12:25:13.54 ID:6ujQCi13
誰か次のスレを立てて導いてください。
972優しい名無しさん:2011/10/30(日) 13:14:29.71 ID:3qM1m28h
断る
973優しい名無しさん:2011/10/30(日) 13:46:28.71 ID:jHnWKuu4
しょんな
974 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/10/30(日) 14:15:23.04 ID:R/53lbMy
テンプレこれでいいの?
関係ない奴が出入りしているようなので、もう少し充実させては?
975優しい名無しさん:2011/10/30(日) 15:45:56.46 ID:9Qc+xORa
誰か、僕と同じ労働基準監督官はいない??
そううつ6年目。仕事はしている。
976優しい名無しさん:2011/10/30(日) 17:28:29.18 ID:iYL4SCWw
転職を繰り返しながら、正社員として営業やってます。
でも、もう限界かも。
幸運なのか不運なのか、ビジュアル良いから愛人に誘われる。
そんなの絶対嫌と思っていたけど、私の生きる手段として愛人もありかな。どうしよう。
977優しい名無しさん:2011/10/30(日) 18:57:21.86 ID:lzLSB6iZ
社長が鬱経験者、上司が家族にメンヘル持ちで、理解がありすぎて泣ける
978優しい名無しさん:2011/10/30(日) 18:59:00.36 ID:8S1jnvF4
>>958

誰が「一切」なんて言った?
そういった自分の中の固定観念がある限り、人の意見なんて素直に
聞けないし、聞こうとも思わない。

何かあれば 誰かのせいだと言って引きこもるタイプ。
979 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/10/30(日) 19:12:23.52 ID:L8VbK4YT
次スレどうするよ?
テンプレは見直すか?
980優しい名無しさん:2011/10/30(日) 22:33:01.38 ID:DSVC2lpb
>>969
生活保護は書いてない。
頑張って働いてるやつの愚痴だ。
981優しい名無しさん:2011/10/31(月) 08:52:26.11 ID:SMyBPA9W
早く次スレ作って

【社会復帰】躁鬱病の人が働くスレ 6【患者専用】


982優しい名無しさん:2011/10/31(月) 12:31:22.94 ID:+2adnFZm
躁になりそうで困る。
同僚や上司にぶちきれないようにしないと。
983優しい名無しさん:2011/10/31(月) 13:34:08.66 ID:NNmqZpqA
ちょっと立ててくる
だめだったらごめん
天ぷら希望なければ現行維持で。
984優しい名無しさん:2011/10/31(月) 14:12:14.40 ID:NNmqZpqA
立てました。

【社会復帰】躁鬱病の人が働くスレ 6【患者専用】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1320037045/

天ぷらちょっと変えてみたけどこんなんでいいかな?
変だったらごめん。
985優しい名無しさん:2011/10/31(月) 16:00:55.07 ID:NRWPOfmN
>>984

そっかく立ててくれたに、ボダに粘着去れよごされてるよ。
986優しい名無しさん
チラ裏すまん。
3ヵ月強休職して、10月終わり頃からリハビリ出勤してるが、かなり辛い・・・。
病気になって、6年こんな事ずっと繰り返してばかり。いい加減いやになるわ。
仕事やめて何もしたくないなぁ。職場言ってもパワハラ、モラハラの嵐だし。

「ツレうつ」みたいに宮崎あおいの様な奥さんいたらいいのに。ちなみに32歳独身者です。