アモキサンvol33

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
・成分(一般名):アモキサピン
・製品例:アモキサンカプセル10mg,アモキサンカプセル25mg,アモキサンカプセル50mg,アモキサン細粒10%
・区分 :神経系用剤(含む別用途)/三環系抗うつ剤/うつ病・うつ状態治療剤
・概説 :憂うつな気分をやわらげ、意欲を高めるお薬です。うつ病やうつ状態の治療に用います。
・注意 :よい効果がでるまで、少し時間を要することがある。(2〜3週間)
     眠くなることがあるので、車の運転など危険作業に注意。
     自分だけの判断で急にやめないこと。
     口が渇くときは、冷たい水で口をすすいだり、氷片を含んだり、チューイングガムをかむと良い。
・効能 :うつ病,うつ状態
・用法 :アモキサピンとして、1日25〜75mgを1〜数回に分割経口服用する。
     効果不十分と判断される場合には1日量150mg、
     症状が特に重篤な場合には1日300mgまで増量することもある。
     【注意】用法用量は症状により異なります。主治医の指示を必ずお守りください。
・副作用:口の渇き,眠気,めまい,立ちくらみ,吐き気,食欲不振,口内不快感,
     味覚異常,便秘,尿がでにくい,かすみ目,動悸,不整脈

■前スレ
アモキサンvol32
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1284392914/
2優しい名無しさん:2011/01/29(土) 16:04:26 ID:qRmM0vss
性欲減退します

男性機能(おっき)あっても、性欲(ムラムラ)が湧かない
3優しい名無しさん:2011/01/29(土) 16:05:17 ID:5Sh6skeY
>>1 乙

アモキ50mg/day 朝一錠服用約3年だが、
大分良くなってきたのでそろそろ止めたい。

うちは院内処方で25mg、50mgしか置いてなく、
10mgはないんだが、誰か断薬までの道筋を教えてくれれ。

主治医に言っても一向に協力してくれるそぶりがなく困ってる
4優しい名無しさん:2011/01/29(土) 17:19:24 ID:0eHbj1Rq
>>1

自分は寝坊して困るって言ったら勝手に3錠から2錠に減らされた
5優しい名無しさん:2011/01/29(土) 17:20:19 ID:0eHbj1Rq
カプセルから粉出して減薬してた人もいるよ
6優しい名無しさん:2011/01/29(土) 17:21:42 ID:5Sh6skeY
>>5
ありがとう。やっぱそれしかないのか・・・
7優しい名無しさん:2011/01/29(土) 18:56:00 ID:pqBhP5JC
2日に1錠とか3日に2錠とかで減らしていったら?
効く時間が短い薬じゃないんだし。
8優しい名無しさん:2011/01/29(土) 20:12:48 ID:pWd+MjCJ
これ飲んで体温上がった方いますか?
自分は飲む前は35.5〜36度くらいで、体温と関係するかわわかりませんが、体の先端ぶぶんが冷たく冷え性(?)でした。
飲み始めて数週間もするうちに体が火照ってくるのを感じ、体温を計ると36.5度付近です。
別の病気か何かとおもってそのままにしていたのですが、半年たってもそのままです。
まぁ、冷え性が治ったみたいでこれはこれでいいのかと思いますが、みなさんはこんな経験ありますか?
9優しい名無しさん:2011/01/29(土) 20:28:22 ID:5Sh6skeY
>>8
自分は逆に体温下がった
10優しい名無しさん:2011/01/29(土) 22:49:29 ID:H9YZadqg
酷い便秘だ
11優しい名無しさん:2011/01/29(土) 22:53:15 ID:HxeojUus
自分の便秘対策
 ・牛乳を大量に飲む
 ・玄米ご飯を食べる
 ・バナナを食べる
 ・レンコンを食べる

同じ手段を続けると効果がなくなってくるので
幾つかの手段をローテーションするのがミソ
12優しい名無しさん:2011/01/29(土) 23:39:16 ID:j6hZnGXt
アモキサン服用しても、平熱は変わらんけどね

うつ病治療開始する前の話だけど
自分の場合、一時期37.1〜37.2℃くらいだったことがある
昔から基本は平熱36.6℃くらい
13優しい名無しさん:2011/01/30(日) 06:45:44 ID:3S/pli/Q
アモキサン服用10ヶ月目
日75
パキシルの時は、自殺しようか、人を殺そうかと苦しんだけれど、
この薬はいいね。
14優しい名無しさん:2011/01/30(日) 08:00:07 ID:mlj9+sGC
>>8
まれにある副作用で体温上昇があるみたいだ
15優しい名無しさん:2011/01/30(日) 17:10:11 ID:qja3J/r6
>>13
SSRIはパキシルに限らずそういう副作用が出る人はいるよね。
アモキサン合っててよかったね。
16優しい名無しさん:2011/01/30(日) 20:26:36 ID:3S/pli/Q
>>15
ありがとう。救われました!
17優しい名無しさん:2011/01/31(月) 02:20:31 ID:RT4vkMbi
これリタリン無き今、最強の抗うつ剤だと思うんだけど、頻脈になる。
心臓に来てしまうのは三環系の宿命か?他は何ともないんだけど。
脈が速過ぎてエアロバイクの体力テストが最悪の結果に……。
18優しい名無しさん:2011/01/31(月) 20:00:05 ID:I1xENW8U
>>17
自分も脈80から130になった・・・
異常に疲れる・・・
でもこな薬止められないんだよなぁ。
前止めたけど、離脱が酷すぎて><
19優しい名無しさん:2011/01/31(月) 23:24:57 ID:/5NWhTvH
すごくイライラする
20優しい名無しさん:2011/01/31(月) 23:27:50 ID:s/G1wiuh
>>19
あーなるなる。
判るよ。
21優しい名無しさん:2011/01/31(月) 23:58:44 ID:N2TayxRv
自分は不正出血が止まらない。
先生が男だから、「でも自殺するよりいいでしょ」って
薬を変えようとしない。
いや、ヤバい気がするし、婦人科の医者からは
とりあえず断薬したらと言われているのだが……。
22優しい名無しさん:2011/02/01(火) 00:10:20 ID:rhLWBK1m
>>21
医者を変えて、アモキ減薬/別の薬にチェンジ/アモキ断薬、がいいと思う。
ホルモンバランスが狂い続けるのは、長い目で見てヨクナイと私も思うよ。
23優しい名無しさん:2011/02/01(火) 09:06:13 ID:s/8hAcXH
>>21
何ミリ飲んでるの?
不正出血は何週間も続くの?
薬の量で調節できないのだろうか。
おだいじに。
24優しい名無しさん:2011/02/01(火) 15:16:39 ID:8kpp+a5p
>23
10mg×4/日。
出血は2週間以上。
薬の量を倍量に増やした頃からずっとだから、
この薬で間違いないと思う。
あとはしごく調子がいいのに、もったいないなぁ……
25優しい名無しさん:2011/02/01(火) 17:02:22 ID:jIircRBI
下血が治らんのは大変だな。。。
先帝崩御のころのニュース思い出すわ。
26優しい名無しさん:2011/02/01(火) 21:20:02 ID:aUkk3m3S
自分鬱でアモキ50、ルボ50、テトラ60飲んでて
先月にアモキとルボ止めたんだが、最近躁転する・・・
鬱が寛解してきてんのかな・・・
27優しい名無しさん:2011/02/01(火) 22:35:27 ID:hZjAIs+d
離脱症状ってどんな感じ?
28 【だん吉】 :2011/02/01(火) 23:55:11 ID:ElLtyXsP
強い全身倦怠感が出て、体が重く感じるようになる

歩く速さも明らかに遅くなり、
同じ距離歩いても体調いいときの2倍以上の時間かかることもある。
29優しい名無しさん:2011/02/02(水) 13:49:57 ID:BZv3s1P3
自分も平熱上昇+脈も上がった。
飲みはじめるまでは35度台、脈は60切ってたんだけど。
体重が増えたからそっちが原因かも。
あと最近やたら心臓が痛い。上に心臓にくるってあったけどアモキのせいか?
30優しい名無しさん:2011/02/02(水) 15:51:25 ID:pHnOFiO8
今までどんな薬も効いてる実感ってなかったんだけど、これは効く。
効きすぎて怖いぐらい。体が軽くなった感じ。
31優しい名無しさん:2011/02/02(水) 17:05:27 ID:i2DJZDg+
俺はアモキ飲みはじめてから血圧と脈が上がった。
降圧薬も飲んでるし、肝臓が心配。
32優しい名無しさん:2011/02/02(水) 17:51:48 ID:CMYgbQGm
去年、処方量三倍以上に増えたけど今年は動ける
ありがとうアモキさん
33優しい名無しさん:2011/02/02(水) 20:42:24 ID:opwEgshp
>>27
廃人になる
やっぱなんだかんだでこの薬は底上げ感ハンパないと思った
34優しい名無しさん:2011/02/02(水) 23:43:44 ID:YxpYN/kF
尿が出にくい
35優しい名無しさん:2011/02/03(木) 08:46:41 ID:zrtRaVMT
栄養ドリンクのんだあとみたいになる
36優しい名無しさん:2011/02/03(木) 12:48:06 ID:BSBUtNP2
確かに底座えされるんだけど、
勝手に減薬したり調子に乗って動き回ると倦怠感や疲労感が出てくるな
去年よりも動けて除雪や外出の回数多くなったら、かったるくてどうにもならん

やはりまだ本調子ではなく、薬が必要なカラダなんだと思い知らされたorz
37優しい名無しさん:2011/02/03(木) 20:46:33 ID:la3bc7TG
やっと薬なしになった。いままでありがとうアモキサン。
38優しい名無しさん:2011/02/03(木) 21:22:05 ID:KguKevdS
>>37
おめ
自分も早く止められるといーなー
39優しい名無しさん:2011/02/03(木) 21:32:16 ID:YNtl5RDQ
>>37
おめでとう!うらやましい。
40優しい名無しさん:2011/02/03(木) 22:43:14 ID:NjgUE+N5
>>37
アモキサン大学の卒業おめでとう。
あなたの人生はこれから始まる。
41優しい名無しさん:2011/02/04(金) 01:07:44 ID:cJ/TDxRf
腹が減りすぎて食べ過ぎてしまう。欝には効いているが。
42優しい名無しさん:2011/02/04(金) 10:34:54 ID:MGfMNrez
空腹を満たすため食うひたすら食う
43優しい名無しさん:2011/02/04(金) 12:47:24 ID:gyqK7yva
食うな
44優しい名無しさん:2011/02/04(金) 18:52:17 ID:cJ/TDxRf
この食欲はやっぱりアモキのせいだったんだな
45優しい名無しさん:2011/02/04(金) 20:12:40 ID:Rk/8b/x3
とも限らん
46優しい名無しさん:2011/02/05(土) 21:46:06 ID:Vji2lGgd
とにかくよ〜
射精がして〜んだよ!
47優しい名無しさん:2011/02/05(土) 23:04:35 ID:rYKLgCeD
DQN「オラオラ」ズイズイ
DQN2「なかなかはいらないな」グイグイ
DQN3「なんだこれ……ぴったり閉まってやがる」デンデン
ズイズイグイグイデンデン
ニュル
DQN「おぉぉ!! はいったぁぁぁ!!!」
女「んー!! んーーーっっ!!!!」
女(痛い……いたいよぉ……助けてよぉ……)
DQN2「くそっ、お前だけなんて許さん」グイ!
DQN3「こじあけてやる」デンデン!!
ニュルル
DQN2、3「おぉぉぉ!!!! はいったぜ!!!
女「ぁ……」
女(痛いっ!! ひぎぃ!!! 痛すぎるよぉ!!!! アモキさん! タkスxdkt!!)
48優しい名無しさん:2011/02/06(日) 10:14:25 ID:IP2PYav0
この薬とトレドミンってどちらが即効性ありますか?
49優しい名無しさん:2011/02/06(日) 12:19:54 ID:rPhvwYCQ
どちらも即日即効性はない。
飲み続けて効果が出る。

ただし比較の問題で言うと、トレドミンが約2週間はかかるのに比べ、
アモキサンはやや効果発現が早く、早い人では5日目ぐらいに効果が感じられることがある。
50優しい名無しさん:2011/02/06(日) 12:21:05 ID:znz7GPam
>>48
アモキサン
51優しい名無しさん:2011/02/06(日) 12:36:27 ID:J6pHCpB0
アモキさんはすばらしい
52優しい名無しさん:2011/02/06(日) 12:38:57 ID:znz7GPam
しかし断薬失敗した俺としては怖い薬・・・
いつ止められるんだろうか
53優しい名無しさん:2011/02/06(日) 13:06:40 ID:IP2PYav0
ありがとうございます
54優しい名無しさん:2011/02/07(月) 11:26:08 ID:yxvQvHo+
処方されて一週間
なんだか効いてる気がする
量が25mgだけでは微妙なのかな
55優しい名無しさん:2011/02/07(月) 12:14:06 ID:LtQBpVaN
本日から2週間、手術のために強制断薬!
さて・・・どうなることやらw
56優しい名無しさん:2011/02/07(月) 13:13:19 ID:SVGNQ5ja
100mg/dayだが
初めて効鬱剤に
効果アリとおもたヤクだ
57優しい名無しさん:2011/02/07(月) 13:24:03 ID:d/xZLyK2
禿しく性欲減退しますぜ、アニキ!
58優しい名無しさん:2011/02/07(月) 15:18:57 ID:yxvQvHo+
>>57
ドグマで既に性欲なぞ吹っ飛んでおりますので、俺には今更であります
59優しい名無しさん:2011/02/07(月) 16:15:54 ID:8G2PkYUe
まっこと、ドグマチールや抗うつ薬ってやつぁ性欲無くなるよのう兄弟
60優しい名無しさん:2011/02/07(月) 23:23:26 ID:+Pak9KJf
俺は亜鉛のサプリ飲めば性欲は出るな。
セクロスの実践ではバイアグラが必須になるが……。
61優しい名無しさん:2011/02/07(月) 23:56:01 ID:pbS2VbIb
パニック障害にきくねこれ、ノルアドレナリンだけだから不安だったけど
62優しい名無しさん:2011/02/08(火) 23:46:37 ID:rK1BylMl
>>61
セロトニン、ドーパミンにも影響を及ぼす薬ですよ。
63優しい名無しさん:2011/02/09(水) 07:05:46 ID:Tfp1eu/H
アモキサン150mgで4年目、もう当初のアッパー感を感じない。
だけど断薬すると動けないほどの激鬱になる。
心毒性の強い薬だからこれ以上量は増やしたくないしアッパー感は欲しい。
となるとノリトレンの出番かな?
64優しい名無しさん:2011/02/09(水) 08:49:27 ID:ps34ABl/
>断薬すると動けないほどの激鬱になる

アモキサン服用の目的達成できてるだろ
動けるようになって普通に生活できればそれでいいんだよ

抗うつ薬は動けるようにしたり、症状緩和して普通の生活に近づけるのが目的の薬
そもそもハイになるのが目的の違法ドラッグとは違う
65優しい名無しさん:2011/02/09(水) 10:31:18 ID:0wTMlFBV
結局、鬱の根本を治さないとダメなんだよね。
66優しい名無しさん:2011/02/09(水) 12:58:50 ID:sk5HrR6B
凄い肥った

アモキサン、アモキサン!
毛毛毛が来た。
すごい太るわ
まるで別人やらは使えないのだあん
67優しい名無しさん:2011/02/09(水) 13:03:31 ID:H1iir8G5
>>65
御意
68優しい名無しさん:2011/02/09(水) 13:09:46 ID:/PdB66Qp
太るのは別の薬のせいだろ。
俺はアモキサンでアグレッシブになってジムに通って15kg痩せた。
69優しい名無しさん:2011/02/09(水) 13:27:42 ID:cI0NFcmu
俺も激痩せしました。

おもりを足首に巻いてウォーキングしています。
猿ではありませんから思うがまま食べることはありませんね。
70優しい名無しさん:2011/02/09(水) 13:28:49 ID:Mgkw9chP
アモキは運動しないと太る
71優しい名無しさん:2011/02/09(水) 14:43:51 ID:sk5HrR6B
太るわ肥ったああ?

何でもアモキデパス6最強の抗うつ剤の未来人や神や享楽、まあまあ

アモイアモキありあるあるありあります関心日本人

太るわ!ぶぶぶぶぶたぶたぶたぶたぶたぶた

何ですか?キリストヒトラー?だあん
72優しい名無しさん:2011/02/09(水) 17:56:41 ID:dIV2F5o7
一度自殺を図ってリーゼ5mg、アモキサン25mg、トレドミン25mgと酒を一緒にODしたことがあるんですが、後遺症って残りますか?
73優しい名無しさん:2011/02/09(水) 20:53:50 ID:pGoPOkd2
アモキサン50→0の断薬3日目
 ふらつき・めまい
 震え
 思考の堂々巡り
今日一日職場の椅子には座っていたが、”生ける屍”だった。

医者の指示とはいえ、ナカナカ辛いぜ・・・
74優しい名無しさん:2011/02/09(水) 21:29:29 ID:Ce2aF4++
アモキ飲むようになって明らかに食欲が増している。
短期間で太った。
75優しい名無しさん:2011/02/09(水) 21:36:43 ID:8E8JpFZm
>>74
晩飯はあまりタンパク質とか摂らないほうがいいみたいだよ。
寝る前の食事は特に太りやすくなるんだって。
同じ量、同じ食材、調理方法でも、晩飯より朝飯の方が太りにくいそうだから、
朝御飯がっちり取る食生活にすればいいみたいだよ。

まぁ、病気で昼夜逆転とかしちゃってるとあれだけど。
76優しい名無しさん:2011/02/09(水) 21:47:11 ID:Bbne5BER
>>73
50からゼロはきついんじゃないかなあ。
10r錠があるんだから×朝昼晩の30→朝晩で20…とか。
77優しい名無しさん:2011/02/09(水) 21:47:33 ID:LVv+NT6/
>>72
自慰に走ったのに、後遺症気にするのか?
78優しい名無しさん:2011/02/09(水) 23:06:28 ID:pGoPOkd2
>>76
全身麻酔時に三環系抗鬱剤が残ってると、血圧低下でなす術も無く逝ってしまう可能性があるらしい。
2週間後の手術のためには、漸減なんちゅー悠長な事はやってられないそうだ。

手術を延期してその間苦しみますか?
それとも断薬で苦しみますか?
の2者択一をせまられた。
79優しい名無しさん:2011/02/09(水) 23:24:20 ID:Bbne5BER
全身麻酔の手術が目前かあ。
それではやむを得ないんだろうなあ。
少しでも断薬の苦しみが少なくすむように、と、
あと手術の成功を祈るよ。
80優しい名無しさん:2011/02/09(水) 23:53:55 ID:aTf1zOCb
代わりに漢方薬でも処方してもらえは気休めぐらいにはなるのでは
81優しい名無しさん:2011/02/10(木) 00:54:28 ID:GUvp3FYE
>>78
血圧低下してもボスミンとかでなんとかならんの?
82優しい名無しさん:2011/02/10(木) 00:58:59 ID:9uQDLBM2
アモキサンは飲んだ後目が覚めるな
83優しい名無しさん:2011/02/10(木) 06:45:15 ID:EYYB4j5L
>>79
お気遣いありがとう。

断薬は前に飲んでたパキシル程は酷くないから、
なんとか耐えぬけそうです。
84優しい名無しさん:2011/02/10(木) 07:38:17 ID:1bSa8Wem
年末に全身麻酔の手術したけど、手術の前日の夜まで
アモキサン処方されてたよ
もちろん薬は病院の管理の元でしたよ
通ってる精神科の入ってる総合病院での手術でした
85優しい名無しさん:2011/02/10(木) 08:32:16 ID:nJ3KOMtE
抗うつ薬や抗不安薬服用してると麻酔が効きづらいと聞いたことがある。。。
86優しい名無しさん:2011/02/10(木) 14:14:45 ID:Cxhhg/Mt
アッパー感は凄い!
一時期は片付けで来たし仕事も快調!

そしてジェイゾロフトに移行して再発
自殺未遂、発狂。

ききききききききききききかきききならやはかま?

アモキサンは太るんだ!
ぶぶぶぶぶた、ぶた!
87優しい名無しさん:2011/02/10(木) 19:12:41 ID:7se1HuZp
更年期うつの母ちゃんがデプロとかパキとかトレドとかバルタとか、色々試しても効かなかったり副作用に負けて飲めないと言う。
自分は薬ヲタだからよく眠剤とか安定剤とかのオススメ聞かれるんだけど、今回も相談されたから「アモキサン飲んでみれ」と勧めてみた。
勧めた理由は、ほとんど全種の抗うつ剤試した自分が飲んだ中で一番効いて副作用も軽かったのがアモキサンだったから。
自分もかかってる十年来の主治医に進言してみたら「さすが薬博士w」と嫌な褒められ方をされて「じゃ少量から始めてみましょう」と。
とりあえず30mg/dayで開始。それから半年で驚くほど回復して今はもう全く飲まなくていいぐらい。羨ましい。

しかし自分がアモキ切れる日はいつになるんだろう。MAX出てた頃より減ったには減ったんだけど50mg/dayの壁が破れない。
主治医は「もう少し様子を見てから」と言うし、試しに25mg/dayにしてみたら動けなくなったし。
三十路入っちゃったし結婚しちゃったし孫は期待されるしで減薬してるんだけど、アモキサンだけが減らない。
この量なら健康な妊婦とリスクは変わらないって主治医は言うけどねぇ…
88優しい名無しさん:2011/02/10(木) 19:43:26 ID:5qlaR2m0
アモキって腹減るよな?副作用か?
89優しい名無しさん:2011/02/10(木) 20:51:26 ID:tQ7niybD
アモキサン飲んでから半年で5kg太ったorz
ただでさえ希死念慮強いのに、デブって更に死にたい。。。
90優しい名無しさん:2011/02/10(木) 20:54:39 ID:tQ7niybD
連投スマソ。

アモキサン飲んだあと、言い様のない違和感に襲われる。
例えるなら、頭くらいの大きさのモノを口にすごい勢いで突っ込まれるような、身体中が風船にでもなって膨らんでいくような。

伝わるかな?
これって副作用?
91優しい名無しさん:2011/02/10(木) 22:19:11 ID:Cw40ztED
わかります。なんか熱があるみたいな感じで
恐怖感が特に夜になると、、
頭がひっくりかえされるような、、、
92優しい名無しさん:2011/02/11(金) 00:38:11 ID:4nJiNQGd
>91
伝わったみたいで嬉しいです。
そぅです、夜になると恐怖感が増す。
これって副作用なのか、うつの症状なのか…。
93優しい名無しさん:2011/02/11(金) 03:00:40 ID:ZPuQLptR
自分の場合
飲み始め1年は療養して飲んでたけど太らなかった
食欲増進も口渇もなかった。
2年目就職して半年後バクバク食べて飲みまくってその半年後に20キロ増加
ストレスのせいかな〜
でもストレスの衝動をアモキサンは防げなかったんだ…

便秘も辛いな。これは最初から。
しょっちゅうイレウスになってた。
カマは効かんし
ラキソベロンですら防げなかったイレウス…
セチロってあんま知られてないけど結構マイルドな割にスポンと出るからいいよ
公費外でも月80円の出費だわ。
94優しい名無しさん:2011/02/11(金) 03:36:36 ID:QKYY8C1p
私は尿量が減ってしょっちゅう膀胱炎になるようになっちゃった。
便秘もつらいだろうな−。
95優しい名無しさん:2011/02/11(金) 14:53:09 ID:TqXDHca4
自分も。閉尿とまではいかないけど出にくい。
96優しい名無しさん:2011/02/11(金) 17:01:18 ID:0yX2yt9O
太るわ・・・
10キロ増加。
異常食欲、だらワッパっぱづ?
たな?!!?な〜?

ぶたやろう!
97優しい名無しさん:2011/02/11(金) 20:33:25 ID:74Im09Q8
アモキサン断薬5日目
食欲が爆発。 腹一杯食っても2時間で腹ペコになる。
どうしたことだろう・・・・
98優しい名無しさん:2011/02/12(土) 00:30:09 ID:u6cP4oQe
なんで断薬すると食欲爆発するんだろうな。
やめられない。
とは言ってもメジャーや眠剤よりは空腹感出ないが。
99優しい名無しさん:2011/02/12(土) 00:33:44 ID:u6cP4oQe
俺はトレドミンで膀胱炎になったがアモキでは排尿関連の副作用は全く出ないな。
100優しい名無しさん:2011/02/12(土) 07:00:16 ID:eSfIYbYc
この薬とトリプタノール飲んでて禁煙したら
やたら金遣いが荒くなった。
バレンタインには彼氏に15万円くらいのワインと5000円くらいの
チョコプレゼントしたいけどいま手持ち7500円。
さっそく風俗で働くことにした。
やっぱりお金が全てだよ〜
101優しい名無しさん:2011/02/12(土) 11:15:44 ID:xFxrXmg5
老婆心からなのだが・・・
わざわざ自分から風俗に身を落とすのだけはヤメレ

先進国で唯一HIV感染者・エイズ患者が増加してる危険な国だぞ、日本は
それに、風俗なんぞに関わると嫁の貰い手無くなるぞマジで
もっと自分を大切にしろよ
102優しい名無しさん:2011/02/12(土) 12:44:23 ID:ncfNyiCj
>>100は完全に操転してる。薬変えた方が身の為だと思う。
103優しい名無しさん:2011/02/12(土) 15:00:05 ID:SXSs1w/v
ネタでしょ
104優しい名無しさん:2011/02/12(土) 22:54:45 ID:u6cP4oQe
いやいやマジかもしれんぞ。
俺もこの薬とデパスのお陰で就職出来たし、
勢い余ってFXにも手を出した。
105優しい名無しさん:2011/02/13(日) 06:18:13 ID:zOOS+VJR
医者にルボックスとアモキサンとどちらが鬱に良く効きますか?と尋ねたら、
どちらかというとアモキサンと答えてたね
古い薬で薬価も低いのに、このアッパー感はやめられない
人によりけりかもしれんが、俺の場合、鬱なのにフルタイム+残業で一年以上働けてる
俺の中では神薬の一つだ
106優しい名無しさん:2011/02/13(日) 07:42:30 ID:PA4g02eI
>>105
何mg飲んでます? そこまで全然回復しない・・・
107優しい名無しさん:2011/02/13(日) 08:57:50 ID:mkP+Mfq6
>>106
肝臓の具合で緒応接しなくちゃいけないから、人それぞれに適量の幅が違うってこと、頭においておいてね。
肝臓が弱ってくると、薬が体から抜けにくくなるから、少ない量でも十分だったりする。
108優しい名無しさん:2011/02/13(日) 09:00:20 ID:mkP+Mfq6
×緒応接
○調節


うう、手がかじかんでキーが打ちにくいwww
109優しい名無しさん:2011/02/13(日) 11:03:14 ID:NVUkej4i
今、アモキサン75mg/day、サインバルタ60mg/dayですが、とてもしんどいです
アモキサン増量したら回復するでしょうか
サインバルタは60mg/day以上増やせないようです
みなさんの体験談を聞かせてください
110優しい名無しさん:2011/02/13(日) 11:11:13 ID:Z+0oKyj6
アモキサン眠い・・・眠気と過食がなくなればいいかも??

まじで太りたくない・・・
アモキサンって最強クラスの坑うつ薬?
111優しい名無しさん:2011/02/13(日) 11:48:03 ID:mkP+Mfq6
>>109
副作用でしんどいなら減らさないとだな。
112優しい名無しさん:2011/02/13(日) 13:10:12 ID:S78AbYsh
>>109
もともとあったしんどさの延長なのか、
服用してからのしんどさなのか、見極めが必要。
医師とよく相談を。

>>110
最強の抗うつ剤はトリプタノール。
113優しい名無しさん:2011/02/13(日) 13:54:38 ID:duZN1Anw
トリプタは最強だが、そこまで行くと帰れない危険性がある

アモキかノリトレンだな…
114優しい名無しさん:2011/02/13(日) 14:35:55 ID:cpSPy7uk
同じ新薬なら、サインバルタよりもリフレックスの方がオススメ
アモキサン+リフレックスの合わせ技が良い
115優しい名無しさん:2011/02/13(日) 19:05:59 ID:kuTS4toF
>>113
アモキ300mg+トリプタ50mgでフルタイム労働している俺は一体…?
116優しい名無しさん:2011/02/13(日) 19:07:31 ID:w9LqhNfg
超人です
117優しい名無しさん:2011/02/13(日) 19:53:57 ID:NVUkej4i
>>111,112
身体的なしんどさではなく、精神的なしんどさですね
副作用はほとんどありません
アモキサンは半年以上服用しているので、最近飲み始めたサインバルタが合ってないのかなとも思います
118優しい名無しさん:2011/02/13(日) 22:54:39 ID:MT/nfCqk
みんなアモキで太るってマジか?
おれは朝晩25mg使用だが、飯食うのが面倒で朝晩食べてもコンビニおにぎりとかがせいぜいで、
体重減少中なんだが、
119優しい名無しさん:2011/02/14(月) 00:04:38 ID:j5uwtnm1
>>117
ストレスや心因に思い当たりがないのに、ということであれば、
サインバルタが合ってないのかも。
その感触を医師に伝えた方がいいんじゃないかな。
120優しい名無しさん:2011/02/14(月) 09:32:59 ID:/vbD401w
アモキサン飲んで太ってるの気にするなら、朝食前にウォーキング(orジョギング)、朝御飯をしっかり食べる。
晩ご飯は早めに摂って、夜食はなるべく摂らないようにする。

これだけでも太りにくい生活になるからためしてみろ。
121優しい名無しさん:2011/02/14(月) 10:45:23 ID:0N6F6M9K
食欲と体重増加・・・。

なぜだ!
122優しい名無しさん:2011/02/14(月) 14:16:42 ID:TRFfLV2O
小向もこれで太ったのか?
123優しい名無しさん:2011/02/14(月) 18:25:01 ID:oldIyz8N
何で太るのかな?
まじ太りたくないんだけど
124優しい名無しさん:2011/02/14(月) 18:44:52 ID:bSiEhiXi
三日で爆発的に太った!
ベルトが締まらない・・・。

あり得ない・・・5キロ増加?!
125優しい名無しさん:2011/02/14(月) 18:51:15 ID:2ebZemjP
それはなんか違う病気ではないか
126優しい名無しさん:2011/02/14(月) 19:45:20 ID:trEydsOZ
かなり腹減る。
我慢出来ないくらい食う。何この副作用。
127優しい名無しさん:2011/02/14(月) 21:11:45 ID:wctZ72xk
>>126
そんなもんだって。
毎日社員食堂でごはん山盛りにして喰っとるけど、毎日片道3キロ徒歩通勤してるから太らんよ?
食欲は沸くけど、運動すればだいじょうぶ
128優しい名無しさん:2011/02/14(月) 22:31:09 ID:7FH3huS0
いまデパスを処方されていますが、診断された身体表現性障害(心身症)を調べると、デパスなどのベンゾジアゼピン系の薬は、なるべく飲まない方が良いと解りました。

三環系の薬、たとえばアモキサンを服用すると良いと解説されていたのですが、皆さんはどういった診断名で、アモキサンを処方さらておられるのですか?

また、副作用などは何かありますか?
129優しい名無しさん:2011/02/14(月) 23:42:53 ID:GiI/Vlvp
副作用は、ムラムラ(性欲)が湧かなくなるよ
おっき(男性機能)はあるけど
130優しい名無しさん:2011/02/15(火) 00:02:03 ID:51Ldlki/
抑うつ状態で。爆発的にやる気が起きる。
副作用は無い。
131優しい名無しさん:2011/02/15(火) 00:50:23 ID:b7LxbEyj
>>130
それ最初だけだよ
132優しい名無しさん:2011/02/15(火) 01:44:16 ID:l89kGZ+x
最初のしばらくはスーパーサイヤ人だよな。
慣れたらクリリンぐらいになる。

調合が鍵だよね。
デパスかリフレックスか、ジェイゾロフトか?
133優しい名無しさん:2011/02/15(火) 07:45:53 ID:Sk+0btDP
ドリンク剤と似てなくない?
最初飲んだ時は「すげーよ!なんでも出来そう!」って感じだったが、
毎日飲むようになるとそうでもなくなる。(働いていたときの感想)
134優しい名無しさん:2011/02/15(火) 07:53:10 ID:rwH49dNH
>>133
でも、飲まなくなると動けなくなる。
135優しい名無しさん:2011/02/15(火) 13:16:03 ID:l89kGZ+x
確かに、改善された。
動ける。前向きになった。
ただ、今朝測ったら9キロ太ってた。
136優しい名無しさん:2011/02/15(火) 13:55:06 ID:TZcPgIGF
アモキさん は、すばらしい!
137優しい名無しさん:2011/02/15(火) 13:56:05 ID:3V0qSLFC
アモキサンって副作用に頭痛ありますか?
頭が凄く痛くて・・・

138優しい名無しさん:2011/02/15(火) 14:14:35 ID:4UR6YEPd
>>137
あるよ

ぐぐればすぐ出てくるよ
139優しい名無しさん:2011/02/15(火) 15:47:53 ID:WxYkqzaR
アモキサンは神の薬。

しかし、太る。肥える。
それだけが・・・
140優しい名無しさん:2011/02/15(火) 18:43:31 ID:W7Ss4BFI
不安には効果ありますか?
141優しい名無しさん:2011/02/15(火) 18:44:43 ID:MMQYlIHb
アモキサン&デパスが最強コンビです。
142優しい名無しさん:2011/02/15(火) 18:49:25 ID:RbYzsX6b
アモキサン50mgカプセル(白色)って置いてる薬局少ないのかな?
143優しい名無しさん:2011/02/15(火) 19:48:34 ID:UfZDEgpC
>>132

アモキ300+トリプタ50+トレドミン50でスーパーサイヤ人維持できるぞ?
薬が切れた時の疲労感と憂鬱感はハンパないが
144優しい名無しさん:2011/02/15(火) 20:13:06 ID:aIy0ysQy
アモキ効いてたのに肝機能障害が出て断薬した。
最初の1ヶ月は大した離脱症状もなかったのに、今は鬱が酷い。
アモキまたもらえないかな?
145優しい名無しさん:2011/02/15(火) 20:31:11 ID:4UR6YEPd
>>144

うちの医者は血液検査で肝機能障害でてるのに処方し続けてる。
恐怖だw
146優しい名無しさん:2011/02/15(火) 21:16:43 ID:JmCMBH8B
200mg/dayだけど血液検査とかしたことない
担当医は何も言わないし俺の肝臓は大丈夫なのだろうか?
147優しい名無しさん:2011/02/15(火) 21:21:56 ID:w9qIJ/T0
アモキサンを弾薬したら、一気に堕ちた。

スーパーサイヤ人→全盛期のヤムチャぐらい・・・。

体重はナッパ〜ドドリアだよ!

太りさえしなければ・・・神なのに
148優しい名無しさん:2011/02/15(火) 22:03:23 ID:0rJfx6k2
>>146
ずいぶん多いね、処方量
149優しい名無しさん:2011/02/15(火) 22:10:01 ID:JmCMBH8B
>>148
自分は肝臓の代謝能力が高いらしくて
これだけ飲んでてもあまり効いている感じがしない
試しに弾薬してみたけど離脱症状も出なかったよ
150優しい名無しさん:2011/02/15(火) 22:37:22 ID:eYRr5H+4
空腹感はパキシルの影響だよんと言われた
151優しい名無しさん:2011/02/15(火) 23:00:28 ID:aIy0ysQy
アモキサン飲んでた時は頻脈、精力減退、体重増加、肝機能障害が出た。
止めたら体重減少、射精時の快感が戻ったが、鬱が悪化した。
アモキサンに戻りたい。
152優しい名無しさん:2011/02/15(火) 23:13:08 ID:w9qIJ/T0
どうすりゃ良いんだよ?!

バランス取れた薬や治療は無いのか・・・。
サインバルタ、リフレックスか?

しかし・・・
153優しい名無しさん:2011/02/15(火) 23:53:32 ID:lVj/BDD2
アモキサン+サインバルタ+リフレックス
でノルアドレナリンどぱどぱ、これ最強
154優しい名無しさん:2011/02/15(火) 23:56:17 ID:Vw2Y+qGR
現在、自治スレッドにてメンヘル板を健常者専用の板とする事を目的に、
まずメンヘラーの馴れ合いスレッド排除をすべく、以下の案件の採否投票を行っております。

BBS_THREAD_TATESUGI=1024は実質●持ちしかスレが建てられない値です。

もちろん、疑問にも回答いたしますので、ご質問もたまわっております。
重要な事ですので、他のスレの住人の方にもお知らせ下さい。

□■メンヘル板の自治を考えるスレ part56■□
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1295884038/


■■■ BBS_THREAD_TATESUGI=1024 に設定変更の件 ■■■


┏                                       ┓

   2月14日午前0時から2月20日23時59分まで
   fusianasanでの意思表示による投票。

   BBS_THREAD_TATESUGI=1024 の設定変更に
   「賛成」か「反対」かを、
   名前欄をfusianasanで書き込みして下さい。

┗                                       ┛


※投票し忘れ・し遅れが無い様、早めの投票をお願い致します。
155優しい名無しさん:2011/02/16(水) 00:33:58 ID:2bcxtQWU
高いだけのサインバルタもリフレックスも必要ない。
ノルアドレナリンを強化するならルジオミールorテシプールを追加だ。
セロトニン過剰は回避しなければならない。
156優しい名無しさん:2011/02/16(水) 00:39:54 ID:Cx3TFM8W
アモキサン単剤では厳しい?
私はジェイゾロフトを25ミリ追加。

最初は神様が降りて来た。
157優しい名無しさん:2011/02/16(水) 04:14:21 ID:pD9K1ulM
>>155
俺はアモキサンにリフレックス足したらかなり症状が改善したよ
158優しい名無しさん:2011/02/16(水) 08:43:15 ID:v5rvUfBt
アモキ酸と歴蘇丹の組み合わせは最強
159優しい名無しさん:2011/02/16(水) 10:23:12 ID:e6CYnoLD
今朝の通院から、アモキサンの減薬。
処方は今までどおり一日75ミリだけど、飲むのは一日50ミリに落として、
なんかダメそうなら75ミリ飲んでOKとの事。

離脱症状でないといいな
160優しい名無しさん:2011/02/16(水) 10:30:49 ID:4eXQDcvM
アモキサン一週間目です。

少し気分が底上げされた気はしますが、頻脈が気になりますね。 もともと六十切ってたのに 1.5 倍(当社費)くらいになりました。

一般に有酸素運動を定期的にやれば心拍数は下がると言いますが、アモキサンのみながらその方法で心拍数下げる事に成功したヒトっていますか?元の心拍数とまではいかなくても。
161優しい名無しさん:2011/02/16(水) 11:15:40 ID:4o0Fojb9
夜になるとなぞのハイテンションになったり攻撃的になるって話したら、アモキサン25×3→×2に減った。
で、PZCが増えた。
スレチだけど、PZC処方されてる人って少ないよね。
162優しい名無しさん:2011/02/16(水) 13:06:20 ID:j3O1+DnM
でもリフレックスも太るみたいだし・・・。
しかも爆発的に太るとか。

レキソタンってデパスと同じ???
163優しい名無しさん:2011/02/16(水) 18:41:51 ID:aoRXkn+0
>>161
自分処方されてるよ。
アモキ、ゾロフト、ピーゼットシー、デパス、ソラナックスと
あと眠剤。
164優しい名無しさん:2011/02/16(水) 20:12:13 ID:4DLgx/t8
>>160
>一般に有酸素運動を定期的にやれば心拍数は下がると言いますが・・・
アモキサン50mg飲んでいて毎日3km走ってますが、心拍数は全然下がりません。
チョットペースを上げると200/分を簡単に突破するほど早いです。

いま断薬中なんで、しばらくすると下がるかもしれない。
165優しい名無しさん:2011/02/16(水) 21:17:06 ID:d/QKmv5T
ゾロフトって食欲抑制効果ある?アモキは腹がすき過ぎる
166優しい名無しさん:2011/02/16(水) 21:27:33 ID:8F3Huu9Z
ゾロフトは下痢をする・・・
167優しい名無しさん:2011/02/16(水) 22:04:02 ID:Cx3TFM8W
ゾロフトは異様に痩せる。

アモキサン100からジェイゾロフト100で、9キロ変わった。

顔のむくみの変化が凄い分かるよ・・・

落ち込みもね・・・
168優しい名無しさん:2011/02/16(水) 22:09:32 ID:WbyPcUsy
アモキさんが利かなくなってきたよ……
すぐ薬に耐性つく人とか、いる?
そういう場合、相談して増やしてもらった方がいいのかな〜。
薬に頼らないのが一番なんだろうけども。
169優しい名無しさん:2011/02/16(水) 23:03:29 ID:2bcxtQWU
アモキサンはドグマチール同様に増やすと鎮静作用が出てくるんだよな。
俺は75mg/dayが頂点なのでこれ超えるなら、仕方が無いからドラッグホリデーに入る。
実態は弱いメジャーというのが正直なところ。
だからPZCとかに移行もあり得る。微量のメジャーは鬱に効く。
170優しい名無しさん:2011/02/17(木) 08:04:11 ID:AjWWAjmP
>>168
アモキサンは効果が変わる
最初は物凄いアッパー感が出るけど、そのあとは沈まないようにがっしり支える効果になる
171優しい名無しさん:2011/02/17(木) 08:04:14 ID:c4Cu7ZPz
一時的に治って来た。
朝はスッキリ、仕事もまずまず。

ただ、体重が増えた。もう嫌だ、ブタは。
かといっても薬は減らしにくいし・・・
172優しい名無しさん:2011/02/17(木) 13:57:43 ID:lPCxLuWJ
あああああああああ!!!!、!

また一日で1kg太った!
凄まじい勢いでうつ病が治り、太る!

たすけて!
たすけて!
たたたたたた
173優しい名無しさん:2011/02/17(木) 15:23:10 ID:5iMGCuEZ
うつ病が治ったら運動するのが一番いいが
面倒なら防風通聖散でも飲んでみたら。
174優しい名無しさん:2011/02/17(木) 15:30:23 ID:oLdU9FYp
夜食とらなければいいよ(´・ω・`)
175優しい名無しさん:2011/02/17(木) 15:59:07 ID:O2YaVcBQ
アモキサンはそのままで他の薬で食欲抑制する事出来ませんか?
176優しい名無しさん:2011/02/17(木) 18:52:10 ID:4tMOPX32
今まで1日10mg飲んでて、今日から断薬始めました。
離脱症状が出たら服薬すると思うけど、間隔をどんどん空けていきます。
177優しい名無しさん:2011/02/17(木) 19:01:44 ID:gxvvadeq
25mgから0は厳しいですか?
うち院内処方で10mg置いてないのですが・・・
178優しい名無しさん:2011/02/17(木) 19:27:39 ID:6IrOPs1R
一ヵ月飲み続けてようやく効いてるかな?と思い始めた。
でも少し動けるようになっただけの割に無理し過ぎてる。
でも頭が常にすっきりしててシャキシャキ動いてしまう。
副作用で常に睡眠不足だけど、頭は全く眠くないからがんがん動く。
ふらついたり転んだりして初めて疲れてるのに気付く。
たまに意識失ったみたいに昼間二、三時間寝てしまう。
寝たきりの激鬱から一気に回復?し過ぎて今にどん底になりそうで怖い。
179優しい名無しさん:2011/02/17(木) 19:53:47 ID:WCwbnJeK
>>177
自分にとってはけっこうキツイです。

カプセル割るなり、院外の処方箋書いて貰ったりして、
1段階設ける方がいいと思います。
180優しい名無しさん:2011/02/17(木) 19:55:01 ID:WCwbnJeK
>>175
腹が減ったら水を飲め。
かなり耐える事が出来るぞ。
181優しい名無しさん:2011/02/17(木) 19:56:39 ID:WCwbnJeK
>>172
1kgなんて単に水分摂取量の差でスグ変わるよ。
細かいコトは気にしない事だ。
182優しい名無しさん:2011/02/17(木) 20:16:38 ID:gxvvadeq
>>179
どうもです。キツイんですか・・・
断薬しなきゃならない身としてはキツイですね。。

カプセル開けるしかなさそうですね・・・
うちの医者院外処方書いてくれないんですよ。。
183優しい名無しさん:2011/02/17(木) 20:34:20 ID:4tMOPX32
患者の建設的な希望を聞き入れない医者は変えちゃいなよ。
184優しい名無しさん:2011/02/17(木) 20:43:06 ID:WCwbnJeK
>>182
2日に一回25mgという手もありますよ。

お互い頑張りましょう。
こちらは手術のために50→0mgに一気に断薬中です。
185優しい名無しさん:2011/02/17(木) 21:00:19 ID:lHI/okuP
>>184
度々ありがとうです。
間隔を開けるんですね。なるほど、感心しました。

手術ですか・・・
大変ですね。。50→0はどんな感じですか?
自分もいっぺん断薬したことがあるんですが、
断薬3〜4日後に激うつになり、ベッドから起き上がれなくなったため服用再開しました。
186優しい名無しさん:2011/02/17(木) 22:14:33 ID:4tNp1Zw1
        ▲  
      /ハハハ\ 
    ./      \
   /   _   _  \ 
  |   ⊂・⊃ ⊂・⊃ |
 (|.    ∴  ∪ ∴ |   ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  .\      <=>  /  <   君にはアモキサンが必要なのかもね
    \_____/     \______________


    ゝ;;;____;;ニ'=''二二_   '::::::::::::`,"
.     |   ,,. ;''´    .,,- 、, ̄`'''::::::::::::,'    もう100mg/日服用してるけど
.      ! -'" ,r''"・`,  'ー―--゛= :::::::::::,' ̄i   効果ないよ
      l  ム-''" j         ::::::::::j  j
      ,ri     ノ          ::::::::| ノ
.     { |    f   ,ゝ       ::::::::j'´
.      ヽ.!    ` ̄        ::::__,'、
        !    ,;r=''-:.、     :ji:::::::|
187優しい名無しさん:2011/02/17(木) 23:01:47 ID:lPCxLuWJ
10ミリを多用せよ、

まことに述べます

アモキサンは
アモキサンは

最後の最終ハ
188優しい名無しさん:2011/02/17(木) 23:06:32 ID:ARJNgFID
トレドミンだけでまだ鬱気味なのですが、+アモキサンてどうですか?

189160:2011/02/18(金) 09:56:52 ID:uud5KZih
>>164
そうなのですか…レスありがとうございます。
190優しい名無しさん:2011/02/18(金) 10:45:39 ID:pYGafG9N
夜食が止まらない・・・

チョコレートをバカ食いしてしまう

アモキサンって・・・
191優しい名無しさん:2011/02/18(金) 14:50:26 ID:MsblnZxG
みんな肝臓は大丈夫?
俺はアモキとドグマ、降圧剤と飲んでるから気になって採血したらγ-GTPが100越えw
早く薬やめてぇよ
192優しい名無しさん:2011/02/18(金) 17:20:45 ID:fvR1cnet
100mg→75mgに減薬になった
別の薬が増えたけど、まあしかたないわな
193優しい名無しさん:2011/02/18(金) 17:46:18 ID:gsvDSGpH
今日医者行って50→25にしてもらうわ
不均衡にアップしすぎて眠れない
194優しい名無しさん:2011/02/18(金) 18:55:25 ID:gsvDSGpH
病院行ってきて50から25にしてもらった。
その際、25から断薬までの考えを聞いたら、25を2ー3ヶ月続けて安定させて、そこから0にするとさ。
院内処方なんだけど、10置いてない理由は20年以上精神科医やってるけど、経験上アモキサンで離脱が出る人はかなり少ないかららしい。内科では置いてることが多いとさ。
その代わりうちの医者はSSRI SNRIの減薬はすごく慎重。
やっぱパキシル、ルボックスの減薬には苦労する人多いみたい。
若干スレ違いになった、ごめんね
195優しい名無しさん:2011/02/18(金) 20:41:46 ID:wNXy6bxT
ほう
ためになった。サンクス
196優しい名無しさん:2011/02/18(金) 20:51:22 ID:kahlTNkY
アモキサンの弾薬か・・・

夢だな・・・

やっぱリタリンっしょ、!
197優しい名無しさん:2011/02/18(金) 22:30:27 ID:penh5Ryn
ゾロフトの効果がイマイチでアモキサンに移行中なんだけど頭痛いのと尿が出ないのが困る
そして太ると聞いてさらにgkbr
戻してもらおうかな…
198優しい名無しさん:2011/02/19(土) 02:20:52 ID:5/MbV90V
今日からアモキサンを開始します。
今までトレドミンを分服していました。
トレドミンは、空腹時に飲むと激しいおう吐があったのですが、
アモキサンはどうでしょうか。
199優しい名無しさん:2011/02/19(土) 07:36:55 ID:Xc3aLv3L
>>198
アモキサンは大丈夫です。
トレドミンと併用している者より
200優しい名無しさん:2011/02/19(土) 10:13:45 ID:WHNXVcR1
リタリンがあればアモキサンなんか飲まないよ……。
201優しい名無しさん:2011/02/19(土) 10:20:31 ID:eFn9libf
>>198
私もトレドミン吐くのでアモキサンに変わったけど、吐き気はないよ。
むしろ食欲出るのでかなり太る。
一年で5kg太って肝機能障害が出た。
202優しい名無しさん:2011/02/19(土) 12:27:25 ID:b/9uYq+A
昨日より、必ず太る傾向が。
おかしい。
必ず、アモキサンでブタに近い身体に
9kgUP・・・
四年目ですが
203優しい名無しさん:2011/02/19(土) 18:16:54 ID:v5AiuoHz
>>199
>>201
ありがとぅございます。
朝食を食べると下痢するので、これから朝も飲めます。
204優しい名無しさん:2011/02/19(土) 19:23:53 ID:cer57psv
アモキサン止めたい

人間になりたい

10年前に帰して

帰して!
205優しい名無しさん:2011/02/19(土) 19:40:57.17 ID:iXcKruY+
>>204
精神障害福祉手帳でJRを割り引きさせろ!!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1296983179/

エジプトのように団結して闘おう。

【医療】抗精神病薬の使用は統合失調症患者の脳組織喪失につながる、米研究

統合失調症治療における抗精神病薬の使用は、わずかではあるが無視できない量の脳組織の喪失
(brain tissue loss)に関連することが、新しい研究によって明らかにされた。

研究の結果、より長い罹病期間および抗精神病薬投与はいずれも脳組織の喪失に関連していた。
抗精神病薬が高用量になると、脳組織全体の喪失がみられ、灰白質が減少し、白質は徐々に減少した。
疾患重症度と薬物乱用は脳組織の変化とほとんど、あるいはまったく関連していなかった。

同氏らは、「抗精神病薬は脳組織の喪失を引き起こすが、長期投与のベネフィット(便益)はリスクを上回る。
ただし、今回の知見は、症状の管理に必要な最低用量(minimal amount)を処方することの重要性を示している」としている。
この知見は、双極性障害やうつ病など、統合失調症以外の精神面の健康に問題がある患者に対する
抗精神病薬処方にも懸念をもたらす。


研究結果は、医学誌「Archives of General Psychiatry(一般精神医学)」2月号に掲載された。
▽記事引用元 健康美容EXPO(2011年2月16日 12:59)
http://news.e-expo.net/world/2011/02/post-111.html
▽HealthDay News 元記事
http://consumer.healthday.com/Article.asp?AID=649609
▽Arch Gen Psychiatry
「Long-term Antipsychotic Treatment and Brain Volumes A Longitudinal Study of First-Episode Schizophrenia」
http://archpsyc.ama-assn.org/cgi/content/short/68/2/128
206優しい名無しさん:2011/02/19(土) 20:41:45.40 ID:p0h9WvC9
イライラする人います?
207優しい名無しさん:2011/02/19(土) 20:54:59.94 ID:iNjMlUAU
>>206
自分は75mg/dayの頃はしていましたよ。
208優しい名無しさん:2011/02/19(土) 22:56:30.32 ID:s8PAPdT+
断薬は離脱症状もなく成功したが
まったくやる気がなくなった
自分からは薬を減らそうとしない主治医だし、また飲むのかなw
209優しい名無しさん:2011/02/19(土) 23:22:56.27 ID:b/9uYq+A
エジプト、フランス、イタリア、イギリスのように
立ち上がるしかない!

ああああ
アモキサンのPower!

うつ病です。あききききききき
210優しい名無しさん:2011/02/20(日) 01:14:36.84 ID:9xU8BEwg
やる気は出るが何だこの空腹は。
短期間で確実に太った。
211優しい名無しさん:2011/02/20(日) 01:52:31.36 ID:BFrm8YWf
太る、頻脈、射精時の快感がなくなるのが3大副作用かな?自分にとっては。
212優しい名無しさん:2011/02/20(日) 13:44:07.89 ID:hPYTH3VK
太った。
あきらかに、元気になり、狂人と化し
太った。
他に手は無いのか・・・
213優しい名無しさん:2011/02/20(日) 15:06:56.47 ID:PftvZx35
なんかしたい!なんかしたい!って思えるようになるんだけど、
特にやることもなく(金もないし)家でイライラしてる orz
214優しい名無しさん:2011/02/20(日) 15:53:48.33 ID:9xU8BEwg
これと組み合わせられる食欲を抑える薬ないかな?ゾロフト辺り?
215優しい名無しさん:2011/02/20(日) 16:36:38.66 ID:bKlNxotD
そうそう、異常食欲抑えられたら、
人間に、戻れる。

もう一度、あの頃に帰れるんだ。
帰れるんだ

今は地獄だ
216優しい名無しさん:2011/02/20(日) 19:23:48.63 ID:z5WGigWP
デブは甘え
217優しい名無しさん:2011/02/20(日) 19:30:47.18 ID:0bt8alkZ
アモキサン飲んでから明らかに不眠になってしまった・・・
アッパー作用恐るべし
218優しい名無しさん:2011/02/20(日) 19:59:21.39 ID:mTTiCitG
>>212
俺も狂人と化すほどの過剰に強烈な意欲が出たことがある。
今はメジャー(コントミン)と気分安定薬(リーマス)で抑えている。
219優しい名無しさん:2011/02/20(日) 20:05:22.42 ID:0bt8alkZ
>>218
副作用のためにまた薬を重ねるのか・・・
アモキサン向いてないんじゃね?変えた方が無難だと思うが・・・
220優しい名無しさん:2011/02/21(月) 01:20:23.72 ID:8DYX54gN
確かに発狂する。

だが、今の狂った会社、日本社会では、
普通=体育会系DQN。
異常=読書やネット、アニメなどの内向型。

アモキサンで無理にでもキグルイにならないと、会社で殺される

なんなんだ、この日本って悪魔地獄は
221優しい名無しさん:2011/02/21(月) 01:40:24.21 ID:4rSeOrpM
アモキサン・・・初期のアッパー感が持続するなら神の薬なんだけどな
222優しい名無しさん:2011/02/21(月) 01:44:10.60 ID:FVqnUCRz
アモキサン飲みはじめてもうすぐ2週間だけど、アッパー感なんてないなぁ。

25mgだからなのかな
223優しい名無しさん:2011/02/21(月) 03:32:58.93 ID:R4VouujD
アモキサン飲んで1ヶ月半で55kg→65kgになった。
俺の標準体重は58kg。逆に欝になる。
224優しい名無しさん:2011/02/21(月) 03:36:17.08 ID:G+NB5QpU
身長によるけどそれはふえすぎかもね
人の事いえないけど
内臓脂肪が1だったのが日によって2か3になった
それよりか皮下脂肪がはんぱなくすごい
でもいいや太ってもと半分あきらめている
225優しい名無しさん:2011/02/21(月) 05:11:17.23 ID:NpkHcP9Y
60kg→アモキサン投下→70kg。

ひどすぎる。
アモキサン、太らなければ、治るかも
226優しい名無しさん:2011/02/21(月) 07:32:18.86 ID:f40gRe+v
60kg→アモキサン投下→2年経過→80kg

スーツW73cm→90cm→96cm(今ココ
227優しい名無しさん:2011/02/21(月) 10:14:54.33 ID:YqNM5kJk
また太った。
うつには、効くよ。
ただ、バカに太る。食事も変わらないのに。
228優しい名無しさん:2011/02/21(月) 10:49:33.77 ID:cRPcX6y6
そうなんだよな
食事が変わらないのに太る

なぜなんだろうね
229優しい名無しさん:2011/02/21(月) 11:32:13.47 ID:7DjGM2BX
自分は明らかに食事量が増えているから太るのが理解出来る。
薬飲んだすぐから腹が減る。
230優しい名無しさん:2011/02/21(月) 12:01:14.00 ID:NpkHcP9Y
精密に、手帳二、食事を、記録して見たが、
やはり量は変わりなし。
むしろ減った時期もある。


しかし、アモキサン投下後は必ず、体重が増し、顔とかが、むくむ。
ぷっくりするのが、わかる。

何故だろう。
231優しい名無しさん:2011/02/21(月) 12:17:51.08 ID:JONeHgzM
明日病院行こうと思うんだけど、医師に率直にアモキサン処方してくださいって言えば処方してくれるかな?
232優しい名無しさん:2011/02/21(月) 12:24:27.82 ID:HC6od1i4

医者次第。

他の製薬会社などと仲良しだと、アモキサン以外を処方されると思う。
233優しい名無しさん:2011/02/21(月) 13:02:06.20 ID:MBzMUPzh
太るから鬱が治らない。顔も浮腫むしさ。
産まれてきたくなかった。
234優しい名無しさん:2011/02/21(月) 14:10:02.24 ID:8DYX54gN
そうだ、そうだ!
産んでくれと、言った覚えはない。
この、地球上で一番地獄である、衰亡史の日本に、生まれて地獄じゃ

もし、国か宗教が正常なら、うつ病と発狂と自殺は無くなる。

アモキサンでますます太る。

地獄だ 生き地獄
235肉バット ◆7eUxlxvPzU :2011/02/21(月) 19:10:21.98 ID:Uz60/CG+
ウンコを食べれば自殺なんてしません。
なぜならばウンコを食べて死んだ人なんて居ないから。
自信を持ってウンコをオススメします、ウンコ。
236優しい名無しさん:2011/02/21(月) 21:30:15.09 ID:xbTDKL4W
なんだそれ
237優しい名無しさん:2011/02/21(月) 23:27:25.93 ID:YqNM5kJk
でも、日本人の社会は閉塞感ありすぎる。

異常に、普通、自己責任、努力、そして何よりも、根性論精神論が
はびこってる。

リスクに柔軟性が無いから、二十年(!)も経済成長マイナス。

腐ってる。
アモキサンが必要なのは我々と、政治家や金持ち、既得権益者だ!

ふざけるな!
238優しい名無しさん:2011/02/22(火) 00:09:10.45 ID:3jkCN6Jm
なんか、躁転してるヤツいるな
239優しい名無しさん:2011/02/22(火) 07:06:17.91 ID:mikiIUeQ
俺もアモキサン服用するようになって
2ヶ月で10kg太った。
食事内容は変わらないのに。

しいていえば、便秘になったくらいか。
これ以上太るとヤバいので
水泳でも始めようとしている。
240優しい名無しさん:2011/02/22(火) 08:09:55.15 ID:qTpJfQMu
>>239
水泳始めるなんて治ってきている証拠
241優しい名無しさん:2011/02/22(火) 08:47:51.94 ID:6aFq4npA
25mg×2回(朝食後と夕食後) / 日、アモキを処方されていますが、夕食後に服用すると、翌朝、眠気とだるさで起きるのが困難です。
二ヶ月ほど前、服用を始めた頃は、アッパー感のおかげでそれなりにすっきり起きられていたのに、今はアッパー感も消え、朝起きるのがキツいです。
これって、服用を続けてれば、いずれは慣れたり、消えたりするものでしょうか?

それとも、自分にはアモキ、合わないのかな…。
242優しい名無しさん:2011/02/22(火) 10:17:36.28 ID:/X6WufrL
トフラニールを就寝時に処方されてるが翌朝ばっちりすっきり目覚めるぞ
他にも薬飲んでるので主治医の処方が巧いのかもしれん
243241:2011/02/22(火) 12:58:18.21 ID:6aFq4npA
>>242
アモキも、服用を継続すれば眠気が軽減されるのならいいのですが…。
とりあえず、今は夕食後の分を17時頃に服用するようにして、なんとか朝の眠気に対処しています。
私も他にデパスやトレドミン、…etc.をのんでいるので、飲み合わせの問題かもしれません。
もう少し、現状でがんばってみます。
244優しい名無しさん:2011/02/22(火) 14:18:50.32 ID:vIKfzQd3
>>241
アッパー感は最初だけなのか
245優しい名無しさん:2011/02/22(火) 14:39:14.27 ID:tUm9dQML
最初が落ちてるから、上がったような錯覚するだけ
アモキサンは継続服用で底支えするのが目的の薬
246優しい名無しさん:2011/02/22(火) 16:47:30.20 ID:qiJSxqnD
アモキサンで「わいが地球を救ったる!」
ってアッパーになったけど、

今は地獄。疲労と体重増加で動けない。

ファイトクラブに入会せねばな!
は!へ!は!は!
247優しい名無しさん:2011/02/22(火) 16:55:13.89 ID:jlwYt8Up
俺は
驚異的な上昇→底支え→底が落ちていく→底抜け→メジャー
てな感じでした。
248優しい名無しさん:2011/02/22(火) 17:56:27.66 ID:EK6khBqP
鬱歴10年のおれも最初のアッパー感はすごくて若い担当医も感動してたなw
ルボックスとの相乗効果もあったのかも。
今は50mg/dayでまったり効いてる感じ。
249241:2011/02/22(火) 18:31:41.47 ID:6aFq4npA
自分の場合はアッパー感と言っても、健全な感じじゃなかったです。 沈んでいるより楽ですが。
思い出してみれば、主治医がやけに増量に慎重でした。
20g/day を2週間
30g/day を3週間 (←アッパー感消滅)
50g/day を3週間 & 継続 (←今ここ)

現状が適量なのかどうか、微妙な気分です。
250優しい名無しさん:2011/02/22(火) 19:55:19.03 ID:BbT3xMHK
アモキサンは50ミリがスタンダードなのか?
みんな50だよね・・・。

リタリンなき今は最期の砦

もしくはノリトレン???
251優しい名無しさん:2011/02/22(火) 20:03:03.98 ID:/v7fUZRo
リタリン頓服で飲んでるよ。
252優しい名無しさん:2011/02/22(火) 20:05:01.26 ID:zH5v4Ill
>>250
うんにゃ
俺は、75だよ
253優しい名無しさん:2011/02/22(火) 20:06:49.08 ID:KvSePyi1
スタンダードは75rでそ。

自分は150rでフルタイムだけど。
254優しい名無しさん:2011/02/22(火) 20:29:06.00 ID:hiaL888i
50mgを超えたら便秘で死にそうになる。
255優しい名無しさん:2011/02/22(火) 20:45:20.80 ID:F1uKNlyq
25ミリを何回飲むかだよね、

便秘で血便が止まらないね、

ノリトレン併用すると、神が降臨するけど、
三日で転落するね、
256優しい名無しさん:2011/02/22(火) 20:56:01.94 ID:iaiRl4Qu
>>255
自分は50より上いったことない
50でもそこそこ効く強い良い薬だと思う
今は25で安定してる
二ヵ月後に断薬予定
257優しい名無しさん:2011/02/22(火) 21:58:02.09 ID:mikiIUeQ
飲み始めの2週間だけはハッキリと効いてる感じがしたが
それ以降、まったく効果を感じなくなりました。
私みたいな人多いんですね…
258優しい名無しさん:2011/02/22(火) 22:34:22.23 ID:OMu+cUIu
私は200mg眠気はハンパない。
便秘はプルゼニドで対応。
259優しい名無しさん:2011/02/22(火) 22:39:45.99 ID:qiJSxqnD
アモキサン=アッパーandサイケデリック

ノリトレン=ボディーブローand口乾眠気ローテク!?

とりあえず。
50ミリをあと一週間予定。
春までに弾薬予定。ジェイゾロフト併用。

すさまじい太り方をした

キムカッファンみたいな腹だ!
260優しい名無しさん:2011/02/22(火) 22:45:03.87 ID:9/+HP3M8
ここの過去スレ見てたんですが、
アモキサンとタバコって何か関係あるんですか?
261優しい名無しさん:2011/02/22(火) 23:29:53.98 ID:ojwH79iT
262優しい名無しさん:2011/02/23(水) 00:19:51.30 ID:BEoSjpAF
弾薬こわい

弾薬こわいよ

離脱症状が!悪魔が、悪霊が来るぞ!
バナナどもよ(日本人)
263優しい名無しさん:2011/02/23(水) 00:54:54.24 ID:acEcgWJU
どうして弾薬とか原野区するんですか?アモキサンを。
ここのスレでそういう書き込み多い気がするんですが。

アモキのんで改善がみられたから、やめていこうって算段ですかね。
ずっとアモキのみ続けたらだめなんですか?
264優しい名無しさん:2011/02/23(水) 01:19:55.35 ID:5BDnqTXT
>>250
100飲んでます
265優しい名無しさん:2011/02/23(水) 04:10:33.29 ID:hO8jpefK
アッパーは、何mgぐらいでなるのかな。
現在、25mgを朝昼2回、計50mg飲んでいます。
266優しい名無しさん:2011/02/23(水) 07:47:14.05 ID:EyENLiMK
確かにアモキを止めるなんて勿体ない。
メンヘラの既得権益とも言える薬。
267優しい名無しさん:2011/02/23(水) 08:43:45.35 ID:iC/CN4lS
>>265
300mg飲めばスーパーサイヤ人になれるよ
心臓への負担はかなりあるけど
268優しい名無しさん:2011/02/23(水) 09:49:27.56 ID:5BDnqTXT
50でやる気が出た。100で更にやる気が出た。
その変わり太ったから減らした。
269優しい名無しさん:2011/02/23(水) 11:21:00.77 ID:yj65VT4C
150だけど食欲無理矢理抑えてる。
太るのイヤだなー。
270優しい名無しさん:2011/02/23(水) 11:39:53.03 ID:qkqXmHpA
>>263
肝機能障害が出て断薬した。
今は鬱が悪化した。
またアモキサンに戻りたい。
271優しい名無しさん:2011/02/23(水) 12:56:16.19 ID:Ra7Jz+3r
デブは甘え
272優しい名無しさん:2011/02/23(水) 12:57:55.18 ID:4nEwONxm
肝臓保護のため俺はシリマリンを飲んでいるよ。
273優しい名無しさん:2011/02/23(水) 12:59:55.50 ID:cbFWInuk
みなさんは、アモキサン単剤ですか?
漢方やSSRIを併用したいのですが、良くありませんか?
274優しい名無しさん:2011/02/23(水) 13:06:14.15 ID:EyENLiMK
300mgも飲むと戸愚呂兄弟の弟みたいなことになるぞ。
275優しい名無しさん:2011/02/23(水) 13:11:11.40 ID:4nEwONxm
>>273
俺は単剤だよ。余計な薬は削ぎ落とした。
その方が身体への負担は軽くなるし、アモキサンを多めに使っても大丈夫。
276優しい名無しさん:2011/02/23(水) 13:33:30.18 ID:832OqlWl
150mgにパキ40mg、セカンドオピニオンからは「充分すぎるほど抗鬱剤入ってるねー、減薬したいところだけど」と言われた。
277優しい名無しさん:2011/02/23(水) 14:39:29.40 ID:iC/CN4lS
300mgにトリプタ50にトレド150、それだけ飲んでも鬱な俺って…。
278優しい名無しさん:2011/02/23(水) 14:43:51.56 ID:Na9gb3GI
300mg飲めばスーパーサイヤ人になれる んじゃなかったのかw
279優しい名無しさん:2011/02/23(水) 15:06:23.66 ID:nboZXX33
>>273
症状、体質によってそれぞれだと思う。
自分はウツでこれを25mgとアメル10mgルボックス100mg
280優しい名無しさん:2011/02/23(水) 16:24:34.48 ID:BEoSjpAF
結局、アモキサンは目標とする状態は何なんだ!
やるせ?元気?

うつ病って脳みその怪我でしょ?

治るんか?
281優しい名無しさん:2011/02/23(水) 18:06:20.56 ID:EyENLiMK
鬱の原因となっている何かを除去するまでのその場しのぎだと思ってる。
環境を改善して精神にかかっている負荷を減らし、生き甲斐を見つけたいものだ。
アモキサンのもたらす力でそのためのテコ入れをすべきなのだ。
ただ飲み続けるだけではおそらく寛解しないだろう。
282優しい名無しさん:2011/02/23(水) 18:44:36.64 ID:8UPW+zXv
>環境を改善して精神にかかっている負荷を減らし

これが難しいんだよなあ
283優しい名無しさん:2011/02/23(水) 19:07:16.93 ID:cbFWInuk
転地療法なら、魔法のように治ると聞いた。

つまり、「無限の金+時間」があれば・・・
284優しい名無しさん:2011/02/23(水) 21:05:32.06 ID:8UPW+zXv
「無限の金+時間」があったら、そもそも鬱にならないような気がする
285優しい名無しさん:2011/02/24(木) 00:59:30.79 ID:iYzkYklL
>>280
それはアモキサンに限らずあらゆる心の病の薬に言える事だし、ここで言っても。
286優しい名無しさん:2011/02/24(木) 02:09:55.69 ID:JIB6N8BA
>>284
たしかに。パワハラ受けることもなかったよな
287優しい名無しさん:2011/02/24(木) 11:38:36.83 ID:comTzzkV
便秘ひどすぎ
288優しい名無しさん:2011/02/24(木) 11:44:15.01 ID:4cqxo5oB
そうか?

100mg/day超服用中だが、ウンチ毎日出るけど
まあ、牛乳飲んだり麦茶何杯も飲んでるけどさ
289優しい名無しさん:2011/02/24(木) 18:01:10.07 ID:wpzq1tG7
ウンチ3日に一回しか出なくなった。
すんごいアヌスが広がるよ、ウンチがデカすぎて(・ε・)
290優しい名無しさん:2011/02/24(木) 18:59:48.94 ID:lzWb9fFK
アヌスとか書くな、キモいw
291優しい名無しさん:2011/02/24(木) 19:05:14.04 ID:e8f1nTGm
>>289
中止しろよ
292優しい名無しさん:2011/02/24(木) 23:29:55.88 ID:msNRB8W1
俺はアモキサン飲んでて得に対策とってる訳でも無いのに便秘とは無縁だがね。
アナフラニール時代はかなり酷くてコーラック飲んでた。(尻の)穴腐乱と愛称をつけていた。
293優しい名無しさん:2011/02/25(金) 00:24:33.00 ID:j88wUw7Y
薬飲む前から3日に1回ぐらいしか出ないが、特に不自由はしていない
294優しい名無しさん:2011/02/25(金) 00:41:34.77 ID:1QOheZQH
>>286
パワハラかぁ。
自分の場合、仕事中に冗談・ダジャレ言われて妨害されてウツになったからなぁ。
もしかしてこれもパワハラ?

295優しい名無しさん:2011/02/25(金) 03:04:45.95 ID:ppYLHr+E
アモキサン飲むようになってから甘いものだけ異常に食べたくなる…
逆に普通の食事が食べたくなくなって主食が砂糖になりかけてる。
でも砂糖食べても全然甘いって感じない。これって副作用なんだろうか…。
あと便秘は酷いな。毎日下剤飲むようになった。
296優しい名無しさん:2011/02/25(金) 07:30:07.81 ID:eiAK57u3
俺はアモキサンに変えてから顔がむくんだな
食欲とかは普通だし
ただ、尿閉と便秘があるのがなぁ
297優しい名無しさん:2011/02/25(金) 08:45:22.53 ID:bcIcfG+m
アモキサン150mg/dayだけど50mgを朝昼夕(食後)3回に分けて飲むように指示されている。
でも休職中ということもあって25mgを6回に分けて飲んでる。
食事はもともと一日二回なので食後に拘らず飲んでるんだけどこのほうが効き目が持続する気がする。
同じように飲んでる人っています?
298優しい名無しさん:2011/02/25(金) 08:51:05.00 ID:PlavXMfT
俺は3カプセル75mgを朝食後に飲んでる
夜飲むと寝れない
299優しい名無しさん:2011/02/25(金) 13:37:58.94 ID:CfB10nnW
アモキサン飲んでから6週間で体重が10キロ増えた。
(56kg→66kg)
おなかがぽっこり妊婦さんみたいになってしまい欝。

しかも、服用3週目くらいまでは明らかにアッパー感が味わえていたのに、
今は元通りの鬱状態に悩む日々です。

300優しい名無しさん:2011/02/25(金) 23:24:18.02 ID:pK1hz9Sg
確実によく食べるよね、この薬飲んでると。
301優しい名無しさん:2011/02/26(土) 08:21:50.11 ID:zfXc72C1
ただな、喰うこと以外にやることや
気になることあると間食しなくなるぞ

物喰いたくなるなら、何か他に打ち込めるものを見つけたらいい
302優しい名無しさん:2011/02/26(土) 09:42:06.51 ID:bSQonS00
半年で5kg増えた。
「顔がむくんでる」と看護師さんに言われた。

しかもアモキサンを切って
食べる量を減らしているのに、
体重が一向に落ちないんだよね。
これは自分が運動しないせいなのかな・・・。
303優しい名無しさん:2011/02/26(土) 10:14:26.69 ID:tzzbefJQ
俺はアモキサンパワーで就職したけど、間食する時間は無いぞ。
そしたら痩せてきた。家でゴロゴロしていては駄目だということだ。
304優しい名無しさん:2011/02/26(土) 11:22:52.73 ID:Lu47kyjc
太ったことを主治医に話したら「アモキサンのせいもあるけど生活習慣が一番の問題」って言われた。
ついでに水泳を勧められた。全身運動の割には身体に負荷がかからず効率的だという。
でもベッドからも起き上がれないのに水泳は無理。。
305優しい名無しさん:2011/02/26(土) 11:33:42.67 ID:7/LtUdD8
>>304
同じく。そもそもプールまで行けないよ。
306優しい名無しさん:2011/02/26(土) 11:49:17.42 ID:aImI4oTD
>>304
ベッドから起き上がれないのに、
病院には行けるんだな。
矛盾してるぞ
307優しい名無しさん:2011/02/26(土) 12:19:22.93 ID:91ylGb+E
抗鬱剤(アモキサン)断薬1週間経った。
安定しているので断薬成功とみている。

鬱が再発しない限りはアモキサンとはサヨナラだ。

5年間飲み続けたからねー、なんかこのピンクと白のカプセルはお馴染みすぎて、感慨深いものがあるよ。

昨日は何年ぶりかに眠剤なしで寝つけた。 「入眠障害」はアモキの副作用だったようだ。

他、手の震え、頻脈、便秘 様々な副作用もだいぶ治まってきた

肥満がアモキのせいだったのかは、数か月すれば結果が出るな。

気兼ねなしに酒を飲むことになるから、逆に太るかもしれけどw
308優しい名無しさん:2011/02/26(土) 13:53:53.27 ID:YYmu23Ab
>家でゴロゴロしていては駄目だということだ。
>ついでに水泳を勧められた。全身運動の割には身体に負荷がかからず効率的だという。

まあ、動けるの前提の話だわな
カラダだるくて動けないときは寝てるしかできることは無いしな


>>306
病院行くくらいなら、水泳よりはるかに体力使わんじゃろ
1人暮らしでも、ウチから病院までタクシー使ったりして行くことは可能なんだし
309優しい名無しさん:2011/02/26(土) 18:54:27.58 ID:Z3riTY1x
飲んでる人に聞きたいのだけど、アモキサン飲むと少しして
来た来たキターって効き目を感じるものなの?
それとも地味〜に底上げしてる感じで薬の効き目自体は実感しにくいもの?

105mg/day飲んでる者なんだけど、最近効き目を実感んできないんだよね
310優しい名無しさん:2011/02/26(土) 19:03:41.80 ID:aImI4oTD
>>309
アッパー感は服用最初だけ
その後は底上げ感
止めてみたら分かるよ、どんだけ底上げされてるか
311優しい名無しさん:2011/02/26(土) 19:45:47.08 ID:Z3riTY1x
>>310
レスサンクスです。
やっぱりそういうものか
底上げしてこの程度かと思うと絶望的な気分になるわ
312優しい名無しさん:2011/02/26(土) 21:36:15.33 ID:S8xrq5vt
やっぱ一度に飲んだ方が効き目を実感しやすい?
今朝夕と2回に分けて飲んでるけど
313優しい名無しさん:2011/02/27(日) 01:16:01.26 ID:+OzgpiP5
アモキサンって重度のうつ病に処方されますか?
314優しい名無しさん:2011/02/27(日) 02:31:19.31 ID:mIfnbmki
>>313
むしろ入院するほどの重症うつの方が、アモキサンやノリトレンなんかの古典的抗うつ剤(副作用も強いが、
本来の抗うつ作用も強い)を処方されやすいと思う。内服薬+アナフラニールの点滴とか。
315優しい名無しさん:2011/02/27(日) 03:06:28.63 ID:+OzgpiP5
>>314
詳しくありがとうございます。
316優しい名無しさん:2011/02/27(日) 09:04:35.51 ID:w9AH6lEt
>>309
>>312
なんか勘違いしてるようだが・・・

アモキサンなどの抗うつ薬は、継続服用で底支えして
症状緩和し普通の生活が送れるようにするのが目的の薬。

ハイになるために乱用する違法ドラッグとは違う
317優しい名無しさん:2011/02/27(日) 18:35:18.61 ID:xOhCSFBx
いやいや初期のアッパー感がこの薬の真骨頂かと。
マジで引きこもりが社会復帰するチャンスだよ。
その後鬱落ちして苦しむかもしらんけど(俺がそう)。
ちなみに俺はコントミンとリーマス追加してなんとかやってます。
318優しい名無しさん:2011/02/27(日) 22:01:06.61 ID:fU3iwzep
効き目感じて二週間位だけど、急にガクンと落ち込みが来た。
それでも以前よりは動けるんだけど、これは薬に慣れてしまったからですか?
319優しい名無しさん:2011/02/27(日) 22:25:19.03 ID:M21sD9xJ

薬飲む前がどん底だから、アモキサン服用後一時的に上がったように感じるだけ

錯覚だよ錯覚

とりあえず体調が落ち着いただけだろう。
以前より動けるようにする、症状改善するのが目的の薬だから、
服用の目的は達成している。

あとは鬱の原因を解消していかないとならない。
認知のゆがみを改善するとか、生活環境変えるとか
ストレス源を改善していかない限り完治はむずかしいだろう。
320優しい名無しさん:2011/02/28(月) 04:05:06.28 ID:kMAVYlPG
>>307

私も2年間飲んでいたのを断薬して11日になります。
10mg/日→0ですが、1週間ほどはやる気が出ない、不快感などの離脱症状がありました。

頻脈で胸が苦しいという副作用があったので、また飲みたくはありません。
お互い前に進んでいきましょう。
321優しい名無しさん:2011/02/28(月) 05:21:57.07 ID:VpTNoVH5
下剤毎日飲んでるし今の下剤はスポーンと出てくれるが
やっぱ便に水分がなくて固くて血だらけ
腸が張り裂けるかもしれんね
アモキの便秘は異常
322優しい名無しさん:2011/02/28(月) 05:53:47.75 ID:3Yt9Gbgw
>>319
レスありがとうございます。
動けるようになってから頑張り過ぎてたので頭がシャットダウンしたのかとも思いました。
自分の原因は環境なんで、それを変える為に動ける所まで早く回復したいです。
323優しい名無しさん:2011/02/28(月) 07:57:05.90 ID:4rTiqRx1
便秘でお腹破裂しそう
324優しい名無しさん:2011/02/28(月) 14:05:17.91 ID:l9Een3VU
そうか?

下剤なんぞ使わなくても、毎日決まった時間にウンチ出るぞ。
強い便意は催さないけど、あまり力まずともズルズルっと抜けるように。

ウンコサイクル出来上がってれば、毎日決まった時間に排便できるようになる。
325優しい名無しさん:2011/02/28(月) 15:04:15.52 ID:vXvQMat4
俺もアモキサンで便秘になったことは無い。
もしかしたら女性の方に多くみられる副作用なのかもしれない。
326優しい名無しさん:2011/02/28(月) 15:49:57.72 ID:6AJ0G190
水分取らないからうんこが硬くなって腸内で動きが取れなくなってるんじゃね?
整腸剤と水一日2Lくらい飲むようにしてみ。
327優しい名無しさん:2011/02/28(月) 16:28:15.68 ID:wt9M4kkR
セロトニン伝達を増やしてる薬だから本来なら腸は活発になるはずなんだよね
セロトニンのほとんどが腸で働いてるから
俺は軟便
328優しい名無しさん:2011/02/28(月) 16:39:11.92 ID:jK8Y7cYB
セロトニンじゃなくて、ノルアドレナリンじゃなかったけ?
329優しい名無しさん:2011/02/28(月) 17:13:47.25 ID:kbeLvX6k
>>327
>>328の言うとおり、アモキサンはセロトニンに対する作用はあんまない。
伝達物質として使われているということ=その支配器官の活動が活発になることとは限らない。
たとえば心臓は交感神経(ノルアドレナリン作動性)と副交感神経(アセチルコリン作動性)の
二重支配を受けているが、ノルアドレナリンの場合は活動が活発になって、
反対にアセチルコリンは活動量を下げる方向にはたらく。

自律神経二重支配の器官はたいてい交感神経で活発、副交感神経で抑制だけど
消化器みたいに逆の場合もあるから一概には言えない。
330優しい名無しさん:2011/02/28(月) 19:19:51.94 ID:Axr2waEu
急にやる気が消えた。
331優しい名無しさん:2011/02/28(月) 21:12:10.66 ID:OP+oBIqJ
アモキ ボンバイエ
332優しい名無しさん:2011/02/28(月) 21:57:13.37 ID:wt9M4kkR
>>329
嘘はお止めになって(ハート

>アモキサンはセロトニンに対する作用はあんまない。
伝達物質として使われているということ=その支配器官の活動が活発になることとは限らない。

セロトニンにもしっかり作用してます
また再取り込み阻害のためセロトニン過剰になります
ただノルアドレナリン再取り込み阻害が主な作用なのは認めます

便秘は単なる副作用です
個々人によって副作用の出方は違います
過去スレを見ても明らかです
333優しい名無しさん:2011/02/28(月) 23:23:18.95 ID:L1/vBCc0
>>331
アモ・キ・サン、ダーッ!!
334優しい名無しさん:2011/03/01(火) 02:27:50.94 ID:yoVJi4Kz
>>332
>>329の内容を否定してるようには見えないんだけど、どこが嘘だって言いたいの?

あと単なる副作用って何だよ。副作用だって薬理作用のひとつなんだから
鎖状機序があって発生するものだろ。
アモキサンの便秘は抗コリン(ムスカリン)性。
別に>>329だって全員強固な便秘になるとは一言も書いてない
(というか便秘に言及してない?)
作用や副作用が人によって出方違うのはあたりまえだろうよ。
335優しい名無しさん:2011/03/01(火) 09:41:44.42 ID:eQQ5BbHs
便秘には、漢方薬の「大黄甘草湯」がすごくよく効くよ。
オースギのSG-84。
1週間くらいの便秘が毎日快便になったよ。
336優しい名無しさん:2011/03/01(火) 13:33:35.24 ID:ci7lwUrf
俺はここんとこ一週間便秘が続いてたが、
生魚たべたら一気に解消されたよ。
337優しい名無しさん:2011/03/01(火) 16:32:33.58 ID:s28sOrNz
50→75でまた動けるようになってきたー
アモキで便秘になったことはないな
338優しい名無しさん:2011/03/02(水) 07:47:51.08 ID:cl3qBPFf
一時期週一になった。
これではまずいと思ったので、飲むタイプのヨーグルトを取り始めたら、
2日/回くらいに回復したよ。
今後は別の薬(ビオフェルミンじゃないやつで)も併用する予定。
339優しい名無しさん:2011/03/02(水) 12:32:12.36 ID:Ycxy3KeL
防風通聖散飲んだらう○こ漏らした。
340優しい名無しさん:2011/03/02(水) 16:29:05.66 ID:oM8qF+AQ
>>339
アモキサンの便秘対策で防風通聖散を処方してくれるの?
341優しい名無しさん:2011/03/02(水) 17:15:28.58 ID:rn6FMGNU
大黄が入ってる漢方はだいたいお通じがよくなるんだよな
自分は効きすぎて下痢気味になったけど
342優しい名無しさん:2011/03/02(水) 20:40:44.97 ID:oDI6mgoJ
アモキサン50mgを断薬して3週間・・・
便秘になったw
343優しい名無しさん:2011/03/02(水) 21:00:40.64 ID:5PSLgED0
自分も25まで減薬きた
あとちょっと
344優しい名無しさん:2011/03/02(水) 21:09:12.50 ID:SxsUKnkE
自分は300から減薬できない…。
345優しい名無しさん:2011/03/02(水) 23:13:44.63 ID:txneXzts
私は200mgから減量できない。
346優しい名無しさん:2011/03/03(木) 01:13:16.97 ID:tcgl9hcx
体重200mgか
ヤセすぎじゃね?
347優しい名無しさん:2011/03/03(木) 09:03:53.39 ID:UdbUyYWl
おいおい、これは体重が200mg減った所で壁にぶつかってそれ以上減量できない、って意味だろ
348優しい名無しさん:2011/03/03(木) 13:15:49.49 ID:jhOTz/0M
えーネタはスルーして。

いつもは朝20ミリ、昼晩10ミリ服用していて、
とりあえず朝飯後10ミリ飲んで、会社に着いてから10ミリ追加ってな感じで習慣付けてるんだが、
今日会社着いてからの10ミリの投入忘れたら、
午前中、何か体が重くてやる気がマイナス状態だったよ。
気づいたのは昼飯食ってから。

底支えされてるなって改めて思った。
アモキサンはまだ離れられないな。
349優しい名無しさん:2011/03/03(木) 16:17:18.48 ID:iu+CJB87
「底支え」と感じるのは依存性の問題の様な気もする。
俺は初期のアッパー感がなくなり次第とっとと断薬
一年ほど置いて使うべきときが来たらまた処方してもらう。
350優しい名無しさん:2011/03/03(木) 23:00:25.90 ID:XlkDVtgr
みんな遅発性ジスキネジアは怖くないの?
俺すげぇ不安なんだけど
351優しい名無しさん:2011/03/03(木) 23:11:19.24 ID:1yrW5j36
そんなの気にしてたら飲んでないがな
352優しい名無しさん:2011/03/03(木) 23:29:23.77 ID:zy3UF9cw
俺は便秘で巨大なウンチが出てアヌスが拡張されて困っとる(´・ω・`)
353優しい名無しさん:2011/03/04(金) 00:55:51.99 ID:MlfRAeLG
かわいい顔文字使ってても言ってる事はキモい
354優しい名無しさん:2011/03/04(金) 04:31:38.45 ID:9Mj1fL7z
お尻に見えた。
355優しい名無しさん:2011/03/05(土) 13:48:58.43 ID:pJFhokpz
>>350

おいおい…
服用し始めて3ヶ月だが、ツバを飲むように口をモグモグさせることが多いことに気づいた。
のどの渇きの副作用だと思ってたが?
それとも遅発性ジスキネジア?

怖くてアモキサン飲めないよ!(´・ω・`)
356優しい名無しさん:2011/03/05(土) 13:59:14.45 ID:GKdXcSgh
ギギギ
357優しい名無しさん:2011/03/05(土) 14:22:26.69 ID:L8o9SV3Z
アモキサン100mgでセレネース1mg相当のドパミン遮断作用があるらしいからね。注意は必要だけど増やし過ぎなければ問題無いかと。
でも口が勝手に動くなんて症状が出たら速やかに減薬すべきだと思う。
俺はメジャーと他の抗うつ剤で強化療法やってるけど、少量のメジャーが鬱にいいのは確かだと実感している。
358優しい名無しさん:2011/03/05(土) 19:43:37.06 ID:SrOlvB22
増量するたびに眠気とだるさに襲われる
数日で慣れるからいいけど、やっぱりつらい

それに増量して一時的に元気が出てもすぐ慣れて元に戻る
底なし沼にはまっていく気分だ。一体どうすりゃいいんだ
359優しい名無しさん:2011/03/05(土) 19:45:54.24 ID:FEXdHLA9
処方量足りないからじゃね?
適量に達したら、体調安定するよ
360358:2011/03/05(土) 20:01:02.61 ID:SrOlvB22
>>359
そういうものですか
頑張って安定するまで飲んでみます。ありがとう
361優しい名無しさん:2011/03/05(土) 20:54:33.35 ID:pJFhokpz
遅発性ジスキネジア怖い
362優しい名無しさん:2011/03/05(土) 22:53:56.12 ID:JRcwCiKZ
滅多にならねーから不安煽るな
363優しい名無しさん:2011/03/05(土) 23:05:34.60 ID:5kPYWEoL
>>361
怖い怖い言ってないで医者に相談しろよ
364優しい名無しさん:2011/03/06(日) 00:06:26.45 ID:QkVPriVi
手の震えがやばい
365361:2011/03/06(日) 05:42:18.09 ID:Zjj/crmE
急遽、病院に遅発性ジスキネジアに似た症状(口をモグモグ、舌なめづり等)が
出てることを電話で相談したら、次回受診時の3週後まで90mg/日→60mg/日にしろとの指示。

当初は、のどの渇きから来る自然現象かと思っていたら、
遅発性ジスキネジアの「重篤な副作用」に多くの情報が。
しかも、一度発現したら一生治らないとのこと。

こんなに怖い副作用があるとは聞いてなかった。
3週間もこの魔薬を飲み続けるのも怖い。
単なるのどの渇きからくる「モグモグ」ならいいのですが…

とりあえず、今日から減薬開始です。
不安を煽ってしまい申し訳有りませんでした。
366優しい名無しさん:2011/03/06(日) 09:03:41.17 ID:OHN7efAv
滅多にならない(らしい)とはいえジスキネジアはリスキー過ぎだろ
ジスキネジアになった人のブログ見て冷や汗出たわ
367優しい名無しさん:2011/03/06(日) 09:47:45.26 ID:Xs85FKFU
じゃあ、アモキさんを飲まなければ良い
368優しい名無しさん:2011/03/06(日) 12:02:58.90 ID:Zjj/crmE
当方、うつ病治療歴2年の者です。

ルボックスとデパケンをメインに治療してきたのですが
病状は一進一退を繰り返し、4ヶ月前からアモキサンを追加処方されました。

1ヶ月目は20mg/日、2ヶ月目は40mg/日、3ヶ月目〜90mg/日
を服薬しています。

現在出ている副作用は、
口の乾き、便秘、体重増加等です。

先日、遅発性ジスキネジアという副作用があることを知り、よくよく自分を見つめ直してみると
・ろれつが回らない
・歯でほおの内側を噛む(唾液をしぼりだす感じ)
・舌でほおの内側や歯茎舐める
・奥歯を食いしばる

といった口内の異常?があります。。

これらはすべて、「口の渇き」から来る動作だと思って軽視していたのですが
遅発性ジスキネジアなのでしょうか?

昨日、病院に電話したところ、次の診察日までの2週間、
とりあえず90mg/日→60mg/日の減薬を指示されましたが不安で不安でたまりません。


369優しい名無しさん:2011/03/06(日) 12:03:39.49 ID:Zjj/crmE
368は誤爆です、すみません。
370優しい名無しさん:2011/03/06(日) 14:51:39.16 ID:FAje9mBK
アモキサン飲み忘れて外出してしまった。
何か不安・・・。
371優しい名無しさん:2011/03/06(日) 16:58:34.43 ID:Qml/C0AO
断薬に使われるシャンビリという症状は具体的にどのような症状か教えて頂けますか?
372優しい名無しさん:2011/03/06(日) 17:05:12.71 ID:EGYayen3
まるで頭に通ってる血の流れが聞こえるようにシャンシャン聞こえるとか、そんなの
373優しい名無しさん:2011/03/06(日) 18:18:55.37 ID:Qml/C0AO
>>372
回答ありがとうございます。そのような症状なら、普段、断薬していなくても鳴っているような時がたまにあります。今度、医師に相談してみます。
374優しい名無しさん:2011/03/06(日) 23:47:06.43 ID:uiaerWOJ
それにしても、今年の冬は普通に雪かきできたわ
今までは体だるくてとてもできなかったんだが
やっぱ、アモキサンが効くってことは鬱病確定か?
375優しい名無しさん:2011/03/06(日) 23:51:31.17 ID:MLpblUTQ
>>372
パキシルだけかと思ってたら、
アモキサンの断薬でも3週間ほど出たわ。
376優しい名無しさん:2011/03/07(月) 07:51:22.62 ID:785IFS4k
この前の土曜に受診してきた。
アモキサンを飲めなかった時に体が重かった事を話すと、
「アモキサンで何とか杖を突いて歩けている状態だから、
減らすとこうなるんですよ。だからちゃんと飲んでおきましょう」と釘を刺された。
確かに。依存という程の量は服用してないと思うが、いざ何かあるとてきめんに効果を実感するね。
まだ減薬できそうにないです。
377優しい名無しさん:2011/03/07(月) 10:32:11.97 ID:qrop3LgZ
なんか最近数か月で10kg近く体重が増えたんだけど、アモキサンのせい??
378優しい名無しさん:2011/03/07(月) 10:53:13.51 ID:8PhMVjWd
アモキサンやめて、3週間で3kg程痩せた。
前より大食いになってるってのに・・・・
379U ◆dUzYUJ1WrI :2011/03/07(月) 14:18:44.56 ID:yQJ4bDRa
アモキサンを止めるには1ヶ月に1Tづつ減らしていくよう言われました。
パキシルの減らし方より時間がかかるのでしょうか・・・・
380優しい名無しさん:2011/03/07(月) 16:12:49.66 ID:0hL1xPbZ
パキ汁
381優しい名無しさん:2011/03/07(月) 16:18:38.55 ID:q6ZlF8dT
アモキサンで半年で鬱が治った。
再発して3年ルボックス飲んでたけど
病院変えてアモキサンになって
3ヶ月で快方に向かってる。
波はまだまだあるけど。
382優しい名無しさん:2011/03/07(月) 16:48:52.16 ID:/PZYA2em
アモキサンの効果って短いな・・・・
今じゃ効果が感じられずSSRI単体だった頃と同じだ
383優しい名無しさん:2011/03/07(月) 17:56:31.69 ID:CSOw4ck8
100mgだったのが35mgまで減った
たまに落ち込むことはあるけど、活動レベルはかなり上がってきてる気がする
384優しい名無しさん:2011/03/07(月) 18:08:51.22 ID:wezCfuok
アモキサン飲み出したらガチガチのウンチが出るので切れ痔になっちゃった。
385優しい名無しさん:2011/03/07(月) 20:07:38.85 ID:/I37tKg3
食べても食べてもお腹が減るのは
やっぱりアモキサンのせいでしょうか?
386優しい名無しさん:2011/03/07(月) 21:44:02.25 ID:rdeMjLQH
アモキサン止めて頻脈治ると思ったら、変わらない…
ドキドキドキドキってしてる

きっと半年前に飲み始めたミノキシジル(禿げ薬)のせいだな…

あ〜〜普通の脈拍に戻りたいけど、禿げも嫌だから我慢しよう
387優しい名無しさん:2011/03/08(火) 11:45:42.79 ID:Ct8z1Zdp
>>382
鬱で落ち込まないようならむしろ効いてる証拠だよ。
最初は独特のアッパー感でこれが効き目と勘違いしがちだけど
抗鬱剤は鬱にならないようなレベルまで引き上げてくれるのが本来の効果だから。
388優しい名無しさん:2011/03/08(火) 23:16:20.78 ID:0nxd6Z6h
物凄い意欲が腹の底から湧いてくる。怖い。
389優しい名無しさん:2011/03/09(水) 01:17:28.22 ID:3UnDpOd3
躁転だな。ラムネで落とせ。
390優しい名無しさん:2011/03/09(水) 13:28:08.64 ID:5+0MGkmh
アモキサンって体内にどのくらいの時間残ってますか?
副作用で極度の不眠になり、今日から朝に10mgだけ飲むようになったのですが、夜まで効き目残ってるか不安で。
391優しい名無しさん:2011/03/09(水) 15:26:19.32 ID:um6Wtdak
デプロメール
ドグマチール
パキシル
アナフラニール
ノリトレン
トレドミン
サインバルタ
エビリファイ
エチゾラム
チアプリム

上記の薬を10年かけて試してきたけど、どれも効果が無かったり、あっても便秘、性機能障害、閉尿、眠気などのひどい副作用で続けられなかった。

しかし、
アモキサン!
ついに現れた、副作用が無くて明るくアッパーな気分にさせてくれる薬。
この救世主が現れるのをどれだけまったことか。

ああ、アモキサンかわいいよ、かわいいよアモキサン。
392優しい名無しさん:2011/03/09(水) 17:19:50.01 ID:PD9BAJ83
>>391
まだ飲み始め? おれも最初はそんな書き込みしたような・・・
393優しい名無しさん:2011/03/09(水) 17:59:41.14 ID:lnukValx
アモキ飲んでから脈拍60回/1分だったのが90回/1分になった。
胸が苦しいとか生活に支障をきたすような症状は全くないのだけど、頻脈ってなんか怖い。
必要以上に心臓がバクバク動いている訳でしょ。イメージではかなり体に悪い気がするのだけど。
ホントこれ以上薬は増やしたくないのだけど、降圧剤もらった方良いのかな… 

頻脈出ているかたどうしてます?
394優しい名無しさん:2011/03/09(水) 19:04:57.00 ID:s+4WSOqi
>>393
頻脈だが放置しているよ。平常時110bpmという怖い状態だが。

俺も生活に支障が出ていないので、降圧剤を使うほどではないと考えている。
また別の副作用で頭を悩ませるのも嫌だし。

ジムに行くと体力測定機能付きのエアロバイクがあるが
脈が早いせいで、結果が酷いことになる。まあ、これはどうでもいいけど……。
395優しい名無しさん:2011/03/09(水) 19:38:49.25 ID:TI5z8/lc
アモキサンを225mg/DAYから300mg/DAYに増量したら手足が痺れるようになった。
精神状態は改善したけど、これでは仕事にならん。
どうしたものか…。
396優しい名無しさん:2011/03/09(水) 22:17:19.74 ID:R7+0WNG+
150mg/日で精液がほとんどでなくなった
397優しい名無しさん:2011/03/09(水) 23:52:15.63 ID:IqPFytlT
一回分の白子チャージするのに、最低2〜3日かかるよなマジで
波動砲連続発射はできなくなる
398優しい名無しさん:2011/03/10(木) 00:46:36.34 ID:/XBxsOSI
自分はドグマチールでアモキサンと同等の効果が出てる。
服用1年7ヶ月で不安感、対人恐怖、視線恐怖、抑うつ状態、希死念慮等に効いています。
ドグマスレは性欲の話ばかりなので、アモキスレに移ってきました。効果や作用機序似てるしと思って。

今までは1錠(50mg/day)で2日ぐらい効果が持続していたのですが、最近は1日飲まないと
ボーっとしてやる気が出ないような状態になってるような気がします。
長期間服用していると耐性がついて、薬の効いている時間が短くなったりするって事はあるんでしょうか?
399優しい名無しさん:2011/03/10(木) 00:53:16.02 ID:JHlqtUn2
そもそも二日も効かないから気のせい
400優しい名無しさん:2011/03/10(木) 00:59:16.14 ID:8DLP31S6
50mg/日だけどド早漏&極少量になった
でもそれより、脈が上がりすぎて自転車に乗れなくなってぶくぶく太りはじめた
体脂肪率がピーク時の倍……
401優しい名無しさん:2011/03/10(木) 06:27:45.14 ID:VdWb31jo
ダメだ
落ちたショックで一睡も出来ん
まだ動悸もおさまらないし指も震えたままでなんだか息苦しい
402優しい名無しさん:2011/03/10(木) 06:29:02.06 ID:VdWb31jo
>>401は誤爆です
お恥ずかしい
403優しい名無しさん:2011/03/10(木) 08:54:49.44 ID:KgwdyS47
>>400
ピークの倍って凄いな!
404優しい名無しさん:2011/03/10(木) 09:24:51.23 ID:mdP6wG2k
>>392

一週間前から処方された。
今まで、暗い海の底でもがいていたのが、海面に浮きあがって日の光をあびているように覚醒した感じ。

こんなことならなんでもっと早く処方してくれなかったんだよって感じ。
405優しい名無しさん:2011/03/10(木) 13:30:19.09 ID:nWDlv7uG
>>403
僕は3%から18%になりました
数字だけで言えば6倍ですよ…
406優しい名無しさん:2011/03/10(木) 15:52:48.25 ID:VdWb31jo
ノリトレンからかわったけど
差が実感できない
407優しい名無しさん:2011/03/10(木) 17:08:00.47 ID:cKRuKEL4
この薬、無気力状態から動けるようにする効果は確かにある気がするけど
しばしばやってくる鬱には全く効かない

この鬱に対処するにはSSRIあたりを追加するしかないのかな
408優しい名無しさん:2011/03/10(木) 18:23:44.80 ID:YArTfNzC
しばしばくるやつにはデパス先生で対処してる
409400:2011/03/10(木) 22:00:23.78 ID:8DLP31S6
>>405
3%ってすごいですね、ビルダーさんですか?
自分は9%で「やべえ太った」って感じでした。

……まぁ今は腹肉をわしづかみできる状態だけど。
410優しい名無しさん:2011/03/11(金) 00:41:15.13 ID:qrV+B3XO
アモキサン飲んで頭良くなった人っていますか?
自分はアモキ飲むと短期記憶や注意力が向上するのです。
気のせいではない、絶対頭良くなってる。アモキすごい薬ですね。
411優しい名無しさん:2011/03/11(金) 00:43:20.33 ID:bfs4llIq
3月1日から飲みだして、ずっと寝たきり…
トフラからアモキサン&ドグマに変わりました。
PMSとダブルだから?

ドグマは昔乳汁が出たので乳汁を抑える薬も一緒に。
眠いしやる気全く出ないし、親からはただの怠け者にしか見えないし辛い!(涙)



412優しい名無しさん:2011/03/11(金) 05:01:43.38 ID:5djFn8h6
怠け者としかみてもらえないのは
全鬱病患者共通の悩み

ホントにいまだに甘えとかいってるやつは
どうしようもないよね
413優しい名無しさん:2011/03/11(金) 10:12:04.51 ID:2TsYtUS0
なんか太らない抗鬱剤ってないんですかね?
414優しい名無しさん:2011/03/11(金) 21:03:37.32 ID:SQNHqhYf
25mg/dayを処方されたのだが、睡眠障害があるので朝服用の方が良いのかな?

あと、みなさんはどのくらいのペースで増薬になりましたか?
415優しい名無しさん:2011/03/11(金) 21:57:11.10 ID:w0Q4xqjR
>>414
自分は不眠になったから朝服用に変更したよ。
増量は50mgでも十分なくらい効果期待出来るよ、このクスリに限っては
416優しい名無しさん:2011/03/11(金) 22:29:46.35 ID:VOwNvLCj
>>413
ルボックス(デプロメール)が比較的マシ
417優しい名無しさん:2011/03/12(土) 16:39:11.23 ID:Oicwm0MI
アモキサン150今、飲みました。
418優しい名無しさん:2011/03/12(土) 17:52:43.05 ID:B/yXdYpM
>>413
http://ameblo.jp/kyupin/entry-10022341778.html

○体重減少を起こす薬物
 プロザック
 ?ブプロピオン(未発売)

○体重に影響を与えないと考えられている薬物
 SSRI
 モクロベマイド(未発売)
 ベンファラキシン(エフェクソール、未発売)
 レスリン
 ネファゾドン(未発売)
 アモキサン
419優しい名無しさん:2011/03/12(土) 22:10:47.41 ID:RmIOBOwP
しかしよ、災害でアモキサン手に入らなくなったら
我らうつ病人はどうすりゃいいんだろうね?

急激な断薬による離脱症状に苦しむことになるのだろうか・・・・
420優しい名無しさん:2011/03/12(土) 22:49:53.89 ID:I2EIZfum
>>419
道端でうずくまって苦しむのかな
関東大震災が来たらと思うと怖い
421優しい名無しさん:2011/03/12(土) 22:51:34.83 ID:Gr0uAw5r
避難所でも厄介者扱いだろうしねえ
馬鹿なジジイがイライラしながら
「鬱病なんてな甘えなんだよ」
とか野次ってこられたら殺してしまうかも知れん
422優しい名無しさん:2011/03/13(日) 09:33:03.57 ID:mN/Jn/X3
一応、避難所を窓口に、日本赤十字とかが対応してくれる
423優しい名無しさん:2011/03/13(日) 13:07:36.81 ID:xO31C4RH
やはり、可能な限り減薬してゆく方向で主治医と相談しよう
424優しい名無しさん:2011/03/13(日) 13:10:29.81 ID:un7VzGv2
おまいら災害に備えてアモキサンはソトックしておいた方いいぞ
425優しい名無しさん:2011/03/13(日) 13:13:52.43 ID:OS2daRLb
ソトック?!
426優しい名無しさん:2011/03/13(日) 13:22:47.79 ID:un7VzGv2
健常者でも避難生活は精神的にかなり辛い。

俺らメンヘラ―が薬切れた状態でそんな生活送ったら地獄なんてもんじゃない。
想像しただけで具合悪くなる
427優しい名無しさん:2011/03/13(日) 20:13:28.04 ID:hMPNPasw
度々すまんが、どの位のペースで増薬になった?
428優しい名無しさん:2011/03/13(日) 23:23:46.00 ID:TNwh6GRe
Jゾロフトのスレでも書いたが処方箋無しでも薬は出してくれるらしい。

重々、確認はして下さい。

マルチじゃないですよ。これ以上苦しむ人の話を聞くのが辛いんです。
429優しい名無しさん:2011/03/13(日) 23:27:02.92 ID:9SEVkfCL
早め早めにクリニックへ通っていた私に死角はなかった。いつ何が起きてもいいように、以前から3ヶ月分ぐらい常時在庫してる。
とはいえ今回はウチの辺りじゃ全く被害がなかったんで不良在庫状態。

避難してる皆、1回量を少し減らすだけでも離脱は起こらないし、うつが劇的にひどくなることもない。
100mgから50mgに減らしてもある程度の抗うつ効果は期待できる。
だから頼む、無事でいてくれ!絶対死なないでくれ!絶望するにはまだ早い!
430優しい名無しさん:2011/03/14(月) 01:09:40.33 ID:Rtk6h+Q+
お腹が減るのはアモキじゃなくて
ベタマックのせいだって言われた。
431優しい名無しさん:2011/03/16(水) 09:29:09.26 ID:K8q5qDtx
アモキとドグマ飲みはじめて7ヶ月…
いつ断薬できるんだろうか。肝臓の数値も高いし、早くやめたい。。
432優しい名無しさん:2011/03/16(水) 13:05:33.13 ID:aqDuxbUX
心臓バクバクする・・・
息切れも
433優しい名無しさん:2011/03/16(水) 18:51:42.47 ID:VDMCS7hq
アモキ断薬して、やっと正常な血圧になったぜ。
150mmHg → 125mmHg
434優しい名無しさん:2011/03/16(水) 21:44:21.62 ID:yr+GRSDR
アモキ飲んでも血圧は130行くか行かないかです。
元々、不整脈持ちなもんでワソラン(わそらん)っていう薬を飲んでます。
心臓の具合は結構良い感じです。
435優しい名無しさん:2011/03/16(水) 21:51:40.34 ID:qlDvjy7Q
>>434 ナカーマ
436優しい名無しさん:2011/03/16(水) 22:05:28.22 ID:Ab12iMiz
アモキ飲んで、喫煙者だけど、上が110程度
437優しい名無しさん:2011/03/16(水) 23:43:42.09 ID:/ONDMEs3
>>430
自分もアモキサン飲みはじめてから異常な腹の減り方だったから
医者に訴えたけど、アモキサンのせいじゃないと言われた。信じがたい。
438優しい名無しさん:2011/03/17(木) 00:32:23.44 ID:4ZdXfzR1
ピンクと白のカプセル

5年間ありがとうな 

離脱症状もなんとか乗り切れそうだ 
439優しい名無しさん:2011/03/17(木) 08:44:37.05 ID:LEp41VdV
4ヶ月お世話になったアモキサン、1ヶ月かけて60mg/day→10mg/day減薬できました。
軽い頭痛があったけど、のどの渇きと便秘が大幅に緩和されました。
もうすぐサヨウナラできそうです。

でも、服用当初のアッパー感はすごかったなぁ…
440優しい名無しさん:2011/03/17(木) 08:54:18.84 ID:lZUBVP7G
>>439
境遇が私と似てる
2ヶ月ほどかけて100mgから10mgまで減った
別の薬を飲むようになったが、便秘が解消されたのが非常に大きい
441優しい名無しさん:2011/03/17(木) 14:47:47.11 ID:hyH6cZeq

自分も減薬したいなぁ・・・

災害になったら、アモキサン入手困難になって離脱症状に苦しむのは目に見えている
今度受診するとき、主治医と相談してみようマジで
442優しい名無しさん:2011/03/17(木) 15:07:44.92 ID:p9DDjpsj
>>441
別にこの薬は離脱症状はあまり問題になってないけど?
443優しい名無しさん:2011/03/17(木) 18:48:20.49 ID:9/lDjJWj
>>442
自分の場合は苦しかったです。
頭の回転も悪くて、ロクに仕事ができなかった。
444優しい名無しさん:2011/03/17(木) 20:25:11.14 ID:8klJ3y3O
この薬、オレにはものすごくよく効いてくれてるんだけど、
副作用のまぶしく感じるのが強くて困ってる
おかげで今以上の増薬が出来ない

まぁ薬は多くならない方がいいのは確かだし、
このままうまくやってくしかないんだろうなぁ
445優しい名無しさん:2011/03/18(金) 18:16:49.91 ID:+IC0NoIT
不眠が凄いので朝だけ飲もうかな。
446優しい名無しさん:2011/03/19(土) 15:57:41.99 ID:THLXKfbW
不眠がすごいなら寝る前にまとめて飲めばいいじゃない。
自分はそうされてる
447優しい名無しさん:2011/03/19(土) 16:57:08.47 ID:IhWxmnKX
>>446

アッパー系だから逆に覚醒しない?
448優しい名無しさん:2011/03/19(土) 17:18:13.92 ID:THLXKfbW
副作用の眠気は多い方の薬だよこれ
個人差あるから実際に試してみて
449優しい名無しさん:2011/03/19(土) 19:15:36.63 ID:ZNZFue9A
さっきものすごいめまいがして倒れた。
450優しい名無しさん:2011/03/19(土) 19:28:30.68 ID:oh+DeR+R
関東にいるなら当然だな
451肉バット ◆7eUxlxvPzU :2011/03/19(土) 19:29:51.44 ID:9J0DCqBy
ア、アモキサンを飲んだら、オオ、オナニーを6回くらいするのは副作用でつか?
452優しい名無しさん:2011/03/20(日) 00:28:13.61 ID:RDThiPAI
薬切れてきた。
さっきからマイナス思考が頭の中をグ〜ルグル、希死念慮も出てきたよ。
明日の朝また薬飲めば持ち直すのはわかっているんだけど、
薬自体が効かなくなったときの事を考えると恐ろしい。
453優しい名無しさん:2011/03/20(日) 02:37:42.84 ID:yryndPN+
ゾロフトだけじゃダメになってきた
またアモキさんに助けてもらおうか…
454優しい名無しさん:2011/03/20(日) 06:30:50.46 ID:cZBXorkl
http://iup.2ch-library.com/i/i0266387-1300570142.jpg
アモキサン(150mg)3年服用でこうなった

体重58kg→80kg
ウエスト73cm→100cm
455優しい名無しさん:2011/03/20(日) 08:46:31.53 ID:DpbNBZNR
キモいもん貼るなよ・・・
ものすごく鬱になったorz
456優しい名無しさん:2011/03/20(日) 15:11:52.95 ID:7PdjRZYH
被災地・石巻市に住んでいます。
震災後、通っていた心療内科が閉鎖してしまい、薬がない。
アモキサン・サインバルタを服用していたけど、薬がないため、予想外の断薬に。
シャンビリがひどい。
めまいがひどい。
落ち込みが半端ない。

でも、仕事しなきゃない職業のため、身体に鞭打って、被災地のど真ん中で毎日仕事している。

やっぱり急な断薬ってやばいよね?
457優しい名無しさん:2011/03/20(日) 15:23:11.87 ID:a1L6fe3R

頑張れ!!
自分も震度6強を体験し死にはぐった
けどその現場で復旧工事の仕事してる。
458優しい名無しさん:2011/03/20(日) 16:15:15.94 ID:L4yFD3j1
>>456
僕のアモキサン分けてあげたい…(´・ω・`)
459優しい名無しさん:2011/03/20(日) 20:18:13.48 ID:YQ/eyXqb
>>456
赤十字か役所にでも電話して入手できる所がないか聞いてみたら?
460優しい名無しさん:2011/03/21(月) 12:58:51.71 ID:vWb+TvDk
>>456
無茶するなよ

俺のアモキサンも分けてあげたいけど、薬事法違反になっちゃうから無理だな
避難所などで薬もらえそうな場所問い合わせれ
461優しい名無しさん:2011/03/21(月) 16:41:03.29 ID:LBEDZbD4
アモキサン、半日抜くだけでもキツいよねえ・・・。
462優しい名無しさん:2011/03/21(月) 19:41:16.04 ID:L+nFEyee
アモキサンもバルタも急に抜くと辛いはず。可哀想だ・・・。
463優しい名無しさん:2011/03/21(月) 20:38:31.49 ID:/egQ89XU
456です。
石巻市在住です。

みなさん、ありがとう。

強制断薬をして今日で10日目。
つらい。

仕事していても、なんで自分が生き残ったんだろう(祖母を含め親戚6名死亡)って考えたり、疎外感を感じたり、人の話し声が神経に障ったり…シャンビリがひどくて、常に強烈なめまいがあるし…。

些細なことで落ち込むようになりました。

メンヘラな私はただでさえ精神状態が参ってるのに、大震災、身内の死、強制断薬…もぅ身も心も限界です。

被災地のど真ん中では、誰にも弱音が吐けないのでついついこの場で弱音はいちゃいました。
464優しい名無しさん:2011/03/21(月) 21:14:56.10 ID:kDq5hR/K
俺のも分けてあげたいわ…
動けなくて薬も飲めないくらいの激鬱の時もらった奴がちょっと余ってる
しかしこれの副作用に記憶力減退とかある?

段々バカになってるのは鬱だからなのか副作用なのか発達(ADHD疑惑)なのか…
今朝なに食べたかもわからん
465優しい名無しさん:2011/03/22(火) 01:25:49.20 ID:JuHAU66b
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \
        |      (__人__)     |  それはない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
466優しい名無しさん:2011/03/22(火) 02:26:23.98 ID:fNJgp5Ml
>>463
そちらの状況が詳しくわからないですが。
医師、できれば精神科医は近くにいらっしゃいますか?
ダメもとで薬がないかどうか訊いてみてください。
意外と開業医さんは薬を溜めて持っていたりします。

あなたの今の症状は断薬による離脱症状だと思いますから、
完全に薬が抜けたら、治まる可能性もあります。

自分を責めないでくださいね。
話を聞くだけですが、ここでできますよ。
467優しい名無しさん:2011/03/23(水) 00:36:53.21 ID:nEhesCuM
この薬は‥アモキサンの服用だけで太るの?それとも飲むと食欲が湧いて食べてしまうから太るの?
468優しい名無しさん:2011/03/23(水) 00:51:30.37 ID:EoJ8v5q7
飲むだけで太れるなら饑餓地域で使われるよ
469肉バット ◆7eUxlxvPzU :2011/03/23(水) 01:08:53.69 ID:WHgDmDVt
ウンチは大地のエネルギー
470優しい名無しさん:2011/03/23(水) 09:48:12.27 ID:mPn6Fd4W
>>468
食事のコストより薬のコストの方が高ければ使われない
471優しい名無しさん:2011/03/23(水) 09:49:49.35 ID:iLFORWba
>>467
服用だけで、太る
同じもの食ってても明らかに違う
472優しい名無しさん:2011/03/23(水) 10:12:55.39 ID:EEzvM4vx
>>467
食欲が沸くから太る。
長年細かくカロリー計算しながら食事しているから確実に分かる。
473優しい名無しさん:2011/03/23(水) 22:19:27.87 ID:JBSnDPBl
みんなこれの副作用の
「記憶力低下」
感じないか
鬱なのかアモキなのか俺が元々バカなのか分からんが
とにかく新しい事が覚えられん
でもこの底上げ感はとてもやめられない
どうしたらいいんだ
474優しい名無しさん:2011/03/23(水) 23:36:50.30 ID:caOtuA2O
>>473
うつ症状で大変だった2年前よりこれ飲んでうつがだいぶ軽減した今のほうが記憶力はいいよ。
475優しい名無しさん:2011/03/24(木) 06:06:36.34 ID:NluDV/Yu
すまん、うっかり絵文字使った
訳あって今携帯しか使えん状況ですよ

>>472
やっぱり鬱のせいなのか…?
気にして勉強法や記憶法の本買ってみたけど全然ダメだわ
今、鬱はだいぶよくなってきた実感はあるんだが、
頭の退化がやはり一番気になる…
476優しい名無しさん:2011/03/24(木) 08:47:32.97 ID:gSXT/ClI
調子悪い時は、頭の回転悪くなったように感じるものだ
477優しい名無しさん:2011/03/24(木) 20:38:24.51 ID:6uhqJnwo
アモキサンとデプロメールとの違いは?
478肉バット ◆7eUxlxvPzU :2011/03/24(木) 20:49:24.67 ID:DT2d/OU3
アモキサンはウンチがガチガチになるよ。
479優しい名無しさん:2011/03/24(木) 21:13:27.51 ID:rWH8RTko
>>478
っエビオス

>>477
なんで調べられないの?
480優しい名無しさん:2011/03/25(金) 11:37:04.24 ID:UfdKnS+N
アモキサン
  3環系抗うつ剤 ノルアドレナリン>セロトニン>ドーパミン作動薬
デプロメール
  SSRI 選択的セロトニン再取り込み阻害薬 
481優しい名無しさん:2011/03/25(金) 13:48:01.80 ID:be3uZoAU

アモキサンはすばらしい

全身倦怠感が酷い寝たきり廃人が動けるようになる

アモキサンひとつで、キミも超能力者になれる!
482優しい名無しさん:2011/03/25(金) 16:12:58.62 ID:oyA1uxD6
>>481
でもインポになるぞ。
俺がそうだ
483優しい名無しさん:2011/03/25(金) 18:16:27.69 ID:sWmSPMbT
オレは毎日オナニー4回してるよ、マジで。
484優しい名無しさん:2011/03/25(金) 19:39:58.23 ID:2mhlyUQ8
>>482
ふつうにおっきするぞ、朝目覚めの時も

ただし白子の量は激減するがな・・・
一回分の白子チャージするのに、最低3〜4日は必要
485優しい名無しさん:2011/03/25(金) 22:02:31.50 ID:OQ76Ez57
亜鉛サプリ飲んでます
まぁ性欲自体がガタ減りなんで気休めだけど
486優しい名無しさん:2011/03/25(金) 22:22:47.26 ID:UW/kYU53
これのみはじめてから、意欲が出たというより
常にあせりでパニック状態になってる感じ
オレにはあわないのかなぁ
でも次に医者にいけるのは一ヵ月後……
487優しい名無しさん:2011/03/25(金) 22:54:34.64 ID:0a1Krv5C
>>486
薬量が多すぎで躁状態になってるんじゃないかな。
肝臓が弱ってると、薬の分解が遅れるぶん、体内の濃度が高くなりすぎちゃってるとか。
488優しい名無しさん:2011/03/25(金) 23:03:56.74 ID:ZTfkKf09
アモキサン飲んだだけで太るというのはありだと思う。
医者には否定されたけど、毎日細かく日記をつけてるので食事内容は全く変わってないのにプラス9キロ。
なので、まずいつもの食事量を減らしてみたがそれでも太ったり、良くて現状維持。
代謝が悪くなってるんじゃ?と思って、運動は一切せず代謝がよくなる温冷シャワーを入浴時にしてみた。
そしたら一週間で2キロ痩せた。
体も軽くなったし、減らした食事を元に戻しても太らない。
むしろゆるやかに元の体重に近づいてる。
489優しい名無しさん:2011/03/26(土) 00:11:08.43 ID:GhpSA/Qk
>>486
アモキサンは抗不安作用がないからそうなりやすいかも
不安神経症やパニック障害の可能性のあるうつに使うと逆効果な気がする
490優しい名無しさん:2011/03/26(土) 03:47:17.90 ID:uzlOJfzp
っ フィブラート剤
491486:2011/03/26(土) 04:32:01.00 ID:CF173/Iw
レスありがとう
ためしに飲むのをちょっとやめてみる
492優しい名無しさん:2011/03/26(土) 10:00:40.82 ID:uzlOJfzp
>>491
医者にちゃんと相談しながら減薬した方がいいよ。
493優しい名無しさん:2011/03/26(土) 10:19:46.50 ID:zo5w1B+J
飲んでも抑鬱状態にあるってことは、効かないってことかな。
494優しい名無しさん:2011/03/26(土) 18:08:01.85 ID:tHwWwNil
>>493
何r、どのくらいの期間処方されてますか?

取り立てて言うほどの副作用が出ていないならば、
服用期間が浅い、処方量が足りてない等の可能性がありますよ。
495優しい名無しさん:2011/03/26(土) 20:01:09.39 ID:m0uLvLoN
飲むだけで太るか
496486:2011/03/26(土) 20:03:16.86 ID:CF173/Iw
飲むの辞めても焦りがまったくおさまらないので
また飲んでみることにしました
ホントにもう、どうすればいいやら……

>>492
それが停電の影響で今月いっぱいは休むとかいってるんですよ>医者
自立支援つかってなかったらほかの病院に行くんですが……
497優しい名無しさん:2011/03/26(土) 23:25:22.67 ID:IeTzaF7k
アモキサン歴5年の弊害(日/150mg)
http://wktk.vip2ch.com/vipper3172.jpg
体重58kg→80kg
ウェスト73cm→100cm
498優しい名無しさん:2011/03/26(土) 23:41:49.19 ID:zUr28fkd
頼むから、そういうの貼るのやめてくれ
鬱が悪化するから・・・
499優しい名無しさん:2011/03/27(日) 00:27:06.85 ID:YI9FQGxG
鬱発病から1年 リスレックス→ジェイゾロフト→サインバルタ (途中レスリン併用)。
どれも効果は感じられませんでしたが、1カ月前からアモキサンに変更。
この底上げ感、やる気感はハンパない。はじめからこれを処方して欲しかった。
でも、デパスは手放せません。

500優しい名無しさん:2011/03/27(日) 02:14:29.83 ID:txSXm5pL
どうせしばらくしたら底上げ感はなくなるよ。
それでも底支えしてるんだけど。
501優しい名無しさん:2011/03/27(日) 15:01:20.66 ID:ML+kPXv7
アモキサンなしじゃ生活できない体になるよね
以前勝手に減薬・断薬したら、えらい目にあった
502優しい名無しさん:2011/03/27(日) 15:22:17.50 ID:rBfuEdNO
バルタ60dayからアモキ75day,レキソ6.0/day,デプロ25mg
ちいとも変わらん
バルタ服用前はルボックス75/day,ソラナックス1.2/day
ここからずーと変わらん
変わったのはアモキで頻脈が酷くなったのと異常な食欲を感じること
503優しい名無しさん:2011/03/27(日) 17:33:47.81 ID:m+1fU2Jx
>>501
25−50くらいまで減らせられれば一般的に断薬はあまり難しくないといわれている
504優しい名無しさん:2011/03/27(日) 18:12:35.73 ID:X5pEAlMp
やる気出る→焦燥感に襲われる→落ち込んで引きこもる→……
なんかずっとこのサイクルなんですが
505優しい名無しさん:2011/03/27(日) 18:50:57.86 ID:m+1fU2Jx
>>504
焦燥感出るのは間違いなくアモキの副作用
量少し減らしたほうがいいと思う
506優しい名無しさん:2011/03/27(日) 19:40:58.32 ID:sTgLGuIe
>>503
どれくらいのペースで減薬すりゃいいの?

60mg/dayだったのを、一週目40mg/day、二週目20mg/day・・・と言う感じで減薬したら、
ひどい全身倦怠感出て逆に増薬するハメになったorz
今は100mg/dayを超えている
507優しい名無しさん:2011/03/27(日) 19:57:57.83 ID:8brQNN+T
1日10mgで処方されたけど、たった10mgでも効果ある?
やっぱ人それぞれ?
508優しい名無しさん:2011/03/27(日) 19:59:49.60 ID:i43yiQ2Y
>>506
おれは1ステップ(25mg)に2ヶ月かけたよ。
509優しい名無しさん:2011/03/27(日) 20:12:59.47 ID:X5pEAlMp
>>505
ありがとう。今100mで、調子悪かったら75mにしても良いって言われてるんで、
それで少し様子見てみます。

>>507
初めてなら、体を慣らすためじゃないかな
510486:2011/03/27(日) 21:45:42.07 ID:gEfoAdfB
>>505
やっぱそうなのか……
いま50なんだけど焦燥感が酷いので明日の朝からやめてみる
医者は休みだけどだめもとで電話かけてみるよ
511優しい名無しさん:2011/03/28(月) 01:08:14.40 ID:fZoPbp8H
久々に処方してもらったらまた躁転キタコレ
すぐ収まっちゃうけど
512優しい名無しさん:2011/03/28(月) 02:51:03.68 ID:o8Q5/QSp
個人輸入のジェネリックのアモキサピン買った人いますか?
ジェネリックなのでやはり効果は違ったりするのでしょうか?
513優しい名無しさん:2011/03/28(月) 08:34:57.85 ID:otk1ZJSc
>>508
レスさんくす

自分が失敗したのは
やはり減薬するペースが早急過ぎたようだ
514優しい名無しさん:2011/03/28(月) 10:45:02.21 ID:moEnk3OY
焦燥感ってたとえばどんな時になるの?
自分もそうかもしれない。
515優しい名無しさん:2011/03/28(月) 11:33:06.31 ID:eUaw2tvL
俺はアモキサンで焦燥感なんて出たこと無いな。
516優しい名無しさん:2011/03/28(月) 15:53:10.36 ID:QtGkt+CX
記憶力がガクッと落ちたんだがこのせいかな…
他に記憶力落ちた奴いる?
体は動けるようにはなったが頭は痴呆になったわ
鬱のせいなのか?
517優しい名無しさん:2011/03/28(月) 17:28:05.16 ID:i0gvfAUc
>>514
ようするに、アセりのこと。
仕事しなきゃ、とかの考えに追い立てられるみたいになって、すごく不安になる。
んで、「何で俺は出来ないんだろう……」ってうつになっちゃったり。
518優しい名無しさん:2011/03/28(月) 17:52:20.02 ID:KozeBIuA
100mgを50mgに減薬しました。
いまのところ異常なし。


519優しい名無しさん:2011/03/28(月) 18:22:46.55 ID:bID229F1
昨日に引き続きヒャッハーですぞ
520優しい名無しさん:2011/03/28(月) 19:15:38.94 ID:Y759WfZl
最近全然きかなくなった
521優しい名無しさん:2011/03/28(月) 19:53:24.23 ID:2YqZLxJp
>>516
オレも落ちた
今言われたことを即効忘れる
10秒前に言われた言葉が忘れてる
だからいつもメモ帳必須
○○やったら××やって、それおわって△△やってください
△△の時点で○○が抜ける
そして最後に残るのは△△の部分のみ
明らかに痴呆になってる気がする
え?ってメモ帳見ても1分後にはハテ?何だっけ?となってる
今の服用は75mg/dayだよ
しかも効かなくなってきて本日は鬱のビックウェーブ到来するし
落込みと浮上の波が激しくなってきた
こんなんで復職したのが間違いだった
522優しい名無しさん:2011/03/28(月) 20:57:26.94 ID:1PbtscEn
規制テス
523486:2011/03/28(月) 21:42:45.59 ID:iZMiTcnA
断薬一日目
焦燥感はかなり軽減されるがまだ強く残っている
うつが再発する

留守番電話に入れておいたが医者からの連絡はなし
524優しい名無しさん:2011/03/28(月) 21:44:09.84 ID:5R15pMNy
断薬する前に、減薬しなはれ・・・
525優しい名無しさん:2011/03/28(月) 23:14:44.73 ID:omNQYM6J
自分は1日150mgでそわそわ感が出たので1日100mgにしていた。
急に落ち込んだり自律神経症状が出たりしたので、
これはおかしいと思い減薬→断薬中。
自分のそわそわ感は、とにかく落ち着きがなくて、例えば、10m先までたどり着くのに
自分の考えてるスピード(何故か一瞬で着くと考えちゃう)と歩くスピードが合わなくて
違和感があったり、通常1時間かかるはずの作業なのに10分後くらいには終わらなくて
イライラするとか、そんな感じ。
526優しい名無しさん:2011/03/29(火) 09:52:08.05 ID:apOtbHHl
不可能なのに一瞬でたどり着ける様な気になるのがアモキサンらしい。
俺の場合、能力以上のことが出来ると思ってしまうのが自信につながり、これはこれで悪くはない。
527優しい名無しさん:2011/03/29(火) 10:55:49.87 ID:jBEPwxeI
それって躁転ジャマイカ?
528優しい名無しさん:2011/03/29(火) 12:03:25.38 ID:eiWl0B/N
>>523
急激な減薬や、イキナリ断薬するのはやめとけ

逆に増薬する結果を招くこともあるぞ


一応減薬失敗経験者なんで、忠告しておく
529優しい名無しさん:2011/03/29(火) 12:12:11.70 ID:EzTyV882
60mg/日→40mg/日→20mg/日→0
と4週間かけて減薬しました。

ルボックス150mg/日服用しているせいか
とくに精神的影響なし。

ひどい便秘がなおって快腸です。
530優しい名無しさん:2011/03/29(火) 12:32:57.16 ID:jiEgCerd
わけがわからないよ・・・
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13989450
531優しい名無しさん:2011/03/29(火) 14:32:46.75 ID:qX3A3/qQ
尿が出にくい人いますか?
532優しい名無しさん:2011/03/29(火) 14:33:07.33 ID:2ANaSw5/
アモキサン75day→105dayに増えた
後はレキソタンが6.0day→が15.0dayに
これにデプロメールが75day
どうなるんだろう
533優しい名無しさん:2011/03/29(火) 15:33:41.34 ID:tmUWPc3B
>>531
なんとなく。一時期ジェイゾロフト飲んだら快尿でびびった。
やめてからまた出にくくなった気がする。
>>532
単極うつなのか不安うつなのかパニック障害うつなのかはっきりしないで
試行錯誤してる気がする。というか強引に薬で抑え込もうとしてる気が
するので、長期服用は避けたほうがよさそうな...
アモキサン増量SSRI追加ってありなのかな
534優しい名無しさん:2011/03/29(火) 16:23:09.67 ID:2ANaSw5/
>>533
レスありがとう
抑うつって診断されてた
最初はルボックス75mg/day,ソラナックス1.2mg/dayだったけど
それがサインバルタに変更されてイライラ発生してバルタ60mgから40mgに減量
そして大鬱になりバルタ服用中止になってアモキサン登場ってわけ
でルボックス75mg/day,ソラナックス1.2mg/dayでかれこれ11年
別の要因がある気がする
535優しい名無しさん:2011/03/29(火) 17:10:45.32 ID:rXompVZE
1日パキシル20 アモキサン20 レキソタン6の
自分の症状は皆の処方見る限り軽い方なのかな。
536優しい名無しさん:2011/03/29(火) 19:21:28.10 ID:8//B2GeX
この薬俺にはアッパー感あるんだが怒りっぽく攻撃的になった
記憶力低下もあるんだがこれは鬱だからか元々バカだからかわからん
こないだも親とケンカ→普段は口だけで終わるが物ぶんなげ…
まるでヒステリーだ。
いずれ犯罪おこしかねんが切ると多分落ちるだろうし…
こんな奴いる?
ていうかどうしよう
537優しい名無しさん:2011/03/29(火) 20:25:15.18 ID:T97uyWzK
自殺願望をとめられず、アモキサン1シートに飲んだ。
結構危険なくすり。
翌日丸一日動けなかった・・・

マネするなよ。
538優しい名無しさん:2011/03/29(火) 20:47:32.23 ID:jBEPwxeI
>>537
オレも面白半分で25mg1シートやったことがあるが、
同じく丸1日寝てたな
でもチョット気持ち良かったw

もうやらないけど
539優しい名無しさん:2011/03/29(火) 20:49:12.95 ID:yd7Y/8zO
>>536
合わない人はいるからなあ。
抗うつ剤チェンジか、
アモキサンを少し減薬して、やや鎮静的な抗うつ剤と組み合わせるか。
いずれにしても早めに医師に相談を。
すぐに予約とか取れないときは、せめていったん薬剤師に電話相談。
540優しい名無しさん:2011/03/29(火) 20:50:12.19 ID:aQfmpwaB
>>536
記録。
これに尽きると思う。
毎日自分の行動とかメンタルの上下とかやれたことやれなかった事とかを
いちいち記録しておく。
それでアモキサンを微調整して、「自分にとって適切な量」を見つける。

ちなみに私は仕事できなくなって100rに増量されたけど
自傷衝動が出てしまって75rに減らされて、そしたら仕事できなくて、
結局退職したら安定したんで50rになったけど、
就職のために75rにして、就職してから安定してきたんで
服薬中止を目指して暫減中。現在50r。
中止までに数年かかるだろうな、くらいの予定。
541優しい名無しさん:2011/03/29(火) 20:58:48.02 ID:0+ccxHwY
すぐそこに便がいるのに便が出ない。
それが何日も続く。
出たとしても小指ぐらいのが1,2本。

つらいです。
542優しい名無しさん:2011/03/29(火) 21:29:43.43 ID:5kTj0oUg
水を毎日ペットボトル1本飲もう
牛乳ならなお良し(太るが)

俺はプルゼニド出してもらってる
痔持ちなんで耐えきれなかったわ
543486:2011/03/29(火) 22:34:02.89 ID:fjAznxdB
断薬2日目
昨日とほぼ同じ
焦燥感はかなり軽減されるがまだ強く残っており
うつが再発する

留守番電話に入れておいた病院から連絡
かけてきたのは事務の人で
自分が相談の内容を聞いて医者に指示を仰ぎ
それから自分が連絡するという
一応伝えたが電話はまだなし

減薬しようにももとから25×2だったので
どうしたらいいやら……
いまも走り出したくて焦燥感でたまらない
544肉バット ◆7eUxlxvPzU :2011/03/29(火) 22:43:09.26 ID:Kaw4tssR
アモキサンを肛門から入れると、見違えるほど鬱が改善されました!!
545優しい名無しさん:2011/03/29(火) 22:57:29.93 ID:8//B2GeX
>>539
>>540
サンクス

ガチ鬱のときのだるさはかなりなくなってきてるから、合ってるとは思うんだがなぁ…

日記は毎日つけてる
記憶力使うために前日の行動を思い返して
マインドマップ形式にして思うがままに連想していくといい感じだ
でも閉鎖環境がかなり怖い。車の中とか本当無理だ…
どうなってしまったんだ。
546優しい名無しさん:2011/03/30(水) 07:14:05.18 ID:PY6QsmAM
>>545
じゃあアモキサンは残して、別の、鎮静的な抗うつ剤か、
抗精神病薬とかとの組み合わせ処方かな。
547優しい名無しさん:2011/03/30(水) 12:36:34.05 ID:8LqAXxQ8
2月から3月中旬にかけてアモキサン
50mg→25mg→10mg→0と減薬して2週間経つが
いまのところ焦燥感なし

去年、同じように減薬したときは失敗したんだが、
今回はパキシルのみながらだったのでできたのかな・・・
548優しい名無しさん:2011/03/30(水) 12:51:44.97 ID:uWq8NJmy
結構自由に止められると思う。
俺は耐性抜きのために断薬繰り返してるが、全く問題ない。
549優しい名無しさん:2011/03/31(木) 04:09:36.75 ID:q/H3w1Yx
アモキサン処方されたばかりで10mgを朝、夜の二回飲んでいます。早く効かないかな。
皆さんの言う、アッパー感?感じてみたいです。具体的にどんな気分になるのでしょう?
550優しい名無しさん:2011/03/31(木) 07:19:40.61 ID:wRrMOGRW
75/day→105/dayになり三日目
かなりいい感じ
昨日はいつもならドスンと落ち込んでやる気無しになるところが
普通に動けてやる気も出てきてた
最初は30/dayだったけど効かなくて75/dayに
そしてやる気出てたけどその内にそれもなくなってきてた
これが耐性なのかな?
551優しい名無しさん:2011/03/31(木) 08:48:12.25 ID:8GfA57u+
>>549
自分の場合、全身倦怠感がウソのように収まって動けるようになった。
気分的には躁状態になることは無かったけど。
動けるようになるだけでも御の字だよ。
552優しい名無しさん:2011/03/31(木) 15:24:53.11 ID:Ggc2Qaog
>>549
俺が薬の効果感じたのは、使用前は一日中無表情でぼーっと座ってたのが、
笑顔で世間話できるレベルになったときだな。
少しすると落ち着くけど、それでも使用前と比べればだいぶ動ける。
553優しい名無しさん:2011/03/31(木) 16:32:43.70 ID:V6k51UF7
自分も>>549みたいな感じだ。3〜4か月飲んでるけど。
本がそんなに悪くないからアッパー感感じれないのかなあ。
最初はあった副作用もすっかりなくなってしまったし、つまらない。
554優しい名無しさん:2011/03/31(木) 17:23:24.14 ID:NWyID97x
なんで、アモキサンってカプセルなんだろう。
錠剤とかってできないのかな?
555優しい名無しさん:2011/03/31(木) 17:32:33.56 ID:ZfV+1+KQ
あぁ断薬してえ 飲み始めてもう9ヶ月目だ…orz
556優しい名無しさん:2011/03/31(木) 22:22:30.78 ID:+qpkSKkC
この薬のせいかオナラが止まらないんだがwww
557優しい名無しさん:2011/04/01(金) 00:28:54.32 ID:+1jQdpzz
>>546
亀レススマソ

今日レキソタン処方してもらったよ…
でも思考力と記憶力の低下を本当になんとかしたい。今は日々同じ場所で足踏みしているような感じ。まるで生き地獄だ。
下がった記憶力を戻すためにピラ、ヒデ、ビンポを使いたいんだが、アモキサンの抗コリン作用との併用は大丈夫?
558優しい名無しさん:2011/04/01(金) 01:50:55.50 ID:kyh3rI4C
アモキは太らなければ神なのに。
慣れてしまったけどしっかり底上げ感を感じる。
でも食べてないのに太るのは死にたくなる。
医者の「知らないうちに食べてんじゃ?」って言葉に傷ついた。
日記つけてるけど以前と同じ、むしろ減らしてるのにorz
559優しい名無しさん:2011/04/01(金) 08:28:19.08 ID:AXAv/VdY
アモキの底上げ感って、服用量に比例するのかな? それとも、相性次第??
いま、50mg/dayですが、先月まではまずまずの調子だったのに、計画停電の影響で通勤時間と通勤疲労が増して、日々疲労感累積。
今まで踏ん張ってくれていた底上げ感もそろそろヤバそう。 計画停電は今後もしばらく続くだろうし…。
底が割れる前に、主治医にアモキ増量の相談をするべきか…。
しかし、アモキの副作用(特に眠気)が今以上になると、仕事に差支えそうだし、どうしたものか…。
560優しい名無しさん:2011/04/01(金) 10:39:08.22 ID:fzwi4tdC
>>549です。
アッパー感。底上げ感。早く身をもって感じたいです!昨日も死にたくて死にたくてしょうがなかった。(変な書き方ですみません。死にたいとゆーか消えてなくなっちゃいたい衝動で涙が止まらない感じに襲われる)
でもお薬で良くなるなら飲んでみたいと医師に相談したらアモキサン処方されました。食欲もないと言ったら、じゃあやる気も食欲もでる薬を試してみましょうと言われました。
561優しい名無しさん:2011/04/01(金) 12:07:01.81 ID:rC+cHN2N
やたら「アッパー感」にこだわるヤツいるけど、何か誤解してないか?
アモキサンは際限なくハイになるために飲む違法ドラッグとは違うぞ

全身倦怠感や気力が湧かないのを底支えして普通に生活送れるようにするための薬
飲み始めに上向きに感じるのは、錯覚に過ぎない
今までのどん底から普通に生活できる水準まで持っていくからそう感じるだけ
562優しい名無しさん:2011/04/01(金) 15:49:56.61 ID:Zscr80wI
そうそう、それで少しするとあっさり落ち着いて、「効かなくなったのかも」とか思って
ためしに断薬してみると、ものすげえ落ち込みっぷりで薬の効果を実感できる。

ハイになるっていうより、アクティブになるって感じだと思う。
563優しい名無しさん:2011/04/01(金) 16:05:39.02 ID:FGlSLZHG
アモキサンはなんとなく動けるというレベルで使って徐々に少なくしていくのがよいと思う。
薬を抜くのを含めて2〜3ヶ月以内で終わらせないと離脱症状がきつくなる。
他の薬よりも離脱症状は少ないほうだと自分では思うが
きつい人にはものすごいきついらしい。
564優しい名無しさん:2011/04/01(金) 23:46:43.43 ID:3BMqQL0W
>>562

>ハイになるっていうより、アクティブになるって感じだと思う。

すっげー解る!
正にその例えがスッポリ当て嵌まる。
565優しい名無しさん:2011/04/02(土) 14:48:13.14 ID:6biwAvfy
>>562
まったくその通り。

>>563
言いたいことは解るがアモキサンMAXからどうやって減らせと?
566優しい名無しさん:2011/04/02(土) 18:06:44.71 ID:wyuYeBfr
http://wktk.vip2ch.com/vipper3334.jpg
この腹、どうやってへこませればいいですか?
567優しい名無しさん:2011/04/02(土) 20:22:50.57 ID:gL3nXqLG
脂肪吸引
568優しい名無しさん:2011/04/02(土) 20:49:30.84 ID:06AfEep+
下がった記憶力と認知力?
その場で言われた言葉を認知→記憶
これがかなり下がった
どうすればいいんだろう?
何か薬追加なのかな?
569優しい名無しさん:2011/04/02(土) 21:49:29.64 ID:xqRDH3WA
>>549
アッパー感じゃなくて普通の人並みに動けるようになったのは最初の2週間だけだった。
その後はまた引きこもってる。あれはなんだったんだろう?と思うほど。
570優しい名無しさん:2011/04/03(日) 04:56:06.91 ID:lf4vxmQw
>>549です。
アクティブになりたいです!ありがとうございましたm(__)m
571優しい名無しさん:2011/04/03(日) 08:31:05.31 ID:Q2hVaRcy
俺は最初の一ヶ月間。
普通の人並みなんてものじゃなかった、他者に威圧的になり
怒らせたりしてしまった。明らかに躁転だよな。
572優しい名無しさん:2011/04/03(日) 10:24:45.79 ID:Jw8DhIQi
>>565
惰性でMAXまで増やしたくせに、他人に八つ当たりするな。
573優しい名無しさん:2011/04/03(日) 11:09:12.10 ID:YoQ5JwTU
>>572
565じゃないけど、「惰性でMAXまで増やした」という言い方は聞き捨てならんな。
生活のため、ブラック現場に無理にでも適応するため増やすしかなかった、
自分の場合。
574優しい名無しさん:2011/04/03(日) 12:23:51.26 ID:cXxCj6eU

♪Ride on night Ride on now Ride on time〜

 Lina、Reina、Nana、Mina、う〜MAX!
575優しい名無しさん:2011/04/03(日) 12:30:00.60 ID:Jw8DhIQi
>>574
不覚にもワロタ
576優しい名無しさん:2011/04/03(日) 14:54:52.90 ID:tA5W3YIA
MAXって75mg/day?300mg/day?
577優しい名無しさん:2011/04/03(日) 15:13:56.78 ID:SufxaHMh
>>576
300mg/dayじゃないかな
オレ今まで75mg/dayだったのが105mg/dayになっているから
578優しい名無しさん:2011/04/04(月) 01:04:44.25 ID:WYy67uJL
便秘がひどくなるからイヤだ
579優しい名無しさん:2011/04/04(月) 01:45:43.97 ID:UMKI8Tfr
50mg/day飲んでる。
ガチグソでアヌスが切れた(´・ω・`)
580優しい名無しさん:2011/04/04(月) 06:58:31.64 ID:pR4trFQ0
アナルは負けず嫌い
581優しい名無しさん:2011/04/04(月) 10:02:49.44 ID:BiKVnNGQ
10ヶ月目突入…orz
みなさんどのくらいの期間アモキ飲んでます?
582優しい名無しさん:2011/04/04(月) 10:09:09.69 ID:6HG52W0Z
>>581
まだ1年半くらい
583優しい名無しさん:2011/04/04(月) 10:15:28.81 ID:Aa+C1Mrt
アモキサンを3日止めただけで離脱症状がすごかった・・・。
絶望感、悪夢・・・。
止めて初めて効果があったんだってわかりました。
584優しい名無しさん:2011/04/04(月) 10:25:17.21 ID:771Stg8D
>>581
6年半。働きながらの闘病難しい。
585優しい名無しさん:2011/04/04(月) 10:48:08.59 ID:olCY29Jt
>>581
2年+4年後再発して、10ヶ月
586優しい名無しさん:2011/04/04(月) 12:00:08.24 ID:EBsMNzpG
アクティブ化してじっとしてられない感じって多すぎるのかな
一日60mgだけど。
他ルボックスとリフレックスとスルピリド飲んでますが
587優しい名無しさん:2011/04/04(月) 12:08:42.30 ID:771Stg8D
スルピリドも抗うつ作用を狙っての処方量だと思うけど、
それを考えると4種もの抗うつ剤って、多剤処方過ぎ、
アモキサンがどうのこうのよりも。
588優しい名無しさん:2011/04/04(月) 12:50:43.47 ID:q6qY3BYj
>>587
>4種もの抗うつ剤って、多剤処方過ぎ

抗うつ薬何種類も処方って、銭ゲバ精神科医なのかもな
まじめに転院考えた方がいいかも
589587:2011/04/04(月) 13:11:58.48 ID:EBsMNzpG
スルピリドは50mgだけだけど
カクテルしすぎてるのか
種類減らしてもらおう
590優しい名無しさん:2011/04/04(月) 14:04:27.39 ID:TFlNvCmC
>>581
サインバルタから移行して4ヶ月目にして105mg/dayになってるよ
591優しい名無しさん:2011/04/04(月) 17:16:55.45 ID:GCzA4xch
>>581
5年にはなるな
現在無職
うつ病特有の疲れが取れない
一日働いたら翌日は死んでる
592優しい名無しさん:2011/04/04(月) 17:27:13.72 ID:yXoVUCMg
うつ病は、とにかくだるいよな
ハタから見てるとブラブラしてるようにしか見えないかも知れないけどさ
593優しい名無しさん:2011/04/04(月) 20:55:22.60 ID:N4yqMeV9
漏れは2年半位服用中。
75ミリで体にポツリと赤い斑点みたいなのが出て60ミリに減薬。
そこから今なんとか40ミリに減らして1年半…。
飲まないと症状が重くのし掛かってくるんで、今の所は手放せない…。
594優しい名無しさん:2011/04/05(火) 03:32:36.37 ID:IKP5xwTH
>>593
おれも両腕と両足に赤い斑点が目立つようになった、アモキの副作用なのかね?
ちなみにアモキ150mgを3年飲んでる
595優しい名無しさん:2011/04/05(火) 08:33:27.87 ID:2O0LgX6l
昨日からアモキが40mg->0mgと断薬になった。
焦燥感とかイライラ感が出たり、逆にどよーんとしてしまうことがあったり波があったんだけど
それがなくなるといいんだが。

代わりにリーマスを処方された。
596優しい名無しさん:2011/04/05(火) 20:38:58.63 ID:Bw8xawVk
>>595
なんかいい医者のような希ガス
597優しい名無しさん:2011/04/05(火) 22:53:28.87 ID:/R3qOZms
>>568
おまおれ。
会話でも人の名前や固有名詞がでて来ない。
そんな俺はスマドラ使ってみる事にしたよ…
効果あればまたレポする
598優しい名無しさん:2011/04/05(火) 23:18:35.49 ID:2O0LgX6l
>>569
話をよく聞いてくれるし薬をやたらとたくさん出すこともないのでいい先生なのかも。

とりあえず今日は変な焦燥感に襲われることもなく
かと言って落ち込むこともなくいい感じだった。明日からもこうだといいけど。
599優しい名無しさん:2011/04/05(火) 23:18:54.82 ID:2O0LgX6l
間違った>>596だった
600優しい名無しさん:2011/04/06(水) 14:34:12.19 ID:1WzyuVc2
最近やたら腹回りだけ肉が付くと思ってスレ覗いたが、
やっぱりこいつのせいだったのか
50→68kgになった・・・
食生活は規則正しいし、量も適切なのに増えていく感じしかしない
601優しい名無しさん:2011/04/06(水) 14:42:28.41 ID:HsnO1ide
俺は98kg→71kgになった。
運動する気力が湧いてきたお陰。
602優しい名無しさん:2011/04/06(水) 18:52:30.11 ID:dY+FLFG3
20代173cm/55kg
30代173cm/55kg
40代173cm/75kg←いまここ

うつで過食になってた。
アモキサンのおかげで、食べ物の味がよくわかるようになったおかげか美味しい物がほんとうに美味しく思えるようになった。
アモキサン飲み始めてからは体重の変動があまりないとおもう。±1kgくらい。
内科で見てもらったけど、肝臓周りの内臓脂肪がほとんどだった。
念のため今はベザフィブラート400mg/dayが処方されている。
603優しい名無しさん:2011/04/06(水) 20:15:34.45 ID:nFf+sNkZ
今まで不眠の副作用で悩んでたのが、増量した途端昼間も眠仕方ない。
これは量が多過ぎってことですか?
604優しい名無しさん:2011/04/06(水) 21:10:43.45 ID:4mwT2qE+
自分は眠気が尋常じゃないレベルだったのが、増量したとたんピタリとおさまった。
量は関係ないっぽいね。
605優しい名無しさん:2011/04/06(水) 22:09:30.58 ID:dY+FLFG3
多ければ効果があがるってわけでもないので注意がいるんだよね。
606優しい名無しさん:2011/04/07(木) 01:41:19.85 ID:dXis087i
俺も二年で10キロ痩せた。

朝600kcal、昼400kcal、夜200kcalに抑えて
毎日会社帰りの8キロ歩いたら二ヶ月で5キロちょいのペースで減っていったよ。
多分同じことやれば誰でも痩せる。
607優しい名無しさん:2011/04/07(木) 10:56:47.31 ID:B37qTYpt
>朝600kcal、昼400kcal、夜200kcal

そりゃ痩せるだろうよ
608優しい名無しさん:2011/04/07(木) 13:21:00.21 ID:CKxZAq77
病院食かよwww
まあ食わねえ事以上のダイエットって無いよな
609優しい名無しさん:2011/04/07(木) 13:51:46.41 ID:W3rHFLn5
夜はカロリー控えめにすると痩せやすくなるんだよね。
610優しい名無しさん:2011/04/08(金) 08:38:20.90 ID:N0fYZHvb
まず、間食やめることから始めよう
動けるなら、一日最低20分は散歩しよう
611優しい名無しさん:2011/04/08(金) 09:01:54.62 ID:Jw9M1ihR
子供用のお茶碗を使う+おかわり厳禁+ブラブラお散歩程度でいいから30分は歩く+調子がいい時は徒歩でプール行って1時間ぐらい泳ぐ
アモキサン100mg/dayの時にこれやったら1年で-20kgは軽々クリアできた。とはいえ元がピザすぎたんだけどね。
165cm/80kg(体脂肪率35%)→55kg(25%)。プールに体組成計があったから毎回測ってた。

一時期アモキサン25mg/dayまで減らせたんだけど今は季節の変わり目で調子悪いんで50mg/dayに。
やっぱり代謝は悪くなるだろうから、また上記を実行して何とか60kg台に乗らないギリギリでキープ中。
レコーディングダイエットしつつ、今度は毎日計量できるよう体組成計も買った。
体脂肪率26%台、基礎代謝約1300kcal。基礎代謝はなるべく超えないようにカロリー計算してご飯作ってる。
612優しい名無しさん:2011/04/08(金) 18:23:57.36 ID:pWUJPP7u
効いてるのか効いてないのかわからん
だが、落ちるのが怖くて減薬できない、ぐっぐぐぐぐぐぐぐっぐ
613優しい名無しさん:2011/04/09(土) 00:06:43.80 ID:ysUER4mw
10ミリ朝晩飲んでるけど太ったヤバい
614595:2011/04/09(土) 16:26:45.60 ID:Z4TeODLE
断薬したら変な焦燥感とか落ち込みがなくなった。
薬が合わなくなってきてたんだろうか。

あと便秘が治った。
615優しい名無しさん:2011/04/09(土) 16:43:18.09 ID:Nnb1p2Dw
105mg/dayになったら便秘気味になってきた・・・
616優しい名無しさん:2011/04/09(土) 17:37:53.42 ID:IPtZAH+e
50mgから、いきなり0mgになったんですが離脱症状起きるでしょうか?
617優しい名無しさん:2011/04/09(土) 17:39:26.18 ID:KPDKYAaf
自分もアモキ飲みだしてから、ひどい便秘になったけど、
ピンクの小粒飲んでみたらあっさり出てきたよ。
あまりにも良く出て依存しちゃいそうだから、数日おきに飲むようにしてる。
618優しい名無しさん:2011/04/09(土) 17:41:06.92 ID:rsWXpl7i
2ch見てたら治るものも治らない
619優しい名無しさん:2011/04/09(土) 17:45:22.26 ID:fftkPYMC
>>616
たぶん起きると思います。
医師の指示で服薬を中止したのなら、メンタルは安定しているということでしょうから
なるべく環境の変化や疲労などを避けて過ごしましょう。
焦燥感や不安感がどうしても我慢できなければアモキサン飲みましょう。
(勿論そのことは医師に報告しましょう)
吐き気などは別の薬で対処できるので、医師に報告して処方してもらいましょう。
(受診日まで日にちがあいているようなら市販の車酔い止めの薬などが効きます)
620優しい名無しさん:2011/04/09(土) 18:32:36.56 ID:IPtZAH+e
>>619
もちろん医師の指示ですが、精神状態はかなり悪いです。
アモキサンを飲み初めてから太った事により悪化しているのでその旨を伝えた結果です。
まさか0になるとは思わなかったですが…。
621優しい名無しさん:2011/04/09(土) 18:59:59.30 ID:fftkPYMC
>>620
太ることによる精神的負担は本当に個人差が大きいので
あなたにとって「太ること」と「断薬症状」とを天秤にかけて
どっちがツライかを医師に伝えましょう。
どちらかを選択しなければならない現実は受け入れましょう。
(太ってでもアモキサンを飲み続けた方がマシなのか
断薬症状をこらえてでも太らない方が大事か)

もっとも、まだゼロになったばかりなら本当に断薬症状が起きるかどうかわからないので
とにかく医師の指示どおりに飲むのをやめてみて、その結果どういう症状が出て来たか
または出て来なかったかを冷静に分析しましょう。記録をつけると良いですよ。
622優しい名無しさん:2011/04/09(土) 19:07:58.48 ID:IPtZAH+e
そうですね様子みます。ありがとうございます。
623優しい名無しさん:2011/04/09(土) 22:05:38.00 ID:8sF7bP7R
ジェイゾロフト飲んでいるが性欲が減退した
アッパー系を望んでいるんだけどアモキサンのほうが効くかな
ジェイゾロフトより軽い薬ですか?
624595:2011/04/10(日) 00:05:36.21 ID:D/olaMDp
>>616
40mgから0mgで離脱症状ゼロ。
飲み会行ったりツーリング行ったり普通に生活も楽しめてる。
珍しいのかもしれないけどそういうやつもいるってことで。
625優しい名無しさん:2011/04/10(日) 03:23:08.14 ID:B3ysyija
痩せたい
626優しい名無しさん:2011/04/10(日) 03:28:20.63 ID:mA0O3FZ+
俺は今120mgから30mgまで減薬中だけど全身に電気走ったようなビリビリ感があるよ
627優しい名無しさん:2011/04/10(日) 06:45:16.79 ID:UBWZ/42p
>>623
薬物プロフィールというか、薬の方向性が違うから、
重い軽い、という比較はしにくい。
ただ3環系抗うつ剤の中でアモキサンは、
副作用が軽めの、第二世代の薬ではある。
628優しい名無しさん:2011/04/10(日) 11:46:10.37 ID:ZfLnc6i0
30mg/day〜75mg/day〜105mg/day
食欲は増しているが一向に太らない・・・
体重は標準より−10kgの痩せ体型のまま
オレと似たような人はいるかい?
629優しい名無しさん:2011/04/10(日) 15:02:48.18 ID:7kxBQIgg
岡村さんの太り方も薬のせいかもね
630優しい名無しさん:2011/04/11(月) 08:46:59.09 ID:q6Gdl4Nw
アモキサン喰って、うんこブリブリ
631優しい名無しさん:2011/04/11(月) 18:10:22.58 ID:LHwB5hvT
病院食であんなに太るのはありえない。

絶対薬のせいだ
632優しい名無しさん:2011/04/11(月) 20:06:21.99 ID:XmxqaoR+
食事量減らしても運動量以前と変わりなくても太ったし、凄まじく痩せにくい。
血液検査したらコレステロールと中性脂肪が服用前のほぼ倍になってた。
鬱に唯一効いてくれたありがたい薬だけど断薬する。
離脱症状怖いし、もう合う薬ないんじゃないかと不安だ。
633606:2011/04/11(月) 22:43:54.48 ID:CwDT+iPL
俺と同じことしたら確実に痩せるよ
634優しい名無しさん:2011/04/12(火) 08:59:02.17 ID:/wXNI9Ky
>>632
イキナリ断薬するのはおススメできない

少しずつ、徐々に減らしていくこと
10mgカプセルもあるし
635優しい名無しさん:2011/04/12(火) 11:05:43.94 ID:Ov4WUtCJ
とりあえず、今日もウンチもりもり出た
昨日、せんべい3〜4枚間食しちまったからかな
最近妙に食欲が湧いてくる
636優しい名無しさん:2011/04/12(火) 12:28:13.48 ID:yVvgULZO
アモキサン飲み始めて2年
その間 最高35kgも太った
先日までダイエットして15kg落としたけど また太り始めた
アモキサン もう やめたい!
パキシル飲んでた頃は拒食気味だったから 処方パキシルに変えて貰おうかな…
637優しい名無しさん:2011/04/12(火) 15:11:08.96 ID:hdU9Tsav
>>634
ありがとう。
もともと少なくて一日10mgから始まって今30mg。
これだけ少ないと減らすのは前に書いてた人みたいにカプセルから中身取り出してって感じになるのかな。人にもよるだろうけど断薬ってどの位のペースで減らせばいいもの?
医者が検査結果とアモキサンは関係ないの一点張りでキレ気味だったから断薬について何も聞けなかったorz
638優しい名無しさん:2011/04/12(火) 15:52:30.25 ID:S4gq4W1Y
>>636
パキシルだけでも5kg太ったよおれは。
アモキサン追加されて+15kg(トータル20kg)になったけど。
639優しい名無しさん:2011/04/12(火) 17:49:28.10 ID:TL8E2IJP
なんか、午後になると異様に眠くなるな
ウトウトしたり、眠っちまうことが結構ある
640優しい名無しさん:2011/04/12(火) 19:07:40.10 ID:o1K/+22I
質問してもいいですか?

アモキの服用で躁転したり、統合失調症になる人もまれにいるとこのスレに以前書いてありましたが
ソース知っている方どなたかいらっしゃいませんか…?
当方、たまに躁転したり統合失調症の初期症状といわれる既視感に悩んでいます。
641優しい名無しさん:2011/04/12(火) 19:25:09.78 ID:Nriu7FKJ
体重は変わらないのに、体型が明らかに変わってお腹がぽっこりだ
642優しい名無しさん:2011/04/12(火) 19:33:33.93 ID:9nau81rc
>>639だけど、眠いだけにとどまらず最近妙に食欲が湧いて間食しちまう
ウンコサイクルは出来上がってて、毎日快便だが
643優しい名無しさん:2011/04/13(水) 17:58:20.42 ID:KXolZe6y
アモキ飲み始めてから、食欲だけは落ちないなぁ…。
自分が鬱で通院していること、家族は知っているけれど、親戚にはカミングアウトしてないから、法事で久しぶりに叔父さん叔母さんたちに会うたびにデブ呼ばわりされて最悪。
今度いつ法事があるか、ビクビクしてる。
食欲に負けて、ろくに運動しない自分が悪いのは分かっているけど。
644優しい名無しさん:2011/04/13(水) 18:58:25.60 ID:/MDb8Fk+
食欲だけ湧いてくるのに、眠いし時々だるいからなかなか運動できんよね
せいぜい近所を20〜30分散歩するのでやっとだ
夜だってちゃんと寝れてるし、あの昼間の眠気は一体何なんだろう?
645優しい名無しさん:2011/04/13(水) 19:04:26.49 ID:Yj7DHu0n
>>644
単純に考えてアモキサンの副作用では?
1日何r飲んでるの?全部眠前服用にしたら?
効き目はそのままで、副作用を睡眠中に移動させられるよ。
あんまり大量に飲んでると無理みたいだから医師に相談して。

もしアモキサン以外に薬を飲んでいるならその副作用も調べてみては?
あと睡眠薬を飲んでいるならそれを減らすことを検討するとか。
646優しい名無しさん:2011/04/13(水) 19:11:23.97 ID:wmDhwJAx
今日150から100に減らしてもらった
来月からは50に減らせるかな?
出来れば薬飲みたくない。
647優しい名無しさん:2011/04/13(水) 22:25:33.15 ID:MqwkELHE
>>645
>効き目はそのままで、副作用を睡眠中に移動させられるよ。

mjdsk

抗うつ薬は一種類でアモキサン100mg/day越えてる
その他ごく微量の抗不安薬併用くらいかな

最近一応眠れるので睡眠薬は飲んでない
でも、朝起きるとき結構キツく、目覚めた段階で疲れ果ててる
眠り浅いのかな?我ながら情けない
648優しい名無しさん:2011/04/14(木) 01:15:10.55 ID:YfQdDSWu
この薬は便秘になるし太ったわ 太らない人いるなんてうらやま
649優しい名無しさん:2011/04/14(木) 08:36:11.64 ID:JpHMsCQx
ワシ、ウンコは毎日出てるよ。
便秘は人によるんじゃないかな?
650優しい名無しさん:2011/04/14(木) 08:45:19.67 ID:k9+zisWK
自分も便秘になったな。全く太らなかったけど。
651優しい名無しさん:2011/04/14(木) 09:14:22.00 ID:Dq2ExuKe
アモキサンと同じような作用の薬って何でしょうか?意欲を出すような。
652優しい名無しさん:2011/04/14(木) 09:15:30.50 ID:hoo0zitU
断薬して3日ほど。
昨日は謎の頭痛とひどい倦怠感に襲われ、何もできず寝たきり。
断薬は時期尚早かと思って昨晩20摂取。
パキシル飲んでるから平気かと思ったのが甘かったのかも。
今日は調子がよろしい気がする。
653優しい名無しさん:2011/04/14(木) 09:35:46.37 ID:1qc8Pmfz
>>651
自分はトレドミンを併用してる
詳細は本スレ見てね
654優しい名無しさん:2011/04/14(木) 10:06:46.01 ID:gz5dPh/t
SNRIだけどアモキサンより副作用少ないだろうね。
655優しい名無しさん:2011/04/14(木) 12:15:25.04 ID:UGMuIaV+
今日も どっぽり うんち出た
ちょっとやわめだたーよ
656優しい名無しさん:2011/04/14(木) 12:18:32.72 ID:OInhmaJn
ヽ( ・∀・)ノ● ウンコー
657優しい名無しさん:2011/04/14(木) 18:21:05.29 ID:4d7sqm9F
SNRI全てがそうなのか知らんが
トレドミンは下の副作用がかなり酷かったぞ。
尿切れが以上に悪くなって仕事中にちびったりした。
あとチ○コが恐ろしく臭くなったんだが……。
658優しい名無しさん:2011/04/14(木) 19:01:31.58 ID:Dq2ExuKe
>>653
ありがとうございます。
659優しい名無しさん:2011/04/14(木) 20:15:39.69 ID:wozZhvY/
150r/dayで服用二週間経ってるんだがなぜか俺も仮性おちんぽが激臭を放つようになった。
660優しい名無しさん:2011/04/15(金) 00:19:32.60 ID:h5cG1Wn9
♪ババンバ バン バン バン 風呂入れよ!

  また来週〜
 
661優しい名無しさん:2011/04/15(金) 10:25:51.20 ID:kfpeTKnW
ルボックスとどちらがいいんだろ?
662優しい名無しさん:2011/04/15(金) 12:52:52.17 ID:1k2WMSZV
効き目は断然アモキサン。
でもアモキサンの副作用で恐ろしすぎるものが…
663優しい名無しさん:2011/04/15(金) 15:07:15.52 ID:dAsuN2RE
アモキサン止めて良かったと心底思った。合う人には良いんだろうね。
自分には悪い部分しか出なかった。
664優しい名無しさん:2011/04/15(金) 16:43:52.76 ID:MX1NXr5N
まあそんなものだ
俺はアモキサンは合ったが、レキソタンとかは全く動けなくなるくらい逆効果だった
665優しい名無しさん:2011/04/15(金) 18:34:08.56 ID:YLE7xgQM
飲んで3日目(10mg)だけどやたら気分が高揚する感じ
こんなに早く効くものなのだろうか
身体の中がジワーっとする
666優しい名無しさん:2011/04/15(金) 19:36:46.89 ID:IICoWMLe
>>665
それ特に最初のうちはそんな感じになるよ。
体が慣れてないうちは多分躁状態になりやすいみたいだから、気を付けていないと仕事でポカミスが目立ったり、不注意になりやすいみたいだから。
慣れてきて効果と副作用のバランス見て医者と増量するかどうか相談になるとおもう。
667優しい名無しさん:2011/04/15(金) 20:27:07.95 ID:YLE7xgQM
>>666
ありがとう
しかしその後すぐに落ちてしまったよ。疲れる・・・
668優しい名無しさん:2011/04/15(金) 22:24:22.67 ID:FpW05BkE
>>664
抗うつ薬と抗不安薬を比較されても・・・
669優しい名無しさん:2011/04/15(金) 22:41:37.58 ID:MX1NXr5N
>>668
いろいろ薬変えていくうちに自分に合ったりするものが判ると言うことだ
アモキサンだって不安感消すのに出されることあるし
670優しい名無しさん:2011/04/15(金) 23:22:57.13 ID:0OjQ+BxJ
トレドミンとアモキサンだと、どっちが作用強いですか?
671優しい名無しさん:2011/04/15(金) 23:27:47.28 ID:43zgf7Ac
パキ汁
672優しい名無しさん:2011/04/15(金) 23:36:51.84 ID:6fLxPFcE
>>670
昔トレド、現在アモキの自分的にはアモキサンの方が効いてる
でも飲む量や個人差で効きは変わるだろうからなぁ
673優しい名無しさん:2011/04/16(土) 00:07:05.95 ID:nOxy0Ob8
>>666
最初の頃の軽い操状態のせいで上手くいった事もあれば壊してしまった事もあるから
ちょっと怖いよな。でもすぐに鬱に戻ったけど。
674優しい名無しさん:2011/04/16(土) 13:01:04.41 ID:xz32ZitS
今日から減薬開始。10ヶ月長かったよ…
とりあえず50mg/Day→25mg/Dayに。断薬までいきますように。。
675優しい名無しさん:2011/04/17(日) 16:44:12.07 ID:jRp4k1p9
>>674
その10カ月の間に生活は変わりましたか?
私も今50r/day飲んでるけど
就職して3カ月だから、減薬なんてまだまだ先と言われてしまった…
676優しい名無しさん:2011/04/17(日) 17:42:46.01 ID:aw0HTKRq
50から一気に0にしたけど離脱症状なかった。
他の抗うつ剤も飲んでるけどまさか大丈夫だとは思ってなかったから拍子抜け。
677優しい名無しさん:2011/04/17(日) 17:46:26.07 ID:QIro7aXK
>>676
アモキサンは比較的離脱がおきにくい薬だといわれてるよ
678優しい名無しさん:2011/04/17(日) 18:51:14.34 ID:LgXyCrk1
>>675
生活は何も変わってないですよ。っていうか変われないw
どんなに調子悪くても仕事は休まなかったし、休みの日は家族サービス。
まぁ症状が軽いからできたんだろうけどね。

お互いぼちぼち頑張っていきましょう!
679優しい名無しさん:2011/04/18(月) 05:23:42.19 ID:me12cQpq
アモキサン飲むと胸の辺りでジワーっと暖かいものを感じて不安感が取れるんだけど同じような人いる?
680優しい名無しさん:2011/04/18(月) 06:30:09.63 ID:kU0GDKL+
>>679
俺も最初そうだった……。
加えて腹の底から意欲がわいてきた。
681優しい名無しさん:2011/04/18(月) 09:09:16.47 ID:C1BPejlQ
サインバルタ一本で治療受けてたけど不安感が拭えないって言ったらアモキサン追加
変にテンション上がるのは仕様なのかこれ…薬抜けるとがっつり沈むけど
682優しい名無しさん:2011/04/18(月) 12:54:54.10 ID:ewam/Qup
105mg/dayになってから3週目だけど最近気になるのが
尿閉になっているような気がするんだけど
ここの住人で似たような人いるか?
小便時に出にくいとか尿道がなんか痛いとか
683優しい名無しさん:2011/04/18(月) 16:17:22.98 ID:n8Hd/i+U
>>682
ノシ
トリプタ→アモキに以降したんだけど、トリプタん時から小便が出にくかった。
で、大鬱じゃなくなったんでアモキ以降して最近オナヌーしてみたんだけど、射精してもまったく
気持ち良くない。痛くはないんだがなんか凄い違和感があるっていうか、精子の残尿感っつーか。

今度先生に行ってみる。
684優しい名無しさん:2011/04/18(月) 17:08:32.95 ID:kU0GDKL+
尿閉は稀なケースだと思われるが
685優しい名無しさん:2011/04/18(月) 18:41:35.43 ID:GVoS5Ot4
アモキサン断薬しても離脱なかった・・・
以前は止めるとき、とてつもない離脱でたから
もう鬱は寛解してきたんだろうな
686優しい名無しさん:2011/04/18(月) 20:50:33.70 ID:ewam/Qup
>>683
レスありがとう
オレはサインバルタ→アモキサンだけど
バルタの時から出にくかったしオナっても射精というよりはダラリと
垂れてくる感じだった
気持ちよくないし
てっきりバルタのせいかと思ってたけどバルタ中止して3ヶ月、アモキ移行で3ヶ月
今度、オレも先生に話してみようと思う
687優しい名無しさん:2011/04/18(月) 21:25:11.96 ID:FYKdyNSh
>>684
自分もアモキサン飲んでた時閉尿気味だったが。
688優しい名無しさん:2011/04/18(月) 22:25:54.47 ID:pSvLjZbh
>>685

離脱なかったったってことは、鬱治ったんだろうね。
あたしは、アモ効いてるのか効いてないのか、わからなくて
やめてみたら脳に電流流れる&目が閉じれない離脱でたから
治ってないんだな。
気長に飲むよ。
パキもそう、シャンビリ離脱すごいって言ってる奴は、鬱治ってないんだよ。

689優しい名無しさん:2011/04/18(月) 22:34:16.96 ID:pSvLjZbh
>>640

アモキで躁転するってことは、ただの鬱病だけじゃなくて
躁鬱病も隠れてたってことだと思うよ。
躁病ももっていたら薬かえないといけないよ。
先生に話した?それでもアモキだしてくるような先生は、辞めたほうがいい。
690優しい名無しさん:2011/04/19(火) 00:48:16.02 ID:xOY5SoqI
おちんぽが臭いよぉ・・・。
691優しい名無しさん:2011/04/19(火) 01:47:57.77 ID:APmtFofa
おれも
これのせいなのか?
692優しい名無しさん:2011/04/19(火) 09:47:10.95 ID:7k2YXY7o
俺の副作用

・性欲減退
・尿が出にくい
・血圧上昇

くらいかな
693優しい名無しさん:2011/04/19(火) 10:47:59.89 ID:aC1vOHwk
尿が臭すぎる
異常な臭さ>>690もこれでちんが臭いんじゃね?
694優しい名無しさん:2011/04/19(火) 16:48:09.94 ID:c4nnRdcs
具合がいい時はとてもいい薬なんだけど
季節の変わり目の体調不良が重なってか、睡魔と悪夢?(朦朧状態)が出る
あと体重が増えたのは食欲が増進したからかなぁ、どうしよう
695優しい名無しさん:2011/04/19(火) 17:58:01.02 ID:c4nnRdcs
>>694に追記なんだけど、かれこれ2週間20mg/day+サインバルタ40mg/day服用中
睡魔に負けてそのままベッドに倒れこんだ後に目を覚ますと、すごい爽快感を覚える事がある
元々出不精なのに、あえて一人旅にでも行きたくなるほどのテンションって言えばいいのか
翌日には逆に鬱鬱とした思考がぼんやりと続いたりして、逆に怖い
アモキサンってこういう薬なの?
696385:2011/04/19(火) 20:03:55.29 ID:sLUEQilS
>>695
躁鬱じゃないの
697優しい名無しさん:2011/04/20(水) 06:36:21.94 ID:ydS1qFhk
アモキサンと市販の風邪薬の飲み合わせって大丈夫ですか?
698優しい名無しさん:2011/04/20(水) 07:07:10.39 ID:8fleinoU
>>697
確か市販薬と処方薬の飲み合わせをチェックするサイトがあったはず。
それで確かめるのもいいと思うけど、基本的にはお医者さんに聞いた方がいいよ
699優しい名無しさん:2011/04/20(水) 07:28:58.90 ID:ydS1qFhk
>>698
風邪が辛くて、もう飲んでしまったので不安もありますが、今度聞いてみます。
ありがとうございました。
700優しい名無しさん:2011/04/20(水) 11:01:12.81 ID:4rFduzr+
アモキサンを飲みはじめて1年、無意識のうちに舌で奥歯を舐めまわす
ことが多いんだけど、これも副作用ですか?
701優しい名無しさん:2011/04/20(水) 17:17:54.31 ID:8fleinoU
>>700
口が渇くから舌を動かして唾液をだしてるんじゃないかなぁ
などと想像してみる。
702優しい名無しさん:2011/04/20(水) 17:57:07.16 ID:ymX0nIIM
75mg/day→105mg/dayになってから3週目になったが、最近落込みが酷い
底上げ感が無くなった・・・75mg/dayと同じ状態になった・・・
アモキの他にはレキソタン15mg/day,デプロメール75mg/dayなんだが
動悸も酷いしアモキが合わなくなってきたんだろうか
皆はどう?増量で良くなったと思ったらストンと落ちたような感じに
なってくる感覚ある?
703優しい名無しさん:2011/04/20(水) 18:44:47.30 ID:5wqajHO/
アモキ50ミリ1日150ミリにしてもらってデプロ止めたら?
デプロは必要ないような気がする
704優しい名無しさん:2011/04/20(水) 19:38:58.25 ID:ULSNW45i
あくまで素人意見だと思って欲しいが私なら
効いてないデプロをパキかゾロフト、利フレックスに変えた上アモキをもう25mg増やす。
ツラくて仕方なかったら抗不安剤がぶ飲み汁
705優しい名無しさん:2011/04/20(水) 20:35:33.00 ID:NGFxFrjT
そういや俺、風邪薬の飲み合わせ全く考えずに飲んでるw
医者に相談したほうがいいのかなぁ。言うの恥ずかしいんだよなぁwww
706優しい名無しさん:2011/04/20(水) 23:04:01.18 ID:3Lk8p1Ia
>>705
別に恥ずかしくないよ、さらっと訊いたらサクッと「構わないですよ」、
と答えてくれた、自分の主治医の場合。市販の風邪薬。
よほど偏屈な医師じゃない限り、ふつうに教えてくれるはず。

あと、内科で風邪薬出してもらう場合、かかりつけ・家庭医とかなら、
1回「メンタルでこんな薬飲んでます」って言っておけば、
以後、差し支えない薬をチョイスしてくれる。
707優しい名無しさん:2011/04/20(水) 23:26:19.10 ID:vpIHivvF
朝夕10mgから朝10mgになった。
そろそろアモキサンからは卒業出来るかな。
震災以降不眠悪化して睡眠薬とはもうしばらくお付き合いだな(千葉県在住)
708優しい名無しさん:2011/04/21(木) 03:38:58.93 ID:PDjgPbnC
底上げ感はあるけどテンション上がりすぎて、普段と違う大胆な行動をしてしまう。
体力ないからその後眠り続けて結局あとから後悔する…。

満腹中枢が効かないのか食べても食べても満足しないから太った。
明日病院行って変えてもらおうかな。
709優しい名無しさん:2011/04/21(木) 05:05:34.75 ID:d0xwYDVE
>>703 >>704
レスありがとう
75mg/dayの時に不安感あるってことで朝夕にデプロ25mg,レキソタン6mg/day
だったけど、独断で昼にデプロ25mg,10時or15時の休憩時のどちらかに不安感で
ソラ0.4mgを頓服してたことを話したら
アモキ105mg/day,レキソ15mg/day,デプロ75mg/dayになったの
デプロはかれこれ11年服用、最初はルボックスだったけどジェネリックに移行

コーヒーの飲みすぎがイカンかな・・・
710優しい名無しさん:2011/04/21(木) 06:59:08.52 ID:GjPjesKd
>>709
不安感が強いなら、まずはデプロを増やすといいような
不安感が強い人には75mgでも少ないと思う
アモキ増やしたら不安感も増すと思うよ
711優しい名無しさん:2011/04/21(木) 10:42:01.85 ID:d0xwYDVE
>>709
ありがとう
不安感強くてレキソタン6mg/dayから15mg/dayで今のとこなんとかかんとかやってる感じ
でも微妙なんだよね
もう少しでいいから底上げが欲しい感じがする
以前の元気だった頃と比べると底上げが無いんだ
712優しい名無しさん:2011/04/21(木) 12:29:54.28 ID:nZRlOMYz
アモキ50→25/dayにしただけで一気に落ちた…

今までのアッパー感はどこへ…?
君のおかげだったのか、ありがとうアモキさん
713優しい名無しさん:2011/04/21(木) 13:04:16.86 ID:u32vwNEk
アモキさんのアッパーっぷりは昔馴染みの友人と酒を飲んだ時と似てる。
今は酒を飲む友達もいないのでアモキサンが頼りだけどな!
714優しい名無しさん:2011/04/21(木) 13:58:42.70 ID:y17o6tVQ
>>712
アモキサンのアッパー感は服用量を加減しても持続しないからなぁ…
俺の場合3週間くらいでアッパー感は消えた
715優しい名無しさん:2011/04/21(木) 18:15:34.70 ID:GifdFUCR
アッパー感なんて最初からないよ?
今は150mgから50mgに!
特に変化なし。
716優しい名無しさん:2011/04/21(木) 18:30:28.51 ID:GifdFUCR
てか、アモキサンでアッパー感を感じられる体質なら
鬱なんて薬ですぐに治るでしょ?
717優しい名無しさん:2011/04/21(木) 18:45:37.54 ID:ct7aUvDS
皆がアッパー感とか書くからたまに期待して「飲んでみたいです」なんて言う輩が来るんじゃないか。
確かに最初だけ元気にはなったけどアッパーとは違うと思う。
718優しい名無しさん:2011/04/21(木) 20:00:22.40 ID:DjemSele
同感。
アモキサンは沈んだ状態から「並み」まで引き上げてくれるだけで
ハイにしてくれるわけじゃない。
719優しい名無しさん:2011/04/21(木) 20:42:51.96 ID:d0xwYDVE
>>709 711 です
気分が下がって投薬量増えて並みの状態に戻ったと思ったらまた下がったのよね
また投薬増えるんかな・・・
75mg/dayで鬱状態をまた感じるようになってきて憂鬱であると話したら
105mg/dayになって浮上してきてたんだけど
3週目に入りまた沈み始めてきたんだ
「並み」に戻りたい
またサインバルタ服用開始かなぁ・・・
結構、効いてたと言えば効いてたかもしれないが希死念虜あるって話したら
服用中止になってもうたし
720優しい名無しさん:2011/04/21(木) 20:48:08.58 ID:xJ67ZWoZ
アモキサン最強
721優しい名無しさん:2011/04/21(木) 21:05:13.91 ID:MMsQcISB
止めたときに無気力になって
まったく動けなくなったからアモキ効いてたんだなーと思った
アッパーってより他抗鬱薬と比べたらシャープに効くって感じがする
鬱でもなんでもない彼氏が飲んだら、すごいハイになってたよ
722優しい名無しさん:2011/04/21(木) 21:19:34.23 ID:DjemSele
就職するにあたってアモキサン増やされたら自傷の衝動が出て来て焦った。
医者に正直に言ったら元の量に戻しての就職になった。
何とか欠勤せずに続けられているけど、当分減らせないってさ。
さじ加減が難しいね、これ。
723優しい名無しさん:2011/04/21(木) 21:20:36.79 ID:nZRlOMYz
>>713ー721
すまん、確かにアッパー感はないわ
過去レスにもあるように「底上げ」が適切
ないとマジで起き上がれない、何も考えられない、気づいたら自殺のサイト探してた
鬱ってこんな辛いのかと改めて実感したよ
治るのかこれ…
724優しい名無しさん:2011/04/21(木) 21:28:51.16 ID:MMsQcISB
721だけど
私9年目だよ
なかなか治らん・・・・
自殺サイトサフィーンするのわかるよ。私もそうだから。

いろんな抗鬱薬試したけどアモキが1番合ってたから
飲んでるけど治らんね。
725優しい名無しさん:2011/04/21(木) 21:51:35.47 ID:u32vwNEk
途中からサインバルタと併用してるけど、初期の高揚感はきっと元が低すぎたが故のものだと思う。
普通の人はこのくらいのテンションで普段過ごしてるんじゃないかな。
726優しい名無しさん:2011/04/21(木) 23:01:32.53 ID:mVS7t38Q
そもそも鬱って治るのかな?
もう6年もパキシルやらアモキサンやらレキソタンやらリスミーやら飲んでるけど、薬を飲んでなんとか日常生活送れてる感じ。
たまに仕事を休んでしまったり、落ち込んだり、イライラしたり、不安感に襲われることはある。
薬でなんとか保ってる感じ。
727優しい名無しさん:2011/04/21(木) 23:32:30.95 ID:y17o6tVQ
このスレ読んでると、初期のアッパー感は
みんなが味わえるものではないみたいだね。
728優しい名無しさん:2011/04/22(金) 00:11:14.62 ID:Y6WVs4O0
マジ鬱だったら効く薬なんかないのかもしれない
躁鬱(双極性障害)だったらアモキで操転するね
アモキ飲んで爽快な気分になったりめちゃくちゃ動き回れるようになったら
躁鬱病で操転してるだけかもしれない
729優しい名無しさん:2011/04/22(金) 03:16:23.17 ID:O3bp7kmn
>>708ですが、医者に話したら躁鬱(双極性U)と言われました。
アモキサン減らしてデパケンR追加。
アッパーな時は普段抑うつで我慢してるリミッターが外れる感じで、実は普通の人ってこれくらい何も気にしないで生活してんのかな?と思ってたので躁鬱と言われて混乱しています。
730優しい名無しさん:2011/04/22(金) 19:04:20.13 ID:6blTLaqA
アモキサンよく効くのだけど、体重管理してても痩せることはまずもってなく、油断すると1日で太るから、トフラニールにかえてもらったけど、まだ初期量だからか全然効かず、ねたきり、食欲は普通になってアモキサンを止めてから2ヶ月で5キロへりました。
トフラニールMAXでも効かなかったら、観念してアモキサンにもどります。。太らない人もいるんですよね?羨ましいです。太らなければ神の薬です。便秘もあるけど、それは我慢できるけど太るのはいやだー。
薬を飲む前は、40キロ。いろんなのを試してたら、73キロまでいき、パキシル・ドグマをやめたらマイナス20キロ落ちて53キロに。
アモキサン、リフレックスになったら10キロ増えて63キロに。
アモ、リフやめたら58キロに。
意欲がでても食欲は普通のくすりはないのかぁー。泣きたい デブの不細工おばさんになってしもた。
731優しい名無しさん:2011/04/22(金) 20:29:18.03 ID:1RrXbVmB
自分もアモキサン飲み始めてから肥満化が加速したっぽいです。(43歳♂)
高校生〜30代半ばまで55.5kgを維持していたのが、ストレス性の過食で68kgまで行ってました。
アモキサン服用し初めてから2年が経ちますが、それから体重は75kgまで行ってここ2ヶ月は平行線。
肥満対策でもらったベザフィブラートが多少効いているのかもしれないけど。

アモキサン飲み始めてから、感覚器、特に味覚が敏感になった(というか健康時のもとに戻った)みたいで、食べるものの美味しいまずいがはっきりわかるようになって、
以前にもまして美食に走るようになってしまった。
うつで過食の時は美味しいはずのものを食べていても、あまり美味しいと思えなかったから、今はそれで幸せとも言えるのかもしれないけど.....
732優しい名無しさん:2011/04/22(金) 20:42:56.30 ID:JWV8/moA
アモキサン効きますか?
やる気が出ない、興味が湧かないのが現状
リフレックスで中折れしていて次どうしたらいいかわからない

SSRIはあんまり飲みたくないので…
733優しい名無しさん:2011/04/22(金) 21:53:04.16 ID:mKs6pxUR
アモキサン自体が肥満を引き起こすんじゃなくて食欲増加と運動量の少なさで体重が増えるんだよね?
意欲があるなら運動してった方がいいのかな
734優しい名無しさん:2011/04/23(土) 00:34:38.60 ID:bAu4D3Uf
過食が甘いものの場合は不安感からくるもので、全体の食事の量が増えるのはアモキサンの食欲増加によるかも、という例が多いと主治医に言われました。
735優しい名無しさん:2011/04/23(土) 01:06:49.80 ID:2p4AGEMn
私もアモキにしてから43キロから20キロデブったよ。
今ダイエットして10キロ減ったから、太ったのは、
ただたんに食べすぎだったとしか思えないな。
736優しい名無しさん:2011/04/23(土) 08:00:09.19 ID:UzZWV9el
なるほどなー
とりあえず意識して食べすぎないようにするのと少しずつ運動してみる事にする。
737優しい名無しさん:2011/04/24(日) 04:10:30.64 ID:NRZpL6MF
みんな、まるで私だ…

私も薬飲む前は37`(拒食症とかでなく、チビだから)、
アモキとデプロメール、トリプタで73`までいった。
36`も太ったってこと!!(爆)
体重が倍になった。
ダイエットしていま57`だからやっぱりアモキは食べちゃうから。
食欲増進の副作用がハンパない。
でも鬱には劇的に効くからやめられないよ。
ただ、明日からアモキの量を減らしてみる(60_→30_)。
デプロもトリプタも飲んでるからアモキ減らしても大丈夫だと思う。
みんなも頑張ろう!!
738優しい名無しさん:2011/04/24(日) 08:33:43.64 ID:YwllVt5e
75mgを断薬するにはどのくらいのペースで減らして行けばいいんでしょ?
前に薬が無くなって離脱症状が出た時に担当の医師に相談してみたけど、「薬を止めて何も無かったら治った証拠だよ」としか言わなくて離脱症状には全く触れられ無かったから怖い
739優しい名無しさん:2011/04/24(日) 09:47:17.35 ID:FMDOiEkg
これ飲んだら嬉しくなって全裸で町内をマラソンした。
マジだ。
凄いね、これ。

警察が家に来たけどw
740優しい名無しさん:2011/04/24(日) 12:48:34.36 ID:Qt+JGTfR
105mg/dayだけど太らない・・・
ただ食欲は増した
と言うかなんか満腹中枢が破壊された感じもするし
逆に脅迫観念で食べねばという感じもする
昨日は鬱のビックウェーブ到来で急遽、診察受けに行ったけど
投薬量も変わらずだった・・・
サインバルタ飲んでた時の方がまだマシだったかもしれない
今度の通院で話してみようかな
741優しい名無しさん:2011/04/24(日) 15:44:57.25 ID:JH/7n3yJ
断薬してからどんどん鬱がひどくなる。
アモキサン飲む前よりひどい。
血液検査で異常出て断薬になったけど、それでも飲みたいくらい怠くて重い。
742優しい名無しさん:2011/04/24(日) 18:49:12.18 ID:FmzwQpPO
105mg/dayってのは25mg×4錠+5mg?
743優しい名無しさん:2011/04/24(日) 20:43:14.73 ID:ttFeRdar
なんかホント動けない
鬱になるまでにやってた1日のことが、まったくできなくなってる
動けないくせにPCは、できる。
ただのわがまま、なまけてるとしか自分で思えない(T_T)
そこがもっと自分が嫌になって、ただただ凹む毎日。。
家族にも申し訳ない気持ちでいっぱい。
薬は、効かない。
744優しい名無しさん:2011/04/24(日) 22:56:48.79 ID:y2pqWpLD
>>743

止まない雨は無いって言うから・・・
そんなに自分を責めてはいけないよ。

745優しい名無しさん:2011/04/24(日) 23:26:35.67 ID:yfolxwpN
俺の場合食欲はガム噛んでごまかしてる。
食べ物や酒、タバコよかはるかに害はないだろう、あってもキシリトールで腹下すくらい。
アモキで便出にくくなってる人なら寧ろいいんじゃね
普通の運動には遠く及ばないが咀嚼もリズム運動だからセロトニンにはいいかと
ただ常に噛んでないと落ち着かない。
ボトルガムが2日で無くなったときは流石にびびったわ
746優しい名無しさん:2011/04/24(日) 23:31:28.31 ID:JnGUaE29
このスレ読んだらアモキサン飲めなくなった。
これさえなければ最高の薬だったんだけどな。

遅発性ジスキネジアで苦しんでる人
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1274667723/

mixiにもコミュがあって、決して珍しい副作用ではないみたい。
アモキサン服用してる人は遅発性ジスキネジアを承知でのんでるの?
747優しい名無しさん:2011/04/24(日) 23:43:37.87 ID:7XMZA2fA
アモキサン150mg/day とパキシル40mg /day 飲まないと仕事に行けない(>_<)
断薬するまで時間かかるなあ。最近はそれでも行けない日ある。最初のアッパー感が懐かしい
。アモキサン増量したらいいのかな?
748優しい名無しさん:2011/04/25(月) 00:13:56.09 ID:ndJy4g5u
>>746
>遅発性ジスキネジアを承知でのんでるの?

鬱が酷けりゃそんな事気にしてらんないよ
どうにかこの辛さ苦しみから抜け出したくて
治したい思いでいっぱいなんだからさ
鬱の酷い人は今おきてる地震だって怖くないだろうよ
749優しい名無しさん:2011/04/25(月) 01:55:43.14 ID:TcJ95q23
>>746
飲み始めた時から主治医にも言われてるんで重々承知。
アモキサン75mgに加えて副作用の振戦抑えるのにアキネトン、頓服でリスパも飲んでる自分なんてどこまで倍率上がるやら。
アモキサン飲むまでは「そんな副作用あるなら飲みたくない、それならもういい加減死にたい」と思ってたんだけどね。
でも飲み始めて半年経った今、どっちがいいか秤にかけると「もっと生きていたい、まだ死にたくない」って。
主治医も「結果的に気のせいでも勘違いでもいい、もしかしてと思ったらいつでもすぐ言いなさい、紹介状書くから」とのこと。
主治医もだけど、その神経内科医も本当に頼りになる。認知症の祖母もすごく世話になった。

それに、たとえ発症したって、自分が人生の目標を果たせた後ならそれはそれで構わない。少なくとも自分はそう思ってる。
良かったなあって思い出ひとつないままで、自分はなんてクズな人生を送ったんだろうと思いながら死んでいくのだけは絶対嫌なんだ。
たったひとつでいい、本気で心から「生きてて良かった」って思い出を手に入れるまでは死んでも死に切れない。
その日が来るまでは、たとえ泥水すすってもどん底で這いずってでも生きてやる。
それだけの力をこの薬はくれたよ。だから、いいんだ。
750優しい名無しさん:2011/04/25(月) 06:42:56.50 ID:5OybocTS
>>742
25mg+10mgカプセルで35mg×3回だよ
751優しい名無しさん:2011/04/25(月) 11:16:35.42 ID:O1LU2axD
減薬開始して1週間(50mg→25mg)
全くもって調子良い! これは完治も近いかな。
でも何故か朝25mg飲んでから昼すぎくらいがイマイチ。
寝起き時と薬飲まない夜のほうが調子が良い。

もうアモキいらないのかも。
752優しい名無しさん:2011/04/25(月) 15:10:19.42 ID:MDI+e8iY
アモキサン みなさんが書かれている通り初めて飲み始めたとき
ハンパないやる気が起きたんだけど 慣れてきて太って 
職場も安定して減薬に向かってたんだけど最近、人事異動があって
それで以前よりも多目の25mgに突入。
飲むと体が嫌がるのか「おえっ」って数回なる。
なんとか職場には行ってるんだけど どう見ても目がすわっちゃって
怪しい目付きになった。
休みの日は調整して10mgが余ってるので10mgにしてるけど
どうも思考回路がパンク寸前。いろいろと考えてしまう。
753優しい名無しさん:2011/04/25(月) 15:20:08.94 ID:dcZW7Znr
>>746を見てもう飲みたくないなって思った俺は
欝が良くなってきてるのかな?
754優しい名無しさん:2011/04/25(月) 15:44:25.40 ID:tBa6sShy
さすがにmixiの遅発性ジスキネジアの
コミュ見ると恐ろしくなる。。。
欝で苦しんでる方がまだましだ。
755優しい名無しさん:2011/04/25(月) 21:00:08.77 ID:Gg/3Ic6+
知らないけどこのスレで遅発性ジスキネジアになったって人は見た事ないから、そんなに多くはないのでは。
大抵は兆候が見えたらすぐ止めるだろうし。
756優しい名無しさん:2011/04/25(月) 21:52:05.51 ID:nRidq88V
>>749
俺も貴殿の意見に賛成。
757優しい名無しさん:2011/04/26(火) 17:02:13.74 ID:s4y2dADl
ジスキネジアなんて気にしなくておk
758優しい名無しさん:2011/04/26(火) 20:13:31.84 ID:4t7F3ZfA
>>752
その「休みの日は調整して」っていうのは医師の指示?
25r/dayなら無くはないけど、普通はそんな血中濃度を不安定にするなんて考えにくい。
休日も同じ量を服用して、休日も勤務の日と同じ時刻に起きる、家事などして動く、
という方針のほうが早く離脱できると思う。
759優しい名無しさん:2011/04/27(水) 00:22:45.69 ID:kA20VZH2
アモキサンの致死量ってどのくらいですか?
760優しい名無しさん:2011/04/27(水) 00:47:16.91 ID:zJo5boQe
>>759
ここに書いてる ↓

http://emunet.web.fc2.com/d-o-suicide.html

かならず死ねるわけじゃないから やめたほうがいいよ!
761優しい名無しさん:2011/04/27(水) 22:11:13.49 ID:DXxw1S/I
>>758
生きろ

質問なんだが、アモキサンはドーパミンに作用するよな?

ADHDにも効果あるのか?
自分はADHD→鬱だから根本を抑えないと繰り返すだけだと思うんだ
762優しい名無しさん:2011/04/27(水) 22:59:55.41 ID:DXxw1S/I
×>>758
>>759
763優しい名無しさん:2011/04/28(木) 15:59:04.99 ID:NtWI7WqD
便秘を解消しようと毎日水を2〜3リットルくらい飲んでるが一向に出る気配がない^^;
ちなみにプルセニド・カマは効かず、ラキソベロンは強すぎたw
764優しい名無しさん:2011/04/28(木) 17:16:04.43 ID:H+QWIR8Q
病院からもらった便秘薬は効かなかったけど
何気に試したセンナのお茶は効いてるよ
765優しい名無しさん:2011/04/28(木) 17:17:44.21 ID:lUFXKu0d
そうか・・・、金持ちは無理そうだな
766優しい名無しさん:2011/04/28(木) 20:57:42.32 ID:ew439XW3
ケロッグのオールブランで便秘が解消した。
767優しい名無しさん:2011/04/29(金) 06:12:40.83 ID:qLhcVWi+
>>763
自分も便秘気味になって医者に相談したらラキソベロン(水に溶かすやつ)
出してくれて最初は強すぎたけど 説明文通りの落とす回数ではなく
自分の場合は8滴程度が丁度いい感じに出てくれるようになったよ。
少し少なめにして使用してみてはいかがでしょう?
768優しい名無しさん:2011/04/29(金) 20:32:24.45 ID:ZFobmJoD
うんこでないヤツは千切りキャベツを半玉くらい食べてみるとか。
俺は千切りキャベツとヨーグルトで快便になったよ。
769優しい名無しさん:2011/04/29(金) 21:03:49.83 ID:KkFLstdv
千切りキャベツ半玉食べるのは拷問に近いぞ・・・。
770優しい名無しさん:2011/04/29(金) 21:27:07.26 ID:flAqtzM6
飲み始めて唐突に顔が脂でテッカテカになった方っていますか?
便秘のように副作用に挙がることがないみたいなのでびっくりしたんですが
771優しい名無しさん:2011/04/29(金) 21:27:30.23 ID:vZ4Tayv1
炒めればいい
772優しい名無しさん:2011/04/29(金) 22:12:17.81 ID:0CeM115l
>>770
発汗がひどくなった、特にTゾーンの
773優しい名無しさん:2011/04/29(金) 23:15:09.44 ID:flAqtzM6
>>772
副作用も様々なんですね
私の場合は脂なので吹き出物が酷いです…
あぶらとり紙が手放せなくなりました
774優しい名無しさん:2011/04/29(金) 23:17:33.14 ID:9DWa1SWH
食物繊維のサプリを買うといい。粉末で500g2000円以下のもある。
775優しい名無しさん:2011/04/30(土) 08:58:38.32 ID:xU+eEDKZ
食後のコーヒーでアモキとワイパとデパス飲んでるですけどダメですかね?
776優しい名無しさん:2011/04/30(土) 09:33:43.93 ID:ZTM8bQep
>>769
2食とか3食に分けるといいよ。
ドレッシングも2、3種類用意して気分を変えたり。

キャベツを半玉きざむ方が拷問かもw
777優しい名無しさん:2011/04/30(土) 12:21:35.13 ID:lUMkCqE0
自分の場合、とりあえず便秘にゃならんかったな。
ほぼ毎日ウンチ出る。
昨日はしてないが、今日もウンチ出たし。

ただ、水は間食の代わりに飲んでるし、牛乳も毎日飲むな。

それよりも、問題は立ちくらみなんだよ。
ただ、アモキサン服用前から立ちくらみしてたから副作用じゃないかもしれないけど。
778優しい名無しさん:2011/04/30(土) 12:22:23.10 ID:UvJ4nDv+
アモキサン50を1
リフレックス2
デパス3
ハルシオン2
マイスリー2
ロヒプノール2

終わりが見えない。
学校も行けなくなってしまった。
779優しい名無しさん:2011/04/30(土) 12:54:09.59 ID:dHmBHxSg
>>778
アモキサン300
トレドミン150
トリプタノール50
他眠剤多数の廃人だけど
アモキ増やしてもらえば動けるようになると思うが?
とりあえず、医者に相談汁
780優しい名無しさん:2011/04/30(土) 13:17:18.04 ID:a8V7RX77
今日増えたんだ。
学校ちゃんと通えるのか?休んだ方がいいのか?と聞くと、主治医は『患者の人生まで口出しできません』と。
アモキサン増えて動けるようになるといいな…
781優しい名無しさん:2011/04/30(土) 16:43:27.32 ID:e9XC1DNT
>>780
>『患者の人生まで口出しできません』

俺もそれ言われた。
どーしたらいーのかわからん。
782優しい名無しさん:2011/04/30(土) 18:08:16.00 ID:ckn6polg
>>781
どうしたら「いいか」(best)ではなく、どうしたいのか、
どうありたいのかを、とりとめなくても言ってみる。
そうすれば、それは無理でやめた方がいいのか、時期尚早なだけなのか、
薬でサポートというカードが切れるのか、は答えてくれる。
783優しい名無しさん:2011/04/30(土) 18:28:58.28 ID:rEL4rF2o
ていうか、>>780みたいな相談事はカウンセラーの仕事だろ。
医者にそんなこと聞くな。


☆カウンセリング・心理療法 受けてる人 19☆
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1294979849/

784優しい名無しさん:2011/04/30(土) 18:31:30.30 ID:rEL4rF2o

とりあえず、↓目を通すこと推奨


診察とカウンセリングは違うんだよ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1271083698/

785優しい名無しさん:2011/04/30(土) 21:30:26.43 ID:7s2NUHYI
>>778はまだまだアモキサンの底力を味わってない、これからだ!

俺は100mg/日から激変した。
いままでどんな薬もこれといった効果はなかったが
アモキサンだけは違った。

動けないのは、リフレックス・デパス・ハルシオンが強いのでは。
シンプルに、アモキサン150mg/日+眠剤だけで試してみてはどうかな?
786優しい名無しさん:2011/04/30(土) 22:21:27.98 ID:9YH2MR6L
飲み始めて数週間経つけどみんなが言う
アッパー感らしきものを味わったのは
始めの一回だけだったな
動けてるだけで御の字なのかな
787優しい名無しさん:2011/04/30(土) 22:53:26.58 ID:fZ3T+wM0
アモキサン飲むと、1カプセルで500m動けます
788優しい名無しさん:2011/04/30(土) 22:58:01.49 ID:L2KzUdhU
ここにいる皆様はアモキサン何mg飲んだとき効果を実感しましたか?
789優しい名無しさん:2011/04/30(土) 23:19:41.10 ID:of98TLY9
>>788
はじめて1回目(10ミリ)飲んだとき
鬱になってから続いている
前頭葉の重さがすっきりとれて気分も爽快になったけど
2回目以後まったく同じような爽快な気分は、なくなった。

今は、1回50ミリ飲んでも全然だよ。
でも飲まないと動けなくなるから爽快さは、ないけど効いているんだと思う。
790779:2011/05/01(日) 00:23:24.23 ID:lb+9pfSJ
>>788
最初225ミリグラム処方の時は最初だけアッパー感があったけどすぐに底支え感に変わった。
鬱がひどくなって300ミリグラム処方に変わったけど、底支え感はそのまま。
ただ、アモキサンとリスパダール液に頼らないと仕事もろくにできない状況です
791優しい名無しさん:2011/05/01(日) 15:55:36.62 ID:ran09i+F
ああ…明るくなりたい
昔はこんなんじゃなかったのに…

アモキサン60mg
パキシル20mg
を飲んでいますが、鬱々とした気持ちが晴れません。
増量してもらうか…
792優しい名無しさん:2011/05/01(日) 16:26:33.51 ID:fsIcITjj
>>791
パキの増量はくれぐれも慎重に。
パキ50断薬したけど、うわさどおりキツかった。
793優しい名無しさん:2011/05/01(日) 16:32:05.64 ID:6SzA61LP
不安にはアモキサンは効かないよ
何かしらんけど1日が過ぎてた、みたいな鬱なら効く
794優しい名無しさん:2011/05/01(日) 17:55:34.12 ID:MvEn8mwl
>>793
同意。抗不安薬も一緒に服用しないとね
オレは最初はソラ0.4だったけど力量不足でレキ5になって良くなった
レキ15mg/dayなんだが最近、たまに頓服でソラ0.4服用してるよ
795優しい名無しさん:2011/05/01(日) 18:12:06.95 ID:34W2j08p
リフレックスは不安にも効くそうだから言ってみては。
自分はアモキサン減らしてリフレックス出されました。
796優しい名無しさん:2011/05/01(日) 19:09:05.04 ID:6lV3seWb
とりあえず、今日もウンチどっぽり出た
797優しい名無しさん:2011/05/01(日) 20:57:46.19 ID:wsPrPwgH
自分の不安の場合はアモキ減らさずにゾロフト併用。
あとメジャーのピーゼットシー、頓服でソラナックス。
798ニート24歳:2011/05/01(日) 21:46:26.40 ID:noGAOpIa
アモキサン効かない…
パキシルとジェイゾロフトも
飲んでる。
799優しい名無しさん:2011/05/01(日) 23:29:48.22 ID:G+y+flKA
効いたのは最初だけ。
全く効かなくなった。
ゆううつ不安でたまらない。
800優しい名無しさん:2011/05/02(月) 00:26:03.94 ID:nvLEmXKH
担当の先生に
「薬飲まなくても自然の経過で治るけどそれまでが辛いでしょう」
って言われた。
薬飲んでも飲まなくてもかわらないから最初から飲まなければよかったかな?
って最近思う。

抗鬱薬って治すんじゃなくて症状を抑えるってだけだし

数年飲んでるから止めるとき相当辛いだろうな。
飲んでなければ禁断症状もでないだろうし
801優しい名無しさん:2011/05/02(月) 08:23:16.45 ID:Bvw3OGKh
俺は自然の経過で治るとは保証できないと思う。
ずっとアモキサンで症状を抑えていくつもり。
802優しい名無しさん:2011/05/02(月) 08:36:35.95 ID:2PLahobE
朝起きるの、かなりつらいです。。。
803優しい名無しさん:2011/05/02(月) 08:56:34.33 ID:RuxllrFu
今日から断薬入ります。
50→25→0

10mgを挟んでもよかったんだけど、連休入るし思い切って断薬を選択した。
離脱症状出ませんように…
804優しい名無しさん:2011/05/02(月) 12:24:31.33 ID:IGflz9Tt
悪いことは言わん、完全断薬までの間10mgはさんどけ
減薬断薬は焦るとロクなことにならないぞ
805優しい名無しさん:2011/05/02(月) 13:19:45.38 ID:wml7aMyz
>>804
同意。そのたった10mgが減薬の苦しみを和らげてくれる
806優しい名無しさん:2011/05/02(月) 17:47:21.33 ID:SFksOFNB
アトピー持ちの方で飲み始めて悪化した方っていますか?
アトピー体質だったのですが最近は全く発症してなかったのに
飲み始めた途端に発疹や今まで症状のなかった耳や頭部から
黄色い汁が出てくるようになってしまった…
飲み始めてこれなら続けたらどうなるのか恐ろしくてたまりません
807優しい名無しさん:2011/05/02(月) 21:46:31.03 ID:lUvfXlcB
>>806
それ薬疹じゃないですか?
服薬を中止して、早いうちに医師に相談した方がいいですよ。
808 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/02(月) 22:31:44.46 ID:3qJcvu3M
>>803
何日間かけて断薬する予定なの?
まさかゴールデンウイークの期間だけで断薬するつもりなのかな
まあ自己責任で断薬するなら止めないけど
809806:2011/05/02(月) 22:32:50.09 ID:SFksOFNB
>>807
レスありがとうございます
唐突すぎるのでその可能性が高いかもと思います
病院が休みを挟んでるので相談が遅れそうなのがキツいですが
主治医に相談してみようと思います
810優しい名無しさん:2011/05/03(火) 00:23:44.86 ID:QhXtTX1T
>>808
とりあえず2週間ですよ。
2週間後に診察だし。今のところは絶好調。明日から休みだし、最高。
811優しい名無しさん:2011/05/03(火) 01:34:41.75 ID:UhJZtxif
サインバルタ60を完全に止めてこの薬にしたけど口の苦みが辛い・・・
812優しい名無しさん:2011/05/03(火) 08:36:11.83 ID:67+Tb1dP
>>811
オレと同じだ
バルタから移行
813優しい名無しさん:2011/05/03(火) 09:52:06.38 ID:odhRILPg
え、個人的にサインバルタに期待してたけど、ダメなん?
ちなみに今は、ジェイゾロフト100mg+アモキサン50mgで安定してる。
814優しい名無しさん:2011/05/03(火) 10:22:21.42 ID:zpZOK2EM
個人差があるから何とも言えないけど、俺の場合、サインバルタは若干効いたよ
ただ、アモキサンほどではない
アモキサンは三環系だから、かなり強力な部類だと思うよ
アモキサン以上となると、ノリトレンやトリプタノールになると思う
815優しい名無しさん:2011/05/03(火) 10:45:18.73 ID:odhRILPg
即レスありがと
816811:2011/05/03(火) 17:42:08.73 ID:UhJZtxif
サインバルタを1ヵ月以上使ったけど,俺には全く効果なかった。
高い薬なのに,その間苦しんでる時間が無駄だった。
バルタ専用のスレを読むと,人によって効きにかなりムラがある薬のようだけど。
817優しい名無しさん:2011/05/03(火) 22:15:48.50 ID:67+Tb1dP
>>816
オレは6ヶ月服用したが全く効かなかったよ
今はアモキサンで効いてる
薬価代安くていいけど
60mgMAX処方で希死念虜でちゃダメだよな
つうかイライラするって伝えたら40mgに減量されてそれで希死念虜出たんだよな
リーマス追加するなりするならよかったがバルタが影響しているのか調査してみるから
ってことでの減量→希死念虜→バルタ中止→かなりのシャンビリ
リーライリリーの調査に利用された感じだったよ
今はアモキサン105mg/dayで結構落ち着いているよ
バルタより効いてる
818優しい名無しさん:2011/05/04(水) 02:33:49.99 ID:+DYRvOXL
私もバルタMAX約一年飲んでたけど、キシネンリョ消えなくて本当に危なかった。
ゾロフトMAXも効かなかった。
もう薬止めようとした時に医者がアモキサン出してくれた。
今はアモキサン50だけど効いてる。
たまに落ちるけど一番効いてる坑うつ薬かな。動けるようになったから。
便秘がなければ最高の薬なんだけどね。
たまに躁も出るけど。
819811:2011/05/04(水) 17:05:09.96 ID:S4WPzeFd
>>818
バルタ約1年ってことは,日本で発売されてすぐ試したんだね。
長々と効果なくてさぞつらかったろう。
820優しい名無しさん:2011/05/04(水) 18:50:26.02 ID:x7g6jcJu
う〜ん、普通の医者なら4〜8週間試して無効か、危険な状態に陥ったら
処方を変更しそうだけどな・・・
少なくともマニュアル的にはそうだったはず。
821優しい名無しさん:2011/05/04(水) 18:51:03.26 ID:x7g6jcJu
う〜ん、普通の医者なら4〜8週間試して無効か、危険な状態に陥ったら
処方を変更しそうだけどな・・・
少なくともマニュアル的にはそうだったはず。
822優しい名無しさん:2011/05/04(水) 18:52:25.63 ID:x7g6jcJu
連投してしまった。。。
823優しい名無しさん:2011/05/04(水) 19:10:22.85 ID:x7g6jcJu
とゆうか、希死念虜が出る重症レベルなら最初から3環系一択
824優しい名無しさん:2011/05/04(水) 19:54:51.03 ID:dNDle1+6
また体重増えた…
825優しい名無しさん:2011/05/04(水) 22:13:28.26 ID:a8v6TE9K
ジェイゾロフトからアモキサンに変わって3日。
薬代安くなって嬉しいなと喜んでみたけど、効くかどうかが肝心だ。効いてくれますように。
826優しい名無しさん:2011/05/04(水) 23:20:30.86 ID:994mkLOx
効果より副作用に注意したほうがいいと思うぞ
827優しい名無しさん:2011/05/04(水) 23:55:01.78 ID:a8v6TE9K
おおう
そうなんですか。
妙に眠く食欲もないと思ったら…自分のんきすぎた。
気を付けます。
828優しい名無しさん:2011/05/05(木) 00:53:05.91 ID:3vFDl7aD
慣れてきたら眠気もなくなって食欲爆発します。
デブらないように気を付けてください。
829優しい名無しさん:2011/05/05(木) 01:22:40.67 ID:TkhxCZcT
ぉ…ぉおぅ…
ありがとうございます。
同じくアモキサンを飲んでいる人から『お化けを見やすくなる』とも言われ、今から色々ガクブルです。
よろしくお願いします。
830優しい名無しさん:2011/05/05(木) 01:48:42.87 ID:6P1F8XGg
便秘、躁転、体重増加、口内違和感には注意。

特に、舌なめづりや歯ぎしり等の症状がでたら速やかに医師に連絡を。
831優しい名無しさん:2011/05/05(木) 02:17:33.28 ID:WTlm8Jgj
リフレックスで半端ない食欲増進の効果出たから気を付けないとな。
飲んで5日目。間違いなく性欲落ちてる。
気分は心なしかましになってんのかなぁ…って感じ!
832優しい名無しさん:2011/05/05(木) 05:35:49.13 ID:yHfB3aPJ
アモキサン、今日から断薬します。
もうこんなデブるのは勘弁!!(泣)
他にトリプタもデプロも飲んでるから大丈夫だろう。
代わりにトリプタ増やす。
20代最後をこんなデブで過ごすのはゴメンだ!!
833優しい名無しさん:2011/05/05(木) 06:23:23.68 ID:5g1CWw5t
アモキの効用をスポーツに向ければ、
太るどころかシェイプアップできるよ。
俺はそれで減量。57kgキープ。
834優しい名無しさん:2011/05/05(木) 08:03:43.55 ID:Z9W5vrs9
>>832
トリプタも太る薬だから増やしたら意味無いじゃん。
本当に痩せたいならデプロメールだけにした方が良い。

あるいはアモキサンパワーでジムに通い、減量。
835優しい名無しさん:2011/05/05(木) 08:18:08.72 ID:QDg0tknj
トリプタノールは効果、副作用共に最強の第一世代三環系抗うつ剤じゃん・・・
太る原因と思われる抗ヒスタミン作用は、アモキサンより遥かに強い
836優しい名無しさん:2011/05/05(木) 08:21:59.31 ID:QDg0tknj
アモキサンは第二世代だけあって、副作用が少ないのは実感してる
837優しい名無しさん:2011/05/05(木) 08:23:04.36 ID:wVkDH1BL
>>818ですが、誰か教えてください。昨日からキシネンリョ出て泣いてます。
勝手に50から75にしたいんですが、飲む時間は関係ないですか?
今は25を朝、夕です。
838優しい名無しさん:2011/05/05(木) 08:31:02.25 ID:QDg0tknj
>>834
デプロメールは抗うつ作用のある抗不安薬だと感じたw
強迫性障害には特異的に強いらしいが、抗うつ薬としてはダメポw
839優しい名無しさん:2011/05/05(木) 08:43:46.89 ID:QDg0tknj
連投ごめん
>>837
ここで聞くより、クリニックに電話して指示を仰いだ方がいいと思う。
ほんとにヤバイなら精神科救急外来もあるし
840優しい名無しさん:2011/05/05(木) 08:47:34.48 ID:wVkDH1BL
>>839
そうですね。
ありがとうございます。
841優しい名無しさん:2011/05/05(木) 10:16:25.85 ID:3vFDl7aD
>>837

アモキ9年飲んでる私でもキシネンリョは、いつもあります。
他の抗鬱薬でもありました。
生理前とかすごく酷くなります。
あまりにも酷いときは、私の場合
薬でも抑えられないので入院で点滴になりましたよ。
まだここにカキコできるようなので、
先生に電話するなりして相談してくださいね。
酷いと電話さえできなくなりますから酷くなる前に早く!
842優しい名無しさん:2011/05/05(木) 20:41:52.21 ID:M5psPpeR
1ヶ月かけて90→0にして1週間経過。
毎日死にたくてたまらない。
843優しい名無しさん:2011/05/05(木) 22:10:27.20 ID:jr61slZJ
>>842
それは医師と相談しての断薬?
悪いことは言わないから、明日にでも病院行って相談。
予備薬持っているのなら、少しでも飲んで様子見た方がいい。

あと、眠剤か安定剤持ってたら今夜はそれ飲んで寝逃げしてー。
844優しい名無しさん:2011/05/06(金) 02:39:15.85 ID:96dkZR4k
この薬効きますね。
ゾロフト続けてたのに、また鬱症状が出始めたので精神科医に相談したらこの薬出されました。
やる気は出ますが副作用で疲れやすくなったことと、性欲減退、昼間の眠気がキツイです。
これってこの薬自分には合わないということなんでしょうか?
効能の割に副作用、断薬の手間等マイナス面が気になります。
もう少し副作用が弱めで効く薬あったらどなたか教えて頂けませんか?
くれくればかりすみませんが宜しくお願いします。
845優しい名無しさん:2011/05/06(金) 06:03:04.69 ID:dJncHzW4
>>844

眠気はね。最初あるけど慣れてきたらとれてくると思う。
断薬は、SSRIとSNRIに比べれば大変じゃないですよ。
医師と相談してきちんと止めていけば大丈夫です。
SSRI、SNRIは医師と相談して少しずつ止めていってもとても辛いものがありました。
アモキは他、抗鬱薬に比べれば副作用もすごく少ないとほうだと思います。
846優しい名無しさん:2011/05/06(金) 08:13:11.13 ID:S7/VbG+q
アモキサン5日目ぐらいですが,希死念慮がつらくて・・・
まだまだ根気よく飲まないと改善されないでしょうか?
847優しい名無しさん:2011/05/06(金) 08:41:18.37 ID:GYzo/H/s
希死念慮ひどいときは、とにかく寝てろ
嵐が過ぎるまで待て

というか、寝てやりすごすしかないと思う
親兄弟、じいちゃんばあちゃん、もしいるなら配偶者や子供、孫などの顔を思い出してくれ
とにかく、早まった行動だけはしないように
848優しい名無しさん:2011/05/06(金) 09:01:42.47 ID:dJncHzW4
まだ5日目なら根気よく飲んでください。
アモキは、わりと早く効果がでてくるほうです。

他抗鬱薬は、2週間〜3週間ほどかかっちゃいますよ。
847が言ってるように希死念慮がでてるときは、
ただひたすら寝てやりすごすしかないです。

抗鬱薬の他に安定剤、眠剤は、もらってないんですか?
強めの安定剤飲むだけでもだいぶ気持ちが落着くと思うんですけど

849優しい名無しさん:2011/05/06(金) 17:22:42.82 ID:S7/VbG+q
>>847>>848
ありがとうございます。抗不安薬はレキソタンを使っています。
明日は通院日(本来は2週間先の土曜にした)じゃないけど,つらいから病院に行ってみようかな・・・
850優しい名無しさん:2011/05/06(金) 17:37:54.63 ID:hMloSZQl
>>849
アモキサン何mg飲んでるの?
851優しい名無しさん:2011/05/06(金) 17:50:16.16 ID:12jlbgQk
アモキサンとドグマチールとどう違うの?
ドグマがあんまり効果感じないのでアモキサンに変えようと思うのだが…

ちん○起たない・肥えるってのは同じみたいだね。
852優しい名無しさん:2011/05/06(金) 17:57:49.63 ID:ArZE0D33
>>851
ドグマチールよりもアッパーかな〜
ドグマチールよりは太らないみたいよ
853優しい名無しさん:2011/05/06(金) 18:08:58.01 ID:S7/VbG+q
>>850
朝夕で各25mgです。
854優しい名無しさん:2011/05/06(金) 21:29:07.87 ID:P+IZQ7f3
>>851
不謹慎だが、アナフラニールを試してみろw
パキシルなんてレベルじゃねえ、ちん○起たない、射○不能、
性欲消失が味わえるぞwww

アモキサンはそれ程でもない様に感じるけど
855優しい名無しさん:2011/05/06(金) 23:02:59.15 ID:piLtq2jA
抗うつ薬程度で「男子の本懐」がおっきしなくはならんだろ
あの性欲(ムラムラ)100%消し去ってくれるドグマチール飲んでてもmorning standupするんだからさ
ただ、アモキサンでもおっきはするがムラムラ無くなるけどね
恋愛感情すら湧かなくなるうつ病患者にゃ、どうでもいい話だが
856優しい名無しさん:2011/05/06(金) 23:20:39.18 ID:piLtq2jA
>>855だが、連投すまん

白子が激減するのには異論ない
おっきするとはいえ、女を孕ませる能力が著しく落ちることは確かだろう
857854:2011/05/06(金) 23:34:25.51 ID:ozvlKfdR
>>855
ドグマ、パキシル、ゾロフト、デプロ、アナフラニール、アモキサンを
実際に服用した事があるが、アナフラは断トツだったw
パキシルとは別世界の爽快感だったけど、副作用でとん挫(シモの方じゃないぞ)
858優しい名無しさん:2011/05/06(金) 23:51:16.09 ID:OE6AXb/R
>>857
いろいろ試してるんだね

自分の場合ゾロフトやパキ汁も試したことあるよ、でもあまり効果実感できなかった
いまのところ、アモキさんが一番効果実感できているなぁ
幸い、強い便意は催さないがほぼ毎日お通じあるし、口の渇きもほとんど気にならんし
副作用ほとんどなく底支えしてもらってる
薬も、人によって効き方違うのかもしれんね
859優しい名無しさん:2011/05/06(金) 23:51:36.45 ID:ozvlKfdR
ただ、ある程度慣れは生じるらしく、一年程度服用してたが
一応“機能”はする様になった

何かスレ違いっぽくなてきたので、もうヤメw
860優しい名無しさん:2011/05/07(土) 00:04:41.70 ID:SqpCrxEO
アナフラニールって強いみたいだけど私には効かなかった。
アナフラニールしか効かないって人もいるから
やっぱり人それぞれなんだね。

青い色の抗鬱薬(水色のような色)もすごい強いって聞いたんだけど
なんて名前の抗鬱薬か知っている人いたら教えて下さい。
飲んだことある人も感想聞かせて下さい。
861優しい名無しさん:2011/05/07(土) 00:11:38.04 ID:hIbV70vL
数日前まで鬱々としてたのに急に頭が冴えて罪悪感とかなくなるのは躁転?
アモキサン飲み始めてから変だわ
862優しい名無しさん:2011/05/07(土) 00:15:09.19 ID:kLuWCmgC
>>860
多分、トリプタノールじゃないかな。

即入院レベルの重症度か、あらゆる抗うつ薬が効かない場合の最終手段
でない限り、副作用の関係であまり処方されないんじゃないか?
863優しい名無しさん:2011/05/07(土) 00:28:19.97 ID:yhK5SGC+
>>861
それがアモキサン服用初期のアッパー感だよ

普通、一ヵ月くらいで消えて、その後は底支え感程度におさまる

あまりにもアッパー感が強過ぎる場合は、炭酸リチウムやデパケンを処方してもらったほうがいい

元気になるのはいいことだけど、あまり躁が酷いのなら
炭酸リチウムやデパケンで抑えてもらったほうがいいかも
864優しい名無しさん:2011/05/07(土) 00:36:53.39 ID:hIbV70vL
>>863
速い反応センキュー
処方されたのは1ヶ月くらい前からなんだけど、当初は確かにアッパー感があったよ
それ以降の底支え感もちゃんと経験したものの、それ以降は依然鬱屈とした状態が続いてた
でも、一昨日急にぱっと切り替わるようにテンションがハイになっちゃって…という経緯
865優しい名無しさん:2011/05/07(土) 01:08:02.40 ID:SqpCrxEO
>>862
トリプタノールですね。ありがとう^^
866優しい名無しさん:2011/05/07(土) 02:46:07.27 ID:PwLWIsMi
>>852>>854
レスありがとう。
試してみようかと思う。

…しかしパキシル・ゾロフト・デプロメール・トレドミン・リフレックスも試したけど…

オレはいわゆるうつ病じゃないのかも…
867優しい名無しさん:2011/05/07(土) 03:18:11.00 ID:P8Ujxg34
おれもいわゆる“大うつ病”じゃないです
SADと気分変調性障害の合併症なのでSSRIとアモキサン併用してます
868優しい名無しさん:2011/05/07(土) 05:39:27.51 ID:OFA691lr
>>866
今まで試してるのはSSRI、SNRI系ばかりだから、
3環系もいろいろ試してみないうちからそう考えるのは早計にすぎる。
869優しい名無しさん:2011/05/07(土) 09:11:18.38 ID:byxPn8Ny
SSRIやSNRIで効果が実感できず、
三環系のアモキサンに落ち着いた小生のような者もいるよ
870優しい名無しさん:2011/05/07(土) 15:36:34.23 ID:v+hUoydP
844です。早速教えて頂いてありがとうございます。
様子見ながら医師と相談していこうと思います。
ありがとうございました。
871優しい名無しさん:2011/05/07(土) 16:17:55.19 ID:hIbV70vL
躁転したっぽかったので、医師の指示でサインバルタとアモキサンを昨日の夜から断薬。
元々量が少なかったからか、ネガティブ思考は少ないし希死念慮はないけど頭が重い、体がだるい。
うーあーいー
872優しい名無しさん:2011/05/07(土) 20:11:34.46 ID:WsfR/CKa
女性化乳房がヤでドグマからアモキサンに変えてもらったんだけど
まさかアモキサンでも女性化乳房起きるってことないよね?
プロラクチン値は上げるとどこかでみてもしやと思いちょと心配
873優しい名無しさん:2011/05/07(土) 23:04:12.17 ID:qzgwQ/PB
125mgに増やしたら一気に便秘とめまいが酷くなった
すごくイライラするし困ったもんだ
874優しい名無しさん:2011/05/07(土) 23:43:59.76 ID:nTnfjPYY
女性化乳房でも別にいいじゃん
性欲(ムラムラ)はおろか、異性と付き合いたいとすら思わなくなるよ
875優しい名無しさん:2011/05/07(土) 23:48:29.03 ID:N2eX29JI
>>872
可能性がないとは言わない
たしかD2に少し干渉するし
876優しい名無しさん:2011/05/07(土) 23:58:14.44 ID:6dxjVTAz
アモキサンって涙目になりますか?(75mg/day)
877優しい名無しさん:2011/05/07(土) 23:58:57.06 ID:WsfR/CKa
>>874
えー、やだな俺は・・・
それにドグマ飲んでた時の副作用なんだけど、ムラムラはなくなっても射精欲は残るんだよなー
性欲はあるのに不感症というか・・・あのアンビバレンツ、ダブルバインドはかなりのストレスだった
アモキサンも同じなのかなー・・・だったらヤだなあ、、、
878優しい名無しさん:2011/05/08(日) 00:27:03.31 ID:az4JI4sA
ドグマの作用がまだ残ってるんだよ
アモキは女性化乳房は、聞いたことないけど
879優しい名無しさん:2011/05/08(日) 03:54:11.84 ID:ygU6iGks
アモキサンは効くんだけど、屁が異様に臭くなる
880優しい名無しさん:2011/05/08(日) 06:40:48.69 ID:Djewurez
最近、突然アカシジアぽい症状が出るから、アモキさんの減薬を医師に相談するつもり。
今は100mg/dayだけど、75mg/dayにしてもらう。
他にミルナシプランとベタマックも服用してるしね。
鬱が悪化しないといいな。
881優しい名無しさん:2011/05/08(日) 09:01:01.93 ID:sA/dsINa
アモキさんの処方量75mg/day超えたら、ヤバいんだろうか?
重度の薬漬けうつ病廃人てことになるのかな?
882優しい名無しさん:2011/05/08(日) 10:07:39.23 ID:eBjo833B
>>881
オレは今105mg/dayだよ
普通に暮らしてるが
883優しい名無しさん:2011/05/08(日) 11:56:52.27 ID:AqIxM6gA
アモキサン飲み始めてから約一年たつけど、飲み始めた当初から手足が風呂に長湯したあとのように火照った感触がある。
これ副作用かな?

それとあらゆる感覚器官(皮膚とか味覚とか性感とか)がすごく敏感になった。(正常になったのかな?)
そのせいか、美食に走るようになって太りだした。
性感は飲みはじめの半年が特に快感がすごくて、異常性欲状態だったのに、今は何故か普通に戻った気がする。(それでも飲み始める前よりいい感じだけど)

みんなはどう?
884優しい名無しさん:2011/05/08(日) 11:58:48.65 ID:AqIxM6gA
ああ、処方箋書いときます。

アモキサン25mg、ルボックス100mg、タンドスピロンクエン酸塩10mg、ベザフィブラート200mg
885優しい名無しさん:2011/05/08(日) 12:05:03.52 ID:az4JI4sA
>>883

いくら薬飲んだからって鬱なのに異常性欲状態普通なるかな?
鬱になって体と心の辛さで性欲なくなったけど
現在も治療中でアモキ飲んでいるけど性欲は、もちろん他意欲もまったくないよ。

883鬱治ったんじゃない?
886優しい名無しさん:2011/05/08(日) 12:33:01.62 ID:XLeX5UPh
性欲あるほど元気なら、少なくともうつ病じゃないだろう
887優しい名無しさん:2011/05/08(日) 14:07:17.25 ID:nW4eYVWG
>>881
アモキサン150r、ゾロフト100r、ピーゼットシー6r
ソラナックス0.8r、マイスリー10r、リスミー2rでフルタイムなんとかこなしとるよ。
888優しい名無しさん:2011/05/08(日) 14:32:55.43 ID:ExCqzmIg
とりあえず、今日もウンチどっぽり出たあるよポコペン
889優しい名無しさん:2011/05/08(日) 17:46:42.62 ID:DkwxwZbb
>>888
今日はカレーなんだぞ!
どうしてくれる?www
890優しい名無しさん:2011/05/08(日) 17:50:21.78 ID:az4JI4sA
ウンチ出たとかいちいち報告しなくていいから
891優しい名無しさん:2011/05/08(日) 21:50:09.94 ID:TonJlHLN
断薬から一週間。
離脱症状も鬱症状も無し。
うまくいったかな。あとはドグマチールだ。
892優しい名無しさん:2011/05/08(日) 22:30:01.56 ID:dcK/SuNG
アモキサン飲んだら、死ぬほど眠くなる。
あり得ないくらいに眠たくなるから飲めない…
30時間は、引きずる…

半日は、立つことすら出来ない。
(乳児持ちなんで、寝れない。)

合わないんだろうか…
893優しい名無しさん:2011/05/08(日) 23:27:56.53 ID:6LICqfYx
アモキサン断薬して3ヶ月

離脱症状からようやく完全に抜けた

でも、軽度のうつ症状がある。 やっぱうつ治ってなかったのか…

まー、うつ病発症時の地獄を体験したから、その時に比べたら今の症状はホント微々たるものに感じるね

894優しい名無しさん:2011/05/09(月) 07:47:04.24 ID:NDaaF4ad
アモキサンってパキシルの代わりになりますか?
895優しい名無しさん:2011/05/09(月) 08:29:04.35 ID:qvCQLBpV
パキ汁の離脱症状はハンパない
896優しい名無しさん:2011/05/09(月) 09:08:41.90 ID:Wjajvo0J
パキシルの離脱は 麻薬よりたちが悪い
897優しい名無しさん:2011/05/09(月) 13:51:02.53 ID:Y4EA4y0A
>>889-890
ウンコ味のカレーと、カレー味のウンコ、
あなたならどっちを食べる?
898優しい名無しさん:2011/05/09(月) 14:23:58.77 ID:25w+th8C
まさにクソスレ
899優しい名無しさん:2011/05/09(月) 15:10:16.25 ID:H4Jl5Yh2
んなわけないでしょ、
パキシルの離脱症状はシャンビリがすげーってだけ。
900優しい名無しさん:2011/05/09(月) 15:10:46.95 ID:egNopgBn
パキシルの離脱は本当にキツイよ。
いきなり40から0にした時シヌかと思った。体力もなくなり離脱と戦うのに1ヶ月はかかった。
副作用も酷いし二度と飲みたくない薬だね。
901優しい名無しさん:2011/05/09(月) 15:18:34.74 ID:25w+th8C
段階的に減らせよ・・・いきなりはキツ過ぎだろ
902優しい名無しさん:2011/05/09(月) 17:52:14.94 ID:f0N7sGeH
うちの主治医はアモキサンを150mg以上出してくれない
このスレで300mg飲んでる人いる?
903優しい名無しさん:2011/05/09(月) 18:33:43.20 ID:Te0Rps6B
>>894
パキシルが果たしてた役割を代打できるかという意味ならNO。
パキはセロトニン再取り込み阻害だし、
アモキはノルアドレナリン>セロトニン>>ドーパミンで、
方向性が違う。
だから、パキが効かなかったからアモキに方向転換、ならやってみる価値はある。
904優しい名無しさん:2011/05/09(月) 19:31:17.08 ID:QJRP2sTM
>>882
俺は元から低血圧だからアモキサン飲むと更に血圧低くなり眠気が増してるような気がする。
905優しい名無しさん:2011/05/09(月) 19:31:58.69 ID:QJRP2sTM
あ、間違い>>892ね。
906優しい名無しさん:2011/05/09(月) 19:55:00.43 ID:tXPkFoUY
>>902
アモキサンMAXはお勧めしない。
減薬できなくなるぞ?
重度の反復性鬱病でも動けるようにはなったが。
907優しい名無しさん:2011/05/09(月) 20:08:51.33 ID:LtLXgsm7
アモキサン飲んだら頭が痛いんですが、副作用に頭痛と書かれてないので不安です。
頭痛も副作用にあるのでしょうか?
908優しい名無しさん:2011/05/09(月) 20:25:56.89 ID:0JSTxisB
あと、アスペはその頭にこの言葉も叩きこんで欲しいな
「堪忍袋の緒が切れる」

要するに、その無限のストーカー的言動で、大抵周りをこの
状態に追い込んでいる訳だ
・・・って言われても、また言い訳か揚げ足取りか発狂だろうなw
909優しい名無しさん:2011/05/09(月) 21:10:14.49 ID:kCpHwU6s
アモキ75mg/day,レキソ6mg/day,デプロ75mg/dayだったのが
アモキ105mg/day,レキソ15mg/dayになったらデプロ50mg/dayになった
日中の不安感が出たり消えたりの繰り返しでデプロ75mg/dayにしてもらったら
転院したらまた50mg/dayに下げられた
これって普通なんかな


910優しい名無しさん:2011/05/09(月) 21:45:31.70 ID:PFITGNFO
>>907
あるよ
薬に慣れれば消えると思うけど、あんまり酷いようなら中止して、医者に相談するといいよ
911優しい名無しさん:2011/05/09(月) 22:10:47.12 ID:MFwiD1V4
見えない敵と戦っているネットストーカーの分裂病患者が紛れ込んでいるな。。。
912優しい名無しさん:2011/05/09(月) 22:47:50.52 ID:WqMARp7p
今日も動けたアモキさん
口渇お通じ異常なし
感謝してますアモキさん
頼りにしてますアモキさん
913優しい名無しさん:2011/05/10(火) 00:20:18.86 ID:e3icVbJs
おれもお世話になってる
アモキおかげで大学行けてるし対人関係もギリギリこなせてる
ただ物忘れが激しくなってどうしようもない
何かしようと思う→忘れないようにメモしようとする
→メモしようと思った時点ですでに忘れてる
914優しい名無しさん:2011/05/10(火) 06:45:05.78 ID:7Zq0wYXh
アモキサンって物忘れが激しくなる副作用があるの?
俺は特に意識したことないけど。
915優しい名無しさん:2011/05/10(火) 07:45:10.27 ID:rg70sCqw
>>914
仕事の会話してて始めに聞いたことがスッポ抜けることあり
アレしてからコレしてからソレやってと聞いても
ソレだけが頭に残り最初のアレが抜けてしまう
だからメモ帳いつも持ち歩いて書き込んで確認しながらやってる
たまに
コレしてからアレしてソレやってになってる時ある
トロコテン式に抜けていく感じがするよ
916優しい名無しさん:2011/05/10(火) 08:51:27.49 ID:OiWC4oIn
物忘れが激しくなる薬ならアモキだけじゃないよ
向精神薬は全部そう
917優しい名無しさん:2011/05/10(火) 13:12:46.23 ID:LwifHfsR
少量だけどこれ飲む忘れると憂鬱になる
効果を実感した
918優しい名無しさん:2011/05/10(火) 13:25:41.64 ID:OxwxDf+4
支那人が紛れ込んでいるな・・・
919優しい名無しさん:2011/05/10(火) 14:59:02.11 ID:SRTJTvS+
他の薬飲んでた時も多少物忘れしたけど、
アモキサン飲むようになって同僚に物忘れを指摘されるようになった。

5秒前にタバコをポケットに入れて、入れたことを忘れてタバコを探したり、
話してて話題を変えたら、寸前に話してた話題が何だったか忘れたり、
書類を渡さないと文句を同僚に言ってるのに、それが何の書類だったか思い出せなかったり、、、orz
まあいいか、仕方ない。
それより太ることの方が問題だ。
920優しい名無しさん:2011/05/10(火) 17:00:18.04 ID:V9w0gj7R
俺なんか鬱病から来る認知機能の低下から甦ったぞ。
記憶力が著しく向上した。
他の薬ではこんなことはない。
921優しい名無しさん:2011/05/10(火) 20:28:58.52 ID:avFjCRls
>>919
自分の場合は全く逆で、飲み始める前がそんな状態だった。
飲み始めてから物忘れがほぼ解消したよ。

飲む量とか医者に相談したほうがいいのかも。
922優しい名無しさん:2011/05/10(火) 20:29:38.91 ID:avFjCRls
>>920
そう、そんな感じ。
923優しい名無しさん:2011/05/10(火) 21:36:54.51 ID:p61Bzzup
おれも薬飲むと認知機能しっかりしてきて、物忘れ減るし考える力が戻ってくる。
人それぞれなんですね。
今日は暑かったせいか終始ボーっとしてたな。
924優しい名無しさん:2011/05/10(火) 22:28:15.74 ID:XPECncMd
少なくとも記憶力は落ちないけどな
アモキさん飲んでもさ
925優しい名無しさん:2011/05/11(水) 06:57:17.98 ID:OdYRL/+1
便秘が酷いぜアモキさん
尿が臭いぜアモキさん

それでも好きだぜアモキさん
926優しい名無しさん:2011/05/11(水) 08:03:58.08 ID:CeHBxRZP
尿はマジで異常な臭さだよね
927優しい名無しさん:2011/05/11(水) 08:32:23.80 ID:7sbxloal
クソは出るけど、ション汁は確かにメデシン臭がするな
928優しい名無しさん:2011/05/11(水) 14:05:52.08 ID:TEWA8cXY
ドグマチールからアモキサンに変えたけど、もしかして効いてる?
なんか悪くないぞ。
929優しい名無しさん:2011/05/11(水) 16:39:43.88 ID:P8XAtAmX
アモキサン朝夕各25mgで10日ぐらい過ごしました。
最初は効き目があったけど,ここ数日希死念慮が強くなってきたような気が。
明後日来院ですがアモキサンの量を増やした方がいいのかな。
930優しい名無しさん:2011/05/11(水) 17:36:51.93 ID:NdmthaL5
そう、最初はアッパー気味になっていいんだけど、
慣れると気分の高低差が大きくなって、希死念慮が出てくる。
俺はこれを医者に言うべきか悩む。
以前、違う薬で落ち込みが酷い時があって、医者に仕事を休職して実家に帰って静養するといいとか言われたから。
言うのは簡単だけど、こっちは30歳すぎて3回目の休職なんてできるわけないのに。。。
931929:2011/05/11(水) 19:15:05.29 ID:P8XAtAmX
>>930
俺も,40近くで休職3回目になるんだよね・・・
「よく(経済的に)生きていられるなあ」とつくづく思う。
932優しい名無しさん:2011/05/11(水) 19:25:12.13 ID:7TlbeXU0
アモキさんと契約して魔法少女になってよ
933優しい名無しさん:2011/05/11(水) 19:40:16.77 ID:F86Y/VQW
最初のアッパー感だけよかった。
今は落ち込んだり最初のアッパー感がなくなって、どうやって生活していいのかわからなくなった。
働きたいのに働けないし。
どうしたら。
934優しい名無しさん:2011/05/11(水) 19:45:07.01 ID:P+TKDYE8
あまりおススメできないが、アモキサン急激に減薬してみろ
全身倦怠感に襲われて、いままで底支えされていたことを思い知ることになる
935優しい名無しさん:2011/05/11(水) 19:56:15.44 ID:81lY5h8b
最初のアッパー状態の時に社会復帰せねばならんのか
アッパー状態はどれくらい続くの?
936優しい名無しさん:2011/05/11(水) 20:39:33.53 ID:hQWxVcfn
よくて一週間。それからはまったりだな。
937優しい名無しさん:2011/05/11(水) 20:46:38.23 ID:ipo72Q6p
アカシジアっぽい症状が出るようになったので、アモキさん減量になりました。
100mg/day→50mg/day

代わりにミルナシプラン(トレドミン)が50mg/day→100mg/day

うまく効いてくれるといいな。
938優しい名無しさん:2011/05/11(水) 20:50:14.30 ID:81lY5h8b
>>936
一週間か
短いなあ…
939優しい名無しさん:2011/05/11(水) 21:59:33.14 ID:NdmthaL5
底支え、これが分からんのだよなあ。
アモキサン飲むようになって、気分の高低がジェットコースターみたいになったよ。
それまでは安定して低いテンションだったのが、
今は低い時はベッドに横になって暗い曲流しとかないと死にたい衝動が抑えられない。
で、突然気分がアッパーになって外出したり。。。
難しいなあ。
940優しい名無しさん:2011/05/11(水) 23:07:19.97 ID:KLKWN9sI
実は双極性障害なんじゃね?
941優しい名無しさん:2011/05/11(水) 23:22:01.87 ID:CeHBxRZP
>>939

>ジェットコースターみたいとか
突然気分がアッパーになって外出したり

ってただの鬱病だけじゃないような気がする
躁鬱病(双極性障害)なんじゃない?
その場合は薬替えないと駄目だよ

抗鬱薬飲んで思いっきりハイテンションになる場合躁鬱病で
躁が隠れてたってわかるケースが多いよ
942優しい名無しさん:2011/05/11(水) 23:25:45.60 ID:Obe1+Sey
>>939
940 941さんの示唆してる可能性が強い。
書いている内容、医者には話した?
言ってないなら、ちゃんと相談した方がいい。
943優しい名無しさん:2011/05/12(木) 00:36:40.04 ID:XVotlb7v
>>940 >>941 >>942
いままではパキシル、レメロン、サインバルタときて、今はサインバルタにアモキサン追加になったんだよね。
それでジェットコースター。

自分ではもしかして双極性障害U型ではないかと疑いを持っていることはいるのだが、
(以前も突然話し出して止まらなくてガンガン話続けるみたいのあったから)
前の医者で気分変調性障害と全般性不安障害と診断されて、

引越しで医者を変えたら、その診断を前面否定されて適応障害ですから障害を取り除くか慣れれば治りますとかいいやがった。
そんなんで治るなら
1回大学中退⇒再大学生⇒就職⇒休職⇒復職⇒休職⇒クビ⇒転職⇒休職⇒クビ⇒2年無職⇒就職なんてしてないのに。。。
今の医者は信用してないからあんまり言いたくないんだよねえ。。。
アッパーの時に医者行くから、話してる様子で元気になってきてるみただね、良かった良かったと言われ、
医者を出たとたんに落ち込む。
はあ・・・
944優しい名無しさん:2011/05/12(木) 01:03:40.57 ID:XVotlb7v
ところで血液検査で肝臓、血糖は全く問題ないけど、白血球が適正範囲より多いって言われた。
まあ一時的なものかもしれないが会社の健康診断でまた同じ結果だったら良くないかもしれないって。
で、俺その会社の健康診断開催日を決める権限を持ってるの。零細だから。
変な結果出るの怖いから健康診断なしにしちゃおうかな、零細だから・・・
945優しい名無しさん:2011/05/12(木) 15:45:33.02 ID:cROLmhVe
都合で通院できなくなりそうでアモキサンって2ヶ月処方可能なのかな
今は1ヶ月処方されてる
946優しい名無しさん:2011/05/12(木) 19:40:03.12 ID:fzhJdlhI
>>944
俺も白血球異常に多いけど、父も高かったみたいで
遺伝かな?みたいな感じで収まった。
947優しい名無しさん:2011/05/12(木) 21:06:24.26 ID:Nb7zEJhH
飲みはじめて4日目くらいだけどおそろしいほどフケがでた
もちろん前日にシャンプーはしてる
あと風呂で死ぬほど垢がでてビックリした、、、
おっさんですがこんなの生まれて初めて
あと性欲減退ハンパない、ドグマの減退とか可愛いくらいだな
射精したいよー
948優しい名無しさん:2011/05/12(木) 21:34:57.17 ID:M/NixyCC
身体の汚れがとれて良かったな。
俺はそんなんなったことないけど。

射精なんてしなくても生きていけるしどうでもよくね?
949優しい名無しさん:2011/05/12(木) 22:31:20.79 ID:tnwpse0G
性欲どころか、結婚願望や恋愛感情すら無くなるよ
950優しい名無しさん:2011/05/12(木) 22:41:15.09 ID:Nb7zEJhH
で、フケが酷くなった人ほかにいないのかな?
ググッたらVol.21あたりで同じこと訴えてる人がいたようだが
個人差があるのかな、、、

あと、便秘もあるね
あー、副作用がうざいわ、こまったな
951優しい名無しさん:2011/05/12(木) 22:57:07.57 ID:tnwpse0G

便秘は人によるんじゃね?

自分の場合、強い便意は催さないけどほぼ毎日決まった時間帯にウンコ出るが
ただ、毎日間食代わりに水何杯も飲んでるし牛乳も飲んでる
952優しい名無しさん:2011/05/13(金) 01:54:29.06 ID:+Jxiw7ic
ドグマチールに代えて2日前から10r×3飲み始めたけど、別に効果感じないなあ。

レス見ていると、やっぱり薬は頓服だけにしときたい。
向精神薬は飲みなくないよ…
なんか良いのないのかよ…
953優しい名無しさん:2011/05/13(金) 02:06:10.15 ID:eQ971AjG
私も便秘酷いよ
水分いっぱい取っても便秘
乳酸菌いっぱい取って、漢方薬飲まなきゃ出なくなった
血便がやだ
痛くてトイレ行きたくない
954優しい名無しさん:2011/05/13(金) 03:29:11.81 ID:1GbOS4OF
副作用のデパート
955優しい名無しさん:2011/05/13(金) 04:04:24.37 ID:leHXL93R
50m飲んで2週間、その後
75m飲み始めて1週間
何かテンション上がりすぎて眠れない事が増えたんだけどどうすんだこれ。
やる気が跳ね上がったんだけどww効きすぎじゃねwwww
リフレックスとは何だったのか。
956優しい名無しさん:2011/05/13(金) 05:42:03.52 ID:eFRlb8R2
太るとのことなので軽い運動を続けてます。そのせいか体重の増減はありません。
957優しい名無しさん:2011/05/13(金) 06:18:20.67 ID:ov3JNjfD
>>947
この薬の性欲減退作用なんて、SSRIに比べればカワイイもんだと思うけど・・・

それとこの薬はD2遮断作用を持つが、低〜中用量では5-HT2A受容体を遮断してSDA的
プロフィールを持つと聞いた。
D2受容体遮断作用がある代謝物、7-OHアモキサピンも半減期は短いから、蓄積すると
は考えにくいし。
958優しい名無しさん:2011/05/13(金) 06:20:46.85 ID:ov3JNjfD
>>952
抗うつ薬は最低二週間は試してから判断しませう
959優しい名無しさん:2011/05/13(金) 09:13:12.67 ID:s3hzI5AN
>>950

私もフケ多くなりましたよ
きちんと洗っているのに大きなフケ!普通小さい細かいフケなのに
大きいフケ・・・

便秘もあるし尿の臭いのもあるし白血球多くなるし肝臓の数値も悪い。
ここに書いてある人たちの副作用全部あります。
960優しい名無しさん:2011/05/13(金) 11:25:23.69 ID:ov3JNjfD
>>959
他の抗うつ剤に変えても問題が出そうな方ですね・・・

リフレックス→眠気、肥満、頻脈
サインバルタ→肝機能悪化、離脱症状、寝汗、便秘、頻脈
SSRI→吐き気、下痢、便秘・体重増加(パキシル)、寝汗、無気力、離脱症状
961優しい名無しさん:2011/05/13(金) 11:37:46.18 ID:ov3JNjfD
リフレックスなんて確かに効果は高いが、基本骨格は四環系だし副作用は
他の第二世代抗うつ剤並み・・・
アモキサンと大差無さそうだけど
962優しい名無しさん:2011/05/13(金) 13:02:31.84 ID:S4C8uttl
なんか最近自分が臭い。
二年前から風呂は4日に一回だけど、
臭うのはここ数ヶ月。
加齢臭かな。薬かな。
963優しい名無しさん:2011/05/13(金) 14:48:52.76 ID:+8TMTzx2
季節のせいです。
964優しい名無しさん:2011/05/13(金) 15:43:31.54 ID:s3hzI5AN
>>960

そうなんです。
全ての抗鬱薬を試してますけど全部強烈な副作用で飲めませんでした。
とくに私には、SSRI、SNRIは、まったく合いませんでした。
アモキサンだけは、これでも大丈夫なので数年飲んでいます。
965優しい名無しさん:2011/05/13(金) 16:44:00.79 ID:AopNn4wi
>>962
風呂4日に一回じゃ、そりゃ臭うわな

夏は毎日、冬でも最低2日に一回は風呂入れ
そして汗かいた時は必ず風呂入ること
966優しい名無しさん:2011/05/13(金) 16:55:41.08 ID:lzijVwtO
現在105mg/dayだけど
断薬しようかと思ってる
断薬した人でシャンビリとか出た人いる?
967優しい名無しさん:2011/05/13(金) 17:40:37.72 ID:S4C8uttl
風呂入っても臭うんだよ。
以前から臭ってたわけじゃなくて、最近妙に臭いが気になるんだよ。
なんだろね、これ。
968優しい名無しさん:2011/05/13(金) 17:40:49.58 ID:rM7XuCVm
アモキ飲んで4年、75mg/dayだが10kgは太った。ジムにも通っているが全く効果がない。
薬変えるしかないのかな。
969優しい名無しさん:2011/05/13(金) 17:42:14.66 ID:S4C8uttl
てか風呂毎日入る気力がない。
会社に毎日行ってたときは嫌でもシャワー浴び出かけてたのに。
970優しい名無しさん:2011/05/13(金) 17:59:32.02 ID:jYOHmUqB
俺は週3回のバイトの前日だけ力を振り絞ってシャワーあびてる
アモキサンがなかったら無理だな
971優しい名無しさん:2011/05/13(金) 18:12:51.53 ID:b0EKj/ci
きたねえ奴多過ぎだろ・・・
972優しい名無しさん:2011/05/13(金) 18:18:26.72 ID:M5FBwW8m
うつが酷い時は風呂入るのも面倒ってのはわかる
俺は2日に1回は入ってたけど
973優しい名無しさん:2011/05/13(金) 18:18:33.23 ID:uDP0Sa8M
>>968
しかし強力な賦活系抗うつ剤で、太らない薬が日本には無いとゆー現実
ブプロピオンとエフェクサーが承認されていれば・・・
974優しい名無しさん:2011/05/13(金) 19:11:24.53 ID:r4bf0xuW
>>967
洗濯一週間に一回!とかいうオチじゃないだろうな?

>>969-970
自分の場合、働きに出てた時朝夜二回シャワー浴びてた
ただし当時の睡眠時間一日平均3時間くらいで、
朝目覚めてから動けるようになるまで一時間以上かかってたな

今思えば、体調崩す前兆だったのかもしれない
975優しい名無しさん:2011/05/13(金) 19:40:28.06 ID:S4C8uttl
>>974
!そういえば最近シャツを着替えるのもだるくて、三日ぐらい平気で着てた。
orz
臭いはそれかもしれない!!

俺も職にあったときは毎日3時間睡眠だったな。休みも月2日ぐらい。
起きてすぐ意識朦朧としながらシャワー浴びて無理やり目を覚ませて、片道2時間15分通勤を半年してた。
それでも意外に大丈夫だなあと思ってて、
こうなる前に気がつくべきだったな、破綻していることに。
976優しい名無しさん:2011/05/13(金) 19:49:28.00 ID:S4C8uttl
ちがう、ちがう、服を着替えないから臭いんじゃない。
服を着る前から服が臭い。
置いてあるシャツの臭い嗅いだら臭い!

なんだ原因はカビ、バクテリア繁殖か??
洗濯機12年使ってるからそっちが原因か?
977優しい名無しさん:2011/05/13(金) 22:33:01.27 ID:TmHscTBq
>>959
おお、やっぱり!
そうそう、大きなフケなんだよね
人に見られたら、と思うと心配でならない
978優しい名無しさん:2011/05/13(金) 22:39:44.77 ID:TmHscTBq
>>957
へー、SSRIって性欲減退が強いんだ。知らなかった

>D2受容体遮断作用がある代謝物、7-OHアモキサピンも半減期は短いから、
蓄積するとは考えにくいし。


ん、つまり蓄積しないとどうなの?
自分は10mg×3の低用量なんだが
関係ありそうなこと書いてあるなら意味が知りたいな
難しくてよく意味がわかんなす、、、説明してー
979優しい名無しさん:2011/05/13(金) 22:40:01.68 ID:qUfjTW52
フケ症になるなんて副作用、添付文書に書いてあったっけ?
ジェイゾロフトは極稀に脱毛の副作用があるらしいが
980優しい名無しさん:2011/05/13(金) 22:56:17.85 ID:s3hzI5AN
添付文書に書いてあるのが全てじゃないでしょ
他薬だって数十年たってから副作用プラスされるのだって多いじゃない
でもアモキに→副作用フケとか書かれてたら笑えるよね
981優しい名無しさん:2011/05/13(金) 23:01:40.37 ID:SDhAoUy3
>>978
鮠及薬品さんのサイトがわかりやすくて(・∀・)イイ!
http://hayanoya.exblog.jp/15902731/#15902731_1

でも、腑に落ちない点があるんだよな・・・
IFを見ると、7-OHアモキサピンの半減期はアモキサピンより短いし、
抗うつ活性のある8-OHアモキサピンの半減期は30時間と長い。
982優しい名無しさん:2011/05/13(金) 23:09:40.92 ID:SDhAoUy3
>>980
デジレルの副作用→持続性○起、アモキの→性欲亢進の方が笑えると思うけどw
それにアモキなんて70年代の薬だろ?
983982:2011/05/13(金) 23:26:31.46 ID:SDhAoUy3
>>980
あ、ホントごめんなさい
IFの副作用一覧に、発疹、湿疹、そう痒感とか記載されてるね
ごめんね
984優しい名無しさん:2011/05/14(土) 14:41:42.66 ID:r1dD7PGf
アモキサン、性欲減退するが・・・・
結婚願望や恋愛願望すら完全に失ったぞ
985優しい名無しさん:2011/05/14(土) 14:45:08.21 ID:ill+f7A1
アモキサンで食欲はすごくあるのに、性欲は全くなくなったよ(涙)
986優しい名無しさん:2011/05/14(土) 15:39:54.47 ID:qvd70kqf
>>984
結婚願望や恋愛願望の根源がそこにあるって解ったじゃんw

次スレ誰か頼む
忍法がどうのこうので立てられなかった
987優しい名無しさん:2011/05/14(土) 16:45:09.11 ID:KAKaKaGm
たしかに性欲減退するけど、パキシルやアナフラの方が凄いと思う・・・
何時間シ○ッても出ない+性欲消失

そのうち体が慣れてくるが、快感は大幅減
988優しい名無しさん:2011/05/14(土) 16:48:33.32 ID:XTM0NJlP
50→25→0
で断薬成功。

今までこのスレでもお世話になりました。皆さんも頑張ってください。
私はあとはドグマチールを減薬、断薬できれば、寛解です。
989優しい名無しさん:2011/05/14(土) 16:52:10.53 ID:XMDuqfzx
アモキさん
990優しい名無しさん:2011/05/14(土) 16:54:57.41 ID:KAKaKaGm
ああ、ポストアモキサンのブプロピオンはどうなってるんだ
SSRIのそっち方面の副作用も打ち消す作用があるとか
991優しい名無しさん:2011/05/14(土) 17:15:15.80 ID:KAKaKaGm
何だかんだ言っても、アモキサンはアッパー系抗うつ剤として
貴重な存在である事は間違いなし!
992優しい名無しさん:2011/05/14(土) 17:23:45.18 ID:VX0X2U3v
次スレ立てたよ

アモキサンvol34
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1305361378/
993優しい名無しさん:2011/05/14(土) 18:20:30.68 ID:5KW+9dvf
>>992
ありがとう
スレ立て乙です
994優しい名無しさん:2011/05/14(土) 18:36:13.60 ID:D7lYPnIJ
>>992
乙です
995優しい名無しさん:2011/05/14(土) 18:53:01.36 ID:CV4/h6Ps
T
9961002:2011/05/14(土) 19:08:29.27 ID:gXL9snUT
うめ
9971002:2011/05/14(土) 19:09:33.92 ID:gXL9snUT
うめ
9981002:2011/05/14(土) 19:10:20.22 ID:gXL9snUT
うめ
999優しい名無しさん:2011/05/14(土) 19:11:13.83 ID:hb+Z1WhQ
999
1000優しい名無しさん:2011/05/14(土) 19:11:20.53 ID:hb+Z1WhQ
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。