メンヘラのアロマテラピー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
なかったので立ててみますた。
アロマで心の疲れをいやしましょう。

>>2に他の板からのテンプレをはります。
2優しい名無しさん:2010/12/25(土) 14:31:42 ID:qzThZhBp
S 特別仕様・内服、A 塗布(メディカル)、A- 塗布(ヘルス)、B 芳香(メディカル)、C 香りを楽しむ、D〜E 香りを楽しめるかも?

S: 特別仕様・内服
プラナロム http://www.pranarom.co.jp/ (本国) http://www.pranarom.com/
フィトサンアローム http://nature-v.com/ (本国) http://www.phytosunaroms.com/
エルバ・エルヴェティカ(日本エステル) http://www.esters.co.jp/ (本国) http://www.herbahelvetica.com/

S-: 塗布(医療従事者、有資格者向け)
フロリアル http://www.florial.co.jp/ (本国) http://www.florihana.com/
アナリュテージ http://www.essentialoil.jp/
サノフロール http://www.sanoflore.jp/ (本国) http://www.sanoflore.com/
プリマヴェーラ・ライフ http://www.wiese.co.jp/ (本国) http://www.primaveralife.com/

3優しい名無しさん:2010/12/25(土) 14:33:18 ID:qzThZhBp
A: 塗布(メディカル、サロン向け)
E-Conception http://www.e-conception.org/
ロバートティスランド http://www.tisserand.co.jp/
グローバ(メディカル) http://www.eco-globa.com/
ラ・フロリーナ http://www.wiese.co.jp/
生活の木(オーガニック) http://www.treeoflife.co.jp/

A-: 塗布(ヘルスアップ、美容)
GAIA http://www.gaia-np.com/
ティーツリーファーム http://www.teatree.jp/
ファーム富田 http://www.farm-tomita.co.jp/
グリーンフラスコ http://www.greenflask.com/
ライブラ http://www.libra-kobe.co.jp/

4優しい名無しさん:2010/12/25(土) 14:34:51 ID:qzThZhBp
B:芳香(メディカル)
ニールズヤード http://www.nealsyard.co.jp/
生活の木 http://www.treeoflife.co.jp/
インセント(快適生活) http://www.inscent.co.jp/
オーラカシア <国内サイトなし> http://www.auracacia.com/
Rainbow Meadow <国内サイトなし> http://www.rainbowmeadow.com/
メドウズ <国内サイトなし> http://www.meadowsaroma.com/
ラ・フルール/プリヴェイル http://www.e-biken.co.jp/

C:いまじん(Liberty Natural Productsの小分け)/セラピストの問屋/
クインエッセンス/マギーティスランド/グローバ(コマーシャル)/
アロマブルーム/アロマチャーム/カリス成城

D:ナチュラスサイコス(当たり外れあり。当たりはAランク) /
 オレンジフラワー/JELL/無印良品

E:ease-aroma/チープローズ

論外:良質精油(入金しても送られてこない) /ランプベルジェ (精油じゃない合成&マルチ商法)
   /樹葉花(合成)
未決:ナチュラルガイダンス/アロマファーム

5優しい名無しさん:2010/12/25(土) 22:41:40 ID:QXkQfMpR
今日生活の木でパチュリを購入してきました。
過食症なので効いてくれるとうれしいのですが・・・
お気に入りのフランキンセンスと一緒に使ってみようと思います。
6優しい名無しさん:2010/12/26(日) 19:37:13 ID:udgnnlkH
ローズマリーいいね。
元気が出る。
7優しい名無しさん:2010/12/26(日) 22:37:24 ID:jHAgC41j
Florameは、どのランクなの?なんで載ってないの
8優しい名無しさん:2010/12/28(火) 12:23:27 ID:tAZ9LdJN
転載したやつだからわかんね。
試してみれば?
精油は安かろう悪かろうだからね。
9優しい名無しさん:2011/01/01(土) 16:03:01 ID:H/HR2vid
全然伸びないね。あげとこ。

怪しげなのに、バッチ・フラワーエッセンスの方が需要あるのか…
自分も以前はこっち使ってんだけど。
10優しい名無しさん:2011/01/01(土) 20:15:47 ID:o5e5Uybc
メンヘル板かメンサロ板かわからないけど昔はアロマスレあったみたいだね。
11優しい名無しさん:2011/01/01(土) 22:22:40 ID:2MjkWoOm
あけおめ〜
色々な香り試したけど、今は柑橘系にハマってます
マンダリンやタンジェリンでホッとして明るい気持ちになる
12優しい名無しさん:2011/01/01(土) 23:48:37 ID:dHCSl+uj
イランイランやベルガモットが最近落ち着く
柑橘系は混ぜても苦手になってしまった
そういえば、香水の好みもこの秋ぐらいからかなり変わった
13優しい名無しさん:2011/01/03(月) 00:47:29 ID:9g6AG7cJ
オレンジの精油切らしちゃった!
通販で頼んだんだけど、お正月休みで届くの5日頃…
そんな待てない時間じゃないにのに、今すぐ嗅げないと思うと、
今すぐ嗅ぎたくてたまらなくなる
オレンジの皮じゃだめー!
14優しい名無しさん:2011/01/03(月) 23:58:30 ID:L0MDB7my
予期不安を抑える為に、ラベンダー・ゼラニウム・ベルガモットを
ブレンドして始めてみた。効いてるので、今はアロマランプだけだけど
近々生活の木の携帯ストラップも買って、外出時の気付け薬代わりに
するつもり。
15優しい名無しさん:2011/01/04(火) 14:54:33 ID:Bku/Qdup
アロマのwiki作りたいね
16優しい名無しさん:2011/01/06(木) 17:41:39 ID:Qyvf3wdR
柑橘系苦手なのにベルガモットが落ち着くとな
17優しい名無しさん:2011/01/08(土) 21:51:33 ID:eEiJgcjq
柑橘が好きだったけど、最近ベースノート系(樹脂)が気になり始めた
サンダルウッドは、やっぱ鎮静作用が強すぎるからダメなのかな
べチバーは買ってみた
18優しい名無しさん:2011/01/09(日) 08:53:51 ID:gSkZ02At
サンダルウッドいいよ
鬱でも「ねむい…だるい…起きられない…」の時は避けてるけど
「どうしようどうしよう、もう死ぬしかない!」「助けて死にそう!!」って感じの、ある意味興奮状態の時に焚くと
マッタリ落ち着くよ。「まーいっかぁ〜…」って気分になるw
サンダルウッドは開封後半年経過してから香りにコクが出てくる。オススメ
19優しい名無しさん:2011/01/10(月) 00:05:44 ID:7VAky5Fp
>>18
かなり鎮静作用があるみたいだね。
眠るときとかよさそう。
20優しい名無しさん:2011/01/11(火) 00:02:56 ID:MzhvmHQx
あげとこ。

今度サンダルウッド購入する。
21優しい名無しさん:2011/01/11(火) 13:27:57 ID:MzhvmHQx
サンダルウッドの人気に嫉妬。
22優しい名無しさん:2011/01/13(木) 10:25:17 ID:fY7STkDE
マジョラムの香りが好きだ いいんだよってなぐさめてくれる感じ
ちょっとスパイシーなのに眠れるところもいいね
23優しい名無しさん:2011/01/13(木) 13:00:40 ID:Gapua32B
オレンジスウィートとローズウッドをメインに
ベンゾインとマジョラムを少しでブレンドしてみた
ほっこり幸せ

パニック持ちで閉鎖空間が苦手なので最近はお風呂で使う液体石鹸にも精油入れてる
少しマシになった気がする
24優しい名無しさん:2011/01/13(木) 16:20:13 ID:O5Il+oHr
アロママッサージはよくやってもらうけど
あんまり効いてる感じはしない
施術がヘタだとなおさら
25優しい名無しさん:2011/01/13(木) 21:00:50 ID:PukiKcRi
関連スレ
アロマテラピー★総合【精油】3滴目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aroma/1270528041/

過去スレ
メンヘラのためのアロマ(初心者歓迎)
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/mental/1182069324/
メンヘラのためのアロマ(初心者歓迎)1.5滴
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1198456079/
メンヘラのためのアロマ2
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1255090447/
26優しい名無しさん:2011/01/14(金) 14:40:15 ID:rhdoePFe
頓服の代わりになるとは思えないけど、
少し緊張したりしたときに、アロマの匂いを嗅いでリラックス出来たりしたらいい感じですね。      
そういうエッセンシャルオイルとかありますかね?
27優しい名無しさん:2011/01/14(金) 19:24:50 ID:xdW2crlZ
>>26
緊張緩和なら前出のサンダルウッドとかオレンジスイート、マジョラムやラベンダー等はどうでしょう
個人的にはイランイランとベンゾインもお勧めです
余談ですが、外で使用するならハンカチに染み込ませるのが手軽な方法として挙げられますが
これだと時間が経つにつれ香りが飛んでしまうので、密封できる小さな容器に入れて持ち歩く方法もあります
私はIDカプセルに精油を染み込ませたコットンを入れて持ち歩いてました
28優しい名無しさん:2011/01/14(金) 19:38:04 ID:sFrsThyx
上質なイランイランほしい
近所は似て非なる香りしか売ってないんだよなぁ
精度悪いのかな
29優しい名無しさん:2011/01/15(土) 03:59:01 ID:H40wUxn9
テンプレのランク付けが逆になんかうさんく感じるなw
保存状態や鮮度は大事だと思うけど、それ以外の問題に踏み込むとなると・・・。
自然派商法には最近過剰に反応してしまう。

>>28
>>25のスレでイランイランのおすすめ聞くのが一番ですよ。
単品であれば答えは見つけやすい。○○はどこのがいい!ってあるよね。
30優しい名無しさん:2011/01/18(火) 16:21:01 ID:QEA0h9yM
http://item.rakuten.co.jp/ease-aroma/10000347/
ここって買っても大丈夫かなあ? 成分表みてもちんぷんかんぷんだし
ロット番号ってのがないけど 買ったこと有る人いますか?
31優しい名無しさん:2011/01/18(火) 19:41:35 ID:W5gX1RLs
>>28
サノフロールのイランイランコンプリートがおすすめです。
ガイアのイランイランエクストラも持ってるんだけど
いかにもフローラル調で香る分にはいいが精神部分には作用薄い気がする。
サノフロールのイランイランコンプリートはかなり内面に効きます。
32優しい名無しさん:2011/01/18(火) 20:43:15 ID:s8j/kqlm
かなり効きます、ってすごそう。いわゆる「うっとり」ってやつかなw

>>30
どういう目的で何に使うかにも依ると思うけど、問題があるわけではないよ。
大量購入してる物を自前で小分けして売ってるだけ。
こだわりがあるならやめておいたら?
33優しい名無しさん:2011/01/19(水) 09:41:58 ID:NTv8Vfdm
初心者は>>2>>3>>4を参照に

ease-aromaはE
何度か買ったことあるけどまぁ納得
精油というよりおもちゃという印象
薄くて香りが弱い・持続しない
他メーカーと香りが違う(低品質?)
ギリギリ芳香用、マッサージ等には論外
いつも思うけど、一体何で薄めてるんだろう。キャリアオイル?

精油は安かろう悪かろう。完全に品質=値段
安くて手に入りやすいそれなりのオイルにしたいなら
生活の木やガイアあたりをオススメする
メジャーどころだし入門にいいかも
34優しい名無しさん:2011/01/19(水) 22:33:14 ID:JcnCms+c
何か勘違いしてない?
35優しい名無しさん:2011/01/20(木) 01:46:02 ID:iaG3ZFHU
えっ、生活の木やガイアはおススメじゃないの?
36優しい名無しさん:2011/01/20(木) 10:04:16 ID:R0jLT2kT
セレクトショップと一緒。高いから良いって物でもない。

精油が作って手元に届くまでを想像したらいいのでは。
産地・品種・抽出法・生産者の品質管理・鮮度・保存状態で品質が決まってくるけど、
それに対してのコストの上限って案外安い。
それに加えて、為替レートや生産者の個人的な事情、流通ルートの事情で卸値は変わる。
そういう事情を踏まえて数ある生産者から選んで仕入れて瓶詰めしてブランド化して売るのがメーカー。
さらにそれを仕入れて売ってるのが雑貨店。

ease-aromaは自分たちの取引先の精油をたくさん買って、自分たちで瓶詰めして売ってる。
小分けの過程で鮮度は落ちる。その旨はちゃんと書いてあるよ。
キャリアオイルで薄めてたら速攻でばれるし、リスク背負ってまでそんな詐欺しないよw
思い込みじゃなくて本当に品質がダメだと思うんなら、よっぽど変なものばかり仕入れてるんじゃないの?

生活の木やガイアの直営で買うならそれが一番安心でしょう。
穿った考え方をすれば微妙にボッタな気もするけど。
37優しい名無しさん:2011/01/20(木) 10:14:00 ID:R0jLT2kT
色々日本語変だ、ごめん。

長文書いてはみたけど、
ease-aromaが何の精油をどこから仕入れてるかとか
どういう環境でどうやって瓶詰めしてるかとか知らないし、それには意見できる立場じゃないw

でも、品質=値段じゃないと思ったからレスしてみた。
38優しい名無しさん:2011/01/20(木) 10:37:22 ID:/D++k0J+
おいおい…初心者か?
それともまさかイーズの社員?

精油スレにそのままコピペしておいで
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/aroma/1270528041/
住民にフルボッコされるよw
精油が品質=値段なのは常識だろ
39優しい名無しさん:2011/01/20(木) 10:44:44 ID:Bru+qCg+
>>37
じゃあ香り立ちや濃さ、質にあれだけ違いがあるのはなぜだろう?
イーズとフロリアル比べたことある?
レイラとプラナロム比べたことある?
あれ全くの別物だよ

生産国で安いのに日本にくると高くなるのはマージン以外の何者でもない。
日本での販売権取得するだけでもものすごくかかるっていうし。
言い方悪いけど本国での信頼が厚いブランドなら尚更ふっかけられるよ。
欧米で人気のアンソロポロジーっていうセレクトショップがあるけど
なかなか日本でオープンされない。
なんでかっていうとあまりにも販売権が高いからどこも手を出せないでいるって聞いた。

イーズだってまともなところから仕入れているならできる範囲で公開すればいい。
おかしな理由付けして公開しないと表明している時点で信頼性ゼロだよね。

一概に品質=値段ではないと言いたいのは理解できるけど、
精油のように嗅いではっきりと良し悪しが(判る人には)わかるようなアイテムは
やっぱり低品質を高価に販売はしづらいと思うよ。
現にイーズもはしもともレイラも価格安く設定しているじゃない。
高く設定したら苦情もんの品質だから?と邪推するのは間違いでなないと思う。
あくまで一消費者の意見だけど。
40優しい名無しさん:2011/01/20(木) 11:04:35 ID:/tza9wuZ
安くて高品質の精油があるなら教えて欲しいくらいだわ
安物はえぐくて嗅げたもんじゃない
イーズで満足できる鼻が羨ましい
41優しい名無しさん:2011/01/20(木) 11:22:38 ID:R0jLT2kT
ちょっとまて、ease-aromaが良いとはひとっことも言ってないよw
>>33に疑問を抱いたから書き込んだんだよ。

>>38さんの言ってることは理解できないよ。>>39さんの言ってることはもちろん解る。
フロリアルやプラナロムが選んだ精油は信頼できるけど、
千疋屋のフルーツがおいしいって言うのと理屈は変わらなくなくない?

たとえばミカンなら、高いミカンはやっぱりおいしいけど、
ミカンはミカンであってそれが品質=値段なの?というとなんかちがうなあと。

あっちのスレの
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aroma/1270528041/695
と言いたいことはちょっと似てるかな。メーカーで括る物なのかと。
42優しい名無しさん:2011/01/20(木) 11:26:54 ID:R0jLT2kT
すみません、文章力がないようです、自分。
39さんのご意見に全面同意です、すみません。
43優しい名無しさん:2011/01/20(木) 11:27:29 ID:/tza9wuZ
>>41
あなたのオススメのメーカーはどこ?
もしくは愛用してるメーカー教えて
44優しい名無しさん:2011/01/20(木) 11:28:07 ID:R0jLT2kT
クインエッセンスです。だめかな。
45優しい名無しさん:2011/01/20(木) 11:29:28 ID:/tza9wuZ
クイン以外で購入したことあるメーカーは?
46優しい名無しさん:2011/01/20(木) 11:38:58 ID:tzWSZitI
連続投稿ですかって言われて書き込めなかった。

生活の木・フロリアル・ガイア・チープローズ・問屋・ファーム富田くらいかなあ。

やり始めて比較的長いから量や種類は色々買ってる方だと思うけど、
別に本格的にやってる訳じゃないしプロでもなんでもないよ。
そんなにずれたことは言ってないと思うけどなあ。いじめないでよw
47優しい名無しさん:2011/01/20(木) 11:59:06 ID:Bru+qCg+
>>41

>フロリアルやプラナロムが選んだ精油

自社で栽培蒸留ボトリング販売しているメーカと、
卸から購入して自社ブランドとして販売しているブランドがあるから
混同してややこしく考えちゃうのかな?
48優しい名無しさん:2011/01/20(木) 12:01:47 ID:/tza9wuZ
>>46
本格的にやってないのは見れば分かるよ
ただ聞いてみたかった
49優しい名無しさん:2011/01/20(木) 13:22:34 ID:tzWSZitI
>>47
うーん、そうかもしれないし違う気もする。
フロリアルだって全部を自社栽培・自社抽出してるわけじゃなくて、
中東とか南の島とか日本人から見たらよくわからない国の産地のものとかって
現地の工場への関与の差はあれど結局買い付けじゃないのかな。

だとするとやっぱりバイヤーの腕じゃないのかな。
なのでセレクトショップって言い回しをした。
それが品質=値段、ましてや安物がえぐいとかに直結するとは思えない・・・
っていうのはくどいですね、ごめん。

>>48
聞いて何をレスしたかったくらい教えてくれたっていいじゃんw
50優しい名無しさん:2011/01/20(木) 14:10:13 ID:Bru+qCg+
>>49
文章が全くまとまっていないし何が言いたいのかよくわからないんだけど・・・

>フロリアルだって全部を自社栽培・自社抽出してるわけじゃなくて、
中東とか南の島とか日本人から見たらよくわからない国の産地のものとかって
現地の工場への関与の差はあれど結局買い付けじゃないのかな。

フロリアルは現地に出向き、植物の栽培方法や採取時期まで細かく確認していますよ。
使用する植物は野生のもの・無農薬いわゆるオーガニックのもの。
蒸留は自社でしているのだしほぼ自社生産しているようなものですよ。
バイヤー云々というくだりは当てはまらないでしょう?

しかもほとんどの製品がエコ関係の認証受けているでしょ
かなりの情報をオープンにしているし
あなたにそんなこと言われるようなブランドではありません。

私達が自分で精油を作ることができないのであれば
自分が信頼するメーカの製品を購入するという手段しかないですよね?
結局は信頼に値するブランドであるかということ。

もうめんどくさいので終わりにします。
51優しい名無しさん:2011/01/20(木) 14:11:37 ID:/tza9wuZ
>>49
安物だからってエグくない!品質=値段じゃない!と力説してる割には
購入したメーカーが>>46だったから何も言わなかっただけ
ここまで言うからには、それなりの精油を使い比べてみてからの判断だと思ったら
ただの想像か
52優しい名無しさん:2011/01/20(木) 14:33:04 ID:tzWSZitI
>>50
いや、なんかすまんよ。悪かった。
書き直し書き直ししてるから自分でも文がまとまってないのはわかるっぽ・・・。
レスだから質問に答えなきゃ、とずれてきてるし。

信頼に値するブランドを選びましょう、というのはわかる。
っていうか、言ってること全部正しいと思う。

自分がおかしいと思ったというか反感抱いたのは>>33なんだよ。
それでつらつら書いていたらこのざまなんだよね。
>>36って>>33を否定するのにそんなにおかしいかな。

>>51
想像ついたけどあえて聞いてみた。ありがとw

強迫性障害相手(もちろんじぶんがね)みたいなやりとりだなw
メンヘラ板だからゆるしてね。収拾付かなくしてごめん。
53優しい名無しさん:2011/01/20(木) 17:23:19 ID:iaG3ZFHU
高いのが品質良いのは当然だとは思うんですが、コスパの良いメーカーってあります?
つまり、比較的安い割に効果がいい感じのメーカー。
       
54優しい名無しさん:2011/01/20(木) 21:20:04 ID:tzWSZitI
生活の木が1瓶あたり適量で良い感じ。入手性もいい。
同じ香りばかり大量に使うのなら、大瓶買えばコスパはいい。
個人輸入に慣れてるなら、有名どころをさくっとポチってみるとお財布は幸せになれる。

でも、まずは色々試してみるのが良いと思う。

石鹸の香り付けとかに大量に使うのであれば、それこそイーズとかで良いんじゃないかな。
55優しい名無しさん:2011/01/21(金) 01:07:12 ID:oXL/dSwV
結局>>46で取り上げられてる
>生活の木・フロリアル・ガイア・チープローズ・問屋・ファーム富田
辺りってどうなんですかね?
アイハーブユーザです。       
56優しい名無しさん:2011/01/22(土) 14:16:43 ID:cvnTf+EE
生活板のスレがdat落ちしてるけど、なんで何度も貼られてるの?>>25
57優しい名無しさん:2011/01/22(土) 19:10:59 ID:p92BVylv
>>55
フロリアルは上質(プラナロムとかサノフロールと同じ感覚)
その下に生活の木とファーム富田、
そのちょっと下にガイアとカリス成城(載ってないけど)
セラピストの問屋はその下だけど柑橘系以外は悪くない
という感じです使ってみた私の場合

問屋と無印が同じぐらいで、
かなり下がってナチュラルサイコスとイーズとレイラが同レベル
58優しい名無しさん:2011/01/23(日) 00:11:13 ID:zie19pGs
>>55
上質 なし
普通 ガイア
入門 生活の木 フロリアル ファーム富田
論外 問屋 チープ
かな

楽天で5本数千円とかで安売りしてる系は芳香用にもならない。虫除け用
59優しい名無しさん:2011/01/23(日) 02:46:02 ID:O8zxOTfM
2者の差は・・・
アイハーブだったらRainbow Meadowとか安く買えるね。
60優しい名無しさん:2011/01/24(月) 09:47:12 ID:0tkud1RA
57と58の評価の差は何なんだろ
ガイアとフロリアルが違いすぎ。
使った精油によるんだろうか
61優しい名無しさん:2011/01/24(月) 20:20:58 ID:pAqNb/ze
33です
ease-aroma 買ってみました。ラベンダーで入眠抜群でした。だから本物って事だと思います
生活の木より断然安くて嬉しいです。
62優しい名無しさん:2011/01/24(月) 21:52:31 ID:lvEl23xD
>>61
ここはメンヘラ板だから信用しない
あなたが>>33ということも、easeのラベンダーが良質ということも
63優しい名無しさん:2011/01/25(火) 01:08:22 ID:HO2HFK4j
>>33は私なんだが…
>>61はイーズの社員?
楽天レビューもこんな感じで捏造してんの?汚い商売してるね
あんな石油臭い粗末なオイル売ってる会社なだけあるわ
輸入したオイルを「一つ一つスタッフの手で小分けしています(キリッ」って、
日本で詰め替えしてる時に一体何混ぜてるの?薄過ぎ臭過ぎ
友達にもイーズでは絶対買わないように伝えとくね


ease-aromaのサイトから転載
>「希釈してあるのでないか??」ですとか、
>「成分を偽っているのではないか??」などのご意見は数え切れません。

そりゃこんだけ薄かったら問い合わせも殺到するだろうよw
64優しい名無しさん:2011/01/25(火) 18:54:51 ID:gmhZkD1j
グレープフルーツホワイトを風呂に全部入れたらひりひりした。 
あそこのボトルは、栓がゆるいからふたにくっついて一緒にとれちゃうんだ
笑えるけど ヒリヒリだ
65優しい名無しさん:2011/01/25(火) 20:22:38 ID:dV7MS5Ui
柑橘系は風呂に入れるとピリピリ刺激あるよ

それはそうとしてやはりeaseはヤバイな
一度だけセットを買ったことがあるがもう二度と金はドブに捨てん
66優しい名無しさん:2011/01/26(水) 10:42:10 ID:kKgWcQz+
easeって水で薄めてるんだろか? ラベンダーが凄く薄くて6畳の部屋で20滴たらさないと
満足できる香りにならないし 
生活の木にある森林浴の香なんて原液だと腐った靴下の香りだけど芳香してみると
いがいと良いにおいでしたwww  
いろいろそろえたいけど賞味期限があるとあまちゃいそうです
67優しい名無しさん:2011/01/26(水) 11:11:37 ID:ekYDVDlT
>>66
たべちゃだめ><
68優しい名無しさん:2011/01/26(水) 14:50:29 ID:t4igoWRG
芳香浴で、それで心地よいと思うなら安いところのでいいと思うよ。
最初は、精油って高いなーって思ってなかなか手が出なかったけど、
安いところがあったからアロマを始めやすかった。
本当は、金銭的にも、高いところのを少量で買うのが一番いいんだろうけど。
69優しい名無しさん:2011/01/26(水) 16:06:20 ID:FHJUDG3B
心地よい香りでも、人口香料や混ざり物だと、効能が無いんだって
箱に添付されてる取説に記載されてる含有成分ってあるでしょ?
あれがそのまま人間の体に作用するから、人口物や不純物が入ってると体に良くない
稀に例外もいて、人口香料なのにリラックスすると感じたら、それはただのプラシーボ効果
70優しい名無しさん:2011/01/26(水) 18:49:37 ID:kKgWcQz+
生活の木の店員さんにイーズの商品を見てもらった。 ボトルを手で隠して
イーズって分からないようにしてね! そしたら「うちのとにてますね〜〜〜本物じゃないですか?
ロット番号以外は、全てボトルに書いてあるけど?」200円って言ったら
雑貨屋さんで売ってる程度のものなんでしょうねそれじゃ?だってさ。
芳香しても害にならないけど医学的効能は、ないだろうねって言われました。
そうなんだーーーーー   
71優しい名無しさん:2011/01/26(水) 19:07:55 ID:FHJUDG3B
医学的効能がない精油なんて、お金をドブに捨ててるのと同じ
いい香りがするだけで満足なら、100円ショップのポプリオイル買っとけば安上がり
72優しい名無しさん:2011/01/26(水) 21:26:21 ID:6Wt1td7h
医学的効能(笑)
73優しい名無しさん:2011/01/26(水) 21:36:43 ID:6Wt1td7h
ごめん、71に言ったんじゃなくて生活の木の店員が言ったところを想像しておかしかった
74優しい名無しさん:2011/01/26(水) 21:55:30 ID:vANRDTxB
人口、人口と、何度も間違えてると、説得力ねえなあw
75優しい名無しさん:2011/01/27(木) 05:29:54 ID:KM2lG1Gb
ease社員がこのスレにいるって事だけは分かった
76優しい名無しさん:2011/01/27(木) 05:47:12 ID:KM2lG1Gb
グレープフルーツとラベンダーのブレンドが好き
リラックスするけど元気もでる
77優しい名無しさん:2011/01/27(木) 12:07:34 ID:QK72EXDJ
リラックスローズウッドを生活に木で買ってみた。 香りが薄くてわかりませんでした。
もっと濃いのがいいなあ〜 ロットナンバー18 ってなってるけどブレンドにも番号って
付いてるんだね?

easeは、「香りを楽しむ為のアロマです」ってネットにも書いてあるじゃん
だから香りを楽しむ人向けなんだよ。 使いすぎたら病気になるかな?
香りが濃厚で気持ちいけどそれだけってのじゃ買った意味ないなああああ
78優しい名無しさん:2011/01/27(木) 18:04:53 ID:eckku51V
生活の木の普通のローズウッドなら買ったことある
風邪で傷んでた喉と鼻の粘膜が癒された。爽やかでいい香りだよね
そういえばローズウッドって原料が少なくなってるんだっけ?
廃盤になるのも時間の問題?
79優しい名無しさん:2011/01/27(木) 18:31:11 ID:g+aPeg6M
>>78
ローズウッド少なくなってるみたいだね

生活の木のブレンドシリーズが好きだ
フランキンセンスセレモニーだったか(限定)もうなくなっちゃったんだよなー
というわけでヒーリングヨガをまた買いたい
80優しい名無しさん:2011/01/27(木) 22:12:13 ID:QK72EXDJ
森林浴は、洗ってない腐った靴下?汗の香りだったけど一週間してから又
クンクン嗅ぎに行ったら、そんなでもなかった体調によって臭いの好みって
変化するんかも?
81優しい名無しさん:2011/01/28(金) 04:30:54 ID:qNP02WzP
ガイアと生活の木で買ってます。
ガイアが基本で、ないものを生活で買ってます。
ニールズヤードは品質はいいんでしょうが、いかんせん
自分にはきつい感じです…。
化粧品を作るのにも使っているので、詳しく勉強して
おります。
自分にあったブレンドができたときは嬉しいですね
82優しい名無しさん:2011/01/28(金) 19:25:58 ID:mlTTU7XT
>>81
ニールズヤードのラベンダーを買いました
イギリス産のラベンダーは初めて使いましたが
花から抽出した割には、甘さ控えめでスッキリした香りですよね
83優しい名無しさん:2011/01/28(金) 19:54:28 ID:CNdoACv0
>>81
ニールズヤード、私はお値段のわりにイマイチかなと思います。
オレンジ、フランキンセンス、ローズabsを持っていますが金額の割に深みが感じられないというか。
あの値段なら他にもっと高品質な精油買えると思いました。
自分の中ではマークス&ウェブやボディショップと同程度な感覚
84優しい名無しさん:2011/01/28(金) 21:51:19 ID:s6N61nuL
マークス&ウェブとか雑貨屋はあんまよくないのかあ
においで比較しても違いがわからん…

ニールズはハーブやホメオパシーもフラワーエッセンスもやってるけど、
どこに力入れてるのかが不明だね
85優しい名無しさん:2011/01/29(土) 03:08:25 ID:DF5Ak8dk
>>82
ラベンダーは悪くない印象でしたね。
>>83
私は値段もネックですが…全体的に匂いが強い気が
してダメですね。
>>84
今は幅広くやってますよねー。
やはりメインはアロマテラピーかと。
私はフラワーエッセンスもお世話になってますが、
他社のバッチフラワー使ってます。
86優しい名無しさん:2011/01/29(土) 22:32:35 ID:H5dUmkGq
レイラ?って会社も偽者売ってるんでしょ? 香料ばんばん入れてるの?
初心者向けで安くて臭い濃くて安眠できるようなショップってないんでしょうか?
日本の5パーセントしか本物売ってないって本当?
生活の木のリラックスローズウッドは、そろそろなくなるそうです。
87優しい名無しさん:2011/01/30(日) 03:58:52 ID:GLFmOVKm
レイラの擁護してるわけではないけど、香料入れてるわけではないでしょ
質が良いとは全く思わないけどね。
それににおいが濃いからって本物とは限らないよ。
濃い方が合成ぽいにおいがすることもあるし。
精油の相性は人それぞれだし、安さ求めるなら問屋ぐらいで試してみれ。
効能も欲しければせめて生活の木使えば?

>日本の5パーセントしか本物売ってない
このソースは?5%て何の割合?
精油ブランド取り扱い店以外のアロマショップの5%てこと?
88優しい名無しさん:2011/01/30(日) 10:26:58 ID:0kI0k6Ka
easeで買ったスペアミントをキャップはずしてトイレの角に置いてみた。
すっごい清潔的な香りだーーーーーって思って トイレだから香水だろうが
人工アロマだろが何でも良いやって思った。次の日には、スペアミントの香りが
無くなっていた・・・・・・・・・・・・・  香料が全部飛んじゃったって事だね
89優しい名無しさん:2011/01/30(日) 12:50:07 ID:hMGEBLzT
私も精油本来の効能に期待してるから、最低限ガイアか生活の木を購入してます
その他のメーカーでも、外箱と成分表が添付されてないメーカーは避けてます
90優しい名無しさん:2011/01/30(日) 14:43:14 ID:3PeckPzY
イーズもレイラもかなり低品質だけど合成ではないと思う。
薄めてはいるかもしれないが。
個人的に合成?と感じたのはアロマテ○カのネロリ、ジャスミンとはしもと全般。
これらのブランドはもう二度と買わない。
91優しい名無しさん:2011/01/30(日) 15:05:17 ID:0kI0k6Ka
家の近くには、生活の木ともうひとつ何だっけ?無農薬とかで高級値段の店があるけど
メンヘラには、お財布に優しいのをついつい買ってしまう。(反省)
>>90さん・・・ マジ合成じゃないの? におい嗅いだら肺が悪くなるかと思った
92優しい名無しさん:2011/01/30(日) 16:33:17 ID:MPxAmrC7
>>90
アロマテ○カはシャーリープライスを買う店だから。
個人的にはだけど、アロマブランドとして成立してない
ただのアロマショップがオリジナルで出してるのはダメだと思った。
特に安い場合。これはいいかなと思えたのってリンガリンガぐらい。
リンガリンガは安くはないけど。
93優しい名無しさん:2011/01/30(日) 17:37:39 ID:0kI0k6Ka
http://www.rakuten.ne.jp/gold/auc-naturas-psychos/a.htm
ナチュラルサイコスだって〜〜〜?  医学用? Lavlaより品質良いのかなあ〜〜?
安心して使えるのがいい。

合成アロマには、鉛や砒素が入ってるんだって! HP見てて発見したんだけど
毒じゃんね、

>>90 合成じゃないのにあんなにキツイ香りするか? 怪しいな
    薬理効果なしなのにマンダリンがTシャツに付いた。明日洗ってみるけど
    落ちなかったら着色料も入ってるって事だよね
94優しい名無しさん:2011/01/30(日) 17:46:30 ID:MPxAmrC7
>>93
マンダリンとか精油自体に色がある精油が衣類について着色なかったらそれこそ合成だろう…
もうちょっと調べてから書けばいいのに
95優しい名無しさん:2011/01/30(日) 19:26:17 ID:MYEKuXuU
皆ディフューザーはどんなの使ってる?
無印のを使ってるけど、最近あんまりミストが出ない…。
96優しい名無しさん:2011/01/30(日) 20:53:48 ID:h9fGO6F+
>>2>>3>>4真正ラベンダー10mlの値段を上からまとめてみた。楽天やAmazonからも参照
10ml瓶がないブランドや、海外サイトやあまり話題にならないマイナーブランドは省きました
※マークは10mlぴったりじゃありません。ザックリ書いたんで間違ってたらゴメン


S: 特別仕様・内服
プラナロム 10ml/2,625円(Amazon)
フィトサンアローム 10ml/3,150円
エルバ・エルヴェティカ(日本エステル) 10ml/3255円

S-: 塗布(医療従事者、有資格者向け)
サノフロール 10ml/2,110円
フロリアル 10mlあたり3060円
プリマヴェーラ・ライフ 10mlあたり2900〜3300円

A: 塗布(メディカル、サロン向け)
E-Conception 10ml/1980円
ロバートティスランド 9ml /2,100円※
グローバ(メディカル)  10ml/1,850円
生活の木オーガニック 10ml/2,625(Amazon)
97優しい名無しさん:2011/01/30(日) 20:54:38 ID:h9fGO6F+
A-: 塗布(ヘルスアップ、美容)
GAIA 10ml/1,770(Amazon)
ティーツリーファーム 10mlあたり1,060円
ファーム富田 7ml/1,680円※
グリーンフラスコ 10ml /2,100円
ライブラ 10ml /2,205円

B:芳香(メディカル)
ニールズヤード 10ml / 2,310円(Amazon)
生活の木 10ml/2,000円(Amazon)
レイラ 10ml/1,575円 (楽天)
ラ・フルール/プリヴェイル 10ml/1,890円(税込)

C:
セラピストの問屋 10ml/630円(楽天)
クインエッセンス 10ml/1,680円(楽天)
マギーティスランド 12ml/1,936円(Amazon)※
グローバ(コマーシャル) 10ml/580円
アロマブルーム 10ml/1,890円
アロマチャーム 10ml/720円

D:
ナチュラスサイコス 10ml/630円
無印良品 10ml/1,260円

E:
イーズ 10ml/400円(楽天)
チープローズ 10ml/290円
98優しい名無しさん:2011/01/30(日) 21:02:17 ID:h9fGO6F+
>>96>>97
こうやって表にしてみると
内服は、3000円前後
美容や塗布は、2000円前後
芳香などは、1500円前後〜500円前後
という感じになりました

送料などを考えると、Amazonの送料無料を活用すれば
S: 特別仕様・内服
プラナロム 10ml/2,625円(Amazon)
A-: 塗布(ヘルスアップ、美容)
GAIA 10ml/1,770(Amazon)
B:芳香(メディカル)
生活の木 10ml/2,000円(Amazon)
などが買いやすいかもしれませんね
99優しい名無しさん:2011/01/31(月) 06:40:45 ID:m5D1cgOt
初心者は5mlぐらいから買えるところにした方がいいと思う。
毎日ドバドバ使うわけでもなけりゃ開封後の消費期限までに10mlも使いきらんよ
100優しい名無しさん:2011/01/31(月) 07:44:19 ID:30sAjhou
自分には値段バラバラに見えるんだけど
EとSを除外するとどれも似たり寄ったり。