メンヘラのアロマテラピー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
なかったので立ててみますた。
アロマで心の疲れをいやしましょう。

>>2に他の板からのテンプレをはります。
2優しい名無しさん:2010/12/25(土) 14:31:42 ID:qzThZhBp
S 特別仕様・内服、A 塗布(メディカル)、A- 塗布(ヘルス)、B 芳香(メディカル)、C 香りを楽しむ、D〜E 香りを楽しめるかも?

S: 特別仕様・内服
プラナロム http://www.pranarom.co.jp/ (本国) http://www.pranarom.com/
フィトサンアローム http://nature-v.com/ (本国) http://www.phytosunaroms.com/
エルバ・エルヴェティカ(日本エステル) http://www.esters.co.jp/ (本国) http://www.herbahelvetica.com/

S-: 塗布(医療従事者、有資格者向け)
フロリアル http://www.florial.co.jp/ (本国) http://www.florihana.com/
アナリュテージ http://www.essentialoil.jp/
サノフロール http://www.sanoflore.jp/ (本国) http://www.sanoflore.com/
プリマヴェーラ・ライフ http://www.wiese.co.jp/ (本国) http://www.primaveralife.com/

3優しい名無しさん:2010/12/25(土) 14:33:18 ID:qzThZhBp
A: 塗布(メディカル、サロン向け)
E-Conception http://www.e-conception.org/
ロバートティスランド http://www.tisserand.co.jp/
グローバ(メディカル) http://www.eco-globa.com/
ラ・フロリーナ http://www.wiese.co.jp/
生活の木(オーガニック) http://www.treeoflife.co.jp/

A-: 塗布(ヘルスアップ、美容)
GAIA http://www.gaia-np.com/
ティーツリーファーム http://www.teatree.jp/
ファーム富田 http://www.farm-tomita.co.jp/
グリーンフラスコ http://www.greenflask.com/
ライブラ http://www.libra-kobe.co.jp/

4優しい名無しさん:2010/12/25(土) 14:34:51 ID:qzThZhBp
B:芳香(メディカル)
ニールズヤード http://www.nealsyard.co.jp/
生活の木 http://www.treeoflife.co.jp/
インセント(快適生活) http://www.inscent.co.jp/
オーラカシア <国内サイトなし> http://www.auracacia.com/
Rainbow Meadow <国内サイトなし> http://www.rainbowmeadow.com/
メドウズ <国内サイトなし> http://www.meadowsaroma.com/
ラ・フルール/プリヴェイル http://www.e-biken.co.jp/

C:いまじん(Liberty Natural Productsの小分け)/セラピストの問屋/
クインエッセンス/マギーティスランド/グローバ(コマーシャル)/
アロマブルーム/アロマチャーム/カリス成城

D:ナチュラスサイコス(当たり外れあり。当たりはAランク) /
 オレンジフラワー/JELL/無印良品

E:ease-aroma/チープローズ

論外:良質精油(入金しても送られてこない) /ランプベルジェ (精油じゃない合成&マルチ商法)
   /樹葉花(合成)
未決:ナチュラルガイダンス/アロマファーム

5優しい名無しさん:2010/12/25(土) 22:41:40 ID:QXkQfMpR
今日生活の木でパチュリを購入してきました。
過食症なので効いてくれるとうれしいのですが・・・
お気に入りのフランキンセンスと一緒に使ってみようと思います。
6優しい名無しさん:2010/12/26(日) 19:37:13 ID:udgnnlkH
ローズマリーいいね。
元気が出る。
7優しい名無しさん:2010/12/26(日) 22:37:24 ID:jHAgC41j
Florameは、どのランクなの?なんで載ってないの
8優しい名無しさん:2010/12/28(火) 12:23:27 ID:tAZ9LdJN
転載したやつだからわかんね。
試してみれば?
精油は安かろう悪かろうだからね。
9優しい名無しさん:2011/01/01(土) 16:03:01 ID:H/HR2vid
全然伸びないね。あげとこ。

怪しげなのに、バッチ・フラワーエッセンスの方が需要あるのか…
自分も以前はこっち使ってんだけど。
10優しい名無しさん:2011/01/01(土) 20:15:47 ID:o5e5Uybc
メンヘル板かメンサロ板かわからないけど昔はアロマスレあったみたいだね。
11優しい名無しさん:2011/01/01(土) 22:22:40 ID:2MjkWoOm
あけおめ〜
色々な香り試したけど、今は柑橘系にハマってます
マンダリンやタンジェリンでホッとして明るい気持ちになる
12優しい名無しさん:2011/01/01(土) 23:48:37 ID:dHCSl+uj
イランイランやベルガモットが最近落ち着く
柑橘系は混ぜても苦手になってしまった
そういえば、香水の好みもこの秋ぐらいからかなり変わった
13優しい名無しさん:2011/01/03(月) 00:47:29 ID:9g6AG7cJ
オレンジの精油切らしちゃった!
通販で頼んだんだけど、お正月休みで届くの5日頃…
そんな待てない時間じゃないにのに、今すぐ嗅げないと思うと、
今すぐ嗅ぎたくてたまらなくなる
オレンジの皮じゃだめー!
14優しい名無しさん:2011/01/03(月) 23:58:30 ID:L0MDB7my
予期不安を抑える為に、ラベンダー・ゼラニウム・ベルガモットを
ブレンドして始めてみた。効いてるので、今はアロマランプだけだけど
近々生活の木の携帯ストラップも買って、外出時の気付け薬代わりに
するつもり。
15優しい名無しさん:2011/01/04(火) 14:54:33 ID:Bku/Qdup
アロマのwiki作りたいね
16優しい名無しさん:2011/01/06(木) 17:41:39 ID:Qyvf3wdR
柑橘系苦手なのにベルガモットが落ち着くとな
17優しい名無しさん:2011/01/08(土) 21:51:33 ID:eEiJgcjq
柑橘が好きだったけど、最近ベースノート系(樹脂)が気になり始めた
サンダルウッドは、やっぱ鎮静作用が強すぎるからダメなのかな
べチバーは買ってみた
18優しい名無しさん:2011/01/09(日) 08:53:51 ID:gSkZ02At
サンダルウッドいいよ
鬱でも「ねむい…だるい…起きられない…」の時は避けてるけど
「どうしようどうしよう、もう死ぬしかない!」「助けて死にそう!!」って感じの、ある意味興奮状態の時に焚くと
マッタリ落ち着くよ。「まーいっかぁ〜…」って気分になるw
サンダルウッドは開封後半年経過してから香りにコクが出てくる。オススメ
19優しい名無しさん:2011/01/10(月) 00:05:44 ID:7VAky5Fp
>>18
かなり鎮静作用があるみたいだね。
眠るときとかよさそう。
20優しい名無しさん:2011/01/11(火) 00:02:56 ID:MzhvmHQx
あげとこ。

今度サンダルウッド購入する。
21優しい名無しさん:2011/01/11(火) 13:27:57 ID:MzhvmHQx
サンダルウッドの人気に嫉妬。
22優しい名無しさん:2011/01/13(木) 10:25:17 ID:fY7STkDE
マジョラムの香りが好きだ いいんだよってなぐさめてくれる感じ
ちょっとスパイシーなのに眠れるところもいいね
23優しい名無しさん:2011/01/13(木) 13:00:40 ID:Gapua32B
オレンジスウィートとローズウッドをメインに
ベンゾインとマジョラムを少しでブレンドしてみた
ほっこり幸せ

パニック持ちで閉鎖空間が苦手なので最近はお風呂で使う液体石鹸にも精油入れてる
少しマシになった気がする
24優しい名無しさん:2011/01/13(木) 16:20:13 ID:O5Il+oHr
アロママッサージはよくやってもらうけど
あんまり効いてる感じはしない
施術がヘタだとなおさら
25優しい名無しさん:2011/01/13(木) 21:00:50 ID:PukiKcRi
関連スレ
アロマテラピー★総合【精油】3滴目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aroma/1270528041/

過去スレ
メンヘラのためのアロマ(初心者歓迎)
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/mental/1182069324/
メンヘラのためのアロマ(初心者歓迎)1.5滴
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1198456079/
メンヘラのためのアロマ2
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1255090447/
26優しい名無しさん:2011/01/14(金) 14:40:15 ID:rhdoePFe
頓服の代わりになるとは思えないけど、
少し緊張したりしたときに、アロマの匂いを嗅いでリラックス出来たりしたらいい感じですね。      
そういうエッセンシャルオイルとかありますかね?
27優しい名無しさん:2011/01/14(金) 19:24:50 ID:xdW2crlZ
>>26
緊張緩和なら前出のサンダルウッドとかオレンジスイート、マジョラムやラベンダー等はどうでしょう
個人的にはイランイランとベンゾインもお勧めです
余談ですが、外で使用するならハンカチに染み込ませるのが手軽な方法として挙げられますが
これだと時間が経つにつれ香りが飛んでしまうので、密封できる小さな容器に入れて持ち歩く方法もあります
私はIDカプセルに精油を染み込ませたコットンを入れて持ち歩いてました
28優しい名無しさん:2011/01/14(金) 19:38:04 ID:sFrsThyx
上質なイランイランほしい
近所は似て非なる香りしか売ってないんだよなぁ
精度悪いのかな
29優しい名無しさん:2011/01/15(土) 03:59:01 ID:H40wUxn9
テンプレのランク付けが逆になんかうさんく感じるなw
保存状態や鮮度は大事だと思うけど、それ以外の問題に踏み込むとなると・・・。
自然派商法には最近過剰に反応してしまう。

>>28
>>25のスレでイランイランのおすすめ聞くのが一番ですよ。
単品であれば答えは見つけやすい。○○はどこのがいい!ってあるよね。
30優しい名無しさん:2011/01/18(火) 16:21:01 ID:QEA0h9yM
http://item.rakuten.co.jp/ease-aroma/10000347/
ここって買っても大丈夫かなあ? 成分表みてもちんぷんかんぷんだし
ロット番号ってのがないけど 買ったこと有る人いますか?
31優しい名無しさん:2011/01/18(火) 19:41:35 ID:W5gX1RLs
>>28
サノフロールのイランイランコンプリートがおすすめです。
ガイアのイランイランエクストラも持ってるんだけど
いかにもフローラル調で香る分にはいいが精神部分には作用薄い気がする。
サノフロールのイランイランコンプリートはかなり内面に効きます。
32優しい名無しさん:2011/01/18(火) 20:43:15 ID:s8j/kqlm
かなり効きます、ってすごそう。いわゆる「うっとり」ってやつかなw

>>30
どういう目的で何に使うかにも依ると思うけど、問題があるわけではないよ。
大量購入してる物を自前で小分けして売ってるだけ。
こだわりがあるならやめておいたら?
33優しい名無しさん:2011/01/19(水) 09:41:58 ID:NTv8Vfdm
初心者は>>2>>3>>4を参照に

ease-aromaはE
何度か買ったことあるけどまぁ納得
精油というよりおもちゃという印象
薄くて香りが弱い・持続しない
他メーカーと香りが違う(低品質?)
ギリギリ芳香用、マッサージ等には論外
いつも思うけど、一体何で薄めてるんだろう。キャリアオイル?

精油は安かろう悪かろう。完全に品質=値段
安くて手に入りやすいそれなりのオイルにしたいなら
生活の木やガイアあたりをオススメする
メジャーどころだし入門にいいかも
34優しい名無しさん:2011/01/19(水) 22:33:14 ID:JcnCms+c
何か勘違いしてない?
35優しい名無しさん:2011/01/20(木) 01:46:02 ID:iaG3ZFHU
えっ、生活の木やガイアはおススメじゃないの?
36優しい名無しさん:2011/01/20(木) 10:04:16 ID:R0jLT2kT
セレクトショップと一緒。高いから良いって物でもない。

精油が作って手元に届くまでを想像したらいいのでは。
産地・品種・抽出法・生産者の品質管理・鮮度・保存状態で品質が決まってくるけど、
それに対してのコストの上限って案外安い。
それに加えて、為替レートや生産者の個人的な事情、流通ルートの事情で卸値は変わる。
そういう事情を踏まえて数ある生産者から選んで仕入れて瓶詰めしてブランド化して売るのがメーカー。
さらにそれを仕入れて売ってるのが雑貨店。

ease-aromaは自分たちの取引先の精油をたくさん買って、自分たちで瓶詰めして売ってる。
小分けの過程で鮮度は落ちる。その旨はちゃんと書いてあるよ。
キャリアオイルで薄めてたら速攻でばれるし、リスク背負ってまでそんな詐欺しないよw
思い込みじゃなくて本当に品質がダメだと思うんなら、よっぽど変なものばかり仕入れてるんじゃないの?

生活の木やガイアの直営で買うならそれが一番安心でしょう。
穿った考え方をすれば微妙にボッタな気もするけど。
37優しい名無しさん:2011/01/20(木) 10:14:00 ID:R0jLT2kT
色々日本語変だ、ごめん。

長文書いてはみたけど、
ease-aromaが何の精油をどこから仕入れてるかとか
どういう環境でどうやって瓶詰めしてるかとか知らないし、それには意見できる立場じゃないw

でも、品質=値段じゃないと思ったからレスしてみた。
38優しい名無しさん:2011/01/20(木) 10:37:22 ID:/D++k0J+
おいおい…初心者か?
それともまさかイーズの社員?

精油スレにそのままコピペしておいで
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/aroma/1270528041/
住民にフルボッコされるよw
精油が品質=値段なのは常識だろ
39優しい名無しさん:2011/01/20(木) 10:44:44 ID:Bru+qCg+
>>37
じゃあ香り立ちや濃さ、質にあれだけ違いがあるのはなぜだろう?
イーズとフロリアル比べたことある?
レイラとプラナロム比べたことある?
あれ全くの別物だよ

生産国で安いのに日本にくると高くなるのはマージン以外の何者でもない。
日本での販売権取得するだけでもものすごくかかるっていうし。
言い方悪いけど本国での信頼が厚いブランドなら尚更ふっかけられるよ。
欧米で人気のアンソロポロジーっていうセレクトショップがあるけど
なかなか日本でオープンされない。
なんでかっていうとあまりにも販売権が高いからどこも手を出せないでいるって聞いた。

イーズだってまともなところから仕入れているならできる範囲で公開すればいい。
おかしな理由付けして公開しないと表明している時点で信頼性ゼロだよね。

一概に品質=値段ではないと言いたいのは理解できるけど、
精油のように嗅いではっきりと良し悪しが(判る人には)わかるようなアイテムは
やっぱり低品質を高価に販売はしづらいと思うよ。
現にイーズもはしもともレイラも価格安く設定しているじゃない。
高く設定したら苦情もんの品質だから?と邪推するのは間違いでなないと思う。
あくまで一消費者の意見だけど。
40優しい名無しさん:2011/01/20(木) 11:04:35 ID:/tza9wuZ
安くて高品質の精油があるなら教えて欲しいくらいだわ
安物はえぐくて嗅げたもんじゃない
イーズで満足できる鼻が羨ましい
41優しい名無しさん:2011/01/20(木) 11:22:38 ID:R0jLT2kT
ちょっとまて、ease-aromaが良いとはひとっことも言ってないよw
>>33に疑問を抱いたから書き込んだんだよ。

>>38さんの言ってることは理解できないよ。>>39さんの言ってることはもちろん解る。
フロリアルやプラナロムが選んだ精油は信頼できるけど、
千疋屋のフルーツがおいしいって言うのと理屈は変わらなくなくない?

たとえばミカンなら、高いミカンはやっぱりおいしいけど、
ミカンはミカンであってそれが品質=値段なの?というとなんかちがうなあと。

あっちのスレの
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aroma/1270528041/695
と言いたいことはちょっと似てるかな。メーカーで括る物なのかと。
42優しい名無しさん:2011/01/20(木) 11:26:54 ID:R0jLT2kT
すみません、文章力がないようです、自分。
39さんのご意見に全面同意です、すみません。
43優しい名無しさん:2011/01/20(木) 11:27:29 ID:/tza9wuZ
>>41
あなたのオススメのメーカーはどこ?
もしくは愛用してるメーカー教えて
44優しい名無しさん:2011/01/20(木) 11:28:07 ID:R0jLT2kT
クインエッセンスです。だめかな。
45優しい名無しさん:2011/01/20(木) 11:29:28 ID:/tza9wuZ
クイン以外で購入したことあるメーカーは?
46優しい名無しさん:2011/01/20(木) 11:38:58 ID:tzWSZitI
連続投稿ですかって言われて書き込めなかった。

生活の木・フロリアル・ガイア・チープローズ・問屋・ファーム富田くらいかなあ。

やり始めて比較的長いから量や種類は色々買ってる方だと思うけど、
別に本格的にやってる訳じゃないしプロでもなんでもないよ。
そんなにずれたことは言ってないと思うけどなあ。いじめないでよw
47優しい名無しさん:2011/01/20(木) 11:59:06 ID:Bru+qCg+
>>41

>フロリアルやプラナロムが選んだ精油

自社で栽培蒸留ボトリング販売しているメーカと、
卸から購入して自社ブランドとして販売しているブランドがあるから
混同してややこしく考えちゃうのかな?
48優しい名無しさん:2011/01/20(木) 12:01:47 ID:/tza9wuZ
>>46
本格的にやってないのは見れば分かるよ
ただ聞いてみたかった
49優しい名無しさん:2011/01/20(木) 13:22:34 ID:tzWSZitI
>>47
うーん、そうかもしれないし違う気もする。
フロリアルだって全部を自社栽培・自社抽出してるわけじゃなくて、
中東とか南の島とか日本人から見たらよくわからない国の産地のものとかって
現地の工場への関与の差はあれど結局買い付けじゃないのかな。

だとするとやっぱりバイヤーの腕じゃないのかな。
なのでセレクトショップって言い回しをした。
それが品質=値段、ましてや安物がえぐいとかに直結するとは思えない・・・
っていうのはくどいですね、ごめん。

>>48
聞いて何をレスしたかったくらい教えてくれたっていいじゃんw
50優しい名無しさん:2011/01/20(木) 14:10:13 ID:Bru+qCg+
>>49
文章が全くまとまっていないし何が言いたいのかよくわからないんだけど・・・

>フロリアルだって全部を自社栽培・自社抽出してるわけじゃなくて、
中東とか南の島とか日本人から見たらよくわからない国の産地のものとかって
現地の工場への関与の差はあれど結局買い付けじゃないのかな。

フロリアルは現地に出向き、植物の栽培方法や採取時期まで細かく確認していますよ。
使用する植物は野生のもの・無農薬いわゆるオーガニックのもの。
蒸留は自社でしているのだしほぼ自社生産しているようなものですよ。
バイヤー云々というくだりは当てはまらないでしょう?

しかもほとんどの製品がエコ関係の認証受けているでしょ
かなりの情報をオープンにしているし
あなたにそんなこと言われるようなブランドではありません。

私達が自分で精油を作ることができないのであれば
自分が信頼するメーカの製品を購入するという手段しかないですよね?
結局は信頼に値するブランドであるかということ。

もうめんどくさいので終わりにします。
51優しい名無しさん:2011/01/20(木) 14:11:37 ID:/tza9wuZ
>>49
安物だからってエグくない!品質=値段じゃない!と力説してる割には
購入したメーカーが>>46だったから何も言わなかっただけ
ここまで言うからには、それなりの精油を使い比べてみてからの判断だと思ったら
ただの想像か
52優しい名無しさん:2011/01/20(木) 14:33:04 ID:tzWSZitI
>>50
いや、なんかすまんよ。悪かった。
書き直し書き直ししてるから自分でも文がまとまってないのはわかるっぽ・・・。
レスだから質問に答えなきゃ、とずれてきてるし。

信頼に値するブランドを選びましょう、というのはわかる。
っていうか、言ってること全部正しいと思う。

自分がおかしいと思ったというか反感抱いたのは>>33なんだよ。
それでつらつら書いていたらこのざまなんだよね。
>>36って>>33を否定するのにそんなにおかしいかな。

>>51
想像ついたけどあえて聞いてみた。ありがとw

強迫性障害相手(もちろんじぶんがね)みたいなやりとりだなw
メンヘラ板だからゆるしてね。収拾付かなくしてごめん。
53優しい名無しさん:2011/01/20(木) 17:23:19 ID:iaG3ZFHU
高いのが品質良いのは当然だとは思うんですが、コスパの良いメーカーってあります?
つまり、比較的安い割に効果がいい感じのメーカー。
       
54優しい名無しさん:2011/01/20(木) 21:20:04 ID:tzWSZitI
生活の木が1瓶あたり適量で良い感じ。入手性もいい。
同じ香りばかり大量に使うのなら、大瓶買えばコスパはいい。
個人輸入に慣れてるなら、有名どころをさくっとポチってみるとお財布は幸せになれる。

でも、まずは色々試してみるのが良いと思う。

石鹸の香り付けとかに大量に使うのであれば、それこそイーズとかで良いんじゃないかな。
55優しい名無しさん:2011/01/21(金) 01:07:12 ID:oXL/dSwV
結局>>46で取り上げられてる
>生活の木・フロリアル・ガイア・チープローズ・問屋・ファーム富田
辺りってどうなんですかね?
アイハーブユーザです。       
56優しい名無しさん:2011/01/22(土) 14:16:43 ID:cvnTf+EE
生活板のスレがdat落ちしてるけど、なんで何度も貼られてるの?>>25
57優しい名無しさん:2011/01/22(土) 19:10:59 ID:p92BVylv
>>55
フロリアルは上質(プラナロムとかサノフロールと同じ感覚)
その下に生活の木とファーム富田、
そのちょっと下にガイアとカリス成城(載ってないけど)
セラピストの問屋はその下だけど柑橘系以外は悪くない
という感じです使ってみた私の場合

問屋と無印が同じぐらいで、
かなり下がってナチュラルサイコスとイーズとレイラが同レベル
58優しい名無しさん:2011/01/23(日) 00:11:13 ID:zie19pGs
>>55
上質 なし
普通 ガイア
入門 生活の木 フロリアル ファーム富田
論外 問屋 チープ
かな

楽天で5本数千円とかで安売りしてる系は芳香用にもならない。虫除け用
59優しい名無しさん:2011/01/23(日) 02:46:02 ID:O8zxOTfM
2者の差は・・・
アイハーブだったらRainbow Meadowとか安く買えるね。
60優しい名無しさん:2011/01/24(月) 09:47:12 ID:0tkud1RA
57と58の評価の差は何なんだろ
ガイアとフロリアルが違いすぎ。
使った精油によるんだろうか
61優しい名無しさん:2011/01/24(月) 20:20:58 ID:pAqNb/ze
33です
ease-aroma 買ってみました。ラベンダーで入眠抜群でした。だから本物って事だと思います
生活の木より断然安くて嬉しいです。
62優しい名無しさん:2011/01/24(月) 21:52:31 ID:lvEl23xD
>>61
ここはメンヘラ板だから信用しない
あなたが>>33ということも、easeのラベンダーが良質ということも
63優しい名無しさん:2011/01/25(火) 01:08:22 ID:HO2HFK4j
>>33は私なんだが…
>>61はイーズの社員?
楽天レビューもこんな感じで捏造してんの?汚い商売してるね
あんな石油臭い粗末なオイル売ってる会社なだけあるわ
輸入したオイルを「一つ一つスタッフの手で小分けしています(キリッ」って、
日本で詰め替えしてる時に一体何混ぜてるの?薄過ぎ臭過ぎ
友達にもイーズでは絶対買わないように伝えとくね


ease-aromaのサイトから転載
>「希釈してあるのでないか??」ですとか、
>「成分を偽っているのではないか??」などのご意見は数え切れません。

そりゃこんだけ薄かったら問い合わせも殺到するだろうよw
64優しい名無しさん:2011/01/25(火) 18:54:51 ID:gmhZkD1j
グレープフルーツホワイトを風呂に全部入れたらひりひりした。 
あそこのボトルは、栓がゆるいからふたにくっついて一緒にとれちゃうんだ
笑えるけど ヒリヒリだ
65優しい名無しさん:2011/01/25(火) 20:22:38 ID:dV7MS5Ui
柑橘系は風呂に入れるとピリピリ刺激あるよ

それはそうとしてやはりeaseはヤバイな
一度だけセットを買ったことがあるがもう二度と金はドブに捨てん
66優しい名無しさん:2011/01/26(水) 10:42:10 ID:kKgWcQz+
easeって水で薄めてるんだろか? ラベンダーが凄く薄くて6畳の部屋で20滴たらさないと
満足できる香りにならないし 
生活の木にある森林浴の香なんて原液だと腐った靴下の香りだけど芳香してみると
いがいと良いにおいでしたwww  
いろいろそろえたいけど賞味期限があるとあまちゃいそうです
67優しい名無しさん:2011/01/26(水) 11:11:37 ID:ekYDVDlT
>>66
たべちゃだめ><
68優しい名無しさん:2011/01/26(水) 14:50:29 ID:t4igoWRG
芳香浴で、それで心地よいと思うなら安いところのでいいと思うよ。
最初は、精油って高いなーって思ってなかなか手が出なかったけど、
安いところがあったからアロマを始めやすかった。
本当は、金銭的にも、高いところのを少量で買うのが一番いいんだろうけど。
69優しい名無しさん:2011/01/26(水) 16:06:20 ID:FHJUDG3B
心地よい香りでも、人口香料や混ざり物だと、効能が無いんだって
箱に添付されてる取説に記載されてる含有成分ってあるでしょ?
あれがそのまま人間の体に作用するから、人口物や不純物が入ってると体に良くない
稀に例外もいて、人口香料なのにリラックスすると感じたら、それはただのプラシーボ効果
70優しい名無しさん:2011/01/26(水) 18:49:37 ID:kKgWcQz+
生活の木の店員さんにイーズの商品を見てもらった。 ボトルを手で隠して
イーズって分からないようにしてね! そしたら「うちのとにてますね〜〜〜本物じゃないですか?
ロット番号以外は、全てボトルに書いてあるけど?」200円って言ったら
雑貨屋さんで売ってる程度のものなんでしょうねそれじゃ?だってさ。
芳香しても害にならないけど医学的効能は、ないだろうねって言われました。
そうなんだーーーーー   
71優しい名無しさん:2011/01/26(水) 19:07:55 ID:FHJUDG3B
医学的効能がない精油なんて、お金をドブに捨ててるのと同じ
いい香りがするだけで満足なら、100円ショップのポプリオイル買っとけば安上がり
72優しい名無しさん:2011/01/26(水) 21:26:21 ID:6Wt1td7h
医学的効能(笑)
73優しい名無しさん:2011/01/26(水) 21:36:43 ID:6Wt1td7h
ごめん、71に言ったんじゃなくて生活の木の店員が言ったところを想像しておかしかった
74優しい名無しさん:2011/01/26(水) 21:55:30 ID:vANRDTxB
人口、人口と、何度も間違えてると、説得力ねえなあw
75優しい名無しさん:2011/01/27(木) 05:29:54 ID:KM2lG1Gb
ease社員がこのスレにいるって事だけは分かった
76優しい名無しさん:2011/01/27(木) 05:47:12 ID:KM2lG1Gb
グレープフルーツとラベンダーのブレンドが好き
リラックスするけど元気もでる
77優しい名無しさん:2011/01/27(木) 12:07:34 ID:QK72EXDJ
リラックスローズウッドを生活に木で買ってみた。 香りが薄くてわかりませんでした。
もっと濃いのがいいなあ〜 ロットナンバー18 ってなってるけどブレンドにも番号って
付いてるんだね?

easeは、「香りを楽しむ為のアロマです」ってネットにも書いてあるじゃん
だから香りを楽しむ人向けなんだよ。 使いすぎたら病気になるかな?
香りが濃厚で気持ちいけどそれだけってのじゃ買った意味ないなああああ
78優しい名無しさん:2011/01/27(木) 18:04:53 ID:eckku51V
生活の木の普通のローズウッドなら買ったことある
風邪で傷んでた喉と鼻の粘膜が癒された。爽やかでいい香りだよね
そういえばローズウッドって原料が少なくなってるんだっけ?
廃盤になるのも時間の問題?
79優しい名無しさん:2011/01/27(木) 18:31:11 ID:g+aPeg6M
>>78
ローズウッド少なくなってるみたいだね

生活の木のブレンドシリーズが好きだ
フランキンセンスセレモニーだったか(限定)もうなくなっちゃったんだよなー
というわけでヒーリングヨガをまた買いたい
80優しい名無しさん:2011/01/27(木) 22:12:13 ID:QK72EXDJ
森林浴は、洗ってない腐った靴下?汗の香りだったけど一週間してから又
クンクン嗅ぎに行ったら、そんなでもなかった体調によって臭いの好みって
変化するんかも?
81優しい名無しさん:2011/01/28(金) 04:30:54 ID:qNP02WzP
ガイアと生活の木で買ってます。
ガイアが基本で、ないものを生活で買ってます。
ニールズヤードは品質はいいんでしょうが、いかんせん
自分にはきつい感じです…。
化粧品を作るのにも使っているので、詳しく勉強して
おります。
自分にあったブレンドができたときは嬉しいですね
82優しい名無しさん:2011/01/28(金) 19:25:58 ID:mlTTU7XT
>>81
ニールズヤードのラベンダーを買いました
イギリス産のラベンダーは初めて使いましたが
花から抽出した割には、甘さ控えめでスッキリした香りですよね
83優しい名無しさん:2011/01/28(金) 19:54:28 ID:CNdoACv0
>>81
ニールズヤード、私はお値段のわりにイマイチかなと思います。
オレンジ、フランキンセンス、ローズabsを持っていますが金額の割に深みが感じられないというか。
あの値段なら他にもっと高品質な精油買えると思いました。
自分の中ではマークス&ウェブやボディショップと同程度な感覚
84優しい名無しさん:2011/01/28(金) 21:51:19 ID:s6N61nuL
マークス&ウェブとか雑貨屋はあんまよくないのかあ
においで比較しても違いがわからん…

ニールズはハーブやホメオパシーもフラワーエッセンスもやってるけど、
どこに力入れてるのかが不明だね
85優しい名無しさん:2011/01/29(土) 03:08:25 ID:DF5Ak8dk
>>82
ラベンダーは悪くない印象でしたね。
>>83
私は値段もネックですが…全体的に匂いが強い気が
してダメですね。
>>84
今は幅広くやってますよねー。
やはりメインはアロマテラピーかと。
私はフラワーエッセンスもお世話になってますが、
他社のバッチフラワー使ってます。
86優しい名無しさん:2011/01/29(土) 22:32:35 ID:H5dUmkGq
レイラ?って会社も偽者売ってるんでしょ? 香料ばんばん入れてるの?
初心者向けで安くて臭い濃くて安眠できるようなショップってないんでしょうか?
日本の5パーセントしか本物売ってないって本当?
生活の木のリラックスローズウッドは、そろそろなくなるそうです。
87優しい名無しさん:2011/01/30(日) 03:58:52 ID:GLFmOVKm
レイラの擁護してるわけではないけど、香料入れてるわけではないでしょ
質が良いとは全く思わないけどね。
それににおいが濃いからって本物とは限らないよ。
濃い方が合成ぽいにおいがすることもあるし。
精油の相性は人それぞれだし、安さ求めるなら問屋ぐらいで試してみれ。
効能も欲しければせめて生活の木使えば?

>日本の5パーセントしか本物売ってない
このソースは?5%て何の割合?
精油ブランド取り扱い店以外のアロマショップの5%てこと?
88優しい名無しさん:2011/01/30(日) 10:26:58 ID:0kI0k6Ka
easeで買ったスペアミントをキャップはずしてトイレの角に置いてみた。
すっごい清潔的な香りだーーーーーって思って トイレだから香水だろうが
人工アロマだろが何でも良いやって思った。次の日には、スペアミントの香りが
無くなっていた・・・・・・・・・・・・・  香料が全部飛んじゃったって事だね
89優しい名無しさん:2011/01/30(日) 12:50:07 ID:hMGEBLzT
私も精油本来の効能に期待してるから、最低限ガイアか生活の木を購入してます
その他のメーカーでも、外箱と成分表が添付されてないメーカーは避けてます
90優しい名無しさん:2011/01/30(日) 14:43:14 ID:3PeckPzY
イーズもレイラもかなり低品質だけど合成ではないと思う。
薄めてはいるかもしれないが。
個人的に合成?と感じたのはアロマテ○カのネロリ、ジャスミンとはしもと全般。
これらのブランドはもう二度と買わない。
91優しい名無しさん:2011/01/30(日) 15:05:17 ID:0kI0k6Ka
家の近くには、生活の木ともうひとつ何だっけ?無農薬とかで高級値段の店があるけど
メンヘラには、お財布に優しいのをついつい買ってしまう。(反省)
>>90さん・・・ マジ合成じゃないの? におい嗅いだら肺が悪くなるかと思った
92優しい名無しさん:2011/01/30(日) 16:33:17 ID:MPxAmrC7
>>90
アロマテ○カはシャーリープライスを買う店だから。
個人的にはだけど、アロマブランドとして成立してない
ただのアロマショップがオリジナルで出してるのはダメだと思った。
特に安い場合。これはいいかなと思えたのってリンガリンガぐらい。
リンガリンガは安くはないけど。
93優しい名無しさん:2011/01/30(日) 17:37:39 ID:0kI0k6Ka
http://www.rakuten.ne.jp/gold/auc-naturas-psychos/a.htm
ナチュラルサイコスだって〜〜〜?  医学用? Lavlaより品質良いのかなあ〜〜?
安心して使えるのがいい。

合成アロマには、鉛や砒素が入ってるんだって! HP見てて発見したんだけど
毒じゃんね、

>>90 合成じゃないのにあんなにキツイ香りするか? 怪しいな
    薬理効果なしなのにマンダリンがTシャツに付いた。明日洗ってみるけど
    落ちなかったら着色料も入ってるって事だよね
94優しい名無しさん:2011/01/30(日) 17:46:30 ID:MPxAmrC7
>>93
マンダリンとか精油自体に色がある精油が衣類について着色なかったらそれこそ合成だろう…
もうちょっと調べてから書けばいいのに
95優しい名無しさん:2011/01/30(日) 19:26:17 ID:MYEKuXuU
皆ディフューザーはどんなの使ってる?
無印のを使ってるけど、最近あんまりミストが出ない…。
96優しい名無しさん:2011/01/30(日) 20:53:48 ID:h9fGO6F+
>>2>>3>>4真正ラベンダー10mlの値段を上からまとめてみた。楽天やAmazonからも参照
10ml瓶がないブランドや、海外サイトやあまり話題にならないマイナーブランドは省きました
※マークは10mlぴったりじゃありません。ザックリ書いたんで間違ってたらゴメン


S: 特別仕様・内服
プラナロム 10ml/2,625円(Amazon)
フィトサンアローム 10ml/3,150円
エルバ・エルヴェティカ(日本エステル) 10ml/3255円

S-: 塗布(医療従事者、有資格者向け)
サノフロール 10ml/2,110円
フロリアル 10mlあたり3060円
プリマヴェーラ・ライフ 10mlあたり2900〜3300円

A: 塗布(メディカル、サロン向け)
E-Conception 10ml/1980円
ロバートティスランド 9ml /2,100円※
グローバ(メディカル)  10ml/1,850円
生活の木オーガニック 10ml/2,625(Amazon)
97優しい名無しさん:2011/01/30(日) 20:54:38 ID:h9fGO6F+
A-: 塗布(ヘルスアップ、美容)
GAIA 10ml/1,770(Amazon)
ティーツリーファーム 10mlあたり1,060円
ファーム富田 7ml/1,680円※
グリーンフラスコ 10ml /2,100円
ライブラ 10ml /2,205円

B:芳香(メディカル)
ニールズヤード 10ml / 2,310円(Amazon)
生活の木 10ml/2,000円(Amazon)
レイラ 10ml/1,575円 (楽天)
ラ・フルール/プリヴェイル 10ml/1,890円(税込)

C:
セラピストの問屋 10ml/630円(楽天)
クインエッセンス 10ml/1,680円(楽天)
マギーティスランド 12ml/1,936円(Amazon)※
グローバ(コマーシャル) 10ml/580円
アロマブルーム 10ml/1,890円
アロマチャーム 10ml/720円

D:
ナチュラスサイコス 10ml/630円
無印良品 10ml/1,260円

E:
イーズ 10ml/400円(楽天)
チープローズ 10ml/290円
98優しい名無しさん:2011/01/30(日) 21:02:17 ID:h9fGO6F+
>>96>>97
こうやって表にしてみると
内服は、3000円前後
美容や塗布は、2000円前後
芳香などは、1500円前後〜500円前後
という感じになりました

送料などを考えると、Amazonの送料無料を活用すれば
S: 特別仕様・内服
プラナロム 10ml/2,625円(Amazon)
A-: 塗布(ヘルスアップ、美容)
GAIA 10ml/1,770(Amazon)
B:芳香(メディカル)
生活の木 10ml/2,000円(Amazon)
などが買いやすいかもしれませんね
99優しい名無しさん:2011/01/31(月) 06:40:45 ID:m5D1cgOt
初心者は5mlぐらいから買えるところにした方がいいと思う。
毎日ドバドバ使うわけでもなけりゃ開封後の消費期限までに10mlも使いきらんよ
100優しい名無しさん:2011/01/31(月) 07:44:19 ID:30sAjhou
自分には値段バラバラに見えるんだけど
EとSを除外するとどれも似たり寄ったり。
101優しい名無しさん:2011/01/31(月) 08:57:21 ID:0cBwwmRe
私の場合ラベンダーとか柑橘系は
10mlでもすぐ無くなる
イランイランは3mlでも全然減らない

>>97見てティーツリーファームが
安くて良さそうだと思ってサイト覗いたら
代引ないのかよ・・・orz
102優しい名無しさん:2011/01/31(月) 10:30:28 ID:hsPCKgt0
良い感想を書くともう一本付いてきてとか セラピストの問屋だっけかな?
お気に入りHPから削除した 怪しいから!

生活の木のリラックスローズウッド 5.8畳の部屋で寝るときに15滴位
使ってるけど、私って嗅覚悪いのかなああ? 最初は、分かるけど5分も部屋にいると
におわなくて・・・・・(汗)  臭いを感じないと薬理効果もないでしょ?
ラベンダーだけの単品を試すために今日 買いに行ってみよっと^^
103優しい名無しさん:2011/01/31(月) 11:02:54 ID:0cBwwmRe
>>102
リラックスローズウッド使ったことないけど
ブレンドされてる精油のノートを見てみると
ローズウッド(ベース)
シダーウッド(ベース)
イランイラン(ベース)
マンダリン(トップ)
ラベンダー(トップ)

これだと、最初の30分〜1時間くらいスカーッと強いいい香りがして
残り5時間くらいはジワ〜っと弱くて甘いウッドの香りがしてるはず
人間の鼻は15分もあれば室内の香りに慣れてしまうっていうから
分かりにくくなるのかもね

問屋怪しいよね
生活の木やガイアを使うと、問屋にはもう戻れないというレスを
どこかのスレで見た気がする
104優しい名無しさん:2011/01/31(月) 18:55:24 ID:t20Hf7A6
>>101
私も基本的に通販は代引派だけど、
ティーツリーファームはちゃんとしてたから平気だと思うよ。

ブランドの選択は個人の求めるものも違うし、評価もいろいろだけど、
やっぱりHPの情報がしっかりしているところは、やっぱりいいよ。
詳しく書いてあっても、間違いが多かったり、
コピペな説明だったりするところ、
これはアロマに限らないけど、情報が定期的に更新されていないところは怪しいね。

あと、香りを嗅いで、送料かからないで買いたいのは山々だけど、
精油は管理が大事だから、そういう流通のことまで考えて店頭売りは直営店のみ
とかにしているブランドが信用できる。
つか、いろいろ扱っているついでの雑貨屋で売っているのは、
有名ブランドのものでも、よろしくないね。
105優しい名無しさん:2011/01/31(月) 19:44:37 ID:D+g+POSB
>>92
シャーリープライスってたまに有難がってる人いるけどガイアレベルだよ?
106優しい名無しさん:2011/01/31(月) 21:39:30 ID:C60ubFD+
>>105
品質的に有り難がってるわけじゃない。
定価よりかなり安く販売してるからSP買うならあのショップ使うってだけ。
SPの日本公式で値段比べれば分かる。
別にメディカル使用したいわけじゃないからガイアでいいし、
ガイアレベルがあの値段で買えるなら十分。
107優しい名無しさん:2011/01/31(月) 21:55:53 ID:hsPCKgt0
>>103 そうっかーー! それで今日 生活の木に行って来たけど感じ悪い店員が2人いた
   でも、買いたかったから「ブルガリアラベンダー3mg」と「眠り姫」を買ってしまった。
   日本で最初かな?はやった時に買ったアロマポット使ってて、それだとほのかにしか香りがしないとか
   言われた。もしかして機械買えって店員は、言いたかったのだろうか?
   何処にも私の機種は、売ってない!!! 30年程前のだも〜〜ん www


レイラが気になるな〜〜  「サザンウインド」「トワイライト」「フレッシュオレンジ」「フォレスト」「オータムブレンド」
「ラベンダーパイン」 買った事ある方いますか?
108優しい名無しさん:2011/02/01(火) 11:32:14 ID:CkR1BU1J
京急上大岡店の生活の木の店員って冷血だよね 何人か感じ悪いのいるよ
転職したくて職探ししながら嫌々仕事してんじゃないの? 
美人で愛想が良いかわいこがいる店で買いたいな!
109優しい名無しさん:2011/02/01(火) 11:37:35 ID:3P62ktui
冷血だよねといわれても・・・
110優しい名無しさん:2011/02/01(火) 12:09:59 ID:l7LyiR9I
こんなとこで吠えてても何も変わらない
直接クレームでも入れれば?それか薬飲んで落ち着け
111優しい名無しさん:2011/02/01(火) 12:10:45 ID:QSjdtWeZ
メンヘラが来店してどう対応していいかわかんなかったんだろ
112優しい名無しさん:2011/02/01(火) 12:22:23 ID:3P62ktui
イーズの精油を生活の木に持って行って嗅がせるからだよw
113優しい名無しさん:2011/02/01(火) 18:08:57 ID:CkR1BU1J
メンヘラって天然石とアロマにハマる人いっぱいいるね 
アロマ売ってる人とかもメンヘラなんだろね
114優しい名無しさん:2011/02/01(火) 21:12:37 ID:ywReCZmV
こんな支離滅裂な客が来たから生活の木の店員も引いたんだろうな
店員カワイソス
115優しい名無しさん:2011/02/02(水) 16:34:45 ID:+OaWkjqt
ここって全員メンヘラ? キモイって友達が言ってた
116優しい名無しさん:2011/02/02(水) 17:19:03 ID:K/fozjGQ
叩かれて荒らしに転じるとは
生活の木の店員が>115をキモがる理由が分かった
117優しい名無しさん:2011/02/02(水) 17:36:12 ID:l0FY23SV
>>115
友達なんていないくせに〜^^
118優しい名無しさん:2011/02/02(水) 20:11:54 ID:jGy960rC
マギーのサンダルウッド、一年寝かせたらとてもまろやかに深みのある香りになり
ぐっと使いやすくなりました。
パチュリ、サンダル以外で他に寝かせた方がいいよという精油はありますか?
あったら教えてください。
119優しい名無しさん:2011/02/02(水) 23:37:03 ID:5mNifA00
ヤングリヴィングってどうなんだろ?
メンタルに効きそうなブレンドいっぱいあるんだけど・・・
120優しい名無しさん:2011/02/03(木) 01:12:03 ID:daJGEgXt
精油が品質=値段なのは常識だろ、情弱
121優しい名無しさん:2011/02/03(木) 07:29:21 ID:D6pnku07
>>119
あれはマルチ
ほとんど直接皮膚塗布できるって言ってるところから推し量れ
122優しい名無しさん:2011/02/03(木) 15:29:33 ID:vIavnWGx
ニューウェイズはどう?
そこ自体がマルチなだけで精油は良いもの?
123優しい名無しさん:2011/02/03(木) 23:06:53 ID:NpA4xUmt
>>121
レスありがと
ぐぐってみて物凄く賛否両論だから気になってたのよね
試すなら自己責任って事かな
124優しい名無しさん:2011/02/04(金) 07:11:15 ID:Cdl+xJtR
>>122-123
以前YL使ってた知人いわく、YLは昔は本当に最高級の品質だったけど
今は利益優先で質を落としてる。かつてYLにいた研究者がYLに見切りを付けて
自分でブランド立ち上げたから、今はそっちを使ってる。
そのブランドの精油はほとんど直接塗れるし大半は飲めるんだよと。
ちなみに↑もマルチ。直接塗布&内服の理由聞いても最高級品質のものは
飲んでも塗っても大丈夫なんだよとかそんな説明しかしないのに、
やたら商品だけはすすめてくるから、DQN認定して付き合い止めたけど。

自分で調べた限り、どんなにググっても塗れる飲めるの納得できる理由は見つからなかった。
カタログも見たけど、知人が言ってたことやネットで書かれている“素晴らしさ”を裏付ける記載は皆無。
結局、マルチの商品はもしかしたら本当に質がいいものもあるかもしれんが
そんな曖昧な説明しかできんようなリーダー(販売のとりまとめ役)増やしてるところで
企業としてなってない。なんで、そんな企業の商品は信頼が置けないってこと。
ニューウェイズも同じ。つかニューウェイズは実際に被害者の会とかなかったっけ

マルチのアロマブランド使ってる人は異常にスピリチュアル系率高いから、
そっちの人には大人気な理由があるんだろうね。
125優しい名無しさん:2011/02/09(水) 14:38:46 ID:T1O82sqj
生活の木ラベンダーフランス買った
さわやか〜
ちょっとシソっぽいなと思ったらシソ科なんだね
126優しい名無しさん:2011/02/17(木) 14:41:09 ID:NHbYmkbo
【ヨガ】呼吸法で精神安定&能力開発【気功】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1297478210/
西野流呼吸法について7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1292510073/
◆スマートドラッグ◆【スマドラ】 part27
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1293379372/
覚醒作用のあるサプリ・スマドラ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1221928826/
メンヘラのアロマテラピー
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1293255007/
有酸素運動で鬱もパニック障害も治る4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1286593902/
記憶力を取り戻そう!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1292303267/

127優しい名無しさん:2011/02/18(金) 09:58:56 ID:vpcyRh4n
>>125
私もラベンダー大好き
ブレンドも試したけど単品ラベンダーに落ち着いた
128優しい名無しさん:2011/02/20(日) 22:42:54.38 ID:USB0RncM
>>102
俺は同じ生活の木で眠り姫を買ったが、口コミサイトの
レビューなんかでは1〜2滴でも十分濃く香るって
聞いたから、ディフューザーで1〜2滴で試したが微妙に
薄かったんで、3〜4滴に増やしたら丁度良くなった。
香り自体は落ち着く系のいい香りなんだが。

あと持ち歩き用にグレープフルーツファイバーも買ったが、
スッキリした香りで、仕事とかでモヤモヤしたり頭が整理
つかない時なんかに嗅ぐと、丁度いい気分転換になった。
129優しい名無しさん:2011/02/21(月) 19:46:49.86 ID:qtpC1DyV
落ち着くと言ったらサンダルウッド一択ですな。
130優しい名無しさん:2011/02/21(月) 21:37:16.73 ID:KMfckMQP
>>125
私もちょうど買いますた。ラベンダー、すごく苦手だったんだけど
ブルガリア産のラベンダーはとても落ち着く。
うまく言えないけどフランス産は紫、ブルガリア産はだいぶ紺色がかった紫
というイメージ。穏やか。
131優しい名無しさん:2011/02/26(土) 01:51:29.36 ID:Er39Psbo
>>96
フローラムってマイナーなの?
ここに掲載してないってことは、みんな使ってないの
自分はセラピストから買ったこともあるんだけど
132優しい名無しさん:2011/02/27(日) 05:03:57.00 ID:/41oYwF8
>>124
えー、自分はその新しい会社の方が金儲けに走ってる気がする
なんのフォローもないし、上が稼げるだけだしガツガツしてる。若い女の子同士が固まってやってる感じで入りにくい
情報も入って来ないから後悔して辞めちゃった
133優しい名無しさん:2011/03/03(木) 02:33:13.06 ID:Tw57+LzQ
家の近所にはデイリーディライトっていうメーカーのしか売られてない。。。
134優しい名無しさん:2011/03/03(木) 02:35:27.18 ID:GANFRkar
ゼラニウム2滴
ベルガモット2滴
ローズウッド2滴

花の甘い香りを嗅ぎたくて結構濃いめ
不安が消えて幸せになる〜
おやすみなさい
135優しい名無しさん:2011/03/13(日) 14:51:15.85 ID:YFMlM52z
こういう不安な時こそアロマだな
136優しい名無しさん:2011/03/13(日) 20:17:41.18 ID:owHOvgLT
いつも不安です
137優しい名無しさん:2011/03/15(火) 23:40:44.12 ID:M5ZQEzED
アロマとはちょっと違うけど、ニールズヤードのフラワーエッセンスブレンドを
試した事がある人はいますか?効能的にメンヘラ向きなので、興味があるんですが。
138優しい名無しさん:2011/03/16(水) 21:43:55.95 ID:KbB4yF+Y
アロマとフラワーエッセンスはぜんぜんちがうわw


バッチフラワー24
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1283188731/
139優しい名無しさん:2011/03/22(火) 09:59:52.76 ID:ujZQZUp+
地震以来…久々オレンジとレモン使ったら香りが体に沁み渡るような気持ち良さ!
今までなんとなく炊いてたけど今日こそ効果感じた日はないな
140優しい名無しさん:2011/04/02(土) 23:09:43.03 ID:mbN5Z/Hf
私も地震以来オレンジよく使ってる。
ホッとして不安や鬱が和らぐ。
オレンジ3、ラベンダー1くらいがベスト
141優しい名無しさん:2011/04/02(土) 23:59:20.55 ID:+g7ZMefx
便秘に効く香りはありますか???
142優しい名無しさん:2011/04/09(土) 11:30:31.52 ID:jH4gomIi
消化促進作用のあるマンダリン、ベルガモットとかかな
143優しい名無しさん:2011/04/09(土) 22:12:04.95 ID:ggOHQBxq
テキストには、マージョラムとオレンジが消化器官にはたらくと書いてあった。
144優しい名無しさん:2011/04/12(火) 16:21:22.13 ID:NFoKoMIj
オレンジ
最強説
145優しい名無しさん:2011/05/08(日) 16:34:51.25 ID:xu1N7k+/
今日色々なオレンジ嗅いで来たけど微妙だったぞ…
みんな何処のオレンジ使ってるんだ?
146優しい名無しさん:2011/05/08(日) 21:29:16.08 ID:/ZFMqYH4
プラナロムのOrange Sweet
147優しい名無しさん:2011/05/08(日) 21:58:31.82 ID:/YjBwx+B
レモングラスも消化系によい
148優しい名無しさん:2011/05/25(水) 19:07:02.52 ID:OlQLRwa8
懐かしいなあこのスレ。てっきり無くなってしまったと思ったけど過去スレの継続、ってことでいいのかな?
みんなで楽しくまったりしながら決めたテンプレ、次のテンプレの参考にでもしてくれ
まぁ次とかかなり先になりそうだけどw

メンヘラの人がアロマを語るスレです
メンヘラならではの悩みやアロマ知識を交えながら雑談・情報交換など
板・スレのルールを守りながらアロマに関する話をまたーりと語り合いましょう

前スレ
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1198456079/

[初心者歓迎]
→質問する初心者さんは「自分の現状・困っている事・何を解決したいのか」を書くと
より的確なアドバイスを貰いやすくなります。でも質問前にログ読む・ググるのもオススメ
→回答する側は出来るだけ優しく柔らかい表現で。相手はメンヘラですから
ggrksな質問でも、テンプレにあるならその旨を。自分で説明が面倒なら回答になりそうな
ページをurl貼ってあげる。「○○で検索するといいよ」と言うのもいいでしょう
149優しい名無しさん:2011/05/25(水) 19:08:00.43 ID:OlQLRwa8
[よくあるQ&A/お道具編]
お道具編
・どんなオイルを買えばいいの?100均じゃだめ?
→アロマテラピーの効果を期待するなら「エッセンシャルオイル(精油)」を使いましょう。
 エッセンシャルオイル…植物から作られる、100パーセント天然のオイル。
 アロマオイル、フレグランスオイルなど…合成香料。いい匂いはするが、身心への効果は期待できない。

・どんな道具を用意すればいいの?
→電気やろうそくで加熱するアロマポット、ディフューザーなどが有名ですが、
 道具を買わなくても、コップに入れたお湯に垂らす・ティッシュやコットンに染みこませるなどの方法で香りを楽しむことができます。

・電気式とろうそく式のアロマポット、どこが違うの?
→電気式のものは電球の熱でオイルを加熱しています。火事のおそれが低い反面、電球が切れた場合入手しづらい、香りが立つのが遅いデメリットも。
 ろうそく式のものは、炎を見て和める点、香りの強さ、値段の安さが良い点。ただし、火事に注意。

・おすすめディフューザーは?
→無印良品のものが安価・良デザイン・タイマー付きでおすすめ。

・加湿器にオイル入れても大丈夫ですか?
→アロマ非対応のものはNG。対応しているものでも、大量に使うとプラスチックが傷むことがあるようです。

・猫にアロマはダメと聞きましたが?
→猫のいる部屋で芳香浴はNG。芳香浴後は換気をしてから猫を入れる、その他お風呂や外出時の練り香水で楽しむなどの工夫を。
150優しい名無しさん:2011/05/25(水) 19:08:53.53 ID:OlQLRwa8
[効能編]
以下の効能は一般的なものです。人によって効果が違うこともあります
色々な香りを試しながら、自分に合うものを見つけてください

・鬱:ベルガモット、オレンジスイート、ラベンダー
・不眠:ラベンダー、マージョラム、サンダルウッド(鬱がひどい時はやめましょう)
・パニック障害:自分の好きな香り、クラリセージ
・やる気が出る香り:レモン、ユーカリ
・安定剤:ラベンダー、ゼラニウム、クラリセージ
・不感症:ローズ、ジャスミン、イランイラン
・食欲抑制:グレープフルーツ

[アロマでの注意事項]
・精油は直接肌に塗らない。エッセンスがぎゅっと詰まったもので作用が強い
→肌に使う場合は必ずキャリーオイルなどの希釈剤を用いる

・体質により合う合わないがある
→マッサージなどに使う際は、手首などに希釈したオイルをつけてチェックする

・柑橘系精油やアンジェリカなど、一部の精油には光毒性がある
→太陽に当たると肌にシミができる事もある。肌に使用後、最低6時間は太陽に肌を晒さないように

・妊婦や赤ちゃん、一部の病気の人などに用いることができない精油もあります
・飲んだり、粘膜につけたりするのはやめましょう
151優しい名無しさん:2011/05/26(木) 10:18:56.74 ID:mAOi4P/i
>>148
(・ω・`)乙
152優しい名無しさん:2011/05/31(火) 17:51:43.31 ID:2EYziwAr
不眠がひどくって薬もたくさん飲んでるんだけど、ちょっとでもリラックス出来ればと
ケンコーコムで安眠ブレンドの精油で検索して一番安いの買ってみた
これで駄目だったら検索結果の安い順に買っていってためしてみようと思ってw
健草医学舎って所の、安眠できる精ってのを買った
ルームコロンって銘打ってるからメディカルな効果は期待できないだろうし
プラナロム精油
153優しい名無しさん:2011/05/31(火) 17:59:43.93 ID:2EYziwAr
ミスって書き込んでしもうたー。

で、プラナロム社の精油+高純度アルコールをブレンドしましたってやつなんだけど
寝るときに枕カバー(精油たらしてもおKにしてるやつ)に一滴たらして寝てみたけどふにゃ〜って
なって寝付きがよくなった感じ。安物だけどなんていうか、好きな香水とか子供の頃カーチャンの
にほいが好きで安心したり、ポプリの香りやらでリラックスしたり、そういう思い込み?な力でも
案外いいのかなと思った。もちろんメディカルな効果が感じられるものの方がいいんだけども。
安いんで興味があれば是非に。自分以外の感想(なにこれくせー、な辛口でもw)聞いてみたいです

これ使い切ったら眠り姫買うぞー
154優しい名無しさん:2011/05/31(火) 22:58:53.34 ID:WRdVh0Ww
いや
思い込み最強でしょ
自分は不幸なんだとか、どんだけ働いても頑張れるんだ
という思い込みが過ぎて、メンタルが病むんだし
155優しい名無しさん:2011/05/31(火) 23:48:15.45 ID:PP6Y0vNW
確かにそうだなw鎮静作用とかなんかそういう薬理効果は薬にまかして、
好きな匂いクンカクンカするのも良いかもしれん
思い込みの力というかプラシボ効果の力、侮りがたし(`・ω・´)
自分は神経症(思い込みと被害妄想で支障をきたす)なので思い込み戦法いいかもしれんw
156 忍法帖【Lv=6,xxxP】 【Dmental1306909200882288】 :2011/06/07(火) 15:29:02.63 ID:QPjqf0CI
ローズウッド試したら集中力拡散して横になりたくなった
何これ
157優しい名無しさん:2011/06/14(火) 18:03:09.50 ID:3O2inKJo
>>1
効果なし
158優しい名無しさん:2011/06/15(水) 10:30:07.06 ID:yFMxFjJL
昨夜はサンダルウッドがだめだった…一昨日はへいきだったのにっ
159優しい名無しさん:2011/07/29(金) 10:11:54.92 ID:iEXmkIgd
統失なんですが、サンダルウッドは気持ちが落ち着いてよく眠れます
160優しい名無しさん:2011/07/29(金) 20:18:04.67 ID:Z8Cyh2EL
メンヘル関連じゃないけど。

足をすりむいて血が出ちゃって、お風呂上がりの消毒後にラベンダー・アングスティフォリアをたらしてる。
瘢痕形成作用が効いてるのか、傷の治りが早くなる気がする。
161優しい名無しさん:2011/08/01(月) 13:55:18.57 ID:JvDpyN7t
age
162 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/02(火) 00:26:02.97 ID:3vIJ/GbC
もいっちょage
163優しい名無しさん:2011/08/02(火) 00:27:22.18 ID:a4zhgqFV
> お風呂上がりの消毒後にラベンダー・アングスティフォリアをたらしてる。
これってやっちゃいけないんじゃないかったっけ? どうよ?
164優しい名無しさん:2011/08/02(火) 07:21:57.99 ID:JFP91szP
>>163ラベンダーアングスティフォリアとオフィシャルは直接塗布OK
あとティーツリーも直接塗布OK
ただし原液塗布するならそれなりのメーカーのものを選ぶ事
165優しい名無しさん:2011/08/03(水) 01:03:07.66 ID:1Q3UAWY8
つーか「アングスティフォリア」って呼び方、あまり聞いたことがない。
どこかのメーカー限定の呼び方?
166優しい名無しさん:2011/08/03(水) 02:43:53.26 ID:RbyzpBzd
真正ラベンダーの学名だろバカチン
167 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/27(土) 11:21:28.72 ID:VR9l0cfx
浮上
168:2011/08/27(土) 11:27:35.51 ID:1r3S0gwM
ルーツ の香りがいいよ。
169優しい名無しさん:2011/09/06(火) 13:52:47.76 ID:L/sF+DZ3
うつで眠くてだるいので寝てベルガモット嗅いでたら
大分ましになって今PC作業してる
効いてるみたい。
170優しい名無しさん:2011/09/06(火) 14:31:11.43 ID:L/sF+DZ3
眠くてだるくてたまらんかったけど、
動画編集しながら、囲碁の番組見てかんがえたりしてる。
僕は生活の木で買ったんだけど、うつの人一回試してみたら?
171優しい名無しさん:2011/09/06(火) 15:55:30.73 ID:XaG9yvWj
ルーツ・・・クンタキンテを思い出したw
172優しい名無しさん:2011/09/20(火) 03:18:00.98 ID:y1xgsq/v
客扱いされてない事に気づいてたから、お会計の間にお茶を勧められたけど断った。
そしたらゴミ箱にそのお茶をぶん投げて、わざと大きな音たてて威嚇された・・・
だってそっちが勝手に何の根拠もないのに不審者扱いするから。○備の人間の言ってる事は100パーセントなんですかね?
店員同士で聞こえるように「やっぱり態度がおかしいかったもん」とか言ってるの聞こえてるし。
客扱いしてないのに気づいてるから、そりゃ態度もおかしくなるよ。
173優しい名無しさん:2011/09/21(水) 00:06:42.65 ID:ustB5OHK
ベルガモット好きな人はアールグレイの紅茶オススメ
ベルガモットのフレーバーティー
フォションの紅茶が香り強くていいよ
174優しい名無しさん:2011/09/21(水) 00:25:58.53 ID:KJBAb+PC
>>173
ベルガモットの香りは好きだけど、アールグレイは苦手・・・
紅茶は紅茶の香りがして欲しい
175優しい名無しさん:2011/09/22(木) 13:01:17.75 ID:OkIU1A8P
たまたまだったのかもしれないけど、
昼寝もしたのに、無印のスリーピングというブレンドオイル焚いて寝たら熟睡出来た
これ結構いいかもなあ
176優しい名無しさん:2011/09/22(木) 16:07:03.93 ID:NUMSuF3L
ローズウッドいっぱいたらしておふろはいるぞ
お風呂嫌いだけどがむばる
177優しい名無しさん:2011/09/22(木) 17:32:31.38 ID:UzEbKdG8
DHC嫌いな人にはおすすめしないが
ブレンドのマインドレスキューがなかなかいいよ
178優しい名無しさん:2011/10/03(月) 10:14:02.22 ID:KoVoa3iV
友達はネロリ最高という。
私はローズ・オットーだけど高いから、汎用にはローズウッド(成分ちがうけど、気分気分w)。
高血圧気味の夫がイライラしてるときは、ラベンダーを聖水のようにふりかけると、みるみるおだやかになる。
低血圧の私にとってラベンダーは血圧下がり過ぎてしまって禁忌。
歯科麻酔後のモヤモヤ感は、ティツリー数滴たらした水でお口すすぐと、すっきり。
179優しい名無しさん:2011/10/03(月) 12:25:22.48 ID:99DXt+CH
ネロリの香りを嗅ぐと何故か小学校の教材をイメージしてしまうのは何故だろう…
180優しい名無しさん:2011/10/03(月) 23:01:30.33 ID:Qnx02nYi
荒んでる?
ベンゾインでも垂らしておこう
181優しい名無しさん:2011/10/04(火) 20:55:00.17 ID:k5dcTXkt
鬱で通院中なんだけど仕事で忙殺されてる時に
心臓痛くなったり、気持ち悪くなるじゃん?
そういう時に良い精油ってあったりしないかね。
182優しい名無しさん:2011/10/07(金) 14:23:53.68 ID:msKNuMhz
>>179
ネロリはゴボウの香りにしか思えないんだけど
薄めるとオレンジっぽい香りしたりするの?
183優しい名無しさん:2011/10/07(金) 23:33:59.04 ID:+4zbg+qu
ご、ごぼうって・・・w

ネロリは青臭い系だろ
184優しい名無しさん:2011/10/07(金) 23:59:37.60 ID:msKNuMhz
生活の木と無印で嗅いだ時は、
なんて根っこの匂いのする匂いだ!って思った。

それともランクの良い精油は青臭い匂いがするの?
185優しい名無しさん:2011/10/08(土) 17:56:21.79 ID:cvHAy2Zv
嗅覚は人によって千差万別のような
親父は喫煙者で嗅覚障害
俺は花粉症でうつだから一日目ベルガモット劇的に利いても
翌日鼻炎だったりする。
186 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/10/09(日) 00:49:38.37 ID:BZO3a0Hu
ファーム富田のラベンダーでまったり
187優しい名無しさん:2011/10/09(日) 23:21:27.01 ID:/2/nd+nP
無印のアロマディフューザー買って使ってみたけど、
コポコポ音とファン(?)の音が気になって眠れずお蔵入りになりそう

GAIAのパルマローザ、30分で気持ち悪くなった
188優しい名無しさん:2011/10/10(月) 01:59:23.78 ID:D0mFYNcj
無印ディフューザの音ってまだ静かな方だと思うが…
むしろあの水音が心地良かったりする。
189優しい名無しさん:2011/10/10(月) 18:19:05.26 ID:mtvoMS0G
無印のアロマディフューザー今日買ったー
寝る時に同じ部屋じゃなくって廊下から香らせてみたけど
全然気にならなかったわー
他の板で言ってた七色にも光らないしいいな。これ。

>>187
今はパルマローザの気分の体調じゃないんじゃないかな。
また別な時か、ゼラニウムとかとブレンドするといいよ!
190優しい名無しさん:2011/10/10(月) 19:54:01.72 ID:rx/qZOuS
>>188
自分もあのこぽこぽ音が不眠にきくわー。ベットサイドにおいてランプ代わりにもしてる
191優しい名無しさん:2011/10/10(月) 19:59:32.69 ID:mtvoMS0G
>>190
ぽこぽこいいよなー
でもディフューザー消耗品っていうから大事に使ってる
192優しい名無しさん:2011/10/10(月) 21:22:55.36 ID:GYH9TOpE
不眠だけどアロマ効いたことない。
体質とかあるのかな
193優しい名無しさん:2011/10/10(月) 23:26:07.44 ID:mtvoMS0G
人によっては安眠のオレンジスイートで眠れれば
逆にオレンジスイートで起きる人もいるから人によって違うのかなー

効能で選ぶよりも自分が嗅いで良い香りの匂いで眠るのがいいと思う
まぁ流石にローズマリーとかは眠れないと思うけどwwww
194優しい名無しさん:2011/10/11(火) 00:11:46.32 ID:vjKDHzM9
以前ネロリがゴボウ臭いとか行ったけど
今日嗅ぎに行ったら柚子胡椒みたいな匂いがしたから
青臭いってこれのことかーって思った
195187:2011/10/11(火) 00:50:58.81 ID:TZLw9/rk
優しいレス貰ってじわっときた。ありがとう
吐き捨てるような書き込みしてごめん。
音に敏感みたいだから、>>189の真似して別の部屋において使ってみる。

無印のいいところは、ディフューザーのタイマーと同時にライトもOFFになるところ。
±0のフラスコ型と迷ったけど、あっちはライトは付いたままらしいからやめた。
196優しい名無しさん:2011/10/11(火) 01:14:24.59 ID:vjKDHzM9
>>195
緊張状態だと音が気になって眠れなくなってしまう事あるよね('ω`)
質の良い睡眠取るって大切だなーって思う

そういえばディフューザー初心者なんだけど
焚くと床に結露?みたいに塗れたりするものだよね?
床に直に置いてるからかなー
197優しい名無しさん:2011/10/11(火) 03:27:35.04 ID:FMBmltHW
それ、どっか漏れてるんじゃ…
198優しい名無しさん:2011/10/11(火) 10:45:25.76 ID:V9pWnfoG
イランイランが無くなったから、シダーウッドアトラス炊いて寝たら
寝つきは良かったけど、タイマー切れる寸前に目が覚めた。ちょっと残念。
私も無印のコポコポ音落ち着く。ライトの光の強弱ができるところも好き。
でも初めて付けた夜は何だか落ち着かなかったな。
199196:2011/10/11(火) 12:17:32.62 ID:c6F/HNJ7
ちゃんと閉まってるみたいなんだよね。
台の上に乗せたら平気だったなー
200優しい名無しさん:2011/10/11(火) 12:22:47.50 ID:ixexSx/y
>>200なら障害年金更新絶対通る
201優しい名無しさん:2011/10/11(火) 20:53:34.32 ID:smHN0cF0
グリーンフラスコのクオリティーオブスリープ、
ネロリ・オレンジ・ローマンカモミールのブレンドで
よく眠れるし沈んだ気持ちが楽になるし大好きな香りだったんだけど、
公式ネットショップを見たら「長い間ご愛顧いただきありがとうございました。」って…そんなぁ
これからは自分でブレンドして近づけるしかないのかな
202優しい名無しさん:2011/10/12(水) 00:51:39.91 ID:9hriKsTZ
>>201
http://nakaniwa-aroma.com/SHOP/GF02001.html
まだ、ここ在庫あるみたいだよ。
オークションもざっと見たけど無さそうだね。
203優しい名無しさん:2011/10/13(木) 20:51:53.87 ID:MbcFcOSY
立ち読みした本に、生理前は鼻の感覚が
良くなって普段気づかない差まで匂いがわかるけど
生理中は鼻の感覚鈍るそうだ。
204優しい名無しさん:2011/10/14(金) 18:21:37.32 ID:PpETzcfn
味覚変わるとかいう話もあるからそれもあるかもね
私は花粉やら鼻風邪やらでよく香りがわからなくなるw
205優しい名無しさん:2011/10/15(土) 03:03:18.27 ID:kSQEtOT9
母が知人から本とオイル沢山貰ってきた!下のカラフルな奴
http://imepic.jp/20111015/106160
使いきれるか不安だけど見てるだけで癒される…
でもスパイスだけない、どう使えばいいのかわからん

あと生活の木はドロッパー緩くてベタベタになる気がする
206優しい名無しさん:2011/10/15(土) 04:18:35.74 ID:UX126umG
いいなあ
なんか新しい癒やし系オイル欲しい
207優しい名無しさん:2011/10/15(土) 04:30:04.21 ID:qNWgzjop
生活の木のヒーリングヨガにハマりそう…
208優しい名無しさん:2011/10/15(土) 09:03:22.54 ID:gogcLW6d
>>205
どこのだろう。グラデーションにして飾りたい。かわいい綺麗
209優しい名無しさん:2011/10/15(土) 12:17:12.53 ID:7iIplTJj
DHCのマインドレスキューってブレンドオイル結構いいよ
210優しい名無しさん:2011/10/15(土) 12:40:12.31 ID:kSQEtOT9
>>208>>206
JASのアロマコーディネーターっていう教材みたい
市販では売ってないんじゃないかな?
タダじゃないと買わない種類があって新鮮だったw
211優しい名無しさん:2011/10/15(土) 23:56:33.77 ID:l0mzgc5H
いいなー!60種!大事に使いなよー^^
212優しい名無しさん:2011/10/16(日) 20:49:17.45 ID:A08fvtas
サンダルウッドが鬱に良くないらしいから
代わりになるかと思ってシダーウッド買ったけど全然違うのな!
213優しい名無しさん:2011/10/16(日) 20:52:17.12 ID:42QGQhSl
白檀とヒマラヤ杉が同じなわけ無かろうが
214212:2011/10/16(日) 23:37:18.31 ID:A08fvtas
全くその通りだよね。
折角だしシダーアトラスは熟成させてみるわー
215優しい名無しさん:2011/10/16(日) 23:56:01.78 ID:Prsa84vl
うちのシダーウッドアトラス
ビニール臭いんだけど(買ったときから)
私の嗅覚がおかしいのかな
216優しい名無しさん:2011/10/17(月) 01:03:46.70 ID:iWsPqFNX
ビニールの匂いはしなかったなー
ちなみにどこの?
熟成させたら香りも丸みが出てくるんじゃないかしら。
217優しい名無しさん:2011/10/17(月) 20:54:21.32 ID:WuYj+uDA
>>216
サイコスのです
買ってからしばらく経つんだけど
うーん…もっと熟成させてみます
218優しい名無しさん:2011/10/17(月) 23:19:41.15 ID:JJJN5wiR
>>217
熟成後の報告希望。無理は言わないけど。
自分もサイコスでばっかり買うんだ
219優しい名無しさん:2011/10/18(火) 00:53:52.46 ID:qgGxyr0a
アロマの情報スレにあった、個人のものだけど
サイコスの表

↑当たり
ゼラニウム、パチュリー、ペパーミント、ローズマリー、ベルガモット

コーヒー(少し甘めの珍しい精油) ユーカリ・ラディアータ、グロブルス
ラベンダーフレンチ(ブレンドに使いやすい)
ラベンダークロアチア(甘い、カンファー臭がする)
ベンゾイン(高粘度ため出しづらい)、フランキンセンス
ジンジャー、シナモン(この2つは香りが強すぎるのでブレンドには向かない)
クラリセージ(らしくない香りがする。香ばしい感じ)
↓ハズレ
ラベンダーブルガリア(ツーンとする) 柑橘系(レモン、グレフルは香りが薄い)
ティーツリー(少し焚くと香りが変わる) ローズウッド(臭い)
ビターオレンジ(危険な精油の取り扱い…?)

まぁお試し精油みたいな価格だからね。ハズレあってもしゃーないわな

220優しい名無しさん:2011/10/18(火) 11:44:23.33 ID:ePWwPDW6
だなー。その表見てまたサイコスで纏め買いしたくなったわw
高いところのは一回にひとつふたつ買って眺めたりデザイン見たりくんかしたりするんだが
サイコスはどばーんと並んでるのを見てむふふって満足してからくんかする
221優しい名無しさん:2011/10/18(火) 20:49:11.38 ID:qgGxyr0a
サイコス頼みたいけど
いまいち送料が分かりにくくて未だに買ったことない。

ゼラニウムとコーヒーの精油買いたい。
222優しい名無しさん:2011/10/19(水) 00:51:25.35 ID:NbvWDUXr
サイコスは1500円以上で送料無料、ただし郵便受けに投函されるタイプしかない

サイコスは安いしいろんな種類あるからお試しと大量買いの満足感には最高だけど、ドッパーゆるゆるで何滴も出るから消費早いし結果GAIAとかとさしてコスパ変わらないと思う
223優しい名無しさん:2011/10/19(水) 05:27:20.38 ID:Lgk98Oyn
>>222
スポイト売ってるからそれ買うといいある
224221:2011/10/19(水) 17:10:35.22 ID:kbsoeVUu
GAIA 義援金エッセンシャルオイルセット
4月15日から発売している、このエッセンシャルオイルセット、
>>222
ありがとう!1500円からなら本当に試しやすい価格だね
5000円とかだと躊躇ってしまう自分がいる…


あ、そういえばGAIAと言えば
震災の義援金セット、http://www.gaia-np.com/gienkin/gienkin.html
ラベンダーとオレンジの二本で¥800ー(税込・送料込)
購入代金全額が、日本赤十字を通し全て東北地方太平洋沖地震の義援金となる。
っていうの買うのマジおすすめ。

GAIA NPさんのHPではまだ記載されているので、購入できるはず。
発送に少し時間がかかりましたが、全然許容範囲でした。
通常価格1,890円(税込)が800円になってしかも義援金になるなら
買うのありだね。
225優しい名無しさん:2011/10/19(水) 23:01:43.83 ID:kbsoeVUu
少し使っただけであれこれすぐに買いたくなってしまう
ちゃんと使い込んでもないのに、こんなのよくないよな

冷静になれそうな精油、ってペパーミントとかかな
226優しい名無しさん:2011/10/20(木) 19:03:13.45 ID:ctj9hCHc
http://www.t-tree.net/seiyu/a_3_howtostore.htm

ベルガモットが最初の日だけよく効いてその後はあんまり・・・
なのでうつで高温多湿を避けて保存ってのを読んでなくて
面倒だからそのまま室温保存したのがまずいのかと思ったがそうでもないのかな
冷蔵庫から出して使ってすぐしまう分にはいいみたいだけど。

赤十字の義援金が適正に使われているかどうか
ぐぐって調べてみたら。
227優しい名無しさん:2011/10/20(木) 19:18:19.16 ID:oR5pII/k
どちらにしろ安いから頼んだけど返信来ないぜ
228優しい名無しさん:2011/10/20(木) 20:42:26.81 ID:aSvc8LIC
>>226
開けた時が一番フレッシュな感じだよね
柑橘系の使い期限って半年だけどそれは大丈夫?
カボスとかの精油は要冷蔵じゃないとすぐ劣化しちゃうよね

>>227
GAIAのこと?
返信はとにかく遅かったwでも500セットもやりくりしてるなら
仕方ないかなーっと思ったり、メールが2,3日で来ると思うよ
229優しい名無しさん:2011/10/20(木) 21:27:06.39 ID:aSvc8LIC
そういえば本家の精油スレで、精油のランク表が改訂会議されてるぞ。
もっと使いやすいものになればいいなー
230優しい名無しさん:2011/10/20(木) 21:38:02.15 ID:5rbtcHzp
>>228
うん、もう完売したかとおもった
オレンジスイート使ったことないから楽しみだけど
ラベンダーが三本になってしまうw
231優しい名無しさん:2011/10/20(木) 22:04:05.57 ID:JePz+nG7
>>226
>>148からテンプレ貼ってあるから効能の部分読んで参考にしてみるよろし
お大事にな。あと赤十字の件は同意。
232優しい名無しさん:2011/10/21(金) 11:43:50.01 ID:7g64l1Qk
>>231

どもども。
次はこの系統試してみよう。
>・やる気が出る香り:レモン、ユーカリ
233優しい名無しさん:2011/10/21(金) 11:48:03.50 ID:7g64l1Qk
ユーカリはこういう効能書き書いているサイトもあるんで花粉症、鼻炎
があっても効くかどうか試してみよう。

風邪や花粉症などによる鼻づまりの解消。
風邪や喘息などの気管の炎症を鎮めます。
234優しい名無しさん:2011/10/21(金) 21:47:09.47 ID:vgXIAyGs
ユーカリって催眠効果なかったけ?
ヘビーな睡眠障害の人向けだとそういう効果があった希ガス・・・
235優しい名無しさん:2011/10/25(火) 13:21:11.29 ID:DTS7FT2g
次スレから1〜4ののテンプレいらないかもなー
前スレのテンプレがあればいい希ガス
236優しい名無しさん:2011/10/25(火) 23:06:34.96 ID:G6r02PuZ
ブレンドスレでも書いたけど気分が凄くよくなったやつ
ほんわりじんわりっぽいの
ベンゾイン1
サイプレス2
フランキンセンス2
ナツメグ1

今日はうっとりまったりっぽいの
ベンゾイン2
グレープフルーツ2
カモミール・ローマン2

寒くなってくるとベンゾインが活躍する
237優しい名無しさん:2011/10/25(火) 23:15:09.91 ID:G6r02PuZ
ちょっとカモミールが強すぎたので
ベンゾイン3
グレープフルーツ4
に訂正
238優しい名無しさん:2011/10/25(火) 23:51:45.04 ID:JObMUwhY
ベンゾインってディフューザーで焚いてる?
不便で困っている
239優しい名無しさん:2011/10/27(木) 01:57:17.57 ID:nT/kbLx8
焚いてるよ
確かに汚れるし、ドロッパーから落ちてこないし大変だよな
240優しい名無しさん:2011/10/28(金) 20:40:46.13 ID:6kl44dfq
生活の木のベンゾインって水の中入れると
分離みたいになるよね。
沈殿したのがこびりついてしまって困る。
テスターはバニラっぽいって思ったけど実際焚いたら八角っぽいんだよな。うーん
241優しい名無しさん:2011/10/29(土) 14:12:23.02 ID:4/mHPHMI
生活のベンゾイン使ってるけど、落ちてこないくせに
水につけたら分離して見た目が…どこもこんなもんなのかな?
お勧めのベンゾインのメーカーあったら誰か教えてくだせい
242優しい名無しさん:2011/10/29(土) 16:43:42.83 ID:nZy0eDJJ
GAIAのブレンド「安らかな眠り」、
純粋なラベンダーの中に青くさい枯れ草が一瞬あるような心地いい香りだった。
大絶賛ではないけど、個性の強すぎない穏やかな香りで気に入った。
243優しい名無しさん:2011/10/29(土) 18:52:22.02 ID:kN72HgHz
サイコスのベンゾインをキャリアオイルで50%に希釈して使ってるけど、入れた時は沈澱するけど混ぜたら溶けて分離したり汚れた事はないなぁ
確かに香りはバニラってより甘い八角ぽい
244優しい名無しさん:2011/10/29(土) 20:28:18.61 ID:XG50o+4k
>>241
君は私か。
生活の木のベンゾインは分離するよねー
初め見た時はどうしようかと思った。
プラナロムのが良いって聞いたことがあった気がする。

>>243
サイコスのベンゾインって希釈済みじゃなかったけ?
それを更に希釈して使ってるってことかな?
そうやってかなり薄めたり、オイル希釈すれば使いやすくなるのかな
サイコスのベンゾインもスマトラかラオス産なのかな。
シャム産が最高って聞くね。
245優しい名無しさん:2011/10/31(月) 00:01:57.80 ID:v4kLfSpy
ローズウッドの代わりになるようなオイル、またはブレンドってないかなー
246優しい名無しさん:2011/10/31(月) 01:54:47.82 ID:0RyyfCEh
>>245
ホーリーフとか?
247優しい名無しさん:2011/10/31(月) 15:00:52.32 ID:B7yPqjAI
ホーリーフか!嗅いでみる!
248優しい名無しさん:2011/10/31(月) 22:20:44.57 ID:B0Jb+9Qa
ホーリーフって、無印で初めて見た
他のメーカーでは見たことなかったな
近くの店では、売れてないのか半額になってた
249優しい名無しさん:2011/11/02(水) 02:14:58.81 ID:ixi8czEM
ガイア届いたけどラベンダーあまい感じだね
250優しい名無しさん:2011/11/02(水) 13:33:44.07 ID:hSzQ1lAM
>>234

亀だけど
ユーカリは朝使ったほうがいいとかいう書き込みをネットで見かけた。
正しいかどうかわからないが。
何か種類が多くてややこしいんで調べて今日買ってくるので
まだ使ってないけど。
251優しい名無しさん:2011/11/02(水) 18:46:56.51 ID:+D2E+68Y
ベンゾイン消費することに必死だったんだけど
ベルガモットのブレンドはなんだか自分には合わなかったけど
成分が似ているはずラベンダーのブレンドは良かったな
あとパルマローザも気分が上がっていく感じでいい。

GAIAのラベンダー早く開けたい!でもストックを無くさないとなー
252優しい名無しさん:2011/11/02(水) 20:24:13.41 ID:ixi8czEM
自分は消費できないのはガンガンクリームに混ぜたりハンカチとかにつかったりしてる
253優しい名無しさん:2011/11/02(水) 23:01:58.56 ID:+D2E+68Y
生活の木のベンゾインって水に混ざると凝固するんだけど
それが粘っぽくって使いにくい。スポイトで洗うのが毎回めんどい
もっと希釈して扱い安くしようと思う。がんばる
254優しい名無しさん:2011/11/04(金) 13:14:50.05 ID:2xRpY/lo
子宮強壮マッサージの精油ブレンドをディフューザーで
焚いてみたら甘くて最高だった。
パルマローザ6
クローブ 2
どちらも単体では買わなきゃ良かったかな、
って後悔してたけどこれはお気に入りになりそう\(^0^)/
255優しい名無しさん:2011/11/04(金) 19:44:13.93 ID:GdZ8ez8q
ユーカリ使ってみた。
花粉症、扁桃腺手術の後遺症でカラ咳、うつなのでほとんど適合してる
みたいでいい感じだ。
ベルガモット、オレンジ、ラベンダーなども使ってるけど段々効かなくなる
気もするが

同じのを使ってると効かなくなるので1週間ぐらいでローテーションしたほうがいい
とかいうのもぐぐっててみつけたけどどうなんだろう。
256優しい名無しさん:2011/11/04(金) 21:25:08.39 ID:IHy7Pf+V
嗅覚は麻痺しやすいらしいから一日ごとに変えていってもいいと思うなー
使う頻度にもよるかもしれないけど、
一日中焚いてたらどんなに良い精油でも飽きない?

ベルガモットとかオレンジは最初はびびっとくるくらい効くけど
常用してる効かなくなる、というか鼻が慣れてしまうかな。
他も同じかなー
257優しい名無しさん:2011/11/04(金) 23:17:19.29 ID:4AXlb3TL
単品はつまらんと思って毎回ブレンドばかりしてたら飽きちゃったな
オレンジスイートは単品のがいい感じ。久々に単品にしよう。
258優しい名無しさん:2011/11/04(金) 23:39:00.79 ID:IHy7Pf+V
オレンジの安眠はやばい。一瞬で眠れる。
もう眠剤いらないかもな。良くなってきてる証拠かな。
259優しい名無しさん:2011/11/05(土) 00:32:18.42 ID:vyqLiLp5
香水とかトワレじゃアロマテラピーにはならんのかな?
260優しい名無しさん:2011/11/05(土) 10:20:22.85 ID:kHyPUDvN
所詮プラシーボでしょ
と思えば、なんでもいいんじゃないの
いいにおいなら、イイ気分になることに変わりはない

薬ではなくても、なにかを信じて飲んで思い込めば効く
261優しい名無しさん:2011/11/05(土) 21:44:31.17 ID:CTpd0fOn
サイコスのパチュリー手に入った
土のいい香りがする。熟成させていくのが楽しみ
262優しい名無しさん:2011/11/06(日) 00:43:10.21 ID:uFp9vSMr
レディースブランド「リズリサ」のアロマオイルは一日おきに焚くとウホッとなる。キツイので。
ローズとゼラニウムの混ざった匂いです。
そのウホッがハマります。
263優しい名無しさん:2011/11/06(日) 01:01:38.33 ID:gGhsRATF
リズリサってアロマオイル出してんのかー
264優しい名無しさん:2011/11/06(日) 01:37:25.30 ID:XpKu1xGX
無印良品のエッセンシャルオイルは評判良いね。

無知だった頃は100円ショップの合成アロマオイルに薬効効果があると信じてたw
265316:2011/11/06(日) 03:07:29.12 ID:ckfyuIU4
もうだいぶ前だけど、100円ショップのアロマコーナーにアロマテラピーみたいな使い方書いたPOP貼っててビックリしたよ。
オイルで稀釈してハンドマッサージとか、お湯を張った洗面器に垂らしての吸引とか。
しばらくして同じ店に行ったらもうそのPOPは無かったけど、100均のでも大丈夫なんだと信じた人が居たかもしれない。

まぁ逆に、100均のではダメだということを「証明」しろって言われたとしても、私には出来ないんだけど…
266265:2011/11/06(日) 03:26:50.91 ID:ckfyuIU4
名前欄消し忘れてたことに今頃気が付いた。
未来の316さんは関係無いです、ごめん。
267優しい名無しさん:2011/11/06(日) 04:56:00.03 ID:Eeyp7iAu
無印で買うなら生活の木の方が余程良いわ、値段的に大して変わらんし。
268優しい名無しさん:2011/11/06(日) 10:35:19.82 ID:JVfzxbkw
無印が評判いい??
人工のにおいなんて、すぐ分かるだろう
キャップ閉めた状態でもハッキリ臭ってくるし
269優しい名無しさん:2011/11/06(日) 13:04:21.38 ID:N3jO1Ldb
無印いいかなー?
ラベンダーとかツンツンした香りで買う気しなかったな
生活の木は安定の品質だと思う。
まぁアロマなんて趣味なんだから好きなの嗅げばいいよねー
270優しい名無しさん:2011/11/06(日) 15:57:06.22 ID:jcaPAj91
アロマ検定スレはこちら
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1320561945/l50
271優しい名無しさん:2011/11/06(日) 23:58:52.30 ID:JVfzxbkw
検定なんて、俺以外に受けてる人いるのかあ

100均のアロマって、明らかに変な香水のにおいがするが。
あんなのを肌につけようと思うんだろうか…
272優しい名無しさん:2011/11/07(月) 10:12:01.59 ID:7XyI7v+z
無印で評判いいのはディフューザーで
オイルはイマイチって良くきくけどな
273優しい名無しさん:2011/11/07(月) 14:43:29.18 ID:WMm63FIM
知人が100均のアロマ始めたのをみて
自分も気になって色々調べてエッセンシャル買い始めて
無印→生活→GAIAと今ココ
きっかけにはなったw

274優しい名無しさん:2011/11/07(月) 16:44:37.53 ID:1LIBU6HQ
生活の木のラベンダーアイピローで眠り深くなりすぎて困った
でもすぐ香りが飛んじゃうのが悲しい
なんとなく精油とドライ?だと香りが違うように思うけど
やわらかい感じの香りはドライフラワーでしか再現できないのかな?
275優しい名無しさん:2011/11/07(月) 19:50:45.50 ID:9EJgQfPd
たしかに超入門は100円ショップかもな、精油専門店って
初めは怖いもんなw

アイピローは匂い袋かなんか入ってんのかな?
匂いが薄くなったら枕に精油垂らしてみたらー?
ラベンダーはミドルノートだから、ずっとは香りにくいよなー
276優しい名無しさん:2011/11/08(火) 23:18:28.91 ID:7f56vVOI
とても寝心地のいい枕を買ったんだけど、新品特有の匂いがあって
でも洗えないから、枕カバーの中に
ラベンダー・ベルガモット・マジョラム・ゼラニウム・イランイラン・カモミールローマン
を一滴ずつティッシュに垂らして両面にしまいこんでみた
消臭になったかわからないけど、安眠できるかも…w
277優しい名無しさん:2011/11/09(水) 11:51:38.52 ID:9SYiAbbS
垂らし過ぎじゃwwwwって思ったけど
消臭目的なら効くといいね

カモミールローマン羨ましい(.ω.)高くて買えない
278優しい名無しさん:2011/11/10(木) 10:22:34.47 ID:X23CWA9R
>>275
袋に入ってるのだよ
ラベンダーとカモミールと亜麻の実がブレンドされてた
精油で試してみる
ありがとうー
279優しい名無しさん:2011/11/10(木) 22:21:01.02 ID:TBKB9YEG
カモミール、ネロリ、サンダルウッド
高価なやつ持ってますが、
みんなオイルで薄まったやつです!
香り的には変わりないしさ…
280優しい名無しさん:2011/11/10(木) 23:52:05.79 ID:jTAyq4Wu
>>277
しばらくはディヒューザー必要なくなったw
カモミールは偶然知人に貰っただけなんだ
普段は安いのしか買えないな…
281優しい名無しさん:2011/11/11(金) 01:15:50.82 ID:lSTrYvcV
明日はマッタリ、ディフューザーでも炊きたい
282優しい名無しさん:2011/11/11(金) 03:37:36.24 ID:y0pcB8R9
お香たいた
283優しい名無しさん:2011/11/12(土) 22:45:35.78 ID:F6b61lsY
キャロットシード焚く
284優しい名無しさん:2011/11/13(日) 13:13:24.56 ID:PhH/GU+u
キャロットシードは肌にいいから、お風呂にたらすと結構いい
(肌弱い人はオイル希釈すると良し)

高い精油は枕にタオルひいて、タオルに直接たらして寝ると
少量でよく香って経済的
ディフューザーめんどい時もよくこうする
285優しい名無しさん:2011/11/14(月) 10:08:42.70 ID:bMjYkAdo
生活の木で新しいアイピロー買ってきた
くんかくんか

手作りキットも置いてあり、石鹸作ってみたくなりました
このスレでは手作り化粧品作られてる方も多いのかな?
286優しい名無しさん:2011/11/14(月) 15:16:50.75 ID:E/YQ0xV2
ノシ
化粧水とリップ、あと練り香水作っているよ
↑の方にあるキャロットシードを
使っているけど肌がきめ細かくなったかも
石鹸にはまだ出してないなー
作ったろレポートよろしく!
287優しい名無しさん:2011/11/14(月) 21:45:10.84 ID:b52SPTuO
>>286
練り香水も作れるんだ!
すごー
288優しい名無しさん:2011/11/14(月) 21:46:20.39 ID:b52SPTuO
途中で送信してもうた
石鹸つくったらレポしますね
最近肌がかわったので優しい石鹸作りたいです
289286:2011/11/14(月) 21:52:52.28 ID:9FkQH99h
練り香水は簡易なのだと
ワセリン10gに対して10滴程度混ぜるだけでできるよ
冬場に手の乾燥する時とか使うと超オヌヌメ
もうちょっと、ちゃんとしたのだとミツロウを溶かして入れたりとか。

っとしかし、スレチな内容だったね、ごめん。

これは自分の主観だが何か化粧品とか作ってる時は
気分がよくなるというか良い気分転換になる、気がする
290優しい名無しさん:2011/11/14(月) 23:07:51.63 ID:b52SPTuO
スレチ促しちゃってすみませんorz
作り方、ありがとう
なにか手作業することで集中するのが
よい作用になってるのかもしれませんね
291優しい名無しさん:2011/11/15(火) 01:12:48.05 ID:m9qcac8H
私は煮込む系の料理作るとストレス発散になる
いい香りがしてきて心が休まるからこれも一応アロマ効果かなw
292優しい名無しさん:2011/11/15(火) 01:20:18.76 ID:9P8/nkl8
煮込む=手の混んでる料理って作り込むっていうイメージがあるから
ストレス発散にもなってるのかもね。いいね。
アロマ効果かわかんないけど匂い嗅いで幸せになれるっていいことだと思う。
293優しい名無しさん:2011/11/15(火) 01:24:44.01 ID:9P8/nkl8
連投すまん
煮込む=シチュー=ローレル(ベイ)っていうのが浮かんだ。
一時期すごく好きだったなー
294優しい名無しさん:2011/11/15(火) 02:39:07.58 ID:luThNXVy
バジルとかもいいよね
295優しい名無しさん:2011/11/15(火) 12:04:04.79 ID:fiq9zXye
バジルいいよね。すき
296優しい名無しさん:2011/11/17(木) 00:45:51.73 ID:y/Unl4+Y
ティートゥリーでうがいしたら吐きそうw
297優しい名無しさん:2011/11/17(木) 01:03:03.00 ID:LaliyXwR
ラベンダーでうがいしたら、苦味がぶわあああって
広がって大変なことになったことがある
ローズオットーは甘くて美味しいんだけどね。
298優しい名無しさん:2011/11/21(月) 20:03:24.06 ID:TOCM7brl
加湿器にラベンダー。
落ち着く。
299優しい名無しさん:2011/11/24(木) 23:12:03.62 ID:7NG1CIau
トンかビーンズっていう精油が甘くてとても素敵
寒い季節に向いてるなーって思ったよ
300優しい名無しさん:2011/11/25(金) 01:47:27.02 ID:PIQnItzY
ラヴェンダーめっちゃ苦手・・・嗅ぐとくしゃみ出るし落ち着かない。
301優しい名無しさん:2011/11/25(金) 02:23:49.07 ID:84N43qY7
だからどうなんだと…
302優しい名無しさん:2011/12/01(木) 01:01:26.75 ID:zxMH6oS/
個人的に、好きな香りが苦手になっちゃう精神状態の時は
パチュリかパイン(松)を1滴加えると香りがまとまる、というか落ち着く
303優しい名無しさん:2011/12/01(木) 03:28:40.00 ID:/mNh9lWu
どんなときでも心地よく感じるローズウッドの安定感
初めて買った精油であり数年の思い出が蘇る
ついになくなっちまったよ…ホーリーフとはまた少し違うしな…
304優しい名無しさん:2011/12/03(土) 18:47:12.74 ID:ggZhWlol
プチグレン落ち着く〜ラベンダーより効くかも
これにオレンジ加ると「なんちゃってネロリ」になるんだな
305優しい名無しさん:2011/12/09(金) 04:41:48.83 ID:d4v3rPgX
イランイラン1とラベンダー3で心気不安が落ち着いた
「まあいいかとりあえず寝よう」という気分にさせてくれる
アロマ関係ないけど猫の画像とか見るとさらに「まあいいか」になる
306優しい名無しさん:2011/12/14(水) 06:07:18.60 ID:/vzm5LtC
イランイランはクラクラして眠くなる(笑
>150 の効能は結構当たってる
鬱にベルガモットはガチで効くよね〜大好き
307ぎゃあああああ 家に精神異常者がいるううううううううううう☆:2011/12/14(水) 06:11:29.09 ID:bsNsCVUc
死ぬまで溥儀溥儀喚いてろ統失のキチガイ女☆
308優しい名無しさん:2011/12/14(水) 09:23:04.01 ID:+WCqWQLd
満州国皇帝て喚くのか…
309優しい名無しさん:2011/12/16(金) 15:33:49.06 ID:1EngphQ+
ネロリが好き。
310優しい名無しさん:2011/12/23(金) 23:31:40.00 ID:q8bpAyiV
初心者なのですが、よろしければ教えていただきたいです

無印で買った、ガラスの円筒の中にライトが入っていて、その上に水とアロマオイル入れた皿を置き、温まって香りが出る、
というものを買って試したのですが、香りがほとんどしません
水が多いんでしょうか
よろしくお願いします
311優しい名無しさん:2011/12/30(金) 11:22:01.04 ID:gzuDc5Yw
>>310
アロマオイルってのが気になる。精油(エッセンシャルオイル)と
アロマオイルは完全に別物だから、そこんとこちょっと確認。
冬は湿度も温度も低いから、より香らせるには加湿器と暖房があるといい。
より拡散させるためサーキュレーターとかで空気を回すと尚good。
312優しい名無しさん:2011/12/31(土) 10:51:52.78 ID:nZn8UORf
>>311
レスありがとうございます!
そんな違いがあったんですね…
部屋も工夫してみます!
313優しい名無しさん:2012/02/14(火) 21:12:50.26 ID:8FDYFCOc
314優しい名無しさん:2012/02/14(火) 21:41:28.40 ID:POSygg80
おお
ひとがいる
315優しい名無しさん:2012/02/14(火) 23:48:33.71 ID:pvdYJ51g
はやくにんげんになりたい
316優しい名無しさん:2012/02/16(木) 02:01:13.16 ID:ZbDZbGgo
>>150のやる気の出る香りきくううう
代用品でユーカリレモンとグレフルで仕事できる感!
317優しい名無しさん:2012/02/26(日) 03:56:44.67 ID:G1iOYeps
イランイラン、ウマー
318優しい名無しさん:2012/02/27(月) 08:09:57.39 ID:0qNkRDrv
不眠なんだけど、今までラベンダーもマジョラムも効いたことなくて、
アロマなんか効果ねーな…と思ってたんだけど、
最近、好きな香りを使ってリラックスすることが重要なんだとわかった。
その日によって体調も嗅覚?も違うので、
自分がその時嗅ぎたい香りをチョイスする。
この間なんか、ペパーミントで眠れてしまった。

ラベンダーとマジョラムは、眠れなくて辛かった時のことを
体が思い出してしまう気がするので、暫く使わないことにした。
319優しい名無しさん:2012/02/28(火) 09:41:12.75 ID:weCF/0Bl
自分はたまに好きな香りの香水使って寝たりするよ。要は安心する香りがいいんじゃね?
320優しい名無しさん:2012/03/02(金) 01:15:12.89 ID:pXn6zyng
私は緊張性頭痛・肩こりで参っているのですが、ペパーミントを、ぼんのくぼや頭頂部など頭のツボに直接つけると、凝りがすーっとほぐれて助かります。(只、肌に直接つけるので、肌あれになる方は止めた方がよいかと…)


ひとくちにペパーミントといってもメーカーによって全く匂いが違うので、自分の好きなペパーミントを探す事が肝要です。
(既出でしたたかね。スイマセン。)
321優しい名無しさん:2012/03/02(金) 01:23:36.61 ID:pXn6zyng
×既出でしたたかね
○既出でしたかね
322優しい名無しさん:2012/03/06(火) 23:31:34.78 ID:ajD52DJv
オレンジスイート使ってるのが切れて、何となく嗅いだタンジェリンを気に入って購入してみた
なんだかタンジェリンのが穏やかな気分になる
幸せとかじゃないけど、平穏な気分
タンジェリンのが香りが弱いのかな??優しい柑橘系。
ちなみにタンジェリン+ローズウッド+ラベンダーおかむらさき
最近これでより深く眠れてます
323優しい名無しさん:2012/03/11(日) 10:46:43.18 ID:uvje7Pd8
優しい方、質問です。
私はアロマテラピー療法を本気でしたい人です。
病院は通ってますが、薬では治らないみたいでカウンセリングを勧められました。
アロマも効くといいなと思い、easeをしばらくオイルマッサージと芳香浴で使用してたのですが、ポットもディフィーザーでもまったく香らなかったです。
このスレ見て、やっぱ安物はダメなのかな?と思い次メーカー探してます。

テンプレ見たのですが、いまいち分かりづらくて…(スミマセン)
どのランクの精油買えば、効能期待できますかね?
Aランクでも効くなら、生活の木考えてます。

長文失礼しました。

324優しい名無しさん:2012/03/11(日) 17:11:39.05 ID:YbaT67so
>>323
効き方には人による。
私はイーズをティッシュに垂らしただけでも香りを感じるよ。
メーカーや品質も大事だけど何に対して使いたいかを書いてみては?

私の場合、鬱の不安感と不眠を治したくて薬の補助としてアロマをはじめたけど
快適生活とイーズと生活の木で上のほうにある不眠のブレンドで芳香浴を試して
一時期はよく効いた実感がある。
今はだいぶ鬱もよくなったからか、それとも慣れただけか、あんまり実感はないけど。
今はいい匂いをさせるだけに使ってる。
325優しい名無しさん:2012/03/11(日) 17:57:40.48 ID:RUzjU4I7
ラベンダーで眠ると眠り過ぎになることがわかった
326優しい名無しさん:2012/03/11(日) 21:27:19.70 ID:uvje7Pd8
>>324
レスありがとう
私は不眠や抑うつ、希死念慮、不安、発作、摂食障害など色々な症状あるので、どれかにでも少しでも効いてくれたらいいなと思っています。

あと、病気関係ないけど浮腫み取りなどのオイルマッサージでの効果のある精油知りたいです。

easeはコットンに垂らすと香る精油はありました。
私はアロマポットでお部屋に拡散する精油求めてます。
easeのローズアブソリュート(希釈してないやつ)ちょっと高いけど抑うつ効果求めて買ってみました。
が、ポットやディフィーザーでも全然香らなくてガッカリしたので他を探しています。
327優しい名無しさん:2012/03/12(月) 02:21:56.06 ID:A6VFxKO9
なんだか虚しくなったのでジャーマンカモミールとベンゾインとラベンダーで寝落ちする
ジャーマンカモミールの威力半端ないよね、カモミールティーにもお世話になってる
328優しい名無しさん:2012/03/12(月) 11:26:11.50 ID:mVVDhrZX
イランイランと柑橘系+色々で安眠
329優しい名無しさん:2012/03/12(月) 18:53:25.20 ID:oWDnaqUl
自分はラベンダー+マジョラムが最強
330優しい名無しさん:2012/03/12(月) 20:26:32.56 ID:3ECycs7f
定番だけどラベンダー+ベルガモットが安上がりだけど落ち着くから好き。
ジャスミンアブソリュートを思い切って買ってからはジャスミンの虜だけどw
331優しい名無しさん:2012/03/16(金) 01:29:51.23 ID:wPGnON0U
やる気出すのに、ローズマリーとジンジャーは最高
生姜の香り好きだー
332優しい名無しさん:2012/03/21(水) 22:44:06.55 ID:/VU7EwVI
毎日香オススメ。
「仏壇の香り」という先入観を取り払って嗅ぐのは難しいが、純粋に落ち着く香り。
333優しい名無しさん:2012/03/24(土) 16:43:09.24 ID:TythqLzh
ずっとラベンダーで寝てたんだけどここ数日ベルガモットに変えたら
寝覚めがよくなった気がする
334優しい名無しさん:2012/03/25(日) 13:54:44.24 ID:/+vAv20y
うんこを炊いた
食欲出てきたおすすめ
335優しい名無しさん:2012/03/29(木) 11:02:13.74 ID:ANJvRQ0U
ラベンダー4+ティートゥリー1+ローズマリー1のブレンドが好き。
落ち着くのと同時に気分が引き締まる感じ。
手作り化粧水・石鹸もこの配合。飽きが来ない。
336優しい名無しさん:2012/04/03(火) 18:33:04.40 ID:WS/QQfuQ
オレンジスイートって嗅いだら眠くならない?
柑橘系だから寝起きにいいかなっと思ったら、逆に眠れてしまう。
まぁ、これはこれでいいんだがw
337優しい名無しさん:2012/04/03(火) 18:33:12.46 ID:r3Dpgb+I
色々買ったけど、結局柑橘系ばかりリピートして
他のは最初に買ったのがずっと消費出来なくてどんどん劣化してくよ…
柑橘だけでも、安静用リラックス用活動用と充分まわせるんだね
338優しい名無しさん:2012/04/03(火) 18:37:16.00 ID:r3Dpgb+I
>>336
偶然同じような時間に似た話題がw
私もオレンジとベルガモットは睡眠につかってる
寝起き用柑橘ならレモンかライムがおすすめ
339優しい名無しさん:2012/04/03(火) 20:16:48.34 ID:mLJcq/ta
昔、向精神薬を多剤多量出されていた頃、アロマをかいでも何にも効果もわからないし、匂いもあまり感じないくらいだった。
薬をやめてからアロマを使ったら、効果出過ぎてクラクラした。。。
340優しい名無しさん:2012/04/03(火) 21:28:42.49 ID:WS/QQfuQ
>>337
他の使わないのはどんどんハウスキーピングや掃除で使っちゃえー

>>338
おお同志
鬱にはベルガモットはさいこうだね
夏に向けてライム買ってみようかな。
341優しい名無しさん:2012/04/07(土) 22:36:48.89 ID:O9UNClGi
ベルガモット好きでお部屋に漂わせたいんだが、アロマポットで香らない…
ミディアムノートの精油ちょっと混ぜてみても駄目orz

安物だからかな?
皆さんどこの精油使ってる?
342優しい名無しさん:2012/04/07(土) 22:57:39.93 ID:DNg5B0ut
フロリハナとヴィアローム
343優しい名無しさん:2012/04/07(土) 23:37:21.85 ID:rzaR2XSI
インセントとイーズ
ときどき生活の木やガイア

安物専門だけど半分プラセボなので問題なし
344優しい名無しさん:2012/04/08(日) 20:20:01.98 ID:Htf+mGBG
自分は生活の木オンリー
でもすごい効く
炊いた時と炊いてない時で明らかに寝起きとか違う
薬もききやすい体質だからなのかもしれない
345優しい名無しさん:2012/04/08(日) 20:51:45.58 ID:xsKlhLHe
基本は問屋で、時々生活の木の眠り姫
346優しい名無しさん:2012/04/08(日) 20:52:53.81 ID:ESf4Urtq
ナチュラスサイコスのベルガモットは全く香らないw
でも以前ナチュラス〜で買って1年以上放置(一応冷暗所に)しておいたもの
(イランイラン、ゼラニウム等々)は落ち着いたいい香りに熟成?されていたよ
すぐ欲しい場合は生活の木が手軽でいいね
347優しい名無しさん:2012/04/10(火) 21:24:21.49 ID:M7cQxetD
>>346
柑橘系は半年を目安に使い切った方がいいんでないの?
時間経つと香り薄くなったり香り変わるよね

タジェット初めて買ったらすごい頭すっきりするのな
10ml使い切れるよう頑張らねば
348優しい名無しさん:2012/04/10(火) 23:37:53.28 ID:OdrQZRR3
最近グレープフルーツでも眠くなるようになった…
なんでだろう、ピンクを使ってるからかな
349優しい名無しさん:2012/04/10(火) 23:44:15.52 ID:UW3iwkBp
皆さんありがとう
今までイーズ使ってた
次は生活の木買ってみます!

憧れはプラナロム
購入しづらいけど。

350優しい名無しさん:2012/04/14(土) 01:22:18.80 ID:lCs6ti6a
>>349
プラナロムの精油高いけども、正規代理店のデイ〇ープラネットって所は
精油を1m〜0.2mlから売ってるよ
ちょっと試したい時とかにオヌヌメ
351優しい名無しさん:2012/04/18(水) 22:59:02.58 ID:lOgWkSXr
鬱 ⇒マッサージオイル、バスオイル、気化(デフューザーなど)

ベルガモット サイプレス シダーウッド・アトラス
フランキンセンス ゼラニウム グレープフルーツ
ジャスミン ジュニパー ラベンダー
レモングラス ライム マンダリン
タンジェリン メリッサ(レモンバーム) ミルラ
マートル ネロリ パチョリ
カモマイル・ローマン ローズ ローズマリー
ローズウッド サンダルウッド スコッチ・パイン
スィート・マジョラム ベティバー ヤロー
イランイラン クローブ メイチャン(リツェア・クベバ)
352優しい名無しさん:2012/04/25(水) 10:51:00.04 ID:+Jz9jEnp
ティーツリーファームで注文したティーツリー、
ペパーミント、タスマニアンラベンダーが届いた!
ティーツリー50mlが1500円、ペパーミント50mlが2100円と、
送料入れてもメチャクチャ安いけど、すごくいい香り。
惜しみなくジャンジャン使うぜヒャッハーッ!
海外は精油が安く手に入るみたいでいいなぁ。
353優しい名無しさん:2012/05/22(火) 15:46:25.31 ID:99nn2hgI
50mlで1500円とか、すげー
よく使う精油はそっちにしようかなー
354優しい名無しさん:2012/05/22(火) 17:26:39.26 ID:B3y3YC9o
ティーツリーファームは確かに品質の割に安い(と言うか適性価格?)けど、
基本的にオーストラリア・NZ産の精油のみの取扱いだから品揃えは限定的だぞ。
355優しい名無しさん:2012/05/28(月) 15:50:36.92 ID:CP7pmm9L
生理1週間くらい前から寝起きが最悪になるんだけど、
なかなか良いのに出会えない
シャキーン系代表のローズマリーとレモングラスは苦手な香りで
ペパーミントは甘すぎて何故か眠くなるという…
アロマって書いてある通りにならなくてむずかしい。
356優しい名無しさん:2012/05/28(月) 15:59:01.27 ID:1tCYvwoe
あとはユーカリとかは?
嫌いかもしれないけど
357優しい名無しさん:2012/05/28(月) 18:14:44.03 ID:PuCOHQpF
ウインターグリーンとかどうかな?
いわゆるサロンパスっぽい刺激のあるシャキーン系なんだけど。
358優しい名無しさん:2012/05/28(月) 20:58:57.70 ID:qkFUsMet
我慢できずにおもらししちゃいそう。おもらしをなくす薬はありませんか?
359優しい名無しさん:2012/05/29(火) 02:34:53.18 ID:RAbVsnDs
>>355
PMSに効く精油でためしてみたら
ゼラニウムとかクラリセージとかイランイランとか
360優しい名無しさん:2012/05/29(火) 09:23:51.52 ID:bHGYFe3C
>>357
ウィンターグリーンって、ほとんどサリチル酸メチルじゃないかw
サロンパスと同じ臭い
361優しい名無しさん:2012/05/29(火) 21:47:12.27 ID:4N708fNv
>>355です
皆さんありがとうございます

>>356
ユーカリすっかり忘れてました
手持ちのが通販で買った安物で香りがイマイチなので
ちゃんとしたの買いなおしてきます

>>357
ウィンターグリーンもサロンパスも嗅いだことない…
のですが、湿布薬みたいな香りでしょうか?
あの香りなら嫌いじゃないし確かに目も醒めそう、名前も素敵

>>359
とにかく寝覚めによいものを…という直接的な方向で考えてきたので
PMS対策というのは目から鱗でした
確かに根本から解決した方が良いですよね
ゼラニウム好きなので色々試してみます
362優しい名無しさん:2012/06/06(水) 16:44:41.86 ID:Ii28W6+s
しばらくアロマ使ってなかった。でも最近また使いたくなり
注文しましたお。クラリセージが一番好きです。。月経関連に使ってまつ
今回は身体がいつも気にしなかったラベンダーを欲し。。
漢方も証が変わったからかも。これで体調ととのえまつ。。
363優しい名無しさん:2012/06/10(日) 20:31:47.63 ID:KuL7WWVG
クラリセージすごいね。生理が過小になちゃって困ってたんだが
最近整ってきた

ホルモン過多の場合はゼラニウム  過少はクラリセージ
364優しい名無しさん:2012/06/11(月) 14:34:55.59 ID:RPLnNnSa
おお、良かた〜
自分もそんな感じでつ!合うみたい。
365優しい名無しさん:2012/06/12(火) 21:41:31.20 ID:93B2orFP
DHCのブレンドエッセンシャルオイル、ウーマン頼んだ
ちなみに初アロマ!
ゼラニウム、クラリセージいいの?
366優しい名無しさん:2012/06/14(木) 21:18:59.69 ID:j1TcLDTt
どなたかWITH YOUの精油使ってる方いますか?
AmazonでWITH YOUのオレンジスイートを購入しましたが、色はやたら濃いのに何だか匂いが弱いような…。
口コミもあまり見当たらないし、アロマ系のスレでもWITH YOU見当たらなくて。

芳香・マッサージなどに使ってる方如何ですか?
やっぱりガイアとか生活の木の方がいいのでしょうか…。
367優しい名無しさん:2012/06/15(金) 15:16:05.65 ID:juGpnsxk
ゼラニウム生理の時にって買ったんですが
単体だと苦手 
ブレンドするとしたらどの辺がいいの?
368優しい名無しさん:2012/06/15(金) 16:31:14.05 ID:xYwG1QKk
ローズオットー、ネロリ、ジャスミン、クラリセージあたりかな?
369優しい名無しさん:2012/06/15(金) 22:58:44.18 ID:rAqpZu3H
>>368
ありがとうございます
手持ちのでブレンドやってみます
370優しい名無しさん:2012/06/18(月) 21:54:27.91 ID:dgM6aYJJ
部屋の中を良い匂いにして、気持ちを安定させ、建設的になりたいので、
アロマオイルとアロマプレートを買いました。

購入したアロマオイル
  GAIA ベルガモットFCF 5ml              
  GAIA レモングラス 5ml                
  GAIA オレンジ・スイート 5ml             
371優しい名無しさん:2012/06/20(水) 17:18:44.35 ID:bj4X8mXq
気持ちを安定させるために、アロマオイルを買いました。

http://i.imgbox.com/aaveICnD.jpg
372優しい名無しさん:2012/07/01(日) 18:23:00.15 ID:8bIwbfT/
死ぬときは薔薇の香りに包まれて逝きたい
ささやかな夢
373優しい名無しさん:2012/07/07(土) 21:31:07.46 ID:43EY/nNl
ティーツリー、はじめて買ってみた。
にきびや擦り傷にちょこっと付けて良いらしいから
お得感あってうれしい。殺菌になるそうだ。クールなような、
キリッとしたような、自分好みな薬品的な香り
374優しい名無しさん:2012/07/07(土) 21:32:18.74 ID:43EY/nNl
>>372
それイイな。
375優しい名無しさん:2012/07/07(土) 21:35:37.48 ID:43EY/nNl
ウインターグリーンも自分好みそうで気になってる。
薬品系なイメージのが好き
376優しい名無しさん:2012/07/13(金) 21:07:11.85 ID:R/w083xa
皆さんは、芳香器に何を使っていますか?
アロマディフューザーは、良いのでしょうか?
現在、アロマストーンを使っています。
377優しい名無しさん:2012/07/13(金) 23:53:56.43 ID:VkGNYTsj
>>376
マルチすんな
378優しい名無しさん:2012/07/15(日) 01:42:29.23 ID:nEWacnNX
ダイソーで「雨の香り」ってアロマオイル買ったらなかなか再現度高い
後日棚に残ってた2瓶買い占めてきたわ
379優しい名無しさん:2012/07/15(日) 20:18:51.99 ID:QGA3bJiY
>>377
関連スレチェックするな
気味悪い奴だな
380優しい名無しさん:2012/07/18(水) 09:24:40.75 ID:b+MQNp0M
100円ショップのはたいていフレグランスオイルだと
思っておいた方がいいと思う
381!ninja:2012/07/18(水) 14:58:33.34 ID:wrGel/pq
成分うんぬんが気にならない人はいいんじゃない?
良い香りをかいだだけでも気分的には良いんだろうし
382優しい名無しさん:2012/07/19(木) 12:04:18.89 ID:CzyJkfjM
>>378
雨の香りいいな。かぎたいお。
383優しい名無しさん:2012/07/27(金) 06:17:22.59 ID:6ndvI3mj
憂鬱に効く香りは何でしょうか?
現在、ベルガモットとレモングラスとスウィート・オレンジのエッセンシャルオイルを使っています。
ミントなどメントールの香りは苦手です。

ウッディ系で憂鬱に効く香りは何でしょうか?
シダーウッドの購入を考えているのですが。

よろしくお願い致します。
384優しい名無しさん:2012/07/27(金) 22:16:41.79 ID:J4chgVrW
オーガニックペパーミント買ってきた。
チョコミントが部屋中に…
385優しい名無しさん:2012/07/30(月) 20:17:01.83 ID:JBLBgijX
ミントは歯磨き粉の匂いがするからなぁ
386優しい名無しさん:2012/07/31(火) 17:33:46.52 ID:whjBQOtP
>>383 ベルガモットは気分をもちあげつつ安定させるからいいと思うよ
そのときいい香りと思う香りをかぐのがいちばんだよ シダーウッドアトラスはクセが強いから
一度。店舗で香りたしかめてからがいいと思う 樹木系だとヒバなんか好きだな
387優しい名無しさん:2012/08/02(木) 10:38:35.14 ID:KWztpV8h
好きなのを使うのが一番だな
効能にこだわらない方がいい

スーっとして覚醒させる感じのミントで眠れる人もいるし
388五十川卓司 ◇soalaRO1Zo:2012/08/03(金) 23:59:37.74 ID:c3Rx2X3G
私の好きな言葉

光繊線路
小野剛
大内俊身
小川浩
大野和明
滝井繁男
今井功
中川了滋
古田佑紀
通話明細の蓄積漏洩
暴力団体の組織犯罪
旧郵政省の行政職員の利権
総人労と交換屋との愚劣な権力闘争
再就職先を確保するという利権争奪
小野寺正
児島仁
大星公二
西村守正
北海道人脈による旧郵政省関係者との対立を偽装した癒着
警察組織や検察組織までが、関与している
祷雅和、
小寺広哲、
佐田敦彦、
早苗慶太、
田中敏晶、
平木伸幸、
吉田俊宏
389優しい名無しさん:2012/08/04(土) 00:03:41.18 ID:LTIyJprE
ベルガモットって安眠にもいいのかな?
390優しい名無しさん:2012/08/04(土) 00:30:32.14 ID:jTXqYdXe
良いんじゃね?
酢酸リナリルやリナロールが主成分だし
391優しい名無しさん:2012/08/04(土) 01:17:55.06 ID:jcfaFzML
ハーブやバスソルトの看板見て入ったら脱法ハーブの店だったw
なぜリキッドをオイルと思ったのか自分でもわからない
バスソルトでピンときて良かった・・
392優しい名無しさん:2012/08/04(土) 09:58:23.77 ID:kRILwxVo
バスソルトって人がゾンビ化するとかいうやつ??? 日本もそんなもん売ってる店あるんだ
393優しい名無しさん:2012/08/04(土) 16:01:33.47 ID:WGiNJglr
>>389
良いと思いますお
鎮静作用とか、リラックス・気持ちを穏やかにする作用あったと感じる
394優しい名無しさん:2012/08/04(土) 21:09:24.19 ID:jcfaFzML
疑似かもしれん
一度強盗入られた店だし

>>389
リラックスするから寝る前にスプレーしてる
395優しい名無しさん:2012/08/08(水) 13:31:16.87 ID:9wkYj5fl
ベルガモットの他に、気分を持ち上げつつ安定させる香りを、教えて頂きたいのですが。
明るい気持ちで、心理面・思考面を安定させる種類のオイルを探しています。
ペパーミントとラベンダーは苦手です。

よろしくお願い致します。
396優しい名無しさん:2012/08/08(水) 20:24:07.90 ID:Ze6Pt7jz
だから、好きなのを選べというのに…

クスリじゃないんだから、効能なんて後付けなんだよ
香りの感じ方も人それぞれ
397優しい名無しさん:2012/08/08(水) 21:11:03.86 ID:M0HiDLa4
意外と需要があるスレかとおもったらそうでもないのなw

まあそこまでこだわってないってことか
398優しい名無しさん:2012/08/08(水) 21:34:53.90 ID:/9s5fOUa
アロマ好きだけど、病気を治すのは医者と薬であって個人がつかう精油にそこまでの作用はないからね
おばあちゃんの知恵袋ていどの効果だとおもう それがアロマのいいところだとも思う
399優しい名無しさん:2012/08/08(水) 22:44:49.37 ID:Ze6Pt7jz
クスリなんかで治ると思ってる人がいるとは。。。
400優しい名無しさん:2012/08/12(日) 15:50:13.91 ID:UsrBiMtk
鬱は医者と薬が育てるもんだと思ってる。
近頃好みが変わったのかクラリセージとヴェルガモットの組合せが心地良いわ。
以前は雑草ぽくて苦手だったのに
401優しい名無しさん:2012/08/12(日) 19:30:25.67 ID:uzcxbtMy
>>399
アロマ程度で治る人には確かにクスリは要らないね。
402優しい名無しさん:2012/08/13(月) 22:00:25.72 ID:p/zaHyTd
誰もうつ病を治すために、エッセンシャルオイルを嗅いでいる訳ではないよ。
憂鬱を緩和させるときに補助的なこととして、エッセンシャルオイルを嗅いだり、音楽を聴いたりするだけ。
馬鹿な書き込みをする人が増えましたね。過疎になるのが理解できます。
こんなスレだから、香水板のアロマテラピースレに移動する人が多いんだね。
403優しい名無しさん:2012/08/14(火) 02:02:46.92 ID:W4Qi3UEw
俺は100きんのでじゅうぶんだわ
404優しい名無しさん:2012/08/14(火) 04:24:35.48 ID:caJykuqe
心配せんでも極限状態で鬱になる奴は少ねぇよ
なるとすりゃ余裕出来てからだ
405優しい名無しさん:2012/08/14(火) 21:05:38.86 ID:2QIaiZr1
アロマで治すと思ってる人がいるとは……
406優しい名無しさん:2012/08/15(水) 20:35:07.43 ID:alPr+EFa
眠れなくて辛い時には、ラベンダーとマジョラムをティッシュに垂らして枕元に置いて寝てた
すっごい薬臭いけど、なぜか落ち着くんだよね
好き嫌いある匂いだから無闇にオススメはできないけど
407優しい名無しさん:2012/08/16(木) 11:33:22.10 ID:9Nz1CsAz
ラベンダーは好きでもないのに、
でも眠れることは眠れるのよね。
毎日使う気にはなれないが。
408優しい名無しさん:2012/08/16(木) 15:25:33.99 ID:853wz51K
ラベンダーは思考力低下する感じだから苦手だな
409優しい名無しさん:2012/08/16(木) 17:50:55.57 ID:fS4to/z6
ラベンダー大好き
マジョラムはマジョラムだけの方が好きだ
410優しい名無しさん:2012/08/18(土) 13:00:48.44 ID:3REVjIiW
ラベンダーは酔ったような気分になるから苦手
芳香剤やポプリのラベンダーは大丈夫なんだけどな
基本中の基本とされているのに残念だ

エアコン付けてると香りが拡散しないから早く秋になって欲しい
411優しい名無しさん:2012/08/18(土) 19:53:23.48 ID:mXR9GSUS
マジョラムは身体をあたためる作用があるらしいから夏場はあまりつかわないな
412優しい名無しさん:2012/08/19(日) 13:06:51.51 ID:HzepbtYh
>>410
扇風機かサーキュレーターの前面に
精油染み込ませたティッシュペーパーを
セロハンテープて貼ってもいいと思うよ
413優しい名無しさん:2012/08/19(日) 17:01:32.40 ID:t8xs0bho
>>412
410じゃないけど真似しようー
ありがと
414優しい名無しさん:2012/08/19(日) 17:31:41.55 ID:Jp7rpKNG
>>411
じゃあ冷え性の人には丁度いいね
415優しい名無しさん:2012/09/20(木) 20:40:08.42 ID:AabU/pt5
創価しね 
創価しね
創価しね 
創価しね
創価しね
創価しね
創価しね
創価しね
創価しね
創価しね
創価しね
創価しね
創価しね
創価しね
創価しね
創価しね
創価しね
創価しね
創価しね
416優しい名無しさん:2012/09/20(木) 23:11:47.44 ID:g6et/6CG
>>412
同じ事してるw
私はセロテープじゃなくてヘアクリップで折り畳んだティッシュ固定してるけど。
小さいアロマディフューザーよりよっぽど香り広がるよね
417優しい名無しさん:2012/09/21(金) 17:52:37.32 ID:YX3JnK/l
申し訳ない気持ちに駆られてフランキンセンスを常に焚いてる

キリエ、エレイソン
クリステ、エレイソン

フランキンセンスとかミルラが主の香水ないかな…
418優しい名無しさん:2012/09/21(金) 18:35:51.02 ID:l1+zqM0y
いっそ自らお焚き上げ…
419優しい名無しさん:2012/09/23(日) 02:48:08.44 ID:Jv6txVxl
>>418
焼身自殺しろってことか…サツバツ!

マジレスすると、弱ってる人にこういった誤解を与えかねない発言はちょっとやめないか
自分だけの誤解なら謝る
420優しい名無しさん:2012/10/23(火) 13:03:58.11 ID:bdpFKowq
あげ
421優しい名無しさん:2012/10/23(火) 13:06:42.80 ID:QGNR7oFm
アロマは運動や音楽と同じように気晴らしやリラックスに使うもの
422優しい名無しさん:2012/10/23(火) 22:50:35.74 ID:nRlPVLfQ
鬱で、生きていく気力がだいぶ下がってるんですけど
アロマっていいですかねえ?

どういうところから始めるかよくわからないから、無印のアロマディフューザーなんかを買えばいいですかね。
423優しい名無しさん:2012/10/24(水) 07:54:45.90 ID:n4Xi3L6g
>>422
生活の木とか行って、体験教室みたいなのから始めるのがいいのかな?オレも検討中。
424優しい名無しさん:2012/10/24(水) 11:49:43.41 ID:8oAZl3I4
どこ住みかわからないけど、百貨店にはたいてい生活の木など
アロマテラピーの店が入ってるから
色んなブレンドオイルを嗅いでみて、好みのを買ってくるのがいいと思う

最初はハンカチやティッシュに垂らして嗅ぐのでもいいし
425優しい名無しさん:2012/10/24(水) 16:24:28.15 ID:Z2UAIl4q
血行促進のためにオイルを作りたい
レモングラスとかがいいのかな?
おすすめブレンドありますか
426優しい名無しさん:2012/10/26(金) 00:01:17.32 ID:aCdc/8P1
レモングラス以外だとレモン、シナモン、クラリセージ、
シダーウッド、パチュリ、スイートマジョラム
なんかがいいみたいだよ
他板のアロマテラピースレでも聞いてみたら
427優しい名無しさん:2012/10/26(金) 13:08:46.60 ID:5jbipunG
>>426
ありがとうございます
428優しい名無しさん:2012/11/06(火) 11:50:49.17 ID:0UKam09p
皆さんは、不安な気持ちを和らげるときに、どんな精油を使っていますか?
私はゼラニウムやユーカリ・ラディアータを使っています。

その他に、グリーン系で爽やかな匂いがする精油を探しています。

よろしくお願いします。
429優しい名無しさん:2012/11/06(火) 20:30:49.72 ID:mVIPtNRC
ウィンターグリーンはサロンパスの匂いだよなぁ
430優しい名無しさん:2012/11/09(金) 14:56:18.88 ID:HdwKZTLA
皆さんは、どんな精油を常備してますか?
431優しい名無しさん:2012/11/12(月) 19:58:17.66 ID:sf5Wl3ZW
432優しい名無しさん:2012/11/18(日) 21:16:59.85 ID:rLtdd8BI
>>401
むしろ薬でも治らない、医者や薬にトラウマを持ってるとかいう人らがすがる思いで手にするのがアロマとかハーブとか漢方な気がするが
現代でいきなりアロマで治そう!なんて人いないでしょ
つーか診断されてたら普通まずは薬飲むし
433名無し募集中。。。:2012/11/20(火) 00:05:49.58 ID:XArDPzW2
なんと言う遅レス
434優しい名無しさん:2012/11/20(火) 14:30:21.48 ID:bNJWP4H4
ジャスミンとかローズとかネロリがいい気分になるけど
高いから、ハイドロゲル(アロマウォーター)を
混ぜてスプレーすればいいよ
435優しい名無しさん:2012/11/21(水) 19:35:42.27 ID:2BdYNWma
薄めてある精油もあるよね
436優しい名無しさん:2012/11/23(金) 15:28:10.57 ID:+MIBmOjF
3%ホホバとかね、高いものは
437優しい名無しさん:2012/11/24(土) 20:12:12.31 ID:iukACdEu
香るだけなら、希釈してある精油でも変わりないね
438名無し募集中。。。:2012/11/30(金) 20:38:35.27 ID:ScAPc2GQ
皆さんはどんな香りのエッセンシャルオイルで、憂鬱な気持ちを軽減させていますか?
私は、ベルガモットとゼラニウムです
439優しい名無しさん:2012/12/02(日) 17:09:25.02 ID:NcOb/K9p
サンプルがあるなら、嗅いで見て心地よいと思えるのがいいよ

合わないとか体調とかで、香り方違ってくるから
440優しい名無しさん:2012/12/03(月) 20:14:51.41 ID:IVHxshUF
落ち込みの理由(体調含む)も人それぞれだしね
自分が実際に嗅いでみて選ぶのが一番いい

一つ。寝る直前に寝る用の香りを薫いたりくゆらせると
脳に新しい情報が行くので眠りにくくなると聞いた
寝る2時間以上前に準備しとくのがいいよ
441優しい名無しさん:2012/12/04(火) 13:48:41.40 ID:pZ/dF9HE
寝る2時間前からずっと嗅ぎ続けるってこと?
寝る直前にはやめといた方がいいの?
においに慣らせばいいってこと?

サンプルって、古いものだと香りが変わってたりするんで、微妙なんだよな
442名無し募集中。。。:2012/12/04(火) 21:15:51.77 ID:w24MKLCH
ローズウッドが憂鬱な気持ちを軽くするって書いたあったからアマゾンで買ったけれど
気持ちは安定するんだけれど匂いが苦手
ロットによって香りがだいぶ違うのかな?
443優しい名無しさん:2012/12/05(水) 20:57:37.25 ID:1TCxY2db
そらまあ香りの好みは人それぞれです。
444優しい名無しさん:2012/12/05(水) 23:02:14.34 ID:PCxoVI5K
ジャスミンは幸せな気持ちになるよ、
サンバック種はジャスミン茶の香りだから気を付けてね
445優しい名無しさん:2012/12/07(金) 04:35:15.40 ID:n1LOWMAr
苦手な香りはブレンドで好きになったりするな。
柑橘かペパーミント混ぜれば自分は大抵どうにかなる。
評判悪いとこで買ってるけど安い鼻と脳だからか効いててよかたw

アロマ繋がりで茶香炉ってどうなんだろう?
446名無し募集中。。。:2012/12/16(日) 03:28:22.15 ID:u8LMFmxb
このスレの皆さんは、どんな精油を常備してますか?

自分は、ゼラニウム、ベルガモット、レモングラス、グレープフルーツです。
447優しい名無しさん:2012/12/16(日) 21:26:22.84 ID:+KyUCPgd
そのコテは、あのヲタなの?w
448優しい名無しさん:2012/12/17(月) 09:12:58.05 ID:VfxG+5hL
常備はティーツリー、ベルガモット、パイン、グレフル、ラベンダー、ローズマリー、ユーカリ・ラジアータ あたりかな
449優しい名無しさん:2012/12/22(土) 22:04:00.72 ID:2i8GhkYv
柑橘とラベンダーといった、鬱や不眠に効く大御所がどうにも好きになれないので、不眠にはサンダルウッドとイランイラン。鬱ややる気不足にはフランキンセンス使ってる。
効能調べた上で、自分がいいと思う香りの方が効く。
450名無し募集中。。。:2012/12/23(日) 11:23:58.35 ID:zQo8LX4M
試供品とかサンプルがないから、生活の木のアロマ入門セットでも買おうかな 。
451名無し募集中。。。:2012/12/23(日) 11:25:14.03 ID:zQo8LX4M
皆さんはどこのメーカーの精油を購入していますか?
452優しい名無しさん:2012/12/23(日) 11:46:55.61 ID:g3/Y0iyf
ジャスミンとローズオットーは元気がでるけど高い・・・
453名無し募集中。。。:2012/12/25(火) 14:06:35.44 ID:3shjlBTM
キャリアオイルや無水エタノールで、希釈して使っている方いますか?
どういう物を使っていますか?
454優しい名無しさん:2012/12/25(火) 22:06:58.04 ID:cJrSD1nC
生活の木のローズ系入りのブレンド使ってみたら、
かなり拡散した。
ローズってティッシュとかに垂らしただけでも、部屋中に広がるのね。
今まで使ってた柑橘系とは全然違って驚いた。
455優しい名無しさん:2012/12/27(木) 15:57:35.85 ID:q7kAatBF
ほしゅあげ

今日はシトロネア使った
シトロネア初めてだけど、良い香り
456優しい名無しさん:2012/12/27(木) 16:59:53.30 ID:Xs0Z0YLn
私はネロリが何よりも好き
鬱にもいいらしい

でも高い・・・
457優しい名無しさん:2012/12/30(日) 10:03:20.59 ID:RuqFT9hX
ネロリのフローラルウォーター使えばいいよ
精油よりも香りが良くて沢山使えるからね
458優しい名無しさん:2013/02/16(土) 12:20:14.49 ID:Ntx1YyeF
ほすほす
459名無し募集中。。。:2013/02/18(月) 12:02:10.67 ID:5teHoo2f
集中力上げるために、何を使っていますか?
柑橘系?
460優しい名無しさん:2013/03/26(火) 18:13:49.66 ID:GK3EzA01
集中力にはグレープフルーツを私は使ってるよ
レモンもいい感じ

楽天の5本セット1000円のオイルをよく買う
安いし、香りが選べてお得
一個一個が少ないけど、無くなる頃に新しい香りが欲しくなるから
ちょうどいい
461優しい名無しさん:2013/03/28(木) 14:27:10.91 ID:CDyg3YHh
>>456
ネロリ鬱に効くよね〜、私も大好き。
生活の木で3ccの空き瓶(ドロッパー付き)買って、
その中に、キャリアオイルとネロリ油を入れて、
ネロリが4分の1位になるように作っておく。
これを毎晩寝る前に、枕元に1滴落として寝ている。
これなら大して費用にかからない。
462優しい名無しさん:2013/03/28(木) 14:34:10.68 ID:CDyg3YHh
集中力には、生活の木のローズマリーベルベノンを使ってる。
テンションアップには必須のローズマリーだけど、
普通のローズマリーは香りがきつすぎて好きじゃない。
その点ベルベノンはグリーン系で良い感じ。
あと、落ち着き系のマジョラムも、意外に集中力アップする。
463優しい名無しさん:2013/05/19(日) 23:20:40.74 ID:drLHSNGw
age
464優しい名無しさん:2013/05/19(日) 23:23:51.23 ID:drLHSNGw
精油を希釈するキャリアオイルって何を買ったら良いのでしょうか 初心者なので詳しい方教えてください
465優しい名無しさん:2013/06/29(土) 13:27:57.18 ID:KvDp7/L/
>>464
遅くなったけど参考までに>>148-140をば。

レモングラスがいいにおいだー
466優しい名無しさん:2013/06/29(土) 14:43:02.01 ID:LqlzEj5u
レモングラスに香りが似てるリッツアクベバが、
レモングラスからスモーキーさというか癖を取ったような
更にいい香りだよ
467優しい名無しさん:2013/07/02(火) 11:31:38.55 ID:BMu1PB+4
>>466
初めて聞くよ。メモっとくわ
水風呂にレモングラス+ミントのバスソルトよかったよ
なんか爽快感のせいか抑うつが軽くなったきがした
468優しい名無しさん:2013/07/11(木) 11:00:20.29 ID:3IeRkTqb
嫌いな匂いが多い時は身体が疲れてる時って聞いたことあるよ
469優しい名無しさん:2013/07/12(金) 16:50:49.13 ID:eViZpHFG
>>466
私もリツェアクベバ好き。黄色い光がパッと差すようなフレッシュなイメージ。
昔、娘が、学校嫌いで朝弱くて不登校になりそうだった時、
朝起こす時にシュッシュしてあげたら起きられて学校行けた。
ほとんど学校休まなくて済んだ。
470優しい名無しさん:2013/07/13(土) 13:36:41.65 ID:oH23MfE4
>>467
リツエアクベバ=メイチャンらしいよ。
自分はメイチャンは聞いたことがあったけど、リツエアクベバは聞いたことがなかった。
単体で嗅いだこともない。
でも、生活の木でRefreshっていうブレンドオイルがあってそれにブレンドされてて、ここを見る前に買って使ってる。
単体の香りが分からないけれど、このブレンドはスッキリする感じでいいよ。
471優しい名無しさん:2013/07/13(土) 13:39:17.73 ID:oH23MfE4
>>469
自分もスッキリシャッキリして寝たきりから少しでも動ければいいな〜と思って、ブレンドオイルを買った。
なのに、癒されたようで気持ち良く爆睡してるw
ペパーミントをさらに足しても爆睡orz
リツエアクベバ単体なら起きられるのかな?
シュッシュの作り方を教えて下さい。
472469:2013/07/13(土) 18:26:29.34 ID:BbLQR3Rt
>>471
アルコールを入れたアトマイザーに、リツェアクベバ(メイチャン)の精油を
数滴落としてシェイクしておくだけ。
リツェアクベバ単体でもいいし、冬場なら、興奮性・体温の上がりそうな
ローズマリーとブレンドしたり、夏場ならレモンと、また、時によっては
グレープフルーツとのブレンドもイイ感じ。

ちなみにメンタルケアには、そのような朝元気が出るケアだけでなく、
帰ってきたら抗鬱&リラックスのマンダリンなどを使用。
473優しい名無しさん:2013/07/29(月) 19:34:55.77 ID:IW3QGYcu
>>472
ブレンドオイルがなくなったので、リツエアクベバ買ってきた!!
生活の木にはオーガニックとオーガニックじゃないのがあったけれど、自分はオーガニックじゃない安い方の香りが好みだったので、そっちにした。
シュッシュはアルコール(エタノール?)じゃなく精製水でもいいかな?
とりあえず明朝、コットンに垂らしてみる。
メンタルには朝だけじゃなく夜のリラックスも併用した方がいいんだね。
勉強になるわ。
今晩は好きな精油を垂らしたコットンを枕元に置いて寝てみるね。
474469、472
>>473
私の書き込みを喜んでくれたみたいでありがとう。

精油は油だから水には溶けない(混ざらない)よ。

アルコールに過敏とか何らかの理由で水が良いって人も、
まずは少なめのアルコールに溶かして、
そのあと水を入れて振る…というふうに、アルコールを使わなければ
スプレーは作れないよ。

私はアルコールには少し敏感なほうなんだけど、部屋や自分の周りに
香らせるスプレーづくりは、水は使わずアルコールだけにしても
支障は出ていない。

体に吹き付ける虫除けスプレーだけは、念の為、上記の水も混ぜる作り方で
作っている。水は水道水を使っている。