★☆ SEで鬱病の人あつまれ  Part4☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
SE・PGで現在鬱病の方、また予備軍の方、もうSE・PGの職場から
離れた方も含めて、引き続き語り合いましょう。

過去ログ
★☆ SEで鬱病の人あつまれ ☆★
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1152599049/
★☆ SEで鬱病の人あつまれ  Part2☆★
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1182774277/
★☆ SEで鬱病の人あつまれ  Part3☆★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1211125171/
2優しい名無しさん:2010/12/14(火) 13:36:12 ID:AdR2wWom
俺様がよゆうで2げっと
3優しい名無しさん:2010/12/14(火) 14:09:52 ID:8DCIWB8U
1000 名前:優しい名無しさん []: 2010/12/14(火) 13:34:59 ID:AdR2wWom
来年も
中だししまくれる
4優しい名無しさん:2010/12/14(火) 15:20:45 ID:595+hGB+
一乙。おいらもスレ立てしようとしたけど、規制されてできなかったんだ。dクス。
5優しい名無しさん:2010/12/14(火) 16:34:57 ID:+q6Xj4Lh
6優しい名無しさん:2010/12/14(火) 17:13:27 ID:AdR2wWom
SEは潰しがきかないぜ
7優しい名無しさん:2010/12/14(火) 18:08:48 ID:qRU3c0D/
きかないな
8優しい名無しさん:2010/12/14(火) 20:59:57 ID:ZJwIHtHY
そうだな潰しきかないな
9優しい名無しさん:2010/12/14(火) 21:39:52 ID:595+hGB+
俺は鬱で潰れたけどな
10優しい名無しさん:2010/12/15(水) 00:37:26 ID:G4/cZmfL
>>9
俺も「鬱で」潰れたいよ・・・

でもプライドがそうさせない・・・
11優しい名無しさん:2010/12/15(水) 00:44:39 ID:mGwGHTik
そのうちプライドが鬱に負けるよ。
12優しい名無しさん:2010/12/15(水) 06:28:38 ID:DoTi9oNx
何の目的もなくこの仕事やってるから心に隙が出来るんだな
13砂原 ◆SeOVkba5Tw :2010/12/15(水) 06:59:03 ID:v2bOwp/Q
プログラマーになるかもしれん、そんときはよろしく
14優しい名無しさん:2010/12/15(水) 08:12:33 ID:2R2nUN3y
>>13
何をよろしくしたいんだ?
15優しい名無しさん:2010/12/15(水) 10:22:15 ID:7Dea9vVJ
年金は遡及でも何でも絶対モノにするという意気込みが大切
俺は更新3回で厚生2級堅持中
症状を軽く書かれたら医師に必ずダメ出しをすること
煩わしい患者だなと思われたらこっちのもの
次回以降も重めに書いてもらえる
16優しい名無しさん:2010/12/15(水) 12:36:17 ID:mGwGHTik
>>SEと何の関係が?
17優しい名無しさん:2010/12/15(水) 19:10:17 ID:s/prdLMJ
スレちのうえ、年金搾取のキチガイの戯言
18優しい名無しさん:2010/12/18(土) 16:35:06 ID:MPhcl69P
仕事が順調な時の躁状態と躓いてる時の鬱状態のギャップは激しいよな。
これが単調なルーチンワークだと空しい状態の鬱になるんだろうけど。
19優しい名無しさん:2010/12/18(土) 21:07:15 ID:XYj9SLIY
>>11
同意

プライドが負けた時はつらいで。
20優しい名無しさん:2010/12/18(土) 22:12:41 ID:Lk/4SnXC
>>19
抑鬱症状に気づいてから約1年半、プライドを盾に踏ん張ったけど、
泣く泣くギブアップしたよ…
21優しい名無しさん:2010/12/18(土) 22:24:45 ID:G4RU/hUt
プライドなんて・・・
どんだけ飼い慣らされてるんだ
22優しい名無しさん:2010/12/18(土) 22:44:34 ID:Lk/4SnXC
>>21
おいおい、会社に飼い慣らされているかどうか以前に、
SEとしてのプロ意識はないのか?
23優しい名無しさん:2010/12/18(土) 23:25:57 ID:/iWPsEe/
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

プライドくん
24優しい名無しさん:2010/12/19(日) 00:07:55 ID:QSGAyYdr
今プロ意識もってるSEってどんだけいるん?

中小零細ITのSEってプロ扱いしてええん?
25優しい名無しさん:2010/12/19(日) 00:21:52 ID:SeuSAGhr
超大手ベンダの上流シニアSEですが何か?
中小零細ITのSEなんて知らん
26優しい名無しさん:2010/12/19(日) 00:50:54 ID:saFhKonE
プ

匿名掲示板でなんかほざいてますねw
27優しい名無しさん:2010/12/19(日) 02:18:14 ID:ZO6NnU44
大手ベンダのSEこそ下まかせの屑だと思うの
なんでもかんでも下請け会社に「できる?できるって言っちゃったよ?」みたいなこと言うだけ
28優しい名無しさん:2010/12/19(日) 02:46:08 ID:T6hUyz6H
それSEと違う。伝書鳩や。
29優しい名無しさん:2010/12/19(日) 03:03:36 ID:SeuSAGhr
だから、所詮SEなんて、IT土方と言われるように、建設業界と同じ階層構造なんだっての。
上流SEの仕事は、パラメタ屋でもコーダーでも無くて当然。下請けなら言うこと聞けよ。
30優しい名無しさん:2010/12/19(日) 10:04:01 ID:Sq9VUtWx

プライド意識を利用されているんだよ。

気づかないのか、馬鹿者めwww






31優しい名無しさん:2010/12/19(日) 10:07:05 ID:LIME6Cdw
どんだけ飼い慣らされてるんだ

近隣住民に録音されてるぞ

心労で被害者とでも訴えるつもりか
32優しい名無しさん:2010/12/19(日) 14:12:36 ID:SeuSAGhr
仕事に対する責任感について、ネガティブな奴らばかりなのか、このスレは。
社会人失格だな。呆れるぜ。
33優しい名無しさん:2010/12/19(日) 15:12:42 ID:5d9TTOJE
向精神薬飲むと精神が荒廃するからな
34優しい名無しさん:2010/12/19(日) 16:15:32 ID:Sq9VUtWx

デスマが多すぎるからだろ
35優しい名無しさん:2010/12/19(日) 16:21:22 ID:l0dQzqDR
こんなご時世だからなあ

帰ってきた!客先常駐システムエンジニア!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6717192
36優しい名無しさん:2010/12/19(日) 18:14:14 ID:saFhKonE
>>35
ワロタ
37優しい名無しさん:2010/12/19(日) 18:58:06 ID:+QJWlgqA
前の方で、プロ意識云々言ってた人がいたが、
短い納期で、品質の良い物を作ろうとしたり、オーバースキルでも何とかしようとプロ意識を持って仕事しようとした人が壊れてメンヘルになって、ここに集まってるんじゃないかい?
(もちろんみんなではないだろうけど)

適当に作り逃げしてピンピンしてるやつなんていくらでもいるよ。


俺はもう、病気になる前のような意識と体力気力は持てそうにないから、品質を求められる仕事はできそうにないよ。
38優しい名無しさん:2010/12/19(日) 22:34:18 ID:AKjwRVDt
>>37
それでいいよ、別に

SEって命を懸ける仕事じゃないでしょ・・・
39優しい名無しさん:2010/12/19(日) 22:45:52 ID:ZO6NnU44
>>37
品質意識が自分でも下がってるのが分かってたんだけど
昔しこんじゃった不具合が1年経った今頃火を吹いてまた自分を憂鬱な気分にさせる
(瑕疵はないけど申し訳ない気持ちは・・)

どうどうめぐりにまよいこんだようだ
40優しい名無しさん:2010/12/19(日) 23:12:35 ID:mw4HY5ay
俺は自分のソース見ながらニヤニヤしてた。
芸術的なソースを組んでたよ。
他人のソースはキチガイみたいに見えた。
こんな事あるやついる?

41優しい名無しさん:2010/12/19(日) 23:23:38 ID:t8mp1C0D
逆だな。
他人が書いた美しいコードを見て感動を覚えた事はある。
自分には書けないと打ちのめされたよ
42優しい名無しさん:2010/12/20(月) 22:08:34 ID:iFS8fOiz


















43優しい名無しさん:2010/12/20(月) 23:41:03 ID:Rq6T/GP5
SEは鬱病の人
44優しい名無しさん:2010/12/24(金) 17:59:06 ID:jvsErqaY
今日も帰れない始発までレキソタンとセパゾン、トレドミン、リフレックスを飲んで朝までデスマ処理

もう嫌だリタリンがあればなんとかなるのか?
PGでリタ服用経験者いる?
45優しい名無しさん:2010/12/24(金) 20:15:18 ID:DW9ORerU
>>44
それだけトランキライザー飲んでたら副作用で仕事できないと思うが。
46優しい名無しさん:2010/12/25(土) 09:50:24 ID:/4lox5g6


















トランザム
47優しい名無しさん:2010/12/25(土) 10:29:09 ID:HRbssOP9
>>44
一週間泊まり込みを3ヶ月ほど続けながら、
パキシルをMAX量飲みつつ、ソラナックスをボリボリ
噛み砕いていたことならあるな。

食事にいくことすらゴチャゴチャと理由をつけて制限
される職場だったから、食後の薬を空腹で飲んでた。
48優しい名無しさん:2010/12/25(土) 10:41:10 ID:m9/1R51/
下の二つは抗うつ剤だよ。
逆にみんな、これぐらい飲まないと、ストレスに耐えられない職場だと思うんだが

このブラック業界ならメジャーにまで手を出してる奴もいっぱいいるだろ
49優しい名無しさん:2010/12/25(土) 11:27:41 ID:aB3rGQ2v
抗うつ剤にせよトランキライザーにせよ注意力、集中力止めるからミスでまくりないなりそうな気が。

50優しい名無しさん:2010/12/25(土) 11:30:15 ID:FWafYLhr
ちゃんとした給料もらってれば耐えられるだろ
51優しい名無しさん:2010/12/25(土) 11:34:37 ID:aB3rGQ2v
給料もらってても死んだら何もならん
52優しい名無しさん:2010/12/25(土) 12:14:40 ID:m9/1R51/
確かに薬に頼るようになってからミスは多くなった気もする
一度薬を飲んだらやめられない処方は増えていくばかり、やめれば不安で頭がいっぱい

どおしろと?

休職したいなんて言ったらどうなるか…
53優しい名無しさん:2010/12/25(土) 23:28:23 ID:Pnngxr/F
仕事は自己実現なんて高尚なものでなく、  
嫌な思いをする代わりに金をもらえることと割り切ってる
54優しい名無しさん:2010/12/26(日) 22:35:39 ID:9NLTa0+Q
仕事の量も期限もかなり厳しい状況にいます・・・
社内の人間は、人がミスするのを嬉々として喜びます


仕事がきつい

給料が安い

拘束時間が長い

人間関係がひどい

これだけの要素が揃っているので、俺もそろそろ鬱病になりそうです・・・
55優しい名無しさん:2010/12/27(月) 01:01:07 ID:oMR9sTNc
鬱とパニック障害で2年のニート期間を経て
SEよ、私は戻ってきた
前職まで受託メインだったけど、今回は自社サービスと社内シス管だから
多少はマターリできるかなあ…
またクリニックの門を叩くことにならなきゃいいが
56優しい名無しさん:2010/12/27(月) 01:05:25 ID:efd2GZL+
結局、人間関係だよな。
人間関係さえなんとかまともだったら大抵耐えられると個人的に思う。

月200h残業してたときでも、そのときのリーダーが口うるさくなくて穏やかな人だった上にメンバー同士の仲も良かったから、
精神的な負担はほとんどなかった。
57優しい名無しさん:2010/12/27(月) 01:16:17 ID:MukfBqB9
>>56
いいなぁ

うちのは神経質な感じ

入社して最初の印象はノイローゼwww

58優しい名無しさん:2010/12/27(月) 06:56:15 ID:C2bgmzXO
集団ヒステリー
59優しい名無しさん:2010/12/27(月) 11:37:58 ID:K9shrEMi
バリバリはっきり物を言う絶対うつなんかにならない いや一緒にいたら彼女の発言で
こっちがうつにさせらるような人がSEになって鬱になってた
彼女本当に強くて周りが彼女の発言で鬱になるくらいなのに
60優しい名無しさん:2010/12/27(月) 12:59:31 ID:6l1FkJQW
SEって?
61優しい名無しさん:2010/12/27(月) 14:20:01 ID:Hu2f+mBj
Special Effects
62優しい名無しさん:2010/12/27(月) 14:59:44 ID:nHiYB9Uc
2ndEdition
63優しい名無しさん:2010/12/27(月) 15:41:44 ID:w6f55svc
SEx
64優しい名無しさん:2010/12/27(月) 19:36:44 ID:jZCSHcdR
>>55

SEに戻るとは英断だな、
自分も運用管理、サーバー管理等の職につきたいんだけど、ハローワークでもそういう求人って、応募者殺到で50倍とかなんだよな。

SE PGの偽装派遣の怪しい会社なら案件あれば行けるかもしれないけど、また鬱になるかも知れない怖さで、戻る踏ん切りがつかないわ。

65優しい名無しさん:2010/12/30(木) 01:45:24 ID:LrRZ3adJ
>>64
東京じゃなくて仙台に行ったのもあるかもな
こっちは少しテンパっても8時か9時には帰るべって空気になる
終電で帰ったの飲みがあったときぐらいだな
働くところ、住むところが割合はっきり別れてる街だからて、交通機関も
20分ぐらい乗るだけで東京の半分ぐらいの家賃で生活できる

別の実業部署のサポセンしながら、社内業務効率化のシステム作ったり
社長がツテで持ってきた仕事片付けたり
やることは細かいのが多いけど、問題解決したときのありがとうは嬉しい

あとは給料と休みが増えればなあと
66優しい名無しさん:2011/01/01(土) 19:24:22 ID:OhJDwZqz
SEの人の睡眠時間はどれくらいですか
67優しい名無しさん:2011/01/01(土) 19:45:14 ID:LMUZbTvx
6〜7時間かな?
68優しい名無しさん:2011/01/01(土) 21:39:33 ID:+RgyyVgE
ナポレオンは平均3時間
69優しい名無しさん:2011/01/01(土) 23:20:06 ID:W05G4YBR
関 口 吾 一 氏 ね
70優しい名無しさん:2011/01/01(土) 23:22:00 ID:3cM5e7TN
SEと言うかITドカタだが、ここに来てもいいのか?
71優しい名無しさん:2011/01/02(日) 13:09:29 ID:8lULo4yF
>>70
オレなんかクビになったのに来てるよ
72優しい名無しさん:2011/01/02(日) 15:19:47 ID:XSpTDaZw
定年までSE
73優しい名無しさん:2011/01/02(日) 16:15:25 ID:mhfFiVWO
しょんぼりエンジニア=SE
74優しい名無しさん:2011/01/03(月) 22:19:50 ID:knqsKlur

【社畜速報】 社員をボコボコに殴り殺し死体を遺棄したIT社長逮捕 「勤務態度が悪かった」
http://alfalfalfa.com/archives/1868669.html


75優しい名無しさん:2011/01/05(水) 21:36:17 ID:je21BTtC
賞味期限の切れたエンジニアorz
76優しい名無しさん:2011/01/06(木) 06:56:13 ID:1aLeLjtH
あのクソ野郎…休み中にメールを見とくって言ってたのに、何1つ返信がねーわ。
絶対見て無いわ。お前が休み中に無駄でパソコン持って帰ったのお前の上司にチクるぞこの野郎。
しかも人に仕事丸投げして、てめぇは31連休か。っていうか前から仕事丸投げするよなあのクソ野郎は。
しかもお前は色々な奴から色々と仕事頼まれて嫌々やってるようだけど、自分の目の前の仕事もロクに
やらない癖してなんでそんなの引き受ける?

46歳の癖してお前馬鹿じゃないの?だからお前は子会社に飛ばされてその年でもヒラなんだよ

77優しい名無しさん:2011/01/06(木) 08:29:34 ID:vwBAJTd0
ほんと偽うつ病の人多いよね。
ながながと文章書いて、それでうつ病はないだろ
ほんとに鬱の時はPCの電源もいれられないっつの・・・
78優しい名無しさん:2011/01/06(木) 12:14:14 ID:O8r0ZKsv
抑うつ状態で抗鬱剤のんでりゃ
文章くらい書けるけどな

本当の鬱病(重症)はPCの電源もいれられないだろうがね
79優しい名無しさん:2011/01/06(木) 19:36:42 ID:srDd2BsF
うつ病だからといって常に重度の抑うつ状態とは限らないし、
治ってくれば徐々に普通になってくる
80優しい名無しさん:2011/01/09(日) 10:30:05 ID:X/fwe+Go
しかも仕事が遊びのように楽しい時は躁状態ですけどね。
81優しい名無しさん:2011/01/09(日) 11:46:07 ID:7F+RAg1l
>>80
楽しいのと辛いのが交互にやってくる
だから自分でもよくわからない。

この病は治らないね。完治しない。
82優しい名無しさん:2011/01/09(日) 11:50:20 ID:IVBZmUZ9
仕事がさくさく回る時はテンションあがるけど
1度ハマるとノイローゼ状態まで落ちる・・・

知りあいに紹介してもらった仕事でいいとこ見せようとあせったあげくに
直上についた人からうまく仕事襲われなくて
1週間で出社拒否(当時で言うと恐怖状態だったと思う)入ってた。

あの時死んでたほうが楽だったかなあ
83優しい名無しさん:2011/01/09(日) 16:59:22 ID:Ky4hosvB
>>82
よくわかる。俺もいいとこみせようと気合入れすぎたのが空回りとなり思わぬミス。
そこからズルズルと堕ちていった。

やる気なさそうに見えてそつなくミスせずこなしちゃう人もいるからこの仕事は難しい。
84優しい名無しさん:2011/01/09(日) 20:01:30 ID:FO5q6EQJ
>>82-83
おれも同じ転び方だ。気合い入れすぎて無理がたたるパターン。
85優しい名無しさん:2011/01/09(日) 21:20:41 ID:AfC18Zmi
自分は所謂運用系SEだけど、異動先のPLが人格障害のような人で
1ヶ月ほどで壊されました。
「笑顔が気持ち悪いから笑うな」とか、、、何なんだよ・・・
86優しい名無しさん:2011/01/09(日) 22:28:31 ID:LG2zyvTV
気合入れろってことだろ
87優しい名無しさん:2011/01/09(日) 22:33:21 ID:AfC18Zmi
>>86
気合w
88優しい名無しさん:2011/01/09(日) 22:46:38 ID:Ky4hosvB
確かにキツイ仕事を気合で乗り切れる様なケースもあるにはあるからそういう精神論的な
考え方を完全否定する訳ではないが精神力だけでは乗り切れないケースも多いからな。
89優しい名無しさん:2011/01/09(日) 22:51:11 ID:AfC18Zmi
気合で乗り切ると言う考えはもう捨てた方が良いと思っている
いつのまに奴隷になったんだSEは
90優しい名無しさん:2011/01/10(月) 02:01:47 ID:2AltlPXm
気合なんていう言葉を使うSEなんて見た事ないぜ
91優しい名無しさん:2011/01/10(月) 07:30:19 ID:wYgInuHZ
ヘラヘラしながら仕事してる奴を見て、イラっとする人間がいても不自然ではないだろう
92優しい名無しさん:2011/01/10(月) 08:01:05 ID:Pxryr8qq
ただの我侭じゃね
93優しい名無しさん:2011/01/11(火) 08:40:54 ID:46rsrRwY
94優しい名無しさん:2011/01/12(水) 01:41:12 ID:XPL4A22P
新たに参入した仕事はかなりまったりしてていい。
人間関係もなかなか。
ただ、逆に切られるんじゃないかという不安が出てきた。
どーしても悪い方に考えてしまう。
95優しい名無しさん:2011/01/12(水) 02:15:59 ID:Yf9JFuoy
>>94
自分は真逆だ。
新たに参入した仕事のリーダーがかなり自分の苦手なタイプの人だ。

前の職場の苦手だった上司(自分が精神科に通院するきっかけになった人)とタイプが同じで、
過去の記憶が少しフラッシュバックしてアワワってなるw

本当に仕事環境が良いのが第一だよね。
まぁ逆に言うと、それほど仕事環境に左右される職業ってどうなの?って思うけどね。
96優しい名無しさん:2011/01/12(水) 11:00:16 ID:yy0Wt0vF
>それほど仕事環境に左右される職業ってどうなの?

まったくだね
97優しい名無しさん:2011/01/12(水) 15:11:55 ID:3cEFl+Wg
リフレックス出てから一年ちょっと、エンジンぶん回せたのに、
最近ダメだわ……。
でもダメだって口に出すと、本当にダメになりそうでぐっと我慢して
仕事してる。
98優しい名無しさん:2011/01/12(水) 21:46:26 ID:KVb7Tl2K
>>97
休職せずにリフレックス使えたの?
眠くならなかった?
99優しい名無しさん:2011/01/13(木) 11:49:49 ID:dsc0axt9
>>98
いや、当初は眠かったよ。
だから飲む時間をずらして、眠くなる時間帯を寝る時間帯にずらして飲んでた。
1錠でかなりよくなって、途中で微妙になって2錠になった。
もうあんまり眠くないよ。
100優しい名無しさん:2011/01/13(木) 17:46:48 ID:zp4LlY6L
大学院で研究室つらすぎて研究職以外を考えてたら
SEの面接受けにいってた
どうやら俺は物事を選択するという能力が著しく欠如しているようだ
101優しい名無しさん:2011/01/13(木) 20:13:41 ID:8lW1VfBH
周囲に気を使うことが何より大切だとされている

効率を求めないこと
102優しい名無しさん:2011/01/13(木) 20:22:12 ID:FZJV6Q3O
>>100
物事を選択するの苦手だとSE向かないかも・・・
103優しい名無しさん:2011/01/13(木) 20:31:59 ID:hO2S270k
SEは他業種以上に作業効率を求められないか?
104優しい名無しさん:2011/01/13(木) 21:51:00 ID:bC+mmdnK
>>103
作業効率をあげる合理的なやり方を実行しようとすると精神論大好きな上司や顧客が怒る。
105優しい名無しさん:2011/01/13(木) 22:33:00 ID:oiejZkuD
>>104
そうだな。
職場に泊まり込んでナンボ。それがお客様への誠意。
みたいな事を言ってるアホ部長がいたわ。
その結果、1か月間ほぼ毎日会社で寝るという状況に。
他の会社が交代制を導入する中、うちの会社だけが全員総出の
出ずっぱりというデスマに。
結局どの会社が担当した部分もボロボロで結果的には大差なかった。
客は客で朝6時にバグ票持って叩き起こしに来たしな…
106優しい名無しさん:2011/01/14(金) 03:36:13 ID:4mTcHQEX
>>105
過去の残業・徹夜経験を武勇伝として語って
「SEならこういう経験をするのが当たり前だ」 とか言ってる連中の多いこと多いこと。

IT業界で生き残ってる人はそんなことを言うDQN体育会系の人が結構多いような気がする。
107優しい名無しさん:2011/01/14(金) 11:37:20 ID:G/lKAslA
IT業界なんてヤクザな職業だからな
108優しい名無しさん:2011/01/14(金) 11:57:03 ID:9eEKMo1s
>>104
この話をなかなか周りの人にわかってもらえなくて。
「一反の畑を耕すために鍬作ってたら、『モタモタせずに
 とっとと一秒でも早く手で掘り返せ。泥にまみれた手こそ至高』と
 怒られるんだ」
っていう説明をなんとか考え出した。
109優しい名無しさん:2011/01/15(土) 02:11:21 ID:fLoH7T/2
鋤を一度作ってしまえば、あとあと楽になるのにね。
目先の事しか考えない管理職って困るよな。
110優しい名無しさん:2011/01/15(土) 02:23:53 ID:VJkctvSg
何もトラクターを作らせろって言ってる訳じゃないのにね
111優しい名無しさん:2011/01/15(土) 18:18:22 ID:A5hsDAFC
手で掘るところに勝ちがある。
112優しい名無しさん:2011/01/15(土) 19:50:48 ID:fLoH7T/2
自己満足的な精神論だよね
113優しい名無しさん:2011/01/16(日) 08:05:45 ID:pDP46FCS
本当にあと何年続けられるのだろうか。。。
114優しい名無しさん:2011/01/16(日) 11:25:23 ID:8djeswjJ
未だにソースコードの行数を、成果物の基準としている所すら存在するからなぁ
115優しい名無しさん:2011/01/16(日) 15:22:32 ID:EfdZVZR/
継続行は力なり、ってか
116優しい名無しさん:2011/01/16(日) 18:36:57 ID:IGjlzccs
SEって鬱病の人
117優しい名無しさん:2011/01/16(日) 20:10:50 ID:IHPYIKuB
CONTINUE
118優しい名無しさん:2011/01/16(日) 23:15:14 ID:EfdZVZR/
それ継続行ちゃうw
119優しい名無しさん:2011/01/16(日) 23:46:33 ID:H1u0DJdh
break;
120優しい名無しさん:2011/01/18(火) 12:42:13 ID:j3mNJHLa
GOTO ABEND.
121優しい名無しさん:2011/01/18(火) 13:21:59 ID:3jWK15fG
【裁判】 "時間外労働、1ヶ月138時間" 過労でうつ病になった男性に、最高水準の和解金2500万円…熊本地裁
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295323105/
122優しい名無しさん:2011/01/18(火) 19:09:44 ID:j3mNJHLa
-
123優しい名無しさん:2011/01/18(火) 19:50:38 ID:US1ftDpE
>>121
俺も欲しい。
就労不能に追い込まれて今では精神障害者手帳持ちの無職だ。
124優しい名無しさん:2011/01/18(火) 21:29:25 ID:Qya/24Z0
throw new NullPointerException();
125優しい名無しさん:2011/01/18(火) 23:27:06 ID:j3mNJHLa
COBOLには throw 命令は無かったなぁ。Javaか。
126優しい名無しさん:2011/01/18(火) 23:31:47 ID:wqcVVkOD
ぬるぽ、じゃん
127優しい名無しさん:2011/01/19(水) 00:21:34 ID:NcaQ+ZEX
catch ガッ
128優しい名無しさん:2011/01/19(水) 00:23:47 ID:j/2EF8jS
>>123
俺なら病気の原因作った連中突き止めて
コンテナに詰め込んで東京湾に沈めたい
129優しい名無しさん:2011/01/20(木) 06:56:42 ID:a5O+d6SJ
自分がコンテナに入ることになるかも
130優しい名無しさん:2011/01/20(木) 20:26:29 ID:iQZyB8VZ
いや、会議室に缶詰だろ
131優しい名無しさん:2011/01/24(月) 00:44:37 ID:b3lb1COn
>>106
俺が前居たところは、それに加えて会社立ち上げる時にPCとかの備品を必死に買った事を語られて、
最終的には業務に使うソフトを自腹で買えと言われた(社長に)。
132優しい名無しさん:2011/01/24(月) 01:22:22 ID:/hpEihyf
>>131
そういう会社で開発って困難でしょ?

結局辞めるパターン?

俺の今いるWEB系の会社は、サーバ共有し過ぎ・・・
133優しい名無しさん:2011/01/24(月) 02:02:55 ID:oyKxSRsC
欝だ。上司のほんの小さな一言がすげーネガティブに捉えてしまう。
同職のPGからはハブられMAX。泣けるわ。
他人の失敗を声高に言うのは言うのに自分の失敗は何も言わない。
俺も自分の失敗をふれ回るつもりはないがそりゃねぇよ。
残業100時間2ヶ月続けば色々おかしくなってくるな……
給料低くてもいいから自由な時間の取れる仕事やりたくなる……
134優しい名無しさん:2011/01/24(月) 02:23:44 ID:v9+kwGIS
>>133
おれも似たような状態だわー。
金は無くても、月収13万のフリーター時代のほうが圧倒的に楽しかった。
いまは金があっても欲しいものがない。趣味に対して気力が沸かない。
135優しい名無しさん:2011/01/24(月) 02:29:36 ID:oyKxSRsC
>>134
おつかれ。給料上がったのに貯金は前よりできなくなったような気がするよ
納期のある仕事だからある程度仕方ないが残業が当たり前、休日出勤上等なんて思われるとやってられない気分になってきた
このままこんな生活が続くのか、そもそもついていけるのか……そう考えると欝になるわ、マジでw
若い頃はそういうのも使命感でやってきたが……もうそんなのも枯れてきた……
136優しい名無しさん:2011/01/24(月) 08:57:30 ID:rX8v90MS
そんなこんなで今月辞めます♪
137優しい名無しさん:2011/01/25(火) 00:40:26 ID:qX9VqIX/
先輩が鬱病で長期休養に入った。
明日は我が身だなぁ。

ほんとにおれも辞めたい。でも辞める勇気もない。
「鬱になるくらいなら辞めたらいいじゃん」と働く前までは思っていたけど、
辞めるのにもすごく勇気が必要だということを思い知った。

まぁ自殺のほうがもっと勇気の要る行為だと思うけど、
それでも自殺者が多いのは衝動的にやってる人が多いからなのかなぁとか思ったり。
138優しい名無しさん:2011/01/25(火) 01:12:24 ID:5mnYl9eI
>>137
怖いよなあ。
どの業種でもそうだろうけど職を失う=保証を失うって考えになりがちだからね。
あんまりそうとは思いたくないけど無職になる=復帰が難しくなるなんてこともあるんじゃないかって。
実際、ニートやら就職難とかニュースで騒がれてそれが埋め込まれてる。
負のスパイラルもいいところだ。
企業は人を減らしてオートメーション化、人の手のいる作業は外への姿勢だし
こうなることは理なんだがな。
問題はそのせいで国内消費が冷え込んでる現状だがw
かといってサビ残なんて違法がまかり通る社会は糞食らえだし、やめるってのは当たり前の選択肢だと思うわ。
体も心も壊す前にね。
139優しい名無しさん:2011/01/25(火) 11:12:30 ID:1T0MK5uQ
SEが世の中をより楽しく便利にするソフトやハードを作り、体を壊して不幸になる。

なんだかなーって思うよね
140優しい名無しさん:2011/01/25(火) 16:43:57 ID:h+3hLI5F
>>138
本当に怖いよ。
俺が仕事辞めたときは本当に人生終わったと思ったわ。
休職してる間に、プロジェクトがこけてて、会社に出社したら、課員全員が
一週間有給つかって休めって言われてて。
俺その一週間、島に一人っきりで溜まりに溜まったメールさばいたり、
死んだ顔して事務処理してた。
その後新しいプロジェクトを立ち上げるけど、最初からデスマの匂いがしてるし
「何かと絡んでくる、自分スゲぇな奴」が俺の部下になっちゃって(当初はライバル関係だったっぽい)
俺の出した草案の名前だけ書き換えて、勝手に部内に流したりとか暴走するし、
もうその後も色々と辛くて辞めた。
辞めた後は2週間腐ったけど、そこからどんどん、生きていけないかも知れない、もうお金が無い
って恐怖が襲ってきて、その日の夕飯を買うのも怖くなってきて、三日飯食わずに
水だけ飲んでた。

なんとなく「俺仕事辞めちゃったよ。どうしようかな」ってメール送った大学時代の友人が
「今うち技術者募集してるから来いよ!」って言ってくれて、なんとかやり直してるけど。
141優しい名無しさん:2011/01/25(火) 20:11:13 ID:MDlstDfc
仕事やめたらお金がなくなるだけだよ
一度崩れたバランスはちょっと休養したぐらいでは治らない
142優しい名無しさん:2011/01/26(水) 00:21:58 ID:+QKlg/Rb
>>139
SEが体と精神を壊してシステムを作って、そのシステムを導入して効率的に業務が行えるようになって
結果として余剰人員が発生して最終的にその人たちの雇用が失われていく。
ITって一体何なんだろうな……
143優しい名無しさん:2011/01/26(水) 02:33:47 ID:L0h+/C9F
もうこの業界無理。本当に不向きだ。
来年には辞めて新しい人生を送りたいわ。
144優しい名無しさん:2011/01/26(水) 02:57:10 ID:IN0kP0jh
基本DQN体育会系気質で、欝にとって過ごしにくい業界ですね。

最近、ニュースでIT関係の記事を見ると吐き気がするようになり、
毎朝起きて第一に口にする言葉が「会社行きたくねえ」になってきた。

いまのプロジェクトが終わったらほんとに辞めること考える。
145優しい名無しさん:2011/01/26(水) 03:11:39 ID:IN0kP0jh
つーか安月給な上に仕事が辛いという状況なのが参る。

前職も安月給だったけど、それに見合った仕事内容でのんびりできてたから最高だったなぁ。
辞めなきゃよかった。後悔。
146優しい名無しさん:2011/01/26(水) 07:29:49 ID:I1HftNwK
>>145
そうだよな。俺らが月幾らで日々身を削って働いてるのに、
俺らの稼ぎの内会社は何%掠めてるんだと。
会社が払ってる保険料とかも元を正せば俺らの稼ぎだからな。
で、ちょっと計算してみたら、35%前後抜かれてるんだ。
ちょっとは俺らに還元しろってんだ。
147優しい名無しさん:2011/01/26(水) 08:10:33 ID:7U20gpGn
某住商エレクト○ニクスに半分抜かれた事がある
148優しい名無しさん:2011/01/26(水) 13:08:54 ID:eMnekO0H
>>144
鬱にとって過ごしにくいんじゃない。
職務に忠実な、まともな人間を使い倒して捨てていくのが前提の、劣悪な業界体質なんだよ。
149優しい名無しさん:2011/01/26(水) 13:21:36 ID:ABA4nDpF
ヤクザな業界なんだよな
150優しい名無しさん:2011/01/28(金) 00:52:34 ID:ikpXi9fI
>>149
うちの場合、相手にしてる業界もヤクザ体質な業界だから厄介すぎるorz
151優しい名無しさん:2011/01/28(金) 07:08:20 ID:C1DiVVjo
某不動産情報会社でSEをやってます。
辞めろとばかりに仕事を何も与えられず、毎日喫煙室で煙草ばかり吸っています。
ボーナスも俺だけ減らされました。
労働組合にも入りましたが組合費がキツイっす。
今後の人生をどうしたら良いでしょうか?
152名無し:2011/01/28(金) 11:55:52 ID:yDH74CVs
うちのSEの部長はやくざみたい。
パワハラのひどいやつだ。
あれじゃ人も育たないし、辞めていくよ。
153優しい名無しさん:2011/01/30(日) 21:57:55 ID:WTVVsToe
うつで前を退職したけど、結局別会社でSEに逆戻り。
前の会社でもらってた傷病手当よりひくい給料になってしまい。

家族も養えず死ぬしかなくなった。
154優しい名無しさん:2011/01/30(日) 22:21:36 ID:afz0T6wf
結局、この業界で働いているやつはこの業界にしか行き道がないのか
地獄じゃねえか
155優しい名無しさん:2011/01/30(日) 22:37:47 ID:BmE0Dayx
夫婦で都会でSEやってて疲れて田舎で農業やってる人知ってるけど
農業も甘くはない
156優しい名無しさん:2011/01/30(日) 22:42:33 ID:diZeoz4q
>>153
ダメ人間上司にされて鬱入って辞めたら
結局人間力が弱まってて次の会社で鬱悪化して逃げて
辞めた会社の仕事を下請けで受ける始末・・・

自分がダメだなぁ、と思うわ
157優しい名無しさん:2011/01/30(日) 22:45:10 ID:MdnwIG23
俺も転職して仕事が倍になって給料下がったよw



158優しい名無しさん:2011/01/30(日) 23:01:44 ID:lm6g2lfJ
引くも地獄、行くも地獄
159優しい名無しさん:2011/01/30(日) 23:16:06 ID:/Hhnxn1X
自分が奴隷だと気付くのに3年かかった
SIer=奴隷商人
部課長=調教師、売人
160優しい名無しさん:2011/02/01(火) 01:22:45 ID:Xs3r12Ev
SIerと名乗ってるならまだいい。
俺なんてアウトソーシング業と名乗って
堂々と人売り特定派遣してる会社だ。
前は元請けでPLだったのに落ちるとこまで落ちたなぁ。
責任ない分よしとするか。
161優しい名無しさん:2011/02/04(金) 01:29:48 ID:d+WP5oRX
162優しい名無しさん:2011/02/04(金) 01:36:06 ID:d+WP5oRX
人って、苦手なことに対しては基本的に楽しくないでしょ。
勉強が苦手なやつは勉強が楽しくないし、運動音痴なやつは運動会が楽しくない。

だから、働くこと、生きることが苦手なやつは人生が楽しめないようになってるんだなぁ。
と毎日考えてる。
163優しい名無しさん:2011/02/04(金) 05:29:08 ID:JI9bPbzC
生きる意味が大事なんじゃない
生きる意思が大事なんだ










と、健康な人が申しておりました
164優しい名無しさん:2011/02/06(日) 12:40:53 ID:iq7ufKZ1
【雇用】おとなしい学生は採らない、富士通、一芸採用枠3倍に[11/01/30]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1296389333/
165優しい名無しさん:2011/02/06(日) 13:13:59 ID:u0HqWrEQ
富士通は自殺率高いんだよな
166優しい名無しさん:2011/02/06(日) 21:10:27 ID:iLI3v7QU
富士通で定年まで勤め上げた俺の親父

当然うつ病とか理解してもらえず
167優しい名無しさん:2011/02/06(日) 21:56:22 ID:vQ3J4qgL
>>166
軍人気質なんじゃね?おやっさん
168優しい名無しさん:2011/02/07(月) 08:57:17 ID:UzVYR6ti
勉強が一番楽しいよね
169優しい名無しさん:2011/02/07(月) 09:59:25 ID:ZMJbJ9L0
>>166
そんな父親から鬱病患者が生まれるとは
鷹が鳶をうんだ、だなw
170優しい名無しさん:2011/02/07(月) 10:15:22 ID:KACV5+GV
>>165
昔の蒲田のシスラボの屋上は入り口が全て施錠されていた。
利用者があまりに多かったから。
171優しい名無しさん:2011/02/07(月) 15:25:18 ID:UzVYR6ti
周りをうつにしていたから子供にうつがきたのかもしれない
172優しい名無しさん:2011/02/07(月) 16:10:10 ID:D5FbEaJo
俺の親父も某所でエンジニア(機械系)してるけど、
うつ病を病気とは一切理解しなかったよ。
「辛いと思えば何でも辛くなる。辛い中に面白い事を見つけろ。
 100個辛い事があって、一つも面白いと思わなければ、
 1000個辛い事をしろ、そうすれば一つぐらい見つかる。
 一つ見つかれば、後はそれを頑張ればいい。そのときには
 999個の辛い事を乗り越えてきたんだろうから、
 次の999個も耐えられる」
って言い続けてる。
言ってる事は判るし、たまには「生きてるのも悪くないかもな」
って思う事もあるけど、やっぱその他全部が辛い事なのは辛いわ。
最近はいい事すら起こってほしくない。夢見たくない。
173優しい名無しさん:2011/02/07(月) 16:16:16 ID:KACV5+GV
>>172
親父さんが生きてきた時代と今ではストレスの重さが違いすぎるんだな。
174優しい名無しさん:2011/02/07(月) 23:02:00 ID:spWv1GFe
昔は雇用も安定していて、働いていれば結婚してマイホームが持てるという保証もあったしね、いまと違って。
175優しい名無しさん:2011/02/07(月) 23:36:28 ID:KACV5+GV
エンジニアでも長くやって来た経験がずっと生きる分野の場合はいいがITはねえ............。

176優しい名無しさん:2011/02/08(火) 01:27:30 ID:vUrvKwDW
これ以上IT技術は発展しなくても良いと思う。今のままで十分。
医療技術とかもっと他の技術を発展すべき。
177優しい名無しさん:2011/02/08(火) 13:58:29 ID:paTfW4q6
>>176
医療もIT化の波だぞ。
電カル作ってるわ。
178優しい名無しさん:2011/02/08(火) 16:38:36 ID:QoZ+QPbA
最近の診察は、先生がパソコン見ながらカチャカチャ
患者よりもパソコン見てる時間のほうが長い
入力が遅い先生だと見ていて心配
左も右も人差し指しか使わないとか
179優しい名無しさん:2011/02/08(火) 20:41:26 ID:zoYHrAfa
>>166-169
自分は数年土方やっていたけど、この不況で帰郷
父親の経営する会社のIT土方やってる
最初のころは鬱で自殺を考えたが最近慣れてきた
肉体労働、お日さまのしたで汗を流す爽快感に比べ
来る日も来る日もモニターの前で誰とも話さず座り続けるのは苦痛だった
父親と社員の人が不思議でしょうがなかったな、こんな生活できるなと
父親は防衛大卒で、太平洋戦争マニアだ
脳梗塞で倒れたにも関わらず、自分よりもバリバリ働いてる
そんな父親がはじめて人生を語った
「人生は軍隊だ」
180優しい名無しさん:2011/02/09(水) 00:00:01 ID:QlbVsslO
余計な仕事大杉


もう無理だわ


まあ、実際しばらく仕事が進んでないのが分かってる状態で、だめ押しの仕事頂いてるのだろうけど。
181優しい名無しさん:2011/02/09(水) 00:42:48 ID:PfIYcvIM
二ヶ月入院して会社も辞めたよ。
今は気楽にベンチャーで週3バイト。
人生何があるか分からんなぁ。
182優しい名無しさん:2011/02/09(水) 01:31:21 ID:zleCTTwk
栃木離れてITからも離れようかな。

今の会社無理だわ
183優しい名無しさん:2011/02/09(水) 09:33:26 ID:8/f9Ekk3
>>181
なんか、いいなそういうの
184優しい名無しさん:2011/02/09(水) 20:59:31 ID:2IVThLmn
これ以上法制度変えないでください…
185優しい名無しさん:2011/02/09(水) 23:20:53 ID:qNiIfCXu
ん、法改正対応のPG改修かな?
186優しい名無しさん:2011/02/09(水) 23:50:28 ID:Yi3UoDqf
>>181
将来は怖いけど
おれもそういう働き方したい・・・
187優しい名無しさん:2011/02/09(水) 23:52:12 ID:dG9ef1z1
うつじゃないSEっているの?

www
188優しい名無しさん:2011/02/10(木) 00:46:42 ID:v7LMCJs3
あの‥私はパソコン使えない高齢ひき無職です。
今更パソコン使えないとか
まぁ友達もいないのですが‥
誰にも相談できなくて‥
でも‥さすがにパソコン使えないのはだめだろうし
ここのスレの方にお尋ねしたいのですが‥ 今ノートパソコンってどれくらいで買えるのですか?
オススメの製品とかありますか?
私ひきこもりなので外には出ないのですが‥よくテレビでやってるじゃぱねっと高田のパソコンは高いのでしょうか?

あと聞きたいのは
IPhoneって、パソコンを使えない人が買っても意味ないとよく聞くのですが‥
やはりパソコン知識がないと使いこなせないものなんでしょうか?
今私は古い携帯を月7000円くらいで使っています‥

パソコンでインターネットをする場合は
月いくらくらい料金はかかるものなのでしょうか?

スレチ承知で
たくさん書いてしまいましたが
どうかご教示くださるとありがたいですm(__)mよろしくお願いします
189優しい名無しさん:2011/02/10(木) 03:43:02 ID:1iRovGnN
>>188
パソコン使えない人がiPhone買っても意味がないって言うのは
使いこなせないってことではなく、使う目的がないだろうから無駄になるってこと
パソコンも同じで目的がなければ無駄になる
買ったのに使わない通販の健康器具レベルの話

とりあえずインターネットをするってレベルなら
ノートパソコンを5万円ぐらい、回線の月額料金が5000円ぐらいって思っておけばいいだろうな
ジャパネットでは買うな、無駄なもの多すぎ
190優しい名無しさん:2011/02/10(木) 04:32:08 ID:v7LMCJs3
↑情報ありがたいですm(__)m
191優しい名無しさん:2011/02/10(木) 07:45:47 ID:jXvkzq2n
回線だとかプロバイダだとかが全然わからないのであれば、EMOBILEと抱き合わせ販売されている1円PCでいいんじゃない?

支払い総額は2年縛りなので高くなるけど、手持ちがそんなに無いのであれば、一案として。それだと月々5千円ぐらいですみますよ。

ジャパネットでもたまに売ってるけど、高いから、せめてヨドバシで買った方がいいと思います。
192優しい名無しさん:2011/02/10(木) 08:21:23 ID:v7LMCJs3
イーモバイルの抱き合わせパソコンは少し型が古いパソコンという認識でよろしいでしょうか?
普通に使えるパソコンということでですよね?
193優しい名無しさん:2011/02/10(木) 09:24:04 ID:RSGr7RiA
型は古くないけど、安物で、ネットしかできない。
194優しい名無しさん:2011/02/10(木) 09:32:13 ID:jXvkzq2n
しょぼいのは確かだが、きょうびのATOMだとオフィスぐらいは動く。
取り合えずネットとオフィスができるようになりたいんだろうし。
195優しい名無しさん:2011/02/10(木) 13:33:42 ID:39oxn6s7
どうかな。画面小さすぎるから、OFFICEは厳しい。
純粋にネットしかできない。
196優しい名無しさん:2011/02/10(木) 17:26:29 ID:iSqOBE9f
>純粋にネットしかできない。
でも見るのは不純なページw
197優しい名無しさん:2011/02/11(金) 07:34:58 ID:QPKCeRhE
今はノートパソコンはいくらくらいなのでしょうか?

富士通でしたか?シニアらくらくパソコンというのは、操作は簡単なのでしょうか‥たびたび質問すみませんですm(__)m
198優しい名無しさん:2011/02/11(金) 16:14:48 ID:QPKCeRhE
あげます
よろしくお願いしますm(__)m
199優しい名無しさん:2011/02/11(金) 16:35:36 ID:k6khs6pw
>>197-198
ID:QPKCeRhE
いい加減、スレチ
ここ行け
ノートPC
http://hibari.2ch.net/notepc/

200優しい名無しさん:2011/02/11(金) 21:15:03 ID:QPKCeRhE
パソコン板とかむずかし過ぎます
201優しい名無しさん:2011/02/11(金) 22:13:59 ID:oGo21lE4
なんかもうそんな感じなら別にパソコンとかやらなくてもいいと思うよ
202優しい名無しさん:2011/02/18(金) 22:48:51 ID:HoPzpvoY
どうやって情シス板のこのスレに辿り着いたんだ?
203優しい名無しさん:2011/02/18(金) 22:50:04 ID:HoPzpvoY
あ、ここメンヘル板だったんだ… 吊ってきますorz
204優しい名無しさん:2011/02/20(日) 14:25:45.72 ID:HGufc34j
システム子会社に出向されました
金融の会社に入ったはずなんだけどな
続けられる自信がない
205優しい名無しさん:2011/02/20(日) 16:33:58.35 ID:wkO+DFQ5
ニコニコ生放送を最近見始めた鬱の大学生なんですけど、なかなか繋がらない・重いのはデフォなんですか?
206優しい名無しさん:2011/02/20(日) 16:50:16.70 ID:fnzF/2Or
>>205
あなたはプレミア会員ではありませんね?
あそこは金で制限をかけているのです
207優しい名無しさん:2011/02/20(日) 19:12:55.75 ID:/Q8lM3aU
>>205
一般だけど重いとか繋がらないとかないよ
自分の回線とかパソコンのスペックが足りないんじゃないかな
208優しい名無しさん:2011/02/21(月) 17:02:24.14 ID:uPwNw6r1
今、ノートPCなにがいいですか?サクサク動いてくれる奴がいいんだけど‥
209優しい名無しさん:2011/02/21(月) 18:34:33.12 ID:pXa9B/Qp
ここはPC板じゃないぜよ
210優しい名無しさん:2011/02/21(月) 21:26:12.65 ID:G+NB5QpU
Macはいいぞ。

職場のPCがWindowsで家でもWindowsだと落ち着けない、と思って衝動的にMacに乗り換えてみたんだが、楽しい。
211優しい名無しさん:2011/02/21(月) 21:29:14.82 ID:0XctMUJg
>>210
同じだ。Win使ってると、嫌な思い出が蘇ってくる気がする。
212優しい名無しさん:2011/02/21(月) 22:03:48.31 ID:luD2c6Qr
>>211
同感 会社だけでなく家もあの
Windowsになるのは心の平静が
保てない
213優しい名無しさん:2011/02/21(月) 22:07:21.96 ID:1DKX2Yzd
sentosとかw
214優しい名無しさん:2011/02/21(月) 23:51:00.73 ID:RHFzSShg
え、俺は仕事でも自宅でも Windows Server 2008 何の抵抗感も無く使ってるよ。
自宅内でもADドメイン作ってるし。Windows自体が嫌になった事は無いなぁ。
215優しい名無しさん:2011/02/21(月) 23:57:02.01 ID:QErwR2+j
自分の不勉強を棚に上げて、何でもMSのせいにする技術者は多い
216優しい名無しさん:2011/02/22(火) 00:00:43.04 ID:xYLIY0M6
Windowsはどうして毎回毎回I/Fを変えてしまうんだろう
今までつちかってきた知識をあざわらうかのように
Windows Vista/7/2008しかり
Office2007〜しかり
217優しい名無しさん:2011/02/22(火) 10:57:08.22 ID:9pPsjSIM
意味のないUI変更は本当に腹が立つな
Windows7でエクスプローラにメニューバー出すの、どうやるんだっけ?

あとWindows updateの表示も腹が立つ
重要な更新はありませんって、起動直後の表示で嘘付くんじゃねえw
言われなくてもサーバ見に行けよ、この指示待ち野郎!
218優しい名無しさん:2011/02/22(火) 12:41:52.89 ID:LbDoBNgh
>>217
>Windows7でエクスプローラにメニューバー出すの、どうやるんだっけ?
Altキーを押す。
219優しい名無しさん:2011/02/22(火) 14:29:37.63 ID:mGV1Lv2w
SEって年収600万は余裕であるんでしょ
中流以上職業だからウツになって仕事をやめるべきではない
220優しい名無しさん:2011/02/22(火) 14:33:39.64 ID:xYLIY0M6
>>219
ITって今の転職相場450万以下だぜ?
221優しい名無しさん:2011/02/22(火) 14:37:05.20 ID:mGV1Lv2w
転職すれば450万だけど
転職せずに同じ会社に勤めてて30代半ばとか40代まできたら
年収600万700万は超余裕でしょ?
222優しい名無しさん:2011/02/22(火) 14:40:29.24 ID:xYLIY0M6
>>221
多分600ぐらいいくと思うけど
その世代がクビ切られてる現実があるから
どうなんだろう?
223優しい名無しさん:2011/02/22(火) 17:43:21.08 ID:zxb1AOU5
俺の前職場は新卒から350ぐらいあった。年俸制だけど。
以後毎年20万程度ずつ上がったけど、3年目で耐え切れなくなって辞めた。
金は確かに大きいが、ブラック過ぎると人としてだめになるぞ。
200時間残業しても「残業代は年俸に含まれている(キリッ」で通してたからな。
さすがに労基で監査入ったけど、社長が
「わかった。俺は把握できていないので、俺の元に、何時間残業したので
 いくらいくら下さいと言いに来たやつには払おう。上長の報告?タイムカード?
 それを持って来た上での本人の申告が一番である」
って言い出してみんな首切られるの嫌で泣き寝入り。
それから、9時過ぎたら全館の照明落ちるようになった(自社ビル
絶対に必要な残業やらは真っ暗な中で仕事すんの。もちろん空調もとまるの。
働いて無い事になってるから。
頭おかしいわ。何よりこれが医療業界ってのも衝撃。

転職したら450ぐらいになった。
224優しい名無しさん:2011/02/22(火) 17:50:25.09 ID:KlSLM74I
450万でも勝ち組だよ
225優しい名無しさん:2011/02/22(火) 18:15:05.10 ID:zrnBSiNk
>>210
自作PCでも動くMacOSが出たら買う。
ハードを自由に弄れないPCに、どうも面白みを感じない。
226優しい名無しさん:2011/02/23(水) 06:33:05.51 ID:ICl5XfZy
>>221
絶対ないわ。
うちの開発部長が600万、
役立たずの総務部長兼取締役が800万。
俺は、7年目の、「エース」にして450万。
うつ病になった今でも、社内で一番単価高い俺で、これだ。
もちろん、長時間労働、残業代不払い。
労働基準監督署は糞の役にも立たなかった。
227優しい名無しさん:2011/02/23(水) 07:12:22.39 ID:PaAHGkgs
そりゃあ同じエースでも色々あるわな
作業内容によっては450万でも妥当なわけだし
228優しい名無しさん:2011/02/23(水) 09:54:59.78 ID:8UPW+zXv
自分で「エース」って言っちゃうあたり
痛いわあ
229優しい名無しさん:2011/02/23(水) 10:14:46.62 ID:b1spkPRi
この職種って鬱病率高くない?自分もだけど…
IT業界全体がブラック率高いからなのかな?
開発以外の職種でも鬱病になってるヤツ多いんだよね、ウチの会社w
でも、今更職種変えるのは難しいよね?30過ぎたし…
230優しい名無しさん:2011/02/23(水) 11:24:04.86 ID:QoL/jcTS
周りから自然にエース呼ばわりされているんだよ。
まあ、単価と給与の乖離は社内で一番大きいのは間違いない。
231優しい名無しさん:2011/02/23(水) 12:53:34.26 ID:S9gXlUcd
450万てどれだけ厚遇だよ
オレなんてうつ病で辞める前はボーナス込みで300万いかなかった
232優しい名無しさん:2011/02/23(水) 13:39:22.26 ID:8UPW+zXv
自己顕示欲の塊がきてるな
233優しい名無しさん:2011/02/23(水) 13:48:17.87 ID:4kL1KIVV
医療屋だからだと思うよ。
構築込みで億吹っかけて毎年保守料を何千万の世界だからね。
234優しい名無しさん:2011/02/23(水) 15:45:13.91 ID:Jx5cpAmw
よっ!希望の星!、と呼ばれ続けて30年、とかタモリが言ってた消費者金融のCM思い出した
235優しい名無しさん:2011/02/23(水) 21:46:59.20 ID:5kK0DQ8x
>>231
中小ソフト屋はどこもそんなもんだよね。
かと言って仕事が楽なわけでもないという。
236優しい名無しさん:2011/02/23(水) 22:09:13.71 ID:e5fszCko
SEは奴隷稼業と来たもんだ♪
237優しい名無しさん:2011/02/24(木) 00:17:58.00 ID:Lq4BeXYo
ウチは外資系だけど、サービス部門は1人月300マソだぜ。馬鹿だろ?
238優しい名無しさん:2011/02/24(木) 00:49:17.41 ID:brlmrkOh
国内企業の倍以上の人月単価じゃないか
239優しい名無しさん:2011/02/24(木) 22:58:59.48 ID:KdQhrt2i
休職約2年の後リハビリ勤務始めて3ヶ月目。

素人に毛が生えた位の知識でASP.NETやっているが、
いくつかの画面作った所でたまたまソース見てくれた先輩が
「うちのチームのサーバーはセッション使えないよ」と一言。

後から考えれば最新に確認しなかった自分が悪いんだけど、
その時は一瞬にして仕様書いたチームリーダーに
「最初から言えっつんだよゴルァ!」ってムカついちゃって
(それ以前にDB定義とか資料なくて腹立ってたのもあって)
部長を会議室に呼び出して「もうあんなチームでやっていく自信ない」と号泣しながら愚痴ること1時間半。

まさか職場で泣くとはなー。昔皆の前で怒鳴られた時だって耐えたのに。
主治医は「抗うつ剤効いてるから感情が全体的に敏感になってる」って言うけど…。寛解への道は遠いな。
まあ部長が一応話聞いてくれる人で助かった。
240優しい名無しさん:2011/02/24(木) 23:19:43.14 ID:Uk+XQqZ7
>>239
そういえばうちの。NET案件もER図なしのまま
ムービングターゲットのままラスト1ヶ月に入るチームがあります。
2次受けで1次受けがだらしない設計書出してくるから皆死んでますよ
241優しい名無しさん:2011/02/25(金) 00:58:51.90 ID:vADj5Zwm
>>239
最初に確認しなかったのが悪いと思います。WEB系の仕事の経験を積んでくださいね。

>>240
それでも仕事があるだけマシなんじゃないですか?
242優しい名無しさん:2011/02/25(金) 07:36:35.76 ID:C4PzxYQ+
何の話をしてるのかチンプンカンプンのオレは
うつ病治ってもたぶん同じ業界には復帰できない
243優しい名無しさん:2011/02/25(金) 22:09:47.05 ID:VgW/WRVH
>>241
てめぇ何様?上から目線の奴は来んじゃねーよ。
お前みたいなのが地震の犠牲になればよかったのに。全く不条理な世の中だ。
244優しい名無しさん:2011/02/25(金) 23:11:22.58 ID:OsciDzx0
>>242
インフラSEのおいらにも理解できないから大丈夫だ
245優しい名無しさん:2011/02/25(金) 23:15:24.85 ID:coLIKw0e
>>243
フフフ

それだけものが言えたら、鬱病じゃありませんね!
246優しい名無しさん:2011/02/25(金) 23:20:46.57 ID:Isby6ZIF
>>245
うつ病でも波があるからね・・・

自分は運用だから大概の事は浅く知っているな・・・
正直開発要員に成りたかったのだが・・・
247優しい名無しさん:2011/02/27(日) 19:44:32.87 ID:xutf98Cg
SEで30代40代で彼女なし・独身男って結構いる?
248優しい名無しさん:2011/02/27(日) 19:51:58.55 ID:QoVog2Uu
orz
249優しい名無しさん:2011/02/27(日) 20:19:41.91 ID:z6Tv2n5o
250優しい名無しさん:2011/02/27(日) 20:25:15.20 ID:xutf98Cg
ノ SEってモテる職業だと思ってた

合コンで 「SEやってます」 『頭良いんですネ〜 かっこいい〜』 
251優しい名無しさん:2011/02/28(月) 15:52:04.45 ID:9/J0q1LI
30代以上でブスのフリーターにならもてるはず
252優しい名無しさん:2011/02/28(月) 21:22:41.29 ID:tzwELPkK
俺   「え、SEやってます」
女子1「大変ですねー」
女子2「デスマーチとかそういうのやってるんですかー」
女子3「もちろん土日も出社するんですよねー」
女子1「かわいそー」
女子2「かわいそー」
女子3「かわいそー」
俺   「(´・ω・`) 」


実話
253優しい名無しさん:2011/03/01(火) 01:47:08.46 ID:QYsepEZY
SEはもう向いていないわ。
頭脳労働ばっかりで精神的に疲れる。
設計とか終わりがないし、きりがないし、
いつになったら帰れるかわからない。
早く別の業界に行ってマッタリしたいわ。
254優しい名無しさん:2011/03/01(火) 11:50:16.91 ID:9hfswWv5
デスマーチ知っている女ってのもアレだな
255優しい名無しさん:2011/03/01(火) 12:16:52.30 ID:t5iImCXj
>>254
それ位IT業界の激務は有名なんだよ。
入社直後、社長と、デスマーチは避けたいですねと話したら、デスマーチって何?
ととぼけられた。

その後、デスマーチ案件ばかりに次々突っ込まれ続けて壊され、
労災認定受けてニート中ですよ。
256優しい名無しさん:2011/03/01(火) 20:19:45.67 ID:0VBNwhYs
労災貰えるなんていい会社じゃないか
257優しい名無しさん:2011/03/02(水) 00:27:46.91 ID:KCd+fyX0
>>256
意味が全く理解できないのだが。君が狂っているとしか思えない。
毎月月200時間以上残業させられ、給与不払い、パワハラなどを受けて壊されたんだが
労災で人を壊す会社がいい会社なのか?
狂人の思考は理解が及ばない。
258優しい名無しさん:2011/03/02(水) 06:46:11.18 ID:UpHgdNOz
>>257
まあまあ。気持ちはわかるが
地方の中小以下の会社に休職とか労災って概念はねーよ。
自分は今の会社休職が認められるからラッキーだけど、
前の会社にいる時に鬱発症してたら今頃ホームレスだろうな。
259優しい名無しさん:2011/03/02(水) 07:08:08.25 ID:7ZQIJh4d
前の会社でノックダウンされて転職したら軽いプレスですぐ
鬱発症してそのままフェードアウトした俺。

その会社にも多大な迷惑かけたしつらいな・・・
260優しい名無しさん:2011/03/02(水) 10:29:23.67 ID:KCd+fyX0
>>258
地方の中小企業でやられて、
会社には労災の調査を妨害されながら、
それでも認定を勝ち取りましたが、それが何か?
概念はない?労働基準法を勉強しろよ。
労災は、労働者が申請するものだ。
261優しい名無しさん:2011/03/02(水) 11:33:54.29 ID:xRkO90VQ
熱くなるなよ
262優しい名無しさん:2011/03/02(水) 11:36:47.93 ID:h+HDlLCk
バカにつける薬はないな
263優しい名無しさん:2011/03/02(水) 14:53:24.46 ID:l+Rz6kId
>>253
会社によっては営業もしなくちゃいけないんじゃないの
SEは理系かつ体育会系じゃないと務まらない気がする
264優しい名無しさん:2011/03/04(金) 02:28:48.16 ID:pL2PPuqy
上司が異常に期待してくれてて申し訳ない。
できれば裏方ばっかやってたいのに、
フロント業務任せたいんだからもっとがんばれとか(´・ω・`)
毎日胃が痛い。期待に応える自信がないです。
265優しい名無しさん:2011/03/06(日) 10:05:01.68 ID:SH64e60G
最近お客様の言うことが1回で理解できなくなってきた。
しかも丸投げとたらい回しの連続だし、作業急かされるし。。。

仕様に不明瞭なところがあるからPMに聞いたら「それ担当営業の○○さんに聞いて」だし
担当営業の○○さんに聞いたら「俺そういう難しいのわかんないし、適当でいいんじゃない?」で
さすがに本当に適当にするわけにいかんし、こっちも下請の手前、独断で設定変えるわけに
いかんから「○○さんの意図を汲んでこうしました」ってメールしたら「何そのオペレータ根性?」と
罵倒されるわで、どないせっちゅーに。。。

266優しい名無しさん:2011/03/07(月) 22:51:55.43 ID:0VxBUIWV
SE魂⇔オペレータ根性。確かに相反するよなw
267優しい名無しさん:2011/03/10(木) 18:11:55.36 ID:L4BYMXdx
最小値は何?
|x-1|+|x-2|+|x-3|+|x-4|+|x-5|
xは実数
Googleなよ。まず考えよう。
自分を信じて、答えを導きだそう。
268優しい名無しさん:2011/03/10(木) 18:34:06.44 ID:SeHfM1oe
ろくな問題ですね。
269優しい名無しさん:2011/03/10(木) 20:56:57.64 ID:vVNtfM0Q
よく分からんけど
x = 5として
4+3+2+1+0=10でいいの?

| x-1 |って記述自体がもう分からん
270優しい名無しさん:2011/03/10(木) 21:12:11.43 ID:LgloXl5I
x=1の場ワイ
271優しい名無しさん:2011/03/10(木) 21:25:34.68 ID:q/Rukmit
絶対値でしょ。
X=3の場合、6になるんじゃね?
272優しい名無しさん:2011/03/10(木) 21:28:07.05 ID:q/Rukmit
つか、どっかの入試問題じゃないだろなw
まあ、18時台にテストしてるとは思えんが。
273優しい名無しさん:2011/03/10(木) 21:36:30.94 ID:LgloXl5I
>>271
なるほどorz
274優しい名無しさん:2011/03/10(木) 21:46:42.43 ID:+PyhBJXW
>>268が何気に正解を書いたつもりかしら?
275優しい名無しさん:2011/03/10(木) 22:24:09.16 ID:vVNtfM0Q
ふっ、自分の学のなさが出たな・・・
ID変わるまでROMろう・・・ノシ
276優しい名無しさん:2011/03/10(木) 22:30:06.09 ID:LgloXl5I
アホで何が悪い!
277優しい名無しさん:2011/03/10(木) 22:37:54.25 ID:SeHfM1oe
>>274
はい、6と「ろく」をかけでみました。
278優しい名無しさん:2011/03/10(木) 22:54:48.84 ID:q/Rukmit
つか、何でいきなり↑の出題だったんだろ?
SE仕事で、絶対値を使用する計算なんて、普通は無いよなー。
あるとしたら、DBとかのメモリ使用量の計算とか。。。
279267:2011/03/10(木) 23:03:06.53 ID:L4BYMXdx
>>268,271
正解。xは6だよ。
よく解けたね。

>>272
> つか、どっかの入試問題じゃないだろなw
東大の理Tの問題だよ。

たまには、頭使おうぜ。
使わないと錆びるよ。

280優しい名無しさん:2011/03/10(木) 23:06:25.16 ID:LgloXl5I
錆びてて何が悪い!
281優しい名無しさん:2011/03/10(木) 23:21:20.41 ID:q/Rukmit
>>279
細かいツッコミですが。。。
Xは6ではなく3で、上の計算式=6、ですよね。
282優しい名無しさん:2011/03/10(木) 23:31:06.11 ID:SeHfM1oe
>>278
組み込み系に関わると領域計算や最適化の中で近い計算はやるよ。
分岐構造に依らず実行時間を均一化する必要がある変なシステムもあったりして、そうなるとメモリ間の距離計算をやりこむな。

そういう変態仕様を扱い続けて自分は壊れたから、複雑な心境になるけど。
283優しい名無しさん:2011/03/10(木) 23:34:37.17 ID:q/Rukmit
あ、そうか、組込系なら、確かに近い計算あっても不思議は無いですね。納得。
284優しい名無しさん:2011/03/11(金) 03:54:52.01 ID:tnHgVUoR
 
仕事を断る(かわす)ときのテクニック集
http://matome.naver.jp/odai/2129977964445566101
285優しい名無しさん:2011/03/13(日) 14:43:56.79 ID:o7BrdJC9
電気がなくなるとSEって役に立たないな
災害現場にいても何もできない気がする
286優しい名無しさん:2011/03/13(日) 15:47:05.23 ID:FjMgnOHX
復旧プランを立てるとかw
287優しい名無しさん:2011/03/13(日) 16:06:39.63 ID:o7BrdJC9
Excelがないと無理です!
288優しい名無しさん:2011/03/13(日) 16:08:45.15 ID:FjMgnOHX
髪と鉛筆があればどうにかなる
289優しい名無しさん:2011/03/13(日) 18:07:22.62 ID:bRUJJYh4
あとは設計用紙かな
290優しい名無しさん:2011/03/13(日) 18:37:48.78 ID:wRFNAHRe
オンラインヘルプなしじゃもう無理
291優しい名無しさん:2011/03/13(日) 21:04:45.81 ID:z+t9AreJ
SEってそんなに土曜日も忙しい時は忙しいんですか?
292優しい名無しさん:2011/03/13(日) 21:11:41.25 ID:aBpYzPTC
>>291
基本リリース済み顧客からホットライン(携帯)持たされて
いつでも24時間対応
293優しい名無しさん:2011/03/13(日) 21:59:21.55 ID:z+t9AreJ
特に3月はSEって忙しいんですか?
294優しい名無しさん:2011/03/13(日) 22:29:33.06 ID:wRFNAHRe
年度末だからな
社会に出れば分かるよ
295優しい名無しさん:2011/03/13(日) 22:34:03.99 ID:z+t9AreJ
土曜日も?
296優しい名無しさん:2011/03/13(日) 22:35:34.63 ID:aBpYzPTC
>>293
なんとか期内(3月末まで)に売りを立てたい営業と
それにつけこんで色々仕様変更なんかを要望してくるお客様の間で
胃を痛めるのがSEとその下にいるPG
297優しい名無しさん:2011/03/22(火) 13:20:21.09 ID:Yw9bZtn4
みずほ銀行絡みのSEは鬱になっているだろうな
298優しい名無しさん:2011/03/22(火) 23:45:19.85 ID:TQUkUWP4
>>297
もうSEレベルですることなんてなくて
一度廃業したはずの古参コボラーさんとかに
スパゲティコード読ませてるんじゃないの?

怖くて金融関係はいけないわ
299優しい名無しさん:2011/03/23(水) 23:17:53.30 ID:msaHvgrE
「動かないコンピュータ」ネタになること間違いなしだなw
300優しい名無しさん:2011/03/24(木) 00:00:33.85 ID:7318Pk9T
日経XXXなんて、20年近く読んでねーや
301優しい名無しさん:2011/03/28(月) 20:02:10.84 ID:MbOAXfEC
今通っている職業訓練基礎コースに30代後半の母子家庭のシングルマザーがいるんだが
実践コースにjavaプログラマコースに進んでプログラマーになりたいという・・・
辞めた方がいいと言ったがIT系は年齢関係ないからと本当にやるという・・・

シングルマザーでSEやPGっているの?やっていけるのか?
302優しい名無しさん:2011/03/28(月) 21:54:38.70 ID:YmXYOTOy
>>301
止めてあげたほうが良い気がする
少なくともPGは無理だろ
HexcelVBAできる事を売りにして事務とかのほうが可能性ありそう
303優しい名無しさん:2011/03/28(月) 22:38:58.81 ID:kLQNOI4M
俺も事務系でExcel/VBAをお勧めするよ。
簿記2級位すぐ取れるだろ。
一からVBAバリバリ組めたら(記憶マクロじゃ無く)使えるオバチャンになるんじゃね?
304優しい名無しさん:2011/03/28(月) 23:11:41.22 ID:MbOAXfEC
>>302
せめて HTMLとかDTPとかPHPとか方面勧めた だが結構うちの職業訓練生
割と30代40代50代でjavaプログラマーコースに進む人多い
305優しい名無しさん:2011/03/28(月) 23:38:58.39 ID:kFzeHJgz
在宅勤務できるならPGでいいな。
306優しい名無しさん:2011/03/28(月) 23:40:15.17 ID:MbOAXfEC
在宅勤務は 実務経験3年以上ないと厳しくない?
307優しい名無しさん:2011/03/28(月) 23:51:02.68 ID:2nBeOmwT
Java&フレームワークの良さがちっとも分からない
なんでもかんでも複雑化させてるだろ、あれ
308優しい名無しさん:2011/03/29(火) 00:32:46.09 ID:9F084IoJ
複雑化してるんじゃない。再利用や拡張性を高めているのだよ。
309優しい名無しさん:2011/03/29(火) 06:13:22.70 ID:JKFIZwJg
基本、再利用なんてありえないような部品ばかりなんだが・・・
310 ◆21488yCmVQ :2011/03/29(火) 12:31:31.70 ID:IwJZozHH
お昼ごはん食べてきました。
ちょっと頭の体操です…
16進の1を、2で割るといくつ?
安直に0.8とか答えるなよw
Googleしないで、考えよう。頭を使おう。

311優しい名無しさん:2011/03/29(火) 22:03:37.83 ID:FUneNW0e
0.8
312優しい名無しさん:2011/03/29(火) 23:13:44.72 ID:9mlhANMc
0.8
313優しい名無しさん:2011/04/09(土) 22:11:24.30 ID:ljRQqbIC
この業界はチームワークという名の足の引っ張り合いをする求めるよね
314優しい名無しさん:2011/04/11(月) 21:55:50.39 ID:8OJRHEIo
ひまつぶし。
a*b*c-2=a+b+c
整数a,b,cは何?
315●▲ 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/11(月) 22:15:15.70 ID:lU7r0Y6F
2
316優しい名無しさん:2011/04/11(月) 22:25:49.37 ID:YrJWBPxM
等式とか微積はmaximaさんについ尋ねてしまう。
317優しい名無しさん:2011/04/11(月) 22:47:57.97 ID:8OJRHEIo
aは何?
bは何?
cは何?
異なる正数だよ。
まー、ひまつぶし程度で・・・
以外と中3レベル。

318優しい名無しさん:2011/04/11(月) 22:57:45.96 ID:Q1vwJNis
1,2,5
319優しい名無しさん:2011/04/11(月) 23:25:13.76 ID:8OJRHEIo
>>318
正解。出直してきます。

> 1,2,5
320●▲ 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/12(火) 01:53:52.40 ID:v7VvhPe2
>>319
2、2、2でもいいじゃないかな?
321優しい名無しさん:2011/04/12(火) 11:24:01.24 ID:GID5TTft
それでは、
a*a*a-2=a+a+a

になってしまう
322優しい名無しさん:2011/04/12(火) 16:13:54.19 ID:v7VvhPe2
異なる整数ってのが読めなかった池沼
323優しい名無しさん:2011/04/12(火) 18:32:57.76 ID:IwanGpE3
荒れてるかと思ったら自虐だった
324優しい名無しさん:2011/04/13(水) 19:04:24.54 ID:nMbD8HSH
残業100時間以上で奴隷って言われたんだけど、そんな事言ってたら会社回らないよね?

どこの業界も一緒だと信じてる、しらんけど
325優しい名無しさん:2011/04/13(水) 19:47:11.62 ID:dNAk/mYk
奴隷でいいならいいけど、必ず年取ってから心身ともにずたボロになる、
ソースは俺
326優しい名無しさん:2011/04/13(水) 19:52:15.37 ID:k271ARe6
SEで40代50代まで定年慣れる人って神じゃない?
327優しい名無しさん:2011/04/13(水) 19:56:53.81 ID:nMbD8HSH
最初の数年は申し訳なさそうに休日出勤を頼んでた上司も
今では無表情になってしまった
328優しい名無しさん:2011/04/13(水) 20:10:51.03 ID:FDP7QfdM
金融系勘定システムで、生COBOL、NDB、AIM(これ重要)を押さえていれば、後10年は行けるんじゃね?
現役40代いるし。その後はしらね。
329優しい名無しさん:2011/04/13(水) 21:50:31.49 ID:dNAk/mYk
第三次オンラインの時で、もう二度と勘定系はやりたくないと思った
330優しい名無しさん:2011/04/13(水) 23:18:41.79 ID:ML/mm+of
金は怖い
課金系ユーザ管理のシステムですらリリース/本稼働時にはガクブルだよ
331優しい名無しさん:2011/04/14(木) 05:23:55.96 ID:Xvl8ym9M
前スレ692だけど、まさかまさかの再発 orz
332優しい名無しさん:2011/04/15(金) 07:36:47.04 ID:fH+m+OOL
>>328
AIM …さぞや修羅場な場面を潜ってきたんですね。お察し申し上げます。

>> 314
今更ながらの問題の回答。
答えは、1 2 3 になる。
最小の完全数を求めろってことだろ?

1*2*3 = 1+2+3
333優しい名無しさん:2011/04/15(金) 07:51:30.92 ID:JF/e4aiC
>>332
老眼鏡かけろ
334優しい名無しさん:2011/04/15(金) 09:22:22.59 ID:HFZU+slq
AIMって何だと思ったら、富士通汎用機のDB/DC製品なのね。
おいらは日立だから、XDM/DCCM3か。
335優しい名無しさん:2011/04/15(金) 10:08:43.75 ID:JxH3csV/
おいらはCICSとアセンブラ
今は何の役にも立ってないorz
336優しい名無しさん:2011/04/15(金) 10:38:29.15 ID:HFZU+slq
おいらは金融系は詳しくないんだけど、IBM汎用機でCICS使ってる銀行って
まだ残ってるんじゃないのかな?
日立よりはまだ金融系でのシェアが高いように思うけど。
337優しい名無しさん:2011/04/15(金) 21:28:57.80 ID:fFH7++1R
瞬殺されないように作った問題だぜ。

a,b,c,d,eとx,y,zは全て異なる整数です。(0は無し)

a+b+c=d+e=x
a*b*c=d*e=y
だった。

x+y=z
zの最小値は何?

これ、どうよ。
以外と中3レベル。
ヒント無しで。うへへ。

338優しい名無しさん:2011/04/15(金) 22:10:34.90 ID:/FO56vva
a=1,b=3,c=4,d=2,e=6 で、x+y=8+12=20 ∴zの最小値=20
339優しい名無しさん:2011/04/15(金) 22:30:22.60 ID:fFH7++1R
>>338
> a=1,b=3,c=4,d=2,e=6 で、x+y=8+12=20 ∴zの最小値=20
340優しい名無しさん:2011/04/15(金) 22:32:42.84 ID:fFH7++1R
>>338
正解。また出直してきます。
orz...
341優しい名無しさん:2011/04/15(金) 22:32:53.15 ID:/FO56vva
カンニングはいかんぜよw
342優しい名無しさん:2011/04/15(金) 22:34:04.85 ID:/FO56vva
あ、失礼、質問主でしたか(汗
343優しい名無しさん:2011/04/15(金) 22:52:42.21 ID:fFH7++1R
問題作るの頭使うね。
解けない問題だせないし。
待ってろよ、次は凄く単命でムズいの考えてくる。
うへへのへ。
344優しい名無しさん:2011/04/15(金) 23:23:32.71 ID:/FO56vva
凄く短命?
345優しい名無しさん:2011/04/15(金) 23:30:54.26 ID:Y+LKSlnM
答えの導き方はのせてくれんの?
346優しい名無しさん:2011/04/16(土) 01:38:24.71 ID:P30rKsEx
CICSとか懐かしいな〜
WebObjects無くなったのは痛かった
347優しい名無しさん:2011/04/16(土) 01:55:05.13 ID:G3eKJkP2
最初の頃は、MVSではTCP/IPは有償オプションで、アセンブラでゴリゴリドライバ作ってたっけ。。。VTAMよりは簡単だったけど。あー、今じゃ何にも役に立たねー、
つーか、たま〜にJAVAとかでやむにやまれずコーディングする事あるけど、やっぱやり始めると熱中しちゃう。
終わったあと必ず体壊すけどw
348338:2011/04/16(土) 02:41:05.11 ID:w1BRhGZt
>>345
おいらは小さい数から順に組合せを試して、たまたま答えを見つけました。
本当は任意の数nを元に、論理的に証明したかったんだけど…

もしエレガントな解法があればお願いします>出題者様
349337:2011/04/16(土) 10:48:24.73 ID:Qi4b60kj
>>345
>>348
こんな感じです。

1)x,y,zは結果であり
a+b+c=d+e
a*b*c=d*e

を最小にすればよい。

2)まず最大の結果がでるa*b*cのaに、正数最小値の1を与える。
1+b+c=d+e
b*c=d*e

3)次に最大となるb*cのb又はd*eのdのどちらかに、2を与えるのだが
 bに与えると+1されてしまうので、dに2を与える。
1+b+c=2+e
b*c=2*e

4)次に最大になる式はb*cなのでbに3を与える。
4+c=2+e
3*c=2*e

5)次に最大の式は3*cなので、cに4を与える。
8=2+e
12=2*e

6)eは6

a=1,b=3,c=4,d=2,e=6 で、x+y=8+12=20
zの最小値は20。
350優しい名無しさん:2011/04/21(木) 22:17:56.31 ID:fDhBYhay
【IT】日本のIT技術者はもういらない?--日経コンピュータ [04/18]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1303056621/
351優しい名無しさん:2011/04/23(土) 22:27:26.14 ID:xTTVmNCr
三十路越え未経験ではSEはおろかPGも無理。
余程のブラックを探さないと無理。
352優しい名無しさん:2011/04/23(土) 23:23:25.13 ID:4ZM76QYj
わざわざ体調を悪化させるために転職するとしか思えないな
採用する立場でも、30代で未経験というのは考えられないよ、悪いけど。
353優しい名無しさん:2011/04/24(日) 12:50:01.87 ID:IPB00h1x
でも職業訓練のプログラマー・エンジニア科には20代より30代↑の方が多いんですが。見学に行った。
教える方はどう思ってるんでしょうかね
訓練校も1人生徒を採用したら1人頭6万、国から貰えるらしいし。。

三十路超え未経験ではSEやおろかPGはおろかIT業界、経理・会計・エステ業界すら無理
本当に介護しか残っていません

元SEで鬱病で引退してもSEしたくないっていっても
お前ら、SE会社に戻るしかないよ?
354優しい名無しさん:2011/04/24(日) 14:12:53.66 ID:CP1Uav4G
>元SEで鬱病で引退してもSEしたくないっていっても
>お前ら、SE会社に戻るしかないよ?

そのとおりだな。自分も今、その現実に直面しているよ。
まだ踏ん切りはついてないけど。
355優しい名無しさん:2011/04/24(日) 14:59:02.65 ID:NxDYZJAT
三十路越え未経験はどんな仕事の厳しいと思う
本当に厳しかったorz
356優しい名無しさん:2011/04/24(日) 17:41:10.27 ID:IPB00h1x
だからSEに戻るしかない

SEしか経験ないんだから
障害者手帳取って障害者枠でSEなら多少は楽かも
357優しい名無しさん:2011/04/24(日) 17:43:16.32 ID:as9LqjNB
>元SEで鬱病で引退してもSEしたくないっていっても
>お前ら、SE会社に戻るしかないよ?

いや、何か道はあるはずだ
きっと
358優しい名無しさん:2011/04/24(日) 18:44:55.39 ID:CP1Uav4G
>>357
道を見つけたら、おいらにも教えてくれ。
359優しい名無しさん:2011/05/05(木) 13:18:51.32 ID:PBG5r0i4
360優しい名無しさん:2011/05/05(木) 13:20:01.63 ID:PBG5r0i4
欝なので、最後に思い残すことのないように、経験したことのない風俗に行ってみようと思う。
電話予約するのがどきどき。
361優しい名無しさん:2011/05/05(木) 13:47:05.87 ID:PBG5r0i4
うっひょー。風俗の予約しちまったよっと。
超緊張するわ。
362優しい名無しさん:2011/05/05(木) 14:13:16.46 ID:pao4Dmcx
興奮できるのに鬱だなんてw
363優しい名無しさん:2011/05/08(日) 22:24:32.13 ID:Oar44rrX
抗鬱剤関連の他スレ行くと、性機能の副作用の話ばかりだったりするのだが。
勃起するしないだの射精できるできないだのw
364優しい名無しさん:2011/05/08(日) 22:45:50.10 ID:nvtbES+a
私の息子は解脱したようです
365優しい名無しさん:2011/05/09(月) 01:35:34.40 ID:c/Nr3cWI
私の息子は煩悩塗れです
366優しい名無しさん:2011/05/18(水) 23:06:31.10 ID:iyLZDRCX
お盛んな話題で盛り上がってるところスマンが(^^;)

>>353
やっぱそうかー。ウツとパニック障害併発中。
パニックだから通勤電車に乗れない。
ってなワケで近場で何かないかなぁと探してるんだがな。

いい職見つかる、SE戻る、死ぬ、のいずれかしかもう道はないのか…。
って後者2つは同じ意味か…。
367優しい名無しさん:2011/05/19(木) 06:41:52.90 ID:1ezXUMu5
自宅でやれば良いんだよ
368優しい名無しさん:2011/06/04(土) 11:39:03.57 ID:DTwOjqTM
職業訓練校の講師になればいいw
369優しい名無しさん:2011/06/04(土) 15:43:55.70 ID:cZ5mEm9m
ポリテクセンターって廃止じゃなかったっけ?
370 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/06/05(日) 09:46:07.50 ID:noWLLvZT
定年までなげーなー
371優しい名無しさん:2011/06/06(月) 00:17:41.60 ID:7sB6aisl
>>370
そこなんだよね。その長き日々をドブに捨てるような形になるのかと考えると、
ヒドくウツだわ…OTL
372優しい名無しさん:2011/06/07(火) 20:50:28.75 ID:xsIv+t60
上場企業でもない限り40までに別業界に転職しないとヤバいでしょ
373優しい名無しさん:2011/06/09(木) 08:44:26.31 ID:nxQeg4WB
40じゃあ、もう全然遅いような気がする
374優しい名無しさん:2011/06/11(土) 00:06:02.66 ID:EOvtJhRr
>>372
40とか関係なく、この経済情勢でIT業界から別業界への転職なんてほぼ無理だね。

相当なコネがあるとか、実家の家業を継ぐとか、
それくらいしかありえない。

SEになった時点で、実は将来が地獄に落ちてたんだよ。
375優しい名無しさん:2011/06/11(土) 14:12:03.90 ID:aRM2bOJ9
何となくでSEになるから・・・
376優しい名無しさん:2011/06/11(土) 17:37:02.12 ID:lmqWhp2J
文系なのにこんな業界入って人生詰んだ
377優しい名無しさん:2011/06/12(日) 13:00:40.12 ID:tB7EdVHL
>>376
文系の人でも一から技術を学べるので大丈夫です、とかって募集するからな。

というか、好景気の時代はホントにそうだったのかもしれないけど、
いまやどの会社も青息吐息で、後進を育てるような余裕なんてとてもないからね。

ヒドい話だ。
378優しい名無しさん:2011/06/13(月) 19:03:09.12 ID:XFHkPXQ8
人生早く終わってくれと願う毎日
26でこれじゃ終わってる
379優しい名無しさん:2011/06/13(月) 20:16:41.63 ID:c3i7cPiT
26ならやり直せるじゃん。
逆に羨ましいし、嫌な言い方で済まないけど、嫌味に聞こえる位羨ましい
380優しい名無しさん:2011/06/13(月) 23:02:12.63 ID:sk9MBKAs
>>379に激しく同意
381優しい名無しさん:2011/06/14(火) 07:57:44.67 ID:zyjValZ/
>>379に尿意

自分も30になった時人生終わったと思ったが、あの時はまだまだ若かったって今いたいほど実感
382優しい名無しさん:2011/06/14(火) 15:38:47.87 ID:ouDf839g
>>379
ハゲ同
もう自分は取り返しがつかない
383優しい名無しさん:2011/06/14(火) 16:39:11.12 ID:B5vXNc3u
>>379の人気と>>378の若さに嫉妬
384優しい名無しさん:2011/06/14(火) 21:57:52.51 ID:0GpDC1Ws
まぁ、自分が26歳でウツになったら、やっぱり絶望状態になるとは思う
385優しい名無しさん:2011/06/16(木) 04:10:40.04 ID:0ApSbsMo
40代過ぎて最早やり直しの効かない時に発病するよりも、若いうちの方がやり直し効くよ
386優しい名無しさん:2011/06/16(木) 07:14:59.58 ID:BPEf0VwF
27で初鬱になって、その後も回復再発をしつつ、40超えて、いい加減疲れたわ。
387優しい名無しさん:2011/06/16(木) 21:58:51.75 ID:uZKRKXfD
@寝て起きたら昨日、ってのがずーっと続く

A「あ、」っと思って文章書いて「書き込み」ボタンを押したら、また
 「あ、」っと思ってレス書きはじめてる


どっちの永遠がいい?
388優しい名無しさん:2011/06/16(木) 22:02:08.08 ID:A8av3Yw9
B寝ておきたらまた土曜日だった
389優しい名無しさん:2011/06/16(木) 22:07:09.52 ID:0ApSbsMo
C寝たきりで意識が戻らない
390優しい名無しさん:2011/06/17(金) 01:10:35.11 ID:xi3xQ+hL
新卒で若さ全開の若者ですら職にありつけない昨今、
ウツだといろいろ厳しいんじゃないかなぁ。
中途で未経験なんてまず採用しないでしょ?

あと、若い分、元気一杯の同期や同級生と
ウツな自分の落差に絶望してしまう可能性は高いかも。
391優しい名無しさん:2011/06/17(金) 01:12:51.23 ID:Pqz645YC
鯖部屋で貫徹テストで不眠、短眠体質に
悪名高いYRPも経験しました。F社員としてねw
最終的には過労でぶっ倒れ入院、そのまま鬱発祥でオワコン
俺以上に色んなとこから引っ張りまわされ働き続けてた先輩とか凄い人だったんだなと今更ながら思う
392優しい名無しさん:2011/06/17(金) 07:01:06.81 ID:Amm3UpjA
F系列は午後10時が定時だからな
F資本の関連会社のCなど従業員3ケタいるのに、産業医すらいないという状況
393優しい名無しさん:2011/06/17(金) 08:26:25.66 ID:aedQu0Fk
ハロワに行ったら即SEでの復帰は無理って言われた
悲しさ半分嬉しさ半分だ
394優しい名無しさん:2011/06/17(金) 09:16:02.39 ID:0NQx8s4g
>>392
定時22時はうらやましい
終電が基本だからなぁ…
395優しい名無しさん:2011/06/17(金) 20:45:28.46 ID:K2FDSl8u
定時22時でうらやましいというのも、病んでるなぁ
396優しい名無しさん:2011/06/17(金) 22:05:09.23 ID:Amm3UpjA
>>394
定時が22時でそれから残業申請→終電だったよ
397優しい名無しさん:2011/06/17(金) 23:19:47.69 ID:xi3xQ+hL
>>392
産業医とか労働組合みたいに普通の企業なら当たり前のようにあるシステムが、
ほとんど存在しない異常な世界。それがIT業界。
398優しい名無しさん:2011/06/18(土) 01:16:12.14 ID:0h6OaauO
産業医も労働組合もあったけど形だけだったな。会社の手先。
399優しい名無しさん:2011/06/18(土) 04:41:43.56 ID:rpoKsPW5
産業医に鬱が辛くてなんて告白するって絶対にネーな
400優しい名無しさん:2011/06/18(土) 13:36:48.17 ID:FagdxY/h
>>398
あるあるw

で、
>>399
ないないw

産業医っつーかカウンセラーのパチモンみたいなのと面談してたことがあったが、
「業務量が多くて…」的な話をしたら、
「それは私にはどうにもできないんで自分でどうにかしろ」って言われて終了だったwww
401優しい名無しさん:2011/06/18(土) 18:01:39.93 ID:0h6OaauO
うちの会社では、産業医から人事部に対して、当人の「残業制限」を通達することが
できたけど、結局は無意味だったなあ。むしろ、定時で帰ったことにしてサビ残してたよ。
402優しい名無しさん:2011/06/18(土) 19:48:43.59 ID:dyutrLOF
休職後のリハビリ出勤は注意

復職時に人事部や産業医が1〜2週間ごとに12時退社→15時退社→定時退社などのプログラムを提案すると、
復職に不安のある従業員は配慮してくれていると思いそれを素直に受け入れる
しかし、人事処理的にはその期間は全て早退扱いとして処理する

そして後日再発でもした際にはその期間の早退を理由に
就業規則に織り込んである勤怠の著しい不良などとして解雇するというのが人事の基本マニュアル
403優しい名無しさん:2011/06/19(日) 01:15:18.19 ID:1+BH9MR+
>>402
うちの会社も「試験出社プログラム」なるものができたんだけど、
リハビリ出勤のつもりでいたら、復職させてよいかどうかを判定する意味での「試験」出社だったw

ちなみに試験出社期間中は休職扱い。
一応、時給いくらかはくれるんだけど、当然ながら、傷病手当金はその分減額されるわけで……。
404優しい名無しさん:2011/06/23(木) 23:30:49.85 ID:+7h7YRio
そもそも、企業が人を「部品」みたいにしか思ってない業界だからな。

でもそれじゃさすがに体裁が悪いから、
いろいろ考えてる風を装ってるってだけで。

IT業界は無間地獄。一度ハマったら抜け出せないのさ…
405403:2011/06/25(土) 01:50:25.60 ID:Go088zsG
>>404
確かに……。
自分がまだ若手だった頃、何人もの人が会社に来ることができなくなって、
大部分が退職していったことがありました。

何でなんだろう?って思ったりしたこともあったけど、
いざ自分がその立場に立たされると、よく理解できました。
だからと言って、今から他業種に転職するのもなぁ……。

もうすぐ、うちの会社の給与改定があります(7月なんです)。
休職状態で何も判断材料がないのに、評価はDらしいです(一番下)。

まぁ会社に何も貢献できていないから、そういう評価になるんでしょうけど、
何だか納得いきません……。
これにより、基礎給与額も変わるため、
7月から、ただでさえ少ない傷病手当金が減額されそうです。

震災で亡くなられた方々には申し訳ないんだけど、
本当に何で生きているのか、生きている必要があるのか、
よくわからなくなってきちゃいました。
406優しい名無しさん:2011/06/25(土) 06:46:14.65 ID:i21QJv3w
NTTデータでもSEってそんな劣悪な環境なんですか?
407優しい名無しさん:2011/06/25(土) 08:48:21.07 ID:WXnIhu07
基本的には変わらないんじゃないかな
408優しい名無しさん:2011/06/25(土) 09:56:42.99 ID:iqLAAVo1
どこの会社も部署によって作業レベル、過酷さがガラリと変わる
保守期に移ってる所は大概楽だがそんなとこにたくさん人員割かないからな
初めからそういうの専業でやってる子会社選んどけば別だろうが
409優しい名無しさん:2011/06/25(土) 12:53:03.30 ID:r5YCCmiS
やあ。ウツでパニック障害で、なのに長距離通勤必須の私が来ましたよっと。

>>408
保守もさ、ネットワークとかデータベースみたいに、
特化された業務経験につながる内容ならいいんだけど、
どうでもいいような技術とか、すでに枯れ過ぎてる技術の保守とかだと、
その現場が終わったあとに何にも残らないからキツいよね。

って、私のことだけどw
410優しい名無しさん:2011/06/25(土) 21:35:06.22 ID:Ebx1cA4F
NTTデータのような、案件の主導権握れるプライムなら、下請けのIT土方とは
雲泥の差ではないだろうか
411優しい名無しさん:2011/06/26(日) 00:10:26.27 ID:wEUqBUiA
下請けが問題起こしまくって火の車になってる間、それに付き合わされる人も当然必要だからそうでもなかろ
下請けは手に負えなくなって逃げるとこあるし
何度かそういう酷い会社を見た
残していった物も酷かった
412優しい名無しさん:2011/06/26(日) 12:25:42.83 ID:Ik+Gu3o7
残念ながら日本人が得意とする分野ではないんだろうね

インドやアメリカに勝てんよ
413優しい名無しさん:2011/06/26(日) 12:45:41.83 ID:AskDG45p
俺は「納期に間に合わなかった」って理由で
一円も払わずに八割がた完成してるソースと書類一式取ってった元請け知ってる
一円も払わずに、だぜ
414優しい名無しさん:2011/06/26(日) 21:46:55.74 ID:wEUqBUiA
それは自分とこの営業恨んだ方が良いわ
415優しい名無しさん:2011/06/27(月) 22:30:37.93 ID:jJKridbl
>>413
1円も払わずに、だと問題になるから、
1円だけはらったっていう製作所なら知ってるw
416優しい名無しさん:2011/06/28(火) 10:12:07.80 ID:tUMfzsHk
1円入札でググるとたくさん事例がヒットするよ。某製作所に限らず。
417優しい名無しさん:2011/06/28(火) 13:59:21.73 ID:CvytddV1
一円入札な案件を>>423みたいにして帳尻合わせるんだろか?
418優しい名無しさん:2011/06/30(木) 07:28:39.34 ID:C1f9MvFr
>>423 に期待
419優しい名無しさん:2011/07/01(金) 21:07:00.31 ID:1GzNTWZq
俺は、納期をとっくに過ぎていて大噴火中、本当なら2000万の仕事を600万の見積もりで下請けに出して
下請けをスケープゴートにした製作所の子会社ならよく知っている。
製作所の再編の中、他の子会社に合併消滅したんだが。
420優しい名無しさん:2011/07/01(金) 22:27:00.29 ID:XgjNq5S1
日本のIT技術者はもういらない? - 記者の眼:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20110414/359418/?ed1
421優しい名無しさん:2011/07/02(土) 01:15:17.94 ID:jZTgiC+J
>>416
バカ発見w1円入札とはまったく別物だよw
>>413が言ってた「元請けの強権発動として」支払いが1円だけだったって話なのに。
アホか。死ねよ。
422優しい名無しさん:2011/07/02(土) 02:51:43.94 ID:9ZvAUMrE
>>421
同等なバカ発見。>>413よく読め。「一円も払わずに、だぜ」
423優しい名無しさん:2011/07/02(土) 11:13:34.12 ID:BjV/5iS0
病んでるなあwwwww
424優しい名無しさん:2011/07/02(土) 11:46:48.60 ID:Tg9xTGJO
さすが土曜日だ
425優しい名無しさん:2011/07/02(土) 21:22:38.14 ID:xp6GFXRY
病んでるねえ
426優しい名無しさん:2011/07/03(日) 02:25:33.44 ID:7Se4Pe/g
ただいま休職中。
玄孫レベルの下請け土方だったけど
よくなったら楽しめる仕事したいなぁ。
427優しい名無しさん:2011/07/03(日) 09:21:30.65 ID:fhSdxP17
IQ120以下の人はこの仕事無理だよ
428優しい名無しさん:2011/07/03(日) 11:23:59.87 ID:2rRdba+a
コミュ力があればどんなDQNでも偉くなれます
そんな奴らが多いからまた鬱病人が生み出されるという負のサイクル
429優しい名無しさん:2011/07/05(火) 15:20:38.35 ID:QoqfgEfo
特技も長所もなく、この仕事やめてもできるものが何もない
430優しい名無しさん:2011/07/06(水) 01:18:21.91 ID:vdoDtvOr
>>422
「1円だけだった」のは>>415のことなのにwww

よwwwくwww読wwwめwwwwww
行間読めないと、ゲリケン、ホシケン、星野賢にイジめられるぞwww
431優しい名無しさん:2011/07/06(水) 01:19:20.48 ID:lfBA2kPh
この業種ほど他業種に転職出来ない潰しが効かない仕事も無いな。
432優しい名無しさん:2011/07/06(水) 02:10:34.03 ID:Ekr8601y
じゃあ、どの業種だったら転職しやすかったと思う?
433優しい名無しさん:2011/07/06(水) 18:42:50.53 ID:Ty8ssREz
覚えることがたくさんあって楽しいな
434優しい名無しさん:2011/07/06(水) 22:29:11.54 ID:d+fKef2D
>>432
営業
435優しい名無しさん:2011/07/07(木) 04:23:38.34 ID:7qv1x51b
事務方→事務方とかかなぁ。
あと、薬剤師は求人多くて羨ましいが、まぁ薬学部出の時点で土俵は違うけどね。
436優しい名無しさん:2011/07/07(木) 06:35:03.46 ID:Njy0TF/R
SEでも学歴があれば転職は楽だよ
結局中途採用でも経歴より学歴だから
437優しい名無しさん:2011/07/14(木) 20:32:56.82 ID:9/4fHjTj
職業訓練校のITプログラマーコースには20代後半、30代、40代が沢山いるよ
男が多いけど女も・・・・

438優しい名無しさん:2011/07/16(土) 02:27:27.11 ID:a2Oshytz
コンピューターに興味があるからってITに行ったのが失敗だった
結局趣味を仕事になんて考えに無理があったんだ
まさか自分が鬱病で通院することになるなんて想像もできなかった・・・
こんなに息の詰まる仕事ばかりなのか社会って
439優しい名無しさん:2011/07/16(土) 22:47:08.90 ID:+JNuCA6l
>>438
しゃーねーな、この業界で生きていくための処世術を教えてやるよ。
・人のミスはどんどん叩くこと
・自分のミスは有耶無耶にして絶対に謝罪はしないこと
・人に説教するときはできるだけ大勢の前で、大声で恫喝するように行うこと
・上記に挙げたことは上司に対しては行わないこと(これ大事)

底辺中小だとこれが正義。生き残ってるおっさん上司はこんな奴ばかり。
440優しい名無しさん:2011/07/16(土) 22:58:15.18 ID:t101znOa
>・上記に挙げたことは上司に対しては行わないこと(これ大事)
これやったw
最高に気持ちよかった
441優しい名無しさん:2011/07/17(日) 01:13:07.20 ID:gocS1H+c
>>439
それ、SEに限らず、すべての業種に言えることじゃねぇの?w
442優しい名無しさん:2011/07/17(日) 01:20:51.48 ID:WSKM0+KG
>>439
嘘つけ 逆にこっちがドヤされるわw
443優しい名無しさん:2011/07/17(日) 06:16:56.36 ID:HZJV1Lwn
>>439
たしかに中小はDQNばかり
444優しい名無しさん:2011/07/17(日) 06:43:42.22 ID:TNNKyHZp
>>439
もうITから足洗ったけど、>>439の言ってる事、かなり合ってるぞ。俺はうまく出来なかったけどな。
445優しい名無しさん:2011/07/17(日) 11:33:32.83 ID:vioO+a7T
>>439
あと、男でも女でも「お局」みたいな中心人物を見分けてソイツにはひたすら媚びる

もないか?

ゲリケンとか。
446優しい名無しさん:2011/07/17(日) 15:36:29.16 ID:ne8fQw5p
俺も足洗いてえな
447優しい名無しさん:2011/07/17(日) 17:25:36.55 ID:LUGRA3vo
コンピュータに興味のないのにITに行って案の定失敗だった
てか、ITは理系出身者だけ募集しとけよ
448優しい名無しさん:2011/07/17(日) 17:37:30.99 ID:D8Oro3+R
理系の知識が必要なものなんてCADとかごく一部じゃないの?
449優しい名無しさん:2011/07/19(火) 08:41:13.62 ID:dZC6BGF/
>>447
文系から就職できるとこって結局人売りだけなのかな
だとしたら同意
というか人売りは消えて欲しい
>>448
文系からの就職でCADやってる奴知ってるけど
すごく楽そうだよ。普通のサラリーマンって感じ
社内SEだけど
450優しい名無しさん:2011/07/19(火) 22:05:24.79 ID:7ENVkvwD
IT系は文系と草食男子には合わない

オタク系の体育会系には合う
451優しい名無しさん:2011/07/19(火) 23:57:22.41 ID:+8ky8zts
>>449
仕方ないよ。
大きな仕事を一次請けできるような企業は揃いも揃って、
人売りから安く人材を買うことで
いかに上前をピンハネするかしか考えてないんだから。
452優しい名無しさん:2011/07/20(水) 00:42:14.40 ID:jrknXhEl
>>>444
ITから足洗って今なに業界?
453444:2011/07/20(水) 03:43:36.70 ID:RPWklQvX
あ、俺にレス来てた!!メインフレームからいきなり飲食業。全然関係ない業種だろ?結果鬱再発。若い子達と飲み友達にはなれたのは唯一メリットかね。
454452:2011/07/20(水) 05:30:22.96 ID:jrknXhEl
>>453
回答サンクス!
飲食か〜何でまた全然違う畑にw
再発は辛そうだけど、若い世代と仲良くなれるなんて…お前さんコミュ力あるんだな!
高い店じゃなかったらいつか食いに行くよw
455優しい名無しさん:2011/07/20(水) 07:13:43.25 ID:7rTSFKUg
鬱再発しちゃダメじゃんw
456優しい名無しさん:2011/07/20(水) 08:35:16.69 ID:OpALttQ/
うつ病の人は環境に原因を求めたくなるけど、
原因は脳の弱さだからね
457444:2011/07/21(木) 03:34:53.87 ID:Iypj2NX/
鬱再発しちゃダメだわなぁwコミュ力なんて無いよ。たまたま拾ってくれたバイトが飲食で、バイトから自動的に社員になったんだ。だけど、社員になったら責任多くてさ、結局鬱再発しちゃったんだ。
458444:2011/07/21(木) 03:38:41.05 ID:Iypj2NX/
そして>>452さんよ、嬉しい事言ってくれるな。是非うちの店来てよ!!と言いたいが、店潰れたんだよ。こういう負のオーラは巡るもんだよなぁ…今、職業訓練中なんだわ。
459優しい名無しさん:2011/07/21(木) 16:10:15.43 ID:fU/283Zl
診察受けたら医者がseの単語に食いつく様に反応してたけど、やっぱり患者多いのなw

システム使う側は馬鹿でも使えるけど、システム作る側は馬鹿でも使える様にいろいろ工夫が必要で馬鹿じゃ無理過ぎるからなあ。
開発ツールとかの宣伝で簡単に作れますなんてのも症状悪化させてると思う。実際使って見ると糞すぎて使いにくいものばっかりだし、まわりみても糞使いにくくても使いこなせないのは不適格者みたいなノリで魔女狩りの様相が始まってたりするし。
人間が楽する為にこんぴゅーたがそんざいしてるはずなのに、コンピュータの為に人間が苦労させられてる様に感じるのは十分病んでる証拠だろうな。オワタ。
460優しい名無しさん:2011/07/21(木) 19:50:20.47 ID:oJPdMjgb
日本のSEってなんでこんなにブラックなの
アメリカじゃSEなんて一握りのエリートしかなれない職業なんだぜ?
日本じゃ信じられねえw
461優しい名無しさん:2011/07/21(木) 22:56:24.76 ID:UGPuEIap
アメリカじゃ日本でいうSEの範疇までPGがこなすらしいからね。
それと定時過ぎたら仕事しねえルールも徹底してるだろうし。
462優しい名無しさん:2011/07/21(木) 23:41:47.36 ID:dpoAlP4O
「パソコンの知識よりも人とのコミュニケーションが大事!」とか言って
技術力を軽視しすぎた結果が日本のIT業界の惨状を招いたのではないか
463優しい名無しさん:2011/07/22(金) 01:45:39.75 ID:Fz1RSi76
>>462
ほんとにそう思う。うちの会社がそうだわ。
それでも入社後の教育がしっかりしているなら問題ないんだろうが、当然そんなものはないし。

PGはソース丸コピペでコーディングする馬鹿、
SEはPGに全責任おっかぶせて何もしない馬鹿、
重役は精神論を説くしかない馬鹿。

ほんとあいつら全員しね。
464優しい名無しさん:2011/07/22(金) 03:27:10.27 ID:JXb3GaoF
いやいや人とのコミュニケーションはホント大事だぞ。
it業界のコミュニケーション能力の無さは異常。他所の業界逝ってみろ。普通に意思疎通してちゃんと伝わるのが当たり前だから。

itじゃない普通の会社で会議のやりかたからちゃんと学んだほうがいい。


何か挙動が変なハードを見つけて調べたらサンプルソースそのままでろくにチェック機能も追加してない屑製品を発見したこともあったなw
465優しい名無しさん:2011/07/22(金) 06:34:01.08 ID:hcc2x1NV
会議は作業報告会だからな
466優しい名無しさん:2011/07/22(金) 22:42:20.72 ID:wLTTtDzq
>>463
よくそれで会社が存続しているな
467優しい名無しさん:2011/07/23(土) 01:29:04.47 ID:gDTS2J60
明日終わったプロジェクトのヘルプだようぜええええええええええええええええ
468優しい名無しさん:2011/07/23(土) 16:03:25.23 ID:u6zA5tYq
うぜええとか逝ってるseが居る様な会社には仕事頼みたくないな。
どこの会社か晒してくれw
469優しい名無しさん:2011/07/23(土) 16:07:54.19 ID:gDTS2J60
ドタキャンしたった
470優しい名無しさん:2011/07/24(日) 01:22:37.68 ID:Pfyk+bpJ
>>468
主任がパワハラ、部下イジメ大好きな会社なら知ってる。
 
 
 
 
 

なんて話とは一切まったく関係ないURL(笑)
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1302755364/l50
471優しい名無しさん:2011/07/24(日) 01:24:30.52 ID:Pfyk+bpJ
>>464
最後の一文が全然コミュ力と関係ない賢についてwww
472優しい名無しさん:2011/07/24(日) 02:15:49.84 ID:zk4GMvfh
seの読解力の無さも異常だしな。

馬鹿向けに誤解できない仕様書を作るのが結構面倒。
まあ試験項目作って駄目なのは検収で跳ねちゃえばいいだけだけど。
473優しい名無しさん:2011/07/24(日) 08:38:30.28 ID:Psnj/spQ
医者に、IT業界でSE10年と伝えたら、笑いながら即決で診断書書いてくれた。 <br> まるで、明石家サンタが合格のカネを鳴らしたようにみえたなw <br> <br> 来月から、休職決まり。やっと抜けられる。 <br>
474優しい名無しさん:2011/07/24(日) 10:48:05.56 ID:zDVucuzu
納期・品質・コストのすべてを満たすものなんてつくれねーよ
営業死ねよ
475優しい名無しさん:2011/07/24(日) 11:18:39.43 ID:xfbfORMI
>>466
どういうわけかこれまで生き残ってきた会社なんだが、
他の中小と同じく、リーマン・ショック後に一気にガタがきて、
給与カットと休業入った。

社長がワンマンで、何度もサイドビジネスに手を出して大コケしたり、
ちょっと業績が良い時に調子に乗って新卒大学生を大量採用したり(しかも全員Fラン文系)、
アホなことやりまくってるので最近はいよいよやばくなってるよ。
というかこんな会社は淘汰されるべきだと思う、他の真面目にやってる会社がかわいそうだ。
476優しい名無しさん:2011/07/24(日) 11:33:23.28 ID:EJRWXEeC
薬飲み続けて仕事してたが、長期出張で薬が無くなった
薬切れたら途端にアウト。動悸、手の震え。
飲んでる人は飲み続けないとダメだぜ。
477優しい名無しさん:2011/07/24(日) 11:48:55.17 ID:fqveYvxb
当たり前なんだぜ
478優しい名無しさん:2011/07/24(日) 11:52:54.28 ID:CDPL4675
精神病は一度薬を飲んだら二度と治らないからな
479優しい名無しさん:2011/07/24(日) 11:57:02.84 ID:fqveYvxb
そんな事は無いんだぜ
480優しい名無しさん:2011/07/24(日) 13:54:20.54 ID:zk4GMvfh
薬飲んでる時点で終わってるからなあ。

健常者は薬飲まなくてもなんともなく過ごしてるし。
481優しい名無しさん:2011/07/24(日) 15:04:33.31 ID:syhQlrC6
つかseやってる時点で終わってる
482優しい名無しさん:2011/07/24(日) 15:24:40.36 ID:y9UBepg6
だな
483優しい名無しさん:2011/07/24(日) 23:08:06.31 ID:Lw2jEswj
あと20年弱も持たねーよ。。。
484優しい名無しさん:2011/07/28(木) 22:50:22.00 ID:Jd1jnqB+
最近、キーストロークの深いキーボードを見るとむかむかするようになってきた。
というのも「カチャカチャカチャ…ッターン!」をやる癖がある上司、同僚がいて、見るとそいつらを思い出すので。

坊主憎けりゃ袈裟まで憎い…じゃないけど、キーストロークの深いキーボードに対してすごく嫌悪感をおぼえる。

もともと自分は、自宅でWindows見ると仕事の事思い出すから、という理由で自宅ではMacを使っているんだが、
そんな性質の人間だから、こういうことに対して神経質になっちゃうんだろうなぁ。
485優しい名無しさん:2011/07/28(木) 23:00:24.27 ID:qQfycHtx
ノートパソコンのキーボードだってペシペシ・・・ペーン!って独特だけどな
486優しい名無しさん:2011/07/28(木) 23:45:25.36 ID:KP8h7NZo
薬のんでるとネガティブな変わり者ですむけど、やめると病人
でも薬やめたい
487優しい名無しさん:2011/07/29(金) 01:34:06.44 ID:ojuwG9hH
>>484
つ[タッチパネル]
または
つ[ソフトウェアキーボード]w
488優しい名無しさん:2011/07/29(金) 03:04:27.88 ID:TTRR+0xP
マカってホント情報弱者なんだな。
リナックスとか使ってない時点で対したこと無いだろ。
489優しい名無しさん:2011/07/29(金) 23:41:11.62 ID:ZBxCRRnX
鬱病しね!!!!!
490優しい名無しさん:2011/07/30(土) 02:02:46.28 ID:WciOyAwJ
>>489
病気死ね→病気が解消してよくなりたい
という意味なのか、
患者死ね→うつ病患者への中傷
という意味なのか、
どっちか分かるように書いてくれw
491優しい名無しさん:2011/07/31(日) 23:30:51.92 ID:e58H6axd
496 :就職戦線異状名無しさん:2011/05/19(木) 23:39:45.38
株式会社第一情報システムズ

中部事業所はワンマン事業所長(理事)による無法地帯。
相手が社員だろうが顧客だろうが、意にそぐわない者には容赦ない恫喝を行う。

中部事業所長のポストは大口取引先からの天下りポスト。
会社はどんな問題を起こしても全力で所長の肩を持つ。

自社勤務者は営業兼任の事業所長ひとり。一般社員はいない。ただの人売り。
社員が少ない部署にもかかわらず、現在の所長が来て以降、複数の社員やその家族、
顧客とトラブルを起こし、退職者、病人、職場からの失踪者を発生させている。

社員から内部通報を受けた本社は「違法ではない」の一言で切り捨て、通報者を排除した。

なお、本社は中部事業所の正しい住所すら正しく書けない。
リクナビ他、就職サイトに掲載の住所を長年間違えたまま。

中部事業所に対する本社の無関心さ、無責任さが窺える。
492優しい名無しさん:2011/08/02(火) 00:43:46.91 ID:rhwvMqGD
493優しい名無しさん:2011/08/11(木) 23:51:39.67 ID:CEzhkpEn
鬱仲間が2人いたんだけど、いつのまにか二人ともさっさと完治して薬も飲んでない事がわかってめちゃブルー
494優しい名無しさん:2011/08/12(金) 01:45:28.87 ID:PXYAIlc/
そう簡単には直ってないと思うけどね。
ストレス原因が退職したりしていなく成ってるとかなら理解できるが。

それでも再発はしやすいから、いずれ戻って来るよ。マイペースでいいんじゃない。心の痛みなんて人に寄って深さも違うんだし、直りも違う。
495優しい名無しさん:2011/08/16(火) 22:54:47.21 ID:p9YVobTQ
494に同意。
「うつは心の風邪」とかよくいわれているけど
どっちかっつーと「心の糖尿病」なんじゃないかと思う。
から、長く付き合う覚悟でいる。

薬を飲むの嫌いな奴多いんだな。
健常者だってバカみたいにサプリ飲んでる時代なのに
そんなに気にするのが不思議。
俺はもともとアレルギーやら色々持病あって
症状の度に飲んでたから抵抗がない。
(まあ、薬の耐性はちょっと怖いけど、それを気にする位なら
先に酒を止めろと俺の主治医は言う)

目が悪い奴がメガネかけるのと、病気の奴が薬飲むのと、どう違うんだ?
SEやってて何故か視力1.5の俺に言わせれば、
一生薬飲まなきゃいけない人生より
一生メガネかけなきゃいけない人生の方が間違いなくイヤだw
だから今一番怖いのは老眼。
496優しい名無しさん:2011/08/17(水) 14:57:17.62 ID:QLKMPNmd
seなんて病むだけだから転職したほうがいいよ。

漏れもアレルギー持ちだけど、薬飲みまくると訊かなく成るから、本当にヤバい時しか薬飲まないよ。
薬効の無いサプリはいくら飲んでも耐性が出来ないけど、ちゃんと薬効が有る薬は耐性作ったら効果無く成るよ。
497優しい名無しさん:2011/08/17(水) 20:54:51.56 ID:0+21XOef
SEにはなるな、心身壊すから。
元SEより
498優しい名無しさん:2011/08/18(木) 19:33:03.37 ID:bK5cduzP
もう40過ぎてるから他業種への転職もままならない
もう死にたい
499優しい名無しさん:2011/08/18(木) 22:01:22.95 ID:gAHM4mzy
次にやりたい職業がみつからない・・・
500優しい名無しさん:2011/08/19(金) 11:06:27.07 ID:0e9xdhjZ
何か資格でもとればいいんじゃない。
情報処理系の資格取れるほど優秀なら問題集遣り込めば大抵の資格は取れるでしょ。

資格も取れないほどスペック低いならそれこそ何でもする覚悟で仕事探さないと。
501優しい名無しさん:2011/08/19(金) 13:58:26.37 ID:CSmLxYlr
おk
危険物乙4頑張ってみる
その先に危険物乙種のコンプリートモアらしい
502優しい名無しさん:2011/08/19(金) 14:01:04.84 ID:UPi10UeW
だーりん無職 いや、いやーん


どぴゅどぴゅ
どぴゅーん!!
503優しい名無しさん:2011/08/19(金) 14:53:59.63 ID:ybzDaM/x
身体障害者ってパッと見身体障害者ってわかるし、まわりの人もそのつもりで接してくれるけど、メンヘルはそうはいかないんだよなぁ。

不謹慎だけど、手足が一本くらい無くなったほうがかえって人生過ごしやすくなるんじゃねーの?とかしばしば思う。
もちろん、身体障害者に対する差別偏見も根強く残ってるし、身体障害者の人たちの苦労は計り知れないけれども。

少なくとも、詐病疑われたりはしないじゃん。
504優しい名無しさん:2011/08/19(金) 15:21:19.02 ID:EQmPmu0B
身体障害者と接したことあるのか?
505優しい名無しさん:2011/08/19(金) 17:10:12.39 ID:OVJzP+oG
ユーザー系でもDQNですか?
506優しい名無しさん:2011/08/19(金) 19:46:38.31 ID:XgG9fvTF
偏見って分けじゃ無いけど、元々健常者でちゃんと大学出ていい企業入って不幸で欠損した娘と、
最初から欠損で世間を見ること無く過ごして来たっ世間知らずの娘とではかなり違うよ。

元々健常者の娘はやっぱり健常者に近い意識が有るから周りとの協調性も高いけど、
最初からの娘は優遇されて当然と思ってるから周りの士気堕ちまくり。
507優しい名無しさん:2011/08/23(火) 20:28:13.71 ID:TInQFuwb
「きみ元気ないね」って言われた。
苦笑い・・・
508優しい名無しさん:2011/08/24(水) 07:10:04.64 ID:XCOrpiLN
見た目暗い香具師が他所の業界に比べて明らかに多いからな。
木は森に隠せって言葉も有るし、周りがそうだと気にならないことも多いけど。
509優しい名無しさん:2011/08/24(水) 18:22:07.49 ID:ZyILCnKa
美容院行ってヒゲでも生やして派手めなスーツとシャツで行こうぜ。
何歳になっても見た目だけで印象って変わるから、根暗でも格好だけでもマシにしてりゃ良く扱ってもらえる。
510優しい名無しさん:2011/08/24(水) 21:06:54.07 ID:139JaQTN
48になった。もう限界だ。疲れた。
511優しい名無しさん:2011/08/24(水) 21:23:57.09 ID:5qhQO/Dz
>>510
48までやってこれた、その実績なら50代もやってけるんでは?
まずは40の壁を越えられるかだから・・・
512優しい名無しさん:2011/08/24(水) 21:50:34.51 ID:139JaQTN
>>511
知識と経験は生きるんだけど、なにせ体力と精神力が。。。
513優しい名無しさん:2011/08/24(水) 22:15:13.22 ID:5qhQO/Dz
>>512
分かる気がしますわ、37でもすでに気力体力切れ・・・
514優しい名無しさん:2011/08/24(水) 22:17:00.55 ID:IxF3AveP
38でスルメの干物のようになってます
515優しい名無しさん:2011/08/24(水) 23:43:52.29 ID:fb5+ZFeK
33でおわりました

保守系ばっかりやってたらスキルが古すぎて…
516優しい名無しさん:2011/08/28(日) 22:00:45.13 ID:OnttXogb
47になった。もう限界だ。疲れた。
517優しい名無しさん:2011/08/29(月) 00:22:12.21 ID:0pUr1yEz
さて、退職してから半年が過ぎたわkだが…
ぼちぼち派遣で働こうと思ってるんだが
果たして大丈夫なのかどうか
518優しい名無しさん:2011/08/29(月) 15:30:59.23 ID:85lzEpSD
派遣なんて辞めといたほうがいいと思うけどな。病むだけ。時間とピンハネされてることで金の無駄。

ちゃんと働くなら正社員のほうがいい休職も出来るし。

資格とかとってitから脱出したほうがいいと思うけどな。
it自体病んでる。
519優しい名無しさん:2011/09/01(木) 23:27:34.04 ID:ZP5juq21
もう限界だよ
この業界、ヤダ
520優しい名無しさん:2011/09/02(金) 17:08:11.61 ID:DdA/2wB9
バラエティーのビデオ編集してる
所謂リニア編集
編集中、全く笑えない

ほんとどうでもいい

元気なふりするの疲れた
521優しい名無しさん:2011/09/02(金) 21:51:00.39 ID:tv/24YFZ
>バラエティーのビデオ編集してる
>所謂リニア編集
>編集中、全く笑えない

これ、SEの仕事?
522優しい名無しさん:2011/09/02(金) 22:26:54.02 ID:Q/yrp0B6
>>518
そう思って、転職に活用できる資格はありませんか?ってYahoo知恵袋で質問したら、
転職アドバイザー気取りみたいなクソ回答者に
国家資格でもない限りムリだよって言われた。

>>521
俺もそう思うけど、そんなことにいちいちツッコむなよ。
523優しい名無しさん:2011/09/04(日) 19:01:21.98 ID:Eto9KCNm
ん?実際国家資格ぐらいちょっと勉強すれば取れるでしょ。
情報処理の国家資格ぐらい持ってるだろうし。

マイクロソフトのitパスポート程度でse遣っててもそればゴミすぎるし。
524優しい名無しさん:2011/09/05(月) 07:27:09.05 ID:QzTKMl+s
>マイクロソフトのitパスポート

半年ROMっとけ
525優しい名無しさん:2011/09/10(土) 02:20:16.57 ID:VtFkktfH
チームとかコミュニケーションとか鬱陶しい職業だな
526優しい名無しさん:2011/09/10(土) 06:54:11.91 ID:ptjFB9nN
アスペかよ
527優しい名無しさん:2011/09/10(土) 16:13:49.37 ID:L6tRgPfz
一人で出来る仕事じゃないもの。

人間がシステムを使う以上、人との関わりは避けられない。
転職考えたら。
528優しい名無しさん:2011/09/11(日) 08:54:38.39 ID:iUrlLDtv
辞めても地獄、辞めなくても地獄
529優しい名無しさん:2011/09/11(日) 09:24:07.84 ID:ZK8tMGGW
PCに触れないだけでほとんどの病気は治る
530優しい名無しさん:2011/09/11(日) 14:53:22.88 ID:8zBjowhs
仕事でPCに触れなくても自宅で2chやるためにPCに触れっぱなし
531優しい名無しさん:2011/09/11(日) 15:55:44.66 ID:PWSQRfUb
もはや甘えだな。
ゲームは出来るけど仕事は出来ないみたいな。
532優しい名無しさん:2011/10/05(水) 00:09:02.54 ID:OVLKBXKp
薬止めて酒飲んでやった
明日、調子悪で会社いってやる
533優しい名無しさん:2011/10/05(水) 01:18:23.23 ID:7BfnPbZO
>>531
ウツは甘えだ、という考えの人は
少なくともこのスレッドには居ないほうが双方のためだと思う。
534優しい名無しさん:2011/10/05(水) 11:40:18.78 ID:OG6zHyPD
甘えレベルで休職してるのが分かると都合悪いとか?
535INS・eB1G主任・星野賢:2011/10/08(土) 01:19:55.26 ID:jTTmmTtM
>>534
ウツは理解できない人には一生理解できないものだと思うからさ。
そっから先は宗教戦争みたいなもんだろ。

ウツにかかってる人間が集まるスレッドに、
それを理解できない人間がやってきて「甘えだ甘えだ」連呼して、
お互いに何らかのメリットがあるかって話だよ。

その程度のことも理解できないバカは、
「甘え」どうこう抜かす前に一億年ROMってろ。
536優しい名無しさん:2011/10/08(土) 08:01:32.08 ID:rCi7MYS3
seで鬱は甘え。大半のseは何ともないし。
537優しい名無しさん:2011/10/08(土) 11:10:50.66 ID:v6rOzhu2
「肺ガンは甘え。大半のヘビースモーカーは何ともないし。」
つまりこういう論理なわけですね。
538優しい名無しさん:2011/10/08(土) 12:44:41.88 ID:hSMmDL5n
>>537
それ気に入った
539優しい名無しさん:2011/10/08(土) 17:22:19.82 ID:q46alhr1
そうやって逃げる口実を探して探して、いつまでも立ち向かわない。
540優しい名無しさん:2011/10/09(日) 00:15:58.32 ID:ccOSWosF
SEになんてならなきゃよかったよ
541優しい名無しさん:2011/10/09(日) 12:59:45.14 ID:DNkdiq8f
壊れて引きこもりニートしてます

死にたい
542優しい名無しさん:2011/10/09(日) 13:44:46.45 ID:on3+jhLz
同じく退職してニート中。

失業保険あるうちに転職活動始めたほうがいいのか
もらえるものは全てもらってから始めたほうがいいのか・・・
それすら決められず毎日だらだらと。。。

543優しい名無しさん:2011/10/09(日) 15:45:59.84 ID:fZMzzaOU
失業保険終わる頃に入社させてもらえバいいじゃない。
まあこの世界不景気状況だとすんなり就職は厳しいと思うけど。

se雇う様な会社の大半がブラック。seだからって機械の様には働けないよ。
544優しい名無しさん:2011/10/09(日) 18:14:17.45 ID:DNkdiq8f
.NET学ぼうとしたけど理性壊れているせいか全然頭に入らない
VB6じゃもう食えないよ
545優しい名無しさん:2011/10/10(月) 15:41:56.64 ID:YR+/P0UA
WindowsPhoneやろうず
546優しい名無しさん:2011/10/10(月) 16:24:38.05 ID:zXtCf0mq
まだまだvb6動いてる所多いけど貧乏な所ばっかで金に成らないってのは有るな。
ドトネトやジャバに移行出来なかったような所だもの。

【システムエンジニア】VB6使用!基本知識でOK! 仕事内容. 総合医療システムの開発. 給与. 月給180000円.
とかね。
547優しい名無しさん:2011/10/10(月) 19:37:31.12 ID:iT1G9zyI
生活保護でも月14万4千円(税金・保険料・年金・医療費無料)なのにね
548優しい名無しさん:2011/10/11(火) 01:07:54.24 ID:gbrxlIu9
>>544
iPad用APP作りたくて Objective C 勉強しようとしたけど、頭がついて行けなかったよ
おいらもVB6止まりだ
549優しい名無しさん:2011/10/11(火) 01:19:01.25 ID:1thTArnv
>>548
iPad,iPhone用開発環境、Objective C以外にも出たよね
そっちやってみたら?
550優しい名無しさん:2011/10/11(火) 04:58:42.80 ID:onGX7xYj
アイホンは消えるだろうからグーグル携帯のほうが良いと思うよ。林檎禿死んだし。ベータやマクと同じ消え逝く運命。
javaならj2eeの企業アプリも作れるし。
551優しい名無しさん:2011/10/11(火) 19:17:56.34 ID:x556/Sub
SEって鬱、躁鬱病とかアスペルがーが多いんだよね
552優しい名無しさん:2011/10/11(火) 19:32:10.61 ID:1thTArnv
>>550
近年のJavaわかってない奴は黙ってろ、この知ったかやろう
553優しい名無しさん:2011/10/11(火) 22:55:27.08 ID:8NyRUduP
なんでみんなネイティブアプリにこだわるかなぁ。
(バズワードだけど)HTML5で動かすという考えには至らないのか。
554優しい名無しさん:2011/10/12(水) 13:14:57.04 ID:86ABo2dD
ブラウザ原理主義者か。いつまでもそのブラウザがサポートされてると限らないぞ。
10年メンテされ続けてるブラウザなんて有ったか?
555優しい名無しさん:2011/10/13(木) 02:15:52.25 ID:Awz6JL4J
>>555なら障害年金更新絶対通る
556優しい名無しさん:2011/10/13(木) 12:37:17.57 ID:HWmQa54J
>>553
大丈夫、どうせIEが互換性ぶちこわすから
557優しい名無しさん:2011/11/01(火) 22:01:45.61 ID:0IMw3apW
もうこの業界イヤだ…OTL
死にたいくらいだが、嫁が悲しむからそれもできん…。
558優しい名無しさん:2011/11/01(火) 22:09:14.89 ID:cPexoo/Y
抜け出したいね
同じ業界でもマシなところがあるんだろうね〜
559優しい名無しさん:2011/11/01(火) 22:10:20.50 ID:RGa2/fR5
嫁が喜ぶかもしれんぞ。実は知らない間に高額な生命保険がかけられてるとか。
560優しい名無しさん:2011/11/01(火) 22:24:44.91 ID:0IMw3apW
>>559
残念だがそれはない。
561優しい名無しさん:2011/11/01(火) 22:33:48.56 ID:rGc+vXJH
この業界から足を洗いたいねえ
562優しい名無しさん:2011/11/01(火) 22:46:20.49 ID:0IMw3apW
済まない。仕事を辞める方向で話を進めることにした。

辞めても辞めなくても、どうせ未来はないんだ。せめて流されて終わるのだけはナシにしたいからね。
563優しい名無しさん:2011/11/01(火) 23:46:42.48 ID:C7RSSQHq
間違っても辞めてから仕事探すなよ
次の会社に入社できることが確実になってから今の会社辞めるんだ
職歴なんてあっという間に空くよ
564優しい名無しさん:2011/11/01(火) 23:52:41.54 ID:DG9haq/L
それが難しい。
現職だと仕事を探すヒマすらないんだ…。
職歴の空白は響くかねぇ、って愚問か…OTL
565優しい名無しさん:2011/11/01(火) 23:57:08.43 ID:FYxq5us2
次の会社なぞない
もう働けん
566優しい名無しさん:2011/11/02(水) 00:57:33.02 ID:No6W8nRd
>>565
何があったんだよ(^^;)
567優しい名無しさん:2011/11/02(水) 01:33:00.04 ID:J5vtlq9N
>>564
職歴が空いてる段階で書類選考から落ちるらしい

異動とかで鬱の原因を減らせられるようなら
その方向で居残ることをお勧めします
タイムマシンがあったら過去の自分にそう伝えたい
568優しい名無しさん:2011/11/02(水) 01:43:14.70 ID:No6W8nRd
>>567
自身のつらい過去を引き合いに出してまで、優しい言葉をありがとう。

よくよく考えるね。
569優しい名無しさん:2011/11/02(水) 04:42:41.76 ID:LAM3NFtp
>>566
もうリーマンは無理かなーと
せっかく早く帰宅できてもこんな時間まで寝れず

こんなんじゃ業種にかかわらず勤め人としてやってけないとオモタ
570優しい名無しさん:2011/11/02(水) 08:36:51.79 ID:No6W8nRd
眠れなくなるよねぇ。眠いけど眠れない。

自分は余計な心配をしすぎて早く眠くなる方のタイプだったから、眠れなくなって不眠症のつらさがよくわかった。
571優しい名無しさん:2011/11/02(水) 08:48:54.66 ID:oT9s0mre
>>569
わかる
俺ももうリーマンは無理だと思っている
572優しい名無しさん:2011/11/02(水) 13:39:02.22 ID:No6W8nRd
>>569
>>571
生活はどうしてるの?
派遣とかかな?

ちなみに、批判したり煽ったりしてるワケじゃなくて、自分も近いうちに行く道かもしれないから、先達に学びたいんです。
573優しい名無しさん:2011/11/03(木) 01:24:04.71 ID:fVLBKGW4
一気にウツが悪化した…。誰か助けてくれ…OTL
574優しい名無しさん:2011/11/03(木) 17:03:46.45 ID:KUAJRiLV
>>564
もし職場に休職制度があるならそれを利用してでも時間作って、在職しながら転職活動するんだ。
悪いことはいわん。
575優しい名無しさん:2011/11/03(木) 17:06:53.57 ID:KUAJRiLV
連投すまん。

>>573
とにかく一日、二日でもいいから休むんだ。
少しは落ち着くかもしれんよ。
576優しい名無しさん:2011/11/03(木) 23:42:08.87 ID:fVLBKGW4
>>574ー575
優しい人だね。あなたにも幸せが訪れますように。
577優しい名無しさん:2011/11/22(火) 13:20:43.61 ID:2YQlr/Vp
578優しい名無しさん:2011/11/30(水) 22:02:04.82 ID:irQGZfbf
たまにはあげとくか
579優しい名無しさん:2011/12/15(木) 22:50:04.18 ID:Qyz/4pCQ
test
580優しい名無しさん:2011/12/17(土) 04:57:13.46 ID:nQLlrJLo
Age
581優しい名無しさん:2011/12/17(土) 09:24:21.85 ID:ArXc4yJL
俺さっさと辞めたよー
ちょっと履歴書に空白あくけど
全く関係ない職業にチャレンジ中
そのためにはまず資格がいるけどね
582優しい名無しさん:2011/12/17(土) 15:59:35.83 ID:tPtvzMa5
お疲れ。
itは病むねえ。早く免許制とかにして馬鹿排除すればいい。
583優しい名無しさん:2011/12/17(土) 16:03:23.58 ID:AV3JpDP7
大卒と高専卒だけにして、専門を排除すれば良いよね
584優しい名無しさん:2011/12/17(土) 17:02:04.44 ID:kiy6kMAC
チャレンジ中か
心身、収入ともに安定するといいね
585優しい名無しさん:2011/12/17(土) 19:51:31.68 ID:tPtvzMa5
大卒でも無資格は要らないな。資格も取れない屑じゃ使えない。
586優しい名無しさん:2011/12/17(土) 20:11:58.41 ID:t9UVWu8F
資格って言っても基本情報とかとるのはむしろ馬鹿だな
英検4級程度を履歴書に書くのと同レベルだから
587優しい名無しさん:2011/12/18(日) 07:10:41.21 ID:jQY7XCp8
>586 基本情報3年連続で落ちてるうちの妹って英検6級レベルなのかな…泣

妹がPG。SKEの松井玲奈似をモデル風にした美人なだけに、
うつとかになったら可哀想過ぎて…彼氏も出来ないって言うし…あんなに可愛いのに。
やっぱ偏差値38でPGになったのが祟ったのかな?
でも自慢の妹です。
うちの妹にあったら先輩方優しくしてやって下さい。
588優しい名無しさん:2011/12/18(日) 07:51:37.54 ID:05DXUp3c
それはもっと上位の資格持ってタラだな。2級とか応用とか。
無資格の奴が、基本も持ってないってのは資格取れる実力も無いってだけ。

運転免許ぐらい誰でも取れるけど、あんまり馬鹿だと免許持ってないのと同じ。原付でもとれない馬鹿も居るし。
589優しい名無しさん:2011/12/18(日) 09:16:41.43 ID:6qqzBwK0
大病を患ったり、器質的に鬱になるのは分かるが、
仕事で鬱になる人は単純に能力ないんだろうね
590優しい名無しさん:2011/12/18(日) 17:15:14.51 ID:oHCC+uLC
鬱を産む環境は確実に存在するでしょw
デスマーチ化して何人も被害者出すPjとかさ
591優しい名無しさん:2011/12/18(日) 17:27:37.04 ID:Jr3EzyGe
すっかり壊れちゃって、何も出来ない

過労死できれば遺族に金残せて会社もダメージ食らって良かったな
何で止めちゃったんだろう
592優しい名無しさん:2011/12/18(日) 17:33:40.96 ID:05DXUp3c
ごめんそれはそんな所に入ってしまう低いスペックと、バグてんこ盛りのアプリしか作れない能力の低さだと思うよ。
pcって忠実に動くから、作成者が屑だとホントまともに動かないものに成る。

原発メルトダウンの想定外じゃないけど、あらゆる状態推移を想定して作り込むべきだと思うよ。
仕様に無い99とか入力したらシステム再起動したとかこんなの納入したら大変なことに成るとは思ったよw
593優しい名無しさん:2011/12/18(日) 17:35:02.66 ID:Jr3EzyGe
作り込むべきッタって、仕様にないことやったら余計なコトするな言われるし
そんな時間無いほどデスマになるし
594優しい名無しさん:2011/12/18(日) 17:35:35.65 ID:Jr3EzyGe
そうですね、くずなわたしがしねばいいんですね、ごめんなさい
595優しい名無しさん:2011/12/18(日) 17:39:10.30 ID:mObOkz9x
>>590
他人を鬱にする人物もいるし
上司だともう最悪
596優しい名無しさん:2011/12/18(日) 17:45:01.75 ID:yZqXsnMo
>>592
わざわざメンヘル板までやって来るお前が低脳

本人が自覚しない限り何言ってもしょうがないか

やれやれ
597優しい名無しさん:2011/12/18(日) 17:46:15.58 ID:oHCC+uLC
>>592
寝言は寝ていえ

>>595
自分はそれでしたorz
598優しい名無しさん:2011/12/18(日) 18:06:17.06 ID:05DXUp3c
うーん、明らかに素質無いのになんでこんな仕事してるのかなあってのは多いけどね。
ゲームとかpc弄ってて楽しいだけじゃ駄目なんだよw

ちゃんと能力高い人だけに限定した専門職にするべきだと思う。出来上がったシステムの不具合多すぎw
599優しい名無しさん:2011/12/18(日) 18:14:40.63 ID:yZqXsnMo
>>598
低スペックな先輩にはそれなりの後輩が付くってことだな
可哀想だがあんたのポジションはそんなもんだ
600優しい名無しさん:2011/12/18(日) 18:29:13.18 ID:zUQhumQE
>>598
君、SEじゃないだろ。
もしくは、ちゃんとしたPJに参画したことないか。
601優しい名無しさん:2011/12/18(日) 18:40:51.99 ID:HQIded23
パナソニックは、組合が強くてSEは優秀で健康だぞ。
602優しい名無しさん:2011/12/18(日) 18:43:14.60 ID:05DXUp3c
だからさまともなpgやまともなプロジェクトで、何で鬱に成るんだよwww
仕様通りにシステム出来上がって不具合なんて皆無なはずだし、納期送れなんて怒らないはずだろ。

システムのエキスパートと呼べるスキルも無い連中が集まったって、まともなものがきちんと出来る訳無いよ。
原発の作業に従事する作業員がろくに原子力の知識も無いから、メルトダウンおこすし、飛び散った燃料の回収もマダ出来てない様なもの。
603優しい名無しさん:2011/12/18(日) 18:50:49.78 ID:zUQhumQE
>>602
まともなPJで鬱になるなんて言ってないよ。

君、仕様書作ったことあんの?
PG開発の工程知ってる?
604優しい名無しさん:2011/12/18(日) 19:00:26.35 ID:khHGRHrv
中小企業にはまともなSEはほとんどいない
中小で転職を繰り返している人に未来はない
605優しい名無しさん:2011/12/18(日) 19:15:52.20 ID:05DXUp3c
そんな言い訳をしたところで、クソな仕様書で作らされて鬱に成ったpgは納得しないと思うけどね。
ちゃんと工程通りに作ればみんな鬱に成らずに澄んだはず。

大企業には入れなかった時点で、あれっ?、自分が思ってるより業界内のランキング低い?って気づかないとねえ。
駄目なのがシステム作るからまともにシステム動かない訳で。工期も伸びで鬱に成る奴も増えて来る。
606優しい名無しさん:2011/12/18(日) 19:39:06.29 ID:VdTSqIOB
>>605
巨額の予算をつぎ込んだ原発が、電源喪失すると非常用安全装置が動作しなくなる欠陥設計だったと判明したわけだが。
ねえ、どんな気持ち?
607優しい名無しさん:2011/12/18(日) 19:47:22.30 ID:zUQhumQE
>>605
ごめん、何言ってるのかわからない。

仕様書は誰が作ると思ってる?
PJ計画って誰が作るか知ってる?
608優しい名無しさん:2011/12/18(日) 20:02:46.65 ID:kzOGAFWP
価格競争だから普通は
残業ありき、休出ありきで
スケジュール引かれてるよ。
この業界みんな頭おかしいよ。
609優しい名無しさん:2011/12/18(日) 20:14:23.22 ID:05DXUp3c
サビ残でもストライキしないし、低賃金でもどんどん応募クるし。
ホント免許制とかにして技術者保護したほうがいい。
610優しい名無しさん:2011/12/18(日) 20:27:05.60 ID:oHCC+uLC
自分の会社は確かにゴミとカスが集まってPj組んでるから駄目だがw
611優しい名無しさん:2011/12/18(日) 20:33:21.12 ID:zUQhumQE
>>609
免許制にして技術者を保護すれば、バグのない完璧なシステムが出来るのか?

君の理屈で言うなら、
IT業界なんか無くして、各業界の現場レベルの人間がシステム開発を覚えて
プログラミングしたほうがいい、というふうに聞こえたんだけど。
612優しい名無しさん:2011/12/18(日) 22:07:00.72 ID:kzOGAFWP
バグがない事を考えるのはシロート。
大体がブラック企業の社長やってる。
そんなもん作れるならマイクロソフトに入ってるし
入った暁にはWindowsのバージョンアップも殆どなくなる。
613優しい名無しさん:2011/12/18(日) 23:35:16.08 ID:ckby1uMV
コンピュータウイルスは、アンチウイルスソフトを作っている会社がマッチポンプしているというのはほぼ真実と思われる。
中にはコメント文が中国語だったりするウイルスもあるが。
日本人はウイルス作るのも探すのもダメだね。
614優しい名無しさん:2011/12/18(日) 23:41:25.46 ID:zUQhumQE
いくら待ってもID:05DXUp3c君は来てくれないし、
ややスレ違いになってきてるから、話を戻すのも兼ねて、俺の持論を言わせてもらう。

SEが鬱になるのを防ぐには、
・有能なITコーディネーターとPJマネージャーの存在
・適度な開発期間
があれば十分。
SEやPGの能力は二の次。

バグの出る理由は、コミュニケーション不足とテスト不足。
設計なんて、外部設計がしっかりしてれば内部設計なんて後回しでいい。
情処の参考書なんかに書いてある開発工程を、バカ正直にやる必要はない。
情処なんてただの飾り。

もっとSEに「自由な環境」を与えれば、日本はもう一度IT大国になれる。
615優しい名無しさん:2011/12/18(日) 23:43:41.44 ID:05DXUp3c
だからマイクロソフトに入れないレベルで金取ってアプリ作ってもろくなもの出来る訳無いって自分で分かるよね。
人為的ミスを排除する為にシステム化してるのに、そのシステムを作ってるpgが人為的ミスを起こしている元凶と言う矛盾。

原発事故が人為的災害と言われてる様に、システム関連の人為的災害の損害額も膨大なものに成ってると思うよ。
原発だって二重三重の安全設備備えてるのに、なんでシステムで二重三重のチェックしないで納入しちゃうのかねえ。
616優しい名無しさん:2011/12/18(日) 23:51:40.18 ID:05DXUp3c
漏れの持論は過去一年以内にバグが一つもないくらいの優秀なpgだけに免許を与えてit業務に従事させればいいと思うけどね。
無免許で質の悪いpgが糞なシステムを生み出すし、納期遅れも招いている。

あと建設業見たく、システム製造業も計算大臣の免許制にして、不具合起こしまくりの欠陥システム会社は営業停止にするくらいの行政処分をすべきだと思うよ。
建設現場で人が死んだら大騒ぎするのに、システム開発現場で鬱に成って人が死んでも何のお咎めも無いのはおかしい。
建造物で人が死んでも同じ様に大騒ぎするのに、システム異常で莫大な損害とか人が死ぬ様なことに成ってもわりと仕方無いで澄まされる風潮は異常だ。
617優しい名無しさん:2011/12/18(日) 23:51:52.74 ID:zUQhumQE
>>615
来た来たw

だから、それができないのは、PGの責任じゃなくて
PJマネージャーとコーディネーターの力不足と、
スケジュールの短さ=資金不足なんだよ。
618優しい名無しさん:2011/12/18(日) 23:53:37.13 ID:zUQhumQE
>>616
お咎め、あるよ。
バグ出して何千万もの違約金払うことなんてよくある話。
619優しい名無しさん:2011/12/19(月) 00:05:06.00 ID:bNolN4hn
マイクロソフトだってバグ出してるって言ってるのに
ホントに読解力ないやつばっかだな。
従事者なら恥を知った方がいいよ。
シロートなら知らなくて仕方ない机上の空論
620優しい名無しさん:2011/12/19(月) 00:22:44.98 ID:aNOld7gs
だから業界全体でそんな欠陥システム作ってるのに金取ってるのは問題だろうって話でしょ。
他の業界逝ってみなよ。it業界の異常が理解出来るから。
621優しい名無しさん:2011/12/19(月) 00:44:26.33 ID:2YRRY/bC
IT業界が異常なのは、そのとおりだと思うけど、
今は、バグの原因がプログラマの能力にあるのか?って話でしょ。


つーか、いいかげん板違い。

そもそもIT業界って、他の業界に比べて鬱になる人多いの?
ちなみに俺の職場(IT)では、何人も鬱で休職・退職してるけど(俺も含めて)。
622優しい名無しさん:2011/12/19(月) 00:49:12.30 ID:YUgxHYv2
>・有能なITコーディネーターとPJマネージャーの存在
>・適度な開発期間
>があれば十分。

実際は、客の要望にへいへい応えて金をもらってくることが出来る
「ITコーディネーターとPJマネージャー」
が 優秀() とされるんだよな。
623優しい名無しさん:2011/12/20(火) 09:05:39.84 ID:WBJryqqV
>>662
それでも、ちゃんとスケジュール調整(納期を遅らせるとか)や
要員調達ができて、明確な仕様が切れる人であれば、何の問題もないし、
()無しの"優秀"だと思う。

けど現実は、そうじゃないケースがほとんど。
クライアントは、コンピュータの知識ほとんど無いうえに、それまでと同じ運用ができると思い込んでるし、
コーディネーターやPMは、既存システムの中身を知らないくせに、ちょっとの改造で実現できると思い込んでるし。

そのしわ寄せがSEに来て、結果うつになるケースが多い。
624優しい名無しさん:2011/12/20(火) 13:42:42.31 ID:gSnNwvj8
でもそういうシステムに詳しくない客だからわざわざ金払って頼んで来る訳で。
今のパソコンなんて専任の管理者要らないくらいみんなが使いこなせるけど、
みんなシステムの正しい知識持ったらse要らないと思うよ。

ああ、この運用は自分たちで出来るから、業者に頼まなくてもいいな。
このシステムの中身はこう成ってるから、自分たちで改造すれば実現出来るので業者に頼まなくてもいいな。

こう成った結果、seやシステム会社の仕事が無くなる。
まさか仕事なくなって、何もしないのに鬱に成ったなんて人のせいにしないよねw
ちょっと難しい仕事させたら鬱に成って、仕事させなきゃ収入無くなって氏ぬしか無いと思うけど、そんな簡単で稼げる仕事なんて都合のいいものは無いよw
625優しい名無しさん:2011/12/20(火) 14:02:27.82 ID:WBJryqqV
>>624
俺はコーディネーターとPMについて話してるんだけど。

相変わらず、何言いたいのか分からない。
ここはSEで鬱の人があつまるスレだから、
SEじゃない人はヨソに行ってほしい。
626優しい名無しさん:2011/12/22(木) 02:08:29.57 ID:X3yEmXzf
どこまで頑張ったら心折れてもいいのかな・・・
毎日毎日仕事できない使えないと罵られ毎晩帰宅できるのは一時過ぎで土日も仕事しに自主出勤で
協働者さんはみんな「遅いときには終電とか続くこと’も’あるけど」って・・・
この1年で日付変わる前に帰れた回数が片手で足りるのに
2連休以上の休みも月に一度あればいい方なのに
何のために働いてるんだろう・・・まぁ、生活の為だけど・・・
627優しい名無しさん:2011/12/22(木) 21:21:35.97 ID:6RLQixud
職場環境が原因で欝になってるやつは会社辞める以外に治す方法はないぞ。
転職するかフリーランスにでもなったほうがいい。
628優しい名無しさん:2011/12/22(木) 21:25:55.97 ID:Ln3n7bZs
俺は無茶苦茶職場環境が改善されたよ
629優しい名無しさん:2011/12/22(木) 21:26:25.31 ID:ZtMGA7v2
>>627
>転職するかフリーランスにでもなったほうがいい。

それができたのはバブルの頃だろ
630優しい名無しさん:2011/12/22(木) 22:34:17.92 ID:ExokniGa
ちなみに仕事頼みたくなる秀でたスキルがあれ場だけどな。
631優しい名無しさん:2011/12/23(金) 00:01:25.25 ID:nns3hU5z
SEのスキル≠資格の有無 ではないけどな。
632優しい名無しさん:2011/12/23(金) 00:08:53.97 ID:nns3hU5z
間違えた。

×SEのスキル≠資格の有無 ではないけどな。
○SEのスキル≠資格の有無 だけどな。
633優しい名無しさん:2011/12/23(金) 21:58:39.69 ID:UDTw2Y8m
>>632
プログラムは書かない方がよいお
634優しい名無しさん:2011/12/24(土) 06:52:09.37 ID:DA2wWmSQ
バグを出さないのが良いSEだと思ってるヤツがいるな
635優しい名無しさん:2011/12/24(土) 10:24:01.59 ID:eMTW2782
簡単な手順でもバグ作ってしまう様なpgは素質無いと思うよ。
バグ作りやすい記述をして仕舞っている。

バグがないプログラムのつくり方
ISBN: 479810714X
636優しい名無しさん:2011/12/24(土) 10:55:01.94 ID:zgeAelmP
>>635
読解力無さすぎwww
一番素質ないwwwww
637優しい名無しさん:2011/12/24(土) 16:55:28.63 ID:u9cEeS2S
IQ120以下の人間は頭脳労働では使えないな
638優しい名無しさん:2011/12/24(土) 18:34:16.12 ID:ugPZHfPG
IQはいわゆる頭の良さとは直結しない。
639優しい名無しさん:2011/12/25(日) 10:18:05.33 ID:w7D1xzKX
資格も素質もあって、大手it企業に入れるスペックを持ってて、
バグを出さないプログラムを書けるスーパーpgなら、
鬱になることは無いんでしょうか?
640優しい名無しさん:2011/12/25(日) 11:07:21.09 ID:xuy6vZzm
何かストレス受けて鬱になる様なヨウ素でもあるの?
641優しい名無しさん:2011/12/25(日) 11:40:28.16 ID:w7D1xzKX
現在、5000人規模のIT企業に勤めています。
資格としては、高度かどうかは微妙ですが、応用を持っています。
今は、立場的に直接プログラムを組むことも無くなりましたが、
以前はバリバリ組んでいて、楽しく仕事もでき、適職だと思っていました。
給料もそこそこ良く、社内でも評価も割と高いほうだったのですが、
ここ数年はITコーディネーターというかPJマネージャー(ちょっと上にも書かれていましたが)
的な事を主にやらされるようになり、顧客や上司・部下の調整に追われ、
精神的に病むようになり、現在うつで休職しています。
近頃は「退職」の文字も頭に浮かぶのですが、
どうしたらいいのか、誰か同じような境遇の人は居ないかと思い、書き込みました。

長文ですみません。
642 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/25(日) 14:25:43.90 ID:s6R1UJuD
>>639
そういう優秀な人には仕事が多く回ってきて
最終的に潰されます。
643優しい名無しさん:2011/12/25(日) 15:50:45.23 ID:MNb8kBsw
お前等にとって「優秀なSE」って何?
少なくとも俺の職場では、
バグを出さないのはレビュー不足orテスト不足と見なされて、"手抜きSE"扱いだよ。

>>641
俺も同じようなもんだ。
ユーザーと調整して仕様を作っていくのは楽しかったし、やりがいもあったけど、
PJ管理させられるようになってからは、胃が痛むほどしんどかった。
下手に出世なんかするんじゃなかったと後悔してる。
644優しい名無しさん:2011/12/25(日) 22:14:14.72 ID:w7D1xzKX
>>643
そうですね。

私自身、職場で特に優秀だったわけではありませんが、
それなりに経験を積めば、顧客との調整やPJ管理をやらされるようになりますからね。

逆に、いつまでもPGでは、こういう言い方は失礼かもしれませんが、
「PGしかできない人」ということで、少なくとも優秀とは見なされません。
(特に年齢の高い方になってくると、やや扱いが難しくて・・・)

外注さんの中には、経験も豊富で有能な(というより、便利な)SEもおられますが、
最近は外注さんに直接指示することもできなくなりましたし。
なので、>>642さんのおっしゃる事には、やや違和感を感じていました。

「SE35歳定年説」なんて言葉もありますし、
このまま我慢してPMに向かっていくのがいいのか、
それともここでスパッと中小のIT会社に転職して、
収入は減るかもしれませんが、楽しいPG生活を送るのがいいのか、悩んでいます。

というか、そもそも外注SEの方々は楽しいPG生活を送っているのか、
我々にはわからない苦労があり、うつになる事もあるのか、
どなたか、その辺をお聞かせいただきたいです。
645優しい名無しさん:2011/12/26(月) 00:10:17.27 ID:3AALsLIW
なぜ35歳定年説が生まれたか。
アメリカで1970年代、パソコンの黎明期には、ゲイツもジョブスも若かった。
20代がほとんどで、40代は見当たらなかった事から、そんな話が生まれた。
それから40年。少なくとも黎明期の人たちはみんな年寄りになってもプログラムを作り続けている。日本でも同じ。

さて、日本では、経産省が80年代に、近未来プログラマ100万人不足説という妄言を打ち出した。
だから、情報系学部をガンガン増やし、理学部工学部はもちろん、教育学部経済学部法学部文学部の落ちこぼれどもをプログラマに仕立ててしまえ。
とにかくプログラマはいくらいても足りない。という政策が取られた。
その後、派遣の人売りが蔓延り、人を動かして上前をはねるのが一番儲かる事になった。
そして落ちこぼれがプログラマになる構図は止まらなくなり、日本では35までに人売りに上がるか死ぬかフリーターや病人に堕ちるかという、本当に35歳定年が実現してしまったわけだ。
本物の能力のある技術者でも、プログラムを組ませてもらえない。人売りになるしかない。
646優しい名無しさん:2011/12/26(月) 23:00:35.12 ID:G+U4aoYh
派遣の運用でずっと過してきて頭がパーであるのにも関わらず、
38歳にしてインフラとプログラマをやる事になった。
組込みでCもやってたけどPGスキルは既に錆び付いているorz

もう一回鬱に陥らないようにしなければならぬ・・・。
647優しい名無しさん:2011/12/26(月) 23:33:17.77 ID:7a9GSCIi
>>646
インフラってことは、恐らく期限付きだよね?
派遣の人ってことは、きっとチームリーダー的な人の下でやることになると思うので、
そのチームリーダーを頼りにしてしまえば、精神的にはそれほどキツくはならないんじゃないかな。
・・・そのチームリーダーを鬱にさせない程度にw

ちなみに、前回鬱に陥った原因は何?
648優しい名無しさん:2011/12/26(月) 23:41:14.65 ID:G+U4aoYh
>>647
レスありがとうです。
今回のインフラ&プログラマの仕事は社内の請負案件です。
病気から復帰後、社内しかあてがわれない状況です。

残念なら知見者が外勤で社内に居ないので、あまり頼れません。
とりあえず要件に見合った設定値を弾き出すので苦労してます。
(VMWare+RedHat6+Oracle11gでpro*cの環境を作るのが使命)

前回の鬱の原因は出先のチームリーダーからパワハラされた事です。
「笑顔が気持ち悪いから仕事中は笑うな!」とか言われてましたw
649優しい名無しさん:2011/12/27(火) 00:05:39.14 ID:dzdBp0/o
>>648
VMWareとRedHatは未経験だからわからないけど、
Oracleはサポートセンター使えば何とかなると思う(サポート契約するよね?)。

>前回の鬱の原因は出先のチームリーダーからパワハラされた事です。
それは不運だったね。
そういう時は、会社を通してクレーム出してもらうか、
実力行使で休んじゃうww
どっちにしても、最終的に困るのはチームリーダーの方だし。
650優しい名無しさん:2011/12/27(火) 09:59:43.77 ID:PgfWk4C5
派遣の時点で駄目そうな感じ。
今後どうしたいのか知らないけど資格でも取って正社員目指したら。
lpicとオラクルでもいいけど。rh6はrhel6だよねw
サポート入ってないと、mysql鯖の面倒見ろぐらいにゴミ案件だな。
仮想でdbとか仕様考えた奴は馬鹿っぽいけど。

派遣先の上司怒らせる原因でもあるんじゃないのと思うけどな。
いつもへらへらしてたとか。仕事ろくに出来てなかったとか。
651優しい名無しさん:2011/12/27(火) 10:39:43.96 ID:dzdBp0/o
その馬鹿っぽい仕様を考えたのは、おそらく「正社員」だろうけどな。

だいたい、派遣先の上司が怒ったら、普通は「切る」だけなんだよ。
俺も、合わない派遣は随分切ってきたし、逆に派遣の人に助けられたことも多い。

でも、普通は、嫌がらせやパワハラするようなことは無い。

正社員だからというだけで、派遣や外注をゴミ扱いするやつはいるんだよ。
事情も分からずに、見てきたようなことを言うもんじゃない。
652優しい名無しさん:2011/12/27(火) 19:07:48.62 ID:7yfbPbOp
ええと・・・
・私は派遣社員ではありません。正社員です。
・仮想環境は開発環境として利用するだけで。
・パワハラしたのは同じ会社の職場リーダであり、お客ではありません。
 最初は自分の至らなさを自責してましたが、奴は社内でも問題児だった事が最近解りました。
・OJTの場所として、そこの現場に居ましたが、
 そこの職場では仕事をした事もする予定もありませんでした。
653優しい名無しさん:2011/12/27(火) 19:21:44.59 ID:dzdBp0/o
>>652
そうですか。勘違いしてました。
すみません。
654優しい名無しさん:2011/12/27(火) 20:11:38.57 ID:7yfbPbOp
>>653
いえいえ、解り難い書き方してたのだと思います。
655優しい名無しさん:2012/01/05(木) 23:28:14.00 ID:+yW3sE8u
なんだかデスマ気味のPjにアサインされたかも・・・
0.5人苦で計算してくれるらしいが不安だ〜
656優しい名無しさん:2012/01/06(金) 18:48:13.35 ID:sFzQG4MB
「人苦」って単位がわからないが、「人月」ってこと?
657優しい名無しさん:2012/01/07(土) 00:03:11.80 ID:Huxt1GQV
すみません1人工【いちにんく】は建築用語でした。
1人日に相当します。
658優しい名無しさん:2012/01/07(土) 00:21:10.00 ID:cfj85Com
パナソニックのSEさんは、組合がしっかりしてるから健康みたいだよ。大手はいいね。
659優しい名無しさん:2012/01/07(土) 00:25:39.04 ID:mJi30WHS
なるほど、計画の線を倍に引いてくれたってことね。

ありがたくもあるけど、一方でプレッシャーに感じるかも?
もし出来なかった場合・・・・

・・・・なんてことは考えずに、焦らずにやればいいよ。

デスマ気味ってことは、あなた以外のところも切羽詰ってるから、
あなただけに注目はいかないと思うよ。
逆に、予定通りできれば感謝されるだろうし、あなた自身の自信にもなるだろうし。

まあとにかく、焦らず、気負わず、無理せずに。
660優しい名無しさん:2012/01/07(土) 00:32:14.09 ID:Huxt1GQV
>>659
ありがとうございます。
661優しい名無しさん:2012/01/07(土) 00:36:01.41 ID:G4jSFzxT
人売り零細でやってたんだが、客先と切れたら無理やり休職させられた。
去年いっぱいで辞めたはずなんだが、離職票もなにも来ない。
662優しい名無しさん:2012/01/07(土) 00:40:00.63 ID:Huxt1GQV
>>661
うちは休業制度最大限に活用してますよ・・・
うつ餅の私はなぜか休業ゼロですがorz
使える訳でもないので不思議な話です。
663優しい名無しさん:2012/01/07(土) 00:56:09.52 ID:G4jSFzxT
>>662
頭数がそろってても、雑兵みたいなのばかりなことも多いし。。
最後の仕事、改行コード知らん人いたよ。
無理なさらずに。
664優しい名無しさん:2012/01/07(土) 01:01:47.33 ID:Huxt1GQV
>>663
うちは派遣では無いのですが、出来る人材はほぼ外勤で、
本社勤務は管理職(奴隷商人?)以外は出涸らしみたいな人ばかりです。
私も漏れなく出涸らしなんですがね・・・
665優しい名無しさん:2012/01/07(土) 05:10:34.71 ID:X6cXm/Fj
俺はフリーエンジニア。48になる。
40の時に会社を辞めてフリーになった。
会社だと案件を断れないでしょ?
でも案件の概要聞くだけでヤバくなりそうって経験積んでくるとわかるから、フリーは断ることができる。
でも今の時期は仕事が無いから、自分を壊さないように何と言われてもいいからあんまり責任感を持って仕事はしないほうがよいかも。

俺は34の時、仕事が原因で鬱病になった。
この業界は命あってナンボだぜ
666優しい名無しさん:2012/01/07(土) 10:47:42.60 ID:2pzR1MpV
こういう業界でデカルト読んだことない人がいると引く
667優しい名無しさん:2012/01/08(日) 19:24:59.05 ID:RX072O8g
>>665
フリー、良いね。
言い方悪いかも知れないけど、「無責任」でいられるし。
羨ましい。
668優しい名無しさん:2012/01/10(火) 20:44:50.77 ID:NIZRUp4y
パナソニックのエンジニアは、病むことは無いね。病んでる人を聞いたことも無い。
669優しい名無しさん:2012/01/10(火) 22:09:07.88 ID:zKAfxN/2
病まずに即死?
670優しい名無しさん:2012/01/11(水) 21:43:55.14 ID:YPYDM9UD
パナソニックSEは、健康で爽やかなイケメンが多い
671優しい名無しさん:2012/01/11(水) 22:01:45.68 ID:t6FRL6f7
パナソニックに何か恨みでもあるんですか?
672優しい名無しさん:2012/01/12(木) 04:36:27.25 ID:bLh3gWv7
松下ブランドに憧れて入社してみたら壊れたと化じゃ無いの。
パナの携帯とか微妙だったりするしw
673優しい名無しさん:2012/01/12(木) 11:46:34.51 ID:I2rrFxKn
次の仕事決まってないけど辞意表明してきます。
脱IT目指して転職できるようがんばります
674優しい名無しさん:2012/01/12(木) 20:45:08.21 ID:qn3MK/Ub
パナソニックSE(本社)は、マターリ高給取りだから
675優しい名無しさん:2012/01/12(木) 21:09:41.97 ID:qn3MK/Ub
ソース

406 :就職戦線異状名無しさん:2012/01/12(木) 20:10:07.54
パナソニックのシステムエンジニアだけど、本社勤務だからリストラ、転勤とは無縁。給与も充分もらってる。


407 :就職戦線異状名無しさん:2012/01/12(木) 20:15:11.72
将来パナソニックがシャープを吸収合併して更にマンモス企業になることは
以前から噂されていた。


408 :就職戦線異状名無しさん:2012/01/12(木) 20:15:29.47
>>401
パナソニックのSEは激務ではなくマターリ高級である
676優しい名無しさん:2012/01/12(木) 21:52:41.60 ID:7lAgT7Jp
>>673
無茶するなよ
677優しい名無しさん:2012/01/13(金) 20:50:12.03 ID:aoB+IyuM
高いコミュニケーション能力と語学能力を求められるエリート集団SEの現実を見ろ

技術系の中でもSE最高!!

パナソニックのSEが爽やかイケメンとカワウィ〜女子だって事実
             ↓
 http://panasonic.co.jp/jobs/new_gra/person/virtual/course.html?id=120028
678優しい名無しさん:2012/01/14(土) 03:17:04.57 ID:1obvXRkh
脱ITしたわ。
傷病手当生活だけど。
679優しい名無しさん:2012/01/14(土) 13:48:27.32 ID:Z9bXb6oh
漏れも抜けた。itは病むな。

三菱もあれみたいだな。

逮捕の研究員 人間関係で悩みか
大手製薬会社「田辺三菱製薬」の横浜市にある研究所で、40歳の研究員の男が、劇物のタリウムをお茶に混ぜて同僚ら5人に飲ませたとして、傷害の疑いで逮捕されました。
研究員は「人間関係がうまくいってなかった」と供述しているということで、警察が動機を詳しく調べています。
調べに対して小玉容疑者は容疑を認め、「仕事が忙しくてストレスがたまり、グループ内の人間関係がうまくいってなかった」などと供述しているということで、警察が詳しい動機を調べています。
680優しい名無しさん:2012/01/19(木) 23:40:53.10 ID:bHyKFZXu
赤帽EL5.5のインストーラVMに対応出来てないorz
まいったなぁ〜
681優しい名無しさん:2012/01/20(金) 06:09:02.24 ID:HxDVfl1B
そういうのは事前に調査しといて仕様を決めるものだ。
受託案件とかなら、仕様により従事継続不能になった場合の一切の経費の負担を発注側に負わせる契約をしておくべき。
どうでもいい糞案件なら着手前に調査費用を請求しても馬鹿除けに成るし。


epub面白そうだなと思って調べてみたけどまだまだ道のりは長いかな。
普通に画像+テキストのzip圧縮が一番使い回しが効く感じ。
ゲームデータ作るのに、wii/dsi/ps3/vita/xboxとそれぞれのハードに合わせて作り込んで作る必要が遭って、
また新しいハード出る度に作り直しが必要になってるのと同じ雰囲気。一回テトリスのソフト買えばどんなハードでもプレイ出来る様になれば便利なのに。
682優しい名無しさん:2012/01/21(土) 01:37:07.14 ID:Xxve9g+5
事前調査ではOKだったんです。
とりあえず5.4から5.5に手動アップデートでどうにかなりそうですwww
683優しい名無しさん:2012/01/21(土) 10:40:56.44 ID:H7QrArDN
なんか同じ部屋の他社から引き継いだ仕事から香ばしい薫りが
ソースの改訂履歴に乗ってる全員がもう辞めてるとか勘弁してよ
最終改訂日付、去年なのにw
684優しい名無しさん:2012/01/24(火) 01:59:34.33 ID:TuhXpgLc
SEから全く異業種にチャレンジしてるが、結局面接や書類選考の職務経歴・ITから○○業界転職の理由を執拗に迫られる。でも20代だったらそういうのもありか。自分もううぐ前厄。あぁ無謀……
685優しい名無しさん:2012/01/24(火) 09:55:21.39 ID:T6+CTl6P
その辺はすぐ逃げ出す奴って印象を与えない事が大切。

他にも活躍出来る可能性を見つけたいとか
今までの社会人経験を踏まえつつ一から出直す覚悟とか
もちろん今までの職歴なんて待遇面でカウントされないから新卒以下の待遇から勤め上げる覚悟は必要。
ちゃんと仕事出来るスペックなら試用期間終わる頃にはまともな待遇を提示されると思うよ。たまたま運悪く安く扱き使うだけしか考えてない糞企業でも他の企業逝けばいいし。
転職的には一年とか3年とか職歴に残せるだけ勤め上げてから転職のほうがいいと思うけど。ついでに役職取りに昇給試験突破したり資格とか取って武器を増やしてもいいし。

楽にだらだら過ごすと人生を無駄に過ごす。

グーグルとかで働けたらとか思うけど、見てると字幕無しの英語のプレゼンとか普通だしやっぱり要求スペック高いな。
国際学会とかで寄稿やプレゼンした事ぐらい有るガチな実力もちの院卒じゃ無いと厳しいわ。でもそれだけのスペックなら助手とか遣れてる訳でグーグル入らなくても教授の下で安泰だよなw
東大とか早稲田とか同世代の中でも極わずかの一握りぐらいなんだろうけど。
686優しい名無しさん:2012/01/24(火) 10:16:39.79 ID:x2zx5f+0
>>684
前厄って、何歳ですか?
あと、SEから全く違う業種ってことですが、どんな業種を狙ってるんですか?
参考までにお聞かせください。
687優しい名無しさん:2012/01/25(水) 02:30:31.21 ID:57Af++u9
>>686
40。
ビルメンテか、守衛さんか。その辺りだね。今ハロワ通って必死で探している。当たり前だがこの年で未経験なんて応募の基準にも満たない。
ま、鬱じゃなかったら定年まで残りたかったわな。
あんまし参考にならなくてスマン。
688優しい名無しさん:2012/01/25(水) 23:34:13.56 ID:fbtxNNjE
>>687
ありがとうございます。
僕自身、今休職中で、期間満了したら退職しようと考えています。

年齢もあなたとほぼ同じで、この仕事を十数年以上続けてきたのですが、
いろんな部分で限界を感じてきています。

うつになったから、というのもありますが、
年齢からくる肉体的な疲労、次から次へと出てくる新しい技術への対応、
チームワークや、より良いものを作ることより
「いかに責任を負わないようにするか」ばかり考える職場の空気・・・
何もかもが嫌になってきています。
昔は、楽しく意欲的に仕事で来てたんですけどね。
689優しい名無しさん:2012/01/26(木) 01:14:58.71 ID:g/Kz59+R
もうちょっと社会経験詰んだほうがw

良いものと金になるものは違う。
グーグル級のpgの成果はみんなに喜ばれて評価されるけど、人売りされてる様な雑魚pgの成果はがんばった所でバグ山盛りでろくに動かないし作成計画遅延の原因で案件内の空気を悪くするばかり。
itもサービス業なんだからさ、利用者にちゃんと喜んでもらう事を体感したほうがいいと思うよ。
屑システムなんて納入したらボロクソに言われるからメンタルヤムかもしれないけどさ。

案件そのものが低予算で極力手間をかけない事を重視されてるなら、余計な手順が増えない様にみんなが神経使うのは当然の流れ。
まともな案件とって来れる営業やit企業に転職考えたら。要求スペックも高いと思うけど。
690優しい名無しさん:2012/01/26(木) 01:33:38.92 ID:D5tRIMSl
>>689
またお前か。

Google級のPGって何だよ。
お前、MSとかGoogleとか、会社の規模だけで良い悪い決めてるだろ。
世の中、そんな単純じゃないんだよ。
世に広く知れ渡ってるIT企業で、屑みたいなシステム作ってるところなんてざらなんだよ。
お前の好きなMSが良い例だ。

「利用者にちゃんと喜んでもらう事」と「金になるもの」も違うんだよ。
エンドユーザだけが金を払う訳じゃないってこと、知らないだろ。

あと、システムの出来・不出来とうつになる・ならないは関係ない。
文句言ってくるのは、エンドユーザだけじゃないんだから。

まともな案件とかスペックとか、さもITに詳しいような事いうけど、
お前SEの経験ないか、それこそ下っ端のPGの経験しかないだろ。
いっぺんまともにSEやってから、一人前の事を言え。

お前こそ、もうちょっと社会経験詰んだほうが良いぞ。
691優しい名無しさん:2012/01/26(木) 02:14:26.36 ID:lSO6g6sI
>>689
> もうちょっと社会経験詰んだほうがw

どういう意味でしょうか。
正直言って不愉快なんですが。

> まともな案件とって来れる営業やit企業に転職考えたら。要求スペックも高いと思うけど。

まともな案件とは?要求スペックとは?

こう言ったら何ですが、割と有名な会社に勤めてまして、それなりの役職にも就いています。
社則も労組もしっかりしてますから、休職もすんなり出来てます。
そういう意味では、良い会社に勤められてラッキーだと
思うところもあるのですが、
今病んでいる原因である、人間関係だったりコンプライアンス対応だったりが、今の自分には苦痛なんです。

バグがどうとか言われてますが、はっきり言って全く関係ないですし、
その程度で病むんだったら、とっくの昔に辞めてます。
692優しい名無しさん:2012/01/26(木) 02:19:57.38 ID:D5tRIMSl
>>691
こいつは、何故かいつも上から目線で、
しかも的外れなことしか言わないヤツです。

なので、まともに相手する必要はないです。
・・・おそらく、何の回答もないと思いますがw
693優しい名無しさん:2012/01/26(木) 11:04:56.42 ID:ulvXmIo0
特許庁の新システム中止問題、よく似たようなデスマで精神病んでる(現在進行形)の自分としては全然笑えない…
何人の土方が病んだり死んだりしたんだろ…

お役所仕事でガチガチに形式に囚われた開発手段しか許さない(下の声は無視)のと、
安請け合いした受注側上位SIerが悪いだろ。

いろいろ思い出して凹んできたわ…なんだろ、みんな死ねとしか思えなくなるわ。
694優しい名無しさん:2012/01/27(金) 01:05:53.63 ID:zdEx4lOo
>>692
あなたの煽りに私が乗っかったら、>>689が更に出てこなそうな気がしたので、
敢えてレスを控えてましたが、あなたの仰るとおり、>>689は結局現れてはくれませんでした。
・・・他スレには出てきているようですが。

正直いって、まだ怒りが収まりません。
これほどSEという職業を愚弄した発言は無いと思います。

>>689が何故このスレに居ついているのか分かりませんが、
少しでも責任をもって開発作業をした経験のあるSEなら、
>>689のような考えが頭に浮かぶことは無いはすです。

>>690にあるように、開発経験のないただのユーザか、あっても「サンデープログラマ」レベルでしょう。
ハッキリ言って、その程度の人間に、システム開発について語ってほしくありません。

相手にするな、ということですが、
この発言は本当に許せないので、敢えて相手にしたいと思います。
このスレを見る限り、定期的に現れてはトンチンカンなことを吐いているようなので、
まだ現れてくるのを待ち続けます。
695優しい名無しさん:2012/01/28(土) 14:25:02.41 ID:S0suewmf
>>689
今日からお前の大好きなGoogleの規約が変わった事も知らないな。
Googleにケツの穴のシワの数まで把握され、お前の大好きなAVの広告を表示されまくるぞ。
検索結果にもお前の性癖が反映されて、お前がたまに真面目に知りたい事があっても、お前好みの女優しか出てこない。
696優しい名無しさん:2012/01/29(日) 02:38:23.67 ID:voxEVSoM
seでもitに疎い馬鹿って居るんだな。
うちのシステム担当が仕事できない理由が理解出来たw
697優しい名無しさん:2012/01/29(日) 13:41:53.81 ID:Mi8SbbVO
>>696
あんたが、その程度の会社にしか入れないスペックだからじゃない?
しかも、そのシステム担当にすらなれないスペックで、偉そうなこと言うなよwww
698優しい名無しさん:2012/01/29(日) 19:33:12.71 ID:5OCr7cOx
パナソニックのSEは恵まれてるよ
699優しい名無しさん:2012/01/30(月) 01:37:18.04 ID:+uYswir0
>>696
やっぱり素人でしたか。
SE未経験の人に>>691の回答を求めるのは、無理がありましたね。
その上、その程度の捨て台詞しか吐けないとは。。。
あなたを買いかぶりすぎていました。

では、改めて質問します。
あなたはSEの経験がないにも関わらず、このスレに居ついているのは何故ですか?
スレタイは理解できますか?
700優しい名無しさん:2012/01/30(月) 02:42:05.92 ID:vnlaLI7w
グーグルの奴見たけど日本最高のプログラマとか居るみたいね。
鬱に成る様な会社に入る時点でその程度のスペックなんだろうね。

世界を変える力も無いほどの。
701優しい名無しさん:2012/01/30(月) 08:21:10.61 ID:+uYswir0
>>700
あなたにとって、日本一のIT企業はGoogle、ですかw
日本最高のプログラマって何ですか?

茶化すのはもうやめてください。
702優しい名無しさん:2012/01/30(月) 23:03:03.72 ID:sJxeQ/Kx
ボロ雑巾のように扱われている
こんなんだと再発しそうだな〜wwww
703優しい名無しさん:2012/01/31(火) 05:04:24.22 ID:vM1lSwmZ
才能無いのにプログラマなんて遣るからバグが無くならない。
704優しい名無しさん:2012/01/31(火) 08:14:51.86 ID:aPYaaE+T
>>703
誰が作っても、バグは発生します。
あなたの言う「日本最高のプログラマ」も、きっとバグは出しています。
一度、職業としてプログラマやSEをやれば、私の言っている意味が分かると思います。

ところで、
あなたはSEの経験がないにも関わらず、このスレに居ついているのは何故ですか?
スレタイは理解できますか?
705優しい名無しさん:2012/02/15(水) 02:03:41.49 ID:tx2OY3A5
PGっす。薬のんでダラダラ仕事してたら治ってきた。
よーしそろそろ本気出すかと残業しまくったら、きしかんでてきた。
まだ早すぎたか…
706優しい名無しさん:2012/02/17(金) 05:38:39.67 ID:SnsEYbj5
こんな薬で頭回ってないへっぽこpgが作ったアプリなんてまともに動かないだろうなw
707優しい名無しさん:2012/02/20(月) 18:42:52.83 ID:QsF5sNCj
屈折してるなぁ。
頭が回らないから頭が回るように薬飲むんだろ。
708優しい名無しさん:2012/02/20(月) 23:46:36.66 ID:jvMRgBjb
仕様書読めない奴が来てるな。
薬使っても健常者より頭回ってないから使い物に成ってないだろってことだ。
トイレにこもってばかりで打ち合わせにもろくに出席出来ないじゃない。
709優しい名無しさん:2012/02/21(火) 17:11:11.48 ID:TNN8rKFF
仕様書って書くもんだと思ってたわ。お里が知れるな。
710優しい名無しさん:2012/02/21(火) 18:22:17.53 ID:grN22zhq
>>708=>>696
(ついでに>>706>>703>>700>>689・・・も同じ)

コンピュータについては多少知識はあるようだが、所詮素人。
SE経験もないと思われるが、何故かこのスレに居つく。

いっぺんSEをやれば、いかに上に自分で書いたレスがマヌケで的外れだったか気付くと思う。
・・・いや、無理かwww
711優しい名無しさん:2012/02/28(火) 22:34:35.33 ID:j+PQagUM
また独り後輩が辞めていったorz
712優しい名無しさん:2012/02/29(水) 02:58:42.88 ID:L+tQFETV
SE職って40代、それ以降も身分保証されるの?まぁ、職場にもよるんだろうけど。
自分は30代で鬱でリタイアしたので、ちょっと気になった。
713優しい名無しさん:2012/02/29(水) 08:13:32.43 ID:ugsZbEvs
年齢で作業単価上がる訳じゃないから40歳以上とかでは技術馬鹿で生き残るのは厳しくなるんじゃない。
定年まで新卒並の低賃金で扱き使われる生活で良ければ仕事に有り付けられるのかもだが。
普通は年相応の賃金分の働きをして逝く為に、後輩や部下の管理や顧客との折衝の役割が求められて作業単価高い仕事に適応を求められると思うよ。

se/itに限った話でもないけど。営業や事務何かでも同じ。
あとは若い時には平社員の役職の席はいくらでもあるけど、課長や部長の席は有る程度の年齢の社員全員に用意出来る訳ではないからそこは生き残り競争には成るだろうね。
714優しい名無しさん:2012/02/29(水) 12:05:53.44 ID:31NzPwFe
>>712のいう身分保証っていうのが何をさすのか分からないけど、
40代以降もSEを続けたいというのであれば、それは可能。
・・・あくまでウチの会社の話だが。

社員がずっとSEを続けたいというのであれば、昇格せずにそのまま続けることもできるし、
それによって給与が新入社員並みの低賃金で抑えられる、ということもない(もちろん、その人のスキルによるが)。

また、中途採用の正社員であっても派遣であっても、年齢で採用・不採用を決めることはしない。

ただ現実問題、自分より年齢が上(2〜3歳ならともかく10歳以上)の人をPJの部下とするのは、
必要以上に気を使うので、正直なところ扱いづらい。
・・・まあ、この辺は人によるだろう。年齢関係なく、年配SEにビシビシ言う若いPMもいる。
715優しい名無しさん:2012/03/01(木) 22:56:43.77 ID:d4EItjCB
まともな事いうと仕事が増えるから困る。
716優しい名無しさん:2012/03/01(木) 23:05:20.00 ID:4DZlxIlL
俺は生真面目過ぎたなと思って、復職・転職後「早い・適当」をモットーにしてるが、それはそれで認められてしまった上、
まじめにやれば結構精度出るじゃん。とか言われたり、
転職先の派遣(一応先輩)に「なにこいつ適当やりやがって」とかいう感じで逐一上司にチクられたりして、
よけいややこしくなってるぞ。
717優しい名無しさん:2012/03/28(水) 05:39:53.34 ID:rZ7LZmmK
年度末だが、おまいら生きてるか。4月からどうするんだって言われてたりしないの?

こういうの見たけど、合わなかったら逃げ場無いなとは思った。
零細勤務にも合宿イベントにも言えるけどさ。
元工場のオフィスは環境悪いだろうと思ったw

ITシステムを販売する「ダンクソフト」の社員は数人単位で、過疎化が進んでいる徳島・神山町の古民家で数週間滞在し働いている。神山町は全戸に光ケーブルが接続され高速インターネット環境が整っていため、東京とほぼ同じ仕事をここでこなせる。
ストレスで体調を崩した社員が、環境の整ったこの町へのオフィス設置を提案した。
この町にオフィスを開く会社は他にもある。クラウド名刺管理システムを販売する「三三」は去年8月に神山町にオフィスを設置。主に開発者が集中できる環境を求めて交代で訪れている。今後は幅広い業務の社員が神山町で働けるようにしようとしている。
地デジの電波が届きにくい徳島県では光ケーブル網を整備し、さらに神山町では各住宅にまで光ケーブルを引き込んだところ、偶然東京のIT企業が感心を示した。県は来年度予算案にオフィス誘致の補助金を初めて盛り込んだ。
これを受けてNPO法人グリーンバレーは廃工場を10社程度が使えるオフィスにしようとしている。
718優しい名無しさん:2012/04/06(金) 16:47:50.99 ID:mSeo21hF
うちはBSの受信料請求に来たことがあるな
NHK「お宅はBS映ってますよね。受信料払え」
親父「うるせえ、お前らが勝手に流してるんだろ」
NHK「じゃあケーブル会社に連絡してBS止めろ」
親父「うるせえ、お前らが手続きしろ」ピシャッ

これで2度と来なくなった
719優しい名無しさん:2012/04/06(金) 18:09:28.35 ID:GNfwdGV1
論理的思考力が壊れた
肉体は生きてるけどもうダメだ…
720優しい名無しさん:2012/04/10(火) 14:32:47.16 ID:W4XcbFz3
ntdで復活だ
721優しい名無しさん:2012/04/10(火) 17:25:10.25 ID:yVdJP+Ui
枯れました
722優しい名無しさん:2012/04/17(火) 13:40:45.20 ID:MWcKaLO1

よくある質問いくつかについて

Q:六十年周期って言うけど、stay nightの聖杯戦争って十年後なんだよね?

A: 聖杯戦争が進行する事で「願いを叶える為の力」が聖杯に貯まって行きますが、
 今回はかなり貯まったのに殆ど使われないまま聖杯が セイバーによって破壊されます。
 その未使用分が次の聖杯戦争を開催する為の力に転用され、五十年分の短縮となりました

 すでに、聖杯は邪悪なものに汚染されています

Q:セイバーはイリヤの事覚えてないの?stay nightで無反応だったよね
A:冬の城でイリヤを見ている事自体が後付けだ、てのを念頭に置いて
・あの子供+10年=子供 ありえねーだろソレ。という考えで別人だと思っていました
・多少は記憶の取りこぼしがあると仮定するのもアリかな?設定にはしないけど by原案
・セイバーがイリヤスフィールという名前を口にする/耳にするシーンはZeroに無い

Q:切嗣がアサシン呼んでたらあっという間に勝ってたって原作者言ってたんだって?
A:ああそれ嘘。やる気があって権謀術数に秀でたマスターと組めば有望な優勝候補、ぐらい
723優しい名無しさん:2012/04/17(火) 21:20:48.10 ID:kBcEWSUT
どこに行っても雑だと言われる。気をつけても気をつけても駄目。
きっと性根から腐ってるよ俺、きっとSEが向いてないとかそんなレベルじゃないわ、死ぬしかない。
724優しい名無しさん:2012/05/16(水) 12:42:22.40 ID:Rk6pTNeg
実機作業が死ぬほど好きで、主任にまでなれたけど、
人間関係で鬱になってあぼん。

辛いよー
データセンター行きたいよー
725優しい名無しさん:2012/05/16(水) 15:48:23.98 ID:SF0KaptA
心身がが壊れると簡単なプログラムすら組めなくなる
726優しい名無しさん:2012/05/16(水) 21:30:04.26 ID:f2DWyvEM
他人の書いたソースのデバッグが苦痛
その人もう辞めちゃってるし
本番運用サーバで定時後からテストとか最悪
727優しい名無しさん:2012/05/17(木) 08:09:28.39 ID:GAi7fvuG
むしろ実機作業が苦痛だな。24時間お守とか嫌すぎ。
独立しなよ。定年まで下請けで扱き使ってやるからw

健常者でもろくなスクリプトも組めないのも居るから。。。
医師免許や看護士免許みたいに免許制にしてくれよと思う。

他人の思考なんて模倣したくないからな。気違いのマネは無理。他人の実装見て頭腐ってるのかとか良く思う。
止めるのはまあ人間だから永久に働く事は無理なんだし仕方ないにしても、もう少し保守性とか考えたシステムや言語が欲しいなとは思う。
スペック違う環境での機能試験とか、休日や定時後の動作確認って無意味だよな。平日の処理が集中する状況で問題無いかが重要なんだし。
結局迷惑描ける覚悟で実運用して見るまで安心は出来んよ。
あと作った奴が責任持ってシステム利用者に直接誤るのが大事。いくら上司が代わりに誤ってもミス減らないもの。
自分のミスで多大な迷惑掛けてるのを実感しないと、慎重な処理手順って描けないと思う。3回検算するぐらいの検査処理は入れてもいいと思う。
100億とか扱う様になると1%の誤差でも一億何だし。
728優しい名無しさん:2012/05/17(木) 14:05:24.64 ID:dfjvEp4r
>>727
開発知らないバカは出て行けよ。
729優しい名無しさん:2012/05/19(土) 20:11:02.57 ID:A1EFyyPA
そのまえに毎回バグ入れるの止めてくれ迷惑してるからさ。
なんでプログラマってちゃんとアプリ作れないの?

ハード製造だったらその程度の品質管理じゃ大損害出してるよ。
ミス大杉だろう。
730優しい名無しさん:2012/05/19(土) 21:46:57.93 ID:W8JGl1G/
>>729みたいなユーザがちゃんと仕様切れないからだろ。
要件定義もできない人間が偉そうなこと言うな。

そして、素人はもう二度とこのスレに顔を出すな。
731優しい名無しさん:2012/05/19(土) 22:10:53.91 ID:rlzJW9hf
>>730
いつもの荒らしだ
相手にするな

>>729
↓を見る限り、お前も鬱を抱えた一人だろ?
http://hissi.org/read.php/utu/20120519/QTFFRnl5UEE.html

鬱を抱えたSEに>>729みたいなこと書いて、SEがどう感じるかわからないか?
お前は他人を煽るくらい回復してるかも知れないが、ここを見てる連中はそうじゃないやつもいるんだ
少なくとも俺はそこまでいってないし、お前のレスを見て、俺には関係ないと分かっていながら、自責の念と不安に駆られて、薬を服用したよ

お前の心無いレスが多くのSEを傷つけてるってことをわかってほしい
たのむから、>>729みたいなレスを書くのは自重してくれ
732優しい名無しさん:2012/05/20(日) 01:58:01.18 ID:qQE0b5XM
馬鹿だな。
ユーザが仕様きっちり作れるほどシステムに詳しいなら、システムに詳しいシステムエンジニアやプログラマなんて要らないじゃない。
エクセルとかアクセス使ってユーザでシステム構築してしまって出番無いよ。

まあこれからはクラウド導入で、もう技術者不要でユーザだけでシステム構築して人件費や維持費削減する方向に動きつつあるけど。


経営者視点で考えて、儲けを増やす為にリストラするなら、
現場の業務を理解してるがシステム詳しくない一般職社員と
システムだけ詳しいが、現場の知識はさっぱりな技術職社員ど
どちらを切ったほうがいいか、すぐに分かるだろ。
733優しい名無しさん:2012/05/20(日) 09:21:36.44 ID:pW0PTlQx
>>732
>ユーザが仕様きっちり作れるほどシステムに詳しいなら、システムに詳しいシステムエンジニアやプログラマなんて要らないじゃない。
お前はホントに阿呆なんだな。「仕様」の意味知ってるか?

>エクセルとかアクセス使ってユーザでシステム構築してしまって出番無いよ。
それで出来るんなら、その方が良いに決まってる。

>まあこれからはクラウド導入で、もう技術者不要でユーザだけでシステム構築して人件費や維持費削減する方向に動きつつあるけど。
そういう時代がくるといいねwww

>経営者視点で考えて、儲けを増やす為にリストラするなら、
>現場の業務を理解してるがシステム詳しくない一般職社員と
>システムだけ詳しいが、現場の知識はさっぱりな技術職社員ど
>どちらを切ったほうがいいか、すぐに分かるだろ。
お前のところはIT企業でもないのにプログラマ抱えてるのか。
そりゃ無駄だな。今すぐ切れ。

「SE」は「社内SE」だけじゃないってことも知らない素人に、システム開発を語る資格はない。
そして、このスレにくるようなSEの気持ちなど到底理解できない。
ここはお前の来るところじゃない。即刻立ち去れ。
734優しい名無しさん:2012/05/20(日) 09:31:15.88 ID:pW0PTlQx
>>731
悪いな。また煽りに乗っかっちゃったよ。つい頭にきて。。。

同じ仕事で、同じ病気を患った者として、何か有益な話が聞けるかと思ったけど、
いるのはただの煽りだけみたいだし、
精神衛生上良くないから、このスレにももう来ないほうがいいかもな。
735優しい名無しさん:2012/05/20(日) 12:31:23.39 ID:qQE0b5XM
同業でも負け組同士が集まって有益な話なんて有る訳無いだろ。
底辺it土方が集まって勝ち組itの話訊けると思うのかと。

勝ち組itのスレでバリバリ健康に働ける企業名とかも止められるスペックとか入り方とか仕事の仕方を聞いといたほうが役に立つんじゃない。
おそらく根本的な違いみたいなのを感じると思うけどね。

ちょっと頭使えw
736優しい名無しさん:2012/05/28(月) 23:50:27.10 ID:Oecm1f6O
SIerから社内SEになって以前より大分楽なんだけど
一度壊れた脳はもう元通りにはならないんだな。
737優しい名無しさん:2012/05/28(月) 23:51:49.97 ID:ZbuBrVgM
完全には戻らないかも知れ無いが、だいぶ戻ったぞっと!
738優しい名無しさん:2012/05/29(火) 20:16:13.05 ID:yO82jzDK
大丈夫、何年かたてば老化と見分けつかなくなるから
739優しい名無しさん:2012/06/04(月) 02:23:32.39 ID:8RdsUayf
そろそろ50になる。休職から復職して新入生並みの待遇になった
これから、どうやって仕事していけばよい?
740優しい名無しさん:2012/06/04(月) 11:26:01.34 ID:BjnH6fCm
管理職としてのミチヲ目指すか、諦めて下っ端仕事で定年を迎えるかじゃ無い。
全社ならマネージメントの能力を磨くべきだし、後者なら若い発想よりも価値が有ると判断される様な技術を磨くとかさ。

復職した割に今後の人生設計とかして無いの?

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1332052711/
【のんびり】復職してどうよ【ぼちぼち】13人目

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1337991208/
鬱でも必死に会社に行っている人282
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1335225797/
鬱でたまに休みながらも何とか会社員やってる人41

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1333983183/
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 29社目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1329755166/
仕事探し中22 とりあえずアルバイトから
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1336989094/
今まさにうつ病で就職活動してる人 22人目

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1338250012/
鬱で休職している人・退職した人 46
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1330652031/
休職から仕事へ復帰しようとしている人21人目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1317693665/
社会復帰を真剣に考えている人のスレ
741優しい名無しさん:2012/06/25(月) 04:06:16.30 ID:0wGdoO/9
se=気違いだな。

看護師殺害 会社員関与ほのめかす
ことし4月、千葉県浦安市のマンションの部屋で23歳の看護師の女性が殺害されているのが見つかった事件で、このマンションの別の部屋に住む26歳の会社員の男が、事件への関与をほのめかす供述を始めたことが、捜査関係者への取材で分かりました。
容疑が固まりしだい、殺人の疑いで逮捕する方針です。
ことし4月、浦安市北栄にあるマンションの2階の部屋で、この部屋に住む男性の知り合いで仙台市の看護師、長谷川かなえさん(23)が、布団の上で胸を刺されて殺害されているのが見つかりました。
警察で捜査を進めた結果、現場の部屋から見つかった髪の毛のDNAの型が、このマンションの5階の部屋に住む26歳の会社員の男のものとほぼ一致したということです。
また、長谷川さんがマンションに入る際に、この男とみられる人物が前を歩く姿が、マンションの防犯カメラに映っていたということです。
警察は朝から男を取り調べていましたが、事件への関与をほのめかす供述を始めたことが、捜査関係者への取材で分かりました。
犯行に使ったとみられる刃物を捨てた場所についても話しているということで、警察は容疑が固まりしだい、殺人の疑いで逮捕する方針です。
742優しい名無しさん:2012/06/25(月) 04:07:36.84 ID:0wGdoO/9
看護師殺害で男を逮捕
ことし4月、千葉県浦安市のマンションの部屋で、23歳の看護師の女性が殺害されているのが見つかった事件で、警察はこのマンションの別の部屋に住む26歳の会社員の男を殺人の疑いで逮捕しました。
逮捕されたのは浦安市北栄の会社員、西岡大志容疑者(26)です。
ことし4月、浦安市北栄にあるマンションの2階の部屋で、この部屋に住む男性の知り合いで仙台市の看護師、長谷川かなえさん(23)が、布団の上で胸を刺されて殺害されているのが見つかりました。
警察の調べによりますと、現場の部屋から見つかった髪の毛のDNAの型がこのマンションの5階に住む西岡容疑者のものとほぼ一致したということです。
また、長谷川さんがマンションに入る際に、西岡容疑者とみられる男が前を歩く姿がマンションの防犯カメラに映っていたということです。
警察は西岡容疑者を取り調べた結果、「間違いありません」と殺害したことを認めたことなどから、殺人の疑いで逮捕しました。
警察は詳しい経緯や動機について調べを進めることにしています。
743優しい名無しさん:2012/06/25(月) 04:10:08.25 ID:0wGdoO/9
“盗み目的で部屋に入った”
ことし4月、千葉県浦安市のマンションの部屋で、23歳の看護師の女性が殺害されているのが見つかった事件で、このマンションの別の部屋に住む26歳の会社員の男が、夜、殺人の疑いで逮捕されました。
男は「盗みの目的で部屋に入ったが、気付かれたので殺害した」と供述しているということです。
逮捕されたのは浦安市北栄の会社員、西岡大志容疑者(26)です。
ことし4月、浦安市北栄にあるマンションの2階の部屋で、この部屋に住む男性の知り合いで仙台市の看護師、長谷川かなえさん(23)が布団の上で胸を刺されて殺害されているのが見つかりました。
警察が捜査を進めた結果、現場の部屋から見つかった髪の毛のDNAの型がこのマンションの5階に住む西岡容疑者のものとほぼ一致したということで、事情を聴いたところ、容疑を認めたことなどから、夜、殺人の疑いで逮捕しました。
警察の調べに対し、西岡容疑者は「盗みの目的で部屋に入ったが、気付かれたので、室内にあった包丁で刺して殺害した」などと供述しているということです。
警察によりますと、西岡容疑者は、長谷川さんと面識はありませんでしたが、「当日、マンションに帰った際、女性が部屋番号が書かれたポストの前に立っているのを見かけ、女性の部屋なら侵入しやすいと思った」と供述しているということです。
警察は、さらに詳しい経緯や動機について調べることにしています。
744優しい名無しさん:2012/06/25(月) 04:35:02.87 ID:0wGdoO/9
容疑者浮上の経緯
今回の事件は有力な目撃情報などはなく、捜査の長期化が懸念されたなか、防犯カメラの映像が威力を発揮しました。
警察の調べによりますと、長谷川さんは事件当日の午前3時ごろ、知り合いの男性の部屋があるマンションに入る姿が防犯カメラで確認されていました。
遺体で発見されたのは、その4時間後でした。
長谷川さんは居間に敷いた布団にふだん着のまま横になり、掛け布団の上から胸を一突きされていました。
特に荒らされたり、争ったりした形跡はなかったということです。
有力な目撃情報などがなく、玄関とベランダ側の窓がいずれも鍵がかかった密室状態だったことも、一層事件の謎を深めました。
捜査の長期化が懸念されるなか、威力を発揮したのが防犯カメラの映像でした。
警察が映像を詳しく調べたところ、長谷川さんがマンションに入る際に、5階に住んでいた西岡容疑者とみられる人物が、前を歩く姿が映っていたということです。
さらに現場の部屋から見つかった髪の毛のDNAの型が、西岡容疑者のものとほぼ一致し、警察は西岡容疑者が事件に関わった疑いがあるとみて捜査を進めていました。
“娘は帰ってこない”
西岡容疑者が逮捕されたことを受けて、殺害された仙台市の看護師、長谷川かなえさんの父親は、「逮捕されて安どしておりますが、娘はもう帰ってきません。
私たちの苦しみ、悲しみは今後も終わりません。これから娘の冥福を静かに祈っていくしかありません」というコメントを発表しました。
745優しい名無しさん:2012/06/25(月) 05:00:43.71 ID:0wGdoO/9
物色中 目覚ましたので殺害”
ことし4月、千葉県浦安市のマンションで看護師の女性が殺害された事件で、逮捕されたマンションの別の部屋に住む会社員の男は
「盗み目的で侵入し、室内にあった包丁を持って物色していたところ、女性が目を覚ましたので殺害した」と供述していることが、警察への取材で分かりました。
ことし4月、浦安市北栄にあるマンションの2階の部屋で、この部屋に住む男性の知り合いで仙台市の看護師、長谷川かなえさん(23)が布団の上で胸を刃物で刺されて殺害されているのが見つかり、
警察は、マンションの5階に住む会社員、西岡大志容疑者(26)を夜、殺人の疑いで逮捕しました。
これまでの調べに対し、西岡容疑者は「盗み目的で侵入し、室内にあった包丁を持って物色していたところ、女性が目を覚ましたので殺害した」と供述していることが、警察への取材で分かりました。
警察によりますと、西岡容疑者は長谷川さんと面識はなく、当日、マンション内で部屋番号が書かれた郵便受けの前に長谷川さんが立っているのを見かけて犯行を思い立ったとみられています。
また、犯行に使ったとみられる包丁や現場の部屋から無くなっていた長谷川さんの携帯電話について「自分が持ち去り、別々の場所に捨てた」と供述しているということです。
警察は、包丁などの捜索を行うとともに、詳しい経緯や動機についてさらに調べを進めています。
746優しい名無しさん:2012/06/25(月) 09:12:00.13 ID:0wGdoO/9
看護師殺害 カメラ避け行動か
千葉県浦安市のマンションで看護師の女性を殺害したとして、マンションの別の部屋に住む会社員の男が逮捕された事件で、エレベーターの防犯カメラには、女性がいた階で降りる男の姿が映っていなかったことが警察への取材で分かりました。
警察は防犯カメラのない階段を利用して移動した疑いがあるとみて調べています。
この事件で、ことし4月浦安市のマンションの2階の部屋で、この部屋に住む男性の知り合いで仙台市の看護師、長谷川かなえさん(23)を刃物で刺して殺害したとして、
殺人の疑いで逮捕されたマンションの5階に住む会社員、西岡大志容疑者(26)は、午後、検察庁に送られました。
警察によりますと、西岡容疑者は「盗み目的で侵入し、室内にあった包丁を持って物色していたところ、女性が目を覚ましたので、殺害した」と供述しているということです。
その後の調べでエレベーターの中に設置された防犯カメラには、西岡容疑者が現場の部屋がある2階で降りる姿が映っていなかったことが警察への取材で分かりました。
警察は、防犯カメラのない階段を利用して移動していた疑いがあるとみて、事件前後の行動を詳しく調べています。
また、犯行に使ったとみられる包丁について、西岡容疑者は「近くの川に捨てた」と供述しているということで、警察は現場から1キロほど離れた川の土手で捜索を続けています。
747優しい名無しさん:2012/06/25(月) 09:12:53.70 ID:0wGdoO/9
部屋番号を確認してから犯行か
千葉県浦安市のマンションで看護師の女性が殺害された事件で、逮捕されたマンションの別の部屋に住む会社員の西岡大志容疑者は、マンションの入り口で女性を見かけたあと、いったん自分の部屋に行き、
再び戻って女性が開けたとみられる郵便受けの部屋番号を確認してから犯行に及んだとみられることが警察への取材で分かりました。
ことし4月、浦安市のマンションの2階の部屋で、この部屋に住む男性の知り合いで仙台市の看護師、長谷川かなえさん(23)が刃物で刺されて殺害され、マンションの5階に住む会社員、西岡大志容疑者(26)が殺人の疑いで警察に逮捕されました。
警察の調べに対し、西岡容疑者は「盗み目的で侵入し、女性が目を覚ましたので殺害した」と供述しているということです。
警察によりますと、西岡容疑者は、当日、マンション内で、部屋番号が書かれた郵便受けの前に長谷川さんが立っているのを見かけて犯行を思い立ったとみられていますが、防犯カメラの映像などを調べたところ、
その後、いったん自分の部屋に行き、再び戻って、部屋番号を確認してから犯行に及んだとみられることが警察への取材で分かりました。
これまでの調べで、西岡容疑者は2階にある現場の部屋まで、エレベーターではなく、防犯カメラのない階段を利用して移動していた疑いがあることも分かっていて、警察は事件の経緯や動機についてさらに調べを進めています。
748優しい名無しさん:2012/06/25(月) 09:29:25.36 ID:0wGdoO/9
看護師殺害 就寝待って侵入か
ことし4月、千葉県浦安市のマンションで看護師の女性が殺害された事件で、逮捕された同じマンションに住む会社員の男は、「朝方になって女性がいた部屋に侵入した」と供述していることが、警察への取材で分かりました。
警察は、女性が寝るのを待って部屋に忍び込んだとみて、当時のいきさつについて詳しく調べています。
この事件で、浦安市のマンションの2階の部屋にいた仙台市の看護師、長谷川かなえさん(23)を刃物で刺して殺害したとして逮捕された、同じマンションの5階の部屋に住む会社員、西岡大志容疑者(26)は、
警察の調べに対し「盗み目的で侵入し、女性が目を覚ましたので殺害した」と供述しているということです。
警察によりますと、西岡容疑者は当日の午前3時ごろ、部屋番号が書かれた郵便受けの前に長谷川さんが立っているのを見かけて、忍び込む先を選んだとみられていますが、
その後の調べに対し、「朝方になって部屋に侵入した」と供述していることが、警察への取材で分かりました。
警察は、女性が寝るのを待って部屋に忍び込んだとみて、当時のいきさつについて詳しく調べています。
749優しい名無しさん:2012/06/27(水) 11:52:05.89 ID:6mfL77/s
ファーストサーバの件は他人事じゃないな
無茶なことを、無茶に押しつけられて、壊れていく
オペレートミスだと言うが、それを防ぐ策がないのも問題だし
750五十川卓司 ◇soalaRO1Zo:2012/06/29(金) 17:02:31.18 ID:n5rfeqy5
私の好きな言葉

光繊線路
小野剛
大内俊身
小川浩
大野和明
滝井繁男
今井功
中川了滋
古田佑紀
通話明細の蓄積漏洩
暴力団体の組織犯罪
旧郵政省の行政職員の利権
総人労と交換屋との愚劣な権力闘争
再就職先を確保するという利権争奪
小野寺正
児島仁
大星公二
西村守正
北海道人脈による旧郵政省関係者との対立を偽装した癒着
警察組織や検察組織までが、関与している
祷雅和、
小寺広哲、
佐田敦彦、
早苗慶太、
田中敏晶、
平木伸幸、
吉田俊宏
751優しい名無しさん:2012/07/02(月) 00:40:18.85 ID:1PxhI3wy
社会人サークル 大阪のイロエンピツの男性スタッフしないか
752優しい名無しさん:2012/07/13(金) 22:39:44.25 ID:TmvHcwOy
フリー(個人事業主)でやっていくのと自社で受託とかしてない派遣専門の会社で正社員でやっていくのはどちらがいいのだろうか?
正社員だと手取りが随分減りそうなんだよな。ただ年金保険料が天引きされるのはよいことかも。
フリーだと保険料払わずに遊びに使い込んでしまいそうだから。
ちなみにアラフォーでこの業界には15年ぐらいいます。
753優しい名無しさん:2012/07/14(土) 10:43:21.74 ID:/tlR3ShL
>>752
よう俺
俺は今年から仕方なく個人事業主になっちまったけど
経理とか知識ゼロだったんで苦労してるよ
なんか申請の手続きが遅かったんで白色申告だってさ
来年の所得税が怖いよ
754752:2012/07/14(土) 11:16:47.18 ID:3T/1w0vX
システム会社の正社員を長くやってて数年前からフリーになった。
でも周囲に正社員の方が安定してていいよとか言う人がいて迷ってるんだが、
そもそも正社員のメリットが分からなくなった。
社会保険や厚生年金だから安く済むとか、雇用保険とかだろうか?
休職制度とかもあるけど長期間働けない状態になれば結局クビ切られてしまうと思うし、人付き合いも面倒くさい。
まあ受託やらないような派遣メインの会社だったら飲み会ぐらいでしか顔会わせないけど。
フリーだと毎回金額交渉出来るけど、正社員だと固定給にされてしまうのがなんか嫌だな。
まあ金額交渉って言っても向こうの提示額をそのまま受け入れているのが現状なんだがw
ただ外部のフリーよりも自社の正社員に仕事を優先的に回してくれるってのはあると思う。
実際面談で落とされたりして仕事見つからないと即無収入になるのは恐ろしい…

正社員とフリーを両方やった方にお聞きしたいのですが、結局どちらの方が収入的に良かったでしょうか?

>>753
所得税なんて大して取られないよ。自分も今年白色だったけど10万ぐらいだったよ。
住民税は24万(6万×4回の分割払い)でこっちの方が痛い。
755優しい名無しさん:2012/07/16(月) 18:47:32.62 ID:xyWVDKV6
できないと言うと「できないと言うな」と言われる。

「出来ないなら辞めてもらう」と毎朝言われる。

エクセルが分かればいいと雇われ、何故かITの専門家になっている。
756優しい名無しさん:2012/07/16(月) 23:30:11.23 ID:Pcs4I4Bq
>>754
正社員とフリーの両方を10年以上やった俺の経験。
収入はフリー>>>正社員。
保険・年金・税金を自分で払っても手取りはフリーがよかった。

但し、常に結果を出さないといけない。結果を出せば契約交渉で
強気になれる。結果が出なければそれまでって言う怖さはあるね。
757優しい名無しさん:2012/07/17(火) 01:14:36.80 ID:GR40jrSe
>>756
レスありがとうございます。

>収入はフリー>>>正社員。

やっぱりそうですよね・・・w
フリーになってまだ2年ほどなのですが、フリーの世界は本当に厳しくて
「即戦力以外イラネ(゚听)」みたいな扱い受けて、まるで傭兵やってる気分です…
現場ごとに言語も環境も業務もまるで違うので四苦八苦しながらも広く浅い知識は身についたと思います。
おかげで短期で切られることが少なくなって来たのですが、そんな折に営業頼んでる会社から
正社員にならないかと誘われまして。
(短期で切られてる頃はそんな話出さなかったくせにw)
でも今フリーの厳しさがメンタル的に辛くなってきたのでとりあえず一旦正社員の身分に戻ってみようと思っています。
条件悪ければ症状と相談の上、即やめることも今なら躊躇なく出来そうですのでw

差し支えなければお聞きしたいのですが、今現在はフリーなのですか?
758756:2012/07/17(火) 08:28:10.59 ID:ywk58TFm
>>757
現在もフリー。但し一年近く仕事は無いw
知り合いは皆、俺が精神科へ通院してる事を承知なんで、
条件に合う仕事先が無いんですよ。

フリーでも40を超えると仕事が限定されてくると思います。
マネジメント能力に優れる、他の人ができないスキルがある、
契約先に対して的確なアドバイスとわかり易いプレゼンが可能、
など、一般的なSEを超えるものが無いと生き残れません。

40過ぎてフリーのプログラマレベルだと正社員でも生き残れない
でしょうし、ずっとこの業界で生きていくなら他人にない能力を身に
付けないと辛いでしょうね。

収入の話。俺は最高で100万/月、一緒に仕事した中の最高額は
150万/月でした。
759優しい名無しさん:2012/07/17(火) 22:18:40.69 ID:7b0Lo+jb
将来の収入と健康を微妙な天秤ばかりにのせて
バランス取ってくしかないっすねぇ…
760757:2012/07/18(水) 00:13:16.31 ID:5KVDcLff
>>758
150万/月って凄まじい金額ですねw
でも確かにアラフォーともなると仕事見つかりにくいですね。
リーダーさんも年上好まない人が多いし…
正社員だろうと仕事見つからなければクビ切られるので
フリーとか正社員とかあんまり関係ないですねw
とても参考になりました。どうもありがとうございます。
761優しい名無しさん:2012/07/22(日) 17:07:26.70 ID:WXbKh6Za
とんでもない不具合起こしちまった・・・
もうだめだ・・・
762優しい名無しさん:2012/07/22(日) 17:52:26.35 ID:AQ8ifZ/A
>>761
損害賠償しなきゃならんとか?
俺も100万ぐらいの損害になる不具合を3回やらかして
そのうち2回は実際にうちの会社が客に損害賠償したよ。
クビは繋がったままだったけど、メンタル的にはめちゃくちゃつらかったな…
763優しい名無しさん:2012/09/21(金) 05:27:48.00 ID:xlHCZc1h
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね 
創価夕ヒね 
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね 
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね 
創価夕ヒね 
創価夕ヒね
創価夕ヒね 
764優しい名無しさん:2012/09/27(木) 21:16:52.14 ID:qikmlW+R
SEって性格が破綻したクソ野郎が多い。でも性格が悪いクソ野郎が仕事出来たりしていつまでも居座ってて…性格がいい人がどんどん抜けていくイメージ。
俺がSEやってての感想な。鬱になって当然だわ。奴等消えちまえと思うが…消えたら仕事回せなくなる
765優しい名無しさん:2012/09/27(木) 21:45:40.24 ID:YUKZUHps
クソ野郎でないと精神持たないからな…
766優しい名無しさん:2012/09/27(木) 22:10:09.44 ID:qikmlW+R
>>765
SEで平然としてる奴の大半はクソ野郎なんだろうな。

普通の精神ならすぐ鬱になるわ…
767優しい名無しさん:2012/09/29(土) 00:34:18.21 ID:dzGoRaGW
デスマこれ幸いと稼働時間稼ぐだけの生活が辛くてたまらないなんて贅沢なんだろうなぁ。
ちゃんと動いて役に立つのもが作りたいなんて青臭い思い忘れなきゃ。
いつまでも動かないのは契約が延びてラッキーだって思わなきゃ。
売上アップだけ考えなきゃ。
あっはっはっは…
768優しい名無しさん:2012/09/29(土) 07:36:49.06 ID:ONjFbnqf
デスマで残業代でるのか、いい環境だね。
デスマなんて定時で終わってますよって給料が普通だよ。
769優しい名無しさん:2012/09/29(土) 09:05:16.85 ID:dzGoRaGW
私には残業代は出ない…
所属会社には元請から超過時間清算が入る…
そして月100Hくらい超過しないと達成できない予算を背負っている…

超過時間で売上を稼ぐだけが私の仕事なのだ…
みんなが楽できる便利ツールなんて余計なことなのだ…
ユーザに使いやすくて実装も楽な工夫なんてしちゃいけないのだ。
770優しい名無しさん:2012/09/29(土) 09:37:15.93 ID:ONjFbnqf
使いやすくしたら保守改修で稼げないからな。
771優しい名無しさん:2012/10/01(月) 23:13:37.52 ID:aVEXwv3W
毎月1回実行される、管理帳票を出力するプログラム。
他人が作りこんだバグあり。
出力結果はExcelシートの為、運用するお客様に、手作業で修正するように依頼していた。

誰も直さない。誰も責任を取りたくない為。あり得ない。
頭にきて、自分がプログラムを追いかけ、正常動作するように修正。
しかし、上司の手柄となり、自分は「コストを浪費した」と怒鳴られる。
772優しい名無しさん:2012/10/01(月) 23:15:59.74 ID:aVEXwv3W
褒めてほしくて、やったのではない。お客様の懸案事項を解決しただけだ。

所詮、自分は他人の踏み台…。それがわかった瞬間、自制心は完全に吹っ飛んだ。
リストカットに走り、切った部分をデジカメで撮影し、上司にメールで送り付けた。
翌日、上司と総務に呼び出され、以降、休職という名の出勤停止状態。
うつ状態から抜け出せず。
773優しい名無しさん:2012/10/01(月) 23:35:54.22 ID:ZvxTcHvI
う〜ん、それは会社から命令されてもいないことをやったら無料奉仕でアカンでしょ…
アレをタダで直してくれたんだからこれもそれもタダでやってくれるよね、って客に足元見られまくる

その辺の根回しって大事よな
ずるくならないと生きていけない
774優しい名無しさん:2012/10/01(月) 23:39:36.49 ID:ZvxTcHvI
きついことをいったが、上の人みたいに完璧主義の潔癖症だとあっという間に壊されるよな
寝食削ってプロジェクト前倒しにしていったら、もっときついスケジュール組まされて潰れる

いくら余裕があっても、精一杯です、これ以上無理ですって悲鳴あげてる振りしなきゃならない
それでも押し込んでくるし、ホントにきついときだろうが徹夜でやれになるが…

プログラムは生産物が目に見えないからな 低く見られすぎ…
775優しい名無しさん:2012/10/03(水) 01:42:43.50 ID:0bUom1UV
てか、バグって勝手に直しちゃダメなんじゃない?責任とれるの?
今度見つけたときは上司に「こういう状態です、どうしますか」って相談した方がいいと思う。
安易に直しちゃダメだよ。
直すなら誰にも内緒でコッソリ直す。
でも責任とれるかどうかって考えるとそれも怖いから、上司に相談してるよ。
776優しい名無しさん:2012/10/03(水) 16:48:29.92 ID:PPJCVFla
勝手に直すってどんなだよw
普通プロジェクトごとにバグ管理票とかあって、
挙げられたバグを解析してどうするか検討するもんじゃないの?
777優しい名無しさん:2012/10/03(水) 17:38:59.10 ID:m851PZD8
>>776
それが普通。
完璧主義で何でも独断的にやりたがる771は、1人で何でもこなすフリーランスの技術者になった方が良いかもね。
…とおもったが、顧客に仕様押しつけそうだ。
「xxの方が良いのでそう作っておきました!」(確認取らずに) と。
778優しい名無しさん:2012/10/04(木) 15:15:37.55 ID:b7dG4Q2t
傍(はた)から見ていて、面白かったプロジェクト。
毎月残業150時間超×4人 +プロジェクトリーダー2人。
超最悪。リーダー2人の指示が、全く逆の場合あり。
メンバーは、常に困惑。
779優しい名無しさん:2012/10/04(木) 18:34:54.27 ID:b7dG4Q2t
傍(はた)から見ていて、面白かったプロジェクト。
勤務表は、リーダーが全員分回収。勤務表のコピーをメンバーに渡し、勤務時間を記録させる。
締日に、リーダーが勤務表コピーを回収し、申請してよい勤務時間を赤入れ。
勤務表原本とコピーを、メンバーに渡し、申請させていた。
780優しい名無しさん:2012/10/10(水) 23:34:27.33 ID:fHeVoxw0
鬱病になるのは、やっぱりデスマが原因?
781優しい名無しさん:2012/10/11(木) 00:17:37.28 ID:XDvsUYIH
デスマでなる人もいれば
20代で体力ある時に仕事がんばりすぎていつの間にか燃え尽きてるとか
ほんとにがっかり来る事象があってなる人とかいろいろ

自分は燃え尽き。がんばっても報われない、って分かったら
何もやる気が起きなくなった。
782優しい名無しさん:2012/10/11(木) 18:20:57.37 ID:49n3FuCE
自分の人生設計もままならないのにプログラムの設計が出来るのか
自分の病気も治せないのにバグの修正が出来るのか
783優しい名無しさん:2012/10/11(木) 22:17:12.78 ID:CDxWrZIk
>781
あ、自分も燃え尽きた感じです。
もう7年近くうつ病です。
ましにはなってきたけど、治らないねぇ
784優しい名無しさん:2012/10/11(木) 22:57:41.46 ID:K23tPAsV
俺も十年くらい前に壊れたけど
最近ちょっとマシになってきた

頑張っても報われないので頑張る方向を変えてみた
いかにして仕事に趣味を持ち込むか頑張ってる
785優しい名無しさん:2012/10/11(木) 23:14:57.35 ID:sNW0i8Rr
ぶっちゃけ病気治すよりバグ修正の方が簡単だ。
病気治せるならプログラマではなく医者になってる。
786優しい名無しさん:2012/10/12(金) 04:39:03.36 ID:vXJemnr4
自分(一線退いて現場マネ兼保守営業)
利が出ない、現場回らない、挙げ句作ったもん使いこなせないの三重苦の大手無能プロパーな癖にダンプ要求。

飲めないし撤退勧告したたったら結局泣きついて25%上乗せ+分割拡大させてたったわ。
現場実権握ってんなら腹括ってみると活路開けるかもよ。
787優しい名無しさん:2012/10/17(水) 00:00:13.33 ID:PdkNMVi1
でかい案件は遅れるプロジェクトしか見たことがない。
見積もり通りに納めることができるものなのかな。
自分はスケジュールを後ろに倒すか、
リソース大投入しか会ったことがない。
もちろんそれでも午前様だったりするのだが。
788優しい名無しさん:2012/10/17(水) 23:42:00.80 ID:N96zrJAr
>>787
>でかい案件は遅れるプロジェクトしか見たことがない。

でかい…と言われても、人によって、捉え方が異なるのですが…。
「100人月以下は、ゴミだ」と、罵倒されたことがある為です。

人月、金額、工期などを、お教え頂ければ幸いです。
789優しい名無しさん:2012/10/18(木) 08:28:47.74 ID:Jqc68jPJ
F通限定の話だろ
790優しい名無しさん:2012/10/22(月) 19:33:56.77 ID:SV6LM4mC
あー、楽になりたい
とか言うとなんか危ない方向しか思いつかないよなw

昔は死ぬぐらいなら辞めりゃいいじゃん、とか思ってたけど、最近はそう言う人の
気持ちがなんか分かるようになってきた
もう将来に希望もなにもなくて苦しくなる一方だろうな、と悟る瞬間ってあるよね。
791優しい名無しさん:2012/10/22(月) 23:52:42.06 ID:GXtOw/7R
>>790
草生やす余裕があるんだから、君は全然大丈夫。
792優しい名無しさん:2012/10/27(土) 18:08:21.58 ID:+1RExx9O
やっぱやめるしかないよねえ。休職して戻っても職場の状況が変わるわけじゃないし。
といってこの仕事潰しが効かないというか、何やればいいんだ?
793優しい名無しさん:2012/11/01(木) 18:06:55.26 ID:UeuKuKWC
・要件定義
・基本設計、詳細設計、テスト設計
・開発とテスト
・運用操作指導と教育
・稼動後の維持運用
・監視設計のみ
・監視設定のみ
・機器の設定変更
・移転に伴う設計
・移転に伴う実作業
・新たな機能追加要求の吸い上げ
・リプレースに伴うデータ移行設計
・リプレースに伴うデータ移行作業
794優しい名無しさん:2012/11/01(木) 18:09:22.35 ID:UeuKuKWC
これが、連携して動けばいいが、大抵は縦割り。部署も費用も別々。
御客様の声を吸い上げて、他部署に伝達しても、自分の部署は一円も得にならず。
損得と善悪。どちらに流れるかで、評価は変わるな。全部できる会社は、少ないか。
何がインプットで、何がアウトプットか、その内容にも、大きく左右されるな。
795優しい名無しさん:2012/11/02(金) 23:44:16.50 ID:1rZvYYBN
ここで投げ出したら技術者としても人としても終わる気がする
だけどもう力尽きそう
最近じゃ漫画読むのも辛いんだ
796優しい名無しさん:2012/11/06(火) 23:41:15.45 ID:h8IJl7HX
>>773-777

771、772です。(1/3)
うらやましい。相談できる上司もいなければ、バグ管理票のフォーマットすら、なかった。
チェックリストのフォーマットさえ、なかった。
上司に説明しても、気の抜けた返事で、「直せば?」だけ。
797優しい名無しさん:2012/11/06(火) 23:44:23.86 ID:h8IJl7HX
>>773-777

771、772です。(2/3)
だから、自分でフォーマットから何から、作った。
自分が作成した成果物を、誰も検査しなかったし、できなかった。
検査部門なんて、座席表を見ても、座席だけで、名前がなかった。
798優しい名無しさん:2012/11/06(火) 23:47:35.67 ID:h8IJl7HX
>>773-777

771、772です。(3/3)
上司は、「こういうフォーマットを作成して一元管理し、バグを克服致しました」
と、会社上層部と顧客責任者に報告。自分の名前は一切、出なかった。
だが、コスト計上先がなく、コスト増を招いた自分が、一方的に悪いことになった。
自分は、キレた。
799優しい名無しさん:2012/11/06(火) 23:50:46.29 ID:h8IJl7HX
納品物に、チェックリスト、テスト結果、バグ管理票…を入れて、ひでー目にあった。
納品日に、ドキュメントを持参したら、
「このシステムを開発するのに、これだけのバグがあったのか!バグ1件あたり、10万円ずつ値引け!」
と、顧客担当者から、胸倉をつかまれたことがある。
ごくごく、ありふれた光景か。
800優しい名無しさん:2012/11/06(火) 23:53:33.70 ID:h8IJl7HX
見積提出時に、見積条件で「○○の費用は含んでおりません」と書いて提出したら…。
「費用は含んでいなくても、作業は含んでるんだろうな!」
と、顧客担当者から、胸倉をつかまれたことがある。
それ以来、「○○の作業および費用は含んでおりません」と、書くことにしている。
801優しい名無しさん:2012/11/06(火) 23:54:34.13 ID:j7Lxj2mp
>>799
お客がシステム知らないにしても、すごい言いがかりだな
ちゃんとIT系雑誌とか読んでる客なら
この規模のシステムならこのくらいはバグ出さないとまずいんじゃないの?
とか的確なつっこみいれてくる所
802優しい名無しさん:2012/11/07(水) 21:37:46.99 ID:6WJpjHuv
(1/3)
システム開発の案件での、一悶着。もちろん、営業が同行。
見積前提条件に、以下の2つを書いておいた。
(1)インストール作業および費用は含まず
(2)運用操作指導作業および費用は含まず
納品日に、プログラムとドキュメントを納品し、帰ろうとしたら、御客様から、
「インストールして下さい」「操作方法を教えて下さい」
と言われる。
803優しい名無しさん:2012/11/07(水) 21:40:08.48 ID:6WJpjHuv
(2/3)
ちらっと、営業を見ると、「やれ」という目。
仕方なく、インストール作業と、操作説明を実施した。
絶対、別見積を出して、費用を回収しようと思っていたら…。
なんと、営業が見積提出時に、見積前提条件から(1)と(2)を削り、インストール費用と運用操作指導費を
上乗せしていた。しかも、作業だけやらせて、工数分は営業のフトコロへ。
804優しい名無しさん:2012/11/07(水) 21:42:13.55 ID:6WJpjHuv
(3/3)
これだからな…。SEから営業に見積額と条件を提示しても、営業が勝手に、見積前提条件を書きかえる。
なんの為の、SEから営業への見積提示なのか。
こんなことが、日常茶飯事。御客様との合意事項を、勝手に書きかえられると、ウンザリする。
805優しい名無しさん:2012/11/11(日) 01:50:33.19 ID:zTvaoWAN
(1/7)
【データベースレイアウト改ざん事件】
もう、ずいぶん前の話だが、SQLServerとVisualBasicで、クラサバのシステムを開発して納入した。
動くのは月末月初だけ。集計処理を行う為に作ったシステム。
その時は、既設データベースサーバに、データベースを置くことになり、
「必ず、バックアップソフトで、今回作ったデータベースを、バックアップ対象にしてほしい」
と、何度もお願いした。
806優しい名無しさん:2012/11/11(日) 02:01:18.09 ID:zTvaoWAN
(2/7)
さて、稼動から2年後。急に電話がかかってきた。便りがないのは元気な証拠なのに…。
御客「システムが動かなくなった。前々月と前月は手計算で対応したが、今月は動かしたい」
自分「いつから、動かなくなったのですか?」
御客「9月末だ。9月分と10月分は、手計算で乗り切った」
問合せがあったのは、11月中旬。もっと、はよ言わんかい!
とりあえず、現地に行ってみる。
807優しい名無しさん:2012/11/11(日) 02:16:53.82 ID:zTvaoWAN
(3/7)
なるほど、たしかに動かない…というか、異常終了する。
御客「アホ!ボケ!カス!なんで、動かないんだ!」
自分「ちょいと調べたいので、データベースのバックアップを取得したテープを、お借りしたいのですが」
御客「そんなもん、ないわ!」
自分「エッ?」
あんなに念を押したのに、納入したベータベースを、バックアップ対象にしていなかったという。
808優しい名無しさん:2012/11/11(日) 02:27:26.93 ID:zTvaoWAN
(4/7)
仕方がないので、納入したベータベースを、バックアップ取得して、持ち帰る。(御客承認のもと)
調べてみるが、プログラムには、何ら問題が見つからず。丸1日徹夜。
バックアップ取得してきたデータベースを、よ〜く調べてみると…。
ん?データベース上の、一部作業テーブルの更新日付が、10月1日の23:30?
あり得ん。おかしい。
該当テーブルのレイアウトを調べると…。
設計書と、似ても似つかない項目名称、属性、桁数。
809優しい名無しさん:2012/11/11(日) 02:33:50.87 ID:zTvaoWAN
(5/7)
納入時のテーブルから、スクリプト生成して、作業テーブルを入れ替える。
処理を実行してみると、見事、正常終了。
念の為、手計算で検算してみると、ピタリと数値が一致。
これが、原因か…と安堵する間もなく、ふつふつと怒りがこみ上げてくる。
人のことを、アホだのボケだのカスだの、エタだの非人(ひにん)だの非国民だの、ボロカス抜かしおって。
810優しい名無しさん:2012/11/11(日) 02:36:22.17 ID:zTvaoWAN
(6/7)
翌々日、調査結果をまとめ、御客に「今から行くので、関係者を集めて頂きたい。原因と対応策は…」
と電話してから、現地に行った。(原因と対応策を、電話で言ったのが失敗だった)
現地に着くと、テーブルを入れ替えた張本人が、欠席している。
さすがに、報告の際に言葉を荒げたが、御客は、「外出している」と、のほほんとするばかり。
かかった工数を提示し、注文をもらった。
811優しい名無しさん:2012/11/11(日) 11:05:05.51 ID:zTvaoWAN
(7/7)
それ以来、問い合わせが来ても、電話対応だけにした。(サポート結んでくれなかったし)

ちゃんちゃん。
812優しい名無しさん:2012/11/11(日) 14:51:59.67 ID:m2Yz/cnm
書き込みがブロック化してる・・・
813優しい名無しさん:2012/11/12(月) 21:47:47.81 ID:lcNj++y6
SEっていっても、いろいろな職種があるからな…。
ネットワーク機器にコンフィグ入れるのもSEだし。
インフラを構築するのもSEだし。
アプリの要件定義や設計、開発するのもSEだし。
維持運用するのもSEだし。障害対応とか。
814優しい名無しさん:2012/11/15(木) 01:19:29.60 ID:sTw0JsLM
【ひもなしバンジージャンプ一歩手前】
昔、納入したUPSの接点部分にホコリが溜まり、自然発火したことがあった。
顧客に、詫びと顛末書を持っていったら…。
開口一番、罵声と怒号を浴びた。
「お前いますぐ、そこの窓から飛び降りろ!」
そこは、賃貸ビルの5階。真下は、歩道。

自分の口から、即座に出た言葉。
「下の歩道を歩いている歩行者を、巻き添えにはできません」

この後のやり取りは、勝手に想像してくれ。
815優しい名無しさん:2012/11/15(木) 21:23:20.82 ID:22pQeinO
>>814
マシンルームとかクリーンルームに設置したんじゃないの?
客先のほこりなら客先が汚いんだから客の責任だと思うんだけど
816優しい名無しさん:2012/11/16(金) 19:07:59.23 ID:AF5JpWDJ
「なるな!SE」ってラノベ書いてアニメ化狙うわ
817優しい名無しさん:2012/11/16(金) 20:11:52.83 ID:dZAo0/mS
>>816
持っているネタでよければ、いくらでも提供する。
もちろん、著作権、販売権、使用権すべての権利を放棄する。
818優しい名無しさん:2012/11/16(金) 20:15:27.82 ID:dZAo0/mS
>>816
デスマ板にも、ネタはいっぱいある。
819優しい名無しさん:2012/11/17(土) 12:12:57.37 ID:DE1m2gD1
今の世の中で一番需要があるのがSEじゃないの?
820優しい名無しさん:2012/11/17(土) 12:46:56.14 ID:3Cm8y41L
低賃金ならどんな職種だって一杯需要があるさ
ミャンマー人、ソースにコメント書いてくれないけど
821優しい名無しさん:2012/11/17(土) 15:07:33.44 ID:dNywKTtv
>>819
SE兼PGじゃない?
SEのみできます、って人にはある程度の上位会社以外ほとんど価値はない
822優しい名無しさん:2012/11/17(土) 23:02:53.63 ID:PrOvAZTU
>>821
>SE兼PGじゃない?

プログラム開発する部分だけ、外注に依頼すればいいこと。
月単価30万円も出せば、有能なプログラマはアサインできる。
月単価40万円出すなら、基本設計から入ってもらって、プログラム仕様書を全部書いて、
自分の会社のプログラマを動かしてくれなきゃ。もちろんプログラマの月単価30万円で一人。
10人月ぐらいの仕事なら、4ヶ月くらいで仕上げてくれるでしょ。
もちろん、品質は徹底的に追及する。
823優しい名無しさん:2012/11/17(土) 23:07:18.57 ID:dNywKTtv
>>822
PG単価そこまで下がってるか?
今市場で40〜50万(元単価は中抜き前で60〜70万)ぐらいだぞ。
824優しい名無しさん:2012/11/18(日) 07:50:00.68 ID:pDUrhMVs
>>822
>10人月ぐらいの仕事なら、4ヶ月くらいで仕上げてくれるでしょ。

こんなコト書いてるんだから妄想だろ
825優しい名無しさん:2012/11/18(日) 11:49:18.74 ID:kKMUFpgB
つーか、お前らただの仕事人で
うつ病じゃないだろう
826優しい名無しさん:2012/11/21(水) 15:51:24.29 ID:0s9vtoR8
>>823
リソースだけあって、目先の数字だけあげたいバカなベンダ営業がダンプしてくるよ。

うちは10年任してた単体ベンダさん切って(確かに高かったけど)、他社複数に入れ換えたしたけど品質やケアは言わずもがな…
結局Prjの負担が増えて人員増員で単純人件費、残金代うp、納期未達率うpで赤転。で結果離職率うpでスパイラル状態。
827優しい名無しさん:2012/11/21(水) 19:50:28.53 ID:5DMaCYsI
>>826
一度方針転換に失敗しだすとそれをケアしようと更に失敗して
スパイラルはまるよね

某社は「画期的な新規パッケージの開発にオープンソース使う」って言って
ライセンシー、サポートその他でうん千万の契約した後で
メンバーが「このパッケージはとても手を入れられるレベルじゃない」って言ったけど
もう後戻りできないって数年にわたってデスマ繰り返してるよ、
多分つぶれる
828優しい名無しさん:2012/11/23(金) 10:55:07.98 ID:qRcHjUE0
>>827
単体、連結prjが無くなる程度なら良いけど本体がもうだめってんならきれいな身なうち逃げ出すのが吉だね。

うちはもともと(分かりきってる)海外pjの失敗をきっちり売り出してる国内で毎年ぬぐってる状況…黒になったらなったで売り物にならん会社買ってくるし。

担当役員やら、経営戦略部(笑)、もう現場に戻っても使いもんにならならない営業型PMとか切っちゃえば、売り出せてるとこのメンバーと下請け人件費とフリーのアサイン費用賄えるのに…と。

個人的には通院5年、3年以上労災ペースなんで完全に潰れる前に申請するか、実家の県庁、近辺役所の中途狙いだわ。
829優しい名無しさん:2012/11/28(水) 19:25:30.55 ID:dArvXCD0
SEで、鬱病で、休職中ですが、なにか?
830優しい名無しさん:2012/11/28(水) 22:11:41.65 ID:0ex23Mz2
涙出てくる
1週間くらい会社休みたい
メンタルクリニック行って診断書でも書いてもらえばいいのかな
831優しい名無しさん:2012/11/30(金) 02:15:38.44 ID:jFDE+nom
>>830
YES
832優しい名無しさん:2012/12/02(日) 16:21:20.91 ID:e/xYn7Sb
本番稼働中のサーバ(Windows)に、USBメモリぶっ差して、ブルー画面にした奴がいたな。
833優しい名無しさん:2012/12/02(日) 22:12:31.97 ID:eLnnhD9w
>>832
ブルークラッシュまでは想定外だとしても、
初めて外付けHDDとかのUSB挿す場合は、デバイスドライバのインストールと
マシン再起動求められる場合があるから、
基本はリリース前に挿した実績のあるものを使う、
別マシンにUSBメモリ、HDDは刺してWINSでアクセスする、
って事だけは心がけてるわ。

サーバ落ちたら客からしたら死刑だからね
834優しい名無しさん:2012/12/02(日) 23:55:49.43 ID:e/xYn7Sb
>>833
その死刑にあたる行為を、1週間に6回やったヤツがいた。
実際には、動作しているサービスを、勝手に停止しやがった。
詫び状を書くのに、疲れた。。
もちろん、退場処分。上司から、「クビだ!」と怒鳴られていたっけ。
835優しい名無しさん:2012/12/02(日) 23:58:22.61 ID:eLnnhD9w
>>834
何が起きるか、の想像力がないのかね?
基本サーバマシンなんてトラックボールの操作ミスでフォルダ移動しただけで
どうなるか分からん恐ろしい環境だから基本は触らない
触るとしたら客も含めた全員にやる事説明して
「もしも」が0%でない事を確認した上でやるわ
836優しい名無しさん:2012/12/05(水) 18:58:56.92 ID:Fp6X6NeD
age
837優しい名無しさん:2012/12/06(木) 09:45:54.15 ID:5Xb6Oxtd
担当社の契約が無事に切られて4月から解放されるぜ〜
先方から現場まるごと&個別引きに抜き提示きたけど、3年は傷病手当以下だし死人も出てる職場なんでお断りしますた。

ほぼ天涯孤独なんで海外行くのもアリなんかなぁ。
838優しい名無しさん:2012/12/08(土) 17:49:09.92 ID:KfQMd9Uk
age
839優しい名無しさん:2012/12/08(土) 19:31:17.31 ID:fqWGTvBd
>>837
そうか、お疲れ〜
840優しい名無しさん:2012/12/08(土) 20:52:15.16 ID:UqTnntct
ゴミ箱からにするのも危険だね。誰も検証すらしてない自分から地雷原に入っちゃ駄目。

自分のpcでは何気なくしてる事でも、人様の鯖弄ってる感覚は持って作業に当たらないと。
どうしても気が済まないなら再起動許可貰ってバックアップ作って、元に戻せる命綱作って再起動後即ゴミ箱からにする事だな。
itスキスは高いはずだけど、そういう業務の進め方が下手で下手こいて吊るし首に成って案の定病んでるのが多い。
まあ素質無しと言えばそれまでなんだけど。機械が好きだけじゃ研究職でもやって超凄いオナニー物故居てたほうがいい。
人が絡む案件こなすなら駆け引きは付き物だ。
841優しい名無しさん:2012/12/12(水) 11:10:24.09 ID:+uXZpVo2
24時間、会社携帯を枕元に置いて、眠りにつくのに疲れた。
四六時中、電話が鳴り、やかましくて眠っていられない状況だった。
最初は、他の人がやりたがらないのを、好んで引き受け続けていたら、こうなった。
そして現在は、携帯電話の着信音が鳴るだけで、ビビりまくり、鬱になった。
842優しい名無しさん:2012/12/12(水) 12:04:36.54 ID:s6n+TW2y
PMだけど寝起きで携帯とったら相手カンカンで突然勘定のはなし(ソンガイガ-、エイキョウガ-)なんて話を受けたことあるわ。
で現場にいってみると、前社が作った構築が脆弱なのを指摘してたのに関わらず勝手にOSあげらてて参ったことあるわ。

つかその前に影響なり損害賠償要求するならそれ相当の額払えやとおもったり。
843優しい名無しさん:2012/12/14(金) 01:38:30.02 ID:IKZIUzAg
その前にまともな契約してないから。
携帯持たされて24時間対応もまともな契約じゃないと感じるけどね。

itはそういうのばっかだから病むなら他逝ったほうがいい。
844優しい名無しさん:2012/12/14(金) 07:16:51.91 ID:CwdD1xpQ
上司「この電話を会社から支給してやる!これでお前の電話代はかからずにすむな。
   だからこの電話には24時間どこにいようと3コール以内にでろよ。」
ですね
845優しい名無しさん:2012/12/27(木) 19:23:07.92 ID:F8fxR3pk
SE(System Engineer)の歌って、市販されている曲で、あるかなあ?
PG(Programmer)の歌って、市販されている曲で、あるかなあ?
PM(Project Manager)の歌って、市販されている曲で、あるかなあ?
PL(Project Leader)の歌って、市販されている曲で、あるかなあ?
846優しい名無しさん:2012/12/28(金) 08:23:15.77 ID:TQYA7aaA
読んだ?
847優しい名無しさん:2012/12/31(月) 00:21:14.85 ID:NpDTtBPK
休日早朝に呼び出され、PGがSEから言われたこと。
SE「10個のファイルがある。上から順に読んで、帳票出力するプログラムを作れ」
PG「プログラム本数は?」
SE「1個のファイルで1本、10個あるから合計10本だ」
PG「帳票レイアウトは?」
SE「自分で設計しろ。まかせる」
PG「プログラム仕様書は?」
SE「自分で作れ」
PG「納期は?」
SE「今日中」
突っ込みどころ満載。誰の審査も許可も得ず、好きに作れって。あり得ない。
仕方なく作ったら、数日後、SEに呼び出された。
SE「誰の許可を得て、こんな帳票レイアウトにした!」
・・・あり得ない。
848優しい名無しさん:2012/12/31(月) 00:49:20.23 ID:XxuTXUKw
ちゃんと議事録の越しとけよと思った。
休日にのこのこでて来るのもあh後すぎだが。休日出勤割り増しが付くけど飯野下ぐらい返せばじゃあ月曜日で住んだろうに。
849優しい名無しさん:2012/12/31(月) 00:50:53.67 ID:ZIS/dQtO
>>847
同じ会社内?
あるいは大手SIerとそこに派遣されるPGとか?
後者なら十分ありうる話・・・あいつらバカだもの
850優しい名無しさん:2012/12/31(月) 23:05:59.09 ID:awgaTE8s
やべえ、医者から止められてる残業して何とか年内にあげたら
またきしかん出てきた
正月休みは布団で廃人だorz
漫画読めるくらいまでには回復してえよ…
851優しい名無しさん:2013/01/09(水) 18:40:14.04 ID:4+xlhNUC
女性がSEに惚れる9パターン
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1357650212/

【1】常に論理的で相談しがいがあるから

「先生よりはるかに話し上手(笑)」(20代女性)など、問いかけに分かりやすく、納得できるように答えてくれる面に魅力を感じる人もいるようです。
ただし、理屈っぽくなりすぎたり、上から物を言う感じで話すと、女性から煙たがられるので注意しましょう。
【2】スマホやPCのメンテナンスをしてくれるから

「こういうピンチに女子は弱いので本当に助かる」(20代女性)など、身近な機器のトラブルに対応できる面に惹かれるパターンです。また、
「壊れた物を直す男の背中、マジでカッコいい!」(20代女性)など、男性の職人的な姿にキュンとする女性も少なくないようです。
【3】デートの下調べに余念がないから

「彼に任せたほうが良いデートになる」(20代女性)など、システム設計を本業としているせいか、SEはデートの計画も綿密に練る傾向にあり、
そこが女性に好評のようです。ただし、柔軟性がないのはNG。予定通りに事が運ばなくても、不機嫌になったり、うろたえたりするのは控えましょう。

http://www.sugoren.com/report/entry_2468.php
852優しい名無しさん:2013/01/14(月) 08:03:25.51 ID:EaopJoon
構築は簡単だ。ある程度ならすぐに絵をかけるし餅は餅屋に頼めばいい。

…けどクライアント(メーカ子会社)が馬鹿すぎて検証結果を説明する(ドカタでもわかるレベル)のと稟議通してもらう(もっとバカな役員)のが一苦労…で辛いわ
853優しい名無しさん:2013/01/14(月) 17:35:18.52 ID:StoBB2sk
先日うちの姉の行ってる先の不動産屋のパソコンが壊れたので
「PC買い替えとネット設定をやってくれ」って姉に言われたんだよ
(なんか社長に「うちの弟ならタダです!」みたいに言っちゃったらしい)。

すごく時間くうの分かってたから「会社なんだから業者に頼め、嫌だ」
って言ったんだけど無理やり連れてかれて結局、PC購入に行くので3時間拘束、
PCのネット設定、ウィルス対策ソフト、WindowsUpdate、Office使用設定、
社内の複合機接続設定(これは結局業者がリモートから接続してやってくれたけど)で
4時間、計7時間ぐらい拘束された。

で不動産屋の社長さんが申し訳ないのでって1万くれたけど、
普通に考えたら時給で言っても2、3万取る作業だよな、って思った。


パソコン関係の仕事してるからって安易にこういうの頼まれたくないわ、
たとえ好みの女の子ちゃんだったとしても( ´ー`)
854優しい名無しさん:2013/01/15(火) 10:00:09.49 ID:kUJG9IWp
仕事を無料ではないよなあ。まあそういう価値観の人はいやだ。
不動産屋の知り合いに物件無料で紹介してくれって頼んだら嫌がるに極ってる。
風俗女に無料でやらせろって頼む様なものだ。
855優しい名無しさん:2013/01/31(木) 22:27:35.54 ID:TaYic3NB
一月の半分くらい休んでしまった…OTL
856優しい名無しさん:2013/02/01(金) 00:12:56.14 ID:K4ILsb9f
>>855
自分もそうなんだけど、時給で働いてるから
超生活がつらい

朝も起きて布団出ようと思っても意志が弱くて出られない
もう、気力レベルが赤ちゃん並だわ・・・
857優しい名無しさん:2013/02/02(土) 01:43:49.37 ID:iNbQYQu5
>>856
朝、目は覚めても起き上がる気力がないよねぇ。
意志が弱いとかじゃなくて、それも病気の症状の一つなんだと思う…。

でもなかなか改善しないから厄介だ…。
858優しい名無しさん:2013/02/06(水) 12:45:01.63 ID:IBgq0rt2
朝までゲームに夢中に成って寝不足と下じゃないよな
昼ムァちゃんと起きてる よるは速く寝るのがいいよ
859優しい名無しさん:2013/02/06(水) 23:41:36.07 ID:zmB6CDH5
日本語でおk
860優しい名無しさん:2013/02/09(土) 14:16:13.00 ID:QuWHJlrv
>>858
朝までゲームに夢中になってるなら「起きられない」とは言わないはずだがw
眠くても昼起きてて、夜どんなに早く横になろうとも寝られないから
不眠っつーんだよ。

不眠と寝不足の区別がつくようになるまで100年ROMってろ。
861優しい名無しさん:2013/02/09(土) 17:21:06.19 ID:ntXA8FW2
朝までゲームしてて眠れないのは単なる甘え
862優しい名無しさん:2013/02/10(日) 23:37:53.02 ID:FJbSHfjO
だから、寝不足と不眠はそもそもまったく別の事象だってば(^_^;)
863優しい名無しさん:2013/02/18(月) 15:46:05.66 ID:2X+ymWJ8
テスト
864優しい名無しさん:2013/02/19(火) 13:41:56.36 ID:Oj5ZAek/
>>845
亀レスだが、本城未沙子の"Burn-Up"は、SEの歌だぞ。

〜悲しみが海を汚したら プラズマ達 怒り跳ねる時〜(顧客クレームを意味する)
865優しい名無しさん:2013/03/11(月) 22:03:26.74 ID:bazS4GFC
使いにくい画面で納品すればそりゃクレーム受けるの当たり前だろう
屑コボラ作業員の照明だな

ちゃんと業務知識を把握して実装しないから使いにくい
コボル組める程度の馬鹿じゃ駄目なんだよ
866優しい名無しさん:2013/03/11(月) 23:48:33.71 ID:sNaDmYJC
>>865
コボル以外も頑張れ!
867優しい名無しさん:2013/03/11(月) 23:50:10.32 ID:MSB8HSqr
>>865
いきなりどうしたんだ?
病院は行ったのか?
868優しい名無しさん:2013/03/12(火) 09:17:59.80 ID:dXuQxsLK
cobol世代って還暦前後?
今からobj-cは厳しいかな。
869優しい名無しさん:2013/03/12(火) 12:58:44.95 ID:XfJjV1F/
もうマクは終わってるから度々ねとの法がいいんじゃない
こぼるのどとねとmのあるよ
870優しい名無しさん:2013/03/12(火) 20:36:03.71 ID:/6bvLsnb
>>869
日本語でおk
871優しい名無しさん:2013/03/18(月) 19:04:10.47 ID:QWBj+6aN
在職中うつ発症 1ヶ月休職後、薬を飲みながら復職
徐々にアリンコの歩みのように、よくなっているが根は深い状態
2年ぐらいして完治したと報告したものの、やはり欝の根は深い
さらに2年して、この仕事では将来性ない&直らないと我慢できず退職
無職になって2年でなんか本当の意味で完治したと思ってる。色々やれるし欝って気もしない。
872優しい名無しさん:2013/03/19(火) 02:05:40.30 ID:KDYQBkV8
>>871
すげえじゃん。またSE復帰すんの?
873優しい名無しさん:2013/03/19(火) 11:14:50.59 ID:Ah7aJq7Z
>>872
無職が板についてきてダラダラ遊んですごすのが日常なので、
まだ復職する気にならないの・・・w
874優しい名無しさん:2013/03/19(火) 12:39:15.70 ID:pNudNIhD
SEって躁じゃなきゃ出来ない気がする。
シアトルは躁鬱病の巣窟。
875優しい名無しさん:2013/03/20(水) 08:40:26.68 ID:6kSkMMDY
ほんとなんだろね。
スキルはかわらん2人をリーダーにした時に性格いいやつよりボダっけのあるモンスターな奴の方が成果はだすんだよなぁ。
ただ納期〜稼働までにクライアントの人間だろうがドカタだろうがチームの2〜3人は確実に廃人に追い込むけど。
片方はメンバーは育つし、育ててくれるけどスキルあげて逃げられたり抜かれたりで結局かわらん気もするw
876優しい名無しさん:2013/03/20(水) 10:21:53.36 ID:hsh+2SbU
SEで鬱になって3年くらい休職してたけど
復職して総務に移らせてもらったけど楽だなんの。
同じフロアにいてもこれで同じような金もらってると思うと最高ですわ。
鬱って治らないっていうけど、症状は抑えられるもんだね。

俺の場合、パワハラ、モラハラに近い感じで症状悪化したから
SEだから鬱になったのかどうかはわからんけど。
877優しい名無しさん:2013/03/20(水) 13:15:34.15 ID:7PBVwFnr
アプリ作ってる奴はホント躁鬱に病んでるの多いな
イケイケで作ってるから動作不良入ってるんだよ
ちゃんと動作確認ぐらいして納品しろ
878優しい名無しさん:2013/03/20(水) 16:28:30.73 ID:fSnd8oNh
>>876
総務いたことあるけど、最高に気楽だよなw
一般社員からは総務はブラックボックスだから評価が低くなることもないし。
決まった書類を毎年年単位で作るだけ。
879優しい名無しさん:2013/03/20(水) 16:58:10.15 ID:hsh+2SbU
>>878
まー、そこまで楽ではないけどなw
いろいろ終わってる組織だったから、いわゆるカイゼン活動真っ最中だ。
それでもやることなんざエクセルマクロ程度で期限もなし。
開発やってたころに比べるとプレッシャーも責任もなしw
欲を言うならもうちょっと残業したい。
880優しい名無しさん:2013/03/20(水) 19:39:18.86 ID:8iGK2lt5
病んでエクセルもうまく使えなく成ったわ
結構元気なんだな裏山
881優しい名無しさん:2013/03/20(水) 19:44:47.93 ID:dcoBzr1o
エクセルで仕様書書く時はまずセル幅揃えて方眼紙化っと

そんな連中消えてなくなれーーーー!
882優しい名無しさん:2013/03/20(水) 19:52:37.07 ID:0Zie/535
私の経験則
Excelでドキュメントを作成している(残している)職場はロクな職場ではない
883優しい名無しさん:2013/03/20(水) 21:01:41.57 ID:/lUoD0dM
あー、言えてるw
884優しい名無しさん:2013/03/20(水) 21:26:23.38 ID:8iGK2lt5
でもワードだともっと面倒だけどな
885優しい名無しさん:2013/03/20(水) 21:44:15.68 ID:gXGQcVPm
エクセルでドキュメント作成していない職場って、逆に何で管理してるのか気になる。
シェアポとか使ってると嫌でもエクセルになっちゃうんだよね。
886優しい名無しさん:2013/03/20(水) 21:53:51.04 ID:0Zie/535
>>885
普通はWordでしょ?
(>884氏は面倒らしいが。。。)
887優しい名無しさん:2013/03/20(水) 22:03:54.44 ID:/lUoD0dM
普通はワードだね
888優しい名無しさん:2013/03/20(水) 22:06:22.73 ID:RjvI4ZKd
>>882
ギクッ(汗
自分は体が壊れて辞めるまで3社渡り歩いてSE9年やっていて、Wordを使った時は報告書、始末書とかだけだったな。
889優しい名無しさん:2013/03/20(水) 22:33:12.36 ID:gXGQcVPm
ワードなんか使わねえよ。。
手順書くらいでしか使わないし、それすらメモ帳で済むレベル。
890優しい名無しさん:2013/03/20(水) 22:37:07.89 ID:/lUoD0dM
どんだけしょぼい仕事してんだw
891優しい名無しさん:2013/03/20(水) 22:44:20.07 ID:0Zie/535
いや、もしかしたら必要なマニュアルが無いのかもしれない。。。
(それはそれで、恐ろしい職場)
892優しい名無しさん:2013/03/20(水) 22:59:03.89 ID:gXGQcVPm
むしろ何でワードなの?

エクセルで設計書書いたら、コーディングや試験項目やら何やら自動で作っちゃう仕組みに慣れてるから
しょぼい仕事だと言えばしょぼいよねえw

お絵かきしたいなら素直にパワポだし、シェアポとか他システムと連携するとエクセルだし
なんでワードガーワードガーって騒いでるのか気になるw
ワードを使うメリットを感じたことなど一度もない。
893優しい名無しさん:2013/03/20(水) 23:06:07.35 ID:0Zie/535
>>892
>エクセルで設計書書いたら、コーディングや試験項目やら何やら自動で作っちゃう仕組みに慣れてる
そいつは凄いマクロが組み込まれている様な。。。
(もしかしたら、そのマクロで商売できそうな。。。)

でも、もうちょっと上のレベルの設計になってくると『文章書き』が主体になるので、Wordの有難さが分かるかも?
894優しい名無しさん:2013/03/21(木) 00:55:33.75 ID:Dodwqmu/
SEが使うための物はエクセルでいいんだけど顧客に読ませるようなのはワードかな
不具合原因とその対策の文書とか・・・
895優しい名無しさん:2013/03/21(木) 02:50:49.13 ID:lBvh3Mzb
ワードで項目抜き出して更新するのって面倒じゃ無い
エクセルならvbaで抜けるけどさ

もしかしてここの連中ってメモ帳とかワードとかエクセルで手入力更新してたりするのw

そういうくだらなくて手間掛かる仕事こそ自動化してしまえば楽なのに

まだperlerがテキストでがしがし自動生成してたりする糞ツールとか多いけどなw
896優しい名無しさん:2013/03/21(木) 10:10:06.75 ID:djujufDl
エクセルで文章書くのって最初はいいけど
どんどん追記していくと無理があるって分かってくる。
897優しい名無しさん:2013/03/21(木) 21:25:18.38 ID:Y//vUgT5
いつまでもうるせーよ
898優しい名無しさん:2013/03/21(木) 23:08:37.53 ID:S56tsjI4
ファイルのレコードレイアウトとかならExcelで用紙サイズ気にせず方眼紙にしちゃう方が楽
文章も箇条書きレベルならまあ何とかなるけど
それ以上の文章説明はWordで書きたいな

…自宅でマック使ってる人もいると思うけど
PagesやNumbers使ってる人、いますか?
899優しい名無しさん:2013/03/22(金) 00:46:09.31 ID:V04quUa/
MacもExcelのセルに内容折り返し指定で文章書くと
印刷する時、全然文字がセルに収まりきってないとかあるの?

毎回、印刷する際に印刷プレビューで各セル内容確認して、
少しずつ行高さ広げて、っていう作業が嫌だわ

あれてExcel95とかの頃からずっとだよな
900優しい名無しさん:2013/03/22(金) 03:36:42.49 ID:ygHpBDpX
>>899
折り返しに限らずマックでもあるよ (-_-;

私のお勧めの簡易チェック法は、Ctrlキー押したままマウスホイールくーるくる
25%縮小とかでセルから字が飛び出すようなら
印刷した時も飛び出す可能性大だよ

あと、印刷優先ならヒラギノ角ゴとか丸ゴに変えてる
画面で半角英数字読むだけならMSゴシックも古風でいいけど
901優しい名無しさん:2013/03/22(金) 15:24:48.48 ID:uoiZAiwy
マカってガチで馬鹿なんだな
902優しい名無しさん:2013/03/24(日) 22:36:47.39 ID:c/asyxDd
社内SE兼技術開発ですが、鬱が悪化し休職を申し出たのですが
却下されて、日数減勤務となりました。
こういうケースって結構あるものなのでしょうか?
903優しい名無しさん:2013/03/24(日) 23:33:11.04 ID:LVC/5RV3
却下って・・・
まあ理解の無い奴がいたら人手不足であればそうなるわな。
そこで引くか、診断書を貰ってきてさらに押すかで運命が分かれる。
欝だから何もできずいわれるがままになりそうだがな。
そしてさらに悪化して何十年も直らない体にされるんだろうな。
904優しい名無しさん:2013/03/25(月) 01:07:46.59 ID:5D6e2M7T
>>902
そういうケースもあるよ。
日数は減っても労働時間は変わらないってケースもw
勤務時間とかやりとりとか今のうちに記録残しておけ。
会社としてはいなくなった場合にことも考え出してるはず。
905優しい名無しさん:2013/03/25(月) 03:14:17.16 ID:zS2e5+is
上司とのやり取りとかの記録は付けといたほうが良いね
労災認定なら出勤記録や残業記録なんかも有ると良い

少し様子見して求人出すか決めるんじゃない
プチバブル化してる局所的な所もあるけど、まだまだ雇用は厳しい
906優しい名無しさん:2013/03/26(火) 16:43:48.29 ID:/gwWGiST
久々にだるすぎて休んだ。
休日は有限だからこそ価値が有るもので、今日みたいな日はだるくてなにもできない。
907優しい名無しさん:2013/03/29(金) 02:50:41.23 ID:DyZZo5HJ
他の奴の迷惑だからずっと休め
病気ならちゃんと休んで治したほうが良い
また治ってから働けバいいじゃない
908優しい名無しさん:2013/03/29(金) 13:25:00.25 ID:zgkpN+6y
1年ぐらい休職できればいいのにな。
国は何やってんだ。
909優しい名無しさん:2013/03/29(金) 21:53:29.69 ID:xiEpT5aI
>>908
たぶんお前は10ヶ月くらいで、「3年くらい休めたら〜」
って言い出す。
910優しい名無しさん:2013/03/29(金) 22:06:15.85 ID:hE3rpC3x
SEは使い捨て

三年休んだが、日本が悪いのも頷ける

生きるために働くのに、働いて生きる気力無くすなんて狂ってるよ

俺は今は無職だけど、こっちが正解だと思う
911優しい名無しさん:2013/03/30(土) 15:39:19.05 ID:Gbzby+eu
>>910
勉強しないSEは使い捨て。
常に最先端に居ないと鬱でも健康でも不用になる。
912優しい名無しさん:2013/03/31(日) 01:04:11.26 ID:R2B2fn1m
だから仕事があるのかもね。
世界的に見てだけど。
913優しい名無しさん:2013/03/31(日) 07:31:16.76 ID:KpLgsWhc
馬鹿はマジitに来るなと思う
馬鹿が一人でも紛れ込むだけでアプリがおかしく成りエラー発生だ

馬鹿を安く扱き使っても結局尻拭いのコストのほうが多く成る
原発作業員使い捨てにしてたら、莫大な損害賠償が発生した様なものだよ
914INS星野:2013/03/31(日) 13:32:52.89 ID:TkXM9gNb
たとえが意味不明w
915優しい名無しさん:2013/03/31(日) 16:59:56.70 ID:hJ/ajZal
休職七ヶ月目
916優しい名無しさん:2013/03/31(日) 17:11:38.86 ID:hJ/ajZal
デスマ上等で、火消しばっかりやっていたら、ある日、急に胸に痛みが。
そのまま病院に行って、ホスピタルショッピング。
最後に精神科に行って、うつ認定。
917優しい名無しさん:2013/03/31(日) 17:39:58.69 ID:9QPMbDuB
>>911
根性論ですか

資本主義にやられてますね
918優しい名無しさん:2013/03/31(日) 18:09:43.21 ID:iiIP8Bdw
最近研修受けさせて人を育てる企業なんて見かけないしなあ
派遣で安く調達して使い捨て

it自体がコストダウンの手段だから突き詰めると人間自体もコストダウンされてしまう
クラウド化でシステム部門ごと消滅した企業も多いしな
919優しい名無しさん:2013/04/01(月) 01:23:12.77 ID:cNsU3ohP
>>911
常に勉強しないとってのは分かる。自分はリタイアする6年ほど前は携帯サイトを手がけることが多かったけど
とにかく新しいものに対応するのが大変だったなあ…今はスマホがあるからもっと辛いんだろうな。
920優しい名無しさん:2013/04/01(月) 06:54:10.36 ID:y5p/mVNV
ゲーム屋のPGはここに来ても大丈夫ですか?
他にそれらしきスレが無かったので……
921優しい名無しさん:2013/04/02(火) 16:01:10.10 ID:cAXiuk0u
>>920
【鬱病】壊れたプログラマー 33人目 【爆発】
922優しい名無しさん:2013/04/03(水) 04:30:24.04 ID:wJDvPknr
管理職の連中を強制的に鬱病にしてやりたいわ
まったく無茶ばっかり言いやがって
923優しい名無しさん:2013/04/03(水) 11:56:58.76 ID:4KO8r/kU
>>922
そんなの簡単(^。^)
「順調です、オンスケジュール!」って言っといて、最後で「後半年は必要ですね〜」とやれば管理職も顧客も無理言ってたヤツら揃って爆死。
924優しい名無しさん:2013/04/03(水) 12:08:36.44 ID:Zl91bCma
>>923
それは全て自分の責任になるから、管理職や顧客は
爆死するだろうけど、それ以上の苦しみを自分が
受けることになる。
嘘つくと最悪の場合、損害賠償請求されるよ。
925優しい名無しさん:2013/04/03(水) 13:35:28.94 ID:tqzOp/+5
あとは上には順調ですなんて適当に報告しといて
下請けには調整中だからって待たせて停滞させて、転職してばっくれとかねw

まあ上への攻撃は、自分の下からも攻撃出来る事なので普通は具体的なやり方は避ける

そういう管理職連中でも業務こなせる奴が求められてるのであって
あんた剥いてないから辞めたらとは思う
上司と戦っても得るもの無いよ
部下は上司を選べない
良い上司と仲良くして手元に置いて可愛がってもらう事も出来ないから苦労してるのだろうし
世渡り下手棚に尽きる
926優しい名無しさん:2013/04/03(水) 20:59:38.88 ID:VJEycaB9
>>925
上司は部下や派遣を選べるのに
得てしてロクな奴を選ばない

「暴走しない人を頼みます」って言ったのに
もう暴走が始まったよ

もう諦めたから、頃合いみて逃げようと思う
927優しい名無しさん:2013/04/09(火) 02:35:27.71 ID:FKvJ6q3t
外から管理職を採用・引き抜き。
で、目先の結果を求められるから負荷増な環境に。
で日々デスマが大きくなり人が抜け、クライアント(こちらも大概)にオタクどうなってんの?と叱責されその外から来た人は居られなくなり初めに戻るって感じ。

なんだかんだでキチンと回ってる部署の上司は生え抜きで突出した能力とかなくても、社内はモチロン下・孫請のフォローが出来る人間だったりするもんさぁ。

でもバカ人事やら役員は履歴書やらへんなコネに騙される
928優しい名無しさん:2013/04/11(木) 17:11:10.63 ID:2OAKg0NP
文句逝っててもその会社に居る限り何も変わらないんだから
他の会社に採用されるスペックならさっさと辞めて転職すれば

その会社しか入れないようなスペックなら諦めるしか無いだろ

もうマーチ程度は最初から書類選考で落とされる時代
大卒が半分も要るんだから大卒だけじゃ採用されるほどの価値は無いよ
929優しい名無しさん:2013/04/11(木) 22:08:15.22 ID:SbCbNCQe
中途の場合、学歴なんてほとんど参考にしないけど。
新卒の採用んは関わったことないから分からないが。
930優しい名無しさん:2013/04/12(金) 01:43:49.73 ID:b10FHa5o
>>929
即戦力ってこと?
931優しい名無しさん:2013/04/12(金) 04:34:06.29 ID:SXotBsbW
それは使い捨て派遣の場合だね
ちゃんと正社員採用で部長や社長目指すならやっぱり学歴は必要
むしろit能力のほうが不要
経営会議に出て貸借対照表や損益計算書が理解出来ないと話にも成らない
932優しい名無しさん:2013/04/12(金) 08:29:47.13 ID:uPEsca3c
と自称社長が言ってます
933優しい名無しさん:2013/04/12(金) 22:52:10.80 ID:8B8UJDj/
そういうテクニックにはまり過ぎて自滅したわ

そーじゃないだろ
934優しい名無しさん:2013/04/12(金) 23:52:53.04 ID:9cr52tue
会社に不満があるので起業しますよレベルのやつか、零細ならIT+経理。
大手企業のSEだと公的資格。
起業できる程の能力もなく、見栄えのいい資格も取らずってのが一番危うい。
935優しい名無しさん:2013/04/13(土) 01:03:55.53 ID:Iu/vZewb
いつまで奴隷続けてんだwww
936優しい名無しさん:2013/04/13(土) 14:26:47.68 ID:uxhCkz3N
奴隷であることすら出来なかったわ
937優しい名無しさん:2013/04/15(月) 21:58:45.33 ID:GS9by9sb
死のう
938優しい名無しさん:2013/04/21(日) 03:21:09.00 ID:LwkdW8GS
Ciscoの機器買ってたやつはもう飽きたんだろうか
939優しい名無しさん:2013/04/27(土) 15:52:20.82 ID:btBxXTN9
シスコはもう新しい管理システムが主流に成るから
個人が買える様な退役機種じゃ無意味

時代的に要求される能力開発に金を使ったほうが良いよ
趣味ならいいけど金の掛かる趣味だw
いまから汎用機買って勉強するとか意味無いのと同じ
940優しい名無しさん:2013/04/27(土) 20:27:17.93 ID:P29lhPqe
前までお客様先シスコが多かったけど、
最近はあまり見なくなったよ
941優しい名無しさん:2013/04/27(土) 22:59:16.40 ID:XH5BUBOf
個人で家Ciscoは完全に趣味の世界になるよなw
仕事と違って好きに触れるのがうれしい
942優しい名無しさん:2013/04/28(日) 01:37:43.24 ID:pnlyHGI3
自宅で外部境界張って集中交換機直結だなんてバブルの頃は遊び的に思いついたけどね

似た様なネタで自宅に19インチラックなんてのが雑誌に載っててガチでやってる奴が居るんだなとは思った
943優しい名無しさん:2013/04/28(日) 02:00:42.28 ID:wtjU58og
自宅か鉄筋マンションじゃないと床がやばいとかなw
1Uサーバなんか安いから欲しいけどファンがうるさくてなあ
944優しい名無しさん:2013/04/29(月) 13:23:50.27 ID:7JHbsmiW
チンゲ
945優しい名無しさん:2013/04/29(月) 21:26:59.90 ID:AjKliBX/
そんなに1u安いかなあ
あんまりラックの意味無いけど棚板にnuc見たいなの並べるくらいでも良いんじゃ
946優しい名無しさん:2013/04/30(火) 23:44:45.78 ID:tUd1TxED
1U安いよ。
947優しい名無しさん:2013/05/01(水) 00:27:05.92 ID:DgNG2kJD
ちょっと愚痴らせてくれ
去年の今頃入社してなぜか3ヶ月くらいである前任者(俺の入社と同時に辞めたらしい)を
ほぼ俺一人に任されたんで上司に完成してる部分と俺が開発しないといけない部分を聞いたんだわ
で完成してる部分はちゃんと動いてるはずだから俺は触らないことになったはずなんだ

で、最近その既存の部分にバグが複数見つかったわけなんだがなぜか俺のせいになってるんだよ
しかも上司が社長に俺のせいだってなんか告げ口してるんだが
今回転職すると3回目になるからあんま転職も気軽にできそうにない
どうしたらいいんだこれ・・・
948優しい名無しさん:2013/05/01(水) 00:35:20.83 ID:m1m3Cj31
>>947
社長につげ口とかいう時点で小さい会社だと思うけど
そんな適当な上司がいる時点でやばいだろ

転職活動続行すべし
949947:2013/05/01(水) 01:38:45.36 ID:DgNG2kJD
947だけどちょっと訂正
>去年の今頃入社してなぜか3ヶ月くらいである前任者(俺の入社と同時に辞めたらしい)を
じゃなくて正しくは以下
去年の今頃入社してなぜか3ヶ月くらいである前任者(俺の入社と同時に辞めたらしい)の仕事を

>>948
レスありがとう
1年周期で転職してるしもう20台後半だから次の転職先が最後になりそうで地雷だったら少し恐いんだ
今の会社10数人で社長との距離も近いし結構気に入ってたんだけどなぁ・・・
軽く鬱になってきてるしもう少し我慢しながら転職活動するか・・・
950優しい名無しさん:2013/05/01(水) 02:50:48.95 ID:odIHgLQC
そんな所すぐ居場所無く成ってブラックに成りやすい

前任者が辞める程度の職場なんだし何か問題は有る
自分のスキル低いってのも有る鴨だが
951優しい名無しさん:2013/05/01(水) 20:17:33.62 ID:ZfpJKHCX
もしまだ鬱でなかったら
その上司を辞めさせる活動と転職活動を平行でやると良いかも

上司を蹴落としてみたいだろう?いいチャンスだ
後は野となれ山となれだ、そんな会社潰してしまえ
952優しい名無しさん:2013/05/03(金) 10:52:11.01 ID:WOCi7oLx
みんな、随分元気そうだな。
ここって、ただのSEの愚痴スレだったのか。
他の板でやれよウザイ
953優しい名無しさん:2013/05/03(金) 15:03:02.99 ID:YMn1UvIa
みんなネット弁慶だよ
954優しい名無しさん:2013/05/03(金) 16:44:25.78 ID:2w4MwqCi
現実無双で敵を切り倒せば良いのに
955優しい名無しさん:2013/05/03(金) 17:28:55.52 ID:YMn1UvIa
かすっただけで吹っ飛んでってくれる
質量ゼロみたいな相手ならな
956優しい名無しさん:2013/05/09(木) 03:03:52.80 ID:i7gID3v1
あー眠剤効かない
957優しい名無しさん:2013/05/13(月) 01:38:41.36 ID:iUW5jhWt
世の中からバグ入りアプリが消えれば良いのに
作った奴でて来い
958優しい名無しさん:2013/05/18(土) 00:36:41.83 ID:IdAoSQEP
ハードウェアのバグから隠蔽してるエンジニアがいるから無理!
959優しい名無しさん:2013/05/18(土) 11:18:35.28 ID:+kaY8F9n
ハードは不良品を廃棄して作り直すと膨大な費用がかかるから丁寧に確認してほとんどミスはないよ
cdr送って簡単に修正出来ると思って軽い気持ちでホイホイ出荷するから現場が苦労する

バグの修正の度に納品物の瑕疵として処理して損害賠償払う様にすれば良いのに
960優しい名無しさん:2013/05/18(土) 15:20:54.92 ID:CkxdvGMl
半導体 erattaで調べると面白いよ
パソコンや携帯なんてどんな不良があっても
半年しか売らないから知らん顔
961優しい名無しさん:2013/05/18(土) 17:08:43.64 ID:WmWGKJ4B
業務機とかむしろ長期供給が前提だけどな
民生機のアプリ程度ですぐ飽きられてうやむやで逃げれる温い仕事してる奴はお気楽で良いね

ソフトのバグ対策のためにハードで完全二重化してまで稼働率高めるのに苦労してるのに


ソフト 修正でググル 約 17,900,000 件
ハード 損害賠償でぐぐる 約 955,000 件
二桁違うw
962優しい名無しさん:2013/05/18(土) 17:28:53.37 ID:IDxrkevR
違うキーワードで検索した結果で語られてもねえ。
ホントにSEかこいつ。
963優しい名無しさん:2013/05/18(土) 20:16:23.06 ID:CkxdvGMl
業務機とか民生機とか言ってるから
シャープやサンヨー、ルネサスあたりをクビになった誰かかなw
964優しい名無しさん:2013/05/18(土) 23:04:06.13 ID:ZALnbC3A
やっぱりアプリ作ってる奴って馬鹿だな
だからバグが無くならない

いつも不良品ばっかり
完成品はいつ出荷されるんだ
965優しい名無しさん:2013/05/19(日) 01:35:19.94 ID:L+dWomON
馬鹿か?
バグはありませんとか言う奴の方が馬鹿。
テストして許容されるレベルまでバグが少なくなったら完成品なんだよ。
その許容されるレベルは作っているモノと企業(あるいは個人)の考え方(方針)による。
じゃなきゃ、いつまでたっても製品は出てこねーよw
966優しい名無しさん:2013/05/19(日) 07:06:50.04 ID:gE3RWxjA
>>964
ハードのバグと判明する度、基盤の開発段階のバグ検知には限界があるだの、
工場のラインや納期の都合で改修は不可能だの言い訳してるのは、ハード屋だね!?

パーツの高集積化と共にハード屋の設計/検査能力は下がってるの…
その代わりにアプリ屋が調査してworkaround当てんのよ!(無効工数でサビ残)

それなりの能力あるのは数社。それを知れる環境にないと公言してるだけ。
967優しい名無しさん:2013/05/19(日) 23:01:31.56 ID:l/KU/PQs
だから出荷前に十分テストして不良品出すなって話
顧客に実験台挿せんなよ

ハード屋はちゃんと出荷テスト遣って不具合の有る製品は出荷してないよ

能力無い会社に居ること自体出来損ないの証だよ
だからバグ入りの不良品を平然と納品し続けて客の信頼を失う
金出して買ったらバグでまともに動かないとか返品ものだろ
金返せ!
968優しい名無しさん:2013/05/20(月) 00:21:09.62 ID:c040guS2
ハードってある時点で進化止めてファームをこなれさせれば
ほとんど不具合なくなるんじゃないかな?

結局流行だなんだでどんどんハードも進化させてそのたびにファームを
変えるから不具合なくならないんじゃないかなーと
Dellとかの対応見てると思うわ
969優しい名無しさん:2013/05/20(月) 01:07:38.95 ID:xiC+BoXS
開発競争をしてマーケットを先行してシェア確保しないと生き残れないからね。
そういうMPU屋は潰れたでしょ?
バグを知らせないハード屋 vs 検査するハード屋、の能力比べかな?
970優しい名無しさん:2013/05/20(月) 21:46:36.80 ID:qeSC0WiV
>>967
>金返せ!

バカかお前
「そのソフトの」メーカーに言え
971優しい名無しさん:2013/05/21(火) 13:20:21.06 ID:jGdWjp4v
>>967
納品? 設計屋さんかな?
バグ証明して突きつければ、お詫びのfaxくるし、設計にも口出しできるよ。
「動作しない=バグ」なんて理屈は通らないよ。

自分が証明しないと! 能力無い会社に居るの?
972優しい名無しさん:2013/05/21(火) 21:52:35.95 ID:nooFUKqb
いやあ、只の組立工でしょ
973優しい名無しさん:2013/05/21(火) 23:33:58.05 ID:jGdWjp4v
組立てなら・・・「サンプル品の検査&初期ロット数の見積もり&契約内容」に
ミスがなければ対処可能でしょう?? 何が障害だろ・・・

SEは喚いてたって成立しない仕事だよ。
能力があるが故にハードワークをして鬱になったSEの復帰は応援する。

酷だけど、能力不足のSEは他人をも鬱にするので復帰してほしくない。
別の適職を探した方が本人も幸せだよ
974優しい名無しさん:2013/05/21(火) 23:53:29.76 ID:UXN6rhED
SEこそコミュ力99のその他1の仕事だよな。
975優しい名無しさん:2013/05/22(水) 00:39:25.87 ID:swNQFB/v
大体、うつから復帰してバリバリSEやってますというやついるのか?
たとえいたとしても前のパフォーマンスは出ないんじゃないかと。
976優しい名無しさん:2013/05/22(水) 01:06:28.94 ID:tgonxN4P
オーバーワークもせずに健康的に心配ないSEは仕事を丸投げしてる奴らだね。
あのSEで仕事できるなら結構だけど無理でしょ。
977優しい名無しさん:2013/05/22(水) 01:32:10.57 ID:tgonxN4P
>>976 追加
自分で考えられる人材を与えられたケース、○○興行の人材を与えられたケースでは
SEの負荷は雲泥の差だよ。

自分の場合、最悪のケースでは技術も自分でやった事が過度の負担だったわけだけど。
その区別がつかなくて、もう要らないというなら復帰しないよ。お手並み拝見だな。
978優しい名無しさん:2013/05/22(水) 23:33:37.09 ID:dy70LRoM
>>975
俺の場合、良い意味で図太さが身についたよ

昔は要求を全部実現しようとして無茶してたけど
今はシレッと「時間的に無理ですね」とか言えるようになった
979優しい名無しさん:2013/05/23(木) 21:10:20.91 ID:VMT1+PwZ
そう返す奴は使えないから首だな

全部一人でやる必要は無くて他人をうまく使え
nttのitサービスのパンフ読んでたけどこれでうまくいくなら抽象から零細までほとんどの企業がit担当者不要に成るな

従業員1000人超の大企業だけit担当者を雇って集中管理すれば良い
980優しい名無しさん:2013/05/23(木) 22:36:36.65 ID:xi91IkJs
979がまっさきにクビになると思う。
981優しい名無しさん
そろそろ次スレを