メジャートランキライザーは飲んだら最後

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
抗精神病薬(メジャートランキライザー)は飲んだら最後
長期服用で遅発性ジスキネジア発症(最近は短期でも報告例あり)
途中で減薬、断薬すればと思うかも知れないが、
減薬・断薬時も発症リスクが非常に高い
だからメジャーは飲んだら最後だよ
覚えておいてね(ハート)
2優しい名無しさん:2010/12/08(水) 14:59:55 ID:zo8A572C
メジャーだけじゃないよ。マイナーも一緒だよ。
いったん飲んでしまうともう薬づけの廃人まっしぐら。
3優しい名無しさん:2010/12/08(水) 15:04:11 ID:U4/peTY4
>>2
ベンゾジアゼピンの依存なんてメジャーの恐ろしい副作用に比べれば大した事ないだろ
俺は当初、メジャーとマイナーの区別がつかない位薬の知識がなくて、
医者もメジャーを処方する際、薬の説明や副作用の事なんて全然言わなかった
そんな危険な薬だとは知らず、精神安定剤の一種だと思って飲んでしまったorz
4優しい名無しさん:2010/12/08(水) 15:07:08 ID:UztdwJ/g
遅発性ジスキネジア
http://topnet.gr.jp/Hsiori/ZYUDAI/CHIHATU.HTM
5優しい名無しさん:2010/12/08(水) 15:09:35 ID:UztdwJ/g
前に、学校にいたな。       
身体がカチコチに固くて、ロボットみたいな、自閉症児みたいな、パーキソン病みたいな、前かがみでモソモソ歩くやつが。
そんなやつってことでOK?
6優しい名無しさん:2010/12/08(水) 15:26:56 ID:7DFLIytX
>>3
俺もそう思う
だいたいマイナーなんて
治ってくると自然と
飲んでませんでしたって
パターンが大抵だと思う
7優しい名無しさん:2010/12/08(水) 16:02:39 ID:UztdwJ/g
4 :優しい名無しさん:2010/04/24(土) 09:40:29 ID:Qg6wNWXf
重篤な副作用

遅発性ジスキネジア
http://www.topnet.gr.jp/Hsiori/ZYUDAI/CHIHATU.HTM
ここから原因薬として挙げられている薬品名をリストしてみた。
これらの薬を飲んでいる人はこの重篤な副作用に注意してください。

・ベゲタミン・アモキサン・クロフェクトン・バルネチール
・ルーラン・クレミン・ジプレキサ・デフェクトン・ウインタミン
・コントミン・アビリット・ドグマチール・ロドピン・メレリル
・トロペロン・エミレース・ケセラン・セレネース・ハロステン
・リントン・セロクエル・ノバミン・アパミン・ニューレプチル
・インプロメン・トリオミン・トリラホン・ピーゼットシー (PZC)
・トリフロペラジン・フルメジン・エリーテン・テルペラン
・プリンペラン・プロメチン・メトクロール・リスパダール
・ヒルナミン・レボトミン・エビリファイ・スルピリド

また、上記の薬以外に、抗パーキンソン病の薬(アキネトン、アーテン、グラマリールなど)は
この病気の対処薬として処方されることがありますが、逆に悪化させる可能性があります。
異常が現れた場合はすぐに大学病院等の神経内科などを受診し、薬の調整を行ってください。
自己判断で減薬や断薬を行ってもこの副作用を発症するおそれがあります。
8優しい名無しさん:2010/12/08(水) 16:58:41 ID:U4/peTY4
遅発性ジスキネジアは治療法なし
神経内科に行けば精神科の薬の事はわからないから精神科の主治医に
相談しろと言われるのがオチ
治療法はないわけだから一生苦しまなければならない
つまり、メジャーは飲んだら最後
9優しい名無しさん:2010/12/08(水) 17:16:00 ID:zo8A572C
だから>>7にも挙げられているようにメジャーだけじゃないがな。

考えてみれば当たり前なはなしで脳に作用する薬なんてとてもじゃないがどれもまともな代物じゃないんよ。
10優しい名無しさん:2010/12/08(水) 18:11:11 ID:E2I04/Nz
精神科医よ、神経症や不眠症に安易にメジャー処方するなよ
11優しい名無しさん:2010/12/08(水) 19:28:26 ID:0xAo6N8d
ヒルナミンとセレネースとアキネトンを15年間ほぼ毎日飲んでいるけど何とも無い
12優しい名無しさん:2010/12/08(水) 19:51:44 ID:sv9cE2OD
離脱性ジスキネジアの場合は服用再開すれば治るの?
13優しい名無しさん:2010/12/08(水) 22:15:27 ID:jH3vHRgm
むしろ、最近はマイナーのほうが頭打ちだろ。
んで、碌に医学書も読んだことのないバカがWikipediaみて口をそろえて言うのが「遅発性ジスキネジア」
他にも遅発性の錐体外路系の症状は幾らでもあるわボケ
14優しい名無しさん:2010/12/08(水) 22:18:28 ID:jH3vHRgm
>>9
ほう、小児のインフルエンザ患者にアミノアセトフェンを処方していけないと、ほうほう。
15優しい名無しさん:2010/12/08(水) 22:35:59 ID:irCLNVj6
>>13
僕は遅発性ミオクローヌスです
助けてください
16優しい名無しさん:2010/12/08(水) 22:47:11 ID:jH3vHRgm
>>15
抗けいれん作用の強いBZDが無効?
17優しい名無しさん:2010/12/08(水) 23:07:23 ID:jH3vHRgm
まあ、一般的にTDtやTDkの治療と同様に、
・ビタミンE
・Ca拮抗薬やβ拮抗薬みたいな降圧剤
・抗コリン薬(TDkには用いられない)
・A型ボツリヌストキシン
が有効かと、

ただ、TDkみたいに自然に治癒してくかどうかは、
残念ながら遅発性ミオクローヌスについて詳しく述べてる書籍がないために分からない。
18フワル:2010/12/08(水) 23:50:46 ID:3EC0yDhB
ベンゾはいつでも断薬可能。
メジャーへの最後の砦はロヒプノールだと思う。
19優しい名無しさん:2010/12/09(木) 00:17:34 ID:oBWMNI/o
エリも外せんな
20優しい名無しさん:2010/12/09(木) 00:21:18 ID:vf7h6P6o
正月から酒もタバコもやっとらんが有効かと、

21優しい名無しさん:2010/12/09(木) 00:34:22 ID:oBWMNI/o
というか、勘違いしてる奴がいるけど、抗うつ剤(アモキサンを筆頭とする)や抗ヒスタミン薬でもD2拮抗作用はあるからな?
基本的に、抗精神病薬や抗うつ剤は抗ヒスタミン薬から合成されてるし、ハロペリドールは麻薬性鎮痛剤のPethidine(MPPP)から合成されてる。
メジャー以外はD2拮抗作用がないと思ってる奴が多すぎる。
22フワル:2010/12/09(木) 00:49:16 ID:6J+kn776
アモキサンのD2拮抗作用はよく知られてるんじゃないか。
CP換算値はかなり低そうだけど。メジャーへの登竜門と言った感じ。
23優しい名無しさん:2010/12/09(木) 00:49:47 ID:NJ5oSMmg
15です
>>16
>>17
そうなんです
リボトリールがあまり効かなくて困っているんです
貴重な情報ありがとうございました
参考にさせて頂きます
24優しい名無しさん:2010/12/09(木) 03:52:58 ID:2fsEvXbt
なんか難しい話をぶったぎるようで申し訳ないが
鬱と統合で処方薬はまったく正反対に近いものがでる。

鬱は受容体間伝達促進薬、統合は受容体間伝達遮断薬
乱暴な言い方をすれば遮断薬=メジャー
ただし、量によって促進と遮断の両方の薬理がある薬がある。スルピリドとか、メジャーだけど鬱にも処方される。
アモキサンなどアッパーの単なる4環系、メジャーだの騒ぐ薬でもなんでもない。
25優しい名無しさん:2010/12/09(木) 12:48:57 ID:em5DbGyr
>>17
>ただ、TDkみたいに自然に治癒してくかどうかは、

遅発性ジスキネジアは発症すると治らないと言う話だけど?
26優しい名無しさん:2010/12/09(木) 12:53:42 ID:em5DbGyr
>>24
鬱でも統失の薬を処方される事もあるわけだが
27優しい名無しさん:2010/12/09(木) 13:41:55 ID:em5DbGyr
ルーランが偽薬、プラセボだなんてとんでもない
ドーパミン、セロトニン受容体親和性はリスパダールより強い
ただ、持続性がないというだけ
全然弱い薬じゃない
28優しい名無しさん:2010/12/09(木) 13:45:55 ID:em5DbGyr
ベンゾの離脱症状?ハァ?
よくベンゾの離脱や禁断症状で苦しんでいるという
書き込みをみかけ、スレまで立ててる香具師がいるが、
こいつらがメジャー飲んだら大騒ぎだろうね
29優しい名無しさん:2010/12/09(木) 13:55:33 ID:f0DjxfhR
遅発性ジスキネジア等
錐体外路症状を専門に治療している病院ってないのかな?
30優しい名無しさん:2010/12/09(木) 15:27:15 ID:WyLmHJWc
>>28
そっかぁ?
不眠でセロクエル飲んでたけど効かんので他のべンゾ系の眠剤に変えてもらったけどなんの問題もなかったぞ。
31優しい名無しさん:2010/12/09(木) 16:11:24 ID:GELe6n6L
だから不眠でメジャー処方する医者ってなんなの?
32優しい名無しさん:2010/12/09(木) 16:39:01 ID:/ZtK3FQY
一回メジャーを飲んだら元の心身には戻れない
33優しい名無しさん:2010/12/09(木) 18:40:29 ID:6J+kn776
ヒルナミンを追加するだけで眠剤の作用が激しく増強される。
34優しい名無しさん:2010/12/09(木) 18:53:23 ID:oBWMNI/o
>>25
自然に治癒しにくいのはTDtで、TDkは苦痛を伴わないし、自然寛解は大いにありえる。
そもそも、煽りが目的なら>>1はTDtでスレを立てるべきだったな、ドンマイw

>>24
1行たりとも正解な行がないな。 面白いことを言う。
なら、ミルタザピンの5-HT2A/2C/3受容体遮断作用から、ミルタザピンはメジャーとなり得るし、
アリピプラゾールのD2部分アゴニストから、アリピプラゾールはさて何になるんだ?
因みに、アモキサンは三環系です。 しかも、D2遮断作用が十分にあります。
スルピリドは・・・ まあいいや、説明するの面倒臭い。

>>28
BZD離脱云々のスレはいずれ潰してやろうかと思ってるんだが、
まあ、確かに1日にエリ50mgとか抗けいれん作用の強い眠剤を濫用して急に中断すると反跳性のけいれんが起こるのが確かだが、
特に中断する意味がないので、実生活上問題はない。
1年間離脱症状が続くとか言ってるプラセボバカもいるしなー 全く・・・、キーボードを叩く指が止まらんよ。

>>30
セロクエルはジベンゾチアゼピンでベンゾジアゼピンとは違うれっきとしたメジャーだよ。
35優しい名無しさん:2010/12/09(木) 18:55:15 ID:HYgrkIra
>>1 お断りします・・・
        / ̄ ̄ ̄ ̄\
       (  人____)     

        |ミ/  ー◎-◎-)
       |     (_ _) )
       |∴ ノ  3  ノ  
        ヽ       ノ  
           ノ    )) 
          /    \
        ((⊂  )   ノ\つ))
           (_⌒ヽ
            ヽ ヘ }
       ε≡Ξ ノノ `J
        / ̄ ̄ ̄ ̄\
       (  人____)      

        |ミ/  ー◎-◎-)
       |     (_ _) )
       |∴ ノ  3  ノ  
        ヽ       ノ  
           ノ    )) 
          /    \
        ((⊂  )   ノ\つ))
           (_⌒ヽ
            ヽ ヘ }
       ε≡Ξ ノノ `J
36優しい名無しさん:2010/12/09(木) 19:15:37 ID:oBWMNI/o
>>33
あー、ヒルナミン大好きだ。
いや、塩野義好きだわ、あのシートの重厚感が何とも言えん。
リスミーをこよなく愛しているのは俺を含めて少数だろ。
サインバルタもリリー好きの俺には最高、素晴らしい、神々しい。
効かんとか言ってる奴には塩野義とリリーの開発の苦労を重々と語ってやりたい。
37優しい名無しさん:2010/12/09(木) 19:17:24 ID:INTzDpMT
9月下旬からリスパ液処方されて、今週から無くなりました。
別のメジャーが追加になったわけでもなく、特に離脱症状もなく過ごしてます。
38優しい名無しさん:2010/12/09(木) 19:21:11 ID:XUEHCp+P
やっぱり個人差あるんだろうなー
長期間メジャー飲んでていきなり服用中止しても大丈夫な奴もいれば、
2日間飲まなかっただけで遅発性(離脱性)症状出る奴もいるし
39優しい名無しさん:2010/12/09(木) 19:23:33 ID:oBWMNI/o
ジプレキサ美味い
リリー最高、リリー万歳
40優しい名無しさん:2010/12/09(木) 19:26:05 ID:Te9+WkXO
メジャー変薬時の遅発性ジスキネジア等の発生の可能性ってどうなの?
41優しい名無しさん:2010/12/09(木) 19:50:47 ID:oBWMNI/o
定型→非定型はむしろ発現の可能性が下がるから治療薬としても使われてる。
42優しい名無しさん:2010/12/09(木) 22:35:46 ID:6J+kn776
>>34
ベンゾ離脱スレは潰せないと思うよ。
必死で妄想の離脱症状書き込んで自演、グリ○ンフォレストへの誘導を行っている。
かなり悪質なスレ。
43優しい名無しさん:2010/12/09(木) 22:39:41 ID:oBWMNI/o
>>42
まあ、元々が神経質な人間が集まる板だしな。
些細で普遍的な症状も離脱症状ととってしまうんだろう。
面倒臭いから関わらんほうがいいね。
44優しい名無しさん:2010/12/10(金) 19:12:33 ID:xh10mnnh
一回メジャーを飲んだら元の心身には戻れない

45優しい名無しさん:2010/12/10(金) 19:31:20 ID:rrqTWWxM
この薬は、医者が患者を殺す為にある薬だと思うんだぁ。
なんとなく・・・
46優しい名無しさん:2010/12/10(金) 19:46:38 ID:bkzw7HQ3
コントミン、ヒルナミン、フルメジン、インプロメン、セレネース、リスパダール、ロナセン・・・
10数年間でいろいろ飲んだけどまだ生きてる。
47優しい名無しさん:2010/12/10(金) 20:43:48 ID:qwVm7vZ1
>>45
俺は自らメジャー5種類処方してもらってるけど
まあ、飲まないけどね。
ヒルナミン、ルーラン、ロナセン、ジプレキサ、エビリファイ
ジプレキサ・ザイディス様は落とし役としてこれほどまでに活躍した薬はない。
やっぱり、リリー最高だ。 みんなリリー応援しよう。
48優しい名無しさん:2010/12/10(金) 20:48:30 ID:BM+oLQQE
マジでメジャーは未成年規制しろよ
視界にチカチカトポグラフィ
49優しい名無しさん:2010/12/10(金) 20:52:00 ID:qwVm7vZ1
お前みたいな統失には必要な薬なんだボケ 黙って飲んどけカス
50優しい名無しさん:2010/12/10(金) 21:02:20 ID:BM+oLQQE
なるほど…
一回メジャーで脳をレイプされら元の心身には戻れない
51優しい名無しさん:2010/12/10(金) 21:14:59 ID:BM+oLQQE
>>50
それ筋注とかしないとやばくね?
52優しい名無しさん:2010/12/10(金) 21:22:05 ID:BM+oLQQE
この薬は、医者が患者を殺す為にある薬だと思うんだぁ。
なんとなく・・・
53優しい名無しさん:2010/12/10(金) 22:52:17 ID:xh10mnnh
発達障害は薬の副作用が出やすいので、メジャーを投薬してはいけない
しかし、発達障害は糖質と誤診されやすいというジレンマ
54優しい名無しさん:2010/12/10(金) 23:18:40 ID:OwDP/AnZ
>>53
でも今の日本の社会では通用しない。
一般人は糖質と思うだろう。

それで医者は仕方がなく投与する。

飲みたくなければ今の日本を変えるしかない。
55優しい名無しさん:2010/12/10(金) 23:34:00 ID:DDLeiED0
俺はコントミンで自殺願望が消える。
56優しい名無しさん:2010/12/10(金) 23:35:25 ID:Zo80xH7F
レボトミンとリスパダール飲んでるけど作用も副作用も出ない。
ラムネ。
57優しい名無しさん:2010/12/10(金) 23:37:20 ID:O2oPfwtk
>>42
グリーンフ○レストの自演吹いた
ベンゾ離脱スレの住人は
ちょっと良くなったから
医師の話を無視して
薬を辞めた人が多い気がする
要は病が再燃してるだけだと思う
58優しい名無しさん:2010/12/11(土) 00:13:25 ID:rKGauEqk
だからうつ病、神経症、不眠症にメジャー処方する石ってなんなの?
うつ病には抗うつ剤、神経症には抗不安薬、不眠には睡眠導入剤があるだろうが
59優しい名無しさん:2010/12/11(土) 00:15:02 ID:rKGauEqk
あと、診断に迷うととりあえずルーランw
60優しい名無しさん:2010/12/11(土) 00:19:14 ID:urGBYYxo
長期間メジャー服用していて、2〜3日飲み忘れて、遅発性ジス発症で
あぼーんした香具師とかいるのかな?
61優しい名無しさん:2010/12/11(土) 00:35:47 ID:Ekj0Glwh
>>59
診断に迷ったらドグマチールでいいじゃん
62優しい名無しさん:2010/12/11(土) 09:59:18 ID:+nhWF81P
>>42-43
いや、普通に医学的ソース示されてるからw
このキチガイは、「強い薬飲んでる俺から言わせて貰えば〜」みたいに言ってるんだろうが
何の反証もしてないで傷舐め有ってる時点で終わってるよw
>>49みたいに気にくわない事があると妄想に逃げるし、どう見てもお前がキチガイだろw

どっちかというと池沼かな?w
63優しい名無しさん:2010/12/11(土) 14:57:40 ID:urGBYYxo
だからうつ病、神経症、不眠症にメジャー処方する石ってなんなの?
うつ病には抗うつ剤、神経症には抗不安薬、不眠には睡眠導入剤があるだろうが
64優しい名無しさん:2010/12/11(土) 16:22:53 ID:Ra0oSALx
イーライリリーの回し者がおるw
65優しい名無しさん:2010/12/11(土) 16:33:00 ID:WuCzDA1j
やっぱり病院選びは重要だな
変な医者にかかると誤診されたり、
神経症園にメジャー処方されたり、ろくなもんじゃない
66優しい名無しさん:2010/12/11(土) 16:40:27 ID:K6iasewf
セロクエルってアスペルガー症候群に有効って本当?
67優しい名無しさん:2010/12/11(土) 17:12:26 ID:XoPmuBTJ
個人情報すら守れない会社は企業情報を公開されても仕方ない
それがフェアーだ
68優しい名無しさん:2010/12/11(土) 17:28:09 ID:qR4c06UX
戸塚宏「統失はね、薬で病気をつくるんよ」
69優しい名無しさん:2010/12/11(土) 18:07:49 ID:wVQ3Ws6D
自己責任
医師から薬についての十分な説明がなかったのなら何故
飲む前に自分で調べなかったのか?
70優しい名無しさん:2010/12/11(土) 18:22:03 ID:u4M8EZ9k
ハルシオン アキネトン リーマス リスパダール グッドミン ・・

危ない薬ありますか?

71優しい名無しさん:2010/12/11(土) 18:25:16 ID:N7N5ke1C
精神科医にメジャーについて聞いたり言ってったりすると、
いい顔しないし、ウザがったり、まるでペテン師になって
トボけた返答してくるのはなぜですか?
72優しい名無しさん:2010/12/11(土) 18:33:47 ID:0ODVtBxR
社会の秩序を守るためだよ
コミュニケーション能力のない人間は、暴れる前に大人しくさせておくしかない
友人の多い凶悪犯罪者なんて見たことないだろ?
73優しい名無しさん:2010/12/11(土) 18:51:49 ID:zPh3Q9mP
コミュニケーション能力のない人間=大人しい人間じゃないの?
大人しい人が暴れたりせんだろ
74優しい名無しさん:2010/12/11(土) 19:19:38 ID:+mpCxJIe
ジプレキサにはまいったな。アレで人生の半分は失った。
75優しい名無しさん:2010/12/11(土) 19:50:25 ID:3ulnyWkk
いくら精神科医だって真面目に仕事してる人間にメジャーを出したりしないよ

働く or 廃人になる と二つの選択肢を社会から与えられて、自分で廃人になることを選んだだけだろ
76優しい名無しさん:2010/12/11(土) 19:54:07 ID:uAZhfL7V
メジャーによる薬物治療は現代版ロボトミーです
何十年後かに問題になったりして
77優しい名無しさん:2010/12/11(土) 20:03:42 ID:Ra0oSALx
医者の
口こじあけてセロクエル流し込んでやりたいわ
78優しい名無しさん:2010/12/11(土) 20:58:06 ID:qy20Wpgu
>>63
しょせん、人間が文字で化合物を分類しただけ
構造式見てから言えゴミ

>>70
用量依存的にリーマス
明らかにいらない薬はアキネトン

>>74
お前の糞みたいな人生に失うものなんかあったの?
ジプレキサは耐糖性低下の副作用さえなければ完璧な薬だった。
79優しい名無しさん:2010/12/11(土) 21:53:52 ID:M5AVsgYJ
どこで売ってますか?
80優しい名無しさん:2010/12/12(日) 12:13:15 ID:PFIRlmmk
やあ(笑)
81優しい名無しさん:2010/12/12(日) 19:43:40 ID:8AJ3pSbv
非定型が定型より副作用も作用も大して変わらない
ってのがNatureに乗ったらしいな(Natureは世界一の学術誌)


82優しい名無しさん:2010/12/12(日) 21:44:46 ID:xSv1lheA
そういうときはISSNを明示しろよ
単なる原著論文かもしれないし、メタ解析してみないとまだ確定的とは言えない。
83優しい名無しさん:2010/12/13(月) 08:01:58 ID:8XJvrwAu
五年間ずっと飲み続けてきたリスパを副作用の辛さから断薬し約一週間、凄い吐き気と胃の不快感、自分が自分じゃなくなる感じ、目の焦点が合わないなどの症状が起こってあまりの辛さにまた飲み始めた。メジャー怖い…
84優しい名無しさん:2010/12/14(火) 01:14:29 ID:2L8P4lVe
ブランクが出来たら最後っていう風潮が安定剤による破滅を助長してる
85優しい名無しさん:2010/12/14(火) 14:25:04 ID:0a3BijTF
ドグマチールってメジャートランキライザー??
86優しい名無しさん:2010/12/16(木) 13:00:51 ID:oJcYPoYK
もう飲んじゃったけど、どうする?
87優しい名無しさん:2010/12/16(木) 13:24:48 ID:3Zztw2Ib
>>77
俺も医者の口こじあけて大量のジプを流し込んでやりたいわ
88優しい名無しさん:2010/12/16(木) 14:55:56 ID:Bc6BigRc
>>85
分類はメジャーだけどこれには理由がある。
統合はドーパミンを必要に応じて遮断しないといけない。
この薬は300ミリグラムまではドーパミンを促進するから鬱病にも使用される。300ミリグラムを越えると遮断する。病気によって処方量が違う。
89優しい名無しさん:2010/12/16(木) 16:40:50 ID:8HiioeN5
促進はしません、アリピプラゾールと同じで部分アゴニストとして作用する と考えられている。
まあ異説はあるけどね。
90優しい名無しさん:2010/12/16(木) 17:10:01 ID:6dnGLarZ
メジャートランキライザーによる医原病ほど怖いものはない
ジスキネジア、ジストニア等の錐体外路症状は治療法がないので、
一生それらの辛い症状と付き合わなければならない
神経内科にいっても相手にされないし、
奇跡的に治るのを待つしかない


91優しい名無しさん:2010/12/16(木) 20:36:21 ID:BTQvwle/
糖質とかアスぺって顔面奇形を障害者認定して薬殺するための診断名だよな
俺、この十年で、糖質からアスペに診断が変わったが、薬はメジャーだよ。
不細工を殺したいだけだろ、精神科医は
92優しい名無しさん:2010/12/16(木) 20:39:29 ID:hy8iHRdZ
糖質はしらんがアスペルガーが不細工はガチ
93優しい名無しさん:2010/12/17(金) 17:00:08 ID:qugaaRLa






統合失調症はホラー映画よりも怖い 2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1292557523/





94優しい名無しさん:2010/12/17(金) 18:09:21 ID:uqZuEYMj
ベンゾの離脱>アカシジア
俺の場合ね 俺はものすごい薬が効きやすいから 少量しか飲めない。
95優しい名無しさん:2010/12/17(金) 18:15:57 ID:uqZuEYMj
ちなみに医者はベンゾ系薬物の離脱症状には懐疑的だったな。(全く信じてくれなかった)

親族で薬が効きにくい人はベンゾ系なんてラムネだとかいってたし、
こういう薬の薬効については個人差が著しいわけじゃん。

個人差を考慮せずに、ベンゾの離脱は妄想とかいうのは、それこそ妄想。
96優しい名無しさん:2010/12/18(土) 08:27:52 ID:ihCsJaYC
親族にも面平良いるんかい
97優しい名無しさん:2010/12/25(土) 13:01:44 ID:+R6yd9pe
最後だったら飲んだらどうすればいいの?
98優しい名無しさん:2010/12/25(土) 14:04:53 ID:YQAWSuy/
しぬがよい
99優しい名無しさん:2010/12/25(土) 14:15:48 ID:i36icbD3
糖質にかかったら最後ということか
100優しい名無しさん:2010/12/25(土) 14:35:44 ID:FWafYLhr
抗精神病薬の副作用の遅発性ジスネキジアは治らないらしいね
101優しい名無しさん:2010/12/25(土) 14:44:09 ID:YY6V6otn
どうせ等質もジスキネジアも治らないんだ。
看護師 生きててなんぼ だってよ。
死にてえよ。
102優しい名無しさん:2010/12/25(土) 15:00:56 ID:rWoW/NEZ BE:4783903889-2BP(0)

103優しい名無しさん:2010/12/26(日) 08:13:04 ID:FxJq4RYr
不眠でセロクエル飲んでます。量は少ないです。でも人相、特に目つきが変わったと言われます。メジャーのせいでしょうか?
104優しい名無しさん:2011/01/06(木) 16:47:56 ID:bzIoPrGp
メジャーがいかにして廃人を作り出しているか、
証明するようなサイトありませんか?
105優しい名無しさん:2011/01/09(日) 23:40:57 ID:ZIffU8yX
1年ほど前、人生の苦境に苦悩し、
自力で回復不可能と思い込み、精神科を受診したら、
躁鬱診断されて、最終的にメジャーのジプレキサを与えられた。

薬を飲むと体調が悪くなるのに疑問を感じ、医師に内緒で
離脱症状と戦いながら自己断薬した。

通院は半年前に終了。薬は10ヶ月前から飲んでいない。
今はデブの後遺症はあるが、完全に人生の苦境に陥る以前の状態に戻った。
完全に誤診だと思う。

ジプレキサ飲んでいるときは、
耐えられないくらいの足の違和感があったり、
駅のホームをぐるぐる何度も往復したい気分になったり、
変な夢ばっかり毎日みたり、
寝入りばなに頭の中で、考えていることが夢か現実かわからなくなったりした。
急に衝動的に何かをしたくなることもよくあった。

医師の言うことまともに聞いていたら廃人になっていたと思う。

病気してないのに、病人の薬飲むと体がおかしくなるように、
誤診でのメジャートランキライザーの使用は、精神をよりおかしくする。
その恐怖を感じた。
106優しい名無しさん:2011/01/10(月) 03:38:58 ID:ivG47nFr
誤診だったら仕方ない
でも、本当に統失や双極性なら飲むほうが絶対にこれからの人生がよくなる
飲まなきゃダメ
107優しい名無しさん:2011/01/14(金) 20:19:31 ID:Mg0mN6XP
廃人希望の方は、この薬で楽になります。
108優しい名無しさん:2011/01/17(月) 16:29:41 ID:MEVjM98Q
メジャートランキライザーが合わないせいで
行動異常ってありかもね。

誤診でジプレキサ飲まされていた時に、
普段しないようなこと突然したくなること、結構あった。

ぐるぐる回りたくなる気分、とか徘徊せずには気が済まないとか。
医者には、躁鬱の症状扱いされたが、急に勉強したくなって、
レポートを一晩中かかって書きたくなったり、
楽器を8時間も練習しても苦にならなかったり、
急にオタク趣味に走り、DVD大量買いしたり。

躁鬱の症状だと当時は信じていたが、ジプレキサ飲まなくなったら自然に消失した。
今は、過剰な意欲もなくなり変なオタク趣味も、勉学にいそしむ気持ちも消えた。
もちろん、躁も鬱もでてないし、精神科を受診する以前とまったくおんなじ。

薬って本当に怖い。
そして誤診する医者のやっていることって本当にひどくて、取り返しがつかない恐れがある。
109優しい名無しさん:2011/01/17(月) 17:25:39 ID:sBp1rhXr
>ぐるぐる回りたくなる気分、とか徘徊せずには気が済まないとか。

ニューカッスル病みたいだね

110優しい名無しさん:2011/01/17(月) 18:03:45 ID:ec3Bxxu/
>ぐるぐる回りたくなる気分、とか徘徊せずには気が済まないとか。
あったよ、それ。違う薬だったけど。
それを医者にいったら、じゃあって、
ありがたいことにリボトリールを加えてくれたよ。
徘徊する気分と、猛烈な睡魔が交錯して、
ほとんど廃人だった。
そんなことをしばらく繰り返すものだから、
頭にきて全部飲むのをやめた。
離脱症状で素晴らしく不快な日々が訪れたが、
まだましだった。
111優しい名無しさん:2011/01/18(火) 01:26:42 ID:oKfox2ZW
アカシジアでないの?
112優しい名無しさん:2011/01/18(火) 13:33:35 ID:ChKfLa/w
>>108 怖いね もしも普通の人がジプレキサ飲まされたら
そういう行動するのかな 麻薬みたいだ
113優しい名無しさん:2011/01/18(火) 14:48:57 ID:odP+aLPt
>>112>>108 
普通の人がジプ飲まされたら間違いなくそうなるだろ
だが対象者が長期飲めば間違いなくw
だから飲んだら最g
114優しい名無しさん:2011/01/19(水) 09:20:32 ID:wQikFc8p
こわいのは誤診なのに→メジャーテンコ盛り処方→副作用でまくり→メジャー追加→廃人→精神病の病状悪化と強弁する石
115優しい名無しさん:2011/01/19(水) 10:02:34 ID:rRVExZSB
これはだめかもわからんね40歳無職無年金ストーカー人格障害
116優しい名無しさん:2011/01/19(水) 10:21:31 ID:sCOD9wAj
リントンとリスパダールはひどかった。あれは飲まないほうがいい。
117優しい名無しさん:2011/01/19(水) 11:28:46 ID:zc1d1Pvo
メジャーで死にかかった
リスパダールとベゲタミンで
118優しい名無しさん:2011/01/19(水) 11:31:39 ID:rRVExZSB
死因はコレステロール
119優しい名無しさん:2011/01/20(木) 05:53:33 ID:v3GmuA+1
DQ4 L99

ライアン    アリーナ
攻撃255    攻撃255
敏捷61     敏捷255
体力255    体力255
知能69     知能92
運勢135    運勢255
最H598     最H635

トルネコ    クリフト
攻撃186    攻撃115
敏捷123    敏捷255
体力255    体力185
知能144    知能253
運勢109    運勢231
最H880     最H356+M365
120優しい名無しさん:2011/01/20(木) 05:54:50 ID:v3GmuA+1
すみません誤爆しました
121優しい名無しさん:2011/01/20(木) 11:12:53 ID:2/bXTBi5
DQ4 L99

ライアン    アリーナ
攻撃255    攻撃255
敏捷61     敏捷255
体力255    体力255
知能69     知能92
運勢135    運勢255
最H598     最H635

トルネコ    クリフト
攻撃186    攻撃115
敏捷123    敏捷255
体力255    体力185
知能144    知能253
運勢109    運勢231
最H880     最H356+M365
122優しい名無しさん:2011/01/20(木) 11:13:52 ID:2/bXTBi5
すみません誤爆しました
123優しい名無しさん:2011/01/20(木) 20:13:00 ID:NS/6wULk
俺は、10年前からメジャー服用していたが、今年の1月にやめることができた。
頭は、知的障害レベルだが、寝たきりは解消され、変な頭痛がなくなった。
糖質の診断理由は、顔面奇形でいじめを受けたから
124優しい名無しさん:2011/01/22(土) 10:17:29 ID:2f8QJxtQ
ワロタ
125優しい名無しさん:2011/01/30(日) 18:12:26 ID:rQFhR2C9
んで、人生終ったのか?
126優しい名無しさん:2011/01/31(月) 01:56:51 ID:RT4vkMbi
ジプレキサの賦活作用が強く出る人がうらやましいと思う。
127優しい名無しさん:2011/01/31(月) 18:10:28 ID:NPagE7T/
俺は、睡眠薬を辞めた時の方が反動でかいけどね短期的には

体からどのくらい抜けばメジャーって抜けるの?体から?

副作用ってたとえばどんなこと起きるの?

周りの音が気になったり幻聴とかあったような気がするんだが
通常状態でもいい年して無職だし、近所の人からぼろくそいわれているし
で、ストレスかかってるからどうしようもないんだg、

死ぬしかないのかなぁ、、、

あぁ、またプロ固定の歩合に貢献しちゃった、、、
128優しい名無しさん:2011/01/31(月) 18:17:03 ID:NPagE7T/
さがんなあがれ
129優しい名無しさん:2011/02/01(火) 21:32:39 ID:/pwJ13o3
無視スンナボクェーーーーーーーーーーーーー
130優しい名無しさん:2011/02/02(水) 00:32:30 ID:Cy6vefe1
ベゲタミンA.B、コントミン、ラボナを飲んでたがODして親に取り上げられた
ベゲタミンはODと同じ数飲んでも全く効かなくなった
数年メジャー断った今はテルネリン、ドラール、アタラックスP、銀ハルで十分
131優しい名無しさん:2011/02/05(土) 18:11:31 ID:cVO7J1J1
「マイナーからメジャーへ」って言葉自体はかっこいいがな
132優しい名無しさん:2011/02/08(火) 17:11:34 ID:ERJdcr0i
野球とかCDのレーベルならね。
133優しい名無しさん:2011/02/13(日) 10:42:48 ID:llNfcUnk
小向もシャブの副作用防止のためか逮捕される恐れからか、安定剤を常用しているらしいが
>食欲が旺盛になり、甘いものなどをたくさん摂取するようになった
で激太り、ということはマイナーというよりメジャーの可能性が高いな
134優しい名無しさん:2011/02/15(火) 12:40:06 ID:fn1yEUrU
リスパ8ミリ飲んでるけど
俺病院も通わないで
薬も全く飲んでない
女医に引っ越すって嘘ついて
病院変える診断書書いてもらって
新しい病院行ってないの。
まじでメジャーはまずいよ
飲んだら最後だよ。
廃人になるか
断薬するかどっちかだねー。
俺はくそ女医はカスだと思ってるからねー。
ていうか精神科医なんてみんなごみ屑にしか見えないわー。
135優しい名無しさん:2011/02/17(木) 22:14:49 ID:5RW1s4Tl
すみません、ロナセンという薬も飲んだら最後なのでしょうか??
136優しい名無しさん:2011/02/19(土) 04:13:15 ID:d6TSwe3M
メジャーと言えば、大半が遮断薬ですから飲んだら終りとかでは無くて、促進薬が必要な病気の人はとても飲めないでしょう。
薬理が正反対な訳だから
137優しい名無しさん:2011/02/21(月) 19:09:34.96 ID:8BSly1GI
精神科医はみんな糞だよーー
製薬会社と組んで金儲けしか考えてないーー
うぶな仔羊患者様をカモにし
廃人を作り
閉鎖病棟に送る
その期間は7年8年
リスパダールは怖い
製薬会社もカス
それと組んでる精神科医もカス
もういい加減精神病院のドアなんて叩くな。
悩みがあればカウンセリングで治せ。
リスパは廃人製造薬だ。
絶対に口に入れてはいけない。
ていうか精神病院なんて行ってはいけない。
患者をカモにし
製薬会社と医者でがっぽり設ける。
廃人は訴訟も出来なきゃ訴えることもできない
知恵遅れから金巻き上げるのと似てる。
文句の言えない子羊相手に大儲け!!
それがリスパの会社!!
138優しい名無しさん:2011/02/22(火) 02:10:18.57 ID:X/OZMlDb
マジで?
139優しい名無しさん:2011/02/22(火) 08:44:44.02 ID:SpL/Km9v
メンヘラは、まともに話聞いてもらえない傾向にあるよ。
誤診されていた時、それをすごく感じた。
「はいはい、あんたはメンヘラだからわかっていなんんだよ」
って態度がありあり。

結局別の医師により病気ではなかったのが判明したのだが、
誤診をした医者の態度を見て、メンヘラがまともに人間扱いされて
いないのを改めて感じ、憤りを感じた。

逆に言うとメンヘラってされたとたん、人間扱いしなくていい、
って意識なんだね。
140優しい名無しさん:2011/02/22(火) 14:19:54.99 ID:fbGdf77I
統合失調症治療における抗精神病薬の使用は、わずかではあるが無視できない量の脳組織の喪失
(brain tissue loss)に関連することが、新しい研究によって明らかにされた。

米アイオワ大学カーバーCarver医学部(アイオワシティ)精神医学のBeng-Choon Ho氏らは、
統合失調症患者211例を対象に、7.2年間に平均3回、計674回の脳MRIスキャンを実施した。
その後、罹病期間、疾患の重症度、薬物乱用、抗精神病薬投与という4つの因子による脳容積の長期的な変化を検討した。

研究の結果、より長い罹病期間および抗精神病薬投与はいずれも脳組織の喪失に関連していた。
抗精神病薬が高用量になると、脳組織全体の喪失がみられ、灰白質が減少し、白質は徐々に減少した。
疾患重症度と薬物乱用は脳組織の変化とほとんど、あるいはまったく関連していなかった。

同氏らは、「抗精神病薬は脳組織の喪失を引き起こすが、長期投与のベネフィット(便益)はリスクを上回る。
ただし、今回の知見は、症状の管理に必要な最低用量(minimal amount)を処方することの重要性を示している」としている。
この知見は、双極性障害やうつ病など、統合失調症以外の精神面の健康に問題がある患者に対する
抗精神病薬処方にも懸念をもたらす。

付随論説の著者である別の専門家は「この知見を、統合失調症治療における抗精神病薬の使用中止の
理由とすべきではない」と記している。
研究結果は、医学誌「Archives of General Psychiatry(一般精神医学)」2月号に掲載された。

▽記事引用元 健康美容EXPO(2011年2月16日 12:59)
http://news.e-expo.net/world/2011/02/post-111.html

▽HealthDay News 元記事
http://consumer.healthday.com/Article.asp?AID=649609

▽Arch Gen Psychiatry
「Long-term Antipsychotic Treatment and Brain Volumes A Longitudinal Study of First-Episode Schizophrenia」
http://archpsyc.ama-assn.org/cgi/content/short/68/2/128
141優しい名無しさん:2011/02/22(火) 16:42:50.16 ID:jlwYt8Up
メジャーを飲まなければ正常な精神を保てないのだから仕方が無い。
142優しい名無しさん:2011/02/22(火) 17:25:41.73 ID:2B84eFO3
サイエントロジイストとサイクバスターはサノバビッチだって知ってた?
父親が雑種犬なんだよ
143優しい名無しさん:2011/02/22(火) 17:51:06.66 ID:TPaywokb
等質や躁鬱には欠かせない
基地外が薬飲まずに街中歩くほうが危険だ
144優しい名無しさん:2011/02/23(水) 23:17:31.75 ID:O8E2bSwr
×メジャー飲んだら最後
○マイナー飲んだらもう最後
145優しい名無しさん:2011/02/24(木) 00:12:34.79 ID:msNRB8W1
マイナー飲んでも終わりません
次元が違う
146144:2011/02/24(木) 01:01:50.08 ID:2po5bPqE
マイナーを飲む

耐性がついて効かなくなる

他の薬にする

やっぱり耐性がついて効かなくなる

病院にあるマイナー全部試してしまう

全部だめ

ならメジャー

俺はこうなった
147優しい名無しさん:2011/02/24(木) 02:28:36.83 ID:Kh3oVRu7
うつ病
前の主治医は、不安感を訴えた時「不安感は抗うつ剤が効いて来たら消える。マイナーは依存が強いから僕は出さない。飲まずにいられなくなる」とコントミンの頓服だったよ
マイナー→安心
メジャー→危険と言うのはデマじゃないかな
148優しい名無しさん:2011/02/24(木) 06:45:37.47 ID:NB1YBIS5
>>146
    
。   ∧_∧。゚
 ゚  (゚ ´Д`゚ )っ゚
   (つ   /
    |  (⌒)
    し⌒
    ...ウワァァァァン
149優しい名無しさん:2011/02/24(木) 06:48:23.04 ID:xaYX1CcZ
>>148
統合失調症治療における抗精神病薬の使用は、わずかではあるが無視できない量の脳組織の喪失
(brain tissue loss)に関連することが、新しい研究によって明らかにされた。

米アイオワ大学カーバーCarver医学部(アイオワシティ)精神医学のBeng-Choon Ho氏らは、
統合失調症患者211例を対象に、7.2年間に平均3回、計674回の脳MRIスキャンを実施した。
その後、罹病期間、疾患の重症度、薬物乱用、抗精神病薬投与という4つの因子による脳容積の長期的な変化を検討した。

研究の結果、より長い罹病期間および抗精神病薬投与はいずれも脳組織の喪失に関連していた。
抗精神病薬が高用量になると、脳組織全体の喪失がみられ、灰白質が減少し、白質は徐々に減少した。
疾患重症度と薬物乱用は脳組織の変化とほとんど、あるいはまったく関連していなかった。

同氏らは、「抗精神病薬は脳組織の喪失を引き起こすが、長期投与のベネフィット(便益)はリスクを上回る。
ただし、今回の知見は、症状の管理に必要な最低用量(minimal amount)を処方することの重要性を示している」としている。
この知見は、双極性障害やうつ病など、統合失調症以外の精神面の健康に問題がある患者に対する
抗精神病薬処方にも懸念をもたらす。

付随論説の著者である別の専門家は「この知見を、統合失調症治療における抗精神病薬の使用中止の
理由とすべきではない」と記している。
研究結果は、医学誌「Archives of General Psychiatry(一般精神医学)」2月号に掲載された。

▽記事引用元 健康美容EXPO(2011年2月16日 12:59)
http://news.e-expo.net/world/2011/02/post-111.html

▽HealthDay News 元記事
http://consumer.healthday.com/Article.asp?AID=649609

▽Arch Gen Psychiatry
「Long-term Antipsychotic Treatment and Brain Volumes A Longitudinal Study of First-Episode Schizophrenia」
http://archpsyc.ama-assn.org/cgi/content/short/68/2/128
150優しい名無しさん:2011/02/24(木) 08:29:25.87 ID:1vtdWDw6
>>146
マイナーが効かなくなって、思うが侭に薬変えて
恐ろしいメジャーに手を出してしまうのがそもそもの間違い。
自制心、リスク回避能力の無さが招いた結果と言わざるを得ない。
151優しい名無しさん:2011/02/25(金) 00:38:35.33 ID:owV3EL+y
内科でメイラックスとかレンドルミン出された時点で終わってる
152優しい名無しさん:2011/02/25(金) 06:29:11.83 ID:/c9cgNc6
( ̄□ ̄;)!!
153優しい名無しさん:2011/02/26(土) 04:47:43.17 ID:xfH+SRHi
先ほど「トランキライザー」というバンドがメジャーデビューしていると知ってムカついてる
154優しい名無しさん:2011/02/27(日) 18:05:18.20 ID:RTSPvFC3
ビジュアル系でしょ?そんな名前

まぁイライラするな

あのYouTubeのおばあさんの

映像見せてやりたい
155優しい名無しさん:2011/02/28(月) 09:18:08.47 ID:hlxg1dSe
トランキライザーはアルバム名では?UNLIMITSの。
156優しい名無しさん:2011/02/28(月) 16:00:29.14 ID:Cw5+KTFp
>>147
●メジャー(メジャートランキライザー)
主に抗精神病薬と呼ばれるもので、かなり強力な抗精神作用を持つ薬。
統合失調症などの治療に使われると書かれているものが多いが、
睡眠薬や鬱や神経症などの薬としても使われる。
作用が強い分副作用も強い(特にパーキンソン病のような症状などが出やすい)ため、
副作用止めの薬(アーテン、アキネトンなど)とセットで投与されることが多い。

下記の薬剤の中で特に近年になって登場した薬(太字で表記)は前述のパーキンソン病様の副作用が出にくいといわれているが、
体重増加や糖尿病などの副作用がみられる可能性があるとされ、
必要ならば定期的な血糖値の検査が望まれる。

よく使われる薬は、セレネース、コントミン(もしくはウインタミン)、
ヒルナミン(もしくはレボトミン)、ピーゼットシー、メレリル、ホーリット、
ドグマチール、ルーラン、ジプレキサ、セロクエル、リスパダール、
エビリファイ、ロナセン、インヴェガなど。


●マイナートランキライザー
比較的弱い精神安定剤。抗不安薬と呼ばれるものがこの分類に入る。
わりと穏やかに効く。よく使われる薬は、デパス(エチゾラム、エチセダンなど)、
ソラナックス(もしくはコンスタン)、レキソタン、メイラックス、ワイパックス、
セルシン(もしくはホリゾン)、バランス(もしくはコントール)、リーゼ、レスタスなど。
効き目の強さや持続時間、患者との相性などで使い分ける。
大体の場合眠くなる事が多い為、睡眠補助剤として使われることもある(特にデパス)。
157優しい名無しさん:2011/02/28(月) 16:14:34.84 ID:6wVRmjVQ
メジャーが「やめられない」というのは適切な言葉じゃない
やめようと思えばやめることはできる。
ただメジャーなんか飲んでしまうと脳に相当なダメージを負ってしまうので、
止めた生活が不可能になってしまうがというのが適切なんじゃない?
副作用で脳内バランスが崩壊して。
一生薬の後遺症とつきあっていくか、あきらめて一生服用するかの2択。

ベンゾやSSRIなんかでも脳に相当なダメージ受けるし・・。
断薬後数ヶ月して完全なしらふ状態になったら、
どれだけ恐ろしい劇薬を服用してたか身をもって実感すると思う。
SSRIなんかも後遺症で多少なりとセロトニン系がいかれると思う。
まんま麻薬なんかと一緒。

そもそも精神系の薬を飲んで軽快したという人を聞いたことがない。
薬の副作用を薬で押さえ込んで効いているような錯覚を起こしているだけ。
そのうちに効かなくなり副作用の方が強くなる。

あくまで完全断薬100日目の俺の所見。
158優しい名無しさん:2011/02/28(月) 18:12:20.66 ID:vXvQMat4
抗うつ剤の断薬1年超の俺だが
おそらく誤診で統合失調症。
メジャーさえ飲めば正常なので
おそらくセロトニン系のダメージは無いと思う。
まあ個人の意見です。

あれ?メジャーが効くなと思ったのは
就寝前に出されたコントミンがきっかけ。
最後でもあり、始まりでもある薬ですかねぇ。
159優しい名無しさん:2011/02/28(月) 21:37:30.88 ID:QYUoi0Fd
マルチおつ
160優しい名無しさん:2011/02/28(月) 21:38:59.36 ID:QYUoi0Fd
脱ベンゾスレはなんでメジャーには無関心なんだろ?
161優しい名無しさん:2011/02/28(月) 23:09:11.11 ID:RHUcaWXV
>>160
メジャーの依存性なんて、マイナー(ベンゾ)の依存性に比べたら、ないに等しい
ってか、メジャーに依存性なんて、ほんとにあるのか?
162カリオプス:2011/03/01(火) 00:13:26.59 ID:RRcgOUpT
自分ありき。他人もまたありき。 現実を否定することは有り得ない。

「お前はダメだ。」

ダメって何?ダメもイイもクソもない。
生物が進化し、ヒトとなり、ヒトが代々本能によって
子孫を生み出し、自分も他人も生み出された。
親も、マフィアも、故人も、天皇も、罪人も、中国人も、呑んだくれも。
本能に基づき、エゴや信念、企み、目標・・・
はたまた親や周囲の教えや脅し、不安や賞賛によって
歩んでいった道、選んだ仲間、仕事、犯した悪戯、犯罪・・・

それが自分の過去。そしてそれによって積み上げられた今ある自分の経歴、
性格、特徴がこの世に存在するだけ。思考や技術、
体力と才能・・・学力も、そして環境、仲間も。

尊敬侮蔑・善悪・正誤・優劣・美醜・恥じ誉れ・・・誰のものさしで計る?
多数決か?それとも社会的地位の高い人か?信頼できる仲間か?
否定するということは存在を認めないこと。今ある現実をないものとすること。
目の前にあるパソコンのモニターがなかったことにしてみるか?
してみればいい。それで?何がどうなった?
163優しい名無しさん:2011/03/01(火) 00:23:56.42 ID:/9ZFLVgd
>>158
>おそらく誤診で統合失調症。
>メジャーさえ飲めば正常なので

全くの間違い。

完全に等質です。
164優しい名無しさん:2011/03/01(火) 02:10:27.91 ID:Vg0OPdXx
等質に抗うつ剤のませるとは恐ろしい医者だな
165優しい名無しさん:2011/03/01(火) 04:30:21.29 ID:TmiakHyP
不眠症でサイレースに耐性がついちゃって、レボトミン15_出されて恐る恐る5_だけ飲んだことあるけど、まじやばかった
睡眠中に体が硬直して脚がお腹の方に曲がったまま動かすことができず一時間くらい金縛り状態だった
先生に言ってすぐに断薬したが、メジャーの恐ろしさを味わった
166優しい名無しさん:2011/03/01(火) 04:59:17.16 ID:bI6BzRTd
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
167優しい名無しさん:2011/03/01(火) 07:11:44.83 ID:m5dltx2y
>>161
逆に決まってんだろ。メジャーは脳へのダメージが大きすぎる。
離脱症状は段違いだ。まだこんな甘い考えの奴がいたとは。
168優しい名無しさん:2011/03/01(火) 07:22:10.64 ID:k3iy7mRs
メジャーに依存が無いと言うより、飲むのを止めても頭にメジャー
が溜まってるだけでは?
飲むのを止めて半年もすれば、またおかしくなって、
「はい、再発しましたねぇ〜」ってまたメジャー。
169優しい名無しさん:2011/03/01(火) 19:56:42.00 ID:MFPh4By2
マイナーに近いのはアルコールだろうな。
依存にならないうちは重大な副作用は無いが、一旦依存症になったら止める事は難しく、その離脱症状も激しいが止める事も不可能ではない。
対してメジャーは医療用モルヒネって感じ。
症状を緩和する為に止むを得ず飲む。
後の事は考えない。当然止める事は考えない。
そんな感じじゃね。
170優しい名無しさん:2011/03/01(火) 21:22:39.33 ID:5UF0RJqD
>>168
メジャー止めてもドーパミンとセロトニンのバランスがくずれてるから体が辛いよ、だるかったりいろいろな症状で苦しむ。

それを治すには一つだけあるが教えられない。
171優しい名無しさん:2011/03/01(火) 22:16:10.24 ID:p4RLbNap
教えてよ
172優しい名無しさん:2011/03/01(火) 23:23:19.54 ID:J8wg4t+L
高価な情報商材だったりしないだろうな。
173優しい名無しさん:2011/03/01(火) 23:26:33.14 ID:R5bqDltr
嫌なら飲まなきゃいいじゃん
そして症状悪化で入院だね
174優しい名無しさん:2011/03/02(水) 10:45:27.82 ID:EypaPVLZ
メジャーって抗ヒスタミン薬から作られたの?
ヒルナミンとか
175優しい名無しさん:2011/03/03(木) 18:54:38.15 ID:8qcd78Jd
殺虫剤から作ったってなにかで読んだけど?
176優しい名無しさん:2011/03/03(木) 19:03:39.90 ID:wBw1hKwJ
>>171
このスレにいたらいつまでもたってもヒントもわかんないと思う。
177優しい名無しさん:2011/03/04(金) 13:01:19.60 ID:JV59N29n
何で出し惜しみするんだ?
社会でも出し惜しみ上から目線って1番嫌われるぞ。
178優しい名無しさん:2011/03/05(土) 04:08:34.03 ID:WD3b9nRU
コントミンは初回からラムネだから止めてる。
セロクエルは便秘になるし翌日にひびくので止めてる。
結局マイナーに依存してるし抜け出せない。
179優しい名無しさん:2011/03/05(土) 19:10:27.57 ID:Wffbp9jp
脳は1回壊れたら2度と治らないよ。
180優しい名無しさん:2011/03/05(土) 19:23:35.50 ID:hnFnc7gN
>>179
そう
だからメジャートランキライザーで治療する必要がある
181優しい名無しさん:2011/03/05(土) 19:36:34.02 ID:Wffbp9jp
メジャーはもっと脳が壊れるよ
182優しい名無しさん:2011/03/05(土) 19:43:08.20 ID:c3Wqjgqx
>>181
ロナセンも壊れますか??
183優しい名無しさん:2011/03/05(土) 22:05:15.83 ID:KceBz2O1
誤診でメジャーを飲まされていた
ヤブ医者にかかったせいで、脳が壊れていたらどうしよう。
184優しい名無しさん:2011/03/06(日) 10:16:04.29 ID:bMONc9dn
>>149
2011年3月5日 土曜 午後10時10分〜
広がる “新しい心の病” 〜混乱する精神科医療〜
http://www.nhk.or.jp/tsuiseki/file/next.html
185優しい名無しさん:2011/03/07(月) 20:09:37.18 ID:vM/eOwGY
メジャー漬けされて脳が破壊されて、ゴールはどこにあるの?
186優しい名無しさん:2011/03/07(月) 23:28:13.62 ID:bhBvv3PW
脳が破壊されたら認知症認定され、これもまた精神科はウマーってことじゃないか

本当に脳が壊れたらココに書き込みとかできないよ
オレはまだ大丈夫なんだな
187優しい名無しさん:2011/03/07(月) 23:32:43.12 ID:GPBZloZj
>>186
助けて精神科でメジャー出されて殺されそう
あわてて飲むのやめたけどおかしくなりそう
188優しい名無しさん:2011/03/07(月) 23:39:36.51 ID:bhBvv3PW
>>187
ゴメン
脳が壊れるとか本当にあったら怖いねって話で
状態がわるいなら飲んだほうがよいと思うよ
後々、主治医に相談して変えてもらってもいいけど
どの薬がその人にベストかは本人しかわからないからね
189優しい名無しさん:2011/03/08(火) 09:51:29.74 ID:Eijcf+Hb
嘘ばっかついてるなよ!
セレネースのスレ読んでみろよ!
いかにして廃人を作っているか書いてあるよ。
190優しい名無しさん:2011/03/08(火) 12:11:18.23 ID:UeVD4mZf
>>189
自宅近くの精神病院へ見学にいって現地の人に飲んでる薬をきいてごらん
191優しい名無しさん:2011/03/08(火) 20:17:36.45 ID:Eijcf+Hb
>>190
見学にいかなくても自分が「元現地の人」ですけど?
192優しい名無しさん:2011/03/10(木) 05:02:39.03 ID:EP29RiT1
>>182
確実に壊れます
193優しい名無しさん:2011/03/11(金) 17:57:26.01 ID:3gJ+5VN/
>>192
ソースは?
194岐阜大学医学部精神科S:2011/03/12(土) 16:42:32.66 ID:YsxfUXg/
sが運悪く主治医にあたってしまった患者は誰ひとりsを名医だという人はいない
患者を現状より怒り興奮させる言葉を平気で言ってくる
sの入院患者は殆ど転院していく
これは事実

ナゼ 精神科の患者は病院に何回も電話を掛けて来るのか????????
195優しい名無しさん:2011/03/12(土) 22:14:24.45 ID:ne82B6tU
リスパダールで人間終わりました
196優しい名無しさん:2011/04/12(火) 19:59:55.47 ID:i4t8N8eS
統合失調症の疑いで処方されるのが、ルーランorセロクエル
統合失調症で処方されるのが、リスパダールorジプレキサ
こんな感じだろうか?
197優しい名無しさん:2011/04/12(火) 20:18:02.66 ID:6OqVsQPB
メジャートランキライザーを飲むのをやめたところで、生活が崩壊したりしない
脳には自己修復能力もあるし、メジャートランキライザーが脳に与える影響は
基本的に可逆的だから飲むのを止めれば元に戻る。
198優しい名無しさん:2011/04/12(火) 23:19:37.27 ID:qMnz79YN
>>147
俺の今の主治医と考え方が似ているね。

俺は鬱病で、鬱病対策としてはトレドミン、ソラナックス、ドグマチールを飲んでいる。

今年になってから不安感が増大したことを主治医に訴えたところ、
不安感は基本的に抗鬱剤で対処すべきということで、トレドミンを
50mg/dayから75mg/dayに増量されたが、効果はなし。

なので、ソラナックスでも増やしてくれるかなと思っていたら、
ベンゾジアゼピン系の薬は依存性が強いので増やしたくないということで、0.8mg/dayのまま。
その代わりに、ジプレキサ2.5mg/dayを処方してくれたよ。
199優しい名無しさん:2011/04/14(木) 22:52:16.55 ID:00r1UBPR
>>197
精神状態は元に戻るかもだけど
遅発性症状は戻りませんやん
200優しい名無しさん:2011/04/15(金) 07:36:34.85 ID:7BYqtt6c
遅発性症状は飲み続けたらかえって悪化するリスクがあるし、
飲み続けて治ることは確実に無いでしょ。
止めて勝手に治るのを期待するほうがまだまし。

遅発性症状が出るほど飲み続けた人は、それこそ精神医療の被害者だな。
俺なら人生諦めて主治医殺しにいくわ。
201優しい名無しさん:2011/04/15(金) 09:51:34.40 ID:0ZOQWEYJ
>>200
統合失調症治療における抗精神病薬の使用は、わずかではあるが無視できない量の脳組織の喪失
(brain tissue loss)に関連することが、新しい研究によって明らかにされた。


▽記事引用元 健康美容EXPO(2011年2月16日 12:59)
http://news.e-expo.net/world/2011/02/post-111.html

▽HealthDay News 元記事
http://consumer.healthday.com/Article.asp?AID=649609

▽Arch Gen Psychiatry
「Long-term Antipsychotic Treatment and Brain Volumes A Longitudinal Study of First-Episode Schizophrenia」
http://archpsyc.ama-assn.org/cgi/content/short/68/2/128
202優しい名無しさん:2011/04/15(金) 21:53:32.25 ID:TieZqvU4
拝啓 メジャートランキライザー減薬厨様

遅発性(離脱性)ジスキネジアの発症を恐れて徐々に減薬→断薬が君らの考え。
しかし、いくら慎重に減薬して断薬しても、TDkを発症する者はいるし、
逆に減薬の手順を踏まず、いきなり断薬してもTDkを発症しない者もいる。
このあたりは個人差が大きい。
つまり減薬のプロセスはあまり意味がないといっても過言ではないのではないだろうか。
TDk一番の予防は「メジャートランキライザーは一切飲まない」これに尽きる。
だが、医療関係者や情報強者ではない情報弱者の素人はこれを知らないのが普通。
医者が処方した薬なのだから、安全だろうと気安く飲んでしまうのだろう。
203優しい名無しさん:2011/04/15(金) 22:06:19.79 ID:TieZqvU4
追伸

それから「メジャー断薬後、筋肉のぴくつきが発生」の書き込みに対して、
「それは離脱性ジスキネジアだから治らないYO」とか適当なレスしてるアホを稀に見かけるが、
ジスキネジアに筋肉のぴくつきなんて症状はないっつーのw
ソースを示せ、ソースを。
TDkの症状の9割は口周辺部の付随運動である。
稀に手足や胴体に症状が現れる場合があるが、ぴくつきとは違うわな。
安易に不安を煽るような書き込みはやめれ。
204優しい名無しさん:2011/04/16(土) 01:19:36.67 ID:mSJOjxnX
メジャーの心は人工冬眠
飲めば絶命の泉わく

かわいいもんだよ 初回エピソード糖質さんは
抗精神病薬3ヶ月投与で真正糖質の仲間入り
バイバイ・ベイビー バイバイ・ベイビー
断薬で幻聴聞こえ メジャー廃人まっしぐら

昨夜は不眠で 今夜も不眠
昼夜逆転の糖質さん
バイバイ・ベイビー バイバイ・ベイビー
ベンゾが効かぬ マイナー効かぬ メジャー廃人まっしぐら

お医者さま 近頃マイナー効かぬ
強いの出しておくれよ 先生さま
バイバイ・ベイビー バイバイ・ベイビー
眠剤どんどん増えていく メジャー廃人まっしぐら

診察してやるよ 誰でもいいさ
地獄極楽 合法麻薬
バイバイ・ベイビー バイバイ・ベイビー
ふやけてしぼんだ メジャー廃人

メジャーの正体は殺虫剤
飲めば絶命の泉わく
205優しい名無しさん:2011/04/16(土) 17:49:06.03 ID:OTYRZXt9
薬中がまだ薬を飲み続けることを推奨してるのか。

メジャートランキライザーは早く辞めることが大事。
少なくとも一回飲んだらそれで終わりということはない。
206優しい名無しさん:2011/04/19(火) 20:19:37.98 ID:OhovO9oY
抗不安薬、抗うつ薬いろいろ飲んだけど、
メジャーのルーランが一番合うことがようやくわかった。
1日4mg×2回飲んでる。
207優しい名無しさん:2011/04/23(土) 10:21:17.55 ID:Z0bWlp94
足がむずむずする、誰か助けて!
208優しい名無しさん:2011/04/23(土) 17:02:07.67 ID:MuQTi/fs
> 逆に減薬の手順を踏まず、いきなり断薬してもTDkを発症しない者もいる。

> つまり減薬のプロセスはあまり意味がないといっても過言ではないのではないだろうか。
ここが論理の飛躍だな。
減薬のプロセスにも意味はあるし、個人差がどうとかは関係ない。
個人差があるから、早く辞めれば助かる人が多く飲み続ければ助かるはずの人まで
不当なリスクに晒されれ続けるともいえる。
209優しい名無しさん:2011/04/26(火) 10:13:20.01 ID:pXg64lVj
内緒で減薬していた時はいつも離脱症状がいつくるか、
の恐怖におびえていた。

意外にスタートしてしばらくは何も起きなかった。

断薬三週間目くらいに妙な不安感があった時は挫折しそうに
なったけど、バファリンとかアスピリンとかの市販薬で
無理やり寝るようにして、寝逃げして、
極力精神薬を使わないようにして乗り切った。

もともと誤診が疑わしく(結局は誤診確定)
薬を飲めば飲むほど精神状態が荒らされる感じがあり、
飲まない日の方が調子がよかったからできたこと。

このまま薬を飲み続ける疑問に医師がまったく聞く耳持たなかったので、
このままでは危険、って思った。

自主的に辞めて本当によかった。
薬物中毒になるとこだった。

断薬時の比較的安定した精神状態を
薬が効いていると思って満足気だった医師の顔が忘れられない。
210優しい名無しさん:2011/04/26(火) 12:02:02.22 ID:gnKxZrG2
>>209
ちなみに診断名と辞めた薬はなんだったの?
211優しい名無しさん:2011/04/27(水) 08:43:59.31 ID:M8DTylh7
デパケン、ジプレキサ
診断名は薬からわかると思う。

本当にその病気だったら、一生ものだから、
断薬で治るはずがない。
212優しい名無しさん:2011/04/27(水) 09:18:08.78 ID:zLjysgHy
断薬して寛解例って実はあるけど、ほとんど誤診例だからね

でも名医になるのかね?
完治させましたって
他の医者から見ても失笑もんだろうけどね、糖質治せる薮医者w

つかメジャーは飲んでも地獄
飲まんでもマジモン糖質なら、それはそれで地獄
213優しい名無しさん:2011/04/27(水) 23:36:05.67 ID:Ja4Ti3Uo
インプロメンも飲んだら最後でしょうか?
やばいのかな。
214優しい名無しさん:2011/04/30(土) 19:30:33.30 ID:ZVqVWdoz
>>212
精神科医の間では誤診を認めたら失笑されるのか。
ということは、医者が誤診だと気付いているのに医者が黙っているせいで、
薬を飲まされている人がけっこういるということだな。断薬すれば治るのに。
215優しい名無しさん:2011/04/30(土) 20:35:00.08 ID:2jrE300w
リフレックス、メイラックス、マイスリー、ドラール、ロナセン、リボトリール
レキソタン、サインバルタ、リスパタール

これらの薬同時に処方された
病名はなに?
216優しい名無しさん:2011/05/01(日) 00:30:49.89 ID:AY2/VC6D
まず病院を変えたほうが良くないか
217215:2011/05/01(日) 01:07:07.81 ID:d1+ixPaE
これは知人の処方なんだが精神科の初診で出されたらしい。
それ以前は内科でソラやデパスをもらっていたが内科ではお手上げで
精神科の受診勧められたという。
それにしてもベンゾからいきなりメジャーバンバン飲まされて
大丈夫なんだろうか? 他に糖尿と血圧の薬も飲んでいるとか
本人は調子いいような事言ってるが、廃人コースまっしぐらになりそうな悪寒
いくらなんでも多剤処方すぎでないかな・・・
218優しい名無しさん:2011/05/01(日) 10:39:09.43 ID:h6OGl8UG
>>215
イカれた医者としかいいようがない
体調変化してもどの薬の作用・副作用か分からんだろうから薬の調整も適当にされそうだ
そうなったら
適当な調整→離脱症状・副作用の嵐→病状悪化と誤診→変薬・増薬→離脱症状・副作用の嵐→無限ループ
で廃人まっしぐら
219優しい名無しさん:2011/05/01(日) 17:17:49.76 ID:TR5Mf7K7
3 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2010/12/08(水) 15:04:11 ID:U4/peTY4 [2/3]
>>2
ベンゾジアゼピンの依存なんてメジャーの恐ろしい副作用に比べれば大した事ないだろ
俺は当初、メジャーとマイナーの区別がつかない位薬の知識がなくて、
医者もメジャーを処方する際、薬の説明や副作用の事なんて全然言わなかった
そんな危険な薬だとは知らず、精神安定剤の一種だと思って飲んでしまったorz
220優しい名無しさん:2011/05/01(日) 19:28:33.35 ID:d1+ixPaE
>>218
215です。
仰るとおり多剤処方では何が効いてるのかどれが副作用なのか分かりませんよね。
本人は「自分は何の薬飲んでもなんでもない」そしてパキシルで酷い目にあった私に
「繊細なんだね」と言うのです。
知人はナマポなので医者のいい鴨にされてるのでしょうか?
221優しい名無しさん:2011/05/02(月) 14:03:28.56 ID:B6AMc1UQ
二大精神病と診断されて、誤診だったとしても、
誤診と認める医者は少ないんじゃない?

薬の離脱症状と病気を見分けるの難しそうだし、
薬で安定しているのか、もともと薬を飲む必要がないのか見分けるのも
難しそうだもん、薬を飲んでいると。

薬を飲んでいないストレートな状況なら、
健常人(または別の病気の人)と
双極性障害の人、統合失調症の人との違いは
絶対明らかなんだけど、薬を飲み始めると
判別は難しそうだね。

222優しい名無しさん:2011/05/02(月) 14:05:34.11 ID:B6AMc1UQ
でも、あきらかにこの二大精神病を
薬を飲まない状況まで、完治できる医者がいたら、すごいことだ。

普通は薬飲まない状況まで治せたはあり得ない、だろう。
223優しい名無しさん:2011/05/02(月) 14:29:56.96 ID:aJnjdhbw
今までSSRIの治療だったのに、今通院している大学病院でいきなりロナセン→エビリファイ→ルーランを処方されています。
一応病名は不明…ロナセンとエビリファイは少し飲んで捨てています。
ルーランは1日4ミリ×2で処方されていますが、1回しか飲んでいません。
軽いウツとパニックと不安感の症状でメジャーを飲まなければならないのでしょうか?
224優しい名無しさん:2011/05/04(水) 19:30:18.48 ID:inOhxHOL
>>222
お前みたいに治らないと決めつけてる奴は治せないだろうな。
治らないんだから薬もずっと飲めっていうだろうし、
こういうような奴もいるから、自主的な断薬が必要なんだよ。
225優しい名無しさん:2011/05/07(土) 08:43:25.47 ID:qZJ0JfAy
薬を飲むと薬のせいか、精神的なものかわかんなくなるってことが
言いたいんだよ。
医者の誤診で飲まされると誤診から抜け出すのは難しい。

本当の精神疾患(特に二大精神疾患)なら、
薬なしまで完治はほぼありえない性質のもの
(高血圧や糖尿病のように、服薬が必要)だから
断薬で治るのはほとんど誤診だろう、ということ。
226優しい名無しさん:2011/05/08(日) 10:27:20.31 ID:/iNiegSL
抗精神病薬=メジャートランキライザー=殺虫剤は飲んだら最後。
長期に服用すればするほど遅発性ジスキネジア発症のリスクは高まる。
途中で減薬、断薬すれば離脱性ジスキネジアを発症する事もある。
仮にジスキネジア等発症しなくても元の心身には戻れない。
自己断薬は危険で医師の指導の元で減薬、断薬すれば安全なんてのも
幻想であり発症リスクは変わらないし、そもそもほとんどの精神科医は
薬を増量する事しか頭にない。
227優しい名無しさん:2011/05/08(日) 10:32:49.58 ID:8Uw92dRM
ソラナックスにメイラックスにリスパにレボトミンセロ何とか


毎日いろんな薬を服用してるけどなにがなんなんだかよくわかんね
何で生きてんだろって思う
薬剤師のためかな
228優しい名無しさん:2011/05/08(日) 10:44:31.28 ID:6h3thyXw
ジェイゾロフト 最悪な薬、、
あれを飲むくらいなら 外に出れなくても
人とコミュニケーションとれなくても
アパートに引きこもってるほうが はるかにまし
229優しい名無しさん:2011/05/08(日) 11:00:51.75 ID:sAingSDp
一カ所目、ナルコレプシーと診断されて、リタリンとハルシオン0.25を出される。
ハルシオンは二錠づつ飲んで眠らせて、リタリンで昼間は起きる生活。
1年程飲み続ける。

リタリンの副作用で体重が激減。
怖くなって違う病院に逃げ込む。
睡眠時無呼吸症候群の疑いをされ、検査し、脳波、MRI、などの精密検査を受け、ナルコレプシーでないと診断されて、一時しのぎとして精神薬もらう。
全て発汗やふらつきなどの副作用が強く出たため、沢山薬を変えた。
副作用がでない薬が見当たらなかったので、時間はかかるが漢方薬はどうだろうと言ってくれてイマココ。

正直、薬が嫌いな先生に会うのが一番安全だと思った。。
230優しい名無しさん:2011/05/08(日) 13:01:13.64 ID:TlIk21SB
>>228
ジェイゾロごときで最悪ならパキシル40とか飲んでる自分はどうなるんだよww
毎日副作用でパジャマビッチョビチョになるくらい汗かいて
そのせいで薬抜けて離脱症状でシャンビリ→服用。

このスレではメジャーの話だからパキシルの副作用の自殺を抑える為に
ヒルナミン飲んでるけど、もうほとんど意識無い。
生きてる意味なんかないわ。ほんと。
231優しい名無しさん:2011/05/08(日) 13:52:22.60 ID:RWSTaOQX
15年間ヒルナミンとセレネース飲んでるけどなんともない
232優しい名無しさん:2011/05/08(日) 13:54:51.66 ID:AoHDGB86
メジャー飲むのやめるわ
このスレみて怖くなった
233優しい名無しさん:2011/05/08(日) 14:00:29.72 ID:PlwgAz2D
パキシル40飲んでるけど、何にもならないなぁ。
眠くもならないし、気持ちも軽くならないし、朝も残らないし、たまに飲み忘れても何も起きない。
副作用は便秘だけで、炭酸マグネシウム飲んでる。
234優しい名無しさん:2011/05/08(日) 16:20:36.07 ID:4a9tqyjf
>>232
一度飲んだら最後ですよ
脳を直接いじる薬ですからね、何が起きてもおかしくありませんよ(^^)
235優しい名無しさん:2011/05/08(日) 16:26:03.37 ID:4a9tqyjf
抗うつ剤(SSRI)はメジャーじゃありませんよ
離脱症状は一時的なものと思われ(つまり、可逆的)
メジャーの遅発性症状は多くは不可逆的
236優しい名無しさん:2011/05/08(日) 16:29:49.36 ID:HR0DM3gG
インヴェガってメジャーですか?
237優しい名無しさん:2011/05/08(日) 16:44:59.76 ID:AoHDGB86
>>234
一度どころか数年も飲んでますね
脳を直接いじられて不快な数年間でした

だからこそもうやめたい・・
238優しい名無しさん:2011/05/08(日) 17:45:16.04 ID:AoHDGB86
やっぱりやめないわ
239優しい名無しさん:2011/05/08(日) 17:49:44.27 ID:AoHDGB86
メジャー怖い怖い言ってるけどさ
糖質の俺は薬を飲むしかないんだよ
それが事実でも不安を煽るようなことはやめてほしい

実際何年か飲んだけど今の自分が自分であれるのも薬のおかげだと思うし
良いところだってあると思う
240優しい名無しさん:2011/05/08(日) 20:58:59.85 ID:eU2VnN49
>>239
もちろん、真正の糖質さんは飲んだほうがよろしい。
そんなあなたに捧げる唄

メジャーの心は人工冬眠
飲めば絶命の泉わく

かわいいもんだよ 初回エピソード糖質さんは
抗精神病薬3ヶ月投与で真正糖質の仲間入り
バイバイ・ベイビー バイバイ・ベイビー
断薬で幻聴聞こえ メジャー廃人まっしぐら

昨夜は不眠で 今夜も不眠
昼夜逆転の糖質さん
バイバイ・ベイビー バイバイ・ベイビー
ベンゾが効かぬ マイナー効かぬ メジャー廃人まっしぐら

お医者さま 近頃マイナー効かぬ
強いの出しておくれよ 先生さま
バイバイ・ベイビー バイバイ・ベイビー
眠剤どんどん増えていく メジャー廃人まっしぐら

診察してやるよ 誰でもいいさ
地獄極楽 合法麻薬
バイバイ・ベイビー バイバイ・ベイビー
ふやけてしぼんだ メジャー廃人

メジャーの正体は殺虫剤
飲めば絶命の泉わく

241優しい名無しさん:2011/05/08(日) 21:02:46.70 ID:CfBn404Y
抗精神病薬(メジャートランキライザー)は飲んだら最後
長期服用で遅発性ジスキネジア発症(最近は短期でも報告例あり)


正解
242優しい名無しさん:2011/05/09(月) 08:12:30.68 ID:m3hZyHg6
誤診するような医者が安易に出すのが問題なんでしょ。
精神科以外の病気なら、たとえば普通の人に高血圧の薬、
それも強いのを根拠もみられないままいきなり出すことはほとんどないが
(血圧は客観的に測れるから)
精神科は、精神的混乱をきたしていると、それが、脳の病気なのか、
単に性格とか苦悩の末の精神症状なのかの区別がまともにだされないまま
強い薬が与えれれるのが問題なんだろう。

誤診されてみて、結構安易に効かないならこっちっていう感じで
メジャーだされて、えらい目にあった。
医者の方から断薬の話は一切出なかったし、自ら何かを感じないと
薬物廃人まっしぐらだ。
243優しい名無しさん:2011/05/09(月) 09:52:43.06 ID:Tbg5Glx7
リスパダール1mg×2 飲んでる自分は終わりですか?
時々減薬してますが
244優しい名無しさん:2011/05/09(月) 10:16:14.81 ID:kWIwMC2F
>>242
分かる。
私も誤診で薬を大量に出されて廃人になるところだった。
親も医者の言う事を盲信して薬を強要して来たし、ネットがなければ今頃どうなっていたか。
薬が必要な人は飲むべき。
ただ、医者を盲信せず自分で判断すること。
おかしいと思ったら転院すること。
医者は絶対ではない。
245優しい名無しさん:2011/05/09(月) 21:05:34.60 ID:tjEPx47Q
>>244
まったくそうだよな。
むしろ、絶対ではない奴からは医師免許をとりあげろとすら思う。
人の人生を潰す可能性がある不完全な医者を野放しにしておれん
246優しい名無しさん:2011/05/11(水) 23:07:17.05 ID:lq3bXzYc
精神力なくて過去レスよめない。聞いていいですか?ルミジオールはメジャーですか?
247優しい名無しさん:2011/05/12(木) 14:03:57.39 ID:GO+/vdeo
心療内科に行くようになってソラナックスをはじめとして色々試してるうちにPZCを出されたことがあるな
調べたらメジャーなので1〜2回飲んだだけで他の薬に替えてもらった
248優しい名無しさん:2011/05/15(日) 21:15:10.96 ID:y8IfR1cq
>>1
--------------------------------------------------------------------------------
   i:;:;:;:;:;:;;/_|;|_|i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ノ
   /:;:;:;:;:;:;lト''l;| !リ;:;:;:;:;:;、;:;:;:;:;:}  ま .知
  i゙:;:;:;:;:;:N ! ヾ ヾヾ',;r''⌒ヽ.)  す っ
  .|:;:;:;;i'゙'゙  ,;;   《''ー'゙,,.    }  よ て
  !;:;:ヽ´`''''《   .:/Z三卉≧=)
  ヾ;:;}ィ=ヰ=〉  彡''" ̄  `''ー、_,、__、_,,
    i゙ ´'''⌒7   ,,   ∵ ‥.;;彡''゙>ヽ l
   .|.   /  爻,,  ∴ ∵ /.::::::::::';;;ノ/
    l::.   (_,r、_)へ、.   /.:::::::::;;{-‐'゙
     l:: /  ,,ィー-:=:._7 ,.::::::::::/:l
    ヽ ヽんrェェエエダi .:::::::::/:::l
     ヽ. ヾー==-'''´  ,':::::::;;::::::::|
      ヽ.      ,,.:':::,,-‐''..゙゙ ̄`フ、
        ヽ(_,,;rイ´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/,:;:;.ヽ
249優しい名無しさん:2011/05/17(火) 22:26:04.96 ID:wYzaEXb2
先生が睡眠薬をあまり出してくれなくて銀ハル2とサイレース4とデパス2とベンザリンとヒルナミン25貰ってます。メジャーは体が辛くセロクエル、ルーラン、ウインタミンは寝れずしんどいだけでした。メジャーを睡眠薬に使うのはヤバいですか?
250優しい名無しさん:2011/05/18(水) 15:03:42.15 ID:o7/tyoMU
エビリファイ飲んでて歩き方がおかしくなったと言っても医者は薬でそんな副作用が
出るはずが無いと言い切った。
けど、副作用止め飲んだら嘘のように足が軽くなって普通に歩けるようになった
もっと医者も勉強や研究してほしい。
251優しい名無しさん:2011/05/18(水) 22:43:02.43 ID:H7gy3IAy
特に説明もなく出されて、ただ劇太りした私。
病院をかわったけど、メジャーから離れられない。
252優しい名無しさん:2011/05/18(水) 22:47:20.93 ID:Bo8wzz+S
漏れはデプロメールとメイラックス服薬してたら飯が食べれんなって6キロ落ちた。
253優しい名無しさん:2011/05/19(木) 00:30:04.51 ID:Ilvonn1U
>>243
終わりです。

抗精神病薬(メジャートランキライザー)は飲んだら最後
長期服用で遅発性ジスキネジア発症(最近は短期でも報告例あり)


正解
254優しい名無しさん:2011/05/19(木) 00:44:36.66 ID:KWlee+vJ
メジャートランキライザーは飲んだら最後

じゃなく、

メジャートランキライザーは飲まなきゃいけない病気になったら最後

の間違いだろw


メジャートランキライザーは飲まなきゃいけない病気になったら
飲もうと飲むまいと終わりなんだから
255優しい名無しさん:2011/05/19(木) 14:41:07.57 ID:HXMuuyBp
強迫なんだが何故かすごく合うんだよね。
256優しい名無しさん:2011/05/19(木) 14:56:47.70 ID:xWNtko8+
いや、メジャーを飲んだら最後だよ。
ちょいと暴れただけでメジャー、
デイケア20年生になるよ。
257優しい名無しさん:2011/05/19(木) 23:49:09.48 ID:KWlee+vJ
>>256
きっとメジャー飲んでなかったら刑務所20年になってたよ
どっちにしろ最期だったんだ
258優しい名無しさん:2011/05/20(金) 00:21:42.47 ID:dUHn7aK7
最後なら、どのみち助からないんだから
メジャー飲むのやめて好き勝手生きたらいいんじゃね?



まあ、飲むの止めればまたもとに戻るだろうから、そんなに悲観しなくてもいいと思うよ。
259優しい名無しさん:2011/05/20(金) 00:22:44.25 ID:TS8JHwuV
>>258
それもありかもしれん
ただ、「最期」にもレベルの差がある可能性はあるからね
260優しい名無しさん:2011/05/20(金) 07:33:49.23 ID:VQxfwm2Q
>まあ、飲むの止めればまたもとに戻るだろうから、そんなに悲観しなくてもいいと思うよ。

なに言ってるの?飲むのを止めてもとに戻るんだったら、このスレ元から無いよ!
261優しい名無しさん:2011/05/20(金) 07:37:02.66 ID:tt4Jbv2B
リスパドールが個人輸入で買えるんだけど、これ普通の人間が飲んだらプラスになることって何か有る?
262優しい名無しさん:2011/05/20(金) 08:52:37.00 ID:heChA9Te
ない
263優しい名無しさん:2011/05/21(土) 12:31:56.21 ID:kHIhCias
>>260
まあ、長年(数十年単位)で飲んでた人が止めたらそうなるだろうね。
たぶん、古い薬を長く服用していた患者さんが勇気を出して断薬してみたが、
良くならなかったのでこういうスレを建ててしまったんだろう。今はそんなことないよ。
264優しい名無しさん:2011/05/21(土) 12:35:20.30 ID:MS0yLM0G
飲んだら最後
生きるなら飲むな
飲むなら短期少量で!
265優しい名無しさん:2011/05/21(土) 12:37:59.61 ID:kHIhCias
飲んだら最後なんてことはない。
脳にも自己再生能力はあるので、自然治癒力に任せる限りは薬物の影響も修正されていく。
飲み続ける方が副作用やらなんやらが出るリスクを負い続けることになってやばいよ。
266優しい名無しさん:2011/05/21(土) 13:20:09.30 ID:vsvrLmvI
数年ぶりに服用してる友人に会って一緒に写真を撮った。同じく服用してる自分と顔つきが同じでちょっとワロタ。オソロシイわ。
267優しい名無しさん:2011/05/21(土) 13:23:03.55 ID:kHIhCias
> ワロタ
これは悲しくて笑うしかないと思って笑ったんだよね。
数年単位で飲み続けたせいでもう断薬してまともな人生を送る気力すら
無くなってしまった友人と自分の姿に。
268優しい名無しさん:2011/05/21(土) 13:44:37.91 ID:vsvrLmvI
>>267
うん。付け足しありがとう。言葉がうまく出てこないや。
自分では気付かなかったから、ショック通り越して笑うしかなかった。二人ともイケイケwで、毎夜着飾って街へ繰り出していた昔の話で盛り上がったのに、お互いにさよならって手を振って別れた。涙ぐんでたのに、またね!じゃなくて。
向こうも私を見て辛くなったんだろう。
もう会えないと思う。もし会ってもアウアウアーな気がするから。
269優しい名無しさん:2011/05/23(月) 10:31:28.14 ID:IBrpEV9V
>脳にも自己再生能力はあるので、
自然治癒力に任せる限りは薬物の影響も修正されていく。

だから一度薬で破壊された脳は一生元にもどらないって・・
ドラッグやる人がちょっとくらいへーきといってるよなもの。
脳に再生能力は無いのに・・
270優しい名無しさん:2011/05/23(月) 10:59:39.20 ID:dI6kd367
医者は教えたがらないけど、メジャー飲まなきゃいけない病気=統合失調症では
薬じゃなく病気自体に脳を破壊する症状があるよ
痴呆症と一緒で認知機能の低下することが分かってるし

薬のせいにするのいい加減やめて、現実受け入れたら
271優しい名無しさん:2011/05/23(月) 11:10:05.43 ID:oawGqGqT
難しいね
統失は薬を使うと症状がおさまるが、脳がさらに破壊される
でも使ってくれないと周りが迷惑するのも事実
272優しい名無しさん:2011/05/23(月) 11:31:56.93 ID:dI6kd367
逆だ
統合失調症では、最近のメジャーを使えば脳の破壊を緩やかにできることが分かってる
だから、閉鎖病棟のさらに重症患者ばかりが入れられている部屋には
最近のメジャーを統合失調症発症当時に使うことができなかった中高年でいっぱい

若い患者は最近のメジャーを使うことができるので、あそこあで人格荒廃しないで済んでる
273優しい名無しさん:2011/05/23(月) 15:56:56.91 ID:w7XatVov
ひどい人は入院もしくはネットすらできないと思う
すごく軽い病気でネットできて生活できても薬効いたり効かなかったり
不眠だったり症状がつらいのもものすごくよくわかる 
274優しい名無しさん:2011/05/23(月) 18:21:07.24 ID:Q0j3rVES
>>269
大人になっても脳では細胞が作られ続けるって知らないのかよ。

>>272
昔のメジャーがめちゃくちゃに脳を破壊してただけだよ。
今はそれほどではないからまだなんとかなってるだけ。治療しているというには程遠い
275優しい名無しさん:2011/05/23(月) 18:33:21.78 ID:7XBUIiHO
オレはセレネースのおかげで措置入院が解除されて退院できた
276優しい名無しさん:2011/05/24(火) 06:04:35.10 ID:qBt3Jd4S
調子が良いときは減薬にチャレンジする。
クロルプロマジン25mg
毎度ここまでなら減らせる。
断薬すると、錯乱する。
277優しい名無しさん:2011/05/24(火) 08:26:50.89 ID:kMPQWtct
>>234
>昔のメジャーがめちゃくちゃに脳を破壊してただけだよ。

それは妄想
なぜなら、昔のメジャーが発明される以前の患者より
発明された後の患者のが予後が良好だったから

メジャーが一切無かった時代→昔のメジャーしかない時代→最新のメジャーがある時代
と、患者の予後は良好になっていってる

脳を破壊してるのはメジャーじゃなく統合ッ失調症であるという事実を早く受け入れるべき
278優しい名無しさん:2011/05/24(火) 12:20:12.51 ID:albJq9z2
先生に統合失調症は治らないってホントですか?と尋ねたのですが、
「治らない場合がほとんどだね。でも最近の薬は元気になる薬が多いから
心配ないよ。昔は鎮静させるものが多かったけれどね。」
と言われました。
それから病院変わって今はインプロメンを飲んでいるのですが
この薬は古く、昔からある薬だとどこかでチラッと聞いたのですが
どれくらい前からある薬なんでしょうか?ググっても見つからなかったので
知っている方おられましたら教えてください。
あとインプロメンも脳が破壊されるのでしょうか?
現在一日9mg飲んでます。
279優しい名無しさん:2011/05/24(火) 17:43:31.96 ID:wxH/vAOr
他スレにも書きましたが・・・。

エビリファイ、パキシル、ソラナックス、デパス、アモバン、ロヒプノール、リフレックス、リーマスを服用。
約6年間、多少の薬の変動はあったもののこれらを飲み続け、副作用が発症。

遅発性ジスキネジア(メージュ症候群)と診断される。

うろ覚えだが向精神薬や睡眠薬を5年飲み続け、発生する確率は5%。

症状は下記の通り。全て「無意識」に起きている。

・ まぶたの筋肉に力が入り強制的にまぶたが閉じられてしまう。機能的な失明状態。
・ 舌が勝手に動く
・ ほおの筋肉全体に極度の力が入り、口周りにも影響が出ているため言葉がまともに話せない。
・ 顔全体が前後に動いてしまう。

これらの症状があまりに苦しいため、酷いときはベッドでのた打ち回るのを通り越して、うつ伏せになって動けなくなる。
280優しい名無しさん:2011/05/25(水) 08:39:33.76 ID:WwjdjaHI
身体的な症状もそうだけど心理的な影響がすごいよ。
こんなんじゃサラリーマンになれない。
人生終了・・
281優しい名無しさん:2011/05/25(水) 09:41:07.61 ID:Rj+egbd4
>>272
おまえが逆
じゃあ聞くが
発症早期から素晴らしい最近のメジャーとやらを使ってる若い糖質患者に、閉鎖から何年も出れん重症患者がなぜいるんだ?
そっから説明してくれよ?
言いたいことは>>274が書いてくれているが付け足すならば、
閉鎖病棟のさらに重症患者ばかりが入れられている部屋には、昔は早期発見、早期治療できなかった患者が多数いる

当時は精神病に対して一般人の理解知識がほとんどない時代
初診にくるまで何年、何十年も私宅監禁されて連れてこられる患者も少なくなかったらしい
で、入院すれば今度はめっちゃ大量投与するだけ
デイケアや作業療法もない時代、閉鎖に閉じ込めていただけだ

これらを最近の若年層軽症患者と比較するとか、無茶ぶりいいとこだろ?

282優しい名無しさん:2011/05/25(水) 10:17:49.43 ID:T1PI+ag6
>>281
>発症早期から素晴らしい最近のメジャーとやらを使ってる若い糖質患者に、閉鎖から何年も出れん重症患者がなぜいるんだ?
 そっから説明してくれよ?

確率論だから。
あなたの意見は「慶應出たのに年収200万の人間がなぜいるんだ?そっから説明してくれよ?」というのと同じ
283優しい名無しさん:2011/05/25(水) 13:19:38.42 ID:hukkDQHr
やはり糖質が話題にあがりますがそれ以外の精神疾病でメジャーのんでて完全断薬したって人いませんかね?
断薬後、元に戻れたかどうか聞いてみたいです
284優しい名無しさん:2011/05/25(水) 15:49:09.72 ID:Rj+egbd4
>>282
まーた話をすり替えましたかー?
もう詭弁いいからw

で?私宅監禁やロボトミー時代の精神科と現代の違いわかった?

劣悪環境、大量投与から、単剤少量処方に切り替わって軽症患者が増えてるだけ
285優しい名無しさん:2011/05/25(水) 15:56:05.41 ID:Rj+egbd4
>>283
俺は抗うつ剤完全断薬してるけど?
重篤な副作用で救急車で搬送されたが治った
完全に副作用がとれるまで入院三ヶ月含めて半年がかりだったが
286優しい名無しさん:2011/05/25(水) 18:25:46.00 ID:pzN+LnU8
>>283
離人症から入ってジプレキサ、リスパダール、セロクエル、エビリファイを換えながら4年くらい飲み続けてた
一年前に薬止めてから急性の糖質になったりしたけれどその後、特に薬は飲まなかった
いまはちゃんと自分らしく過ごせてる。周りからもそう見られている
287優しい名無しさん:2011/05/25(水) 22:41:17.61 ID:2RH0R28M
本当の自分でよくもまあ20数年も生きてこれたと思う。
毎日毎日苦しくて神経質で感受性が強過ぎるせいだとか言い訳して・・・
死に関することばかり考え、実際に未遂も起こしたりもしたよ。

今メジャー1種最低量の服用だけど
これほど生きていくことって楽しく幸せなことだったんだと思えた。
生まれて初めて心から思えた。

脳細胞に良くないのはわかる。脳にダイレクトに作用する薬物だから。
それでもそれと引き換えにしても生き易さを選択する。
いつ終わるかわからない人生、与えられた日々を心安らかに生きたいから・・・
288優しい名無しさん:2011/05/28(土) 22:43:52.38 ID:m4BlFxhJ
めじゃーはでぶる
289優しい名無しさん:2011/05/29(日) 18:28:42.59 ID:D71rftXH
おれは痩せたぞ
290優しい名無しさん:2011/05/29(日) 19:23:49.80 ID:n1CYRhsR
>>287
これくらい重症で、やっとメジャーってのは最低量処方されるべきなんだよな。
お前も早く治してメジャーから脱しろよ。
飲み続けると、今はよくても将来もっと苦しむことになるんだぜ。
291優しい名無しさん:2011/05/30(月) 12:39:43.28 ID:Ov5IGPFS
えっ?…将来どうなんの?
292優しい名無しさん:2011/05/30(月) 16:26:44.12 ID:N7311BxD
>>50
そうそう。されるまでわからない。どれだけ不快でどれだけ苦になるか。
293優しい名無しさん:2011/05/31(火) 07:57:40.30 ID:cg4kiSn5

??…勿体ぶらずどうなるのか詳しく教えてくれ
294優しい名無しさん:2011/05/31(火) 09:23:13.75 ID:xqA4nyAo
>>293
あのなぁ
廃人コースに決まってんだろ?
295優しい名無しさん:2011/05/31(火) 10:41:53.46 ID:Im4BDrus
廃人ってどんな状態。寝たきりを廃人というの?それとも部屋ぐしゃぐしゃでボーと座ってるの?
296優しい名無しさん:2011/05/31(火) 13:57:17.14 ID:xqA4nyAo
感情の平板化が進行するとやがて支離滅裂思考に
廃人をたとえるとさらに悪化を辿り他人と一切交流できなくなる
幻覚妄想にとりつかれ意味不明の言動を繰り返す
飯を貪り食い、徘徊し、しまいに隔離室でおむつに糞垂れ流すだけになる
297優しい名無しさん:2011/05/31(火) 14:12:46.19 ID:FY/PF4zq
拙いながら説明してやろう。
一言で言えばただ単に苦しいんだよ。
推測がつかないから。
 たとえば普通の神経なら行動するに当たって山場と谷場があって
どこで一休みするとか、それに対する対応力が現在どれくらいあるとか、
推測がつくよね。その推測がつかないから。
 あんたのパソコンでも成果のない答えのない計算をつづけるプログラム
でも一つ入れてみろよ。パソコン重くなってそのうちカリカリCPUがいいだして
しまいには焼けてまうかもしれないよ。
 将棋の羽生さんなんかは、自らの意思で延々と考えてるわけで、どれだけ体力
を消耗してもセーブする術を必然的に心得てるんだろうね。
 当たり前だけどそういうのとは俺たちは全く違う。
ただ俺たちの場合も自力で考える力がほとんどなくても(脳が答えをもとめて
常にサーチしているような状態)だから神経や何かが消耗しているわけ。
消耗してるから、疲れてるわけで自然に考えるならば食欲がなくなって休息優先
かもしれない。でもそういう必然的な自然の答えがなくなって、ある一定以上
苦しくなると薬薬!となっちゃうわけ。依存性もあるから。
 で、最近のメジャーにはぶかつ作用があって
無理に食欲を刺激するとかいうのがあるから、薬を飲めば栄養は取れる。
普通は栄養が取れるということは休息も取れるということだろうけど、薬の場合
そうはならない。休むというよりは昏睡に向かっていくといわざるえない。
そういう風に薬を中心としたメカニズムに切り替える以外なくなる。
今まで築いてきた脳の経路やリズムをあるいみ壊すことになるの。
 見た目は今までの廃人から非常によくなってるだろうよ。
(ただ苦しいのは同じなんだよ。)擦り切れていくのも。
最近は、陽性症状はなくなるけど、陰性症状はなくならないというのは
なにを意味するのかわかってほしい。
 楽にしか見えないだろうから。どちらにしても自然なリズムの推測が
着かなくなってくのは一言で言えば恐怖だよ。
 薬飲んどいてくれたらそれでいいってのは誰のオーダーかわかるだろ。
298優しい名無しさん:2011/06/01(水) 18:58:58.32 ID:HQilrUB/
どうせ人はみんな年をとるにつれて、身体も脳細胞も老いていくし…
老いて死ぬ時はある意味みんな廃人じゃないのかな
辛い症状が取れるんだったら自分は服用するよ
299優しい名無しさん:2011/06/01(水) 21:38:51.21 ID:nJWHHLVy
根本的な問題を解決しないと、心の問題は解決しないよ。
薬のみでは楽になれない。
300優しい名無しさん:2011/06/02(木) 09:21:42.68 ID:cUGKSlu3
メジャー飲んでる奴の大半は統失だろ。
統失の根本的な問題ってなんだ?
301優しい名無しさん:2011/06/02(木) 14:52:34.16 ID:ko0gXZcr
そんなこともわからないの?
302優しい名無しさん:2011/06/02(木) 18:39:59.86 ID:yNAgxjWq
>>301
お前がわからんのやろが・・・
303優しい名無しさん:2011/06/03(金) 13:59:18.34 ID:CsZnpV45
ジェイゾかパキ飲む決断つかなくて、なんか不安なことあるか聞かれて
主治医に、メジャートランキライザーは飲んだら最後って掲示板あるから
っていいました。
304優しい名無しさん:2011/06/03(金) 14:24:20.32 ID:hFzwcFKa
>>303
そしたら主治医なんて言った?
305優しい名無しさん:2011/06/03(金) 14:31:02.85 ID:CsZnpV45
忘れた・・・・。
ジャートランキライザーって名前しってるの?そんなことないみたいな・・・・・・。
306優しい名無しさん:2011/06/03(金) 15:44:45.90 ID:OUY0keWk
熱しやすく冷めやすい自分は「これは一つの趣味なんだ」と自己暗示をしてたら断薬余裕だった
はずだった
307優しい名無しさん:2011/06/03(金) 18:26:57.76 ID:eZOnZRJO
パキシル メイラックス レキソタン セルシン を7年間飲み続けてるけど全然大丈夫だよ???
308優しい名無しさん:2011/06/03(金) 18:32:48.12 ID:Tbf1mBTd
>>307
どれもメジャートランキライザーじゃないような・・
309優しい名無しさん:2011/06/03(金) 19:04:23.48 ID:eZOnZRJO
>>308 >>307です
えっ?全部メジャーでしょ?あれ?
310優しい名無しさん:2011/06/03(金) 19:05:55.77 ID:fRAQ4dgN
パキシル → SSRI
メイラックス → マイナートランキライザー
レキソタン → マイナートランキライザー
セルシン  → マイナートランキライザー
311優しい名無しさん:2011/06/03(金) 19:14:29.34 ID:5lcGOzum
ちょっとわろたw
312優しい名無しさん:2011/06/03(金) 21:04:41.64 ID:TMH8y6e1
いやだけど寝れないからセロクエルのんだ
313優しい名無しさん:2011/06/03(金) 21:48:16.52 ID:izoyzZ7X
よし!
メジャートランキライザーに変身だ!!
314優しい名無しさん:2011/06/03(金) 22:10:20.24 ID:RwAPjnuo
ドグマチールってメジャーだよね?

18から何年も服用してて、やめたけどなんともない、と思ってる。

ただ関係があるかは不明だけど、異常な腹、妊婦みたいな腹が、今ではペコペコになった。

今年は海いけそう

315優しい名無しさん:2011/06/03(金) 22:37:16.91 ID:tT+pIiKS
マイナーはメジャーへの登竜門。よってマイナーも(場合によっては)飲んだら最後と言ってみるテスト。
316優しい名無しさん:2011/06/04(土) 15:44:56.02 ID:lka92PzD
>>314
飲んでる量によると思うが・・

>>315
対象とする症状が違うでしょ
317優しい名無しさん:2011/06/04(土) 16:08:02.39 ID:5u/7Hkv8
メジャーは嫌い
ダルいし頭パーになるし
飲んでみて閉鎖病棟減った意味わかった

抗鬱や抗躁やマイナーより体に悪いの?

今飲んでるメジャーはヒルナミン、セロクエル、ベゲタミン
318優しい名無しさん:2011/06/04(土) 19:18:25.29 ID:bpuy7+8y
>>317
ベンゾよりは耐性できにくいよ。マイナーに乗り換えるのは止めたほうが
319優しい名無しさん:2011/06/04(土) 19:41:22.56 ID:P3G2wyVf
役割がちがうから乗り換えるとかいうもんではないと思うんだけどな
あ、ベゲはおなじだな…
320優しい名無しさん:2011/06/04(土) 20:38:40.84 ID:lYIJyo2W
日曜にでもやればよい

「メジャー戦隊トランキライザー!」

隊員は
ジプレキサレッド
ルーランブルー
リスパダールピンク
エビリファイイエロー
ロナセングリーン
321優しい名無しさん:2011/06/04(土) 21:55:41.08 ID:XAx/BDVn
>>320
これ、ドヤ顔で書いたんだろうなと思うとドン引き……
322優しい名無しさん:2011/06/05(日) 08:18:04.65 ID:cUyEZEUH
いちいち邪推する奴ってドン引きするよね〜♪
323優しい名無しさん:2011/06/05(日) 12:05:37.18 ID:tgcFYBzG
邪推って……
特撮ヒーローの名前を薬物の名前にした架空のヒーローを考えて書き込む時点で明らかにドヤ顔入ってるだろw
自分では面白いと思ってやってるのってがバレバレ
面白いとも思ってないなら頭がおかしいだけなんだろうけど……
324優しい名無しさん:2011/06/05(日) 15:10:45.09 ID:/dHvpRLp
>>320超ウケるんだけど。
325優しい名無しさん:2011/06/05(日) 21:28:20.92 ID:R+QLy8v7
鬱が酷くなってきたら、いつの間にかメジャーを処方されていた。
朝昼晩セロクエル50mgとヒルナミン、睡眠薬としてセロクエル200mg。
このスレを見つけて読んで怖くなった。
その他、ノリトレン、デパス、レキソタン、ロヒ、マイなども処方。

医者はただの薬屋だった。今頃気付いた俺も馬鹿だった。既に馬鹿になった。
これから、どうしよう。ソワソワ・イライラ・恐怖。
326優しい名無しさん:2011/06/06(月) 15:57:05.56 ID:FOqXFAL+
気づけてよかったじゃないか
今からでも少しづ減らしたらいい
減らしかたは該当スレがいくつかあるからロムってみると参考になるよ
長期戦になると思うけどガンバレ
327優しい名無しさん:2011/06/06(月) 21:07:28.55 ID:pIhiYWGB
家は金ないのに統失がクソ高いチーズ買ってる
328 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/06(月) 21:50:16.92 ID:Gqg3zbZl
>>325
鬱で昼な眠はねえ
まあ藪だわな
329優しい名無しさん:2011/06/08(水) 11:58:28.18 ID:sRJa//6G
定型より非定型の方が副作用が少ないというのは神話。コントミン最高!
330優しい名無しさん:2011/06/09(木) 01:21:08.41 ID:g8Xva3T5
ドクマチール程度ですら辞める時死ぬ思いした

寝ようと布団に横になると天井が迫ってくる感覚に襲われ、とてつもない不安恐怖に襲われ涙が止まらなくなった

もう4年以上飲んでないが薬飲もうが飲むまいが精神状態はかわらん

一度脳が壊れたら薬じゃどーにもならんよ薬なんてただのラムネ

当時の俺は最強の効き目とうたってたレキソタンに憧れてレキソタン5_とソラ04とドクマチール50を飲んでたが得たものは何もない

眠気で寝過ごしてバイトクビになったぐらいだ

等質疑ってエビリファイ貰おうとしてたし本当に何も考えずにただ色んな薬を試そうとしてた馬鹿だった

パキシルなどのSSRIに手を出す前に精神科に行かなくなって本当によかったと思ってる

鬱 不安 視線恐怖症 SAD etcどれも薬じゃ治らないと俺は思う

環境の変化や大金の収得、ストレスの根絶、煙草アルコールを辞めてウォーキング菜食少食などでたいていの精神疾患はほぼ完治すると思う

ODしてる奴やメジャーSSRIじゃぶじゃぶ飲んでる奴はもう半分死んでるような奴だな

願わくは今薬飲んでる奴が少しでも早く飲むの辞めてほしいと思うよ、医者はあなたを薬漬けにして金を得てる麻薬の売人ですよ

331優しい名無しさん:2011/06/09(木) 17:52:30.00 ID:Wzl0fY18
すみません、お薬の質問スレにも書いてしまったのですがこっちでも聞きたいので
書かせて頂きます。

すみません、
現在一日にジプレキサ30mg、インプロメン9mgを処方されているのですが
ジプレキサは最大20mgまでとする、と書かれているんですが
30mgでしかもインプロメンというメジャーまで出されて大丈夫なんんでしょうか??
332優しい名無しさん:2011/06/09(木) 18:58:13.63 ID:xfxckwgR
ジプ30は大杉。薬価すごそう。
鎮静房石にかかったな。
333優しい名無しさん:2011/06/09(木) 21:25:06.09 ID:Wzl0fY18
>>332
ありがとうございます。おかげさまで幻聴は消えたのですが
陰性症状みたいなのはまだあるんですよ…薬じゃだめっていうことじゃんじゃないかと…
334優しい名無しさん:2011/06/12(日) 21:51:55.14 ID:CZzEe38V
自分の医者曰く
マイナーは依存・耐性がつくよ
メジャーは耐性はつかないよ
335優しい名無しさん:2011/06/13(月) 09:03:38.32 ID:soWf/3cB
メジャーは耐性ができて効かなくなって量が増えていくなんてのは聞いたことないね
マイナー抜くのに酷い目にあってるんだけどメジャーも止めるとき離脱症状ってあるのかな?
医者は無いって言うけど実際こわい
マイナーもほとんどないとか言ってたからなぁ
336優しい名無しさん:2011/06/13(月) 09:08:26.57 ID:EKYQEltW
>>335
マイナーのような離脱症状はないが、離脱性ジスキネジアは稀にあるみたい
337優しい名無しさん:2011/06/13(月) 18:41:31.95 ID:kSKwmFCF
ジスキネジアを恐れていられない。精神が崩壊する。
338優しい名無しさん:2011/06/14(火) 18:01:53.82 ID:ojajbQpt
アキネトンを飲んでるだけじゃ副作用は抑えられないの?
339あぼーん:あぼーん
あぼーん
340優しい名無しさん:2011/06/26(日) 14:43:52.19 ID:w64jjQ05
>>325です。鬱・不安で8年以上は通院しています。

医者にメジャーの事を相談したら、
「(当然)適量であれば問題ない。統失で出している訳ではない。」
と言われました。
結局、朝昼夕、セロクエル50mg、朝昼レキ5mgとインデラル10mg

不安時頓服、ヒルナミン5mgとデパス1mgを1日1錠まで。耐性対策?

睡眠剤、ロヒプノール2mg

かなりシンプルな構成になったです。ノリトレンを止めたので、
口と言うか、舌が乾かなくなったのは、うれしい。
341優しい名無しさん:2011/06/28(火) 19:10:01.40 ID:2AL55A0C
母と同じマイナーが欲しくて心療内科に行ったら、セロクエルを処方された
おかげさまで不眠は直ったけど
意識が麻痺していくような眠気が少し怖かったな

鬱は薬じゃ直らん気がするから、もう飲んでない
342優しい名無しさん:2011/06/29(水) 04:07:45.22 ID:sKxqKiiD
もう9年メジャー漬けだけど
うつの苦しみを一瞬でも紛らわせてくれるならそれでいいよ

睡眠薬と同様、死ぬまで飲み続けるつもり

こんな薬漬けの体じゃ
子供が産めないのが悲しいけどね
343優しい名無しさん:2011/06/29(水) 12:21:23.10 ID:p4adNuyh
子供ってかなりのストレス源になるから
いらないなー。
344優しい名無しさん:2011/06/29(水) 21:43:31.63 ID:j4avebo2
子供はほしいな
自分は生きてましたって証拠みたいなもんだし
いつか産むぞ!
345優しい名無しさん:2011/07/08(金) 03:08:10.40 ID:tQ5UJaWD
薬でへんな子供が産まれるからやめとけ。
五体満足でも親子で精神科通いになるだけ、
そんな親子何組か来てるよ。
346優しい名無しさん:2011/07/08(金) 18:19:57.98 ID:ZIzpcklF
そんな親子どこに来ているんだ? へんな子供は、お前自身だろうが?
347優しい名無しさん:2011/07/08(金) 18:22:59.91 ID:yu9ITOX+
>>1終わってる。か…たしかに…つか冤罪事件に巻き込まれそうで怖いわ。病院に電話しようか…調子悪いわ。また入院なのかな。
348優しい名無しさん:2011/07/08(金) 18:27:47.86 ID:ZIzpcklF
>>345
おい、へんな子供
自分で書き込んだのだから
曖昧にせずちゃんと科学的に説明しろ
349優しい名無しさん:2011/07/11(月) 16:39:32.46 ID:TCxOtOLn
精神病遺伝説は根拠が無いことになってるけど、
精神病の本でも読んで考えてくれ。

 ァ    _, ,_ ァ,、
 ,、'` ( `∀´) ,、'`
  '`  ( ⊃⊂)  '`

親子で通院してるのは何組か見てるよ。
やっぱりへんな子供産まれるんだよ。
350優しい名無しさん:2011/07/11(月) 17:18:10.98 ID:TCxOtOLn
だったら産んでみりゃいいじゃん!
まともな子供だったら当り、へんな子供だったらハズレ。
ダイスをころがしてみな。

 ァ    _, ,_ ァ,、
 ,、'` ( `∀´) ,、'`
  '`  ( ⊃⊂)  '`
351優しい名無しさん:2011/07/15(金) 19:32:27.98 ID:e7KqcXS7
へんな子供は、お前自身だろうが?

なんてレスがついてるので、おもしろい展開を期待してたんだけど・・
352優しい名無しさん:2011/07/15(金) 19:57:46.99 ID:vbAbg1AO
メジャー飲むとアタマの回転が鈍る
余計なっていうかマイナス思考を止めてるんだろうけど
呆けた気がして嫌だ
353優しい名無しさん:2011/07/15(金) 20:39:01.25 ID:Vj2yHjQt
こんなスレこれ一本でおしまいだろ。

タイトルが悪いよ。
354優しい名無しさん:2011/07/15(金) 22:22:14.67 ID:6zRjr0Ih
メジャーの元祖って抗ヒスタミン剤の開発中に偶然できたのでは。
ということはアタラックスPってメジャーに近いのか。

たしかにぼーっとなることがあるけど。たまに。
355優しい名無しさん:2011/07/17(日) 09:21:28.56 ID:ux2IvG9m
本当にそうかも。実は精神科医は一度薬漬けにして、それで副作用が起きるのを
見越して処方箋を書く。そんでもって案の定やめた時の副作用に苦しんで
通院したときに、それから治療をスタートする。アドバイスはもっとものことを
言ってくれてるんだが、どうも薬の反動がきてから、そんなひねくれたことを
思うようになってしまった。あんなに薬大量に飲まずに、適度な運動と睡眠を
すすめ、薬は最終手段。よほどのことがないと出さない、みたいなかんじで。
最初から飛ばしすぎだったな。レキソタン、デパスからはじまって
今じゃ朝夕セディール、寝るときにセロクエル、ロピフノール、デパス。頓服にデパス。
眠れなかったらペゲタミン。最高潮の時はこれに+デパケンを毎食後。
これって、薬漬けだよなー・・・。こんなけのんで普段どおりの生活なんてできないよ。
やっぱり世間ではよほど変わったヤツと見なされるらしい。苦しい。
356優しい名無しさん:2011/07/17(日) 10:57:45.10 ID:mFuUeV5o
ペゲタミンってかわいいねw
357優しい名無しさん:2011/07/17(日) 16:42:44.11 ID:wKHeDnGY
さっき香山リカがみんな強くなったら商売あがったりって言ってた
冗談でも言ったらだめだろ
358優しい名無しさん:2011/07/21(木) 18:36:46.79 ID:ZncyWQ3S
>>354
アタラックスより副作用が少ない薬はないと書いてあったりするが。
眠気が取れないので飲まなくなって大量に余ってるんで捨てるつもり。
359優しい名無しさん:2011/07/25(月) 19:04:13.05 ID:rqUg8S9V
メジャー飲んだら最後みたいだね。あと薬としては、、「新根治水」「みやり酸」
別の原因の病気かどうか尋ねてみよう。
360優しい名無しさん:2011/07/26(火) 23:03:46.56 ID:I/VpvQSV
ドグマチール程度でも最後なんか?
361優しい名無しさん:2011/07/28(木) 05:02:25.62 ID:YjZ/grQE
おまえらに朗報ですよ
てんかん薬のデグレがおすすめ
これはメジャーじゃないし半永久的に残る副作用はない
362優しい名無しさん:2011/07/28(木) 22:41:21.41 ID:NFhP9K0E
保守あげしちゃうよーん
363優しい名無しさん:2011/07/28(木) 23:04:30.34 ID:zRf44yLs
>>360
あとヒルナミン、リスパダール、セロクエルなどがありましたね。
364優しい名無しさん:2011/07/28(木) 23:15:39.29 ID:ZvReX7cD
>>300-302
お前らコントやれ
なかなかおもろいわ
365優しい名無しさん:2011/07/31(日) 02:47:49.43 ID:hwiNaSpG
保守
366優しい名無しさん:2011/08/04(木) 04:51:13.48 ID:6DwT7feF
保守
367優しい名無しさん:2011/08/04(木) 04:57:05.75 ID:te3y7oat
トフラニール飲んじゃってる
どうしたらいいんだ
368優しい名無しさん:2011/08/04(木) 05:33:00.35 ID:/TddVE45
ロナセン。
医者に言われるままに飲んでるけど。。
369:2011/08/04(木) 22:17:16.14 ID:WFg90J1x
介護の人が週一で一時間来てくれる事になった。とりあえず買い物を頼んだ。なんと利用料金が無料だそうな。けあのひとにメジャーいうたらきょとんという顔した。
370優しい名無しさん:2011/08/04(木) 22:32:01.57 ID:TZLsWwGY
このスレタイは嘘八百だな
わろた
371優しい名無しさん:2011/08/04(木) 22:49:26.06 ID:7zTvYMsb
多剤処方の時は急性期のときだからおかしくなっても仕方が無い、
薬が減ってくると寛解してきましたねというが、単に薬が多いから容態が悪くて
薬が少ないかららくなんじゃねーの?いっぺん弾薬してみなよ、もとの気持ちにもどるから。
372優しい名無しさん:2011/08/04(木) 22:55:47.77 ID:7zTvYMsb
こう書いたらさ、舞岡の看護師で真光のゴリラ看護長と横田さんの声で、
「そのとうり、そのとうり、ははは」ときたよ。このくらいのこと看護師レベルの人でもわかるんじゃねーの?
373優しい名無しさん:2011/08/04(木) 23:46:28.40 ID:7zTvYMsb
age
374優しい名無しさん:2011/08/04(木) 23:53:16.23 ID:SK8ubBaD
>>367
トフラはメジャーじゃない。
三環系の抗うつ剤だぞ。
375優しい名無しさん:2011/08/05(金) 22:06:49.01 ID:Q7ctsUQB
test
376優しい名無しさん:2011/08/05(金) 22:09:29.60 ID:Pf/Nv8xO
保守
377優しい名無しさん:2011/08/07(日) 00:31:16.15 ID:R1UrEG+a
呂律まわんなくなってきたり、涎
378優しい名無しさん:2011/08/07(日) 00:32:07.66 ID:R1UrEG+a
涎たれてこない?
379優しい名無しさん:2011/08/07(日) 18:00:10.06 ID:wk2+OY7j
このスレの題名どおり飲んだら最後なんだな。

詳しく言うと継続して飲むことに対して病状が悪化していくんだな。



『統合失調症患者さんの平均寿命と死亡原因』

統合失調症患者さんの死因を分析した報告によると、統合失調症患者の平均寿命と死亡原因虚血性心疾患による死亡率が50〜75%であり
、一般の33%に比べて高くなっています。また、統合失調症患者さんの死亡原因のうち、多くを占めると考えられていた自殺は10%に過ぎず、
それに比べても虚血性心疾患による死亡率は極めて高く、そのため平均余命も一般人に比べると15年短くなっています。


虚血性心疾患

これ薬の副作用ジャマイカ??


http://www.nextchallengeprogram.jp/mets/mets/mets03.html

380優しい名無しさん:2011/08/08(月) 10:12:31.98 ID:CnbyyXqN
薬なんて異物なんだから医者の言う通り一生飲んでたら
体に毒に決まってるわい。
メジャーなんて特に体太らせたり肝臓に負担かけるじゃん。
381優しい名無しさん:2011/08/12(金) 22:09:21.99 ID:zLxwIpaO
SSRIも飲んだら終わりでしょうか?
382優しい名無しさん:2011/08/13(土) 10:07:39.34 ID:RY/C9b7M
精神科の門を叩いたら終わりだよ。
383優しい名無しさん:2011/08/13(土) 15:30:13.36 ID:B85jaGck
どう終わりやねんカス言わんかい
384優しい名無しさん:2011/08/14(日) 09:35:26.25 ID:CuACB44t
精神科は病院と縁が切れて、去ってく者が社会に戻ってるんだよ。
おまえみたいにまだこんな板見てるようじゃ終ってるよ。
385優しい名無しさん:2011/08/14(日) 15:16:56.96 ID:rGzguRuo
自己紹介乙
386優しい名無しさん:2011/08/15(月) 02:20:14.51 ID:PN1vUujf
コントミンってどうなのかな?
387優しい名無しさん:2011/08/15(月) 19:14:39.56 ID:nLWKDmjr
合法的に廃人になるよ。
388優しい名無しさん:2011/08/15(月) 19:16:46.32 ID:e6aJ37lb
ぼくのエイリアスが勝手にSSRIを飲んだらえいりあすのぼくは終わりでしょうか?
389優しい名無しさん:2011/08/16(火) 04:40:22.25 ID:WxJOFtIf
>>386
もっとも安全なメジャーのひとつという意見もあれば、反対意見もある
不眠に効くのは確か
390優しい名無しさん:2011/08/21(日) 23:18:05.55 ID:s9YZw8TP
>>389
いちばん少ない量で出して貰ったんですがすごく眠たくなって、
好きなことも出来なくなりました。以来、出なくなったのですが‥
なんか服薬してまで生きていかなくてはならないのつらい。
391優しい名無しさん:2011/08/22(月) 09:14:00.96 ID:4QqvDk91
>いちばん少ない量

そんな強烈な薬をすくない量とは・・
終了ですな。
392優しい名無しさん:2011/08/22(月) 18:32:40.92 ID:655X+4aR
不安時頓服でヒルナミン5mg錠を処方されました。小さな粒と言った感じ。

これも駄目でしょうか?
393優しい名無しさん:2011/08/22(月) 19:31:41.79 ID:4QqvDk91
それはヒルナミン以外にもメジャー出てませんか?
394優しい名無しさん:2011/08/23(火) 14:16:13.09 ID:M3Xj1423
結論から言うとメジャーはある一定期間飲んだら
どれだけ慎重に減薬、断薬しようが脳にダメージが残るような気がする。
そこで、デパケン、デグレトールの登場ですよ。
脳の回復を施す作用があるらしい。まあ、よくわからないけどね。
いずれにしてもメジャーの後遺症は治らない気が・・・
395優しい名無しさん:2011/08/23(火) 15:49:28.81 ID:1Rztyhpn
ほんまかいな?おまえら医者かよ
396優しい名無しさん:2011/08/27(土) 22:39:59.88 ID:CnRqFmAz
>気がする


(笑)
397優しい名無しさん:2011/09/02(金) 13:00:23.78 ID:iI9BY3WC
メジャーの力を借りて穏やかに生活できればかまわん
398優しい名無しさん:2011/09/07(水) 00:53:29.49 ID:uyTw5NXS
保守
399優しい名無しさん:2011/09/07(水) 11:08:41.44 ID:ITAwSIIr
メジャー飲むと廃人確定?
400優しい名無しさん:2011/09/07(水) 11:29:29.07 ID:Yr3UIsb7
そりではダメジャア〜
401優しい名無しさん:2011/09/07(水) 22:15:23.67 ID:0P/zKO9i
ドグマチールってメジャーなのか?
乳出て、15キロは太ったけど・・・

自殺すべきなのか?
402優しい名無しさん:2011/09/08(木) 08:17:13.53 ID:w3E3KGE5
ドグマチールはエントリードラッグ。これから廃人になるよ。
403優しい名無しさん:2011/09/08(木) 08:27:18.52 ID:KbjA1zKt
男性蔑視の801オタクかつ体脂肪率30%で大学院行かせろは鬼畜眼鏡。
404優しい名無しさん:2011/09/08(木) 08:29:05.83 ID:KbjA1zKt
あ、ちなみに無職実家暮らしで今も大暴れしてます。
雌豚なんて一度も飼ったこともないのに俺の人生が上手く行かないのはビッチのせいだとか喚いてます。
405優しい名無しさん:2011/09/08(木) 08:30:52.69 ID:KbjA1zKt
誰のせい?

統合失調症では。
406優しい名無しさん:2011/09/08(木) 08:49:33.03 ID:f2KQwrIv
トリプタノールとエビリファイ は?
407優しい名無しさん:2011/09/08(木) 19:53:30.94 ID:w3E3KGE5
クッキー工場に就職できれば、それが最高の人生。
月給は12000円だ。
408優しい名無しさん:2011/09/09(金) 01:52:05.09 ID:GmuFICkG
>>407
桁間違い?
409優しい名無しさん:2011/09/09(金) 09:50:24.28 ID:fgCT9qSl
いやいや、月給が1万2千円だよ。
キチガイの作ったクッキーなんて誰が喰うんだよ?
クッキー工場は精神障害者でよほど優等生がなる。
メジャーを飲んでクッキー工場を目指そう!
410優しい名無しさん:2011/09/10(土) 04:46:40.33 ID:16cMD87h
俺も昔クッキー制作の作業所にいたなー。
3年くらい通ったかな。たしかに20日働いて1万くらいだったな。
411優しい名無しさん:2011/09/10(土) 07:39:57.18 ID:kFxmoH9g
最低賃金で1日1時間だけとか?
確かに時給650円だとして20時間で13000円だな。
412優しい名無しさん:2011/09/10(土) 07:48:26.21 ID:4eU6llYy
9時から15時(この手の施設は15時に終る)まで働いて
土日は休み、月給が1万円札1枚と千円札が2枚だ。
たまにレクレーションの日がある。
413優しい名無しさん:2011/09/13(火) 16:09:06.18 ID:bOygNtRV
今年初めにジプレキサとドグマチールを処方されて飲んでいたら
体重55kgだったのが一気に75kgになってピザ化した
そんなに食う量は増えていないのに、メジャーは飲むだけでも太るって本当だったんだな…
414優しい名無しさん:2011/09/13(火) 17:59:03.96 ID:qU/h+W6e
なるほど、ならばメジャートランキライザーをアフリカの子供たちに配れば飢餓問題は
一気に解決!
415優しい名無しさん:2011/09/20(火) 13:59:48.25 ID:l1UEatxY
おれの先生ロレックスしてた。正規販売で120万くらい?
メジャー飲んでロレ買ってあげました。
416優しい名無しさん:2011/09/20(火) 14:29:13.88 ID:++RSVfCC
>>414
しかしその他の副作用もてんこ盛り!
健常者にメジャーを投与するとどうなるか
皮肉なことに精神病が作られてしまうというのは周知の事実
417優しい名無しさん:2011/09/20(火) 15:49:52.48 ID:MIrutCok
メジャー(長期的に)飲んだら(体系的な意味で)最後じゃねぇの?
詳しいことは良く知らねぇけど。

418優しい名無しさん:2011/09/20(火) 17:25:21.82 ID:80L2z7XN
糖質の平均寿命って自殺抜きで健常者より10〜15年短いってほんとかな
419優しい名無しさん:2011/09/20(火) 23:39:17.98 ID:4goQtZAd
>>418
タバコ吸うからじゃない?
420優しい名無しさん:2011/09/21(水) 04:00:03.51 ID:E4fQSN/+
age
421優しい名無しさん:2011/09/21(水) 06:56:53.74 ID:NchHJ+iC
煙草関係ないだろ
肺癌とかじゃないし
第一煙草原因ならメジャー飲まない身体的疾患だって条件は同じじゃん
422優しい名無しさん:2011/09/22(木) 09:19:01.64 ID:G8d6Sgde
アモキサンはメジャートランキライザーですか?
最近飲み始めたのですが
423優しい名無しさん:2011/09/22(木) 18:50:38.28 ID:XLPIwUAZ
等質は生活習慣病で死ぬか、
障害者施設で生活して、バカな奴が火事起こして焼け死ぬ。
424優しい名無しさん:2011/09/22(木) 19:10:39.36 ID:cNsRu4ch
>>422

メジャーではないですよ。
ただ、ドーパミン受容体遮断作用も持っているので、ちょっとメジャーに近い抗うつ剤っていう感じかなぁ。
425優しい名無しさん:2011/09/22(木) 20:53:48.28 ID:G8d6Sgde
>>424
では、メジャーを飲むのと同レベルの
副作用があると考えるべきですか?
それともメジャーよりは軽い症状で済むのでしょうか?
かなり不安です…
426優しい名無しさん:2011/09/22(木) 20:58:59.08 ID:nrjdiXLi
これか?
http://www.nextchallengeprogram.jp/mets/mets/mets03.html

>また、統合失調症患者さんの死亡原因のうち、多くを占めると考えられていた自殺は10%に過ぎず、それに比べても虚血性心疾患による死亡率は極めて高く、そのため平均余命も一般人に比べると15年短くなっています。
427優しい名無しさん:2011/09/22(木) 21:01:42.79 ID:cU7RTpsr
>>425
だったら飲むなよ
マイナーだろうがメジャーだろうがどんな薬にも副作用は付き物
長期的に服用するならいかにうまく付き合っていくかだ
428優しい名無しさん:2011/09/22(木) 21:59:24.39 ID:hu7yUh7+
>>427
純粋に知識として知っておきたいなーって思ったんですよ。
飲む飲まないは別にして。
429優しい名無しさん:2011/09/22(木) 22:41:06.09 ID:S4lQ5Pmn
ベンゾスレ見てきたが
抗パ剤のL-ドパとかMAO阻害剤は副作用が不可逆的らしい
怖いのはメジャーだけではないな
同じ抗パ剤のビシフロールやドミン、レキップなんかも不可逆なんだろうか
むずむず脚とかで飲んでる人結構いそうだけど
430優しい名無しさん:2011/09/22(木) 22:55:26.03 ID:cJDx/q0W
>>428
そうだよな
嫌なら飲むなというのは簡単
だが服用しなければならない患者がいるのは事実
副作用に無頓着な医者もいるのも事実
それならできるだけ副作用少なく上手に付き合うことが大事だよ
431優しい名無しさん:2011/09/23(金) 00:05:35.56 ID:PyFS/p7v
428です
そうなんですよね
できれば知識は皆で共有したいものです
なのでどなたか詳しい方、教えていただけるとありがたいです
432優しい名無しさん:2011/09/23(金) 12:47:56.88 ID:5mD0rChb
こんなとこで聞くな医者に聞け
433優しい名無しさん:2011/09/23(金) 12:55:40.13 ID:byHpKcoW
ドグマチールはメジャートランキライザーの中でも
弱い方ですか?
434優しい名無しさん:2011/09/23(金) 13:11:26.34 ID:VeE4ShBL
>>433
非常に原始的な強い薬です。
435優しい名無しさん:2011/09/23(金) 13:41:45.90 ID:byHpKcoW
>>434
どうもです
436優しい名無しさん:2011/09/26(月) 02:39:25.53 ID:+IeC8PmH
>>432
こういう所だから聞けることもあるかと思いますが
437優しい名無しさん:2011/09/26(月) 07:14:56.04 ID:64dR+MSK
医者にメジャーについて聞いてくと、
ちゃんと答えてくれないよ。
438優しい名無しさん:2011/09/26(月) 08:53:18.29 ID:1eTsPP3r
           |l、 {    j} /,,ィ//|   あ…ありのまま 今 起こった原稿をはなすにょろ!
          i|: !ヾ、_____ノ/ u {:}/|
         //, '/u     ヽハ  、 ヽ    姉『にょらにょろにょれにょろりん』
         〃 {_{\    /リ| l │ i|
         レ!小l●   u ● 从 |、i|  ここで俺が動くと老後に身よりも金もないのが わかないのかも!
          ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│   
せめて飯食う金だけはほしいおそロシア…
439優しい名無しさん:2011/09/26(月) 13:54:30.36 ID:w5V/dg0o
デパスやヒルナミンはどうですか?
440優しい名無しさん:2011/09/26(月) 22:19:43.49 ID:RSoF5UoJ
>>437
統合失調症でかなり重いと判断されたら、薬についての説明はされないらしいよ
441優しい名無しさん:2011/09/27(火) 02:33:27.81 ID:RInHL4nh
>>439
デパスはメジャーじゃないから
442優しい名無しさん:2011/09/27(火) 10:25:09.86 ID:KndPwWYc
>>440
>>437
重い糖質でも説明するよ

患者の状態によって説明のしかた変えるだけ。

でも薬に神経質になりやすい患者にあえて説明しない場合もある。

あと薬の質問すると不機嫌になる医者もいる。
「患者は薬の知識なんかいらん黙って飲んどけ」みたいな傲慢な医者。
443優しい名無しさん:2011/09/27(火) 17:46:54.05 ID:dpPnroOc
んで、メジャーについてどんな説明されてるのさ?
まさか「落ち着く薬」だとか言われて、イライラしてるとか?
444優しい名無しさん:2011/09/28(水) 09:05:05.05 ID:KhhWT+xF
ジプレキサって強いの?
445優しい名無しさん:2011/09/28(水) 10:36:46.01 ID:jkuL8QhX
>>443
俺の主治医は薬の作用と、でるかもしれない副作用を紙に書いて教えてくれる
不安を押さえる作用があるが、人により更に焦燥感が増す場合などがあるなど

で減薬や変薬など調整する
できるだけ副作用どめは使わないでいい単剤少量処方が方針
副作用どめが悪さすることもあるからのようだ
446優しい名無しさん:2011/09/28(水) 14:02:13.38 ID:1ryLb8qy
重度の睡眠障害で
現在ベゲタミン処方中
でも耐性ついてきて先生に話したらベゲはこれ以上出せないと
メジャー追加で出してくる
でもなかなか合う、眠れる薬がない
ベゲ増やすよりメジャーの方がいいって何でかな?
447優しい名無しさん:2011/09/30(金) 21:12:05.90 ID:1e0s85el
ベゲもメジャーですが何か?
448優しい名無しさん:2011/10/01(土) 00:53:48.34 ID:SIGNDM97
コントミン入ってるしね
449優しい名無しさん:2011/10/01(土) 18:02:32.66 ID:+Mbdi9lY
みんなメジャー飲んでて、どんな調子なんだ?
自分の病院のデイケア、メジャー飲んでる患者は
歌って踊って眠くなった・・・コテッ・・・zzzzz
ってな感じだぞ?
450優しい名無しさん:2011/10/01(土) 18:08:52.58 ID:MRSBNIFV
リスパダール、アキネトン、リボトリール処方されてますが等質でしょうか
451優しい名無しさん:2011/10/01(土) 19:45:50.77 ID:JYUpG9CJ
>>450
薬の情報だけではなんとも言えません…
ご存知かとは思いますが、リスパは等質の薬で、
アキネトン、リボはそれの副作用止めで処方されているのだと思います。
リボが抗不安薬として処方されている可能性もあります。
452優しい名無しさん:2011/10/02(日) 07:08:35.05 ID:z8856fEa
ありがとうございました。多分違うと思います
453優しい名無しさん:2011/10/03(月) 03:31:51.02 ID:gpzGZ/s6
ageとこう
454優しい名無しさん:2011/10/03(月) 09:25:07.22 ID:OkJA4LXR
メジャーはもう怖くてのみたくない。以前に余計悪化した。
455精神科医:2011/10/06(木) 06:35:33.53 ID:XkIPj5q9
諸君を薬漬けにして、私はベンツが買えるのだよ。
456優しい名無しさん:2011/10/06(木) 10:38:17.29 ID:bWlU0+hH
>>454
怖いよ大量投与病院怖いよ
アカシジアで震えまくり、涎でまくり、眼球上転してもう死ぬかと

クリニック転院して単剤少量処方にしたら治った
まともな医者あたってよかった
あのまま前の病院に入院していたらと思うとゾッとする
457優しい名無しさん:2011/10/06(木) 13:40:08.51 ID:6o5YS1Rg
エビリファイ断薬5日目。
このスレが元でやめることにした。
458優しい名無しさん:2011/10/07(金) 17:16:05.04 ID:UUfrmMlF
>>8に書いてある中で処方されてる薬3つもあるんだが…
エビリファイ
リスパダール
スルピリド

しかもジスキネジアなんて知らなかったけどググッてみたら薬飲んでからの症状に当てはまった。何も知らずに3ヶ月も服用していたとは…。
459優しい名無しさん:2011/10/12(水) 18:02:36.52 ID:0+SUZVIS
age
460優しい名無しさん:2011/10/12(水) 18:02:55.65 ID:0+SUZVIS
sage
461優しい名無しさん:2011/10/12(水) 19:01:08.84 ID:UtInRDyh
リスパ飲んでる人生のオワコンからのメールや電話が引っ切りない
ダウナーの後数時間でアッパーに切り替わる
垂れ流し的会話、まとまりがない内容
俺の時間は削られていく一方だが良い反面教師だ
462優しい名無しさん:2011/10/14(金) 07:22:43.39 ID:g3uKIskv
苦しい…
463優しい名無しさん:2011/10/15(土) 11:36:02.36 ID:1IIgj8HO
アモキサンも飲んだら終わりなんだろうか
464優しい名無しさん:2011/10/15(土) 11:36:58.51 ID:ZqMjUJ4F
良好順調に会社に行っている人のスレ
465優しい名無しさん:2011/10/15(土) 12:26:45.66 ID:+3TThkJT
うわ怖っピレチア、リスパダール服用してたわアキネトンも出てた
発症してないけどねどっちも強いんだよな
メジャーは飲むのが苦しくなって来るんだよな
466優しい名無しさん:2011/10/15(土) 12:29:02.12 ID:+3TThkJT
間違えた

ピレチア ×
ウインタミン ○
467優しい名無しさん:2011/10/16(日) 09:52:39.95 ID:WMeR3LS5
友人が薬漬けになって、可愛かったのに激太り。
処方が夕方、夕食後、寝る前となってるのも気にかかる。
なんでそんなに夜に集中してるんだろう。
飲んでる薬詳しく聞いてないけどメジャー入ってるはず。
リスカ繰り返したり言うことちゃんと聞かない患者は薬漬けになるんだろうか・・・
トウシツではないらしいんだが。
468優しい名無しさん:2011/10/19(水) 18:17:05.18 ID:tYjOvV+k
age
469優しい名無しさん:2011/10/19(水) 22:11:56.66 ID:kcm0BSeK
Sage
470優しい名無しさん:2011/10/20(木) 03:55:32.90 ID:BB0HmBgO
>>467
可愛いコは太っても可愛い
太り具合
471優しい名無しさん:2011/10/21(金) 04:00:00.76 ID:9S4Lp+vL
飲んだら最後って言うか慣れたら止められなくなる。
ベンゾの離脱とかそんなレベルじゃない。
472優しい名無しさん:2011/10/23(日) 16:40:58.46 ID:oqXm+62o
リスパダールってやばい?
473優しい名無しさん:2011/10/24(月) 00:26:15.67 ID:x+YaD+6o
ほんの少量でもダメ?
474優しい名無しさん:2011/10/24(月) 02:38:12.11 ID:tFZDYOc3
レボトミン飲んだ時は本当にメジャーはヤバイって思った。
睡眠薬として出されたんだけど、あれ飲んだら廃人になる。
475優しい名無しさん:2011/10/27(木) 19:35:18.42 ID:aNFXRocP
いやいや、脳細胞を破壊してるから、もう廃人になってますよ。
476優しい名無しさん:2011/10/29(土) 19:11:20.45 ID:F7VDrw3w
定型より非定型の方が副作用が少ないと言われているが
実際にはそれほど変わらないらしい
477優しい名無しさん:2011/10/30(日) 00:15:23.34 ID:wHo9cnJm
保守
478優しい名無しさん:2011/10/31(月) 03:16:31.63 ID:2VEnifrO
薬を飲み続けるとさらに脳細胞が破壊され続けるけどな
479優しい名無しさん:2011/11/03(木) 16:19:40.18 ID:FklPcKZM
ヒルナミン20mg飲んでるけど4粒も出すのメンドクサイ
脳壊れても良いから25mg一粒にしてほしい。
480優しい名無しさん:2011/11/04(金) 17:00:03.90 ID:o6+pW0uj
レボトミン25mg一粒になった
481優しい名無しさん:2011/11/17(木) 05:09:14.85 ID:1XaxdVts
最近、心電図撮ってメジャー出すように医者に頼もかと思て、スレタイ検索してこのスレを読んだんやけど、やっぱりメジャーは怖いと思た
しかし、長いあいだマイナーのオーデー人生を歩んで来てるし、もう無くすもん無いから、メジャーにトライして寝続けたい気持ちわ消えんし、どうするか迷うわ
482優しい名無しさん:2011/11/17(木) 07:33:34.53 ID:xO5cHxhQ
>>472
リスパダールはやばくない。非定型なので神経保護作用がある。
長い目で見るなら脳の機能を維持できる非定型抗精神病薬を飲むべき。
リスパダール・ルーラン・セロクエル・ジプレキサ・エビリファイ
これらは脳を保護する作用がある。
定型は脳を委縮させる危険性が示唆されている。

将来、糖質も寛解してバリバリ元気な高齢者を目指せるかもしれない。
ただし悪魔の契約である。飲みだしたら止めてはいけない。離脱はベンゾの比ではない。
483優しい名無しさん:2011/11/19(土) 20:14:34.83 ID:c39bm8ky
最近、就寝前にセロクエル25×3錠飲んでるんだけど
この薬って太るんだよね
他に不眠に効果があって太らない薬ってない?
484優しい名無しさん:2011/11/22(火) 20:55:10.18 ID:7TZ0nJBk
         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /                   ヽ|
     l                         l
    .|    ●                |    んーとね・・
     l  , , ,           ●     l
    ` 、      (_人__丿    、、、   / 
      `ー 、__               /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /    ●                  ヽ|
     l   , , ,             ●      l
    .|        (_人__丿     、、、  |    わかんない
     l                      l
    ` 、                       /
      `ー 、__               /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
485優しい名無しさん:2011/11/22(火) 20:56:12.86 ID:X4E1cwlO
>>483
マイナー系飲んでないの?
486優しい名無しさん:2011/11/22(火) 21:47:30.17 ID:qi9mudzy
>>485
レンドルミン0.25×1飲んでる
でもこれだけじゃ全然眠れないんだよね
マイスリーもロヒもハルもその他いろいろ試したけどダメで
たどり着いたのがセロクエル
487優しい名無しさん:2011/11/23(水) 00:35:37.61 ID:zXIgrM32
>>486
セロクエル75mg飲むよりもヒルナミン25mgの方が良いかもよ。
488優しい名無しさん:2011/11/23(水) 10:09:54.53 ID:VXsHsqgA
>>487
レスさんくす
主治医にちょっと提案してみる
489優しい名無しさん:2011/11/23(水) 11:16:11.62 ID:rQmZXHOY
メジャー飲んだら、いかに廃人になるかみたいな具体的なデータ
ありませんか?
490優しい名無しさん:2011/11/23(水) 12:17:45.35 ID:rQmZXHOY
>>484
メジャー飲ませている精神科医みたいなこと言ってるなよ!
491優しい名無しさん:2011/11/23(水) 12:53:18.21 ID:OhuNTesh
492優しい名無しさん:2011/11/23(水) 23:36:18.83 ID:6tm8Lbwq
強力精神安定剤だぜ。
スーパーサイヤ人みたいなもんだろ?
493優しい名無しさん:2011/11/24(木) 09:23:17.33 ID:+xj00v46
494優しい名無しさん:2011/11/24(木) 12:19:30.23 ID:7H/SI5HQ
半年前から精神科通ってます。
当初は出された薬飲む→効かない→新しい薬出されるのループ。
最近は睡眠導入剤+セロクエル+サインバルタで落ち着いてきた。
しかし、先日サイレースが効かないと言って出されたパルレオン飲んだら倦怠感と身体がこわばるようになった…。
休職の関係で毎月診断書だしてもらっているが、いまいち自分がどんな病気かわからなくて余計鬱…
495優しい名無しさん:2011/11/25(金) 14:03:50.80 ID:riBTY8+H
test
496優しい名無しさん:2011/11/27(日) 23:35:50.79 ID:SJRg+mhZ
メジャー飲み始めたら食事制限と運動が強制されるな
そうせんと太るわ
497優しい名無しさん:2011/12/04(日) 20:44:08.87 ID:cm4v4F19
浮上
498優しい名無しさん:2011/12/04(日) 22:46:23.75 ID:Y/W0gfFx
ハルシオン効かなくてフェノバール出してもらってそれも効かなくなって
コントミンが追加になったけど、俺最後か。
499優しい名無しさん:2011/12/05(月) 01:50:34.12 ID:sQF+sQgL
ハルシオンの次がフェノバールってのはおかしい
500優しい名無しさん:2011/12/05(月) 04:54:01.82 ID:1OLF78je
>>500なら障害年金更新絶対通る
501優しい名無しさん:2011/12/05(月) 13:31:44.53 ID:AVD3C6pB
>>501なら>>500無効
502優しい名無しさん:2011/12/05(月) 13:47:56.64 ID:e76CiryI
>>502なら>>500一生涯無効
503優しい名無しさん:2011/12/05(月) 18:29:09.74 ID:x4BakSvP
>>499
ロヒとかも試したけどさ。効かなかったんさ。
504優しい名無しさん:2011/12/05(月) 19:56:42.11 ID:G5fhkYJm
>>498
まだヒルナミン・レボトミンの2強がいるから
505優しい名無しさん:2011/12/05(月) 20:52:10.25 ID:ZHcS8Ao3
506優しい名無しさん:2011/12/05(月) 20:59:51.87 ID:x4BakSvP
>>504
なんとかそこまでは行かずに踏みとどまりたいんだけどねぇ。
507優しい名無しさん:2011/12/05(月) 22:14:22.98 ID:+qONAo9k
セロクエルもコレに当てはまる?
セロクエルは太るから止めたいんだけど、主治医が止めたくないって。
これ以上太れってかw
508リスパは劇薬…閉経・・・射精障害…体重増加・・・:2011/12/06(火) 20:52:49.40 ID:tttmDSKs
リスパ歯医者が儲かるための廃人養成薬
廃人養成薬リスパダールは断薬して病院離れよう
509優しい名無しさん:2011/12/06(火) 22:28:43.30 ID:4lJJWmMM
リスパ。
特に説明もなく出されて飲んだ。
30キロ太りした。
不信感で勝手にやめた。
今は別の病院。
今度はエビ。
効いてるので飲んでる。
痩せない。
510優しい名無しさん:2011/12/06(火) 23:01:44.12 ID:hUu1p3Qu
断薬して一年たったが統合失調症感情障害みたいな症状がでてきた
一度飲んだら辞めても元には戻らないな…最悪だ
誤診には気をつけろ
511優しい名無しさん:2011/12/09(金) 07:28:53.47 ID:hkD3Tosy
>>502
二強って同じだぞw
512優しい名無しさん:2011/12/09(金) 22:45:19.09 ID:ZvtlK84c
ジブレキサ・ルーラン・眠剤多数で死のうとすると
おねしよしちゃって死ねない
フラフラしながらシーツ替えて布団乾かして悲しい
死期におねしょまみれは嫌だ
513優しい名無しさん:2011/12/09(金) 22:53:45.93 ID:/7/7zH1f
ヒルナミン、ルーラン服用してるけど、俺ってヤバイのか?
514優しい名無しさん:2011/12/09(金) 23:50:35.03 ID:nS7jrQ1O
海老、ロドピン、ヒルナミン、コントミン服用してる僕は終わってるということか
515優しい名無しさん:2011/12/10(土) 00:00:33.32 ID:Ise2jHYQ
ニューレプチルは?
516優しい名無しさん:2011/12/10(土) 04:07:53.36 ID:P+aR3rAm
安心しろ。薬自慢してる時点でみんな終わってるから。
517優しい名無しさん:2011/12/10(土) 14:23:36.29 ID:S9XnAXnu
レボトミン25mg+いろいろでようやく寝れてたのに途中覚醒が増えてきた
レボトミン増量になるのかな
嫌だなー
518優しい名無しさん:2011/12/11(日) 04:04:39.45 ID:HUuAyvqc
貼付け

向精神薬、抗うつ剤、製薬医療、医学の犯罪

ttp://www.youtube.com/watch?v=vOM_EiIo6GY&feature=related

たくさんあるけどなるべく多く見たほうがいい
519優しい名無しさん:2011/12/11(日) 04:26:47.42 ID:HUuAyvqc
上見てたら、薬は体中に回るから器官を壊し脳細胞や神経を破壊するって。
それから副作用っていう言葉は医者が患者に受ける感じを弱めるために使ってて、
本当はそれ自体直接な作用だって。

まじ飲まなくていいなら精神薬は飲まないほうがいい。
520優しい名無しさん:2011/12/11(日) 07:48:41.84 ID:FZZdQHGj
精神薬は長期間で十分な臨床試験されてるから大丈夫だって看護婦が言ってたけど、
実は臨床は短期間で、それもものすごくいい加減で策略的な試験なんだって。
製薬会社側が行うから有利にされちゃうんだってさ。

学説もほとんど正解が書かれてないんだって。
そもそも統合失調症のことも、精神薬が脳にどう作用するかもわかんないんだから、
当たり前だよね。
脳内の化学物質の不均衡っていう学説があるんだけど、
だれも測ったこと無いのに、また測れるものでもないのに、
そんな学説がまかり通ってるんだって。調べようがないって言うことをいいことに。

学説発表には製薬会社から多額のお金が渡ってる、っていうか
製薬会社がこういう学論を述べて欲しいって、製薬会社が考えた理論を
述べることもあるんだって。高名の先生が述べれば有利だってことで。

ソースはyoutubeの「向精神薬、抗うつ剤、製薬医療、医学の犯罪」より
521優しい名無しさん:2011/12/11(日) 08:27:07.21 ID:awVwUPVz
522優しい名無しさん:2011/12/11(日) 08:57:50.86 ID:lEplgVQB
http://www.youtube.com/watch?v=vOM_EiIo6GY

はっは〜ん…前々から気付いてはいたが、やっぱり全ての精神障害という病気
は製薬会社と何の知識もないバカタレ医者もどき達が作ったもんだったんだな

俺はそいつらの餌食にされたという事か。日本国内のTVで特集バンバン組んで
精神薬の簡単処方のせいで自殺率の増加が増えているという事を放送してくれ


字幕が早くて2番目は多少読みにくかったが是非拡散を宜しく
医者でも何でもない薬の売人達にみんな廃人にさせられて増える一方だぞ
523優しい名無しさん:2011/12/11(日) 09:15:12.82 ID:dq7c4G2n
おい、全国の春休み中の 女 子 小中学生、および 女 子 高校生、大学生ども!

以下の学問は全て男性によって体系付けられたという事実をしっかり学び

テメーら女の劣等さを正しく認識しろ!

          ↓

数学・物理学・生物学・化学・哲学・医学・論理学・建築学
機械工学・電子工学・薬学・天文学・法学・経済学・言語学
経営学・社会学・会計学・人類学・生命工学 ・・・・・・

以上の全ての学問は男性によって創出され、体系付けられました。
女が作りだした学問はありません。
524優しい名無しさん:2011/12/11(日) 11:19:14.08 ID:72DeLDk9
これから薬の販路拡大のためにいろんな病名が作られるみたいだよ。
そのうちロリコンも薬で治すとか言い出すんじゃね。文字どうりいい薬になるね。
525優しい名無しさん:2011/12/11(日) 11:57:24.08 ID:Y4q4vTgS
もうだめだカス
女の子と笑えないなんて意味ねーだろ。
俺わセクロスの貴公子だぞ。
はげたらもてねーだろ
くそ
526優しい名無しさん:2011/12/11(日) 11:58:17.66 ID:Y4q4vTgS
セックスしたい
でもコンプレックスが…
俺からみにくさがあったらきつい
527優しい名無しさん:2011/12/11(日) 13:43:18.79 ID:72DeLDk9
もう一個貼付け

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/8621/1181532881/67-91

まあ、精神病と精神薬のおかしさが明快に書かれてるから是非みてくれ。
528優しい名無しさん:2011/12/11(日) 18:16:08.72 ID:ZTHSm+2J
ようつべの「向精神薬、抗うつ剤、製薬医療、医学の犯罪」
見たけど、もし世の中が変わって、薬物療法が見直されたとしても、
もうメジャー漬けになってしまったおれは助からない。
529優しい名無しさん:2011/12/13(火) 22:39:12.31 ID:QBfc0Yt4
自分のこと書かれている気がする…
気のせいだな
530優しい名無しさん:2011/12/19(月) 06:40:27.00 ID:dAiJskN5
俺の方が優秀なのに、の次はこれかw
531優しい名無しさん:2011/12/24(土) 07:29:11.21 ID:1KcBj6vZ
ここのアホどもにガツンといこう。

リスパダール27錠目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1320822649/
532優しい名無しさん:2011/12/24(土) 07:33:21.90 ID:1KcBj6vZ
死ぬ前に女のおっぱいしゃぶりたい。

そんな俺は20代で薬漬け廃人キチガイ認定年金生活保護
533優しい名無しさん:2011/12/28(水) 17:58:58.22 ID:UBUy20mY
さらばレボトミン
また会ったねダルメート

メジャーは卒業します
534優しい名無しさん:2011/12/29(木) 17:51:05.03 ID:Wv2wVlKE
がっつり寝たい時だけセロクエル頓服とかでもやばいの?
535533:2011/12/30(金) 08:47:04.46 ID:N9aRSqH7
出戻りヒルナミン15mg
536優しい名無しさん:2011/12/31(土) 10:20:34.03 ID:wtBWAdWu
ようつべの「向精神薬、抗うつ剤、製薬医療、医学の犯罪」
リタリンとコンサータとソラジン飲んでて、イケメンの人が気になる。
ハリウッドスターみたいwww
537優しい名無しさん:2012/01/15(日) 21:06:00.07 ID:t43v2+Vg
メジャーは止められないがリスパで寛解した俺の人生は始まったばかりだ。
538優しい名無しさん:2012/01/18(水) 04:45:23.00 ID:mY4KXKQo
ハロペリドール(セレネース)ってどう?
リスパを使いたがる医者が多い?
セレネースって若干古い感じがする?
539優しい名無しさん:2012/01/18(水) 06:02:42.46 ID:r04+w4ej
セレネースは脳萎縮の噂が怖い。実際どうだかわかんないけど。
540優しい名無しさん:2012/01/18(水) 22:24:20.06 ID:mIXkNyk6
>>539
dd こえーーーっ!
541優しい名無しさん:2012/01/18(水) 22:33:50.59 ID:kSSRIrIg
>>537
何かその前向きレス好きです。
542優しい名無しさん:2012/01/19(木) 11:13:33.68 ID:L3YWr149
>>522
なんかワロタw
543優しい名無しさん:2012/01/19(木) 22:39:46.95 ID:zNQMmyHJ
リスパとセレネース、どっちが危険な薬だと思う?
もちろん年単位という長期間飲む場合
544優しい名無しさん:2012/01/19(木) 23:01:34.12 ID:D3eNWqW7
>>543
セレネース飲むくらいならリスパ飲んだ方が圧倒的に安全だろ。
実績重視ならセレネースでもいいだろうが。
545優しい名無しさん:2012/01/19(木) 23:08:30.48 ID:yi+83M0W
くそうまたレボトミンに戻ることになりそうだ
せっかくマイナーに脱出したのに
546優しい名無しさん:2012/01/19(木) 23:19:14.83 ID:jJ/zP3ne
セレネースはリスパダールの10倍ぐらい遅発性ジスキネジアになりやすいとか。専門書読んでね
547優しい名無しさん:2012/01/20(金) 05:53:34.34 ID:JsFP0H99
プレコックス感
548優しい名無しさん:2012/01/20(金) 19:14:47.29 ID:eXKybNxh
初めて遊びに来ました

リスパOD 0.5mg 1錠
レボトミン5mg 2錠
ビビットエース2mg1錠
デパケンR200 200mg1錠

これで眠れるのかな?



549優しい名無しさん:2012/01/22(日) 02:56:27.68 ID:84Som5h+
>>544>>546
dd
今の主治医がリスパよりセレネース使うのが好きみたいで・・・
550優しい名無しさん:2012/01/22(日) 03:03:40.09 ID:84Som5h+
>>548
何の病気?
551優しい名無しさん:2012/01/22(日) 03:17:59.28 ID:lrHIR/LE
精神科用の薬の広告集めたWEB面白いから眺めてた
絵としては怖いのだが変な魅力がある。
552優しい名無しさん:2012/01/22(日) 11:29:14.83 ID:Uuish1Yl
>>551
>精神科用の薬の広告集めたWEB
kwsk
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/c2/Thorazine_advert.jpg
553優しい名無しさん:2012/01/25(水) 23:37:00.16 ID:/PNVRWTP
ちょっと怖いよ…
554優しい名無しさん:2012/01/30(月) 03:06:15.89 ID:6Z24j+Cl
トマ・アンドラーシュ(Toma Andr・s, 1925年12月5日 - 2004年3月30日)は、第二次世界大戦の捕虜となり53年もの間ソビエト連邦・ロシアで幽閉されたハンガリー人兵士である。第二次世界大戦最後の捕虜として知られる。
トマは1944年、第二次世界大戦下においてナチス・ドイツの支配下にあったハンガリー軍に徴兵されたが、1945年初めのポーランド・クラクフでの戦闘でソビエト連邦軍の捕虜となった。
トマはドイツ語もロシア語も解することができず、更にはトマ自身の身元を確認出来る証明が無かったことから、モスクワから700km離れたコテリニチにある精神病院に収容された。
トマはハンガリー語で訴えかけるもハンガリー語を理解できない病院関係者によって精神病者と決めつけられ、強制的に投薬治療を受けさせられた。以来、ソビエト連邦が崩壊されてなお10年近く経過するまでに渡って精神病院に幽閉されていた。
1999年末、病院を訪問したスロバキア人医師が偶然トマと面会し、トマが発する言葉がハンガリー語であると判明した。ようやくトマがハンガリー人であると明らかになった。
この事実が知れ渡り、遂にトマは釈放されるに至った。第二次世界大戦最後の捕虜として、国民的英雄として祖国ハンガリーに帰国した。
しかし、トマはこれまで精神病院で53年間にも及ぶ投薬治療を受けており、薬物の影響で本当の精神異常を患っていた。トマは自分の名前さえまともに口にすることができなくなっていた。
後にトマの親戚であると80人余りの人が訴え出た。その中でDNA鑑定の結果、実の妹が判明し、トマはこの妹と共に晩年を過ごした。
555優しい名無しさん:2012/01/30(月) 03:08:15.84 ID:6Z24j+Cl
メンヘラの薬自慢のやつとかは上記のトマの爪の垢を煎じて飲むように。
556優しい名無しさん:2012/02/01(水) 17:09:18.06 ID:vL84+d6r
しばらくさよならしていたレボトミン
また会ったねレボトミン。

ちくしょう抜け出せない
557優しい名無しさん:2012/02/01(水) 18:17:29.81 ID:B+ZHlrXp
>実の妹が判明し、トマはこの妹と共に晩年を過ごした。
そりゃ最高の人生だったなw
558優しい名無しさん:2012/02/02(木) 00:27:01.11 ID:F+SAcF19
47NEWS > 共同ニュース > 記事詳細


 ニュース詳細

A・トマ氏死去 ハンガリー元捕虜

 アンドラーシュ・トマ氏(第2次大戦中から56年間の抑留生活を送った元捕虜のハンガリー元兵士)ハンガリー通信によると、30日死去。死亡場所、死因は明らかにされていない。79歳。
1944年にソ連(当時)で捕虜となり、強制収容所で精神障害と診断された。47年にモスクワの東約700キロにあるコテリニチの病院に送られたが、以後、忘れ去られた存在に。ハンガリー語を解する医師が偶然、発見するまで56年間にわたり抑留された。
2000年8月にハンガリーに戻り「第2次大戦の最後の捕虜」と話題になった。故郷に戻り親族と暮らしたが、最後まで記憶が完全には戻らなかった。(ウィーン共同)
【共同通信】
559優しい名無しさん:2012/02/02(木) 23:34:31.59 ID:uOs3Afxf
メジャートランキライザーであろうが。マイナーであろうが、睡眠薬であろうが、
依存症と、離脱症状はあるのは事実。その人の体質や薬が合う・合わない、
服用期間や量によって変ってくるだろうが。
560優しい名無しさん:2012/02/03(金) 00:04:09.86 ID:F+SAcF19
体質以前にメジャートランキライザーには恐ろしい副作用が目立っている。

合う合わないに関係なく有害な鎮静剤
561優しい名無しさん:2012/02/03(金) 09:05:36.79 ID:eq6aalJG
糖質の人がメジャートランキライザー飲まなかったら、自殺しちまうだろ

562優しい名無しさん:2012/02/03(金) 15:03:41.42 ID:96zceXX0
統合失調症患者の治療に抗精神病薬がもちいられるようになってから、自殺率は数十倍に上昇した。
563優しい名無しさん:2012/02/03(金) 15:51:25.94 ID:eq6aalJG
数百倍の人が糖質と診断されて、治療されるようになったからなw
564優しい名無しさん:2012/02/03(金) 17:10:20.30 ID:32MNTs+9
抗不安薬では力不足だし
SSRIでも解明されてないことや自殺危険もささやかれてるし
三かんきは副作用強いし・・・
565優しい名無しさん:2012/02/03(金) 17:41:38.35 ID:zO6uQ6ol
医師のメジャー投薬依存がやばい
患者が増え続けている
566優しい名無しさん:2012/02/04(土) 07:34:05.53 ID:ivms8mZa
>>562
統失がクロルプロマジンの登場により寛解できる病気となったから、診断を必要とする患者が増えたのでは?
あるいはリスパダールの目覚め現象に代表されるように、認知機能が元に戻り
自分の置かれている状況を正常に認識できるようになったことで自殺するのではないだろうか。
俺が最高にクールだと思っているルイス・ウェインの絵画を鑑て思うのは放置されて基地外のまま生きるのもありってことだ。
もちろん俺は御免だが。基地外のまま生きるくらいなら死んだ方がマシだ。
567優しい名無しさん:2012/02/04(土) 07:41:20.75 ID:Nev46r+R
しかし気違いは自分のこと気違いとは思ってないんだから、
ひとつの個性としてみればそんなに不幸なことではないかもよ。
誰でもちょっとくらいは陥る鬱気分なんてのも認めようとしない日本の雇用体制が異常なだけでさ。
568ゲッパリラ王:2012/02/04(土) 08:26:21.65 ID:efYprVCW
行動の原因にすがりたいなら神を信じろ
569優しい名無しさん:2012/02/04(土) 09:03:16.79 ID:Y5tS+Uqa
私は統失で、頭の中で聞こえてくる霊・神様・悪魔・鬼・その他の声に
毎日罵られてまいっていたけど、薬を飲んだら、
幻聴が減って夜もよく眠れるようになったし、
疲れやすさも取れて、新たな趣味であるパン作りにも没頭できるように
なったし、お薬さまさまだよ。

妄想の最中にいる統失患者が幸せなんて嘘だとおもうよ。

ちなみに、飲んでる薬は
インヴェガ、ロナセン、リーマス、アーテンだよ。
570ゲッパリラ王:2012/02/04(土) 09:06:53.05 ID:efYprVCW
>>569
かわいいね
エッチしようね
571ゲッパリラ王:2012/02/04(土) 09:10:11.29 ID:efYprVCW
>>569ちゃんに俺が射精するとこ見せたいな
572優しい名無しさん:2012/02/04(土) 22:35:12.00 ID:i+3GNu3V
>>566
アカシジアによる自殺の増加。自殺率が数十倍になったのであって自殺数ではない。

リスパダールの目覚め現象ブームは去った。最新の医学書を読んでみるといい。「昔、リスパダールの目覚め現象についていわれていましたが、今はどうなのでしょうか?」という項目があるぐらい。

統合失調症の病態も不明で未だに議論の余地がある。
抗精神病薬で統合失調症は治らない。単なる対症療法。
脳を不活発にし、周囲に対する無関心を作り出すのが抗精神病薬の作用。これにより、ストレス反応が抑制される。
573優しい名無しさん:2012/02/04(土) 22:45:02.98 ID:qex193Qo
>>572
>脳を不活発にし、
これは確かに。
574優しい名無しさん:2012/02/04(土) 22:46:35.03 ID:i+3GNu3V
ヒーリー精神科治療薬ガイドより

「いわゆる正常な人たちでも声を聞いたりするケースはすくなくない。声とのやりとりで慰められている人はおおい。」
「メジャートランキライザーの効果は、以前なら気にかかっていたことがそれほど気にならなくなる。」
「中枢刺激薬、抗うつ薬、メジャートランキライザーを処方されている子どもが急死してしまうケースは無視できないほどである。」
「SSRIに頼らず神経をすりへらす職場環境に立ち向かうことこそが常に正しい道だと考えるのは、あまりに非現実的だ。」
「メジャートランキライザーの慢性的投与によって死亡リスクが上昇することは明らかであり、容量および薬の数に比例する。だがこれらの薬は、適切にしようすれば、このうえなく役に立つものて゛ある。」
「治療とはリスクとメリットの妥協点をどこに置くかである。」

とはいえ、メジャートランキライザー以外のもっとましな薬があるなら、それに流れると思う。メジャーはパーキンソン状態に近づけて頭を鈍感にさせる薬。後遺症もある。安易にうつ状態とかでポンポンだす医者はホラー。
575優しい名無しさん:2012/02/04(土) 22:52:06.48 ID:erTc6T3h
タミフルで窓から飛び降りるのと一緒w


576優しい名無しさん:2012/02/05(日) 09:23:21.51 ID:gLOEGo2t
100年後は素晴らしい薬が開発されてるだろう。
577優しい名無しさん:2012/02/05(日) 09:37:52.60 ID:CloybkkZ
ここ数年の動きを見ていると薬は副作用軽減に重きを置かれている。
効果も落ちている。現実的に考えると10年後、あまり期待できないな。
鬱病患者はリタリンを奪われ、モダフィニルが個人輸入できなくなり、
メジャーでいうとリスパダール→インヴェガの様に劣化している。
また、ベンゾジアゼピン系薬物は使用を控える方向に動いている。
俺の主治医もベンゾジアゼピン系薬物を止めさせようと必死になってくる。

お先真っ暗だ。
578優しい名無しさん:2012/02/05(日) 16:08:55.38 ID:iYcVvrOf
薬マニアこわ。
薬に頼らないで生きてる人も多いし、恐ろしい副作用や依存性を知らされずに薬だけ飲まされて公開する人もいるのにね。
579優しい名無しさん:2012/02/05(日) 16:19:20.92 ID:iYcVvrOf
一昔前は薬出しまくったのが、アシュトンマニュアルとかでベンゾの依存性と離脱が流行り出すと、急に方向転換して断薬房と化す医師って…
ベンゾよりメジャーのほうがはるかに破壊的な薬。パーキンソン状態で頭が馬鹿になる。
580優しい名無しさん:2012/02/06(月) 21:41:37.34 ID:iIkP2mb0
単純な質問です
抗癌剤と抗精神薬どっちが危険な薬ですか?
581優しい名無しさん:2012/02/06(月) 21:59:52.56 ID:LkHW+VQI
582優しい名無しさん:2012/02/06(月) 22:35:36.48 ID:pKnde7RX
抗癌剤=ただちに影響がある
向精神薬=ただちに影響はない
583優しい名無しさん:2012/02/06(月) 23:50:56.82 ID:iVOVz8jY
抗がん剤はそれ自体が発癌性を持っているものもあり、非常に危険です。
584優しい名無しさん:2012/02/07(火) 21:25:04.42 ID:4AjBG3wL
なんつーアホなスレ。糖質と現代人を救う奇跡の薬なのに。
585優しい名無しさん:2012/02/07(火) 21:30:39.33 ID:mTDP6TLj
「止められない」なら分かるが「最後」ってのがよく分からん。
586優しい名無しさん:2012/02/07(火) 21:45:43.71 ID:WmqfNx/w
飲んだらメジャー廃人になり、健康な人生とはお別れという意味で最後(/_;)/~~


・メジャートランキライザー投薬

・化学的ロボトミーによる神経伝達障害、薬物鎮静への抵抗による神経機能の変化。

・断薬すると発狂するからやめられない。服薬継続。

・脳が不活発になり経験の蓄積も異常に。脳萎縮の恐れも。

・数十年後、めでたく脳萎縮。頭だけ子ども人間達成。遅発性症状発現。ロボトミー手術を受けたのと似たような結果に。

・脳機能損傷で思考が出なくなる。

・統合失調症が治る。
587優しい名無しさん:2012/02/07(火) 21:48:52.39 ID:mTDP6TLj
俺はリスパダールで

・メジャートランキライザー投薬

・統合失調症が治る。(寛解)

・断薬すると発狂するからやめられない。服薬継続。

いまここ
588優しい名無しさん:2012/02/07(火) 21:51:10.61 ID:WmqfNx/w
かんかいおめでと。
鎮静されて思考が出なくなってると思われ。
589優しい名無しさん:2012/02/07(火) 21:54:36.41 ID:mTDP6TLj
>>588
以前よりも覚醒レベル上がってるよ。
クレぺリンテストのスコアもぐーんと上がった。
抗コリン作用が無いってのが良い。
590優しい名無しさん:2012/02/07(火) 21:55:54.84 ID:WmqfNx/w
だから嘘ついちゃだめだよ。
591優しい名無しさん:2012/02/07(火) 22:04:07.58 ID:WmqfNx/w

ネズミを用いた実験

・ ドーパミンが出っ放し状態になるように遺伝子操作をしたネズミは、疲れも知らず動き回るようになった。そして、死ぬまで走り続ける。

・ ドーパミンが全く出ないようにしたネズミは、意欲が全くなくなり、食事も水も摂らず、新しいオモチャでも遊ばない。栄養を与えるのをやめると死んでしまった。

・ ドーパミンが出づらくなるようにしたネズミは、うつ病のようになって行動をしなくなる。

・ 自分が興味あることをしているときはドーパミンが出ている。

 (これは脳に電極を差し込んで調べたとのこと。通常、脳内にドーパミンが出ても、体内には移動できないため血液や尿などではドーパミンの放出度合いは調べられません。よって、現時点では人間のドーパミン神経回路についての追跡はできないのが実情です)

・ 「何かをしよう」と思うと、ドーパミンが出る。

 「これをすると餌がもらえる」など、いいことを期待する場合(報酬期待)も、「電気ショックを避けよう」などと、嫌なことを避けようとする場合(消極的動機)も同じようにドーパミンが出る。

592優しい名無しさん:2012/02/07(火) 22:07:32.25 ID:mTDP6TLj
>>590
嘘じゃないよ。
DSiの脳トレのスコアもぐんぐん上昇中。
成功へのパスポートを手に入れたと思う。
593優しい名無しさん:2012/02/07(火) 22:08:47.41 ID:WmqfNx/w
◎脳の学習を強化し、やる気 ( 意欲 ) に関係する脳内の神経伝達物質ドーパミンは、神経細胞ニューロンが刺激された後、ほぼ1時間、脳の知的な活動、意欲に関係する領域で、リリースされ続けることがわかりました。

◎ドーパミンは、ワーキングメモリや、行動の柔軟性や意志決定などの、学習、記憶、行動制御、報酬知覚、および執行的職能に関連している神経伝達物質です。

◎脳を健康に保ち、脳が良く働くようにするには、脳を常に刺激し、活性化させることが一番大切なようです。

◎最近よく見かける、脳科学者が茂木健一郎氏が紹介する「アハ!体験」、脳の『ひらめき』は、新しいことや、変化に気づくことで、このドーパミンが放出され、脳の学習回路が強化されて、頭が良くなるというものです。

◎目新しいことか、顕著な刺激が現れると、脳のドーパミン・ニューロンは、発火レートを増加させ、ドーパミンのリリースレベルを上げます。ドーパミンは、輸送されるか、または代謝されるまで、脳の細胞外に拡散します。

◎ドーパミンは、報酬を得ようとする欲求や期待に関係します。ドーパミン・ニューロンは、行動の動機付けに関連して活動を増すことがわかっています。何らかの行動を引き起こすような場合には必ずドーパミン・ニューロンが活動しています。
ドーパミンは学習の強化因子として働いています。

◎ドーパミンが逆に多すぎると、幻覚やパラノイア(精神分裂病の陽性症状)が起こったり、発話や運動をコントロールできなくなって、変な恥ずかしいことを思わずやってしまったりします。

◎10歳年を取るごとに、平均10パーセント程度のドーパミン・ニューロンが死んでいくことがわかっています。
594優しい名無しさん:2012/02/07(火) 22:10:52.50 ID:WmqfNx/w
◎ドーパミン・ニューロンが減少してドーパミンが少なくなると、また、物覚えが悪くなったり、忘れっぽくなったり、集中力や注意力も失われ、無力感、無気力になったりします。

◎ドーパミンの『刺激後のリリース活性化 』の発見は、ドーパミンのリリースの新しいメカニズムを意味します。

◎記憶の統合と、薬の誘発された可塑性と、ワーキングメモリを使用している間のネットワークを活動を維持するのに重要な領域を含む、脳の異なった領域でのドーパミンの入手可能性を持続させる、第2のメカニズムの存在を示します。

◎また、研究者によると、新しい発見は、臨床上の利益に加えて、短い期間にニューロンを動かす、ちょっとした出来事が、その出来事のずっと後まで、頭脳の機能に影響を及ぼすしくみを説明することができるといいます。

◎例えば、どのように、新たに焼かれたクッキーの匂いをかぐと、最愛の祖父と共に過ごした幼年期の思い出が喚起されるのかを説明することができます。
クッキーを焼く匂いが、もはや匂いの存在しない、ずっと後に、追憶を導きます。衝動的にクッキーを焼きたくなったり、クッキーを買いたくなります。

◎米国のピッツバーク大学の神経科学と精神医学の教授のビタ・モグハダム ( Bita Moghaddam, Ph.D. ) 氏が、アトランタで開催された神経科学協会36回年次総会で発表しました。

◎『刺激後のリリース活性化 -- post-stimulus activated release』と呼ばれているものを引き起こすメカニズムと、それらが、どのようにドーパミンレベルを維持するかを決定することは、
ドーパミン機能のアンバランスで引き起こされる、神経学的、精神医学的異常を理解と治療に重要な意味を持ちます。

◎精神分裂症、注意欠陥多動性障害 ( ADHD ) 、パーキンソン病、および薬物などの中毒を含む病気の理解と治療に役立ちます。
595優しい名無しさん:2012/02/07(火) 22:11:37.52 ID:WmqfNx/w
◎ネズミ ( ラット ) のモデルで、研究者は、ニューロンの電気的な刺激に対応して、認識的なタスクを完成するか、またはストレスの多い状況を経験するなど、行動に活動的な状態の間、ドーパミンの細胞外のレベルの増加の理解を試みています。

◎研究チームでは、ニューロンが刺激されたずっと後まで --- 中脳の腹側被蓋野 ( VTA ) で5〜20分間と、脳の側坐核と前頭前野で40〜100分間 --- ドーパミンレベルが基線を超えて残っているのを観測しました。

◎高いレベルの原因を識別するために、研究者は、電極を使用することによって、ネズミの脳の腹側被蓋野 ( VTA ) を刺激しました。 VTAは、ドーパミン・ニューロンが位置している中脳の核です。

◎ニューロンを刺激した後に、研究者は、脳の側坐核と前頭前野の細胞外液のドーパミンの量を測定しました。中脳の腹側被蓋野 ( VTA ) には、意欲、報酬、中毒に関するドーパミン・ニューロンがあります。

◎脳の側坐核と前頭前野は、腹側被蓋野 ( VTA ) がシグナルを送るのが知られている2つの領域です。
脳の前頭前野は、記憶、感情や行動の抑制、さまざまな高度な精神活動を司っている、脳の中の脳とも呼ばれている場所です。側坐核は、脳のほぼ真ん中に左右1つずつある、『意欲 -- やる気』を生み出す場所です。

◎研究者は、ドーパミンレベルが刺激の間に増加して、刺激の後1時間は高いままで残っていたのを発見しました。

◎能動輸送システムによって、ドーパミンが細胞の中に戻される従って、ドーパミンレベルは衰退します。

◎しかし、脳の腹側線条体と前頭前野で、この能動輸送システムで豊富ではありません。吸収されていなかった過剰のドーパミンために、ドーパミンのレベルは高いままであるという仮説があります。

◎この仮説をテストするためドーパミンの活発なリリースを妨げる神経毒、フグ毒のテトロドトキシン ( TTX ) を、脳の側坐核と前頭前野へ投与しました。

◎テトロドトキシン ( TTX ) は、ドーパミンのレベルを下げました。これはドーパミンレベルが高いままで残っていたのは、ニューロンが発火した後にドーパミンが活発にリリースされていたからで、残留するドーパミンが脳にあったからではないことを示します。
596優しい名無しさん:2012/02/07(火) 22:19:26.25 ID:WmqfNx/w
例えば、せん妄状態に陥った人にメジャートランキライザーを投薬した場合とかなら認知機能が正常に落ち着くだろうね。

でも、学習障害児にドーパミン系を強化する、コンサータみたいな薬を与えて能力を補ってるのを見ればわかるように、ドーパミン系を強化するほうが能力が向上する。

戦争中、工場労働者や兵士にメタンフェタミンを与えて生産性や認知能力を強化したと思う。
もしもリスパダールを使ったとしたら、すぐに疲れて使い物にならないパーキンソン人間ばかりになってすぐさま敗戦だよ。
597優しい名無しさん:2012/02/08(水) 19:10:01.18 ID:E/yS1bJY
メタンフェンタミンは長い目で見たら廃人製造薬だろう。
リスパダールは薬物依存症の治療にも用いられる。長い目で見たら勝てる。
598優しい名無しさん:2012/02/08(水) 19:36:34.41 ID:bvgbtmk1
抗精神病薬は対症療法だから。

長い目でみたら遅発性症状やらその他のやっかいな症状が出て、40年も精神病院で暮らし続けるような【歴史的患者】がつくられる恐れもある。
599 ◆QZaw55cn4c :2012/02/08(水) 20:27:26.60 ID:sYxmXkrp
>◎ドーパミンが逆に多すぎると、幻覚やパラノイア(精神分裂病の陽性症状)が起こったり、発話や運動をコントロールできなくなって、変な恥ずかしいことを思わずやってしまったりします。

つまりドグマチールを山盛り盛られている私はこの状態か?
600薬剤師13人を行政処分SEX ◆G6Pb2qG6VU :2012/02/08(水) 21:03:48.02 ID:XXsa+WV/
医者は薬剤師は抗精神病薬に害はないというけど、それはまっかな嘘ね
601優しい名無しさん:2012/02/08(水) 21:43:19.69 ID:tVi6UE5D
どんな薬にも副作用はあるに決まってんじゃんw


602優しい名無しさん:2012/02/08(水) 21:53:16.45 ID:7DyPwJwl
セルベックスはとくに副作用無いらしい
精神科の薬じゃないけど
603優しい名無しさん:2012/02/08(水) 22:41:45.69 ID:E/yS1bJY
>>600
そんなことを言われるのは服薬拒否しそうな重度の患者くらいだろ。
604優しい名無しさん:2012/02/09(木) 00:42:26.78 ID:gUy28yUq
精神科医は、なんちゃってメンヘラにも劇薬盛るクズ
605優しい名無しさん:2012/02/09(木) 16:00:55.32 ID:CJ03E95K
>>604
確かに最近メジャーを安易に投与し過ぎのような気もするな。
こないだ軽い摂食障害で精神科に行ったら、ジブレキサを勧めてきた。
まあ、短期ならいいのかもしれないが拒否した。
そうしてドグマチールで妥協したw

酒の呑みすぎで、アルコール専門病院に行ったら、
「あなたは間違いなくアルコール依存症です。リスパダールを飲みましょう」
意味がわからない…当然拒否。閉鎖病棟に押し込まれたが、最後に
「あなたは、アルコール依存症でもなんでもない。ただの変なヤツだ」と言われた。
自分でアルコール依存症と言っておいて、なんて言い草だ。

http://blogs.yahoo.co.jp/kumago888 入院日記だ。

セレネースとアキネトンなんか筋注された。俺はなんの病気だ?w
606優しい名無しさん:2012/02/09(木) 19:06:01.90 ID:gUy28yUq
和合病院もひどいよ。生活保護の頭の弱い人を10年近く飼い殺し入院にして薬漬け。
極貧で生保になったけど、役人が働けんやつは入院させろとかうるさくて、家族を丸め込んでの医療保護入院。

初診時に家族を立ち入らせないでいきなり50代の年寄りに統合失調症の宣告。いきなり閉鎖行き薬漬け鎮静。
生活保護ってめんどくさい奴を精神病院に閉じ込めるってほんとだよ。
607優しい名無しさん:2012/02/09(木) 19:48:33.85 ID:GNI8VQ+w
働きながら生活保護受けてる人もいるのに凄い差だなぁ…
本人や家族の判断力が鈍ってしまうと仕方が無いのだろうか
608優しい名無しさん:2012/02/09(木) 20:20:53.67 ID:gUy28yUq
だから人間の証明は金なんだって。
金がないと社会から身を守れないよ。
609優しい名無しさん:2012/02/09(木) 20:52:16.91 ID:+kUVN3FS
>>605
どうなるか試さてるんじゃないのか?
別の病院に移れるなら移ったほうがいいよね
610優しい名無しさん:2012/02/09(木) 21:52:27.80 ID:gUy28yUq
追記

どっちみち生保拒否して家族を守るために働いたとしても経済的に共倒れ。

金のかかる厄介者は、コジキか福祉の金で精神病院で終身入院させるほうが金もかからない。

家族が働いて自立するに邪魔になるから入院させろって提案してきたのは生活保護の役人のほう。

まあ、必死に働いてもギリギリ生きていけるかいけないかの金しかもらえないけどね。
精神病院は生活保護患者を囲い続けてウマーなわけだし。


ひきとるとしたら、俺は家族と縁切らないと生きていけないよ。

極貧一家の長男より。
611優しい名無しさん:2012/02/09(木) 21:55:58.35 ID:gUy28yUq
更に追記

俺も頭のおかしい極貧生活で発狂気味だったから、薬漬けのパーキンソンにされたけどね。

抗精神病薬が有益とか嘘だね。遅発性EPSバリバリだもん。

もはや薬のむ前より廃人の病人にされたよ。
この状態で働けとか面白すぎ(´艸`)
612優しい名無しさん:2012/02/10(金) 02:20:26.69 ID:SnoDzZHX
薬のんで廃人もわかる、副作用で相当苦しむ人もいる
でも向精神薬のおかげで糖質である事が人からわからないレベルにまで寛解する人もいる
リスパのおかで働けるようになったと喜んでる人もいる
どう転ぶかわからないんだよな・・・比率的にはどうなんだろう
613優しい名無しさん:2012/02/10(金) 02:57:43.67 ID:DzGLbgcr
統合失調症の診断自体嘘くさい事もあるし、なんでも鎮静すりゃいいっていう治療も嘘くさい。

かんかいなんて単に脳が興奮しなくなっただけでしょ。
614優しい名無しさん:2012/02/10(金) 04:45:36.59 ID:6WyWCHjA
>>611
ナマポ戦士の方ですか?
615優しい名無しさん:2012/02/10(金) 05:18:34.07 ID:AtcSo/Jh
極貧一家でその上糖質なんて可哀相過ぎる
どういうスタンスで生きてますか
極貧と糖質どっちか一方変えられるとしたらどっちを選びますか
自殺を本気で考えた事や未遂に終わった事はありますか
家族や親戚に糖質やノイローゼや鬱病患者は居ますか
616優しい名無しさん:2012/02/10(金) 17:00:31.55 ID:DzGLbgcr
>>615
アウトサイダー的な生き方かな。ヘンリー・ダーガーとかフリードリヒ・シュレーダー・ゾンネンシュターンとか。
就職は犯罪者とどっちが有利だろ?親世代も月給10万かそれ以下のバイトみたいな仕事で何十年も生きてきたんだし、まともな就職が難しいことについては特に思わない。
社会が餓死を望んできたら仕方ないから、その時は死ぬまで日記でも書きたいな。

極貧を治したほうがいいね。頭が多少おかしくても、結婚して近所に理由もなく物を配ったりしながら生きてる人いるし。
そもそも精神病は社会病なんだから、変なやつは統合失調症とか統合失調感情障害とかの病名つけて薬飲まして大人しくさせるんだよ。

自殺の試みなら何度もやってるけど、高層マンションから飛び降りようにも脚がブルブルして無理だった。餓死のほうがいけるかも。

親の兄弟の半分が精神科行き。一人は神経症気味でなんとか非常勤教師をやってた。もう一人は30年廃人。精神分裂病ということになってるけど、脳炎後遺症とかでもその診断名つくから。
30年前にセレネース断薬してよけい狂ったかも。昔は飲み続けても麻痺状態になる量だと思う。
617優しい名無しさん:2012/02/10(金) 17:13:40.79 ID:cv5nBaiU
>>613
そうだよな
統失診断自体実にあいまいだし
自傷他傷激しいならともかくだが、なんでも鎮静すりゃいいってもんでもないしな

負の遺産ロボトミーは残酷だったが、かなり近いレベルの廃人になる患者もいるし
脳が興奮しなくさせる=人間らしさも奪うことになる場合もあり得る
しかしこればかりは薬の相性とかあるしな
稀にだが誤診ではない糖質患者が働けるまで回復したケースもある
真逆に投薬治療すればするほど悪化して副作用と病状の区別がつかないこともある
普通患者が副作用を訴えるものだが、副作用を知らない患者や訴える力すら奪われた患者は病状で片付けられてしまう
618優しい名無しさん:2012/02/10(金) 19:20:18.08 ID:d6VuY3tG
うちの友達曰くSSRIで鬱が良くなるというより すべてにおいて麻痺させるからちゃんとした自分の意思が無くなり飲んでる期間はほとんど無で人生を狂わすと言ってた 出来れば飲まない方がいいと・・
619優しい名無しさん:2012/02/10(金) 20:29:41.97 ID:b9gHDg/p
ここはメジャースレです
SSRIの悪口書きたいなら他へどうぞ
620優しい名無しさん:2012/02/11(土) 05:10:19.68 ID:l5D22jqc
SSRIはセロトニン再取り込を阻害してセロトニンの相対量を上げドーパミン神経系の働きを悪くし、意欲をなくします。
最近の陰性症状に効くメジャーとは逆の作用です。殻に閉じこもっていることが幸せになり、無の境地を味わうことができます。
だから活動的になりたいのならメジャーを飲むべき。
621優しい名無しさん:2012/02/11(土) 06:57:05.84 ID:tInM/8KH
だんだん2ちゃんねるの薬理がおかしくなってきてる。
SSRIの賦活作用や抗精神病薬の鎮静作用について変なふうに曲解してるとしか思えない。
622優しい名無しさん:2012/02/11(土) 06:59:49.78 ID:tInM/8KH
パキシルがシャイ(社会恐怖)に効く。活動的になれるって宣伝広告みたことあるの?

SDAと定形抗精神病薬はセロトニン遮断作用が違うよ。
623優しい名無しさん:2012/02/12(日) 00:42:57.48 ID:sfvVNAOD
患者は大きなラット」医師科学者には、なくてはならないもの、その点で貢献している、無駄じゃない命、ちっぽけかもしれないが、お袋さんがお腹いためて生んで
くれたいのち精神科医の大きなねずみ、金の卵だから年金、生保と罪の意識を持たなくていい
624優しい名無しさん:2012/02/12(日) 01:09:34.20 ID:oeMAhLfw
>>623
な る ほ ど
それと患者のおかげで医者をはじめ医療関係者は食っていけれる
世の中に病気があるから、病気になった(犠牲になった)人=客のおかげで生きていけれる
まぁなんだかんだ言って世の中うまく回ってるってことかね
しかし個人開業医は儲け過ぎだろ
625優しい名無しさん:2012/02/12(日) 01:58:13.14 ID:yP4xHqtS
生活保護がギリギリの水準なのに、それを飼ってる医者はリッチらしいぜ。

昔、日本医師会の武見太郎氏が述べた有名な言葉があります。

「精神医療は牧畜業だ」

これは今も変わりません。確かに、以前のように精神病院に長期入院させれば儲かるという時代ではなくなりました。入院の長期化に伴う診療報酬上のペナルティーが効いているからです。

しかし、頭の良い精神科医は別のビジネスモデルを開発しています。それは、デイケア施設を利用した患者(特に生活保護受給者)の囲い込みです。

このビジネスモデルを展開している有名な精神科クリニックが都内にあります。こういったクリニックは一体どのくらい収益を上げているのでしょうか?そこを運営する医療法人の事業報告書を都庁で閲覧してきました。

そこには、想像を超えた数値がありました。この医療法人は、都内に2つのクリニックがあります。入院施設はありません。そのたった二つのクリニックでどれだけ事業収益があったかというと

1,617,144,000円です(平成22年9月1日〜23年8月31日)

それに対して事業費用は1,526,544,000円となっていました。事業外収益はなく、経常利益は90,600,000円でした。そこから法人税等を差し引いた当期純利益は59,592,000円でした。
626優しい名無しさん:2012/02/12(日) 01:59:02.53 ID:yP4xHqtS
たった2つのクリニックで16億円です。休診日は週に1日ということを考慮すると、1日当たりの事業収益は約517万円になります。おそらくそのほとんどは保険診療収益と思われます。数えるほどの医療従事者でどうやってこれだけの収益が???

普通の診療所の医業収益はどの程度なのでしょうか?

http://www.mhlw.go.jp/topics/2011/10/tp1019-1.html
一般診療所(医療法人)の項目を見ると、入院診療収益なしの医業収益で1億6千万程度です。例の医療法人は1診療所当たり8億円とすると平均の5倍ということになります。

他にも、デイケア施設を併設しているタイプのクリニックを運営する医療法人の事業報告書をチェックしたところ、やはり1診療所当たりの事業収益は平均の2倍と高額でした。

こういったクリニックの共通点とは、やたらと生活保護受給患者が多いということです。そして、リハビリということで精神科デイケア、ナイトケア、デイナイトケアという高額な保険点数を算定できる治療を提供するのも特徴です。
http://shirobon.net/22/ika_2_8/i_m_2_8.htm

627優しい名無しさん:2012/02/12(日) 02:00:57.06 ID:yP4xHqtS
それが本当の「治療」であり、患者が社会復帰しているのであれば問題ないはずです。しかし、実態は単なる飼い殺しであり、牧畜業そのものです。
以前は精神病院という狭い檻の中に閉じ込められていましたが、単に囲いが広くなっただけの話です。まさに地域精神保健というまやかしの世界です。

そのようなデイケア施設に通っていた患者の証言によると、単なる食事付きの遊び場以外の何物でもないということでした。患者は出される食事を食べ、マージャンなどをして遊び放題で就労意欲はゼロということでした。
精神科デイナイトケアは1040点(つまり10400円)ですが、生活保護患者にとっては無料で食事も出て遊び放題のおいしい空間であり、クリニックにとって全額公費負担なので取りっぱぐれもありません。

もちろん、そのツケを支払うのは我々納税者です。

少し前のデータですが、生活保護の医療扶助で、精神科の入院費に使われる割合が大きい(24.5%)ということが問題となりました。
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/syakai/z-fukushi/gyosei/gyousei05.html

しかし、問題は入院費だけではありません。上記のようなクリニックがどれだけの医療扶助費を、ひいては患者を永遠に社会復帰させないことでどれだけの生活保護費を食い潰しているのかを真剣に調べたら、その恐ろしい実態が判明するでしょう。

最後に、ある方が教えてくれた興味深い情報を貼っておきます。いわゆる匿名掲示板の書き込みをまとめた情報なので、その真偽はわかりません。どう受け止めるのかは皆さん次第です。ただ、体験者が見たら、限りなく真実に近い情報だと思うのではないでしょうか?
http://vippers.jp/archives/5227485.html
628優しい名無しさん:2012/02/12(日) 02:11:19.22 ID:STu3kBa2
スレチ
629優しい名無しさん:2012/02/12(日) 02:43:30.00 ID:yP4xHqtS
俺は月10万ぐらいの生活保護で薬漬けだせ(d´∀`b)イエイ
630優しい名無しさん:2012/02/12(日) 04:21:36.86 ID:VFAL2mqC
>>629
あなたの病歴は?
どれ位の薬のんでますか?
631優しい名無しさん:2012/02/14(火) 18:51:17.39 ID:jnsLMd4W
学校でたまに、身体ひきつらせながら、涎垂らして、小股歩きしてるやついるだろ。あれ、メジャートランキライザーで脳味噌遮断されてるぽい。

メジャーなんて飲んでたらスポーツなんて老人並になるし、オナニーも出来なくなる。

ホルモン、自律神経も狂いまくるから身体の成長にも影響あるだろう。もしかしたら脳の成長にも異常が出るかも。

ドパミン遮断による意欲低下と眠気で学業も悪影響。
632優しい名無しさん:2012/02/14(火) 22:31:04.74 ID:2C8B7xoW
確かにメジャーの副作用は怖いけど、じゃあ何で医者は処方するんだ
糖質なり脳の異常を抑える役目があるから飲ませるんであって
薬のむ事で何とか生きていけれる、または自宅療養出来る人間もいる
薬がなかったら糖質の人はどうなってしまうんだ
633優しい名無しさん:2012/02/15(水) 01:48:54.17 ID:1CC3M8Yx
精神の病=鎮静なのは、それが慣例、定説、形式だから。

治療がその患者にとって有害かどうかは関係ない。
有害だとしてもとにかく精神医学的は鎮静することのメリットを強調しないとやっていけない。それが標準の形式になってしまったし、国も鎮静する治療に報酬を出すから、れがいつの間にか定説になる。


精神病は全員薬が必要で放置すると廃人になるという話は、大昔、オナニーすると堕落して衰弱死するからとにかくオナニーを防ごうとしたのと同じ次元の暗愚な発想。

薬が無くなったら、薬のない時代に戻る。ただし、昔といってもアメリカやヨーロッパで精神病患者を拘束していた事ばかりが注目されるが、それ以外の事象にも目を向けること。
抗精神病薬は、精神病患者を拘束していた時代の産物であることを考える。

薬があるから生活していけるというより、薬がないと禁断症状や後遺症でまともに暮らせなくなることもある。
自宅療養は薬を使った患者の管理。デポ剤とデイケアで、地域レベルで管理されることも。
634優しい名無しさん:2012/02/15(水) 01:53:43.36 ID:1CC3M8Yx
ハリー・スタック・サリヴァン(Harry Stack Sullivan,1892年2月21日 - 1949年1月14日)はアメリカ合衆国の医学者、精神科医。

彼は文化人類学(特にシカゴ学派)等、幅広い分野の学者と交流を持ち、彼らの理論や研究手法を自身の理論に柔軟に取り入れた。
例えば、彼は「関与しながらの観察」(participant observation)が治療において、治療者に求められる姿勢だとした。文化人類学者はフィールドワークをする際に、研究対象の現地に赴き、長期間、それらの人々と共に時間を過ごし、生活をして観察する。
つまり、客観的に対象を対象として扱わず、自分を含めた上(つまり、参与した上)で、調査を行う手法であり、サリヴァンはこれを自身の治療法に取り入れた。
当時、不治の病とされていた統合失調症をサリヴァンは投薬がない時代に、治療に当たり80%の治癒率を実現していた。
当時の秘書は、彼自身がかつて、統合失調症を発症していたと何度か述べていたといい、彼の統合失調症患者の扱い方や、治療理論は、彼自身のかつての経験も色濃く反映しているとされる。
また彼は医者のみならず、看護師等の育成にも尽力した。その際、看護師として選んだ人間にいわゆる劣等生だった者を集め、そのような環境で育った人間が統合失調症患者の気持ちを比較的良く理解できると考えていた。
彼は人間にとり、8歳半から始まる前思春期が非常に重要であるとし、そこでの友情から物事や世界の意味を確認できる、貴重な時期だとした。
そこでの関係は、いわゆるchumshipと呼ばれる。もし、それまでの母子関係(乳幼児期〜前思春期まで)に何かしらの問題があった場合でも、ここでの重要な他者との出会いが、その人の人生を支える可能性があるとしている。
統合失調症の患者にはこの前思春期の経験が欠如している為、治療でそれを作り出す必要があると考えたサリヴァンは、婦長を頂点とする看護婦によるチームではなく、
男性中心の看護チームを作り、一時、その体制でかなり集中的に治療に当たった。それが原因で、婦長と衝突する事が多かった。
635優しい名無しさん:2012/02/15(水) 02:02:50.17 ID:1CC3M8Yx
CP換算1200を超えるぐらいの大量のメジャーを出すだけで、ハイハイそうですか、あなたは統合失調症なんですよ。病識を持って、苦しくても薬を飲みましょうしかいわない医者ばかりでどうしようもない。

普通の人が統合失調症の宣告受けて、メジャー飲まされてやっかいな状態になったらどうするの?

医者の診断なんて、精神病への誘導尋問だよ。
ちょっと本読んで、精神病の症状にいくつかあてはまるから自分を精神病だと思い込んで、医者にいってみたとする。

「じゃあ、ちょっと薬飲んでみましょうか」とすぐ薬を出す医者もいる。

そして薬を飲んでみて、奇異反応やらアカシジアを起こして精神病状態になったら、医者はホントに精神病だと思って、薬を重くするかも知れない。

こんな感じに慢性的な精神病患者がつくられていくかも。
636優しい名無しさん:2012/02/15(水) 02:18:43.90 ID:1CC3M8Yx
薬を飲んで自宅療養は、甘え。
統合失調症だから、精神病だから薬を飲んでるから、という言い訳も甘え。

精神病院に閉じ込められて薬を飲まされるのを恐れてホームレスになった人間もいる。

狭義の統合失調症や精神病ではないが、普通ではない人間が社会から脱落してホームレスになった場合、社会はそれを落伍者と見なすだろう。

精神病なんだ、かわいそう。薬を飲んでゆっくり療養…なんて見方はされない。
自業自得だ。通行の邪魔。人様に迷惑をかけるな、といった扱いをされる。

ところが、精神病の宣告を受けて薬を飲むだけで、周囲の扱いはガラリと変わるだろう。

薬を飲まなくても、快適に生きられるぐらいに。
637優しい名無しさん:2012/02/15(水) 02:21:19.60 ID:2TEHGOQj
結局は薬物療法は、副作用、依存性などがあり、確実に病状が
良くなるという保障はない。また長期服用することによって、
副作用、依存性が更に高くなり、病状が良くなっていったとしても
完全な減薬、断薬は難しい。離脱症状は必ず出る。
638優しい名無しさん:2012/02/15(水) 02:25:12.40 ID:2TEHGOQj
この前、NHKでやってたように、脳のある特定部分に磁気で刺激を与え、
鬱病が改善されていく様子が紹介されていたが、今後も薬物に頼らず、
医学的、科学的な進歩によって、患者の病状が確実に完治できる。
または高確率で改善できるようになって欲しい。
639優しい名無しさん:2012/02/15(水) 02:33:35.02 ID:1CC3M8Yx
http://ameblo.jp/momo-kako/

どうなってる? NHKスペシャル 
2012/02/13 00:08

私も身震いしました。頭に穴をあけて電極を埋め込む様子は、昔のロボトミー手術を彷彿とさせるものでした。
どうして発症するのかわからない「うつ病」を、どうあっても「科学的な」ものとして位置付けたい、そのための脳科学、そして、脳のある部分を刺激するという「治療」によって、「一か月でまるで別人に」とは……。
相も変らぬ「うつ病100万人」という数字、しかもそれをあおるように「このストレス社会で、今も増え続けている」とは……。
うつ病の特集をするのなら、NHKさん、もうちょっと勉強してください。なぜ、うつ病が100万人にも膨れ上がったのか……。
NHKは新し物好きなのでしょうか。一昔前の「抗うつ薬SSRI」の熱心な売り込みを彷彿とさせる今回の番組です。
セロトニン仮説の次は、扁桃体仮説……
薬がダメなら、今度は直接脳味噌に働きかける電気による治療があると言わんばかり……
そんな目新しい情報を流すより、国営放送の責任とジャーナリズムの自負のもと、もっと検証を重ねた本物の情報を流してください。お願いしますよ。
640優しい名無しさん:2012/02/15(水) 02:45:15.06 ID:1CC3M8Yx
狭義の精神病にあてはまる人間は、病人として生きていけるが、狭義の精神病には当てはまらない異常者は、異常者として嫌われながら生きていくしかない。

しかし精神医学に落ちた異常者は、非定形精神病とか、統合失調症とか、人格障害の診断をもらって、「俺は病人なんだ」と自己を慰める事もできる。

「あたしは病人なんだ。薬がないと生きていけない、将来もない可愛そうな病人。あたしから薬を取り上げないで、あたしから福祉を取り上げないで、生きていけなくなっちゃう、あたしを殺したいの?」

こういう人間に、厄介者は病院で狂い死にしろとか、路上で野垂れじねと言える人間はあまりいないだろう。
641優しい名無しさん:2012/02/15(水) 02:48:58.46 ID:kqyoe1jI
>>938
俺も見たが脳にドリルで穴をあけて電極差し込むのは流石に引いた。
ロボトミー手術の再来かと思った。
俺はリスぺリドンで結構だよ。
磁気刺激だって対処療法だろうから通わなきゃならんし時間もかかる。
日本で導入されてもすぐ予約いっぱいになるのは想像つくし、まだまだ現実的でない。

>>635
CP1200相当量を処方するような医師が当たり前だと思ってるならかなり被害妄想が重度。
642優しい名無しさん:2012/02/15(水) 03:16:54.54 ID:1CC3M8Yx
>>641
リスパダールスレにいる患者か。
リスパダールスレのように罵倒するが目的か?

リスパダールスレにCP1200前後のヘビーユーザーごろごろいるはずだが。
643優しい名無しさん:2012/02/15(水) 03:39:26.26 ID:1CC3M8Yx
>>642
追記

下記のように、やたらに被害妄想などの精神障害の概念を他人に当てはめたがる人間がいる以上、精神薬害はなくならないだろう。
精神障害という概念は、人間を傷付け、罵倒するのにも使える"ツール"でもある。

>>635
CP1200相当量を処方するような医師が当たり前だと思ってるならかなり被害妄想が重度。
644優しい名無しさん:2012/02/15(水) 05:53:01.24 ID:kqyoe1jI
仰る通りリスパスレの住人だが具体的に数値出してる人のCP換算値は100〜600程度。
「被害妄想が重度」と言ったのは罵倒ではなく分析に過ぎない。
645優しい名無しさん:2012/02/15(水) 06:48:12.22 ID:1CC3M8Yx
以下は、経口だけでCP1200/日の上、デポ剤が加わってかなり高用量。
リスパダール27錠にもCP1200オーバーの多剤処方のユーザーが書き込みしてたはず。

リスパダール28錠目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1327879868/

114:02/08(水) 05:47 d6sBPbh/
1日12ミリ+リスパダールコンスタ50なんだけど
母乳がでるようになってしまった


646優しい名無しさん:2012/02/15(水) 10:05:29.50 ID:P2tg9One
物事はやってみなければ分からない事は歴史が証明してる。
自分で判断するしかない
647優しい名無しさん:2012/02/15(水) 12:58:01.78 ID:Jr1gJt2P
高齢者に安易にメジャーや抗うつ剤出す医師もいるね

過鎮静でボーッとして思考がまとまらない→認知症と誤診
逆に興奮性が高まったために幻聴発生→糖質と誤診
薬剤性パーキンソン→転倒骨折

おかげで実家の親がとんでもないことになっちゃったよ
648優しい名無しさん:2012/02/15(水) 20:42:04.98 ID:PFtXX5U6
>>645
なぜ母乳が出るんだ
母乳が出る事で有名なドグマチールといい、どういう仕組みで母乳が出るんだ
649優しい名無しさん:2012/02/16(木) 18:00:16.67 ID:J9KrAUWW
抗精神病薬の主な副作用の一つに高プロラクチン血症があり、乳汁分泌、無月経、排卵抑制などを引き起こし、長期的には骨粗しょう症や乳がん発症リスクを増加させることが指摘されています。

放医研は今回、抗精神病薬が脳内物質ドーパミンの受け手となるD2とよばれる受容体を遮断することを、イメージ画像で捉えることに成功しています。
このドーパミンD2受容体が遮断されるために、プロラクチンが異常分泌され、高プロラクチン血症が発症すると考えられています。

また、抗精神病薬が脳血液関門を通過しやすいか否かで、高プロラクチン血症の発症リスクが変動することが明らかにされています。
脳内の薬物濃度が低い抗精神病薬(スルピリドなど)は、脳内に入りにくく、そのため必要以上にドーパミンD2受容体に影響を与え続け、高プロラクチン血症の発症リスクを高めるといいます。
逆に、脳内の薬物濃度が高い抗精神病薬(オランザピンやハロペリドールなど)は、脳内に入りやすいため、ドーパミンD2受容体への影響は少なく、高プロラクチン血症の発症リスクも比較的低いといいます。
650優しい名無しさん:2012/02/16(木) 18:10:10.99 ID:r7c8114B
元カノエビリファイ飲んでたけど、
生理不順ひどかったぞー。セックスの予定が立てられなくて大変だった。
あと血が止まらなくなった時あった。生まれてはじめて女性用下着を買いに行ったよ。
651優しい名無しさん:2012/02/16(木) 18:15:41.27 ID:J9KrAUWW
>>650
へー。エビリファイは高プロラクチンを起こさないとか改善するとか言われてるけど、そういうこともあるんだ。
薬マニュアルなんて所詮は理屈だけか…

エビリファイはD2受容体の部分作動薬だが、他の受容隊や神経系は普通に遮断する。アカシジアを起こしやすい。
652優しい名無しさん:2012/02/16(木) 18:16:57.90 ID:J9KrAUWW
ドグマチールの正しい?使い方(中川メンタルクリニック裁判に関して)
11/9/27 11:45(6|0)
昨日、東京地裁において、中川メンタルクリニック院長に対する公判が開かれました。

3人目の被害者分の追起訴分と合わせての審議となりました。3人ともほとんど手口は一緒でした。着衣をたくし上げて胸部を弄び、さらに下着を脱がせて足を開かせ、陰部を弄ぶというものでした。

対する弁護側の反論はこういうものでした。一人目の被害者に対しては、胸部、陰部に触ったことを認めたものの、それはあくまでも医療行為という主張でした。
残り二人については、胸部を触ったことは認めながらも陰部は触らず、それぞれそけい部、下腹部であったと主張しています。動かぬ証拠(わいせつ診察の様子を被害者が録画したビデオ)があるため、一人目に対しては陰部を触ったことも認めざるを得なかったのかもしれません。
いずれにせよ、胸部を触ったのは診療行為ということでした。

3人の被害者の治療には全て共通点がありました。初診で、「抑うつ」「不眠」「心身症」などと診察し、ドグマチール(スルピリド)を処方していたことです。

ドグマチールとは、抗うつ薬として使用されますが、高プロラクチン血症という、女性ホルモンを狂わせる重大な副作用があり、その結果として乳汁が分泌されたり、月経が止まったりします。
男性にすら乳汁を分泌させるというこの威力に、「ドグマチチジル」という隠語すらあります。SSRIが認可された今、あまりうつには使われていません。しかし、SSRIよりもこちらの方がよいと信念を持ってこの薬を使い続ける精神科医もいます。

さて、どうやらこの被告人も「信念」を持っていたようです。しかし、それが治療のための信念ではなかったようです。この3人の被害者も、服用してまもなく乳汁分泌などの副作用に苦しむことになりました。そこで被告人は胸部の触診を始めたということでした。

653優しい名無しさん:2012/02/16(木) 18:19:23.43 ID:J9KrAUWW
なるほど!!!

一つ勉強になりました。かわいい娘にはドグマチールを処方せよ、というものです。しばらくすると、患者が乳汁分泌などの異常を訴えるので、胸部を触る言い訳ができます。さらに患者が月経異常を訴えれば、陰部を内診する言い訳ができます。

もしも、そのようなことを意図してドグマチールをあえて処方していたとしたら、この上ない卑劣な手口に驚かされます。もちろん、それが故意であるかどうかなどの証明は難しいでしょう。
しかし、診察椅子の上で女性患者に開脚させ、手袋もつけずに陰部を触るという行為は、どう見ても正しい内診ではなさそうです。一切罪を認めようとしない態度も考慮すると、やはりそうなんだろうと思えてきます。

弁護側の反論で滑稽だったのは、精神科であっても身体的診察が必要であり、心身両面から総合的に診察するものだと、こういう時だけ立派な医師を装っていたことです。
いえいえ、しっかりと心身両面から診察できるのであれば、多剤大量処方をしたり、患者の声に耳を傾けないで同じ処方を長年繰り返したり、外来で簡単にベゲタミンを出したりはしないですよね?

それにしても、精神科医の言い訳スキルの高さにはいつも驚かされます。患者を治す能力はなくても、法の目を掻い潜ったり、言い逃れしたりする能力だけは超一流です。
恐らく、どのように患者を治すかではなく、どのようにしたら訴えられないかばかりを考えているのでしょう。インチキ商品をインチキとわかっていて販売するような人を想像するとご理解できるかと思います。
654優しい名無しさん:2012/02/16(木) 18:35:18.20 ID:r7c8114B
>>651

あ、ごめん、彼女他にも薬飲んでたからそっちのせいかな?
理論上そうならないならなるわけないよね。メインの薬がエビリファイ。

ただ、エビリファイは他の知り合いでも、下がべろんと口の外に垂れ下がっちゃったり、
かわいそうになる人何人か知ってる。
薬学的にはなんにもわからないけど、
エビリファイとジプレキサならジプレキサのほうがいいなあ。
655優しい名無しさん:2012/02/16(木) 21:53:45.30 ID:oJ7WlE89
おまいら薬が嫌なら電気痙攣法をやれば?


656優しい名無しさん:2012/02/16(木) 22:06:50.46 ID:mIvbhPEL
>>655
どこでやってるか知らないし
99%の精神科が薬しか使わないだろ
657優しい名無しさん:2012/02/17(金) 01:11:24.87 ID:RyM0aWjH
ECT 電気けいれん療法 / 修正ECT サイマトロン

http://www.youtube.com/watch?v=9wacrVGGZgY


電気けいれん療法の副作用、短期学習障害および永続的な記憶喪失
■ECT:それほど衝撃的ではない事実
うつ病はECTでは治癒しない、とW. Vaughn McCall 博士は述べている。その効果は徐々になくなる。同博士は、精神療法および薬物療法でうつ病の症状が改善しなかった場合を除いて、ECTは行わない。
同博士は、間髪をいれずにECTの欠点を指摘している。
「ECT を行わない理由は多数あるが、人々は、この治療法が苦痛や、骨折を伴い、脳に損傷を与えるような治療法であると考えている。しかし、そうではない」と McCall博士は述べている。
「懸念しているのは、費用が高いという点である。また、自宅で行うことができないので面倒である。さらに、効果は永続的ではない。非常に良好な結果が得られても、その効果は持続しない可能性がある」。
また、短期学習障害および永続的な記憶喪失がある、とMcCall博士はさらに指摘している。
「治療直前の記憶を永続的に失う可能性がある」と、同博士は述べている。「自分の名前、成長したこと、結婚したことを忘れることはない。しかし、感謝祭に何が起こったかを忘れる可能性はある。
例えば、3月1日に2-3週間のECTを受ける準備をしている患者のカウンセリングを行う場合、数週間新しいことを学習するのに苦労する可能性があるということを患者に伝えるほか、3月初旬、2月、1月の記憶を失う可能性があるということも伝える」。
ECTで記憶の大部分が失われたと述べる患者はまれである、とMcCall博士は述べている。研究では、このようなことが実際に起こったことはない。


精神科救急24時 さわ
658優しい名無しさん:2012/02/17(金) 01:12:58.99 ID:RyM0aWjH
< 以下電気けいれん療法に関して資料的なサイトにリンク >

■ECTに関する倫理的、社会的諸問題について ECTについて
 http://square.umin.ac.jp/ta...

■電気けいれん療法の使用に関する提言と調査結果
 全国自治体病院協議会 精神病院特別部会
 http://www.seirokyo.com/arc...
 http://www.jmha.or.jp/dsp/m...

■けいれん伴う電気ショック、閉鎖病棟で常態化
 精神医療の草分け 都立松沢病院
 http://web.archive.org/web/...

■オウム教が記憶を消すために電気ショックを使用していた「ニューナルコ」
脱会しようとしている信者の記憶を消すために教団がひそかに行っていた「ニューナルコ」の対象になった。麻酔薬を投与されたうえで、頭部に電気ショックを加えられる。
その回数は二十回以上。記憶を失ったまっさらな頭に教義が植え付けられ、砂が水を吸い込むように教祖の教えを吸収した。
 http://web.archive.org/web/...

■パルス波治療器 サイマトロン [Thymatron]
 http://kohdenmedical.co.jp/...
 http://www.thymatron.com/ma...
659優しい名無しさん:2012/02/17(金) 01:24:36.31 ID:mwkOfWTd
おれはまえいた病院の保護室で、
患者に電気ショックを与えて、ぎゃ〜ってわめいてるところにでくわした。
なにが怖いって精神科医が逆上した時だと思う。メスで刺すとかとは
また違った恐怖感がある。
660優しい名無しさん:2012/02/17(金) 01:34:22.35 ID:RyM0aWjH
>>658
スマソ。リンクが変になった。
YouTubeのECTのページに正しいリンクついてるから。
661優しい名無しさん:2012/02/17(金) 20:37:30.28 ID:n8iOfcL0
>>653
外来で簡単にベゲタミン出さないって本当?
自分は簡単に外来で出されたよ
初診、それも初めて出された眠剤がこれ
あの医者はヤブだったのかな
662優しい名無しさん:2012/02/17(金) 20:41:09.56 ID:Ce5C+vBR
医者ってやらしいね。かわいい子なら触りたいけど、胸部も陰部も。
でもオバサンならどれだけ異常を訴えても触らないし見さえしないよね?
663優しい名無しさん:2012/02/17(金) 21:15:30.86 ID:RJ6ReB/z
664優しい名無しさん:2012/02/18(土) 00:34:13.16 ID:0qKxznZZ
>>663

林公一って、すぐ幻覚妄想扱いして統合失調症診断する幽霊医者でしょ。相談者の弟がひきこもりって話が、いつのまにか相談者が統合失調症という話にすりかわっててびっくりしたわ。

http://kokoro.squares.net/psyqa1087.html
665優しい名無しさん:2012/02/18(土) 09:36:36.31 ID:0GTbBS7a
仕事が上手く行かなくて希死念慮まで出てきて、セロクエル25を頓服だが処方された
ホントに今精神的にキツイのは確かなんだが、こういうバリバリのメジャー初めて出されて、
「飲んでもいいのか?」とハムレットの心境
666優しい名無しさん:2012/02/18(土) 11:03:41.40 ID:0qKxznZZ
セロクエル25mgはとても軽いが、一応メジャーでお馴染みの副作用もある。
クエチアピン/セロクエル依存性が少ないことになっているが、「セロクエル 断薬」で、実際のユーザーの官能評価を見てみるといい。

まず仕事のストレスを調節したほうがいい。それに、この場合なら、メジャーじゃなくて、マイナートランキライザー(抗不安薬)が相応しいのでは?
マイナーにも依存性がある。

プロスポーツ選手なら、自律神経やホルモンに影響し、運動能力に直結するカテコールアミンの遮断薬は毒になる。
667優しい名無しさん:2012/02/18(土) 11:36:27.86 ID:0GTbBS7a
>>665だ有難う
先日自殺やりかけた位に酷い状況だったんで強い薬が出たのかもしれないね
一応リーゼやコンスタン、ドグマチールは貰っている
そっちを主に使って、セロクエルは本当にもうどうしようもない時だけの頓服にしようかなと思う
やっぱりそんな怖い薬飲みたくないよ
668優しい名無しさん:2012/02/18(土) 22:17:17.16 ID:BwxrVp+T
メジャーもそうだけど
禁煙補助薬も相当ヤバイですよ、おまえら
669【絶倫】統失男【SDA】:2012/02/19(日) 06:35:29.87 ID:lxTYa/8u
ニコチンガムうまー。
個人輸入でニコチン4r含有の食ってるが、完全に依存状態。
ふつうのタバコでは満足できなくなった。
670優しい名無しさん:2012/02/19(日) 06:39:44.97 ID:MhruGcUo
ニコチンガム余ってるけど捨てた
671優しい名無しさん:2012/02/19(日) 06:57:58.18 ID:h2wII2en
>>669
うまーだから?依存?
体がどうなったんですか?
672優しい名無しさん:2012/02/19(日) 07:59:36.52 ID:GfZVuh1A
>>649
dです
ドクマチチジルで胸を触るのはわかる
しかし月経異常で内診はないだろ、いやらし過ぎる
673優しい名無しさん:2012/02/19(日) 08:01:02.74 ID:CO/BVZpC
>>667さん

大変なようですね… そこまで苦しいなら、メジャーはだめというべきか悩みます。しかしそれでも慢性投与はこわいと思います。

コンスタン/アルプラゾラムは依存性が強いベンゾジアゼピンで、ドグマチールもメジャートランキライザーです。

ヒーリー精神科治療薬ガイド
「いわゆる正常な人たちでも声を聞いたりするケースはすくなくない。声とのやりとりで慰められている人はおおい。」
「メジャートランキライザーの効果は、以前なら気にかかっていたことがそれほど気にならなくなる。」
「中枢刺激薬、抗うつ薬、メジャートランキライザーを処方されている子どもが急死してしまうケースは無視できないほどである。」
「SSRIに頼らず神経をすりへらす職場環境に立ち向かうことこそが常に正しい道だと考えるのは、あまりに非現実的だ。」
「メジャートランキライザーの慢性的投与によって死亡リスクが上昇することは明らかであり、容量および薬の数に比例する。だがこれらの薬は、適切にしようすれば、このうえなく役に立つものて゛ある。」
「治療とはリスクとメリットの妥協点をどこに置くかである。」
674優しい名無しさん:2012/02/19(日) 08:13:03.38 ID:BYNHr+7n
ガムは問題ないかもと思うけど、飲み薬のほうはアブナイ
禁煙補助薬となっているが、脳に直接作用する薬(受容体をブロック+ドーパミン放出)なので、分類上は向精神薬とするのが妥当
併用禁止薬なしというのが逆に恐い。ちゃんと調べたのかと(新薬なので十分なデータがない?)
他のスレで「意識障害起こした前例もいくつかあるみたいだし、まだ俺らとかモルモット扱いの世代なんじゃねーかなぁ」との書き込み発見
ちなみにこの薬、アメリカで副作用ワースト1位らしい。このような薬が内科でホイホイと処方されている
675優しい名無しさん:2012/02/19(日) 12:00:27.57 ID:qjBX4BG0
飲んだことも無いのに何故断言でき
676優しい名無しさん:2012/02/19(日) 13:03:09.86 ID:bcv0utt6
今飲んでいる、まだはじめたばかりだが結構くる。いずれレポートしていくので、乞うご期待。
677優しい名無しさん:2012/02/19(日) 13:09:46.65 ID:+VybaeU2
youtubeの精神薬の薬害警告動画で、
副作用がものすごくひどく、しかも多数の被害者が出てるってあったなあ。
みんなも当然知ってるメジャーな薬だ。あ、アメリカ国内の話だけど
678優しい名無しさん:2012/02/19(日) 13:11:11.39 ID:+VybaeU2
あ、ごめん、ここには余裕でURL貼りついてるか。
679優しい名無しさん:2012/02/19(日) 15:15:29.86 ID:gf3558Wj
チャンピックスとかいう薬?
同僚が飲んだけど結局禁煙できなかったみたい。
副作用は人によるらしいけど同僚の場合は眠気だったらしい。

ニコチンガムは純粋なニコチン中毒になるのかなあ。

680【絶倫】統失男【SDA】:2012/02/19(日) 15:48:40.90 ID:lxTYa/8u
ニコチン中毒だ。
タバコ吸ってた時よりも重症のニコチン中毒になった。

国内で買うと糞高いので個人輸入してる。

タールを摂らないので肺をやられることはない。
これも一つの嗜好品として考えてる。
681優しい名無しさん:2012/02/19(日) 19:54:50.97 ID:CO/BVZpC
リスパダール28錠目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1327879868/

2ちゃんねるはおかしい奴ばっか。
682優しい名無しさん:2012/02/20(月) 01:08:11.47 ID:MDwKBzIp
おかしい奴ばっかってこたぁない
みんな勉強してるな、と思う
もしかして理系出身か
683優しい名無しさん:2012/02/20(月) 01:57:41.59 ID:bObfzK8Z
飲んでる薬のことを知りたがるのは普通の事じゃないのか
684優しい名無しさん:2012/02/20(月) 02:34:05.39 ID:kv+k42KY
若干強迫的か?
強迫的にとことん知りたい、薬理について深く極めたいみたいな?
685優しい名無しさん:2012/02/20(月) 05:08:44.71 ID:5aRipsJ0
医学部か薬学部の図書館いけよ。
最近の学生はみんな電子辞書持ってんぞ。
686優しい名無しさん:2012/02/20(月) 08:20:03.06 ID:9ohcCLRq
>>673
ありがとう。一番悪い精神及び肉体的状態は脱したんでリーゼとかを含め頓服に移行させていこうと思ってるよ
元々頓服で飲んでいたんだが最近は毎日のように飲んでいた
687優しい名無しさん:2012/02/20(月) 09:35:56.09 ID:2piTOqmA
なんで精神科ばっか修復きかん副作用がてんこ盛りなんだよ
身体科はこんなにないだろ
しかも主作用ありの副作用ならまだしもだ
副作用ばっかでメンヘラなのに脳を損傷する副作用なんてありえねえ
688優しい名無しさん:2012/02/20(月) 13:42:01.47 ID:XgE7JKrG
実際は脳や神経の仕組みはまだ良く分かっていないのにそれをいじる薬だから
早い話が人柱
689優しい名無しさん:2012/02/20(月) 16:44:00.08 ID:oKXiQB/v
>>687
内科で処方される薬でも結構あるっての
確かに脳をいじる薬に多いようではあるが
690優しい名無しさん:2012/02/21(火) 07:23:56.76 ID:4TisJuK/
頭痛薬も脳をいじる薬ですか?
691優しい名無しさん:2012/02/21(火) 15:39:57.69 ID:CzK9yaqY
頭痛薬のタイプによる。バファリンは抗血栓佐用だけど、イミグランはセロトニン症候群のリスクがある。
692優しい名無しさん:2012/02/21(火) 19:34:15.25 ID:9ZoLcYiL
パキシルの副作用や離脱症状が酷い話は実に良く聞く。
メジャーというのか、区分としてはSSRIだが。

パキシルを服用してる人は全員とは言わないが、注意が必要だ!
693優しい名無しさん:2012/02/21(火) 22:08:02.86 ID:3IECGMjn
>>692
メジャーではないがあれこそとんでもない薬だよ
効かなくても離脱症状だけは出ることが多い
694690:2012/02/21(火) 23:58:35.00 ID:kk+Zgiwz
>>691
あろがとう
イブプロフェンはどうですか?
幼少時より偏頭痛持ちでイブ信者です
695優しい名無しさん:2012/02/23(木) 16:51:01.72 ID:W7hWQGce
>>694

イブプロフェンに詳しい人からいつまでもレスがつかないから、詳しくないけど書きます。

解説をみると、神経伝達物質や二次メッセンジャー系には作用してないようだし、従来の精神薬のように神経系には影響を及ぼさない感じ。炎症物質に干渉してる。


イブプロフェン

非ステロイド性鎮痛消炎薬(NSAID)の一つ。
作用機序はアスピリンと同様で、シクロオキシゲナーゼ(COX)の働きを止めることでプロスタグランジン合成を阻害し、炎症や痛みを鎮める。ただし、胃腸障害の副作用はアスピリンよりも少ないとされている。
日本ではスイッチOTCのひとつとして頭痛薬や風邪薬によく使われている。
696優しい名無しさん:2012/02/23(木) 16:58:04.04 ID:W7hWQGce
イブプロフェンの作用はアラキドン酸代謝過程でシクロオ

キシゲナーゼを阻害し,視床下部の温度調節のセットポイ

ントを上げるプロスタグランジンの産生を抑制することによ

ると考えられている。
697優しい名無しさん:2012/02/23(木) 17:00:15.82 ID:W7hWQGce
リチウム製剤との併用注意。リーマスとは合わない。統合失調症、双極性障害、うつ病でリチウム飲んでる人は注意。


本剤のプロスタグランジン合成阻害作用により,腎でのナトリウム排泄が減少してリチウムクリアランスを低下させ,リチウムの血中濃度が上昇すると考えられる。
リチウムの血中濃度が上昇し,リチウム中毒を呈したとの報告があるので,併用する場合にはリチウムの血中濃度をモニターするなど観察を十分に行い,慎重に投与すること。


本剤のプロスタグランジン合成阻害作用により,水・塩類の体内貯留が生じるためと考えられる。これら利尿薬の作用を減弱するとの報告がある。
698優しい名無しさん:2012/02/23(木) 18:34:52.19 ID:BBgeGE7Z
ニューレプチルで8錠で急性のジストニアになった
あれはひどかった
知的障害者みたいな顔になったり口が回らなくなったり
首が横に引っ張られて筋肉が凝り固まって動かせない
色々な意味で飲みたくない
699694:2012/02/24(金) 05:29:09.66 ID:H1rMX2eK
>>695-697
あろがとう!
700優しい名無しさん:2012/02/25(土) 07:12:47.84 ID:fav951D6
http://ameblo.jp/momo-kako/entry-10611351813.html
多剤併用は精神病(主に統合失調症)患者の治療にその基本があるらしい。
とくに、抗精神病薬によって生ずる抗コリン性副作用の改善のために、日本では抗パーキンソン薬(抗パ薬)の併用が常態化している。
たとえば、少し前の数字だが、こんな数字がある。
1995年に全国21精神科施設の患者2169名の処方実態調査である。
それによると、抗精神薬(抗パ薬を含む)の平均処方数は4.7±2.2剤。統合失調症患者では5.2±2.1剤。77%が2剤以上の抗精神病薬を処方され、3剤併用が25%、4剤併用が9%を占めていた。
また、気分障害患者の平均処方剤数は、3.9±1.8剤。
その中では、抗うつ薬の他に、約76%が睡眠薬、約50%が抗不安薬を併用処方されていたという。

そして、なにより恐ろしいと感じたのは、抗コリン性の抗パ薬の処方である。日本ではその併用処方は常態化し、最初から併用処方するのが「常識」となっているというのだ。
701優しい名無しさん:2012/02/25(土) 07:13:44.41 ID:fav951D6
抗コリン性の抗パ薬はそれ自身で口渇や便秘などの副作用が強いので、欧米諸国では、1960年代頃から、すべての患者に併用するのではなく、抗精神病薬による強い副作用が起こったときのみ、一時的に処方すべきとの考え方が強い。
その証拠に、抗精神病薬、抗うつ薬、抗パ薬の長期投与によって起こる副作用、巨大結腸症とその結果起こる慢性便秘についての論文が欧米にはほとんどないという。
これは裏を返せば、世界のなかで日本においてのみ、いかに強い抗コリン作用を有する抗精神病薬や抗うつ薬を抗コリン性抗パ剤と併用して、多量に、しかも長期に投与しているかというその証拠でもある。
1997年に行われた調査では、都内松沢病院の22例(すべてが統合失調症患者で抗精神病薬と抗パ薬を併用)のうち、86,4%に大腸通過時間延長が見られ、73%に巨大結腸症が見られた。そして、22例中8例が結腸の切除手術を受けているのだ。
統合失調症で入院している患者が、なぜ結腸の手術を受けなければならないのか? 考えてみると、これはかなり恐ろしいことである。
我が国の精神科病院の長期入院患者の大多数はひどい便秘を訴え、大量の下剤を常用しているという。
そして、「このような長期大量投薬が行われない欧米での研究が少ないので、研究と報告があまり多くないが、病院精神医学の実地では注目される副作用である。」と筆者はこの論文を結んでいる。
702優しい名無しさん:2012/02/25(土) 18:42:09.77 ID:xi8WqYSw
3行でまとめろやカスが
703優しい名無しさん:2012/02/26(日) 09:30:21.95 ID:kseqw6ZZ
みんな、
きのうのNHKの漢方の番組みた?抑肝散っていう薬の
万能性についてやってたぞ。
西洋精神薬の副作用(足の震え、意欲の低下etc)
に、ものすごく効果あるみたいだぞ。
脳のグルタミン酸の異常増加が悪いとかやってた。

番組見た人意見書いて
704優しい名無しさん:2012/02/26(日) 10:26:32.60 ID:PYXuWZaj
こんなブログもあります。

「未来は僕らの手の中 禁パチ」で検索。

人生考えさせられます。
705優しい名無しさん:2012/02/26(日) 10:39:56.58 ID:yhJzqwvR
メジャーの副作用で処方される抗パ剤でもアカシやジスキネ症状が出ることもある
メジャーを断薬して抗体パ剤だけ服薬すればわかるパ剤の副作用にも不安、焦燥、混乱、筋こわばりなど記載されてる

まあメジャーやめても体内に影響与えてるということも言えるが侮るなかれ抗パ剤
706優しい名無しさん:2012/02/27(月) 01:33:37.95 ID:ODKqNcud
リスペリドン1mgからいきなり断薬して、一年後にパーキンソン状態が酷くなったから神経内科にいったら、抗コリン薬のアーテンだされたよ。
メジャートランキライザーの身体依存ダメージは相当でかい。
707優しい名無しさん:2012/02/27(月) 04:00:37.17 ID:/oDT8pbU
メジャー・マイナー・アスピリン・ビタミンB1,2,6,12系サプリ・チロシン・カフェイン・BCAA漬け
708優しい名無しさん:2012/02/28(火) 15:35:00.38 ID:Ic9CmHQG
ベゲAB、ユーロジン、ドラール、ロヒ、コントミン、リフレックス、ルーラン、テグレトール、リボトリール、エビリファイ、テトラミド、セニラン、リピトール

飲んでたんだけど、このままじゃ廃人まっしぐらだと思って病院変えて入院した。
そしたら、
ロヒ、セロクエル、ヒベルナ、レボトミン、レモナリン、デパケン、ユーパン
に減った。
今は、
ラミクタール、デパケン、インデラル、セロクエル、ロヒ、レンドルミン、ユーロジン、ユーパン
って感じの処方になってる。
医者の言うまま飲んでるけど、どうなんだろう?
薬のこととかあまり分からないんだが…
709優しい名無しさん:2012/02/29(水) 00:29:00.08 ID:v9ci4ask
ロヒ、ユーロジン、レンドルミン、ユーパンはベンゾジアゼピンの無駄な重複。
ラミクタール(抗てんかん薬)とデパケン(気分安定薬)、セロクエル(抗精神病薬)の処方は躁病くさい処方。セロクエルの用量が気になる。
インデラルはβブロッカーで、気分安定薬がわりの処方か?

昔の処方はわけわからん多剤処方で、薬害コースにしか見えん。
710優しい名無しさん:2012/02/29(水) 17:56:43.15 ID:HvHPf72Z
やっぱ多剤処方は医者が儲かるだけ?
開業医なら解るけど、大学病院等の総合病院なら儲ける為にそうするとは思えないな
勤務医の給料は時間で決まってるわけで
711優しい名無しさん:2012/02/29(水) 19:05:50.46 ID:RHorkdlP
>>710
医薬分業の病院なら多剤処方では儲けられないよね。
調剤薬局と病院が示し合わせてたら分からんけど。
しかし、病院の薬剤部会で病院が買う薬決める時に発言権あるのは部会所属の医師だろうから
そこと製薬会社が癒着すると...
712優しい名無しさん:2012/02/29(水) 20:30:13.57 ID:9/7aqTx9
6種類以上薬を出すと医者の儲けが少なくなるから出してくれるのはある意味いい先生だよ。
713優しい名無しさん:2012/02/29(水) 22:39:14.71 ID:3lqQMwrE
>>703 番組は見てないけど、その漢方、毎食後に出されてる〜!!まさかこの板でその漢方の名前が出てくるとは思わなかった
714優しい名無しさん:2012/03/01(木) 03:35:51.07 ID:c7HDbw2S
>>703
番組見てたけど宗教チックだった。健康食品のCMみたいな感じ。
しかし統合失調症にも効くとは。
今度試してみたいとは思うが。
中国ではなく日本の医学と言うのは意外だった。
715優しい名無しさん:2012/03/01(木) 14:42:03.23 ID:w7Cqava/
>>712
なぜ6種類以上?
716優しい名無しさん:2012/03/01(木) 15:15:01.36 ID:fYSck/2m
やたらに薬を盛りまくって儲けようとする馬鹿医者を一掃するためです。

"精神医療は牧畜業である"
有名な言葉ですよね。当時、患者をフルボッコ殺害したお医者様は多かったようですが。主な普及理由はこんな風に言われてますよね。

@国庫負担増額で利益率が高くなった
B「お薬」による植物化に成功し、患者の量産、管理がしやすくなった
Bライシャワー事件を受けて、
C精神病らしきを排斥したい風潮、法整備が進んだ
D病院経営の条件が緩かった



色んな条件が絶妙に噛みあっての普及。
いわゆる障害者さんのみならず、電話一本で一般人をもぶち込めたのも販路拡大の由縁ですな。
で、やりすぎた結果宇都宮病院事件が有名になり、WHOとかから「日本版アウシュビッツ」とか指摘されて衰退した。

http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E9%83%BD%E5%AE%AE%E7%97%85%E9%99%A2%E4%BA%8B%E4%BB%B6
717優しい名無しさん:2012/03/01(木) 19:36:05.93 ID:SL6vaAuL
いわゆる不安症で安定剤を貰っていたらロナセン、ヒルナミンの処方が加わった。
メジャーはちょっと…と言ったら、少量ですからと言われた。2つとも飲んでいないけど
効くのだろうか? 飲まない方がいいですか?
718優しい名無しさん:2012/03/02(金) 02:46:10.74 ID:vhntMJaz
やめたほうがいい。少量でも継続服用すれば身体依存になり、遅発性EPSになる可能性あり。


183:02/23(木) 16:51 N3LKYqzx
一週間前から舌の震えで口内が落ち着かない感じと首が安定しなくて小刻みに揺れたり傾いてくる症状、筋肉のピクつきが出始めた。
12月から1月までピーゼットシー4mgを毎日ではなく調子の悪い時だけ飲んでた(トータルで約15回くらい服用)。1月の始めに飲んだのを最後に服用をやめて、それから二ヶ月近く経ってからジスキネジアっぽい症状が出てきてしまった。
これだけ時間空いてから症状が出るってことは遅発性なのかな。
今は一切精神薬飲んでないしどうすればいいかわからない。こんな短期間でもなるものなのか…。
184:02/23(木) 18:06 H+IqGle8
>>183
私もPZC短期間でやられました。
たぶん遅発性だとは思いますが…
私も今は何も服用していません。

185:02/23(木) 20:12 N3LKYqzx
>>184
やっぱり遅発性の可能性が高いですよね…。
まだ20歳なのにこうなって、一生苦しみが続くかと思うと涙が止まりません。
短期間とのことですがあなたはどの位の服用で発症しましたか?
症状は進行してますか?質問ばかりすみません…。
719優しい名無しさん:2012/03/02(金) 02:47:14.46 ID:vhntMJaz
186:02/24(金) 10:52 aHE2EI7F
>>185
2ヶ月くらい服用して、2週間後に発症です。
症状は進行していましたが、今は落ち着いています。
薬はまだ服用しているのですか?

187:02/24(金) 12:01 SSJ+kYPO
>>186
ありがとうございます。
薬を辞めてから一ヶ月半後の発症で、今も一切服薬はしていません。
おそらく断薬が原因での発症だと思います…。


遅発性ジスキネジアで苦しんでる人。Part4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1326249650/
720優しい名無しさん:2012/03/02(金) 05:20:29.18 ID:vUshl/K7
ロナセン一日4mgを一日4〜6錠、3年にわたって飲んだら
ジストニアになりました。本当にありがとうございました。
721優しい名無しさん:2012/03/02(金) 07:41:42.59 ID:OOW/TkXa
アカシジアに特化した薬知らない?
722優しい名無しさん:2012/03/02(金) 10:50:55.28 ID:CueoYBk5
メジャートランキライザーって、興奮や幻覚を他の薬で抑えられない場合に使うんじゃないのか。
723優しい名無しさん:2012/03/02(金) 11:06:51.83 ID:yddmgt+c
まあそうだよ、治すというよりも強力に沈静させる
そのうちに自分の治癒力が働いてくれれば治るって感じ
724優しい名無しさん:2012/03/02(金) 11:48:20.02 ID:iHoV+c2C
急性ジストニアはもっと恐ろしいです。
725優しい名無しさん:2012/03/02(金) 11:56:51.64 ID:Q41fY9yx
急性ジストニアは、指や腕・手首は思うように曲がらんし
口も思うように動かないし、舌も自由にならなくてまともに喋れない
字も書けないし
726優しい名無しさん:2012/03/02(金) 12:51:42.25 ID:iHoV+c2C
同じ経験者が・・・
まぶたの痙攣とか眼球ぐるぐる回ったり頭が後ろに引っ張られたり舌がベーって出ちゃったり恐ろしかった
もうだめだと思った
727優しい名無しさん:2012/03/02(金) 14:02:34.86 ID:0WkBkp59
>>726
>眼球ぐるぐる回ったり
焦点が定まらないって感じですか?
視力は関係ないですか?
728優しい名無しさん:2012/03/02(金) 16:50:35.37 ID:yddmgt+c
メジャー効能の精神を沈静させるってことは脳の神経伝達物質の働きを
抑えるってことだけど、脳から体の他の部分への神経伝達も抑えられて
そういう副作用がでるよな
729優しい名無しさん:2012/03/02(金) 18:18:00.63 ID:2fPgdYU7
リスペリドン断薬して二週間くらいたちましたインポのままなんですが同じ様な人いますか?
730優しい名無しさん:2012/03/02(金) 18:53:22.01 ID:OOW/TkXa
そりゃ性欲低下の原因がリスぺリドン以外に在るということだろ。
俺はリスぺリドン飲んでてもセッ○スしまくりだし。
731優しい名無しさん:2012/03/02(金) 19:57:50.60 ID:vhntMJaz
リスペリドン断薬して2年以上するけと、飲む前より勃起は弱くなったかなあ。20代男です。
快感は全然ない(無オルガズム症)
禁断症状でてるうちは性欲どころじゃなかった。
一年ぐらいして激しい不快感は和らいだけど、性欲や快感はほとんどない。勃起はするにはするけど、ほとんど役立たず。
2年して少しだけ改善した。

抗精神病薬の性機能障害は、ドーパミン、セロトニン、プロラクチン以外にも、ノルアドレナリン系の機能異常も関係しるらしく、断薬してもなかなか治らない。
飲むんじゃなかった。

ちなみに抗精神病薬を服用すると、性欲異常や持続勃起を起こすことがある。性欲異常は附活作用によると思う。
服薬中はキリスト教のクリスマス会で、オルガンひいてる姉ちゃん抱きたくて目がギラギラしてしまったけど、断薬したら見向きもしなくなった。
732優しい名無しさん:2012/03/02(金) 20:15:49.90 ID:OOW/TkXa
そういえばリスぺリドンを飲み始めてから性欲が亢進したような気がする。
733優しい名無しさん:2012/03/03(土) 10:20:50.02 ID:iTdbXZMN
>>1 & >>ALL

精神科で処方されるメジャーに限らず
内科で処方される薬(例えばチャンピックスとかナウゼリン等)でもアウト

特にナウゼリンに関しては遅発性ジスキ正式に認めてる。ちゃんと説明書に書いてある
チャンピックスはそれ書いちゃうと飲む人居なくなっちゃうから今はまだ書かないだけなんじゃないかと妄想してみるテスト
734優しい名無しさん:2012/03/03(土) 13:56:12.33 ID:DE4ECwM+
>>731
服用期間、服用量はどのくらいですか?
735優しい名無しさん:2012/03/03(土) 14:03:28.52 ID:EcBHPZC+
>>734
リスパダールスレにも書いたけど再貼り。

処方量はリスペリドン3mg
通算の服用期間は5年。真面目に飲んだのは2年ぐらい。
薬で具合が悪くなる事に気づき、飲んだり飲まなかったり、減薬したりした期間は数年。

断薬後しばらくして禁断症状が出現。
口の渇きとしびれ、口もぐもぐ、手の震え、吐き気、激しい息切れと動悸、目眩、皮膚の不快感、異様な不快感、不眠、性機能障害、体のしびれ等。

断薬後一年後に全身のミオクローヌス(ピクピク)、ジストニア(手や体のこわばり、首が捻れる)、過眠、アンヘドニア(無気力、無感情、無快感)、だるさ、性機能障害、頭がしめつけられるような痺れ、不快感、だるさ等が出現。
736優しい名無しさん:2012/03/03(土) 15:27:22.27 ID:/hnbipj8
オーラップ(ピモジド)どうですか?
自分は強迫と鬱の初診でSSRIと共に出されました。
勿論SSRIがメインですが。
普通初診でこんな強い薬出さないですか?
737優しい名無しさん:2012/03/03(土) 15:36:23.25 ID:EcBHPZC+
昔、ピモジドは自閉症児のコントロールに処方されることが多かった。
不可逆的な副作用や後遺症が現れることは、自閉症について書かれた古い本にも書かれているが、承知の上で服用させるものだ。
自閉症児はめんどくさいしね。
738>>736 出しません。:2012/03/03(土) 16:23:39.50 ID:2kgUzetp
岡山県精神科医療センター 来住由樹
臭い物に蓋をする・事なかれ主義・・・が裏目裏目に出ていることに
気づいていない。
そして、訴訟を回避し間違いは決して認めない。(患者間では有名)
他科と違って主観で判断するため、患者側も間違いを証明できない。
回避性人格障害と思われる。

警察と連携し、気に入らない患者を逮捕しました。
739優しい名無しさん:2012/03/03(土) 19:42:43.31 ID:KMeGU6JT
リスパ液体0.5ml毎日でも、ダメなのか?
740優しい名無しさん:2012/03/04(日) 11:12:15.11 ID:Oh4iQj30
毎日はねえ…
リスペリドン1mg、オランザピン2.5mgのような低用量でも長期慢性服用すると、身体依存して断薬が難しくなる場合がある。
少量短期でも不可逆的な副作用も起こりうる。
741739:2012/03/04(日) 16:15:18.57 ID:hJajTBaC
幸い副作用は全く無いんだ
頭を使った仕事もできるようになったんだ
将来のことは分からないけどね
医者には再発防止のために飲み続けた方が良いと言われた
742優しい名無しさん:2012/03/04(日) 16:36:34.45 ID:/xuuqCnz
>>741
それは素晴らしいですね。
これからも是非お元気で!

743優しい名無しさん:2012/03/04(日) 16:45:49.45 ID:Oh4iQj30
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=54958

Cさんは大学3年の時、友人関係に悩んでうつ状態になった。病院で処方された抗うつ薬を服用中、家の前で他人を突然殴り、統合失調症と診断された。
 抗精神病薬を飲み始めてすぐ、首などの筋肉が硬直して曲がるジストニアなどの副作用が強く表れた。大学病院に移っても診断は変わらず、首が前傾したまま動かなくなった。
脳を刺激する電気けいれん療法も受けたが、「言語不明瞭」「会話不成立」「自力排便困難」などの状態は悪化し続けた。
 Cさんが負傷した精神科病院は、3か所目の医療機関だった。主治医は2006年の初診の際、「統合失調症ではなく、発達障害かもしれない」と診断を見直した。抗精神病薬の処方もやめた。
 発達障害の人は、周囲と円滑な関係を築きにくいのが特徴だ。薬に過敏な傾向があり、抗精神病薬は少量でも副作用が強く出る。飲み続けると、認知能力などに影響が出かねない。Cさんの認知能力は薬をやめても戻らず、11年秋から入院していた。
744優しい名無しさん:2012/03/04(日) 19:16:02.70 ID:mYZOVgdg
中島らもは躁鬱病の時トランキライザー5種類飲んでたら
4年間目が見えなくなって口述筆記してたけど作家はもう無理だって
思ったって書いてた。

本当かどうかわからんが。

745優しい名無しさん:2012/03/04(日) 23:03:15.53 ID:dSKY7/ye
らも氏は緑内障だったと思う。だから目やられた。
ついでに重度のアル中で入退院繰り返してた。
あと、色んな(違法)ドラッグもやってたみたいだしなぁ
(アマニタ・パンセリナって本とかに書いてたような)

最初鬱病に罹ったときも医者に無理やりリタリンから出させてるし、
なんかもう色々身体ボロボロだったから何が原因かわからんよ。
746優しい名無しさん:2012/03/06(火) 17:48:31.43 ID:cgGSlXAh
>>743
メジャー飲んで一生治らん重いジストニアになるとかさ、薬害認定レベルじゃね
それを言ったら今のカス精神科医療は成り立たなくなるけども
747優しい名無しさん:2012/03/07(水) 11:24:09.95 ID:A2MKxmwv
>>746
俺もリスペリドン(リスパダール)断薬したら、二年以上も首やら全身の筋肉がしょっちゅうピクピク(ミオクローヌス)するのが治らない。これからも続くのかな?

某市立大学病院こころの医療センターの処方。
初診は研修医にやらせて、大ボスの有名医師が研修医の書いた紙を見て診断を下し、次回から奴の部下に引き継ぎ。
その部下の医師、自分が大学病院を去って転勤するとき、俺を転勤先の病院に引き抜こうとした。
あの野郎俺を幻覚妄想に取りつかれてると思ってるから、まったく信用してないし、ついていかなかった。

頭のおかしい母親がキチガイーとかの言葉の暴力が当たり前のババアで、ノイローゼ気味になり受診したらリスパダール処方され、医者からずっと幻覚妄想扱いされてる。
薬で体がおかしくなってヤバイと思ったから勝手に断薬したけど、周囲は話を聞かないから伏せてる。生活の安全のためでもある。
748優しい名無しさん:2012/03/07(水) 15:47:41.50 ID:lSqe8Hev
>>747
名古屋在住ですか
自分の時も、ペーペー以下の研修医に初診やらせて、そのカルテを初診担当医師が読んであれこれ質疑応答
肝心の初診のほとんど時間を研修医がやって、本初診はほんのわずか
大学病院ってどこもあんな感じだろうか
749優しい名無しさん:2012/03/07(水) 22:02:30.65 ID:s29zNBOF
大学病院ってもともと研究や新人の研修をするのが目的みたいな
ところだから
750優しい名無しさん:2012/03/08(木) 18:14:36.32 ID:EyDqHRUp
>>747
初診でリスパ出されるくらいだからガチの糖質なんじゃね?
お前さんの書いている文章の内容、十分おかしいしw
751優しい名無しさん:2012/03/08(木) 19:37:13.54 ID:iJD3Zfv6
>>747
間違いない。お前は統失だ
752優しい名無しさん:2012/03/09(金) 08:07:50.40 ID:VYT/6F0Y
×メジャートランキライザーは飲んだら最後
○精神病になったら最後
753優しい名無しさん:2012/03/09(金) 08:23:28.21 ID:mRuiYiSb
http://www.youtube.com/watch?v=tz8K-pL1AiE
ECT 電気けいれん療法 / ANGEL AT MY TABLE electroconvulsive therapy

「それから8年、200回以上の電気ショック療法を受けた。毎回死刑の気分だった」1940年代、ニュージランドの精神病院。
ニュージーランドのノーベル文学賞受賞作家ジャネット・フレイムの自叙伝を基にした映画「AN ANGEL AT MY TABLE」

彼女の家庭は貧乏で子沢山だが、比較的暖かく姉妹の中も親密だ。ジャネットは外では非常にシャイで、学校ではいつも一人で本を読んだり詩を書いたりしている。
その極度に内気な性格と、詩人の繊細な心と、容姿における劣等感が災いとなり、神経衰弱に陥る。今で言うなら鬱病程度だと思うのだが、しかし時は1940年代。
 無知な医者に精神分裂症と判断され、精神病院に8年も幽閉され、その間200回以上も電気ショックを与えられる。
 ロボトミーの手術をされる直前に彼女の小説が出版社に認められ、危うくのところで病院から救出される。
 ジャネットは統合失調症と診断とされていたが、留学していたイギリスで、後に誤診であったことが分かる。

関連:カッコーの巣の上で One Flew Over the Cuckoo's Nest
754優しい名無しさん:2012/03/09(金) 08:44:36.03 ID:gDgs/PEX
755優しい名無しさん:2012/03/09(金) 09:03:20.45 ID:qz8DB2p+
病気になったらおしまいって事で
756優しい名無しさん:2012/03/09(金) 11:23:47.34 ID:mRuiYiSb
「医学的診断というものは、本当の(genuine)病気の名前であるのに、精神医学的診断というものは、烙印(stigmatizing labels)でしかないのである」
(T.S.サズ「精神医学の神話」)
757優しい名無しさん:2012/03/10(土) 03:29:37.19 ID:KdbCTyS0
メジャーは…短期集中でガツンと使うのが良いんじゃないかなと個人的に思ったりする。
ロナセンでジストニアになった自分からすると、精神疾患より辛いわジストニアは。
これなら泣いてた方がましだわ。
ちなみに者計。首ガンガン振ってる。合コンもいけない
758優しい名無しさん:2012/03/10(土) 03:37:18.57 ID:Xe+FJvUd
ジストニアも遅発性ジスキネジアも飲めばその分発症リスクは高いから、
短期集中が望ましいんだろうけどそうもイカないこの現実
飲んでる以上リスクを背負わねばならない薬。不条理だねぇ
759優しい名無しさん:2012/03/10(土) 10:56:29.74 ID:1MYn+X+A
なんで短期集中で治るような事で薬のむの?
抗精神病薬は単なる鎮静薬で、直接的な治療効果はない。
合コンいくような年齢でそんなことになってかわいそう。
760優しい名無しさん:2012/03/10(土) 12:54:20.46 ID:vw+93L4M
医者も自分で飲んでみればいんだよ。そうすれば処方したくなくなるから
761優しい名無しさん:2012/03/10(土) 13:28:24.71 ID:KdbCTyS0
>759
短期集中で治るようなことで薬飲んでるなんてどこに書いてあるんだ
あとかわいそうなんて嫌味ごくろうさま。
762優しい名無しさん:2012/03/10(土) 15:12:55.69 ID:1MYn+X+A
どこが嫌みなんだwww
763優しい名無しさん:2012/03/10(土) 19:10:33.25 ID:aiXu7t1O
看護婦は、患者の気持ちになろうとして、精神薬を
みずから飲んだらしい。そしたら
一日中眠りこけてしまったそうだ。
それで患者は眠くならないのだから、やっぱり
病気なんじゃないと言っていた。
764優しい名無しさん:2012/03/10(土) 20:38:01.31 ID:Xe+FJvUd
まぁ常人が飲んだら昏倒するような薬だから
俺も主治医から聞いたけど医者仲間が患者の気持ち知ろうとしてレボトミン25mgを飲んだらしい。
そしたら2日間意識が朦朧として仕事にならなかったってさ。
そんなもん飲んでピンピンしてる俺達はやっぱり異常なんだなと思った
765優しい名無しさん:2012/03/11(日) 00:18:40.20 ID:F9nmOjC2
いや、耐性で効かなくなってるんだよ。
初めて抗精神病薬を投与されると、だいたい眠りに落ちる。
ダルくても我慢していれば、薬に慣れて動けるようになるって本に書いてある事が多い。
766優しい名無しさん:2012/03/11(日) 00:42:27.26 ID:F9nmOjC2
その医者や看護師も、一回だけじゃなくて、中〜高用量を慢性投与されてみたら、いかにも統合失調症患者の出来上がりのはず。

精神病院て、薬のせいで寝てばかりの奴とか、ガクガクブルブルしてヨダレを流してて、しんどくてトイレにもいけなくて失禁する患者いるじゃん。
昏睡やジストニアで床擦れも出来るかも。
薬に耐性ができるまではそんな感じだろうね。
767優しい名無しさん:2012/03/13(火) 20:09:11.90 ID:0bUU2Gry
急性は知的障害者みたいな顔になるよ
顔が歪んで首は変な方向に曲がるわ舌は勝手にベローンって出ちゃうわでね
まあ救急車だよね
768優しい名無しさん:2012/03/13(火) 20:22:38.50 ID:b6bkIT1B
薬の副作用であっても医者(特に精神科医)はまず「副作用です」
とは言わないからな、言ったとしても「薬が合わなかったみたい」
合わなかったで下手すれば死んでたかもしれないのに・・・
769優しい名無しさん:2012/03/14(水) 00:42:04.75 ID:dGKOwN9Q
傷害容疑で薬剤師逮捕 三重、薬局で精神安定剤混入

三重県伊勢市のマイニチ薬局の2店で抗アレルギー剤に精神安定剤が混入するなどし、服用した子供16人が首などに異常を訴えた事件で、三重県警は16日、傷害の疑いで、薬局に勤めていた薬剤師吉田真樹容疑者(30)=伊勢市辻久留=を逮捕した。
吉田容疑者は「人間関係や人事のことで、会社に不満があり、困らせようとした」と容疑を認め「薬剤師としてやってはいけないことをした」と供述している。
調べでは、吉田容疑者は昨年6月13日、同薬局の曽祢店で抗アレルギー剤に精神安定剤ハロペリドールを混入させ、同県小俣町の小学2年の男児(7つ)に処方して服用させ、薬物中毒によるけいれん発作を発症させた疑い。男児は8日間入院した。
マイニチ薬局では昨年5月から同6月にかけて曽祢店と小木店の2店で精神安定剤計52グラムが紛失。抗アレルギー剤を処方された子供3人が入院、ほかに13人が発熱や腹痛などの異常を訴えた。
三重県警は両店に外部から侵入した形跡がないことなどから、内部犯行の疑いが強いとみて捜査。
【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/200304/.CN2003041601000340.html
770優しい名無しさん:2012/03/14(水) 00:43:57.24 ID:dGKOwN9Q
紛失量、2店舗で52c
伊勢の薬局精神安定剤混入問題 故意に入れられた疑いも

【伊勢】伊勢市内のマイニチ薬局の調剤店で処方された薬を飲んだ二歳の女児ら三人が、痙攣(けいれん)などの症状を訴えた問題で、原因となった精神安定剤「セレネース」の紛失量が二店舗合わせて約五十二cだったことが、二日までの県健康福祉部の調べで分かった。

県によると、使われたセレネースは主成分の「ハロペリドール」を1%含む細粒で、百c入りの瓶に入っていた。在庫量を調べたところ、曽袮店では約三十七c、小木店では約十五cが足りなくなっていた。

うち、曽袮店の抗アレルギー薬の瓶と、小木店の別の抗アレルギー薬の瓶にセレネースが混ざっていたことを県は確認しているが、「同じさじを使って混ざったとかいう程度ではない」としており、それぞれ故意に入れられた疑いもあるという。

さらに、曽袮店が先月十三日に小俣町の男児(7つ)に調剤したはずの抗アレルギー剤「セルテクト・ドライシロップ」の薬局に残されたビンからはセレネースが検出されておらず、何らかの原因でセレネースがそのまま処方された可能性があるとしている。

ハロペリドールは、今回の薬剤換算で致死量(50%)が体重一`当たり一一・四cという劇薬。今回の一回当たりの処方量は「大人なら症状がほとんど出ない程度」といわれるが、「子どもが中毒症状を起こすには十分な量」(県)という。

伊勢署も関係者から同様の証言を得ており、過失傷害や傷害容疑も視野に入れ、慎重に関係者から事情を聴いている。
771優しい名無しさん:2012/03/14(水) 00:45:34.07 ID:dGKOwN9Q
医薬品の適正管理を

県が全薬局683点に通知書

伊勢市内のマイニチ薬局二店で、抗アレルギー剤として調合した薬に処方箋以外の強い精神安定剤が混入していた問題を受け、県は二日、マイニチ薬局を除く県内の全薬局六百八十三店に対し、医薬品の適正管理の徹底を求める通知書を送付した。
通知書では、処方された以外の医薬品の混入を防止するために、適切な薬局の管理・運営として
@薬剤師、従業員への適正な監督、指導
A適正な医薬品の管理
B調剤に用いる医薬品の適正な在庫管理と定期的な数量の確認
などを求めている。
この問題は、同市神久四丁目のマイニチ薬局(西崎昭代表取締役)の曽弥店と小木店が抗アレルギー剤として調合した薬を服用した二歳の女の子ら三人が、首の筋肉の硬直症状などを起こしたため、
県科学技術振興センターで調べたところ、医師の処方箋以外の強い精神安定剤が混入していたことが分かった。
三人のうち二歳の女の子と七歳の男の子の二人はすでに退院しており、九歳の女の子は入院中だが快方に向かっているという。伊勢署では関係者に事情聴取をしている。
http://www.tantei-hourouki.com/kage/049.html
772優しい名無しさん:2012/03/15(木) 04:29:29.63 ID:0CemdDV9
俺何真面目に精神科の薬飲んでたんだろう。バカだ
今は遅発性のジストニアで首が曲がる毎日です。
あと、よく不思議に思うのはODや処方のお薬増えました自慢ね。
あれ怖くないのかな副作用。少量を飲んでた俺でもジストニアになったのに、
そんないっぱい薬飲んだら副作用まっしぐらだと思うけど皆丈夫な体してるんだね…
773優しい名無しさん:2012/03/15(木) 21:14:03.26 ID:RgtVTB7Q
経験したことがないからわからないんじゃない・・・
774優しい名無しさん:2012/03/15(木) 21:18:18.20 ID:5G4d5OQH
>>772
丈夫じゃない、たまたま君の運が悪かっただけだ。発症リスクはみな同じ
775優しい名無しさん:2012/03/15(木) 21:36:42.84 ID:RgtVTB7Q
副作用は逐一調べるからODしたくなっても比較的安全なものを使用する
ただメジャーのODと風邪薬はダメゼッタイ
776優しい名無しさん:2012/03/16(金) 12:08:17.71 ID:0DavuhxN
病気は専門の医師に相談しましょうとかそれが常識みたいに
言われているが、それで良くなる場合もあるが、厚生労働省は
金儲けしか考えてないし、問題が起こってもひたすら逃げる。
病院だって儲けなきゃやっていけないし、もちろん儲からなくても
患者さんのためになんて献身的な医師は多くない。

薬以外の治療法も色々あるようだが、やってるところは少ないようだし

非常識で傲慢で二度とかかりたくない医師にあたったのは何度もある。

精神的な病気で勝訴することも難しいし、何年も裁判で戦ったりする
気力、体力がある人は稀であろうし、やりほうだいだよな。
777優しい名無しさん:2012/03/16(金) 20:28:36.27 ID:94xh12cv
資力のない家庭を保護者にした上で50のババアを療保護入院でぶちこみ、10年近くジプレキサ漬けにした精神病院は愛知県にある。
バハァの入院費は生活保護から出てる。
医療保護だから本人の意思では退院できないし、家族も金がないから引き取れない。

生活保護を受給する糞病院。

ジプレキサのいい実験材料。
メジャーをしこたま盛っといて、認知症みたいだと医者はいっていた。
お前が飲んでみたらいい。たぶん認知症みたいになるだろう。
778優しい名無しさん:2012/03/16(金) 20:29:20.15 ID:94xh12cv
>>777
医療保護入院ね。
779優しい名無しさん:2012/03/17(土) 11:02:06.86 ID:0uX1sFAd
認知症やパーキンソン病と診断されている年寄りはエビやドグマ
処方されていることが多くてそれ止めたら治ったってケースも多い
っていうからな、元々薬の副作用だったってこと
780優しい名無しさん:2012/03/21(水) 00:56:40.61 ID:l3hCo2ut
彼女がOD自慢するやつで、エビリファイがぶ飲みしたっていってきた。
言っても聞かないし、ODするやつに薬出す精神科医ってバカじゃないの?
781優しい名無しさん:2012/03/22(木) 10:56:57.78 ID:PTYNMIcx
精神科医も試しにODしてみればいいとおもう
782優しい名無しさん:2012/03/22(木) 17:59:10.02 ID:2grNNida
精神科医がメジャーについて訊いてもトボける。
明らかにメジャーでおかしくなってるのに、
おれ個人の問題だと言い張る。
だったらおまえもメジャー飲んでみろ!と言いたい・・・
783優しい名無しさん:2012/03/22(木) 20:04:48.94 ID:xtuiSV4O
何が怖いって >>8 の通りだよ。
治療法ないし、断薬しても一生そのまま。

これに比べればマイナートランキライザーの依存性なんて屁みたいなレベル。
俺は飲んで3日間でジスキネジア出て辞めた。止まったが。あんなのが一生続くなら俺なら自殺する。
医者はもっと慎重になるべき。
784優しい名無しさん:2012/03/22(木) 22:43:05.74 ID:e0dbXwyc
精神科なんて刑務所と同じブレインマシンインターフェースシステムを使っているのにいくやつバカだろ 精神科なんて刑務所とやっていること同じだろ
785五十川卓司 ◇soalaRO1Zo:2012/03/22(木) 22:46:15.19 ID:eFi4bgGt
私の好きな言葉

光繊線路
小野剛
大内俊身
小川浩
大野和明
滝井繁男
今井功
中川了滋
古田佑紀
通話明細の蓄積漏洩
暴力団体の組織犯罪
旧郵政省の行政職員の利権
総人労と交換屋との愚劣な権力闘争
再就職先を確保するという利権争奪
小野寺正
児島仁
大星公二
西村守正
北海道人脈による旧郵政省関係者との対立を偽装した癒着
警察組織や検察組織までが、関与している
祷雅和、
小寺広哲、
佐田敦彦、
早苗慶太、
田中敏晶、
平木伸幸、
吉田俊宏
786優しい名無しさん:2012/03/22(木) 23:21:05.22 ID:Fs5MWiMy
おれそれほどたいした精神症状でもなかったんだけど、
医師に誘導尋問受けてじゃあその症状は糖質ですねと診断されたくさいんだけど、
大量処方されたんだけど
健常者が精神薬大量処方されたらどうなりますか?
787優しい名無しさん:2012/03/23(金) 00:39:04.35 ID:4vgFV0z1
10年以上幽閉されて薬漬けにされてる患者たくさんいる。
だいたい生活保護から金でてる。病院が生活保護受けてるようなもの。

>>786
薬によるけど抗精神病薬なら、過鎮静、錐体外路症状、昏睡かな。
788優しい名無しさん:2012/03/23(金) 02:30:00.39 ID:4vgFV0z1
医猟地獄 精神医学:死を生み出す産業 9_14
http://www.youtube.com/watch?v=t6McO7N_v50
789優しい名無しさん:2012/03/23(金) 07:20:07.14 ID:4osUC3pf
ジスキネジア・ジストニア発症しる人は対処薬とか何も飲んでないの?
アーテンとかリボトリールとか効果ある?
790優しい名無しさん:2012/03/23(金) 08:08:12.45 ID:LN3yK6+F
年間3万人以上?の自殺者出す国なんですもの
闇と影でなにが蠢いていてもおかしくない
おかしいのは健常者が自殺して病気で体ボロボロの人間が生きたがるということ
791優しい名無しさん:2012/03/23(金) 08:31:07.97 ID:SM6TKn4h
ジプレキサ10mgと菊正宗のコンボ超効くぞ
一日に3回寝たぞ
792優しい名無しさん:2012/03/23(金) 08:43:34.09 ID:9oO7mvt/
>>789
副作用を抑える薬の副作用が出る、またそれを抑える薬を処方する
とまたその副作用が・・・無限ループ
793優しい名無しさん:2012/03/23(金) 09:07:01.48 ID:LN3yK6+F
結局一生離れられない関係になるんだ、ぞ、と。
794優しい名無しさん:2012/03/23(金) 09:23:24.45 ID:4osUC3pf
>>792
薬の名前よかったら教えてほしいです
その薬はジスキネジアにある程度は効いてくれていますか?
795優しい名無しさん:2012/03/23(金) 13:56:07.74 ID:qvlj8nc1
>789
ジストニア(斜顎)だけどアキネトンで悪化、アーテン・リボトリールで変化なし、
今ミオナール飲んでる。
今までの中では一番いいけど、でもやっぱり首は曲がるね
796優しい名無しさん:2012/03/23(金) 15:36:47.54 ID:E0jAWXTI
友達通院歴10年
夕方、夕食後、寝る前と言う夜集中の謎処方
動けるとリスカとかしちゃうから薬漬けでいつも寝てる
まだ20代なのに太って肝臓等悪くして将来痛風になるかも
精神科医の言うとおり薬飲んでるとこうなる
797優しい名無しさん:2012/03/24(土) 00:37:24.86 ID:VoqAFCae
ミオナールが効くって初耳
試してみよう
798優しい名無しさん:2012/03/24(土) 00:53:18.69 ID:jCFAcYAA
医療コンプライアンスっつったかな
医者の処方を忠実に守るって奴
メンヘラには処刑執行命令みたいな言葉だな
799優しい名無しさん:2012/03/24(土) 01:18:31.39 ID:VmCMSn41
初診で問診3分たたないうちに、いきなりデカいファイル持って来て
ガバッと開けてこっち見せてくるわけ
で、見たらメジャトランキライザーとマイナートランキライザーが
昆虫採集の本のようにビッシリ貼りつけられてて
その中で医師がまるで訪問販売の人間みたいな顔で(・∀・)ニヤニヤして
リスパとデパス指さして(その時は精神科医初めてで薬等の知識なかった)
「これとこれでいきましょうか?ね?ね?うんこれでいこう♪」とか
一人盛り上がって勝手に决めたと思ったらパタン!とそのデカい本速攻で閉じて
「では、また来週来て下さい」ってとってつけた作ったような真剣深刻な表情で言われて
薬局で薬出されて終わりだったな

今その光景思うとマジでゾッとするわ

あん時もっとちゃんと薬の副作用とか精神科医の事とかキチンと調べてググってたらな・・・
と、心底思う

時既に遅し。

800優しい名無しさん:2012/03/24(土) 01:31:06.69 ID:jCFAcYAA
時既に遅し。
ご臨終ですとユダヤ製薬から言われたな
801優しい名無しさん:2012/03/24(土) 04:11:08.27 ID:K1XEAYrN
>>799
何が起こった?
今も飲んでる?
どんな症状が残ってる?
802優しい名無しさん:2012/03/24(土) 04:17:09.41 ID:jCFAcYAA
800は精神病体制側に対するたんなる皮肉です
すまん、799との関係で見たら無茶ショッキングなカキコミになってしまったー
803優しい名無しさん:2012/03/24(土) 13:58:44.02 ID:D1Rd6dLC
鬱と不安症だけど、ロナセン8mgとヒルナミン10mg出ています。飲んでないけど。
804優しい名無しさん:2012/03/25(日) 02:26:21.67 ID:uDguO719
生活保護の役人に連れ去られたあの人は、山奥の病院で10年間ジプレキサ漬け。
薬をやめる自由はない。病院を出る自由はない。
看護師は野球部で鍛え上げた男たちが勤める、山奥の病院。

いきなり連行いきなり保護室。
措置入院の犯罪者も多数収容。事件多発。

ただ、貧しいから入れられた。
ただ、頭が足らないから入れられた。

病院はあの人を閉じ込めてお金を儲けて入るけれど、
あの人は人工冬眠麻酔薬の慢性中毒。

これでよかったんだ。家族のお荷物は始末された。

経済的な心配はない。

安心して死ね。

残った奴は安心して社会のために働け。
805優しい名無しさん:2012/03/25(日) 09:32:05.82 ID:bxmA5LXw
てすと
806優しい名無しさん:2012/03/25(日) 12:46:59.11 ID:PJikCTrg
映画うる☆やつら2で桜が温泉の部屋にバイクで突っ込み
「トランキライザ??」と、言うシーンを見たのが厨2
カビと埃だらけの部屋に、見事廃人と化した温泉のその悲壮感漂う異様な姿が
ガキの目にはトランキライザという言葉の意味もワケも解らず
ただただ温泉のその姿と部屋とテレビで流れている昭和昼メロが不気味に写り
怖くて仕方無かった

その二十年後、まさか自分がトランキライザを飲み
温泉と同じ部屋同じ風貌になりジスキネジアで苦しむことになろうとは
夢にも思わなかった
807優しい名無しさん:2012/03/25(日) 12:48:25.46 ID:PJikCTrg
この夢は一体誰の夢なんでしょうね・・・
808優しい名無しさん:2012/03/25(日) 15:28:44.92 ID:IDk4cWwX
>>806
それってビューティフル・ドリーマーの事いってるんだよね?
そんなシーンあったっけ?
809優しい名無しさん:2012/03/27(火) 17:06:36.65 ID:p53zOA2l
あげ
810優しい名無しさん:2012/03/28(水) 06:41:08.13 ID:sCXvil5t
みんな、
じぷれきさ2.5mgとリスパダール2mg
どっち飲む?
811優しい名無しさん:2012/03/28(水) 06:49:23.19 ID:sCXvil5t
薬の分かる本
じぷれきさ
服薬してはいけない場合
昏睡状態の人
慎重に服用すべき場合
非喫煙者を持つ人
などなど。
俺飲まなきゃだめなもんかな。
812優しい名無しさん:2012/03/28(水) 06:53:01.81 ID:sCXvil5t
リスパダール
陽性症状の悪化
興奮、非協調性、緊張、誇大性、敵意
悪化に気づいたら、すぐに処方医へ連絡してください

じゃあのまなきゃいいんじゃないかと。
813優しい名無しさん:2012/03/28(水) 06:56:45.99 ID:sCXvil5t
うつむき姿勢が一因か
814優しい名無しさん:2012/03/28(水) 08:38:46.45 ID:zkzgbMEK
麻酔銃の弾は麻酔薬とメジャートランキライザーの組み合わせ等が用いられる。
動物を動けなくする薬。

http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%BA%BB%E9%85%94%E9%8A%83
ゾウ、ウシ、トラなどの大型動物の場合には人間には強すぎて使えないエトルフィンとアセプロマジンの組み合わせを使う場合もある。

http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%BB%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%9E%E3%82%B8%E3%83%B3
アセプロマジン(英:acepromazine)とは神経遮断薬のひとつ。フェノチアゼン誘導体。前頭葉、辺縁系、線条体、視床下部などのドーパミン受容体に作用して、精神安定作用を発揮する。統合失調症、うつ病の治療や麻酔前投与薬として使用される。
イヌやネコではブトルファノールと併用して麻酔前投与薬として使用される。副作用として錐体外路症状、体温低下。
815優しい名無しさん:2012/03/28(水) 09:01:59.23 ID:J1xHXAf2
>>808
学園祭の準備に明け暮れる生徒たちの指導に疲れきった温泉マーク→サクラ先生に相談→
休んで疲れとストレス解消しろと、薬瓶に入ったトランキライザーを数粒、
温泉マークに渡し、飲んで寝るようにアドバイス→とりあえず自宅アパートに帰る温泉マーク→
しばらくして、温泉マークに渡した薬が、トランキライザーではなく超強力下剤だったことに気がつくサクラ→
「しまった!」バイクで温泉マークのアパートに乗り付け、嫌々ながら部屋に入るサクラ→
温泉マーク失踪

こんな流れだったな
816優しい名無しさん:2012/03/28(水) 10:00:48.64 ID:CIWKiPy3
糖質でもないのに、「眠れない」と言ったらレボトミン処方されインポになった。
817優しい名無しさん:2012/03/28(水) 12:55:21.17 ID:VX1JVcTu
レボトミンは超強力睡眠剤、みたいな扱いで出す先生結構いるからな
病名関係なし
実際は鎮静剤に近いけど
818優しい名無しさん:2012/03/29(木) 13:07:18.25 ID:3GwW/CBa
メジャー飲みながら自我を定着させてるのはすごい精神力だと思うよ。
819優しい名無しさん:2012/03/30(金) 02:24:57.35 ID:7fiOKskX
毎日毎日メジャートランキライザーで化学的に拘束するのが精神病の治療。

動物も安楽死の処置前にメジャートランキライザーで化学拘束して保定する。

毎日メジャートランキライザーを飲んで慢性中毒になりやがれ。

http://nichiju.lin.gr.jp/mag/05809/06_6.htm
820優しい名無しさん:2012/03/31(土) 19:09:27.94 ID:tvYh2Krf
精神科の薬が口腔崩壊錠(OD錠、ザイディス)ばかりなのは、拒薬で口の中に隠して吐き戻ししにくいようにするため。

ベッドに緊縛し、口の中に神経遮断薬を放り込んで水を注ぎ込めば、イチコロ。
821優しい名無しさん:2012/03/31(土) 20:23:02.44 ID:KKvn3NUv
>拒薬で口の中に隠して吐き戻ししにくいようにするため。

そこでデポ剤の登場ですよ
長期間効くしね!
822優しい名無しさん:2012/04/01(日) 01:38:50.34 ID:F/LkxIcY
メジャーとマイナー一緒に飲んだら気持ち良かったなぁ〜
ちょっと忘れられない思い出アブナイアブナイ
あのくらい色々な薬を混ぜ量飲まないと真にストレスから解放されない
823優しい名無しさん:2012/04/01(日) 12:03:35.66 ID:70Z1nfbX
今ジスキネジア辛いんだが何か効果ある薬とかあったら教えてほしい
824優しい名無しさん:2012/04/01(日) 22:25:15.70 ID:sHjCRUUZ
>>823
バレニクリン
825優しい名無しさん:2012/04/02(月) 00:01:45.25 ID:wwl3NmxO
>>824
ニコチンはジスキネジアが劇悪化するのにワザとかしら?(笑)
自分がそうなったかは道ずれとか性格悪いなぁオマエさん
育ち悪いだろ。
826優しい名無しさん:2012/04/02(月) 09:38:59.36 ID:zk+/KkQC
>>825
はぁ?バレニクリンはニコチン含んでないよ??
827優しい名無しさん:2012/04/02(月) 11:28:37.73 ID:iqN1/oi3
なぜにバレニクリン?と思い効能説明・作用機序見てきたが
ドパミンを補充ということね、なるほど

でもこのバレニクリンて結構ヤバい副作用多いな
試すの勇気いるわ・・・

>>824さんはバレニクリン効いてるの?
828優しい名無しさん:2012/04/03(火) 01:39:37.35 ID:tv3S3uSz
バレニクリンてチャンピックスじゃん。

ニコチン性アセチルコリン受容体の部分作動薬=弱いニコチン様作用じゃん。
829優しい名無しさん:2012/04/03(火) 01:43:24.13 ID:8zmPxpQR
ドーパミン増やして悪化する人と若干マシになる人別れる
ジスキネジアはややこしい
830優しい名無しさん:2012/04/03(火) 03:11:01.36 ID:PnDxAAt8
ラボナとパキシルはメジャーに分類されますか?
831優しい名無しさん:2012/04/03(火) 15:13:06.45 ID:1DRfJbfb
分類上はNoだね
だからといって良いかどうかは別だけど
832優しい名無しさん:2012/04/03(火) 21:02:20.01 ID:sDhMl9GL
テスト
833優しい名無しさん:2012/04/04(水) 20:30:48.04 ID:srHDiqdZ
ドーパミンがダメならグルタミン

次の統合失調症化学的拘束薬はケタミンで決まりだ!
834優しい名無しさん:2012/04/04(水) 20:52:16.40 ID:HlGq/ZNR
医薬品副作用被害救済制度

救済給付の対象とならない場合があります。


給付は、7種類あります。

その中に障害年金も含まれているみたいです。

やぶ医者の処方で頭がおかしくなった人は貰えるかもしれないので、申請してみて下さい。

http://www.pmda.go.jp/

835優しい名無しさん:2012/04/04(水) 23:00:58.79 ID:HlGq/ZNR
ザ!世界仰天ニュース 拡大版!洗脳SP☆10
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1333547695/
836優しい名無しさん:2012/04/04(水) 23:15:50.66 ID:LM8HerlB
>>830
SSRI、特にパキシルも飲んだら最後な気がするな
数年飲んでいたが効果感じなかったし、離脱症状だけはいっぱしに出た
そして飲む前の状態には良くも悪くも戻っていない
837優しい名無しさん:2012/04/05(木) 09:42:32.77 ID:82MCbgzL
SSRIというより、パキシルがダメ薬だったんだよ
一時期馬鹿みたいに処方されまくってたけど、
離脱症状がキツイと知れるや、今はあまり処方されてないっしょ
今はもうちょっとマシな薬がいくらでもある

ラボナはバルビツール系睡眠薬だけど
あんなの外来でポンポン出す医者はそれこそヤブ中のヤブ
838優しい名無しさん:2012/04/05(木) 11:46:05.76 ID:vTGidgzk
抗鬱薬自体がダメだとおもう
839優しい名無しさん:2012/04/05(木) 19:54:01.52 ID:VxgIEtbN
メジャーに限らず向精神薬飲んだら最後ってことで
840優しい名無しさん:2012/04/05(木) 21:13:22.46 ID:l/2zCVLV
ヒルナミンをもう15年も飲んでる。
統失ではない。
841優しい名無しさん:2012/04/05(木) 23:17:00.04 ID:82MCbgzL
ロヒプノールで眠れないって言ったら大抵ヒルナミン(レボトミン)出してくる医者多いな
マイナー系たくさん出すより、最近はメジャー一発でなんとかしようっていうのが流行りらしい
842優しい名無しさん:2012/04/05(木) 23:47:11.52 ID:l/2zCVLV
とにかくロヒプノールやらベンザリンやら睡眠薬での健忘が酷くて、ヒルナミンに変わった。
健忘の心配は全くなくなったから良かった。
843優しい名無しさん:2012/04/06(金) 00:16:48.51 ID:H2m8CCQF
自分もマイスリー2mgで眠れなくなったら医者がヒルナミン出してきたわ
メジャーとかの説明も一切なしにね
病院変えてデパスの一番弱いので問題解決
うっかりヒルナミン漬けにならずに済んだ
844優しい名無しさん:2012/04/06(金) 00:25:07.30 ID:myeW3/Yf
レボトミン25mgを朝昼夕(その他複数)を飲んでた時は怠さと眠気が酷かったです
レボトミンやヒルナミンはもう飲みたくない
845優しい名無しさん:2012/04/06(金) 00:26:53.39 ID:q76D0Ju6
俺もデプロメールの効果が感じられないといったらじゃあリスパダールにしてみる?って言われた。
断固拒否してなんとかジェイゾロフトにしてもらった
846843:2012/04/06(金) 00:31:00.80 ID:H2m8CCQF
マイスリー2mgじゃなくてMAXの10mgの間違いでした
847優しい名無しさん:2012/04/06(金) 13:55:36.35 ID:DPkWGlos
ジェイゾロフトも大概だろ(笑)
精神薬飲んでたら同じだわ
848優しい名無しさん:2012/04/06(金) 16:49:47.10 ID:q76D0Ju6
メジャーとSSRIじゃ天と地ほどの差があるだろ
849優しい名無しさん:2012/04/10(火) 01:48:14.27 ID:KsF3lLJn
鬱とSADで評判のクリニックに行っているけど、ロナセンとヒルナミンは、まだ出ている。
いい加減やめて欲しい。少し前はセロクエル75mgと寝前200mg出ていて廃人になりかけた。
セロクエルは、何とか中止して貰った。漢字も書けない程衰弱したよ…
850優しい名無しさん:2012/04/11(水) 02:12:58.47 ID:qYvoe/3Z
>>836
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
851優しい名無しさん:2012/04/11(水) 07:49:56.19 ID:gFRcVlBo
リスパダ-ルなんか最低の薬だな。何も出来ないしイライラするだけ。
薬で良い方に向かったのはデパケンとデプロメールくらい。
あとは害悪。
852優しい名無しさん:2012/04/11(水) 08:12:19.35 ID:5XAgv1Um
人によって効果全然違うから一概にそう言えないよ
俺はリスパ飲んだらまったり落ち着いてくれる
853優しい名無しさん:2012/04/11(水) 15:42:55.79 ID:dFbNsWpt
人によって効果が全然違うなら、生理学や薬学は無意味。
だいたい同じように効くが、個人差や例外もそれなりにある。
854優しい名無しさん:2012/04/11(水) 17:11:09.79 ID:/O3Txw1/
>>852
それまったりじゃないからw
そうやって俳人コースに逝ったやつらを何人みたことか
855優しい名無しさん:2012/04/11(水) 20:11:15.89 ID:akgmLyii
なんとなくだが
マイナーは散らしてごまかす感じ、
メジャーは押さえつける感じなんだよな

んで、耐性もついていくから段々用量が増えていく
856優しい名無しさん:2012/04/11(水) 20:29:14.73 ID:NcR5sfB2
最近眠剤を飲んでもあまり眠れなくなり、
就寝前にレボトミン5mgを追加してみますかと医師から言われました。

以前他院でレボトミン25mgを朝昼夕に処方されていた頃、とても怠くてしんどい思いをしたので
今回のレボトミンの提案はお断りしました。

5mgだとどんな感じなのでしょうか。
今回は断りましたが、量が少なくても今後はやめておいた方がいいのでしょうか。
レボトミンのスレが落ちていたのでこちらで質問させてもらいました。
スレ違いでしたらごめんなさい。
857優しい名無しさん:2012/04/11(水) 20:36:56.54 ID:NHscVtMj
どんな感じかは個人による
効果は25mg錠の1/5
858優しい名無しさん:2012/04/11(水) 20:43:51.22 ID:NcR5sfB2
>>857
そうですね、やはり個人差がありますよね。
追加された他の薬を服用しても不眠が解消されなかったら
もうレボトミンに頼ろうかと思ったりしているのですが
でもこのスレを読んでいたら少し怖くなってきて…うーん。
859優しい名無しさん:2012/04/11(水) 23:08:31.96 ID:NHscVtMj
5mgくらいの少用量ならリスクもかなり低いと思う。未来の不確定要素を心配するより、飲んじゃいなよ
860優しい名無しさん:2012/04/12(木) 03:24:33.54 ID:TR7i76BB
遅発性ジスキネジアで苦しんでる人。Part4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1326249650/

183:02/23(木) 16:51 N3LKYqzx
一週間前から舌の震えで口内が落ち着かない感じと首が安定しなくて小刻みに揺れたり傾いてくる症状、筋肉のピクつきが出始めた。
12月から1月までピーゼットシー4mgを毎日ではなく調子の悪い時だけ飲んでた(トータルで約15回くらい服用)。1月の始めに飲んだのを最後に服用をやめて、それから二ヶ月近く経ってからジスキネジアっぽい症状が出てきてしまった。
これだけ時間空いてから症状が出るってことは遅発性なのかな。
今は一切精神薬飲んでないしどうすればいいかわからない。こんな短期間でもなるものなのか…。

184:02/23(木) 18:06 H+IqGle8
>>183
私もPZC短期間でやられました。
たぶん遅発性だとは思いますが…
私も今は何も服用していません。
185:02/23(木) 20:12 N3LKYqzx
>>184
やっぱり遅発性の可能性が高いですよね…。
まだ20歳なのにこうなって、一生苦しみが続くかと思うと涙が止まりません。
短期間とのことですがあなたはどの位の服用で発症しましたか?
症状は進行してますか?質問ばかりすみません…。
186:02/24(金) 10:52 aHE2EI7F
>>185
2ヶ月くらい服用して、2週間後に発症です。
症状は進行していましたが、今は落ち着いています。
薬はまだ服用しているのですか?

187:02/24(金) 12:01 SSJ+kYPO
>>186
ありがとうございます。
薬を辞めてから一ヶ月半後の発症で、今も一切服薬はしていません。
おそらく断薬が原因での発症だと思います…。
861優しい名無しさん:2012/04/12(木) 03:27:11.08 ID:TR7i76BB
>>858

ベンゾジアゼピン系睡眠薬(マイナートランキライザー)が効かなくなってきたら、次はメジャーって、、、

メジャー廃人(典型的精神障害者)への登竜門コースだよ。

飲んだら最後。
862優しい名無しさん:2012/04/12(木) 03:29:34.43 ID:TR7i76BB
リスパダール断薬スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1330922687/
863優しい名無しさん:2012/04/12(木) 04:42:13.75 ID:NqzqCGqW
>>858
レボトミン、俺は寝る前75mg飲んでるよ。
眠れるよ。
って言っても俺は他の糖質のメジャーと睡眠薬合わせて23錠をグレープフルーツジュースで飲んでるんだけど(サイレースの効果を高める為)5時間弱しか眠れない。
864優しい名無しさん:2012/04/12(木) 08:43:46.81 ID:bFhmPPKc
肝臓ぶっ壊すからそんな飲み方するな
865優しい名無しさん:2012/04/12(木) 09:28:25.94 ID:EHL31xhB
>>856です

>>859
不眠だと何かと辛いので5mgも検討してみようと思います。

>>861
既に服用したことがあるのですが、もうその「最後」なのでしょうか?

>>863
就寝前に75mgですか、しかも他の薬も一緒にだなんてすごい。
一度にそんなに服用したら、私だったらレボトミンだけでもうアウトです。
ちなみに私は鬱、不安障害、自傷等で処方されていました。
入院中だったのでなんとかなりましたが、退院後は減らしていきました。
日中にレボトミンを服用して仕事をするのは私には無理でした。
866優しい名無しさん:2012/04/12(木) 09:49:18.52 ID:TR7i76BB
最後だよ。
結局治ってないまま、メジャーに戻ってきてるよね。

薬で眠れても、断薬したら更に不眠の繰り返し。

リスパダールを断薬したら3年たっても睡眠障害だった。
867優しい名無しさん:2012/04/12(木) 09:58:37.70 ID:4fECX2iR
>>865
一概に最後ってことはないけど、
ここは「メジャーは危険、できれば飲むな」っていうスレだからね。

レボトミン5mgだの25mgだの75mgだの毎日一生飲み続けても、
なんともなければラッキーだけど
ここで散々書かれてる「遅発性ジスキネジア」を発症したらもう終わり。
治療法がない。治らない。
だから安易に飲むべきではないってこと。
868優しい名無しさん:2012/04/12(木) 10:02:04.20 ID:TR7i76BB
5mgで副作用が軽いからって甘く考えて常用すると、結局のところ慢性投与となり、身体依存が成立して断薬が難しくなりそう。

副作用が軽いのがいけない。
869優しい名無しさん:2012/04/12(木) 10:08:56.37 ID:EHL31xhB
>>866-867
メジャーの力を借りるのは、マイナー系でどうしても対処できなくなった時にします。
マイナーもいつかはやめたいです。

それにしてもどうしてレボトミンを処方されていたのか分かりません。
体が怠くて辛いので服用したくないと医師に言っても
「今のあなたには必要だから」と言われました。
もう7〜8年前の事なのですが未だに引っ掛かっています。
当時の処方は多剤大量処方でした。
薬や病気に関する知識が無かったため言われた通りにしていましたが
今ではあの病院には二度とかかりたくないと思っています。
870優しい名無しさん:2012/04/12(木) 19:31:25.81 ID:NqzqCGqW
レボトミンスレ立たないね。
871優しい名無しさん:2012/04/13(金) 13:23:14.99 ID:0ZmZNp9a
メジャーの、精神科医が認めないような「副作用?」について、
もっとまともなところで解説してるところ無いですかね?
2ちゃんに書いてあったじゃ・・・
872優しい名無しさん:2012/04/13(金) 15:26:03.41 ID:u4oly4n5
>>871 ここはどうだ?
独立行政法人 医薬品医療機器総合機構
ttp://www.info.pmda.go.jp/

医者が持ってる薬の本「今日の治療薬」より詳しいかも。

メジャーの主な副作用、遅発性ジスキネジアは治療法がそもそもないので
公式ページも専門書もないな
873優しい名無しさん:2012/04/13(金) 16:32:10.28 ID:EA9ggKEj
ヒーリー精神科治療薬ガイド
おすすめ
874優しい名無しさん:2012/04/13(金) 17:35:09.12 ID:/pjlQjam
メジャートランキライザーっていうのが、いまいちよく分かりません。
ざっくり言うと、精神科・心療内科出される薬の中でも効き目の強い部類のもの、って理解で良いですか?
875優しい名無しさん:2012/04/13(金) 17:42:03.16 ID:EA9ggKEj
強力精神安定剤/神経遮断薬。

おもにドーパミン神経系を遮断して脳を不活発にし、人為的にパーキンソン症候群に近い状態を作り出して行動を抑制します。

統合失調症に限らず、自閉症児、障害児、認知症患者などの行動を抑制するために使われます。

国によっては、少年収容施設などでも使われます。
876優しい名無しさん:2012/04/13(金) 20:11:30.21 ID:AqLIOgBQ
ロナセンはメジャー?
877優しい名無しさん:2012/04/13(金) 20:16:16.13 ID:EA9ggKEj
ブロナンセリン/ロナセンはメジャー。結構新しい薬だから、2003年ぐらいの本には載ってない。
878優しい名無しさん:2012/04/14(土) 11:25:16.40 ID:JP/gSBU3
>>875
こわすぎ><;
879とら:2012/04/14(土) 19:26:00.38 ID:03CbXN34
統合失調症の診断が出ている場合、メジャートランキライザーは原則出ます。
マイナーとは作用が違います。
メジャー=幻覚妄想を抑える薬
マイナー=不安を和らげる薬
簡単に言えばメジャーは作用・副作用ともに強いです。
強い・弱いで判断するより自分に合う薬かどうかで判断してください。
昔はコントミン・セレネースなどしかなかったが、現在はジプレキサ・リスパダールその他多数あり
より社会参加しやすい薬があります。完治は無理ですが・再発を防いだりストレスに対抗できる薬です。
完全に副作用の出ない薬は作れません。ウンコの出ない食物は作れないのと同じです。・・・・。
880優しい名無しさん:2012/04/14(土) 19:55:45.86 ID:wp+qBPxE
一生飲み続ければいいじゃん。ヘタに辞めようとしないで。
881優しい名無しさん:2012/04/14(土) 20:55:11.20 ID:cCEAIXHM
>>879
とらさんは医療従事者ですか?
882優しい名無しさん:2012/04/14(土) 21:06:34.61 ID:s0dWUoeW
メジャー飲んだために幻聴幻覚が出ちゃって
それを抑えるために更にメジャーが増える
こともあるがな
883優しい名無しさん:2012/04/14(土) 21:41:01.51 ID:CJvGfy2Y
SSRIや三環系飲んだら肝腎な所で起きられなくなって、余計欝の症状がひどくなった俺
884優しい名無しさん:2012/04/15(日) 05:59:34.97 ID:Ai5ANeXy
メジャートランキライザーは、抗精神病薬。
マイナートランキライザーは、抗不安薬。

幻覚妄想がなくても、周囲に「あの野郎キチガイだ」と見なされれば、暴力や計略を使ってでも飲まされる。服用は生涯続くこともあり、長期化するほど不可逆的な副作用のリスクが増す。


慢性服用すれば身体依存し、断薬すると多彩な症状で苦しむことが多々あり。

運動能力に直結するドパミン神経系や、自立神経系に強く影響するので、飲まされたらアスリートの人生は終了。断薬時に運動どころじゃなくなるし、寝たきりの病人に。

社会参加しやすい薬とは、EPS(パーキンソン症候群)の出にくい薬という意味。
昔の薬は"大量処方主義"が流行していた時代の影響で副作用が強いという認識が成立しただけで、行動抑制効果はそんなに変わらない、むしろメタボリックシンドロームの副作用などで昔の薬に劣るという意見もあり。
885優しい名無しさん:2012/04/15(日) 06:06:16.87 ID:Ai5ANeXy
抗精神病薬の主作用とは、周囲への無関心が増加するということ。

起きているにもかかわらず、眠っているかのように周囲へ無関心になることから、かつて冬眠麻酔薬と呼ばれた。

これは、パーキンソン症候群のアンヘドニアという表現で置き換えることも出来る。

キチガイに抗精神病薬を飲ませても、大人しくなるだけで奇妙な思考は改善されない事もある。
886とら:2012/04/15(日) 07:25:30.93 ID:Kb0nI0wJ
しょうがないじゃん。なっちゃったんだから、この病気に。
ごはんが食べれてPCできるだけでもいいと思ってください。
887糖質男:2012/04/15(日) 07:59:13.16 ID:wN0uVo7f
オマエ喧嘩売ってんのか?
888優しい名無しさん:2012/04/15(日) 08:40:59.40 ID:Ai5ANeXy
メジャートランキライザーの犠牲者ドキュメンタリー映画

彼女の名はサビーヌ
http://www.youtube.com/watch?v=CbY9j8FTYX0

 ふたりのサビーヌがいる。若い頃の、透明感のある、人形やセーターを編みバッハも弾いたサビーヌ。スクーターも運転したという。しかし、兄の死や環境の変化に彼女の心は耐えられず、それは乱暴な態度として表出した。
手を焼いた家族は病院を頼る。自閉症に対して理解が低かった当時、病院で拘束され薬漬けにされたサビーヌは、体重が三十キロ増え失禁し、自分のことも出来なくなったしまった。五年間そこにいた後、このドキュメンタリーの撮影者、姉で女優のサンドリーヌによって現在の専門施設に移される。

http://mblog.excite.co.jp/user/madozukin/entry/detail/?id=11369291
889優しい名無しさん:2012/04/15(日) 13:02:22.42 ID:iqURWAFj
ようつべ見たけど
サビーヌ昔は可愛かったのになあ
一番いい時代を壊されて可哀想すぎる
メジャー副作用に東洋人西洋人の差が無いのはわかるが、、、
それにしてもメジャー大量投与で出来上がる雰囲気、顔つきは国境無いね
まったく同じだ
こわいね
890優しい名無しさん:2012/04/18(水) 09:19:16.77 ID:nxYaY0re
ジスキネジアはもっとこわい
891優しい名無しさん:2012/04/20(金) 10:18:36.39 ID:xibGV8iq
危険と思いながら飲むとか
892優しい名無しさん:2012/04/23(月) 01:37:30.92 ID:mVq7TpxB
レボトミンスレ立たないね
893優しい名無しさん:2012/04/23(月) 01:42:02.38 ID:N78HhT8Z
立てればいいじゃん
894優しい名無しさん:2012/04/23(月) 06:22:14.11 ID:4ofKD50o
>>892
私もずっと思ってました。
誰か立ててくれる人いないかな。
895優しい名無しさん:2012/04/23(月) 11:31:57.94 ID:Bd5GkAnw
言い出しっぺの法則
896優しい名無しさん:2012/04/23(月) 11:57:12.69 ID:y/G9AgAg
レボトミンてメジャー?
897優しい名無しさん:2012/04/23(月) 12:13:30.88 ID:4ofKD50o
>>896
メジャーです
898優しい名無しさん:2012/04/23(月) 15:23:02.17 ID:Bd5GkAnw
その上
鎮静能力は数あるメジャー薬の中でも最強です
899優しい名無しさん:2012/04/23(月) 15:29:01.09 ID:9TILomLg
900優しい名無しさん:2012/04/23(月) 20:52:04.29 ID:N78HhT8Z
誰かテンプレ位貼ってもいいと思う>レボトミンスレ

自分はログ持ってないけど
901優しい名無しさん:2012/05/03(木) 18:02:51.09 ID:ZVUZn6eH
、、


>>392
>不安時頓服でヒルナミン5mg錠を処方されました。小さな粒と言った感じ。

>これも駄目でしょうか?
902優しい名無しさん:2012/05/07(月) 23:59:50.47 ID:SlxsCzyn
遅発性ジスキネジアに
リポトリーム(ランドセン)ってきかないか 
 メジャー止めてから飲んで少し、数年飲み続けるとかなり 俺は思った 
903優しい名無しさん:2012/05/08(火) 06:31:20.05 ID:y7G/3Dxk
ドグマチ−ル は?
904優しい名無しさん:2012/05/08(火) 07:16:27.76 ID:sp/TZ5eQ
メジャーの分類じゃないけど、副作用は同じく 最後に近い
905優しい名無しさん:2012/05/08(火) 08:30:45.17 ID:AH/msI+t
ドグマチール/スルピリドは抗精神病薬でメジャートランキライザー。

リボトリール/クロナゼパムは抗痙攣薬だし、ジスキネジアには有効。
906優しい名無しさん:2012/05/08(火) 09:44:52.21 ID:CB62mz1p
俺みたいにメジャーでジストニアになったらマジ終わりだから皆気をつけろ
顔・頸がぐにゃってまがってぶんぶん振ってるんだぞ…
907優しい名無しさん:2012/05/08(火) 10:08:34.86 ID:AH/msI+t
>>907
俺もリスパダールで首振ってた。断薬数年で軽くなった。
ヘッドバンギングというより、ねじれ運動。
908優しい名無しさん:2012/05/08(火) 10:15:34.66 ID:CB62mz1p
>907
自分にレスしてるぞww
あんたも頸振ってたんだ…大変だったね。そうそう、ねじれ運動。見た目に出る症状だから人前にでるのが厳しい…。
909優しい名無しさん:2012/05/08(火) 11:03:47.32 ID:sT1Jnz7s
クロザリル 100mgは?
910優しい名無しさん:2012/05/10(木) 06:57:02.67 ID:FQ58vDJ1
Q:
抗精神病薬の服薬遵守について質問です。
命にかかわるわけでもないのに、暴力使ってでも投与したり、口の中を調べたり、薬を吐き戻していないか尾行したり、残量確かめたり、血中濃度を調べたりしてまで服薬遵守にこだわるのは何故ですか?

A:
キチガイが暴れださないための拘束具だからです。
意地でも飲まないと、緊縛されて点滴か、持効剤(デポ剤)を注射され、勝手に薬抜きできないようにされます。
デポ剤は身体に長期間残留するので、やっかいな副作用が生じてもすぐに中止できない欠点があります。
911優しい名無しさん:2012/05/10(木) 07:06:16.94 ID:FQ58vDJ1
Q:
なぜリスパダールコンスタは広く用いられているのですか?ハロマンス(ハロペリドールのデポ)があるじゃないですか。

A:
薬価が非常に高価なので、製薬会社と医者が儲かるからです。
目新しいSDAだし宣伝材料が豊富なので、熱心に販売促進されていますよ。
912優しい名無しさん:2012/05/10(木) 07:16:06.60 ID:FQ58vDJ1
>>910>>911のお礼

(^^)d
ありがとうございました。
つまり、警察が「こら。ちゃんと手錠かけとれ」というのと同じような事なんですね。
手錠も、新しいのがもてはやされるんですね。企業も開発費を回収しないといけないですし。
913優しい名無しさん:2012/05/10(木) 07:54:38.76 ID:IHypPQCS
生まれてきたら最後
914優しい名無しさん:2012/05/10(木) 09:27:42.88 ID:h8rGYBVd
>>ID:FQ58vDJ1
それ、どこで誰がQ&Aしてるのさ?
ソース示してくれ?
このスレには貴重な意見もあると思うが、
2ちゃんねるの書き込みなんか誰も信じないだろうし・・
915優しい名無しさん:2012/05/10(木) 10:58:11.08 ID:FQ58vDJ1
ヒーリー精神科治療薬ガイド/ヒーリー
あなたも精神分裂病になれるわけ/夏来 進
昔の精神科看護婦のテキスト

読めや
916優しい名無しさん:2012/05/11(金) 00:47:37.15 ID:d6HcHZNk
>>907

             /ヽ      /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       / /      \   :::::::::::::::|   みんな 死んでしまうお・・・・・・
  | |       | (●      (●    ::::::::::::::|
  | |       | ∪      ∪   :::::::::::::|
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|
917優しい名無しさん:2012/05/11(金) 13:11:27.74 ID:qEJwoWn3
脳はもう死んでいるよ。
918優しい名無しさん:2012/05/11(金) 13:37:04.85 ID:CJ4fIbD9
グレープフルーツジュースが大好きで毎日1L飲んでます。精神薬と一緒に飲んではいけないと言われますが、どんな点がいけないのでしょうか。
919優しい名無しさん:2012/05/11(金) 13:57:17.23 ID:uyKhDiM0
>>918
薬の作用を増強させるので注意が必要、
というか、いけないといわれてるのを知ってるなら飲まないように
920優しい名無しさん:2012/05/11(金) 16:53:56.41 ID:CJ4fIbD9
>>919 その通りですね。ありがとうございます。グレープフルーツジュースが凄く大好きなので困っていました。
921優しい名無しさん:2012/05/11(金) 17:35:58.23 ID:U6I1ARPv
飲み合わせ以前に果汁ジュースを一日1リットルも飲むのは止めた方が良いよ
922優しい名無しさん:2012/05/12(土) 15:36:10.60 ID:U5jUtEf7
石川遼選手 メジャー○○ とかいう記事を見ると ドキッとする
923優しい名無しさん:2012/05/12(土) 20:57:04.88 ID:sAQE1erH
遅発性ジストニアなった人でベンゾ系のマイナーが効いてる人とかいる?
なにか効果あった薬とかあったら教えてほしい
924優しい名無しさん:2012/05/13(日) 03:57:10.31 ID:0NGe7ogg
>923
あんたジストニアスレでもマルチしてただろ
925優しい名無しさん:2012/05/13(日) 10:25:50.44 ID:BJnSXnZt
ジストニアは辛い症状だ
マルチくらい許してやれ
926優しい名無しさん:2012/05/13(日) 17:53:17.80 ID:zDWbx3Vd
>>924
すみません
以後気をつけます。

>>925
ありがとう。
927優しい名無しさん:2012/05/14(月) 01:01:24.25 ID:UbofMaU8
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
928優しい名無しさん:2012/05/14(月) 05:17:42.16 ID:EFik+QLK
俺も、ジストニアなら多少のマルチしても許してやろうよと思う
929優しい名無しさん:2012/05/14(月) 22:47:39.94 ID:MJAF7coD
薬でジストニア発症したのにまた薬飲むとかアホだろ
効く以前の問題。
930優しい名無しさん:2012/05/15(火) 00:50:48.18 ID:SxfrKDu3
飲まざるをえない状況ってもんがあるだろ
アホか
931優しい名無しさん:2012/05/15(火) 02:15:09.41 ID:mzNQFMle
>>923

>>902 >>905 があるだろ
932優しい名無しさん:2012/05/15(火) 06:32:08.40 ID:CeGroo2b
リボはジスキネジア悪化報告結構ある、かといって抗パやメジャーは危険だしでマイナーが結局無難かと。
933優しい名無しさん:2012/05/15(火) 11:30:13.97 ID:iKp+nvXL
    
。   ∧_∧。゚
 ゚  (゚ ´Д`゚ )っ゚
   (つ   /
    |  (⌒)
    し⌒
    ...ウワァァァァン
934優しい名無しさん:2012/05/15(火) 16:40:22.90 ID:IFJ4Y7Hc
>>933
かわいい
935優しい名無しさん:2012/05/15(火) 17:50:01.60 ID:rln/fuw7
もっと可愛く
936優しい名無しさん:2012/05/20(日) 00:35:58.45 ID:4VJCPcgt
保守
937優しい名無しさん:2012/05/20(日) 01:04:41.04 ID:vNdkxYS9
ジプレキサも一応メジャーだけど遅発性ジスキネジアになる可能性あるの?
938優しい名無しさん:2012/05/20(日) 01:37:54.85 ID:4VJCPcgt
>>937
「ジプレキサ 副作用 遅発性ジスキネジア」で検索したら、可能性ありだって
939優しい名無しさん:2012/05/20(日) 09:55:31.50 ID:vNdkxYS9
>>938
マジで?
ありがとう。
知らず知らず四年も飲んでたよ。
怖いな。
940優しい名無しさん:2012/05/20(日) 13:55:40.62 ID:I9YesXFO
四年…

あらら。
941優しい名無しさん:2012/05/20(日) 14:51:02.46 ID:vU2+wcuJ
私は3年、まあメジャーが無かったら確実に自殺してたけど。
非常に低い確率で発生する副作用と、生命との選択だね。
942優しい名無しさん:2012/05/20(日) 23:23:25.39 ID:I9YesXFO
>非常に低い

えw
943優しい名無しさん:2012/05/21(月) 05:06:59.71 ID:dyZD8350
>>942
どういう意味?
副作用の発生する確率って天文学的な低さなんだよね?
944優しい名無しさん:2012/05/21(月) 06:40:24.68 ID:lARi1EJw
そうでもない
945優しい名無しさん:2012/05/21(月) 08:20:26.87 ID:Qaod10KG
そんな低かったら各薬スレで阿鼻叫喚してる奴らの数は一体なんなんだよ
946優しい名無しさん:2012/05/21(月) 11:32:53.79 ID:KLq4HIHM
>副作用の発生する確率
メジャー全部引っくるめて5%くらいじゃなかった?
もちろん軽度の副作用も含めての数値だったと思う。
947優しい名無しさん:2012/05/21(月) 12:35:28.79 ID:VDgTH1Qv
948優しい名無しさん:2012/05/21(月) 15:39:08.95 ID:NKNYBki6
>>946
その統計は氷山の一角
アカシジアとか自分で訴えられない重度患者は計算外
体ゆさぶり、首曲がり、ヨダレながし、耐えてる患者がどんだけいると思う?
あれ放置されてる=医者から副作用と認定されてないケース多いよ?
949優しい名無しさん:2012/05/21(月) 17:59:45.91 ID:wZoGzLt3
'`,、('∀`) '`,、
950943:2012/05/21(月) 18:58:05.20 ID:dyZD8350
>>946 >>948 ガクブル。ソース教えてください。
SSRI→大量のベンゾ系→極少量のメジャー と処方が変わって、主治医曰く「今までよりも格段に少量の薬で済んでいるから今が一番安全性の高い処方」との事。
これ以上に薬を減らすのは「症状に患者が耐える事」への精神論的な事も言われている。
何か、ここを見てたら恐く成ってきたヨ…。
951優しい名無しさん:2012/05/21(月) 19:17:42.82 ID:TtCrRuGM
>>950
ソースね
入院したことない?
重度患者見たことあればわかるだろうが、長期多剤大量投与の副作用は一目瞭然だろ
壊れてくんだよ
服用しなければ悪化すると言うが服用する患者がなぜ廃人になる?
薬剤性精神病でぐぐってみたらいろいろ出る

でもいい主治医じゃん
抗パ出さないで済む単剤少量処方が一番安全性の高い処方


>「症状に患者が耐える事」への精神論的な事も言われている。


率直ないい医者だ
異論なし
俺の主治医といい勝負

952優しい名無しさん:2012/05/21(月) 21:45:56.37 ID:ScIw+be8
メジャーは副作用が主作用というか
ものは言いようだな
953優しい名無しさん:2012/05/22(火) 22:23:03.39 ID:NayOmqS4
薬剤性精神病の重度患者になるなんて、宝くじに当たる確率よりも低いと思います。
氷山の一角ではなく、ほぼ氷山全体と言っていいでしょう。
選ばれた戦士のみが、病床の少ない精神科病棟に収容されるのです。
それを入院してたまたま見たAさんが戦慄し、薬のアンチとなり、そこらじゅうに書き込むんです。
954優しい名無しさん:2012/05/23(水) 08:12:33.37 ID:XJqEyZam
このスレ結構続いたな
とりあえず うんこ捻ってくる
955950:2012/05/24(木) 00:24:29.15 ID:JCW6lsR2
>>951 >>952 >>953
有り難うございます。
956優しい名無しさん:2012/05/24(木) 00:31:06.15 ID:h9NX0jIl
いや、>>953は当てにならんぞ
実際ジストニアや遅発性ジスキネジアに苦しむ患者は多い
957優しい名無しさん:2012/05/24(木) 18:02:35.44 ID:eC/SNz0y
要するに>>956も当てにならないということ?
958優しい名無しさん:2012/05/24(木) 18:48:28.83 ID:5/GmWkkm
薬なんてアテにならないてってこと。
これはガチ。
959【絶倫】統失男【SDA】:2012/05/24(木) 23:00:42.73 ID:VKNz9+1m
>>953
>宝くじに当たる確率

普通に考えて高すぎるだろwドリームジャンボなら1割ww
長年メジャーを飲み続けてきたが、ジストニアや遅発性ジスキネジアになる気配は無い。
パーキンソン症状はどういうわけか維持量(寛解状態を保てる最低量)を探リ当ててしばらく続けてたら消えた。
多量でパーキンソン症状とアカシジアはあったが、適量を使っていれば俺の様に社会復帰し、健常者に紛れて生活することも可能。
まさにメジャーで俺の人生は始まった。
ソースも無いし、ジストニアや遅発性ジスキネジアに苦しむ患者が多いとは考えられない。
960優しい名無しさん:2012/05/24(木) 23:07:47.90 ID:5/GmWkkm
但し俺は1発でジストニアが発動した。
冷静に考えてそんな博打な薬飲めるかよ。
961957(943・950・955):2012/05/24(木) 23:19:25.73 ID:U8cbnC3t
>>958 >>959 >>960
参考になりました。有り難うございます。
962優しい名無しさん:2012/05/24(木) 23:43:05.36 ID:h9NX0jIl
統失の言うことは信用ならん
963優しい名無しさん:2012/05/25(金) 02:37:27.64 ID:5TSyta74
( ̄□ ̄;)!!
964優しい名無しさん:2012/05/25(金) 09:43:25.80 ID:yASsvhnL
【絶倫】統失男【SDA】

↑この人、ベンゾジアゼピン離脱スレで執拗にメジャー服用をすすめてた。

リスパダールが神の薬とか、リスパダールを6mgのんで精子がトバドバ出るとか嘘臭いことを平気で言ってメジャーを薦める薬信者。

エイメンクリニックの「非定形抗精神病薬は脳を回復させる」という宣伝記事が大好き。

非定形薬飲めば非定形薬で起こった遅発性ジスキネジアが治るとでもいうのかね?
965優しい名無しさん:2012/05/25(金) 16:38:17.18 ID:KA2LbmXK
精神疾患や詐欺師や嘘吐きでもなんでもそうなんだけど
そもそも、そんな人らの言葉を鵜呑みにしたり信じてしまう人の方がおかしいよね
966優しい名無しさん:2012/05/25(金) 18:15:06.99 ID:lOpjDVwO
手や体の震え、ってのは副作用なんでしょうか。
寒い時に体がぶるぶる震えるような、そんな震え方してます。

飲んでる薬:ベゲタミンA、セパゾン、デパケンR、セルシン、トフラニール、ルーラン、ソラナックス
飲んでる期間:上の処方になったのは2年くらい前から
967優しい名無しさん:2012/05/25(金) 18:23:31.89 ID:l49qIQrQ
副作用の可能性大です。
酷くなるとこうなります。
http://www.youtube.com/watch?v=svoDpICEnsg
968優しい名無しさん:2012/05/25(金) 20:47:11.60 ID:N5bFvVha
>>967 怖い
969優しい名無しさん:2012/05/25(金) 22:54:56.35 ID:nQc5b1e/
アカシジアはアキネトンで大抵治まる
970優しい名無しさん:2012/05/25(金) 23:15:06.99 ID:fuuu1AA4
そしてそのアキネトンには副作用がある。
つかアキネトンとセットでも症状出たことあるけどな。
971【絶倫】統失男【SDA】:2012/05/26(土) 06:58:55.03 ID:1l5IVcM0
アキネトンには悪質な副作用があり、リボトリールの方がマシ。
しかし副作用止めは飲まないのが一番。

>>964
別に執拗に勧めているわけではないし、エイメンクリニックの信者でもない。
俺が言いたいのはベンゾジアゼピン系は耐性形成が早いから、
どこまでも増やして自爆するくらいならメジャーと組み合わせたらどうかということだ。

リスぺリドンは神薬だが得に固執しているわけではないし例えばルーランとかも好きだし
ジプレキサは陽性症状に巷で言われている以上に効果がある。昔はコントミンも愛用していた。

薬(リスぺリドン)で寛解した一統失患者として多様なスレで遊んでいるが。
この板は強迫の入った薬のアンチが目につくので、寛解のチャンスを奪われている患者も
生まれるのではないかと危惧している。中でも統失は病識を持ちにくいため、拒薬し、アンチ化しやすい。
そういった人たちを助けるとができれば……とは思っている。
972優しい名無しさん:2012/05/26(土) 08:09:36.63 ID:CN5FQ64n
寛解は薬の身体依存が成立した状態。

離脱症状が出ると"再燃"と扱われる。

抗精神病薬はベンゾジアゼピンとは比較にならない有害性や重大かつ不可逆的な副作用がある。

病識は、ある種の洗脳。精神医療サバイバーの著作推奨。
973優しい名無しさん:2012/05/26(土) 08:22:28.94 ID:EBPhMXMG
BZP系は耐性と依存が形成されど重篤なリスクを背負うことはまずない
メジャーには耐性形成こそないけれど重篤なリスクがある。
諸手を挙げて勧めるなんてとんでもない話だ
974【絶倫】統失男【SDA】:2012/05/26(土) 08:33:57.11 ID:1l5IVcM0
>>972
薬の力で社会人として健常者と同じ生活を営めれば、そんなことはどうでも良い。
ちなみに俺はベンゾジアゼピン系はメイラックス以外ほとんど好きだ。だからアンチに嫌われるんだろうな。

俺を薬信者と言ってる奴がいるが嫌いな薬もたくさんある。
リーマス、アキネトン、エビリファイ、ベゲタミン、ロゼレム、抗うつ剤全般など上げたらきりがない。
特にエビリファイは嫌いでメジャーも全て好きではない。薬信者としてではなく個性的な奴だと捉えてほしい。
975優しい名無しさん:2012/05/26(土) 09:13:43.38 ID:qAU2QVCy
>>970
あるある
アキネだけの服用でアカシでたし
抗パで副作用とか意味ねえわ
976優しい名無しさん:2012/05/26(土) 12:37:42.74 ID:+wm55/Qt
もっと中庸な考えがもてれば良いんだろうね
全か無かにならずにね。
薬は巧く使えば有効だし下手に使えば毒にも成る。
977優しい名無しさん:2012/05/26(土) 12:55:47.42 ID:43CosMbE
医者の方便だな。
978優しい名無しさん:2012/05/27(日) 13:56:25.38 ID:NblHeQ3z
>>972

よくわかんないんだけど
それってつまり乗っ取り完了とかって感じ??
979優しい名無しさん:2012/05/28(月) 02:08:50.55 ID:J9xUmAHf
遅発性ジスキネジアで苦しんでる人。Part4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1326249650/

遅発性ジスキネジアの発症率のソースは専門書から拾える。
980:優しい名無しさん:2012/05/28(月) 17:51:29.54 ID:qcNEos/J
エビリファイの離脱症状で苦しんでます。
服用中の副作用以上です。
とにかく、ボケーとして頭が働かない、頭がつっぱる、
体がこわばる、焦点があわない、なんか低血糖のような症状で
非常に辛いです。エビの離脱症状ある方いますか?
ここに書き込むのも精一杯。
981優しい名無しさん:2012/05/28(月) 18:01:00.67 ID:8LWRTy/y
離脱症状というよりも、薬の効果が切れていない感じだな
982優しい名無しさん:2012/05/28(月) 18:14:52.36 ID:PSKrVBA9
減薬が急すぎるのだ
医者に訴えて減薬カーブを緩やかにしてもらえ
983優しい名無しさん:2012/05/28(月) 23:26:15.29 ID:qTEGWduA
でもさ、ヤバい副作用出た時って徐々に減薬とかいってらんないよね
俺リスパでヤバい副作用出て運ばれて速断薬で地獄見たわ

断薬から4年経ったけど今でもおかしいままだよ。
984優しい名無しさん:2012/05/29(火) 07:32:36.35 ID:mXw6lY5k
>>983
ここにも書いて
リスパダール断薬スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1330922687/
985優しい名無しさん:2012/05/29(火) 08:20:36.12 ID:ZaAODV8x
このスレは次スレを作ってほしい・・
986:優しい名無しさん:2012/05/29(火) 16:28:18.00 ID:LiaBOvMQ
>>982さん
減薬は慎重にやったよ。
6ミリ→4.5ミリ→3ミリ→2.25ミリ→1.5ミリ→0
レキソタンも減薬中。色んな副作用が出て、頭おかしくなる。
987優しい名無しさん:2012/05/30(水) 01:24:43.12 ID:A1E4O0EE
リスパスレ見てたら減薬スピードとか服用期間関係ないみたいだな
恐ろしい・・・・。
988【絶倫】統失男【SDA】
思い返せばメジャーの断薬の難しさをベンゾ離脱スレで訴え、
この様なスレ(メジャートランキライザーからの離脱とかにして欲しかった)
を初めに提案したのはおそらく俺だったと思う。
メジャーは一度依存状態になると、止めることはベンゾ系よりも遥かに難しい。
そういった意味合いもあって、メジャーに慣れたら最後、一生付き合っていくしかないと思った。
しかし統失が健常者に肩を並べることのできる人間性、その一部になると言ってもいい。
俺らは何らかの原因で脳内の神経伝達物質のバランスを適正に保てないと言う欠陥を抱えた。
しかしそれを補正してくれる、価値のある薬物であることは分かって欲しい。
健常者と共に、同じ扱いを受け、尊厳を保った生活を送るために、メジャーは非常に役に立つ。

スレの終盤なので書いてみた。次スレを作るべきかどうかは、皆さんで決めてくれ。