★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」132

このエントリーをはてなブックマークに追加
952とし ◆3Fe9NlGozk :2010/10/07(木) 22:06:22 ID:YoAn4pvN
>>951さん
リスパダールに変えて間もなければ、薬の影響で脳が興奮している可能性があります。
これは徐々に治まってくると思いますが。
問題は体重増加ですね。リスの_数が分からないのでなんともいえませんが、
4ミリ程度でしたら運動療法と食事療法で管理できるかと思いますのでしばらく続けてみたらいかがでしょう。
953優しい名無しさん:2010/10/07(木) 22:14:31 ID:1987AY6K
>>952さま

スグに回答していただいて、本当にありがとうございます。
脳が興奮している、そんなことってあるんですね。
私は、幻聴がちょってひどくて、でも、リスパダールにかわってからなんか、
言ってるのな程度になってきてるような感覚もあるので、
できればこのまま続けていきたいなとも思っていました。

ただ、やっぱり体重増加はきになってしまうんです!
リスパダールは、朝・晩は各1mg、寝る前は2mgを飲んでいます
エビリファイのときは、朝・晩は各6mg、寝る前にリスパダール2mgでした。
一応、4mg以内になっているので、なんとか気を使って頑張りたいと思います。

本当にアドバイスありがとうございました。
954優しい名無しさん:2010/10/08(金) 00:57:23 ID:3SYt30fj
鬱と気分障害、パニック障害それに重度の不眠を抱えています。
鬱とパニック障害にはリフレックス15×1/dayとジェイゾロフト25×2/dayが処方されています。
希死念慮が出ることが時々あり、眠れないと不安が強くなりがちです。
睡眠薬はマイスリー×1、レンドルミン×2、ロヒプノール2×1、ラボナ×1、
ブロバリン末0.5×1、ヒルナミン5×2が眠前に出されていますが、極めて寝つきが悪い状態が続いております。
リフレックスも数日で眠気を感じなくなりました。
睡眠導入の改善のための投薬のアドバイスをいただければ幸いです。
長文で失礼いたしました。
955優しい名無しさん:2010/10/08(金) 01:13:59 ID:afL+6IHI
いま
ワイパックス0.5×11シート
レンドルミン0.25×2シート
セルシン5r×1シート

お酒でODしてしまったのですが、胃洗浄だったり
翌日に影響しますかね?

ちなみに4年ちかく色んな薬を飲んでいて
効果を感じなかったものを今回のみました。
まだフラフラしたり影響は出てきてないです

経験あるかた、よろしくおねがいします(⊃д)

抑鬱、適応障害、たまに摂食障害です 歴4ねんめ
956優しい名無しさん:2010/10/08(金) 01:21:32 ID:oVOhetvD
おめぇら無視ってんじゃねぇよ! リタリンだよ!
957優しい名無しさん:2010/10/08(金) 01:59:03 ID:hr3TW/p+
>>944 >>950 >>956
>>945で回答されていますが、現在リタリンは、ナルコレプシーの改善薬として
処方されています。そのほかの診断名で処方されることはほとんどありません。
処方薬ですので、医師の診断と処方箋がなければ入手できません。
規制の緩かった頃はうつ病などでも処方されていた時期がありましたが、
ある事件をきっかけに規制が非常に厳しくなり、ナルコレプシー以外の疾患で
リタリンを入手するのは現在ではほぼ不可能です。
958優しい名無しさん:2010/10/08(金) 02:24:33 ID:qI8HZQFu
>>954
希死念慮のある人に2種類も抗うつ剤出すと言うのは…希死念慮のことは医師に話したんでしょうか?
入眠困難だけなら、こんなに眠剤出すとも思えませんし…
医師が実状をよく把握してないとしか思えません
入院が必要な事例だと思います
959954:2010/10/08(金) 03:35:18 ID:3SYt30fj
>>958
はい、希死念慮のあることは主治医には話しました。
しかし主治医が4月に変わり、前例踏襲できているように見受けられます。
ヒルナミンは効果はあるのですが、ハングオーバーがきついので、辛いものがあります。
入院は何としてでも避けたいです。
960ham:2010/10/08(金) 06:57:16 ID:pq6tRPkH
>>959
前の主治医の処方からの引継ぎなら、色々考え方もあろうし、
処方としては自然かと。
睡眠導入の改善も、その処方見る限り、
あれやこれや努力(医者側が)した結果だろうし、
どうしようもないと言うか、もはや限界MAXの処方に近い。
抑うつやパニック障害があるならしんどいかもしれないが、
薬に頼るより昼間軽い運動(散歩程度で良い)をし、
夜に軽い疲労から自然な眠気が来るように試してみるのはどうかな。
961優しい名無しさん:2010/10/08(金) 12:09:34 ID:4f8h3z3a
頻脈対策として循環器内科からテノーミンを処方されていますが、
この場合飲み合わせとしてレメロンは問題ありますか?
962優しい名無しさん:2010/10/08(金) 18:27:48 ID:PGAwDbbt
ロヒプノールはベンザリンの改良品ですか?
963優しい名無しさん:2010/10/08(金) 19:07:54 ID:pCz2qjTH
ベタナミンが効くまで2-3週間かかるって本当ですか?wikiに書いてあったんですが、なぜですか?
憶測でもいいので、作用機順交えて解説してください
おねがいします
964優しい名無しさん:2010/10/08(金) 19:30:55 ID:FwwOnyZm
先日ジプレキサを処方されたのですが、効果発現はどのくらいなのでしょうか?

又、処方された量が2,5mgなのですが、この量で効果は期待できるのでしょうか?

双極U型と診断されている者です。
965とし ◆3Fe9NlGozk :2010/10/08(金) 19:36:21 ID:hPJYxL8G
>>964さん
ジプレキサは半日もあれば血中濃度は上がっていき、一週間から二週間で安定します。
双極Uでは2.5ミリの処方は妥当だと思いますが、効果は人によりけりです。
ただ、この量でも欝転する可能性も否定できませんので、そういう場合は1.25ミリ処方も検討してみましょう。
どっちにしろ、双極ですからジプが主剤になる可能性は低いと思います。ムードスタビライザーを用いるのが原則で
リーマスやデパケンの補強があった上で処方されていればなおベターですね。
966とし ◆3Fe9NlGozk :2010/10/08(金) 19:40:57 ID:hPJYxL8G
>>961さん
飲み合わせとしては問題ないです。
ただ、低血圧には気をつけてください。
967優しい名無しさん:2010/10/08(金) 20:20:06 ID:4f8h3z3a
>>966
ありがとうございます
確かにテノーミン飲んでると手足に微妙な
痺れ感があります
頻脈にもあまり効いてる気がしないし
また医者と相談してみます
968優しい名無しさん:2010/10/08(金) 20:42:26 ID:FwwOnyZm
>>965 返信ありがとうございます。
まだ自分の中では、飲んでも変化が感じられないのですが、そこらへんも医者と相談したいと思います。
ありがとうございました。
969南商会:2010/10/08(金) 21:58:17 ID:rQIrqc3U
皆さんお元気ですか?
今の現状を理解してますか?
私は薬について調べました。
病院ではくれない薬が必要な時も
あります。
今は精力増強剤と他の闇ルートから来る
商品を売って生活しています。
いわゆるカウンセラーと薬剤師兼任してる
ようなもんです><
良かったら貴方のカウンセリングしますよ><
見返りは私の調剤する薬を買って頂けたらそれで
十分です。
私は統合失調症です。
同じ立場だからよく分かります。
皆さんからの受診待ってます
><
[email protected]
関西薬剤師会非公認。松村茂也
970南商会:2010/10/08(金) 22:00:24 ID:rQIrqc3U
皆さんお元気ですか?
今の現状を理解してますか?
私は薬について調べました。
病院ではくれない薬が必要な時も
あります。
今は精力増強剤と他の闇ルートから来る
商品を売って生活しています。
いわゆるカウンセラーと薬剤師兼任してる
ようなもんです><
良かったら貴方のカウンセリングしますよ><
見返りは私の調剤する薬を買って頂けたらそれで
十分です。
私は統合失調症です。
同じ立場だからよく分かります。
皆さんからの受診待ってます
><
[email protected]
関西薬剤師会非公認。松村茂也
971南商会:2010/10/09(土) 00:24:21 ID:LhObmu5X
アドレス間違えてました><
[email protected]
972優しい名無しさん:2010/10/09(土) 02:39:36 ID:skO3XX4K
クロザピンを一週間の血液検査なしで飲み続けるのはやっぱり危険すぎる?

自分で注意しながら飲めないかな?
973優しい名無しさん:2010/10/09(土) 04:23:46 ID:UvjyJQml
デパス1mgのっmだら12時間ぐらい眠ってしまったんですけど、こういうもんなんおでしょうか?
974優しい名無しさん:2010/10/09(土) 05:57:47 ID:wF0Lzvwy
6月ぐらいから今までずっと薬を断っていたのですが、
最近、眠れなくなって
・アタラックス−Pカプセル25mg
・ダルメートカプセル15
を処方してもらいましたが、眠気が来ないまま布団に入って
40分ぐらいしたら眠りにつく状況です。
しかも度々覚醒し、5時間ぐらいしか眠れません。
薬を断っている間の胃がずっと重い症状が続いていたのは治りましたが
もうちょっと寝たいです。
性格は不安神経症&完璧主義なところがあるので寝ることにこだわりすぎている
のかもしれませんが、辛いです。
他に薬飲んだ方がいいですかね?
975とし ◆3Fe9NlGozk :2010/10/09(土) 06:48:19 ID:MNI5MecZ
>>972
きわめて危険なので出来ません。

>>973さん
そういうこともあるでしょう。知人ではソラナックス0.4で半日目が覚めなかったという人もいます。

>>974さん
アタラックスよりも短時間型の眠剤がほしいですね。
ラムネの可能性もありますが、レンドルミンDがいいかもしれません。
あと、強迫があるならアナフラニールでも飲んでおけばいいんじゃないでしょうか。
SSRIは睡眠を浅くするので、医師と相談の上SSRIかアナフラを選べばいいと思います。
976優しい名無しさん:2010/10/09(土) 07:14:20 ID:2TH+4DNG
未回答  >>962  >>963
977優しい名無しさん:2010/10/09(土) 11:42:05 ID:dHHQ6C7H
アモキサンを飲むと視界が暗くなります
そういうものでしょうか?気のせいですか?
夕方などは電気が1つしかついてないんじゃないかと何回も確認してしまいます
(2つ輪っかのある蛍光灯)
978よろしくお願いします:2010/10/09(土) 11:59:50 ID:6drxTCHx
入院中なのですが
ショックなことがあり眠れないと医者に言ったら
ホリゾン注射とヒルナミン筋肉注射をされました‥
これってまともな処方なのでしょうか?
なんか二日目なのに頭がぼーっとしています
979優しい名無しさん:2010/10/09(土) 12:14:04 ID:BbRzcNTy
デプロメール50×2
デパケン100×2
ベタマック50×1
一日2回見当

ビカモール2m×3
毎食後

ゾピクール10m×1
フルニトラゼパム2m×1
セロクエル25m×4
エリミン5m×1
テグレトール200m×1
レメロン15m×3
就寝時

うつ状態と睡眠に関してはだいぶよくなってきたのですが、
以上の処方で抜毛の症状は出るものでしょうか。
遺伝か処方かで悩んでいます。
980:2010/10/09(土) 12:22:13 ID:fn9Gj3G4
<次スレのお知らせ>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 このスレでの新規のご質問の受付は終了させて頂きます。
 新規のご質問は下記の次スレへお願いいたします。
 このスレは、今までのご質問への回答、別意見、再質問、お礼等でご利用ください。
  ★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」133
  http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1286479213/l50
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
981りかるでんと:2010/10/09(土) 14:21:27 ID:ZadOBddL
>>962
ベンザリンの改良品というわけではないのですが
多くの人にとってベンザリンよりもマシな薬になっています。
効果の深さ(アメリカじゃご禁制にされるほど)はもちろんんですが
8時間ぐらいで切れる効き目の切れ味の良さとかも。

>>963
他の薬と混同してませんか?
ベタナミンはそんな薬ではありません。

>>977
レアケースだと思うのですが、そのような副作用は無いと断言できる
根拠は無いです。血圧と関係している可能性も否定できませんし。
次回通院時に医師か薬剤師に相談して下さい。

>>978
至極普通の処方です。しかし、強すぎたかもしれませんね。
ホリゾンだけの注射でも良かったかもしれません。
982Riz ◆Riz...uDeQ :2010/10/09(土) 15:10:13 ID:9Hcl7G3i
>>907
セントジョーンズワートについて、ドイツでは医療用医薬品扱いであることは
モナー薬局の回答者なら皆さんご存じのことと思われます。
ただ、日本に於いてサプリメントとして扱われている製品は
管理や検査が甘く、メーカー等が表示する成分に不透明さがあるものも
あるのが現実でして、安易に薦めることは出来ないのです。
そのような理由等々から、モナー薬局ではテンプレートにあるように
サプリメントの質問はスレ違いになっておりますことをご理解下さいませ。

>>909
「調子が良ければ飲まなくていい」と云うような指示は適切ではありません。
半年間、治ったように調子が良いのであれば、慎重をきせば
そこからせめて3ヵ月でも維持療法としてお薬を続けることで
再発率がグッと低くなることが判っております。
その後、慎重に1剤ずつ一日の用量を減らして様子見、問題がなければ
また用量を減らして様子見…‥と繰り返します。
特にSSRIは、漸減しなければ退薬症候(離脱症状)の出現が懸念されます。
減薬に入るのであれば、ルボックスを25mg減らすことから始められては?
983Riz ◆Riz...uDeQ :2010/10/09(土) 15:11:49 ID:9Hcl7G3i
>>915
セロクエル25mg*6錠を飲んでいるから不眠以外の症状が
落ち着いているのかの判断が必要に思います。
血液検査は、身体に変化(不調)がなくても1年に1-2回は必要ですね。

>>944
テンプレート>>3より
[ご遠慮ください]:違法・脱法ドラッグ、用途外使用(自殺・多量摂取・乱用等)。

>>946
身体の検査はされたのでしょうか?
頭部画像検査や血液検査がまだでしたら受けてみられることをお薦めいたします。

>>962
ロヒプノールとベンザリンは別製品です。
ロヒプノールはロシュ社開発(中外製薬)、ベンザリンは塩野義製薬。
984Riz ◆Riz...uDeQ :2010/10/09(土) 15:13:19 ID:9Hcl7G3i
>>963
ベタナミンをADHDに使用するなら、安定した効果を認められるのには
2-3週間の日数を要するでしょうけれど、
慢性疲労などへの単なる神経刺激剤としてなら、その日に効果発現します。
ベタナミンの作用機序云々より、どういった障害に用いるかの違いです。

>>977
アモキサンの抗コリン作用によるかすみ目、視調節障害ではないでしょうか。
あと単純な可能性は、ビタミン不足によるものかもしれません。

>>978
入院中なら、めずらしくない処置ですよ。

>>979
添付文書によると、デプロメール(5%未満),デパケン(0.1-5%未満)に
脱毛の報告がありますが、副作用の出現頻度として低いものです。
985Riz ◆Riz...uDeQ :2010/10/09(土) 15:21:11 ID:9Hcl7G3i

<次スレのお知らせ>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 このスレでの新規のご質問の受付は終了させて頂きます。
 新規のご質問は下記の次スレへお願いいたします。
 このスレは、今までのご質問への回答、別意見、再質問、お礼等でご利用ください。
  ★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」133
  http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1286479213/l50
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
986優しい名無しさん:2010/10/09(土) 15:24:21 ID:dHHQ6C7H
>>981 >>984
前回も視野が暗くなり、今回再度飲み始めてもそうなので
アモキサンの影響は間違いない気がします
飲み始める前はそういう事が無かったのと、服用をやめれば治ったので
ビタミン不足とは考えづらいです
次回通院時に医師に相談してみます
ありがとうございました
987優しい名無しさん:2010/10/09(土) 22:04:11 ID:15xXv9e/
睡眠薬か精神安定剤で食欲不振の副作用があるものはありますか?
抗うつ薬でも良いのですが、とにかく食欲をなくしたいんです。
988優しい名無しさん:2010/10/09(土) 23:23:43 ID:8ot+gAer
>>987
上に、「新規のご質問は下記の次スレへ」って書いてあるでしょう…
989優しい名無しさん:2010/10/10(日) 12:43:13 ID:adQRLo7C
埋め 
990優しい名無しさん:2010/10/10(日) 21:05:58 ID:uvDvcqMe
うめ
991優しい名無しさん:2010/10/10(日) 22:21:38 ID:adQRLo7C
うめ 
992優しい名無しさん:2010/10/10(日) 22:23:56 ID:adQRLo7C
うめ 
993優しい名無しさん:2010/10/10(日) 22:58:29 ID:H6BLa9Ny
デパス減量、断薬をお考えの方は、テトラミド10mgを眠前に2錠使いながら、やってみてください。
昼のデパスは切らずにやってみてください。
994優しい名無しさん:2010/10/11(月) 02:30:36 ID:oo4k2A63
うめ 
995優しい名無しさん:2010/10/11(月) 02:31:37 ID:oo4k2A63
うめ  
996優しい名無しさん:2010/10/11(月) 02:32:52 ID:oo4k2A63
うめ 
997優しい名無しさん:2010/10/11(月) 02:49:45 ID:wmjhaYYD
998優しい名無しさん:2010/10/11(月) 02:58:55 ID:mP7oIu5N
結婚してくれるなら
999優しい名無しさん:2010/10/11(月) 03:01:23 ID:7tVwjADJ
      ,r',;
     ,r" ,;;!
    ,r'  ,;;;!
   ,."  ,;;;;  __,,,,,.---‐‐‐i
  , ,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,.    ,r'     ,.;;;;;、
  l,;;;;;;:''''''''.;;;;;;;;;''''''';;;._...-‐"    ,,;;;;;;;;;;;;;
  l;;;;;;,, ┃;;;;;;;,.┃ ,;;;l      ,,;;;;;;;;;;;;!"
二ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,;;;;;;;;;;;;;;:二    ,,;;;;;;;;;;;;;!"
.   ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ア"     ,;;;;;;;;;;;"
    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,     ,;;;;;;;;;;"
   ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,   ,;;;;;;;;;"
.   ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,, ,;;;;;;;;;;"
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;v;;;;;;;;;"
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.',.;;;;;´
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,;v   <次スレ>
.   ;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;   ★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」133
   ;;;;;;;l;;;;l;;;;;;;;;;;;lr;;;;;;;;;;;;;;;   http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1286479213/l50
.   ;;;;;;;l;;;;l;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;
    ;;;;;;;l;;;l;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;"
    ;;;;;;;l;;;l;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;"
   ,,;;;;;;/ ',;;;;;;;;;;',;;;;;;;;;,,..
1000優しい名無しさん:2010/10/11(月) 03:02:06 ID:7tVwjADJ
        lヽ、            /ヽ
         i! ゙ヽ、       /  ゙i!      ..,, .,,.;;''⌒ヽ
          l    ゝ-─‐-/'    i!  , ,__,,;'"  "';    ,ノ
       ,/"             i!''"  ....゙'';;..,,;;  ,,Y"
      ,/'              〈         'i;;- 、,,  
       i'               'i,              ゙"ヽ、 1000げとずさー
        i! ●     ●    * ,'i               ゙)
      'i,:::   ト─‐イ    :::::::  ,/    '     ゙",;''i,-‐'"
   ,,-‐''"ヽ、   ヽ,_ノ     ,,-‐         ,..;;;゙"
  (    ,,, ''      ,,.-‐''"       ,,'"´``´
   ヽ,..-‐''    ,.-‐''"      ノ-‐''"´
         (       ,. -'"
           ヽ、,,.. -‐'''"
 <次スレ>
 ★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」133
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1286479213/l50
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。