友達がうつ病

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
はぁ
2優しい名無しさん:2010/07/02(金) 19:29:54 ID:QlwN+27q
手st
3優しい名無しさん:2010/07/02(金) 19:32:13 ID:be12EYyG
>>1
削除依頼してこい。
4優しい名無しさん:2010/07/02(金) 19:36:20 ID:S6get+wf
上手な付き合い方を教えて欲しい。
私女、友達男。

このままじゃ自分ももヤバイ
5優しい名無しさん:2010/07/02(金) 20:09:48 ID:Th7phSMr
>>4
あなたには自傷癖と爪を噛むクセがありますか?
6優しい名無しさん:2010/07/02(金) 20:42:20 ID:DLx7QRa1
>>4
話半分、深入りしない。
同姓でも同じだけど。
7優しい名無しさん:2010/07/02(金) 23:19:59 ID:x4PbUTdL
あなたにとって大事な人になら色々調べてあげな
そうじゃないなら付き合うな
思わせぶりになるのが一番ヤバい
81:2010/07/03(土) 11:51:27 ID:CWDo8kiH
立てっぱなしですいません

>>5
ありません。

>>6
ありがとう。
やろうとおもうと意外に話半分て難しいですね。

>>7
大事な友人です。
私も彼も大学からの付き合いでお互いに異性としては接していません。
インターネットや本屋さんで買った本でそれなりに浅い知識は付いたと思います。
思わせぶりにしてるつもりはないけど最近上辺だけで心配しているような気持ちになることがあります。
91:2010/07/03(土) 11:54:49 ID:CWDo8kiH
詳しく書きます。
私も彼も25歳。同じ大学で知り合いました。
大学の4年間半同棲状態で付き合っていた元彼女の束縛が激しかったせいで彼には私を含めて4人しか友達がいませんでした。
彼女と別れてから比較的彼の家と隣駅のご近所私はよく飲みに行ったりするようになり彼と仲良くなりました。
当時付き合っていた私の元彼と一緒に3人で飲みに行ったりすることもありました。
彼女と別れた頃からうつ病になっていました。
私にまだ彼氏がいた頃はたまに相談に乗ったりする程度だったのですが、今年の1月に彼氏と別れてからは次第にエスカレートしてきています。
ほとんど毎日来る「死にたい」という内容の電話、メール。
気づかないでいると、内容もエスカレートして「今から死ぬ」といった内容やリスカの写メを送ってくることもあります。
私が甘やかしすぎたのかもしれません。
最初の頃は私を頼ってくれているということが嬉しかったけど、今では彼の気分で都合よく振り回されているだけのような気がして欝陶しいとさえ思ってしまいます。
深夜に何度も着信があったり家まで駆けつけたり、友達なのにこんなこと思いたくないけど、もう私の生活にまで入ってこないで。いっそ死んでくれたらいいのにって一瞬思ってしまうこともあります。
ちなみに男女の関係になったことやなりそうになったことは一度もありません。

同じような経験、友達のうつ回復を見守っている人、うつ回復した人、アドバイス下さい。
10優しい名無しさん:2010/07/03(土) 12:02:34 ID:YZovGZcW
やめとけ。
鬱病は自分勝手になる病気。
それを理解して付き合えないなら自分の身も滅ぼす
11優しい名無しさん:2010/07/03(土) 12:50:10 ID:RWHKZzep
突き放すしかないだろうなー。
12優しい名無しさん:2010/07/03(土) 12:56:40 ID:RWHKZzep
今から死ぬ、とかリスカとか、鬱病というよりパーソナリティ障害からくる鬱っぽい。
本人が自覚してるならまだしも、そんなのに関わってると身を滅ぼすよ。
自分が辛くて相手を救える訳がないので、適当にあしらえないなら完全に手を引くことをおすすめする。
131:2010/07/03(土) 14:19:31 ID:CWDo8kiH
>>10
頭ではそう分かっていても、自分勝手の度が過ぎることに苛立ってしまいます。

>>11 >>12
やはり手を引くことが一番ですかね?
手を引くときは思っていることと理由を正直に話すべきでしょうか?
それと、もし手を引いたとして一人になったら彼は本当に自殺してしまうのではないかと怖くなります。
このままじゃ自分がおかしくなるし、手を引いたら死んでしまうかもしれないし
どうしたらいいかわかりません…。
14優しい名無しさん:2010/07/03(土) 14:40:17 ID:E9zeWiAL
♪友達は うつ病〜
 クスリ漬け 廃人〜


これまで通りつるみたいならつるめ
無理なら距離を置け
15優しい名無しさん:2010/07/03(土) 15:08:39 ID:s1AJj5Fy
簡単に手を引ける状態なら手を引いた方が良いですが携帯変えたり、
引っ越したり、痕跡を消さないと無理だと思います。
鬱の人は特定の人にしか症状を出さないのでその彼も他の人と接しているときは
それほどひどくは無いのではないでしょうか。
あなたが問題を解決したいのなら彼を病院(心療内科)に連れていくことが
早道だと思います。
あとはケンカなどで彼との信頼関係を無くすことではないでしょうか。
彼があなたのことを信頼できないと感じると自然に去って行くと思います。
あなたはやさしい人ですね。それを彼は感じとっているのでしょう。

16優しい名無しさん:2010/07/03(土) 15:13:48 ID:uZzEN0Hl
友人が離婚で鬱病になってしまった( 」´0`)」オーイ
17優しい名無しさん:2010/07/03(土) 15:18:35 ID:ntNgquru
>>12に同意。

>>13
リスカ写真を送りつけるのはただ構って欲しいからの脅迫。
リスカじゃ死なないし、本人がそれは一番解っててやってる可能性が大きい。
私は6年もうつで療養してるけど、自殺願望はあるけどリスカなんて一度もしたことは無いよ。

あと、貴女はあくまで彼にとっては、他人。
それを忘れないで。
多分その人と居ても未来は無いと思う。
死ぬ死ぬ詐欺に振り回されてる間に周囲はどんどん結婚して、自分の側には生活能力の無いメンヘラが一人とか…。
自分の幸せや将来を第一にね。
181:2010/07/03(土) 15:33:07 ID:CWDo8kiH
>>14
このままは無理かもです。
元気だったあの頃に戻って欲しい…。

>>15
そう簡単には行きませんよね。
病院には通っていて薬も処方されているそうです。
それでも薬を飲んでも駄目な時は駄目みたいです。
全然私はやさしくないですよ。今は自分の保身のことばかりしか考えられていません。
なんとか手を引く方向で頑張ります。なるべく傷つけないように、彼自身を責めることないように本心を
伝えようと思います。
アドバイスありがとうございました。

>>16
お気の毒です…。
何かのきっかけで突然なってしまうのって怖いですよね。

>>17
きっと仰る通り死ぬ死ぬ詐欺だと思います(苦笑)
正直なところ、今のままでは私も恋愛をする気持ちの余裕もありません。
まずは自分の幸せや将来の為に彼と距離を置くことを考えます。そのお言葉とても心にしみました。
暖かいお言葉ありがとうございました。
>>17さんの自殺願望もいずれ無くなることを祈ってます。
19優しい名無しさん:2010/07/03(土) 15:53:57 ID:ntNgquru
>>18
優しいね、貴女。
良い人見つけて幸せになれるよう祈ってるよ。
20優しい名無しさん:2010/07/03(土) 20:54:38 ID:YZovGZcW
俺の友達はみんなうつ病。
割り切って付き合わないと自分も飲み込まれる。

色々いらつくけど仕方ないな。
21優しい名無しさん:2010/07/03(土) 20:56:35 ID:tz0iRaK0
自分も友達も欝だ〜

あ〜やだやだ
22優しい名無しさん:2010/07/03(土) 22:14:19 ID:PFBAVcml
>>1
>>12さんに同意。
ボダについて調べてごらん。
本やネットだと、悪い面をぼやかして書いてあるから、被害者の赤裸々な声なら2ちゃんの方が拾えるかも。
離れられないあなたも、共依存に陥る可能性があるよ。
23優しい名無しさん:2010/07/04(日) 00:26:09 ID:pMFfO0dO
>>21
なら死ねよキチガイ
24優しい名無しさん:2010/07/04(日) 00:32:37 ID:GTCn4XEb
>>1
元カレとも友達なんだから、その
元カレに相談してみれば?
25優しい名無しさん:2010/07/04(日) 15:57:23 ID:hte3lInN
レス30も行かないうちに立て主は消えちゃったの?
またただのカマッテかよ。
ふつうの質問スレで聞きゃいい話だろうに。
26優しい名無しさん:2010/07/04(日) 21:30:32 ID:ld/l9T4t
鬱の友達から一週間たってもメールも着信も返事がないんだが。
27優しい名無しさん:2010/07/04(日) 21:33:01 ID:ewi8XY5Q
それは元々よ♪
28優しい名無しさん:2010/07/04(日) 21:43:01 ID:ld/l9T4t
心配することが負担とか言われてもな。
こちらにしてみてもかなりの心労だ。
29優しい名無しさん:2010/07/04(日) 22:16:11 ID:7gzxPKvH
待てば回路の日より有り
30優しい名無しさん:2010/07/05(月) 08:19:13 ID:6P2TmWRW
削除依頼出しますか?
まったくメンヘラ板は、カマッテのスレ立て主が多くて困るね。
31優しい名無しさん:2010/07/05(月) 10:10:36 ID:DzcclUFY
鬱友持ちの愚痴スレか。
双方需要あるんじゃない?
32優しい名無しさん:2010/07/05(月) 10:56:19 ID:i3ES89O9
愚痴らせてもらう
俺や友達の連絡に無反応でメールも電話も出る気力も返す気力もないとか言ってるくせに
ミクシーログイン5分以内でしこたま長い日記を書いてる
ミクシーで生存確認できるからいいけど自分勝手すぎないか?
鬱病の人みんなこんな感じ?友達無くさないの?
何でも鬱のせいにしてる姿にだんだん愛想尽きてきた
ゼミ課題お前と組んだ俺は一人でやるのかよ
遊び 旅行のドタキャンいいかげんにしろよ
脳の病気だからしょうがないてなんだよ もともと脳に障害あるのかよ 脳に影響するお前の性格の問題だろう 所詮甘えた病なんだよ
俺はお前の親でもヘルパーでもないんだぞ もう尻拭いは勘弁してくれよ
鬱病でもそばにいてくれるのが真の友達だとかお前が言うなよ どこまで自分勝手だよ
33優しい名無しさん:2010/07/05(月) 12:07:35 ID:Tne7L5go
ちょっと分かる気がする。>>32さんはやさしいね。

私はうつの友人に巻き込まれたくなくて距離とろうとしてるんだけど
なかなか上手くいかない。

あなたも辛いだろうけど、コッチもそんなに順風満帆ではなくて
そんなに支えてばかりはいられないよ

てストレートに伝えちゃってもいいんだろうか。
そのことで友達じゃなくなっても仕方ないとは思うけど
弱ってる人をムダに傷つけたくないし。
どう接したらよいものか。
34優しい名無しさん:2010/07/05(月) 13:20:30 ID:0NdT3JHK
むしろいっぱいいっぱいだってことは伝えたほうがいいと思う。
それでもすがってくるようなのは友達じゃないな。
35優しい名無しさん:2010/07/05(月) 13:22:43 ID:0NdT3JHK
そういう姿に愛想つかされるよりは、しんどいからといって一旦離れてくれたほうが双方にとって幸せ。

鬱の立場にも、鬱の人の友達の立場にもなったことあるがそう思う。
36優しい名無しさん:2010/07/05(月) 19:58:55 ID:Tne7L5go
レスありがとう。なんか気持ちが楽になった。
機会をみて伝えてみる。
上手く伝わるといいなぁ
ホントありがとう。
37優しい名無しさん:2010/07/06(火) 09:09:06 ID:B2ZIbgH4
みんながみんなとは言わないけど、本当に鬱病の人って、めったに自分が鬱ってカミングアウトしないし、まして何でも病気のせいにはしないよ。
鬱だって言いふらしたり、リスカをアピールしたり、病気にかこつけて責任のがればっかりしてるのは、鬱病じゃなくて、人格障害から来る『鬱症状』を持ったヤツって場合が多い。
鬱病への関わり方と、人格障害への関わり方は全然違うから、気をつけないと自分がボロボロになるよ。
38優しい名無しさん:2010/07/06(火) 12:04:54 ID:PsGnxqx0
ほんとに鬱の奴は徹底的に引きこもるはず。
うるさい奴は人格障害だよ。
39優しい名無しさん:2010/07/06(火) 12:19:30 ID:DYA7onOy
勉強になります。
40優しい名無しさん:2010/07/06(火) 12:23:06 ID:yMQqueeL
ふむう〜(;¬_¬)アヤシイ
41優しい名無しさん:2010/07/06(火) 12:33:24 ID:7R0Ou7oa
私の友達もうつ病で年金もらいながら療養中。
うつ病はつらいのは分かるけど、パチスロとか自分の好きなお店には自分で運転して行けるみたい。
それで年金もっと欲しいとか言っている。
一度、ある友達が気分転換に海とか山にドライブ行ってみたら?って言うと、療養中なんだけど!ってキレ気味で言われたらしい。
治す努力をしないのね。
好きなところは行けるのに。

今は距離を置いて付き合ってます…
42優しい名無しさん:2010/07/06(火) 12:40:18 ID:uqJi4n6Q
うつ病の人って、自分がうつ病だとか辛いとかそういう事ですら人に伝えられない
43優しい名無しさん:2010/07/06(火) 14:01:42 ID:8Zp02dau
思い出話をひとつ。
自称うつの奴が部長に任命されたもんで、二番手の俺は支えることになった
そやつがしっかりしないのに耐えつつ尻拭いに徹してたら自分が潰れましたよ。
やりたくないって言ったら、周囲から無責任って言われるからひたすら我慢の日々、
それが間違いだったな。こっちが一時期寝たきり生活になってしまった

どこで線を引くかで関わり方は変わってくるが、あくまで相手は他人だと思って
できないことはできないと割りきっていないとダメ。
自分の人生が狂ってしまっては意味がない
44優しい名無しさん:2010/07/06(火) 18:00:02 ID:a/SXasYL
よくわからないので良かったら教えて欲しいんですが、
「うつ病」の人と「人格障害からくるうつ症状」の人とで
こちらの接し方の違いってありますか?
よく、うつの人に言ってはいけない言葉とかありますよね。
人格障害の人の場合は、どうなんでしょう。

皆さんのレスを読んでると、私の友人は後者の可能性もあるなぁ と。
どちらの場合もうつの症状が出ているときは辛いんでしょうけど。
4544:2010/07/06(火) 19:53:55 ID:a/SXasYL
初歩的なこと聞いちゃったな
と自分でも思ったので今ちょこっと調べてみました。

人格障害は病気じゃないから基本治りにくい
本人がうつだなんだというのはある程度スルーして
そういう人なんだ と思って距離をとって接する

という解釈をしてみました。
46優しい名無しさん:2010/07/07(水) 19:17:44 ID:YY0ymJdK
鬱でひきこもってて何にもやる気が起きない。
誰とも連絡を取らず人と会話をしないまま1週間以上ひきこもってる。
友達が連絡くれるけどそれすらもめんどくさい。
ここ見てて思ったけどどう思われてもいいし嫌になって離れていくならどうぞご勝手にと思う。
何も思わないし悲しみもない。
心配されるのすら面倒。
47優しい名無しさん:2010/07/08(木) 06:00:42 ID:pTLL/VnZ
一週間二週間ひきこもるって別に普通とか思っちゃう
病む前からひきこもり体質だったってことかな
一ヶ月友達と連絡取らないのも別に普通にあったけどな
仕事をするとか歩行が不自由になるとか生きてく生活するに関わることが
出来無くなって病んだなとは思ったけど
友達に連絡だとかお出かけとかは危機感には直結しなかった
それしようとも思わなかったから
48優しい名無しさん:2010/07/08(木) 09:10:30 ID:SZ53BiCv
>>44>>45
まだいるかな。亀でごめんなさい。
私は何年も前、ボーダーの人と親しくなりました。
もちろんボダと言うのは後からわかった事で、当時はあまりネットもしなくて、自分は全然知識がなくて、ボダの事が全くわからなかったので、彼女を信用して付き合っていました。
「精神安定剤を飲んでいる」
「引きこもっていた時期がある」
などと言っていて、私が良い友達になりたいと思い、一時は毎日のように会ったものです。
ところがだんだん違和感を感じるようになったのと、知らず知らずのうちに彼女以外の別の友達との関係がおかしくなって行ったんです。
ある時、第三者の人に注意をされて、自分で冷静になって、彼女が言った事を全部リセットして考えてみました。
そこでやっと、彼女の異常性に気付きました。
こちらが不信感を持った瞬間から、彼女はぴたっと私に近寄らなくなりました。
半年くらいしてからたまたま読んだ本に、ボダの事が詳しく書いてあり、あまりにも彼女にぴったり
で驚きました。
その中で特に納得したのは、
『他人の人間関係を巧みに裂こうとする』
の部分で、まさにその通りでした。
長くなるのでここに詳しくは書きませんが、「お見事!」と言うほど(自分の単純さを笑ってしまうほど)、コロッとだまされました。
ボダの人は1対1で付き合うだけでも振り回されますが、それ以上に怖いのは、自分の人間関係にも影響がある事です。
その手段は本の通りに『巧み』です。
44さんが人格障害の人とかかわる事を止めませんが、常に冷静な判断力を持っていないと、自分が築いた人間関係にヒビが入る危険性もありますから、気をつけてくださいね。
49優しい名無しさん:2010/07/08(木) 15:21:37 ID:qXSodyhI
すまん、独り言書かせてくれ
友達がうつなのかもしれない
連絡なかなかつかないし、学校にも来てない
調べたらうつの症状と似てて、もしかしたらと思った
ここまで何もできなかった自分が悔しい
彼女の事が好き(たぶん片想い)だから心配で本当はすぐにでも会いたいけど、
負担かけたくないから、メールもできるだけしないようにしてる
こんな俺はどうしたらいいんだ…

いつも笑ってたけど本当はしんどかったんだよな
気付けずに負担かけてて本当にごめん
50名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:28:48 ID:oIlNlwfE
>>48
こちらこそ亀になりましたが、レスありがとうございます。
私と友人の関係は第三者から見てどうなんでしょう。
無意識のうちに巻き込まれるって怖いですね。

実は44を書いた次の日に、ちょっと「えっ?」と思うような
内容のメールが来ました。
なんというか、そんなに甘えられても、と思ってしまったんです。
で、どう返事をしたら当たり障りなく済むかなと悩んだ挙句、
よくわからなくなって突き放すようなメールを送ってしまいました。
>>48さんのおっしゃる冷静な判断とは程遠いかもしれませんが
それ以降、ピタリと連絡が来なくなりました。

深読みして落ち込んでるかなと心配する反面、
私もこれ以上は限界だったかな、と思っているところです。
51優しい名無しさん:2010/09/01(水) 17:02:17 ID:BU18gZA+
女友達がうつです。
私と一日連絡がとれなったからと私の彼氏に連絡しました。私が心配だったからという理由で。
私には彼女からメールなどは来ていません。
しないと言う約束だったのに連絡し、私が聞くまで何も言いませんでした。
こちらも責めていませんがそれからも特に謝罪や言い訳はありません。
毎日毎晩話し相手を探しているような人です。
うつってこういうものですか?
友達がただ単に男好きってだけ?
52優しい名無しさん:2010/09/01(水) 17:55:57 ID:pnCzVinM
ネット仲間がこいつに旦那を寝取られたんだとw

社会のゴミ女同士で低脳な男の奪い合いw
http://www.youtube.com/results?search_query=%E3%83%8D%E3%82%B3%E3%81%A0%E3%81%91%E3%81%A9%E3%81%BB%E3%81%A3%E3%81%91&aq=f
53優しい名無しさん:2010/09/02(木) 03:35:15 ID:MhHqlJ4Y
人前に出ると友達が無理してるのがわかる
無理に明るくしようとしてみせて痛々しい
54優しい名無しさん:2010/09/02(木) 08:51:50 ID:hGL2vJz3
>>51
ボダで、他人の彼氏を奪いたくなるタイプがいるよ。
とにかく他人を振り回すのは、ただの鬱病じゃなくて、人格障害だと思う。
55優しい名無しさん:2010/09/22(水) 04:49:41 ID:nceFde0a
>>51
毎晩話相手を求めているのは、うつ病のせいにできると思う
異様に寂しくなる場合があるので

だけど、あなたが心配だからという嘘(だよね?)や
連絡しないと言ったのに、(特別な事情も無しに)連絡するとか
(彼女公認ならともかく)友達の彼氏に連絡とか
そこら辺はしてはいけないことだよね
鬱のせいでとても寂しくても駄目だと思う
理由が、鬱症状から来てるなら本来の性格ではないかもしれないけど
(治ったらしないかもしれないけど)
言うべきことは言っていいよ
あるいは彼氏と一緒に距離を置くなりしたほうがいいよ
56優しい名無しさん:2010/09/30(木) 17:45:52 ID:XQFHp3Xw
友達がうつ病です。
ドグマチールが効かなくなってきたらしく、最近うつが酷くなってるみたいで、
最近また私に暗い顔・声で電話たくさんかけてきたり、
外でも会ったらウジウジしつこいです。
ストーカーのよう。
最近は彼女からの着信を見ると数分間だけど動悸がする。

冷たいかもしれませんが私にはもう手が負えません。

「新しい薬もらいに精神科また行く」と言っていたけど、
専門家にまかせ、
私はある程度距離おいたほうがいいですかね?
深入りしちゃだめですよね?
うつの人が身近にいるのは初めてでどうすればいいかわかりません
57優しい名無しさん:2010/09/30(木) 17:58:23 ID:BAAuz4Di
恋人がサンタクロースみたいにゆうなや!>>1
58優しい名無しさん:2010/09/30(木) 18:05:44 ID:bRijLWDO
>>57お前面白いわ
59優しい名無しさん:2010/09/30(木) 18:56:01 ID:hTDjejO5
>56
自分も友人が鬱で最初は色々勉強したり
深入りしてかまってやったりしてたけど…
メール返事すると際限なく返事くるし朝の3時だの…
貴方が感じているとおり深入りしないに限るよ。
自分はある時期をすぎてから用事ある時以外メールしなくなった。
とうとうリストカットしてしまったというメールも華麗にスルー
数日後「忙しくて返事できなくてごめんね〜大変だったね
に続き、リスカに関係ない笑えるバカ話を少し添え、
笑ってもらえれば良いな、の念を込めて終了。
こんな感じで良いよ。
昔は親友だったけど、もうウザいというか、
こちらまで鬱る事件に巻き込まれすぎた。
今も彼女は親友だと思ってるみたいだが
自分的にはもう腐れ縁的な存在。
実家が近いので逆恨みされないように付き合ってる。
60優しい名無しさん:2010/10/01(金) 01:09:02 ID:qwCe2TFr
>>59レス有難うございます
参考になります&参考にさせていただきます
お互いうまくその人と距離置けるといいですね
61優しい名無しさん:2010/10/01(金) 01:18:50 ID:5Z4m6jt5
鬱の人の一日の食事はどうなんですか?そこが一番知りたいです。
62優しい名無しさん:2010/10/01(金) 18:44:16 ID:1UkgabpF
私の場合は日によって変わります。
三食きちんと作って食べる日もあれば、全く何も食べない日もある。お昼をしっかり食べたら夜はまず食べられません。
父子家庭なので料理は私の担当ですが、親のご飯を作っても自分は食べない(食べられない)日もあります。
ただ水だけは薬を飲むときに必須だし、副作用で喉が乾くので、部屋に水を常備しています。
どうしても食べられない日が続いて低血糖を起こした時のために、飴の備蓄は欠かせません。
63優しい名無しさん:2010/10/02(土) 14:51:48 ID:cm+nwTIp
64優しい名無しさん:2010/10/13(水) 00:14:43 ID:XOpeI02F
>>59
すごくよく分かります。
私も高校の時の友人が失業とともにうつになって依頼、
こっちの都合お構いなしに電話・メールがきます。

最初は親友だしと思って話を聞いていたけど、
こっちにだって生活があるし、悩みがあるのに、
なんで相手の話ばかり聞かなきゃいけないんだろうと思い
最近は距離をとっています。

うつの人って自分だけが苦しいと思ってるみたいで、
正直、重いです。
なにか都合の悪いことがあると、
「ごめんね、病気だから。」の一言で逃げる。

うつが彼女をこんなにしたのかと思うけど、
全てを病気のせいにされて許せるほど私は人間できてない。
最近、ずっと苛々してましたが、今日初めてこのスレを見つけて
前の書き込みとか見て、ちょっと救われました。
私も近づきすぎないよう距離を置いていこうと思いました。
65優しい名無しさん:2010/10/17(日) 20:02:26 ID:D6Svmqdz
近づき過ぎないように距離を置かれるのもつらいからいっそのこと完全に断ち切ってください。
鬱病の人は中途半端な付き合いが一番苦手で症状が悪化します。
ましてや悩みや苦しみのある時にバカ話や笑い話をされても返す言葉がありません。心配だから適当に返事を返すのはやめてください。
もし仮に友達が亡くなっても自分が連絡に出なかったからという責任はありません。
自殺は自らが行うものなので自身で死んだ人以外に罪はありません。
66優しい名無しさん:2010/10/18(月) 01:51:12 ID:34DQEumj
>>65
うん。じゃあ、そちらからメールしてくるのは辞めてください。
ちょっとさびしいですが、仕方ないですね。
別に適当に返事を返してるわけじゃなく
下手なこと言うとまたウジウジされるし、
本当の感情は本人にしかわからないから
怖くてありきたりの言葉しか書けないんですよ。

確かに言いたいことはわかるんだけど
こういう風に、自分の主張ばかりしてるのって
本当に鬱病なのかねぇ?
責任も罪もないから構うなって?なんて勝手な考えなんだ。
67優しい名無しさん:2010/10/18(月) 04:01:41 ID:AotDKnUW
>>64
それって「うつ病」じゃなくて、人格障害だし
うつ病の人は、自罰的なので、基本的に「かまって」ちゃんはいませんよ
メール打ちまくる気力も無いですから
68優しい名無しさん:2010/10/18(月) 14:30:36 ID:Gg5kWV66
本当は人格障害なんだけど
恥ずかしくて言えないから
うつ病と自称してる人は多い気がする
69優しい名無しさん:2010/11/16(火) 19:54:08 ID:ZuPOyQDY
>>66メンヘラの友人を持つ者としてすごいわかる…
下手に返事するとウジウジウジウジ被害妄想されたり
責められたりまた更に粘着されるんだよね‥
本当にウザイ。

メンヘラ友人とは同じ職場で、部署が違う。
だから会えない日も当然あり
そうゆう日はストーカーのように会社内で軽く待ち伏せされたり、
(向こうも仕事があるからすぐ去るけど)
その日の夜メールや電話が来たり。
さっきも案の定「?」マーク」いっぱいのメールがorz
?マークのメール送れば返信の義務も発生するから?
返信しないと責められる。

返信しなくていいですよね?
「携帯修理出してる」とか嘘ついて
70優しい名無しさん:2010/11/16(火) 19:57:55 ID:ZuPOyQDY
>>67なるほど。
>>69ですがその友人も「私は鬱」と言ってます
通院もし薬も飲んでる。
でもすごいかまってちゃんで、
ストーカー並の依存・詮索・電話・待ち伏せ・メール攻撃。
ちなみに同性同士です。

とにかくメールや電話は
「今携帯修理出してる」と言い拒絶していいですよね?
71優しい名無しさん:2010/11/17(水) 13:51:32 ID:BBqeIjXi
age
72優しい名無しさん:2010/11/17(水) 15:03:59 ID:FhwTxUhG
鬱持ちはいい加減ウザくなるよな…。
俺の知り合いは最近は病気関連の話しかしないな。薬の種類とかどうでもいいから、原因だと自分で言ってる仕事をさっさと辞めろよと思う。
10年前から仕事を辞める決断ができずに休職を繰り返すとか、もう治す気が無いとしか思えないw
一緒に車に乗ってるだけで肩が重くなるくらいダークな雰囲気を常に出している。会うのは年に数回だが、最近はそれすらキツいレベル。
73優しい名無しさん:2010/11/17(水) 15:50:13 ID:Co0Yw7Xo
親友も鬱だが鬱になる前から仲良いし
私といる時はよく笑ってくれる。

もともと優しすぎる性格で
迷惑をかけてしまうから、と
相談もしない子だから
私の前でも無理してそうで心配だ。

たくさん私も支えてもらったし
どうしたら力になれるんだろうか。
74優しい名無しさん:2010/11/17(水) 16:28:22 ID:KrVuidTc
>>72
原因を改善すれば?と何度も同じことを言ってきたけど
やらずに愚痴愚痴ネチネチ
聞くこちらにも限界がある
年月が経って、こちらにも家族や子供ができてもはや自由でもないし、
また自分自身の事で悩んでいる暇もない
だが、あちらは数年経っていても何も変化なし
悩み事にも変化なし
別の意味、自由で良いねーと皮肉を言いそうになる
年月が溝が広げてしまい、もう聞く気力も若さもないよ
自分が変わらないなら、他人には
もっとどうにもできないからね 仕方なく匙投げたよ
7572:2010/11/17(水) 17:20:48 ID:FhwTxUhG
>>74
同じような思いしてる人がいるんだね。
友人だから対等でありたいとは思うけど、年を追うごとに無理になってくるよな。
未だに5年前と同じような会話しかできないってことは、結局本人が何も成長してないってことだしね…。

それか、もともと不幸な自分が好きな人なのかな?どっちにしろ友達付き合いは無理だけどw
76優しい名無しさん:2010/11/17(水) 18:22:06 ID:tS53Hbu2
私も友達に昔から鬱まではいかないけど、安定剤とか飲んでいる子がいて普通の友達として接していた。
私も最近色んな事があり安定剤が手放せないけど今考えれば前まで相手の気持ちは分かってあげれてなかったと思う。今はその子が「気持ち分かるよ。むしろ私の気持ちが解ってくれて嬉しいよ」と言いながらすごく私を支えてくれている。お陰で社会復帰出来そうだ。

症状の重い軽いの差があると思うけれど理解してあげようとする気持ちが伝わる相手なら側にいて話をきちんと聞いてあげて安心させてあげる事が大事なのかな。
でも自分が出来る範囲でいいと思う。
77優しい名無しさん:2010/11/17(水) 19:57:40 ID:zUwJ1XCM
やっぱり鬱の友達ってウザイですか?ウザイですよね…
私は自分が鬱なので、まわりに迷惑とか負担かかるのが嫌で自分から離れていくタイプです。

だけど時々、人間は独りでは生きていけないな〜と痛感します。死にたくなります。
78優しい名無しさん:2010/11/17(水) 21:03:02 ID:tS53Hbu2
76ですけど私は元々ウザイとかは別に思いませんでした。みんな落ち込んだり憂鬱な気分な時ってあるし…

あまり精神的な病気を理解していなかった代わりに「自分も辛いときはあるよな」くらいに考えて健康な子とまったく同じように接していました。それはよかった部分も悪かった部分もあったかと思います。
同じような経験があった子だったら親身になってくれないかな?

上手くアドバイス出来なくてごめんなさい。
79優しい名無しさん:2010/11/17(水) 21:11:52 ID:FhwTxUhG
>>77
誰もあんた個人をウザいとは言ってないよ。安心しな
80優しい名無しさん:2010/11/17(水) 21:24:31 ID:KrVuidTc
治そうと努力してるのならいくらでも親身になりたい
が、他罰的で周りが悪いと頑として、考え方を変えようとしない人は
何言っても無駄
しょせん他人だよな、とか捨て台詞吐いて
八方塞がりになり孤独に苛まれたらまた謝ってくる
ウツでオカシくなっていたから〜 が毎度ならば
また、同じことを繰り返すのか?勘弁してくれ
となる
根本的に何も改善していないことくらい、
客観的に見てるからわかってる
今では「ウツじゃなければ良い奴」
は存在しないとさえ思う
81優しい名無しさん:2010/11/17(水) 21:45:39 ID:Co0Yw7Xo
>>73ですが>>77が友達とかぶる…。むしろ
頼ってくれない方が辛い時もあります。
逆に質問なのですが、どのような事を
嬉しいと思いますか?
しつこく心配したりするのは
かえって迷惑ですか?
82優しい名無しさん:2010/11/18(木) 09:33:28 ID:JfSQYXmD
うざ
83優しい名無しさん:2010/11/18(木) 09:34:43 ID:JfSQYXmD
本人に聞けよ
84優しい名無しさん:2010/11/19(金) 08:56:07 ID:7790hAYH
あげ
85優しい名無しさん:2010/11/19(金) 09:22:39 ID:sI0/WWrZ
マジうざいね。
86優しい名無しさん:2010/11/19(金) 09:24:49 ID:Ga1z3TGR
>>80
よい奴ではないにすこし同意
ガキのころから知ってる奴はウツになるべくして、なったような
深く親交を求めてくるわりには損得勘定がひどく
集まりにも自然と呼ばなくなる
ただ、誘うと100%来るが面子足りなくても呼ぼうなどと
一切誰もいわない
なんていうか 距離感ないから空気よめないし
なにせ愚痴がひでーな 場を読まずにぐち 
つらいことだらけオーラにあてられる あれじゃハブられても仕方ないよ
87優しい名無しさん:2010/11/22(月) 15:29:42 ID:TN4JX3pz
同じ空間にいるだけで重い・息苦しい・疲れる。
ぐちぐちぐちぐちウザすぎる。
あのジト〜…っとした目、そいつの周りにだけある薄暗い負のオーラ…
ほんと近づきたくない。関わりたくない
88優しい名無しさん:2010/11/22(月) 15:34:19 ID:W9CHI2tu
鬱でもないのに勘違いされて勝手に心配され超ウザイ。
89優しい名無しさん:2010/11/23(火) 16:12:29 ID:F2N79gtw
はぁ
90優しい名無しさん:2010/11/30(火) 21:15:33 ID:t/Y3kpK8
90
91優しい名無しさん:2010/12/22(水) 14:11:33 ID:7I8lXtb6
メンヘラの友達から着信が(((;゚д゚)))
わざと出なかったけど恐怖だわ

出るとおぞましい負の暗い声で泣きながら
愚痴と文句延々とネチネチ言われたこと過去に何回もあった。
自分のことばっか。
夜中だろうが朝だろうがお構い無し。
こっちの気持ちや状況もお構い無し。
もう携帯番号とメアド変えて教えたくないくらいウザイ
92優しい名無しさん:2011/01/09(日) 23:24:15 ID:tquMnvhg
鬱というより
「メンヘラの友人を持つ人が愚痴る」スレ
とか作ったほうが良いかもなw
自分もそうだが苦労ハンパない…
93優しい名無しさん:2011/01/10(月) 02:28:42 ID:Vm9zubuT
また「病気のせいで」もの忘れが酷くてごめんね〜の言い訳来たよ。
皆どうしてる?
「いやいやそんなの全然大丈夫大丈夫(^^)v、大変だよね><」とか返事してあげてる?
最初の頃は色々わかろうとしてあげてたんだけど
ぶっちゃけ病気のせいじゃなくて、
単に忘れてた、面倒臭かったというのが明白なので
もう優しい言葉かける気にもならん。
どうせまたGREEのコンテスト?か何か必死にやってて忘れたんだろうし。

94優しい名無しさん:2011/01/10(月) 02:33:50 ID:Vm9zubuT
書いてて思ったけど
わがままやメンヘラに鬱を名乗られて
本当の鬱の人が可哀想だよね。
自分の知ってるうつ病の人、9割は新型「わがまま病」だと感じてる。
友人も最初は本当に鬱っぽかったんだけど、
鬱発症してもう8年かな?
近年は二言目にはすぐ「病気、病気」と愚痴られる。
なんかもう本当の鬱では無いような気がするんだよなぁ。
元々、近所ではかなり有名な過保護家庭のワガママ娘だったし。
95優しい名無しさん:2011/01/26(水) 15:58:10 ID:GdLpb9PJ
自称うつ病の友達が職場で突然泣きわめき倒れタンカーで運ばれた
今はずっと休んでる…
てかこれうつ病じゃなくね?躁鬱?ボーダー?
電話したほうがいい?
同僚にも「連絡してみたら?」と言われた

なんか怖い…(((;゚д゚)))
96優しい名無しさん:2011/01/26(水) 18:51:41 ID:5o9OclPi
そんなデカい船で何処に運ばれたんだよ
97優しい名無しさん:2011/01/30(日) 10:46:18 ID:qja3J/r6
>>95
担架ねw

ええっと、少なくともそれは中心核のうつ病像とははずれるとは思う。
別に、友だち格の同僚だからといって、積極的に関わったり、
電話しなくていいと思う。
その人に責任があるのは、家族や主治医だからね。
98優しい名無しさん:2011/02/01(火) 00:39:34 ID:0Km92yZR
週1ペースでお茶したり電話したりしてた強迫性障害の友達のお母さんから、調子が悪いので良くなったら連絡するねと言われました。
言われてから1ヶ月近く経つんですが、こんなに長く音信不通なのは初めてです。
特に冬は調子が悪くなるんでしょうか?
99優しい名無しさん:2011/02/22(火) 04:26:49.06 ID:5kKjJLVJ
連絡取ったら負担に思われるかもと思って、遠慮しているのでは?
100優しい名無しさん:2011/02/22(火) 04:57:48.27 ID:dp15mxOC
鬱病で友達に電話したり出来ねえよ
友達に愚痴ったり出来る人は軽度だな

鬱病酷いとひたすら誰とも合いたくない

101優しい名無しさん:2011/02/22(火) 12:18:22.98 ID:Hlg5Eq/R
>>100
職場のロッカーで人に鉢合わせするのすら嫌で時間ずらしてたわ
まあ友達居ないからメールとか電話する相手居ないんだけどさ
102優しい名無しさん:2011/03/17(木) 03:29:44.63 ID:SJfNIpOZ
いい子だとは思うんだけど
mixiに もう泣きそう だの どうしていいかわかんない とか呟いてて、
反応してほしくて書いてるだけな気がする
所謂構ってちゃん
何だかんだ言ってあの子は自分に甘い。
元々自分のせいで今の状況呼んだんだろうに。

凄く依存されてるのが解るから下手に扱えないし
たまにすごく鬱陶しくてたまらない
ニートとは違ってこっちはこっちの生活があるんだからさ…
103優しい名無しさん:2011/03/17(木) 10:03:43.26 ID:rl0MkdL6
>>94の言うとおりだと思う
実際自分の学校の部活で何人か登校拒否になったり
登校拒否から復活して学校来てるやつとかが何人かいたけど
結局友達いない+親が甘いヤツらがひきこもってた
復活して学校来るようになったヤツは友達がちゃんといたし
部活に全く来なくなったヤツは原稿の〆切を守ってないって
電話しても出るのは親だけだった……
一応色々相談にのったり〆切も配慮したりしたんだが
俺にはどうすることも出来なかった……
104優しい名無しさん:2011/03/23(水) 22:16:47.79 ID:3e9IN9dx
しばらく会わないとメールがストーカー化してくる
こっちは忙しいのに時間帯考えない・返事書かないと
数時間後に寝てるの?ってメールが来る…
生活時間違うから当然寝てるんだよ
メールの返事1時間も待てないのか
メール切っても数時間後にはまたメールくるし
本当返事困る内容とかも多いし、忙しいの?って
半分不登校の人と違って忙しいの。かまえないんだから
105優しい名無しさん:2011/04/24(日) 18:46:07.67 ID:nQCQJPgd
うつ病の友人からハイテンションな文面のメールで
2アーティスト合計3公演分のライブの誘いを受けた。
どちらのアーティストもお互い前から好きなんだけど自分は3つも無理。
一方、仕事はうつ病だから
頑張っても週に3日、1日五時間くらいのパートじゃないと無理とか言って
いつまでたっても仕事はしてない。
これって本当にうつ病なの?
106優しい名無しさん:2011/05/01(日) 15:14:12.17 ID:vgXCcpdk
ボダ子
人と別れる際に自分からバイバイを言い出さず、こっちが先に背を向けるのを「見送ってばっかり」の子だった。
(「ボーダーの子が、そうなった原因として「幼少期に自分を見送る親を振り返ると、悲しい顔をされていて」云々と
記事を読んだ事がある。多分、その影響だろうと推測される)

元々、ボダ子からは電話もメールも一切寄越さなかったが、ある日を境に突然メールも返事が来なくなり、
数ヵ月後やっと返信が来たかと思ったら
「死にたい」
電話してもまったく繋がらず。

やっぱり>>77と同じで
自分が悪い、迷惑掛けたくないって感じて距離を取ってるのかな
心配なんだけども、そもそも相手からは連絡が来た事ないし、こっちが掛けても出てくれないから、どうにもならないや
(故あって彼女と共通の仲間内には相談を回せない状況)
俺だけが連絡対象から外されているのかもしれないし
107優しい名無しさん:2011/05/06(金) 12:17:05.72 ID:2driTY2/
友達が鬱病で薬飲んだり通院したりしている。
職場でも事情を話して、ある程度勤務内容や時間を制限してもらってるらしい。
友達は元彼への執着が半端じゃない。
相手にされてないのに連絡ペースとか計算しすぎなくらいで正直こわい。
そのくせ付き合っていた頃から別れた今でも、寂しいからと男遊びをする。
鬱病というよりボダなのかなぁ。

108優しい名無しさん:2011/05/11(水) 16:50:30.35 ID:dMkgbNUd
うつ病の友人を持つ人間の愚痴スレだなw
それほど難しい相手なので仕方ない。
しかし皆、友人が本当に真正のうつ病か疑ってる人が多いね。
109優しい名無しさん:2011/05/12(木) 21:17:52.65 ID:jTTkBMdU
食べてない・寝てない・痛い・薬・病院など
鬱アピールがうざいよ〜
mixiでも口頭でも誰にでも言ってるの見ると
自分の弱み・嫌なところをよく皆に見せれるなと思う
彼女たちはある意味、神経ず太いよ
110優しい名無しさん:2011/05/12(木) 22:09:08.41 ID:pMgNsYsm
男と女では鬱の行動が違うのか?

俺は誰とも会いたくないし、生きているのもだるい
会社では、一定の人たちとしか会話できない
こうやって、携帯いじって2ちゃんに書き込むのは調子良いとき
2ちゃんロムするどころかテレビを見る気もおきない時もある
誰かに助けを求めたくなるが、底なし沼にどっぷり沈んだ感覚で何もかも暗闇で混沌としてしまう
寝たら朝には死んでいた、が理想
誰にも迷惑かけずに消えた方が楽
何か文章が変だけど、一応うつ病と診断され5年になる俺の状態です
111優しい名無しさん:2011/05/12(木) 22:22:48.97 ID:usl46sR2
>>110
書き込むスレ間違えたのかな?
112優しい名無しさん:2011/05/17(火) 17:09:21.58 ID:Sq2jX26n
なんだろうあのウザさは。
相談があって、といいつつ、徹頭徹尾病気アピール。
こちらの意見を求めないなら
最初から、愚痴っていい?て前置きにしろ。
聞き流すから。
113優しい名無しさん:2011/05/17(火) 21:35:30.01 ID:16TKToc/
うつ病らしいが、カラオケには行ける友人らしき人
「カラオケ行きたいね♪」とメールがよく来る
運転免許持ってないから家まで迎えに行かないといけない
車に乗せてくれるのが当たり前だと思ってる

職歴なし、家でゴロゴロしてるらしい

会っても話すことないし、向こうも無口・・・
少しでも気を使ってくれたり、楽しい話をしてくれるなら会ってもいいけど、会うメリットがない
向こうも何で誘って来るんだろう
最近は無視したり、断ってるのにそれでもメールが来る

免許でもとってドライブに連れてってと言った方がいいんだろうか・・・

長文愚痴すまそ

114優しい名無しさん:2011/05/18(水) 02:52:27.91 ID:0AUlxHpr
苦労してるね〜、みんな大変そう
そういう話し方や態度って、うつ病とは関係ない、その人本来の性格なのかなぁ…?
まず常識としてどうなの?って思ってしまう。
でも、そうだとしたらやりきれないorz
自分のことでいっぱいいっぱいになっちゃうんだろうか。
115優しい名無しさん:2011/05/18(水) 23:07:15.99 ID:7ay3HvoR
うつ病の友達と久しぶりに会った。来月から仕事に行くって聞いた。
別れ際に「頑張ってね〜」って言っちゃったよ。何だか後悔中。
116優しい名無しさん:2011/05/19(木) 06:28:44.83 ID:vpf4yWgn
5年以上も働かず彼氏にお金もらって生活してる友達
ほとんど薬飲んで寝てるらしいけど、時々ライブや温泉は行くみたい
働かないのは働くのが怖いからで、もともと仕事辞めた理由は休みの日も仕事のこと考えちゃうから、だって
うつになった原因もよくわからないらしい

たまに話すけどそれただの甘えだろ、ってイライラする
やりたいことはできてやりたくないことはできないって都合良すぎ
117優しい名無しさん:2011/05/19(木) 15:09:37.42 ID:TVQlElBP
電話も出ないしメールの返事もろくすっぽ返してくれないのに、会うとそれについて謝りもしないで
ケロっとしてるんだよね
こっちの心配も知らないで…
118優しい名無しさん:2011/05/23(月) 22:39:26.60 ID:uVdhIHbY
寝れない(;_;)とか言うけど
お昼に起きてたらそりゃ寝れないわ。
あー寝てない寝てないってお前ミサワか
ミサワネタを教えたい
119優しい名無しさん:2011/05/23(月) 23:13:48.63 ID:hGP+qnAh
>116

>やりたいことはできてやりたくないことはできないって都合良すぎ

知り合いがこんなタイプだ
軽く指摘したら「私は非定型鬱なの!」って言われた
ただの甘えにしか見えない
120優しい名無しさん:2011/06/10(金) 13:54:29.82 ID:UAYbzcO4
>>117
鬱が酷いときは電話やメールがとても苦痛になるものだよ。
会ったときにそれについて言えないのは、バツが悪いんじゃないかと思う。
121優しい名無しさん:2011/07/01(金) 09:41:00.58 ID:zNeKw1K+
あげます
↓次のかた愚痴どうぞ
122優しい名無しさん:2011/07/01(金) 12:44:58.93 ID:vBwo+LO6
鬱病で休職中なのに、鬱病かくして婚活しまくってそのまま寿退職狙ってる友達がいる。
拒食症にもなってて見た目が鶏ガラみたいになってる上に年齢(42)もあって婚活は悉くうまく行ってない。
鬱で仕事は行けないけど婚活ができるとか、なんかものすごくアレな気がする。
123優しい名無しさん:2011/07/01(金) 13:01:42.22 ID:9HU6Sodt
みんな苦労してるね
鬱なんて甘えの延長なんだから、そんな友達なんか縁切っちゃいなよ
そんな奴らのために被害被るのはアホらしいよ
124優しい名無しさん:2011/07/01(金) 14:39:42.01 ID:OJDN6kKK
やーんそんなこと言わないで(泣)ま 個人の自由すな
125優しい名無しさん:2011/07/08(金) 08:03:49.24 ID:9+ZOQDI9
鬱病を発症すると精神面の成長が止まってしまうと本か何かで読んだことがあります。
中学生で鬱になったら大人になっても精神面が中学生のままとか。
事実なんでしょうか?
126優しい名無しさん:2011/07/11(月) 07:07:58.39 ID:uXC094qj
で、どうなの?
127優しい名無しさん:2011/07/11(月) 09:53:38.82 ID:34PCQ6gr
ここで聞くより他のスレで訊いたほうが確実だし早いんじゃない?
ここは「友達がうつ病」スレだし
128優しい名無しさん:2011/07/11(月) 21:58:10.79 ID:sHM91ain
だめだ…
電話もまったく出てくれないし、メールの返信も来ない。
時間を掛けて相手が回復してくれるのを待つしかないのかな

それとも、返事が来なくても定期的にメールで少しずつ励ましたりとかした方がいいのかな
129優しい名無しさん:2011/07/12(火) 12:15:34.93 ID:u5WruJtO
>>127
最近知り合った人が鬱で、友達としてつき合っていきたいけど、精神面がまだ子供のままなら、接し方も変えなきゃダメなのかなと思って
130優しい名無しさん:2011/07/21(木) 15:13:30.63 ID:iWbQi2f3
友達付き合いしんどくなってきた
131優しい名無しさん:2011/07/24(日) 16:17:50.99 ID:GDPs7G9b
空気を読まず、いきなり誰かれ構わず寝てないとか薬でしんどいアピールするのがうざい
そんなこと言われたって、私にも皆にもどうしようもないのに…
「大丈夫?しんどいなら、今日は休んでたらいいよ。また誘うからまた遊ぼう!」と言っても
いや、帰っても寝れない、電車の時間がない、などゴチャゴチャ言い出す
皆はしゃぐわけにもいかず、気まずい雰囲気に…
何がしたいのかわからない…
132優しい名無しさん:2011/07/24(日) 23:35:36.11 ID:zk4GMvfh
誘わなきゃいいのに。友達付き合い下手だねえw
133優しい名無しさん
>>132
仲が良い友人の兄弟だからよく一緒についてくるんですよね
それに、やっぱりいいところもあるしあんまり避けるようなことはしたくない
>>131はただの愚痴なんで…
スッパリ縁切れるならこんなスレ見ないよorz