躁鬱病で療養中の過ごし方 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん

躁鬱病で療養中の過しかた。 3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1246884249/
躁鬱病で療養中の過しかた。 2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1227195083/
躁鬱病で療養中の過しかた。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1192889372/
2優しい名無しさん:2010/06/24(木) 17:08:47 ID:ap3IKRLq
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1246884249/979
へのレス。
テレビゲームのソフトを一つ買って、何日もじっくり楽しんでるよ
あとはスポーツジムに出向いて、筋トレやスポーツをしてる。
ムシャクシャしたときに筋トレすると落ち着く。
衝動買いは減ったなあ。
3優しい名無しさん:2010/06/24(木) 17:55:16 ID:GvuThwV8
鬱病と異なり躁鬱病の場合は若干境界例的色彩を帯びるんじゃないの?
ある躁鬱病患者さんからのネット将棋の誘いを断ったら、
「あなたとは将棋を指したくない」の意味だと曲解されて疎遠になってしまった。
単にその時は時間がなくて指せなかっただけなのに。
(スレ違いかもしれない。その場合はお許しを)
4優しい名無しさん:2010/06/24(木) 19:42:47 ID:pQhjYY72
>>1
スレ立て乙です。

>>2
>>3
前のスレ埋めてからにしましょうよ。
5優しい名無しさん:2010/06/24(木) 23:48:09 ID:ap3IKRLq
980超えてたからすぐ落ちるよ 
6優しい名無しさん:2010/06/25(金) 15:52:17 ID:TH8JqYLo
正直パラサイトだから
7優しい名無しさん:2010/07/05(月) 05:13:34 ID:eIB5QzCt
えっと、もう書き込んでいいんですか?
8優しい名無しさん:2010/07/05(月) 08:43:06 ID:cK9NioDn

医師との出会い@heart http://www.aheart.net
9優しい名無しさん:2010/07/05(月) 18:31:55 ID:O4eB3dt7
勉強したいんだけど体力がないし、最寄りの駅へ往復するだけの足腰もなくなった。
困ったなぁ。どうすれば良いんだろうか?
10優しい名無しさん:2010/07/05(月) 20:31:55 ID:KOTgUkrw
散歩でもして少しずつ体力をつけたらどうだろう。
11優しい名無しさん:2010/07/06(火) 02:05:23 ID:wM8AOsxl
眠れないし出かけてこよう。
寝た方がいいのはわかるけどうずうずしてしかたない。
みんなちゃんと寝れてるのかな。
12優しい名無しさん:2010/07/06(火) 13:58:10 ID:L/DqKJk2
集中力がなくて何もやる気がしない時どうしてる?
13優しい名無しさん:2010/07/06(火) 20:28:18 ID:jwn9Au8J
>>12
ふて寝。
14優しい名無しさん:2010/07/06(火) 20:29:44 ID:jwn9Au8J
>>11
おいらも眠れない時がありましたよ。
散歩とかするんなら、気をつけて行っておいで。
15優しい名無しさん:2010/07/06(火) 20:46:01 ID:qzV5y6PT
眠れる人は良いね。
凄い眠いのに昼寝も出来ないとか、呪われてるのかこの体
16優しい名無しさん:2010/07/06(火) 21:48:50 ID:KIqiD0nd
眠くて死にそうで一日中寝てられるか
夜何となく眠る気になれないで朝から目が覚めるかどちらかだ。

>>12
可能な限り寝る。

>>15
昼寝は睡眠リズム狂うから余り良くないらしい。
夜におとなしく眠剤を飲むんだ。
17優しい名無しさん:2010/07/07(水) 11:09:39 ID:cgbA/u2N
昼はカフェインガンガン摂取して頑張って寝ない
夕方からリラックスを心がけ
夜は早めにTVやPCの電源落として暗めの照明の中で過ごす
電気を消したら横になって眠れても眠れなくてもしっかり休む
寝ながら携帯やゲーム機弄るのは目が冴えるので厳禁
18優しい名無しさん:2010/07/08(木) 09:13:04 ID:8ZRYVFRz
こないだ
新卒で入り3年続けた仕事を
やめました。
今は薬物調整しながら
療養中です。
今は軽躁です。
私はECTのおかげwで
ラピッドになりました…。
今度、自立支援の更新と、年金の申請しに行きます。

どうすればフラットが長くなりますか?
誰でもいいです、優しい方教えてください。
19優しい名無しさん:2010/07/08(木) 09:30:49 ID:kMl0z0Kb
>>18
薬飲んで寝ていると良いよ
20優しい名無しさん:2010/07/08(木) 21:33:33 ID:G7ckpmYV
・日記やメモなどで自分の状況を記録し、病識を持つようにする
・ぴったり合う薬を見つけて躁鬱の波を最小限で抑える
21優しい名無しさん:2010/07/08(木) 21:59:23 ID:ymryA3FF
自分でいけると思っても無理しないでストレスを貯めない。
規則正しい生活をする。
病状が軽くなっても勝手に服薬を止めたり減薬したりしない。
22優しい名無しさん:2010/07/09(金) 10:48:52 ID:9CqLdJXW
>>18です。

回答下さった方、
ありがとうございます。

今は抗うつ薬を徐々に減らしていき、
いずれはリーマスだけにします。

2344歳無職:2010/07/09(金) 10:54:09 ID:1dSnSplq
この生活があと30年も40年も続くとすると地獄だな。
24優しい名無しさん:2010/07/09(金) 11:42:37 ID:jxWJkuC6
「双極性障害は単にうつ病に躁状態が加わったものではない。
ともに神経系の反復的な機能的障害に主要な原因があるが、
現代では双極性障害とうつ病とでは別の機能的障害が考えられている。
つまり、双極性障害とうつ病とは全く別の病気・障害である。
だが、うつ状態がうつ病のうつ状態か双極性障害のうつ状態かは鑑別できない。
また、今までうつ状態だけを繰り返していて、将来、躁状態がありえるか、
つまり双極性障害かどうかを鑑別するのは不可能である。」

>>わたしたちの精神医学 http://www.nameless7.net
25優しい名無しさん:2010/07/09(金) 14:36:25 ID:hmCkgGHl
>>23
俺は39だが、
めんどくさい事は考えていないよ。
適当に生きていこうぜ。
26優しい名無しさん:2010/07/09(金) 22:18:49 ID:K0QYCh9o
三回目の休職中。職場復帰のタイミングが分からん。

今も調子は悪くないけれど、それが完解なのか軽躁状態なのか自分では判断つかない。

医者に聞いても「もう少し様子を見ましょう」だけ。

会社への連絡も何と言ったらいいか分からん。

困った。
27名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:08:41 ID:5E+PxTy9
依存症が全面に出てる双極性2型です。
依存と言うか嗜癖?は
摂食系、処方薬、アルコールと常にどれかに依存してました。
でも今、そのどれにも依存してません。
処方薬は自分の意思で、医師と相談して減らす方向で来てる。
現在、激躁→軽躁→(多分)普通って過程で来てて。
家庭内で色々複雑な事情がありで、普通だけど気持ちは沈んでる。
「普通」って思うのは「引きこもってない」し「普通に疲れる」し、
「普通の人並みに動ける」「仕事こなせてる」からです。
しかし色々家庭内で複雑な事情がありで、
自分が動かないとダメ!って雰囲気があって…
実際、問題山積みで追いつめられてる感が募る。
焦燥感があるからまだ躁引きずってるのかなぁ?
気持ち的には軽め鬱なんですが。本当は自分のやりたいことだけやって
あとは呑気にゴロゴロしていたいんですが。そうも行かない。
かろうじて音楽で気持ち盛り上げてるってところ。
正直なところ病院行く時間も、金も惜しい。
一週間に一回行くと、自立支援でも
診察料一ヶ月2〜3千円は飛びますからね。
その金があったら漫画でも買って読みたいや。
こないだ医師に素直な気持ちを言ったらピキッときたみたいで
普段温厚な医師なのに叱られてしまい、我慢重ねてたのが
ブツリと切れてしまい、ウゥッ…!と泣いてしまった。
みっともない話だけど。。。自分が悪いんだよね。。。
28名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:10:48 ID:5E+PxTy9
自分の文章読んでたら躁なのかな。
でも鬱の時にも長文書いちゃう方なんで。。。
あー自分語りウザイですよね。すみません。
ネットやめて仕事に戻ります。
29名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:45:49 ID:/KRq5TrZ
>>27
自分で「危ういな」と感じる部分があるなら減薬は急がない方がいいと思う
悪化して、却って薬の量増えたりする
もう何があってもびくともしないくらい安定してからゆっくりやればよろし
一生付き合う病気なんだから焦らないのが一番
30名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:01:18 ID:9b/dWu+Y
>>27
>正直なところ病院行く時間も、金も惜しい。
>一週間に一回行くと、自立支援でも
>診察料一ヶ月2〜3千円は飛びますからね。
>その金があったら漫画でも買って読みたいや。

自分の場合は3週間に1回だけどすげー分かる。
31名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:58:33 ID:0vIaf17U
躁鬱病の確定診断ってどうやってするの?
32名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:29:52 ID:oicAuMkt
あーあ死にたい。
33優しい名無しさん:2010/07/13(火) 06:18:41 ID:Q9x23GI2
>>31
鳴子みたいに脳波測るわけじゃないから、なかなか…ねぇ。

1.激躁になって迷惑かける→入院→躁鬱認定
2.鬱なって病院に行き始めるも、何年間かは鬱病、または気分障害
 などと診断されて何年も鬱病の処方薬飲んで、でもなんか
 鬱病っていうのはピンと来なくて悶々とする。
 で、ある日ネットや本などで「もしかして自分は双極性では」と疑念が
 わく。でもって医師に相談したりセカオピしたりしてるうち双極性認定〜


1はすぐ分かってむしろラッキー。
2はよくある2型のパターンだろう。
 
 
34優しい名無しさん:2010/07/13(火) 10:40:37 ID:PUIDcgb0
>>33
激躁ってどんな感じですか?
35優しい名無しさん:2010/07/13(火) 10:48:24 ID:KGwcUwUw
今日は親の提案で映画見に行こうとして途中まで行ったんだけど途中で「朝礼で吊し上げにあうとわかってる日の朝」感がして行けなくなってしまった。なんなんだこれ
36優しい名無しさん:2010/07/13(火) 10:51:26 ID:KGwcUwUw
>>31
連投スマソ
私はすぐ躁鬱判定出たよ。
高校の時鬱で学校行けなくなる→何かのきっかけで「アタシ頑張る!」が異常に→躁鬱判定
37優しい名無しさん:2010/07/13(火) 11:50:16 ID:nOYF8CN1
何日も引きこもり、お風呂や食事の支度といった日常生活が出来ない日が続く。
ところがある日突然、部屋の片付けや仕事などを頑張る気になる。
お風呂も毎日入って、食事も手間暇のかかる物を作って、やりたい事がいっぱいで目の前が明るい。
しかし、また何日か経つと死んだようになってしまう。

医師の判断で病名は告げられてないんだけど、これって躁鬱病を疑った方が良いのかな?
もらってる薬やネットで調べる限りでは、鬱病の治療をされてるようなんだけど。
38優しい名無しさん:2010/07/13(火) 12:08:06 ID:ZpylhlUC
躁鬱診断されて薬飲み始めて日が浅いんだけど、
安定剤+抗不安剤はぼんやりしてかなわないので、勝手に断薬した。そしたらさくさくサポートが書ける。
やっぱこういう調整もダメなんですかねえ。テスト期間中+レポート締め切りラッシュで困ってます。
39優しい名無しさん:2010/07/13(火) 19:27:11 ID:Bp9/OQRt
気になる症状と、何に困っているか、どうしたいかを簡単に箇条書きでまとめてメモを作った上で医師に相談しる
40優しい名無しさん:2010/07/14(水) 02:14:21 ID:wKgjZlvS
恥ずかしくて、さびしいんですって口が裂けても主治医には言えない
でも、さびしいんだよぉ
41優しい名無しさん:2010/07/14(水) 06:10:38 ID:urz1xO4u
>>40
軽躁の時でも言えない?

私は明日カウンセリングを受けるよ。保険内ですむやつ。
主治医がするわけじゃないんだけどね。
そこで思いっきり自分をさらけだそうとずっとドキドキしてる。

以前のクリニックで主治医に「依存症とかあるから
絶対毎月一回きちんと受けなさい」って厳しく言われてて
カウンセリング受けてたことあったけど
そこは保険外だったから、金銭的にすげー負担だったわ。
病気理解できないし迷惑かけっぱなしの家族に申し訳なくて
自分の意志で行くのやめてしまった。
カウセやめたことで主治医に責められるのが怖くてクリニックも変えた。

でも過去をほじくりかえすのが今からgkbrなんだな。
だって絶対泣いちゃう!
お金ないから確認のために今のクリニックに電話して
「(保険内で)だいたいおいくらなんですか」って聞いた時に
「初回は心理療法士が精神分析しますからお時間はかかりますけど
 診察料金に含まれますので、いつもと同じで大丈夫ですよ〜」
って言われたんだけど『精神分析』ってワード聞いただけで
以前初めてカウンセリング受けた時にとても辛かったことがワーって
思い出され、嫌な過去がフラッシュバックして。
なんか孤独な闘いって気がして寂しい!怖い!
でもがんがるよ(泣
42優しい名無しさん:2010/07/14(水) 08:22:30 ID:lUuylLyn
>>39
アドバイスありがとう。
ひとつずつ整理して伝えてみるよ。

ああもうやだよ早く夏休みになって療養したい。
薬飲まずに睡眠時間削ってレポート書いて学校行くのしんどい。
それプラス単位取れるかなという不安。躁状態時に遊び過ぎたツケがきてるだけだけどね。
後期はもっと診断書という名の印籠振りかざしてゆったりやろう・・・
43優しい名無しさん:2010/07/14(水) 17:33:22 ID:AIF9xhDI
>>41
昔の事を話すのがつらいって最初に言っておいたらどうかな
少し配慮してゆったり聞いてくれるかもしれないよ
44優しい名無しさん:2010/07/15(木) 02:55:29 ID:g/O+9tUn
>>43
アドバイスありがとう。

お酒に逃げて(ビール350ml×2缶)しまったよ…
起きたらこんな時間だよ…酔っぱらってねてしまったみたい。
最近お酒セーブしてたから2缶でベロベロになってしまったみたい。

明日ていうかもう今日だよ。
カウンセリング、何も話すことシュミレーションしてない。
9:30に予約入れてあるっていうのに…
あぁ”〜…!!!!!!
もーーーーーーっっ!!!!!

とりあえず、以前カウセした時に貰った精神分析結果のコピーを
今日会うカウンセラーに見せようかなとは思ってる。
先を急ぎすぎてるとは自分も思うけど、
引っ越しするのが決定してるから時間的余裕ないんだよ。
身内の前で愚痴らないためのカウセなんだよ。
もう自分でも馬鹿ばっかりやってて呆れ返る…はぁあ〜…

45優しい名無しさん:2010/07/15(木) 20:27:59 ID:oJMsMUPw
躁の暴走を防ぐ為に始めた筋トレだけどいつの間にかBIG3が100KGイケるようになったけどなんか虚しいよ。

体は無駄に元気だけど精神は治らないや、もうヤダ欝の時は勉強も運動も何も手に着かない……。

普通が羨ましいよね、だって欝も躁もないんだぜ信じられるかよ……。
46優しい名無しさん:2010/07/15(木) 20:55:03 ID:GmV405XM
明日診察日。
ところで、副作用として手の振るえが出てる人はどれぐらいいるんだろう?
こちとら、キーボードを叩く時顕著に現れる。
車のハンドル握ってる時はあまり自覚症状が無い。
47優しい名無しさん:2010/07/15(木) 21:49:04 ID:SqWpflGF
俺は、躁状態がないな
だからなんだといわれても困るが
48優しい名無しさん:2010/07/16(金) 12:42:32 ID:LQwpLePQ
>>45
もしかすると薬が合ってないとかも考えられる

>>46
だんだん慣れるけどあんまりひどいなら副作用止め出してもらうといいよ
49優しい名無しさん:2010/07/16(金) 13:54:15 ID:DpkaiCIJ
専業主婦で障害年金もらってる人っている?
年金は躁転してた時のクレカの返済にほぼ全額消える。

子どもがいないのに専業主婦で、専業主婦なのに家事が全然できなくて、病気持ちで
頭働かなくて体も動かなくて自分ってなんの価値もないよって落ち込むんだ。

病気よくなりたいから通院も頑張ってるし、でも年金アテにしてるし、でも躁うつ病
は完治しないっていうし、激鬱→躁転で入院→鬱→軽躁→鬱と病状安定しないし。。。
と思考がぐるぐる回っちゃう。

半年後に更新なんだけど、あと数年ゆっくり療養したい気持ちと、療養して良くなった
タイミングで診断書書かれると困るなって思う気持ちがせめぎ合ってる。

治るなら働けるレベルまで回復する、治らないなら年金もらいたいんだけど具体的に
どう過ごせばいいんだろう?

鬱だけど気持ちが焦るってみんなもある?
デパケン飲んでるんだけど焦りには利かないのかな。
なんで躁鬱病なんかになっちゃったんだろう。。。
5046:2010/07/16(金) 16:00:07 ID:lpgeXwC1
>>48
有難う。ランドセン(1.0)1T処方済。
これ以上の処方は、体に悪いので出さないと石に言われてる。

どれくらいの人が、この副作用に悩んでんのか単純に知りたかっただけです。
51優しい名無しさん:2010/07/16(金) 16:11:21 ID:lpgeXwC1
>>49
今日、たまたま石との話し合いで『働きたいって思う?』って質問された。
自分は「もうすぐ38歳だし、履歴書の空白もあるし、無理して働いて年金停止なんて嫌だ。」
と、はっきり答えた。石は言った。『自分の理想を振りかざして無理して働いた結果、仕事も病気も具合が悪くなるケースが多い。』って。
だから、無理すんなよ。焦るのも解る。だけど、貴女自身の体が一番大事だよ。
大学の同期ん中で一番のビリをひた走ってるけど、今は仕方ないって思う。
生きてるだけで丸儲けって、考えようよ。
52優しい名無しさん:2010/07/16(金) 16:54:10 ID:zrL9lRZb
自分も高校受験のときに、ちょっとおかしい?と疑惑が出てきたけど、
そんなの気の持ちよう、自分がそんなのになるはずないと思って、気にしないまま
バリバリ勉強しようと思ってたんだけど、時が進むにつれ悪化
結局受験できないまま今にいたる
でもぶっちゃけ医者行ってないから躁鬱かわからない
これで異常無しって言われたら逆に絶望だけど、医者に行こうなんて気力もない
診断受けて病名もらっちゃったほうがだいぶ気が楽になるよなあ
53優しい名無しさん:2010/07/16(金) 17:01:26 ID:DpkaiCIJ
>>51
レスサンクス。
自分探しの旅にでも出ようかと思ってたけど、単に自分の理想と自分の現状が
釣り合ってないだけだってわかった。

いま35歳で、履歴書には2年のブランクがある。
2年間ずっと働いてないんじゃなくて、長期前提で派遣雇用→調子崩して一ヶ月で
退職っていうのを繰り返してた。

『出来ていた時の自分』が少し美化されてるのかもしれない。
更新の時には調子に波がある、仕事すると具合が悪くなるから働きたくないってはっきり言うわ。

とりあえず部屋を少し片付けよう。できることから始めればいいよね。

54優しい名無しさん:2010/07/16(金) 17:14:23 ID:iA0oIBKH
>>49
働けない状態なら年金はもらってもいいんじゃないの
家事も全部は出来なくてもなんかひとつでも出来ることがあるならそれ頑張ればいいじゃん
なんでも出来るようになる日がいつか来るかもしれないと思いながら今はゆっくりすればいいよ
ただクレカは破棄したほうがいいと思う
現金しか持ち歩かなければ持ち合わせ以上の買い物はしないから

>>50
リーマス初めて出た時はかなり震えて字が書けなくなったけど今は量も減ったしほとんどなくなった

>>52
うだうだ言ってないで医者行け
55優しい名無しさん:2010/07/16(金) 17:20:42 ID:MB8I2iv0
>『自分の理想を振りかざして無理して働いた結果、仕事も病気も具合が悪くなるケースが多い。』

あるある。軽躁の自分が続くと考えてライフプランニングしちゃうんだよね。
56優しい名無しさん:2010/07/16(金) 17:31:36 ID:zrL9lRZb
>>54
そうですねとっとと医者行きます
57優しい名無しさん:2010/07/16(金) 20:50:44 ID:DpkaiCIJ
そういえばうつ病と診断されてたときリタリン飲んでたな
リタリンで軽躁状態になってたのをベストコンディションだと思ってたのかもしれない
でもADHDだからあの集中力上がって薬よかったんだけどな
妙な自信がついて怖いものなしだったけど
58優しい名無しさん:2010/07/17(土) 06:19:54 ID:5y1oBTrP
>>49
私は専業主婦だが、
結婚前に国民年金滞納してた時期があったため
障害年金希望したが貰えなかった(泣
59優しい名無しさん:2010/07/17(土) 06:26:12 ID:5y1oBTrP
そんな私が障害年金貰える可能性は、
「統合失調など他の病気を発症した時」だそうです…

>>57
躁鬱でADHD なんですか??
私も2型だからか躁鬱認定前「気分障害&難治性鬱」
てことでリタリン処方されてた時期が…。
元々飽きっぽく集中力ないんで、確かにあの薬は集中できて良かったし、
人生楽しめてたかな。
正直鬱の時はリタリン欲しいって思いますね。
60優しい名無しさん:2010/07/17(土) 13:02:07 ID:UU/KLQd8
>>59
私も難治性鬱だと思われてたみたい。
ただ、薬切れ際の疲労感と空腹がハンパなかった。

障害年金の件、他の病気を併発したときに新たに初診日を作るとかそんな感じなんですかね。
年金は複雑だ。
61優しい名無しさん:2010/07/19(月) 20:37:13 ID:WgRhN2Vg
子どもとか一生無理なのかなあ
いま35なんだよね
諦めるべき?
62優しい名無しさん:2010/07/19(月) 20:42:18 ID:C9e35Rr2
>>61 相手がいれば医者に子供作りたいって言って減薬か断薬すれば
女性?現代医学では、40ぐらいまでは子供生めるみたいだよ

諦めなくていいと思う。良いパートナーがいて(鬱時に子育てフォローしてくれる人がいればもっとよし
63優しい名無しさん:2010/07/19(月) 21:18:19 ID:cGnwWutZ
>>61
あんまり「○○しないと幸せじゃない」っていうの作らないほうがいいよ。
あなたが子供が欲しい!っていう気持ちを強く持っているなら
年齢的にもう準備にかかるべきだと思うけど
例えばまだ具体的な話をする相手がいないとか、何となく年齢的に焦っているだけなら
「子供がいないともう駄目」みたいな考えでつくるべきじゃないと思う。
病気や障害無くても子供は授かりものだしね。

そう考えてたら、一生まともな暮らし出来るかも分からない病気なんだしさ〜。
ただ不安になるのと、問題にどう向き合うのかは分けないと。

かく言う自分も36で一人暮らし、結婚もしてないし将来の事考えたら
きりがないよ。両親兄弟みんなメンヘラだし、嫁の行き手がねえええ。
この前の躁の時300万位?使っちゃったし。
64優しい名無しさん:2010/07/19(月) 21:34:51 ID:C9e35Rr2
>>63 こめん興味があるんだけど、300万位って何につかったの?車?ブランド品とか?
65優しい名無しさん:2010/07/19(月) 21:49:28 ID:cGnwWutZ
>>64
よく覚えていないw
毎月40万以上楽天から請求書が来てたのは覚えてる。
あと高価な美術書や絶版の専門書がまだ未読で山積みになってる。
ブランド物は下着と食器くらいで大して総額はいってないはず。
あと美術品を購入しようと企てたのと、40万位のコートを購入しようと
したけど資金と気力がが尽きて諦めたのも覚えてるかなw
気がついたら貯金が無くなってた。
旅行も行ったし、あれはあれで楽しかったよ。
66優しい名無しさん:2010/07/19(月) 21:57:39 ID:C9e35Rr2
えー旅行いいな 海外ですか?
でも美術品とコート買わなくてほんとよかったね。
67優しい名無しさん:2010/07/19(月) 22:10:18 ID:O7F0ARom
みなさん無職ですか?
68優しい名無しさん:2010/07/19(月) 22:14:40 ID:1w6zA07z
無食かときかれると食べ物があるので有食です。
69優しい名無しさん:2010/07/19(月) 22:19:10 ID:cGnwWutZ
国内ですよw
突然思い立って新幹線に3時間揺られて美術館行って(これが当初の目的)
ついでに雪山でスキーして樹氷見て温泉浸かって来ました。
一人でw
その頃異常に感動しやすかったので、見るもの全てが美しかったですね。

楽しかったけど、復職後に税金とか保険料を会社に払わなくちゃ
ならなかったり、最初はフルタイムじゃないから給料少ないのに給付金は出なかったりで
後で精神的な余裕が無くなって困りました。
2chとかで「無駄遣いする女は嫁に貰いたくない」みたいなの読むと凹みますw
70優しい名無しさん:2010/07/19(月) 22:41:50 ID:Sz3r3YKu
単芝キモい
71優しい名無しさん:2010/07/20(火) 12:04:19 ID:Y+n6qxol
暑くて何もやる気がしない。脳がとろけそうだ。
72優しい名無しさん:2010/07/20(火) 15:26:53 ID:9+EniP1i
無性に旅行したくなるときがくる。気持ちは分かる。
73優しい名無しさん:2010/07/20(火) 17:36:37 ID:VF1KeHok
ハイボール飲みながらカキコ
働けなくて家事もできないし子どもも産めないのに食欲と2chする気力だけはあって激太り
鬱なのに焦燥感があって激しくイライラする

今日クリニックだったのでカウンセリングはキャンセルして早い時間に診てもらった(待てない)

デパケン800mgは変わらずで、ロドピンは鬱になるからといって頓服にしてもらった(眠れない時に飲む)
エビリファイ1/4錠(気力持ち上げ)と防風通聖散(市販薬だとナイシトールという名前。下剤みたいなもの)
を新たに処方してもらった

ああ、入院したいな。食事作るの負担なんだよ。掃除も洗濯もできないよ
ダイエットは栄養バランスの良い食事とかいうけど健常者のお母さんって立派だよ

旦那は家事だけしてくれれば働かなくていいよって意見。ちなみに義母は専業主婦
でも家事って外で働くよりキツイよ。目に見える評価も給与もないし、キリがない

前職はパソコンのユーザーサポート。ADHD持ち
何が言いたいかっていうと仕事はできるけど片付けられない女だったってこと

いま評価が全然ないのに苦手な分野で勝負させられてて、しかも病人だから
この程度でいいよって言われたことすらできない状態

ホントしんどい。入院したい。誰かにイチャモンつけて大げんかしたい気分

とりあえず痩せたい。気持ちが腐らない出来事が欲しい
74優しい名無しさん:2010/07/20(火) 17:42:33 ID:VF1KeHok
散財なら私もあるよ

20万もする小さなぬいぐるみを同じの二つ買って、一つ好きな漫画家さんにプレゼントした

別にぬいぐるみマニアでもなんでもない。正常時だったら2万円でも躊躇する

しかもその後躁転して閉鎖病棟へ入院→漫画家さんに手紙で返してくださいってお願いした

返してくれたのありがたいけどプレゼント→返却要請の流れが頭おかしくて我ながら自己嫌悪


あー、思い出したらまた鬱だ。
躁うつ病でも飲める抗うつ剤ってないのかね。
QOLっていうの?クオリティオブライフ。
躁転したら大変だっていうのは自分も医師も周囲も分かってるんだけどやっぱ鬱は辛い
75優しい名無しさん:2010/07/20(火) 17:53:10 ID:HdCZB+D8
>>73 飲酒やめれ だらしない
アル中なんだったら治療しろよ
76優しい名無しさん:2010/07/20(火) 21:51:51 ID:toD4jyig
ん?73が飲むって言ってるのはロドピンでは…

>>73
とりあえず「鬱 手抜き家事」でググってみると少し気が休まるかも
77優しい名無しさん:2010/07/20(火) 22:21:10 ID:B8xhhzm8
>>73
薬の処方、少量で羨ましい。僕は貴女の3倍料は服用してる。
お酒は駄目だよ。
デパケン飲んでるならグレープフルーツも駄目だけど・・・。
痩せたかったら、食生活を変えなされ。
自分は、納豆45g×3パックと、絹ごし豆腐270g×2丁を晩飯に食ってる。
朝昼は兼用で、寒天ゼリー食ってる。
これで、夕方1時間半散歩されたし。
78優しい名無しさん:2010/07/20(火) 23:42:39 ID:z/FA7n/I
>>73
キッチンドランカーはアル中一直線だよ〜。

>>74
面白いけど、自分が漫画家さんなら盗聴器とか疑うぞ。
でも20万のぬいぐるみって凄いな。イギリスのテディベアとかかな?
79優しい名無しさん:2010/07/21(水) 10:48:05 ID:e+eVB/ak
>>75
アル中ではないけど近所にアル中病院とギャンブル中毒病院があるな。悪化したら相談してみる

>>76
ググッてみた。既に手抜きだったorz
ホームヘルプサービス利用しようかな。手帳持ちだと1割負担なんだって

>>77
寒天ゼリーいいね。今度買ってくる。お米の食べ過ぎも良くないのか。ところで野菜は?
散歩は一日30分から始めるよ
薬はもっと減らしたいんだけどね。頭がぼんやりするから

>>78
ドイツのティディベア

80優しい名無しさん:2010/07/21(水) 12:06:31 ID:ydkq4Aag
自分はこんな感じ。ダイエット食もいいけど、
過食中ならまずは標準食に戻してみたらどうだろう。

朝ごはん
・ご飯100g
・目玉焼き、ベーコン
・魚介と野菜の豆乳スープ
・グレープフルーツ半分

昼ごはん
・ご飯130g(麦飯)
・キャベツとタマネギの味噌汁
・豚肉とナスの炒め物
・ベイクドポテトガーリックバター味
・こんにゃくゼリー
81優しい名無しさん:2010/07/21(水) 12:12:25 ID:840f6lRh
>>73
なんだか気持ちわかるなぁ…
チラ裏便乗させてもらうとだね、自分も今3ヶ月で15kgも太ってしまった。

今まで着てた服で今着れる服、
(そこそこレベルの)外出着がほとんどなくなっちゃった。
貧乏で節約生活だから、新しい服買うことはできない。
太ったのはなんでかっていうと
変な話だけど「酒を飲んでないから」なんだ。
自分はお酒を飲むとご飯が食べられなくなる。
だから逆にワインフルボトル一人で開けてたりしたときの方が痩せてた。
今は節約もあり、今までの生活を見直そうと思って
飲酒も煙草も控えめにして、家事とか節約とか頑張ろー!って…
でも〜、>>73のいうように家事ってエンドレスだからね。
強迫神経症ぎみの自分は張り切れば張り切る程、空回り。
「あれもこれもすること沢山ありすぎて頭グルグル」
になってしまうんだよ。
今かなりとっちらかってる。ADHDのヒトみたいに何もかもやりかけ〜
失業中の旦那がなんにもしないの見ててイラッときて
つい嫌みを言ったりして当たってしまうから…(ごめんよ…><)

家にいると、家事をしなきゃ!食べたい!旦那ムカつく!…と寛げないから
時々ヒトカラに行って歌わずペディキュア塗ったりしつつ、
「努力して」ボーーっとしてますw
それでも「歌わなきゃ」「時間大丈夫かな?」って焦燥感募る。

これで躁じゃないんだよ…躁っぽいけど…よくわかりませんが多分「普通」
気持ち的にはやや鬱気味安定てとこ、
なのになんでこんなチャカチャカしちゃうんだろう。

82優しい名無しさん:2010/07/21(水) 12:33:50 ID:e+eVB/ak
>>80
おいしそうだね。
複雑な料理は気力がついていかないからそういう感じで汁物とフルーツ足してみようかな
麦飯とか玄米もいいかも

>>81
家にいる旦那って地味にストレスだよね。なんかおもてなしさせられてる気分

昨日から飲み始めたからまだわかんないけど防風通聖散っていう漢方はお腹減らないみたいよ
とにかく昼間に眠気とかだるさが出るのが嫌で、不機嫌欝(たぶん混合状態ってやつ)だけど
ワイパックスとレキソタンは飲まないことにした

とにかく服が合わなくてデブ用の服買いなおさなきゃいけないのもミジメだし、
醜い自分にイライラするし、副作用の【肥満】ってホント精神に良くない

いまも不機嫌ウツだけど散歩行ってきます
林の中の散歩コースなので直射日光がささないのだけが救いだ
83優しい名無しさん:2010/07/21(水) 14:59:53 ID:lZ9G3TYM
>>81
>「あれもこれもすること沢山ありすぎて頭グルグル」

1.やらなければならない仕事をリストアップ
2.リストアップした仕事一つ一つについて、いつまでに片づければいいか考えて記入
3.かかる手間や時間も加味してどれから手をつけるか優先順位を記入

このメモに基づいて作業を進めると全く混乱せずに出来る
8477:2010/07/21(水) 17:43:31 ID:oE0pIfc5
>>79
炭水化物摂ってません。
小腹が空いたら、SOYJOY食べてます。
野菜の代わりに大豆生活です。
https://www.kantenpp.co.jp/shop/shp0003.php?no=01401&pno=00014
上記サイトで寒天類物色中です。
85優しい名無しさん:2010/07/22(木) 04:57:16 ID:5rWhbMM/
最近睡眠不足だったが、昨夜は10時には眠れたみたい。
眠剤投下時間を携帯でアラームしてるけど
つい他のことに没頭してて飲むの忘れて、
「えっ!もうこんな時間!!」
で、眠剤投下して、例の「導入剤でお腹空く」がやってきて
食べて、歯磨きしなおして、寝る…。太る…。

誰か食欲がわかない導入剤とか眠剤知りませんか???
ちなみに今の導入剤はテトラミドとマイスリー、
眠剤はサイレースです。

寝る前に食べると太るのもあるが、起きた時の胃のもたれようが不愉快。
86優しい名無しさん:2010/07/22(木) 14:57:12 ID:OGcgWZAo
テトラミドの食欲亢進はすごいよね
胃の下に穴が開いて掃除機で吸われているのかと思うほどだった
とてもよく似た薬のレメロンも同じようなことになっているみたい

マイスリーは食欲亢進はなかったけど
健忘が出るようになって、服用後一度横になったつもりでも
夜中朦朧と起き出してしまって、何やらいろんなものを食べ散らかして
ある程度食べたら気が済んだのかそのまま寝てしまいやはり太った
87優しい名無しさん:2010/07/22(木) 21:07:29 ID:5rWhbMM/
えっ、テトラミドってそうなんだ!<食欲亢進
でもテトラミドになってから「眠り」に関しては
ほぼ不満がなくなってたんだけどなぁ…
マイルドな効きだよね。
マイスリーは投下してから寝そびれると
いわゆるダウナーだけどハイ状態みたくなる時あるね。
ラリってんのかね、あれは。そんでやっぱなんも考えないでバクバク
食べちゃったりするねー。
リラックス系の薬=食欲、もうこれはしょうがないのかなぁ。
デパスでも小腹空くからな。

ラボナ処方されてた頃は、食欲わく前にストーンって寝ちゃうから
お腹空いてる暇なくて良かったんだけど…病院かえたら
今の医師に「あれは麻酔薬だから!うちでは処方しないよ!」と言われて。
確かに効き目、凄すぎだったけども<ラボナ

お腹空いたまま我慢してると眠そびれるしでマジ困ってる。


88優しい名無しさん:2010/07/22(木) 22:24:35 ID:AxpRd25W
自制心が解けるってのはありそうだよね。

アサシオンとサイレースだけど、
寝ぼけてなんか食べちゃうのは殆んど大人しく横にならないで
眠くなるギリギリまで何かやってるから。
あとお菓子とか買ってあって、食べたいなと思っていると
だいたい朝食われてる(って自分だけど記憶が無い)。

パンとかお菓子とか、かまぼことか、すぐ食べられる物がやばいな。
インスタントラーメンやカスタードクリームもどきを作った事もあるけど
そこまではなかなかない。菓子パンが一番やばい。

眠剤飲んだ後勢いで色々なサイトに登録して、パスワードが分からん。

89優しい名無しさん:2010/07/22(木) 23:19:26 ID:OGcgWZAo
テトラミドは胃腸の調子を整える働きもあると聞いた気がする
でも実際はそんなレベルではなく、満腹中枢が軽ーく吹っ飛んだという感じだったけど
胃がすごく軽い感じで、食べても食べても全然満足しない
1日2kgとかそういう単位で太ったので、こわいからすぐやめちゃった

マイスリーの健忘の時って自制心は吹っ飛んでいるのに
どこにお菓子があるのかはしっかり覚えているんだよね
で、食べちゃう(でも味は覚えていなかったりする)
家族に止められても何のかんのと理由をつけて(たらしい)やはり食べちゃう

食べ物の消化はただでさえ体に負担がかかる働きなのに
食べるべき時間ではない時間帯に食べてしまうとものすごい負担になるらしい

躁の不眠がマイスリーの効きを上回ると健忘が出やすいみたい
服用後すぐにベッドに入って電気消しても起き上がってた
90優しい名無しさん:2010/07/23(金) 18:49:44 ID:Ei5PHn5B
以前からうつ状態で仕事はしてた
SE/PGだったんだけど、仕事がなくなってきて失業状態だった
生まれて初めて躁転した。薬の処方がなんかガラリと変わるみたい
いま薬局。
37独身男実家パラサイト
91優しい名無しさん:2010/07/23(金) 18:56:36 ID:Ei5PHn5B
一生軽うつかなーと思ってたところで躁転
親に迷惑かけつづけているけど自立もできない
でもさすがに今回のであきらめついた。もう無理
92優しい名無しさん:2010/07/24(土) 00:00:54 ID:ukBBGObH
>>88
ハゲド。作ってから食べるまで15分以内ですむものを
身の回りに沢山おいておくとめっちゃ太る。
(15分の根拠は、脳が前に食べた食べ物を感知して、
満腹と感じるまでの時間ね)

食事の際は必ずスープつけてる。スープを半分くらい
飲んでから食べ始めると、丁度良いところで満腹になる。
93優しい名無しさん:2010/07/24(土) 05:39:30 ID:TI19fEA9
100均で安く売ってるけど、低カロリーのスープ系ヌードル。
ヌードルつか、春雨なんだけど色々な味あるよ。
そういうのをストックしておいて、
導入剤投下後に小腹すいた場合、それを食べるようにするといいよ。
低カロリーの汁物でお腹満たすと満足感もあるしね。

自分は導入剤投下してからすぐ横になって、
暗くした部屋で小さなライトつけて小難しい本を読んでる。
眠るために読んでる。
欠伸が出ると同時にお腹が空く。
例え2時間前に夕食を済ませてあるとしてもだ。

そしてこれが一番よろしくないことなのだが
徒歩3分圏内にコンビニが3つ、24Hやってる飲食店が1件あるんだよ…
自転車で3分圏内って言ったらもうそれこそそういう店舗が10はあるよ。
田舎に住めばこういうことなくなるのかなあ。移住したい。
3ヶ月で18kg太った。
94優しい名無しさん:2010/07/24(土) 12:10:02 ID:jrMKQZB4
療養中7キロくらい太った時点で気がついてダイエットしたんだけど
ご飯を普段の1/3、揚げ物厳禁、甘いジュース厳禁で毎日30分くらいウォーキングと
週1〜2くらいジム、月2〜3くらいプール行ってたけどなかなか痩せなかったねぇ
ゆっくりゆっくり5キロくらい減って止まった感じだった
それが抗鬱剤切ったら嘘みたいに痩せやすくなった
今じゃご飯は通常の量、おやつ食べるしジュース類も普通に飲むけどそんなに太らない
仕事は家でしてるのでなるべく1日1回は外出するようには気をつけてるけど
運動といえるものは週1回の太極拳くらい
医師は否定するけど抗鬱剤は太りやすくなるものが多いと思うよ
95優しい名無しさん:2010/07/26(月) 16:20:37 ID:L80u5dxs
>>94
抗鬱剤切った場合、鬱の時はどう対処してるんですか?
その時だけ頓服を飲む、とか?
詳しく知りたいです。お願いします。
9694:2010/07/26(月) 18:27:31 ID:S+v66Nda
>>95
私はもう3〜4年安定してて、抗鬱剤なしで生活できないような状態は脱してから切ったので参考になるかどうか

まず、医師は軽鬱くらいで安定させたいらしいですね
抗鬱剤で持ち上げ過ぎると躁転→反動で激鬱になるので、ちょっと落ち気味くらいの方が扱いやすいと
軽鬱くらいで良いのであればリーマスの増減で対処できるので抗鬱剤は今後出さないということで
今はリーマス200mg/dayと、抗精神病薬2種をほんの少し寝る前に眠剤がわりに飲んでいます
(抗精神病薬はいずれ切る予定で減薬中)
最終的には再発予防用のリーマスだけになる予定
今後再発して激鬱になるようなことがあればまた一時的に抗鬱剤が出る事もあるかもしれませんが
生活できないほどひどくなければ出ないんじゃないかと
97優しい名無しさん:2010/07/27(火) 04:32:57 ID:d5jVVfSu
>>96
即答ありがとうございます。
安定というのは今も「低め安定」と言うことなのでしょうか?
質問ばかりですみません。。。でも寛解した人がどういう生活を
送っているのか凄く知りたくて。

自分はリーマスが全く合わなくて副作用で生活に支障が出るほどで
激鬱も軽躁もきっちり来てました。因みに2型です。
それでデパケンを処方されたのですが、これも全く効かなかったです。
早々に打ち切られました。
テグレトールという薬を本で読んで知って(確か2割程度の人に効く、
と書いてあったような…日々混乱の最中にあるのでうろ覚えですが…)
医師に相談を持ちかけたのですが、何故かそれは拒絶されました。
それで今は双極性の薬は全く飲んでおらず。
やはりこれは危険なのでしょうかね?
自分語りすみません。
あと、自分はセカオピしてもやはり紛れも無く双極性で
人格障害ではないとのことです。
長々と自分語りすみません。。。。
98優しい名無しさん:2010/07/27(火) 11:16:02 ID:C2zMGuGi
>>97
横ですが、【躁うつ病】双極性障害・気分循環性障害39 スレに出てたブログにこんなのがあったよ

ttp://ameblo.jp/effort84/entry-10117342759.html

次スレ立てるときにテンプレに入れるいれないで賛否両論あるみたいだけど
自分には参考になる(あたっている)部分も多かったから知らなかったら読んでみてね
99優しい名無しさん:2010/07/27(火) 11:30:06 ID:d5jVVfSu
>>98
とっても参考になりそうです!ありがたい!
実は神田橋医師の出てる本を読んで
テグレトールを試したいと思ったのです。
このブログは初めて見ます。これからじっくり読んでみますね。
ありがとうございました!^^
100優しい名無しさん:2010/07/27(火) 11:46:56 ID:C2zMGuGi
>>99
神田橋医師の講演記録しか読んでないのでよくわからないのですが、
【躁うつ病】双極性障害・気分循環性障害40のスレ立て前に
【躁うつ病】双極性障害・気分循環性障害39の最後のほうで
このブログの内容(?)で何かもめてたっぽい・・・
まあ、そんなこともあったらしいということは頭の片隅に置いておいてね
10194,96:2010/07/27(火) 13:33:21 ID:LpzJM40V
>>97
季節によって、あるいは減薬した時にうっすらと気分が変化することがありますが、ほぼ「普通」な感じで安定してます
気分の変化は、ちょっと活動的になって毎日せっせと出かけることがあったり、1〜2週間くらい気分がすぐれなくて
笑顔で人と接するのが疲れると感じたり、その程度です
あと減薬してから睡眠時間が2時間くらい短くなりました
今は家でマイペースで仕事してるのでストレスも少なくて非常に良い環境ですね
ただ、収入が少なくて家にお金入れられないんですが…
102優しい名無しさん:2010/07/30(金) 07:06:18 ID:7q3Anss7
子供がいます。11歳の息子です。
最近、私の病気を「理解」とまではいきませんが
「ママは変わってる人だけど大好き」と言ってくれるようになってます。
その息子にせがまれてゲーセンなる場所に初めて足を踏み入れました。
行くまでは、
「私は(ゲーセンは)音がうるさいから苦手」
「あんなことにお金をつぎ込む人の気が知れない」
と思っていたのに、いざ行ってみると音のうるささにまず焦燥感が募る。
UFOキャッチャーやったんですが。
MC(?)の人が客(私)の行動をマイクで店内中に実況するので
それにイライラッとして「ちっくしょー!絶対これ息子に取ってやる!」
と柄にも無くエキサイトしてしまった。
103優しい名無しさん:2010/07/30(金) 07:17:48 ID:7q3Anss7
結果、一万円ほどすっていました。
柱をグーで殴ったり頭抱えて「ああああああ」とうなだれている私を
店員がマイクで逐一実況↓
「いやぁ、惜しいぃっ!しかし狙いはいいですね!」
「おかーさんうなだれていますが大丈夫でしょうかー!?w」
もう煽るのはやめて!!
それでもさすがに見るに見かねた店員が甘甘大サービスで
馬鹿でも取れる位置に何度もぬいぐるみを置き直してくれて
結果的にはぬいぐるみを二個ゲットしてぐったり疲れて店を出ました。
ランチ代も使い込んでしまったので、家に帰って
昼ご飯作って息子と食べて、ぬいぐるみを抱きながら
ウキウキした声で息子が
「また行きたいなぁ、ママ、今度はいつ行く?明日?あさって?」
と言うのに「二度と行かないわ!ゲーセンはドラッグより危険だよ」
と決意を固めた。
あーあ、夏だからかテンパってしまうわ。躁気味なのかな、これは。
癒しは息子の枕になってリビングでゴロゴロすること。
104優しい名無しさん:2010/07/30(金) 11:53:33 ID:UJKE96HN
UFOキャッチャーはね、別にいつでも店員呼んで好きな位置に変えてもらっていいんだよ。
「そのへん、そっちのガラス側に、そう、頭をくっつける感じで。」って。失敗したらまた何度でも呼んでいい。
ゲーセンのバイトしてた友達がそう言ってた。
違う日に別の人だけど、実際そんなかんじで2つでかいの取って貰った。数千円かかってたけど。
でもかーちゃん、区民プール程度にしておこうぜ。
105優しい名無しさん:2010/07/31(土) 02:58:23 ID:ZsV8tIus
でも、子どもも行きたがってるならまた連れてってあげなよ
106優しい名無しさん:2010/07/31(土) 10:38:10 ID:hk6L32IC
ゲーセン行く時は財布に1000円札1枚だけ入れて行って、なくなったら帰ることにすればいいお
それなら負担も少ないから時々行けるお
107優しい名無しさん:2010/08/03(火) 06:34:23 ID:M+5LYWum
以前は二日置きくらいで躁鬱入れ替わってたんだけど
最近は一日の中で、躁鬱の入れ替わりが激しくなってきた
上手く躁のタイミングに合わせて、家事こなすのが結構難しい
鬱の時は、少ない労力で出来る事をしようと思うんだけど
瞼を開くことすらダルくて、横になってるだけで、何もできないよ
考える事すら疲れるのよ。なのに眠る事はできない。
とても時間を無駄にしているな。という気持ちで更に落ち込む
ほぼ仮死状態ね

逆に躁の時は、家の中でスキップして鼻歌歌うほど元気いっぱい
そういう時は、この気分が一生続けば良いなって思うよ。
元気な時は大抵、「くちぶえはなぜ〜とおくまで聞こえるの〜」
って歌ってます。
料理の時も、その場で材料を歌詞にして適当に曲作るんだよ
包丁を指揮棒代わりにしちゃって。危ないね。
自分の中で鼻歌はバロメータになってる。これが飛び出すと躁状態よ
もっともっと周期が短くなって、上手い具合に混ざらないかしら
チラ裏でした
108優しい名無しさん:2010/08/10(火) 08:12:45 ID:aDsClBrr
ゲーセンの人、なんかわたしの親と同じ。
躁のとき、毎日出かけて毎日何でも買ってくれた。

ある日、ビデオ借りに行きたくて部屋に行ったら、欝になって寝たきりでいたのを見て病気を知った。

『病人だから何もできない。運転も。』って。

悲しかったよ。
109優しい名無しさん:2010/08/14(土) 16:15:00 ID:vgw8t24x
やっと書き込める
神田橋医師の言ってる事、当てはまるなって事多かった。特に性格的な所とかね。

110優しい名無しさん:2010/08/16(月) 09:38:54 ID:wF6bny4I
大学休学中
これからどうやって生きていくんだろう
大学の授業は結構きつくて・・・もう戻れないな〜と思ってる
みんなどんな仕事に就いたの?そしてどうやって就職したの?
111優しい名無しさん:2010/08/16(月) 10:04:08 ID:Xgqrvi8u
>>110
卒業はした方がいいよ。私は就職できなくて更に悪化したけど世間は「中退」は偏見対象だと思うよ
112優しい名無しさん:2010/08/18(水) 01:29:32 ID:DHVaczDJ
なんだか最近自分が双極性2型じゃなくて
人格障害なんじゃないのか…って気がしてきちゃってる。
そんな診断されたことないんだけどね<人格障害

躁鬱の波って患者本人はコントロールできませんよね?
長い躁の後落ちてきて鬱になって二日ほど臥せっていたんですよね。
でも、家族が順番に具合悪くなったりして、
「自分がしっかりしなきゃいけない!」と思ったら
あっという間に怠さが吹っ飛んで、動けるし、喋れるし…
でも家族がよくなると、自分はまた鬱に戻るんです。
そんで寝たきりになってチンタラやってるんです。絶望感いっぱいで
死にたいけど死んだらもっと迷惑かけるしなぁ、とか悶々と。

意識してやってるわけじゃないんですが…
こういうのはコントロールとは言わないかな?
火事場の馬鹿力?

同じような経験してる人いるのかなぁ
113優しい名無しさん:2010/08/18(水) 11:56:42 ID:wA52MUwC
>>112
父が病気で働けなくなったら引きこもっていた息子が急にバイトを始めて、父が退院したら
また元通り引きこもったという事例を思い出したわ
114優しい名無しさん:2010/08/18(水) 19:17:18 ID:DHVaczDJ
>>113
ああ、そういうの聞いたことありますねー。

さっき前から気になってたワード「共依存」で検索して
ちょこっと読んだら自分や自分の親の行動にかなり当てはまるよ!
人格障害より、共依存なのかもしれん。
ただ親も自分も「白黒極端な考え方をする」っていうのはないなー。
それ以外は全クリかも…gkbl
115優しい名無しさん:2010/08/20(金) 13:29:21 ID:1udH2uYS
躁鬱病と主治医にはっきり言われて もうダメだなと思いました。今はどうにでもなれ と思いました
116優しい名無しさん:2010/08/20(金) 17:40:10 ID:3O5fhYqK
別に駄目とは思わんかったな
117優しい名無しさん:2010/08/20(金) 19:43:37 ID:0unavlUN
鬱だと思いこんで病院行ったら初診で鬱か躁鬱と言われてポカーンとしたのもいい思い出
118優しい名無しさん:2010/08/21(土) 12:58:17 ID:ZtxYqJcc
>>115
なるようにしかならん。

ところで自分、都会から田舎に引っ越したばかりなんだけど、
移住した外国人さながらのカルチャーショック中。
医療の方針ですら今までの常識が非常識になんのな。
その他諸々、詳しくは長くなるから語らないでおくが。
ストレスたまりまくりで鬱になった。
早く田舎に馴染みたい…
都会のネズミみたいな気分ですよ。
119優しい名無しさん:2010/08/21(土) 22:32:12 ID:PAeo56oa
俺も最近都区内から田舎に引っ越したが、
ある程度見知った田舎(親の実家)で良かった
それでもカルチャーショックはあるが

なるようにしかならんは同意
そういう覚悟(≒自立心)は持っておくのが全ての近代人の「倫理」だろう
哲学学んでる人間としてそう言いたい
120優しい名無しさん:2010/08/21(土) 22:47:35 ID:liZ8OO39
夜中ハイになっちゃって初めてネットショップでポチしてしまった…
14000円…ものすごい後悔の嵐…
キャンセルもできないしマジでしにてぇ…

あああああああああああああ

でもどこかで届くのワクテカしてる自分がいる…
どうしようもないクズだ…
121優しい名無しさん:2010/08/22(日) 10:25:49 ID:Lc6MMh9c
>>120
ネットで14000ぐらいでなに慌ててるんだ…
122優しい名無しさん:2010/08/22(日) 12:49:40 ID:sBSUS57X
>>121
そんな慌てるほどでもないのか…ヨカタ
でもな…罪悪感が…orz
123優しい名無しさん:2010/08/22(日) 12:49:52 ID:tA/yh840
ものによるとしか言えん
124優しい名無しさん:2010/08/22(日) 13:06:37 ID:ulNndPXb
深夜のテレビショッピング物は買ったら後悔しそうなものばっか
125優しい名無しさん:2010/08/22(日) 13:52:51 ID:sBSUS57X
>>123
ipodケースとコードリール…
126優しい名無しさん:2010/08/22(日) 16:48:01 ID:dWuJtRKn
俺ならそんなもんに14000は出さんなw
自分卑下するのは正しい判断と思う…
ただ、ネットショップ利用って最初のうちは誰でも必ず何度か失敗するから、
まぁそんなに気にすんなw
127優しい名無しさん:2010/08/22(日) 17:31:51 ID:2yxGv1eI
カードの上限額下げてもらうとか家族に管理してもらうとかして自衛出来ないんだろうか?
現金の無駄遣いだけならたかが知れてるし
128優しい名無しさん:2010/08/23(月) 21:02:45 ID:LjUXOamS
i-podケースって、結構高いのあるよね。
前探してたら、いかにも高級感アリ&高価なのが色々あって
ちょっとビックリしたもん。
確かにデザインは格好いいんだよね。

自分はシリコンのが滑らず、落っことす確率ひくいから
しょぼいけど、それ愛用してるなー。



129優しい名無しさん:2010/08/24(火) 01:13:14 ID:vAGro4Kc
デザイン云々言う割に「iPod」と書かないって俺には全く考えられない…
「iMac」時代から続くこのシンプルながら正にこれしかないという
核心突いたデザインテーマなのに
130優しい名無しさん:2010/08/24(火) 01:32:45 ID:cmaIR8Se
>>129
まあ入れ込む角度や深さは人それぞれだし、どれが正しいってんでもないでしょう。
好きなものが持てて楽しめればいいんじゃないかな。
過度の散財には気をつけないといけないけどね。。自戒も込めて。
131優しい名無しさん:2010/08/24(火) 07:21:42 ID:jG/AqO2W
>>129
iPodが正しいの?
iMacも持ってたけど…つかずっとマック。家にマックが何台もあるが
あんまりそんなこと気にもとめてなかったよ…(恥
ちなみにすべて家族のお古だ。
マックでもなんでも自分はいいんだが、家族がマックに拘りを持ってる。
132優しい名無しさん:2010/08/24(火) 09:11:53 ID:iG3VAwLC
マッカーって頭弱い人が異常に多いね
133優しい名無しさん:2010/08/25(水) 15:10:40 ID:6sjqBY2F
>>112
いざという時は気合で動けるだろうけど、せいぜい2週間以内が
限度だと思う。躁鬱とは関係なく環境要因で気分が上がってるだけだし、
自称躁うつ気分のボダや非定型うつの人間に長い躁がないように、
一過性で上がって落ちてく。

躁うつ病は環境要因じゃないけど、躁うつ病の人間だって
環境次第での気分変動は、病気による内因性の変動とは
べつにあるはずだから。
134優しい名無しさん:2010/08/25(水) 20:58:13 ID:LTLgTo3l
>>132
マッカー(笑)
135優しい名無しさん:2010/08/27(金) 21:54:33 ID:yBi20/Zz
鬱もそうだけど、躁とかも周りに理解されにくいよね?
完全な理解なんか求める気もないんだけど、
でも身内なら最低限「こういう症状のある病気なんだよ」と
知っておいてもらえないとお互い無駄にストレスたまるし
病気の悪化にもつながらないか?
自分の場合は軽躁の時に「動けるんだから○○しなさい」「もっと頑張れ」
的なことを言われる。
動きすぎると次回の鬱がひどくなるわけで…医師にそう言われてるし…
でも病気の自分に対する身内のイライラ、歯痒さとか凄くわかるから
「躁も病状のうちなんだけどなー」と思いながら動く→鬱悪化
……悪循環なのだが。
みんなはそこんところどんな感じなの?
136優しい名無しさん:2010/08/27(金) 23:47:28 ID:yQMsOPYV
俺は躁状態がないから分からん
137優しい名無しさん:2010/09/01(水) 23:38:00 ID:3LiRriSf
>>136
軽躁もないのか?
138優しい名無しさん:2010/09/05(日) 14:14:33 ID:TVJ7fzsX
>>135
亀です。
親は比較的穏やかに接してくれている。まぁ爆発があったからなのだが………

医者と親を合わせてみてはどうだろうか?


あと時々「おかしな行動」(演技可)を取ると親もハッと気付くものがあるみたい

139優しい名無しさん:2010/09/08(水) 20:07:56 ID:MTxJCTm5
躁鬱病ぽいな〜って思うことがある
やる気がでると何でも出来るような気がする
つい数時間前まで何もやる気が起きなかったのに
少しでも自分を否定されるとキチガイみたいにヒステリーになってキレる
そのうち人を殺してしまいそうだ
140優しい名無しさん:2010/09/09(木) 00:42:21 ID:pBUiur4H
>>139 人格障害乙
141優しい名無しさん:2010/09/09(木) 05:54:26 ID:W9mQbEYy
>>139
こう書き込みしておけば許されるかも、とか思うなよ
142優しい名無しさん:2010/09/09(木) 06:52:54 ID:eQtSQ/TX
入院してる間しか躁躁状態にならない劇鬱なんだけど
躁鬱なのかなあ?
143優しい名無しさん:2010/09/12(日) 12:18:45 ID:c4l1cqMd
短時間でハイとローがあるのは単なる情緒不安定だと思う。
私はハイな時が一過性であるんですが、
躁うつ病ですか?とかいってる中高生がいるけど
どう見てもちげーだろと。

気分の入れ替わりに数十日単位かかって、
周りの人間が病院に引きずっていくくらいなら
精神病かもしれない。
144優しい名無しさん:2010/09/12(日) 13:08:03 ID:Rv7CnIjk
日常生活に著しく不都合があるレベルのが躁鬱「病」だよ
鬱がひどくて仕事が出来ないとか学校に行けないとか休日は疲れて寝込んでるとか
躁が激しくて家族が困ってるとか借金作ったとか
145優しい名無しさん:2010/09/13(月) 12:11:13 ID:gH+CZ8LB
環境や状況によって都合よく気分が変動しないのが躁うつ病。
遊びに行く時だけ元気なんていうのは違う。
146優しい名無しさん:2010/09/14(火) 16:40:47 ID:tFqtTnaf
>>143
中2病と躁鬱病は似ているからな。
突然人格変わったみたいに地味なコが髪真っ赤にしたりな。
でもそういう人ってやっぱ双極性障害になりやすい要素がある人
なんじゃないかなって思う。
かくいう自分もそうだった。

神田橋医師もそういうよなこと言ってたキガス
147優しい名無しさん:2010/09/15(水) 12:27:28 ID:FN7Kw2jo
専門学校の社会人入試に願書を出してしまった・・・
受験票が届いたらなんか気分が落ちてきた
148優しい名無しさん:2010/09/15(水) 13:28:56 ID:QA/SAgCa
軽躁で大学入学して後期になって鬱になってひいひい言ってる人がここに1人 ノシ
でも後悔してないよ。
149優しい名無しさん:2010/09/15(水) 13:46:12 ID:J7//lL2t
子供の頃から不安定で、後々躁うつ病になるパターンもあるけど、
そういう子供って元々長いスパンでの気分変動もあると思う。
夏は調子よくて冬は具合悪いとか。
150優しい名無しさん:2010/09/15(水) 17:59:30 ID:LkAC3wnq
自称「躁鬱っぽい」っていう人は人格障害か非定形うつ病を疑った方がいい
ttp://www.fuanclinic.com/byouki/karada.htm
151優しい名無しさん:2010/09/15(水) 19:25:38 ID:Er8goc9k
最近、自称躁鬱大杉。
152優しい名無しさん:2010/09/15(水) 21:23:48 ID:J7//lL2t
・思春期症候群
・月経前症候群

こういうのもあるし、自称躁うつの殆どは
精神の問題ですらないのかも
153優しい名無しさん:2010/09/15(水) 21:43:35 ID:QA/SAgCa
自己診断で非定型うつだと思ってたけど躁鬱だったよ。そこではじめて躁鬱の名を知った。
なんにせよ自己診断はダメってことさね。
おかしいと思ったらすぐ病院へ。

さて療養中みなさんいかがお過ごしですか
154優しい名無しさん:2010/09/15(水) 23:12:39 ID:sivt5BWF
鬱の時はなにもできないけど
躁の時が暇で仕方ないです。
155優しい名無しさん:2010/09/16(木) 00:18:02 ID:aslBuljA
療養中の軽躁は生殺し状態でキツイ
156優しい名無しさん:2010/09/16(木) 00:40:31 ID:nz4vazqI
>>148
せっかくなんで受けるだけ受けてみる
後のことは後で考えよう
もしかしたら社会復帰の1歩になるかもしれないし
157優しい名無しさん:2010/09/16(木) 21:09:48 ID:BZ/F7l4u
躁鬱でも人格障害でも…他何でもいいよ
社会復帰出来ればそれでいい、病名にはこだわらない
158優しい名無しさん:2010/09/20(月) 22:26:53 ID:GIh4NDO7
躁の時のあの感情の高ぶりってなんなのかな。
毎朝日の出前に起きて朝日を見ながら
「きれい…」って涙流しながらリリック書きちらしてたよw
変な人だけど自分的にはハッピーだから、
ずっと躁でいいや。軽めの。

でも今鬱なんだよねぇ。
159優しい名無しさん:2010/09/20(月) 22:55:47 ID:CIaEyBvS
リリック書き散らしwww俺おまwww
160優しい名無しさん:2010/09/20(月) 23:34:12 ID:zrDNqQKt
リリック書き散らしwwwwwww
黒歴史になるからやめとけww
161優しい名無しさん:2010/09/20(月) 23:52:29 ID:CIaEyBvS
躁って基本的に中二病っぽいよね
162優しい名無しさん:2010/09/20(月) 23:54:35 ID:zrDNqQKt
いや、それは人それぞれだと思うよ・・・
自分は文字の創作活動はやらないなあ・・・・
163優しい名無しさん:2010/09/21(火) 00:10:14 ID:1E47x/CK
自分はアクセや下着、食器など「ちょっと通好みの物を買い捲る」
「リリック書き散らしw」
部屋の掃除を始める・模様替えをする
他の人がウザがる位に仕事にのめりこみ
突然遠くに行く
とかかな
164優しい名無しさん:2010/09/21(火) 13:41:56 ID:tBJ8ETyp
女の子をナンパしまくりとかあったなあ
いまはリーマスで押さえつけてるんだけどね
165優しい名無しさん:2010/09/21(火) 14:16:19 ID:ZwulaK/J
>>158
オレは小説派。
考えて書くと言うより、おりてくる感じなんだよな。
躁で狂ったように書き始めて、鬱が来て終了ーーー
これでも某新人賞とったことあるんだぜw
でもやっぱりそこは躁鬱だから一発野郎で終わっちまったけどな
166優しい名無しさん:2010/09/22(水) 00:57:51 ID:ddSMKHZp
>>158
町議だけど選挙でた事ある・・・
167優しい名無しさん:2010/09/22(水) 14:17:45 ID:hObBCxgC
>>166
選挙かよwどんだけ躁だったんだよww

>>165
自分も(軽躁時)小説書いてる
「おりてくる」ってゆうの凄くわかる
書かずにはいられない
言葉が溢れて止まらなくてそれを必死で書き留めるってゆうか

北杜夫なんかよく小説家としてやってられたと思うな
激躁の時には「30ページ」依頼受けて300ページ書いて
ボツくらって怒ってたらしいね
躁の時にかきちらした世に出てないボツ原稿が沢山ありそう
168優しい名無しさん:2010/09/28(火) 11:40:05 ID:hrlvjgI3
公募の本買って片っ端から送りまくった。
169優しい名無しさん:2010/09/28(火) 13:19:35 ID:KzsZm2FL
>>168
結果どうだった?
170優しい名無しさん:2010/09/28(火) 13:26:07 ID:hrlvjgI3
思いついた先から1時間くらいで完成させて
送りまくってたから全然駄目。
やや鬱気味でじっくり考えられる時のが良い。
171優しい名無しさん:2010/10/03(日) 19:19:21 ID:v4NOoBkM
自分自称躁鬱なんだけど、やっぱり自称には本当の躁鬱はいないのかな
発症したらしき時期も高校時だし、ただの思い込みだったらといつも思う
思いこみで今の引きこもり状態になっているとしたら家族に本当に申し訳ない。
病院行きたくないんだよ。というか外が怖くてどこにも行けない。
とりあえず引きこもりは事実なので今は社会復帰しようともがいてる。

自分も小説書いた。
172優しい名無しさん:2010/10/03(日) 19:34:02 ID:nCU9nNUd
躁になったら大人しく引きこもってなんかいられないと思うんだが
173優しい名無しさん:2010/10/03(日) 20:09:06 ID:/I6ZZdXV
躁、有るのが羨ましい
174171:2010/10/03(日) 22:01:50 ID:v4NOoBkM
長い間寝たきりで外に出なかったから、自分の世界が家の中にしかないというか。
外の世界が存在しないというか。
今は結構回復して外の世界もちゃんと自分の中に存在してるから、躁らしき状態になると
恐怖が薄れてうきうきしてベランダとか玄関外とかばっと出たりする。
外の感覚にまだ慣れなくてふらっとするけどね。少しづつ慣れていこうと思う。
175優しい名無しさん:2010/10/03(日) 22:21:10 ID:RWiC8Irj
↑早いとこ病院行って回避性人格障害の診断でもされてこい、と思った
176優しい名無しさん:2010/10/04(月) 02:48:19 ID:qH+ve7k2
新型うつや人格障害にも一過性のハイはみられる。
対人恐怖や社会不安は、SSRIで改善する人もいるし、
医者に相談しないのは損。
177174:2010/10/04(月) 15:11:06 ID:zorFQOMH
そうなのか・・・医者行ったほうが良いよなやっぱり。
皆どうもありがとう。
178優しい名無しさん:2010/10/04(月) 16:43:28 ID:V/OJtn0Z
躁はヤバいな。海外いきかけた。(東京から)大阪までの買い物旅行でやめといた。
179優しい名無しさん:2010/10/04(月) 16:44:13 ID:V/OJtn0Z
リーマスは飲んだ方が良いと思うよ 躁を予防するために
いや、躁になって突き抜けて作曲したり詩を書いたりしたいというなら話は別だよ
180優しい名無しさん:2010/10/04(月) 18:52:14 ID:/B11Vo4x
エアアジア就航でチケ取ったよ。
これは躁鬱関係無いと思う。だって片道5000円なんて誰でも飛びつく。
181優しい名無しさん:2010/10/04(月) 18:57:20 ID:LqYTSW3p

鬱病を排除しようとしているコンサルタント


講師 中川 清徳(なかがわ きよのり)


人事、労務畑で30年間、大企業と中小企業の両方を経験して中小企業は大企業のものまねをしてはダメを確信。
豊富な経験をベースにしたセミナーは、分かりやすくて、
実践的であると好評。特に中小企業向けにテマヒマのかからない賃金制度、
退職金制度のコンサルティングを得意とする。コンサルティングは一般論、抽象論を嫌い、
その会社に合った丁寧な指導で、クライアントの絶大なる信頼を得ている。
182優しい名無しさん:2010/10/04(月) 20:36:48 ID:aahqq8CK
>>181
数年前に中川の文章を読んで、
刑法39条で保護される誰かさんに、殺しを依頼したい気分になった。
183優しい名無しさん:2010/10/05(火) 01:18:19 ID:qZ2gIsKY
死刑にしろ
184優しい名無しさん:2010/10/06(水) 19:35:09 ID:MByfYzar
気功とか習得したい。エネルギーが上にばかり集中してる感じがする。
185優しい名無しさん:2010/10/06(水) 21:39:51 ID:DkI6phvl

     ____________       ククク・・・ いいのさ 煽るだけで
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|       ネ実の方々は■のMMOなんて もう
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       とっくに卒業していらっしゃる
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       あんなものは・・・・・・・廃人のすること・・・・・・!
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       わしは何年もこの板を見ているから
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|       ネ実の方々の気持ちがわかる
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       ・・・・・・課金せずともいいんだ
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       課金せずとも・・・ 充分楽しめる・・・・・・!
    |  /    、          l|__ノー|
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ      14民が・・・ 恐れおののきながら  電力を馬鹿食いし
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     不安定なゲーム&BAを渡っていく・・・泣きながら渡っていくんだ
.     |    ≡         |   `l   \__   その様を・・・・・・こうした安定した場所で見ていると
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  もうそれだけで・・・・・・・・・
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    しみじみ幸せを感じられる・・・・・・
186優しい名無しさん:2010/10/12(火) 12:41:25 ID:g9G3NuSa
働くこともできないけど療養も生き地獄。元々循環気質だから平凡な毎日が苦痛過ぎる。
何かしたい、でも何をしていいか分からない、何もしたくない、苦しい。混合状態真っ最中。
187優しい名無しさん:2010/10/12(火) 13:10:02 ID:EB+vuMYO
世の中にはあなたよりもっと困っている人がいるのよ
188優しい名無しさん:2010/10/12(火) 13:10:38 ID:MOSBrnQm
困ってるからなに?
189優しい名無しさん:2010/10/12(火) 13:17:49 ID:EB+vuMYO
あっちへ行って
190優しい名無しさん:2010/10/12(火) 14:33:30 ID:MOSBrnQm
お前がどっか行けよクズ
191優しい名無しさん:2010/10/12(火) 14:40:32 ID:EB+vuMYO
いったいどうしちゃったの?元気を出して
192優しい名無しさん:2010/10/12(火) 16:30:27 ID:83LJPdj4
>>186
そんな時は、財布を持たずに散歩に行こう。
オイラは、1時間半程度、町内回ってますよ。
因みに、昨日財布を持って出掛けたら買い食いしまくり。
193優しい名無しさん:2010/10/12(火) 17:25:24 ID:RP6BCQLC
電車乗って遠いところに言ってみるといいよ
よく銚子に行って太平洋をみながら露天風呂に入り、心を落ち着かせてる
194優しい名無しさん:2010/10/12(火) 17:52:34 ID:r8rcd66b
>>193
何その素敵な露天風呂
195優しい名無しさん:2010/10/13(水) 22:05:09 ID:FojARv/1
薬で抑えてるとあんまり動けないので、
遠くには行けない。
以前、体が軽くなって喜んでたら
躁が来た。
あちこち行ってみたいな。
196優しい名無しさん:2010/10/13(水) 23:42:50 ID:yvQkxz5Z
>>193
遠くに行く、海を見る、開放感に浸る
どう見ても躁のときの自分の行動です。

雪山に一人で観に行った樹氷綺麗だったな〜
197優しい名無しさん:2010/10/15(金) 18:34:02 ID:pAXMwxvY
綺麗とか感動しなくなってる。
198優しい名無しさん:2010/10/15(金) 20:19:51 ID:0SZ07aI4
気分安定剤のせいかな〜病気のせいかな〜
躁がないと毎日が灰色だよ
199優しい名無しさん:2010/10/15(金) 23:55:17 ID:Xik2M3JG
ここ1年くらい極軽いうつ状態で安定している
極々軽い躁状態で安定してくれればいいのに・・・
200優しい名無しさん:2010/10/16(土) 00:43:51 ID:+S6BhWbm
粗相をしない程度の躁と社会生活に影響の無い程度の鬱があって
その落差にダメージがなければいい♪
フラットとかつまらないよ〜わがままなのは分かってるけど。
201優しい名無しさん:2010/10/16(土) 13:01:51 ID:d5t1hRxq
>>200
自称躁鬱の人ってよくよく聞いてみると大体そのレベルの浮き沈みだよね
逆に羨ましいぐらいだ
202優しい名無しさん:2010/10/16(土) 13:12:42 ID:kCAtENx7
自己破産したり、急に旅に出たり、3人同時に付き合ったり、
1日に2人相手にしたり、突然ぶち切れて周りをドン引きさせるようなことがないのか自称躁うつの人は
203優しい名無しさん:2010/10/16(土) 13:33:06 ID:YNfa27XQ
世間常識的なスジの通っている自信じゃなくて、それは病的な自信だと
一言で説明がつく。
だからといって過剰に恐れる必要はないと思う。躁状態では最強だけど鬱状態では最弱
だからね。自分自身を守るためだったら、 やるなら躁鬱者の鬱のときに相手の心を折ればいい。
204優しい名無しさん:2010/10/16(土) 13:36:30 ID:7cx2XGw+
え、なにその提案
205優しい名無しさん:2010/10/16(土) 14:23:47 ID:/54FCXq6
鬱状態の人って、気分が良くなる時間帯とかあるんですか?

普段は鬱であまり電話とかに出てくれない人が、電話に出てくれるような時間帯って何時くらいですか?

夜とか??
206優しい名無しさん:2010/10/16(土) 14:30:27 ID:kCAtENx7
夜中じゃないかな
207優しい名無しさん:2010/10/16(土) 14:43:00 ID:/54FCXq6
>>206夜中って、9時とか10時とかじゃなくて、もっと遅くですか?
208優しい名無しさん:2010/10/16(土) 21:24:30 ID:ukg5vn8H
双極と診断されてても、躁は比較的軽い人もいる。
でも、鬱が軽い人は自称。双極性障害の鬱は大鬱だもん。
209優しい名無しさん:2010/10/16(土) 21:40:44 ID:/IQfgSmr
鬱で行動ができなくなるのと、
他の自律神経系(睡眠障害、起立性調節障害など)で行動できなくなるのと、
何かハッキリ区別できますか。

自分では鬱だと思えないのに、
鬱的症状に思えるほとんどが自律神経障害なのか、
仮面鬱症状なのかの区別がつかない。

前回仕事を辞めたときになった鬱が回復するのに3年近く掛かったのですが、
その時ほどの酷い状況になっていません。
適切な服薬でそれほど酷くならなくなっているとは思いますが。
210優しい名無しさん:2010/10/17(日) 21:49:49 ID:o/UoFH9S
鬱も人それぞれだしその時によって症状変わるからなんとも

自分は最初は自分の手に負えない仕事を任された時に、世の中が真っ暗になって頭の上に
重石を乗せられたように感じたのだけど、その仕事を上司に頼んでから気分的には少し解放
されたはずなのに、尋常じゃない疲労感が続き、原因が分からなくてネットで検索しまくった

慢性疲労症候群の症状が似てると思ったのだけれど、近くに慢性疲労症候群を診てくれそうな
医者がいなくて困り果てている時に、「鬱病の初期症状は慢性疲労症候群と似ている」という
記述を見つけ、さっそく「鬱病チェック」をやってみると結構な高得点

そして病院に行ってみると初回の診察で早くも躁鬱の可能性を指摘され、案の定出された
ドグマチールで躁転
そして薬が効いて治ったと勘違いして調子に乗る

成因的な落ち込みを強く感じたのは2回目の鬱からだったな
211優しい名無しさん:2010/10/17(日) 21:54:14 ID:o/UoFH9S
間違った

×成因的
○精神的
212優しい名無しさん:2010/10/20(水) 04:12:11 ID:kxthQ5BK
フラットになってきたら毎日何して過ごせばいいかわからなくなった。
今までどうやって生活してたっけ?みたいな。
趣味もないし眠れないし、毎日どうやって膨大な時間消費しようか気が狂いそう。
同じような人いませんか
213優しい名無しさん:2010/10/20(水) 09:39:26 ID:FIjelJwt
212さん いっしょいっしょ
まさか自分がこんなひきこもり2chねらーになるなんて
思いもしなかった。昔何してたんだろう。
214優しい名無しさん:2010/10/20(水) 12:09:18 ID:kNpzPaPy
>>212
をまをれ…
ついこの間まで図書館で大量に本借りたり
お金なくてもウインドウショッピングしたりアクティヴだったんだけど
涼しくなるにつれ外に出なくなった。
「一体何があんなに楽しくて外出してたんだろ」みたいな。

ちなみに1ヶ月前からツイッターはじめてはまりすぎて今ネット廃人化してるw
リアル外界の人間と接触するいい予行練習になっているような気がする。

215優しい名無しさん:2010/10/20(水) 12:13:02 ID:H17xOyxv
金がないのは首がないのにも劣るって本当だな・・・
貯金もほとんどなくなってもうダメだ・・・
216優しい名無しさん:2010/10/20(水) 12:23:19 ID:C+gAgtFJ
>>212
写真ブログおすすめ
カメラか携帯持って毎日面白いものを探しに出かけるといいよ
217優しい名無しさん:2010/10/20(水) 15:14:55 ID:5HfJ9SfT
薬剤による体重増加に皆さんは、どう対応していますか?
218優しい名無しさん:2010/10/20(水) 17:02:06 ID:w55J0A9+
みなさんは薬何飲んでますか?
219優しい名無しさん:2010/10/20(水) 20:56:39 ID:tGyRLoWE
「ぱんちょの部屋」っていうブログの主さんが双極性障害なんだけど薬に詳しいよ!
220優しい名無しさん:2010/10/20(水) 22:26:55 ID:pUVQvzh1
>>217
「これ太る、無理」って言って医者に薬変えてもらってる。
221優しい名無しさん:2010/10/20(水) 23:02:21 ID:hMVQx+eo
いくら詳しくたって所詮患者は患者だから、しょっちゅう人にアドバイス
するのもどうなんだろね。お気に入りの掲示板にはもっとお薬にくわしい
人もいるしそちらのほうが性格がよさそうに感じる。
はっきり言ってあの人はうざいし、自己主張しすぎだと思う。
ブログの※欄みれば性格悪いのがよくわかる。
222優しい名無しさん:2010/10/21(木) 01:23:39 ID:1FCh4w3k
>>212
あるあるw 筋トレばっかりやってるよ もうはまっちゃってね。
223優しい名無しさん:2010/10/21(木) 13:03:52 ID:DP38EFEH
>>173
  /\___/\
/,,,,,,,,r 、,,,,,,,,,.:::::\
| ,(●),ン < 、(●)、:|    / ̄ ̄ ̄
|   ,,ノ(、_, )ヽ、,,  .::|  <ですよね
|   _,ィェエヲ`  .::::|    \___
\  `ー'´   .:::/
/`ー‐--‐‐一''´\
224優しい名無しさん:2010/10/21(木) 22:55:54 ID:+neqbMno
>>221 それって「お母ニャンのつれづれ日記」ってブログのこと?
225優しい名無しさん:2010/10/22(金) 11:59:18 ID:CuJRE5Fm
>>224
>>219のことです。お母ニャンは性格悪くないと思う。
226優しい名無しさん:2010/10/22(金) 22:48:43 ID:8qB4/WMX
鬱でしんどい〜
227優しい名無しさん:2010/10/23(土) 21:32:52 ID:cjaF/Vq8
>>221 でもブログ主はエリートで収入良いみたいだよ
228優しい名無しさん:2010/10/25(月) 19:02:21 ID:/nL4m5IH
ちょっと調子がいいなと思っていたので車で買い物に行ったら事故った・・・
医者からは運転不可と言われてたて1年ぶりの運転だったけど医者の許可は取ってなかった
医者の言うことは聞かないとまずいって身にしみてわかった
しかし事故に限らず医者の言うこと守らないで偉い目にあってばかりだ・・・
何で言うこと守れないんだよ!!!ちくしょおう!!!!
229優しい名無しさん:2010/10/27(水) 13:59:50 ID:eSTYdkn7
太陽光発電を家に設置しようと父母・おいらで検討中。
無料見積もり.comみたいなのがあって、片っ端から相見積もりの依頼。
料金の叩きあいが始まっている。
高みの見物といきますか・・・。
230優しい名無しさん:2010/10/27(水) 15:04:30 ID:Zk4BWciC
高機能自閉症+双極性障害II型となっているモノです

ドクターに聞いてみた上で皆さんに伺いたいのですが

人間関係のトラブルで躁転したらしく五日間睡眠が次第に減って

最後は不眠で電話魔で死にたいのに笑い上戸になり、wikipediaで躁状態を確認し

ドクターに連絡とり「エビリファイ 12mg」のんで躁状態からぬけました。
「エビリファイ 12mg」がきいたかは厳密に分かりません。

そこで質問ですが
こういったトラブルがきっかけで躁転することはありますか?
他の方にも双極性障害にエビリファイというのはあるんでしょうか?

よろしく願います。以下私の処方箋です
> 炭酸リチウム 200*3
> エビリファイ    12*2

> レンデム   0.25*1
> クアゼパム  15*1
> ネルロレン   10*2
> スローハイム 10*1
231優しい名無しさん:2010/10/28(木) 09:11:37 ID:xP9N2LAm
激鬱でもういつ死んでもおかしくないけど
死ぬ気力もないような日々からやっと抜けだしたところです。
このスレを見て、自称かもしれないけど
自分も双極性2型なのかなと思いました。
以前の元気だった頃の様子がかぶります。
それはそれでオモシロ可笑しかったんですけど、
今はゆっくり静養したいのに
元気だったころに広げ過ぎた風呂敷の畳みように煩わされて、
萎えた気力にムチ打って、なんとか対応しています。
医師から鬱の時の過ごし方を指導されても、
自分の現状がわかってもらえてないように感じていたのは、
元気な時、というより軽躁状態?との振り幅と、
鬱状態のところでもって
別人のような自分の行動の始末をつけなきゃならないからなんだなって。
232優しい名無しさん:2010/10/28(木) 12:06:00 ID:uesjwhvc
あなたは(自称)軽躁状態の時に何か対人関係でトラブルを起こしましたか
尋常じゃない量の買い物をしましたか
仕事で無茶をやって迷惑をかけましたか
苛々して何かを破壊しましたか

上記が何も当てはまってないなら躁鬱じゃない可能性が高いと思います
233優しい名無しさん:2010/10/28(木) 23:06:19 ID:xP9N2LAm
>>232
何も…何もですか・・・。
程度にも拠るんでしょうが・・、
自己判断では全て当てはまります。
ただ、全て目立つ程ではないので、
周囲の人は意に介してないかも知れません。
家族からも自戒の念が強くなってるんだと言われました。
ただ、家族は以前の私より今の方が共に生活しやすいし、
好ましく思っているようです。
234優しい名無しさん:2010/10/29(金) 00:03:31 ID:eU7ce4cP
双極性障害うつ状態の診断があって現在休職中です。
約半年経ちましたが過眠の症状だけが残っています。
突発的に不安になったりはしますが、レキソタンで押さえています。
朝起きれたら復職できる気がするのに・・・

こんな症状の方いらっしゃいますか?
そして、どんな風に過ごしていますか?
235優しい名無しさん:2010/10/29(金) 15:11:40 ID:rENG2xEh
とにかく「自称」の人は早く医師に詳細話して診断受けろと

>>234
薬の副作用で眠くなったりしてないかな?症状落ち着いたら薬減らすと少し起きてられるかも
無理やりにでも毎朝同じ時間に一回起きて、眠くなったら昼寝とかで調整して徐々に馴らすのがいいと思う
朝起きる練習、長時間外出する練習、読書や調べ物など長時間の作業に集中する練習、なんかをすると
ちょうどいいリハビリになるよ
236優しい名無しさん:2010/10/29(金) 21:13:34 ID:eU7ce4cP
234です。

>>235
アドバイスありがとうございます。
今度の受診時に副作用について聞いてみます。

ただ今のドクターは鬱状態が続いていると診断しているようで
現在躁転に注意しながらトレドミンとリーマスを処方されています。

生活習慣については先週くらいから一旦8時に起きるようにしている
のですが、朝食・服薬の後やはりもう一度昼寝?をしてしまいます。
外出とかもするようにすれば良いのかなあ・・・
237優しい名無しさん:2010/10/30(土) 22:25:34 ID:aW9n39Ge
私も長時間外出する練習が必要だなと感じているところです
でも散歩はすぐ終わっちゃうし、図書館はなんとなく嫌いだし、
どこでどんな風に過ごせばいいのか分からない
238優しい名無しさん:2010/10/31(日) 09:17:46 ID:YoA0DYe6
今日は朝から散歩してみた。めちゃくちゃ体が重いけど近くの喫茶店まで行ってみるつもりです。
239優しい名無しさん:2010/10/31(日) 15:12:08 ID:YoA0DYe6
238です。

一時間ほど外出してたらやっぱり疲れがでて、さっきまで寝てた。こんなんで社会復帰できるんだろうか(泣)
240優しい名無しさん:2010/11/01(月) 19:34:59 ID:NKbqRvNJ
今日から暫く休職する事になりました。
皆さんは休職中はどう過ごしてるのか気になります。

俺は双極性U型で、現在は鬱状態が酷いです。
鬱状態を隠す為に無理にテンション上げて仕事していたら精神的に消耗してしまい、
口数が減ったうえに人と話すのがおっくうになりました。
休日はちょっと買い物に行っただけで疲れてしまい、
更に孤独感と寂しさに襲われて泣いてしまうという感じでした。

今日はほとんど寝て過ごしてました。
241優しい名無しさん:2010/11/01(月) 21:46:40 ID:qdF0A84b
>>240
眠れるなら、眠ってください。
不眠症で苦しんでいるものより。
242240:2010/11/01(月) 21:56:22 ID:aV/lCV/a
>>241
俺は処方された薬が眠気をもよおすので、そのおかげで眠れてるようなものです。
薬飲んでなければ同じく不眠になってたかもしれません。

何か薬は飲んでいるのですか?
243241:2010/11/02(火) 14:10:11 ID:azY0ei1B
>>242
一日の処方量いっぺんに纏めて就寝前に呑んでる。
入眠剤は呑んでない。
244優しい名無しさん:2010/11/02(火) 22:17:53 ID:TmagHvx9
>>243

電池もまとめて飲んでるの?血中濃度問題になりそうだけど・・・
245優しい名無しさん:2010/11/02(火) 23:18:34 ID:T9vQ2Dlw
毎日そわそわして落ち着かない
家でゆっくり過ごせるようになるのが課題だと言われた
246243:2010/11/03(水) 14:47:42 ID:zfv6ntS5
>>244
僕の場合、リチウムは合わなかった。
だから、デパケンR。
247優しい名無しさん:2010/11/06(土) 00:05:46 ID:iLAxT+4V
今日も一日中寝てばかりだった…
248優しい名無しさん:2010/11/06(土) 20:59:19 ID:gHtaamrT
気分性人格障害とだけ言われたんだけれど、ここで良いのかな?すれちなら申し訳ありません。
どうして精神科のDr.って病名を訪ねると機嫌悪くなるんですかね、、。
通院始めてってのもあるとは思うけど、こう何て言うのかな 気構えとして自分の診断結果って知りたいなぁ。。
垂れ流しで済みません。何回も謝ってるな・・はぁh。
249優しい名無しさん:2010/11/06(土) 22:14:46 ID:xQrSuPzF
ちょっと診察して貰って病名がハッキリするほど、
精神状態を見極められる医者は居ない。
250優しい名無しさん:2010/11/06(土) 23:19:20 ID:alnMpScK
悪い方に考えると
・能力が足りなくてよく分からない
・後で症状が変わると藪だと思われる

良い方に考えると
・病名が付くと患者の思い込みで症状が悪化する
・患者に精神的なショックを与えたくない

あとは
・そもそもメンタルな病気というのは診断がはっきり付く物ではない
・似非メンヘラに「自分はかわいそうな子」と思わせる口実や社会でのゴネ得をなくすため
・病名を尋ねると意識的にも無意識的にも医者の顔色を伺ってあれこれ症状を訴えるため
 かえって治療の妨げになる
・他に機嫌を悪くなるような要因があった

ここにいる自分が言うのも何だけど精神科の患者って話しててぱっと見態度良くなかったり
ウザかったり鎌ってちゃんが多いから医者は適度に突き放すし疲れてると機嫌悪くなりやすい気がする。
251優しい名無しさん:2010/11/07(日) 21:13:03 ID:v8TzndyA
レス遅れました。
>>249さん 250さん、そうですよね。酔っ払いの戯言に御返信ありがとうございます。
当たり前の事でもやっぱり自分の頭の中でなく、第三者の意見を伺うと冷静に病にもその他にも対応しなきゃって思いました。
上手く言えないけれど感謝の気持ちでのレスでした。
252砂原 ◆SeOVkba5Tw :2010/11/08(月) 04:58:17 ID:04x3yH58
布団カバーセット
カーペットカバー
クッション
ソファ

コンテナ
ホットプレート
レンジ台
服掛け
炊飯器

調理道具


一週間で10万くらい使った
253優しい名無しさん:2010/11/08(月) 09:22:38 ID:vyMs2RI1
>>252
お前、すげーうざいんだけど。暇人、無職は黙って寝てろ
254優しい名無しさん:2010/11/08(月) 11:21:05 ID:DFTxX+L1
>>252
役に立ちそうなものばかりでよかったじゃないか
255砂原 ◆SeOVkba5Tw :2010/11/08(月) 15:04:41 ID:2MPob/jm
なんにもなかったからな、炊飯器がやばい神だった
256優しい名無しさん:2010/11/08(月) 15:59:18 ID:y0F3yKb/
動きたくないし、動けない。今日も一日中寝てばかり。やな事ばかり考えてしまう。

子供の頃に住んでた家が夢に出てきて、あの頃は楽しくて幸せだったので涙が出てきた。
257優しい名無しさん:2010/11/08(月) 19:05:43 ID:+1Qx1A3n
就職が障害者枠で決まりそうなので
思わず服買った
あほや どうしよう・・・
258優しい名無しさん:2010/11/08(月) 20:20:57 ID:vddteLm9
就職が決まりそうになって思わず服買うのは
普通の人でもありそうじゃない?
ちょっと舞い上がっちゃっただけだよきっと!
259優しい名無しさん:2010/11/08(月) 21:34:42 ID:+1Qx1A3n
レスありがとう
熱まで出てきた
PLとロキソニンは持ってるけど
舞い上がりすぎ
だって面接官が「2次面接にきていただけたら
あなたなら受かりますよ」っていったもん。しかも
時間差でもう1社面接うけるの。
明日は超ハード。もうこのスレも卒業かな・・・
お世話になりました。
260優しい名無しさん:2010/11/08(月) 22:02:24 ID:yaLKWJ3b
がんばれ〜
261優しい名無しさん:2010/11/09(火) 00:36:25 ID:Hr+q8VRN
>>259

ムリしないようにねー
262優しい名無しさん:2010/11/09(火) 19:14:01 ID:KPeSf4dl
ありがとうございます。
263優しい名無しさん:2010/11/09(火) 20:09:09 ID:ODmi/Mve
自身が双で、周囲に糖がいいらっしゃいる方いませんか?
どのようにコミュニケーションをとられていますか?
264優しい名無しさん:2010/11/09(火) 21:37:28 ID:KPeSf4dl
家に行ってインターフォン5回鳴らして
パトカー2台きて警察の方から
「あなたと縁をきりたいそうです」といわれるような
間接的なコミュニケーションとった。
くそ○やし警察よんだことでアパートおいだされていてほしい。
265優しい名無しさん:2010/11/09(火) 23:44:36 ID:w1TAIj7j
へー民事に警察関与するんだ
珍しいな
まあ、最近いろいろあるからな
266優しい名無しさん:2010/11/10(水) 09:32:25 ID:PqI/6WTi
療養の仕方が全くわからない件
嫌なことをひたすら考えるか、いらいらしてるか、躁で何か始めるかの3択
267優しい名無しさん:2010/11/10(水) 10:33:27 ID:5MtuJafx
>>264
そういうトラブルじゃなくて
268優しい名無しさん:2010/11/10(水) 10:53:55 ID:1FpFn3m6
そろそろ鬱が出てきた
269砂原 ◆SeOVkba5Tw :2010/11/12(金) 18:53:58 ID:j3Dl7T4B
毎日ぐるぐるするぜ、今日は白ワインであさりスパ作る、うまい飯を食えば幸福になれるだろう
270優しい名無しさん:2010/11/12(金) 18:55:02 ID:fUwbV9bs
OLでもないし嫁にも行かないのか、珍しいな
まあ、最近ゎいろいろあるからな
271優しい名無しさん:2010/11/12(金) 19:38:04 ID:o1y2JmAv
怒ってます。うつ病になった奴が
うちの配偶者にぱわはら受けたと言って
傷病手当金をGET
会社はどうやってやめてもらうか考え中
ぱわはらなんて濡れ衣
個人的にはそいつを灯油かけてもやしたい
どんどん躁になってきてる自分
それとも自害するように天に祈る
もちろん自害しても労災にはならないよー
遺族補償年金でないしね。はやくしねっつーの
272優しい名無しさん:2010/11/12(金) 21:57:18 ID:nT6Gs1xw
>>271
やってるほうは気がつかないもんだ。

ウツになった人に死ねなんて、
躁うつとはいえその発言はどうかと思う。
273優しい名無しさん:2010/11/12(金) 22:47:38 ID:lqqSduJr
>>266
調子悪い時は、聞えるか聞えないかくらいの低ーい音量でクラシックを流して、アロマ焚いて、
図書館から借りてきた画集や写真集や絵本をパラパラ眺めてた

少し調子よくなったらお笑いのDVDぼんやり見てた

行動力がある時は一日乗車券とかフリーきっぷの類を買って旅行
274優しい名無しさん:2010/11/13(土) 04:17:27 ID:N8LNmySw
療養中とは言ってもみんなそれなりに行動力があって偉いなぁ。
自分は実家暮しなんだけど、一年ほど鬱で家族とも全く話せない、完全な引きこもりだった。
少し話しもできるようになって、ようやく最近外出できるようになった。
とは言っても、月二回の通院がやっとで、デイケアなどもないし、睡眠リズムがバラバラで、元々の頭痛持ちが酷くなって困っている。
特にやることがないと、朝起きれないんだよなぁ。

275優しい名無しさん:2010/11/13(土) 17:47:40 ID:Zs79755E
>>274
毎朝タイマーかけてラジオの語学講座でも聴くといいよ
テレビでアニメの再放送とか見てもいいし
終わったら寝てもいいからとにかく番組中は頑張って起きてる
余力があればその後シャワーなり洗面なりするとなお良い
毎朝決まった時間に一度起きて朝の光を浴びるようにするだけで大分リセットできるよ
276優しい名無しさん:2010/11/13(土) 23:42:05 ID:N8LNmySw
>>275
レスありがとう。
ラジオの語学講座はいいですね。
朝寝て夕方起きる生活なんで、なんとか午前中には起きれるように頑張ります。
277優しい名無しさん:2010/11/19(金) 16:42:12 ID:xhsrqJEC
さっきガッと躁が出て家の中で包丁振り回したり物に当たり散らした
と思ったら今度は突然沈んで鬱で自殺する事しか考えられない
苦しいですorz

これから外やテレビやネットはXmasやら正月やらで浮かれた雰囲気一色に染まるんだよね・・・
旦那が勝手に会社辞めて生活苦の我が家を考えたら地獄の季節だ、逃げ出したい
主治医に話しても薬変わらないし効かないし、最善策も思いつかないや
278優しい名無しさん:2010/11/19(金) 17:09:34 ID:pAKi1Tuz
ただのヒステリーです
ありがとうございました
279優しい名無しさん:2010/11/21(日) 01:12:50 ID:CauBZm6h
姉に躁鬱病を告白したら
運動しろと言われた…

一般人の理解なんてそんなもんですよね。

ええウォーキングはしてますが何か?ってとこですわ。
280優しい名無しさん:2010/11/21(日) 20:11:36 ID:gqguVlMa
ID:pAKi1Tuzみたいな奴が人を追い詰めるんだよな
二度と来るな
281優しい名無しさん:2010/11/21(日) 21:38:19 ID:WxbvUmX2
ライブリーという会社に勤める澤部とい薬剤師は
向精神薬服用患者の事を平気で基地外と呼ぶモラルの無い人間です
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bio/1287061454/
皆で抗議しましょう
http://www.lively-pharma.jp/
282優しい名無しさん:2010/11/21(日) 22:35:33 ID:75ibZLHc
洗礼を受けるとヒステリーがなくなるよ
宗教マジック
283優しい名無しさん:2010/11/22(月) 01:03:54 ID:lt+1fjxi
>>282
ナイナイ
今までカトリックの奴等が一番ヒステリーだったwww
284優しい名無しさん:2010/11/22(月) 20:41:25 ID:V+HSmXaP
せいこうかいの奴ひすだったけど
プロテスタントは温和になるよ 人によるかな
285砂原 ◆SeOVkba5Tw :2010/11/24(水) 16:54:48 ID:mvwvFnXN
俺かトリックだけどたしかにヒスッテル
286優しい名無しさん:2010/11/26(金) 13:49:38 ID:1dtMAQPz
ここ二週間の上り下りが激しすぎる。鬱の時は躁のがマシだと思うけど、躁の時は鬱のがマシだな。坂道ばっかりで消耗するわ。
287優しい名無しさん:2010/12/07(火) 22:32:00 ID:GXjT50BW
test
288優しい名無しさん:2010/12/08(水) 17:59:17 ID:Bmo8Pg07
躁状態がきたので愛犬と一緒に昔住んでたとこまで歩いた。
歩くと疲れるどころかどんどん力がみなぎってくる。
途中、小学生の女の子が犬を触りにきた。
ハーフパンツを履いた女の子ってたまんないね。
ムラムラしたけど我慢。我慢できる俺超カッコイイ。クール。惚れそう。
あと、こんな娘欲しかったな…とも思った。
エロい目で見つつ親の視点でも見てて自分でもわけわからん…

結局昔住んでた場所に建ってた新しい家を勝手に撮影して帰ってきた。
往復で2時間半歩いたけど楽しかったー。
まだ躁が残ってるんでショートショートでも書くか。
289優しい名無しさん:2010/12/08(水) 18:44:18 ID:gdn+x0sh
>エロい目で見つつ親の視点でも見てて自分でもわけわからん…
娘が巣立つ時に父親が泣くのは、本当は娘に恋しているからだ
つまり、わけわからなくない、それは「恋」だ!(キリッ
かなり気持ち悪いがしょうがない、たとえ親子であっても男女関係というのはあるようだ
でも、一線越えなければOKなのだと思います

俺も2時間半くらい歩いても創作意欲が残るような状態になりてー
早く次の躁来ねえかなー
(薬で数ヶ月来てねえんだよ…まぁ、すげえ鬱も無いからそこは良いんだけど、ちょっと物足りないね)
290優しい名無しさん:2010/12/18(土) 10:23:20 ID:G4RU/hUt
一発、お願しろよ。
そこから、恋が始まるんだから。
291優しい名無しさん:2010/12/21(火) 11:23:59 ID:hk6uN9A0
>>263
うちの親が糖。
コミュニケーションは基本的に簡単に。単純なこと話してる。
深く話し込んだりすると向こうは意味不明だしこっちは疲れてストレスになるから。
糖って一見何か違うものが憑依したみたいで、本人は全然辛そうに見えないけど躁鬱より大変なもんだからね。
こういう病気がどういうものかわかるのってなった人だけだしなるべく味方にいてあげてる。
とにかくお互いにストレス・不安を感じないようにすること。これ大事。
292優しい名無しさん:2010/12/24(金) 09:41:43 ID:TIrBX9Mf
筋トレ
293優しい名無しさん:2010/12/24(金) 23:10:13 ID:dnngu0Td
「おひとりさまと猫いっぴき」のアラフォーシングルtekkoさんには共感する。
294優しい名無しさん:2010/12/27(月) 15:30:49 ID:9EDnc9Jm
なまぽで
295優しい名無しさん:2010/12/29(水) 21:35:12 ID:/A8raNMJ
>293 パラサイトシングルっすね
296優しい名無しさん:2010/12/30(木) 00:10:58 ID:48GlWPwk
やっと鬱なおりかけてきたのにカゼひいて逆戻り
297 【ぴょん吉】 !mana:2011/01/01(土) 19:13:37 ID:XzcKfVTT
今年は心穏やかに過ごしたいなあ
298優しい名無しさん:2011/01/01(土) 19:14:30 ID:XzcKfVTT
なんだぴょん吉ってw
299優しい名無しさん:2011/01/02(日) 03:08:52 ID:tH+N8CZ/
糞まゆみしね
300優しい名無しさん:2011/01/02(日) 03:19:37 ID:infA84SR
今ぐらいの時間が一番調子良いのが困る
301優しい名無しさん:2011/01/23(日) 22:12:26 ID:y8caBGip
年を重ねるごとに生きづらくなる
消えてく人間関係
なくなる趣味
社会不審
疲れた
302優しい名無しさん:2011/01/23(日) 23:53:38 ID:CfP93++p
じゃあ、夢の中でも、妄想の中でも、自分の良さ見つけな
たとえ良さが無くても、せめて自分自身の存在を肯定しな
自分自身含め、世界は未知で溢れてる、世界はすなわち何よりも先生なのだと思いな
すると、どんどん人の良いところが自分に入り込んでようになるよ
303test:2011/01/24(月) 02:53:42 ID:a9HV9aLI
test
304優しい名無しさん:2011/01/26(水) 01:34:52 ID:uxwVzC05
>>302
躁状態ですかの?
305優しい名無しさん:2011/01/26(水) 02:13:52 ID:/eKbLhGR
>>304
軽躁かも?
でも、真実を書いたつもり

個々の人間の行いなんて、ほぼ100%まわりの環境に突き動かされているだけだ
なのに、人間にはなまじ意志なんてものがあるものだから、自分で決めたことだと思い込む・固執する
そして、人間の特性として、思い込み・固執は被害意識へ向かう(それが特に強いのがメンヘラー)
意志という奇怪なものを逆手に取るしかないと思うよ
306優しい名無しさん:2011/01/26(水) 02:22:29 ID:B16DftOe
そううつ病の同僚がストーカーしたあげく、被害者面までしやがった。殺処分してほしいわww
307優しい名無しさん:2011/01/26(水) 10:18:05 ID:/c5lMUyX
被害者面だけどさ。あの躁鬱の人達って、騒ぐだけ騒いで後で収拾がつかなく
なると「私は悪くない。被害者は私だ」と責任回避するのはお決まりだからな。

あの人達には近寄らないのが最善の方法だ。
308優しい名無しさん:2011/01/26(水) 11:10:06 ID:a5rlVDXc
>>306 >>307
スレタイ読め
309test:2011/01/28(金) 11:13:36 ID:w4vCvXWP
>306,307
リアルに病気を抱えてる人専用のスレでそういうこと書き込むと本気で自殺に
追い込むことになるからやめなよ。
わざわざ躁鬱で苦しんでる人のスレに来て、嫌がらせする人間の方がよっぽど
酷い人間。病気じゃないだけに始末に負えない。
310優しい名無しさん:2011/01/28(金) 11:22:19 ID:w4vCvXWP
一つ教えて欲しいのだが、躁鬱ってどこまで悪化したら入院すべき?

たぶんあと数ヶ月後から3年内あたりに死にそうだな。
まだ死ぬ決心はついてないし、身辺整理もしてないから数ヶ月は
もちそうだけど、厳しいな。ゆるやかに悪化の一途をたどってる。

自分は生活空間に他人がいるのが極端に駄目な人間だから、なるべく
通院で済ませたいけど、皆はどのレベルで入院してるの?
311優しい名無しさん:2011/01/28(金) 11:45:20 ID:gI0lx4y4
>>309
さんざん身の回りで徹底的に人間関係を壊して社会的な信用を失う逸脱行為
を繰り返して、「この愚かな行為を続けたのは病気のせいです〜」と言い訳か。

病気だろうが迷惑をかけた責任は一生付き纏うわ。逃げ切れるわけが無い。
312優しい名無しさん:2011/01/28(金) 12:37:11 ID:w4vCvXWP
>311
>「この愚かな行為を続けたのは病気のせいです〜」と言い訳か。

迷惑かけてないと言ってないし、病気のせいとも一言もいってない。
ここは、精神病患者を叩くスレじゃないから叩きたいなら他のスレでやれ
と言ったまで。読み直せ。一言もそんなことは言ってない。

>さんざん身の回りで徹底的に人間関係を壊して社会的な信用を失う逸脱行為
を繰り返して

お前も躁鬱患者に嫌がらせしてるのなら、同じこと。お前の理論ならお前が
ここのスレに書き込んだことで自殺者が出たら当然一生の責任なんだろうな。

ストレス解消したければ、他のスレ行け。
313優しい名無しさん:2011/01/28(金) 12:51:30 ID:Ksp094+O
同意
314優しい名無しさん:2011/01/28(金) 12:56:52 ID:/hMuPo/7
ジタバタしないでジーーっと寝てなさい。ただただ役立たずな自分を
弁護しなくても結構です。
315優しい名無しさん:2011/01/28(金) 13:14:18 ID:/hMuPo/7
>>310
全く使い物にならない役立たずな存在までいけば入院だな。
316優しい名無しさん:2011/01/28(金) 13:16:46 ID:w4vCvXWP
>314
イミフ。

最近、荒らしが多いな。残念。

317優しい名無しさん:2011/01/28(金) 13:18:31 ID:JZNIm02J
test
318優しい名無しさん:2011/01/28(金) 13:19:42 ID:/hMuPo/7
イミフ?

意味不明ぐらい普通に使えないの? 駄目な奴はどこでも駄目だな。
319ばどりん ◆JrbadoB92. :2011/01/28(金) 13:45:10 ID:onDCxPir
http://bado.blog19.fc2.com/

躁鬱病?診断では統合失調症なんだけど(゚.゚)
320優しい名無しさん:2011/01/28(金) 14:22:46 ID:w4vCvXWP
>315
その基準で言うと、躁鬱の生活保護者はみんな入院ってこと?

もっと具体的な基準とかエピソードが欲しいのだが。

321優しい名無しさん:2011/01/28(金) 14:34:30 ID:w4vCvXWP
>318
お前が荒らしってことはよくわかった。こいつはスルーでおk。
322優しい名無しさん:2011/01/28(金) 14:36:33 ID:w4vCvXWP
>319
何の話ですか?
323優しい名無しさん:2011/01/28(金) 14:52:18 ID:sRx9D1lK
>>320
死ぬ決心はお勧め出来ません。いつでも死ねますから。
入院の基準は病院や医師によると思います。
入院施設があって空きがあれば入りやすいでしょう。
施設のある病院を紹介された場合は、その病院の判断で、入院しないことがあります。
躁の時:他人に著しく迷惑をかける。
鬱の時:寝たきり。自殺の可能性あり。
等の時では。
強制入院より、自分で具合が悪化したら、医師に相談する方が良いと思います。
324優しい名無しさん:2011/01/28(金) 16:51:45 ID:GQFLlRRg
>>320
なるほど措置入院したいのならば異常行動をしたあとで公的な職員が保護してくれて
閉鎖病棟へ行くでいいんじゃない? どうやら強制的な入院を望んでいるみたいだから。
325優しい名無しさん:2011/01/28(金) 18:06:56 ID:pjsdQQeb
入院するなら任意のほうが良いよ。
退院したいときに自分の意思と保護者(家族)の意思で決められるからね。
自分は主治医に措置と任意どちらがいいか、聞かれたよ。
326優しい名無しさん:2011/01/28(金) 18:16:49 ID:/DrV+YfF
なんにしても家族に迷惑をかける前に入院すべきだな。
イラついた反応が多いからね。
327ばどりん ◆JrbadoB92. :2011/01/28(金) 18:57:01 ID:onDCxPir
食後に激しくソウ(゚.゚)ノ

覚醒剤もられてぐらいのキツサ
328優しい名無しさん:2011/01/29(土) 12:28:41 ID:fYjDLKjd
デイケアに行っているよ。
紹介されたときは、すごく抵抗があった。
でも、これで実績をあげないと復職できない。
内容も、自由気ままにやらせてくれるし、一歩踏み出してみてはどうかな。
医師に聞けば、教えてくれるよ。
329優しい名無しさん:2011/01/29(土) 15:08:43 ID:6QQOdk3R
デイケアって何するの?
料理とか手芸とかのイメージがあるんだけど
ひょっとしてパソコン教室とか資格の取れる勉強会とかもあるの?
330優しい名無しさん:2011/01/29(土) 18:15:11 ID:cM/51FiY
躁鬱患者は旅行禁止とかありますか?
ないですよね?
旅行したい
331優しい名無しさん:2011/01/29(土) 18:56:48 ID:KiPdnf+I
金が欲しい。働きたい。なのに働かせてくれない。アマゾンでいっぱい買いたい。ネット通販楽しい。
332優しい名無しさん:2011/01/29(土) 19:08:48 ID:1KERs9BZ
>>330
なら、仕事すれば良いのに・・・
333優しい名無しさん:2011/01/31(月) 00:23:13 ID:G1emV+J/
>>330
無いよw
でも最低一ヶ月は考えてから計画立てたほうがよろし。
出来れば病気のこと分かってる人と行くがよろし。
自分が分析してる以上の事を分かってくれてる。
334優しい名無しさん:2011/02/02(水) 14:05:49 ID:k0Y4eEmt
>>328さんと同じくデイケアの報告書がないと復職できんので、今月からデイケア行く事になった。
先週説明会行って来たけど、初期のプログラムは図書館行ったりヨガしたり軽食調理体験したりとか。
2,3ヶ月目ぐらいでグループワークや認知療法、その他ストレス負荷かける系のプログラム。
早けりゃ4ヶ月程で卒業出来るとのこと。

説明会行くまでは嫌で嫌で仕方なかったけど、行ってみたらなんか通えそう?って感じでちょっと前向きに思えた。
が、さっき体験デイケアの日が決まったと電話があって、初回が来週になったが、
朝起きられるのか、起きたとしても家から出られるのか、電車でパニックにならないか、
デイケアの場で迷惑かけないか、終わったあと死ぬほど疲れが取れなくなったりしないか、
躁転しないか、激鬱にならないか、不安が渦巻いてどうしようもない。
早く復帰しないとダメな事情があるから多少グラついても演技するつもりだけど、
一回目の復職はそれで余計体調崩したから、無理はしないようにしたい。
と、決意カキコ。
335優しい名無しさん:2011/02/02(水) 16:09:15 ID:P9qeaFQm
>>334 ちょっとした注意ですが、利用者に混じってるヤバい人を避けるが吉。
特にボダ友を作らない事がストレス、対人関係の悪化を最小限にする。
大丈夫無理せずリラックスしてね(☆v☆)
336334:2011/02/03(木) 00:03:52 ID:FPKY66Nx
>>335
忠告ありがとう!
そうだよね、よく考えたらなんかしら心の病気抱えた人が集まるワケだから、中には自分的にヤバい人も居るワケで…。
夏に知り合った人で、秋には痛いかまってちゃんメンヘラだったって事が分かり、
年末までもつれ込んでようやく縁が切れたっていう体験したばかりなので、
地雷には気を付けると共に、自分が地雷にならないように心掛けるよ〜。
337優しい名無しさん:2011/02/04(金) 22:00:09 ID:XvO1TgsW
>>333
あたたかいレス有難うございます。
参考にします。
338優しい名無しさん:2011/02/05(土) 05:56:41 ID:JWbfwdks
だれかたすけて
339優しい名無しさん:2011/02/05(土) 16:06:23 ID:HnWoqSrO
(乂∀・)┌┛)`д)・∵.コトワル!
340優しい名無しさん:2011/02/07(月) 03:00:41 ID:UJ2WJghU
躁の時ってどんどん気持ちが移り変わる。一つのことを完了させられない。

お使いを頼まれる→道で映画のポスター見つける→この映画見よう→
お金おろす→お腹すいた、夕食は豆腐の味噌汁にしよう→豆腐屋さんで豆腐買う→
花屋の前を通る→そういや来月墓参り行こうと仏花購入→仏花と豆腐を両手に映画館に着く

こんな感じで本当に困るんだが…
341優しい名無しさん:2011/02/07(月) 14:26:05 ID:vMPGMFci
>>340
困っていらっしゃるんですよね。
ごめんなさい。想像して少し笑わせてもらいました。
私も似たような経験があります。
いつもは考えなくても出来る事が出来なくなります。
なので、1つ1つ立ち止まって考える事が必要になります。
これで良いのか?良かったのか?
非常に面倒臭いですが、ほとんどの失敗は防げると思います。
342優しい名無しさん:2011/02/07(月) 17:21:22 ID:6R08Exv4
1つ1つ3ヶ月くらい立ち止まらないと冷静な検証ができない。
343優しい名無しさん:2011/02/09(水) 00:11:31 ID:r305leAk
>>341
ありがとうございます
立ち止まることを意識するだけで、だいぶ違いました。
あと笑ってもらえたら、逆になんかホッとしました。
ゆっくり頑張ります。
344優しい名無しさん:2011/02/17(木) 18:24:08 ID:KR6ZgKUB
ら、、あり
あ、あた、あ、て、、、おまろ、っっめmいzv
345優しい名無しさん:2011/02/17(木) 18:25:34 ID:KR6ZgKUB
ごめんなさい
ROMってたらパニックになって変な文打っちゃいました
346優しい名無しさん:2011/02/17(木) 20:39:15 ID:BWoW12IW
今日はブルーです。
自分のした事が良かったのか確信が持てません。
おまけに昨日と今日の歩いた距離が長すぎて
(道に迷った)、体に堪えています。
347優しい名無しさん:2011/02/22(火) 21:19:44.22 ID:QhPDE4G4
今日は通院日。
行きたくなくて行きたくなくて予約日を変更しようと
思ったけれど、なんとか行った。
主治医がなぜかルンルンで、不可解にウザかった。
人が幸福なのは良い事だけど、
今は他人の幸福を受け入れられる状態では無くて辛かった。
348優しい名無しさん:2011/02/24(木) 21:55:47.81 ID:ENn7/mLJ
療養、そろそろ終わり

退屈だけど短いなー
349優しい名無しさん:2011/03/01(火) 23:29:33.68 ID:GLMUuEWd
38歳独身、公務員です。21で初体験に失敗して以降EDです。
見た目がっしりしていてルックス的に普通です。
30過ぎからバイアグラ飲んで風俗に通うようになり
童貞ではなくなりましたが。かなりえり好みが激しい性格で、
やりたい!という気持ちがなければ起ちません。
高級ソープでも成功(性交)率は50%以下、満足できたのは10%以下です。

35歳まで月一くらいで遊びましたが、もう風俗はやめようと思い、
最後のつもりで、可愛い風だが出勤の少ない子を指名しました。
店員から「この子はドタキャン多いからやめとけ」と警告されましたが。
それで指名してみると超ストライク、彼女もメアド教えてくれて
予約でお店を通さない「姫予約」で月3回くらい通いました。デートも何回かしました。

彼女は出勤は週1で2コマ。月わずか7、8コマです。
要は、7コマ×3万で21万なので生活はできる訳です。
しかもほぼ全部姫予約だけ、幻のソープ嬢です。
彼女も私を気に入って、7コマのうち3コマが私というペースが続きました。
ただし、4ヶ月通って、5ヶ月は彼女が鬱でダウン、
復帰後7ヶ月通って、彼女がまたしてもダウンです。
そして彼女は遠方の実家に戻ってしまいました。
350優しい名無しさん:2011/03/01(火) 23:31:08.01 ID:GLMUuEWd
しかしそれから1年後、彼女は戻ってきました。
本番は嫌だということで今度は高級デリヘルです。
当初は本番ダメと言われましたが、私には例外的に本番OKだそうです。
(ある程度は本当だろうが、元ソープ嬢なのでどうでもいいです。)

デリに2ヶ月通ってまた食事に行くことになり、そして帰路中、
彼女は「まともな職歴もなくもう27歳、将来が不安で仕方が無い」と
泣き出してしまいました。私はそこで、
「自分は生涯独身のつもりだが、君が僕の給料の範囲でやっていけるなら
結婚して一生面倒みても良い。」と結婚を申し出ました。
そのときは「ものすごく嬉しい、検討してみる」といってくれました。

ただし当面は、まだお客さんのポジションでした。
しかしその後、デリでのサービス中はもうほとんど結婚OKモード、
しかし、食事に出るとえらく強気で「しばらく結婚なんてしない、
アナタはいつまで待てるかしら、うふふ」と不誠実な対応です。
ところが程なくして、またしても彼女がダウンです。
私の結婚の申し出により、もうダウンすることはないと思っていたのにです。
351優しい名無しさん:2011/03/01(火) 23:34:27.60 ID:GLMUuEWd
そこで私は彼女が精神のコントロールが出来ていないことを確信、
ネットで調べて、これこそまさに躁鬱病と判明したわけです。
そのことを彼女にメール、「ありがとう今は大丈夫」との返事。
彼女はうすうすは病気のことはわかっていたようですが、どこまで理解しているのかは不明です。

しかし、調べてみると、躁鬱病は異性と片っ端から寝るとか、
散在して大借金をするとか、心配になってきました。
風俗嬢に結婚を申し出るだけでも度胸が必要だったのにオマケに躁鬱病です。
いまさら引っ込みはつきません。

まあでも彼女は1年のうち3〜4ヶ月は寝込むことから仕事がなく、
それで仕方なくソープ嬢だったわけで、それも嫌々、お客は月にたった7コマ。
稼ごうと思えば、月に100コマでも埋まったでしょう。

彼女は今倒れています。しかし、おそらくはもはや風俗の復帰は不可能で
私の結婚話をOKする可能性が比較的高いです。
お金のトラブルや異性と片っ端から寝るとか無ければ、問題ないし、
彼女の性格から、特に尻軽や浪費傾向は見受けられません。
できたら、彼女が望むなら結婚してあげて幸せにしてあげたいです。
ただ・・・ハタから見たら私のほうこそキチガイでしょう。
どうしましょうか・・・
352349:2011/03/01(火) 23:43:31.79 ID:GLMUuEWd
常識的には「手を引け」と言われるでしょうが、
私も仕事して寝るだけのヒマな人生です。
それで人生で唯一大満足のセックスが出来た相手が「将来が不安」と
苦しんでいるわけです。彼女は彼氏はここ5年はずっといないそうで、
借金もありません。純粋に生活費のために風俗やってたようです。
ルックス、スタイル、雰囲気はAV女優の高樹マリアと同格かそれ以上かも。
ただ・・・どう考えてもまともな結婚生活にはなりそうにありません。
しかし、彼女は母子家庭で実家には頼れず、自分は病気のため定職につけず
仕方なく風俗をやっているわけです。かわいそうです。
353優しい名無しさん:2011/03/01(火) 23:47:15.50 ID:lZ+5vLpb
私はチンポが脳、まで読んだ
354349:2011/03/01(火) 23:58:14.84 ID:GLMUuEWd
美人でスタイルが良くてセックスが最高だからと
躁鬱病の風俗嬢と結婚なんて気が狂っているとしか・・・
しかし、安住の地を見つけたことで彼女が安定して、
なんて可能性はやっぱり見込めないでしょうか?
このままでは彼女は生活能力もなく、風俗も勤まらない。
人生が破綻確実です。
355優しい名無しさん:2011/03/02(水) 01:00:45.99 ID:42mY1+jD
何か、スレ違いなので消えますね。すみませんでした。
356優しい名無しさん:2011/03/02(水) 03:41:19.42 ID:TLCzsm/Z
消えろや
357優しい名無しさん:2011/03/02(水) 04:00:48.50 ID:PvTUTKyW
いちいちツラれるなよw
358優しい名無しさん:2011/03/02(水) 17:33:59.20 ID:EVqWxrnz
どうでもいい。
359優しい名無しさん:2011/03/02(水) 19:07:36.60 ID:EVqWxrnz
美人とセックスできたらそれが男の全てかもなあ。
でも、結婚したら飽きるんだな、これが。
360優しい名無しさん:2011/03/02(水) 21:21:27.41 ID:sVKgvmJW
行きつけだったラーメン屋が閉店してた…一時はTVにも出て行列も出来る かなり有名な店だっただけに 残念。かなり凹んで寝込んだ。
361優しい名無しさん:2011/03/03(木) 00:46:35.67 ID:6vV/jPLr
こっちも行き着けのからあげ弁当屋がつぶれてた。
代わりに近くの弁当屋でハンバーグ弁当を買ったら激マズで鬱。
362優しい名無しさん:2011/03/03(木) 17:57:06.49 ID:ohGNaO06
四国にはうまいラーメン屋が無い。
363優しい名無しさん:2011/03/04(金) 00:30:47.20 ID:tJp8bfcr
さぬきうどんだよなあ・・・
364優しい名無しさん:2011/03/04(金) 02:30:37.15 ID:tJp8bfcr
行き着けの天婦羅屋がつぶれてた。
繁盛してたはずなのだが・・・?
365優しい名無しさん:2011/03/05(土) 22:06:40.18 ID:1ylYdNPE
>>354
彼女のために、じゃなくて自分の気持ちを考えて悔いの無いように決定しろ。
366優しい名無しさん:2011/03/06(日) 16:46:06.38 ID:SDMT1Xie
>>365
彼女が自分のことを好きでいてくれて、結婚に前向きならそうしたいですが、
彼女は「就職できる、普通に生活できる」と固く信じています。
もう風俗は勤めないとのことだったので、私が生活の援助の申し出をしたところ
激しく激怒し、結婚はしばらくするつもりはないとのこと。

それでも関係が完全に終わった訳ではないし、
以前も彼女が切れて、関係が終わりそうになったとき、
2週間もすると彼女のほうから折れてきました。
これも躁鬱のなせる業でしょう。
躁のときは自信満々で攻撃的、鬱のときは自信なくして下手にでる。
それにしても躁鬱病とは恐ろしい病気です。
367優しい名無しさん:2011/03/06(日) 18:13:45.91 ID:gaKiSsCS
>>366
貢ぎたいなら貢げばいいじゃん。
誠意をつくして貢げば彼女も心を動かされるかもしれないし、
自分が貢ぎたくて貢いだなら後悔はしないはず。

小金と結婚で釣ろうとしたけど上手くいきませんとしか思えんのだけど。
金で綺麗な女を囲おうと思ったけど、元金も器も足りませんでした、それだけ。
病気関係ない。風俗板行け。
368優しい名無しさん:2011/03/06(日) 18:22:43.97 ID:947HtNeq
       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。age
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
369優しい名無しさん:2011/03/06(日) 19:02:34.36 ID:SDMT1Xie
>>367
いや、全くその通りでしょう。
「元金も器も足りませんでした」
もう彼女から連絡来ないほうがありがたいです。
でも多分、2〜3週間したらまた「会いたいです。」なんて
メールが来るような気がします。
370優しい名無しさん:2011/03/06(日) 19:48:21.65 ID:eM35DaWy
財布
371優しい名無しさん:2011/03/06(日) 20:04:00.11 ID:ix44m1zx
>>367
はいはい、その話は分かったから、また明日続きを聞くよ。
少し黙りなさい。
372優しい名無しさん:2011/03/06(日) 23:50:07.11 ID:VOIJrclX
典型的な躁鬱病患者ですな。
373優しい名無しさん:2011/03/07(月) 00:14:09.34 ID:vc5ynIz5
>>369
お前もしつこい
お前も相当病んでるよ
まともな人間なら、答えは自明で悩むべき問題じゃない
374優しい名無しさん:2011/03/07(月) 08:27:22.26 ID:EtzP+Qsb
こういうの本当に苦手。なんの話してるのか分からない。
375優しい名無しさん:2011/03/07(月) 22:42:50.62 ID:dAXygOP5
確かに。
376優しい名無しさん:2011/03/08(火) 13:11:18.45 ID:fmCmsdLe
少し出来ることが増えて嬉しいと思ったけど、
睡眠時間が短くなってた。
また薬で抑えるのか。
がっかり。
377優しい名無しさん:2011/03/08(火) 17:56:47.62 ID:bfCcXrnE
早朝覚醒で、大抵4時半頃に目が覚める。その時は口の中が乾く不快感が有る。
そんで。2度寝。11時半以降に目が覚める。
睡眠薬は呑んでいない。ロトビン散が悪さしてるんだろうか・・・。
378優しい名無しさん:2011/03/08(火) 19:53:38.47 ID:MB1SML+Q
クスリ飲んでてもコントロールできないものなの?
379優しい名無しさん:2011/03/09(水) 09:20:52.84 ID:eyTpHDzq
躁鬱病て、シンドイの!
380優しい名無しさん:2011/03/09(水) 10:28:36.39 ID:eyTpHDzq
躁鬱て、治るの?
381優しい名無しさん:2011/03/09(水) 10:39:18.24 ID:36Y+Z/aT
緩和することはあっても、直らないらしい
382優しい名無しさん:2011/03/09(水) 15:31:15.43 ID:AZtSn2pl
一生薬を飲まなきゃいけないけど
うまく安定する人もいる。
383優しい名無しさん:2011/03/09(水) 19:56:35.56 ID:eyTpHDzq
躁鬱なんて生きてたら、みんなあるじゃん。何なの躁鬱て、誰がこんな病名つけたの?
384優しい名無しさん:2011/03/09(水) 20:46:58.70 ID:LRLxNKQx
・状態が常識の範疇を超えている
・本人がそれによって苦しい
・社会生活に支障をきたす
じゃないのかな?自分は躁鬱に限らず他の精神疾患もそんな認識だよ
385優しい名無しさん:2011/03/10(木) 01:01:45.65 ID:41Q9asn/
リチウムだけですっかり良くなる人はどれくらい?
386優しい名無しさん:2011/03/10(木) 01:52:03.69 ID:MTTOES5T
2年ぐらい比較的フラットな生活おくれていたけどなぜか先週くらいからうつ期に突入・・・
飯は2日に1回握りずしの米くらいの量しか食えないし1日18時間以上ベットの上・・・
もうだめかも・・・・

387優しい名無しさん:2011/03/10(木) 02:10:35.49 ID:41Q9asn/
抗鬱剤は効くはずだけど。
388優しい名無しさん:2011/03/10(木) 11:09:05.19 ID:GpgfLUev
自分に絶対的な自信が出てきたんですが、躁ですか?
389優しい名無しさん:2011/03/10(木) 11:25:43.16 ID:1BmhpdDH
>>388
今すぐ病院池
390優しい名無しさん:2011/03/10(木) 13:34:03.50 ID:H+0ss1N0
(笑)

391優しい名無しさん:2011/03/10(木) 15:41:35.91 ID:XO2mDJhb
すみません自分は躁鬱では無いのですがメンヘラです
今いろんなメンヘラ知識収集中です。もちろん皆さんのことを
バカにしてるつもりもありません。自分もメンヘラなんで(SAD)
長々しくなりましたが質問です。煙草吸ってる躁鬱の方は精神的に
変化ありますか?例えばニコチンでハイになったり落ち着くとか落ち込むとか。
後、ニコチン依存も強かったりしますか?
392優しい名無しさん:2011/03/10(木) 15:45:50.25 ID:H+0ss1N0
とにかく躁の時は腹が減らない

躁になったら耳や手が膨張したようになる
393優しい名無しさん:2011/03/10(木) 16:01:46.24 ID:+aScnZCi
やたら腹が減る。
食べたら気分上がる。
しかし体重増加で困ったもんだわ。
394優しい名無しさん:2011/03/10(木) 16:04:21.43 ID:+aScnZCi
>>391
自分の場合はタバコ吸うと一時的にすっきりするけど暫くするとイライラ抑鬱的になるからタバコ止めた。
連投すまん。
395優しい名無しさん:2011/03/10(木) 16:20:29.44 ID:H+0ss1N0
腹が減らない

薬を飲むと腹が減りすぎる

困ったもんだわ

皆さん、躁の時って、身体はどのような変化を起こしますか?
396優しい名無しさん:2011/03/10(木) 17:18:56.19 ID:Qj/TMTO+
そううつ病てす。薬は二年飲んでいません。薬を辞めて働き出したころ今の彼と知り合い、一緒に暮らしてます。
この二年、軽いそううつはあったものの、割りとまともな生活をしていました。
結婚の話が出て、私は仕事をやめ、彼の仕事を手伝うくらいののんびりとした生活を
送っていました。ところが去年11月からおかしくなり、この4、5ヶ月で大体80万使いました。
美容整形にはまり、あとは洋服など買い物に使いました。
彼のお金と自分の貯金です。 彼はいくら使ったからは知りませんが、そう状態かな?くらいに思ってます。

私は彼のためにも身を引くべきですか?
薬はもう絶対にのみたくありません。飲んだとしても軽い安定剤ととんぷくくらい。通院も再開したらいいのか悪いのかわかりません。
397優しい名無しさん:2011/03/10(木) 17:33:00.36 ID:Ai1jYrB1
勝手にすればいい
398優しい名無しさん:2011/03/10(木) 17:34:35.69 ID:fa/OfIze
クスリ飲まないと悪化するよ。
399優しい名無しさん:2011/03/10(木) 17:55:47.58 ID:H+0ss1N0
躁では無いよそれ
美容整形にはまるのは、彼を失いたくないという気持ちからきてるんじゃない?
美容整形にはまる人は大体が高額注ぎ込んでるよ

違う精神疾患が出てきたとかさ
400優しい名無しさん:2011/03/10(木) 18:18:43.44 ID:WrHHsJaJ
>>396は単なる破滅志向の馬鹿女
共依存の芽もあるな
働く・通院する・その両方、それらのいずれかしか選択肢は無いが、
どれも根治にはならんだろう
彼の為、なんて理由じゃなく、まず自分が自分の為にまともになれ
401優しい名無しさん:2011/03/10(木) 18:53:29.52 ID:iLrqZ+Al
確かに単純な躁鬱というより、
色々な要因が重なっていそう。
402優しい名無しさん:2011/03/10(木) 19:07:48.00 ID:MclbgbCZ
デイケアに行ってみてはどうかな。
暇つぶしになるぜ。
403優しい名無しさん:2011/03/10(木) 19:13:35.73 ID:xJBDnsM/
聖☆オーラル学園
http://nakagawaho.yomibitoshirazu.com/
404優しい名無しさん:2011/03/10(木) 21:50:35.36 ID:+aScnZCi
テレビ消して2ちゃんしてたら落ち着いてきたわ。
まだ2ちゃんできてるだけマシか。
405優しい名無しさん:2011/03/10(木) 22:18:43.52 ID:H+0ss1N0
躁の時みなさん、どんな感じ?
406優しい名無しさん:2011/03/10(木) 22:22:49.91 ID:LDsejrur
>>134
マッカーサー
407優しい名無しさん:2011/03/10(木) 22:25:08.27 ID:GpgfLUev
>>389
ただいま。
来週の水曜に予約取りました。
それにしても周りがバカ杉る。
408優しい名無しさん:2011/03/10(木) 22:30:50.92 ID:yVXdR5hX
>>396
別れるかどうか使ったお金の事も含めて話し合うしかないでしょ。

別れない方向で話がついたとして、お金の管理は彼がして、ひつような生活費を受け取るだけにする。
家計簿をつけてレシートと一緒に見せる。
お互い何かほしい時は相談して決める。
409優しい名無しさん:2011/03/10(木) 23:21:45.17 ID:H+0ss1N0
貧乏ゆすりが止まらない時はSOUですか?
410優しい名無しさん:2011/03/10(木) 23:53:01.70 ID:oFsYd5kO
確かに変に元気で動きに落ち着きはなくなるね
机トコトコぶったたいたり、足で床をドンドコやってたら躁かも
411優しい名無しさん:2011/03/11(金) 00:17:59.56 ID:rCQWLrsb
躁とはなんなんだ
412優しい名無しさん:2011/03/11(金) 01:25:54.18 ID:I08ne+IC
本当に躁だと、行きずりの男とセックスしたり、
異常に金を使ったりするんですか?
躁鬱の彼女が結構美人なんで結婚するには心配・・・。
どうもやはり1、2度、男ひっかけた経験はあるみたい。。
変な男だったようで懲りたようだけど、結婚後に浮気されたら困るなあ・・・
413優しい名無しさん:2011/03/11(金) 02:05:48.02 ID:TTHgS1Vm
人によるけど、わりと異常に金を使ったりする人はあると思う
行きずりの男とセックスしたりは性格の問題でもあると思う
確かに躁鬱で性欲高まることもあるが、ほとんどの人は自分をコントロールしようと努力して
オナニーで解決すると思う。
行きずりなんて危険すぎる、そんな事する人のはっちゃけぶりが心配
414優しい名無しさん:2011/03/11(金) 03:58:23.91 ID:rCQWLrsb
俺はsex依存なんか躁からくるsex依存なんか分からない

インターネットで探しては、女を抱いてる
それも週一ペース

躁の薬を飲むと性欲減退するから抑えられるけど
415優しい名無しさん:2011/03/11(金) 06:59:13.69 ID:oJveLd0H
そうか
416優しい名無しさん:2011/03/11(金) 09:12:28.40 ID:LdCk8qkt
ちゃんとゴム付けろよ!妊娠してからじゃ遅いんだからな!
性病、HIVも恐ろしい
週一ペースはさすがにやばくないか?
417優しい名無しさん:2011/03/11(金) 09:30:49.63 ID:rCQWLrsb
今日も抱きにいく

ゴムは付けてるから大丈夫だと思う

たぶん、精神の病気だね

女をバックで突きまくると征服した気持ちになれる

あと、潮を噴きながら喘ぐ姿にしか生きる活力を見いだせない
418優しい名無しさん:2011/03/11(金) 10:27:13.65 ID:ptiQ6s5H
そうか
419優しい名無しさん:2011/03/11(金) 11:02:24.94 ID:rCQWLrsb
躁鬱躁鬱躁鬱躁鬱躁鬱躁鬱躁鬱躁鬱躁鬱躁鬱躁鬱躁鬱躁鬱躁鬱躁鬱躁鬱躁鬱躁鬱躁鬱躁鬱躁鬱躁鬱躁鬱躁鬱躁鬱躁鬱躁鬱躁鬱躁鬱躁鬱躁鬱躁鬱躁鬱躁鬱躁鬱躁鬱
420優しい名無しさん:2011/03/11(金) 12:26:47.27 ID:LdCk8qkt
もっと他の事に情熱を注げばいいのにね
421優しい名無しさん:2011/03/11(金) 13:19:32.95 ID:rCQWLrsb
はい。

何に注げばいいか一緒に考えてください
422優しい名無しさん:2011/03/11(金) 13:36:57.58 ID:ptiQ6s5H
だが、断る
423優しい名無しさん:2011/03/11(金) 13:39:48.62 ID:rCQWLrsb
逃げないで、僕の目を見て話してくだはい
424優しい名無しさん:2011/03/11(金) 17:37:19.29 ID:tNkbBPSY
躁の人はすごいね。
どうやってそんなに異性とセックスできるんだろう?
425優しい名無しさん:2011/03/11(金) 20:26:29.44 ID:O8yMSuKh
デイケアに行ってみたらどうかな。
426優しい名無しさん:2011/03/11(金) 21:25:25.14 ID:tNkbBPSY
>>417
質にこだわらなければ何とかなるのか?
あるいは単に金で買ってるとか?
427優しい名無しさん:2011/03/11(金) 22:45:41.19 ID:HbDe1sXL
>>425
また、お前か
428優しい名無しさん:2011/03/11(金) 23:12:51.28 ID:rCQWLrsb
なんとかなるよ

不細工でも抱ける
429優しい名無しさん:2011/03/11(金) 23:20:20.34 ID:ptiQ6s5H
そうか
430優しい名無しさん:2011/03/12(土) 11:42:27.84 ID:pnthFdEE
>>428
性欲強いんだな。
431優しい名無しさん:2011/03/13(日) 09:51:06.74 ID:nH5YDOEI
>>428
そんな男もいるよな、すごいの一言だ。
432優しい名無しさん:2011/03/16(水) 17:01:05.46 ID:uyEz8II/
うつの時は寝たおしてたらいいけど、そうの時の過ごし方がわからない。
働けないし、けど元気は有り余ってるし友達に電話かけまくって
嫌がられる。やたら掃除したり、模様替えしたりするのは誰にも迷惑かけないから
いいんだけど。
433優しい名無しさん:2011/03/16(水) 17:49:59.78 ID:RHl2Inwx
筋トレとかジョギングするとか
434優しい名無しさん:2011/03/16(水) 17:55:32.93 ID:CJHlPW2M
躁の時筋トレとかするとマジで体壊す
ソースは俺
妄想とかでウキウキしてれば良いんじゃないの
435優しい名無しさん:2011/03/16(水) 23:03:47.98 ID:aIL8wPcw
小説とか企画書書きまくるとかどうよ?
436優しい名無しさん:2011/03/16(水) 23:15:08.10 ID:CJHlPW2M
文才無いので絵を描きまくってたら
見事腱鞘炎になりましたよ
437優しい名無しさん:2011/03/17(木) 01:06:17.69 ID:eDjJS6Wp
>>436
何もしないより偉いじゃん。
まぁオーバーヒートはお互い気をつけようぜよ。
438優しい名無しさん:2011/03/17(木) 08:25:09.47 ID:VTP7u2uO
電話やメールして嫌われるより
2ちゃんで書き込み。
DSでひたすらゲームもしてる。
439優しい名無しさん:2011/03/17(木) 11:00:48.88 ID:pQyWYrfU
原発まで躁病がバケツリレーすればいいのにね。
放射線wwwなにそれ余裕wwwって感じで、現地行くと思う。
440優しい名無しさん:2011/03/17(木) 12:43:25.08 ID:iQK+FJDo
やたら粘土こねくりまわして、変なオブジェ作る。
んでうつの時見て笑うwww
441優しい名無しさん:2011/03/17(木) 15:17:20.30 ID:4xmuVuno
お初に書き込みします。

 そううつで実家に引きこもってます。精神3級持ってます。
 11月〜4月までのCADの基金訓練校に行ってたのですが、転職活動で面接
したら、急に体調が悪くなって、6時間の講義も身体がもたなくなって吐き
気がし、とても学べる状態ではないので、学校も辞めようと思ってます。
病歴7年になりますがこんなにうつがひどいのは初めてです。

 そうの時は電験3種の勉強して1発で通りましたが、今となってはなんの
役にも立ちません。

 さあ、これから人生どうすべきですかね?歳は31です。
442優しい名無しさん:2011/03/17(木) 16:38:02.30 ID:cF/0ijia
>>441
電検あるならビル管の仕事につかないの?
443優しい名無しさん:2011/03/17(木) 16:49:21.48 ID:Yw5w2CZS
>>440
それ良いなw
444優しい名無しさん:2011/03/17(木) 17:59:31.70 ID:4xmuVuno
>>442
それができるならいいんですけどね。
 眠剤飲みながら寝てる状態ですし、夜勤等とてもできる状態ではないです。
 1度ビルメンやりましたが、覚えることが多くて1ヶ月で辞めました(苦笑)。
445優しい名無しさん:2011/03/17(木) 18:20:10.36 ID:ajUHOZYm
>>441
障害年金はダメですかね。3級なら難しいかなあ。
ちなみに薬は飲んでいるんですか?
446優しい名無しさん:2011/03/17(木) 18:40:01.88 ID:3xwIzBaF
10月から大学を休学して療養中で12月くらいから多少の波はあるものの調子よくなってきたと思い起きて活動するようになったし趣味のゴルフなどに行くようにもなった。
だけど、ここ2週間くらい急に鬱状態が酷い。特に4月からの学校のことを考えるとものすごい不安に襲われ、医者に言われた学校のこと考えるとおかしくなる都合のいい病気と言う言葉が頭をまわり一段と鬱が酷くなる。
調子がいい間もやめることのできたスロットに昔じゃ考えられないほどつっこんだし、今考えると躁だったのかも。。。
本当に学校のこと考えると鬱。長文で愚痴ってすいません。
447優しい名無しさん:2011/03/17(木) 18:48:21.50 ID:Yw5w2CZS
大学生でゴルフってどんだけ老けた趣味だよw
スロットとかもうアホかと…ギャンブルなんて一歩も立ち入るな

ただ、そんな君を擁護する気は無いが、その医者の考えは明らかに良くない
死ぬ可能性があるなら治療すべき
448優しい名無しさん:2011/03/17(木) 19:18:47.75 ID:4xmuVuno
>>445
障害年金も未納期間があるのでダメみたいです。
 主治医にはそれがなければとれると言われたのですが。
449優しい名無しさん:2011/03/17(木) 19:22:19.05 ID:n4GhfhiB
>>446
そのセリフ精神科医が言ったのか?それならとりあえず医者変えたほうがいいと思うよ。ギャンブルはやめろ。無理そうなら医者に言え。
>>447
俺も20代で子供のころからゴルフやってるが最近は若いやつめちゃくちゃ多いぞ。俺も一番病気が酷かったときはゴルフやめてたし、>>446もとりあえず学校まではしっかり休め。
450優しい名無しさん:2011/03/17(木) 19:30:08.13 ID:Yw5w2CZS
若いの多いのは知ってるけど、
明らかに昭和の価値観だよw
451優しい名無しさん:2011/03/17(木) 19:56:52.23 ID:ajUHOZYm
>>448
病気はしんどいけど、治療しつつ、
ビルメンでも何でも働くしかないよ。
まずは主治医と相談しつつ、状態を安定させないと。
地元の福祉事務所に精神保健福祉の件で相談するといい。

働けないなら、最後は生活保護があるから心配はいらない。
452優しい名無しさん:2011/03/17(木) 20:52:04.95 ID:KXYWxbbX
>>439
原発は流石にこえぇよ。
でも現在軽度ひゃっはーの自分は「地震?ヨユーっすねw」状態だな。

今日散歩で13km歩いた。
田舎だから誰にも会わないし快適。
453優しい名無しさん:2011/03/18(金) 03:39:56.72 ID:AU+8uC2S
地震からしばらくは軽躁状態で、非常食やら断水対策やら停電対策やらテキパキやってた。

で、今日ぐらいからちょっと鬱入りはじめて、経済とか原発とか先行き不安になってきた。

俺一人心配したってしゃーないんだけどさ。
454優しい名無しさん:2011/03/18(金) 17:47:21.64 ID:bNdw7rkC
何とか正社員で働いている人と、
まるで全く働けない人がいるよね。
その分かれ目はどんなところにあるのだろう?
455優しい名無しさん:2011/03/18(金) 22:07:14.27 ID:4p3s6/eN
>>454
正社員を続けるには、職場の理解がまず必要だろうね。
あと家族の理解も重要だと思う。
最後に双極性障害になった自分を許すということも必要かもしれない。
456優しい名無しさん:2011/03/19(土) 06:49:03.08 ID:6zDNEKYL
>>454
職種との相性もあるかもしれない。
デスマーチが続くような職場だと、
ある意味みんな躁鬱状態のようなものだから、
周囲には気にされない。気づかれない。
突然休んだりおかしくなる人はむしろ一般的。
本人は薬のんでついて行くのがやっとなので過酷ではあるけど、
そのあたりの会社のいい加減さで許されているので続いている…
457優しい名無しさん:2011/03/19(土) 11:55:54.94 ID:J7rAaeld
>>452
わかるw
躁になるとやたらと歩きたくなる。
一日2、30kmとか平気で歩く。
458優しい名無しさん:2011/03/20(日) 00:28:59.10 ID:ZwB6Iq+J
>>457
一日に 2、30キロ⁉

自分 いいとこ 2キロが限界です。
まだまだ 修行が足りませんか?

パワーの源は 躁転なのですか⁈
459優しい名無しさん:2011/03/20(日) 14:55:41.10 ID:+QzwHFKJ
2kmくらい都会の人なら毎日歩いてるぞ
場所によっては、駅の中だけでもどれだけ歩くと思って
460優しい名無しさん:2011/03/20(日) 16:35:40.10 ID:l7txeDTZ
今は田舎の人より都会の人のほうが歩いている(体力がある)感じ
だね。田舎だと用事があると、遠いから必ず車使うしね。
461優しい名無しさん:2011/03/20(日) 22:23:17.37 ID:fZV7WZwX
今じゃなくて昔からそう(当方30歳だが)
歩く筋力は間違いなく都会人の方がある
田舎は300mくらい先でも車移動
462優しい名無しさん:2011/03/21(月) 18:29:41.05 ID:5HoR8qhg
>>459-461
それは本当だわ。
地元の子はちょっと歩くだけですぐへたれるから、
都内住んでるとき買い物にきて案内してもすぐバテて文句ばっか言ってたが、
首都圏の友達は全くそんなことない。
駅歩や満員電車立って30分とか、テキメンに効いているんだろうな。

あと、歩かないせいか、田舎のこのほうが脚が太い。

463優しい名無しさん:2011/03/21(月) 19:34:44.98 ID:l9Q1c5KY
しかも都会の人はそれをヒール履いてやってるんだよね。
464優しい名無しさん:2011/03/22(火) 23:19:08.51 ID:Cek7RVYA
そううつ病の彼女、俺がプロポーズしたのに
また鬱に襲われて寝込んでしまった。
「一生面倒みてやる、専業主婦でいい」と言ったら
2週間くらいは喜んでくれたのだけど、
やっぱり鬱になってしまうものなの?
465優しい名無しさん:2011/03/22(火) 23:34:40.42 ID:H1+nclx2
愛しているならまず基本的なところから情報収集を
466優しい名無しさん:2011/03/23(水) 00:00:19.18 ID:/7SsY01Z
将来の生活が保証されたからと、
そううつの波が収まる訳はないと思ったけど、
それでも、精神的には楽になれると思ったんだけど。
周りの状況など関係なく、ソウが来たり、鬱になったりするのかなあ。
これからどうすればいいのでしょうか。
たった3日で気分が激変するのでは、
結婚式とか新婚旅行とかの予定が立てられないような。
467優しい名無しさん:2011/03/23(水) 02:27:37.06 ID:ZVOkO1EH
>>466
病気がどんな周期で来るかは彼女に聞くしかないでしょう
ここで聞いても分からんよ
そうやってお互い思いやって絆を深めてね
お幸せにいいいい

羨ましいぜチクショー
468464:2011/03/23(水) 17:59:13.26 ID:Dl+ypch5
まだ分かりませんよ。
彼女は美人で自分より10歳以上若くて、
自分はオッサンですので彼女迷っているようです。
でも、彼女は仕事をする能力が無いし、実家にも頼れない現状。
そんな彼女の弱みに付け込んでる訳ではないけれど・・・。
469優しい名無しさん:2011/03/25(金) 10:07:03.76 ID:Hr+Skvm6
おいおい…「美人」って彼女自身が言ってるのか?
お前が言ってるのか?それとも両方?
いずれにせよ見事な馬鹿ップルだな
さすがにレス付かないわけだw
470優しい名無しさん:2011/03/25(金) 11:46:57.36 ID:XFiSL/M8
まあ勝手にやってくれ
471優しい名無しさん:2011/03/26(土) 02:00:55.41 ID:rrtOrfS+
躁鬱病の人は性的な魅力があることが多い。
472優しい名無しさん:2011/03/26(土) 03:04:56.26 ID:GHx5DUJf
鬱っていうか普通に悩んでるだけじゃ…。
プロポーズされてその場は喜んでも、これからどうしたら…とか、この人で良いのかな…とか考えるのは普通だと思う。

式の予定がどうとかじゃなくて、考える事他にあるだろとは文章読んで思ったし、彼女が悩むのも解る気がする。
473優しい名無しさん:2011/03/26(土) 12:09:33.42 ID:XMa3MGOE
>>471
そうなの?是非詳しく教えてほしい。いやらしい意味じゃなく本気で。
474優しい名無しさん:2011/03/26(土) 12:22:53.55 ID:bY38imEm
>>472
いや、すごい躁鬱病です。典型的な。
彼女から指定して予定がドタキャンになります。
部屋で布団に入って寝てばかり。
かと思うと外で会うときは社交的で明るいです。
475優しい名無しさん:2011/03/26(土) 14:57:46.12 ID:SQUHc6sB
悪いけど472に一票、普通の事言ってるのにそれを病気のせいって言い切る自信はどこからくるんだろう。

典型的な躁鬱病とも言い切ってるけど、
病気について勉強してるんなら>>464みたいな質問しないと思うし。
他の人の具体的なアドバイスには総スルーでどうしようどうしようって…
476優しい名無しさん:2011/03/26(土) 15:15:47.11 ID:bY38imEm
典型的な躁鬱病です。
陽気な時は社交的で強気、資格をとって経営者になると言うし、
鬱のときは数ヶ月布団から出て来れない。メールすら返せない。
それが4〜5ヶ月周期で続く。流石に3回目の周期なのでおかしいと思い
自分が調べたところ、この病気であることが発覚した次第。
477優しい名無しさん:2011/03/26(土) 15:21:28.52 ID:obsVUsPH
>>476
入院したほうがいいと思う
478優しい名無しさん:2011/03/26(土) 15:39:28.37 ID:SQUHc6sB
この人やっぱズレてるわ
このスレで彼女が本当に躁鬱病アピールしても彼女は治りませんよーーー
早く気付け
479優しい名無しさん:2011/03/26(土) 15:49:54.60 ID:B2npmY84
>自分が調べたところ、この病気であることが発覚した次第。

皆さんお疲れ様。 構ってちゃんは放置しましょう
480優しい名無しさん:2011/03/26(土) 16:56:48.54 ID:1sAM2dMe
とりあえず病院行かせるんだ
病名は医者がつけるもの
481優しい名無しさん:2011/03/26(土) 17:01:06.05 ID:bY38imEm
1ヶ月以上かけて口説いて、やっと病院で薬貰ってきました。
まだ服薬から1週間なので効き目がでていない様子。
482優しい名無しさん:2011/03/26(土) 18:04:49.48 ID:1sAM2dMe
じゃあ効果出るのをしばし待つがよろし
基本的にこれ一生治んないから、周りの人がせめて慌てないこと
483優しい名無しさん:2011/03/26(土) 18:20:42.88 ID:v7KLGEqp
うん。
診断受けただけでもショックだし、
薬飲み始めたら体キツくて寝込む人もいるよね。
プロポーズ喜んだのは、ただの躁状態で、
ちょっと落ち着いて考えてみたら、
相手からしたら、そんな結婚する程好きじゃないって事もあるかも。
控え目な人だったら病気発覚で遠慮してるのかもしれんが。
何だか、病気に付け込んだ上から目線の感じが嫌だ。
メンヘラにだって相手を選ぶ権利はあるよな。
484481:2011/03/26(土) 18:51:02.38 ID:oAiAOVPA
>>483
そう思います。
自分も彼女に他にアテがあるなら知人のままでいるつもりでした。
しかし彼女は彼氏はここ5年ばかりいないと繰り返しますし、
実家も借金まみれ、彼女の仕事も派遣+ラウンジと不安定です。
それでもうこれは自分が助けないと思ったのと、彼女が1年のうち
定期的に数ヶ月寝込んでしまう現象の原因が躁鬱病というのが
発覚したのもあって、思い切って結婚の話を持ち出した次第なのです。
485481:2011/03/26(土) 18:57:39.80 ID:oAiAOVPA
ちなみに、今回のウツで彼女の貯金が枯渇したそうなので、
生活費は全部自分が面倒みてます。
その割りにはデートすらままならないですが・・・
ただ、鬱の期間は過去2回の事例から4〜5ヶ月続きます。
今回の鬱は2月下旬からなので、あと3〜4ヶ月。
その後の比較的安定期が来れば、もっと突っ込んで結婚の意志を確認したいです。
ちなみに躁のときは決して男引っ掛けたり、散財したりはしないとのこと。
これからいけば双極性障害の2型のようです。
486優しい名無しさん:2011/03/26(土) 19:18:09.51 ID:abJGzPET
>>485
大量だったね。もう満足したら。
487優しい名無しさん:2011/03/26(土) 19:29:44.96 ID:1sAM2dMe
善意は否定しない
ただ、共依存(この場合、救っている自分×救われてるわたし)にならないように気をつけて
ナルシシズムという巨大な罠はいつも人生のすぐ隣にある
488優しい名無しさん:2011/03/26(土) 20:20:26.81 ID:oAiAOVPA
>>487
多少そんな部分もあるかもですね。
しかし彼女、自分がいなれれば生活どうするつもりだったのか。
どのみちまだ通院始めたばかりだし、彼女も鬱期なので体調の回復を待ちます。
でも、会えば快活なんですよね・・・部屋では死んでるらしいけど。
489優しい名無しさん:2011/03/26(土) 20:31:42.58 ID:abJGzPET
>>488
ここは釣り堀じゃない。
490優しい名無しさん:2011/03/26(土) 23:06:37.09 ID:MIXth69H
>>488
ヲマエ出禁な。
該当スレ他でさがしてくれ。
491優しい名無しさん:2011/03/27(日) 15:03:57.52 ID:T/VHQoLX
薬飲んでると体が動かしづらくない?
自分はよくこける。
医師には「患者さんはみんなスニーカーとリュック」といわれたけど
ダサダサで一生この格好かと思うと鬱になる。
492優しい名無しさん:2011/03/27(日) 17:45:55.28 ID:ai6g38uf
この病気のまま高齢者とかになったらどうするのだろう?
50歳くらいになれば自然と症状が収まるとかあるのだろうか?
493優しい名無しさん:2011/03/27(日) 20:32:32.01 ID:lpsofzsJ
著名人らもさんとかジャコ様とか田宮次郎(はいくつで死んだ???)とか
みんな50ちょいになるともうしんどるからそれ以降がわからん(苦笑)
素人で周りに自分以外に躁鬱いないしなぁ…。
あーヴィヴィアン・リーとか、余計に年取ったら病状酷くなったって
なんかで読んだことあるよ。
494優しい名無しさん:2011/03/27(日) 20:37:09.79 ID:XQOIdedc
岡潔とか凄いよな
495優しい名無しさん:2011/03/27(日) 21:28:10.35 ID:4GooR28i
>>492
「躁うつ病はここまでわかった」という本に80代の人の話が出てた。
その人は躁うつで何度も入退院繰り返してたが、末期ガンで衰弱し寝たきりになったという。
そのためリチウム中断したら、即躁転してしまったという。
年齢は関係なさそうだよ。
496優しい名無しさん:2011/03/27(日) 22:22:26.55 ID:sh4jr7mr
リチウム?
497優しい名無しさん:2011/03/28(月) 00:35:52.23 ID:z/nLwrJQ
電池は基本。

炭酸リチウム
商品名:リーマス 
498優しい名無しさん:2011/03/28(月) 01:32:19.83 ID:V2PNac+p
リーマスはここ1年で飲み始めた。
突然ブチ切れて暴れるってのが無くなったな。

診断されて5年以上経つけどずっとデパケンRだった。
しかも医者に効かないと言っても血中濃度も測らず処方され続けた。
最近調べて理由が分かったけど、全てを失った後だから今更感がハンパ無い。
499優しい名無しさん:2011/03/28(月) 22:28:23.03 ID:6GFQ0CtK
自分はデパケンRとメイラックスとロドピン飲んでる。
ロドピンを足してから、無気力感半端なくなったけど、切れることは少なくなった。
代わりに寝てばかりいるけど。
少しずつロドピン減らしてはいるけど、最小限の量は続けないと、と無くしてもらえない。
こうやって虚しく毎日を過ごしていくのかと思うと、沈んでいる時は辛くなる。
500優しい名無しさん:2011/03/29(火) 07:36:08.20 ID:SAzh27l7
自分もロドピン出されてた時は
>こうやって虚しく毎日を過ごしていくのかと思うと、
だったけどやがて落ち着いたらロドピン抜いた。
ずっと続くわけではないよ。
501優しい名無しさん:2011/03/29(火) 09:23:49.81 ID:MqxfO0Tp
>>500
そうだよね・・・。
少しずつ減らしていって、今1錠だけなんだけど、それはなかなか減らしてもらえなくて、もうずっとなのかと思い始めてた。
落ち着けばいつか減らされると思って希望を持つわ。
502優しい名無しさん:2011/03/29(火) 16:51:40.79 ID:mbmW0U1Y
>>441
こちらもお初です。
私はPCの基礎コースの職業訓練に一ヶ月
通って鬱がきてしまい、主治医に相談して学校辞めました。

以前は事務系のアルバイトをしたけど三ヶ月とかで辞めた経験もあり、
長続きしない自分にイラつくこともあります。

背のびしすぎたらダメなんだろうなぁって思います。

ちなみに、精神科デイケアは一年かよいましたが、
スタッフが高圧的で根性で治せ!みたいな押し付け凄くて辞めました。
503優しい名無しさん:2011/03/29(火) 22:11:24.06 ID:Z5HM9+GH
なんで躁のときは皆、
「経営者になって事業を始める」て言うの?
ロクに働けない立場なのに。
いくら病気でも狂ってるとしか・・。
504優しい名無しさん:2011/03/29(火) 22:15:41.04 ID:UwnE0sb1
事例の読みすぎで自己暗示にかかってるんじゃないの?
505優しい名無しさん:2011/03/29(火) 22:15:43.22 ID:8CjyTJdf
それが躁というものなんだよ
考え方の順序が逆
506優しい名無しさん:2011/03/29(火) 23:03:04.13 ID:Z5HM9+GH
いや、躁の時が自身満々なのは分かるけど、
何故それが「経営者になって事業を始める」のかが分からない。
元々の経営者が事業を拡大するのなら解るけど、
ただの躁鬱病の独身女性が経営者なんてなれっこないのは自明のはず。
多くの人が同じ言動と行動パターンで笑えるというか、不思議というか。
507優しい名無しさん:2011/03/29(火) 23:06:59.76 ID:UwnE0sb1
だから読み漁っている本が一緒なんだってw
508優しい名無しさん:2011/03/29(火) 23:26:56.28 ID:X3PzQqHS
>>506
「今俺様は最強でありいわば神。その俺様が今思いついたすばらしい事業は絶対に成功すると天が保証するので起業しよう」とか。
自分はU型なので、「今俺様最強」ぐらいまでしか到達しないけど。
509優しい名無しさん:2011/03/30(水) 00:15:44.65 ID:QeG+0eW2
躁の無い、うつの人って何と定義されるの?
510優しい名無しさん:2011/03/30(水) 01:50:16.92 ID:33DzPSEy
>>491
健常者と精神病患者で、自身の体の感覚がどれほど正確かが比較検証された論文を見つけたことがある。
数値化してあったけど、思ってた以上に健常者とは差があったよ。
私もスニーカーにリュック。でも山ガール風にオシャレもしてる。躁の時は。
511優しい名無しさん:2011/03/30(水) 08:25:04.78 ID:R/CbYKE1
>>509
鬱病じゃ?
512優しい名無しさん:2011/03/30(水) 09:28:13.55 ID:kaI7s830
>>506
>>508の1行目で良いかと
また、人の下でまともに働けないけど起業なら出来るということでは
513優しい名無しさん:2011/03/30(水) 10:42:54.48 ID:3aQ8P5YO
昨日書き込みしたものです。

躁鬱混合といわれました。
先生とお話で来てよかったです。

今は地震の被害で弱ったり、
季節的にしんどい人が病院に沢山きているそうです。
514513:2011/03/30(水) 10:51:41.12 ID:3aQ8P5YO
すいません
誤爆しました!
515485:2011/03/31(木) 21:56:39.23 ID:SXeko5MD
「あなたとは結婚するつもりはない。」
と断言されたので彼女とはお別れしました。
たぶん躁の時の発言なので、後日、
普通のときや鬱の時には彼女は後悔するかとは思いますが。

でも彼女、若くて美人だからやっぱり自分のようなオッサンとは
どのみち結婚なんてしなかったと思います。
生活は自分に丸抱えなのに今後どうやって生活していくのか不明です。
516優しい名無しさん:2011/03/31(木) 21:58:30.81 ID:+VBL0gJ8
今日の診察で、メイラックス1錠を飲まなくていい事になった。
デパケンRとロドピンだけになった。
少しだけど減薬出来て嬉しかった。
これからも気をつけて養生しよう。
517優しい名無しさん:2011/03/31(木) 21:58:34.80 ID:T2HgWcgO
勝手にしなされw
518優しい名無しさん:2011/03/31(木) 22:13:37.17 ID:c+yRKZms
>>515
未だに若くて美人言うとるw
若い美人と付き合おうが別れようが俺凄くて俺不幸、ってのがお前の意地なんだろ?
結婚して保険金詐欺でお前が氏んだらみんなにとって幸せなんじゃね?
真 面 目 に
519485:2011/03/31(木) 22:32:31.55 ID:SXeko5MD
躁鬱病はとにかく厄介。
何せ、自分が病気と認めないのだから始末に負えない。
ある意味、最悪クラスの病気かも。
パチンコ依存症と同等以上かな。
520優しい名無しさん:2011/03/31(木) 22:53:55.68 ID:oZ639vuo
>>519
まだ居座る気か?
521優しい名無しさん:2011/03/31(木) 22:57:08.69 ID:CgaTESRq
>>519
自覚、テンコ盛りにありますけど、それが何か??
522 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/04/01(金) 00:17:03.01 ID:VaP0iUPr
自覚無いのは事故愛かぼだ餅でしょ
523優しい名無しさん:2011/04/01(金) 07:48:38.51 ID:vqUsRt4n
>>519
素人診断を真にうけるバカはそういないよ。
医者ならそこうまい事やって薬飲ませるけど。
524優しい名無しさん:2011/04/01(金) 10:09:08.89 ID:UEvktF9N
485はあぼ〜んで
525優しい名無しさん:2011/04/01(金) 23:46:08.71 ID:M9wRacWw
躁の時→怪しげな事業計画をブチ上げ貯金を使い果たし一文無しへ。
鬱の時→布団に籠もって泣いてばかりで何も出来ない。

田宮二郎も全くこのパターンだったなあ・・・
526優しい名無しさん:2011/04/02(土) 01:03:44.56 ID:PoPtCJQW
フられた途端に病気批判w
躁だからフったんじゃなくお前がキモいからフったんですよ
527優しい名無しさん:2011/04/02(土) 07:57:36.20 ID:GR91dJGR
「経営者になって事業を始める」と
思うようになるメカニズムが分からない。
無職、貯金なしで何の後ろだても無いのに・・・
528優しい名無しさん:2011/04/02(土) 15:21:10.57 ID:/mmQl0L3
借金できるほどの信用を勝ち取れる!とか、
そもそもお金持ちとか
529優しい名無しさん:2011/04/03(日) 10:31:07.45 ID:7ggzfv6K
鬱期なんだが、子供会の募金活動の引率頼まれた。
東北にはなんらかのかたちで協力したいと考えていたので、頑張ってくる。
でも北海道は本日雪(涙)。6キロ痩せて脂肪がなくなったせいか、病的な寒気が心配。ヒートテックとダウンで乗り切る。
でも、明日激落ちだろう。
530優しい名無しさん:2011/04/04(月) 00:00:52.95 ID:zOulxHx7
>>529
ガンがれ。無理するなお。
531優しい名無しさん:2011/04/04(月) 13:21:30.78 ID:8OpgqBMl
混合状態もしょっちゅう入るT型で、発病してから7年経っても波はあるので
仕事は諦めモード。
かといって家にじっとしていられない。
趣味のサークルとかに入るが吉かね。
532優しい名無しさん:2011/04/04(月) 16:05:46.83 ID:AmBEgJBa
今月から休職です

正直、何をしたらいいのかわからない
クリニックの復職プログラムが今週から始まるけど、
週2日しかない
533優しい名無しさん:2011/04/05(火) 00:18:48.91 ID:0S94GISQ
>>532
一番大事なのは、朝起きて夜寝るリズムを崩さないことだと思う。
とにかく規則正しく生活するのが重要。
一旦リズム崩すと働いてないとリズムキープがキツいからねぇ。
規則正さだけ守ってあとはとりあえずリラックスして過ごせばいいと思う。
534優しい名無しさん:2011/04/05(火) 10:32:05.86 ID:tjMBfVrP
>>533
昼夜逆転ではないんだが、早めにめざめちゃったり、
遅かったり不安定。

これは症状が安定するまで仕方ないかなあ。
535優しい名無しさん:2011/04/05(火) 21:40:50.16 ID:0S94GISQ
>>534
それは医師と相談するべし。
睡眠時間に変化があったら報告したほうがよいですお。
536532:2011/04/05(火) 22:22:38.35 ID:f3+GgZFW
>>533
規則正しい生活ですか…
今はまだなんとか大丈夫だけど、そのうちガタガタっと
崩れてしまう気がするので、意識するようにします
サンクスです
537優しい名無しさん:2011/04/06(水) 10:40:12.08 ID:4rF8XzE5
>>535
ありがとう。
538優しい名無しさん:2011/04/07(木) 13:56:25.21 ID:GuLdlbyB
躁鬱の躁局面で休職したので、同居している親には
なんで休職?って感じらしい。色々文句を言われた
(ヤブ医者に通うな等々…)

こっちだって好きで休職してるんじゃない!というとまた揉める
ので黙っていたが、こういう経験、皆さんおありですか?
539優しい名無しさん:2011/04/07(木) 18:09:16.64 ID:pmYDStS/
>>538
一般にうつ状態の時だって散々言われるだろうから
一見元気そうな躁状態ならなおさらだろうなあ
でも実際は躁の時の方が人生激しくぶっこわすから休職は正しい

理解のない家族と一緒なら一人暮らしの方が予後が良いかも
自分も主治医にのんびりした土地での一人暮らしを強く勧められたよ
変な刺激が減ると波が小さくなってラクに生きられるようになる人が多いそうだ
540優しい名無しさん:2011/04/07(木) 21:01:36.58 ID:3+xyFX0G
いくら説明しても
寝ないで元気なんて最高じゃん♪
と配偶者に言われる。
541優しい名無しさん:2011/04/07(木) 21:11:09.27 ID:GuLdlbyB
>>539
確かに最後まで休職に反対したのは他ならぬ自分自身だったw

理解がないというか、休職に関してコンセンサスを得る努力を
全然してなかったので、当然の帰結と言われれば、それまでなんだけど

一人暮らしかあ、生まれてこの方したことないから躊躇する
復職したら検討したいと思います
542優しい名無しさん:2011/04/07(木) 23:30:24.45 ID:CUEpI3Yi
家族に理解されない場合は、医者にいくとき身内連れてくと良いよ。
ちゃんと説明してくれる。
543優しい名無しさん:2011/04/08(金) 00:45:31.16 ID:h7d1VVVF
家の家族の聞きたい医師の説明。
 ・治ります
 ・薬も飲まなくて良くなります
この2点。
いや、ぜってーねーから。
それ言う人、インチキ民間療法か怪しい宗教団体だから。

本心では分かってるんだと思うけどね。
「結婚しろ」「子供産め」って言わなくなったから。
病気バレしてない時のこの攻撃はキツかったわ。
キ○ガイが遺伝したら嫌なんだよ!とは言えないしさ。
元々、親子関係悪いし。
544優しい名無しさん:2011/04/08(金) 01:01:50.39 ID:qbqSqkwQ
うち親が躁鬱なんだけど、
病気のこと切り出したとき開口一番の言葉が
「遺伝だなんて思わないで!」だったよ。
なんだよそれ。

電話かけてくる時も躁で喋りたい時かいかに自分が鬱で辛いかしか
話してこないし、病気の理解あっても余計いやな気分になる。
545優しい名無しさん:2011/04/08(金) 12:58:34.51 ID:dp6hpaYW
毒親っぽい
546優しい名無しさん:2011/04/09(土) 17:17:50.81 ID:uoM16up1
先日、医師に「双極かも?」と言われた者です。
今のところ鬱期でメイラックスと頓服でレキソタンを服用中です。
「何か変化が現れたら来てください。」と、言われました。
4年前、鬱症状が出たため通院し抗うつ薬を飲み、3か月で劇的に回復。
ですが、毎年何ヵ月か鬱に襲われ、この度双極を疑われました。
まだ双極の治療は始めていません。
質問なんですが、躁状態で人生狂うとか、友人がいなくなる等、ここで読みましたが、自分の場合、鬱期から脱した後、普通に生活できる程度なんです。
専業主婦なので、鬱期にはできなかった家事、掃除、買い物、学校行事参加ができる位で、高額な買い物や他人とトラブルとかはないんです。
それでも、双極なのでしょうか?
547優しい名無しさん:2011/04/09(土) 17:21:10.04 ID:w1/ikuqU
>>546
医師と家族に聞いてみたら?
病前性格とか現症状を実際に知ってる人じゃないと、
プロの医師でも分からないと思う。
548優しい名無しさん:2011/04/09(土) 19:15:41.41 ID:2YQyEEBP
>>546
うつを繰り返している人を双極性障害として治療すると、経過が良くなると主治医が言ってた。
双極性障害だからといって、必ず躁が出るとは限らないとか。
549優しい名無しさん:2011/04/09(土) 20:01:24.29 ID:i6Lj6Zi+
躁状態のない双極性障害ってのもあるからややこしいよなぁ。
550優しい名無しさん:2011/04/09(土) 21:06:35.54 ID:q0Md0byf
睡眠薬は飲んでいない。
でも、中途覚醒・早朝覚醒がある。
で、過眠で起床は11時前。

551優しい名無しさん:2011/04/10(日) 09:22:42.89 ID:Y1fBqsIN
鬱で寝たきりだけど、ある日突然コンビニに行ったとか。
家の掃除をし始めたとか。
それだけでも軽い躁状態が出たってことになるのかと。
誰も気づかない躁状態があるんじゃない?
医者も気づかないから「躁状態のない双極性障害」ってことになるのかもしれない。
552優しい名無しさん:2011/04/10(日) 09:47:17.68 ID:I++c2lML
546です。レスありがとうございます。
もう1つ質問があります。
双極性の治療ですが、医師は鬱にも躁にも効く…気分安定剤(リチウム)を飲むと楽になる。と、言いますが、副作用はどんな感じでしょうか?
手の震えなどがあるみたいですが、生活に支障はありますか?
やる気も出てきますか?
553優しい名無しさん:2011/04/10(日) 10:20:42.23 ID:TjmEOiqX
>>552
手の震えですが、飲みはじめ一年位は、
コップを持つ手が震えてきになりました。
でも今は飲み続けて四年目くらいですけど、特に副作用はおもいあたりません。

やる気の問題ですが、躁をおさえる、鬱をおさえる気分安定薬なので、抗鬱剤のような効果は無いかと思います。
554優しい名無しさん:2011/04/10(日) 16:09:11.53 ID:Y1fBqsIN
躁にもならず、鬱にもならないんだから抗鬱剤の効果はあるでしょ。
リーマスの場合は鬱にも効果あるって聞いたけど。
私はデパケンと抗鬱剤しか飲んだことないから詳しいことはわからないけど。
555優しい名無しさん:2011/04/10(日) 18:12:09.42 ID:WynvX4pX
朝からだるくてずっと寝てる。さっき三日ぶりにシャワー浴びた。またぐったりして布団に入ってる。選挙は無理だな……
556優しい名無しさん:2011/04/10(日) 21:17:40.59 ID:cZDePjN7
心がずっと重苦しくて、他人と話すのが苦痛で、でも無理に笑顔を作って疲れて、後から自分の言ったことに後悔して、死にたくなって・・・。
しばらく落ち着いたのに、人間関係のちょっとしたミスがきっかけになったみたいで鬱転した。
当分自分も布団の中で過ごそうと思う。
誰とも会いたくないよ。
557優しい名無しさん:2011/04/10(日) 21:19:46.93 ID:EMl8Nte6
>>556
ゆっくり休んでください
558優しい名無しさん:2011/04/10(日) 22:50:25.98 ID:2iCq/WG5
>>556
まぁ典型的な症状だねー。
みんなまったく同じような感じで苦しんでいるから
自分だけこんなで生きてないほうがいいんじゃ…とか考えなくて良いお。
559優しい名無しさん:2011/04/11(月) 15:01:16.74 ID:LvXFxg8U
こちらの皆さんは、鬱期はどの位の期間ありますか?
私は、去年の暮れから鬱期で酷い時は、布団から出られず、専業主婦なので困っています。
家事もできず、買い物にも行けず、家族に迷惑をかけています。
処方されてる薬は、メイラックスと頓服でレキソタンで、双極性の治療はまだです。
抗うつ薬は飲んだ方がいいのでしょうか?
過去にジェイゾロフトで大変なめに合い、医師に断っています。
双極性の治療には、抗うつ薬は必要ですか?
リーマスやデパケンだけでは無理なんでしょうか?

不眠はありません。多分メイラックスのお陰だとおもいます。
560優しい名無しさん:2011/04/11(月) 15:31:25.19 ID:KQXdkmZS
t
561優しい名無しさん:2011/04/11(月) 15:35:05.93 ID:KQXdkmZS
>>556です。
>>557さん>>558さんレスありがとうございます。
しばらく調子良かったのに、やはり他人と関わる中で神経が高ぶるとスイッチが切り替わってしまうようで、脳がとても疲れたという感じです。
周りの人皆が敵に思えて、誰にもこの病気の事を打ち明けられずに苦しいと思っていましたが、ここの皆は同じように苦しんでるんですよね・・・。
聞いてくれてありがとう。
とにかく静かに休んで脳と神経を休めます。
562優しい名無しさん:2011/04/11(月) 18:57:02.53 ID:M7aTiXdx
>>561
しんどい時はムリせずゆっくり休んだほうがいいですよ
563561:2011/04/13(水) 15:14:48.54 ID:xg/U/3nL
>>562 
ありがとう。
寝たいだけ寝てゆっくりしていたら楽になりました。
というか今度は急に活動したくなってきて、躁転の兆しがあるので要注意なのですが。
自分はラビッドサイクラーなので半月毎ぐらいに切り替わって疲れます。
ここの皆さんもお大事に。
564優しい名無しさん:2011/04/13(水) 22:26:46.20 ID:U+LFFy5z
毎日ブラブラしても楽しくもないしいつまで鬱が続くのかと考えたら死にたくなる
昔はあんなに楽しかったのにとか考えて夜は涙出てくるよ
あんまり躁の時は性衝動や金使い荒いとかはないから躁の方がよっぽどマシだ…
いつまで鬱なんだろう…
565優しい名無しさん:2011/04/15(金) 00:59:23.52 ID:UOhr8DS6
>>654
楽にね。明けない夜はないっていうしさ。

とりあえず積極的に何かやろうとか思わないで、
自身をほぐしてやるような過ごし方をすればいいとおもうよ。。
566優しい名無しさん:2011/04/15(金) 01:28:59.54 ID:bsdM43UK
さみしくなってきた、、、、、(;へ:)
567優しい名無しさん:2011/04/15(金) 09:55:51.45 ID:56g//puu
寛解モードのときは一日なにしていいかわからん。
なんかすることある?
568優しい名無しさん:2011/04/15(金) 11:20:14.64 ID:Idy9cuw+
衣替え?
自分は冬場、うつ最悪期だったからまだ冬物片付いてない@北海道。
そろそろやれそうな予感。
569優しい名無しさん:2011/04/15(金) 11:33:14.73 ID:yiIRDXIf
たまってた家事や用事を片付けるとか。
570567:2011/04/15(金) 13:18:54.82 ID:56g//puu
掃除機、クイックルワイパー、雑巾掛け、やりました。ありがとう。

午後は軽くヨガでもしてみるよ。
571優しい名無しさん:2011/04/15(金) 14:48:45.62 ID:Idy9cuw+
>>570
すごい!
私は今、参観から戻ってきた。
来週は家庭訪問だから、週末は一階だけでもピカビカにしなきゃ!
に、しても躁転ぎみだな、自分。
572567:2011/04/15(金) 16:08:02.58 ID:56g//puu
まだ回復期が始まったばかりなのに、デイケア、手芸、スポーツクラブ、友達とあう、
いろんなことやろうとしてる。

焦るな焦るな…
ペースダウンが吉っすよね。
573567:2011/04/15(金) 16:11:40.89 ID:56g//puu
>>571
ありがとう。
でも、今、軽く疲れてて…
やっぱりまだ本調子じゃないんだなって実感。
やっぱりこの病気とうまく付き合うのは難しいよ。

明日、友達と会う予定だったけど、
帰りたくなったら帰れるかんじじゃないので
お断りしたわ。
574優しい名無しさん:2011/04/15(金) 17:44:10.83 ID:Cg84NwYp
この病気になって来月で4年になるよ
最近は毎日振り返りの夢と朝起きれない毎日
今は仕事も出来ず何だか世の中に取り残されたカンジだ
575優しい名無しさん:2011/04/15(金) 21:29:15.04 ID:7FO27KzV
躁鬱病と診断され5年。現在躁転中。毎日ハッピー、超過活動!
でも気分はとても惨め。
人混みの中で、「あの人臭い」「汚い人が来た」と陰口叩かれ、
人々が同心円状に自分を避けて行く・・・
こんな感じを抱いた方、いますか? これも躁局面の症状でしょうか?
576優しい名無しさん:2011/04/16(土) 14:04:43.26 ID:l76iMHK0
>>575
躁エピソードだかうつエピソードだか分からんが、軽い被害妄想が出たことあったよ。
電車で悪口言われてるような気がして、ケンカ売ってんなら買ってやろうかと思った。
医者に相談したら、当時飲んでたリスパダールが一時的に増えた。
ジプレキサに変わった今はそういうこともほぼなくなったけど。
577優しい名無しさん:2011/04/16(土) 20:28:55.31 ID:KBd5GbQQ
>>576 感謝!自分もジプレキサ飲みです。
躁鬱病の本スレ(?)の存在に今頃気付いて見て来ました。
幻覚幻聴ある患者さんいっぱいいましたーよかった!?
578優しい名無しさん:2011/04/16(土) 22:28:57.64 ID:9dsRVvst
実際外で喧嘩しちゃった人いませんか?
579優しい名無しさん:2011/04/17(日) 10:07:17.51 ID:tw/aoBqq
いますよ〜〜〜〜ノシ
スポ少の保護者と口喧嘩しましたよ。
いつもはそんなキャラじゃないのに。
いまだに気まずいし、人間関係全部ぶっ壊れましたよ〜
580優しい名無しさん:2011/04/18(月) 00:41:26.50 ID:voos117m
私雇い主に字が震えてる(電池の影響くさい)って言われて
キレてクビになったことあるよ。
まぁ社用車こすったの黙ってたのばれたからかもしれないけど(失笑)
581優しい名無しさん:2011/04/18(月) 03:57:14.95 ID:eq9+8WLj
車だろw
582優しい名無しさん:2011/04/18(月) 16:56:47.10 ID:wnkk34Gl
自分も職場の人間と言い争いをして人間関係ブチ壊しちゃった…
後悔先に立たず…復職するだけの勇気も今はなかなか持てない。

相手は昇進、自分は休職。普通に考えて、死にたくなる。
583優しい名無しさん:2011/04/18(月) 18:05:22.90 ID:WUlVUpOf
>>582
修復が難しそう
584優しい名無しさん:2011/04/18(月) 23:33:15.60 ID:tf1cgNNy
自分イライラ時に職場のトロい人の欠点を回りに言い触らしてしまった・・・。
(その人だけじゃなくて全員まんべんなく欠点だと思った事は全部言ったんだけど)
その後ダウンして休職し、復職して少しだけ昇進した。
相手は一時期リストラ寸前、今自分の方が上。
ものすごく後悔して、今周りから不審がられる程甘くしてしまう・・・。
585優しい名無しさん:2011/04/19(火) 12:21:25.21 ID:+ZvbKvq5
>>584
気になるなら一言謝ってあげれば?
586優しい名無しさん:2011/04/19(火) 13:18:51.31 ID:rpl1vahO
こんにちわ。
今抑鬱状態で三度目の休職中なのですが、今日診察に行ったら躁うつ病かもしれん、と主治医に言われました。
前回復職した時に、結構アッパーになった時があり、躁状態だったのでは?との事。
言われてみればこれまでの人生でアップダウン激しい時があり、しっくりくる感じがありました。
587優しい名無しさん:2011/04/19(火) 16:48:01.17 ID:uPUAV24/
内心わかってたんだけど、
普通の気持ちで生活できるなぁって暫く思っていて、
けっこうワクワクしたりやる気も出てきたりしてたら、
多分それは軽躁状態で、
今、急速に落ち込んでいく嫌な予感がする。
もしかして思い込みで落ち込みに
拍車をかけてしまうかもしれないとは思うけど、
メンヘル板をうろついて救いを求めてしまう。
588優しい名無しさん:2011/04/19(火) 19:36:33.59 ID:itzpOjrB
自分じゃ薄々判ってるんだけど意見が欲しい。
片田舎に住んでて病院が1ヶ月待ちなんだ。半年薬を飲んでない。
今は一日2〜5時間程、自動車教習所に通ってる。
それ以外は投げやりに趣味に触れ、飯食って寝てる。

鬱で引き籠ってから半年経つ今になっても、友人や親友、恋人とすら怖くて連絡が取れない。
みんなメールとか電話とかしてくれるんだけど怖いんだ。
そんなこと無いのはわかってるのに、怒られると思ってる。

働く意志も学習する意志もある。
普通に考えてさっさと病院に行くべきなんだ。
だけど今の思考がそうしない事を選んでる。
ネガティブな事ばかり考えてるし、やりたいことも無くなってしまった。
病院に行っても何も変わらないじゃないか、って気持ちの割合が大きいんだ。
家族に動かされて惰性で生活してる。
躁の時とは真逆で、思考が冴えない。

さっさと病院行け、って毎日思ってる。
1ヶ月先の予定を立てる自信もないし、病院に行く事の必要性もわからない。
どこまでも文章を書いてしまうからここで止めにする。
誰かと喋りたかっただけなんだ。解決しようとしてないんだ。
589優しい名無しさん:2011/04/19(火) 21:12:25.47 ID:WHvB3A2A
>>588
事態をそれ以上悪くしたくなかったら、さっさと予約入れて病院に行かないとまずい。
病院に行ったからってすぐに治る病気じゃないけど、ちゃんと治療すれば少しはましに生きていける・・・と思う。
590優しい名無しさん:2011/04/19(火) 21:14:25.26 ID:YLOxVg42
>>588
思い切って救急車呼んで入院するとか。
591588:2011/04/19(火) 21:46:33.14 ID:itzpOjrB
>>589-590
ありがとう。まずい、か。
今さら調べたら、行きやすい所に心療内科があったので
明日にでも予約してみることにした。
救急車は呼ばなくて済みそうだ。ありがとう。
また覗きに来させてくれ。
592優しい名無しさん:2011/04/19(火) 22:24:02.79 ID:WHvB3A2A
>>588
良かった。
お大事にね。(自分もだが・・・)
593優しい名無しさん:2011/04/20(水) 01:11:52.37 ID:Dld6bMmM
>>590
救急車は結構非情だよ。
「症状多少収まってから行きつけにいきなー」って言って滅多連れてってくれない。
594優しい名無しさん:2011/04/21(木) 18:15:03.22 ID:aLshoFFu
希死念慮の強かった時は、主治医から万一の時は警察呼べって言われた
結局一度もお世話にならなかったから、どうなるかは知らない
595優しい名無しさん:2011/04/21(木) 23:06:54.62 ID:JlgddzKw
ケーサツも、たいてい取り敢えず冷たくなだめられておしまい。
外出先だと身内に迎えにこさせる。
精神病病みだと面倒らしく、
「事件扱いにしないんで」って感じにされる。

596優しい名無しさん:2011/04/21(木) 23:10:30.53 ID:dT7sA1yP
久しぶりに友人からの電話
いまなにしてる?の問いに
週5フルタイム勤務してるなんて嘘っぱちついてしまった


2週間前なら真実でも
今は無職

ああ無情w
597優しい名無しさん:2011/04/21(木) 23:58:07.79 ID:7ZKmm6SP
救急は精神病には冷たすぎる。統失持ちの母親が一刻を争う事態で呼んだことあるけど、隊員に母の前後不覚になってる姿を笑われてショックだった。
統失の妄想で、子供の大学生(私)が殴られ蹴られしながら、必死でおさえているところを見てプゲラって。
救急車にだけは二度と世話にならないと決めた。去年のことだけどいまだにトラウマ。
598優しい名無しさん:2011/04/21(木) 23:59:38.77 ID:XJA88A4y
>>579
亀レスだけど、この病気持ってスポ少に子どもを入れてあげられるなんてスゴイ!!自分はウツ状態になり直ぐに辞めさせてしまった。親、監督との関わり凄いでしょ?やりくりどうしてるの?
599優しい名無しさん:2011/04/22(金) 00:03:44.98 ID:0HazyIQd
混合状態が苦しい…色々考えつくのに、上滑り感がすごい。希望に溢れてるのに死にたくもある
600優しい名無しさん:2011/04/22(金) 08:20:47.54 ID:83PqpiJx
春は何かと忙しい。
うちも子供が少年団入っているけど、役員決めやら、これからの日程等…鬱期の今、なにもかもが面倒。
躁転してくれたらサクサクこなせるのに。
あぁ死にたい。
でも、子供達が悲しむから無理だ。死ねない。
601優しい名無しさん:2011/04/22(金) 12:15:37.67 ID:swH7+ijJ
>>598 >>579です。
何かちょうど当番とか役員になった頃は軽躁状態が続いてたみたいで、元気だったのですが、終わりの方はエネルギー切れして鬱に転じて這うような気持ちでやっと役目を終えました。
躁で興奮した時に他の保護者と口論したし、仲が良かった人ともやりあってしまい今は関係が終わりました・・・。
仕事は鬱の時に辞めていたので、監督コーチを交えての飲み会が多くてやりくりどころの話ではなくて本当にきつかったです。
実家の親から借金をして何とかしていました(返せていない・・・)
子供は成長させてもらったし、やらせて良かったと思うけれど、こんな病気持ちの人間には本当に精神的にも肉体的にも負担でした。
今は中学に行き、部活は親が出なくていいので本当に楽になりました。
602優しい名無しさん:2011/04/22(金) 12:45:45.41 ID:S8crpPqc
昨日は元気だったが今日は朝から不調だよ
自分の体調もコントロール出来なくてイヤになってくる
603優しい名無しさん:2011/04/22(金) 17:19:57.21 ID:Mw2wE0P7
双極診断されたら、もう抗鬱剤の処方は無理なのかな?
デパスが恋しいよ
604優しい名無しさん:2011/04/22(金) 17:24:34.11 ID:X/cpwYh/
デパスは抗うつ剤じゃないよ
605優しい名無しさん:2011/04/22(金) 18:42:55.08 ID:yqzV3ySH
抗不安薬だから、場合によっては頓服で処方されるんじゃないかな
606優しい名無しさん:2011/04/22(金) 20:03:08.88 ID:sIunmQkM
僕は不安障害併発してるから、頓服でだけど以前もらってたよ。
今はメイラックスだけどね。
607優しい名無しさん:2011/04/22(金) 20:33:21.43 ID:83PqpiJx
こちらの皆さんは、鬱と躁の周期や期間はどの位?
自分は鬱半年、軽躁みたいの半年位なんですが…。
実は「双極性の疑い」と言われただけで、治療はまだ始めていないんですが。

あと、双極と鬱病再発の違いってなんですか?
自分では、毎年鬱病再発と思って激うつ期に通院して3年。
この度、医師がポロリと「双極っぽい」って言ったんです。
気持ちが上がってきたら来て下さいと言われました。
でも、金遣いが荒くなる訳でもなく、喧嘩したりする事もトラブルもないんです。
何が躁なのか解らないのでかなり不安です。
608優しい名無しさん:2011/04/22(金) 21:25:30.38 ID:sjqz2LNz
>>607
昔は3ヶ月〜半年は軽躁〜軽うつで、4ヶ月ぐらい混合状態だった。あとはフラット。
今は3週間ぐらいが軽躁で、1ヶ月ぐらいが混合状態。4ヶ月ぐらい軽うつで、あとフラット。

双極とうつ病再発の違いは、医者が気にしてなさげなので、情報がない。
ただ最近はうつを再発するような場合、双極として治療してみようという提案はされている模様。
トラブルに至る躁ならともかく、軽躁は自覚できない。医師といろいろ話をする中で指摘され初めて気付く。
気分爽快、絶好調、生活が楽しくてしかたがないというレベルも軽躁となりうる。
609優しい名無しさん:2011/04/22(金) 21:43:31.22 ID:LFZfsCkh
俺の主治医は躁鬱だと診断しておいて、
普通に抗うつ薬ばかりを処方する。
パキシルからサインバルタに変更されただけ。
頼むから高い新薬にシフトするだけの治療は、
いい加減止めて欲しいものだ。
610優しい名無しさん:2011/04/22(金) 21:54:54.06 ID:q/8ak8sz
>>607
「>双極っぽい」と医者がぽろりと言い。>気持ちが上がってきたら来て下さい

そんな藪医者変えるべきだと思う。無責任すぎる
611優しい名無しさん:2011/04/22(金) 22:23:23.94 ID:gxIcGdHc
躁っていうと「金遣いが荒くなる訳でもなく、喧嘩したりする事もトラブルもない」
とかはちゃめちゃなイメージを持ちがちだけど、
鬱とフラット、または劇鬱と軽い鬱を繰り返す双極性もあるよ。

あと、躁が軽い人はかなりの割合で
「軽躁こそ本来の自分の姿でそれ以外は鬱病の自分」って多かれ少なかれ思ってるw
自覚は難しいのよ。
612優しい名無しさん:2011/04/22(金) 23:27:21.52 ID:B+OweHSH
三回目のウツ状態。今回漢方で治したいけど、双極性で漢方だけって方いますか?
前の鬱が長く、自分の判断で断薬して人間らしい感覚が戻ったもので…
613優しい名無しさん:2011/04/23(土) 00:09:43.79 ID:AekGLqZZ
でかい釣り針wwwww
614優しい名無しさん:2011/04/23(土) 00:12:23.04 ID:DUEHjP1j
草生やしたら同罪w
615優しい名無しさん:2011/04/23(土) 01:08:57.38 ID:/I2AsZYg
>>612
ノシ
薬剤過敏があり、リーマス極少量でも死にそうになった
本スレの過去スレに以前書いたから頑張って探してね
616優しい名無しさん:2011/04/23(土) 01:34:53.49 ID:ZrM9+DS0
>>605

デパスOKなこともあるんだ
知らなかった
双極診断されて出なくなって1年くらいたつけど、未だにデパスが恋しい
断薬スレもあるくらいだからこのまま忘れたほうがいいんだろうけど、やっぱ
恋しいなあ。
617優しい名無しさん:2011/04/23(土) 11:31:41.24 ID:LgtUuJ7/
607です。皆さんありがとうございました。
またまた質問なんですが。
躁の自覚がない場合は、医師が判断するのでしょうか?
医師は普段の生活や行動を見ていないのに、双極性と判断され、もしかしたら飲まなくてもいい薬を飲まざるを得ないのでしょうか?
デバケンや炭酸リチウム…怖い薬ですか?

今のところの処方は、メイラックスと頓服でレキソタンだけです。

双極の治療の薬は何種類も飲まなくてはダメなのでしょうか?

皆さんの処方も知りたいです。よろしくお願いいたします。
618優しい名無しさん:2011/04/23(土) 16:14:04.44 ID:jyxAzVBE
もうちょっと落ち着いて、書いてる事矛盾しまくってる
そういうのは診断か治療方針が変わってから医師に聞けばいい事だと思うよ

薬も個人の症状や体調に合わせて処方されるものだから
事情が分からないとなんとも言えないし

私の今の処方はリーマスと頓服でリスパダール
619優しい名無しさん:2011/04/23(土) 16:40:49.68 ID:WXFJVWKj
自分はデパケンR、メイラックス、ロドピン。
「躁鬱っぽい」とか言って不安にさせる医師も医師だけど、あくまで可能性であってまだ決定じゃないんだから、そんなに焦らないで。
まずは医師ときちんと話し合って、信頼関係を築くことが先決だよ。
620優しい名無しさん:2011/04/23(土) 19:24:49.30 ID:eRUB6DSY
デパケンと眠剤のみ。
薬というのは合わない人には怖い薬で合う人には怖くない薬じゃないのかな。
自分はメイラックスとかレキソタンの方がデパケンより怖い薬w
自分で自覚して飲んでもいいと思う薬しか飲まないのでは病院行く意味が無いのでは。

2ちゃんであれこれ聞いて自己判断するより、医師に相談した方がいいよ。
あと気力があるなら薬や病気について少し調べたほうがいい。
自己判断の材料ではなく、相談の元としてね。
621優しい名無しさん:2011/04/23(土) 19:51:23.15 ID:Lul7AWgt
亀レスすまぬ
仕事クビなって暇すぎるーハロワいってるけどぼちぼちやりましょうってなってる
最近気になる人もできて無職に負い目を感じる
はやく社会復帰したいんだが焦りは禁物なのかもな
みんなの恋愛事情はどう?
622優しい名無しさん:2011/04/23(土) 22:42:51.60 ID:jyxAzVBE
>>621
どの話の続きかわからないよw
本スレは妊娠中とか結婚してる人いるみたいだよ
私はストレス耐性低すぎて全てを諦める事にしたけど

ハロワの人もボチボチやりましょうって言ってくれるの?
623優しい名無しさん:2011/04/24(日) 01:27:35.89 ID:3gk4xBcf
>>622
訓練校いくことにしているのだが
行くまでの間が2か月ほどあるんだ

それまで体力づくりしていてくださいと言われたOrz
624優しい名無しさん:2011/04/24(日) 01:45:54.00 ID:cG0EgcKO
さて
この前の診察でも無駄な何回も同じ議論を展開し
医師に「アンタと議論するのが私の仕事じゃない」といわれたので
論点を手紙に纏めて送りつけた後今週が受診
発症してから診てもらってるところだから
喧嘩別れしたくないのだがなぁ…
625優しい名無しさん:2011/04/24(日) 13:52:05.27 ID:Mp3t8fVN
明日こそハロワ行く。
もう退職して3か月たとうとしてる。
626優しい名無しさん:2011/04/24(日) 15:40:32.04 ID:TVCxAfrp
ハロワ行ってないって失業給付金の申請はしなかったのか?
627優しい名無しさん:2011/04/24(日) 17:20:26.20 ID:bwLSKlJZ
>>624
あなたが躁状態だって向こうだって分かってるので大丈夫
628優しい名無しさん:2011/04/24(日) 20:47:23.31 ID:vsnerPz5
ここ最近いろんなものがキラキラして見える。
岡本太郎の絵とかも、ああ分かるわって感じで。
629優しい名無しさん:2011/04/24(日) 20:47:52.59 ID:jIrW62Qo
>>623
そのアドバイス病人じゃなくても言われてそうだ
行動する事で考え方が変わるからって医者に言われた事がある、実際体力つくと前向きになるし。
女の子は就活後アプローチするってルールにしたら就活の励みにならないかな?
訓練校に行くのは決まってるからさ、焦る気持ちを上手く活かせるといいね
630優しい名無しさん:2011/04/24(日) 23:57:57.75 ID:tpv3b13m
療養中って家で寝てたり、元気になったらネットとかせいぜいのんびりした散策でしょ。
気が付かないうちに体力気力が鈍ってる。
復職後は朝決まった時間に起きてずっと職場にいるのが思ったより大変だったよ。
ちゃんと時間に起きて訓練校校にいくだけで復職のハードルが下がると思うよ。
631優しい名無しさん:2011/04/25(月) 02:26:48.16 ID:0/HC99wb
>>629
>>630
体力は確かに低下してる
フルタイム勤務がとてつもなく長く感じたし身体も堪えて休みがちだった

それが原因でクビになったのだがもう繰り返したくはないな

体力作り→訓練校→就活
まずこれらを優先して
恋愛は息抜き程度にしていこうかな
まあそう簡単には
コントロール出来ないが
ぼちぼちだな
632優しい名無しさん:2011/04/25(月) 03:58:48.81 ID:HEU2TZET
ヤバい、壊れそうだ
633優しい名無しさん:2011/04/25(月) 08:48:58.73 ID:X7UdFaHk
NHKFMから流れるクラシックの名曲に合わせて踊り始めた。
上がり始めてるな・・・。
634優しい名無しさん:2011/04/25(月) 09:37:55.86 ID:XoXP0+Pw
もう嫌だ…
この四日ずっと鬱っぽくて、常に思考の中に死にたいという気持ち
ピークは過ぎたけど辛いよ…
悲しい、辛い、ダークな感情が次から次に沸いてくる
おまいらこういう、時何のんでんの…?
今ある薬じゃ飲んでも飲んでも効かない

一日四回リーマス100
朝夕デパケン100
朝夕ソラナックス0.4
就寝前ランドセン2m
デパス1m
頓服ワイパックス0.5

疲れた…
635優しい名無しさん:2011/04/25(月) 09:42:54.05 ID:XoXP0+Pw
ああ
ごめん…スレ間違えたみたいだ…
ここ療養スレだったんだな
スレ汚しすまない…
636優しい名無しさん:2011/04/25(月) 10:19:45.67 ID:r1VjlTCu
>>635
ドンマイ。
勝手に薬の量増やしちゃ駄目だよ。分かってるだろうけど。
どうしても辛かったら医師に相談汁。
637優しい名無しさん:2011/04/25(月) 11:49:53.24 ID:UzEXwXBh
>>630
え?そのつもりで言ったんだけど…
何か気に障ったかしら
638優しい名無しさん:2011/04/25(月) 12:28:09.33 ID:0/HC99wb
>>637
どうしたよ?
639優しい名無しさん:2011/04/25(月) 14:56:51.01 ID:n7Eqs2Lq
医者に躁鬱って言われてwiki読んでみたんですがいまいち症状が当てはまらないというか、納得いかないのですが・・どんな病気かもよくわかりません。
640優しい名無しさん:2011/04/25(月) 15:16:19.42 ID:UzEXwXBh
>>638
なんか630にダメ出しされたような気がしただけ
よく誤解されるんであの文章が気に障ったらごめんね
641優しい名無しさん:2011/04/25(月) 17:12:25.52 ID:0/HC99wb
>>640
自分は感じなかったな〜

それより
答えてくれてありがとな

最近調子はどう?
642優しい名無しさん:2011/04/25(月) 18:43:03.25 ID:UzEXwXBh
>>641
それなら良かった

最近は調子がいいよ
開き直って完全無職で薬も変えて1年越えたところ
無職でも躁鬱の波があって性格だけじゃないとやっと納得できたよ
んで、以前より怒らなくなったし、やる気も多少あるから今はフラットの状態だと思う

薬が良かったのか無職が良かったのかは分からない
643優しい名無しさん:2011/04/25(月) 18:59:56.24 ID:Ca/bQwKA
斎藤環の患者は、
躁鬱の患者は軒並み躁転してるらしいよ
644優しい名無しさん:2011/04/25(月) 20:23:55.29 ID:0/HC99wb
>>642
おおそれはよかった
薬との相性もそうだが
割り切って療養したのが良かったんじゃないか
療養中はどのように過ごしている?良かったら参考にしたい
645643:2011/04/25(月) 21:55:51.80 ID:Ca/bQwKA
おっと、重大なこと書き忘れた
「震災以降」ね
646優しい名無しさん:2011/04/25(月) 23:25:12.66 ID:L0QsHYu2
良くなった!!治ってきた!!!
と思ったり
同じことの繰り返し・・・こんなのもう嫌・・・
と思ったりの繰り返し
一生続くのかな・・・
647優しい名無しさん:2011/04/25(月) 23:35:15.64 ID:UzEXwXBh
>>644
ダメな例として書くよ
家事手伝いしてるけどほとんど自堕落生活してる。
ただ、食事やお風呂の支度を家族に合わせてたからヤバい時でも昼夜逆転せずに済んでたと思う

無職になった時、自暴自棄になって引きこもってたら被害妄想が酷くなった時期があった。
これは頭おかしくなるからやめた方がいい
648優しい名無しさん:2011/04/25(月) 23:41:05.80 ID:UzEXwXBh
続き
引きこもってると体力が落ちるから散歩してた、毎日1時間も歩くと全然違う
今はWii Fitとかキネクト使ってとにかく体動かすようにしてる
鬱期で2ヶ月ほぼ寝たきりの時はベッドから出るだけで辛かったから懲りた
649優しい名無しさん:2011/04/25(月) 23:42:14.31 ID:SBCbbNar
>>646
それが躁鬱よ。

でもだんだん慣れてくるし、波の上下が穏やかにもなるし、
ある程度学習もするしコントロールできるようにもなるから
長い目で見て緩和させてくように心がければ良いよ。

その為にはまず早寝早起きと石の厳命守った投薬からだね。
650優しい名無しさん:2011/04/26(火) 02:07:07.12 ID:VUgDaEHL
引きこもると被害妄想でるの、わかるなー
運動や散歩はまだ気軽に出来ないけど、通院や買い物で外出の際、
なるべく周りの風景とか人を無心に眺めるようにすると気分が安定する。
状態が悪かった頃は、所用で外出する時も「何で外出なきゃなんないの!鬱陶しい」
って謂われの無い被害意識爆発で、人とすれ違うだけで苛々してた
で、ますます出不精になり精神も不安定になるという負のスパイラル
651優しい名無しさん:2011/04/26(火) 04:25:29.98 ID:24UALKsT
うつ病認定うけてるけどこれかもしんない…
最近寝てない
睡眠薬まるで効果なし
652優しい名無しさん:2011/04/26(火) 09:20:16.68 ID:35PFMaS/
今からどうしても人とあわなきゃならなくて、更にLUNCHまでしよう!っていわれた(;_;)ど鬱なのに、色んな薬のんでネジしめまくって頑張ってくる。どうか早く終わりますように。焦る。怖い。
653優しい名無しさん:2011/04/26(火) 11:06:35.44 ID:KJLOfZo9
>>647
答えてくれてありがとう
家族の生活リズムに
合わせてたのか
家事していたのなら
家族も助かっていたのでは?
なるべく身体を動かすよう心がけるか
それにしても
Wiiいいな!
654優しい名無しさん:2011/04/26(火) 15:22:38.33 ID:LuHBwWbW
>>652
自分も昨日、調子がいい時にランチの約束してあったので、調子悪くなったのに無理して出かけてすごくしんどかった。
当然今日も今まで寝込んでた。
頭が痛くて全身筋肉痛みたいな感覚がある。
これで今週いっぱいぐらいはこんなのが続くと予想。
655優しい名無しさん:2011/04/26(火) 15:41:24.61 ID:6jc42CWa
>>652
私も、29日、1日、3〜4日と予定が入ってる。
子供の行事と家族旅行なんだけど、今から胸騒ぎ…。体調はまずまずなんだけど、続いてるし、旅行から帰ってきてからの後片付けやらで、頭がいっぱい。
でも子供が楽しみにしてる事だから、やるしかない。悪化する覚悟です(涙)。
656優しい名無しさん:2011/04/26(火) 19:02:36.81 ID:35PFMaS/
>654>655 何度もしみじみ読ませてもらいました。帰ったら下の子が嬉しそうに友達を連れてきて、ずっとニコニコして元気なふり。そのあと倒れ込みました。自分だけじゃないんだな〜明日も少しだけ前向いて生きていけそう。ありがとう
657優しい名無しさん:2011/04/26(火) 19:43:54.65 ID:QNhSVZ+R
皆一緒だね・・・。
無理せず休もうね。
658優しい名無しさん:2011/04/26(火) 21:52:37.29 ID:YnKConlx
>>653
家事は私がやって当然な空気が前からあったから感謝されてるか微妙w
2ヶ月じゃここまで落ちないと思うけど、本当に気をつけてね

>>650
医者に話したら普通だよーで終わったw
対象範囲は狭まったけどまだ残ってるし
一進一退だわ
659優しい名無しさん:2011/04/26(火) 21:57:52.58 ID:iRXCeTnM
28日に職場で飲み会開こうか?って言われて
「その日は予定があるんです!」ってキレちまった。
早く帰って休むという重大な予定があるんだよ・・・。
660優しい名無しさん:2011/04/26(火) 23:36:50.89 ID:UnvmeVdq
軽躁の自分が本当の自分だと思ってやまないので鬱の今は毎日白眼向いてる
ピヨピヨ
661優しい名無しさん:2011/04/26(火) 23:53:17.38 ID:/Cky/OgH
自宅がゆっくり出来ない所だから困る
明日から、また近所で工事だ
はぁーーーーーーー
662優しい名無しさん:2011/04/27(水) 03:51:31.36 ID:TwS++/R2
不意に襲ってくるこの闇はなんなんでしょうか
消えたいと思ってしまいます
今の私は同世代が揉まれながらも
前に進んでいくのを
ただ見ているだけです
焦っても仕方ないと
頭でわかっていても
一生このまま闇にのまれ続けるのかと思うとやる瀬ないです
家族には充分すぎる程
支えてもらっています
何も生み出せない自分の無力さに
この先の人生を悲観してしまいます
ただただ悔しいです
663優しい名無しさん:2011/04/27(水) 04:59:54.70 ID:3uIQXeAM
回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回
664優しい名無しさん:2011/04/27(水) 07:54:02.11 ID:ektqYfu5
>>660
同じく。GWは軽躁になりたい…やらなきゃいけない事が山並で焦る。
ドグマチールで少しあげるかな〜と思う。
665優しい名無しさん:2011/04/27(水) 09:28:26.26 ID:mMqwvwL3
ルボックスすごい
昨日処方されて夜に飲んで、起きたらすごく心地良い目覚めだった
24時間効きます とか嘘だべwww(´・ω・`)って思ってたけど効きそうだ
早くこの薬にあいたかったな…
666優しい名無しさん:2011/04/27(水) 21:41:25.54 ID:JuVmSfHk
>>659
分かるわwwwww

人と関わりたくない…
667優しい名無しさん:2011/04/27(水) 23:01:01.27 ID:1k6pS5QA
どうしたら鬱の自分を容認できるのだろう
先生は「躁鬱は脳の病気ですから、心の弱さとは違う」と言うが、フム……
頭では解るのだが、納得できていないのは慣れのせいかな
時間が解決するのか?
俺は自分を時間に解決してもらうのか?
拙者納得いかないでござるよ
668優しい名無しさん:2011/04/27(水) 23:06:31.91 ID:znfUXY/g
>>667
自分は「別に無理に認めなくてもよくね?」って結論にたどり着いた。


「どこまでが病気由来で、どこまでが自分の弱さなのか解らない」
とかいう葛藤はこの病気のつきものよ。
おっしゃる通り、時間経過でなれていくから心配しなくていい。

というか、ある程度時間をかけないとこの病気と折合つけられないって言ったほうが
正確かな。

669優しい名無しさん:2011/04/27(水) 23:09:17.29 ID:qWx63Iia
治らないんだから時間が解決するわけじゃないっしょ
軽鬱のフラット(寛解)目指してがんばってコントロール
できるようにならなきゃでござるよ
670優しい名無しさん:2011/04/27(水) 23:33:13.06 ID:1k6pS5QA
生活習慣と薬でコントロールというか、安定するようにしなきゃかな
安定してる自分が自分で無いみたいで落ち着かなくもあるが、結局落ちてちゃ仕方なし
アゲアゲの日々が懐かしい
涙を呑んでこの生涯を渡るでござる
671優しい名無しさん:2011/04/28(木) 00:56:24.82 ID:NZDU03l4
治そうって思ってるとつらいよね。

治らないことを前提にして、薬で楽にしつつ、生活を再構築していくしかないと思う。

でもそうやって開き直るには時間が必要かも。
672優しい名無しさん:2011/04/28(木) 01:57:06.01 ID:/yn86EGV
中二病みたいなもんだと考えてる。
治る必要は無いけど全開にしないようにする事は覚えないとね。
673優しい名無しさん:2011/04/29(金) 00:13:31.01 ID:hWYnqN76
まぁ、そうやって「波を緩和しよう」って思って
頑張れないときもあるけど頑張ってるってだけで
十分自分を褒めてあげてもいいきがするお。
674優しい名無しさん:2011/04/29(金) 18:46:21.08 ID:t3h031+5
みんな病気になってから禁酒してるの?
675優しい名無しさん:2011/04/29(金) 18:47:59.85 ID:rkyro1F3
普段はノンアルコール飲んで、盆、正月はちょっと飲んでるよ。
676優しい名無しさん:2011/04/29(金) 18:51:25.66 ID:l08ccc8f
睡眠薬をビール2本で流し込んで一日を終える生活を5年間続けた結果
尿蛋白と肝機能低下で内臓ガタガタになった

健康診断では要検査だが放置している
たぶん60歳くらいで死ぬんだろうな
677優しい名無しさん:2011/04/29(金) 18:56:03.49 ID:vU/oopkM
悪い患者の見本だな
医者や他の患者に間接的に迷惑かけてるぞ
60とは言わず早めにお願いします
678優しい名無しさん:2011/04/29(金) 19:04:49.13 ID:l08ccc8f
まぁそんなところだな

発症当初は睡眠薬とアルコールの同時摂取は禁止していたが
ある朝起きたら缶ビールが部屋に転がっていた

睡眠薬が効いているか判らない間に夢遊病者のように
コンビニで酒を買って飲んでいる自分がいて恐ろしくなった
それから度々同じようなことが続いて
ラリって徘徊するより買って飲むことを選択した
679優しい名無しさん:2011/04/29(金) 19:53:45.22 ID:wY+L1esd
睡眠薬を飲む前から毎日お酒を飲んでいたのなら、アルコール依存症かもしれませんね。
発症してから眠れなくて、睡眠薬とお酒を飲み始めたなら、
睡眠薬の種類や量を見直す必要があると思います。
安定剤の副作用を利用したり、まったく睡眠薬を使わないのも良いかと思います。
680優しい名無しさん:2011/04/29(金) 20:21:54.88 ID:l08ccc8f
アルコールは発症前から10年以上飲み続けているけど
アルコール依存症と言われるほどのものでは無いですね
入院で2週間アルコールを抜いても体調に全く問題なかったし

睡眠薬だけだと徘徊中には過食衝動に駆られることもあるしな
ビールと同じく朝起きたら家に空の弁当が2個ころがっていたケースもあるし
単に欲求にさからえなくなるだけ

睡眠薬や抗精神病薬はありとあらゆる薬を試した結果
抗精神薬で効くのはベタナミンだけ
睡眠薬は結果、ハルシオン、マイスリー、ロヒプノール、ベンザリンの
混合服用で適当な睡眠時間を確保できる
もちろんプラスアルコールで
681優しい名無しさん:2011/04/29(金) 20:45:57.56 ID:wY+L1esd
アルコールが無い方が良いなと思っています。
睡眠薬を増やす(効き目を強くする。)か
睡眠薬の効く時間帯を計算する(これはやっていらっしゃる様ですね。)か
長い休みがあれば、その時に睡眠薬を止めてみるのが良いかと思います。
医師に相談すれば、もっと良い方法があると思います。
682優しい名無しさん:2011/04/29(金) 20:50:32.64 ID:fuYlqgup
アルコールと睡眠薬の同時摂取を医者や薬局が
ダメだというのは告知義務があるから
飛行機の携帯内での利用禁止と一緒で明確な根拠は無い
アルコールと睡眠薬を一緒に飲むと吸収が早くなって効きがよくなる
ただそれだけの話
683優しい名無しさん:2011/04/29(金) 22:50:18.74 ID:lAO/6Jzb
自分も一時期アルコールと眠剤併用やってたけど
軽い自傷行為みたいな感じだった。
今は起きたら食べかけのインスタントラーメンや焼きそばがあってビビる日々。。。
684優しい名無しさん:2011/04/29(金) 23:08:46.76 ID:Ydtz/RUx
ありすぎて困る。

まだボテチ残ってたよなー、と思うと食べ切ってたり、飲んだ覚えのないチューハイの空き缶があったり、ラーメン作って食った痕跡があったり……
685優しい名無しさん:2011/04/29(金) 23:17:14.36 ID:1w70ZNLm
681さんの優しさに感動
680はアル依と薬物依存も入ってるね
本人は治す気無いみたいだからなるべくポックリ逝くことを願うばかりだ。
本スレにもアル依の人いたけど言い訳にならない言い訳してるのは本当にテンプレでワロス
こっちの人は多少治そうとしてるみたいなんで頑張って欲しい。
686優しい名無しさん:2011/04/29(金) 23:22:52.58 ID:vU/oopkM
>>680はちゃんと医者に白状しろよ
アルコール依存症の気や、隠れて勝手な薬の飲み方してましたってことを
687優しい名無しさん:2011/04/30(土) 00:27:30.84 ID:r6Xtr+e6
躁鬱になって痩せた人いるのかなー?
何事も継続しないもんだから、
ダイエットなんて難関なもの続くわけがない。
1人だと食べるものも偏るし。
あー、だめだ。
今日は絶対に行かなきゃいけない用事にも行けず。。。
激しい自己嫌悪。
688優しい名無しさん:2011/04/30(土) 00:41:00.21 ID:a3g9NGQK
自分はインスタントラーメンに野菜入れて
「栄養満点自分エロい」と悦に入っているか、
カルボナーラ作って食べてたなー、一時期。

一回食べだすと駄目だね。
身体が空腹覚えるorz
689優しい名無しさん:2011/04/30(土) 00:54:59.07 ID:L3OQZWou
抗鬱剤はいろいろ飲んだけど、どれも太らなかった。
でもセロクエル飲み出したらモリモリ太り出した。
アレ無いと躁転するから切れないので悩ましいところではある。
690優しい名無しさん:2011/04/30(土) 01:26:45.38 ID:HRAmLONq
イライラが強い時期は食べまくって解消
それが収まると食べる量が極端に減って
普通に戻って体重も元に戻る
ってのを繰り返してる
2kg位だから問題にならない程度
691優しい名無しさん:2011/04/30(土) 01:58:38.99 ID:mM2UBAF+
自分は躁が長いんだけど、躁だと食べなくても元気がわいてきて、目がギラギラしてくる。
最近、徘徊欲求(と言うのかわからないけど)が強くて、深夜になると目的もなく外をうろついてしまう。
無用のトラブルを避けるためにもやめたいんだけど…コントロールできなくてつらい
692優しい名無しさん:2011/04/30(土) 14:24:01.65 ID:Bq15plqg
鬱病になって15年以上経過しました
みんな、友達とのお付き合いとか続いてますか?
私は遊ぶ約束をしても鬱病のせいで直前で出れなくなり、
その繰り返しでだんだんと親友(2人)と疎遠になってしまいました
(親友は私がひどい鬱病を患っているのは知っています)
そして、少し会えるかなって所まできたのですがショックな事がありました
693692:2011/04/30(土) 14:27:25.22 ID:Bq15plqg
親友だと思っていた人の引越し先の住所を教えて貰えてなかったんです
その内の1人と今度会うのですが、(この子にも新住所教えてもらえてない)
住所の件とか2人では会ってるのにその時に私は声をかけてもらえてない事も
分かってしまって、鬱病がぶり返しそうです
やっぱり、鬱病になると相談にのってもらう際に迷惑かけたりするから
だんだんと嫌がられるようになるんでしょうか 悲しいです
694優しい名無しさん:2011/04/30(土) 15:41:16.30 ID:LAm64qYz
>>692
ここ躁鬱病でうつ病とは全く違う病気のスレですよ・・・

うつの時はドタキャンばかりでさすがに約束には慎重になった
連絡取らないと友達もどんどん去っていくし
自分も積極的に人付き合いしてないから最近はあまりないけど
まさに同じようなことが先月あったよ・・・。

転勤で地元を離れる友人から引越前に思い出として地元をめぐる
バスツアーに誘われたが体調の波が全く読めないので泣く泣く断った。
起き上がれない日もあるし、一日フルで遠出はどうみても無理なので。

もちろん丁重に謝って事情や理由も述べてすぐに返信した。
別の日に短時間なら会いたいと伝えたが、その後連絡なし。
既に引っ越していると思うが、引越先も知らないし、どうしているかも謎。
友人は医療職だけど、病気の相談はしたことはないな。
躁鬱は家族でも理解は難しいし、相手の負担になるのも嫌なので。
695優しい名無しさん:2011/04/30(土) 15:50:35.46 ID:LAm64qYz
自分も共通の友人がもう一人いたが、そちらからもやはり何もなし。
という訳で2人とも失ってしまったが、そもそも女の友情って
話題に共通項がないと長続きしないというのはよくあることみたいだよ。
(元気な時に阿川佐和子さん×壇ふみさんのエッセイでも読んでみて)

友人たちは結婚して、子育てして前に進んでいるけど、自分は病気のまま。
歩んでいる道が完全に分かれてしまったのかもしれない。

悲しいけど仕方ないと思っている、相手からしたら無理もないよ。
良い思い出はとっておいて、これまでの関係に感謝しつつ、さよならするしかないかな、と。


696優しい名無しさん:2011/04/30(土) 17:12:57.24 ID:TM5huGWO
無理したら体が動かなくなった・・・
本当は今日も行くところあったんだけど、これ以上無理できないと思って行くのを止めた。
だけど遅かったみたい。
肩から首、頭まで締め付けられるように痛くて起きていられない。
でも流しには洗っていない食器が山積み、干さないといけない洗濯物がタップリ・・・。
主婦でこの病気って本当に最悪だ。
家族にも迷惑かけどおしだし、何より自分が辛くて仕方がない。
今から何とか食器だけ洗ってきます・・・。
697優しい名無しさん:2011/04/30(土) 17:37:49.13 ID:HRAmLONq
>>696
>肩から首、頭まで締め付けられるように痛くて起きていられない。
私はここまで症状が酷くなると手の震えが出るのでデパス出してもらってたよ
子供が乳児や妊娠中とかじゃなかったら検討出来ないかな?
698優しい名無しさん:2011/04/30(土) 17:38:48.77 ID:QZUmVSto
明日ライブで、あさってからは旅行だよ…今は体調いいが、明日はわからん。
699優しい名無しさん:2011/05/01(日) 01:15:22.40 ID:EZBBwAHF
自分はデパスを気軽に飲んだりするの嫌いなんだけど
>>697さんが言っている通り、肩こりから頭痛までくる奴なら
デパス効くのでマジお勧め。
手元に無いなら、気力があれば湯船に浸かるといいよ。
食器なんか2日ぐらい洗わなくてもダイジョーブ!
700優しい名無しさん:2011/05/01(日) 11:56:11.51 ID:bi1WqJLe
断ること
できないこと
行けないこと
に、対して、罪悪感を感じなくなればいいのに。
本当は、やりたいことなのに出来ない辛さ。
出来ないかもしれないと思って断る辛さ。

家族とほんの少しの友人にだけ、
病気のこと理解してもらえたら生きやすくなるのにな、って。

たまにある約束ですら、こなせなくなると、
本当に絶望する。。。

薬が少し減った途端にこんなに動けなくなった。
GW空けるまで病院も休み。
元から一人暮らしだけど、家族も田舎へ。

離婚して一年。

感情の波が前よりは激しすぎないだけマシ、かな。。。

でも泣きたいのに泣けなくなった。

しんどいな。。。
701優しい名無しさん:2011/05/01(日) 16:40:28.92 ID:4JkJA+jH
29日にせっかくのGWだと思って、ドライブに出かけてみた。
2時間東名高速で走ってみたら満足できた。
高速降りて自宅までのろのろ走って帰ってきた。

アア、体力と精神力がないなあ。
昨日は一日家でゴロゴロしていたよ。
702優しい名無しさん:2011/05/01(日) 18:40:14.24 ID:r0LggH8T
いや、十分凄いよ
俺はクルマもバイクもバッテリー上がってる・・・
703優しい名無しさん:2011/05/02(月) 17:27:58.50 ID:SgHy4ibv
病気になってから離婚した人は多いの?
いま嫁から離婚してくれと言われてるよ
704優しい名無しさん:2011/05/02(月) 19:32:25.74 ID:EYXfAX4e
人は自分の体験したことのある痛みしか共感できない。

病気を理解する、と言うがそれは共感したフリをするだけ。

家族でも友人でも、体験したことのない人にはわからない。
705優しい名無しさん:2011/05/02(月) 19:51:40.29 ID:hlslgxzR
無知の知だね
みんな備えておくべき思考
706優しい名無しさん:2011/05/03(火) 11:45:06.61 ID:eSAGlctW
理解されたからと言って症状が軽くなるわけでもないし、
病気のことでいろいろ嫌味も言われるけど、まあ仕方ない。
その代わり病気でそいつに迷惑かけようとどうとも思わない。
707優しい名無しさん:2011/05/03(火) 11:53:03.66 ID:RNkJHRDY
>>700ですが。
双極性障害でなければ離婚してないと思う。
とゆーよりも、双極性障害を夫婦で理解していればしてなかった、かな?
鬱だと思ってたから、
躁の時にしでかしたことは、
そういう性格なんだ、と、思われたはず。
私自身もそんな自分が嫌だったし、
相手のせいだ、結婚生活のせいだ、と思ってた。
躁の時に手にしたつもりで、
離婚してやる!と思えたものや人は、
結果今、いないし、ないし。

恋人がいる方や既婚者の方はには本当に病気を理解して、
相手にも、「私」が起こした行動ではなく「双極性障害」がしでかしてしまう、
事象だ、と、解ってもらい、協力してもらえば、大丈夫じゃないかと。。。

私は、心から元夫に感謝してるし、
離婚後に、色々学んだので、病気になると、
あんなことやこんなこと、しでかしやすい、
あなたのせいではなかったよ、と、伝えました。
離婚する時に、彼は自分自身を責めていたので。
自分がもっと我慢強ければと。

ほんと、双極性障害は、
家庭も、経済も、、仕事も、信頼も、自分自身も
破壊する恐れのある恐ろしい病気です。
自覚とコントロールがなければ。
身に染みました。
もう、人と深く向き合うのは怖いです。
コントロール出来ない自分が出てくるのが怖いです。長文すいません。
708優しい名無しさん:2011/05/03(火) 13:22:39.09 ID:W+FB3VXe
何をしでかしたかは知らないけど、躁の時の派手なやらかしっぷりを普通の人に
「病気のせいでああなったから」と言っても、躁の行動や感情は普通の人の思考では
理解は難しいだろうし、更に受け入れて協力するというのはまた別次元の話ではないかと。

頭では病気のせいと理解はできても、感情では受け入れるのは無理というのもよくあること。
さらに日々の生活でずっと協力し続けていかなければとなると、さすがに脱落する人も多いと思う。
相手の負担は想像以上に大きくなるはず、自分なら相手に悪すぎてそんなことまで求められない。
709優しい名無しさん:2011/05/04(水) 00:13:04.89 ID:JBNVOSXY
そもそも理解なんて求めなくてもいいんじゃない?
という結論に私は落ち着いた。
>>708の言う通り、かえって健常者には負担がかかるだけだと思うし。

あと発病する前の自分視点で考えてみたら絶対
「精神病、睡眠薬=やばいひと、ドラマで自殺する時に飲んでるあれ」
って感じだったのを忘れている人が多いと思う。

自分たちは知恵ついてるってことをちょっと振り返ったほうが良い気がする。
710geek:2011/05/04(水) 01:33:38.83 ID:UFnfmmgR

躁鬱病と診断ついて、リーマス、テグレトール始めてから1年近いんだが、
今まで一度たりとも血中濃度測っていない。
医学書には測って濃度を保つみたいな事が書いているのだが。
皆さんは血中濃度(リチウム)測ってますか?
便宜上、書いてるだけで測る必要なのかな?



711優しい名無しさん:2011/05/04(水) 01:36:47.58 ID:j52SixcR
病気だから仕方ない、みたいなスタンスだと周りも疲れちゃうよね。
他の人だって生まれや家庭の事情で色々な行動を取ってるんだし
それを理解するのと受け入れるのとは別々だよね。

あと躁鬱に限っては、せっかく自分では楽しいことややる気が出た事が
あっても、周りが病気の理解があったらすぐ「躁なんじゃいの?」って疑いの目で見られるw
ちょっと寝不足だったり不機嫌だったりすると「また鬱?」ってうんざりされたり。

半端に説明してもあんまりいい事ないかもしれない。
712優しい名無しさん:2011/05/04(水) 09:27:37.75 ID:uHt/WEPT
>>708
躁の時の派手な行動や感情は本当に理解されないよね。そういう性格の人間だと思われる。それで落ち着いたときに、なんであんなことしちゃったんだろうって病む。

>>711
すごいわかる。やる気でてくると「躁なの?」っていわれてて具合わるいと「鬱なの?」って。

そうゆうこと言われると余計落ち込む。
713優しい名無しさん:2011/05/04(水) 10:53:18.18 ID:KhaQD/Uh
>>711
あるあるすぎる…
714優しい名無しさん:2011/05/04(水) 15:03:49.19 ID:BnIgJig3
>>708
病気を理解して、じゃなく、
病気のせいだったことが多々あるから、
あなたのせいではないし、
あなたが結婚に向いてないわけじゃないよ、
本当にあなたなりに、がんばってくれた、
ってことを、伝えたかったってことかな?

だから、お互いに自分を責め続けることからは少し開放出来たし。

パートナーに関わらず、
病気のしんどさを理解して、とは誰にも思わない、無理だから。
ただ病気のせいで波があって、制約がでてしまうことで、迷惑かけることがある、ごめんってことを、
やっと家族や身近な人には伝えられる様になった。
文章にするのは難しいね。
715優しい名無しさん:2011/05/05(木) 22:17:26.63 ID:si1j89s/
ギガントヤルキデナスあげぽよ
716優しい名無しさん:2011/05/06(金) 03:05:33.13 ID:7jP22Icw
うつ期の過し方、なんだけど
私の場合は過食気味でも料理するのめんどくさくてジャンクばっかりだったんだけど
自然食弁当を配達してくれる店が近所にあって、
しばらく頼んでたらなんとなく気持ちが楽になった。
そういう治療法ってあるのかな?民間療法になるんだろうけど。
自分で玄米だけは炊いて、お惣菜とみそ汁とかしてみようと思う。
太らなくなるかもしれないしネ!

717優しい名無しさん:2011/05/07(土) 14:55:19.56 ID:p4nJZSMX
いまNHK教育見てる…
718優しい名無しさん:2011/05/07(土) 15:02:56.68 ID:T8W4umm2
NHK、うつ&躁鬱ってなってたけどほぼ躁鬱の内容だったね
719優しい名無しさん:2011/05/07(土) 15:56:13.09 ID:19JjDBHd
中座してたから分からんのだが薬の話した?
後半見始めたら対人関係療法の話しばっかりやってた
720優しい名無しさん:2011/05/07(土) 16:02:02.45 ID:uxkj2FDk
>>719
薬の話は一瞬。具体的な薬の名前は出なかった。
「気分安定剤」と「抗精神病薬」という形で出ていたよ。
「気分安定剤」の効能および副作用はリーマスのそれとほぼ同じだったけど。
721優しい名無しさん:2011/05/07(土) 19:11:09.79 ID:19JjDBHd
>>720
ありがとう
薬物療法中心にしてる人も多いだろうに何だかな
722優しい名無しさん:2011/05/07(土) 20:11:49.94 ID:juj69Snx
NHKだから商品名出せないのかな?
薬物療法中心の現状へのアンチテーゼかもしんないし
でも鬱と躁鬱で薬が違う理由とかもちゃんとやってたよ。
723優しい名無しさん:2011/05/07(土) 20:15:50.60 ID:PA98UP0v
対人関係療法をやってる数少ない貴重な医師に薬の話ばかりされてもね。
724優しい名無しさん:2011/05/07(土) 22:45:29.74 ID:Tv0ODg4V
わーとうとう躁鬱にも手を出しだしたかNHK…


精神疾患に限らず病気を客寄せパンダにするの止めてほしい。
725優しい名無しさん:2011/05/08(日) 03:57:02.36 ID:6JId2an1
というかそういうことを全く知らない人のためにこういう病気がありますよっていう感じだろうからそんな専門的なことまでやらないでしょう
726優しい名無しさん:2011/05/08(日) 14:24:42.17 ID:2r8d+A/2
良く出来た番組だと思ったよ
NHK教育は前から精神疾患について多く取り上げてるし
とあるブログによると、今後は成人よりもさらに誤診が多い子供や思春期の双極性障害
についても取り上げていくようだ
727優しい名無しさん:2011/05/08(日) 19:59:12.15 ID:7HJCBOFW
NHK、YouTubeで見られるかな?
「双極」の疑いありの自分はかなり見たい。
最近、鬱期から抜けたようで、買い物も1人で行けるし、家事全般もこなせ、GWは旅行も行けた。
果たしてこれが「躁転」なのか?
去年も今時期から体調がよくなり、11月位まで調子良かったんだよね…。
双極だと思う?
728優しい名無しさん:2011/05/09(月) 03:01:16.92 ID:kKVYmL0h
それが長い間反復するようなら双極の疑いもある、って番組でも言ってたよ。
明らかな躁エピソードがあれば判定も容易なんだけど、分かりにくいのもそう
いう人が多いので誤診されてる人が多いんだって。
何年も鬱を再発を繰り返し、なんでろう?と思ったら双極だったみたいな
729優しい名無しさん:2011/05/09(月) 10:13:40.96 ID:2hEoKJCy
>>728
ありがとう。
今思えば、その繰り返しを3年やってる。
ただびっくりする躁エピソードはまだない。
激鬱で2〜3か月落ちて、それが明けると、普通の生活に戻れるって感じ。
季節性鬱?とも考えていました…。
まだ、気分安定剤等で治療はしていません。メイラックスでしのいでいました。今は、それも必要ないんじゃないかな?って思う位、安定してます。
難しい病ですね。
730優しい名無しさん:2011/05/09(月) 10:16:09.81 ID:z5Fk+HKt
>>727
冬型の季節性うつっぽくもあるね(抗うつ薬が効きにくいなら尚更)
季節性うつは双極性の亜種(軽めの双極性)だと医者から言われたし
双極性の人でも冬期≒うつ期の人という人も多いみたいだよ
731優しい名無しさん:2011/05/09(月) 11:40:15.44 ID:2hEoKJCy
>>730
なるほど。
明日、病院なので医師に確認してきます。
732優しい名無しさん:2011/05/09(月) 12:56:50.35 ID:z5Fk+HKt
>>731
冬型季節性うつの人は夏期は軽躁のようにひどい状態ではなく
単に普通〜調子がいいくらいの人が多いようだ
(だから冬期限定の季節性うつと呼ばれるんだろうけど)

夏の調子のいい時期に無理しすぎたり頑張りすぎないことが
冬のうつ状態を軽くすると言われているところは双極性と同じ

気分安定薬や抗うつ薬よりも光治療の方が効果が高い人も多い
大きい病院ではライトボックスの貸し出しをしている所もあるから
来年の秋ごろから使用することを検討してみたらいいと思います
733優しい名無しさん:2011/05/09(月) 15:54:27.60 ID:ZjiWw0VP
俺は躁である

最近、常に躁状態

薬飲まないと興奮して眠れない
734優しい名無しさん:2011/05/09(月) 17:20:19.21 ID:2hEoKJCy
>>732
ありがとう。
光ですね。
試してみたいと思います。あまり薬には頼りたくなかったので…。
季節性スレも参考にしてみます。
735優しい名無しさん:2011/05/11(水) 10:07:45.59 ID:OlqMzAy0
みなさんは、どんな薬を処方されてますか?
736優しい名無しさん:2011/05/11(水) 11:37:13.99 ID:W0N2f7Ly
デパケン、エビリファイ、アキネトン、メイラックス、リボトリール
睡眠薬は、アモバン、サイレース
737優しい名無しさん:2011/05/11(水) 17:17:27.04 ID:RD82M5w+
朝昼夕でソラナックス0.4mgとリーマス200mg各1錠づつ
寝る時にハルシオン0.25mgとジプレキサ5mgとアモキサン50mg
738優しい名無しさん:2011/05/12(木) 00:12:12.37 ID:V2+Mi61m
そうとか撃つとかよくわかるな
739優しい名無しさん:2011/05/12(木) 00:16:33.18 ID:SZdvHyqK
5回以上躁転と欝転をくりかえして自覚が無いってのは別の脳障害も考えた方がいい
740優しい名無しさん:2011/05/14(土) 03:37:08.29 ID:e2/8L8vb
落差がつらい。
741優しい名無しさん:2011/05/14(土) 04:08:40.76 ID:e2/8L8vb
最近気づいたのだけど、多少の躁だからって良いことは全然ないよね。思考が炸裂してて、全然ロジカルじゃないから後に殆ど何も残ってない。
積み重ねられない行動が多くなるというか、情動に偏り過ぎてしまう。かかってこいやってなって、鬱になったらおしまいで。
薬を飲み始めた頃は躁か鬱じゃないと生きてる心地がしない、とか言ってたんだけど、最近は逆になってきた。
安定を求めてるよ。当然先の不安はあるけれど。少しずつだけど、変わってきてる。
742優しい名無しさん:2011/05/15(日) 16:48:25.46 ID:5ZjdDCbp
代わってきてるけどいい方向じゃないな、深夜に起きてしまうし
昼間は寝っぱなし

やはり太陽を浴びる 謎の健康リセット法を試すしかナインか
743優しい名無しさん:2011/05/15(日) 17:11:01.98 ID:uqkQ7Llw
医者に中途覚醒や睡眠不足を訴えると睡眠薬出すけどさ、一生睡眠薬飲み続けるのかい?
744優しい名無しさん:2011/05/15(日) 17:35:44.43 ID:Nf245jsj
10年以上、睡眠薬を飲んでるけど一生飲み続けると思うわ
745優しい名無しさん:2011/05/15(日) 17:40:22.04 ID:HsZ7zqFb
睡眠不足は精神の波の乱れを引き起こしやすいから
さくっと寝付けてしっかり睡眠をとる手段としてアリだと思う。
躁の時は入眠スムースになるし、鬱のときは睡眠時間確保または睡眠の質を上げる目的で。
何年か飲んでるけど、ちゃんと効いてるし助けられてるよ。
746優しい名無しさん:2011/05/15(日) 18:51:09.76 ID:URjAb2iy
療養中って生活リズム自分で作らないといけないから、大変じゃない?
何かのきっかけで調子崩れると、ダダ崩れ作り直しって感じで。
ちゃんとリズム作れててる人エライなって思う。

元々夜型なので、早寝早起き生活に!って思って最初順調でも何かきっかけあると戻る。
その辺どうしてる?
747優しい名無しさん:2011/05/15(日) 20:42:37.67 ID:GDs8AVlE
仕事しちゃうのが一番な気がするw
短時間アルバイトでも何でもいいからとにかく仕事つく。
あと職業訓練的なものに行くとか。

自分も夜型なんだが、
無職の時は矯正してもすぐ夜型になっちゃって
「あーまた夜型になった!なんで直らないんだ!!」
ってストレス溜めるだけで、どう頑張っても一向に直らなかった。

本当に強制するものがないと難しいっていうのが自分の結論ですわー。
748優しい名無しさん:2011/05/15(日) 23:16:52.45 ID:HsZ7zqFb
自分が療養中は、医師が1日に何をしたかを
30分単位で表に書き込んで持ってこさせたよ。
厳し目に注意されてもなかなか昼寝が直らなくて泣きそうだった。
それでも復職したときやっぱり最初の数ヶ月は月1位で寝坊で遅刻した。
肩身狭いし辛かったわ〜。
749優しい名無しさん:2011/05/16(月) 00:15:50.61 ID:eZdg0g9g
>>748
それ自分もやってみたいかも。躁鬱って自己管理できるかどうかが分かれ目だよね。
昼寝がいけないのは、不眠につながるからかな?
よかったら病気の状況とか、記録のつけ方とか少し教えてほしい。
750優しい名無しさん:2011/05/16(月) 01:39:00.20 ID:CYpyaU48
>>749
様式は縦に時間、横に日付が書いてあるエクセルでつくったような表。
それに縦線を引いて脇に何をしたか記入。
30分単位のビジネス用のシステム手帳みたいなイメージ。
医師はなんかの精神医学の本をコピーしてた気がする。

鬱状態でダウンして2週間位は寝たきりで過ごして
それから始まった気がする。
「2週間は寝てても良いけどそれからはリズムを整えないと!」って怒られた記憶ある。
それからちゃんとまともな生活リズムになるまで結構続いた。
休職は半年位だから数ヶ月かな。

主に見られているのは起きた時間と寝る時間と昼寝の有無。
「昼寝は30分ならいいけど、それ以上は駄目」って言われた。
あとネット等PCに向かってる時間も長いと注意されたな。
復帰前は通勤時間に合わせて家を出る練習もしたよ。

頭がまともに働いていなかった期間があるから記憶が定かではないけどこんな感じ。
751優しい名無しさん:2011/05/16(月) 01:55:44.75 ID:eZdg0g9g
>>750
詳細書いてくれてありがとう。今の自分にはすごい助けになったわ、本当にありがとう。
752優しい名無しさん:2011/05/16(月) 18:47:18.18 ID:k3Q5nGzK
双極性障害のワークブックで
そういう表が載ってるのあるよね。
使った事はないけど。
753優しい名無しさん:2011/05/17(火) 01:17:27.38 ID:uZdc1pOq
年齢が上がるにつれ、自己管理の大事さが身にしみる
。数年単位で物事に取り組むとかは不可能でも、できれば数ヶ月単位の計画性を持ちたいな。
躁鬱の宿命だけど、明日は明日の気分次第、というのはやっぱり困る。
754優しい名無しさん:2011/05/17(火) 21:08:22.67 ID:gctTOQNl
ものぐさな人にドーゾ

http://psychotoolbox.web.fc2.com/CBT/tool.html
755優しい名無しさん:2011/05/17(火) 22:21:14.75 ID:1pQ5WObs
>>753
解る。
でも、その気分がブレる訳だから…
どこからが自己管理の甘さでどこからが病気から来てるのか
永遠悩むわけでorz

なんかこの病気って、鬱とか躁とかの病状に悩むっていうより
本来の自分と病気との境で悩む事のほうが多い気がする。
756優しい名無しさん:2011/05/18(水) 08:58:10.69 ID:EQMlQqlK
>>754
これいい。使おう。
>>755
わかる。
基本躁の時は自己管理のせい、うつの時は病気のせいだと思うようにしてる。
757優しい名無しさん:2011/05/18(水) 21:06:39.49 ID:WKuVfT/e
>>754
この表使うと ほぼTVと携帯の文字で埋めつくされそうw
758優しい名無しさん:2011/05/19(木) 19:17:02.08 ID:qpZCGokd
私も使ってみよう。
GWから鬱期を脱出し、今は安定している専業主婦です。
この表で食事の管理も試してみようと思ってます。
鬱期は家事がいっさい出来なくなり、料理が作れずホカ弁やピザ、惣菜や冷凍食品ばかりで家族に迷惑かけてます。
躁ぎみの時は、いろいろ作れるんですけどね…。
表をつけても、鬱期にはまたダメ人間になるんでしょうけど…(涙)。
759優しい名無しさん:2011/05/19(木) 21:49:09.66 ID:uQp+vboM
ずっと鬱で病院に二年くらいかかってたんだけど、今日セカンドオピニオンで
違う病院に行ったら「軽く躁も入ってるかも」と言われました。
今日からお世話になります。

鬱が良くなってると思っていたときのアレやコレは躁状態だったのかよ…
もう自分の生まれ持った性格がわからねえ…
760優しい名無しさん:2011/05/20(金) 00:34:22.14 ID:MAo4KFGV
>>758
あまり頑張らなきゃって気負わないようにね。
母親が統失+躁鬱だけど、子供のために無理するより、手抜きしてゆっくりしてくれるほうが嬉しかったりする。
「病気つらいけど、お母さんにはしっかり者の○○ちゃん(もしくはパパ)がいるから心強いなー、ありがとうね」とか言いまくって存分に手抜きすべし。
ピザ美味しいねって言って、一緒に食べてあげれば十分だよ。
761優しい名無しさん:2011/05/20(金) 02:40:33.76 ID:lrrduvWU
>>758
まずは表を付けてみて記録する習慣をつけ、鬱期に入る前にコラム法が出来る
ようになるといいね。
主治医がちゃんとした人なら、記録に目を通してアドバイスしてくれるよ。
いずれは自分で問題に「気付き」「対処」出来るようになる・・・かも。
762優しい名無しさん:2011/05/20(金) 08:20:58.14 ID:60p3Ga0K
>>760さん>>761さん
ありがとう。
鬱から解放され、やれる時にやらなきゃ!ってがんばちゃうけど、
力配分を考えながら1年同じ状態で過ごしたいと思います。
763優しい名無しさん:2011/05/20(金) 15:19:00.05 ID:gOfP/BsI
>>754
入院してた時、これと同じようなの毎日記入させられてたよ
因みに開放病棟でね
764優しい名無しさん:2011/05/21(土) 01:23:14.38 ID:ud/ZGuCg
コラム法ってなんだろ?と思ってググってみた
病気じゃなくても、感情の整理に役立ちそうだな。
765優しい名無しさん:2011/05/21(土) 07:35:53.66 ID:SL/NNYpx
コラム法が7コラムだと億劫だけど、3コラムくらいだと結構簡単に記録出来る。
かなりおすすめ。日記代わりにもなるし、日記と違って毎日書かなくていいし。
766 【東電 74.2 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/22(日) 18:21:14.33 ID:xtZyupPm

767優しい名無しさん:2011/05/22(日) 22:50:02.79 ID:JhgV/m11
調べてみたら、認知行動療法ってたくさんの種類があるんだな。名前すら知らなかったよ。生活改善のヒントがかなり見つかってよかった。
自己管理ができない→薬増やす→でも自己管理できない→さらに薬 の無限ループだったけど、これから抜け出せるかも。
768優しい名無しさん:2011/05/23(月) 04:37:47.12 ID:Paovdwpp
ビフテキ7コラム意味わからなすぎた
3コラムでも謎だ……
活動記録表だけつけることにしたわ
769優しい名無しさん:2011/05/23(月) 05:54:42.33 ID:8TeRvqCR
>>768
なんか嫌なことがあった(状況)→そんときどんな感じだったか(気分)→
どんな気持ちが湧き出てきたか(自動思考)

こんだけでいいんだよ。
記録がたまると、どんな状況下で自分がテンパったりイライラしてるか傾向
がつかめてくる。

でも難しいと思ったら無理して書くことないね。
770優しい名無しさん:2011/05/23(月) 20:02:16.87 ID:UR3nTUUS
スマホでもこんなアプリあるといいのにね。
気分の変動をグラフにしてくれたり、睡眠時間や起床時間の平均時間を自動計算
してくれたり、自分の自動思考に反証を突きつけてくれたり。









771優しい名無しさん:2011/05/24(火) 09:07:53.75 ID:tppqEmj0
まともな食事が作れなくなった
食材を見ても何が作れるか分からない
今まで4品作ってたのが2品作るのがやっと
しかも肉や魚を焼いただけとか簡単なものばかり
能力がどんどん落ちていく
液体リスパダールは不味くて飲みにくいし妄想はなくならない
はぁ
772優しい名無しさん:2011/05/24(火) 11:23:36.87 ID:2Jfzv+Ql
妄想のことを医師に言ってる?
自分は惣菜や弁当を買ってきてすませてる。
773優しい名無しさん:2011/05/24(火) 20:08:33.74 ID:H/zWcC/p
>>771
わかる。私も去年の11月からだんだんおかしくなり、正月は最悪。
母に作ってもらったおせち料理もお重から皿に取り分ける事すら苦痛だった。
だんだん食欲もなくなり、5か月で6キロ痩せた。
GWからやっと通常に生活できるようになり、料理も掃除も自然にできるようになった。体重も戻りそう。
家族に迷惑かけるのが辛いよね…。
私は、ドグマチールで元気が出た気がする。
それも1錠の半分でw。
774優しい名無しさん:2011/05/25(水) 00:46:50.05 ID:2IGl22QZ
躁鬱で無職なんだけど、働くのって無理なのかな?主治医には「働いた方がいいよ」って言われるんだけど働き始めるとダメになってしまう。
775優しい名無しさん:2011/05/25(水) 10:54:17.45 ID:l8rG3oPx
躁状態に任せて働き始めると9割の確立でダメになると思う。
776優しい名無しさん:2011/05/25(水) 13:55:34.44 ID:y3UeMnJr
自分はまだ考えないように言われて
内心焦ってる。
でも実際入浴も思うように出来ない。
777優しい名無しさん:2011/05/25(水) 14:39:55.46 ID:1d+lVj5v
仕事なんかできる気がしない。
778優しい名無しさん:2011/05/26(木) 00:37:08.94 ID:z6LI2Wcz
認知行動療法のフォーマット貼付けてくれた人、ありがとう。
あれの、グズグズしてしまうことリストみたいなのがよかった。こういうの、学校でも教えてくれたら良いのに。
779優しい名無しさん:2011/05/26(木) 03:17:42.99 ID:9vbkBbfd
>>772-773
レスありがとうございます
食事が作れなくなったのは多分リーマスのせいだと思います
デパケンの時はこんな事はなかったので。
リスパダールは妄想で苦しい時飲むように言われました
恥ずかしい話しですがリーマスを飲む前はよく暴れていたのでドグマチールは処方されないと思います
780優しい名無しさん:2011/05/26(木) 14:37:52.89 ID:1VVREJYs
認知行動療法って根性論というか気休めというか、あんまり興味なかったんだけど
確かに色々と書き出してみると客観視出来ていいね
2ちゃんとかに書いてることも集めてみると自分のその時の状況・思考・感情が結構
出てるし。これを書き溜めればいいいだな。
主治医は教えてくれなかったけどカウンセリングとか受けるとやるんだろうか。
781優しい名無しさん:2011/05/27(金) 13:59:55.70 ID:W1Qvin6f
普通のカウンセリングは意味なかった。カウンセラーに向かって
ひたすら芸術論語って終わり。相手はポカーン。
782優しい名無しさん:2011/05/27(金) 15:45:58.28 ID:krBC8vPe
今日、嫌な事があった。本当にこの病気は嫌だ。
783優しい名無しさん:2011/05/27(金) 16:51:18.21 ID:F8QD8Egd
嫌なことがあったらコラムに書くんだ
784優しい名無しさん:2011/05/27(金) 18:20:30.18 ID:H2TqUQQ+
今、躁ぎみでさくさく家事等がこなせています。
人に会うのも億劫ではなく、子供の学校行事にも参加できています。
早寝早起きを毎日し、食事にも気をつけて生活しています。
双極性の治療は受けてなく、メイラックスを夜に1ミリ服用しているだけです。医師も気分安定剤はまだ様子をみているようです。

これから生活する上で、気をつけていた方がいい事などアドバイスください。

多分、晩秋頃に鬱期に入るので、それを軽く済ませる方法等、薬以外で何かありますか?
785優しい名無しさん:2011/05/27(金) 18:29:19.83 ID:g2JId6MX
いま躁気味でいずれ鬱が来ることも予想してるのに気分安定剤を飲まないって自殺行為じゃないか?
お望み通りのアドバイスになってなくて申し訳ないけど。
786優しい名無しさん:2011/05/27(金) 18:43:50.04 ID:mS/xGBpa
躁鬱でメイラックスのみ?
その医師藪なんじゃないの?
787優しい名無しさん:2011/05/27(金) 18:44:58.22 ID:W/qstxNC
同じく欝がくるのが分かっているのに気分安定剤がないのはヤバイと思う。
軽くすませる方法ってあるのかな。自分は薬が合ってないまま欝期に入って自殺未遂を起こして、いろいろな人に迷惑をかけたよ。
788優しい名無しさん:2011/05/27(金) 18:58:04.82 ID:lchp9WB5
躁で動けてるの分かってるなら、あれもこれもって動き過ぎないほうがいいんじゃないかな。
上がれば上がるだけ深く落ちるよ。
何かやりたくてうずうずしても、やらない。
自分はマシンガントークしただけでも反動くるよ。
安定剤は貰うべき。
回りに迷惑かかるからね。
789優しい名無しさん:2011/05/27(金) 19:07:36.91 ID:krBC8vPe
医師は躁鬱の確信が無いんじゃないの。
躁状態が普通の人と同じ行動レベルなら、鬱かもしれないしね。
普通の人でも波はあるし。
躁状態がひどくなったら、医師にすぐに相談すれば。
薬が効いてくるのに時間がかかるけど、飲まずに済むのならそれに越した事は無い。
790優しい名無しさん:2011/05/27(金) 19:08:51.26 ID:SfTWGx+M
気分安定剤を飲まないって自殺行為じゃないか?
791優しい名無しさん:2011/05/27(金) 20:22:26.86 ID:H2TqUQQ+
784です。
医師も迷いがあり、私も薬に抵抗があるので、治療は見送っている最中です。
躁のびっくりエピソードもまだ経験がありません。
ここ3年程、秋の終わり頃から鬱期に入り、春には回復するので「季節性」も視野に入っているようです。
もしよろしければ、皆さんの躁エピソードを教えていただけますか?
792優しい名無しさん:2011/05/27(金) 20:55:55.03 ID:W/qstxNC
>>791
・ゴルフクラブをふりまわす
・自傷行為
・出会い系で知り合った人にホイホイついていく
・周りの人間にキれまくって暴言を吐く
こんな感じれす。
793優しい名無しさん:2011/05/27(金) 21:51:19.72 ID:VuuuOH6M
>>791
心は明らかに鬱状態で落ち込んでるんだけど仕事は頑張ってしまう。
食事や睡眠が取れなくなる。
それでもひたすら頑張ってしまって身体的にダウンしてしまう。

鬱の人だと身体の限界が来るまでは頑張れないんですよ、って医師に
言われた。ここが鬱と躁鬱の誤診が多い原因なんだって。所詮は自己
申告だから。
794優しい名無しさん:2011/05/27(金) 23:00:54.84 ID:LhzRjurr
>>791
電車で宿題してる子供に勉強教えてしまう…
女子じゃなかったら捕まりそう
795優しい名無しさん:2011/05/30(月) 02:35:59.02 ID:AJKoVsmX
今日は天気悪くてだるい…他にもいる?
796優しい名無しさん:2011/05/30(月) 10:30:15.12 ID:y9hKUd4i
頭痛がします。
雨のせいか、台風のせいか…。
ロキソニン飲み、寝る予定。
797優しい名無しさん:2011/05/30(月) 11:55:36.53 ID:CEvvzaYN
>>791

・周りの人間がみんな低脳に見えてくる。暴言を吐く。
・道に落ちてるゴミ(空き缶など)を拾いまくる。
・池に飛び込む。
・電話をかけて、マシンガントーク。
798優しい名無しさん:2011/05/30(月) 12:54:41.69 ID:JytXKdUn
>>791
色んな人にメールや電話。
夜中だろうが関係無し。
自殺未遂の繰り返し。
キレまくる。
バイトし始めてすぐ自殺未遂してクビになる。
薬大量に飲んで外出。
799優しい名無しさん:2011/05/30(月) 13:40:19.85 ID:zwGYQ7hJ
>>791
●風俗勤め。セフレも居て多い時で一月12人と同時進行で付き合ってた。
道端で会って一回こっきりの人も多数。よくスケジュールやりくり出来たと思うw
●風俗の勤務が終わったらパチンコ屋へGO!
毎日行って閉店まで打つことも度々。お店が休みの時も開店〜閉店まで打ってた。 一日10万使うことも。
●入力文字制限いっぱいのメールを日に何通も送ってた(本人的にはちゃんと伝えたいことを纏めて打っていたつもり)
●あとはありがちな散財や、他人にも自分にもイライラして自殺未遂。

今は鬱真っ只中だけど、風俗の反動か、キスすら無理な自分になってしまった orz
考えただけで吐き気が…
800優しい名無しさん:2011/05/30(月) 22:05:58.30 ID:E5XQYqhl
>>791
楽器を買っちゃう(昔バンドやってた影響で
バンドスコアも買いまくる
昔のバンドのメンバーに連絡しちゃう(迷惑がられる
昔のバンドメンバーが集まれ無いって言われれば、出来もしないシーケンスソフトも買う

で、全部放置中
俺の場合、そんくらい
801優しい名無しさん:2011/05/30(月) 22:28:42.47 ID:caPaFQSE
ながれでかいてみるか(II型ね)

・クラシックコンサートのとなりのひとにキれ暴走、110番してケーサツをよぶ
・頭痛が病まずテンパって119番する
・24h営業で長電話長メールネットで人に噛み付く2chで煽りまくる
・ネトショで買いあさり→結果1000kの借金作る、でブラックくらう
・眠剤で小人出没、コンビ二に徘徊、色々買いまくる(高いライターとかわけわからん)
・夜中眠剤服用後、車に乗り脱輪

まだ色々ありすぎるが書いてたら病んできたからこのくらいにしてorz

でもこうみるとただの変なヤツだよなぁw


802優しい名無しさん:2011/05/30(月) 22:41:30.71 ID:K5ROXmF6
>>801
うん
803優しい名無しさん:2011/05/31(火) 00:10:55.78 ID:ccMSyskh
>>801
頭痛で救急車、はいいんじゃないの?
クモ膜下出血とかの場合もあるし。
804優しい名無しさん:2011/05/31(火) 07:32:34.45 ID:h28FgYcA
・そこらにいたヤクザに話しかけて飲みに行く
・そこらにいた黒人ry
・そこらにいた中国ry
・そこらにいた警備ry
・巡回中の警察官は流石に相手にしてくれなかった

電話帳のアドレスに片っ端から
電話かけまくったりとか普通の事は大体やった
805優しい名無しさん:2011/05/31(火) 10:34:11.57 ID:wSzZVS8H
鬱なんてただの甘えじゃないの?
806優しい名無しさん:2011/05/31(火) 10:39:31.54 ID:A7Jebs1y
なんで?
807優しい名無しさん:2011/05/31(火) 15:18:05.63 ID:pdzpnStW
いろんなエピソードがあるんだな。
なんだかお茶目で可愛いのもあるが、怪我したり、させたりはちょっと怖いね。借金も困るし…。
自分は服が好きだから、買い物かな〜靴とかもはんぱない。
着ないで、買い取ってもらう事多い。
808優しい名無しさん:2011/06/01(水) 00:22:21.51 ID:+lguLYcq
躁は人に迷惑かけないように、ほんと自己管理大切だね…。
前に認知行動療法出てたけど、普通の人の数倍は節制と自律が必要だと思う。
自己管理が思い通りにいかない時はつらい。でもやることで人生かなりマシになったと思う。
以前は私も買い物すごかった。マジで後先考えずに使っちゃうんだよね。
809優しい名無しさん:2011/06/01(水) 02:04:52.43 ID:RQ+iK1nX
>普通の人の数倍は節制と自律が必要だと思う。

これができないから病気なわけでフツーの人ではないわけだorz

本来の大多数の人間ができることができない
ないしは今までコントロール出来ていたのにできなくなった…
だいたいが後者だと思うので余計に苦しむんだと思う。
810優しい名無しさん:2011/06/02(木) 22:14:15.58 ID:5VP+x139
なんか今日は一日中眠い……
811優しい名無しさん:2011/06/03(金) 03:37:23.45 ID:yDQFXnOw
薬で仮眠過ぎて周りが心配してくれる
812優しい名無しさん:2011/06/03(金) 10:59:53.26 ID:ksyxOlnp
>>811
心配してほしいんだろ?
813優しい名無しさん:2011/06/03(金) 12:24:38.25 ID:4BKfe3dL
agee
814優しい名無しさん:2011/06/03(金) 16:11:22.29 ID:/KoUCJLA
アギィー!
815優しい名無しさん:2011/06/03(金) 18:05:31.24 ID:/UMOqoWa
>>809

身体の病気の人が血圧をチェックしたり血糖値をチェックしたりするのと一緒
だと思えば気が楽になるかも。
心の病気なんだからさ、心を定期的にチェックすればいいんだよ。
面倒臭くても病気なんだから仕方ない。闘病しましょう。
816優しい名無しさん:2011/06/04(土) 20:00:45.49 ID:dUUZniCQ

めっちゃ良いことかいてんね。
817優しい名無しさん:2011/06/04(土) 21:32:09.11 ID:E5Ze0R1G
自分の不甲斐なさとか、ストレス発散の買物だとか、そんなことを全部病気のせいだ、で片付けられるなんて、なんか駄目な自分の過去でも一生懸命頑張ってきたことを全否定されてる気がして、躁鬱診断を受け入れられずに、通院も薬も断ち。
結局、毎年5月あたりに鬱季、そんなことをようやく自覚し始めて通院、薬を再開しました。
仕事も駄目にしてしまいそう。
せっかく手に入れた家庭も駄目にしてしまいそう。
それだけが悲しくて、やりきれません。
818優しい名無しさん:2011/06/04(土) 23:21:48.25 ID:dVtk4BJP
ネタかw?
仕事と家庭があるならまだ全然幸せな気がするんだが。

どちらもない、ないしは人付き合いすらまともでない躁鬱なんか山ほどいるよ。

鬱モードだと気付きにくいとは思うけど
身近な人間や事柄にもっと感謝を持てば多少は悲しみも薄れると思うよ。
ま、ガンガり過ぎずに気楽にやってきましょ。




819優しい名無しさん:2011/06/05(日) 09:34:22.99 ID:avWRDIsD
>>817
私は双極性の疑いの段階なんだけど、
担当医師も「多少の波は、あなたの個性かもしれないし…」とはっきり診断しないので、治療はしてない。鬱期も躁期も、いろいろここで質問して、回答を頂きながら、生活してる。
今は年間通し、波の上下が激しくならないように、
自分で調整しながら生きてる。
今、躁ぎみだから長文うてたり、出掛けたり、仕事をサクサクこなしているw。
でも、セーブしながらって事をここで学んだ。
できれば薬飲みたくないしね…。
ま、双極性、躁鬱は他人にはぱっとみ悟られないと思うから、
鬱期には、人前などで平気でやり過ごすパワーは欲しいと思う。
820優しい名無しさん:2011/06/05(日) 09:47:37.41 ID:avWRDIsD
819に追加。
私も鬱期は地獄にいる感じだよ。
4〜5か月間(秋から春まで)は廃人です。
希死念慮も毎日だし。
で、躁になると鬱の間の事はすっかり忘れてしまう。…の、繰り返しでした。
上の方が言ってるように「感謝」って大事だと思う。自分の場合、特に躁の時。
821優しい名無しさん:2011/06/05(日) 10:15:06.07 ID:Ait5EqBg
>>820
入院をしたほうがいいと思う
822優しい名無しさん:2011/06/05(日) 12:01:14.78 ID:TmCBau+/
Uryyyyyyyyyyyyyyyyyyy
823優しい名無しさん:2011/06/05(日) 12:29:35.25 ID:avWRDIsD
>>821
今?それとも鬱の時に?
824優しい名無しさん:2011/06/05(日) 19:40:29.20 ID:zrDe/Dl6
agee
825優しい名無しさん:2011/06/05(日) 19:51:17.35 ID:f4VhSgI5
>>819-820
主治医は、あなたが双極性障害を受け入れるのを待っているように見える
826優しい名無しさん:2011/06/05(日) 19:56:51.62 ID:VyawrDWL
鬱病改善プログラムビデオ
Cruel Huge earthworm vs leech Grotesque  
http://www.youtube.com/watch?v=VVfuBmW3D3Y
827優しい名無しさん:2011/06/05(日) 20:26:49.64 ID:AVRIISMb
>>819
自分の主治医も最初は「普通の人も波はありますから」と
うつ病が薬漬けでおかしくなってたという認識だった。
再び薬に反応することがあって躁転だろうと診断が変わってしまった。
828優しい名無しさん:2011/06/05(日) 22:41:14.00 ID:iWul+gRI
そう鬱は既に人生終わってる。
もう一生まともな社会生活は出来ないから、ずっと金使って入院するか、周りの大事な人を思って自分で決着つけるしかないだろ。
本当に気持ち悪いし、頭おかしいモンスターだよね。
829優しい名無しさん:2011/06/06(月) 12:27:58.44 ID:9I76ImKI
はいはいワロス。
躁鬱だけどまともな社会生活をしてますがな。
830優しい名無しさん:2011/06/06(月) 13:19:27.93 ID:59d0Wbl5
自分は鬱はあまり長くないほうだけど、
何年も続く人はまともに生活送れないんじゃないの
あとは躁が入院レベルに酷い人とか
831優しい名無しさん:2011/06/06(月) 14:52:20.26 ID:pavfjafI
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=37409915
自称躁鬱メンヘル女。
ヤリまくる事が療養だそうな。
常に飢えているご様子
832優しい名無しさん:2011/06/06(月) 15:43:56.42 ID:QEhBXfow
>>830
躁の入院レベルってどの程度?
自分で判断つくの?
自分が聞いた躁の酷い人は、アルコール依存+自傷(リストカット)+他人に暴力のコンボ。
でも、すごく勉強ができたらしく、有名大学院まで行った人らしい。
これって入院レベル?
833優しい名無しさん:2011/06/06(月) 16:03:58.73 ID:Jy1yARnC
>>820
今すぐでも入院をしたほうがいいと思う
834優しい名無しさん:2011/06/06(月) 17:01:00.68 ID:9I76ImKI
>>832
同じく今すぐにでも入院したほうがいいレベルだと思う。
リスカ時点で医者は自死に結びつけるよ。
835優しい名無しさん:2011/06/06(月) 17:25:14.58 ID:QEhBXfow
躁鬱は、躁で入院?それとも鬱の時?
人に迷惑かけない躁や自殺願望はあるけど自傷はしない鬱は、
入院しなくても大丈夫?
836優しい名無しさん:2011/06/06(月) 18:08:04.83 ID:iZ3hNE+F
自分は被害妄想+暴力+警察沙汰で入院したなー。
3ヶ月で退院したけど、社会復帰するまでさらに1年かかったよ。
837優しい名無しさん:2011/06/06(月) 18:23:23.61 ID:3PTsQCTT
強制入院系以外は、
個人の性格と病院の質(&資金)によるんじゃないかな。
正直、周囲も皆精神病んでるし、
自分らって子供の頃からで個室慣れしてるから、
他の患者やスタッフとの集団生活に疲れるよ。
病院によっては「接遇?何それ美味しいの?」レベルだし。
真剣に考えてるなら主治医に相談したり、
入院スレのぞいてみたらいいと思うが。
838優しい名無しさん:2011/06/06(月) 18:42:48.68 ID:3rzSpdMJ
>>832
大学院に入院してるので
入院レベルかな。
839優しい名無しさん:2011/06/06(月) 19:15:39.67 ID:ediEfgoc
>>836
そこまでやってよく3カ月で出られたね。双極T型?
措置入院レベルじゃん。
840優しい名無しさん:2011/06/06(月) 19:31:48.13 ID:9I76ImKI
3ヶ月ってウラヤマ。
自分は半年かかったけど、入院は人それぞれだよね。
おかげさまで体調がすこぶるよくなったので半年なんて安いもんだ。
841優しい名無しさん:2011/06/06(月) 20:04:13.90 ID:Y46dw2aV
療養できない次から次へとイライラとなにか得体の知れない殺意みたいなのが襲ってくる
気が休まるときがない
ダラダラしても焦燥感
842優しい名無しさん:2011/06/06(月) 21:49:51.66 ID:acHauVaI
>>836
被害妄想についてkwskお願いします
私も被害妄想っぽいものがあって、もしかしたら糖質じゃないかと考えてしまう
医者には話してるし診断は躁鬱病のまま
843優しい名無しさん:2011/06/06(月) 21:53:59.65 ID:ediEfgoc
被害妄想もいろいろだけど、「自分が不当な扱いを受けてる」みたいな感覚だったら躁鬱っぽい
「誰かに狙われてる」みたいな感覚だと糖質っぽいな
844優しい名無しさん:2011/06/06(月) 22:10:02.04 ID:u0r9JaqS
>>843
>「自分が不当な扱いを受けてる」みたいな感覚
それ一時期すごかったわ、混合状態の時とかにもあった

あと「あの人にはすごく嫌われているはず!」というのもあったな
周囲の人に話したら「?」状態だったので認識も変だったかも
まあ決して好かれていたとも思えんが・・・
845優しい名無しさん:2011/06/07(火) 06:07:44.04 ID:TnhPLOpn
これになってから3年くらい経つけれど、深夜でもいいので外に散歩に行った方がいいと思う...
家にずっといると動けるまでに時間がかかりすぎてしまう
846優しい名無しさん:2011/06/07(火) 17:43:24.08 ID:AHiRlEAG
>「自分が不当な扱いを受けてる」
うわー、一時期それで騒いでたなぁ。見事躁鬱でした。
847優しい名無しさん:2011/06/07(火) 18:58:28.92 ID:SUBwSiyw
>>843
すいません。
「嫌われてる」みたいな感覚だとどうなのでしょうか?
848優しい名無しさん:2011/06/07(火) 19:01:18.39 ID:aXMP7txC
それはなんか鬱っぽい?
849優しい名無しさん:2011/06/07(火) 19:10:24.33 ID:FdpVJqou
>自分が不当な扱いを受けてる
耳が痛い…w
デパケン飲みはじめてから躁状態がかなり収まってきたけど、なーんにもやる気が起きない
そして無駄に焦る。はぁ
850優しい名無しさん:2011/06/07(火) 20:57:26.69 ID:etMPTWU6
不当な扱い。。
現在進行形であるのですが、自分が悪いんじゃないか、と思ってしまいます。
イライラするけど、でも、やっぱり自分が、、と頭の中でぐるぐるぐるぐるしてるわけです、、
851優しい名無しさん:2011/06/07(火) 21:27:18.10 ID:XmVkIYpK
ちょっとした言動で「ほらやっぱり嫌われてる」みたいな感じになるよー。
まるで嫌われてるのを確かめたいかのように、その人の言動に注目→やっぱり嫌われry→無限ループ
被害妄想の一種なんだろうね
852優しい名無しさん:2011/06/07(火) 21:44:35.75 ID:K/oXKVJM
なんかボダっぽいな、それ
853優しい名無しさん:2011/06/07(火) 22:14:40.45 ID:Yro21Bgs
不当な扱い…。

同僚にミスの濡れ衣をきせられて
(結局解決したんだが)
「ひょっとして先輩、下手したらその上の上司ですらグルで
(自分が仕事できないから)なんとか自分をやめさせようと働きかけてるのかも」
とか思った。ちょっと前に。

「自分が悪いんじゃないか」「自分が悪いから我慢しとけばいい」ってなって
下手すると仕事やめるまで発展する事たまにある…。
そういう時には医者にも言えない…なんだか引け目強くて。
854優しい名無しさん:2011/06/07(火) 22:18:37.79 ID:FdpVJqou
>>851
確かめることはしないなぁ
一方的にキレるw
上の人も言ってるけどボダっぽいね
855優しい名無しさん:2011/06/07(火) 22:26:41.06 ID:XapgG4er
被害妄想というよりも、
関係妄想が入ってる感じがする。
パーソナリティー障害があるか無いは、
医師じゃないから分からないけど。
鬱の人の被害妄想は積極的に自分から係わる事はしない傾向だよね。
856優しい名無しさん:2011/06/07(火) 22:46:01.02 ID:Yro21Bgs
ボダねぇ…。
「ネット簡易診断テスト」的なのやってみると
「あなたはボダの疑いがあります」ってなるけどね(ニガ

万が一ボダでも
投薬して日常生活に支障がないようにしていく過程は変わりないだろうから
正直どっちでもいいやと思ってる。

この間医師にアンケートとられたんだがそれは統失かどうかのアンケだった。
でもそれも上と同じ理由でどっちでもいいやと。
ちなみにチェックした項目は被害妄想の一点のみだった。

統失の疑いかけられている双極のひとって多いんだろうか???
857優しい名無しさん:2011/06/07(火) 23:52:29.62 ID:FdpVJqou
>>856
自分も糖質アンケ取られたことあるよ
疑いって程ではないんじゃないかな

躁鬱の友達は幻聴があるみたいだけど
「悪口・中傷・命令」でない幻聴は糖質の可能性は低いとみなされるみたい
858優しい名無しさん:2011/06/07(火) 23:55:36.34 ID:zcUXfq5/
自分は>>851みたいな傾向があるが、ボダのものとはちょっと違うと思う。

彼らは相手をコントロールする手段としてそういうことするみたいだけど
同情されたりちやほやされたいとか、そういうことには一切関心がない。
寧ろ他人に構って欲しくないくらい。

単なるネガティブな被害妄想でも、それを間違った方向に努力(w)して
無理やり事実と看做して変に割り切って諦めて楽になりたい、みたいな感じがある。
おかしな話なんだが、その方がずっと楽になれるから。

どっちつかずの状態やわからないという状況が一番つらい。
答えも出ないのに悶々と考え込んでしまって、神経が全然落ち着かない。
ネガティブで間違った内容であっても、決定しやすい方向に持ち込んで「安定」としたいんだよな。
859優しい名無しさん:2011/06/08(水) 00:28:53.33 ID:aNBL5kvx
>>857
なる。
被害妄想がここのところ強かったから
「ひょっとして幻聴レベルなのかな?」程度で聞いてきたのかも…ね。
ちなみにアンケに対しては
「おいwこれネタか?w」 「これは被害妄想の項だろうなぁ…まぁイエスにしとくか」
程度で即答してたので…自己診断でも違うかなと思う。

>変に割り切って諦めて楽になりたい、みたいな感じがある。
ちょっと自分は違うがその感覚は解らなくもないなぁ。
職場でうまくアタマはたらかなくて上手に喋れなくて感情的な面で誤解されても
「まぁいいや…言い合って神経消耗するより忘れたい…」
みたいな傾向がある…。
事実関係がうんぬんにはは流石に頑張っててこ入れるんだけど。
860優しい名無しさん:2011/06/10(金) 00:46:42.42 ID:x4thx2i/
選択方式のテストってちゃんと診断できるの?
「死にたいと思っている」
「気分の変調を周りの人に気付かれた」
みたいなのって、正直に答える人いるの?

死にたい時にそれを医者に言う訳ないじゃん。
自殺の計画台無しにされるかもしれないのに。
あと躁鬱認めたくないのにそれっぽい質問も答えたくない。
自分はだいたい回答拒否。
なんか無駄な気がするんだよね・・・。
だめな患者かな。

「気分はどうですか?」って聞かれてもつい「変わりないです」って答えちゃう。
861優しい名無しさん:2011/06/10(金) 01:23:15.54 ID:27cJolrr
お医者さんとの付き合い方って話で言うと、精神科医には自分にマッチしたクスリを出してもらえればそれで良いわけで。

だから、辛いところはちゃんとアピールして、副作用があればそれも報告するのが大事だと思うよ。
862優しい名無しさん:2011/06/10(金) 08:15:56.54 ID:D+TfgGpK
辛いアピールしても医者にスルーされた
死にたいと言ったのだけど…
863優しい名無しさん:2011/06/10(金) 11:22:28.68 ID:+/S7mVJe
死にたいとかは正直に言ったなぁ。
医者とは対人間だし、私の人間性を含めて見て、治療をしていくわけだし。
864優しい名無しさん:2011/06/10(金) 16:09:09.45 ID:lbn/secp
あ〜〜〜〜、イライラする。
何でこんなになっちゃったんだろ。
865優しい名無しさん:2011/06/10(金) 21:25:07.57 ID:pI1Eq1mv
正直いっつもイライラして療養できん
鬱でも躁でもイライラするタイプと言われてる 地獄だ
866優しい名無しさん:2011/06/11(土) 10:26:48.32 ID:x7rCavPw
イライラしすぎて恋人や家族を本気で殺しにかかった。
今となってはいい思い出だ。
867優しい名無しさん:2011/06/11(土) 11:19:53.76 ID:Jm91nJLh
>>866
よくねーよ あほw

まぁ自分も弟に殴られて10倍返ししたことあるけどね。
あんときゃ下手したら殺してたかも。
868優しい名無しさん:2011/06/11(土) 12:12:03.83 ID:JlpumMUq
あいつら所詮こっちがメンヘラ確定だって見下してるけどさ。
人格的には同等かそれ以下だと思う。
こっちは、犯罪やっても、
刑法39条枠で最悪医療観察法とかで、
いい子ぶりっこしたりしなきゃいけないのがめんどくさくて、
自制してるだけなんだよ。
マジでうざいわ。
厚生年金適応で僻んでんじゃねーよ。
こっちだって、生保の方が楽できて良かったんだよ。

とにかく、家族関係とかが上手くいってない人は、
自分みたいに実家に帰ったりするとかそういうのは辞めた方がいい。
ホント泥沼だぞ。
869優しい名無しさん:2011/06/11(土) 12:22:56.61 ID:8US7Y1NP
父親も躁鬱なので、実家には帰れない
傷病手当金〜失業保険300日、その間に仕事が決まらなければナマポかな
870優しい名無しさん:2011/06/11(土) 12:24:39.38 ID:eajWSzDr
>>856
被害妄想がないか何度も質問されてるけど、
もっと曖昧な質問の仕方しないと、
NOって答えるに決まってるのにね。

誰かが悪口を言っている気がしませんか?
誰かに監視されてませんか?

とかストレートすぎる。
871優しい名無しさん:2011/06/11(土) 17:14:12.21 ID:4gTPz0ln
agee
872優しい名無しさん:2011/06/11(土) 18:02:29.87 ID:Jm91nJLh
>>868
ほんと、診断されてない(通院してない)だけだろお前も、って思うよ。
家族と別居すべしというのは激しく同意だわ。一時的な帰省もしてない。
873優しい名無しさん:2011/06/11(土) 18:05:43.20 ID:Jm91nJLh
間違えた、一時的な帰省で弟とトラブったから、それ以来帰ってないんだった。
まぁ自分も基地外なんは忘れんようにせんといかんな。はぁ。
874優しい名無しさん:2011/06/11(土) 19:06:14.66 ID:xssZEaz5
デパケン飲んで安静にしてる。人と会わない。態度の悪い店員のいる店には行かない。
こんなもんかな。
875優しい名無しさん:2011/06/11(土) 19:07:34.15 ID:x7rCavPw
態度の悪い人を見ても、いらっとすることが少なくなった。
穏やかな気分というよりは反応が鈍いだけだけど。
876優しい名無しさん:2011/06/11(土) 21:15:55.19 ID:/QtCu26M
ジェイゾロフトとデパケン出されてるけど、最近は悩めなくなってしまった。
悩みが多いのと悩むことができないのってどっちが不健康?
先生に調子どう?って聞かれてもうまく答えられない。正常と異常の基準を見失ってしまった。
877優しい名無しさん:2011/06/11(土) 21:28:39.85 ID:8US7Y1NP
答えのでない悩みは治療の上で排除って事でないの?
もしくは貴方の健康上、悩みを抱える精神状態じゃないと判断されたか
前者は哲学でもやってろって話だよねw
後者は医者的判断かと思われ

調子どう?と聞かれたら、身体上の状態だけ答えれば良いんじゃないかな
寝れるとか寝れんとか、躁だとか鬱だとか
正常か異常かは先生が判断してくれるよ
878優しい名無しさん:2011/06/11(土) 21:28:57.15 ID:PiICtJvl
>>876
その気持ちよく分かります。
今じゃ全く考えられなくなりました。
考えられないけれどどうしようもない不安が襲います。
879優しい名無しさん:2011/06/11(土) 21:50:28.22 ID:/QtCu26M
>>877>>878
これが哲学やってるんですよねー。専門でして。
フツーの人が言う普通ってコレであってる?ってかんじです。
まあ、なんでもいいか。と結論しちゃうけど。
レスサンクス。
880優しい名無しさん:2011/06/11(土) 22:11:35.44 ID:8US7Y1NP
>>879
なんか釈迦に説法状態だったようで、失礼しました
881優しい名無しさん:2011/06/11(土) 22:13:51.17 ID:xssZEaz5
みんなの武勇伝が聞きたいな〜
882優しい名無しさん:2011/06/11(土) 22:26:28.22 ID:/QtCu26M
>>880
いやいや、勉強したことは全部忘れちゃいましたwただのメンヘラです。
>>881
あなたの武勇伝を聞きたい!
883優しい名無しさん:2011/06/11(土) 22:35:02.25 ID:1Xe+Lxd6
>>881
メンサロの「躁状態でやった〜」スレを覗いてみたらどうかな?
療養中に刺激的な話題は良くないかも…
884優しい名無しさん:2011/06/11(土) 22:38:03.91 ID:xssZEaz5
>>883
そういうスレがあるんだ。教えてくれてありがとう。
やっぱり、自分だけじゃなくて、衝動的・突発的な事件やトラブルを起こしてたりするんだね。
885優しい名無しさん:2011/06/11(土) 22:42:23.79 ID:42Bb6Uym
うつ病は人それぞれ、千差万別というか、極端に(もしくは正反対に)タイプが分かれるね。
これまでの書込内容をみていても、イライラが増す人にイライラしない人、
悩み多き人に悩めない人等の違いがあるし、太る人(過食)と痩せる人(拒食)の差も大きい。
だから、医師でも正確な診断が難しいのだろう。誰もわかってくれない!って気持ちになる。
886優しい名無しさん:2011/06/11(土) 22:49:52.25 ID:xssZEaz5
『文豪はみんな、うつ』という本を図書館で見つけて読んだけど、
宮沢賢治って躁鬱だったみたいね。俺にも何か才能ないかな〜
887優しい名無しさん:2011/06/11(土) 23:00:40.25 ID:/QtCu26M
才能はみんな持ってると思うけど、それが社会的なものかどうかが問題。
888優しい名無しさん:2011/06/11(土) 23:01:47.82 ID:xssZEaz5
ぶっ壊すのなら得意だけど。
889優しい名無しさん:2011/06/11(土) 23:07:53.98 ID:/QtCu26M
じゃあぶっ壊せ!ぶっ壊すプロフェッショナルになってくれ!
その雄姿をNHKで俺たちに見せてくれ!
890優しい名無しさん:2011/06/11(土) 23:11:15.95 ID:xssZEaz5
ぶっ壊してるし、もう2人殺してるよ。10代だったから死刑にならなかっただけで。
1回目は中学二年の時。2回目は17歳の時。
891優しい名無しさん:2011/06/11(土) 23:23:47.80 ID:/QtCu26M
千人殺せば英雄さ。
なんて唆したらいかんよね。ごめん。
892優しい名無しさん:2011/06/11(土) 23:40:56.04 ID:bYOq0RDY
>>870
いや、そこは、真剣に正直に答えてるよ。
誤魔化したって仕方ないしねぇw

でも勿論医者も馬鹿じゃないから
たとえ嘘ついたとしても見抜くんじゃないかな。
「精神科医は患者の話の内容より話し方とか挙動を見る」
って聞いたことあるけど、それと一緒で、
「答えた内容より答え方を見る」とか、そういうのあるのかなーと思う。
893優しい名無しさん:2011/06/11(土) 23:45:47.09 ID:23EIbw0+
>>868
>>869
やっぱ、家族の元離れた方がええんかな
でも、年金だけで賃貸ってのはかなりきつそう
894優しい名無しさん:2011/06/12(日) 14:46:40.68 ID:9TdICN8W
agee
895優しい名無しさん:2011/06/12(日) 15:02:42.88 ID:pVBPGnJo
なんだか暇だし、勉強する気もない。
何気に被災地行きたいんだよね。
ぶっ壊れた世界を見に行きたい衝動が凄くて・・
896優しい名無しさん:2011/06/13(月) 01:48:49.36 ID:zVF57Gjw
>>895
どんどん片付けられてるから見にいくなら早い方がいい
被災県内のホテルに泊まれば募金代わりにもなるし、地元経済にも貢献して一石二鳥
時間があって迷ってるなら応援する
897優しい名無しさん:2011/06/13(月) 07:00:04.36 ID:e5TyFKfS
もう、最悪だわ。ここ最近。だんだんひどくなっていってるんだが…。
躁と鬱の波が激しすぎて死にそうwww
マジ自殺しか考えてねえwwwwww
しんどいwwwしんどいwww
正直この病気なる前は鬱は甘えとかそんな考えだったけどやっぱちげえわwww
病気はなってみないとわからんなwwwwwwwww

どうしたらこの病気治るのwwwwww薬効かねえしカウセ糞だしどうしたらいいのねえwwwああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
898優しい名無しさん:2011/06/13(月) 12:56:47.92 ID:7R4vEI1/
>>897
そんなにきついなら入院してみれば?
それで少し良くなったら転院してちゃんと効く薬をくれる医師を探す。
899優しい名無しさん:2011/06/13(月) 14:54:00.60 ID:wED8gB1u
入院すればいいよ。もしくは合う医者を探すとか。
900優しい名無しさん:2011/06/13(月) 17:58:03.11 ID:VXnMvyrP
>>897
大丈夫?
今は鬱なの?混合?
レキソタンとか効かない?
自分はレキソタン飲んで寝るしかできない。
901優しい名無しさん:2011/06/13(月) 18:24:02.24 ID:4KwO1dJ7
常に急いたり、イライラして療養どころじゃない人いませんか?
902優しい名無しさん:2011/06/13(月) 20:11:05.12 ID:z8WPORYZ
>>901
はい。ソワソワして落ち着きません。
用事も無いのに、部屋をうろうろ。
郵便が来るとは決まってないのに、
今日だけで、3回もエレベーターで往復。

かといって、洗濯や掃除は出来ずにいらいら。
食事もどうでもよく、薬を飲むために食べてます。
903優しい名無しさん:2011/06/13(月) 20:30:47.20 ID:d9GlMlaK
躁鬱って散財癖ありますか?
904優しい名無しさん:2011/06/13(月) 20:33:11.86 ID:bIpGb/mU
躁が出たーーーーーー
会社でブチ切れまくりーーーーー
止まらねーーーー
つえーーーーー俺!!!
905優しい名無しさん:2011/06/13(月) 20:35:30.32 ID:VXnMvyrP
散財あるよ。
躁の時いっばい買う。
でも鬱の時に全く使わないからトントンかな。
906優しい名無しさん:2011/06/13(月) 20:54:28.28 ID:z8WPORYZ
>>903
めちゃめちゃ有ります。
907優しい名無しさん:2011/06/13(月) 20:56:14.73 ID:0zmxBWJM
俺は貯金が全くないw
908優しい名無しさん:2011/06/13(月) 21:11:01.60 ID:nzmsIEg0
貯金がないと刑務所に行った時に困るぞ
909優しい名無しさん:2011/06/13(月) 23:08:40.48 ID:QmYndetS
>>904
おくすりのみなさい。

私は疲れすぎてプチ躁っぽく
毎日なんか無駄にヘラヘラしているよ。
でもそうしたら急に売り上げが激増した(販売職)w
910優しい名無しさん:2011/06/14(火) 11:29:23.65 ID:7X7bn19X
軽躁状態が死ぬまで続くならいいな!と思う。
躁の時のびっくりするエピはないし、人に迷惑かけた事もない…むしろ健常者に近い生活をしてる。
鬱の時は、家族や友人に迷惑かけっぱなし。
スケジュール穴空けたり、家事ができず汚部屋で弁当ばっかになるし。
ずっと軽躁を保つ薬ってあるかな?
911優しい名無しさん:2011/06/14(火) 11:35:45.31 ID:i9kegsyv
>>910
昔リタリン、今ベタナミン
912優しい名無しさん:2011/06/14(火) 16:13:32.24 ID:oiRjf9xu
>>843
今思ってる。「社会全体に不当な扱いされてる」よ!
逆に日本全てを不当に扱いたい。今までやられた分を返したい。どうすればいいんだろう?

って考えてる
913優しい名無しさん:2011/06/14(火) 18:06:20.00 ID:0aCXtsug
日本すべてを不当に扱うことが出来る存在になれば言いだけの話。
914優しい名無しさん:2011/06/14(火) 19:27:59.11 ID:AnYLLRAA
馬鹿は全てを社会のせいにする
天才は全てを自分のせいにする
凡人はどっちつかずで、ある意味彼らより悩みが複雑とも言える

だから、全てを適当に、というのが凡人の正しい自己防衛の仕方であり、
使命〜宿命なのではないかな
915優しい名無しさん:2011/06/15(水) 15:41:03.47 ID:btOLqDf3
足取り重く散歩…
916優しい名無しさん:2011/06/15(水) 21:14:11.13 ID:F1JENflr
部屋になんで買ったのかわからないものが満載・・・
自分をコントロールできてるつもりだったんだけどな
917優しい名無しさん:2011/06/15(水) 22:30:08.66 ID:wWoJ3VT0
agee
918優しい名無しさん:2011/06/15(水) 23:14:14.80 ID:Ga8KovJ9
春先に比べると落ち着いて来たかな。これも薬のおかげだろうか。

でも躁状態の時の自尊心が人一倍強くて「この俺様を誰だと思ってるんだ!!」
という感じも嫌いではないんだな。半端無くトラブルを起こしてしまうけど。
今のところは薬のおかげでボーッとした平和な生活を送れているけど物足りなさも感じる。
919優しい名無しさん:2011/06/15(水) 23:18:20.46 ID:7MqGbkGl
うん、分かる。
俺は何でも出来る
俺は何でもコメント出来る
俺のほうが凄い

ってなる。>躁転
920優しい名無しさん:2011/06/17(金) 05:50:13.06 ID:tTQCT8L5
>>910
軽躁でも充分周りに迷惑かけるでしょ。俺U型だけど、軽躁状態の時に
•上司がバカに見えて大喧嘩
•起業しよう!で、退職
•そのまま勢いで起業
•性的逸脱(既婚でした。)詳細は不快な話だから自粛
•離婚
•実家と絶縁
もろもろ。
健常者と同じ生活できるならフラットで良いんじゃない?
921優しい名無しさん:2011/06/17(金) 08:30:50.82 ID:TWkYuy+c
>>920
それは2型じゃないと思う…。
922優しい名無しさん:2011/06/17(金) 12:57:43.46 ID:HIi+IRIG
2型って言われたけど、未だに信じられない
たしかに当てはまるとこが多いけど、自分がなさけない
そんなに弱いつもりはないのに
どうすりゃいい、どうしよう
923優しい名無しさん:2011/06/17(金) 16:49:50.08 ID:E/eYVeim
>>920
それ、軽躁じゃないとおもう。
重症でもなさそうだけど。
自分の場合、軽躁というか鬱から抜け出した時は、本当に気持ちがいい。
普通の生活ができるんだ。過活動すぎず標準な感じ。
朝は6時に起き11時に寝て、3食作り、食べ、
家事をし、家族の世話もでき、人にも会って談笑し、
テレビも見れ、音楽も聞け、おしゃれも楽しめる。
これらが鬱の時は全く出来なくなるんだ。
あ、自分は専業主婦だからあてはまらないかもしれないが…。
924優しい名無しさん:2011/06/17(金) 18:09:20.64 ID:U4ubm3EO
>>923
U型ではなくT型に近いと思うけど、医者によってはこれでも「軽躁」とみなす人もいるよ
自分は>>920までひどくやらかしてないが、そこそこ色々やったから>>920の行動はまあわかる
というか自分ももっとひどくなってたら、それくらいやらかしてもおかしくはなかった

ってか自分にはあなたの方が躁鬱の軽躁って感じがしない、普通の人のごく普通の状態では?
それで躁があったとか、反復性うつ病ではなくて躁鬱と診断されたきっかけが純粋に知りたい
別に非難してるんではなくて、その程度でも躁と看做されて躁鬱と診断されるものなのかな、と
925優しい名無しさん:2011/06/17(金) 18:31:03.43 ID:lfLf7E3R
>>924
横レス失礼
>>923 は、本人の普通の状態を列挙されてるのでは?
926優しい名無しさん:2011/06/17(金) 18:50:40.53 ID:E/eYVeim
>>924
鬱期が酷いんです。
晩秋から春までが鬱。
冬は希死念慮がほぼ毎日です。
で、春から晩秋までが軽躁?
ここ3年程これの繰り返しです。
実は、躁鬱とはっきり診断されていなく、「疑い」の段階で、季節性鬱の可能性もあります。
ですから治療はまだしていません。
メイラックスだけの服用で様子をみています。
医師も判断しかねている状況です。

927優しい名無しさん:2011/06/17(金) 19:04:39.38 ID:U4ubm3EO
>>926
ありがとう、とても納得。というのも自分も長年冬季うつでここ5,6年で躁うつに移行したクチ。
診断書書いてもらう度に「うつ病」とあり、季節性うつは躁鬱の一種などとは
季節性うつに詳しい医師以外からは言われなかった。まさか躁うつになるとは思いもしなかった。

躁鬱になるまでは春夏は単に調子がいいくらいだったが、それを躁と指摘されたこともなく
何も知らずに目一杯頑張っちゃったよ・・・春夏を押さえないと冬がひどくなるのは躁鬱と同じだね。
何とか季節性うつで押し留まれるといいね、躁鬱の躁は本当に人生終了になりかねない・・・
928優しい名無しさん:2011/06/17(金) 19:24:42.69 ID:E/eYVeim
>>927
躁鬱って、薬なしでコントロールが簡単にできるといいですよね。

今年も秋になるのが怖いです。
鬱になるのが怖いです。
今、簡単にできてる事が何も出来なくなりますから…。
でも、躁状態も怖いんですか?
929優しい名無しさん:2011/06/17(金) 20:13:20.43 ID:U4ubm3EO
>>928
実際に経験したら、躁と混合状態は恐ろしいなんてものじゃなかった。
自分も色々やらかしたけど、ひどくなると本当に920みたいな状態になったり
うつに転じて気づいたら何もかも失って、以後社会復帰不可となりかねない。

冬うつの時は「消えたい・・・」くらいだったが、混合状態の時は本当にいつ死んでも
おかしくないくらいで、理由もなく強烈につらい感情に頭ががんじがらめになり
そこから抜け出すためなら即何でもする半狂乱状態(家族も居る家に火をつけようと・・・)
一転ちょっとしたことでイライラして大激昂、これまた何をするかわからない状態。

うつも希死念慮ともなうとつらいんだけど、躁と混合状態になって迷惑をかけるより
うつでもおとなしい方がナンボカまし・・・?と時間をかけて理解できるようになった。

無理しすぎとストレスでこうなったのと思うフシもあるので、春夏もあまり頑張りすぎないでね。
930優しい名無しさん:2011/06/17(金) 20:35:13.18 ID:/6iymKPK
不安状態の時何すれば良いんだろ
薬以外で
931優しい名無しさん:2011/06/17(金) 20:45:39.17 ID:E/eYVeim
>>929
辛いですね。
でも今、929さんは元気そうでなにより。
私もストレスを貯めないよう、頑張りすぎないように、
秋まで自分の体で人体実験してみます。

いろいろ教えてくれてありがとう。
932優しい名無しさん:2011/06/17(金) 22:21:56.31 ID:QE2nfPOE
agee
933優しい名無しさん:2011/06/17(金) 22:30:06.71 ID:ANUnmcMv
<着服>預金2800万円を 摂津水都信金が2職員解雇
3月5日19時27分配信 毎日新聞
摂津水都信用金庫(大阪府茨木市)は5日、顧客預金約2800万円を着服するなどの不祥事があったと発表した。関与した職員2人を懲戒解雇する。
同信金によると、豊中支店(大阪府豊中市)の元男性係長(37)は、06年4月から顧客17人に定期預金を作ると持ちかけて出金伝票や通帳を預かり、普通預金から現金約2827万円を引き出し着服。
飲食や遊興費、借金返済や、別の顧客の定期預金の穴埋めに充てていた。通帳返却が遅いと不審に思った顧客が昨年末に問い合わせて判明した。実質的な被害額約700万円は元係長の家族が返済したという。同信金は元係長を刑事告訴する。
また、東淀川支店(大阪市淀川区)の元男性職員(25)は、08年9月から顧客5人にフリーローン計750万円を契約させ、うち約419万円を借りて遊興費などに使っていた。
実績欲しさに顧客の同意を得て利息の一部を自分で負担していたという。保険料を自分で負担したがん保険4件の不正契約もあった。


934優しい名無しさん:2011/06/18(土) 20:30:27.68 ID:vPWwvDfW
ダラダラしてるけど頭はいつも狂ってる
しんどい
935優しい名無しさん:2011/06/18(土) 23:10:12.56 ID:2rQjYLX0
>>934
よくわかるw
936優しい名無しさん:2011/06/18(土) 23:21:33.26 ID:T+jEm0Di
医者変えて二ヶ月経ったけど、病名に関する診断が何も下されないのは大丈夫なのだろうか
以前の医者は割と早い時期に躁鬱と言ってくれたんだが
ぬぃぉー
937優しい名無しさん:2011/06/19(日) 00:53:47.44 ID:b3eC+zLi
あまり告知しない主義の先生もいるねえ
938優しい名無しさん:2011/06/19(日) 01:06:55.73 ID:ttNpeMB1
2ヶ月じゃあまだわからないと思う。
表面に出ている症状を緩和して実際の病気を見定める段階かなと思う。

自分の経験上、慎重に診る医者のほうが良い医者なことが多いから安心汁。
939優しい名無しさん:2011/06/19(日) 07:59:34.41 ID:RwhPkeB0
うつ病から復職したばかりだが、
最近の自分を見ると捲し立てたり、行動が積極的になる時が増え、
自宅療養中に引き蘢りで何もできなかった状態とは明らかに異なる。
双極性(躁鬱)かな? 金曜日にいつもの心療内科に行くので聞いてみたい。
940優しい名無しさん:2011/06/19(日) 13:22:48.79 ID:XVALTkxT
>>939
上げるために抗うつ薬飲んだら上がるに決まってるじゃん
一切の薬飲んでないのに突飛な行動したくなるなら躁鬱かも
941優しい名無しさん:2011/06/19(日) 16:00:50.93 ID:FfUrB+zX
>>939
一過性のハイを伴う病気なんていくらでもあるから
素人に質問しても無駄
942優しい名無しさん:2011/06/19(日) 21:57:03.95 ID:RwhPkeB0
そう言われるとぐうの音もでない・・・・

それにしても「ぐうの寝も出ない」って変な表現だなぁ〜
943優しい名無しさん:2011/06/19(日) 22:12:37.62 ID:WtOuQY0l
漫画の「フッ」ってなんだろう?って
関根勤だったかの疑問を思い出した
鼻で笑う時の音だと思うが
944優しい名無しさん:2011/06/19(日) 23:34:53.89 ID:FbC4f5GV
ふっ やっと目覚めたか・・・

自分は知ってます的な知ったかぶりもできる便利な言葉
945優しい名無しさん:2011/06/19(日) 23:38:05.63 ID:kOvpFyKK
>>939
自分も仕事すると揚がり気味になる。
むしろ主治医はそっちを支持してる。
普通に、お金もらっている以上は、
最低限の事はしないとって思うと、
周囲には仕事はそこそこ出来る人って見られる。
だが、長続きするかという話になると別問題。
946優しい名無しさん:2011/06/19(日) 23:42:29.71 ID:WtOuQY0l
>>944
言葉…なのかな?w
947優しい名無しさん:2011/06/21(火) 18:38:08.87 ID:UaAFgYrK
何かもう全部gdgdで一生ひきニートの気がしてきたから、
認知行動療法の本を尼でまとめ買いした。
田舎だから遠出しないとマシな本屋が無い。
分厚いとは書いてあったが、こんなに分厚いとは。
今、大好きなゲームもちょっと無理な位落ちてるんだが、
とりあえず読んでみる。
948優しい名無しさん:2011/06/21(火) 19:07:00.72 ID:lgNGghxT
agee
949優しい名無しさん:2011/06/22(水) 19:26:51.20 ID:jdX7YTf0
来週の今日昼間あたりに、総合か教育だかでNHKが双極性障害を特集するよ
950優しい名無しさん:2011/06/22(水) 19:36:40.28 ID:dxQysE/J
どうせ、この間のETV15分番組の再放送だろう
951優しい名無しさん:2011/06/22(水) 19:39:52.70 ID:VA1UqnWa
>>950
再放送かもしれんけど、見逃したからチェックするよ。

>>949
情報ありがとう。
952優しい名無しさん:2011/06/22(水) 21:31:44.05 ID:608gC6Og
>>949
詳細だれかわかったらおしえて
953優しい名無しさん:2011/06/23(木) 06:53:25.04 ID:5E7TB8Ls
>>952
もしかして来週じゃなくて今日のこれ?

NHK教育
きょうの健康 うつ病 あなたはまだよく知らない「双極性障害の可能性」
2011年6月23日(木) 12時30分〜12時45分
954優しい名無しさん:2011/06/23(木) 12:48:40.74 ID:HCWihT/Z
再放送だったね
955優しい名無しさん:2011/06/23(木) 17:01:23.47 ID:FC9GyxDA
おーい 寝てたよすっかり
956優しい名無しさん:2011/06/23(木) 18:40:35.85 ID:4yQ8+Dvu
6/25(土曜日)14時〜15時 Eテレ
TVシンポジウム 「鬱病と躁鬱病を知る」
鬱病と躁鬱病は、同じような症状から混同され、治療効果があがらないこともある。
それぞれの違いを知り、薬の処方、心理・精神療法の取り組み、社会復帰を考えていく。

我々に有用な情報は出るのだろうか・・・。
957優しい名無しさん:2011/06/23(木) 21:46:24.39 ID:FC9GyxDA
>>956
サンクス 録画予約した
958>>920:2011/06/24(金) 08:41:36.96 ID:HyxzljYl
>>921>>923
遅レスすいません。
2型ですよ。
自分でも1型の範疇ではないかと思い、生育歴をまとめて医師に提出したのですが、軽躁エピソードとのことでした。
後になってネットや本で知ったところでは、まさに自分のようなのが軽躁エピソードとのことでした。
1型の躁は、もう少し違うベクトルのように思います。
観念奔逸が強かったり、妄想が強かったり。神様になっちゃったり、埋蔵金探しに財産つぎ込むタイプというか。

ちょっと気分が良いところから軽躁エピソードに含まれるとは思いますが、自分のようなのも典型的な2型だと思います。
959優しい名無しさん:2011/06/25(土) 01:34:25.26 ID:jjVJ0jBu
管て躁鬱かな?
960優しい名無しさん:2011/06/25(土) 01:57:01.93 ID:7v1IjuLq
こんばんは
961優しい名無しさん:2011/06/25(土) 03:16:42.16 ID:krxycqnl
>>956
thx
予約した
962優しい名無しさん:2011/06/25(土) 13:39:30.60 ID:c45RaD5r
agee
963優しい名無しさん:2011/06/25(土) 14:53:02.20 ID:vodXewfc
また鬱だよ…
964優しい名無しさん:2011/06/26(日) 03:56:42.17 ID:xRmRKtQB
ヘルパーつきのおばさん無洗米で米炊いてたけどうちなんてサトウのごはん…
疲れやすくてジムも行けない日多くて筋肉がなくなって太った
躁になると疲れ知らずで激痩せてムキムキになる
もうやだよ こんな人生
965優しい名無しさん:2011/06/26(日) 04:03:50.43 ID:aGQ4k2Oz
>>964
ご飯ぐらい炊けるだろwおかずは無理だけどorz
もうサバ缶と卵かけご飯のローテ飽きた…
966優しい名無しさん:2011/06/26(日) 04:25:09.88 ID:fz5xFuwX
うちも無洗米だからおばちゃんの気持ちがよくわかるわ
967優しい名無しさん:2011/06/26(日) 04:34:48.11 ID:1HrIBl7t
なんでこんなに疲れやすいんだろう
ジョギング 筋トレしてるから体力的に大丈夫なはずなのに疲れる

きっと脳の酸素消費が多いんだろうな
眠剤多めに飲んだら掃除できるのはそういうことなのかなあ
968優しい名無しさん:2011/06/26(日) 04:48:31.19 ID:v4z9R2NY
2型で鬱期、辛くて運動出来ない
ジョギングくらい出来る様になりたいな。。。

>>965
最近の冷凍食品は美味しいよ
969優しい名無しさん:2011/06/26(日) 08:39:15.21 ID:xRmRKtQB
とりあえず炊いて玉子かけごはんにして食べた。釜を洗って中ふたをふいたりするのが面倒なのよ。
余った分は夕食か…
970優しい名無しさん:2011/06/26(日) 09:26:17.19 ID:dAOpdePL
炊いたごはんは小分けにして冷凍すれば何日かもつよ。
レンジで温めれば、ジャーで長時間保温したときのに
おいとかないし。
レトルトをローテに入れればちょっと楽になるかも。
私は釜は次に使うまで洗ってない。。。
971優しい名無しさん:2011/06/26(日) 09:33:36.99 ID:Lo5MW1s0
やはり都会に住んでいた方が食費の面では楽だな
ランチ弁当は250円〜、夜はスーパーの弁当半額で250円
電気光熱費や無駄も手間もない
972優しい名無しさん:2011/06/26(日) 12:06:15.44 ID:1HrIBl7t
>>968
おれも5月までは鬱がキツイくて10日ぐらいシャワーもだめで死ぬのもめんどくさいぐらいになったけど
先月の終わりぐらいからソワソワしだして
これは軽躁きたかなーとジョギング始めた
けど一向に躁転しないで鬱と軽躁が混ざりあったみたいな感じが1ヶ月続いてる。
イライラそわそわしだしたらジョギングでごまかしてるな
ジョギングと言っても好きな曲を聴きながら速めのウォーキングしてるだけだよ

ここんとこミスチルとか聴きながらウォーキングしてるとちょっとしたフレーズで涙腺崩壊するから夜歩いてる
973優しい名無しさん:2011/06/26(日) 12:14:25.71 ID:H1qDU5Pm
agee
974優しい名無しさん:2011/06/26(日) 12:50:57.59 ID:v4z9R2NY
>>972
俺も以前その状態になった時、医者に「混合状態」って言われた
躁鬱病の症状なんだそうな
975優しい名無しさん:2011/06/26(日) 12:56:50.09 ID:1HrIBl7t
>>974
うん。キツイね。
躁なら躁 鬱なら鬱ってはっきり波打ってくれたほうがましだな
いまなら誰かが背中押してくれたら死ねるよ
976優しい名無しさん:2011/06/26(日) 13:05:33.87 ID:alt81D6c
上げ下げの波が激しく自分がコントロールできない
もう死にたい
977優しい名無しさん:2011/06/26(日) 13:30:32.67 ID:ibWWu7jH
>>967
この手の病気の人の疲れやすさは体力とは
全く関係ないところの問題だよね・・・

脳の電流が元々普通の人より過剰気味なのに
刺激を受けるとますます電流量が激しくなる
そういう性質があるのでは、と主治医は言ってた
978優しい名無しさん:2011/06/26(日) 14:25:21.21 ID:jGNPRxwm
確かに何もしてないのに疲れる。
朝起きていきなり疲労感があるわ。
979優しい名無しさん:2011/06/26(日) 15:09:24.34 ID:ibWWu7jH
そういえば脳が疲れていると体も疲れるとも言ってたような・・・
脳も体の一部ですからね、つながってるんですよ、だって

脳の疲れがとれると、体も楽になってくるような感じかな
980優しい名無しさん:2011/06/26(日) 18:18:36.08 ID:WGHuo6/F
2ヶ月以上鬱が続いてるから医者に「本当は躁鬱病じゃなくて、うつ病ではないのか?」と聞いたら一度でも躁状態が出たら躁鬱病ってなるとの事。双極性うつ状態だって今。長いな…
981優しい名無しさん:2011/06/26(日) 18:19:12.77 ID:Q1V/L+x3
躁状態の時の体力は鬱状態の3倍は違う気がする。
今軽く躁だと思うんだけど、足取りの軽さったらない。
そのうち沈むんだろうね orz
982優しい名無しさん:2011/06/26(日) 19:00:06.34 ID:ZjA+t84V
>>981
同じく。
GWあたりから躁ぎみ。
家中キレイを保ててる。
今日なんかカーテンまで洗濯したし(部屋5個分)。
明らかにおかしい。
鬱期が来るのが怖い。
983優しい名無しさん:2011/06/26(日) 19:03:56.32 ID:1lnTmQfM
ラビートなんとかってヤツ?
984優しい名無しさん:2011/06/26(日) 21:17:17.25 ID:fz5xFuwX
次スレ立てて

【スレタイ】
躁鬱病で療養中の過ごし方 5

【本文】
躁鬱病で療養中の過ごし方 4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1277366600/
躁鬱病で療養中の過しかた。 3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1246884249/
躁鬱病で療養中の過しかた。 2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1227195083/
躁鬱病で療養中の過しかた。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1192889372/
985優しい名無しさん:2011/06/26(日) 22:00:37.13 ID:1HrIBl7t
>>983
ラピットサイクラー
躁→鬱への周期が短くなる
986優しい名無しさん:2011/06/26(日) 23:27:12.02 ID:v4z9R2NY
次スレ立て、チャレンジしてきます
987優しい名無しさん:2011/06/26(日) 23:31:02.94 ID:v4z9R2NY
スミマセン、ダメでした
他の方、お願いします
988優しい名無しさん:2011/06/26(日) 23:53:40.17 ID:1HrIBl7t
すまぬスレ立てレベルたりなかった
次誰か宜しくです
989 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/27(月) 02:17:09.22 ID:LTDupyaF BE:524427629-2BP(2345)

逝ってきます
990 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/27(月) 02:18:57.89 ID:LTDupyaF
ありゃ、BE出しちゃった
まあすぐに落ちるしいいか

躁鬱病で療養中の過ごし方 5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1309108689/
991優しい名無しさん:2011/06/27(月) 02:49:57.37 ID:esQD0VY/
>>990
         乙zzz…
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
992優しい名無しさん:2011/06/27(月) 07:05:04.75 ID:zrx4X1DJ
埋め
993優しい名無しさん:2011/06/27(月) 08:36:14.71 ID:DBUGppe6
>>990
乙です
994優しい名無しさん:2011/06/27(月) 08:45:27.37 ID:esQD0VY/
         がんばって靴洗おうかな…
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
995優しい名無しさん:2011/06/27(月) 16:48:47.26 ID:YWdLbaYP
今日もがんばってしまった。
明日はセーブして生活しよう。
996優しい名無しさん:2011/06/27(月) 18:10:26.09 ID:1+Lbq0Rv
>>990乙です。
997優しい名無しさん:2011/06/27(月) 20:05:02.65 ID:GH/W3thU
混合状態で休職してもうすぐ三ヶ月。

もう会社行けないんじゃないかって怖い。

最近は焦りがひどい、でも身体は鉛のように重い

車の運転もできなくなった。

会社にメール出すにも堅い文章が書けなくなって一文字も進まない

頭が腐ってるんじゃないか
どうしよう怖い
998優しい名無しさん:2011/06/27(月) 20:41:44.35 ID:esQD0VY/
       もう自分はキチガイだと認めれば楽になる…
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
999優しい名無しさん:2011/06/27(月) 20:53:04.40 ID:I5eqIT+j
999なら躁鬱決定
1000優しい名無しさん:2011/06/27(月) 20:55:51.58 ID:btaIOZ3Z
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。