メジャーは、スッパリやめられるけど
病気が治ってないと、再発→悪化を繰り返して
病気が重くなる可能性もあるから飲み続けた方がいい
934 :
優しい名無しさん:2010/08/04(水) 13:25:17 ID:EooitA/0
減薬を始めるタイミングっていつが良いのでしょうか??
「現在安定してる状態から徐々に」じゃないとダメ??
自分はセパゾン半年ぐらい服用してるが、効いてたのは最初の1週間ぐらい。
ほとんど毎日調子悪い。惰性で飲んでます。
止めない理由は、以前突然切った時に地獄のような離脱症状が出たから・・・。
何か他のベンゾ系のお薬に変えて、安定させてから減薬の方が良いのか・・・
それとも現在調子悪いままのセパゾンを徐々に減薬で良いのか・・・。
みんなの意見聞かせてください。
俺はスゲー調子悪い所から減薬したよメイラックス
最初はどうなるかわからないからカッターで少し削って様子を見てみた
減薬や断薬の人の書き込みを見てると最後の少量の粉でも結構苦労してるところからそれなら減薬でも効果があるだろと思ったから
実際効果はあって俺は調子よくなった 薬で抑えられてた幅が少し広がって自由になった感じ
そっから16分の一へらしてる メイラックスは超長期型の300時間まで残る薬なので 13日たったらまた減らすつもり
936 :
934:2010/08/04(水) 17:36:46 ID:EooitA/0
↑934です。
>>935 1/16って凄いですね。
そこまで神経質にやらないとダメなんですか・・・。
でも自分と似た境遇で、減らしてよくなった例があるのは勇気が出ます。
ちなみに自分が抗不安薬を初めて服用したのは8年前。キッカケは軽い対人恐怖と自律神経失調症(主に吐き気と胸苦しさ)でした。
メイラックス、ソラナックス、リボトリール、セルシン…と色々服用してきたけど、結局どれも効いてるのは最初だけ…。
現在はセパゾンという形です。
もう薬止めたい…
だけど薬でまだ維持できてる部分もあるのかな?という感じで。
もうどうしてイイやら(涙)
コントミン12,5mgを1/4と言う医者がいたが・・・
薬局にはすごーーーく嫌な顔されるが、ベンゾやめるにはイイみたい
938 :
優しい名無しさん:2010/08/04(水) 19:05:25 ID:Wl/5Ttja
929です。
5日くらい踏ん張っていたんですが、レキソタンからソラナックスに戻してみると、
皮膚のピリピリ感が、ほとんど、なくなりました。
多分、ソラナックスの離脱症状と思います。
0.4mg×2/day飲んでおけば、とりあえず、普通に過ごせますが、この少ない量のうちに減らしていこうと思います。
主治医、かなり気が合うのですが、ソラナックスの減薬の詳細な支持はしないような気がします。
様子をみて、少しずつ減らしていってというように思います。
ここなどを参考に減らしてみます。
俺一回メイラックスをいきなり止めて地獄の離脱を味わってるから慎重になってる
半年以上悲惨な時間をすごしたから16分の一でやってりだつがでないならおkだ
940 :
優しい名無しさん:2010/08/04(水) 22:56:40 ID:y774B5ni
agee
ワイパックスはパワーの割りにやめやすいみたいだ。
効き方がシンプルだからかな。
メジャーがベンゾ系よりも安全だとかスッパリ止められるとかとられる冗談はたいがいにしてくれ。
そもそもメジャーは寛解で断薬が前提の薬ではない。症状に応じて断てるベンゾ系とは異なる。
俺は睡眠前にコントミンなどのメジャーを出されていて、鬱が寛解後もメジャーを止めることはできない。
「離脱」はあってはいけない状態。数日抜けば発狂手前まで行く。
俺は通院前は統合失調症ではなかった。が、現状はメジャーを抜いてみると明らかにそうだと分かる。
初期の副作用で怖気づいて止めるならスッパリもあり得るが、脳が慣れたら一生ものの付き合いになる。
断薬に何度も失敗し、もう俺は逃れられないと分かった。
そもそもメジャーを服用する精神病患者は「断薬」してはいけないはず。
周りに迷惑をかけるかもしれないし、患者の精神が崩壊するかもしれない。
ベンゾ系と比較できるほど生易しいものではない。
服用を続けてさえいれば精神的には正常なのだからいいのだが、視力低下、肥満、ジスキネジア諸々出てる。
俺は就寝前に出されていた、しかし依存は強まり、取り返しのつかないことになった。
コントミン25mgを朝昼晩と就寝前、飲まなければ狂ってしまう。幻覚的なものも見える。
今は鬱が寛解し神経性の不眠症、しかし100mgを超えれば統合失調症との診断を甘んじて受けるしかない。
追い詰められている。
943 :
優しい名無しさん:2010/08/05(木) 00:24:28 ID:wbnozEhp
やっぱりメジャーにいっちゃったら人生終了なんだ…
944 :
優しい名無しさん:2010/08/05(木) 00:37:10 ID:wbnozEhp
今ググった
メジャートランキライザー
主に抗精神病薬と呼ばれるもので、かなり強力な抗精神作用を持つ薬。統合失調症などの治療に使われると書かれているものが多いが、睡眠薬や鬱や神経症などの薬としても使われる。
作用が強い分副作用も強い(特にパーキンソン病のような症状などが出やすい)ため、副作用止めの薬(アーテン、アキネトンなど)とセットで投与されることが多い。
よく使われる薬は、セレネース、コントミン(もしくはウインタミン)、ヒルナミン(もしくはレボトミン)、ピーゼットシー、メレリル、ホーリット、ドグマチール、ルーラン、ジプレキサ、セロクエル、リスパダール、エビリファイ、ロナセンなど。
なんかどれも怪物みたいな名前だね
メジャーに行く前に何としてもベンゾのうちにやめとかないといけないってことだな…
945 :
優しい名無しさん:2010/08/05(木) 03:46:44 ID:6OqWqR5f
怪物はお前
946 :
優しい名無しさん:2010/08/05(木) 03:47:36 ID:6OqWqR5f
統合失調症患者さんにとっては、
とても大事な命に関わる薬だっての。
セロクエル50mg/dayだけど抜きたい
人生終わってますか、ハハ
糖質の人は600mgとか普通に飲んでるよな
これはデプロによる攻撃性うpかね
ちなみにデパスは簡単に抜けました
948 :
優しい名無しさん:2010/08/05(木) 07:23:37 ID:wbnozEhp
メジャーの減薬・断薬スレ立てた方がいい?
希望があれば立てるけど…
ベンゾって本当に怖いな。
抜いても体はすぐに元に戻らない。
減薬して半年になるけど本当に抜けた状態になるには
1年は経たないと駄目だと言われた。
実際、他科の検査で安定剤を使ったけど
体は服薬中の反応を起こした。
でも精神的にはすごく楽になった。
ベンゾ漬けの時には自殺願望もあったのに
今ではテレビを見て笑う事も増えてきた。
あと、精神科医の間でも脱ベンゾは浸透してきてる。
未だにベンゾをホイホイ出すのは相当遅れてるか
患者の事など考えてない医師だと思う。
>>944 正解
寿命が・・・静かなる時限爆弾とでも呼べばよろしいですかな
2010年3月23日、厚生労働省の医薬食品局安全対策課通知で、抗精神病薬の「使用上の注意」改訂が指示された。
具体的には、重大な副作用の事項に「肺塞栓症、深部静脈血栓症」が追記され、
重要な基本的注意の項に「不動状態、長期臥床、肥満、脱水状態等の危険因子を有する患者に投与する場合には注意すること」と
いったハイリスク者への注意喚起が追記された。
血栓症とは、血栓により血管が突然閉塞する病態であり、閉塞した部位によって、「脳梗塞」「心筋梗塞」「肺塞栓」「深部静脈血栓症」などの疾患名となる。
このうち、
今回、抗精神病薬の重大な副作用として追記された「肺塞栓症」では、胸痛、突然の息切れ、呼吸困難、
引きこもっていて10年選手親に言われて街クリ行って病名告げられないまま簡単にメジャー出され様々な薬を2週間ごとの変えられ
副作用に耐えて歯や歯茎がうずく之はやばいとやばいと直感しネットで調べてジスキネジアを知り、街クリの医師に相談したら
ジスキネジアじゃないと否定され、されど怪しいと想い約1ヵ月後強で紹介状を書いてもらい、今は大学病院で主治医の元
メジャーを減約している、そこの主治医にもジスキネジアか疑わしいと否定されているが一応減薬だけはさせてもらっているのが
実情前の街クリでは薬出すだけで減薬できる感じじゃなかった、未だ副作用の症状が容解してる感じがしない
一体何時容解するのか?それとも一生このままなのかマジで苦しい、責めて症状が進行しないことを願う毎日で
減薬中の薬を服用しているメジャーは怖い、マイナーで苦しんでいる人が羨ましい、離脱症状あるけどそこを越えれば出口が
見えるのだから、俺の場合は五里霧中です
追記
薬飲む前まで正常に眠れていたのに今は完全に薬がないと眠れない
完全に薬でおかしくなった、親に責任ないがマジで恨んでいる
簡単に精神科なんかいかない方がいい只のニートだったかもしれないのに
今はメンヘラーニートにランクアップしてしまった、しかもお金も掛かるし
何も知らずメジャーのドグマチール7年飲み続けてるんだがww
確かになくなると調子悪くなるけど、その程度
その程度と思ってる時点で手遅れなのか・・?
正直ベンゾの方が切らすと死にたくなるが・・・orz
デパス通販でかって3個のみながら、酒のんだら楽しい
一瞬、ふと記憶がなくなるんだ
あの気持ちは最高
構ってちゃんは余所に行ってね
959 :
優しい名無しさん:2010/08/05(木) 16:02:23 ID:wbnozEhp
ベンゾ=酒説の例の一つに「健忘」がある
多分脳細胞を破壊するような働きがあるのかも知れない
>>959 ただ単に起きてはいるけど、薬の作用で脳の一部が眠ってるって感じでねえの?
ロヒの添付文書でも読んでみれば分かるが、一過性前向性健忘。
一過性だから。翌朝脳内にエネルギー充填完了してシャキーンとなって記憶力伸びるよ。
血中濃度を意識して早めに飲むことが大切。
早く止めたいけど。眠れないと脳が休まらん。
962 :
優しい名無しさん:2010/08/06(金) 07:40:51 ID:uGcmxp2x
デパス一日1mgがやめられない。なんかいい方法ある?
>>962 ハサミ(経験上カッターより割りやすかった)で0.5にしてみる
無理ならまだその時期じゃないんだろう
昼間のデパス3mg/dayを勝手に0〜1mgにしてみてる者だが、
遠出する用事があったので、久々1mg+カフェインでバイク乗ってみた
ヤバいわこれ
現実感全然なくなるのな
しばらくデパスから離れてたから、違いがハッキリわかったわ
964 :
優しい名無しさん:2010/08/08(日) 04:51:37 ID:OlMUKwsL
ベン中
965 :
優しい名無しさん:2010/08/08(日) 04:53:51 ID:OlMUKwsL
966 :
優しい名無しさん:2010/08/08(日) 05:29:58 ID:EbSHsEEH
デパスなんて効いてるのか否かわからない程度の薬だよ
967 :
優しい名無しさん:2010/08/08(日) 05:34:56 ID:UES3IhwY
ナチスのガス室入れられる度に思うのだが
メジャートランキライザーは本格的に発狂する前に飲まなければ
人格変容防止効果はないのではなかろうか。
みなのもの立ち上がれ。
患者を自殺に追い込む精神科医を告訴しよう
精神科通院患者の従業員への対応の問題で、今まで民事事件は数多くありましたが、
刑事事件に発展したという事例は
ほとんど聞いたことがありません。こうなってしまうと、教職員は益々仕事がしづらくなり、
精神医療産業はさらなる市場拡大のチャンスを掴むことになるでしょう。
しかし、一方でこのような見方もできます。この件を前例として適用すれば、精神科医を刑事告訴できるということです。
注意義務を怠っている精神科医は何百人といます。患者への罵倒、嫌がらせの強制断薬、副作用を無視した増薬、
添付文書記載の注意無視など、悪質なケースは数え切れません。
大切な人が精神科で治療を受けている最中に自殺してしまった場合、その精神科医の対応が適切であったかを見直しましょう。
かなりの確率で、その精神科医の注意義務違反が見つかるでしょう(添付文書を読めば、重要な基本的注意すら遵守されていないことがわかります)。
本当に刑事告訴されるべき存在は誰でしょう。
ずさんな診療で多くの患者を自殺へと追い込んでいる精神科医は、
今まで野放しにされてきました。彼らは、民事ではなく刑事で責任を問われなければなりません。
単純計算で、1日に50〜60人ほどが、
精神科で治療を受けながら自殺しています。刑事事件として取り上げるべき事例の割合はどのくらいでしょうか。
ずさんな診療で自殺に追い込まれたという患者の遺族は、上記ニュースの記事をプリントアウトし、警察に告訴すべきです。
刑事告訴したいという方、是非ご連絡下さい
[email protected] http://blogs.yahoo.co.jp/kebichan55/50884022.html
969 :
優しい名無しさん:2010/08/08(日) 08:33:19 ID:NzczdBH/
電子ブック配信サイトのwookに鮎川ちさとが公開している「禁じられた遊び」
を読めば、離脱の怖さが良く分かる。彼女のブログにも書いてあるが、彼女も
うつで、ベンゾ系を飲んでいるようだ。
「禁じられた遊び」も「命ある限り」小説としても名作だ。
sidzという読者がかなり専門的な書評を書いているが、あれは夏樹静子じゃ
ないかな。素人に書ける書評じゃない。
970 :
優しい名無しさん:2010/08/08(日) 12:30:44 ID:UES3IhwY
訳語的にもchina的にも公式にその女性は同一人物なんだから
当然パンピーとは分けて画伯扱いが妥当でしょ。
971 :
優しい名無しさん:2010/08/08(日) 17:06:05 ID:bzjuLAFj
agee
972 :
優しい名無しさん:2010/08/08(日) 17:15:54 ID:fkee23Ta
天才テレビくんは妄想は有名、というところに行くと、かえってあまり良くないことがある。
それは医大に行けば、最高の治療を受けられるからと言えば、そうでもない。
973 :
サ_イクバ_スター ◆lc6iSui3qY :2010/08/08(日) 20:41:14 ID:9YXNNOnm
>>968 彼方がおっしゃる通りです!
彼方の意見には非の打ち所がありません!
974 :
優しい名無しさん:2010/08/08(日) 21:19:57 ID:fkee23Ta
マザコン娘がいつまでも実家にへばりついてるから目障りなんよ
警視庁関係者によると、中枢神経に作用し、覚醒剤に似た効果を持つ抗うつ剤「リタリン」や、「ピンク」と通称される
睡眠導入剤の「ハルシオン」などがジャンキーの“人気銘柄”。中毒性があり、大量に服用すると死亡の危険性もあるという。
薬物依存者のリハビリ施設「沖縄ダルク」の三浦陽二氏は「クスリの耐性ができてくるので、どんどん量が増えてくる。
意識が混濁したまま飲み続け、いつの間にかブラックアウトを起こし、朝にはクスリの容器が空になっていることもよくあるらしい」と話す。
もともとが医薬品なので、他の違法薬物よりも罪の意識が薄く、処方箋(せん)さえあれば簡単に手に入る環境も乱用に
拍車をかけているようだ。前出の元捜査官は次のように言う。
睡眠導入剤の「ハルシオン」などがジャンキーの“人気銘柄”。中毒性があり、大量に服用すると死亡の危険性もあるという。
薬物依存者のリハビリ施設「沖縄ダルク」の三浦陽二氏は「クスリの耐性ができてくるので、どんどん量が増えてくる。
クスリの耐性ができてくるので、どんどん量が増えてくる。
クスリの耐性ができてくるので、どんどん量が増えてくる。
そして最後は、精神病院に入院かダルク
979 :
優しい名無しさん:2010/08/10(火) 19:23:52 ID:deQ7nL3K
だろうな
ベンゾの離脱味わった側からいえば
症状は薬によって生み出されてるって感じだな
少しでも減薬すると凄い楽になる
他の人は違うのかね
薬の名前とかははっきりおぼえておないけど
サイレース デパスだったか
これを酒と一緒に飲んだときは眠れること
18時間ねて,起きたときすごい気持ちよかった
薬の量が増えてくる。それが嫌なら多少苦痛でも増やすなよ。
俺はロヒプノールMAX2mg以上絶対無理って医師が主治医なので
ロヒスレの皆が処方されてる4mgが羨ましかったんだが。
案外有効なまま続くもんだ。