【アスペ】発達障害者の仕事や職業10【自閉症】

このエントリーをはてなブックマークに追加
901名無しさん@そうだ選挙に行こう
>>898
消費税率引き上げによっても税収が増えると思い込んでる有権者は、
墓穴を掘るような投票行動をするわけですね?
それってつまり、選挙結果は「消費税率引き上げを是認」ということですよね?
それについてあなたにはかなりの確信があるわけですね?
902名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 05:39:54 ID:wqSZP0sk
あと、税収が増えると思い込んでる国民(議員)が大勢居ると判断する根拠は?
903名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 07:20:36 ID:Irw55Am2
発達障害者の仕事や職業の話をしようよ。
904名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 07:40:33 ID:8SYewVY1
887 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう 投稿日:2010/07/10(土) 21:02:01 ID:z9UooFbk
アスペにとって、現在は生きにくい社会。
こんな社会ぶっ壊して、変革したいです。
明日は一番日本をダメにしそうな政党に投票してきます。
905名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:13:32 ID:UoF58Fh5
>>886は感情的に反応してるから分からないんだろ。
てか分からないから感情的になるのかも。
906名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:39:20 ID:RmX1Qh6C
あきらかに説明が不足してるのに国民の5割が引き上げに納得してる
どうせ民主か自民なんだから引き上げ是認は確実
おまえら貧乏人も引き上げになったら困るだろうw
907名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:38:50 ID:6zz42tYV
資産が最低でも1億円は無いと今後は暮らしていけないだろうな
特に発達障害者は
908名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:11:44 ID:6/F/Hpl8
>>901
税収増と関係ないと思うのに消費税を余計に払おうとするならそれはそれで墓穴堀
だし、投票する側だけでなくて議員の側が消費税関係で墓穴を堀る例も珍しくない。

選挙結果に関しては選挙制度の影響が非常に大きいからなんとも言えない。
「増税反対派が民主党候補への投票を止めた」を、「自民党の消費税率10%が
支持を集めた」と解釈することも可能だからね。

>>902
消費税引き上げ、6割が容認 民主党議員アンケート
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20100422/plt1004221233001-n2.htm
自民党
http://www.jimin.jp/jimin/kouyaku/22_sensan/contents/03.html#036
「消費税率等については、〜当面10%とすることとし、〜」
国民については自分で各社の世論調査を検索してくれ。

効果が現れてない健康食品に嵌る病人と同程度には一生懸命墓穴を掘っている
ように見える。効果が有ると思ってないなら何故嵌るのだろう?
909名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:56:09 ID:wqSZP0sk
アスペって、統計学が苦手という特徴もあるの?
910名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:00:04 ID:wqSZP0sk
自分がこういう行動をとるとすればこれを期待する、それを他人も同じはずと考えるのも実にアスペらしい。
まあアスペは一生懸命墓穴を掘っていると言われたのが悔しくて、オウム返ししちゃったんだろう。
911名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:00:51 ID:6/F/Hpl8
>>909
ならば、統計学で「消費税率引き上げによって税収が増える」
の根拠を出してくれよ。健康食品の効果が立証されてるなら
とりあえず言うことはないよ。
912874:2010/07/11(日) 15:07:18 ID:uNBchbpa
>>878
俺のせいじゃないよ。
勝手にイラストレーターが終了したんだ。
開始30分くらいだったから上書き保存してなかった…
913名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:26:51 ID:6/F/Hpl8
>>910
俺は増税されるなら最低限税収が増える効果を期待するわけだが、
あなたは税収が増えるかどうかと関係なく増税に賛成しようと思うのか?
癌に効果が有るかかどうかと関係なく、高価な抗癌きのこを買ったりするのか?
914名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:58:58 ID:wqSZP0sk
>>911
消費税率引上げ是認イコール墓穴を掘るという言説に根拠があるのか知りたかっただけ。
言説に根拠を持たせたいなら、おまえが頑張れよ。

>>913
直間比率が変わることに利害もってる人もいるだろ。
抗癌キノコを買う人が癌のために買うとは限らない、単に賞味用かもしれない。
そもそも高価と感じるとも限らない。
915名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:56:56 ID:6/F/Hpl8
>>914
政治家は選挙に落ちる政権を失う、国民は消費税を払う。
税収減は良くて機会損失、最悪の場合過失だな。
>>908の健康食品に嵌る病人が支払った代償には時間と
金と病気の進行が含まれるわけで、このあたりを日本社会
全体で掘った墓穴だと判断してる。

何度も書いたけど俺の主張は
「消費税率引き上げによって税収が増えるの因果関係が立証されてない」
だから「消費税率引き上げによって税収が増える」を
立証するのが反論する側の役目だよ。

後段については「あなたは」と付けた部分を読んだのか?
直間比率や法人減税等に利害を自覚してる連中はまだ
理解できる。
916名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:42:43 ID:6/F/Hpl8
>>910
そもそも「他人も同じはず」と思わないから他人の思考の背景を探るんだけどな。
「あなたはどう思うのか?どうするのか?」なんて他人が自分と同じはずだと思う
なら聞く必要が無いじゃないか。

「自分がこういう行動をとるとすればこれを期待する、それを他人も同じはずと考えるのも実にアスペらしい。」
についても可能なら立証してくれ。
917名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:01:58 ID:6/F/Hpl8
健康食品や薬もそうだけど
「プラスの効果が有る」
「マイナスの効果が無い」
のどちらか片方ぐらいは立証が必要だと思うよ。
918名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:19:45 ID:wqSZP0sk
>>915
つまり
「定型は消費税率引き上げによって税収が増えると勘違いしてる」
と言いたいのね?
919名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:20:37 ID:P/t+1/Qb
>>892
自分高機能広汎性発達障害で基礎2級の年金貰ってるんですが どうお答えのつもりで?
920名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:21:58 ID:P/t+1/Qb
あ・・・・>>896だった ごめん
921名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:29:08 ID:6/F/Hpl8
>>918
どこをどのように解釈してそのような結論に至ったのですか?
922名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:34:21 ID:wqSZP0sk
>>921
賢いアスペ様は「それは立証されてない」と考え、
定型はバカだから立証済みと勘違いして墓穴を掘るんじゃないのか?
923名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:45:24 ID:6/F/Hpl8
>>922
もう一度質問します。
どの部分をどのように理解してそのような結論に至ったのですか?
ASにも定型にも言及していないので不可解です。
924名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:00:28 ID:wqSZP0sk
>>923
逆に聞くが、アスペが勘違いすることがあるのか?
925名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:18:21 ID:6/F/Hpl8
>>924
「勘違い」とは何かから議論しないと答えが出ない気がする。
自分に関していえば「事実誤認」は珍しくないと思ってる。

ところで、「勘違いしない」がどこかの専門家の説として有ったりするのか?
何故その疑問が湧くのか自体が不可解なのだが。あと、文体が乱れたので元に戻す。
926名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:20:54 ID:BrHJUQx2
もう、なにがなんやら。

言葉を扱わない、コミュニケーション不要の仕事がしたい・・・
927名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:24:57 ID:RmX1Qh6C
消費税云々言う前に、ここの人間は所得税キッチリ納めることを
考えようや
928優しい名無しさん:2010/07/12(月) 13:46:49 ID:rb0K+bII
ASなんだけど、企業しようと思ってる。
あることを二十年以上勉強してきて、その知識や経験を活用した会社。
今、ホームページ作ってる。
ASのみんなも、好きなことがあったら、思い切って企業するのも一考。
929優しい名無しさん:2010/07/12(月) 16:17:27 ID:bEbgbp6h
>>912
30分も作業していて上書き保存していないのは、迂闊だったとしか言いようがない。
PCで仕事するなら、そういう部分も見られるものだよ。
930優しい名無しさん:2010/07/12(月) 21:47:10 ID://6szo5u
>928
>企業しようと
大丈夫?w
931優しい名無しさん:2010/07/12(月) 22:32:22 ID:+li5RTf+
>>928
勉強したことを経験とはいわないぞ。

なんだか24歳引きこもりPDDの子を思い出した。
就職したいのですがどうすればいいですかと聞かれたので、どんな仕事をしたいのですか
と質問したら「Appleで働きたい(iPhone等の開発)」、「花王で働きたい(化粧品研究)」、
「なんかもう一個あったけど忘れた」と全然関連の無い業種を上げてきた。それに対して
何か勉強してますかと聞いたら、その為に学校に行くとか言い出して困ったのを思い出した。
932優しい名無しさん:2010/07/12(月) 23:17:48 ID:RkcKtkE3
>>931
自分は、その質問何を求めてるか解んなくて難しい

色々診断を受けて、特性を踏まえて
現実に出来そうな事選ぶと、やりたい事と違うならそうじゃなくてっていうし
そう言う研究とか、開発とか出来ないのは承知の上で
「夢」に近い方の事言っても相手はそうやって困るだけだし
でも、勉強とか引きこもりや、前の仕事で精神的につぶれて
やる気も何もなかったような相手に何を求めてんの?状態だし
何を答えたら良いの?
933優しい名無しさん:2010/07/12(月) 23:53:58 ID:+li5RTf+
>>933
さぁ。
だって俺は支援者でもなんでもないもん。親の会に友達に誘われて顔出していたら
この子の母親に大そう気に入られて「仕事の相談乗ってあげてください」って
急に振られたんだもん。

最初はAppleで技術開発をしたいって言ってたから真剣に話聞いてて、どんな
技術が必要でどんな勉強が必要とか話してたんだけど、技術はない、その方面の
勉強はしたことないと…。で、なんでAppleなの?って聞いたらお金がいいからと…。
でなんか馬鹿らしくなってきて、他にしたいことないのって聞いたら
「花王で化粧品の研究開発をしたい」と…。もちろん勉強したことないそうです。

出てくるのは一流企業ばかりでした。

お母さん、仕事の相談ではなくて現実の見方の相談をしてください。
現状では働くの無理です。と心の中でそっとつぶやきました。
934優しい名無しさん:2010/07/13(火) 00:17:33 ID:n38wEh3q
>>933
そんな無責任に聞いただけなのか

一流企業云々は世界が狭すぎてそこしか知らないんじゃない?
企業研究も、自己分析も就職活動に関して何もやってなければそんなもんだと思う
自分も、前勤めてたとこで取引があったようなところ以外は有名どころしか知らないもん
つかそう思うならちゃんと伝えてこいよ…そんな心持じゃ何が返ってきても聞いてみただけで終わるじゃん

ちなみに自分の友達、保育系から転職して化粧品の研究開発してるから、
職種だけで行けば、その年齢なら運次第で行けなくはない
下請け会社らしいけど、有名企業から無名企業までいろいろやっとる
935優しい名無しさん:2010/07/13(火) 00:38:39 ID:pESBvKZ9
>>934
無責任もなにもいち参加者にしか過ぎないもん。
自己紹介で働いてます、仕事は順調ですとにこやかに話したら、急接近してきて
あの子をお願いします。話してあげて下さい。仲良くしてやって下さいって来られたんだもん。

うーん、>>934さんの話はもっともだけど、仕事の相談なんて受けたことないもん。
転職したことないから自分の業界のことしかしらないし…。

したいこととできることがわかってたら話はできたんだけど、したいことはない、
特技もない、勉強もできないって言われたら話は終わっちゃうよ。
ふざけて書いたけど一応それなりに対応したよ。
936優しい名無しさん:2010/07/13(火) 00:59:15 ID:n38wEh3q
ん〜まあそうだね
ごめん。義理立てするような相手じゃないのにそこまできくなんて良い奴だ
取っ掛かりも解んないなら余計にスゲーと思う

でも、そう思ったんなら正直にそれを伝えてみるのも良かったんじゃないの?
やっぱ、発達障害だと今までの生活での躓きで自信を失ってる人は多いから
どうしてもそうなるのは解るんだよなあ…だからひきこもってんだろうし
ホントはどっかで診断や話し合いでしたいこと出来る事整理するとやりやすくなるから
個人的にはおススメなんだけど、本人が行くかどうかだよな
937優しい名無しさん:2010/07/13(火) 01:31:06 ID:pESBvKZ9
>>936
見返りなくても全力で対応してしまいます。
それでうまいこと利用されることも多々あります。

相手の欠点を注意したり、怒ったり、説教したりってできないんだよ…。
伝えた方がよりよいとは思うんだけど…。正直投げ出した気持ちの方が大きかったと思う。

彼は彼なりに悩んでたのかなぁ。自分の尺度で測ってしまい、夢みてんじゃねーって
思ってしまった。思慮が浅いというか心が狭いというか…。
友達に「たまに人を見下(馬鹿に)した態度取ってるよ」っていわれます。
思慮浅いよなぁ・・・・・・・・・・・・・・・
938優しい名無しさん:2010/07/13(火) 03:12:06 ID:bRfivSNn
人付き合いが苦手な童貞の俺が社会人になってキャバクラ連れて行かれた
俺は女と話すのが苦手で嫌だったけど付き合いとして行ってきた
キャバクラって言われたけど実はオッパイパブでおっぱい触った。人生初めて。
緊張した手で恐る恐るオッパイ触りながら俺は思った。
もし俺に彼女が出来たらきっとオッパイ触るだけではなく挿入だってする。
お互いの一番いやらしい姿を見せ付け合い絡み合う。愛がなせる技。
でもきっとその関係に終わりは訪れる。今までだってそうだった。
仲良くなった友達もいつしか友達ではなくなり、些細な事で他人となり口も聞かなくなる。
いつしか俺は独りになった。他人とどう接していいのか分からないんだ。
知り合いが出来るたびに、「この人とはどういう別れ方をするのか?」と考えてしまう。怖い。
だから俺は独りになる。気楽だから。
きっと俺に彼女が出来たら俺は思うだろう。
いつかきっとキミと俺との間に深い亀裂が出来る。
だからキミのいやらしい姿を見る権利は俺にはない。

そんな思考が一瞬働いて俺はおっぱいを揉む手を離した。
そして意味分からんけど泣いた。キャバ嬢も会社の人もビックリしてた。
だってこんな俺にオッパイなんか揉ませてくれる目の前の女の人に申し訳なくて。
そして察した。俺は彼女なんて作らない。友達もいらない。独りでいいと
939優しい名無しさん:2010/07/13(火) 07:31:47 ID:yuTCzfOZ
>>928
成功を祈ってる。
起業はムリという結論を欲しがってるアスペは沢山いそうだけど、気にするな。
940優しい名無しさん:2010/07/13(火) 18:28:43 ID:PlW7vBtd
>>939
アスペ以外もな
ここはバカにしに来てるだけの底辺なヤツも大勢いるから
941優しい名無しさん:2010/07/13(火) 19:32:31 ID:LS0L70U3

20代後半の部下。なんとか戦力にしようと2年以上
格闘したあげく、常識ではどうにもならないと結論。

色々と調べた結果この掲示板にたどり着いた者です。

アスペではないかと、他人から指摘された方はいませんか?
結果、どうなりましたか?
このままでは、彼は間違いなくクビ(契約社員なので)。
もし、自分で認識を持てば、変わるものでしょうか?
942優しい名無しさん:2010/07/13(火) 19:54:23 ID:SnnXmxjZ
本当にアスペならどうにもならないよ。
仕事に必要な能力そのものが欠けているから。
943優しい名無しさん:2010/07/13(火) 20:22:06 ID:PZjvlgIA
クビでいいじゃないか
こんな奴使えねえ、おまえなんか早く辞めちまえ!
と思わせるようなのがアスペだからな
944優しい名無しさん:2010/07/13(火) 20:40:56 ID:AH2Op3Ak
>>941
> もし、自分で認識を持てば、変わるものでしょうか?

彼がASだ(かもしれない)と認識して、あなたは変わりましたか?


wiki 場の空気より
いわゆる「場の空気を読めない人」と呼ばれる人々の中にも数種類のタイプの人がいる。
「場の空気」自体を読めない人と、
「場の空気」はおおよそ読めているが適切な振る舞いを思いつかない人や、
思いついてもあえて場の空気に即した振る舞いを行わない人がいる

3つ目に注意ね、あまりにも酷いのはこっちの可能性も
945941:2010/07/13(火) 20:59:51 ID:LS0L70U3
>>942
>仕事に必要な能力そのものが欠けているから。
彼がアスペかどうか本当のところは分かりませんが、仕事に必要な能力
に欠けている、というのは間違いありません。なので、次の契約更新は多分
ないでしょう。私もその決定に異を唱えることはもうありません。
その上で、アスペの可能性を伝えることが彼のためになるのかどうかが知り
たいです。

>>943
クビでいいし、使えないと思ってますw
ですが、クビになったとしてもこの経験を少しでも今後に役立てて欲しいです。
何か縁があって知り合ったのだと思うので。

>>944
>彼がASだ(かもしれない)と認識して、あなたは変わりましたか?
>>785のような対応をするようになってしまいました。
785は賞賛されているようですが、私としては心が痛みます。

946優しい名無しさん:2010/07/13(火) 22:50:27 ID:7EPajqoa
>ですが、クビになったとしてもこの経験を少しでも今後に役立てて欲しいです。

言っても無駄だし、役に立てることもない
947優しい名無しさん:2010/07/14(水) 00:30:21 ID:DW+SYW91
黙って百姓の手伝いでもしとけ
948優しい名無しさん:2010/07/14(水) 00:35:51 ID:PbRNmL4D
無理だよ 車の運転も危ないから。
最近は農業も要普通免許だから。
949優しい名無しさん:2010/07/14(水) 00:55:30 ID:yAZc5mCs
向いてる仕事探してもらうのが本人のためだなぁ。
ただ、ここで憎悪を込めて辞めちまえとか言ってるやつらは
人格障害やサイコパスだろ。
普通の人間は他人をそんなに悪く言わないはず。
950優しい名無しさん:2010/07/14(水) 01:18:33 ID:UU1IEVo+
>>932
しんだほうがいいのでは?
951優しい名無しさん:2010/07/14(水) 01:20:01 ID:UU1IEVo+
>>936
とりあえず、君もしんだほうがいいね。
952優しい名無しさん:2010/07/14(水) 01:22:36 ID:UU1IEVo+
>>949
おまえ、実際に関係したことないだろ。
953優しい名無しさん:2010/07/14(水) 05:01:23 ID:yAZc5mCs
>>952
かくいう私がアスペでね・・・
954優しい名無しさん:2010/07/14(水) 13:31:43 ID:laSqrqV1
>>949
「あなたは介護に向いてるから介護施設の仕事を斡旋しましょう」と言われたら喜ぶのか?
アスペの厄介なところは「興味の持てる仕事以外全く興味が無い(やる気がない)」
>>785のようにアスペを奴隷扱いにするしかないのが現状。

ID:LS0L70U3みたいに色々手を尽くしてみて、お手上げならもうどうにもならない。

それでも仕事を求めたいなら、ありとあらゆる事を妥協し、我慢しなければならない。
955優しい名無しさん:2010/07/14(水) 18:19:10 ID:SuDSHz7a
>>954
アスペの職探しは向いてる事と興味のある事をすり合わせて行うわけだが
956優しい名無しさん:2010/07/14(水) 18:27:09 ID:bEP/DnS9
あまえるがー!!
957優しい名無しさん:2010/07/14(水) 18:36:44 ID:laSqrqV1
>>955
まるで砂漠の中から小石をさがすような気の長い作業ですね。
958優しい名無しさん:2010/07/14(水) 18:43:11 ID:SuDSHz7a
>>957
それでも必要ならやるの
ここの苦労や努力を惜しむと、自分も他人も辛くなる未来しかない可能性が高いから
959優しい名無しさん:2010/07/14(水) 19:09:47 ID:laSqrqV1
>>958
解雇という手段があるので何も問題はないよ。

実際、ID:LS0L70U3が関わった部下は解雇されるみたいだしね。アスペが一生懸命頑張って変わらない限り、アスペの未来は閉ざされたままだ。
960優しい名無しさん:2010/07/14(水) 19:12:00 ID:YfQ5WtDK
>>957
やらないと、雇う側がありとあらゆる事を妥協し我慢することになると思うが。
961優しい名無しさん:2010/07/14(水) 19:13:18 ID:YfQ5WtDK
>>959
障害年金や生活保護があるんじゃないか?
962優しい名無しさん:2010/07/14(水) 19:17:32 ID:laSqrqV1
>>960
955を行ったうえで、アスペに適正の仕事が見つかった場合はそれで良いでしょう。工場や介護でもね。アスペが働くためでしょう。
963優しい名無しさん:2010/07/14(水) 19:22:45 ID:YfQ5WtDK
>>962
工場や介護でも何でも、向いてないことにはとことん向いてないと思うよ。
例えば、肌の感覚が鋭すぎて制服が着れなかったりとかもある。
964優しい名無しさん:2010/07/14(水) 19:38:31 ID:SuDSHz7a
>>959
そこまでにかなり無駄な労力を払う事になると思うが?
工場や介護だって興味があって向いてるならば良いんじゃないか

つか、ここ工場や作業所にこだわる人定期的に表れるよね…介護も覚えたのか
965優しい名無しさん:2010/07/14(水) 20:07:20 ID:aOET3xEy
>>963
> 例えば、肌の感覚が鋭すぎて制服が着れなかったりとかもある。

感覚過敏は制服が駄目で他の服はOKみたいな都合の良いものじゃないでFA
966優しい名無しさん:2010/07/14(水) 20:24:23 ID:YfQ5WtDK
>>965
対応可能な肌触りの服自体がほとんど無いんだよ。私用ならば今までの
人生で見つけた綿100%無地ロンTのコレクションがあるから一応は
何とかなるけど、対応できる制服の職場を探すのは面倒だろ。
967優しい名無しさん:2010/07/14(水) 21:00:34 ID:UU1IEVo+
>>953
自分で自分とは関係できないだろが。
で、結局実際に関係したことないだろ。
968優しい名無しさん:2010/07/14(水) 21:37:30 ID:fZwO77EH
名無しさんの主張[sage]:2008/07/12(土) 22:36:01 ID:???
アスペ叩きの中にアスペいるんだろうなぁ・・・
アスペの趣味は2chで何かを徹底的に叩くことらしいね

アスペ=サイコパス、これ常識な
おまえら同類なんだから仲良くしろよw
969優しい名無しさん:2010/07/14(水) 23:39:00 ID:FCYtqBF5
スーツを着るのを嫌がるアスペがこのスレにいたよね。フルボッコだったけどw

>>966
それなら私服OKなバイトで十分。ポリエステル100%のワイシャツで苦しむのも、またオツだと思うよ?
970優しい名無しさん:2010/07/14(水) 23:45:56 ID:UkLZkSj+
>>968
そうかお前もアスペか
971優しい名無しさん:2010/07/14(水) 23:50:16 ID:YfQ5WtDK
>>969
私服OKなバイトって具体的には何がある?
972優しい名無しさん:2010/07/15(木) 00:14:10 ID:xIMVJ88p
>>969
むしろ、周りの人間が気にするみたいなんだ。
見てるだけで痒くなったりふけが気になったりするらしい。
973優しい名無しさん:2010/07/15(木) 00:31:08 ID:WpQ6OOQO
>>945
言ってあげたほうがいいんじゃないか?
アスペルガーの人は子供の頃からずっとずっと生きづらさを感じているけど、
自覚がない間は、どうして自分がこんなに苦しいのかがわからない。

自分も、子供の頃から「変わった子」と言われ続けてコミュニケーションが下手。
友達少ないし、恋人とは長続きしたためしがない。
勉強はできるからまさか自分が「自閉症」だなんて気づきもしなかった。
自覚した今は、自分は周囲にとって外国人みたいなもんだったんだなとわかった。
今はもっとアスペルガー向きの仕事に転職考えてるし、生きるのが楽になったわ。
974優しい名無しさん:2010/07/15(木) 00:51:20 ID:Tl8f0dXN
>>973
あるある
自分もそう
どうでもいいけどIDスゲーな
975優しい名無しさん:2010/07/15(木) 11:31:55 ID:x9sn+zrm
>>973
僕は945じゃないけど、ちょっと横から入らせて。
僕の以前の職場にASっぽい人がいた。何を指示しても明後日方向に解釈し、
それを正々堂々と主張する。丁寧だけどスピードは遅く流れを読むのは苦手。
そんなこんなで半年ほどでやめた。
後にテレビや書籍でASに触れる機会があり、
「ああ、あの人ってASだったのかなあ。入社してすぐに『○○してもらいたいんで戻ってもらっていいかな』との指示に
『××したいんで先に行きます!』と満面の笑みでハキハキ答えて走り去ったのって、僕が『〜戻ってもらっていいかな』といったから
『理由があれば戻らなくていい』と解釈したのかな?」と思った。
で、問題の彼は今どうしてんだろうと思ったら、街中をさまようようにチャリで走ってた。
思わず、声をかけてすこし立ち話したんだけど、昔は言うことはトンチンカンだけどハキハキしゃべってたのに
今は支離滅裂な上、言葉も良く聞き取れないほどボソボソしゃべっていて、ある意味別人。
本人は隠したいのかではっきり分からんけど、話から察するに何らかの福祉の施設に最近は入ってたみたい。
で、そこの退寮期間(?)が来たので、そこをでてアルバイト探してるとのこと。
いや、そんなの無理でしょ? 何らかの支援がないとアルバイトでも勤まらないよ? っていうか、ASなどの
発達障害の診断とか受けてないんだろうか? と疑問に思いながら別れた。

今でも時々、見かけるんだけど、どうしたモンかなあ。まさか
「君、発達障害じゃない?」なんて言えないしなあって時々、悩んでるんだけど
どうしたらいいと思う? 長文すみません。


 
976優しい名無しさん:2010/07/15(木) 11:41:03 ID:YrQ/Nc3N
>>975
言って、後に感謝されるならいいだろうけど、恨まれたらたまったもんじゃないからね。
責任を持てないなら言わないのが彼のためです
977優しい名無しさん:2010/07/15(木) 12:18:57 ID:YcOJYMly
>>966
>対応可能な肌触りの服自体がほとんど無いんだよ。

そんなに酷いと、子供の頃とか親大変だったんじゃない?
赤ん坊の頃から布団やシーツにも反応して、いろいろな病院駆けずり回ったとか?
978優しい名無しさん:2010/07/15(木) 13:00:58 ID:YrQ/Nc3N
きっと全身アトピーで困ってたろうね
あるいは、肌にアトピーが出てないのにかゆいかゆい言い出して原因がわからず・・・ってなパターンもありうるよね
中学高校の制服は飛び上がるほど苦痛だったことだろう。
979優しい名無しさん:2010/07/15(木) 18:21:52 ID:O/BV4Erq
ID:YfQ5WtDK
肌着も着ないで、地肌に制服着るのかよ?と
980優しい名無しさん:2010/07/15(木) 19:09:17 ID:xIMVJ88p
>>979
それだと、首周りや袖口で制服と皮膚が接触するし、
肌触りに落差が生まれるじゃないか。
感覚が違いすぎて話が噛み合わない気がする。
981941=945:2010/07/15(木) 19:19:32 ID:Wc4tT11K
>>973
当事者からの意見ありがとうございます。
彼はほぼ毎日、何かしらミスをし怒られています。もし自分だったら耐えられ
ないし、適職でないと考えると思うが、全くそういう様子はないです。
先日も、大怪我につながりかねない凡ミスをしたのでかなりきつく注意した
あと、「こんなに毎日小言を言われて辛くないか?」と聞いたら「大丈夫で
す。これからもよろしくお願いします」と返ってきたのでため息が出ました。
明らかに生き辛い、と感じているなら、私も彼にアスペの可能性を伝えよう
と決心がつくのですが。

>>975
彼が配属されてすぐの頃、取引先からたくさんのお菓子をいただいたので
アルバイトの女の子が「ここに置いておくのでみなさん、好きなだけ食べて
くださいね〜」と言ったらほとんど彼が食べてしまった事を思い出した・・・

982優しい名無しさん:2010/07/15(木) 19:36:20 ID:GgsiSXvX
>>980
自宅に帰ると全裸で過ごすような服嫌いな人と、どう違うの?
そして、どうやってその違いがわかったの?
983優しい名無しさん:2010/07/15(木) 20:00:48 ID:xIMVJ88p
>>982
>自宅に帰ると全裸で過ごすような服嫌いな人とどう違うの?
具体例を観察したことがないので比較できない。
全裸は空気の流れや虫が直に皮膚にあたるので
感触が良くないと思う。
984優しい名無しさん:2010/07/15(木) 20:07:33 ID:YEXeR3Z2
>>981
言ってあげてもね、「理由ができた」とか「理由が分かった」とかで開き直るだけだよ
次の職場が迷惑するだけ
985優しい名無しさん:2010/07/15(木) 20:10:39 ID:4lbStP5o
>>984
それは人によると思うわ
986優しい名無しさん:2010/07/15(木) 20:12:10 ID:DOB1ZP6V
偽善衝動と逆恨みリスクのバランスでしょうね。
987優しい名無しさん:2010/07/15(木) 20:19:12 ID:YrQ/Nc3N
挫折の繰り返しをさせて、人間として終わらせるのがいいと思う
988優しい名無しさん:2010/07/15(木) 20:28:46 ID:jh+AnnhF
なんか社交辞令が理解できないことが多い
適当に答えればよかったのかもしれないけど真に受けて「う・・・あ・・・」てなる
989優しい名無しさん:2010/07/15(木) 20:30:42 ID:4lbStP5o
>>988
あるある
後で良く考えればこっちの答えの方が良かったかもってなって落ち込む
990優しい名無しさん:2010/07/15(木) 20:51:07 ID:cQMGFrQ1
>>980
好き嫌いで着たくないって言ってるわがまま人と、どう違うの?
そして、どうやってその違いがわかったの?
991優しい名無しさん:2010/07/15(木) 20:56:08 ID:xIMVJ88p
>>990
その区別になんの意味があるんだ?
992優しい名無しさん:2010/07/15(木) 21:06:55 ID:rlSKmrlo
ワガママじゃないというのは、
肌に合わない服を着てると全身が赤黒く変色して、呼吸困難になるとかだろ
993優しい名無しさん:2010/07/15(木) 21:26:15 ID:xIMVJ88p
>>992
>>972
「むしろ、周りの人間が気にするみたいなんだ。
見てるだけで痒くなったりふけが気になったりするらしい。」
はわがままなの?
994優しい名無しさん:2010/07/15(木) 22:06:58 ID:DOB1ZP6V
不快な感覚と折り合いをつける努力というものは存在するからな。
その努力の方向性すらわからないのはわかるけど。
結果としてはアスペの側からの歩み寄りはゼロなんだよね。
995優しい名無しさん:2010/07/15(木) 22:28:54 ID:xIMVJ88p
>>994
努力の集大成が「今までの人生で見つけた綿100%無地ロンTのコレクション」
だよ。私用ならば一応は対応できる服が集まったぞ。
996優しい名無しさん:2010/07/15(木) 22:46:50 ID:zN+NDcwS
あれアスペかな?
音にも異常に敏感な奴いるね
バイクの音聞いただけで耳ふさいで震えて発狂してた
997優しい名無しさん:2010/07/15(木) 22:47:31 ID:WL3KKqYW
>>977>>978はスルーな時点で
過敏じゃなくて
着たくないってだけだろうな

視覚過敏なんかは、蛍光灯のチラツキを感じたり
味覚も隠し味などの微量な味に気付いたり
不快に直結するものばかりじゃないし
998優しい名無しさん:2010/07/15(木) 22:48:34 ID:GviWAKPF
病名いくらさぐってもわからないね。
999優しい名無しさん:2010/07/15(木) 22:52:00 ID:xIMVJ88p
>>997
アトピーの診断なら赤子のころについてるよ。
「過敏じゃなくて
着たくないってだけだろうな」
の根拠は何?
1000優しい名無しさん:2010/07/15(木) 23:05:02 ID:YrQ/Nc3N
>>991とか>>999みたいなアスペ君って前にもいたよね。何の意味があるの?説明できないほど頭が弱いの?