アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ76

このエントリーをはてなブックマークに追加
401優しい名無しさん
人を好きになることなんて出来ない。
どんな人間も絶対に自分とは相容れない部分がある。
そこを許容できない。どうしても好きになれない。
本当に一期一会の関係ならばまだ和気藹々とできるけど。
402優しい名無しさん:2010/04/23(金) 08:22:44 ID:G56UhIRI
早期自覚は身体の病気であるなしにかかわらず兄弟に告白できるからな。
403優しい名無しさん:2010/04/23(金) 08:26:48 ID:yOdOJBvv
定型はどうして他人の個人情報に興味があって根掘り葉掘り聞いてくるのか?
404優しい名無しさん:2010/04/23(金) 08:28:31 ID:G56UhIRI
…けど浮気は民事調停やしDVはDVやし♪ 
405優しい名無しさん:2010/04/23(金) 08:48:35 ID:kNgqozcA
浮気やDVとか言われているほどないって
まぁ浮気の場合相手がいないというか、そもそも彼女いない歴=年齢というのもあるが
家庭内暴力とか小学生時代はこだわりや癇癪等が酷かったこともあり確かにあったがそれ以降はないって
支援センターに行っていた頃、職員が家に電話を掛けて家族と連絡を取っていたらしいが
家庭内暴力も何もなかったって落ち
問題があるとしたら、暇な時には起きている間中同じ音楽ばかり繰り返し聞いてるとか、そんなの
406優しい名無しさん:2010/04/23(金) 08:59:00 ID:G56UhIRI
B'z 涙のリクエストを歌う稲葉浩志
407優しい名無しさん:2010/04/23(金) 09:59:04 ID:KK7aj6Z3
変な質問で申し訳ないけど文系のアスペや霊感(またはそれに近い直感の冴え)があるアスペってどれぐらいいる?

アスペの男女比からして無理はないけどアスペは理系が圧倒的に多くて文系の本好きアスペに会ったことがない。

なかでも理路整然とした作風や文章の作家より感覚的耽美的な路線の作家を好む人を見たことがないけどいるんだろうか。
自分がそんな感じでアスペ内でも浮いてしまう

あとアスペだからどうという話ではないが、霊感ありのアスペにも会ったことないな。

程度が様々とはいえ他人の言動を読み取ることができず気持ちがわからないと特徴に挙げられるアスペだけど霊感はまた別物なんだろうか。

408優しい名無しさん:2010/04/23(金) 10:09:26 ID:kNgqozcA
>>407
霊感云々は知らないし興味もないが、感覚的耽美的路線って
>・・・それは生から死への旅だ・・・目を閉じさえすればよい。すると人生の向こう側だ―(『夜の果ての旅』生田耕作訳)
こんな感じの作品か?
409優しい名無しさん:2010/04/23(金) 10:14:38 ID:KK7aj6Z3
>>408そんな感じかな。
あとは泉鏡花系の幻想・耽美小説や川端康成の雪国みたいな系統。聴覚や視覚や何ともいえない感覚や想像力に訴えてくる作品というか。

410優しい名無しさん:2010/04/23(金) 10:35:09 ID:Bir6kZSA
>>407
本好きだしずっと文系で大学でも文学部で日本文学専攻してたけど
耽美系ってのがよくわからないが、もし野ばらあたりを指すなら確かにあまり読まないかな。
川端あたりなら好きで結構読むけど。
これも耽美かは微妙だが谷崎や三島なんかも好きだ。
でも全体のストーリーより細かい描写が好きなだけで
その描写の研究も突き詰めると面白かった。
ゼミ担当には呆れられダメだしばかりされてたが。

理系は自分は全然ダメ。
わかり易い話、高校の頃の偏差値が国語は常に70台、数学は20〜30台をうろうろ。

霊感はない。
411優しい名無しさん:2010/04/23(金) 10:41:11 ID:BchRQAVe
>>407
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1239100387

自閉症傾向の人って小説をあまり読まない?paqipponjpさん

僕は発達障害です。細かい分類はよく分からないのですが、自閉症の傾向が濃厚にあると思っています。
で、その僕ですが小説をほとんど読みません。
人のこころがよくわからないため、読んでいても面白くないのです。

他人の気持ちがわからないので感情移入は一切できませんが、ストーリーを追うのは楽しいです。



映画なども
感情移入主体の恋愛ものなどより
アクションものなどの方が好まれるようですね
412優しい名無しさん:2010/04/23(金) 10:49:31 ID:KK7aj6Z3
>>410
川端・谷崎・三島は自分も好き。野ばらは嫌いではない。
理系が苦手で細かい描写に惹かれるのもわかるな。
数式や数字が嫌いで
頭が痛くなるぐらいだったw

あとは小説に書き込まれた色彩や昔の風景を想像するのが楽しい。
現代が舞台の小説やさっぱりした文章の多い現代作家より明治大正昭和の文豪や源氏物語なんかが好み。
武者小路実篤みたいな究極の楽観主義小説や太宰治なんかも好きだなw

霊感は定型でも持たない人のほうが多いと思うから発達障害の霊感持ちはやっぱり稀なのかもね。
413優しい名無しさん:2010/04/23(金) 10:56:26 ID:KK7aj6Z3
>>411参考になりそうなのをありがとう。
アスペといっても理系か文系かにもよるし様々だね。

感情移入できないぐらいの人の方が場合によっては純粋に物語を楽しめそうな気がする。
414優しい名無しさん:2010/04/23(金) 11:12:29 ID:BchRQAVe
415優しい名無しさん:2010/04/23(金) 11:20:24 ID:KK7aj6Z3
414のブログの人、乖離性障害とは別といわれてもピンとこないな。
どうしても辛い経験からくる乖離性障害の症状に見えてしまう。

空想好きで神秘的なもの(霊や霊感)は信じる方だけど。

416優しい名無しさん:2010/04/23(金) 11:26:42 ID:YZzhjwx3
作家で小説を選ぶことはしないけど、それでもいいなら
闇の公子とか仮面の告白、十二国記、こころ、潮騒が手元にある。
闇の公子は耽美の代表格って感じの文体。
人間失格を読んだときは死にたくなったので手放した。

WISCやったときは単語能力が突出してて、小説も読むのが好きというか、
知らない言葉や言い回しが出てくる方を楽しんでるかもしれない。
だから現代小説はあまり読まない。読んでも疲れる。
数学は嫌い。霊には興味ない。映画はアクションよりも
ヒューマンドラマが好きだけど、恋愛映画には興味沸かないな。
417優しい名無しさん:2010/04/23(金) 11:27:10 ID:g/hK73m7
>>411
小説はよく読むけど映画はアクションものが好きだな。恋愛映画は見たことない
418優しい名無しさん:2010/04/23(金) 11:30:14 ID:BchRQAVe
>>415
まあ、どんな系統の想像が得意で
どんな系統の想像が不得意か?
の材料程度です
419優しい名無しさん:2010/04/23(金) 11:31:47 ID:CDu9hmUl
恋愛映画、恋愛小説とも興味ないな。

というか、小説映画とも好きだけども恋愛が中心に絡むと嫌になる。
納得のロジックで進んでるのに、わけのわからない感情で
展開が横道にそれられたり、核になるストーリーがそのために
移行するとイライラする。
420優しい名無しさん:2010/04/23(金) 11:54:19 ID:vYXXnwZz
小説すごく好きです。
でも、現代文学のものはあまり好きじゃないです。さりげない日常をえがくとかいうかんじの。
古典は好きです。時間の隔たりがあることによって一種のSF的な読みかたが出来るからです。

やっぱりSF,ミステリーあたりの理屈っぽい話が好きです。あと、少しミリタリー要素があるものとか。

伏線がきちんと回収されてなかったり、起承転結がおかしいといらいらします。
421優しい名無しさん:2010/04/23(金) 12:00:20 ID:VxelGmPO
身体と脳の統合のため、気功をしてたら
霊感というか直感みたいなものがついてきた
この人顔じゃ笑ってるけど、内心馬鹿にしてるなとか
神社の気みたいなのを感じる。
あとなんか運が良くなってきた
空気が読めるとか、察する事ができるわけじゃないから
失敗もするしアスペが治ったわけじゃないけど

こんなことオカルト扱いされるから
リアルでは誰にもいえない
422優しい名無しさん:2010/04/23(金) 12:02:23 ID:kNgqozcA
三島由紀夫はわかるが
谷崎潤一郎だと戦後の作品より初期の方が合うとか
川端康成だと戦後の山の音みたいな作品がよいとか
まぁ俺も結構本を読むのだが、ストーリ性重視の作品の内容はあまり覚えていなかったりする
例えばカラマゾフの兄弟は読んでも、今となっては
真犯人は私生児のスメルジャコフだ、程度しか覚えていないし
俺の場合、そういうストーリー重視の小説より
太宰とか芥川晩年の作品みたいな私小説の方が相性が良かったりする

あと乖離か空想かは解らないが、俺は子供の頃
よく小さなキーホルダーを指で30分も1時間も回してジーッと眺めて遊んでいたが
あの時は殆ど現実世界にはいなかったな
だが考えてみると、一人でキーホルダーを1時間も飽きずに回して遊んでいるとかキモイガキだな
まぁ今も十分キモイが、頭の中は電波というかお花畑状態でクルクルパー
423優しい名無しさん:2010/04/23(金) 12:35:07 ID:U71JSgvm
>>422
俺も私小説的なやつが好きだな
私小説って基本的に自分語りで、他者への興味や愛情が感じられないものが多いと思う
大衆小説作家は健常者っぽいけど、私小説作家にはアスペが多そうな気がする
424優しい名無しさん:2010/04/23(金) 13:21:41 ID:KK7aj6Z3
こうやって見ると本好きな人いっぱいいるんだなあ。聞いてみてよかった。

>>422 >>423
太宰や芥川の晩年作品(河童や或る阿呆の一生とか)いいね。

自分の出自や血筋にまつわる話を執拗に書いている中上健次なんかも好きだ。
いま島崎藤村も気になっている。

自己、血筋に悩む心境を書いたような私小説っぽい作品は、
何でアスペなんかに生まれたんだろうと考える身としては、
読んでいてわずかながら救われる思いがする。

純文学作家より娯楽重視の大衆小説家は確かに定型っぽいな。
より多くの読者を共感させ楽しませるようなキャラや話が作れる=定型の気持ちが人一倍わかる人間という感じで。

谷崎潤一郎は自分も初期が好きかな


>>421 そういうのってなかなか言えないね。

自分は気功をやっていたわけじゃないけど
霊現象に似た不思議な体験や、
何物かに助けられたとしか考えられないほど奇跡的なタイミングで何度も人生の危機を脱したことがあって不思議なものを信じるようになった。

スピリチュアル狂いとかカルト宗教信者とか誤解されたくないし匿名でもないと人には言えないけどw
425優しい名無しさん:2010/04/23(金) 13:35:45 ID:KK7aj6Z3
あ、ついでに島崎藤村の人柄はアスペっぽいと思う。
死ぬ間際の作家に言った言葉や、文壇での嫌われ方や孤立ぶりが特に。
426優しい名無しさん:2010/04/23(金) 14:41:34 ID:U8VF3l9M
>>407 大学と院は文系だったけど、ネット診断ではバリバリ理系脳理系思考がとても強いとでた。
大学進学時に得意な分野を強化するより弱点補強の志向があったので。
当然大学時代は興味が持てない分野も専門にあって、つらかった。
弱みを見せるのが嫌だったから進学したけれど、損な性分だなと自覚している。
アスペでも学問など自己完結することなら、最低限頑張ることはできる。

しかしやはり生き難さは否めない。
結婚生活を維持しているが、想定外の諸事に100%対応できない。
情報不足由来の姻族などの想定外の言動に振り回され・・・
いや、ノーマル人には適当に処理できるようだから、こちらの思い過ごしか・・・
しかしとにかく重荷に思う今日この頃である。

失念していた、「本好き」については是。
小学生低学年のころから「生き難さ」を自覚していたので、読書に現実逃避していた。
小学校でも中学校でも図書館の本は粗方読破。
特定の作者を気に入ると徹底的に全作品を網羅するという読書傾向。
睡眠時間惜しんで取り付かれた様に読書。
周りは空気読んで声をかけてこないし、本人もそれに満足している悪循環。
こう書くと自閉傾向が見られると分析されそう(笑)。
427優しい名無しさん:2010/04/23(金) 17:13:37 ID:oY7cFcSR
>>394
アメリカと日本どっちのが住みやすかった?
428優しい名無しさん:2010/04/23(金) 18:56:09 ID:cEpwHfGo
>>403
定型の視点だと個人情報に興味があるわけではなくて、ただ、共通の話題になりそうだから聞く。
別に個人的に興味がある訳じゃないし、尋問しているわけでもないw

大して興味がないのは返答してもすぐ違う話題に移ることから分かる。
429優しい名無しさん:2010/04/23(金) 19:06:08 ID:41AVFl9Y
>>421
すごいスレチで申し訳ない。
気功に個人的な興味があるんだけど、これって一人でできる?
それともどっかの道場とか教室に通うのがいい?

合気道とか中国拳法とか気功って
昔から気になってて……。
430421:2010/04/23(金) 19:19:21 ID:GE0VJj2/
>>429
自分は近所の脳外科の先生がやってる、
呼吸法と太極拳の道場に通ってるんだけど、
ネット上だったら象気功っていうのでググってみて。

文章がふざけてるんだけど、言ってることはまとも。
これで独修してみるのも良いかも
お金も全然かからないしね
431優しい名無しさん:2010/04/23(金) 19:26:44 ID:41AVFl9Y
>>430
ほんとだw一見電波っぽくて噴いたwww

まあニートで時間はあるし、じっくり読んでみるよ。
どうもありがとう。
432優しい名無しさん:2010/04/23(金) 19:37:36 ID:TLqPMcDL
>>407
俺は文系のアスペだよ。
(数学がからきし駄目)

本は小説の類は何が面白いんだか全く理解不能。
>>411の質問者と同じような感覚。
ドキュメンタリーや図鑑(鉄道等)のような本しか読まない。

映画は専らアクションものやSFものが好き。
アニメはガンダムシリーズが大好き。ガンプラ作りも好き。
あとは仮面ライダーシリーズも好き。
どういう訳か戦隊シリーズは嫌いなのだが。
433優しい名無しさん:2010/04/23(金) 20:29:55 ID:ikaYXXCc
>>407
俺は理系の本好きアスペ。

文学作品は漫画「ドラゴン桜」の「名作には毒がある、毒も心の栄養」という話がきっかけで読むようになった。
良い悪いのゼロイチ思考の自分には目から鱗だった。
まあ感情のコレクションという様態なのだがこれがなかなか役にたつ。
知識として知っておいて別の機会で自分の感情と繋がることがわかる、みたいなのは多い。
知らなければ繋がらないわけで。
434優しい名無しさん:2010/04/23(金) 22:07:15 ID:I4qPHqwA
>>407
文系脳なんて存在しません、それに幽霊もいません。
人気作家は皆理系脳です
435優しい名無しさん:2010/04/23(金) 22:17:13 ID:I4qPHqwA
>>431
霊感商法臭い作り話にまんまと釣られてるし、
「お金全然かからない」=「お金はある程度かかる」

人生経験の無い若い、それでいてADHD併発していないASって嘘発見能力に劣っていて何でも信じてしまうんだよな。
メンヘル板と宗教板はアーレフのサイバーアクションの場所として有名なんだぞ?知らないのか?



「呼吸法」「気功」

間違いなくアーレフだな
436優しい名無しさん:2010/04/23(金) 22:55:16 ID:Fag2OILH
オレは人の作り話にすぐ騙される。相手が慌てて、嘘だよって
訂正してくるぐらい。あまりに嘘くさい話ほど、もしかしたら自分の
知らない事実があってそうなる可能性もあるのかも知れないと
信じてしまう。

あ、お金と宗教の話は最初から全て信じないけどね。
ああいう利害が絡むのは信じない。
437優しい名無しさん:2010/04/23(金) 23:04:20 ID:xznW0yzo
作り話されると反応に困らね?
本気にしたような顔で驚いてやればいいのか
無表情に鼻で笑えばいいのか、どういう反応を求められてるのかがわからん
誰かカンペくれカンペ

「ここで笑って!」みたいな
438優しい名無しさん:2010/04/23(金) 23:13:43 ID:RECNBXz1
アスペって相手の作り話とかわかるのか?
439優しい名無しさん:2010/04/23(金) 23:16:49 ID:d5lEhzWD
【医療】自閉症治療に「オキシトシン」というホルモン有効=長期投与で初確認−金沢大など
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1272028512/

これって、アスペルガー症候群にも効くかな?
440優しい名無しさん:2010/04/23(金) 23:26:48 ID:yveGDcp/
うつ病や躁うつ病になってしまい持ち前の過集中が
できなくなってしまった人いますか?
441優しい名無しさん:2010/04/23(金) 23:28:12 ID:COpc7a3f
>>435
面白い考え方だなー
アーレフはヨガで気功じゃないよ

442優しい名無しさん:2010/04/23(金) 23:32:43 ID:4rzXmBY/
小説や映画は好き。漫画やアニメも良く見る。
登場人物に共感することはほとんど無いけど、共感できる人なんて
この世にほとんどいないってことを前提で読んでるからそこはあまり気にしない。
でもそんな楽しみ方は、外形的なストーリーに興味を持ててればこそだけど。

だからSFやアクションや心理戦(分かりやすいエンタメ路線)なら楽しめる。
恋愛物が苦手なのは、微妙な心情変化自体がストーリーとなってるからで、
これはキャラ心理に具体的に共感できないと全然楽しめない。
恋愛物ってのは正解が無くて分かりにくい方面の心理戦なんだよな。

共感することを楽しむためには、作者と自分がよほど似通っているか、
あるいは悩み苦しみを抽象化した観念的な世界でのファンタジーのようなお話でないと、
なかなかついていけない。
特に漫画やアニメはそういう抽象化された世界観を楽しむ場合が多い。
現実の具体的な苦悩を描いた場合、恋愛物と同様に具体的に共感できないと面白くない。
でもそれを思いっきり抽象化して、「理不尽な異世界に突如叩き込まれた主人公」にしちゃえば
楽しむ余地が生まれるというか。
443ゲハ ◆oTZJuX2yEU :2010/04/23(金) 23:37:49 ID:v9PCTRAF
またブチきれて友達の住所氏名を2chに晒しちまった・・・
そいつが俺のあげたPS3を「ぶっ壊す」とか何とか言っててキレて事に及んだ
あとから聞く話しではぶっ壊すのは冗談とかなんとか
はぁ・・・
444優しい名無しさん:2010/04/23(金) 23:39:03 ID:xznW0yzo
PS3を人にやるとかすげえw
445ゲハ ◆oTZJuX2yEU :2010/04/23(金) 23:46:49 ID:v9PCTRAF
生きていくのが辛いわ
かといって結婚して子供も居る今死ぬわけにもいかないし・・・
俺は恵まれてる方ほうなんだろうな
446優しい名無しさん:2010/04/23(金) 23:48:54 ID:xznW0yzo
(*´ω`)
('A`)
\(^o^)/

どの顔して欲しい?
447優しい名無しさん:2010/04/23(金) 23:51:35 ID:PnrELhMD
完全に荒唐無稽なぶっ飛んだ作り話は分かる。
あと、水にありがとうと言うとかのエセ科学系もだいたい分かる。

でも相手が注意深くついた嘘や、
何気ない冗談は分からないことが多い。
448ゲハ ◆oTZJuX2yEU :2010/04/23(金) 23:52:04 ID:v9PCTRAF
自分が情けないよ
いい年こいてニート。精神的にも大人になりきれず2chに張り付く日々
449優しい名無しさん:2010/04/24(土) 00:00:24 ID:8j/He98T
いい年こいてニート。精神的にも大人になりきれず2chに張り付く日々

まあいんじゃね、俺はこれは 悪 ではないと思うし
親の肩たたきやマッサージでもしてあげたら
450ゲハ ◆oTZJuX2yEU :2010/04/24(土) 00:00:45 ID:v9PCTRAF
親が俺だから始末におけない
451優しい名無しさん:2010/04/24(土) 00:01:09 ID:8j/He98T
って、親と同居とはどこにも書いてなかった
452ゲハ ◆oTZJuX2yEU :2010/04/24(土) 00:02:00 ID:OJeRpPOA
しかも友達の住所氏名2CHにさらしちまったし
訴えられたら金とられんのかな・・・・
453優しい名無しさん:2010/04/24(土) 00:05:35 ID:4rzXmBY/
もうハゲしく疑問なんだが
なんで高齢ニートで2chに個人情報貼り付けたりするような超絶問題児タイプのアスペが
友達もいて結婚も出来て子供作れたりするんだい?
別に友達も配偶者もいらんから羨ましくはないんだが、とにかく純粋に疑問だ。
よほどいい男なのか?
友達や恋人が出来そうな状況になったことすらないぞ俺。
454優しい名無しさん:2010/04/24(土) 00:06:05 ID:oY7cFcSR
そんなケンカできる友達がいるって、いいじゃん
455ゲハ ◆oTZJuX2yEU :2010/04/24(土) 00:06:45 ID:OJeRpPOA
一時期、すごいドンヨクに結婚したがってたからな・・
ナンパとかもしまくった
456優しい名無しさん:2010/04/24(土) 00:08:23 ID:FrsgmJ4R
凄いな。行動力自体はマジで尊敬に値する。積極奇異とはこのことか。
457優しい名無しさん:2010/04/24(土) 00:10:29 ID:ZODI1Cf+
生まれてきた子供がかわいそう
458ゲハ ◆oTZJuX2yEU :2010/04/24(土) 00:10:36 ID:OJeRpPOA
俺みたいなタイプが一番集団生活になじめないと思う
大人しかったら、大人しいなりにポジションがあるけど。ウザったい奴はほんとウザがられるからな
459ゲハ ◆oTZJuX2yEU :2010/04/24(土) 00:11:15 ID:OJeRpPOA
>>457
確かに、アスペ遺伝子も受け継いでたらかなり厳しい人生となるだろう
460ゲハ ◆oTZJuX2yEU :2010/04/24(土) 00:16:34 ID:OJeRpPOA
友達といっても、ネトゲで一緒にやってただけだが
しかも3年くらい前の話で今は交流ないし
461ゲハ ◆oTZJuX2yEU :2010/04/24(土) 00:21:48 ID:OJeRpPOA
誰かマイミクになってよ
久しぶりにみくしいみたくなったわ「
462優しい名無しさん:2010/04/24(土) 00:24:45 ID:cnYGrCps
みくしぃって監視されてるようでヤダ。
それに、招待制の時誰にも招待されなかったのに、
今更入るのはなんかね。
463ゲハ ◆oTZJuX2yEU :2010/04/24(土) 00:26:05 ID:OJeRpPOA
招待なしだと入れてもコミュニティが見れない
俺マイミクゼロだからコミュニティがみれないんだよな
久しぶりにアスペコミュみたいが
464優しい名無しさん:2010/04/24(土) 00:30:09 ID:8j/He98T
じゃあアカウントくれ or 共有させてくれ、、、携帯電話持ってないんだ
465優しい名無しさん:2010/04/24(土) 00:30:47 ID:FrsgmJ4R
確かにMixiめんどくさそう。自分が特定される状況で本音書ける?2chのが良くない?
466ゲハ ◆oTZJuX2yEU :2010/04/24(土) 00:31:18 ID:OJeRpPOA
467優しい名無しさん:2010/04/24(土) 00:32:13 ID:FrsgmJ4R
おお、自分も携帯持ってないw
今時珍しいらしいんだがアスペには多いのかな。付き合いないもんね。
468ゲハ ◆oTZJuX2yEU :2010/04/24(土) 00:33:01 ID:OJeRpPOA
>>465
俺とか2chでも本名バレてるから関係ないわ
しかも本名で検索したらトップに予告インの殺人予告がでてくる始末
469優しい名無しさん:2010/04/24(土) 00:40:35 ID:8LpLhtfQ
ゲハ生きていたのかw、あんたの過去レス、負け組板の発達スレにコピペしたぞ
そのあとの俺の長文レスも支離滅裂だが
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/loser/1263205240/490
470優しい名無しさん:2010/04/24(土) 00:42:14 ID:cnYGrCps
自分も持ってないな携帯。必要ないし、第一突然動いたり鳴ったり
切り忘れたりする恐怖に耐えられない。
471優しい名無しさん:2010/04/24(土) 00:42:28 ID:FrsgmJ4R
>>466
これってフリーメールとかでも入れるの?
472優しい名無しさん:2010/04/24(土) 00:47:47 ID:8j/He98T
>>466
ケータイ登録が必要なせいでシャットアウトされちゃうんだ
「ログインメールアドレス」と「パスワード」がわかんないとmixiの世界に入れないっていう状況

>>467,>>470
おお、なんだこの感覚、なんかちょっとホッとしたぜ
「mixiのアカウント取得できない」・「公衆電話を探すのがめんどくさい」、困ることはこれだけだな・・・
473ゲハ ◆oTZJuX2yEU :2010/04/24(土) 00:50:10 ID:OJeRpPOA
>>469
3年の前のレスをコピペするってのはスゴイな。
今は転売やってない、ネットの普及と共にネットでの価格とリアルの価格で裁定取引が起こったから今転売でくってくのは難しいと思う。

その後一回就職してみたけど、案の定1年で職を追われた。1000回くらい辞めろって言われ続け俺も何とか耐えてきたんだが嫁が交代してくれる事になった

皮肉にも今は主夫やってる。最近アフィブログも始めたけど、これでアクセスも伸びずこれで食ってくのは無理だろう。

>>472
そういやMIXIは携帯認証が居るんだよな。俺らみたいな人種はその時点でシャットアウトするつもりなんだろう
474ゲハ ◆oTZJuX2yEU :2010/04/24(土) 00:52:49 ID:OJeRpPOA
そういえば、俺が殺人予告したスレってここだったな。
本名で予告したもんだから、即座に警察に呼ばれたよ。反省文やら何やら書いて終わったけど
475優しい名無しさん:2010/04/24(土) 01:00:47 ID:8j/He98T
なんか壮絶だな、、、
反省文とか、書く意義などいちいち考えながら書くから、他の人よりも書き終えるのが遅かったな
476ゲハ ◆oTZJuX2yEU :2010/04/24(土) 01:03:30 ID:OJeRpPOA
警察に行って驚いたのは
元カノからストーカーの被害届けも一緒に出ていたという事である
反省文を書き終えた俺に刑事さんが「それとは全く別の話しになるんだが・・・」といいつつ
元カノに二度と連絡を取らないという誓約書も書かされた
477優しい名無しさん:2010/04/24(土) 01:06:15 ID:FrsgmJ4R
壮絶すぎるw
俺はすぐ脳がオーバーフロー起こすからとてもそんな濃ゆい人生送れない。
人付き合いしないのもそういう理由だし。
478ゲハ ◆oTZJuX2yEU :2010/04/24(土) 01:13:21 ID:OJeRpPOA
>>477
日ごろどういう事をしてるの?
退屈とか思った事ない?
479優しい名無しさん:2010/04/24(土) 01:22:46 ID:FrsgmJ4R
>>478
ネットやったり本読んだりだけ。あとは寝る時間が長い。人から見れば退屈かもしれない。

しかし俺は職場でのちょっとした会話だけでもうパニック寸前なほど頭使うんだ。
雑談じゃなくてもだよ?仕事上の会話ですら、
「今こういう意図で言ったんじゃないか」「こういうニュアンスなんじゃないか」
「嫌悪感をにじませてなかったか」「ならばどういう対応なら良かったのか」
「そもそも好かれることが正しいことではないのだからこれでいいのか」
などなど。会社ともよく喧嘩してるね。毎日毎日脳はへとへとに疲れてる。

そこに恋愛や友情なんて計算しつくせない要素が入ってきてみたらもう、死ねるね。
480優しい名無しさん:2010/04/24(土) 01:23:14 ID:QQdUOe+P
>>478
お前すげぇな
481優しい名無しさん:2010/04/24(土) 01:24:16 ID:8j/He98T
オーバーフロー、同じくw
起きている間は、頭の中を思考がめぐっている状態なことが多く、
他人と共に何らかの活動のようなものに参加するような精神的余裕がない、といったところか・・・
だらだら2ch見たり考え事してたら一日が終わってた、とか、そんなんばっか
482ゲハ ◆oTZJuX2yEU :2010/04/24(土) 01:30:17 ID:OJeRpPOA
>>479
ネットや本はどういうのを見てるのよ
483優しい名無しさん:2010/04/24(土) 01:37:25 ID:FrsgmJ4R
本は>>442に書いた。

ネットは今やってることw
2chってリアルと違って本音書けるし、興味の範囲内でいいし、嫌なら離脱も自由だし、
俺はここでしか語れない。
愛情友情一切無関係で、裏表も一切なくコミュニケーション取れるのがいい。
あとネットは調べ物が楽しいよね。Wikipedia巡りとか。知恵袋巡りとか。
484ゲハ ◆oTZJuX2yEU :2010/04/24(土) 01:40:40 ID:OJeRpPOA
確かに、それは楽しいと思うけど
いつか飽きると思うんだが
485優しい名無しさん:2010/04/24(土) 01:45:24 ID:FrsgmJ4R
いや、退屈と思うことはあるんだよ当然。
ただ、さっき言ったようなパニック状態に比べたら100倍マシなんだ。
本当に心身ボロボロになるんだから。単純に刺激に弱い。

俺からしたら、地上が退屈だからって泳げもしないのに海に飛び込めるかい?って話。
486優しい名無しさん:2010/04/24(土) 01:48:16 ID:FrsgmJ4R
だから、問題児だとは思うがそれでもゲハのバイタリティそのものには感服するね。心底。
487優しい名無しさん:2010/04/24(土) 06:26:02 ID:PVpR03ao
綺麗な景色や知らない土地を見に行く旅行が好きだ。

景色に感動するのは毎度の事で、
旅行の最終日になると無性に悲しい。

アスペは物事に対する執着があっても
景色などには感動を覚えないと
発達障害本とかに書かれてたり他のアスペにはそういう人が多いけど
そういう特徴は必ずしもアスペ全員に当て嵌まらないのかな。


能力の偏りと幼い頃からの言動や友達ができない事や
運動障害が完全にアスペの特徴だったのでアスペ診断されたけど
なぜか景色に感動したり物語に共感したりはしてしまう。
488優しい名無しさん:2010/04/24(土) 07:44:44 ID:0GMXco/z
>>439
> これまでアスペルガー症候群などに効果があった例は海外で
> 報告があるが、

ソースにあるやろ
489優しい名無しさん:2010/04/24(土) 08:22:52 ID:0+x4pFTk
>>479
仕事に関しては、
「正しい事を知りたいだけ」
で通してるな。
但し、この場合の「正しい事」とは、現状において
「業務上の規則や建前として正しい事」と
「その職場の実際の言動や行動として正しい事」の
どちらを優先するかを把握するという事。

その両者が矛盾する(と俺が感じる)状況にぶつかった時は、
とりあえず経験である程度把握している場合は、
「この場合はこっちが正しいと思われる」と判断して行動し、
その結果として「現状においての間違い」を指摘された場合は、
理由をなるべく簡潔に説明し、「現状において正しいのは何か?」を
質問している。
それに加えて、話しかけられた時はなるべく愛想良く応じる。
(必死な時は「今忙しいんで」て返すだけの事もあるけどw)
上記のパターンにしてから、仕事に関してだけはコミュニケーションが楽になった。

ちなみにこういう意識になった理由は、
「業務上の規則や建前は、会社の都合で変わる事もある」
と知ったから。
俺が「なんか規則や建前と実際やってる事が矛盾してる」って思う時も、
実は正式通知されてないだけで、取り急ぎ新しい規則で運用している事もあるし。
(周知漏らすなよとも思うけど、俺が聞こえてなかっただけかもしれない)
ともかく、絶対的な規則とかは無いと知った。
そう言えば法律にしたって時々変わるしね。
490優しい名無しさん:2010/04/24(土) 09:32:02 ID:0mrdiHoH
友情とか愛情はなんとなくは分かるんだが、基本的には
人の真似して生きてる。こんな形がソレだなと。
たぶん、テレビや小説や漫画が参考になってる。

ただ、恋愛に関しては、途中のグダグダが嫌なのと
(さっさと結婚して子供作って日常に入って落ち着きたいと言うのが
強い)自分も真似でやっていて分からないのに相手に愛情求めるなど
無茶な気がして、それがすぐ態度に出るらしく振られ続け。

アスペの人で激しい恋愛出来る人はうらやましい。
491優しい名無しさん:2010/04/24(土) 10:35:47 ID:mfv6zVfB
またアスペがマターリ語るスレになってやがる。
自分語りもアスペの要件で良いのかもな。
492優しい名無しさん:2010/04/24(土) 10:38:23 ID:Fv0dPzvT
> http://www10.plala.or.jp/tchaiko6/page26.html
> ここには、アスペの特性として自分の事をわかって欲しいという強い欲求を持っていると書いてある。

493優しい名無しさん:2010/04/24(土) 10:40:02 ID:9rclYmw6
つま先立ちで歩いてる人がいたから、後ろから「もしかしてアスペ?」と声かけたらそいつビックリしてジャンプしやがったw
これがアスペの反応なのかー。なるほど。学校とかでいじめられたりするのもよくわかる。
494優しい名無しさん:2010/04/24(土) 10:48:12 ID:BgMEUzKU
>>492
分かってあげればいい
定型なら脳に異常がないから簡単だろ
495ゲハ ◆oTZJuX2yEU :2010/04/24(土) 11:01:06 ID:OJeRpPOA
>まずは、問題行動などが原因で、もともと周囲の理解が得づらい状況にあることがある。この場合、理解が得られないことと問題行動の悪循環にはまりやすい。

俺すぎワロタw
問題行動の悪循環の行き着く先が俺だから注意
まあ注意して防げるもんでもないが
496優しい名無しさん:2010/04/24(土) 11:05:25 ID:b9/PrRyz
高校出るまで化粧するなだったのが
出たとたん「化粧は社会人の身だしなみよ」とかいわれても
切り替えできるかアホウ。
こだわりが強いとか言うなよな
497ゲハ ◆oTZJuX2yEU :2010/04/24(土) 11:11:34 ID:OJeRpPOA
>>496
全く同意
高校の校則を固くなに守ってた奴ほど社会で損をする

俺は携帯禁止とバイト禁止を固くなに守った挙句、高校中退
社会にでたら携帯なんてあって当然、バイトもしたことないの?と言われる

ちなみに井口高校ね
498優しい名無しさん:2010/04/24(土) 11:17:35 ID:ySbFX25O
>>496&>>497
学生と社会人の違いは考えに無かったって事?
499ゲハ ◆oTZJuX2yEU :2010/04/24(土) 11:19:18 ID:OJeRpPOA
>>498
いや、俺はそれ知ってたよ。

ただ、知っててあえて校則を守って、あえて損したってこと

例えば、ゲームとか音楽とかもネットで落とせばタダなんだけど、あえて金払う奴とか居るじゃん。
規則法律を軽く破るのが嫌なんで俺はそういう事しないんだわ
500優しい名無しさん:2010/04/24(土) 11:23:25 ID:LW5xxy07
問題行動って例えばどんなこと?