セロクエル 11錠目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
多元受容体標的化抗精神病薬(MARTA)の一つ、セロクエルのスレッドです。

【薬効分類名】抗精神病剤(2004年、FDAが抗躁薬として承認追加。日本では未承認)

【成分名・一般名】フマル酸クエチアピン (Quetiapin)

【製品名】セロクエル錠(25mg/100mg)・細粒(50%)
 メーカー:アステラス製薬 (旧藤沢薬品工業 [英・アストラゼネカ社より技術導入])
 添付文書: ttp://med2.astellas.jp/med/jp/basic/details/seq/attached/tenpu-seq.pdf
 薬価:25mg錠=\47.4・100mg錠=\167・細粒50%=\805.5/g (おくすり110番・薬価サーチ)

【特長(メーカーページttp://med2.astellas.jp/med/jp/basic/details/seq/main.htmより抜粋)】
 ・統合失調症の陽性症状のみならず、従来からの定型抗精神病薬では
  改善効果が期待出来なかった陰性症状に於いても優れた改善効果
 ・錐体外路症状の発現率が低く、投与量を増加してもその発現率に増加は見られない。
  単剤使用において、 患者の症状に応じて増量を図ることが可能
 ・血漿中プロラクチン濃度をほとんど上昇させない。プロラクチン値上昇による副作用の発現は低い
 ・従来からの抗精神病薬に反応不良な患者に対しても効果あり

【重大な副作用】
 ・高血糖、糖尿病性ケトアシドーシス、糖尿病性昏睡(口渇・水分多飲多尿・頻尿等に要注意!)、痙攣
 (その他精神薬でも多い重大副作用)悪性症候群・無顆粒球症・白血球減少・肝機能障害・黄疸 ・遅発性ジスキネジア
 (2009年改定時追加の重大副作用)横紋筋融解症・麻痺性イレウス
2優しい名無しさん:2010/03/07(日) 13:16:38 ID:wtzYNDyw
製品名:セロクエルは世界で4番目に開発され、第一選択薬として使用可能な
非定型抗精神病薬。日本ではアステラス製薬が2000年2月6日より開始。
ttp://ideee.jp/kusuri.php?k_cate1=1&k_cate2=1&k_id=124&new_old=
ttp://ideee.jp/kusuri.php?k_cate1=1&k_cate2=4&k_id=166&new_old=

【セロクエル錠投与中の血糖値上昇による糖尿病性ケトアシドーシス及び
糖尿病性昏睡についての緊急安全性情報の発出について-厚労省】
ttp://www.info.pmda.go.jp/kinkyu_anzen/kinkyu20021107.html

【重要な基本的注意(重大な副作用と重複するものは除く)】 − >>1添付文書より

・本剤の投与により体重増加を来すことがあるので,肥満に注意し,肥満の徴候が
 あらわれた場合は,食事療法,運動療法等の適切な処置を行うこと。

・特に治療開始初期に起立性低血圧を起こすことがあるので,立ちくらみ,めまい等
 の低血圧症状があらわれた場合には減量等,適切な処置を行うこと。

・主として中枢神経系に作用するため,眠気,注意力・集中力・反射運動能力等の低下
 が起こることがあるので,本剤投与中の患者には自動車の運転等危険を伴う機械の操作
 に従事させないように注意すること。(一応。必要であれば医師は黙認。事故がおきた場合
 事実が露見した場合、不利な立場におかれる可能性は否定できない。)

・前治療薬からの切り替えの際,精神症状が悪化する可能性があるので観察を十分行い
 ながら前治療薬の用量を減らしつつ,本薬を徐々に増量することが望ましい.
3優しい名無しさん:2010/03/07(日) 13:17:23 ID:wtzYNDyw
4優しい名無しさん:2010/03/07(日) 13:19:35 ID:wtzYNDyw
【おくすり110番】
ttp://www.jah.ne.jp/~kako/
【医薬品医療機器情報提供ホームページ】
ttp://www.info.pmda.go.jp/

【非定型抗精神薬】
リスパダール22錠目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1265950559/
ジプレキサ 【3】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1259923262/
【国産SDA】ルーランという薬・その9
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1218965720/
【新薬】☆エビリファイ☆PART19【国産DSS】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1262030559/
新薬 ロナセン 2錠目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1221567103/
5優しい名無しさん:2010/03/07(日) 13:52:49 ID:6z+t6bBa
>>1乙クエル
6優しい名無しさん:2010/03/07(日) 14:57:29 ID:oE4gFIsR
鬱で不安時に頓服で100mgだされました。いまいち効いてる気がしないんですが量を増やすべきでしょうか?
7優しい名無しさん:2010/03/07(日) 19:27:50 ID:fRNwK0zx
この薬ってSSRIにかなり似た感じの効きだな
眠いのに眠れないジレンマが続く
8優しい名無しさん:2010/03/08(月) 03:47:41 ID:kBp/5fjr
>>7
俺の処方。 寝る前、セロクエル125r、ロヒプノール1r、これで寝られない時は、
ハルシオン追加。それでもダメなときはあるけどね。
とにかく、眠剤は布団で横になって、さぁ、飲んで寝ようって感じで飲まないとタイミング逸する。
起きているときに飲むと、睡魔も感じにくい。
9優しい名無しさん:2010/03/08(月) 06:33:53 ID:W94ciylw
この薬、数秒前までやっていた事が思い出せないとか言う症状でます?

3日間で家のカギを2度亡くし、普段の自分では考えられない様な症状がでます。

処方薬はセロクエル25mg×3 コントミン25mg×1 レキソタン5mg×1 ワイパックス×1 眠剤はロヒプノール1mg×2 ユーロジン2mg×1です。
10優しい名無しさん:2010/03/08(月) 23:53:44 ID:tQTHJH5i
>>9
それはセロクエルの症状じゃないと思う
11優しい名無しさん:2010/03/09(火) 00:42:06 ID:rjIobkCV
>>10
モナー薬局ではセロクエルの可能性があるといんれたのですが。
12優しい名無しさん:2010/03/09(火) 00:43:22 ID:rjIobkCV
上記の薬の副作用ではどの薬の副作用とかんがえられますか?
13優しい名無しさん:2010/03/09(火) 01:25:52 ID:f/fBTmKk
ぼんやりするのは確か
デパスとかの域を超えてる
自分は鍋を2度ほど焦がしている
医師に相談

でもセロ処方されるくらいの状況だと
他の薬に変えても同じだと思う
メジャー飲んだら何もしない
それが一番だと思う
14優しい名無しさん:2010/03/10(水) 11:48:57 ID:qbfU3Ext
セクロスエルを25mg処方されて飲んでみたが・・・・
脳のブレーカーを落とされたような物凄い眠気と倦怠感・・・
これを何百mgも飲んでる人は・・・・
15優しい名無しさん:2010/03/10(水) 12:22:37 ID:Zh+neC9t
慣れるまでの辛抱だ
慣れるとサクサク動けるようになる
16優しい名無しさん:2010/03/10(水) 14:56:14 ID:PwSTs+8n
>>14
> セクロスエル
倦怠感のせいかw

>>15じゃないけど、じきに慣れるよ。耐性がつくとも言うんだろうけど…
17優しい名無しさん:2010/03/10(水) 21:22:40 ID:/975IzJY
100mgを一錠飲んだだけで恐ろしい目にあった。

眠気というよりすべてが夢の中の様な非現実感・・・
昨夜の吹雪の中、駅まで子供を迎えに行かなくてはならないのに
とても運転なんて出来そうにもなかったが必死で出かけた。
一晩寝れば治ると思ったが、24時間たった今も頭の中がおかしい。
こんな強いの何錠も飲んでる人がいるなんて信じられない。。。
18優しい名無しさん:2010/03/10(水) 21:37:56 ID:/975IzJY
連投スマソ

どうでもいいことだけど
セクロス・・・なんてエロい名前なんだと思った。
19優しい名無しさん:2010/03/11(木) 01:36:36 ID:w5I48jMd
就寝前一気に600mg飲んでる俺が言って良いのか判らんが、
セロクエルを飲み慣れてない人はコレ飲んでからなにかしようと思わない方がいい
車なんて運転しよう物ならアルコール飲んで運転してるも同然なくらい注意散漫で挙動も遅くなる

少量ならしばらく飲み続けてなれてくると
飲んでも眠気や倦怠感を感じなくなってきたりするけど
流石に600mg飲むと慣れてても眠気はこないんだけど倦怠感や
足とか千鳥足みたいになったりで四肢の動きをコントロールするのが難しい

俺も効いてくるといきなりフラフラするからあとは眠剤飲んで横になるだけ
でも最近凄い寝苦しくて途中で目冷めて何度も何度も寝返り打つんだよな
寝てるのに身体が動かずには居られないみたいな
寝てるときだけどアカシジアなのかな…次は眠剤増やして貰おう
20優しい名無しさん:2010/03/11(木) 01:39:33 ID:qAt7q2wD
寝る前100と眠れないんでレンドルミン0.25
これですっきり仕事いけてます。
仕事中イライラしたら25投下、これだけでイライラせず、
まったり仕事できます。
21優しい名無しさん:2010/03/11(木) 09:26:36 ID:SZtGJNc0
この薬は、いろいろと思い出がある
10錠くらいODした思い出と眠くなる思い出が
22優しい名無しさん:2010/03/11(木) 14:02:57 ID:kxPjNUQW
昨日、病院に行って
一日4回のセロクエル100mgから
同じく一日4回のジプレキサ2.5mgに変わった

さよならセロクエル・・・
薬価は若干ジプレキサのほうが安いらしいので・・・
23優しい名無しさん:2010/03/11(木) 22:38:38 ID:NNbt24cn
自分はジプが駄目でセロに変えてもらったな
あの鉛を引きずるような倦怠感にどうしても慣れられなかった
24優しい名無しさん:2010/03/12(金) 13:51:47 ID:Yzch9wiL
>>19
>寝てるのに身体が動かずには居られないみたいな
俺もこれなる。せっかく眠剤飲んで寝てるのに腰の辺りがウニウニして目が覚める。
そんで寝転びながら背筋伸ばしたりなんやかんやしておさまるまで眠れなくなる。
次の日、目を開けてても焦点が合わなくなる位の眠気に襲われる。

だから昨晩は飲まなかった。するとウニウニしなかった。
やっぱり副作用のアカシジアだったみたいだ。
ちなみに寝る前セロクエル25mgを2錠でそうなった。
また医者と相談だなぁ。
25優しい名無しさん:2010/03/12(金) 21:33:47 ID:/Z9fVKc7
>>24
服用してどれくらいでその症状出ましたか?
出来れば参考にさせていただきたく
2624:2010/03/12(金) 21:50:25 ID:Yzch9wiL
>>25
>服用してどれくらいでその症状出ましたか?
服用したその日からです。
3日間服用して3日ともウニウニがきましたよ。
27優しい名無しさん:2010/03/12(金) 22:45:09 ID:dUGvMZhZ
今日病院に行きました。薬代が高いとのことで医師に相談したところ、
自立支援が可能とのことでした。飲んでいる薬はセロクエル、などです。
自立支援は皆さんは使用されていますか?
また自立支援されている方でデメリットなどあるのでしょうか?(自立支援を使用すると将来的に不利になるなど)
28優しい名無しさん:2010/03/12(金) 23:22:28 ID:F65XswMa
セロになってからいきなり支払い跳ね上がった時、
しばらくして自立支援の話を聞いたので
医者にお願いしたら申請用の診断書出してくれたので迷わずに申し込みました

自立支援は手帳なんかと違って病院以外で示す事がないので
基本的にデメリットなんかは無いと思いますが、
公務員などの職場で健康保険のレセプトの事務処理をされているような所なら
1割負担になっているのが担当者には判るので、職場バレする可能性はあるかもしれません


健康保健が国保なら問題はないと思いますが、
市役所などの国保のレセプト処理の担当者がたまたま運悪く近所に住んでいて
その人にはバレてしまうとかはあり得るでしょうけど
上記の公務員のケースなども原則として職務上知り得た個人情報などは
どうあれ他者に漏らしてはいけないので
その人以外の第三者にバレると云う事は原則無いはず、です

たまにモラルが低くて他の人にバラしたりする人がいる可能性もあるかもですが…
29優しい名無しさん:2010/03/13(土) 01:45:36 ID:mhqE5hU/
>>26
出る人にはそんなにすぐ来るんですね
じゃあ半年飲んでまだな自分は大丈夫かな…

教えていただき、ありがとうございました
30優しい名無しさん:2010/03/13(土) 03:02:20 ID:Kz2vZd+o
>>27
自立支援どころか、障害者手帳も持ってる。
自立支援の申請は、毎年診断書代がかかってたけど、今年から2年に
一度の提出でおk。申請は毎年だけどね。
デメリット?ないと思います。年金とは全く関係ないです。
無職だと上限2500円。何回通ってもこの金額ってかなり素敵。

手帳だって、デメリットどころかメリットだらけ。
電車やバスは無料の所あるし、テーマパークや温泉施設も割引してくれる。
映画なんて1000円で見れちゃう。
いいとこだらけでしょ。毎年診断書必要だけどね
31優しい名無しさん:2010/03/13(土) 03:24:01 ID:eKMZ/IIF
食欲亢進や体重増加の副作用の報告がある薬はやめて欲しいって
医師に何度も告げているのにセロクエルもか…
間食をほぼゼロにしてようやく12キロ減量できたのに、
カップ焼きそばやらポテチやらが止まらなくなり順調にリバウンド中w
多飲多尿・頻尿・立ちくらみもあるし、眠剤の補助の名目で
100ミリ処方されてるけど全く効かないから次回の診察でカットしてもらお
32優しい名無しさん:2010/03/13(土) 10:03:03 ID:2CsCzsOE
セロクエル効かない人も居るんやね
俺は他の眠剤と一緒に飲んでるけどめっさ寝れるしめっさ太るw
33優しい名無しさん:2010/03/17(水) 09:51:13 ID:t7wM9tsn
>>31

基本的に、眠くなる薬は太るらしい(眠剤はわからんが)
レスリン・リフレックス・セロクエル・ジプレキサetc...

俺は朝夕25mg。

頓服は25mg2回まで。

抗うつ効果があるらしいので飲んでます。

確かに太るよなあ・・・。

炭水化物が食べたくなる。俺の場合
34優しい名無しさん:2010/03/17(水) 23:37:52 ID:8jXmJXxL
>>33
私も炭水化物が物凄く食べたくなりました。
25mg×2で眠剤の補助だったのですが、眠気がくると同時に、
抑えがたい欲望がムラムラと。
眠いのに、ご飯食べたくて食べたくて眠れん!
しかも食べてしまうと、もう見境なしに食べれるものは何でも食べてしまう。
普段はあまり食べなくても平気なタチなのに、これは異常事態。
25mgの半分の処方になって、やっと飢餓地獄から開放されました。
35優しい名無しさん:2010/03/18(木) 03:55:56 ID:jq2RfuNA
>>33
飢餓地獄吹いたw

眠いのに猛烈な食欲に負けてしまう
しかも食べ始めたら最後とことん胃袋を満たさないと気が済まない
前はこんなじゃなかったのに

自分も25mg×2の処方だけど減らしてもらおうかな
36優しい名無しさん:2010/03/18(木) 03:57:57 ID:jq2RfuNA
アンカーミスった…
>>34さんへのレスです
37優しい名無しさん:2010/03/18(木) 04:12:16 ID:EnKiiMwM
おーなーじーくー

自分はマイのおかげで入眠はすぐできるんだけど
数時間で目が覚めて、半ボケでそこいらの食べ物をむさぼっている…
あんま食べ物置かないようにしてると調理初めてて鍋は焦がすし
のど飴をぼりぼり食い散らかしていたりする
なんだろうあの食欲は

日中はデパス服用してて、筋融解が怖いので気休めにストレッチ日課にしてたんだけど
最近は調子もあまりよくなくてサボり気味

どうか気温が上がって調子もよくなっていきますように
これ以上肥えませんように
38優しい名無しさん:2010/03/18(木) 12:55:01 ID:8jUJmf/L
セロ飲んだら変な夢ばっかり見る気分が悪い自分だけでしょうか?
39優しい名無しさん:2010/03/18(木) 23:16:47 ID:ZkUnoQE6
お腹いっぱいなのに食欲が止まらん
甘いパンとカップめんと固揚げポテト
ジャンク食いたい>出かけるの嫌
それだけ
40優しい名無しさん:2010/03/19(金) 14:02:04 ID:R5jHTNP7
そうそう甘い物と油っこい物に限って異常に欲しくなる 
 
41優しい名無しさん:2010/03/19(金) 15:13:05 ID:i9MHcKZ+
最近性欲が酷い。毎日オナニー、酷いときは2回。この薬のせいか?
42優しい名無しさん:2010/03/19(金) 15:37:03 ID:Fzh+sVEg
普通は性欲減退するんだけど、オナニー毎日とか良いと思う。 使ってないと、どんどん減退しちゃうからね。
43優しい名無しさん:2010/03/19(金) 15:50:08 ID:dYGUH9OK
使いもしないのに...
44優しい名無しさん:2010/03/19(金) 18:31:14 ID:tYECFjF2
オナニーとか3日に一度ペースでもチンコ起たなかったりする
でも前立腺ガン予防には適度のオナニーは良いらしい
45優しい名無しさん:2010/03/19(金) 19:05:10 ID:BTzrNab7
この流れ酷いなw




え?俺?
二日に一回・・・
もはや作業化してる・・・
46優しい名無しさん:2010/03/19(金) 21:35:01 ID:Fzh+sVEg
でも、イク時 あんまり気持ち良くない。W
47優しい名無しさん:2010/03/19(金) 23:45:57 ID:wL9rYX92
天ぷらのことばかり考えるのはこの薬の所為か
畜生!苦労してやっと10キロ痩せたのに
ああ犬の散歩中土手に生えてるフキノトウを天ぷらにしたい…
48優しい名無しさん:2010/03/19(金) 23:50:34 ID:MKpXEbx0
天ぷらが食べたくなってきたじゃないか
49優しい名無しさん:2010/03/20(土) 00:11:09 ID:NDtZxLQ8
たらの芽の天ぷらもイケる
50優しい名無しさん:2010/03/20(土) 01:41:12 ID:o3unZr2j
>>47
ふきのとうは甘味噌炒めにしてもうまいお
冷凍して粉砕して味噌汁とかパスタとかにパラパラもお勧め

さーーーーーーーーーーーーーー
歯磨いて寝よう!
51優しい名無しさん:2010/03/20(土) 01:49:41 ID:j7nDEVON
セロ125 レンドルミン0.25を半分。

寝る前の食欲が抑えられない・・・
主治医もこの薬のせいかもと認めたんですが、
その他の症状、不安もなく、よく眠れるし、仕事もこなせるので
最終的には1種類にしたいです。

「食欲を抑える薬」ってのが、あれば一番いいんですが、そうも
いかないので、先生曰く、家にカロリーある物を置かない、食べてもカロリーが
少ない物にする。毎日運動をする。

がんばってみます。
52優しい名無しさん:2010/03/20(土) 04:46:51 ID:zx0mDaf8
俺は数週間分の蒟蒻畑をストックしてある
53優しい名無しさん:2010/03/20(土) 15:22:29 ID:pBnIBymr
蒟蒻畑ってカロリー有るけど太らない?菓子パンとかよりはマシってことかな?
自分は食べる時は菓子パン5個アイス6個スナック菓子3袋とか食べちゃいます
なので一気に7キロ増えたりします。その後一週間かけて元に戻すを繰り返してます。
薬飲みだしてから食べ物に対する執着がすごいです
眠気より食欲の方が勝って夜に沢山食べちゃいます
54優しい名無しさん:2010/03/20(土) 19:26:39 ID:zx0mDaf8
>>53
カロリーはあるけど味や食感的にそう何袋も連続で食えるものじゃないし、
他のインスタント物やおやつを一切用意しないから、
昼でも深夜でもこれ一袋だけ食べて食欲をコントロールしてる

俺の場合、更に胃酸過多の胸焼けを押さえるのにも良いのよ
55優しい名無しさん:2010/03/20(土) 20:19:27 ID:9b7kHj+5
俺はひたすらみかん食ってるわ
けどもうみかんの時期終わるしどないしょ
56優しい名無しさん:2010/03/20(土) 20:27:25 ID:c+rJ6DmA
簡単に食べられるものがないと、寝ぼけて調理してる自分がこわい
ここちょっと参考になったわ
大根の輪切りとキャベツのうまたれ用意してみる
57優しい名無しさん:2010/03/20(土) 20:50:40 ID:Dh2e9hb7
俺はローソンストア100でよく売ってる、
レンジでチンするだけのソース焼きそばでなんとか食欲を抑えてる

ほんとはお湯入れるカップ焼きそば食べたいんだけど
カーチャンがガス使っちゃダメっていうので・・・

>>22だがようやくジプレキサに慣れてきた
セロクエルとは本当にさようならだな・・・
58優しい名無しさん:2010/03/20(土) 23:00:47 ID:VC4pWouD
セロクエル飲み始めてから毎日明晰夢みるようになった
http://www13.atwiki.jp/ridatu/
そこでココを参考にして舞空術に励んでいるよ
59優しい名無しさん:2010/03/21(日) 12:38:38 ID:uUGigbFm
食欲と戦うのがつらい
60優しい名無しさん:2010/03/21(日) 20:35:14 ID:cY93/Yoz
>>30
亀だが、
身体&知的&2級精神ならメリットだらけだ罠
3級になる可能性も高いからメリットは期待しない方がいい

>電車やバスは無料の所あるし、        ←どこが?
>テーマパークや温泉施設も割引してくれる。←無料にしてくれる自治体おしえれ
>映画なんて1000円で見れちゃう。      ←これは合ってる

市町村で違いがあるからあんまホラふくな


>>27はこちら
●○●精神障害者保健福祉手帳 その28●○●
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1268378383/
61優しい名無しさん:2010/03/21(日) 21:01:43 ID:LpZHeZAc
俺も食欲と戦うのはつらい・・・
カーチャンが「夜食するな」とうるさい・・・
62優しい名無しさん:2010/03/22(月) 00:39:17 ID:2QuHetj1
あっという間に2.5キロ太った
たった二週間で
この薬安定はするんだけど太るのがすごく嫌だ
なんとかならんもんかのう…
63優しい名無しさん:2010/03/22(月) 13:22:20 ID:VVIsBnuI
2合炊いておいたご飯がもう空に
こわいよ
こわすぎるよ
64優しい名無しさん:2010/03/22(月) 22:41:14 ID:ToBbtGZ5
>>60
市町村での違いはあるのは当たり前でホラはふいてないよ^^

>電車やバスは無料の所あるし、        ←どこが?
→調べてみてちょ。貴方が言うように市町村での違いがあるよ。

>テーマパークや温泉施設も割引してくれる。←無料にしてくれる自治体おしえれ
→あくまで割引って話ですがwwwこれも調べればわかる。

>映画なんて1000円で見れちゃう。      ←これは合ってる
アバターは1500円ね。3Dだから。
 

 
65優しい名無しさん:2010/03/22(月) 23:21:36 ID:2b0cJJip
作るのが手間だけど…キジョ板から

作ったら・試したら、良かったもの part37
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1265023345/

804 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2010/03/15(月) 19:19:48 ID:mCzNGt8A0
試して良かったのはこんにゃくチップ。
クックパッドを始め、色んなサイトで作り方が紹介されてるけど、
麺つゆで味付けしたのが美味しかった。
最近はダイエットのため、おやつは食べないように頑張ってるんだけど、
どうしても口寂しい時に便利。
超低カロリーだし、簡単だし、食感も面白い。


869 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2010/03/19(金) 10:40:23 ID:AwCagGgx0
蒟蒻チップをフライパンで作ってみたけど、ずいぶん長いこと
火を通してたつもりだったけど足りなかったみたいで、
だんなに「なんか中途半端。普通の蒟蒻炒めでいいじゃん」
と言われてしまった><
どう考えても「チップ」とは程遠いし。
そこで今朝、再度挑戦。
凍らしておいた蒟蒻を少しだけ室温で溶かして、超薄切りに。
(パーシャルの方が薄切りにしやすい)
そして皿に均等に並べ、レンジでラップをせずに約10分。
表面に穴がボツボツできたのを確認してからだしつゆを
大さじ一杯かけ、全体に行き渡るようにし、更にレンジで五分
加熱したら、本当にスナックみたいにパリパリになった!!
フライパンで上手くできなかった奥様はレンジがオススメ。
ただし醤油系で味付けして五分だと、焦げる可能性あり。
今度は何もかけずにカリカリにして、ガーリックパウダーや
カレー粉・塩コショウなどをかけてみようと思う。
66優しい名無しさん:2010/03/23(火) 10:04:06 ID:hZJgirQ4
>>64
うちの自治体は

バスは市内無料カードくれる 汽車は半額

市営プールや温泉施設は場所によるが半額になるところもある

映画は1000円

バス電車映画以外は施設によって統一されてないから
問い合わせてから行くといいよっていわれたけど
鬱だからそんなところ行かないしなぁw
67優しい名無しさん:2010/03/24(水) 01:01:16 ID:KX3jwFc/
>>66

まぁ、鬱の時はどこにも行きたくないし、何もしたくないっす。マジで。

バスカードは前住んでた所で数千円分貰って、
速攻金券ショップで売った気が・・・w

ずっと、鬱って事はないし、まぁ手帳持ってたらそのうち使い道あるさ。

ぅち、手帳持ってるから住民税かかんないし、国民年金とか保険払えない理由として
使う事もあるよ。




68優しい名無しさん:2010/03/24(水) 11:30:41 ID:7Qg1koEh
セロクエル1日100mg*4Tで、30日分貰ったら、
3割負担で薬局で9,000円も取られました(;´Д`)

自立支援医療がまだ開始してないせいもありますが…(;´Д`)
69優しい名無しさん:2010/03/24(水) 20:28:00 ID:ATqSxPgP
くそ〜、食欲がハンパないのはリフレックスのせいか
と思ったらこの薬にもその作用があったのかorz
やべぇ、セブンの200円のポップコーンが止まらないーーーー
70優しい名無しさん:2010/03/24(水) 20:42:27 ID:28H2z2Ac
切干大根を戻して、昆布ぽん酢かけたやつ
シャクシャクして美味いよ
これと歯磨き、フロスで食欲ごまかしてる
71優しい名無しさん:2010/03/24(水) 21:04:43 ID:eVYJY3hm
摂食障害も併発中なのにこの薬はつらい…
72優しい名無しさん:2010/03/24(水) 22:01:52 ID:Dbg53WJK
カロリーが無いか限りなく低いかで、
ボリューム感があってそこそこ美味しい物はないものか…
73優しい名無しさん:2010/03/24(水) 22:41:26 ID:c15uysLl
>>72
キャベツとかきゅうり
ドレッシングをかえれば色々楽しめる
74優しい名無しさん:2010/03/25(木) 01:40:54 ID:g1C7jMPS
ドレッシングはカロリーがアレ
キュウリには味噌推奨
あと、「キャベツのうまたれ」いいよ
なんぼでもモッシャモッシャいけるw
大根とかにもよし
75優しい名無しさん:2010/03/25(木) 01:59:50 ID:G/bw0L3F
そこそこ美味くないとストレス溜まる
とりあえず運動もしないと太る
76優しい名無しさん:2010/03/25(木) 11:04:32 ID:yfgnA+Y1
>>74
ドレッシングがわりにぽん酢。
コクを出すためにごま油を少し入れてもいい。
油、と考えるとカロリー方面の心配が先に立つかもしれないが、
ごま油は良質なビタミンEの補給源であると考えると、少しは心配も紛れる。
77優しい名無しさん:2010/03/25(木) 21:35:50 ID:ja8jFt27
眠剤もりもり、セロクエルも飲んでるけど、食欲不振。アルコールは止められないけど。
http://people.zozo.jp/easycomeeasygo/
78優しい名無しさん:2010/03/26(金) 11:16:25 ID:eMqH5B81
セロクエルって筋弛緩剤も入っているの?
あとやたら眠くなる。
79優しい名無しさん:2010/03/26(金) 15:17:35 ID:kOnFmqkm
飲み始めてから肩こり腰痛がない
80優しい名無しさん:2010/03/26(金) 17:30:31 ID:dGlZQTt/
確かに飲んで30〜1時間もすれば、足下フラフラの千鳥足になるな。
階段とか使うと危ない。
81優しい名無しさん:2010/03/26(金) 20:32:29 ID:DEfWPWRN
セロクエル、二年ぐらい前に出されたけど
副作用で続けられなかった。
82優しい名無しさん:2010/03/27(土) 03:33:46 ID:+1Y3TRsq
人によって合う合わないってあるんですね。
83優しい名無しさん:2010/03/27(土) 13:04:50 ID:E9Jxth8p
セロクエル、自分には合ったな
これのおかげで入院乗り切れたといってもいい
84優しい名無しさん:2010/03/27(土) 20:06:24 ID:b9Ug9ZGj
統合でイライラ時・不安時の頓服で1回25mgだされています。
飲むと眠気でイライラや不安どころじゃ無くなります。
そういう意味では効いていますが、イライラとかに効いてるのか分かりません。
でも>>20のように効いてる方もいるようだし・・・
なぞの薬です。
85優しい名無しさん:2010/03/27(土) 20:27:19 ID:+nhVj5DQ
ぼくはセロクエルを1日300r飲んでいますが、
皆さんの病名は何ですか?
86優しい名無しさん:2010/03/27(土) 20:30:53 ID:fVj26/83
統合失調感情障害
87優しい名無しさん:2010/03/27(土) 21:01:05 ID:yGB2R3lE
25mgで結構太りそうな感じだけどね。
何100mgも飲んでいる人は、太るだろうなあ。統合失調症の人って
独特の太り方してるよね。いたるところが丸っこい。
薬のせいだったんだ。
88優しい名無しさん:2010/03/27(土) 21:18:21 ID:Ba8TD0Ne
>>87 確かに独特な太り方はしてるよな
入院中の入浴時間でビックリしたことがある

なんというか腹が凄い……
俺が知ってるくらいだから、皆も副作用くらいは知ってるんだろうと思ってたが
その病院の患者は「セロなんたらって薬貰ってて何の薬かはわからないけれど
最近太る…痩せたいなぁ」とかブツブツ言いながらカップ焼きそば食ってた。
89優しい名無しさん:2010/03/27(土) 22:30:54 ID:Jqdn7r2u
俺はリフレックスの方が太ったし
リフレックススレの太った報告は凄まじい
90優しい名無しさん:2010/03/28(日) 01:20:00 ID:pw1E6EpU
分裂症じゃなくても、お腹だけ出てる人多いね。
統合失調症の人って分裂症って言われると嫌なの?
いつからそうなったか知らないですけど。
91優しい名無しさん:2010/03/28(日) 01:41:23 ID:w2tpeK5x
今となっては精神分裂症は旧称だからな
公式に使われなくなっちゃったものを良いも嫌もないだろ
92優しい名無しさん:2010/03/28(日) 02:41:08 ID:ZfZrI74W
昨日からロナセンだけじゃ病状が改善せず
ロナセン+このセロクエル100をこの薬を出されて。
寝る前にセロクエルと眠剤を飲んで寝たのはいいが、
気絶したように効いたせいか床で朝を迎えちゃいました。
すげ〜効き目だ…怖いなって思って朝、薬袋みたら
セロクエルを3錠もODしててゾクっとした。全く記憶が思い出せない。
頓服にも使われるほどのすごい薬なんですね。ちょっと今日は
飲み方気をつけなきゃ。
93優しい名無しさん:2010/03/28(日) 02:54:54 ID:2/FmcfEW
>>92
俺はハルシオン2錠飲んで、朝起きたら道端だった。
ハルシオンの1シートなくなってるし、眠剤ってオーディーしたらハイになるから、ふらふら街にでたくなるんだろうな。
それ以来、親に管理してもらってる
94優しい名無しさん:2010/03/28(日) 03:25:06 ID:ZfZrI74W
>93
外ですか!風邪引きませんでしたか?親御さんも心配でしたね。
管理してもらえるのはいいですね!自分は一人暮らしだから難
しいだろうなぁ。何が今回怖かったって全く記憶が無いのに体
が無意識のうちにわざわざシートから薬出して飲んでたってのにショック。

95優しい名無しさん:2010/03/28(日) 03:28:58 ID:2/FmcfEW
>>94
俺も全く一緒だよ。Tシート薬飲んだ記憶がない。
ベットの上で2錠飲んで寝ようとした所まで覚えてる。
さすがにハル12錠飲んだら記憶とぶか

俺もショックが大きかったよ
96優しい名無しさん:2010/03/28(日) 03:45:54 ID:TVFU/VG+
俺は記憶ないのにどうやらマクドに行ったらしく
起きたら枕元に食い散らかした残骸があったことがあった
97セロクエル服用300r:2010/03/28(日) 14:29:49 ID:uqOgvg2B
薬の強力な順はどんな感じかな?

1.ジプレキサ
2.リスパダール
3.エビリファイ
4.セロクエル

セロクエルって強力な精神安定剤なのかな?
98優しい名無しさん:2010/03/28(日) 20:57:30 ID:nscTuQwg
>>97
メジャートランキライザーはどれも強い…と思う
99優しい名無しさん:2010/03/29(月) 01:03:25 ID:g5goMEWu
エビリファイはマジで合わなかった・・・

つーかなんだろうねこの苦しみ・・・
毎回お医者さんに「どんな風につらいの?」って
聞かれるんだけど言葉に出来ないです。

みんなは自分の苦しみをどういう風に伝えてるんですか?参考にしたいです。
100優しい名無しさん:2010/03/29(月) 12:07:23 ID:ReiGTWXn
胸にぽっかり穴があいたような
胸が締め付けられるような
焦燥感
ざわざわする感じ
あと何かあったかな
難しいよね
101優しい名無しさん:2010/03/29(月) 17:52:48 ID:QifmBgue
就寝前にセロクエル25mgとレンドルミン0.25mgを飲んでいます。
(今までレンドルミンだけだったものを2週間前からセロクエルを追加しました。)
翌日12時頃まで持ち越すので困っています。
ちょうど、12,3時間、効いている感じ。
朝の持ち越しはやむなしと諦めるしかないのでしょうか?
102優しい名無しさん:2010/03/29(月) 17:59:52 ID:KN89+vd7
仕事してないんやから別にええやん?
103優しい名無しさん:2010/03/29(月) 18:01:15 ID:pZfOooQC
セロクエルは、寝る前でなく夕食後と言われている。
夜8時までには飲むようにしている。飲んでも効き始めるのは
3時間後くらいだから、ちょうど良い。
104優しい名無しさん:2010/03/29(月) 21:08:24 ID:Tc2g5lmB
セロクエルで太れるのだろうか?もう1ヶ月位服用しているが、そんな副作用は無い。医者も副作用は
無いと言っていたが。http://people.zozo.jp/easycomeeasygo/
105優しい名無しさん:2010/03/29(月) 22:22:33 ID:TVN3YzLp
>101
少しずつ耐性がついてくるかも…
あんまりフラフラしたり日常生活に支障をきたす
ほどなら医者にしっかり言ったほうが良いと思う。
私も夕食後って言われてる。
先日一錠で効きすぎてODしたのに、あれから全く
症状が無くなって、びっくり。セロクエルって不思議。
106優しい名無しさん:2010/03/30(火) 00:04:00 ID:iWeFPCek
>>104
セロクエル飲んで太るわけではなく、
抑えがたい異常な食欲が沸き、ひたすら食べてしまうので太るのです。
でも食欲も人それぞれだから。

私の医者も異常食欲の副作用は認めてなかったけど、
セロクエルやめたらピタっ収まったので実証済み。
107優しい名無しさん:2010/03/30(火) 00:25:53 ID:vY/2xYa6
寝る前に牛乳、できればホットで飲むとお腹に溜まっていいよ。
最近この方法を考えた。

前は冷凍焼きそば冷凍チャーハンやスナック菓子、チョコレートなどを食い散らかしてきたが
今は牛乳で満足してます。

超電磁砲の黒妻みたいに牛乳パックに口付けて直接飲むのもオススメw
108優しい名無しさん:2010/03/30(火) 00:38:04 ID:ORoY6t8N
記憶がない時の行動が気になるので、
服用後にビデオで撮影する事にした。

ビデオを再生してみると、撮影を中断
している行動が記録されていた。
109優しい名無しさん:2010/03/30(火) 23:13:53 ID:3yrZMhqw
マイナー系はほぼ全滅なので、メジャー系を初めて処方されて
昨日25mg×2を初めて飲んだけど、効き方がちょっと怖い。
雑念はあるんだけど思考が停止してて、体もだるくて動かない。
もし飲んだ後、緊急事態があったら動けないと思うと怖くて飲めない。
7時間近く眠れたんだけどね・・。
110優しい名無しさん:2010/03/31(水) 03:32:08 ID:SPwsi+qn
>>108
ワロタw
111優しい名無しさん:2010/03/31(水) 05:51:57 ID:pso7lxVf
寝られなくて困ってます。セロクエルかジプレキサを増やしてもらおうと思います。
112101:2010/03/31(水) 14:18:46 ID:vRwvxDas
>>102
休職中ではあるのですが、幼子がいるので家事が出来ないと困るのです・・・

>>103
昨晩、試しに20:30に服用してみました。
2時間後に恐ろしいまでの眠気がきたので、レンドルミンを飲んで
床に就きました。
5:30まで熟睡出来ました。
でも、やっぱり11:00までは起き上がることも出来ないし(トイレも我慢)
11:00に起きてからも頭痛と倦怠感で辛いです。

セロクエルのせいかなぁ。。。
あとは、エビリファイを3mg 朝食後に飲んでいます。
113優しい名無しさん:2010/03/31(水) 19:35:12 ID:/jMMYUcP
セロクエル300r就寝前に飲んでいるけど多いのか?
みんなは1日どのくらいか?
114優しい名無しさん:2010/03/31(水) 20:33:34 ID:AtslTI9j
セロクエルは、就寝前に50mgだす。
http://people.zozo.jp/easycomeeasygo/
115優しい名無しさん:2010/03/31(水) 21:02:50 ID:zofPilCG
>>113
同じ
寝る前に300
116優しい名無しさん:2010/03/31(水) 21:44:32 ID:0EVxBlhe
朝と寝る前に100ずつ
117優しい名無しさん:2010/03/31(水) 21:46:12 ID:ljpKByoW
確かに飲むと鬱ではなくなる…
が、思考できなくなって最低限人間でもなくなる
118優しい名無しさん:2010/03/31(水) 23:04:26 ID:muedvXsN
就寝前セロ600mg+デパス1mg
23時には飲まないと朝起きれなくなる

夢がリアルで毎日寝てる間は楽しい
セロは飲むと身体がヘロヘロになるから朝や昼間に飲めないわ
119優しい名無しさん:2010/04/01(木) 01:23:42 ID:ZtbjDjqu
600mgって!!!
50mgだけでも恐怖を味わったのに。
体は大丈夫なの?
120優しい名無しさん:2010/04/01(木) 01:30:17 ID:Q5n9PA56
糖質では普通
121優しい名無しさん:2010/04/01(木) 01:56:17 ID:fEbNdbgG
>>120
うちは寝る前に50mg飲む。
過去には150、125、100mgを寝る前に飲んだ事があるけどそれ以上は飲んだ事が無い。
日中に飲む事もなかった、とにかく眠くなる薬だったから。

600mgは朝昼晩の合計なら分からなくもないけどやはり猛者と思ってしまう。でも良い薬だと思う
122優しい名無しさん:2010/04/01(木) 02:12:41 ID:ZtbjDjqu
体が動かなくなるのが怖くて飲めない。思考も一気にシャットアウトされるし。
なんか後遺症が出そうな気がするけど、そんなことはないの?
123優しい名無しさん:2010/04/01(木) 02:39:52 ID:UefZ233U
>>122
後遺症に関してはほとんど問題ないと思われます(かなり服薬してきたけど全く気にならないし起こっていない)。
思考がシャットアウトされる感覚に関しては共感できる所があります。
眠りたくない、もう少し考えていたいのに薬によって強制的に眠らされてキツイ、といった事がありました。
(そういう日は結構気分の高まりが激しい場合が多かったです)

どうしても服薬しづらいのであれば、先生に伝えて対処法を考えるといいと思います。
でも確か前にもこの件についてとても恐がっていた書き込みをされていたと記憶しています(勘違いならスミマセン)。
服薬後に何かよくない症状とか現れていませんか?動悸が激しくなるとか脈が速くなるとか…
もしあったらそうした事を先生に伝えたら良いと思います。

124優しい名無しさん:2010/04/02(金) 18:04:53 ID:Tve7LVzk
統合失調症の薬のスレでレス内容が安定しているのって
セロクエル≒ジプレキサ>エビリファイ>ロナセン>>>>>リスパダール 番外:ルーラン
だよね。

リスパダール:本当に薬効いてんのかって思うくらい、カオス、阿鼻叫喚
ルーラン:??? 効いてなさそう
ジプレキサ:太った太った
エビリファイ:妄想、不眠、アカシジア
ロナセン:アカシジア、食事がどうのこうの
セロクエル:眠い

服用した個人的感想は
リスパダール:強力な廃人化剤
エビリファイ:エッチな妄想、アカシジア、無気力、意欲なし
セロクエル:最高の治療薬。気分安定、意欲が湧く、いい夢見られる、睡眠薬不要・・・etc
125優しい名無しさん:2010/04/02(金) 19:44:13 ID:55vET0e0
今日からセロクエル25mgx2貰いました。エビリファイ3mgを割って飲んでもアカシジア出てたんですが、これはどうでしょうか?
126優しい名無しさん:2010/04/03(土) 05:50:39 ID:HhqvsmmA
アカシジア抑える薬も出して貰おうや
127優しい名無しさん:2010/04/03(土) 09:35:40 ID:x6yO7+8F
なにこれ眠い、朝から飲むもんじゃねーな
128優しい名無しさん:2010/04/03(土) 12:24:14 ID:+61QloMh
統合失調症じゃない人が飲むと凄まじい眠気に襲われるらしいね
129優しい名無しさん:2010/04/04(日) 13:56:29 ID:0aq+rJXr
>>128

統失だけど昼間めちゃくちゃ眠いよ
130優しい名無しさん:2010/04/04(日) 15:44:21 ID:UFpfhIt/
俺はリタリン使ったみたいに、すげー元気やる気が湧いてくる。眠くもなんともない。


セロクエル最高!
131優しい名無しさん:2010/04/04(日) 19:27:52 ID:xahiqohI
なんだよこれ、睡眠薬か?
132優しい名無しさん:2010/04/04(日) 20:03:30 ID:8Bl4sWWs
睡眠薬じゃねーけど、人によってはかなり強い意識が強制的にシャットダウンするかのような入眠効果と過眠作用
133優しい名無しさん:2010/04/05(月) 01:43:52 ID:CeLFBKxi
セロクエルとメリディアを併用している方っておられませんか?
食欲がわくのをメリディアで押さえ込もうと思っています。

メリディアは個人輸入の薬ですが、セロクエルの食欲とどちらが勝つのか
興味があります。
134優しい名無しさん:2010/04/05(月) 14:52:28 ID:b/DsmUug
俺はコッポアポAを使ってる。いい感じ。
135優しい名無しさん:2010/04/07(水) 02:49:04 ID:2nYloOO1
>>113
先週から100→から200mg
100mgの時はもう尋常ではないしんどさで、
座ること、口あけて米を噛むことさえも
しんどくてやばかった増量して明らかに異常事態から生還。
と思いつつやっぱ薬のおかげなのかぁ…。
136優しい名無しさん:2010/04/09(金) 14:58:45 ID:V2IjFUNM
セロクエル400rです・・・。
137優しい名無しさん:2010/04/09(金) 18:29:05 ID:hY6t7vjb
50mgで眠剤など比較にならない眠気。麻酔を打たれたよう。
400mgなんて考えられん。
138優しい名無しさん:2010/04/09(金) 19:21:56 ID:q4mPmWOu
600から200まで減らしたけど眠い
139優しい名無しさん:2010/04/10(土) 12:43:01 ID:157qdvOG
これ性欲だけ出るけど、他なんもやる気おこらんね。
140優しい名無しさん:2010/04/11(日) 00:05:26 ID:chhagb0k
300mg処方されてるけど眠くならない。
141優しい名無しさん:2010/04/11(日) 03:01:58 ID:z7d/84Hg
漏れは25mgでも眠くてダメ。
更に半分でもダメ。
1錠を4分割して飲んでる。
142優しい名無しさん:2010/04/12(月) 14:25:02 ID:ShSq/6zX
昔は2Wに1度だったのに今は毎日



               _
              /  \―。
            (    /  \_
             /       /  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ...―/          _)  < ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!
        ノ:::へ_ __    /      \_____
        |/-=o=-     \/_
       /::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
      |○/ 。  /:::::::::  (:::::::::::::)
      |::::人__人:::::○    ヽ/
      ヽ   __ \      /
       \  | .::::/.|       /
        \lヽ::::ノ丿      /
          しw/ノ___-イ
           ∪
143優しい名無しさん:2010/04/13(火) 17:20:59 ID:6VluJaLz
>>141
うーん、俺も半分にして飲んでたが25r一錠でちょうど(・∀・)イイ!!
この薬は魔法の薬だな。
何か音に関しては英語の発音とか聞き取れるようになったような。
ほんと気分がいいぜ。
144優しい名無しさん:2010/04/13(火) 19:12:08 ID:LwzZRvSo
アカシジアから解放された
145優しい名無しさん:2010/04/13(火) 19:45:52 ID:jVkRMXXF
そのうちアカシジア始まるよ
146優しい名無しさん:2010/04/13(火) 23:37:24 ID:zCUNU6iP
眠剤代わりにセロクエル25mg×3。でも4時間くらいで目が覚める。
147優しい名無しさん:2010/04/14(水) 11:53:38 ID:8ElE8cdF
セロクエル100mg×3/眠前だけど 10時間くらい寝るよ
148優しい名無しさん:2010/04/14(水) 23:47:13 ID:uDtkw93H
>>147
おれも同じ、寝る前300、夕食後100、
重度のうつ病。
あなたの病名は何?
149優しい名無しさん:2010/04/16(金) 12:43:44 ID:sNhggmlL
これ飲むとトイレが近くなるんだけど
糖尿気味な人だけなのかな?
150優しい名無しさん:2010/04/16(金) 12:48:19 ID:2NKTmflX
糖尿には禁忌だろ…
151優しい名無しさん:2010/04/16(金) 16:45:58 ID:5H8uX9mG
あまりに日中夢の中にいる気分なんで
この薬抜いてもらった。ちなみに25mg
152優しい名無しさん:2010/04/16(金) 22:26:14 ID:0LYqvMsc
寝る前に600飲んでたけど大量に物を食ってしまうのはこれのせいだったのか
でもそれ以外で効いてるのかはイマイチ解らない
ウニウニとかもない
153優しい名無しさん:2010/04/16(金) 22:47:44 ID:IuqAVgDR
睡眠薬として25mg出されてたけど、最近はコレ抜いても眠れるようになった。
もうすぐこのスレともお別れかも
154優しい名無しさん:2010/04/17(土) 18:58:01 ID:T8tNBTdo
これ飲むようになって一年位経ってから
顔のかゆみが酷く皮膚科で塗り薬貰っても4か月経っても治りません
掻いた所が茶色く色素沈着して顔中シミだらけです
これはセロクエルが原因でしょうか?こんなに長引くのは初めてだし他に思い当たる事がないのですが
皮膚科の先生に言ったほうがいいでしょうか?
155優しい名無しさん:2010/04/17(土) 19:55:46 ID:t2LwIiB9
1年も経ってからいきなり症状が出るとは考えられません。
セロクエルの副作用とは考えられない気がします。

1番いいのは皮膚科で聞いてみることですね。
156優しい名無しさん:2010/04/17(土) 20:21:19 ID:T8tNBTdo
ありがとうございます。念のため精神科の先生にも聞いてみます
157優しい名無しさん:2010/04/17(土) 21:08:17 ID:508KeBar
>>154
肝臓が悪いと思われる
158優しい名無しさん:2010/04/18(日) 17:17:37 ID:bNofFcW7
遅発性ジスキネジアの原因候補に挙がってるじゃんこれ
怖い・・・
159優しい名無しさん:2010/04/18(日) 20:26:43 ID:ZIV7QnLa
精神科の薬飲んでるなら半年に一回は血液検査受けた方がいい
自立支援使ってるなら安くつくし
160優しい名無しさん:2010/04/18(日) 22:19:58 ID:MUKQN9a5
副作用キツすぎる…異常なテンションだ…
161優しい名無しさん:2010/04/19(月) 10:09:02 ID:h/hpwowv
先週からのみだしたんですが、体がたまにピクっと一瞬震えるような固まるようなことが頻繁にあります
先生や薬剤師に相談しても、薬のせいじゃないと言われたんですが、おくすり110番には副作用に書いてあって…つらい、薬剤師のくせに副作用もわからないの?
162優しい名無しさん:2010/04/19(月) 13:37:40 ID:yIdoRU7q
精神薬はホントに個人差あるからな
副作用は出る人と出ない人の差が激しい
副作用は統計で出てるからその薬のせいであっても無いことになる場合も多い
163優しい名無しさん:2010/04/20(火) 18:43:01 ID:oQiVtBfE
寝る前にグッドミンとセロクエル粉47.5mgくらいのんでる
あと頓服に25mgの錠剤を自由に何個でもなんだけど
最近強い不安が続いてて毎日頓服で100mg飲んでるけど効くなあ
なんも気にならなくて思考ストップする。
これ飲んで副作用っぽいのは感じたことないかも。
でもやっぱジプレキサがいいなTT食欲増加さえなければ…
確かに強い不安は消えるけど、意欲がでるってまではならないし
164優しい名無しさん:2010/04/21(水) 17:33:35 ID:Y+/b0nvh
セロクエル50mg夕方飲むと、かなり熟睡でき朝6時には快適な目覚め。
しかし午後1時より強烈な眠気におそわれる。仕事どころではない。
何かセロクエルって、時間を置いて2度効かないかい?
165優しい名無しさん:2010/04/21(水) 19:34:10 ID:u3PwfOM0
セロクエル400でもあまり効いてない・・・。
明日医師に追加させてもらうかな。

うつで飲んでいる人いる?うつだとどのくらい飲んでいますか?
166優しい名無しさん:2010/04/21(水) 21:47:30 ID:/ysBEVm5
普通はうつで出されねーよw
167優しい名無しさん:2010/04/21(水) 21:54:42 ID:wbA6kwRn
>>166
でるよクソバカ
いてまうぞ
168優しい名無しさん:2010/04/21(水) 22:14:37 ID:D2vGiUcN
>>165
私は鬱で寝る前の処方だけど、抗鬱剤とはまた違った効果があって、
鬱にも有効と医師は言ってた。
最初は50で今は25の半分。
169優しい名無しさん:2010/04/21(水) 22:46:44 ID:v4GdzoSH
>>165
ノシ 鬱で飲んでるよ。
最初50で一日中ボーッとしてどうにもならないので
25に減らしてもらったら、ほとんど効き目が感じられなくて50に戻してもらった。
でもこれも効き目が弱く感じられて昨日から100。
基本的には睡眠薬代わりで、あとはやる気出すためな感じ。
パキシルも飲んでるがこっちは効いてる実感ゼロ。意味なく飲んでる感じ。
170優しい名無しさん:2010/04/22(木) 01:22:10 ID:zhweeV4G
>>166
勝手な妄想で言ってるんじゃねーよw普通に出されるしw

>>165
解離性障害だけど、鬱症状が酷い時に出された。
不安とかイライラしてる時に最も効力を発する。
頭がぼーっとして、思考能力が低下。そしてだるくなる。

何十年も何十種類と飲んでましたが、ここ数ヶ月はセロクエル一種類。
睡眠薬も飲まずに済み、よく眠れます。仕事も出来てます。
ムカツク奴がいる時は頓服でセロ飲んで、イライラを解消。仕事は
はかどらないけどw

そういう自分は今150
食欲がすごいので、増やして欲しくないといってます
171優しい名無しさん:2010/04/22(木) 01:24:52 ID:YqvVO7BF
まってるからね。絶対女子刑務所入っておくれ


172優しい名無しさん:2010/04/22(木) 01:31:09 ID:YqvVO7BF
この機能が障害されている場合、強迫衝動から発生原因を「捏造」して
「注視妄想、被害妄想、操作妄想」などが生じる。

はやく女子刑務所入っておくれ。
173優しい名無しさん:2010/04/22(木) 01:58:07 ID:jT3+jcC9
セロクエルは「保険上は統合失調症にしか使えませんが実際は躁うつ病,
治療抵抗性うつ病,不眠症などに使います」とのこと。
保険上、って意味がちょっといまいち分かり辛いね。
何となく、自分は等質で300だけど、他の病気(不眠、不安感など…
にも症状に効果があるなら積極的に使ってるって印象があるなぁ。
174優しい名無しさん:2010/04/22(木) 06:50:43 ID:T+jdKHNy
163だけど昨日いつもどーりに100mg飲んでバイト行ったら
バイト先で低血糖なって倒れてしまったわ
確かセロクエルの副作用、低血糖あったよね
症状まるまる同じでびっくりしたけど主治医にいったら処方とめられるのかな
ODしたわけじゃないんだけど。どうなんだろう
今日の夜、いつも寝る前に粉47.5mgのむけど、それパスして眠剤だけにしたら眠れなくなって
いまおきてる。
175優しい名無しさん:2010/04/22(木) 14:11:21 ID:5bKWr3yE
>>169
パキシルとの併用って怖いな
俺はパキシル躁転で断薬されその副作用が酷かったのでこの薬に替えられた
176優しい名無しさん:2010/04/22(木) 17:18:54 ID:W9NsiSEv
>>175
うん怖いよね。
ネットで調べて、パキシルとの併用はよくないみたいですが…と医師に言ったんだけど
「ネットの情報なんて信じるな」と鼻で笑われて、パキシルとセロクエルの併用は一般的で
問題は起こった事はないと言われた。

信用できるかといえば不安だらけなんだが、セロクエルを飲みだしてから調子がいいんで
まあいいやって感じだ。
その前はリスパダール+パキシルだった。これは蕁麻疹が出たのでやめてもらったけど
「それは蕁麻疹じゃない。この薬にそんな副作用はない」と言われて
皮膚科に行ったらやっぱり薬疹だろうという事だった。

そんな医者なんでちょっと不安ではある。

177176:2010/04/22(木) 17:22:29 ID:W9NsiSEv
あれ?なぜかID変わっちゃったけど、自分>>169です
178176:2010/04/22(木) 17:24:05 ID:W9NsiSEv
あ、ID変わっててもいいのか。
スレ汚しごめん。
179優しい名無しさん:2010/04/22(木) 17:26:50 ID:R6pDGZ0u
不眠で5種類薬飲んでて医者にセロクエルに変えないかって言われたけど
このスレ読んで飲むのやめようと思った こえー
今飲んでるの重大な副作用がないものを処方してもらってる
セロクエルだと取り返しのつかない副作用ありそうだね
薬やめても症状が消えないような
180優しい名無しさん:2010/04/22(木) 17:38:41 ID:RKML7x2L
今まで重大な副作用出たって人の書き込みは
俺は一人しか見た事無いけどな。
何してなくても口モグモグ動くのが止まらなくなったって人。
181優しい名無しさん:2010/04/22(木) 18:56:21 ID:5bKWr3yE
この薬で遅発性ジスキネジアになる可能性は極めて低いと主治医に言われて安心した
182優しい名無しさん:2010/04/22(木) 20:08:33 ID:6nR7k2Yl
おれの処方箋。

セロクエル400ミリ
アナフラニール150ミリ
レキソタン6ミリ
ラミクタール100ミリ
デパケンR400ミリ

これがおれの1日に飲む量。病名は何だと思います?
そう、統合失調症ではなくて、うつ病です。
183優しい名無しさん:2010/04/22(木) 20:50:29 ID:8vwm1lE4
>>182
あのーあげあしじゃないけど躁うつ病。
双極性障害だよね。
184優しい名無しさん:2010/04/22(木) 20:58:39 ID:RKML7x2L
>>182
鬱にしちゃずいぶんきつめの処方だな…
185優しい名無しさん:2010/04/22(木) 21:04:24 ID:8vwm1lE4
>>182
Cp換算値にすると凄くきついよ。セロクエルの量。
そんでアナフラニールで持ち上げるの?
ちょっと治療の方向性がわからない。
いや気分障害だから気分さえ良ければいいと思うが。
186優しい名無しさん:2010/04/22(木) 22:03:51 ID:E5uahzhV
>>182
そんなに飲んだらオレ気絶してしまう…
187182:2010/04/22(木) 22:35:30 ID:6nR7k2Yl
自立支援が医師から認められました。
1割負担で済むとなると、ふところにも優しくなりそうです。
188優しい名無しさん:2010/04/22(木) 23:05:46 ID:occKh7nz
182さんに便乗して私の服薬量です。診断名は躁うつ病(双極性2型)です。
自立支援は適用しています。

セロクエル 300(一時は600まで増量された)
↑多分レセプト(診療報酬請求)上統合失調症になっていると思います
リチウム 1200
デパケン 1200
ラミクタール200
抑肝散(漢方)
カマ(緩下剤)1.5
アモバン10(眠剤)
ベンザリン10(眠剤)

何も考えず漫然と飲み続けてきたのですが、
結構凄い量なのかな…身体はしんどいし、乖離で人身事故起こしました。
189優しい名無しさん:2010/04/23(金) 02:29:25 ID:uzvdNntN
炭水化物欲しくなったらカロブロック飲んでから10分後に食えば
不思議と太らないよマジで。
190優しい名無しさん:2010/04/23(金) 06:40:18 ID:0fFF8seq
僕は社会不安障害(SAD)で朝昼晩に25mg、寝る前に200mgを処方されています。
マイナーじゃ、効かなくなってキタです。
191優しい名無しさん:2010/04/23(金) 17:59:33 ID:G56UhIRI
何も考えず漫然と飲み続けてきたのですが眠すぎるです。
192182:2010/04/23(金) 20:36:18 ID:zza2EE5N
>>188
自分の自立支援の申告書はうつ病になっているのですが、
188さんは統合となっているのですか。幻聴、幻覚、妄想といった統合の症状はないのですか?
躁うつ病から統合になったと医師が判断したと、考えられるのではないでしょうか?分かりません。
193優しい名無しさん:2010/04/23(金) 22:00:49 ID:uzvdNntN
リフレックス飲んで初めて幻聴を聞いた。なんてクスリだw
194優しい名無しさん:2010/04/23(金) 23:15:40 ID:uTD2ShlQ
12.5mgとかあればいいのに
195優しい名無しさん:2010/04/24(土) 00:03:54 ID:rWxzjHI8
>>194
薬局で半分にカットしてもらえるよ。
手間かかって申し訳ないけどね。
196優しい名無しさん:2010/04/24(土) 19:49:08 ID:+Bbqj/wd
>>180
自分もその現象出ました。
「ガムかんでるの?」と良く聞かれます。
チックの一種かと思っていました。
他にも薬飲んでいるし、セロクエルのせいなのでしょうか?
197優しい名無しさん:2010/04/25(日) 09:55:00 ID:UDKOPcVY
>>196
早く医者に聞け
手遅れになると治療方法すらない恐ろしい病気になるぞ
遅発性ジスキネジアという小児麻痺みたいな症状
198優しい名無しさん:2010/04/25(日) 10:22:53 ID:Kwvl0BmX
セロクエル初めて処方されました。
金曜飲みに行った後帰ってから1時にハルシオン0.125mgとデパス1mg×2とセロクエル25×2mg飲みました。
さっき目が覚め日付見てビックリしました。まだ頭がクラクラして手が震えてます。
199優しい名無しさん:2010/04/25(日) 20:57:23 ID:4xEHYrhT
寝る前にセロクエル500mgのんだ。

15時間寝た。
200優しい名無しさん:2010/04/25(日) 21:46:06 ID:uf0z/wBP
今日は思い切って600mg飲んでみた
爆睡だろうなぁ…
201優しい名無しさん:2010/04/26(月) 00:10:59 ID:jxpT9+77
うつは甘え。死にたきゃ死ね。生きてて邪魔だ怠け者
202優しい名無しさん:2010/04/26(月) 02:04:49 ID:ZZwu73Di
ごめん・・・
203優しい名無しさん:2010/04/26(月) 09:09:58 ID:cwXo2INx
>>201
真性うつは死ぬ気力さえ無いんだよね
204優しい名無しさん:2010/04/26(月) 10:08:06 ID:jxpT9+77
>>203
なら薬飲んで元気出して死ね
205優しい名無しさん:2010/04/26(月) 12:52:20 ID:6YMs6aTL
>>204
なんで健康なお前なんかがこんなマニアックなスレにいるんだ?
普通の鬱病人が集まるスレに行けよ
俺は躁鬱だがちゃんと働いてるぞ
206優しい名無しさん:2010/04/26(月) 14:22:13 ID:cwXo2INx
>>204
これなら確実に実行して死ねるし周りにも迷惑かけないという方法を編み出してくれ

俺はうつが転じて最近キレる
そんな自分が大嫌い
死ねるなら死ぬよマジ
俺は俺のこと大っ嫌いだしおまえも俺のこと嫌いだろ?
俺が死んだらおまえはうれしいだろ?
おまえも自殺幇助って犯罪を実行してくれよ
207優しい名無しさん:2010/04/26(月) 17:20:54 ID:UddeVqYZ

    ∩_∩     
   / \ /\   
  |  (゚)=(゚) |    人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
  |  ●_●  |   <  どうでもいいが誰にも迷惑かけずに死ねよな >
 /        ヽ  < 家族にもだぞ                    >
 | 〃 ------ ヾ |   YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
 \__二__ノ 
            

  ∩  ∩
  | | | |
  | |__| |
 / 一 ー\   人人人人人人人人人人人
/  (・) (・)  | <そんな自殺方法あるの?>
|    ○     |  YYYYYYYYYYYYYYYY    
\__  ─  __ノ


    ∩_∩     
   / \ /\   
  |  (^)=(^) |    人人人人人人人人人人
  |  ●_●  |   < 生きろってことだよ   >
 / //   ///ヽ  <言わせんな恥ずかしい>
 | 〃 ------ ヾ |   YYYYYYYYYYYYYY
 \__二__ノ
208優しい名無しさん:2010/04/26(月) 23:48:25 ID:RzkxS+Fb
>>206
自分で死ぬまで息を止めればいいだけ。
できないのは甘え。
209優しい名無しさん:2010/04/27(火) 00:00:59 ID:9jWGaxjU
そうですね
210優しい名無しさん:2010/04/27(火) 00:56:27 ID:VHXwivW8
スレ違いも甚だしい。セロクエルについて語ってね。
211優しい名無しさん:2010/04/27(火) 20:22:41 ID:kMmcu7zY
甘え病は出て行け!!ここは糖質様の領域だ!!
212優しい名無しさん:2010/04/27(火) 22:36:28 ID:VHXwivW8
勘違いの馬鹿。ドグマチールもメジャー、セロクエルも少量使うのは有効。
お前が出て行け。
213優しい名無しさん:2010/04/27(火) 22:38:51 ID:VHXwivW8
あらすんじゃねえよ、ぼけ市ね。等質は基地外丸出し、( ゚Д゚)<氏ね!  Σ(´Д`lll)
214優しい名無しさん:2010/04/27(火) 22:44:06 ID:VHXwivW8
基地外の等質は迷惑なんだよ、首つって氏ね。
215優しい名無しさん:2010/04/27(火) 23:17:13 ID:2EOmxoOR
ID:VHXwivW8 この等質は誰と話してんの?
216優しい名無しさん:2010/04/27(火) 23:21:03 ID:t8JXTQbl
まぁでもだなぁ。セロクエルの一応表向きの適応症は等質なんだぞ。
躁鬱や鬱に出てるのはなんていうか応用編で出てるだけでな。

んなわけで等質全員追い出しちゃったらちょっと違う気がする。

鬱は甘えだ〜視ねとか言ってた奴はまた違う奴なんじゃね?
そもそもセロクエルスレで鬱患者攻撃ってなんかおかしいし。

自分は躁鬱な。仲間はずれにしないでね。
217優しい名無しさん:2010/04/27(火) 23:57:27 ID:XGxe2vA6
結構保健の適用上は統失だけだから、鬱や躁鬱も
レセプト上では統失ってことになってるはず。じゃないと保険効かないし
適用外って事で病院に差し戻されちゃう。
218優しい名無しさん:2010/04/28(水) 00:44:27 ID:9XLJ6DZA
セロクエル 寝る前に600mg飲んでる人いますか?
今度処方してもらうんだけどw
219優しい名無しさん:2010/04/28(水) 01:29:27 ID:E6fos9tq
おう、俺は今就寝前700mg飲んでるぜ。
一気にじゃなくて徐々に増やしてきたけどな。

ていうかもうこんな時間か…
今から飲むと昼近くまで寝てしまう…
220優しい名無しさん:2010/04/28(水) 12:40:48 ID:KjyOoR5k
>>218>>219
病気は統合失調症か?
221優しい名無しさん:2010/04/28(水) 14:54:38 ID:Agn+cM6e
>>211
市ね等質( ゚Д゚)<氏ね!  Σ(´Д`lll)
222優しい名無しさん:2010/04/28(水) 14:57:13 ID:Agn+cM6e
オーバードーズで動けなくて新じまえ糖質。
223優しい名無しさん:2010/04/28(水) 15:00:47 ID:Agn+cM6e
脳みそ興奮しまくり薬で沈静する基地外の当室
は豆腐の角で頭うって芯でしまえwww
224優しい名無しさん:2010/04/28(水) 15:53:32 ID:M0S7E1Ae
ID:Agn+cM6e
ID:VHXwivW8

荒らすなといって自分で荒らしてる。
これで、うつ病はただの馬鹿で仮病だって証明されたな。
225優しい名無しさん:2010/04/28(水) 20:28:22 ID:KjyOoR5k
質問だけど、セロクエルって他の抗精神薬と違う点って何?
ジプレキサなどとは、全く効果が一緒ではないはず。
セロクエルを処方する医師はどんな意図があるのですか?
226優しい名無しさん:2010/04/28(水) 21:51:13 ID:TLwtzXQl
集団ストーカーは犯罪なのですが・・・
227優しい名無しさん:2010/04/28(水) 21:59:25 ID:3mfi+J4y
>>225
眠気が来るから眠剤がわり。
228優しい名無しさん:2010/04/29(木) 02:22:32 ID:mfgoB+TU
結局朝まで起きててそこから飲んだから夜の8時まで寝ちまった。

>>220
あぁ自覚はしてないが医者が言うには糖質だそうだ。

薬も何もなしで寝過ぎると頭がズキズキ痛かったりズーンとした重い感じがするけど、
セロ飲んで寝まくって目が醒めた時はそう言うのは一切なくて、
凄いスッキリして身体も軽く感じるよな。

ただし自然覚醒前に途中で起きるのは至難の業だし、
仮に目覚ましで起きても身体フラフラしてまともに歩けなかったりするけど。

俺は他のメジャー系よりあってるし、いい薬だと思うよ。
ただクソ高いから1割負担じゃないと大量には飲めないよな。

ただ毎日寝てばっか居るような気がするけどまぁいいか…。
229優しい名無しさん:2010/04/29(木) 21:28:23 ID:/qiS52m4
>>225
躁鬱だけど、セロは抗躁作用のほかに抗ウツ作用もあると言われている。
あと眠気が強いので眠前によく出る。

ジプは抗躁作用が強いが抗ウツにはちょっと…と言われたような。
あとジプはセロよりも過食・体重増進作用が強いといわれる。
230優しい名無しさん:2010/04/29(木) 21:38:48 ID:01A5Ap/8
パキシルとデパスとリーゼ、それにプラスしてメジャーをちょっと処方されて
特に変化もなく発作的に気持ちが落ち込んだり泣きたくなったり死にたくなったりしてたのに
セロクエルを処方されたら(眠剤代わり)いきなり気持ちが前向きになった。

買い物に行っても毎回同じ物を買ってそそくさと帰ってたのが
他の品物を気持ちの赴くままに買ってみたり、外出先でお茶飲んだり
ファミレス入ってご飯食べたり本屋に寄ったりできるようになった。

セロクエルを飲むのをやめたら一気に何もできなくなったので
再処方してもらったらやっぱり前向きに色々できるようになりつつある。
今は100mgを寝る前に飲んでる。

あまりにもいきなり変わってちょっと怖い。
それがメジャーだと言われればそれまでだけど…。
じゃあ自分の飲んでるパキシルって何の為の薬なんだ?
231優しい名無しさん:2010/04/29(木) 22:42:52 ID:ncjEhSGi
おいらの場合、パキシルはパニック発作に効果ありだったよ。
セロクエルは不眠用に処方してもらっている。
232優しい名無しさん:2010/04/29(木) 23:07:54 ID:01A5Ap/8
>>231
パニック障害は持ってないから
やっぱり効いてるのかよくわからないなぁ。
自分は一応欝で処方されてる。
233優しい名無しさん:2010/04/30(金) 01:00:51 ID:EPGT+6TA
>>232
気になるなら量を減らしたら。
もち、医師に相談の上でだよ。
気になりすぎて、欝が大きくなっちゃうよ。
234優しい名無しさん:2010/04/30(金) 05:56:18 ID:AzSTwpew
セロクエルを1日2回服用してます
高血圧で 糖尿病予備軍なのですが
医者に言って 薬を変更してもらった方がいいでしょうか?
235優しい名無しさん:2010/04/30(金) 08:35:05 ID:qTVGiLZj
>>234
食欲が増えるようで、体重増加が見られるようなら要相談
236優しい名無しさん:2010/04/30(金) 17:27:39 ID:hgshSGQa
今日から夜にセロ飲み始めるんでお邪魔します。。
アモの副作用で日中の眠気もあるのにセロ飲んで大丈夫なのかな・・・?
237優しい名無しさん:2010/04/30(金) 22:54:06 ID:AzSTwpew
>>235
ありがとうございます
体重も増えたので 次回の受診の時に 医者に相談してみます
238優しい名無しさん:2010/05/04(火) 18:16:28 ID:BxRKWvIM
最強のクスリと認定。
ベゲAとかよりよっぽど効く。
オヤジが糖尿病って告げるべきか。
239優しい名無しさん:2010/05/06(木) 18:12:00 ID:zrMWFm0r
飲んでから、顔から油汗が出てベトベト。
毛(髪、髭、鼻毛)が伸びるのが異常に速くなった。
ホルモンをコントロールしていくような薬。
240優しい名無しさん:2010/05/07(金) 13:02:58 ID:z6V5nM7/
うつ病でセロクエル400飲んでいますが、いまいち回復には至りません。
医師に400以上を処方して欲しいと頼んだが、体に負担が掛かるとのことで増やしてくれませんでした。
うつで400以上飲んでいるツワモノいる?
241優しい名無しさん:2010/05/07(金) 14:28:12 ID:QZa+S68F
>>240
向精神薬ってにはどれも激しい副作用ってのがある。
俺の場合は入院でいろいろ薬飲んで口のろれつは放らなくなるわ、手足が常に震えるわ、イライラそわそわがとにかく収まらなくて死にたくなったりして
どうにかこうにかこの薬とデパケンとリーマスに落ち着いた。寝るときはマイースリーとロヒプノールが加わる。
パキシルって薬もあるよ。俺はこの薬でうつ病から躁転して躁鬱病になった。
これも止めたときの副作用で頭はシャンシャン鳴り響きちよっと動くと全身に電気がビリッと走る通称シャンビリが1週間は続いた。
オーバードラッグして廃人になるのはご勝手に。ただ医者はそこまで責任もってくれない。
10年以上精神薬飲み続けてる俺から言わせてもらえばこの手の薬はただ脳を誤魔化してるだけで、根本的な解決には環境を変えるしかないと思うよ。
それでもっていうなら別にSSRIとかの頓服を医者にお願いしてみなよ。
242優しい名無しさん:2010/05/07(金) 15:07:32 ID:awCDQazo
鬱で400ってないだろ
糖質の気がありと見た
243優しい名無しさん:2010/05/07(金) 15:40:22 ID:3OKxxrwS
20キロも太ってしまったので、セロクエルを変更してほしいと
主治医に言ったんだけど、必要な薬だからって変えてくれなかった。
244優しい名無しさん:2010/05/07(金) 16:41:03 ID:sBT1Dq9K
ジプレキサで太った分、セロクエルで維持してる。。。。。
245優しい名無しさん:2010/05/08(土) 03:51:05 ID:sjW4HvSM
今日から
セロクエル400mg
タスモリン1mg
眠剤2種類
から、何か自分が不可解な発言をしちゃったのか?

お医者さんが
「うーんまだ(症状?)あるね〜エビリファイ6mgにするね」
ってセロクエル板は今日で卒業です。。。
今日から
エビリファイ6mg
ウゼリン10
タスモリン1mg
眠剤2種類

>124の安定性っぽいの見とか、何となくのエビの事聞いてると
効果、副作用とかちょっと怖い。
すごい!っていう効果は正直セロクエル感じてはいなかったけど
今思うと安定してた気がする。エビリファイの副作用が怖いなー。
すでに、もう体が眠りたいのに脳が眠れずソワソワ、副作用かしら。

次の診療でまたセロクエル板に戻れますように。
246優しい名無しさん:2010/05/08(土) 15:35:10 ID:tDua2JS0
>>245
病名は何?
247優しい名無しさん:2010/05/08(土) 19:58:33 ID:t3nrJRX/
>246
等質だよ。
ずっと病名知らなかったんだけど
最近になって医者に告知してもらったんだ。
248優しい名無しさん:2010/05/08(土) 20:28:10 ID:w1Be5O2D
統失で寝るときに700mg飲んでるけど、すっげぇ破壊力
回ってくるとぐわんぐわんしてまともに直立も出来なくなるし
10時間以上は爆睡だし、寝てる間に火事になっても起きれないんじゃないかな
そして目が醒めたときは口内はおろか喉の奥まで乾ききってる。
249優しい名無しさん:2010/05/09(日) 22:16:22 ID:nReOrwPY
>>243

太ってしまった・・・という理由だけぢゃ、なかなか変更してくれませんよね・・・

自分も太った一人ですが、他の症状には抜群にいいし、睡眠薬いらずなので
今は、これ一種類になりました。
I年かけて、減薬しました。
250優しい名無しさん:2010/05/11(火) 00:45:13 ID:v1QRV6yF
眠る前にこの薬を飲むのだが、異常に喉が乾いて起きてしまう。
どうにかならないものか?
251優しい名無しさん:2010/05/11(火) 00:52:17 ID:FxwtT90S
打つは本来原因を無くさないと依存する一方だと聞いたのですが
252優しい名無しさん:2010/05/11(火) 00:57:42 ID:FxwtT90S
当社が開発した新製品ではスリープスタンドの採用により、
コテをコテ台に置くと規定のヒーター温度が自動的に減少し、
不使用時のコテ先負荷が軽減し、その結果コテ先寿命を延ばします。
253優しい名無しさん:2010/05/11(火) 00:58:49 ID:pMGGShiG
薬を肝臓で代謝するのに水分使われて脱水症状になってるんだろ。
寝る前に少しでも水分を補給するとか、夜中でもすぐに給水できるように
そばに水分を常備しておくとかすれば?
254優しい名無しさん:2010/05/11(火) 20:42:26 ID:vzjAEWd/
のどが渇くのは抗コリン作用のせいだろう
薬の副作用
255優しい名無しさん:2010/05/14(金) 19:55:48 ID:VyFJYc7C
今寝る前に100mg飲んでて、もうちょっと増やそうと思うけど今週は様子見ましょうって感じなんだけど
(病名は一応鬱病) 寝る前に飲んでも体が起きてる限りそんなに眠くはならない。
ただ飲んで1時間くらいするとボンヤリして力が抜けたような感じになってくるので
そうしたら寝る。時には椅子によりかかって寝てしまう事もあるんだけど
あくまで「眠くなる」というより「力が抜けていく」って感じ。

この薬を飲むと10時間くらいしないと起きられないんだが、中途覚醒はある。
ただボンヤリして夢なのか現実なのかわからずすぐまた寝てしまう。

起きた後は、寝る直前と中途覚醒の時、覚えてるけど夢だったのか本当だったのか
ちょっとわかりづらい。なんか幻聴が聞こえたような気もするし、夢だったような気もする。

医師は「前向きになる」と言うし、実際これを飲んでから外食したり本屋に寄ったりは
できるようになった(今まではできなかった)
でもその先にすすまない。
集中力がないのでテレビを見たり本を読んだりはできない。
でも効いてるのかな。

その前に本当に自分は鬱病なのだろうか、と思う事がある。
そもそも受診したきっかけは、集中力がなくなって本を読んだり字を書いたりが
ほとんどできなくなって、早朝覚醒と中途覚醒で2時間置きに起きて年中寝不足だからって理由で
パキシルを飲むようになったら自殺したいとか考えるようになった。

なんかよくわからん。
256優しい名無しさん:2010/05/14(金) 21:37:03 ID:wTU41XA9
>>255
多いと違うか、混乱するかもしれんけど。
257優しい名無しさん:2010/05/14(金) 22:21:59 ID:VyFJYc7C
>>256
どうなんだろう。
眠れる時もあるけど、全く眠れない時もある。
一度あまりに眠れないんで2錠(200mg)飲んでみたけど
結局眠れなくて、デパス2錠飲んでも眠れなくて結局徹夜した事もある。
でも効く時は効く感じ。

あってないのかな。
258優しい名無しさん:2010/05/14(金) 22:47:01 ID:WF4KKmTT
>>255
本を読めないのは鬱の可能性大。
鬱は、食事と集中力がなくなるから。
セロクエル300mgまで飲まないと、鬱には力不足。
259優しい名無しさん:2010/05/14(金) 23:42:14 ID:NucGhFbq
>>255
眠剤出してもらえば?
私も鬱がひどい時には、セロクエルだけじゃとてもじゃないけど眠れなかったよ。
こいつの眠気は副産物であって、強い不眠には向かないよ。
260優しい名無しさん:2010/05/15(土) 01:36:19 ID:DJpcGydf
>>255

単なる不眠症と診断されれば、睡眠薬を貰うんですが、内容を拝見すると
鬱ですね。お医者さんの診断も鬱ですね。

セロクエルの本来は、不安を解消する薬で、睡眠薬ではないです。
副作用でだるくなります。

お医者さんとしては、自殺願望があるなら、強いお薬を出せないし
様子見という感じが取れます。

無理に寝る事もないと思いますよ。夜だから寝なくてはって思うと
ストレスなんで、自由にやっていいと思います。

261優しい名無しさん:2010/05/15(土) 01:55:05 ID:xOj6oDV8
「わが社」などの表記ミスは「弊社」「御社」などに修正
いたしますと意味が通りやすくなるように思います。
ビジネスの現場において多く用いられるのは 「御社」と
「弊社」ですが、「貴社」「当社」も同じ意味ですので
使ってはいけないということはありません。

262優しい名無しさん:2010/05/15(土) 02:38:13 ID:XXn/M+xT
>>255です。
皆さん色々ありがとうございます。
やっぱり欝なんでしょうか。
テレビとネットをつけて本(四コマ雑誌みたいなの)を読んでても
どれも集中できないので、10分ごとに観る物を変えてる感じです。
テレビもネットも消すと、物凄い不安になって結局本は読めません。
かといって眠れもせず、でも体はすごく眠い感じです。

お医者さんも「どの薬を出せばいいかわからない」的な事を言ってましたし
なんか色々迷って、最終的には「様子を見ましょう」という感じです。
リーゼとデパスは自分から望んで出してもらってます。

しばらくは自由にやろうと思ってるんですが、夜寝ないといけないような気がして、
あと夜明けになると物凄い不安感に襲われるので、とにかく暗いうちに寝ようと焦っちゃいます。
深夜はとても落ち着くので夜更かししてしまう感じです。

今もセロクエルとランドセン(これは内科から出された、むずむず脚症候群(アカシジアではない)治療用)と
デパスを飲んで1時間半ほど経ちますが、眠れないでいます。
263優しい名無しさん:2010/05/15(土) 12:34:47 ID:SucYvtj4
セロクエルは眠気が半端ない、1日15時間くらい寝れる。
逆にセロクエル飲んでも眠れない人は理解できない。
264優しい名無しさん:2010/05/15(土) 12:44:56 ID:xOj6oDV8
そうですね。
様子見という感じが取れます。
265優しい名無しさん:2010/05/15(土) 14:46:14 ID:apK6g5XN
眠気と食欲は半端じゃない
食欲は味噌汁やスープ腹いっぱい飲んで、ご飯。のコンボで乗り切ってるけど
(パンや揚げ物よりマシかと)

困るのは風呂に入ってて寝る事。この前は湯が鼻に入って来て
目が覚めた。こんな惨めな死に方は嫌だ。
266優しい名無しさん:2010/05/15(土) 15:00:04 ID:lHGa3/kN
>>262さん
通りすがりの者ですが、私の場合物事を考える時
頭の中で言葉を使って色々考えます。
で、この話をするペースを遅くすると殆ど不安が起こらなくなりました。
267優しい名無しさん:2010/05/15(土) 15:04:23 ID:WE3sQEM8
>>255
双極性障害うつ状態だと思う。
この状態でリーマス、デパケンは、気分をさらに落とすから難しい。
通常の抗鬱剤を使わない理由も分かる。
268優しい名無しさん:2010/05/15(土) 18:10:53 ID:SucYvtj4
うつ病ですが気分が落ち込むと、首筋が張ることはありますか?
頭が重く感じることはありますか?
269優しい名無しさん:2010/05/17(月) 12:13:10 ID:aWVZZ+wv
おれセロクエル400飲んでいるけど、実際もっと飲みたい。
MAX750だっけ、そのくらい飲んだらどうなるんだろ。
270優しい名無しさん:2010/05/18(火) 01:30:52 ID:KxC8Faaz
>>262

処方されているお薬が睡眠薬ではないので、眠るのは大変だと思います。
病名にこだわりすぎると、逆に視野が狭くなり、自分の首を絞める結果になる
場合もありますので、
今の症状改善の為のお薬を出して貰えるといいですね。

271優しい名無しさん:2010/05/18(火) 02:39:39 ID:C0Ia9K5j
>>270
セロクエルはもうちょっと増やしたいと言われました
基本的に眠剤代わりにはならないようなので
デパスを飲んでます。

自立支援には欝病と書かれてましたけど
実際本当はなんなんだか気にはなりますが
気にしてもしょうがないので気を楽にする事にします。

担当医は「これは統合失調にも使われてるけど
欝病の人でも使いますから」と何度も念を押してました。
なんとなく複雑です。
でも少し気が楽になりました。ありがとうございます。

他の方も色々な意見をありがとうございました。
272優しい名無しさん:2010/05/20(木) 00:32:49 ID:yiMFvtdD
>>271
270です。
自分は鬱の陰性症状の為にセロクエルを飲んでいます。

271さんは統合失調症とご自分で疑っていらっしゃるのかな。

今まで、自律神経失調症、抑うつ状態、鬱病、解離性障害と、躁鬱と
色んな病名がつけられる度、様々な不安や焦りありましたが、
結局は自分は自分。

薬で左右されることもありますが、自分らしく生きたいと願います。
273優しい名無しさん:2010/05/20(木) 01:13:20 ID:+G0MqC/q
>>272
鬱の「陰性症状」? 
>解離性障害と、躁鬱…

それは統合失・・・まあ、いいや。
274優しい名無しさん:2010/05/20(木) 01:20:07 ID:HdT94oB1
自分も鬱の陰性症状改善に飲んでるよ
適用んとこにも記載されてっけど
275優しい名無しさん:2010/05/20(木) 01:50:57 ID:MrArVTus
鬱に陰性症状があるとは知らなんだ
勉強になった
276優しい名無しさん:2010/05/20(木) 05:48:23 ID:sNTrchtD
副作用の健忘が怖いなぁ
277優しい名無しさん:2010/05/20(木) 08:08:05 ID:HdT94oB1
また家中の食料をもしゃもしゃしてしまった
マイのせいかもしれないけど、これがなければなぁ…
278優しい名無しさん:2010/05/20(木) 18:54:50 ID:YNDku7nZ
鬱に陽性症状があったら躁鬱じゃないの?
279優しい名無しさん:2010/05/20(木) 19:03:24 ID:VckHNVSO
〜先生の作品が読めるのはジャンプだけ
陰性症状と陽性症状があるのは統合失調症だけ
280優しい名無しさん:2010/05/21(金) 00:33:47 ID:iNRroVZF
本当の病名を本人に告知しないことはよくあること
281優しい名無しさん:2010/05/21(金) 08:51:55 ID:X/7TRFNX
美少女ゲーム依存症
282優しい名無しさん:2010/05/22(土) 15:12:14 ID:xobZ7lYl
診断名「うつ状態」なんですがセロクエルってレセプト通りますか
抗うつ剤一通り試して駄目だったんで試してみたいんですが。
283優しい名無しさん:2010/05/22(土) 16:13:44 ID:qjQFx+t3
医師が判断することだからねえ

自分は鬱+不眠の眠剤補強ってことで50mgもらってるけど
284優しい名無しさん:2010/05/22(土) 20:33:43 ID:Px3FqFyN
適応は統合失調症だけだからレセプトでは統合失調症にせざるを得ない
285優しい名無しさん:2010/05/22(土) 21:23:43 ID:/LfAwdlb
就寝前700mg、口渇と過眠がキツイです
まぁ過眠はおよそ12時間くらいだから晩飯食ってすぐ寝れば
なんとか朝には起きられるって所ですけど…
286優しい名無しさん:2010/05/23(日) 10:45:22 ID:/g41QRXs
まぁ過眠はいつものことだから別にええんやないの
287優しい名無しさん:2010/05/23(日) 23:40:43 ID:3PGc+SPf
朝起きられん。目覚ましアラームを知らないうちに消してること多々あり。

ちなみに寝る前に25mgです。(メイラックスと併用)

600mgとか飲んでるひとすごいわ。そんなに飲んだらぶっ飛ぶだろうな〜。
288優しい名無しさん:2010/05/23(日) 23:41:53 ID:ym7ZQ41X
最近効かなくなってきた
前はすぐに眠れたのに
289優しい名無しさん:2010/05/23(日) 23:44:53 ID:12eqKgZ8
>>287
ぶっ飛ぶより眼が覚めなくなりそう
290優しい名無しさん:2010/05/24(月) 00:21:04 ID:BV+48hZk
ぶっ飛ぶというか、回ってくると全身が脱力して思うように動かなくなって
フラフラになって歩くこともままならなくなる。

ただ眠気はなかなか来ないので、睡眠導入剤としてサイレースを別に飲む。
12時間は目が醒めないし、途中覚醒してもまた眠る。
そしてディティールの細かい色つきの夢を見る。
291優しい名無しさん:2010/05/24(月) 16:08:59 ID:Tn+vemRV
寝る前300飲んでるけど
うんこがでねー!!
292優しい名無しさん:2010/05/24(月) 19:15:21 ID:z7GsuGtY
>>290
色ついてない方が珍しくないか?
293優しい名無しさん:2010/05/24(月) 19:27:31 ID:LFI1PYgQ
珍しいね
294優しい名無しさん:2010/05/24(月) 22:17:21 ID:a48UXQdu
>ディティールの細かい色つきの夢

そうだよね!オレもセロクエルのみ始めてから、めっちゃ鮮明な夢を見るようになった。現実と区別がつかないくらい。

これってなんでなんだろ?
295優しい名無しさん:2010/05/24(月) 22:52:38 ID:9VN8w2V4
もともとサイケデリックなんだが・・・
蛍光色のラインの入った猫とか出てくる
夢の中だと不思議と受け入れてしまうところが面白い
296優しい名無しさん:2010/05/25(火) 02:35:08 ID:SyKadgkQ
むしろ最近はリアル世界よりも
セロ飲み始めてから見てる夢の中の方が楽しいから困る。

これであとは明晰夢になって自分の思うとおりに動ければいいのになぁ。
297優しい名無しさん:2010/05/25(火) 02:57:23 ID:OGWMl60Q
もともとサディステックなんだが・・・
相手殴りそうになったら増量という感じがありますね。
298優しい名無しさん:2010/05/25(火) 21:29:51 ID:BXkqKf7n
双極性障害U型。
寝る前75mgなんだけど、午後がたまらん・・・。
頭だけ「動きたい、行動したい」となっていて、体がまだ回復しきっていないもんだから
付いていかない。

焦燥感だけに駆られる。
頭では「何でもしゃべれる」って感じるんだけど、実際に喋ると口が疲れてハンパない。
299優しい名無しさん:2010/05/25(火) 21:42:57 ID:yfGvFMqC
最初25mgでかなりの睡眠作用があった。徐々に100mgまで増やしたが
睡眠作用の強さは変わらない。不思議な薬だ。
>>298
俺も同じ病気。セロクエルは夕食後1回と言われている。
寝る前だと翌日に残るよ。
300298:2010/05/25(火) 22:33:37 ID:BXkqKf7n
>>299

自分はあまり翌日に残っているって気がしない・・・。
いや気がついていないだけなのかも。
朝は布団から出るときにウダウダするだけで起きてしまえば、午前中は動かず
午後からちょっと趣味のことをやってみたり・・・。

どんなふうに残るん?
301優しい名無しさん:2010/05/26(水) 09:14:43 ID:NJorSRW0
焦燥感だけに駆られる。
頭では「何でもしゃべれる」って感じるんだけど、
実際に喋ると口が疲れるだけで状況は何も変わってない。
302優しい名無しさん:2010/05/26(水) 11:48:45 ID:NJorSRW0
やっぱり金がすべてやな。
303優しい名無しさん:2010/05/28(金) 11:21:30 ID:u6B5MPgZ
セロクエルってやる気でる?
304優しい名無しさん:2010/05/28(金) 11:50:49 ID:dHVx/uQn
>>302
同意
「金が全てじゃない」とかいう人がたくさんいるけれど、金がなけりゃ
なにもできない社会なんだから・・・。

>>303
セロクエルは寝る前に100mgを処方されている。
やる気がでるというより、どっちかというと鎮静効果なのかな・・・。
305優しい名無しさん:2010/05/28(金) 21:06:39 ID:2lFQ57s+
セロクエル300+エビリファイ6 飲んでいます。
306優しい名無しさん:2010/06/01(火) 12:15:16 ID:4VSmyHa9
セロクエル飲んだら
足がふらついてたてない、爆笑や独り言が止まらない、ろれつがまわらない、
首を動かしまくる、等のひどい症状がでて飲むの3日でやめた。

307優しい名無しさん:2010/06/01(火) 23:16:50 ID:wTDz4nGL
セロクエルは寝る直前に飲む薬だと思っている。
ていうか処方も就寝前だけだし。

>>306は爆笑独り言以外は俺もその通りなので
トテモじゃないが1/3にして朝昼晩と飲める薬ではないと認識している。

首を動かしまくるというか体中がムズムズして寝返り何度しても収まらなくて
壁殴ったり頭殴ったりして痛みでムズムズを止めたくなる感じがする。アカシジアなんだろうけど。
なのでアカシジアの薬も飲んでるけどそれでも完全には消えないな。

なので睡眠導入剤やデパスも投入して無理矢理寝るようにして貰ってる。

寝れないと上記のようにアカシジアが辛いから睡眠導入剤とかは先に飲んで
しばらく待って あ、眠気きたなーと感じたらセロクエルを一気に飲んで寝る。
同時に飲むと眠る前にアカシジアが来るのでキツイから。
308優しい名無しさん:2010/06/01(火) 23:30:23 ID:vZPJQ+SK
へーーーーーーー
そうか、アカシジアだったのか。。。
私もなんだか身体が意志に反して動くのは解っていたけど、
あまり気にしたことがなかったwww
気になってしまったら確かに辛いと思うです
309優しい名無しさん:2010/06/02(水) 06:44:13 ID:0TBbcil+
アカシジア出てるのに薬を変えない医者はこれが遅発性ジスキネジアに進行して告発されてもおかしくないぐらいの薮医者
310優しい名無しさん:2010/06/02(水) 11:26:44 ID:NIOL5Xhs
セロクエルを寝る前100mg/day処方されている。
躁うつ病で興奮とかを抑える薬でしょ?

今は安定しているから眠剤があれば眠ることができてるんだよね・・・。

夜きちんと眠ることが出来るならセロクエル減らしてもらってもだいじょうぶかな・・・。
昼〜夜、アカシジアだと思うんだけど、足がじっとしてられない・・・。
311優しい名無しさん:2010/06/02(水) 16:46:12 ID:0TBbcil+
>>310
無理せずちゃんと医者に相談しなさいって
まともな医者なら他の薬に絶対替えてくれる
アカシジアの怖さは別の薬の副作用で俺も知ってるよ
俺の体質ではセロクエルは大丈夫みたい
312優しい名無しさん:2010/06/02(水) 19:54:46 ID:vs5iC3MH
眠剤代わりに25mg処方されました。
こういったお薬は初めてなのですが、皆様の意見を拝見すると
太ったり、アカシジアが出たり、なんだか怖くなってきました。
最少量なら大丈夫でしょうか?
313優しい名無しさん:2010/06/02(水) 21:25:46 ID:0CLEoIoj
合う合わないは体質によるので飲んでみないとなんとも・・・
314優しい名無しさん:2010/06/03(木) 02:35:53 ID:5m5d1MjC
寝る前300mg飲んでるけど100mgのときと変わらんなw
筋肉が勝手にピクピクするんだけど大丈夫?
315優しい名無しさん:2010/06/03(木) 10:00:49 ID:gNQsbGmR
大丈夫じゃない
医師に相談しれ
316優しい名無しさん:2010/06/03(木) 11:06:41 ID:2+1mRz1P
>>314
手が震えて歯を磨けなくなったら間違いなくアカシジア
じっと座っていられなくイライラそわそわしててもアカシジア
>>1のテンプレにあるように2009年に改訂追加されてるから認めない医者もいるかも知れない
317優しい名無しさん:2010/06/03(木) 12:30:17 ID:3cIIvyo0
>>316
飲んでるのはセロクエルだけ?
何にしても医者には言った方が良い
318優しい名無しさん:2010/06/03(木) 15:54:16 ID:2+1mRz1P
>>317
俺は別の薬でなった
セロクエルでは今のところ大丈夫
319優しい名無しさん:2010/06/03(木) 19:23:15 ID:/3GXlDy6
空気読まずスマソ
この薬を飲んだことにより太ることはないそうです。
「摂食異常」はあっても、過食拒食の異常な飢餓感に比べたら、
ミジンコみたいなもんだそうです。
320優しい名無しさん:2010/06/03(木) 19:51:38 ID:Kl/scMRX
ミジンコを馬鹿にしないで欲しい
321優しい名無しさん:2010/06/03(木) 19:53:58 ID:95j+/+ba
血糖値の制御に影響があるから、それを以て太ると言っても過言ではない
クロザリル(クロザピン)、オランザピン(ジプレキサ)、クエチアピン(セロクエル)のようなMARTA共通の欠点でもある
322優しい名無しさん:2010/06/03(木) 19:56:14 ID:95j+/+ba
失礼
クロザリルとクロザピンの書き方を入れ替えるように訂正
323319:2010/06/03(木) 23:13:49 ID:/3GXlDy6
すいません
今日医師に鼻で笑われたもんでつい…
324優しい名無しさん:2010/06/03(木) 23:42:44 ID:6CpWspGd
所詮、医者は自分で飲んで試してみた訳じゃないしな…
325優しい名無しさん:2010/06/03(木) 23:45:44 ID:95j+/+ba
あまり専門家でも言わないけどインペアード・パフォーマンスで太ることは十分に起こりうるよ
インペアード・パフォーマンスは普通、抗ヒスタミン薬が血液脳関門を抜けてヒスタミン受容体に作用することで
起こる様々な不具合を指す用語だけど
そもそも抗精神病薬は血液脳関門を抜けるように作らないと薬効を示さないので
ヒスタミン受容体への働きかけが大きいほど体重の増加などの副作用を惹起し易い
つまりセロクエルで太るのは当たり前なのです
少し端折ってますけどこんな認識で十分
326優しい名無しさん:2010/06/04(金) 11:26:15 ID:ug2/n9ge
セロクエルすごくいいんだけど、のどが異常に渇くんだよな
327優しい名無しさん:2010/06/04(金) 16:18:34 ID:KuSP6qvc
今まで、不安が押し寄せてきたときに頓服で25mg1錠飲んでて、じんわりと
効いていました。
眠気がすごくて、寝逃げみたいになりましたが・・・。

しかし、一昨日位から飲んでも効果が実感できなくなり、眠気もあまりきません。

1日2錠までしか飲んだことが(医者の指示です)なかったのですが、耐性が
ついちゃったんでしょうか?

飲み始めて、3ヵ月位です。
328優しい名無しさん:2010/06/04(金) 16:23:48 ID:Doa1bVCZ
>>327
医師に聞いて味噌
329優しい名無しさん:2010/06/04(金) 16:25:13 ID:5YZQKPA9
>>327
耐性がついたわけじゃないよ
元からこの薬は不安和らげたりする効果なんかないから
食欲増進と眠気だけが酷くでる薬
330優しい名無しさん:2010/06/04(金) 17:01:54 ID:KuSP6qvc
>>328
 確かに・・・・笑。来週の診察の時に聞いてみます。
 ただ、この週末を乗り越えるのが不安だったので聞いてみました。
 お許しを

>>329
 そうなんですか!?
 気分の安定は期待しちゃいけないんですね?がっかりです。
331優しい名無しさん:2010/06/05(土) 01:22:49 ID:NoErfLlE
>>329
それは人それぞれじゃないですかね?
不安な時と、寝る前に、飲んでいますが、今は極度な不安はなくなりましたよ

少々の体重増加はありますが、それは運動をしてないせいもありませんか?
そんなに深刻な体重増加があるとは書いてないので、日々運動してます
ので体重の変化はほとんどなくなりました。
332優しい名無しさん:2010/06/05(土) 08:00:47 ID:/OpyGJ57
>>326
セロクエルで異常に喉が渇く場合は、高血糖になってるかもって副作用調べたら書いてあったから検査した方が良いかも
333優しい名無しさん:2010/06/05(土) 22:47:58 ID:mwjXVZXy
主治医には恥ずかしくて言えないのでここで相談させてください
この薬を飲むようになってから(就寝前50mg)
音楽とか聴いてると、手っていうか指がリズムに合わせて動く(音ゲーしてるみたいな感じ)
んですがこれは別にアカシジアとか関係ないですよね?
単にやる気が出てノリノリになってるだけかな
334優しい名無しさん:2010/06/05(土) 23:20:03 ID:kwGuf9mL
>>333
自分は妄想中に手足が勝手に妄想に連動して動いてしまう時があるです。
気付けば直ぐに止められるから気にしてはいないけど・・・
335優しい名無しさん:2010/06/05(土) 23:47:59 ID:rv3NrjO1
>>333
それのどこが恥ずかしいのか分からん。
336優しい名無しさん:2010/06/06(日) 00:03:24 ID:weQg/oV5
ノリノリになっているかどうかが問題ではなく、
自分の意志で動いているのか、関係なく勝手に動いているのかが問題では
337優しい名無しさん:2010/06/06(日) 00:29:42 ID:S/Hp2UsP
>>336
何かが自分の顔を触っている!って思ったら自分の手でした
眠っている時の寝返りや布団を掛けなおす行為は無意識に行っていると思うので、
無意識に身体が動く事に大きな問題を感じません。
気にしすぎなように思うのは私だけ???
338優しい名無しさん:2010/06/06(日) 02:34:49 ID:G0uB4eiY
>>333です
レスありがとうございます
恐らく自分の意志で動かしてるんだと思います
以前、ジプレキサ10mgを服用していたときにアカシジアが出たことがあったのですが
あの時の、どうしようもなく勝手に動いてしまう感じとは全く違うので。
何というか、自分自身がアーティストになったような気分で
楽器とかを演奏してる気分です(これはこれでどっかおかしいかな

>>335
音ゲーとか言うのがちょっと恥ずかしいんです
あと聴いてる曲がアニソンとかだから…

皆さんのレスで冷静になって考えることが出来ました
ありがとうございました
339優しい名無しさん:2010/06/06(日) 03:41:14 ID:HGR1oOfY
>>333
よく音楽聴きながらとか脳内プレーヤー再生させながら指トントンやってる人いるじゃん
340優しい名無しさん:2010/06/07(月) 13:12:41 ID:mNI2MhQS
双極U型です。
セロクエルを減らした途端に軽躁が来たから、今日、急遽電話予約・クリニックに行ってセロクエルをもとに
戻してもらいました。

自分が「脚の貧乏揺すりが止まらないんです。アカシジアかも・・・って思うんですが・・・」と、素人調べのくせに
生意気にも意見したばかりに、先生の面目を潰しちゃったかも・・・・。
はぁ・・・。
341優しい名無しさん:2010/06/08(火) 00:05:30 ID:i5RD0J/f
>>340
そこを見極めるのが医者の仕事だとおもいますよ
結局、薬ってメリットとデメリットを比べてマシな方を選ぶものだと思いますよ・・・
342優しい名無しさん:2010/06/12(土) 00:02:29 ID:CAnGJceu
飲むと幻聴は和らぐ…だけど翌日までひどい眠気が残る…
343優しい名無しさん:2010/06/12(土) 17:23:24 ID:gXfSVPI+
 /⌒丶
|___C )__
(・)・ε・)
 (つ 2つ
 (__)_)
344優しい名無しさん:2010/06/13(日) 19:37:42 ID:oGhML0rl
>>343
こんなところにどうした東出
345優しい名無しさん:2010/06/13(日) 23:10:38 ID:0m4F7cxS
夜23時にセロクエル300飲んで、朝5時まで徹夜で勉強しました。
346優しい名無しさん:2010/06/14(月) 00:19:54 ID:Y8gw9kxZ
確かにこれ飲んでると
東出が俺のことを話していても
それほど気にはならなくなる
薬だけど…
おい、おまえ無視するなって
お偉い憲兵様にキレられそうだよな
347優しい名無しさん:2010/06/14(月) 00:30:25 ID:Y8gw9kxZ
躁病ってずっとそんな感じらしいで
348優しい名無しさん:2010/06/14(月) 00:41:33 ID:yyx/IX3K
セロクエル飲んでから勉強するとか明らかに効率が落ちるような気が…
それとも世の中にはセロクエル如きで脳の働きが弱ったりはしない猛者が居るのか。

とりあえず500のんだ。早く眠くなれ
349優しい名無しさん:2010/06/14(月) 00:44:50 ID:FF/4jNhZ
統合失調の薬飲んで、
頭悪くならない人なんているの?
350優しい名無しさん:2010/06/14(月) 03:09:58 ID:Y8gw9kxZ
でもこれトウシツの薬やからこれ出されたってことはトウシツやろ。
被害妄想ひどいときは怖くて飲めんからな!(飲めば効くけど)
で、暴れたら医療保護入院か電気やからな!(泡吹けば効くけど)
でも俺は何も悪いことしとらんのだけど…ってことはトウシツやろ。
351優しい名無しさん:2010/06/14(月) 04:01:32 ID:olP/wdJA
私は糖質じゃない。不眠で処方されてますよ。
352優しい名無しさん:2010/06/14(月) 04:06:36 ID:DJZ5zeII
じゃあ躁鬱II型で適用らしいから症例よく読んどけば
353優しい名無しさん:2010/06/14(月) 13:58:23 ID:olP/wdJA
>>352
もしや私は不眠だけでは無くて病気なのですか?先生は何も言いません。
354優しい名無しさん:2010/06/14(月) 14:07:52 ID:WBB/h/oU
これとリスパダールとも、ひどい疲労感に襲われて1日何もできない。
355優しい名無しさん:2010/06/14(月) 16:19:34 ID:GAaxy954
アルコール中毒にも処方されているよ。
356優しい名無しさん:2010/06/14(月) 16:39:15 ID:90h21QM/
躁鬱の躁を沈静化させるのに出されてるよ。眠剤兼用だけど。
357優しい名無しさん:2010/06/15(火) 06:47:06 ID:mdIb4SJc
ジプレキサ2.5_から乗り換えようと考えてます

初期の処方量としては何_が適正でしょうか?
358優しい名無しさん:2010/06/15(火) 13:35:39 ID:DSFknDeA
じゃあそのままおとなしくしてれば・・・となるが
II型の躁患者から絡まれるのでむり。
359優しい名無しさん:2010/06/16(水) 01:48:54 ID:qNYfJF7I
これとリスパダールとも、ひどい疲労感に襲われて丸一日社会的活動は何もできない。
じゃあ・・・
360優しい名無しさん:2010/06/16(水) 06:19:42 ID:YIDNnhh3
寝起きだるい。セロクエル多いせいか少ないせいか。
361優しい名無しさん:2010/06/16(水) 17:50:37 ID:uaoZQy7P
20キロ近く太って、効いている気がしない。
薬の変更を主治医に言っても、聞いてくれない。
代替の薬はないの?
362優しい名無しさん:2010/06/16(水) 18:46:44 ID:zoGXOQfK
>>361
それは薬よりも食生活や運動面を見直せよ
363優しい名無しさん:2010/06/16(水) 19:52:26 ID:sYHdteiT
もう2年半以上600mg飲んでるけど、最初の1年は何故か増えなかった。
何が原因か分からんが、間食・食欲が増大してくると増えるのは早かったな
半年で15kg増えて、間食減った次の半年も徐々に5kg増えてる。
多少やる気がでて運動するようになってやっと上昇停止。

年齢にもよるだろうけど、基礎代謝が減って・血糖値と中性脂肪は増える。
今28だがこの先さらにこういう傾向だと…定期の血液検査だと内臓脂肪がが。
しかも運動しても殆ど体重減らない。早いうちに止めたいけど精神の安定が
周りからみて明らかに違うようなんで止められない。(自分では差が無い気がするw)

エビリファイとかが合えばよかったんだが、アカシジアでたし、之しかないのが残念。
でもまぁ、家族が安心して見てられるようなんで仕方ないと思ってる。
364優しい名無しさん:2010/06/17(木) 06:07:54 ID:2sQaMQhF
セロクエルは高プラクチンが出にくいですか?
365優しい名無しさん:2010/06/17(木) 06:09:45 ID:2sQaMQhF
個人的に、エビリファイで良くある、副作用ってありますか?
366優しい名無しさん:2010/06/17(木) 08:47:30 ID:TWfll6XK
>>365
アカシジアと不眠、肝機能障害
367優しい名無しさん:2010/06/17(木) 19:34:34 ID:2sQaMQhF
366>>
お返事ありがとうございます。
アカジシアと不眠の副作用が出ちゃったら続けるのつらいですね(涙)
高プラクチンについてはわかる人いらっしゃいますか?
368優しい名無しさん:2010/06/17(木) 20:59:20 ID:AHLqzydx
今一日寝る前600mg処方されているけど、
たっぷり12時間くらい寝ちゃいるけど
薬のせいというよりは生活習慣のような気がする。
後体重も+10位だけど、これは仕事を辞めたせいのような。

人にも寄るけど、合えばそのうちなれるよ。
369優しい名無しさん:2010/06/17(木) 21:02:47 ID:U/WLGT5z
飲み損ねてうだうだ徹夜の後、
700mgで23時から18時まで19時間爆睡。
毎日飲んでれば12時間で済むのに、真面目に毎日飲まないとダメだな。
370優しい名無しさん:2010/06/19(土) 18:01:58 ID:JLN6Rtz9
睡眠の質が悪いとのことで、初めてこの薬を
処方されました。

錠剤では量が多いので、粉薬で・・・。
セロクエル50% 0.025gだそうだけど
効くのかね・・・・こんな微量で。

これ以外にベンザリンとフルとニトラゼパムを
服用してるんで、追加ということで・・・。

これで中途覚醒するようだったら、2服飲むようにして
足りなくなるから早めに来なさいとか言われたが

とにかく睡眠障害がどうにもならない。

夜中の3時にぱっちり覚醒して、すぐにも
仕事にかかれる状態になっちゃってて
二度寝ができない・・・・。
そのまま起きたまま、仕事行くと早退するハメに・・。
371優しい名無しさん:2010/06/20(日) 11:58:03 ID:lCLvvyQp
セロクエルを初めて飲みました。
爆睡しました。中途覚醒一切なしで・・・・

しかし、これ、平日に飲めるか不安です。

起きられなかったらどうしよう・・・。
372優しい名無しさん:2010/06/20(日) 12:14:36 ID:NSnmM9GW
うらやましい
ガッツリ寝たい
373優しい名無しさん:2010/06/20(日) 15:35:49 ID:zbWiEuNl
この薬はやる気が出ますか?自分は海老とベタナミン飲んでますが、精神停滞が醜くて・・
ちなみにデパス10mgでも眠くなりませんので、眠気は大丈夫だと思います。
374優しい名無しさん:2010/06/20(日) 20:17:19 ID:OCYXgmGM
自分は一応鬱と診断されてるんだけど、途中覚醒が酷いので
睡眠薬代わりにこれを処方されてる。

今200mg飲んでるんだけど、飲んで2時間くらいすると抗いがたい眠気に襲われる。
その時布団に入ってなければその場で寝てしまうくらい物凄く眠くなる。
しかしきっかり3時間で目が覚める。2時間の時もある。

目が覚めたらもう眠れない。
デパス飲んで寝る。
ぶっちゃけデパス2錠飲むほうが4,5時間眠れるんだけど
医者が耐性つくから一回1錠にしてくれっていう事でセロクエル処方されたんだよな。
なんか意味あるのかこれ…って気がする。

ちなみにセロクエル飲む時はデパスも一緒に飲む。
でないと眠れないんだよ。
飲んで2時間後の眠気は本当に強烈だから、それ以上増やしてもらうのもなんだし、
でも長時間眠れないし…。

何度も睡眠薬くれって言ってるけど、デパスやセロクエルしか処方されないんだよな。
もう40代半ばだし、途中覚醒はしょうがないのかな。
まとめて7時間とか寝てみたい。
375優しい名無しさん:2010/06/20(日) 21:05:35 ID:9jgNoJci
>>374
俺は寝る前にデパス1mgとセロクエル300mg飲んでるけど
30分で気絶して8〜10時間起きないな
まぁバレリン400mgとリボトリール2mgも飲んでるから
何がどう効いてこの状態なのかはわからんが
376優しい名無しさん:2010/06/21(月) 00:45:08 ID:0VeR0X8T
薬価高いなあ。
ジェネリック出ないのかね。
377優しい名無しさん:2010/06/21(月) 21:44:18 ID:kfP70wnl
先ずは50ミリ玉出してから
378優しい名無しさん:2010/06/22(火) 13:49:50 ID:yGzgFm7I
眠剤効かなくなってセロクエル寝る前50mg追加された。
1週間経ったらまた来いと言われそれが明日なんだが追加されても
やはり3時間しか眠れないのだが増量になるのかなぁ、太るのが怖いし、
コントミンとかバルビ系の薬は絶対出してくれないし。
1週間で1キロ太った、1日800kcal以内でやってるのに。
379優しい名無しさん:2010/06/22(火) 14:02:23 ID:oz9Az5UN
>>378
病名知らんけど、単に不眠なら
眠剤全部試させろぐらいの気持ちで行った方がいい

まとまって眠れないのはつらいよな
380優しい名無しさん:2010/06/22(火) 14:14:09 ID:yGzgFm7I
>>379
アスペと統失とパニック障害の複合型だそうです>病名
ベンゾ系はほぼ試したことがあります。今飲んでるのが
寝る前ハルシオン0.25を3T、ロヒプノール1を2T、テトラミド1T、
デジレル10を5T、ベゲタミンAを1T、そしてセロクエル25を2Tです。
ハルシオンの半減期ぴったりで起きます。
医師は頭が固く薬のリクエストには応じてくれたためしがありません。
ダルメートかイソブロ欲しいんだが出すわけないし明日どうなるんだ・・・
381優しい名無しさん:2010/06/22(火) 16:54:39 ID:u1+YIV5F
>>380
かなりキツイの飲んでますね。大変かと思います。
イソブロに関しては、飲んだことありますが最初は効いてもすぐ耐性つきますよ…。
ベゲタミンAで3時間ならすぐ耐性がつきそうな気がします。

私も不眠で、マイナー系睡眠薬安定剤20錠くらい飲んでましたがダメでした。
セロクエルを増やせば寝れると思うのですけどね…。
自分は躁鬱ですが躁で寝れないときは300飲んでます。

ダルメートはわかりませんが、
レボトミンとかメジャー系のほうが結果的に寝れると思うのですけどね…。
382優しい名無しさん:2010/06/22(火) 22:48:50 ID:2MO/ODdX
>>374
私も鬱が酷かったときには、中途覚醒に苦しみました。
いろいろ強力な安定剤を処方していただきましたが効果がない、または生活に支障があり、
サイレースを飲むようになって、やっと十分な睡眠が確保されました。
私の場合、眠れないと鬱が悪化していくので、まず睡眠の調整が重視でした。
鬱で不眠の場合は普通かと思うのですが。
しっかり夜眠って休養をとることは治療の上でとても大事だと思います。
鬱が良くなってくれば、自然に睡眠の質も向上してくるので、
だんだんと薬も必要としなくなります。
薬を飲むと依存ややめるときの離脱症状も心配ですので、
医師の方針もあるでしょうが、症状がいつまでも改善されないなら、
医師や病院を変えることを考えてみてはいかがでしょうか?
ちなみに鬱の重かった当時の私の寝る前の処方は、
サイレース2mg、セロクエル50mg、デパス1mg、アモキサン50mg
現在は
セロクエル12.5mg、デパス0.5mg
ご参考までに。
383優しい名無しさん:2010/06/23(水) 17:35:26 ID:Iw89Ccuf
378です。
セロクエルで1週間で1キロ太ったし眠りも改善されないので訴えたところ
ウインタミン100ミリに変更になりました。ほかの薬は同じです、あ、テトラミドは
30でデジレルは25でした、間違いすまない、さて今日から眠れるようになるのか?
384優しい名無しさん:2010/06/23(水) 23:14:48 ID:h1fZmKcs
就寝前セロクエル25から100になりました
食欲出てくる薬みたいですね…
ダイエット中には不向きだ(´・ω・`)
385優しい名無しさん:2010/06/24(木) 16:55:02 ID:hoNjRxDM
俺は1日300mgだな
386優しい名無しさん:2010/06/24(木) 20:33:41 ID:J/YJ9o8Z
自分は200mg
確かに眠れるけど3時間で目が覚める
そのあとしばらくボーっとしてまた寝ちゃうけど
眠れない時もある

これを増やしてもらうのと眠剤もらうのとどっちがいいんだろう
ちなみに病名は一応鬱なんだけど
387優しい名無しさん:2010/06/24(木) 20:50:52 ID:IWqiJVTW
鬱でも統失でも睡眠が一番重要。

だから、どうしても眠れないのなら迷わず眠剤を飲むほうがいい。

ただし、眠剤での眠りは自然な状態での眠りより眠りの質が悪い可能性がある。

よく知られた例だと、アルコールを飲むと良く眠れることがあるが、
飲まずに寝た場合より、脳の疲れが取れないことが実証されている。

私はセロクエル600mg以外は眠剤飲んでません。
寝つきが悪いのですが、12時間くらいは寝てしまいます。。
388優しい名無しさん:2010/06/24(木) 21:31:17 ID:J/YJ9o8Z
>>387
そうか…。セロクエルも最初に処方された時は
50mgでも半日以上爆睡したなぁ。

次に病院に行った時相談してみる。
何度頼んでも眠剤を出してくれない医者なんだ。
だから多分セロクエルを増やされるかもな。

正直薬の種類なんてなんでもいいから
連続して5,6時間以上寝たい。
セロクエルは飲んでからずっと起きてると2時間くらいで強烈に眠くなり
どこにいてもそのまま寝てしまうな。すぐ目が覚めるけど。

でも時々自分は本当に病気なのか、単に甘えて薬飲んで
薬のせいで不調なんじゃないか、詐病なんじゃないか、医者に見抜かれてるんじゃないか
と不安でしょうがなくなる。
休職中だけど、本当は働けるんじゃないか、ズル休みじゃないかとか。
実際こうしてネットできるわけだし。
389優しい名無しさん:2010/06/24(木) 21:36:22 ID:IWqiJVTW
>>388
私は統失で幻聴など明確に症状があるのですが、
鬱でもセロクエルが処方されるのですか・・・

担当医は鬱と診断しているのですか?
390優しい名無しさん:2010/06/24(木) 21:44:43 ID:J/YJ9o8Z
>>389
実際はどうかわかりませんが、自立支援用の提出書類には「鬱病」と書かれてました。
ただ医師的には、まだ病名を確定できない、という感じらしく、その事で何度か揉めた事があります。

でも幻覚や幻聴はないので(多分)統失ではないかと…。
鬱でも睡眠薬代わりにセロクエルは処方されるそうです。
391優しい名無しさん:2010/06/24(木) 21:58:11 ID:IWqiJVTW
>>390
鬱でも統失でも自分に合う薬にであうまでは、試練ですね。
今は、まだ薬の調整中なのかもしれないですね。

ちなみに、妄想も幻聴もないなら統失ではないようですね。
392優しい名無しさん:2010/06/24(木) 22:00:01 ID:kRZdtrll
セロクエルが糖尿病を誘発するというのは、食欲が増進して太るからでしょうか?
よろしくお願い申し上げます。
393優しい名無しさん:2010/06/25(金) 16:15:17 ID:D+s+MFJM
脂質代謝異常 インスリン抵抗性 とかで調べろ。
394優しい名無しさん:2010/06/26(土) 06:40:53 ID:FS7pO1oh
自分を10kgも太らせたセロクエルが憎くて堪らない。
395優しい名無しさん:2010/06/26(土) 12:05:36 ID:ppN5u0D3
ジプレキサに変更してもらえ(嘘
396優しい名無しさん:2010/06/26(土) 17:42:58 ID:dC4VrFJq
重症の鬱です。セロクエル出してもらおうと思うのですが、(25mg)眠くなるのですか?
397優しい名無しさん:2010/06/26(土) 18:12:41 ID:itsu9PoC
>>396
25mgじゃ眠いのは最初だけ。
そのうち慣れる。
398優しい名無しさん:2010/06/26(土) 18:41:42 ID:dC4VrFJq
ありがとうございます。
399優しい名無しさん:2010/06/27(日) 02:01:33 ID:H96IGrGA
最初は良かったのですが、デメリットが増えてきたので止めました。
なんだか理性がぶっ飛んで、そろそろ寝ようかなって思うと朝だったりして、
通勤に支障が出てきた。
400優しい名無しさん:2010/06/27(日) 02:21:24 ID:ih4hEB19
やめていいのか
401優しい名無しさん:2010/06/27(日) 11:36:36 ID:H96IGrGA
大丈夫なかんじです
402優しい名無しさん:2010/06/27(日) 18:05:55 ID:R+/tiUI+
これずっとsageてても落ちないの?心配だ
403優しい名無しさん:2010/06/27(日) 21:17:38 ID:7BOnbEsz
スレッドへの書き込みが一定期間内に無かった場合、
通常スレッド一覧から消えウェブブラウザから閲覧できない状態になり、
書き込み不能となる。その事をdat落ちという。
なので書き込みが行われていれば落ちない。age sage は特に関係ない

age
書き込みが多いと上位に表示され、みんなの目につきやすくなると
いうことで"あげ"てみんなの目をひこうという書き込み。
例えばこのスレでage続けると「メンタルヘルス」板の上位に表示され目立つようになる。

sage
反対に書き込みはしたが、目立たないように上位に位置しているスレッド
に対し、下位へ意図的にもっていこうとする書き込み。
これによって目立たなくなるが、反面荒れにくくなる。sageているのはこの荒れ防止によるのと、
2ch全体が(一応)sage傾向なのでとりあえずsageで、という意味合いなどもある

404優しい名無しさん:2010/06/27(日) 22:32:52 ID:tgRbejbq
25を半分に割ってちょうど良い感じだ
25でも眠すぎる
405優しい名無しさん:2010/06/27(日) 23:42:00 ID:oaqOXEVj
>>394
薬変えてもらえば?
薬が抜けていくにしたがって、食欲をコントロールできるようになるよ。
無理にはすすめないけど。
406優しい名無しさん:2010/06/28(月) 03:15:37 ID:hzwT0yJZ
最初100mgからスタート→爆睡
変更50mg→爆睡
変更25mg→爆睡
寝すぎるから切った。
色々クスリ飲んだがまたセロクエルのお世話に。
しかし耐性付いたのか効かなくなった。
ベゲAでも効かない俺が唯一効いたクスリ。
407優しい名無しさん:2010/06/28(月) 05:46:00 ID:nAWn0+lK
このスレ見て少し安心した。今現在セロクエルの禁断症状真っ只中です。

セロクエル25m2錠とソラナックス0.4 1錠のんでるんだけど
1日4回のむのを夜2回にされて苛立ちと不安しか頭になくなって、
毎晩見る夢に嫌気が刺してて薬すてたら。。。鼻水が止まんないし
クラクラするし寝られないし吐き気するし、頭回らなくて倒れそうだし
ヒドイ・・・自分が何かしそうで怖い。

原因がこの薬ってわかっただけでもちょっと落ち着いた。

自分はこのまま薬体から抜きたいと思ってる。

自力でこの副作用乗り切った人っています?





408優しい名無しさん:2010/06/28(月) 12:52:10 ID:JoHeCdCE
セロクエルってそんなに副作用あるかな
自分は200→150に落としたけど、多少眠れなくなるぐらいで何ともない
409優しい名無しさん:2010/06/28(月) 13:27:45 ID:8D+wPtQF
風邪引いたに一票

うそ ごめん

昼間の安定剤を増やしてもらったら?
自分は眠剤補強でしか飲んでないから、正直わからん
410優しい名無しさん:2010/06/28(月) 23:05:22 ID:sh0F9J/l
中程度の体重増加と、眠気、だるさの副作用を訴える人は多いけど、

>>407 みたいな副作用はなくない?4回から2回に減ったのが原因なのに
なんで、飲まなくするのかわかんない。。。
元に戻せば、不安が取れるんじゃないの?
411優しい名無しさん:2010/06/29(火) 12:36:07 ID:nG0l8Jks
甘いもの食いたすぎる
糖尿こわい
412優しい名無しさん:2010/06/29(火) 14:38:56 ID:ee0EPCgO
アイス食いまくってたら空腹時血糖109でやばめ
でもヘモグロビンA1cの数値は通常値なんで問題なしって言われた
413優しい名無しさん:2010/06/30(水) 11:32:17 ID:o0cg1Iri
俺は600mg飲んでるけど、体重は13kg増えて、今必死にダイエット中。
414優しい名無しさん:2010/06/30(水) 16:29:37 ID:4MNTlodi
一日に700mg飲んでます。これって多いのかな?

415優しい名無しさん:2010/06/30(水) 17:00:52 ID:VvOG700W
700が一日投与の限界量じゃなかった?ちがったらごめん
自分も飲んでたけど700飲んでた時は眠くてたまらなかったな
416優しい名無しさん:2010/06/30(水) 17:51:01 ID:Y5g7q4bu
そっか。情報ありがとうございます。700飲んでもまったく眠くならないぞ。なんぞこれ。
417優しい名無しさん:2010/06/30(水) 19:07:38 ID:/vgTyHGk
一日MAX750mgじゃなかったかな・・・うろ覚えだけど
418優しい名無しさん:2010/06/30(水) 19:24:56 ID:OETliiRH
俺は200だけど700とか飲んだら脱糞だけじゃすまないんだろうな…
419優しい名無しさん:2010/06/30(水) 20:11:04 ID:HP4uwAAb
>>418
ええっ、脱糞するの?


















…という私は小便もらしたことありますorz
420優しい名無しさん:2010/06/30(水) 21:08:15 ID:OETliiRH
>>419 今セロ200mgアモ10mgベンザリン10mgメイラックス2mgで8時間爆睡ですわ。
ストレスで睡眠障害になって最初に処方されたのはベゲB、ロヒ、アモで起きたら下痢便出てたw。

けどすぐにベゲ耐性ついてどないしようと心療内科探したらセロすすめられた。
かれこれ1年たつが耐性つかない。

けど朝起きた時の食欲がハンパないw
421優しい名無しさん:2010/07/01(木) 02:10:00 ID:w1/mb28p
決め手不足、セロクエルとロドピン行ったり来たりw
422優しい名無しさん:2010/07/01(木) 02:23:33 ID:oUoI+M5U
この薬のせいで超絶デブになった。
423優しい名無しさん:2010/07/01(木) 19:11:27 ID:pFEuq3AQ
175センチで53kです
424優しい名無しさん:2010/07/01(木) 21:09:03 ID:d3Ugt96H
太る人。
食後のセロクエルはやめとけ。
食間に服用するだけで、だいぶ改善するぞ。
もちろん、実行は担当医に相談してからな。
俺、後10kg痩せたら元の体型に戻るとこまで来た。
425優しい名無しさん:2010/07/01(木) 22:07:00 ID:F3FSl2e0
>>424
食後だとなぜ太るの?
426優しい名無しさん:2010/07/01(木) 22:40:55 ID:d3Ugt96H
>>425
理由は知らないけど、なぜか減ってる。
今まではずっと朝食と夕食後に服用してたんだけど、今は寝る30分前くらいに服用してる。
薬の量は同じ。
その代わり日中薬が切れたことを考慮して頓服薬を渡されたけど、まだ一度も飲んでない。
食事の内容も量も変ってないし、間食も一週間にスナック菓子1袋までと決めてるから特段変ってない。
でも、薬を寝る前に変えたきっかけはこれ以上太りたくないためではなく、日中眠くなるからという理由。
427優しい名無しさん:2010/07/01(木) 23:08:45 ID:csAhRPtn
食後、血糖値が上がって来て、インスリンがナンチャラカンチャラって具合に
血糖値も日内変動するらしいので、その辺の生体リズムとの兼ね合いなんじゃなかろうか?
428優しい名無しさん:2010/07/01(木) 23:14:41 ID:d3Ugt96H
>>427
そうなんだ。
ということは、いつ飲んだら太りにくいのか人によって異なるのか。
429優しい名無しさん:2010/07/01(木) 23:23:38 ID:F3FSl2e0
ありがとう!
430優しい名無しさん:2010/07/01(木) 23:39:55 ID:csAhRPtn
>>428
いや、ナンチャラカンチャラで誤魔化しているくらいだから、詳しくは知らないけど、
不眠対策の1つに血糖値がらみで、夕食を早めに済ませるってのを耳にした事がある。
ただそれだけですm(__)m
431優しい名無しさん:2010/07/01(木) 23:43:26 ID:d3Ugt96H
>>430
そっか。でも、ありがと。参考になりました。
あっ、そういえば夕食食べる時間早いほうだと思う。
432優しい名無しさん:2010/07/03(土) 15:09:13 ID:BIjPbupb
こじれた鬱です。いままでにパキシルから始まって、アモキサン、ジェイゾロフト、リタリン、ベゲタミン、エビリファイときましたが、
駄目でした。今度はセロクエル25mgです。効くといいな。
433優しい名無しさん:2010/07/03(土) 17:29:57 ID:BIjPbupb
2時間前に25mg投入。やば、眠くなてきた・・・
434優しい名無しさん:2010/07/03(土) 20:56:19 ID:BIjPbupb
今起きました。これ頓服では使えなさそうだね。こんなに眠くなるのでは日中怖くて飲めない・・
435優しい名無しさん:2010/07/03(土) 21:05:14 ID:X1hDPwXt
この薬は本当によく効きますよね。
効き過ぎるから、私は1回でのむのをやめました。

フルトニトラゼパムとベンザリンを早めに飲むことで
眠り易くなりました。
436優しい名無しさん:2010/07/03(土) 22:13:23 ID:BIjPbupb
自分の場合、重症不眠症で、
ロヒプノール
デパス
ベゲタミン
マイスリー
ユーロジン
飲んでますが、これ一種類で済みそう。そういう意味では、これは睡眠薬として使えそう。これを機会に睡眠薬を整理してみるかな。
437優しい名無しさん:2010/07/04(日) 05:07:24 ID:9Hvh63O9
434です。起きてからケンタッキーに鳥を買いに行って、食べながらサッカーを見ました。
その後また眠くなり、いま目が覚めたところです。
誰かが言っていましたね。この薬は2度効くと。。。本当ですね。私も1回きりで終わりだな。
438優しい名無しさん:2010/07/04(日) 16:51:46 ID:c6o+Hup1
セロクエルはやめるときどんな離脱症状がでるの?
依存性、耐性はそれなりにつくのかな?
439優しい名無しさん:2010/07/04(日) 19:00:16 ID:/bSNiDbl
少しずつ減らしていけば、心配ないよ。
完全に抜けるまで時間はかかるけれど
440優しい名無しさん:2010/07/04(日) 19:26:39 ID:c6o+Hup1
セロクエルって単体で眠剤になりうるの?あくまで眠剤補強?
セロクエルの副作用のかなり上位に不眠というのがあるけれど
これは人によってはこの薬で不眠になる人もいるってことなのでしょうか?
441優しい名無しさん:2010/07/04(日) 20:33:18 ID:c0iX5kZr
>>440
セロクエル単体で眠剤にしてるよ
まぁ自分は躁鬱だから躁対策ってのもあるけど
以前は不眠にベンゾ系どっさりだったから、すごく薬減った。
ただセロクエルも耐性ついてくるけどね。
100飲んでるけど日によって125にしたり150にしたり色々やってる。
442優しい名無しさん:2010/07/04(日) 20:34:39 ID:RWFwq7kC
セロクエルは眠れる。
しかしわりと太ると思う。
443優しい名無しさん:2010/07/04(日) 21:00:24 ID:fJp5Sxk/
>>440
セロクエルで眠れなくなる人っているかな?

薬の効果は基本的に人それぞれだから断定は出来ないけど、

不眠の効果より眠くなる効果のほうが圧倒的に多いように思う。

自分はなれて600mg飲んでもあまり眠くはならないけど・・・
444優しい名無しさん:2010/07/04(日) 21:48:26 ID:c6o+Hup1
>>441
どんな風にベンゾを少しずつやめてセロクエルにしたんですか?
睡眠薬代わりになったセロクエル自体はやはりやめると眠れないの?
445優しい名無しさん:2010/07/04(日) 22:43:51 ID:DvdeTHGw
ジプレキサからセロクエルに変わりました。ジプレキサで10キロ太ったのですが痩せれますかね?
446優しい名無しさん:2010/07/04(日) 22:53:02 ID:fJp5Sxk/
ジプレキサよりは、ましなんじゃないかな・・・想像だけど。
447優しい名無しさん:2010/07/04(日) 23:17:11 ID:c0iX5kZr
>>444
ベンゾ、自分は禁断症状なかったから1度にバサっと切ったよ。
(主治医に無断で)
5年以上いっぱい飲んでたけど、なんともなかった。
運が良かったんだろうね。

今眠前に飲んでるのはセロクエルだけだから、ないと眠気が来ない。
躁転抑える目的もあるから、ないとちょっと困るな。

>>445
太る順番としては
ジプレキサ>セロクエル>>リスパダール>>>>>>セレネース等
だと主治医が言ってた。
少しはましなんじゃないかと思うよ。
448優しい名無しさん:2010/07/05(月) 00:16:01 ID:5+z0q8U7
まーじーでー
2合飯ペロリはダテじゃなかったのか
俺、セロクエリアン
449優しい名無しさん:2010/07/05(月) 01:06:53 ID:g+9WogfV
セロクエル⇔ロドピン行ったりきたり
セロクエルのほうが睡眠作用あると思う。
450優しい名無しさん:2010/07/05(月) 12:00:04 ID:90zX2meK
>>441
俺も今のところは単体で眠剤として機能してる。
ベンゾと交互に使うような感じかな。
全く飲まなくて済むときもあるし。
451優しい名無しさん:2010/07/05(月) 20:09:56 ID:5B2G9ndf
眠剤として処方されてたセロクエルがなくても眠れるようになった。
ここに戻ってこないように気をつけてやってくわ。じゃあの。
452優しい名無しさん:2010/07/06(火) 09:58:06 ID:XTgljymN
>>451
二度と帰ってくんなよ!
おめでとう。
453優しい名無しさん:2010/07/06(火) 15:19:31 ID:212Hkc+r
700も飲んで便秘にならないですか?
自分300だけど便秘がひどい
454優しい名無しさん:2010/07/06(火) 19:55:45 ID:0dYxfBT8
俺はセロクエル750ミリとエビリファイ24ミリ併用中。
多いと思うけど効くからしょうがない。
455優しい名無しさん:2010/07/07(水) 02:38:46 ID:ePt04Keu
>>451 おめ!
456優しい名無しさん:2010/07/07(水) 23:41:08 ID:UeLkB+wJ
>>451
おめでとう!
うらやましいです。

私はセロクエル25mgの半分まで減らして半年経ち、
寛快してるし、もういらない気がしてるけど、
医師が断薬をOKしてくれない。
軽いアカシジアがあるから、できればもう止めたい。
再発だから、慎重に診てくれてるのはありがたいんでけども。
457優しい名無しさん:2010/07/08(木) 18:20:14 ID:zZaIDgIE
>>456
25の半分ってどうやってる?
ピルカッターで割るしかないのかな。
458優しい名無しさん:2010/07/08(木) 23:28:57 ID:Ybyr0hKP
>>457
薬局でカットしてもらえるよ。
だけど小袋にドカっと入れられてしまうので、
取り出しにくいのが玉に瑕。
459優しい名無しさん:2010/07/09(金) 01:07:19 ID:Irh7DrVz
統失じゃなくて、鬱だけど、
睡眠薬として100mg*4Tを就寝前に1回分毎日出してもらってます

統失の俺の彼女は眠剤はマイスリー5mg*1Tだけだけど、
セロクエル100mg*1Tを飲ませたら、昼もダルいくらいで、
爆睡してました。
この薬は眠剤としてはかなり効きます
460優しい名無しさん:2010/07/09(金) 01:10:06 ID:Irh7DrVz
>>417
そのはずなんだけど、うちの近所の公立病院では
800mgまでOKだとか医者が言ってて、
800mgを実際に処方されている患者がいます

ヤブかなこいつ
461優しい名無しさん:2010/07/09(金) 01:38:04 ID:Tv2CEpmd
ほとんど実験動物だな
462優しい名無しさん:2010/07/09(金) 13:55:26 ID:6mtPJtjk
この薬って太りますか?
1ヶ月目なんですが、すでに2kgも増えた…
自分の病名とか、鬱か統失かどうかってわかるものですか?
医師は教えてくれないものとばかり思っていたのですが…
463457:2010/07/09(金) 21:56:15 ID:HwWbKMS2
>>458
なるほど。綺麗に割れてる?
俺はピルカッター持ってるので
自分で割って飲もうと思ってる。
464優しい名無しさん:2010/07/09(金) 22:41:17 ID:veiz+wBx
>>460
自分の主治医は、躁が酷い人には(入院患者)800処方すると言ってた。
鎮静させるのが取り急ぎの目的で、オムツで寝たきりになるらしいが。
465優しい名無しさん:2010/07/10(土) 01:10:58 ID:RMvt68mX
>>463
カットしてくれる薬剤師さんの腕による。
今回の助っ人薬剤師さんはやたらと時間かかるなぁ、と思っていたら、
どれも寸分の狂いもないほど見事に真っ二つ!
職人のこだわりの仕事って感じ。
>>463も頑張ってカット職人を目指すべし!
466優しい名無しさん:2010/07/10(土) 01:50:00 ID:wY0pIK7c
睡眠前750mg一気のみの俺も、セロ抜けて体がまともに動けるまでに15〜18時間は要する。
9〜12時間くらいで目覚ましとかで無理矢理起きても酔いどれ千鳥足みたいなふらついた有様で
活動時間も10分程度が限界でまた意識がシャットダウンしようとする。
467名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 04:41:13 ID:B6nmiO8p
>>462
基本太るよ
っつか、食欲異常になる

診断名は気になるなら聞いてみてもよいのでは?
鬱でも不眠でも出ることあるし
(レセプト処理上、統失になってたりするらしいが)
何とも言えんね
468名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:54:16 ID:006jLUAf
75mg/day
効かなくなった、眠気もなし
幻聴が酷い…このまま廃人まっしぐらなのかな…
469名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:11:05 ID:QaBHzOOb
>>468
太るかもしれませんが、量を増やしたほうが良いですよ。
私は、寝る前に600mg飲んでいます。
470名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:30:29 ID:/dGileeQ
俺は寝る前に400で気絶レベルの就眠
太るけどw
471名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:55:05 ID:zwr9N5AF
1400mg飲んだけど眠くならん。終わったはこのクスリ。
472優しい名無しさん:2010/07/12(月) 18:13:40 ID:14Ag1eaM
>>471
大杉w
俺は寝る前700mgがデフォw処方量越えてるってばw
でもよく寝れます。
そして毎回一ヶ月に1割負担なのに6千円って…キツイ…OTL
473優しい名無しさん:2010/07/13(火) 06:10:39 ID:jgdIYTtc
ちょいと、おまいさん方聞いてくださいよ。
3日間程から全く何事に対してもやる気が起きなくて
排泄と水分補給以外は何もしないで、ご飯すら食べずに
延々布団に横たわっていたんだけど、
いい加減なんとかしなきゃって思って、医者から出されている規定量の薬を飲んだんだが
全く効かず、もーどーにでもなーれ状態で、手元に残ってた
・メデタックス 1mg錠*70錠
・メディピース 0.5mg錠*70錠
・セロクエル 100mg錠*70錠
474優しい名無しさん:2010/07/13(火) 06:12:55 ID:jgdIYTtc
[自己が認識している行動]

5/11 22:00 に上記薬剤全部服用開始、

5/12 03:30 空っぽの胃の中に無理やり大量の薬飲んだからなのか
寝ゲロ、しかも上向きで寝てて。嫁がトイレに起きた際に
俺が寝室に居ないのを不審に思ったらしく、俺の仕事部屋覗いてみたら
上向きで吐いているモノだからゴポゴポいってて死なれたら困るからと
寝てる俺を横向きにして吐瀉物全部ださせてくれてそのまま看病してもらう。

5/12 04:30 突然起き出して幻覚と会話、その後トイレに向かおうとして
真っ直ぐに歩けずに高々3b程度の廊下を嫁さんに抱えられて用を足し、
再度嫁さん抱えられて(仕事部屋がゲロまみれで進入不可だったので)寝室へ。

5/12 05:13 突然奇声と共に起きてダイニングまで転がるように何度も何度も転びつつ
冷蔵庫に到着しの中身を全部床に放る。嫁が物音で起きてきて冷蔵庫を片付けている間に
自力で寝室まで戻ろうとして、また転げまくる。

5/12 11:15 起床、全身打撲系の痛みで動けずに、全身が物凄い量の痣が出来まくっていて
湿布貼ってもらってボーッと過ごす。

5/12 15:00 歩けない為に父親に抱えられて外科に行って事情を話し湿布や痛み止めを貰って来る。
その際に医者が確認しただけでも全身に100ヶ所以上、痣があったそうな。

5/12 23:00 転んだ際に足首や股関節もぶつけたらしく歩けないので、嫁にひきづられるように
風呂に入れられ吐瀉物まみれの髪の毛や身体を洗ってもらう。

5/13 01:00 ようやく薬が抜けて身体の神経系がまともになってきて呂律も直ってきたので
介護の必要なしで歩けるようになった。(っても歩くたびに全身激痛で凄く牛歩だけど。)
475優しい名無しさん:2010/07/13(火) 06:17:08 ID:jgdIYTtc
[全く認識していない行動]

故に妻と同居の母からの証言なので箇条書きにしていきます。

・奇声をあげる
・誰も居ない空間と会話(しかもとても理知的な会話)
・兎に角突然起床しては、何処かに移動しようとして転んで全身ぶつけまくる
・何故か突然会話が英語、ロシア語、フランス語になる
・3回程、ベランダから飛び降りようとするが、嫁と母が力ずくで全部阻止される

以上がセロクエル大量摂取した馬鹿者の経験談でした。
セロクエル自体の致死量は相当量飲まない限り死ねませんが、
薬の効果による奇行で死ぬ危険もあると思うので、皆さん適量を服用しましょう。
長々と駄文失礼しました。
476優しい名無しさん:2010/07/13(火) 09:13:36 ID:gLGfUAgt
OD報告イラネ
477463:2010/07/13(火) 10:46:57 ID:AcEhz59T
>>465
なるほど。
結局手作業なのね。

俺もがんばってみるわ(w


>>473-475
とりあえず、家族は大事にしろよ。
478優しい名無しさん:2010/07/13(火) 23:35:23 ID:Tns4jVK7
>>746 さっさと死ね!
479優しい名無しさん:2010/07/14(水) 00:06:08 ID:pHbgUXwh
>>478
レス番間違ってますよwwww
バカじゃねーのwww煽り乙www
480優しい名無しさん:2010/07/14(水) 00:11:12 ID:zqsO2p0r
いや、呪いをかけたんだろう
自分に返ってくるぞww
481優しい名無しさん:2010/07/14(水) 15:37:31 ID:d0p1VQTk
双極性障害U型でセロクエル飲んでる方いらっしゃいますか?
私は
リーマス200×2
デパケンR100×2
飲んでいたのですが、ちょっとこのところ鬱気味なのでデパケンRを一錠減らして、
セロクエル25mgを夜に(眠くなるので)
頓服的に25mgをカットしたものをもらっています。

セロクエルは眠くなってしまうので確かに次の日にもやもや感どころか、
頭がボーっとするという感じではあるのですが。。。
他の双極性障害U型で飲んでらっしゃる方はこの梅雨時、どんな感じですか?
482優しい名無しさん:2010/07/14(水) 19:33:22 ID:5NVfmOUi
>>481
U型ウルトラウルトララピットサイクラーです

リーマス1200/day
デパケン1200/day
セロクエル夕食後200mg

体調によって眠気が出る時があります
483優しい名無しさん:2010/07/15(木) 17:05:34 ID:LBWL34J/
>>481
双極性障害U型のラピッドです。

私はリーマスは飲んでませんが、デパケンを夕食後に200mgです。

セロクエルは25mgをはさみで半分にして、日中のキツイ時と寝る前に

飲んでいます。

以前は、25mg×2錠を夕食後に飲んでいましたが、翌日動けない程

眠気が残り減薬しました。

半錠でも眠気が結構強い気がします。

でも、その他の安定剤(ワイパックスなど)は効果が実感できません。

484優しい名無しさん:2010/07/17(土) 00:44:52 ID:k/x/YBFi
>>481

私もU型です
セロクエル200(一日1回)
リーマス600(一日2回)
+頓服でセロクエル100(イライラ時)

梅雨時の体調の事が聞きたいですか?それともU型のセロクエル服用に
関しての事が聞きたいですか?

体調に関しては、梅雨とか関係ないです。今、クローズで仕事を5,6年
続けております。

セロクエルは、確かにボーっとなりますが、それ以上に今軽躁状態らしく、
イライラ感があるので、それを抑える為に、最近、増やしました。
仕事上は問題ないです。

休日は、寝たきり老人のように寝てしまいますが。

485優しい名無しさん:2010/07/17(土) 01:11:40 ID:2nvoFKEE
セロクエル、300飲んで記憶なくす
だから25を4錠、
マイスリーは100錠以上あるかな
セロクエル、どれくらいで病院いけて意識なくなるかな
486優しい名無しさん:2010/07/17(土) 14:38:13 ID:VzGjCi4F
>>403
亀レスだがアゲsageについて教えてくれてありがとう!
487優しい名無しさん:2010/07/18(日) 22:49:21 ID:w6ZvcxvP
セロクエル37.5でぐっすり眠れたけど
午前中眠気がとれずに寝たり起きたりだった
やっぱり25にしておこう。

私は粉薬で処方されてるんだけど
みなさんは錠剤なんですね・・・
他の眠剤は錠剤なのになんでこれだけ粉なのか
不思議です
488優しい名無しさん:2010/07/19(月) 06:49:14 ID:ClXm4gor
不安が消し飛んでくれる。
セロなしじゃもうダメだ
489優しい名無しさん:2010/07/19(月) 17:53:27 ID:odH4Otzs
>>488
確かに不安は消し飛ぶね
意識も消し飛びますが…
490優しい名無しさん:2010/07/20(火) 17:00:40 ID:uipPf62F
とてもコントロールできるようなレベルでないくらいぶっつり意識飛ぶよな。
お陰で一日の活動時間がとても短いです。
491優しい名無しさん:2010/07/20(火) 22:39:17 ID:lBo7G7DP
>>490
そうなんだよねとても短い。
自分は正味4時間くらいしか人間として活動できない
492優しい名無しさん:2010/07/20(火) 22:43:22 ID:UNrAg4yX
意識飛ぶし、もうこれから離れられないような
きがする

鬱なのになんでこんな薬でるの?
493優しい名無しさん:2010/07/21(水) 15:16:31 ID:9soodHh8
一年ぐらい前にこのスレで相談にのってくれて自立支援とか一包化について
教えてくれた人、とても助かりました。心からありがとう

自分は入院中に統合失調症に効く薬は先生が言うには全種類ためしたそうで
(途中、合わない薬を飲んだ時は薬疹が首から上だけできて酷かった)
最終的に一番合ってるのがセロクエルとの事なんでいまでもセロクエルを飲んでます
退院して最初の半年は1日、朝200mg昼200mg夜200mg寝る前150mgでした。
毎日なんかボーっとした感じがあって眠いし朦朧としてなんも手がつかなかった
今は昼100mg寝る前100mgに減ったのでだいぶ楽になってきたと思うんだけど
昼に飲んだ後に耐えられないので昼寝、そして夜眠くないので夜型になるという悪循環
体重は入院中と退院後の半年で10kg太りました。
今思うとなんであんなにお菓子が食べたかったんだろうと思う・・・
んで今はその太った体重から-15kgという痩せっぷり
もともと痩せ形だったので心配した親に「お米食べろ!」とよく言われます
ちなみにワイパックスも一緒にずっと飲んでます
ワイパックスを一緒に飲んでる人ってあまりいない様な気がするので
494優しい名無しさん:2010/07/21(水) 17:47:13 ID:JQ3mUmGQ
オヤジが糖尿なのでセロクエル→ベンザリンに弱化w
ぜんぜん寝れねーちともどしてくれねーかな
495優しい名無しさん:2010/07/22(木) 05:18:04 ID:UY4Zj2Ag
>>493

自分もワイパックス飲んでますよ。効果は全く自覚できんけど・・・・。
セロクエルは強烈な眠気で、いわゆる「寝逃げ」できるし、頭の回転止めるから
効果を自覚できるけど、ワイパはどうなってるかわからん。

とりあえず、ワイパは朝と夕に1mgづつ。セロは寝る前に飲んでて、頓服はセロクエル。
496優しい名無しさん:2010/07/22(木) 06:23:29 ID:v9pciWbn
これ飲み出してからご飯がおいしくてたまらない。
5日で1.2キロ太った。
太るのは嫌だけど不安感が無くなるから良い薬なんだろなぁ。
食事を控えなきゃ。
497優しい名無しさん:2010/07/22(木) 08:19:52 ID:u94Oi7F4
自分も双極2型(かなりラピッド)なんですが、1日三回(25mg×3)出てます。


エビリファイ 6mg
サインバルタ 40mg
です。

リーマスやデパケンを飲まれてる方は、おそらくそちらが主軸なんだと思いますが、セロクエルって1日一回で効くんですか?
498優しい名無しさん:2010/07/22(木) 20:27:27 ID:u94Oi7F4
あ、>>497は勿論、>>481宛てで。
499優しい名無しさん:2010/07/23(金) 00:39:21 ID:VIsTj8jk

500497:2010/07/23(金) 03:05:23 ID:Vm1nFErH
すみません、モナー薬局で訊いてみますね。
501優しい名無しさん:2010/07/23(金) 03:09:19 ID:nA8o0/O9
やばい、今晩の飲み時を逸した…
502優しい名無しさん:2010/07/23(金) 08:59:47 ID:o/txXGzj
寝る前用としてセロクエル25mgだされて昨日夜8時に飲んでみたが
30分後にはばったり寝て12時間寝た
起きても手がふらついててキーボードがうまく打てない
でも食欲増えることはないし寝れるし結構合ってるのかな
503優しい名無しさん:2010/07/23(金) 16:54:51 ID:AzFq930y
はじめは25ミリで倒れるように眠かったけど、
今週から100ミリに増えてもあまり眠気こなくなった。
飲み始めて一ヶ月くらいなんだけど、飲みはじめてから症状がすごく改善された。
多分双極性
504優しい名無しさん:2010/07/24(土) 14:50:10 ID:iN5gycGs
>>503
一日に何回飲まれてますか?
505優しい名無しさん:2010/07/24(土) 16:41:32 ID:7giqis7l
>>504
夕食後に一回です。
506優しい名無しさん:2010/07/24(土) 17:32:17 ID:iN5gycGs
>>505
レスありがとうございます。因みに、他に何か飲まれてますか?

双極性には日に何回がいいかをモナー薬局で訊いてみましたところ、多分血中濃度の関係で、一日三回飲まないとダメであるとの回答でした。

でも、このスレでは少なくない方が眠前一回投与で効いてるんですね。何か、よく分からなくなりました。

僕も、眠前一回投与だったのをリクエストして、一日三回にしてもらったんですが、頭が重くて重くて…
眠前だけにしてもらおうかな…
507優しい名無しさん:2010/07/24(土) 17:53:48 ID:lDvXbpLR
双曲の方は大変ですね…
僕は糖質なので就寝前750mg一気飲みで済んでます。
508優しい名無しさん:2010/07/24(土) 18:30:30 ID:zWLdDwqC
今日初めてこの薬処方された。
母親が糖尿なんだけど、俺は大丈夫なんだろうか…
509優しい名無しさん:2010/07/24(土) 18:32:05 ID:zWLdDwqC
すまん、あげちゃったよ
510優しい名無しさん:2010/07/24(土) 20:15:58 ID:miJvqKFn
別にsage推奨じゃないよね?このスレ

糖尿の気は自分の父親にもあるなあ
でも行ってるのが小さなクリニックで、尿とか血液検査とかないから
放置しまくっている
一気に二合飯とか我ながらヤバいと思うんだが
511優しい名無しさん:2010/07/24(土) 20:47:17 ID:3cwDHk7q
普段ノイズ過多気味の心のつぶやきが、これを飲むと静まって潜行する感じ。
今は飲んでないけど、断薬したときはグルグル目眩がして立ってられなかった。
ただその後飲んだリボトリールの断薬に比べれば屁でもなかった。
512優しい名無しさん:2010/07/24(土) 20:47:44 ID:+7zRK4Ny
ぼーっとしてて車ぶつけた
人身事故じゃないけど…
513優しい名無しさん:2010/07/24(土) 21:05:37 ID:Oh0VwmHC
>>512
ちょちょっと!
514優しい名無しさん:2010/07/24(土) 23:15:12 ID:G3GT5Osa
>>506
ノシ
他に飲んでるのはSSRIと三環系の抗鬱剤×2種類、
ソラナックスとかです。
自分も今日は躁が出てしまい回復までまだ時間がかかりそうです。
お互い早く症状改善されると良いですね。
515優しい名無しさん:2010/07/25(日) 00:59:06 ID:uH0rwnKB
>>514
そうですね。ありがとうございます。

自分も今日は躁気味でした。
やはり、25mgじゃ力不足なのかな…。でも、立ちくらみはするし、集中出来ないし、大変です。
516優しい名無しさん:2010/07/25(日) 05:26:21 ID:M0duI2NY
セロクエルが合わず、いまエビリファイの人だけど、
このスレ居心地がよくてコッソリ覗いてます。
しかも、時々書き込みも・・・
517優しい名無しさん:2010/07/25(日) 06:17:24 ID:PKU2ZFRy
俺の人生で一番影響を与えた薬。
20kg太った。
518優しい名無しさん:2010/07/25(日) 09:09:18 ID:eIZzGqZv
今日の朝、悪夢をみて原因がわかった様な気がする
どうやら起きるちょっと前のウトウトした半覚醒状態の夢をみる時間帯に
幻聴が聞こえてるみたいなんだ。幻聴はもうなおったのにはずなんだが
寝てる時はまだちょっと時々聞こえてるようだね
目覚ましをつけて起きる様にすると多分治ると思う
519優しい名無しさん:2010/07/25(日) 16:18:12 ID:eRRVV9yW
この突き上げてくる食欲はどうにかならんかね。
520優しい名無しさん:2010/07/25(日) 17:13:02 ID:PKU2ZFRy
丸々太ったら、QOLすごく下がるから、
太り始めたら医者に相談した方がいい。
521age:2010/07/26(月) 23:22:03 ID:OOm69xVc
太っても、他の症状が安定しているからやめる訳にもいかず、
痩せる薬がある訳でもないので。。。
コッコアポAを飲んで、便通良くして、なるべく運動するように
してます。
これしか方法ないですよね?体重増加を嘆く以外に痩せる方法って
他に何かあります?
522優しい名無しさん:2010/07/26(月) 23:39:28 ID:9FjWGlbe
>>521
食べる量を減らす。
これが一番確実。
523優しい名無しさん:2010/07/27(火) 00:01:50 ID:eofLcUVr
>>521
マグミットと、なんだっけ・・・
とにかく「薬のむようになってから便通が悪いから、対処薬くれ」
といえば、(下剤じゃないのを)出してくれると思う。
体重増加にはやっぱり運動が有効じゃないの?
あとは、ご飯をやめて3食カロリーメイト&マルチビタミンのサプリ。
GOOD LUCK!!
524優しい名無しさん:2010/07/27(火) 00:51:46 ID:cnCMUEw2
ごはんに押し麦混ぜるとか
今の季節だったら、キュウリに味噌つけて食いまくるとか
涙ぐましい努力をしている

まあそれでも、甘いもの食いたさにフラフラ半ボケでコンビニとか行っちゃうんだけどな
525age:2010/07/28(水) 16:26:29 ID:vnEqPkJV
眠前投与の方が多いみたいだけれど
昼間これ飲みながら仕事するのは体だるくなってしんどいかなあ
526優しい名無しさん:2010/07/28(水) 21:12:38 ID:uO90yiRR
単極うつで飲んでる方いたら感想おしえてくだしあ
527優しい名無しさん:2010/07/28(水) 22:00:32 ID:xK9UBXqK
>>526
うつの酷い落ち込みは軽減されて、基本『低め安定』

カウンセリングでは、その状態が良いと言われました

ちなみに朝夕100mg、寝る前200mg
528優しい名無しさん:2010/07/29(木) 00:37:38 ID:ZkINfdc+
>>523
めちゃくちゃゆーな
油脂分が入ってないだけカロリーメイトより白米のがまし
529優しい名無しさん:2010/07/29(木) 01:09:18 ID:qDIWflYg
カロリーメイトなんて常食してたらみるみる太るよ。栄養多いからね。
ダイエット食か何かと勘違いしている人、たまにいるよね。
530優しい名無しさん:2010/07/29(木) 08:52:08 ID:fdJs4Dmm
セロクエル 朝 晩 25m
デパケンR100m 晩
ジェイゾロフト25m 晩
レキソタン 朝 昼 晩 1錠

男性40歳 身長170 体重62 体脂肪率12%

1年くらい飲んでる 一年前からジム通いも始めた

大学卒業してからずっと無職だが仕事がきまり
毎日が楽しい 薬の効果かどうかはわからんが・・・
531優しい名無しさん:2010/07/29(木) 09:54:52 ID:gDpG0j1J
セロクエルを昼間飲んでる人って
眠くならないんでしょうか?

私は眠剤変わりに処方されてますが
25ミリの半分(粉しかない)ですぐ寝付き
翌日にも持ち越すくらいの眠気ですが・・・
532優しい名無しさん:2010/07/29(木) 10:07:01 ID:r4KWYRLR
病状によるだろ
眠剤代わりに飲んでる人だけじゃない
533優しい名無しさん:2010/07/29(木) 11:26:16 ID:qO0yDi0Z
昼:不安を抑えるのに100mg
夜:眠剤がわりに300mg

夜は気絶するように落ちるが昼はぼーっとするだけか
うとうとしても現実か夢かわからないような夢を見てる
まぁ他にもいろいろ併用薬あるからセロクエルだけの作用かどうかはわからんが
534age:2010/07/30(金) 00:14:06 ID:ci7KijdL
>>522
>>523
>>524

そんな努力が出来ない人が、こういう所で太るとか抜かしてるんですね。
薬のせいだけじゃなくて、本人の努力も足りないってのがわかりました。

しっかし、コッコアポAいいです。医者に出して貰うどんな下剤よりも
苦しまずに出るので仕事に支障しませんし、夕方のむくみもなくなりました。
朝はガッツリ食べますが、あとは10秒メシやらシリアルバーで少し痩せて
きました。
数ヵ月後の友人の結婚式と同窓会までにはって目標があるので、がんばります。

他にも痩せる情報あったらお願いします。
535優しい名無しさん:2010/07/30(金) 12:00:45 ID:IZ4/rf09
>>534
ふざけんな
536優しい名無しさん:2010/07/31(土) 00:19:38 ID:xQh9rkiH
>>534
何かの病気のせいなの?
すっごい上から目線だねぇ。
537age:2010/07/31(土) 01:03:33 ID:6qjxnC5A
>>535
>>536

上から目線に聞こえたら失礼。
太りやすいって言われるけど、太る人もいれば、太らない人もいる。
太りやすい人は本人の努力次第で、いかようにもなるって事を
言いたかったのです。
538優しい名無しさん:2010/07/31(土) 02:06:00 ID:hm9f8qSP
>>534
あんたおかしいよ
539優しい名無しさん:2010/07/31(土) 06:48:51 ID:pDM6qiRx
何もしてない状態で出るのが副作用でしょ
あなたは太るという副作用をダイエットで相殺してるだけ

太るものは太る
この薬はのども渇く

それが事実じゃないの?
540優しい名無しさん:2010/07/31(土) 06:56:56 ID:1KLeUiNo
統失の薬は意志を曲げるから太るんだよ
541優しい名無しさん:2010/07/31(土) 12:22:01 ID:nkpuKrL6
太るのは薬のせいだから>>534は製薬会社の工作員
542優しい名無しさん:2010/07/31(土) 14:48:39 ID:WbFYXVlL
>>534
下剤飲んでダイエットとかやるくらいなら
この薬飲むの自体をやめるわ
543優しい名無しさん:2010/07/31(土) 15:21:08 ID:SU9q1H6K
>>534は痩せたいのもあるが、便秘症なんだろうと思ったんだが、違うの?
うちの姉ちゃん一週間は軽く出ないって
山瀬まみは一ヶ月出なかったことがあるって言ってたな
544優しい名無しさん:2010/07/31(土) 15:35:59 ID:pWsLPGVJ
>>542
やめたい人はやめたらいいんじゃ?w
545優しい名無しさん:2010/07/31(土) 15:38:54 ID:pWsLPGVJ
いちいち反応しすぎ…( ´,_ゝ`)プッ
546優しい名無しさん:2010/07/31(土) 15:44:33 ID:st+J42by
セロクエル眠い
547優しい名無しさん:2010/08/01(日) 23:54:53 ID:UvOdPNU8
調子いい時とか節制できそうな時は痩せる努力はするべきだけどな。
結婚しないとかさっさと死ぬのならいいけど。
548優しい名無しさん:2010/08/02(月) 00:39:04 ID:8oT2z3KG
食欲も変らないし量も変らなかったけど体重増えた。
吸収しやすくなるのかな?
549優しい名無しさん:2010/08/03(火) 12:47:40 ID:D8dkU+t7
セロクエル
夕食後100mg。
寝る前150mg。他にジプレキサ5mg、アキネトン?mg
朝まで眠れるが、必ず2〜3回は目が覚める。
夜中に起きたときに一度、無意識に飲み物とシャンプーを間違えて飲んだ(らしい)。
眠気はある日とない日まちまち。
ただいま絶賛休職中。
550優しい名無しさん:2010/08/03(火) 13:15:14 ID:81cK8oGC
自分も夜中起きて無意識にしてることがいっぱいある
叫んだりした時もあるらしい
ろれつまわってなかったって家族に言われた
全く記憶にないから怖い
おなか空いたって火とか使っちゃったらどうしようと思う
551優しい名無しさん:2010/08/03(火) 15:01:47 ID:JQOfPePT
それで鍋を3回焦がした自分ガイル

一回は隣のおねいさんにピンポンされてハッとした
味噌汁鍋が真っ黒になって煙モクモク
すぐ上に換気扇あるから、部屋の火災報知器は全く意味なしですた

お腹が空いても食べられる用に、米だけは炊いて寝るようにしたw
552優しい名無しさん:2010/08/03(火) 16:24:36 ID:agxA1iXD
25ミリでも仕事中だるくて仕方ないので
半分に割って12.5にしてのんでたけどそれでもだるいから
今は頓服にしてる。
553優しい名無しさん:2010/08/07(土) 00:23:54 ID:zf84zqg3
陰性にはジプレキサとセロクエルどっちが効くと思う?
陰性症状しかなくて異様な不安感はコントミンで抑えてるんだが、
過鎮静とジスキネジアと視力低下で参ってる。そろそろ変えたい。

皆の書き込み見てるとセロクエルは眠剤的なイメージが強いから
ジプレキサの方が鎮静作用弱いのかな。

ちなみにエビリファイはすごい神経質になって不眠に悩んで止めました。
554優しい名無しさん:2010/08/07(土) 00:27:34 ID:h8uCq0lW
30分前に服用25mg
物が二重うに見える・・寝ます
おやすみ
555優しい名無しさん:2010/08/07(土) 06:49:41 ID:wONb7voP
鬱不眠で眠剤補強のセロ飲みだけど
パニック時の頓服としてのジプレキサ自分は効かなかった
効かなかったというか、変な焦りは止まらずグルグルしてるのに、体は動かなくて
その時間がキツかった
自分にはヒルナミンが合ってるみたいです
556優しい名無しさん:2010/08/07(土) 22:22:52 ID:FktlthTg
この薬はなまじの睡眠薬よりよっぽどよく眠れるね。
眠剤代わりにずっと飲んでいたら、鬱もだいぶよくなったみたいだよ。
557優しい名無しさん:2010/08/07(土) 22:24:18 ID:2+6zwebN
めっちゃ太る。めっちゃ太るよ。
558優しい名無しさん:2010/08/07(土) 23:40:01 ID:oif3UB8u
食った分、深夜にモリモリ歩き回ってたら太らなかった。
559優しい名無しさん:2010/08/08(日) 00:17:16 ID:HJL6FrgD
夜運動する習慣も、この薬飲んだら、気力なくなった。
あっというまにデブ。
560549:2010/08/10(火) 05:07:44 ID:T75yqVT6
サイレース+セロクエルで入眠が良くなっと思ったが、
きょうは4時に目が覚めた。
とっても眠くて起きられない日があったり、今日みたいに
早く目が覚めたり、もうわけわからん。
561優しい名無しさん:2010/08/10(火) 05:14:30 ID:q+31ci3w
【メンタルヘルス】UnityPart7【制圧完了】
                 ↑いつまでこんなバカな事やってんだろ
562優しい名無しさん:2010/08/10(火) 12:58:35 ID:HGtZoB9U
セロ飲んでも暑くて寝てられない…
クーラー?ねーよ
563優しい名無しさん:2010/08/12(木) 01:42:28 ID:+53cTXxT
他のどの眠剤より効きます。
564優しい名無しさん:2010/08/12(木) 05:44:06 ID:NFU5HDWR
之飲んだら顎の痙攣が止まらない
もう直らないのか
565優しい名無しさん:2010/08/12(木) 11:40:49 ID:52MvCb5I
夜寝れるのは、いいけど昼寝時間も増えたわ
566優しい名無しさん:2010/08/12(木) 12:07:21 ID:ifvMNSO+
飲んだら12時間寝て起きて飯食って更に6時間くらい寝ちゃう。
寝てばっかりだな俺。
567優しい名無しさん:2010/08/12(木) 12:40:40 ID:1Qk2NDvb
セロ飲んでるけど一度来る眠気の大波をやり過ごすと
眠くならないことに気がついた
568優しい名無しさん:2010/08/12(木) 13:34:35 ID:JrMtVbod
私はセロクエルは眠剤の補強に100mg飲んでいます

うつは睡眠障害からきていたのでセロクエル、ロヒプノール、テトラミド、マイスリー、レンドルミンを飲んでいます。
けれど四時間しか眠れないので、セロクエルの量を増やせば六時間眠れるかな?
569優しい名無しさん:2010/08/12(木) 14:13:45 ID:IIfPQC4w
眠剤補強ならヒルナミンが一番実感あった
570優しい名無しさん:2010/08/12(木) 22:57:02 ID:sllx8zYN
じゃあリフレックスとヒルナミンとセロクエルの組み合わせの俺は爆睡確定だな
571優しい名無しさん:2010/08/14(土) 01:57:02 ID:Yrz1GKMI
セロクエルって、寝起きに記憶が曖昧になりやすい薬なのかな。
朝早く起きて、甘いものと飲み物を漁っている自分がいる。
しかも半分以上寝ぼけてて、後で色々ビックリするんだ。
この間はアロエヨーグルトに粉末ココアをかけて食べてた。
こんな経験した方、いますか?
572優しい名無しさん:2010/08/14(土) 02:56:12 ID:miJoJhf6
そんなのしょっちゅうだよ
俺は飲んでから寝る前に記憶が飛ぶらしく
コンビニ行ってパンとか菓子とか食い散らかしてる
朝起きてびっくりだよ
573優しい名無しさん:2010/08/14(土) 04:07:48 ID:FK6sw7Iq
同じ同じ
自宅ではよくやるが、先日身内宅でミロの粉スプーンですくって食らってた
どうにかならんかね
勝手に減薬したらマズそうだし
574優しい名無しさん:2010/08/14(土) 04:17:52 ID:miJoJhf6
入院してた病院でも隣の患者のインスタントコーヒー1瓶食べちゃった人とか居たし
弁償させられとったけどw無意識だからしょうがないよね
575優しい名無しさん:2010/08/14(土) 06:45:12 ID:3D3IsKeP
自分は記憶が飛ぶのはないなぁ。
一日100だから、量が少ないのかな?
それより悪夢を見る。
576優しい名無しさん:2010/08/14(土) 16:54:18 ID:TZgHYl70
自分の場合、眠前に300mg飲んでいますが効いているのか効いていないのか分かりません。
眠気も全くありません。
577優しい名無しさん:2010/08/15(日) 02:23:24 ID:g9WbwCQD
>>575と一緒で、飲み始めは悪夢がひどかったなー。
妙にリアルでホラー映画みたいなやつ。叫びながら起きてた。
医者に言ったら、処方にケチつけてると思われたのか、
逆ギレされたよw
眠気は、飲み始めはあったけど慣れたのか今はなくなった。
最初は600mgで、今は400mg飲んでます。
578優しい名無しさん:2010/08/15(日) 03:15:01 ID:ZStf4rsT
最近は悪夢の代わりに厨二病全開な夢とか見るようになった
起きてしばらくすると忘れちゃうけど、実は結構楽しい。
さっきまでループ世界のループを断ち切る夢見てた。恥ずかしい…w
579優しい名無しさん:2010/08/15(日) 04:17:27 ID:XK8M6PMx
眠れないと言って現在処方されてるのが
セロクエル200mg ユーロジン2mg 頓服でデパス2mg

最初の2,3日は眠れたけど、今はだめ。
寝付きはいいけど1,2時間で目が覚める。

別の病気でもらってるランドセンを、本当は1錠なのに2錠飲んだら
久しぶりに4時間くらい眠れた。その後も3時間とか。

でもそのせいかどうか、一日中眠くてずっとウトウトしてて
そのくせ眠れなくてダルくてめちゃ調子悪い。
個人的にはセロクエル増やしてもらいたいんだけど
眠剤じゃないしそうもいかないか。

いちおう病名は鬱って事になってるようです。
パキシルも飲んでますが、朝飲んでも結局眠れないのは一緒…
580優しい名無しさん:2010/08/15(日) 04:27:51 ID:ChxKa8mN
俺も眠れなくて今バーでアルコールフリーでカウンターでまったりしてるよ。バーテンのGFの仕事が終わったら送り届けたら寝る。というか眠れそう。
581優しい名無しさん:2010/08/15(日) 08:49:30 ID:Ro8aO74g
今なら寝れそうだけど、朝っぱらから寝汚いので我慢している。
それにしても不安感に効かなくなってきた。
エビリファイもリスパダールもダメだったから、最後の頼みの綱なのに…
582優しい名無しさん:2010/08/16(月) 00:13:11 ID:qmQjYWtD
571です。
同じ経験をしたことのある方がいて、少し安心しました。
家族から気味悪がられてて、正直寂しかったんだ。
ちょっと泣けてきた。ありがとう。
強迫性障害と躁鬱で色んな薬を飲まされてセロクエルにきたんだけど、
この薬が辛くても、もう少し頑張ってみます。
583優しい名無しさん:2010/08/16(月) 00:16:29 ID:Oi5yMR3f
統合失調の薬って、不安感に効かないだろー。
これらの薬は、生気を削いで、感情を低下させるだけだと思うし。

不安に対する特効薬なんてそもそもない気がする。
抗不安薬と言われるものも、どちらかというと、緊張緩和なんだよな。
漠然とした将来の不安のようなものには効かない気がする。
584優しい名無しさん:2010/08/16(月) 05:00:10 ID:SILHNXYZ
欝だけど漠然とした死にたいという気持ちに効いたよ。
薬をがらっと変えたとき、この薬を特定できなくて困った。
585優しい名無しさん:2010/08/17(火) 00:37:45 ID:uj2dFZeu
200mg飲んでいたけど、俺は全然眠くならなかった。効果らしい効果もないのに
太るから、やめた。
586優しい名無しさん:2010/08/17(火) 02:33:18 ID:RMD5TmiL
>>583
不安感には(エビリファイ以外)目茶苦茶効く。
もちろんマイナーより強い。
ただデパスとかとくらべると即効性で随分劣るので、飲みはじめたばかりの人は何だこりゃ状態になる。
ある程度の期間飲むとがっつり不安感に矯正かかる。抜け出せなくなるかもしれないが。
587優しい名無しさん:2010/08/17(火) 02:50:20 ID:tqn4q65B
俺は幸いにも食欲が刺激されないんで太らないな。眠れるようになったし相性いいみたい。
むしろ食欲なくてこの2週間で5キロ痩せたわ。
588優しい名無しさん:2010/08/17(火) 21:39:55 ID:Amx3tzFi
迷ったが明日会社行かなきゃならんから飲んだ。
今夜も悪夢見るんだろな、参ったなぁ。
589優しい名無しさん:2010/08/19(木) 06:42:13 ID:XsVcH0km
ちょっと量を増やしたら太ったよ。
困ったな、効果をとるかデブをとるか。
590優しい名無しさん:2010/08/19(木) 21:16:07 ID:RiprQjxS
>>589
自分も眠れるようになったけど、太った。
主治医には太るタイプの薬は次回の診察でカットしてもらう予定。
まあアモキサンは削れないけどね。
(主治医も太るのはアモキサンとセロクエルと言っていた)
591優しい名無しさん:2010/08/19(木) 22:55:00 ID:2ize8JiL
うつの病気って言われて、
ソラナックス0.8/day
セロクエル75/day
ジェイゾロフト50/day
処方されたんだけど、セロクエルて統合失調症の薬なの?
てことは自分は統合失調症なの?

自分がいまいちわからない
592優しい名無しさん:2010/08/20(金) 08:52:30 ID:/rJ3bPrC
呂律が回らなくなる副作用ってある?
舌が渇くからかな?
593優しい名無しさん:2010/08/20(金) 11:54:56 ID:sGXS3Pd6
>>592
遅発性ジスキネジアの初期症状の可能性が考えられる。

遅発性ジスキネジアで苦しんでる人。Part3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1274667723/
594優しい名無しさん:2010/08/20(金) 13:11:24 ID:O7KEjdRO
ダイエットしてるんだけど痩せないのはセロクエルのせいかなーと思ってるんだけどどうだろう?食事制限してるから食べてはいないんだけど
595優しい名無しさん:2010/08/20(金) 17:33:18 ID:qUYepAEM
痩せたいのでセロクエルを変更してくださいって主治医に
頼んだけどダメだった。
デパゲンとかテグレトールとか代替薬はないのか?
596優しい名無しさん:2010/08/20(金) 22:36:36 ID:dhjfSOP0
最初に飲んだ時は死ぬほど眠くなるだけだったけど、一か月たった今
とても元気な俺がいる。やっぱり効くよ、この薬。遅行性だけどね。
心配な体重はむしろ減っている(海老も飲んでいるからか?)
597優しい名無しさん:2010/08/21(土) 01:25:20 ID:Y4BabGDr
>>594
俺もセロクエル飲んでるが、食事コントロールしたら太らない。むしろ少し落とせたぞ。
セロクエル「だけ」で太る、ってことはないと思うぞ。ちゃんと食事制限ができてないだけだろ。
598優しい名無しさん:2010/08/21(土) 02:29:09 ID:Y6COBLDH
自分は元々過食症でピザだったから
セロクエルはやめてくれとお願いしたけど
これがダメなら何飲むんですか?みたいに医者に言われて
結局飲んでる。

元々のデプが更にデプになってるけど
メジャーだし、飲むと眠くて寝る時間が長くなる。
食べる量が増えてなくても、自分の想像以上に
動かなくなってるんだと思う。

ピザが更に巨ピザになったからダイエットしようと思うが
眠くて寝てばかり。つまり全然動いてないから余計太るんだ。
今の所血糖値は普通なのが救い。

でもセロクエルじゃなきゃダメって事はないとは思うんだ。
自分は鬱病診断だから。
ただ、この薬で気持ちが前向きっぽくなるのは確か。
最終的には何もできないんだけどね。
599優しい名無しさん:2010/08/21(土) 03:45:26 ID:TVjz/luj
>>598
医者はいつだって飲めしか言わない。
太ろうが死のうが関係ないんだよ。
600優しい名無しさん:2010/08/21(土) 20:04:08 ID:J82gPC5b
セロクエル、太ったので処方からはずしてもらいました。
やめたからって痩せることはないと思うけど、
とりあえず現状維持出来たらいいかなと思う。
20代の頃はスレンダーだった自分がまさか30代でピザになるとは
想像もしてなかったorz
601優しい名無しさん:2010/08/21(土) 20:40:02 ID:TVjz/luj
いまや、デブ薬の代表格だな。
602優しい名無しさん:2010/08/21(土) 21:09:52 ID:Y4BabGDr
ピザは自己責任だろ。不摂生を薬のせいにし杉
603優しい名無しさん:2010/08/21(土) 21:10:03 ID:wfv1vZST
先生が言うには、セロクエルは言うほど太らないそうです。
本当に太ってしまうのは、ジプレキサだそうです。
先生は多くの患者を見てきているから、説得力あるよな。
604優しい名無しさん:2010/08/21(土) 21:25:42 ID:TVjz/luj
薬で100%不摂生になるよ。
ドーパミンってそういうもんだから。
605優しい名無しさん:2010/08/21(土) 23:06:25 ID:6uKbrva6
動かないけど食欲は出るから、肥えるの仕方ナス

と、自分は思っているが
606優しい名無しさん:2010/08/22(日) 00:08:46 ID:VrEyXxjU
眠ったら高い確率で悪夢を見ます。
リアルで色鮮やかで音も聞こえる。本当にこわいです。
医者に話したが流され?た。
607優しい名無しさん:2010/08/22(日) 01:15:57 ID:AsF7oKri
>>604
人それぞれだな。俺は薬で動けるようになってるタイプだから、薬飲まないと引きこもってピザになる。
608優しい名無しさん:2010/08/22(日) 01:24:11 ID:0iZIcLhF
>>607
そーかなー。
エビリファイとかは人それぞれっぽいけど、
セロクエルは同じじゃないかなぁ・・・。
基本的に腹が空いて、眠くなって、ボーっとして、太る。

陽性で引き篭もっちゃうのは防げるかもしれないが。
609優しい名無しさん:2010/08/22(日) 01:37:03 ID:od9dUZHg
「動かないから」「食事制限ができていないから」っていう
お叱りは、この薬に関しては承服できない。
寝る前の処方なんだけど、飲むと猛烈な食欲が湧いてくる。
しかも食べても食べても、まだ食べたい。
眠気でヘロリながらも、調理したり買い物に行っても食べたい。
薬でボーっとしてるからか、その食欲を抑制するのはとても困難。
日中の食事制限や運動は苦もなくできるんだけど、就寝前の暴食でダイナシ。
セロを減らして、どうにかこうにか暴食を自制できるようになったけど、
それでもたまに爆発してしまう。
薬のせいで太ったと言うのは甘えって言う人は、
この餓鬼地獄のような副作用が起こらない幸せな人なのかと。
610優しい名無しさん:2010/08/22(日) 01:50:37 ID:AsF7oKri
>>609
甘えっては言ってないよ。
俺も他のメジャー(名前忘れた)で飢餓地獄経験してるから気持ちは分かる。

俺の場合、引きこもりや意欲低下の部分にだけヒットして飢餓地獄の副作用は出なかったから動けるようになっても太らなかったけど。
たまたま俺にはセロクエルが当たりだったんだと思う。
611優しい名無しさん:2010/08/22(日) 01:54:47 ID:AsF7oKri
>>609
あ、あくまでも個人的な体験談だけど、寝る前にナイトミルク試してみ?
俺が飢餓地獄だった時はナイトミルクを試してから牛乳ゲプーで暴飲暴食がかなり減った。
612優しい名無しさん:2010/08/22(日) 01:59:26 ID:AsF7oKri
>>608
一応セロクエルはドーパミン阻害で動けなくなる副作用を軽減した薬って位置づけらしいよ。
俺も活発とまでは行かない。腹は減らないけど少し眠くもなるし。前より「動ける」ようになっただけ。
613優しい名無しさん:2010/08/22(日) 03:08:37 ID:0iZIcLhF
15年ぐらい同じ体重を維持し続けた自分が
セロクエルで半年で20Kg太ったんだ。
100%薬のせいといっていい。

ドーパミン遮断系の薬はそもそも意志力を削ぐ薬だからね。
身をもってわかったのは後になってのことだが。

意志が弱いとか甘えとか言ってる奴は運がいいだけだろ。
他人をけなして自分を高めるなよ。
614優しい名無しさん:2010/08/22(日) 03:52:30 ID:AsF7oKri
>>613
20キロ!? それは大変だね。
もし俺の事言ってるなら誤解だし気分害したら謝る。
俺も別な薬で10キロ太ったことあるからけなしたりはしてないよ。今は運が良かっただけだって分かってる。

ホント、俺のカキコでムカついたんだったらゴメンよ。
615優しい名無しさん:2010/08/22(日) 11:51:21 ID:WDMvhPLb
この不安感が消えるなら太っても仕方ないと思えるんだけどね。
どうもやっぱり仕事前となると効かないね。
616優しい名無しさん:2010/08/22(日) 11:58:34 ID:TuDTSzsf
>>613
私も今、2ヶ月くらいで4〜5s太ったよ。
セロクエルの他にも4種類飲んでるから、セロクエルのせいだけかは分からんが、昔ドグマチール飲んでた頃ソッコー激太りした。

から薬の副作用で太るのは絶対あるよ、あまり気にせずにね。
617優しい名無しさん:2010/08/22(日) 18:22:37 ID:l4ic37cw
リスパ飲んでた時数ヶ月で7kgほど太ったな。
それでルーラン少量になって激痩せした。
アカシジアで多動になったことと関連あるかもしれないけど。(リスパでは無言無動だった)
どちらかというと、満腹中枢が麻痺する感じで、
どのくらい食べれば良いのかが分かりにくくなった。
618優しい名無しさん:2010/08/23(月) 11:39:36 ID:GtyzSTaN
これやめてロナセンになった…テグレトールも服用中…大丈夫なのかな、ググったら飲み合わせに注意ってあったので
619優しい名無しさん:2010/08/23(月) 13:29:47 ID:/KWqDf1I
普段100mgしか飲んでないセロクエルを500mg飲んだ
鼻血でた
糖失の人は凄いな…
620優しい名無しさん:2010/08/24(火) 13:44:37 ID:N6HpnDZb
飲み始めはやばかった。起きたら喉からから。甘いもん異様に食べたい病。
5日くらいで慣れたけど。私は152.5で41kgだよ。最近はせんべいとかやたら食べたくなるね。
異様に食べるから親に隠されてストレスたまってアトピーすんごい。
私はマイスリー10mg、レンドルミン0.25、ロヒ1mg、ベゲB二錠とセロクエル50mg。
これでやっと7時間も眠れる。ありがたい。
621優しい名無しさん:2010/08/24(火) 14:32:20 ID:q4xeY+Eq
見張ってくれる人がいるというのはうらやましいことだな
自分も似たような処方だけど、半夢遊状態で火を使うから
我ながら危なくて仕方ない
一度は味噌汁鍋を焦げ付かせて煙モクモク
驚いた隣の住人からのチャイムで気付いたよ

すぐ食べれるものを用意しとくと全部食い切ってるし
午前中で米二合とか、素晴らしいね
622優しい名無しさん:2010/08/26(木) 19:28:49 ID:MqKopQgT
セロクエルの眠気に悩んでます。
夕方に25ミリ内服してます。慣れますか?
623優しい名無しさん:2010/08/26(木) 21:32:57 ID:NN+tXe+C
自分は25mgでも慣れないね。だから眠剤と割り切っている。
624優しい名無しさん:2010/08/26(木) 23:51:50 ID:NTDURzzA
セロクエルの細粒って甘いよね。
625優しい名無しさん:2010/08/27(金) 00:28:09 ID:/ydogJVn
>>622
医師に相談して、寝る前の処方に変えてもらったら?
626優しい名無しさん:2010/08/27(金) 01:50:49 ID:bEoky8XH
>>179
マイスリーが効かなくなってから、リフレックスとヒルナミンと合わせてセロクエルを眠剤扱いで処方されたよ。

ヒルナミンって昼っぽい名前なのに眠くなる。
627優しい名無しさん:2010/08/27(金) 01:52:48 ID:bEoky8XH
すまん、アンカ間違えた。
>>622
>>623
へのレスです。
628優しい名無しさん:2010/08/27(金) 10:27:45 ID:l8N/4pXq
>>624
それは乳糖が入っているから
セロクエル単体は味がないはず
629優しい名無しさん:2010/08/27(金) 14:02:27 ID:YNFvW38o
>>628
ひとつ賢くなった。thx
630優しい名無しさん:2010/08/27(金) 21:10:26 ID:iqUAWeUd
ベンゾ系が効かなくなってきたので明日処方してもらおうと思っているのですけど、
血糖値が高めの人は服用しない方が良いですか?
太らなければ血糖値は上がりませんか?
631優しい名無しさん:2010/08/28(土) 08:10:46 ID:fYEF+nfh
>>630
先生に相談するのが一番

最悪血糖さげる薬飲みながらセロクエル飲むことになるかもね
632優しい名無しさん:2010/08/29(日) 21:55:18 ID:L61Tg2FI
アカシジアがあるのに就寝前に100mg処方されました。
このくらいの量なら飲んでもアカシジアが悪化することはないですか?
633優しい名無しさん:2010/08/29(日) 22:56:19 ID:UmfMdLKl
>>632
コテ付きの信用できる回答者さんが最近少ないが、一応

★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」132
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1281703455/

質問はテンプレに沿って、全ての処方を
634優しい名無しさん:2010/08/29(日) 23:00:29 ID:L61Tg2FI
>>633
誘導ありがとうございます。
そっちで聞いてみます。
635優しい名無しさん:2010/09/05(日) 07:46:06 ID:TRKdRAoj
不安に効いてる
636優しい名無しさん:2010/09/05(日) 08:56:23 ID:1YzH5lv2
全体的に鈍化する
637優しい名無しさん:2010/09/05(日) 09:02:22 ID:pv1hn2yU
セロクエルをたらふく飲んで寝て起きると、
なんだかさわやかな気分になる。
たっぷり寝られるってのもあるんだろうけど。
ご飯がうまい
638優しい名無しさん:2010/09/05(日) 10:07:52 ID:11yl+fz2
>>637
ご飯がうまいのは食欲が増進するお薬だからです。血糖値にお気をつけください。
639優しい名無しさん:2010/09/05(日) 10:55:59 ID:neoWlQFD
朝から唐揚げ1キロ揚げてる。マジこの薬、食欲わく。
640優しい名無しさん:2010/09/05(日) 12:05:37 ID:4+j45AgD
わたしは1日目で喉が渇く・頻尿・目が覚めても起き上がれないなど
副作用が酷かった><
気絶するようには2時間ぐらい寝れましたが、すぐ服用やめました
641優しい名無しさん:2010/09/05(日) 16:03:21 ID:mN5/ge8x
ここに居る人達って寝る前セロクエル何錠位飲んでるんですか?
自分は6錠位なんですけど多いんですかね?
642優しい名無しさん:2010/09/05(日) 16:05:26 ID:QTkzMWN3
>>641
200mgを?
何mgかを書かないと多いとも少ないとも言えないし。
643優しい名無しさん:2010/09/05(日) 17:22:21 ID:mN5/ge8x
>>642
25mgです
644優しい名無しさん:2010/09/05(日) 17:37:28 ID:QTkzMWN3
>>643
それは少ない方だと思うよ。
薬価的に無駄が多いような…
645優しい名無しさん:2010/09/05(日) 17:46:38 ID:X+xo2YPm
>>641
私なんて25ミリの半分の細粒を服用してます。
それで眠れてます。
食欲が増えるということもないです。

最初に服用した時は12時間くらい寝てしまいましたが
2度目からはそんなことはなくなりました。
646優しい名無しさん:2010/09/05(日) 18:31:48 ID:mN5/ge8x
>>664
セロクエルに200mgとかあるんですか?
647優しい名無しさん:2010/09/05(日) 18:46:06 ID:9Qt6/Mdh
>>646
去年発売になってる
648優しい名無しさん:2010/09/05(日) 19:14:29 ID:mN5/ge8x
>>647
先生に言って処方してもらおうかな…
649優しい名無しさん:2010/09/05(日) 21:40:49 ID:gvt7s1Dp
ラーメン簡単だしうめぇ

チャルメラとんこつ味にスーパーで貰った牛脂を煮込んで食べてる。
スープは再利用してさらに毎回粉末を加える。食う度に旨くなる。
朝昼晩、中途覚醒時の1日4回12袋食ってる。
食った後セロクエル飲んで眠くなるから寝る。
空腹で起きてまた食う。また寝る。
ビタミン考えてトマトジュース飲んでる。


やめらんねぇな!

本当は1回5袋食いたいけど我慢してる。
650優しい名無しさん:2010/09/05(日) 22:21:04 ID:vZpkPvpG
確かに脂っこいもんばかり食べなくなるな
しかも夜遅くとかに

651優しい名無しさん:2010/09/05(日) 22:22:03 ID:vZpkPvpG
ごめん。食べなくなる→食べたくなる
652優しい名無しさん:2010/09/05(日) 22:32:52 ID:/Weg7Gq4
それで太らない?
653優しい名無しさん:2010/09/05(日) 23:24:02 ID:FO5vQ3/g
太るぉ
現在+10kg
654優しい名無しさん:2010/09/05(日) 23:40:15 ID:/Weg7Gq4
セロクエル100mg、1日で耐性ついた。
ぜんぜん眠くならん。
眠剤のかわりなのに、2日目で役立たずになってる。

>>653
やっぱり太るのか〜。飲まない方が良いかなぁ。
655優しい名無しさん:2010/09/06(月) 00:22:20 ID:BJAWAYBf
>>654
それは、耐性云々より体質に合わないのでは…

メジャー処方されるぐらいだから、頑固な不眠なんでしょうな
ヒルナミンおすすめしないけどおすすめ
あとは導眠剤と併用したりとか…かな?
656優しい名無しさん:2010/09/06(月) 00:35:26 ID:dJPqMnHY
>>655
俺はヒルナミンとリフレックス半錠とセロクエル100mgの合わせ技で眠ってるぜ。
657優しい名無しさん:2010/09/06(月) 10:22:38 ID:mSvqZfB6
>>655
ありがとう。初日は倒れるように寝て、こりゃいいやと思ったんだけど、
2日目は眠気は来ない、夜中に何回も起きる、朝怠さが残るで、さんざん。
ヒルナミンも5mg処方されたことあるけど同じだったなぁ。
導入剤はアモバンです。1時間くらい眠れない。
ロヒプノールの方があってたみたい。
658優しい名無しさん:2010/09/06(月) 11:07:34 ID:AaNuFZ88
アモバンというクスリ、何で存在してるんだろう。

入眠剤としては、効くまで1時間以上かかるし、睡眠薬としては短時間型だし。
659優しい名無しさん:2010/09/06(月) 11:29:00 ID:fMdwN65U
セロクエル飲んだら糖尿になるよ
660優しい名無しさん:2010/09/06(月) 18:35:37 ID:naiX0WF6
これ飲んで足の裏とふくらはぎがむずむずしてしびれてかってに動くのは副作用?





661優しい名無しさん:2010/09/06(月) 21:05:29 ID:h4rI+f+N
俺はセロ600mg、デパス1mg、サイレース2mgのコンボで寝てるぜ。
セロだけで睡眠導入剤無しだと睡眠に入る前にアカシジアがでて
ムズムズイライラして寝るどころじゃなくなるから
その前に強制的にでも寝てしまわないととても困る。

>>660
それはアカシジアの可能性が高いでしょう。
人によって動くところや頻度が違うと思いますが、
先生にこういう症状が出て落ち着かないと話してみるべきでしょう。
私も先生にそう話したらアキネトンという薬をの処方されました。
飲み始めてからは幾分マシになった気がします。
662優しい名無しさん:2010/09/07(火) 00:30:15 ID:4rayfGza
頼むから不安になるようなこと言うなよ…
怖くなってくるだろ…
663優しい名無しさん:2010/09/07(火) 01:26:31 ID:6H/FDP4r
>>661
セロ600!すげえ。俺は100に増えたばっかだわ。6日分か…
664優しい名無しさん:2010/09/07(火) 08:56:19 ID:KfLZnGpz
>>662
俺はすでにビビってて100mgですら飲めないチキン野郎になってる。
665優しい名無しさん:2010/09/07(火) 09:45:23 ID:BdjITQML
あまりクヨクヨすんなよ。アカシジアも程度が軽ければアキネトンが効くかもしれんし。
俺なんて700mg飲んでるけどちゃんと生きてるぞ。
昨日の21時過ぎに寝て今起きたけどな。まだ眠いっていうか椅子で半覚醒から覚醒を繰り返しながらウトウトしてる。
666優しい名無しさん:2010/09/07(火) 10:21:32 ID:4rayfGza
>>664
俺は300mgまでなら大丈夫

661のアカシジア?っていうのは
病気か何かなのか?聞いたこと無い言葉なんだけど…
セロクエルを飲むとそうなるのか?
667優しい名無しさん:2010/09/07(火) 10:51:14 ID:8dB2ZdPr
抗精神病薬全般でそうなる可能性がある。
668優しい名無しさん:2010/09/07(火) 11:13:13 ID:4rayfGza
>>667
300mgでもそうなる可能性があるの?
669優しい名無しさん:2010/09/07(火) 11:30:53 ID:LsuteI2H
セロクエル飲んでいる人に質問します。汗出ますか?
670優しい名無しさん:2010/09/07(火) 11:34:50 ID:gIRkO6+H
糖尿への薬
671優しい名無しさん:2010/09/07(火) 12:52:25 ID:pcmB/fim

>>668
ttp://akimichi.homeunix.net/~emile/aki/html/medical/psychiatry/node39.html
セロ300mgだろうがデパスだろうがソラナックスだろうがなる可能性はあり。
だが本当に恐ろしいのはアカシジアよりもジスキネジア。
難治性故に下手をすると一生つきあっていかなければならなくなったりする。
ジストニアやアキネジアはあまり聞かないな…やはり抗精神病薬ではアカシジアが一番多いんじゃなかろうか。

>>669
セロが原因で出るでないと言うことはないと思います。
ですが脱水症状なのかどうか、口渇やのどの渇きがあります。
これもセロに限った事じゃないですが。
672優しい名無しさん:2010/09/07(火) 14:37:18 ID:k5aRWuJt
コレのせいかわからないが、
糖尿になったな。
673優しい名無しさん:2010/09/07(火) 16:49:29 ID:Lcw3xIYT
アモキサンが太ると言われていますが、私は過食が治り人生で一番痩せました。
合わなくなったので別のお薬に変えたいのですが、このお薬も太らない可能性ありますか?
674優しい名無しさん:2010/09/07(火) 16:57:30 ID:ZtcClWI9
副作用には太ると太らない両方があるけど、
スレを見てると圧倒的に太る人の方が多いみたい。
たまに変わらないって人もいるけど、痩せたって話はかなりレアケースじゃないかな…。
675優しい名無しさん:2010/09/07(火) 17:55:04 ID:6H/FDP4r
俺は体重はまったく変化ないな。過食もない。
676優しい名無しさん:2010/09/07(火) 18:21:55 ID:Lcw3xIYT
>>674
ありがとう。参考になります。
痩せるということはまずなさそうですね。
太るのこわいので止めておきます。
677優しい名無しさん:2010/09/07(火) 18:30:10 ID:8mWIsghL
太るって理由で飲まないの良くない。
セロクエルは良い薬
678優しい名無しさん:2010/09/07(火) 18:32:35 ID:u3aDqDyv
勝手に断薬はいけないだろうから、
別の統失薬に変えてもらうのが吉。
679優しい名無しさん:2010/09/07(火) 19:08:28 ID:Lcw3xIYT
すみません。医師に希望して出して貰うのを止めるんです。

680優しい名無しさん:2010/09/07(火) 20:15:08 ID:6H/FDP4r
>>676
薬の成分だけでは太らないよ。太るのは飢餓感に襲われて食い過ぎちゃうから。飢餓感はセロクエルだけじゃなく色んな薬でも出るし、相性もあるから、飲まず嫌いせずにまず飲んでみればいい。
俺の場合は他の薬ではガマンできなかったが、セロクエルの時はガマンして食べたくなっても食べないクセつけて乗り越えられた。
681優しい名無しさん:2010/09/07(火) 21:39:40 ID:gnsKWgXI
以前寝ぼけながら食べ物を漁ってしまうと書いたものです。
朝も夜も寝ぼけ半分で物を食べていました。
これの所為もあって太ったって主治医に相談したら、
せん妄の疑いありだから、薬中断ってされました。
寝ぼけながら食べ物を食べてしまう方、お医者様に相談された方が良いかもです。
因みに自分は躁鬱と強迫で、現在はバルネチール+デパケンを処方されてます。
少しでもどなたかの参考になれば。
682優しい名無しさん:2010/09/07(火) 22:56:09 ID:ZtcClWI9
飯を食う前にお茶を2〜3倍飲んで胃を膨らませてから飯食べてる。
これだけで食欲が落ちる。
683優しい名無しさん:2010/09/07(火) 23:20:34 ID:fA+l0wPc
>>682
胃がでかくなって多く食べないと満腹感を得られなくなる
684優しい名無しさん:2010/09/08(水) 00:55:02 ID:08SxxcXC
ナイトミルク悪くないよ、食べる量が減る。
685優しい名無しさん:2010/09/08(水) 01:00:56 ID:9xZjO8N2
運動しろ。ケトン体に切り替わるぐらい。
686優しい名無しさん:2010/09/08(水) 01:20:29 ID:sbSfHp0h
何度言っても「飲んだ方がいいから」の一点張りなんだよな

こないだは一周忌の志でついてたカステラ半斤?が食い尽くされてた
687優しい名無しさん:2010/09/08(水) 01:26:57 ID:9xZjO8N2
医者変えたほうがいい。
688突き夜:2010/09/08(水) 02:00:02 ID:EkATCwpS
寝る前100mg1錠、他ロヒプノール4mg マイスリー10mg デパス3mgも寝る前服用
セロクエルは確かに鎮静作用と睡眠持続作用を感じてるのでここ数ヶ月間、不眠に対し継続的に使用中
日中は何も飲まない

ただ寝起きの倦怠感は必ずあるのでインスタントコーヒー洗剤匙山盛り1杯で対処
生まれつき食欲が無いからか食欲は何も変わらない
基本は消化が良くて栄養価の高い物(木綿豆腐とか)を少々+メガビタミン摂取


尿&血液検査したら「筋肉トレーニングしてますか?」と訊かれた
前日トレーニングしたせいか尿蛋白がやや高かった
あとは全く異常なし

参考になればいいなと思います
689優しい名無しさん:2010/09/08(水) 02:33:49 ID:oUnbCqWp
元々デブだが飲み始めてから更に太ったって事はない。
飯は夜に一日一食+ミネラル補助にスーパービール酵母Z。
セロを飲み始めて一年経つが糖尿の気は今はなし。
690優しい名無しさん:2010/09/08(水) 08:34:10 ID:FOh3sAem
セロクエルと糖尿病は関係あるの?
このスレでよく糖尿ってレスを見るけど…
691優しい名無しさん:2010/09/08(水) 08:44:28 ID:sbSfHp0h
>>690
大抵のスレにある>>1-の情報
いわゆるテンプレ
自分の常駐スレのぐらいは読んでおこうぜ
692優しい名無しさん:2010/09/08(水) 09:11:40 ID:FOh3sAem
>>691
ほんとだテンプレに書いてるね…
専門用語が多すぎて読んでなかったよ
教えてくれてありがとね
693優しい名無しさん:2010/09/08(水) 22:14:33 ID:QHf7VlGU
一日しか服用してないのに
今日は朝からパスタにカレーに忙しい
さっき甘いもの欲しくてクッキー1箱たべた
痩せ気味だから太りやすいのかも
このままデブ街道まっしぐらかな
694優しい名無しさん:2010/09/09(木) 01:56:43 ID:Y03cBpb5
どうせ結婚も何もしないし長生きしてもろくな事ないし
沢山食ってデブって死んでも良いと思ってる。
695優しい名無しさん:2010/09/09(木) 02:16:36 ID:divkI71I
デブはいきなりは死なない。
重くて息苦しくて不自由で、
合併症に苦しみ、苦しみぬいて死ぬ。
それか苦しみを我慢できず自殺。
696優しい名無しさん:2010/09/09(木) 08:33:59 ID:BQG85Riz
セロクエルは効果が出るまで何分位かかるんだ?
布団に入ってから飲めばいいのか?仕事の帰りのバスの中で飲めばいいのか
飲むタイミングが分からん…
697優しい名無しさん:2010/09/09(木) 11:53:59 ID:NnfJvkXT
少しイライラすると医者に言ったら医者からセロクエル25を一日三回飲めといわれ飲みましたら
全身の筋肉が脈うって痙攣を始めました。 アカシジアも飲んだ6時間後に発生。
怒りが絶好調になり感情が止められなくなりました。
病名は躁鬱です。



698優しい名無しさん:2010/09/09(木) 11:54:13 ID:Ww1nOxCo
眠剤として使うなら、就寝前でそ
699優しい名無しさん:2010/09/09(木) 13:44:37 ID:aMDiKUDB
この薬を服用し始めて3日たつんですが、飲んで一時間くらいですごくイライラしだして苦しくなり飢餓感で食べ物をむさぼるように口にしてしまいます。そのあとは寝つけて途中で嫌な夢をみても中途覚醒することなく長時間眠ることができるんですけどね。

あの寝る前のしんどさはなんなんでしょうかね?
700優しい名無しさん:2010/09/09(木) 16:06:20 ID:kXKHAHEv
鈍い頭痛がする 抑圧されている感じでイライラ 飲んだらすぐ寝てしまう 寝起きは最悪な気分
701優しい名無しさん:2010/09/09(木) 16:10:19 ID:Ww1nOxCo
抑圧は僕も感じるね
それに耐え抜いて就寝する感じかな
702優しい名無しさん:2010/09/09(木) 16:21:59 ID:SomjLX+E
>>696
睡眠薬代わりに200飲んでるけど、体感的に
眠くなるまで1、2時間かな。
物凄く口が渇いてきたら効いてきたという証拠(あくまで自分の感覚)

ただ中途覚醒するので、それ用にベンザリン5mgも飲んでて
それも効くまで1時間以上かかる感じ。

一端効き始めるともう何もできなくなるので、
布団に入ってなくても寝ちゃってる。

すぐ寝たい時はデパス飲んですぐ眠れるよう調整してる。
703優しい名無しさん:2010/09/09(木) 21:35:43 ID:aMDiKUDB
あと日中でもフラフラして手も震えて体全体にチカラが入らないです。

さっき自転車に乗って出かけたんですけどヨレヨレでした。
とてもじゃないが車には乗れそうもありませんね。
704優しい名無しさん:2010/09/09(木) 22:51:04 ID:AwDWXN14
俺は車や自転車どころか階段下りるのも覚束無いよ
まぁ700飲んでるから仕方ないが
705優しい名無しさん:2010/09/09(木) 23:52:09 ID:DSojHIGU
>>696
昨日のID:FOh3sAam
ここでは「テンプレよめ」ってつっこまれたのか?毎日いろんなスレで叩かれたりスルーされたり大変だな
今日はワイパスレで誤爆、マジレススレはスルーされて涙目だな デパススレにレスついてるから160を声に出して100回読めよ
お前のこと大好きだから明日もID知らせてくれよ
それと、よかったら や ら な い か?
706優しい名無しさん:2010/09/10(金) 05:15:21 ID:B/oHwPSM
既出でテンプレに書いてたらごめん

セロクエル=太る

これは薬に太りやすくする成分が含まれているのか?
薬の(副作用?)で過食症になり太るのかどっちですか?
今は過去のレス見る時間もなく質問させてもらいました…
既出でしたらごめんなさい
707優しい名無しさん:2010/09/10(金) 05:20:38 ID:oyQHH56K
意欲が減退し、運動しなくなる、活動が低下する
食欲が沸く、睡眠時間が長くなる

あたりが原因だと思う。
708優しい名無しさん:2010/09/10(金) 05:55:40 ID:B/oHwPSM
食欲がわくってのはわかるな
薬飲んだ後過食してしまう
でも707の回答だと食欲がわくしかわからないな…

>運動しなくなる、活動が低下する、睡眠時間が長くなる

これは全く逆だな…

セロクエル=太る

これは薬に太りやすくする成分が含まれているのか?
薬の(副作用?)で過食症になり太るのかどっちですか?
これだとどうなる?
707の過食症になる?でいいのか…
709優しい名無しさん:2010/09/10(金) 07:34:42 ID:B/oHwPSM
>>705
2ちゃん初心者相手に毎日ストーカーか?
お前この板に何しに来てんだよ…
俺もお前のこと大好きだけどストーカーにも限度があるだろ?
もう一度コピペだけどいわせてもらうよ

お前はどんだけ俺を好きなんだw
俺より自分の心配でもしてろよどんだけ暇なんだ?
働かないで他人のレスばかりみて一日すごしてるのか?
家族はそういうお前に何も言わないのか…
他人のことより自分や家族のことを考えてやれ
こっちは仕事で疲れてても薬の知識をつけようと
なれない2ちゃんやって大変なんだよ
誰かにかまって欲しかったら別の奴にしてくれ
お前の家族がかわいそうだよ…
710優しい名無しさん:2010/09/10(金) 13:29:49 ID:I/UBoUfW
昨日セロ飲むの忘れて寝たら眠れなくて眠れなくて
結局ヒルナミン飲んで何とか寝られたんだけど
朝起きてテーブルみたらばっちり二錠残ってた
ボケてるなー自分
マイナーだけじゃダメなんだなー自分
711優しい名無しさん:2010/09/10(金) 19:20:52 ID:SMyyWF/N
マーックス
712優しい名無しさん:2010/09/10(金) 21:05:38 ID:JLDm7K+M
夕食後に200mg

朝起きても、目の焦点が合わず、絞りを開けすぎた感じに視界が明るく吹っ飛んでます。
頭はクッキリしているんだけど、なんか現実感がない。
手足が思うように動かず、歩いて外に買い物に出かけると 色んなものにぶつかります。
きっとふらついているんだろうなあ。
偶に手が震えて止まらなくなる。
713優しい名無しさん:2010/09/10(金) 23:46:12 ID:nAgCTLUi
だがいつしか慣れる。
俺だって750mg就寝前一気に飲むようになったけど
起きてる時間は普通だよ。

ただし一日12時間は寝るけどな!
714優しい名無しさん:2010/09/11(土) 00:08:41 ID:arx1G9NA
今日から100mg処方されたんですが、僕は統合失調症なんでしょうか。
医者は「薬に頼るまでも無いしそういう気分が下がる時期だから」
と言ってしぶしぶ処方されたかんじなんですが。
715優しい名無しさん:2010/09/11(土) 00:13:15 ID:yq3GABWM
>>714
医者に聞け そしてそれを信じること。
其れが一番いい。

調べればすぐ分かるが、メジャーだって統合失調症だけでなく、鬱、躁鬱にも使う。
716優しい名無しさん:2010/09/11(土) 03:24:12 ID:PfmoVGdd
>>714
200mg飲んでるけど欝で睡眠薬代わりだよ
処方される時「これは色んな症状に効く薬だから」と
心配しないようにって感じで言われた
717優しい名無しさん:2010/09/11(土) 05:04:07 ID:howelRee
自分は600r寝る前に飲んでるよ716さんと同じで
睡眠薬代わりに飲んでるな
それよりこれは既出でテンプレにも書いてるかもしれないけど
セロクエルで糖尿病や肥満するってほんと?

セロクエルの成分に糖尿や肥満する成分がふくまれているのか?
セロクエルを飲んで過食したり糖分のある食べ物を食べるからなのか?

これってどっちなんだろ?
テンプレは専門用語が多すぎてよわからんし、過去のスレやレスを見る
時間がないのでわからないので
申し訳ないけど誰か教えてください
718優しい名無しさん:2010/09/11(土) 08:48:00 ID:iF+AvzfH
>>713
750mgもセロクエル飲むと、薬価がすごいけど(千円越え/日)
経済的な負担大丈夫?
719優しい名無しさん:2010/09/11(土) 08:50:52 ID:iF+AvzfH
>>717
どのくらいの期間、セロクエルを飲んでるの?
720優しい名無しさん:2010/09/11(土) 08:58:49 ID:kSxchnM/
>>718
1割負担だろ。

>>717
糖尿病には処方できないだけで服用したからと言って糖尿病になるわけではないよ。
肥満(体重増加)は副作用にもある通りで太る人は太る。
みんながみんなではないが。
721優しい名無しさん:2010/09/11(土) 09:02:47 ID:SR+HVTOD
>>713
750mgも飲んでると、副作用が怖そう
遅発性ジスキネジアとか
722優しい名無しさん:2010/09/11(土) 09:09:59 ID:howelRee
>>719
一週間位かな?

>>720
人によって違うのか…
723優しい名無しさん:2010/09/11(土) 13:18:48 ID:arx1G9NA
昨日の晩初めて飲んだけど、呑んでる間2chにカキコしてたけど、
完全におかしくなってた。この薬怖いね。
724優しい名無しさん:2010/09/11(土) 20:20:20 ID:oDBQa4tr
自分にとっては良い薬。
最初太るとの情報から飲んでなかった…
もっと早く飲んでいれば勤務時間減ったりしなかったのに、と後悔。
725優しい名無しさん:2010/09/11(土) 20:41:57 ID:0zSDnwE5
食欲増進するのと、活動的でなくなる作用に
反発できれば太らないでしょ。
726優しい名無しさん:2010/09/11(土) 23:23:51 ID:oVYqjALV
>>717

代謝の関係じゃないかな?
あくまで素人の知識だから病院の先生に聞くかググるるかしたほうがいいと
思いますよ
やくにたたなくてごめんね
727優しい名無しさん:2010/09/13(月) 10:17:55 ID:L2MtMowQ
今日も効いてくれ
728優しい名無しさん:2010/09/13(月) 15:49:59 ID:LUkYzqqC
初日だけ効いたけど後はラムネ状態。100mg/Day就寝前。
これ以上メジャーは量増やしたくないんだけどなぁ。
因に後は
アモバン10mg
ソラナックス0.8mg
デジレル50mg
飲んでて、11に寝て1時には中途覚醒。そのまま眠れず朝を迎える。
苦しいよ。病名は難治性鬱、パニック障害、強迫性障害です。
729優しい名無しさん:2010/09/13(月) 16:22:30 ID:d05tJFNh
セロクエル飲むと1,2時間後に物凄く眠くなる。
もう起きていられないほど。
座ったままでもそのまま寝ちゃう。倒れるように意識を失う。
でも1時間くらいで目が覚める。
目が覚めたらもう眠れない。

睡眠薬でベンザリン飲んでるけど
計ったように2時間毎に目が覚める。
だいたい一回夢見て、その夢が物語りになってて
それが終わると目が覚めるって感じ。
すぐまた眠っちゃうけど熟睡感は全くない。
730優しい名無しさん:2010/09/13(月) 16:39:19 ID:YnDGcTl9
半ボケの自分はクリームパンが食いたかったのか
今はサッポロ一番味噌ラーメンが食いたいな
でも家を出るのはイヤだな
731優しい名無しさん:2010/09/13(月) 17:52:10 ID:QREt8/bL
>>728
アモバンよく飲めるなあ。俺はあの逃げられない苦さに1回でギブしたよ。
732優しい名無しさん:2010/09/13(月) 18:10:03 ID:LUkYzqqC
>>731
俺、あの苦さが結構気に入ってる。冷えた水飲むとビールみたいな感じで好きだ。
それより不眠を治したい。眠れなくて鬱がどんどん悪化して行くのがわかる。
733優しい名無しさん:2010/09/14(火) 09:44:02 ID:/OOHEdBp
セロクエルって飲んでから何時間位でねむくなるん?
734優しい名無しさん:2010/09/14(火) 12:20:56 ID:3ntkwijF
>>733
薬の内容によって違うかもしれん。
ハルシオン、サイレース、リーマスの飲み合わせ+セロクエル25mgで30分から一時間。
体調の波によっても違うだろう。効く場合は一時間もあれば意識が朦朧とする。
735優しい名無しさん:2010/09/14(火) 14:11:46 ID:H2SPUoVv
セロクエル以外にパキシルとリフレックス出てるんだけど、レセプトの病名は何になってるんだろ。
しかしこの組み合わせは太ってかなわん。
736優しい名無しさん:2010/09/14(火) 18:07:57 ID:A4dV0zvf
セロクエル500mg+デパス1mg+サイレース2mgの俺も
服用後、おおよそ一時間程度で意識がシャットダウンしようとするな。
神経過敏になってたり体調によっては2時間くらいかかることもある。
737優しい名無しさん:2010/09/14(火) 19:14:10 ID:/OOHEdBp
セロクエル600mg・サイレース2mg2錠・アモバン2錠・ベゲタミンa1錠・マイスリー1錠で
睡眠音楽で1時間位で意識が無くなる感じだな…

738優しい名無しさん:2010/09/14(火) 19:16:43 ID:VeG8eJxZ
>>737
そんな大量処方、よく体がおかしくならないな。
739優しい名無しさん:2010/09/14(火) 19:24:18 ID:R4xxVvQO
自分はセロクエル600mg、リスパダールコンスタ(注射)を2週に
一回、処方されている。調子はそれほど悪くないが、一日に12時間以上
寝ているな。
740優しい名無しさん:2010/09/14(火) 19:30:55 ID:VeG8eJxZ
600とかさ、糖尿病とかにならない?
741優しい名無しさん:2010/09/14(火) 19:52:52 ID:/OOHEdBp
セロクエルで糖尿病ってほんとなのか?
セロクエルで過食して太るっていうのは聞いたことあるけど
742優しい名無しさん:2010/09/14(火) 19:56:44 ID:VeG8eJxZ
オレ糖尿病だけど、セロクエル飲んでたよ。
服薬期間中に15kg太った。糖尿は肥満が原因だってさ。
薬買えてから少しづつ痩せてる。
743優しい名無しさん:2010/09/14(火) 20:02:29 ID:R4xxVvQO
自分は体重が15キロ増えた。が、働いていればそこまではいかなかったと思う。
自分にはセロクエルはあっているから糖尿になって薬が変わってしまうっていう
展開だけは避けたい。

・・・セロクエルは眠くなる作用はあるけど、頭の回転が良くなるようにも
感じている。
744優しい名無しさん:2010/09/14(火) 20:31:35 ID:HPeuYmb7
ノイズがカットされる感じはある、が、うすらボケというとそんな感じ
25mg処方のところを50mg飲んだら書類書くとき自分の性別間違えた
745優しい名無しさん:2010/09/14(火) 21:14:01 ID:62aKwMKV
>744
ゴメン、笑ってしもたわ
746優しい名無しさん:2010/09/14(火) 22:45:13 ID:/OOHEdBp
セロクエルに糖尿病になりやすい成分が含まれてるのか?
過食で甘い物を食べ過ぎて糖尿病になるのか?
肥満になりやすい成分が含まれているのか?
いろいろわからないな…
747優しい名無しさん:2010/09/14(火) 23:53:32 ID:H2SPUoVv
>>746
>>1-2に書いてあるよ
748優しい名無しさん:2010/09/15(水) 00:22:02 ID:IcAu+hLE
セロ700飲んで目覚まし等に起こされることなく自然と目が覚めるまでたっぷり寝て起きたあとの感じはとても爽快。
悩みとか仕事とか政治とか世界とか小さな事でクヨクヨするのがばからしくどうでも良くなる。

起きてる間は幻聴が聞こえるのがイヤだからヘッドホンかスピーカーでガンガン音楽聴いてる。
そして9時間経ったら又飲んで寝る。この繰り返しが俺の人生。
749優しい名無しさん:2010/09/15(水) 00:38:18 ID:7Mg2IVQb
>>747
専門用語が多すぎてわからん…
わかりやすく頼む
750優しい名無しさん:2010/09/15(水) 00:42:21 ID:u98yNPbE
>>749
症状の名前が書いてあるのだからぐぐれ
751優しい名無しさん:2010/09/15(水) 08:15:58 ID:7Mg2IVQb
>>750
副作用のところを見ればいいのか?
ググってみるよ
752優しい名無しさん:2010/09/15(水) 08:35:41 ID:ug5RMmh7
>>746
逆、血液検査などで糖が高い場合セロクエルはすすめられないってこと
ようするにあわないと思っておけばいいんじゃね
753優しい名無しさん:2010/09/15(水) 08:50:02 ID:vRB1fRVB
俺も毎月血液検査されて高血糖になってないかチェックされてるな。
血糖値の代わりに尿酸値やコレステロールが高いがね・・・
754優しい名無しさん:2010/09/15(水) 09:04:09 ID:x6pJ+yjU
3年飲んでるけど一回も検査されたことない…
心配になってきた
755優しい名無しさん:2010/09/15(水) 09:42:07 ID:u6HhFOG6
そううつに診断名が変わり妊娠希望なのでリーマス使えずこれになりました
よろしくお願いします
756優しい名無しさん:2010/09/15(水) 09:53:22 ID:7Mg2IVQb
>>752
とりあえず血液検査して高血糖になってなければ問題ないってことか
毎日寝る前に600rは飲むから検査しとくか
757優しい名無しさん:2010/09/15(水) 12:10:09 ID:u98yNPbE
>>756
血糖値よりもグリコアルブミンやヘモグロビンA1c(HbA1c)の値のほうが重要
グリコアルブミンは1,2週間、HbA1cは1,2ヶ月の血糖値の平均値を示す
758優しい名無しさん:2010/09/15(水) 12:47:14 ID:u6HhFOG6
副作用きついね 眠い
759優しい名無しさん:2010/09/15(水) 16:15:06 ID:J7oRRIdH
>>758
俺は眠剤代わりに処方されてるぜ。
760優しい名無しさん:2010/09/15(水) 18:37:18 ID:JJ+EWABx
この薬飲んで一時間ぐらいで脳幹を締めつけられるようななんともいえん苦しみに襲われるんですが、そういう人いませんか?
761優しい名無しさん:2010/09/15(水) 21:49:51 ID:zD8LNtTH
>760
います。きつい効き方しますね。
762優しい名無しさん:2010/09/15(水) 22:35:50 ID:SnBOCORK
ギャラクシアンエクスプロージョンやスターライトエクスティンクション喰らったようにはならないな。
一時間くらいすると5感すべてか失われて行く感じにはなるが
763優しい名無しさん:2010/09/15(水) 22:36:51 ID:ZpJTXoPD
そんな感じで作用するなら体質に合ってない可能性が極めて高い。
医師に話して他の薬に替えた方が良いんじゃない?
764優しい名無しさん:2010/09/16(木) 04:51:12 ID:Fm6fT5yA
最初は眠剤代わりだったはずが、何故かセロクエルのせいか中途覚醒が起こるんですが…。

セロクエルないと入眠困難な時→疲れてても二時間で目が覚める。
セロクエルを使わないでも眠れる時→むしろ、寝すぎる

もう、訳が分かりません。
765優しい名無しさん:2010/09/16(木) 05:56:09 ID:2KYcQvQP
>>764
中途覚醒した後は眠れるの?

オレも薬はもう訳わからん状態になってるよ。
766優しい名無しさん:2010/09/16(木) 09:01:11 ID:Fm6fT5yA
>>765
眠れる時と眠れない時があります。

起きてしまう時は、直後に異様な空腹感がするので、空腹感で目覚めてしまうんですかね…。
他の薬の副作用の可能性も高いとは思うんですけど。
767優しい名無しさん:2010/09/16(木) 09:21:02 ID:AxxU1jVr
糖尿病リスクがあるらしいので過食は控えるというか食事に気を付けてる
健康になりたいから丁度いいと思う
768優しい名無しさん:2010/09/16(木) 15:02:33 ID:JMmFSiyR
セロクエルからジプレキサザイディス嬢にかわった。
769優しい名無しさん:2010/09/16(木) 16:04:29 ID:Z5jnohbE
770優しい名無しさん:2010/09/16(木) 22:27:04 ID:aQ1sjDEt
>>768
チェンジ
771優しい名無しさん:2010/09/17(金) 22:10:37 ID:t6O67F7z
俺セロクエル12.5mgって少なすぎるだろう…
そろそろ増量してくれよぅ
ちっとも変化無いって訴えてるのにさぁ
772優しい名無しさん:2010/09/17(金) 22:35:05 ID:Wxgj3hhD
100飲んでる。
最近調子良いから減薬したいと言ったら必死の形相で止められた。
やっぱり今の自分があるのはセロさんのお陰なのね
773優しい名無しさん:2010/09/18(土) 05:13:20 ID:Pebvg61D
>>767
食事に気を付ける?って糖分の少ない食べ物を食べたりしてるの?
自分は寝る前に毎晩600r飲んでるんだけどどんな食事に
変えたらいいか教えてくれませんか?
774優しい名無しさん:2010/09/18(土) 06:15:59 ID:f2HXY0Tf
やたら糖尿気にしてる奴は糖尿スレ行った方が情報量多いだろ
775優しい名無しさん:2010/09/18(土) 14:03:08 ID:g4Rn2aPB
お茶かお水ガブガブ飲んで、適度な運動をしたほうがいいぞ。
776優しい名無しさん:2010/09/18(土) 14:32:52 ID:+YeJJ6fL
私も寝る前に600mg。
下手に夕食少なくすると、真夜中に小人が出てきて、コンビニ行って食べ散らかすからな〜。
777優しい名無しさん:2010/09/18(土) 19:06:06 ID:YMGiJN+J
以前不眠でマイスリーやらロヒやらではどうにもならなかった時、
「不眠に対する当院での最終手段」としてセロクエル出された事がある。
その時期は通院のたびに「ふっくらしてきましたね!」て主治医が喜んでいたけど
(太る=薬が効いてる証拠、らしい)
患者の立場からしたら笑い事じゃない。

今は病院変えた。
778優しい名無しさん:2010/09/18(土) 19:36:24 ID:ZK1Ti04E
125mgを1ヶ月飲んで体重2`増えました。
服のサイズが合わなくなる→買いなおす→経済的にも圧迫される
779優しい名無しさん:2010/09/18(土) 19:42:37 ID:bEXrmfNq
75mgを飲んで、一ヶ月くらい。
元から少食で、セロクエル飲んで丁度いいくらいの食事の量だったのに、お腹だけがぽっこり出てきました。

入眠には効くけど、中途覚醒は防いでくれないので、変えてもらいたいと思います。さようなら、セロクエル。
780優しい名無しさん:2010/09/18(土) 19:59:58 ID:nySHC7XL
そうそう飲んでいても中途覚醒起こりますね
上の方でプロラクチンどうのと書いてあって怖いです
乳腺症もってるからこわい
あと食事で気を付けてるのはお菓子とお酒を控える、夜遅く食べないことです
781優しい名無しさん:2010/09/18(土) 20:36:11 ID:LjGqwrMr
甘いもの食べたくなって発狂しそうになる
782優しい名無しさん:2010/09/19(日) 20:54:55 ID:yVg0Yv/d
セロクエル飲んでるとなんか結構長めの良い夢見るんだよなー
ラノベやコミックみたいな展開になることが多い
飲み始めの頃は悪夢が多かったけどいつの間にか見なくなった。
これ(悪夢がを見なくなった)もセロが聞いてきてるって事なのかなー
783優しい名無しさん:2010/09/19(日) 21:40:41 ID:e0yjIiso
夢が鮮明になった 色つきでみることも多くなった
784優しい名無しさん:2010/09/20(月) 01:19:00 ID:DO9y80ul
自分もセロクエル飲むようになってから、鮮明でストーリーがあまり矛盾してない夢ばかり見るな。
長くて楽しい。起きてると漫画すら読めないくらい集中力落ちてるから
夢見るのが今唯一の楽しみかも。

でもセロクエル飲まないで寝ると悪夢ばかり見て疲れる。
785優しい名無しさん:2010/09/20(月) 01:45:22 ID:x5r5xjPO
夢日記を書く趣味を持ってるんだが、先日
夢日記を書く夢を夢日記に書く夢を見て夢日記を書いた
786優しい名無しさん:2010/09/20(月) 02:01:28 ID:DO9y80ul
「あー今夢見てるなー」と思いつつ夢見て楽しんでる時ならある。
心のどこかで「やるなセロクエル」とか思ってる。
多分相当眠り自体は浅いんだと思う。
ベンザリンとかも飲んでるんだけどね。あんま効かない。
787優しい名無しさん:2010/09/20(月) 04:11:17 ID:Uqt4Ha19
夢に関してはセロクエルよりリフが最強だと思うお、いい夢かは別として。
788優しい名無しさん:2010/09/20(月) 09:29:34 ID:w6vaHopK
>>787
俺両方飲んでるから夢が面白いよ。
789優しい名無しさん:2010/09/20(月) 19:00:31 ID:OTeYjNsi
これ効き始めるとオデコがヒンヤリする
790優しい名無しさん:2010/09/21(火) 13:11:07 ID:4dlbCoo/
>>787
リフ?ってなんですか?
セロクエルと同じ効き目何ですか?
791優しい名無しさん:2010/09/21(火) 13:20:37 ID:73j/rNga
>>790
リフレックスのことじゃない?
792優しい名無しさん:2010/09/21(火) 17:51:43 ID:xzGYVtaB
>>791
です。
793優しい名無しさん:2010/09/21(火) 18:34:42 ID:avygFqUk
女でもセクロスやりまくってる夢とかみる
794優しい名無しさん:2010/09/21(火) 19:38:04 ID:Fjg15ZMz
女でもと性別をアピールしてくる所がああいやらしい
795優しい名無しさん:2010/09/21(火) 20:00:14 ID:avygFqUk
>>794
違うよ。そんなの男だと当たり前だから。
796優しい名無しさん:2010/09/21(火) 20:04:22 ID:Fjg15ZMz
>>795
だから性別アピールじゃん
797優しい名無しさん:2010/09/21(火) 20:08:08 ID:BHO+RKSL
今日は人生で初めてオナニーしてる夢見た
夢ならせめてセックスしてる夢にしてくれよ・・・or2
798優しい名無しさん:2010/09/21(火) 23:25:18 ID:s588VDLP
3年飲み続けのセロを2日間抜いてみて、また飲んだ。
飲み始めの頃みたいに、強い眠気、リアルでめまぐるしい夢と、
強烈な寝起きの悪さ(午前中使い物にならんかった)に驚いた。
たった2日で耐性リセットされちゃうんかい!?
799優しい名無しさん:2010/09/22(水) 01:38:06 ID:rt5j9Vse
耐性リセットじゃなくて体からセロクエルの成分が抜けきるのが良くないんだろうな
毎日飲んでいれば次に飲むまでも体の中に残留している。
800優しい名無しさん:2010/09/22(水) 08:39:21 ID:YLBRF9DX
リフレックスって薬は睡眠薬なの?安定剤?
801優しい名無しさん:2010/09/22(水) 08:59:37 ID:px5Us4/V
>>800
抗鬱剤だよ
802優しい名無しさん:2010/09/22(水) 17:01:30 ID:OEPDIWEk
自分は寝起きは悪くない。9時間寝れた場合だけど。
803優しい名無しさん:2010/09/23(木) 08:17:16 ID:Kt625kHb
これ飲んだら体が異様にだるくなる。
仕事中とか怠くて怠くて…
栄養ドリンクも効かないだるさ
804優しい名無しさん:2010/09/23(木) 13:40:03 ID:2jDO7cPe
うん、セロクエルはだるいね
805優しい名無しさん:2010/09/23(木) 21:50:01 ID:tiKYdbul
日中セロクエルはとてもじゃないけど無理
飲んだあとの状態考えても就寝前に一括でしか飲めないよ
だって無理して起きてても歩けないし記憶はあやふやになるし寝るしかないもん

昨日も飲んだあとに一度目が醒めたらしく、
起きたあとに記憶にないカップ麺の空容器と閉めたはずの窓が開いてた。
806優しい名無しさん:2010/09/24(金) 16:46:49 ID:mXPaw2nQ
この間、日中にセロクエル200mgを頓服として飲んだんだけど
3時間しか寝れなかった。
寝逃げには向いてないな。

まあ、一応寝る前にも飲んでるんだけど。
807優しい名無しさん:2010/09/24(金) 17:00:18 ID:+ZYQOeBu
セロクエル、眠れないといったら200mg処方されたけど
物凄く確実に眠れる。効くまで1,2時間かかるのが難だけど。
ただし自分も最長で3時間くらいしか眠れないな。
飲んで2時間で意識失うように寝ちゃうけどすぐ起きちゃう。
でも飲まないと寝付けない。

継続して眠れるようにベンザリンもらってるけど
これ飲んでも特に長く眠れないな。
10mg飲んでるけど起きた時頭痛くなるだけ。

飲み始めは効いたんだけどなー。
なんかすごくハイになって元気になって
本屋とか行って立ち読みしたり外食したりできて。
今は何もできない。
808優しい名無しさん:2010/09/25(土) 10:56:27 ID:Ipg80DmM
前にも誰かが聞いたかもしれないけどセロクエルで太るっていうのは
セロクエルに太りやすい成分がふくまれてるのか?
セロクエルを飲んだあとに過食するから太るのか?
どっちなの?
809優しい名無しさん:2010/09/25(土) 11:46:03 ID:PQ9uHJ+V
>>808
セロクエルに太りやすい成分がふくまれてるからだよ
810優しい名無しさん:2010/09/25(土) 11:54:36 ID:oWfAbeGu
>>808
両方じゃない?
811優しい名無しさん:2010/09/25(土) 12:42:29 ID:8+MC9j9L
結論:両方ともYesと言えます
(以下転載)

セロクエルついて体重増加に関連するポイントだと思われるのは
これらの薬はセロトニン・ドーパミン拮抗薬(SDA)とよばれ
セロトニン・ドーパミンが受容体と結びつく事を遮断する働きがあります。

ドーパミンは興奮作用にも関係しますが、他に快楽報酬系にも作用します。
食欲・満腹中枢も快楽報酬系に属します。
違法覚せい剤はドーパミンの血中濃度を高め、快楽報酬系を満足させます。
その為に食欲が抑制され、痩せる効果もでます。

一般人に「痩せ薬」と称して薦めるケースもあるそうです。

セロクエルはその逆でドーパミンを遮断する働きが有りますから
食欲・満腹中枢が満足しません、それで知らず知らずに満足するまで量を摂取し
体重増加につながる可能性を持っています。
向精神薬ではドーパミンを遮断・拮抗する働きの薬が多いです。

もう1つは他のSDA薬と異なり、セロクエルは多元受容体標的化抗精神病薬(ジプレキサ)的な働きを持っています。
それでヒスタミンH1受容体拮抗作用もあります。
この受容体に遮断作用があると体重増加・食欲増進が有ると言われています

これらの作用と質問者さんの受容体の数等の各人の特性が複合して
体重増加・食欲増進の副作用が生じてるかもしれません。

ttp://soudan1.biglobe.ne.jp/qa6094685.html
812優しい名無しさん:2010/09/25(土) 16:11:53 ID:X4JoePdK
食欲が沸いて過食するのと、
ドーパミン遮断で意欲がなくなるので、
食べる量が増え、寝る量が増え、
激太りする。
813優しい名無しさん:2010/09/25(土) 16:12:45 ID:AO5KD0Mv
セロクエル、ラムネだったので処方が変わって外された。さよならセロクエル。
814優しい名無しさん:2010/09/25(土) 16:17:49 ID:mbENdz0e
>>812
まさに自分もそうだわ。
焦燥感が無くなったのは良いんだけどね。
順調に体重増加中。
815優しい名無しさん:2010/09/25(土) 23:51:06 ID:Ze9LbJEk
食欲は増えない。
むしろ食べなくなったと思う。
2キロ減った。
もっとも、極少量しか処方されてないので

影響が少ないんだと思う。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 00:38:14 ID:H9Jsg7z1
飲み始めて一年半なんですがこの半年顔が寝てる時も掻く位痒くて
皮膚科に通院中ですが原因不明です
パソコンで調べたらホルモンバランスが乱れると痒くなる事があるらしいんですが
セロクエルってホルモンに作用するって以前聞いたことが・・・
この痒みはセロクエルのせいでしょうか?
817優しい名無しさん:2010/09/27(月) 00:52:40 ID:FqL6pAWw
統合失調の薬はどれもホルモンに作用はするだろう。
高プロラクチン血症とかあるぐらいだから。

でもストレスでも痒くなるだろうし、
薬のせいかどうかは分からないと思うよ。
818優しい名無しさん:2010/09/27(月) 02:28:25 ID:PNEn2USb
仕事でずっと動きっぱなしなのに5キロ体重増えた\(^o^)/
25から100にしたとたん一気にキタ
819優しい名無しさん:2010/09/27(月) 02:30:46 ID:PNEn2USb
\(^o^)/ 
820優しい名無しさん:2010/09/27(月) 02:38:09 ID:FqL6pAWw
はっきりいって、
セロクエルの食欲と睡眠欲に勝てるぐらいの意志力があったら、
統失などにはなっていないと思うよ。

セロクエルの飲むと、メシ食った後、体にじわっと染みる感じがして
ぼーっとするんだよね。養分を細胞がガンガン吸収している感じ。
821優しい名無しさん:2010/09/27(月) 09:54:52 ID:gUs+yui7
なんで躁鬱なのにとーしつの薬でてんの?
822優しい名無しさん:2010/09/27(月) 10:00:21 ID:l9x1DP0v
非定型精神薬として処方させていただいとります
(`・ω・´)ゞ
823優しい名無しさん:2010/09/27(月) 10:18:16 ID:gUs+yui7
>>822
意味がわかりません
824優しい名無しさん:2010/09/27(月) 18:34:07 ID:cZPQDfmh
>>821
別に統失用の薬ってわけじゃないよ
825優しい名無しさん:2010/09/27(月) 18:36:07 ID:AjkR0HB4
適応上は糖質の薬だけどレセプトで返戻こないようにどこの医者も上手くやってる
826優しい名無しさん:2010/09/27(月) 19:53:05 ID:GDlh5hk0
三週間飲んでみたけど、減らしても残薬感がひどい。

痩せてから強烈に効くようになったよ。もうだめ。仕事に差し支える。
827優しい名無しさん:2010/09/27(月) 20:24:52 ID:kGKu+fpn
残るなら半分にしてみれば?
25mgの半分が的確に効くわ俺の場合。
体調や気力の波にもよるけれど。
828優しい名無しさん:2010/09/28(火) 01:37:12 ID:mci7miDJ
私は解離性障害で出してもらってる。
気分が不安定だったり、ストレスが多すぎたりすると解離するので
朝夕寝る前に、常に切らさないように飲んでるよ。
気分も安定するので、どんどん楽になってくのが分かる。
特に眠くなったりとかはないなー。
829優しい名無しさん:2010/09/28(火) 06:35:29 ID:mZbO8H2U
>>827
ピルカッター二回使って既に1/4錠まで減らして、それでも残薬感がひどいのですよ。
効果も強い。
今度医者に言ってみるよ。
830優しい名無しさん:2010/09/28(火) 22:36:44 ID:r8zyEwbZ
25mgで意識の電源シャットダウン!
即爆睡してしまった(驚
起きてもまだフラフラするし、
なんなのコレ??マジでやばい
831優しい名無しさん:2010/09/29(水) 06:11:08 ID:s2Ue8XYl
私もそうだった
たった25mgでだもん
少し続けたけど日に日に
頭が回らなくなり怖くて中断した
832優しい名無しさん:2010/09/29(水) 06:58:53 ID:SAfToR4b
100ミリから25ミリになったら眠れないわ
833優しい名無しさん:2010/09/29(水) 10:19:48 ID:5ZKFw3kN
セロクエルで食欲とか湧くのか

私はセロクエル200ミリ、ベンザリン、リスミー飲んでも寝れない。

他にはリスパダールとアカシジア用のランドセン飲んでる。

セロクエル全然効かない
834優しい名無しさん:2010/09/29(水) 18:50:27 ID:aHvVGZbh
>>830
>>831
一回でやめましたか?
835優しい名無しさん:2010/09/29(水) 19:39:39 ID:ICC3hqFJ
デブは社会的に終わり。
就職も出来ない。
ホントに肥満には氣をつけた方がイイ。
836優しい名無しさん:2010/09/30(木) 05:12:18 ID:ZW4bY6z8
今からセロなしで寝てみる
マイも5mg
ロヒも1mg
何時間眠れるかな
837優しい名無しさん:2010/09/30(木) 09:09:56 ID:7RshmR+D
3キロ太ったー。
でもこの薬効くから止められないや。
ダイエット頑張るるる
838優しい名無しさん:2010/10/01(金) 06:49:27 ID:Ib2LCUuM
デブでも働いてるよ。
もっと太ってる人も職場にいるし。
一年間で13kg太った。
職場の人達は何も言ってこないけど。
会社の制服がパツンパツンになった。
ジプレキサも飲んでるから、どちらのせいかわからないけど。
839優しい名無しさん:2010/10/01(金) 08:05:36 ID:xlZhFOdv
セロクエルは太るね〜

今までは節制と軽い筋トレで体重維持してたんだけど、セロクエル飲み始めたらバカみたいに食欲でるし、だるくて動きたくないから筋トレできないし、おまけに血糖値は上がりやすいしで、順調に体重増加中。

まずい。
840優しい名無しさん:2010/10/01(金) 08:23:37 ID:SgQxzX3a
眠気がひどいのって最初だけですか?
薬変えてもらった方がいいかな。
841優しい名無しさん:2010/10/01(金) 09:07:18 ID:QtQCH60C
ジフレキサよりはまし。
842優しい名無しさん:2010/10/01(金) 09:17:06 ID:ZiPD9vpp
>>840
2年飲んでるけど意識を失うレベルの眠気は未だにあるよ
仕事とか車の運転とかするのなら変えてもらった方がいいかも
843優しい名無しさん:2010/10/01(金) 10:29:21 ID:xNdAxfw0
眠い眠いよー
あたまがうすらボンヤリするこの感覚が嫌で投薬やめてたけど、そしたら身体症状でだしたから仕方なくのんでます
844優しい名無しさん:2010/10/01(金) 10:36:57 ID:Q2lmghYh
太る太るよ〜
効果さえなければとっくにやめてる
ある程度はデブになっても仕方ないと思っている
845優しい名無しさん:2010/10/01(金) 11:53:59 ID:93PyZ3wf
デブはつらいよ。
重い・きつい・だるい の三重苦が待っている。
846優しい名無しさん:2010/10/01(金) 13:25:31 ID:xNdAxfw0
見た目が悲惨 異性にもてない
も追加してね(はぁと)
847優しい名無しさん:2010/10/01(金) 13:31:52 ID:93PyZ3wf
洋服もサイズ合わなくて全滅するな。金かかるよ。
848優しい名無しさん:2010/10/01(金) 18:10:41 ID:PyjXhu1/
そんなにみんな太るのかあ…体重に基本変化なし&ちょっと絞るのにダイエットやって少し体重を落とせた俺はラッキーで薬との相性がよかったってことか。
849優しい名無しさん:2010/10/01(金) 19:47:01 ID:N5zIUl3R
元々過食症の巨ピザだったのに、セロクエル飲み始めてから
15kg以上増えた。体重は元々三桁だったから、もう自分が怖かった。
でも調べてもらったら血糖も高くないし糖尿病でもなかった。
コレステロールは高かったけど、これは昔から。

で、間食と深夜食いやめたら、少しずつ体重減ってる。
セロクエルは強烈な眠気を連れてきてくれるのでやめたくはない。

ただ過食症だから、いつまた食欲爆発するかと思うと…。
嘔吐恐怖症だから太るしかないんだ。
850優しい名無しさん:2010/10/02(土) 10:50:24 ID:YJPBAogY
飲んだら昼から眠い。。。
851優しい名無しさん:2010/10/02(土) 11:35:22 ID:MR8ABKK4
薬のんでると顔がむくむから嫌なんだよ
メンヘラ顔になる
852優しい名無しさん:2010/10/02(土) 13:29:21 ID:dCI+XXLe
むくむっていうか、デブってんだよ。
853優しい名無しさん:2010/10/02(土) 19:46:24 ID:/zkLuY5F
デブった原因はこいつかorz
眠れないとか言ったらすぐ増やされるので
これからはよく眠れていると言うことにしよう。
854優しい名無しさん:2010/10/02(土) 20:37:34 ID:dCI+XXLe
この薬飲んでいる頃に、だいぶ顔つきが変わったな。
精神障害者の顔になった。
855優しい名無しさん:2010/10/02(土) 21:24:50 ID:MR8ABKK4
あるよね、堂本剛なんて典型的なメンヘラ顔だと思うけど
いつも浮腫んでるしデパスあたりは常用してそう
856優しい名無しさん:2010/10/02(土) 21:47:55 ID:VbmsDRoA
剛はむくみ酷いよな。メジャー飲んでるのかな。

俺も薬で顔つきが変わった。
マイナーでまぶたが落ち、
メジャーで顔がパンパンにむくんで、気を抜くと口が半開きする様になった。
ひどいありさまだ。
857優しい名無しさん:2010/10/03(日) 02:48:19 ID:eXbxQGdv
自分は逆だ。セロクエル飲むようになったら
奥二重だった目が二重になり、パキシルや抗不安剤だけの時は
まぶたが下がって垂れ目になって血色が悪かったのが
セロクエル飲むようになったら目が二重になって
血色がよくなって、顔がゆがんでたのが治って
物凄く健康的な顔になった。

多分デブったせいかww
ただ笑顔を作ると作り物みたいな顔になる。
858優しい名無しさん:2010/10/03(日) 09:08:57 ID:0vt51TME
昨夜はセロクエルなしで入眠できた
今日から抜いても平気かな・・・

少量とはいえ、太るのは嫌だし。
859優しい名無しさん:2010/10/03(日) 09:37:29 ID:uMLOvDj1
眠剤補強のセロ50mg
半分にしたら、睡眠時間は減ったけど薬残りなし
午前中ボケボケで使いものにならなかったのが嘘みたいだ
馬鹿みたいな飢餓地獄も治まってる
計5時間眠れてれば御の字だよな?
860優しい名無しさん:2010/10/03(日) 15:58:57 ID:Y5JaMKW5
食欲はジプレキサのときよりマシだけど
セロクエルはジプみたいに意欲があがったりはしないから
そこがちょっと不満かも。ジプは食欲がなければ私に一番合ってた
でも太るのいやだし、セロクエルにしてる。
太るのは簡単だけど、体重を落とすの大変だし…
861優しい名無しさん:2010/10/03(日) 21:44:42 ID:E/vdT5p/
半年で10キロ太った
ズボンきつい
腹の肉がズボンに乗る
腹回りだけが異様に増量中
862優しい名無しさん:2010/10/03(日) 23:29:20 ID:yWq6rB5O
毎月1キロずつ増量中。
ヤバい……
863優しい名無しさん:2010/10/04(月) 02:41:01 ID:mAfTusyv
セロクエル止めて2年経ったが、
あの頃に太った15kgのうち、
7kgしか痩せられない。
864優しい名無しさん:2010/10/04(月) 12:26:03 ID:Wkp9w/Ln
昨夜もセロクエルなしで寝てみたら
中途覚醒の後、寝付くまでちょっと
時間かかった。
セロ飲んでる時はすぐに寝付けたけど
まーでもちゃんと眠れたから今日も抜く。
865優しい名無しさん:2010/10/04(月) 15:35:36 ID:zDdowBcc
デブるよりも眠気が酷い
なんとかないのか
866優しい名無しさん:2010/10/04(月) 19:57:25 ID:wfvCzz5w
6時くらいに100mg飲んで風呂入ったら
寝た、というより意識が飛んだ
奥さんに起こされた
溺れるところだった
867優しい名無しさん:2010/10/04(月) 21:00:58 ID:PSyL/zYX
希死念慮、自傷行為、週3で起こる過呼吸、鬱な症状、記憶が飛んだり自分じゃない感覚に陥る、性格の悪さ(を指摘され、これも医師に相談)でクリニック通ってたんだけどロールシャッハやら心理テストやら受けても処方は変わらず、

昼間→インプロメン1mg×1T
夜→セロクエル25mg×2T

だった。
症状は治まってないもののセロクエルの強烈な眠気は夜の仕事という職業柄飲めずに溜まる一方で勝手に通院やめた。
今薬はしんどい時にだけ飲んでる。

あたし何の病気なのだろう
セロクエルって主に何の病気に処方する、とかあるんですか?

長文スマソ
868優しい名無しさん:2010/10/04(月) 21:05:31 ID:PSyL/zYX
あ、あと今手元にセロクエル25mg×19錠と
インプロメン1mg×6錠あるんですけど一気に飲んだらどうなりますか?

一緒にツワリが酷くて産婦人科で処方してもらったプリンペランという1回1錠の吐き気止めを4錠飲んだとして。
869優しい名無しさん:2010/10/04(月) 21:18:54 ID:ziUGiD8l
今の薬は腹一杯飲んでも死なないよ
870優しい名無しさん:2010/10/04(月) 21:29:03 ID:Go1eqX9g
孕んでるのにそのいい加減な薬依存は人としてどうだろうとは思いますが
まあ、なんだ好きにしれ
871優しい名無しさん:2010/10/04(月) 21:45:15 ID:PSyL/zYX
>>869レスありがとうございます。ふと疑問に思ったので……実践はしません

>>870今は妊娠していませんし子供もいません。ダメだったので。
872優しい名無しさん:2010/10/04(月) 21:46:16 ID:PSyL/zYX
>>867上げます
873優しい名無しさん:2010/10/04(月) 21:53:33 ID:9tpxQaUR
インプロメン1mg×6錠とセロクエル25mg×19錠飲んだって眠くなるくらいで何も起こらない。
インプロメンは多い人は一日36mgまで飲むし、オラは毎日寝る前にセロクエル750mg飲んでいるのだから。
874優しい名無しさん:2010/10/04(月) 21:53:38 ID:xa3SCKVz
>>872
「統合失調症の陽性症状のみならず、従来からの定型抗精神病薬では
  改善効果が期待出来なかった陰性症状に於いても優れた改善効果」

まずテンプレぐらい読もうぜ
875優しい名無しさん:2010/10/04(月) 21:55:38 ID:/YfdUUfl
MRI撮った?
酒で脳萎縮とか
876優しい名無しさん:2010/10/04(月) 23:34:17 ID:D9SZgO/U
今日はねつけそうもないので
セロクエル飲んだ・・・

おやすみなさい。
877優しい名無しさん:2010/10/05(火) 03:17:45 ID:H7tH5k+1
ゾロフトとエビリファイに変えてもらいたい。
医者はどんなに太っても、処方を止めてくれない。
薬剤師は、ある一定の所まで太ったら止まりますよって言ってたけど。
878優しい名無しさん:2010/10/05(火) 12:46:25 ID:4BAT6Ap2
>>877
その言葉を信じたいな
879優しい名無しさん:2010/10/05(火) 13:12:38 ID:9fwU86fr
セロ100飲んで0時頃就寝。
超長編の悪夢見た。中途覚醒なし。
そして12時間後の午後12時に起床
880優しい名無しさん:2010/10/05(火) 14:13:51 ID:04U3FnyJ
そーそー10時間くらいは寝るのがデフォになるからなんていうか人生ムダにする焦りがでる自分は
100→25になって少しはマシになったけどね
881優しい名無しさん:2010/10/05(火) 18:33:12 ID:tSU/8aNR
腹減ったら寒天食べようぜ。寒天。

ローカロリーで腹が膨れるし、食物繊維がたっぷりでウンコの出も良くなるぞ。
882優しい名無しさん:2010/10/06(水) 06:33:20 ID:ACPA5CgQ
もう、作用より副作用しか認識できん。
飲むの止めよう。

悪夢と寝起きの悪さ、翌日の倦怠感。

もう我慢できない。

さようなら、セロクエル。
883優しい名無しさん:2010/10/07(木) 01:15:50 ID:WM8MJFIt
一日50mgを約2ヶ月半服用。
始めの一週間は注射で麻酔でも打たれたんじゃ?ってくらい動けなくて
意識がもうろうとしてた。
医師に相談したがこの薬は700mg飲む人もいるのだから50mgくらいで
そこまではならないと言われた。渋々眠気に耐えながら2ヶ月ほど経過した
あたりで、今まで感じてきた眠気、倦怠感がかなり軽減されている事
に気づいた。今ではほとんど副作用感じないくらい。
50mg程度だけど飲み始めは本当に半端なかった。  
884優しい名無しさん:2010/10/07(木) 22:39:49 ID:NOIHc1Y4
だるさが半端じゃなくてエビに変更になった
眠気の耐性?はつかなくて3ヶ月くらい飲んだけどずっと眠かった
885優しい名無しさん:2010/10/09(土) 08:38:48 ID:OmslkmrE
初めは太るからと飲まなかったんだが泣く泣く飲み始めたら鬱が劇的に良くなった。
今日もセロさんのおかげで仕事行けそうです。
886優しい名無しさん:2010/10/10(日) 05:38:21 ID:N2OcjND0
良かったな。
セロ最高ヒーハ!
887優しい名無しさん:2010/10/10(日) 10:16:17 ID:aKjm3oEK
>>886
くれぐれも血糖値は定期的に測って下さいね
888優しい名無しさん:2010/10/10(日) 17:44:31 ID:unNvYfnj
血糖値だけでなく、HbA1cもだな
889優しい名無しさん:2010/10/11(月) 15:43:33 ID:9LnkLsyS
痩せる精神薬ってないのかな。

今ルボックス75、アンデプレ(デジレル)25、セロクエル25まで減らせた。

でも、どうしてもベスト体重までの4キロを戻せない。

あなたなら、どの薬を最後まで残しますか。
890優しい名無しさん:2010/10/11(月) 21:38:31 ID:8IylHlsX
>>889
ゾロフト痩せるみたいよ?
891優しい名無しさん:2010/10/11(月) 21:39:49 ID:TcJkoq3e
セロクエル大好き!
これでデブにならないならいいのになぁ。。
892優しい名無しさん:2010/10/11(月) 22:45:42 ID:FpV7I0Lr
自分もセロクエル大好き。
最近また眠剤が効かなくなってきたから
セロクエル増やしてもらいたいくらいだ。

自分は吐かない過食症なんで、こっちの病気で食べるのか
セロクエルのせいなのかわからないので、それならいっそ眠れる方を選ぶ。

現在200mgで欝診断なんだけど、これ以上増やしてもらえるかな…。
893優しい名無しさん:2010/10/12(火) 07:35:53 ID:n7pPeHy9
体重増加中。
2ヵ月弱で5キロ増…
そろそろ何とかしないと。
894優しい名無しさん:2010/10/12(火) 20:33:58 ID:ZpC7Mn8O
>>890
病的に痩せて肌ぼろぼろになるんだね。

セロクエル2日抜いたのに、逆に食欲上昇。
太った・・・。
895優しい名無しさん:2010/10/12(火) 20:46:07 ID:igDj/iZH
毎日セロクエル200ミリ、リスパダール4ミリ、ベンザリン、リスミー飲んでも寝れない・・・・

薬変えて貰うしかないのかな
896優しい名無しさん:2010/10/12(火) 21:16:31 ID:JzmEQw38
自分もセロクエル変えてもらいたい。
もうこれ以上太るのは嫌。そのせいで過食嘔吐再発したとまで訴えたのに、
医者はあなたに体重増加の副作用がある薬は処方してませんよって…。
悲しいけど薬飲んだしもう寝ます
897優しい名無しさん:2010/10/12(火) 21:18:33 ID:JzmEQw38
>>896
ごめんなさい、なんか興奮してスレチになってしまいました。
898優しい名無しさん:2010/10/12(火) 21:24:03 ID:q8bVWPyW
デブになれば誰だって怒るよ。
急速にデブになるなんてこの薬は根本的にダメだよ。
デブは万病の元だしな。
899優しい名無しさん:2010/10/12(火) 21:36:47 ID:JzmEQw38
>>898
ありがとう。おやすみなさい
900優しい名無しさん:2010/10/13(水) 01:58:21 ID:faABO1wS
俺的には最狂に効くクスリだ。
12時間寝ても足りないくらいだ。
901優しい名無しさん:2010/10/13(水) 02:15:46 ID:ANkEQ351
あと100増やしてもらったらすごくよく眠れると思う。
でも医者は薬を増やしたがらない人なので無理だろうな。
眠剤とどっちを選ぶか聞かれそうだ。
902sage:2010/10/13(水) 02:21:41 ID:ubyaE0T6
セロクエルは太る薬だと医者にゆわれた
903優しい名無しさん:2010/10/13(水) 03:19:44 ID:eZMIqDb2
眠剤なら他にもある。デブにはなりたくない。
904優しい名無しさん:2010/10/13(水) 12:58:43 ID:frGjyO2l
ずっと勘違いしていた。

セロ25ではなく、粉薬なので、50%(0.03Gって書いてるけど、何ミリか書いてない)

これって、12.5みり?
905優しい名無しさん:2010/10/14(木) 03:30:16 ID:WQgDnJWE
私もセロクエルは寝過ぎてしまうので、処方されてるけどほとんど飲んでない
ただ、起きたあとは躁気味なくらい調子よくなるので、飲んだ方がいいのかな…
仕事してる時は眠くなると困ったけど、どうせ今は休職中だしなあ
昨日は飲んで、寝過ぎて、今、眠れない
今、飲んだら多分夕方まで寝てしまう
困った……
906優しい名無しさん:2010/10/14(木) 04:12:08 ID:EpPZnOiK
>>905
そんなに眠れるなんてこっちとしては羨ましい。
でも仕事中眠くなるのは困るよね…。

量はどれくらい処方されてる?
自分200飲んでるけど4,5時間で起きちゃう。
907優しい名無しさん:2010/10/14(木) 09:05:57 ID:WQgDnJWE
>>906
25r1錠です
最初は2錠だったけど、眠すぎるので勝手に減らしてました
(その頃は仕事をしていました)
それから1錠にしてもらいました

医者にかかり始めた頃は眠剤をいろいろ出してもらったけど、私の場合は眠剤よりずっと睡眠には効果がありました
最強だったのはジプレキサで、本当に仕事中爆睡してしまったので1日でやめました

ちなみに飲まないと、2〜3時間で目が覚めてしまうことがよくあります
仕事をしていて眠れないのはつらいですね
お医者さんと相談されてはいかがですか?
908優しい名無しさん:2010/10/14(木) 14:51:59 ID:csa8Yvte
>>904
単純に計算すれば0.03g=30mgだけど、
50%乳糖(だと思う…)だからセロクエルの成分は15mg。
50%=25mgの半分って事ではないよ。

っていうか細粒薬局で待たされるよね。
909優しい名無しさん:2010/10/14(木) 15:31:24 ID:uGGnDYbl
現処方の眠剤で寝つきが悪くなったと報告したら
セロクエルきたーorz
スレを読むとよく眠れるようだけど、太るの怖い怖い怖い
910優しい名無しさん:2010/10/14(木) 20:38:56 ID:RbaevGF+
血糖値は定期的に測って下さいね。
911優しい名無しさん:2010/10/15(金) 00:50:12 ID:szkJZGsr
>>908

分かりやすい設計ありがとう(*^_^*)

なんかすっきりしました。
甘い味しますね。

確かに待たされる。

粉だからなんだね。
912優しい名無しさん:2010/10/16(土) 07:48:07 ID:pojK53K5
>>889

> 痩せる精神薬ってないのかな。

> 今ルボックス75、アンデプレ(デジレル)25、セロクエル25まで減らせた。

> でも、どうしてもベスト体重までの4キロを戻せない。

> あなたなら、どの薬を最後まで残しますか。


サインバルタ痩せます
913優しい名無しさん:2010/10/17(日) 15:31:37 ID:stukn/Ve
就寝前500mg飲んだら12時間以上寝ちゃうんだけど、
飲み始めてから一年経つけど珍しく8時間くらいでなんか不快感感じて目が覚めたら
30年ぶりにおねしょしてた…
今までは尿意を感じたら目を覚ますか溜まってても漏らすなんて事無かったのに
老齢になって緩くなるとかなら解るけどまだ30代なのにショックだ…・
914優しい名無しさん:2010/10/17(日) 21:35:21 ID:cp0dzQHP
コントミンあたりで微調整した方がいいな。
寝過ぎてしまう。
915優しい名無しさん:2010/10/18(月) 06:37:37 ID:Xbu3Oll9
みんなやっぱり寝過ぎちゃうんだね

私は寝逃げ用にもらってて大体100を4錠で数時間寝ちゃいます
6錠で記憶障害でます

これを飲んでる限り痩せるの無理と言われて止めたい…
916優しい名無しさん:2010/10/18(月) 06:59:54 ID:A+6IWaum
>>913 ションベン位気にするな。
俺400で脱糞したw
しかも下痢便、布団捨てたわ。
917優しい名無しさん:2010/10/18(月) 13:52:08 ID:Ce4au3q5
>>913
同じ同じw気にすんな
しかも俺の場合は中学一年以来wwトラウマww
918優しい名無しさん:2010/10/18(月) 20:44:02 ID:N8FO8g59
夕食後に100ミリ飲んで現在1時間半ほど。
眠気がきょうはひどい。
でも、この時間で寝てしまうのはもったいないと思ってしまう。
このあと、ジプレキサ5ミリ+セロクエル150ミリ+アキネトン+サイレースがお待ちかね。
919優しい名無しさん:2010/10/18(月) 23:33:35 ID:tosLFCa2
この薬眠剤として何mgまでおk?
920優しい名無しさん:2010/10/19(火) 01:06:31 ID:1wRkkZiS
副作用的に考えて眠剤としてはあまりオススメできないが…
それでも睡眠導入剤として使うなら医者が処方してくれた量じゃね。
糖質の対処薬としての一日の摂取上限値は750mgだって話だけどさ。
921優しい名無しさん:2010/10/19(火) 15:19:44 ID:GfOyBjeK
肥満対策

昼食にカルディで買ったタイ風チキン春雨食べた。
量が少ないけど、辛くて旨くて満足感がある。
カプサイシンのダイエット効果にも期待。
922優しい名無しさん:2010/10/20(水) 07:25:40 ID:YxPmlA/H
1ヵ月で5キロ太ったよ。
やばいよ…
でも食欲がとまらない。
923優しい名無しさん:2010/10/21(木) 12:30:33 ID:+I0G5R1n
食い物だけじゃ、肥満は止められない気がする。
基礎代謝や、脳で消費されるエネルギーが極端に低下する気がする。
運動しなければ消費しきれない。
924優しい名無しさん:2010/10/21(木) 22:20:55 ID:D1hc/Cps
>>913
ナカーマ!
俺なんか、半覚醒状態で、部屋の中で立ち小便してたぞw
925優しい名無しさん:2010/10/22(金) 06:01:33 ID:xnZDBZGA
400飲んだら16時間ぐっすり寝れたわ
926優しい名無しさん:2010/10/22(金) 08:30:12 ID:QOlfCI+X
セロクエルでお漏らしって俺だけじゃなかったんだ!
927優しい名無しさん:2010/10/22(金) 10:22:35 ID:WH8YJoWp
>>913
ナカーマ!
俺なんぞ、無意識に部屋の中で立ち小便したぞw
除湿機買っといて良かったよ。
928優しい名無しさん:2010/10/22(金) 15:46:21 ID:MzCd9RvS
眠剤の補助じゃなくて、昼間安定剤みたく飲んでる人いないのー?
929優しい名無しさん:2010/10/22(金) 15:49:49 ID:MzCd9RvS
医者から昼間不安感ある時はどんどん飲めと言われたんだが…
930優しい名無しさん:2010/10/22(金) 16:37:49 ID:5A5jQLvF
毎食後200、あと頓服でも少し出してもらってたな
その頃不安で1シート飲んじゃったことあって、でも必死でトイレには行ってたww
今は食後25で、寝る前100だよ
931優しい名無しさん:2010/10/22(金) 18:16:53 ID:t4qSG+I3
不安感の頓服で飲んでる〜。
25を1日3、4回服用。
働いてる時は不思議と眠くならない。
932優しい名無しさん:2010/10/22(金) 22:58:27 ID:p+hTuJxn
セロクエルのせいばかりじゃないのかもだけど
とにかく寝すぎてしまいます
大体一日14時間くらいはねています
一日一日が無駄になっているようでこわい・・・
933優しい名無しさん:2010/10/23(土) 04:24:47 ID:jZoCJ9+s
あまりの空腹に今起きてポテトサラダ食った
934優しい名無しさん:2010/10/24(日) 00:39:41 ID:IGPhjAur
去年病院に行くようになってから1日12〜16時間寝ている
一年が2ヶ月くらいに感じる
935優しい名無しさん:2010/10/24(日) 20:18:54 ID:tdR/Mf5t
食欲と眠気とデブ化は収まらんものですかねぇ。
それが気になって仕方ないです。
もう何の為に薬飲んでるのか分からなくなってきましたよ。トホホ。
936優しい名無しさん:2010/10/24(日) 21:02:00 ID:xnP/s3Bl
生きるためにだろ?
937優しい名無しさん:2010/10/26(火) 00:22:00 ID:UwmerKtM
ベゲタミンB飲んでも治らなかった不眠がこれ25mgで眠れるようになった・・・
有り難い・・・
938優しい名無しさん:2010/10/27(水) 03:15:34 ID:YJIA0OoJ
太る・・・・
何とかしたいよ
939優しい名無しさん:2010/10/27(水) 04:03:09 ID:wiweU2WL
1年で7kg太った。
もともと100kgだったのがな…
940優しい名無しさん:2010/10/27(水) 19:16:11 ID:b0H84mUt
あああああああああああああああああ
今日予約の日だったのに病院に行けなかぁったあああああああああああ

Orz
941優しい名無しさん:2010/10/27(水) 19:40:22 ID:3IYhG4jq
>>940
薬はまだありますか?
焦らず明日にでも行くチャンスをうかがいましょう
942優しい名無しさん:2010/10/27(水) 21:45:37 ID:N87JWBXE
セディールと一緒に処方されるようになってから空腹が無くなった。
やっぱセロトニンって食欲抑えるんだね。
943優しい名無しさん:2010/10/28(木) 00:07:15 ID:eZfSol+D
3日前から処方されたけど、睡魔が尋常じゃない。。
不安障害?とか食欲が無いとかで出されたので、食欲が増すのは嬉しいんだけどね。
飲んでから2時間後くらいには意識を失うくらいの睡魔で気づいたら12時間くらい寝てる。
これ、だんだん慣れてくるものなの?
夕食後25mgだけです。
944優しい名無しさん:2010/10/28(木) 05:06:52 ID:ETrSxo9A
>>943
結構眠くなるよ。
俺の場合、25だとちょっと物足りない程度に気だるい感じだけど
50だとだめ。寝すぎてしまう。
中間が一番よさそうなんだけどそうなると割るか粉しかないんだよねぇ。
945優しい名無しさん:2010/10/28(木) 22:44:43 ID:Qu8tnadi
病名は分からないけど、不眠で夕食後25を2Tの処方なんですが全く効かなくて6Tまで飲んでも効かなかった。次に言ったら増やすか変えてくれると思うけど、6Tまで飲んだことは言わない方がいいですか?
946優しい名無しさん:2010/10/29(金) 16:07:16 ID:klJmW2UB
正直に言え
947優しい名無しさん:2010/10/29(金) 16:47:25 ID:Y4dRNLW1
不眠だけを目的にしてセロクエルの量を増やすのはなんか違う気がする。
不眠だけに使うには高すぎるしもっと良い薬が他にあるので医師に相談しろ。
俺は一日700mg+他の薬で飲んでるけど、自立支援無かったら
治療費+薬代で15000円くらい払うことになる。
948優しい名無しさん:2010/10/29(金) 18:38:37 ID:mXCdUNdK
何でなのか分からないけど診療代も薬代もかからないから金銭面は大丈夫。鬱傾向がありますね〜とは言われてました。
初めて行ったからよく分からないんだけど、何て言えばいいのかな?緊張して上手く説明できない…
スレチでごめんなさい。良かったら誰かアドバイスください。
949優しい名無しさん:2010/10/29(金) 18:47:04 ID:qksu7HvN
気絶するクセをつけさせるんだがなセロクエル。
短期間ならベゲタミンもいいよ。
950優しい名無しさん:2010/10/29(金) 22:11:46 ID:maGG11qW
コントミンとヒルナミンも忘れちゃ駄目だな。お財布に優しくて効果も十分だ。
951優しい名無しさん:2010/10/30(土) 00:54:37 ID:jfdXv99S
>>948
生保のクズめ。さっさと死ね
952優しい名無しさん:2010/10/30(土) 03:36:30 ID:ckojkZzi
>>950 あたりで次スレ立てたほうがいいのかね?

>>951
十分な収入がある人でも申請できる「自立支援」もあるんだから・・・
自治体によって、場合によっては全額タダになる場合もあるし。
決め付けいくない。
どっちにしても、無駄遣いは辞めてほしいけどね。
953優しい名無しさん:2010/10/31(日) 08:29:08 ID:5kcxOHi2
セロ400飲んだ後ボーッとネットしてたらマウスが文字通りネズミに見えて投げ飛ばして壊した泣きたい。
954優しい名無しさん:2010/11/02(火) 18:39:13 ID:+j6NXdCl
それ楽しそうだな・・・
955優しい名無しさん:2010/11/02(火) 19:36:16 ID:wBEY1/oD
今度は無線のマウスにしようず
956優しい名無しさん:2010/11/03(水) 17:31:55 ID:ho8CtFrs
昨日、一日25mg×3の処方が、100mg×3に一気に増えた。
100mg飲んだら幻聴、幻覚が出てフラフラになった。
今もあんまり頭働かない。。。
怖くなって副作用調べたんだけど、幻聴、幻覚ってなかったんだけど、ありますよね?
957優しい名無しさん:2010/11/03(水) 17:54:15 ID:k4rvuPeV
どっちにしても、妄想幻視の無駄遣いは辞めてほしいけどね。
958優しい名無しさん:2010/11/03(水) 17:55:48 ID:duRtjTkw
発達障害の者です。

以前から「監視されている」「自分の情報が巷に流れている(流されている)」「人に悪く言われている」ということがあり
それを主治医に話したらセロクエル25mgが出ました。

自分は発達障害で統合失調症ではありません。また本当に監視されているので妄想でもありません。
人に悪く言われているのも事実なのです。主治医は被害念慮とか被害観念と言います。

このセロクエルは発達障害でも効果があるのでしょうか?そして俺の言うことが本当に観念や妄想だったら
それに効果は期待できますでしょうか?よろしくお願いいたします。
959優しい名無しさん:2010/11/03(水) 18:18:02 ID:izZIApQE
>>958
あなたは誰に監視され、誰に悪く言われていて、誰があなたの情報を流していますか?
それによってまた話も変わってくると思うけれど

例えば、あなたが外出した時に、あなたを見て
「誰か来た、誰だろう?」「体調悪そうだな、大丈夫かな」「目つきが鋭くて怖い」
と思う人はいるかもしれませんが
その人たちがあなたを監視し、悪く言い、情報を流していると思うのなら
それはあなたの妄想と言わざるを得ないでしょうね

担当医の方とは、もっと詳細な話をされていると仮定して
セロクエル25mgは様子見だと思います
うつ状態・不安定な状態の改善にも使用しますので
先ずはその辺りをはっきりさせることだと思います

具体的な確証のない決め付けのことを、人は妄想と言いますから
960優しい名無しさん:2010/11/03(水) 19:09:12 ID:Bs+FRGBF
セロクエルに眠くなる副作用ありますか?
100ミリグラム錠を2錠に増やしたらだるくて眠くて
961優しい名無しさん:2010/11/03(水) 19:13:27 ID:duRtjTkw
>>959
貴重な回答ありがとうございました。

誰がと言えばそれは周囲の人たちです。俺と面識が無いのに
何か詮索していたり、俺の家族構成に至るまで知っているのです。
これはやはり妄想や観念というものなのですか?

いずれにしても様子見ということでうつ状態や不安定な状態の
改善ということで飲んでみます。今のところ眠気とか肥満とかはないですが
肥満になりたくないのであまり飲みたくないのが本音ですね。
962優しい名無しさん:2010/11/04(木) 20:10:44 ID:RDlAv5z3
アルコール飲んだらセロクエル止めといた方がいいよね。
963優しい名無しさん:2010/11/05(金) 05:48:14 ID:ykQw/BiW
>>961
あなたと面識が無いにも関わらず
何かを詮索していたり、あなたの家族構成まで知っている周囲の人たちとは
具体的にどんな人たちなんでしょう?

どこのどなた?
どうやってあなたの情報を知り得たのですかね?
964優しい名無しさん:2010/11/05(金) 07:40:58 ID:cEXgWQ3H
今の時代、個人情報なんて筒抜けだわさ
965優しい名無しさん:2010/11/05(金) 12:39:28 ID:5PDEDTfr
昨日からセロクエル処方されました。飲む前にこのスレ読んでたら怖くなったんだけど実際この薬、自分には良いかも知れない。

統失でロナセン12mg
セロクエル400mg
リボトリール1mg
タスモリン3mg
処方してもらってる。

太るってみんな言ってるけどジプレキサより全然マシだし、と言うか逆に朝起きてみて胃に物を入れたら吐き気して気持ち悪くて食べれなかった。

眠気もないし頭スッキリしてるし良い感じ。
ジプレキサで太った分、痩せると良いなぁ…。
966優しい名無しさん:2010/11/05(金) 19:43:51 ID:a2GUhJrb
ID:duRtjTkwは発達障害じゃなくて等質じゃないか?
発達障害でここまで妄想(?)出るもんかな?
967優しい名無しさん:2010/11/06(土) 18:03:29 ID:qibeuKe+
>>960
その副作用の利用で睡眠導入剤として
処方されてますけど・・・・。
968優しい名無しさん:2010/11/06(土) 20:17:47 ID:LCezC8FJ
最近解離の行為障害がヤバいって言ったら何の説明も無しに、頓服でいきなり25mg処方されたんだけど、これ大丈夫なの?
969優しい名無しさん:2010/11/07(日) 17:57:37 ID:xvPvdW9B
抗鬱を狙って処方されている方、どれくらい効果がありますか?
双極性障害でセロクエルを処方してもらうか迷っています。
970優しい名無しさん:2010/11/07(日) 19:59:07 ID:6fm0b8Et
一日に700mg飲んでる俺からしてみれば
25mg程度ならとりあえず軽いフックで様子見みたいなものだろうと思う。
971優しい名無しさん:2010/11/07(日) 21:18:08 ID:l4xMTLwg
>>969
ノシ
自分は双極のU型を長らく患って、強い不安を伴う鬱病相が大部分です。
リーマスとデパケンはベースとして飲んでますが、困ったことに抗不安薬(ベンゾジアゼピン系)がほとんど効かなくて、メジャー系の少量投与を試みてきました。
エビリファイはジスキネジアが出て中止、その他いくつか試しましたが、一月前からセロクエルを処方され、初めて抑鬱・不安の軽減が実感できました。
欠点は朝に倦怠感が残って起きるのが億劫なことですが、効果はそれを補って余りありました。
以上は全て私個人の感想です。その点ご留意の上ご参考下さい。
972優しい名無しさん:2010/11/07(日) 21:21:40 ID:RuZH0fWo
頓服50mgだが
飲むと息苦しさがでるきがする!
なんでだろーね?
973優しい名無しさん:2010/11/07(日) 21:51:30 ID:ADBV/qxb
980踏んだら本人か他の人スレ立て頼むお
974優しい名無しさん:2010/11/07(日) 22:51:35 ID:EcQKLv/4
アモキサンとセロクエルを飲んでいて便秘だったのが、
セロクエルだけになったら酷い下痢になりました。
セロクエルを飲まないと大丈夫なので、犯人はセロクエルかなぁと。
副作用に下痢があるようですが、このスレでもまり聞いたことがありません。
セロクエルで下痢になる方、いますか?
975優しい名無しさん:2010/11/08(月) 20:53:48 ID:CtTLSy0y
ああ、それで自分も便がゆるいのかな?
ゆるいというか水状の便がジョバーって出る。
976優しい名無しさん:2010/11/09(火) 00:26:04 ID:F7nt+q6c
ケツの穴スプリンクラー
977優しい名無しさん:2010/11/09(火) 08:43:16 ID:+O5DpOEG
昨日セロクエルデビューした 今日は朝から天井がぐるぐる回ってるー
978優しい名無しさん:2010/11/09(火) 09:00:33 ID:oCgMLRuC
ルーランと飲んだら相乗効果凄いよ
ちなみに太らない
979優しい名無しさん:2010/11/09(火) 11:06:08 ID:aJNMN3rs
眠剤補強に50mg処方
最近、断薬に伴って、コイツも25mg一錠に抑えてみた
異常な食欲がなくなったのがありがたい
980優しい名無しさん:2010/11/09(火) 16:00:15 ID:bfp10nvc
>>977
身体が慣れるまで我慢して頑張れ
981973:2010/11/09(火) 20:31:30 ID:dZsrxz5F
次スレが立つまで少しスローペースで頼むお
できれば980さんに立てて欲しいお
982980:2010/11/09(火) 20:51:03 ID:VZMRECMZ
ERROR!
ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。

ぬあああ、クソHOSTでスマヌスマヌ…
次、>>985さんお願いします。
983優しい名無しさん:2010/11/09(火) 21:44:45 ID:aKGyYTG8
うちもダメだった……
↓ヨロシク!
984優しい名無しさん:2010/11/10(水) 06:38:11 ID:Dy3Nc8Qh
次スレ
セロクエル 12錠目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1289337218/
間違い、補足等ありましたら追記お願い致します
985優しい名無しさん:2010/11/11(木) 05:11:40 ID:a4qcN3Nn
セロクエル飲んでる人に質問です。汗は出ますか?
986優しい名無しさん:2010/11/11(木) 11:01:10 ID:JzN44Lu2
口渇でどうしても水分をとるから、尿も汗も出るよ。
987優しい名無しさん:2010/11/11(木) 17:21:30 ID:CjTS2yaF
25mg1錠で翌日いっぱいまで眠気が残るって
俺は異常なのか?

飲んでる人は1日200mgとか平気でいるのに・・・。

それとも、マイスリー、ロヒプノールとの飲み合わせの

問題なのか?
988優しい名無しさん:2010/11/11(木) 18:42:55 ID:/RQJ1+0q
>>987
自分は頓服で50mg
これは眠くならない…
寝る前に100mg
これはぱったり寝てしまうww

100mgだけど
慣れないうちは朝すっごい眠かった
眠いとかじゃないや動けなかった
これを医者に言ったらもっと早く寝て下さいだってさw

マイスリーは入眠だよね?ロヒかセロクエルじゃないかー
異常じゃないと思うよ。慣れるまでか少し早目に寝るといいとオモ。
989優しい名無しさん:2010/11/12(金) 04:22:57 ID:4tSeIxi8
>>987
抜いても眠れるなら抜いていいと思う
自分はマイ10mg+サイレース2mg+セロクエル50mgで薬残り酷かったけど
マイ5mg+サイレース2mg+セロクエル25mgでいい感じに落ち着いた
990優しい名無しさん

早朝覚醒orz
エビリファイのせいかなー

ちなみに夕食後50mg処方