ジアゼパム/セルシン/ホリゾン/ソナコン その6

このエントリーをはてなブックマークに追加
927優しい名無しさん:2011/10/19(水) 18:36:00.96 ID:slkQ+dpx
マジレスすると因果関係ないよ
あったら大問題だわw
928優しい名無しさん:2011/10/19(水) 19:01:16.56 ID:WGea+znj
落ち込んでる間に筋力体力とも急速に転落するからな
929優しい名無しさん:2011/10/21(金) 10:11:22.88 ID:QPK+h9wc
この薬は元々筋弛緩作用があるから、可能性は考えられる。
コレステロールを下げる薬飲んで横紋筋融解症になることもあるみたいに。
930優しい名無しさん:2011/10/21(金) 19:40:35.33 ID:agcCTFTl
ないない
タダの運動不足
931優しい名無しさん:2011/10/22(土) 20:27:26.76 ID:aTL2OJWE
お酒もタバコもやらないせいかセルシン2で何日もふわふわ人間になってしまう。
飲む前は頭痛&ストレス持ちながらギャーギャー言いながらダメだし叫びつつ仕事してたのに。
別人にw
932優しい名無しさん:2011/10/23(日) 16:19:40.79 ID:RXM2d09s
ホリゾンとセルシンの違いはなんでしょうか?
処方されているのがホリゾン2錠分を砕いて細粒にしたやつで調子が悪いときはセルシンを点滴されます。
933優しい名無しさん:2011/10/23(日) 19:48:20.67 ID:FRbjrOS+
>>932
どちらもジアゼパムの商品名で化学的には同じもの
この薬剤は、経口と注射で使用目的が異なる
934優しい名無しさん:2011/10/23(日) 19:57:07.27 ID:+N1AVIBP
点滴ってどれくらい効果持続するの?
935優しい名無しさん:2011/10/23(日) 23:29:11.33 ID:RXM2d09s
>>933
ありがとうございます。
同じなんですね。

>>934
点滴を始めるとすぐ眠ってしまい目が覚めるとすごく効いてる感があります。
体調もよくなります。
そして2週間くらいするとまた欲しくなります。
936優しい名無しさん:2011/10/24(月) 04:14:10.84 ID:Ir4kE3qH
セルシンとホリゾンはアルコール依存にもだされるようです。禁断症状や飲酒欲求を助けるとか。個人的にはセルシンは全く効かずホリゾンが効いてます
937優しい名無しさん:2011/10/24(月) 16:34:04.56 ID:J9fQ9hWB
>>935

二週間も効くんですか!驚きました。
私はストレスや不安による高血圧での投薬なんですが
どのような病気で点滴されるのか教えていただければと存じます。
938優しい名無しさん:2011/10/25(火) 14:38:36.88 ID:nEuQEF1f
ホリゾンODすると萎縮してしまいますか?アルコールよりはマシ?
939優しい名無しさん:2011/10/25(火) 22:05:18.42 ID:Iv125x4X
>>937

たぶん効いてるのは2日くらいだと思いますがストレスがリセットされるような感じがありまたストレスを感じるまで2週間って感じです。

病名はPTSDと自律神経失調症で処方されている薬はデパス、ホリゾン、グランダキシンです。

震災直後の特種な状況でしたが初めて行った病院でセルシンを点滴して欲しいと言ったら簡単に点滴してくれました。
940優しい名無しさん:2011/10/26(水) 02:58:43.91 ID:0hjomSf+
>>939

レスありがとうございます。

震災後は体調悪く、デパスも貰いましたが、自律神経で心臓が不安定な気がしているところに
飲み始めが息苦しくなる感じがして馴染めませんでした。

セルシンの点滴がある、しかも効くと知っただけでも安心しましたw
941優しい名無しさん:2011/10/26(水) 15:23:50.04 ID:OWgky6bG
>>938
アルコールとの比較はわからんが
回復不能の副作用はあるようだ

氏にそこねて障害だけ残る愚行はやめれ
942優しい名無しさん:2011/10/31(月) 00:51:54.21 ID:Q7RaRYIZ
5mg飲もう
943優しい名無しさん:2011/11/02(水) 00:15:08.51 ID:QO/+gv+p
セルシン長期連用してる方いますか?
自分は今のところ効いているので今後も服用し続けたいのですが、連用による耐性や副作用が気になりまして…
944優しい名無しさん:2011/11/02(水) 01:52:04.53 ID:QecPk6Em
>>943
短期型よりマシ。
気にしない。
945優しい名無しさん:2011/11/04(金) 00:03:35.67 ID:qUUSItae
>>943
かれこれ2年位飲んでるが、効いてるんだか効いて無いんだか分からないな。
他にも色々飲んでるが、今は調子が悪くて、薬調整中。
946ぴの:2011/11/05(土) 10:55:42.65 ID:JXZWY9BB
初めてのレスです
5月末血圧が上がり動悸が始まりました
以前自律神経の不具合で治療を受けほとんど改善、セルシン2ミリのんでましたが
震災で病院が閉鎖され薬なしで3か月経過しまた不調になりました
今血圧の薬テノーミンを朝1錠、夜寝る前にセルシン5ミリをのんで寝ます。
アルコールもワイングラス2杯は飲んでしまいます。
947優しい名無しさん:2011/11/07(月) 00:56:59.64 ID:BY2k/tb9
セルシンって初診や症状軽い人向きですか?
人それぞれ薬の相性あると思いますが、他スレ見てもあまり飲んでる人いないみたいなので気になりました。
948優しい名無しさん:2011/11/08(火) 19:29:26.63 ID:QeE6g5w4
どうだろう
私は何年もたってから出された

ネットで煽りしてわざわざ動悸激しくして
セルシン飲む行為やめられない
すごく胃が縮まって緊張して気持ち悪い
949優しい名無しさん:2011/11/08(火) 21:58:48.76 ID:WnZKaoYT
煽りにゃ向かんだろ
思考能力が下がっていると論破されやすくなる
950優しい名無しさん:2011/11/08(火) 22:07:45.92 ID:No0Y2O6c
軽いとかよりも古い薬ってイメージだな。
初診ではデパスとかソラナックスにいくパターンが多くてセルシン出されたことは1度もない。
951優しい名無しさん:2011/11/10(木) 15:53:30.79 ID:X23CWA9R
>>949
論破されてもいいんだよ
ただ怒りや衝動にまかせて書き込んでる
苦しくなり生きた心地がしなくなり、
薬を飲んで落ち着く
儀式みたいになってる
952優しい名無しさん:2011/11/11(金) 09:55:12.95 ID:fOoRY1NC
ホリゾンは飲酒欲求抑えるの?
953優しい名無しさん:2011/11/11(金) 18:23:49.79 ID:JxYDJQqB
>>952
そんな薬あったら飲みたいわw
954優しい名無しさん:2011/11/11(金) 21:11:16.90 ID:YyxdDlAY
>>953
そんなあなたにホテイシメジ
955優しい名無しさん:2011/11/12(土) 08:34:04.89 ID:SyyBM1wN
セルシン、ホリゾンはアルコール依存にめ処方される事もある
956優しい名無しさん:2011/11/13(日) 00:26:00.50 ID:ChVc26Kw
>>954
それって、シアナマイドと同じでしょう?
>>955
アルコール依存性の離脱症状に効果
あるだけで飲酒欲求抑える薬ではない。
数年後には日本にも認可されるみたいだけど。
957優しい名無しさん:2011/11/13(日) 04:15:34.66 ID:mbRP/NMJ
むしろアルコール依存を加速させるって考えが多くなって来てると思うけど
958優しい名無しさん:2011/11/13(日) 15:13:16.80 ID:fW6SshLM
アル中には効かないだろ
ソースは俺
飲む前にとっとと寝るという入眠用ということでなら分かるけど
それなら他にいい薬あるしね
959優しい名無しさん:2011/11/17(木) 22:11:41.46 ID:/y8lwmHA
薬を断薬したい人 ↓

http://8245.teacup.com/ridatu/bbs/index/list/
960優しい名無しさん:2011/11/18(金) 00:27:35.94 ID:FyHE+Yz7
自分の場合、2rだと効きは3時間だな。前はもっと長く効いてたような…プラセボだったのか耐性付いてきたのか…
でも今のところ3時間は確実に効いててくれるから、飲むタイミングを計画的に管理できてる。
5rならもう少し長く効くのかなぁ?
3時間後に2r1錠を追加して飲むのと、最初から2r×2錠飲むのとでは、どちらが効果的で耐性付きにくいんだろう?
961優しい名無しさん:2011/11/18(金) 17:02:59.50 ID:6GhoGn0T
衝動性おさえるために処方されたけど
たまらなくぶち殺したい人がいて
どうしたらいいかな
どれくらいのめば落ち着けますか?
いま一錠だけのみました
962優しい名無しさん:2011/11/19(土) 03:19:53.82 ID:VCYGfW2l
>>961
1錠と言っても、何ミリグラム錠かが問題かと。
963優しい名無しさん:2011/11/19(土) 10:16:17.85 ID:ILseSLCm
>>962
5mgです
頓服で週に三錠を出されています
あまり薬に頼りたくなくて最低限にしてもらってますが
最近は自分の衝動性をおさえることに限界を感じます
他はマイスリー5mg,レスリン50mg,デパケンR200mgを就寝前に処方されてます

もう暴力暴言くらいじゃ良心が痛まなくなってきています
964優しい名無しさん:2011/11/19(土) 13:38:20.34 ID:7MaCuR1l
セルシンにガッツリ耐性ついた者ですが(他の抗不安剤もですが)、この度、胃カメラ検査をすることになり、その時に麻酔としてセルシン注射を打たれるのだけど、経口と注射では別物ですか?

全く効かないのではないかと不安なのですが・・
965優しい名無しさん:2011/11/19(土) 18:47:32.97 ID:0dcxHkSW
うつ症状で就寝前にリスパダールとジアゼパムを処方されました。
飲んだ翌朝ひどい眠気・目眩・吐き気に悩まされるのですが、何か対処法はないでしょうか…
966優しい名無しさん:2011/11/23(水) 00:24:13.01 ID:W6BeyhpG
薬の耐性は、個々の体質によって違うと思いますが、一般的には決められた処方量の範囲内であれば気にしなくていいレベルですか?
それとも、連用し続ければ高い確率で効きが悪くなるものですか?
967優しい名無しさん:2011/11/23(水) 19:08:23.97 ID:t9zk12/0
968優しい名無しさん:2011/11/23(水) 23:53:08.39 ID:W6BeyhpG
>>967
どうもです。
リンク先読むと、耐性付くみたいですね。
頓服でも安易に飲むのは避けなければと分かってはいるけど、平常に仕事こなそうとすると、ついつい軽い不安でも飲んじゃうんだよなぁ…
969優しい名無しさん:2011/11/24(木) 00:06:23.32 ID:ziC7lS8U
>>968
飲むから治らないんです。
その不安はリバウンドだと思います。
米国では医薬品ではなく麻薬覚せい剤に指定されているみたいですよ。
漢方に変えた方がいいですよ。
970優しい名無しさん:2011/11/25(金) 00:45:30.87 ID:FW4PGeD2
>>969
不安が来ても薬飲むのやめようって決めて一週間、不安自体が来なくなり、離脱も依存も今のところ感じられない。
元々、2rを二日に1錠程度だからプラセボ程度だったのかなぁ?
自分の体に弄ばれてる気がする…
971優しい名無しさん:2011/11/29(火) 02:44:07.44 ID:OqIagT61
誰か次立てて〜。
オレ、立てられない。
972優しい名無しさん:2011/11/29(火) 02:57:46.69 ID:QWKvwEHU
>>971
OK
973優しい名無しさん:2011/11/29(火) 03:03:49.58 ID:QWKvwEHU
ジアゼパム/セルシン/ホリゾン/ソナコン その7

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1267098219/
974優しい名無しさん:2011/11/30(水) 23:18:49.05 ID:UGhnIeNF
シャブ中の人が以前、離脱症状和らげるのにジアゼパムが一番いいと言っていた
おれなんか逆にドーパミン少なくて困ってるというのに、何考えて処方してんだ
975優しい名無しさん:2011/12/04(日) 00:22:15.74 ID:+E4yUK3A
いい薬だ。
救われた。
切れた時の、苦しさも少ない。
976優しい名無しさん
セルシン100mlを静脈注射したんだけどこれは錠剤何個分ですか?