話を聞いて欲しい人、聞くからおいで 425

このエントリーをはてなブックマークに追加
974優しい名無しさん


私はかつて数回Aクリニックへ通っていました。そこではADHDとの診断を受けました。ただし、話をできるのは3分ほどで、毎回薬の処方しかされませんでした。
お金に余裕がなかったため、まずは、ちゃんと話を聞いてもらう所に行こうと考え、保健所へ行きました。
そこの医師に相談すると、ただただ苦笑いされ、『まぁ軽鬱であるのは間違いないね』と締めくくられました。
そして、市内のクリニックをいろいろ紹介されました。
そこで、元同僚の紹介先を言うと『あ、そこいいね』という返答でした。以降、保健所とは何の関わりもありません。
結局、その病院へも行きませんでした。

その時のやりとりで医師はあてにならないと感じたからです。

ただ、その後、採用された会社も初日からも遅刻し...

ある日、バイトの帰りに思いあまって、かつて通っていたAクリニックに相談をしました。
先生からは『役割を演じればいい』と主に仕事での姿勢をアドバイスされました。(遅刻の癖)については何も言及されませんでした。
私は車の免許を所持しておりません。この地方ではやはり車両が必要なのか。単にそういう問題な気がする反面、
自分はやはり周囲とは感覚がズレていると思わざるを得ません。
今日の状況は、高校の入試の時とまったく同じ状況でした。一人でアワアワして、周りがまったく見えない。
10年前と何も変わっていないと思うとゾッとします。
でも、何をどうしたら社会復帰できるのか...わかりません。ADHDでもしっかり仕事している方はたくさんいます。
どこに相談を求めればいいのかわかりません。
長々と要領を得ない文で失礼しました。