解離性同一性障害の人の交流所 part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
このスレッドは「解離性同一性障害」について「患者」が話し合うスレッドです。
※ここで指す患者とは※
治療の意思があり、回復を目指している人の事で、医師の診断を受けている事が大前提となります。
治療の意思の薄い人や、診断を受けていない人や、とりあえず別の診断を受けている人は、
激しくスレ違いなので避難所等をご利用下さい。
2優しい名無しさん:2010/02/13(土) 02:34:27 ID:xYGBt2Cx
興味本位の人や、なりたがり、荒らし、長期休み厨を避ける為にも、sage進行でお願いします。
また、それらの人が何某かの発言をした場合、スルーしましょう。
スルーが出来なければ、あなたも同類です。
ギャル文字・機種依存文字など、一部の人にしか理解出来ない文章で書く事も、このスレッド内では煽りと判断されたり
読めないからと、真剣な内容でもスルーされる場合があります。
ギャル文字・機種依存文字などは、内容を理解してくれる人との私的交流に使いましょう。

フラッシュバックを誘発する発言について
過去の体験を、追体験してしまい、混乱や体調不良を起こすのを避ける為にも、以下の発言については警告を必ず入れてください。
・性的、暴力行為にともなう行動や言動に関わる表現
・デフォルメした言葉を含む自傷行為手段、体験談など
・自殺予告・破壊予告
・その他各自の判断で危険と感じるもの
これらに関しては、専用ブラウザの導入及び、NGワード設定で、レスごと見られなくするために警告文として
■フラッシュバックあぼ〜ん■
(〜をーに変更して下さい)
と記入して下さい。
専用ブラウザについては
http://www.monazilla.org/
にて、自分の好みのものを導入し、各作者サイトにてサポートを受けて下さい。
また、専用ブラウザでは、人大杉などの時でも、スレッドの閲覧が出来る等のメリットもあります。
3優しい名無しさん:2010/02/13(土) 02:36:32 ID:xYGBt2Cx
このスレッドの住民の多くは、現在治療中の患者本人です。
治療を受ける身であって、治療をする側でも、診断を下す側でもありません。
「○○の症状が出てるのですが、私は解離性同一性障害でしょうか?」
なんて聞かれても、お答え出来ません。
(医師法17条により、医師でない者は医療行為を行ってはならないと明記されており、診断を下す事も医療行為にあたります)

コテハンについて
コテハンとは、固定ハンドルの省略で、決まった名前で書き込みをする人を指します。
毎回決まった名前で書き込むので、不特定多数の名無しより目立つ結果となり、叩かれたり荒れたりする元になる事が多く、推奨出来ません。
そのリスクを背負った上でコテハンを名乗ると言う人を止める手立てはありませんが、他者への影響を考え、場が荒れる行為は控えて下さい。

誘導について
あからさまに、サポーターな人が、サポスレを見つけられずに、このスレッドに書き込んだ場合
解離性同一性障害のサポーター交流所 Vol.4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1257825691/
への誘導をお願いします。

ホスト規制などで書き込めない場合、避難所
ttp://did2ch.jog.buttobi.net/
などへ。
避難所は、2chではないので規約必読です。
4優しい名無しさん:2010/02/13(土) 02:46:11 ID:xYGBt2Cx
■過去スレ
解離性同一性障害(多重人格)の人の交流場所
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1107129542/
解離性同一性障害の人の交流所part2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1120533662/
解離性同一性障害の人の交流所 part3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1178638534/
解離性同一性障害の人の交流所 part4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1233589513/
5優しい名無しさん:2010/02/14(日) 02:21:12 ID:ylP9AeHX
乙です
6優しい名無しさん:2010/02/14(日) 10:56:08 ID:8N8Q3dr9
トピ立乙です
7優しい名無しさん:2010/02/18(木) 14:23:37 ID:rN9Sc2io
.
8優しい名無しさん:2010/02/20(土) 01:01:03 ID:3U09/jiL
私の嫁が2年前解離性同一性障害でした。

苦労しましたが、2つの人格が仲直りという形で、記憶と共に一つの人格になりました。
その後一回もでてませんが人格が一つに戻った後、再発する可能性はあるのでしょうか?
9優しい名無しさん:2010/02/20(土) 01:08:21 ID:WQsk0XSl
DID何て本当に存在汁のか??
タヒれば治んじゃね?
10優しい名無しさん:2010/02/20(土) 10:15:59 ID:jIrie0lX
>>8
本当に人格が2つしかなかったのであれば、それで終わりかもしれませんね。
ですが、まだ見つかっていない人格が奥のほうに居るという可能性も、
全く排除することはできないと思います。

ですので、「再発する」というよりも、
「今まで表に出ることの無かった人格(未統合)が出てくる可能性がある」
という意味で、
安心しきらずに心の備えを残しておくほうが良いかと思います。
11優しい名無しさん:2010/02/24(水) 01:26:45 ID:myOknKe1
最近ずっと元気が出ない。体ではなく気分の問題で、何もできずに日々ぼんやり過ぎる。
中の人は静かだ。
12優しい名無しさん:2010/02/27(土) 13:25:21 ID:IaFzDbDR
 
13優しい名無しさん:2010/03/04(木) 18:29:27 ID:v0Kd8PEZ
 
14優しい名無しさん:2010/03/05(金) 18:07:21 ID:nq2NzAs8
伸びてませんね。

中の人が新しい先生に挑戦的です。
先生も一見穏やかながら応戦してくれるようです。
ちょっと怖いけどこれから自分を出していきます・・・
15優しい名無しさん:2010/03/07(日) 07:53:31 ID:NqoEEroj
交代人格は、どんなときに取り付くのだろうか?
16優しい名無しさん:2010/03/07(日) 17:38:00 ID:41rfY25A
>>15
主人格が不安定なとき。
17優しい名無しさん:2010/03/11(木) 11:36:52 ID:V+EonoS5
皆さん頭良かった?
自分は幼少期知能指数高いと言われていて、
虐待を受けてから?馬鹿になった。
今でも賢い時があって、本体が元々賢いのか交代人格が賢いのか分からん。

あと操作性が凄い。神がかってる。
自分には完全な交代人格はいないけど、そういう操作性があるから
DIDと言えるんだと思う。
18優しい名無しさん:2010/03/11(木) 17:35:07 ID:DnDqCCqS
今日、仕事でミスった。
約束の時間を度忘れしてしまったんだ。
いつもなら、中の人がつんつんしてくれそうなもんなんだが。
中の人、寝てたのかなあ?
19優しい名無しさん:2010/03/15(月) 14:51:56 ID:3BoeLwsG
主人格の知り合いに主人格を偽って交代人格が絡んでいく事ってよくあるんですか?
した覚えのない約束とか、変なメール送りつけてたりもうほんといやだ
20優しい名無しさん:2010/03/15(月) 16:13:00 ID:l1QfG7CN
今日の夕方のニュースでDID患者のことをやると、テレビ欄に書いてあった
色々と気にはなるが、なんだかなぁと思う
21優しい名無しさん:2010/03/15(月) 17:12:34 ID:cKR/2wJG
>>20
今日の何時、何Chですか?

人生が苦しすぎて、哀しすぎて、辛すぎて主治医の前ですら泣けません。
とても幸せそうに微笑んでしまいます・・・
22優しい名無しさん:2010/03/15(月) 17:32:26 ID:l1QfG7CN
>>21
日テレのニュースリアルタイム
関東のみとかだったらゴメン
コーナーは何時からやるかわからないが、リアルタイム自体は今も放送している
23優しい名無しさん:2010/03/15(月) 17:38:20 ID:cKR/2wJG
>>22
うちは関西で、ytvはニュースリアルタイムやってないや。
見たかったな。情報ありがとう。
24優しい名無しさん:2010/03/15(月) 22:17:35 ID:A37PVa18
>>19
あるあるあr・・・!!
25優しい名無しさん:2010/03/16(火) 18:26:48 ID:tT+LG0E8
営業でも義務でもなく、ただ愛されたい。
26優しい名無しさん:2010/03/17(水) 10:18:45 ID:X9/F1dEf
こんにちは、かかりつけのお医者さんに
解離性障害と診断され、ここに辿り着きました。

解離性の他にも
抑うつ神経症
境界性人格障害

とも診断されたのですが
みなさんはお仕事などされているのでしょうか?

ぼくは抑うつの体調不良や
仕事中の人格交代などで

いくつものお仕事を解雇されてしまいました。

収入的にも、厳しいので
お仕事はしたいのですが
どうすればいいでしょうか。

すれ違いでしたら申し訳ありません。
27優しい名無しさん:2010/03/17(水) 15:45:51 ID:RMovu+34
解離性同一性障害と診断されたなら障害年金が貰えるのでは?
ただの解離性障害なら分からない。自分も貰ってないし。
自分の場合は障害年金ないので、ひたすら働くのみです。
今は出来てないけど・・・

もうあとは生保に頼るしかないよ。
28優しい名無しさん:2010/03/17(水) 16:54:23 ID:pvXnQDcv
解離性同一性障害は、「解離性障害」という大きな括りに入る。
ちなみに解離性障害はもっと大きな括りに入れると「神経症」で、
この病名で障害年金を申請しても難しいかもしれないね。
29優しい名無しさん:2010/03/17(水) 17:27:40 ID:RMovu+34
ブログとか見ると、解離性同一性障害で年金貰ってるみたいだけど?
医師の申請書の書き方によるとか。
30優しい名無しさん:2010/03/17(水) 23:20:17 ID:eMu3qiFu
>>27さん
>>28さん
>>29さん

ご丁寧に助言ありがとうございます。
実は兄も統合失調症で2級年金をもらっています。
診断書の病名には

「解離性障害」

としかかかれていないのですが
これでは申請が通らないのでしょうか。

みなさんの暖かい書き込みのおかげで
今日は人格交代がありませんでした。
ありがとうございます。
31優しい名無しさん:2010/03/18(木) 19:07:15 ID:5/dF4Lry
>>30
主治医に聞いてみなされ。
3230:2010/03/18(木) 22:00:40 ID:yWk94J5F
>>31さん

お返事ありがとうございます!

先生にきいてみたら

「ぼくが審査するわけじゃないからわからないよ」

といわれました;;

ちなみに小さな病院のせいか
診断書に1万4千円くらいとられました;

これだけお金をかけたのだから
審査を通らせたいです。
33優しい名無しさん:2010/03/20(土) 14:53:32 ID:ISJ3rPHy
俺はトウシツ扱いされてたから、まだDIDで良かったと思う。
別にDIDになりたかったわけじゃない。
トウシツだと一生薬漬けの運命だからね。
自分の苦しみに理由がついて、ほっとした。
人間努力だけじゃ何者にもなれないんだってこと。
34優しい名無しさん:2010/03/21(日) 14:58:56 ID:Z1o//+9s
       ___
      /     \
    /        \._   もしもし、私DVの被害女性で、
    /:::::          || |   アルバイトに応募したいと思ってお電話したのですが…
    |:::::         ∩! ,ヽ  ハイ、DV被害者です。ハイ、シェルターのほうは拒否されました…
    ヽ:::         _| ー ノ  ハイ… 難しいですか… わかりました…
    /::::       | i j    お忙しいところ申し訳ありませんでした。 失礼します…
    |:::        ゝ__/    
    |::::        /
    \_____人、_____  ヽ
    (____(_______)_____)
35優しい名無しさん:2010/04/01(木) 17:17:50 ID:/ae8Apg8
主人格が基本人格にのっとられた人いますか?
主人格が戻ってくる可能性はあるか。
意識下で主人格がもがき苦しんでいるのがわかる。
もう一度戻してやりたいのが本音だが今は完全に基本人格が
口も体ものっとっている状態。
36優しい名無しさん:2010/04/01(木) 22:48:52 ID:tSO5yQo5
>>35
多分、『基本人格』と『主人格』の意味を真逆に認識してると思うよ
一般的に、
基本人格=生まれたときの戸籍の人格
主人格=日常生活で主に過ごしている人格
37優しい名無しさん:2010/04/02(金) 07:27:45 ID:2lPkahKW
>>27
障害者年金を貰うなら、
毎月通院する必要ありだとか、薬は日常飲む必要があるとか
日常をどれだけこなせないか、による。
年金を貰う以上、通院に縛られることになるよ。
病院と縁を切りたい、いつか薬漬け状態から開放されたいと思う気持ちがあったら
貰わないほうが良いよ。
>>33
DIDでも薬漬けだよ。
統失を差別してるけどDIDなら正常に近い病気だと思ってんの?
なら勘違いしてるよ。
うちの医者は言ってたよ。
統失なら陰性期?と陽性期?で分かれていて幻覚、幻聴がひどい時期と落ち着く時期にわかれているから
まだマシだけど。DIDの場合は常日頃からギリギリのラインをさまよっていて
いつ幻覚、幻聴(人格同士の会話が聞こえて姿が見えるのも幻覚幻聴の範囲内だと。まー妄想だからな)を見始めるか、日常を阻害する問題行動をとり始めるか
そのラインが不明確で完全に落ち着く時期なんてないから、DIDの方が大変だ、と。
障害は日常を行えなくなるからこそ、障害と呼ばれる。
日常を行えなくなる障害度でいったら
統失よりDIDのほうが高いんだよ。
自分は統失じゃないけど、病に苦しんでる一人として言う。
他病気を差別するような言動は慎みな。
てえか薬飲む必要が無いなら日常生活に軽度の障害しかないわけじゃん。
解離性同一性障害が日常において障害になっていないなら、また違う別の病気だと思うけどなー。
日常を阻害されるほどじゃないんならそもそも病気じゃない。

薬を飲んでいない時点で>>33の様な状態だと年金は下りないと思う。
>医師の申請書の書き方によるとか。
書き方というか、医師が患者がどのような状態かを記入する、による。
医師の目から見て寝たきりが常態化しておらず、日常をなんとかこなせてそう
という所見を得ていたら、年金貰う必要ないじゃん。今は働けなくてもその内働けるよ、となる。
3835:2010/04/02(金) 11:13:41 ID:EU37qvWv
>>36
勘違いしてたかもしれん ありがと
つまりもともとの人格を副人格がのっとってしまった
俺はそののっとったほうなわけだが
もともとの人格に戻ってきてほしい 戻せるのか知りたい
39優しい名無しさん:2010/04/02(金) 12:21:08 ID:ur81x7C9
できるかできないかなら出来る。
今は基本人格が表に出たくなくてひきこもった状態なだけだろ。
どうやれば戻せるのかはケースバイケースだからなんとも
40優しい名無しさん:2010/04/06(火) 19:53:49 ID:QYwjf8Ro
>>37
何でそんなに食らいついて来られるのか分からないけど、
自分が統失として生きてきた人生は本当に辛かったんだよね。

強い感受性を持ち、神経症の知性と理解力を保ったまま誤診され、
長期入院で薬漬け、激太り、廃人にされてデイケアに通わされ、
作業所にまで行くことも勧められた。
精神科医が「治療」と言う名の虐待で人を廃人にしておきながらね。

ものすごい屈辱だったよ。
でも統失としての人生を受け入れようと思っていたんだ。
・・・人格が現れるまではね。
ここまでが相当長かった。

その間必死で働いていたよ。勿論一般枠。
自分が精神障害者だなんて思いたくなかったからね。

常に普通でありたいと、皆と同じように生きたいと願っていた。
甘えることは許されなかった。そのように親から育てられたからね。
親兄弟にも精神科医にも、誰にも理解されなかった。
41優しい名無しさん:2010/04/06(火) 19:55:53 ID:QYwjf8Ro
日常生活に軽度だからって言っても、そこに行きつくまでは本当に苦しい思いをしてる。
DIDにだって色んなタイプがあるんじゃない?

同じ人間が一人としていないように。

今は嘘みたいに精神症状は落ち着いてるけど、またいつぶり返すかわからない。
医者も自分が辛抱強いの知ってるから、薬出すのに慎重なんだよ。
医者にすら本当の自分見せられないんだから。
人を信じられないんだから。

幼児期の虐待に苦しんで苦しんで、DIDにならざるを得なかった。
それは皆一緒でしょ。
誰も好き好んで精神疾患抱えるはずない。
辛いのは、苦しいのは皆そうなんだよ。あんただけじゃない。
努力しても思い通りにならない人生に、もがき苦しみながら生きてる。

あんたが自分の主治医な訳じゃないんだから、
一概にDIDの症状がこうだから辛いんだと、見ず知らずのあんたなんかに言われたくないね。
42優しい名無しさん:2010/04/07(水) 16:19:13 ID:P5qN3+AQ
>>40

>その間必死で働いていたよ。勿論一般枠。
自分が精神障害者だなんて思いたくなかったからね。

常に普通でありたいと、皆と同じように生きたいと願っていた。
甘えることは許されなかった。そのように親から育てられたからね。
親兄弟にも精神科医にも、誰にも理解されなかった。

その感情は全く一緒。みんなそうだ。
こちらが言いたいのは今現在、
他病気で苦しんでる最中の人の気持ちも考えろと言ってる。
その病気のスレじゃないから配慮しなくていいわけじゃない。
言葉を選べといってるだけ。
君の気持ちは理解ったし、そこまでのしんどい経緯は、ある程度経験してるはずだから皆。
もち自分も。
それとは別に、>>33 糖質じゃなくてよかった・糖質だと薬漬け云々の書き方が、差別偏見を招くから
(DIDだから薬漬けにならない、なんて現実に断言できないだろ。DIDで薬漬け状態の人は実在している。
元糖質の友人もいるけど、君みたいに、症状が治まってからは投薬を控えられて今は全然飲んでいないよ。
それだってまたいつかぶり返す恐れがある。精神系の病はどれも有る程度似たような経緯を辿る。)
それに対して、もっと気を配った方が良いと注意してるんだよ。
君が>>40で書いたような、そこに至るまでの詳しい経緯や感情が細かく書かれていたらまた違うけど。
只、>>33の様にそれだけ書かれたら、不快に感じる人もいる。
ていうか見ず知らずの人間にあんたって言えるほうが凄いね。
きっと私生活でもそうなんでしょ。ちょっと自分と違う考え方、違う意見を言われたらすぐ相手への攻撃、敵意に走る。
人格障害も併発してる様子だね。攻撃性気質の人間には相手しないから。しつこいし。
日常生活に軽度だから云々は障害者年金の話題と絡めて書いただけ。
>DIDにだって色んなタイプがあるんじゃない?
そりゃそうだね。ふざけた人間もいれば懸命に病と戦っている人間もいる。
>辛いのは、苦しいのは皆そうなんだよ。あんただけじゃない。
努力しても思い通りにならない人生に、もがき苦しみながら生きてる。
そりゃみんなそうだよ。
43優しい名無しさん:2010/04/07(水) 16:24:03 ID:P5qN3+AQ
この病気に限らず精神系の病気にかかる人なら。
自分だけじゃなく、いろんな人の辛さに配慮した書き方をしてほしいと言っているだけ。
自分の痛みにだけ敏感になり他には鈍感になるでなく。人間にはその傾向があるから。
自分の気持ちをわかってもらうことだけじゃなく他の人の気持ちも理解しながら動きな。
わかってもらおうとしなくてもここにいる人ならみんな同じような気持ち抱えてんだからさ。
結局>>40で書かれてるのは自分の気持ちをわかってもらおうとすることばかりで
>あの書き方で傷つく人もいたと思う>>>33の文章は言葉が足りなくて誤解を与えたと思う
等の他人の気持ちを気遣う言葉が一つも無いじゃない。自己中心的だ。
その攻撃的態度を引っ下げないと、話にならないなと思って次はスルーするからな。
理性が通じない人に話が通じるわけない。
もし君の理性が病的に薄いものじゃないなら、自分がここで書いた内容が君にもわかるはずだよ。
他人が思い通りにいかないと切れるうざい人間じゃないならね。
44優しい名無しさん:2010/04/07(水) 19:36:02 ID:zfBG0zCH
大人になってから、この病気になることって
あるのでしょうか。

私は、1,2年前からどうも様子がおかしく、
とても近しい友人曰く、小さな子や、
大人の別人格の女性になったりする
らしいのです。

もういやだ・・・。
旦那には気味悪がられるし、その度に悲しくなる。

ガイシュツでしたら、すいません。
45優しい名無しさん:2010/04/07(水) 21:29:25 ID:Ds/f6SV1
大人になってから発症することはありませんが、
大人になって初めて別人格が表に出ることはあります。
とりあえず旦那には理解してもらわないとね
46優しい名無しさん:2010/04/07(水) 23:31:25 ID:rKHs9KXS
>>44
自己診断では何も分からないから
もし病院を受診していないのなら相談してみて下さい。
47優しい名無しさん:2010/04/08(木) 01:27:04 ID:NWt7kS5y
>>45
レスありがとうございます。
旦那にも、少しでも理解いてもらえるように、
頑張りたいと思います。

>>46
レスありがとうございます。

病院は、6年前から、通院をしています。
そこでは、解離です。
としか言われてなくて・・・。
不安です。
ありがとうございました。
48優しい名無しさん:2010/04/08(木) 01:34:42 ID:eUQWLCDV
このスレなら、他人の書き込みだと思ったら同じ体の人格だったってことありそうだよね。
書き込んでからID一緒なことに気付いたり。
49優しい名無しさん:2010/04/08(木) 03:01:25 ID:HWt2zJZv
病院を受診してる人がここで質問するのって医者に聞けないから?
それとも他にも同じ人がいるか知りたいから?

自分も質問していいならしたいけど
自分語りうざいと思われそうだからやめてる。
50優しい名無しさん:2010/04/08(木) 13:19:42 ID:pcotZyI/
医者に聞こうと思えば聞けるけど、同じような境遇の人とも話し合いたいっていう気持ちが
あっても全然変じゃないと思う。うざかったらうざいって言われるから質問したいことがあるなら
してみたら?わかる範囲だったら答えるよ
51優しい名無しさん:2010/04/09(金) 20:28:43 ID:LyIxURAm
 
52優しい名無しさん:2010/04/10(土) 00:40:57 ID:t79eT0rp
mixiのコミュニティで幾つかこの障害のトピックを見たけど
ほとんどの人が名前を付けて、今は○○が出てるとか自己紹介してる事に驚いた。
私は人数や性格は分かるけど、名前は分からないし、医者の前で話す事に凄く抵抗がある。
私みたいに名前がない人や、人に積極的に話すのが好きじゃない人いるんだろうか…
何だか自慢しているみたいで気が引ける。
で、逆に聞かせたいし聞きたいしという人はmixiが手っ取り早いと思ったけど。
53優しい名無しさん:2010/04/10(土) 03:19:42 ID:oeW8Fvh6
>>52
ここにいるノシ
医者にも話しづらいから、カウンセラーに話して連携とってもらってる
名前のない人格も普通にいる
54優しい名無しさん:2010/04/10(土) 10:49:03 ID:2prCRxHT
クレジットカード使われてた
カードを切っても再発行しちゃうし、どうしていいかわからない
最近、不安定で殴り合いをしちゃう人格が出たり、性的に破綻している人格が出たり、社会人として終わってる
しんどい。どうしたらいいんだろ?叫びたいよ
55優しい名無しさん:2010/04/10(土) 13:27:50 ID:t79eT0rp
>>53
レスありがとう。
56優しい名無しさん:2010/04/13(火) 12:37:46 ID:N5ysBSLB
カウンセリング中はトラウマほじるから特に代わり易い
カウンセリング中に代わる時は離人していって、それに集中し過ぎると交代…ってパターンが多いみたい
最近はすごく頑張れば交代しなくなってきたけど、やっぱりしんどい
治る予感はあるけど、えらく遠い道のりに思える
57優しい名無しさん:2010/04/17(土) 16:00:59 ID:easzKMT7
解離の症状自体は大したことない。
でも今は精神力が限界みたい。
元々逆境の中でしか生きれなかったから、
甘えられる環境にあると、何もできなくなる・・・
58優しい名無しさん:2010/04/18(日) 16:36:49 ID:Kxf7gVu2
皆、ISHとか迫害者人格とか本当にいるの?
自分の場合自分に保護的なのしかいないんだけど。
どれもこれも協力的で、無力で幼い自分自身を守ってくれてる。
「自分の断片」って認識でしかないな・・・
59優しい名無しさん:2010/04/18(日) 21:13:22 ID:CtmsUMVf
それはいい事では。
いい人格は残して共同で生活してる人もいるし
そういう治療をする医師もいる。
60優しい名無しさん:2010/04/29(木) 23:33:48 ID:/bY58CqP
痛みをまったく感じない
心を守る為の技術だ
61優しい名無しさん:2010/05/01(土) 23:21:35 ID:ZMTUoqko
こういう言い方はよくないんだろうけど、基本人格いなくていいのにって思う
自分の方が打たれづよいし、上手くやっていける
62優しい名無しさん:2010/05/01(土) 23:43:45 ID:YpEMKTFv
今、交代人格との交代を激しく望む
主人格は眠りたい
63優しい名無しさん:2010/05/09(日) 23:33:27 ID:3SrAy/Zk
>>58
迫害者人格がHOSTだ
何か知らないけれど
家族と一緒になっていじめてる
64優しい名無しさん:2010/05/12(水) 07:48:09 ID:PBc7XRdj
>>52
みくしーのこみゅに交代さんが書いてたらしいけど
基本含めて名前ある人格は4人。
わたしたちは名前がなくて
ただただ見てるだけの存在もいれば真逆
健康によさそうなことしたりする人格もいる

その間はどの名前で呼ばれてもしっくりこない
65優しい名無しさん:2010/05/15(土) 04:50:49 ID:DkK9OeGx
知人に、その時々によって別人のように感じる人がいるのだけど、
その人曰く、数年ほど前から記憶をなくす事があるとの事。
本人に「解離性障害?」と尋ねるわけにもいかず、どうしたものか
悩んでいます。
66優しい名無しさん:2010/05/15(土) 21:01:26 ID:O+uOznHD
>>65
詳しくなくてごめんなさい。知人さんはおいくつ?

解離は幼児期からの病理が殆どだから、最近になって症状に気づくことはあっても
最近になって初めて症状が出る方もいるものなのでしょうか。

もしかしたら、他の認知症とか高次脳機能障害とかも視野に入れて
病院に行かれた方が良いかと思いますが、知人さんでは勧めにくいでしょうね。
67優しい名無しさん:2010/05/19(水) 03:10:05 ID:JdMfeQbv
主とは性別の違う、人格様の自分がいる意味がわからない。
必要があるからだと、医療関係者は言うけれど、しんどいだけ。

ああ、話題に出てる名前とかは、あとで適当につけといた。区別するのに。
てかさ、いることにさえ気づかなくて、気づいたときにはそいつに殴られてたからなあ。
出てきたときの混乱て、そういうV系の人たちにもあったんだろうか。
68優しい名無しさん:2010/05/19(水) 16:41:23 ID:pPC55vLA
自分の場合人格が居ることよりも、PTSDによる無気力と抑鬱が問題だ。
どこまでが自分の限界か、自分の気持ちがどうなのか、
解離しててさっぱり分からん。
無気力になって「ああ、あの時の自分は相当無理をしていたんだな」
って初めて分かる。

いい環境で育っていたら、自分はどんな人間になっていたんだろうな。
生まれてきても良かった。でも違う親なら良かった。
69優しい名無しさん:2010/05/19(水) 23:19:03 ID:aEgikvar
>>66
返信遅れました。その人は30才です。
知り合ってから2ヶ月くらいしか経っていません。
残念な事に、今はその人とお話できない状況に
なってしまいました。
70優しい名無しさん:2010/05/24(月) 19:32:56 ID:QZeDM7Hk
治療の過程で 残念な事に なっていました。
71優しい名無しさん:2010/05/25(火) 22:18:24 ID:SlyS8Cpu
書くのが辛いならいいけど、残念なことになったってkwsk
72優しい名無しさん:2010/05/26(水) 12:33:34 ID:NJorSRW0
同僚が次々と結婚していくのですが私はどうしたらいいですか。
73sage:2010/05/26(水) 12:49:09 ID:wWlCf6Ph
一緒に暮らしている娘たちが、他人格の性格や記憶の欠落を埋めてくれてます。
娘たちといるだけの時は、攻撃的な人はいないみたいなのですが、元旦那と接触しないといけなくなると、
暴力的になっているみたいです。
親に虐待されたせいか、大人の男性(暴力的・威圧的な人)相手だと、安定しないらしい。

フラッシュバックや人混みで呼吸困難を起こすのが、一番辛いです。
娘たちと人格達が仲良くしているそうなので、何とかやれてます。
74優しい名無しさん:2010/05/26(水) 12:58:04 ID:NJorSRW0
    _  _ _   _ アゥー
   l[》'《|l   ヾl|  
    i| lノノリノ)))〉  カタ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ___!! !l| ゚ ヮ゚ノl|  __カタ _< 保守するよ〜
  ヽZ il |lつ○つ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \________
         |\.||        .|
         \,,|==========|    _  _ _   _ アゥー
   l[》'《|l   ヾl|  
    i| lノノリノ)))〉  カタ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ___!! !l| ゚ ヮ゚ノl|  __カタ _< 保守するよ〜
  ヽZ il |lつ○つ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \________
         |\.||        .|
         \,,|==========|    _  _ _   _ アゥー
   l[》'《|l   ヾl|  
    i| lノノリノ)))〉  カタ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ___!! !l| ゚ ヮ゚ノl|  __カタ _< 金取るよ〜
  ヽZ il |lつ○つ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \________
         |\.||        .|
         \,,|==========|
75優しい名無しさん:2010/05/26(水) 14:36:18 ID:NJorSRW0
同僚が次々と結婚していくのですが私はどうしたらいいですか。
76優しい名無しさん:2010/05/27(木) 01:57:44 ID:xLtAXqgE
DIDの診断を受けてから4年。
人格が交代していることを知ってから6年。
薬を飲みながら必死こいて仕事してます。
そんな自分がこの冬、結婚することになりました。

結婚を諦めていたからこそ、プロポーズされたときはパニック状態。
そのまま自分の中に何人もいるうちの(4人以上いる、としか現時点ではわかっていません)1人と交代したそうです。
自分の代わりに出たのが自分にとってお姉ちゃん的な人格だったそうで
相手に本気かどうか確認したそうです。
翌日には自分と交代していて、丸1日かけて話し合い(?)をしました。
相手は自分がDIDであることを知っていたし、以前から交代人格らと面識があったらしく。
散々悩んだ結果、プロポーズを受けました。

長々と書いて申し訳ないです。
ただ、DIDだからって結婚できないわけじゃないんだと言いたかったのです。
77優しい名無しさん:2010/05/27(木) 08:19:53 ID:oWa5iWHC
害は無いけど性格が絶対嫌っていう人格とはどうやりくりしてますか?
78優しい名無しさん:2010/05/27(木) 13:02:04 ID:R/Fi6/j8
>>77
スルー
必ずしも仲良くしなければならない訳じゃないし、向こうも好んで接触してこないので。
そこは人格うんぬんというより人付き合いだと思ってます。
害があれば対応しますが、無いなら特に何もしないでいいんじゃないでしょうか?
79優しい名無しさん:2010/05/27(木) 13:53:25 ID:Rcww9M3B
周りに相談すると邪気眼だと思われちゃうよねw
80優しい名無しさん:2010/05/28(金) 23:13:30 ID:lCBTYJ05
mixiでしばしば見掛けるんだが
名前がどう見てもありえませんアニメの見過ぎですな人たちって本物なんだろうか?
DQNネームってことで普通なのか?画数めっちゃ多いがなw
あと名前が「乖離」になっちゃってるイタタな子の足跡もあったな…
81優しい名無しさん:2010/05/28(金) 23:49:16 ID:nJHD8axL
>>80
あくまでも自分語りでごめん。
名前なんてとりあえず判別する為にあとでつけとくようなものじゃね?
だって、主とか今出ている人格にとっては「こいつ何者?」って感じだもの。
相手がどういうヤツかそこまで詳しくわかってたら、そもそも解離してないよね?
これって自分の認識不足?

自分は突然出てこられて混乱した方だから。それまで存在も知らなかったし。
82優しい名無しさん:2010/05/28(金) 23:59:58 ID:lCBTYJ05
>>81
いや、名前があることへの是非じゃないんだ。
俺んとこも大概普通に名前あるし。
ただ、ウチは余りに普通な名前だからさ。ありがちっていうか。
自分は主人格なんだが交代人格が名乗るのは俺も不思議。
サポーターから聞いたところ「なんか○○って感じ」って名前は決まってるらしいんだけど…
(でも名前の無い人格もいるらしい)

そっか、名前が後付けってなるとすごい名前になるのか。
俺の認識だと交代人格達には最初から名前が与えられてるみたいな感じだと思ってたから
そんなまともに読めないような邪気眼臭い名前がつくとかねーだろって思ってたんだ。
83優しい名無しさん:2010/05/29(土) 08:09:29 ID:+bgc6xYQ
>>82

81ですが、おおむね同意なんです基本。キンキラ名前を疑問視してるのは。
てか、よくあれだけ他の人格のことを把握してるよなあと、変な意味で感心してる。
他のヤツの考えてることなんて、本気でわかんないもん。いつもそれでケンカしてるし。

自分は身体性の症状がまず出てきて暴れ出したから、最初はアンノーンって呼んでたくらいだ。
とりあえず、意思の疎通が少しずつできてきてから何て呼ばれたいか相談したヤツとか
頑なに「自分は○○だ!」と言い張ってたヤツとか、さまざま。
84優しい名無しさん:2010/05/29(土) 22:32:19 ID:BcbySqAc
>>80
なぜか『殺』とか『鬼』とか『闇』とか、アンダーグラウンドな字がついてるよね・・・
性格は大抵ナルシストっぽいのが多い気がするね

なんとなく解離コミュは敬遠してる・・・
85優しい名無しさん:2010/05/30(日) 01:04:25 ID:mW6jNzAN
数あるDID患者のブログ(mixi含む)は、たまに見るけど継続して見ない。
なりたがりはすぐわかるし、ほんとに苦しんでいる人もいるんだけど、みんな自分に酔ってると思う。
「あたしこんな病気なの、でもがんばってるの」
こういう輩に限って、いまODしましたとか、点滴や薬を並べた写真を記事にする。
上にもあったけど、記録したいなら紙と鉛筆でいい。
人に見てもらいたい、知ってもらいたい欲求はDID患者には少ないと思う。
皆さんはどうですか?

自分は、医師と家族以外でDIDを話題にできるのは2chだけだ。
その点はとてもありがたく思ってる。
86優しい名無しさん:2010/05/30(日) 04:03:21 ID:84ZFXh0G
名前っていつ付いたの?
体の名前は自分でつけたものじゃないから、名前付けるのは自分

人格が変るのは分かるけれど
名前はどうやって知るの?

人格が変っても殆どが体の名前で呼ばれしかも周囲の人は変った事に気が付かない

記憶は消えるけれどどこから人格が交代してるのかもあいまい
もしかしたらただ忘れてるだけ

ひとついえる事は明らかに別の人格だと思える時間の記憶はある
分からない時間の記憶は無いと言う矛盾
87優しい名無しさん:2010/05/30(日) 09:54:57 ID:+aZVnCTl
に関してはパワハラセクハラ性交依存症も関係して、
米国内でも否定的見解が.彼女の中では一応複雑な事態も.
自由にエロアニメし発生している.
88優しい名無しさん:2010/05/30(日) 16:20:13 ID:8AvT4Itt
昔、自称DID患者のサイトを読んでいたが
その後まさかの自分が発症でそいつがナリタガリだったと分かってしまった…

更にmixi始めて発症したての時訳が分からなくて何でもいいから情報が欲しいと
うっかりマイミクになってしまった人がやっぱりちょっとアレ?な感じで酷い目遭った…
mixiは欲しい情報だけ集めるように基本は静観だなー
マイミク募集的なのはもう怖くて見られない

>>86
名前は本人の残した日記とかサポーターからの話とかで分かる
89優しい名無しさん:2010/05/30(日) 21:22:29 ID:Fh9xglMd
サイトあるよorz
90優しい名無しさん:2010/05/31(月) 03:59:23 ID:9NYobu+t
分かるとかじゃなぅて、名前ってどうしてその名前になったの?
どうして決まったの?
人格に名前がある人がどうして名前があるのか分からない
91優しい名無しさん:2010/05/31(月) 04:01:47 ID:9NYobu+t
抽象的な名前持ってるなら分かる
明確な名前持った人格ってどうして出来るの?
戸籍は親がつけたものでしょう?
自分で自分の名前付けるなんて無いと思うから

92優しい名無しさん:2010/05/31(月) 04:04:20 ID:9NYobu+t
自分の名前が○○だって分かるのは他人が自分の事をそう呼んでるから
呼ばれなければ自分の名前は誰も分からない
人格に名前が付いている人が不思議でしょうがない
93優しい名無しさん:2010/05/31(月) 04:11:56 ID:3NO7XmzP
自分は子供人格だけ「○○ちゃん」
ほかは、勝手に作った人間関係とか、基本人格がつけたのあだ名みたいなものです
94優しい名無しさん:2010/05/31(月) 04:13:39 ID:3NO7XmzP
途中で送信してしまいました
だから中二くさいのもあるけど、基本人格がそういうの好きじゃないから
普通の名前をつけて区別しているみたいです

私の名前は普通にありそうな「○○子」みたいなやつです
95優しい名無しさん:2010/05/31(月) 13:31:03 ID:bQx5HwNb
意識を持った人間が、名前も無く自我は保てない。
自分は誰なんだろう、なんなんだろう、存在しているのか、
誰も呼ばなくても、自分が解っていればいい。

>>92
自分で言ってるように、他人が自分の事をそう呼んでいるから認識する。
だから、勝手に名前をつけて他人に教えて呼ばせてる、んじゃないでしょうか?
ああ、それと。
戸籍は親が決めますが、その後自我が芽生えれば自分で名前を変える事もできますよね。
法律的に受理されていなくても。
名前がついている人格が赤ちゃんから成長したものなら、誰が名前つけた、となるかもしれませんが
すでに大人になっている人格ならば自分で名前はつけれるんじゃないでしょうか

名前が無い人格もいます。
人格の誕生はとても曖昧で解りづらく、誰も知らない事かもしれません。
そこを掘り下げて聞かれても、貴方の望む答えが出ないこともあると思います。


長文失礼しました。
96優しい名無しさん:2010/05/31(月) 15:02:02 ID:9L7tRzq/
このつらい体験は私じゃなくて他の「こんな人」が受けてるんだ、と思うことで人格が生まれる場合
年齢や過去の記憶もねつ造されるよね。その時に名前が生まれても不思議ではないと思うけど。
97優しい名無しさん:2010/05/31(月) 17:31:29 ID:YGuGrfm/
オカ板かもしれないが前世の記憶と現世の記憶というものかもしれないと。
何年か前に出た漫画の「僕の地球を守って」のように。
前世でモク・レンという名前が、漢字を当てはめて木蓮になったようなさ。
だから、名前の音が和名に思えないのも多々。
和名の人もいるけどね。
98優しい名無しさん:2010/05/31(月) 17:54:48 ID:9NYobu+t
>>95
でも診断される前の人は別の名前で呼ばれたりはしない
全員一括で戸籍名で呼ばれる
99優しい名無しさん:2010/05/31(月) 17:56:22 ID:9NYobu+t
>>96
その時は体験してる側が戸籍の名前で
逃げた側が新しい存在になると思うけれど

元の精神を守る為の防御痕だったら辛い思いしている今辛い目にあっている心を(体と一緒に)馬鹿にしてた方が落ち着きます
醜い体の名前を背負って逃げるより
元の精神が逃げたら、今の全て背負って馬鹿にされる為の精神は元の名前のまま

でも守られた精神は個人名で呼ばれるから名前は戸籍と同じ
100優しい名無しさん:2010/05/31(月) 17:58:54 ID:3ny9iwgd
基本的に胴回りのサイズで名前呼ばれたりはしないの?
101優しい名無しさん:2010/06/01(火) 03:57:05 ID:tyFN4c6f
立場とかしか役目しかない名無し
殆ど体の名前で生きてるはず
まれに名前がある程度では?
しかも実在する他人の名前だったり、実在する何かの名前の率が多い?
オリジナルの名前は?
102優しい名無しさん:2010/06/02(水) 08:25:16 ID:fZxIrIna
話題豚切りで済みません。煽りではなく、ものすごく真剣な悩みです。

自分は女性で、虐待も性犯罪も受けてきたけれど性的に深刻に考えることなく過ごせてました。
でもここにきて自分に男性人格がいることがわかり、話し合うこともできるようになってきました。

そこまではいいんですが、その人が男として生きたいと言い出しまして。
全人格とは言わないから、自分の時だけでも男でいさせて欲しいらしいんですよね。

もともと、リアルな生活で「僕」とも「俺」とも言ったことなく、女っぽい服が好きな人間ですので、
困り果ててます。彼は散々考えた末、女性の同性愛者のネットサークルとかにまで入ってるし。
女の子と話したかったり、そういう方面のことに興味を持ったり。
カウンセリングも受けてはいますが、美人臨床心理士さんにはとても言えなくて…。

長文、本当にごめんなさいです。もしそういう経験をお持ちの方がいれば訊けたらなあと。
103優しい名無しさん:2010/06/02(水) 10:44:11 ID:haqQUrTs
>>102

私の中の男人格は普段から「俺」って言うし、服装も私自身はフェミニンな物を好むけど、
その人格の時は男性の服装だったりしてる。
出掛けた時もバッグも持たずに、財布と携帯だけをポケットに入れてるだけだったり。

考え方も行動も、サポーターから見ると男そのものだそう。
日記やメモを見るけど、女の私には到底思いつきもしない様な内容が、書かれていたりする。

恋もしてるらしい。ただ相手には言わない(身体が女性だから、って理由みたい)。

男性人格の時って、男性そのものになっちゃうのを、以前はすごく隠そうとして苦労したけど、
今のサポーターと暮らす様になってからは、自然体のままで普通に生活してる。

参考にならなかったらスマソ。
104優しい名無しさん:2010/06/02(水) 13:21:35 ID:fZxIrIna
>>103
ありがとうございます。参考になるとともに心強いです><

自分も声は低くなるし、気づくと黒ずくめのパンクになってるし、持ってるものの趣味が
バラバラになりつつあります。考え方も、彼に掛かるとすぱっと答えが出てくるような感じで。

やはり自然体がいいのでしょうね。でもあまりにリアルに女性を求めるので、
そこだけはトラブルの元だからと必死に止めている状態です。
結局は自分にはいない母親を求めているのでしょうが、その出し方が下手で男女関係を
求めてしまうんでしょうかね。

友人には確かに「もうね、全然違うから。話してるとすぐわかるから」と言われています。
思考回路や話し方のテンポ、さっき言った声も違うとか。
105優しい名無しさん:2010/06/02(水) 15:45:07 ID:haqQUrTs
>>104

声はかなり低くなるし、食欲の程度も変わる。
男人格がいる時に、友人(解離だと知っている人)と食事したんだけど、
うどんトリプル(3玉分+巨大なえび天2本)をペロッと平らげた後、
焼肉を食べたらしい。
私が普段少食なのを、友人はよく知っているだけに、驚いていたけど…

女性に対してのアプローチは殆ど何もしてないみたいだけど、
性的な本とかDVD等は普通の男性同様に、見ていたりするらしい。

私も小さい子や大人、思春期年代の男女数人を、サポーターが確認してて、
全員が利き手から声、口調、思考回路…歩き方やギターの弾きグセまで、
何もかも違うから見分けやすいって言ってたんだ。

医者もサポーターとも連携しながら、今の所は無理に統合せずに、
共存でいく方がいいだろうって、先日の受診時に言われた。
メモやPC内の日記等で、彼らの行動など把握可能な状態を、サポーターが
作ってくれたから、今は男人格も安定してきてるみたいだよ。

自然体じゃないと無理が来ちゃうし、そうすると不安定に拍車がかかるしね。
優しさとか甘やかさを求める→女性に対しての恋愛感情を意識する…
そういう感じじゃないかって、男人格がメモで書いてた。(このスレを見たらしい)
106優しい名無しさん:2010/06/02(水) 20:09:04 ID:fZxIrIna
>>105
>自然体じゃないと無理が来ちゃうし、そうすると不安定に拍車がかかるしね。
優しさとか甘やかさを求める→女性に対しての恋愛感情を意識する…
そういう感じじゃないかって、男人格がメモで書いてた。(このスレを見たらしい)

この辺り、とても参考になりますTT。男性人格さんにもよろしくお伝えください。
今日はもう何だか暴走して、「おまえはホストか!?」みたいなシャツ買ってるし。
そもそも男物だしそれ。(泣)
それでも、一緒にいることにいちいち反応せず、ゆっくり彼の行動に付き合ってみます。
ホントにありがとう。
107優しい名無しさん:2010/06/03(木) 04:15:17 ID:ZG7qIm73
君たち仲いいね
何でそんなんあるの?
108優しい名無しさん:2010/06/03(木) 12:44:52 ID:QqS3+lwP
子供人格で幼児人格と赤ちゃんが交互でちゃって事故って医療保護入院させられてた
自分が気がついたのが閉鎖はいった二週間後だった
赤ちゃん人格の時自分でトイレわかんないからオムツされる
自分に戻るとはずかしいだけど
情けない
109優しい名無しさん:2010/06/03(木) 13:00:01 ID:1EGwdrMQ
君頭いいね。
オムツ自分で履けるようになった?
110優しい名無しさん:2010/06/03(木) 13:05:36 ID:1EGwdrMQ
age
111優しい名無しさん:2010/06/03(木) 16:04:25 ID:QToOaZi2
mixiの「ロザリオ・D・クルス」が似非過ぎてキモい
こういう奴が居るから偏見が消えないんだよな
112優しい名無しさん:2010/06/03(木) 22:20:52 ID:RBux267f
ビリーミリガンの多重人格障害とはちがうのですか?
113優しい名無しさん:2010/06/03(木) 23:51:20 ID:QToOaZi2
>>112
同じ
ただボダとかああいうのが「人格障害」って括りだから
「多重人格障害」って名前だと誤解を招くので
今の名前になっただけ
114優しい名無しさん:2010/06/04(金) 01:26:34 ID:hEgu9KwN
こりゃ、嘘つきの集まりだな
妄想癖が酷い
病気だとしても正直者なら統失かな
それ以外は健常者で嘘つきか、人格障害、境界性だな
無様なスレだ
115優しい名無しさん:2010/06/04(金) 20:31:15 ID:/BP/bsRF
学校に行くと人格が変わる(女の人格)。
学校だとまじめでおしとやかな奴って思われてるらしいけどさ、
家に帰ると今の人格(男)にバトンタッチするんだよね
学校の人格に比べて俺の性格は
不器用でテンション高くてタメ口なのにさ、家と学校がごっちゃになる参観日どうしようorz
というかどっちが本人格なのか分かんないよ。
学校の人格と今の人格は親父が死んだときに生まれたからさ、前いた人格なんて見てないよ。
116優しい名無しさん:2010/06/05(土) 19:05:52 ID:0i025q65
解離性同一性障害の過半数が境界性人格障害を併発しているというのが最近の専門家が一致するところです
境界性なら似非とかそんな簡単なことじゃない
117優しい名無しさん:2010/06/06(日) 12:25:59 ID:A40M+Fj6
>>85
私もDIDを話題にできるのは2chだけです。
ようやく今の医師と回復に向けて治療始ったけど、
家族すら理解はまだまだこれからです。
ここまでが本当に長かった・・・症状意識しだしてから10年経ってます。

なりたがりってなんで本当にいるんだろう。
私はこんな病気絶対なりたくなかったし、
虐待が原因だし、こんな可笑しなこと友達にも恥ずかしくて話せない。
ODとか写真公表する人もかまってちゃんとしか思えない。

>>116
私は境界性人格障害ぽかったけど、大人になるにつれてなくなったよ。
今の医師はたぶん私をボーダーとは言わないと思う。
118優しい名無しさん:2010/06/06(日) 16:28:36 ID:g+IDyV1K
どんだけの真性DIDがいるんだろうな
意識的か無意識かわからんが演技してる奴はたくさん知ってるが
ふつうは診断下すまで5年かかるらしいな
だが容易に診断する医者もいる
新型鬱病にならい解離も新型増加してるのか
少し解離傾向があるレベル患者がDIDに興味もち医者にDID診断させるため捏造する風潮とか
うざい構って患者は診察にくるなよ
119優しい名無しさん:2010/06/06(日) 16:56:18 ID:A40M+Fj6
本当に苦しんで苦しんで、やっと今の医師にたどり着いたよ。
それまで長い間誤診されてたから・・・

解離とか離人とかあっても、自分が病んでるって気付けなかった。
親にも気付いてもらえなかった。
誤診も無意識の世界ではどっか気付いてたと思うんだよね。
以前別のカウンセラーや医者にDID匂わされてた。
でも自分が誤診で苦しんでいたことすら、分からなかった。

家族が理解してくれればいいんだけど・・・
でも今の自分作ったのも、家族だから。
120優しい名無しさん:2010/06/06(日) 21:49:56 ID:5WB1MSML
憧れる
各人格に何らかのスペシャリストになってもらえれば一人で最強になれるな^^
121優しい名無しさん:2010/06/06(日) 22:39:30 ID:3hGGEIac
>>118
自分も演技だろうしなりきりなんだろうし。こんなこと止めたい。あんたなら止めさせてくれんの?

主治医は解離をよく知っている人だから、自分を必死に留めようとか引き戻そうとかしてくれる。
DIDまでいかなくてもDDNOSの段階で治まらないかとね。
じゃあ何で自分の身体一つ、自分でコントロールできないわけ?人が見てないときに限って、
自分に殴られ、髪を引っ張られ、自傷され、電話とか掛けられ、手も動かないし足も動かないし。
勝手にいろんなもの買われて困ってんだから。

なりきりでも演技でもいいよ。早く治してよ。こっちだってうんざりしてるんだからさ。
交代人格とかそういうのに「夜叉ヶ池朔耶」みたいな名前でもつけてみたいよ、ホント。

スルー検定不合格。いらついてんだよ。ごめんね。
122優しい名無しさん:2010/06/07(月) 00:48:32 ID:EWb+vca9
>>118
>ふつうは診断下すまで5年かかるらしいな

本人に自覚症状がない場合は病院に言って話しても「記憶がない」等だけで
医者が他人格の存在を知ることが出来ず、数年かかることがある、というのが
なぜかなりたがり批判用に独り歩きしててすぐDIDだと言うやつは
なりたがりだ、と言われているだけ。

本人に自覚があったり周りが他人格に気付いているなら
DID/演技/統失から判断するわけでいつもいつも診断に数年かかるわけではない
123優しい名無しさん:2010/06/07(月) 02:38:27 ID:W+YFOtjH
>>116
ボダの基本人格から交代があって今はボダ人格が居ない
そういう治り方もある
ただ原因はアスペルガーの方だった

因みにどっちも診断済みな、念のため
124優しい名無しさん:2010/06/07(月) 13:50:41 ID:Gtc7bzHx
自分も別の病院で「疑いが」って言われてたのにもかかわらず、
他院行ったら精神症状で統失認定されて、薬漬け。

メジャーで朦朧としてるのをまた統失とされ、
抑鬱状態を統失の陰性症状、感情鈍麻とされ、
人見知りを疎通性の不良とされもう統失ループから抜けられなかった。
思い出せば地獄だ。解離だから感じずにいられるが・・・

交代人格もそんなしょっちゅう出るわけじゃないから、
自主的に出てくるまで相当かかって辛かった。
125優しい名無しさん:2010/06/07(月) 15:05:38 ID:ibmQkS+x
アスペルガーの人格がいて
ちがう人格がでてくるとアスペルガーじゃなくなるってこと?
126優しい名無しさん:2010/06/08(火) 13:30:42 ID:epdXzz5S
>>120
憧れるなんて決して言って欲しくないな。
相当辛い思いをしてなったんだし、これからも生き辛いのは続く。
自分が精神科にかかるべき人間とは思ってなかった。
精神疾患は面白おかしいものではない。

ここに詳しいこと書いたらなりたがりが増えそうだから控えよう。
127来栖ローザ:2010/06/08(火) 22:11:33 ID:/3fnqzaJ

僕は、多重人格は、治りました。

僕よりも、叩き伏せるべきは、草魔龍樹という奴です。

128優しい名無しさん:2010/06/08(火) 22:34:34 ID:OS8WXdJ2
>>126
同意。
自分は治療を続けて日常生活のほとんどを落ち着いて過ごせるまでになったけど、
それでもまだまだ辛い日々が続いてる。
いつになれば普通に暮らせるのか…。

私からしたらなりたがりの子たちの方が羨ましいよ。
自分が今やってる事に疑問を感じたら、すぐに消せるんでしょ。
病気に憧れるなんて、それはそれで病気かも知れないけど。
129優しい名無しさん:2010/06/09(水) 00:05:38 ID:GYhGC09Q
なりたがりになりたい・・・orz
130来栖ローザ:2010/06/09(水) 04:59:18 ID:TC9pQYuZ

ニックネーム:ロザリオ・D・クルスです。

統失や解離など、自我意識や自律神経に関する事、1から10まで教えます。

MIXIやってる方は、僕のブログに来て下さい。

僕は、主治医と一緒に研究を重ねながら、克服をした患者ですから。

131来栖ローザ:2010/06/09(水) 05:06:22 ID:TC9pQYuZ

と言うかですね……? 喧嘩(対話)売るなら、買いますよ?

だけど、ハンドル・ネームさえ決めず、名乗らず、正々堂々しないチキンなんかに負ける気しないですけどね?

132優しい名無しさん:2010/06/09(水) 05:36:27 ID:oXRKb8Xq
>>120
キミは漫画の読みすぎだよ
133優しい名無しさん:2010/06/09(水) 13:15:59 ID:d4X2Bh5x
なりたがりいるな
病棟でフラフラしてる子がいるんだが茄子放置
自分悲劇のヒロイン気取りなんだろうがどうせ倒れんなら失禁するとこまで演技しろ
人前だけなるとか都合よすぎるw
そもそもお前はボダ
ボダ解離とDIDは違う
これ基本だから
なりたがりすぎるw
134優しい名無しさん:2010/06/09(水) 15:53:58 ID:kj/yPgZq
最近理解のある知人に私なのに「あれ?今解離してる?」と言われる事が増えました。
これは統合に向かっているという事なのかな。
135優しい名無しさん:2010/06/09(水) 16:58:05 ID:oXRKb8Xq
>>134
人格によって顔つきとか口調とか声のトーンとか違ったりするから
それを基に友人が判断してるんだったら

別人格と思わせる特徴が出てたんだろうね

統合に向かってるのかも知れないしそれだけじゃ絶対にそうだとも言えないと思う
136来栖ローザ:2010/06/09(水) 18:02:14 ID:TC9pQYuZ

相談メール 受け付けます

解離と統失に関して、悩み、聞きます。

137優しい名無しさん:2010/06/09(水) 18:11:27 ID:DQVfFoW+
なりたがり攻撃してる人が一番なりたがり臭い
無意味な攻撃性
138来栖ローザ:2010/06/09(水) 18:55:42 ID:TC9pQYuZ
111の人、アンタは、精神分析や心理検査が出来るのか!?

139優しい名無しさん:2010/06/09(水) 19:54:45 ID:pICzhRd+
解離性同一性障害と診断されている方で、統合を第一目標としない治療法を選んでいる方はどれくらいいるのでしょうか?
私たちがそうなのですが、弱気になると、ひとつになりたがっている(主人格になりたがっている)中の人に譲ってひとつになってしまった方がいいのでは?などと考えてしまいます。
140優しい名無しさん:2010/06/09(水) 20:15:43 ID:DQVfFoW+
結構要るはず
141優しい名無しさん:2010/06/09(水) 23:25:55 ID:li5/CYhE
>>125
>>123なんだが
アスペの人格とそうでない人格が居るっぽい
確かではないんだけどもっていうか人格ごとに検査とか受けてないから分からないんだけど
強いて言えば「アスペっぽい」かどうかってレベルかな
142優しい名無しさん:2010/06/09(水) 23:36:18 ID:li5/CYhE
>>133

そもそも自分のとこの場合人と居る時は緊張しているのと
どうやら他の人格が(多分)人見知りらしく交代しない
しても人格達が俺のふりしてくれる
まあできないのも居るけど

「交代しましたー」とか言ってる奴は確実にボダだよなあ
143優しい名無し:2010/06/10(木) 00:23:23 ID:BXnpofgA
>>129
同感。
なりたがりになれるもんならなりたい。
自分の場合、表に出てくる人格によって飲む薬が違う。
しかも別々に処方されたはずの薬でODされる。
今は旦那が薬の管理をしてくれているから前よりはマシだけども。
平凡で、ありきたりな幸せでいい。
むしろ「普通」でいられることが何よりも幸せなのかもしれない。
「普通」でいられない苦しさを知らずに済むならなりたがりで構わない。
144来栖ローザ:2010/06/10(木) 03:32:22 ID:pCwL6H2I

僕は、解離を改善した患者です。今患ってるのは、離人と幻聴と不眠ですよ。

145優しい名無しさん:2010/06/10(木) 18:29:34 ID:iley38RI
>>144
離人症も解離のひとつなので完全に治したというのとは違うのでは?スレチですみません
146優しい名無しさん:2010/06/10(木) 18:52:22 ID:UUkcN8h3
>>145
そのコテハンはスルーして下さい
147優しい名無しさん:2010/06/10(木) 21:38:31 ID:5su/sFN9
なりたがり゜ではないのだけど、どうしてもうやむやにしたかった事を他人格のせいにしてしまった過去があります。
深く反省……。
148優しい名無しさん:2010/06/10(木) 21:48:03 ID:iley38RI
>>146
ありがとうございます、了解です
149優しい名無しさん:2010/06/10(木) 22:20:28 ID:bCv5Nt0v
悪い癖ですね
150優しい名無しさん:2010/06/10(木) 23:30:39 ID:4Ds7sTnj
>>147
そんなんしたら後で大変にならない?

私は自傷行為を他の人のせいにしたら、きっちりと仕返しされたよ。
意識飛んでる間に「ウソツキ」っカッターで腕に彫られて、
余計にヒドイことになった。
それ以来その子と関係取れてない…。
151優しい名無しさん:2010/06/10(木) 23:36:03 ID:5su/sFN9
>>150
人間関係のうやむやを他人格のせいにしてしまったのですが、
罪をきせた人格は「仕方無いな」みたいな感じに許容してくれました。
もうしません、ごめんなさい……。
152優しい名無しさん:2010/06/11(金) 01:02:27 ID:AQiYS0XH
済みません、話豚切りで。

「手足が動かない、言葉が出ない、目が見えないなどの身体症状が出ることがあります」
まさしく自分はそっちの解離性障害の症状が強いんですけど、
サイトでやりとりのあった自称カウンセラーが「それをヒステリーと言いますっ!!」と言い切りやがりました。
いつの時代の用語だよと、クローズでそっと「わかりやすいように書いたんでしょうが、誤解されますよね」
と進言したら逆ギレ。

アテクシの患者には専門用語なんてわかる、程度の高いのはいないんです!!だと。ヒステリーならわかるのか?
用語変わったの、知らなかっただけじゃねえの?

それってありなの?患者もバカにされてない?あげくにはこっちが悪者扱い。
けんかっ早い自分の中の人がサイト上で、そいつをぼこぼこにしている最中です。止めるべきでしょうか。
153優しい名無しさん:2010/06/11(金) 02:17:30 ID:vLh1nGUk
>>152
統合失調症を未だに精神分裂病とか言ってる時代の化石の方ですか?って聞いてみれば?
154来栖ローザ:2010/06/11(金) 03:17:46 ID:u/XHl3SJ
離人(現実喪失・意識朦朧)は、有るけども、解離(多重人格・記憶喪失)は、もう、僕は、ありません。
155来栖ローザ:2010/06/11(金) 03:23:37 ID:u/XHl3SJ
統失は、パーソナリティ障害で、解離は、アイデンティティ障害です。ちなみな話。
156優しい名無しさん:2010/06/11(金) 04:09:11 ID:Ld7Os+YS
>>150
嘘つき
うpしてみろカス
157優しい名無しさん:2010/06/11(金) 04:49:38 ID:vLh1nGUk
>>156
そんなの人それぞれだし嘘とか決めつけるのもどうかと思うけど
158来栖ローザ:2010/06/11(金) 05:13:14 ID:u/XHl3SJ

人それぞれ ケースやパターンは異なる。
159来栖ローザ :2010/06/11(金) 05:18:44 ID:u/XHl3SJ
心理問題は、一言で嘘と断定不可能なのが、難しいのです。
160来栖ローザ :2010/06/11(金) 05:44:08 ID:u/XHl3SJ
サイコサイバネティックス を オススメ します

DIDのみならず PTSD にも 効果的です
161優しい名無しさん:2010/06/11(金) 05:53:18 ID:BzAcKHXj
PTSDにも?
162来栖ローザ :2010/06/11(金) 07:10:04 ID:u/XHl3SJ

記憶に関わる心の問題ならば、サイコ・サイバネティックスで解決します。

163優しい名無しさん:2010/06/11(金) 08:28:37 ID:AQiYS0XH
>>153
コメありがとうTT
164来栖ローザ:2010/06/11(金) 14:33:24 ID:u/XHl3SJ

PTSDの記憶が変われば、持っている人格要素さえも変わります。

165来栖ローザ:2010/06/12(土) 03:02:54 ID:sJVNXKHe
多重人格と夢幻・雑念を乗り越えるには……?

自我意識と現実世界の苦痛・苦悩を抱え、味わった者は、強くて優しい。

ワガママな主義主張なんてしない。

ただ、表現しなければ、普通の人間には伝わらない。

自己葛藤、自己対決、自己超越、自己統合、自己実現。

どんな精神状態・人格状態も改善の段階は同じ事。

166優しい名無しさん:2010/06/13(日) 02:31:53 ID:kqS+MGnT
自分の場合記憶が引き継げる人格とそうでないのがいるみたい
記憶引き継ぐっていっても曖昧にこんなことがあった、みたいなあらすじみたいな感じなんだけど
自分の場合スイッチが入ると急に交代されて、やりたくない事やったり、言いたくない事言ったりで自分に戻った時が辛い。
167優しい名無しさん:2010/06/16(水) 03:06:09 ID:yyYGntxV
>>166
自分に戻っていたとき、大事な友人が離れていってた。うわああああああん。いつもこれだよ><
168優しい名無しさん:2010/06/17(木) 18:29:15 ID:x49ZirpH
理解のある友達は「好きに解離していいよ、でも教えてね」というんだけど
記憶の共有が出来てるだけであなたと接してるのは2、3人いますよとは
とても言えない、戸惑わせてしまうorz
169優しい名無しさん:2010/06/17(木) 19:06:26 ID:aT9LYIk2
なんで?言えばいいじゃん。接するときに名乗ればいいだけ。
その友人からしたら騙されてるみたいでつらいだろうに
170優しい名無しさん:2010/06/17(木) 19:22:48 ID:xCwk/y61
>>168
そんな程度で戸惑くらいならそんなこと言わないよ
171優しい名無しさん:2010/06/17(木) 19:59:02 ID:xCwk/y61
言い方悪かった
戸惑うことなんて恐れてたらそんなこと言わない…か

答えなんて迷いに迷った末に出てくればいいもんなんだから
172優しい名無しさん:2010/06/17(木) 20:09:00 ID:x49ZirpH
>>169
>>170
名前とかがない統合しかけの人格だから、混乱させてしまうよりかは黙ってる方がいいかなと思って
戸惑うというか混乱させたくなくて、もう少し自分の中で整理出来るようになってから話そうと思って
173優しい名無しさん:2010/06/17(木) 21:06:47 ID:YlwaYssu
名前ない人格っていつできてるんだろう
もとからいるだけで、出てきてないのが出てきただけなのかな
最近知らない人格が出てきてるみたいでなんか怖い
174優しい名無しさん:2010/06/19(土) 01:55:22 ID:4+9IcQ11
埋もれてきたからあげ
175優しい名無しさん:2010/06/19(土) 01:56:55 ID:4+9IcQ11
sage消し忘れたorz
176優しい名無しさん:2010/06/19(土) 05:20:43 ID:aHsLPAh4
>>173
元の人格が攻撃された時
自動的に相手をつぶそうとする自動的な行動がそのまま人格に変る
ストレスにさらされるたびこの期に及んで次々に新たな人格は発生する
最近では意識して理解できるようになった
いろいろな場面で・・・・・

177優しい名無しさん:2010/06/19(土) 14:17:48 ID:96ojUWt8
昔ヤフー掲示板でコテ使い分けてキャラとか作ってた自分が、
DIDだったなんて・・・
当時を思うとなりたがりの気持ちが分からんでもないな。

人格って何人いるっていうより、自分の場合は際限なく出てくるよ。
本人に統合しきれない人格状態が無数に住んでる。
>>176
そうそうそんな感じ。
その時の人格が受け入れられなかったストレスを別の人格が受け取ってくれる。
だからストレスを受け入れるのに時間がかかる。
昔、連れに「よく思い出し怒りをするね」と言われていたのが理解できる。
178優しい名無しさん:2010/06/19(土) 15:08:27 ID:aHsLPAh4
>>585
主張が認められない方が毎日辛い
正しいと思っている事を誰も認めないなら
地球が回っている認められなかった人も同じ気分だと思う
179優しい名無しさん:2010/06/23(水) 01:26:45 ID:na24h8w8
医者に解離性同一性障害だって診断された
なんか唐突に人格切り替わるせいでどう制御すればいいんだろう・・・
その人格が何してたかはあとでぼんやりわかるんだけど・・・
180優しい名無しさん:2010/06/24(木) 17:03:58 ID:1PJGKH3j
うちはまだ診断名は言ってくれないけど、
DIDであることを前提として治療してる。
医者との暗黙の了解。
別に診断は急がない。
自分がどう生きていくかのほうが問題だから。
DIDの自分を嫌がらずに積極的に診てくれる今の医者。
感謝してるよ。
でも別に出会いたくもなかったけどね。
自分がDIDになんかならなければ、関わることもなかった。
181優しい名無しさん:2010/06/24(木) 17:53:00 ID:H5dTSXLG
うちさ、田舎なんだけど。
ぶっ倒れて外来のベッドで休ませてもらってたら、
普通にその辺の町医者たちが「解離性障害」という言葉を口にしてる。
こないだも、解離して記憶のない患者さんと主治医が大バトル。

ここの病院は解離をよく知る先生が多いけれど、それが今の現状なのかな。
(だからって安易なDID判定はしない。その結果がバトルなんだけどさ)
それとも、ここの病院だけなのかな。ホント、田舎なんだよ?
182優しい名無しさん:2010/06/29(火) 14:04:58 ID:Xh+zx/U1
 
183優しい名無しさん:2010/07/03(土) 08:49:15 ID:X1nKZyBz
なんつーか、
解離性同一性障害についての正しい知識と理解を得られる社会になってほしい。
だから自分はすぐにカミングアウトして、離れていく奴は離れていけって態度で接してる。
まあ、リア友なんかいないけどね。
184ハフー:2010/07/03(土) 09:40:57 ID:BU30c+pw
本物の解離性発作で倒れたことのない演技性人格障害は
本物のDIDになって口から泡吹いて死ねばいいと思います
などからまれて殺されたらかなわんwwwww
185優しい名無しさん:2010/07/03(土) 10:43:36 ID:qDYJyvDX
なりたがりDIDはビジュ系とか著名芸能人名をつけたがるじゃんバレバレw
マジモンDID人格は平凡な名とか名前すらないないのも珍しくない
主治医が後から番号がわりに名をわりふるみたいな認識
まず名前ありきじゃないからな
人目ある場所しか症状ださないとか解離話したがりの構ってちゃんうざい
だがなりたがりの言い分「安心できる場所だから解離できるの(キリッ、主治医の前だから解離できるの(キリッ」
モジモンが軽視されるの詐病経由DIDのせいだから
マジうざい
186優しい名無しさん:2010/07/03(土) 14:10:22 ID:usr0EA/n
>>185
同意
てか、良く他の人格のこと詳しく知ってんなあと感心するよ。なりたがりの人たち。
交代人格の考えてることがわかんないから困ってるのに。

突然出てきて「はあ?何この人?」と散々振り回されたあと、しょうがないから
識別の為に名前適当に見繕ってみた自分としては、よくわからん。ドキュンネームをつける心理が。

だいたい、他人の前で解離しても気づかれないよ。こっちも別の中の人もばれないように必死だもん。
主治医は面食らってるみたいだけどね。いつも診察態度が違うから。

187優しい名無しさん:2010/07/03(土) 15:46:45 ID:X1nKZyBz
むしろなりたがりだったらどんなにラクか・・・。
「俺はなりたがりなんだ、痛い奴なんだ」って思い込んでみたけど全然効果なし。
当たり前だけどさ。

幼馴染がある日突然「私にも交代人格が・・・」とか言い出した時にはドン引きした。
しばらく信じたふりして様子見てたけどボロ出まくりでバレバレ。
結局そいつ、本当にDIDの事理解してないし。もう縁切ったけどね。

なんか自分語りですまん。ちょっと吐き出したかったんだ。
188優しい名無しさん:2010/07/03(土) 16:58:49 ID:sKWthAiL
>>185
自分は名前は戸籍名だけだし、誰にもDIDのこと言ってない。
友人にはせいぜい「病院通ってて・・・」くらい。
主治医の前だと解離してるのに気付けるんだ。
体が自分の意思と無関係に動いたのには本当にびっくりした。
自分ってほんとに解離なんだと・・・
自分がなりたがりなら、毎週医師が30分も時間割いてくれないだろうし。

あとDIDだけど仕事してるよ。
どうやら中の人が仕事に目覚めたらしい。
自分は仕事できるから軽傷なのかもだけど、
誤診されて閉鎖入れられたり薬漬けにされたきた傷は多分癒えてない。
でも生きてくためには仕事しなきゃ・・・
医師もそんな自分に最大限に優しいよ。
189優しい名無しさん:2010/07/03(土) 17:56:56 ID:uVouFnGj
>>183
んじゃ、逆に珍種として興味の対象として見られる分にはどう思う?
190優しい名無しさん:2010/07/03(土) 18:51:16 ID:X1nKZyBz
>>189
そりゃ、あんまり嬉しくは無いけど
そこからでもいいから正しく知ってもらえるなら頑張れる
191優しい名無しさん:2010/07/03(土) 23:26:38 ID:8JvqAppE
ttp://ameblo.jp/0noct0urne0/entry-10556079940.html

↑こんなふうに別の人格同士でブログ書くことってできるの?
なりたがりだよね?
192優しい名無しさん:2010/07/04(日) 00:19:19 ID:uFNgAftn
DIDの人間でもちょっと自分と違うだけですぐなりたがり判定して嫌悪したりするのに、
DIDが身近にいない人に理解してもらおうなんて不可能な気がする
193優しい名無しさん:2010/07/04(日) 00:44:23 ID:xMDBlUKm
えっと、解離症状=解離性障害でないこと、(他の疾患である場合も多い。だから誤診も多い)
解離性障害=解離性同一性障害でないこと、
で、DIDの人の生育歴をたどっていけば納得のいくことが多いこと、(本人が覚えてないことも多いが)
本人は治したいのにとても苦しんでいること。

普通の人はあきらめてる。「ごめん、本気でわからない」と真顔で言われた。
でも、興味があるならこれくらいを理解ではなくせめて知っていて欲しい。特に読めない名前系の人に。
たくさんの人になりきって、みんなにそれぞれ性格づけたいんだったら、小説でも書けばいいのにとマジに思う。
人格交代なんて簡単に言うけど、身体症状がきつくてやってられない。
気分次第で他の人になりきるような気楽なもんじゃないからこそ、DIDやDDNOSの人は文句の一つも言いたいんだよ。

みな、かなり過酷な生育歴を背負っていて今も苦しんでいる。でも強い意志で治りたいと願っている。
治りたくないのは「なりたがり」と言いきりたいくらいだ。191のブログの人、楽しそうだもんね。
194優しい名無しさん:2010/07/04(日) 04:30:18 ID:SSehyAWl
>>193
そう、俺上手く言えなかったけどまさにそれ!
191のブログの人は「多重人格系」であって本人がDIDだと名乗ってないから
それはそれでありかもしれないけど、やっぱり楽しそうなのがちょっと悲しい&うらやましい。
でも、一概に嫌だ嫌だ言えないのは
DIDでなくても演技性人格障害とかさ、そういうメンタル系の病を患ってる可能性もあるんだよね。
欲を言えば、DIDの人達って本当に過酷な人生歩んできて今に至るんだぜ。って事
もっとわかって欲しいけど、難しいんだろうな。
俺は基本人格じゃなくて主人格(しかも男人格)だから、今は逃げ隠れせず
人と知り合ったら
単なるおなべさんじゃないんだ。って出来るだけわかりやすく説明する事にしてるよ。
195優しい名無しさん:2010/07/04(日) 13:38:55 ID:uFNgAftn
数年にわたる治療の末とりあえず落ち着いて共存しているのなら、日常生活に支障がない限り
無理に治そうとしてないだろうし周りから見たら楽しんでるように見えるかもしれない。
191のブログの人は名前が中二すぎるけど、本当に子供が出来たときにDQNネームをつけちゃうような
神経をしてたらもしかしたら解離してもそういう名前がつくことあるかもしれない。
まあ「かもしれない」だけで可能性は低いと思うけど。

>DIDでなくても演技性人格障害とかさ、そういうメンタル系の病を患ってる可能性もあるんだよね。

DIDはそれ自体がひどい病気じゃなくて、一部の人格にひどいことされたりDIDに至るまでの
事柄についてPTSDっぽくなっちゃっう事が問題だと思うんだ。でもなりたがりの人は
メンタルそのものが病気。だからDIDによるなりたがり批判は健常者が統失を蔑視してるようなもん、
の気がする。
196優しい名無しさん:2010/07/04(日) 15:49:09 ID:zsXsVHoo
>>188
だけどすでに職場で苛められる立場にあるな。
自分は精神的、情緒的虐待がメインだから、
知らず知らずのうちに苛められる環境を求めてしまうみたい。
PTSDの「トラウマの再演」ってやつかな。
外見も幼いし、すぐ舐められる。人間関係苦手・・・
197優しい名無しさん:2010/07/06(火) 13:24:29 ID:RDs3o2Sm
患者の記憶の連続性をチェックし、記憶が抜けた部分はセラピーの焦点にしました。

よく患者の顔見とるな〜。

198優しい名無しさん:2010/07/06(火) 17:47:58 ID:Furp2+7+
解離するのが辛い、なりたがりが羨ましいといってる人の方が解離を演じているように見える

解離は防御反応だから、解離している事は精神にとってはそれが一番楽であるはず
それが一番助かる道だと判断しなきゃそういう状態になり得ない
そして、それ以上楽な状態も当然知らない
逆に解離出来なければ体は傷ついてしまうから、それ以上に楽になる手段を知らないしそれが一番楽だと体が感じている
そもそも、解離は自動化だから解離の存在自体に気が付かない事の方が多い
自分から見たら異常なし
そんな状態の人が、解離を苦痛だからやめたがるなんておかしい

199優しい名無しさん:2010/07/06(火) 19:35:06 ID:70tmgIjh
解離は辛いよ。
だって辛いことも感じない代わりに、嬉しいことも感じられないんだから。
そうしないと感受性が強すぎて心が死んでしまうから。
あと、物覚えが悪い集中力がない。
人間不信、恐怖症、強迫性障害、認知の歪み。
こんなに生き辛い障害ないよ。
それが限界にきたら、自分の場合凄い眩暈がする。

皆、人格があることに拘りすぎじゃない?
200優しい名無しさん:2010/07/06(火) 19:48:45 ID:Furp2+7+
逆だよ
辛い事から自分を助ける為に解離する
解離それ自体は
解離が無ければ絶えられないから直ぐ自殺すると思う
解離出来る事に助けられてるんだよ


実際に辛いのはもっと別の部分では?
実際に解離をしなきゃいけないような状況を作っている原因
201優しい名無しさん:2010/07/06(火) 21:25:09 ID:LIdak1Mi
まあ、辛いと感じるか辛くないと感じるかは人それぞれだな
202優しい名無しさん:2010/07/06(火) 22:04:08 ID:ZgwW5FCu
自我が形成される以前からの心的外傷によって、解離って起こると思ってたけど、
違うのでしょうか。大人になってからの心的外傷に解離はないと読んだんだけど。

その過剰防衛反応が残ってしまって、今の現状と合わないから辛いんでしょう?
今現在辛いから解離するんじゃないでしょう?
だから、過去から今までを振り返りつつ治療を進めているんだけれど。

認識が違ってるのかなあ。

それに、人はそれぞれ立ち位置が違うよね。自分は回復途中で「現実」というものが
ようやく歪まずに見えてきた。だからこそ、えらくしんどい。
でも、幼い頃から解離して現実を見てこなかったツケだと思っている。
203優しい名無しさん:2010/07/06(火) 22:35:59 ID:Furp2+7+
>>202
今現在必要のない人格は将来必要ないなら出ない
出る人格は全て意味のある人格
幼い頃は、解離する癖が習得されるだけ
今も人格が変る時はきちんとしたきっかけがある
きちんとしたきっかけ

きっかけに逆らうのを止めるからこそ人格がそれにあった人格を出して対応する
逆らう事は流れに逆向きに進む事
今と合ってるからこそ変る

あっていなければ変る必要ない
あってないのに変るってどういう状況か分からない
204優しい名無しさん:2010/07/06(火) 23:07:40 ID:p9Q+5Jvb
映画みたいな病気だな。
色んな役まわりができて結構楽しかったりしないんすかね?
205優しい名無しさん:2010/07/06(火) 23:12:46 ID:Furp2+7+
否定してもらう為に言ってるんですよね?
206優しい名無しさん:2010/07/06(火) 23:30:40 ID:p9Q+5Jvb
どこどこが痛いとか無いんでしょ。
たいしたことないよ
207優しい名無しさん:2010/07/06(火) 23:33:58 ID:bwh7XOO4
>>204
役回りしてないわボケ
全然記憶が無くなって気付いたら何かしでかしちゃってんだぞ?
酔っぱらって記憶が無いってレベルじゃねーぞ
役回りっつーのは同じ人間が色々なキャラを演じてること
お前の回りはそんなんしかおらんのか?
208優しい名無しさん:2010/07/06(火) 23:35:31 ID:oARpijeN
>>204
自分がやった覚えのないことを自分がやったことになってたり
仲いいと思ってた人が気が付いたら自分を避けるようになってたり

楽しいと思う?



・・・と当該者じゃない俺が勝手な妄想で述べてみるテスツ
209優しい名無しさん:2010/07/06(火) 23:51:41 ID:p9Q+5Jvb
目も見えなくなって無意識に動いてんだ。
急に見えなくなるってことは車の運転とかできなくないですか
210優しい名無しさん:2010/07/07(水) 01:16:08 ID:9M3Q16jt
記憶がないのに、傷が出来てたり、物が動いてたり、壁に字が書いてあったり、身に覚えのない葉っぱが部屋の中に落ちてたりする。

いくつかの人格が自分の取り合いになるとパニックが起きて止められない。

本人は治したいのに自分によって邪魔されて上手くいかないことばかりで、社会的にも理解されず片身の狭い思いをして、苦しみは増すばかり。

障害者になりたがりの奴はとことんやってみろと思う。
軽々しく口を開くな
211優しい名無しさん:2010/07/07(水) 08:03:28 ID:TgsmVtK8
>>206

ああ、ここにも解離性障害=解離性同一性障害の(あっさり)人格交代
としか思ってない人がいる。

身体硬直して倒れる。過呼吸になる。最初はパニック障害と誤診。
それも他人のいないところに限って起こる。

気を抜いたら取って代わろうとしてるヤツが、背中に張り付いてる。
手が突っ張って何もできない。(それらには、たいていトラウマ性記憶がついて回る)
勝手に自傷される。頸を絞められる。痛くないわけがない。

止めたくても止められない。そのうち別の中の人に髪を引きずられ、
椅子から転げ落とされ、グーパンチされる。手加減なし。自分でもアホかと思う。

人格交代時の頭痛と吐き気と浮遊感。抵抗すればするほど酷い。

「対処療法はあるけど、解離症状はすぐ治まるからねえ」と、医者には放置される。
「脳はね、大事な部分を守ろうとするんですよ。だからそれ以外はくれてやる、と切り離そうとする。
それが解離という現象です。必死の自己防衛反応ですよね」と説明された。
自分のきっかけは、過去の記憶が突然想起された時。何の意味もない日常動作がトリガーになる。

過去なんて思い出したくないけれど、思い出さなかったらあのまま一生ドリームの世界で息苦しく暮らしてた。
今は身も心も痛いけれど、現実を直視させられてるよ。どっちがいいかなんて、その人次第。
212優しい名無しさん:2010/07/07(水) 14:08:18 ID:lXd6/vRf
主治医は私をDIDと診断しておきながら、
「自己責任」とだけ言って放置。
人格なんて自分で自覚できないし、どうしたらいいのかもわからない。
213優しい名無しさん:2010/07/07(水) 14:20:56 ID:m08x+f7X
>>212
ヤブ医者の世話になってても何も状況は改善しないと思うよ
214優しい名無しさん:2010/07/07(水) 21:22:58 ID:IniHI4up
いつも話し相手が居るんでしょ。
他の人?と仲良くすればそんな悪くないと思うけどなー
実際、何か問題になったりしたの??
215優しい名無しさん:2010/07/07(水) 22:34:19 ID:qtAV6vW1
こういう人こそ人格のひとつに見えるのだけど・・・
216優しい名無しさん:2010/07/08(木) 01:58:16 ID:gFCLl+qV
ある日ぱったり一部の人格が出なくなった
他の知らない人格はまだ活動してるみたいなんだけど
これってどういうことなんだろう
217優しい名無しさん:2010/07/08(木) 09:17:35 ID:oAa6FFDm
人格の声のせいで、自分が本当にどうしたいのか決めにくいと、
診察で話したら、「言い訳」だと言われた。
人格が変わっても、それはみんなからみると同一人物なのだから、
全責任は私にあるって、いつも脅されて診察は終わるのだが、
みんなもこんな診察を受けているのだろうか?
218優しい名無しさん:2010/07/08(木) 11:06:51 ID:DR0XFI5P
受けてないと思う
219優しい名無しさん:2010/07/08(木) 20:30:22 ID:fvBPQcnb
そんなめちゃくちゃな診察受けてないぞ。
周りから見ると同一人物だから困っててどうしようって事なんだしなー。
220優しい名無しさん:2010/07/09(金) 09:50:21 ID:a5irS0GU
上の217です。
218さん、219さん、レスありがとうございました。
DIDの診断を受けてから4年間、
主治医からは「日記を書け」と言われるばかり。
「7年間書き続けています」と答えても同じでした。
「診察の場面では総動員できるだけ色々な人格に耳を傾けてもらえ」とか
「協力したりわかり合えたりする人格でまとまっていきなさい」とか
「人格がかわるのを言い訳にしないで、自分で責任をもってやりなさい」と。
一見、正しいアドバイスのようですが、
違う人格になっている時の記憶がない私には、人格の存在すら気づきませんし、
それらを総動員しろとか、まとまってゆけとか、責任取れとか…
本当にどうやったらそういうことができるのかわかりませんでした。
4年間ずっと主治医のいうことが出来なくて困って苦しんできました。
……みなさん、こんなことできるのかな?と思って質問させてもらいました。
DIDの症状だけでも苦しいのに、診察を受けると決まって調子がぐっと悪くなります。
ずっと私が悪いと思ってきたけど。違うと思ってもいいかな。
221優しい名無しさん:2010/07/09(金) 20:07:04 ID:h3BI5sUm
治療が進んだら主治医の言うことも一理あると思うけど、>>220はまだその段階じゃないね
解離を詐病だと否定されるのでも無い限りあまり転院はしない方がいいとは思うけど
この場合はどうしたらいいかなあ。その主治医はあんまり解離を診た経験ないよね?
って言っても面と向かって聞けないしねえ。

ただ、他の人格をコンタクトできない状態だと治療のしようもないので、とりあえずそこらに
メモ書き残したりしてなんとかコンタクトとることをおすすめします。
222優しい名無しさん:2010/07/10(土) 00:53:57 ID:8/aJhaGD
解離を患っていると診断されたのが、高校卒業時だったけど、いつの間にか、
気が付いたら知らない男の人と夫婦になってて、おまけに子供もいた。

それも夫となっていたのは、ボダの男性。
子供を引きとって離婚したかったけど、婚姻中の暴力などのストレスからか、
生理が半年以上も止まらない状態になって、強度の貧血で体力が無くなったため、
親権は夫にいってしまった。

解離がキツいのは、知らない間に自分だけじゃなく、他の人の人生までも、狂わせてしまうことかも知れない。
今も結局、行き場が無かったため、元旦那の所で、暴力に耐える生活をする以外、無くなった。
生活保護を受けてでも生活したかったけど、マンションの共有名義を離婚しても変更してくれなかったため、
申請すら出来ない始末。

愚痴っぽくなってスマソ
書いて少し楽になったわ。
223優しい名無しさん:2010/07/10(土) 02:49:15 ID:rVWl1Au1
解離中に別人格になって結婚したんじゃなくて、結婚中の出来事を忘れたくて
後からその記憶を別人格が持って行った可能性もあるよね。まあこれだけじゃわからないけど。

親は頼れないの?書いただけでも少しは気が紛れるならどんどん書き込んでね。
224名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:45:20 ID:8/aJhaGD
>>223

親からは慰謝料を持ってこない限り、帰ってくるなと言われました。

19歳の時に当時付き合っていた恋人が交通事故で亡くなって、そこから数年間、
記憶が途切れてたんです。
その間に(戸籍見たら20歳の時に)、他の人が結婚をしたみたいで、
夫だった人はまるで私には好きになれる人柄ではなかったです。

親からは祖父母曰く、生まれた時から虐待されていたらしく、小学生の時からは、
暴力やネグレクトに加え、性的虐待もされたので、頼ることは出来ない状態です。

医者に行きたいけど、お金をもらえないから、睡眠薬も無くて毎日辛かったんです。
聞いてくれてありがとう。
225名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:51:36 ID:ElAF5fGL
DIDなのに病院に入り込んで看護師やら事務の人引っかきまわして苛められてきた。
幸い患者さんには被害及ばなかったけど・・・
自分が望んでいた場所に採用されず、一番不適切であろう所に流されてしまう。
そういう人間関係にわざわざ行っちゃうんだよな・・・
解離してるから、不当な扱い受けても分からない。
主治医が居なかったら、ここで働き続けていたかと思うとぞっとする。

7月7日の雨は、自分の涙。
226優しい名無しさん:2010/07/12(月) 09:17:56 ID:Y/2Voy3z
>>225
>そういう人間関係にわざわざ行っちゃうんだよな・・・
>解離してるから、不当な扱い受けても分からない

たぶんこの場合は不当な扱いじゃなくて周りを困らせてるから仕方ないんじゃないかな。
自分が望んでいた場所に採用されるかどうかなんてその時次第だしね
227優しい名無しさん:2010/07/12(月) 14:06:23 ID:7Wva0rPE
>>226
いやいや、明らかに派遣担当に嫌がらせされたんだよね。
「次の面接があるんで」って言ったのがツリと思われたらしい。
本当に自分の能力に見合ったであろう所の面接受けるつもりでいた。
受かるか受からないかは別にしてね。

約束の時間に現れず、こちらが電話してからもう一人の派遣社員と
車から出てくるなんて最初からおかしかったんだ・・・
もう一人の派遣社員は初日で怪しさに気付いて辞めたらしい。
自分は気付かずに暫く続けてしまったよ・・・

でも「良い経験になったよね」って主治医に言われてそう思った。
228優しい名無しさん:2010/07/14(水) 20:55:34 ID:U6nJ/ks5
この病気すげーなぁ。
掲示板に書き込みしてる人も影だったらそのうち自然消滅で死ぬんだよな。
本物は一つしかないから
ニモノンのクセに本物に成り済まして何食わぬ顔で生活してるとか怖すぎだろ。
なんのためにニセモンは存在してんだろな、存在意味あるのかな。
229優しい名無しさん:2010/07/14(水) 21:19:16 ID:rRhQUGWz
>>228
ホンモノとかニセモノとかないよ全てが断片なんだから
230優しい名無しさん:2010/07/15(木) 08:50:34 ID:tcqY2y/1
傍にいる人格の影響を受けて自分にも変化が出ちゃうって人いますか?
231優しい名無しさん:2010/07/15(木) 09:49:30 ID:yciOWrIP
みんな小説家にでもなればいいのに
232優しい名無しさん:2010/07/16(金) 08:26:08 ID:NaLxU2Oz
よく人格紹介とか性格紹介とかしてる人いるけど
自分でわかるものなの?
人から聞いたりメモ取ってたりってこと?
233優しい名無しさん:2010/07/16(金) 08:32:55 ID:k/mX17DR
中で姿が見れたり交流できる人がいれば紹介できるだろう
234優しい名無しさん:2010/07/16(金) 11:07:39 ID:NaLxU2Oz
中で見れるようなもんなの?
幻覚?心理世界?
235優しい名無しさん:2010/07/16(金) 12:33:12 ID:s1bXqct5
>>234
んー幻覚ていうか心理世界?自分の場合は頭の中にその人格のイメージが浮かんでくる感じ。
236優しい名無しさん:2010/07/16(金) 15:26:32 ID:H7x7BOqU
ISHとやらが現れたらしい。
名前がないから、自分では分からないんだけど。
役割的にはそうだ。
237優しい名無しさん:2010/07/16(金) 15:54:33 ID:XhiRHZbk
番号もないの?
238優しい名無しさん:2010/07/16(金) 18:22:57 ID:H7x7BOqU
何もない。性格の一部分って感じ。
自分にもちゃんといたんだ・・・
239優しい名無しさん:2010/07/17(土) 01:23:13 ID:wiRZWxA6
それある
自分の場合15歳ででてきた
これは解離に詳しい主治医だけがコンタクトできる
他人格はさ4歳から増えてる
親の記憶から主治医が判定した
後で知らされて各人番号振ってる
自分は誰とも連絡とれないしとりたいと思わない
ただ自傷他傷を防ぐ目的で時々保護室入りさせられる
240優しい名無しさん:2010/07/20(火) 01:39:01 ID:ejYO1Fj1
別人格の時の記憶も、自覚してる方っていますか?

私は、ふっと体がのっとられてしまう感じになって
自分が体から離れて見ている感じで、記憶は一応ぼんやりあります。
「忘れてないし、多重ってほどじゃない」と思っていたら
ばっちりDIDと診断されてギョッとした。
241優しい名無しさん:2010/07/20(火) 14:28:32 ID:M/aU20xf
>>240
昔は全部記憶もってかれたけど最近は覚えてる。
覚えてるって言うか「見てる」って感じ。
少しは良くなってるって事なのかね。
242優しい名無しさん:2010/07/20(火) 14:28:37 ID:KxnmUrXd
>>240
あるよ。連続してばっちりある。
思い出せないのは最近でもトラウマ的出来事、過去の記憶。
自分は対人操作性が凄いのでそれが嫌でひきこもりたくなる。
243優しい名無しさん:2010/07/20(火) 23:38:31 ID:LnPD4o59
それは離人症でDIDじゃないんじゃないかなあ
まあ、原因と対策が似てるなら区別する意味あんまりないけどね
244優しい名無しさん:2010/07/21(水) 09:17:16 ID:OItLkjA3
>>243
離人症の症状なんじゃないかと言われたら私の場合はそうかもしれない。

でも他の人格のした事の記憶がある人も居るんじゃなかったっけ?
主人格の人は交代人格のした事を覚えてない事が多いみたいだけど。
245優しい名無しさん:2010/07/22(木) 16:46:47 ID:op3entho
>>244
主人格かどうか分からないけど、
別人格の行動の記憶が1ヶ月くらい経って繋がったことあるよ。
自分の場合は記憶喪失にはならない。
だからDDNOSに近いのかな?
やらかしてることはDIDまんまだけど・・・
246優しい名無しさん:2010/07/22(木) 20:37:02 ID:ohsitBkS
■多重人格や精神分裂病は悪霊の仕業である■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1230453571/-100
247優しい名無しさん:2010/07/23(金) 10:26:43 ID:LDMc6Xm3
>>245
DDNOSって言葉を始めて知った。
私も「解離性障害に近い解離性同一性障害」という診断で、過去の事は抜け落ちたりしてるけど、
最近は記憶がごっそり抜け落ちてる事は無くなった。
私みたいな「典型的」じゃないDIDでもここに居ていいのかな。
248優しい名無しさん:2010/07/23(金) 11:35:25 ID:I8ZMZHqw
いいとも!
249優しい名無しさん:2010/07/23(金) 15:01:04 ID:ehDv/oge
>>247
DDNOSって、「特定不能の解離性障害」ってことでいいのかな。
それなら自分もそうだ。過去の記憶がバラバラと途切れ途切れ。
交代人格の存在すら気づかずにいた。
250優しい名無しさん:2010/07/23(金) 16:53:22 ID:R+HGaKEL
普通の人には交代人格がないという事実を、病院で言われるまで知らなかった。
251優しい名無しさん:2010/07/23(金) 18:27:25 ID:R+HGaKEL
自暴自棄な人格ムクムク→無意識に酒投入→更に薬も投入→
全力で人格交代→自傷→朝になって「またやってしまったようだ」

毎日これです。前は自覚があったけど最近は記憶にない傷も。
オワタ。というかオワテル。
気づいたら自殺未遂とかしてんじゃないかとおそろしい。
今日初めてお医者に告白した。どうにかなりますように。コワイヨ。
252優しい名無しさん:2010/07/23(金) 19:37:04 ID:kTE191Wv
普通の人には適応する形で交代人格がいても
今誰なのか記憶の区別があいまいでわからないはず
253優しい名無しさん:2010/07/24(土) 12:55:48 ID:KH2cQsjb
>>251
昔は気づいたら知らない誰かが自傷してたり
知らない誰かがODして4日意識が戻らなかったり
知らない誰かが漂白剤飲んで救急車で運ばれたりしてたけど

保護人格がしっかりしてきたからなのか、今はかなり安定してるよ。
未だ少し、目を離すと自殺するんじゃないかと恐怖を感じる時もあるけど。
254優しい名無しさん:2010/07/24(土) 22:28:32 ID:U3Ugvg81
人格の幻聴が常時聴こえて
色んな人格にコロコロ代わる時点で電波系人間
現実のまともな人間はみんなお前の周りから去っていく最後には
自らが創り出した心の中のお友達しかお前のことを相手にしてくれない
>>253 ブスオタ女えりこ お前は世界で一番醜い
心も障害者なら顔も障害者だ 知恵遅れ顔の電波
早く自殺したほうがいい お前を相手にするまともな人間はいない
いつまでも妄想と遊んでろ 
255優しい名無しさん:2010/07/24(土) 23:58:24 ID:LF2aOmjx
>>254 ??

>>253
保護人格が「私が外に出てくるのは良くない」と彼氏に言ったらしい orz
しっかりしすぎだっつーの
256優しい名無しさん:2010/07/24(土) 23:59:09 ID:XGVzOUwW
まあまあみんな一生懸命生きてるんだから仲良くやろうぜ
257優しい名無しさん:2010/07/25(日) 14:51:03 ID:rPA5Mlmq

コピペなんだけど

保護人格は、基本的に何事にも耐えられる存在であるように思います。
どんなにひどいことを言われても理性的であり、痛みや苦しみを伴わないような状態です。
もっと、わかりやすく言えば、普通に会話ができる状態ですが感情というものが全くありません。
受け答えの出来る人形になれれば何からでも身を守る事が可能となります。

これを見て当てはまりすぎていて自分が保護人格なのかなとすら思った。
単に離人が酷いだけなのかな。

>>254
そうだね電波系だと自分でも思うよ。
最近は安定して人格交代もないし
誰にも迷惑かけないように気をつけて生きていくよ。
えりこさんと何があったのか知らないけどお大事に。
258優しい名無しさん:2010/07/26(月) 13:48:03 ID:1OkyeDTr
>>257
保護人格というか、私の場合どいつもそうだな。
解離してしまってるから、理不尽さに気付けない。
そうとうストレス溜まってからISHなり、迫害者がでて
仕事や人間関係を強制終了させられる。
259優しい名無しさん:2010/07/26(月) 15:26:54 ID:EN7ECc1E
保護人格?が「私が外に出すぎるのは本人の為によくないので、
いるけど出ない」と彼氏にメールで言ったらしい。

ごもっともです…解離しない努力が必要です…
260優しい名無しさん:2010/07/27(火) 04:07:37 ID:x82ILovb
解離って診断される前に精神科目指して医療系学部に行ってた。
一人暮らしの長期実習で中の人が顕著に飛び出すようになって中退。
薦められるままに通院したら“即”診断されて・・・・・・
そりゃ、授業中に失立失歩とか有ったけど信じられなかった。
5年近く「思い込みの虚偽だ!!」って否定してたなー。
其の当時もボダと自己愛の親に殺されかけたりしてたらしいけど(苦笑
偶然通話中の彼氏に警察通報された位らしい(爆
因みに、現在は自分が一番危険人格><
だから良くホスト落とされます(微苦笑
261優しい名無しさん:2010/07/27(火) 06:59:42 ID:FHEYyVJS
私も自分で「嘘だぁ」と言って最初は信じようとしなかった。
暫くすると「なんちゃってとか、なりたがりなんじゃないかな」と思った。
DIDじゃないって証拠が欲しくてネットで調べて周った。
でもこの間医師の話を聞いて納得してしまったので、中の人達と付き合っていけるように頑張ろうと思った。
262優しい名無しさん:2010/07/28(水) 01:33:22 ID:ofqm33Vp
>>260 261
私も最初は「まさかそんなたいそうなものじゃない」と思ってたし
今も思ってる。
けど、自分でコントロールがまったく効かなくなって、最近かなり危機感を感じてます。
多分いま書いてる私も主人格ではないと思う。

何するか、死にはしないか、全く自信がなくて不安な反面
「どうでもいいww」と自虐思考も止められなくて
飲酒と自傷が止らない。

閉鎖で入院したい。本気でそうしたい。危ない。
263優しい名無しさん:2010/07/28(水) 01:46:52 ID:zS0ouSga
>>257
解離とかではまったくないんだけど、保護人格的な部分はある。
理性的な怒り方ができないので、どんなに不愉快な事があっても
感情的になる事ができない。
264優しい名無しさん:2010/07/28(水) 12:17:52 ID:YhO7mtZi
>>263
私も全く感情的になれないんだ。
なれないと言うか、感情を認識、知覚できない。
本当に感情がないのかとすら感じる時もある。
例えば、「怒り」を外に出そうとする時は「自分が怒ってる」感じがしない。
誰かが凄く怒ってるなぁという感じ。
離人の症状なのかなって気もする。
パニックになったり泣いたり怒ったりは、「私」は上手に出来ない。

中の人の意識が流れ込んできてキツイ時があるのって私だけだろうか?
何かのきっかけで急に強い怒りとか悲しみが沸き上がってくるんだけど、
理由がさっぱり解らないって事が最近多くて。
265優しい名無しさん:2010/08/02(月) 21:57:44 ID:eumYNxAy
HYDEがストーカーなのか?
266優しい名無しさん:2010/08/03(火) 18:12:54 ID:aAYaLKwN
解離とかではまったくないんだけど…。
理性的な怒り方ができないので、友達の身にどんなに不愉快な事があっても
感情的にはなる事ができない。


267優しい名無しさん:2010/08/10(火) 01:33:37 ID:rTx+uLCI
自分は一応日常生活には支障はない
でも社会生活を送るのはまだ難しい、という判断でぼんやり過ごしてるけど、
最初の頃は本当に病名がころころ変わって、自分で調べても症状が似てる病気も多々あって
結局どれなの?どうなってるの?と色んな病院にも行った。
最後に入院したところで、主治医が親に向かって、「あぁ、解離だと言われてたのか…!」と
苦虫をかみつぶしたような顔をしてたことをあとで知った。
当時はまさか自分が?嘘だろ?と思い続けていたけど、
やっぱり自分の中に自分以外がいるんだなと感じる。
ぶつ切り状態の記憶を思い出してみても、どう考えても自分じゃないようなのが何人もいた。

今でも親族と喧嘩とかして、本気で悲しくて悲しくてぼろぼろ涙が出るのに
その人が扉を閉めて怒って出て行った瞬間、
私じゃない方がげらげらと喜劇でも見たかのように笑い転げていたりする。
人が傷ついてる様が楽しくて楽しくて仕方無い人格みたい。
頭ごちゃごちゃして、ふっと我に返れば何がどうなってどう解決したのか自分にはさっぱり。
家庭環境が面倒臭いから、たぶん向こうは全部壊れていなくなってしまえ、とか思ってるのかな。
性別も何か違うっぽいし。コンタクトとれないからわからないけど。
268優しい名無しさん:2010/08/15(日) 20:42:14 ID:aVymVUPJ
みなさんお仕事はされていますか?
私は仕事してもすぐ解離になってクビになります。
269優しい名無しさん:2010/08/16(月) 02:34:15 ID:lBOLXbOi
仕事中でも関係なく人格が出ちゃうの?
270268:2010/08/16(月) 09:37:28 ID:hKM7e1vg
>>269さん

出ちゃいます
気付いたらクビに、、、って事がほとんどです。
271優しい名無しさん:2010/08/17(火) 02:24:33 ID:4uEuAsDu
勝手に出るならうまく本人のフリしてくれればいいのにねえ
あなたに嫌がらせをしたいタイプの人格なのかな
それなら医者に相談して診断書書いてもらって治るまで生活保護受けるしかないような
272優しい名無しさん:2010/08/17(火) 11:15:36 ID:jCFdRgUC
私は父親から殴られた時に言われた言葉を他人から自分に向けて言われた時に人格が出てきます…。
同じように言葉で不安定になるかたいらっしゃいますか?
273優しい名無しさん:2010/08/17(火) 21:48:12 ID:Mr3Sbhbo
>>272
私も貴方と同じように言葉で不安定になるよ
特に言葉って精神的にグサッとくるから不安定になりやすいし

私も訊きたいんですけど、みんなの中には常に二つ人格がでっぱなしな人いますか?
なにかの拍子に人格がきっちり切り替わるとかではなくて、二人同時にいて、その二人が会話したりもしてる人はいますか?
私はそうです、たぶん寂しかったからだそうです
274優しい名無しさん:2010/08/18(水) 04:02:27 ID:fdkjcoWS
二人というか複数人が脳内会議でヤイヤイ言うので
頭が痛くて仕方ない orz
275優しい名無しさん:2010/08/20(金) 20:22:42 ID:UInn0tfy
共存で寛解数歩前と言われてる者です。
私は2人同時にっていうのはないけど、2人が混ざって1人になってるってのはあるらしい。
そのせいで意見や考え方に一貫性が保てないから困るよ。
276優しい名無しさん:2010/08/21(土) 18:57:05 ID:PKc4YoWA
>>224
遅レスですが…まだ見てますか?

ボダな旦那さんと今も同居生活ですか?
治療も満足に受けさせてもえないご様子、酷いですね‥。

旦那さんのモラルハラスメントを第一問題、あなたの病気を第二問題として、
保健所、女性相談センター、精神保健センター、役所、民間のサポート団体、
弁護士の無料相談など、とにかく足を運んでみては如何でしょうか?

モラハラ夫が改善することはまずないですし、
あなたも治療を満足に受けられないとあっては、今後の病状の進行も心配です。

夫のモラハラ行為の他、治療を受けさせないというのも大きなポイントになるでしょう。
モラハラ被害の緊急避難シェルターを利用するとか、何らかの方法はあると思います。
マンションの共有名義に関しても、弁護士などに相談すれば、
旦那さんのモラハラと絡めたりして、何らかの解決方法がとれるかも。

モラハラからどうやって逃れるか、web上にも情報はかなりありますので、
諦めず、しぶとく、逃れる方法を模索しては如何でしょうか。
277優しい名無しさん:2010/09/03(金) 20:52:26 ID:O3/QBSCW
  
278優しい名無しさん:2010/09/06(月) 01:53:47 ID:LpcPz84x
王様が雲に乗って降りてきたらどうしますか?
279優しい名無しさん:2010/09/06(月) 11:07:20 ID:LweKACVU
>>278
それは統失です。たとえ多重人格でもDIDではありません。
280優しい名無しさん:2010/09/16(木) 12:45:23 ID:1JSV5+Y9
あの人が王様になることは確定しているのですよ。
交代人格は何故 無駄な抵抗を続けるですのか?
281優しい名無しさん:2010/09/17(金) 12:02:18 ID:aRi/2fo9
中の人それぞれが生きているのだから、
存在が消える(≒死ぬ)のが嫌だと思う人がいるのは当たり前じゃないの?
282優しい名無しさん:2010/09/17(金) 23:50:52 ID:tiMdOCyG
良くなってきたのはいいんだけど、三人が三人とも全力で活動。
起床就寝時間も皆バラバラ。でも生身の身体は一つなんだよー!!

眠い。頼むから寝かせてくんな。
283優しい名無しさん:2010/09/18(土) 12:20:22 ID:MCs2Rnv/
ニコ生のこの男みたいな女って本物?
http://com.nicovideo.jp/community/co421543
284優しい名無しさん:2010/09/23(木) 03:42:17 ID:/vSvWyBf
みなさんごめん。

285優しい名無しさん:2010/09/23(木) 13:33:17 ID:xqJqq6rL
基本です
今の担当医でカウンセリングを始めて三年目
入退院をくり返しながら頑張ってきました
最近、核になるトラウマを持つ人格やいろいろ精神破綻してしまっている人格と繋がり始めたみたいで、押し付けてしまっていた記憶と感情が昼夜問わずに襲ってきます
最初はいきなり涙が溢れて「???」と思っているうちに感情が小さな波から津波のように溢れて止まらなくなります
「なんでなの?気持ち悪い、汚い、なんでお母さんは助けてくれないの?私は汚い」とか「殺してやる、死にたい」など、普段は言ったことがない言葉が出て、やがてぼんやり何かを思い出し始めます
今はここまでだけど、これから先長い時間をこうやって耐えていくのかと思うとつらくて、治療を投げ出したくなる
けど、頑張ります
そんな今も保護が必要で入院中
286優しい名無しさん:2010/09/24(金) 01:05:57 ID:SpOiBUcf
やっぱりこの病気は霊障(れいしょう)なんだね…。

病院では治らない…。
287優しい名無しさん:2010/09/24(金) 01:17:03 ID:nXjPbzW1
定年まで耐えるしかないなぁ
288優しい名無しさん:2010/09/24(金) 04:42:23 ID:iYnlBHBU

カウンセリングのやり方によっては、かなりマイナス方向に引きずられるよ。
混乱時は,過去を掘り下げるようなカウンセリングはしないはず。
担当医と話し合うか、病院変えた方が良いかも。
289優しい名無しさん:2010/09/24(金) 06:08:16 ID:ixyhP93Q
いやいや、掘り下げたから混乱してるんでしょ。
安易に病院かえなとか言うと医者に対する不信感がでて治療効果下がるから
あんま言わない方がいいよ。どう聞いてもおかしいときはハッキリ言うけど。
290優しい名無しさん:2010/09/28(火) 00:01:20 ID:dxbRz4wW
285です
医者を変える気はありません。診断を受けてから8年くらいです
精神科には小学生の頃からです
その間に医者を変えたりしましたが、ここまで(問題行動の原因や意味がわかったとか、記憶を思い出したり、なんで交代するかとかとかいろいろ)治療が進んだのは初めてだし、この医者じゃなきゃ治せないと思うから
過去には引っ掻き回すだけ引っ掻き回して消えたカウンセラーもいたし、治療での痛い目も散々受けたけれど
もちろん舵取りは医者で、加減を間違えば取り返しのつかないことになるのかもだけど、治りたいから頑張ろうと思って

治療は過去を掘り下げるっていうより、抑えていたものが解放されるが近いのかな?
今日は落ち着かなくて、ここに来ました
皆さんはどんな治療を受けているか聞いてみたいです
私は分析医によるカウンセリングです
薬は安定剤とかは解離しやすくなるから最小限で時と場合によって臨機応変に変えてもらってます
291優しい名無しさん:2010/10/01(金) 02:38:17 ID:g36TJq1g
もうやだ
治療に専念するのがおそらく私だけで
他は「解離したってやっていける人がいるわw」みたく人生楽しんでる人ばかり
目覚めて「あれ・・・」って事が多くなり、何のために生まれてきたか分からない
292優しい名無しさん:2010/10/06(水) 15:11:52 ID:Zmyzertc
解離しても他人に悪さを働かなければいいと思ってるのですがちがうのでしょうか?
解離し続けると外見の変化が著しく肉親でさえ、私を人ごみで発見するのがむずかしい。
皆さんは外見の変化は大丈夫ですか?
何人かいる中ですごい高給取りの人格がいますが(時給1780円が最低でマネキンなどをやってます)
勝手に働きたくなったら派遣会社や、店舗の店長やメーカーの営業に「営業」しだします。
それの写真や動画は肉親が撮ってくれましたが、派手な外見の美人でした。
だけど、大勢の人から好かれてるようだし、自分の通帳にはけっこうな金額も入ってます。
ただ、化粧品を買う癖があるようで私は収納には困ってる。
シャネルばっかり買ってるようだ。
主人格より交代した人格たちのほうがまともです。
《主人格》
・片付けれない
・しがない事務パート
・デブス、ドブス
・センスがない
・空気が読めない
・だらしない
・くらい

交代人格の中にうっかりはちべえがいて嫌になる。こいつを教育できないんだろうか…
《うっかりはちべえ》
・自分がどこの誰か知らない
・住所、名前は身分証を引っ張って確認している
・適当にやりすごそうとして失敗する

本体とはちべえ以外いいやつなので、解離も悪くない。
本体より金稼ぐし美人だからな…

293優しい名無しさん:2010/10/06(水) 15:19:21 ID:Zmyzertc
解離で人を傷つけなければ大丈夫では?
親兄弟も「解離さんのほうが立派。解離さんのお陰で生きてきた。感謝しろ」と言ってます。
何人かいる中には「掃除しる!」という真面目な人格もいて、部屋が綺麗になってたことがある。
私は解離だけど、どうでもいい。
凶暴な人格が出たら刑務所か病院にブチ込むよう周囲に言ってある。
294優しい名無しさん:2010/10/06(水) 15:46:12 ID:Zmyzertc
連投すいません。解離の人たちは何で変な中学生みたいな詩をネットで書くのでしょうか?
私辛いでちゅ、かまってくだちゃいアピばっかで本当に解離なのか疑います。
なぜ、乗り越えないのでしょうか?なぜ前に進めないのでしょうか?
ガタガタ抜かしてもしょうがないことはあきらめて今を生きることはできないのですか?
紙に書いて少しでも解決したいという考えはないのでしょうか?
人のせいにばっかして楽になることばっかり考えて生きてる方が多くてうんざりです。
親に虐待されて私も悲しかったです。でも、職に就いて世間を知ったら偽ってでもいいから親兄弟と仲良くしようとか思わない?
たとえ偽りでも親に優しくしてあげたいです。何十年も前に虐待されまつたとかいい加減放置できないの?
たとえ解離の別人格であっても、姉と楽しい時間を過ごしたい。
いつまでもこだわってたら誰も幸せになんかできません。
許せなくても許してなかったことにしたほうがいいことだってあります。
車屋の営業さんだって人格を偽って無理して愛想笑いして生活費稼いでるじゃないですか?
世の中の大半の人は誤魔化して生きてますよ。どうして解離者はネットで辛いアピばっかするんだろう。
10年たったら忘れなさいよ。
295優しい名無しさん:2010/10/06(水) 15:47:10 ID:Zmyzertc
「お父さんなんでぶったの?何で愛してくれないんでちゅか〜」なんて泣くんじゃないよ。
お父さんの過去からそのときの状況まで辿って確かめて、どういういきさつがあったか確認しろ。
だいたいもう大人で自分で稼げるようになったら、適当になかったことにして穏便にやりすごせ。
いちいち何かこだわって生きると前に進めませんよ。
会社で働いてたら何とかむかついても穏便にやり過ごすでしょう。
あなた方取引先の方にもそうやってこだわるんですか?
解離もんの被害妄想や「おまえ、何十年前の話言ってんの」というあきれた姿勢にはうんざり。
私も別人格によく制裁されますが、自分がバカなことをやらかしたり、何十年前のことをこだわる時やられます。
私は自傷、飲酒、喫煙は一切しません。他人格や親兄弟に迷惑かかるの知ってるから。
このスレでお母さんお父さんにこだわってるかたは中学生までですよね?
成人してるならお金稼いで好きに生きればいいじゃないですか。
もう親と自分は関係ねえやと思って生きればいいのに。
一人暮らしして年に1回親に会えばいいのに。
甘えが酷すぎる。こんなんじゃ周囲に見放されるよ。
296優しい名無しさん:2010/10/07(木) 15:52:27 ID:+lIRVfRX
自分の場合は生真面目で大人しい本来の人格と、破壊しまくる暴力的な人格が同居してる。
全く別の他人が体の中にいる感じだ。
ブログの人達みたいに名前とかはないし好みや趣向とかは知らない。
でもみんなみたいに記憶がないのではなくて、
『自分がそれをやった覚え』はある。
夢か現実か実感はわかないし、なぜそうしたのかわからないんだけど。

ペットが好きでモルモットとハムスター6匹飼って可愛がってたけど、
ある日全部殺してしまった。なんで殺したのかわからない。
悲しくてハムスター買ってきたけど、『可愛いなあ』と思うと同時に
『めんどくせえ、殺せ』という声がする。
他にも窃盗、器物破壊、めちゃくちゃやってる。

最近はどちらが本来の私であったかわからなくなる。
殺されたペットのことを思うと可哀相でずっと寝たきりになってる。
もし対象がペットから人間に変わったらおしまいだ、、、
どうしたらいいのかわからない。本当にこの人格を誰か止めてほしい。
私が死ねばいいのか、、、
297優しい名無しさん:2010/10/07(木) 17:55:23 ID:1pVgNDre
自分は服装で出る人格が違う。
だから服装を変えれば、それなりの人格が対応する。
明るい色の時は気分がいい。モノトーンは落ち着きたいとき。
スーツ着てれば対人能力高くなる。
違う服着れば、際限なく色んな自分が出てきそうだ。
でもどれも所詮中身がないから、断片でしかないんだよな、本当に。
298優しい名無しさん:2010/10/08(金) 03:19:15 ID:qjALb/g4
主は贖う者として、シオンに来られる。
ヤコブのうちの罪を悔いる者のもとに来ると主は言われる。
299優しい名無しさん:2010/10/08(金) 03:22:15 ID:qjALb/g4
ハレルヤ、
全能者であり、
わたしたちの神である主が王となられた。
300優しい名無しさん:2010/10/08(金) 03:24:51 ID:qjALb/g4
万軍の主はエルサレムで王になる。
交代人格は無駄な抵抗を止めなさい。
301優しい名無しさん:2010/10/10(日) 01:22:17 ID:QTJr7PX3
イエスが王になった所で、なんも解決しないんだよクソ野郎。
302優しい名無しさん:2010/10/12(火) 22:57:41 ID:uRyUK7EE
交代人格はこういう映画を見たがるだろうか?これは難しいところだ。
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&warned=True&client=mv-google&hl=ja&v=LmSDdxxw9VI
303優しい名無しさん:2010/10/13(水) 11:02:23 ID:wKT1Y65O
多重人格うらやましい。解離のやつはそれ以上に病状あるし
304優しい名無しさん:2010/10/13(水) 12:29:57 ID:FLQ4xSNP
>>303
は?
多重人格=解離性同一性障害じゃん
多重だと誤解与えるから病名変わったんだろ?
305優しい名無しさん:2010/10/13(水) 17:07:51 ID:vO+UffG7
解離性障害の一部が解離性同一性障害だからじゃん。
解離性同一性障害より症状多いからじゃん
306優しい名無しさん:2010/10/13(水) 19:03:00 ID:FLQ4xSNP
>>305
解離性障害の一部が解離性同一性障害はわかる

一概に言えないね
解離性同一性障害でただの解離性障害より症状テンコ盛りな奴もいる
一般に同一性のが重症で回復困難だろ


307優しい名無しさん:2010/10/14(木) 00:16:52 ID:t3Hxcyfp
スレ違いだけど姉のストーキングで自殺問題にまで発展しても慰謝料下りないの?
308優しい名無しさん:2010/10/14(木) 08:19:10 ID:dhvdwJNm
弁護士に相談しなよ、ここじゃなくて
309優しい名無しさん:2010/10/14(木) 21:24:51 ID:t3Hxcyfp
ぼくに願望を書き込むのは激しくスレ違いなので避難所等をご利用下さい。
310優しい名無しさん:2010/10/15(金) 00:19:43 ID:0Ir1qOGp
交代人格は、どういうタイプの人に住みたい?
311優しい名無しさん:2010/10/15(金) 00:41:51 ID:Yno/KBa+
309

はあ?君がスレチなんでしょ?頭大丈夫?、、、じゃないからここにいるんだよね、ごめん
312優しい名無しさん:2010/10/15(金) 12:22:02 ID:HDszEUIs
DIDの友達が症状キツくなって入院した
お互いDIDなんて何それな時代から友達なんだけど…

自分も今しんどいから、入院いいなーと思ってしまう
でも良い病院とか分かんなくて、どうにも出来ない
313優しい名無しさん:2010/10/15(金) 17:12:14 ID:eH6+/6Hd
ぼくに願望を書き込むのは激しくスレ違いなので避難所等をご利用下さい@10年
314優しい名無しさん:2010/10/15(金) 18:23:26 ID:VUcxUw6i
多重人格障害=個として独立した人間性が多数存在する状態とされてたけど、人格ともいえない断片的な存在も有りとして、解離性同一性障害に変更になったんでしょ(診断基準が広くなった)
315優しい名無しさん:2010/10/16(土) 13:57:47 ID:Skrl/1LM
自分は特定不能の解離性障害が一番近いかなあと思ってる。
主治医から解離の説明は受けている。

で、また一つ感情の欠片出現。寛解に近づくと邪魔が入る。はあああ。
316優しい名無しさん:2010/10/16(土) 22:44:58 ID:k6BWfkCz
317優しい名無しさん:2010/10/18(月) 20:23:30 ID:b7SG47DQ
多重って入院しないで通院だけでも治るんですか?
318優しい名無しさん:2010/10/18(月) 21:30:30 ID:JyN8vCoG
>>317
治療が年単位でかかる解離性同一性障害は外来治療が原則
入院が必要になるのは解離から著しく自傷他傷の恐れがある場合
多少のリスカ程度では該当しない
むしろ構ってもらえるという依存心から解離を促進してしまいがちだからそういうリスカなどには医師も関心を見せないように振る舞う
どちらにしても入院は極力させない
そもそも専門病院が少な過ぎる
治療する病院があるにはあるが依存症と似たカテゴリーでの治療が多い
ちなみに単独治療病院、病棟は日本にない
319優しい名無しさん:2010/10/18(月) 22:01:57 ID:3ARM32Cr
悲しくてハムスター買ってきたけど、『可愛いなあ』と思うと同時に
『めんどくせえ、殺せ』という声がする。
320優しい名無しさん:2010/10/19(火) 23:54:30 ID:D7rC4A3d
ですから、ぼくに願望を書き込むのは激しくスレ違いなので避難所等をご利用下さい@10年
321優しい名無しさん:2010/10/20(水) 01:15:25 ID:lK/8bFXj
で、また一つ感情の欠片出現。寛解に近づくと邪魔が入る。はあああ。

322優しい名無しさん:2010/10/21(木) 18:26:26 ID:DP38EFEH
それは共存で寛解数歩前と言われてるです。
323優しい名無しさん:2010/10/22(金) 00:33:16 ID:En3f62zs
もう、一年近くでてこないこれって普通ですかね?
あと、誰一人としてしゃべったりしません
しゃべらない場合もあるのかな?
324優しい名無しさん:2010/10/22(金) 00:39:49 ID:sBBl4hgZ
国交とかないんじゃないですか。
325優しい名無しさん:2010/10/22(金) 00:46:13 ID:sBBl4hgZ
ちなみに解離の単独治療病院、病棟は日本にないと言っている。

だから

国交とかないんじゃないですか。

ない場合もあるのかな?

ちなみに解離の単独治療病院、病棟は日本にないと言っている。
326優しい名無しさん:2010/10/22(金) 09:35:46 ID:aTlo8V3k
>>305 ググるとわかる
解離性障害で一番重症かつ慢性的なのが解離性同一障害
306が言うように一概には言えないけどね

あと、羨ましいとか言わない
どんな病気や不幸でも、当人が一番つらくてしんどいんだから、頑張って病気に向き合っている人に対して失礼
327優しい名無しさん:2010/10/22(金) 17:34:03 ID:TL61n3Cq
今更すぎだけど

解離性障害と解離性人格障害と解離性同一性障害ってそれぞれどう違うの?

ググってもまだわからんww
328優しい名無しさん:2010/10/22(金) 23:16:06 ID:tjWKY3xw
>>327
解離性人格障害というものはありません。境界例とごっちゃにした誤用のようです。

解離性障害というのは、いろいろな症状があり、例えば解離性健忘や遁走など記憶の障害が出るもの、
転換性障害など身体的な症状が出るものなど、多種あります。
最近は特定不能の解離性障害というものが多く見られます。

その「解離性障害」の一つが「解離性同一性障害(以前は多重人格)」と呼ばれる症状です。


解離というのは「自分の大事な部分を守る為に、脳が他を切り捨てるようなイメージ」と
主治医からは説明されました。自己防衛反応の為に起きていると。
その為に自分は腕が動かなくなったり失語したりします。現実には人格とまでは行きませんが、
複数のパーツが感情をバラバラに受け持っている感じです。

この状態をDDNOSと呼んだりします。もっと症状が進むとDIDとなるようです。

間違いがあれば、どなたか訂正補足をお願いします。
329優しい名無しさん:2010/10/23(土) 07:20:22 ID:uhC9peZI
多重人格だからって「俺何十人も人格がいるんだぜ」と人格の話延々として来るやつマジやめてほしい。
仕方ないのはわかってるけど、アニメやゲームのキャラみたいなかっこつけた名前(朱雀とか)にしてるやつって本物?
ミクシーに日記も、やれ今日は○○がお送りしますー!」ってノリノリでさ
病んでるって嘘じゃねーのって疑えるひとがいた。
ネットならいくらでも人格なんて演じられるしなあ。
解離性障害(多重人格もあり)なこっちとしては多重人格って誇れるものじゃないと思うし。
330優しい名無しさん:2010/10/25(月) 21:36:01 ID:pNhXPAgp
人格が何人いるとか、他の人格の存在が理解できてる時点でなんちゃってじゃないか?
DIDなんて、親にも兄弟にも言えやしないよ。
友達ならなおさら。
自分自身だって認めたくない。他の人格のことなんて知りたくもない。
自分自身を呪うし、気持ち悪いのが本音だ。
331優しい名無しさん:2010/10/26(火) 14:24:25 ID:n4qz9ic2
そうそう気持ち悪いよね。
自分が多重人格とかって考えただけでも将来不安なる。
多重人格でニートなんてもう、死ねって自分を殴りたくなってくるよ。
332優しい名無しさん:2010/10/26(火) 23:17:28 ID:e0s1h2fP
解離性同一性障害でも、仕事もできるし家族も養える。
自分に甘えてる奴らは、何かと病気のせいにする。死にたいならさっさとしね。
333優しい名無しさん:2010/10/27(水) 09:17:31 ID:NabtypT0
>他の人格の存在が理解できてる時点でなんちゃって

こんな事声高に言う奴がいるとDID患者が馬鹿だと思われるから止めて欲しい
334優しい名無しさん:2010/10/27(水) 12:48:20 ID:xd0kF4B2
自分は現実に症状も出るけれど、なんちゃって認定されてもいい。

それで自分がどえらい虐待を受けてこうなった事実を受け入れ、
治るまで行かなくても、日常の生活をわりと普通に送れるようになるなら、
何でも使うつもりだよ。治療しんどいけど、意地でも前に進む。

その代わり、他人でも何でも、その場にとどまる言い訳の為に
解離性障害を使うのはどうしても受け入れられない。
「アテクシ病気だから〜何もできないの〜」殴ったろうかと思うよ。

335優しい名無しさん:2010/10/28(木) 00:09:48 ID:SL5kiatT
>>333 がバカだというのはわかったw
336優しい名無しさん:2010/10/28(木) 07:25:47 ID:h6MPnz6L
>>1見てるか?ちゃんと医者行ってるか?治療が進めばちゃんと
他の人格を認めるようになるんだが。まあ初めのうちは気持ち悪いって
嫌悪する気持ちはわかるが。
337優しい名無しさん:2010/10/29(金) 10:50:24 ID:2lAA/pRE
てかこの病気完治できんの??
338優しい名無しさん:2010/10/29(金) 11:52:07 ID:jhK7ANIe
もちろん!
339優しい名無しさん:2010/10/29(金) 12:50:30 ID:lf7rlOkM
寛かいでなく完治したいなあ
340優しい名無しさん:2010/10/30(土) 00:08:08 ID:NOoeo2qM
>>336 は326みたいな奴もDIDだと思ってんの?そのほうがやばくないか?
他の人格わかった上で、気持ち悪い、考えたくないって普通思うんだよ。
ってかあんた自身はDIDではないのかな。
341優しい名無しさん:2010/10/31(日) 10:33:37 ID:ne8xk5Rd
完治はいろんな意味で難しいと思うよ
医者にもいろんな危険性を説明されたし、実感もしてる
でも、私は最近はあまり交代まではしなくなってきた
諦めないで頑張って良かったなぁって時々思えるし
とある条件下では交代までなっちゃうけど、ただの解離や離人とかでなんとかなってる日が増えたよ
342優しい名無しさん:2010/11/01(月) 07:22:55 ID:5cCAU05Y
彼女がこの症状でした。
治すとかというより、理解することだと思う。
鉛筆の面がそれぞれの性格で芯は自分というか深層にあるすべての思考中枢。

苦しいことがあったとき、自分じゃないほかの誰か「他人」にすることで、自分じゃないから。と思いたい防衛本能。
けど結局は自分のなかのほかの人格がそれを受けている。
いろんな性格に分離することでそれぞれの耐えれるものを分けている。

結局は苦しいものからの防御反応。

苦を超える楽しいことをそれぞれが理解することで、
結局は鉛筆でいう芯の部分の思考部分で自分が作り出したものだということを理解してほしい。
343優しい名無しさん:2010/11/03(水) 10:50:13 ID:Om42ZxXZ
>>342の言ってることわかる
わかるんだけれど、頭で「うんうん」っていうのから、実感して理解するまでは道のりは長いと思う
でも、分かり易い表現だなぁって素直に思えた
どんなに「違う人格」と言ってみても、やっぱり自分なんだって思う
人格それぞれが出来た理由や、それを理解することは時にはトラウマをほじくり返すことより、つらくて絶望的になることがあるけれど、それを乗り越えていかなきゃ治らないし、幸せにはなれないと思う
とか言っている私も、虐待した人と同じ側面があって云々…を頭じゃなく、心や行動で実感と理解してすごく傷ついてるとこ
数日前まで震えや涙は止まらないし、死ばかり考えてた
今は、解離(離人とか現実からずらすほうね)して落ち着いているように見えているんだと思うけど、カウンセリング日にまたしんどくなるんだろうなぁって…ため息
344優しい名無しさん:2010/11/03(水) 14:28:47 ID:cfw/EwTO
酒飲むと意識が消失して凶暴で自分に攻撃してくる別人格が出てくるんだが・・
そいつが下着泥棒、とにかく走って自転車泥棒(警察に捕まる)近所のかなり年が逝ってるデブスとか抱いたりして酷い
分かってることは

1別人格は指定の記憶を残すことが出来る
2俺に攻撃してくる
3親に対して殺意のある目で
4自分の意識が完全に消失する

俺の予想だと酒のせいで判断や支持を出す前頭葉が停止→元々凶暴な無意識が現れる

ちなみに昔小学生の時深夜に無理矢理起こされた時かなり凶暴な無意識が相手に暴言を放ちながら
殴りかかろうとした事があります、寸前のところで自分の意識が戻りましたけどこちらは記憶もはっきりありました

虐待などは無し

これは解離性同一障害に入りますか?またこの人格を研究したいんですが酒は控えた方が安全ですか?
345優しい名無しさん:2010/11/03(水) 14:30:11 ID:cfw/EwTO
>>344
○3親に対して殺意のある目で睨む
346優しい名無しさん:2010/11/03(水) 15:48:31 ID:S8mJiTSZ
>>344
虐待の記憶は他の人格が持って行ってるので普通のDIDの可能性はあるよ。
ただこの話だけじゃ何とも言えないし、泥棒とかしてるんだったら
病院行った方がいいんじゃないかな。
347優しい名無しさん:2010/11/03(水) 17:07:44 ID:cfw/EwTO
>>346
実は2週間ぐらい前にこの人格が現れたので虐待はされてないと思います
今まで気付かなかったにしてもこの人格ならまず自分に気付くようなヘマをするよな気がします
病院は行けません、単純にお金がないので。。。
348優しい名無しさん:2010/11/03(水) 17:11:37 ID:k4rvuPeV
俺の予想だと娘は大混乱だろう。
349優しい名無しさん:2010/11/03(水) 19:07:51 ID:JtmKMdqu
解離専門でないが解離患者が多くいた病院にいた
断っておくがあくまで個人の感想

看護スタッフは解離性同一性障害患者のほとんどは詐病と思ってるように感じた

解離にことさら反応しないのは「解離を促進させないため」らしいのだがどうだろうね
ぶっちゃけ知らない病気に対して嫌悪感持ちまくりに感じたけどね
私達がお勉強してない病気だし〜看護なんかわかんないわ〜騙されないわよwみたいな?
患者様から学ばさせて頂くw謙虚さなんか更々なかったね
かと思うとお気に患ばかり贔屓する看護師いるし

まぁミリガン風な患者wは別格だったけどね
何十人格が入れ代わり立ち代わり登場してまわるとか
習ってない言葉話せるとか普通触りもしない楽器がプロ技でこなせるとかもいい
有無いわせない「特技」がないとw信じない
それでも信じない奴もw
350優しい名無しさん:2010/11/03(水) 19:55:38 ID:S8mJiTSZ
>>347
他の人格の存在に気付くのは大人になってからの人の方が多いみたいよ。
今まで記憶がなくて知らないところに来てたとかも一切ないの?
統失かもしれんしここで診断は無理だからどうにかしたいなら
医者に行くしかないと思うけどね。入院じゃないんだから何千円もしないし

351優しい名無しさん:2010/11/04(木) 05:21:41 ID:rKhS4DRc
>>350
大人になるまで気づかないパターンもあるんですか・・やっぱり今度医者に行ってみることにします
色々相談させて頂き本当にありがとうございました。m(_ _)m
352優しい名無しさん:2010/11/05(金) 01:24:28 ID:pVazUB5e
酒やめればいい。
飲酒時に人格変わるのは解離性同一性障害でもなんでもない。
単なる酒乱だ。
353優しい名無しさん:2010/11/05(金) 22:48:45 ID:RlgV3nhQ
>>344
アルコール依存症の可能性がある
354優しい名無しさん:2010/11/06(土) 20:38:04 ID:LCezC8FJ
私、解離性障害って言われて、多重人格じゃないんだけど。
人格は複数存在するんですが、全部自分なんです。
年齢別、性格別、みたいな。
そういう方いますか?
355優しい名無しさん:2010/11/06(土) 21:10:26 ID:vI+jsR/f
>>354
特定不能の解離性障害(DDNOS)って聞いたことあります?それではないの?
現実には派手な人格交代を起こさないこちらの方が多い、と今は言われてますよね。
複数の人格らしきものはあるけれど、認識できる。自分ではあるけれど、区切られているような感じ。
それぞれが感情や記憶を分担してしまっているので、ややこしい。…それ自分だ。
356優しい名無しさん:2010/11/06(土) 23:43:44 ID:LCezC8FJ
>>355
ここで見て知りました、だからまだよくわからないんです。
通院5年目で、突然告げられました、それまで自分ではボダかなーって思ってたんですが、最近年と共にボダっ気無くなってきたなーと思ってたら。
医者曰く始めから解離の気があると睨んでいたとは言われました。

でもいわゆる典型的な多重(解離性同一性障害)とは違う、あなたの場合非常に複雑、と言われたので、スレ違いかなあと思いつつ書き込んでみたのですが、やっぱり355さんのおっしゃる通りの特定不能のかもしれませんね。。。

いろいろ居ます、凶暴だったり、狂暴だったり、やたら冷めてたり、幼児くさかったり。

周りからは、掴めない、わかりやすい、両方言われてます。
357優しい名無しさん:2010/11/16(火) 05:04:52 ID:X0gup2OL
自殺しようとすると必ず交代人格が友達にメールしやがって
我に返った時電話が鳴ってる
今日もそれで失敗した

つってもガチの未遂なんてまだ二度目だが
358優しい名無しさん:2010/11/16(火) 08:55:07 ID:PdLY/Oic
他の人格がバイトとか恋愛とか友達付き合い活発すぎてついていけない
誰の体使ってんだよってイライラして攻撃したくなる

359優しい名無しさん:2010/11/17(水) 09:29:53 ID:MvmQbOdf
やっと認めかけてた基本ちゃんに医者がいらんこと吹き込んで「私は虚偽だー!」
ってパニックの後引っ込んじまった・・・
俺たちだけで勝手に病院変えていいか悩んじまってる。
数ヶ月戻ってこなければ生活の混乱は確実だしな・・・
マジな問題は本人がやってるヘルパーってのが基本ちゃんしか出来ねーってことか?
障害雇用らしいが当然DIDなんざ言ってねーし・・・

すまん吐き出したかった。
360優しい名無しさん:2010/11/18(木) 19:41:19 ID:t/nrYx87
交代人格を追い出すには
361優しい名無しさん:2010/11/18(木) 19:42:28 ID:t/nrYx87
イエスの名によって出て行け
と言う
362優しい名無しさん:2010/11/20(土) 15:26:47 ID:Fn0VXLWr
このスレで話題になってる人は解離ですか?
http://c.2ch.net/test/-/net/1287925510/1-
皆さん、アニメや漫画の人物を交代人格に出来るんですか?
教えてちゃんですいません
363優しい名無しさん:2010/11/20(土) 19:23:09 ID:ceAOqfe4
>>362

そういう名前を使って出てくる人(交代人格)いるよ。
364優しい名無しさん:2010/11/20(土) 22:33:44 ID:VUd7lwK+
人の多い場所で自殺しようとすると必ず交代人格が友達にメールしやがって
意識が危うくなる我に返った時「お客様」って電話が鳴ってる 今日もそれで
レジ前で失敗した つっても人が大勢いるところに行ってしまっただけでガチで
自分の自殺未遂なんだが。やっぱりひきこもりがいい。
365優しい名無しさん:2010/11/20(土) 23:13:50 ID:VUd7lwK+
こんばんは
またきてしまいました
今日街中で激落ちが、きてしまい
場違いかと迷ったのですが
誰もいらっしゃらないみたいだったので
近況を書いたみたいなんです
366優しい名無しさん:2010/11/21(日) 00:24:42 ID:evE8iIAd
いってしまっただけでガチで
自分の自殺未遂なんだが。やっぱりひきこもり(交代人格)いるよ。がいい。

国債発行しすぎると暴動おきるんじゃないの?   
367優しい名無しさん:2010/11/21(日) 23:36:29 ID:evE8iIAd
嫁に行ってしまっただけでガチで
自分の姉の自殺なんだが。
やっぱりガチで嫁に行った姉に
ひきこもるがいいvvvv
368優しい名無しさん:2010/11/21(日) 23:40:58 ID:evE8iIAd
嫁に行かない姉が生きているという魔の時間がやってきた
奇声で起きては寝るの繰り返し冬眠しろってことかな
あれだけ嫁に行かない姉が暴れたらさすがにもう眠れないだろ
と思っても気づいたら嫁に行った姉の家で寝てる…
369優しい名無しさん:2010/11/21(日) 23:50:56 ID:evE8iIAd
直訳したのでわけのわからない文章になったが、
ようは嫁に行った姉の人格はおれの資産であり不動産だ。
それを何度も言ってるのに嫁に行かない姉には日本語が通じない。
嫁に行った姉の高尚な人格を嫁に行かない姉の幼稚なとろい
自分さえよければいい落書きでしつこく消そうとしてくる。
370優しい名無しさん:2010/11/22(月) 11:00:10 ID:ojXuEJBB
統失スレへいってら
371優しい名無しさん:2010/11/22(月) 14:31:49 ID:XJnPfVuV
で、また一つ感情の欠片出現。寛解に近づくと登山に行く。はあああ。
372優しい名無しさん:2010/11/23(火) 02:20:27 ID:/j/HrlcL
>>371
何の嫌味?人の発言の言葉尻つかまえて何度も繰り返して、面白いですか。
真剣に治療に取り組んでいるのに。少なくとも日常生活は送れるようになっていますよ。
いっぺん、同じ治療をやってみればいいと思う。どれだけのものか。
373優しい名無しさん:2010/11/24(水) 20:28:09 ID:BmY/d8dV
基本人格が自転車に乗れたら交代人格も自転車に乗れるのでしょうか?
374優しい名無しさん:2010/12/02(木) 15:35:57 ID:/Ha90I0q
>>358
わたしも同じ。
交代人格がオフに参加したり人付き合いいいみたいだけど
付き合ってる人が癒しを求めてきたりして気持ち悪い
誰にでも優しくて気遣い上手な人格嫌い
375優しい名無しさん:2010/12/06(月) 21:07:13 ID:WwVBoQaI
直訳したのでヒモオトコは嫁の資産になったが
と思っても気づいたらイキオクレに行った姉の家で俺が寝てる…
苦痛はない。
376優しい名無しさん:2010/12/07(火) 19:17:38 ID:jr94/aKL
基本だけど、交代人格に憎いとか羨ましいという感情はない。記憶の欠落を取り繕うので精一杯。知らないうちに友人出来たりしてるけど長続きはしないな
377優しい名無しさん:2010/12/09(木) 21:45:12 ID:M1miJYvY
交代人格が最近記憶をわたしてくれない。
変わってる間、なにやってんだよ。
378優しい名無しさん:2010/12/10(金) 15:05:55 ID:IPTfdG+v
また薬で健忘起こした。。。と思ったら。彼氏と名乗る人に
解離性健忘といわれました。
わけわからないし、信じられなかったので母に電話したら、
本当みたいでした。
ぐぐったけどスレがなかったので、近いと思ったこちらに書き込みしました。
すごい怖い・・・。一晩記憶がなくなるのはよくあるので、
気にしてないけど、こんな、長期になるような健忘はじめてです。
長文すいませんでした。
379優しい名無しさん:2010/12/11(土) 21:56:59 ID:Hg9aqhv/
蛇はどうしてあんなことをしたの?
380優しい名無しさん:2010/12/11(土) 22:04:20 ID:Hg9aqhv/
交代人格は、イエスの名によって追い出すことができます
381優しい名無しさん:2010/12/14(火) 17:42:54 ID:xAIM9A0z
去年、措置入院した際に、この障害だと診断?された
あまり気にせず過ごしていたけど、最近ネットでどんな障害なのか調べてみた
自分が解離性同一性障害だとは思えなかった
最初の医者にいわれた"境界性人格障害"は、その当時の自分そのままだったし、人格が交代してるって自覚もさっぱりない
でもたまに記憶がとんでるときがある
あと、自分が経験したことに対して現実味がないことが多々ある
これは症状の一つなのだろうか…
382優しい名無しさん:2010/12/14(火) 22:10:17 ID:tg3ceFEW
>>381
>自分が経験したことに対して現実味がない

それは離人って言って解離にはよくあること
383優しい名無しさん:2010/12/15(水) 06:46:20 ID:8iAKWjn2
>>382
そういうものなのか…ありがとう

離人を検索してみたら、"体から意識だけ抜けて離れたところから自分をみている感覚"のような文章があった
前に強姦されたとき、ちょうどそんな感じだったような、あんまり覚えてないけど
これも症状の一つなのかなー
考えるのがめんどくさいけど、記憶が消えるのはこまるなぁ
384優しい名無しさん:2010/12/16(木) 07:44:15 ID:1PpB89Mt
どうしたらいいのかわからない。。。
385優しい名無しさん:2010/12/17(金) 03:51:07 ID:F0shH/ej
皆さんはお薬、なに処方されているのですか?
386優しい名無しさん:2010/12/17(金) 14:06:40 ID:s72L3I07
夕 デプロメール50mg(減薬中)
就寝前 ルーラン8mg*2、デパス0.5mg
頓服 デパス0.5mg
少ないほうかと思われ。
387優しい名無しさん:2010/12/18(土) 20:09:11 ID:1m456CZc
家族の名前で買い物していた
記憶なし

誰か施設紹介してほしい
私を野放しにしちゃダメだ
388優しい名無しさん:2010/12/18(土) 22:40:38 ID:tV2f21tZ
入院したら
389優しい名無しさん:2010/12/19(日) 13:30:52 ID:6MGAJXe7
>>387
赤城高原ホスピタルはどう?解離性障害に理解あるし山の中だし。
390優しい名無しさん:2010/12/19(日) 19:13:34 ID:LIME6Cdw
ラルクアンシエルの名前で買い物していた記憶なし
391優しい名無しさん:2010/12/19(日) 23:19:38 ID:0CZURK7w
赤城高原はDIDからの相談が多すぎて今はDIDの入院受け付けてないんだって
もともと依存症の病院らしいからね

自分もいっそのこと入院してしまいたい
392優しい名無しさん:2010/12/20(月) 07:50:59 ID:xt7+i/xf
うあーーー…
大切な居場所がなくなっちゃったよ…
唯一の楽しみなのに、もうどうしたらいいかわからないよ
393優しい名無しさん:2010/12/20(月) 16:28:20 ID:tZDlClCx
>>391
あ、そうなのか。そりゃごめん、過去の知識でもの言っちゃって。
394優しい名無しさん:2010/12/24(金) 17:08:41 ID:RPlrov6U
主人格になって8年…ここ2〜3年は交代も少なく結構安定してるんだけど体の年齢や性別に色々我慢し続けてもう限界になってきた…orz
基本人格と主人格が別な人ってそうゆうのないの?受け入れてる?
ちなみに自分は基本人格見た事ないんだけど、同じような人いる?



質問ばっかでスマソm(_ _)m
395優しい名無しさん:2010/12/24(金) 18:46:04 ID:0w/Cg2ay
受け入れる以外にどんな選択肢があるんだ?
どうにかしたいなら主治医と相談すれ
適当にグチりたいときはここでいくらでも話聞くぜ
396優しい名無しさん:2010/12/25(土) 01:49:20 ID:bT2IecN7
受け入れる以外か…交代するとか?
まぁそんな都合良く代わってくれる便利な人格いたら苦労しないんだけど…
未だ気を抜けばホストの座を乗っ取ってきそうな人格もいるし。
中の保護的な人も親みたいな感じでさ。
体の年齢からしたらおかしいけど反抗期かも。

今までネットでも何か違うって感じのなりたがりばっかでまともなDID患者と交流した事ないから色々聞いてみたくなったんだ。
397優しい名無しさん:2010/12/25(土) 10:44:37 ID:4IIpkgtg
基本人格は幼いころに消えてしまいました。
主人格である自分の方が生活暦長いです。
生まれたときの自分が今の自分でない事にショックは受けたものの、
もうどうしようもないと思っています。
年齢・性別は基本人格とほぼ一致するので、違和感はありません。
基本人格が消えてしまったことについては、
本人よりも、家族のほうが受け入れ難かったようです。
398優しい名無しさん:2010/12/27(月) 06:14:46 ID:zz+Zl9Sd
>>397
似たような境遇だね。
でもうちの場合、小学校高学年以来何度か主人格代わってる。
親は病院に行けと言うだけで虐待は止まないし理解もない親だったから自分より1つ前の主人格が働ける年齢になって理解ある友達の家に逃げたんだって。
その人は親と性格が合わなかったみたいで、その頃丁度頻繁に交代してた時期だったから家を出て病院に通って、みたいな。
ちなみに自分は中で生まれたから人格としての自覚はあったよ。
399優しい名無しさん:2010/12/27(月) 18:17:07 ID:ql+HH+i6
私も基本人格が見つからなくなった。
まだどこかに居るんだか消えたんだかすら解らない。
体と年齢も性別も一致しないのでやや苦しいが、今はそれなりにやってる。
基本人格が居なくなった事は家族にも隠している。
人に聞いた「基本人格」のふりをするのにももう慣れた。
私が外に出るようになって以来記憶の消えるような人格交代は起こらなくなったけど、偶に誰かと混ざったりする。
医者には解離性同一性障害だと言われているが、人格交代している間の記憶がある人間も解離性同一性障害というのだろうか?
400優しい名無しさん:2010/12/27(月) 20:44:55 ID:2qb7sK0D
400げと

うちも基本休眠して7、8年なる
それ以外戸籍名と違うけどあだ名と思って名前呼ばれても受け答えできるようになった
いまさら基本に起きてこられても逆に哀れになると思うのでもう起きてきてほしくはない
でも今の主人格も嫌い
401優しい名無しさん:2010/12/28(火) 09:42:19 ID:Mr7TutlB
>>399
自分は基本人格のフリはしてない。
前の主人格から少しずつ素を出していって今は相手によってはある程度自然に振る舞えてる感じ。
性別の事は本当に一部の人にしか言えないけど。
あまりに性格や服装・顔つき違いすぎて前の主人格を知る人には驚かれるけど、なんとか誤魔化してる。

>>400
あだ名かぁ…確かにそんな感じ。
今はもう戸籍名でも全然反応出来るけど、街中でたまたま自分と同じ名前呼ばれると反応しちゃうのは仕方ない。
今でもたまに本当の名前で呼んで欲しいと思う時がある。
402優しい名無しさん:2010/12/28(火) 12:00:38 ID:+kabVb2J
主人格になって二年くらい
名前も誕生日もない
前の主人格の戸人と性格違い過ぎるの分かって半ばひきこもってる
ひっそり生きてる感じ
403優しい名無しさん:2010/12/28(火) 15:41:12 ID:Mr7TutlB
>>402
自分もそんな時期あったけどずっとそのままではいられないという半ば開き直り。
前の主人格は我が道を行くタイプで人見知りもしないしよく笑う天真爛漫な性格だけど、自分はすごく人見知りだし人間不信でどちらかと言えば慎重な性格。
それでもどうにかやってる。
体の年齢的にしっかりしなきゃいけない歳だし…
でも実際にはそんな年齢じゃないから、だいぶ歳の離れた妹が姉のような存在。
404優しい名無しさん:2010/12/28(火) 15:52:22 ID:AR5P03Bv
いつ主人格になったのかも解らない。
名前も誕生日も性別も人を愛した経験もない。
そして自分を見失った主人格が今日急に解離酷すぎて引篭もっちゃったよ。
5年ぶりに外に出た。
主人格のふりをしてるけど誰にもバレてなさそう。
5年ぶりに食べた卵焼きに感動した。
これは病院行ってあげた方がいいのかな?
405優しい名無しさん:2010/12/28(火) 16:33:42 ID:LBzG738+
似たような境遇だね。
ぼくにもアスペルガーの主人格がいるんだよ。
406優しい名無しさん:2010/12/28(火) 21:07:59 ID:Mr7TutlB
>>404
解離酷いって事は不安定なんだね。
なんにせよ主治医に相談した方がいい。
407優しい名無しさん:2010/12/28(火) 21:53:51 ID:nHDthbVN
>>403
ちょっぴり似てる
前の主人格は仲間が多くて、人間不信の自分とは違う
なんとか勇気出してやっていけたらいいけど、凄く怖い
今は入院していて本当に孤独で辛い
そして自分をコントロールできなくなる時があって、意識なくしたり離人感でたりする

>>404
>5年ぶりに食べた卵焼きに感動した。

こういう感じ分かる
初めて食べたのがアイスなんだけど、おいしさに感動した
408優しい名無しさん:2010/12/29(水) 11:53:56 ID:IlJOEmeW
>>407
元主人格の仲間と無理に戯れる事ないよ。
409優しい名無しさん:2010/12/29(水) 13:12:42 ID:SgpXzkQJ
>>404
>>407
交代人格が食べ物や乗り物にやたら執着していた時期があったけど、
そんな感じなのかな?
食事のたびに出てきたがって大変だった。
410優しい名無しさん:2010/12/29(水) 18:06:51 ID:NAP9krJJ
404だけど年末で病院やってなかった。
でも主人格は好きな映画みたら何か少し復活したみたい。
最後に食べたのは父親の作ったゆず味噌胡瓜スティック。
やっぱり凄く美味しかった。
外で食べたものは全部美味しかった。

>>409
それぞれ味の好みやら何やらある場合そうなるかもね。
僕の場合主人格が食事嫌いな反動なのか、やたらと食事に執着する人が居るよ。
411優しい名無しさん:2010/12/29(水) 22:54:25 ID:CbPHeKix
>>408
過去の記憶が出てくるとなんだか寂しくなるよ
でも無理にはつきあえないよね

>>409
執着というほどではないけど、食べた瞬間の感動というのは
生きてる、この体を動かしてるという実感みたいなものとつながってる気がする
412優しい名無しさん:2010/12/30(木) 17:26:58 ID:5Dc6YAKd
スケベな女の交代人格が、生で何人ともセックスやりまくってたことが、セフレからのメールで発覚。こんな年末に性病検査に行くなんて…。
死にたいわ。
413優しい名無しさん:2010/12/30(木) 19:30:07 ID:bfNBPLYh
解離酷いって事は世間話とかでも主客が不安定なんだよね。
なんにせよ僕は貴方を名指しした覚えはないし話が通じてないし
主治医に相談した方がいい。
414優しい名無しさん:2010/12/31(金) 14:31:23 ID:KfQw52Y5
・・・・冬休みか。
415優しい名無しさん:2010/12/31(金) 14:39:25 ID:B+ZoNJcM
>>412
自分なんて勝手に風俗行かれてた事あるよ…
体が女だと色々苦労するのは受け身であるこっちだしエイズなんかの病気が怖いよorz
416412:2010/12/31(金) 17:41:45 ID:VFXOsEif
>>415

検査結果は来年にならないとわからない。
たぶん中出しだろうから、性病も妊娠も心配。
相手だって特定できないし。
エロ女の人格だけでも消えて欲しい。
417優しい名無しさん:2011/01/01(土) 21:39:56 ID:6MzbaRNm
遁走時家庭を持っていたそうだが。
418優しい名無しさん:2011/01/02(日) 10:19:44 ID:+BK2atJ6
信用して話した人に人格は思い込みだと思われてた。
その人の前で交代した事はまだないけど、中に他の人がいるなんて普通の人からしたら気持ち悪いし自分でもこんなの頭おかしいって分かってるよ。
どうせこんなんなった事ない普通の人には理解出来ないんだよね。
419優しい名無しさん:2011/01/03(月) 00:28:21 ID:1TjE7lTk
波動砲!って違うところに人格飛ばしたくなる。
420優しい名無しさん:2011/01/03(月) 15:49:04 ID:Wl4N4ypc
母親の鑑定目的は「多重人格」の有無 大阪2児遺棄
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110103-00000504-san-soci

大阪市西区のマンションで平成22年7月、幼い姉弟2人の遺体が見つかった虐待死事件で、
殺人容疑で再逮捕された母親の下村早苗容疑者(23)=23年1月31日まで鑑定留置=に対する精神鑑定が、
主に「多重人格」かどうかを調べる目的で実施されていることが2日、関係者への取材で分かった。
国内の症例は少なく、幼少期の生い立ちが影響した可能性もあるため、大阪府警と大阪地検は慎重に周辺捜査を進めている。
下村容疑者は22年12月、産経新聞記者の接見取材に、鑑定医から多重人格かどうかを調べると告げられたことを明らかにし、
「(事件は)覚えているが、自分がやったこととは思えない」と話した。
府警と地検は、仮に多重人格と診断されても責任能力に問題はなく、
刑事責任を問えるとみているが、裁判員裁判での立証をにらんだ綿密な捜査が必要になりそうだ。
複数の関係者によると、今回の精神鑑定で対象になっているのは「解離性同一性障害」と呼ばれる多重人格の有無。後天性とされ、
耐えがたいストレスから逃れるために元の人格とかけ離れた人格が出てくる精神障害という。
本人は無意識のうちに人格を変えるため、長時間接している周囲の人でないと発見しづらいという。
虐待や性犯罪などの被害者に散見されると指摘する専門家もいる。
府警の調べに対し下村容疑者は「私が家に帰らず、食事や飲み物を与えなかったので死んだ」
「後悔している。2人は今も私を恨んでいると思う」と供述。
一方で大阪・ミナミの繁華街で知り合った男性らと遊び歩いたり、三重県四日市市で男友達らを食事に誘ったりしていたとされる。
府警は22年7月30日に死体遺棄容疑で、8月10日に殺人容疑で下村容疑者を逮捕。
地検は8月25日、大阪地裁に約3カ月間の鑑定留置を請求、地裁は認める決定をしたが、その後、鑑定留置期間を23年1月31日まで延長した。
再延長がなければ、地検は精神鑑定の結果を踏まえ、勾留(こうりゅう)期限の2月上旬に起訴するかどうか判断するとみられる。


421優しい名無しさん:2011/01/03(月) 22:14:20 ID:EwJ9civ9
C-PTSD・解離性障害・BPD・抑うつ持ち。プラス強迫性障害登場。

おととしの1月に入院してEMDRセッションを4回。
それだ退院。
後、明らかに自分の中に誰かが居るのが判明。
特に5歳の女の子が甘えたがりで、普段の自分にそれが反映されてた。
でも、殺されたよ、その子。・・・別人格にギロチン刑。
テンパッテ泣き叫んだよ。
去年から、主治医が交代人格と全員に会いたい、という治療になり、自分はよく判らんが
取り合えずその時点では3人の別人格がいる事が判明。
守る人格2人、破壊的人格1人。
こいつのせいで、閉鎖病棟送りされたよ。

今は、別人格達がそれなりに融合しているようで、普段でも人格交代は起きなくなった。

っつか、DIDだって知った時のショックがちょっと・・・デカかった。
422優しい名無しさん:2011/01/04(火) 14:45:21 ID:bQ2uPLI1
やっと落ち着いたけどまだ解離してるかも。
最近子供人格が傍にいるせいか退行してる。
明日は病院だ。
早く医師に相談したい。

>>421
DIDって言われるのはショックあるよね。
俺のは典型的なDIDじゃないらしいんだけど。
俺も最初は認められなかったわ。
別の病気だと思った。
423優しい名無しさん:2011/01/04(火) 14:49:40 ID:uGiEJO5z
正月の帰省で解離悪化した。
ようやく落ち着いてきていたところなのに。
424優しい名無しさん:2011/01/08(土) 17:40:30 ID:ruaQA30/
前に一緒に住んでた彼女がDIDだった。一足先に逝っちゃったけど。
ここ読んでると色々思い出すなぁ。17、8人位中の人がいて、それぞれと過ごした4年間だった。
アイスが好きなお兄ちゃんと呼ぶ子とかやたらエロい子、唯一ビールのむ男の人格と一緒に酒飲んだりとかした。
共依存できつかったけど、楽しかったな。
包丁は何度も突き付けられたし、タオルで首もしめられたけどもう少し我慢してやれたかなぁなんて思う。
自分語りすまん。
みんな頑張れよ!!
425優しい名無しさん:2011/01/09(日) 12:38:57 ID:v1hUlHqU
この間職場で交代したくさい
問題起こして、でも記憶飛び飛びだし説明はできねえし…もう顔出せねえや
426優しい名無しさん:2011/01/13(木) 05:53:31 ID:BQrv+yXV
会社で暴れて会社関係者の医者に解離性同一性障害だと言われた
解離障害だというのはわかっていたが、ここ数年はあまり出てなかった。
どちらかというと境界性人格障害たと思ってたのだけど、話を聞くとやはりDIDのようだ。
自分の記憶はある事は多いが、酒飲んだ時によく暴れていたらしい。
それってアル中じゃねぇの?とも思うが、
確かに素面の時でも絶対に私が言わないであろうことを言っていたようだ。
記憶の欠落もおきちまった。
寝て起きるとチャットでその医者に悪態付いていたりする。
私の周りの人は誰も私と連絡をとろうとしない。というか無視されているwww
それが貴方のためだからとその医者に言われているが、信用できない。
何故今ここに存在するかもわからない。去年のうちに消えるつもりだったのに
他の医者に行って、2つの人格は吸収できたようだ。
でもあまり症状は変わらない。
自分がひとつになるって意味わからねぇよwww
あー愚痴吐き、自分語り、申し訳ない。でもちょっとすっきりしたかも
ありがとう
427優しい名無しさん:2011/01/13(木) 11:24:07 ID:NRR1kLEo
記憶が欠落しないDIDだから自分は本当は別の病気なんじゃないか?と思ってるが
確かに中に複数の人格が存在している。
医師の診断も下ってる。
最近また記憶が欠落しだした。
2万無くした。煙草のピン箱無くした。
些細な事だけど敏感になってしまう。
外で代わっちゃうと怖い。
そう思うとバイト探すのも二の足踏んでしまう。
社会に出て問題起こすのが怖い。
会社勤めしてる人とか凄く偉いと思う。
428優しい名無しさん:2011/01/13(木) 12:45:38 ID:Tou6Gpc1
記憶が欠落するときと、欠落しないときと、両方ある。
きっかけとか、どう違うんだろう?
欠落しないときは二人で同じ画面を見ている感じ、
欠落してるときは気付くと時間が飛んでいる。
両方とも交代する前に、めまいがあったりなかったりする。
欠落のパターンが読めれば、気休めになるのにな。
記憶無いの、こわいよ。
429優しい名無しさん:2011/01/13(木) 19:27:02 ID:BJrtkoOm
>>428
当事者スレにサポからの書き込みご容赦。
私の妻も、記憶が欠落するときとそうでないときがあります。
それは、交代して出てくる人格で決まっているようです。
つまり、記憶を共有できる人格と交代する場合は、記憶が残る。
記憶を共有できない人格と交代する場合には記憶が欠落する。
ということのようです。

とはいえ、交代がおきそうなとき(頭痛・めまいなどの症状が出たとき)でも
誰と交代しそうになっているかは分からないようです。(うちの場合)
430優しい名無しさん:2011/01/13(木) 21:07:21 ID:NfVIs4g0
>>429
なるほどー。
記憶が共有できる人格の存在はすでにわかっているのですが、
共有できない人格が存在する場合もあるわけですね。
・・・欠落するのは最近始まったことなので、
知らぬ間に人格が増えてる可能性があるわけだorz
明日通院日なので、主治医に相談してみるです。
ありがとうございました。
431優しい名無しさん:2011/01/14(金) 11:21:37 ID:++yPaQZH
>>430
429です。まずはお医者様の意見が一番だと思いますが、
またまた「うちの場合」です。

私が感じるに、記憶を共有できない人格は、
「記憶を共有したくない」という意思を持って、
主人格とその人格との記憶を遮断しているような気がします。
その結果、主人格は「記憶の欠落」としてしか
交代人格の存在の痕跡に気付くことができません。

その結果、サポなり主治医なりに指摘されない限り、
主人格自身がその交代人格の存在に気付く可能性はかなり低いと思います。

あと、うちの場合、その交代人格は、深夜に出てくることが多く、
主人格にとっては、「記憶の欠落」ではなくて、
単に「寝てた」という扱いになっていることがほとんどでした。
432優しい名無しさん:2011/01/14(金) 14:34:41 ID:jTAOlqsP
430です。
「記憶を共有したくない」・・・あああ、心当たりがありますー。
記憶を渡してくれない人格は、いまだに気配すら感じさせません。
医師も記憶が飛ぶことを警戒していました。
独りで過ごすことが多いので、
時計やテレビの進み具合でしか交代に気付くことができません。
やっかいです。
記憶が抜ける皆さん、どうやって自覚してますか?
トラブルになったりしませんか?
433優しい名無しさん:2011/01/14(金) 20:16:37 ID:UrhBiXCw
実際物が無くなったりするまで気付けない。
幸い今のところ自分の物が無くなる程度なので大丈夫かと思ってる。
けどやっぱり怖いよね…。
理解ある誰かに見てて貰うのが一番安全な気がするけど…。
自分の場合主人格(私)が追い詰められたり落ち込んだりパニクッたりすると記憶が抜ける率高い気がするから、
そういう時は誰かと一緒に居るようにしてる。
自分の場合人と居ると出てこない事が多いから。
434優しい名無しさん:2011/01/14(金) 20:37:58 ID:uKUpXfO0
ネットバンクの暗証番号がいつの間にか変更されてた
かなりショック
こういうのは困るよね
もうどうにもならん
435優しい名無しさん:2011/01/14(金) 22:24:25 ID:jTAOlqsP
>>433
理解ある誰かに見ててもらう、理想的ですよね。
自分は人といようが独りだろうが交代してしまうのですが、
安心感が全然違うと思う。

>>434
それ激しく困るっ。
436優しい名無しさん:2011/01/16(日) 15:04:26 ID:Rnr31GTk
久々に解離が身体じゃなくて精神にきてビビッた。
一時間くらい時間が飛んだ…その間に何か滅茶苦茶な日記書いてた…。
自分の病気を理解しようと思っても調べるのはあんまり良くないのかな?
437優しい名無しさん:2011/01/16(日) 15:50:34 ID:NHqiyZ+l
>>436
あんまりよくない
家族とかが病気について知識増やすためならいいけど、当事者はやらないほうがいい
解離詐病患者がサイトを調べまくり演じるようだけど真性なら必要ないじゃん
詐病じゃないにしても解離患者はただでさえ暗示にかかりやすいから、自分もそうじゃないかなとか症状増やしてしまう人がいる
438優しい名無しさん:2011/01/16(日) 16:05:13 ID:GM73gAwY
自分は人といようが独りだろうが彼と交代してしまうのですが、
安心感が全然違うと思う。
439優しい名無しさん:2011/01/16(日) 16:26:26 ID:GM73gAwY
やっぱり一緒に暮らしてる安心感が全然違うと思う。
440優しい名無しさん:2011/01/16(日) 21:27:59 ID:m+JbCVMR
鬱を発症して治療に専念したいのでと胡麻化したら
鬱に対しての認識も浅いらしく無責任だとか何とか責められた。
大して関わりない他人に余計なこと言って奇異の目で見られるのもなんだし
どうするのがいいんだか。
自分はもともとはこの人達とは一緒ではなかったんで
よくわからないがバカばっかりで役に立たないし
とりあえず謝っといて様子見て
不都合無さそうにするしかないだろ、
余計な事すんなバカ。
441優しい名無しさん:2011/01/17(月) 18:45:29 ID:G8GYVVfj
421っす。

年末年始に実家に帰った事もきっかけになったのか
最近、頻繁に解離する。
人格交代も起きてるらしい。
ブログ勝手に更新されてた。しかも、今まで居なかったと思われる人格。

1人の人格とは、何故か心で会話が出来るようになった。
でも、人格交代すると自分の記憶はナシ。
どーなってんのかなー。

っつか、これ以上 人格増えるな!と言いたいw
442優しい名無しさん:2011/01/18(火) 04:09:53 ID:lo0sMa4H
トラウマスイッチ触られた時とか自分を否定された時、攻撃兼幼児人格を守ろうと必死になる厄介な勇者がいる。

他にもいるけど全部自分なんだよね。

解離の人達って、占いとか自分と違う(例えば星座やらカバラやら)やつにも あーあてはまるよこれもあれも!っていうのない?
443優しい名無しさん:2011/01/18(火) 08:18:54 ID:I427Svcs
>>437
わかった止めとくわ。
ありがとう。

>>442
保護人格ってやつなんじゃないの?
俺の中にはこの人、完璧いて座B型男だなぁと思う人居るけど、別に生年月日とか血液型は中の人にはないんだよね。
444メンヘラなヤンデラー:2011/01/19(水) 03:54:44 ID:OsbctLV1
主人格を殺して多人格を生かす方法ありませんか?
445優しい名無しさん:2011/01/19(水) 05:52:58 ID:iIVtdy8r
>>444
主人格じゃないけど、トラウマスイッチ連打されるような事態や、その子が大事にしてた人が離れて行った時に
中で自死?みたいなことをしていなくなったことがある
今ずっともその子は出てきてない



きついなあ
もうなんかイライラ通り越してどうにでもなれよって思ってきた
でも、こんなふうにあきらめ入ってくるとあんまり外に出てこられなくなる
都合のいい時だけこっちを利用して、不要な時は邪魔してくる人格が一番嫌だ
446優しい名無しさん:2011/01/19(水) 13:20:49 ID:rRVExZSB
やはりあのたいしたトラウマもなく詐病で学費恐喝を繰り返す女性にはいないようだ。
やつは私を私の絶対管理下に置きたいらしく、私の私の微塵の幸せも許せないらしい。しつこい。
447優しい名無しさん:2011/01/20(木) 01:12:42 ID:XA/ZyITS
3日前のことですが
友達が「寝る」とメールをしてから1時間後突然
突然口上かわり違う人のようになメールがきました
というか友達の名前を送ってみたのですが「その子誰?」と言うメールが来ました
その代理さんは友達の記憶は知ってるらしいですが(名前だけ知らない?か、多重か)
友達は代理さんの記憶を持っていません
代理さんは友達にこのことを言うなといってました

もともと体も弱い子なんですが代理さんは夜起きてしまうので寝不足でかわいそうです
今日代理さんに早く寝ろってメールしときましたけどどうなることやら・・・
たぶん友達もメールや色々でもうきずいてはいます
代理さんはたぶん自分が主って思っているのだろうか・・?

わーすいません日本語がおかしいですね。
簡単に言うと私は代理さんともいつもどおりで接触しています
そして明日友達か代理さんかどっちにはなせばいいのでしょう?
448優しい名無しさん:2011/01/20(木) 01:29:00 ID:XA/ZyITS
解離性同一性障害だとは決まってないですけど
私が知る限りこれだと思ってここに書いてみました
カウンセラーに行ってみようとは思っているのですが
友達の意思確認をしなければ駄目なのでして
その意思確認はどっちに聞けばいいのでしょうか?
代理さん→やだ(たぶん)
友達→まだ聞いていない(でも聞いたら代理さんも聞いたことになる)
449優しい名無しさん:2011/01/20(木) 02:10:34 ID:fPB4jpix
450優しい名無しさん:2011/01/20(木) 02:19:50 ID:fPB4jpix
あっちの>>448さん
>その意思確認はどっちに聞けばいいのでしょうか?
>代理さん→やだ(たぶん)
>友達→まだ聞いていない(でも聞いたら代理さんも聞いたことになる)

代理さんと話し合うことをすすめたい。代理さんは解離であることを知られることを
快く思ってない。そして友達は今は知らないだけで、知ったら同じように思うはず。
解離の人はできるだけ周りに知られたくないと思うから、代理さん経由で
知ってしまったあなたがすぐに友達さんにしゃべるのは心証が悪い。代理さんと話し合って
解離同一性障害の経験がある神経内科(かカウンセラー)に行った方が楽になるよ、
だから友達にも言うね、って伝えてからの方が代理さんにも信用してもらえて
後々やりやすいと思う。あなたと友達の関係を知らないから、友達になかなか
伝えられなくて友達の信用を失うのが怖いというならすぐ言ってもいい。そこは自分で考えて。
451優しい名無しさん:2011/01/20(木) 10:47:34 ID:fPB4jpix
ああ、サポータースレに書くつもりで誤爆しました。すいません。
452 ◆kR9lpurGm. :2011/01/20(木) 19:05:12 ID:zeDqNIhp
最近記憶が共有できるようになった
453優しい名無しさん:2011/01/21(金) 02:46:17 ID:0PAAPLar
記憶共有出来ると便利だよね。
俺も基本記憶共有出来るんだけどやっぱり記憶くれない人も居るからそれは不安だわ。
皆が皆協力的って訳じゃないからなぁ…。
嫌な記憶とか辛い記憶ばっか押し付けてる訳だから恨まれててもおかしくないよね。
454優しい名無しさん:2011/01/21(金) 12:15:15 ID:UpxKFcYD
それで嫌なことをやめてほしいというのは
友達か代理さんかどっちにはなせばいいのでしょう?
455キャハの正体と諸々の顛末:2011/01/21(金) 13:41:02 ID:UpxKFcYD
 今の流行はね・・・(もわわわ〜ん
      ∨
                ____
     ∧_∧      /___/|
    ( ´・ω・`)    .| ∧_∧ !/!
    /     \    |(´Д` )|/| <知ってる?
.__| |____| |______..| ///ヽ|/|
||\/___/|   /| .| /./ |  |  _____
||\|..∧_∧ .|/.|  (⌒\|__./ ./|/|/____/.|
||. | (    ) |/.|   〜\_____ノ |.| ||∧_∧  |/|
  |/  //|/.| ソレナニ?  \|.!/!!(    )... | /.| <しらん・・・
  || // ..|/.|           \.!/ //  ヽl/|
  ||   // | |二⌒)         /|.|...|// | ll/|
  |.|//  .| | ヽ\∧_∧    (⌒\|__./ /.!
456優しい名無しさん:2011/01/22(土) 15:30:12 ID:+GjOtw83
>454
嫌な事をするのは友達?代理さん?
それをする人に言えばいいと思うよ。
記憶共有できないタイプなら普通の人と同じで、本人に伝えなきゃ解らないと思うし。
457なまえをいれてください:2011/01/22(土) 19:30:41 ID:j/VOoZM1
>>447です
代理さんいい人でした
なんとかなりましたありがとうございます
458優しい名無しさん:2011/01/23(日) 16:55:02 ID:nJ8y6Ebi
ああ、健常者スレに書くつもりで誤爆しました。すいません。
459優しい名無しさん:2011/01/23(日) 21:37:31 ID:596oLr+u
解離性同一性障害診断されてたけどセカオピで違う病名診断された
念のためセカオピ二ついったが最初のセカオピと同じ診断された
自分虐待されたんだけど虐待されると解離性同一性障害になりやすいという文献を読んで無意識に人格作る暗示かけていたようだと言われた
あと今思うと無意識てか、解離ないと辛い思いをしてきたと医者にわかってもらえないと思い込んでいたのかも
てわけでこのスレ卒業するよ
どっか演技してたんだね自分
なんだか恥ずかしくなる
460優しい名無しさん:2011/01/24(月) 08:40:58 ID:5hTrdtNd
医者によって解離性同一性障害の解釈の仕方違うからね。
俺もセカオピ行ったら違う事言われるかも。
俺も多分、本とかネットとか読んで、そっから「アレは自分がされたんじゃない」って思う事で救われようとしたんだ。
だから初めて人格と会ったのが中学の時。
遅いよね。
解離は、こんな言い方をするとアレだけど、自己防衛というか逃げでもあるんだよ。
だから解離せずに受け入れられる貴方は強くて凄いと思う。
卒業おめでとう、と言っていいのかな。
恥ずかしく思う事ないよ。
人間辛い事は人に認めて貰いたいもの。
ここに貴方はもう来ないかもしれないけど言いたかった。
これからはそっちの病名抱えて行く事になるだろうけど頑張って。
応援してるよ。
461キャハの正体と諸々の顛末:2011/01/25(火) 07:43:52 ID:LbzTzpUC
 看護士の間での今の流行はね・・・(もわわわ〜ん
      ∨
                ____
     ∧_∧      /___/|
    ( ´・ω・`)    .| ∧_∧ !/!
    /     \    |(´Д` )|/| <知ってる?
.__| |____| |______..| ///ヽ|/|
||\/___/|   /| .| /./ |  |  _____
||\|..∧_∧ .|/.|  (⌒\|__./ ./|/|/____/.|
||. | (    ) |/.|   〜\_____ノ |.| ||∧_∧  |/|
  |/  //|/.| ソレナニ?  \|.!/!!(    )... | /.| <しらん・・・
  || // ..|/.|           \.!/ //  ヽl/|
  ||   // | |二⌒)         /|.|...|// | ll/|
  |.|//  .| | ヽ\∧_∧    (⌒\|__./ /.!
462優しい名無しさん:2011/01/25(火) 16:37:27 ID:v4cJ+J8h
>>459さん

はいったいどういった病名だったのでしょうか?
僕も解離性同一性障害に似た症状に思えるのだが先生は違うと思うという。
でも病名は教えてくれないのです。先生はあえて教えてくれないのでしょうか?
それとも病名を決めかねている(わからない?)のでしょうか?
だれか教えてください。
463優しい名無しさん:2011/01/26(水) 08:50:51 ID:wBJY3ptQ
解っててもあえて教えない先生も居ますからね。
調べちゃったり意識しちゃったりする事で悪くなるんだそうな。
464優しい名無しさん:2011/01/29(土) 03:17:53 ID:Inqj8k2r
交代人格って普段は何処にいるわけ?
465優しい名無しさん:2011/01/29(土) 10:26:22 ID:HrgJfQ24
どこに居るんだろうね。
俺の場合は「中」に部屋があって、個人部屋もあるからそこに居たり
リビングやら個人部屋に居たりするみたい。
466優しい名無しさん:2011/01/29(土) 11:47:04 ID:6Kas2W6S
陰陽マークみたいな白黒半々の球体が水の上に浮かんでる感じ。
水面より上が意識、水面下が無意識。
交代人格は普段無意識のほうにいて、
何かのきっかけで浮かんでる球体が反転すると交代が起こるイメージ。
もっと奥底から別の人格を連れてくる、こともできるらしい。
467優しい名無しさん:2011/01/30(日) 14:00:10 ID:wGNPP7zd
昔、ストレスがかかると意識がなくなって、
ある時から頭の中に女の子が現れて、ストレスに対処するアドバイスくれるようになって、意識失う事はなくなったんだけど
ここ数年はその女の子になんとかしてもらうこともないし
症状出てないなら医者にかかる必要無いのかな?
生理前とかは時々その女の子と話すけど

家族とかに、ちょっとおかしいからカウンセリングとか行ったらって言われるんだ…
468優しい名無しさん:2011/01/30(日) 14:28:28 ID:rzuMWxXE
生活に支障がなければ障害ではないし問題ない
ただのイマジナリーフレンズかもしれないし
469優しい名無しさん:2011/01/30(日) 14:48:37 ID:wGNPP7zd
イマジナリーフレンズでググった。
なるほど、交代人格になることはあり得るけど交代しないなら解離じゃないしな
その子が現れるまでは、会話中に突然呼びかけに応じなくなり、歌を歌っていたりしたらしい、私は全然記憶ないけど。
私の場合は解離をイマジナリーがとめてくれたって感じなのかな、
とりあえず安心しました、ありがとう。
470優しい名無しさん:2011/01/30(日) 19:31:44 ID:zhbnggbA
解離性じゃないかって彼氏にいわれたんだけど
出てくる人格が過去の自分…こんなことってあるの?
471優しい名無しさん:2011/01/31(月) 01:48:15 ID:gsee5cye
当時の記憶で止まってる人格がいるんだろう
ここにいるいわゆるDIDの人と同じになるかどうかはわからない
472優しい名無しさん:2011/01/31(月) 10:08:07 ID:QyBhbkYR
過去の自分人格いるよー。
473優しい名無しさん:2011/01/31(月) 15:56:38 ID:H0Nil5Xj
同じく。過去の自分が居る。
特にトラウマになるような事があった時のまま時間も感情も止まったままの子が何人か。
出て来られると非常に困る。
だから基本隔離されてる。
474優しい名無しさん:2011/02/01(火) 00:30:41 ID:uHkyMgSH
なんでリストカットするわけ?痛くないの?
475優しい名無しさん:2011/02/01(火) 07:40:55 ID:8hhlqCLv
解離してると全く痛みがない。
だから深く切ってしまう人が多いと思う。
俺もたまに身体が動かなくなったり音が聞こえなくなったりする。
476優しい名無しさん:2011/02/02(水) 05:31:43 ID:tj6v88ZB
勝手に切られてる事はあるけど自分でリスカなんて怖くて出来ないorz
気づいた時はパニクって痛みどころじゃないけど…
もちろん痛いよ。
手を洗う時や風呂は最悪。
477優しい名無しさん:2011/02/02(水) 05:41:09 ID:tj6v88ZB
>>76だけど、みんな切った後の対処どうしてる?
そのままにしとくと服の繊維が付いて風呂で落とすの痛いし、ガーゼ貼ってもくっついてこれまた取るのが痛い。
また血出るし…
リスカ板で質問しようと思ったけど『なんで切るの?』って言われそうなんでorz
478優しい名無しさん:2011/02/02(水) 13:26:09 ID:YD9pArbu
昔は切った後消毒もしないで、汚い血まみれの包帯巻いて放置してた。
保健室の先生が、消毒して、軟膏みたいなの塗ってその上からガーゼして包帯巻いてくれた。
だから多分それが一番いいんじゃないかな?
479優しい名無しさん:2011/02/02(水) 18:16:14 ID:+30Z9N+T
主治医に電話して、「両親に申し訳ないことをした」と繰り返し懺悔していたらしい。
通院したときどうしたの?って聞かれたんだけどまったく記憶なかった。
被害者は虐待されていた君だよ、きっと君の幼い存在は罪の意識をもって生き続けてるんだねと言われました。
しかも初めてリスカまでしててびっくりしたよ。
480優しい名無しさん:2011/02/03(木) 11:53:30 ID:krhstgdD
基本人格がリストカットをすることもあるの?
481優しい名無しさん:2011/02/03(木) 11:57:09 ID:krhstgdD
もし人格が20あったら、痛みを20分の1しか感じないわけ?
482優しい名無しさん:2011/02/04(金) 10:55:28 ID:uZmvoVVE
他の人格が切ってるなら、最中は当人は痛みを感じなかったり、感じたり。
もしくは痛みや辛さだけを抱えさせられる人格が居て、その子だけ痛がったり。
俺の場合は気付いたらぱっくり傷いってる時もあれば、自分で切ってても解離で痛みを感じなかったりだね。
483優しい名無しさん:2011/02/08(火) 09:14:39 ID:hmWazWPK
リストカットで本当に死んでしまったら、交代人格だって困るんじゃないの?
484優しい名無しさん:2011/02/08(火) 09:48:42 ID:xzV6ZKme
>>479
自分も。
同じこと主治医に言われた。
自分はリスカでなく火傷繰り返してる。
親に火傷させられてきたんだけど自罰してるようだ。
外で大きい解離起こして運ばれたらしい。
診察中主治医にいろいろ話し出したようだ。
自分はポップアップが頻繁な解離でこんなに一つの人格が長い解離は珍しい。
主治医がずっと自分を抱っこしてくれていたらしい。
(看護師に聞いた。主治医は女性)
そのまま閉鎖入院させられたけど。
485優しい名無しさん:2011/02/09(水) 11:05:44 ID:BFuAFAvb
ちょっと無茶しすぎてこの病気になるきっかけのトラウマを掘り起こしたら大変な事に。
今日急遽病院に行ってきます。
もういっそ入院したい。
どこにも居場所がなくて、元気なふりしてるのが辛い。
486優しい名無しさん:2011/02/10(木) 20:16:47 ID:E6La0KPy
profile.ameba.jp/maiko3-ha-gion/
487優しい名無しさん:2011/02/12(土) 14:23:28 ID:SWglnV1r
いきなり相談です
主治医が数年前までは入院設備のある病院に勤めていたんだけど、独立して小さなクリニックを開業
もちろん、カウンセリングも頑張ってきたしこの医者しかいない!って思ったから通院で頑張ってるけど、カウンセリングで感情を抑えつけてるって言われた
その原因の一つには小さな病院で倒れたり、解離したり錯乱したらどうするかって答えがわからなくて怖くてって言ったんだけど、解決策もなく
患者を一時的に休ます部屋もないんだ
入院ってなっても、主治医が変わるわけでカウンセリングのために一週間で出ることになる。何度かしたけど、そこで閉鎖へ行くような事したら戻れなくなりアウトだ!ってなったら怖い
それ考えたらカウンセリング中は物語を読んでる感じになっちゃって
たまに解離もするけど、以前の入院治療中みたいな進みはなく煮詰まってます
どうしたらいいと思いますか?
今は他傷の問題が大きくて医者も悩んでるみたいだけど、それでも感情を解放していいのかなって思った
488優しい名無しさん:2011/02/12(土) 19:28:22 ID:rYJ2KjKR
医者が信頼できるかどうかはかなり重要だと思うけどなあ。
もちろん次の主治医がまた信頼できる先生である可能性もあるけど、
優秀うんぬんじゃなくて相性だからね。
感情を抑えつけてるから過去認識がなかなか進まないの?
あらかじめ縛って貰ったりじゃ駄目なの?
489優しい名無しさん:2011/02/12(土) 23:35:38 ID:SWglnV1r
>>488サンクスです
フラバ注意で



トラウマの中に縛るとかあるからダメなのと、そういう提案したけど主治医的に却下でした
それで、現在は暴れた時のために主治医がすぐ抑えられて、かつカウンセリングしやすいギリギリの位置に座ってるそうです

極端に病院では感情を抑えてるようで、それを出せなければ進まないとのことで、ここ一年くらい治療が足踏みなんです
なのに、数年収まってた交代や、過去に傷害とか起こした人格が出始めてるようで、怒りが何かに反応なりして出てるんだろうなとか思ってます
そんな話しを主治医ともして「ここで感情を出せなければいけない。それは暴れるとかではなく、感情です。あなたが抑えつけてる」と言われました
わかるようなわかんないような
月曜日にカウンセリングなんですが、感情を持ち込むきっかけとか必要なのかなとかアレコレ考えていたんです
490優しい名無しさん:2011/02/12(土) 23:46:22 ID:SWglnV1r
話しがズレてました。すいません

感情を出すことイコール、迷惑をかけることに繋がる気がして出せない気がするので、暴れたとして後はどうなるのか不安で出せない気がして
家に無事に帰れるだろうか、次の予約の人に迷惑かけないだろうか云々と考えてしまって
病院からうちは電車で一時間、こんな状態なので友人知人に助けは求られません。時間も月曜日の午前中なんです
なので、主治医と「感情を出して、ハイまた来週。とはいかないんです」みたいな話しをして、主治医も解決策はないのか無言で
あるのかもしるないんですが、無言だったんでないのかなと

半分以上、愚痴でした。すいません
491優しい名無しさん:2011/02/13(日) 08:26:37 ID:iTyCXfRq
交代人格でもヤクザは怖い?
492優しい名無しさん:2011/02/13(日) 13:54:13 ID:4QqoxVai
>>489
嫌はことはカウンセラーがいるとき以外は箱に入れて蓋をしておく、
感情を出すときはカウンセラーと一緒
それをイメージでもいいから持っておくと少し楽になった
出したりしまったりに時間がかかるならカウンセリング30分前に行って待合室でまつ
という方法をとるカウンセラーと今度会ってきます、
4年近くかかったカウンセラーから変えるので心配だけれど
493優しい名無しさん:2011/02/13(日) 13:57:28 ID:4QqoxVai
って、何に反応してかわからないのか、やくに立たずごめん
でも安心して感情を出せる場所があると回復が進むらしいので
主治医やカウンセラーとどうしたらあなたが安心出来るか話しあってみては?
494優しい名無しさん:2011/02/13(日) 18:30:57 ID:iTyCXfRq
全く、あるいは滅多に表に出ない交代人格もいるでしょう。ということは普通の人にも表に出ない交代人格がいるのでは?
495優しい名無しさん:2011/02/13(日) 23:56:52 ID:hEzFILbf
>>494
DIDの本質は交代人格がいることじゃなく解離によってアイデンティティー(同一性)に障害が生じているということ。これを理解すれば普通の方に交代人格がいないことは理解出来るはず。
496優しい名無しさん:2011/02/14(月) 00:20:29 ID:kIDk/nvi
>>492さん、ありがとうございます
その外では蓋をして、カウンセリングで出すっていうのがすごくスコーンとピタリときた気がします
なんか進めそうです。ありがとう
私は主治医がカウンセリングしてます
なので、この話しとかも相談しやすいんで、日付が変わった今日がカウンセリングなのでやってみます
カウンセラーが変わったんですか?
変わるとたいへんですよね。いろいろと時間かかってしまうし、合わない時もあるし
うまくいくといいですね
ありがとうございました
497優しい名無しさん:2011/02/14(月) 09:41:52 ID:qbviqooh
あげるぞ
498優しい名無しさん:2011/02/14(月) 09:58:41 ID:413BIFen
現在、自治スレッドにてメンヘル板を健常者専用の板とする事を目的に、まずメンヘラーの馴れ合いスレッド排除をすべく、以下の案件の採否投票を行っております。

□■メンヘル板の自治を考えるスレ part56■□
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1295884038/


■■■ BBS_THREAD_TATESUGI=1024 に設定変更の件 ■■■


┏                                       ┓

   2月14日午前0時から2月20日23時59分まで
   fusianasanでの意思表示による投票。

   BBS_THREAD_TATESUGI=1024 の設定変更に
   「賛成」か「反対」かを、
   名前欄をfusianasanで書き込みして下さい。

┗                                       ┛


※投票し忘れ・し遅れが無い様、早めの投票をお願い致します。
499優しい名無しさん:2011/02/14(月) 10:29:15 ID:kIDk/nvi
489です
>>492さんのアドバイスをやってみました
「20分前に…」を読んで、これもいいかもと思い、早く到着して感情を出すイメージをしていました
うまくいったと思います。私も手応えがあったし、主治医も今までとは違うと言ってました
この感じで続けましょうって言われたので、大成功だったと思ってます
ありがとうございました
本当に八方塞がりで諦めかけてたので嬉しいです
ありがとうございました
500優しい名無しさん:2011/02/16(水) 19:48:09 ID:n0Kq8BlN
自分が交代人格かもしれない
過去の記憶は何となくあるんだけど、その映像の人物は自分っぽくないし
その時その人が考えてたこともわからない
トラウマを受け続ける原因を過去の人の性格じゃ取り除けないから、代わりに自分が解決してるという感じ
スペック的には過去の人と双子、頭の中で交流とかはできないし、すっぱり入れ替わったわけじゃないと思うから自分は過去の人が性格変わっただけの存在なのかとも思う...長文ごめんなさい
似たような境遇の人いる?
501優しい名無しさん:2011/02/17(木) 19:46:36 ID:2Ipeu5Fz
>495
DIDという言葉にこだわり過ぎ。
MPDという言い方だってある。
502優しい名無しさん:2011/02/20(日) 01:31:13.02 ID:jRe6iGfE
解離障害と解離性同一障害って別の病気ですか?
503優しい名無しさん:2011/02/20(日) 09:25:42.27 ID:RHnqjHFN
>>502
解離性障害ていう大きな分類の中に解離性同一性障害があります
解離性同一性障害=解離性障害だけど
解離性障害=解離性同一性障害とは限らないよ
504優しい名無しさん:2011/02/20(日) 10:00:33.83 ID:ilQFh/2b
抗鬱剤を切ったとたんに、フラッシュバックに襲われるようになった。
解離も落ち着いていたのにちょこちょこ復活。
しんどいから寝逃げする。
505優しい名無しさん:2011/02/20(日) 17:17:55.58 ID:WTtUNbHa
フラッシュバック中の記憶はあるものなのですか?私の場合は、いきなり訳のわからない不安感→逃げたくなる→動けないし声も出ない→記憶飛ぶ→通常に戻るの繰り返しなので言葉に表せないのです
506優しい名無しさん:2011/02/21(月) 00:33:47.76 ID:hLef+ODZ
>>503
教えくれてありがとう。


医者に解離性障害かな…
って言われたのですが
どう考えればいいのだろうかな
このスレ自分にぴったし。これだと、ハッキリと解離性同一障害と言ってくれますよね? 解離性障害…としか言われてない・・・・・
507優しい名無しさん:2011/02/21(月) 01:54:10.32 ID:L2gjSrB5
こんばんは
どなたか、いらっしゃいませんか?
508優しい名無しさん:2011/02/21(月) 12:55:37.30 ID:eygDiKg2
>>506は解離性同一障害の病名が欲しいの?
この病気の病名や人格云々にこだわる人が多く感じるけれど、同一性が欠けているのよりも自傷や他傷、摂食や幻覚やフラバや家族関係や人間関係の在り方とか、沢山の病状や問題に振り回されてるのが一番の問題な気ガス
そしてゴールは社会的で問題のない日常生活をおくれることかな、とここ数年は思ってる
病名にこだわってると良くないと思う
509優しい名無しさん:2011/02/21(月) 13:28:01.13 ID:hLef+ODZ
>>508レスありがとう
別にこの病名が欲しいんではないよ。 何年も意味不明な行動で悩んできて、解離障害って医者に 言われて少しスッキリ…この病気について知りたくなりました。同じ様な症状をだったから。ただ解離障害としか言われてなくて… 解離性同一障害の事かなと
解決はしないだろうけど、わからないよりはスッキリしたかったんです
510優しい名無しさん:2011/02/21(月) 18:08:02.69 ID:qrfN4soM
>>508
確かに。私も解離症状じゃないあれこれがややこしくてなかなか解離が発見されなかったです。
ちなみに自分はパニと鬱と拒食があります。
511優しい名無しさん:2011/02/21(月) 20:09:55.34 ID:eygDiKg2
>>509、勘違いしてた。ごめんね。イライラしてたかも
解離障害の中に解離性同一障害があるから、最初は解離障害って診断から、時間をかけての診断になるんじゃないかな?
むしろ一気に解離性同一障害って診断出す医者は怖いな、と個人的に思う
あとは暗示にかかりやすいタイプの人がなるらしく、病名を明かさないケースもあるんじゃないかな?この病気以外でもあることだと思うけど
病名にこだわると病名に振り回されちゃうから、あんまり気にしないほうがいいよ

>>510、摂食もしんどいよね
私は摂食になった原因を思い出したとこだけれど、最後のほうまで残る予感がする
先が長いなぁと泣きそう
治癒した人たちは(統合とかじゃなく、治療をきちんと終了できたこと)
思い出し始めてから何年くらいかかったのか知りたいかも
自分とイコールじゃなくて、これからの希望にしたい
512優しい名無しさん:2011/02/21(月) 20:23:10.65 ID:eygDiKg2
連投すいません
>>510の鬱とパニックにも反応したい
私はここ最近になって、やっと切り離してた記憶とその時の感情の両方を取り戻し始めたんだけれど、そうしたらパニックや鬱状態が激しくなって入院が必要になってます

薬は解離や空想、過去、現在が入り混じって危険な状態になるからほとんど使わないでるんだけど、どうしていいかわからない
わからないでるうちにフラバやらでパニックで…を繰り返してる
耐えながら傷口を治してくしかないんだろうけど、どうしたもんかなぁって思って反応しました
纏まらない文ですいません
513優しい名無しさん:2011/02/22(火) 03:23:46.45 ID:KYvoYU3y
>500
亀レスで申し訳ないのですが
ちょっとだけ似てるので書き込みます

自分は現在の自分に違和感を感じるというか、現在の自分が「私という人間を表面上演じてる人間」な感じがする。
交代人格(現在確認できるのは一人のみ)は話し方や声の高さ?が幼児化してると言われたことがあるし、こっちは「過去の自分」であってより本質に近いのではないかと。
考え方というか精神年齢は主人格(=今これを書いてる私)と一緒っぽいけど、身体的な能力(ご飯作ったりパソコン使ったり)が劣るので、代わりに主人格がしている感覚。
その面では
>過去の人の性格じゃ取り除けないから、代わりに自分が解決してるという感じ
に似てる気がします

ただ自分は中で交流できるので違うかもしれませんが・・・
「感じ」とか「感覚」多用してすみません、バシッと「こうです!」って書けるようなもんじゃないので・・・
514優しい名無しさん:2011/02/22(火) 12:03:58.28 ID:vDRKhfu0
>>512
私も前そんな感じで、激しくフラバしては交代、疲労、鬱、で自傷も解離性昏倒もとにかくごった煮になって見学行った先の病院で倒れて半年入院したよ。

薬は嫌かもしれないけど飲んだ方がいい。
あとある程度落ち着いたらいいカウンセラーを探すのが大事だと思う。
私は入院先でのカウンセリングが一番効いたと感じてる。

今は解離がないぶんつらくて、薬で抑えてるけど、つらさも感じなかった時よりマシかなと思ってるよ
515優しい名無しさん:2011/02/22(火) 16:37:14.95 ID:KYvoYU3y
>>512 切り離してた記憶とその時の感情の両方を取り戻し始めた
これ、すごいと思いました。
その記憶と感情が「本物だ」っていう確信みたいなものはあったんでしょうか。
今起きてることや見たり感じたりしてる物事が「本物」っていう確信が私は持てないから、過去に対して確信を持てたら私も変わるのかな

>>514さん
解離がない状態が想像できない・・・
マシになるんですね・・・
516優しい名無しさん:2011/02/22(火) 16:44:26.78 ID:vDRKhfu0
>>515
私も入院した頃は解離がないとか考えられなかったよ。
この病気はいい医者とカウンセラーに会う事が要だと思う。
諦めないで!
517優しい名無しさん:2011/02/22(火) 17:34:05.42 ID:KYvoYU3y
>>516
ありがとう(´;ω;`)
今のカウンセラーすごくいい人だけど、お医者さんがいまいち信用できないので根気よくいきます
518優しい名無しさん:2011/02/22(火) 21:57:50.06 ID:9tdBQ453
私は逆に感情が乏しかった頃の方がいいと思ってしまいます
よくはなってると思うけど、前の方が楽だった
感情は強いからどう対処したらいいかわからなくて上手く処理出来ないんです

主治医に性的虐待を受けた可能性があると言われたけど思い出せません
トラウマと結びついていると言われている物に遭遇すると突然殺意が湧いてきたり激しい怒りが湧いてきたりしますが思い出せないです
何の前触れもなく突然湧いてくるのでパニックになります
相手が大切な人でも関係なく殺意を感じたりするので飛び出そうになる物を抑えるのに必死
いつか殺人を犯していたり自殺していたらどうしようと不安です
519優しい名無しさん:2011/02/23(水) 04:07:15.90 ID:mytlJfug
>>518
治療中にトラウマが発覚したクチです。
入院して解離出来なくなって毎日フラバと戦ってます。
同棲中の彼氏すら怖く感じて毎日お腹が痛いです。
でもわからなくて解離とかパニ起こしてた時よりはわかってる今の方が断然生きてる実感があります。

何も励ませないけど一緒に何とか乗り越えていきたいね。
520優しい名無しさん:2011/02/23(水) 19:36:17.59 ID:zXfyuPq/
>>513
>>500です
>現在の自分が「私という人間を表面上演じてる人間」な感じがする。
ここ凄く共感できます...
過去の自分=戸籍上の名を持つ人=基本人格で、自分は基本人格の役を演じる使命を負っている感じがしてる。
交流できないけど、基本人格は気づけないほど奥で眠っているような気がする。
基本人格が辛い経験をし続けたのはここ半年間で、一ヶ月くらい前に自分として物心ついたから、分離後の基本人格と対して精神年齢変わらないのは当たり前かもしれない。
>>513のように同じような人がいて安心した、本当にありがとうございました。
521優しい名無しさん:2011/02/24(木) 03:40:23.87 ID:qX8t/uU7
>>520
>>513です 流れたと思ったからレスあって嬉しいです

>役を演じる使命を負っている
まさにそんな感じですね。

状況は違っても、共感できる人がいるのは本当に救いです。
安心したって言われたのも、なんかよかった。

ちなみに、今話してる方は交代人格の方なのでしょうか?
「物心つく」ってどんな感じなのかと思って。
自分は物心ついた時からずっと二人なので、人格が生まれる?瞬間を経験してる方の話は新鮮なのです
522優しい名無しさん:2011/02/24(木) 10:13:05.97 ID:Qule9kYz
生まれたときから多重人格の人なんていないでしょう。生まれたときの人格を基本人格と言うのでは?
523優しい名無しさん:2011/02/24(木) 11:01:51.75 ID:OTFwV9kx
みんな他の解離患者にひっぱられることない?
今入院中なんだけど解離多いんだよね
解離性同一性障害は自分いれて2人なんだけどボダとかうつ病で解離性障害併発が10人ちかくいる
解離性障害の人がDIDの真似してきて嫌すぎる
私もDIDかも!とか言いだすし
真似するのもある意味病気だから、わかって見てるからってナースは言うけど
虚偽性とかわかるけど気分悪い
自分のちょうしまで壊れる
524優しい名無しさん:2011/02/24(木) 11:36:07.97 ID:Lg/prOpk
512です
>>514 主治医が50分のカウンセリングをしてくれてます
とても厳しいけれど、この先生の治療を受けてから劇的に回復していると思う
薬は私には、解離や現実と過去とかを区別しずらくなるようにも作用してしまい危険なんで、入院していない時は必要最小限なんです
管理してくれる人もいないのでODとかいろいろ
>>515 ある日スコーンときました
先に過去の記憶だけ戻ったんだけど、感情はまだ解離していて「物語か他人の記憶」って感じでした。多少は厭な気分だったけれど、だからどうした?みたいな
でも、数日たってから急に震えが一日中止まらなくなり、ガチガチ歯が鳴るくらいの日が続いて本当になんの前触れもなくダムが決壊するみたいに恐怖と恥と悲しみ、なんてことをしてしまったんだ!っていう凄まじい後悔がやってきたんです
そんな感じで過去を一つ取り戻しました

>>514が言うように、私もこの病気にはカウンセリングが必須だと思う
薬もうまく付き合っていきたい。過去なんかに負けたくない
でも挫けそうになる毎日ではあるなぁと弱気にはなります
525優しい名無しさん:2011/02/24(木) 11:50:46.90 ID:Lg/prOpk
>>515の内容に合ってないこと書いた。ごめん。後で豆腐の角に頭ぶつけてくる
人それぞれだと思いますが自分事で
「自分以外の生物は全て異世界の存在で、自分の現実には存在していない。見えるけどすごく遠い、決して交わることがないもの」って感じてました。いつもってわけじゃないけれど、だいたいは
自分の世界から他の生物(犬とかも)を切り離してたんです
だから私は怒らないし悲しみもあまりなく、喜びも薄い人間です。同情もかわいそうとかも少なく、いわば薄情な人間です
それが、記憶とその時の感情を取り戻した時は、はっきりと怒りや悲しみ等がありました
あまりに凄まじくて、過去と現実が混ざってしまい時々、泣き叫んで飛び出そしたり、わぁわぁ泣いて謝ってたり
完全に危ない人になってます
今までの私にはなかったことなんです。感情があまりないのでパニックにもならなかった
それが凄まじい量と勢いを持った感情がダダダーっと流れ込んだ感じです
参考になれば…
では、豆腐の角に頭ぶつけてきます。もちろん絹ごし
526優しい名無しさん:2011/02/24(木) 16:41:00.70 ID:qX8t/uU7
>>521であり>>515です

>>522 生まれた時から、とは言ってませんよ。物心ついたときから、と言ったのです。
自分が自分として自覚を持ち始めたときから2人いた、と言いたかったのですが、わかっていただけるでしょうか。
なので、生まれてから物心つくまでの間に何かあって解離したと思うのですが、その原因も思い出せないのです。

>>523
>私もDIDかも!とか言いだすし
真似したい人の心理がわからない。カッコいいとでも思ってるんでしょうか。
ただの邪気眼に聞こえる。
・・・っていう風に普段私たちも他の人から思われているのでしょうが・・・

>>524−525
窒息しないでくださいねw
>>524でかなり感じはわかった。ダァーってあふれる感じ?なんですね。
自分は普段から感情は沸点が自分でもわからないくらい激しくて、我を忘れるくらい喜んだり怒ったり悲しんだりしてしまうんだけど、それも本物じゃない感じがしてる。
しょうがないやつだなぁ、またやってるよ、って傍観してる感じ。矛盾するかもですが、上手く説明できなくてごめんなさい。
もしかしたらその感情を演じてる自分は過去を取り戻してる自分?で、冷めてる人の方が何もわかってないのかも。
とか一人で考えても答は全く出ないので、レスいただけて良かったです、すごく参考になりました。
ありがとう。
527優しい名無しさん:2011/02/24(木) 18:27:53.71 ID:qoiamToZ
>>521
>>500,520です
レスありがとうございます、嬉しいです
これ書いてるのは、基本人格からしたら交代人格にあたる者です。
記憶薄いけれど、基本人格と自分の意識どちらとも言えないぼんやり生活してた時があって、その中でだんだん基本人格を守らなきゃと指名を感じてきました。
なんとなく生活してて気づいたら自分の指名を自覚してたという感じです。
過去の自分の性格はわかっていても、具体的な言動がわからず、人から性格変わったと言われてやはり過去の自分とは違うんだなと実感してます。
あまり良い答えができずすみません…

528優しい名無しさん:2011/02/27(日) 00:42:13.09 ID:/+uUObf+
交代人格は親に怒られそうになったら引っ込んでしまえば良いのだから怖いものはないですか
529優しい名無しさん:2011/02/27(日) 09:04:09.51 ID:AghdNwPh
>>528
私は交代しても怖いものは怖いなあ。
対応が変わるだけで。
530優しい名無しさん:2011/02/27(日) 15:54:45.12 ID:SyIdg/L7
>>527
私も基本人格からしたら交代人格にあたるね。
でももう二年ちょい主人格やってるし、「記憶」じゃなく「情報」としてだけど、昔の主人格達がどう生活していたか、どういう性格だったか、把握してるよ。
基本人格は優しくて動物好きの、人懐っこい女の子。
私は解離性障害寄りの解離性同一性障害で、二年前は二人で主人格をやってた。
もう一人は女の子だったんだけど、今の主人格、「私」はセクシャルマイノリティなんだよね。
女の子の身体なんだから女の子が主人格をやればずっと生きて行き易いと思うんだけど、今のところ主人格務まるようなのが私しか居なくてさ。
多分この先も私が主人格なんだと思う。
基本人格や前の主人格達にトラウマがあって、それと向き合い始めたのが私だから。
解離で逃れるには限界だったっていうか、頃合だったんだろうね。
スゲーきつかったけど、なんとかなりそう。

ごめん、途中から自分語りになっちゃったね。
でもまぁ、邪気眼のなりたがりちゃん達には解らないものをこのスレの人達は抱えてると思うんだけど、皆乗り越えて行けるといいね。
531優しい名無しさん:2011/03/01(火) 10:33:33.49 ID:kVY6HY2v
記憶と感情が襲ってくるので交戦中。
しんどい。
でもここを何とかしなくちゃ先に進まないと思う。
カウンセリングも入院も無しでこの混乱を乗り切るのは、無謀だろうか?
532優しい名無しさん:2011/03/01(火) 12:13:53.26 ID:dTMJkizy
>>531
私はそういう時はとりあえず薬で寝て落ち着かせる。
カウンセリングは受けた方がいいのでは。頭の整理がつくし…。
もしパニックとかがひどいようなら入院した方が安心と思うよ
533優しい名無しさん:2011/03/01(火) 23:16:36.93 ID:yY/K0a6v
>>352
ありがとう 寝落ちしてみる。
パニックはないけど、短時間の解離が頻繁にある。
ほどほどに頑張る。
カウンセリングは、今通院しているところはやってないから、
転院になっちゃうなあ。
534優しい名無しさん:2011/03/02(水) 12:19:00.66 ID:pTfMHO/B
>>531と通院先には入院設備がないのまで同じです
上のほうに書いちゃいましたが、記憶より感情を取り戻した後のほうがつらくて、生きることを放棄しそうになりました
それで、主治医に相談してカウンセリングとカウンセリングの間の一週間だけ任意入院させてくれる病院に入院中です
私の場合は、病院というクリーンで安全(自分のイメージ)な場所にいると、びっくりなくらい落ち着くので、あまりに混乱した時はこんな感じで入院しています
退院した途端にまた恐怖が襲ってくるんでしょうが…
入院しながら別の病院にカウンセリング可の病院もあります。ただ、その場合は自費になるような?
535531:2011/03/03(木) 18:54:12.43 ID:rXUUQQh1
動きにくいつらい・・・。

入院にもいろいろな形があるのですね。
記憶より感情がつらい、同意します。わーって、なります。
いつまでこの状態が続くのか、そろそろ疲れてきました。
頭の中が騒がしいです。
536優しい名無しさん:2011/03/04(金) 00:45:02.73 ID:HeMBteUT
交代人格が主人格になったら基本人格はどうなるの?
537優しい名無しさん:2011/03/04(金) 14:04:23.58 ID:v6VsiEqH
>>535 そうなんですよね。わーっ!ってなります
534ですが、入院しながら他医院へのカウンセリングは保険診療かどうかで可、不可があるそうです。
私は医師による心理療法(カウンセリングとの違いがわからないけど、毎週50分)とかで保険診療なので入院しながらの通院は不可で、診察日の前日に退院して診察が終わったら入院です
それでも、入院で保護しないと自分を恐ろしく傷つけたり恐怖から暴力的になるので、今は入院退院を毎週しています
理解ある病院を見つけられたのは幸運でした
538優しい名無しさん:2011/03/04(金) 20:22:21.81 ID:GHLA/w3L
>>536
寝てるか中のどこかにいると思う
539優しい名無しさん:2011/03/05(土) 00:57:13.77 ID:nEmCqn1O
>>538
同じく。
というか、もう一人が表に出てるとき私は寝てます。(もう一人談)


ちなみ>>517ですが、転院できるかもしれなくなりました。
通うこと自体苦痛になってたので。
540優しい名無しさん:2011/03/05(土) 11:45:41.41 ID:4zY4EVLq
>>536
ウチの子行方不明なんだよね。
消えちゃったんだか中で寝てるのを俺が認識出来ないんだか誰かと統合したのか。
どこかに居てくれると嬉しいんだけど。
541優しい名無しさん:2011/03/08(火) 03:50:41.79 ID:V1/mAeUG
身体症状だけの、転換性障害で治った方いますか?
542優しい名無しさん:2011/03/08(火) 08:49:49.51 ID:PnaN6cXD
基本人格がいなくなることなんてあるの
543優しい名無しさん:2011/03/08(火) 11:32:00.39 ID:d4zs1wcO
>>542
いなくなってるわけではないが、幼児の時にひっこんだっきりになってて
眠ったまま表に出て来れないって奴(個人)は知ってる。

544優しい名無しさん:2011/03/08(火) 14:28:25.61 ID:j7caXDSo
>>539 転院先が良いことを祈ってるよ!
入院設備があるほうが安心かも
私はカウンセリングの度に入退院繰り返すかもしれない状態でしたが、入院先から自費で本来の主治医のカウンセリング(だと思う。精神療法)に通ってます。
主治医が二人状態なので混乱するから早く退院しなきゃいけないんですが、病状悪くて退院できないです
545優しい名無しさん:2011/03/09(水) 02:09:05.13 ID:vf3/+7jh
幼児のときに基本人格が引っ込んで、大人になってから治ったら、大人なのに知能は幼児のままという場合もあるのですか?
546優しい名無しさん:2011/03/09(水) 08:40:35.04 ID:uNhyxB8Q
>>545
「治る」という状態をどう定義するかにもよるけど、
基本が引っ込んでいる間に表に出ていた人格の
記憶・体験・成長が共有されれば、
「幼児のまま」ということはないと思います。
547優しい名無しさん:2011/03/11(金) 13:26:14.32 ID:lbv/2YTO
>>545
「治る」って何?って問題で。
共存なら主人格が表に出てれば大人として生活できるだろうけど基本人格は子供のままじゃね?
統合ならそりゃもう乖離状態の記憶が全部ひっつくんだから子供人格も消えるわな。


でも統合で人数減らせた話は聞くけど、1人に統合して普通の人になったって話は聞かないね。
無理に統合や共存させようとするのも良くないし(人格と会話できるヤツなら言ってること分かるだろうけど)。
548優しい名無しさん:2011/03/14(月) 14:19:49.15 ID:ixR0LbI5
統合で人格が消えるっていうよりは人格が混ざり合うって表現するのがベストかも?消えるわけではないんだよね。
549優しい名無しさん:2011/03/14(月) 15:14:53.71 ID:zvt1z3k0
>>548
まあ頭では分かるんだけどさ、どっちかの名前が残るか、新しい名前になっちゃうじゃん?
消えた方の名前で呼べなくなるってすげー悲しいのな。
名前って人類が最初に考えたID=アイデンティティであって、人格の名前が良く考えられてあるのも
そこにアイデンティティを見出してるからなんだろうね。名前って大事。

550優しい名無しさん:2011/03/14(月) 18:37:21.29 ID:xvxpIY9t
自分の名前がわからないから困る...
戸籍上の名前呼ばれても自分ではないし
私いま主人格っぽいのにこんな事あるんだろうか
551優しい名無しさん:2011/03/15(火) 08:40:11.82 ID:5rdOuhMw
カルテ

別人格をボコボコに殴っても動かないこと自体苦痛になったので。
中の人格がダメになっちゃったのかな。
552優しい名無しさん:2011/03/16(水) 10:03:24.78 ID:PopOFyCE
他人格と交流とれる前提でアドバイスする
>>550
特別な存在の人格いないか?あるいはいないか別人格に聞いてみ。
なんとかしてそいつに名づけてもらえ。名前はあるかないかだと
あった方がいい(解離が進むって人もいるが、この人格は名前を
欲してるので満たす必要がある)

>>551
他の人格に相談汁。
553550:2011/03/16(水) 11:31:32.42 ID:eWZ95nQS
>>552
私交流できない...
基本人格と、必要性から私を作り出した高位な人と、怒りを担当する人の存在は見えないけどいるんだろうなって感じる
時間経てばきっと交流できるようになるよね...?
だとしたらでき次第アドバイス参考にします!
554優しい名無しさん:2011/03/16(水) 13:30:33.64 ID:To+qS7mp
半年近く入院してやっと別人格が5人から1人になったのに、地震でしっかり者の人格が出てきて、さらに地震以降の避難モード生活のストレスと続く余震の恐怖からまたみんな戻ってきてしまった。

昨日は狂暴な人格が出てきて、包丁を持たせろと騒いでた。
また大地震が来たらどうしよう?
私どうなるんだろう?。゚(゚´Д`゚)゚。
555優しい名無しさん:2011/03/16(水) 15:46:04.89 ID:PopOFyCE
>>553
多分間違いなくその高位な人です>名前をつけてもらうべき人。
私は医者じゃないですが、目を閉じて、心を平静にして、存在を探ってください。
多分、階段のようなものがあって、その奥に気配があるはずなので、階段をちょっと降りて、
気配があるところに話かけてみて下さい(降りすぎ注意。解離することがあります)。
高位な人と連絡を取るのは多分難しいです。なので他の人格と連絡できるように
なるとよいのですが……。

>>554
元にもどったということは統合するにはまだ早かったということ。でも良くなってる証拠でもある。
いままで1人だったのだから、相互の理解はあるはず。ゼロからやりなおしじゃないよ。
556優しい名無しさん:2011/03/16(水) 15:47:13.58 ID:PopOFyCE
階段はほんと気をつけてください……。覗き込むくらいの方がいいかも。自己責任でお願いします。
557553:2011/03/16(水) 16:08:07.36 ID:eWZ95nQS
>>555
具体的なアドバイスありがとうございます、本当にありがたいです!
どこさがしても具体的なやり方は書いてなかったので...
その方法気をつけながらやってみますね
558優しい名無しさん:2011/03/16(水) 17:03:42.49 ID:08++3cI+
2ちゃんねるでの集団暴行ありがとうございました。
559優しい名無しさん:2011/03/16(水) 23:26:06.25 ID:yWRRWjIR
>>555
ありがとう。
統合していった時の感覚?みたいなものは覚えてるから、また地震避難モードがやわらいで来たら統合出来るようになる…かも。

でも解離症状で、このカキコした時の気分すら忘れてるなう…。゚(゚´Д`゚)゚。
記憶力もあやふやだし頭ぶっ壊れてる。
センセー助けてー。・゚・(ノД`)・゚・。
560優しい名無しさん:2011/03/17(木) 01:45:01.45 ID:s+WT/zFC
地震からこっち、解離が酷くなる人多いですね。
私も地震の時の感覚が薄れてもう思い出せない。記憶の欠落と交代が多い。交代はいつもフォローしてくれる人たちだからなんとかなってるけど…
561優しい名無しさん:2011/03/17(木) 10:11:04.57 ID:kZwC53D8
昨日は狂暴な人格が出てきて、
精神病の男に包丁を持たせろと騒いでた。
またおんなの大自信が来たらどうしよう?
私どうなるんだろう?。゚(゚´Д`゚)゚。
562優しい名無しさん:2011/03/20(日) 11:34:03.92 ID:ZKYmlHK+
私も地震の直後、恐怖で交代してしまって昨日一週間ぶりにやっと戻った。。
家族曰く、物凄くしっかり行動していたらしいのでお礼を言いたい。
あれ以来その人が出て来やすくなってるけど、疲れてるのかイラついてるみたいだから、これからは今まで通り私に任せて欲しいよ…
記憶共有できないからつらい。

563優しい名無しさん:2011/03/20(日) 22:20:01.60 ID:+VUgArM2
非虐待時の幼児人格が、感情を取り戻し始めた。
泣き叫んだり、暴れたりしてる。
私も影響受けてつらくなって寝込んでしまった。
なだめるのは逆効果っぽいし、どうしたらいいんだろう?
共倒れしそうだよ。
564優しい名無しさん:2011/03/21(月) 06:53:59.05 ID:TH90X5oE
お母さんお母さんうるせぇんだよ。
さっさと寝なよ。
こども人格様はよっ。
565優しい名無しさん:2011/03/22(火) 12:46:12.84 ID:2lcSEGQ3
付き合った彼氏が解離性同一性障害です。
支離滅裂なことを言ったり、嘘のようなエピソードを語るときと、ごく普通なフラットなときと、すごくイラついている状態になったりします。
記憶がとんだりもするみたいで、、彼女として、どう接するといいのか、すみませんが教えてください。。
566優しい名無しさん:2011/03/22(火) 14:33:10.46 ID:OX3T3fH8
>>554
仙台?
自分は退院したばかりで被災したんだけど
医者言うには人格が17人から5人になったらしい
が、地震で一気に戻った
でも医者が言うには今重い解離患者の入院は危険過ぎるそうだ
不安が凄く増して悪化するようだ
医者がある施設の人に様子見を頼んでくれた
自宅待機
昨日の外来は幼児と小学生が出て医者に話し出したようだ
虐待と災害経験者の人格だ
余震と病気どうなるんだろう
567優しい名無しさん:2011/03/23(水) 03:33:15.81 ID:o09LjjOB
>>565
サポーター専用スレがあるのでそちらでどうぞ
568優しい名無しさん:2011/03/23(水) 11:05:33.18 ID:et792fzo
解離が頻繁に起こると、疲れませんか?
精神的・肉体的に疲労しきってて、日常生活に影響がでてきました。
寝てばかりもいられないし・・・困ってます。
569優しい名無しさん:2011/03/24(木) 21:21:57.52 ID:ETLWoFGK
人格増えたくさい。いつになったら安定するんだ。
570優しい名無しさん:2011/03/25(金) 08:29:16.77 ID:5fI4+dd5
交代人格
571優しい名無しさん:2011/03/25(金) 08:46:41.29 ID:5fI4+dd5
多重人格の人が津波で流されたら交代人格はどうなる?
駆け足の速い人格が出て猛ダッシュで逃げるんですか?
あるいは水泳選手の人格が出るとか?
572優しい名無しさん:2011/03/25(金) 23:33:23.71 ID:Fl9KoOSt
>>571
いやいや水泳出来ても津波に流されたら使えないスキルだから
と的外れなマジレスしてみるw

被災した解離の人は大変だったろうなと離れた地域から心配している
573優しい名無しさん:2011/03/26(土) 09:54:18.26 ID:sCSVBeAz
全然何かやった記憶がない。突然ひどい事が起こって主人格隠れちゃった
ってやつかな・・・・身に覚えないメールとかレシートとか、人(キャラ)が
変わったとか、冷たくなったとか色々言われるし・・・・統合失調症って
誤診受けてリスパダール強制されたけど人格めちゃくちゃにならないか
怖いよ・・・・
574優しい名無しさん:2011/03/26(土) 16:27:39.22 ID:lhsD090E
20代の元気な嫁の家で寝てばかりもいられないし・・・困ってます。
575優しい名無しさん:2011/03/27(日) 23:27:12.95 ID:OBM7YNV0
頭の中で人格同士が喧嘩する。
騒がしい。
落語の「頭山」みたいに、大元の桜の木を引っこ抜いたり、
池に飛び込んだりできればいいのに。
576優しい名無しさん:2011/03/28(月) 10:42:29.35 ID:B/OqZ8zG
「辛い時に代わって貰えて」とか
「得意な人に代われるから」とか
便利なモノみたいに言われるけど人格って[何かに特化した人間]ではなく[それしか出来ない偏ったモノ]だと思うんだが

そんな私も最近落ち着かない
手帳の更新もうすぐだ。
皆は手帳とってる?

577優しい名無しさん:2011/03/29(火) 06:25:20.50 ID:gOgpFkpm
貴方話すたびに変な人格要求されるけど怖いよ・・・・
578優しい名無しさん:2011/03/29(火) 12:41:19.32 ID:yPW3rtaD
「交代が頻繁で消耗する」と医師に相談してみた。
「年不相応に小学生になったり若い子になったりして、
無駄な動きしてるからじゃない?」といわれた。

・・・いやそうなんだけどさ。
無駄とか言われても好きで解離してるわけじゃないわけで。
もやっとする。
579優しい名無しさん:2011/03/29(火) 14:49:13.61 ID:gOgpFkpm
俺を名指ししていい私私加減しつこいんでC言語のカウンセラーと面談することになった。
580優しい名無しさん:2011/03/29(火) 23:31:36.56 ID:Hqq1izzw
10年位前に消えたはずの人格の生き残り数名が、
どうやらまだご健在らしいのですが、
どうすれば消滅するかエロイ人教えてくだい
精神科医は信用できないので通院はやめました・・・
581優しい名無しさん:2011/03/30(水) 05:22:36.53 ID:u/xtVbiT
執拗に私にからむ貴方がまだご健在らしいのですが。
582優しい名無しさん:2011/03/30(水) 11:05:10.30 ID:yXxOoSiw
>>580
おんなし。昔の生き残りが復活した。
害はなさそうなので、あきらめて共存してる。
通院はしてるけど、変化ないのでもうやめたい。
583優しい名無しさん:2011/03/31(木) 09:41:29.03 ID:QAOWzApn
明日もやる。
584優しい名無しさん:2011/04/01(金) 20:10:11.55 ID:Zy59kznZ
>>578
私も体がやけに疲れると思って主治医に相談したら、
5人だか6人分だかの人生を同時に生きてるんだから疲れて当然だって言われた

東在住なんだけど、地震の時に外出中で電車が全部運休して
ああ帰れない!でもどこに帰るんだっけ?私の帰る場所ってどこ?
と思ったあとから人格が変わったらしい。
銀行口座の暗証番号とか日付とか全部忘れてしまって不便だった。
だいたいどうやって帰ったんだか。

離人感がひどい。ふわふわする。
585優しい名無しさん:2011/04/02(土) 10:07:37.18 ID:wzDrflR/
( ・3・) ひろゆきのせいで私病気なの? 私かわいそう。

頭おかしいのでは。
586優しい名無しさん:2011/04/02(土) 19:55:24.98 ID:ptj2SrN/
人格が増えて、交代が頻繁でへとへとで、
頭痛もひどい最悪な状態で、
発症したきっかけの人物と会わなくてはいけなくなった。
がんばれ私。義務をこなさなきゃ。

>>584
疲れるのは当然かあ。そう思えば少し楽かも。
587優しい名無しさん:2011/04/02(土) 23:13:46.94 ID:RJbPAu/X
>>586
ほどほどにね〜。
力入れすぎるとつかれちゃうよ〜。
588優しい名無しさん:2011/04/03(日) 14:58:23.66 ID:SpM/OVh6
>>587
ありがとう 逃げ帰ってきました。
振るえと涙でぐちゃぐちゃなので、お薬たくさん飲んで寝逃げします。
589優しい名無しさん:2011/04/03(日) 16:30:13.60 ID:TP1Jt2ZY
2ちゃんねるでの集団暴行ありがとうございました
590優しい名無しさん:2011/04/04(月) 12:40:46.65 ID:81sYNKYE
解離においてサポーターの存在はかなり大きいなと思った。
初めて出る子だと初めて尽くしでまともに生活出来やしない
591優しい名無しさん:2011/04/04(月) 14:01:25.43 ID:FD443aDI
今日こそぬいさんと一緒にお医者さん行ってお薬飲ませるんだ…
592優しい名無しさん:2011/04/04(月) 16:48:32.82 ID:55QVM0Aa
私てお父さんからもされたし、私ってほんと笑える人生だよねー爆笑物語りだよねー
賢いから大丈夫だけどねー
593優しい名無しさん:2011/04/04(月) 23:09:36.00 ID:h+p4BrwZ
仕事がある日に交代があるのが一番困る。
主格が安定しないのは困りもんだなぁ
594優しい名無しさん:2011/04/06(水) 13:22:01.44 ID:/sDEgHXe
以前に書き込んだ者なんだけども、

皆解離って勝手に起こるの??
私は自分の中で、なんというか、リミッターを外さないと出ない。(と思う)
もしくは、リミッターが外れるような出来事が起こったときとか。

上で(と思う)って書いたのは、友達や彼氏と居る時に、その時の記憶が一部、別人格が体験した記憶になってることがあるから。
じゃぁその友達や彼氏が「人格代わってたよ」って言ってくれればいいのに、と思うけど、気をつかってくれてるのかも。

前にも書いたけど、他人の人生を生きてる気がする。
自分でコントロールできるってことは、私は基本人格じゃなくてサポーター的な別人格で、
交代人格が基本人格なのかとも思う。

いつからこうなったのか分からないほど昔からこうなんだけどな。
他にもこんな人がいたら話がしたい。
595優しい名無しさん:2011/04/06(水) 13:30:06.12 ID:ZGFOSXDl
病院の先生がどんどん性格悪くなりなさいって言ってた

そこで集団ストーカーどもの主格が安定しないのは困りもんだなぁ
596優しい名無しさん:2011/04/06(水) 14:36:17.82 ID:ZGFOSXDl
サポーター的な別人格で登録してほしいの?
597優しい名無しさん:2011/04/06(水) 22:49:42.91 ID:meeYqYA1
>>594
自分の場合も勝手に起きるというより、精神的に一定のラインを超えると解離する感じ。
ただコントロールが効くって感じではないかな。
ラインの上をうろうろしているようなことが多いから、
解離が起きるというより、頻繁に別人格の片鱗が見えるっぽい。
別人格が自分も保護人格なので、危なくなると解離する。
好んでしているというよりは、お互い解離せざるを得ないって感じかな。
598優しい名無しさん:2011/04/06(水) 23:44:06.07 ID:/sDEgHXe
>>594です

>>597サンクス。
>精神的に一定のラインを超えると解離する
これはなんとなくわかる。
私もこういう感じかもしれない。

先にコントロールって書いてしまったのでちょっと誤解があったかも。
気づかないうちにリミッターが外れてることもあるから。
ただ、ある程度別人格と交流できてて、その別人格が出たくなったら出てもらうことが多いというだけで。

>好んでしているというよりは、お互い解離せざるを得ないって感じ
もちろん私も好んでしてるわけではないw
というか、いつも体を使わせてもらってるこちらの方が申し訳ない感じがする。
だからできるだけ別人格にも体を使わせたいけど、それもなかなかできなくて困る。

とにかくレスありがとうございました

599優しい名無しさん:2011/04/07(木) 12:32:01.11 ID:Sz64fDEz
前にも書いたけど、他人の人生を生きてる気がする。
そもそも解離直前の記憶がない。
600優しい名無しさん:2011/04/07(木) 13:45:05.55 ID:KSZTctqE
解離の予兆だけど、私の場合は、チャンネルが切り替わるみたい代わる。その瞬間の記憶はない。自分が基本かどうかわからない、ただ覚えてる古い記憶からすると、初めて解離した意識かもと思う。別人格と言ってる割には基本人格じゃないのか?と疑ってしまう知り合いもいた
601優しい名無しさん:2011/04/07(木) 13:52:39.91 ID:Sz64fDEz
激しくスレ違いなので犬猫病院等をご利用下さい。
602優しい名無しさん:2011/04/07(木) 14:21:15.04 ID:KSZTctqE
>601

600ですけど、トピ違い?
603優しい名無しさん:2011/04/08(金) 12:29:19.75 ID:qYq4RlJy
私も>>597に近いかな
離人や部分的な解離(痛覚や言葉、健忘とか)のさらに向こうに交代がある感じ
スイッチみたいなのもあるけれど、それは医者の前だけみたい

604優しい名無しさん:2011/04/08(金) 17:40:10.89 ID:F06OZ0/M
精神的リミッターがはずれると解離するに一票。
解離の予兆は眩暈と頭痛で、意識がぐるぐるかき混ざる感じ。
一度解離すると、次に交代するのは
「今表に出ていない人格が出てきたくなったとき」らしいので、
そこが厄介。
605優しい名無しさん:2011/04/08(金) 17:48:52.15 ID:mPLqV1Bj
それてんかんじゃね。
606優しい名無しさん:2011/04/08(金) 19:55:26.30 ID:IN5+E98O
ちと疑問に思ったから質問
例えば主人格なんかのよく出てる人格ってシステム全体からすると弱い立場になんの?
なんか押しのけられて代わられてる感じ
607優しい名無しさん:2011/04/08(金) 23:20:08.14 ID:kKkIWxJE
>>606

感情は交代人格の方が強いし、この人生は交代人格の人生なんじゃないかと思うほど今の私(=たぶん主人格)の人生は現実味がない
主人格の方が押しのけられて、この人生を生かされてる気がする。
だから押しのけられて代わられてるっていうよりずっと表に出てることを強いられてる感じ

あくまでも私の話だけど。
608優しい名無しさん:2011/04/09(土) 14:28:21.62 ID:1/PA5Qh8
>>606
押しのけられてというか、主人格がピンチのときに交代する。
ブレーカーが落ちて補助バッテリーが発動する感じかな。
交代はどの人格にとっても非常事態。
主人格も交代人格も立場的には同じ。
感情は607さんと同じく、交代人格のほうが強い気がする。
609優しい名無しさん:2011/04/09(土) 17:08:44.03 ID:3ETbgjog
600だけど補正
スイッチの切り替わりと同時に、無理矢理に眠らされる感じでの交代もある。どっちにせよ、やはり私の感情がピンチの時に代わるみたい。医師の観察によれば目つきが虚ろというかぼんやりしてくるらしい。ちなみにてんかんの検査は異常なし。
610優しい名無しさん:2011/04/09(土) 18:01:26.76 ID:rmUB7WdM
>>607
>>608

606です
レスありがとう
どちらのレスもどきりとするくらい分かって目の前の霧が晴れた気分
主人格も交代人格も立場は同じなんですね
個々にお礼言えなくてスマソ
611優しい名無しさん:2011/04/10(日) 14:48:33.46 ID:vd7yty+Q
鬼畜攻め×意地っ張り受け
612優しい名無しさん:2011/04/10(日) 19:19:16.20 ID:7jPh8WFp
最初に人格分かれ始めた年齢は
皆さん何歳くらいからなんですか?
613優しい名無しさん:2011/04/11(月) 00:35:39.63 ID:qo5reqKo
自分の居場所がどこにもないような
614優しい名無しさん:2011/04/11(月) 10:25:10.44 ID:qo5reqKo
ヒットレルは思想が異常。
わが闘争「ユダヤ人は有害な寄生虫であり、絶滅させなければならない」。
このユダヤ人絶滅思想で迫害行っていれば、米英を敵に回すのは自明の理。
615優しい名無しさん:2011/04/11(月) 12:41:25.18 ID:7b0uTSpO
>>612

私は、物心ついた時から(5歳くらい?)2人居た。
ついでに幻視・幻聴もその頃からある。
ただ人格が生まれるきっかけになった事柄が全く思い出せないし思い当たらないのでお医者さんも苦労してるらしい。
616優しい名無しさん:2011/04/11(月) 13:35:03.95 ID:qo5reqKo
私は、物心ついた時から日本マクドナルドのポテトが食べたい病
617優しい名無しさん:2011/04/11(月) 19:49:20.64 ID:3F5ieZyS
>>615
ありがとうございます
きっと幼い頃につらい思いをされてきたのでしょうね...
私は基本人格が17歳の時に、おそらく最初に交代した人格なので、幼少期に何かあった訳でないので、違った環境の方の話を聞けて嬉しいです
618優しい名無しさん:2011/04/11(月) 22:29:10.83 ID:y6OENreU
>>617
あなたが出たのは17才でも、幼少期になにかあったんじゃないかなあ。
今はその記憶を誰かが持ってるだけ。
619優しい名無しさん:2011/04/11(月) 23:29:52.59 ID:R3VdE/AR
>>612
自分は幼稚園ごろと思ってる。
15才頃にどっと増え始めた。
>>618
それ思う。だからって原因をむやみに掘り下げるのも危険だしね。
620優しい名無しさん:2011/04/12(火) 00:17:07.00 ID:Lj6XA7dG
>>618,619
レスありがとうございます
17の時に私が現れなければならなくなった直接の原因があることは知ってます
あまり詳しくは思い出せないけれど、トラウマな出来事といったらそれだけです
幼少期から私が現れるまで基本人格が普通に生活してたようですし...
私はともかく幼少期に原因がある方がほとんどみたいですね

621優しい名無しさん:2011/04/12(火) 09:17:23.93 ID:kLwRN9aQ
>>612

中学の頃気付いた。
最初からb5人くらいいた。
622優しい名無しさん:2011/04/13(水) 16:16:04.02 ID:zn07vwU5
>>620
普通は小学校高学年くらいまでには自我の形成が終わって、
それ以降にDIDになる事はないと考えられています。
そして、幼児期に人格を分離する能力を身につけた人は、
思春期を過ぎてからでも人格を生み出せるようになります。
DIDで成人になってから気づく人は虐待の
記憶を別人格が持っていて虐待の事実を忘れている事が多く、
あなたもそのケースなのではないでしょうか。
よっぽどの発達障害だったら17歳で初めて解離という
可能性ももちろんあるけど、どちらにしてもいつ分離したかは
大した問題ではなく、それによって今困ってることがあるか、
それとどのように向き合うかが大事なので、まあ雑談として
そんなもんなんだあーくらいに聞いてもらえれば幸いです。
623優しい名無しさん:2011/04/13(水) 17:47:47.76 ID:TC8y3bRb
>>612
幼稚園〜小学校中学年頃に他の人格がいました(らしい)。
一度治療した(らしい)ので、しばらくは普通だったけど、
あるきっかけで虐待の記憶を持った別人格が現れたことで
30過ぎてからDIDしてます。
昔のことはまだ曖昧です。
なんとか過去と向き合おうとしてますが、
交代による疲労と記憶の欠落で困ってます。
622さんのいうケースですね。
こういう例もあるってことで。
624優しい名無しさん:2011/04/13(水) 18:11:07.68 ID:wxz5H31W
>>622
レスありがとうございます
フラバ注意です

そういう記憶少しだけあります。親に小さい頃はよく叩かれたり、何か言うごとに生意気だと言われたり、酷い時に一度だけ、俺はお前なんか簡単に殺せるんだからなと言われたようです。普段は優しいので決して虐待のレベルではなかったけど...
そう考えれば素因無い訳ではないですが
もし発達障害だったら困りますね

少し困る事はあっても、特に大きな弊害は無いので気楽に行きたいと思います!
625優しい名無しさん:2011/04/13(水) 23:20:21.76 ID:AjBj6pES
なにか話したけど…なんだっけ? 思い〜だせない↑っ!
626優しい名無しさん:2011/04/14(木) 00:11:11.53 ID:92xIvyVJ
多分幼児期になんかあったと思うから今後の治療の過程でいろいろでてきても
驚かないでねってだけの話さー。今掘り返してもしょうがないしね。
627優しい名無しさん:2011/04/14(木) 10:51:04.90 ID:EBwm+zca
死ぬまで出てこない例もあるってことで。
628優しい名無しさん:2011/04/14(木) 23:13:24.24 ID:r53i1DSa
たーのしい (脳内)なーかまーが ぽぽぽぽーん!


ちくしょー、楽しくないやい!
629優しい名無しさん:2011/04/15(金) 00:27:09.56 ID:Wd8imP8z
基本ちゃん今まで辛くてもよく頑張ったと思う、中でゆっくりおやすみ
引っ込む能力無いから逃げようがないけど頑張って代わりしてやんよ!
630優しい名無しさん:2011/04/15(金) 02:41:05.02 ID:4ekizG0/
そう考えれば逆のことばかりするのもわかりますが
631優しい名無しさん:2011/04/15(金) 06:26:16.08 ID:Wd8imP8z
>>630
逆の事って例えばどういうこと?
632優しい名無しさん:2011/04/15(金) 17:37:11.09 ID:Jwj8aO9+
解離してたら「ああ、今日は解離してますね」といって病院から帰される友達がいて、
その友人が、私が解離した時も、同じように私を無視します。
私は別段解離してたわけじゃない時でも、彼女にそう思われたら完全に無視されて、
結構傷付くんですが。この対応ってどう思いますか?
633優しい名無しさん:2011/04/15(金) 21:02:35.98 ID:Gi+/7Qn+
>>632
あなたがDIDかは分からないけど、友人からの無視はつらいね。
友人は病院側から受けた対応を、正しいと思ってあなたにしている
だけだと思うけど、病院側(医師)の対応がよくないんじゃないかな?
解離してるからこそ、患者を診てあげるべきだろうと思うよ。
>>632は友人には解離してない状態の時に無視されたら、きちんと自分が
解離してない事・無視されたら傷付く事を伝えていいと思う。

特に良い答えができなくてごめん。
634優しい名無しさん:2011/04/15(金) 21:41:38.56 ID:Jwj8aO9+
レスどうもありがとうございます。632です。
633さん、優しい言葉ありがとうございます<(_ _)>
私は4年前に医師からDIDだと告知されました。
それからというもの、家族にも友人にもなんでもかんでもDIDのせいにされて、
自分が解離していないことを伝えても、わかってもらえません。
解離してしまうと、確かに記憶が飛んで時間移動したようになるから、
後で自分に戻った時にわかりますし、記憶が少しある時は着ぐるみの中に入ったような
妙な感覚があります。
友人はDIDの診断ではなく、「解離性障害」だといわれたので、
私と同じだと思っているようですが、全然違うものだと面と向かっていった方がよいのか、
他人様の診断など放って置いた方がいいのかもわかりません。
主治医は私が人格の話をすると「そんなことはもういいじゃないですか」といわれました。
自分で診断を下しておいて、そんなこと…って。無責任すぎるとも思うんですが、
私はこの病気?にどう対処すればいいのでしょうか。って、
これって主治医に聞くべきことですよね〜orz
こんな主治医と私の状況。同じ病気の方はどう思うのでしょうか。
635優しい名無しさん:2011/04/15(金) 23:17:21.49 ID:4ekizG0/
いざとなれば貴方などどうにでもできると言われると結構傷付くんですが。
そのときの対応ってどうしていますか?
636優しい名無しさん:2011/04/16(土) 00:08:31.58 ID:kQG1jrhc
>>634

私も人格の話をすると、話は聞いてくれますがそれといって何をするでもなく、ただ薬を処方されます。
解離への反応はやはりお医者さんによるのでしょうね…

>>635

交代人格にそれを言われたところで、あちらには生活力ゼロ(生きるために必要なスキル…機械系ダメ、料理ダメ、etc)なので怖くないですw私は。
ただ、そのスキルを身に付けられたら困りますけど…
637優しい名無しさん:2011/04/16(土) 00:47:10.83 ID:pDApHlmm
サポーター的な別人格で登録してほしいの?
638優しい名無しさん:2011/04/16(土) 14:44:34.39 ID:pDApHlmm
ふられました。

自身と天秤にかけてるのでは
639優しい名無しさん:2011/04/17(日) 01:57:19.94 ID:WqzYe03b
640優しい名無しさん:2011/04/17(日) 19:51:34.50 ID:8IAeCFzl
>>634
my主治医も、人格の話は笑ってスルーしてます。
でも記憶の欠落は気にしてるようです。
解離が頻繁でふわふわしてると、
現実に目を向けるように、自分を肯定するように助言されます。
病気に対処・・・難しいですね。
解離するような状況を避けるとか、
他の人格と話をして問題を起こさないようにさせるとか・・・
うーん、言うは易し、だ。
641優しい名無しさん:2011/04/17(日) 21:57:13.07 ID:HdAirv1g
やっぱ当事者じゃないと人格がうんぬんと話されてもわかんないんだろうな
基本人格もこうなる前は多重人格なんて信じてなかっただろうしね
医者が取り合ってくれないのは仕方ない...
重要なのは日常生活に支障があるかどうかという感じだね
642優しい名無しさん:2011/04/17(日) 23:03:36.60 ID:CrZgOBeC
>>641

だからこそこういう所で話聞いてもらえるとすっきりするんだよなあ。
自分も解離を克服しました、みたいな医者がいればいればなw
643優しい名無しさん:2011/04/18(月) 00:01:01.73 ID:/0rBQbBe
>>634さん、拙い返答に丁寧に説明をありがとう。>>633です。

何でもかんでもDIDのせいにされるのは、やりきれない辛さだね。
けれど途中であなたが理解を諦めてしまうと「やっぱり障害のせいにしている」
と思われるだろう。それは悔しいし、あなたが辛いままだと思う。あなたが
ストレスを感じない程度に「私はその時解離していなかった」と少しずつでも、
訴え続けるしかないんじゃないかな。周囲は頑なで急には変わらないけど、
地道にやり続ければ、徐々に小さな変化が現れるよ。・・俺がそうだったから。

そうだね。いくら友人でも、障害に踏み込んだ話は避けた方がいいと思う。
診断はどうあれお互いに治療中なのだし、あなたの中だけで割り切って
友人と接していったらいいんじゃないかな。

「そんな事」程度ではないから通院しているだろうに、話す意欲も失せそうだ。
今は健忘や、気ぐるみの中に入ったような感覚など、向こうにとってを比較的
「理解しやすい・アドバイスしやすい」事から訴えつつ、少しずつ人格の話を
折り混ぜて、あなたが話したい本題へ話を持って行くといいんじゃないかな。
主治医と相性が全く合わないのなら、セカンドオピニオンという手もある。
けれど、人格の話以外では協力的・話しやすい等の利点があるのなら、地道に付き
合って症状やストレスを訴えていった方が、症状悪化は軽減できるかもしれない。

俺も治療中で「こうしたらいい!」という絶対的な事を言える立場にないけど、
地道に根気強く、主治医や周囲と向き合えば今より良い結果は出ると思うんだ。
気長に構えて、諦めず治療していきましょう。
644優しい名無しさん:2011/04/18(月) 00:20:13.35 ID:ZMHkKn19
>>642
ほんとそう思うww
人格複数持つ人が周りにいるとなお良いね
とりあえず(解離した経験無いだろう)医者は私たちにはあんま頼りになんないと思ってる
私含め後から来た人は、みんな基本人格助ける為に出てきたはずだからね
せっかくこう生まれたんだから、協力すれば多重人格でも全然不都合ないはず


645優しい名無しさん:2011/04/18(月) 13:17:33.54 ID:MdNlGDg7
>>642>>644
全くだw
このもどかしい感じとかを知ってる相手の方が説明しやすいしね。

基本人格の人以外にどーでもいい質問なんだけど
自分はどっかから拉致されて体に閉じ込められたのかも…。
みたいな気分になることない?
…ワシがアホなだけかな…
どうもこう、こんなことにならなきゃ守ったり面倒事解決したりしなくて良かったのに…って時々思うんだけど。
646優しい名無しさん:2011/04/18(月) 14:49:10.23 ID:eJF3mcpR
>>642>>644 です。
皆さんレス、本当にどうもありがとうございます。
感謝、感謝です。
この板にも感謝です。ここがあって、本当に良かったです。
不安で仕方なかったんですが、この板で、皆さんにレスを頂けて。
それだけでありがたい気持ちです。
皆さん、本当にありがとう。

647優しい名無しさん:2011/04/18(月) 23:30:38.72 ID:sOan3AiS
解離して一人歩きしちゃっているような人格は、その人格が出ているときに誰かに触ってもらったり、
解離しているとき自分が意識的に何かに触れようとして触ったとき、自分に戻れたりしないかな
人格が暴走しているときに一度でも自力で戻れたら、その後、その人格に振り回されることはなくなったよ

648優しい名無しさん:2011/04/19(火) 20:49:33.26 ID:p7fBqcRH
怒りに満ちたら人格は基本人格が我慢してるストレスを、
発散するためにうまれた人格なの?
649優しい名無しさん:2011/04/19(火) 20:50:47.60 ID:p7fBqcRH
>>648

ごめんなさい
×満ちたら
○満ちただけの
650優しい名無しさん:2011/04/19(火) 22:49:21.13 ID:uE2alCy+
>>648
幼児人格が怒りと悲しみ担当です。
当時おし殺していた感情を発散させているようです。
現在基本人格の感じているストレスとは関係ないみたい。
あくまでも私の場合。
651優しい名無しさん:2011/04/19(火) 23:16:39.63 ID:p7fBqcRH
>>650

かなり納得しました。
確かに幼児期に我慢ばかりしていました。

原因と思われる家族と離れれば、よくなるでしょうか?
完治ってあり得ますか?
652優しい名無しさん:2011/04/20(水) 03:25:24.78 ID:yt5BJ4xV
>> 573さん私とまったく一緒
9ヶ月間調べたもの持って同じ医者行ったらまた「統合失調症」って。
名医でも誤診率14.2%とかで一般医は誤診率高そうなので、医者を
かえる(名医2人くらいにかかった方が良いかも)方がよさそう。
自分は2度目のせいで「今まで馬鹿に悩みなさそうに振舞って
生きてたのに傷になる思い出を深く意識させられてうつが悪化」
「食事が喉を通らなくて無理して食べてる」「強迫性障害が出た」って
経過が悪くなっていってる…
653優しい名無しさん:2011/04/20(水) 14:32:32.29 ID:BWUhTBRh
>>651
原因「と思われる」ものから離れただけで完治するならここにいるだれもが苦労してないと思う。
何をもって「完治」とするのかにもよるよ。
あなたは統合したいのか、人格を消していきたいのか。
疑問が一つ解けました、はい、じゃあ完治の話、って違うと思わない?
654優しい名無しさん:2011/04/20(水) 14:34:34.81 ID:KsaWszyd
>>651
650です。
私は家族と離れてからの発症なので、そこはケースバイケースで。
完治・・・したいですね。
とりあえず、日常生活にそんなに困らない程度にまで
もっていくことができています。
655651です:2011/04/20(水) 22:19:16.67 ID:ecRCBMtE
>>654

どうもありがとうございます。

基本人格がもう出てきません。
恋人に、基地外は迷惑だから死ねと言われて、
発症前と同じ状態まで完治できないならその言葉に従うようです。

いつ私も消えるのか
656優しい名無しさん:2011/04/20(水) 22:52:49.07 ID:KsaWszyd
>>655
なにやら大変な状況みたいですね。
私は周囲に迷惑がかからない程度の共存をめざしています。
発症前と同じ状態(人格を消す)を望むのなら、
専門医の助けが必要かと思います。診察はうけていますか?
自分がどうしたら安定するか、により「完治」の形は変わってきます。
理解のない恋人の暴言はスルーして、ご自分を大切に。
657優しい名無しさん:2011/04/24(日) 10:11:13.47 ID:q0ffYNWX
>>656

横レスすみません。少し気になったので。

>発症前と同じ状態(人格を消す)を望むのなら、
>専門医の助けが必要かと思います。

これは、他の「完治」の方法を目指している場合、専門医の助けは必要ないと言うことですか?

たとえば>>656さんは、自力で共存していらっしゃるのでしょうか。
658優しい名無しさん:2011/04/24(日) 16:50:45.99 ID:wOzP6bVb
656です。

私の主治医は「解離は詳しくない」と言っちゃってます。
解離の専門医ではありません。
統合を目指すなら紹介状を書くそうです。
交代人格が統合に猛反発したため、成り行きで通院続行・共存を選んでます。
服薬・医師の診察の元での共存なので、自力でとはいえないでしょう。
このような形が良いのか、またこの先これでやっていけるのか、
私自身も疑問に思う事もありますが、現状は落ち着いています。

あくまでも「私の場合」なので、どんな状態を目指すにせよ、
専門医の意見は聞けたら聞いておいたほうがいいと思います。
まぎらわしい書き方をしてしまってごめんなさい。
659優しい名無しさん:2011/04/25(月) 15:13:47.34 ID:2DWy4AL+
死ぬぞ死ぬぞ
いいのか本当にあと20年以内に死ぬぞ

脅されたことこのうえない
660優しい名無しさん:2011/04/25(月) 23:38:31.45 ID:at9Tdgcl
あと20年もいきられるかなあ・・・。

脅されたって、他人格に?
661優しい名無しさん:2011/04/27(水) 02:00:43.07 ID:lv//0i9o
電話は、どうやつたらかけれますか?
携帯がかわつてしまって、メールや文字はできるけど電話がわかりません。わたしがこの携帯さわるのは二回目です。
わたしじゃない方の子がよくこのサイトを見ているので助けてほしいです。
その子の彼氏さんと電話する時間なのに電話かけかたがわからないからかけれません。
その子は寝ちゃつたみたい。
662優しい名無しさん:2011/04/28(木) 00:21:55.91 ID:fCAOCCQm
残念ですね
残念な人
663優しい名無しさん:2011/04/28(木) 03:58:27.83 ID:Vu1BY8sJ
>652
あれ?652で573さん私とまったく一緒って書いたけど。573って自分自身で書い
た記事だった…普通に他人が書いたものだと思ってたし重篤すぎる…
664優しい名無しさん:2011/04/28(木) 11:44:18.16 ID:LxpKVejj
>>661

交代人格の方ですかね。
電話はかけられましたか?
665優しい名無しさん:2011/04/28(木) 23:22:07.27 ID:fCAOCCQm
どうせ死ねない
666優しい名無しさん:2011/04/29(金) 12:12:55.08 ID:X8WI4mJY
その書き込みは人格Aがダイレクトに受け止めてるはず
667優しい名無しさん:2011/05/02(月) 14:24:41.95 ID:/6HivhI4
転院することになりました。
また一から話をしなくちゃいけないのが気が重い。
別人格たちは不安がってる。
連休なのに調子悪いです。
668優しい名無しさん:2011/05/03(火) 22:48:20.11 ID:dtSuT052
GWなんて大嫌いだ。
帰省とか、帰省とか、あと帰省とか。
大嫌い、顔も合わせたくない。
669優しい名無しさん:2011/05/07(土) 14:06:49.45 ID:bEcsNLQG
>昨日の私は何度も変容した。

>朝起きてからしばらくはホワイトボード通りに動き、
>仕事場に入ってからは仕事人モードになり、
>キッチンに戻ってからは再びホワイトボード通りに動き、
>仕事に出発してからはひたすら仕事人モードで過剰に気転を利かし続け、
>午後から少しずつ失速(ボーッとする時間が増えて)しつつ帰宅。

>この一貫性のなさ、あまりにもかけ離れている様子が「多重人格?」と思われる姿なのだろうなぁ。。


この思いこみDIDさんは、そんなにも自分をDIDと思いたいんだろうか。
こんな状態のことがDIDだと思われたらたまらんわ。
670優しい名無しさん:2011/05/07(土) 19:32:41.56 ID:iEcStd6z
>>669
その人は多重人格じゃなくて1人の人間の多面性が表れてるだけだよね
私達みたいのは1人の人間の多面性自体が分裂して複数の人格として存在してるんだから、それぞれ固有の考え方や強く持つ感情がある
だから自分自身が他の人格や性格に変わっただなんて自覚できないしありえないんだよね
記憶飛ばないタイプにしてもやっぱりおかしいよ
671優しい名無しさん:2011/05/08(日) 05:11:16.74 ID:7pMOfvc2
>>669
この人は自分が多重だって話はしてなくね?
672優しい名無しさん:2011/05/08(日) 10:41:11.44 ID:j3O6Zat2
>>669

>解離性同一性障害からの回復の軌跡を生活中心に綴ります。
って、堂々と書いてるよwww

ずーっと自分のことを「あれは解離性同一性障害としか思えない出来事」
て書いてたよ。
診断済みだと言い張るけど、カウンセラーは診断できないよね?

なのにね、今日見たらこの人のブログから「解離性同一性障害」の文字が
消えてやんのwwwwwwwwwww

交換日記ですか?
673優しい名無しさん:2011/05/08(日) 12:26:59.12 ID:DvUc1rr4
>>669
見てきたけどハーマンの本読んだだけで統合できたとか書いてあるね
すげー
674優しい名無しさん:2011/05/08(日) 12:55:28.65 ID:8neRFZYK
このブログの記事、言ってることはわかるけど
文章にして読むとなるとなんだか痛いな…
なんか違和感あるんだよね、所々でこの人はいろんなキャラ演じてるように見える
675優しい名無しさん:2011/05/08(日) 13:17:39.77 ID:j3O6Zat2
自分は記憶はなくならないし、ある程度交流が取れてきた状態。
けど、誰かが突然思いもつかない突拍子もないことをしようとするんで
それを止めるのに必死だよ。疲れたよ。言うこと聞く訳ないし。

ある意味、こんな風に場面ごとに使い分けができたら便利だよね。
こっちは不必要なときに不適切な対応をしてしまうから
日常が不便で仕方がないのにね。

ところでみなさんは、手だけ(とかのパーツ)を交代人格にとられることあります?
一つしかない身体を取り合うのは疲れました。交代さんにぶん殴られて痛いし。
676優しい名無しさん:2011/05/08(日) 13:39:03.31 ID:8neRFZYK
>>675
私が出てきてからまともに交代したことないし、交流も出来たことないけど
あまり怒りを感じたりすると後ろの人に「おい、あいつこらしめようぜ」って考えを吹き込まれたり
私が相手をコテンパンにする映像見せられたりするよ
で、その時顔とか頭だけ制御権とられて高笑いしてるんだよね…私じゃ止められなくて困る
677優しい名無しさん:2011/05/08(日) 18:01:09.91 ID:TlqlrQF3
サイゼリヤプレミアム!
678優しい名無しさん:2011/05/08(日) 19:34:46.72 ID:M/9ATp/r
記憶はぼんやりあるまたは後から渡されるタイプなのですが、
そうそう都合よく交代できないです。
むしろ、場面に合わない人格が出てきて混乱することのほうが多いです。
>>669は、普通にめりはりのある生活がおくれているだけのような気がします。
病的なものを感じない。
日常生活に差し障ってもいない。
どうして自分がDIDだと思ったのか、その心理状態に興味がわきますね。
679優しい名無しさん:2011/05/08(日) 23:22:40.77 ID:ZGBdnZSL
前に誰かも言ってたことだが。

自分は交代人格と交流、記憶の共有ができるせいで、
交代人格とお互いのプライバシーを侵害しあってる悩みを持ったりする。
他人の生活と記憶を覗けるからなぁ。
自分はそういうとき、この辺が多面性とDIDの違いなのかなって思った。

まぁでも、医学的な話は置いておいて、世間的には多面性がある=多重人格なんだろうな。
自分(主人格)は多面性があるせいで、DIDバレはしてないのに、多重人格って言われることがある。
複雑な気分だ。
680優しい名無しさん:2011/05/09(月) 01:38:06.47 ID:C1XpcdoQ
>>669はどっかのブログの
抜き出しコピペってことなのか?
そんな有名ブログなの?
681優しい名無しさん:2011/05/09(月) 20:46:15.75 ID:TwIyVqS1
>>679

世間的には血液型占いで「AB型=二重人格」だもんねww
どんだけ軽くその言葉使ってんだよと。

自分は交代人格からは常に覗かれてるが、交代してるときの記憶はあとから渡される(というか思い出す。映画観てるみたいな感じに)。
プライバシー云々は考えたことなかったが、よく考えたら不公平な配分だったんだな。
682優しい名無しさん:2011/05/10(火) 02:39:05.30 ID:7umsTybE
自分の中には6人程居るという事に気づいた。

通勤途中でも、いつの間にか会社の近くにいる事とか、気が付けば仕事が終わってる
とかは結構ある事。
同僚からも”日によって歩き方違うけど何で?”って言われた事もあった。
どうやらパターンがあるらしい。

まぁ気にしないでおいたが、これが多分解離っていうんだろう。
面倒な事を代わりにやってくれる事も結構あるから別に構わないと思ってたりもする。
やっぱ異常なんだよな・・・医療機関に相談して、別の人格が仕事してくれるのが
なくなるのは嫌だな。

683優しい名無しさん:2011/05/10(火) 13:10:08.14 ID:OLwUdHiu
もう一人の子がいなくなろうとしてます!
その子がいなくなると私もいなくなる!
でも私は止められない。
次にその子が出てきたら間違いなくやると思います

もう一人の子がよくここを見てるので、みなさんなら助けてくれるかもしれないと思いました。
前にでんわのかけ方でかきこみました

どうしたら止められますか??
684優しい名無しさん:2011/05/11(水) 09:42:32.41 ID:pL4w2PxN
それって融合じゃないのかな
融合は治療とかで傷が解消されて、お互いの壁がとれて、お互いが受け入れ合うとなる
不完全な私たちです
いいことではないんでしょうか
なんでつられて消えるかわからないけれど、その子の覚悟を受け入れてあげて欲しいかな
685優しい名無しさん:2011/05/11(水) 13:06:34.78 ID:h8lp1Tjk
融合したい・・・。
頭の中がうるさいのに疲れた。
686優しい名無しさん:2011/05/11(水) 18:07:01.62 ID:kAq9IVv4
いじめた方は忘れても、いじめられた方は忘れないよね。
何十年も経って復讐されるとか、思いもしないだろうしね。
いじめた方は良いよね。自分のしたことなんか全部忘れて、
今された些細なことに顔真っ赤にして怒っていればいいんだから。

小学校の頃に人生狂わされた人間だっているよね。
個人情報書きまくれば特定だってされるよね。
都合の言い訳が並べば、誰だって怒りがぶり返すよね。
恨んで良いのかなあ。
自分のしたことを屁だとも思ってない人をさ。
687優しい名無しさん:2011/05/11(水) 21:22:48.21 ID:evrYPZKD
傷つけた方じゃなくて傷つけられた方が将来余計苦しむなんて納得行かない・・・
688優しい名無しさん:2011/05/11(水) 23:45:57.21 ID:kAq9IVv4
ありがとう。ホントに他人に支配され続けた日々は恐怖だった。
あれから病院がよいとカウンセリングで病名がわかって、
原因がそこにあるとわかってからも辛い。相手はのうのう…だもんね。
ネットで偉そうに講釈垂れるのを見つけたときには、血が逆流したモンね。
689優しい名無しさん:2011/05/12(木) 19:03:41.49 ID:ctz4JklH
虐げた本人に別人格が詰め寄ったらしい。
それでも肝心なところは何一つ教えてくれない。
私の記憶がない期間に何があったのか、いまだにわからない。
幸せに、やりたいことがやれてる虐待者を見るとげんなりする。
せめて何があったのかくらい話して欲しい。
治療の妨げになってる。
690優しい名無しさん:2011/05/13(金) 14:05:36.76 ID:xbuLuhrI
転院してから調子が悪い・・・。
多分生育暦のこととか細かく聞かれたからだと思うんだけど、
人格たちが感情的になってる。
診察後って不安定になりませんか?
どうやってやり過ごしてますか?
691優しい名無しさん:2011/05/13(金) 22:56:19.75 ID:MHaTysGw
転院困憊しますよね。
自分は特に生育歴をうまく言えなくて困る。
692690:2011/05/14(土) 13:55:08.96 ID:EqK4z5bu
×生育暦 ○生育歴 不安定中ってことで見逃して。

自伝がかけるくらい事細かに質問されましたー。
両親の年齢まで聞かれた。
転院前の病院はわりとあっさりしていたんだけどな。
693優しい名無しさん:2011/05/16(月) 21:46:52.51 ID:3i6Xuhh/
みなさん、最近楽しかったことはなんですか
694優しい名無しさん:2011/05/17(火) 11:00:48.82 ID:zhG/5f8l
楽しいこと・・・ぽかぽか天気の日に公園を散歩したことかなあ。
調子を落としているので、「楽しいこと」を探すのに結構悩んでしまった。
良くない傾向だ。

あ!
セールで買った化粧品が思いのほか良くって、嬉しかった!
695優しい名無しさん:2011/05/17(火) 23:19:54.93 ID:Gxh12qVo
周りの人の幸せそうな姿
696優しい名無しさん:2011/05/18(水) 19:04:45.43 ID:tjuAZfLh
代わりめんどい…基本人格さっさと帰ってこないかな
自由に出たり引っ込んだり出来ないどころか、いるはずの中の人達とも話せないなんてハブられもいいとこだわ
なんで私があの子のトラウマになった奴との人間関係でイライラしなきゃなんないわけ?
早く出てきて代わりなさいよ…マジで私疲れた
697優しい名無しさん:2011/05/19(木) 20:07:39.34 ID:NgBDPHTs
みなさん薬は何を服用されていますか?
698優しい名無しさん:2011/05/19(木) 20:18:54.43 ID:9H8RdC+t
ルーラン 16mg 就寝前
ユーパン 0.5mg 頓服
699優しい名無しさん:2011/05/19(木) 23:58:24.25 ID:QCcxtv8k
医者がちゃんと向き合ってくれないので、

デパケン
レンドルミン
ロナセン
700優しい名無しさん:2011/05/20(金) 11:12:46.08 ID:Tsx6PDVm
>>699 レンドルミンじゃ眠れないのでは?
自分は全く効かない。
701優しい名無しさん:2011/05/20(金) 13:16:21.71 ID:GLpsefg8
デパケンはない気がする。
癲癇扱い?双極扱い?
702優しい名無しさん:2011/05/20(金) 16:50:36.26 ID:8G2q+MhJ
お前みたいなブス女がケーサツ呼んだって相手になんかされるワケねーだろwww
703優しい名無しさん:2011/05/20(金) 20:14:21.49 ID:uLZFYQvK
>>700

レンドルミンは効く人効かない人の差が激しい

>>701

効能ggrks 。
てんかんだけの薬じゃないし。
感情の起伏を抑えるために処方されてる。ロナセンも感情を抑えるため。
704優しい名無しさん:2011/05/20(金) 22:56:22.21 ID:uK/0kjPY
>>701
デバケンR飲んでるよ
攻撃的になる時があるから処方されてるんだと思う
一時は自傷したり色々あったから
705優しい名無しさん:2011/05/21(土) 04:35:14.51 ID:Wo2PZhYU
薬は必要なんだけど飲みすぎると
解離もひどくなるからなあ
間違えてたくさん飲んでしまって
入院になったこともあるし
在庫整理ともども悩むところだ
706優しい名無しさん:2011/05/21(土) 13:12:57.15 ID:/CyP3nBq
解離に効く特効薬があるといいよね。
707優しい名無しさん:2011/05/22(日) 14:22:38.93 ID:izKLnYPK
横にそれますが。
主人格と交代人格で薬の好みがちがいます。
主人格→レキソタン派・デパスは眠くて嫌い
交代人格→デパス派・レキソタン飲むと怒って暴れる
メジャーが嫌いな人格もいます。
どこまで交代人格の言うことを聞いていいものか、難しいところです。
708優しい名無しさん:2011/05/22(日) 16:09:27.69 ID:/MMnQui1
そもそも分裂してできた人格だって普通の人間とさして変わらないのに、どうして暴れたりするんだろう?
そういう行動してしまう人達の考えを聞いてみたい。
709優しい名無しさん:2011/05/23(月) 10:33:53.77 ID:Wcyl88aA
>>708
自分の場合。
暴れるといっても頭の中で騒がしく暴言を吐いたり、
床や壁に八つ当たりをする程度らしいので、
社会的に困ったことにはなってません。
幼児人格が当時の自分そのままに自傷したがることはあるけど、
なんとか踏みとどまってます。
社会的に逸脱してしまう人たちの考え、聞いてみたいですね。
710優しい名無しさん:2011/05/24(火) 22:53:45.43 ID:oWZyHu+R
日常生活がストレスいっぱいだと、交代がおきない。
生活にゆとりがあると、気を抜いたはずみに交代がおきる。
気が休まる暇がないったら。
711優しい名無しさん:2011/05/25(水) 16:11:39.09 ID:b0dIGiVg
主人格になって数年…基本人格がいないという事もあってみんなで共存を選んだ。
今は中の人が頑張ってくれてて最近はあまり反対してた嫌な奴らや子供達はほとんど交代しなくなってきた。
ただ実年齢(身体)と中身のギャップ?がありすぎて辛い。
本当ならまだそんな歳じゃないのに。
昔の話なんて分からないし難しい事たくさん覚えたり辛い事いっぱい我慢しなきゃいけなくて、なんでこんな目に合わなきゃならないのかと思う。
みんな身体があればいいのに。
712優しい名無しさん:2011/05/25(水) 23:50:54.52 ID:Z1ypCy5k
>勝手に「解離性同一性障害」に準じると判断。
>ネットで得た治療法頼りに自分で統合を図ったのです。

こんなこと書いてた人は、いつの間にか解離性障害カテから
消えていました。
こんなに簡単に治るなら羨ましい限り。専門医でも統合なんてできんの?

自分も実年齢と中の人たちとのギャップと温度差に参ってる。
とりあえず、自分いい歳なのにアムカは止めようよ(泣)
713優しい名無しさん:2011/05/27(金) 03:14:38.09 ID:7Mlj68ci
奴と会話すると気を抜いたはずみに交代がおきる。
個人情報改ざん防止の観点から気が休まる暇がないから
顔見せないでほしい。
714優しい名無しさん:2011/05/27(金) 09:53:18.54 ID:/gF+OyIZ
デパケンずっと飲んでるけど気分に激しいムラのある自分にはいいみたい
他の交代人格も主人格もいなくなっちゃったけど、これって統合なのかなぁ…。
715優しい名無しさん:2011/05/27(金) 10:37:44.87 ID:YCbXMd6R
age
716優しい名無しさん:2011/05/27(金) 22:43:55.47 ID:cMPpArxT
加虐待者に会わなきゃいけない。しんどい。卑怯者。
717優しい名無しさん:2011/05/28(土) 00:31:49.67 ID:MyrhSeci
社会的に逸脱してしまう人たちの考え、聞いてみたいですね。
718優しい名無しさん:2011/05/28(土) 08:14:28.38 ID:kLyLtvVD
>>716
なんとかやり過ごして〜
719優しい名無しさん:2011/05/28(土) 17:45:25.14 ID:pIcmGZ0L
>>718
なんとかしのいだ 中の人荒れ模様
720優しい名無しさん:2011/05/28(土) 21:36:10.52 ID:ZVeqgavQ
>>719
おつかれ様でした
あなたを誇りに思います
721優しい名無しさん:2011/05/28(土) 22:42:27.24 ID:pIcmGZ0L
>>720
ありがとう(涙)
けしてほめられた状況ではなく、中の人荒れ狂ってて自傷しそうです。
苦しいです。
722優しい名無しさん:2011/05/29(日) 00:44:03.79 ID:nVynwEz6
>頭の中がいろんな声で喧しかったり、強いストレスが掛ると
「実際に動いている私」と「眠らされている私」、「監督している私」、
「水面下で話し合っている数人の私」に分かれて生きている感触があります。
こういう私の状態がDDNOSに分類されるんだろうということは、3年前から予想していたことではありましたが、
ドクターから診断告知を受けたことはないので確信を持てずにいました。
昨日、図書館にリクエストしてあった柴山先生の本が届いたのでさっそく読み始めました。
驚きました。あまりに図星と言おうか、私が体験してきたことにピッタリ当て嵌まる・・・。

>*このブログに使用する精神医学・心理学用語は診断名を含めて独断で使用したものはいっさいありません。
すべてドクターや心理士の先生から言われたことです。
「なりすまし」という誹謗中傷を受けたのでお断り書きさせていただきます。


解離系のブログ住人なんて少ないんだから、すぐ特定されちゃうのに。
ウソつきも解離のせいにするんでしょうか。本気でこの人が図書館で読んだ
本の先生に「診断された」と考えているとしたら別の重篤な疾患ですよ。
いっそのこと、交代人格が書いたって書いてあった方がまだマシ。
こうやって他人がどんどん信じられなくなってくんですよね。
ボダのせいで、私たちの症状も信じてもらえなくなっていくんですけどね。

私怨認定してもらって良いです。私は解離から早く治りたいから。
苦しんでいる人がこれだけいるってのに、ボダが解離を自称するのは
どうしても許せないんです。解離の人の抱える過去の辛さを想像して欲しい。
そうしたらこんな酷いこと書き散らせないと思う。

私もデパケン飲んでました。今はリボトリール出されてます。
723優しい名無しさん:2011/05/29(日) 02:45:57.50 ID:07vFQZCb
「診断告知を受けたことはない」のに「ドクターや心理士から言われたこと」になってるのが凄い
ただでさえ誤解の多い病気なのに、そのブログ専門書貼ってあるのがたち悪い
こういうの見て勘違いされるの嫌だな

724優しい名無しさん:2011/05/29(日) 15:45:36.51 ID:rUv485y1
ブログの人は論外として、>>722氏の攻撃性が気になる。
725優しい名無しさん:2011/05/31(火) 22:58:48.34 ID:ZLVloi7K
傷の舐め合いで何か報われるのかこのスレは
726優しい名無しさん:2011/06/02(木) 23:17:10.85 ID:FfRkt9iV
あまりにも日中に疲れが出るのでお医者さんからデパケンやめてみようと提案され、やめた翌日に酷い解離…

デパケンってこんなに効く薬だったのかww
薬やめたら解離酷くなった人って他にもいる?
727優しい名無しさん:2011/06/03(金) 23:15:03.53 ID:QtfWpIFI
抑うつ状態が酷くなると解離して逃げたくなるんだろうなあ自分。
そう思うと薬は最低限必要かも。

自分の症状が何かわからない状態で、医者から「解離」と言われた
たぶん多くのここの住人と、
思いこみが高じて「解離」と診断してくれるドクターを探すことだけを
繰り返す人とは、どうしたって相容れないと思う。
人格交代は、役割の使い分けとは違うのだよね。
話している最中に中の人が熟睡、取り残された自分と相手は呆然…。
こういう支障があるから治療を受けてるんだし、病気認定なのに。

中の人がようやくカウンセリングを受け始めた。
寛解まではもう少しと自己暗示してみる。
728優しい名無しさん:2011/06/04(土) 09:33:38.30 ID:4FKruT5v
ちょっと違うけど、解離酷くなってメジャーふえた。
飲んだらおさまった。
729優しい名無しさん:2011/06/05(日) 23:32:55.34 ID:5yni4gJB
>>727
カウンセリングはどうですか?
自分も今月末から受けることになりました。
効果をかなり期待してます。
730優しい名無しさん:2011/06/06(月) 18:09:04.84 ID:af75VHcK
>>729
ずっと外の人がカウンセリング受けてて、何年も続けて今ここ。
ひたすらこっちが話し続けるだけだったけど、
受容される経験というか、自分の話題をずっと話すことが新鮮でした。
もちろん、外傷を掘り起こして一時的には悪化に見えたけど、
今は、中の人の小さい自分が受けるようになってからは、
だいぶ違うかも知れません。

729さんもいい効果がありますように(祈)
731優しい名無しさん:2011/06/06(月) 18:14:38.72 ID:nFJVNBnV
729です ありがとうございました。
幼児人格が色々な物を吐き出せると楽になれそうですね。
安定できるよう、中の人たちと相談しながらやっていきたいです。
732優しい名無しさん:2011/06/06(月) 21:17:53.22 ID:ElHHKH+J
>>708
草食動物でも肉食獣に襲われるとすごい速さで逃げたり反撃したりするんだよ
だから、ストレスの中でドンって爆発したのが 暴れる人格なだけじゃないの

人格っていうか誰でも切れるとこわいじゃん
733優しい名無しさん:2011/06/07(火) 12:09:31.51 ID:z7GxWwaA
DIDについて質問があります。
DID患者は、必ず幼少時代に虐待経験があるものなのでしょうか?

わたしは、確かに幼少時代、家にいても辛かった記憶が多いのですが(ずっと周囲の顔色を伺っていたなど)、虐待と呼べるようなことはなかったような気がしています。

わかる範囲で教えていただけますか?
734優しい名無しさん:2011/06/07(火) 12:50:01.30 ID:ta1pr4F+
>>733

私は虐待やネグレクトのない愛のあふれる家庭で、甘やかされて育ちました(´・ω・`)
どうしてこうなった…
735優しい名無しさん:2011/06/07(火) 13:10:23.30 ID:VJQ1brU9
DIDとMPDを区別してる人もいてね、その人の考え方でいうMPDなら
必ずしも虐待やトラウマがあったとは限らないかな
誰だったか名前忘れたんだけどアメリカで司法に関わる仕事をしてた人だから
色んな人の症例を見てきた上での独自の考え方だと思う
うろ覚えなので間違ったことを書いていたのなら申し訳ないけど
今手元にそれが書かれた本とかがないので、ちょっぴり参考までに
736優しい名無しさん:2011/06/07(火) 19:36:07.24 ID:fQ68Et67
733です。ご丁寧にありがとうございました。

わたしも、虐待やネグレクトはない、普通の家庭で育ちました。
でも昔から、ずっと孤独感や親に対する絶対的な恐怖感がありました。
おそらく何か家庭に問題があったのだと思うのですが、じゃあ両親のどこが具体的にいけなかったのかがわかりません。
本当に、どうしてこうなったのかな。

覚えていないだけで、実は虐待が?と不安になったのですが、回答を見て、虐待がなかったのは本当かも、と、少し安心しました。
ありがとうございます。
737優しい名無しさん:2011/06/09(木) 18:31:45.45 ID:5mi7DNUZ
質問させてください。
小さめの部屋の中に人がいるんです。(幻覚?です)
目を閉じると見える日があります。
私は解離性同一性障害なのでしょうか?
738優しい名無しさん:2011/06/09(木) 20:14:17.09 ID:sG7HyZEc
違うと思う。
739優しい名無しさん:2011/06/09(木) 21:04:10.26 ID:5mi7DNUZ
>>738レスありがとうございます。
気になるなら病院へ行くべきだと思うんですがふあんで行けてません。
もし私が解離性同一性障害だとしたら私は交代人格かもしれません。(調べました)
そうすると主人格がいないことになってしまうんです。(わかりにくかったらすみません)
統合失調症や境界性人格障害に似ている感じなのでそっちかもしれませんけど。
(たぶんそうです) 窓の外をみつめていました。部屋の中の人は。
すみません、誰かに言いたいだけです。
740優しい名無しさん:2011/06/09(木) 22:40:00.38 ID:aERBvohf
私も736さんのような恐怖感が付きまとい続けました。
実際はそんなことないですが、親に捨てられると思い込んでいました。
思春期には就寝時に布団のなかで金縛りに遭ったり、人影がこちらに手を
伸ばしてくるとか、目の前に女性の髑髏が浮かび上がったりしました。
人影は実は自分で操作していたことに気が付いて、恐怖感も自分で自分を
襲っていたことに気が付いてから恐怖感はなくなりました。
741優しい名無しさん:2011/06/10(金) 13:28:10.53 ID:HBQBWEFA
思い込みって凄いね・・・
調べたなら交代人格や主人格の意味くらい分かりそうなものだが
742優しい名無しさん:2011/06/11(土) 00:44:12.06 ID:2a/ry0ae
739です。思い込みです
スレチすみませんでした。
743優しい名無しさん:2011/06/11(土) 08:54:06.23 ID:0oAi2FpK
記憶なくなるからって解離性同一性障害とは限らないよね。
家にいたはずなのに気付いたら外にいる。
喫茶店にいたはずなのにデパートで買い物してる(何買いたいのか知らない)。
744優しい名無しさん:2011/06/12(日) 22:21:48.69 ID:nPiGwtcC
こんにちは
745優しい名無しさん:2011/06/13(月) 13:37:49.33 ID:hUB4dSdM
もう自分がDIDかどうか良くなった。
ずっと診てきてくれた医師は診断何もくれなかった。
そう、「・・・疑いがある。何人いるんですか?」それだけじゃ確定とは言えない。
もう、その医師の元を離れてしまった。
診断してくれる人は居なくなった。
だから、もう現実だけ見て生きていく。
自殺未遂もしたけど死に切れなかった。
周りの人を、大事にしてくれる人を大切にして、仕事を探そう。
皆さんも今を生きてください。
746優しい名無しさん:2011/06/13(月) 15:16:13.01 ID:brrqvBpP
診断には時間がかかるよ
この病名に辿り着くまでいろんな病院に行っては原因不明
そして、ちゃんとした診断名がつくことはなかった
自分自身にも病識がなかったから早くから発症してただろうけど
それを診断できて理解しようとする医師に出会うまで長くかかった

現実を見るということは自分の状態も正しく認識することになる
いい医師に出会えたり、症状を理解して受け入れてくれる人に出会えたらいいね
自分は医師には恵められたけどカミングアウトしても皆去っていったな
747優しい名無しさん:2011/06/14(火) 16:35:17.38 ID:/RPdhsmQ
みんなは中の世界はどんなかんじですか?

748優しい名無しさん:2011/06/14(火) 20:53:21.57 ID:DHeyUDe+
真っ暗で出口がない感じかな
749優しい名無しさん:2011/06/15(水) 18:03:18.73 ID:D0463gCB
私は暗闇に透明な螺旋階段がある
750優しい名無しさん:2011/06/15(水) 22:12:49.03 ID:9HB7xGxg
地下シェルターっぽい
751優しい名無しさん:2011/06/16(木) 06:10:17.32 ID:viH7CQ9V
真っ白で何も無い

>>736
うちも幼少期は何も問題の無い家庭だったよ。
でも実は躾の仕方とか親が子供に取る態度がちょっとおかしかったらしい。
親に捨てられる嫌われると思ってビクビクしてた。
精神的虐待ってものもある。
虐待があったとは思いたくないかもしれないけど。
知ってたら申し訳ないんだけどアダルトチルドレンで調べてみるといいかもしれない。
貼っていいならいいサイトがあるから貼るよ。
752優しい名無しさん:2011/06/16(木) 09:20:50.83 ID:lZcLWwZB
お金が15万円近く減ってる!!
家賃払えないんだけど・・・・どうすんだこれ
753優しい名無しさん:2011/06/18(土) 10:32:41.19 ID:YxdDYHor
深海
海溝に交代人格たちがひそんでいる
754優しい名無しさん:2011/06/18(土) 15:25:37.30 ID:hktGTjqr
>>753
おー似てる!
755優しい名無しさん:2011/06/18(土) 17:49:57.35 ID:7poDBRAz
自分は引っ込めないからはっきり見たことないけど、大きな建物かなあ
ものすごく高層で、上の方の階に地位が高い人の部屋があった
756優しい名無しさん:2011/06/18(土) 18:29:46.30 ID:34TvEIm6
うちも建物だった
地下に伸びてる建造物で一番下に池(?)があった
757優しい名無しさん:2011/06/20(月) 01:23:34.47 ID:sT1UP5x2
>>743
>家にいたはずなのに気付いたら外にいる。
解離性遁走

>喫茶店にいたはずなのにデパートで買い物してる(何買いたいのか知らない)。
解離性健忘

吉川ひなのか誰かが、「こんなところに自分ガイル」って話をしてた希ガス。
758優しい名無しさん:2011/06/22(水) 18:03:45.36 ID:vQ0vVMML
この2週間くらい頭の中が静かだ。
一度電波(?)を受信して以来、交代人格たちが出てこない。
声も聞こえない。
このまま落ち着くのだろうか。

統合失調症にシフトした、なんてオチは嫌だなあ。
759優しい名無しさん:2011/06/22(水) 18:32:56.03 ID:rbfjmdox
どうやったら中の人たちと話せるの?
生まれてすぐ表に出されてから今まで直接話したことないからさみしい…。
それと私の不得意な所は元いた子にやってもらいたいのに、交代どころか話すらできないんだもん、困っちゃうよ。
誰か話し方教えてください!
760優しい名無しさん:2011/06/22(水) 19:50:44.61 ID:AdkIv5CC
私も話せないよ
交換日記はできる
761優しい名無しさん:2011/06/22(水) 21:53:58.13 ID:h3dangIc
私も交換日記やってたなー。懐かしい。
最近ノートじゃなくてもうメモに走りがきみたいなのしか見ないけど。

…的を得てるだけにきつい言葉ってあるよね。戸籍の子の親から「寄生虫」って言われたんだけど、戸籍の親からみたら娘の皮を被った別人なんだもんな。そりゃ薄気味悪いよなー
762優しい名無しさん:2011/06/23(木) 00:53:16.30 ID:lhIVXtmt
彼にね、わたしの病気の根本は現実逃避をするのが癖だからだと言われた。癖だって…
763優しい名無しさん:2011/06/27(月) 05:23:40.53 ID:wGUewyeS
なりきり皇●紘●
てめえのせいでこの病気が面白おかしいものとして宣伝されたんだよ
等質ブス女が
ヤリマンらしく自分の臭いマン臭嗅いでろ
てめえをさんざ甘やかして育てた幼稚な過保護親と
764優しい名無しさん:2011/06/29(水) 18:50:51.92 ID:NhdDbtOn
なあ、皆の家族はきちんと自分の体が今どの人格かとか自分の事情とか認識してくれているか?

俺の場合、もとの体の彼女の親は彼女だと思ってるから彼女の名前を呼ぶんだけど、俺はそれが辛くてたまらないんだけど。彼女はもう表に出たくないらしい
765優しい名無しさん:2011/06/29(水) 19:39:28.05 ID:g8zr4/OL
>>764
あなたの主人格は女性で、肉体的にも女性ってことかな?性的に一致しないのは辛いね。
わたしは交代して記憶がない間に他のひとが家族と喧嘩したりしてる。そのときのわたしは違うわたしだけど、面倒だし混乱させたら申し訳ないから家族には特に何も言わない。
理解を求めるのは難しい。本当に。
766優しい名無しさん:2011/06/29(水) 23:03:14.21 ID:PKDAYDor
自分も家族や友人には言ってないな。
戸籍上の(元生活してた)子の名前呼ばれる度に自分はあいつじゃねえよ!って思ってる。 
自分になってから性格以外にも食べる量とか明らかに変わったみたいだから、変化に驚かれるけどね。
常識的な対応するように心がけてるから、言わなければ誰も多重人格なんて思わないんだろうな。
767優しい名無しさん:2011/06/29(水) 23:38:55.37 ID:g8zr4/OL
>>766
わたしも少し似た感じです。他の人とは食や着る服の好みとか違うし、わたしは煙草吸えないけどよく交代する人がヘビースモーカーだから、交代したあとの辻褄合わせが大変。。
いま、戸籍的には25才だけど結婚とか無理なんだろうな。よく交代する人にはずっと好きな人がいるみたいで、わたしが他の異性と仲良くなる機会があると大概めちゃくちゃにぶっ壊してくれるw
彼女はそこまでして誰を守りたいのかなって気になる。
ところで、皆さん処方はどんな感じですか?
768優しい名無しさん:2011/06/30(木) 21:02:26.01 ID:qGE/xnPo
思い出した 夏目漱石。
769優しい名無しさん:2011/06/30(木) 23:11:41.60 ID:emnFCU5g
てす
770優しい名無しさん:2011/07/01(金) 02:23:52.19 ID:luZq9nGj
中の人がようやくカウンセリングを受け始めた。
寛解まではもう少しと自己暗示してみる。
771優しい名無しさん:2011/07/01(金) 04:09:13.71 ID:dtDLXgWq
多重人格者がこんなにホイホイいるわけない
このスレに書き込んでるのはネタか糖質の患者に違いない
772優しい名無しさん:2011/07/01(金) 05:37:35.04 ID:mFYIeaRq
ワシが日本で初めてアナルを開いて解放して
ケツマンコオープンリーゲイとして誕生したのが東京の中野区なんや!

中野区には覚醒剤常習者のゲイも
生活保護のゲイも日本で一番多く住み着いてるホモの街やで。

中野区の深夜の公園では野生化したホモが裸になってアナルを開いてケツマンコオープンリーゲイ同士で種つけしあってるで。
興味のある奴は来てくれや!
773優しい名無しさん:2011/07/01(金) 20:58:38.88 ID:hg72fI3v
>>772
そのコピペ元のスレみてるからびびった都民が通るよ
774優しい名無しさん:2011/07/01(金) 21:02:51.79 ID:iKQqSN4N
ねえ、病院にいってなくても心のなかに他の人がいるならやっぱり多重人格だよね?
僕の場合、元々の人格のお姉ちゃんがいて、でもお姉ちゃんはもう現実がやだっていって奥にいっちゃって、別のお兄ちゃんがいつもは表に出てるんだけどお兄ちゃんは病院の先生に僕たちのこと話すの怖いみたいで言ってないんだ。
お兄ちゃんは受験なのにって焦ってるけど最近嫌なことばかり起きて勉強に手をつけられなくて自分を保てないらしくて、どうしたらいいのかな。
775優しい名無しさん:2011/07/02(土) 00:00:07.49 ID:Sjm9RIar
(・∀・)ボクは・・・そう思うんだ。
776優しい名無しさん:2011/07/02(土) 03:11:12.49 ID:/zZ6UN9Q
>>774
とりあえず病院行って診断でない以上は一概に多重人格って言えないから、お医者さんにちゃんと説明したほうがいいと思う。
777優しい名無しさん:2011/07/02(土) 14:16:33.31 ID:5ow/OUSV
頭痛への対処ってどうしてますか?
あまりに痛くて頭痛薬中毒みたいなっちゃってます…
778優しい名無しさん:2011/07/02(土) 15:16:33.37 ID:2eHCSQh0
>>777
ナカーマ
1日2錠出てるけど次の診察までに足りなくなることがある
先生にも飲み過ぎ、効きやしないだろうにと言われるけど
痛いとついつい飲んじゃう(´・ω・`)
鎮痛剤よりベンゾジアゼピン系の薬の方が効くはずと言われたこともある
779優しい名無しさん:2011/07/02(土) 18:35:04.22 ID:5ow/OUSV
>>778
同じく1日2錠までなので毎回足りなくて市販薬も飲んだりしてます
よくないって思っててもつい手が伸びちゃうんですよね
バファリンとか市販薬じゃ効かないとわかってても飲んじゃいます
頭痛が軽くなる方法があるといいんですけどねー…
780優しい名無しさん:2011/07/03(日) 02:39:49.19 ID:QBSA148l
(・∀・)ボクは・・・そう思うんだ。
781優しい名無しさん:2011/07/03(日) 23:06:01.42 ID:uSucPFX0
交代人格がやらかしたらしい。中から見てるっぽいから詳しくは書けないんだけど
気がついたら色々話が進んでてちょっと疲れたよ。
中から見てる人がいると愚痴も自由に書けないから困るね。
782優しい名無しさん:2011/07/04(月) 07:05:15.31 ID:pFNKJ0fS
(真面目な相談です)
数時間前から外国語を話すようになり戸惑ってます。
解離は回復してきていますが、今までの私じゃない別の人格です。どうしよう。
解離している方からのレスを希望します。
783優しい名無しさん:2011/07/05(火) 07:11:33.61 ID:BUXe/p9/
それは何語ですか?しゃべってる内容は正しいですか?適当ですか?
漢字かアルファベットで書ける言語なら書いてください。無理なら発音だけ
カタカナでも
784優しい名無しさん:2011/07/05(火) 14:18:42.98 ID:Wez9ZxKv
何語かはよくわからないのですが、ロシア語のような言葉です。正しいのか適当なのかも不明ですが普段の発音ではないし、巻き舌が含まれています。
通常の自分が後退するのはないのですが、ふたり私がいる感じがします。
785優しい名無しさん:2011/07/05(火) 23:27:57.17 ID:O2i1idTH
>>781
あなたはメインの人なのかな?
やらかした人は攻撃的で、ここに書いたらまた何か仕返ししそうな感じ?
786優しい名無しさん:2011/07/05(火) 23:30:24.83 ID:O2i1idTH
>>784
外国語を話す人は、今書いてるあなたより人格として前にでてきますか?交流は全然出来そうにない?
787優しい名無しさん:2011/07/06(水) 00:49:42.22 ID:dJx5MZ4q
>>786
はい、前に出てきてます。交流は彼女の言葉が理解できないので難しいですが、私よりもより私である感じがします。「si」「non」あとはほとんどが巻き舌。今日は「savious」という単語が強烈に浮かんだので調べてみました。
788優しい名無しさん:2011/07/06(水) 07:14:52.67 ID:z3/pXqqT
「si」はスペイン語で、はい、の意味
「non」はフランス語で、いいえ、の意味
「savious」は英語で救世主の意味

と調べてみたんだけれど、一つの言語というよりいろいろな国の単語を組み合わせて意思表示してるんじゃないかな?
789優しい名無しさん:2011/07/06(水) 14:48:20.18 ID:IAeRV0oF
>>787
仏語や英語を習っていた経験のあるほかの人が仏語や英語で何か伝えたいのかな?
私の中の他の人で、戸籍の私が昔住んでた地方の方言しか話せないのがいるんです。
逆に私はその方言なんて全然わかんないんだけど、確かに時間の流れの中で会得はしてたんだよね、一定の事実として。
だから、もしかしたら787さんの知らないところで語学をやってた人がいるのかもしれないですね。
家族とか友達とかにその人が表に出てた様子とかを聞くことはできないですか?
790優しい名無しさん:2011/07/07(木) 02:55:12.32 ID:vVTI1jO6
>>788
救世主だとわかってギクリとしました。心当たりはあるのですが、語学を習った経験はありません。
響きからして中東〜ヨーロッパあるいは南米だと思うのですが、現世の記憶ではないので混乱しています。
791優しい名無しさん:2011/07/07(木) 02:58:24.15 ID:vVTI1jO6
>>789
解離中はほかの人格はどうされていますか。私は2人ともすぐそばにいるので、記憶はちゃんとあります。いまは外国人の人が一日中しゃべるので、日本語を時々、はさむくらいになってしまいました。
792優しい名無しさん:2011/07/07(木) 22:46:50.91 ID:uWARu+2M
>現世の記憶ではないので

それ解離じゃなくて別の病気だから、オカルト板か
統失スレに行った方がいいよ
793優しい名無しさん:2011/07/07(木) 23:18:35.30 ID:EiBcCOZp
>>790
789です、レスしておいてなんですが、解離の者には「現世の記憶」とかいうオカルトな概念がないので、統失を疑ったほうがよいかと思います。


今日通院日だったけど、ほかの人ががんがん喋るとこっちまで疲れる。でも元気らしいから良かった。
やっと彼氏できたしほかの人のぶんまで幸せになってやんよ。デート中に交代しないことを祈るのみ。
794優しい名無しさん:2011/07/08(金) 03:47:59.66 ID:klBjYAdj
>>792>>793
自力で判断できないとすぐ統合失調症だと決めつけるのは2ちゃんねるでよく見掛けますが、それは、統合失調症の方に失礼だと思うし、学力がないならわざわざレスしなくて結構です。私は医師から解離だと診断されています。元型をご存知である方がいたら、Reを希望します。
795優しい名無しさん:2011/07/08(金) 03:53:48.90 ID:klBjYAdj
>>793
失礼ですけど、病気をネットで相手になすりつけて、>ほかの人の分まで幸せになってやる
って不幸はおやめになったらいかがですか。
この方の上に書き込んだ方も不幸ですよ。可哀想に。
796優しい名無しさん:2011/07/08(金) 08:35:45.15 ID:cCPrJudO
>>795
この人が他の人って言ってるのは
自分の中の他の人じゃないの?
たぶん。
797優しい名無しさん:2011/07/08(金) 12:38:40.66 ID:OXhPPhfP
>>795
知識がないのにレスをして傷つけたことに対しては謝ります。統合失調症の可能性があると書いたのは、解離の診断を受けていないと思っていたからです。
私も解離の専門医に知り合うまで、ずっと統合失調症として服薬していました。
解離と統合失調症は症状が似ているためか、医師個人の判断によって診断は様々です。
もしあなたが外国語を話す人格にコントロールされて、自分として表に出られないのであれば、
診断名に関わらず適切な投薬によって日常生活を支障なく送れるようになるのが一番だと思い、統合失調症云々と書きました。

病名によって差別や区別をしているわけではありません。
それと、ほかの人=私の中の被虐待者や性被害の人格です。解離のあなたになら分かって頂けると思いますが、
多重人格という言葉が誤用され一人歩きしている風潮の中で、人格って言葉を使いたくないのであえてああいう書き方をしました。

>>797
フォロー有難うございます。
797さんが書いてくださった通りです。

長文ごめんなさい。
798優しい名無しさん:2011/07/08(金) 17:11:17.80 ID:CoAkcBIO
現世とか救世主とか、なんか手を触れちゃいけない人っぽいからスルーしなよ
799優しい名無しさん:2011/07/08(金) 20:02:34.00 ID:SGZwz7Zx
医者の頭の中で交代しないことを祈るのみ。
南無南無(-∧-;) ナムナム
800優しい名無しさん:2011/07/09(土) 16:12:27.26 ID:b1t6T7PH
国立ではないが一応私大の雄は出てるんだけどなあ。まあそもそも学力は関係ないけど。
解離は人格形成時のストレスで発生するって原理までほぼ解明されているのにね。
まあ病識を認めないのが統失の症状だから仕方ないと思ってあきらめるか。
801優しい名無しさん:2011/07/09(土) 17:03:21.32 ID:9OdwM6Df
>>800
同じ大学に解離のひとがいたんだ…友達になりたかったわ。まあもう卒業して何年も経ってるんだけどね。
前世の人、喧嘩ふっかけて来たんだから757のレス位読んであげなよ。
ほんと、こういう統失って迷惑。
802優しい名無しさん:2011/07/09(土) 17:04:06.37 ID:9OdwM6Df
あ、797ね。まあ来なくていいけど。
803優しい名無しさん:2011/07/09(土) 23:19:07.83 ID:7OPmXS1t
解離かどうかの前に自分の非常識さを恥じたほうがいいよ
病気以前に人としておかしいから
それも症状ならしかたないけど
804優しい名無しさん:2011/07/10(日) 02:41:35.69 ID:63XsffzD
集団ストーキング行為が犯罪だとすると
患者が全く治らないことに理解できる部分がある。
805優しい名無しさん:2011/07/10(日) 06:00:19.86 ID:JiJh0T8n
>>803
それ誰に対して言ってんの?
806優しい名無しさん:2011/07/10(日) 07:16:35.37 ID:Rqq6q8LR
先の人のフォローじゃないけど自分の中には外国語しか話せない人格いるよ。
他にそれを通訳出来る人格もいるから必要あれば話せるけど出て来ないし特に関わってない。
自分(主人格だけど基本じゃない)は英語すらまともに話せないし、多分他の人も習ってないと思うから不思議だけどね。
あとずっと都内にいるのに方言使う人とか。
807優しい名無しさん:2011/07/10(日) 17:41:17.88 ID:movrMiIO
>>804は統失だからおいといて
>>806
そういうのはね、勉強した記憶をもってその人格が出来たり、
出てる間に勉強したりすればDIDでもできる。そもそも前世の記憶とか
「やば・・・あたしの前世、救世主?」って言い出す人は解離じゃなくて
別の病気でよくみかけますよ、だからそっちを受診された方がその人にとって
幸せですよ、というだけの話。なのに、なぜかケンカ売ってると思われてるようだね。
808優しい名無しさん:2011/07/10(日) 20:41:44.51 ID:GkJ/9TZU
>>803
アンカ忘れてた。794あてです
809優しい名無しさん:2011/07/11(月) 04:55:58.63 ID:kob6Uup0
mixi常駐なんちゃって系もウザいが、統失もなかなかウザいもんだね。
810優しい名無しさん:2011/07/12(火) 16:23:05.59 ID:UsJO/aMi
まあホットパンツに病識を認めないのが統失の症状だから仕方ないと思ってあきらめるか。
811優しい名無しさん:2011/07/12(火) 21:18:06.34 ID:TLuLP5CW
>>810
ホッとパンツ?
812優しい名無しさん:2011/07/12(火) 22:15:53.79 ID:UsJO/aMi
死ぬまでやります。
813優しい名無しさん:2011/07/13(水) 11:15:17.44 ID:4y/yxl9J
みなさん、病院での診察時間はどの位ですか?

自分が通っている病院は長くても15分ほどしか診察時間をとってくれないため、この病気の治療には向いていないのかもしれません。
814優しい名無しさん:2011/07/13(水) 11:55:52.66 ID:Zr+/aEfN
>>813
私も三十分以内には終わってしまいます。
815優しい名無しさん:2011/07/13(水) 19:41:19.42 ID:x1WlWMyu
私は状態によってまちまちですね。調子が良い時は5分くらいで終わるし、悪い時は時間かけて話聞いてくれる。たまに中の人が診察受ける時もあるけど、別け隔てなく話を聞いてくれるらしい
816優しい名無しさん:2011/07/13(水) 19:44:35.56 ID:rSubusOA
>>815
時間かけてみてくれる病院は患者が少ないんでしょうかね?
それとも医者が多いのか

近くは激混みのとこばかり
817優しい名無しさん:2011/07/13(水) 20:30:06.08 ID:x1WlWMyu
>>816

815ですが、通院してるのは大学病院です。患者多数、かなり待たされる時もあるけどね。
818優しい名無しさん:2011/07/14(木) 11:11:10.59 ID:AYG2hAGB
頭が良くコミュニケーションもばっちりでお金を貰えるお仕事ができる別人格。
てんで無能で対人恐怖症で糖質な何も出来ないカスな主人格。

さて、残った方がいいのはどっちでしょう?馬鹿な主人格はとっとと消滅して
自分に全部、任せてくれればいいのに治療したいとか抜かしやがるし。
もうのっとってやった方がいいかな?治療したいって事はつまり

また、馬鹿な何も出来ない生活に戻りたいって事だよな?冗談じゃねぇよ。
さて皆さん どっちが良いと思います? 無能で馬鹿な生まれついての主人格か
それともあいつ自身が作ってしまった頭の良い人格か?選ぶならどっちでしょう〜?

家族もご先祖も将来が絶望な奴より将来が保障されてる奴の方が
絶対、いいよな? 残るのは私 消えるのはあいつだ。
819優しい名無しさん:2011/07/14(木) 21:27:39.29 ID:y+jEAS9T
絶対ってあるかどうかわかんないけど、その話を聞いてる限りで一番良いのは
>>818と君の主人格と両方が幸せになること。
どっちかしか幸せにならないのだったら
赤の他人の俺からしたらどっちも大して変わらない。
820優しい名無しさん:2011/07/15(金) 16:24:44.74 ID:AOMR6IOS
>>818
どっちが消えるかなんて考えなくていいと思う
基本人格が消えることはないし共存するしかない
あなたと基本人格と別人格全員合わせて一人の人間だから切り離された以上能力に差が出るのは当然だよ
基本人格が無能なのはあなた達を切り離したからであって元々無能なわけではないと思う
統合するしないはあなた達次第だけど色んな能力を搾り取られた残りカスのような状態の基本人格を無能だと切り捨てるのはちょっと違うんじゃないかな

長文スマソ
821優しい名無しさん:2011/07/16(土) 01:29:48.47 ID:Xx+xOVQC
私はいろんな能力は基本人格プラスマイナスαかな。
ちょっとずつ確実に違うけど、信じられないくらいの変化ではない。
自分たちは別々の人間だと思ってても、やっぱり元は1人の人間だからか出せる能力には素質が影響するね。
マイナス分の他の人の能力が欲しかったから、元は1人だったんだって自分に言い聞かせてみたことがあった。
そしたら他の人が経験したトラウマやらまで自分の物として認めることにつながって耐えられなかった。
滅多に交代しないから他の人の存在理由って辛い記憶と感情の肩代わりなんだと思う。私みたいな基本人格じゃない主人格はその代わりに外に出て生活しなさいってことだね。
正直めんどくさいしできる事なら引っ込みたい!
822優しい名無しさん:2011/07/16(土) 03:03:50.03 ID:dT5iv6sV
トラウマ性記憶って、本当に無意識下に閉じこめられているんだね。
今回、解離状態でそれを開けようとしてた。怖くてすぐ閉じたけど。

覚えている記憶はトラウマじゃないよね、って言われたことがある。
覚えてないからトラウマになるわけであって、それを直視することっていいことなのかどうか。
しんどいねえ。

客観的事実はちゃんとわかってるんだよ。現実に第三者の証言もあるし。
でも自分だけが自分の記憶として取り戻せてないものがたくさんある。
823弟のアニキ:2011/07/16(土) 12:04:06.60 ID:sIYXfPjh
なにか流れを変えるようで申し訳ありません。初めて書き込みます。
弟(50歳)のことで相談です。離婚とかあって今、実家戻り母(80歳)と二人で暮らしています。夜間の印刷工で働いているとか言ってますがウソです。
母には上司と語り本人が電話してきたり、母のカードを勝手に持ち出し金を使い残高が無くなれば銀行員のふりをして
不都合でお金が下ろせないとか電話をかけます。老いた母はボケもあって信じてしまいます。おかげで母はウソを信じて借金まで作ってしまいました。
弟を問い詰めるとすぐ出ていってしまいますし(解離性遁走?)、しゃっべっていると語調がかわり分裂気味です。本当に手に負えない異常さです。やはりお医者さんに連れて行こうかなと思いますが逃げてしまいます。
強制的に入院させなきゃならないですか?こんな書き込みですいません!
824優しい名無しさん:2011/07/16(土) 13:28:33.20 ID:ODw4dS+3
ウソをつく云々は解離性同一性障害とは関係がないようにも思えます

医者にいくとしてもどういう相談をするのでしょうか
825優しい名無しさん:2011/07/16(土) 13:29:57.44 ID:ODw4dS+3
しかし語調が変わるのは気になりますね
弟さんは記憶障害とかありそうですか?
826優しい名無しさん:2011/07/16(土) 13:56:49.58 ID:RBGuZNbi
みなさん車とか運転しますか?
真面目な相談なんですが、これを書いてる自分は免許は持っているものの、運転がまったく分かりません。
免許取った人はドライブが好きだったようですが、今はでてきません。
事故なんて起こせないので夏に帰省する際に家族に話そうと思うのですが、理解を得られるのか不安です。。

827弟のアニキ:2011/07/16(土) 15:07:37.97 ID:sIYXfPjh
先日、母のことで福祉センターの方に来てもらいました。弟にも会ってもらいましたが人格が何人の出てくると言ってましたね。一度、外から実家に電話があり取ると弟の声なのに会社の上司とか言ってました。調べるとどうも解離性同一障害かなと思いました。
828優しい名無しさん:2011/07/16(土) 17:55:03.13 ID:4p88hy1T
>>827
解離性遁走はただ逃避するだけではなく突然今までの自分の記憶をなくし、全く違う誰かになって他の場所で生活してしまう病気です
遁走に限らず解離性障害は特定不能の解離性障害以外全て診断基準に記憶の欠落が含まれています
多重人格の症状が出るのは解離性同一性障害だけではありませんし多重人格だからといって解離性同一性障害とは限りません
しかしどちらにせよ他人に迷惑をかけるのであれば病院には連れて行った方がいいと思います
強制入院になるかは病院側の判断によりますが急を要する症状でない限りすぐに入院という事にはならないと思います
保健所などでも相談できますしまずはそちらを利用してみてはいかがでしょうか?

レスしておいてなんですがこちらは解離性同一性障害本人のスレッドなので本人以外の相談はスレ違いかと存じます
とても困っていらっしゃる事は書き込みからうかがえますが住み分けがなされている以上基本ルールはお守りくださるようお願い致します
829優しい名無しさん:2011/07/16(土) 18:36:37.26 ID:ODw4dS+3
一応サポータースレがありますね
サポーターより当事者に聞いたほうが分かることとかもあるとは思いますが
830弟のアニキ:2011/07/17(日) 12:22:12.83 ID:nBiYnUNY
優しい名無さん<いろいろありがとうございました。参考になりました。
831優しい名無しさん:2011/07/19(火) 12:55:11.34 ID:Xejafg/y
みんなは元に戻ってやりたいとかその・・・のっとりたいだとか
そういう気持ちはあるのかな。

元の人が苦痛から逃れるために自分達を作った癖に今更、治したいとか勝手だなと。
のっとりにしても性別や顔は変わらんからなぁ。このブサイクな顔とずっとおつきあいだし。
一つにまとめたいとか別人格ののっとりだとかうるさい事ばかりだ。
832優しい名無しさん:2011/07/19(火) 13:00:06.22 ID:GolGMHeX
全部自分が悪いんだっていう妄想に取り憑かれることないですか?
誰かのネガティブな発言を聞くと私が悪いからそんな言葉が出てくるんだっていう考えに頭が支配される。
極端に言えば今日が曇りだっていうことすら私のせいに思える。
そんなことないって考えると私は責任逃れをしているダメな人間だっていう考えに支配されます。
頭がおかしくなりそうだけど誰にも言うことが出来ない。
人に弱音をはくなんてとても間違っていて、私にはそんな権利などないんだ身の程知らずって考えで頭がいっぱいになる。
被害妄想だって分かってるけどこれが被害妄想だなんて、なんて傲慢な人間なんだって考えで頭がいっぱいになって…という堂々巡り。
私だけかな…
833優しい名無しさん:2011/07/19(火) 13:31:42.70 ID:3vxpsP2G
>832
もしかして貴方は貴方を否定して接する方と長く接していませんでしたか?
例えば育ててくれる親が子供を否定するような事ばかりを言うと、子供は自分で自分を責めるようになります。
「自己肯定」という事が出来なくなるのです。
私もそのクチなんですが、+少々鬱っ気があると尚更「全て自分が悪い」「自分なんかいなくなった方が」という考えが浮かび易いかと思います。
ACの為の文章、というものがあるのですが、それを読んでみては如何でしょうか?
私は繰り返しそれを読む事で大分楽になった気がします。
834優しい名無しさん:2011/07/19(火) 13:52:09.00 ID:2EWRNrxp
>>833
ACの為の文章、を詳しくお願いできませんか?
検索しても見つからず
835優しい名無しさん:2011/07/19(火) 16:05:38.90 ID:GolGMHeX
>>833
否定する人と確かに長く接しているかもしれません。
悪気はないと思うんですけど。
気付けば833さんと同じように自分なんかいなくなった方がいいと考えるようになっていました。
同じように考えている方がいて安心しました。
ACのための文章、探してみます。
アドバイスありがとうございます。
836優しい名無しさん:2011/07/19(火) 19:58:26.92 ID:Hm86dTl9
>>831の言ってることが自分の考えと本当に似てました。
私は主人格やってないで中で隠居したい方なんですが、もし基本人格が帰ってきて私に消えろと言ってきたら怒ります。
そっちが寝てる間頑張って来たのにそれはない、それどころか感謝して欲しいですね。
好きに消えられるわけじゃないのでどうしようもないですけどね...
とりあえず基本人格には帰ってきてもらいたいです。
837優しい名無しさん:2011/07/20(水) 00:49:29.61 ID:MHTd7Gnj
ACはアダルトチルドレンのことかな
まあそう言われればそうなのかもしれないが
838優しい名無しさん:2011/07/20(水) 00:54:23.94 ID:wLULh9St
ttp://blog.livedoor.jp/nishiokazumi/archives/cat_50006185.html
ttp://www.iff.co.jp/cgi/affirmation/index.shtml

アダルトチルドレンとしては
例えばこの人あたりかな?私はこの人の本も持ってるよ。
839優しい名無しさん:2011/07/20(水) 13:12:06.97 ID:a65I5wU4
833です
ACはアダルトチルドレンの略でした。
解りづらくて申し訳ありません。
私がオススメしたいのはこのHPです。

ttp://www.recovery-note.net/

あなたには、親があなたのことを顧みず、放置して粗末に扱ったことについての責任はない。
あなたには、親があなたのことを愛する価値がない人間のように扱ったこと、あなたが親に愛されていないと感じたことについての責任はない。

こういった文章を繰り返し読むうちに、少し楽になれたような気がします。
トラウマの消化、昇華の仕方も載っているので、少しずつやってみては如何でしょうか?
840優しい名無しさん:2011/07/20(水) 13:14:34.19 ID:vcwN5qc1
日本の女は最高に恥ずかしい雌豚だな
嵐の前ではなく鏡の前で死ねwwwwwwww
841優しい名無しさん:2011/07/20(水) 13:14:38.15 ID:i7vu8s3n
日本の女は最高に恥ずかしい雌豚だな
嵐の前ではなく鏡の前で死ねwwwwwwww
842優しい名無しさん:2011/07/20(水) 13:16:53.42 ID:IXWlNSVj
(;一_一) テレビ精神科は単なる薬売り。
843優しい名無しさん:2011/07/20(水) 14:34:13.11 ID:FEZ2TyUc
844優しい名無しさん:2011/07/20(水) 14:35:48.93 ID:FEZ2TyUc
>>832 

私も同じ感じです。
最終的に行きつく場所は「自分なんていないほうがいい」なんですよね
845優しい名無しさん:2011/07/22(金) 04:14:14.40 ID:oPM2lUdJ
(;一_一) テレビ精神科は単なる薬売り。
846優しい名無しさん:2011/07/22(金) 09:06:33.54 ID:qF0QnwEa
解離より摂食障害や自尊心の低さ、認知の歪み、誰も信じることが出来ないことの方がつらい
847優しい名無しさん:2011/07/22(金) 09:21:34.04 ID:NDe7Zvbm
若干前の話に戻るんだけど、もし前世とか来世があるんだとしたら、自分は生まれないのかな…ってふと思ってすごく悲しくなった。
基本はいないし自分は後から生まれた主人格。
いくら上手くやってても、それぞれ自分の体が欲しいって思いは消えないし一人の人間の中に何人もいるって、ずっとそれが当たり前なんだろうけど普通に考えたら気持ち悪いんだろうね。
今は落ち着いてるけど、いつ中の人に殺されるか分かったもんじゃないし知らない所で何されるか分からない。
初めて病院連れてかれたのは10年前らしいけど、本当に完治した人っているの?
基本出て来ないし、とりあえず共存してるって感じが永遠に続くような気がする…。
自分が消えるかもしれないのも怖い。
848優しい名無しさん:2011/07/22(金) 09:42:42.77 ID:EU89uqXe
統合できる気がしない
849優しい名無しさん:2011/07/22(金) 19:34:28.81 ID:qF0QnwEa
>>847
来世も生まれてきたいと思うんだね
私も基本人格ではない主人格だけど死んだらもう生まれて来たくない
生まれてこなければよかったって心底思ってる
850優しい名無しさん:2011/07/22(金) 19:42:36.46 ID:KTi4065v
私も後から来た主人格です。
>>847は他の人になにかされる事が怖くて悩んでいるようなので大変そうです…
私はむしろ(本当はいるだろうけど)中の人が出てくるどころか気配すら感じません。
もう疲れたから中に帰って休みたい。
どうしたら他の人が出て来てくれるんでしょうか?
851優しい名無しさん:2011/07/23(土) 02:28:18.97 ID:6QjnmPcd
集団ストーカー、盗撮、ハッキングは犯罪です
852優しい名無しさん:2011/07/23(土) 12:51:05.81 ID:ybVsIMWQ
秋から、それぞれの人格を呼び出して診察をすることになりました。
意図的に人格を交代したことはないので、本当にできるのかな?ってかんじです。
でもできたらすごいな。
共存の道を探ることになりそうですが、良い状態に持っていけることを期待します。
853優しい名無しさん:2011/07/23(土) 13:43:20.69 ID:41jSVCop
>>852
診察はどの位時間とってもらえるんですか?
交代を待つとなるとだいぶ時間はかかりそうですよね
854優しい名無しさん:2011/07/23(土) 14:17:37.36 ID:QsPEJF/F
>>850
人格が交代するのは必要な時です。
交代しないということは安定しているということなのでいいことだと思いますよ。
855優しい名無しさん:2011/07/23(土) 19:52:06.38 ID:ybVsIMWQ
>>853
普段は15〜20分くらいだけど、
話し合いに入るときはしっかり時間をとるそうです。
856優しい名無しさん:2011/07/24(日) 17:17:24.04 ID:8VJxHuP1
うちの先生は1時間〜2時間診察時間取って下さいますよ。
カウンセリングに近い形を取ってくれています。
方針は「共生」です。

輪廻は、私はあまり信じていないのですが、私も後から来た主人格です。
私達「人格」は「基本人格」を起点に分離した存在だと考えます。
よって、主人格が転生するのなら、私達もするのではないでしょうか。
「肉体の持ち主」だけが転生するとは私は思えません。
「魂」が転生する、という話なのであれば、私達もきっと…。
私は性別や名前を持たない人格なので、来世があるなら水や樹になりたいです。
857優しい名無しさん:2011/07/24(日) 18:29:06.33 ID:p5XE88xX
>>856
一人に1時間以上時間をかけられる病院はいいですね

自分は普通の開業医がやってる病院ですが、
あまり時間をとってくれないです
858優しい名無しさん:2011/07/24(日) 20:05:42.13 ID:dd6i/N3m
性別や名前を持たない人格もいるんだね。
今まで自分の名前や性別がわかんなくて、知りたくて探ってても全然わからず悲しかったけど、そんな人達もいるんだって知れて安心した。
でもいつかは名前とかわかったらいいな。
859優しい名無しさん:2011/07/24(日) 20:14:47.51 ID:pZ6Q4TER
>>858
名前ないから、最初は名無しとかアンノーンとか呼んでたよ自分。
面倒だから、区別できるようにその辺の無難な名前をつけといた。

最初から夜露氏苦系の名前持ってる方が、なりきりだと思うよ。

858さんが知りたいのなら、いつかわかるといいね。
860優しい名無しさん:2011/07/25(月) 06:46:19.48 ID:SraFfnQL
普通に考えたらそういうのを発表するのは気持ち悪いだろうね。
いつ中の人に意識レベルを殺されるか分かったもんじゃないし、
それこそまた知らないホテルに連れていかれて
お風呂場で自分が何やってるか分かったもんじゃないし。
861優しい名無しさん:2011/07/25(月) 13:57:19.42 ID:lcXC+3Pz
あーあ、やはりストーカー発達女は本来は精神病院で過ごすべき存在なんだね。
ま、ボーダーライン粘着性格で脳が壊れてる確率が医療統計上2倍の頭だしね。
男性の私室盗撮と奇声に励む全てのストーカー発達ボーダー女を人間関係から
無視して来て大正解だったね、それぞれ自分の体が欲しいって思いは死ぬまで消えないし
一人の人間の中に何人もいるって共依存は死ぬまで無視で共存の道を探りますが、
ボダ女の要求は完全無視で良い状態に持っていけることを期待します。


862優しい名無しさん:2011/07/25(月) 22:23:04.88 ID:SbTVaxxW
外出先で家にいる家族にあまりにイライラさせられた後、強い怒りを感じながら家に帰ってきたら、私は普通にしてたつもりが目つきや様子がおかしいと言われた。
別に記憶飛んでないのに。ぼーっとはしてたけど。記憶あるのに本当は表に出てるのは自分じゃなかったとしたら怖い
そんなことはないと思いたい。
863優しい名無しさん:2011/07/26(火) 00:04:04.21 ID:IAw3skWv
>>862
同時に出てることはあると思います
自分は不安定になるとなりやすいです
864優しい名無しさん:2011/07/26(火) 14:06:25.59 ID:bL43bDcQ
異性の人格があると色々、困る事が起きる。
身体、女性で男性の人格がある場合。

ふと気づいたら男子便所に向かおうとしてたとか
部屋の中にエッチな本があったとか
レンタルビデオ屋のアダルトビデオコーナーで漁ってたとか。

身体、男性で女性の人格がある場合も困った事が起きる。
男子便所で用を足している時 交代しちゃって
性器に対しキャーー!といってどうしていいかわからずあたふたするとか

男を好きになってオカマ認定されるとか
人格が異性になっても身体は変わらない。
865優しい名無しさん:2011/07/26(火) 17:37:16.17 ID:18BgapQA
>>864
ないものがないのに異性人格がある。
声域は低くなるし態度悪いし勝手にタバコ吸うし。
気づくと紳士物の服とか買ってるときがある。

思いあまって出会い系に電話しようとした。
でも、どこに掛けるかない頭で考えた末、
ビアン系か?と思い詰めたところで
他の奴らが羽交い締め…。

平気で動画とか見てるときもありますよ。
866優しい名無しさん:2011/07/27(水) 00:58:32.97 ID:mU01V038
動画入ってたりお気に入りにエロサイト入ってたり部屋にエロ本あったり男物の服があったりするけどあんまり気にしたことなかったな
性別がないからかも
主人格で性別のない人いる?
867優しい名無しさん:2011/07/27(水) 06:52:44.95 ID:TZ31exYw
私は主人格だけど自分の性別はわからないです
そういう動画とか見ても平気ですが
男ものの服は買いません、この身体にはまったく似合わなくて着れないので
身体が女なせいで、力が弱いことがコンプレックスです
できる事なら男の身体に生まれたかったとは思います
868優しい名無しさん:2011/07/27(水) 07:09:03.58 ID:1hHE9ITJ
部屋にフリルびらびらロリ服と、
どこぞの兄ちゃんが着るのかっつうホスト服と
ダメージ系がころがっていたときには、
泣く泣くいろいろ捨てた(泣)

買ったって着れないのに、勝手にかごに入れられる。
869優しい名無しさん:2011/07/27(水) 08:08:15.22 ID:1tfoQn3S
うちはみんな趣味がいっしょ
性別も名前も。性格はだいぶ違うけど

珍しいのかな?
870優しい名無しさん:2011/07/27(水) 18:48:36.55 ID:mU01V038
>>867
私は性転換考えたけど主治医にあなたの病名じゃ無理って言われた
性自認がどちらでもないから男性になったところで適応はできないと思うけど
男性になりたいんじゃなくて女性でなくなりたいって感じ
871優しい名無しさん:2011/07/27(水) 21:15:57.97 ID:vMITqxUl
ふと気づいたら身体が女であることに気づいた。
主人格は引っ込んじゃってるんでここぞとばかりにエロ動画見て
女は何度、イケるのか試してやった事がある。
5回イッた所で賢者に突入したんでそそくさと道具を片付け服も着て
知らんふりで交代wwww股間のヒリヒリ具合を主人格は感じ取ったかな?
872優しい名無しさん:2011/07/28(木) 10:25:11.20 ID:KCr9U5bP
主人格で性別ない人です。
性的なものが色々理解できませんが嫌悪感はありません。
趣味が小説なり絵なり書く事なので性的な何かはむしろ参考になるくらいです。
身体が女性なのに私には性別が無く、住人の多くが男性なので、本来基本人格はFTMだったのかもしれないなぁと思います。

女でなくなりたいが為にFTMだと偽ってジェンクリに通ってます。
ジェンダーでない方の医師は私を「ほぼ男」と言うくらい性格や好みは男性的なので、女でいるよりいいかなと思いまして。
男な訳じゃないけど、男は男で大変なんだろうけど、それより身体の違和感が辛いです。

私は性別が無い事も性愛を理解しない事も「そう在るべくして作られた」のだろうと思っています。
私達が生き延びる為のシステムの一環として。
873優しい名無しさん:2011/07/28(木) 12:35:39.04 ID:jdjCpWtm
神で〜す☆
874優しい名無しさん:2011/07/28(木) 20:05:26.46 ID:z27wdAvQ
>>872
私も性別ないですがやっぱりそうあるべくして作られた感じはします
性別がない事によって生まれる利点もありますし私の本来課せられた役目もその事に関連しています
自分自身の性格と実際の体が伴わないのはつらいです
こんな体から逃れられなくてとても腹立たしくなりどうしようもなく悲しくなる事があります
875優しい名無しさん:2011/07/29(金) 10:42:52.28 ID:WX65YwPo
このスレ最近伸びてるけど、こんなに日本にDIDいると思えない。
ちゃんと医者かかってるんだろうか。
なんちゃってに思えて仕方ない・・・
876優しい名無しさん:2011/07/29(金) 11:00:28.49 ID:guK+Dllg
解離性障害 増加 でぐぐってみ?

昨今増えてきているというソースがごろごろ。
(医学部とか研究機関とかの)
自分がかかってる病院は田舎の総合病院だけど、
精神科の医師の間で「解離」という言葉が飛び交ってる。

原因の一つには児童虐待の増加。
もう一つには若い人たちのストレス耐性の低下。
多重人格という用語が変わったこともあるかも。

自分も主治医から解離について説明受けたし、
虐待の現場にいる臨床心理士は当たり前のように受け止めてる。

ただ、DIDが進まないような助言はしてくれるけどね。
自分はptsdを治療するためには何でも使おうと思ってる。

まあ、DIDを名乗りたい人ってもともと被暗示性が高いから、
そうでなくてもその気になっちゃう人は多いんじゃね?
DIDかも、って喜んでいるヤツは論外。
877優しい名無しさん:2011/07/29(金) 11:05:01.16 ID:vltp4tM0
>>875
自分がなるまではそう思ってた
878優しい名無しさん:2011/07/29(金) 11:08:12.93 ID:vltp4tM0
というかDIDになりたがる、っていう意味がわからない・・・
879優しい名無しさん:2011/07/29(金) 15:41:45.20 ID:vVhrEAI/
DIDって言われても嬉しくないのにねえ。

自分はいまだに糖質の亜流と人格障害のミックスなんじゃないかと思ってる。
診断はがっつりDIDなんだけど。
受け入れきれないっていうか・・・なりたがる人の気持ちが分からない。
880優しい名無しさん:2011/07/29(金) 18:56:51.07 ID:guK+Dllg
残念で目がちかちかするような名前をつけて、楽しそうに
交代でブログの記事を書いているような厨二もいれば、
症例のかけらだけを集めて回って、
「自分はDIDに間違いないっ!!」ってタイプもいる。
んで、DIDと診断してくれる医者を探して回る。

もちろん、診断なんかもらえないから
「日本には診断できるロクな医師がいなくて情けない(キリッ」
なんてヤツ、いるよ。

本当にさ、なりたいわけないじゃん。よくなりたいじゃん。
でも、そいつらにしたら、よくなってくると
誰にでもあるようなくっだらないことを次から次に持ち出して、
自分で病気認定するんだよね。訳がわかんね。
881優しい名無しさん:2011/07/29(金) 19:03:01.43 ID:vltp4tM0
自分の場合は知らないうちにメールしてたり買い物してたりする位で、害もないけどなんにも良いことない
882優しい名無しさん:2011/07/29(金) 19:03:06.30 ID:guK+Dllg
続き しつこくてごめんよ。すごい人なんかね、こうだもの。
「こんなに昼間眠いのはおかしいっ!!○○先生のご著書には、人格交代のときには
眠気におそわれることがあるって書いてあった!!私はそのとき、交代していたんだわっ!!」

普通の一日の生活が書かれてたんだけど、全部つながってるんだよね。破綻なく。
記憶の共有ができるタイプがあっても、自己コントロールは利かないと思うんだけどね。
激しく眠いだけでDIDと思いこめるのは、また別の病気だよねえ。
883優しい名無しさん:2011/07/30(土) 14:06:38.02 ID:YaMvtaTS
別の病気っていうか「なりたがり」は中二病に多そう。
世露死苦系の名前つけて交換日記も中高生が殆どな気がする…。
自分は特別なんだっていうなんらかのレッテル(病名)みたいな物が欲しい年頃なのかなぁと最近は思う。

>875
3年通った医大で「解離性障害寄りの解離性同一性障害」ってガッツリ診断名がついちゃってる。
最初は「まさかぁ!」だったんだが、どうも生い立ちがACと言われるものにガッツリ当てはまり、忘れてたトラウマがざっくざっく出てきて…。
でも未だに中二病でも拗らせたんじゃあるまいか…と思っている。
共生できるレベルになって生活に支障なくなったからなんちゃって臭い…。
884優しい名無しさん:2011/07/30(土) 17:04:36.53 ID:F03dLoCc
>誰にでもあるようなくっだらないことを次から次に持ち出して、
>自分で病気認定するんだよね。訳がわかんね。
885優しい名無しさん:2011/07/30(土) 17:07:46.88 ID:F03dLoCc
4大卒の姉の甘やかしについては日本語自体通じないし
女性差別など存在しないからDV被害者論はすっぱり
あきらめてただのストーカー女とした方が良さそうだね。
886優しい名無しさん:2011/07/30(土) 17:16:21.59 ID:Ibg9TXkH
私、診断はついてなくて医師に解離性同一性障害の疑いと
臨床心理士にもそのようなこと匂わされてるんだけど、
解離性同一性障害と名乗っていいのかな。
なりたがりとかじゃないよ。
もう精神科7年目になるから診断が欲しい。
でもはっきり自分から切り出せないんだ・・・・
887優しい名無しさん:2011/07/30(土) 17:31:55.85 ID:YaMvtaTS
7年も通ってるなら診断貰えるんじゃないかな?
勇気を出して言ってみては?
慎重な医者は簡単には「病名」を告げないらしいけど。

自分の話で申し訳ないが、統合しかけていたのにしきれなかった人格達が色々と問題を起こしてくれている。
出会い系に書き込まれて水商売系のとこに電話されたのが一番困った。
888優しい名無しさん:2011/07/30(土) 18:24:26.32 ID:nt2bWHsd
なんかいっつも見てて思うんだけど、なんで問題起こす人格の中で水商売系に走ろうとする奴がいるんだろうな、理解できん
私らと同じく「人」って名乗りたいのならそういう他の人格に迷惑かけるようなことするんじゃねえと一言言いたい
元は1人の人間なのになんでいがみ合わなきゃなんないんだ
役目に応じた行動をして後は常識的な行動さえすれば文句ないのに
889優しい名無しさん:2011/07/30(土) 18:36:50.91 ID:k3ddXhHR
>>886
疑いの段階から名乗るのはどうかと
つか確定前から名乗りたがる高なりたがりの特徴だって知ってる?
主治医まだ様子見してんじゃね
精神科7年目といっても、DID患者が医療機関にかかり診断確定まで平均5、6年かかると聞いた
ミリガンレベルの重症典型例でもない限り、鑑別に時間かかるだろ
890優しい名無しさん:2011/07/30(土) 19:23:39.20 ID:us2TNyKi
役所に出す診断書には一応診断名書いてあると思うけど(うちの病院は封筒にもいれずに手渡しだったから見れた)
891優しい名無しさん:2011/07/31(日) 10:59:06.57 ID:RuHWsttQ
解離性同一性障害の皆さん、お仕事されてます?
もしくは若くて学生さんとかなんでしょうか。

私は我慢強い人格がバイトしてくれてましたが、
あまりのストレスで強烈な眩暈が起きて、上司にブチ切れて
仕事を辞めざるを得なくなりました。
そいつのお陰で生活できてたんですけどね・・・
892優しい名無しさん:2011/07/31(日) 16:45:02.05 ID:SAQbkQIa
>>888
どうも深層心理の中にある「性」なり「異性にチヤホヤされたい」なり
「寂しい」なりの感情を受け継いでる人が水商売系の仕事やら出会い系に走りやすい気がする。

>>891
それは凄く気になる。
肉体年齢21なのに体調にムラがありすぎてバイトすら出来ない始末。
もっと仕事出来る人が居るのに何故自分が主人格なのか解らない。
893優しい名無しさん:2011/07/31(日) 18:12:45.89 ID:SO5lCrAq
>>892
自分はちょっと違う見方
幼児児童期に性虐待の経験があると、異性にネガティブな感情しか持てないというが、
その屈折した感情を否認してたから、別人格に性的奔放な人格が現れたのではないか?と
性的トラウマあるボダが自傷行為的に水や風に向かうのとどっか似てるような気がするんだが
894優しい名無しさん:2011/08/01(月) 09:36:51.37 ID:Vzsgcc7K
>>891
落ち着いてきたからバイトしてるよ。
働き始めてから症状悪化してるけど(涙)。
895875:2011/08/01(月) 10:25:57.16 ID:wsUE9Dul
ここ暫くこのスレ傍観してるだけだったけど、
精神科にかかる人が増えた分、きっと若いDID患者が増えたんだろうな。
私は精神科かかったのも29で、今はもう30半ばだから・・・
美大の時、学校の臨床心理士に相談しなかったら
一生自分がDIDだなんて気付かなかったかも。
896優しい名無しさん:2011/08/01(月) 15:34:34.31 ID:hrZzOpkX
三十代半ば 同年代発見!
897優しい名無しさん:2011/08/01(月) 16:14:00.84 ID:rkoEbH1n
三十代になってから病院通い始めて十年、そんな私もいますよ。若いうちには働くのに精一杯で、自分のいろいろな不具合に目をつぶってたけど破綻した…
898優しい名無しさん:2011/08/01(月) 16:41:19.46 ID:NNteejoQ
自分は38になってからDIDが判明した
それまで物忘れが多いくらいにしか思ってなかった
899優しい名無しさん:2011/08/01(月) 17:39:01.52 ID:PqwOXcyf
自分は小学生の頃に初めておかしいと思い始め、15歳で病院に行かされ今それから10年。
主人格代わってるけど一応それなりに生活してる。
ただ精神や体調不良?で交代された時もあって、仕事長く続かないよね…
自分では中に人がいるだけで自分自身は精神的には強いと思ってるんだけど。
900優しい名無しさん:2011/08/01(月) 19:42:35.75 ID:YIZmVhxR
姉はめでたくスタート地点に戻りました。

僕も家族を養わないといけないので給料の支払いはまだですか。
901優しい名無しさん:2011/08/01(月) 22:20:42.39 ID:AApkMf7x
姉は朝鮮ドラマの主人公させられても私は精神的には強いと思ってるんだけど。
902優しい名無しさん:2011/08/01(月) 22:27:44.34 ID:rXODAdxd
と、統失の人がまた混ざってる><
903優しい名無しさん:2011/08/04(木) 21:30:17.55 ID:41bq9oeZ
この病気ってある程度、知能がないと発症しないのでしょ?
虐待された真性あうあうあーがこの病気になったって聞いたことが無いよ。

主人格の知能を越える人格は出来ないと言うし。
やっぱ、真性あうあうあーから出来る別人格はあうあうあーなんだろ?
元があうあうあーなのに別人格は普通だったって事もあるの?
904優しい名無しさん:2011/08/04(木) 21:48:34.89 ID:H7c9FFkE
そもそもだけど、そういう人がつらい思いしたとしても「こんな辛い目に遭って耐えられない、逃げたい」って考えは持てないんじゃないかな...
高度な思考ができないというか、無意識な自己暗示まではできないと思う

交代人格は基本人格より頭良くはなれないってのは薄々感じてたけど本当だね
私が主人格任されてから成績が前の子以下にガクッと下がったよ
905優しい名無しさん:2011/08/05(金) 12:23:14.99 ID:Kx2x/xlt
自分の場合基本人格がどうだったかは解らないけど、一応普通の子だった筈。
中に軽度自閉症っぽい子が居るのは、基本人格が望んだ自分の姿…だったとしたら、どれだけ辛かったんだろうと思う。

それから「真性あうあうあー」なんて差別的な言い方しないで「知的障害」とか他の言い方をして欲しい。
不快です。
906優しい名無しさん:2011/08/05(金) 12:54:18.66 ID:x8CgC9IU
>>905
軽度自閉症っぽいって、こだわりがあったりオウム返しがあったり
常同行動があったりするんですか。
それとも、他の人の感情が読み切れなかったり?

自分は仕事柄、自閉症のお子さんとの関わりが多いので、
その人格さんだけ支援が必要ってことなのかなあと、
考え込んでしまった…。

そう言う自分は、仕事中には転換症状は出ますが、
記憶は消えませんので何とか続いてます。
907優しい名無しさん:2011/08/06(土) 04:15:56.18 ID:KfdUbfTA
うちは基本人格が多分アスペ。
要は自閉症だよね。
未だ親に言われるのが、1歳頃から記憶があったり幼児期に親の気を引くため「目が見えない」と言い出したり全く勉強しないのにテストは満点だったりと知能は高いと思うけど、赤ん坊の頃からほとんど笑わなかったり一人行動を好んだりとコミュニケーション能力が欠けてる感じ。
908優しい名無しさん:2011/08/06(土) 04:51:18.56 ID:EuyU3eBZ
私は基本で主人格、DIDの診断受けて数年たってアスペルガーの診断受けた。DIDの発症要因にアスペルガーも関連あるらしいけど、生育環境もアレだったのでわからない。中の人は適度に社交的だったり、話のまとめがうまかったりと私の欠点を補ってくれてる
909優しい名無しさん:2011/08/06(土) 14:35:50.48 ID:3bBL2Wit
1人だけアスペっておかしくない?
交代すると脳の構造変わるの…?
私色覚異常だけど他の人格も色覚異常だよ
身体的な異常まで変わるって事はないと思うんだけど
910優しい名無しさん:2011/08/06(土) 15:23:40.33 ID:SUWqu6Ke
人格によって薬の副作用が変わったことあるよ
何が起きても不思議じゃない
911優しい名無しさん:2011/08/06(土) 15:46:16.36 ID:fKW3N2Ak
頭の構造ってより頭の使い方や使ってる箇所の違いだよ
私たちが性格違ったり食べる量違うのもそのせい
対して目の色覚異常は目の中の色素を感知する細胞が少ないせいで起こるから、人格が変わっても色覚異常は変わらないよ
912優しい名無しさん:2011/08/06(土) 15:59:48.92 ID:KfdUbfTA
前の主人格は大食いでバカ力…身体構造まで変わるもんだと思ってた。
胃の大きさや筋肉量変わらんだろと思うが不思議
ただ前は標準体型で今はガリと変わったが摂取量が違うから身体がついていけないのかと。
ちなみに摂食障害ではないよ
913優しい名無しさん:2011/08/06(土) 16:05:28.24 ID:fKW3N2Ak
基本人格はとても小食だったみたいだけど私は大食いだと言われるよ
お腹は膨れてても私だと満腹中枢の働き鈍いのかいっぱい食べちゃう
脳って不思議だー
914優しい名無しさん:2011/08/06(土) 16:06:45.50 ID:EuyU3eBZ
908だけど。中の人は私(基本)よりかは人付き合いが上手かったり、感覚の過敏さがましだったりという感じです。携帯からだからあまり詳しく説明できなくてごめん。
915優しい名無しさん:2011/08/06(土) 16:24:05.11 ID:KfdUbfTA
907だけど主人格の自分は人の顔色伺う方だし他人の感情に敏感だと思う。
飽きっぽい性格だけど基本は何かに没頭(固執)したり人の話を聞いてるのか分からないが実は聞いていて聞こえた事は記憶しているみたい。
今は全然出て来ないから親や周りに聞いた話だけどね。
集団行動が苦手で一人群れから外れても全く気にしない。
どんな状況でも我が道を行くって感じ。
916優しい名無しさん:2011/08/06(土) 17:41:41.56 ID:3bBL2Wit
脳の使う部位が違うのは痛覚がない人格がいたりするからわかるけど、1人だけ発達障害っていうのは聞いた事ない
私も普通の人と少しものの捉え方に違いがあって発達障害を疑った事があるけど、人格が分かれているせいで感覚が分散されるから偏ってるのは当然の事だって言われて納得した
発見した全ての病気に診断下す人もいるみたいだから医師にもよるのかな
917優しい名無しさん:2011/08/07(日) 01:39:03.52 ID:/mt5r+tG
私は面接と知能検査、MRIの結果、アスペと判明。DIDという診断は取り消されるのかなと思ったけど、今だにメインの診断はそっち。つべで見たオーストラリアの、視力障害を持つDIDの人は、人格によっては視力に問題がない人もいたよ
918優しい名無しさん:2011/08/07(日) 02:22:23.72 ID:4WIrZz8u
この病気は不思議なことばかり

そんなの聞いたことないから違うんじゃ、なんておいそれとは言えないでしょ
919優しい名無しさん:2011/08/07(日) 02:38:59.50 ID:1cXr76dn
まぁ一人の人間に複数の人間がいる訳だからね
性格も違えば能力の差が出るのも当然かと。
自分は個性として捉えてるけど。
それにしても最近このスレ伸びてるよね。
前は数日おきにレスついてたのに。
自分が診断受けた時(発覚したのは15年くらい前で診断受けたのは10年前くらい)は日本人の症例は少なかったみたいだけど本当に最近は増えてんのかな…
920優しい名無しさん:2011/08/07(日) 04:25:07.06 ID:4WIrZz8u
書き込みの数と患者数は関連低そうだと思うけどなw
921優しい名無しさん:2011/08/07(日) 10:31:16.30 ID:L3uw47OU
皆さんは体が勝手に動いたり、または動かなくなったりします?
解離性ヒステリーのようなものだと思うのだけど、
DIDにはあるみたいですね・・・・
私は一度だけ体が自分の意思とは関係なく大きく動き、暫く放心状態でした。
調べたところによると自動症と呼ばれるものみたいだけど。
主治医もびっくりしてました。
中の人が主張してるのだと思った。
922優しい名無しさん:2011/08/07(日) 11:17:28.45 ID:at+5/C3W
解離性同一性障害に被害妄想(統合失調症の様な妄想・舌打ちされてるなど)
や思考障害に似たものはあらわれますか?
923優しい名無しさん:2011/08/07(日) 12:37:43.25 ID:1cXr76dn
>>921自分の腕ではなく誰かの腕がくっついてるみたいな感覚はあるよ。
みんな普通にあると思ってたけど違うみたいだね。
あとちょっと違うかもしれないけど虐待されてる最中に離人症(自分自身を外から見ている)はある。

>>922人格によってはあるよ。
妄想ではなく中の人にされたり…統合失調症と診断された事もあるし。
924優しい名無しさん:2011/08/07(日) 17:30:23.40 ID:L3uw47OU
>>922
私もある。
解離性の思考障害か統合失調症による思考障害か、
それは医師じゃないと分からないと思う。
925優しい名無しさん:2011/08/07(日) 18:45:53.73 ID:WdETeTLX
>>921
ちょっと前まで、中の人から殴られてました。
手が頭をボコボコ殴って、髪の毛引っ張って
自分は椅子から引きずり下ろされて。

自傷じゃないんだよな。痛いからやめてっつうんだけど、
当然やめてもくれないし。
首も絞められるから大ごとになっちゃうし。

中の人、虐待うけてた小さい女の子なんだけどね。
926優しい名無しさん:2011/08/11(木) 16:36:11.69 ID:pCFinYyo
それはおま、深夜にラルク歌うのは自動症
927優しい名無しさん:2011/08/11(木) 17:03:58.26 ID:qCxDvjMd
エルピー・プルのアイドル紹介 (ジュドー付き)
   /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\       
  . |(●),   、(●)、.:|       ←心理学専攻の学生の患者(荒らしが好きなので授業でケース報告されているw)
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
928優しい名無しさん:2011/08/12(金) 11:39:41.33 ID:mTE7l7Vz
 
929優しい名無しさん:2011/08/12(金) 17:43:49.56 ID:IyFoqa9R
食欲はあります
930優しい名無しさん:2011/08/12(金) 22:22:49.64 ID:oPfOTlwy
>>922人格によってはあるよ。
妄想ではなく中の人にされたり…統合失調症と診断された事もあるし。
931優しい名無しさん:2011/08/12(金) 23:12:27.70 ID:6djKZsOM
中の人、虐待うけてた小さい女の子なんだけどね。
932優しい名無しさん:2011/08/13(土) 04:53:41.23 ID:UGSR8Qz1
時折、小バカにしたレスつける人いるけどさ、まあ2ちゃんだし。

でもね、自分じゃどうしようもない子ども時代に、
現実を見たら生きてけなかった少数派のことを想像することもできないのかな。

程度の差はあっても、ここにいる多くの人たちは「死ぬかと思った」じゃなくて、死ぬところだったんだよ。
それが今はこうして生きててネットにも書き込めて、だけどひどい後遺症に苦しんでる。
自我が形成される前に心的外傷を受けるって、そういうことなんだよ。

なりきり厨二と腐系自称人格持ちが一掃されたら、少しはこの疾患への理解は深まるのかね。


933優しい名無しさん:2011/08/13(土) 08:59:12.64 ID:qy6hr2/1
誰と戦っておるのだ・・・
934優しい名無しさん:2011/08/13(土) 09:10:24.42 ID:oCokvo8M
中の人が優秀らしい
935優しい名無しさん:2011/08/13(土) 09:42:29.34 ID:heHkunkJ
だからといってなんでもしていいという言い訳にはならない
反省と治そうとする努力が大切
936優しい名無しさん:2011/08/13(土) 09:47:44.66 ID:oCokvo8M
>>933
>誰と戦っておるのだ・・・

5年間に渡り地元で奇声あげて俺の部屋襲撃した殺人鬼
937優しい名無しさん:2011/08/13(土) 09:48:08.51 ID:oCokvo8M
解離性
938優しい名無しさん:2011/08/13(土) 10:55:41.16 ID:XyThuEJr
らしい
939優しい名無しさん:2011/08/13(土) 18:47:22.71 ID:f4uz3QdC
       ,、          _
      / l          ヽヽ
      ,′|          ヘ ヽ
      l  l           l ヘ
      |  l           l. l
      | ヘ              l  |
      ヘ  ヽ         /  j
      ヽ  \ , -┬┬、/.  /
       \   7   ヽ ヽ_∨ 
         ヽ  l   .  二 --`ゝ
          /ゝ' _.. '-'´ ・   ・ ヽヽ
         j−'´ |  =   _人   ̄ l〉  私のご飯できてるぅ?
        / ̄ ̄l         ノ´
         / ̄ ̄ ̄|      _.. ィ‐┐
        ゝ──'>ー<二○'´i ̄
           `ー┐      l
            _」      つ
           ゝ───…  ̄
940優しい名無しさん:2011/08/13(土) 18:59:57.35 ID:f4uz3QdC
>>939
嫁にも行かず誰と戦っておるのだ・・・
941優しい名無しさん:2011/08/13(土) 19:03:34.09 ID:f4uz3QdC
だからといってなんでもしていいという言い訳にはならない
貴方の母のような奇声を反省とか治そうとかする努力が大切
942優しい名無しさん:2011/08/13(土) 19:09:56.78 ID:f4uz3QdC
実家暮らしの独身無職豚おんなは連日母親とカラフルメロディしてないでテンプレ嫁よ

自業自得wwwwwwwwバロスwwwwwwwwwwww
943優しい名無しさん:2011/08/13(土) 19:10:00.25 ID:153XWbyZ
実家暮らしの独身無職豚おんなは連日母親とカラフルメロディしてないでテンプレ嫁よ

自業自得wwwwwwwwバロスwwwwwwwwwwww
944優しい名無しさん:2011/08/13(土) 19:18:24.61 ID:153XWbyZ
だからといって睡眠中の近隣住民になんでもしていいという言い訳にはならない
貴方の母のような奇声を反省とか治そうとかする努力が大切
945優しい名無しさん:2011/08/14(日) 07:47:18.65 ID:ncmuyeow
       ,、          _
      / l          ヽヽ
      ,′|          ヘ ヽ
      l  l           l ヘ
      |  l           l. l
      | ヘ              l  |
      ヘ  ヽ         /  j
      ヽ  \ , -┬┬、/.  /
       \   7   ヽ ヽ_∨ 
         ヽ  l   .  二 --`ゝ
          /ゝ' _.. '-'´ ・   ・ ヽヽ
         j−'´ |  =   _人   ̄ l〉  私のご飯できてるぅ?
        / ̄ ̄l         ノ´
         / ̄ ̄ ̄|      _.. ィ‐┐
        ゝ──'>ー<二○'´i ̄
           `ー┐      l
            _」      つ
           ゝ───…  ̄
946優しい名無しさん:2011/08/14(日) 10:17:39.25 ID:ncmuyeow
めしがうまい
947優しい名無しさん:2011/08/14(日) 14:39:17.20 ID:m9qJuiWk
荒らしてる人達は「自称DID」の人になんの恨みがあるんだろう。
違う病気の人なんじゃないかと思ってしまう。

漸く見つけた診察室以外で自分の話をしても許される場所がこんな風にされるのは悲しいな。

誰と戦ってるのか…ここの多くの人は強いて言うなら「自分」と戦ってるんじゃないのかなぁ。

荒らし相手にマジレスするのは俺も荒らしと同レベルって事かな。
ごめんね。
948優しい名無しさん:2011/08/14(日) 20:09:57.14 ID:vlzZcnnI
何が荒らしなんだ
949優しい名無しさん:2011/08/15(月) 06:26:47.46 ID:TH+iYuY5
母親に家事を全てやらせて私のご飯できてるぅだからといって
深夜睡眠中の近隣住民になんでもしていいという言い訳にはならない
貴方の母のような奇声を反省とか治そうとかする努力が大切
950優しい名無しさん:2011/08/15(月) 08:16:44.07 ID:8763G7JP
でも>>947はありのままの自分を受け入れてほしいと甘えてるが
反省とか治そうとする行動が大事
951優しい名無しさん:2011/08/15(月) 13:46:41.07 ID:UyowZMjz
ああ、>>950は俺達とは違う別の病気持ちか…。
お大事に。

反省して直そうとしてるから通院してるんですよ。
貴方も自覚はなくても他者に迷惑をかけているので反省して治そうとしてください。
952優しい名無しさん:2011/08/15(月) 16:11:24.84 ID:8763G7JP
別人格に人権はないの認めろよ。人権認めて好きにやり放題ならビリーミリガンみたいに殺人しても捕まらない世界になる
だから人権はないんだよ。人格は消さなきゃ殺さなきゃいけない
分かってる?分からないか
953優しい名無しさん:2011/08/15(月) 16:12:11.70 ID:tEcYJlOb
これはキチガイのレスですわ
954優しい名無しさん:2011/08/15(月) 16:39:54.88 ID:8763G7JP
別人格は住民票だしたのか?日本国民だと認められてんのか?
甘えてんじゃねえ!早くぶっ殺せ、自立させろ
955優しい名無しさん:2011/08/15(月) 16:42:12.46 ID:XOO7D0sv
マンションに住んでるババァはチキンと相場がきまってんだよハゲ
956優しい名無しさん:2011/08/15(月) 19:08:20.47 ID:e6aJ37lb
おう桶狭間ネタで弟に書き込めない
957優しい名無しさん:2011/08/15(月) 19:10:39.83 ID:e6aJ37lb
賛同いただける方ご出産ください
おいおい、あわてるなよ
同じ悩みをもつもの同士腐女子で仲良くしようぜ。
958優しい名無しさん:2011/08/15(月) 19:56:56.12 ID:fuOCH/zg
仮にレイゲンおってもおるとか書くわけねーだろあほか!
959優しい名無しさん:2011/08/15(月) 22:36:00.77 ID:pBWTO6oz
もうpart5も残り少ないのに
変なの沸いてるな
960優しい名無しさん:2011/08/15(月) 22:52:22.49 ID:pBWTO6oz
>>959
あんたも含めてね。
961優しい名無しさん:2011/08/15(月) 23:14:13.62 ID:8763G7JP
お前らいつまでイタコごっこしてんだよ
962優しい名無しさん:2011/08/15(月) 23:16:27.77 ID:ah0N0ufB
みんな自分の事は自分一人で頑張ってるのに
ころころほかの人格に任せて楽な病気だなー
963優しい名無しさん:2011/08/16(火) 05:49:09.68 ID:Mc7c9uC4
人権ないとか楽な病気とかいい加減にしたら?
そりゃ普通の人からしたらキチガイだろうし気持ち悪いよね。
そんなの自分達のがよく分かってるよ。

だから治そうと頑張ってるんじゃん。
自称は知らないけど、ここは【治療の意思があり、診断を受けている人の交流所】ですよ?
964優しい名無しさん:2011/08/16(火) 06:03:55.82 ID:TzydE3qq
>>962
お前いつまで弟ごっこしてんだよ
965優しい名無しさん:2011/08/16(火) 06:46:23.10 ID:kBrqZa79
>>963自分で作ったのは自分で消せよ。他人にケツ拭かせるな早く殺せ
中国なら一人っ子政策にひっかかるのかね、いい大人が甘えるためにめちゃくちゃやりすぎ死ね殺せ頑張れ
966優しい名無しさん:2011/08/16(火) 08:59:38.03 ID:TzydE3qq
一部の方々はご存知かと思いますが、自分が次に踊りたかった動画が削除されてた件について。

残念。
967優しい名無しさん:2011/08/16(火) 09:39:19.29 ID:TzydE3qq
私の姉と彼女のお姉さんとか全然違う人なんじゃないかと思ってしまう。
968優しい名無しさん:2011/08/16(火) 09:50:53.28 ID:TzydE3qq
人格を否定してくる?
969優しい名無しさん:2011/08/16(火) 11:01:53.88 ID:kBrqZa79
人格が否定も何も法律上も常識的にも最初から受け入れられないんだから諦めろ
かいり共和国でも作って永住しろよ
970優しい名無しさん:2011/08/16(火) 11:07:11.62 ID:VfNWd3ry
だいたい人格って名乗るんだったらまともな行動してくれよな
だからこうやって好き勝手出来ると勘違いされるんだ
自分は普通の人間と同じく普通に生きてるというのに 勝手な奴らのせいで困るよ
971優しい名無しさん:2011/08/16(火) 11:12:37.68 ID:TzydE3qq
みんな自分の事は自分一人で頑張ってるのに
ころころほかの人格に任せて楽な病気だなー
972優しい名無しさん:2011/08/16(火) 11:22:20.42 ID:kBrqZa79
破壊人格とか保護人格とか便利すぎだろ
全部自分で頑張れ!自分の人生だ!やりなおせない!変われない!にげれない出来るもんならみんなそうしたいよ…でも建前と本音の世界でみんな生きてんだからさ理性があんだよ人間には
973優しい名無しさん:2011/08/16(火) 11:33:38.21 ID:VfNWd3ry
その任されてる人格は人生押しつけられて面倒なんだよ、もちろん逃げられない
楽出来るといっても結局は自分の片割れに苦労かけることになる
974優しい名無しさん:2011/08/16(火) 12:06:07.23 ID:kBrqZa79
>>973だからみんな疲れてんのが当たり前なの
975優しい名無しさん:2011/08/16(火) 12:07:19.48 ID:kBrqZa79
みんな一人で戦ってるし、他の人格に逃げないし自分の人生は自分で責任とろうとするの
甘えんなよまじで早く殺せ人格殺せ
976優しい名無しさん:2011/08/16(火) 13:31:14.79 ID:RP3zWW4d
なんか沸いてるな
977優しい名無しさん:2011/08/16(火) 14:56:11.12 ID:Mc7c9uC4
簡単に消せたら苦労しねえよ
何されたか知らないがこんなとこでぐちぐち書き込みしてねえでてめーが死ね
978優しい名無しさん:2011/08/16(火) 18:04:46.21 ID:IHkxkHUO
>>975
誰と戦ってるんです?
979優しい名無しさん:2011/08/16(火) 18:08:24.04 ID:TzydE3qq
猫エイズ心配だね
可能なら、家から出さないほうがいいよ
980優しい名無しさん:2011/08/16(火) 18:50:19.41 ID:TWj5YVwx
構ってチャンはスルーでいこう

同じIDからレスされたorz
これは誤爆したって言うのか
981優しい名無しさん:2011/08/16(火) 19:09:15.43 ID:TzydE3qq
足が短いからだよー
982優しい名無しさん:2011/08/16(火) 21:13:39.41 ID:gwLtVYuc
>>979
うん、そうする。
983優しい名無しさん:2011/08/16(火) 21:14:40.13 ID:gwLtVYuc
じゃ、修理すればいいんじゃないかな。
984優しい名無しさん:2011/08/16(火) 21:43:13.79 ID:TzydE3qq
みんな自分の事は自分一人で頑張ってるのに
DV男で好き放題暴れた後はDV被害者女子の人格に任せて
ほんと楽な病気だなー
985優しい名無しさん:2011/08/16(火) 22:55:15.04 ID:TzydE3qq
 
986優しい名無しさん:2011/08/17(水) 02:10:49.36 ID:aSckl3Px
スルーって言っても、本当に交流したい人が何書き込んでもそれに乗っかって荒らされそうだよね。
987優しい名無しさん:2011/08/17(水) 07:39:14.56 ID:7p4ovreo
ここにいる人たちには今さらだろうけど、夜露氏苦系の
きらびやかな「別人格」がいて楽しそうに交流することが問題なんじゃないよね。

負荷がかかると感情や感覚を切り離してしまうという症状が出て
自己コントロールが利かないことに困ってるんであって。
健常の人は「切り離せない」でしょう?自分たちだって切り離したくはない。
しっかり自分で把握できれば、それでも少しずつ問題は解決に向かうけれど、
そのスタートラインに立たせてもらえない。

解離していること自体、何十年も知らなかったよ自分。先生たちに
「おかげで生きのびることができたんですよ」とか今頃言われてもうれしくないよ。

暴れてる辛い人は、ちゃんと自分の疾患の治療に専念した方が良いよ。お互いにね。しんどそうだもん。
988優しい名無しさん:2011/08/17(水) 08:14:37.37 ID:MOOzUTsE
いや切り離せるよ?健常の人は「やろうとしないだけ」めいわくかかるだろ?
限度があるがある程度のとこまでは健常者でもやれる。慣れたらお前らと変わらないとこまでもってける
今流行ってる催眠オナニーやゆうたい離脱となんら変わらない。前提からして勘違いしてる、病気だから特別なんだとか思ってんのかね
切り離す逃げ癖がついてるんじゃない?一度やっちゃたから味しめて辛い時はこうすればいいって回路がね
989優しい名無しさん:2011/08/17(水) 08:37:44.54 ID:Q2yUPHYl
NG登録すればいいだけ
990優しい名無しさん:2011/08/17(水) 08:45:54.95 ID:mGTQR1tp
ビリーミリガンくらいいけば病気なんだろうけどね…
他は逃げ回路でしょ
991優しい名無しさん:2011/08/17(水) 14:01:16.88 ID:YxGZUKeG
      . .; : ’                           ' ,:‘.
           あ あ マ イ ス リー  ,:‘.      +
.. ' ,:‘.                             . ...:: ’‘
’‘     .;    こ ん な に お 断 り し た い
                                       。
.     。   気 持 ち に な っ た の は   ,:‘. 。
 '+。
                初 め て で す          .. ' ,:‘.
:: . ..                            .. ' ,:‘.
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )
992優しい名無しさん:2011/08/17(水) 22:04:45.37 ID:wuH3mUKB
あの…ビリーミリガンは殺人犯じゃないから…
993優しい名無しさん:2011/08/17(水) 22:20:31.51 ID:mGTQR1tp
なんつーかすごい計算高いとおもう
994優しい名無しさん:2011/08/18(木) 02:06:45.27 ID:B2GEhCjt
よく言う夜露四苦系の人格名ってこれから増えてくるんじゃない?
世代的に当て字の多い最近の子供とか。

うちは元から名前ある人は普通に○太とか○美って感じのいるけど世代的なもんじゃないのかな
995優しい名無しさん:2011/08/18(木) 02:11:10.77 ID:JmSlOOMj
足が短いからだよー
996優しい名無しさん:2011/08/18(木) 09:19:12.34 ID:Gfy97fYL
振り回し人に迷惑かけてまで自分だけは生きようとする人間の性よ
おそらく人だけだ
997優しい名無しさん:2011/08/18(木) 12:18:17.18 ID:V1NbXiwS
>>990
逃げ回路を作れたことこそ神秘だと思うがね

別人格作ろうと思って作った訳では決してない
998優しい名無しさん:2011/08/18(木) 12:30:53.13 ID:Gfy97fYL
そこまでして生きたいか
999優しい名無しさん:2011/08/18(木) 12:40:02.49 ID:1W14JkWq
作ったことはもう仕方ないよ。辛い事があって「その時」作っちゃたんだから
でも、もう必要なくなったんだから出したものは片付けよう、いい加減別人格に頼らなくても生きれるだろ、出したものは消せる、むしろ作りより簡単だよ
用がなくなったら後片付けしなくちゃ、いつまで甘えてるんだ片付けまで人まかせか富士山にゴミ捨ててそのままにしてくようなやつらだな
1000優しい名無しさん:2011/08/18(木) 14:27:47.33 ID:kfWj+HSu
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。