■■■■パキシル統合情報スレ 63■■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
952優しい名無しさん:2010/06/21(月) 09:26:45 ID:rT4fwrN/
めまいて起こる?
パニック障害なんだけど、パキシルを飲む事でめまいて起こる?最近一日に2回くらいグラッときてフラフラ〜クルクル〜とめまいが起きる。恐怖でその場にいるのが嫌で歩いたりしてしまう。
パニック障害が酷くなったのかな・・・
953優しい名無しさん:2010/06/21(月) 09:30:04 ID:rT4fwrN/
>>952です、すまんあげてしまった

ちなみに20mgを毎晩6年くらい飲んでる 一時期10に減ったりはしたけど ここ半年くらいはレキソ2mgも夜に1錠飲んでる
954優しい名無しさん:2010/06/21(月) 12:25:20 ID:7MANvZtT
>>953
パキシルの副作用かもしれません。
 主治医に相談してください。
955優しい名無しさん:2010/06/21(月) 14:10:05 ID:PIZ/kTe+
減薬中で10mgからは0にするしかないと言われたんで今は完全に断薬。
三日目だが目眩と吐き気が辛い。早く治まってほしい。。
956優しい名無しさん:2010/06/21(月) 14:19:56 ID:AxOPt0wA
>>949
> パキ夜飲んでるけど、今2日に一度くらいにしてる。
> 主治医もそれに賛成。

オラの主治医は、薬効成分の血中濃度を一定に保つため、たとえば
「20mgを二日に一度、は勧めない。それなら10mgを毎日」と言ってた。
957優しい名無しさん:2010/06/21(月) 14:20:49 ID:l+Dn0YuV
あたしも三日目お友達 でもその前五日しか飲んでないのに
吐き気 目眩 歯が痛い 耳鳴り 不眠 しにそ
お互い頑張ろ
958優しい名無しさん:2010/06/21(月) 15:54:12 ID:iIvmCES2
倦怠感がしんどくて飲み始めたのに
特に改善されないな。2日目。
959優しい名無しさん:2010/06/21(月) 16:11:51 ID:6Me1BnlW
不安に強いパキシル、飲み始めたら2ヶ月、できれば3ヶ月は辛抱。
少しでも効いてるなと感じれれば、しめたもの。継続する事で治癒に向かうよ。
吐き気は我慢できたら我慢、我慢できないときは主治医へ。
めまい、ふらふら感ある。ふらふら感は体の力みが無くなってるんだ。
しばらくしたら抗不安薬や民剤を減らせば少なくなるかもしれない。
飲み始めの2週間ぐらい、だるいかもしれない。
960優しい名無しさん:2010/06/21(月) 16:21:42 ID:6Me1BnlW
効き目が現れるのは他の薬より遅いかもしれない。
だからこそ、そこで我慢が必要だ。
他臓器への影響が少なく、例えば三環系に比べると
高容量で長期間服用できるので逆に治りが早い可能性もある。
副作用に負けるな、がんばれ。
961優しい名無しさん:2010/06/21(月) 16:39:31 ID:WRdvCAY6
10ミリ服用で二週間超えたけど、不安症の症状は改善し当初出ていた眠気もかなりなくなってきた。
俺にはあっているようだ。
962優しい名無しさん:2010/06/21(月) 18:21:34 ID:ckO6jcro
8ヶ月前に10から始めて、現在30飲んでるけど効いてるのか効いてないのか全くわかんね。
でも強い不安感はなくなった気がする。
ただよくわかんないモヤモヤ感というか、気持ちが物凄く不快というか、そういうのはある。
これなんだろうと思ってデパス飲んでみたら収まったので
不安感の一種かな。

飲む時間が不規則なんだけど、前日より4時間以上ズレると
たちまちシャンシャンする。吐き気めまいと立ちくらみにともなう
耳鳴りのようなシャラシャラという感じ。
しかしこれ、嫌いじゃないので放置してる。

決まった時間に毎日飲むと何も起きない。
断薬なんかしたらどうなるんだろうな…
963優しい名無しさん:2010/06/21(月) 18:51:19 ID:muajGidJ
夜40飲んでるんですが、昼間眠くて仕方ないです
副作用でしょうか?
フリスクもきかず、学生なので困っています
964優しい名無しさん:2010/06/21(月) 19:13:39 ID:b2R/jVdM
シャンシャンが嫌いじゃない人もいるのか。
まあ、暇なときや独りのときは楽しめるかも。
忙しい時はこの症状つらい。
965優しい名無しさん:2010/06/21(月) 20:21:04 ID:Q1vlnRiJ
個人的には、「シャンシャン」よりも頭のふらつきのほうが困った。
ちょっと振り向いたり、歩きながら道を曲がったりしたとたんに
「ふらふら〜 へにょ〜」って足がもつれ気味に。
966優しい名無しさん:2010/06/21(月) 20:22:54 ID:Q1vlnRiJ
>>962
パキシルの血中濃度の半減期は14時間といわれているけど、人によっては
もっと短いこともあるだろうね。濃度を一定にさせてるには、決まった時間に
飲むとか、朝夕に分けて飲むとかするといい。
967優しい名無しさん:2010/06/21(月) 22:07:43 ID:iIvmCES2
吐き気は覚悟していたが、
めまいと頭痛は、自分は大丈夫と思ってた。
こんな抗うつ剤は初めてだ。
968優しい名無しさん:2010/06/21(月) 23:04:28 ID:PFqiwQx8
パキシルは断薬がつらいといわれるけど、自分にとっては完全に依存が形成されている抗不安薬のレキソタンの断薬のほうがよっぽどつらい。
何度か医師に勧められてやめようとしたけど、苦しかった。
この苦しさをなんとかできないか、当時の医師に相談したところ、結局医師からは「そんなに(価格が)高い薬でもないし。飲んじゃえ、飲んじゃえ」ってあっさり言われて断薬を断念した。
なんか、肩すかしをくらったような気持ちになったのと同時に、その医師に対して不信感を抱いた。
969優しい名無しさん:2010/06/22(火) 10:51:48 ID:gPZuDvqB
>>955
私はもういいかなーと思ったときに10をハサミで半分に切ってました
半分でも効いてた気がする
仕事が異動になって結局1錠に戻したんだけど・・・orz

パキシル初めて飲んだときも何でもなかったし、やめても何も起こらなかった
副作用とは無縁なんで助かります

高血圧の人だってずっと降圧剤飲んでるんだし
飲んでたら楽なのでやめなくてもいいと思ってます
968さんのドクターも気軽に考えたら、って意味だったんじゃないのかな?

970優しい名無しさん:2010/06/23(水) 20:54:40 ID:yNfLjSdZ
ちょっとお聞きしたいのですが
離脱症状って、パキシルを飲み始めた時の頭重感とかと
だいたい同じ感覚ですか?

2日ほど飲んで、頭重感とかが嫌で止めたら
そこから2日経ってから、同じような頭重感が現れてるんですが。
971優しい名無しさん:2010/06/23(水) 22:33:17 ID:CHfjMw+l
そんなもんじゃない!

耳がシャンシャン鳴りっぱなしだし
身体も手足がビリビリする。

これらを総称してここでは「シャンビリ」と言っている。
972優しい名無しさん:2010/06/24(木) 01:39:51 ID:CSyJdzUc
>>971
ありがとう。
シャンビリって言葉は知ってました。
ただ頭重感のほうが目立ってて、
しかもたった数日飲んだだけで離脱症状みたいのが出てくるもんなのか気になりました。
ちなみにたったの5mg/dayだけです。
とりあえず、ソラナックスで紛らわせました。
973優しい名無しさん:2010/06/24(木) 03:51:43 ID:J/YJ9o8Z
パキシル夜30mg飲んでてずっと調子良かったんだけど
ここ数日物凄い不調だ。
歩いててもフラつくし頭の芯がスーッと抜けていくような
シャンビリじゃないけどシャンっぽい症状が出てる。

精神的には落ち着いてるというか、無感動で、悲しくなったり苦しくなっても
そこに無理やり蓋をしたような変な感じがする。
物凄い不快でデパスを飲むと収まる。

いきなりなんでこうなったんだろう?
心当たりは、むずむず脚で(アカシジアではないと思う。子供の時からだから)
精神科じゃない別の病院でランドセンとビシフロールをもらった。
ランドセンは離脱が大変らしいので飲んでない。
たまにデパスが効かない時ちょっと飲んでみたりする。

心当たりというと、そのビシフロールとかだけど、まるでパキシルを初めて飲んだ時みたいな
この不快感はなんだろう。
薬の量が多いのか逆に少ないのか…。

医者に言ったら、様子見しましょうとの事なんだけど、この医者の「様子見しましょう」は
なかった事にしましょうと同義語だから困るんだ。
ちなみにパキシルはもう半年以上飲んでる。
974優しい名無しさん:2010/06/24(木) 05:54:03 ID:a/RXO7FE
>>955
>減薬中で10mgからは0にするしかないと言われたんで

おいおい、それ嘘だよ。
私は10mg→半分(薬局で機械で切ったのを袋につめたものをくれる)に
減薬中だよ。
シャンビリも消えて調子いい。
975優しい名無しさん:2010/06/24(木) 10:52:43 ID:zfqZ2wrr
パニック障害系の症状で約1ヶ月パキシル服用してきたが先日服用後吐き気が
凄かったので勝手に止めてしまった。今断薬4日目。初日は頭がフラフラしてたけど
今はだいぶ平気になってきた。薬に頼るのは止めようかな・・。
なんか髪が伸びるのが遅くなった気がするんだがそっちの方が心配です・・。
976優しい名無しさん:2010/06/24(木) 11:20:49 ID:nPvw5Ojw
わかるかたアドバイス下さい。
約6年パキシル20mgを飲んでる。最近不調でフラツキやめまいがするので30mgに増やしたい。
減薬はつらそうだけど、増やすぶんには特につらさはない?
初めてパキシルを飲んだ時は2日くらい吐き気があっただけ。調子良くて10mgに減らした時も何もなかった。
977優しい名無しさん:2010/06/24(木) 12:28:44 ID:lmsb1N9n
>>973

私も、パキシル夜30mg飲んでて(4ヶ月)ずっと調子良かったんだけど、
ここ数日不調。デパスを飲んでも落ち着かず。
先生に言ったら、リボトリールが出た!
離脱が大変と3日飲んでから知った。
私は、梅雨入りしたから、体調崩れたと自己分析。
無理しない。焦らない。考えない。でいこうと思ってます。
978優しい名無しさん:2010/06/24(木) 13:57:05 ID:nCoQZu19
うつと診断されて、1年9ヶ月くらいパキ30mgとメイラックス10mgを夕食後に飲んでた。
来月結婚することになり、妊娠もしたいので、自主判断でオール弾薬。
(引越ししたのでかかりつけの医者に行けなくなって、一応紹介状はもらってあるんだけど。)
ストレス源の家族とも離れたので、精神的にはすごく落ち着いてるから、うつの方は問題ないと思う。

シャンビリをはじめ、あらゆる不快な症状。
めまい、のぼせ、吐き気、頭痛、すっごい汗。熱の無いインフルエンザ様症状。
眠れないし起きてもいられない。激しい倦怠感で、ちょっとしたことでイラっとする。

10日目くらいのとき、しんどくて、我慢できなくて、泣きながらパキ5mgだけ飲んじゃった。
でもこのまま離脱症状が長引くのはイヤだ、と思ってその後飲んでない。

もうすぐ1ヵ月くらいになるけど、やっとマシになった気がする。
病院で処方される薬は飲んでないけど、セントジョーンズワートを飲んだり、鉄剤やビタミン剤のサプリ
それとホットミルクにハチミツとか入れて夜とか飲むようにしてみた。(セロトニン増えるかなって)

一緒に住んでる彼の理解があって、家事放棄して寝たきりになっていられたからできたけど
理解されないとキツいよね。

来月の式までに、もうちょいよくなるといいなぁ。
979優しい名無しさん:2010/06/24(木) 19:05:19 ID:ZP+2WwE/
>>978
>自主判断でオール弾薬。

離脱症状がキツイとか、言っちゃあいけねぇな。

980優しい名無しさん:2010/06/24(木) 19:56:08 ID:InR5yzEz
>>978
大変な苦痛を味わったね。と、ねぎらいの声をかけてあげたい反面、
「彼に頼れるからこそ、そういう無茶苦茶な断薬ができるんだよな」と、
嫌味も言いたくなってしまう。

マジな話、あまり無茶しないようにね。そして、今後も無茶できると
いう前提で行動しないようにご注意くださいな。
981優しい名無しさん:2010/06/24(木) 20:51:38 ID:J/YJ9o8Z
離脱症状が怖いと何度も相談したら、「ちゃんと治ってから断薬すれば離脱はそれほどひどくならない」
と医者に言われたよ。自分で勝手にやめると酷い目にあう事が多いらしいと聞いたので
大人しく普通に飲んでる。

でも不調なので増やしてもらいたい気もする。
982優しい名無しさん:2010/06/24(木) 22:05:33 ID:T+FcvMYK
>>978
こんなところで長文でグダグダ言ってないで素直に彼に甘えてたら?
それともただの惚気か
983優しい名無しさん:2010/06/25(金) 01:30:51 ID:2j3DNaiS
>>982
まったくもって無駄な長文だね。
工夫次第でいくらでも端折る事できる程度の内容だよね。
984優しい名無しさん:2010/06/25(金) 01:32:13 ID:2j3DNaiS
めちゃくちゃアンカ間違えた
>>978
だね。
985優しい名無しさん:2010/06/25(金) 15:31:36 ID:Y/vF/fRe
>>976
俺はほぼ2週間おきに20→30→40と増えたけど
辛かったのは食欲が減ったのと手足が冷えたことくらいかな。
今はどちらの症状も落ち着きつつあるみたいだけど。
986優しい名無しさん:2010/06/25(金) 19:52:24 ID:vGGeciEt
う○こカチカチで便秘になりませんか?
987優しい名無しさん:2010/06/25(金) 20:10:55 ID:XkRKlH2a
>>986
思いっきりなります
988優しい名無しさん:2010/06/25(金) 23:11:10 ID:L7rPL3EN
>>978
メイラックスを10ミリ…((((@д@;))))
989優しい名無しさん:2010/06/26(土) 02:27:27 ID:Q4bvFphG
パキシル飲んでから喉渇くようになった気がするんだけど
先生に言っても関係ねーよしか言われないんだけど
俺の気のせい?
990優しい名無しさん:2010/06/26(土) 03:25:56 ID:d33RyMhg
>>986
最近便秘になってきた。
来週通院するので、そのときに相談しようと思ってる。

一応今は乳酸菌とりまくったりしてるけど、
あまり効果なさそうな感じorz
991優しい名無しさん:2010/06/26(土) 07:32:56 ID:IUpd1THb
>>989
口渇はよくある副作用(約2.4%)。
992優しい名無しさん:2010/06/26(土) 12:13:02 ID:ppN5u0D3
便秘は、大黄甘草湯が効くよ。
処方してもらってもいいし、薬局でタケダ漢方便秘薬買ってきてもいい
993優しい名無しさん:2010/06/26(土) 14:25:33 ID:a7JX/f44
この薬を40mgからいきなりゼロに断薬したら
2日後に街中で気絶して救急車で病院に運ばれたことがある。
これも離脱症状の一種なのか?
主治医は「なんでだろうねえ」って言ってたが。
994優しい名無しさん:2010/06/26(土) 14:37:34 ID:gP/u19K1
>>993
いきなり0って、勝負師だね
995優しい名無しさん:2010/06/26(土) 15:19:22 ID:+iqDNcg2
 次スレまだだね。立ててみよう。
9961:2010/06/26(土) 16:03:17 ID:+iqDNcg2
立てられた。
■■■■パキシル統合情報スレ 64■■■■
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1277533625
997優しい名無しさん:2010/06/26(土) 16:54:16 ID:SEPUej9x
>>996
乙でした
998優しい名無しさん:2010/06/26(土) 19:43:40 ID:MVxHqj/1
999優しい名無しさん:2010/06/26(土) 19:44:06 ID:MVxHqj/1
1000優しい名無しさん:2010/06/26(土) 19:44:35 ID:MVxHqj/1
皆んなが良くなりますように
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。