【金春】ハルシオンスレッド17【銀春】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
ベンゾジアゼピン系超短期型睡眠導入剤のハルシオン(およびそのジェネリック製品)に関するスレッドです。

【分類】 睡眠導入剤・向精神薬・習慣性医薬品
【成分(一般名)】  トリアゾラム(Triazolam)
【先発製品名・剤型】 ハルシオン 0.125mg錠(通称:金ハル),0.25mg錠(通称:銀ハル)
  製造:住友製薬/販売:ファイザー
   ttp://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1124007F1020_2_07/
  添付文書: ttp://www.info.pmda.go.jp/downfiles/ph/GUI/400079_1124007F1020_2_07G.pdf
【ジェネリック製品名(販売元)['09/02現在 ]】
 アサシオン(長生堂製薬・日本ケミファ)・アスコマーナ(日新製薬[山形])・カムリトン(寿製薬)・トリアラム(小林化工)・トリアゾラム「EMEC」(エルメッドエーザイ)・
 トリアゾラム「TSU」(鶴原製薬)・ネスゲン(辰巳化学・メルクホエイ)・ハルラック(共和薬品工業)・パルレオン(大洋薬品工業・マルコ製薬)・ミンザイン(日本医薬品工業)

【警告】(ハルシオン添付文書より)
 本剤の服用後に、もうろう状態があらわれることがある。
 また、入眠までの、あるいは中途覚醒時の出来事を記憶していないことがあるので注意すること。
【効能・効果】(ハルシオン添付文書より)
  不眠症 ・ 麻酔前投薬

ttp://mental.heart-warm.net/cgi/chiryou/kusuri/kusuri.cgi?name=halcion&vol=0_125,0_25

2優しい名無しさん:2010/02/02(火) 19:52:51 ID:DfwnmxnN
用法・用量】(ハルシオン添付文書より)
 通常成人は1回トリアゾラムとして0.25mgを就寝前に経口服用する。高度な不眠症には0.5mgを服用することができる。
 なお、年齢・症状・疾患などを考慮して適宜増減するが、高齢者には1回0.125mg〜0.25mgまでとする。(不眠症)
【おくすり110番】
 ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1124007.html

【くすりのしおり】
 ttp://www.rad-ar.or.jp/siori/kekka.cgi?n=8869

【トリアゾラム】
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%AA%E3%83%B3

【ハルシオン】
 ttp://d.xenowire.net/pup/index.php?%A5%CF%A5%EB%A5%B7%A5%AA%A5%F3

【過去ログ】
16 : ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1248099516/
15 : ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1233855703/
14 : ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1224581139/

3優しい名無しさん:2010/02/02(火) 19:53:57 ID:DfwnmxnN
前スレ、落ちたようなので
立ててみた。
4優しい名無しさん:2010/02/02(火) 21:35:38 ID:ubyUEX59
>>1 乙です

17時位にスレ建てしようとしたらエラーになっていたので
今日は建たないかと思ってました。ありがとうございます。
5優しい名無しさん:2010/02/02(火) 23:09:45 ID:pqAdR0tb
時節柄、肩身が狭いですなあ。
被処方時には胸張って。
6優しい名無しさん:2010/02/03(水) 01:08:01 ID:KzgjPLGF
 
7優しい名無しさん:2010/02/03(水) 01:12:08 ID:KzgjPLGF
安くてありがたいけど効きにくい薬、と思っていたから報道にはビックリ。
すりつぶしたとしても、どれくらい飲ませたんだろうか。
これ単体で効きにくくて、何かと合わせて効果が出るって人居る?
8優しい名無しさん:2010/02/03(水) 02:28:16 ID:VMwfLYuB
先日ハルシオンに代えてもらった矢先に事件か
うちの先生世間体に敏感だから処方代えられそう
それよか2T*2Wが限界処方じゃなかったっけ
9優しい名無しさん:2010/02/03(水) 09:27:24 ID:BgfFMF1D
>>8
医師による
これから厳しくなるかもしれないけど
10優しい名無しさん:2010/02/03(水) 17:04:51 ID:8YE2oeya
http://www.hosp.yamanashi.ac.jp/FileUpload/file/yakuzaibu/dibox0290.pdf
>2008 年4 月1 日(火)より別紙の麻薬および向精神薬は最大30 日まで処方可能となります。
11優しい名無しさん:2010/02/06(土) 19:43:22 ID:tlX7I4WL
1乙

ハルに耐性が無い人には効きやすいだろうね
しかし犯罪に使う奴ってどんな神経してんだろう
12優しい名無しさん:2010/02/06(土) 20:46:39 ID:hSoF8qqu
>>7
TVの画面に3つの眠剤がぼやけて出てたが、
マイスリー、ハルと薄紫のタブレットはレンドルミンだな。
組み合わせとしては、まずまずだ。
数時間で消すつもりだから、ベゲタは必要無い。
13優しい名無しさん:2010/02/08(月) 21:17:21 ID:tAbZJ2Kt
>>1さん 乙です。
14優しい名無しさん:2010/02/10(水) 10:50:19 ID:xesML0do
入眠困難で、5時間くらいたってやっと寝れるって感じの生活が1ヶ月続いた。
いつもは再レース飲んでたけど、目覚めが悪すぎて頭がぼーっとするので、
これにきりかえてもらいました。

記憶なくなることに念を押されました。
15優しい名無しさん:2010/02/15(月) 19:33:50 ID:vmAQO7AG
保守
16優しい名無しさん:2010/02/15(月) 21:26:08 ID:BaBUKM/s
一生飲むのかな……。
17優しい名無しさん:2010/02/15(月) 22:35:22 ID:Rwm5j9he
>>16

最近飲んでも全然効かないから
一生飲み続けるとか
なんかどうでも良くなったよ
18優しい名無しさん:2010/02/15(月) 23:00:24 ID:o/oZMJ77
とりあえず効いてるんだが
5年は持続してるぞ
19優しい名無しさん:2010/02/16(火) 02:07:57 ID:puoZnSAq
>>16
数年前に1度処方されて、それからいつの間にか無くても眠れるようになり、
最近また処方されたよ。

飲んでほどよく眠れるなら飲めばいいし、
あまり悩むことじゃないと思うな。

効かなきゃ効かないで他の薬試してみたりね。

焦ることはないさー。
20優しい名無しさん:2010/02/16(火) 02:16:40 ID:t3xxxqDH
俺の睡眠障害は軽い部類なのかな?
デパス飲んで横になって暫くしても眠れなければ飲むようにしてる。
ハル飲まなくても寝れても中途覚醒してしまったら飲むとか。
スレチだがデパスも減らしたいと思ってる。
21優しい名無しさん:2010/02/16(火) 05:30:21 ID:QhkNtBEo
酒とのんだら失禁した。
しっこが床に流れながら、
あーもれてるもれてるwくらいの記憶がある
22優しい名無しさん:2010/02/16(火) 17:06:51 ID:iqiKqDvM
眠剤で金ハルもらっているんですけど、金と銀の処方はどうやってわけているんでしょうか?
ちなみに小柄で体重も40キロ前後です
23優しい名無しさん:2010/02/17(水) 02:08:50 ID:gjWDahTr
>>22
初診時の病状、それまでの治療経過、当日の主訴、過去の症例との比較、その他、、、、勘まで
早い話、総合的に判断して、としか言えないよ
主治医に聞いてみてください
24優しい名無しさん:2010/02/17(水) 21:50:33 ID:g/yFbN5x
最初から銀だった

体重60kg 男性 30代
25優しい名無しさん:2010/02/18(木) 23:51:53 ID:qmTGPI1h
私は銀ハル1日2錠処方なんですがこれって多いんでしょうか
26優しい名無しさん:2010/02/19(金) 01:31:17 ID:AXldmbMN
私もここ二ヵ月一回二錠だよ。
でもなるべく半分に割って、一錠半で眠るようにしている。
もし眠れなかったら半錠追加するけど、そんな事はあんまりないかな。
27優しい名無しさん:2010/02/19(金) 11:30:29 ID:cE6OgmyW
>>22>>26
ありがとうございます。
金ハルのほかにレスリンを処方されているせいもあるんでしょうね
28優しい名無しさん:2010/02/19(金) 21:56:07 ID:04MMvjjQ
後発のハルラックだされたけど、先発との違いを感じる人いますか?
29優しい名無しさん:2010/02/19(金) 23:35:28 ID:Mz7JHPXK
2錠処方で投与制限30日として
(17-7)*2*30=600 保険3割負担なら180円の差
診察料などと併せ実際払う金額と相談して高いか安いか
30優しい名無しさん:2010/02/20(土) 00:23:03 ID:nCM0nkLe
0.5mg (銀春2錠)が MAX
31優しい名無しさん:2010/02/20(土) 02:18:42 ID:6pQEBZGw
肝臓スレが無くなってしまったけど…

夜眠れずにいろいろ食い続けてしまうのと
ハルシオン銀一錠飲んで早く寝るのでは肝臓への負担が軽いのはどちらだろう…
ハルシオン飲んで寝た翌朝オシッコの色が濃くて気になるんだよね

地元の医者には鼻で笑われそうなので聞けない
32優しい名無しさん:2010/02/21(日) 02:51:37 ID:Sz+kLa9b
>>31
肝機能に何らかの異常がなければ、銀ハル1錠の毒性はほとんどないと言えるレベル
むしろ、睡眠不足によるストレスや暴飲暴食は、肝臓だけでなく全身に悪影響がある
33優しい名無しさん:2010/02/21(日) 08:20:55 ID:2KYV2mt6
>>32
そうなんですか
眠れない時はストレスすごく感じてたし、おとなしくハル飲んだほうが良いですね
ありがとう
34優しい名無しさん:2010/02/22(月) 01:09:16 ID:IupHbn3H
春子、今日もありがとう
35優しい名無しさん:2010/02/22(月) 12:55:56 ID:/NhS/Ed6
実家に戻ったから近くの精神科に転院
眠剤はこちらで決めますと言うことでお任せしたら
ミンザインが出てきた
ハルは酒に酔った感じになって眠れなくなることが多くて苦手なんだが……
アモバンの方が緊張がとけて効きむらがないから好きだ
36優しい名無しさん:2010/02/22(月) 22:05:01 ID:rH6Tk4U9
アモバン苦いじゃん
マイスリーは高いし
俺はハルシオンが超短期の中じゃ一番良い。
37優しい名無しさん:2010/02/23(火) 03:19:05 ID:N4cq8Nhm
銀ハルを飲む時にのどに張り付いてしまい
1週間くらいのどの炎症が治まらなかった。
これを飲んでも眠れる保証はないが飲まなきゃ48時間以上起きてる。
もう疲れた。
38優しい名無しさん:2010/02/23(火) 06:57:59 ID:XHYVdURk
処方されて2週間
きかない。。
あってないのかな
39優しい名無しさん:2010/02/23(火) 13:31:59 ID:h5G3ikxK
ミンザイン効かなかった……やっぱり酒で軽くテンションが上がった様な状態になってしまう。
逆効果だ。二週間これで通すのは辛いなぁ。
40優しい名無しさん:2010/02/23(火) 22:25:18 ID:urbuROXk
病院で内服で0.25mg×2錠処方されて、それでも眠れない時に頓服で14回分ハルシオン処方
されてたんですが、最近になり頓服を10回に制限されてしまいました。
そういう事ってあります?
なんとか、土日は頓服使わないようにして調整してますがちょっとしんどいです。
41優しい名無しさん:2010/02/23(火) 22:43:34 ID:n5ndnER3
ミンザインとハルシオンって有効成分がいっしょだと思ってたけど
そんなに違うものなん?
42優しい名無しさん:2010/02/23(火) 22:57:32 ID:gPPaIPzu
違いがハッキリわかるとは思えんがな
同じトリアゾラムだろ
俺もハルシオンを後発のアサシオンに変えたけど、薬効が違うとかわからんわ
はっきり違うのは錠剤の色が白いのと
個別包装じゃなくて普通のシートに入ってることだけ
先発品じゃなきゃ嫌って人も居るのは理解できるな
薬は信頼感が大切だからな、先発のハルシオンは信頼できるしね。
4339:2010/02/24(水) 10:01:45 ID:IWH9oJx6
>>41
自分はミンザインは信頼出来ると思います。
ハルと体感効果が全く同じなので……個人的に合わなくて眠れなくなる(T-T)
44優しい名無しさん:2010/02/26(金) 01:35:31 ID:avpXNd5k
>>42
俺も、数年前ハルシオンからアサシオンに移った派だけど
シートや形状はともかく、効き目にそんなに差はなかったな
45優しい名無しさん:2010/02/26(金) 12:04:27 ID:6XLFVCaa
それってハルシオンだす医者が減ってるってこと?
うちは、毎回がんがんハルシオン出されるので、在庫処分でも考えているのだろうかとも思ったりw
46優しい名無しさん:2010/02/27(土) 02:18:37 ID:NgzijicD
俺も薬局からハルからミンザインに変えてくれと言われた
何か国の方から財源が厳しいのでジェネリックを使ってくれ
と御達しがあったみたい
47優しい名無しさん:2010/02/28(日) 17:17:59 ID:noisY1Es
>>46
俺も薬剤師から厚労省の方針うんぬんでジェネリックありますと言われた。
ハルシオンと薬価10円位しか変わらないから、あまり支払いは安くなんないけど
それでも、国の負担を少しでも減らせるならと変更したよ。
チリも積もれば山になるからね
各種薬品のジェネリック転換はまだまだ進んでないらしい
将来的にはもっと伸びてくみたいだけど
それには、技術力アップと信頼度アップが必要とかなんとか。
48優しい名無しさん:2010/02/28(日) 17:23:39 ID:N6GNFD0Y
これはイイ薬、耐性ついてもコントミンとかで倍増できる
49優しい名無しさん:2010/03/03(水) 23:43:20 ID:PaZvKTIl
俺コントミン+眠剤はほぼ確実に眠れる。眠剤はハルじゃなくていいけど。
コントミンは単体では眠れないけど補助としては本当に優れてる。
50優しい名無しさん:2010/03/04(木) 03:12:57 ID:gQV4uPQw
銀春とマイスリーのんでるけど、全然眠くならない。。
51優しい名無しさん:2010/03/04(木) 03:42:31 ID:KzCa5uWg
>>50
春はともかく、マイスリーは「眠くなる」眠剤じゃないから
とにかく、寝る前に翌日の準備はやっておいて、PCや携帯を見ない
服用したら、電気を消して布団に潜って、ココロを楽にして目を瞑る
そういう儀式が必要
52優しい名無しさん:2010/03/04(木) 06:06:05 ID:h/RbAUos
今月アメリカに行くのですがハルシオン持込大丈夫ですか?
エロイ人教えてください
石とヤクザ石に相談したのですが分からないとの回答でした
53優しい名無しさん:2010/03/04(木) 15:30:33 ID:kNPZIlRV
54優しい名無しさん:2010/03/04(木) 21:15:18 ID:VvGcU1OI
そゆときは該当国の大使館なんかに問い合わせると
結構気さくに教えてくれたりするよ
55優しい名無しさん:2010/03/06(土) 13:30:33 ID:3S51vOF2
この薬って毎食後に飲むの?
56優しい名無しさん:2010/03/06(土) 14:03:04 ID:t39gC7zw
ミンザインが逆に高揚して眠れないと訴えたら一錠増やされた。
確かに足りないから眠れないという可能性もあるけど更に目覚めてしまわないか心配。

>>55
就寝前。
57優しい名無しさん:2010/03/06(土) 15:32:48 ID:3VIMHzLO
>>55
どのような処方をされたのですか?

寝つきをすみやかにする効能がある薬なので
一般的には就寝前(直前)に服用します。
58優しい名無しさん:2010/03/06(土) 23:42:57 ID:t39gC7zw
ミンザイン二錠飲んだ。眠れます様に……。
オヤスミ
59優しい名無しさん:2010/03/07(日) 15:47:14 ID:dHdc0KWo
ミンザイン二錠飲んで横になり安静にして一時間後くらいに意識が何度か飛びかけたけどすぐ取り戻してしまい眠れなかった。
その後、変な感じになって朝まで眠れず昼まで気分悪かった。モウダメポ
また後二週間ミンザインでいかなきゃならないのか、体持つかな……。
60優しい名無しさん:2010/03/08(月) 15:36:07 ID:l0dBXNxY
エバミールから乗り換えたけど
期待したほど効果無かった
61優しい名無しさん:2010/03/13(土) 23:49:25 ID:7mP9BD2O
東大目指してる俺にとっては、不眠の君らがうらやましいんだが
62優しい名無しさん:2010/03/13(土) 23:52:02 ID:B5d6uKA8
>>61
寝れなくても頭は働かない。
63優しい名無しさん:2010/03/14(日) 15:24:54 ID:IDkUWkjo
>>61
寝れてるなら落ちるなw
64優しい名無しさん:2010/03/14(日) 16:04:36 ID:tHC4QRPw
つーか、勉強へ意欲、集中力より眠気が勝ってる時点ですでに危ういし、単なる言い訳にしかならないだろ。大学のランク落としなよ。
65優しい名無しさん:2010/03/14(日) 16:19:41 ID:d0UUR8+i
こいつ何年も前からメンヘル板やメンサロ板に常駐してる
筑波大やめて東大に行くって言ってるきちがいだろ
放っとけよ
66優しい名無しさん:2010/03/14(日) 21:56:51 ID:AFvnMevN
不眠により睡眠不足で疲れてる状態では、勉強するのが困難。
当たり前だけど。
67優しい名無しさん:2010/03/15(月) 16:11:31 ID:a6DXSuHG
>>66
勉強とは関係ないけど。
私も不眠で疲れて朝方ふらふら起きてて家族にうっとおしそうに見られる。
きっと、>>61みたいな考え方しているんだろうなって余計疲れるわ。

銀春+サイレース+リフレックス
で安眠できるようになっても、まだ薬飲んでる私にイライラしてる家族に疲れる…。
68優しい名無しさん:2010/03/15(月) 17:13:04 ID:/tmZPt6d
薬飲んですぐ布団に入って電気を消して、それでも二時間は寝れなくなってしまった。
超短期だからハルシオンはもう切れてるよね?
69優しい名無しさん:2010/03/15(月) 19:19:36 ID:LxqfFZv1
何でこのスレの連中ってキチガイに構うの?
70優しい名無しさん:2010/03/15(月) 23:01:16 ID:bI73nV1F
>>69
同類だから
71優しい名無しさん:2010/03/15(月) 23:50:57 ID:Mr8Diz94
パルレオン0.125を二錠飲みましたが寝付けません。
もう一錠飲んでも翌朝起床に差し支えないでしょうか?
72優しい名無しさん:2010/03/16(火) 00:52:05 ID:+314RRiz
ハルシオンからマイスリーに変えたらよく眠れるようになったよ^^
春が効かない人は試してみてね。
73優しい名無しさん:2010/03/16(火) 15:21:54 ID:uRN8X/Zj
マイスリーってうつ病と統合失調症だと効果ないんじゃなかったっけ?
74優しい名無しさん:2010/03/16(火) 15:29:36 ID:UCEmxNOA
効果云々じゃなくてレセプトが通らないだけです。
75優しい名無しさん:2010/03/19(金) 18:36:49 ID:2VPX6qrJ
エバミール1mg×2、銀春×2、マイスリー10mg×1処方されてます。
でも眠れないことが多いです。
3時、4時まで眠れない。
76優しい名無しさん:2010/03/19(金) 20:54:01 ID:+VeXOhND
超短時間型でも寝る2時間前に飲んでる
医者のアドバイスだけど、寝付きが良くなった
あと、布団に入ったらゆっくり深呼吸を30回
77優しい名無しさん:2010/03/20(土) 00:32:21 ID:+UMW1R19
>>76
わたしも2時間くらい前に飲むようにしてます。
その間、アロマオイル焚いたりして、リラックスするように心がけたり。
これで、だいぶ寝付きが良くなったような。
78優しい名無しさん:2010/03/20(土) 03:34:58 ID:GYsuiBrD
人によるかもしれないけど、俺は寝入りに廃墟とか森の中や無人の街を想像して、想像の景色の中を歩きまわったり、眺めたりしていると寝れる。
最近は睡眠薬も飲んでるけど、景色を歩く想像をしたほうが良く寝れるよ。
飲んでも寝れない人は試してみて。
79優しい名無しさん:2010/03/20(土) 09:22:53 ID:9GI0TpB8
朝から0.5投入
たまらんね
80優しい名無しさん:2010/03/20(土) 13:15:57 ID:tQpxamls
オラ昼から0.25
ついでにロヒ2も入れちまった
81優しい名無しさん:2010/03/21(日) 00:38:52 ID:SiK1Ie5i
ハルシのコミュだけど失礼します。

不安感や気持ちの波が激しく新たにデパケンR錠200を処方されました。

今までは
サイレース2mg
マイスリー10mg
頓服や就寝前に
ソラナックス0,4mg
を1錠飲んでいました。

今デパケンR錠200を処方されてから日飲んでます
朝のアラームなってるのにそれが夢の中で鳴っていて気付いて起きたら
自分のセットしたアラームが8分間も鳴り続けてました。
アラーム鳴ってるのに
8分も夢の中にいました

デパケンR錠200を飲んでる方いますか

先生に電話したらとりあえず服用を止めて
次回の診察を予定日を早めてもらったんですが。

デパケンR錠200
って気持ちの波なくなりますか

デパケンR錠200のコミュがなかったので
トピック立たせてもらいました。

ちなみに私は全般性抗精神障害です。
82優しい名無しさん:2010/03/21(日) 00:40:38 ID:+U8MKX4j
>>72
俺は逆だな
マイスリーがまるで効かないでハルシオンに変わったら寝つきが改善されたよ。
83優しい名無しさん:2010/03/21(日) 08:41:46 ID:v20VH/uD
漏れはマイだけでもハルだけでもダメだな
ラボナとロヒも必須
それでも中途覚醒するよ
フェノバールが欲しい
84優しい名無しさん:2010/03/21(日) 10:10:16 ID:JIcXW9hq
昨日、ハルとゼストロミン酒と併用した。
なんか暑いと思って起きたら、カップラーメンを作ろうとしたのか鍋が空焼きになっていた。
全く記憶にない。でも酒と併用じゃないと眠れない。
85優しい名無しさん:2010/03/21(日) 17:41:42 ID:GzHI9dOU
お前、今度やったら火事だして死んでしまうぞ
86優しい名無しさん:2010/03/22(月) 00:55:23 ID:gteU9KaS
3ヶ月くらい銀春にお世話になってます。
頓服で飲む日と飲まない日がありますが、
飲んでも決まって3時間で目が覚めます。
もうちょっと長く効くのってあるのかな?
もしくはただ追加投入すればいいだけのことなのかな?
87優しい名無しさん:2010/03/22(月) 03:12:47 ID:fTbcVwwU
本みりん(アルコール含)を牛乳で割るとおいしいよ。
ナントか寝ようとして発見した。
88優しい名無しさん:2010/03/22(月) 04:39:23 ID:kBgm1jxo
>>86
春は超短期作用型だから入眠効果は強いけど3時間位で効力が弱くなるのは確か
そういう薬だから、単純に量を増やせば睡眠時間が伸びるわけではない
それで日常生活に不具合があるなら、中期作用型のロヒプノールかサイレースを
追加処方するのが、多分定石だと思う
89優しい名無しさん:2010/03/22(月) 06:02:18 ID:tWkA0oje
>>88
ご親切にありがとう。
今度の診察でセンセに相談してみるよ。
昼食の後の睡魔が解消されるといいな。
90優しい名無しさん:2010/03/22(月) 06:56:38 ID:Zzn4so4C
>>89
ちゃんと「中途覚醒して困ってる」って言うんだよ
昼食後の睡魔はハルの所為じゃないでしょ
91優しい名無しさん:2010/03/22(月) 10:01:55 ID:e+ZD0ey1
>>86
銀ハルだったら2錠まで投入可能だから、寝る前に一錠飲んで、また起きたら一錠追加すればいいよ。薬剤師の人に言われた。
ただ耐性つきやすい薬だしなるべくは半分に割ったりして少量から始めるのもいいかもね。追加投入。
そこらへんはその日の体調によるんだろうけど。
(とにかくハルシオンの入眠作用は86に効いているみたいだし)
次の診察でロヒプノールかなんかもらうまではそんな感じで頑張って
92優しい名無しさん:2010/03/22(月) 17:09:09 ID:WlPWGlHB
>>90,91
うう、みんな優しいのね...ありがとう。
中途覚醒後は大抵寝れないので翌日の睡魔に困ってました。
生活のリズムが一旦悪くなると、とことんダメダメになってしまって...。
今週末が通院日なので、それまで頑張ります。
93優しい名無しさん:2010/03/22(月) 19:14:24 ID:bE5i/dn3
就寝前に本日の調子わかる人はネ申
94優しい名無しさん:2010/03/22(月) 21:52:32 ID:2yknFUjJ
ハルシオンの残数が合わない…
夜、寝てると思ってても、実は起きて、多めに飲んでるとしか思えない…
こんな事ありますか?
95優しい名無しさん:2010/03/22(月) 22:48:45 ID:lavuaw79
病気なんだからしょうがないです
96優しい名無しさん:2010/03/23(火) 02:03:21 ID:1W4swOR7
>>94
健忘の可能性があります
超短期型の睡眠導入剤では、割とよくある症状です
同居の方がいればその方に預ける、いなければ開封したことがわかる容器に眠剤を入れた方が
いいかもしれません
また、念のため、次回診察時に主治医の先生にその旨を話しておくといいでしょう
97優しい名無しさん:2010/03/23(火) 17:44:00 ID:6kSORzZi
>>96
ありがとうございます。
早速親に薬を預けました。
今日は心療内科が休診のため、明日早速先生に相談しようと思います。
98優しい名無しさん:2010/03/24(水) 14:10:36 ID:fDrzETW0
就寝前に2錠飲んでますが日中の物忘れが酷くなった気がする。……効き過ぎ?
アモバンなら大丈夫なんですが。
99優しい名無しさん:2010/03/25(木) 19:19:05 ID:KBzWCNxr
普通に老化でそ
100優しい名無しさん:2010/03/25(木) 19:48:22 ID:x8g8EOLA
アモバンで記憶力低下しないなら違うだろ。
俺はハル単体では酒と同様に反発覚醒から眠りが浅くなり、疲れがとれず
日中の思考力が落ちる。
他の中時間作用型の眠剤を追加しないと辛いな。
101優しい名無しさん:2010/03/26(金) 18:43:13 ID:xG4/O1E7
漏れはうつ&PD&不眠の三点セットの2級持ち。

入眠剤は一通りためしたけど、いい薬だと思う。

銀ハルは超短期型だから、飲んだら速やかに電気消して布団に入らなきゃダメだって
青い紙に書いてあったでそ。 服用10分前後から1時間半位しかもたないけど、
1段ロケットみたいなものだから、ハルの段階で寝られればいい。

2段目はマイスリー10。 これが一番自分は世話になってる。1時間〜4時間位効くかな。
これも手放せない。 ただ、寝付きまでに時間がかかる。そのためのハルだからよい。

3段目はロヒプノール2mgx2 これは記憶が飛ぶ。大地震あっても気づかないほど。
当初はいびきかいて寝れたが耐性ついてしまった・・・・・orz 寝起き時が最悪。

つーわけで、超短期、中期等の特性があるから>>88さんのいうことが正しいと思う。

ハルでも寝付けない人は寝る1時間前までにPCや携帯は止めることが重要。
就寝前のPCは、エスプッレッソ3杯の覚醒効果があるからね。

自分は銀ハル+頓服でソラ0.4x2を同時服用してるが、寝付きが明らかによくなるよ。
試してみてくれい。
 
102優しい名無しさん:2010/03/27(土) 02:30:38 ID:6HkK+V+L
そのレベルで精神2級って診断は詐病じゃないの
103優しい名無しさん:2010/03/27(土) 04:36:09 ID:pfuEiqHi
三級だよな
104優しい名無しさん:2010/03/27(土) 05:49:43 ID:2CufKSU0
>>102-103
詐病じゃない
このとおり、上記薬で全く眠れんかった
これが約8年続いてるのね。
月の薬の処方 薬価基準で6万、診療1万

しかも取得の厳しい自治体で

難関の年金申請通ってからの2級申請だから通って当たり前。
障碍、厚生合わせて遡及的に貰えたから当分静養できる。

3級はだれでも取得できるレベル。それこそ極程度の軽い鬱だ。
難治性長期性なんでな、ここでは語れないほどの苦しみがあって、
静養のせいで一時的に寛解してるだけだよ。
馬鹿にしないでくれ。 また寛解とけると、猛烈に死にたくなってくるんだから。

105優しい名無しさん:2010/03/27(土) 07:31:47 ID:6HkK+V+L
ロヒで記憶が飛ぶ程度なのに不眠だなんて…
鬱とパニック障害と軽い不眠じゃ3級でも無理がある
106優しい名無しさん:2010/03/27(土) 12:55:50 ID:YtiZ+CKd
論理的に説明できるてキチガイw
地区かコネで取得可能
詐欺でも合法だから
107優しい名無しさん:2010/03/27(土) 13:29:21 ID:2CufKSU0
>>105
貴様のロヒ耐性きいてるんじゃない
俺にはサイレースはほとんど効かなかったがロヒは効いた。
ジェネリックとオリジナルとはいえ、人それぞれだろう。 特に精神の薬は。

そもそも申請書出したことあるの? 見たことある?
数人の仲間の共通した意見だが、到底読めないような小さい文字で
書かれている。非常に癖のある文字で。
しかもこちらが不安になるくらいシンプルな内容で余分なことは一切書いてない。
助けが必要かそうでないか、そこだけYES NOに丸つけるだけ。
文字は欄の半分も埋まってない。一般人にはよめない文字で短くかいてある。
それに障碍者手帳の蘭にうつ、PD、不眠なんて書いてもらってない。

単純にうつ病、これだけ。 PD、不眠は一切入ってない。
判断基準は、投与されている薬、通院歴で決まるのだろう。

俺は長期性で連続して通院し、薬がないと生活していけない状態だ。
たかだか1〜2年程度の鬱とは違う。 PDは18年、鬱も10年近くなる。
それに取得してからいってくれる?たんなる脳内鬱と一緒にしないでくれ。

>>106
キチガイにキチガイが食いついてきたw
漠然とした内容しか書けないんだよな、体験すらしてない、なんちゃって鬱、もしくは抑うつでしょ?w

108優しい名無しさん:2010/03/27(土) 13:29:41 ID:6HkK+V+L
詐欺でも合法



ナマポの奴らと一緒の税金無駄遣いゴミ屑が開き直ったw
109優しい名無しさん:2010/03/27(土) 13:31:53 ID:6HkK+V+L
>>107
てめえの主治医の悪筆まで知ったことか。
同見てもお前は詐病。
ここまで偉そうにつらつらと長文並べてるんだからw
110優しい名無しさん:2010/03/27(土) 13:35:53 ID:bzwS9/xg
精神障害2級で2chをやる精神的ゆとりと自分勝手な反論は出来るんだw
精神2級っていったらPCや携帯の操作はおろか、まともな日常生活や会話もおぼつかないのにw
111優しい名無しさん:2010/03/27(土) 14:26:58 ID:zd1ffePY
ハルの副作用でつか?
112優しい名無しさん:2010/03/27(土) 15:33:20 ID:xnCrHn3C
>>110
調べてみたら会話すら出来ない程だと一級、他者の介助が必要な程ではないけど日常生活が困難なのが二級相当らしい。
一級は分かりやすいんだけど、二級、三級の境界線は判定方法があいまいっつーか、医者によりけりって感じだな。
113sage:2010/03/27(土) 15:45:58 ID:+VzRfz6m
銀春3錠

焼酎ロック4杯目


全く変化無し


畜生


まえまでは グデングデンだったのに






この今生きている瞬間を飛ばしてくれ
114優しい名無しさん:2010/03/27(土) 15:49:03 ID:j44RLKz+
ハル0.5rでも最近寝つきが悪くなってきた
耐性ついてきたみたいだ…
あとはマイ10r、ラボナ100rとロヒ4r同時服用で
4時間位しか持たない。
食後に一緒に飲む時はコントミン25rとデパス1rも入ってるんだけど…
最初は死んだようにポックリ逝けてたのになぁ〜

ベゲタミンに手を出すしかないのか?
115優しい名無しさん:2010/03/27(土) 17:46:01 ID:BJCpEvaZ
ハルシオン一度耐性付いてしまったんですがどのくらい期間飲むの辞めたら
効くようになるんでしょうか?
116優しい名無しさん:2010/03/27(土) 18:12:24 ID:MzW633Kn
キノモチヨウね。
117優しい名無しさん:2010/03/27(土) 18:37:30 ID:vQAO8Kov
だと思う。
たまに薬変えて気分転換のようなことをするとなぜか効くようになる
118優しい名無しさん:2010/03/27(土) 22:24:46 ID:zzbNCi1y
>>108
「詐欺でも合法」 これしか書けないのか? お前語彙力不足 ゆとり世代か?
同情してやるよ。悔しけりゃ2級取得してから家www

>>109
貴様のようなクズにてめえ呼ばわりされたくないね。単なるアホだろ?
お前が世間知らずなだけ。脳内決定だ。 出ていけ、詐病はお前だ。
絶対障碍者手帳申請してもらえないからジェラシーしてるわけね
あー憐れだねぇwwww
>>110
これも脳内。 1級はともかく、2級と3級の境目などあってないようなもの。
申請者なら理解できることだ。 
何回言ったらわかる? 処方されてる薬の強さ、量、継続的長期に渡る通院歴で
決まると親戚の叔母がいってた。
俺は長期間ネットもできない寝たきり生活だった。寛解で回復したがまた再発。
それから希死念慮が継続している。以上だ。
これで理解できなければ、貴様らがアホなだけ。

くやしいいのぅ 取得できない奴らはww ちなみに俺は3級だと思っていて、
ダメ元で年金下りて厚生まで下りたから、逆にショック受けた位だ。
2級取得あたりまえだろ? Wiki読みなおせ キチガイでも日本語位読めるだろww
119優しい名無しさん:2010/03/27(土) 22:41:05 ID:RnY8tKYB
以上、基地外の独り言でした。
120優しい名無しさん:2010/03/27(土) 22:46:37 ID:zzbNCi1y
>>119
キチガイからさっそくのレスが。ありがたいのうw
眠れないならいっそ永眠したらどう? ラクになるぜw
世のためでもある 思い立ったら即実行。
マンションから飛ぶとかドアノブで首吊るとかすぐできるだろw
 
121優しい名無しさん:2010/03/27(土) 23:12:37 ID:RnY8tKYB
>>120
そうですね、これから死んできます。
マンションの屋上へ行きます。
さようなら。

背中を押してくれてありがとう。
122優しい名無しさん:2010/03/27(土) 23:15:37 ID:jAGX8bOY
>>120
自分でやったらどうだ?
さぞ苦しかろうて
と、背を押してみるw
123優しい名無しさん:2010/03/27(土) 23:26:43 ID:Jqdn7r2u
>>121
死ぬ前に:zzbNCi1yを訴えたら勝てるぞw
124優しい名無しさん:2010/03/28(日) 00:54:08 ID:9UdyqbQq
>>121
感謝にはおよばないから。
言葉より行動な!ww
>>122
やる予定だ。余計なお世話だ外野
>>123
法律に疎いね。自殺教唆だろ?
この程度では裁判に勝てません
論理的にはこうだ。

方法を具体的に記述してない、
手帳持ちに対し、心を痛める暴論吐いて
馬鹿にした。

立場的には俺の方が傷害罪として
お前らを訴えることができるのだがw

生理的機能を害する行為、心に痛みを与える
ことは傷害罪の構成要件に合致するんでねw
この程度のことでも裁判には勝てません。
する価値すらないわ アホらし



125優しい名無しさん:2010/03/28(日) 01:08:13 ID:ddx6Uk+t
喧嘩は他でやってくれ。
126優しい名無しさん:2010/03/28(日) 02:02:27 ID:kYEbGKtm
ホントに....ハルシオンのスレってだけなのに。
喧嘩しないで仲良くしましょうよ。
127優しい名無しさん:2010/03/28(日) 02:03:08 ID:2/FmcfEW
>>124
マジレスかよ・・・
128優しい名無しさん:2010/03/28(日) 03:37:41 ID:FZjSFOKR
スレチは出て行け
129優しい名無しさん:2010/03/28(日) 04:35:46 ID:FT0KvMFF
>>118
詐病で精神2級がバレバレw
130優しい名無しさん:2010/03/28(日) 08:34:52 ID:4uGCr7nj
一時期、他のスレにも似た文章の書き方をする人が居たな。
131優しい名無しさん:2010/03/28(日) 15:42:45 ID:QsRZYkX6
民事だと手帳持ちだろうが訴えられるよ。
家族か監督者へ請求が行くんだろうけど。
132優しい名無しさん:2010/03/28(日) 19:48:22 ID:m3e/wmql
>>129
お前も詐病。甘えているだけ。早く働けクズ
133優しい名無しさん:2010/03/28(日) 19:57:55 ID:wAj2ApyZ
>>132
自己紹介乙www
134優しい名無しさん:2010/03/28(日) 20:54:14 ID:FT0KvMFF
>>132
は?
このスレの住人で無職なのはお前だけだろ?
135優しい名無しさん:2010/03/30(火) 18:45:17 ID:ONmGCBwu
流れぶった切って質問です。
自律神経失調症って診断されて銀ハル支給されたんですが
何時頃飲めば良いですか?

他院で貰ってきてるフルニトラゼパムかチスボン(どっちも良く効かない)
併用で銀ハルと同時服用でおkですか?
136135:2010/03/30(火) 18:47:13 ID:ONmGCBwu
書き忘れた…
朝は6時過ぎには起きる計算で…自分で考えろカスと言われそうなんで自重しますorz
137優しい名無しさん:2010/03/30(火) 20:24:20 ID:wYdRtkIM
>>136さんが寝ようと思った時...かな。

就寝直前に服用するのが基本的な服用のしかただと思います。
138優しい名無しさん:2010/03/30(火) 20:26:41 ID:DtllhqVT
春は超短期型だから寝る直前に飲めばおk
139優しい名無しさん:2010/03/30(火) 20:28:30 ID:LaqP+euo
>>135-136
睡眠のサイクルは90分単位だから、目安睡眠時間は6時間か7時間半でいいんじゃね?
そこから逆算すればいいだけ。

ハルは超短期型だから、寝る用意(戸締り、着替え、ベットメイクとか)を全て終えて、
PCや携帯も触らないで、あとは電気を消して布団に入るだけの状態で、服用すること。
服用したら、布団に入って、考えごとなどせず、できるだけぼんやりすること。

>併用で銀ハルと同時服用でおkですか?
ハルの処方医に他院の処方を告知していないなら、飲むべきではない(模範的回答)
140優しい名無しさん:2010/03/30(火) 20:32:25 ID:O4HyzhnJ
>>139
別にいちゃもんをつけているわけではないが、
「考えごとなどをしない」のが一番難しいよね。
銀春もらっているのだけど、2時間とか平気で寝られないのは効いてないのかな…。
141135:2010/03/30(火) 21:06:11 ID:ONmGCBwu
皆さんレスありがとうです。
直前に飲むのが一番良いようですね、分かりました。

>>139
処方医にこんな物を貰ってますと処方箋の説明書は見せたのですが
継続して飲みますとは自分も言わなかったのですが、処方医は
こんなのを貰ってるのですね〜ってカルテに全て記入されていました。
やっぱり飲むのはまずいんでしょうか? 様子見してみます。
142優しい名無しさん:2010/03/30(火) 22:41:45 ID:LaqP+euo
>>140
確かに、そうかもしれない
リラックスすることが肝心だから、優しい音楽を低音で流すとかするといいかも
143優しい名無しさん:2010/03/31(水) 17:29:05 ID:gdCBi07n
>>142
>>140です。アドバイスありがとう。
リラクゼーション系のBGMからハーブオイルまで試してみたけど、
それこそ気のもちようで効かないなんてザラなんだよね。

現在リフレックス、サイレースと銀春のコンビで飲んでて上記のように
2時間眠れないとか普通だから、もう慣れちゃった。
そのかわり、怒涛のように10時間以上寝てる。眠れるなら、もうそれでいい…。
144優しい名無しさん:2010/04/02(金) 14:10:06 ID:4FKKRX/9
10分くらい瞑想してからミンザイン飲むと眠れる。
145優しい名無しさん:2010/04/06(火) 18:31:54 ID:t1mrBs1c
マイスリーからハルシオンに変わったんですがやっぱり、眠くなるわけでなく急に電源がきれるような感じですか?
146優しい名無しさん:2010/04/06(火) 23:50:12 ID:w4UwhNtf
>>145
私がハルシオン処方されるようになった、耐性が出来てなかった頃は、
「眠りたい時刻の30分前に飲むと、飲んで30分後に眠くなるから、そのときに眠る。」
っていう感じで使っていたよ。布団の中で目を閉じて、「飲んで30分後」を待つようにしてた。
「30分後」のタイミングを逃すと、眠れなかったりするよ。
147優しい名無しさん:2010/04/07(水) 17:01:05 ID:lqVf8nYR
銀ハルは即効性はありますが超短期型ですね。
やはりロヒプノール2ミリがいいですよ。
148優しい名無しさん:2010/04/07(水) 20:24:32 ID:NBim9CgT
test
149優しい名無しさん:2010/04/08(木) 00:53:59 ID:RSNPbthy
後発のハルラックをのんでいるのですが、
やたらとハイテンションになって部屋で一人踊ってしまいます。
その後気がつくとベッドで寝ているので問題ないのですが、
他にこんな方いますか?
150優しい名無しさん:2010/04/08(木) 02:52:04 ID:aKy4hCw7
149さんへ
私も飲み始めの頃1錠でハイになりウイスキーボトル1本空けたり
友達の彼女を連れまわしたし、平気でしましたよ。
ほとんど無敵状態でした。
でも5年も飲んでると、耐性が付いて自然とコントロールできます。
とても作用が強いので、自分で調整する事が大事ですね。
おそらく今服用の半分程度で丁度よいかも。
くれぐれも悪さをしない様にね。
151優しい名無しさん:2010/04/08(木) 11:48:36 ID:zF22EhN0
ミンザインはどうですか?
152優しい名無しさん:2010/04/08(木) 16:45:26 ID:AI5Z4r/Z
ハルシオンもミンザインもアサシオンでも
効果は大差ないんじゃね。
違いわかるなら教えてほしい。
153優しい名無しさん:2010/04/08(木) 22:05:06 ID:qJbqLV6y
ハルシオン薬価は 0.125は約11円、0.25は16円、後発は約6円
(16-6)×14×0.3=42
三割負担だと1錠2週間処方で42円しか違わない
後発なんか診察料含めた負担金でみれば患者側には殆ど意味がない
154優しい名無しさん:2010/04/08(木) 22:24:08 ID:YSdHhkyW
ハルシオンよりもハルラックの方がトリアゾラムの量が多い感じがする。
155優しい名無しさん:2010/04/09(金) 02:51:06 ID:8x2ufugW
ダメだ寝れない
今日だけで銀春10Tは飲んでる
薬変えようかな
156優しい名無しさん:2010/04/09(金) 04:25:04 ID:8x2ufugW
ダメだ寝れない、、
ホットミルクも効果無し
157優しい名無しさん:2010/04/09(金) 04:47:38 ID:5HKHd8Mm
>>154
レシピ通りに作っても、三ツ星シェフと近所の定食屋で、味が違うようなものか
158優しい名無しさん:2010/04/09(金) 04:52:55 ID:8x2ufugW
一分一秒でも早く眠りに就きたい
159優しい名無しさん:2010/04/09(金) 05:56:22 ID:JlFCAkLu
先ず寝る前の2chを止めなきゃいつまでも寝られない
160優しい名無しさん:2010/04/09(金) 15:48:47 ID:kd7KpA3d
>>153
一人の患者の薬代には意味ないと感じるかも知れない
確かにハルは安い薬だからな
だけど、国の負担で考えれば一人数十円でもチリも積もれば山になるんだから
年々増大する医療費を抑えるのに大いに役立っていると思うよ
だからジェネリックには大いに意味がある。
心臓とかの薬だと後発は抵抗あるかも知れんが、ハルは所詮眠剤だからな。
161優しい名無しさん:2010/04/09(金) 16:32:59 ID:bDkWMjH1
ジェネリックが世界的に大流行になって、新薬の開発費が出なくなっている現状。
既存の薬で問題ない人は良いけど、新薬が必要な人はジェネリックのおかげで治る筈のものが治らなくなる可能性が高くなった。
162優しい名無しさん:2010/04/09(金) 20:18:13 ID:0MeeiFDU
銀春死恩欲聞く 親隅
163優しい名無しさん:2010/04/09(金) 21:02:31 ID:kd7KpA3d
>>161
なるほど、ジェネにはそんな問題もあるのか。
日本はジェネリック普及してないから国もジェネ移行進めたいみたいだけどさ。
ハルシオンはファイザーだっけか。
しかし、眠剤に限らず、日本は新薬開発に弱いね。
164優しい名無しさん:2010/04/09(金) 21:13:24 ID:36ceqIn6
>>163
つ デパス
165優しい名無しさん:2010/04/10(土) 03:31:21 ID:o948pORc
ハルシオンよりミンザインの方がなんかネーミングがよい
166優しい名無しさん:2010/04/10(土) 06:21:04 ID:oe0pgw94
>>165
ただのダジャレだがなw
167優しい名無しさん:2010/04/10(土) 08:10:23 ID:+0ho0b9H
ミンザイン出されたとき、おちょくられているのかと思った
168優しい名無しさん:2010/04/10(土) 12:28:05 ID:aLichc4Z
アサシオンの方がよっぽどふざけてると思った
169優しい名無しさん:2010/04/10(土) 17:14:43 ID:KqY3jCog
いやいや、アスコマーナにゃ負けるでしょ
170優しい名無しさん:2010/04/10(土) 18:38:16 ID:DyMIGTON
寝れんドルミン
171優しい名無しさん:2010/04/10(土) 21:16:28 ID:fME5879l
散る桜 残る桜も 散る桜 かなしいかな かなしいかな
172優しい名無しさん:2010/04/10(土) 21:20:30 ID:I+OMFVLv
test
173優しい名無しさん:2010/04/10(土) 21:21:49 ID:I+OMFVLv
おお、かけたぁ!!
処方2週間目でハルシオン聞かなくなったぜひゃっほーー!!
今日はレスタミン5錠と一緒に飲んでみるぜええ!!
174優しい名無しさん:2010/04/11(日) 01:48:19 ID:ze0ZgegP
あーもー晩だ…
175優しい名無しさん:2010/04/11(日) 06:38:23 ID:wwb3A+io
あーもー朝だ…
176優しい名無しさん:2010/04/11(日) 07:48:05 ID:W345XFGk
昨日夕方1時間だけでも眠りたいと思って
16時半に銀ハル0.5mg突っ込んだけど
動悸がして眠れんかった
効かね〜よ
177優しい名無しさん:2010/04/11(日) 08:40:58 ID:oO6vj/M9
昨夜11時ごろに銀春1錠0.25mgとレスタミン3錠飲んだ。
午前3時頃になって眠り、8時過ぎには起床したけど
銀春だけ飲んでた時より目覚めがとてもいい。
眠剤飲んだあとにマックのセットくったのがよかったのか悪かったのか。
178優しい名無しさん:2010/04/11(日) 08:53:26 ID:KbM9OW7B
>>177
軽食をとってお腹が膨れたことにより、副交感神経系の支配が強くなり、結果眠気を催す
という、誰しも昼下がりには経験したことのある現象な希ガス
179優しい名無しさん:2010/04/11(日) 13:39:42 ID:5PENxLH0
あんなに大量に眠剤飲んでも2時間睡眠。
しかも抗鬱剤減薬中だからシャンビリが酷い。
どうせ日曜だしダラダラ過ごそう。
180優しい名無しさん:2010/04/11(日) 19:56:24 ID:s7Zm7Vvd
やっぱカクテルがお薦め
銀ハル2錠飲んでも眠れない人は
マイスリーやロヒプノールも合わせないと
眠りに就けない
ハルは導眠剤だから長続きしないよ
眠りに就いちゃえば持つ人には良いかもしれないけど
中途覚醒する人にはやっぱカクテルしかないジャマイカ
因みに漏れの場合ラボナも入ってる。
それでも中途覚醒してしまうんだからしょうもない。
コントミンの効きもいまいちだし、廃人になってもいいから
イソミかべゲが欲しいよ
181優しい名無しさん:2010/04/11(日) 20:30:33 ID:QJUZGScj
ハルスレって初心者の薬自慢がいるから面倒。

入眠困難者に中期型を勧めるとか意味不明。
セロクエル、ユーロジーン、リスパ等々すっとばして
ネームバリューのベゲに頼るとか本当に意味不明。
182優しい名無しさん:2010/04/11(日) 21:31:14 ID:pO+patFo
バルビツール処方されてんの自慢したいんだろw
ハルシオンみたいな超短期薬のスレには重度の不眠なんて居ないのにな
だけど、ハルシオン程度の眠剤といえど、5年も飲み続けてる俺も良くないよな
眠るのに薬に頼り続けるって変だよな。
183優しい名無しさん:2010/04/12(月) 02:07:35 ID:Bp4MaazB
寝るのに薬に頼るのも変だが
寝ないとそれこそ廃人になってしまうので
寝るために仕方ないと思って飲んでる
184優しい名無しさん:2010/04/12(月) 17:44:25 ID:Igt8VYVA
最近銀ハル4つのんでも全く何ともなくなってしまいました。
マイスリー10を併用してますがたりなくてこっそり15にしたりしてます。
でもこれは本当は出来ないことらしいのでハルにかわるいい短期のお薬探しています。

何がいいでしょうか?
185優しい名無しさん:2010/04/12(月) 18:19:57 ID:J6cvbCab
超短期って↑の他にはアモバンとブロバリン位しか無くないか?
短期にはレンドルミンもあるけど、お勧めできるような効果ないような。

186優しい名無しさん:2010/04/12(月) 20:17:52 ID:HBArSOKm
>>181
>>182
なんだ僻んでるのか?
向精神薬8年ほどの初心者だがなw
ハルスレに来てるのは確かに
お前らみたいな初心者だろうよ
俺も含めてな
依存したり
より強い薬が欲しい香具師が集まってるんだからww
そのくせ処方して貰えない

笑わせるな!
187優しい名無しさん:2010/04/12(月) 20:21:38 ID:fP4kCE7y
ですから俺はその精神病の売女のお陰で
6歳から抗鬱剤飲んでるんだけど
188優しい名無しさん:2010/04/12(月) 20:59:50 ID:HBArSOKm
だからどうした?
慰めて欲しいのか?
7歳前後に第1次成長期があるが
自我に目覚めるときだ
今、何歳かは知らないが
余程暗い人生を歩んできたんだな

だからと言って
人を蔑む書き込みはハルスレには似合わない
189優しい名無しさん:2010/04/12(月) 21:15:36 ID:EqRQzMwi
あぁ5歳でしたかあと一年の辛抱。
190優しい名無しさん:2010/04/12(月) 21:20:42 ID:H69e7Tiq
手の震えが最近ひどい。
いい年こいてジャンプ買いあさってるトメには早く死んでくれないかなと祈るばかり
191優しい名無しさん:2010/04/12(月) 21:38:02 ID:F7QmRCgF
俳人は別スレ池とは家ないか
192優しい名無しさん:2010/04/12(月) 22:05:39 ID:dLFMuGyG
薬局の薬剤師がやたらとジェネリックを奨めてくるのでハルラックになった。
193優しい名無しさん:2010/04/12(月) 22:51:43 ID:Bp4MaazB
>>184
私は舞10銀春2tアモバン1t処方されてます
でもこれ全部のむと全部に耐性ついたときに本当に終わってしまうので心配です
気休めだけどデパスなどの抗不安剤を追加してみたらどうでしょうか

>>186
おちつけ
医者ではそんなに強い薬はだせない

薬が欲しいなら覚醒剤やっとけ
194優しい名無しさん:2010/04/12(月) 23:34:47 ID:uYafdZpb
例の手帳持ちでしょ
文字通り病的なかまってちゃんだからスルーでヨロ
195優しい名無しさん:2010/04/13(火) 00:28:03 ID:cqRwPJsW
>>191
こんなところに俳人がいる
196優しい名無しさん:2010/04/13(火) 00:30:06 ID:54Ii8WAi
やはりゲリラ戦では制空権がものをいいますなぁ。
197優しい名無しさん:2010/04/13(火) 03:14:01 ID:0sEu0HFx
銀春歴一年半。最近めっきり効かなくなった、、
あの意識を無理矢理引っ張られるような急な眠気もご無沙汰。
今日は春5T+デパス4T飲んでみたけど効果無し
布団でひたすらゴロゴロお目目パッチリ
短期型もしくは中間型で、いい薬無いですかね。
近々担当医に相談してみる予定ではいるのですが
198優しい名無しさん:2010/04/13(火) 07:26:18 ID:jxOek4KB
>>197
ロヒ/サイレ出してもらったら?
自分に合う量がわかれば快眠だ。
199優しい名無しさん:2010/04/13(火) 08:28:06 ID:0sEu0HFx
>>198ありがとう
あれから春4T追加したけど依然変わらず。これじゃ一晩かけてのODだ
このまま仕事行かなきゃかな、、、
レンドルミンなど試したことはありますが全く効きませんでした。春のゾロもまた然り。医者に行くお金が無い。。
薬の為に生きて働いてるのか
生きて働く為の薬なのか もうわからない
眠ったまま 目を覚ましたくない
200優しい名無しさん:2010/04/13(火) 09:10:33 ID:ZVx3xleK
アモバン 苦いF
201優しい名無しさん:2010/04/13(火) 12:59:16 ID:VyhqTP4T
>>200
その苦さが苦痛じゃなくなってくるよ
あぁ効いてきたなぁって
202優しい名無しさん:2010/04/13(火) 13:45:07 ID:FlTyomGK
ハルシオン一ヶ月で完全に耐性ついてしまった。
入眠を逃して起きててもボーッともしないとは……。
アモバンの方が耐性つきにくい。
203優しい名無しさん:2010/04/13(火) 22:41:30 ID:Hn4i/xCu
ハルシオンスレだからアモバンはスレ違いだけど、
アモバンのが耐性とか依存は付きにくいかもね。
俺はハル→アモバンになったけど、苦味がどうしても嫌で
2ヶ月でハルに戻った。アモバンもなかなかいいんだけどな。(味以外)
204優しい名無しさん:2010/04/14(水) 00:22:23 ID:Juc+AoRy
>>196
意味不明
ってか、読解力無いんですけどw
205優しい名無しさん:2010/04/14(水) 14:38:50 ID:HgmT3pap
ハルシオンとアモバン同時に処方されてる人いる?
同じ超短期だからレセプト的にまずいかな。
併用すれば入眠が楽になりそうなんだけどな。
206優しい名無しさん:2010/04/14(水) 19:22:17 ID:sqWsZLhA
銀ハルx2あるからハル+アモも可じゃまいか
207優しい名無しさん:2010/04/14(水) 22:49:56 ID:cq+jDuGf
今日行った病院で銀ハルを処方されました。
何年か前に行っていた病院では金だったんだけど
いきなり銀を飲んで大丈夫なんでしょうか。
強すぎたりしないかちょっと不安なんですが。
いきなり銀を処方されたという人もいますか?
208優しい名無しさん:2010/04/14(水) 23:04:58 ID:iCG7PBJX
俺は、いきなり0.25mg X 2 だよ。
ハルシオンって弱い薬だよ。だからシェアが大きい。
209優しい名無しさん:2010/04/14(水) 23:24:47 ID:Cz/aNimh
俺も最初は0.25mgだったけど
いつの間にか0.25mg×2になってた
210優しい名無しさん:2010/04/14(水) 23:48:03 ID:cq+jDuGf
なるほど。もっと多い量を貰う人もいるんだね。
ありがとう(´-ω-`)
211優しい名無しさん:2010/04/17(土) 22:12:25 ID:lN3+0leC
ミンザインに変えられてしもたー
ちゃんと効いてくれるか不安だ・・
前にもロヒをサイレースにされて効かなくなった事があるだけに
212優しい名無しさん:2010/04/17(土) 23:54:35 ID:lH30Kv6P
ロヒとサイレースは全く同一。効かなくなったとかは気のせい。
213優しい名無しさん:2010/04/18(日) 00:10:32 ID:6InXC/M/
>>212
理屈では分かってるんですけどね〜。なんか自分の場合暗示効果も馬鹿にならないみたいなんです・・
214優しい名無しさん:2010/04/18(日) 12:57:35 ID:CMYORRTG
ハルシオン0.25を一日2回飲んでも構いませんか?
普通は夜寝る前に飲むけど、昼から暇で寝たいので、昼食後に飲みました。夜も飲むつもりです。
215優しい名無しさん:2010/04/18(日) 13:46:26 ID:N2eQ3yEA
昼夜寝るほど暇なんて羨ましすぎる。
216優しい名無しさん:2010/04/18(日) 21:07:44 ID:26++Ix+d
ダメってわかってるけど酒と銀ハル2Tでも全然効かなくなった…。

ゼストロミンとデパス足してやっと3〜4時間。もう地獄だ。

みんな酒とだけはやっちゃダメだよ。
217優しい名無しさん:2010/04/18(日) 23:48:25 ID:s3o5kI+0
>>205
ここにいますよ
ハル0.25+アモバン10
レンドルミンも付いてます。
218優しい名無しさん:2010/04/19(月) 11:05:16 ID:NR9cnlef
>>216
大学生になってタバコ吸い始めた奴が非喫煙者の友達に
「おれみたいになるなよ」ってのに似てるなw
219優しい名無しさん:2010/04/20(火) 13:41:24 ID:g6ReeKzU
【貧困ビジネス】「睡眠薬売れるねん」 生活保護受給者に無料で処方された薬(ハルシオン、ソラナックス)を買い取り、ネットで違法販売
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271714291/

生活保護受給者に無料で処方された薬を買い取り、インターネットで違法販売――。
そんな巧妙な「貧困ビジネス」の実態が明らかになった。

神奈川県警は、同県横須賀市の無職大沢広一被告(41)らが暴力団関係者と共謀し、
全国有数の生活困窮者を抱える大阪市西成区のあいりん地区で、向精神薬を入手する
受給者らのネットワークを築き上げたとみている。

捜査関係者によると、大沢被告は経営する不動産会社が倒産し、不眠治療などで
向精神薬の処方を受けるうちに、薬の転売がネット上でビジネスになっていることを
知った。大阪市の栗山一郎容疑者(53)はあいりん地区で屋台を開き、
生活保護受給者を使って手に入れた向精神薬を違法に売りさばいていた。
2人は2006年頃、薬物販売サイトを通じて知り合い、07年1月頃から薬の
ネット販売を始めた。
2人の自宅などから押収された向精神薬のうちハルシオンは不眠治療に使われるが、
意識がもうろうとすることもある。精神安定剤のソラナックスは、めまいや
倦怠(けんたい)感などの症状が出る場合もあるという。
220優しい名無しさん:2010/04/20(火) 14:09:51 ID:jy1Co8wl
↑どっかの新聞に一面に載ってたな
ソラナックスとかハルシオンなんてどうってこと無い薬なのに
まるで悪者のように書きやがる。
こんな薬病院で処方してもらった方が圧倒的に安上がりなのに
なんでネットなんかでリスク犯してまで買う奴が居るのか謎だよ。
221優しい名無しさん:2010/04/20(火) 15:15:15 ID:EqCu0aoq
麻薬取締法違反
立派な犯罪
222優しい名無しさん:2010/04/20(火) 22:30:09 ID:mswSq6y6
>>220
>>まるで悪者のように書きやがる
これの意味が
「ソラとかハルを売るのなんて大した事無い」と、売っている奴を擁護しているのと
「ソラとかハルの薬が悪い訳ではなく売る奴が悪いのに、薬が悪者のように書かれている」
という二種類の意味合いに取れるな。
223優しい名無しさん:2010/04/20(火) 22:55:04 ID:XmHUOyEK
どう考えても後者だろ。
224優しい名無しさん:2010/04/21(水) 00:26:21 ID:uWSA6kHM
ハルシオンってなんで悪用されやすい(それだけ悪名高い)のかな。
薬効的にはアモバンやマイスリーのほうが早いのに。
古くからあるからか!?
225優しい名無しさん:2010/04/21(水) 00:54:29 ID:ZSeIbZLI
名前がかわいいから
226優しい名無しさん:2010/04/21(水) 16:15:59 ID:AAfp2o0V
>>222
転売する輩も買う輩も悪いが
薬を悪者のように扱うのはどうかという意味合いで書きました
ネットなどで売り買いするような輩のせいで、
ハルシオンなどに偏ったイメージを持たれるのは勘弁願いたい。
227優しい名無しさん:2010/04/21(水) 18:47:17 ID:FDrS4GDG
>>226
その通りだと思います。

医師に処方䇳をいただいて薬剤師からお薬を渡してもらう。
患者は正しい服用をする。
228優しい名無しさん:2010/04/21(水) 20:01:04 ID:7+jN7GUj
事件に影響された俺の担当医、早速ハルシオン除外ですよ
マジ眠れない
229優しい名無しさん:2010/04/21(水) 20:33:24 ID:4PcUAP0b
今週末病院だけどハル出されなくなっちゃうのかな?
先生マイスリー嫌いだから換わりに出されるとしたらアモバン?最悪だ...
230優しい名無しさん:2010/04/21(水) 21:07:32 ID:7+jN7GUj
マイもロヒも処方中止に
俺の担当医マジうけるわwww

代わりに出されたのがレンドルミンですよっと
231優しい名無しさん:2010/04/21(水) 21:33:17 ID:p/spjWdk
>>228>>230
診察の時に今回からハルシオンとは違う薬にしますって説明無かったのでしょうか?

ハルシオンと相性が良いので違う薬に変わると不安ですって拒否すればよかったのに...
232優しい名無しさん:2010/04/22(木) 00:16:09 ID:o3f6Z9An
火曜日もらったのハルだったよ
233優しい名無しさん:2010/04/22(木) 01:04:10 ID:wvHiYk5q
私が行ってる病院の医師は普通にハルシオンの処方箋書いてくれたな
薬局の薬剤師は、「ハルシオンは安全な薬ですけど、適量で飲んで下さいね。」
っていつもは無言で渡すのに、それとなく注意を促された。
234優しい名無しさん:2010/04/22(木) 01:19:12 ID:o3f6Z9An
ああ、俺のもそれだったのかな
なんかいつもは何も言わないのに、薬剤師がなんか優しく言葉を添えてくれたな
お酒との飲み合わせは悪いのでうんたら・・だけどハルは翌日に影響しにくくていいですよねって
235優しい名無しさん:2010/04/22(木) 01:24:53 ID:vGCSFr/Z
え、まじで。
私も今週の月曜病院だったんだけど、いつもは何も言わない薬剤師さんが、

眠れませんか?そういう時はアロマなんかでリラックスして寝やすい環境整えるといいですよって優しく指導してくれた

236優しい名無しさん:2010/04/22(木) 04:32:51 ID:zLa4D0xZ
ハル飲んでると酒飲めないのがつらいね
237優しい名無しさん:2010/04/22(木) 09:24:48 ID:F74erLKc
アルコールと併用すると、危ないし
耐性もつきやすいだよね。
238優しい名無しさん:2010/04/22(木) 10:02:12 ID:Pn036IoQ
今度からハル出してもらえないのかな。
とりあえず3週間分あるからいいけど。
239優しい名無しさん:2010/04/22(木) 10:55:23 ID:T7ilAS4o
違法販売とかに利用される以外に正しく眠剤として使用する際に
処方を嫌がる先生もいるが、他の短時間型に比べて何か良くない点あるのかな。
健忘があるからと言われたことがあるけど自分は実感ないな。
寝る前にちょっとホットになる感じはあるが良い薬だと思うのに。
240優しい名無しさん:2010/04/22(木) 21:40:51 ID:o3f6Z9An
入眠時の記憶なくなるのは何度かあるな。
記憶なくなるというか何かを詳しく覚えていない漢字
241優しい名無しさん:2010/04/22(木) 21:46:58 ID:0cLSqrdj
春は記憶飛ぶし悪夢見るのが怖くてやめた
強制終了みたいに寝れるけど
242優しい名無しさん:2010/04/23(金) 00:51:06 ID:y9gaBNyN
酒で記憶無くすタイプの人には合わないんじゃないかな?
俺は酒強いからあまり効かないし、記憶なくしたとかハルではない
243優しい名無しさん:2010/04/23(金) 00:53:05 ID:y9gaBNyN
マイスリーの方が夢遊病とか幻覚とか記憶なくす可能性高いだろ?
俺は記憶無くすとかないが・・・
244優しい名無しさん:2010/04/23(金) 16:00:44 ID:vp6DhW5q
処方されました
0.25mgスタートです

これってどうしてPTPシートじゃないのでしょうか?
245優しい名無しさん:2010/04/23(金) 17:23:05 ID:WlE3uX4v
取りにくいよね
246優しい名無しさん:2010/04/23(金) 19:04:28 ID:n6/g7pVq BE:249765326-2BP(6456)

>>244
薬局で「ジェネリックにしてください」と言えばPTPシートのゾロが出るかも。
取り出し易くてしかも安い。ダメ元で薬剤師さんに伝えてみれば?

ちなみに私が出されてるのはミンザイン。これはPTPシートだよ。
どストレートでやっつけ仕事な名称だけどきちんと効いてくれる。
247優しい名無しさん:2010/04/24(土) 01:51:38 ID:g0GnTt9Y
ハルって飲んだ後、少し身体が火照らない?
俺だけ?
248優しい名無しさん:2010/04/24(土) 02:54:09 ID:UytM4Tp4
どーもミンザインに変えられてから効きが悪くなった気がして仕方ない。
成分同じと分かっちゃいるんだけど、今も何も感じないし。。
249優しい名無しさん:2010/04/24(土) 07:07:14 ID:1SU0P/JM
みんな、何年くらい飲んでますか?一年毎日のみ続けてる人はいるのかな
250優しい名無しさん:2010/04/24(土) 10:03:36 ID:2cVJ+7UN
このスレの住人の多くは数年以上の服用歴があるんじゃないかな
オレもゾロ含めれて5年は飲んでるし
251優しい名無しさん:2010/04/24(土) 16:26:55 ID:HOMWTCBv
>>250
私は7年
252優しい名無しさん:2010/04/25(日) 00:44:14 ID:kZJJ6WLq
銀ハル2錠飲んで効かないので4錠飲んだ
他にはアモバン ロヒピノール3mg リスパダール1mg
それでも眠たくならない・・・

寝れないってのも大変だよ orz
253優しい名無しさん:2010/04/25(日) 04:12:44 ID:sBLwwrDM
ありがとうございます
毎日銀春服用して数カ月経ちますが、そろそろ体制がついてしまったようだ
254優しい名無しさん:2010/04/25(日) 04:31:44 ID:IYO6+AnP
あ〜ぁ〜..... あ〜ぁあ〜ぁあ〜...........
255優しい名無しさん:2010/04/25(日) 05:24:03 ID:sh5GQTPV
数年ぶりにマイスリーから、乗り換え0.5mg+サイレース2mg
とりあえず満足
256優しい名無しさん:2010/04/25(日) 05:30:08 ID:9auXDQ3I
例:浪費、性行為、物質濫用、無謀な運転、むちゃ食い
257優しい名無しさん:2010/04/25(日) 10:37:11 ID:EoQHpkl5
>>254
果てしないいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
258優しい名無しさん:2010/04/25(日) 11:26:06 ID:Wkd3MKhU
>>257
あの雲の彼方へ〜
259優しい名無しさん:2010/04/25(日) 11:31:10 ID:Wkd3MKhU
>>254
北の国から?遥かなる大地より? ?
260優しい名無しさん:2010/04/25(日) 12:28:49 ID:usrGX9pM
>>257
夢を追い続けええええええええええ
261優しい名無しさん:2010/04/25(日) 18:50:00 ID:CHGbjNWd
>>257->>259
チャットモンチーのシャングリラのつもりだったんです.....

262優しい名無しさん:2010/04/26(月) 17:34:31 ID:lhELc0db
各世代がわかるねw
263優しい名無しさん:2010/04/26(月) 22:43:19 ID:6LMQbJSs
銀100個備蓄完了。
有効活用方法教えて。
264優しい名無しさん:2010/04/26(月) 23:10:56 ID:tyRf+Lau
>>263
心配なんてしなくていい
265優しい名無しさん:2010/04/29(木) 20:10:57 ID:1higNfs4
3日間書き込みが無いなんて珍しい・・・
266優しい名無しさん:2010/04/29(木) 20:48:10 ID:2QTtxE/Q
大規模規制中だからでしょ
267優しい名無しさん:2010/04/29(木) 21:31:54 ID:1higNfs4
そうなんだ....知らなかったよ。
そんなにたくさん規制されてるの?
268優しい名無しさん:2010/05/01(土) 18:50:05 ID:ERYAkXk1
これは俺の予想だけど
事件の影響でハルから別の薬に変わった人が多い。
んで薬変えたらそっちの方が眠れて、不満をぶつけるでもなく、スレの住人はただ去って行った。

最近ハルから別の眠剤に変えていろいろ試したら、ハルが比較的強くなく短い軽い薬だという事に気付いた。
269優しい名無しさん:2010/05/01(土) 19:53:09 ID:inJbJOdN
入眠障害の第一選択がマイに固まりつつあるのも影響してるかもな
ハルは医師側からも新患側からも敬遠されそうだし…
個人的には安くてシャープな効き方をするハル(とそのゾロ)は良薬
だと思うのだが、何にしても、悪用イメージが災いしているのが残念
270優しい名無しさん:2010/05/01(土) 21:58:15 ID:rkeSLAjg
マイスリーは統合失調症には出せないってほんと?
ハルシオン耐性ついたっぽいんだけど、選択しには入らないのかな?
271優しい名無しさん:2010/05/01(土) 23:02:18 ID:fSD/CfZy
統失はしらんがうつは適応外だから出されない
でも抗うつ剤と舞の組み合わせって結構あるが、あれはどうやって出してもらってるんだろうね
272優しい名無しさん:2010/05/01(土) 23:20:26 ID:ThsUAxkv
あれ?俺はうつでリフレックスとロヒとマイスリー処方されてるぞ。
躁や躁うつで禁忌なだけじゃね?統失はいろんなケースが複雑すぎてわからねぇ。

てか、うつで不眠なんて俺みたいな奴山ほどいるだろ。
マイスリーとかが適用外なんてデマ言うな。
273優しい名無しさん:2010/05/02(日) 01:41:53 ID:qYP686QW
マイスリーのほうが安全なのか
あぶないのか微妙で分からん
分かる人いる?
274優しい名無しさん:2010/05/02(日) 02:32:13 ID:ktxBKsBv
>>273
両方飲んでたが、マイスリーは「眠くならない」睡眠導入剤だから
効かないと思ってOD→小人出まくり、になりやすいな
とくに眠剤素人には危険だと思った
ちゃんと眠気がくるハルシオンの方がいいよ、安いし
275優しい名無しさん:2010/05/02(日) 02:41:49 ID:qYP686QW
>>274
主治医がマイスリー処方してないって言ってたので危ないのかと思ってたんだ
そういうことね、ジェネリックまだ出てないし実績もあれだからだな
276処方屋:2010/05/02(日) 07:57:12 ID:J/G87l55
なんでも取り揃えております。
 xxxxxkoxxxxxあっとgmail.com
までw先送り可能デス
277優しい名無しさん:2010/05/02(日) 09:46:24 ID:AaT/bvy+
>>276押し売りですね?
いらない人ばかりですよ。
処方䇳薬局で安価にて正規の方法で入手可能。
病気を改善させるために処方してもらってるからね〜。

悪徳商法は良くないです。
このスレで宣伝しても無駄だぁ〜ょ。
278優しい名無しさん:2010/05/02(日) 11:30:10 ID:wLelNubx
gmailであぶないことは怖くてできねえええええwww
279優しい名無しさん:2010/05/03(月) 16:05:15 ID:z5xOTpgw
だよね
280優しい名無しさん:2010/05/04(火) 10:03:20 ID:PirHCg0K
人減ったよね。
処方されなくなった人が多いのかな?
281優しい名無しさん:2010/05/04(火) 16:53:32 ID:Zw20ZmFy
規制じゃない?
そういう自分はモリタポ買っちゃったけど…。
282優しい名無しさん:2010/05/04(火) 17:21:12 ID:PirHCg0K
>>281
そんなにたくさんのところが規制中なの?
283優しい名無しさん:2010/05/04(火) 19:05:30 ID:9c6B05wz
>>282
何回も同じことウザイ
284優しい名無しさん:2010/05/08(土) 07:04:12 ID:z4ohLreS
>>277
そりゃそうだな。
普通に処方されてるのに、変なところから、法を犯してまで入手する意味がない。
確か、違法板かなんかにスレがあったと思うから、そっちで頑張れば?
285優しい名無しさん:2010/05/08(土) 08:28:12 ID:i2DmH643
>>283 健忘なんじゃないの? >>282は。
286優しい名無しさん:2010/05/09(日) 05:33:50 ID:EeAtVoKB
寝つきが悪い人どうしてますか?
287優しい名無しさん:2010/05/09(日) 05:45:33 ID:Fvnk8KpB
眠くなるまで寝ない
医師に相談して薬を変えてもらうか増やしてもらう
288優しい名無しさん:2010/05/09(日) 07:05:42 ID:6uJRPDbP
>>286
寝るパターンを作ってる。

とりあえず春飲んで、効果ピークの30分後が勝負だから。
部屋を暗くして、好きな音楽を極小さい音でかけて。
目は閉じて、リラックスすることをイメージしてる。

パターン付けが出来ると、体も、あ寝なきゃいけないんだと思うらしく、ストンと落ちるよ。
289優しい名無しさん:2010/05/09(日) 10:47:50 ID:7lC34wb2
ハルシオンのジェネリックでオススメを教えてください!
290優しい名無しさん:2010/05/09(日) 10:50:19 ID:UE8fQPnE
>>289
パルレオン
291優しい名無しさん:2010/05/09(日) 14:58:56 ID:CSqBYgya
たいして安くなんねーだろ
292優しい名無しさん:2010/05/09(日) 16:09:41 ID:1/ORVNHy
>>283
おまえキチガイだろ
293優しい名無しさん:2010/05/09(日) 16:16:45 ID:Fvnk8KpB
>>292
同じ事を何度も訊く痴呆症キチガイ乙
294優しい名無しさん:2010/05/09(日) 16:46:06 ID:wHA7YKoA
>>293
イヤ・・・・違う人の書込みですよ。
295優しい名無しさん:2010/05/09(日) 17:20:30 ID:/7rA+5tt
眠れれば多少スレが荒れてもどうでもよく思えるのです
296優しい名無しさん:2010/05/09(日) 23:00:40 ID:wGuz0chl
俺の主治医ミンザインを好んで使ってるんだが、
最近出し過ぎと青森県から注意を受けたらしい。
俺は0.5mgだったから迷惑はかけてないが。
大量に要求する患者が多かったことも教えてもらった。
依存するほどの薬でもないし、悪用目的の奴らがきっと多い。
世間の風当たりも強まってきたし、苦いけどアモバンにするかね。
297優しい名無しさん:2010/05/10(月) 07:56:26 ID:24ZttbzH
え?そうなの?
自分の主治医はかれこれ一年位銀ハル2錠だしてくるけど、先生もいつか都から注意されちゃうのかな
298優しい名無しさん:2010/05/10(月) 12:45:46 ID:caXdf0Vl
>>296
俺もミンザイン0.5mgなんだけど特に何も言われてないよ
4週間処方だけど本当はダメなのかな?
299優しい名無しさん:2010/05/10(月) 16:15:01 ID:VLckKmoE
私もミンザイン0.5mg貰ってる。母と弟も0.5mg貰ってる。
私の主治医もミンザインは第一選択薬かってぐらい好んで出すけど、注意されたと聞いたことは一度もない。
曰く、悪用されやすいのは事実だけどそれだけ効くのも事実だから、と。
どうか注意されないようにとは思ってる。これがないと寝付くのに朝までかかる。
300優しい名無しさん:2010/05/10(月) 16:17:01 ID:VLckKmoE
>>298
トリアゾラムは結構前に処方制限が14日→30日になったよ。
301優しい名無しさん:2010/05/10(月) 19:36:53 ID:HUFDI+n+
>>298
0.5mgは通常使用される範囲内だから、俺は上限超えて処方されている患者の様には、
医師に迷惑をかけていないと言いたかったんだ。
上限超えて1mgとか要求してる患者がいるらしいから。
302優しい名無しさん:2010/05/10(月) 19:48:01 ID:5CL0Vfuv
ハルシオンとミンザイン、効力は同等とみて大丈夫?
薬価が結構違うから変えてみようかな。
303優しい名無しさん:2010/05/10(月) 20:13:57 ID:u9QUbzrS
効き目のピークはどれぐらいですか
304優しい名無しさん:2010/05/10(月) 21:21:57 ID:rur0tdYr
>>303
俺は45分〜60分位あたりかなあ
これを超えて眠れないと、残念な結果になるわ
人によって効き目の感じ方は違うだろうから、ハルシオンの添付文書を抜粋しとく
http://database.japic.or.jp/pdf/newPINS/00000184.pdf

【薬物動態】
健康成人男子(32名)に対し、トリアゾラム0.5 mgを単回経口投与した場合
の吸収は速やかであり、投与後平均1.2時間で最高血漿中濃度に達する。また、
排泄も速やかであり、血漿中濃度消失半減期は平均2.9時間である。

ラットの経口投与において、投与後5分でほとんどの器官及び組織に分布し、
15分〜1時間で最高濃度に達した。中枢神経系では投与15分で最高濃度に達
し、その後は血中よりも速やかに減少し消失した。なお、血液脳関門及び胎
盤関門を通過し、また乳汁中への移行が認められた。
305優しい名無しさん:2010/05/10(月) 23:40:59 ID:12nE/PGL
うーん、ハルをODしたって、どうにもならんと思うんだが…
1mgとか出して貰って、どうするんだろ?
306優しい名無しさん:2010/05/10(月) 23:44:51 ID:ZH278v7N
>>305
そんな無茶苦茶な処方する医者いるのかな?
ハルは0.25×2錠がMAX処方量だよね。
4錠も出してたら、不信に思われて当然でしょ。
307優しい名無しさん:2010/05/10(月) 23:57:57 ID:kNNNjuFq
>>302
自分の経験上は全然変わり無かった、というかミンザインの方が効いたぐらい。
パケ開けるのも純正はメンドくさい。ミンザインならPTPシートだから楽。
というわけでミンザインは自信を持ってオススメできる。
308優しい名無しさん:2010/05/11(火) 00:01:30 ID:s8ZQpR0h
>>305
売るんだろ、路上もしくはネットで1錠千円ぐらいで。リスクは考えず原価を考えたらボロい商売だな。
そういう話を見聞きする度にある意味伝説のma●aを思い出す。
309優しい名無しさん:2010/05/11(火) 00:04:41 ID:9PSMk9Rh
>>302
俺は同じジェネリックで、アサシオンを飲んでいるけど、ハルシオンと
何ら効果は変わらかったですよ。ミンザイン同様にPTPシートだし
ハルシオンのジェネリックは、どれも出来がいいような気がします
310優しい名無しさん:2010/05/11(火) 05:07:21 ID:dtti8i/f
空腹の時に飲むと効きが良いね
なにか食べたすぐ後だと効きがものすごく悪い
最近まで知らなかった
311優しい名無しさん:2010/05/11(火) 06:21:54 ID:aOMe/eZG
>>308
そういう用途なら、ロヒプノ…(げふんげふん
312優しい名無しさん:2010/05/11(火) 06:23:23 ID:aOMe/eZG
>>307
能書を読むと、成分が光りに弱いのでアルミパッケージになっています。って書いてあるんだよね。
同じ成分だよねぇ? 片方は光に弱く、片方は平気なんだろうか。。。
313312:2010/05/11(火) 06:28:16 ID:aOMe/eZG
ソースを示せなかったので、312はスルーしてくれ。 すまんかった。
314優しい名無しさん:2010/05/11(火) 10:47:59 ID:a9ErSVMJ
昨日初ハルだったけど(マイから移行)いきなり寝付けなかった
マイスリーと違って眠くなる感覚はあったのに・・・

>>310
今日試してみます。ありがとう
315302:2010/05/11(火) 19:46:33 ID:9fOBcGB0
>>307
>>309
ありがとう。次回から後発品にしてみる。

自分は最初ハルシオンをインスタントラーメンのスープみたいに
破って開封してたけど普通にアルミシートと同じく押しだせると後から気づいたw
316優しい名無しさん:2010/05/11(火) 20:14:58 ID:4VAbeFsj
>>315
マジっすか!?
私も今晩押し出し方式試してみよーっと
317優しい名無しさん:2010/05/11(火) 20:23:02 ID:lmroLto6
今日初めて処方されました。
銀ハルでした。
うまく入眠出来るといいな。
318優しい名無しさん:2010/05/11(火) 20:29:30 ID:mFAt8Xsy
ゾロはゾロでそんなに違う?同じだと思うんだけどなー
その時その時の精神状態で違うと考えてしまうのでは・・・
たとえば夏と冬とか。
319優しい名無しさん:2010/05/11(火) 20:31:00 ID:9fOBcGB0
>>316
押せば普通にブチュって出てくるよ!
わざわざちぎらなくても。
「乱用されないように出しにくくしてる」という書き込みを
どっかで読んだけど何言ってるんだろう?ってそのとき思ったもん。
320優しい名無しさん:2010/05/11(火) 21:23:19 ID:yV4cfHge
おぉ!いいこと聞いたw
321優しい名無しさん:2010/05/11(火) 21:50:08 ID:Y9A+Dh6A
割れた::
322優しい名無しさん:2010/05/11(火) 22:47:52 ID:QaVKkQTe
>>315
てめえ、割れたじゃねーかw
飲むからいいけどw
323優しい名無しさん:2010/05/11(火) 23:24:22 ID:hP9LmYJc
>>315
まじで?
いい事聞いた。
ずっと前から出しにくいなぁと思ってはいたんだ。
今夜からやってみるよ
324優しい名無しさん:2010/05/11(火) 23:26:55 ID:9fOBcGB0
俺割ったことないけど…。
どんだけ力入れたのw
軽く押しだせば出てくるよ。
325優しい名無しさん:2010/05/11(火) 23:29:42 ID:9fOBcGB0
錠全体を親指で押しだす感じ。
斜めにしたりずらすと割れるかもね。
今までずーっとそれで来たけど割れたことないもんで。
心配ならちぎって出しておくれ。
326優しい名無しさん:2010/05/12(水) 01:04:10 ID:AGlEPogE
割れないで出来た!!
327優しい名無しさん:2010/05/12(水) 01:24:55 ID:pz6bTR+1
今から飲む、で、寝る
328優しい名無しさん:2010/05/12(水) 09:24:49 ID:oDUWdpHZ
薬局に半強制的にミンザインに変えられた
取り出しやすいからまあ良いけど(;´Д`)
329優しい名無しさん:2010/05/12(水) 10:52:01 ID:Y7qIx3EM
kwsk
ゾロ専業者の世話にはなりたかねーわ
330優しい名無しさん:2010/05/12(水) 20:38:04 ID:ZUrJuVxp
割れた奴は人生の負け犬
331優しい名無しさん:2010/05/12(水) 22:44:08 ID:cx9a+Pfj
俺はこう言ったさ

割れ厨乙!とな
332優しい名無しさん:2010/05/12(水) 23:57:30 ID:cwqq4ysA
ジェネリックからハルシオンに戻してもらったぜ
やっぱオリジナルの安心感はいいね
安い薬だから値段も大してかわんねーし。
333優しい名無しさん:2010/05/16(日) 22:02:25 ID:1jrjTdGt
割って半分で服用するなら封を切る前に割る
開けにくいけど間違えることはないからいいパッケージだと思う
334優しい名無しさん:2010/05/17(月) 21:14:38 ID:CZbURo8d
ハルシオン処方されたのだが、飲んだらしばらくしてボーっとすると同時に頭の中がシャンシャンして
あばばばばばば・・・ってなる。いや、日本語表現がへたくそですまない
なんというか、頭の中がピリピリしてるというか、妙に神経が高ぶるというか・・・
俺だけなのだろうかorz 似たような人はいませんか。
335優しい名無しさん:2010/05/17(月) 22:16:55 ID:uUD6iIEx
>>334
一度ハルシオンを試したけど、ボーっとなるだけで目が冴えて眠れなかった。
なんとなくだけど、言いたいことは分かる。
寝付けないなら、薬を変えてもらったら。
336優しい名無しさん:2010/05/17(月) 22:20:31 ID:gsvrJQxv
>>334
飲んですぐに寝床に入って何も考えずに横になってもそうなるの?
ベンゾジアゼピン系を飲んで無理に起きていようとすると妙にハイテンションになることはあり得るよ
337優しい名無しさん:2010/05/17(月) 22:42:16 ID:jC63kCpt
>>334

のんだあと、風呂入ってシャワーあびちゃっている。
眠る前の最後の儀式だと思うと
興奮してつい、めんどくさいこともできちゃうんですよ。
338優しい名無しさん:2010/05/17(月) 23:22:31 ID:vQMKzLIy
>>337
なんか、ハルの一番効く時間帯を、無駄に水に流している希ガス
339優しい名無しさん:2010/05/17(月) 23:47:04 ID:EKjIOiPu
銀ハルのTMAXは1.5時間?
携帯なので、調べきれない。
340優しい名無しさん:2010/05/17(月) 23:52:48 ID:gsvrJQxv
>>339
超短期はどれも30分以内で(できれば15分以内)眠れるように準備しておくように
最高血中濃度は所詮は参考値
341優しい名無しさん:2010/05/18(火) 00:33:24 ID:V1rgzFv1
>>339
約1時間。
っていうか眠剤飲んだ後すぐに睡眠態勢に入らない奴は馬鹿だと思うが。
飲んだら動くな、おとなしく寝る態勢に入らないと意味ないぞ。
342優しい名無しさん:2010/05/18(火) 20:40:13 ID:c3wNXCj3
>>340,341さん
遅レスですが、ありがとうございました。
飲んで1時位入眠が出来ず、思わずTMAXが気にかかってしまいました。
参考になりました。どうもでした。m(__)m

343優しい名無しさん:2010/05/19(水) 15:14:06 ID:rFtcA7jE
その日によって、1時間くらい眠れない時あるよ。
早い時は15分くらいだけど。
344優しい名無しさん:2010/05/19(水) 17:37:27 ID:VnFe18Wd
俺も、早い時は飲んでから15分位? 瞬殺の日があるよ。
345優しい名無しさん:2010/05/20(木) 00:24:22 ID:7pcON1/a
>>334です
みんな教えてくれてありがとう。自分だけじゃなかったから安心したよ
飲んですぐさま電気消して横になってるのに妙にしゃんしゃんするから不思議だったんだ
みんな本当に優しいね。ここにいるひとみんなはやくよくなりますように
346優しい名無しさん:2010/05/20(木) 00:24:42 ID:s2UacXnR
なんか、飲み始めて数週間しかたってないのに0.5一錠じゃ眠くならなくなった。
まあ1年ちょい前も0.125を数カ月間飲んでたんだけどね。
もう耐性ついちゃったのかな?
それとも抗うつ剤のサインバルタのせいもあるのかな・・?
二錠に増えるのかしら、それとももっと強い薬?ってあるの?
347優しい名無しさん:2010/05/20(木) 00:25:23 ID:s2UacXnR
0.25一錠だったまちがえた
348優しい名無しさん:2010/05/20(木) 21:38:34 ID:wfVUyTEd
ヤフーオークションに出品するアホがいる
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e99853592
349優しい名無しさん:2010/05/20(木) 22:04:57 ID:5SP/y172
>>348
もう強制終了させられてた
取引履歴見る限り、これが初犯っぽいけど
アカウント抹消と刑事告発をくらうだろうな
350優しい名無しさん:2010/05/20(木) 22:08:42 ID:VckHNVSO
却って社会問題になって心療内科では処方できなくなるくらいで良い
ホイホイ出される薬がそんなに易々と転売できると思うなんてバカも大概にして欲しい
351優しい名無しさん:2010/05/21(金) 21:56:33 ID:Gfy0/EWb
>>350
心療内科で処方できなくなったらどこで処方してもらうんだよw
ハルシオンごときで大学病院にでも行けというのか
まあネットとかでハルシオン売買とか、たいがいにして欲しいもんだ
ハルシオンユーザーはこんなことで社会問題になって迷惑なんだ!
変な知名度のせいでハルシオンはヤバイドラッグみたいな詰まらん誤解してる奴いるし。
352優しい名無しさん:2010/05/21(金) 22:10:16 ID:mF9aVAfz
なんか、世の中には、ハルシオンに夢を持っている人が居るようで。
ただの超短期型導入剤で、起きていようと思えば十分起きていられるんだが…
そう言う意味ではロヒプノールの方がヤバいかも知れないね。
リタリンなんかも、麻薬やなんかと違うんだから、ちょっと持ち上がるだけなんだけどね。
結局認定医しか処方できなくなった、イメージって怖いね。
353優しい名無しさん:2010/05/21(金) 22:26:05 ID:IBFXyyb7
おれも、ハルよりロヒの方がヤバいと思う。
354優しい名無しさん:2010/05/21(金) 23:10:06 ID:7ZrHbHXU
>>353
なんで?
355優しい名無しさん:2010/05/21(金) 23:14:17 ID:bEwVjAkw
ハルシオンとサイレース飲んでるけどどっちも大した薬じゃないね。
鳥取の殺人事件が疑わしく思えるくらい謎。
356優しい名無しさん:2010/05/22(土) 00:32:21 ID:HDU7No2R
アメリカの留学生がロヒ見て興奮してたぞw
357優しい名無しさん:2010/05/22(土) 02:45:20 ID:d8CYXRAI
>>356
アメリカじゃ禁止薬物だからな
358優しい名無しさん:2010/05/22(土) 09:28:35 ID:+bkMZk8d
何でアメリカ人ってクスリに目がないんだろ
359優しい名無しさん:2010/05/22(土) 10:11:37 ID:b3duyePn
>>354
中期型で、水溶性、無味、無臭、無色でそこそこ強力だから。
飲み物に混ぜられても、たぶん気付かない。
360優しい名無しさん:2010/05/22(土) 20:11:44 ID:HDWOyXnO
>>354
自分じゃなくて他人に飲ませてレイプ

>>359
国によっては故意に味をつけて、悪用を防いでいるらしいね。
361優しい名無しさん:2010/05/22(土) 23:32:39 ID:l6MXU7RG
明日は休みなので、ハルシオン飲まないで寝てみる!
362優しい名無しさん:2010/05/23(日) 02:31:37 ID:P6QJJ3KK
>>361
おやすみ、そしておはよう
363優しい名無しさん:2010/05/23(日) 05:00:48 ID:tXPt9/Fx
>>362
orz..
364優しい名無しさん:2010/05/23(日) 20:09:38 ID:44Za8nlT
ロヒプノールだと翌日ずっと眠気が抜けなくてつらいと言ったら、
先生がハルシオンを処方してくれました。金色0.125mgのほうです。

ハルシオンは、名前と噂だけは知っていて、どんなにすごい眠剤
なんだろうかと思いつつ昨晩飲んだのですが、2錠飲んでベッドに
寝転がって1時間待っても効かず・・・ 残念。
365優しい名無しさん:2010/05/23(日) 20:15:33 ID:Rnb4XPr/
>>364
期待して飲んだら効く物も効きにくくなるよ
ダメ元で飲んで何も考えずにいればその内眠れる
どれも似たようなものだよ
366優しい名無しさん:2010/05/23(日) 23:58:51 ID:kVXLvm1/
金と銀がハルシオンにはあるけどロヒを使っていたんなら
金じゃ眠れんだろうな。
367優しい名無しさん:2010/05/24(月) 03:58:37 ID:qK6reCtJ
>>325
アフリカの発見
368優しい名無しさん:2010/05/24(月) 06:25:48 ID:fwVED9Jn
>>353,359
ロヒ、一度自分でお湯割りの焼酎に混ぜてみたんだが、溶けないんだよな。
だから粉末状にして缶ジュースに入れないと無理だと思う。
369優しい名無しさん:2010/05/24(月) 08:17:38 ID:uWtdog6y
>>364
ハルシオンは、使い方に慣れが必要です。

1)とりあえず、全ての用事を済ませて、あとは寝るだけにします。
2)ハルシオンを飲みます。
3)ベッド(ふとんでも良いけど)に入り30分待ちます。この時他の事をしちゃ駄目です。
4)人によって誤差はありますが、ふっと眠くなる状態が来たら、それに身を任せて寝ます。

超短期型なので、飲んでから30分〜1時間が勝負です。
その時間を過ぎてしまうと、たぶんほとんど効果が無いと思います。
370優しい名無しさん:2010/05/24(月) 14:14:33 ID:ucErDIbH
医者にケツの穴に入れたら効くと言われました><
371優しい名無しさん:2010/05/24(月) 14:23:41 ID:wKR/+5dl
ケツで治験してねーし
テキトーなことぬかすな(棒
372優しい名無しさん:2010/05/24(月) 14:52:10 ID:x3uw1pPd BE:416274454-PLT(12004)

>>368
サイレースは速崩錠じゃなくても口の中で溶けるよ
口に錠剤と水含んだら面白いようにさらさらっと
ゆえに若干飲みにくいのも事実
373優しい名無しさん:2010/05/24(月) 17:20:20 ID:uWtdog6y
>>368
言い出しっぺなので1錠無駄にして実験してみた。
水にぽちゃんと入れて、マドラーでかき混ぜるとサッと溶けるね。
ただ、微妙になんか粉みたいな物が浮遊してる。
俺のやり方が悪いのか、完全には溶けきれなかった。

まぁでも、オレンジジュースに入れたり、カクテルに入れたら絶対にばれないとおもふ。
374優しい名無しさん:2010/05/24(月) 17:28:38 ID:wKR/+5dl
>>373
セルロースは溶けないよね
薬を溶けやすくするために入れているけどね
375優しい名無しさん:2010/05/24(月) 23:07:08 ID:MMXawy9E
本題に戻そうよ
レス伸びなくて全然かまいはしないから
376優しい名無しさん:2010/05/25(火) 03:49:31 ID:UMdoDhZ1
>>369
>3)ベッド(ふとんでも良いけど)に入り30分待ちます。この時他の事をしちゃ駄目です。
他のことをしちゃいけないのができないorz
そして今ネットしてる…
377優しい名無しさん:2010/05/27(木) 15:04:26 ID:nbP2ccb4
マイスリーと同じように眠気がこないんでしょうか
378優しい名無しさん:2010/05/28(金) 03:04:54 ID:wwRM/N4y
>>377
あー、どっちが良いかは人それぞれみたい。

俺は、ハルシオンは効くけど、マイスリーは完全にラムネだった。
嫁さんは、ハルシオンだと翌日の夕方位まで眠気が残るらしい。
なので、マイスリーを処方されているけど、ちょうど良い感じみたいだよ。
379優しい名無しさん:2010/05/28(金) 04:24:55 ID:R84m5sxh
酒とハルシオンで記憶を無くす人間もいれば、酒とマイスリーで同様のヤツもいるよね。
もちろん酒飲んだらダメだけどさ。
380優しい名無しさん:2010/05/28(金) 08:57:54 ID:TmPXBxRr
マイスリー5mgで3時間ほど寝れるのだが、中途覚醒する。
ベンザリン2.5を追加しても、3時間ほどで目が覚め、少々ボーとした
感じで朝を迎える。
昨日、ハル0.125とベンザリン2.5にしてみたら、これが大当たり。
夜11時に飲んで、目が覚めたのが朝7時。何年ぶりかな、こんなに
ぐっすり眠れたのは。
381優しい名無しさん:2010/05/28(金) 10:39:18 ID:bkBMCzmI
377です。
ありがとうございます。

昨日ハルシオン初めて飲みました。最初マイ飲んで眠れずハル飲んだから眠れたので
どっちの作用かわからないけど、朝までは残らなかったです。
とにかく寝つきが悪いんだけどだんだん眠くなるような薬ないのかな・・・
382優しい名無しさん:2010/05/28(金) 20:30:19 ID:5XBXzZvN
この人が出品している「不眠」に効くものが何か分かる人います?
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/129678248
383優しい名無しさん:2010/05/29(土) 03:06:50 ID:XUIq7dNk
>>382
飲んだことある薬の中ではデパス?
機械翻訳っぽいので、漢方かも知れないね。
或いは、もっと違法性の高い物かも知れないけど、この値段でそれはないと思う。
たぶん金の無駄だから、スルーが宜しいかと。
384優しい名無しさん:2010/05/29(土) 21:26:51 ID:YfTSXnmb
ヤフオクで薬を買ったとして、それがニセ薬や小麦粉の塊でないと、
どうしていえようか。

つーか、それが小麦粉なら、まだマシだけどね。一応薬だけど変な
不純物の混ざっているなんてことになったら、何が起こることか。
睡眠薬は脳に働きかける薬だから、出所の怪しいものは絶対
避けたほうがいいと思う。
385優しい名無しさん:2010/05/30(日) 00:30:48 ID:GxGa6tpd
ああ機械翻訳か。なんか統失かと思ったわw
386優しい名無しさん:2010/05/30(日) 21:36:39 ID:gca8g8mb
>>384
小麦粉をパッケージするんかいな?
387優しい名無しさん:2010/06/01(火) 03:19:30 ID:9yvwvibW
>>386
新薬の治験とかするときに、片方のグループには偽薬(小麦粉とか)を渡すんじゃなかったっけ?
388優しい名無しさん:2010/06/01(火) 05:53:19 ID:RhsT3Aix
小麦粉って生で食べたらお腹壊すんじゃなかったっけ?
389優しい名無しさん:2010/06/01(火) 13:26:51 ID:aR3zJGHk
>>387
プラセボ効果のやつであるね
390優しい名無しさん:2010/06/02(水) 00:47:01 ID:BrvqKrkx
空腹時に服用しても大丈夫でしょうか?
391優しい名無しさん:2010/06/02(水) 09:28:50 ID:2OCPulD+
野菜ジュースと飲めば?
392優しい名無しさん:2010/06/02(水) 15:24:13 ID:EROnlu9D
え、普通就寝前って空腹じゃね?w
393優しい名無しさん:2010/06/02(水) 15:29:44 ID:qKtMS9dh
つ夜食
394優しい名無しさん:2010/06/02(水) 15:37:25 ID:EROnlu9D
いやだから、夜食とかはイレギュラーだろ。
395優しい名無しさん:2010/06/02(水) 16:27:39 ID:qKtMS9dh
つお菓子
396優しい名無しさん:2010/06/02(水) 16:47:01 ID:RYLpyZTo
空腹だから効きが良いのに食べてどうするw
血中最高濃度の上がりが鈍るよ
397優しい名無しさん:2010/06/02(水) 22:11:31 ID:QWsfPIJX
ハルだけで胃とか肝臓ヤラれること無いべ
398優しい名無しさん:2010/06/02(水) 23:49:07 ID:sWTMmsbW
この時間が一番幸せだ。
銀ハルのパッケージとか青っぽい色、ネーミングが好きw
オヤスミ〜〜〜zzz
399優しい名無しさん:2010/06/04(金) 21:23:11 ID:SDOgVBIF
+酒だと肝臓がダメージ受ける
次の日は倦怠感がひどすぎて体調最悪
でも良く効くからついついやってしまう
400優しい名無しさん:2010/06/05(土) 00:14:05 ID:+wOCEZej
よい子はマネしちゃダメだよ
401優しい名無しさん:2010/06/05(土) 11:04:17 ID:iI4pDl7q
【社会】ハルシオンなど転売か?受診の生活保護受給者、4人に1人が基準量超の向精神薬入手 大阪
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275671362/
402優しい名無しさん:2010/06/05(土) 17:28:00 ID:E4NbKB9n
数ある睡眠薬の中で何で、ハルシオンが犯罪に利用されるの?
403優しい名無しさん:2010/06/05(土) 19:10:30 ID:4m3H2Sk9
>>402
即効性があって比較的強いからだよ。
特に酒といっしょに飲むと更に強力に効く。
それと常用してない人だと覚醒後にそれ以前の記憶が
なくなってる場合が多いから、性犯罪などに利用されやすい。
404優しい名無しさん:2010/06/05(土) 22:02:40 ID:oMPfuEjd
有名税だな
俺は最初の処方で「エェェー」と思ったけど
今では普通に飲んでるワw
405優しい名無しさん:2010/06/05(土) 22:16:12 ID:E4NbKB9n
>>403
お酒は、変な味にならないかな?
普通はきずかないの?
性犯罪って、相手は寝ているのに、
興奮しないのでは?
406優しい名無しさん:2010/06/05(土) 22:16:39 ID:dlSZg0r/
どちらかというと、ブランドイメージとして「犯罪に使える薬」というのが、
馬鹿な連中の間で定着してしまったからという気がする。
407優しい名無しさん:2010/06/06(日) 00:02:07 ID:7OsITrQy
【社会】ハルシオンなど転売か?受診の生活保護受給者、4人に1人が基準量超の向精神薬入手 大阪
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275671362/
408優しい名無しさん:2010/06/06(日) 00:32:59 ID:u5dL7XRr
>>407
貼る前に、数レス前の書き込みくらい見れば?
409優しい名無しさん:2010/06/06(日) 00:39:19 ID:v4ti9Bvs
レス見る限り如何にν+の連中がアホだらけかを良く知ることができるけど…
マジなのか中二病なのか両方なのか良く解らん
410優しい名無しさん:2010/06/06(日) 01:19:30 ID:KXBvPV+v
ハルシオンを50mgに医師に増やしてくれと言われたらダメだと言われた。
411優しい名無しさん:2010/06/06(日) 01:20:22 ID:KXBvPV+v
>>410
間違えた0.50mgだった。
412優しい名無しさん:2010/06/06(日) 01:52:51 ID:ltTgw97Q
>>410
200錠www
俺は銀春2錠と銅ロヒ2錠貰ってるけどなあ。医者によるわな。
413優しい名無しさん:2010/06/06(日) 04:57:39 ID:0oUCXcLp
ハルシオンって水に溶けないよねぇ… ロヒプノールの方がよっぽど適していると思う。
ハルシオンが出た頃のハルシオン遊びって、飲み物に入れたりという感じじゃなく、合意の上で飲んで貰ってって感じだったと思うし。
有名税かなぁ? もはや都市伝説の部類だと思う。
414優しい名無しさん:2010/06/06(日) 10:25:14 ID:bDP7+i95
生保受けてるし今度減らしてもらおうかな。
転売目的なんて思われたくないよ。
415優しい名無しさん:2010/06/06(日) 17:09:28 ID:kA988Epc
効かなくなった……
416優しい名無しさん:2010/06/06(日) 22:46:46 ID:Z+UakdJC
ベンザリン出品してるアホがいるぞ
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b109803240

取り消された場合の監視に
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/monkeybite100
417優しい名無しさん:2010/06/07(月) 19:16:32 ID:ECxW3p4g
オレも効かなくなった
418優しい名無しさん:2010/06/07(月) 20:34:02 ID:R/Hd9URf
俺も聞かなくなった
419優しい名無しさん:2010/06/07(月) 21:09:15 ID:LaZao9Nt
というより飲んでない
420優しい名無しさん:2010/06/09(水) 03:26:45 ID:EZvKmoRH
飲まなくても眠れるようになったの?
421優しい名無しさん:2010/06/09(水) 16:47:39 ID:tB2n36KB
>>420
うん
422優しい名無しさん:2010/06/09(水) 19:57:36 ID:W0d6RQ0G
おめでとう
423優しい名無しさん:2010/06/10(木) 18:10:24 ID:5Soo3E65
うまやらしい
424優しい名無しさん:2010/06/12(土) 13:45:06 ID:FPofH8WH
眠剤無しで昼寝するぞ〜
425優しい名無しさん:2010/06/13(日) 09:23:31 ID:bP0OyYKu
今日も眠剤無しで朝寝するぞ〜
426優しい名無しさん:2010/06/13(日) 14:07:02 ID:fByP3xf7
発泡酒飲んだから昼寝するぞ〜

しかし、ハルスレ伸びないな
427優しい名無しさん:2010/06/13(日) 14:17:21 ID:JTDSMfj6
年食って、長く効くようになってきた気がする。
分解力が落ちたのかなぁ。
428優しい名無しさん:2010/06/13(日) 14:30:37 ID:Im5SH886
> 年食って
なんぼくらいましたか?
429優しい名無しさん:2010/06/13(日) 14:35:55 ID:JTDSMfj6
10年
430優しい名無しさん:2010/06/13(日) 19:30:24 ID:fByP3xf7
漏れは8年だけど銀ハル2Tで短期の効きは落ちてない
431優しい名無しさん:2010/06/13(日) 20:02:36 ID:97BnkNXs
ハル楽の錠剤って、かみ砕くとほんのり甘いよね。

あんまりよくないとわかっているんだけど、効き目がよくなるのでやってしまう。
432優しい名無しさん:2010/06/14(月) 19:36:04 ID:l8PY79Mc
そうかな?俺は苦いと感じるぞ。
433優しい名無しさん:2010/06/15(火) 21:23:02 ID:JYihBS1h
>>431
甘いとは思わないけどなぁ… デパスと間違ってない?
434優しい名無しさん:2010/06/15(火) 22:01:45 ID:c7a0Bb3a
ハルシオンじゃなくて、ゾロのハルラックってことだろ?
435優しい名無しさん:2010/06/18(金) 04:14:25 ID:1Lg3wNfj
自分でもやばいと思ったから断ち切ったけど一時期中毒気味だった。
飲んで4、5時間寝て微妙に残ったまま出歩くとすげー幸せなんだよね。
436優しい名無しさん:2010/06/18(金) 13:55:55 ID:VwitOveY
ハルシオンっていうV系バンドあるの知ってる?
ネタかと思ったw
437優しい名無しさん:2010/06/19(土) 00:17:27 ID:zAXQ+eVN
肝機能には問題ないのですか?
体力激変だとか…
438優しい名無しさん:2010/06/19(土) 00:52:12 ID:lGmtuikA
肝機能にはウコンでいいんじゃね?
439優しい名無しさん:2010/06/19(土) 07:37:43 ID:LzniXDoP
ウコンは肝機能を活性化させる分、負担もかかる
肝臓をダメにした人が飲むと、さらにダメにする場合が
440優しい名無しさん:2010/06/19(土) 15:57:54 ID:lGmtuikA
え、そうなんだ。
なんか栄養ドリンク的な肝臓の浪費とは
違うと思ってたよ。気を付けないと・・・
441優しい名無しさん:2010/06/20(日) 08:19:21 ID:99s/WOlN
ハルシオンとマイスリーのブレンドは止められん
どっちを抜いても寝入りが悪くなる
442優しい名無しさん:2010/06/21(月) 02:57:20 ID:ZPBmEXZB
>>441
うちは、ハルシオンにデパスとレキソタンですねぇ。
寝入った後用に、ロヒプノールも入れています。
マイスリーは一度だけ試したけど、ラムネだった。
今度、機会があったら、また試してみるよ。
443優しい名無しさん:2010/06/22(火) 09:53:08 ID:1LwWTwAG
誰かハルシオン売ってくれないか・・?医者にはかかりたくない。
444優しい名無しさん:2010/06/22(火) 10:26:42 ID:X0RsEMNu
>>443
何でかかりたくないの?
445優しい名無しさん:2010/06/22(火) 11:13:50 ID:1LwWTwAG
医者が顔見知りなんだ・・正味なとこバレたくない
446優しい名無しさん:2010/06/22(火) 11:54:14 ID:RLniLU+b
>>445
違うとこいけばいいのに
最近は、貰わなくてもよくなったからないけど
447優しい名無しさん:2010/06/22(火) 20:56:56 ID:ABndJI1Y
「ちょっと最近、寝付きが悪いんんでハルシオン処方してください」
って、簡単に言えないかな〜
448優しい名無しさん:2010/06/22(火) 21:19:26 ID:0e/YR/xc
>>447
それすらも言いにくい医者なら、医者を変える
449優しい名無しさん:2010/06/22(火) 21:42:14 ID:LWb8UVmN
>>443
薬事法にひっかかるなぁ

銀春ならシートで10枚以上持っているけど、売りたいけど、売れないし
あげることもできん

素直に、医者にかかれば
薬代なら、たいしたことはない
450優しい名無しさん:2010/06/23(水) 01:25:58 ID:QamruI2N
初診で睡眠薬の品名をだすのって、なんか言いづらいな。
特にハルシオンなんて別な意味で有名なだけに。
451優しい名無しさん:2010/06/23(水) 02:31:14 ID:l9uWrxQo
>>450
大して気にされないから言うんだ。
レンドルミンとか処方されてもいいのか。
452優しい名無しさん:2010/06/23(水) 02:53:57 ID:zWft5Gxq
>>445です。今日も眠れない。。明日は5時から仕事なのに。
薬事法にひっかかるのか・・嫌だなあ、医者は嫌だ。
453優しい名無しさん:2010/06/23(水) 12:06:14 ID:GdrG0Qi2
病院へ行き、交渉したがハルシオンの処方は無理だった場合アドバイスできるけど
医者は嫌だ!ハルシオン売ってくれじゃ
逆に不信感しか持てない。健康保険証持ってるよね?国籍は日本だよね?
454優しい名無しさん:2010/06/24(木) 01:30:47 ID:iRVNQ5tH
告白すると不眠だけじゃあないんだ、他にも色々持ってる。
今日医者に言ってきた。無事ハルシオン処方して貰えたよ。ありがとう今日は眠れるんだ
455優しい名無しさん:2010/06/25(金) 00:30:51 ID:bMTyGmsl
月に何錠頂けるのかなぁと?
456優しい名無しさん:2010/06/25(金) 01:25:03 ID:3BqgSQ5I
ミギメの奥にお母さんがニカのとうきなんだ?
457優しい名無しさん:2010/06/25(金) 13:05:11 ID:3D+xqTd3
>>455
普通は2週間14錠、俺は2週間14錠ととんぷく14錠で1ヶ月分貰っている。
メインの薬が1ヶ月分出せるのでそれに合わせてくれている。
前はアモバンもらっていたけどあの喉に引っかかるような残る感じが不快でって
言ったら銀ハルに変えてくれたよ。利きはハルのほうが弱い気がするけど味覚と
か嗅覚とか変な感じにならない分マシな気がする。
458優しい名無しさん:2010/06/25(金) 13:16:36 ID:n/e0KEuG
>>457
いつからか制度が変わって2週間の倍の
4週間分処方できるようになったみたい。

0.25(銀)×2/DAYが上限なので56錠です。
459優しい名無しさん:2010/06/25(金) 17:03:23 ID:3W3RVw5W
>2008年4月1日より別紙の麻薬および向精神薬は最大30 日まで処方可能となります。
http://www.hosp.yamanashi.ac.jp/FileUpload/file/yakuzaibu/dibox0290.pdf
460優しい名無しさん:2010/06/25(金) 23:24:44 ID:69XSgr36
>>458
>>459にもあるように30日でるよ
私は銀ハル2錠30日分で60錠処方されてる
最初から60錠とかは処方されないだろうけど
ODなどには絶対使わないって医師に信頼してもらえて処方してくれるようになった。
461優しい名無しさん:2010/06/26(土) 10:59:00 ID:LrmCcvpr
朝寝がしたくて銀ハル2T投入
効かないな〜

夜はマイスリー10rとロヒプノール4rも合わせてるから
効きが悪いのかもしれない

しかし寝ていたい。あ〜嫌だ
462優しい名無しさん:2010/06/27(日) 19:05:45 ID:gdpTmfT1
ハルシオン的なのって説明うけて何故かジェネリックのネスゲンてやつもらった
ジェネリックって大丈夫なのかな
他にも薬局になくてジェネリックになったりばっかりで困る
田舎に帰ってきたせいなのか?
463優しい名無しさん:2010/06/28(月) 11:36:27 ID:jsEJttZ8
ハルは対症療法だから眠れたらそれでいいのでは
原因療法なら先発品選びたいけど取り寄せお願いしたらどうだろう
ジェネリックしか扱わないなら薬局としての価値なしだよね
464優しい名無しさん:2010/06/28(月) 12:05:28 ID:zRBHZyqk
> 原因療法なら先発品選びたいけど
?
465優しい名無しさん:2010/06/28(月) 14:10:43 ID:jsEJttZ8
個人的意見
466優しい名無しさん:2010/06/29(火) 02:31:01 ID:w1dGfGnd
>>451
ハルシオンとレンドルミンをセットで処方されてる私って一体…
467優しい名無しさん:2010/06/29(火) 02:47:57 ID:+Qn0GziL
>>466
眠りに入る事と眠りを維持することを目的として2種類を
組み合わせているだけだから大丈夫じゃないかな。
それでも眠れないとサイレースとかに切り替わるよね。
468優しい名無しさん:2010/06/29(火) 03:41:45 ID:ElO0GtQs
>>467
メジャーな処方は、ハル+ロヒとかだね。ハルとレンドルミンってあんまり聞かないなあ。
469優しい名無しさん:2010/06/29(火) 03:59:35 ID:+Qn0GziL
>>468
ロヒって最初から使うかな。不眠程度で初診だと
レンドルミンあたりから入るような気もするんだけど。
って、医師の判断とか好みもあるんだろうなぁ
470優しい名無しさん:2010/06/29(火) 15:59:14 ID:duKNpIam
>>469
自分は、まず最初はデパス、駄目でレンドルミン、それも駄目でロヒ、って感じだった。
母親も更年期で別の精神科にかかってるが、同じ道程を辿ってた。
471優しい名無しさん:2010/06/29(火) 15:59:45 ID:heWnh3Dk
>>466
ベンザリンとハルシオンセットだよ
472優しい名無しさん:2010/06/30(水) 09:27:18 ID:0TDpOF5Z
頭痛くてハルシオンとロヒプノール飲んじゃった
寝たいんだけど頭痛がするときってハルシオン飲んでも大丈夫ですか?
473優しい名無しさん:2010/06/30(水) 16:55:05 ID:olv+B4Ng
>>472
頭痛持ちの自分は、市販の鎮痛剤ほぼ毎日飲んでるが、あまり気にしないようにしてる。緊張型だし…
474優しい名無しさん:2010/07/01(木) 18:06:49 ID:va39/rMy
>>468
俺は、メジャー入りか?
銀ハル・レンドルミン・アモバン10のトリプルコンビ

昼間の不安感にコンスタン0.4/3/day
475優しい名無しさん:2010/07/02(金) 03:29:34 ID:BwUNvR6+
>>466
俺は銀ハルシオンとレンドルミン0.5mgと最近デパスも出されてるよ。
入眠時はともかく眠りが浅くて途中覚醒しそうだけど、
次の日に薬効が残るよりはマシかと思って我慢してる。
476優しい名無しさん:2010/07/02(金) 04:48:02 ID:rsQoIKy5
銀春・レンドルミン・銅ロヒのコラボ処方されてるよ。 銅ロヒ以外は紆余曲折で変えてって現在に至る。
最初に行った病院は、何故だか無謀な赤玉・レンの処方だった。
477優しい名無しさん:2010/07/02(金) 10:08:14 ID:k5JWKDDu
誰かハルシオン売ってください
478優しい名無しさん:2010/07/02(金) 11:21:12 ID:pebiXiPI
>>477
近くの病院で処してもらってください
479優しい名無しさん:2010/07/02(金) 12:09:47 ID:PFquKUVP
>>477
別の板行ってください
480優しい名無しさん:2010/07/02(金) 13:35:52 ID:iUMmS14q
>>477
俺の家までとりにこい
481優しい名無しさん:2010/07/02(金) 21:04:30 ID:MZ3hI/fR
>>477
おまいの分まで無い
482優しい名無しさん:2010/07/02(金) 21:06:21 ID:X+DOqha1
いっぱい釣れて良かったねw
483優しい名無しさん:2010/07/02(金) 22:47:00 ID:VYox48EJ
もらっても飲まなかったせいで0.25mg10Tシートが25枚ほど貯まっている。
欲しかったらあげるよ。
ちょっと鬱が激しくなってきたから外に出れないので、家に来てくれる若い男の子限定だけど。
ただし、私の目の前で5Tほど飲んでね ハート
484優しい名無しさん:2010/07/03(土) 09:32:58 ID:b179X69w
いいよ
485優しい名無しさん:2010/07/03(土) 15:38:27 ID:uod1AbAs
ホモのおっさんの家まで行って、5T飲まされるくらいじゃ何も効かないぜ
486優しい名無しさん:2010/07/03(土) 17:08:15 ID:b179X69w
いやマジで24シート貰えるんだったらホモのおっさんでもかまわんぞ別に
というわけでさっさと捨てアドよろ
487優しい名無しさん:2010/07/03(土) 20:32:34 ID:EeHYQNLb
お前が晒せ
それが礼儀だ
欲しいんだろ
488優しい名無しさん:2010/07/04(日) 06:35:57 ID:wf1Ox+ll
売ったらだめであげるのはいいのかい?
明らかに麻薬及び向精神薬取締法違反だと思われるが…
489優しい名無しさん:2010/07/04(日) 09:53:38 ID:T2cDkPxZ
>>488
俺が行ってる薬局だと説明書の紙とは別に、
「この薬はたとえ家族やお友達であってもあげてはいけない薬です」って紙がわざわざ入ってるw
無償でもだめなのでは。
490優しい名無しさん:2010/07/04(日) 10:09:42 ID:wf1Ox+ll
>>489
処方薬だから当然のことだよね
491優しい名無しさん:2010/07/04(日) 10:54:48 ID:Hy7/ZFQa
道路に捨てる、見知らぬ誰かが拾う
これで解決
492優しい名無しさん:2010/07/04(日) 11:58:56 ID:mg98bfzH
燃えるゴミでしょ
亡くなった親の銀春、燃えるゴミに出したよ。
493優しい名無しさん:2010/07/05(月) 08:30:44 ID:Kt54A+Sq
ハルシオンでそんなにすぐ眠れるとは思えないが。体質か。
眠れたとしても朝までもたないから睡眠不足で悩むのなら
ほかの薬の方がいいと思うな。
494優しい名無しさん:2010/07/05(月) 11:11:12 ID:FC7T+qne
ハルとベンザリンの併用になるんじゃ?
でも目覚めが悪いし、起きてしばらくは宇宙遊泳。
495優しい名無しさん:2010/07/05(月) 11:36:01 ID:Kt54A+Sq
ベンザリンって、そんなに長く効くのか? 俺の場合、ハルシオンで
ひどいときは4時とかに目が覚める。まあ、元々、寝付きを良くする
だけの薬だからな。

睡眠薬を初めて飲んだのは手術前の日だけど。ちっとも寝付けなかった。
あれは何だったろうか。ハルシオンでも、飲んですぐ眠れる訳じゃない。
でも、飲むとベッドに行かないうちに眠る人がいるから就寝前に飲むよう
にということらしい。

ベンザリンというのより、少し短い効力のがいいかな。
496優しい名無しさん:2010/07/05(月) 13:36:15 ID:gef7O9rb
最近調子良くなったからロラメ2→1、ハル0.5にしようと試みたが失敗…
ロラメ2に戻しても早朝覚醒。今日こそ熟睡だ!
497優しい名無しさん:2010/07/05(月) 21:05:44 ID:u8cQ37CL
漢方薬でも似たような薬があるようだが、どうなんだろう?
試した人いれば教えて欲しい。

498優しい名無しさん:2010/07/05(月) 21:12:22 ID:w7YZo8kF
ジェネリックのミンザインに変更(了承)したが
ミンザインの方がむちゃくちゃ効くつーか眠くなるな
交互に飲み比べてもあきらかに違うぜ
499優しい名無しさん:2010/07/05(月) 22:03:02 ID:PiCEtvc2
最近銀ハルを処方されましたが、ストンといきません。
飲んで電気消して布団へGO!ですが、上手く入眠がいけないです。
ハルシオンって相性とかありますでしょうか?

500優しい名無しさん:2010/07/06(火) 16:11:44 ID:WDQrWgqr
>>477
おまえが欲しいのは、この銀のハルシオンかい?
それとも、こっちの金のハルシオンかい?
501優しい名無しさん:2010/07/06(火) 23:01:18 ID:d9SM8A70
>>499
相性は大いにあると思うよ。
母親が更年期で不眠になっちゃって銀ハル貰ってきたんだけど「全然効かない」って愚痴ってた。
で、効かないと訴えて処方がマイスリーに変わったら「ぐっすり眠れるようになった!」って喜んでた。
私は最初に出された銀ハルはイマイチ効かなくて、ゾロのミンザインに変えたらすごく効いた。
同成分のゾロに変えたら効くっていうのも何だか不思議な話だけど、こういう事例は結構いっぱいあるよね。
502優しい名無しさん:2010/07/07(水) 09:34:24 ID:res5AJyG
ハルシオンともう一つの併用か、、、、、なるほど。
医師に相談してみよう。
503優しい名無しさん:2010/07/07(水) 11:26:16 ID:ORNwk77G
>>501
なるほど、その辺含めて医師に相談してみます。
レスありがとうでした。

504優しい名無しさん:2010/07/07(水) 20:38:42 ID:MpW9im5e
これは危ない薬なの?
病院変わったら「私は絶対ハルシオンは処方しません」って言われた…
これからどうなっちゃうのか不安
505優しい名無しさん:2010/07/07(水) 22:13:54 ID:/BCo7ky1
>>504
そのお医者さんは、睡眠導入剤として何を処方する方針なのでしょうか?
通院患者さんならぜひ教えてください。
506優しい名無しさん:2010/07/07(水) 23:07:32 ID:MpW9im5e
>>504
主にレンドルミン
507優しい名無しさん:2010/07/08(木) 02:21:43 ID:09Pzn1Pb
>>506
レンドルミンで眠れるならいいんじゃない
ここの住人のほとんどは無理だと思うけど
508優しい名無しさん:2010/07/08(木) 07:17:39 ID:xUFY/0rZ
>>507
眠れませんよ…
他にもソラナックスやセロクエルが出てやっと眠れてる感じ…
509優しい名無しさん:2010/07/08(木) 07:41:12 ID:Pe8slKIS
>>504
悪さに使うやつがいるので、変な先入観持ってる医師もいる。
まじめに使ってる人にとっては大迷惑だな
510優しい名無しさん:2010/07/08(木) 09:39:55 ID:LLYShBHL
ハルシオンはあまり効かないし、早朝に目が覚めてしまってだめだね。
良く効く人もいるんだろうけど。ほかの薬をもらった方がいいよ。
511優しい名無しさん:2010/07/08(木) 11:39:10 ID:ny4lXDvD
ハルシオンを飲むとよく眠れるのだけれど、次の日がだるくてだるくて
仕方ない。眠気もあってトロトロと寝てしまう・・・
銀春1/3にしてみたが、眠れなくなってしまった。
が、翌日の倦怠感と眠気は続行。合わないのかな・・・
前医はハルシオンは処方しない方針だったが・・・病院内、どの医師も。
512優しい名無しさん:2010/07/08(木) 16:30:17 ID:ik6INJi+
ハルラック処方されてるんですが、これで寝付け!っていう注射みたいなもんですかね?
513優しい名無しさん:2010/07/08(木) 18:57:23 ID:BCzzAOJv
トリアゾラム「EMEC」に変わったら効かなくなって、ハルシオンに戻った
514優しい名無しさん:2010/07/08(木) 22:08:42 ID:6ACcKKek
>>506
レンドルミン処方するのは基本的に金儲け第一だから医者変えれ
515優しい名無しさん:2010/07/08(木) 22:44:24 ID:hnP/csnl
マイスリーとのカクテルってどうよ?
516優しい名無しさん:2010/07/08(木) 23:23:57 ID:qTeHvCiH
>>515
俺の場合レンドルミンとの併用で寝れず、ハルシオン+マイスリーに変えてもらったらよく寝れるようになった。
就寝時にはこの他にリフレックスとレスリンを加えて、毎晩カクテルパーティーだけどwww
517優しい名無しさん:2010/07/08(木) 23:29:44 ID:hnP/csnl
>>516
中途覚醒無ければ問題ないけど
中途覚醒がある場合、ロヒプノールで安定させることもできると思うよ
518優しい名無しさん:2010/07/09(金) 11:20:01 ID:Bu0k2+PA
翌日に残らないのはどれかな。残っていないつもりでもなんか
ぼけていることがある気がする。
519優しい名無しさん:2010/07/09(金) 17:54:24 ID:6lozF21j
>>515
俺はマイスリーとハルとリフレックスを処方されてる。
ハルシオンはもっと強力な薬かと期待してたけど、案外効かないものだ。
520優しい名無しさん:2010/07/09(金) 19:48:02 ID:Kec1a2p8
>>516
>>519
リフレックスは眠剤じゃないけどね
521優しい名無しさん:2010/07/09(金) 20:10:24 ID:6lozF21j
ハルシオンとマイスリーを飲んで1時間超過しちゃったよ。
眠れるかなぁ。
522優しい名無しさん:2010/07/09(金) 20:10:25 ID:Bu0k2+PA
睡眠薬と称して精神安定剤を処方するんだよな。確かに、気分が落ち着けば
眠れるんだろうけど。でも、それじゃ、眠れない人もいるんだよなあ。
523優しい名無しさん:2010/07/09(金) 20:23:10 ID:d6MTXRn6
確かに
今日、眠剤の補足としてレメロン処方された。
まじ効くんかいな?
しかし薬価、高過ぎ
524優しい名無しさん:2010/07/09(金) 20:50:04 ID:llQbDTaH
>>523
飲んでる眠剤見たけど、ちょっとあれかな?

レボトミンやベゲ入れる方が、全然いいよ。
レメロン何mg処方されたかしれないが、期待しない方がいいぞ。
525優しい名無しさん:2010/07/09(金) 20:58:11 ID:d6MTXRn6
>>524
やっぱり!

レメロン15mgだけど…
期待できないかorz
526名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:23:21 ID:a7v5+vZM
その人によるだろうけど、ハルシオンはあまり効かないな。
翌日に残らないのがいいのか。
527名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:02:01 ID:k5+Dpmg/
そんな都合のよい薬は出てこないと思うが
528名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:50:49 ID:a7v5+vZM
ということは、みんな翌日に残るということかい?
529名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:15:15 ID:+rHpZxls
>>528
残る日もあるという感じ
530名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:31:29 ID:kVuRfKEp
もっと眠っていたいのに、目が覚めてしまう場合、「翌日には
残らない」方になるんだろうな。
531名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:48:45 ID:pEhjDCR7
基本的には超短期型だから早めに飲めば翌日残ることはない。
532名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:18:50 ID:kVuRfKEp
なるほど。
533優しい名無しさん:2010/07/12(月) 08:38:12 ID:tQDkXZwD
>>521 1時間前に飲むといいよ。
534優しい名無しさん:2010/07/12(月) 19:01:44 ID:cz86sDju
初期効用型で、翌日に残らない。値段も安い。お勧めかな。
でも、じっくり眠りたいのなら、レンドルミンとか、、、、
535優しい名無しさん:2010/07/12(月) 19:37:42 ID:DTQi8RhQ
アルコールと一緒に飲むとそれだけで次の日二日酔いのようになる時もある
536優しい名無しさん:2010/07/12(月) 20:45:50 ID:cz86sDju
次の日に残るのなら、それは飲み過ぎだから、アルコールを
減らした方がいいな。
537優しい名無しさん:2010/07/13(火) 10:30:22 ID:W6WgGx8t
アルコールと併用すると効き目は良くなるが、
耐性がつきやすくなるんじゃなかったっけ?
538優しい名無しさん:2010/07/13(火) 14:19:43 ID:qMrbnb44
昨日のハルシオンは、本当に効かなかった。眠れないからまた
一つと夜増やした。これをすると翌日に良くないんだが。
539優しい名無しさん:2010/07/13(火) 21:23:19 ID:z4aSHLnC
ロヒプノール2mgで翌日夕方まで逝ったーw
ロヒは効き目の長さが半端じゃないなー。
今晩はハルシオン0.5mgで試してみる。

袋から
取り出しにくいよ
ハルシオン
540優しい名無しさん:2010/07/13(火) 23:02:36 ID:QKUSnc6O
>>539
>>315 のやり方はどう?
541優しい名無しさん:2010/07/14(水) 08:03:53 ID:Y/oeccKK
>>538
他の短時間型に置き換えてみてはどうですか

>>539
真ん中で割ったりして調整してみるのがいいかもしれませんね
542優しい名無しさん:2010/07/14(水) 19:16:36 ID:tfA4oUDP
>>541 次の時に医師に相談してみるかな。そのときの体調にもよる
だろうけど。
543優しい名無しさん:2010/07/15(木) 01:24:09 ID:puvHS/NN
みなさん何時頃飲んで寝て、何時ごろまで眠れてます?

1時過ぎたけれど、今から飲むと朝残るときがあるから。どうしようかなと思って…
544優しい名無しさん:2010/07/15(木) 01:43:18 ID:YA+5G8Qw
既にアルコールを大量に飲んで
レキソタンを5錠舌下。
その後、ハルを5錠投下。
さて、どうなるやら。
545優しい名無しさん:2010/07/15(木) 06:55:48 ID:MZ3b3/1u
>>544
かまってちゃんうざい
546優しい名無しさん:2010/07/15(木) 07:15:49 ID:aqZWe8mb
>>545
起きて自分の書き込み読んで「あぁぁ・・・」って思うんだろうな。
ちょっと恥ずかしくなったりして。

または、全く記憶に無いかもね。
547優しい名無しさん:2010/07/15(木) 19:54:22 ID:FmDSHXou
ハルシオンじゃなくて、もっと、長く眠れるタイプにしてもらった。
ロヒプノールとかってやつ。これで朝まで眠っているかな。

まさか、539ほど、眠っていないよな。ちなみにもちろん1ミリグラム。
7時間眠れれば十分なんだけどさ。
548優しい名無しさん:2010/07/15(木) 21:55:58 ID:TYYq1IX6
>>547
ハルの特性を主治医からよく説明を受けてください
私はも銀ハルを数年服用していますhが、飲むタイミングを外さない限り、よく効く薬かと思いますが

確かに、少し寝ることを恐れて我慢すれば、アッチの世界に行っちゃうし、記憶障害も起きるのは事実

7時間眠れるなんて幸せ
私は、毎日5時間程度だよ
549優しい名無しさん:2010/07/16(金) 01:04:54 ID:bF1r5hLO
つーかハルって舌下しても苦くないんだな
アモバンも飲んでるからそのせいか?
550優しい名無しさん:2010/07/16(金) 19:44:52 ID:qNQlblPd
>>547 効かないと言うことじゃないよ。ただ、早くに目が覚めてしまうと
いうこと。ハルシオンは寝付きを良くする短時間タイプだから。

でも、ロヒプノールを昨夜飲んで寝たら、夜半に目が覚めた。どうなって
いるんだろ。体質かなあ。

>>549 ハルシオンはニトロとは違うよ。
551優しい名無しさん:2010/07/16(金) 20:19:39 ID:s63AV10i
そういえば初めての頃は、よく2chしながら寝落ちしてたもんだけど
いつの間にかベッドへ直行しないと寝れなくなった。
初めはマイスリー10rと銀ハル1Tで昇天してたな。
今はマイスリー10r、銀ハル2T、銅ロヒ2T、ラボナ100mg、レメロン15mgでも
寝落ちしないからベッドへ直行して電気消す。
552優しい名無しさん:2010/07/16(金) 20:26:14 ID:q3jFji3C
>>551
レメロン15mg追加どうだった?

553優しい名無しさん:2010/07/16(金) 21:50:40 ID:bF1r5hLO
>>550
ニトロって何?
フルニトラゼパム(だっけ?)みたいなもん?
554優しい名無しさん:2010/07/16(金) 22:00:36 ID:roR3kpPk
>>548
ハルは肥満体質だと効かんみたい。
俺はハル0.5mg試してみたけど、全然効かんかった。

ロヒプノール2mgが一番眠くなるわ。
効き始めが遅かったり、起床後もボーッとする等の
欠点もあるが。
555優しい名無しさん:2010/07/16(金) 22:06:32 ID:g7q//CrV
>>553

文脈から判断するにニトログリセリン(狭心症治療薬)のことじゃない?
あれは舌下で溶かして効く薬だから。
556優しい名無しさん:2010/07/16(金) 23:31:10 ID:bF1r5hLO
>>555
なるほどー。
ニトログリセリンってなんか爆弾みたいだね。

要は>>550はお前それ舌下する薬じゃねーぞと言いたかったのかな。

でも舌下すると0.5で一撃だからなあ…
557優しい名無しさん:2010/07/17(土) 00:15:26 ID:CHT9ku4v
>>556

ニトログリセリン自体は爆薬そのものだよ。
ただし医薬用は添加物が混ぜてあってそのままでは爆発しないようになっているだけ。

てか、春って舌下ですぐ溶ける?やったことないからわかんないけど上手く溶けるようになってんのかな?
558優しい名無しさん:2010/07/17(土) 00:49:09 ID:0vWWAbjr
>>557
添加物便利だな

いや、なかなか溶けない。
最後は残った一部と舌の裏にたまって溢れた唾液を一緒に飲み込む。
場合によっては指でおしつぶしてなすりつけたりもする。
んで、それが思ったより苦くないから質問してみたって話。

余談だけど舌の裏の一部が青くなるよw
559優しい名無しさん:2010/07/17(土) 09:35:08 ID:CEPgry1W
ハルシオンって、水で一気に飲んではいけないわけ?
そんなこと書いてあったかなあ。

ニトログリセリン自体は危険じゃないよ。昔は肌の薬にも
したくらいだから。なめると甘いけど、下痢する。
560優しい名無しさん:2010/07/17(土) 11:32:23 ID:0vWWAbjr
>>559
いや、俺が単にそうしてるだけ。
サクッと効くし水いらないから楽なんだよね
561優しい名無しさん:2010/07/17(土) 13:11:55 ID:ZPXueLcb
>>552
遅レススマソ
レメロン15mg追加した者ですが、
はっきり言って次の日残り過ぎ
翌日の昼間眠くて仕事にならないくらい効きました。
しかし、中途覚醒は相変わらず発生。なんなんだこの薬って感じでした。
ので、一旦中止したら今度はシャンビリ発生。
僕には合いませんでした。もう二度と使わないと思います。
562551:2010/07/17(土) 13:30:41 ID:ZPXueLcb
今朝、医者に行って処方を変えてもらいました。
マイ10r、銀ハル2T、銅ロヒ2T、ラボナ100mgにベゲAを加えてもらいました。
563優しい名無しさん:2010/07/17(土) 13:35:41 ID:ZPXueLcb

561でした。
564優しい名無しさん:2010/07/17(土) 15:35:02 ID:w4S7FXHx
>>549
ああ、アモパンしか知らないと、眠剤はすべて苦いものっていう
固定観念が生まれたよ、っていう話か

アモパンが異常に苦いだけ あとは普通に舐めていられるレベル
565優しい名無しさん:2010/07/17(土) 16:31:13 ID:zBT1niYX
処方自慢の奴は他に行け
566優しい名無しさん:2010/07/17(土) 18:38:34 ID:NcO3kUtI
ハルシオン→トリアゾラムになったけど
食感いいねこれ
567優しい名無しさん:2010/07/17(土) 18:57:39 ID:CEPgry1W
長く眠れると言うことなのかい?
568優しい名無しさん:2010/07/18(日) 07:26:02 ID:KjzqvUvZ
入眠対策でレンドルミン出してもらったので、昔もらってた在庫のハルシオンを飲んでる(笑
この薬の賞味期限(?)ってどんなもんかな? たぶん5年前くらいのなんだけど。
569優しい名無しさん:2010/07/18(日) 10:57:29 ID:z/Z/9iYa
>>568
どっかのスレで同じような質問があって、回答はたしか2年位かと……
次の処方の時、薬剤師さんに聞いてみて下さい。

# ロヒスレだったかな?

570優しい名無しさん:2010/07/18(日) 11:32:13 ID:vWEVR7Ee
ニトロには使用期限が書いてあるけど、そういえば、ほかの薬にはない。
普通飲みきって終わり。あるいは治ったからあまりは捨てるというものだ
からな。

ハルシオンはいい薬だから、新しくもらった方がいいね。病院で
手術前にレンドルミンをもらったけど、あれもいいと思ったけどなあ。
571優しい名無しさん:2010/07/18(日) 13:49:01 ID:eUBRu4NE
>>568
一般的には2年位でないの。
薬局で半年〜1年位在庫になってることもあるだろうから、実際には手にしてから1年位以内に飲むか処分の方が
いいだろ。
572優しい名無しさん:2010/07/18(日) 15:26:33 ID:SjZ7FS8A
でもまぁ、2年を過ぎるといきなり効かなくなる訳じゃないし。
ちゃんと効くのなら、古いのから消費していけばいいんじゃね?
573優しい名無しさん:2010/07/19(月) 00:08:15 ID:Hsvov6g1
ハルシオン飲んでバイオハザードやったんだけどストーリーと道順を忘れてもうたw
知らないセーブポイントからのスタートで困っているw
574優しい名無しさん:2010/07/19(月) 02:04:11 ID:pflIXPWq
568です。みんな丁寧な回答ありがとう。
何となく効いているようなのでとりあえず飲むことにしてしまう。

>>573
ハル飲んだら、とりあえず布団に入ろう(笑
575優しい名無しさん:2010/07/19(月) 07:55:44 ID:tf0Emj26
そんなの急に効くのか。俺なんか布団に入ってからもかなり
かかるけどなあ。
576優しい名無しさん:2010/07/19(月) 22:33:07 ID:qfa2NzK8
自分はハルで彼女無くしました
577優しい名無しさん:2010/07/20(火) 08:14:16 ID:ppKZXlVX
>>575
バタンキューみたいなのはない。
先生に言われたのは、飲んだ後もテレビ見たりパソコンやったりすると脳が活発化してしまうかも
しれないので、直ぐ効くわけではないが、飲んだらベッドでゆっくりしてくださいとのことだった。
578優しい名無しさん:2010/07/20(火) 14:16:16 ID:6wBYYzyS
>>577 すぐ効くわけではないがベッドで静かに眠くなるのを待つのが
いいということか。眠くなるまで何かやっているというのは逆効果な
んだね。
579優しい名無しさん:2010/07/20(火) 19:35:49 ID:afQwDu+F
>>573
ハルシオン飲んだ翌朝
通勤途中の記憶がブッ飛んだ事ならあるぞ。
580優しい名無しさん:2010/07/20(火) 20:30:35 ID:wGVSrpqi
通勤中なら寝てるから記憶は飛んでるわなw
581優しい名無しさん:2010/07/20(火) 20:46:57 ID:DTGkVSzA
>>578
その通り。
「眠くする薬」じゃない、「眠ろうとする背中を押してくれる薬」
582優しい名無しさん:2010/07/20(火) 21:41:45 ID:izqk1+B3
俺はダメだったー。何か脳がギュルギュル言ってるのは分かるが、眠くはならんかったなぁ。
583優しい名無しさん:2010/07/21(水) 09:54:06 ID:KWN4doSZ
>>582
これに限らず「眠くなる」っていうよりも、気持ちを落ち着ける→結果入眠しやすくするってのが効能だからね。
584優しい名無しさん:2010/07/21(水) 16:16:43 ID:OU31XizA
眠れることは眠れるが朝早く4時頃とか目が覚めてしまうのはなぜだろう









眠れることは眠れるが朝早く目が覚めてしまうのはなぜだろう。
それも、4時とかに。中時間型も飲んでいるのに。



585優しい名無しさん:2010/07/21(水) 21:48:25 ID:8GxDQa7s
質問だども よろすぅくな

あんな〜
今までハル、マイ、ロヒでとったねん
んでもな
先生言うねん
ハルかマイどっちかにしろ言うねん

まるで、女二人に迫られてるような感じ
じゃ、じゃあ、ハル2Tで・・・

ハル、マイ、ロヒの処方ってありだよね?
586優しい名無しさん:2010/07/21(水) 23:05:09 ID:Ogb5/xmf
>>585
あり、ていうかおれ今の処方眠剤それだわ。
587優しい名無しさん:2010/07/21(水) 23:18:57 ID:ePdaiYEu
>>584
自然に覚醒するからでしょう、ハルシオンが効いてない訳じゃないと思うよ。
長期型と組み合わせてみれば?
588優しい名無しさん:2010/07/22(木) 06:31:50 ID:M1Yg2uSA
>>586
レスd

やっぱありだよね
1個でも欠けると眠れない
589優しい名無しさん:2010/07/22(木) 18:21:07 ID:3M3zlWtn
>>587 長期型? 今度きいてみるよ。ありがとう。ハルシオンは眠れる
んだから確かに効いているんだと思う。
590優しい名無しさん:2010/07/22(木) 19:57:34 ID:xQU48ldX
長期型?といえばドラールが出てきそうな気がする。
効き具合の定評は余り無いような気がするけど…
あとは薬価が高いこと位か
591優しい名無しさん:2010/07/22(木) 22:17:29 ID:VJOuT0qV
全く効かなくて、飲んでる時でも耐性つく?
もちろん飲んですぐ布団に入ってるの前提で
592優しい名無しさん:2010/07/23(金) 05:33:16 ID:3C6MEURd
>>591
まず昼寝はやめましょうね
593優しい名無しさん:2010/07/23(金) 07:00:52 ID:KpLj/IZx
俺はハル全然効かなかった。

ハル、レンドルミン→全然眠れん。
エバミール→昔は眠くなってたけど今は・・・。
ロヒ→強烈に眠くなる。
みたいなイメージかなぁ。

ロヒは耐性ついたのか、鬱病が治ったからか分からんけど、
翌朝起きた時の頭重感もなくなった。
昔は昼過ぎまでウトウトしてたけど。
594優しい名無しさん:2010/07/23(金) 13:37:08 ID:nWYsl70i
>>592
夜の話です
595優しい名無しさん:2010/07/23(金) 19:33:03 ID:IQnvc0G4
ハルシオンは効くと思うけどなあ。寝付きを良くすることに関してはね。
レンドルミンは手術前というような緊張するときでなければ効くと思う
んだけど。

ロヒは中途半端。早朝に目が覚めるし。副作用はないけど。

人それぞれだね。
596優しい名無しさん:2010/07/24(土) 00:09:00 ID:40iV3A03
彼女カンバーク
597優しい名無しさん:2010/07/24(土) 01:09:43 ID:4MobVooq
かかりつけの医師に「ハルシオン全然効かないから、ロヒプノールとかエバミール、その他抗うつ、抗不安剤を一緒に飲んで色々試しながら眠っている」って話したら、
医師「はぁ?何でそんな勝手なことするの?君の今の状態、全然分からなくなるじゃない?もうお手上げ」
みたいな事言われて、ついカッとなって私「先生が処方した薬が全然効かなかったんだから仕方がないでしょう?
こっちだって仕事があるし、しょちゅう通院する時間もない。それとも『効かない、効かない、どうにかしてくれ』って毎日、相談の電話してもいいんですか?
こっちはとにかく一刻も早く治したくて必死なんですよ!」
とか、こっちも引っ込みつかなくなって、ちょっとした口論に。
つか、鬱病患者に説教垂れること自体ありえんだろ。
もう、あの病院、通院するの止める。
598優しい名無しさん:2010/07/24(土) 10:54:39 ID:XhbD1nTr
>>597
一緒に飲んだ薬(ロヒプノールとかエバミール)はそのかかりつけの医者で出してもらったんじゃないの?
他の医者で出してもらったのを個人でブレンドとかはまずいだろうけど。
俺はハル、レンドル、ロヒ出されてるけど、「眠れそうだったらハルとレンドルは飲まなくてもいいですよ」とか
調整方法教えてくれる。
599優しい名無しさん:2010/07/24(土) 17:26:07 ID:o4hvusLo
その人によって効く薬が違うから、何が効かない、どんな薬が
ほしいというのがいいだろうなあ。
600優しい名無しさん:2010/07/24(土) 20:46:05 ID:o4hvusLo
補足。医師は、今の症状は服用をきちんとしているからと
考えているからね。良くても悪くても。悪ければ変えるはず。
だから、服用をきちんとしてくれないと医師として診断が
できない。(と思う。)
601優しい名無しさん:2010/07/24(土) 20:53:11 ID:Xk7G4soc
昨日、眠れなくて頓服の0.125を飲み足していったら
4錠飲んでも眠れなかった。
以前は効いてたのに。
今日午後、空き時間に少しでも寝ようと0.125を2錠飲んでも、ぼーっとするだけで全く寝付けない。
仕方ないからぼーっとした状態で用事済ませてきた。
なんだこのラムネは。
602優しい名無しさん:2010/07/24(土) 21:26:22 ID:aCpcAndj
ハルシオンは飲まないほうがいいお。ちんちんたつお。 びんびんだお。
603優しい名無しさん:2010/07/24(土) 22:28:25 ID:40iV3A03
嘘つけ
604優しい名無しさん:2010/07/24(土) 23:50:43 ID:w2ht0wtD
>>600に同意。
>>597は、医師が怒るのも無理ないかと
605優しい名無しさん:2010/07/25(日) 03:02:06 ID:8LXgGNWy
>>591
殺すぞっ!
606優しい名無しさん:2010/07/25(日) 17:37:21 ID:j6UBDUWx
>>601 体の調子によってよく効くときと効かないときがあるんだよな。
睡眠薬を使わない頃だって、そんな感じだったろ。

0.125を4つくらいで、そんなに次の日に影響があると思えない
が、、、、、ハルシオンの話だよね?
607優しい名無しさん:2010/07/26(月) 19:45:08 ID:1KZHS3i4
手術の麻酔はよく効くんだが、睡眠薬は効かないんだよなあ。
608優しい名無しさん:2010/07/27(火) 09:55:42 ID:BipzAJAf
手術の麻酔はBZPみたいに「気持ちを落ち着ける」→その結果眠りやすくするというより、
強制睡眠みたいな感じだもんな。
それに手術中常に麻酔医によって薬の量コントロールされてるから、一般の眠剤と比べるのはどうかと。
609優しい名無しさん:2010/07/27(火) 16:15:14 ID:8wh2JbBp
麻酔は体内の時計も止まるらしいし、睡眠とは全然違うんだろうね。
610優しい名無しさん:2010/07/27(火) 20:57:59 ID:jDcAJKBX
まあ、管理された気絶、というのが適切だろう,麻酔は
611優しい名無しさん:2010/08/02(月) 19:17:29 ID:RwArJdn4
頓服でもらった
マイスリーだけじゃ寝づらくなってきたから
よろしく
612優しい名無しさん:2010/08/02(月) 19:19:54 ID:sMt5zZVs
>>611
ハルシオンは耐性つきやすいよ
613優しい名無しさん:2010/08/03(火) 02:34:51 ID:uXQwqQoi
金ハル処方されましたが、
あまり効果がなく、
銀ハルに変えて貰いたいのですが、
先生に何て言えばいいかな?
ご教授よろしくです
614優しい名無しさん:2010/08/03(火) 06:42:32 ID:AjEvwkH2
>>613
そのまま言えばよくね?
615613:2010/08/03(火) 16:55:11 ID:7mgLYzfs
ハルシオン自体を処方したがらない先生なので・・・
それに、行く度に効かないからと処方を変えて貰っていて
今回の金ハルも嫌々って感じで処方されました。
ですので、銀ハルにして下さい とは中々言い難くて
616614:2010/08/03(火) 17:02:52 ID:t1v0f/lv
>>615
俺は耳鳴りが酷くて処方だからなんともだけど
最初は安定剤(何かは覚えてない)がまるで聞かなくて
朝から車に乗るので長く効かないの
寝つければ朝まで寝てる
上記の2つを言ったら普通に銀ハルだったよ
別に寝れれば何でもいいのだから寝れるまで薬を変えるのもいいんじゃないかな?
617優しい名無しさん:2010/08/03(火) 22:42:33 ID:WJECb7EG
>>613
あなたが抱えてる症状教えてもらわないと何とも。。
個人的には、軽度の鬱病や不眠症なら、安直に薬使わない方がいいと思ってる。
あなたが重度で、その医師もまともに話を聞いてくれない、
あなたに銀ハルを処方しない理由を説明できない人なら、
通う病院を替えた方がいいと思う。

あとは金ハル2錠飲んで、ハルの効果自体あるのかどうか試してみたら?
ハルが全然効かないって人はそこそこいると思う。
自分はハルが全く効かず、ロヒがかなり効いた。
618優しい名無しさん:2010/08/04(水) 15:55:35 ID:ka2JE8Eh
耳鳴りは幽体離脱のチャンスだよ
619優しい名無しさん:2010/08/05(木) 15:22:34 ID:7EQkLCoN
ドリエルのほうが効くわ
620優しい名無しさん:2010/08/05(木) 20:29:24 ID:8QZIROhu
>>619
> ドリエルのほうが効くわ
6回分で\1,000掛かる市販薬か・・・
\1,000あったら、保険適用したハル何錠買えるんだろう?
100錠くらいか?
621優しい名無しさん:2010/08/05(木) 21:59:17 ID:TEpMbdO9
ハルは処方されるものであって
買うという概念は捨てたほうがいい
622613:2010/08/05(木) 23:54:38 ID:FPK1VVm4
素直に、効かないと言ったら銀になりました。
623優しい名無しさん:2010/08/06(金) 11:38:05 ID:UhE3juLB
保守
624優しい名無しさん:2010/08/06(金) 17:55:13 ID:xxraUGLk
銀春180錠一気に飲んだらどうなるだろ。。。
625優しい名無しさん:2010/08/06(金) 18:06:49 ID:/QOqmQ4B
>>624
身体が痛くなるぐらい長時間ぐっすり眠れるが寝起きは最悪。
もったいないから2錠ずつ90日に分けて飲みなさい。長く寝たけりゃロヒでも飲め。
626優しい名無しさん:2010/08/06(金) 20:11:54 ID:zZRBmVHo
ハルシオンで発疹でている方いますか?
痒みなどは一切ないんですが、眠剤飲みはじめてから腕だけに赤い斑点みたいのが出ています。

他にアモバンも飲んでいるのでそちらが原因かもしれないんですが、こういった副作用ってあるんでしょうか?

内科医の医者からは、
分からないから気になるなら皮膚科へ、
とだけ言われました。

薬の効きは良いんですが、こういった場合、マイスリーなどに変えてもらうべきでしょうか?
助言いただけると幸いです。
627優しい名無しさん:2010/08/06(金) 20:20:48 ID:Tu8moMqo
>>626
夏だし、汗疹じゃねーの?
俺も出てるよ。
628優しい名無しさん:2010/08/07(土) 07:35:38 ID:JBS1ilMt
>>624
180錠も飲めずに、途中で吐くんじゃね?
629優しい名無しさん:2010/08/07(土) 14:09:16 ID:hh96j18n
これって最高1ヶ月分の処方?
2か月分くらい欲しいな。
630優しい名無しさん:2010/08/08(日) 15:20:30 ID:LqM1xjyQ
ハルじゃないけどマイスリーちょい足しちょい足しで飲んで
10錠ほどで吐き気しまくり頭痛で飲めなくなったな
631優しい名無しさん:2010/08/08(日) 20:40:30 ID:1MrcdQRI
ハルシオンは副作用ないな。ただ、朝までもたない。
632優しい名無しさん:2010/08/08(日) 21:04:21 ID:n2sJ2W9+
>>629
一日1錠飲んでるなら、一日2錠飲んでることにすれば2ヶ月ぶんもらえるよ
もしくは、春の場合はトンプクってかたちで一ヶ月+αはもらえます。

仕事が忙しくて病院いけないから、先生に相談したらそーしてくれた。
633優しい名無しさん:2010/08/08(日) 23:06:03 ID:ZfzHRbhm
ウチの主治医はMAX30日しか出してくれなかったな。
31日の月でも30日分まで。
頓服でプラスアルファって有りなの?
倍量貰って運用でってのは有るだろうけど・・・
634優しい名無しさん:2010/08/09(月) 04:23:46 ID:MxrOGuOb
春を処方しつつ、なおかつ頓服でも出すって出来るのかな…
俺は、春の頓服という事でロヒを1ヶ月分出して貰ってるけどね。
635優しい名無しさん:2010/08/09(月) 22:10:54 ID:Bxplnwlc
4月から4週間分出せるようになったみたいだね。前は二週間分が
最長だったみたいだ。4週間だと28日分で、そうもらったこともあるし、
一月分と言って30日分もらったこともある。31日分はそういえばもらった
ことないな。

ハルシオンは安全な睡眠薬だから、まとめてもらえば確かに、通院日数が
減るか。でも、精神安定剤より慎重に扱うみたいだよ。

メイラックスなんかも、最大、一月分なのかな。

636優しい名無しさん:2010/08/09(月) 22:12:14 ID:dsxjnkme
間違って捨てちゃったら、貰うの苦労した。
どうしてなくしたのかとか、色々聞かれた。
637優しい名無しさん:2010/08/09(月) 22:36:47 ID:3AIaM3no
>>628
半分も飲めないうちに水を飲むのが辛く(お腹タプタプに)なり
一休みするうちに気絶
そういう状況なので、寝ゲロは確実
638優しい名無しさん:2010/08/09(月) 22:46:07 ID:pqw9v55w
ハルシオン2錠飲んだら次の日起きた時寝る前の記憶が飛んでた(^^;)
639優しい名無しさん:2010/08/09(月) 23:15:38 ID:FjmjKcA6
仕事場が家の近くなので昼を食べに家に帰ったら、
ハルシオン飲んでビールも飲んだ妻がいきなり抱きついてきた。
ハル飲んだけど全然効かないから、とビール飲んだそうだ。
そこまではいいとして、
いきなりベルトを外してファスナーも下げられて、ムスコを頬張りだした。
普段そういうことを自分から進んでする女ではないので、正直びっくり。
熱心にしゃぶりながら、自分もスカートたくし上げて弄ってる妻。
どうしたの、いきなりなんだよ!と言うが、んふんふ言うばかりでひたすらおしゃぶり。

正直こんなシチュ初めてだったんで、混乱しながらも俺もMAXになっちゃって、
立たせたままバックでやったり色々と楽しんでしまった。

おかげで昼飯は食う暇がなかったのだが、おかげで性欲は嫌というほど満たされた。
だが、夕方帰ってから昼のことを聞くと、なんと全然覚えてないという。
確かにハルとビールは飲んだけど、そんなことあるわけないじゃなーいw だそうだ。

ハルにはそういう副作用もあるのか?
640優しい名無しさん:2010/08/09(月) 23:29:08 ID:ipdQUliH
もちろんですとも。
確実に健忘ですな。
641優しい名無しさん:2010/08/09(月) 23:37:34 ID:FjmjKcA6
ありがとう。
そうか・・・健忘だから覚えてないのか・・・
てかそういう時に見せる性格こそ本性なんだよね?
俺の嫁の内面は淫乱だったのか、うーむ。
642優しい名無しさん:2010/08/10(火) 03:22:41 ID:DZXWazPg
そういうあんたも飲んでて夢見たんじゃないの?
643優しい名無しさん:2010/08/10(火) 04:02:39 ID:Kr0E/+zG
>>642
あいにくと俺はその手の薬は飲んだことない
644優しい名無しさん:2010/08/10(火) 10:09:05 ID:xQ+dM8HA
645優しい名無しさん:2010/08/10(火) 16:56:32 ID:h1Tnqxr5
昼間ハルシオンとビールを飲んだ? 夜じゃなく?
646優しい名無しさん:2010/08/10(火) 17:34:28 ID:cT68Jkcs
ハルシオン単体だと効かないけど
アモバンと飲むと効く

最近不眠の症状が少し軽くなったと思ったら
健忘を起こすようになった

>>641のは、本性と言うよりは、
人間が動物から進化して得た部分の理性とか道徳とかが
吹っ飛んでおかしくなってる状態
犬の交尾見ても淫乱と思わんだろ そゆこと
647優しい名無しさん:2010/08/10(火) 18:27:39 ID:Kr0E/+zG
>>645
昼間調子が悪くて横になりたいけど眠れない、
そんなときにハルだけじゃなくビールを飲むんだ。
マイスリーの頃から同じようなことやってる。
飲酒はやめろといってるんだが、言うこときかない。

>>646
そうか、理性や道徳観みたいブレーキが飛んでるからなのか・・・
その時はたまたま性欲に繋がったってことかな?
今夜再度ハル+酒はやめるよう言ってみるよ
理性が効かないんじゃ、なにやらかすかわからんし。
648優しい名無しさん:2010/08/10(火) 20:45:41 ID:h1Tnqxr5
酒と一緒に飲むよりは医師に相談して量を増やすか薬を変えたほうが
良くないかな。体調が悪いと薬も利かないし。
649優しい名無しさん:2010/08/11(水) 11:44:53 ID:uYS1869w
眠剤飲むようになって、肝臓の数値γ-GTPが徐々に上がっている。
酒と一緒に飲んでる人は症状がないだけで、少しずつ肝臓にダメージ与えてるから辞めた方がいい
650優しい名無しさん:2010/08/12(木) 16:34:17 ID:Wc225L0E
睡眠薬は副作用ないと思っていたが、肝臓に悪いのか、、、、、、
651優しい名無しさん:2010/08/12(木) 17:34:33 ID:kiucmXXy
過剰反応
652優しい名無しさん:2010/08/12(木) 17:43:20 ID:+iYxldKL
>>650
副作用のない薬ってあるのか?
653優しい名無しさん:2010/08/12(木) 19:20:44 ID:2XqprU/F
お酒との併用は危険ですよね?
耐性もつきやすくなるんじゃなかったっけ?
654優しい名無しさん:2010/08/12(木) 19:45:54 ID:Wc225L0E
睡眠薬で耐性がつきやすいという意味は、飲んでも眠れなくなると
言うことかな。
655優しい名無しさん:2010/08/12(木) 20:03:07 ID:X3lOS5rY
アモバンが効かなくなったからこれ処方された
656優しい名無しさん:2010/08/12(木) 23:16:19 ID:JR2Ll7AY
アモバン+銀ハル+レンドルミン
俺、やばいな。
657優しい名無しさん:2010/08/13(金) 01:34:34 ID:I7/ZYpsc
>>656
まだまだイケるが、その辺で折り合いをつけた方がいい
それより進むと面倒だよ
658優しい名無しさん:2010/08/13(金) 04:25:03 ID:gXIQoDsJ
普通に精神科の入口に
酒と薬の併用は危険だから止めて下さい的なポスターが
デカデカと貼ってあるよね
>>647は自分が患者じゃないから見たことないのかな

酒は入眠を助けるけど中途覚醒したり眠りが浅くなったりで
睡眠の質が低下するから寝酒はむしろ逆効果
精神科通ってるような奴がやっても依存になったり良いこと無いよ
659優しい名無しさん:2010/08/13(金) 11:19:23 ID:VGjWzyrj
>657
これ以上は、やばいのは分かる。
以前は、気絶したように寝れてたのに
中途覚醒がひどくなってきた。
悪循環はどこかで断たないと

マイスリー5ミリでよく眠れた時代がなつかしい
660優しい名無しさん:2010/08/13(金) 11:26:22 ID:/mfbNSxp
>>656
漏れは
銀ハル0.5mg
ロヒプノール4r
マイスリー10r
ベゲタミンA
コントミン25r
ラボナ100mg
こうならないうちに止めといた方が良い
もうこれ無しじゃ寝れない。
たまに
レメロン15mg
デパス2mg
追加する
なんだかんだ言って処方自満ww
661優しい名無しさん:2010/08/13(金) 11:55:07 ID:VGjWzyrj
>>660
引き返せるうちに、なんとかしないと。
涼しくなったら、レンドルミン抜きから挑戦するかな。

昼間の不安感にコンスタン・頓服でデパスも出てるから、
こちらも減らす方向で行きたいが飲まないと不安感でつぶされそうだし。

今が引き返せる最終地点かも?
662優しい名無しさん:2010/08/13(金) 12:23:19 ID:gXIQoDsJ
>>661
中途覚醒がひどくなってて減らすなら常識的に考えて
ハルシオンかアモバンの一方を切るか
レンドルミンを半分に割って飲むかから始めるだろ?

なんか自分に酔ってそうだけど>>660の様に肝臓に悪そうなw処方の奴も大量にいるのだし
ヤバイヤバイと自分で暗示掛けてるのが一番不眠に悪いと思うんだけど
全然ヤバくないから安心しろ
663優しい名無しさん:2010/08/13(金) 12:38:38 ID:VGjWzyrj
>>662
レンドルミン、効いてるかどうか分からないくらいだったりで
書いたけど、半分からチャレンジしてみます。

>ヤバイヤバイと自分で暗示掛けてるのが一番不眠に悪いと思うんだけど
たしかに。

寝るとき、無音だと不安なので、タイマーで好きなラジオ番組聴きながら
寝るのってまずいかな。いつもやってるけど
664優しい名無しさん:2010/08/13(金) 13:28:09 ID:tdv0kxFP
空腹時と満腹時で効き目がかなり違うと感じる。
そこで思いついたのが、夕食の時間を遅くする
夕食の10分くらい前に薬飲む、で夕食食べて
即寝る。
665優しい名無しさん:2010/08/13(金) 16:58:35 ID:s1fZ15nj
中途覚醒なら確かに寝付きを良くするハルシオンを切った方がいいかな。
でも、それで眠れるかい? 

>>663 それは普通にやることじゃないかな。事実、子守歌というものが
あるんだし。全く音がしないのより何かしら音がした方が眠れると言うし
振動も多少はあった方が帰って眠れるのだそうだ。電車の中で眠れるのと
同じ。
666優しい名無しさん:2010/08/13(金) 17:29:27 ID:VGjWzyrj
まずは、ハルシオン4/3にしてみるかな。
ピルカッター持っているので、半分にしたのを半分にするのは簡単。
ただ、今は熱帯夜の影響も大きいとおもうので、涼しくなったら
少しづつ減らしていこう。

そういえば。昔通勤電車でよく居眠りしてたけど、
最近はしなくなった。深刻な不眠の証拠かな?
667優しい名無しさん:2010/08/13(金) 18:12:00 ID:VGjWzyrj
666続き
去年の夏は、アモバン+レンドルミン
一昨年は、マイスリー5⇒10
だから、だんだん重症化しつつあるので、どこかで歯止めをかけないと。
668優しい名無しさん:2010/08/13(金) 19:17:09 ID:RzSbqud2
>>665
電車の中での眠りと通常の眠りは質が違う
ずっと電車の中のような睡眠は不眠と同じだよ
669優しい名無しさん:2010/08/14(土) 04:16:21 ID:jqTQqIck
寝れない…。
時間が時間だし追加しようか悩む
670優しい名無しさん:2010/08/14(土) 07:42:46 ID:WZahJlxC
アサシオンとロヒ飲んでるんだけど、頑張って5時間くらいしか寝れない。
671優しい名無しさん:2010/08/14(土) 09:35:19 ID:RgWjAeZJ
アサシオンのほうが取り出しやすいから好き。
672優しい名無しさん:2010/08/14(土) 14:43:46 ID:uwSE/em/
>>670
5時間は少ないとは思わないけど、眠りは時間より質だからね
眠り足りたと思えれば3時間でも4時間でもいいんだし
その辺はどうなの?
673優しい名無しさん:2010/08/14(土) 19:41:51 ID:q0hvwfgI
>>669 その気持ち分かる。今から飲んで朝に残ったら困ると
考えるんだよなあ。
674優しい名無しさん:2010/08/14(土) 20:19:15 ID:p1hB7PoC
ハルだけならそんなに残らないから
3時でも4時でも飲めるけど…
675優しい名無しさん:2010/08/14(土) 23:05:12 ID:4zDLxEnX
こういう薬飲むの初めてで怖い…効果長くないのは知ってるけど、バイトの出勤の為に4時台に起きなきゃいけないからなんか不安。
飲もうか飲まないか悩んでると眠れないスパイラル。
いわゆる銀春というやつなんですが寝坊の心配はないですか?(´・ω・`)
676優しい名無しさん:2010/08/14(土) 23:40:25 ID:39x/A/ui
初めは寝坊の心配あるかな。
危険な薬ではないな。
8年飲んでるが、酒よりは全然軽いと思う。
677優しい名無しさん:2010/08/14(土) 23:44:00 ID:mmGjlHUQ
私もパートの関係で4時起きだけど、ちゃんと起きられるよ。
もっとも夜9時には寝ちゃう(飲んじゃう)けどw

これって1日3錠処方してくれるかな?
あまり病院に行けないから、3か月分欲しい…
678優しい名無しさん:2010/08/14(土) 23:50:54 ID:l8mcTbsy
>>677
銀春なら3Tは無理、多分レセプト通らない。それ以前に3ヶ月処方は無理。1ヶ月が限界。
無理矢理レセプト通そうとしたら「就寝前2T+頓服日数分」っていう形になるがそれでも無理がありすぎる。
4週間処方で無くなる前にちょっと早めでもいいから病院行った方が絶対いいと思う。
同じ超短期のマイスリーは試した?頓服でもいいから出してもらって病院行けない間のツナギにする手もあり。
679優しい名無しさん:2010/08/15(日) 07:40:12 ID:ctlKNEnq
>>675です。
ご返答ありがとうございました!
不安なので朝用事の無い日に試してみます(・ω・´)
680677:2010/08/15(日) 12:15:29 ID:hC7NNEuF
>>678
dクス!
マイスリー試してみます。
681優しい名無しさん:2010/08/15(日) 12:57:30 ID:k1XW7q9N
ハルシオンより短期というのもあるのか。寝付ければいいと言う感じの
人向けか。
682優しい名無しさん:2010/08/15(日) 22:42:01 ID:M+kdDjsX
マイスリ 銀春 アモバン 
全部試したけど病院変わって薬の関係で
糖質診断になってマイスリ処方できなくなって
まぁそれまでは双亟だったんだけど無理いって処方してもらってたんだけど
眠気が一番はやいのはアモバンで次点銀春で知らん間にブラックアウトしてるのがマイスリかなぁ
アモバンは眠気のがすと眠れない。
マイスリはブラックアウトできないと小人でる
総合的に考えると春が一番かもって思う
まぁひとそれぞれだけど
683優しい名無しさん:2010/08/16(月) 00:58:10 ID:IY7YbL0j
10年以上前のことだけど、家族の看病中、眠れなくて病気の家族本人にもらったハルシオン2錠を飲んだ。
全く効かず眠れんかったので弱い薬だと思いこんでいたけど、そうではなかったんだねえ。
684優しい名無しさん:2010/08/16(月) 02:12:04 ID:JRoc3rsx
>>683
気が張っているときは、眠剤効かないよ
眠剤で寝るにも、下ごしらえが必要ってこと
685優しい名無しさん:2010/08/16(月) 05:18:33 ID:UcTHYn5x
ハル飲んだら電気消して布団にGO!
686優しい名無しさん:2010/08/16(月) 11:48:26 ID:6mvmc2b6
体調や心理状態によってハルシオンだって効かないときもありますよ。
麻酔薬とは違うんだから。
687優しい名無しさん:2010/08/16(月) 12:53:38 ID:G3QtfwuZ
ハルは眠たいのに寝れない時に飲むとよく効くような気がする
688優しい名無しさん:2010/08/16(月) 15:41:07 ID:Zb5NK1em
>>686
それいわれた
一番不眠がひどい時に昼夜逆転しようが眠れる時に眠る。
日中活動してないのに薬で眠ろうなんて無理がある
そん時に麻酔じゃないんだからって言われたなぁ
まだたまに昼夜逆転するけど生活リズム一定にしたらある程度よくなった
689優しい名無しさん:2010/08/16(月) 16:11:31 ID:nFMQ1D8o
銀ハルとサイレースの断薬に入りたいのですが、どのような方法が
よいでしょうか?
現在は、7時間は寝れています。
いい方法とか注意点とかあれば教えてください。
690優しい名無しさん:2010/08/16(月) 16:17:26 ID:Zb5NK1em
>>689
モナー薬局スレにいったほうが分かりやすく迅速で親切だと思いますよ。
詳しい人が沢山いるので
691優しい名無しさん:2010/08/16(月) 19:47:55 ID:6mvmc2b6
>>688 体調が悪いから眠れないわけだから、そういうとき、睡眠薬を
増やすかどうか難しいところだね。いつもの睡眠薬で眠れないのは特に
体調が悪くなったと言うことだね。

睡眠時間が減っても我慢するか、増やすか、、、、
692優しい名無しさん:2010/08/17(火) 04:34:58 ID:GmyNffEg
深層心理も含んでの精神状態、体内リズム、ホルモンなど生理活性物質の濃度そのほか
諸々の条件が揃って眠りに入るわけで、睡眠導入剤はその一部を補っているにすぎない
治療は、眠りの妨げになっているのが何かを、早めに見つけて対応することに尽きると思う
693優しい名無しさん:2010/08/17(火) 06:13:12 ID:onu7YP8h
四週間前から不眠症1日二時間くらいした眠れなくて銀ハル処方されて10日飲んで効いてくるのが二時間以上かかる平均睡眠2時間全く眠れない日もあってアモバンに変えてもらったら即眠れた久しぶり五時間以上眠れた。ハルなんて効かねー!アモバン最高に効いたよ。
694優しい名無しさん:2010/08/17(火) 10:04:54 ID:jnA6Z6v0
>>693
眠剤ではないけど、リフレックス効くよ

695優しい名無しさん:2010/08/17(火) 11:06:29 ID:+BJhTlMe
人それぞれだと思うけど、ハルシオンも飲んですぐ効くというわけじゃないよ。
すぐ効くからベッドに入ってから飲めなんて言われるけど、1時間くらい前に
飲んで本を読んでから寝ている。

2時間かかるのなら、2時間前に飲めばいいと思う。それと、もともと、
短時間型だよ。眠りにつけばその後ずっと眠れるという体調でないと
夜半に目が覚めてしまう可能性は高い。
696優しい名無しさん:2010/08/17(火) 11:17:32 ID:5YMZqV9I
>>695
本を読むのは間違ってるぞ
脳を活性化してどうする
697優しい名無しさん:2010/08/17(火) 11:17:53 ID:CR82Miay
ミンザインは確かに眠れるが、眠りが浅いような気がすることが多い。
どっちかというと、アモバンのほうが眠りが深いように感じるのは俺だけ?
698優しい名無しさん:2010/08/17(火) 13:43:51 ID:+BJhTlMe
>>696 睡眠薬を飲んだら眠りにつきやすいように体の準備をすると
いうのが大事みたいだけど、本を読んだ後の方が眠れると言うのは
薬を飲みだすむ前からのことだから。脳を活性化するような難しい
本じゃないよ。
699優しい名無しさん:2010/08/17(火) 14:02:21 ID:dZGPfIKa
>>696
活字を見るとつい眠くなってしまいウトウト・・・的な奴じゃないか?w
700優しい名無しさん:2010/08/17(火) 14:20:21 ID:5YMZqV9I
>>698
難しいとか関係ないよたぶん
目から情報入れた時点で脳は活動する
入った情報を処理しないといけないからね
眠剤は基本電気消して横になるのが一番効果を期待できる
701優しい名無しさん:2010/08/17(火) 17:19:26 ID:jnwQ5TVL
論理で眠れれば苦労しないんであって

702優しい名無しさん:2010/08/17(火) 18:08:12 ID:qvMDlmAu
>>701
それ言ったら薬も否定して宗教などの論理や理論のないとこで眠れるように頑張ってくださいな
703優しい名無しさん:2010/08/17(火) 23:55:32 ID:jnwQ5TVL
ハルでそこそこ眠れてるから
なんで宗教?
704優しい名無しさん:2010/08/18(水) 09:57:17 ID:KD9ve45b
人それぞれだからね。基本理論だけじゃ、全てには通用しないし、
見落としも出る。
705優しい名無しさん:2010/08/18(水) 11:44:54 ID:1V3gjZHs
ハルシオンってリフレックスより効くの?
706優しい名無しさん:2010/08/18(水) 16:25:41 ID:8u1f3jrn
ハルシオンもマイスリーも健忘すごくて怖い。
自分の言ったこと、したこと、覚えてなくて怖い。
すごい勢いで夜食たべてたり
朝、お弁当作ってたり 買い物行ってたり
喫茶に行ってるときもある

皆さんは、こんなことない?
707優しい名無しさん:2010/08/18(水) 17:36:31 ID:KD9ve45b
ハルシオンは短期間型(こういう表現でいいのかな)ということで
寝付きを良くするだけだから、翌日には残らないはずだよ。その代わり
朝まで眠っていられず、目が覚めると言うこともある。

処方した医師に相談するのが一番だよ。

あ、そうか、答えになっていないか。俺は、そんなことないよ。
708優しい名無しさん:2010/08/18(水) 18:18:57 ID:QQPZwiQv
>>706
適応障害もちの自分は、朝方の記憶がとぶのはしょっちゅう
709優しい名無しさん:2010/08/18(水) 18:20:00 ID:QQPZwiQv
>>706
適応障害もちの自分は、朝方の記憶がとぶのはしょっちゅう
710優しい名無しさん:2010/08/18(水) 18:21:10 ID:QQPZwiQv
カキコミスマソ
711優しい名無しさん:2010/08/18(水) 18:58:01 ID:kKZYc0Qe
>>706
ハルシオンだけ処方されているわけではありませんよね?
確かに中途覚醒時の健忘もひどいとは思いますが、
あくまでも入眠のための使用で、睡眠を持続させるための別の薬を処方されていませんか?
もし処方されているのでしたら、そちらの薬の効能が不十分と考えます。
なるべく早く医師に相談されたほうがいいと思います。
712優しい名無しさん:2010/08/18(水) 20:38:03 ID:8u1f3jrn
>707〜711さん

書き込みありがとう 706です
ハルシオン1錠、マイスリー1錠、ロヒプノール3錠
レスミン3錠を、一晩(寝る前)として処方されています。
この量で、2〜3時間眠れますが、ロヒは本来、もっと長く
効くはずなので自分には合ってないと何度か医師に訴えるも
薬を換えてもらえなくて。
713優しい名無しさん:2010/08/19(木) 00:11:14 ID:/92R36BI
>>712
医師によって薬に偏向性が出てくるのは、ある意味仕方がないことです。
中時間作用型の薬にロヒを出したがるのせすね?
最悪の場合、病院を変えるなどの手段があります。
これまで飲んでいた薬を示しながら「ロヒが効かない」と
違う病院の医師に訴えたらいかがでしょう。
これも博打にはなりますが…
714優しい名無しさん:2010/08/19(木) 00:22:09 ID:uTUQPIZp
転院したら新しいクリニックではアモバンは取り扱ってなくて銀ハルになった
ハルシオン、健忘が出ることがあるから不安
715優しい名無しさん:2010/08/19(木) 06:07:49 ID:/92R36BI
>>714
メンクリ系で取り扱っていないというのは考えにくいのですが…
ジェネリックでも扱っていませんか?
まあ、アモバンでも健忘のケースは見受けられますが
716優しい名無しさん:2010/08/19(木) 09:59:48 ID:98I/mhN3
>>712 随分たくさん飲んでいますねえ。ほかの薬は分かりませんが
ロヒプノールは中時間作用型ですから、長く眠りたければ、というか
途中で目が覚めるのなら、長時間型を処方してもらうのがいいでしょう。
ほかの薬について分からないのにこんなことを打っても悪いのですが、
中時間型を3粒飲んでも長くは眠れないような気がします。
717714:2010/08/19(木) 13:29:38 ID:uTUQPIZp
>>715
メンクリです
医師の方針らしくて強い薬とか扱ってないみたいです
また転院するのも面倒だし、暫くはこのまま通います
718優しい名無しさん:2010/08/20(金) 05:00:29 ID:SXA/rdAo
銀ハル呑んだ次の朝
喉が激痛.たまらず 耳鼻科へ.医師が言うには 最近大声出したでしょ?カラオケとか? 凄い荒れてますよ とのこと。
内向的な俺か?独りベッドでシャウトしてたんかいな 怖いよ
719優しい名無しさん:2010/08/20(金) 10:04:34 ID:RzdeWxwd
マイスリーが効かなくなりハルシオンを飲んで1月半。
マイスリースレできこうかどうか迷ったんですが、
マイスリーは耐性がつきやすいんでしょうか。
マイスリーからハルシオンに変わった方いらっしゃいますでしょうか。
ハルシオンもやがて効かなくなっていくのでしょうか。
教えて下さい。
720ばどりん ◆JrbadoB92. :2010/08/20(金) 10:11:22 ID:7Wcb0XDF
私はもうマイスリーもハルシオンも効きません。両方短期型なので眠気が来ない時点でおしまいです。

現在は中期型のサイレースを飲んでますが、眠れるようになりましたよ。
721優しい名無しさん:2010/08/21(土) 18:57:30 ID:o8vb9qEL
眠りにつく力はハルシオンは強い方だと思うが。
722719:2010/08/22(日) 01:10:26 ID:j8m/+puZ
>>720
ロヒは併せて飲んでいました。
最近は飲んでいません。残るようになったので。
やはり効かなくなることがあるんですね…
ありがとうございます。
>>721
マイスリーよりは強烈に眠気が来る気がします。
723優しい名無しさん:2010/08/22(日) 03:33:09 ID:Ns1/gkgX
銀ハル飲んでたけど、飲むとテンションが異常に上がって友達に電話したり家族にわけわかんない話としちゃうようになった;
合ってなかったんだろうけど、恐すぎる。薬飲んだ後の記憶はなくなってたし
724優しい名無しさん:2010/08/22(日) 08:34:42 ID:YtK+A+Wv
だから飲んだらすぐに布団に入れって!
725優しい名無しさん:2010/08/22(日) 11:24:45 ID:yTvaNABT
>>723 不思議な話です。私の場合、あくまでも睡眠補助剤で飲んだからと
言ってすっと眠れるわけではありません。飲んだ後、ベッドに入って
眠ろうとするから眠れるわけです。

精神安定剤なんかとは違うんですから、そうなる理由が分かりません。
是非、主治医に尋ねてみてください。
726優しい名無しさん:2010/08/22(日) 12:24:37 ID:4TUx76PI
ハルに限っては安定剤とメカニズムは一緒
727優しい名無しさん:2010/08/22(日) 17:55:27 ID:6rAN2UZe
ベンゾジアゼピン系なら、催眠鎮静効果と抗不安効果の両方を
もってるのが普通。そのどっちの効果がより強いかで、
眠剤として使うか安定剤として使うかを決めているに過ぎない
728優しい名無しさん:2010/08/22(日) 20:04:48 ID:yTvaNABT
どうも、その辺の感覚がぴんと来ないね。眠くなるとすれば昼間は
飲めないだろうし。安定剤は睡眠薬代わりになるけど、睡眠薬は
安定剤代わりにはならないと言う感じがする。

俺は、昼間飲まないからなあ、、、
729優しい名無しさん:2010/08/22(日) 20:10:43 ID:0iZIcLhF
>>728
逆だな。安定剤は睡眠薬代わりにはならないなぁ。
730優しい名無しさん:2010/08/22(日) 21:44:08 ID:4TUx76PI
安定剤で抜けられる常人が多数派だよ
その残渣として俺らがここに住着いてるわけで
731優しい名無しさん:2010/08/22(日) 22:39:42 ID:y6INvnuC
ミンザインはハルより寝れる。
しかもハルより味薄めね。
732優しい名無しさん:2010/08/22(日) 22:50:40 ID:y6INvnuC
追記で砕くと飲み物にも溶けやすい・・。
ロヒレベルではないけどほぼ無色だったり。
733優しい名無しさん:2010/08/23(月) 11:40:10 ID:jW+oUtn5
味なんて考えてことないなあ。胃のために大量の水で一気に飲むから。
734優しい名無しさん:2010/08/23(月) 20:23:15 ID:LyRGoGkj
安定剤の副作用として眠気のあるものがある
たとえばロヒプノールなんて安定剤としても使用される
735優しい名無しさん:2010/08/23(月) 20:30:33 ID:2YLJVH2l
デパスが一応睡眠導入剤として使用されるのも同じ例。
736優しい名無しさん:2010/08/23(月) 23:34:59 ID:258VS5sh
>>734
ロヒプノールは安定剤が主目的では?
737優しい名無しさん:2010/08/23(月) 23:37:33 ID:1G3IirnC
ロヒプノールは、中途覚醒がひどい場合に出るものと
思ってたけど。
738優しい名無しさん:2010/08/24(火) 04:16:49 ID:RWqNF9fJ
>>737
ゴメン、レキソタンと間違えた。
739優しい名無しさん:2010/08/24(火) 14:42:41 ID:wIEnkhRS
ロヒプノールがなくなると、夜中に目が覚めるか、、、、、、
まずいな。
740優しい名無しさん:2010/08/24(火) 20:04:23 ID:AFTmkakd
中途覚醒は緊張状態が引き起こす
抗不安剤を併用すれば中途覚醒を緩和できる
軽度ならハルとレキでもいいかもね
741優しい名無しさん:2010/08/25(水) 03:51:58 ID:zkTObHHl
私の友達がねハルシオンお酒を飲ませれたらしいのですが
どのくらいのハルシオンを飲まされたら
そんなフラフラうな状況になるのでしょうか?

彼女はお酒自体はそこそこ強いと思います。
742優しい名無しさん:2010/08/25(水) 05:01:29 ID:EoKsrfI4
>>741
体調や経験なんかにもよるので一概に言えないけど、俺なら銀ハル1シート飲んでも起きていられると思う。
睡眠薬ではなく、睡眠導入剤だからね、自分で寝ようと思わないと効かないと思う。
つか、まだ酒とハル飲ませて云々って馬鹿が存在することに驚きだ。
743優しい名無しさん:2010/08/25(水) 09:16:54 ID:stSK9otv
>>741
有効量を聞き出してそのそこそこ酒の強い女に盛ろうと?
薬が貰えなくなったら困るからそういうのマジでやめてくれ
744優しい名無しさん:2010/08/25(水) 09:19:39 ID:stSK9otv
てか酒で落とせないから薬かよ卑劣だな
情けないのもいいところ
745優しい名無しさん:2010/08/25(水) 14:16:54 ID:zt6fzvH2
飲んでから眠ろうとしても1時間も眠れないことあるしなあ。
746優しい名無しさん:2010/08/26(木) 13:54:29 ID:ss71r4q8
睡眠薬で眠るようになると、飲まないと朝まで眠れないこともある。
747優しい名無しさん:2010/08/27(金) 02:17:15 ID:V6rVA0It
午前中眠気が残って仕事にならないので相談したらハルシオンきられた。
レンドルミン1錠はまだ飲んでるんだけど、23時に寝ても1時前後に起きるようになった。
ハルシオンって超短期型じゃなかったっけ。
748優しい名無しさん:2010/08/27(金) 03:30:00 ID:rYdXB8n3
それは根本原因が解消してないからだと思うよ。
749優しい名無しさん:2010/08/27(金) 03:36:46 ID:rYdXB8n3
>>747
超短期型だよ。
ただし、個人の体調や体質、既往症やら生活習慣やらストレスやらによって
効く時間にはかなり幅がある。
次回診察の時に、レンドルミンだけで眠れたかや、その後に生活リズムが
改善したかどうか、ちゃんと話したほうがいい。
750優しい名無しさん:2010/08/27(金) 05:07:59 ID:V6rVA0It
レスありがと。
目覚めの感覚自体は良いので、自由に活動できる時間が増えたと楽天的に考えたんだけど、
朝方ぐらいから徐々に息苦しくなってくるので、体には良くなさそうだね。相談してみる。
眠気が残るから困ると訴えたのに超短期型のハルシオンの方をきるのはどうなんだろうと思ってたんだ。
751優しい名無しさん:2010/08/27(金) 14:29:56 ID:YLt+7X40
俺はハルシオンだけだと、夜中に目が覚めると言ったら、
ロヒプノールをもらった。
752優しい名無しさん:2010/08/27(金) 16:53:19 ID:xQVq2adV
リフレッックス 5錠
レボトミン 5錠
セパゾン 5錠
ハルシオン 5錠
サイレース 5錠  飲んだらどれくらい目が覚めませんか?
753優しい名無しさん:2010/08/27(金) 19:57:21 ID:N/mmDuH4
>>751
普通じゃね?
でもその位にしといた方がいいよ
それで効かないと泥沼に嵌るから
754優しい名無しさん:2010/08/27(金) 22:12:05 ID:faFDod1e
>>752
試してみれば? それぐらいなら多分大丈夫だろう。
寝ていられるの定義にもよるけど、一回ねも目をさまさずってことなら、24時間でも無理じゃね?
755優しい名無しさん:2010/08/28(土) 03:37:38 ID:TY43fSwO
ハルとベンザリンの相乗効果は、かなりあるよ。
2〜3時間で目が覚めるってことがなくなる。
ヘタすると12時間くらい寝れるw
756優しい名無しさん:2010/08/28(土) 10:10:50 ID:HjOn9EDY
話がずれるが昔から言う数を数えるというのは効果あるかな。
それで睡眠薬を減らすとかできるかな。
757優しい名無しさん:2010/08/29(日) 12:27:47 ID:CiZjhgyx
>>756
個人的には、あまりにも単調過ぎて効果ないなぁ。
私は音楽を小さな音で聴くようにしています。
聴き慣れた、自然に入ってくるのがいいみたい。
758優しい名無しさん:2010/08/29(日) 21:18:21 ID:KQwYOFrE
確かに、自分でもそんな気がする。膨大な数になってうんざりした
経験が何度もあるから。音楽を聴くのはスリープタイマーをつけて
やっているんだけど、どのくらい効果あるか未知数。
759優しい名無しさん:2010/08/30(月) 10:31:45 ID:sgGG9EJ9
暗さってどうだろうか。真っ暗よりかすかな明かりがあった方が
いいような気もするんだが。
760優しい名無しさん:2010/08/30(月) 14:38:36 ID:NmWASlWk
雑談なら↓こちらでどうぞ
★★★不眠症/睡眠障害★★★Part43
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1274551383/
761優しい名無しさん:2010/08/31(火) 12:07:58 ID:VA13ZBk5
ハルシオンは錠剤がもろい。取り出すとき、割れてしまう。
こつってあるかな。
762優しい名無しさん:2010/09/01(水) 07:37:14 ID:GqVxp/3Z
縦2錠分を縦に斜めに裂いて錠剤を引き出す
漏れはこれで一度も割れたことなんてない
763優しい名無しさん:2010/09/01(水) 10:40:58 ID:Q7S8nUcr
錠剤に沿ってCの字剥けばいいよ
764優しい名無しさん:2010/09/01(水) 11:55:32 ID:r9PceU6E
>>762 763 ありがとう。よっぽど俺の出し方が悪いのか。
そのようにやってみるよ。
765優しい名無しさん:2010/09/01(水) 12:05:17 ID:g5+XnE67
私も763の方法でやっています。
766優しい名無しさん:2010/09/01(水) 23:55:18 ID:ffXAUtl1
>>752
その100倍以上でも致死量でないから大丈夫・
ゲレープフルーツを搾った焼酎で一気呑みがオススメ。
767優しい名無しさん:2010/09/02(木) 00:52:34 ID:dbz8kV4f
>>766
煽っちゃ駄目!
急性アルコール中毒で逝ったらどうするつもり?
768優しい名無しさん:2010/09/02(木) 10:26:23 ID:QzlqtJX+
そうだね。睡眠薬自体は大量に飲んでも安全だけど、酒と一緒に
飲むのは危険だ。
769優しい名無しさん:2010/09/02(木) 10:40:34 ID:g2SWT8fQ
>飲酒は控えてください。副作用が強まるおそれがあります。
本当に駄目なら禁止とか禁忌とかの表現になる
まあ、程度の問題だろ
770優しい名無しさん:2010/09/03(金) 09:42:20 ID:rnY1NTYV
慢性でずっと睡眠薬を飲み続けなくてはならない。酒と一緒に飲んでは
いけないほかの薬を飲んでいない。このふたつの条件がそろえば、適量の
酒ならいいということになるかな。保証はしないが。
771優しい名無しさん:2010/09/03(金) 09:57:41 ID:C1RBqLFZ
眠剤に飲酒はスレ違い
772優しい名無しさん:2010/09/04(土) 22:25:37 ID:cfmzZLU4
俺はハルシオンとメイラックスかセルシンあたりを飲んでいるんだ。
その前は、さらに、もう、一種類、中時間型を飲んでいたんだけど、
今の主治医があまり飲まない方がいいというので一つ減らした。

飲まないで眠れればその方がいいんだろうけどな。ただ、病気の
関係もあって酒は全く飲まない。

酒を断って、睡眠薬を飲んでいる人は他にもいると思うがやっぱり
寝付きが悪かったりするのかな。
773優しい名無しさん:2010/09/05(日) 07:36:53 ID:6DBwu8Lx
缶ビール350ml1本程度なら問題無いんジャマイカ
774優しい名無しさん:2010/09/05(日) 10:24:36 ID:wbrUPG5B
どうなんだろうねえ。一応、酒は飲まないようにと説明書には
書いてあるけど。
775優しい名無しさん:2010/09/05(日) 10:28:06 ID:40HoeJ2s
夕食時に適量のアルコール
数時間後の就寝時にハルシオン
何の問題あるの?

酒飲みながらハルシオンとかの馬鹿と同列に語られては迷惑
776優しい名無しさん:2010/09/06(月) 06:55:30 ID:/lHZU1w4
ハルシオンとブロバリンだとどっちが聞きますか?
今日病院に行くのでどっちの薬にしようか迷ってます…
777優しい名無しさん:2010/09/06(月) 09:51:23 ID:csorc/3a
睡眠薬だけなら問題ないのかな? 効果を強めると言うからかえって
よく眠れていいじゃないかと思ったこともある。同時は別として。
 俺の場合は、ほかの薬の関係もあるから今酒は飲めないけど。

 心配なら医師にきくか薬剤師にきくのがいいな。

>>776 人によって違うから飲んでみないと分からないよ。
778優しい名無しさん:2010/09/06(月) 16:30:12 ID:0kj54PTJ
銀ハル×1 サイレース×1
入眠は服用後、15−30分くらいで、睡眠時間は6−7時間くらい。
あと、休日に昼寝は2時間くらい(自然と眠くなります)

断薬手法を求む...よろしく頼みます...
779優しい名無しさん:2010/09/07(火) 03:00:34 ID:XGDtvwbC
マジレスすると医師に相談するべきだろ。
まず、銀ハルとサイレースは何mgなのよ。

半分に割ってとか減薬していって最後は飲まなくなるんだろうけど、
睡眠の質もあるだろうから、やっぱ医師と相談するべきだよ。
780優しい名無しさん:2010/09/07(火) 09:58:48 ID:xSA5UDln
778です...
みなさん、ありがとうございました!感謝!
781優しい名無しさん:2010/09/07(火) 13:43:19 ID:gtkw5irT
ハルシオンでもやっぱり飲まずにすむようにした方がいいのかな。
安全な薬という感じだけど。
782優しい名無しさん:2010/09/08(水) 13:19:11 ID:H0qiUGQ/
昨日からハルシオンを飲みはじめました。
飲んでからすぐ眠りについて3時間ほどして彼氏が家に来たので、2人で歩いてコンビニに行きました。このとき意識はしっかりしていました。
そのあとベッドに2人で入ったのですが
またなかなか寝付けず、もう一錠飲みました。
朝起きると2人ともパンツしかはいてなくて
よくよく思いだしてみるとかすかに
セックスをした記憶があるような
ないような…
でも夢か現実かわからないのです。
彼氏に、昨日エッチしたっけ?とも
聞きずらいし、夢だとしたらリアルすぎる。自分がなんだか怖いです。
ハルシオンてこんなものですか?
783優しい名無しさん:2010/09/08(水) 15:06:40 ID:wafF5KMR
>>782
そう、
彼氏ほしい願望が心の中にあると、それが増長されて出てくるんだ。
あなたの救いとなる薬かも。。。
784優しい名無しさん:2010/09/08(水) 15:36:25 ID:GcMGmnOj
>>782
小人さんの仕業です。
睡眠薬は飲んだらすぐ寝ましょう。

【嬉しい?】私の小人さん8人目【困った?】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mental/1247150252/
785優しい名無しさん:2010/09/08(水) 15:47:35 ID:mYcSA2Fj
飲んだ後にした記憶があるようなことは大体している
786優しい名無しさん:2010/09/08(水) 16:08:36 ID:OadSC0W5
>>782
それはきっと、前向性健忘ですね。
ハルシオンを含め、特に長短期〜中期作用型の睡眠導入剤の服用後にみられる
症状(副作用)です。予防法は、
 ・服用後はすぐに床に入る
 ・就寝後2〜3時間内に起きる場合は服用しない(薬が残る)
 ・みだりに服用量を増やさない
あたりでしょうか。ハルシオンに限らず、眠剤の服用時には心がけましょう。

前向性健忘(ぜんこうせいけんぼう)
ある時点から以降の記憶が障害されること。
たとえばベンゾジアゼピン系睡眠薬では服薬前の記憶は障害されないが、
服用後ある一定期間または夜間に中途覚醒したときのことを記憶していない
という前向性健忘がみられることがある。
用量を増やした時やアルコールとの併用でみられることが多い。
http://www.weblio.jp/content/%E5%89%8D%E5%90%91%E6%80%A7%E5%81%A5%E5%BF%98
787優しい名無しさん:2010/09/08(水) 16:12:26 ID:OadSC0W5
>>786
×長短期
○超短期

   , - ,----、 ゴメンナサイ
  (U(    ) オワビシテテイセイイタシマス
  | |∨T∨
  (__)_)
788優しい名無しさん:2010/09/08(水) 20:43:08 ID:oCqP6VSb
>>782 睡眠薬を飲んだ後、外出なんてしない方がいいと思うな。
彼氏とのことは睡眠薬とは関係ないと思う。別にどっちでもいい
ことじゃないの?

ハルシオン2錠くらいでそんなに異常が起こるのは考えにくいよ。
789優しい名無しさん:2010/09/09(木) 12:10:03 ID:GQqpVzaq
ハルシオンなんて飲んでも眠ろうとしなければ眠れないね。
本人の気持ちが大事。
790優しい名無しさん:2010/09/09(木) 14:44:50 ID:B+ogjy54
おれの小人初体験も銀春だったな
真冬ベットで寝て起きたらパジャマ・パンツを全部脱ぎ捨てて、枕と逆方向になって寝てた
791優しい名無しさん:2010/09/10(金) 03:50:48 ID:b6rzXj2O
銀ハル2錠飲んで3時間寝て起きちゃう。
ネットするも眠くならないのでそろそろ1錠追加して寝るか

>>790
枕と逆方向で寝るってのは俺もよくある(らしい)
起きてから嫁に指摘される
792優しい名無しさん:2010/09/10(金) 04:45:41 ID:kSTxZHLR
先日医者に「これ止められなくなるから飲み過ぎないでね」って、もう13年飲んでて初めて言われた。
何錠飲んでも効かないわけがわかったよ。皆さんも気をつけてね。
793優しい名無しさん:2010/09/10(金) 10:19:59 ID:Hk6aaKAS
眠れる努力は必要。
794優しい名無しさん:2010/09/10(金) 10:47:47 ID:GZRv5ech
ハルシオン初めて飲んだんだけど、目が覚めたら16時間経ってて、
手足が重くて動かず、布団から這いずり出るまでに更に1時間かかった。

副作用の持ち越しという奴だろうか……
795優しい名無しさん:2010/09/10(金) 11:15:45 ID:DmPUjoV3
>>792
耐性付いちゃってるからアモバンとかマイスリーに変えてみたら?
796優しい名無しさん:2010/09/10(金) 13:13:56 ID:ps4pUkg2
791と794は対照的だな。791はもう少し長く効く睡眠薬に
してもらったほうがいいだろう。ハルシオンは寝付きを良くする
睡眠薬だから。

そういう意味で794は不思議だ。朝まで寝ていられるのは本人の
力のはずだから、ハルシオンは遙か前に切れているはず。まして、
翌日の副作用が出るなんて信じがたい。
797優しい名無しさん:2010/09/10(金) 13:51:52 ID:Z4+tD6cJ
そのあたりが、人間の体質の多様性の表れなんだろうね

この2例については、GABA受容体の感応性や肝臓代謝酵素の質と量などの
体質的なファクターによって、効き方が左右されてるのかな

ハルシオンだから翌朝には残りません、って断言できないってことなんだな
798優しい名無しさん:2010/09/11(土) 02:53:58 ID:OFZSC+/O
眠れるけど寝過ぎで寝起きが悪い、睡眠欲が凄いって言ったら今日ハルシオン切られたんだけど寝付けない…
5時起きなのに…
ハルシオンなくて大丈夫かなって思ってるから寝れないのかなぁ…

こういう時は次の診察で言った方がいいの?
寝付けないのは気持ちの問題?
799優しい名無しさん:2010/09/11(土) 10:59:19 ID:iPMrsHp4
>>978
次の診察で先生に相談してみましょう。
800799:2010/09/11(土) 11:21:19 ID:iPMrsHp4
間違えた
>>798さんでした。
失礼しました。
801優しい名無しさん:2010/09/11(土) 13:22:15 ID:GCGsOaDL
>>798 ハルシオンに限らず、睡眠薬で眠るようになると、それがないと
前より眠れなくなるよ。寝過ぎなら半分に割って飲むとか、、、、

次の診察の時に、もっと弱いのを処方してもらうのがいいかな。
802優しい名無しさん:2010/09/12(日) 03:01:47 ID:083pGdgg
銀春を二錠のんでも一時間ほどしか眠れない。
803優しい名無しさん:2010/09/12(日) 10:35:33 ID:Hixf2NQA
>>802 ハルシオンは寝付きを良くする薬だから長くは眠れないよ。
寝付ければ後は眠っていられる人向け。長く眠りたければ、それ用の
例えば。ロヒプノールとかもらわないとだめだよ。

ただ、1時間で起きてしまったら、また飲めばいいわけだけど、1時
間じゃあなあ、、、、、

804優しい名無しさん:2010/09/13(月) 00:02:17 ID:L6VLHhzd
早朝覚醒で悩み、最後は1時間〜3時間程しか眠れず処方された。
以前処方されたあれこれは朝起きれない上に、1日使い物にならなかったから良かった。
きっと人によって合う、合わないが大きいをだろうね。
805優しい名無しさん:2010/09/13(月) 11:48:09 ID:D1+mZ0zj
朝起きれらないほどなら、それとハルシオンの中間の薬をもらえば
いいかもな。いくつか試さないとだめかもしれないが。
806優しい名無しさん:2010/09/14(火) 08:02:31 ID:zycz4Jd1
体調にもよるから合うのを探すまで大変だ。
807優しい名無しさん:2010/09/15(水) 12:10:40 ID:77J3GrgI
グッドミンで入眠して、途中で目が覚めたらミンザインを飲む
808優しい名無しさん:2010/09/15(水) 13:33:09 ID:a4RzKvhQ
レンドルミンとハルシオンね。問題は睡眠薬を二種類飲むことかな。
できるだけ、少ない方がいいから。
809優しい名無しさん:2010/09/15(水) 13:34:08 ID:n3PaTZTF
少ないって脳みその容量の話か
810優しい名無しさん:2010/09/15(水) 17:52:13 ID:qCNfpcxf
睡眠薬飲んで寝てる時って
結構大きい物音鳴っても気づかずに寝てることってよくありますか?
811優しい名無しさん:2010/09/15(水) 19:16:46 ID:UuGGpKCL
キミはなんのために聞いてるの?
812優しい名無しさん:2010/09/16(木) 08:55:31 ID:bhWrn91w
睡眠薬を飲んでも朝寝坊とかしたことないなあ。
813優しい名無しさん:2010/09/16(木) 08:58:46 ID:9X0MtduB
テスト
814優しい名無しさん:2010/09/16(木) 11:52:04 ID:zOq4qvSk
春2錠毎晩飲んでたまに小人は出たけど今は大丈夫で基本体に合ってると思うんだけど

上限が2錠だって聞いて…
一生飲み続けたらどうなるの?
815優しい名無しさん:2010/09/16(木) 20:43:24 ID:1ly2IAak
ハルシオン2錠という処方があるんだ、、、、、寝付きを良くするため?
それとも、長く眠るため?

不眠症で一生飲み続ける人っているみたいだけど、あまり、若い人の場合
いないかな。
816優しい名無しさん:2010/09/16(木) 21:37:21 ID:0W+0MVjR
寝付きをよくするため春2錠で若いつもり(26歳)の俺が通りますよ。
817優しい名無しさん:2010/09/17(金) 00:00:02 ID:EfrX5bAV
2錠て金銀どっちよ。
818優しい名無しさん:2010/09/17(金) 06:08:13 ID:qFnbnCNx
銀春だよー
819優しい名無しさん:2010/09/17(金) 06:10:22 ID:qFnbnCNx
寝付きを良くするためです

連書すみません
820優しい名無しさん:2010/09/17(金) 13:40:53 ID:vEnkG0tf
ハルシオンって、少ない方が金なんだよな。普通に考えると金の方が
多い気がするんだけど。それはそれとして、寝付きを良くするために
2錠飲むのか。眠れれば後はずっと朝まで寝ていられるというわけか。

26歳で飲んでいると言うことは何か原因があるのだろうからそれが
解消すれば飲まなくても眠れるようになるんじゃないかな。その年から
死ぬまで飲み続けるというのはたぶん、医師も勧めない。
821優しい名無しさん:2010/09/17(金) 18:07:20 ID:N9t6N6Be
昔はハルシオン0.5あったみたいだね
銀2錠処方まで可能なのに何で0,5無くなったんだろ
822優しい名無しさん:2010/09/17(金) 18:32:21 ID:qFnbnCNx
820 26歳でないよー

もっと若いお


0、5があったなんてびっくり!
823優しい名無しさん:2010/09/17(金) 20:36:47 ID:+f+dwnX5
銀春×2、レスタス2mg×1、レスリン50mg×1飲んで寝てる。
今まで入眠困難と何度も起きつ中途覚醒が無くなった。
ただ、夢は毎日見てるからぐっすり寝れてるわけではないみたいだ。
824優しい名無しさん:2010/09/17(金) 20:38:05 ID:+f+dwnX5
>>823だけど忘れてた。

因みに22歳です。
なんでこんなに眠れないのか自分でも分からない。
825優しい名無しさん:2010/09/17(金) 21:17:40 ID:vEnkG0tf
>>822 もっと若いの? じゃあ、何か悩みでもあるとか、、、、
そうでなければ飲まずに眠れる方法を考えた方がいいんじゃないかな。
俺の年でも、医師は飲まない方がいいと言うんだから。

今は、昼間安静にしてなくちゃだからどうしても夜眠れない。
826優しい名無しさん:2010/09/18(土) 11:39:09 ID:zYgPMwJ4
昨日なんか、きちんと飲んだのになかなか寝付けなかった。その代わり
早朝に目が覚めるのはなかった。もう、癖になっているよなあ。
827優しい名無しさん:2010/09/19(日) 00:22:22 ID:Mwnuqrfl
上限が2錠ときいたから一生飲んだらどうなるのかなと思った

不眠症しハルシオン単発だけどきっかけでけっこう眠れるから
828優しい名無しさん:2010/09/19(日) 04:46:28 ID:LiwmJrk/
昔は0.5どころか1mg錠まであったらしい。
乱用されてから危険ってことでなくなったみたいよ。
眠れないときは何錠飲んでも眠れないから、ちょっとほしいなと思うときはある…
829優しい名無しさん:2010/09/19(日) 13:44:27 ID:urPqDB7e
寝付きが悪いときは、本当に長く寝付けないけど、でも、朝まで眠れない
なんてことはないし。
830優しい名無しさん:2010/09/20(月) 12:18:37 ID:l2AfIAp9
効果と全く関係ない話だが、そうっとしまっておかないと、中で割れて
いるね。どんなに注意深く開けても割れているのは、元々、割れている
みたいだ。
831優しい名無しさん:2010/09/20(月) 15:18:11 ID:1BkTqKCI
割れてたことなんて一度も無いよ
832優しい名無しさん:2010/09/20(月) 19:21:13 ID:KAY24uRB
割れてるとかwねーよww
833優しい名無しさん:2010/09/20(月) 21:04:37 ID:dg9bUBCK
 \                    /
   \  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \
                                  -‐
  ー
  __          わ た し で す            --
     二          / ̄\           = 二
   ̄            | ^o^ |                 ̄
    -‐           \_/                ‐-

    /
            /               ヽ      \
    /                    丶     \
   /   /    /      |   i,      丶     \
834優しい名無しさん:2010/09/20(月) 23:24:58 ID:ft4dhttW
>>825
横レススマン
自分も昼間安静がマストだから、親近感。
銀1Tで眠れるように減薬したけど、たまに1T追加してしまう。
何よりキレがいいのが好きだ。
自分もそれなりに若いんだけど、腎臓かなりやられてるから心配。
内科の医者には、睡眠剤は肝臓で消化?するから心配すんなと言われたけど。
835優しい名無しさん:2010/09/21(火) 10:47:12 ID:kgZbMCw4
ハルシオンは比較的、内臓に優しい薬のはずだけど、飲み過ぎれば同じ
ことかな。
836優しい名無しさん:2010/09/22(水) 14:15:24 ID:nb5Xyksj
よっぽど飲まなければ内臓には影響ないはずだ。
837優しい名無しさん:2010/09/22(水) 21:03:02 ID:SQIcrSmp
カクれば同じだよ
バルビ、メジャー
838優しい名無しさん:2010/09/23(木) 10:21:05 ID:fwb/LfKE
一日一錠を守るのがいいか。
839優しい名無しさん:2010/09/23(木) 12:26:34 ID:p2PTzbOH
石の処方を守る

って、全然守ってねえけど
840優しい名無しさん:2010/09/23(木) 13:47:54 ID:fwb/LfKE
よぶんに飲むということか。でも、そうすると、後で足りなくなるだろ?
841優しい名無しさん:2010/09/23(木) 19:57:20 ID:t7KPOFFL
無くなったら病院へ行く
因みに俺は銀ハル2Tだから1Tで調整も可能
842優しい名無しさん:2010/09/23(木) 20:20:03 ID:9QHF+/Oc
診察日を自由に出来るということね。それなら分かる。
843優しい名無しさん:2010/09/23(木) 20:55:47 ID:t7KPOFFL
同じ月に行くと渋られるけど28日経ってたらおkだよ
あと用事作って早めに来ましたと言って処方してもらう
844優しい名無しさん:2010/09/24(金) 10:45:06 ID:sc5s41u2
なるほどねえ。同じ月に行くと渋られるというのがよく分からないが。
845優しい名無しさん:2010/09/24(金) 11:26:21 ID:uJsdkvRA
厳密に運用されたら違法も有り得るから
846優しい名無しさん:2010/09/25(土) 11:48:59 ID:HRvSupoK
昨日飲まずに寝たら眠ることは眠ったけど、早く目が覚めて寝不足。
847優しい名無しさん:2010/09/25(土) 15:52:35 ID:n5tKiXJ/
今、アモバン10・銀ハル・レンドルミン飲んでます。
銀ハルか、レンドルミン半分減らそうとおもうのですが、
どちらからはじたほうがいいかな?
848優しい名無しさん:2010/09/25(土) 17:11:53 ID:HRvSupoK
寝付きに心配があればレンドルミンを減らして、中途覚醒のおそれがあれば
ハルシオンを減らす感じかな。やってみないと分からないかもしれないけど。
849優しい名無しさん:2010/09/25(土) 19:08:51 ID:n5tKiXJ/
中途覚醒が少しあるので、(寝つきの失敗はほとんどなし)
ハルシオン半分から試してみます。
850優しい名無しさん:2010/09/25(土) 21:30:19 ID:0PIRdjNh
みなさん、どうやって半分に割ってるんですか??
カッターとかハサミとかですか?手では割れないよね?
851優しい名無しさん:2010/09/25(土) 22:28:05 ID:n5tKiXJ/
4分の3にも対応できるようにピルカッター
つかってるよ。
852優しい名無しさん:2010/09/25(土) 22:32:29 ID:0PIRdjNh
ピルカッター?ドコで売ってます?
853優しい名無しさん:2010/09/25(土) 23:39:02 ID:n5tKiXJ/
一般の薬局ではあつかっていないところが多いけど、
ヤフオクで送料込み500円か550円位で買える

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k133370431
の人から買ったけど、安いし、対応もとてもよかった
ゆうちょATMなら、送金に手数料かからないし。
854優しい名無しさん:2010/09/25(土) 23:42:48 ID:vfUEqu+3
>>852
楽天でもアマゾンでも売っている
リアル店舗の情報が欲しいなら地域指定しなけりゃ答えようがない
855優しい名無しさん:2010/09/26(日) 03:29:30 ID:pr6rviGf
薬店行って「ピルカッター欲しい」と言えば?
大きなお店なら大抵置いてる
って言うか、なぜハルシオンスレで、そんなこと聞くんだ?
856優しい名無しさん:2010/09/26(日) 10:02:27 ID:vUtUIr5A
>>849 寝付きの心配がないのなら、成功すると思う。健闘を祈る。
857優しい名無しさん:2010/09/26(日) 12:02:19 ID:f76PKKp0
これはいい強姦剤
858優しい名無しさん:2010/09/26(日) 13:06:42 ID:XuWVxGs8
>>856
いつもと変わりなく寝れた。
しばらく銀ハル半分継続してみます。
その次は、4分の1にチャレンジ
 ※ピルカッターもってます。
859優しい名無しさん:2010/09/26(日) 15:57:39 ID:pGjYPu1T
さ て、このお方、あるモノマネをしてブログが炎上してしまったようです。
860優しい名無しさん:2010/09/26(日) 22:31:30 ID:5jmOHeq7
>>859 なんのことですか?
861優しい名無しさん:2010/09/27(月) 10:25:40 ID:iC2iMVtk
銀ハル2錠処方されてるんだ
1錠じゃ効かないしどうすりゃいいんだ
寝逃げして〜〜〜〜〜
862優しい名無しさん:2010/09/27(月) 10:55:27 ID:zRPazZHK
>>861 処方されているとおり飲んで、不眠症が治り始めたら減らせば
いいじゃないか。何をそんなに心配しているのか分からない。
863優しい名無しさん:2010/09/27(月) 17:19:58 ID:oe/PyOX1
なまじ、減薬・断薬とか、離脱症状の情報過多。
薬が必要な時には飲んだ方がいいと思うけど。
寝逃げしたくないなら、飲まない方がいいかもね。
864優しい名無しさん:2010/09/27(月) 19:37:48 ID:RmiiAtB8
飲むと夜逃げになると?
865優しい名無しさん:2010/09/27(月) 20:01:24 ID:KJEnnx9Z
864に座布団3枚
866優しい名無しさん:2010/09/27(月) 20:21:18 ID:iHcaps53
眠りに入るのは普通に入れるのですが、かなり眠りが浅い感じで早朝に起きたり、起きても寝たってかんじがしないのですが、そういう感じでもこの薬は効果あるのでしょうか?
867優しい名無しさん:2010/09/27(月) 23:21:57 ID:RndvL1kQ
>>866
それだと中期型のレンドルミンやユーロジン、ロヒプノールの出番じゃないか?長期型までは要らないだろうし。
あとはメジャー、主にセロクエルやリスパダールだろうか。
この薬は「寝付きを良くする」ための薬だよ。>>866みたいに寝付きがいいなら要らない子。
868優しい名無しさん:2010/09/28(火) 01:20:57 ID:2Z7+hdCG
>>867
中途覚醒のため「だけ」にメジャーを出すのはどうかなあ
医師にしっかりした治療プランがあるならいいのだが…
スレチスマソ
869優しい名無しさん:2010/09/28(火) 15:51:48 ID:adSjwTTX
早朝に目が覚めてしまうのなら中期型だろうけど、寝た気がしないと言う
程度で睡眠薬を飲まなくてもいい気がするなあ。
870優しい名無しさん:2010/09/28(火) 22:12:59 ID:sVh+iDU2
>>866
睡眠時無呼吸症候群抱えてる可能性はない?
寝た気がしないってところでふと思った。
871優しい名無しさん:2010/09/29(水) 17:26:36 ID:YD1ZRVr+
いや、それはこわい病気のはずだぞ、眠れないと言うより。
872優しい名無しさん:2010/09/29(水) 21:10:27 ID:FQXRpWTY
最近全然銀ハル2Tが効いて無い気がする
やっぱベゲAとラボナ100rが効いてるか
コントミン追加で銅ロヒと銀ハル切ってみるか
眠前コントミン100r
どう?
873優しい名無しさん:2010/09/29(水) 23:05:40 ID:+IjjiEEL
知らんがな。
874優しい名無しさん:2010/09/30(木) 14:48:07 ID:gvYOVLk9
ハルって、一日2錠処方できる?
875優しい名無しさん:2010/09/30(木) 15:43:20 ID:LYOAYugR
>>874 OKです
876優しい名無しさん:2010/09/30(木) 20:40:53 ID:gvYOVLk9
なんだ、そうなのか。今度から、そうしてもらうかな。ありがとう。
877優しい名無しさん:2010/09/30(木) 21:37:51 ID:gsS8xUsz
健忘が酷くなってきたのでやめたいが
この薬が一番落ち着くので止められない
878優しい名無しさん:2010/09/30(木) 21:53:43 ID:t5KzOz0/
デパスと一緒に飲めば効き目抜群
879優しい名無しさん:2010/10/01(金) 05:49:08 ID:KbP2sFws
あまり効かないと思うなら医者に相談して薬変えてもらいな。
俺はハルからアモバンに変えてもらって少し入眠がよくなったよ。
880優しい名無しさん:2010/10/02(土) 13:33:12 ID:2QCwsAoe
体調にもよると思うけどな。俺も、ハルシオンなのに寝付きが悪いこと
あるから。アモバンって、強いのかな。
881優しい名無しさん:2010/10/03(日) 11:06:22 ID:Uo6UOEgt
すうっと眠るわけにはいかないな。
882優しい名無しさん:2010/10/03(日) 11:17:46 ID:0R8UYzBp
いや、ずうっと眠っていたい。
いっそのこと…
883優しい名無しさん:2010/10/03(日) 20:23:16 ID:gTHbjh2F
これ飲むと、健忘?物忘れがヒドイ、という感じになる…
884優しい名無しさん:2010/10/04(月) 17:32:37 ID:/CZFktJ2
眠れないときは、さらに一錠飲む。そうするとなんとか眠れる。

今度から、一日、2錠にしてもらうか。
885優しい名無しさん:2010/10/04(月) 23:44:40 ID:63qz3xB0
泥沼に嵌らない様にして下さい
↑で5-10年とか飲んで平気いう人いたけど1錠止まりなんだと勝手に想像してる
886優しい名無しさん:2010/10/05(火) 03:46:42 ID:+wB3YP6Q
ハルシオンって眠ると通常の眠り以上に起きにくいのですか?
あるスレでハルシオン飲ませてヤッたとか言ってた人いるんですが
いくら深い眠りでも肌触られたりしたら普通起きると思うのですが
使ってる方どうなんでしょうか?
887優しい名無しさん:2010/10/05(火) 06:34:40 ID:LCLkmpFj
>>886
このスレを最初から全部読むとわかりますよ。
888優しい名無しさん:2010/10/05(火) 14:55:29 ID:NS6jnpzU
>>885 2錠は泥沼か、、、、
889優しい名無しさん:2010/10/05(火) 16:20:20 ID:zNkL27l9
泥沼で解らないなら地獄とでも
金から銀、1から2、戻れはしないから
890優しい名無しさん:2010/10/06(水) 00:37:19 ID:ZGBHwMoa
銀2で逝っちゃう?
俺は銅ロヒも2逝っちゃてるんだけど
あと、ベゲタミンA、ラボナ100mg、マイスリー10rも逝っちゃてるよ
完全に地獄逝き
891優しい名無しさん:2010/10/06(水) 05:40:58 ID:tfrcYuI/
自分銀ハル2錠、マイ10mg、サイレース、ユーロジン処方されてるよ
それでもたまに眠れないし中途覚醒もある
一時期ベゲAも処方されてた(副作用こわくて中止してもらったが)
通院はじめて3ヶ月目なんだがこれってもう人生オワタ?
892優しい名無しさん:2010/10/06(水) 10:16:03 ID:okpoXta3
多剤な人は別スレ行って下さい
893優しい名無しさん:2010/10/06(水) 13:28:59 ID:faiawhvN
どんな問診したらそんな多剤処方されるの?
病院かけもち?
それともお薬ATMな医師なの?
894優しい名無しさん:2010/10/08(金) 14:44:51 ID:G6WT/Ih/
>>891
寝る前にそれだけのまされてるなら多剤
895優しい名無しさん:2010/10/10(日) 07:59:16 ID:5jvQlVqf
今のとこ銀1.5(錠)でだいたい眠れてますが朝の倦怠感がひどい
上手くいけば夜の10時過ぎに飲んで11時には眠れてるはずで朝7時に起きるような感じなんですが倦怠感が酷い
やはりちょうど良い睡眠時間てあるんですかね?薬が効かないと不安だから早く床に着くようにしてますが…途中覚醒は五時過ぎくらいに一回あるくらいです。
896優しい名無しさん:2010/10/10(日) 08:11:37 ID:6/kfS0Qc
銀ハルだけしか飲んでないの?
897優しい名無しさん:2010/10/10(日) 08:26:33 ID:h3Gt8K3O
銀ハル×2でもまったく眠気をもようさなかったけど、
デパス0.3mgで一発で入眠しました。
898優しい名無しさん:2010/10/10(日) 08:39:32 ID:5jvQlVqf
>>896
眠剤は銀ハルだけです。
他は胃薬と痛み止め(ケンタン)等を飲んでますが
899優しい名無しさん:2010/10/10(日) 10:23:09 ID:6/kfS0Qc
>>898
どのくらいの期間飲んでるか知らないけど
朝倦怠感が残るのは合って無いんだと思う
通常ハルシオンハ超短期型だから朝には残らないと思うけど
たまに合わなくて朝倦怠感の残る人がいるみたい
あまり酷いようだったらレンドルミンあたりに変えてもらった方がいいのでは?
900優しい名無しさん:2010/10/10(日) 10:45:34 ID:5jvQlVqf
>>899
使い初めて二週間たちます。アルコール性睡眠障害みたいで最初は銀1だったのですが効きめが実感なくて二錠処方になりました。
しかし、慣れて効かなくてなるのが嫌なので今は1.5(錠)で頑張ってます。んで休みの日の前はなるべく飲まずに頑張ってます。
やはり合う合わないはあるのですね。お医者様に言ってみます。
今、他の疾患で内科に通っていてそこで処方してもらっているのですが専門の所に行った方が良いですか?
901優しい名無しさん:2010/10/10(日) 10:51:38 ID:DMEyvi4r
>>897
0.3なんていう錠剤ないが0.2削ったのか?
902優しい名無しさん:2010/10/10(日) 20:19:03 ID:r9KJKTq9
ついに銀ハルデビューしました(泣)
903優しい名無しさん:2010/10/10(日) 21:41:53 ID:exhwsba0
>>902
いきなり? 前科はw
904優しい名無しさん:2010/10/12(火) 20:47:09 ID:H3dMLDAS
905優しい名無しさん:2010/10/12(火) 21:39:58 ID:bAHkGtW/

サムネで見てるんだけど開いたらウイルス感染しそうな画像ですね。

何これ?
906優しい名無しさん:2010/10/12(火) 22:26:45 ID:ESHmF+B7
あっちこっち張ってある
ドグマチール板にもあった。
907優しい名無しさん:2010/10/12(火) 23:48:08 ID:bAHkGtW/
>>906
情報どうもありがとう。

908優しい名無しさん:2010/10/14(木) 01:14:02 ID:EkLaBdEk
処方されたんですけど金とか銀とかってなんですか?
薬の入った袋が銀色なんですけどこれのことでしょうか
もしそうなら特徴とか知りたいです
909優しい名無しさん:2010/10/14(木) 01:23:14 ID:EkLaBdEk
あ、いろいろ調べてたら出てきました。
量が違うのですね
失礼しました
910優しい名無しさん:2010/10/14(木) 08:34:58 ID:GjKZUQ0w
銀ハル×3かじったらいつのまにか12時間たってたわ
飛んでる間に、サッポロ味噌ラーメン作って、あとなぜか風呂掃除
してたみたい
911優しい名無しさん:2010/10/14(木) 09:39:59 ID:ablLgNSF
>>910
で、我にかえったの?

健忘〜っ
912優しい名無しさん:2010/10/15(金) 16:38:52 ID:FwtetmN4
しばらく前はマイスリー10mgでよく眠れていたんだけど、どうやら
作用点がぶっ壊れたらしく全く効かなくなった。
マイスリー20mgを希望したが10mgを超えての処方ができないといわれ、銀春2錠にした。
そのあとは長らく銀春ですが、耐性が付くことなく眠れているようなので大変助けられています。
健忘はないようです。どちらかというとマイの方が健忘があったかな。。
913優しい名無しさん:2010/10/18(月) 00:52:04 ID:astnVAVQ
銀ハル2錠毎晩飲み続けてるけど
やはいかなー
914優しい名無しさん:2010/10/18(月) 03:26:03 ID:48eel0ZT
やはくはないんじゃないんすか。
915優しい名無しさん:2010/10/18(月) 11:52:07 ID:astnVAVQ
上限2錠だけどやばい?
記憶障害とか??
916優しい名無しさん:2010/10/18(月) 13:39:17 ID:ni+K/ZQR
例の所では
>高齢者には1回0.125mg〜0.25mgまでとする。
なんだけど2錠常用して年取ったらどーなるんだ?
917優しい名無しさん:2010/10/19(火) 00:12:49 ID:w20BQuJl
どうなっちゃうんだろうー
脳に限界きてボケが悪化
やだなあ考えたくないけど
止まらないよ
ないと眠れないよー
918優しい名無しさん:2010/10/19(火) 01:44:57 ID:0cYQC2xl
久々に処方された。
9時に飲んでまだ眠気こないし、9時から12時まで記憶飛んでる。
一体何やってたんだ自分orz
919優しい名無しさん:2010/10/19(火) 11:43:31 ID:w20BQuJl
眠気くる時間も日によってちがうし
らりったり記憶とんだり
あるー
小人でたりするし
920優しい名無しさん:2010/10/19(火) 21:51:52 ID:abLudGM4
銀ハルデビューしました
今日はむちゃくちゃ疲れたので
薬飲んで寝ます
921優しい名無しさん:2010/10/20(水) 00:38:08 ID:ny4AJcOZ
銀ハル二錠とマイスリー10mg飲んでいるんだけど、最近眠れなくなってきた
前はいい感じで寝付けていたのにな
でも次の日、眠れず過ごした時間帯の記憶が曖昧
携帯で通販注文して、次の日忘れてたりとか
922優しい名無しさん:2010/10/20(水) 00:40:58 ID:l+87u6Cm
>>921 健忘ですね・・・
923優しい名無しさん:2010/10/20(水) 12:22:34 ID:GUgyhVeR
>>921
同じ。
昨日は夜な夜な料理してたみたい。記憶なし…
924優しい名無しさん:2010/10/20(水) 19:03:33 ID:6bfcdrmb
朝、授業休みたくて銀春5T飲んだけど結局登校
四限あたりで我にかえった
寝てたわけでなく、いつになくハイテンションでグループワークしてたらしい
925優しい名無しさん:2010/10/20(水) 20:44:12 ID:51AUUVyo
…ふと思ったけど健忘時の人格っていつもの自分と変わるっぽい?
>>924なんかはいつもよりハイテンションになったって言うし…
いつもは眠ってる自分の性格が出てくるんかな?
926優しい名無しさん:2010/10/21(木) 06:14:51 ID:L48qvxnS
ハルシオンだと別に健忘出ないな。
むしろマイスリーの方が…
927優しい名無しさん:2010/10/21(木) 10:04:28 ID:vrYsriAL
俺は夜中うんこして、そのまま倒れて寝てた。身内が亡くなって落ち着かなくてアルコールと併用しちまった…
928優しい名無しさん:2010/10/21(木) 10:18:05 ID:Pfc3DYpa
ハルシオンは記憶が飛ぶどころか 夢遊病みたいに何をするかわからんから怖い。鬱憤を吐き出してる事もあった
929優しい名無しさん:2010/10/21(木) 12:20:56 ID:Zt4KtKLG
ハルシオンにしてからかなり夢を見るようになったみたいで
一緒に寝ている息子から寝言が酷いと言われた
昨日なんか足技を掛けてしまったようで、
朝、痛がって起きてきた息子を見て、万が一夢で
首でも締めていたら…と思うと…
こんな母親でごめん
930優しい名無しさん:2010/10/21(木) 22:13:18 ID:8jxUeL8n
銀ハルとマイスリー
基本的にはどっちがおちやすい?
931優しい名無しさん:2010/10/21(木) 23:33:05 ID:QSaaUvXE
銀ハル派ノシ
932優しい名無しさん:2010/10/22(金) 00:08:21 ID:YyAhECv8
今朝5時から起き続け外出もしたのに
銀ハル三錠
リボトリールニ錠の
ベンゾ系盛り沢山にしたのに
ますます覚醒してる

ルーラン一錠のがよほど寝付ける

ただ寝付くまでの不快感がたまらない
から今日はハルシオンとリボトリールに頼ったんだが…

諦めてルーラン半錠服用するかあ…


眠剤や安定剤耐性つきすぎで乱用してしまう華原朋美みたいに なりたくないしなあ…
933優しい名無しさん:2010/10/22(金) 00:11:37 ID:YyAhECv8
金ハルより銀ハルのが強力なのかよ…

それを三錠服用で全く寝付けないって…

違う眠剤のが良いだろな…

934優しい名無しさん:2010/10/22(金) 01:03:11 ID:rYgKp4be
もう3年くらい銀ハル飲んでるけど、健忘症状出るの知らなかった
自分はロヒプノールと併用すると夢遊症状が出るから最近、ユーロジンに切り替えた
原因がロヒプノールだって気付くのに3年かかった
銀ハルは良好
ただ、ジェネリックのアスコマーナ?とかいうのは本当に駄目だった
935優しい名無しさん:2010/10/22(金) 01:11:31 ID:QhXVkAAq
休日寝ていたくてはる飲み捲ってたら診察日まだ先なのになくなっちまった。終わったら大昔に処方されたリスミーでごまかす
936優しい名無しさん:2010/10/22(金) 04:32:00 ID:7zng0btK
欠けやすいのがやだ
あんなちっちゃいのに袋から出すときなのか中でくだけてたのか
角が割れててもったいなくて粉なめるように飲んでなさけなかった
でもマイスリーみたいにだしやすくてピンクででかくて…じゃない銀ハルも悪くない
937優しい名無しさん:2010/10/22(金) 08:57:00 ID:x6ZvKwAj
どんでけ手荒に保存してんだよw
938優しい名無しさん:2010/10/22(金) 13:02:19 ID:rYgKp4be
砕けはしないけど、あのパッケージは開けにくいとは確かに思う
939優しい名無しさん:2010/10/22(金) 19:42:54 ID:A3aGcYwn
ミンザインは取り出しやすいよ、よく効くし
940優しい名無しさん:2010/10/22(金) 23:53:23 ID:CUmAe51S
ジェネリックは量産型のジムとかザクって考えた方が良いのかな?w
941優しい名無しさん:2010/10/23(土) 00:28:52 ID:0fiUNQQa
>>936
ハサミ使おうよw
942優しい名無しさん:2010/10/23(土) 00:42:54 ID:ovWfoXO5
横のギザギザから普通に手で切れるでしょ。
943優しい名無しさん:2010/10/23(土) 00:46:20 ID:YJrGJTjh
コツが要るけどね
944優しい名無しさん:2010/10/23(土) 00:57:09 ID:ovWfoXO5
え?
別に揚げ足取るわけじゃないけど、普通に横向きに簡単に裂けない?
945優しい名無しさん:2010/10/23(土) 01:14:32 ID:0fiUNQQa
>>936がどんくさいからハサミ使えって言っただけだよ。
普通の人は手で裂けるでしょ
946優しい名無しさん:2010/10/23(土) 01:24:44 ID:ECJYeH1u
>>936の欠けるというところに引っかかるなぁ。
どんだけ指の力が強いんだよw
ちょっとやそっとじゃ壊れない錠剤だと思うのだが。
947優しい名無しさん:2010/10/23(土) 01:50:27 ID:w4kvCCUm
銀の一つではねれない、何個まで飲んでいいんだろ?
948優しい名無しさん:2010/10/23(土) 02:16:25 ID:sDTjyGIw
>>947
あと銀1つ追加OKですよ。

0.25×2錠が上限です。
949優しい名無しさん:2010/10/23(土) 03:05:52 ID:1bY1i03l
ハルシオンで肌荒れ感じる人居ますか?

薬疹というほどでもなくて、ニキビが増えたり、小さいニキビがポツポツ多くなったり
赤みが出たり。皮膚科では「薬疹とは違うと思う」と言われ
精神科では「ハルシオンで肌荒れはないと思う」といわれたけど、実際、一週間飲まないと
ニキビなくなってしまうし、飲んだ翌日は白ニキビ発生してる・・

950優しい名無しさん:2010/10/23(土) 10:41:46 ID:c0hAE18r
>>949
一週間も飲まなくて平気なら無理に飲まなくてもいいんじゃない?
951優しい名無しさん:2010/10/23(土) 11:55:35 ID:c8DxFH0j
多剤処方規制でハル確定的…
ラボナの寝付きに掛けるしかないか
952優しい名無しさん:2010/10/23(土) 17:50:55 ID:dIDHjEQp
寝れない生活なんて考えられない
昼間でも強引に薬で寝る
953優しい名無しさん:2010/10/23(土) 20:48:17 ID:0bUC/q6i
ハルじゃ夜でも寝られん
ロヒじゃ
954優しい名無しさん:2010/10/24(日) 11:11:23 ID:n3rZjn6m
ロヒ目覚めわるかったー
まあね人によると思うよ
955優しい名無しさん:2010/10/24(日) 20:42:36 ID:hCGJ5o6O
銀ハル飲む30分前にデパスも飲んでるが…きっちり8時間前後寝れる。
956優しい名無しさん:2010/10/25(月) 01:36:40 ID:o8bYiDdn
ロヒ目覚めわるいみたい

銀ハルとデパス2飲んでも
耐性ついたのかな眠れない
デパス2追加しちゃお♪
957優しい名無しさん:2010/10/25(月) 03:04:39 ID:iUgKGVE4
デパスは3ミリまで
デパスの怖さ、知らねーんだな…
958優しい名無しさん:2010/10/25(月) 09:56:30 ID:o8bYiDdn
そうなの?3ミリなんだね
また追加してしまったよー
投下しすぎとどうなるの?
959優しい名無しさん:2010/10/25(月) 23:41:14 ID:iAz5XdGS
寝れないなぁと思ったら銀ハル飲むの忘れてた。一時間無駄にしちゃったよ。デパス2mgも追加で投入。
960優しい名無しさん:2010/10/26(火) 00:23:50 ID:gAqL+wnO
>>958
かっぱえびせん
961優しい名無しさん:2010/10/26(火) 00:57:15 ID:ZU+BWLib
e(・□・e)
962優しい名無しさん:2010/10/26(火) 08:08:32 ID:ols98f5t
銀ハル@2飲むようになってから悪い夢ばかり見る…
ホラーとかオカルト的な夢ではなくて精神的にヤバイ夢
家族が死んだり親に捨てられたりひとりぼっちになってしまうみたいなのが多い気がする。

まぁ、現実もぼっちなんだけどね…

963優しい名無しさん:2010/10/26(火) 09:14:14 ID:8bbXjW8O
自分はマイスリーでへんな夢見るからハルシオンに転向。
964優しい名無しさん:2010/10/26(火) 11:52:37 ID:efsKiKr4
ハルシオンでも悪夢は見るよ
965優しい名無しさん:2010/10/26(火) 18:00:23 ID:v8ZKywBv
離脱で悪夢見たりはあるけど
普通に飲んでても悪夢見るなら嫌すぎるなぁ・・・
966優しい名無しさん:2010/10/26(火) 18:55:16 ID:Dfc4Dgu4
ハルシオン飲んで最近見た夢は
天使が出てくる幸せな夢のような夢だった。
967優しい名無しさん:2010/10/26(火) 19:43:55 ID:v0cskiCg
ハル+デパスで、ほんわかした夢を観るのが多くなった。
ハルだけだと脱出できないとかの精神的にジワジワくる系の悪夢ばかり。
968優しい名無しさん:2010/10/26(火) 21:45:05 ID:IL1QB2mT
日常の不安が夢にも出るのかな
精神衛生上よかないけど眠れるだけマシと考えるべきか…
969優しい名無しさん:2010/10/26(火) 22:47:54 ID:62udBq+g
そーゆー人も居るかもしれんが
薬の性にするのもどーか
970優しい名無しさん:2010/10/27(水) 11:12:56 ID:jO9/QVZP
いや、悪夢を見るのは薬の所為というのは既成事実
これだけ悪夢について書き込みがあるのだから
人によっては悪夢を見るのだろう
しかし、超短期型睡眠導入剤で夢を見ると言うのは
丁度ハルシオンの最高濃度に達する時間が1時間程度だから
入眠してしまえばレム睡眠時に達するまで薬の影響は無いと思う
ただし、恐怖症や不安症がレム睡眠に影響を与えることは考えられると思う
971優しい名無しさん:2010/10/27(水) 19:32:24 ID:ZxSjsQaC
いろんな睡眠導入剤を経験済みですがどれも耐性がついて効かなくなりました。
銀春2粒で夢なんか見れなくなります。ぐっすりです。
耐性が付かないのが春だったなんて意外ですが重宝しております。
ありがとう。
972優しい名無しさん:2010/10/28(木) 05:04:31 ID:JQmBXhpy
銀ハル2錠グレープフルーツジュースで
飲みました。

効き具合は微妙…
973優しい名無しさん:2010/10/28(木) 07:05:14 ID:WeTc5+u+
確か眠剤とグレープフルーツは
マズイ???かも
肝臓わるくなるとか聞いたことある
974優しい名無しさん:2010/10/28(木) 12:46:47 ID:wmihyk2t
グレープジュースでお薬飲んではいけないんですよ
975優しい名無しさん:2010/10/28(木) 23:35:54 ID:JoJ6AE6U
test
976優しい名無しさん:2010/10/29(金) 00:38:55 ID:GVMpmOFy
パルレオンとハルシオンって全く同じなんですか?

まえはマイスリー飲んでましたがパルレオンのほうがイイです。
マイスリー翌朝に残る…
977優しい名無しさん:2010/10/30(土) 14:33:05 ID:ThHkC7lB
昨日主治医にグレープフルーツジュースの事聞いたけれど、
「そんなに気にしなくて大丈夫だよ。あまり関係ない」
的な事を言われた。

実際はどうなのかな。
978優しい名無しさん:2010/10/30(土) 14:46:56 ID:lBsqyasB
飲む薬による。全部が全部NGって訳じゃない。
自分グレープフルーツ好きなんで処方薬受け取る時に平気かどうか薬剤師に確認したよ。
薬剤師も調べてくれて駄目な薬は処方されてなかった。
979優しい名無しさん:2010/10/30(土) 14:49:00 ID:lBsqyasB
追記
うちのおとんが飲んでる薬(高血圧)はグレープフルーツNG。
980977:2010/10/31(日) 05:38:24 ID:RXPKNrYS
なるほど。
旦那が高血圧の薬服用してるので、注意しておこう。

因みに私は双極性の薬と坑不安薬3種、眠剤はハルシオン含めた4種の処方です。
981優しい名無しさん:2010/10/31(日) 08:51:56 ID:9iTb7kdF
ハルも残らないですか?

睡眠時間が合ってないのかな?何時から何時まで寝るって決めてもすぐ寝れるわけではないから調整難しいんだよね、なのに仕事で起きる時間は決まってるし
みなさんどうしてますか?
982優しい名無しさん:2010/10/31(日) 12:34:19 ID:cUJSe6MR
俺は寝たら起きないから寝れない時に飲んでるだけだな
983優しい名無しさん:2010/10/31(日) 15:57:03 ID:QtY85fVu
>>980
処方薬受け取るときに、グレープフルーツを食べてもいいかどうか薬剤師にきくとき、ちんと調べてくれるよ。
984優しい名無しさん:2010/10/31(日) 23:25:22 ID:a5jwRYAk
電子レンジの様に、チンと調べてくれる。
985優しい名無しさん:2010/11/01(月) 05:09:05 ID:jU7zWWqH
今頃起きてしまった
銀ハルのんでもう一度
寝よう…
986優しい名無しさん:2010/11/02(火) 00:44:15 ID:W8Rgmq/d
今飲んでるのがこれ
ハルシオン0.25
サイレース2
レボトミン5

サイレースを1にしていい感じかなちょい朝残るなぁ
987優しい名無しさん:2010/11/02(火) 01:04:29 ID:anqzFVAy
銀春2Tで盛大に健忘起こした…
医者の処方通りなのに…次の診察のときに減らしてもらうか他の薬に変えてもらう予定。
ちなみにフラフラしていて見た目もちょっとやばかったらしい(家族談
もう健忘したくない…健忘こわい…
988優しい名無しさん:2010/11/03(水) 00:23:04 ID:38L5ji6Q
普段銀春飲んでて、試しにマイスリーに2週間交換して貰ったんだけど
入眠剤としてこの二つ、あまりにも性質が違い過ぎてどっちが良いのか全く解らん
989優しい名無しさん:2010/11/03(水) 00:41:01 ID:8nIaM1xw
>>988
どのような違いなのか詳細をお願いします。
990優しい名無しさん:2010/11/03(水) 00:48:00 ID:c8yNZhLg
ハルは通常の睡眠みたいにじわじわ眠気が来る。
マイスリーは電池がきれたみたいにブツっと寝る。

自分の場合はマイの方が健忘を起こしやすいのでハルを処方してもらってる
991優しい名無しさん:2010/11/03(水) 00:55:17 ID:38L5ji6Q
>>989
ほぼ990と一緒かな
例えば電源ケーブルから電気が来ていて
徐々にその電気が少なくなって、最後電気が無くなって寝るのが春

逆にマイスリはー電源ケーブル自体いきなりぶっこ抜かれる
んでぶっこ抜かれない時があって、そういう時は一切眠気が来ない
入眠に失敗すると眠れん
992優しい名無しさん:2010/11/03(水) 02:06:51 ID:nbdtw1gb
>>990 , >>991
ありがとうございました。

急激に意識が途切れるのがマイスリーの特徴なんですね。
993優しい名無しさん:2010/11/03(水) 16:38:35 ID:38L5ji6Q
>>992
991だけ見ると春の方が良さそうにも見えるんだけど
マイスリーってハマるとスコーンって一瞬で落ちて眠れるから
凄い楽に眠れるんだよね
だからどっちが良いのか解んなくて困ってる
994優しい名無しさん:2010/11/03(水) 19:24:50 ID:njHhBqZY
自分は初めてマイ飲んだ日に健忘起こしたみたいで、朝眼が覚めて某然となったよ。
喉が乾いてたのかコーヒーいれて飲んだ痕跡があった。その間の記憶一切なし。
家の中で済んだからいいけど健忘のまま外出してしまう事もあるんじゃないかとゾッとした。
体質によりけりで合う合わないはあると思うんでどっちがいいのか一概には言えないけど自分にとってマイは怖い。
995優しい名無しさん:2010/11/03(水) 19:26:14 ID:njHhBqZY
>>993さんの言うとおり、はまるとスコーンと寝れるのは利点だよね。
996優しい名無しさん:2010/11/03(水) 20:31:35 ID:crd9P2JP
自分はハル飲んで彼女に
往復ビンタしてしまい
別れられたよ。
997優しい名無しさん:2010/11/03(水) 20:36:07 ID:k4rvuPeV
マゾプレイで挿入してんだろ
998優しい名無しさん:2010/11/03(水) 20:44:49 ID:04Dk6YA0
ハルは眠気が来るけどマイスリーは寝る努力が必要。
目をつぶって心を静めて・・みたいな。
>>991にも書かれてる通り入眠に失敗すると眠れないのでそのプレッシャーで
尚更焦って寝れなくなるとか結構あるので・・。
自分は断然ハルシオン派かな。
999優しい名無しさん:2010/11/03(水) 20:51:05 ID:PHaB0wvC
1000優しい名無しさん:2010/11/03(水) 20:52:22 ID:PHaB0wvC
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。