【シンバルタ】サインバルタ【デュロキセチン】1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
新薬(SNRI)サインバルタについて語るスレ
うつ病と, 糖尿病に起因する神経因性の疼痛に対する治療薬
2優しい名無しさん:2010/02/02(火) 22:27:25 ID:IXI4KZKs
2GET
3リス虎:2010/02/03(水) 03:38:29 ID:h15zE1jW
発売まではまだありそうだから保守

効果は? かもしれないが、糞SSRIの代替は十分務まる
4優しい名無しさん:2010/02/07(日) 14:53:40 ID:t0yPzJeg
いつ発売されるの
5でぱちゅう ◆ywp7TWah0w :2010/02/09(火) 06:34:51 ID:dPfpqw3E
もうちっと待ってクリ

塩野義&イーライリリー
6優しい名無しさん:2010/02/09(火) 08:55:36 ID:qQwNHu11
4月ごろ発売
分類:SNRI
効果はトレドミンより強い、アナフラニールと同等、パキシルより有意性が高い。
剤形は20mgと30mgのカプセル。一日一回朝食後服用(眠気が少ないことから)
20mgから初めて40〜60mgまで漸増
副作用は投与初期に頭痛、口渇、吐き気など(一週間ぐらいで徐々に改善する)
相互作用:ジェイゾロフトと同じ(CYP2D6阻害)
7優しい名無しさん:2010/02/12(金) 09:05:10 ID:YpnQ/l80
ミルナシプランが1日2〜3回投与であるのに対し、デュロキセチンは1日1回投与で済むのが特徴である。
また、精神症状だけでなく、身体症状も含めた多様なうつ症状に対して、効果および良好な寛解率が期待できるとされている。
海外では2004年8月の米国での承認以降、これまでに95カ国で承認されており、約1800万人に処方されている。
8優しい名無しさん:2010/02/12(金) 09:06:45 ID:YpnQ/l80
デュロキセチンは、抗うつ治療の新しい選択肢の一つとして、今後、広く使用されていくものと考えられる。
ただし、使用に際しては、従来のSSRIやSNRIと同様に、治療中または治療中止直後に自殺念慮および自殺企図の散発例が報告されていることから、治療期間中、
特にハイリスク患者(うつ症状を呈する患者、自殺念慮および自殺企図の既往がある患者など)では慎重かつ頻繁にモニタリングすることが必要である。
9優しい名無しさん:2010/02/12(金) 09:07:51 ID:YpnQ/l80
また、臨床試験では、90.2%に何らかの副作用が報告されていることにも注意が必要である。
主なものは、悪心(36.6%)、傾眠(31.0%)、口渇(22.9%)、頭痛(21.0%)、便秘(13.9%)、下痢(11.8%)、めまい(10.9%)などである。
10優しい名無しさん:2010/02/12(金) 13:37:29 ID:FibLk6ky
今日医者行ったら4月頃発売になるから
使ってみるかって話になった。

ただ新薬なんで2週間ごとに通院が必要だとか。めんどくさい
11優しい名無しさん:2010/02/17(水) 16:35:14 ID:LBv9NwON
トレドミンからコレに変えたい。
はやく発売して欲しい。
12優しい名無しさん:2010/02/18(木) 20:22:54 ID:CDTrvZ9V
>>11
個人輸入はしないのですか?
13優しい名無しさん:2010/02/23(火) 10:11:37 ID:P80zzG1z
すでに服用したことがある人はいますか?
14優しい名無しさん:2010/02/26(金) 10:34:32 ID:ZlAmpibm
インポになりませんか?
15優しい名無しさん:2010/02/28(日) 00:16:11 ID:53yOGQ1E
個人輸入してみたけど錐体外路症状が恐ろしいから1錠も飲まずに捨ててしまった。
ジェネリックで安かったのが救いだった。
16優しい名無しさん:2010/02/28(日) 22:54:29 ID:M7qW1yVo
マルチするな。
1錠も飲まずに捨てたってことは、
サインバルタは関係ないじゃん。
17優しい名無しさん:2010/03/03(水) 23:24:34 ID:vldHGOef
早く発売にならないかな。
SSRIより副作用が少ないなら服用してみたい。
18たま:2010/03/10(水) 12:32:45 ID:yiFCh1Sr
シンバルタ飲んでいます。
体が、だるくて動く気しない。
しかし、鬱の気分の落ち込みや、思考は全くなくなりました。
19優しい名無しさん:2010/03/14(日) 15:53:43 ID:Ci+HCupl
発売日って、まだ決まんないの?
20優しい名無しさん:2010/03/15(月) 00:13:51 ID:yr0GEXfk
心療内科の主治医は「4月上旬くらいには発売されるはず」と言ってたけどな
21優しい名無しさん:2010/03/15(月) 09:32:48 ID:OjrClFCn
kyupinブログでは離脱がひどいってかいあったね。
22優しい名無しさん:2010/03/15(月) 23:50:15 ID:0b24diK5
テンプレ用に。
発売されたらいろいろ修正していってください。

■サインバルタ
http://d.xenowire.net/?%A5%B5%A5%A4%A5%F3%A5%D0%A5%EB%A5%BF
ttp://ameblo.jp/kyupin/entry-10481492331.html
デュロキセチン
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%A5%E3%83%AD%E3%82%AD%E3%82%BB%E3%83%81%E3%83%B3

一般名;デュロキセチン(デュロキセチン塩酸塩)、
海外の商品名;Cymbalta アメリカ、イーライリリーによる開発

SNRIにカテゴリーされる薬物で、選択的セロトニンおよびノルアドレナリンの再取り込み阻害作用
サインバルタは悪心の副作用が出やすいため遅延放出型カプセルが選ばれている
のため、服用後2時間後くらいから吸収され始め、服用後6時間で最高血中濃度に至る。
食事の影響を受けやすく、食物のために最高血中濃度が6〜10時間遅れると言われる。
血中半減期は約12時間(8〜17時間)で3日目に定常状態になると言われる。
サインバルタは肝臓で代謝される。

通常、成人には1日1回朝食後、デュロキセチンとして40mgを経口投与する。
投与は1日20mgより開始し、1週間以上の間隔を空けて1日用量として20mgずつ増量する。
なお、効果不十分な場合には,1日60mgまで増量することができる。
副作用は投与初期に頭痛、口渇、吐き気など(一週間ぐらいで徐々に改善する)
相互作用:ジェイゾロフトと同じ(CYP2D6阻害)

海外での適応状況
糖尿病性疼痛障害・・・95カ国
大うつ病・・・・・・・96カ国
23優しい名無しさん:2010/03/16(火) 09:33:23 ID:elUwzoR5
投与の優先順位は、リフレックス(レメロン) > トレドミン > サインバルタだなあどう見ても。
つうかリフレックスがダメ、トレドミンがダメ、の時点でSSRIか他の薬物に移行するだろうし。
いったい誰得なんだこの薬w
24優しい名無しさん:2010/03/16(火) 10:09:21 ID:QpjnIrBF
>>23
身体愁訴も含めて改善というところなんですかね。
ランキング見ると忍容性はトレドミンより低くて使いづらいとか、
離脱強くて大変だって書いてて有効性もトレドミンより低いですね。
同じSNRIなのに。
上位ランクでいくとジェイゾロフト、リフレックスあたりですかね。
いろいろ調べるとレクサプロが5-10mgで効くから海外輸入でも使用単価低いんじゃって思ってきました。
サインバルタが申請から承認までに2年かかってるから、
本年度申請のレクサプロはあと2年はかかるのでさすがに待てそうもない。
2012年とかレクサプロ海外発売2002年なんですけど。。。。。
ほんと医療の進歩が10年以上遅れてる。
25優しい名無しさん:2010/03/16(火) 16:09:14 ID:+LR0O/CB
パキシル飲んでいるけど、これも試してみたいなぁ
レメロンはイライラが酷くてダメだったし、デプロメールやトレドミンはラムネだった
26優しい名無しさん:2010/03/16(火) 22:24:57 ID:T9NytODm
パキシル→(数々の三環四環)→ルボックス→リフレックスと移行したが
だめだった。
パキシル効かないとサインバルタもだめ?
27優しい名無しさん:2010/03/18(木) 11:16:57 ID:H//893eH
個人差があるから、どのSxRIが効くかは試してみないとわからないよ
28優しい名無しさん:2010/03/19(金) 11:37:47 ID:QnDzM217
そろそろ発売が近づいてきたのでカキコ
29優しい名無しさん:2010/03/24(水) 00:20:23 ID:dBy4fabn
シンバルタ初服用。@13時。
震えと眠気が来ましたが、現在では全て収まりました。
今は軽い眠気が残っているくらいです。

これは飲み始めとしては成功でしょうか?
エフェの時は立っていられない感じでしたが・・・


二日目になりました。
朝服用、眠気がありましたがそれ以外は得にありません。
30優しい名無しさん:2010/03/24(水) 13:56:53 ID:v0xI2564
>>29
レポ乙!
個人輸入ですか?
31優しい名無しさん:2010/03/24(水) 15:25:47 ID:dBy4fabn
個人輸入です。
今日はひたすら寝ていました。
意欲は全くでていません。
不安や焦りは和らぎました。
32優しい名無しさん:2010/03/25(木) 08:10:00 ID:lwJuAurh
4錠目を飲みました。
普通に寝起きが出来ます。
少し身体の浮いた様な違和感があります。
活動力は特に変化ありませんが、眠気や吐き気はありません。
思考に霧がかかっているような感じもありません。

他には尿の色が濃くなりました。
肝臓で代謝するタイプで肝毒性があるそうなのでそのせいだと思います。
書き忘れましたが、Duzela というシンバルタのジェネリックでした。
60mg×50錠で\4100円です。
33優しい名無しさん:2010/03/26(金) 02:43:57 ID:L9F8apbY
4月に出る抗うつ剤の新薬ってこれですかあ。
パキシルを長年飲み続けて、効果も上がらず射精困難になり、
レメロンに移行してMAXまで飲んで射精余裕になりも体のだるさが酷く、今1錠で効果も感じられずで、
今日医者が4月に出る新薬はレメロンよりだるさは少ないはずだよと勧めてきました。
まあここまでくると実験台として頑張ります!
レメロンの時も処方3人目だとかで、先生いろいろ事情聴取してきたから、
まあ実験台ですよね。

でも薬を断つという選択肢もあるのですよね。
34優しい名無しさん:2010/03/26(金) 14:27:59 ID:TDKsHX2B
>>33
薬を断つという選択肢は、やめておいたほうがいい
35優しい名無しさん:2010/03/26(金) 23:24:46 ID:sln+tWM8
>>33
サインバルタ カプセルですね.
実験台っていう言葉はあまり好きではないですが, よくなる選択肢が新しく生まれて良かったですね.
薬を全く飲まないのはよくありませんね.
そうすると, あとで酷い思いをする方がたくさんおられます.
36優しい名無しさん:2010/03/31(水) 12:41:42 ID:xyWBgBEx
明日から4月だけど、ホントに出るのか
37優しい名無しさん:2010/04/01(木) 04:15:10 ID:+lXEhBaj
4月上旬に出るって医者のブログに書いてあったけど、
イーライリリーと塩野義製薬の医療関係者向けHPには発売日は書いてなかったな。
処方医薬品の販売開始日って一般には手に入れられない情報なんだな。

で、余談なんですけど、俺を25キロも太らせる原因を作ったあの憎きジプレキサが、
イーライリリー販売元なのな・・・ちょっと飲む前から不信度が上がってしまった。
これとあれとは別なのに。
38優しい名無しさん:2010/04/01(木) 04:33:47 ID:+lXEhBaj
にしてもやっぱ発売前の薬はレス少ないな
39 ◆OLAKE.ppr. :2010/04/02(金) 17:03:23 ID:/EoHn8di
サインバルタカプセル20mg
サインバルタカプセル30mg

4月16日薬価収載予定。
同日発売かどうかはまだ微妙。
来週になれば情報がもっと入ってるはず。
40優しい名無しさん:2010/04/03(土) 12:30:44 ID:Vzmwk50q
さっき薬局で入れる予定があるか聞いたんだが
発売後1年の投薬期間制限を忘れてたよ・・・
試すとしても1年後かな
もしくは倍量で交渉するか・・・

4139@トリップ紛失:2010/04/05(月) 14:14:13 ID:y1DA4Dlj
今、聞いた。
16日薬価収載、19日発売です。
4239@トリップ紛失:2010/04/05(月) 14:49:02 ID:y1DA4Dlj
サインバルタカプセル20mg 169.30円(予定)
サインバルタカプセル30mg 230.50円(予定)

標準一日投与量は60mgです。
43優しい名無しさん:2010/04/05(月) 15:00:01 ID:lePFb+Sq
>>41 >>42
リフレックス錠15mg 169.30円 と同じ薬価ってところか。
44優しい名無しさん:2010/04/05(月) 19:44:42 ID:kb2v2YTi
確か新薬は14日制限があったはず。
45優しい名無しさん:2010/04/06(火) 11:14:36 ID:tr9cRa1T
リフレックスの治療域は15mgからだし、大抵は30mgで安定するからなあ。
サインバルタの標準一日投与量が60mgてことは一日138.3円か。
うへ、三割負担でも高い薬だな。
46優しい名無しさん:2010/04/07(水) 00:09:26 ID:0SFVW0B3
来月あたりからこのスレも活気付くのかな。
効果があるようなら乗り換えてみようかな。
でも2chって効果より副作用の報告の方が多いからな。
47優しい名無しさん:2010/04/07(水) 00:53:24 ID:bmMbfw5s
よくなった人はこんなとここなくなるから書かないよw
48優しい名無しさん:2010/04/07(水) 03:47:40 ID:Dwhb19Xx
入眠困難でアモバン飲んでて、リフレックス止めて早朝覚醒の状態で、
自然な眠りにで睡眠薬やめてメラトニン???
眠れない眠れない3時間眠れない→やっと寝れた→3時間で起きた。
さらなる悲惨な状態が待ってる気がします。

今回のリフレックスはサインバルタが出る間に試しに辞めてみた感じなので、
サインバルタの眠気に期待するか、
睡眠薬を中時間型に変えるか、医師と相談ですね。
49優しい名無しさん:2010/04/07(水) 03:48:20 ID:Dwhb19Xx
↑スレ間違えた
50優しい名無しさん:2010/04/07(水) 23:00:35 ID:5sXGim+O
17日からの診察から処方される予定なんだけど延期なのかな?
レメロンは過食とアカシジアで脱落しました。今度は期待してます。
51優しい名無しさん:2010/04/07(水) 23:37:43 ID:4h2C+AjO
レメロンにD2受容体ブロックする作用なんてないだろ。
どうしてアカシジアが出るんだ?
52優しい名無しさん:2010/04/08(木) 01:09:53 ID:F3x1unXK
>>51
勘違いだったらスマソ。足がムズムズしたり震えたりするのをアカシジアと解釈してますた。同じ病院で3人とも症状がレメロンで出たそうで、その人達とサインバルタを待ってます。

デプロも75mg併用です。
サインバルタのパンフレット読みながら、期待半分不安半分です。
53優しい名無しさん:2010/04/08(木) 08:56:39 ID:6XJJx+X4
>>51
ミルタザピンはD2受容体拮抗作用有り。
なんで調べもせずにいい加減な事を書くかな。
54優しい名無しさん:2010/04/08(木) 10:45:30 ID:nYi8fW9c
>>52
サインバルタでよくなったら、また、報告して頼むね。
55優しい名無しさん:2010/04/08(木) 16:27:40 ID:F3x1unXK
>>54
>>52です。
携帯しかないので、規制されなかったら報告しますw

主治医はサインバルタにかなり期待してるようです。
56優しい名無しさん:2010/04/08(木) 23:18:13 ID:rkc9sfFt
サインバルタは、悪心などの副作用を持つが、735例中、20r開始では
脱落した人はわずかに1名だったという。(ところが、40rで開始すると10倍の確率の脱落であった。)
イーライリリーとしては、20r開始で開始し、40r以上使ってほしいらしい。
サインバルタは、抑うつ気分、罪業感に有効という。

罪業感って何だ?
57優しい名無しさん:2010/04/09(金) 04:46:13 ID:KV0KtGdG
自分は悪い事をしている、いけない人間なんだと感じてしまうこと。
キリスト教圏や厳格な家庭環境で強く現れるようだが…。
58優しい名無しさん:2010/04/09(金) 09:01:10 ID:zFN0JTk2
>>57
罪悪感とは違うのかな。
自己罰的なこと?

キリスト教にはうつ状態になる人が多かったりして。信仰があれば祈れば治るか…
何が言いたいかわからんけど信仰も薬にも懐疑的な自分は治るかと不安。
59優しい名無しさん:2010/04/09(金) 09:38:30 ID:KV0KtGdG
>>58
ニュアンスとして伝わるといいけど。
罪悪感ってのは何らかの「行為」を伴っている、自分の行為に対して感じるものだが、
罪業感ってのは「行為」が存在しない場合もある。
極端な話、「自分が生きていることで誰かが苦しむ」とか考えてしまう、かな。
でも、妄想ともまた違うんだよね。誤解に近いかな?
自分の中にカルマを見てしまうというか……。
まあ、話が宗教的になっちゃうね。カウンセリングの領域だね、これ。
つまり、そういうドグマに縛られた状態から解放してくれる、というのでは?
60優しい名無しさん:2010/04/09(金) 11:49:19 ID:FuBuaJyh
罪業感=自罰的、自己嫌悪、自己絶望の起因が自らにある
といった感じを罪業感という言葉で表してるんだと思う。
行為の良し悪しに関わらず、存在自体を罪に感じてる。
http://www.ucalgary.ca/cdss/japanese.pdf (PDF注意)

罪業念慮…公序良俗に反する人間だとして自分を責める
ttp://www.kansaigaidai.ac.jp/teachers/mukoyama/20034/yokuutsu.html

サインバルタ、2010年4月19日発売
ttp://ameblo.jp/kyupin/entry-10503477447.html

罪業妄想
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A6%84%E6%83%B3
61優しい名無しさん:2010/04/09(金) 12:14:16 ID:eWEbQAwr
現場の生の情報を知ろうと思い、
薬剤師にいつから販売されますかって聞いたら、
私は管理職だから知らないって言われた。
他の薬剤師は昼の休憩でいなかった。
でも、私の担当医らと勉強会をして、この薬の確認もしてるらしい。
62優しい名無しさん:2010/04/09(金) 23:33:53 ID:+DC33PBj
4月19日発売決定
63優しい名無しさん:2010/04/09(金) 23:35:33 ID:FM+bkLe2
レメロンがまったくダメだったからこの薬には期待したいなぁ
64優しい名無しさん:2010/04/09(金) 23:46:51 ID:KV0KtGdG
でも、ランセットの評価はトレドミンより低いんだぞ。
65優しい名無しさん:2010/04/10(土) 09:43:34 ID:pKT+7sHR
罪悪感と罪業感の解説ありがトン。
発売19日かぁ。次の診察17日なんだけど、その時には発売されてるはずって言われてた。
病院から連絡ないけど、薬には先行発売みたいのはないよね…
66優しい名無しさん:2010/04/10(土) 09:55:54 ID:TKN/8mBD
服用20日突破。
副作用一切無し。
期待していいのだろうか?
67優しい名無しさん:2010/04/10(土) 15:33:27 ID:tv7kAf+U
MAX量のトレドミンとデプロメールを数年飲んでいたけど
副作用も効果も全然感じられなかった。
急に辞めてもなんともない
68優しい名無しさん:2010/04/10(土) 15:35:45 ID:fbrS1ZSi
>>64
効き目や相性は人それぞれ。
この薬に期待している人もいる。
69優しい名無しさん:2010/04/11(日) 21:21:07 ID:pHivtwqa
これでダメならレクサプロを考えてますが、効果も副作用もなし。
3週間は効果を見るには短いですか?
70優しい名無しさん:2010/04/12(月) 13:25:08 ID:VAXzJEPf
>>69
今、どういう体調なの。何ミリ飲んでるの。
71優しい名無しさん:2010/04/13(火) 08:56:34 ID:nIVimbcl
>70
体調は変化無しです。一日60mgを朝に飲んでます。
やる気とは一切出ません・・・
72優しい名無しさん:2010/04/13(火) 09:01:54 ID:VBxMs7h7
かさは
73 ◆OLAKE.ppr. :2010/04/14(水) 21:51:49 ID:GUboBDAL
承認は
初期用量20mg 朝に1回から、20mgずつ増量、最高用量は60mgとなってます。
薬価計算は類似薬効比較方式(I)、リフレックス錠15mg、レメロン錠15mgが比較対象、補正加算無し、となってます。

リフレックスは15mgで十分効くのに40mg以上はないとへたれるサインバルタは高いと思うのです。個人的に。

てか、何でトレドミン錠を比較対象にしなかったのかが謎。他のこの頃のクスリ(パキシルとかジェイゾロフトとか)はルジオミールが比較対象で、加算が付いていたはず。
なんだかなー。

>>39,41-42は自分です。
74優しい名無しさん:2010/04/15(木) 08:51:15 ID:CWOZU29f
朝飲むのかー。
眠気と吐き気がなければいいな…
75優しい名無しさん:2010/04/17(土) 15:43:41 ID:KEBnrasZ
4月19日新発売
76優しい名無しさん:2010/04/17(土) 17:12:02 ID:COL79SOZ
やっぱり19日からしか処方できないから連休明けにしましょって言われた。

早起きした意味ねーよクソ医者
レメロンやめてーんだよ
77優しい名無しさん:2010/04/17(土) 17:58:27 ID:LNHD/erW
いよいよですね。
パキシルで副作用出たので、これかジェイゾロフトを検討中です。
78優しい名無しさん:2010/04/19(月) 08:48:45 ID:hk7eC0FU
服用29日目です。
副作用無し、効果は不明です。
初日のみ酷い震えがありましたが、それ以外は特にないです。

仕事する気も起きず、やる気も出ません。
副作用が出ないという点ではあっているのかもしれませんが、効果という点では・・・

やる気の出るお薬でオススメはありませんか?
プロザック、エフェクサー、ゾロフトは試しました。
79優しい名無しさん:2010/04/19(月) 08:53:48 ID:YEHBpi9s
   /   u         ,'                u  ゙v
.   /           ,.   i               ヽ、
  /           ,ノ i l l  l, i              ヽ、
  、_       ⊂ニ -' 人 ij   l l   u            ,.-''"::゙゙'ヽ、
    ゙゙゙'''二ニ'''─‐'''''"ヽ、゙、   J            /:::::::::::::::::::::::゙ヽ、
       ̄`   ノ,. /r‐' ゙il ヽ              /:::::::::::::::::::::::::::,.-'"゙ヽ、
         __,,. J   |i、_<            /;;;:;:::::::::::::;:;:;;;/       ゙ヽ、
     u ニ二 -'" __,,./il゙、 ヽ;          ,i';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/          \
       __,,,,,,. -i''i"/、 __、' i,,.ヽ、     j      |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i'              ヽ、
   ̄ ̄`''''-.,, j ゙'J U   ij    ` - .,_      l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|             ヽ、
      :::::::::::`ヽ/           ゙゙'''‐- .,,,___i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|        >-─‐-
       :::::::::;;;/                     `ヽ、;;;;;;;;;;;i     ,.-'"
80優しい名無しさん:2010/04/19(月) 10:17:02 ID:f/5/cSaA
>>78
薬中かよ。そういう薬に耐性ができたんだろ。漢方にしろw
81優しい名無しさん:2010/04/19(月) 13:11:50 ID:t81lErjB
本日発売開始
82優しい名無しさん:2010/04/19(月) 14:20:14 ID:LAIMGvfl
報告待ってます。
83優しい名無しさん:2010/04/19(月) 14:35:33 ID:2XyjAAWj
サインバルタ 20mg 14日分処方してもらいました。
さて、どうなるやら・・・
84優しい名無しさん:2010/04/19(月) 14:48:03 ID:uqkNxGTV
■サインバルタ
デュロキセチン
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%A5%E3%83%AD%E3%82%AD%E3%82%BB%E3%83%81%E3%83%B3
http://d.xenowire.net/?%A5%B5%A5%A4%A5%F3%A5%D0%A5%EB%A5%BF

一般名;デュロキセチン塩酸塩カプセル(デュロキセチン塩酸塩)、
販売名;サインバルタ Cymbalta アメリカ、イーライリリーによる開発

添付文書(2010年4月19日発売) - サインバルタカプセル
ttp://www.shionogi.co.jp/med/kihon/img/pdf/CYM.pdf

用法及び用量
通常,成人には1日1回朝食後,デュロキセチンとして40mgを経口投与する。
投与は1日20mgより開始し,1週間以上の間隔を空けて1日用量として20mgずつ増量する。
なお,効果不十分な場合には,1日60mgまで増量することができる。

添付文書(新発売) - サインバルタカプセル
ttp://www.shionogi.co.jp/ir/news/detail/100416.pdf
新発売のお知らせ - サインバルタカプセル20mg,サインバルタカプセル30mg
ttp://www.shionogi.co.jp/med/houzai/img/pdf/CYM-S-1.pdf
1日用量40mg薬価 338.60円
サインバルタカプセル20mg 169.30円
サインバルタカプセル30mg 230.50円

SNRIにカテゴリーされる薬物で、選択的セロトニンおよびノルアドレナリンの再取り込み阻害作用剤
サインバルタは悪心の副作用が出やすいため遅延放出型カプセルが採用され腸溶性コーティングがされている。
食後経口投与による血中濃度は2時間から作用し、服用後6時間で最高血中濃度に達する。
10-40mgの投与では最高血中濃度や作用時間はほぼ一定を保つ。
1日1回7日間、20・40・60mgを食後反復投与したとき、初回投与時より投与7日目で血中濃度は増大し、
以降の血中濃度推移は定常状態に達する。
サインバルタは肝臓で代謝される。
相互作用:ジェイゾロフトと同じ(CYP2D6阻害)
8584:2010/04/19(月) 14:50:44 ID:uqkNxGTV
とある精神科医kyupinのBlog
ttp://ameblo.jp/kyupin/theme-10020537131.html

罪業感=自罰的、自己嫌悪、自己絶望の起因が自らにある
といった感じを罪業感という言葉で表している。
行為の良し悪しに関わらず、存在自体を罪に感じてる。
http://www.ucalgary.ca/cdss/japanese.pdf (PDF注意)

罪業念慮…公序良俗に反する人間だとして自分を責める
ttp://www.kansaigaidai.ac.jp/teachers/mukoyama/20034/yokuutsu.html

罪業妄想
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A6%84%E6%83%B3
8684:2010/04/19(月) 15:06:33 ID:uqkNxGTV
>>22氏のを参考にテンプレ整備しました。
主に、PDFリリース・添付文書に則しています。

どこかのスレで担当医が先週末に3日ほど予定ありで代診になってると書きましたが、
今日早速行ってみたら、サインバルタを早速オススメされました。
製薬会社のリリースとか勉強会行った程度じゃなく絶対接待されただろって思いました。
一応、SNRIのトレドミンはどうなのかという以前の質問回答通り、
無気力・興味喪失・活動性欠如に関してはSNRIの方が効くという説明を繰り返されました。
自分は今現在、焦燥感を感じられず典型的なアパシーで無気力・無感動なうつ状態です。
ドグマチール50mg 150mg/日で賦活作用を狙って1ヶ月経過したものの、
全くやる気が起きず体が動きませんでした。
転職活動中でやる気や体動かす元気欲しいですと伝えたところ処方されました。

賦活作用で即効性出るアモキサンがやはり気になるので併用できるならと思うのですが、
三環系アモキサン+サインバルタなど可能でしょうか?
87優しい名無しさん:2010/04/19(月) 15:12:04 ID:2XyjAAWj
アモキサン 75mg+サインバルタ20mgで普通に処方されました。
8884:2010/04/19(月) 15:17:35 ID:uqkNxGTV
ちなみに薬価収載通り、サインバルタカプセル20mg 169.30円でした。
調剤料17点14日でした。
89優しい名無しさん:2010/04/19(月) 15:28:01 ID:LAIMGvfl
貰えてよかったですね。おめでとう。効けばなおさらおめでたいことです。
9084:2010/04/19(月) 16:17:53 ID:uqkNxGTV
>>87
おお、ぜひ細かい体感を教えていただけると助かります。
アモキサン+トレドミンされてる方もトレドミンスレでいましたが、
併用ではなく移行が多いので、併用出来るのかという疑問もあるのですが。

あと、薬剤師さんとかにも聞いてみました?

Q:なんで朝飲むの?
A:夜だと不眠などの副作用で寝られない人が出るから

Q:食後飲むものなの?
A:吸収をゆるやかにすることで副作用を抑えるカプセルを使用してるので食後なんです。

Q:初期副作用はSSRIと同様2-4週間ぐらいかかるの?
A:副作用は非線形で効果出すパキシルに比べて弱く、初期の吐き気なども1週間程度で収まるようです。

Q:20mgからだけども、SSRIと同じように増量するもの?
A:最低1週間20mgで、以降副作用の様子を見て40mg定量のようです。

Q:離脱や減薬はどうなの?
A:パキシルなど非線形は辛いですが、SNRIは比較的軽いです。

Q:ドグマチールと併用なのは大丈夫?
A:作用機序が違うので大丈夫だと思いますが、お医者さんに聞いてください。
 アモキサンとの併用もお医者さんに聞いてみてください。
 アモキサンの賦活作用はSNRI系よりも強く即効性がとても高く三環の中ではオススメのほうになります。

ざっくり、こんな感じでした。
皆さんも疑問とかぶつけてみて細かい情報補正してみてください。
>>87に勇気づけられて初SxRI系服用しました。長い服用期間が始まります。
9184:2010/04/19(月) 16:41:54 ID:uqkNxGTV
もしかして、国内初日人柱一号って>>87と自分の二人だけですか?
92優しい名無しさん:2010/04/19(月) 18:12:37 ID:t81lErjB
このスレッドに報告した方はお二人.
他にもたくさんいらっしゃいます.
これ, 期待しているんですよね.
でも僕は生憎使えない.
93優しい名無しさん:2010/04/19(月) 19:08:09 ID:7OZ/ogI1
2月にスレが立ったのか、さすがだな
94優しい名無しさん:2010/04/19(月) 19:54:56 ID:2XyjAAWj
87です

自分はレメロンからの移行です、レメロンの前はジェイゾロフトでした。

アモキサンは、レメロンが次第に効きが悪くなり、今一つパッとしなくなってきた時に
追加されて出てきました。

その後、さらにレメロンの効きが悪くなり、副作用の悪夢とダルさに耐えられず、
何かないか?って時にちょうど出てきたのがサインバルタだった訳です。

アモキサン+サインバルタについては、特に何も言われてないですが、
SSRI+サインバルタはNGって言ってました。
95優しい名無しさん:2010/04/19(月) 20:08:57 ID:llgVyIdu
はあ、SSRIとサインバルタはNGなんか。
あわよくばと期待していたんだがなあ。
9684:2010/04/19(月) 21:39:20 ID:uqkNxGTV
>>94
ありがとうございます。
三環系はおっけーで、SxRI系はNGなんですね。
ドグマチールも大丈夫。というか元々の胃薬の効果も考えて吐き気対策だと言われました。
トレドミン総合スレのぞいたら、胃薬併用で副作用対策してるようなので、
賦活作用も合わせてドグマチールに期待してます。
でも、単体だと効果感じなかったので、初期の効果を出すためにアモキサン考えてます。

サインバルタ20mg+ドグマチール50mg 150mg/日
これで2週間頑張ります。
今丁度、最大血中濃度に達してますが、副作用は一切出ていません。
ちなみに睡眠障害もあるのでアモバン10mg処方されてます。
9784:2010/04/19(月) 21:46:51 ID:uqkNxGTV
サインバルタ(デュロキセチン)の妊娠と警告母乳
http://www.drugs.com/pregnancy/duloxetine.html
催奇形性ランクC

あと、サインバルタも他のSxRI同様、
催奇形性ランクCなので女性は注意ですね。
9884:2010/04/19(月) 21:57:58 ID:uqkNxGTV
99優しい名無しさん:2010/04/20(火) 10:56:07 ID:A9CrlUac
この薬の存在知らなかったんだけど、昨日偶然通院日で、
処方された。
罪業感に有効ってのに期待。

服用は夕食後20mg。
最初に飲んだ感想は「ひたすら眠い」
連休挟むのと、用事で行けないのとで3週間分出されたけど、
「躁転しそうになったりしたらすぐ止めるように」とのこと。

デパケンRも飲んでるので大丈夫かとは思うけど。。
とにかく、今度は効いて欲しい。
100優しい名無しさん:2010/04/20(火) 16:03:05 ID:Pz39ANCj
アモキサンからこれに変えてみるって言われたけど、一気に薬代が上がるなぁ。
101優しい名無しさん:2010/04/20(火) 21:05:55 ID:DsqYDCH4
今日から仲間入り・・・
102優しい名無しさん:2010/04/20(火) 23:27:00 ID:shNzldAc
>>99 眠気か。。。 嫌だなぁ
103優しい名無しさん:2010/04/21(水) 00:40:14 ID:b6Ap8j8P
今日ジェイゾロフト、サインバルタ処方されました。
サインバルタですが、寝る前に飲むように。と言われました。
みなさん朝食とか夕食後ですよね・・・(ヤブ?

>>95
>はあ、SSRIとサインバルタはNGなんか。
>あわよくばと期待していたんだがなあ。

ジェイゾロフトってSSRIですよね。
サインバルタと一緒に処方されなんですが、大丈夫なのかな・・・
恐いのでまだ飲んでません。

そういえば、あの医者、辞書片手にカルテ書き込んでたな・・・
どうしよう
104優しい名無しさん:2010/04/21(水) 03:17:55 ID:eFV00lDJ
代謝酵素に関しては無視する医者も結構いるよね
血中濃度に関係するんだけど、どうなんだろう

みなさん大うつ病?
自分は大うつではなく、神経症性由来の無気力無関心状態だけど、
この薬は意味があるのだろうか。

今は薬には頼らずに自力で持ち上げようとしている最中
105優しい名無しさん:2010/04/21(水) 03:30:31 ID:0qEc6pVb
要求されると日本精神科医学会の論文に応じてしまうのであ
106優しい名無しさん:2010/04/21(水) 09:22:45 ID:2dWlUrBV
>>103
えっ?場合によっては併用できるのか?
自分もゾロフト飲んでて、やる気出すのにアモキサンなんだけど、
アカシジアが出てしまって、他の第二世代三環系か四環系に変更しようと
思っていたところなんだ。
先生を拝み倒して出してもらおうかな。
ちなみに、ゾロフトとトレドミンの併用は無意味だと断られた。
107優しい名無しさん:2010/04/21(水) 11:30:17 ID:7+jN7GUj
高いし効かない
108103:2010/04/21(水) 11:48:49 ID:b6Ap8j8P
>>106
医者が処方したので、一応信用していいのかなぁ・・
いまいちやる気が出ない。もう一歩抜け出せない。
→レスリン(起きれなすぎて無理)→来週新しい薬でるよー→サインバルタ←
109優しい名無しさん:2010/04/21(水) 14:21:06 ID:E/rvYDTY
昨日、初めて処方されましたが
今朝、服用してから3時間後ぐらいにものすごい吐き気に見舞われ、ゲロ吐きました。
自分は嘔吐恐怖もあるんで、もう怖くて飲めない。
110優しい名無しさん:2010/04/21(水) 15:31:47 ID:U/Po8KjZ
>>109
SNRIとか飲むの初めてか?
吐き気止めも出してもらわにゃ
111優しい名無しさん:2010/04/21(水) 16:24:11 ID:UakL01wL
ゲ○って言葉嘔吐恐怖症なのに書けるなんて羨ましい
俺は見るだけで苦痛

俺も今日から仲間入りしたんだけど吐き気なんて絶対無理だわ。
体のほうは健康なほうだから大丈夫かなー・・・
112優しい名無しさん:2010/04/21(水) 17:53:45 ID:q6xB72N4
うちの先生、今日の診察時サインバルタ発売されたこと知らなかった。
よって効能もわからないとorz
113優しい名無しさん:2010/04/21(水) 17:56:36 ID:JtqRwBx4
下手にいい加減な事を言う医師より
わからない事ははっきり分からないという医師のほうがいい
114優しい名無しさん:2010/04/21(水) 18:10:10 ID:2dWlUrBV
ゾロフトと併用させてもらいたいけど、吐き気がすごいのか。
ゾロフトの胸焼け吐き気も大したものだし、少し考え直そう……。
115優しい名無しさん:2010/04/21(水) 19:44:18 ID:/ZVQ5L4z
エビリファイと一緒に出されたのですが
飲み合わせが心配です
副作用
吐き気止めとしてドグマチルも出てます
飲みすぎ?
116109:2010/04/21(水) 21:52:59 ID:E/rvYDTY
>110
初めてです。パキシル・ジェイゾロフト効果無しでサインバルタに辿り着きました。
夕方飲んだときは普段より多めにご飯食べたのでそんなに吐き気は起こりませんでした。
どうやら、服用前の食事量によって吐き気の度合いが変わってくるようです

>111
スミマセン…。
ちゃんとご飯食べとけば、大丈夫だとおもいます。
あと吐き気がしたら炭酸飲料を飲むといいです。炭酸飲料=重曹は胃に良いので。
117 ◆OLAKE.ppr. :2010/04/21(水) 22:33:29 ID:rqPNCxc3
ずっとトレドミンを飲んでいて、リフレックスが追加になったんだが、Dr.はサインバルタを出したがってる。
リフレックスを切ってサインバルタはないだろうなと信じてる。

でもトレドミンからサインバルタに切り替えるときに20mg/dayからスタートもないだろうし。
どうなるだろう。

トレドミンをジェネリックにして、効果変わらず値段下がって喜んでたのにな、ちぇっ。

とにかく、今だとゴールデンウィークに入るぎりぎりだから、30日分投与可能期間なんだよな(休日の特例)。
いきなりそんな真似はしないだろうけど、7日分とか出されたら、調剤料が高くなるから嫌なんだよな
# 7日分+7日分なら1剤で700円。14日分なら1剤で630円。それぞれ保険の割合だけ負担だが。長くなればなるほど、単位当たり調剤料は下がる。
118優しい名無しさん:2010/04/21(水) 22:35:18 ID:HHIOVOzL
87です

自分はドクターから、
空腹だと吐き気が出やすいので朝食後に服用してください、
って言われましたよ。

今のところ、順調。
レメロンの時にあったダルさがなくなって、
ちょっと楽になったかな?
119優しい名無しさん:2010/04/21(水) 22:39:13 ID:JtqRwBx4
>>117
車とか新しいのが出るとすぐ乗り換えちゃう
ような単純な動機で新薬出しているんなら怖いね。
120優しい名無しさん:2010/04/21(水) 22:46:47 ID:UakL01wL
>>116
こちらこそなんかスイマセンでしたorz
炭酸・・・!
知らなかった、丁度コーラあるから飲めば落ち着くかな・・・。

ちなみに他の人は朝なのか。
自分は寝る前に20mg処方されました。
12184:2010/04/21(水) 23:09:33 ID:gvHsvlZO
>>103
添付文書だとSSRI併用注意で重大な副作用のセロトニン症候群発症する恐れがある
って書いてありますよ。
量を減らすなりして様子見ろって書いてあります。
海外のサイトだとサインバルタを使う前に使用しない薬一覧に入ってます。
寝る前にというのは、血中濃度の最大値が朝から入るようにということなんでしょうが、
初期副作用の吐き気や不眠など回避するように朝飲んでと言われました。
でも、食後に飲むものなので就寝前は副作用で寝られなくなると思いますよ。
ついでに添付文書も1日1回朝食後と明記されています。

http://www.drugs.com/cdi/cymbalta-delayed-release-capsules.html
Do NOT use Cymbalta Delayed-Release Capsules if:
you are taking a quinolone antibiotic (eg, ciprofloxacin),
a selective serotonin reuptake inhibitor (SSRI) (eg, fluoxetine, fluvoxamine),
an SNRI (eg, venlafaxine), thioridazine, or tryptophan

たぶん、そこ藪なんで他所に移った方がいいですよ。

>>117
同じSNRIでも血中濃度の作用とかかなり異なるので20mg/日スタートかと。
トレドミンで効果あるなら、サインバルタにする必要もないかと。
一本に絞るのならありかもしれませんが。


サインバルタ20mg+ドグマチール50mg 150mg/日
ドグマチールのおかげなのか吐き気ほとんどしなく、
ドグマチール自体の効果がより効いている気がする。
初日は副作用なし。
2日目は朝食後服用、2-6時間の間に胃のムカツキのような弱い吐き気。
食べてると吐き気感が減るので間食したけど食欲増進ではない。
3日目は副作用なし。吐き気も眠気もない。
122優しい名無しさん:2010/04/22(木) 01:07:53 ID:72Jx4BKU
オレも明日サインバルタもらいに行きます。
123優しい名無しさん:2010/04/22(木) 01:31:59 ID:iY5pIeDo
エビリファイとサインバルタの飲み合わせは大丈夫なのでしょうか・・・
124 ◆OLAKE.ppr. :2010/04/22(木) 08:38:28 ID:IZbyTDgz
何度かエビリファイとサインバルタについて書いてるけど、飲み合わせについて、今のところは問題になるところ無いよ。むしろ作用増強になる。
あるいは、デュロキセチンで起こるノルアドレナリン作用が強すぎる症状をアリピプラゾールが調節してくれる効果が期待できる。
デュロキセチンはCYP2D6を強く阻害するけど、アリピプラゾールはCYP2D6の他にCYP3A4で主に代謝されるために問題なし。
125優しい名無しさん:2010/04/22(木) 09:11:48 ID:/sQtDCm/
昨日睡眠障害でかかっている精神科で、だるい、やる気がおきなくて何をするのも億劫
だと言ったら、いきなりサインバルタを出されました。
これって新薬だったんだですね…。
眠剤の副作用か、うつかもわからないし、抗うつ剤も飲んだ事ないので、
まだ怖くて飲んでません…。
飲んだほうがいいのでしょうか…。
126優しい名無しさん:2010/04/22(木) 09:22:20 ID:EOPTcaWy
トレドミン3回→
朝:サインバルタ20×1、夜:トレドミン×1
に今朝から変わった。

書いてないから原因は違うかもだけど、動悸と息苦しさがある。
127優しい名無しさん:2010/04/22(木) 09:56:33 ID:6Kj/r4sL
まだ怖くて飲んでません…。
男性に助けてもらえると信じています
飲んだほうがいいのでしょうか…。
128優しい名無しさん:2010/04/22(木) 10:02:46 ID:kuekhYPs
本日のこれはようするに金を貯めているのです
129優しい名無しさん:2010/04/22(木) 10:18:44 ID:/sQtDCm/
125です。

前の心療内科では寝る前のドラール、ソラナックス、マイスリーのみ処方されて
いました。

今度のところは最初ロヒプノール×2、デパゲン、サインバルタです。
よくわからないのですが、この病院どうでしょう?
130優しい名無しさん:2010/04/22(木) 11:09:37 ID:/KnCBST2
サインバルタ+トレドミン+デパスで朝飲んだけど、今のところ目立った副作用なし。
1回目だからまだなんともいえないけれど。
131優しい名無しさん:2010/04/22(木) 11:23:56 ID:EOPTcaWy
喉乾いて軽く頭痛。悪心・眠気なし。
132優しい名無しさん:2010/04/22(木) 11:28:02 ID:Tc2vvUnn
意欲が出た、不安が軽減した等の効果が出ている人いますか?
133優しい名無しさん:2010/04/22(木) 11:40:32 ID:EOPTcaWy
個人輸入の人以外はせいぜい3日だから、そんなに急に改善はされないでそ。
134優しい名無しさん:2010/04/22(木) 11:54:44 ID:rn0PciYT
>>129
まだ何ともいえないんじゃない?
>>133の言うとおりだしさ。
135103:2010/04/22(木) 12:04:46 ID:9XxOtkFF
>>121
>たぶん、そこ藪なんで他所に移った方がいいですよ。

やっぱりwそうだったのかww
飲まなくてよかった。
ありがとうございます!
136優しい名無しさん:2010/04/22(木) 12:21:10 ID:ES2xp9BB
昨日夜寝る前に飲みました。
サインバルタ20mg、ハルシオン0.25mg、ソラナックス0.4mgです。

以前レメロンだったのが今回バルタに変わって、少し頭痛はあったかな・・・。(でもほんの一瞬)
吐き気は無かったのでよかった。
朝起きるときのだるさが全くなくなって、気分も落ち込んだ様子が無いので心内びっくりしてる。
137優しい名無しさん:2010/04/22(木) 12:31:31 ID:IDCy6y9m
サインバルタ20mg処方されました。

毎週月曜日にクリニックに通っていて、今日はたまたま傷病手当金の手続きで来院したら
医師からいろいろ話をされて次の月曜日までの4日分試してみましょうと言われた。

現在は
三食前 大柴胡湯
三食後 リーマス200mg各1錠
朝・夕食後 ドグマチール50mg各2錠
就寝前 マイスリー5mg1錠、レメロン15mg×2錠、ヒルナミン5mg1錠
頓服 デパス0.5mg

気力が低空飛行なのと筋肉のこわばりや肩こりがひどいので医師はサインバルタに期待したいと言ってました。
これでいけそうならドグマチールを減らしていくとも。
138優しい名無しさん:2010/04/22(木) 12:35:20 ID:5Pb2bg3U
トレドミンを切ってリフレックスを残したままサインバルタ処方です。

http://imepita.jp/20100422/358720
http://imepita.jp/20100422/446490

139優しい名無しさん:2010/04/22(木) 12:58:21 ID:fqpVl1oE
サインバルタ20mg、服用二日目です。
というか、初診でいきなりこれになりましたw そもそもパキキシル等の経験も
ありません。

現在、食欲がない状態なので吐き気と口の渇きが壮絶ですが、昔のんでた
レキソタンやデパスと比べると効果があるかな。感情のブレは壮絶ですが、
元にもどるはやさも壮絶にはやくなってきた。

ただ、これをもっと容量あげるのかと思うと、いけるのかしらと服用二日目で
かなり心配ですw 食欲戻ればいけるのかね。(胃酸過多気味、普段は過食
気味、今は一日一食、時々ウィダー)
140優しい名無しさん:2010/04/22(木) 14:22:32 ID:Hn+J41Du
みんな朝飲んでるの?眠れなくなる場合があるの?

俺夕食後に飲むで、今日から20mgなんだけど。
睡眠薬もアモバンとグッドミン飲んでたけど、
サインバルタで眠くなるかもってことでグッドミンなしになったよ。
薬局からもらったお薬の説明書にも副作用で眠気出ることがあるとは書いてるけど、
副作用で不眠になるとは書いてなかったな。
まあいいや飲んでりゃ分かるもんね。
141優しい名無しさん:2010/04/22(木) 15:35:38 ID:iY5pIeDo
>>124
ありがとうございました
14284:2010/04/22(木) 18:26:57 ID:Soaj8Mi2
>>140
傾眠・不眠、両方あります。
悪心と不眠合わせると、夜は飲まないほうがいいということだと思います。
143優しい名無しさん:2010/04/22(木) 19:11:19 ID:sbjVLL+C
本日デビューです。
眠気の出にくい薬だと聞いたんですが、傾民の副作用もあるんですね。。。
とにかく眠くて眠くて日常生活にも支障をきたしているのでこの薬に期待したい。

あと、就寝前服用なんだけど、このスレ見てると一般的じゃないみたいだね。
どうしよう。朝飲もうかな。。。
144優しい名無しさん:2010/04/22(木) 19:14:09 ID:ES2xp9BB
>>143
素人の判断は危ういし、とりあえず次の病院までは就寝前に飲んでみてはどうですか?
私も就寝前服用なんですが、翌日のだるさ・日中の眠気が今のところ無いです。
145優しい名無しさん:2010/04/22(木) 19:47:30 ID:sbjVLL+C
>>144
ありがとうございます。
自分にはどんな副作用が出るかわからないので、とりあえず医師の指示どおり飲んでみます^^
146優しい名無しさん:2010/04/22(木) 20:34:17 ID:Yh7bY9W1
>◆OLAKE.ppr.
エビリファイとの組み合わせはプラトーになる2週間くらい経たんと評価できん気がする。
それとデュロキセチンでNA増加+エビリファイのα遮断で血圧下がらんかな?

147 ◆OLAKE.ppr. :2010/04/22(木) 21:41:30 ID:IZbyTDgz
>>146
ヒント:アリピプラゾールはドパミンスタビライザー
プラトーになるまで評価できないのは同意。
148優しい名無しさん:2010/04/23(金) 07:48:08 ID:9FYX/fAU
少し動悸と息苦しさを感じるんだけど、副作用としては書いてないよね?
トレドミンの時は脈拍を測ったりしてたけど、
同じSNRIだからどうなのかな。
149優しい名無しさん:2010/04/23(金) 12:45:10 ID:e6lTxd95
今日からサインバルタはじめた
20mg/day

心療内科に通って初めて処方された抗鬱薬はジェイゾロフトだったが
めまいと頭痛、吐き気が強く一週間で薬変更を申し出る、
ドグマチールに薬変更し増量しつつ二週間ほど様子見
その後、さらにデプロメール追加して1ヶ月ほど試したが効果実感できず、
今日病院行って薬変えてくれと頼んだらこれになった
効果あると良いんだが‥
150優しい名無しさん:2010/04/23(金) 13:53:18 ID:Y4ZkWLAO
リフレックス眠すぎてサインバルタに切り替えて二日目。
朝食後に服用。とりあえず悪心は初日よりまし。
意欲はわりとあっても倦怠感があるせいで動きにくい。
一週間くらい様子見て今後を考えると医者には言われた。
長年通院して他のはひととおり使ってきたから合うことを祈るばかりだ。
151優しい名無しさん:2010/04/23(金) 15:30:57 ID:A5WQhgRb
パキシルが合わなかったので
すぐにサインバルタに
変えてもらった。
効果に期待してる。
うつ病を内緒で治療してる
ので早く合う薬に出会いたい。
152優しい名無しさん:2010/04/23(金) 18:18:34 ID:Zrg26rT+
二日目だけどだるさが全く無い。
ここまではっきりと効果を実感できた薬は久しぶりだ
153優しい名無しさん:2010/04/23(金) 20:09:26 ID:P/6g1E3y
これパキシルと一緒で射精しにくくなるっぽい
3日飲んでみたけど
154優しい名無しさん:2010/04/23(金) 21:52:10 ID:vp6DhW5q
性機能低下はSxRIだとどうしても起きるようですね
155優しい名無しさん:2010/04/23(金) 22:00:23 ID:tn1P4WVm
強迫には効き目あるのかしら?
156優しい名無しさん:2010/04/23(金) 22:01:41 ID:mD6hOL97
>>154
セロトニンをいじると起こるよ。
そうならないのはNaSSAくらい。
157優しい名無しさん:2010/04/23(金) 23:01:24 ID:66P8SzFr
>>152 プラシーボじゃない? 早すぎるよ
158優しい名無しさん:2010/04/23(金) 23:47:47 ID:e6lTxd95
今日はじめたばかりだがなんとなく利いてる気がする
まぁプラシーボか‥
でも副作用も今のところ俺には出てないし良い薬と期待
159優しい名無しさん:2010/04/24(土) 01:31:46 ID:UHfBcjcx
わたしも、サインバルタ20mgを、明日の朝食後から始めるの

朝、体調が悪くて起きにくいので、眠気の副作用のあるリフレックスよりも、
朝食後に飲む、サインバルタがいいかもってことです

ジェイゾロフトを、夕食後に飲みます

サインバルタは、やる気を助けてくれるらしいね

リフレックスは、体重が増えることもあるんだってね
160優しい名無しさん:2010/04/24(土) 08:08:22 ID:DGNDafrn
リフレックスでだるいけど、射精出来る方をとるか、
サインバルタで体が軽いけど、射精出来ない方をとるか、
難しい選択だな。

まあ俺の場合、パキシルでチンポは柔らかめに立つけど、中でいけないタイプだったけど、
リフレックスでピンサロ行って、こんな簡単に射精ってできたんだあと感動したなあ。
でも今は彼女もいないし、風俗行く金もないから射精できなくてもサインバルタで問題ない。
161優しい名無しさん:2010/04/24(土) 10:45:28 ID:5bXYLEBA
薬の効果が切れた反動なのか、
夜になると一気に情緒不安定になる・・・。
そのせいで寝れなくて泣きまくってた。

日中は体が軽い感じで気分も良いんだが・・・
162優しい名無しさん:2010/04/24(土) 10:51:26 ID:CtfTchQS
数日飲んで全然効かないからもとの薬に戻してもらったんだが
パキシル以上のシャンビリがする
この薬は二度と飲まん!危険すぎる
163優しい名無しさん:2010/04/24(土) 11:58:42 ID:SLckND9t
男性はそっちの処理があるから大変なんだね。
うまい具合に何とかなるといいのにね。

自分は明らかにハイテンションになりすぎて夜までぶっ通しで饒舌。
ちょっと怖いくらいだけど、ほかのより眠気や吐き気なんかの副作用はましだし。

これで生理不順にならなきゃこの薬でいいや。
164優しい名無しさん:2010/04/24(土) 12:09:43 ID:5bXYLEBA
サインバルタも覚醒あるの?
気付かなかった・・・
165優しい名無しさん:2010/04/24(土) 12:20:09 ID:SLckND9t
自分はリフレックスからの切り替えたのがサインバルタを朝服用で、
それ以外は睡眠用としてのベンザリンとイソミタールを寝る前服用だから、
たぶんサインバルタのせいだと思う。

意欲が高まったというかテンション高いというか。
精神的には比較的安定してるものの、元気はあるんだ。

副作用は倦怠感のおかげで動きにくかったり、食欲不振ってほどじゃないけど、
リフレックスで異常な飢餓感あったのに今は食べるのやたら遅くてあんまり食べる気しないし。

まだ三日目だから何とも言えないけど。
166優しい名無しさん:2010/04/24(土) 21:16:49 ID:WlGDSlaf
サインバルタ処方されて、飲み始めてから3日目。
気のせいか、疼痛が和らいでるような感じ。
精神的にも悪くない。

でもだる気と眠気がすごいね。だる気はだんだん
なくなってきてるけど、眠気はあまり変わらない。

朝飲むように言われたけど、夜飲んでもいいとも
言われたから、夜飲むようにしてみようかな。
167優しい名無しさん:2010/04/24(土) 21:40:46 ID:oRLU6/CV
これは覚醒と傾眠のどちらが出る可能性もあるってこと?
168優しい名無しさん:2010/04/24(土) 22:29:37 ID:CvjKPxCD
>>167
そうみたいだね。
私は「眠気が出にくい薬」として医師から処方されたけど、ここ見てると
眠い人も結構いるみたいだし。。。

嗚呼、この薬じゃなくてもいいから、私に覚醒効果をもたらす合法の薬って
ないのかしらん。。。
169優しい名無しさん:2010/04/24(土) 22:51:31 ID:4YtIlwEC
この薬で勃起障害みたいな副作用あるでしょうか?
トレドミンではその副作用で苦労しました。
170優しい名無しさん:2010/04/24(土) 23:02:08 ID:qD5N7Iph
解禁日より飲んでるけど、日々眠気が増してる。
リフレックスみたいな過食衝動が出てないから耐える・・・
171優しい名無しさん:2010/04/24(土) 23:07:49 ID:GlidMuvy
>>169
当然ある
172優しい名無しさん:2010/04/24(土) 23:44:21 ID:8Dwbbe5g
バルタ2日目、副作用は特になし
微妙に調子がいい気がする。まあ気のせいだろう
173優しい名無しさん:2010/04/24(土) 23:56:42 ID:+Fmphn+Q
火曜から飲んでます、
テンションあがるよね、眠いんだけど、なかなか眠れないみたいな。
元気にはなれるけど、空元気な感じで、不眠症になってきた。

食欲もあんまりない。
あと乱視がめちゃ凄い。

でも、私には効いてるっぽい。
174優しい名無しさん:2010/04/25(日) 00:10:50 ID:s1JtZRXL
>>173
乱視はないけど自分もそんな感じだなー。
175優しい名無しさん:2010/04/25(日) 01:30:25 ID:dbtWkd3i
服用四日目、何もやる気が出なくなった。
まあ元々そうと言えばそうだったけど。
176優しい名無しさん:2010/04/25(日) 01:36:12 ID:lfQtS8iA
バルタと呼ばれることになるのか……。
177優しい名無しさん:2010/04/25(日) 01:57:50 ID:ZMyM9Vuy
私も昨日、処方されました。
新薬って事で期待してるけど、、
レメロンとかと同じ感じなのかな?
レメロンはイイ感じに体に馴染んでるけど。

リスペリドンが3日でギブアップしました;
178優しい名無しさん:2010/04/25(日) 07:52:11 ID:s1JtZRXL
リフレックスで昼まで寝ちゃってた分、朝服用だし起きられるしマシなんだけどなー。
やる気なくなるのか…。自分はどうなんだろ。自分も四日目だが。
比較的、順調な感じだから続いて欲しいけど果たして飲み続けた場合、いつまで持つんだか。
リフレックスは異常な眠気と異常な食欲以外は長く使っててもやる気でて良かったのにな。

>バルタと呼ばれるのか
うちの親が名前見るなりバルたんとかバルタン星人とか呼んでたぞw
179優しい名無しさん:2010/04/25(日) 09:36:28 ID:l4xcEJWv
服用三日目。
これといって目立った効果も副作用もなし。
口が渇くぐらいかな。
でも、口が渇くのはヒルナミンのせいでもありそう。
180優しい名無しさん:2010/04/25(日) 10:57:37 ID:jDMvUEZb
>>162
数日じゃダメなんじゃ・・・
それとも副作用ひどくてギブアップ?
181優しい名無しさん:2010/04/25(日) 11:32:23 ID:YeM1TK/z
服用2日目

効いてる感じがしない。
効いてくるのはまだ先なんだろうか?
182優しい名無しさん:2010/04/25(日) 11:53:52 ID:qfnIPe+/
服用四日目

順調と言えばそうかもしれないが、やらなきゃいけないことをやろうとは思えない。
ようはやる気が無いのかな。
これは副作用っていうか自分自身の問題だろうけど。
PCばっかしてるから見た目ただの廃人。副作用は全くなし。
183優しい名無しさん:2010/04/25(日) 13:59:23 ID:ZqP25ujM
これは…
服用後、すぐに効果がわかるな
184優しい名無しさん:2010/04/25(日) 18:31:40 ID:hF70+uaV
強迫性障害にも効くのでしょうか?
長年 強迫性障害で悩んでいます。
この病気でサインバルタを服用している方はいらっしゃいますか?
185優しい名無しさん:2010/04/25(日) 19:42:32 ID:ZqP25ujM
いない
186 ◆OLAKE.ppr. :2010/04/25(日) 20:05:43 ID:xYxlq7Ay
就寝前服用で消化器副作用が出ないのでそのまま続けて3日目。
朝、二度寝してしまって酷いと思ったりした。眠気出てるのかな。
あと、ちょっと怒りっぽい。

抜けたのがトレドミンで75mgだから、まだ効果が出ていないせいかもしれない。
ただ、リフレックス15mg併用は続けてこれだからなぁ。

性機能障害は出てないです。その点週末は幸せだった。
187優しい名無しさん:2010/04/25(日) 21:12:17 ID:caLuw8BH
はじめての抗うつ剤でサインバルタ出されました。
睡眠障害と無気力などですが、睡眠導入剤で最低限の日常生活は送れてます。

私は主婦で子供がいるので、副作用で寝込むことになったりしたら怖いので
まだ飲んでません。

みなさん、初めて抗うつ剤飲んだ時はどういう感じでしたか?
スレ違いでしたらすみません。
188優しい名無しさん:2010/04/25(日) 21:50:33 ID:hAXin0mt
agee
189優しい名無しさん:2010/04/25(日) 22:04:14 ID:s1JtZRXL
>>187
人によるからなんとも。
かなりジプシーしたせいで覚えてないくらいだ。

薬は抗うつとか関係なく相性があるし。
いい感じになる人もいるし、副作用出やすい体質もいれば、まったく効かない人もいる。
飲んでみない限り本人にどの程度影響あるかはわからない。
同じ人間でも体調によって効き方も異なる。

一番問題なのは医師や薬剤師の指示を無視して勝手に大量服用したり断薬すること。
副作用は怖いと思うけど、医師の指示に従ってください。
190優しい名無しさん:2010/04/25(日) 22:05:42 ID:s1JtZRXL
あと副作用がひどい場合などは早めに医師に相談してください。
191優しい名無しさん:2010/04/25(日) 22:21:13 ID:caLuw8BH
>>189
>>190
ありがとうございます。
正直自分がうつなのかもわからないのです。
最初は憂鬱感と不安感や焦りがありましたが、今はあまり無く、どうでもいい
や〜という感じでダラダラして無気力なだけなので…。
何かをするのが億劫ですが。

医者も飲んでみる?という感じで出してきたので、不安です。
今より体調が悪くなるなら飲まないほうがいいかも…と思ってしまいます。
192優しい名無しさん:2010/04/25(日) 22:25:03 ID:yOVQBuLz
うん
193優しい名無しさん:2010/04/25(日) 23:03:10 ID:hAXin0mt
この薬は就寝前に服用はダメなのですか?
194優しい名無しさん:2010/04/25(日) 23:12:36 ID:lsyvQQHh
バルタ服用3日目、副作用は無し 調子の悪さが多少薄らいだ
195優しい名無しさん:2010/04/26(月) 04:41:46 ID:HWkQNR2A
>>193
ダメってことはないらしいが、眠気が副作用にあるけど
逆に不眠というか寝られないこともあるケースが多いらしいよ。
あと悪心などを和らげるためにも食後にしてくださいっていわれた。
腹にくるのかな。

何か問題あって就寝前飲みたいならお医者さんに聞いてみて。
就寝前に飲むような人もいるみたいだし。
196優しい名無しさん:2010/04/26(月) 09:00:22 ID:fl4nI9ng
>>189
同意。
最初は少量からが定石だろうから、どのくらい出されたかを確認して
飲み始めればよいのではないかと。
197優しい名無しさん:2010/04/26(月) 09:42:26 ID:QWrdCWhI
>>187
抗うつ剤は、よく考えて飲むようにした方が良いと思います。
主治医の方が診察して、本当に処方しないといけないという状態なら別ですが

不眠症で普通に生活できるならば少し考えた方が良いと思います。

なぜならば、今 睡眠導入剤「なし」で生活出来ますか?
おそらく欠かせないものだと思います。

それと同じように、抗うつ剤なしでは生活ができなくなるからです。

>>191
さんが、語られてるように副作用は様々ですが

副作用=効く なので、あまりにひどい副作用は別ですが
お薬にもよります大抵2〜3日寝込む、または1週間などです。

今一度、そのお薬と、うつにたいしてお調べになって下さい。
198優しい名無しさん:2010/04/26(月) 09:45:58 ID:QWrdCWhI
すいません訂正
>>189
さんが、語られてるように副作用は様々ですが

副作用=効く なので、あまりにひどい副作用は別ですが
お薬にもよります大抵2〜3日寝込む、または1週間などです。

今一度、そのお薬と、うつにたいしてお調べになって下さい。
199優しい名無しさん:2010/04/26(月) 10:19:26 ID:XRnitZXJ
>>197さん
ありがとうございます。
生活はできていますが、意欲がわかず、眠れなくなる前のように(仕事
のストレスからです。)友達と会ったり、洋服を買いに行ったりする気が起こり
ません。
前は普通にできていたことができなくはなっています。

ただ、これがうつなのか、睡眠導入剤の副作用なのか、年齢的に(42才)
そういうものなのかわからないのです…。
朝二度寝してしまうのでよけいだるく億劫になっている気もします。
(子供のご飯、お弁当は作っています。)

一週間も寝込むことになったり、薬をやめられなくなったりするのはこわい
ですね。

普通のお母さんでいられなくなったら子供がかわいそうでしかたありません…。



200優しい名無しさん:2010/04/26(月) 10:25:03 ID:XRnitZXJ
199です。
連続ですみません。
薬を渡されてから悩みすぎて軽く吐き気が起こってます。
それまではなんともなかったのに…。
201優しい名無しさん:2010/04/26(月) 11:44:46 ID:BBN/sa2d
>>200
考えすぎもストレスになるからあまり気にやまないでくださいね。
ストレスがもっとも影響するものですから。

吐き気は副作用にもあるのですが、>>198がいうように数日は続くものなので、
少なくとも一週間くらいは様子見ないとわからないけど、
吐き気酷すぎてどうしようもないなら、医師に相談してください。

私はあらゆる薬を試してきましたが、だいたい一週間くらいは副作用も大なり小なり我慢して様子見てきました。
それで合わないようなら医師が判断して量を調節するなり、薬変更するなりの処置をしてくれるはずです。
薬剤師さんからも聞いたのですが、薬は副作用に慣れてきて、本作用が効いてくる、
というパターンが必ずってわけじゃないですが、多いのです。

あまり焦らないでくださいね。
202優しい名無しさん:2010/04/26(月) 12:01:11 ID:BBN/sa2d
>>199
>>200
専門家の指示なしに勝手なことをしてひどい状況になってしまう方が、よほど辛いです。
確かに薬は怖いけど、でも、自身を助けてくれるものでもあります。
用法容量を守って専門医の指示に従っていれば、風邪と似たようなもの。

心配なのはわかるけど、気に病みすぎてストレスためるのは一番よくない。
ストレスがもっとも悪い影響を与えるから。気持ちはすごくわかるけど、ほどほどに、ね。
203優しい名無しさん:2010/04/26(月) 12:02:08 ID:BBN/sa2d
うわ、書き込めてなかったと思って改めて書いたらレスできてた。
連投になってしかも長文でごめんなさい。
204優しい名無しさん:2010/04/26(月) 13:03:46 ID:7WlZsNSE
副作用:太る 吐き気 抜け毛 追加な
205優しい名無しさん:2010/04/26(月) 14:54:26 ID:t93EtW3Z
服用四日目。
目立った副作用なし。
今日の診察でドグマチールをサインバルタに置き換えていくと主治医の話。
低空飛行から上昇できることを願う。
206優しい名無しさん:2010/04/26(月) 17:07:42 ID:9B95aQg5
喉が乾くな
207優しい名無しさん:2010/04/26(月) 17:15:35 ID:R1dh9vnU
三日目
副作用も効き目も感じられない
ラムネか?
208優しい名無しさん:2010/04/26(月) 19:32:44 ID:ib0hNBt/
レメロンと追加で今日処方されました。
薬代が高くてお金なくなりました\(^o^)/
209優しい名無しさん:2010/04/26(月) 19:36:32 ID:YlH3P/qW
ちょ、副作用に脱毛あるの?
今日初めて飲んだんだけどとりあえずのどが渇くのと眠い。
それはまぁ我慢できるけど脱毛嫌すぎる。
リフレックスに戻してもらおうかな…
210優しい名無しさん:2010/04/26(月) 20:09:19 ID:4ZU2rzz0
>>208
新薬大好きなの?
211優しい名無しさん:2010/04/26(月) 20:17:05 ID:tfgh9tZ7
627 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2010/04/14(水) 00:37:55 ID:+SeZbXqO [1/2]
2009年Lancet調査による

有効性の指標による抗うつ剤の世界ランキング(最も良い治療である可能性(%))
@ミルタザピン(レメロン)     24.4
Aエスシタロプラム(レクサプロ)  23.7
Bベンラファキシン(エフェクサー) 22.3
Cセルトラリン(ジェイゾロフト)  20.3
Dシタロプラム(セレクサ)     3.4
Eミルナシプラン(トレドミン)   2.7
Fブプロピオン(ウエルブトリン)  2.0
Gデュロキセチン(シンバルタ)   0.9
Hフルボキサミン(デプロメール)  0.7
Iパロキセチン(パキシル)     0.1

受容率(忍容性)の指標による抗うつ剤の世界ランキング(最も良い治療である可能性(%))
@エスシタロプラム(レクサプロ)  27.6
Aセルトラリン(ジェイゾロフト)  21.3
Bブプロピオン(ウエルブトリン)  19.3
Cシタロプラム(セレクサ)     18.7
Dミルナシプラン(トレドミン)   7.1
Eミルタザピン(レメロン)     4.4
Fフルオキセチン(プロザック)   3.4
Gベンラファキシン(エフェクサー) 0.9
Hデュロキセチン(シンバルタ)   0.7
Iフルボキサミン(デプロメール)  0.4

早くレクサプロとブプロピオン認可されないかな…
新薬のヴァルドキサン…日本に出るのは10年先か…
自民の長年の政治が招いた官僚主義。お役所仕事。バイアグラや副作用の多いタミフルはすぐに発売したくせに…
212優しい名無しさん:2010/04/26(月) 20:17:09 ID:ib0hNBt/
>>210
主医師は新薬が大好きみたいで体調不良を訴えると
『もう少ししたら良い薬が出る』と毎回言われます。
もしかして人柱かな?
213優しい名無しさん:2010/04/26(月) 20:18:28 ID:tfgh9tZ7
628 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2010/04/14(水) 00:43:21 ID:+SeZbXqO [2/2]
http://hayanoya.exblog.jp/10310777/
上記ブログにも、日英伊による抗うつ剤の薬効の順位が出ている。
やはり、レクサプロがSSRIを含めて一番だ。
本当に認可が遅くて困る。毎年最低でも3万人(これはあくまではっきりと「自殺」とわかる状況での数)が
自殺によって無くなり、京浜東北線や山の手で人身が多く経済損失が大きいというのに…

うつが重くなってきたのか、ゾロフトの効果が強いのか100mgを一年半近く服用してきたが、
気力の減退が著しい。やる気も出ないし、寝たっきりの日もあるしな…
214優しい名無しさん:2010/04/26(月) 20:28:02 ID:4ZU2rzz0
>>212
おそろしあw
215優しい名無しさん:2010/04/26(月) 20:37:15 ID:ib0hNBt/
お薬110番を見てみたら飲み合わせに注意・その他の坑うつ剤や安定剤
と書いてますがレメロン飲んでも大丈夫なのでしょうか?
同じような方いませんか?
216優しい名無しさん:2010/04/26(月) 20:44:55 ID:4ZU2rzz0
レクサプロはそろそろじゃね?
エフェクサー+レメロンが今のところ最強だから
エフェクサーは早く認証されといいね
217優しい名無しさん:2010/04/26(月) 20:45:43 ID:R1dh9vnU
>>215

レメロンと一緒に飲んでるよ
上にも書いたけどサインバルタの効き目を感じない
218優しい名無しさん:2010/04/26(月) 20:47:53 ID:4ZU2rzz0
>>215
大丈夫だよ
レメロンは相互作用が少ないので有名
219優しい名無しさん:2010/04/26(月) 20:50:59 ID:ib0hNBt/
>>217
レメロンと一緒に飲んでる方がいまして安心しました^^
効き目は感じられないのですか、ちょっと残念。
いや薬単価を考えれば残念すぎます;;
220優しい名無しさん:2010/04/27(火) 01:09:02 ID:h55rNiil
サインバル4日目だけど、副作用は微妙に昼くらいに眠気があったような気がした。
でも問題ない。
まだ20mgで4日目なんだけど、多少効いてる気がするんだよな。
効き目早くでるのかなぁ?医者は40mgから効き目がでてくるって言ってたんだけど
221優しい名無しさん:2010/04/27(火) 09:03:15 ID:IE7lWHwU
抗うつ剤を初めて処方された者です。
早朝覚醒に悩まされています。
デパスやレンドルミンとの飲み合わせは大丈夫なのでしょうか?
222優しい名無しさん:2010/04/27(火) 10:19:58 ID:X43bzErB
>>221
デパスとレンドルミンってかなりの不眠症ですか?
223優しい名無しさん:2010/04/27(火) 10:40:45 ID:MI/pvt6H
サインバルタ3日目
初日眠気、倦怠感が多少あったが、今日は今のところ眠気なし。
胸のあたりに少し圧迫感を感じるが、コンサータの時にもあったので様子見。
20mgだが、効果ははっきり感じる。
神経過敏が収まり、心が落ち着いている。この薬はあっているらしい。
224優しい名無しさん:2010/04/27(火) 12:05:06 ID:M31u75a2
20mgで六日目。
倦怠感、吐き気、腹下しなど、ほとんどなくなった。不眠眠気なし。
最初から副作用あったとはいえ、耐えられる範囲。
非常に調子がいい。ただしたまに覚醒しすぎて血圧上昇がたまにある。
やっと、やっと合う薬に出会えた気がする。長かったorz
225優しい名無しさん:2010/04/27(火) 16:58:56 ID:39H41Dss
レメロンだめだった・・・自殺未遂してしまた・・
今はパキシルだけどシンバルタとどっちが太るのかな
226優しい名無しさん:2010/04/27(火) 17:23:52 ID:sQpgVy8D
今日、どうもやる気がでない、だるい、意欲低下を訴えたらサインバルタだされました。
なんだか聴き覚えのない名前だなと思ったら新薬だったんですね。
なんかジェイゾロフトとの飲み合わせ悪いみたいだけど、ゾロフトも処方されて大丈夫なのかな。
あとこの薬太るんですか?
明日の朝から飲むんだけど効果に期待。

ゾロフト50mgx2
メイラックス1mgx1
レボトミン5mgx1

サインバルタカプセル20mgx1

マイスリー5mgx1
レンドルミン0.25mgx1
レスリン25mgx3

頓服
レキソタン5mg
227優しい名無しさん:2010/04/27(火) 17:56:13 ID:jJ6mOorv
最強のトリプタノールからサインバルタになりました。
今日の朝から飲み始めたのですが、ちょっと胃のムカムカと眠気があります。
トリプタよりは眠気がないので助かってます。
これからの効果に期待です。
228優しい名無しさん:2010/04/27(火) 18:26:59 ID:Nfpg/9B+
医者から新薬出たけど使ってみる?と言われたので怖いもの見たさで
パキ+リフレックスにさらにバルタ追加。
同じような飲み方(4環系+SSRI+SNRI)してる人っている?
悪心はないけど微妙に眠い。さすがに3種類はマズいか…
229優しい名無しさん:2010/04/27(火) 19:37:51 ID:i32pZEbV
20mgx1を一週間服用した、副作用はちょっと眠くなる。
今日から20mgx2になった。薬代が…
230優しい名無しさん:2010/04/27(火) 23:08:09 ID:MVjAafoA
この薬結構良いかも
231優しい名無しさん:2010/04/27(火) 23:33:34 ID:I4i/C4/n
今日からジェイゾロフトからサインバルタにチェンジになりました。説明文や先生の言葉からは、かなりの綺麗ごとw がでてきたが、果たしてどうなるやら…。期待し過ぎるのも良くないだろうから、マイペースで続けてみます。
232優しい名無しさん:2010/04/28(水) 10:14:39 ID:ehStlfnB
ジェイゾロフトが効かずサインバルタになりました。
朝サインバルタ20mg、デパス、ユーパン、イリボー
昼:デパス
夜:デパス、ユーパン
就寝前:レメロン、サイレース

サインバルタ、眠気は少ないけど倦怠感と胸が苦しい感じがあります。
23384:2010/04/28(水) 15:38:17 ID:G627zvFa
発売初日からサインバルタ10日服用経過。
初期副作用は弱い吐き気があったぐらいのままで今はなくなりました。
朝は起きられるようになったけど、服用2-6時間以内に眠気が出ます。
中途覚醒するようにもなったのでそのせいで傾眠寄りの副作用が出てるかんじです。

効果としては、頭痛や落ち込み具合が減った感じ。
頭が少しすっきりしてぼんやりする時間が減り、
思考出来る時間が増えて本などを読めるようになってきました。
すぐ効いてきたって人がいますが、上手くはまると3日以内に手応えを感じます。
そして、副作用は弱いように感じます。
この調子なら2週間経ったら、40mgでGWを過ごすと思います。
234優しい名無しさん:2010/04/28(水) 17:21:47 ID:TCyF/pkU
ジェイゾロフト100mgから50mgになり、サインバルタ20mg追加になりました。

以前より頭がはっきりしていて寝起きもよくなりましたよ。

20mgのみきったら、30mgに増量になります。

夜に飲んでいるので特にめだった副作用はありません。
ジェイゾロだけのときよりすっきり感がありますね。
自分にはあっているのかもしれません。
235優しい名無しさん:2010/04/28(水) 18:25:03 ID:9aBLHAsM
就寝前服用5日目

夜毎吐き気で起きる トイレへ駆け込み夕食の一部と胃液を吐く

眠れなくなったことを医師に伝えると、朝に飲めとのこと

朝食後服用開始、一日中胃の不快感に悩まされる

手の震えが気になるほどになり仕事が困難になる
236優しい名無しさん:2010/04/28(水) 22:01:32 ID:lCiRtuy4
服用一週間
特に副作用なし
気分が少しすっきりしたような気がする
237優しい名無しさん:2010/04/28(水) 23:14:20 ID:mmPmBYL0
ゾロフトと一緒に処方されています。
皆さんが言うような吐き気も眠気もありません。
ただ、食欲はなくなります。

朝起きられなかったのがきちんと起きられる様になり、
日中寝る時間も一回に減りました。
眠る時以前よりも時間がかかる(入眠障害)が
ありますが朝まで眠れています。

口の渇きは多少ありますが、
気にならない程度で、心も安定してます。
自分生理前緊張症だけれど、
下腹部の痛みにも効いているので
(体の不具合)
ゆったり自然に安定するお薬だと思います。
トレドミンのようにイライラもしないし。
238優しい名無しさん:2010/04/29(木) 03:26:09 ID:AmyX2511
明日から少量だけどこれデビューだわ
ジェイゾロフトも飲んでるんだがね

以前トレドミンで酷い射精困難になったけど
今回は無いと良いな
239優しい名無しさん:2010/04/29(木) 06:58:32 ID:7xYr3CCC
服用9日目 40mg5日目

ジェイゾロフトからの移行。アモキサンと併用。
副作用もなく気分が少し良い。

ゾロフトでできなかった射精もできるようになった。
お薬110番には性機能障害とあるけど大丈夫みたい。 

いいかもしれない。
2401 ◆.JeS8NKync :2010/04/29(木) 17:57:10 ID:FryjKIbe
次スレテンプレート
案があればどんどん変えていってください

>>1
サインバルタ(SNRI)について語るスレ

デュロキセチン - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%A5%E3%83%AD%E3%82%AD%E3%82%BB%E3%83%81%E3%83%B3
お薬110番
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179052.html
2411 ◆.JeS8NKync :2010/04/29(木) 17:59:44 ID:FryjKIbe
>>2
SNRI(選択的セロトニンおよびノルアドレナリン再取り込み阻害薬)にカテゴリーされる抗うつ薬
サインバルタは悪心の副作用が出やすいため遅延放出型カプセルが選ばれている
そのため、服用後2時間後くらいから吸収され始め、服用後6時間で最高血中濃度に至る
食事の影響を受けやすく、食物のために最高血中濃度が6〜10時間遅れると言われる
血中半減期は約12時間(8〜17時間)で3日目に定常状態になると言われる
サインバルタは肝臓で代謝される

通常、成人には1日1回朝食後、デュロキセチンとして40mgを経口投与する
投与は1日20mgより開始し、1週間以上の間隔を空けて1日用量として20mgずつ増量する
なお、効果不十分な場合には,1日60mgまで増量することができる
副作用は投与初期に頭痛、口渇、吐き気など(一週間ぐらいで徐々に改善する)
相互作用:ジェイゾロフトと同じ(CYP2D6阻害)

海外での適応状況
大うつ病・・・・・・・96カ国
糖尿病性疼痛障害・・・95カ国
242優しい名無しさん:2010/04/29(木) 21:24:54 ID:G41qokHl
二週目は20→30になった。
243優しい名無しさん:2010/04/29(木) 22:55:41 ID:hRBQynAb
カプセルなのが残念だ。
244優しい名無しさん:2010/04/30(金) 18:31:54 ID:VM1OUCND
かっちょ悪いね
245優しい名無しさん:2010/04/30(金) 19:50:44 ID:tUdFwYgn
明日通院日なんで出してもらえるかどうかお願いしてくるぜ。
246優しい名無しさん:2010/04/30(金) 20:43:58 ID:d7B+xJYa
>>211
>世界ランキング(最も良い治療である可能性(%))
>@ミルタザピン(レメロン)     24.4
    ・
    ・
>Cセルトラリン(ジェイゾロフト)  20.3
    ・
    ・
>Gデュロキセチン(シンバルタ)   0.9
一位から四位まで、軒並み20%台なんですけど、この薬はたったの0.9%…?
これは何を意味しているんでしょうか。
  ∧_∧
 (; ´Д`)
247優しい名無しさん:2010/04/30(金) 21:13:15 ID:0d3NYOt4
>>246

自分の場合、あまりに効かないので
その数字は頷ける
248優しい名無しさん:2010/04/30(金) 21:19:58 ID:qYalVlXm
サインバルタ効かなねー
薬代たけー
またパキシルと一緒で薬品メーカーのごり押しか
249優しい名無しさん:2010/04/30(金) 21:33:07 ID:miERS4gb
医者がどの薬を出すかってMR(Medical Representatives) に左右されるからね
250優しい名無しさん:2010/04/30(金) 21:48:55 ID:jFsfN4PU
手詰まりな時に試すのは良いんじゃない。
この手の薬は合う合わないあるしね。
251優しい名無しさん:2010/04/30(金) 21:56:11 ID:pUNAZvs0
>>246
世界的なラムネの証明、あ!カプセルかw
きっとカプセルの外側だけなんだよ、誰か開けた?
252優しい名無しさん:2010/04/30(金) 23:07:30 ID:ez9+NJpI
パキシルの時、風俗で射精できなかった。
レメロンの時、風俗言ったら感度が良くて2連続発射とかも可能だった。

サインバルタになってまた久しぶりに風俗行ったら勃起が弱くて感度も悪かった。
なんとか自分の手で直前まで持ち上げて、最後は風俗嬢で。
射精した?って感じの射精だった。
軽く死にたくなった。
253優しい名無しさん:2010/04/30(金) 23:22:14 ID:jFsfN4PU
性欲あるなら鬱じゃないんじゃね
254優しい名無しさん:2010/05/01(土) 01:02:59 ID:aMgpWD6f
デプロ+レメロン+トレドミンだったのがサインバルタ+レメロンになった記念カキコ。
レメロンは睡眠薬でも盛られたのかってぐらい眠くなるしトレドミンは発汗すごいしデプロはラムネだし。
明日の朝から開始だからどうなるか期待。
255優しい名無しさん:2010/05/01(土) 01:24:17 ID:2BiK1mPM
>>246 日本人と外人は違うから
レメロンとか全然ダメだったじゃん
256優しい名無しさん:2010/05/01(土) 01:33:31 ID:3d8+vn2T
何もする気起きないんだけど、性欲だけはあるんだよな。
外出るのも嫌だけど、たまにはの風俗だと行けちゃう。
まあウツも治りつつあるからかな。
257優しい名無しさん:2010/05/01(土) 02:08:32 ID:xNJWMTic
製薬会社の接待で薬の勉強会ですか。あ〜おなか空いた。接待されたひ
258優しい名無しさん:2010/05/01(土) 07:30:32 ID:6cLISKYx
処方されて間もないけど、寝起き調子悪し…。
頭がクラクラする。
以前はジェイゾロフトで、頭痛もあったが、今程酷くなかった。今朝も階段降りるのに手摺に掴まらないと墜ちそうになった。
259優しい名無しさん:2010/05/01(土) 12:33:34 ID:OZny/t3T
抗うつ剤自体が初めての服用で一日目、食後3時間後に吐きました。
辛いので、一日だったらやめても平気ですかね?
260優しい名無しさん:2010/05/01(土) 12:37:16 ID:VUJp7TCW
ちゃんと食後30分後に飲みました?
どんな薬でも変なタイミングで飲めば胃があれるので吐き気は出ますよ
261優しい名無しさん:2010/05/01(土) 14:00:12 ID:XrrblhTm
初めて出してきた
262優しい名無しさん:2010/05/01(土) 14:21:15 ID:OZny/t3T
259です。
ちゃんと朝食後に飲みましたよ〜。
病院に電話したら飲まなくていいと言われました。
あまり副作用はでない体質だったので、あせりました。
263優しい名無しさん:2010/05/02(日) 10:25:25 ID:uEuictWa
服用10日
効いてきたかもしれない

朝からやる気が出るようになってきた

ところでこの薬
太るの?
264優しい名無しさん:2010/05/02(日) 11:27:58 ID:MAyoob/r
服用4日目です。
アモキサンの副作用の過食、便秘が気になり、サインバルタを出してもらいました。

服用後、頭がぼわんとした感じ。
数日前にはちょっと焦燥感もあり、職場で電話の対応とか、妙に焦った感じになってしまい、あまりうまくできなかった。
もう少し様子をみようと思います。
265優しい名無しさん:2010/05/02(日) 11:43:54 ID:tlA6ymsy
みなさんのいう副作用の吐き気って、実際吐くのも含まれてるのですか?
吐くまでいくと続けるの困難ですよね。
266優しい名無しさん:2010/05/02(日) 14:21:07 ID:wLelNubx
服用一週間で絶望感が酷くなり、人を殺してやろうとか 本気で自殺を考えたり・・・

セカンドオピニオンでこの症状を言うと、もう飲むなとのこと
今は安定剤と以前効いていた坑うつ薬を出してもらって安静にしてます

新薬は高いから医者が儲かるしデータも取れるから出したがるんだよって言われ
怒りが込み上げてきた
267優しい名無しさん:2010/05/02(日) 16:42:52 ID:ozInebfg
前に飲んでいた薬に問題がないなら変える必要ないよね
268優しい名無しさん:2010/05/02(日) 17:58:15 ID:4Z3+QixG
生活保護なので、先生は喜々としてサインバルタを処方してくれました。
269優しい名無しさん:2010/05/02(日) 18:54:29 ID:Mgh1VmJT
リフレックスやらパーキンソンの薬やらの上にこれ追加になったけど、いいかもしれん。
アドレナリンの足りないタイプにはいいかもね。
270優しい名無しさん:2010/05/02(日) 19:34:15 ID:i6o/E7Zu
服用5日目、耳の中がボーっとする
271優しい名無しさん:2010/05/02(日) 21:39:57 ID:f3X635rd
『ヤル気』を出そうとする サインバルタ VS 『ヤル気』が出ない(出せない)自分が、頭の中で試行錯誤して、それに伴って 頭痛が続いてる感じです。
272優しい名無しさん:2010/05/02(日) 22:35:32 ID:tlA6ymsy
私は一日目で吐き気嘔吐の副作用がありましたが、続いていた頭痛、めまいがなくなりました。
273優しい名無しさん:2010/05/02(日) 23:03:47 ID:XqdOZPaF
昨日サインバルタ出た
効くかなー?
274優しい名無しさん:2010/05/02(日) 23:43:07 ID:+9Il/17e
サインバルタ五日目。
自分だけかもしれないが、
この薬、夕方に一回少しウツになる
波がある。毎日だ。
それ以外は良い薬。
寝つきが悪いのと肩が凝るのが
デメリットだが
275優しい名無しさん:2010/05/03(月) 05:33:28 ID:IDWupmSJ
>>253
>>256のいうように
そんなことはないと思うぞ。
276 ◆OLAKE.ppr. :2010/05/03(月) 07:32:46 ID:GGGbzQno
血圧上がるのと頭痛がするのがあるなぁ。
あと、やたら眠くなる。
277優しい名無しさん:2010/05/03(月) 12:25:29 ID:OGwhAq24
服用3日目
眠気が出るがもともと昼寝が習慣づいていたのでどうなんだろう。
吐き気はない。
抗鬱効果はまだ感じない。
278優しい名無しさん:2010/05/03(月) 13:36:49 ID:DGZV4dRS
>>255
レメロンがダメってどこ情報だよw
279優しい名無しさん:2010/05/03(月) 18:47:16 ID:Jkl/MyFU
サインバルタについて、精神神経用剤の擬人化など面白くやってるハヤノヤクヒンさんが新しく記事書いてるよ。

ttp://hayanoya.exblog.jp/m2010-05-01/
280優しい名無しさん:2010/05/03(月) 22:26:35 ID:JoTYeQC0
この薬飲みはじめてから怒りっぽくなった
殺意が沸いてくるし、自分で自分をコントロールできなくなりそうだと病院で言うと

新しい薬ですしね、色々な症状が人それぞれ出ますよw
まぁ気にせず増量しましょうね 

だってさ
281優しい名無しさん:2010/05/04(火) 01:32:26 ID:N5u7D85b
眠れない。この薬に眠りを期待してたんだが…。副作用でいいから、眠りたい。
2821 ◆.JeS8NKync :2010/05/04(火) 09:40:31 ID:AOwertnD
改正
次スレテンプレート

>>1
サインバルタ(SNRI)について語るスレ

デュロキセチン - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%A5%E3%83%AD%E3%82%AD%E3%82%BB%E3%83%81%E3%83%B3
お薬110番
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179052.html
2831 ◆.JeS8NKync :2010/05/04(火) 09:42:41 ID:AOwertnD
改正

>>2
SNRI(選択的セロトニンおよびノルアドレナリン再取り込み阻害薬)にカテゴリーされる抗うつ薬
サインバルタは悪心の副作用が出やすいため遅延放出型カプセルが選ばれている
そのため、服用後2時間後くらいから吸収され始め、服用後6時間で最高血中濃度に至る
食事の影響を受けやすく、食物のために最高血中濃度が6〜10時間遅れると言われる
血中半減期は約12時間(8〜17時間)で3日目に定常状態になると言われる
サインバルタは肝臓で代謝される

通常、成人には1日1回朝食後、デュロキセチンとして40mgを経口投与する
投与は1日20mgより開始し、1週間以上の間隔を空けて1日用量として20mgずつ増量する
なお、効果不十分な場合には,1日60mgまで増量することができる
副作用は投与初期に頭痛、口渇、吐き気など(一週間ぐらいで徐々に改善する)
相互作用:ジェイゾロフトと同じ(CYP2D6阻害)
2841 ◆.JeS8NKync :2010/05/04(火) 09:43:24 ID:AOwertnD
改正

>>3
過去スレ
【シンバルタ】サインバルタ【デュロキセチン】1
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1265094446/
2851 ◆.JeS8NKync :2010/05/04(火) 10:10:20 ID:AOwertnD
>>238
これって2週目は30mgですよね
でも添付文書にはこう書いてあります

もう40mgの方いますか?
286優しい名無しさん:2010/05/04(火) 10:39:01 ID:ql7ND+V7
20→40mgに増量になりましたよ〜。
現在、10日目ぐらいかな?

一週間20mgで、翌週からあっさり40になりました。
287優しい名無しさん:2010/05/04(火) 13:29:50 ID:OFGPM4jo
最初から60でも問題ないでしょ

効果ないよ
288優しい名無しさん:2010/05/04(火) 21:15:48 ID:vYSTUREo
いきなり40にするとこは、30を置かせてないだけとか。
289優しい名無しさん:2010/05/04(火) 21:28:20 ID:mOrGaplU
しかしクソ高い薬だな。
290優しい名無しさん:2010/05/04(火) 21:50:44 ID:LO+9Z7+R
4日前。躁うつなんでおかしいと思ったらすぐ止めるように言われてたけど、なんか気分は悪くない。
服用前:外怖い。職場の人の目が怖い。こんな自分雇ってくれてる職場に申し訳ない(自業自得だけど)
服用後:なんかできそうな気がする!休みがちな仕事に行けるような気がする!
こんな感じ。プラシーボかも知れないけどw

>>281
眠剤出てて効きが悪いのか?飲んだらすぐ布団に入ったほうがいいよ。
マイスリーとかの効き目の短い薬は、眠りの導入の波に乗れないと眠れない。
中〜長時間のは眠りの継続がメインだと思う。ベンザリンとかだけじゃ自分も眠れなかった。

あと上でも書いたけどレメロンの飲み始めは最高に眠い。
一服盛られるってこういう感覚かと思った。家事しながらフローリングに転がって眠ってしまった。
慣れるとそこまでではないけど、食後に処方されてるけど寝る前に飲んでるなあ。
291優しい名無しさん:2010/05/05(水) 00:36:40 ID:zx7TytSF
agee
292優しい名無しさん:2010/05/05(水) 00:41:32 ID:qe2htNlI
くるさりんどーひゃー
293優しい名無しさん:2010/05/05(水) 02:52:34 ID:zimJVnu4
あんびゅー
294優しい名無しさん:2010/05/05(水) 17:03:46 ID:6dqb4t3m
スレが2月に立ってたw
20mg飲んでみたところ射精障害が苦しい。
勃ちはするものの出ないのが悩ましいw
295優しい名無しさん:2010/05/05(水) 17:34:29 ID:ML6O7I4K
この薬を色々調べたら・・・
自殺者多いね・・・
296優しい名無しさん:2010/05/05(水) 19:46:36 ID:uiu/gQEn
そのために処方するんじゃ?
297優しい名無しさん:2010/05/05(水) 19:53:28 ID:ML6O7I4K
服用者がパキシル以上に自殺者が多いってことだよ

自殺者を増やすために処方してるのわけないだろ
298優しい名無しさん:2010/05/06(木) 03:59:47 ID:VbABIvhf
やる気を出す薬なんだから当然でしょ
299優しい名無しさん:2010/05/06(木) 15:33:29 ID:iRE4ALLZ
>>268
薬で医者は儲からないよ。
仕入れ値が薬価の95%(税別)とかだし、院外処方だったら
院外処方の点数は同じだから
300優しい名無しさん:2010/05/06(木) 15:34:48 ID:iRE4ALLZ
>>289
パキシルやゾロフトより安いと思うぞ?
301優しい名無しさん:2010/05/06(木) 15:36:03 ID:iRE4ALLZ
>>280
普通中止じゃないか?

私はレメロンを45mgにしたら、イライラ爆発自殺未遂したので
即、中止になったよ
302優しい名無しさん:2010/05/06(木) 16:53:40 ID:HVtuAJ/V
>>299
最近、病院の経営を重視するために
多剤する医師が問題になっているけど
沢山処方しても儲けにならないのに
なぜそういう報道されているんですか?
303優しい名無しさん:2010/05/06(木) 18:31:13 ID:qRYzm0Mp
製薬会社との絡み。儲けはちゃんとある
30484:2010/05/06(木) 19:10:37 ID:DEtjV8QW
発売初日から17日経過。
3日前から20→30mg増量。
吐き気は完全になくなり、眠気がちょっと残る程度。
射精障害出てきた感じ。

頭がすっきりしてきて身体の動く時間が増えてきました。
効果がはっきり出てきたように感じます。
305優しい名無しさん:2010/05/07(金) 01:35:27 ID:xq1rMADn
ユーパンと一緒に処方されて、酒で飲んでるけど死ぬとかはないよね?
306優しい名無しさん:2010/05/07(金) 03:23:49 ID:TiuyqooY
そんな心配するくらいなら酒飲むなよ。
酒含めカクテルやって死ぬくらいだったら厚労省が認可を出さないっての。
GHBじゃないんだから。
307優しい名無しさん:2010/05/07(金) 10:53:21 ID:vxo91CcJ
今日処方された
トレドミン25*6T→3T+サインバルタ20mg1T
とりあえず2週間試すも、薬局においてない…月曜になりそうだ
308優しい名無しさん:2010/05/07(金) 12:20:21 ID:7Fieaqic
明日から20mg→40mgに増量。
今のところプラセボでも飲んでるかのように効き目も副作用もないんだが、さてどうなることか。
309優しい名無しさん:2010/05/07(金) 15:12:12 ID:4fNYya8s
>>302
たくさん処方したら儲かるって言うけど、
内服薬なら7種類以上処方したら、処方料は下がるよ
310優しい名無しさん:2010/05/07(金) 16:27:34 ID:y1EtXVDM
>>308
ナカーマ
311優しい名無しさん:2010/05/07(金) 17:00:44 ID:3OKxxrwS
>>302
処方する薬が7種類を超えると、処方料が半額になっちゃうから
たくさん処方すると損だよ。
儲けているのは薬屋
312優しい名無しさん:2010/05/07(金) 17:45:06 ID:ee4pXDXm
薬処方しときゃまた必ず薬をもらいに来るからね
313優しい名無しさん:2010/05/07(金) 18:47:00 ID:kb/r+qAE
新薬出たよって言われて処方されました^q^
人体実験かよっていう
314優しい名無しさん:2010/05/07(金) 19:18:36 ID:CDVZcLL7
効果がでそうもないなら、薬価の低い薬に変更してもらえば良いのでは
なんか今日は気が乗らないから落ちるわ
315優しい名無しさん:2010/05/08(土) 00:34:31 ID:yjNqHMyG
飲み始めて15日目今日から40mgになりました。
副作用は特になし 結構効いてる。2年程首のこわばりがとれなかったが和らいだ
3161 ◆.JeS8NKync :2010/05/08(土) 01:54:14 ID:3rSbsCXm
ありがとう

ではとりあえず
>>283,283,384
でいきましょう
317優しい名無しさん:2010/05/08(土) 03:49:17 ID:qSxCS9NW
2週間服用
副作用はマシになってきたけど効果は実感ゼロ
自分にはあってなさそうね・・・
318優しい名無しさん:2010/05/08(土) 11:48:37 ID:wlM2Tc1+
薬価は
パキシル、ゾロフト>シンバルタ、リフレックス>トレドミン、デプロメール
だったような気がするんだが

319 ◆OLAKE.ppr. :2010/05/08(土) 13:38:42 ID:DRuCwozl
>>316

外国参考資料から以下の文章を付け加えておいてくれ。

相互作用は
P450 CYP2D6の他にCYP1A2も阻害する。
また、それぞれによって代謝されるため、フルボキサミン【ルボックス、デプロメール】(CYP1A2阻害)、パロキセチン【パキシル】・セルトラリン【ジェイゾロフト】(CYP2D6阻害)と併用したときには、デュロキセチン【サインバルタ】の血中濃度が上昇する
デュロキセチン【サインバルタ】服用中は、CYP1A2阻害作用により、テオフィリン【テオドール、テオロングなど】やクロザピン【クロザリル】の血中濃度が上昇する。
デュロキセチン【サインバルタ】服用中は、CYP2D6阻害作用により、チオリダジン【メレリル:発売中止】やアトモキセチン【ストラテラ】の血中濃度が上昇する。

通常、SNRIとミルタザピン【レメロン、リフレックス】の併用は"California rocket fuel"と呼ばれ、抗うつ作用がとても強い。

120mgまで増量された例があるが、通常は60mgより多くでの効果の増強は期待できない。また、副作用軽減のため、20mgからスタートするが、抗うつ作用には40mg以上を必要とする。


>>318
パキシル(パロキセチン塩酸塩水和物)錠10mg 114.80円、錠20mg 201.30円
通常用量は1日20~40mg(402.6円)
ジェイゾロフト(セルトラリン塩酸塩)錠25mg 114.60円、錠50mg 200.70円
通常用量は1日100mg(401.7円)
シンバルタ(デュロキセチン塩酸塩)カプセル20mg 169.30円、カプセル30mg 230.50円
通常用量は40~60mg(461.0円)
レメロン、リフレックス(ミルタザピン)錠15mg 169.30円
通常用量は1日15~30mg(338.6円)
トレドミン(ミルナシプラン塩酸塩)錠12,5mg 11.90円、錠15mg 26.50円、錠25mg 39.10円、錠50mg 66.60円
通常用量は1日100mg(133.2円)、ジェネリック有り
ルボックス、デプロメール(フルボキサミンマレイン酸)錠25mg 42.30円、錠50mg 73.60円、錠75mg 102.10円
通常用量は1日150mg(204.2円)

1日当たり薬価で比較すると順序が違うことにお気づきかな。1錠・カプセルあたり薬価なんて比較しても意味がないです。
あえて比べるなら、上記一覧を参考に。シンバルタは突出して高いよ。
320優しい名無しさん:2010/05/08(土) 13:53:39 ID:5+saupzA
そうさ!俺たちモルモッターズw

新薬飲んで〜♪常態報告したら〜〜〜♪
医師はカルテに必死にカキカキ♪マスカキ♪
321優しい名無しさん:2010/05/08(土) 14:42:46 ID:GvOYUnky
agee
322優しい名無しさん:2010/05/08(土) 15:36:27 ID:KMODSy5w
>>319
>California rocket fuel
俺のことだw
323優しい名無しさん:2010/05/08(土) 15:42:28 ID:lLOOdNA7
俺もおとといから飲み始めた
ジェイゾからだが特に服作用ないな
ジェイゾはフラットになりすぎて動悸とか頻尿には効いたが性欲減退が酷かった
リフレックスやパキシルはイライラが酷かった
特に家から出てないからわからないが気分は晴れやかな気がしないでもない
イライラもない
期待している
324優しい名無しさん:2010/05/08(土) 15:44:18 ID:pxlNcFT8
家から出なくても治るんだっけ
325優しい名無しさん:2010/05/08(土) 16:04:16 ID:wlM2Tc1+
パキシルとドラールが出た時は、薬局で1万円超えるからなー
326優しい名無しさん:2010/05/08(土) 19:38:02 ID:+o1I20u5
今日からサインバルタデビューです。
心身ともに症状でているので、これには期待している。
会話の音は聞こえるのに何を言ってるのか聞き取れなくて耳鼻科行ったら、
緊張で首の血流がなんたらって難聴になりかけてるってさ。
自律神経失調症みたいな症状が沢山出てるから本当に頼む。

…サンバルカンって知ってる?
327優しい名無しさん:2010/05/08(土) 21:06:25 ID:laYHLsIx
>>326
・・・バルイーグルとバルシャークとバルパンサー?
必殺技3人でボール蹴るヤツ。
あの頃の特撮モノは結構見てたよな、でも結末憶えてないよ、という自分は30代うつ人間・・・ああ・・・。
328優しい名無しさん:2010/05/08(土) 21:11:51 ID:+6en7sLK
射精しづらいと何か困るの?
鬱なのにセックスやらオナニーやらする元気はあるの?

まあ彼女との付き合いみたいなものに支障はあるだろうけど。
329優しい名無しさん:2010/05/08(土) 21:12:28 ID:5+saupzA
確か裏ではストップひばりくんやってなかったっけ?
330優しい名無しさん:2010/05/08(土) 21:26:34 ID:JzOOTamg
セロトニン
エフェクサー>トレドミン>サインバルタ
ノルアドレナリン
サインバルタ>トレドミン>エフェクサー
331優しい名無しさん:2010/05/08(土) 21:34:26 ID:lLOOdNA7
元気はないけどただでさえ物事に関心をあまり持つ意欲がないのに
本能的に異性に興奮しないなんて異常だし
人生つまらんがな
勃起すれば何か楽しい事見つかるのかなってさ
マジメにw
332優しい名無しさん:2010/05/08(土) 21:56:44 ID:JyJGC4Ac
>>326
難聴はうつなんかよりずっと怖いぞ
ちゃんと治療したほうがいい
333優しい名無しさん:2010/05/08(土) 22:37:19 ID:+o1I20u5
>>327
こちらも30代うつ人間。
今日この薬を提案されてつい思い出したw
気づけば通院8年目。この時間を取り戻したい。

>>329
ひばりくんも見た気がするけど同じ時間にやってたっけ?

>>332
感音性難聴つって、補聴器とか意味ないタイプらしい。
悪化しないように頑張るよ。

全レス失礼。
同世代見つけて嬉しかったもんで。
334dxenoの中の人:2010/05/08(土) 22:52:07 ID:71hX2+NN
>319
確かに CYP1A2 阻害は有る。CYP1A2 基質の併用注意も国外の文書には載ってる。
けど eMC では "not significantly" 表記になってて、
2D6-PM の少ない日本人が臨床容量で有意な相互作用起こすかな。。。
用心に越したことはないのだろうけど

参考:
http://www.info.pmda.go.jp/shinyaku/g100106/34001800_22200AMX00230_I100_2.pdf
サインバルタカプセル20mg, 同30mg CTD 第2部 資料概要
2.6.4薬物動態試験の概要文、2.6.4.9考察及び結論、2.6.4.9.5薬物動態学的薬物相互作用について
"有意に阻害する可能性が低いCYP1A2 の基質であるテオフィリンとの薬物相互作用試験では,
デュロキセチンはテオフィリンの血漿中濃度に影響を与えなかったことから,
臨床的にはCYP1A2 を阻害しないことが確認できた [2.7.2.2.4.3 項参照]."
335優しい名無しさん:2010/05/09(日) 06:29:12 ID:vHmoG+FU
agee
336優しい名無しさん:2010/05/09(日) 09:12:30 ID:Ythbnh83
飲み始めて2日目か…
まだなんとも実感がわかないけれども
トレドミンの滝汗がこの薬で改善されたらいいのになぁ
337優しい名無しさん:2010/05/09(日) 21:55:15 ID:p1OkQ400
今日から60mgになりました。
40mgでも副作用以外何も感じなかったので、60mgで試してさっさと手を引く事になりそう。
338優しい名無しさん:2010/05/10(月) 00:19:00 ID:EuVzUd/2
飲み始めて一週間ぐらいで副作用もなく結構具合よくなったんだけど、
2週間目ぐらいで急に胸の苦しさが出始めた。どうしてだ・・・
ちなみに朝40mg服用中
339優しい名無しさん:2010/05/10(月) 02:07:26 ID:4NE8wayf
>>338
頻脈とか不整脈かな?
340優しい名無しさん:2010/05/10(月) 09:20:11 ID:o4CKqjVg
裏のアルミ箔が厚いのか、カプセル取り出すとき潰れやすい気がする。
341優しい名無しさん:2010/05/10(月) 12:33:41 ID:kGjrBatu
あるある
342優しい名無しさん:2010/05/10(月) 12:41:46 ID:DW+iEWn9
食欲減退…ジプレキサの分取り返そう
343優しい名無しさん:2010/05/10(月) 13:07:26 ID:3n96yoA1
3日目
昨日一昨日は頭痛・口渇・吐き気の正に副作用のオンパレード
気分上がらないしなんだよこの糞薬
344優しい名無しさん:2010/05/10(月) 14:09:09 ID:/MrvYoOw
歯の食いしばり半端ない。アゴが疲れる。
常に噛み締めてるので、満腹中枢が刺激されて食欲ない。
2Wで5kgやせた。
345優しい名無しさん:2010/05/10(月) 14:33:36 ID:kLG3W0lj
毎日下痢と不眠が酷くなった
朝服用だと吐くし、夜服用だと眠れなくなる
余計具合悪くなったわ!!
346優しい名無しさん:2010/05/10(月) 14:59:03 ID:EuVzUd/2
>>339
特にそんなことはないんだけどなー
今日はちょっとマシになったからただの不調の波か・・・?
347優しい名無しさん:2010/05/10(月) 15:00:25 ID:Isw+6soH
本日より20mgを服用開始。リフレックス45mgと併用。
過去のトリプタノール&アモキサン高用量に比べれば、副作用なんて気にならないレベルではある。
効果もやはりこちらのほうが実感はできる気がする(サインバルタに関しては未知数であるが)。
サインバルタは3日〜7日ほどで定常状態に達するらしい?
服用して4時間ほど経過するが、特に副作用らしきものはない。
やはり第一世代の三環系に比べれば楽なぶん、使いやすいと思う。
リフレックスとサインバルタ併用でだめなら、レクサプロやエフェクサーが使えるようになるまでこの組み合わせでごまかしてなんとかやり過ごすしかないか・・・。
348優しい名無しさん:2010/05/10(月) 15:01:32 ID:JwbE37FD
副作用用の薬ももらってきなよ…
349優しい名無しさん:2010/05/10(月) 17:25:53 ID:2NuAbC2g
気分の落ち込みはあまりないがイライラしてくる
面接落ちたからだろうが
今まで落ちても特になにも感じなかったからこっちが正常なのかな
ジェイゾはフラットだったから
こっちは多少感情の起伏が出てくるのかな
350優しい名無しさん:2010/05/10(月) 18:30:58 ID:o4CKqjVg
これ飲み始めてやたら腹が鳴るようになった気がする
351優しい名無しさん:2010/05/10(月) 19:20:33 ID:yrA0UzAh
40mg3日目。
効かねーorz
引き換えに減量したるボックスの
効き目が薄れて憂鬱さだけが残ってる。
352優しい名無しさん:2010/05/10(月) 20:10:03 ID:exZZCPGC
>>347
自分もまったく同じ事考えてた>レクサプロ等の発売までサインバルタ+リフレの併用でやり過ごす
良かったらまた様子を報告してほしい

サインバルタ単体だとイマイチ。
でも併用でリフレの高揚感を維持しつつ、食欲増加とセロトニン症候群気味の副作用を押さえられたら最高の組み合わせになりそうなんだが…
353優しい名無しさん:2010/05/11(火) 00:00:18 ID:rcSZY6dn
服用4日目。
全然副作用がこないんだけど、効くのかなぁ。
いままで効いてた薬って副作用がすごかったから逆に心配。
吐き気は若干あるけど、これ服用前からだし。
354優しい名無しさん:2010/05/11(火) 00:16:13 ID:Y9A+Dh6A
ついに自殺者出たね・・・
355優しい名無しさん:2010/05/11(火) 00:46:01 ID:Sn01zL5s
ニュースソースはどこ?
356優しい名無しさん:2010/05/11(火) 06:54:38 ID:Z4IOsw3S
服用11日目(40mg4日目)
効かない。。。
副作用も口が若干渇く程度。
カプセルの中に入ってるのは小麦粉なんじゃないかと思い始めた。
357優しい名無しさん:2010/05/11(火) 10:21:17 ID:q2KpTfJN
4日目
昨日の昼に飲んだのにまだ吐き気続いてる
なんだよこれなんなんだよ
病院行ってくるわ
358優しい名無しさん:2010/05/11(火) 10:44:15 ID:a9ErSVMJ
今、初服用
これからお世話になります
リフレックス45と併用。医師によるとサインバルタを主力にしていくらしい
359優しい名無しさん:2010/05/11(火) 12:03:42 ID:Fyoaij5G
サインバルタ、今日から朝20mgカプセルデビュー。
トリプタノールとまだ併用だけど、ゾロフトを最初に飲み始めた時の
嘔吐感やめまい、眠気など副作用ありありで
この一週間絶えられるか心配。ガスモチン飲んだけどいまいち。
リフレックスで食欲爆発してスパッとやめて、
希死念慮と自傷行為が多いのでトリプタノールをメインに飲んでいたけど
そっちは副作用は出まくってたけど劇的に変なこと考えずに動けるようになった。
三環系あなどるなかれです。
360優しい名無しさん:2010/05/11(火) 19:00:40 ID:PhyjFAxq
俺も今日からサインバルタにデビュー。
リフレックス45mgと併用してる人多いけど、どの医者もリフレックスを漸減させないで
処方するもんなのかな?かくいう俺もそうだけど、みんななんて説明された?
361優しい名無しさん:2010/05/11(火) 23:17:04 ID:X0Dt3vdi
服用2週間経過。
初期の不眠は徐々になくなった。
今では普通に眠れる。口の渇きもなくなった。
でもジェイゾロ25と併用処方されていた頃より
イライラが出始めている。食欲はどんどん無くなる。
痩せる分にはいい薬。時々イライラ以外は心が安定。
362優しい名無しさん:2010/05/12(水) 05:22:17 ID:TH932dpC
>>360
私はサインバルタデビューと同時にリフレックスなくなった。
まぁ、リフレックス2週間しか服用していないけど。
363優しい名無しさん:2010/05/12(水) 05:34:56 ID:gh4qavk1
60mg4日目
仕事についている人は良いかもしれないが、就労禁止くらってると
眠さに負ける。
あと、全く食欲なくなるなぁ。痩せそう。
364優しい名無しさん:2010/05/12(水) 07:43:26 ID:M0YSBjlv
>>363
なくなるねぇ
ピンキーリングがグスグスになってきた
365優しい名無しさん:2010/05/12(水) 09:57:08 ID:EEYHzJ1O
レメロンでアホみたく喰うから食欲なくなるのはいいな
こっちで安定し先生まだ慎重だしな
366優しい名無しさん:2010/05/12(水) 10:29:54 ID:IQGhTOJI
今朝からデビュー。
飲んでからしばらくすると、
アモバン並に、ニガーがきたんだけど、
そういうこと書いてる人誰もいないね…。
私だけなんだろうか…。
367優しい名無しさん:2010/05/12(水) 11:23:08 ID:JuFEnSxU
苦い感じは湧いてこないなぁ。
成分自体は腸で取り込まれるように徐放剤になってるんだっけ。
368優しい名無しさん:2010/05/12(水) 20:31:03 ID:gqfDuZEZ
サインバルタ、今日もらった。

なんかお腹にくると言われたが、以前もらったのもお腹にきたから飲むのが不安だなぁ。
369優しい名無しさん:2010/05/12(水) 21:42:49 ID:48xCADe3
このくすりは4週間処方してもらえるのでしょうか?
トレドミンからの移行を考えているのですが
(痛みの治療に使ってます)
370優しい名無しさん:2010/05/12(水) 21:44:13 ID:orwYV7qs
>>369
二週間だけだってさ
俺はトレドミンに戻すかも
371優しい名無しさん:2010/05/13(木) 04:23:18 ID:btGLEieB
この薬、眠すぎる・・・。
372優しい名無しさん:2010/05/13(木) 06:09:59 ID:u5jhu9J1
最初の副作用は飲み続けたら改善されるからちょっと我慢。
痩せられるのはいいな
373優しい名無しさん:2010/05/13(木) 07:37:05 ID:EaPh56Mp
>>369
倍量処方してもらって、実際は1/2飲んで4週間もたせるというワザもある
374優しい名無しさん:2010/05/13(木) 11:21:00 ID:sm8oT6oi
リフレックス変更→バルタ20mgで今、2週間近く。
意欲あり、日常生活問題なし、むしろ何もなかったかのように普通。
飲み始めこそ覚醒あるいは抑鬱もあったけど、今は安定している。
他に睡眠導入剤2種や、胃薬、念のための頓服もあるけれど、
何年ぶりに夜にしっかり寝て、朝にきちっと起きられるようになっただろう。

副作用としては、
喉が異常に乾くのと、腹の具合が安定しない、やや食欲不振気味以外問題なし。
主治医に相談したところ、変更するほど問題あるほど重大な状態でもないらしい。
水飲めばなんとかなるだろうと思ってる。
食欲不振とリフレックスの反動で体重は減ったけど。

自分はたまたま合っただけだけど、他の方々がこれに限らずよい薬と合いよくなることを祈ります。
375優しい名無しさん:2010/05/13(木) 12:48:43 ID:4HXMXdcR
抗うつ効果
レメロン>バルタン星人>ゾロフト、パキシル>デプロ

副作用
パキシル>断薬地獄の壁>>レメロン>睡魔地獄の壁>ゾロフト
>>インポの壁>>バルタン星人、デプロ

抗うつ作用、抗不安作用はレメロン一番。
ただ、副作用がキツすぎ。パキシルも論外。
抗うつ作用と副作用のバランスを考えるとサインバルタは比較的
いい薬かも。
376優しい名無しさん:2010/05/13(木) 15:30:13 ID:TwPmQ0Tk
↑人によって、効き方も副作用も違うんだから
書き込む意味わからん
377優しい名無しさん:2010/05/13(木) 15:51:08 ID:lOSDouGk
40mg1週間。
効かねー
378優しい名無しさん:2010/05/13(木) 16:08:21 ID:Yg8P/+9v
俺もきかねー
379優しい名無しさん:2010/05/13(木) 16:23:33 ID:3D4jpEF1
俺は明日からサインバルタ20mg
トレドミンは効いたけど頻脈と滝汗で挫折
同じSNRIの新薬、期待してる
380優しい名無しさん:2010/05/13(木) 16:57:14 ID:Ev5vfFp6
>>379
俺もトレドミンきつかった。
381優しい名無しさん:2010/05/13(木) 17:04:16 ID:TUyecvC8
俺も動悸と脇の滝汗すごいけど
ジェイゾからサインバルタに変えて6日目くらいだけど
今のところ抑えられてるよ
俺には合ってるかもしれない
ジェイゾとリフレの中間という感じがする
382優しい名無しさん:2010/05/13(木) 17:07:08 ID:jnDu0NOt
鬱病でトレドミン100mgとエビリファイ3rでかなり調子が良くなってきた矢先、
今日、いきなりトレドミンからサインバルタに変更された。

なぜ・・・?
普通トレドミン100→75とかに減薬でいいと思うんだけど。
モルモットにされた気分。
383優しい名無しさん:2010/05/13(木) 17:47:44 ID:y3GrSgot
>>379

昔トレドミンに挑戦したけど副作用で挫折したことがあります。
同じSNRIのサインバルタに私も期待しています。

トレドミンは合わなかったけどサインバルタは大丈夫っていう人いますか?
384優しい名無しさん:2010/05/13(木) 20:04:21 ID:1f9CCmXq
>>375
今パキ飲んでるけど、ゾロフトほど副作用はきつくない
効果も感じられないけどorz
SSRI一通り試したから、次はSNRIかなぁ。。。トレドかバルタか。

>>376
まぁひとつの参考ってことでいいんじゃね?
385優しい名無しさん:2010/05/13(木) 21:53:22 ID:umLSUWNO
食欲かなりなくなるな・・・
386優しい名無しさん:2010/05/14(金) 07:04:40 ID:5GB4td2d
>>380
俺も滝汗解消を期待してトレドミンからサインバルタに挑戦中
>>385
ジプレキサで太ったぶん取り返せたらいいかなと思って1日1食でやってるわ

トレドミンの滝汗で尿酸値上がって痛風の発作まで出るようになったから、汗はとにかく嫌だなぁ
387優しい名無しさん:2010/05/14(金) 11:07:12 ID:I0rbiCzb
>>385
パキシルやジェイゾロの吐き気に比べたら大分、マシ。
それに、そのうちおさまるから心配ヨクナイ。
388優しい名無しさん:2010/05/14(金) 11:20:26 ID:lp6g7Cgu
眠い眠い眠い眠い眠い。
389優しい名無しさん:2010/05/14(金) 11:39:01 ID:I0rbiCzb
この薬でねむいとかいってたら
レメロン飲んだ時死ぬぞw
390優しい名無しさん:2010/05/14(金) 16:54:55 ID:s5k8w7w2
今日で服用四日目。
朝飲むように指示されてるけど、
あまりにも眠かったら眠剤と一緒に飲んでもいいって言われてる。
確かに眠いので、今日から夜に飲もうかと思う。
でも今度は悪心が心配だ。
391優しい名無しさん:2010/05/15(土) 02:22:05 ID:9dJGdPUN
悪心のしんは辛抱のしん
392優しい名無しさん:2010/05/15(土) 07:15:13 ID:eXJlUeiK
リフレックス飲んだ事ある人、比べてみてどうですか?
リフレックスいまいちなんで、変えてみたいなと思ってるんですが
393優しい名無しさん:2010/05/15(土) 09:12:56 ID:OHsynhKb
>>392

自分もどっちもいまいち。
結局デプロメールが一番合ってる。
394優しい名無しさん:2010/05/15(土) 09:34:07 ID:LJw7s18k
今日から60mgだー
395優しい名無しさん:2010/05/15(土) 12:08:03 ID:ud0J90CA
いやな事があった時の落差は結構あるけどリフレックスほどじゃない
ただ普段はなんとういうか気分が晴れやかになってきた気がする
俺だけかな
俺はリフレックスは嫌な事がなくてもイライラして攻撃的になり動悸が激しかった
その点この薬は攻撃性は少ないからいい

というのが服用14日目くらいの俺の感想
396優しい名無しさん:2010/05/15(土) 12:43:33 ID:qO2P9tOy
>>389
レメロン、マイスリー、サイレース、ドラール、アタラックスPを
寝る前に飲んだら、寝グソしてしまったwwww
がーーーーん
397優しい名無しさん:2010/05/15(土) 12:49:01 ID:QjrGq0f6
それレメロン以前に眠剤飲み過ぎてる
398優しい名無しさん:2010/05/15(土) 13:24:57 ID:JFVVsxpk
>>395
俺もリフレックスはイライラと動悸と眠気でリタイヤ。
バルタにかけてみる。
399優しい名無しさん:2010/05/15(土) 18:14:31 ID:OOcZrka2
他の薬も飲んだことがある人は、
比較した感想をどんどん書いてほしい
400優しい名無しさん:2010/05/15(土) 21:57:36 ID:/e61RDLy
カタログって個人では手に入らないのですか?
表紙が青空の下で女性が背伸びしているやつ。
401優しい名無しさん:2010/05/15(土) 23:16:07 ID:zPROmQvP
バルタ20mm服用20日目。

寝る前にのんでる。

朝起きてからの眠さは強烈。2度寝を超えて
3度寝しそうな勢い。

やる気が出る前に、眠気をどうにかして欲しい。

来週から、40mmにして、2週間後は60mmまで
増やしますとのことだが、大丈夫か不安だ。

まあ、デパスの量は減ってきたけど。
402優しい名無しさん:2010/05/16(日) 03:24:48 ID:gC1Pw0WM
20mm服用1週間目。
私も寝る前。
服用当初は朝の眠気がひどかったけど、
昨日今日はスカっと早朝覚醒。
昨日突然理由もなく心細くなって震えがとまらなかったのはこれのせいかな?
一人が好きだし、人恋しいわけじゃなく、ただただ心細かった。半日以上は震えてた。

でも、朝窓を開けて換気したり、部屋を掃除したりできるようになったし、
仕事中も手際が良くなってきた気がする。
昼間突然眠気に襲われるけど。

多分、副作用と作用を考えたら、私にはいい薬なので医師に副作用(仮)の報告しづらいな。
403401:2010/05/16(日) 12:09:00 ID:fkNwNMti
>>402

睡眠薬か抗不安剤は処方されてる?

こっちは、レンドルミンとデパスだけど。
404402:2010/05/16(日) 12:22:28 ID:gC1Pw0WM
>>403
朝昼夜にワイパックス1mgと、
寝る前にジェイゾロフト50mg2錠とロヒプノール3mg

サインバルタ以外はずっと前から飲んでる。
405優しい名無しさん:2010/05/16(日) 16:00:37 ID:Dg+I6rGo
現在、40m
眠気有・食欲無
406優しい名無しさん:2010/05/16(日) 16:02:51 ID:zg00R57t
>>393
サンクス
自分はデプロメール合わなかった
サインバルタはあんまり「劇的に効いた」って人いない感じだね
でも試しに飲んではみたいな…
407優しい名無しさん:2010/05/16(日) 17:25:23 ID:81TeMVyN
60mg
眠気が来る。すごい勢いで昼寝してしまう。
気分が若干よくなった・・・ような気もしないでもないが
408優しい名無しさん:2010/05/16(日) 18:04:21 ID:bp1wsq25
>>406
抗うつ関係は劇的な症状改善ある薬のが珍しいからこれからって感じかと
基本的には他の薬と同じで効く人・効かない人に分かれる筈だけども
409401:2010/05/16(日) 18:08:52 ID:fkNwNMti
>>404

ロヒプノールって、寝覚め悪くない?

ロヒプノールからレンドルミンに替えてから、
寝覚めはよくなった。

で、サインバルタを追加で飲むようになったら、
寝覚めが悪化したよ。
410優しい名無しさん:2010/05/16(日) 21:15:02 ID:kMzVl6bm
ジェイゾロから移行です。30mgからいきなりMAXの60mgになりました。

やる気の面とかではよくなってきているように感じますが胸がむかつきます。
なのでダイエット効果も期待できそうです。
ただものすごい悪夢を見るのは気のせいでしょうか?
411優しい名無しさん:2010/05/16(日) 21:59:46 ID:lH+lI0x0
こんばんは。
小学校からの爪噛み癖を直したいといったら
サインバルタ20mm処方されました。
本日サインバルタ服用初日。
熱が無いのに風邪ひいたみたい

初めてだとこんなもんですかね?
412優しい名無しさん:2010/05/16(日) 23:09:46 ID:1e03fQ0F
>>410
私もジェイゾロからの移行途中です。
ジェイゾロ切るとき離脱すごくなかったですか?
私はすごくて死ぬかと思った。
悪夢はむしろ見なくなり、逆にいい夢が多くなりましたよ。
食欲がなくなる薬だけど、
夕食にたんぱく質(チーズ・卵とか)を食べると、
いい夢見るときが多いです。

>>411
服用初期は口の渇きとかの副作用で
体がだるかったりしました。
飲み始めは風邪っぽくなっていました。
頭が痛くなったりも私の場合は今もあります
413優しい名無しさん:2010/05/16(日) 23:32:02 ID:UdKzK5zm
>>409
寝覚めはスッと起きられてる。
何時に寝てもなぜか2時半から3時頃目が覚める。

>>410
私も今日の昼間すごい悪夢見た。夢だけで死にそう。
昨日までの感想撤回して明日病院行ってくる。
飲み始めて2、3日、なぜか眠りたくなくて不思議だったんだけど、
覚えていないだけでその間も悪夢見ていたのかも。
あんなの、ちょっと耐えられません。
414優しい名無しさん:2010/05/17(月) 00:10:52 ID:0VJbBDG2
鬱だし眠くて1日中寝てます
20mg3日目
415優しい名無しさん:2010/05/17(月) 00:49:19 ID:14zhk+Ka
>>411
爪噛み癖、俺もガキの頃からあった。
あと鼻とか耳ほじる癖も。

最近喫煙する様になったら完全に治った。
ニコチンの薬効恐るべし。
416優しい名無しさん:2010/05/17(月) 01:21:19 ID:Lr2t84UD
貧乏ゆすりも治るかな?
417優しい名無しさん:2010/05/17(月) 01:29:20 ID:QTAtnoU6
>>409
量によっても変わるからなんともいえないけど、
俺は1mgでそこそこ眠れてる。
熟睡感がないのが難点だけどね。
418優しい名無しさん:2010/05/17(月) 06:07:10 ID:rDibll9i
エフェクサーとサインバルタ
ランキングだとエフェクサーの方が上位なのに
なんで承認されてないの
419優しい名無しさん:2010/05/17(月) 08:11:27 ID:fL+lRyLU
サインバルタ20mgで一週間目。リフレックス45mgと併用中。
最初数日はものすごく眠かったけど、最近眠気も軽くなって、気分も少し晴れてきたような気がしないでもない。
まだ量も少ないし、期間も短いから、もう少し様子をみないとわからないかなぁ。
眠気以外の副作用は現時点では特にないので、続けてみたいと思う。

いままで試した抗うつ薬では、リフレックスが割と効いている感じで、サインバルタも少しは効果が出始めたのかなという程度。
SNRIはトレドミンが副作用はきっちりでるのにどうにも効き方が不安定というか効いてるのかどうかよくわからなかったから
サインバルタのほうに期待したいかな。リフレックスはいい感じだけど、単独では少し弱い気もする。
420優しい名無しさん:2010/05/17(月) 08:44:42 ID:D54Z16SY
一昨日からサインバルタを飲み始めました。

医者にやる気が出ないので試してみたいって言ったらあっさりと処方されました。
皆さんの言うような眠気は出ていません。
頼むから効いてほしい。

今まで飲んでいたパキシルと一緒に飲んでいいって言うんだけど本当?
もしかして藪?
421323:2010/05/17(月) 10:19:52 ID:BpEREh/I
やっぱり寝つきが悪いな 寝苦しいというか
それともこれはジェイゾの離脱症状かな
それ以外はすっきり感というか今まで景色がフィルター越しに見えてた様な感じが
なくなってきて晴れやかで気に入っている
性欲はまだわからない
相手もいないけど 特にオナニーする気にもなれない
まぁ抗うつ飲む前から性欲というか勃起力弱かったから仕方ないか
感情移入が弱い
422優しい名無しさん:2010/05/17(月) 11:17:28 ID:eLfFJ6kj
>>418
他スレの話によると、エフェクサーも治験を行っていたがいい結果が出なくてデータ取りなおしだそうだ
患者からすりゃ今すぐ全部の抗うつ薬認可してくれと思うが、お上はそうもいかないようで
423優しい名無しさん:2010/05/17(月) 19:12:26 ID:lhF5ecga
通りすがりですまんが・・・
日本のドクターは治療に心理療法も合わせてする場合が多く、プラセボとの有意差が出にくいらしい。

サインバルタは悪心の副作用が出やすいため遅延放出型カプセルが選ばれていると上の方で書き込みがあるが、
成分が胃酸に弱い為腸溶錠カプセルにしてあると、添付文書には記載がある。
朝食後に服用との指示は、副作用の不眠を考慮して治験の際朝食後に投与したから。
しかし実際の治験では傾眠の方が見られたので、夕食後に投与しても差し支えないとのこと。
424優しい名無しさん:2010/05/17(月) 20:41:39 ID:+xo+WyZO
相互作用:ジェイゾロフトと同じ(CYP2D6阻害)ってなんですか
425413:2010/05/17(月) 22:13:50 ID:4dyV4ASk
先生に今の状態話したら、
サインバルタはこのままで、リボトリール追加になった。
多剤処方はあまりしない先生だから信じてるけどちょっとまだ怖い。
今朝は昨日よりましだけど、夢の中で苦しみながら人殺しまくってた。
426優しい名無しさん:2010/05/17(月) 23:11:39 ID:4U1pDSHJ
2日目

ひどく眠気が残ることを言ったら、
レメロンの変わりに処方された。

感想は、やはり風邪にかかったような感覚、
何か体に違和感が強い。慣れるのかなあ。

朝服用しているけど、眠気が結構ひどい・・。

しばらく様子見だけど、なんだか体に合わない気が。
427優しい名無しさん:2010/05/18(火) 01:00:26 ID:9m+QWmfA
>>424
CYP2D6とは肝臓に存在する代謝酵素であって、サインバルタもジェイゾロフトも同じ酵素による代謝を
受けるので、同時服用するとどちらの薬に対しても代謝速度が落ちる(=阻害)ため、不必要に長い時間、
体内に残ることで好ましくない作用が出る可能性がある。
428優しい名無しさん:2010/05/18(火) 15:20:40 ID:vy0auLb8
飲み始めて3週間目。
眠気がひどいので、市販のエスタロンモカ(カフェイン)を朝と夕方に2錠ずつ飲んでる。
これで一日起きていられるけど、体に負担がかかってないかちょっと心配…
429優しい名無しさん:2010/05/18(火) 18:54:19 ID:8HmtnnC3
てすと
430優しい名無しさん:2010/05/18(火) 18:57:07 ID:8HmtnnC3
>>428
いいなあ、エスタロンモカ効くなんて。
俺あまりにも効かなくて朝に8錠とか飲んでもダメだった。モダも殆ど梨の礫。
俺を起こしていられるやつはリタだけだった。今は処方されないけどね。
431優しい名無しさん:2010/05/18(火) 20:56:42 ID:JrDqVBND
20mg10日だけど、副作用は悪心+便秘、口渇、かゆみ、尿意無し。
意欲も未だだし、三環系から替えた意味無い。
432優しい名無しさん:2010/05/18(火) 22:31:36 ID:8ga6H3oG
眠いのにぐっすり眠れず、浅い眠りが一日中続く感じ。
すっきり眠れない。
一日中常に眠い。
かなり不愉快な気分になる。
あとやる気が全然でない。
433優しい名無しさん:2010/05/18(火) 22:36:27 ID:TvMzmJCB
サインバルタを40mgにして一週間、胃痛があります。
こういった副作用みなさんでてますか?
434優しい名無しさん:2010/05/18(火) 23:21:58 ID:N+21zsS7
胃痛とまではいかないけど、なんかムラムラする
435優しい名無しさん:2010/05/18(火) 23:24:27 ID:N+21zsS7
ムラムラってなんだよ、自分…_| ̄|○
ムカムカです。なんとなくだけど。それにまだ20ミリだし。

1週間目だけど効いてるんだか効いてないんだかわからん薬だな、これ。
436優しい名無しさん:2010/05/18(火) 23:37:52 ID:h+7s8CSp
サインバルタ40mgで約1週間
胃がムカムカして食欲が全くない。
あと頻脈がひどい。100回/分前後。
心臓がドキドキして気になる。
やる気は相変わらず無い。
でも倦怠感はなくなった。
気分の沈みもない。
437優しい名無しさん:2010/05/19(水) 01:02:42 ID:ScTBoODP
バルタ2週間・眠気有・効果・不明・喫煙はじめてしまた
438優しい名無しさん:2010/05/19(水) 01:21:43 ID:8ELETF/i
断薬の時シャンビリでるかなー
439優しい名無しさん:2010/05/19(水) 02:45:29 ID:zTW4DmaS
>>330
ソースはありますか?
サインバルタは、ノルアドレナリン再取り込み阻害作用の方が
セロトニン再取り込み阻害作用より強いんですか?
440優しい名無しさん:2010/05/19(水) 03:21:37 ID:sLFC1wGx
初めて心療内科受診してサインバルタ20mgとメイラックス1mg(半錠)処方された。
眠りが浅いのと憂鬱、無気力で思い切って受診したけど、
ただの怠けかと思って大袈裟なことをしてしまったような気分になった。

ただいま4日目
メイラックスで睡眠は改善してきた、サインバルタで気分の不調も改善してくるといいんだが…
441優しい名無しさん:2010/05/19(水) 09:00:00 ID:minGiQ/F
怠けだろうがなんだろうが良くなるに越したことはないよ

サインバルタ40mgになって12日目
気分は若干良くなったような
副作用は無し
442優しい名無しさん:2010/05/19(水) 10:32:17 ID:0SIAuc3O
サインバルタ20ミリ9日目。
眠気と吐き気と、便秘傾向が残る。
起きている間ずっと吐き気を止めるために、
ガスモチンとエリーテン出してもらった。
自分は一番吐き気が気になる。
そしてあたりまえだが食欲なし。
リフレックスで太った分、減量できるといいなと期待。
443優しい名無しさん:2010/05/19(水) 10:42:46 ID:gslCWNIZ
摂食障害、デプロメール→デプロ+ジェイゾロ→デプロのみ(いまここ)

今日初めて、リフレックス・サインバルタという薬を試してみないかと医者に言われました。

副作用が不安で踏み切れません。デプロの時は、失神したこともあります。

太らないかとかも不安です。もともと摂食障害なので。

スレチガイだったらすみません。
444優しい名無しさん:2010/05/19(水) 12:16:47 ID:TVGzPlfi
60mg5日目
昨日くらいから気分よくなってきた。
効いてくれたっぽい。
20mgで1週間→40mgで1週間→60mgと増やしてきたけど、
40mgまでは何の効き目も感じられなかった。
445優しい名無しさん:2010/05/19(水) 15:53:30 ID:cMJ6dl4r
効いてる人が出るのはいい事だ
446優しい名無しさん:2010/05/19(水) 16:02:13 ID:3YeOx2WK
>>444
副作用は無いの?
447優しい名無しさん:2010/05/19(水) 17:29:56 ID:ltn66odd
リフレックスとサインバルタの組み合わせは、時に爆発的な効果をもたらすという論文が出ているそうだ
とはいえ、まだまだ症例が少ないんで実際試してみるって医者も多いんだろうな
俺も同じ組み合わせで様子見してるが、いまの所それ程の効果は感じていない
モルモットなのは充分理解してるが、合った薬が出てくるんならそれでもいいのさ〜・・・
448優しい名無しさん:2010/05/19(水) 18:06:39 ID:QfTYfpfL
>>446
444でつ
若干口が渇くかな。
あと、最初は眠気があった。朝に飲んで午前中は昼寝みたいな。
最近はおさまってきたな…
449優しい名無しさん:2010/05/19(水) 18:43:59 ID:EM3AjWhT
20mg、飲み始めて3週間です。
飲み方としては2週目から量を増やすようだけれども、ウチの担当医はそんな話してないけれどもなぁ、適当なんかな。

実際に効いてるのかは正直あんまりよくわかりません。
安定しているのでたぶん効いていると思います。そのぐらいの感じです。

副作用は、喉が乾くのがある感じです。
眠気とか吐き気とか、全然無いです。量が増えると変わるのかな。
450優しい名無しさん:2010/05/19(水) 18:59:26 ID:zZzf/w0P
質問です
SSRIとカフェインを同時摂取しない方が良いのですが
SNRI(サインバルタ)も同様なのでしょうか?
451優しい名無しさん:2010/05/19(水) 19:42:14 ID:3YeOx2WK
これ飲んで悪心、頭痛ない人裏山...
452優しい名無しさん:2010/05/19(水) 21:38:13 ID:FgoZPj2X
これにリボトリール追加された。
悪夢全く見なくなった。
頭痛吐き気はあるけど、良い薬。
電車で音楽は必須だけど、目を閉じないでも乗っていられる様になったし。
453優しい名無しさん:2010/05/19(水) 21:53:31 ID:Vne5T/KK
現在40mg2日目。

SSRIと同じくこの系統の薬飲むと絶対インポになるんだよなぁ。
悪心とかそういう副作用は全然ないのに。
あ、あと生欠伸が増えた。
454優しい名無しさん:2010/05/19(水) 21:56:58 ID:nWB+Q63g
あすの朝からお世話になりますカキコ
自分は早漏なのでこの手の薬は助かりマスク(´・ω・`)
455優しい名無しさん:2010/05/19(水) 22:27:22 ID:bZBW7wVp
パキシルでは、勃起はするが射精が出来なかった。
サインバルタは、勃起すらしなくなった。

40mgを2週間飲んでるが、効果はまだ感じられない
456優しい名無しさん:2010/05/20(木) 00:30:02 ID:s2UacXnR
ああ、最初の頃はなんか頭と顔が妙に火照ってたなあ。
最近はちょっと眠いかな・・?生あくび、でるでる。。
でもやっと効果がでてきて鬱っぽい気分は解消されるようになったけど。
457優しい名無しさん:2010/05/20(木) 02:37:03 ID:8l43Ihww
副作用のEDですがトレドミンと比べてどうですか?
458優しい名無しさん:2010/05/20(木) 10:31:16 ID:Q+4euqoP
やや躁が出てきた
459優しい名無しさん:2010/05/20(木) 11:08:12 ID:caFOUVdJ
agee
460優しい名無しさん:2010/05/20(木) 12:00:16 ID:/Wv/4jzj
40mg服用中

副作用 眠気(糞レメロンに比べたら、遥かにマシ。すぐ慣れる)
    性機能障害(早漏なので調度いい)
    食欲不振(そのうち慣れるでしょうw)

効果 マターリした効き目。アドレナリン系の薬だと聞いていたから 
   もっとアッパーになるかと思ってたが・・・
461優しい名無しさん:2010/05/20(木) 12:32:42 ID:vDUkL9Bw
20mg 2日目
今朝から吐き気がする
眠気はほとんど無い
気分はソワソワする
ヤル気はまだ出ない

早く効いてくれー
46284:2010/05/20(木) 12:43:05 ID:2DedAIZp
発売初日から20→30mg経過で、40mg7日間服用中。
吐き気なし。口渇やや出てきた。
食欲の増減無し。元々なかったのは回復してきたけど。
夜に中途覚醒あり。昼に傾眠あり。
睡眠がとれてないと昼の傾眠傾向ある日は頭痛あり。
アモバン10mg+レンドルミン0.25でも中途覚醒するので、
レンドルミン→エバミール2mgに変更。

サインバルタのカタログを見せてもらったら、
効果の有効量が12週で大きくなり、18週で最大値というグラフでした。

本が読めたり季節に目を向けて散歩できたりと手応えを感じつつあるので、
エバミールで中途覚醒改善を期待しつつ継続していこうと思います。
朝は6-7時にすかっと自然覚醒してすっきりした目覚めになるので、
昼間の眠気と中途覚醒がなんとかなれば一挙に副作用解決なんですが。
でも、アモバン+レンドルミン+エバミールでも中途覚醒が起きる。

他に、中途覚醒しちゃう人っていますか?
463優しい名無しさん:2010/05/20(木) 13:25:48 ID:zHQRaUyC
>>462
>>サインバルタのカタログを見せてもらったら、
効果の有効量が12週で大きくなり、18週で最大値というグラフでした。

この効果の有効量というのは、どういう意味か教えて頂けないでしょうか?
効果の有効量が「3ヶ月=12週」 「4ヶ月と2週間=18週」で効果が
出てくるという事なんでしょうか??
464優しい名無しさん:2010/05/20(木) 16:16:35 ID:txK2tnyu
性機能回復、一過性じゃなければよいが
465優しい名無しさん:2010/05/20(木) 20:26:31 ID:Eoahue3g
離脱きつくないですか、これ












46684:2010/05/21(金) 00:14:24 ID:O5CFVFuC
>>463
「3ヶ月=12週」で大きく効果が上がり、 「4ヶ月と2週間=18週」でそのグラフが最大になってました。
グラフの上げ幅の有効量が改善人数なのか改善度数だったのかまでは覚えてません。
経過は一週目からグラフになってたと思います。
ページ数が割とあったのでもう一度見せてもらおうかと思ってます。
カタログも3verぐらいあるぽかったですが、一つしか手に取ってないです。
言えば見せてもらえると思いますよ。
467優しい名無しさん:2010/05/21(金) 02:03:55 ID:NYml4kdB
2週目、効果なし
468優しい名無しさん:2010/05/21(金) 12:09:45 ID:8eWcasTu
>>465
きつい パキシルより離脱症状がひどい
469優しい名無しさん:2010/05/21(金) 13:37:08 ID:zPAgIkvW
3週目ですが、僕は2週間をちょっと過ぎたところで躁転したかのように元気に。
かなり効いていると思います。
でも夢はやっぱり悪夢ばかりです。
470優しい名無しさん:2010/05/21(金) 13:59:58 ID:Z0PwPLFX
>>466
ご回答ありがとうございます。
グラフが改善関連であるというだけでも参考になります。
次回、診察で見せて頂けないか主治医へ聞いてみます。

私は、早朝覚醒(毎晩午前3時頃・眠剤服用)があり、服用後の傾眠もあったの
で、主治医に相談したところ、夕食後の服用に変更になりました。

そうする事で夜は、案外すんなりと眠れるようになり悪夢も見なくなりました。
ですが、朝、起きるのが辛い状況です。

起きてしまえば以前より気分も落ち着き少しですが、やる気も出てきたような
感じがします。このまま調子が良くなる事を願うばかりです。

ここでの報告例は少ないですが、20mgの服用で効いている方がたくさん居られ
るようです。合っていれば効果絶大のようです。

20mg服用で効いている方がいらっしゃいましたら、詳細な書き込みをお願い致します。

471469:2010/05/21(金) 14:38:41 ID:zPAgIkvW
僕は、朝:サインバルタ20mg、
   夕:リフレックス30mg、セレニカ400mg、リスパダール1mg
という組み合わせです。
それまではJゾロフトが主でした。
セレニカとリスパダールはずっと前から飲み続けているので、
ここ最近の効きはおそらくサインバルタによるものだと思ってます。
始めは全然効かず逆に寝たきり。
15日目で急にこれまでになく元気に。
それからは安定した元気が続いて現在20日目。
ひょっとしたらこの薬に変えたの大成功かも。
472優しい名無しさん:2010/05/21(金) 15:49:38 ID:uEjZVV6H
離脱するの早くないか
473優しい名無しさん:2010/05/21(金) 16:54:55 ID:8eWcasTu
嘔吐が酷く副作用しかみられないため中止になった
約1週間程度の服用だったが、離脱症状は酷いぞ
未だにシャンビリが続いてるからな

感想:パキシル以上に酷い薬(薬価 副作用など)
474優しい名無しさん:2010/05/21(金) 17:48:35 ID:uEjZVV6H
そっか 合う合わないがあるからな
俺はルボックスが1番やばかった 次がリフレックスだな
みんなそれぞれ症状違うだろうから合う合わないは仕方ない
合うの見つかるといいな
475優しい名無しさん:2010/05/21(金) 18:09:25 ID:8eWcasTu
そうなんだよね〜

特に日本は認可に時間かかりすぎてるし・・・
自分が一番効いたのはプロザックかな。。。個人輸入してたぁ

ルボ→パキ→トレドミン→プロザック→ゾロフト→バルタ
の順で服用して、プロザックのときが一番体調や精神が良かったかな
今はバルタの離脱症状を抑えるために2日に1カプ飲んでるよ
476優しい名無しさん:2010/05/21(金) 18:14:06 ID:t7OmSPlz
6日目だけど死にたいって気分が無くなった。
477sage:2010/05/21(金) 18:20:16 ID:RmcdFdV2
「離脱症状は酷い」というのは
服薬を中止すると、うつが悪化するという意味ですか?
478優しい名無しさん:2010/05/21(金) 18:21:57 ID:Yd3a3NMF
全く効かず今日から60mgで卒業、サヨナラします。
離脱が心配。
みなさんは、この薬が合うといいですね。
479優しい名無しさん:2010/05/21(金) 18:24:53 ID:Fus1WQWR
agee
480優しい名無しさん:2010/05/21(金) 18:35:35 ID:Qb4yMw4K
効いてる人はどんどん書き込んでね。
481優しい名無しさん:2010/05/22(土) 01:06:04 ID:hgP09AAM
アモキサン、ジェイゾロフト、パキシル等いろいろ試してきたが
これほどまでに効き目がある薬は初めて。
落ち込みも不安感もなくなったし、
やっと自分にあった薬が見つかった気がします。
482優しい名無しさん:2010/05/22(土) 01:50:33 ID:HDU7No2R
>>477
俺の離脱症状はインフルエンザのかかり始めのような状態が常に続いてる
眼球を左右上下に動かすとシュッシュッと音がする
常に身体はビリビリしている 歩くだけの振動でもビリッビリッと電気が走るような感じだな
大きい音が突然聞こえると身体がビクっとする 電車内で女子高生の勘にさわる声とか殺意すら沸く
やる気が出ないとか死にたいとかそんな気持ちが強くなる 要するに以前よりうつがひどくなったのかもな

>>478
離脱は覚悟したほうがいいかもしれません
自分は今とてもつらいですよ

>>481
俺もこの薬を初めて飲んで、数日でおお!これだ!!と思ったんだが
副作用が目立つようになってね 就寝前服用だったんだが余計に酷く不眠症になってしまい
朝服用に変更になった 朝食後しばらくすると大変な吐き気 顔は脂汗でダラダラ流れるし
嘔吐、下痢はとくにひどかったな

まぁ自分に合う薬が見つかって良かったね 止める時は注意してね
483優しい名無しさん:2010/05/22(土) 05:08:50 ID:tuS7J4nk
離脱症状がひどいみたいだね。
パキシルよりはマシだといいが・・・
484優しい名無しさん:2010/05/22(土) 05:28:02 ID:1AzhP0sh
>>458
おれも。
軽躁は、その後の自己嫌悪が堪えるので、
あんまし出てほしくはない。
485優しい名無しさん:2010/05/22(土) 06:53:34 ID:U76WgVTB
うつ診断受けたのは二度目です。
一度目は三年前、
眠くて眠くて一日の記憶が殆ど残らないほど寝続け、起きればめそめそして、
診断を受けて出された薬で、一番効いたのがデプロメールとアモキサン。
状況に応じてセパゾン、ソラナックス
下痢しても出てこないほど強烈な便秘と
乳汁分泌に悩まされた以外は非常に良く効きました。

二度目、今度は眠気が来ない+寝ても悪夢で飛び起きるように。
その他にも、些細な事でブチ切れたり、激しく落ち込んだり、
自分で自分をコントロールできなくなって行くのが怖くて
もう一度医者にかかりました。
サインバルタ20mgとマイスリー5mgを処方されて、3日前から飲んでいます。

初日、寝起きにふらつき。
一日中眠気が取れないのはマイスリーのせい…もあるのかな…?
睡眠導入剤って初めてなのではっきりわかりません。
水状の酷い下痢が一日続きました。

二日目、眠気は相変わらず。
気を抜くとヨダレ垂らすほど眠いので前日夜はマイスリー飲まずに寝ました。
でも眠いです。仕事にならないのでカフェインぶち込んでしまったー。
食欲が若干無い。でも普段二人前以上食べるので問題無し。
悪心も頭痛もありません。
前日の下痢はぴたりと止んで、今度は 出 な い

これから朝ご飯食べて3日目飲みます。
効果があると良いなあ。
でも、最初にうつって言われた時と今が違い過ぎて(憂鬱のタイプが違う)
あの劇的に回復する感動みたいなのは……今回も来るんだろうか……。
うつの振りをしているただの怠けたダメ人間だったらどうしよう
486優しい名無しさん:2010/05/22(土) 08:31:06 ID:i4Z0J9Zo
>>482
眼球動かすとシャンビリが起きるって俺だけかと思ったら他の人でもなるんだ
ちょっと安心した
487優しい名無しさん:2010/05/22(土) 10:33:03 ID:p5mMTXtJ
>>482
わかるわかるw リフレックスの時そうだった
488優しい名無しさん:2010/05/22(土) 12:51:48 ID:DZi+V+NG
>>485
私も眠くなったのでサインバルタの副作用かと思います(他には薬なしです)
マイスリーを飲んだことありますが効き目が短いタイプなので
翌日まで残ることは稀な薬だと思います。

私はサインバルタで3日間昼間も眠り続け、薬を変えました。
他のSSRI 2種類でも眠気が起きたことはないです。眠れない方にはいいのかも。
489優しい名無しさん:2010/05/22(土) 13:16:52 ID:9tO6I9bi
サインバルタ服用2日目、血尿が出た・・・
関係ないんだろうけど不安

その他の副作用としては眠気と吐き気
490優しい名無しさん:2010/05/22(土) 13:37:24 ID:FvCB0q70
社会不安障害です。
今日からサインバルタ40mm。
ソラナックス飲んでるので眠たいと言ったら
夕方飲むだけでいいと言われました。
あがり症、心配性なんだけど、どのような状態になったら
効いているといえるのかがよく分かんない。
491優しい名無しさん:2010/05/22(土) 14:05:53 ID:h1xpXfe5
20mgですごく効いてる。
最初悪夢と震えと不安感、眠気が強く出たけど、リボトリール追加になったら
悪夢見なくなったし、日常の震えや不安も軽くなった。
まともに仕事も出来てる。
もっと量を増やしたら更に良くなるんじゃないかと医者に相談したら、
量を増やせばいいってものじゃないから、と止められた。
今安定してるから、しばらく様子をみましょうって。
心療内科初めて受診してから8年位になるけど、初めて普通の人に戻りつつある気がする。
492優しい名無しさん:2010/05/22(土) 14:18:50 ID:eDXNsZsI
普通は20mgでためしてみて、副作用出なかったら、
じょじょに増やして行くんでしょ?
493優しい名無しさん:2010/05/22(土) 14:56:15 ID:cMkV2jvd
40mgだけど効かない。
食欲がなく、とにかく体がだるい。
朝起きても眠い。
心臓の鼓動が気になってしょうがない。
医者には効く人がいるといって勧められたけど、
これじゃ駄目だな
494優しい名無しさん:2010/05/22(土) 15:04:39 ID:FRYy/QET
>>491 さん

20mgで効果があるようで、良かったですね!

朝の服用ですか?それとも夕食後??

副作用はどれくらいの期間で軽くなりましたか?

良かったら教えて頂けないでしょうか!よろしくお願いいたします。
495優しい名無しさん:2010/05/22(土) 15:44:02 ID:h1xpXfe5
>>494さん
朝服用です。
副作用が軽くなったのはリボトリールを追加してごまかしたおかげなので、
参考にならないかもしれませんが…

最初は吐き気や眠気等あるけど我慢できる程度でした。
服用して3日目に悪夢を見て、それがもう死んだほうがマシって位の夢で
起きて泣き叫ぶほどでした。
翌日も悪夢を見て、これ以上耐えられないと病院に行ったら
リボトリールが追加されました。
リボトリールは就寝前に服用しています。

他には朝昼夜にワイパックス、就寝前にJゾロフトとロヒプノール。
毎日5時間位眠れる様になったので、今日の通院でロヒプノールを3mgに減らしました。
今月から服用始めたのですが、そのリボトリールを貰った日は会社を遅刻しましたが、
あとは無遅刻無欠勤で残業も出来てます。
496優しい名無しさん:2010/05/22(土) 16:30:08 ID:FRYy/QET
>>495さん
詳細な書き込みありがとうございます。

朝の服用なのですね!私は、服用後の眠気に耐えられず、朝の服用から夕方
の服用へ変更しました。
変更後、5日程はロヒプノール3mgとデパス1mgの服用で浅い睡眠でしたが、眠
れていました。
それがここ数日、急に眠れない日が続いています。ウトウトとしたと思ったら
悪夢で目が覚めて、それから眠れません。ですので、昼間が眠くて眠くて…!

震えの副作用は出ていません。飲み始めの悪心も自然となくなってきました。
不安等も多少和らいできていましたので、サインバルタ20mgが少しずつですが、
効いているのは確かなようです。

服用始めて3週間ですが、私も量は増やさず「このまま様子をみましょう!」
と言われています。

睡眠の関係から朝の服用に変えるべきか主治医と相談してみます。
変更後の眠気が心配ですが…!
サインバルタの作用が変わってきて、睡眠が取れなくなったように思えてなり
ません。

>>495さんが今後とも効果が持続する事を願っています。

497優しい名無しさん:2010/05/22(土) 17:12:21 ID:a56pLqVS
よくなる人、少ないのかな
498優しい名無しさん:2010/05/22(土) 20:45:58 ID:CN8JTiNV
これ太る?サインバルタン星人。
499優しい名無しさん:2010/05/22(土) 21:36:45 ID:zZNVLtNe
40mgに増やしてから眠気がひどくなって学校に朝から行けなくなったのでやめた
今度は頭痛がひどい
これが離脱症状ってやつ?
500優しい名無しさん:2010/05/22(土) 22:23:51 ID:9jgdQ95o
飲んでる時に出るのが副作用
飲むのをやめた時に出るのが離脱症状
501優しい名無しさん:2010/05/22(土) 22:26:38 ID:jw8eTJsc
朝40mg服用
朝ごはん食べ終わってすぐに飲まないと吐き気が来る以外はなんとも無い

眠気にいたっては長期間系睡眠薬+アレルギー予防剤を飲んでるから
バルタで眠気が来てるのかさっぱり分からない
というか不眠症なので昼寝とか出来て最高過ぎる

気分の落ち込みが嘘のように無くなった
少し?前向きになってきているのかも
かといってここで無理しちゃ駄目だから一日ぼけーっとしてるけど
だけどDAY19錠(心療内科以外のも含む)飲むのは気分的にはキツイ

これまで試したものの一部
トレドミン:吐く、食ってる途中で吐く、水飲んだだけでも吐く、ゾロでも同じ
パキシル:シャンビリが来ただけ、辛かった
胃腸薬系:乳汁
ソラナックス:ラムネ

>>489
血尿が出たならすぐに泌尿器科に行くべき
原因が色々とあるから
50284:2010/05/23(日) 01:48:58 ID:yWYlH//I
気づいたら、発売初日から1ヶ月と4日服用経過してた。

眠気に伴なう頭痛20-30-40mgと時間は少なくなってきたけど、
40mgで一日の中で傾眠の副作用が2-4時間存在してる。

20-30-40mgで睡眠薬を変更しても、中途覚醒の副作用はある。
アモバンのおかげで入眠困難はなく、
サインバルタのおかげで20-30-40mgと6時-7時にすっきり自然覚醒できる。

鉛様倦怠感は30mg時で週の半分程度が、
40mg服用時で週1日程度にまで減少した。
やる気は出ないけど、身体のすっきり感といった改善感は感じられる。

基本組み合わせはサインバルタ+ドグマチール150mg/1day
503優しい名無しさん:2010/05/23(日) 01:51:09 ID:aP3/Dimd
<<498
病院で質問したら、リフレックスで太る人が多い(けどサインバルタは太ると聞いたことがない)との返答でしたよ〜
50484:2010/05/23(日) 01:53:07 ID:yWYlH//I
特に、ここ数年、友人の集まりにきちんと行けなかったのが行けて、
思ったよりも楽しめる程度の心の余裕というか平穏感があり、
強く感じる孤独感や罪悪感を感じなかったことに驚いた。
罪業感に効くというのはこういうことなのであろうか。
505優しい名無しさん:2010/05/23(日) 03:07:43 ID:nVW839LY
どの薬を処方されても症状があまり改善されない。
506優しい名無しさん:2010/05/23(日) 06:25:49 ID:akXoQzeB
40rなんだけどなんか射精出来なくなった。
507優しい名無しさん:2010/05/23(日) 08:03:07 ID:PB1BgaJi
>>501
19錠・・・結構多いね。
抗アレルギー系とか色々あるんだろうけど。
ゾロフトとルボはどうだった?

俺は今パキでそこそこなんで、しばらくは様子見になるかも。
ゾロフトとルボはもう試したから、これでだめなら
トレドかサインだろうけどね。
508優しい名無しさん:2010/05/23(日) 10:23:12 ID:4PUU1Mc4
サインバルタそろそろ2週です。

飲み始めはあたまにふらつきがありましたが、日中の眠気は緩和されました。
トレドミンもですが、SNRIは私の場合、眠気を抑えてくれるようです。
他の実感としては、トレドミンより冷え性と体中に熱が籠もる感じが減っていて
ありがたいです。

まだ20mgなので、増やした時が心配
509優しい名無しさん:2010/05/23(日) 11:35:59 ID:6hB9EQJA
agee
510優しい名無しさん:2010/05/23(日) 13:32:19 ID:xvDSnAiz
自分も経過を書き込んでいこうと思います。
パキシルを断薬して(飲んでたときはシャンビリ感はひどかったのに、
なぜか飲み忘れが続いたら自然とやめられた…)数ヶ月、もう大丈夫かと思ったら
環境の変化もあってかものすごく気分が不安定に。頓服だけではきつくなり、精神科で処方してもらいました


今日でバルタ3日目ですが

昨日は一日中体がだるく、風邪をひいたのかと思った程。結構な倦怠感でした。
食欲は全くわかず。(かといって吐き気ってほどの症状はなかった)
でも気分はかなりおだやかでした。いつものような不安感や焦燥感、無気力もなく過ごせました。

今日は朝食後服用、数時間して眠気と胃のむかつきが。でも甘いものくらいなら食える(今のところ)
だるさは昨日ほどではないにしても相変わらず。動けないほどではないですが。
気分は昨日と同じくかなり安定してるし意欲もあります。ここ最近ではみられなかったほどなので、薬の効果だとすればかなり嬉しい。

それに普段から自律神経失調やら不安感やらで安定剤に頼ってたので、体調のことはそれほどは気にならないし、
最近腹回りの肉が気になってたのでいいダイエットの機会だと思う事にしました。

あまり頼る感じではなく、ちょっとでも改善すればいいなという感じで、前向きに服用していこうと思います。
511優しい名無しさん:2010/05/23(日) 15:41:10 ID:Sn55nlfy
あの、眼球動かすと頭の中でシュッとかちょっとびりっとくるのはいったいなにが原因なんでしょうか?
512優しい名無しさん:2010/05/23(日) 18:34:27 ID:xvDSnAiz
>>541さん
多分離脱症状のめまいの一つだと思います。断薬したりいきなり薬の量を減らしたとかしてませんか?
私もパキシルがきれてしまったときや、あるいは飲んでても調子が悪い時など全く同じ症状が出て参りました。
513優しい名無しさん:2010/05/23(日) 18:58:16 ID:S1MMj4D0
>>511
神経過敏になってるからじゃないのかな
シャンビリ来る時って俺もだけど小さな音にさえビクつく時あるし
何か手足も動かす時に神経が反応するのも感じるというか
ニュアンス的に
514優しい名無しさん:2010/05/23(日) 20:51:54 ID:3rDPUqQ8
医者っつーか研究者サイドではシャンビリについての原因究明とか出来てるんだろうか
515優しい名無しさん:2010/05/23(日) 21:17:21 ID:xvDSnAiz
>>513神経過敏、的確な表現かも
私もシャンビリ最初なぞすぎてびびった。不快ですよね…
微熱っぽくなるし乗り物にも酔いやすくなる
516優しい名無しさん:2010/05/23(日) 21:51:22 ID:B/PeHvnv
>>514
出来てないし、理解していない医師が多い
眼科か耳鼻科で診てもらえって言われたぐらいだから

今はシャンビリを抑えるために飲んでるんだが、カプセルだと調整が難しいな・・・
517優しい名無しさん:2010/05/23(日) 22:19:03 ID:N9jWG9oW
服用10日目になりました。
毎朝20mgの服用です。
1〜4日目  酷い頭痛と吐き気。吐き気は食道辺り。吐かないけれど始終ムカムカとした感じ。
5〜7日目  吐き気。以前より軽くなりました。

頭痛と吐き気以外は軽い便秘。他副作用は無し。睡眠もしっかりとれ、日中の眠気も無し。
8〜今日までは吐き気も殆ど無く、自分が無価値で居るだけで情けない(自殺願望までではない)
などのネガティブ思考があまり無くなりました。

感じる効果は、体が軽くなった・やる気が出た・それまで怖かった対人恐怖が若干薄れた、などです。
家から出る時の気分も軽快です。

現在、漢方を主に処方する個人医院に通院し、抗うつ剤も無しでやってきましたが、対人恐怖・無気力感などが
酷くなり医師に相談したところ、サインバルタを処方されました。

今までの抗うつ剤と比べると「攻撃的になる程までにハイ状態」にならず、気分が穏やかで前向きな気持になれる
点が大きな違いです。
このまま服用したいと思っています。それとここの書き込みで副作用もあらかじめわかりとても助かりました。
ありがとうございます。
518優しい名無しさん:2010/05/23(日) 22:24:12 ID:N9jWG9oW
補足です。
3年程抗うつ剤なしでやってきました。
副作用でてんかんのような発作が出た為、抗うつ剤を止めざるをえませんでした。
主治医はどちらかというと西洋薬に否定的ですが、薬にコントロールされるというより
私は薬に助けてもらいながら、出来るだけ、前向きに日常生活を送りたいので処方を頼んだ所
こちらを出されました。
処方されて本当に助けられています。

副作用が出るようならまた書き込みします。
519優しい名無しさん:2010/05/23(日) 23:37:31 ID:tsHFKAuv
おれトレドから換えて20/日で半月くらい経ったんだけど
妙にモテるんだよね最近。躁転してんのかな?
520優しい名無しさん:2010/05/24(月) 00:16:34 ID:UTFE8Xd9
>>514
向精神薬の断薬症状については、たいていの関連文献で言及されてるんだけどなぁ・・・。
やっぱり、その辺のメンクリ開業医ってほとんどが不勉強なんだと思う。
521510:2010/05/24(月) 00:40:30 ID:OYguByrW
>>507
ルボックスは内科の病気の関係で出せない
ゾロフトは飲んでから2週間以上経過しないと効果が分からないから
効果が出る前に薬が変わってしまう人が多そう
ただチョコレートが凄く食いたくなるね、ゾロフトは
522優しい名無しさん:2010/05/24(月) 01:27:27 ID:0O5LfKEs
飲み始めて1週間だけど
毎日1食しか食べられなくなった

やっぱりみんな食欲減退してたんだね。。。

まだ20mgだからなのかやる気がでない
523優しい名無しさん:2010/05/24(月) 03:25:53 ID:ZkliSUId
3日目の夜ですが、
朝20ミリ服用して、副作用の胃の不快感が現れるのは3時間くらいたったあと
でも数時間で、徐々に回復していき、晩飯はお腹は減ってなかったものの普通に食べられました。
開き直ってダイエット効果を狙ってたけれどすぐに慣れてしまいそう

飲む量もそうだけど効果がでるかどうか、ましてや副作用でさえ人によって出方が違うし
ほんといいか悪いか一概に言えないのが抗精神薬の難しくて信頼しがたいところなんですね…
524優しい名無しさん:2010/05/24(月) 03:28:52 ID:ZkliSUId
あ、字まちがえた。向精神薬www

明日も安定してすごせるといいなぁ 不安だ

525優しい名無しさん:2010/05/24(月) 12:24:31 ID:qZyvK6zx
前回の診察で20mgを朝一回で始めて2週間続けて、今日から40mgに増量になった。

サインバルタは感覚的にはSSRIに近いSNRIといった印象を受ける。
20mg程度なら、マイルドなパキシルといった感じ。40mgでどうなるかわからないけど。
効き方としても、トレドミンみたく不安定にどかんと持ち上げるのではなくて
じわじわ効いているのか効いていないのかという感覚。
副作用でも、トレドミンみたいなきつい尿閉や頻脈はないけど、軽くパキシルのような性機能障害がでる。

あまり増やしたくはない薬かも。40mgで事足りることを祈りたい。
大きな副作用は現時点ではないし、特別に服用しにくい薬ということもないけど。

抗うつ薬は効果はそれほど確実には期待できないのに、なにかしらの副作用は必ず出るし
個人差も大きいし、いい加減もうちょっと安定した薬はできないものかと思ってしまう。

ともかく、サインバルタは40mgに増量してどうなるか試してみるしかない。
526優しい名無しさん:2010/05/24(月) 14:20:51 ID:FcEdiVpW
やっぱ、食欲なくなるね。
527優しい名無しさん:2010/05/24(月) 14:30:13 ID:oh7mv9LN
明日から40mg
前の患者も同じだった
リフレックスと併用だけど食欲抑えられて良い感じ
528優しい名無しさん:2010/05/24(月) 15:27:19 ID:xcd2flhe
ドグマチールから置き換えて一ヶ月、復職できました。
レメロン、リーマスと併用でサインバルタは20mgのまま継続。
目立った副作用は無し。
529優しい名無しさん:2010/05/24(月) 18:32:43 ID:4E3OBKCN
>>527さん
20mgは全然平気だったが40にすると
私の場合は微熱、寒気、吐き気、便秘、不眠、食欲が無くなりましたが
増量から2週間くらいでほとんど平気になりました
睡眠剤はフニトラゼパム2mmgを飲んで4Hrで早朝に起きてしまいますが
昼の眠さも無く服用1ヶ月が過ぎました
先生は60にしたいみたいですが、安定しているので40を継続しています
530sage:2010/05/24(月) 20:53:42 ID:ZEl7P8Jk
朝サインバルタ20mgと夜メイラックス1/2錠飲んでいます。
ゾロフトで1年で8キロも太ってしまい、
体型が気になることを伝えたらサインバルタを処方されました。

飲み始めて2週間近く経ちますが、
食欲がなくなったのと最初の2,3日の昼間に眠かった以外は
特に副作用はありません。
ゾロフト飲んで安定していた時期と同じ感じなので
まぁまぁ効いているのかな、といった印象です。


ただ、飲み始めてから人生どうでもいいと思うようになり不安です。
ゾロフトの離脱症状なのでしょうか。
531優しい名無しさん:2010/05/24(月) 20:59:57 ID:gewAi7cB
現在40ミリですが食欲は落ちずに過食ばかりしてます
効果も今のところ感じられずです・・・
532優しい名無しさん:2010/05/24(月) 22:19:05 ID:cIQ/P92k
効果感じられる。
大勢の前(裁判)で発言をたくさん求められたが
緊張せず。
逆に、かったるいと思うくらいの余裕

これでも社会不安障害なのですがw
533優しい名無しさん:2010/05/24(月) 22:38:41 ID:RFNFfKbC
3週間で60mgまで増やした
60で5日目の今朝3時頃、悪夢見て起きてからずっと眠れなかった。
少し寝るのが怖い
534優しい名無しさん:2010/05/25(火) 00:10:19 ID:cy2GN3CA
レメロンのんでて過食気味だから
これどーなんですかね的に先生に聞いてみた
すると薬剤師?のねーちゃんが来て色々話してたけど

薬の説明書みたいなのみながらレメロンとあんまし変わらないのどうの
食欲も普通レメロンでなくなる人がボソボソ・・

で、結局もうちょっと様子みようって事にブヒッ
535優しい名無しさん:2010/05/25(火) 02:31:29 ID:ov7/LKDm
4週間目で20mgから40mgに増えた。

変わった事:
・飲んで4時間後ぐらいに突然激しいめまいが来た。
・食欲がさらに無くなった。1日1食でも全然平気。食おうと思えば食える。食って初めて腹減ってたことに気づく。
・性欲がさらに無くなった。何も感じない。全然立たないw。試しに栄養ドリンクとかカフェインとか投入してみたけど全然ムラムラしない。落ち着きすぎ。
・喉が乾きまくる。
・それ以外の調子は良くなってきたと思う。落ち込むのが減った。
536優しい名無しさん:2010/05/25(火) 08:14:42 ID:2Jiwwn8k
>>535
>性欲がさらに無くなった。何も感じない。全然立たないw。

下品な話じゃなく、本当にそうなるな。
抗鬱効果が高いなら我慢出来るが、今のところあんまり効果感じないから、辛さだけを感じる。
537優しい名無しさん:2010/05/25(火) 08:34:18 ID:OFJDZMiB
たしかに最初は性欲無くなったが1ヶ月過ぎると
正常になり昨日も風俗行ってきたから
心配ない
538優しい名無しさん:2010/05/25(火) 09:57:52 ID:8nbZJRG+
風俗いく時点でウツじゃねーだろw

>>535
確かに、食欲なくなるなぁ。
一日何も食わなくても平気だし。
539優しい名無しさん:2010/05/25(火) 11:10:18 ID:ow26tqJ8
バイアグラ効かないくらい病んでるんだが
この薬ってジェイゾよりは前向きになるというか視界が開ける感じするから
60くらいまで増やしてしばらくしたら何かに感情移入できるようになるのかな
そうすればバイアグラも効きそう
いや別に性欲自体ないからいいんだけどさ
ただ20代性体験あまりないまま終えるのも人生としてどうかなってさ
事務的だけど
540MANA:2010/05/25(火) 13:13:58 ID:s2YT1dV7
サインバルタのスレなのになんで医療問題の話しに…?
みんなレス見る限り自殺未遂する勇気があったり、勃起したり元気そうじゃん!!
サインバルタ必要ないし(SSRI)も(SNRI)いらないね!
一錠200円位する薬なんて金の無駄無駄
541優しい名無しさん:2010/05/25(火) 13:39:33 ID:rWvOmBMo
口の中が渇く・・。これって薬のせいだよね?
飴玉買ってこようかな。
542優しい名無しさん:2010/05/25(火) 15:11:52 ID:ai8J2c40
20mg初日
嫌な副作用はなく、生中3杯飲んだくらいのラリホー
543優しい名無しさん:2010/05/25(火) 16:27:26 ID:oRrP7Rs1
5月上旬より、使用
40m・・・効果なし
544優しい名無しさん:2010/05/25(火) 16:53:09 ID:8nbZJRG+
>>543
五月上旬からなら、もう少し様子見てもいいかも。
545優しい名無しさん:2010/05/25(火) 17:27:01 ID:iJVzJwvT
>>541
うん自分も渇く。
54684:2010/05/25(火) 19:23:45 ID:mI3rnmtY
発売初日から20→30mg→40mgで、
今日から60mgを処方されました。

食欲の増減無し、口渇も収まりました。
副作用ではエバミール追加しても中途覚醒するので、
アモバン7.5mg+ロヒプノール2mgになりました。
中途覚醒がこれで解消されて昼間の眠気が収まればいいのですが。。。

>>463
サインバルタのカタログ、改めて見せてもらいましたが前見たのと同じグラフ乗ってるやつじゃなかったです。
寛解率(試験者数)と服用週のグラフありましたが、
12週で4割が寛解、52週で6割が寛解という数値でした。
うつ病の再発、再燃率は半年服用後で2割程度という数値でした。
2割という数値は優秀な方だということらしいです。
547優しい名無しさん:2010/05/25(火) 19:53:39 ID:uM5TTu54
軽うつということで、きょうこの薬もらいました。

明日から落ち込むことが少なくなることを期待してます。
548優しい名無しさん:2010/05/25(火) 20:45:25 ID:8nbZJRG+
>>547
吐き気の副作用がかなりキツイんで覚悟してね。
549優しい名無しさん:2010/05/25(火) 21:57:08 ID:ow26tqJ8
服用16日目になってシャンビリがきやがった
550優しい名無しさん:2010/05/25(火) 22:26:15 ID:CXHM0Bqe
処方してもらって結局1回も飲まなかったわ。
明日病院だが、1回試してって言われるんだろうな。
551優しい名無しさん:2010/05/25(火) 22:26:20 ID:X0gcPZKb
agee
552優しい名無しさん:2010/05/25(火) 22:37:12 ID:fGFjrzV4
3日前くらいから飲んでいる。
食欲はさがったけど、動けてるし、朝出勤するまでの葛藤(行きたくない&行かなければ)がスルリとなくなった。
ジェイゾロフトも飲んできたが、全然効いてる感じがしない。サインバルタ飲んだら、なんとなく効いてる感じがする。
今度、40mgにあげてもらおう(新薬だから2週間分の処方しか出せないと言われた)。
553優しい名無しさん:2010/05/25(火) 23:40:14 ID:DiCvKrkt
気持ちは上がらないし、覚醒状態になり、夜も眠れない。
なので、睡眠不足で眠いのに眠れず、非常に困った。
喉がとても渇いて水ばかり飲むし、その割に尿は少ないし。
吐き気とかは全くなく、過食も治らない。
ちょっと今親戚に不幸がありそうで予断を許さない状態なので、
起きていないといけないので、止めた。
医者は残念そうにしていたけれど、一段落ついたらまた再開する感じ。
いつも自分で治験するのはやめて欲しい。
つか、覚醒で睡眠障害になって困っている人はいないんだろうか。
554優しい名無しさん:2010/05/26(水) 05:59:49 ID:AXZ/cGJX
>>553
4月から初めて抗うつ剤を飲みました
20mmgの時より40になって不眠の傾向が出てきた
眠剤(中間型)で寝つきはいいが4時間でめが覚める
夕方5時頃に軽い傾眠以外は安定している
処方1ヶ月だが20に減薬して眠剤飲みたくないのだが
担当医は長くこのまま投薬しそうだ
仕事は休職中外来で作業療法プログラムに参加している
復職したら悪化しそう
先生の診断は重症のうつなので自立支援法で医療1割申請してみるけど
1年以上も薬飲みたくない
(長く飲んで治らない人の話を聞くと製薬会社と病院の儲けさせてるだけの
ような気がする、副作用のほうが心配だし
森田療法でもやったほうがいいのではと思う
555優しい名無しさん:2010/05/26(水) 09:45:44 ID:1Io5FTwo
>>553
当方トレドミン100mg/DAYに、先週からサインバルタ20mg/DAY追加、
今後トレドミンを減薬、サインバルタを増やしていく予定だが
トレドミンのみの時に比べ排尿困難はかなり緩和されたし、
中途覚醒度合いも改善したが

短期作用型と中期作用型の睡眠導入剤を飲んでいて
3時間ほどで中途覚醒しては浅眠って感じで、非常に頭が重かったが
サインバルタ服用後は中途覚醒時間も1時間ほど伸びたし
頭重感もほぼなくなった

まあ、トレドと合せての状況なんだが、今のところ目立って
強まった副作用は口渇くらいかな
睡眠の質が向上したのと、排尿困難(♂、ちんちんの嫌な感じ)が
改善しただけでも大助かり
556優しい名無しさん:2010/05/26(水) 12:13:07 ID:AYZB6PJ4
523です。
服用6日目。そこまで劇的な改善はみられないけど、
なにかアクシデントが無い限り気分はそこまで下降することなく、
(もちろん日によって違うし、何か嫌なことがあれば反応してしまいます)
全体的にですがそんなには考え込まなくなりました。
今日も今のところ頭はスッキリしています。
副作用はじょじょに落ち着いてきています。ごはんも食べたいとは思わないけど普通に食べれる。
少し口渇はでてきましたがあまり気になりません。

今のところ続けていく価値は充分にあると思います。この先何があるかはわからないですが;
557優しい名無しさん:2010/05/26(水) 12:26:30 ID:AYZB6PJ4
ただ血中濃度?みたいのが服用して時間が経過して最高値を過ぎて下がって来ると
なんとなくそれに乗じて気分も下降してくる感じがするんですが
これは単に気のせいですよね;
558優しい名無しさん:2010/05/26(水) 13:23:03 ID:lwNUvHM+
約1ヶ月目・・・30mx2になる
副作用・・・・なし
効果・・・・・感じられず
559優しい名無しさん:2010/05/26(水) 15:59:26 ID:xDnRC5En
薬の合う合わないは1週間位は様子をみる必要があるのでしょうか?
辛いですけどうつ病の治療を受ける上で避けて通れないのですね。
560優しい名無しさん:2010/05/26(水) 18:38:00 ID:FExnmLxM
初期の副作用の吐き気がかなり辛いが、それを乗り越えれば
副作用らしい副作用はないから非常に続けやすい薬だと思う。
セロトニンだけでなくノルアドレナリンにも作用するから
SSRIと違って感情がフラットになることもない。
個人的には気に入ってる。
561優しい名無しさん:2010/05/26(水) 18:54:53 ID:YQprlpaV
吐き気止め一緒にもらったからつらくなかったわ
食欲はなかったけどな
562優しい名無しさん:2010/05/26(水) 19:50:54 ID:ze2jEYqf
俺には効かないみたいだ。服用2週間目
563優しい名無しさん:2010/05/26(水) 20:45:45 ID:GypBLXyX
60mgで20日目
なんとなく効いているような気がする程度
やること無いと眠くなるのが酷いなぁ
食欲は少し復活したかな?
564優しい名無しさん:2010/05/26(水) 22:06:45 ID:eqlSCMjR
20mg服用で二週間経過
プロチアデン75mgと併用中

今のところ副作用は眠気くらい
何か仕事をする度に睡眠

ノルアドレナリン>セロトニンにしては
脈がいつもより微妙に速い?くらい

爆熱のトレドミンよりは全然楽

精神的にはまったりした感じで
高揚感はないけど落ちなくなった

まだあまり動けないので
次は40mgに挑戦してみたい
565優しい名無しさん:2010/05/26(水) 22:56:36 ID:A+1S1ksH
60mg2週目
効かない。吐き気すらない
566優しい名無しさん:2010/05/26(水) 23:10:47 ID:AYZB6PJ4
脈はやくなるよね…びびった;安定剤飲んだら落ち着いたけれど

あと人に接しやすくなった気がする(家族だけど)

このままおだやかな気分が続けば良いんだけど
(そこまで意欲がわかなくてもいいから、とにかくどーーんと落ち込むのが無くなってほしい)

明日で一週間だ。
副作用も落ち着いてきたし、(逆に食欲ないのが食べ過ぎなくて済むので嬉しい)
あと一週間この状態を持続できれば私も40mgにいきたいと思う。
567優しい名無しさん:2010/05/27(木) 00:04:19 ID:FExnmLxM
・Ki値(受容体の阻害定数)=数値が小さいほどトランスポーターへの阻害作用が強い

                     セロトニン取り込み阻害作用 ノルアドレナリン取り込み阻害作用

☆デュロキセチン(サインバルタ)     4.6±1.1               16±2.9

☆クロミプラミン(アナフラニール)      1                    16

☆セルトラリン(ジェイゾロフト)       3.4±0.4               220±40

☆ミルナシプラン(トレドミン)        203±50               100±17

なんで
バルタンはセロトニン優位のお薬らしいよ。
参考までに。
568優しい名無しさん:2010/05/27(木) 00:31:38 ID:3Vy+uOLz
>>567
え?その数値からするとミルナシプランはお話にならないほど弱い、ってこと?
56984:2010/05/27(木) 05:20:28 ID:qLI+GW6m
60mgになってからも中途覚醒が止まらない。
ロヒプノールが効いてるのか怪しい。
そして、5時台の早朝覚醒が始まりました。
あと、一時間は眠りたいんだけど辛い。
570優しい名無しさん:2010/05/27(木) 05:24:51 ID:HIJdDNwH
うつ歴が一年未満ですが
結局何飲んでも薬じゃあ完治した人って少ないんですよね
緩和にはなるのかもしれないが
再発する、心の風邪なら
それに耐えられる精神がなきゃあ薬中になりそう
571優しい名無しさん:2010/05/27(木) 07:24:18 ID:gN1vxbGq
何時間位寝れる?
俺はハルシオン飲んで5時間位
あと1時間は寝たいよね。

今20mgなんだけど、増やしたらもっと寝れなくなるのかな?
57284:2010/05/27(木) 07:45:47 ID:qLI+GW6m
>>571
アモバン+ロヒプノールで5時間位。
40mgまでは中途覚醒するけど、6-7時間は眠れましたよ。
副作用なんで身体慣らしていけばいいんですが、
20→30→40→60の40→60での+20mgでがつんときた感じです。
50mgで徐々に身体慣らしておくほうがよかったかも。
60mgの2日続けて中途覚醒+早朝覚醒は辛いです。
一応7時ぐらいまで横になってたらかなりすっきりはしましたが。
20mgx3錠でもらってるので40mgに戻すか悩み中です。
573優しい名無しさん:2010/05/27(木) 08:26:04 ID:/KLXbUfG
>>557

20mg1週間くらい服用しました。

自分も服用してから一定時間(6時間くらいかな)経つと徐々に気分が下がってくる
感じある。たしか血中濃度が半減するのが12時間くらいとかだとか。効いている人に
とっては、効かなくなり始めるのも自覚があるんじゃないかなぁと思ってる。

あと不眠・中途覚醒は自分もちょっとある。眠りが若干浅くなった、中途覚醒が一度
くらいだったのが二度になったとか。体が持つのかなぁというのが正直なところ。
ハルシオン・マイスリー・ベンザリン服用してますが。

UP系の薬は頻脈・血圧上昇は多少あるね。致し方ないと思ってあきらめてる。
574優しい名無しさん:2010/05/27(木) 09:26:54 ID:eDn5nNBa
>>568
そうだよ。ただ、取り込み阻害作用と抗うつ作用はリンクしてないんだな。
だからトレドミンがクソということはない。
575優しい名無しさん:2010/05/27(木) 09:35:14 ID:musmjDcO

30mg飲んでいます。
中途覚醒と早朝覚醒が改善された方はおられますでしょうか。
576優しい名無しさん:2010/05/27(木) 09:37:54 ID:/bMHwV37
agee
577優しい名無しさん:2010/05/27(木) 09:40:17 ID:JRJn82hK
一週間20mg飲んで副作用無かったから、今日から40mgに増えた。
今のところ副作用は無し。

気分も前に比べれば明るくなった感じがする。主治医にもそう言われた。

副作用がすぐ出やすい体質?だからまだ心配だけど、
また何かあったら書き込みます。
578優しい名無しさん:2010/05/27(木) 10:54:51 ID:musmjDcO
>>577
うらやましい。
やっぱり薬って個人差が大きいですね。
579優しい名無しさん:2010/05/27(木) 13:16:44 ID:/XKNPVK4
20mgで2週間、40mgで3週間目。
副作用なし。
効果はよくわからん。ちょっと活動的になったようには思う。
580優しい名無しさん:2010/05/27(木) 14:49:17 ID:WfO8cvrs
>>575
20mg飲んで17日目くらい。
2週間目すぎたくらいから中途覚醒がなくなってた。
夜中の2時3時にごそごそ起きだして何か食べていたけど、それがなくなって嬉しい。
気分はいいのか悪いのかわからんけどね。
581優しい名無しさん:2010/05/27(木) 15:25:02 ID:musmjDcO
>>580
レスありがとうございます。
582優しい名無しさん:2010/05/27(木) 19:37:50 ID:G4F2b6xm
今日からお世話になります。。。
583優しい名無しさん:2010/05/27(木) 21:58:57 ID:Oou6hO17
お医者さんに悪夢の話したらせん妄って言われた。
なるほどこれがせん妄か。
584優しい名無しさん:2010/05/28(金) 02:27:19 ID:0auZ+E2X
トレドミンと比べてED具合はどうですか?
585優しい名無しさん:2010/05/28(金) 09:27:19 ID:YRned3VP
いまシンバルタ飲んでますが、レクサに切り替えるなら完全に抜けてからの方がいいでしょうか?
586優しい名無しさん:2010/05/28(金) 16:58:09 ID:m0F1jN4N
サインバルタ20mg/8日目
今日は副作用なし 食欲が戻ってきた。過眠の症状も改善されてきたと思う。
以前と比べて活動的になり、家族に気を使う余裕がでてきた。
いろいろ考えはするもののマイナス思考に陥ったり、どーんと沈む事はない。

たまたま今日が調子いいだけかもしれないけれど…
こういう日があるというだけでも以前にしてみればありがたい

ただ気になるのは、このまま2週間分飲み終えて、薬の量を増やす時にまた副作用が出てくるんではないかということ。
いきなり20mg→40mgではなく30mgから徐々に慣らしていくほうがいいんだろうか
587優しい名無しさん:2010/05/28(金) 17:18:27 ID:pZGFQqRO
イーライリリーは効く薬出してくれるなぁ
ジプレキサでてきめんに太った分、サインバルタで食欲なくして痩せよう
588優しい名無しさん:2010/05/28(金) 20:57:16 ID:V7lJxpDL
抜け毛増えないかコレ
589優しい名無しさん:2010/05/28(金) 23:23:27 ID:FAuQOcEt
サインバルタ40mg6日目
俺、抑うつ気分、頭痛なんだが
この薬効くの?
脳神経外科から貰った頭痛薬のほうがよっぽど効く
590優しい名無しさん:2010/05/29(土) 02:13:58 ID:2fj5Igf6
>>567
これ、ソースどこ? インタビューフォームを調べてみた。

−−−
☆ミルナシプラン(トレドミン)のKi値 (値が低いほど阻害作用が強い)
 セロトニン再取り込み部位  8.5±0.63
 ノルアドレナリン再取り込み部位  31±1.1
 ドーパミン再取り込み部位  記載なし(ほかの箇所を参照するとほとんどないと考えられる)
  ※旭化成のインタビューフォーム「2009 年7 月改訂(新様式第10 版)」の13ページ(PDFのページだと20ページ)による

元の論文は下記のもの(ちょっと古いか。)
11) 北村佳久他:神経精神薬理, 17(1), 25 (1995)
12) 望月大介他:社内資料:新規抗うつ薬ミルナシプランのモノアミン取り込み阻害作用(1995)

−−−
☆デュロキセチン(サインバルタ)のKi値 (値が低いほど阻害作用が強い)
 セロトニン再取り込み部位  1.45 ± 0.2
 ノルアドレナリン再取り込み部位  18.2 ± 0.8
 ドーパーミン再取り込み部位  247 ± 12
  ※塩野義製薬のインタビューフォーム「2010 年4月改訂(改訂第2版)」の42ページ(PDFのページだと46ページ)による

元の論文は下記のもの
17) 社内資料(未変化体及び代謝物のin vitro におけるモノアミン取り込み部位に対する結合阻害作用)

−−−
>>574 さんも仰るとおりで、臨床上の効果と数値は一致しないことが多いみたいです。
さらに、数値もいろいろなものについて出ているので、断片だけ取り出しても意味があんまりないと私も思っています。

トレドミンの良いところは、データがそろっている、相互作用が少ない点でしょうか。
反対に悪いところは、効き目がいまいち、半減期が短い、セロトニン系なのかノルアドレナリン系なのかがいまいち分かりにくい点でしょうか。
591優しい名無しさん:2010/05/29(土) 08:02:04 ID:keOm21hD
昨日から40mgになった。服用3週間目。
飲み始めの時のように食欲が落ちた。
自分はストレスが溜まると過食になる傾向があるのでまだいいけど、食の細い人は
最初大変かもね。

ちょっと副作用の吐き気も少々ぶりかえした。また落ち着くと思う。
592優しい名無しさん:2010/05/29(土) 08:06:09 ID:rUlRs4Bz
吐き気に波があるよね
ひいたと思ったのに復活してちょっと戸惑った
下痢がひどい
20mg 3週間目
593優しい名無しさん:2010/05/29(土) 08:30:50 ID:1InuQbbt
処方3週間目。
中途覚醒と眠気が改善してくれない。
この薬は合わないのかも…。
すごく期待してたのに。
594優しい名無しさん:2010/05/29(土) 08:55:57 ID:lH8ApSyX
一日3回オ○ニーしてたのに全く勃たなくなった。
なんだこりゃあ。
59584:2010/05/29(土) 12:04:14 ID:cU3sVIi4
>>593
アモバン+ロヒプノールで中途覚醒が収まってきました。
短期系睡眠薬では中途覚醒するので、
中期系睡眠薬のロヒプノールが追加になりました。
596優しい名無しさん:2010/05/29(土) 18:48:58 ID:lOHJI0WC
お腹がはるな。
597優しい名無しさん:2010/05/29(土) 19:02:48 ID:tGWEaOAr
>>594
何歳?
598優しい名無しさん:2010/05/29(土) 21:00:39 ID:q+urMX0u
今2週目で30mg/dayだけど、気分が自然に底上げされてるかんじ
飲み続けていくうちに、徐々に効いてくるよ
副作用のなかでも一番多いとされている悪心は自分にはないけど、食欲は減ったな
599594:2010/05/29(土) 21:50:48 ID:lH8ApSyX
>>597
28歳
600優しい名無しさん:2010/05/29(土) 23:08:24 ID:OIQ+gQa0
20mgを飲み始めて5日間。
いわゆる副作用は耐えれるけど
いてもたってもいられず、寝てても起きててもどうしようもない感覚と
やたらうつが悪化して今まで出来ていたことも出来なくなったんですが。
これは服用やめるべきかな。
601優しい名無しさん:2010/05/29(土) 23:26:49 ID:5Gtr7jVZ
60mgになって9日目。
40mgあたりから早朝覚醒が出始めて、60mgになってさらに酷くなった
困ったな これが唯一の副作用。
60284:2010/05/29(土) 23:41:03 ID:cU3sVIi4
>>116が炭酸飲むと胸のむかつきとかにいいよと書かれてたけど、
確かに炭酸飲むと落ち着くんですよね。
なんか、60mgになってから夜になってくると手の震えっぽいのとか、
喉や食道がきゅっとしまるようなむかつきを覚えてくるんですが、
なんか食べたり、とりあえず炭酸ちょこっと飲むと治るんですよね。
逆に胃がからっぽのときに副作用っぽいのを感じるんですが、
これって他の方もなりますか?
603優しい名無しさん:2010/05/29(土) 23:50:08 ID:keOm21hD
>>598

>気分が自然に底上げされてるかんじ
同感。ハイになりすぎない自然な持ち上がり方が気に入ってる。
604優しい名無しさん:2010/05/30(日) 06:28:25 ID:SorPHWgQ
目にロートのアイストレッチがこんなに効くとは
605優しい名無しさん:2010/05/30(日) 11:16:14 ID:NbJQ8+iM
>>604
kwsk
606優しい名無しさん:2010/05/30(日) 12:03:41 ID:9byeYskp
俺も微妙にテンション上がる感じが気に入っている
ただこころなしか
酒の酔いまわりが早くなってきた気がする
607優しい名無しさん:2010/05/30(日) 13:09:13 ID:MOkyR9iT
パキからこれに変えたひといませんか?
ききぐあいとかききたいです
608593:2010/05/30(日) 13:44:41 ID:Lmr5va9o
ジェイゾロフトからサインバルタへ移行段階でしたが、中途覚醒・眠気・口渇・だるさ・うつ状態の為、
一度サインバルタを中止しました。
3週間耐えました。

2週間目辺りは体調は良かったけど、3週間目にジェイゾロフトを100→25に減らして
サインバルタを20→30に変更してから体のだるさとうつ状態がひどくなった。
実際のところサインバルタの副作用かジェイゾロフトの離脱作用なのか、
はっきり分かりません。
パキシルに変更した時も苦しかった。
結局ジェイゾロフトが一番合ってるのかも。

あと関係ないけど射精した時少し血が混じってた。水ばっかり飲んで頻繁に
トイレを繰り返していたから、膀胱が炎症を起こしたのかもしれない。

また今度サインバルタを試してもいいかもしれない。
ただ今は夜ぐっすり眠りたい。
609優しい名無しさん:2010/05/30(日) 15:30:59 ID:SorPHWgQ
>>605
>>482にあるように眼球がつかれるので、ロートのEyestretchって目薬を使ってる
浸透する感じがサインバルタ飲む以前とぜんぜん違うのよ
610長女:2010/05/30(日) 15:46:24 ID:5Y2BKied
父がサインバルタ60ミリのんでいます。飲み始めてから7週間たちました。頭のおもいのはとれたようですが、微熱、食欲不振、やる気が起きなく一日中寝たりすわっていたりで
体力が心配です。
611優しい名無しさん:2010/05/30(日) 18:47:20 ID:NbJQ8+iM
>>609
サンキュ
俺も目が疲れて困ってたから買ってみるよ!
612優しい名無しさん:2010/05/30(日) 19:03:17 ID:eX+2cIvl
目薬が眼球に落ちたときのビクッ!!はこれのせいなのかな
脳天を直撃し快感になる
パキシル断薬時のシャンビリしてるときは点眼薬なんて使ってなかったしな・・・
613優しい名無しさん:2010/05/30(日) 20:28:12 ID:rXSEqiyd
>>599
28でそれは医師に相談しろ
614優しい名無しさん:2010/05/30(日) 23:49:50 ID:H4CwE1tJ
自分も目疲れると思ったらサインバルタのせいか・・・
615優しい名無しさん:2010/05/31(月) 00:54:19 ID:4lu4h9O0
この薬、2週間試したが、体重が2kg近く減った。
深夜帯に全然食べなくなった。
(以前は、リフレ)
616優しい名無しさん:2010/05/31(月) 01:13:01 ID:Z06RjJ2W
ちょw
サイパンで楽園を気づくスレだと思ってしまった
逝ってくるw
617優しい名無しさん:2010/05/31(月) 17:23:13 ID:ySEBT0B0
>>462
中途覚醒なんて私には普通。睡眠ポトグラフィー取ったときも中途覚醒34回。
だいたい11時に寝て、2時には起きる。
フルニトラゼパム2錠×2、ダルメート1カプセル、セロクエル100r×2、コントミン12.5r、でも起きちゃう。
そのあと不眠時のネルボン追加。しかし4時に早朝覚醒。

明日からサインバルタ40r。何が起きるか楽しみでもある。
当初あったしつこい吐き気はもうなくなった。
61884:2010/05/31(月) 17:42:31 ID:99wrg7uE
>>617
アモバン7.5mg+ロヒプノール2mgに変更したんですが、
中途覚醒がかなり減りました。
中途覚醒しても、睡眠の深い時間帯が取れるようになったので、
昼間の眠気やだるさもかなり収まったのでよかったです。
ちなみに、スリープトラッカーで睡眠ログ取ってますが、
身体の動く浅い睡眠回数が10-15回前後。
深い睡眠時間は90-120分を複数回取れてます。
ただ、11-12時に寝て必ず5-6時半で早朝覚醒はします。

でも、自分は朝がものすごい弱い低血圧症で薬も飲んでるので、
6時半ぐらいに早朝覚醒ですっきり目覚めるのはなんか得した気分です。
619優しい名無しさん:2010/05/31(月) 20:16:57 ID:uGdkdLUc
サインバルタ20mg、2日で挫折。
一日2時間しか寝れないのは、本当にしんどすぎた。
医者にこれ飲んでたらヤバイかも、と言ったら止めろと言われたので止める。
そもそも夏限定のパニック障害(軽度)だから、他の薬で代用するわ。

ちなみに、不眠以外には指先と太ももの震え、食欲不振があった。
自分にとって寝れないのは何よりもしんどかった。
620優しい名無しさん:2010/05/31(月) 22:09:47 ID:P7lYj2SE
これ飲み始めてから体重2kg増えたw
食い物が美味しく感じる

いい傾向なんだけど太ってるからちょっとチョックw
621優しい名無しさん:2010/05/31(月) 23:09:25 ID:fUT6ij9W
俺は痩せたよ。
食欲ダウン。
622優しい名無しさん:2010/06/01(火) 00:37:16 ID:+/YeTeg8
医者に言わせると躁鬱らしいです。昔は抑鬱。躁は全然でないですが、レメロンを飲んだ時に出ました。
今、全くやる気がでないのですが、お医者さんにこれを処方してもらってもいいのですかね?
お金がないのに就活できなくて困ってます。ハロワに行く元気もない。
623優しい名無しさん:2010/06/01(火) 01:07:46 ID:cgMsHIiS
次に発売される抗うつ薬は何ですか?
624優しい名無しさん:2010/06/01(火) 02:07:07 ID:fcQ2ziNw
一日中、歯を噛み締めてるから、アゴが疲れて、食欲なし
ひと月で5kgダウン
625優しい名無しさん:2010/06/01(火) 04:53:27 ID:lkKhNOQ9
>>623
薬歴3ヶ月未満のものですが
サインバルタにしても副作用が軽減されている以外
たいして変わらん薬を出して
長期服用させて製薬会社が儲かるだけのような
気がする
薬で完全治癒した例って少ないんじゃないのですか
医者には寛解と言われたが
薬のおかげと言うより仕事を休職したからだけで
復職したら叉成りそう
いや
薬を完全否定はしないが行動療法の割合を増やして
森田療法などを試してみたい
626優しい名無しさん:2010/06/01(火) 04:55:45 ID:jGiesBqF
20mg/dayで慣れてきたので、40mg/dayに増量開始。
気分の底上げ感あり。
神経過敏が落ち着く気がする。
副作用は、胸の圧迫感のようなものが多少でる。悪心の一種かな?
食欲は減るが、運動量が少ないので、むしろ適量になるのでありがたい。
2週間ごとの処方でお金がかかるのが、ちょっと気になります。
以上。
627優しい名無しさん:2010/06/01(火) 09:33:05 ID:cgMsHIiS
>>625
返信ありがとうございます。

確かに薬だけでは解決は難しそうですね。
私の場合は新しいことに挑戦したり、色んな人と接していく事で
人生観を変えて行ければ回復の出口が見えてくるように思えます。
628優しい名無しさん:2010/06/01(火) 14:58:59 ID:dXqxcQeJ
サインバルタ20mgを2週間、40mgを1週間、今日から60mgになりました。
リフレックス45mgと併用です。NaSSAとSNRIの相乗効果に期待したい。

サインバルタはまだ量を増やしても副作用面では楽な部類だとは思う。
少なくとも三環系150mgを2剤併用とかいうのよりははるかにまし。
トレドミンも150mgとかになると頻脈や尿閉がきついし、そう考えればよい選択肢が増えたともいえる。
ただ、実際どれだけ効果があるのかはまだはっきりしない。

いくら副作用がなくても効かないなら意味がないし。
629優しい名無しさん:2010/06/02(水) 07:04:31 ID:TrtL0cs+
20mgを1ヶ月服用していて順調だったんだけど、
ここ数日身体症状はいいんだけど心が下降気味。
慣れると増量する方向へ行くんでしょうか。
630優しい名無しさん:2010/06/02(水) 10:04:41 ID:jCBETacA
agee
63184:2010/06/02(水) 10:08:38 ID:QsJcQmxb
>>629
サインバルタは副作用とかの弊害を20mgで慣らしたら、
増量して40mgが定量ですよ。
自分は20→30→40と上げていきました。
副作用がなければ一気に40mgに上げてもいいと思いますよ。
632:2010/06/02(水) 11:49:01 ID:pvnjuBsq
サインバルタ、4月20日から服用。目を動かすと全身に電気はしるが、問題なし。
633優しい名無しさん:2010/06/02(水) 14:18:53 ID:cn7556Yr
これに期待してるんだけど、肝毒性があるからってうちの先生
出し渋ってる。今まで散々強い薬飲んでODもしてたこともあるからって。
飲んでる人、血液検査してから処方はじまりました?
634優しい名無しさん:2010/06/02(水) 18:54:32 ID:vs5iC3MH
はじめまして
今日から強迫性障害で20mgデビューです。
不安と期待が半分・・・。
吐き気がやっぱり怖いです。ルボックスでとんでもない目に合ってるから・・・。
635優しい名無しさん:2010/06/02(水) 19:30:57 ID:9msAVoAj
>>633
肝臓がフォアグラ状態&OD経験何度も有り
ODちょくちょくやってるのは精神科の主治医は把握
内科で血液検査してもらってるけど、結果はHbA1cしか言っていない
だけどすんなり出してもらえた
ウツの改善を最優先してくれたみたい
636優しい名無しさん:2010/06/02(水) 19:43:20 ID:khcp3dNI
20mg2日目だけど、明日は止める。

吐き気、めまい、鬱状態がひどくなり一日起き上がれない。
食欲減退で、便秘気味になる。
637優しい名無しさん:2010/06/02(水) 19:47:41 ID:kGSEOEew
デプロ75mg併用でいきなりサインバルタ40mgが追加になったときは2日で諦めた。動悸が酷くて歩けない。

でも20で1週間慣らして今40mg。眠気来るけど、ちょっと気持ちに余裕が出たと思える3週目。
638優しい名無しさん:2010/06/02(水) 20:02:29 ID:S4Mosl+z
2週間20mg処方されて副作用もないようなので、40mgに増量された。
でも、副作用も感じられない代わりに効果も感じられない。
強いていえば、少し気分が持ち上がったぐらいか。
一日中寝て過ごす現状には変わりなし。
639優しい名無しさん:2010/06/02(水) 20:05:48 ID:cn7556Yr
>>635
ありがとうございました。
鬱になって5年、全然改善の余地ないから頼んでみようかな。
640優しい名無しさん:2010/06/02(水) 21:02:26 ID:qxMQwj0x
カプセルは割れないから微調整できないんだよな〜
641優しい名無しさん:2010/06/02(水) 21:12:07 ID:qxMQwj0x
なあ、そろそろバルタン星人ってアダナが定着しても良いころじゃね?
64284:2010/06/02(水) 21:13:44 ID:QsJcQmxb
>>640
サインバルタは20mg以下だと効果薄いから、微調整する必要ありますか?
自分は60mg処方も20mgx3で副作用とかのバランスで調整できるようにしてくれましたよ。
20+30mg処方もしてくれるってことだったので、
20,30,40,50,60mgの組み合わせで服用できますよ。

>>638
やる気がものすごく出る感じにはならないですが、
1ヶ月で身体の倦怠感が減ってくれば効いてると思いますよ。
自分は20mg2週、30mg2週、40mg2週、60mg1週間過ぎて、
60mgから一気に改善されてきた感じです。
643優しい名無しさん:2010/06/02(水) 21:25:52 ID:qxMQwj0x
>眼球を動かすと、シュとかビリとか
これの症状の名前とか検索するための言葉を知ってる人いませんか?
自分、抗うつ剤の服用関係無しにこの症状があって困ってます。
644優しい名無しさん:2010/06/02(水) 21:51:49 ID:RXrRszrn
>>634
強迫にはSSRIかアナフラニールの方がいいはず。
強迫の人には、ルボックスの副作用は出ないはずだけど。個人差あるのか。
645優しい名無しさん:2010/06/02(水) 22:23:28 ID:TrtL0cs+
>>631
ありがとうございます。
次回の診察で増量するのかな?
も少し上昇できるよう期待します。
64684:2010/06/02(水) 22:38:39 ID:QsJcQmxb
>>645
発売してから2ヶ月未満なので、医師も慎重に処方してるのだと思いますよ。
副作用が収まってきたら自分から増量を伝えれば上げてくれますよ。
自分は発売初日からの服用組なので慎重を期された結果、
20→30→40と間に30mgが入りましたが。
40→60のときに2日ほど副作用ひどかったので、
急いでなかったり生活スタイルで副作用が許容しづらいなら、
+10mgずつ上げていけばいいと思いますよ。
自分は効果を確実に感じたので早く寛解したい思いから、
60mgを希望してあげた結果今はものすごく調子がよくなってきましたし。
647優しい名無しさん:2010/06/03(木) 00:59:48 ID:D0UFQ/rJ
>>643
知覚障害とか電気ショック様感覚とかかな?
648優しい名無しさん:2010/06/03(木) 01:25:19 ID:XYTPYz55
>>647
ん〜、なるほど、どうもです。
649優しい名無しさん:2010/06/03(木) 01:27:59 ID:gwNCelap
私女だけど勃ちが悪くなった。たまに勃ってもすぐ萎えるし射精は漏れる感じ。
650優しい名無しさん:2010/06/03(木) 06:51:14 ID:FcRyI1tD
昨日これ出されて今日から仲間入りです
詳しくないのだけど他にリーゼ、トレドミン飲んでるけど大丈夫かな…?
651優しい名無しさん:2010/06/03(木) 07:54:23 ID:mHQgvy//
私はこれ合わなくて止めたんだけど、数日間途中覚醒が治らなかった。
止めて3日目にちゃんと寝れるようになったよ。
2日飲んだのが抜けるのに3日かかるんだなーとわかった。

てか抜けて良かった。
朝まで寝れるのが、こんなに幸せだとは思わなかった。
652優しい名無しさん:2010/06/03(木) 07:58:58 ID:IGW22a2g
>>650
病院掛け持ちしてんの?トレドミンとの併用なんてあり得ないんだが?
または薬を変更している途中か?
653優しい名無しさん:2010/06/03(木) 08:06:44 ID:yKoJrfrJ
>>650
当方トレド100mg、ソラナックス0.8g
アモバン10mg、サイレース2mgで3ヵ月
トレドが一定以上効かないんで2週前から
サインバルタ20mg追加(量は1日量ね)

結果
中途覚醒時間が1時間ほど伸びた(1.5〜3が4時間ほどに)
眠気が来ない代わりに来る頭重・違和感がほぼ無くなった
排尿障害が緩和した(ちんちんの違和感がほとんど無くなった)

代わりに昼間眠気のような、ちょっとポーッとした感じ
(風邪の時風邪薬飲んだ時のような感じ)

明日の通院でサインバルタ増、トレドミン減となる筈なんで
自分は更なるうつ症状改善に期待してる

>>651
元々うつ病で睡眠障害があったんで上記通り睡眠導入剤を飲んでる
その状態では、トレドミンだけの時に比べて中途覚醒度合いも改善した
人それぞれじゃないかなあ
654優しい名無しさん:2010/06/03(木) 09:21:52 ID:0CqGRcaX
バルタさん始めてから安定してたのに、今日は会社休んだ(涙)
やっぱり大きなショックを受けるとまだうまく流せない。
社会人として恥ずかしい。
655優しい名無しさん:2010/06/03(木) 09:32:46 ID:9WO2oHG5
リーマス、アンプリット、デパスで1日3回で半年くらいやってきて、身内に第二子が誕生するかもってことで、役立たずの自分なんぞいらねえって気持ちが元から強かったのがさらに強くなった。
そのせいかはわからんけど、先日サインバルタ処方されて今2日目。今のところ特に副作用も何もないと思う。
今まで遠方なのもあって、3週間通院だったんだけど、新薬は2週間までというしばりを先日初めて知った次第です。
656優しい名無しさん:2010/06/03(木) 10:23:10 ID:S2V9Lf3H
634番さん
はい。強迫ならルボックスが効くかもしれないと処方されたので
すが3日間飲んだら吐くわ下痢するわで病院行きだったんです。
アナフラニールはずっと服用していたのですが何の効果もないし、
この薬に変えてみようと先生がおっしゃって・・。
飲んでから約4時間 今のところは大丈夫です。
どうか吐き気が出ませんように・・・。
657優しい名無しさん:2010/06/03(木) 13:03:19 ID:Dfwgs4Ot
飲み始めて3日目ですが、初日から中途覚醒、2日目からは下痢も。
吐き気は無いけど、胃の辺りが重い感じがする。
マイスリーとコンスタンも飲んでいます。
パキシルの時は良く寝れたと言うか、眠過ぎると言ったらサインバルタになった。
658優しい名無しさん:2010/06/03(木) 13:49:35 ID:FcRyI1tD
>>652
掛け持ちではないよ、今模索中って感じ
毎日やる気出なくて絶望してるのを伝えたら出された
前にリフレックスも飲んだけど寝すぎて断念


>>653
一緒に飲んでる人もいるんだね
まだ飲んでみてないけどよくなる事を祈るよ
659優しい名無しさん:2010/06/03(木) 20:20:00 ID:eGf2mDUk
値段高い
660発売日から処方:2010/06/03(木) 22:04:16 ID:ELpjrMjd
>>643
60mg4週目だけど、2週目くらいから口渇に加えて、ドライアイが再発した。
眼科でヒアール貰ってます。あとポテンツ低下は甚だしいですな。
今の自分にとっては好ましい作用ですが。
それ以外は快調!再来週から復職でんす。
661優しい名無しさん:2010/06/03(木) 22:19:22 ID:8XKP62GF
これ飲むと眠れなくなる。
自分は夜飲むように言われてるんだけど、やっぱ朝がいいのかな…
あと吐き気。逆流してくる。下し気味だし。
ガスモチン効かないーお腹痛いー
慣れるものかな?今三週目、20→30に増やしたとこなんだけど。
662発売日から処方:2010/06/03(木) 22:30:27 ID:ELpjrMjd
>>653
私はトレドミン50mg、レメロン15mgからトレドミン同量、サインバルタ20mgに
切り替えて40mg、60mgと増量したけど、サインバルタ60mgに増量の時、同じ
SNRIなのに、トレドミン処方で支払い基金の審査大丈夫??と主治医に言ったら
慌ててサインバルタ単剤に変更した。ワロタ。
663優しい名無しさん:2010/06/04(金) 01:42:57 ID:2AoEzHIZ
どんな薬も吐き気で挫折してたけど、ルボックスだけは1ヶ月会社を休職して慣らした。
75mgからは増やせなくてなかなか上手くいかず、また休職かな…なんて頃、サインバルタ追加。


今は40mgだけど、初めから全く吐き気なし。
7時くらいに服用すると必ず11時過ぎに下痢。その前に立派なンコが出てても。
副作用らしきものはそれくらい。胃が少し痛み始めて下痢。気分は晴れやかではないけど何とか会社行ってる。諦めずに続けようと思う。
664優しい名無しさん:2010/06/04(金) 10:38:25 ID:GxmgxThC
20mg飲み始めたんだけど頭痛が酷いわ
こめかみのあたりがズッキンズッキン痛む
665優しい名無しさん:2010/06/04(金) 12:15:48 ID:DVZvN2CE
俺も頭が痛いわ
666優しい名無しさん:2010/06/04(金) 14:18:54 ID:C3uMR3po
>>662
653だが、今日通院日だった
トレドミン100mg→50mg
サインバルタ20mg→40mg
ソラナックス0.8mg→終了
アモバン10mg→変更なし
サイレース2mg→変更なし

と、既定路線だった
医師にはサインバルタ、自分に合いそうなんで
いっぱい処方してほしい気持ちだと言って
医師も1日60mgまでは処方できるが・・・と言ったので
いくか?と思ったら上記処方となった

トレドミンをいきなり切るのを嫌ったようだ
再来週の次回通院日こそ60mg処方して欲しいもんだ

>>664-665
トレドもそうだけど、一時的に血圧上がるんじゃないのかな
頻脈とかも出るしね

自分もサインバルタ追加してから、昼間ぽーっとした感じだって
医師に言ったら、副作用で、その内出なくなるだと
自分はトレドを散々飲んでたんで頭痛や頻脈は出なかったけど
トレド飲み始めの時は時々出た

副作用は不快だが、その内身体の方が慣れるよ
667優しい名無しさん:2010/06/04(金) 14:43:12 ID:wWFuwFXZ
副作用はないんだが、効いてる気がしない・・・
ちなみに20mgを1週間服用した後、30mgを2日目・・・
668優しい名無しさん:2010/06/04(金) 15:23:02 ID:nngH7BM5
20→30→40と一週置きに増量。
吐き気も当初の眠気もなく快調!

ただ性欲低下が著しい。
669優しい名無しさん:2010/06/04(金) 16:11:18 ID:X4FJTawD
3日目。20mg。

ひどくだるくて全く動けない。慣れるのかな。
670優しい名無しさん:2010/06/04(金) 16:14:28 ID:nngH7BM5
>>669
3日目なら今後慣れるんじゃね。

新薬なんてそんなもん。
671優しい名無しさん:2010/06/04(金) 18:10:50 ID:gFSmt9I2
明日から50mg
うまいこと効いてくれるといいが
672優しい名無しさん:2010/06/04(金) 19:08:45 ID:5LcDAXc6
サインバルタっていわいるアッパーなのかな?
かなり元気になるようなきがするんだけど。いま40です。
みんなはどうですか?
673優しい名無しさん:2010/06/04(金) 19:08:49 ID:ug2/n9ge
二週間ごとに20mg増量。
昨日60mgになったと同時にアモキサンとメイラックス追加されたんだけど、とにかく一日中眠い。
674優しい名無しさん:2010/06/04(金) 21:01:53 ID:Pv+sCDvG
>>672
アッパーというよりマターリ系かな。
個人的には。薬理学的にもセロトニン優位のお薬みたいだし。
675優しい名無しさん:2010/06/04(金) 22:21:05 ID:3XdA3vNE
喜怒哀楽の喜ではなく楽なかんじ。
今週もサインバルタで超スローペース就活だった
これで喜になるやつとの組み合わせが極めれれば・・・
676優しい名無しさん:2010/06/04(金) 23:44:17 ID:Eu3Mj+CZ
うつ歴2年半です。
最初ドグマチール:乳汁が出て即中止
次トレドミン:吐き気はしたけれどなんとか飲めた。ちなみにサブでアモキサン20mg
       1年半くらい飲んで最高150mg/dayまでいったけどあまり効果がなくお腹が痛いだけなので切り替え
3つ目リフレックス:眠気は酷いのに熟眠感は無く、何もできない自分に鬱が悪化して3週間で脱落
4つ目アモキサン:20mgから徐々に増やして現在75mg。ただし量を増やす度に中途、早朝覚醒が出るので
         一緒に夜のデジレルも増えて100mg。その他メイラックス1mgと
         眠剤がブロチゾラム0.25mgにベノジール20mg。
それでも最近就職活動等のストレスか夜は3時間しか眠れず、昼間は倒れるように眠る日が続いて
主治医に訴えた所朝にアモキサンはそのままでサインバルタ20mg追加になりました。
昼間の活動性を上げる事で夜眠れるようにする戦略らしいのですが、
この薬副作用で頭痛や吐き気、傾眠、不眠も出るのですね。
私はもともと頭痛になりやすい体質だし、同じSNRIのトレドミンでは吐き気も出たので不安です...
明日から飲むのですが、副作用、酷くないと良いな...
新薬ではリフレックスで酷い目にあったし、早朝覚醒が続いて精神的にも参っているので
これで酷い事になったら耐えられそうにありません...ただ合ってくれる事を祈るばかりです。      
677優しい名無しさん:2010/06/05(土) 00:32:56 ID:g97qaZxQ
3週間目 30mg
頭痛が痛い
678優しい名無しさん:2010/06/05(土) 00:56:31 ID:IFYVLLCt
>>676
気持ちは分かる
>>567
>>590
さんが書かれている様に、トレドミンより化学物質としては効くようだから
期待を持とうね

自分も3度めのうつで、1度め150mg/DAY、2度め100mg/DAYがMAXで各1年服薬、
3度めの今回100mg/DAYでスタートして3ヵ月、トレドミンで症状改善が進まず
2週前からサインバルタと併用切替中(今トレド50mg+サインバルタ40mg)

薬はあくまで対症療法だから、飲んですっきり、自分にピッタリとあまり
理想を高くしちゃうと良くないと思う(そんな薬は多分無いし)
化学物質としての効果を念頭に、今度の新薬はどうかな?位な気持ちで試してみよう
679優しい名無しさん:2010/06/05(土) 02:28:50 ID:Stv3PmKb
おまいらチンコはどうなんだよおおおおおお!
トレドミンとどっちがマシかぐらいおすえて・・・(´・ω・`)
680優しい名無しさん:2010/06/05(土) 03:37:54 ID:IFYVLLCt
>>679
今んところトレドよりサインバルタ方が良好
トレドのチンチンの先の疲労感や尿閉度合いが改善されてる
サンバルタ服薬以降、トレド単在でたまに感じたキンタマ通も痛も
感じないしね

今はトレドと併用で切替中だが、少なくとも今はいい感じ
これからトレド切ってサインバルタ1本にした時の状況は
まだ未知数だけどね

男にゃいいと思うよ

681優しい名無しさん:2010/06/05(土) 04:58:32 ID:qxL87o/U
サインバルタ最初はアッパーだった、今は落ち着いてる
682優しい名無しさん:2010/06/05(土) 05:42:52 ID:BdL7zRiH
荒らしじゃなくて、純粋に気になるんですけど、
性欲なくなると困る?
私は今好きな人いないしお付き合いする元気もないから性欲なくても問題ないんだけど。
男性は排泄が必要なんだっけ。
尿閉みたいに困るの?
683優しい名無しさん:2010/06/05(土) 06:42:07 ID:qxL87o/U
>682
定期的に抜かないと夢精するの、朝起きたらパンツに精子がベットリとなるの、性欲がなくなると定期的に抜けなくなるでしょ?
684優しい名無しさん:2010/06/05(土) 07:05:18 ID:BdL7zRiH
>>683
性欲がないと抜くことができないんですね。
朝からそんな不快感は嫌ですね。
そんな大変な事だとはつゆ知らず、なぜみんなそんなに拘るのかと思ってました。
ありがとう。
685優しい名無しさん:2010/06/05(土) 07:27:14 ID:BdL7zRiH
子供を作る精子を「排泄」と言ったのは失礼だったかもしれません。
すみません。
686優しい名無しさん:2010/06/05(土) 07:44:28 ID:opdaqAKM
>>683夢精すらしない
1ヶ月で射精2回
687優しい名無しさん:2010/06/05(土) 08:56:54 ID:IFYVLLCt
精漏を防ぐため抜く時、トレド単剤の頃に比べ勃ちはイマイチ
でもだらーんと漏れる感じは改善したなあ、ちょっと「溜め」が
効いてきた感じで、自家発電で週2は抜いてる
ただ生身の相手とSEXする気は出ない(当方既婚♂)
688優しい名無しさん:2010/06/05(土) 09:07:25 ID:s/WN1ye/
>>687
すごく純粋な疑問なんですが、パートナーにはなんて説明してしますか?
当方独身で今のところ完全に独り身なんですが、
今は当然恋愛方向とかに向けるエネルギーゼロなんですが、
よくなってきて誰かと知り合えていざそういうときになっても絶対勃たないと思うんですが、

そうなったときって今の状態を話して鬱病をカミングアウトしたほうがいいの?

彼氏彼女持ちのひとでもいいので、その場合どうしてるのか教えて欲しいんですが?
付き合い浅い時点でカミングアウトしたら引かれて終わるのかなって思うんだけど。
689優しい名無しさん:2010/06/05(土) 09:40:42 ID:lUwtzi1j
>>688
付き合いが浅い時点で言えない関係では
先が無いんでない?
690優しい名無しさん:2010/06/05(土) 09:51:51 ID:IFYVLLCt
>>688
当方結婚15年、子1人の3人家族
もうほぼレス状態で、今年は2年振り位に年初に交わり1回のみ(発症前)
最終は交わいだが、そう短絡的に考えずスキンシップ中心にすりゃあ
絆は深まるよ、互いに触れ合うだけでさ
それからその場で出来なきゃ添い寝すりゃあいい
無理に宣言しなきゃ不義だとか考えずにね

1ヵ月前のY新聞記事だけど、触れられると幸せな気持ちになるって
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=24489&from=wn
691657:2010/06/05(土) 09:59:31 ID:9BeI8yIh
20mg、5日目。
相変わらず中途覚醒と下痢、胃の辺りが重い感じも続いてる。
全然、パッとした感じもせづ、意欲も湧かず。
692優しい名無しさん:2010/06/05(土) 10:08:56 ID:9zdqYSOM
4週間ぐらい飲んでるけどクモ膜下出血の
前兆かと思えるぐらい頭が痛い。
693優しい名無しさん:2010/06/05(土) 10:14:46 ID:s/WN1ye/
>>689
という考えは当然ありますが、では浅い時点で鬱病・それに伴うED状態カミングアウトって
浅い時点で言えるものなのでしょうか?
関係を深めていく段階に伴なう問題なので、深まっていたら受け入れられるのに、
第一歩で大きくつまづいては言っても言えなくても誰とも関われないのでは?
と思うのですが。
>>690
ありがとうございます。
>無理に宣言しなきゃ不義
そういった気持は多分にあるので、付き合う段階で言わなければいけないのか?
など寛解に向けての長い道のりを付き合う相手に隠すのはよくないではなど考えてました。
タクティールケア、参考になります。

>>691
20mgまでは副作用を身体に慣らす期間なので、
40mg定量になってから本番と考えた方がいいですよ。
やる気といった意欲が極端に出る薬ではなく、
鉛のような倦怠感が徐々に減っていくかんじのお薬です。
694優しい名無しさん:2010/06/05(土) 10:55:25 ID:9BeI8yIh
>>693
ありがとうございます。
医者には気持ちが沈んで・・・と相談したもので。
パキシルの副作用は強烈な眠気だけで、あとはいい感じだったんだけどなぁ。
695優しい名無しさん:2010/06/05(土) 12:12:46 ID:8clCDmia
やっぱりすごくアッパーになる。
あってるのかな?
自分にはアッパーくらいがちょうどいいんだけどね。
意欲がすごくわく。
696優しい名無しさん:2010/06/05(土) 12:26:49 ID:bVUmMf2e
バルタン星人20(3週間)から40にして5日目。
朝飲みだけど、午前中はすっごく眠い。
したがって一日の半分くらいは眠ってます。
あと、最初に出ていた吐き気がまたもどってきました。
自分にはひょっとして合わないかもと思いはじめて
いるところです。
6971 ◆.JeS8NKync :2010/06/05(土) 13:13:43 ID:pYsB1v/Q
頭痛が気になる方
サインバルタの副作用(21.0%)の可能性があります

気になる場合は頭痛外来やペインクリニックに行きましょう
698優しい名無しさん:2010/06/05(土) 13:33:11 ID:XTCHc9QO
>>697
バルタン服用前から頭痛が酷くて、かなり強い鎮痛剤処方されてたんですが。
バルタンは痛みにも効果があるから頭痛が緩和されると説明ありました。
確かに痛み止め飲む頻度激減してます。
699優しい名無しさん:2010/06/05(土) 13:35:02 ID:DDySCQVV
テスト
700優しい名無しさん:2010/06/05(土) 14:29:04 ID:XqWw+Zbq
色んな薬が合わなくて、トレド15mg+リフ15mgで小康状態だった。
(俺の中ではトレド=アッパー、リフ=ダウナーって位置付けだった。)
Drの勧めでトレド15mg+バルタ20mgを2日試したら、トレドの副作用の動悸と血圧上昇がより酷くなった。
個人的にはバルタはアッパーだがトレドより身体が軽くなると感じたので、
サイバル20mg+リフ15mgを試す事にした。 何かいけそうな感じがする。
701優しい名無しさん:2010/06/05(土) 14:51:33 ID:oVzrOSNb
>>700
そ の 文 章 ど こ の 翻 訳 サ イ ト で コ ピ ペ し た の ?
702優しい名無しさん:2010/06/05(土) 15:03:59 ID:e2LpPuf0
今日20処方されました。
効いてくれると良いんだけどな・・・・・・
703優しい名無しさん:2010/06/05(土) 15:37:52 ID:DDySCQVV
もともとパニック障害で、産後、心因性と思われる腰痛になり20ミリ処方されました。三日目だけどとにかく眠い。でも気分は安定してる。
でも妊娠した時パキシル断薬に苦しんだから、サインバルタも断薬するとき怖いなぁ。
704優しい名無しさん:2010/06/05(土) 15:55:33 ID:46+ZxUq2
性欲減退の副作用、俺もあるわ
てか、どストレートな鬱病なんで、薬の服用にかかわらず性欲なんてもとから減退してるけど

性欲なくて困るのは、肉体的なものはもちろん、社会的なものもある
性交ができないから、お付き合いまでいきたいような人がいてもアプローチできない
性交というコミュニケーションって大事だからさ、それをしてあげられないのは相手に申し訳ない

だから恋をしないようにしよう、むやみに人と親しくするのはやめようと思ってしまう
だから対人関係でも消極的になっちゃう
自分で孤独になる方を選んで、人との触れあいが薄れて、孤独感で憂鬱が増して…
みたいな悪循環に陥ってしまう

んでも、トレドも飲んだことあるけど、サインバルタはトレドよりも性欲減退の程度は低く納まってる気がする
705優しい名無しさん:2010/06/05(土) 16:20:01 ID:TPUnKOMM
リフレックスは眠すぎ…、サインバルタは眠れない…
どちらがいいのでしょうか?
706優しい名無しさん:2010/06/05(土) 16:24:12 ID:s/WN1ye/
>>704
そうなんですよね、対人関係消極的になりますよね。
性的な部分に関わらず欝だから人とはただでさえ距離を置いてるのに、
よくなってきても寛解して断薬できるまでそっちは距離を取り続けなきゃって思ってしまいます。

今は社会的に自分ひとりでいっぱいいっぱいですよ。
って済ませてるんですけどね。
まずはもっと仕事して完全社会復帰するのが先なんですけどね。
707優しい名無しさん:2010/06/05(土) 16:26:31 ID:s/WN1ye/
>>705
サインバルタは短期と中期睡眠薬である程度眠れますけど、
サインバルタ単剤だと中途覚醒と早朝覚醒がかなり苦しいかも。
睡眠薬を徐々に強めにした結果、熟眠感はかなり出てきましたけど。
708優しい名無しさん:2010/06/05(土) 16:30:40 ID:PO0S8OC+
現在、サインバルタ60mg、リフレックス45mgを服用中。
気分はいくぶん良くなった気はする。しかし、意欲が出ない。
もう少し意欲が出てくれないものか・・・。

>>705
リフレックス、サインバルタ以外を考えてみるのもありかと。
709優しい名無しさん:2010/06/05(土) 18:04:14 ID:WRIzbHKL
服用し始めて数日経つのですが、夕方以降やたらといらいらし
ものに当たったりしてしまいます。ジェイゾロフトを服用している時も
そうだったのですが、薬が切れかける時間に副作用で起こっているの
でしょうか?同じような症状の方 いらっしゃいますか?
我慢するしかないのでしょうか。当たって冷静になった後、自己嫌悪に
陥り落ち込むので結局うつ状態になってしまいます。
710優しい名無しさん:2010/06/05(土) 19:19:06 ID:WRIzbHKL
サインバルタっていらいらしたりすることってあるんでしょうか
服用し始めて4日なのですが、夕方以降いらいらして親に当たったり
してしまいます。そのあと自己嫌悪で激しく落ち込みます。
ジェイゾロフトもそうでした・・。
同じような方 いらっしゃいますか?どのようにいらいらを押さえているか
教えてください。なんだか薬を飲んでいるのに、自己嫌悪でうつがひどく
なってきている気がします。
711優しい名無しさん:2010/06/05(土) 19:38:27 ID:WRIzbHKL
今 書き込みができなくなっていませんか?
712優しい名無しさん:2010/06/05(土) 21:32:50 ID:QstwO/sq
合う人と合わない人がはっきりしてる感じだね。
713優しい名無しさん:2010/06/05(土) 21:34:41 ID:v6XTAxx/
>>705
自分もリフ(寝る前)+サイン(朝)服用ですが、マイスリーで寝付き良くなりました
ご参考まで

>>711
自分に合う薬にめぐりあうのは難しいですよね
個人的にはせめて二週間ぐらいは試してみる価値はあると思うのですが、
ほんの数日でも我慢しないでその旨かかりつけに相談してみてはどうでしょうか

714優しい名無しさん:2010/06/05(土) 21:43:21 ID:IFYVLLCt
>>709-712

SSRI、SNRIで攻撃性が増す事はあるようだ
自分も9年で3度のうつ病中、数度すごく破壊衝動が出た事がある
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20090512/151534/

神経伝達物質(モノアミン)に作用するから、日頃抱く喜怒哀楽が
強調されちゃうんじゃないかな

薬を飲んで薬のせいで発狂するとかではなく、そもそもは自然に感じる自分の
怒りの感情が「増幅」されるんだから、日常生活を送りながら治療したいのなら、
あなたの書かれている通り我慢するか、薬を変える、断薬するしかないと思うよ

それが無理ならば入院をして治療した方がいい
715優しい名無しさん:2010/06/05(土) 21:47:25 ID:+MDwscbb
俺社会不安障害と診断されたが、
普段の仕事や生活は普通にこなしている。
イヤなのは、大勢の前でのスピーチ。
それにコミュ能力に劣ると思う。
飲み会も忘年会、送別会くらいしかいかないし。
でも、社会人生活も20年を超えた。
これからサインバルタ飲んで気持ちを入れ替える。
716優しい名無しさん:2010/06/05(土) 21:55:43 ID:IFYVLLCt
>>709-711

済まん、714のレスだが、あなたが女性だったらPMSの
心の揺らぎが増幅されているのかもしれないね

だったら医師によく相談して、例えばだがピル飲んで
PMSの症状を抑えるとかもあるのかも知れない
717優しい名無しさん:2010/06/05(土) 22:40:01 ID:XTCHc9QO
>>716
頭痛と気分変調が生理周期に左右されることに医師が気がついて、低容量ピル処方されてます。

ピルは自費で3000円くらい。通院の度に日記見せてたから不順でも気がついて貰えたらしい。バルタも高いから費用かかるけど自傷は全くしなくなった。
横レスでスマソ。
718優しい名無しさん:2010/06/05(土) 23:01:23 ID:IFYVLLCt
>>717

貴重な実例ありがとうです
わたしは♂なんでにわか知識しか無くって踏みこんでアドバイスできない
711さんに当てはまるといいですねえ〜
719優しい名無しさん:2010/06/06(日) 03:33:16 ID:zeDSHoHV
サインバルタ、10日ほど飲んだけど全然効いてる気がしない(´・ω・`)
副作用もない。
小麦粉なんじゃないのか、これ。
今まで飲んでたデプロメールを外して飲むことにしたせいか?

朝食後に飲むように言われたけど夕方に起きるので夕方に飲んでる。
他にはリフレックス。すっごい眠れる。
今日も16時間ぐらい寝た。
一日が短い。何もできない。
720優しい名無しさん:2010/06/06(日) 08:26:15 ID:NJv0+0bj
吐き気は治まったけど、頭が痛い
721優しい名無しさん:2010/06/06(日) 09:29:20 ID:2Q51JBaS
俺もノートPCの液晶叩き割ったりしてたけど
リボトリール1.5mgでかなり落ち着いた。

それをやめたらまたイライラが酷くなったけど
サインバルタ20mgを飲むようにしたら
今は妻もびっくりするくらい柔らかい性格になった。

まだやる気は出てこないので30mgに増量中。。
722優しい名無しさん:2010/06/06(日) 10:22:45 ID:Wv+bw/kq
agee
723優しい名無しさん:2010/06/06(日) 10:58:47 ID:4zuw6F8K
サインバルタの眠気なんですが、
これって中途覚醒や早朝覚醒に由来してるのかな?
熟眠感足りない時は2-3時間必ず寝てしまうのだけど、
予定があるときや熟眠感あるときは眠くならないんですけど。
眠気こないよって人は中途覚醒とかしてないひとたちですか?
724優しい名無しさん:2010/06/06(日) 11:34:38 ID:1SkqiQfQ
私はいつも3時間半から4時間睡眠。
前は二度寝してたけど、朝が辛くなるので二度寝はやめた。
午後激しく眠くなるけど、温かいおしぼりを作って目を暖めると目が覚めます。
眠っちゃったり眠そうなまま仕事するよりはマシだからか、
会社の人には何も言われない。
725優しい名無しさん:2010/06/06(日) 18:20:32 ID:KJ6qI9DM
現在朝1カプセルバルタのんでます。急にやめたらやっぱりまずいですかね。薬じゃ元気にならないし病院代金がついていかん
726優しい名無しさん:2010/06/06(日) 18:27:38 ID:BgNNrZiw
>>672
自分はアッパーに感じる ジェイゾと比べてだけど
727優しい名無しさん:2010/06/06(日) 18:33:15 ID:4zuw6F8K
>>724
なるほど、あったかいおしぼりですか。
6時間ぐらいぐっすり眠りたいものですね。
728優しい名無しさん:2010/06/06(日) 21:14:52 ID:5b5PqS1z
今のところ(3週間)副作用なし。
初期にのどの渇きがあったけど
性欲も普通にあるし。
でも、射精のとき快感がないのがイヤだ。
729優しい名無しさん:2010/06/06(日) 22:54:34 ID:Qa2Kd7YR
性欲あるなら鬱じゃなくて我儘病だろ。
730優しい名無しさん:2010/06/07(月) 03:19:45 ID:NY0gBJth
>>729

我儘って、入力変換じゃなくって紙に書ける?

食欲、性欲、睡眠、思考能力、意欲って5項目のレーダーチャートがあるとしよう
うつ病を患って、精神活動が弱まりレーダーチャートの5角形が小さくなるにしても
元々の罹患前の形(どこが強くてどこが弱いか)は人それぞれで
元々性欲の強い人は、まだ自分で性欲が「ある」と想うレベルに留まり
減退後のレベルが他人より相対的に強いのかもしれない

自分を基準に、匿名掲示板で誹謗中傷の類を書き捨てする貴方には
サインバルタだけじゃなくって認知療法も必要なんじゃないかなあ

などと中途覚醒して眠気が飛んだんで書いてみる
サインバルタが効いて気分は良くなってるんだけど、眠剤の効きは
そんな変わらないなあ
もう一服盛ってみるか
おやすみ〜
731優しい名無しさん:2010/06/07(月) 05:31:29 ID:HIFyZ1Oh
ロヒプノール飲んでいるのにも関わらず、
2時半ぐらいに中途覚醒して30分ずつ中途覚醒4時に諦めて起きて今朝ごはん。
そして、サインバルタ飲んで3時間寝直す。
これって夜服用に切り替えた方がいいのかな?

夜服用組の方は、中途覚醒とか日中の眠気とかどうですか?
732優しい名無しさん:2010/06/07(月) 06:07:13 ID:NY0gBJth
>>731
皮肉屋の729です

自分は就寝前サインバルタ40mg+アモバン10mg+サイレース2mg
+SNRI切替中で朝夕食後トレド各25mg併用
サインバルタ処方前は朝夕食後トレド各50mg+ソラナックス0.4mgでした

抗うつ剤がトレド単剤の頃に比べ
中途覚醒時間は就寝後1.5〜3時間から4時間に延びました
(睡眠導入剤の処方は変わってません)

でも就寝前服用ですが昼間眠気はあり、15時頃つい1時間ほど
昼寝してしまう事があります
睡眠導入剤飲んでないんで、入眠時レムで夢ばっかですけどね
でも何かしていれば我慢できるレベルですよ
自分は休職療養中ですが、これだったら仕事でも我慢できるかな
フリスクとか舐めてれば(デスクワークです)

就寝前服用、試してもいいかもですね
733優しい名無しさん:2010/06/07(月) 10:58:16 ID:HIFyZ1Oh
>>732
ありがとうございます、
参考にします。
734優しい名無しさん:2010/06/07(月) 12:03:41 ID:fNJp+Kzg
なんか頭痛くね?
735優しい名無しさん:2010/06/07(月) 12:14:33 ID:Tn8ffn5H
4週間20mg飲んでるんだが
食欲不振(ここ一ヶ月毎日一食)
性欲不振
吐き気(最初の2週)
頭痛
焦燥感がとまらない
症状服用前と変わらない良い方に効いてるとは感じない
一ヶ月飲んで副作用止まらんかったら止めるべき?
ちなみにトレドミン25mgも日に三回服用中
意見もとむ
736優しい名無しさん:2010/06/07(月) 12:28:44 ID:6v3KUbAO
服用し始めて1週間 夕方になるといらいらして物や親に当たってしまい
後で自己嫌悪に陥ります。これも副作用なのでしょうか。
ジェイゾロフトの時もそうでした。症状を改善するために飲んでいるのに
なんだかかえって自己嫌悪に陥る回数が増えています。
737優しい名無しさん:2010/06/07(月) 12:59:19 ID:NY0gBJth
>>736

あなたは内容から
>>709-711
の人だと思うんだけど

>>714 (男性の場合)
>>716-717 (女性の場合)
のレス確認しました?

特にあなたが女性ならば
>>716-717 は見た方がいい
738優しい名無しさん:2010/06/07(月) 13:09:27 ID:NY0gBJth
>>735
食欲不振、性欲不振はうつ病本体の症状通り
あまり問題なら医師に言って処方変更だね

吐き気はトレドミンでもサインバルタでも最初は起きる
収まったからこれはいいとして

頭痛は
>>697 の回答が現実的

焦燥感はレキソタンかソラナックスなんかの
抗不安剤を処方してもらえばある程度おさまるよ

自分も今トレドとサインバルタ併用切替中だけど
トレド総計2年半ほど+抗不安剤で過去は乗り切ったが
今回トレドの効きが悪いんでサインバルタにしてる
自分には合うけど、頭痛がひどいのは困るね
併用後に目立って効果が感じられないのなら
トレド単剤で100〜150mg/DAYに増量か
併用をサインバルタからリフレックスに変更など
試してみればいいんじゃないかな

739優しい名無しさん:2010/06/07(月) 13:37:03 ID:WwrTKHxu
そんだけ意欲的に回答出来るんだから、鬱じゃなくて単なる薬マニアだろw
740優しい名無しさん:2010/06/07(月) 19:59:30 ID:HIFyZ1Oh
夜になると手がきゅっとしてちょこっと震える感じで、
胃がもにゅもにゅと変な違和感が起きるんですが、
これって悪心にあたるんですかね?
炭酸飲んだり、ごはん食べると収まるのですが、
コカコーラの消費量が半端ないことになってなんとかしたいんですが。
あんまり食べてないのに太った。
741優しい名無しさん:2010/06/07(月) 23:44:40 ID:8Iim4dzL
ジェイゾロフトからサインバルタになって1ヶ月近くが過ぎようとしている…。ヤル気向上の為の変更であったが、その兆しすらない。風邪でもないのにずっと悪寒がしている。熱もないのに、頭痛も酷い。気が滅入る日々…。
742優しい名無しさん:2010/06/08(火) 00:15:22 ID:zkMLr6fZ
なんかリフレックス(レメロン)もサインバルタも久々の新薬の割にはいい評判ないね・・・
やっぱレクサプロ待ちかな
743優しい名無しさん:2010/06/08(火) 00:25:29 ID:bQq9SOnb
サインバルタは前評判よりも良い薬だと思うけど。
トレドミンからの移行組も増えてきてるし。
副作用で駄目だとか効かないとか言ってる人は20mg期間をきちんととることの意味しってるのかな?
40mg定量でそこからが此の薬の本番なのに。
744優しい名無しさん:2010/06/08(火) 00:41:22 ID:bsR+ZYE5
リフレの方が眠気はあったが、やる気が起きてたし、楽しさを感じてた。
ただ買い物をあれこれしてしまう傾向あったな。性欲あったし。
いけなかったのは、体重の増加と攻撃性。

サインバルタに変えてからは、それらが全く無くなった。
欲というものが失われた気がする。性欲、食欲、睡眠欲等。
おかげで、4週間で3Kg体重が落ちた。
オナもこの薬にして一度もしてない。

体重とるか、意欲をとるかってところだなぁ。
745優しい名無しさん:2010/06/08(火) 01:56:27 ID:5WSOP5vN
今日からサインバルタ仲間入り。
今までデプロメールをMAXの150mg飲んでたんだが効果が現れなくて自分からお願いした。

デプロの退薬症状を懸念して、併用しながら徐々にバルタに移行という方針に。

医師もバルタを出すのは私が最初みたいで…このやり方で大丈夫なんですかね?
不安です。
質問が既出だったらごめんなさい。

因みに処方はこんな感じです。

昼 デプロ75mg・デパス1mg
夕 デプロ25mg・バルタ20mg
就 マイスリー10mg・ロヒプノール2mg・デパス2mg
746優しい名無しさん:2010/06/08(火) 04:23:43 ID:GBBe4aNJ
>>745
バルタは通常、朝食後に服用。
なので、夕方の分を朝に服用して
今までの夕方は無しがいいと思うんだが。
747優しい名無しさん:2010/06/08(火) 04:58:42 ID:5WSOP5vN
>>746
事前に調べておいたので、
医師に「サインバルタは朝飲む薬じゃないんですか?」と聞いたら、
「飲んだからといってすぐに意欲が増すという即効性のある薬な訳ではないから、
飲んだ後に副作用が出ることも弁えた上で夕方に服用することにしましょう。」と言われました。
寝ている間に副作用をやり過ごして、
血中濃度が一定になるまで頑張りましょうという意味なのでしょう。

それより私の心配は、
例え退薬症状の対策とは言え、
100mgのデプロと20mgのサインバルタを一緒に飲んで大丈夫なのかということです。

でも>>746さんの言う通りにしたとして、
いきなりデプロ125mgの減薬をしたら、
退薬症状は酷くありませんか?
それともSSRIからSNRIに完全移行する場合は考慮しなくていいんでしょうか?
748優しい名無しさん:2010/06/08(火) 05:43:37 ID:rYweYPPJ
私の場合、副作用は頭痛かな
749優しい名無しさん:2010/06/08(火) 05:49:03 ID:A5eqkgP0
>>747
薬は違うが自分は
トレドミン100mg(通常のMAX)そのままで2週間
サインバルタ20mgプラスオンだった
医師裁量で過去トレドを150mg服用したこともあるけど
大分前の話

今回、口渇と便秘はひどくなったけどね
SSRIを150mgから100mgに減らしてるから
セロトニンが過剰にならないよう配慮したんじゃないかな
医師を信じて3日間(血中濃度安定まで)様子を見よう

自分はサインバルタ40mg就寝前、睡眠導入剤2種と服用で好調だよ
医師から説明された理由は同じ(副作用を意識しないよう)

サインバルタ 夜服用でググったが、そもそも朝服用にしたのは
治験段階で傾眠が出なかったからで、実際は出るので夜処方も
するようになったとかあった気がする
引いてみてちょ
75084:2010/06/08(火) 05:49:39 ID:bQq9SOnb
この時間に書き込んでるなら,早朝覚醒もじゃない?
また4時ぐらいに目が覚めて5時には諦めた。
朝ごはん6時前に取った。

今回はサインバルタを夜服用に変えてみたけどあんまり関係ないみたい。
血中濃度で安定しちゃってるから中途覚醒収めるには睡眠薬強くするしかないようだ。
ロヒプノール・サイレースの次に強い睡眠薬ってなんだろ。。。
抗不安薬追加も視野にいれたほうがいいのかな。
ここまで中途覚醒がひどくなってくると熟眠感も得られなくなってきた。
75184:2010/06/08(火) 05:51:55 ID:bQq9SOnb
とりあえず、寝直します。
752優しい名無しさん:2010/06/08(火) 11:54:09 ID:Sg5MSEyV
>>719
私がデプロメールとトレドミンそれぞれMAX量飲んでいるときも
すぱっと辞めた時も作用も副作用もなかった。
小麦粉だよな、合わないと
753優しい名無しさん:2010/06/08(火) 11:55:55 ID:Sg5MSEyV
リフレックスが合わなかったので主治医に今度の新薬のシンバルタを試したいって言ったら
そんな薬しらねって言われたw
75484:2010/06/08(火) 12:30:28 ID:bQq9SOnb
>>753
その医師、カンファレンスや説明会に出てないし、
営業とコミュ取れてないからやめたほうがいいですよ。
うちはカウンセラーですら飲んでる薬の把握のために、
サインバルタのパンフ持ってましたよ。
755657:2010/06/08(火) 13:08:03 ID:f4WTSyfQ
寝不足からか肩こりも出て来たので、サインバルタは一週間で中止。
パキシルに戻りました。
756優しい名無しさん:2010/06/08(火) 14:03:49 ID:hC2gTCy7
サインバルタ20mgで1ヶ月経過。
副作用は昼間の眠気とだるさがあるくらいで
トレドミンに比べると全然楽に飲める。

ドグマチール150mgを併用してるので
下痢の副作用はそれで抑えられてるのかも。
プロチアデン75mgは同じセロトニン系なので
たぶん徐々に減らすことになりそう。

落ちる時もあるけど下支えしてくれてる感じ。
まだ、やる気は出てこないので
これから30mgに増やしてどう変わるか。
75784:2010/06/08(火) 14:59:43 ID:bQq9SOnb
発売初日から服用。
20→30→40→60mgと各2週間ずつ服用。
60mgが3週目に入りました。
服用量に比例して中途覚醒と早朝覚醒がひどくなっていくので、
アモバン併用のグッドミン→エバミール→ロヒプノール2mg→ロヒプノール4mgと睡眠薬強化中です。
薬剤師さんと相談したら、次はエリミン併用か長期睡眠薬のダルメートに移行するしかないかもとのこと。
昼に眠気持ち越しすると本末転倒なのでロヒプノール4mgで中途覚醒止まって欲しいなあ。
あとは抗不安薬のレキソタンとかソラナックス併用すればと言われました。
ついでにサインバルタ夜飲んだらどうかなと聞いたら、
セロトニン・ノルアドレナリン系に作用するのは睡眠障害出やすいから
朝服用になってるとのことでやらないほうがいいと言われました。

相も変わらずやる気でシャキーンという感じはないですが、
確実な底上げ感と倦怠感がなくなってきて身体が動かせるのが60mgですごく良く感じました。

>>755
眠れないと辛いですよね。
睡眠薬の増強具合がすごくて自分もちょっとしんどいときがあります。

>>756
自分もドグマチール150mg/day服用してますが、
おかげで強い吐き気とかに見舞われてないので、
ドグマチール併用はかなりいいかんじですよね。
758優しい名無しさん:2010/06/08(火) 15:22:13 ID:bv6sBRF/
>>745
SSRIの離脱症状は出るとマジでキツイ。

SNRIだけど、なんとまあ自分はトレドミンで出てしまって。
デプロメールなら、概ね2週間ごとに25mgずつ減量していって、
減量の様子を見ながらサインバルタを10mgずつ増量していけば良いんじゃないんですか?
759優しい名無しさん:2010/06/08(火) 16:18:15 ID:qPdY6nXu
服用一ヶ月でγ-gtpが300↑になっちゃったよ
半年前の採血では20ぐらいだったのに

最近疲れやすいのは肝臓のせいなのかな・・・
ちなみにバルタの前はソロフトとアモキだった
760優しい名無しさん:2010/06/08(火) 17:34:51 ID:4x+hOJFU
>>759
医者に相談した方がいいよ。
酒は飲むのかい?
γ-gtpは、アルコールと薬の解読値に反応らしいから

761優しい名無しさん:2010/06/08(火) 18:06:19 ID:qPdY6nXu
>>760
医者にが相談しました
γ-gtpは薬を服用していたら、この値が正常だと言われてしまいました
アルコールやタバコは数年前にやめました

とにかく今の医師はバルタに期待しているようで、何を言っても
『いいですかぁ〜?!あなたのような人間にとって、やっと良い薬ができたのです!』と言ってばかりで
変更や減薬などを一切しようとしません
762優しい名無しさん:2010/06/08(火) 18:25:47 ID:Sg5MSEyV
γ-GPTがいつも100前後だったんだが
別の病気で出されたハイチオール錠80mgと、NACのサプリメントを取り出したら
数ヶ月で正常値になった。
偶然かもしらんけど
763優しい名無しさん:2010/06/08(火) 18:40:23 ID:qPdY6nXu
>>762
ハイチオールとNACのサプリメントですね?
早速試したいと思います

肝臓のことを調べてたらオルニチンが良いみたいで
ついさっき、母さんシジミのみそ汁作ってよぉって言っちゃった
可笑しいよね… もうお母さんは亡くなって半年も経つのに・・・
764優しい名無しさん:2010/06/08(火) 19:10:11 ID:5XiNUSHE
40mg二週目。
なんだこれは・・・
アッパーでもダウナーでもない。
意識が澄んでいるというか明鏡止水というか。
今まで欝で悩んでいたオレはなんだったんだ・・・
765優しい名無しさん:2010/06/08(火) 20:04:40 ID:Bb1jZWX+
頭痛と口渇に耐えられず、脱落しました。
さようならバルタン。
766優しい名無しさん:2010/06/08(火) 21:25:39 ID:P1Gk6Tmi
SNRIを個人輸入しようと思ってるんだが
サインバルタとエフェクサー
どっちにしようか迷ってるけど両方試した方います?
できるだけ離脱症状が少ないほうがいいんだが
76784:2010/06/08(火) 21:27:08 ID:bQq9SOnb
>>766
サインバルタ個人輸入する意味ありますか?
医師に処方して効かなかったらエフェクサーにすればいいのでは?
768優しい名無しさん:2010/06/08(火) 21:27:28 ID:Cud1pFLJ
40mgを1ヶ月だけど。
1回だけパニック起こして会社で過呼吸起こして倒れた。
すごく恥ずかしくて、また会社に行けなくなったらどうしよう…と考えてるうちに、その日からもう1週間w
効いてるかも♪
769優しい名無しさん:2010/06/09(水) 01:03:00 ID:Dopwp2NQ
飲みだして、早1ヶ月以上経つけど(40m)、中途覚醒がなぁ
あと大分調子はよくはなってきたんだけど、非常に身体がしんどくなるときがある
これじゃ仕事はまだまだだなぁ

健康が一番だよね
77084:2010/06/09(水) 04:24:09 ID:uWPURWjf
ロヒプノール4mgで中途覚醒が止まらない。。。
771優しい名無しさん:2010/06/09(水) 04:33:50 ID:sd81fcyu
サインバルタ40mg+トレドミン50mgの者だが
同じ中途覚醒でもトレドミン減薬(100mg→50mg)、サインバルタ40mg併用後は
より意識がはっきりしちゃう感じだ(トレドミン100mg、サインバルタ20mg時に比べ)
睡眠導入剤はアモバン10mg+サイレース2mg

起きて意識がよりはっきりしてるのはいいんだが
何てったって就寝後3時間ちょっとの中途覚醒だからなあ
次回自分もサイレース増やしてもらえるか交渉しようかな
77284:2010/06/09(水) 04:46:03 ID:uWPURWjf
>>771
全く同じです。
60mgで底上げされたから、30mgx2にしてもらったけど、
20mgx3で40mg調整で睡眠時間コントロールしてロヒプノール4mgにしないとダメかもしれない。
3日ほど様子見て中途覚醒3-5時が続くなら抗不安剤追加してもらうかも。。。
昼間の眠気がひどくなるから中途覚醒は全然嬉しくないです。
11-12時に寝て6時起きが理想なんだけど、
スリープトラッカーのログ見ると中途覚醒が1-2時間続いてしまうから、
熟眠感が全然しない。
77384:2010/06/09(水) 04:54:12 ID:uWPURWjf
ここ一週間の様子見ると空が白しむ頃に中途覚醒してるようだけど、
さすがに何かする気に慣れないorz
副作用考えると、60mgの底上げ感より40mg定量で
ゆっくりと一ヶ月は様子見たほうが良いかも。
とりあえずパン食べて60mg飲んで寝直します。
774優しい名無しさん:2010/06/09(水) 07:20:35 ID:ntcdAkCf
サインバルタに変えてから、2〜3時間睡眠。
主治医に言ったら、いままでのハルラックに追加でフルニトラゼパム処方
されて、4〜5時間寝れるようになった。 ちょっと身体が楽になった。
77584:2010/06/09(水) 07:49:31 ID:uWPURWjf
自分のログ見直したら、
40mgだと4、5-6時の中途・早朝覚醒が
60mgだと3、4-5時の中途・早朝覚醒になってました。
参考までに。
急いで60mgにする必要はないのかも。。。。
776優しい名無しさん:2010/06/09(水) 10:54:10 ID:f3LJinRh
耳のなかでピクピクしてる
777優しい名無しさん:2010/06/09(水) 12:00:19 ID:lqNMwFiR
今パキシル+トレドミンを飲んでいる者ですが、この薬に興味があります。

というのはトレドミンは三環系と同じで一日三回飲まなければならず、時々
飲み忘れちゃうんですよ。

この薬は一日一回でいいんですってね。徐放剤だし。でもSSRIと併用は
だめだとか。

主治医は私のやる気の無さに注意してパキシルにトレドミンを追加された
のですが、パニック障害持ちなので、あまりノルアドレナリンを増やす薬を
出したくないらしくて、レメロンも却下されました。

現状はトレドミンで不満はないのですが、一日三回という所だけが引っ掛かって
います。効き目はどんなもんでしょうか?
778優しい名無しさん:2010/06/09(水) 13:15:42 ID:DibYBMVB
20mgから40mgに増やして一週間ちょいです。
考え込むことはあっても気分は落ち込まずクリアーで、まさに底上げされてる感じ。
あと余計なことでは悩まなくなった、不安感もあまりなし。
副作用は口渇くらいで、胃のむかつきも3日で治まって今は食欲旺盛です、むしろもう少し続いてほしかった…
かなりいい具合に効いてると思うので、このまま飲み続けてみます。
779優しい名無しさん:2010/06/09(水) 14:11:42 ID:FeFOknrw
バルタン20mg一週間目
朝食後9:00頃飲んで午前中は自分が鬱であることを忘れる程快調だったのに、
さっきからちょっと動悸が出始め、今疲労感がハンパない。 キーボード打つ為に腕上げるのも重い。
780優しい名無しさん:2010/06/09(水) 17:16:41 ID:ijuEDfx2
テスト
781優しい名無しさん:2010/06/09(水) 17:23:18 ID:xCXlDno/
サインバルタを一日60mgまで増やしてしばらく経つが、実質この薬どうなんだろう。
リフレックスほどはっきり効いたという感じは正直しない。
気分は落ち着いてはいるけど、いまいち意欲は出さないし、もう少ししっかり効かないものか。
782優しい名無しさん:2010/06/09(水) 17:25:45 ID:ijuEDfx2
サインバルタの感想

サインバルタ、パンフレットまで読み、こちらの2ちゃんの情報も全て読み、
かなり期待していました。

20ミリの慣らしの期間が面倒だったので40からスタートしました。

しかし一回飲んだら数時間後に強烈な眠気に襲われ寝てしまい、
夕方起きてからもずっと眠くて、とにかく体がだるいという感じです。

そして激しい下痢。
胃がもたれた感じで食欲不振…。

私はやる気が出る抗うつ剤を望んでいましたが、
どうやらこれはアッパー系ではなく
ダウナー系なんじゃいか??
と思いました。
(一回で決めつけるのはあれですが、ほかの方の意見も読むと、
多分ダウナー系な気が致しました。)

私はまったり系ではなく
シャキーンというやる気が出るものがほしいです。

やる気といえばノリトレンですが
ノリトレンを飲むと今度は動機がひどく

アッパー系な抗うつ剤で何かいいのないか10年も探しています。
とにかく布団で寝た切りで人と会話したり出来ないので
やる気が出る抗うつ剤があれば
教えてください。
783優しい名無しさん:2010/06/09(水) 17:33:01 ID:A2XptNHs
この薬と市販薬の鎮痛剤を常用してもいいのでしょうか?
784優しい名無しさん:2010/06/09(水) 17:36:03 ID:N395Tzih
この薬もやはり勃起障害の副作用ありますか?
785優しい名無しさん:2010/06/09(水) 17:36:42 ID:xCXlDno/
一番有望なSNRIはベンラファキシン(エフェクサー)だろうけど、あいにく日本ではまだ使えない。
PMDA(独立行政法人医薬品医療機器総合機構)と厚生労働省はいったいなにをやってるんだ。
786優しい名無しさん:2010/06/09(水) 17:40:29 ID:xCXlDno/
>>783
特に鎮痛剤と併用注意にはなってなかったと思うけど、心配なら薬剤師に相談すべき。

>>784
若干ある様子。
パキシルほどはひどくはないけど。
787優しい名無しさん:2010/06/09(水) 18:52:32 ID:qDO0gm1h
>>782
あんたには覚醒剤がお似合いだよ
788優しい名無しさん:2010/06/09(水) 18:57:19 ID:ijuEDfx2
>>787

真剣に悩んで合うお薬を探しているので
誹謗中傷はやめてください。
789優しい名無しさん:2010/06/09(水) 19:04:46 ID:PASW8S8P
リタリンは良い薬だった。あれほど効果を実感できる薬はなかった。

サインバルタ40mgに増量して一週間目だけど、吐き気と頭痛がひどい。
効果の方は少し底が上がったぐらいでほとんど感じない。
どうも俺には合わない薬のようだ。
790優しい名無しさん:2010/06/09(水) 19:21:50 ID:tq3+ZHT/
サインバルタ20から40に増やしたら吐き気がひどくて、30で様子見中
まだパキシル10残ってるから良く分からないけど、苛々する
朝食後に飲んでるけど、午前中は眠くて寝てる
79184:2010/06/09(水) 19:36:47 ID:uWPURWjf
なんだか、すぐ効果出ないから効かないで辞めるって人が多いですが、
副作用の弊害が強すぎて合わないって言うのならともかく、
他のSSRIとかもそうだけど、効いてるかどうかのスパンって3ヶ月とかそういうスパンですよ。
カタログとか読んでもサインバルタはSNRIの中でも早いほうだと、
1-2週で改善が見られるし、実際自分はそうだったんですが、
医師とかに話すとそれはほんと最短で1ヶ月は様子見るものって言われましたよ。
20-30mgとかは副作用を最小限に抑える慣らし期間なので、
40mg定量で1ヶ月は様子見てから判断したほうがいいですよ。

あと、アッパー系というよりは底上げ感が強い薬って感じですね。
中途覚醒ひどいここ3日とか落ちるときはやっぱり落ちますし。
792優しい名無しさん:2010/06/09(水) 19:41:33 ID:5inlkCKp
agee
793優しい名無しさん:2010/06/09(水) 19:46:54 ID:qXZVAktd
>>791
確かに。自分の主治医も
吐き気とか頭痛ならすぐ死なないし、変わったことがあればすぐ連絡して病院来て。3週間は様子見な。吐きまくりなら点滴入れるから心配すんなw
って笑いながら…まだ薬飲まないと動けないけど社会復帰できたお
794優しい名無しさん:2010/06/09(水) 20:47:46 ID:jaL3TOBD
ロートのアイストレッチ(目薬)効くわ〜
795優しい名無しさん:2010/06/09(水) 20:54:17 ID:9O8szLRC
副作用は飲み方と1ヶ月は様子見で減らせるかも
血中濃度も朝食前<朝食後服用らしい

・早朝・中途覚醒が酷い→昼〜就寝前に飲むorトレドミンやSSRI系に
・眠気が強い→夕方〜就寝前服用にorストラテラかトレドミンに
・特定時間にアップダウン→12〜23時間毎or就寝前に変更or減薬(腎障害)
・やる気が出ない→リフレ、ノリトレン、ストラテラ等に変更・追加
・勃起障害→減薬orリフレックス・エビリファイ等を併用
・動悸が出る→減薬orカフェイン、煙草、風邪薬等の併用を控えるor朝食前に
796優しい名無しさん:2010/06/09(水) 21:04:03 ID:TCuMiOAG
約1ヶ月飲んで中止になりましたがパキシルより離脱症状ひどいです
悪心、浮動性めまい、倦怠感、頭重、知覚異常(小さい音がうるさく聞こえる)など
797優しい名無しさん:2010/06/09(水) 21:54:51 ID:99IMy/2U
サインバルタの離脱がきついことは発売前から言われてた。
パキシル、エフェクサーも同様。
798優しい名無しさん:2010/06/09(水) 23:32:10 ID:1ufzSdOZ
20→40に増量一週間目
中途覚醒が2回ほど。たまたまなのか薬の影響なのかまだわからない。
寝不足だと強い眠気に襲われる。
意欲の向上に関しては、20の時と変化なし。
夕方あたりに動悸がでることあり。

増量して効果UPしたかと聞かれると、
実感としては大差ないな。
79984:2010/06/10(木) 05:57:28 ID:0nkIF+e9
ロヒプノール4mgで中途覚醒なしで目が覚めました。
早朝覚醒はしてるけどすごく頭がすっきりして気持ちイイ。
800優しい名無しさん:2010/06/10(木) 07:08:25 ID:b1ZgtXZE
ロヒを4mgって飲みすぎだと思うよ
眠剤の依存症になりそう
80184:2010/06/10(木) 07:23:10 ID:0nkIF+e9
>>800
一応、医師の処方上限内ですよ。
サインバルタで寛解したら、減らして行く方針ですし。
依存と言ったらSNRIの依存のほうが心配ですけど。
カタログの寛解率のグラフが半年-1年単位ですし。
802優しい名無しさん:2010/06/10(木) 10:00:31 ID:T/Spd4gn
今日飲み忘れたのをきっかけにレクサプロに移行予定。
もう一日空けた方がいいですか?
803優しい名無しさん:2010/06/10(木) 10:14:02 ID:bENPYP5f
20mg1週間、30mg1週間を経て、今日から40mgです。
今のところ副作用はないのですが、効果が感じられずの増量です。
副作用がそろそろ出るのかな・・・。
804優しい名無しさん:2010/06/10(木) 10:53:17 ID:qen4+9u3
>>782
布団から出られないってのはかなり重症だな。
サインバルタでも無理ならトリプタMAXを試してみるとか。
もしくはアモキMAX。
けど、一番いいのは通電療法。
さっさと入院してデンパチうけてきて。
805優しい名無しさん:2010/06/10(木) 12:25:56 ID:zrVk7ur7
朝食後→
デプロメール
コンスタン
リーマス
トレドミン

に追加でサインバルタ服用し始めて一週間目。

吐き気と頭痛が酷い。
眠気はなし。
効果はまだ実感なし。

806優しい名無しさん:2010/06/10(木) 15:47:06 ID:xQvRS0SL
うわー頭いてー!
807優しい名無しさん:2010/06/10(木) 16:01:24 ID:DcvCJl0E
1日飲み忘れたら頭痛がひどかった。
808優しい名無しさん:2010/06/10(木) 18:18:15 ID:FDNY5QDF
40mgになってから毎日同じ時間に下痢する。
休みの日に飲む時間ずれると下痢時間もずれる。
朝一に元気なンコしても、夕方ンコしても下痢はその1回だけ。
飲んで4時間半くらい。
809サイクバスター:2010/06/10(木) 21:03:56 ID:bTEotU5D
昨年11月、グラクソスミスクライン(GSK)社が、訴訟リスクなどの増大を懸念し、新たな抗うつ剤の開発を断念したのに続き、

イーライリリー社も今年2月に、現在、治験が進められている抗うつ剤(SNRI)「サインバルタ」の治験から撤退することが判明しました。

イーライリリーはプロザックやサインバルタ、ストラテラなどが先行発売されている諸外国で、余りにも多くの訴訟を抱えることとなり

、現在抱えている訴訟のわずか10%にも満たない段階で、既に3000億円ほどの和解金の支払いに応じています。

製薬会社も身を引くほどのリスクの大きい薬である・・・ということです。

810優しい名無しさん:2010/06/10(木) 21:12:22 ID:hMCR/A1G
709--711、736に書き込んだ者です。すいません ここ数日書き込みができず
毎日試していたので今日確認したら同じことを何回も書き込んだ形に
なっていました・・・。
716-717で書き込んで下さった方 アドバイス ありがとうございます。
私は女性なので、生理周期が関係しているのも確かにあるかもしれません。
今日で10日服用したことになりますが、体のだるさと眠気がとれません。
いらいらはその日によってあったりなかったり。もうすぐ受診予定なので
医師に確認して、薬を続けるか別の薬に変えるか相談しようと思います。
でもSSRIも合わなかったし、自分に合った薬っていつになれば見つかるのかと
本当 途方に暮れています。
811優しい名無しさん:2010/06/10(木) 21:48:48 ID:XAL2fZJ6
二日のみわすれただけで頭痛とめまいがしました

怖い薬ですね

一ヶ月くらい20を飲んでました。

やめたい。私は精神科や薬では元気になれない

経済的にも苦しいし
812優しい名無しさん:2010/06/10(木) 21:53:27 ID:hMCR/A1G
811さん
私 810に書き込んだ者です。
辛いですね。私も薬を断ち切りたい。精神科に通院するだけで薬を
飲むだけで元気になれない。
「自分の気のもちようなんだ」って言われて分かってるけど割り切れないから
苦しい。このままなのかなって不安に駆られるのもしょっちゅうですが
いつか必ず治りたい、治るって信じようと思ってます。
お互い がんばりましょう。
無責任なこと言うな!て思うかもしれないけど・・・。
813優しい名無しさん:2010/06/11(金) 06:37:57 ID:qsnlGLX9
良い薬なのか悪い薬なのかわかんないけど、身近でこの手の薬飲んでるなんて話しはできないし。
この板で同じ薬飲んであーだこーだ言い合ってるの見ると、自分だけじゃないなぁと安心できる。
814優しい名無しさん:2010/06/11(金) 07:17:37 ID:csy8P6W0
この薬飲むとめちゃくちゃ頭が痛い
815優しい名無しさん:2010/06/11(金) 10:43:13 ID:oDD/XmWu
>>808
まったく同じだが、最近何故か治った。
816優しい名無しさん:2010/06/11(金) 14:04:16 ID:gsMAkTjs
9:00前に飲んで今動悸が出てダルくなってきた 血中濃度が高くなったせいだろうか
817優しい名無しさん:2010/06/11(金) 14:15:34 ID:qsnlGLX9
>>815
>>808ですが。薬の量は変わらずですか?やっぱり副作用なんですかね。
定時だからゲリラ下痢じゃないぶん助かりますが、会社で定時にンコ行くのも恥ずかしい…
818優しい名無しさん:2010/06/11(金) 14:17:38 ID:dRHwCO+O
歯の食いしばりがひどい
819優しい名無しさん:2010/06/11(金) 14:19:02 ID:Fqe1BuXp
自分はむしろ便秘気味なんですが。
お腹弱いから、下痢気味になるのかと思ってたのに。
820優しい名無しさん:2010/06/11(金) 15:29:14 ID:mH+VKaqT
水曜日から朝20飲みはじめたのですが、凄くだるくて朝起きられなくなりました。。鬱症状もなんか酷くなってる気がするし、、。。
合ってないのですかねえ?orz

他の抗うつ剤は、朝25トレドミン 夕50トレドミン です。
821優しい名無しさん:2010/06/11(金) 15:50:46 ID:CuExEv16
飲み始めて1ヶ月が経ちました。調子は良い感じです。他の人が仰っているような副作用は、私に関しては今はほとんど無いです。
副作用に関しては、人それぞれだと思いますが、私の場合は飲み始め1週間目ぐらいの頃と、
3週間目に量を増やした1週間に少しありましたが、その後徐々に毎日軽減されていきました。

今飲み始めている人も、最初や増量時は大変だと思いますが、頑張って乗り越えて欲しいと思います。

>>820

薬が効き始めるのは、2週間から1ヶ月かかるみたいですよ。
私の場合は、4週間ぐらいしてから変化を感じました。
眠気も最初はありましたが今は大丈夫です。


そういえば、みなさんは、他にどんな薬飲んでますか?
私は、このスレで名前が出てなかったのですが、ベタマックを一緒に50mgと、寝る前にマイスリーを100mg飲んでます。
822優しい名無しさん:2010/06/11(金) 15:57:25 ID:Fqe1BuXp
>>821
ドグマチールとアモバンとロヒプノール。
胃薬と睡眠薬は必須なのではないかと。
トレドミンスレでも吐き気対策に胃薬は一緒にもらってね的なテンプレがあった気が。
あとは、関係ないけど抗アレルギー薬と血圧上昇剤飲んでます。
823優しい名無しさん:2010/06/11(金) 16:20:09 ID:vw2LrqJH
>>821
レキソタンとソラナックスとエビリファイとデパス

ところでマイスリー100mgじゃなくて10mgでしょ?
824優しい名無しさん:2010/06/11(金) 17:14:03 ID:kh4P5IGa
これ飲んで動悸するからバランス取るためにリボトリール2錠飲んでるんだけど
だからやたら眠いのかな?車運転してても意識とびそうなくらい眠いんだが
バルタ自体は眠くならないよね確か
825優しい名無しさん:2010/06/11(金) 17:32:11 ID:Y0J5loNE
826優しい名無しさん:2010/06/11(金) 18:02:58 ID:kh4P5IGa
>>825
ありがとう  調整難しいな
827優しい名無しさん:2010/06/11(金) 18:08:57 ID:69yMsVpL
サインバルタ先週出された!
怖くてまだ飲んでない・・・
レメロンも発売直後に出されたが怖くて飲めなかった・・・
俺は実験台なのか・・・

で、けっきょくいつもの三環系に戻してもらったが
先生はなぜ飲まなかったんだ!と怒っていた・・・
副作用が怖いからだよ!!!
828優しい名無しさん:2010/06/11(金) 19:35:14 ID:Fqe1BuXp
>>827
そんなあなたにレクサプロ
829優しい名無しさん:2010/06/11(金) 22:00:28 ID:ZuBLaZQ3
初診で夕食後にサインバルタ20mg、一週間後から40mgに増薬。
眠剤ブロチゾランと筋弛緩剤?エチセダンも就寝前に。
鬱状態はましになったけど過食、朝の無気力、日中の眠気がひどい。
でも初めてなものだから体に合ってるのかどうかもわからない。
一番苦しい症状がなんとかなってる気がするなら今のままでいいんだろうけど。
830優しい名無しさん:2010/06/11(金) 22:53:49 ID:qsnlGLX9
>>827
どんな薬でも自分が初めてなら実験と同じだよ。作用副作用は人によって違うから。
薬は実験済みだから処方されるんだよ。あなた以外の沢山の人がね。
まぁ、新しい薬が負担になるなら…もちろんやめるべきだけどさ。
831優しい名無しさん:2010/06/11(金) 23:10:21 ID:Fqe1BuXp
他のSxRI系を使ったことがないから分からないけど、
効果が感じられるのは1ヶ月以上40mg定量を服用してからだと思うよ。
20mgは副作用の忍容性が悪いから慣らし期間の服用だし、
そこで副作用がって言っちゃうと三環系のアモキサンとか即効性重視で行くしかないと思うよ。
832829:2010/06/11(金) 23:41:53 ID:ZuBLaZQ3
>>831
>>829へのレスでしょうか?ありがとうございます。
そうですよね、まず一カ月は医者の言う通りにやっていこうと思います。

ここのレス読んでて無理して食べなくていいんだ、と気が楽になりました。
ゼリーや豆乳で上手にやっていこう!
あと鬱直したいならピルはあきらめなきゃなぁ。
833優しい名無しさん:2010/06/12(土) 01:08:49 ID:DY3Xa+5p
>>820
トフラニール300mg/day+アモキサン75mg/day→トフラニール300mg/day+サインバルタ20mg/day
この状態で、だるくて起きられない状態になって5日目ぐらいで、自己判断でサインバルタ中止した。
そしたらだるさはなくなった。

初期の副作用か合っていないかの線引きが非常に難しいけど、
すでに飲んでいるトレドミンが効いているのなら、何とか150mg/dayぐらいまで試すのもあり。
(※トレドミンの上限は100mg/dayですが、医師裁量で225mg/dayまで飲んだことあります)

>>832=829
朝の無気力は、うつの日内変動かもね。
夕方になるにつれて少し調子が良くなっていく気分の変動。

ピルについては、モナー薬局で知ってるひとがいるかも。
★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」131
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1276006504/
83484:2010/06/12(土) 06:14:05 ID:8kweR8wc
中途覚醒なしの5時早朝覚醒。
熟眠感はあるけど、あと一時間眠りたい。。。
835832:2010/06/12(土) 06:38:15 ID:egoylAgA
>>834
おぉ、ROMってきます。ありがとうございます。
836優しい名無しさん:2010/06/12(土) 07:24:09 ID:JQ0Esq0W
>>820です。
取りあえず、サインバルタは中止して、火曜日に病院行ってきます。
レスくれた方、ありがとうございました。
837優しい名無しさん:2010/06/12(土) 10:43:18 ID:s49j8yRg
リフレから切り替えで月曜から20を夕食後に飲みはじめました。
3日程で久しぶりの激鬱
最後の力を振り絞りすぐに病院へ…
結局リフレと併用しつつ様子見てリフレを減らす方向になったけどこれ自体が合うのかまだわからないだけに不安です
副作用は飲んで2時間ほどで胸のむかむか、睡眠が短くなったくらいです
リフレで重かった体が少しマシになったような気はする
併用が私にはいい感じっぽいです。
838優しい名無しさん:2010/06/12(土) 11:08:19 ID:FyjlBF0Y
最近飲み始めたんだけど、頭痛が酷い
839優しい名無しさん:2010/06/12(土) 11:28:18 ID:EehXRsh5
サインバルタ、寝る前に3カプセル。
吐き気、頭痛などの副作用はない。

酷いのは、眠気と性機能障害。全く起たん。全く性感体も感じず、射精もできん。

けど、今まで何十種類と効うつ薬飲んできたけど、抑鬱状態に対して初めて利き目が感じられた薬なので手放せない。
840優しい名無しさん:2010/06/12(土) 12:57:24 ID:EOvB4aVx
俺は普通に勃起するけどなあ。
でも出すときに苦労する。
841839:2010/06/12(土) 14:26:06 ID:EehXRsh5
>>840さん。
普通に勃起するのか・・・いいなぁ〜。
842優しい名無しさん:2010/06/12(土) 15:41:50 ID:zeh1MIBl
俺も勃起する けどなかなか出ない遅濡になってしまった
843優しい名無しさん:2010/06/12(土) 17:38:08 ID:thzer0PJ
院外薬局の人に聞いても、サインバルタの情報は全然入ってこないんですよーって言われた。
リフレックスの場合はすぐに売り込みにきたのにって。

ちなみに近医の何でも科(心療内科ではない)
844優しい名無しさん:2010/06/12(土) 18:08:35 ID:7OrXYgE6
40mg3週間目くらいだけど食欲不振以外特に副作用なし
でも食べれば普通に食べられる

飲み始めは気持ち悪かったけど
845優しい名無しさん:2010/06/12(土) 18:21:46 ID:uwPAMBtW
agee
846優しい名無しさん:2010/06/12(土) 18:42:24 ID:xxWmvS35
1
847優しい名無しさん:2010/06/12(土) 18:56:13 ID:xxWmvS35
朝飯くわないんだけど薬効の時間を考えて
医者の昼飯後を止めて朝に2錠飲んだんだけど
やっぱ調子悪いわ。
848優しい名無しさん:2010/06/12(土) 22:16:53 ID:diQgdegp
40mg3週間目。デプロ75mgも併用です。
動悸と定期的に下痢がありますが、頓服のデパスやレキソタンを使う回数が抜群に減りました。

不眠とまだまだ落ち込みはあるし、活動的にはなれないけど。デパス飲まないで過ごせてることに驚いた。
849優しい名無しさん:2010/06/12(土) 23:19:10 ID:1U22aeXn
併用の人多いね。俺もアモキサンと併用
850優しい名無しさん:2010/06/12(土) 23:26:16 ID:qbzd37c3
----------------
ここまで読んだ
851優しい名無しさん:2010/06/12(土) 23:34:39 ID:99QfI08g
俺はまったく勃起はしないがちょっと明るく思えるようになった気がする
60に増やしたらもっと勃起するようになるのかな
852優しい名無しさん:2010/06/12(土) 23:54:08 ID:DjePvcgj
性欲ダウンに困ることはないのだが、あのダラダラ射精感は勘弁してほしい。

オナニーでの満足度ががた落ち。
お気の嬢なら気持ち良くイケるかな?
853優しい名無しさん:2010/06/13(日) 00:26:10 ID:+P9GCWJv
皮が擦れて出血したが、なんとか射精成功。
サインバルタに勝った気がする。
854優しい名無しさん:2010/06/13(日) 00:41:17 ID:O9aiyMG9
今までのアナフラニールを中止して、継続のジェイゾロフトとサイン200で3日目。
朝食後の服用
吐き気→全く無し
食欲減退→自覚は無し
汗→かきやすくなった気がする

あとは体がだるいぐらい。
でも実感できる効果はまだ無し。まだ飲み続けないと効果は判断できないだろうなー
855優しい名無しさん:2010/06/13(日) 01:21:05 ID:rO237k8L
まだ20mg一週間ちょいのお試し期間?だけど、
一日のウチ2〜3時間は鬱になる前の自分になったみたいによくなるけど、
2時間くらい動悸が出て、2時間くらいは猛烈に眠くなる。

飲み続けたら慣れるのかなぁ
856優しい名無しさん:2010/06/13(日) 01:34:19 ID:vksJrZOy
>>853
おめでとう!
でもがんばりすぎw
857優しい名無しさん:2010/06/13(日) 01:40:15 ID:GJA69nt6
20-40-60mgと増やして一ヶ月。
サインバルタは40mg以上じゃないと効かないね。
できれば60mgまで試したほうがいいかも。
しかも、アモキとかと違って即効性がなくてジワジワ効いてくる
から、これから飲む人は二ヶ月くらい様子みたほうがいいかも。
858優しい名無しさん:2010/06/13(日) 01:46:19 ID:wKlRFHA8
私もデプロと併用ですが、40mgでも副作用かわからない。動悸も気になるけど今までもパニ前にあったし、汗書くけど急に蒸し暑くなったし。
良くも悪くもなってないけど60mgからが勝負なのかな。
副作用のほとんどが吐き気にくる私には楽に増量できてる。
まだ諦めない。
859839:2010/06/13(日) 02:43:34 ID:jfpEUV6M
おれの場合珍しいケースだと思うんだけど、
朝サインバルタ1カプセルとジェイゾロフトと併用してのんで、効き目が午後には現れた。
気持ちがスゥーと楽になった感じ。
抑鬱状態も緩和された感じになった。
希死念慮も薄らいだ感じ。

ほんと、魔法の薬かと思った。
薬物療法9年目にして、ようやく自分に合う薬と出会ったと思った。

今は寝る前、サインバルタ3カプセル、ロヒとユーロとアモバン、安定剤2種とジプレキサとその他の薬飲んでる。
サインバルタ飲み始めてから、気分は好調。今までみたく深く落ち込んで寝込むこともなくなった。

でも、地獄はその後やって来た。
前のレスでも書いたように、おれのチ○チ○はどうなちゃうの・・・?(悩)
860優しい名無しさん:2010/06/13(日) 03:58:58 ID:/kDFSiBj
だめだな突然とてつもなく嫌な気分になり
落ち込んで泣きたくなる
もうダメポ
861優しい名無しさん:2010/06/13(日) 08:06:58 ID:lKiHSQC5
agee
862優しい名無しさん:2010/06/13(日) 09:03:16 ID:GOJC98NP
>>859
プラシーボの可能性は?
863優しい名無しさん:2010/06/13(日) 13:08:51 ID:vGUT1UEB
サインバルタ1日目で不眠に
不眠の症状って、服用している限り、ずっと続くの?
864優しい名無しさん:2010/06/13(日) 14:12:30 ID:zKcRMOiP
>>794
サインバルタスレなのに目薬の評判がよくなるとはw
865優しい名無しさん:2010/06/13(日) 15:02:44 ID:ZWhazh+U
サインバルタ60gmで、中途覚醒とその際の体のダルさや睡眠不足の眠気があった。
なんとか療法とかでジプレキサを追加してもらったら朝まで寝れるようになった。
866優しい名無しさん:2010/06/13(日) 15:26:35 ID:jfpEUV6M
>>862さん。
プラシーボってよく理解できてないんだけど、
おれの場合、現実に効いてるの効いてないの(気のせい)なのどっちにあたるわけ?
86784:2010/06/13(日) 15:50:00 ID:kEjtNm0+
>>863
初日服用組ですが、ずっと続きます。
入眠障害→アモバン
中途覚醒→ロヒプノール
睡眠薬と併用がサインバルタのスタンダードかと。
あと、吐き気する人なら胃薬も一緒に処方されたほうがいいです。
868優しい名無しさん:2010/06/13(日) 16:17:41 ID:jfpEUV6M
>>862さん。
しつこくてすまんが、専門家でないなら、あまり余計なこと言って混乱させないでほしいのぉ。
憶測で無責任なこと言うなちゅうこっちゃ。
869優しい名無しさん:2010/06/13(日) 18:14:53 ID:L3ZKkhmd
体だるいんだけど頭は覚醒してるんだよな多少昼寝しても寝れん
870con:2010/06/13(日) 18:41:01 ID:BO3gCUPK
>>869
当たり前の事ですね ・ ・ ・ サインバルタは死を生み出す物質なのですから。

サインバルタの治験ではあまりに激しい副作用の為に、投薬された人達次々脱落していきました。

死者ももちろん出ました。

しかしこう言ったことは表にでません。

サインバルタの様な麻薬を処方する様な医師は犯罪者と言っていいんじゃないですか?

871優しい名無しさん:2010/06/13(日) 19:02:10 ID:pVxQ4Z+4
日本人には1錠で十分。
872優しい名無しさん:2010/06/13(日) 20:27:38 ID:j/sROfmD
バルタ服用5日目
食欲が無さ過ぎてあまり食べられないでいたら、
副作用と相まってか目眩でぶっ倒れたw
元々の痩せ型にはきつかったみたい。
まだ効果が出る前だから栄養摂りつつ様子見ることにする。
873優しい名無しさん:2010/06/13(日) 21:09:04 ID:s8qWvjZ3
トレドミン→バルタに今日から切り替え。
トレドミンを断薬してバルタ20mgに以降なので離脱症状と副作用がダブルで来るんじゃないかとビビってる。
874優しい名無しさん:2010/06/13(日) 21:35:51 ID:VmZqZaQI
俺、バルタが始めての向精神薬で、今、40mgになって
3週間だが、副作用らしい副作用がでていない。
しいてあげれば射精が難しくなったくらいかな。
気持ちもだんだん明るくなってきた。
875優しい名無しさん:2010/06/13(日) 21:45:17 ID:UxW1ZefB
agee
87684:2010/06/13(日) 21:47:43 ID:kEjtNm0+
気持ちと身体の調子がぴたっと合う時と合わないときがある。
その周期がゆるやかになってきて全体的には上がってきた。
でも、上がらないときは3日ぐらいだらだらと家で過ごす。
それをカウンセラーに伝えたら、
それでよくて、上がりっぱなしの人とかは別の症例の可能性があるから気をつけないといけない。
とのことでした。
ゆっくりでいいんだよ。
服用は半年単位とか長い目で見ていかないといけないんだからと言われた。
調子いいときは寛解したんじゃね?ってぐらい調子いいけど、
頑張りすぎずに落ちてるときはゆっくり休んでいいんだよとのことでした。
877:2010/06/13(日) 22:08:23 ID:MC1y2+oJ
876さん

おっしゃる通りですね( i_i)\(^_^)

少しずつゆっくり行きましょう(^o^)
878優しい名無しさん:2010/06/13(日) 22:46:24 ID:j9MCBcs8
この薬は、気持ちがあがらない気がするんだけど・・・

気持ちは下がらないし上がらないような薬か?

なんか、思考回路が止まった気がする。

会話も自分からしづらくなったし

たんに麻痺させてるだけなのか・・・

副作用もきついしやめたい・・・
879今一生:2010/06/13(日) 22:46:47 ID:BO3gCUPK
>>870さん

おっしゃる通りですね( i_i)\(^_^)

少しずつゆっくり行きましょう(^o^)
880優しい名無しさん:2010/06/14(月) 00:11:52 ID:/NHhkoGN
ID:BO3gCUPK
ここにもおったか・・・・・・・・・・
881優しい名無しさん:2010/06/14(月) 00:27:15 ID:8oFwIQtr
http://uminyonbaka.blog9.fc2.com/?m

バルタン飲んでる人のブロヌ見つけた。
キチガイなのかまともなのかよくわからん。
882優しい名無しさん:2010/06/14(月) 07:41:54 ID:6sqBN9jP
サインバルタ処方開始からの経緯

20mg2週間:効果も副作用もなにもなし
    ↓
40mg8日間:効果なし、副作用に悪心、性機能障害
    ↓
60mg2週間目:効果なし、副作用に悪心、食欲減退、性欲減退、性機能障害

量を増やしていってもトレドミンのような頻脈などの副作用はないが、実際のところ副作用が効果を上回っている印象。
長期に服用して効果が出るものなのか、それとも合わないのか、そもそもサインバルタが無益な薬なのか。

まぁ、もうしばらくは続けてみる。
883優しい名無しさん:2010/06/14(月) 11:42:52 ID:lTMde9V5
この薬の便秘具合はどの程度ですか?
デプロメールと同じくらい?
884優しい名無しさん:2010/06/14(月) 12:00:04 ID:2Mek8JUE
おまえら知ってるかぁ〜〜〜?
SSRIやSNRIの抗うつ薬はタバコより身体(特に脳)に悪いんだぜ〜〜
885優しい名無しさん:2010/06/14(月) 12:11:21 ID:rUZiuxak
>>884
んじゃ、3環形や4環形はもっと悪いんですね。
886優しい名無しさん:2010/06/14(月) 12:15:51 ID:iabjxq49
カルトは他界しろ。
887優しい名無しさん:2010/06/14(月) 20:05:20 ID:1c25fUB1
朝飯を食わないオレ

・朝服用→悪心で午前中最悪
・昼飯後服用→2時に効果発現→6時に最高血中濃度→意味なし
・寝る前→11時効果発現→起床時に最高血中濃度→最高か?
888優しい名無しさん:2010/06/14(月) 20:22:00 ID:1c25fUB1
オレの場合

20mg・・・調子良い
2週間後40mgに増量・・・焦燥感出現
20mgに戻す・・・調子良い

当分経過見。
889優しい名無しさん:2010/06/14(月) 20:58:09 ID:6Xvnhh+j
このクスリ、射精困難どころか、勃起不全になるな。
今まで結構な種類の抗鬱薬飲んでみたが、一番酷い。
890優しい名無しさん:2010/06/14(月) 21:05:19 ID:vkujLUbc
>>889
リフレックスは性欲復活するぞー
891優しい名無しさん:2010/06/14(月) 22:19:57 ID:OJf7cV2f
>>889
パキやゾロフトに比べるとマシなほうだよ。
892優しい名無しさん:2010/06/14(月) 22:44:12 ID:2Mek8JUE
>>891
つ個人差
893優しい名無しさん:2010/06/15(火) 00:27:57 ID:5h3tzcWw
男性はそこんとこ大変だね
894優しい名無しさん:2010/06/15(火) 02:00:12 ID:mR6M4voz
女性だっていきにくくなるよ
気分的にしらけちゃうw
895優しい名無しさん:2010/06/15(火) 02:02:23 ID:fhdZEbjQ
どうせ嫌われるなら、とことん嫌われろ
896優しい名無しさん:2010/06/15(火) 04:30:34 ID:/0skM9pf
30から40に増量して二日目
こんな時間に目が覚めた…
まだ四時間しか寝てないが、これが中途覚醒ってやつかな
増量する前は、なんとか六時間眠れてたが
897優しい名無しさん:2010/06/15(火) 05:51:58 ID:gvRtH3GN
20mgまではなかなか寝付けなくて朝方眠くなって会社が辛かった。
40mgにしたらすぐ眠れてるみたいだけど、1時間置きに目覚める。結局ツライ…
気持ちは凹まないような気がするけど、集中力がない。
898優しい名無しさん:2010/06/15(火) 11:01:58 ID:XmmgEjNZ
agee
899優しい名無しさん:2010/06/15(火) 11:28:24 ID:M1MrhTHG
50mgになって2週間
最初はイマイチ調子が出なかったが、ここに来て少し良くなったかな
副作用は性欲の減退が少しのみ
900優しい名無しさん:2010/06/15(火) 12:53:25 ID:B5tZrOw7
射精できないって言ってる人は手で抜こうとしてるんじゃないか?
おとなのオモチャ屋に行ってごらんよ。
素晴らしい商品がたくさんあるから。
901優しい名無しさん:2010/06/15(火) 13:50:58 ID:MszhBp5R
>>889
20mg2週間終わって40mgにしたばっかりだけど、俺は全然ならない。
むしろガチガチ 久しぶりに朝立ちした。ちょっと遅漏になったくらい。

それより手汗がヤバいくらいに出て困る。
902優しい名無しさん:2010/06/15(火) 13:51:27 ID:cU61TSOX
オナホか・・・ドンキでも売ってて買ったことあるけどな
903優しい名無しさん:2010/06/15(火) 17:54:06 ID:u+YbxA+i
このスレでSSRIとの併用はよくないというのは何回も出てるが
デプロメール50×3
ソラナックス0.4×3
ドグマチール50×3
の処方にサインバルタ20が追加されたんだが大丈夫なのかな
904優しい名無しさん:2010/06/15(火) 19:35:56 ID:VGFck4XU
抗うつ剤は単剤か2錠処方が世界の常識。
905優しい名無しさん:2010/06/15(火) 20:07:47 ID:svOq6sbj
>>903
まあ、ドグマチールは抗精神病薬が「うつ病・うつ状態」に適応になっているので良いんじゃないかな。
(ただ、漫然と投与し続けるのはどうかと思うので、医師に確認した方が良いと思う。)

ソラナックスは、ノルアドレナリン再取り込み阻害作用も若干有する抗不安薬だけど、
これは、あなたの症状次第。

デプロメールはSSRIだから、同時投与について医師がどう思っているか次第ですね。
906優しい名無しさん:2010/06/15(火) 20:39:19 ID:u+YbxA+i
>>905
ありがとうございます。
デプロについては今度の受診で聞いてみようかなと思います
907優しい名無しさん:2010/06/16(水) 00:19:04 ID:bV93FkCg
>>903
薬物相互作用(外国人によるデータ)
(1) 本剤が受ける影響
フルボキサミン
健康成人男性(14例)に,デュロキセチン(60mg単回経口投与)とフルボキサミン(100mg/日反復経口投与)を
 併用投与し,本剤の薬物動態を評価した。フルボキサミンの併用により,本剤のCmax,AUCはそれぞれ2.41倍,
 5.60倍の増大,T1/2は約3倍の延長,血漿クリアランスは77%の減少がみられ,いずれも有意差が認められた。

※フルボキサミン=デプロメール、デュロキセチン=サインバルタな。

併用はリスク高そうだけどなぁ。
908優しい名無しさん:2010/06/16(水) 01:33:58 ID:8TYTa1EV
困ったなぁ
60mg飲んでるんだけど、眠れなくなったわ
40mgの時からだけど。
サイバルタ飲む前まで睡眠は安定してただけに痛いなぁ

規則正しい睡眠が一番大事なんだけど オレにとって
909優しい名無しさん:2010/06/16(水) 05:41:55 ID:hxWLFnRo
40mgにしてから中途覚醒が酷いんだけど、何故か雨の日は比較的良く眠れる。
それでも2時間置きに目覚めるけど。
普段の1時間置きと比べれば2度寝できるし。

何でだろ。
910優しい名無しさん:2010/06/16(水) 08:05:43 ID:QInTnu59
>>908
俺も同じ20は平気だっが40だと眠剤飲んでも4〜5時間
飲まないと眠れない
副作用だな
911優しい名無しさん:2010/06/16(水) 09:50:06 ID:yK9/njtC
agee
912優しい名無しさん:2010/06/16(水) 11:58:41 ID:5mgqLSo5
飲んで3〜4時間後位から数時間、何とも言えない虚脱感に襲われる
気力ややる気や意欲がゼロの状態。まあ最初からそんなもの極少ないんだけどさ
そういう人いる?
913優しい名無しさん:2010/06/16(水) 12:57:49 ID:hr9FmaAo
朝晩30mgだけど効果分からん
914優しい名無しさん:2010/06/16(水) 13:10:19 ID:i/wSdlxg
慢性腎炎の疑いで経過観察中なんだけど、
これ飲み始めてから尿蛋白と潜血が消えたんだが。
やっぱりセロトニン増えることによる抗血小板作用の影響なのかな?
915優しい名無しさん:2010/06/16(水) 14:51:32 ID:QbpxlI8s
今週から40mgに増量。
30mgまでの時に比べて胸やけが強め。
吐き気までは行かないけど。
916優しい名無しさん:2010/06/16(水) 16:31:32 ID:rToJWm9h
昨晩、初めて20mg飲んで寝たけど、今朝意識朦朧として夕方まで寝てしまった。

眠れない人多いみたいだけど、寝すぎちゃうって人いる?
917優しい名無しさん:2010/06/16(水) 16:32:45 ID:4wLV4ora
夜熟睡できないから午前中いっぱい寝なおしてしまいます
当方40mg
918優しい名無しさん:2010/06/16(水) 17:53:57 ID:9aOyqH+Y
その前、就寝前レメロン 2T・・・・・・・・12時間以上睡眠
先々週まで、夕食後バルタン20mg・・8〜10時間睡眠
先週まで、夕食後バルタン40mg・・・・7〜8時間睡眠
今週から、夕食後バルタン60mg・・・・4〜5時間睡眠(ほとんど寝た気がしない)

食欲が元々ないのに加え、胸が気持ち悪い。体温コントロールができず、鳥肌と脂汗の繰り返し。集中力がかなり落ちた気がする。まぁ、今週いっぱい様子見てみる。
919優しい名無しさん:2010/06/16(水) 20:21:30 ID:wVKS+HUo
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews010623.jpg
http://momoki.jp/blog/archives/jho206-1.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/otaqe/imgs/2/4/2463bc07.jpg
http://www.chile.sakura.ne.jp/blog/imgs/2007/05/09/P1010768.JPG
http://image.blog.livedoor.jp/mpmdaigensui/imgs/0/e/0e985463.JPG
http://image.blog.livedoor.jp/mpmdaigensui/imgs/0/5/05df4e44.JPG
http://image.blog.livedoor.jp/mpmdaigensui/imgs/c/9/c978fcf0.JPG
http://makopi.sakura.ne.jp/images/0503/05032402.jpg
http://www.chile.sakura.ne.jp/blog/imgs/2008/03/06/DSCF0432.JPG
http://www.chile.sakura.ne.jp/blog/imgs/2008/03/06/DSCF0434.JPG
http://www.chile.sakura.ne.jp/blog/imgs/2008/04/19/DSCF0527.JPG
http://www.chile.sakura.ne.jp/blog/imgs/2008/10/14/P1010321.JPG
http://image.blog.livedoor.jp/mosh2000/imgs/1/a/1add5af9.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/mosh2000/imgs/1/b/1ba8433d.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/shmom/imgs/0/4/04d1a4ab.JPG
http://image.blog.livedoor.jp/shmom/imgs/1/9/19613962.JPG
http://image.blog.livedoor.jp/shmom/imgs/c/2/c2c51a5c.jpg
http://jiro-tan.seesaa.net/image/daita-jirou158.JPG
http://jiro-tan.seesaa.net/image/sengawa-jirou18.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/iwa555/imgs/2/5/254f373d.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/mpmdaigensui/imgs/4/3/43c00fc0.JPG
http://image.blog.livedoor.jp/jiro19870212/imgs/d/4/d4e12d32.JPG
http://image.blog.livedoor.jp/jiro19870212/imgs/a/c/ac4b7e51.JPG
http://stat001.ameba.jp/user_images/44/55/10012114410.jpg
http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/s/simo00/20070110/20070110235322.jpg
920優しい名無しさん:2010/06/16(水) 20:27:45 ID:ao8PLZn/
>>919
グロ画像注意!!
921優しい名無しさん:2010/06/16(水) 21:00:01 ID:hRkJP2DC
まさかこのスレで二郎画像を見るとはなw
922優しい名無しさん:2010/06/16(水) 21:00:01 ID:y0p8S2FW
>>919
二郎は美味いとは思えんが、安くて量があるから行くって感じだよな
知ったかぶったウゼーオヤジの常連客をぶん殴って熱いどんぶりに頭からかけてやったのは良い思い出

しっかし客質わるくねーか>二郎
923優しい名無しさん:2010/06/17(木) 00:40:54 ID:Ba8N9U4e
二郎は1年に1回くらいなら食べたい感じ
924優しい名無しさん:2010/06/17(木) 00:54:13 ID:87ifHRFZ
agee
925優しい名無しさん:2010/06/17(木) 03:44:10 ID:GyfUG09o
サインバルタのカプセル、開けてみた

中に、おみくじが、入っていた・・・・・・・・・・・凶だった。

へこんだ・・・・・。
926優しい名無しさん:2010/06/17(木) 04:04:06 ID:ngYLnEer
まさかこのスレで俺は二郎の世話してる画像を見るとはなw
927優しい名無しさん:2010/06/17(木) 07:53:37 ID:cP+5OYQH
>>912

>>916


ロートのアイストレッチがいいって書いたものだけど、
40mgになり始めてから、頭の中でビビッと電気が走る
朝食しか食べてない…まぁジプレキサで太った分痩せたいからいいけどさ
928優しい名無しさん:2010/06/17(木) 10:06:09 ID:iahkM+F/
60まで、いった
バルタが、っていうより、SNRIが、ダメなようだ。
929優しい名無しさん:2010/06/17(木) 15:54:19 ID:HcLTr9l0
SNRIのくせにやたら口が渇く・・・
口が渇くと息が臭くなるから嫌だな・・・
930優しい名無しさん:2010/06/17(木) 16:38:36 ID:5MdoySPc
みんなお、おせらじ、じくりなあ・・・。
931優しい名無しさん:2010/06/17(木) 18:29:12 ID:te4j1c3F
ノルアドレナリン出すぎなのか俺も交感神経昂って、口が渇くし、口臭気になるし
便秘になるわ、力みすぎて切れ痔できちゃうわ、セロトニン量が減るせいか夜になると頭痛はするし
心拍数は高くなるし、困ったもんだ。
932優しい名無しさん:2010/06/17(木) 19:00:43 ID:x7JfbtLK
今日病院行ってきた。主治医いわくこの薬離脱はほとんどなくて20とかならすぐやめて大丈夫って。
933優しい名無しさん:2010/06/17(木) 19:26:54 ID:OSEq2Md4
すげー食欲無くなった
やせ薬としては、最高のブツだぜ・・・・
934優しい名無しさん:2010/06/17(木) 19:41:50 ID:gBTp+TFU
自分も食欲なくなった。レメロンで大爆食したからだんだんもとの体重に戻ってきた。
でも、健康的な痩せ方じゃないから頭痛や不眠と合わせて夏バテしそうだ。
935優しい名無しさん:2010/06/17(木) 19:54:13 ID:OSEq2Md4
力が、入らないな・・・

握力、6だった・・・。
936優しい名無しさん:2010/06/17(木) 20:27:27 ID:pvHWDoRi
パキシルからこの薬になった。パキシル減らしながらだからそっちがつらくてこの薬の効き目がよくわからない。
937優しい名無しさん:2010/06/17(木) 20:35:30 ID:jshTCu/E
>>936
俺もそうなんだけど、パキシルの離脱症状が全然ない。
そのかわりサインバルタの効き目も特にわからない。
どっちも小麦粉??

4月に自殺未遂している自分のはずだが、
ホントに自分が鬱なのか考えてしまうほど、
薬飲んでも何も変わらない。

もう、ワケがわからん。
938優しい名無しさん:2010/06/17(木) 21:30:40 ID:v3QZ2wTj
なんで歯を食いしばってしまうんだろう。
それと、6時間後くらいに体の震えがひどかった。甘いもの食べたら少し良くなった。
939優しい名無しさん:2010/06/17(木) 22:44:17 ID:XW33T50v
>>938
歯のくいしばりは遅発性ジスキネジアかもしれんね
お医者さんに相談したほうがいい
940優しい名無しさん:2010/06/17(木) 22:44:18 ID:PiINI4g9
インポになったがなorz
941優しい名無しさん:2010/06/17(木) 22:48:54 ID:NGWcziID
>>939
そんな早く「遅発性」ジスキネジアは出んだろう。ジスキネジアだったとしても「遅発性」じゃないジスキネジア
じゃないか?それだったら、原因になってる薬やめるか減らせば治る。
942優しい名無しさん:2010/06/17(木) 23:17:26 ID:XW33T50v
>>941
そりゃそうだね
サインバルタが原因薬なら遅発性じゃないね
943優しい名無しさん:2010/06/17(木) 23:17:40 ID:bilc73BS
>>938
ジスキネジアってやつの兆候じゃないかな?
素人知識で断言はできないから、専門医や薬剤師に相談したほうがいいよ。
あと、かなり長文になるけど自分がこの薬を服用して感じた効能、副作用。
今まで自分が色々服用してきた抗うつ薬の中では意欲は湧いてきた。
だけど自分にとっては副作用の方が強く、まず食欲がかなり減退した。
その副作用はこの薬に現れやすい症状だからあまり気にせず服用を継続していた。
そしてこの薬を40mgに増量して6月6日にある事を体感して恐怖を覚えた。
その副作用は悪夢、白昼夢、幽体離脱みたいな口ではうまく説明できない症状だった。
その事を担当医に相談したけど、一蹴されて処方は継続という形になった。
それからも上記のような症状は続いて我慢できなくなったから、先の外来で断薬することになった(自分から嘆願した)。

この薬は自分が今まで服用してきた抗うつ薬で、もう二度と飲みたくないと思った。

このスレでの服用者の評判は全体的にどうなのだろう?
944優しい名無しさん:2010/06/18(金) 03:10:35 ID:cJCw1Yp9
国内で認可されている抗うつ剤は全て飲んだけど
この薬ほどはっきりと効果が感じられたものはない。
副作用は食欲がなくなるくらいだが、太り気味の体型だから構わない。
サインバルタ様様だよ、ホント。
945:2010/06/18(金) 03:22:54 ID:s0vDLmoX
どうしても頭痛が…
946優しい名無しさん:2010/06/18(金) 03:35:33 ID:lzEwsKqS
今日も眠れない
昨日は眠剤二日分飲んで強引に3時頃寝たが、翌日最悪だった
947優しい名無しさん:2010/06/18(金) 04:40:16 ID:FLSYOTRs
カプセル開けてみたら、おみくじがはいってた
948優しい名無しさん:2010/06/18(金) 05:07:30 ID:cywdjMsT
今、これしか飲んでないけどアカシジアになった
めちゃくちゃツラい
949938:2010/06/18(金) 08:49:33 ID:y25Wkm16
レスありがとう。ジスキネジアって初めて聞きました。
そうかぁ、これも合わないか・・・。
2ヶ月前に初めてうつって診断されて抗うつ剤も初めてなんだけど、
これで薬変えたの5度目だなあ。
リフレックスは眠さがハンパなくてダメで、
トレドミンは死ぬほどの頭痛と下痢、
ゾロフトは非常に死にたくなってしまって下痢もひどくて、
テシプールは眠すぎて何も出来なくなってしまって、
今回は新薬なので期待したけど、とにかく歯の食いしばりとと震えがハンパなくて。
服用するのやめといたほうがいいかなあ。
あとは3環系を試すしかないのかな。
950優しい名無しさん:2010/06/18(金) 09:15:52 ID:cywdjMsT
アカシジアとジスネキアかこの薬ダメだな
951優しい名無しさん:2010/06/18(金) 09:17:44 ID:cywdjMsT
×ジスネキア
〇ジスキネジア
952優しい名無しさん:2010/06/18(金) 10:23:20 ID:nPiSXgoQ
>>949
自分でもレスしてる通り、SSRIやSNRIは体質的に合わないんだろうね
三環系、四環系で頑張ってみてください
953優しい名無しさん:2010/06/18(金) 10:30:30 ID:nPiSXgoQ
連投スマソ
>>949
二ヶ月で五回って、どれも長く飲んでないよね?
最初はどれも副作用から出るが、二〜三週間は我慢しないと
効果出ないよ
954優しい名無しさん:2010/06/18(金) 11:08:35 ID:ParglZ+b
頭が痛い
955優しい名無しさん:2010/06/18(金) 11:38:33 ID:4+x0mPUn
agee
956優しい名無しさん:2010/06/18(金) 13:00:00 ID:m71rdE9h
自分の病院ではまだ入れてない
主治医によると、劇的な薬じゃないみたいだし、様子見て採用だって
あと何やら肝障害が出やすいみたい

口渇とかの副作用は、しょうがないよね
サインバルタって三環系に近いカタチしてるから

新薬期待していたんだけど、やっぱ賛美両論なんですね
957優しい名無しさん:2010/06/18(金) 13:45:48 ID:yUrNmCxo
バルタ20mg服用から2週間

食欲は少し戻った
立ちくらみと口の渇きは相変わらずかな

マイ、ロヒ、デパスじゃ睡眠がいまいち取れないから自己判断でデジレル追加してる
次の診察で処方してもらうつもり

でも以前に比べると少し動く気が出てきたかも
躁転したことがあるから気をつけないと
958優しい名無しさん:2010/06/18(金) 14:00:25 ID:6fk8y4PZ
すごく意欲が出る訳じゃないけど、ふわっと心が軽くなる。
そういう時間帯がある。
もう少し飲み続けたら日中変動は小さくなるかな。
ただ、中途覚醒と食欲減退はある。
959優しい名無しさん:2010/06/18(金) 14:26:06 ID:Hlj/K4yU
60mg服用一ヶ月。
体中の筋肉がピクつくw
アカシジアか・・・・
960優しい名無しさん:2010/06/18(金) 16:01:10 ID:cywdjMsT
この薬アカシジアが出る
ツラすぎる
961優しい名無しさん:2010/06/18(金) 17:01:19 ID:VWIMbux+
俺も座ってるのが辛い
962優しい名無しさん:2010/06/18(金) 17:20:37 ID:E3N/Gh3Q
今は、60mだが、20か40の時に、急に性機能アップした。
1にち、3・4回自慰するようになった。

どうなってしまうのだろうかと、思っていたら、やがてダウンしてきた。
しかし、たとえ、一時でも青春を取り戻せた自分を、褒めてやりたい。

以上、自慰表明でした。
963優しい名無しさん:2010/06/18(金) 17:45:52 ID:LqCuwqsB
だれうまw
964優しい名無しさん:2010/06/18(金) 18:00:38 ID:mcDUqyjx
>>932
パキシルのときも主治医はそんなこと言ってたよ
新薬だからデータがないんだろ
965優しい名無しさん:2010/06/18(金) 18:13:53 ID:VWIMbux+
まともなデータはなさそうだね
966優しい名無しさん:2010/06/18(金) 18:26:46 ID:VVGfHdIA
本来データが無くても、新薬には慎重にっていうのが医者のあるべき姿なんだろうけど
最近の医者はデータ偏重過ぎるな
967優しい名無しさん:2010/06/18(金) 20:38:59 ID:54dLHgdJ
単にMRの接待の結果だろうよ MRだったからわかる
968優しい名無しさん:2010/06/19(土) 02:34:17 ID:vC5BDTLP
パキシルの断薬に成功したけど、二週間程度したらうつ状態が再発したんで、
主治医に話したら、サインバルタを処方された。

パキシルと違って朝に飲むから、薬の効果が切れる(と思われる)夜と朝。

ただパキシルの断薬を考えたら、パキシルはあんまり飲みたくない。
サインバルタは新しい薬だから、断薬するときどうなるんだろ。


あと、スレが下の方に落ちかけているのでageますね。
969優しい名無しさん:2010/06/19(土) 07:50:45 ID:DcWAhuPF
SSRIとSNRIって、全然違うんだね・・・。
970優しい名無しさん:2010/06/19(土) 08:45:17 ID:+3LwHYMz
日中の眠気と射精障害と酷い倦怠感で寝たきり、それとやる気が全く無くなった。
良いことと言えば早寝早起きできるぐらいだな、40r飲んでるけど量減らしても改善しなかったら切るか。
971優しい名無しさん:2010/06/19(土) 12:50:33 ID:UxXg+kj2
40mgを4週間。今日は増量かな?と思ったけど、まだしばらく40mg。なんとなく表情が明るくなったから、増やして副作用出たらまた苦しむでしょって理由だったよ。

2週間で急に痩せたねーと先生が驚いてました。

副作用っぽい下痢については、出ないより良い。中途覚醒については、そのうち寝れるだろ。
と大雑把に話して終わり。
この先生が言うなら間違いないって安心できるようになってきた。
972優しい名無しさん:2010/06/19(土) 14:36:34 ID:UkhRa+qQ
だんだんと増量し、60mgで一ヶ月。
かなり効いてる。抗うつ作用、抗不安作用はかなり強い。
やる気を出す作用もそれなり。おかげで憂鬱感はかなり無くなった。

が、副作用もかなり強い。
まず、食欲がかなりなくなる。ガリには辛い。
あとは手の振るえ。パソコンがやりにくくてかなわんw
それに地味に肝毒性が強い。投与始めてからの血液検査では
肝機能が悪化し、体もなんだかダルい・・・・
幸い、性機能障害はほとんどないが・・・

飲んでみての感想は口渇と便秘の副作用の無いアナフラニールを飲んでる
みたいな感じかねぇ。
上の書き込みにもあるようにセロトニン、ノルアドレナリンの再取り込み
阻害の作用がかなり強く、高力価な薬であることは間違いない。

973優しい名無しさん:2010/06/19(土) 14:45:21 ID:3HDR/9NZ
カプセル錠なんで薬が合わない場合や
鬱が回復してきた時の減薬が難しそう
パキやゾロならカッターで1/4に切って微量調整が出来るが
これは・・
974優しい名無しさん:2010/06/19(土) 14:48:11 ID:3HDR/9NZ
トレドミンみたいに滝汗や頻脈、高血圧になるって副作用はあるのでしょうか?
975優しい名無しさん:2010/06/19(土) 15:39:44 ID:ppyvvA73
日常生活に大きな支障が出るほど眠気が出るリフレックスに代わってサインバルタが処方された

>>933-934
今週なんだか食欲がないんだよな…。
これ以上食欲が無くなるのは困るけどBMI20未満になりたいから逆にいいかな。

>>937
自分もパキシルの離脱症状ってよく分からん。
飲み忘れたら頭の中でキュンキュンくるけど、全然つらくない。
976優しい名無しさん:2010/06/19(土) 16:28:52 ID:MTEyjnj8
誰か教えて(調べても分からん)・・・・セロトニンとノルアドの違い
簡単に頼む。
977優しい名無しさん:2010/06/19(土) 16:40:32 ID:EUewKP+v
セロトニンはまったり感。これはメラトニンに化ける。
ノルアドはドパミンの化けたもので、やる気や元気につながる。これはアドレナリンに化ける。
それぞれ素になるアミノ酸が違うわけだが、そこまでの説明は要らないだろう。
ちなみにセロトニンは、ノルアドやドパミンなどを制御する、一段上位にある。
978優しい名無しさん:2010/06/19(土) 16:45:42 ID:E5fXjjyE
リフとトレドからリフとバルタにかわりました。
さぁどうなるか‥ポジティブ来い!夏に負けるなオレ。
979優しい名無しさん:2010/06/19(土) 17:05:03 ID:i8YxMsp4
上の方でSSRIとの併用はNGってあるけど、
自分の処方は、
パキシル(SSRI)20mg
ゾロフト(SSRI)75mg
サインバルタ40mg
なんだけど、いいんだろうか。

ゾロフト→サインバルタに移行していく、と聞いてはいるけど
パキシルはどうなるんだろう…。
980優しい名無しさん:2010/06/19(土) 17:21:07 ID:my2zuIcg
俺の場合。移行期にパキ10、サインバルタ60はのんでたよ
981優しい名無しさん:2010/06/19(土) 17:45:14 ID:GGehaPTG
俺社交不安障害と診断されてバルタ40mg1ヶ月だけど
特に副作用はなく、やる気もありで仕事順調にこなしている。
自分で会議も企画するし、上層部へのレクチャーもできている。
薬の効果てきめんといえると思う。
982優しい名無しさん:2010/06/19(土) 18:12:02 ID:jPXm/p1I
>>979
SSRIが二種類処方がわからない、普通ならどちらかに
まとめたいところだが…
983優しい名無しさん:2010/06/19(土) 18:43:02 ID:9/rAu0mq
SSRIとSNRIって、バッチンぐすんのかな
984979:2010/06/19(土) 20:17:23 ID:i8YxMsp4
>982
もともとパキシルだけで行く予定だったんだけど、
離脱症状がひどいという話を(2ちゃんで)聞いて、
パキシルをこれ以上増やしたくないと言って出てきたのがジェイゾロフト。

ジェイゾロフトの変わりにサインバルタになるなら、
今後は、サインバルタ+パキシル20mgになるのかな。
985優しい名無しさん:2010/06/19(土) 22:08:44 ID:ppyvvA73
>>979
自分はパキシル20mgとサインバルタ20mgの併用で行くみたいだけど、併用はいかんのか。
この先併用が続くのかサインバルタに完全移行するのかは医師に確認してないけど。
しかしこの併用NGというのも個々人の体質が大きく関係するような気がする。
986優しい名無しさん:2010/06/19(土) 23:04:15 ID:5+8jw5f9
最近なんで貧乏ゆすり(座ると気付いてない内にガクガクしてる)するようになったんだろって思ってたけど、
もしかしてこの薬のせい?
987優しい名無しさん:2010/06/19(土) 23:05:48 ID:GYyZxvd2
てんかんじゃないのに何であんな薬出されたのかと悩む
988優しい名無しさん:2010/06/19(土) 23:44:33 ID:TFZTqBIJ
20をもう1ヶ月くらいは飲んでるけど、増えるわけでもなく、他に変更される気配もない。俺は患者で、医者ではないが、明らかに、今が調子悪いです。ポジティブどころか、ネガティブまっしぐら……。
989優しい名無しさん:2010/06/20(日) 00:34:55 ID:oLvVYjxv
ゾロフト75を飲んでいたんですが、事故でむち打ちの痛みが治らず疼痛治療で飲み始めました。
20→30(今ここ)→40→50→60(予定) それにつれてゾロフト 75→50(今ここ)→25(これは維持しろと言われています)
何か体を使っている時には別ですが、少し横になって油断していると寝入っている時が多いですね。
増薬のステップでどうなるか分からないですが、初期量の時には、夕方飲んだ方が良いのかもしれませんね。
最初の初日にお腹壊れましたが、ゾロフトでもあったことなので驚きませんでした。
とにかく、初期の胃の気持ち悪さが無かったのは助かりました。
990優しい名無しさん:2010/06/20(日) 01:36:25 ID:eAiczE7X
今日も不眠だ 眠剤多めに飲んだから明日だるいだろうなぁ
991優しい名無しさん:2010/06/20(日) 01:57:40 ID:2Et7lZH6
40mgで安定(食欲はほとんどないが)してるから、
60mgで飲んでる事にして42カプセル処方してほしい
病院まで遠いから2週間に1回じゃ不便だ
992優しい名無しさん:2010/06/20(日) 02:21:42 ID:51FujazD
次スレは?
993優しい名無しさん:2010/06/20(日) 03:49:40 ID:5+YwQ6Ad
>>974
トレドほどひどくはない
994優しい名無しさん:2010/06/20(日) 06:19:34 ID:dG73oHHs
サインバルタすぐ耐性できた、あの感動はどこに?
995優しい名無しさん:2010/06/20(日) 07:10:09 ID:e32YPb5j
人によって、違いがあるので・・・・・ゆるりと行こう。
996優しい名無しさん:2010/06/20(日) 07:27:54 ID:hPUAKsY7
次スレ立てられなかった…スマソ。
997優しい名無しさん:2010/06/20(日) 13:39:05 ID:sK8qTb9z
離脱が酷いな。
手が震えて仕方ない。
998優しい名無しさん:2010/06/20(日) 13:41:02 ID:FFEXFJTD
アカシジアでるな
999優しい名無しさん:2010/06/20(日) 13:42:35 ID:FFEXFJTD
次スレは、アカシジアと
ジスキネジアも副作用に
加える
1000優しい名無しさん:2010/06/20(日) 13:43:29 ID:sK8qTb9z
眠気もだるさもなく、リフレックスどんぴしゃり。
食が細いから食欲増進は苦にならず。
筋トレ頑張って身をつけます。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。