認知療法:行動療法:論理療法16 -質問回答歓迎-
1 :
優しい名無しさん :
2010/01/30(土) 10:43:00 ID:qkOfUkHX
2 :
優しい名無しさん :2010/01/30(土) 10:43:56 ID:qkOfUkHX
3 :
優しい名無しさん :2010/01/30(土) 10:44:54 ID:qkOfUkHX
【認知行動療法実施機関リスト】
http://psych-toolbox.hp.infoseek.co.jp/CBT/kikan.html (ただし品質/実施の有無は未保証。各自連絡の上、確認を)
=すちゃらかCPさんの投稿を一部コピペしておきます。=
以前から取り沙汰されてる事ですが、補助してくれる所が見つからない
という現状があると思います。CBT(認知行動療法)は治療成績が良い事もあって文献などでお目
にかかることが多いのですが、カウンセラーにおける認知行動療法ユーザーの
シェアは結構少ないです。もっと言えばカウンセラが少ないです(笑)
(略)
そこで認知行動療法の補助を受けられる施設を、じゃんじゃん揚げて頂けません
かね?実際補助を受けている人が、県名、病院・診療所名をずばっと挙げて頂く
というのが嬉しいです。よろしくお願いします。
【 認知行動療法に関連する技法 】
セルフモニタリング、コラム法、エクスポージャー、反応妨害法、問題解決訓練、自己教示訓練、モデリング、コーピング・カード
パブリック・ポスティング、不安管理訓練、ストレス免疫訓練、ソーシャル・スキル・トレーニング(SST)
リラクセーション法(自律訓練法、筋弛緩法、系統的脱感作法)、アサーション・トレーニング、マインドフルネスなどの技法があります。
4 :
優しい名無しさん :2010/01/30(土) 10:45:41 ID:qkOfUkHX
5 :
優しい名無しさん :2010/01/30(土) 10:56:43 ID:qkOfUkHX
6 :
優しい名無しさん :2010/01/30(土) 11:01:52 ID:qkOfUkHX
7 :
優しい名無しさん :2010/01/30(土) 11:02:36 ID:qkOfUkHX
【認知行動療法のはじめかた…ある2chの住人たちの意見】
『うつからの脱出―プチ認知療法で「自信回復作戦」(日本評論社)』で認知療法が上手くいかない例として、
「二度と鬱にならない体質にするには考え方を変えなければならない。薬や医者に頼ってばかりいてはだめだ(p35)」といった
「認知療法自体が過酷な励ましになるケース(p37)」になることもあること、「いきなり実生活で試すのは、ボクシングを始めたばかり
の3回戦ボーイが世界チャンピオンに臨むようなもの(P39)」などが指摘されています。この本の方法も参考になるかもしれません。
そのときの自分に合わせた方法で段階的に少しずつ進めていくといいでしょう。難しければ難易度を下げることもできます。
変化は小さなことから始まります。その小さな変化を無視したり過小評価することが認知の歪みそのものです。
呼吸法や筋弛緩法などリラックスする技法もあります。それらや、肯定的に自分に話しかけたり(セルフトーク)、
プラスなイメージを思い浮かべたりする技法を合わせて使うこともできます。
認知行動療法は、最初に問題とする思考、感情、行動などを観察・記録することからはじまります。
これを、セルフモニタリングといいます。
最初はまずは感情がいつ起こるか、どのくらいの強さなのかを計ったり、自動思考を見つけることから始めてみてもいいでしょう。
コラム法も最初は、[出来事、日時] [感情(気分0〜100)] [悪い方向に考えたこと]などの3項目のものもあります。
http://www.nhk.or.jp/kenkotoday/2001/20080129/index.html 重要なのはまず【自動思考】に気づくこと、自動思考を捕まえることです。
慣れてきてから、認知を変えていく[反論][合理思考]を入れたコラムにすることもできます。
8 :
優しい名無しさん :2010/01/30(土) 12:04:38 ID:z2eh/dTY
9 :
優しい名無しさん :2010/01/30(土) 12:05:27 ID:z2eh/dTY
【認知療法の例…認知の歪みってどんなもの?】 (…いつのまにか、こんな色眼鏡をかけてしまっていませんか?)
http://www.ncn-k.net/azaz/nintip02_1.htm (BackでHomeに戻り最初から読むと認知療法の流れがわかります)
なお、考え方の癖、思考パターンを見つけるツールを「認知の歪み」といいますが、
必ずしもネガティブな考えが間違っていることを意味するものではありません。
1.全か無か思考 … ほとんどの問題は白か黒かのどちらかに決めることはできず、事実はそれらの中間にあるものだが、
物事を見るときに「白か黒か」という2つに1つの見方をしてしまうこと
2.一般化のしすぎ … 1つの良くない出来事があると「いつも決まってこうだ」「うまくいったためしがない」などと考える
3.心のフィルター … 1つの良くないことにこだわってくよくよ考え、他のことは全て無視してしまう
4.マイナス化思考 … 単によいことを無視するだけでなく、なんでもないことやよい出来事を悪い出来事にすり替えてしまう
5.結論の飛躍 … 証拠となる事実がないのにもかかわらず、物事を悪く解釈して否定的な結論を出してしまう
a.心の読みすぎ:ある人が自分に悪く反応したと早合点したり、根拠なく自分が他人の考えを知っていると思い込む
b.先読みの誤り:今の様子は確実に悪くなると決めつける
6.誇大視と過小評価 … 自分の短所や失敗を大げさに考え、逆に長所や成功したことをあまり評価しない。「双眼鏡のトリック」とも
7.感情的決めつけ … 自分の感情が現実をリアルに反映して、事実を証明する証拠であるかのように考えてしまうこと、
その時の気分に基づいて現実を解釈すること
8.すべき思考 … 何かやろうとする時に「〜すべき」「〜すべきでない」「〜しなければいけない」と考える
9.レッテル貼り … ミスや失敗をした時に「なんてダメ人間なんだ!」などと自分や他人にネガティブなレッテルを貼る
10.自己関連づけ(個人化)と責任の押しつけ
個人化:何か良くないことが起こった時、自分に責任がないような場合でも自分のせいにしてしまう
責任の押しつけ:自分自身の問題を他の人々や自分の置かれた環境のせいにしてしまう
仕事や人間関係で落ち込んだり、不安を感じたりしたときに、
うつ病にならないための技術を学ぶウェブサイトのサービスが始まる。
考え方や行動を修正することで心を軽くする「認知行動療法」の手法を用いる。
国内では例のない本格的サイトになるが、欧米ではこの手法を利用したネット療法が広がっている。
うつ病治療を受けている人は100万人を超え、生涯で15人に1人がかかるとされている。
認知行動療法は、精神療法の中で高い効果が実証された療法で、英国では軽いうつ病
患者に対して国がコンピューターによる療法を薦めている。日本でも厚生労働省が、
専門家の養成や診療報酬の点数化に向け動いている。
「うつ・不安ネット」(
http://www.cbtjp.net/ )。サイト運営会社ウーマンウエーブ
(東京)が31日に既存のこのサイトで一部サービスを始め、本格運用は4月。
当面は無料で2月下旬以降に課金する。
例えば、「上司が自分だけにつらく当たる」と悩む人が、そのときの気持ちや
そう考える根拠などを書き込むと、この文章をもとに、心が軽くなる思考法が
自動返信される。活動記録をつけながら、気持ちが楽になる行動や落ち込みやすい
心の癖の改善法などを学ぶ。
サイトを監修した精神科医の大野裕・慶応義塾大教授によると、
先行する携帯サイトの利用者486人を調べた結果、20〜30代の女性が多く、
恋愛や職場の人間関係の悩みが半数近くを占めた。約8割に改善がみられたという。(岡崎明子)
http://www.asahi.com/national/update/0130/TKY201001300183.html
`・+。*・ (´・ω・`)
。*゚ 。☆―⊂、 つ
>>1 。*゚ : ヽ ⊃
`+。**゚**゚ ∪~
精神科医の大野裕は認知療法を使いこなせているのかねえ?
「早期ウツ発見」なんていうのも仕組まれていた可能性がある。
http://blogs.yahoo.co.jp/kebichan55/folder/507144.html 詐欺師の医師免許剥奪
厚生省/厚生労働省に関連していた人の処分が目立ちます。
医師免許を剥奪された中村健二は現役の技官であり、
京成江戸川クリニック院長も実は元厚生省職員です。
2001年に慶応大精神医学の医学博士になっているとのことでした。
中村健二は鹿児島県保健福祉部長に出向していた時代(平成13・14年度)、
すなわち補助金不正を行っていた時期、積極的にうつ病早期発見事業、自殺対策、
引きこもり対策、精神疾患を調べる面接調査など、
まさに精神医療産業の戦略の根拠を作るための中心的研究を展開しています。
それに積極的に関わっていたのが国立精神・神経センター精神保健研究所と、
慶応大学の大野裕氏でした。
特に、大野氏の関わりについてはサンデー毎日でも報道されていました。
軽度のうつ症状の人に合った、日・週・月の行動計画の立て方を学びたいと考えています。 皆さんは、行動計画を、どのように立てていますか? また、そのようなことが書いてある書籍やウェブサイトを知っていましたら、教えていただきたいのですが どうぞ、よろしくお願いします。
>>15 この質問の直後に同じ内容で新しくスレたてたんだね。
過去ログ保管庫の人、いつもありがと。 まとめウィキにテンプレの参考図書のたたき台を書いてくれた人もありがと。
>>15 1日の行動計画ができるのなら、次は2日分、2日分ができたら3日分とスモールステップで、
少しづつ増やして、当面の目標を1週間分の予定を作るにしてみたらどうかな。
新スレを見ると「行動を絞ることが、出来ないのです。」とあるで、優先順位の付け方
を調べてみたらどうでしょう。「優先順位」「優先順位の決め方(つけ方)」でグーグルで調べると
結構出てきます。
例えば、重要度を3段階、重要◎、やや重要○、重要でない△
緊急度を3段階、今日中にやる◎、3日以内にやる○、いつでもいい△
費やす時間を3段階に分ける 1日かかる◎ 数時間かかる○ すぐ終わる△
(以上はあくまでもたとえなので、自分に合わせて作ってください)
みたいに評価してみると整理しやすいかも。
慣れてきたら5段階にしてみたり、または、評価尺度を増やす、例えば長期的効果や短期的効果、
や、お金がどのくらいかかるか、などを加えてみると計画を立てやすいかも。
認知の歪みではなく、 明らかに、事実として、悪意をもって対処された時に、 どう振る舞えばいいのかが、まるでわからない。 そういう知恵が、自分には、非常に乏しい。 人間的に成熟した人や、 人間関係の構築技術に優れた人は、 こういう場合、どう対処しているんだろうね?
オバマさんみたいにクールに振舞えばいいと思うよ。 クールに振舞うことによって、思考もクールダウンする。 一種の行動療法。
相談があります。 自分は集団になじめないというかいつも孤立してしまい それがつらくて部活やバイトをやめてしまいます。 こういう自分を変えたいと思っていますが 認知療法ではまず何をやればいいでしょうか? よろしくい願いします
>>19 自分が相手を嫌っていたり悪意を持っていたりしていないか点検してみるとか。
その思考が言語的、非言語的な行動として自分でも気がつかずに現れて、相手がそれに
反応していないか点検してみる。
拮抗する反応を探してみる。
例えば、相手のの良い部分、長所、好感が持てるところを探してみる。また、それを誰かに伝えるとか。
(伝えるときは「いいとこもあるんだが・・」「この部分はいいんだけど・・」と逆接続詞で打ち
消さない)、直接相手を褒めてみるとか。
他には、相手は実は本人自信を嫌っている、自分のことを述べている、と考えてみる。つまり「投影」
と考えると、離れて相手を見ることができるかも。
あとは、相手が人を操る事に、非常にたけているような場合、相手との関係から抜け出す。関係を
終える。
>>21 どんなことを【考え】どんな【行動】を取ると集団になじめないか、
どんなことを【考え】どんな【行動】を取ると孤立するか、それを記録することから始まります。
考えは感情気分をつかみ、こんな気持ちにはなったのは〜と考えたからだみたいにすると
見つけやすいでしょう。詳しくは「まとめwiki」を参照してください。
23 :
優しい名無しさん :2010/02/01(月) 01:06:26 ID:L6OU4W85
>>21 ですありがとうです。
ある集団に入ると先ず緊張します。
特にみんなが仲よさそうにしていると、どうやってその間に入っていたらいいかわかりません。
また入れないことで非常に疎外感を感じ余計に自分の行動が消極的になっていってしまいます。
いちおう最初は自分からがんばって話しかけますが新人なんか話しかけてもあんまり相手にされないですよね。
向こうも自分を警戒してると思うので。
その結果萎縮してしまって孤立してしまいます。
同期のやつらはいつの間にか場になじんでたりします。
父親も友人が少なく、世渡りが下手なタイプなんでかなり遺伝があると思っています。
ソーシャルスキルざっとぐぐりましたが幼児向けのプログラムぽくて、何かのスクールで勉強するかんぞでしょうか?
お金がないので本やサイトで勉強したいんですが
>>24 集団に入るときに緊張するというのは普通のことでもある気がするので、
治療というよりトレーニングという感じになると思います。
認知療法のカラム法を使って緊張や感情に対処するという手もあるし、
直接認知療法ではないかもしれませんが、アサーティブ(アサーション)トレーニングもいいかもしれません。
サイトも本もたくさんあると思うので、まとめサイトで良いと思ったものを読んでみてはどうですか?
>>24 ・にこやかに元気よく挨拶
・なるべく早く相手の名前と特徴を覚える。
●●出身のAさん、とか、##が好きなBさん、とか。
会話のとっかかりになる。
・相手がすごいことをしたら、すかさず褒める(本心から)
・自分が新人なら「〜って、どうですか?」と質問して相手に喋らせ
適度に相槌を打ちながら、一生懸命話をきく。
先輩の話は職場の雰囲気を掴むのに役立つし、親和性が増す。
新人の話なんか皆興味ないし、皆自分の話を聞いてもらう方が好き。
・下っ端のやる仕事は、すすんで引き受ける
・後ろから来る人のためにドアを押さえておく(バタンと閉めない)
・エレベーターではボタンの前に立ち「何階ですか?」などと
エレベーターボーイをやる。
自分も今、新人なので気をつけていることを書いてみました。
認知療法とはあまり関係ないね。スマソ
あ、あと自分は小心者で沈黙が苦手なので
「沈黙した時の無難な会話リスト」を作っていますw
大人向けSSTの本は読んだけど自己開示のタイミング云々とか難しすぎて
途中で放り出してしまいました。
>>2 で紹介されていたアサーションのHPがとてもよかったです。
「褒められ下手」「断り下手」が、ちょっと治りました。
>>19 です。
みなさん、アドヴァイス、ありがとう!
みなさんのアドヴァイスも踏まえて、
アサーションのサイトとか、前に見たことはあるものでも、もう一度見てみました。
みなさんに書き込んでいただいたことや、アサーションのサイトから、結局、自分を見失っているから、
どう対応したらいいのかわからなくなっているのだと気付きました。
きっと、自分は自分にとって、一生、
最も身近な、けれど結局よく理解できていない人間のままなんだと思いますが、
与えられた、限られた時間の人生の中で、
少しでも、より多く理解できるようになれば、と、思いました。
みなさん、本当にありがとう!
おまえらって同じシチュエーションのとき他人はどうするか興味ないの? スポーツで追い込まれたときの選手やスランプ中の真央ちゃんのメンタルとか 自分さえ良けりゃいい自己中だからいつまでたっても見えてこないんじゃないの?
警察や横審に追いつめられたときの朝青龍とか
>>24 皆が仲良くしているとき[【出来事】、「どうやってその間に入っていたらいいかわかない」と【考え】ると、
不安や焦りなどを【感じ】て、【行動】が例えば、集団に加わることを避けたり、集団に加わっても少し後ろに
下がリ距離をとるかもしれません。そして、「だめだ、仲間に入れない。きっとこのままずっと仲間に
入れないだろう」などと【考える】と孤独感を【感じ】その場を離れる、という【行動】を取るかもしれません。
このように【きっかけとなる出来事】→【思考】→結果として【感情】【行動】の流れをつかみます。
「新人なんか話しかけてもあんまり相手にされない」「向こうも自分を警戒してる」と考えると、視線をそらしたり、
小さな声になったり、うつむいて話したりするかもしれません。その結果、相手は「どうしたのだろう?」と考え
首を傾げたり、声のトーンが変わったりします。その相手の反応見て、「やっぱり嫌われてる」と【思い込み】
口ごもったり、ぶっきらぼうな応答になるかもしれません。それを見た相手はイライラするかもしれません。
最初の考えが望ましくない行動を生み出し、そして実際に望ましくない結果を引き起こしてしまいます。
認知療法では悪循環に陥る思考パターンを変えていきます。
それ以外にも主力となる技法は主張訓練(アサーション・トレーニング)になると思います。
「話すきっかけのスキル」「相槌のスキル」「質問のスキル」「相手を褒めるスキル」「トラブル対処スキル」
などを持っていない親は、友人もできないだろうし、そのスキルを子供に伝えることはできないでしょう。
アメリカ人の子供で日本語を話せないのは親の遺伝ではないのと同じです。知らないことは、誰も教えることは
できないでしょう。あなたは、知らないスキルがあったということを今は知っていると思います。
めぼしい本を数冊選んで本屋で実際に見てから、図書館で借りたり古本を選んだりすればそれほどお金もかから
ないでしょう。
>>24 です。
ありがとうです。
こういうぼっちになりやすいタイプってあえて病名つければ社会不安障害ってやつですかね。
あるていどカテゴライズしたほうが対策が立てやすいので
今のままじゃ何が原因かよくわからないし。
それを見つけるのが認知かもしれないけど
先天的なサイコパスとかではないかぎり、 多かれ少なかれ、殺人を起こす人は認知の歪みを起こしていると思うよ。 ただ、加藤被告に関しては、 誰か普通に冷静に何か言ってあげられなかったのかなと思うよ。
テンプレの参考図書に関して。 amazonへのリンクを含めて数冊分は残しておいた方がいいような気がする。 携帯で見てる人とか、まとめウィキにいきなり飛ぶのはデータ量的にもどうかなあと思って。 残すとしたら、投票所(「メインの認知療法本は?」)の上位数冊とかになるんかな??
37 :
優しい名無しさん :2010/02/03(水) 05:27:12 ID:uRVcqSuc
これで完成?
>>37 これはあなたが作成したもの?
画質は悪いが参考になるのでありがたい。
40 :
優しい名無しさん :2010/02/04(木) 15:27:56 ID:vJgeDWHC
>>38 この図は、あくまで現時点でのマインドマップです。
自分が取り組みやすいように、このスレのテンプレートやまとめウィキを
自分なりに整理し図解化してみました。
良い方法や考えがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
詳しいことは知らんが重要な項目を選び出すか、共通項をまとめていくんだろうね。たぶん しかし見ようによってはアミューズメントパークのマップにも見えるね とても一日じゃ周りきれないw
43 :
優しい名無しさん :2010/02/06(土) 15:59:06 ID:xKaP59Um
44 :
優しい名無しさん :2010/02/06(土) 16:02:19 ID:7F9+afiY
「認知療法:行動療法:論理療法」という言葉はよく目にするけど、これで調子が良くなったという話は一度も聞いたことがない。
>>45 9カ月ってすごくないか?
>「生活状況は悲惨で、本当に落ち込んでいた。現実を
>直視することができたのは、多分娘の存在があったからだ」
やはり決め手はこれだろうな。
しかし、もっと治療に突っ込んだ内容がほしいな。
>>44 はじめから疑ってかかってるからポジティブな情報は無視してるんじゃね?
ちなみにおれは人生が変わるほど良くなったけどな。
自分の知力に自信がある人、 異様にプライドが高い人は、 ちょっと話聞いただけで、 「そんなのわかりきってることじゃん。 何を今更!」 って、のっけから、認知行動療法を否定する場合が結構あるように見受けられる。
>>48 中途半端な知力だとそうなるねえ。そういう奴らが一番分かった気になりやすい。
実際、コアの理論はごく単純だけど、実践的な体系として組み上がってる点が重宝されるべき。
>>50 いや、
レッキとした旧帝大の研究者や、
こういった関係の人で、
分かった気になってのっけから否定する人を複数知ってる。
(勿論、精神医学とは別の畑の人達)
・・・認知療法について書かれたことちょっと読むと、
なんか、自分の知力を否定された気になる人もいるみたいだ。
子供扱いされたというか。
で、許せない気になるらしい。
大場久美子も(かかった施設が多少胡散臭いが)、一応 認知療法でパニック障害を克服したみたいね。
そのれっきとした研究者の知力のことも含めて言ってる
悪い頭を治せるわけではないが、頭が悪いことを自覚できる効果はある
忍耐力って、有害なのかな?認知療法で解釈すると。やせ我慢をすると嫌なことでも 頑張れるというメリットもあるけど、それは歪みをほったらかしにしていることになるのかな?
>忍耐力って、有害なのかな? >歪みをほったらかしにしていることになるのかな? 疑問文を肯定文に直してみると・・・。 認知の歪みリストを使ったり灰色のの部分を見つけるとどうかな。
58 :
優しい名無しさん :2010/02/07(日) 09:31:51 ID:sAwza7mS
俺、うつ病。 もちろんクスリも飲んでいるけれど、認知行動療法カウンセリングを 9ケ月継続して受けている。かなり症状は軽減されてラクになった。 面倒だけど、ともかく書くこと。 150事例くらい書くと、自分で認知の歪みを認識できる。 250〜300事例で、反証も合理的思考もうまく作れるようになった。
>57
質問に質問を返すのは失礼だと思うよ、ここが一応認知行動療法-質問回答歓迎と
きてるんだし。
>>56 その忍耐力の中身だよね。逸脱しているほどの忍耐力なのかどうか。
通常の忍耐力は必要。通常以上のそれは異常。
普通と異常の区別は個人差が大きいと思うけど。
>>56 忍耐は「どこに基準を置くか」によって
有益にも有害にもなりうると思ふ。
忍耐の基準が自分の願望に基づいている場合(内的基準)は
総じて建設的なりやすいぽ。
「将来○○したいから嫌なことも我慢しよう」という具合だね。
一方、忍耐の基準が外部の圧力に基づいている場合(外的基準)は
しばしばストレスになりやすい。
「相手から○○だと思われたくないので嫌なことも我慢しよう」という具合です。
これら2つの基準は混在していることも多いわけですが
後者が優勢になってきたら一度全体を見直すことが大事だねー。
>>43 迷惑じゃない 有益な資料があるのでリンクしといた
忍耐の境界は、自分のこれまでの経験で線引きするしかないと思う。 他人にとってはおkだったりNGだったりする場合でも、自分自身はそうじゃないだろうし。 重要なのは、ストレスがかかったな、と思ったら、必ず自分の心の奥底に湧き上がった感情を汲み取って分析してやる事じゃないかね? それを繰り返していけば、多分場面場面での境界線が自ずと見えてくるんじゃないだろうか。 とにかく、こういう問題って誰にでも当てはまるマニュアルなんてあるはずが無いから、自分に対して恐ろしいほどに貪欲に観察して色々試してやらなきゃいけないよね。
「認知療法は短期戦でするものだ」っていうような記述をあちこちで 時々見かけるような気がするんだけれど、 例えば数年がかりとか、あんまり長いこと本腰入れてとりくんでも 期待以上の効果は乏しいものなのかな。
期待以上の効果って何。 期待する効果があればそれでいいんじゃないの。
期待する効果=短期間である程度改善した現状をそれなりに維持するが、 目覚しい向上はないので他の療法などとの併用が必要。 期待以上の効果=長く続ければ続けるほど効果的。
CBTもSSRIも運動も栄養も漢方も鍼灸も 全部、選択肢ですよ。 実際にはすべてやるわけにはいかないから、 自分の環境や適性に応じてできるものを三個くらい選ぶ。 それで、ほぼ治ってフルタイムで残業も少しだけしつつ働いている。 どれが必須というわけではなく、オプションの一つだなあ。
67 :
優しい名無しさん :2010/02/08(月) 09:42:20 ID:Hk7jONpL
ウツ病も神経症も、短期間に劇的に症状が良くなることはない。 長年の自分の性格(認知の歪み)を矯正するのだから、半年〜1年はかかる。 数年間もウツ病で苦しんでいる人は、認知の歪みに気付いていない。
68 :
優しい名無しさん :2010/02/08(月) 10:26:07 ID:660OgCSu
認知療法をやったことないものですが、もう5年うまいこといってません。 認知療法は効果はどれくらいあるものですか? 個人差は当然あるでしょうが、どうか初心者にアドバイスください
>>67 んじゃ、1年ほどで程々に認知の歪みが改善されて、自分の症状に
ほどよい効果がみられたと思えば、
認知療法はいったん卒業と考えてよいって事ですかね。
>>68 あなたの具体的な症状や問題点を詳しく書いてもらえると
他のひとも返答しやすいんじゃないかな。
もちろんプライバシーに関るようなところは伏せてOK。
71 :
優しい名無しさん :2010/02/08(月) 18:56:17 ID:P5bkYugI
>>69 俺の場合、約9ケ月間心理診療士の先生のアドバイス通り、毎日1件以上の
「合理的思考表」を書き続けた。時々書くことが苦痛だった。
しかし、隔週でカウンセリングがあり、都度的確なアドバイスをもらった。
自分一人で、認知行動療法をやれる強靭な精神力を持っている人はウツ病に
ならないと思う。
今の俺は、どーすればウツ状態にならずに済むか少しずつ分かってきた。
>>71 その治療期間はひたすら認知の歪みを改善していく形?
他に暴露療法とかはやらなかった?
>>72 >71氏じゃないが、 【人によって全く内容が異なる】 以上
>>71 >認知行動療法をやれる強靭な精神力を持っている人はウツ病に
>ならないと思う。
オレもそう思ってた。
でも本場アメリカだと医者の補助付きが基本だから
やっていけるのかもしれん
本だけだと結構大変よ。
テンプレにあるHPの管理人おすすめという 「自信をもてないあなたへ」を注文したんだけど、 読み進める気力が持つか心配になってきた。
自分は1人で本見て一人やったが、人それぞれじゃないかな。「いやな気分よ〜」に書いてあるように 3カ月でだいぶよくなった。3カ月でBDIが30から7。 その当時は本を見ても何だがよくわからない、2chのレスを読むのも時間がかかりしんどかった。 しかし、本を読みながら、内容があまり頭に入らなくても 【これはいける】 と感じ、無我夢中で 【書き続けて】いたら、気が付いたら頭の靄も晴れ、理解力、記憶力が戻っていた。 「いやな気分よさようなら」が厚い本と気がついたのも、良くなった後だったなあ。 コラム以外にもリラクセーションや自己教示法などを取り入れたのもよかったかもしれない。 新しい技法を覚えるたびに使いたくなる。技法を自分で組み合わせるのも楽しい。 他には、感情などの数値化が重要かなあ。続けていると小さな変化がよくわかる。
>>63 =
>>65 =
>>69 です。
みなさんコメントありがとう。半年以上
コツコツ毎日続けて来たおかげで、自覚できる大きな改善もあって
ものすごく満足してると同時に、でも、最近はちょっと頭打ちを
感じたりして「キリ」について考えたりする今日この頃。
毎日続ける必要もなくなってきたのかもしれない。
自分でペースとかも考えてみるよ。
なんだか、どのカウンセリング技法も言葉だけ独り歩きしているように見えるんだけど・・・ 日本では誰が認知行動療法をマスターした人なの? 誰が大家なの?
日本で頂点に立つのは、やっぱり学会理事長の大野裕氏と事務局長の井上和臣氏? 本も多いし。
皆さんに質問させて頂きたいと思います。 私はこれまで何度か認知療法を試してきたのですが、上手く行きません。 上の方が仰る合理的思考というのを考えても、 どうしてそう思わなくちゃいけないのか? どうして私が変わらなくちゃいけないのか? どうして私が我慢しなければならないのか? という反発する考えが出てきて、それがストレスになってしまいます。 他人を変えるより、自分を変えたほうがラクだと言いますけど、 自分を変えるのも難しいです。というか私は自己中だったんですね。 このような考えを納得させる(?)にはどうしたらよいのでしょう?
81 :
優しい名無しさん :2010/02/09(火) 10:33:05 ID:XAp3l9Vq
>>80 事例は、自分自身で何例位書きましたか?
トレーニングは自己流ではありませんか?
>>80 どうしてそう思わなくちゃいけないのか?
どうして私が変わらなくちゃいけないのか?
どうして私が我慢しなければならないのか?
より良く生きれるようになるため
、じゃだめですか?
>>80 >どうしてそう思わなくちゃいけないのか?
>どうして私が変わらなくちゃいけないのか?
>どうして私が我慢しなければならないのか?
これらの思考を別の形に変えてみると、「そう思わなちゃいけない」「私が変わらなくちゃいけない」
「私が我慢しなければならない」という、思考を発見することができるかもしれませんが、とりあえず
今は、それは置いておきます。
合理思考と自動思考を2人の中の良い友達であるとイメージするかまたは、2人の簡単な絵を書い
たりして、離れた視点で見ると、今までとは違った風に思えるかもしれません。
「合理思考」さんは、「自動思考」さんの言い分を、あまり聞いていなかったり、相手に理解するよう
な説明が足りなかったり、自分の意見を押し付けているのかもしれません。
仲の良い2人の親友に、離れた場所から、2人の言い分を良く聞いて、一方の側に偏らない、
2人とも満足するような、2人が仲良くなれるような、別の考え、アドバイスをするとしたら、
どのようなことができるか考えてみるのはどうでしょう。
> 「合理思考」さんは、「自動思考」さんの言い分を、あまり聞いていなかったり、相手に理解するよう > な説明が足りなかったり、自分の意見を押し付けているのかもしれません。 ナイス解説。この認識があれば、自然にうまくいくよね。
85 :
80 :2010/02/09(火) 21:46:09 ID:52zCLeCe
レスを頂いた皆様、有り難う御座いました。
>>81 さん
トレーニングというかは、ほぼ自己流ですが、カウンセリングにも通っています。
それを元に「考えている事を客観視できるようにする」事を目的にしてますが、
書いたりする事は殆どしていません。
>>82 さん
なるほど。より良く生きる為ですか。
ちょっと具体性に欠けるような気がしますけど、良いかもしれませんね。
>>83 さん
合理的思考と自動思考を友達としてイメージするって事ですね。
確かに合理的思考は合理的かもしれませんが、
自動思考からしてみれば意見の押し付けにしか過ぎませんもんね。
だから合理的な考えをしても、全然納得できないんですね。
だから、その考えは一時的なものにしかすぎないのかもしれません。
分かりやすい解説有り難う御座います。
私は強迫的な思考もありますし予期不安もあったりします。
何時の間にか世の中が不満だらけになってしまい、考え方が偏ってしまいました。
少しずつでもいいです。考え方を修正したいと思います。
また質問させて下さい。
>書いたりする事は殆どしていません。 だまされたと思って、とにかく書いてみてください。 認知療法では、書く事で主観が客観に変化するところも大きく、 書かなきゃ始まらない、とも言える療法だと思います。
87 :
優しい名無しさん :2010/02/10(水) 01:24:52 ID:dzdBUdNK
相談させてください。 職場で人間関係のトラブルがあり、治りかけた鬱がどん底まで悪化してしまいました トラブルは上司に相談してすぐに解決し、 自分の鬱に対してはコラムを書きました すぐに合理的思考を作ることはできたのですが… そのトラブル以来、無気力感が消えません 朝会社に行くのが辛くて辛くて、夕方まで動けないこともしばしば これは、コラム法がうまくいっていないのでしょうか? 今まで手を出していなかった第3世代の方法なども試していますが、 効果は実感できません どうしたらいいのでしょう
それが「壁」だと気づくまでに相当な時間がかかるケースもある いったん混乱しきった現場から離れてオヌヌメ本を読んでみるとヒントが得られるかもしれない 得られないかも知れない
>>83 横からですが参考になりました。
今まで湧き上がる自動思考に対して「合理的に合理的に…」と、
思いを無理に矯正しようとしていました。
何だかとても息苦しいと感じていたので、
うまく両者の折り合いをつけていきたいと思います。
無気力感という得体の知れないものに飲み込まれるようなイメージですか? やる気がうせる事は誰にでもあると思うんだけど、それを 必要以上に大きく捕らえすぎてはいないか、とか。 しばらくは仕方がないよねー、とじっと様子を見るのも大事だと思うし、 会社に行くのが辛くて休んだからといって、そのまま寝込まなければいけない というルールもないと思う。 そのあたりをいろんな技法を使って検討して、しばらくの間 無力感と共存しながらこの場をのりきる方法について考えてみてはどうでしょう。 もちろん、最初に作った合理思考の見直しも大事だと思う。
91 :
優しい名無しさん :2010/02/10(水) 11:14:54 ID:BjoN+UaP
私も、
>>86 さんと同意です。
実際に書くのは、とても面倒です。
書かなくても良い自動思考ができるまで200〜300事例必要だと思います。
後で、過去の自分の事例を読むと「時間の切り方」や「反証」の仕方が
悪いために「合理的思考」ができていないことに気付きます。
>>79 大野裕、井上和臣は精神科医だね。
でも、現実的に考えて、医師がカウンセリングをやるとは思えない。
認知療法をやるとしたら、説明時間等を考えて毎回20-30分の時間が必要でしょう。
彼らはそれだけの診察時間を取っていたのでしょうか?
>>87 どのような思考かわからないので何とも言えませんが、まずは無気力を引き起こす自動思考
に何かパターンがないか調べてみては。他には、
・コラムを作った後の数値に変化があまりない。→コラムがうまくいっていない可能性。
・2次的な自動思考をとらえているが、それを引き起こした思考がうまくとらえられない。
→tips1「自動思考が見つけにくい時は」の絵を描く技法
・コラムを作ったあとの、湧きあがる自動思考をとらえられず振り回されている。
→コラム後の自動思考を記録。対処の自己会話
などが考えられます。
下向き印法で『本当に恐れていること』を探ってみるのはどうでしょう。
例えば、上司に相談した後、何が起こるか、トラブルとなった相手と、そのあとどんなことが起こるか、
相談したことで、仕事を続けていく上で、何か恐れるようなことが起こるのか探ってみる。
あとは、上司に相談したことの短期的メリットデメリットと、長期的なメリットデメリットを調べてみる。
短期的には問題が解決するメリットはあるが隠されたデメリットがあるかもしれない。
彼らは開業医じゃなくて臨床にも携わる研究者って感じだから、 採算を度外視してカウンセリングというか、認知療法を施せるんじゃないかな。
95 :
優しい名無しさん :2010/02/10(水) 14:51:53 ID:Affgrysl
俺が通っている病院は、精神科医3人・心理診療士15人位居る。 医師の診断の基で心理診療士がカウンセリングをする。 心理診療士は、それぞれ【呼吸法講座】とか【コラージュ講座】とか 【ストレスマネジメント講座】とかやっている。 集団カウンセリングは1時間。個別カウンセリングは20〜30分。 重症患者は、絶対にカウンセリングを受けることを禁じている。 【認知行動療法】は、患者にとって難しいので受講者は少ない。
世の中、さまざまな治療法があるから 特にCBTを選ばなくてもいいが、 寝込んでいる状態から治すためには、 しんどい作業だが、何らかのeffortは必要だぞ。 骨折や靱帯切断から戻るのもかなりつらいリハビリが必要らしいなあ。 病気というのはそういうもんだ。
97 :
優しい名無しさん :2010/02/10(水) 22:39:23 ID:ZRMPH7PP
アドバイスお願いします 仕事の都合で、毎日、同じ時刻に同じ場所に行くのですが、 すぐ傍の公園で、毎日同じご老人が体操をしています。 毎日会うので、最初は 「こんにちは」などと挨拶をするようになり、やがて 「寒いですねー」などと軽く雑談するようになりました。 最初の頃は、なんとも思っていなかったんですが、今は何故か 「あー、またいる・・・なんか話さなきゃ」などと思ってしまい、 なんだか苦痛を感じるようになってしまいました。 いつのまにか「べき思考」にハマってしまったようです。
昔から自分にはこういうところがあり、「一見さん」相手なら 気楽に話せるのに、「知り合い」になると、何故か 会話や付き合いが苦痛になります。 今更無視もできない性格だし、すっかり顔見知りになってしまったので これからも挨拶することになると思いますが、気が重いです・・・ こういう「中途半端な知り合い」と関わるのが、自分にとっては 一番難しいようです。 認知をどう正せば気楽になれるでしょうか? くだらない質問ですみません。
99 :
優しい名無しさん :2010/02/10(水) 22:44:53 ID:dffKYEUP
こういう時は、 「こんにちは」と声をかけて すぐに立ち去るべきです。 こんなこと気にするのは、自閉症ぽくない?
100 :
優しい名無しさん :2010/02/11(木) 00:17:12 ID:wqfKR138
>>87 >今まで手を出していなかった第3世代の方法なども試していますが、
>効果は実感できません
・マインドフルネスストレス低減療法を読んで8週間のプログラムを実践してみる。
・ブレインダンヨガの教室に通い、セロトニン神経、前頭前野を活性化させる。
認知療法は言葉や認知へのアプローチですが
体(身体意識)へのアプローチも有効である可能性があります。
非常に重症のうつであれば薬物療法も効果が確認されています。
上手にストレス対処し、健康に過ごせるようになることを祈っています。
>>97 なまじっかコミュニケーションが濃くなると神経を使う場合がありますね。
何を話したらいいのかわからない場面を充分に思い浮かべてみて、
「私には耐えられない。」とお考えのようでしたら、
「『しかし』、言葉に詰まっても、私は幸福になるコトが出来る。」
「『しかし』、言葉に詰まっても、私には責められるいわれはない。」
「『しかし』、言葉に詰まっても、気持ちのこもった挨拶は出来る。」
など、御自分に合う文章に変えられてはどうでしょうか。
気のきかぬ返事で済みません。
以前読みましたA・エリスの受け売りですが、「べき思考」には『しかし、〜』がありません。
私の知る範囲では、論理療法には認知療法のような認知の歪みリストがなく、全ての情緒的混乱は「べき思考」に還元されると考えているようです。
私自身は、間に敏感な事は恐らく日本の精神文化であって、多少苦痛に感じるのも悪くないと思っています。
102 :
97 :2010/02/11(木) 01:04:43 ID:vcMnMBvN
レスありがとうございます。
>>99 なるほど。急いでいるふりをして、挨拶だけにします。
最近は、おじいさんが待ち構えていたように、嬉しそうに
話しかけてくるので、むげにできなくて。
確かに私は自閉症っぽいかもしれません。弟がモロ自閉症(カナー)です。
>>101 >なまじっかコミュニケーションが濃くなると神経を使う場合がありますね。
そうなんです!!薄ければ平気なんですけどね。
「しかし」で色々反証してみますね。
とても参考になります。
>私自身は、間に敏感な事は恐らく日本の精神文化であって、多少苦痛に感じるのも悪くないと思っています。
この一言をいただいて、ものすごく気が楽になりました。
どうもありがとうございました。
それが毎日のことで自覚できるくらいストレスになるなら それを避ける工夫も必要ではないか すべて「逃げちゃダメだ!」なのか
遅レスですが……
>>87 > そのトラブル以来、無気力感が消えません
> 朝会社に行くのが辛くて辛くて、夕方まで動けないこともしばしば
(根性論をぶつつもりも、87さんを非難するつもりもありませんが)
精神的に酷い『 疲れ 』が重なった後の、ごく正常な体の反応のようにも思えるのですが……。
問題は、コラム法を実践した結果の成否ではない気がします。
もしひとつ考えを修正するとするならば、
『動けない……寝てしまう……orz』と考えるよりは
『動くべきでない時期が来たのだから、敢えて☆寝る!』と、
体を休ませるほうに積極的になってもいいんじゃないでしょうか。
わたしなら、あまりにもあたりまえすぎることのように思われるかもしれませんが、
誰がなんといおうと会社を休み、
滋養のあるものをしっかり食べて、
素直にたっぷりゆっくり寝るようにすると思います。
戦争とかでいうところの『戦略的撤退』じゃないですけれど。
(104のつづきです) 上記のように『眠る・休む自分』を肯定したついでに、 普段つかわない店屋物のカツ丼やピザや寿司の出前なんかを頼んじゃって ちょっとだけ、『自宅で贅沢な食事』をしちゃってもいいんじゃないでしょうか。 個人的な話ですが、わたしはファストフードは苦手ですが、 たま〜に行く近所のモスバーガーとかはけっこう美味しかったりします。 (それぞれの例えが小市民すぎてすみません) もしくは、料理をご自身でできるのなら(からだに無理のない範囲で)、 いつもよりゆっくりじっくり丁寧に食事を作って 自分を労うというのもいいかもしれません。 または、おいしい食事といっしょに とっておきのお茶やお酒を、静かにゆっくり 嗜むのもいいんじゃないでしょうか? 体が動いてお金もあるなら、信頼のおける近場の馴染みの店で イタリアンでもフレンチでも和食でも、なんでもいいんですが、 しっかりとコース料理を食べてみるのも一興。 どうかご自愛ください。休んでください。 休むことを楽しんでください。 いまはその時期なのかもしれません。
つ 雅子妃
107 :
97 :2010/02/11(木) 23:22:17 ID:1O0EZebZ
>>103 仕事で、毎日同じ時刻に、同じ駐車場に停めなければならず
時間も場所もこちらはズラすことはできません。
「逃げちゃダメだ!」とかは全く思ってないんです。
ただ、「急いでいるフリ」はできるので、これからは
「こんにちは!」と笑顔で挨拶だけして、小走りで通りすぎますw
この「工夫」だけでも、自分は相当気が楽になりました。
アドバイス下さった方に感謝してます。
108 :
優しい名無しさん :2010/02/12(金) 03:53:05 ID:9TGs61QK
ブログで誹謗されたのですが、そのときは周囲の意見やネットでその人の行いを見ると痛い人だとわかったから 相手にしませんでした ほっときましたら音沙汰なくなりました 一年たって 昔の誹謗をたま見て怒りがわいてきました こっちの意見というか言い分というか、一度は言い返したくてしょうがないのですが 言った場合すっきりする気もします 認知療法的にゆがみが多いですか
1.日時・出来事 ・・・昔の誹謗をたま見て怒りがわいてきた 2.感情とその強さ・・・怒り ?点 3.自動思考・・・言い返したくてしょうがない 4.根拠・・・馬鹿にされたら怒るのは当然。人間そんなにわかりがよけりゃ戦争はない。 5.反論・・・ 6.合理的思考・・・ 7.結果とその強さ・・・ ※ ポイントとしては今の感情を否定する必要はまったくない
110 :
優しい名無しさん :2010/02/12(金) 04:55:44 ID:9TGs61QK
そうですね 否定するから苦しいというのはありますね 1 一年前 2 怒り 90 プライドを保つ 100 3 言い返したくてしょうがない 自動思考は否定的感情ですが今の感情を否定しなくていいのですかね 4 トンチンカンな言いがかりで怒るのは普通 言い返さないとすっきりしないし 相手もこれでは何が悪いのかわからないだろう 言いたいことをいえばすっきりするかもしれない 5 いまさら過ぎるだろうし もめ繰り返すともっとしんどいだろう 今は沈静化している 相手が痛い人ならかまうのは 意味が少ない 言ってもわからないかもしれない 6 心のフィルター こういうことにこだわって時間を無駄にしている すべき思考 一切気持ちに制限をかけないで言いたいときに言っちゃえ 後はなるようになる 言う言わないの灰色の海でもがくのこそまずい 悩まない(すなわち 言いたいのを否定、我慢するから苦しむ) 言いたくなったら言う 言いたくなかったら言わない(それを決めるということはこの問題を考える 悩むことになるのでは?) 対処はこのコラムで導く、淡々と今なすべきことをなして心の動静を見極める 言いたければ言えば言いし 言いたくなければ言わなければいい、自分にも誰にも邪魔されず 自由な選択を私は保持している 我慢は体に悪い そのときは一発相手にカマしてやろう 我慢しなかったら 意外とこの感情も転化するやも知れぬ とにかく素直に自由に 好き勝手な状態である事の至福
111 :
優しい名無しさん :2010/02/12(金) 05:02:53 ID:9TGs61QK
3 言い返したくてしょうがない ★自動思考は否定的感情ですが今の感情を否定しなくていいのですかね ★以降は書いてて 今見ると意味不明でした。多分、 言い返したくなる というのは 自動思考(マイナス的思考?)でいいのかなと思ったのでしょう。
112 :
優しい名無しさん :2010/02/12(金) 05:11:42 ID:9TGs61QK
5 6を書いていて 行動を起こさない理由がネガティブな感情を感じました すると 相手にカマすほうが自然な流れでもあるのでしょう 予定調和的に平和的解決の心境になるだろうとも思ったのですが 意外とそうでもなかったのが 面白くもあり怖くもあります。 この状態 (カマすのがいいのかな?) は正に 心の中ですでに相手に報復しているのかもしれません。それは安全弁かも知れません。 も少し心境を観察してみます
113 :
優しい名無しさん :2010/02/12(金) 05:45:27 ID:9TGs61QK
言い返したくなる というのは これって自動思考(マイナス的思考?)でいいのかな?と疑問に思ったのでしょう。 長々と失礼しました
そこは違うかなと思いつつ書き込んだ もっと的確な表現があるかも知れない あとで見直せばまた違う表現になるかもしれない
115 :
優しい名無しさん :2010/02/12(金) 06:42:38 ID:9TGs61QK
どれに対しての言葉でしょうか? まあ 余裕が少しできたからいいですが フィーリンググッドハンドブックと いやな をも一度読んでみます
116 :
優しい名無しさん :2010/02/12(金) 06:45:25 ID:9TGs61QK
あ、3の言い返したくてしょうがなくなるですね なるほど そこの部分で少し立ち止まった ので ゆえに 他の書き様もあるやも知れぬ 言い返そうかどうしようかで苦しむ 言ってはいけないことだ で苦しむでいいのではないでしょうか ほぼ同じだと思いますよ ありがとうです
117 :
優しい名無しさん :2010/02/12(金) 11:40:51 ID:dveYrtzn
っていうか、1は「昔の誹謗をたま見て怒りがわいてきた」の方が好ましく、 1年前ではなく、今ここにしっかりと立って 以前の感情としっかり区別してコラムした方がベターなんじゃないかな。
>>109 今、現時点で起こっている問題(例えば会社で怒られて悲しい)に対処するのが
認知療法の定石なので、何の前触れもなく突如出てきた認知(今回だと誹謗の件)
にカラム法で対処するのはあまり得策といえないかもしれませんね。
気分転換してみてはどうでしょうか。
気分転換のレパートリーを増やしてみるのも
ありと思います。
これが突如出てきた認知でも、例えば幼少期に親から虐待されてきた、
それが思い出してきて今でも涙が出てきたというなら話は別です。
カラム法を使ってみたり、このスレでも出てきているスキーマ療法の活用や
臨床心理士さんにお手伝いしてもらわないといけないと思います。
すんません。コラム法の内容に言及できなくて。
でも、何が何でもCBTではコラム法を使う訳ではないので、
ちょっと書いてみました。
スレ汚しすみません。
>>118 横レスすみません。
認知療法では現時点の問題について扱うのが定石だとありますが、
それはどうしてなんですか?それと、思い出して怒りが沸いてきたケースは、
現時点の問題として捉えることは出来ないんですか?
つまり、現時点かどうかを区別する基準が分からないのと、
なぜそのように区別するかということが分かりません。
気分転換のレパートリーを増やしてみるという発想は是非参考にします。
ありがとうございます。
ハーバートベンソンのやり方=アナパナなんですか? 「リラクセーション反応」のやり方は数息観だと思うのですが、アナパナと同じと捉えていいんですかね?
121 :
優しい名無しさん :2010/02/12(金) 17:05:52 ID:laB4ieqi
>>119 「認知行動療法」では、漠然と昔のイヤなイメージをコラムに書いても
堂々巡りになり、何の解決にもなりません。
【何時何分の出来事に対して】どう考えたか、という時間軸の切り方が
一番大切です。
『1年前のできごと』というのは時間軸の切り方としては、最低です。
ともかく自分で数百の事例を書けば、今(現在)を書くのが一番効果的だと
いうことが分かります。頭で考えるのではなく、ともかく書くことです。
アナパナとか、気功の数息観とか、仏教の数息観とか、いろいろあるね。 それらに微妙な違いはあれど、共通するぶぶんは大きいと思う。 数息観やベンソンの方法とアナパナとの違いについて言えば、 アナパナでは数を数えるやり方と数えないやり方がある。 また、数を数えるとしても、最初のステップだけ。そういう違いがある。 アナパナでは、数えることで瞑想が妨げられる部分に着目し、 ある程度集中して数えられるようになったら、今度は呼吸を数えずに集中するステップに入る。
>>121 やってみれば分かるんですね。たくさん書くようにします。
ただ、現時点のコラムを書こうにも、現時点の意味が分かりません。
現時点とは、「時刻が分かるくらいに最近」という理解でいいでしょうか?
それから、昔の出来事に関する問題であっても、それを現在の
出来事として捉えなおすことは有効なのでしょうか?
例えば、『1年前に部下Aに暴力的な扱いをされた』という昔の出来事に関して、
「ときどき部下Aの顔を見るたびに未だに怒りがこみ上げる」という問題があるとして、
それを「今日13時に部下の顔をみた」という出来事として捉えなおすのは有効ですか?
今日の昼休みが終わる前にたまたまエレベーターで部下と一緒になった 怒り100% 屈辱感100% 復讐心80% あいつの顔を見るたびに怒りが蘇る もうあいつの顔なんか見たくないのにどうして運が悪いんだ あいつに受けた屈辱は、一生忘れることがない どうしてあいつはそんなに平気な顔をしていられるのか 出来るものなら今すぐあいつの首をしめてやりたい みたいな感じで書いていけば コラムもより具体的になっていけるんじゃないかな。
怒りの話が出たので質問です。 人の話を聞いている最中に、 心の中で「オマエ何言っているんだ?」「アホか?」「屑!」とか 【怒りに近い感情が心の中で囁きます】。 その際、コラム法はどの様に記載したら良いでしょうか?
↑ これは実際の話で「煽り」ではありません。 心の囁きが出てきて人の話を聞く事に集中できなる事があります。 よろしくお願いします。
自動思考: 「チッ、うっせーな」
128 :
118 :2010/02/12(金) 19:34:45 ID:/ksPzKwL
>>119 例えば、今、会社にいて上司から怒られた。悲しみが続くので、それを帰りの電車でコラム法を使って対処する、
というのは有効だと思います。
一方で、今、動物園にいてキリンを鑑賞している時に、10年前に会社で上司から怒られたことをふと思い出した。
悲しむのでコラム法を使おうというのは技法選択上好ましくないと思います。
今いるのは動物園だし、10年前のことなんだから、
キリンでも見たりアイスを食べた方がいいんじゃないと言いたかった訳です。
現時点というのは空間(会社と動物園)と時間(今日と10年前)で判断し頂けたらと思います。
また、現時点の意味合いは人によって変わります。その人の問題を事例定式化した結果、
過去のことも今起こっている困りごとに関連するなら、検討した方がよいと思います。
今起こっている問題を解決するのが優先させます。
例えば、今、上司から怒られた後に落胆し涙がこみあげてきて
仕事に全く手につかないとの問題が発生している時に、10年前に怒られた出来事が、
今の問題解決に関係するとしたらとりあげられるべきです。
今、上司と業務に支障がでるほどの問題が起こってなければ、たとえ10年前にいやなことがあって
それを思い出したとしても認知行動療法は積極的には取り上げないです。
でも、取り上げないだけで対処しようと思えばできることはできますが。
セラピスト用のテキストにジュディス・ベック(2004)『認知療法実践テキスト・基礎から応用まで』星和書店
というテキストがあります。p.9に「原則5:認知療法は、まず、<現在>を強調する。」とあり、
「<今ここでの問題>(here-and-now problems)を検討することから、治療を始める」
と書いており、詳しい話は参考にして頂ければと思います。
ちょっと回答になっているか自信はありませんが、
119さんの疑問はもっともなので、上記の本の様なセラピスト用のテキストも、
もしご覧になっていないのであれば、見て頂ければ納得される回答があると思います。
長文すみませんでした。
129 :
126 :2010/02/12(金) 20:44:34 ID:nIOaOdEx
「状況」― 人の話を聞いている最中に 心の中で「オマエ何言っているんだ?」、「アホか?」「屑!」とか思う。 「気分」― ウザったい80%、イライラ80% 「自動思考」― チッ、うっせーな 「根拠」― 人の話や説明を受けている最中なのに心の中の囁きが出て 話や説明に集中できない。 「反証」― 心の中で「オマエ何言っているんだ?」「アホか?」「屑!」とか思うのは、 自分の心が素直な気持ちになっていないからである。 「適応的思考」― 相手を受け入れる広い心を持てば、「アホか?」 「屑!」とか思わない。 「心の変化」― ウザったい700%、イライラ70% これで良いでしょうか?
>>129 「オマエ何言っているんだ?」、「アホか?」「屑!」
人は話をしながらも色々なことを思うから、この思考自体は歪んでないと思う。
「オマエ何言っているんだ?」、「アホか?」「屑!」
↓
思考はどうでもいいからそのまま相手の話の内容に集中、表情に集中
思考に問題があったりするんではなく「心の中の囁きが出て話や説明に集中できない」これが症状だと思う
だからコラムは効果が無いかも
>>128 ご説明ありがとうございます。
> 今いるのは動物園だし、10年前のことなんだから、
> キリンでも見たりアイスを食べた方がいいんじゃないと言いたかった訳です。
なるほどそういうことだったんですね。
> 過去のことも今起こっている困りごとに関連するなら、検討した方がよいと思います。
> 今の問題解決に関係するとしたらとりあげられるべきです。
昔のことでも現時点として捉えられることもあるんですね。理解が深まりました。
ジュディス・ベック(2004)『認知療法実践テキスト・基礎から応用まで』星和書店
というセラピスト用のテキストをまた読んでみたいと思います。ご紹介くださりありがとうございます。
>>130 昨年末からコラム表をやりだしてから少々混乱といいますか
「心の囁き」が随所に出初めてきました。
ある意味、今迄うつ病で鬱積していた自分の感情が変な形で出てきている
のではないかと思っています。
>思考に問題があったりするんではなく「心の中の囁きが出て話や説明に集中できない」
>これが症状だと思う
>だからコラムは効果が無いかも
ご指摘有難うございます。
自分の感情が噴出し初めたため→「混乱」→アホ・屑とかの「心の中の囁き」が
出てきたのかな?と解釈しました。
変な症状ですが、もうしばらくコラム法を実践して様子を見てみようと思います。
>>132 様子を見るのもいいかもしれないですね
アホ・屑とかの「心の中の囁き」に意識が集中する→あぁ〜囁きのせいで話に集中できない→「混乱」
こういう場合もあるんで覚えておくといいと思います。
>>129 被告(根拠):「チッ、うっせーな」と思った根拠は人に指図されると頭にくる性格だから。口のきき方が気に入らなかったから
検察(反論):(例えば日本代表がそういう態度を取ったらあなたは何と言うでしょうか)
裁判官(合理的思考):
「被告」というとなんか悪いイメージだな 人に指図されて嬉しい人はいないだろうし、ある意味「はぁ?」となるのは普通とも言える それを押し通すことが必ずしも悪いとも言えないし、場の空気を読むのもありかも知れない
>>132 様子見・モニタリングなのかもね。
コラムをやりはじめたことが感情を噴出させることに直接つながっているのか、
感情に気を配るようになったからよく気がつくようになったのか、
気がついている側面だから回数が多いように(噴出しはじめたように)見えるのか。
被告(根拠):「チッ、うっせーな」と思った根拠は人はだれでも人に指示 されると頭にくるから。 口のきき方が気に入らないと思ったから。 自分の考えは間違ってなんかいないと思ったから。 検察(反論):(例えば日本代表がそういう態度を取ったらあなたは何と言う でしょうか) ひきます。・・。 気に入らないことも正直に言うと自分がマイナスになってしまうので 止めたほうが良い。 裁判官(合理的思考): ちっと思ったことは心にとどめ、親しい友人にぐちる程度にしておこう。
139 :
優しい名無しさん :2010/02/13(土) 11:30:07 ID:E9HRrLEt
>>128 時間軸の切り方が、よくありません。
認知行動療法では、どうしても【反証】や【合理的思考】を探ろうと
してしまいます。
うまく【反証】ができない。という場合、時間と場所と場面が明確じゃないからです。
『いつ どこで 何が起こった』を状況にします。
『いつ』の部分の短時間の場面を切り分けられるようになると成功です。
慣れてくると、怒り100→30位になります。
ともかく事例を書くことです。
質問です。 外出した際(仕事場・店・・・など)、問題が起こった場面が生じたと します。 コラム表作成は、自宅に戻ってからするのでしょうか? ↑ タイムラグがあるので、何か携帯とかでメモって反証したほうが いいのでしょうか? 名案があればご指導下さいm(__)m
>>139 経験的な話だけど、侵入思考にもコラムはけっこう有効だと私も思います。
唐突に過去の感情が襲ってきて、折角の動物園でキリンどころでもなくなり、
アイスの味もわからなくなってしまう…みたいな強烈な激情に襲われた時、
現実に立ち返るために、コラムも、他の技法と同じく、ひとつの選択肢として
使えると思う。
結局の所は、
>>128 さんの書いてられるとおり、
「済んだ事にとらわれるよりも、今はキリンとアイスを
楽しんだほうがいい」というあたりに結論は落ち着くんだけれど、
その当たり前の場所に、コラムが引き戻してくれる事ってあると
思うんです。
>>140 すぐやるのにこしたことはないですが、できなければ場合色々工夫することができます。
どのくらいのことからできそうですか。ついでに、今どのような考えが浮かんでいるのかコラム
してみると何か気がつくことがあるかもしれない。工夫をあれこれ考えるのも楽しいかも。
以下を参考にしてみては。
まとめwiki tps1「いつ、どうやって書くか(コラムの素を書き残すか) 」
(1)がもっとも良くて、番号が増えるほど「次善の策」ですが、「書かない」よりも「書く」方が全然良いので、
そこは完全主義にならずに、できる範囲でかまわないと思います。
(1)ある感情が起きた場合、すぐに書くのが一番いい
(2)とはいっても、現場では無理なことも多いので、せめて後で思い出せるように「手がかり」をメモを手帳や紙切れに書き留めるのがいい。
(相手の話をメモするのを装ったり、予定を確かめる振りして手帳を開けるという工夫をしている人もいました)
(3)しばらくしてその場を離れられる場合は、そのときにできるだけ書き残すのがいい
(4)(2)〜(3)をやった場合も含めて、1日分を振り返って「清書」するのはよい。
メモなしで、いきなり思い出して書くのは、
(a)記憶があいまい。結構思い出しにくいことがある
(b)認知の歪みを通るのが二重、三重に事実と異なる恐れあり
(c)クッションなしに、一日で最悪だったときの感情を思い出して、コラムしようとすると結構気分が悪くなる。
などの欠点があります。
自分の場合は、胸ポケットに正方形のポストイットと4色ペンをつっこんでいる「普段からメモ魔」を装っているので
(いや、装っているわけではなくて、本当にメモもとるのだけれど)
わりと自然に(人と対面しているときでも)、自動思考だけはメモしてます。
(その他の参考) tips4 携帯や手帳を使ってみる
143 :
110 :2010/02/13(土) 20:14:58 ID:6j07w8ZH
>>117 以降で書いてある、一年前のことではなくて
現在の心境との事ですが
1年前の誹謗を今見て腹が立つという事でいいのでしょうか?
出来事は前でも不快な気分は今なのです。
>>110の1は 一年前の出来事を見るといま見るに腹が立つ でいいのですね
気分転換してもぱっとしないのです
遅きな感もありますが ちゃっちゃと相手にクレームつけたほうがすっきりしそうなので
じきにクレームする公算が強いです
144 :
110 :2010/02/13(土) 20:41:34 ID:6j07w8ZH
1.日時・出来事 ・・・一年間の誹謗にたいして今腹が立つ 当時は痛い人だとわかっていたので蒸しを装ってやり過ごした それが自分の心に負荷をかけているのかもしれない 今見たら不快な気持ちが強い 2.感情とその強さ・・・怒り 95 誇り 95 3.自動思考・・・言い返したくてしょうがない 落ち着けない 言った場合のシミュレーション 言う内容を考えるのが堂々巡りでしんどい 考えること自体も楽でなくしんどい 4.根拠・・・トンチンカンな言いがかりで怒るのは普通 言い返さないとすっきりしないし 相手も何が悪かったのかわからないだろう 言いたいことをいえばすっきりするかもしれない 5.反論・・・いまさら過ぎるだろうし もめ繰り返すともっとしんどいだろう 今は沈静化している 相手が痛い人ならかまうのはこっちも同類と見られる また言ってもわからないかもしれない そのときは不毛な言い合いに悩まされる それはしんどい 6.合理的思考・・・心のフィルター こういうことにこだわって時間を無駄にしている 遅れついでに一旦は淡々と暮らして機会を待つか またそのうちどうでもよくなるか すべき思考・・・自分の怒りを抑えなければならないということはない 今の怒りの気分を肯定していいのではないか後はなるようになる 言う言わないで迷う悩むのがよくないだろうし 苦しいだろう
145 :
110 :2010/02/13(土) 20:42:54 ID:6j07w8ZH
(1.訂正 一年間の誹謗でなく 一年前の誹謗) つづき 7.結果とその強さ・・・この一年間も心の片隅で怒りを感じていた それが積もって今の状態かもしれない やはり相手に主張するのもあるかもしれない 怒って当然で、その感情を否定する必要がないのはうれしい視点であった。 やるまでのシミュレーションが苦痛 すべき思考があるのだろう いつでも言えるのだから淡々とすごして心境の変化を待つのもあるかもしれない それまでは思い悩まずに暮らせればいいなと思う 今回のコラム法で何か化学変化も起こるかも知れぬしかし、 正直、それは今の自分の性格としては難しいかもしれない あっさり言って あっさり片がつくのが理想 気にしない状態で さくっと言って さくっと終わるのが理想 気にしない状態 だと言い返す心境になるのか そこはハテナだが。 思い悩むのはしんどいので止めたい さっさと言って終わらすかもしれない さっさと終わらすための工夫や やり方を考えるのが ある意味、思い煩いであり、しんどい 繰り返しだが だからさっさと言って終わりにしたい。 怒り94 プライド95
146 :
110 :2010/02/13(土) 20:58:10 ID:6j07w8ZH
終わらせたいが 考えもせず言った場合、もめると長引き、しんどい 考えると(相手がトンチンカンなことを言ったり、脱線したりした場合、 どういえばいいのか、どう修正するか、などの対策)堂々巡りでまたしんどい しんどさから開放されるためにさっさと終わらせたい 一行目に戻り 以下ループ どこかでループを切ってみるのがいいのかもしれない。 カオス化状態を恐れずに簡単な方針(それはあります)で とりあえず相手に言うのがいいのかもいしれない
>>143 そのブログを見た瞬間に頭に浮かんだことを、できるだけ丁寧に
たどって行けばいいと思います。レスを呼んだ限りでは、
こちらの言い分が届かないまま終わってしまった不満
相手が反省していないということに対する怒り
今すぐ言い返したくてたまらない衝動
今からでも言い返せばすっきりするかもしれないという期待
つまり、不完全燃焼に終わってしまった事への不満や、
相手に反省してほしいという強い気持ちが、瞬間的に
沸騰した感じがすごくします。
で、ここからは私のやり方なんですが、
導く答えは人それぞれだと思うんで、こういう感情に襲われたときの
私の実践のプロセスを仔細に書くのは控えますが、
とにかく、不満や衝動、怒りなどのその辺感情周辺を
メリットデメリット分析やコラムでちょっと離れて見つめてみて、
「やっぱり相手に直談判したほうが何かとよさそうだ」って事になれば、
それから具体的な行動を考え始めても、決して遅くないと思います。
>>143 ありありとイメージすると『記憶に残りやすく』、怒りが長引きます。自分でも気がつかないほど
反撃や報復のイメージに夢中になって、自ら炎に油を注ぎ込んでいませんか。
ところで、そのイメージを頭に上演しているのは誰でしょう?
怒りに呑み込まれてだれが劇場の支配人であるるか忘れてしまうこともよくあります。
まとめwikiアサーションのページにある「怒りとアサーション」及びy中核信念のページを参考にして
非合理的な 『個人的ルール』 を探してみるのも、気分転換になるかもしれません。
参考になるかわかりませんが、怒りの取り扱いは認知療法TPOにも少しあったと思います。
149 :
優しい名無しさん :2010/02/13(土) 21:17:23 ID:eEtAFDMK
>>95 質問してもいいですか
患者が勉強できる病院でうらやましいです
総合病院じゃなくて小さい病院なのでしょうか?
ストレスマネジメント講座は例えば何をやっているのですか?
認知行動療法は集団でおこなっているのでしょうか?
150 :
110 :2010/02/13(土) 21:33:35 ID:6j07w8ZH
>>148 夢中なのは自覚しているので、
上記のループから抜け出したいという感じです。
私と相手の二人芝居ですね。相手の架空の知り合いも相手の援護で出てきます。
お勧めのところは見てみます ありがとうです。
実際 今の気分はさっさと言って済ませたい気持ちです。
相手の傾向性も この問題で迷う要素なのに思い至りました
いろんな人と もめているのをみましたが 一定のパターンになっています
それをうまく使って言ってやりたい気持ちになります
パターン(たとえばミクシイなどのコミュニティ)
難癖つけられた人 甲
つけた人 乙
・甲がブログなどでレスをする
・乙が名指しで甲を頭ごなしに否定 乙の考えが正しいと主張 小ばかにした暴言あり
(人の子こといえませんが私から乙を見ると 読解力のなさ、理解の浅さ、独断、暴言、相手の気分を考慮しない幼稚な発言です)
・以降 甲の発言のたびに 乙がレス 小ばかにした暴言がつくことが多い
・第三者がいさめて収束
・しかし甲が別件で 発言するとまた乙がわいてきて 攻撃
・第三者が蒸し返すなと言う 管理人が強制大会指すと警告して以降一旦消える。
151 :
110 :2010/02/13(土) 21:34:49 ID:6j07w8ZH
一番の特徴は やたらと他人のレスにからんで 暴言を混ぜて 甲の価値観を強制しています その価値観も客観的に見て幼稚なことが多いです なので こっちが言った場合、カオスになることを憂慮するのです
152 :
110 :2010/02/13(土) 21:45:13 ID:6j07w8ZH
もし実地で見たい方がいれば対応の参考になるかもしれないので 典型モデルを一つ ぼかして書きます ミクシィのレッズの 柏木陽介 の雑談のコミュです 私はコミュに入っていませんが見れました。 だれが乙なのかは ぼかしますが ここの洞察力の高い面々なら余裕で見分けられます スレ汚しすみません
154 :
110 :2010/02/13(土) 22:05:58 ID:6j07w8ZH
>>147 さんのを見落としていました 申し訳ありません。
>>147さんのをさんのもさんこうにしてみます
>>147 さんと
>>148 さんの手法は似ているような また違う方法のような
興味深いです
>>142 昨年末からコラム法をやりまして7つのコラムは書けます。
PCでExcelシートを使っていますので書き込む前にどうしてもタイムラグが
あったので自動思考がホットでないことに気づいていました。
まとめwiki tps1にまとめられていたとは驚きでした。
ご誘導有難うございますm(__)m
胸ポケットに『正方形のポストイット』、かばんに『手帳』は使えそうです。
携帯は緊急用に使えそうです。
wiki tpsにあるように『問題があったとき』でなくても
『毎日』やるほうがいいんですねぇ
問題がない時でも、うつ症状が出た時にもやってみます。
ご指導有難うございました。
156 :
110 :2010/02/13(土) 22:19:04 ID:6j07w8ZH
アサーションはDESCはアサーションを使ったコラム法的なスキル法ですね アサーティブの概念がいまひとつ把握できないのですが 断定的 暴露的ですか やってみます
158 :
110 :2010/02/13(土) 22:38:45 ID:6j07w8ZH
いろいろとありがとうございます お二方のをあわせてじっくり見てみます
iPhone使ってる人は、 スケジュールを記録するにはEternity、 コラム法のメモにはEverNoteがお勧めです。 EverNoteは複数のパソコンで同期できるので、 感情と思考を即時に簡易に記録してから、後でパソコンで編集するとその時の感情と思考を逃しにくい。 認知療法のためにアプリ使ってるって人いますか?
>>152 見たけど 確かに読解力が半端なく弱いので こういうのが通じる相手なのだろうか
>>151 は 乙の価値観をおしつける だね こういう相手(乙)こそ認知療法がいいんだろうけど
合理的思考を作る参考になりそうなリストの >10・時には口実を言うのもよい。口実を言うことに伴う唯一の危険は,口実を言わないふりをすることである。 ってどういうことでしょうか? 口実を言わないふりというのは
>>132 ふむふむ。何らかの形でコラムが影響したとすれば
「反論」の部分が疑わしいですかねー。
おそらく貴殿が「自動思考に対する反論」を繰り返し練習しているうちに
実生活でも「反論する」というスタンスが強化されたのだと思うぽ。
もしそうだとすれば、コラムの取り組み方において
反論をもう少し「穏かなもの」に変えるといいかもしれんぬ。
認知療法における反論はとても理性的なものです。
とりわけ「自動思考の言い分も聞く」という姿勢が大事だと思われる。
自動思考を頭から全否定するのではなく、
そこに含まれる部分的事実や願望については尊重してあげてくださいね。
164 :
優しい名無しさん :2010/02/14(日) 20:12:42 ID:G8GfUvqh
>>163 >>132 「反論」の前の「根拠」がおかしいです。
「根拠」が変だと、後ろは全部おかしな思考になります。
「根拠」は【自分の思い込みを絶対に書かない】【事実を並べる】こと。
事例では、自分の主観がほとんどになっています。
「自分に自身を持てないあなたへ」を買った。 とりあえずゆっくり読み進めてみようと思う。
「自信をもてないあなたへ」だった…。
167 :
優しい名無しさん :2010/02/14(日) 20:22:09 ID:G8GfUvqh
>>149 ストレスマネジメント講座は、全4回でストレスの仕組み〜ストレスのコントロールの仕方を学びます。
認知行動療法は基本的に4〜5人の集団で行います。
事例を2件程度取り上げ、皆で討論します。うつ病の人はほとんど同じ思考だと感じます。
自分では気付かなくても、他の人のアドバイスはいつも新鮮です。
2週間で20〜30事例を作ったときは、個別カウンセリングで指導を受けました。
私の場合150事例位から、何とかまともにコラムを完成させることができました。
300事例を超えた辺りから、合理的思考をすぐにイメージできるようになりました。
7コラムよりも、3コラムの方が好きだ。 それも時間、出来事、感情、自動思考、認知のゆがみ、あたりの 事実関係をうまく捕らえられさえすれば、根拠や反証まで 深く考えなくても、直接、合理思考にポンと飛べることも多いような 気がする。 始めたばかりでコラムがうまく成果出せない人は、 「いやな気分よ」の最初の数ページの認知の歪みの特定にのみ ターゲットを絞って、しばらくトレーニングを積めばいいんじゃないかな。
>>162 そんなつもりじゃないよ、みたいな態度とかか?
まあ、そんなリストに別に対した意味なんか無いのかもよ
誰もが欲を持っている
>>169 理由付けするときはすっきりとした形で明示できたらいいかもしれんね、
みたいなことなんかな??
>そんなリストに〜
ある意味、そうかもしれん。
>>122 ところで、アナパナを1日30〜40分やっているのだが、どうも自律神経の調子が悪いんですよ
下痢はするし、気持ち悪いし
絶対に1時間以上はやらないのですが
皆さん、マインドフルネスを含めてどれぐらいやってますか?
>>172 >>122 だけど、自分はマインドフルネスという形では実践してない。
もともと自律神経悪くて、変な方向に動いてるのかは分からないけど、
体調崩れていっているならやらないのが大原則だろうね。
分かっていると思うけど、呼吸法は視床下部を介して自律神経を直接動かしていくから、
変な呼吸の仕方をしていると、変なことになるよ。
それから、心身の準備が整っていないのに呼吸法で深いところまで開発してしまうと、
禅病(偏差)になることがあり、大変危険だと言うよね。
どれに当てはまるかは分からないけど。
ここで訊くよりは、ヴィパッサナーのスレで訊いたらいいと思う。
>>172 メンタル治療で一番危ない治療法は薬物治療だからね
自分なら体調悪くなったらまず薬を疑うね
>>172 とりあえず医師に聞いたほうがいいんじゃないのかな。
瞑想を行ったほうがいいかどうかも聞いてもいいし、別の方法もあるのか聞いてみることもできる。
瞑想以外に体調が悪くなる要因に気がつくかもしれない。
「8つの健康習慣」も見直してみるのもいい。。
@毎日朝食を食べる A毎日平均7〜8時間眠る B栄養バランスを考えて食事をする C喫煙をしない D身体運動・スポーツを定期的に行う
E過度の飲酒をしない F毎日平均9時間以下の労働にとどめる G自覚的ストレスが多くない
3コラムばっかりノートに書いたな〜 めんどくさがりだからそのほうが楽 J Y G と書く それぞれ 自動思考 ゆがみ 合理的思考 の頭文字 J 仕事がめんどくさい Y 1(ゆがみリストの番号) G それがすべてじゃなくて他にも楽しいことが待っている自分しだいで楽しくもなるさ
パーセントを書くってのがなかなかしっくりいかず、うまくいかない 身体面の病気を治療していたときも、医師に症状の数値化をすすめられたけど 1〜5ならうまくできた 1〜5とかでもいいのかな
1: 0−19% (感知しない状態) 2: 20−39% (身体に変化が起きているが気づかない状態) 3: 40−59% (気づいたが無視できる状態)) 4: 60−79% (無視できずとらわれる状態) 5: 80−100% (爆発) とか。
まだ認知行動療法を始めたことがない若輩者ですが、 精神面の健康にさして深刻な問題を抱えているわけではなくとも、 時たま大きなストレスに見舞われて精神的に打ち克てないのを 改善するためにこの方法を使うのは有効なのですか? 例えば、仕事でときどきハードワークをするとして、 その時に「ちょっとキツい」「自分じゃ手に負えない」「いつになったら仕事が終わるか分からない」 「いったい俺は何をやっているんだろう、一向に進まないじゃないか」という類の 自動思考が沸いてきてしまうとします。心身には大きなストレスです。 思うに、この自動思考を変えたら仕事の焦り、不安、苦しみ、思考のグルグル感、 自信の無さ、体の疲労感が解消されて、仕事の効率、快適さ、自信、スッキリした頭脳、 爽快な気分、機転の利きやすさ、質のよいアイデアがもたらされるのではと思いました。 CBTは精神疾患だけじゃなく、生活上の苦しみを無くすためには、使えることが多いんですよね? そして、生活の快適さや能力の向上にも使えるのかもしれないと思ったんですが、おかしいですか? さまざまな忌憚なきご意見をお待ちしています。
使えます
使えます
使えます あと自動思考はたぶんほとんど変わりません。自動思考の受け取り方が変わります 自動思考を真に受けなくなる
使えます
と
>>1 の
> 精神疾患はもちろん、何か困ったときにそれに向き合い乗り越えていく方法としても注目を浴びています
に記述が御座いました。よく読むべきでした。
認知行動療法は、精神疾患の治療に効果があるのみならず、
◆QOL向上、
◆仕事・プライベートに於ける精神力向上
◆あらゆる問題に起因した疲労感の低減
に広く卓効を奏するのですね。(この理解に誤りが御座いましたら、ご指摘お願いします)
>>181 >>182 それはそれは吉報です。ありがとうございます。
>>183 ひょっとしてそれは、CBTによっては自動思考が殆ど変わらないということですか?
それとも、他の方法によっても自動思考というのは変えられないものなのですか?
自動思考のヌルースキルがついて、巻き込まれなくなるということだと解釈しました。
(もし間違っていました折りにはご指摘お願いします)
出来ましたら、
>>180 のような案件での活用事例をお知らせくださいますでしょうか?
わたくし、
>>4-6 の参考書籍に先刻目を通しましたが、
> ○なぜあなたの勉強は続かないのか?
http://amazon.jp/dp/4413036786 を除けば、特に該当する書籍がありませんでした。
もし、ご存じでしたら、QOL向上、仕事・プライベートに於ける精神力向上、あらゆる問題に起因した疲労感の低減
といった用途での活用事例が幅広く紹介されている情報源をご教示くださいますれば、ありがたく存じます。
とりあえず、本を一冊読んでみればわかると思う。 ありがちな自己啓発を求めて読むと最初はがっかりするかもしれないけれど、 本質を理解すれば、結果的に精神力の強化とQOLの向上にも結びつくと思います。 「いやな気分よさようなら」で、、仕事人間が陥りがちな思考と それに対する修正のかけ方にかなりのページを割いているんで、 「認知療法とはこういう考え方をするものだ」という理解のためにも ぜひ読んでみる事をおすすめします。(「いやな気分よさようなら」は、 他板の自己啓発本スレでも、カーネギーなどと共にテンプレにあげられて いるようです。)
>>185 これはこれは、ご案内ありがとうございます。
是非とも、ご紹介くださいました「いやさよ」を読破しまして、
様々なビジネスシーンでのCBTの活用事例を参考にするとともに、
行間に込められたCBTスピリットをしっかり我が物としたいと思います。
ひいては、応用の幅を拡大し、自由自在なるQOL向上、精神力強化を目指したいと存じます。
実はこの書籍、兼ねてから小耳に挟んでおったのですが、お陰様で、
これを機会に噂に聞く名著に触れることができるとあって、心が浮き浮きしてきました。
>>179 なるほど!
とてもわかりやすい
これなら書けそうです、さっそく実践してみます
ありがとうございます。
出来事;今朝玄関を空けて外を見たら雪は止んでいるのに、 自分の玄関に雪の塊が人的にあった。 感情:不快40、不信?70 思考;1この塊は誰が措いたのだろう。60 2この塊はずっと解けないで自分の不快感を増大させるに違いない。90 根拠;1玄関の前はちょうど空き地のようになっていて、以前もゴミが 捨ててられていた。 2気温は低いままだし、日も当たらない。先週雪が積もったときも結構 残っていた。だからしばらく雪は残る。 反証;1誰かが勝手に雪を玄関前に捨てるなんて非常識。 2ずっと春先まで雪が残るなんて雪国にすんでいない。 感情;不快、30 不信70 不快は減ったのに、不信が減りません。おかしいところ指摘してもらえませんか。
ネタなどでなく本当に聞きたいのですが 認知療法でヒカルの碁の伊角さんみたいになれますか? 不安や緊張で実力が出せない→不安は変わらないけど、そんな自分を冷静に見れる みたいな
191 :
優しい名無しさん :2010/02/18(木) 19:53:14 ID:OUke05aP
「認知行動療法カウンセリング」を医療機関で受けている者です。 ふと、病院の掲示板を見ると「ジョブトレーニング」とありました。 「履歴書の書き方や面接の仕方を学ぶ(キャリアカウンセラー):保険適用」って、 ありましたが、健康保険で履歴書の書き方を学ぶっておかしい気が???
>>189 反証;1誰かが勝手に雪を玄関前に捨てるなんて非常識。
反証というより根拠1を書いたときに浮かんだ自動思考、または思考1から、さらに引き起こされた
自動思考のように思えます。
まとめwiki tips2 の次のものが参考になると思います。
■「根拠」や「反論」のところは、できるだけ「判断」や「想像」を入れないほうがよい
■(参考)根拠を検討する、根拠の質を検討する
また、反証1として書いたものをコラムしたほうが、やりやすいかもしれません。
どこかの自治体で不法投棄の対策にミニ鳥居(神社に立っている)を置いたら、不法投棄が減った
というのを昔テレビで見ました。ちょっとした工夫で不法投棄を減らせたみたいです。
ゴミや雪を捨てにくい環境を作る方法のヒントになるかもしれません。
>>190 なれるよ。
というより、本当のプロ棋士やスポーツ選手なんかは、
メンタルトレーニングとして認知療法みたいなことをやってる。
熾烈な競争に勝ち抜くため、もう十数年前から常識になってる。
>>193 なれるんですね!
なるほど…棋士や選手の方々は、認知療法のようなものを行っていたのですね。
作中で、習得できる、と言われていたのが当時目から鱗でずっと覚えていたので…
認知療法を少しずつ学んで実践していこうと思います。ありがとうございます。
書くことイコール治療といっても過言ではないからね 書いて整理されると解決の糸口もあるかも知れんし、まず、心がすっきりする 部屋掃除も一緒だな
筆記はセルフカウンセリング
>>192 根拠2がおかしかったですか!
>気温は低いままだし、日も当たらない。先週雪が積もったときも結構
>残っていた。だからしばらく雪は残る。
先週ふった雪は別の場所で、たくさん残っていたのを見ました。が事実です。
そのときのことを思うと、雪がいつまでも残るのではないかといやな
イメージが頭をよぎったのです。だから自分の玄関先に積もられた雪が
いつまで残る、という根拠(言い分)は正しくないのかもしれません。
しばらく雪は残る。は憶測で、事実ではないですね。
>反証;1誰かが勝手に雪を玄関前に捨てるなんて非常識。
>2ずっと春先まで雪が残るなんて雪国にすんでいない。
この反証2はだから、おかしいですか。
万年雪なんて高山で雪を固められたわけじゃないですし。
春になるか、夏になるか、いつかにせよ、いずれ雪は
消えます。実際に見たわけじゃないですが。
雪が永遠に残るかのような錯覚が自分にありました。
事実を書くなら「解けない雪はない」でしょうね。
根拠と反証と事実がごっちゃになっていたのかもしれません。
認知療法ってひとりでやると混乱しますね。反省です。。
198 :
優しい名無しさん :2010/02/19(金) 21:03:01 ID:/FdEVTKH
認知という言葉に婚姻外の出産やアルツハイマーを想起させるのがあり それが浸透を、、、、、 そこまでまだ広まってないか
診療報酬に該当するようになった書き込み一個も無いのかよ
認識療法に名前を変えればいいよ。
消費者に理解しやすいように情報を系統的に整理して欲しい。
何かお釈迦様がおしゃったことを現代風に言い換えたみたいな感じですね
test
精神科医療サービスを利用する消費者として、どのように考え、行動したらいいのかを話し合いましょう。 私が思うこと 1. 精神科医療の現状を、正しく認識したい 2. 良い精神科医療と悪い精神科医療を、正しく見分けたい 3. より良い精神科医療を選び、治療を受けたい 4. 精神科医療ミスに遭わないようにしたい 5. 精神科医療ミスの真相解明や解決をしたい
>>205 別のスレで話した方がいいかと。
それはそうと、まとめウィキのTipsがだんだんと重たくなってきましたな。
再度分割するのがいいんだか、一回見直して整理するのがいいんだか。
>>205 CBTに限定した話だと理解していいんだな?
俺ADHDだけど、CBTの適用について全然どこの医師もまともに考えてないよね
少なくとも日本ではそうだよね、薬物ばかりでさ
アスペルガーへの効果は疑問視されてるが、ADHDにはちゃんと効果あるという話だけど。
詳しくはpubmed検索したら分かると思うけれども。
二次障害のうつ病や、べき思考緩和、行動のバックアップなどにも使えるし。
まずそれ以前に、CBTをきちんと理解してやってる人というのも、少数派なんじゃないかな?
これはいくつかの医師にかかったのと、いろんな話を聞いたことからの、推測に過ぎないけど。
CBTの医療ミスはどんな場合があるのだろう?
>>207 >見直して整理するのがいいんだか
たとえばどんなふうにするといいのだろう。tipsとは別の独立したページを作る、例えば、
リラクセーションページとか。
参考・資料用ページを作り、あるものはそこにリンクさせtipsを軽くするとか。
抜き出したレスの中で必要のない部分を削るとか。別のページにあるほうがいいものを挙げてみるとか。
現在、スレを立てることが出来ません。 すみませんが、どなたか下記のスレを立てて頂きたいのですが。 どうぞ、よろしくお願いします。 スレタイ: 消費者として精神科医療サービスを利用する方法 内容: 精神科医療サービスを利用する消費者として、どのように考え、行動したらいいのかを話し合いましょう。 1. 精神科医療の現状を、正しく認識する。 2. 良い精神科医療と悪い精神科医療を、正しく見分ける。 3. より良い精神科医療を選び、治療を受ける。 4. 精神科医療ミスに、「遭わないための備え」と「遭ったときの対処法」。
>>210 スレ違いかと
さすがにそういうことに対応してたらきりがないよ
消費者ってw 患者のことだろ?サービスじゃなく治療だし 文句があるならテメーから言え
日本語でおk
217 :
優しい名無しさん :2010/02/22(月) 17:51:57 ID:egxmwq/j
>>214 社会復帰をするための方法について、話し合うスレが立てられないのでは残念です。
現在、メンタルヘルス板が馴れ合いか構ってちゃんだけの巣窟になってしまっていると感じます。
自分の現状を把握し、課題を解決する方法を知り、行動に移ることに役立つ情報が欲しいのですが
質問に対して的外れな答で答えられるように感じます。
うつ症状の人に対して、あまりにも情報量が多すぎます。
失礼なことを書いてすみません。
218 :
優しい名無しさん :2010/02/22(月) 18:04:14 ID:egxmwq/j
ミスリードを誘うのだけは、やめて欲しいです。
>>217 >自分の現状を把握し、課題を解決する方法を知り、行動に移ることに役立つ情報が欲しいのですが
まさにこのスレが該当しているのでは?
あと
>>210 で言っていた「精神科医療サービスを利用する消費者として、
どのように考え、行動したらいいのかを話し合いましょう。」という内容と
上記内容は全く異なっているのですが、どちらについて話合いたいのでしょうか?
220 :
優しい名無しさん :2010/02/22(月) 19:25:43 ID:egxmwq/j
>>219 >>217 は、
>>214 さんののレスに対して、答えただけです。
>>210 のこととはまた別のことです。
いくつもの話しを、同時にすることはできません。
混乱してしまいます。
一つ一つ話をしていくことが、自分にとってベターだと思います。
あなたと論争することは、したくありません。
あなたは、
>>214 さんなのですか?
今、うつ症状が安定していて、「早く社会復帰したい」、「うつ症状を再発させたくない」と言う
気持ちが強いのは事実です。
>>219 >まさにこのスレが該当しているのでは?
認知療法のことに絡めてお互いに話をするのなら、そうかもしれん。
単純に情報欲しいという場合はスレ違いの可能性が。ほんとに「よろず相談所」になってしまう。
>>220 私は
>>214 ではないですが、話の流れが掴めてなかったです。
あと論争とは…?敵対視している?
>>220 御託を並べないで、とっととコラム表をやっとけ
徹底的に基本を忠実にやれば、御託なんぞ出やしないものだw
言葉で鎮魂
つまりあれだ 認知療法というものは、「ホットな」思考をコラム表なり様々な技法を 場面場面で自分で記録し使いこなしていくものだ。 うつ病を中心に今後の精神科医療の流れはこうなるか? ------------------------------------------------- ☆精神科医→薬売り ☆患者→認知(行動)療法を使いこなし、 病気は【自分で治す】もの ※但し、重症患者は除く -------------------------------------------------
226 :
優しい名無しさん :2010/02/23(火) 16:37:29 ID:4+Fp9wY7
>>225 確かに、いいところを突いている。
-------------------------------------------------
☆精神科医→抗ウツ剤と睡眠薬を処方する人
☆患者→認知行動療法の本を読み、少し試し、分かった気になるだけ
-------------------------------------------------
ホントはもっとプロから伝授してもらう機会が身近にあればいいんだけれど、 基本が療法なだけに、コーチングやアサーションみたいに「なんとか協会で いくら払ってトレーニングしたらこんどは指導者になってどうのこうの」 みたいな広げ方もあんまりしてないし、我ら一般庶民は結局、医者やカウンセラーを 探すか、それとも、大野氏監修のネットや本を見ながら独学でやるしかない、と。 変な商売っ気もなく、変に改ざんもされないのは安心な反面、 門戸が限られてしまうという欠点もあるなぁ。
診療報酬の改定で、認知療法に乗り出す精神科や心療内科が 増えてくれたらいいんだけどな。 最近心療内科は、まるでタケノコみたいに増えてるし、 差別化とかなんとかで興味を持つお医者さんが増えてくれれば 治療を受ける側としてはうれしいけど、 難しいんだろうなぁ。
tipsが重いという話があったが たとえば tips1をコラム法のtipsで2つに分け前半をtips1 ステップ1 後半をtips1 ステップ2 tips1 ステップ3を新設し、そこにtips2の内容を入れ あいたtips2にtips3の認知のコントロール以下を移すのはどうだろう。
サイエントロジストがここまで来たか。
231 :
優しい名無しさん :2010/02/24(水) 10:43:11 ID:6F++ZMBb
集団で認知行動療法を受けているが、自立支援を使って1回500円。 精神科医1名,心理診療士2名,患者4〜6名。1時間。 これでは、どう考えても病院は赤字になってしまう。 3分診療で、1時間に20名の患者をこなした方が利益率は断然高い。
232 :
優しい名無しさん :2010/02/25(木) 00:06:10 ID:nZ8JCVLE
認知療法自体が目的になっている人がいますね。 あくまでうつ病やパニック障害などを、安定させるための手段だと思うのですが。 テンプレートなどシンプルな形にする必要があるのではないでしょうか? 今、患者が自分を消費者として考えて、治療を受ける時代になってきています。 精神科の治療費やj薬代も安くはありません。 このスレは医師・病院側の味方ですか? 私たち患者側の味方ですか?
そりゃもちろん、認知療法関連書籍を出版する出版社の味方です。
ずっと「消費者」という言葉を使ってる人は同じ人?
>>232 まずは、白か黒しか選べない御自分の歪んだ認知を
見つめなおしてください。
>>232 もともと医者が考えついた療法である限り、医者などの専門家の
指導を受けるのがそりゃベストだろう、と夢を持つ人間がいたって
いいでしょう。
独学でちゃんと出来てるかどうかっていう不安も常に付きまとうし、
信頼できる第三者という意味でも専門家のサポートにはかゆいところに
手が届きそうな期待感もある。(実際どうなのかは受けてみないと
わからないけれど。)
逆にどうしてそんなに、自分ひとりでやりたいって思うの?
>>210 1.認知(行動)療法を行わない、勧めない、アドバイスを拒否する精神科医は
「単なる薬売り」
2.認知(行動)療法を行わない、勧めない、アドバイスを拒否する精神科医はヤブ。
3.認知(行動)療法を行わない、勧めない、アドバイスを拒否する精神科医は
「単なる薬売り」かヤブ医者の範疇なので、精神保健指定医から薬を貰って
各種申請手続き代行をしてもらう。
>>232 「テンプレートなどシンプルな形にする必要があるのではないでしょうか?」を普通の文に直すと
「テンプレートなどシンプルな形にしなければならない」になるかも。
「テンプレートなどシンプルな形にしなければならない」と 『考える』 と、そうでない現状に不満を持つでしょう。
「味方か・味方でないのか(敵)」と、 『考える』 と、味方でない方に怒りを感じてしまう。
あなたの 『考え』 はあなた自身が生み出していること、その結果、自分で自分を嫌な気分に『させている』ことに
すぐ 気がつくのか、しばらく後に気がつくのかは、私にはわかりません。
あなたが自分でも気がつかず『選んだ』考えを、自分で気がつきたくなるまで、気がつかなくてもいいんですよ。
それはいつでもあなたが決めることができることでしょう。
240 :
優しい名無しさん :2010/02/25(木) 22:25:50 ID:pVrLa9iC
そんな教科書の最初のページに書かれているような 理屈を唱えられても・・・・・ もっと自分なりに噛み砕いてど素人が理解しやすい文章にしたほうが 格好良いよ。
>>232 >認知療法自体が目的になっている人がいますね。
>あくまでうつ病やパニック障害などを、安定させるための手段だと思うのですが。
↓
拡大解釈と過小評価
>テンプレートなどシンプルな形にする必要があるのではないでしょうか?
↓
レッテル貼り
>今、患者が自分を消費者として考えて、治療を受ける時代になってきています。
>精神科の治療費やj薬代も安くはありません。
↓
感情的決め付け
>このスレは医師・病院側の味方ですか?
>私たち患者側の味方ですか?
↓
ゆとり
>このスレは医師・病院側の味方ですか?
>私たち患者側の味方ですか?
↓
ゆとり
243 :
優しい名無しさん :2010/02/25(木) 22:43:18 ID:iNDwqFcl
ここの人たちみな自分の意見が正しいとばかりの主張 で人の意見を聞いてみようという人が誰もいないじゃない。 どうしたの。
上司の、俺が俺が みたいな発想にかなり悩んで発症した方も多かろう。 要はバランスだな。 というおいらも(薬は飲んでないが)まだ完治はしてなくて、 スタンプ・コレクター的な性格を非メンヘラから 遠まわしに指摘されてるなあ。 人間、急によくなるものでもないから、焦らずじっくりと。
よくならないことも覚悟しておいた方がいいのでは つまり受け入れる。それは個性 個性ゆえに起因する出来事も受け入れる 違いは自覚的であったか否か
>>243 認知療法の書籍に描かれている治療者になりきって、
「〜なのでは?」「〜という手もある」「〜ぽ」って書いてるだけだからね。
つまり、ごっこ遊び。おままごと。バーンズごっこ。ベックごっこ。
ゲーム注意報!
>>242 その『ゆとり』って、まさにレッテル貼りだろ。
>>245 さん
仰るとおり、
ワーストケースとしてその可能性も頭の片隅にあったほうがいい。
ただし同時に、良くするための方策を考えるのがよりよいかな。
病気でいることがアイデンティティなんですね。 後、何か日本人の考え方じゃない人も多いね。
日本人なら森田でも内観でも(ウソ
エセカウンセラーを気取って、本の受け売りを書き込んでいる人は、 もう一度、この療法の長所や短所などを、自分の頭で考えたらどうでしょうか?
医療消費者と言う言葉はありますよ。 私もサービスの代価としてお金を支払うことから、患者も消費者だと思います。
サイエントロジストもどきがご活躍ですなあ。 クスリだけじゃあ治らないし、精神療法だけでも治らない。 生活習慣もな。
消費者という言葉はあってもいいけど他のスレでやってよ ここなんかより、もっといいやりとりできるスレあるんじゃないの
日本人の考え方って、なに?
>>239 は僕らが過ちを犯し始める瞬間をうまく表現してると思うが
それがコピペなのかオリジナルなのかはわからないけど
いつか僕らが事実をあるがままに見れる日は来るのだろうか
なんかよくわからん流れになってきたな
専門的な眼から見てどうなのかはわからないけれど、確かに 独学の認知療法だけでは、自分の問題をカバーしきれないと 感じる面はある。 ※最後は主観にたよるところがあるので、合理思考が有効なのかどうかに 確証がもてない ※精神分析的な領域をあまり重視していない(と思う)ので、スキーマの 問題は、認知療法だけにたよると堂々巡りになりがち。 ※自分の認知を改善する事でバランスをとっていく療法なので、 対人関係には弱く、そこらへんを攻めるには、アサーションや SSTなどの他のジャンルに頼らざるを得ない。 今はパッと思いつかないけど、多分ほかにもあるなぁ。 自分のやり方が下手なだけなのかもしれないけど。 でも、物足りなさを差し引いてもあまりあるだけの ものすごい成果があげられる療法ではあると強く思う。
>>259 ワシは某専門機関でカウンセリングを受けています。
そこでのコラム表は若干オリジナルですが、
「こころが晴れるノート」の内容が【基本形】だと感じます。
専門機関のカウンセリングを受けても、結局は記録するのは
【自分】ですから条件は同じです。
コラム表の「状況」(問題が起きた場面)時の適応的な思考
(合理的な間が方)の書き方は、「いやな気分さようなら」の
ケーススタディを参考にして書き込みます。
要は【基本を徹底的にマスターする】事なので
「こころが晴れるノート」で基本を全て叩き込み、
「いやな気分よさようなら」で場面場面に当てはめられるかを
参考にすれば、十分独学でも対応出来ると思います。
専門機関で客観的に指摘を受けるのが理想ですが、
何せ気軽にカウンセリングを受けられる状況が
整備されていないので、ここのスレッドで質問を
投げかけ回答を参考にするのも一手法だと思います。
薬物療法だけなメンタル治療は長期化するんで処方薬依存症には気をつけてね 医者はあまりあてにならないし 薬物療法のみの精神科は相当危ないと思う 認知行動療法を一人で出来ないとビビるくせに 薬はバリバリ何年も飲んでますな人の気持ちがわからないな 離脱症状は元々の症状なんて目じゃないほどキツイのに そんなんじゃ処方薬依存症から抜け出すのは無理 認知行動療法くらい一人で出来ないとね…
>>260 >>261 レスありがとう。ちょっと誤解させたかもしれない。
「認知療法は駄目な療法だ」と文句を言ったつもりではなくて、
「認知療法の限界」についての意見を言ったつもり。
私も長年いろいろあったせいで薬物不信はかなり強くて、
認知療法に手を出したのもそのせいもあるんだけれど、
薬の量についての自分の意見を通しやすい医者を見つけたおかげで、
この1年で薬の量を元の4分の1まで減らしました。
私はあと半年以内に断薬したいと思ってて、主治医もそれを
目指してくれていると思う。
逆に言えば、そこまで自分で薬の量をコントロール出来るって事は、
症状がそれほど重くないとも言えるのかも。
認知療法抜きにしてはここまで来られなかったという事で、
その点では、ものすごく感謝しています。
>>259 に書いたのはその上での総括的な話です。
263 :
優しい名無しさん :2010/02/26(金) 16:26:18 ID:NcSe4lc8
今日も、病院で認知行動療法を受けてきた。 8ケ月間に、コラム(事例)を300以上作った。心理士から 「この事例を題材に使って良いか?」と聞かれるまでになってきた。 【認知行動療法入門講座全4回・・・保険適用】
認知療法が一人で簡単に出来るものなら、 アメリカで専門医が存在してる理由がよく分からないな。。
266 :
優しい名無しさん :2010/02/27(土) 00:51:03 ID:XO39TJtN
>>264 一人で簡単に出来るようになるまで専門医の指導が必要ってこと
WHAT:うつを治す HOW:認知療法で WHAT:認知療法専門家 HOW:理論習得、事例に応じた最適案の提供
268 :
優しい名無しさん :2010/02/27(土) 09:34:34 ID:GT+uZ8a3
性格を変えることはできないが、認知行動療法で考え方を変えることができる。 うつ病は治らないけど、楽に生活できるようのなった。
>>266 私は、いやな気分よさよなら。で、ほとんど出来たよ。
薬である程度回復(本が読めるようになった)してからだけど。
わからなくなったら、ここで質問する。
時々、自分でも気付かないハッとするよな良答を得られることがある。
ただ、考えを合理化するための思考方法はできたと思うけど、
・不当な要求をしてくる相手への断り方
・武装解除法
とかは、ロールプレイしたい。こればっかりは、ひとりじゃ無理。
>>270 具体的ないつどこで誰が見ないな状況を提示して、ここで相手を募集してネットロールプレイとか。
一人で椅子を二つ用意して1人ロールプレイとか。要求者の席、自分の席を交互に代わる。
紙に相手と自分のセリフを書いてシナリオを作り、その時武相解除法を組み入れて自分のセリフを作ることもできる。
不当な要求の役を演じると相手の考え気分がわかるかも。
272 :
優しい名無しさん :2010/02/27(土) 12:27:42 ID:PoMmhS5i
「俺がもし立派になってしまったら(例えば有名大学に受かってしまったら)、親や兄に嫉まれて攻撃されてしまう。それはあっては成らない。」 という自動思考に対する合理思考を教えて下さい 「攻撃されたくないが、されてはならないとは言えない」でいいんでしょうか? 「攻撃されたとしても、それは彼らの妬み精神の問題であって、自分の問題ではない」でしょうか?
>>273 【仮に】立派になったとしても「親や兄に嫉まれて攻撃されてしまう」という
自分の考え方は不合理であり不必要な事である。
はどうでしょうか?
>>273 合理思考がうまくいったかどうかを知るには、自動思考が浮かんだときの感情の強度0から100
と、合理思考を作った後の感情の強度の変化を測ることができます。変化がなければうまくいっていない。
二重の基準法は使いましたか。同じ悩みを持つ親しい友人には何というでしょう?例えば
「今こそ好機である。大学に受かって彼らから離れられるではないか。その時をイメージして
勉強のモチベーションも上がるだろう。」と、友人にいうかもしれない。
名言集や、合理思考参考リストを利用して作ることもできます。また何ができるかを入れるといいかも。
参考になるかわかりませんが、例えば、
攻撃されたとしても、それは彼らの妬み精神の問題であって、自分の問題ではない。
自分が彼らの感情や思考に巻き込まれるのはごめんだ。私は私、相手は相手。私は自分の
ために生きる。彼らに巻き込まれて彼らを喜ばせるために生きているわけじゃない。
そのためには何ができるか考えてみよう。自分の感情、思考、行動は自分が生み出していることを思い出せ。
アサーションのページにある、「行動の変化を依頼する」「攻撃的批判に対処する」「「パワープレイに対処する」
などを試す機会だ。その前に自分の思考が態度に表れ、それが相手の反応を引き出していないかもチェックしよう。
他には認知の歪みを探して(例:攻撃→レッテル貼り、他)、各歪みごとにtips2のお助けリストを参考にして
作ってみてもいいでしょう
>>273 【仮に】立派になれば例え一時的に「親や兄に嫉まれて攻撃されてしまう」と
いうような事があったとしてもどうせ親や兄は自分より先に死ぬのだから
(自分が立派になることは)自分の利益になっても損にはならないので気にしない。
はどうでしょうか?
ちょっと前に2ちゃんねるで親を殺して自分も自殺するような書き込みがあったとき お前が幸せになることが親の本望みたいな書き込みがあって 親も過ちを犯すけどお前が幸せになったら親の本望ジャマイカとも思う ちょっと呑んでるけどw
280 :
優しい名無しさん :2010/02/27(土) 21:34:55 ID:XO39TJtN
オリンピックも金本意制
281 :
優しい名無しさん :2010/02/27(土) 22:12:10 ID:hiPtePoQ
マスゴミの中で鬱に関してはNHKが一番頑張ってるだろ うつ病治療の・・・なんだっけ? 医師や製薬会社を批判する内容の番組。 民放じゃ絶対にやらない企画だぞ。 持ちつ持たれつの関係だから。
>>273 合格すると妬まれる→(どうなるのか)→親や兄に攻撃される→(それは何を意味するのか)
→自分が他の家族よりも出来がよい事が、家庭内では許されない事を意味する
→(なぜそう思うのか)→
なぜそう思うのでしょう。垂直矢印から見えてくるものがありそうな気が。
通れば有名大学に行かせてもらえるって事は、学歴を重んじる家庭で
ある事が推測できます。(学歴を気にしない家で育てば、そもそも有名大を
受験するだけの学力なんて、めったにかないと思います。)
って事は、家庭内に「勉強して出世しろ」vs「あまり頭を出すな」と
いう、ダブルスタンダードがありそうな感じですね。
家庭内の複雑な心境は、誰のどんな考えに影響されていそうでしょうか?
その呪縛に説得力はあるでしょうか?
前を向いたら 遅すぎました 後ろを向いたら 早すぎたのです 生れてきた時 泣きました 堕ちていく時 泣きました 誰を 誰を 誰を…… 誰を怨めばいいのでございましょうか 叫んでいる内は 幸せなのでしょうか 「頑張りましょう」と言えないのが とても残念です だから心が痛むのです
284 :
81 :2010/03/01(月) 10:50:11 ID:WrKwA5oW
こんにちは。 あれから色々試行錯誤して書いているのですが上手くいきません。 例えば、毎朝車で出勤するのですが、信号で引っかかったり 前の車が遅かったりすると、イライラしてしまいます。 それでその時の事を思い出して、パソコンに打ち込んでいるのですが、 その瞬間の感情を思い出せなかったりする事が多いです。 皆さんは「その瞬間」の感情をどのように記録されていますか? 特に運転中ともなると手が離せないので、メモする事ができません。 あと、漠然とイライラするような状態があって、 それに対する原因を探れなかった際は、 どのようにして感情を読み取っているのでしょうか? 練習しかないと思いますが、コツがありましたら教えて頂けると嬉しいです。
>>278 NHK は宣伝がない分、民法の放送時間だと倍近い内容だよ
だから、実質 30 分くらいの番組と思っても良い。
それにくだらない芸能人ゲストのコメントとかもないから、
更に密度が濃いと思う。
>>284 不快な感情も人生の一部です。
イライラすること自体はくしゃみやおならみたいに、自然現象です。
一次的に浮かんでくる感情自体を、コントロールしようとすることによって、
二次的な感情(たとえばさらにイライラする)が生み出されているのではないでしょうか。
>>284 (・ω・)コンヌツワ
この療法の根底には「思考が感情を生む」という考え方がありますので
どちらかと言えば「そのときの感情」よりも「そのときの思考」を捉えることのほうが大事だぬ。
なので、イライラしたのであれば感情欄に「イライラ」と書く程度で十分だと思うぽ。
感情の強さについても「推移」を記録することが主目的なので
厳密な「精度」にこだわる必要はありません。
>あと、漠然とイライラするような状態があって、
>それに対する原因を探れなかった際は、
>どのようにして感情を読み取っているのでしょうか?
以下のような絵を書き、そのセリフを埋めてみることで
何が原因だったのか判明することがありますよー。
困った時は試してみるといいですね。
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
|・ ・| < |
\⌒/ \_______/
―┼―
/\
>>284 普通は意識して感情に名前を付けずに生活しているので、その感情が何なのかわからないこと
はよくあります。
「思いやりのある人間関係トレーニング」「弁証法的行動療法ワークブック」には感情に名前つける。
練習と、感情に関する一覧表があって便利ですが、とりあえずtips1に感情の一覧表があります。
(状況)「信号で引っかかったとき」 (感情)イライラ
(状況) 「前の車が遅かったとき」 (感情)イライラ
怒りというと怒鳴ったり相手を責めたりなど激怒をイメージしますが
怒りには微々たるもの、弱いもの 中程度のもの、やや強い怒り、強い怒りがあります
弱い怒り(好きではない、同意できない、いやだ)
中程度の怒り(腹立たしい、イライラする、反対だ、煩わしい)
最も強い怒り(頭にくる、怒鳴る、うるさい、ぶんなぐってやる)
漠然としたイライラは弱い怒りと言えるでしょう。怒りのレベルごと例えば10段階にして表を作ってみたらどうでしょう。
弱い怒り、漠然とした怒りは気づきにくかったのかもしれません。表にして書くとと自覚しやすいです。
まずは感情に名前を付けて分類する練習をするといいでしょう。
きっかけとなる状況→引き起こされた思考→その結果の感情
状況、感情を書けば思考も見つかるでしょう。まとめwiki「はじめに」れー時にあるABC技法
やtips1のコラム法のtips以下が役に立つと思います。
運転後目的地に着いたら、とりあえず、状況と感情だけ書いておけばいいと思います。
なんだか思いっきりズレてしまったぽw こっちなら上手くいくだろうか… / ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ・ ・ | < \⌒/ \_______ ―┼― / \
290 :
優しい名無しさん :2010/03/03(水) 18:53:29 ID:rcd4lv5w
>>284 >どうしてそう思わなくちゃいけないのか?
>どうして私が変わらなくちゃいけないのか?
>どうして私が我慢しなければならないのか?
>という反発する考えが出てきて、それがストレスになってしまいます。
↓
「すべき思考」
「いやな気分よさようなら」では、
「怒り」の原因→
1「レッテル貼り」、2「心の読みすぎ」、3「拡大解釈」、4「すべき思考」
だそうです。
>>289 2chだということで、やる夫のAAで試してみたらどうなるだろうか。
自動思考を「だっておwww」と笑い飛ばせたりしないかねえ??
____
/_ノ ヽ_\
/( ●) ( ●)\ 。oO( )
/ ::::::⌒(__人__)⌒:::::\
|  ̄ |
\ /
>>291 どちらかというと脱フュージョンかなあ。
ACTでは脱フュージョンを自分で作るエクササイズもあるよ。
例えば、頭を駆け巡る否定思考の語尾に 「だっておwww」
とつけるだけでも、その思考を笑い飛ばせて、自動思考に呑み込まれなくなるかも。
その言葉は「うほっ」でもいい。
, '´  ̄ ̄ ` 、 前の車イライラする、 うほっ☆
i r-ー-┬-‐、i ちんたら走るんじゃねえ うほっ☆
| |,,_ _,{| また信号かよ うほっ☆
N| "゚'` {"゚`lリ ああ――っ!! うほっ☆
ト.i ,__''_ !
/i/ l\ ー .イ|、
(イメージキャラクター)
思考を見つけるときの絵は単純なほうがやりやすいかも。
特徴のあるキャラクターだと、それに関連するセリフばかり浮かんで自動思考が
見つけにくくなるかもしれない。
2ちゃんが止まると結構つらいのがよく分かった
一の矢なら毎日何本も受けてるぜ
短絡的ですが、今回の件で韓国人が嫌いになりました。
ある韓国人が何かをしたからといって それをすべての韓国人に敷衍して受け止める必要はありません 東南アジアに少女売春ツアーに行く日本人がいるからといって 日本人全員が少女売春に関心があるわけではないようにです
昔の日本人はチマチョゴリを着た女子中高生をカッターで切りつける 大人が沢山いましたが、かといって日本人全員がやったわけではないですからね。
キムチ臭いスレだな。
なんで日本人がやったことの話になっとんのん? なんというか、「とある人がやったことを、あるグループ全体に適用しない方がいいかもね」 という話は分からんでもないんだが。 とは言えど、メンヘル板のようなとこだと、相談や話し合いをしたいという(もしかしたら緊急性がある)望みが かなえられなかったっつー思い・フラストレーションも関わってくるわけで。 ある程度はロジカルにいくのもいいだけど、時に任せて放っておく・感情が収まるのを待つのも一手かな、と。 どちらかの国民が過去に何をした、と言い合うだけなのはスレ違いだね。
子どもの喧嘩に躍起になるエネルギーがあるなら、ハイチやチリの惨状を心配しようぜ。
301 :
81 :2010/03/04(木) 11:25:31 ID:ZD+Oatz8
皆さんレス有難う御座います。 視覚化すると分りやすいかもしれませんね。 以前はこんなこと無かったんです。 精神疾患を患ってもこんなにイライラする事は無かったんですけど、 去年は恋愛とかイザコザがあって、それからイライラしっぱなしです。 午後になると落ち着いてくるんですけど。 なんとかこの状況を切り抜けたいと思いますので、 詰まった時は、また皆さんのお知恵を拝借させて下さい。
302 :
優しい名無しさん :2010/03/04(木) 14:03:27 ID:r1jrWt2x
・趣味は?と聞かれたら読書と答えるが、自分でははまっている感じではない ・いちいちタモリとか有名人や、身近に頭のいい人とか自分より優れている人をみると、「自分はなんなんだ」ってなってもの凄い憂鬱 ・友達に相談して「彼女できれば変わるんじゃん」といわれたので、一生懸命彼女口説いて付き合ってしばらくしたら、興味なくなってしまった。 ・慢性的憂鬱感 ・バイトの面接受かるなどして一時的に「やる気みなぎってきた」としても、すぐまた元通り ・毎回バイトや学校友達の待ち合わせで遅刻してしまう。遅刻しても平気ではなく、毎回物凄い落ち込む、罪悪感があるが、それでも次に生かせない ↑このような末期状態でも、認知療法はなんとかしてくれますかね? もうほとほと困り果ててます・・・。。
極めて正常だろそれ。
>>302 とりあえず、末期状態ではなく、ごく普通の人ですよ・・・
唯一、「慢性的憂鬱感」というのの程度がよくわからないけどね。
これが、ちょっと油断すると自殺しかねないほど強いとかだったら別かな。
社会から必要とされ、何かしら建設的な仕事についてないとこうなるよ
土からはなれては人は生きられないのよ
>>302 そんな貴方には「いやな気分よさようなら」の「第五章 虚無主義」を
よく読んで実行してください。
SST受けているとき主治医からプレステかなり勧められた。 とりあえずネガティブな事から目をそむけさせたかったんだろうと思う。
>>296-298 純粋に認知療法の手法を応用して
「嫌いになった」感情をコントロールする方法を提案してみただけでしたが、
何かお気に障りましたか?
ある〜人が〜をした。よって〜人は〜だ。
という結論は、「一般化のしすぎ」の典型例ですよ。
また、韓国人を擁護しているように感じられたのならば、
それは誤解なのでお忘れ下さい。
日本は韓国にいろんな面で負けてしまったから、その劣等感が激しい。
313 :
299 :2010/03/05(金) 06:49:26 ID:cPAzQRqT
>>310 >何かお気に障りましたか?
いや、特に。
ストレスがかかっている瞬間にロジカルにいっても逆効果になる可能性が
あるなと思ったわけで。
その感情は一時的なものかもしれないし、「過去に誰が何をした」というような話が
続いたりするとその感情が長引くかもしれない。
だから「今はとりあえず放置」というのもいいかなと。
やるとしたら一呼吸置いてみる、みたいなことかね?
長引くようならまた別だけどね。
314 :
優しい名無しさん :2010/03/05(金) 09:56:20 ID:8fcNQ9Qa
みなさんご意見ありがとうございます。
>>304 自分としてはそういった悪い部分がなくせ無くて、まぁ悪いところ人間あって
当たり前なんだろうけど、あまりにけっしゅくばかりなので、ほとほと疲れ果ててしまい絶望感にひたります。
慢性的憂鬱感は、死にたいけど、痛い…できたらパッと消え去りたいレベルで、
つらいときは一日ベットで横たわってます。時間が貴重な大学生なのに。
>>302 いやなきぶんよさようなら、持ってます。
前は凄い熱心に取り組んでいたのに、それも3日坊主とかで、いまや全然認知療法やってないという。
継続する力がないというか。なんで俺もっと頑張れねぇんだ俺みたいな。
今も一通り読んでみました。自分が自分を苦しめていることが分かりましたが、それがどう解決に結びつくのか…
一瞬腑に落ちてもまた忘れて負の思考ループ繰り返す気がする。
>>308 実際完璧主義なのかもしれませんが、現実はひどいものです。
今日も昨日友達が泊まりに来て寝れなくて朝バイトだるすぎて、休んでしまったし、
勉強も学校ほとんど行かず単位とれないし
うつ状態と診断されたのに病院カウンセラーも面倒くさくいけない
やる気あるときとないときの波が激しい。
調子いいときは「いつでも俺んちこい」みたいな感じで友達召集するくせに、
いざ当日になったら超絶ネガティブモードはいってて
「人にも会いたくない苦痛」みたいになるときもあるし。
あと趣味のもちかた知りたい。
今までゲーム趣味だと思っていたけれど、結局はまる対象がなくて
消去法でやってたのかも。ゲーム内容とか思い出せないし
17時間とかとちくるったようにやってしまうし。吐き気したらやめるとか。
もっとはまる対象について分析加えられたり(オタク的な)本当に趣味として誇らしいものがほしい。
こんな考え方なのは、まだ人生で負けたくない。かわいい女の子と付き合いたいとかおもっているからなのかもな。
315 :
優しい名無しさん :2010/03/05(金) 10:03:45 ID:8fcNQ9Qa
遅刻は社会性がないだけかもしれません。 だって高校のとき365日中300日くらい遅刻してても許されてしまったから… そのときの習慣が完全についてしまつたのかも。毎回罪悪感感じて本当ごめんなさいとなるのだけれど… また繰り返す。本当社会で終わっている。大学受験頑張って慶応はいったのになんの意味もないきがする 遅刻とか。
316 :
優しい名無しさん :2010/03/05(金) 10:12:07 ID:6NHKoLkJ
>>315 慶応すごいね。自信もてよ。趣味は「かわいい女の子と付き合うこと」でいいべ。
317 :
優しい名無しさん :2010/03/05(金) 11:06:34 ID:8fcNQ9Qa
>>315 なんというか、慶応はいった俺人生逆転したと思ったら、
全然そんなことなくて、むしろそっから歯車くるっているかも
今までは能無しキャラだったのでひたすら自虐で笑いとってて
人間性や育ちの悪さなどでは悪いけど、それなりに面白いキャラ
(本当は糞つまらん人間。こうこうまで雰囲気でいけた。痛いキョロ充の典型)
だけどがり勉一年して、過去のそういう受けてた記憶消えて、
糞つまらん男になっちゃった。ちょーだらしないのに性格かたい、まじめにみられる人というか…
本当、人生バランス大事。
本当憂鬱だ。
318 :
優しい名無しさん :2010/03/05(金) 11:16:56 ID:8fcNQ9Qa
多分慶応って書き込んだ俺もわるいけど、 学歴とか持ち出すだけで、「彼は自分で解決できるだろ」みたいな風に思われがちな 気がする。だけど、実際はペーパーテストができる能力だけあって、他に人生において 大事な能力って色々あって、本当そういう要領ある人間のほうが今の効率重視の世の中うまくやっていけるきがする。 俺は、、
319 :
優しい名無しさん :2010/03/05(金) 11:29:57 ID:GyJx1Sza
>>319 俺も慶應生ですよ!とか無駄に反応。
半年無職15日から新しい仕事です。
>>318 自動思考はあなたをだまします。もっともらしいことをつぶやいてあなたを落ち込ませす。
頭の中にあるときは、『それは』 見えません。だから気づきにくい。
認知療法の成否は 『 それが思考である、ことに気づく 』 ことにあると思います。
もうすでに、あなたを憂鬱にさせる思考を、ここに書いてあることに、すぐ気づくでしょう。
どうすれば、自動思考を捕まえられるかも、既に知っていること思います。
ほら、また、今、自動思考は、あなたをだまそうとしていませんか。
自動思考をとらえる工夫を30個ぐらい書いてみたらどうでしょう。コーピングカードを使う方法で
5個ぐらい書いたり、マインドフルネスで思考観察する方法など、いろいろあることを
思い出すかもしれません。対処の自己会話を使う方法を応用しても幾つか浮かんでくる
こともあるでしょう。10個でもかまいません。すぐに実行できるのは何個ぐらいありますか。
認知療法の基本は、できることを、少しずつ、少しずつ、少しずつ、増やしていくことだと
思います。
今度は、自動思考は、どんなことを言って、あなたを邪魔しようとしていますか?
あなたは、自動思考のつぶやきに、もう充分に飽きているんじゃないかと思います。
そういうのいいから
3日坊主じゃどうしょーもない 3日じゃ心の筋トレにならない筋肉はつかない
フランクリンの十三徳 節制、沈黙、規律、決断、節約、勤勉、誠実 正義、中庸、清潔、平静、純潔、謙譲
>>314 やっぱり、特に並外れてダメな訳でもなく、
「巷によくいる軽症うつの大学生」なだけなんじゃないかと思います。
「いやな気分よ」を読了しているのなら話は早いので、
ワークブック形式の本で1日1ページでも地道にやっていくとか、
雑な3コラムひとつでも毎日必ずやる事にするとか、
それも面倒くさかったら、出来事と自動思考と認知の歪みの合計3行だけ
書くとか、
すごい勢いでやる必要はないんで、テキトーにでもいいから、
とにかく毎日出来ることから、考えてみたらどうだろう?
325 :
優しい名無しさん :2010/03/05(金) 21:37:53 ID:8fcNQ9Qa
>>319 新しい仕事頑張ってください。
>>320 「少しずつ増やしていく」がなかなか難しいんですよね。
僕、最初にできることからということで朝一定に起きるとか、掃除やるとかでも
いつの間にか目標たてたことも忘れているような感じですから、継続してコツコツ
やってくのがどうしても苦手なのですよね。読書だけ惰性でやってますけど。
字面追っているだけみたくなって、解決策を見つけられませんけど。。
自動思考をとらえる工夫としては、カラム法などがあるかもしれません。
しかし今はそれすら面倒くさい気が。でもなおしたいからやってみるか・・・
次のレスに書きます。
>>322 そうですよね。あくまで認知療法は自助努力ができる人向けですからね。
認知療法に人生かけるぐらいのつもりで、受験勉強ぐらいのつもりで、
大学休学して認知療法ひたすらやってみようかな
>>324 多分周りからみたらそうなんですよ。
勝手に自分で自分を苦しめている、普通の存在というか。
自分だから特別に見えて異常なんじゃないかと思っているというか。
でも僕にとって客観的に普通であるとかはいいんです。
主観的につらかったら、それは事実としてつらいわけじゃないですか。
俺は、がんになっている人と、ただ恋愛に悩んでいる人がいるとして
がんになってても明るく生きれている人のほうが、恋愛できづつき絶望的な気分になっている
人のほうがつらく感じます。だって、自分が客観的にみて絶望的でも、
主観として気持ちがつらくないならばどんな状況でも耐えられる気がするから。
毎日ワークブック形式→うつと不安の認知療法練習ちょうもっているんで、
やってみます。続けます
>>325 >しかし今はそれすら面倒くさい気が。
めんどくさいと言いつつも、けっこうな数のレス書いてる。
>認知療法に人生かけるぐらいのつもりで、受験勉強ぐらいのつもりで、 大学休学して認知療法ひたすらやってみようかな いや、しんどそうな状態で、そこまで本気出さなくても。 とにかく一日15分でいいので、まずは1ヶ月を目標に 「なんでもいいから毎日続ける」事だけを目標にすればいいと思います。 このさい質も量も度外視して、毎日続ける事だけがんばってみれば どうかな。 大学の休学も考えればいいけれど、それは認知療法とはまた別の問題として。
328 :
優しい名無しさん :2010/03/05(金) 22:05:05 ID:8fcNQ9Qa
今本当に包丁つきつけて死のうとした この間も母に「俺死ぬしかないのかな」といったら 「じゃあ死ねば」といって電話切られた。(今1人暮らし) だから本気で死のうとトラックにつっこもうと思ったが 勇気の問題でできなかった 人にも相談したりしたが、やっぱり「思ってたより普通ジャン」という感じでいわれた 普通といわれるたび、じゃあ本当に死んで見返してやろうなんて思ってた 異常な精神 人を殺したというニュースみても殺した人もなんかしらの原因があって 本来幸せになるために生まれてきたのに、なんてかわいそうなんだと 死んだ人よりそっちがかわいそうになる 同情する こんな異常精神の持ち主が普通なのですか? でも客観的にみたら、糞みたいなあまちゃんの餓鬼が、「うつ病です!死にたい〜まじ病んだ」 とかそういう糞なレベルの人間に見えるから、やっぱ僕は甘えなのかもしれない
329 :
優しい名無しさん :2010/03/05(金) 22:09:31 ID:8fcNQ9Qa
>>326 どこかで救いを求めるというか、母親もなんとかしてくれない、自分で解決しなくてはならないという状況
であるが故になんとか書いているという状況です。糞面倒くさいです。
明日もバイトとか本当何回も休んでいるので罪悪感きまづさで死にそう…
安易に死にそうというともうその精神が甘えであって人に対する依存なのでしょうが。。
>>327 どうしても毎回
本気ださないと→すぐだめ→自己嫌悪のループなんですよね
うまく気長に続ける方法はないものか
>>328 どっちかっていうと親がクズなだけだなぁ。お前はママ大好きっこだからそれを認められないだけで。
まあひとつだけ。 認知療法にたどり着く人は、みんなそれぞれに 人生にひと悶着あった上で、この療法に出会ってるわけで、 世間的に言ってどうなのかは知らないけれど、少なくとも このスレにおいては、形は違えど似たような行き詰まりを みんな持っているor通り過ぎていると思いますよ。 その上での「普通」という言葉を反感につなげるか共感につなげるかは 受け取り方次第だけど。
俺も慶應だ… 学校行くの嫌で、単位足りなくなって、留年もした\(^o^)/
333 :
大学生 :2010/03/05(金) 22:38:49 ID:8fcNQ9Qa
>>330 親がたとえ現実に屑だとしたら、俺には精神のよりどころがないというか
俺が親には頼らない!といって連絡とらないつもりでもすぐ電話かけてしまうこの精神性
どうにかならないのかな?三つ子の魂百まで的な感じで一生甘えてしまうのかな
親は解決してくれないと頭で分かっているつもりなのに。
>>331 確かに。反感でつなげてました。
でもひねくれてしまうのも
未スチルの歌詞にあるように
「全ては捉え方次第だ」=認知療法根本思想
というのが自分を救うと分かっていても、
それが実際できないでもがいて前に進まない自分が現状なわけで
理想ばかりみていつも自己嫌悪してきた身からするとなかなか共感につなげるの難しい
でも、なるべく頑張ってみる。自分は普通なんだ。
でも普通はいやだ、特別になりたいと思っている自分もいたりして、さらに複雑化。
まぁいいか。こんなだめな自分うけいれよう。仕方ないさ。
>>332 僕も一年にして留年確定です^^
笑えないけど
>>333 自分が書いたレスを、例えば好みの女の子が書いたものだと想像してみたら、
今までは違って見えるかな。
どんな女性が理想ですか、髪は声は、匂いは、顔つきは、身長は、服装は、などと具体的に想像して、
その子があなたが書いたものとまったく同じ文章を書いたら、あなたは彼女に、どのような
認知の歪みがあるか、どのように考えるとどんな気分になるか、よくなるためにどんな助言
を言うか、今日書いた文章、1文1文ごと見直して想像しながらアドバイスをしてみるとどうなるのでしょう。
かわいい子をイメージしたら、やる気も出るかもしれない。
まあ、軽い遊び感覚で気楽に助言してもいいかも。
>>333 他人から見ても普通なんだけど、
本人はその普通な感情や自動思考を異常だと思いとらわれてしまうのが症状なんじゃない?
元々、神経症気質なのがいい加減疲れてウツ状態になってしまったとか
328に書かれている「ニュースの話」や「死んで見返してやろう」
これは異常じゃないよ。人間いろいろな思考や感情が出てくるもの
この自動思考や感情を異常だと思い、延々と執着しているのが症状だと思う
「死んで見返してやろう」という一の矢は問題ではなく、
「死んで見返す、こんな事を思う俺は異常だ」二の矢を受けまくってることが問題かと
なんというか糞面倒という思考を消そうとせず
本気を出さないとと焦り嫌な気分になりながらも認知療法を続けてみては
最初は出来事と自動思考を書き出すセルモニタリングをするだけでも
自分の思考パターンがわかって落ち着くと思うよ
仕事みたいに、やらなきゃいけないことだけどやりたくない、とかでなく、 ただの趣味なのに、やりたいけどやりたくない、みたいな状態になってる場合って 認知療法は効果あるのかな?
337 :
大学生 :2010/03/06(土) 07:05:04 ID:2jo+ukFH
おはようございます。 とりあえず、今からさぼっていたバイトの用意したいと思います。 昨日なきつかれてねたけど、やっぱり熟睡できず3回は起きたな・・・。 でもこれから自分が社会に適合するためには、行く方がよりいいから行こう。 怒られてもそれも社会経験。全部血肉に変わるはず。。 これから認知療法の継続のために書き込みつづけたいと思います。 レスはバイト終わってからします。 ocnなのでいつ規制食らうか分かりませんが、また規制になったら、 物凄い面倒くさいがプロバイダ変えたいと思う。 では、頑張ってきます^^ (心は苦痛だけど、認知療法的に前向きに合理的に書き込みました。これから頑張ります)
To be or not to be, that is the question.
339 :
大学生 :2010/03/06(土) 12:22:51 ID:4O/ObmOB
今バイト終わりました。
新しく見た人ばかりで、慣れないなぁ。
対人恐怖的な疲労感たっぷり。
でも、風邪で休んだという言い訳したから罪悪感でびくびくしてたが皆あまり気にしてなかった。
これも思い込みの一種だな。
今日から認知療法再開しよう。
時間もたっぷりあるわけだし。
>>334 自分好みのタイプというのがいまいち分からないのですよね。
可愛い子は皆かわいいというか。
とりあえず、今日バイト内で一番可愛いといわれてた子がいたのでその子想像します。
・没頭できる趣味なくたって、あなたは輝いています。本当に見つけたいなら、
色々なこと試していけばいいんじゃん?読書だって無理する必要ないよ。したくなったらすればいい。
・あなたはあなたです。あなたのままでいることが個性であり、魅力なんです。
・別に彼女→結婚ってわけじゃないんだからそんな重く考えなくていいでしょ。
まだ数人しか付き合ったことないんだし、これから長いスパンで好きになれる人が出てくる可能性だってあるよ。
・慢性的なつらさは、思考が変われば、持続的努力でよくなっていくよ!
・人生そんなずっと良い気持ち持続していられることは少ないよ!それが当たり前だと思って
現実受け入れよう!
・ひとつひとつ出かけるまでにする作業にかかる時間を見積もれば遅刻しないはずだよ。
現に今日控え室でもたついて遅刻したけど、店には五分前にいけたじゃん。
一歩一歩努力していこうよ!
>>335 セルフモニタリング前にやったことがあって、一ヶ月くらい続いたけど、
少しは効き目あったかなと思うので、またやってみます。
「頑張りましょう」と言えないのが、とても残念です。 だから、心が痛むのです。
>>341 そういう時は、「ベストを尽くそう」と言えばいいんです。
「ええ?ベストを尽くす?なんで俺がそんな努力するのよ…お断りだね」 という思考が浮かんだら?
Why don't you do your best?
why do i do my best?
You don't have to do your best, if you don't hope to.
>>341 コピペ乙
>>340 「モチベーションの最初のピークが過ぎて下降線になったときに何を考えるか?」と
いうような切り口で書かれてるね。
ベストを尽くしてたら早々燃え尽きてしまうだろう。
>>348 うつ状態で「ベストを尽くす」って事なんだけどねぇ。
残念ながらこれって別な認知療法の本のパクリなんだけどねぇ。
キャパシティーないと(コラムの)反論もたいしたものでない希ガス
常にレッドゾーンでエンジンをブン回していたらどうなるか、…これって中学生でも分かるんじゃないかな。ミスター偉そうさん。
??? これってうつ病3級の私でも理解できるけどねぇ。
では自分の言葉で解説したらどうかな? 「本に載ってたんだぞ!」…という虎の威を借る狐の手法は、ちょっと未熟な感じだね。
まぁお好きなように。
あれあれ〜? 立場が危うく成ると逃避かい? それはちょっと認知療法的手法とは言えない気がするよね。
よくわからんけど、レッドゾーンに入ってブン回しているなら、それはベストじゃなくて 過負荷なんじゃないかい? そのときのベスト、例えばうつ状態で「ベストを尽くす」と言うなら、その状態(ギア)での レッドゾーンに入らないようにするんじゃないだろうか。 要は、その時々で出来ることをやっていきましょう、ということじゃないかな。 もし「ベスト」というのが「うつ状態でないときの私の最高のポテンシャルを、うつ状態である 今の私が再現する。それがベストを尽くすということだ」であるのなら、それは確かに危険だ。 あるいは「ベスト」から連想されるのが「疲労を省みずにひたすら前進あるのみ」なんてのだと、 それも危うい。 よって、「ベスト」の解釈をすり合わせる必要があると思う。
誰かの本を引用すれば、エリスの論理療法では、自己の最高を目指せとかあったな。 「急がなきゃ」って無闇に自分の強迫かけるより、 「何をどんだけ出来れば、今の自分では上出来なのか、とか、何とかなりそうだとか、論理的に考えてから、急ぐ」 一言で最高・ベストでもいろいろあると思うのだが。
>>339 バイトにかわいい子がいると、バイトに行くちょっとした楽しみみたいなものが増えるかもしれませんね。
バイトに行った自分と、助言を書いた自分を褒めてみましょう。褒めるとそれが刺激となり行動が増えます。
否定的な思考パターンに呑まれているときは、それと逆のこと「こんなのできて当たり前だ、大し
たことじゃない」と自分自身に言ってやる気をなくすことを強めてしまいます。それに対抗する方法です。
339は302の箇条書きに対応したものかな。詳しく良くかけていますね。遊び感覚で軽くイメージして
気楽に書いてみてどうでしょう。結構気軽に書けた部分もあったかもしれません。302で書いた思考
と、イメージの娘の思考を比べると、同じ思考でも、何か違って見える部分はありませんでしたか。
また、書いた後、何か達成感みたいのものには気がつきませんでしたか。
行動すると気分が変わると「いやな気分よ〜」にもあったと思います。
339と302に書いたものを見比べてみましょう。302に書いたときは、その思考の信念は100%信じてい
たと思いますが、2つならべてみると、何か発見すること、何か気がついたことはないですか。
例えば、思考を信じる程度や感情とか。数値を書いておくと小さな変化に気づきやすいです。
302の、あるものは何らかの変化があり、別のあるものは、あまり変化がないかもしれません。
また、その子をイメージして意見を聞いてみると、あなたと似たような意見を言うかもしれません。
彼女の言い分や不満を良く聞いたうえで、さらに助言を書いてみると、前より上手くいくと思います。
頭の中で考えると処理に負担がかかったり、わかりにくかったりしますが、書くと、思考が見らるし、
纏めるのも楽になり、脳の負担も減り楽になります。
その書いたものを、自分にも当てはめてみましょう。302に書いた思考の確信度や感情に変化がある
か調べるといいと思います。
やはりオペラント条件づけの簡易版ととられても仕方ないでしょうね。
簡易版も何も、だって行動療法とはオペラント技法も取り入れてるものでしょ?
手段が目的になってしまっている人が多いな。
俺は違うけど(キリッ)
「ホットな思考」を捉えるため 「この瞬間は○○だ」と頭で確認しながら行動しているので 行動がいびつです
厳格に副腎系だの自己免疫だのやってる先端の鬱研究者達からは、はっきりオペラント条件づけ扱いされてるでしょうが。
そのオペランド条件付けだとしたら効果がないか疑わしいということですか? 先端の鬱研究者達が厳格にやってる副腎系だの自己免疫だのは効果がありますか?
はっきり言うと、視野が狭いという事ですね。 とくにバーンズ。 事象に対しての様々な観点からの柔軟な思考が著しく欠如しているとは言えるでしょう。 グリーンバーガーなんかは、バーンズみたいな心のフィルターは外して、大分まともになってるようですが。 それにしても、バーンズの十八番の認知の歪みとやらのカテゴリーは、常識的に見てもかなり混乱してるようですね。 ベックに習い、そのくせ肝心な部分はエリスから引っ張ってきて、折衷案がまとまらぬまま見切り発車。 まあ、ベストセラー作家ですよ。 そういえば、バーンズはBDIで16点(すいません今手元にないんで。でもたしか結構低い点数でした。)だかとった奴は医者にかかれとかアドバイスしてたと思いますが、該当する熱心な読者はバーンズの仰るとおり医者に行ってるんでしょうか。
副腎系だの自己免疫だの、あとそうですね、遺伝子(直接的・間接的な影響を含め)、或いは統計的には無視できない「ウイルス」まで、とにかくいろいろな研究がされているんです。 効果については色々な結果がありますよ。 認知療法しかり、身体運動しかり、驚異的な、かつ「科学的に証明された」改善策はよりどりみどりですね。 >そのオペランド条件付けだとしたら効果がないか疑わしい いえ、つまらないプライドを捨てて、オペラント条件づけに素直に感謝し、もっと多くを学ぶのが宜しいでしょう。
その手の「俺様は本当の療法を知っている!」みたいなアピールレスは定期的に見る
多様な意見に触れること自体は別に悪いことではないと思う。 ただ、「ケンカを売りに来ただけ」のように見えるところが残念だが。
「で?」というのが素直な感想だ。 とりあえず (・∀・)ニヤニヤ しながら読んでおくこととするよ。
BDIの使い道に誤認がある訳だからなあ。 あんなん、受診の指標じゃあないから。 偏差値おばさんの妄言と同じで。(高校レベルの統計学やればわかる)
厳密さって必要あるのかな。目的を誤っているのでは。
372 :
大学生 :2010/03/08(月) 01:15:31 ID:ZRRw0C1W
>>357 どうしても、ほめることが難しいです。
というのは、やはり、「こんなことできて当たり前」というように思ってしまうからです。
そういったとき、形式的でも、とりあえず形だけでも、心で思って無くても
ほめてみることが大事なのでしょうか?
同じ思考でも、ひねくれた思考と、前向きな思考では、書いて見返したときの気分が違いました。
なんとかなるんじゃんと、一瞬は思えました。それが違いです。
書いたものを見比べて何かきづいたことを考えるのが苦手です。
どのように、考えたらいいのか?それは分かりません。
というか、そのこをイメージして、と具体的に想像ができません。
なかなか難しいです。
あ〜頭がぐちゃぐちゃしてきた。
というか、今日ある人に誘われて行った飲み会に行って、
偶然自分と似て、現在中学中退したけれど、慶応はいった人に出会った。
その人はよく、「うつ病」という言葉を使っていたけれど、なんか病気をいいわけに、盾にしていた気がした。
僕の偏見なのかもしれないけれど。
そして、その子の悩みは、社会で荒波にもまれた人に比べて、どこか甘えている部分があった
一言でいうと、ゆとり乙というか、ゆとり的考え方?弱いというか、サークルに行かないのを
気分のせいじゃなくて、うつ病で、というふうにいう感じが。
でも、客観的に自分自身をみているようだった。
自分も、嫌なことがあるとすぐに「うつ状態で…」という不幸ないいわけをしていた。
悲劇のヒロインというか…
こういった客観的にみてゆとり的発想をしてしまうのって、こういう甘やかされた育て方された限り、
治ることってないのかな?周りからみてスイーツみたいな人間でも、それを受け入れて生きていかなくてはならないのだろうか。
373 :
大学生 :2010/03/08(月) 01:18:19 ID:ZRRw0C1W
すごい、香山リカの、 「私はうつ」と言いたがる人たち という本のタイトルを思い出すような2時間だった。
374 :
優しい名無しさん :2010/03/08(月) 02:11:28 ID:q9lEGJp5
>>372 とりあえずシーソーからおりろ。他人との比較癖が強すぎる。
>>374 その言葉保存した。通りすがりだがありがとう
>>372 とりあえず、自分がいつもやってるコラムの調子で考えてみると、
「その人は甘えている」「鬱と言いたがっている」というのはその人の
発言を「心のフィルター」にかけた結果「心を読みすぎ」て
「レッテル」を貼っていないでしょうか。
「ゆとり」「悲劇のヒロイン」というのも「レッテル貼り」だと
思います。
「甘やかされて育ったせいでそうなった」「育ちのせいで
性格が歪んだ人間は為すすべがない」という考えも、「感情的
決め付け」からきた「全か無」の「結論の飛躍」であり
「拡大解釈」であると言えそうです。
でもなによりも、一番気になるのは、
自分と似ているだけで自分と結び付けてしまうのが
「過度の一般化」と「個人化」に当てはまると思います。
その人が例え多少問題があったとしても、それが自分と
一体何の関係があるというのでしょうか。その人の発言に
違和感を感じたという点で、「その人はあなたとは違う」と
はっきりと言えると思います。
他者に勝ったら鬱は治りますか?
>>376 お前のレスそのものがレッテル貼りのオンパレードだと思わねえ?
「わたしはこう思います」「こうであると言えそうです」とかフィーリングを書いているだけで、
特にその根拠が無いというお笑いレスだね。
ごもっとも。 そこから何か広がるものがあれば拾い上げてもらえればいいし、 逆に、もしも全く当てはまらなかったら全て読み飛ばしてもらっても 全然かまわない程度の駄レスです。上から目線に見えたとしたらすみません。 だけど、例え不正確であっても、気がついた人が それぞれの視点からの意見を書く事でこのスレが自助の役割として 機能すると思うんですが。 お互いのレスのあら捜しをして罵り合っても発展性はないですよね?
>>379 認知療法的な落ち着きのある返答
人間ができているという感じ
「俺様のカキコのメリットだけを見て、デメリットは無視しろ。それが出来ないお前は無能だ」 というその主張は、ちょっと不誠実さと身勝手さがあるのではないかな。 その理論で言えば、何を言ってもOKって事になるからね。
アイデアを拡散するのか収束するのかの違いだろうね
>>381 誰が有能で誰が無能だなんて話はしていません。
名無しさんである限り、スレ的には、誰が有能で誰が無能かなんて
ほんの些細なことだと思います。
立場が危うく成ったら「な…なにこんな些細な事で熱くなってんのよ!」とちゃぶ台をひっくり返す… これって認知療法のテクニックだったっけ?俺は知らなかったな。新手の技法かい?新発明だね。
離
幻術か 近寄らぬ方がよいな
>>379 ある一点に集中してしまっているかもしれない人の思考に、ちょっとでも
働きかけられればいいな、くらいな感じ???
働きかけの手法はいろいろあるとは思うが。
それに対するその人からのフィードバックで、その人がどんな思い・考え
なのかな、と推察できる場合もあるかもね。
388 :
優しい名無しさん :2010/03/08(月) 22:48:31 ID:rY6U7ZU6
イルカ漁を批判してる欧米人の価値観の押し付けがすごく嫌なんだけど、どう考えればいいの? だってステーキ食ってる奴にイルカの肉食うな言われても意味が分からない・・・・ もちろんイルカは食べないけどさ、欧米人がそう思うからって日本人にもその価値観に従わせようとするのは傲慢だよね 「俺は納豆食わないから、お前も納豆食うなよ」って言われたらムカつくのは当たり前じゃない?
390 :
優しい名無しさん :2010/03/08(月) 23:07:56 ID:rY6U7ZU6
>>387 いや、アドバイスとかそんなおこがましいものではなくて、
例えば、逆に私の
>>376 のレスに対して、「そこはちょっと違うんじゃ?」
「こう考えたほうがいいよ」っていう
意見がつけば、私にとっても新たな発見につながるし、見ている人の
参考材料にもつながっていくと思うんですよね。
その結果、相談者だけじゃなくて、回答者も含めた
みんなの実になっていければ理想ですよね、って感じです。
でもあのレスはそんな建設的なもんじゃないでしょ むしろ、いちゃもん、クレーマーの類いだと思うけど
>>391 「レッテル貼りは良くないと思うよ」って意見がついたけど、逆ギレしちゃったよねあなた
個人攻撃はやめましょうよ このスレらしくない
不条理な出来事に適応することを合理的とは言わないだろ
>>391 は悪人、ダメな人間。下らない人間。人間の屑。自殺したほうがいい人間。
そうさ、個人を叩いて叩いて叩いて叩きまくる。そうやって重箱の隅をつつく様に叩き尽すと。
自分が映画を見ていた事にふっと気付く。別に賢い必要も無い。ふっと離れれば。
鯨を海底ソナーで世界中探しまわると、迷惑する国があるんだ
それはアメリカかもしれない。別な国かもしれない。潜水艦も鯨も似ているからね。中国と仲良くすると。そうなるんだよ。
村山政権の時もそうだったのさ。歴史は繰り返す。あの時も日本製品が叩かれ、日本の捕鯨が叩かれた。
そういう言葉って自分を傷つけないか?
「弱い質問者に対し、自分は回答者、つまり上の立場なのだ」という思い上がりが、 高慢な回答レスを招く、そういう傾向があるのではないか。
高慢な回答をして何が悪いのだろうか。する人の勝手だ。どうせ見ている世界が違うのだ。何を言っても始まらん。 他人は我が物にあらず、他人と過去は変えられない。
悪い、とどこかに書かれているだろうか。
じゃぁそんな高慢な回答の傾向はないと答えれば良いのかな。 高慢な、と言う言い方は主観語なので、あなたから見れば高慢に映っても 他の人から見ればそうではないかもしれない。 高慢かどうか、なんて人による。
>>401 たまに来る変な人達だから構わない方がいいよ
自分はろくなアドバイスもせず他人のアドバイスにケチつけ流れを止める人
>>388 つらつらと考えてみると…。
自分がどこまで望むのかによって対応が変わってきそうだね。
単に「見るとムカつくんだよ」の場合はスルーの頻度を増やす、情報との接触を減らしてみる。
「考え方的に納得いかない」時には、自分と相手の思想・文化・立場・目的等を考えてみる。
「なぜ自分はこういう行動をとっているんだろう?」「なぜこの人はこういう行動をとっているんだろう?」
「自分は、相手は何を考えているんだろう?」などと考えてみる。
例えば練習として最近のスレの流れを見てみると面白いかも。良し悪しを決めるんじゃなくて、お互いに
どんなことを思っているんだろう、と見るという点で。
それでも納得できない、単純にそれは自分の思い込みじゃん、などとなった場合は
調査してみるとか証拠を探してみるとか、なにか行動を起こす必要が出てくるかも。
ちょっとのあいだムカつくのは仕方のないことかもねえ。
実際にムカつくと、冷静に考えづらくなるのも困りものだ。上記に書いた対処法っぽいことも、
自分が今そういった思いに巻き込まれてないから言えることかもしれない。
>>399 アサーティブではないね。相手も自分も同じくらい尊重するという精神が大事。
犬を食う韓国人を否定批判し、 チベット人を虐殺する中国人を否定批判するけど、 自分は鯨を食って開き直り、 南京で人間を大虐殺して開き直る、 これってアサーティブ?
>>401 そのお前の意見もまた、個人的意見に過ぎないよね。
>>402 その考え方では、「恐れている幻想の技法」はやれないね。お気の毒。
>>405 自動車に欠陥が見つかり、そのせいで人が死んでいるというのに、
「これは消費者のフィーリングの問題だ」
「これはフロアマットのせいだ」
「これは部品を作った米国企業のせいだ」
「アメリカによる日本叩きに過ぎないんだ」
「自動車の技術を盗もうとしているだけだ」
などと言い訳を並べる民族が、アジア極東にあるらしい。アサーティブすなあ。
>>405 >>407 ホロン部の方ですか?
南京大虐殺って根拠皆無なんですけど。。。
政治ネタ禁止のこのスレで反日活動をする理由を教えてください
反日活動だなんて…酷いレッテル貼りだなあ。 日本はアサーティブですねと褒めているというのに。 むしろ親日活動でしょ。 それに反対するって事は、あなた朝鮮人みたいですけど、朝鮮に帰ったらどうです?
410 :
優しい名無しさん :2010/03/09(火) 16:30:19 ID:e4okjmo8
> 単純にそれは自分の思い込みじゃん、などとなった場合は
> 調査してみるとか証拠を探してみるとか、なにか行動を起こす必要が出てくるかも。
>>403 イルカと鯨だけ特別な動物だって欧米人は思ってるみたいだけどさ
豚とか牛とかは下等な生物だって見下してるわけでしょ?
そっちの方が傲慢だとおもうわ
たかだか人間にイルカは上等、牛は下等って決められたら牛だって悲しいでしょ
今度は牛に謝れって話になるわけよ
人間さまがなんぼのもんじゃい
何様のつもりだ、と言いたい
たしかに犬を食べる食文化が他国にはあって、それに対して「犬は食べる生き物じゃない」って認識があるから違和感あるけど
少なくとも自分はその価値観を他国に押し付けようとは思わないよ
>>410 の内容には、個人的には禿同なんだけど
でも、自論を持つことは悪いことではないし、ある程度の怒りも自然な感情だけれど、
必要量以上の怒りに振り回されたら持論もぼやけて、
本当に考えるべきポイントを見失いがちになるから、自分のために
あんまりよくないって事じゃない?
欧米が感情的になって怒ってくるからって、こっちまで感情的になって
付き合ってあげなきゃならない理由もない。あんまり怒ったら疲れるし。
412 :
優しい名無しさん :2010/03/09(火) 16:54:24 ID:e4okjmo8
>>411 まあそれもそうだ
この話題はスルーするほうが精神衛生上よさそうだ
しかし、いま以上に欧米人が干渉してくるようならスルーも出来なくなるけどな
現にシーシェパードの妨害行為みたいな激しいのもあるわけで
結構「その認知はおかしい」的な話題になるよね。 自分としてはその認知で自分が楽になるのであれば、生活に支障が出ない程度に 「自己中」や「ワガママ」や「他罰的」であってもいいと思うんだけど、その辺は どうなんだろう?
414 :
優しい名無しさん :2010/03/09(火) 17:04:39 ID:e4okjmo8
>>413 シーシェパードは他人の生活に支障だしまくりだけど、その辺はどう認知したらいいのよ・・・
自分には直接的には関係ない話だが、傲慢な欧米人の態度がむかついてしょうがない
さいきん日本バッシングが続いててニュース見るたびストレスたまるんですけど
もうニュース見ないほうがいいのか?
>>414 それについては自分で答だしてるぽくね?
傲慢な欧米人の態度がむかついてしょうがないが、自分に直接的に関係あるわけでもないし
スルーする方が精神衛生上よさそうだ。ニュースで奴らが出たらチャンネルを変えよう。
なんてのでいいと思うんだけど。
>>415 なかった事の完全スルーじゃなくても、
「自分にも関係がある事ではあるかもしれないけれど、
今は、降りかかってくる他人の怒りに振り回されないように心がけよう。
その為には、嫌な気分になるだけのニュースはチャンネルを
変えるのも一考。そうしていればまた、適材適所で自分の意見を
発言できる場所もあるかもしれない。」みたいな感じかな。
>>413 基準は「自分が生きやすいかどうか」の「ほどほど」でいいんじゃないかな。
完璧なんてどこにもないんだし、突きつめはじめたらキリがない。
とは言え、その「落としどころ」を見極めるのが難しいんだけど。
だから、私は一応全部自動思考を拾い上げて眺めるようにはしてる。
>>414 日本バッシングって被害妄想の可能性あるね。
日本の悪い点が叩かれているのであって、日本そのものが叩かれているとは言えないのでは。
荒らしの相手をする人も荒らしと同じです。 スルーしましょう。
419 :
優しい名無しさん :2010/03/09(火) 21:31:08 ID:wHi3pJl9
昔、イジメられてて社会人になった今でも 人に馬鹿にされるのが怖い、ミジメな思いをしたくないと言う意識が強くて 対人恐怖症気味です これをうまく認知療法で解決するにはどうすればよいかアドバイスくれれば助かります
>>372 過去スレを見ても、ほめることとが難しいという人は多いです。
褒めることは自動思考を止める働きと、行動を増やす働きがあるので重要です。
「褒める100%褒めない0%」という全か無か思考ではなく、できた分だけ60%だけ褒める、
70%でけ褒める、というようにしたらやりやいかもしれません。
また、自分のやった事を褒める方法をもっと簡単にして、「〜することができた」と書くだけ
でもだいぶ楽になった人もいます。(過去スレ11)
褒めるのではなく、ただ自分が行ったことをそのまま認めると考えてもいいかもしれません。
普段調子がいいと気にできて当たり前のことと、調子が悪かったりリハビリ時のできて当たり前の
ことは違います。このことは忘れたり見逃してしまいがちです。
骨折して歩くリハビリをしている人に、1日中まとわりついて{お前がってることはたいしたことではない、
できて当たり前だ」と毎日言い続けたら、リハビリする気も失せるでしょう。
頭の中の自動思考は、その1日中言い続ける人と同じ働きをしています。
リハビリを援助する人なら、「いい感じです」とよくなるための言葉をかけ続けるでしょう。
叱責する人の代わりに、リハビリを援助する人の役割を自分ですると考えると分かりやすいかな。
頭がぐちゃぐちゃしているときは、まとめwiki tips1「自動思考を捕まえるコツ」の下に書いてある
頭に浮かんだものを片端から紙に書く方法をやって、少しずつ楽になった人もいました。
または、リラクセーション(tips3)をすることもできます。眠くなるので睡眠の準備に使うことができます。
>>419 認知療法をどのくらいやって、どんな本を読んでいるのかわからないので、なんともいえませんが
とりあえず「ネガティブな予測を同定する」が役に立つかなあ。
http://www.wikihouse.com/cognitive/index.php?%C7%A7%C3%CE%CE%C5%CB%A1Tips%203#m5df0849 「馬鹿にされるのが怖い、ミジメな思いをしたくない」と考えると、相手を警戒しすぎたり
相手の言葉を悪く取りがちになったり、些細なことでも大きく反応するかもしれない。その結果
相手は不信感を覚え、あなたに冷たい態度をとるようになるかもしれない。
まず自分がどういう態度を取っているか・取ってきたかしばらく観察・記録し、その結果自分の
行動が相手のどんな反応を引き起こしたか調べてみる。
そして、「イジメ、惨めになる、バカにされる」とは相容れないこと、例えば「好かれる、信頼される
」ためには、どんな行動をとるといいのか、そのためにできることはどんなことを書いて実験して
みるのはどうでしょう。
>>419 お前の考え: バカにされたら人生お終いだ。俺はそれに耐えられない。だからなんとしてもその状況を避けなければならない。
認知療法の本にありそうな考え: バカにされて惨めな思いをしたくないので、なるべく、そうならないようにしよう、しかし、バカにされたとしても、それは人間だから、当然有りうる事だ。
423 :
優しい名無しさん :2010/03/09(火) 23:46:05 ID:wHi3pJl9
みなさんあざっす。参考にさせて頂きます ちなみに僕はカラムで認知療法やってます
>>414 日本のメディアが視聴者に「イラつく」ようなかたちで報道してるって部分もあるよ。
何かやけに煽ってるというか。もっと冷静に報じても良いような気がする。
感情に囚われた瞬間に
お互いが何を主張しているのか分からなくなってしまうというか。
>>336 今更だがそれって強迫観念の一種かなんかじゃね?
前に他の板でそんな話題があったぞ
認知療法が効くかはしらね
426 :
優しい名無しさん :2010/03/10(水) 05:27:25 ID:dMNV3Jpa
>>379-380 、401-402
認知療法やってる人が、自己愛的なコミュニケーション(?)によるコミュニケーション不全に陥る可能性ってあると思うんだ。
発言している以上は、他人と関わってるわけですよね。
安易に「相手の受け取り方次第」としてしまうのは関係性の「回避」とも言えると思うんです。「合理的思考」でなくて、批判内容に対する「否認」になってしまうというか。
その辺りは、いつも気になってる。
自分の書き込みが、何人かから「上から目線に感じる」と言われた人と(特に毎回言われるなど)、何人かから「いいアドバイスだった」と言われる人とでは、客観的(合理的)に違いますよね。
その事実自体は受け止めていいと思うんだ。
実際に受けた批判を受け止めることは「心の読み過ぎ」ではないし、「もう少し書き方を工夫してみよう」とか「相手の要望に沿ったアドバイスを心掛けよう」的な方向でいいと思うんだよね…。
もちろん、批判の方が間違っているってこともあるから、自分のスタイルを通すというのもアリだと思うのだけど、「駄レスなので読み飛ばしてもらえばいい」的な返答だとどうかなって思う。
一応、私は個人的には、376さんの表現を特別不快には思わないです。ただ、内容ではなく文体が好きではないかもしれないけども。
「上から目線」ではなくて、良くも悪くも「他人事目線」なのかな?
認知療法的一方通行のコミュニケーション(?)が、今まで何度か気になっていたので書きました。
>>426 >>376 を高慢な回答だというレスに対し、高慢かどうか
感じ方は人それぞれだろと回答した。
>>402 はそれに対し、
いちゃもんのたぐいのいつもの人なのでスルーすればと言うので
ああ、そうだったいけないなと思ってそれ以上レスするのをやめた。
そういうスレの流れをふまえた上で発言する人もいるし、
そんな流れ以前の問題もあるんじゃないのという意見。
自分は意見は意見として聞くし、ここの住民の大半も
他人の意見を否定していないと思ってる。
全員の意見を一致させるのは困難だと言う前提に立てば
発言している人の意見はそれぞれは尊重される。
そうでない発言を繰り返す人がいるからそれを今は
問題にしていると思う。どんなにその意見が正しくてもそれを押し通そう
とする姿勢が見える人とは意見交換はできないと思ってる。
>>426 >>376 です。
率直に受け止めてゆっくり噛み砕きたいと思います。
実生活ではなかなか自分のウィークポイントについて
面と向かってズバリと言ってもらえませんから、貴重な意見です。
ありがとう。
日米、両方を行き来してる俺からすると、>405−>417 の議論はほんと、日本人と アメリカ人(英語圏の白人国家)の根本的な価値観のギャップを現してるんだよな。 >>410 つまり怒りの根本原因は価値観を押し付けるな、ということだろ。基本、アメリカ人も個人 主義の国だからどんな価値観を持つのも自由だし、日本以上に干渉しない。親子、家族間であっても。 子供がぶらぶらしても、悪い男と付き合っても心の中では心配しながらも口を出さないのが この国の文化。 ただし例外がある。それはエシックス(倫理)の問題。これに関しては奴らは感情的になるし 暴力的にもなる。建前は法律を守ってルールの中で議論しよう、というのはあるんだけど、 実態はなんでもありの闘争になる。 これはアメリカ自体が「間違ったエシックス」を 闘いによって修正して発展していったという歴史があるから。
奴隷制度、女性の権利や離婚、避妊、中絶の合法化、少数派の権利、公民権運動、 児童ポルノなどなど。むかしは離婚も非合法だったし避妊用のピルも違法薬物だった。 最近は同性婚とマリファナの合法化かな。マリファナに関してはカリフォルニアでは 事実上完全合法化状態。この2年、特に凄い。スタバやマクドナルドよりマリファナショップが 街中に氾濫している。派手な緑の葉っぱの看板を掲げて。 鯨の問題に関しては、人間と動物の共生、種の保存という思想が凄く関わっている。 つまり野生動物を人間の都合で絶滅させるな、利用するな、ということ。絶滅の恐れはない、 といっても、もしまた日本で鯨食がさかんになったら、それが世界中に流行ったら、 マグロのようにガンガン捕りだす可能性がある。そうさせないためにも攻撃しよう、という。 犬食いとか牛食いに文句をいわないのは人間の手で繁殖できるから絶滅の恐れがないため。 そういうあいつらの根本思想をちゃんと報道しない日本のマスコミも程度が低すぎるけど。 まぁ、アメリカで1度作られた倫理、そこから派生する法律というのは世界中に波及する。 アメリカが現代のリーダー国家だからな。アメリカ人は世界を変えれる人種なんだよな。 日本人は国自体が力がないから、いくら政治家や民間人が頑張っても世界のルール を変えるほどの影響力は期待できないけど。 日本の捕鯨してる人はエスキモーとかと連携をとったほうがいい。もっというと着物と か来てちょんまげつけて、古くからの文化であることをアピールした方がいい。 白人がインディアンや少数派の文化を絶滅させてきたトラウマを刺激できれば、黙る可能性がある。
アクセルが戻らない欠陥車が叩かれるのは当たり前なのに それを日本国叩きと解釈して過剰反応する
まあなんだな。クジラの問題もトヨタの問題も
このスレ的には「どちらが正しい」ということはないと思うぽ。
すなわち、どの勢力も利害ゆえに自分達の主張をしてるのだから
それぞれの「認知」に照らせば妥当性を有することになる。
あえて正しさを論じるなら「どちらも正しい」としか言いようがないやね。
より大事なのは「いかにしてプロパガンダから自分をまもるか」という点でせう。
プロパガンダは感情を刺激することが多いゆえ、呑みこまれてしまうと論理性が後退しやすい。
論理性の後退は我々の治療にとってマイナスですからね。
メディアの報道で動揺しやすいという人は、例えば以下のような本を読むことで
プロパガンダに「免疫」を付けることも一つの改善策になろうかと思ふ。
↓
プロパガンダ ― 広告・政治宣伝のからくりを見抜く
アンソニー プラトカニス (著), エリオット アロンソン (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4414302854/
アメリカで鬱という病気が作られ、アメリカで認知療法が生まれ アメリカ式の生活習慣を日本人が取り入れたから日本人もアメリカ人の病気にかかるようになったかも知れない 広くアメリカ式が行きわたった現代ではアマゾンにもうつ病患者がいるかも知れない では日本古来のスタイルとはどんなものだったか 智恵を使ってうまくやってたような気もするし、どうしょもなく生け贄のようなものは必要だったのかも知れない
アリストテレスは悲劇の目的をパトス(苦しみの感情)の浄化にあるとした
>>376 です。たびたび失礼します。
>>426 さんのご意見には、自分のスキーマらしきものを直撃する鋭さがあり、こんなに動揺したことは久しぶりだったので、
かなりとまどいながら今日一日過ごしてしまったのですが、逃げてしまわずに、指摘を受けたこと、自分の内面を晒すことが
気づきのチャンスになるかもと期待して、コラムをスレに晒すことにしました。
今回、私が改めて思い知らされた自分の弱点は「打たれ弱い」事とそのせいで派生する「回避傾向」。
2chでのレスでも、実際の生活でも、何重にもガードを固めて「いつでも逃げられるように」「自分に火の粉が降りかかって
こないように」言動に気をつけています。
いったん、「批判を受けそうだ」と察したときは、その傾向がさらに強くなります。
自分に対する批判に傷つかないように身構えてガードを固くし、なんとか逃げ切ろうと全力を尽くすけれど(
>>379 以降のレスが
それです)、逃げ切れずボディーブローを受けたと感じた時は、さっきまでの
防御の固さは逆転して、今度は過剰反応して徹底的に必要以上に凹みまくり、時には関係から逃げ出すこともあり、逃げ出した上に
打撃から立ち直れずに、しばらくの間ぐずぐずと思い悩むこともあり。
その結果、私に意見をした人も見ている周囲の人も、「どうしてそこまで落ち込むのか」と当惑し、
不必要にその後の関係がギクシャクしてしまうこともしばしば。
こういった事が、今回のような小さなレベルでは年に数回、もっと巨大なものでは数年に1回起こります。
そして、そんなこんなをうまく消化できずに、「次はもっとうまく逃げよう」と
よりガードを硬くして、それでも逃げ切れずにパンチを受けたらまた自己嫌悪に陥り凹む悪循環です。
>>376 続きです。
偉そうに見えたかもしれないけれど、実際はこんな程度のものです。
>>426 さんが言うとおり、それが「自己愛」「他人事目線」と
いうことだと思います。
以下、状況はみなさんご存知だと思うので、
コラムの合理思考だけを晒します。(説明に必要な自動思考は
文章に追加しました。)感情の数値は「コラム前→現在」です。
コラムをした直後は気分も一時的に落ち着いたのですが、時間がたつと
また不安感がつよくなってきました。
長くなりますが、よければアドバイスをお願いします。
>>376 続きです。
自信喪失100→80 ショック100→80 不安100→60 劣等感50→20 不信感80→40
指摘の内容は、私一人のレスに特定して批判したわけでも、ましてや私個人の
人格に対して攻撃した訳でもないだろう。レスの内容は私の全てを否定することではない。
自分の鈍感さや身勝手さ無理解さを振り返って絶望的な気持ちになってしまったが、レスを眺めてみても多様な意見があり、そこまで思いつめる必要もないし、
必要以上に落ち込む事は非生産的だ。
未熟さを受け入れる事、謙虚さを忘れない事、チャンスと受け止めて改めるところを改めていく事が大切だ。
ショックに圧倒されているだけではなにもいい事はない。
自分の欠点に過剰に反応して取り乱さずに自分を受け入れる事が出来れば、
弱さと向き合うことも、それほど恐ろしい事ではないはずだ。そうした
中から、怖がらずに人ともっと近づく方法もさらに見つけていけるかも
しれない。
自分の認知療法の実践はBDIや不安指数の数値も下がり、
生活の上でも、ずいぶんと自信を持って行動できるようになってきている。
大筋では、うまく行っているといってよい。この調子で改善を重ねていけば
よいだけの事だ。自信をなくす必要はない。
自分の価値観を知らず知らずに押し付けているところもあったかもしれない。
もう少し広い目でみるように心がけてる事は
それほどの大それた努力や不安を必要とする作業ではないはずだ。
以上、長文を読んでくださってありがとうございました。よろしくお願いします。
うつの原因になりやすい、人生の大きな転機 (ライフイベント) (1) 別離 @ 配偶者、肉親、親友などの死 A 離婚 B 別居 C 子供の独立 (2) 健康問題 @ 自分、肉親の健康上の問題 A ケガ、病気 (3) 責任・環境の変化 @ 結婚 A 家族が増える (4) 仕事の問題 @ 配置転換、転職 A 昇進、責任が増える B 解雇される C 上司とトラブルを起こす D 定年退職 E 配偶者の就職・退職 F 転校 G 卒業 (5) 金銭問題 @ 莫大な借金 A 貧乏 B 家事や災害で財産を失う C 相続問題・訴訟
春は精神科が儲かる季節ってわけか
人生とは、野球に似ている。 バッターボックスに入って、バットを振る。 違うのは、人生にはアウトはない。 自分があきらめて、バッターボックスから降りてしまうまでは、 バットを百回振っても、アウトにならない。 自分が望めば、ホームランになるまで、 バットを振り続けることができる。
人生の意味。 特別なことは何もない。 人に親切に接し、肥満になることを避け、時々良書を読むようにする。 少し歩くようにし、全ての教義や国の人々と平和と調和の精神で一緒に生きるよう努める。 The Meaning of Life. Well, it's nothing special. Try and be nice to people, avoid eating fat, read a good book every now and then, Get some walking in and try and live together in peace and harmony with people of all creeds and nations.
>>435-437 426です。レスありがとうございます。
自分の中でずっと引っ掛かっていたことがあり、そのことを整理しきれていなかったので、今回435さんと他の方の遣り取りに便乗する形で書き込ませていただきました。
そのことで、435さんが動揺され、私も動揺しています。
また、
>>435 に書かれていることが自分自身にも通じるところがあり、自分も直撃されて動揺している部分もあるかもしれません。
>指摘の内容は、私一人のレスに特定して批判したわけでも、ましてや私個人の人格に対して攻撃した訳でもないだろう。レスの内容は私の全てを否定することではない。
は、全くその通りです。他、コラムの内容もいいと思います。
周りからしても、(思い詰める必要はないと思いますが)そういう方向で前向きに少しだけでも考えてくださると嬉しいのではないかと思います(それを求めている(強制している)わけではないと思いますが)。
私が435さんのコラムにコメントするのは本当は変な気がするので、自分に置き換えて考えてみます。
自分も「打たれ弱い」と感じることがあります。しかし、「打たれ弱い」=「悪い」ことではないし、「繊細だ」と言うことも出来る。両面性がある。
また、「弱さが露呈した」的に凹むことがあるが、他人から自分がどう見えるかに捕われるよりも、自分が本当のところはどうしたいのか、
他人とどんな関係を持ったり、自分自身どんな生活スタイルで過ごしたいのか、などの自分の本当の欲求の方にフォーカスしたいし、その方が上手くいく。
「他人に親切な人と見られるか」よりも「他人に親切であれるといい」のように、他人本位よりも自己本位で考えると素直にいく気がするし、そうしたい。
(続きです) また、これは本当に自分のことなのですが、コラムを作る際に、合理的思考が(精神分析で言う)「否認」だったり「合理化」だったりになりそうな場合があって、混乱することがあります。 (感情の)「抑圧」というのは「意識部分が楽になる」ための措置だから、「気持ちが楽になればいい」でコラムをやっていった時に「否認」とかにいってしまう場合があるのだろうと思います。 「一時的には楽になるのだけれどすっきりしない」パターンの中には、そういうものもあるのかもしれないと思っています。 ただ、「一時的に楽になる」ことも「次善の策」ではあるので、ネガティブに捉えることなくそれはそれとして少し楽になっていいし、「本当は自分はどうしたいのだろう」ということを頭の隅でちらっと考えて、後から少しずつそちらに向かえればいいように思っています。 コラムが進化していけばいいというか。 それから、批判や指摘を受けた時にショックを受けるのは誰でもそうだと思います。ごく自然な感情だと思います。 私も、他人にコメントしている分にはいいのですが、いざ自分が何か指摘されると非常に動揺します。 何が「事実」かというコラムの土台の部分も、混乱して整理がつかない状態になります。 けれども、少しずつ事実の確認、思い込みの修正をして、勇気を出して前向きに対処することで、何とか進んでいます。 その時に、ACT的に(?)感情を味わい尽くす(特に哀しみ)ことも心掛けています。感情を十分に味わえば、次に向かえるところもあると思います。
>>441 得意げなところわるいけど、人生に意味づけをするかどうかも本人の価値観だしね。
デブでも親切で優秀な人はいくらでもいるしね。しょせん骨の上についている体脂肪
と筋肉の量のバランスにすぎ過ぎない。すべての教義うんぬんもね、人類の社会の歴史って
平和と調和と闘争で進化してきたんだし、必要な闘争、対立というのもあると思うけどね。
労働組合がなければ昔の労働者は人並み以下の生活しかできなかったわけだし。
人種闘争をした人間がいなければ、いまだに奴隷売買は行われてたはずだし。
445 :
80 :2010/03/11(木) 09:22:01 ID:gkXfT0UD
私も鬱傾向が強い時は、こんなにストレスを抱えながら生きて 何の意味があるのかと思ってしまう事があります。 そんな私ですが、相変わらずイライラが止まらない状態です。 状況としては私が言っても煙草を止めて貰えない父親への不満が収まらず、 (私は煙草の臭いとか煙が大嫌いなんです。息が詰まってしまう。) 仕事中もずっとその事を考えてしまい(気持ちの切り替えができない)、 夜も眠れない状態に陥り、結果的に昨日は会社を休んでしまいました。 そんな自分が情けなくて、自分にもイライラして。 それがとても辛いです。こんな状況でも認知療法は上手く行くのでしょうか? 感情をいつも抑圧してしまい、なかなか人(親)に言えなくなってしまったので、 ストレスを溜め込んでしまうんですよね。なんかもう疲れてしまいました…。
>>376 =
>>435-437 です。
>>442 レスありがとうございます。投稿した後「私の胸の内を晒す事が、
さらに誰かに向かっての刃になってしまわなかっただろうか」と
自問していたのですが、
>>442 さんのレスの内容には「やはり」と
いう面と予想外の面の両方があり、私の個人的な問題で動揺を呼んで
しまった事に対する後悔と、けれどお互いの考えを共有出来た事で
「でも、投稿してよかった」と思える気持ちとが交差してします。
多分、一生懸命書いてくださったんだと思います。本気で、
ありがとうと言いたいです&真剣に読みたいです。
>>442 さんの書いてくれたアドバイスは、きっと私の身になっていくと
思います。
そして、
>>442 さんにとっても、今回の私が降りかけた火の粉が、
何かしらのプラスになればいいんだけどな、と祈ります。
もう少し晒せば、そもそもの
>>376 のレスの内容も実は「ほぼ自分語り」
なんです。
>>372 さんが後半に書いていたレスの内容は私自身の
過去にも当てはまることがあり、私もTVの芸能人の告白を見ては
自分と重ね合わせて凹み、誰かの愚痴を聞いてはイライラしていた
時期がありました。もっと正直に言えば
>>372 さんの書き込んだ
内容にも、後から思えば決め付けではあるのですが、
「足踏みしている。その問題は、手順を踏めば乗り越えられるのに」
と感じて、自分と重ね合わせてもどかしさを感じた面もあります。
昔の自分とシンクロしてしまったんですね。
その表現の仕方が、ああいう書き方になってしまったと思います。
そこから何か気付きのきっかけになればいいと思った気持ちは本当です。けれど、書き方は確かにこれから改善できると思います。
>>376 の内容は、もって行こうと思えばいくらでも共感の方向に
持っていける内容ですから。これは本当に書き方の問題だったと
思います。
>>376 =
>>435-437 続きです。
同じ療法に取り組んでいる者同士でのやり取りは、
共有しているものが同じだけに「話が早い」面があり、やはり
このスレは独りよがりになりがちな実践における自助の手段として、
大変有意義だと思います。
だけど、今回、専門家ではないもの同士の自助の危うさや難しさも痛感しました。
良かれと思ってしている事でも、思わぬところで、知らず知らずに誰かや自分の傷を広げてしまう事もありうる。自分の知らないところで
知らない人を知らないうちに無責任に傷つけてしまうこともありうる。
自分が傷つくこともありえる。
けれど、それに対する対応策が「自衛」の一辺倒であれば行き詰る。
「回避」を繰り返していても、そこに成長はない。
やっぱり、「受け取り方次第」と言うのも「思いやりも大切」と
いうのも、類もれず「どちらも正解」ですね。
他人を尊重する事とはけっこう難しい。けれど、それは小さな
心がけから始まり、失敗を繰り返しながら学び続けて行くことなの
かなとも思います。
まとまりがなくてすみません。
>>442 さんのレス、しばらく
何度も繰り返して読んでみます。
>>437 の昨日のコラムの合理思考の書き直しです。
自信喪失100→80→30 ショック100→80→30
不安100→60→30 劣等感50→20→5
不信感80→40→10
指摘の内容は攻撃などでは全くなかった。これは、回避行動からは
実感できない事だ。
私が落ち込んだ意見を書いた人の内側にもいろいろな思いがあり、
私が受け止めたこと以上の多様な側面を持っていた。自分が
目にし感じたことだけが真実だと思い込む事は視野をせまくする。
打ちのめされる事もそれほど悪い経験ではない。
ただ、傍迷惑な一面もあるので、それをどう解決していくかは
今後の課題だ。
一晩明けてみて、感情が明らかに変化している。その場のマイナスの
感情に圧倒されてパニックになってしまわずに、自分に対して
「ちょっと待つ」事も大切だ。
自分の弱さを認める事は負ける事ではない。
一晩でここまで持ち直せた私は、以前よりも成長している。
認知療法の実践は不確かなところも多々あるが、自分なりに
うまくやれている。そこはこれからも自信を持ち続けていい。
大きく変わる事を望むから怖くなる。まずは認めること、
一歩踏み出すこと、そこから始めればいい。
>>445 仕事と家でのことを分けてみて、問題解決技法(tips3)で実験してみるのはどうかな。
■家でのこと [有効性 %] [実行可能性 %]
・一人暮らしをする
・8千円くらいの空気清浄機を買う
・リラックスする、お香やアロマオイルを買う
・ストレス耐性をつける本を読み、実行する
・嫌煙家の2chスレでアイディアを募る
・ネットで対処法サイトを調べる
・(以下色々アイデアを探したり、上にある考えのアレンジバージョンを書く)
■仕事場でのこと [有効性 %] [実行可能性 %]
・脱フュージョンを練習してみる(tips4)
・対処の自己会話を試す「例:今ここに集中しよう、父の煙草は仕事が終わったら十分に考えられる
目の前の仕事を取りあえず片づけよう、など」(アサーション:対処の自己会話)
・筋弛緩法や、呼吸法でリラックして仕事に取り掛かる(tips3:リラックス法)
・その場にカウンセラーがいるとイメージしてイメージ上で会話する「今は仕事に集中しましょう。
どんなことならできそうですか、背伸びをして深呼吸をしてみるのですね。少し気分は変わりましたか」
・気持ちを切り替える工夫をネットで探す
・対処法を書いたメモを持ち歩きこまめに見る。
・(以下ブレインストーミング)
・・・
以前のレスを見ると、もしかしたら、気づかない「ネバナラナイ思考」が多いのかもしれません。
それもストレスを生みだす要因の1つのような気がしないでもない。
↑ ならば、本人が気づかないネバナラナイ思考をお前が書けばいいだろ。
>>450 なんでいつもその人にストーカーしてんの?
恨みがあるなら素直に言えばいいじゃん
負け犬みたいに吠えてるだけじゃ誰もあなたを理解できないよ?
無駄な改行は無駄な長文と同じ程度に迷惑
別にケンカ売りに来たわけじゃねえんで、冷静に聞いてくれよ。 俺はバーンズの訳されたモンは3冊ほど、繰り返し繰り返し読んだ上で思うんだが、あれは過剰に評価されすぎだろう。 俺もかつては認知の歪みを御題目のように唱えてた。 人との会話やネットでのやりとりにに「べき」という言葉の使用を避けるコトに執着していた。 一丁前に「あなたの認知の歪みは〜〜〜」とかぬかしてたんだ。 今思えば、あれこそが凝り固まった「認知の歪み」そのものだった。 俺以外にも思い当たる奴も少しはいるんじゃないか。 エリスは狡猾に適切な条件下では「べき」の使用を認めているんだが、論理療法系はバーンズみたいな簡易的な、かつなんとなく楽しそうなツールを示さないんだな。 ただ、イレイショナル・ビリーフを一義的な「べき思考」に収斂させるため、どうもバーンズより(かなり)深く効くように思う。 エリスの文章は読むだけでもバーンズより根源的な位相で作用するようだ。 だが、やっぱバラエティーに富んだツールがないんでとっつきにくい。 ちなみに論理療法という名称が使われているが、いわゆる論理学とはあまり関係がない。 さらに現代論理学とは殆どかかわりがない。 あえて、提案したい。 しばしバーンズから離れてはどうだろう。 このスレは「認知の歪み」にとらわれた「認知の歪み」の再生産に満ちていないか。 例えばマイケンバウムについての言及が少ないのもバーンズに偏りすぎなのも大きな理由じゃないのかね。 テロ被害、レイプ被害といったキツイケースまでに真摯に向き合う彼の仕事は日本では過小評価されすぎじゃないのかね。
>>453 このスレの連中はバーンズごっこに嵩じていたいのであって、問題を解決するつもりなんて無いんだよ。
相談者が来たら、治療者を気取って手持ちの本から適当に書き写す。長々ともっともらしく。
「ウハッ!俺っていまバーンズ先生みたいだ」ってね。このバーンズごっこが目的なんだから。
都合が悪くなったら、相手に荒らしだのなんだのと言いがかりをつければ、迷惑行為を正当化出来るし。
あとね、今出てる「いやな〜」の後ろの方で(昔のにはなかったと思う)、抗不安薬へのかなり否定的な評価と、SSRIへのほとんど無防備な評価があるが、あれは日本とアメリカでは全く逆と言っていい。 この板で、パキシルで地獄の苦しみを味わっただとか、薬剤メーカーだの厚生労働省だの精神科だのといった悪のネットワークが金儲けの為に廃人を作り出しているだとかいうレスは莫大な数にのぼる。 そのくせ、レキソタンやソラナックスで酷い目にあったという話はあまりない。さらに、例えばソラナックスを0.8mg/day程度のんでても血液検査で異常が出る事もなんかまずない。 最近のアメリカの認知療法はバーンズから離れてきてるけど、いまだに日本とアメリカでのSSRIとBZP系の評価は逆のままだ。 それとストレス耐久性の面から見て、「いやな気分」に、さようならって言い方はどうかと思うね。 まあ、邦題だけど。 批判は承知してるけど、森田療法でははなからアプローチが違っていて、それでも効果はでてるもんね。
>>454 レス有難う御座います。
なんで今バーンズばっかり偏重されるんでしょうね。
「認知の歪み」をお題目のように唱えながら、己自身が歪みまくってるコトには目もくれないレスが多いみたいですよね。
相談者と幾多のバーンズ先生方のやりとりは、「交流分析」の典型的なゲームのようです。
「人生ゲーム入門」てお手軽な本がありますんで、バーンズ先生方には是非とも読んでもらいたいものです。
ここで延々と繰り返されている困っている相談者さん達と、バーンズ先生方との不幸で不毛なゲームがもっと良いものになる「べき」と思います。
なんでって、そりゃバーンズ本に出ているバーンズが、カッコ良く描かれてるからでしょ。 「うわあ、こんなズバッと一言指摘するだけで、長年悩んだ患者の問題が解決されちゃうなんて凄い!」 っていうエンターテイメント性があるから。つまり推理小説的な魅力。「名探偵のコナン君凄い!」というのに近いのではないか。 だから、コナン君がどんな推理手法を持っているかなんて事はどうでもよくて、コナン君の使う道具だったり、しゃべり方が真似の対象になる。
私も元バーンズ先生(ほどではないですが、浅はかにも相談者さんの為にと熱の入ったサルでも分かる「認知の歪み」のマスターベーションに浸ったことがあります。)だったんで、反省の意味を込めて思うところ書いてみました。
はいはい自演自演
ほーらね、このパターン。 都合が悪くなったら、荒らしだの自演だのストーカーだの。まさにこれレッテル貼りでしょ。ラベリングだね。 バーンズ先生も嘆いちゃうのでは。
自分の行っているゲームなり思考なり、いつ気がつくかは、誰もわからない。
3 ゲーム分析
バーンによれば,ゲームとは,「明瞭で予測可能な結果に向かって
進行しつつある一連の相補的・裏面的な交流」と定義され,それは
「隠れた動機を伴い,しばしば反復的で,表面的にはもっともらしく
見える一組の交流を繰り返すこと」である。もっと日常的な言葉で言えば
「わなやからくりを内蔵した一連の駆け引き」である。そして,ゲームは,
1. 繰り返される(精神分析の「反復強迫」に相似)。
2. Aの自我状態の「気づき」なしに行われる。
3. 最後に,当事者の一人ないしは両人が「不快感」を抱いて終わる。
という特徴を持っている。
この「不快感」は「ラケット」と呼ばれ,グールディングはそれを
「その個人特有の慢性の不快感」と定義している。
バーンによれば,
ゲームはわな+弱み=反応→自我状態の転換→混乱→報酬(ラケット)
という「ゲームの方程式」に従って行われる。
また,カープマンは「人生ドラマの三角図」を考案し,「迫害者」「犠牲者」
「救助者」からなる三者(または二者)間で役割の交代が起こる度に
ゲームが発生する,としている。
要約すれば,ゲームとは,最終的に不快感を持って終わる一連の
裏面的相補交流であり,それを行っている人はゲームをしていることに
気づいていないため,繰り返して行われる。
その目的の一つは,自分の脚本の信条を強化するところにある。
http://www.taaj.gr.jp/outline.html
ゲーム分析はかなり当を得てると思う。 ゲーム的視点が認知療法そのもの、ないしは認知療法家の実際に欠けてると思う。 これからはゲーム分析視点でも認知を考えるべきではないか? つまり、ゲームという向きでインタラクションを考える必要があるので、 一人の人間の思考、感覚、感情、を分析してても仕方ない。 第二世代の認知療法はだから駄目なんだ。 第3世代のマインドフルネスは強力だけど場合別に対処する能力が弱い。 この矛盾を見事補うのがゲームだ。
今、手持ちの交流分析の本を片手に、 ゲームの種類をまとめてみようとしてみたものの、 かなり書いたところでPCがフリーズしておじゃんになって しまったんですが、 確かにこのスレでは、それぞれの立場からの数々のゲームが 知らず知らずにめまぐるしく繰り広げられていますね。 ゲームだらけと言ってもいいかもしれませんが、日常生活も そういうものなのかもしれません。 私自身も自分が仕掛ける側に回っていると気づいたゲームがたくさん ありました。ひととおり理解したうえで、気づかずにここまでやっていたのかと 衝撃です。
NPO法人さんまことにその通りです。! まことにゲームだらけのこの世の中ですこのご時世です ですのでなんとかしないといけませんですね 繰り返しますがゲームは一人じゃないんですよ 一人じゃないので一人だけ見てても分からない そこが認知の人には分からない!! なんとかしないといけません!
このスレには交流分析に興味がある人も多いので有志で交流分析スレを作ってみませんか。 認知療法やとは理論が別なので分けたほうがいいと思います。 どんな療法も合う合わない人がいると思うのです。認知療法の合わない人も多いみたいですし。 交流分析スレは需要があると思います。 すぐ立てるのではなく、はじめは認知療法まとめwikiの練習ページなどを少しの間だけ借りて リンクや参考書籍などテンプレを有志で相談し充実させてから作った方がいいと思う。 認知療法と交流分析に興味がある人は両方のスレを見れるし 交流分析に興味のない人や現行スレに残りたい人はそのまま残れるし 認知療法やバーンズに疑問だと思う人はこれからは現行スレを見なくても済むと思います。 新スレは交流分析だけでなく、ゲシュタルト療法や再決断療法なども取りあつかってもいいと思う。
ゲームの種類を読み直して感じた事を交流分析に親しみがない人にも
わかりやすく平たく言うと
このスレでの多くのやり取りが、しばしば 書き手それぞれの都合の
ための手段の場になっている傾向があって、そのためにコミュニケーションの
あり方が潤滑に行かず行き違いになりがちなばかりか、
みなそれぞれが、順番に嫌な思いをするような事をくりかえして、
ぐるぐる回っている可能性がある
という事です。それぞれの都合というのは、簡単にまとめると、
I'm OKまたはYou're not OK という自己信念の強化だったり、
はたまたI'm OKにみせかけたI'm not OKの強化だったり。まぁいうと、
他人には全く関係のない自己都合です。
ざっと通して読んで感じた感想としては、餌の巻き手が特定の人間である
というよりは、本当に「たくさんの人の、それぞれの都合が交差している」
という印象を感じて衝撃を受けました。
そして実は、今現在のこのスレの流れも、いつも通りの大きなゲームの流れのひとつ
なのではないかと感じたんです。
>>466 面白そうな提案だと思いますが、今はちょっと自信がもてません。
少なくも私は、しばらく頭を冷やす事が必要なようです。
>>467 貴方のような問題意識の人がいて安心しましたよ。
とある賢者の集うスレでも、ちょっとこれはと思う流れで、
危険を報知したのですが、賛同者が一名しかいなかったので。
他のスレを立てたら意味が無いですよ。認知療法を良くしたいのです。
認知療法は素晴らしいですが、交流分析にとって代わられるべきとは思ってませんが、
交流分析で提起されてる問題がまさに認知療法の大きな課題だというのは
間違いないでしょう。
469 :
優しい名無しさん :2010/03/12(金) 16:34:18 ID:xoAaUlTr
>>453 >テロ被害、レイプ被害といったキツイケースまでに真摯に向き合う彼の仕事
ここの「彼」とはマイケンバウムさんですよね?
どんなふうに向き合ってるか読みたいのです。
お勧めのサイトや本はありますか?
・TAについて。
確かに認知療法やマインドフルネスとの共通点あり。
ゲシュタルト療法や再決断療法も似てる。
ぜひこのスレか別なところでもいいけれどレス読みたい。
あ、もしかして交流スレない?だったら必要かもね。
>>453 マスターベーションってあなたのレスそのものじゃないでしょうか?自分だけが気持ちよくて
他人が見て不快に感じるようなレスということですよね? そもそも全員が心地よいレス
なんてありえるのでしょうか。それを目指す必要があるのかな?
それと、もう少し常識的な表現を使わないとそもそも他人が理解できないと思いますよ。
それこそ自己完結で終わります。
>>471 お、バーンズごっこをしている自分への攻撃だと捉えて逆上、って感じだね。
>>472 賛同されるのは結構ですが、認知療法スレで認知療法を否定しにこなくても
いいでしょう。他の素晴らしい治療法があるなら、どうぞそちらへいかれたらどうですか?
私は彼の言動から、さほど効果がないのではないか?wと疑っていますが。
第二世代の対立軸を前提にして解消してく感じのと、 第三世代のそもそも対立を据えないという考えとは全く逆行してんだよね。 それで、一応は個にフォーカスしすぎてる弱点は解消された。見事にね。 ただ、全面的に解消されてないというわけなのよ。 なんというか、個だけで社会は動いてなくて、潮流とか場の流れがある。 そこに切り込んでいく視点も必要。 バーンズどうこうと言いたいわけじゃなくて。 やっぱり「バーンズ」とか固有名詞を使うと、固有感情が人それぞれ付着してるから。 なんかね、認知療法の考え自体は大賛成だけど(ただし第三世代)、 それを実行していこうとすると、いろんなことが絡んでくるということ
ID変えてまた自演ですか…w 交流分析は別に悪いものじゃないけど、 そうやって宗教的に勧誘しようとするあなたは気持ち悪いね 見てて吐き気がする
バーンズごっこ依存症の連中からしたら、居場所を奪われたくないから必死で歯向かうよね。 もう「〜〜なのでは」「〜〜という手もある」みたいな偉ぶったレスが出来なくなっちゃうとなると、そりゃ悲しいよね。
>>477 そういう「ゲーム」なんだから予定調和ですよ。
もうそうとしか言い様がないよなあ
たとえばね、ロボットでもいいんだよ。実際ロボット的なんだから、ロボットがすげ変わっても分からない。
こういうゲームの中で何か建設的に話せる工夫が欲しいということ。
自己批判の精神を要求しているというよりは、コミュニケーションの豊かさがあるといい。
ID:IYxhK4Q4 ID:EmwEpRNT もうちょっと論理的な書き込みを願いたいよね。 「吐き気がする」「自演に決まってる」「マスターベーションなんだ」 これは単なる感情論とレッテル貼りだね。反論したいならば、反論意見を書けばいい。感情では無くね。
>>477 あ、有名な人だったんですね。相手してすいませんでした。ほんと久しぶりに来たので
知りませんでした。交流君ですね。覚えました。口癖はバーンズごっこw
アイホンを使う人はジョブスごっこになるんですかね?彼に言わすとw
認知がラフだと歪みとは認めにくい歪みが発生するということなんだよね。 フラットだから歪みじゃないって言えば通用してしまう。 例えば、心からの善意でプレゼントくれた人と、偽善でプレゼントくれた人がいた時に、 同じように善意に見えてしまうとしたら、それはラフな認知ということになる。 ラフではあるけど、歪みとは認めにくいんだよね、そういうのは。 いまの話に関係あることだよ。まさに。
一人の人物が2つ以上の回線を使って連投している、と本気で考えているとしたら、 これは統合失調症の可能性があるのではないかな。 普段は偉そうにバーンズ気取りのバーンズごっこレスを繰り返すが、 いざ自分が窮地に追い込まれるとティーンエイジャーのように負け犬の遠吠えを繰り返すというのは、いかがなものだろう。
スレに書き込む質問者に対し、バーンズ本から手動コピペして偉そうに振る舞う、というこのスレの連中の楽しみを邪魔している形だから、 そりゃキレるよね。 しかし、このキレ方は、まさに、この手の連中の底の浅さを示しているのではないかな。
理論と運用の両面から考えるべきでしょ。「べき」。 マインドフルネスはラフな認知という弱点を見事にクリアした。 といっても昔からあるものの転用だけど。 でさ−、理論はそれで良くても、運用はどうなのって言ってるの。 思うに、運用自体にもマインドフルネスが必要。
やっぱり今まさにここで繰り広げられているやりとりも ゲームではないかと感じます。 私は認知療法の落ち度が云々、誰かがどうだから云々という問題では ないような気がしてきました。 ゲームは気がついた時点で、降りることによって結末へ向かうことが 避けるが出来る事になっています。 もし、ゲーム分析に興味を持たれた方がおられたら、 どうぞご自身の手で、検索などで情報を調べてみてください。
正鵠。ゲームの中で何か得られるようにした。 言葉が消費され違うことの道具に使われるのもそうだよね。 まあ、認知療法の落ち度なんて一言も言ってない。
すごい長文レスが連続してビックリした
490 :
優しい名無しさん :2010/03/12(金) 19:20:01 ID:Zohg0L/k
質問です。 【うつ病】特有の【憂うつ感で起きる睡眠】→(憂うつになり眠たくなってしまう事)は 認知療法で対処(回避)出来るのでしょうか? ご指導の程よろしくお願いします。
>>488 ああ、あなたは認知療法を否定してられませんね。
ごめんなさい訂正します。
ここんとこずっと牛の涎みたいな文章ばかり 書いているアホがいるでしょ まとめて自分のブログに書いてURL晒せよ 糞の役にも立たない文章はここに書くな
「バーンズごっこ」という指摘に対する反応は興味があります。 「権威」や「知性」というスキーマが根強い人は、バーンズやコナン君にハマってしまう傾向でもあるのでしょうか。 矢印法で「バーンズ」から「承認」にでもたどり着くんですかね。
ID:IYxhK4Q4 ID:EmwEpRNT まあお茶でも飲んで落ち着いてください。
>>ID:EmwEpRNT 誤解だったらすいません。 自作自演というのが何を指すのか教えてください。 少なくとも私はやっていません。
交流分析はもろにフロイトの系列の上にあるんで、認知療法との折り合いはあんまりよくなさそうだ。 ちなみに以前、猫も杓子も交流分析という時代があり、まさしく今日のバーンズごっこの様で、ID:IYxhK4Q4さんみたいな先生方がたくさんおいでだった。
>>469 「ストレス免疫訓練」って本がよかったと思います。
講談社の新書で簡易的なのも出ていますが、内容はあんまり濃くなかった気がします。
498 :
優しい名無しさん :2010/03/12(金) 21:38:27 ID:SRnwsn3B
手段が目的になっている人が多いスレですね。 学問マニアになっている人が多い。 学問マニアは、心理学板に行けば良いのに・・・
>>471 さん
>自分だけが気持ちよくて
>他人が見て不快に感じるようなレスということですよね?
何事ですか?
ここのスレタイ見れば「マスターベーション」というのがエリスの造語と解釈するのが普通じゃないでしょうか。
あなたのお手元の「いやな〜」に書いてないですか。
フロイトは役に立たんが認知療法は役に立ってるっぽい
人生はゲームですか? それで本当に満足できますか? 愛されたことはありませんか?
>>490 私は現象学崩れで精神療法は専門にやった事はないので悪しからず。
あくまで一般論ですが、具体的身体症状を伴っておいでのようですので、慎重な対応が望ましいと思います。
一応のもったいぶった講釈は聞けるかもしれませんが、たいした意味はありません。
はっきり申しますと、残念ながらこのスレにおいて
>>490 さんへの適切なアドバイスは望めないものと思われます。
>>502 独りごと言ってオナってるならまだしも
真面目に質問してる>490まで巻き込んでインチキ垂れてんじゃねーよ
いい加減にしろや!
>>500 フロイトはヒステリー患者を何人も治療しております。
あまりに影響力が強く、認知療法側からのみならず批判も激しいのですが(特にポストモダニズムから)、やはりとてつもない天才です。
>>501 昔「人生ゲーム入門」という本が売れまして。
ゲームと言いますのは、例えばこのスレで無限ループしている「迷える子羊とサイバー賢者」という茶番劇を逆説的にそのように称してたモノで、一般的なニヒリズムの奨励というワケではありません。
もっと荒れるかと思っていたんですが、NPOさんや第三世代を評価されている方の御意見が聞けてよかったです。
流れをぶった切って、最近の所感など。 認知療法の一番の利点は、すべき思考に対していったん棚卸出来る点だな。 メンヘラになる人は生真面目さが強い人も少なくないから、ああすべき、こうすべき、と 宗教や道徳で言われているものを、何の疑いもなく受け入れてしまう。 道徳や宗教を適当にあしらってお茶を濁して育った子ほど精神的に健康な大人になる ケースが多いのも、たぶんその辺が関係してるんだろうと思う。 極論いえば、DQNが自殺することなんて想像もつかんようなもの。 まあ、副作用として、奇麗事を言ってる人間を真っ向から疑ってしまう傾向が、少なくとも 自分には出てきたけどw どうも、そういうことを言う人間に限って、腹の中で悪だくみをしてるように思えてくるw
認知療法は自己を他者を救い癒やすものであって、 他人を偉そうに分析したり真っ向から他者を疑ってかかるための ものではないですが
あー、誤解させちゃったかもね。 奇麗事への警戒心というのかな。うまく言えないけど。 「信じたらまた利用されて振り回されて、精神的にバテるぞ!」という警告が 自分の中で沸いてくる感じ。 別に、見下してるわけじゃなくて、そういう相手を胡散臭い存在として警戒 しちゃうんだよねーw
511 :
優しい名無しさん :2010/03/13(土) 05:39:48 ID:qWnxTzRz
学んでおいてやらないのは、学んだことにならない。 何かを理解しても、それを実生活に適用しなければ、本当に理解したことにはならない。 実行し、適用してはじめて、知識と理解は自分のものになる。
It's easy. All you need is love.
遠くまで見える道で 君の手を握り締めた 手渡す言葉も何もないけど 思いのままに生きられず 心に石の礫投げて 自分を苦しめたおろかさに気づく 私は悲しみ繰り返す そうだ人なんだ 人として人と出会い 人として人に迷い 人として人に傷つき 人として人と別れて それでも人しか愛せない それでも人しか愛せない
「いやな気分よさようなら」によると 悲哀はうつ病ではないそうだ。
>>510 すべき思考に対していったん棚卸出来るといいですよね。立ちどまって点検できる。
>奇麗事への警戒心というのかな。うまく言えないけど。
なんとなくですがそれに関する思考をとらえて矢印法をつかうとすっきりするかも。
スキーマのモデルと考えると、どれかの「すべき思考」がルール(今までこのルールを当たり前と
思っていたのでその下の中核信念が気きづかないようになっていた)の役割を果たしてきて、
ル-ルをより自覚することによってその下の信念も活性化された可能性も考えられます。
516 :
優しい名無しさん :2010/03/13(土) 14:52:41 ID:yHeGZbRq
これこそがイレイショナル・ビリーフでは。 ↓ 「あなたの気分の悪さはすべて、歪んだマイナスの考え方から来ているのです。」
>>516 「ストレス免疫訓練」に個別の具体的な事例は皆無ですので1万4千円も出す事はないと思います。(私の手元の本には2800円と記されているんですが。)
>>506 でも、フロイトが治療したと主張している患者を追跡調査してみたら、
実は治ってなかったという落ちを読んだことがあるが。
ちなみに、『フロイト先生のウソ』という本、面白い。
認知療法もメッタ切りにされてる。
『危ない精神分析』も面白かった。
これには、認知療法は出で来なかったけれど。
>>517 >あなたの気分の悪さはすべて、歪んだマイナスの考え方から来ているのです。
って、書いているのは、誰なのかな。
私は今までそう書いている人の本を読んだことが無いのだが。
認知療法にもなれて自分の悩みとかストレスが晴れてくると本もあまりよまなくなるね。 まぁたまに読むと新鮮だったりするけど。このスレもめったにみなくなるな。 たまにふりかえると、自分がどれだけ進歩したか、自分の生活の質や時間の使い方がどれ だけうまくなったか?人間関係がどれだけ充実したか?というのが確認できて誇らしい気 持ちになる。自尊感情が高まるね。
522 :
優しい名無しさん :2010/03/14(日) 09:56:42 ID:OyyQpLz3
>>521 同感。俺の場合、コラムを150事例作った辺りから、悩みやストレスを
コントロールできてきた。
認知行動療法を、単独で指導者無しでやり遂げた人っている?
150事例ですか。凄いですね。 やはりメモ帳とか持ち歩いて都度記録しているって感じでしょうか? 私もストレスを少しでも減らしたいです。
単純にうらやましい。
>>521 みたいなレスを読むとそれに比べて自分は全然駄目だって凹む。
そして、こんな所で出来てないやつに向かって自慢しなくてもいいだろう
とか、優越感をひけらかしているとか、ついつい思うんだ。
自動思考だというのは把握してるから悪く受け取らないでくれ。
>>524 自動思考だと把握できてるっつーのは、いいことだと思うよ。
>>517 >「あなたの気分の悪さはすべて、歪んだマイナスの考え方から来ているのです。」
誰が言ったか知らないけど、この思考は歪んでると思う。
マイナスの考え方以外は、気分に一切関係ないと言いたいのか。
感情・思考・環境・身体・行動が互いに影響しあっている、っていうのがいまの認知療法の共通認識じゃないかな。
>>517 ふむふむ。御指摘の件は「いやな気分よ〜」p20にある一文という意味かぬ?
確かにちょっと歪んでると言えなくもないねーw
まあこれはあくまで基本理論の話ですから、当然例外はあるかと思いますよ。
ともあれ、せっかくこのスレに来られたのだから
貴殿の中にある葛藤を解決する方向で話ができれば望ましいやね。
なんというか、認知療法もしくはこのスレに対して
貴殿が何か葛藤を抱えているように思われるんよ。
それをもっとアサーティブな形で表現してもらえば
何か葛藤を緩和する糸口が見つかるかもしれない。
今のままだと自分で自分を傷つけている可能性がある。
529 :
大学生 :2010/03/14(日) 21:18:40 ID:L/GEL1Ni
本当、絶望的に波がある・・・orz 今は久しぶりに自律訓練法で爆睡して、気分かなりいいけど、 あるときはいきなり死にたいまでいくし、幸せの絶頂って思うときもあるし この触れ幅を安定させるのが認知療法なんだよね。
質問。最近の認知療法の流れでは、従来の「認知の歪み」を 「非機能的認知」と呼ぶのが主流になって来ているというのは本当ですか?
初耳だ
>>528 「FEELING GOOD -THE NEW MOOD THERAPY」(REVISED AND UPDATED)を見ると…。第三章の初めの部分かな。
depression(うつ)を話題にしているところ。
"Every bad feeling you have is the result of your distorted negative thinking.
Illogical pessimistic attitudes play the central role in the development and
continuation of all your symptoms."
勝手に訳すと、「あなたが持っている全ての嫌な気分は、あなたの歪んだ否定的な思考の結果なのです。
非論理的で悲観的な態度は、あなたの全ての症状の発生や持続において、中心的な役割を果たします。」
と、こんな感じ? うお、えれえ硬い文になってしまった。もっと柔らかめに訳した方が良さげ。
とはいえど、理論の説明をしている箇所なので、一つの文ではなく、全体の流れで捕らえた方が良さそうだ。
ちょこっと抜き出すと誤解がありそう。
>>529 気分の波も、大きくて気になるようなら医師に相談してね。薬の処方にも影響するかもしれないし。
>>530 自動思考やブリーフ(ビリーフ)をdysfunctionalやillogical、irrationalなどといった形容で表現したりするけど、
「認知の歪み」(および、呼び方の主流)はどうだったっけな? すんません、知識不足です。
日本語は英語みたいに主語をいちいち言わないから、 「あなた」はなるべく略すのがいいだろうね。 意訳 「いやな気分は全て、歪んでいてネガティブな思考によるものです。 おもに、非論理的で悲観的な心構えによって、 あらゆる症状が発生し、持続しているのです。」 確かにirrationalではある。 あらゆる「いやな気分」の唯一の原因が認知の歪みではない と言っていることを汲み取ってもなお、irrationalである。 これはまあ、「悪の原因もまた悪」なので、一見、構造的に仕方ないようにも見える。 だけど、マインドフルネス&アクセプタンスの考え方では、 「悪」という見方自体を捨てて、代わりに、「受容」という見方を 導入することによって、この罠を巧みに回避する。 旧来の認知療法が抱えもっていた論理矛盾が初めて、 マインドフルネス&アクセプタンスによって解決されたと言っても過言ではない。 だから旧来の認知療法が駄目だというのではなく、 むしろ理論的に強固なものになったということ。 「マインドフルであれば、irrationalでもよい」という「言い逃れ」により、 「意識的にirrationalを取り除こうとする試み自体はirrationalとは限らない」 と言えるようになったということ。
>>520 フロイトの活動中からそういう批判は沢山ありました。
書かれたものもやっかいですし、精神分析医の中でも人の過去などをピタリと当てる人は極めて稀で、どうも一代限りのコツの世界みたいです。
>>528 マスターベーションは一人でやってください。
>>529 自律訓練法もシュルツと、例えば池見酉次郎では、大分違いがあると思いますが、時間やセット数などどうされていますか。
>>532 諸説あるかと思いますが、この場合の「YOU」は「人」ではどんなもんでしょう。
>>534 >構造的に仕方ないようにも
まさしくそこだと思います。
私は、認知療法さらには自然科学や社会科学にまで、自己言及のパラドックスは、今現在、目の前にある問題だと考えています。
エリスはベラベラとよくしゃべりますが、彼の思想形成に付与したとされる思想家の中に、ハイデガー、レヴィナスらの名はなかったと記憶しています。
もし読んでいたなら、「ネバナラナイ」を通り過ぎ、デカルト的主体をターゲットにした療法を作り上げていたのではないかと残念に思っています。
天才といえど、全てのテキストに目を通す事などできないので無理もないのですが、しかし、どうもプラグマティズム色が強い思想にはその辺の無防備さが目立ちます。
私にはマインドフルネスというものには馴染みがありませんで、かつてのヨガや瞑想の経験からテキトーに見当をつけている程度です。
考えるところありまして禅に転向しましたが、禅と(インド的)瞑想との間にはかなり違いがあると感じています。
このスレの質問に対しての返答のなかに、一皮めくると情緒的混乱をもった人のものが少なからずある事が危険ではないかと考えています。
>>528 さんなど、「お前にはレイプ願望があるので俺にやらせろ。」というムチャクチャな理屈に近いですね。
どこが「言葉の柔道」なんでしょう。
私は、自分が質問者に対しアドバイスなど与えられるだけの人間に達していないという判断から、人様の思考についての意見をさしはさまない方針です。
しかし、私自身エリス、マイケンバウム、ベック等の業績は評価しておりますし、バランスと良識(便宜上の言葉ですが)に富んだ意見に対し、危険だ、危険だと騒ぎたいわけでもありません。
上のほうで賢明な御意見がありましたが、このスレで無限ループする「人生相談ゲーム」の茶番劇に対してという点からも、交流分析のスレッドがあっていいかと考えます。
537 :
530 :2010/03/15(月) 19:51:54 ID:UDT+6Ved
>>533 なるほど。まだ主流という程ではないのですね。
その後自分でも調べてみたのですが、伊藤絵美さんが
『私は「認知の歪み」という言葉を使わず、「非機能的な認知」と
言っています』と言っているのを見つけました。
http://www.mammo.tv/interview/archives/no200.html 認知療法学会のHPでも、「非機能的認知」「認知の偏り」「認知のアンバランス」
などの言葉に変えて、丁寧に「認知の歪み」という言葉の使用を避けている
という印象を持ちました。
名称を変えようと言う動きはある、という現状なのでしょうか。
>>536 なぜ、
>>528 が、
>「お前にはレイプ願望があるので俺にやらせろ。」というムチャクチャな理屈に近い
という解釈が出てくるのか全く理解できないなー
unfunctional cognition とか、non-functional cognition で どんだけ一般サイトや医学系の検索に引っかかるかだなあ。 Politically correct ばかりに目が行って 子供を「子ども」と言い換えても、実効性はない。
>>535-536 なんだか面白い人だぬw
先日もレスしていた「交流君」でしたか。
と同時に、惜しい人だとも感じる。
そこそこ心理学に造詣があるようだから、本人なりの理論を統合した形で
有益なアドバイスをこのスレに還元しうる人材だと思うぽ。
例えば交流分析の古典にトーマス・ハリスの『 I'm OK - You're OK 』というのがあるけど
アサーションの基本理念はまさにこれが下地になってんだよね。
そこから「自己受容と他者受容は不可分の関係にある」という考え方に繋がる。
ともあれ本人が心を開いてくれなければどうしようも無いやねー。
かなり自己愛的な人に見えるし、彼の治療はプロでも相当大変だろうと思ふ。
>>536 交流分析のスレッドがないのは残念です。私にはわざと相手を怒らせるような言葉を選んでいるように感じます。
結末を避けるには、ゲームに気づいた時点でゲームから降りることだと思います。これ以上はゲームになるので私はここで降ります。
生意気なことを言ってごめんなさい。
>>540 お前は自分がバーンズ気取り野郎だっていう自覚、薄いよな。
カウンセラーってこんな患者の面等も見なきゃならないんだな
偉ぶれなくなったら逆ギレ、とはずいぶん立派なカウンセラーだね
モンスター患者
逆ギレ&レッテル貼りとは、もはやどっちが患者なのか分からんね
ここで偉そうに治療者気取りしている連中を見ている時に感じる気恥ずかしさは、 小学生の弟を相手に偉そうに説教する中学生の兄、…を見た時に感じるフィーリングに似てる。
あ、春休みか
脳内治療家は常時夏休みみたいだけど
ID:bjwpKY+/ さん
>>528 >>540 みたいなひとの抱えている問題は、「賢者カウンセラー」役をやらせてもらうために、クライアント役を演じてくれる相手を見つけなければならない事で、もちろん私もその他人類全ても、この茶番劇に付き合う義理はありません。
このスレッドがこういう人達の渇望しているであろう「権威」や「承認」を充たしてやれる保障などないんですが、そこには単純なべき思考が見て取れます。
大衆向けの『 I'm OK - You're OK 』なんかを錦の御旗の如く振り回してたり、現象学と心理学の区別がついていなかったり、と随分御目出度いところは憧れますけど。
ID:bjwpKY+/ さんはボディースキャン等のワークというか、そういった事もされているのですか?
ID:kG7nQROZ さん
不愉快な思いをさせてしまったのですね。
すみません。
あなたが「降りる」と仰っている事の意味すら、しかるべき人達に理解されていない事は問題だとも思うのですが。
ID:d79xNMV7 さん
バーンズ先生方は普段もこんな感じなんですか?
なんで交流君ってバレバレの自演ばかりするんだろう。。。 まさかバレてないと思ってる??
このスレを、患者のためのスレにしてください。 不毛な論争の場にしないでください。 病気を治すため、または再発防止のために、認知行動療法の手法を学び、 身につけたいと考えて、このスレに来ている人も多いと思います。 そういう人たちに、役立つスレにして行きましょう。
>>555 ここは2ちゃんだから、それはなかなか難しいと思う。
その中で、このスレはかなり健闘しているほうだと思う。
まあ、荒れたら荒れたで、それにどう対処するのか、
ひとさまの身の処し方を見ているだけでも、自分の引き出しが増えると思うので、
もし、荒れたとしても、まったり見学してみませんか?
自分は自分の引き出しを増やすという面でもこのスレに助けられてきたと思います。
もうメンヘラではないし、認知療法も全くやっていないんだけれど、
それでもこのスレを覗いてみるのには、それなりに感心することがあるからです。
知識を持つことが目的になっちゃったんだと思う だから自分より知識のある人を中傷したがるのでは あるいは自分の信じてきたことをかたくなに守ってるのかも
春だなぁ
ええー、誰か降りちゃった人がいらっしゃるのですか・・・ 私も過去にアドバイスをいただいたような気がします。 もしそうなら、あの時はありがとうございました。 気が向いた時にでも、また何か書いて下さるとうれしいです。 あと、「ゲームの降り方」も参考になりました。 さっさと降りてしまうのも手なのですね。 無償で真摯にアドバイスをくださった人が、こうして侮辱を受けていること、 私はとても悲しいです。
ゲームの終了は関係を断つ事を意味する訳ではないから、全然大丈夫だと思う。 そこに需要があれば、このスレもきっと「新たな」力を取り戻すと思います。 そう願いたい。
このスレからも降りて 他スレでやってくれないかな〜。 何を言ってるのか理解出来んw
ごめんなさい、確かにスレ違い。反省します。
バーンズバブル崩壊ってコトですね。
>>564 いや違う。質問する側からすると、いまのあなたのレスは不要。
あなたも「降りる」。それでいいと思う。
バーンズバブルの宴の後に何か用?
私は、バーンズ役にならなければならない。
人々は私を優秀なカウンセラーとして扱わなければならない。
バーンズ役である事を否定された私は、もう耐えられない。
>>567 私はあなたに用はありません。
わけわからん…
>>568 あなたは質問する側には「用はありません」ということか。キツイ。
私は「いやな気分よさようなら」に書かれていることを遵守しなければならない。 人は 「いやな気分よさようなら」を批判してはならない。 「いやな気分よさようなら」が批判されたら、私の存在が否定されるにちがいない。
私は「あなたも降りるべきだ」と言ってはならない。 なぜなら、「べき」という言葉を使うべきではないからだ。 だから私は「『あなたも降りる』事と言う」べきだ。
きめー こえーよw
質問レスがあったら、手元のバーンズ本から長々と書き写す。バーンズおままごと。 もしそれが受け入れられなかったら、相手を荒らし呼ばわりして逆ギレ。 …こんな連中がこのスレに何年もたむろしている。これって認知療法全体にとって大きなマイナス。
私は、批評家気どりごっこ役にならなければならない。 人々は私を優秀な批評家として扱わなければならない。 批評家気どりごっこ役役である事を否定された私は、もう耐えられない。 私は ID:SULnUPwcに書かれていることを遵守しなければならない。 人は ID:SULnUPwcを批判してはならない。 ID:SULnUPwcが批判されたら、私の存在が否定されるにちがいない。
簡単に逆切れするようじゃカウンセラー役が務まらないと思うんだけどな。 今ごろ、とり憑かれたように「言葉の柔道」を読んでる先生方もいるでしょう。 あるいは、コピペ&猿真似。 怒り爆発で。
私はこれまでのように、そしていつまでも先生役であるべきだ。 このスレッドは私が尊敬されるコトを保証しなければならない。 このスレッドで私が尊敬されるコトを邪魔するモノがあってはならない。
相手して欲しいのかな 寂しいのか苦しいのか 完璧主義なところはありそうだな
俺はオマイの味方だよファンだよ誤解するなよな。素晴らしい文を広めたいだけさ なんでコピペ&猿真似がいけないだ?うれしいークセに。うれしーんだろ?本当は嬉しくてたまらないんだろ? ID:SULnUPwcはこれまでのように、そしていつまでも先生役であるべきだ。 このスレッドはID:SULnUPwcが尊敬されるコトを保証しなければならない。 このスレッドでID:SULnUPwcが尊敬されるコトを邪魔するモノがあってはならない。 さ あ、遠 慮 せ ず に も っ と 続 け て く れ た ま え
ID:SULnUPwc様、続きをお願いします
は〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い! 世界は、私に脅威を与えてはならない。 すなわち、脅威に見えるものは、私のカウンセリングの掌の上で転がせる、実は脅威でないモノでなければならない。 だから、脅威に見えるモノも、実は寂しさや苦しさや完璧主義であるべきである。
私は、私がバーンズに心酔したように、人から心酔されるべきだ。
私はバーンズ批判の不安にみまわれるべきではない。 だから私は不安であるべきではない。 よって私は、自他に対して平静を装うべきである。
587 :
優しい名無しさん :2010/03/16(火) 23:52:12 ID:jWhHqddI
a
荒野にただずみふと思う。 彼らの行為は決して賛同できるものではなかったが、 彼らの意見は聞くに値するものがあったのも確か。 彼らとのやり取りで学んだものがあった事も確か。 行為に賛同できないからその主張も取り上げるに値しないと 決め付けるのではなく、彼らの主張も他の意見と等しい ひとつの意見として尊重して、スレの新しいあり方を模索しはじめても よいのではないか。
ひどい躁状態の患者と一緒にグループワーク しているみたいだね、ずっとここ一ヶ月くらい。 ログが無駄だよ、躁患者のセンズリレスで埋め尽くしたら。 糞の役にも立たない意見は自分のブログに書いて スレにはURLを貼るという方向でやってくれないかな。
>>589 「俺様のバーンズごっこを邪魔するな!」 …って、率直に書けばいいんじゃね。下品な感情論では物事は解決しないと思うなあ。
591 :
優しい名無しさん :2010/03/17(水) 00:55:16 ID:pv4mNQi4
質問!認知療法で実際に何がどう変わったか教えて下さい
>>591 自分の見ている世界に、疑問符が打てるようになりました。それまでは、自分の見ている世界がリアルな
現実だと思っていました。でも殆ど映画だったのです。
バーンズごっこという趣味が出来ました。
つまり、ミイラとりがミイラになりました。
認知療法の理屈と照らし合わせても矛盾点はない。 彼らの行為はおかしいから、彼らの意見は聞くに値しないという 理屈は通らない。 行為を咎めても人格は否定せずに尊重するというのも推奨される考え方。 ならば、彼らの言う事に耳を傾ける、理解しようとする という姿勢が少しぐらいはあってもいい。 もちろん結果、人の意見を受け入れるか受け入れないかは自由だけれど。 相談と回答が主体でなくとも、それぞれの役に立つ情報の交換は いくらでも出来ると思う。
>認知療法の理屈と照らし合わせても矛盾点はない。 何を照らし合わせるんですか?
君が繰り返し言っている〔相談でスレを成り立たせるのは 自粛したほうがいい〕という主張を、ひとつの意見として尊重する、 ということ。 つまり、君の意見をまな板の上に乗せて考えてみてもいいんじゃないか、 って事。
あのね、 >認知療法の理屈と照らし合わせても矛盾点はない。 ってあるんだけど、その照らし合わせるのが何なのかわからないんだ。 命題として、AをBと照らし合わせて矛盾がない、というところのAが何かってことなんだけど。
A「受け入れられないと感じる意見も感情論で拒否せず、 客観的にじっくり吟味してみる事」 B「認知療法の中核にある考え方」
では、「受け入れられないと感じる意見も感情論で拒否せず、客観的にじっくり吟味してみる事」 と照らして、ってことでいいですか。
そういう事。
もうちょっと教えてください。 「受け入れられない」というのは、「耐え難い」と同類のものでしょうか。
2chはとっつきやすいけど、こういう場合はツリー型BBSの方がいいなあ。
それは人によると思う。 「耐えかねる」と感情的に否定している人もいるかもしれないし、 「自分の意見とは違うから受け入れらない」って 冷静に異を感じている人もいるかもしれないし、 「その意見は間違っているから受け入れられない」と思っている人も いるかもしれないし。それ以外の考えの人もいると思うし。 その中でも感情的に否定に傾いている意見は、認知療法の方法論で 自動思考と考えれば解決できると思います。 だから、スレにとってどうなのか、その辺に的を絞って考えてみればいいと 思います。
「受け入れられない」は思考、気分のどちらですか。
思考の人もいるだろうし、気分の人もいるだろうし、両方の人もいるだろうし。 批判レスの書き込みのあり方に反感を持って、聞く耳を持とうとしなかった人も いるかもしれない。それを一度ひっくり返して、思考を中心に事を 考えて見ませんか?って言う提案です。
提案の趣旨は理解できているものと思います。 宜しいのではないでしょうか。 認知療法では、思考と気分を区別するだけのワークがあったりします。 私自身「受け入れられない」をどう解釈したものか、明確に区別するために他の言葉と置き換えた方がしっくりいくのかなど、あれこれ考えています。 認知療法で思考と気分の混同をさけることが重要ならば、この部分を明確に区別できればと考えます。
休みます。 では、
やりたくないことは、鬱な時はますます鬱になるからやる気にならないけど、 サラミサンドイッチ法?も効かないなあ せっかくちょっといい気分なのにこれがかき消えるどころか鬱になるんだ、と思うと まあその方法は合わないってことだろうから仕方ないな
ブレーンストーミング(拡散)はこれくらいにして、いったん収束しませんか? 今回の場合何について議論してるのかわかりにくいところがあるので、 KJ法(親和図法)を使って断片からセントラルイメージを見つける方法が有効かと思いますがどうでしょう
その際「バーンズ」は重要なキーワードとなるでしょう 彼と「バーンズ」の関係、いったい何があったのか
バーンズの「もう一度自分らしさに出会うための10日間」P52の タイロンさんの合理的思考が自力でなかなか導き出せない。 課題のレベル高すぎるのか、自分が思ったより重症なのか・・・
613 :
優しい名無しさん :2010/03/17(水) 09:20:29 ID:EPLLnxqg
認知行動療法の集団カウンセリング(10名程度)を受けています。 毎回、他人のコラムを2〜3事例取り上げて、ディスカッションしていますが、 ほとんどのみなさんが反証で、悩んでいます。いい反証ができないと。 精神科医も臨床心理士も一緒になって、反証を考えてくれます。 しかし、問題は反証ではなく、ホットな出来事と根拠が間違っていると 思っています。ホットな出来事ではなく昔のできごとを書いているし、 根拠は自分の思い込みだけで、事実ではないことを書いています。 これでは、反証は言葉選びになるだけ。.....とチラ裏済みません。
>>612 唯一無二の答えでなくてもOKだよ。
少しずつ。
あー、やっぱりここは難所なんですね。 時間かけてやってみます。
>>612 バーンズの本は合理思考をつくるのに少し説明不足なところがあるよね。
ちょいと息抜きをしませんか。練習問題を使って、連想クイズっぽい遊びをしてみましょう。
まあ頭の柔軟体操みたいなものです。練習問題や、合理的思考から離れて、遊び感覚で、
かなりいい加減でいいので、4〜6割ぐらいの気持ちで書くつもりで、てきとーに遊んでみましょう。
タイロンは「 」と考えている。(練習問題の自動思考)
タイロンと全く反対の考えの人は「 」と思うだろう。
極端な楽観的なポジティブ思考の人はタイロンとは別に「 」と考えるだろう。
前向きなプラス思考の人はタイロンとは異なり「 」と考える。
世間一般、平均的な人はタイロンと違い「 」と考える人が多いだろう。
タイロンの考えと、反対の考えとの中間ぐらいに考える人は「 」と思うだろう。
だいたい妥当といえそうな考えは「 」だろう。
息抜きの遊びですから、似たようなことでも、重複していても、全部うまく書かなくてもかまいません。
正解もありません。ただの頭のストレッチです。
分からないなら分からないって書けばいいのに、偉そうにほのめかしてまあ
交流君が気に入らないレスは全て〔バーンズごっこ〕認定されて偉そうだと断罪されるそうです
つまり、「バーンズ=偉そうにほのめかす人」というイメージが
>>618 の頭の中にはあるわけね。
それはバーンズ先生に大変失礼な話だなあ。
いいえ、このスレは、質問者に対して偉そうに振る舞う事で治療者気取りのスレ住人が満足度を高めるスレです。 あなたもこちらに回ってみてはいかが?さあ、手元の書物から手動コピペしよう!
622 :
大学生 :2010/03/18(木) 01:13:46 ID:gBrhyU7k
自分を受け入れるにはどうしたらいいだろうか?…
623 :
大学生 :2010/03/18(木) 01:30:09 ID:gBrhyU7k
誰か、人生相談板に、 「絶望しているけれど、希望が捨てられない」というタイトルでスレ立て してくれませんか? 僕個人の事を認知療法を含めここに書いていったら迷惑な感じがするので… よろしくお願いします!
624 :
優しい名無しさん :2010/03/18(木) 03:44:51 ID:oyTzYZR8
家を外出する際火のもとを携帯の動画でとって外出する 不安うつ病の男です。 認知の歪みは、根拠のない決めつけ、破局的思考、もし思考が強いようです。 なんかいきづまってしまいました。 アドバイスいただけたらありがたいです。
心配なうちは無理にやめようとしても疲れるだけ。 火の元をチェックしないよりはした方が望ましいけど(むしろ尊敬する) 毎回続けるのはやはり大変だよね。 全然解決にならないけど、携帯で他のものも撮影するのはどう? 動物や植物、空とか撮ってみたらどうかしら。 撮るって事を楽しみにするの。
テンプレに入れたら〔バーンズごっこ〕認定する人の特徴書いて完全スルー推奨すれば?
いちいちスレが止まるんだよな〜
一年?2年くらい?かなり長い間一部の回答者に粘着しているし
粘着するならその回答者にまともに意見を言って欲しいんだけど
短文で煽ったり、意味不明な事を言ったりで会話になっていなし
あの怪物は完全無視してくれ 文体でわかるよね?
>>624 これは強迫性障害とは違うの?不安うつ病というのか。
認知の歪み云々というか行動療法の領域では?
自分にも確認恐怖があります 参考になったのは
「不安でたまらない人たちへ」という本がおすすめかな
認知行動療法を止めたい癖や強迫性障害用にアレンジした物が載っているんだけど
病気の原因や敵を決め付けた森田療法やACTみたいな感じす。
そのご意見はちょっとおかしいね。 バーンズごっこを止めるのが適切なのではないのかな?
よっしゃ。じゃあ、まずバーンズごっこをやめることで
スレにとってどんな利益があるかリストアップしてみよう
言いだしっぺからよろしく
>>627
俺は「適切なのではありませんか」と自分の意見を述べただけ。
一方、
>>628 は「リストアップしてみよう」と書いているね。
リストアップしてみようと書いた言い出しっぺがどうして俺になるのか、ちょっと理解に苦しむ。
この程度の知的水準では、認知療法論理療法をやる事そのものが、ちょっと難しいのではないだろうか。
バーンズごっこしてて何がわるいんだろ? バーンズは偉大な学者だしこの世界の第一人者だしね。 光栄だよね。真似してるって言われることは。 彼から一生懸命学ぶことが「ばかげてる」といいたいなら、そもそもこのスレにくる道理が ないよね。荒らし認定してもいいと思う。
バーンズごっこという言葉の定義次第だね。 口調だけ、あるいは態度だけを真似したら、そりゃ有害でしょ。 定義が定まっていないのに「むしろ光栄だね」などと主張するとは、認知療法やってるとはちょっと思えないレベル。
「よーし、このスレに質問しにくるヤツを相手に、偉ぶってレスして、自分にうっとりしちゃうぞ〜」と身構えている人が、 それを指摘されてキレちゃうというこの構図、 もはや、質問者と常駐者のどっちが重症なのか分からんよね。
ちょっと交流君に質問していいかぬ? 別に煽りとか悪意じゃないから誤解しないで聞いてねー。 ……… とかく人間関係に疲れるという人は、相手との関係がシーソーみたいになりやすい。 相手を【 上 】だと感じると、なんだか自分が【 下 】になったように思えたり 自分を【 上 】だと感じるために、相手を【 下 】に置こうと躍起になったりする。 以前、このスレで「シーソーのような人間関係」として議論されたこともあるんだけど こういったシーソーから「降りる」ことと、交流分析でいう「降りる」ことには 何か共通する要素でもあるんですかねぇ? 健全な自尊感情を持つ人なら、こんなシーソーに乗ったりしないことは自明なんだが そこに辿り付くステップが今ひとつ具体的に見えてこない。 このシーソー現象に関して、交流分析の観点から 何かアドバイスをスレの住人に還元して頂ければ幸いですよ。 貴殿ならそれができると思う。
健全な自尊心持ってたらシーソーに乗るはずないのに乗っちゃうのはどうしてってこと? あなたが「はずない」と思う理由が分からない。
キチガイ、スレ汚すのやめろ お前がやっていることは 奇声を上げて看護師の気をひいているのと 同じ事だぞ
イチロー選手が遠投出来る、いいなあ、うらやましいなあ、あんな風に遠くに投げられたらいいなあ、 一方、自分は遠投が苦手だ、イチロー選手に負けていて悲しいなあ、だからイチロー選手みたいに投げられるように努力したいなあ。 …これって極めて妥当で合理的な考えだと思うし、 同時に、イチロー選手と自分とがシーソーに乗っているようにも見える。 シーソーとは何か、定義次第でしょ。 交流分析?人違いなのでは。 「俺様に歯向かうヤツはたった一人の人物が何度も複数IDを駆使しているに違いない…」とはまさに非論理的思考。
>>633 私は交流君ではないと思うですし、
そもそも私も患者側の人間なので解説というよりも所感程度で
聞いていただきたいと思います。
>>633 さんならご理解いただけると思うのでもう少し専門的な言葉を
使わせていただきます。
このスレで最近繰り広げられているゲームは見かけ上
CPからFCまたはACへという形をとっていますが裏面では
FCがFCを刺激して繰り広げられているものと感じます。
何度降りてもゲームは繰り返される、それならば次の対策を考えた
方がよさそうに感じます。
次の対策は、交流を交差させる事で、CPからCへ向けてのゲームが
繰り広げられているのならば、ゲームのシナリオとは逆の要因を
働かせる。私はそれはNPとA、特に現在かけているものはNPではないかと
感じるのですがいかがでしょう。
>635 びびった交流君 >636 いつもの交流君 >637 インテリ交流君 使い分けが上手すぐるww
【ひどいもんだ】 発信者は些細なことを大げさに「ひどいじゃありませんか」と 誇張し、表面ではその問題の解決を求めるように振舞いながら 内心では将来起こりうる不幸を待ち望み、そこからひそかな満足を 得ようとする。 「俺がこの手でふんぞり返っている奴らを叩き潰してスレを 崩壊させてやった」という達成感の報酬と、「偉そうに見えて いる奴らも実は大したことがない(You're not OK)」と いうラケット感情を強化するのがシナリオの結末ではないかと 推測します。 ゲームのきっかけは、「さあつかまえたぞ、この野郎」だと 思います。じっと様子をうかがい、 隙をついてターゲットの弱点をつかみ、攻撃が始まるのです。 弱みを握られたターゲットは混乱し冷静な判断力を失い、そこから ゲームは始まります。 感情的に反論すればするほど、混乱が深まり、相手の信念は強化され、 ゲームが結末に向かって加速することだけは確かです。 直情的なレスポンスがゲームの進行を加速するのは間違いあり ませんので、頭にきた時は、「その感情的な書き込みが 相手の思う壺につながる」と、ぜひとも一息飲む事を 提案したいです。
いいからフシアナしてIP晒してみろよ おまえら3人同じIPだろww
641 :
優しい名無しさん :2010/03/18(木) 12:10:51 ID:BadkROpe
本人はキチガイでIDはSEXかよ 首つって死ねよ真性キチガイは
交流分析を勧めてるんじゃなくて、冷静な話し合いの場にしようと言ってるだけなのに。 たまたまこのスレの有りさまが交流分析の適用対象だっただけ、 または、交流分析はもともと広い範囲に適用できる理論だというふうに考えれば、 「交流君」の言ってることも理解できると思う。
おお、レスが結構多い。 現状でのQA(質問者と回答者のやりとり)に関して、まあ何か見直しするのもいいかもしれないが。 ただし、バーンズの話題をなくしても、今の形でのQAをやめたとしても、やりとりのなかにトリガーを 引くようなものがあったら、今の状態が引き起こされると思う。 「少し気になるものがあってもスルーを考える」のがいいのか? 下手に介入しようなんてすると、騒ぎを大きくしたり、グサッといったりする可能性もあるからなあ。 どのように対処するのがいいのやら、うまくまとまらない。
>>622 自分が受け入れられないってこと?
過去スレに自分を受け入れられない自分を受け入れるというのがあったと思う。
「受け入れ」で過去スレを検索してみたら。
スレを立てるより大学の学生相談室や保健所や精神保健福祉センター など無料の
相談は受けないの?
認知療法を含んだことならここでも問題はないと思う。
645 :
大学生 :2010/03/18(木) 23:14:43 ID:M836244I
>>644 過去スレは見れません&検索したけど見つかりませんでしたorz
大学の学生相談室約一年使っております。が基本的に傾聴なので、何かアドバイス
をくれるわけではありません。医者にも色々相談しますが、これだ!!と思える解決策はないです。
本当俺に死ぬ勇気があったら早く死にたいわ。
To be or not to be, that is the question.
647 :
大学生 :2010/03/19(金) 00:32:33 ID:xsefyBRB
↑いつも俺が書くとでてくる。 調べたら生きるべきか死ぬべきか、それが問題だとある。 確かに、すぐ死にたいと言ってしまう。死ぬというか、消え去りたいという感じなんだ。 僕の場合は、昔から理想が高く、糞な高校入ったのに浮世離れしていて 医者になるとなりたくもないのに志望校医学部にしてたしw まぁその高望みが無かったら慶応も入っていないのだが。 高望みがあって、いい女抱きたいし、相手面白くさせる会話したいし、頭良くなりたいし、 いい家住みたいし、おいしい食べ物毎日食いたいくせして ・俗世間というか、世界の出来事、物事全般に興味ないし、掘り下げようともしない。 (音楽、芸能人、服、マンガ、経済、他人、大学生活、etc) ・頭が悪すぎて、やっていけないきがする(人の話右から左へ、予定忘れる、居酒屋でバイトしているが怒られまくる) ・人生自体にはまれない。一部にはまっていることないとつらいさすがに。 昔面白かったビーンとか見てもほとんど笑わなかった。まじでつらい。 ・依存癖が治らない(生きていることが無為すぎてオナニーばかりして快楽で我慢する、PCずっとやる。最近はそれすら集中力なくなったかも。買い物依存、カード停められた、惰眠、11時に寝ても2時とかまで寝てる) ・慢性的憂鬱感が消えない、調子の波激しい(全てがうまくいっていると思うときもあれば、全てが終わり、はい死亡というときもある) ・朝どうしても起きれない(5度ねとかアラームなっているのに寝ている) ・身に着けようと思った習慣がみにつかない(例えば、歯磨きはみなしますよねとか言われても、俺けっこうしないw) ・どうしても悲観的にものごとみてしまう ・ダメな自分を受け入れられない(理想が高いからギャップで発狂しそう) というか科目登録今日までなのにやってねーしwww 人生なげやりすぎだろwこれで選択肢休学か退学だww ただ見栄+やめてもやりたいことない=やめたくないってのはあるが。 多分無意識のうちに「今学校行っても意味ないし、行きたくない」という気持ちが強いんだろう。 助けて・・・・・
God knows
>>645 学生のころのおいらと同じだなあ。
CBTでもなんでもないんだが、
前期の履修届(今日まで?)がもし万が一間に合わなかったら
半年間実家で休め。特に前半の3ヶ月はバイトもなにもせず寝てろ。
社会人になってからの休職って大変だから。それに比べればまだ休養しやすい立場だなあ。
652 :
大学生 :2010/03/19(金) 10:23:53 ID:GOL+J8Vp
>>649 過去スレって認知療法のページのことなのですね。
気づいたので、見てみました。
若ハゲさんのところでしょうか?
あまり腑に落ちなかったので、役には立ちませんでした…
行動できるときは沖縄に旅行行ったり、バイト2つかけもちでやったり
できるのですがね…萎えたとたん、本当に休みたくなります。良いことリストですか!
面倒くさそうですけど、やってみます。
自律訓練は今寝る前にやっていて、(高校3年からやりだした)
いつもやりはじめは寝れて「自律訓練すげー」ってなるけど
やりだして数週間すると自律訓練しても寝れなくなって
そっからやらなくなって数ヵ月後やるっていうサイクルなのですよね。
でも寝れても寝れなくても続けるスタンスでやりたいです。
653 :
大学生 :2010/03/19(金) 10:25:10 ID:GOL+J8Vp
>>650 実家なのですか?
今1人暮らしで実家には戻る気しないです。。
黙って寝るということができないみたいです。
「何かしなきゃ何かしなきゃ」ってあせっていました。一年の前期。
学校は全く行ってなかったけれど…
あと、社会人になったら休職できないから今のうち休んどけ
みたいな考えはどうも嫌です。
だって学生レベルの日常で鬱になっていたら、社会にでたとき
本当に自殺しちゃうくらい精神的に落ち込むことが考えられるじゃないですか。
だとしたら、学生のうちから甘えてていいのかなって思う。
一方で働きたくないという気持ちもあり、
ただのサラリーマンになりたくないという気持ちもある。
なんか旗から見たら最近の若い、理想ばっかりいってわがままいう糞がきですね。
ごめんなさい。
でも、頑張ろう!
今日は朝きっちり起きれて、「ハケンの品格」みて、俺の理想の大前はるこ
をみることができて、若干調子いいです。
これから、一ヶ月放置していたシンクをきれいにして、朝メシくって、
これからの目標設定をしていきたいと思う。
「自傷行為とつらい感情に悩む人のために」買ってみました。
激しい情動というのはまさに自分のことだと思ったので。
感情でかき乱されることが非常に多いので、参考にしてみます。
>>652 8スレの620だったかな。他にもあったと思いますが違うキーワードだったかも。
「受け入れたくない」という事実に抵抗して戦おうとするほど、抵抗は 『強力』 になる。
それが存在しつづけるには、それに対抗するものが必要だからだ。したがって逆説的に
抵抗を認めると、それが崩れていく。
<受け入れることが出来ない>ときは受け入れることができないということを受け入れる
それが受け入れられないなら、その事実を受け入れる。とそれが受け入れられないならその事実を認める。
といった具合に抵抗を崩していくんだと思う。まあ、参考になるかわかりませんが。
認知療法的には受け入れようと思うと「〜シヨウはベキ思考」になるので反発しやすくなると思う。
「自傷行為と〜」はBPD向けの本なので直接関係ない部分、そのままでは使えない部分も多いけど、
あなたの問題の核心に迫る部分でヒントになるものがいくつかあると思う。
そのままでも使えない部分も、後になって応用やアレンジできるようになると、使える部分も
多いことに気づくと思うけど、とりあえず今はそのことを念頭に入れて置くといいんじゃないかな。
マインドフルネス・スキルに関してはかなり説明不足なので、まとめwikiや他の本を参考にしてみるといいと思う。
>>655 >この程度の知的水準では、
>認知療法やってるとはちょっと思えないレベル
むしろ煽りに煽りで返してるように見えるが
煽りに煽りで返すのは冷静さを失ってる証拠だろw
>>657 言いたいことを書き忘れた。
そもそも認知療法に知的水準って関係あるんかいな。
ある程度の知的水準に達してないと使えないようだったら、
一般的な医療療法として成立しない気がする。
こういった自助的な療法は、頭の良し悪しというよりは、
試行錯誤を繰り返しながら、少しずつ慣れていくもんじゃないかと。
認知療法は一流大卒専用
660 :
優しい名無しさん :2010/03/19(金) 13:34:36 ID:AezkwzQa
認知療法で効果あった人いるの?
冷静な話し合いの場にしたいと思ったら、 煽ったり煽り返したりするのが一番マズイよな。 丁寧な言葉遣いをしていれば何を書いても 相手を配慮したことになるとは限らんのだし。。
「受け入れる」じゃなくて「アクセプタンス」で検索しなはれ
>>661 そうだよね
多くの人間(とくに暇な人間)は脊髄反応、過剰反応してしまうような人間だからなあ
相手が反応しちゃう以上、こちらが反応しないようにするか、
どう見ても正しい意見を言うか、どちらかしかないんだよね
でもさ、最近荒らしてる人って何言われても悪く取ってね? 煽りじゃないのに煽られたと思い込んでそう
>>660 (゚Д゚)ノ
人生の半分以上を激鬱で過ごしたオレにはかなり効果あったよw
最初のうちは半信半疑で効果もあんまり感じられなかったけど、
半年くらい休み休みにグダグダやってたら
あるときふと感情に囚われないという感覚がつかめるようになった。
とりあえず鬱は認知療法で何とかなったんで
あとは強迫性障害の方に対処しているところ。
強迫の場合は認知療法よりも行動療法の方が効果があるっぽいんだけど、
このスレだとあんまり行動療法には触れてくれないよな;_;
表面上どうとられてるように見えるかより、 相手の心に本当にどう伝わってるかに着目すればいいと思う あと、この場での半数以上の人間が持っている程度の誠意と理解力の 人間に対して伝わる言い方すればそれでいいとも考えられる
>>654 >>645 さんじゃなくて
>>651 だけどありがとう。
レスがヒリヒリする所に効く感じ。
>>649 の「いいところを見つけるための質問集」をやってみたけど、
書いてる間は「自分って子どものころから今に至るまで、
とりたてたとりえもないくだらない人間だなぁ」って
どんどん鬱気味だったんだけど、いざ出来上がった
ものを見てみたら「なんだ、私けっこう思ってたより
いいとこあるじゃん」って感じ。白紙にいきなり回答だけ
書いていったら、最後に、なかなかのほめ言葉が出来上がったよ。
これだけ自分を褒められたことを、自分で褒めてやりたい(笑。
668 :
優しい名無しさん :2010/03/19(金) 21:23:49 ID:b+lcU/Ix
長時間、瞑想をすると足が痺れます 曹洞宗で使ってる丸いザブを使っているのですが、他に対策とかありますかね? 低反発座布団とか効果はありますかね? ちなみにウチはフローリングです
669 :
優しい名無しさん :2010/03/20(土) 10:01:09 ID:IjTtGpXw
>>660 認知行動療法のカウンセリングを受け始めて、約半年。書いた事例は200強。
イヤな考えが浮かんだ時、コラムを頭の中で作り対処できるようになった。
7年ほど寝たきりだったが、コンビニ・通院が平気になった。
コラムを書くのはすごく面倒。しかし、自分が楽になりたいので続けた。
指導者(精神科医,臨床心理士)が居なければ、絶対に続けられないよ。
>>660 は交流野郎だろ
かまうと調子ぶっこくから放置しとけ
専門家の指導を受けている人から、独学でやってるものにむけて 「独学でやるときに、これは心がけた方がいいよ」っていう 応用できそうなアドバイスってある? 例えば「メニューはこんな感じで効いた」とか、 「専門家ならではのこういうアドバイスが役に立った」とか、 「独学で代用するとしたらどんなもので代用できそうだ」とか…。
交流野郎と言ってる人は認知療法の人じゃなくてアンチ認知療法の人としか思えなくなってきた
673 :
469 :2010/03/20(土) 15:25:28 ID:vkBtLjEA
>>453 以降のドナルド・マイケンバウムさんについてレスくださったかた、
ありがとうございます。すみません、質問しなおします。
>>453 >テロ被害、レイプ被害といったキツイケースまでに真摯に向き合う彼の仕事
彼がテロや強姦被害事例まで向き合っていることは、どこを読んだら分かるのでしょうか?
その事例が載っている本やサイトが知りたいです。
検索しましたがヒットしないため、うかがえると助かります。
ーーー
質問ばかりで気が引けるので、療法は時期が重要だと感じた情報。
『PTSDの持続エクスポージャー療法』 では、性虐待や強姦被害者に
どのようにエクスポージャーするのか詳しく載っています。
なお、それを行う前に強力な「治療同盟」をカウンセラーとクライアントが
結ぶことが重要だと書かれています。
『心的トラウマの理解とケア』には、
洞察的療法は被害者が事件を誘発したニュアンスがでてしまいかねないので
まず支持的療法が必要だと書かれています。
また、『心的外傷と回復』( ジュディス・H・ハーマン)にも、
洞察的療法が行われるのは「犯罪に対する責任は犯人にのみある」ということが
クライアントにしっかりと根ざした後でなければならない、と書かれています。
ハーマン大嫌い 読んでると自分をどんどん被害者役にしてしまって、 どんどん具合が悪くなる。 それまでちゃんとできていたことでさえ、ちゃんとできなくなる。 『危ない精神分析』読んで、具合が悪くなるのも当然だったんだなと納得。
675 :
優しい名無しさん :2010/03/20(土) 16:49:43 ID:0y/L4yvF
>>671 臨床心理士から2週間に一度、認知行動療法の個別カウンセリング。
1ケ月に1度10名程度1時間の医師・臨床心理士の集団カウンセリングを
受けています。
8割の人がコラムを作れずに脱落していきます。
【認知行動療法セミナー全4回】を受講した人たちが、上級クラスに
入ってきますが、医師・臨床心理士に何かをしてもらいたいようです。
患者は自分では何もしないで、医師が病気を治してくれることを期待。
認知行動療法は、ともかくコラムを作ること。
長く続けている人は、何故か高学歴の方がほとんどです。
676 :
671 :2010/03/20(土) 19:34:32 ID:A/k0bw1E
>>675 ありがとう〜。必要なのは根気と能動性って事か。
あと、指導を受ける場合はコラムが中心なんですね。
セルフヘルプでは、何はさておき、コラムが一番重要って事なのかな。
それともただ単にプログラム的に時間がなくて、他の技法まで手を
伸ばさないって事なんだろうか。
>>669 それはひとによるね。俺の場合は、本を読んだときにしっくりきて、というかちょうど自分が
探していたものだったので、すぐ実践できたし問題がなくなるまで続けれた。
>>664 怒りを感じるよね。認知療法というかこのスレ自体に。拒絶された、という感覚が
あるのかもしれない。
認知療法って頭が良くないとできないとはいわないが、自分の感情を客観的に観察し
て記録することをめんどくさいと思わない人間じゃないとできないからね。自分ひとりで
できないなら専門家の手を借りるのも手だけどね。
>>675 なんで、コラムを作れないから脱落したかどうか分かるのでしょうか。他に理由は無いのでしょうか。
あとどうして皆さん高学歴かを知っているのでしょうか。
こんばんは、交流1号です。
>>608 以降、今までこのスレッドを覗いていなかった。
その間に書き込みはしていない。
交流クンは自分以外にも何人かいるコトになる様だな。
どこが論理的・合理的思考だ。
NHKでがん患者を食い物にする 詐欺診療が取り上げられていたけど うつ病患者を食い物にする奴らもいるよな 鬱は薬じゃ治らないとか言って 自由診療で暴利をむさぼっている奴も そういえば癌も効くとかほざいていた。
>>673 上のほうで申しましたが、自分は具体的事例を知りません。
過去専攻した学科も現在の職業も、精神医学とはこれといった直接的関係がありません。
マイケンバウムがトラウマを抱えた受診者の治療にあたっている事を彼自身の著書から知ったに過ぎません。
済みません。
ついでながら、彼の著書には被爆者への言及もあったかと記憶しています。
>>681 論理療法的には自分が末期がんだったら、自ら命を絶つコトもありだそうですよ。
思考でガンのときの気分は変わらないんですかね。
バーンズ先生方に質問です。 どのように思考すれば酒に酔ったときのフワフワした気分になれるのでしょうか。
そこはちょうど疑問に思ってたところだ 治るとはいったいどういうことなのか 常に酒に酔った状態になることなか 覚せい剤でハイになった状態のことなのか 麻酔で痛みを感じなくすることなのか
ああ、交流1号さんだ。 前から気になっていたんで、エリスの本買いに走ったんです。 ちょうど「怒りをコントロールする人出来ない人」しか棚になくて、 今半分ぐらいまで読んでるんですが、 バーンズっ子が読んでも、田舎のおじいちゃんちに泊まりに行っているみたいな 優しい気持ちになれますね。またはオーストラリアからイギリスに留学して いるようなちょっと気が引き締まる気持ちというか。 図書館に「性格は変えられない、それでも人生は変えられる」があるので、それも 続けて読んでみるつもりです。 私は、留学が終われば結局またバーンズの元に帰ると思いますが、 バーンズを倣うにしても、新しい引き出しが増えそうな感じです。
>>685 軽快と悪化を繰り返してるけど、治るという感覚はないなぁ。
しんどいとか楽とかいいとか悪いとかあんまり意識せずに
「これが自分だ」と思えて日常生活が過ごせる感じがずっと続くことが、
自分の理想。自分にとってはそれが「治る」かな。
688 :
大学生 :2010/03/21(日) 00:22:30 ID:vnx9dmXs
73 名前:すちゃ :03/11/04 20:51 ID:tXm868ra 認知療法は、書いた方が良いです。ほとんど「治療=書く事」です。 合理思考の熟達化が必要なので、まずは書いてみてください。 というのは、最初からうまい事合理的思考を導き出せる事が非常に 稀だからです。 どこがうまくいっていないのかを検討する為、書き出してください。 ちょうどソロバンを習い続けて、頭の中にソロバンが浮かぶように なるみたいな感じで、最初は手作業から入り、そのうちに頭の中だけ で出来るようになると言えばよいでしょうか。 そんな事せんでも治ったという人は、まあそれで良しですが、「まず 頭の中でやってみよう」というのは避けてください。 「まずこの本を一冊丸々読もう」とかも、必要ないです。漢字ドリル 見たいに、片っ端からやっていってください。 初学者にありがちな間違いは 1、状況と感情と思考が区別無く入り混じっている(思考記録表) 2、自己擁護に実は理想の自分になる為のアドバイスが満載(自己擁護表) 3、出来事が起こって随分経ってから思い出して書いている とかですかねえ。もっと沢山ありますが。 3とかは仕事中だと難しいでしょうが、上司に叱られてる最中に メモを取る振りして書いてた人がいました。面白いですね。 とありますが、 2、自己擁護に実は理想の自分になる為のアドバイスが満載(自己擁護表) これのどこが悪いことなんでしょうか? 俺たまにこれに陥ってる気がしないでもない…
フィーリンググッドブックの 死の恐怖を克服する の部分は なんかどうもしっくりこないね
>>680 わざわざ最後に煽りを入れなくてもよろしい
交流さんの病気はたぶんこれ 『自己愛性人格障害』Narcissistic Personality Disorder 誇大性(空想または行動における)、称賛されたいという欲求、共感の 欠如の広範な様式で、 成人期早期までに始まり、種々の状況で明らかになる。以下の5つ(またはそれ以上)によって示される。 (1) 自己の重要性に関する誇大な感覚(例:業績やオ能を誇張する、 十分な業績がないにもかかわらず優れていると認められることを期待する)。 (2) 限りない成功、権力、才気、美しき、あるいは理想的な愛の空想にとらわれている。 (3) 自分が特別であり、独特であり、他の特別なまたは地位の高い人達に (または施設で)しか理解されない、または関係があるべきだ、と信じている。 (4) 過剰な賞賛を求める。 (5) 特権意識つまり、特別有利な取り計らい、または自分の期待に自動的に従うことを理由なく期待する。 (6) 対人関係で相手を不当に利用する、つまり、自分自身の目的を達成するために他人を利用する。 (7) 共感の欠如:他人の気持ちおよび欲求を認識しようとしない、またはそれに気づこうとしない。 (8) しばしば他人に嫉妬する、または他人が自分に嫉妬していると思い込む。 (9) 尊大で傲慢な行勤 または態度。
何でも良いけど、鬱陶しがられてるのに何でわざわざ常駐するんかね
>>688 そのすちゃさんの書き込みのすぐ後に似たような質問に対して、すちゃさんからの回答が
レス100であるから、もう自己解決している気もしますが
自己批判 :朝起きれず、グダグダして布団の中にいる
自己擁護(誤):目覚ましをかければいい。親に起してもらえばよい。
早寝すればよい。etc.
批判に対して、「〜すればよい」系のコメントはアドバイスであって
擁護/受容ではない。
tips2「〜しよう」「〜すればいい」は擁護思考・適応的思考にあらず辺りも参考になるかなあ。
あとは認知スレ8の43も参考になると思います。
43 名前:すちゃ[] 投稿日:2008/08/27(水) 14:00:48 ID:7JvX657n
一歩一歩進めというアドバイスは、翻って「一歩一歩進めないお前はダメ人間だ」という
自動思考とイコールなのです。
反論と自動思考を足して、合理的思考を作ってください。
> 一歩一歩進めというアドバイスは、翻って「一歩一歩進めないお前はダメ人間だ」という > 自動思考とイコールなのです。 無理があるご意見だ。
自分のウツだったときを考えると、私には納得できた。アドバイスが全部自己批判になっていた。 > 一歩一歩進めというアドバイスは、翻って「一歩一歩進めないお前はダメ人間だ」という > 自動思考とイコールなのです。
ならば、「認知療法をやるといいよ」というアドバイスは、「認知療法が出来ないお前はダメ人間だ」になるのかね?支離滅裂。
進めない時もある、出来れば一歩一歩進めたらいいな こんな感じでいいんですか?
699 :
大学生 :2010/03/21(日) 08:28:13 ID:GDN236Ht
>>693 本当だ…!
引用、ありがとうございます^^
アドバイスと自己擁護を混同するな、ということですね。
それは分かりました。
では、例えばこういった例も自己擁護になりうるのでしょうか?
⇒会話の中にうまく入れない。俺は劣っている
⇒大丈夫。これからうまくなるような工夫はいくらでも用意されている。
例えば、会話本だってあるからそれを熟読して実践すれば、改善されるはずじゃん!
これからいくらでも改善の余地はあるさ!
ああ、ちょっとわかりにくい引用だったかな。間の説明が抜けているんだよねー。 「一歩一歩進め」というアドバイスを受けた人が、何かの事情で、一歩一歩進めなくなったとき、 「一歩一歩進むことさえこともできない自分は、なんてダメなんだろう」という自己批判に陥りやすい。 したがって一歩一歩進めというアドバイスは、「一歩一歩進めないお前はダメ人間だ」と 同じような意味を持つのでは。
1歩進む事が出来るか出来ないか。 これは“能力”であって、“人格”や“人間性”とは無関係なんじゃないですかね。 なぜ混同するのか良く分からない。
>>701 >これは“能力”であって、“人格”や“人間性”とは無関係なんじゃないですかね。
その通りとおもう。問題は「あなた」を含めそれを混同しない人が一方で、「受け取る側」
もそうであるとは限らないことなんだよね。どうしたらいいんだろ。
>>699 それで気分がよくなればそれでもいいと思いますが、自動思考の部分
「会話の中にうまく入れない。俺は劣っている」が入ってないような。
気になる部分は「実践すれば」かな。
っていうか変わることが出来なくて、たとえ一生今のままであったとしても それはそれで思ったほど最悪ということはないし、「変われない」 という事実があるだけで、そこには優劣も善悪もない。変われない中に 変わらない個性がある。 ならば、変われない中で、どうやって居心地よく暮らせばいいのか 考えればいい事。それを考えることが一歩進むことにつながる。 あれ?混乱してきた。受け入れの逆説って難しい。
>>697 自分を振り返って、実際、そう考えてたふしがある。認知療法を一度試したけれど、うまくいかなくて、
「認知療法も続けられないなんて自分は意思が弱い→ダメ人間だ」になっていたような。
今は、「認知療法は万能ではないが参考になる」くらいでこのスレをのぞいている人間です。
あ、今では
>>702 もよくわかります。
渦中にいるときは頭がまわらないことがあったということです。
706 :
705 :2010/03/21(日) 10:56:46 ID:rU++OiQm
>>691 コピペ無用、少しは自分の頭で思考してみたらどうだ。
車の運転中に認知療法をやるのは常識はずれだし、事故になるかもしれない。事故になればそれは不都合なことだ。 しかし、それは不都合なだけであって、それでも私は幸せになる事が出来る。 常識が正しいという論理的裏づけもない。車の運転中に認知療法をやってはいけないという絶対の命令などないのだ。 仮に認知療法をしたからといって、事故になると決ったわけではない。
>>701 自分は、今までも今もこれからもずっと、ここから一歩も
進めない人間だ。
進んでいると思っていた経験も、そんな気がしていただけで
実はなにも進んでなんかいなかった。だから、自分がこれからも
一歩進むということなどありえない。どんな努力をしたって無理だ。
自分は一歩も踏み出せない運命を背負っているのだから。
思考がこっち方向に傾いてくると、能力の問題も、人格や人間性にまで
飛躍してくるのはわかるような気がする。踏み出せない事実を捻挫の
せいとはどうしても思えなかったり。
1. 「稚心を去る」 - 子供じみた心を取り去る 2. 「辰気」 - 気力を養う 3. 「立志」 - 向上心を持つ 4. 「勉学」 - 勉学を怠らない 5. 「択交友」 - 自分を戎めてくれる友人を持つ
>>700 一歩一歩進めないのは、一歩一歩進むスキルを現状活用できていないだけで。
だから憶えれば良い。と素直に考えれば済むことなのだが、落ち込んでいるときはそれが面倒くさい。
だから”自分はダメ人間”としてしまえば、とりあえず嫌な自分を見ずに心痛まず頑張らなくて済むんだね。
たとえれば、貯金の出来ない人間とか、失敗ばかりする人間とか、性格の悪い人間とか、名札を貼れば、取りあえず
改善しなくて済む、だから、エリスは、つべこべ言わずに、まずやる。と言ったわけだが、そうすると、
私は、できない人間なんですよ と言われて、結局何も進まない。「失敗したら何度も何度もやり直す」と私は言い返す。
でも、それでもこういわれる「やり直しの効かない事も人生にはあるんですよ」。。。。
自宅の火災の最中に認知療法をやるのは常識はずれだし、事故になるかもしれない。事故になればそれは不都合なことだ。 しかし、それは不都合なだけであって、それでも私は幸せになる事が出来る。 常識が正しいという論理的裏づけもない。火事の最中に認知療法をやってはいけないという絶対の命令などないのだ。 仮に認知療法をしたからといって、事故になると決ったわけではない。
>>717 たまたま居合わせた人たちに総つっこみ食らっただけじゃね
>>718 そんなことしてるとコピペ改変無用とつっこまれるぞ
どうでもいいが。
「〜ねばならない」わけではない、 という命題を絶対視しなければならない、 という命題を絶対視しなければならないわけではない、
バーンズバブル時代 何も考えずにマニュアルに従っていれば人生相談の回答者になれた あの時代に帰りたい
723 :
優しい名無しさん :2010/03/21(日) 20:27:20 ID:3i17t/lH
生き物は、生きているか死んでいるかのどちらかだ。 ↑ 全か無か思考 生き物は実際には半殺し状態です。
五六回痛い目をみただけなのに、ヤクザと関わる事はいつも危険だ、と考えている。 ↑ 一般化のしすぎ ヤクザと関わることが毎回決って危険だ、と考えてしまう。
認知療法って実際カウンセリングを受ける場合には どのように進んでいくんですか?
ID:3i17t/lH
>>723 >>724 はうまいと思うよ。
認知療法の不完全なところを見事に言い表している。
でも、言ったでしょ。第3世代の認知療法ではその矛盾が解消されてるって。
>でも、言ったでしょ。第3世代の認知療法ではその矛盾が解消されてるって。 見ず知らずの相手に会話が継続している不思議
彼がいることによって、彼に言い返そうと答えを探すことによって、また成長することができる 彼に怒りを感じるのは未熟だから では彼は正しいのか?
怒りの感情に罪は無い 責任があるのはスルー出来ないで書き込むという行動 その行動によって彼は居座り、スルー出来ない人のストレスも膨らむ 相手をしていれば成長なんかしないよ。
730 :
優しい名無しさん :2010/03/22(月) 10:07:53 ID:Ye0gUqIW
>>725 @ストレスマネジメント講座全4回(1回50分)
A認知行動療法入門講座全4回(1回50分)
B個別カウンセリング(20分)
B’集団カウンセリング
講座と集団カウセリングは、主講師が臨床心理士複数。補助で精神科医。
個別カウンセリングは臨床心理士。料金は毎回490〜500円(自立支援利用)
>>729 自分より知的良心に誠実に物事を考えてる
>>728 に、一丁前に罪だの責任だの成長なんて講釈ぬかすなよ。
じゃ荒らしの相手をして成長してください 俺はスレをお気に入りからしばらく外します、場から離れる事も必要だしね
漏れもしばらく外そうかな・・・ いままでは荒れてもすぐ直ってたけど今回の嵐は粘着してて直りそうにない
2chのスレの削除依頼って、よっぽどのことじゃないと削除しないしね。 外部にスレを作って嵐が収まるまで避難所として誰かが管理するスレがいいかもしれない。 管理者の独断と偏見で削除できるスレの方がここよりマシでしょ。
俺様のバーンズごっこを邪魔するヤツは荒らし(キリッ)
mixiとか行ったことないんだけど、ここと似たような場所ってありますか? かけもちしてる人がいたら教えてくださいませ
ありません
キチガイは完全無視すればよそへ行くよ
悪いけど、ここに来てまだ
>>728 みたいなレスが本気で書き込まれる事が
なによりもの駄スレ化の一因だと思う。
バーンズ先生の皆さん、回避行動はまだ早い。
荒らしはなぜ荒らし続けるのか。 なぜなら、荒らしている自覚がないからだ。
そういえば春厨の季節だったな
2chでスレを荒らす人に限った話でもないんだが、より一般的な視点から 「なぜ嫌われるような言動ばかり取る人がいるのか?」という問題を考えることは有益だろね。 ことあるごとに皮肉や中傷を言ってくる人は実社会でも少なくない。 その際、セルフ・ハンディキャッピング理論は1つの切り口になろうと思ふ。 優しい言い方 → 嫌われる ――「優しく言ったのに嫌われるとは、よほど自分には魅力が無いんだな…」 優しい言い方 → 好かれる ――「優しく言ったから好かれたのであり、本当の自分を出したら失敗するかも」 嫌われる言い方 → 嫌われる ――「予想通りの結果。でも本来の優しい自分を出せばこうはならないよ」 嫌われる言い方 → 好かれる ――「あんな言い方をしても嫌われないとは、よほど自分は魅力があるんだな!」 このような原因分析が習慣になっていると、「優しい言い方」が自己評価を脅かす一方で 「嫌われる言い方」が自己評価を防衛することに繋がる。 いわゆる「性格ブス」と呼ばれるパターンが形成されるわけですな。 皮肉や中傷によって「周囲の人間」が萎縮することは「自分の人間関係」が萎縮することとイコールなわけで 結局は自分自身を大いに傷つけてしまう。 セルフ・ハンディキャッピングの罠を認識することは、この問題の理解と改善に役立つと思われるよ。
スレの流れが速い。 テンプレの参考図書はどうしよう。投票フォームを埋め込もうか。
746 :
大学生 :2010/03/23(火) 08:47:28 ID:UxiQEF/F
>>699 それで気分がよくなればそれでもいいと思いますが、自動思考の部分
「会話の中にうまく入れない。俺は劣っている」が入ってないような。
気になる部分は「実践すれば」かな。
↑入っていない、とは何に入っていないのでしょうか?
実践が少し抽象的でした。
例えば、話し方を磨くコツとして、自分のキャラに合った芸能人などを観察してみる
というのがあります。それを実行することが実践の例です。
バーンズごっこを揶揄され逆上してる人は、まず自分の認知の歪みと気分を明確にするというテーマが出てくるな。 テキスト読んで嫌だったから、という傍から見ると単純な理由で、やれ嫌がらせだ、やれ荒らしだ、キチガイだ、の連呼してるけど、感情的決め付けや結論の飛躍など認知の歪みによる著しい情緒的な混乱を自ら示しているね。 ここで逆上しちゃってる次元の人は、少なくとも人様のカウンセリングなんかするには値しないってことが見えてきたね。 それより自分自身の認知の歪みを何とかしたらどうですか、って話だもんな。 まだ自分では気づいてないだろうけど、一歩一歩現在の情緒的混乱を克服していったらいいと思うよ。
今の時代、他の精神療法だっていとも簡単にコピペできちゃうんだよな。 承認の飢えから、なんとかして先生の威厳保とうとしても、これから先、自分の傷を広げる事になるだけだと思うけど。
自分の意見を書いた時に受け入れられなかったらカッコ悪いが、 書物からコピペすれば、もし批判されても自分がカッコ悪いという事にはならない、 これもセルフハンデキャップじゃないのかな。
日常生活にはここまで訳わかんない人はいないし、いたって距離を とってるからかかわらない。 これ以上、訳わかんない人の戯言に延々と相手を して、タマネギの皮をむいて遊んでも、こっちまで無用に 訳わかんなくなってくるだけだとおもう。
バーンズ先生の本には、都合が悪くなったら思いつく限りの罵詈雑言を並べましょう、と書いてあるのかな。大した先生だね。
何故か批判レスは連続してる。偶々というには何回も。 拡大解釈は批判レスの方もしているようだが。
>>754 罵詈雑言を並べる人物自身を責めるならまだ分かるが、
バーンズ先生を引き合いに出す必要はないんじゃないかな。
私は保育園に子供の迎えに行かなくてはならない。 欝だ。 ↑ べき思考。 保育園に迎えにいかなくてはならない、などという宇宙の絶対的法則はない。 保育園に子供を迎えに行くのは、確かに都合のいいことかもしれない。 が、しかし、私は保育園に子供の迎えに行かなくても幸せになる事が出来る。
いやな気分よこんにちは
759 :
優しい名無しさん :2010/03/23(火) 17:38:17 ID:dxo3PPoS
>>754 参考文献を、「初級者向け」「中級者向け」「上級者向け」に分けてください。
>>754 とりあえず「2chのテンプレのテンプレ【次スレ用改訂版】 ページ」に投票フォームを作ってみた。
その他の内訳は見られないでしょう。
投票所上位数冊は、案4を直すか、754の案を案6として加えてみるのは?
ストレスマネジメントやアサーション、第3世代も入れたいねえ。
各案の折衷案もありかな。
参考文献を、「初級者向け」「中級者向け」「上級者向け」に分けてくださいという意見が出たが
個人の主観によって変わるからなあ。初級は「こころ晴れるノート」と児童向けあたり?
上級は治療者向け専門書?かなあ。
上級者とか治療者ってこのスレにいるんですか。
上級者あるいは治療者向けに書かれた参考文献という意味で スレの住人が上級者とか治療者という意味ではないと思いますよ
誰に向かって上級の専門書のリンク張るんでしょう。
本日の交流君 ID:RnyQ8Mwx(連投粘着用) ID:MYZgj1UW(自演用)
>>764 上級の治療者の専門の方ですか。
自分には
>>753 みたいなウイットに富んだ書き込みは出来ませんが。
テンプレ関係の人は、自分関係なしに無難なモンを作って下さい。 出来れば、上級には本当の治療者が使っているテキストを入れて欲しいと思います。 脳内治療者の先生方とは、それとは別に話をしようと思います。
>>763 雑駁に言って、読んでみたい人向けでしょうね。
ここは2chなのでROMも多いですし、専門書といっても玉石混交なので、
定番のモノがあればそれを書いておけば助かる人もいると思います。
「交流分析」って言葉はちょいと使っただけなんだが、パニックを起こすモノが出るとは考えていなかった。 「君」をつけることで、己自身と周囲に対して己の威厳を保とうとは、何とも涙ぐましいじゃないか。 交流分析なんてとっくにブームの去ったモンだし、別に知らなくても己を恥じなきゃならない事はないんだが。 気になるんなら読書でもすればいいだろう。
荒らしだのキチガイだの喚くのは何級でしょうか。
上級者出て来〜い!
しまった、ベストオブクラシックの時間だ。
>>764 野良猫に餌やるから子供生んじゃった、みたいだな
本物の猫なら餌やりたくなるけどね
それにしても最近、自分の巡回するスレに
ことごとくアレな粘着が湧いて出てウケる
餌やるから住み着くんだよな
そーだよ、ここのスレは、あんたのいうとおり大したことのない患者が バーンズごっこをするスレなんだよ。だからこのスレではご立派な ご意見をいくら言ったって理解できないし、言うだけ無駄なんだよ。 だから、認知行動療法に文句があるなら、もっと適切な場所に行って下さい。 例えば認知療法専門の精神科医や臨床心理士の門をたたいて直談判するとか、 学習会に乗り込むとか。こんなところで馬鹿相手にクダ巻いてるより、 そっちの方がよっぽど有意義だよ?
「このスレには荒らしが存在するから、俺様は本来の治療者としての能力を発揮出来ない。もし荒らしが居なければ、俺は素晴らしい治療者のはずなのだ」 というセルフハンデキャッピングかな。
>>771 スレ違いの個人的な事柄は書き込まないようにしてください。
最近では Twitter のような Web サービスもあるので、
そちらを利用してみてはいかがでしょうか。
「早く、以前と同じように、初心者が質問を書き込んで、それに対して我先にと競い合って長文コピペを貼り付ける、 そして何もしらない初心者から感謝される、そんなルーチンに戻さなければならない。さもなくばお終いである。」 というイラショナルビリーフじゃないかな。
女性の方、この荒らしになんとか言ってやってください 女性の意見なら素直に聞くかもしれない
>>775 いかがで御座いません。
あっさり化けの皮が剥がれたね。
そのセリフ「キチガイ」「荒らし」「粘着」の連呼には見事にダンマリを決め込むとは、随分感情的ですね。
言いそびれて済みません。 私は音楽聞いて気分に変化があるんですが、聞かずに思考を合理化すればいいってコトなんでしょうか。
治療者向けの本を読んでみたいと上級者??? 私も上級者になれるかな。
上級者の方に質問があります。 上級者出て来〜い。 あ、中級者でもいいです。
>>773 それ、テンプレに入れるんでしょうか。
私ただの初心者ですよ。
何で私如きのちょっとした質問で蜂の巣をつついた様な集団パニックになるんでしょう。
「俺達って中身無しのコピペ野郎だけど、それは言わない約束で、互いに初心者から感謝されて喜ぶ事にしようぜ」 という無言の、暗黙の了解があって、それを指摘されてキレているという事さ。
あなたの気分の悪さはすべて、歪んだマイナスの考え方から来ているのです。 まあ、トリプルカラム法だか何だかやって気分を変えてみたらどうかな。
キレた先生方は今頃「感情 怒り」とか「初心者からの感謝」とか紙に書いてるのかな。 もしかして「荒らしが」とか「粘着が」とかかな。
マルチ商法は失敗する。やめようか。 ↑ 結論の飛躍 あたかもマルチ商法をやると確実に失敗するかのような決めつけ。 抑鬱状態によくみられる認知の歪み。 本当に失敗するかどうかなんて、やってみなくては分からないじゃないか。 自分と社会の幸福のためにこれからもがんばろう。
「変えられる事は、変える努力をしましょう。変えられない事は、そのまま受け入れましょう。起きてしまった事を嘆いているよりも、これから出来る事をみんなで一緒に考えましょう。」
求道者が春の修行に来たな 大いにやりたまえ その程度で潰れるようならその程度の療法てことだ
>>746 自分のキャラに合った芸能人などを観察してみるというのはいいですね。
他にも観察する対象は、特定の人物でなく、会話の入り方はある人のある部分、身ぶりのある部分は別の人
といったように、部分部分で探せば、見本手本は身近な所に結構あると思います。
つまり色々な人の、いい部分参考になる部分を見つけて、いいとこどりする。
例えば、大学で、携帯を見るふりをしながら、廊下で、授業の始まる前の教室で、学食で観察すること
ができます。そうすると、学内は会話の入り方などの手本の宝庫になるでしょう。
学生相談室のカウンセラー傾聴主体なら反射スキル(傾聴)の手本になるでしょう。
会話の入り方のロールプレイを学内カウンセラーに、試しに頼んでみるとか。
>入っていない、とは何に入っていないのでしょうか?
合理的思考、適応的思考を作るとき、「自動思考の言い分を良く聞いて作る」という様な意味で
書きました。自動思考の言い分を聞いているに当たる文があまりないように私が感じただけなので
自動思考と合理思考を足して作っていればokです。
あとは「実践すれば」を、具体的な目標で書いてもらったので、特に気になる部分はないです。
790 :
大学生 :2010/03/24(水) 09:43:58 ID:u+kTlSUj
>>789 つまりはロールモデル思考
(
http://d.hatena.ne.jp/mitsu1973/20090526/1243325563 )で各分野で参考になるものを
観察し、自分の中に取り入れるということですよね?
具体例を出してもらったので、凄く分かりやすいです。
カウンセラーさんの傾聴によって実際僕は自分のことをたくさん喋っていますし、
日常でも、「聴く」ことの大切さを学び取らしてもらえますね。
次から「真似る」を、治療と同時に意識していきたいと思います。
「会話の中にうまく入れない。俺は劣っている」
⇒会話の中にうまく入れないからといって、それが人間的に劣っているということになるか?
ならないだろう。それに、メンバーが変われば積極的に話すことが出来るようになる場面も多々ある。
こんな感じであれば自動思考の言い分を聞いた、適応的思考になるでしょうか?
------------
昨日は、サークルの新歓会議に行ってきた。
いつも、自分に学べることはないと、自分は嫌われていると、
そう思い、かなり受身で接してきたサークル。
だけれど、勇気を持って自分の弱点だとか、言いたいことをいってみた。
そうしたら意外に皆自分の話を聞いてくれて、一気に気分が変わった。
実践を通して、周りも変わってくれることを学んだし、自分が主体的に動けば、
どんな環境でも学ぶことはあるということに気がつけた。
初心者向けのテンプレートを作ってください。 最初から情報量が多すぎると、軽度のうつ症状でも、続きません。 初心者にも優しいガイドにしてください。 よろしくお願いします。
>>791 いいね
初心者スレを復活させるといいかも
もっと厳選したテンプレにしたらいいとおもう
なんで初心者スレ無くなったんだっけ?
>>791 上から一個ずつやってみてけばいいんじゃない?
一個目が終わってダメなら二個目三個目…
どーせ一生苦しむのが治るかもしれないんだから
気長にいろいろやるしか・・・
初心者に優しいのは俺もほしいけど。
798 :
優しい名無しさん :2010/03/25(木) 10:28:22 ID:I0rrLEY6
認知行動療法を始めてから、約8ケ月。作った事例(コラム)は300以上。 実際に事例を作る前に、約半年間他のトレーニング法を学んでからスタート。 ・自立訓練法(全4回) ・ストレスマネジメント講座(全4回) ・認知行動療法入門(全4回) 精神科医,臨床心理士のアドバイスをもらっても、コラム数100位までは、 うまく作ることができなかった。(自分が楽にならない) ともかく書いて書いて書きまくること。アタマの中でコラムが自然と できるようになってきたのは、事例200を超えないと無理かなと思う。
799 :
すちゃ :2010/03/25(木) 14:18:03 ID:b3QVEn9D
あーごぶさたです。 ざくっと読みましたが、もーちょっと実践報告中心の方が面白いんじゃない? 自分でコラムとかエクスポージャーとかしてる人は、じゃんじゃん書き込んでくださいな〜
ここはお前が講師の教室じゃないんで。
>>794 どちらのスレも同じことをやっている状態になって、分けた意味がなくなった。
本スレが過疎っていたので、どちらかというと本スレが初心者スレに統合されたかんじ。
昔に戻ったともいえる。初心者スレを作ってもこのスレに人がいなくなり、また初心者スレに統合される。
メンヘルサロン板に「認知行動療法 雑談&よろず相談スレ」でも作ったほうがいいのでは。
交流野郎を隔離するためにスレを分けたらいい
He's a real nowhere Man, Sitting in his Nowhere Land, Making all his nowhere plans for nobody.
>>790 >実践を通して、周りも変わってくれることを学んだし、自分が主体的に動けば、
>どんな環境でも学ぶことはあるということに気がつけた。
とてもいいですね。すばらしいです。その体験は貴重なものになるでしょうし、
悪循環からの切り替わる1つのポイントとになると思います。その時感じたことを
詳しく書いておくと後で役立つと思います。エクスポージャは最強の技法でしょう。
適応的思考はそれでいいんじゃないのかな。特に気になる部分は見当たりません。
心の中になんかもやもやしたものや納得できない部分すっきりしない部分がなければ
上手くいった1つの目安になると思います。数値で感情の度合いや、思考の確信度の変化
を見てもわかりやすいと思います。
ちょっとしたコツに、自動思考を部分に変換すると適応的思考を作りやすいことがあります。
「会話の中にうまく入れない。俺は劣っている」
⇒会話の中にうまく入れないときもある(そうでない部分もある)。俺は劣っているスキルもある
(そうでない部分もある)
部分にしてそれ以外の部分を並列して書くと別の見方がしやすいと思います。
まあ、自動思考の武装解除みたいなものです。武相解除することによって自動思考の言い分も聞くこともできます。
ロールモデル思考はよく知りませんが面白そうですね。自分が求めていた答えというものは
身近な外側の世界にあちこち転がっているものなのかもしれませんね。
親父が「音楽の道に進め」といい、 母親は「医学の道に進め」という。 この時、自分としては音楽の道に進みたいのに、音楽の道を選ぶと親父に屈したような気がして、負けたような気になって、 やりたい音楽なのに前に進めない。 このかんがえ、具体的にどこら辺が歪んでますか?
807 :
すちゃ :2010/03/26(金) 20:05:11 ID:92RBAYrb
>805 音楽の道に進んでも「やりたい事が出来た」わけですし、 医学の道に進んでも「親父に屈しない事が出来た」わけですしねえ。 意地悪に言えば、 音楽が前に進まない時でも、医学の方に進まない時でも、何かのせいにできるので それらの考え方には歪んでるどころか、あなたにある一定のメリットがあるんじゃないでしょうか?
個人特定排除のため 枝葉の部分で変えています @日時出来事 3月23日 異動で同期だけ自分が昇進なし 異動先が厳しい上司 班長 仲の悪かった同僚 A感情とその強さ プライド喪失100 恥ずかしさ100 あせり100 失望感95 蔑視への嫌悪95 昇格しないことに関するやり取りへの嫌悪100 未来への絶望90 仲の悪い同僚85 うるさい班長 次長95 来年も上がらなかったときの恐怖100 動機だけ挙がらず恥ずかしい 怒り100 B自動思考 番号であらわしています 5−a 10−2 7蔑視されることへの嫌悪 3プライド喪失 5−a−b未来への絶望 5−b仲の悪い同僚 5−b 10−bうるさい次長 9 1 2 3 9プライド喪失 3 あせり 2 3 6 10−a昇進しないことに関するやり取りへの嫌悪 9恥ずかしさ 1 2 3 9失望感 10−b他者の昇進への嫉妬 2 5−b 8 来年も上がらなかったときの恐怖 1 7 5−a人に会うたびに わたしは劣等感を覚え 相手はさげすむだろうと思う 10−a 同期だけ昇格せず恥ずかしい 10−b 3 異動を手配する部署への怒り C 根拠 人と何度も もめてきた 仕事熱心さがない おちゃらけがあった 太っていることで動かない印象がある 付き合いが悪い おちょくられて 反撃してもめたパターンが多い D 反論 ひとからやさしいと言われる それでおちょくられるというのはあったかもしれない 手柄の横取りやアピール、他を貶めるようなことをしなかったのはある それらは勤め人としてはよくないことではあろう
E合理思考 ■他者との揉め事が多く 仕事熱心さがなく 付き合いも悪かった これらを総合すると 昇進しなかった理由としてはありうる 自分に原因もあるだろう その点は自然な展開だろう 他人の評価や視線は自分のやってきたことへのお返しをしていると思えば いやなことも少しは軽くなればいいな ■あせり 嫉妬は別に感じてもいいだろう 自分の行いが昇進を遅らせたのはあるだろう そう思えば自然だと思えればいいな ■他人は私のことばかりを考えてすごすわけではないので 常々 私がそれにとらわれて落ち込むのはいいことはないだろう 淡々といい仕事をこなせればいいな ■相手がさげすみによる行動をとれば注意できればいいな そういったものを誘発しないようにできればいいな ■人に会うたびに わたしは劣等感を覚え 相手は私が昇進が遅くだめなやつだとさげすむだろう と内心もしくは言葉の端々あるいは直接に言うし、思うだろう。 同じ境遇の人がいれば私でも誰でも多少は同じことをするだろう それは止められないだろう そうなる原因は自分にある それは自然な流れだろう 相手はそればかり考えることは自分が思うほどないだろう 劣等感を感じるのは損だろう 自分を痛める 自分が感じても感じなくても相手が思うなら 自分が感じないほうが得だろう ■ほかのいいことを見つけて自動思考を減らせればいいな それを気にすることによって卑屈になるとよくないだろう 淡々といい仕事ができればいいな そうすれば周りの私に対する扱いも変わるかもしれない 私も自信を取り戻すかもしれない ■おちゃらけを控えて 多弁にならず 失言をせずに 慎み深く 仕事しよう 危うきに近寄らないようにしよう それらができればいいな ■恥ずかしさは意識すれば いいことはないだろう 意識してもしなくても昇格していないという事実は変わらない 意識しすぎれば損するだけだろう 自分を痛めるだけだろう 相手は自分が思うほどそこまで私のことを考えないだろう
■会えば相手は私に対して見下す気を起こすかもしれないが 今までの自分の振る舞いの当然の代償だと思い また 想定内として多少軽く感じられればいいな 相手の反応を気にしすぎても減るわけではない いい仕事をすれば周りの見る目や評価 自身も変わるだろう ■昇格なしで急に仕事ぶりが変わるのは恥ずかしい 昇格しなかったからあわてているように見られるのも面白くない しかし 今までと同じで やる気が少ないのはまずいし 急にやるのも昇格しなかったあせりをみられるようで 恥ずかしい 偶然今年は仕事をする班だから 仕事に励むように見える自然な展開ではあるだろう 徐々に変えていこう 相手はどう思うかはわからない 自分が徐々に仕事の質と量を上げる自然さで自分自身が納得できれば、と思えればいいな ■悪いこともあればいいこともあるだろう 考え方次第で感情も変わるだろう ■将棋スノボー園芸の趣味で世界は広がる すべてだめなわけではない ■仕事による悩みだから 仕事で解決するのが自然だろう いい仕事をすれば 自分も周りも変わるだろう ■仲が悪かった同僚はつかず離れず 淡々と接しよう 次長のお小言は想定の範囲内として また過去の代償として考えて 感じを軽くすめればいいな ■来年も上がらなかったときの恐怖 『私はいいから若いのをあげてほしい』 や 『私は揉め事を起こしている だから昇格はない』 と昇格なしに備えて予防線を張ったから それらを真に受けて なれないようになっていないかは心配だ なれそうにないから なりたいことを隠し 逆に振舞って傷を浅くしようとしたことがあだになっていないか そう言ったのは自分だ なので誰かのせいではないだろう しかし そう言うことでなれない場合の自分を少し守ったという意味がある 若いのをあげてほしい などは言わないようにできればいいな そこは次長に確認できればいいな 上記の予防線の言葉がまずかったかを聞ければいいな 昇進が遅いことで いやなことを聞かされても 自分の報いだから軽く感じられればいいな
■もし定年まで上がれない人間の部類であれば 自分の行いの報いだろう あがれなくても終わりではない その対応は今考えることではないかもしれない まだ来年ではない 状況も予測がつかない 恐ろしく 考えたくないのもある あがれないままは格好悪い それも自業自得だろう 昇進すべきだという すべき志向が強いだろう ■昇進しないことによる プライド喪失が強いのだろう 勤め人である以上 昇進『しなければ』もあながち悪いともいえない 昇進しないのは実際 格好悪いのも事実だ そこはどう考えればいいか今はわからない ■同期だけ私が昇格していない それだけ過去のトラブルが評判が悪かったのだろうか 昇格した人がすべて聖人君子ではなかったとも思う 人脈が物を言ったのだろうか 私は人脈がなかった F結果と強さ プライド喪失100 恥ずかしさ100 あせり100 失望感95 蔑視への嫌悪95 昇格しないことに関するやり取りへの嫌悪100 未来への絶望90 仲の悪い同僚90 うるさい次長95 他人が私を見ればさげすむだろう100 来年も上がらなかったときの恐怖100
助言そのほかあればご指導願います
>>809 動機だけ挙がらず恥ずかしい→同期だけ自分が昇格せず恥ずかしい 結構 仕事のできない人も今回上がっているのに、、、。
■もし定年まで上がれない人間の部類であれば 自分の行いの報いだろう あがれなくても終わりではない その対応は今考えることではないかもしれない まだ来年ではない →■もし昇格リミットの50歳くらいまでまでに昇格できない人間の部類であれば 自分の行いの報いだろう あがれなくてもすべて終わりではない その対応は今考えることではないかもしれない まだ50まで数年ある 正直ここはどう考えればいいか不明 先読みだが 受け入れるのがいいのかもしれない
〜かもしれない、〜とは限らない、など無限に使えるので、如何なる新たなる思考にもたどり着ける。 結局、思考より先に着地地点ありきで、そこに己を誘導するためのセレモニーだ。
キチガイ、いい加減にしてくれ
落ち着いて下さい。
評価の為に生きるなんて不幸なヤツだな。でも日本人ってえてしてそんなもんだよね。そのツケは定年後のうつとなってやってくる。
>>441 遅レスの上にすれ違いかもしれなくて悪いんですけど、
これって何かのコピペですか?もし元ネタ知ってる人いたら教えて下さい。
>>809 出来事、感情は上手く書けていますが、自動思考からがごちゃごちゃになっています。
自動思考は「思考」なので、例えば、「相手は私が昇進が遅くだめなやつだとさげすむだろう」になります。
(大体、感情と対応するはずです。「相手は私が昇進が遅くだめなやつだとさげすむだろう」→「プライド喪失」「恥ずかしさ」という感じで。)
反論は、「昇進が遅い=だめ」とか「さげすむだろう」に対してやってみると上手くいくと思います。
>>809 感情の数値をふくめ細かいところまでよくかけていますね。合理思考もたくさん書いて
大変だったと思います。
思考というのはだいたい『文章』となって出てきます。
感情は一つの『語』で表現できるもの、言い換えられるものです。
「蔑視への嫌悪95」は思考と感情が混じっています。この場合、感情は『嫌悪』でしょう。
「蔑視」は思考に当たると思いますが、短いと反論しにくいです。
その場合「その意味はどういうことだろう?」「それはどういことか?」など自問してみると、
「あいつらはいつも私を軽蔑しているに違いない」とか「これからも私を軽く扱うだろう」のような文章
がででてくると思います。
感情は『感じる』ものなので「同僚や班長、次長」は思考に関するものと思います。
「同僚や班長、次長」に対応する感情はたぶん「怒り、嫌悪感」辺りではないかと推測します。
「昇格しないことに関するやり取りへの嫌悪100」以下も同じように「思考」と「感情」をはっきり
分けるといいと思います。
Bは、自動思考はここに書かずにノートか何かの番号だけを書いて、それに対応する感情を書いているのでしょうか。
ちょっとよくわからないので、何とも言い難いです。思考がよくわからないので根拠以降もどのようなことを述べたらいいか
戸惑ってしまいます。
とりあえず、2〜3個の思考だけをここでは取り扱ったほうが助言しやすいと思います。
思考ごとに感情の強さも異なります。ある思考は「怒り80、嫌悪100」でも、別の思考は
「怒り60、嫌悪50」というように代わります。思考1文ごとに対応する感情を書いたほうがいいでしょう。
そして、1つの思考(1つの文)ごとに対応する感情、根拠、反証、合理思考と、対応する感情の変化
を書くとすっきりした形になると思います。
自分のブログに書いてURLを貼れって 保護室で奇声を上げて看護師の注意を引いている行為と同じだぜ お前がやっていることは
>>820 >>822 難しいものですね 一息ついた今 シンプルにまとめてみます
@【日付出来事】3月23日 異動で同期だけ自分が昇進なし 異動先が厳しい上司 班長 仲の悪かった同僚
A【感情とその強さ】プライド喪失100 恥ずかしさ100 不安95 あせり95 失望感95 嫌悪100 絶望感90 恐怖95 怒り95
B【自動思考】(一般化のしすぎ)同期で自分だけ昇格せず恥ずかしい。
(結論の飛躍‐心の読みすぎ)その事実をまわりは私を劣っているとして蔑むだろう
(結論の飛躍‐先読みの誤り)来年以降昇格できなければどうしようかという不安 (すべき思考)またそれに関する焦り
(全か無か思考 一般化のしすぎ)昇格しない自分に失望した。
(レッテル貼り)自分は仕事的に駄目な奴だ
(結論の飛躍‐先読みの誤り・自己関連づけ(個人化)と責任の押しつけ )周りは益々自分を駄目なやつとみなすだろう。プライドが保てないだろう。
(結論の飛躍‐先読みの誤り・感情的決めつけ)この先どうなるんだろう。茨の道だという絶望感
(自己関連づけ(個人化)と責任の押しつけ)昇格するしないに不公平さを感じる怒り
(自己関連づけ(個人化)と責任の押しつけ・レッテル貼り・一般化のしすぎ・結論の飛躍‐心の読みすぎと先読みの誤り)次長、班長、同僚にくどい人、変わった人、もめた人がいる。不安だ。
C根拠
>>824 認知療法論理療法って物事を正しく見る為の手法であって、事実をねじ曲げる手法じゃないでしょ。
お前が現状仕事が出来ず恥ずかしい能力しか持ち合わせていないのは、事実であって、レッテルじゃないのでは。
事実でもレッテルとして貼ると はがせなるだろという意味ではなかろうか C【根拠】 人と何度も もめてきた。おちょくられて反撃してもめたパターンが多い。 仕事熱心さがない。 おちゃらけが多かった。 太っていることで動かない印象がある。 仕事外で人付き合いが悪い。ゴルフをしない。飲み会にあまり出ない。旅行に行かない。 D【反論】優しいといわれる おちょくられてもある程度は黙っていた。なめられやすかったのかもしれない 手柄を取るとか蹴落とすとかはしなかった。仕事外での付き合いはまったくとは言わないがあまり必要ないと思う。 E【合理的思考】 ・仕事熱心さがかけており、付き合いが悪く、揉め事も多いので受けが悪い。その意味で昇進が遅いのは自然な成り行きだろう。 ・太り気味であまり動かない印象を与えており、健康面も合わせて、改善が必要だ。 ・おちゃらけや多弁は軽く見られるので控えたほうがいいだろう。 ・上司班長同僚の対応が厳しくても、過去の自分のツケを払っていると思えば必要以上に負担に思わないだろう。 ・昇進しないかもしれない恐怖は 予測がつかないので悩むだけソンだろう。 書き忘れたが、予防線的に昇進はいらないなどと言うのは止めておこう。また上にそのことで確認をとろう。 仕事に励んで昇進しないままなら、それを受け入れるのがいいだろう。 ・会社で人に会えば相手は私を内心もしくは口に出して蔑み諌めるだろう。 それは自分の行いの結果だから、自然なことだろう。 ・人に会えば私は自動的に劣等感を持つだろう。また相手は私に何か言いたいのではないかと身構えるだろう。 それは思うだけで自分を痛めるので、他の事を考えられればいいなと思う。 仕事に励めば、両循環を生み、結果的に自分を守ることにつながるかもしれない。 終わり
昇格しなかった理由を人事に直接聞きゃすむ話じゃねーの? 次回かもしれないし。
レッテルは 相手をくどい人とか 決め付けているという意味でも ある
事実でもレッテルとして貼ると はがせなくなるだろという意味ではなかろうか でした。
キチガイだけあって自分に都合の悪い話を 都合よくシャットアウトする癖が身についているな。 我々が精神科病棟の心理士でも看護師でもない。 気安く寄りかかるなキチガイ。
>異動で同期だけ自分が昇進なし 文章が分かりづらい。同期で自分だけ、でよくないか。 >嫌悪100 嫌悪という言葉は抽象性が高すぎる。 といってみる、テスト。
鬱悪化してて、最近の長いレスが見れないorz
834 :
すちゃ :2010/03/27(土) 15:17:40 ID:OtnnynzG
>824 「会社は同期全員を同時に昇進させるべきだ」が自動思考にあるんじゃない? 同期の人数何人中、昇進しなかったのが何人なのかにもよる気がするけど。 あとは、 「来年以降昇格できなければどうしよう」ってあるけど、結局 「私はこのまま永遠に昇進できないだろう」ってことだったりして。
リストラ一直線って感じだな
ニートで荒らしのおまえが言うことじゃない
>>834 同期 数人いて年に少しづつ昇格して 最後に一人私が残りました
私より古くて昇格がないのは2人いることはいます
上段はすべき志向で 下段は 感情的決めつけですかね
>>824 ,827
やはり、【自動思考】の部分が少しごちゃごちゃになっています。
「感情」を混ぜないで書いてみてください。純粋な「考え」を書くといいです。
「その事実をまわりは私を劣っているとして蔑むだろう」は、そのままでOKです。
他の部分は、「昇進しない人間はだめ人間だ」とか「来年以降も昇格は期待出来ないだろう」とか「昇格できなければもう自分はお終いだ」などにするといいです。
【反論】は、抽象的な自己フォローではなくて、【自動思考】の文章一つひとつに対しての反論です。
例えば、「昇進しないからといって、人としてだめなわけではない」とか。
【根拠】も同様に、【自動思考】の文章に対応した根拠を書きましょう。
それと、【認知の歪み】を(3)【自動思考】の欄に一緒に書いていますが、【自動思考】を書いた後に【認知の歪み】として分けて書くといいです。【反論】を書くための参考になります。
いろいろな感情と思考が渦巻いていると思いますが、まずは【自動思考】を1〜3つくらいに絞ってやってみるといいです。
日付と出来事 ・3/23 同期で自分だけ昇格しなかった 感情とその強さ ・屈辱感95 自動思考 ・1 昇格しない事実をまわりは私を劣っているとして蔑むだろう ・2 これから劣等感を感じ続けるだろう 認知の歪み ・結論の飛躍心の読みすぎ ・自己関連づけと責任の押しつけ ・心のフィルター 根拠 ・態度の端々で軽んじられることがある ・・さげすみの根拠 ・人とよく喧嘩した ・・昇格しない原因 ・会社で人に会えば 私を昇格していないと思って 見ているんじゃないかと考えてしまう ・・劣等感を感じ続ける事実 反論 ・1へ 人それぞれいいところも 悪いところもある ・2へ 態度に出さないでほしい 合理思考 ・人はそこまで他人のことに構ってられないだろう 拘るだけ損だ ・自業自得で昇格しなかったのだから やむをえない面はある 昇格なしは理不尽な結果ではない ・このことに拘ってもいいことはない 上がれなくてもいいと割り切って 気分を切り替えて仕事をするほうがまだいいだろう
他の件でいいのでシンプルな典型例を書いてほしいです
>>838 >>8 がそれならば了解です
> 拘るだけ損だ > 気分を切り替えて仕事をするほうがまだいいだろう これって感情論、気休めでしょ。頭の弱めな母親が「頑張れば出来る」と根拠の無い励ましを子どもにするようなもの。 具体的な方策について考えないのがリストラ対象って感じ。それを指摘しないこのスレの連中の無能っぷりも驚くけど。
同期だからと言って、平等にせよは無理があるな。みんな一等賞はゆとりの発想か。
>>839 根拠、反論は具体的に、「いつ、どこで、だれが、何をした・言った」」みたいに書くといいですよ。
具体的な根拠反証がわからないので、適当に想像したもので、例を書いてみます。
839の自動思考1なら、例えば、根拠は、
3週間前、あるプロジェクトのある作業が終わった後に、同僚Mが私だけに「○○するときは普通××だろ」
と少し声を荒げて言った。
反証ならそれとは反する事実、
4日前の、ある手続きが終わった後同僚Mは〜」とにこやかにねぎらいの言葉を私にかけた。
また、1週間前の会議の後には、彼は、私の意見に対して、賛同できない部分もあるが大筋で
有効であると評価した。同僚Mは、他の同僚FやJに対しても「○○するときは普通××だろ」
と言っていた。
結論の先読みならtps3の「ネガティブな予測を同定する 」を参考にして合理思考を作ってもいいと思います。
合理思考
まわりといっても具体的にきついことを言ったのはMである。Mは他の人にも同じように接している。
しかし、口は悪くとも自分を評価している部分もある。それだけでは蔑んでいるとは言えない。
問題はMに指摘された後の自分の態度だ。おちゃらけた態度をとってさらに怒らせたこともある。
これでは軽蔑されても仕方がない。軽蔑されることと反対の行動、信頼される行動は何かを、
まず他人を観察して、それを実行してみよう。コミュニケーションのスキルも必要なので、そのスキルを学ぶ
方法も探してみる必要がある。とりあえず、ネットで情報を集めてみよう。
部署で信頼される仕事ぶりも考えてみよう。実際、手を抜いたりやらなかった仕事AやB、Cもある。
今までは行動を変えてみて、それらを少しずつやってみる。そして、それから周りの反応を確かめてみよう。
適当に書きましたが、自動思考-根拠-反証-合理思考の大体の流れがつかめるといいのですが。
私も手順の確認がまず第一で 適当になった部分がありましたが 参考にしてやり直します
>>839 おおまかな流れとして、今回のものはとても上手く書けていると思います。
【反論】の部分については、少し修正するといいです。【自動思考】で取り出された文章を、改めて客観的に眺めてみて、それが事実かどうかというところで具体的に反論してみるといいです。
例えば、「蔑む人もいるかもしれないが、社内のみなが蔑むわけではないだろう」とか「自分の仕事のことで手一杯で、蔑んでいる暇はないだろう」とか「蔑まれることがあったからといって、どうだというのだ」などです。
【反論】は思いつくもの何でもいいと思います。多少無理があると感じても一旦書いてみて、【合理的思考】の時に調整すれば構わないでしょう。
【合理的思考】は、
>>839 で十分上手く書けていると思います。
人や状況によって納得のいく考え方は違いますが、他には「評価は低いかもしれないが、自分が納得出来る仕事が出来ればそれでいい」とか、
「今回の評価を謙虚に受け止め、みなの助言を聞き入れるようにして、少しずつ仕事中の態度などを改善していこう。それをみなも期待してくれているだろう」とか、
「自分より古くて昇格のない2人も、仕事は出来ない部分が確かにあるかもしれないが、人としては魅力がある。劣等感を感じることはない」などです。
これでコラムのパターンになっています。形は出来ています。
そして、最終的には自分的に納得できるかどうかということになります。【合理的思考】の後に改めて【感情】の変化を書くことで、それが確認できます。
>>839 の後ではどうだったのでしょうか?
正直に書いたらいいです。「屈辱感95%」→「屈辱感90%」でもOKです。
何度もやっているうちに、自分に合った合理的思考が出せるようになってくると思います。
このスレはキチガイにくれてやって 認知行動療法スレ立てるか?
初心者スレを立てればいいんじゃない
合理思考 過去の過ちは受け入れて反省する しかし自分をただ貶めてもいいことは無い 惨めになり卑屈になるだけだろう それではますます落ちていくかもしれない ネガティブに考えても得なことは無い それを考えても答えは無いだろう 要は思考で感情が決まる ならば他のいい事を考える方がいいだろう 仕事や趣味や人間関係の円滑さに思考を移す方が いいだろう これでいいんでないかい?
反省すべき状況でのほほんとしてたらむしろ不合理じゃん
850 :
優しい名無しさん :2010/03/28(日) 08:32:02 ID:IvT7gtpQ
>>839 とてもよくできていると思います。事例を挙げてくれると色々と指摘しやすいです。
>>自動思考
>>・1 昇格しない事実をまわりは私を劣っているとして蔑むだろう
>>根拠
>>・態度の端々で軽んじられることがある ・・さげすみの根拠
根拠は事実だけを書きましょう。他の人たちに軽んじられたと思っただけで事実ではありません。
例えば
・同期で昇格していないのは、10人のうち3人だけである。
・20人の部署の中で、昇格したのは4人である。
上記の根拠に対しての【反証】は、
・まだ、俺の仲間が3人も居る。最後に勝つのはウサギじゃなく亀だ。
・毎年昇格するのは20%、つまり5年以内に昇格すれば普通ジャン。
・ほとんどの人が昇格していない。つまりもし昇格できたらすごい。
こうすると【適応的思考(合理的思考)】も大きく変わってくるよね。
> 日付と出来事 > ・3/23 同期で自分だけ昇格しなかった そもそも出来事で事実の記述ができてないし。 【出来事】3/23、昇格の発表があった。○人が昇格し、その中に 同期が○人含まれていた。今回の昇格に自分は入っていなかった。 だろう。
別の見方【出来事】3/23、午後4時。社内で外回りを除くほぼ全員に 分かる形で昇格の発表があった。 同期以外で昇格のなかったものは○人。同期で昇格のなかったものは○人。 自分はその中の一人だった。 このほうが客観的かも。入り口である【事実の捉え方】に主観が入ると その先の修正作業の難易度が上がるのでまずいと思う。
入口ではモロ主観でいいんじゃない? 客観的な見方をしていくのが治療だと思うけど
補足。数字は客観視できる資料のひとつ。これも乗せたほうがいい。
例】社員300人。同期20人。昇格した人30人。このうち同期5人。
>>853 まぁこちらの主観的意見なので参考程度にどーぞ。
何か反動で シンプルなジョグ法を提示したくなった J 自動思考 O おかしい所 G 合理思考
複雑すぎてできない レッテル貼り 四の五の言わず とりあえずやってみればやる気がわいてくる
857 :
本をいくつか読んだだけの素人 :2010/03/28(日) 21:39:03 ID:Q28LARNm
@昇進しないことに劣等感を感じる A異動先が厳しい上司班長だからつらそう B仲の悪かった同僚がいるからむかつく が心の不調の原因なわけですね。 感じ方を変えてゆきましょう。 他人の自分に対する評価はあるかもしれないが、自分は周りと比べない。 トップ企業だと人並みの能力が合っても昇進できないし、 自分より下の企業だと人並み程度の能力がなくても昇進できる。 第一世の中フリーターやホームレスもいる。 昇進できなくても、フリーターでも、ホームレスでも魅力的な人はいて 昇進できても、ハンサムでも、金持ちでも魅力的でない人はいる。 よって他人と自分を比べることは意味がない。 イチローも松井も歴代の偉人達も他人と自分を比べずマイベストを意識している。 よって自分は今回の経験で偉人に近づけた。 また他人と自分を比べないことで、欠点があるからといって 他人を小馬鹿にすることがなくなり、 それゆえよりたくさんの人を好きになることができ、 よりたくさんの人から好かれるようになるだろう。 きっと未来は今より楽しい日々が続くだろうし、 上司班長や同僚との仲も今より良くなってやっぱりまた楽しくなるかもしれない。 このことに気づけた自分は気づけない人に比べて人生を深く楽しめるだろう。 加えてこんなにも大きな失敗や困難を経験できたわけだから、 苦境にたたされている人達の気持ちが良くわかるようになった。 だからこれからは他人の失敗を笑わないようにし、自分の失敗も笑わないようにしよう。 困難を困難と感じないようになったら、自分はより魅力的なひとになり、 やっぱり周りから好かれるようになるだろう。 今回の失敗困難からたくさんのことを学び、 昇進した時、部下から親しまれる人になろう。 すんなり昇進しなくてよかった。これは自分を成長させるチャンスだ。
858 :
本をいくつか読んだだけの素人 :2010/03/28(日) 21:39:46 ID:Q28LARNm
ホームレスの人が優良企業の社長になった例もあるわけだから。 自分だって昇進くらいできる。 だって自分は彼ほど苦境に立たされてないし、 自分は頭が良い、だって〜という成功体験をしたことがあるし 〜と他人から褒められたことがある。 知能は良いのだが、知識やノウハウを身につけてなかっただけだ。 サッカー歴1年と3年は大きな違いがあるが、サッカー歴8年と10年 は大した差がないの原理も同じで、将来の昇進の差も大したことない。 この機会に論理療法を身につけてみよう。 論理療法の本を何回も何回も読んで、生きる上で遮るものをなくしてみよう。 ざっと書いてみました。 めちゃめちゃな内容ですがちょっとした参考になればと思います。
859 :
すちゃ :2010/03/29(月) 00:54:32 ID:6nPptJMX
>850 まあ、あとは普通に考えて自分だけが昇進できないとなると、やっぱりちょっと凹むと思う。 一般的にそーゆー凹む気持ちを覚えた時、人は自分の仕事や対人関係を少し見直すきっかけになるのが常なので、 あんまり自動思考に「根拠ナシ!!!」と言い過ぎるのも、かえってしんどいような気がします。
860 :
優しい名無しさん :2010/03/29(月) 00:58:58 ID:KN89+vd7
いやでも相当男がええらしいよ
仮に 仮にですが すちゃさんが 同期で一人取り残されて昇進せず、さげすまれ 周りの人間関係も悪い状況 のコラム方を見てみたいです
857 858すばらしいと思いますよ
嫌な気分になった出来事は一の矢
あなたの魚眼レンズでひどいことに
865 :
優しい名無しさん :2010/03/29(月) 13:32:50 ID:WpddY79K
執念(容易に諦めない心)と、べき思考の関係はどうなってるのでしょうか? なかなか諦めない執念を持つことで困難な目標を実現できる可能性は高まるでしょうが (すぐ諦めてたら何もかなわない。) しかし、べき思考になると、ストレスになり自己肯定感も落ちて駄目になる可能性も高まる。 しかし、この強い目標志向というものは、べき思考にならないでいられるのでしょうか? この学校に合格するべきだ、この資格に合格すべきだ、やせるべきだ、こう思わず強い 目標思考を維持できますか?それとも目標を実現するために執念がいる、というのは そもそも作り話と解釈すべきなのでしょうか?
>>865 実にいい質問だ。
長文で煙に巻いたり、コピペしたりでなく、自分の言葉で答えられる人が、果たしてこのスレにいるかな。
いないと思いたいんでしょ?あなたは
『べき思考』→自分の行動を【自分で制限して自分を責める】ことです。 (こころが晴れるノート 大野裕 著より) 執念(容易に諦めない心)とは、 自身に打ち勝ち(負けない心で)乗り越えようとする自発能動の強い意思ではないでしょうか?
専念が執着になっちゃったらマズいってことなんじゃないの? 専念 一つのことに心を集中すること。そのことだけに熱心になること。専心。 執着 一つのことに心をとらわれて、そこから離れられないこと
えっと、例の診療報酬の件について。
(H22厚労省告示69号
http://www.mhlw.go.jp/bunya/iryouhoken/iryouhoken12/dl/index-018.pdf )
日本語に訳せば
1. 精神科医以外でも、皮膚科でも眼科でもなんでもできますよ。
2. 医者は習熟してると主張すればおk。外来に限る。16セッション以内ですよ。それ以上は混合診療になるかもよ。
3. 1回あたり30分以上かけないとダメですよ。
4. CBT以外のお薬に関する面接も算定できるよ。
で、悪く考えればw自称精神科医でもお薬自販機が多いし、
有為な先生でも15分ルール前から医者本人が倒れるくらい患者が集まってるから
現状、専門の大病院以外の、MDが一人で回している診療所ではむずかしいんじゃないかと。
また、これはおいらの勉強不足なんだが、
MDの指示を受けた臨床心理士等がCBTを施行してレセプトが受理されるのかどうかは
ちょっと知らない。
>>865 「執念」と言うと、一般的にはべき思考が強いんじゃないかな。「あいつには絶対に負けられない」とか。
べき思考が強ければ、高い目標を実現できる可能性が少なくとも中短期的には高まると思うし、でも逆にべき思考がなくても(例えば、「やせたい」とか)高い目標は実現できると思う。
べき思考で目標を達成したり、良い仕事をしている人はたくさんいると思いますよ。完璧主義者の映画監督とか。ただ、本人はツライと思うし、周りもツライ可能性が高い。
まぁ、べき思考で上手くいってる内は、(本人がそれでよければ)そのままでいいんじゃないのかな。つまずいた時に考え方変えればいいだけで。
で、つまずいたからこのスレにみんな集まってるんだろうと思うし…。
>>866 何だか、認知療法とか、このスレに、全能を求めてるのかな。
自分の頭で考えるか、何か教えて欲しいことがあるならもう少し謙虚になられてはどうですか。
問題提起されるとか、自分はこう思うって話なら歓迎ですけど。失礼ですよ。
つまり治ろうと思ってない人に何を言っても無駄ってこと そういう人に投薬しても興奮するだけで何も変わらない
> べき思考が強ければ、高い目標を実現できる可能性が少なくとも中短期的には高まると思うし その根拠は?
背水の陣に自分を追い込んで瞬発力を高めるやり方はあると思う。 目標がはっきりとあって「そこに行きたい!そのためには、俺は今これを すべきだ!」みたいな。「べき思考」をツールとして利用するような。 自分でしっかりとした見通しがあれば一時的な「べき思考」も ありだと思う。 けれど目標が漠然としていたり、他の選択肢が歪められていたり して、「そこに行くしか他に道はない!何が何でも俺はすべきなんだ!」 みたいな必死の形相になって、「べき思考」に本体が引っ張られている 場合はやっぱりどうかんがえてもしんどい。
キチガイにレスしている1人 お前が燃料与えているからいつまでたっても キチガイが去らないじゃないか 全然まわりが見えないんだな・・・・・。
いや、みんながレスしないでいても 連投したり自演したりして一向に去らないんだが。。。
臨床心理士なんか廃止してもいいだろ。 「学校の資金集め」と「自分探し」以外の積極的な意味って何かあるの?
実家に帰ってから嫌味を言われて、分かるように嫌な態度がつづいてる それが自分の事なら分かるけど全く自分の事でないから、何で自分だけ言われるのかって怒りしかない 自分の言い分を言っても、全くきこうとせず「でも、けど」で結局話しにならない 不安定です
唯識思想とか阿頼耶識って面白い。おもいっきり認知療法の思想と被ってるね。阿頼耶識は最終結論のことかな? 心の外に「もの」はない 大乗仏教の考え方の基礎は、この世界のすべての物事は縁起、つまり関係性の 上でかろうじて現象しているものと考える。唯識説はその説を補完して、その現象を人 が認識しているだけであり、心の外に事物的存在はないと考えるのである。これを 「唯識無境」(「境」は心の外の世界)または唯識所変の境(外界の物事は識によっ て変えられるものである)という。また一人一人の人間は、それぞれの心の奥底の 阿頼耶識の生み出した世界を認識している(人人唯識)。他人と共通の客観世界が あるかのごとく感じるのは、他人の阿頼耶識の中に自分と共通の種子(倶有の種子 くゆうのしゅうじ、後述)が存在するからであると唯識では考える(これはユングの 集合的無意識に似ていなくもない)。 阿頼耶識と種子のはたらき 人間がなにかを行ったり、話したり、考えたりすると、その影響は種子(しゅう じ、阿頼耶識の内容)と呼ばれるものに記録され、阿頼耶識のなかにたくわえ られると考えられる。これを薫習(くんじゅう)という。ちょうど香りが衣に染み付 くように行為の影響が阿頼耶識にたくわえられる(現行薫種子 げんぎょうくんしゅ うじ)。このため阿頼耶識を別名蔵識、一切種子識とも呼ぶ。阿頼耶識の「アラ ヤ」という音は「蔵」という意味のサンスクリット語である。さらに、それぞれの 種子は、阿頼耶識の中で相互に作用して、新たな種子を生み出す可能性を持 つ(種子生種子)。 また、種子は阿頼耶識を飛び出して、末那識・意識に作用することがある。さらに 、前五識(視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚)に作用すると、外界の現象から縁を受け ることもある。この種子は前五識から意識・末那識を通過して、阿頼耶識に飛び 込んで、阿頼耶識に種子として薫習される。これが思考であり、外界認識であるとさ れる(種子生現行 しゅうじしょうげんぎょう)。このサイクルを阿頼耶識縁起(あらやしきえんぎ)と言う。 最終的には心にも実体はない このような識の転変は無常であり、一瞬のうちに生滅を繰り返す(刹那滅)ものであ り、その瞬間が終わると過去に消えてゆく。
>>879 >阿頼耶識は最終結論のことかな?
違います。
へ?認識が事実を作り出すとか、まさしく認知療法の基本概念じゃないの? なんか、昔の荒しと間違えてる?まぁ読んだことないならWIKIで一度、読むことを薦める。 でも英語版の方がわかりやすいかもしれない。大卒くらいの英語力のある人なら。 日本語は仏教用語がおおくて、まずその専門用語の意味がわからないと書いてある ことが理解できないかもしれない。
色即是空 空即是色
not only 色即是空 but also 空即是色
no キチガイ no レス
スレの質さがったな
認知療法というテーマを創って、人生の現実から逃げる。それが仏教と性質が似ています。
やはり交流分析が必要ということですね
なんかいやな感じのレスがおおいなー。間接的な攻撃ばかりで。
>>865 目標がべき思考に変わるのは、自分がそれを数ある選択肢から選んだ、ということを忘れる時だと思う。
自分に残された道はそれしかない、と思うとそれはべき思考にかわる可能性が高くなると思う。
友達に長年、自分の夢を追いかけながら決して悲壮感のない(べき思考になってない)
感じの人間がいて、その人に「もし、君の夢が適わなかったらどうする?」って、質問し
たら、答えがスラスラでてきたときは驚いた覚えがある。心の中で常に選択肢を用意している
んだなと感じた。
目標を持つというのは言い換えれば、自分の未来の行動に制約を加えるということだから(一日3時間本読むとか) 自分はそれしかしてはいけない、それをするべきだ、と思うようになるとMUST、SHOULDになる。
じゃぁ、目標がかなわなかった場合の選択肢を持っていれば、べき思考に移行 しないと言うことになる。
ポイントは他の選択肢よりも、その道を自分の合理思考で選べているかどうか、 つまり能動性じゃないかな。 何かに駆り立てられている状態では、それに取って食われている事になるし。 「他の選択肢」も能動性と合理思考の後ろから付随してくるものだと思う。
>>865 すべき思考の本質は「外側からのコントロール」にあると思うぽ。
自分なり、他人なり、社会なりを「外側」から命令・統制しようとする試みですな。
したがって、すべき思考を自分へ向けた場合には
「私はコントロールしている」という快楽と、「私はコントロールされている」というストレスが
同時に発生していると考えることもできよう。
物事が上手く進んでいるうちは、すべき思考の「快楽」が「ストレス」を圧倒するけども
いざ物事が上手くいかなくなると「快楽」が後退して「ストレス」が顕在化してくる。
これが様々な心的症状に繋がるわけですな。
だから「執着」という心理は、既に「ストレス」が「快楽」を上回っているにも関わらず
再び「快楽」が上回る状態へ戻ることを前提化することで生じると思ふ。
これを打破してくれるのがメリット・デメリット分析なわけだ。
>866涙目遁走
>>895 そう?煙に巻く長文ばかりってのはズバリ当たってるけど。
>>ID:EtQQpgV2 大卒の英語? 失礼ですけど、どこの学校出てらっしゃいます? 語学力確認させて頂いてもよろいしいですか? ネットが使えない方法で。 wiki? お手元にマトモなテキストがないんですか? 潮時ですよ。
お、「自分の無学がバカにされているに違いない」と認知してしまった人が登場だ。 さあ、認知療法でこの人を導いてあげて。
私は○○大学卒なので、人からバカにされているに違いない。 ↓ 結論の飛躍 合理的思考 ○○大学卒だからといって、人が私をバカにしているとは限らない。 ネットの書き込みで頭の程度がばれるわけないじゃないか。 私のことを英語や仏教の深遠に通じた難関大卒の頭のいい人物だと思う人もいるかも知れない。
>>899 それて合理思考なの?単なる強がりに見えるけど。
そうでしたか。 ズバリ○○大でしたか。 でも大丈夫です。 どんなに学歴が低くても、そのことが人格すべてを否定してしまうワケではありません。
おっと、こりゃ重度だぞ。先生方頼む。
「心頭滅却すれば火も自ら涼し。」 さあ、やってもらおうか。
もしかしてこのスレ、1人のキチガイの中の 二人の人格がずっと会話しているの?
>>904 あなたそれ、統合失調症の症状である可能性がちょっとあるかも知れない。あ、一応足しときますけどこれは親切レスのつもりです。
サイバー・ドクター、出て来〜〜〜い!
やばい事に気付いちゃったかな・・・・・
慣れたら気にならなくなったから、スレのちょっと変わった住人でいいや 独り言を無視してスレも普通に進むようになってきたし
そうね。 「心のフィルター」で情報遮断すればいいもんね。
大野裕さん 「サルにもできる3分間認知療法入門〜これで偏差値45のあなたも上級カウンセラー」 って本出したらどうですか。
911 :
754 :2010/03/31(水) 20:27:36 ID:hrFgcKq3
>>760 レスが遅くなりました。
投票フォームを設置してくれてありがとう。
実は私は
>>36 でもあるので、私自身は案4ということになるかな。
あまり多くの本を並べても見づらいかと思うし。
それに、スレをたてるときに貼るテンプレがすこし少なくなると楽かな、
というのも1つの理由だったりする。( ゚∀゚)アヒャ
主にテンプレだけの人、まとめウィキも見に行く人、それらから他の本も検索する人。
どんな用途が一番多いのだろ?
以前の
>>754 と同じようなテンプレだったころ、第3世代やマインドフレネスのことを書きこんでみても
誰の反応がなかった。そこでテンプレに第3世代のセルフヘルプ本を入れてみた。
それ以降、第3世代やマインドフルネスの話題が次第に増えてきたと思う。
強迫性やパニックの話題が少ないというレスが今までもちらほらあった。症状別の本を1冊しか
テンプレになかったことも原因の1つと考え症状別の本も増やしてみた。いまのところ、それはまだわからない。
テンプレの情報は重要だと思う。
投票所の情報も古いままだったので、本を増やしてみたり、お薦めの本の投票欄を作ってみた。
しかし、さほど変化はなかった。あの情報を見ると一部の本に偏るのは自然だと思う。
症状によっては、第1の選択肢が投票所の本以外であっても、その機会が減るような気がしないでもない。
できれば第3世代や症状別も入れたほうがいいと思うが、案4に第3世代と症状別を加えた案6を
作ることも考えられるが、だったら案1でいいような気もする。
治って仕事で忙しいから実際的な貢献をすることは遺憾ながらむずかしいが、 縦軸と横軸で、「抽象的な難易度」×「絵があってお子さまにもわかりやすいか否か」 を取って二次元ORもっと多次元で示せば、ある程度は整理できるかもなあ。
914 :
道下正樹 :2010/04/01(木) 20:19:51 ID:rIRXvgkF
くよくよ思い煩うと損 周りも悪い対応になる いいことを考えて 行動し その結果 自動思考が不合理に思えるようになり しなくなる 副次的に自分も周りも変わるかもしれない
中身の希薄な格言だね
やめてほしいな。このレスの利用者につっかかるのは。あなたのはけ口にこのスレを利用 するのはやめてほしい。このスレはみんなのものであって、あなたのスレではないんだから。
「つっかかる」と認知する側の問題じゃないかな、どうもそんな気がするけど。
>>917 毎日荒らして楽しいか?
おまえの症状は何よ
躁か自己愛に見えるんだが
荒らし?荒らしの定義は? 自分の意見を書いたら荒らしなのかな、するとこのスレの多くは荒らしって事になってしまう。
>>918 たとえどれだけ嫌なレスであっても、 他人の病名を勝手に決め付ける返答をみるのも それはそれで気分が悪いので、出来れば自粛してほしいと思う。
躁とか自己愛の人に失礼 ここに書いているのは単なるキチガイw 奇声を上げて人々の注意を引いているだけ。 哀れなキチガイを観察するしか利用価値の無いスレに 落ちぶれてしまった、キチガイのせいで。
暗いと不平を言うよりも、 すすんであかりをつけましょう
>>916 みんなって一体全体だあれ?
合理的に説明してよ。
認知療法って論破されると「キチガイ」と喚き散らすモンなんですか。
925 :
道下正樹 :2010/04/02(金) 18:03:35 ID:omxWTLcW
「いいことを考えて行動すればいいんだ」 ←そりゃそうでしょ。その為にどうしたらいいですか?ってのが問題なわけで。 頭の悪い親が「自信を持って!」と子どもを励ますようなもの。 そりゃ自信を持てたらいいだろうが、それが出来なくて困ってるというのにね。中身無しの至言。
927 :
道下正樹 :2010/04/02(金) 18:50:07 ID:omxWTLcW
考えていい事を行動すればいいんじゃないかな
ママ「自信を持って!」 こども「そうだけど、どうやって自信を持てばいいの?」 ママ「自信を持てば自信が持てるのよ!」 …なんという低脳ママ
929 :
道下正樹 :2010/04/02(金) 19:01:48 ID:omxWTLcW
そう難しく捉えずに いい事を行動し 考えてもいいね
荒らしが児童思考に負けた、か
いいことを考えるには、わるいことを考えないようにするしかないんじゃないかな 明日、嫌な面接だ、と考えず、いいことを考える わるいことを考えていてもそれが消えるわけじゃない
ほかの事を考えたくなるようになれば 自動思考はでにくくなるのでは でも嵐はいろんな意味で すかしを食って恥かいちゃったね
最近、ようやく自分で感情を選択する、という感覚が身についてきた。煽られても腹が たたなくなったよw
>>912 テンプレをどう位置づけるか、だねえ。
スレ内の話題をカバーできるであろう範囲の本を載せておくのか、入門書を見繕いたい人向けに
気圧されない程度の情報量にとどめておくのか(それ以上調べるときは、まとめウィキや検索などで)、
はたまたそれ以外なのか。
各案の得票数やスレでの反応を見つつ調整していくことになるだろうけど、
次スレについては、現状維持だろうと何だろうと、そろそろ目処をつけたほうがよさそうだ。
案1か案4なのかなあ??
規制の具合にも影響されるんだろうなあ。とりあえず、まとめウィキの掲示板に
「参考図書に関して」を投稿してみたので、何かありましたらご意見を。 >>ALL
「いいこと」っていうの自体が思い込みなんだよね。 まだそんな事言ってる人がいるなんてなあ。
糖質の陽性症状というか瞬間沸騰的な怒りにも認知で対応できる?
今朝、外を散歩している連中の声で起こされてイライラしているんだが、 こういう場合とか、どう思考を修正すればいいん? 「これで起きられたからいいや」とか 「今朝は天気が良かったら気持よかったんだろうな」とか 思えない。 「もう少し寝てたかったのに、朝っぱらからふざけやがって!」 としか思えないんだが。 あと、今会社にいるんだが、自分の前の座席の奴の貧乏ゆすりがうざい。 カカカカって音がするし、振動が伝わってくるし。 どうしたらええねん!
貧乏ゆすりの音と逆位相の音を出せば打ち消す事が出来るのではないか
940 :
優しい名無しさん :2010/04/08(木) 10:53:48 ID:v9VabVpg
>>938 認知行動療法を行うより、デパケンRとかリーマスを処方してもらう方が
手っ取り早い。
なかなか集中できないとき、逆のことを考えたら集中できたりするんですが、これ 行動療法とか論理療法と関係ありますか? 「仕事に集中したいと思ってる」でもできない。 −> 「仕事に集中しない」と思いながら仕事をすると、意外と長続きするというか。
942 :
優しい名無しさん :2010/04/09(金) 08:52:06 ID:rSLaqfMR
『億劫感』が取れない。 億劫感の解消方法は「あなたが好きなこと、やって楽しいことをする」と 書かれている。 また、マッサージ、カラオケ、スポーツ、コーヒーブレイク、友達との おしゃべりなども有効と。正直、どれも全く興味なし。 考えただけで面倒で苦痛。
認知行動療法でも第3世代や森田でも気分が良くなってから行動するではなく 行動すれば→気分が良くなるかもしれないねですよ 俺は生きるのが億劫だけど死ぬのも怖いので 行動→気分、この人間の回復力を利用して寿命まで生き延びる予定
「億劫」、「面倒」、は自分でも最強の自動思考の部類にはいるからなあ。結構手ごわい。 億劫、面倒に注目すると、それに関することばかり目につく。 ぐずぐず主義克服シートもあるが、反対の意味になるような言葉、例えば「たやすい」「簡単」 に注目して「容易な部分」「簡単な部分」を見つける/探す練習→「ステップを小さく分ける」を 繰り返すと、突破口になったなあ。
946 :
優しい名無しさん :2010/04/10(土) 10:36:31 ID:Y43+rjQ1
昨日まで、連続2回、認知行動療法集団カウンセリングで「億劫感」を テーマに、精神科医と臨床心理士が講義・患者同士で討論会を開いてくれた。 憂鬱感や不安・怒りは、コラム作成で軽減するけれど、億劫感は取れない。 結局、アクションプランまで作ることの必要性を痛感した。
これで強迫など鬱などが直った方います?
>>946 まだ認知行動療法がどこで受けられるのかも知らないんですが、
そういった認知行動療法のカウンセリングを受けるための
費用はどのくらいかかるものなんでしょうか?
第3世代もへったくれもない。 ただの折衷案。
てす
活動日誌や、何かしら記録する際のつけかたがまだつかめない ・○○という番組を見て面白くて楽しめた ・●●選手が引退すると聞いてへこんだ ・好きな作品□□の展開が酷くてショックで憂うつになった とか…そんな感じの些細な出来事・感情は書かないほうがいいのか、いや書くべきかと考えこんでしまう
953 :
優しい名無しさん :2010/04/11(日) 10:07:23 ID:Ge6nAmYe
>>948 医師の診察→SDS検査→認知行動療法集団カウンセリング(1時間)
合計で480円。(自立支援利用)
個別カウンセリングは、1回20分500円。
>>952 試しに書いてみればいいんじゃないすか。
些細な出来事・感情だとしても、そうやって気づいているってことでしょ? いいことじゃん。
しばらく書いてみて不要だと思ったら、やめればいい。
>>952 そうして書いてくうちに、例えば
>・好きな作品□□の展開が酷くてショックで憂うつになった
のどういう展開か、とかつっこんでいけばより把握しやすくなるんじゃない?
自分は最近観察がサボり気味だから
>>952 を見習わなきゃw
956 :
948 :2010/04/11(日) 15:18:35 ID:MR1k6lm7
>>953 なるほど。案外低料金で受けられるんですね。
一般的なカウンセリングだと、1時間で8,000~10,000円程かかるそうですが、
保険が効く病院とかがあるんですか?
ちなみに北海道札幌市では聞いた事はない。 自分は別なカウンセリング機関を利用してますが。 値段は一般と比べれば安い部類ですかね。
認知行動療法で強迫など鬱などが直った方います?
それは日本はもう戦争しませんか? と同じ質問 過去の過ちを反省して平和への努力をしてる が、するかもしれないし しないかもしれない
過疎ったね
>>962 なんかおれたちのことが紹介されてるみたいだなw
>>962 こうしたなか、4月からうつ病の認知行動療法が健康保険の適用になった。
厚生労働省研究班が作成したマニュアルに従って医師が治療を実施した場合、
30分以上で4200円の診療報酬がつく。3割負担なら1260円を患者は窓口で払えば
すむようになった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
時代が俺たちについてきたな。
いくらなんでも、その「俺たち」じゃあ困るから役所が動くんだよね。
そうなんだ 1260円ならなんとか払えそうw
これは地味だが意外とビックニュース。赤飯炊いてもいいくらいだな。
診療報酬改定の話も具体的に値段が出ると分かりやすいってことかもね
また自分に都合のいいところだけを拡大・太字にしてそれが100%いいことで 自分以外はバカで自分だけが正しいと思い込んでしまったようだね よくあること
>>935 情報が多いほうがいいか(多くの人に対応)、少なくてシンプルなのがいいか(多すぎると戸惑う)
ということかねえ。初めて見る人でも人によって受け取りかたは違うからなあ。
そろそろレス980を超えそう。中間をとって、案1あたりにとりあえずしてみて、次スレで様子を見ようか。
陰と陽のパランスがとれた状態こそ安定してると言える のかもしれない
なんか変な奴が沸いてるな。
Everybody seems to think I'm lazy I don't mind, I think they're crazzy Running everywhere at such a speed Till they find there's no need (there's no need) Please, don't spoil my day, I'm miles away And after all I'm only sleeping
「俺たち」が湧いて出て来ました。
ビートルズみたいにドラッグにはまっちゃダメダメよ。
はえが二匹居座ってるな。一度、ガチで話すか?
いつも二匹が同時に現れるよね…w 自演してるようなチキンだし、話とかしても逃げるとおもうけどね
それは認知の歪みでは。
980 :
優しい名無しさん :2010/04/14(水) 10:31:11 ID:Tysvo4/C
>>965 再診料69点 SDS検査80点 精神科専門療法330点
8ケ月前から認知行動療法を2週間に一度、受けている。毎回480円。
>>954-955 気づいているのがいいことか、そうか、そう言われれば
何も書いていなかった時はだらだらと過ごして何も気づかなかったしな
確かに、些細な感情でも具体的にさらに深くつっこんでいくことで
把握できるし、それによって色々わかってくるのかもしれない
しばらく書いてみることにする
レスありがとう
>>971 暫定としては案1なんかな? まー、得票数で言えば5票中の1票なんだけどさ。
必要に応じてどんどん変えていけばいいよね。
さっき次スレたてようとしたら、
「ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。」
って言われちゃった。ありゃりゃ。私は「しばらく待ち」の状態らしい。
昨夜のハエの一人は俺だけど自演じゃないよ 最近の2ちゃんねるの規制にはうんざりだな どうでもよくなっちゃうよ
同じ事実でも言い方によって印象は全然違うよね 最近不本意な点数をつけられて頭にきたけど でも点数とは別に評価してくれるコメントもあって もしかしたら自分と同じ境遇を味わった人がエールを送ってくれたんだな と思うと、思わず「ありがとうございます」と「アドバイス感謝しますと」 まとめに書こうと思う
次スレが立てられないので、誰かお願いします。
>>982 まあ、1票差だしね。次スレが立ったら、暫定各案は削除しようか。
986 :
982 :
2010/04/15(木) 21:11:06 ID:2Ag6igz4