公務員でメンタルな人のスレ7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
働いている人、休職中の人、色々語りましょう。
2優しい名無しさん:2009/12/26(土) 23:20:20 ID:3GQiHc54
3優しい名無しさん:2009/12/26(土) 23:22:52 ID:LmUFDMBO
公務員の藤原雪は宝塚オタクだから気をつけてね
4優しい名無しさん:2009/12/28(月) 20:11:19 ID:HkvarBfk
>>1
5優しい名無しさん:2009/12/30(水) 23:19:02 ID:F5rEHem4
このスレには世話になったが、なんとか卒業できそうだ
一人でも多くそうなって欲しい
では
6優しい名無しさん:2009/12/31(木) 14:11:10 ID:unMRsW1n
慰労会がマジできつかったよ。
社交的じゃないから、幹部への酒の注ぎ足しや挨拶とかシンドイ。会話にも
上手く加われない。気づいたら一人でショボーンってしてた。
7優しい名無しさん:2009/12/31(木) 20:44:34 ID:VCAsiABr
>>6
おつかれ
俺は休職中なんで、忘年会も何もない。ボーっと過ごさせてもらってる。
8優しい名無しさん:2010/01/03(日) 23:48:49 ID:eLwpTO21
年始休み中だからかな
えらく過疎ってるね
9優しい名無しさん:2010/01/04(月) 22:44:02 ID:JkVbRf7a
昨日までは出勤できるか自信がなかったけれど
いざ行ってみると思いのほか普通に仕事ができた。
「良かった。」と思いつつ帰宅して鏡をみると
目の下に思い切りクマができていた。
明日出勤できるかは朝起きてみないとわからないな。
10優しい名無しさん:2010/01/07(木) 19:26:07 ID:Rz+crP4Y
>>8
年末年始とアク禁が多かったからね
11優しい名無しさん:2010/01/08(金) 23:56:54 ID:l0V8vhoc
ここ見てる職員が元気になるように願いを込めて、できるだけ毎回ライダーキックを引くようにする。
12優しい名無しさん:2010/01/09(土) 16:17:29 ID:4RAPJUWl
testyo
13優しい名無しさん:2010/01/09(土) 16:22:26 ID:vDs51dfD
社交的じゃないときつい仕事だよな
一日中忙しくて振り回されていればいいけど、暇な時間のが多い
そうなると自然に周りと雑談に付き合わなきゃならんわけで、話すことなんか何もないし毎日が苦痛すぎる
休みがなかったから確実に鬱になります
14優しい名無しさん:2010/01/10(日) 01:26:09 ID:5dO6Pg52
隣のグループの奴がポケモンの話をしていた。
どういういきさつでそうなったんだろうか?
15優しい名無しさん:2010/01/11(月) 07:36:45 ID:04d796PF
皆さん、パチンコはしないのですか。パチやるとす〜としますよ。
16優しい名無しさん:2010/01/11(月) 09:38:51 ID:04d796PF
誰か市役所の障害者支援課でメンタルな人いませんか。聞きたいことがあるんです。
4月からの新しい障害者自立支援医療(仮)では、1割負担は@統合失調症Aそううつ病Bてんかんの3種類で
うつ病は3割負担と聞きましたが本当でしょうか??
17優しい名無しさん:2010/01/15(金) 18:51:46 ID:ROoibArj
4月から新法施行?
それはなにかのまちがいでしょ。
障害者支援に関する新法は、まだこれから「当事者も入れて検討する」、
と民主党は言ってる段階で、法案がいつ決まるかなんて未定。

そうじゃなくて、あなたの住んでる自治体が現行法の運用で、
書いておられるようなことを考えているか、というならあり得ないことではない。
従ってよその自治体の担当課の人に尋ねるより、
直接自分の住んでるとこの担当者に聞くしかないと思えますが。
18優しい名無しさん:2010/01/19(火) 01:11:24 ID:ncoZo6Ue
休職中でリハビリ出勤をしているのですが
職場では条例や必要事項を音読しています。
頭が逝かれていると思われているのかもしれないけれど。
19優しい名無しさん:2010/01/19(火) 05:16:14 ID:a98wfC/+
>>13
超特技(〜が得意)または逆特技(〜はサッパリ分からん)を周囲に認知させることかも。
ただ生保の法律等に詳しいのは構わんいが、精神病やアキバオタクに詳しいってのは避けた方が良さげ。
PC・デジカメ・スキー・レストラン・料理・飲み屋・メタボ等・歴史・酒・クルマ・旅行・・・
鉄オタは引かれるよね。 んで、ざっと10〜20人を見渡して突出してれば良いんじゃないってかんじ。

>>17
自立支援法は「3年以内」に改正、だったはず。
20優しい名無しさん:2010/01/20(水) 17:06:16 ID:EWSSYL55
今日も休んでしまった。
週1で休んでるので、滅入ってしまう。
正直「死にたいな」と思うことが多い。
21優しい名無しさん:2010/01/20(水) 18:19:18 ID:tNpWoLBv
>>20
週1休んだら民間なら仕事にならんな。ハロワ行っても窓口で必死で対応してくれてるのは契約社員だよ。公務員て意識低過ぎ。
鬱になる奴を責めるつもりはない。ただ我々が目にする公務員には情はかけようとは思わない。
22優しい名無しさん:2010/01/22(金) 18:16:45 ID:KESrRdri
>>20
職場の健康管理センターのたぐいに相談するとか
精神の医者にはかかってますか

かかってないなら、まずかかるべき
かかってるなら、年次休暇無くなる前に休職の相談をしてみた方がいい。
23優しい名無しさん:2010/01/25(月) 18:30:08 ID:5TccxjzV
>>16
4月からは診断書の提出が2年に1回になるだけじゃなかったっけ?
24優しい名無しさん:2010/01/25(月) 18:31:31 ID:5TccxjzV
>>15
【客というより】 パチンコ依存症 16 【奴隷
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1257324829/l50
25優しい名無しさん:2010/01/28(木) 18:49:30 ID:+N9w+RMM
もうすぐ復職なので通勤練習で電車に乗ってきた
あとは早起きする練習
26優しい名無しさん:2010/02/03(水) 00:40:05 ID:E4sOhe2L
自分のことで言えば、うつ状態から引き戻してくれたのは、抗鬱剤でも医者でもなく
あまりにひどかった環境からの隔離と安定だった。
当たり前のことかもしれないけど、しんどい状況の中でいくらもがいても良くならんもの。
上がる目はつぶしたかもしれないけれど、自分がつぶれてしまうよりはいいと思ってる。
一人でも多く快復してくれよな。
27優しい名無しさん:2010/02/03(水) 18:29:32 ID:4ApSZeis
以前休職した時に上司から送られてきた書類が出てきた
休職は分限処分と言われたのをのを覚えている。
出てきたのは分限処分について書かれた書類で休職はかなり重大なことなんだなと再認識した。
休職辞令も出てきた。
何とも言えない気分になった。
28優しい名無しさん:2010/02/04(木) 00:04:45 ID:UbowAYs2
お前ら、職場に頼れる友人とか相談相手いる?
俺は孤立無援だから、復職は無理そう・・・。
29優しい名無しさん:2010/02/04(木) 10:51:08 ID:4TlpEifS
>>28
いない。
上司は自分に火の粉が降りかからない方法を勧めるだけだし、
他の人とも相談できるほど仲がよいわけではない。
正直復帰後の見通しが全く立たない状況にある。
30優しい名無しさん:2010/02/04(木) 17:07:50 ID:mzMkxYNO
昨年9月から通院しながら勤務していたけど
今月に入って大幅悪化。

副作用が強く出るから薬は増やせないし
再来週から半年間は仕事を休むことになりそう。

仕事のこと考えたらダメ
頑張ったらダメ
みんなのことを心配したらダメ
つらい。

好きな職場だったのに。
31優しい名無しさん:2010/02/08(月) 22:20:49 ID:MfvM8AYG
>>30
躁鬱?統失?どっち?
32優しい名無しさん:2010/02/11(木) 12:07:50 ID:2yCtd0lo
もうすぐ二度目の休職に突入します。
二度目の休職期間中でも減額されたお給料はいただけるのでしょうか?
いきなり無収入になると僅かな期間で生活が出来なくなるもので悩んでいます。
33優しい名無しさん:2010/02/11(木) 13:23:30 ID:uzof1dx4
>>31

産業医の先生からは
双極性障害じゃなくて単極性うつと言われました。
34優しい名無しさん:2010/02/11(木) 18:06:16 ID:GED1XRf+
うろ覚えだけど去年育休除いて3ヶ月以上休んだ人は300人とか聞いた
35優しい名無しさん:2010/02/12(金) 08:39:05 ID:f8zM3Icz
復職訓練日誌何て書けばいいんだ…
36優しい名無しさん:2010/02/14(日) 21:23:07 ID:AImZT4QX
20です。
現在病休にてお休み中。
復帰は26日(金)の予定。

医者から薬もらって、少しずつだが良くなってきた。
ちゃんと復帰できるのか自信はないけどね。。。
仕事は減らしてもらえそうなのでそこは安心なんだが。
37優しい名無しさん:2010/02/25(木) 14:51:26 ID:5SflBpx/
元公務員だけどやめるなよ
元公務員なんてどこも雇ってくれないぞ
38優しい名無しさん:2010/02/25(木) 17:30:44 ID:H6dK1bPW
2週間病欠して、2日出勤して
また今週ずっと休んでます。
もう嫌。
39優しい名無しさん:2010/02/26(金) 03:26:44 ID:WZTGvlJ9
40優しい名無しさん:2010/03/01(月) 02:55:32 ID:cHHhDUEK
練馬区役所に奉職して15年で壊されちゃった。
残業は月120〜200時間はザラだった。
かわいがってくれた恩人も少なくなかったけど、癌になって母が
闘病の末になくなって、それでも区民のため、行政のわかりさすさと、
住民自治のため頑張ったけど、重いうつになってしまった。
最後は転属された職場で上司と同僚からの陰湿な
イジメを受けて、心が折れた。在職時にお世話になった方々には心苦しいが、
いまは糾弾したい気持ちが強い。ぼろ雑巾になるまでつかわれたのは、自分の意思だからいい。
弱いものを完膚なきまでにイジメ抜く組織そのものに絶望した。
死ぬ前に一矢報いてから朽ち果てたい。

お世話に成った方へ、大変申し訳ありません。ですが針のむしろの上で、
人格攻撃をうけ、ことごとく無視され、ゴミのような扱いをうけることに堪えられませんでした。
自分は弱い、弱すぎました。
41優しい名無しさん:2010/03/03(水) 21:49:35 ID:ZqDuzu5S
>>40
余り思いつめるなよ。
どうせ人生捨てるなら、SATSUGAIとまで言わないが
せめてその屑どもをぶん殴ってやれ。
警察のお世話にはなるが、
そいつらは噂で酷い奴だと知れ渡って
今後は苦難の道のりになるぞ。
4233:2010/03/03(水) 23:58:17 ID:xvKc2blS
2月16日から私傷休に入ったけど
空きベッドがなくて
ようやく6日から入院します。
3ヶ月かけてのんびり治します。
治らないときはあきらめます。
43優しい名無しさん:2010/03/04(木) 13:55:56 ID:vK3nBZIb
弁護士に相談して訴訟したら?
パワハラだろう。
役所が一番嫌がることしなきゃ。
44優しい名無しさん:2010/03/04(木) 21:12:28 ID:STlmoO55
普通は年休で約2ヶ月休める
で次に病休になり3ヶ月
それを過ぎたら休職ですね
病休1ヶ月を過ぎたら人事記録はボロボロです
45優しい名無しさん:2010/03/04(木) 23:04:16 ID:vK3nBZIb
もうボロボロだからこれ以上はない。
後は休職3年で議員にコネル。人事はこれが一番困るだろうな。
弁護士に間にはいってもらってね。
46優しい名無しさん:2010/03/04(木) 23:12:12 ID:BKzOJCn+
辞めるつもりなら休職3年は行使せねばもったいない。
47優しい名無しさん:2010/03/04(木) 23:31:58 ID:cjZWmZtY
公務員って接客態度もなってないし、いいかげんだろ。
本当に病気になるの?
48優しい名無しさん:2010/03/04(木) 23:39:10 ID:NLoerKli
>>47
なる。

内部の人間関係でやられる。的に掛けられると陰湿的だよ。
世界が狭く、中学生がそのまま大人になったみたいな村社会だ。
49優しい名無しさん:2010/03/04(木) 23:45:29 ID:cjZWmZtY
内部の人間関係で悩んでいる暇があったら、もっと働けよ。
俺らの税金で給料払ってるんだから。
だれが悪いんだ?

君に言ってもしょうがないけどね。
50優しい名無しさん:2010/03/04(木) 23:46:23 ID:cjZWmZtY
先生がなるのは分かる。モンスターペアレント多いから。
同情するよ。
51優しい名無しさん:2010/03/05(金) 00:01:55 ID:STlmoO55
辞めるつもりなら逆にスッパリ辞めた方がよくない?
3年も休職使ったら再就職というか再起出来ないよ。
その後、障害や生保で生活するなら別だけどね
既婚者には絶対無理なレベル
52優しい名無しさん:2010/03/05(金) 10:19:32 ID:S2YKDN/2
>>47
>公務員って接客態度もなってないし、いいかげんだろ。

そういう奴が周りにいるからこそ病む。
当の本人は何も気付いちゃいないので、のほほんと定年を迎える。
53優しい名無しさん:2010/03/05(金) 10:26:19 ID:mlL8fvqa
特に確定申告で行った。○村山税務署。
窓口のおやじ(年配)の態度には腹がたった。
 話す時目をそらす。足を組んでいる。友達と話すような会話。
 ボーとして、何を指図すればいいか、良く分かっていない。
 これで年収は相当もらっているはず。
はっきり行ってコンビニバイトの遥か下のレベル。
日本の財政をおかしくしているのが、公務員というよが良く分かる。
54優しい名無しさん:2010/03/05(金) 10:37:15 ID:VUFh8eW4
>>49
言いたい気持ちも分かる
だが窓口で包丁突き付けられたり
役所によっては893に脅されたりが当たり前の場所もあるんよ
もちろん楽してる奴は沢山いるけどね
55優しい名無しさん:2010/03/05(金) 11:32:29 ID:mlL8fvqa
893相手はどこでもあるよ。土木・金融・・・・・ 殆どじゃない?
問題は893手当てなど、公務員特有の手当てを子供のように増やしていくこと。
自治体にもよるけど、大阪なんかスーツ手当てもあるんだろ。
若い人は一生懸命だが(かなりの倍率を突破)、年寄りをどうにか
してほしい。
56優しい名無しさん:2010/03/05(金) 17:55:28 ID:sxHXYoXx
前の職場では課長が窓口でDQNに首絞められてたし先輩は刺し殺されて死亡退職だったぞ
灰皿投げつけられたり893に日本刀で脅された先輩もいた
後輩も20代前半で白髪だらけの奴が多い
57優しい名無しさん:2010/03/05(金) 18:23:36 ID:Wn2Ok1R/
いじめられてスパッとやめてどうする?
じっくり治療し治れば復帰、無理なら分限でしかたない。
弁護士にたのめ。
やめずにすむかもしれん。間おけ、休んで専門家と相談しろ。
58優しい名無しさん:2010/03/05(金) 20:21:25 ID:Fe8I/5pq
原因がいじめかよwww
どんだけ負け組なんよ。いじめられる奴が完全に悪いから同情の余地は一切無し
そんな奴らなんてこの先も良い事なんてないよ…
子供ができても子供もいじめられっこ
そんな奴らはせいぜい張り付いてろ!
真面目考えて損した
59優しい名無しさん:2010/03/05(金) 20:24:04 ID:Phaojbas
愛子さんが怒るぞ。
60優しい名無しさん:2010/03/05(金) 20:51:38 ID:9KHkk90b
いじめられる奴が100%悪いって言う奴が
なんでこの板にいるんだろうw
61優しい名無しさん:2010/03/05(金) 21:22:16 ID:Wn2Ok1R/
人事だろ
62優しい名無しさん:2010/03/05(金) 22:10:27 ID:Fe8I/5pq
人事なんかじゃないよ。お前らと同じメンタルの患者だよ。
63優しい名無しさん:2010/03/05(金) 22:39:59 ID:Rewn5Fdo
俺ん所もDQN多いなあ。
窓口や電話で怒鳴りだすなんてしょっちゅうよ。
ナイフだかで刺されて死んだのもいる。

いじめがあるのは暇だからだろうね。
忙しくて、でもやればやるほど評価されるシステムなら他人を
いじめてる時間が勿体無いと思うだろうし。

公務員は忙しいところと暇なところと落差がありすぎ。
64優しい名無しさん:2010/03/05(金) 22:54:30 ID:S2YKDN/2
関西(特に大阪西成と北九州)と中部以北では全然違うと思うけどな。
山陰や四国辺りはどうなんだろ。
65優しい名無しさん:2010/03/05(金) 23:06:34 ID:Fe8I/5pq
部署によっても違うしね…
前は定時で帰ってたけど今はサビ残の嵐
66優しい名無しさん:2010/03/06(土) 02:47:15 ID:zZwhLNu/
>>43
それは考えています。幸い身近に弁護士が10人ばかり、知己になってくれてますので。
ただ、ああいうムラ社会で、練馬区役所は、とりわけその傾向が強いようです。
労組の幹部委員も尻をまくったぐらいですし。時に人事係長には特段の配慮をしていただいたですし、
幹部職員の中にも世話になった方が多いので、それらの方々の迷惑にならないか心配ではあります。

>>58
たしかに自分が弱かったのも主因だとは思います。ですが、職場で身の置きどころがないほど
罵倒され、指示された職務の邪魔をされて、しかも直属の部課長は、見て見ぬ振りを続けられては、
こちらの神経も限界を超えてしまいますし、実際そうなってしまいました。
現在は、その傾向に更に拍車がかかっているようです。
補助機関の一部が暴走し、結果として、血の通わない組織になっているようです。
休職による分限対象者への暴言や処遇の悪さが酷さを増しているとも聞いています。
乱文と長文にて失礼いたしました。お目汚しをお詫びいたします。
6740=66でした:2010/03/06(土) 02:50:18 ID:zZwhLNu/
失礼しました。
68優しい名無しさん:2010/03/06(土) 08:43:34 ID:1SUfjNyj
>>47
去年に親が亡くなって諸々の手続きで別の役所へ行ったのだが
課によって接客態度に差があったなあ
高齢者医療の担当者は本当に親身になってくれた
勤務先と違う役所へ一市民として行くといろいろ勉強になるわ
69優しい名無しさん:2010/03/06(土) 09:52:54 ID:qrIrWSHm
罵倒はだれにされてるの?マイクロ録音してギャクアップしてあげな。
弁護士の前に上司に言って、安全配慮義務等を相談してますってね。
それでも、事なかれなら、弁護士に内容証明で抗議文と回答を求めてもらいなさい。
区長にも抗議するって文言わすれずに。
人事の労務責任を問うよとね。
70優しい名無しさん:2010/03/06(土) 10:08:20 ID:qrIrWSHm
ああ、あとうその遺書書いて実名明記して机の中に入れときなよ。
職場の机と家の机ね。
このままでは死ぬぞと張ったりで一度仮想死してやれ。
相手はびっびるぞ。相手に憎悪をむけろ。負けるな。
71優しい名無しさん:2010/03/06(土) 13:46:46 ID:qrIrWSHm
東京都新宿区立小学校に勤務していた新任女性教諭(当時23)の自殺をめぐり、地方公務員災害補償基金
都支部審査会が、自殺を公務外とした都支部長の処分を覆し、公務災害と認める裁決をしたことが5日分かった。
処分に不服申し立てをしていた遺族は「長く苦しい時間だった。裁決に感謝したい」と話した。

 2006年4月に2年生の担任として着任した教諭は、2カ月後、自宅で自殺した。直前に「抑うつ状態」
との診断を受けており、「無責任な私をお許し下さい。すべて私の無能さが原因です」とする遺書が見つかった。
遺族の公務災害申請を受けた08年9月の都支部の処分では、職場の支援があったにもかかわらず短期間で発症
したとして、「個体的要因が相対的に有力な原因」と判断し、公務上の災害と認めなかった。
72優しい名無しさん:2010/03/06(土) 14:50:13 ID:3JOqnPH+
モンスターペアレント
「塾が大変なので、宿題を出すな」とクレーム。

中学受験するなら、高々学校の宿題くらいさっさとかたずけろ。
どうせ学歴のない、大学受験の経験もないバカ親達だろ。
小学校で必死に勉強しても、地頭悪けりゃ高校で追いつかれる
つうの。
新宿にはバカ親が多いと言うことだな。

バカを相手するつもりでないと、先生は務まらないということだな。
73優しい名無しさん:2010/03/06(土) 15:51:11 ID:qrIrWSHm
労務管理は使用者責任
安全配慮義務違反は使用者責任
うつは労災確定
74優しい名無しさん:2010/03/06(土) 22:54:24 ID:IC64g8zZ
>>53
確定申告は税務署の職員だけでは対応できないので、税理士会の税理士が応援している。
年配の窓口担当は、ほぼ税理士と思って間違いない。
75優しい名無しさん:2010/03/07(日) 00:29:06 ID:EIpiN6aG
公務員の仕事は楽で高給取り!と主張している奴は
どんな会社に就職したんだろうか。
あるいは楽だと言うからには自分がやればうまくできると
思っているんだろうか?
76優しい名無しさん:2010/03/07(日) 00:39:06 ID:IDxC8btO
公務員は楽だよ
大変って言ってる奴は要領悪いカス
ここはリアルなゴミ集積所♪雄叫びが・・・クレクレクレーヨコセーダセーー税金血税脱税泥棒〜〜〜wwうひぃwww
78優しい名無しさん:2010/03/07(日) 01:04:49 ID:hI+sSqNQ
>>75
試験に受からない底辺が嫉妬で言ってるだけだからなー
転してほしい。・・・893から
80優しい名無しさん:2010/03/07(日) 02:54:47 ID:AqXVkxF7
>>76
部署によります。その格差はあきれるぐらいにあると思います。
月当たり120〜200時間を超える時間外労働と、理不尽な叱責を受けることも少なくないと思います。
ただ、それ以上に内部の陰湿なイジメや理不尽な個人攻撃は、目に余ることが多いように思えます。
しかも時間外手当はロクにでませんし。
そういった意味では、一部の民間企業と大差はないと思います。
派閥争いも、もちろんありますし。
8140:2010/03/07(日) 03:07:42 ID:AqXVkxF7
>>69
心優しいレスありがとうございました。自分への暴言や無視、
個人攻撃については、音声ベースではICレコーダーで録音してあります。
それを弁護士に公開して、善後策を練っている現況です。
担当弁護士からは直属の管理職にあった人物の、
職場安全環境整備の不作為について追及してはどうか、とのアドバイスを受けており、
その線で争うかと考えております。
82優しい名無しさん:2010/03/07(日) 09:21:07 ID:5Uu6hvkG
まず、職場の直属でなくて上部の総務かその他区議会に相談中と噂ながしな。
真綿で首しめるように・・・。
で内容証明郵便で問題提起。議員に陳情のうわさたてる。
謝罪さす場合は必ず誓約書を文書でもらう。
波風立てるぞーってね。モンスターにペコペコな小心者にはこれがいちばん。
83優しい名無しさん:2010/03/07(日) 15:01:17 ID:K5GtMLFY
まずは公務員になれた事への感謝をしよう
工場派遣暮らしの人達の話を聞いてみな

恵まれてるっていう有り難みの気持ちがあれば 少しは楽になるんじゃない
公務員が無理なら辞めればいいのに まだ軽い仕事はたくさんあるよ
給料が低い? みんなそれくらいでやってるんだ文句言うな

84優しい名無しさん:2010/03/07(日) 15:24:26 ID:tEOI/N8r
公務員なんか目指さなきゃ良かった。
85優しい名無しさん:2010/03/07(日) 16:03:22 ID:So4jzDKB

なぜ現状に至り打開できないのか下記スレッドに鍵があります。


人類「三次元」は高次元から同時に監視され、操れたゲーム
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1267859065/



86優しい名無しさん:2010/03/07(日) 16:52:43 ID:7n1etvax
俺は若い公務員は尊敬する。接客も一所懸命やっているのが分かる。
(悲しいかな、接客マニュアル・研修等ないため、へたくそだが)

問題は年寄り。仕事はしない・できない、高給取、
日本経済のガンだと思う。まとめて北朝鮮に輸出したい。
87優しい名無しさん:2010/03/07(日) 17:00:20 ID:iC+900/O
毎日きつい
88優しい名無しさん:2010/03/07(日) 17:10:14 ID:9UXWoW73
若い公務員もその何割かはメンヘラになるか辞めるのであった。
89優しい名無しさん:2010/03/08(月) 02:10:26 ID:+vNeE18j
>>82
アドバイスありがとうございます。バッチ付きの先生方で、
個人的にお世話いただいた方がいらっしゃるので、弁護士経由で
話を聞いてもらえればと思います。総務筋は仲の良かった元の直属の上司が、
総務のトップなので、正直巻き込みたくない気持ちはあります。
いずれにせよ委任した弁護士の先生とは話をしてもらわなければならないでしょうが。
新採の時にいろいろミスをして、そのたびに支えて、助けてくれた方々も多いので、
そういった方々に迷惑はかけたくないというのは、自分勝手で傲慢なことなのかもしれないとは感じています。
乱文でスレ汚し、失礼いたしました。
90優しい名無しさん:2010/03/08(月) 09:37:54 ID:OuSKO26C
総務とかは迷惑じゃないよ。申し出がそいつをあればどうどうと左遷できるし、
むしろ、君の味方だろう。
きっと総務も職場内を改善したがってるよ。第二の君を出したくないから。
91優しい名無しさん:2010/03/09(火) 09:49:22 ID:aDgmshqa
休職三ヶ月です。
妻子がいるのにこんな状態になってしまった。
充電期間だと思ったら気は楽になったけど…。休職している公務員は毎日をどう過ごしているの?
92優しい名無しさん:2010/03/09(火) 21:59:06 ID:ENHl+6N1
2年くらい休職して2月の下旬に復職したのですが
異動について聞かれました。
原則、異動は現部署で回復してからと聞いていたのですが
他の自治体ではどうなんでしょうか?
タヒにたきゃはよタヒね♪
94優しい名無しさん:2010/03/11(木) 22:38:43 ID:qARyWxLw
>>92
私は1年ほど病気休職していた現役のとき、同じ課の庶務係に異動になりました。
私の扱いは、まだマシだったようで、同病の先輩は、
教育委員会の出先→課税部門に1月に異動になりました。
税務の繁忙期に異動させるのも酷な話だと思います。
ちなみに東京都特別区のN区役所です。
ただ、課税部門に中途で異動させられた人も、組合関係の強い発言力のある人の
後ろ盾があるので、まだまだマシなほうだと思います。
なんの後ろ盾もなかったり、職務上で実績のない職員には、相当冷酷な言動を行っているようですし。
関わりたくはないのですが、かつて所属して禄を食わせてもらった組織の情報が
入ってきたりします。他の自治体はどうかはわかりませんが(似たようなものかな)、
おしなべてひどい対応が頻発してるようです。
長文かつ脱線してしまい、すみませんでした。
95優しい名無しさん:2010/03/11(木) 23:37:39 ID:p/TRBvlc
前例踏襲の打破、自分で考えて仕事をしろと
言われたので、昨年度の資料を見て自分が納得できない部分は
作り直したりしたら勝手なことをするなと言われました。
どうしたらいいのでしょうか?欝が再発しそうです。
96優しい名無しさん:2010/03/11(木) 23:58:51 ID:qARyWxLw
>>95
上司や同僚とのやりとりをICレコーダーなどで録音したほうがいいかもしれませんね。
どこで役に立つかわかりませんし。
97優しい名無しさん:2010/03/12(金) 19:06:31 ID:gANCuwgU
朝は急いでいて髪の毛を整える時間がなかったので
職場で「散髪するとかして整えなさい」と言われたけど
茶髪ピアスにして出勤している奴はスルーしています。
これはいったいどういうことなんでしょうか?

髪の毛が乱れているのはダメだけど茶髪はいいという方針の
職場なんでしょうか?
98優しい名無しさん:2010/03/12(金) 22:46:42 ID:AH0PJ8DD
>>97
議員経由か地域の有力者に上司ごとチクってしまえ
当事者はいきなり区長か議会事務局に呼び出しくらうよ
9998:2010/03/12(金) 22:48:13 ID:AH0PJ8DD
>>97
すまん、自分のところの気分で書き込みしてしまった
× 区長
○ 首長
100優しい名無しさん:2010/03/13(土) 10:03:05 ID:gDc1zWqT
>>97
客観的に判断すると、その注意した上司は茶髪ピアスの奴が怖くて言えないだけかと。
で、言いやすい97にとばっちりがきた。

97が茶髪ピアスにして出社したら面白いかもな。
101優しい名無しさん:2010/03/13(土) 16:56:05 ID:OZZhuMcq
茶髪ピアスの奴は採用試験でアウトだろ。
あるいは採用されたらこっちのもんだと茶髪にしたのだろうか。
茶髪ピアスがスルーされるのには何か他に理由があるはずだ。
102優しい名無しさん:2010/03/13(土) 17:13:35 ID:CAWE9cpc
ゴミ警察官
103優しい名無しさん:2010/03/13(土) 18:52:58 ID:KyGR8UuJ
別にピアスしてても受かったけど。
男女で違うのかな?
スキンヘッドも普通にいるし。

ただ、無精ひげはダメみたい。
104優しい名無しさん:2010/03/13(土) 21:33:12 ID:OZZhuMcq
行政職では金髪ピアスはいないけど
現業職ではたまに見かけるよ。
職種によって基準が異なっているんだろうか?
105優しい名無しさん:2010/03/13(土) 23:06:11 ID:wnxibXEP
>>94
暇だといろいろ余計なこと考えるから、繁忙部の方が良いかもしれない。

あっという間に夕方5時過ぎ♪
106優しい名無しさん:2010/03/14(日) 01:30:16 ID:BW5J6gDg
若い子は大体真面目。
だんだん変わっていくけど。

メンタルが弱い人も最初から問題ありだったわけじゃない。
やはり環境が合わなかっただけ。
107優しい名無しさん:2010/03/14(日) 02:45:54 ID:rSIzwx7X
高校・大学時代の集まりはできる限り
参加したいと思うが、職場の集まりには行きたくない
という方はいるでしょうか?
108優しい名無しさん:2010/03/14(日) 06:16:32 ID:I6vCkYTh
かなりいると思う。
109優しい名無しさん:2010/03/14(日) 21:25:52 ID:5myTIy33
明日も仕事だうつうつ・・・。
昼休みをとらずに仕事をしようかな。
110優しい名無しさん:2010/03/14(日) 22:09:04 ID:LiSz7kKd
うつの44才の公務員です。仕事が辛く辞めたい。
111優しい名無しさん:2010/03/14(日) 23:01:08 ID:BW5J6gDg
>>110
しがみ付け。
どうせ行くとこないだろ。。
112優しい名無しさん:2010/03/14(日) 23:20:44 ID:Pa2qB41j
>>110
嫁子供がいないなら、退職に討って出て玉砕するのも良し。

嫁子供いるなら、諦めな。
赤畑!!wおまいらのお供達がここにはいるぞ♪ナマーカwww
114優しい名無しさん:2010/03/15(月) 01:21:21 ID:UyWT/oJa
やすめ、薬、繰り返せ、どうせ世間にバッシングされるんだから、まず診断書。
115優しい名無しさん:2010/03/15(月) 20:05:05 ID:i/scym8S
>>97
だらしないかどうか。だろよ。
大事なのは、*相手*に嫌悪感を抱かせるかどうか なんだから。

今の時代、金髪でもなければ 茶髪程度がダメってこともなかろうし。
逆に、黒髪だって ボサボサだったり汚かったら、普通 誰でも引くからな。

決まりがどーのこーの って前に、身だしなみとしてどうか考えろよ。
116優しい名無しさん:2010/03/15(月) 20:57:35 ID:A+X8cQ9X
茶髪ピアスで面接を受けても問題ないということでしょうか。
117優しい名無しさん:2010/03/15(月) 22:42:42 ID:G8z88U5Y
大学時代の知人がシャープにいるんだが
暴力で脅す奴なんて聞いたことがないと言ってました。
118優しい名無しさん:2010/03/15(月) 23:44:59 ID:QfxSM+8d
目の付けどころがシャープです。
119優しい名無しさん:2010/03/16(火) 01:16:13 ID:N8jJDt4c
公務員は楽して高給取りと言い張る奴は
自分が公務員になれば仕事ができるとでも思っているんだろうか。
120優しい名無しさん:2010/03/16(火) 01:32:28 ID:jd7MFNay
>>116
仮に「髪ボサボサ」「髪臭い」と比べてみるとして・・・

髪ボサボサ = だらしない = 多分、仕事もだらしない
髪臭い = だらしない+それだけで不潔 = 来客にも不快感

その他たくさん 仕事を任せられないと思わざるを得ませんが、
一方、「茶髪」「ピアス」だとどうなりますか?

人に聞いてばかりいないで、自分でも考えてみては?
お題は “一方、「茶髪」「ピアス」だとどうなりますか?”
121優しい名無しさん:2010/03/16(火) 03:43:24 ID:M2gLIJe0
組んでいた先輩が産休に入り、嘱託職員が配属された
私は20代でその嘱託は40代。気が合わなくて毎日ストレス
しかもなぜか他の職員が、事業の打ち合わせにその人だけ呼んでいて、
正職員である私の存在って一体何なのだろうと傷ついた…
怒りがおさまらないので、今日、上司とその私を省いた職員に
自分の気持ちを伝えるつもりです
122優しい名無しさん:2010/03/16(火) 07:46:50 ID:1FYhq/ss
>>119
ハハハ
そうだよね
123優しい名無しさん:2010/03/16(火) 09:09:12 ID:k0wAI3x7
連れが民間にいるんだが、クレーマーには、出入り禁止。それでも来るなら弁護士に
一発かまして警察にいくらしい。
シーシェパードが毎日くる職場って楽かな?
124優しい名無しさん:2010/03/16(火) 22:15:47 ID:7O3fxp0A
異動の希望を3年連続で出しているのだが、4月1日以降の仕事の分担を今日言われた。

内示前なのに、そりゃないよ・・・
定年で辞める人を含めて、異動になる人が3人いるから仕方ないけど・・・
125優しい名無しさん:2010/03/16(火) 23:05:31 ID:YFfHR4C/
>>120
研修の資料を見ると頭髪は清潔にとあり
整えるようにとあるが、茶髪ピアスは禁止は書いてなかったな。
126優しい名無しさん:2010/03/17(水) 01:25:20 ID:N6X/CZqI
>>124
今の部署で3年いるから、出して欲しいと言ったんだけどね。
望み叶わずw。

嫌んなるわw。
127優しい名無しさん:2010/03/17(水) 10:18:29 ID:8cR+qE4/
4月から単身赴任。息子も進学のため引っ越します。一人暮らしの寂しさと
初めての単身のため、家具や電化製品への出費(はっきり言って赤字です)。
新職場の人間関係のどろどろ、鬱になっています。
こんなとき動したらいいでしょうか?
128優しい名無しさん:2010/03/17(水) 19:35:59 ID:dwGXn9If
>>127
自分でこれはマズイ、不可逆で病的うつ状態だと感じるんなら病院へ。
単なるうつ気分なら経過観察。
129優しい名無しさん:2010/03/17(水) 20:15:49 ID:0bSzakF/
>>126

おれ、7年目だぜw
退職に追い込むつもりかのう・・・
130優しい名無しさん:2010/03/17(水) 21:00:43 ID:W1sArfRm
昨日は休んで今日は午前中で帰りました。
復職して1ヶ月もたっていないのですが
できる仕事は全力を尽くすべきなんでしょうか?
131優しい名無しさん:2010/03/17(水) 21:43:36 ID:yXn6kz/E
みんな無理するな。
最悪でも裁判所は鬱の見方してくれるから、ギャク切れしでも自分を責めるな。
大丈夫、君たちはなにも悪くない。
なんだここ?独り自演かよ♪悲しいのぅ〜悲しいのぅ〜♪
133優しい名無しさん:2010/03/17(水) 23:36:04 ID:H5kZLMXU
>>127
「鬱」って、「憂鬱」って言う意味じゃなく、「鬱病」っていう意味だから
気軽に使うなよ。

「鬱病」って、気分が憂鬱〜 ってな状態と思ってないか ?
134優しい名無しさん:2010/03/18(木) 00:34:22 ID:K8oWXwgb
ジェイ再度減薬になった。
あと一錠。
眠剤もなくなりそうだ。
寛解までもう一歩だ。
みんなも頑張ってくれ。
135優しい名無しさん:2010/03/18(木) 00:52:15 ID:9pRYZgv/
朝の6時半くらいに目が覚めるのですが
そのままおきていた方がいいのでしょうか?
136優しい名無しさん:2010/03/18(木) 19:28:41 ID:0yZyeMrG
鬱状態と鬱病とは違うんだよな。
一時期マジでカウンセリング受けようかと思ったぜw。
春になるからこのまま気持ち持ち直せるか…。
137優しい名無しさん:2010/03/18(木) 21:39:05 ID:0yZyeMrG
>>127
お互い、辛抱じゃ。
仕事は忙しいのかい?忙しいならば、仕事してる間に時間が過ぎてくれるから
まだマシだと思うんだが。暇だと碌なこと考えないしな。
俺も5年目6年目あるかもしれないな〜…。
138優しい名無しさん:2010/03/18(木) 22:39:35 ID:w4Ips7df
異動が叶わなかったら、どうすればいいんだろう・・・

139優しい名無しさん:2010/03/19(金) 22:10:02 ID:0EdD6Pxm
生活保護のケースワーカーやってるんだけど
悲惨なもんだぜ。
こっちが自殺念慮が出始めているくらいの鬱なのに、
ケースの手帳持ちの基地外がリストカットしちゃったって電話かけてきて
急いで現場に行ってこんなことしちゃダメだよとか説教して帰ってくる。
何か笑える画だよなw
140優しい名無しさん:2010/03/20(土) 02:17:14 ID:zeWFtt3y
休職期間に入って1年を過ぎました。
「実際に働いていないのに、給料もらえるだけ ありがたい」
とは思っているんですが、減額幅が大きくて、正直 生活が苦しいです。
かなり節約生活に入ってるんですが。

預貯金を取り崩し済み、暫定的にと思い 生活資金を借りましたが
それらももう底をつきそうで、毎月ビクビクしながら生活しています。

金銭的な相談相手もなく、支援制度的なことも無知なままです。
みなさんは何か制度を活用されているんでしょうか ?
何らかの支援制度があるとしたら、それはどの程度支援していただけるものなのでしょうか ?
そうした情報はどのようにして入手されたのでしょうか ?

仕事もしていない自分は 困ったってしょうがないのさ・・・と思いながらきましたが、
背に腹を変えられなくなってきました。
なにか情報がありましたら、教えてください。
141優しい名無しさん:2010/03/20(土) 06:22:20 ID:PPf9nMNi
>>140
自分も半年すぎて減給になったら、たちまち家のローンが払えなくなって貯金が自動キャッシングの底ギリギリになって、無理して職場復帰しました。
復帰審査会にも直った振りを装って。

自分が鬱で辛いのに、借り入れ手続きとか支援制度調べたりとか辛いよね。
俺も相当つらかったもん。
とりあえず、職員組合に聞いてみたらどうだろう?
何かあれば教えて貰えるはず。

俺は今回の人事で酷い場所に異動させられる内示が出たので、拒否りました。
絶対承諾しないつもりなので、今月いっぱいでやめるつもりです。
>>140さんみたいな休職者達にアドバイザーみたいな人がいるのではないかと思い、組合で俺を雇って貰えないか交渉中です。
142優しい名無しさん:2010/03/20(土) 09:29:50 ID:MmHNPQhq
>>140 障害者年金の鬱申請がバカ売れらしいぞ。
   この国はやんでいる。
   人事が国をつぶすんだ。市民がかわいそうだ。
   市民が当局の見方だと勘違いしてるんで性質が悪い。
   お前らの無責任人事で市民と職員が不利益を受けてるだよ。
    
143優しい名無しさん:2010/03/20(土) 20:47:59 ID:MmHNPQhq
篭城作戦に兵糧はあたりまえだ。
144優しい名無しさん:2010/03/20(土) 21:56:03 ID:DX1uoBAr
>>141
酷い場所ってどんなところ?
145優しい名無しさん:2010/03/20(土) 23:56:14 ID:OHwQcnrZ
1ヶ月前に復職しました。
気分転換に大学時代の知人に久々に連絡を取ろうと
思うのですが、人間関係に関しては過去にこだわるより
今の人間関係に専念するべきなんでしょうか?
146優しい名無しさん:2010/03/21(日) 00:11:06 ID:H6G9opxb
>>145
専念とかなんとか、別に考える必要を感じないけど
それよっか、回復したてで あんまり色々行動しない方がいいよ。
147優しい名無しさん:2010/03/21(日) 16:21:04 ID:FjbzZYkS
係の体制が
・激務係長+有能な先輩2人+無能な俺の4人体制だったのだが、
今月の異動で
・先輩1人が係長に昇格+新人1名+無能な女性+無能な俺
になってしまった。
1年間居たがまるでチンぷんかんぷんな職場なのにツライ。
早速、課長や係長は係崩壊の危機だと、
その先輩がやってた難しい仕事を俺にさせるか、
今度異動で来るサボリ女か、
新人男性にさせるか迷っているようだ。
週明けには決定されているだろう。
俺になる可能性が一番高い。
超人的な先輩の仕事なんて俺にできっこない。
俺が優秀な人材だったら問題なかったかもしれないと思うと・・・
マジ死にたい気分。
148優しい名無しさん:2010/03/21(日) 18:51:56 ID:Ery9NsWS
復職から1ヶ月くらいになるが
新年度の見積もりについて係長がわからないから教えてくれと
言ってきた・・・。
149優しい名無しさん:2010/03/21(日) 19:25:32 ID:j7yPBR0h
異動の季節は毎年きつい。

希望をだし続けているが、おそらく無理。
もう、限界。
ハードルの高くなった、復職プログラムをなんとか乗り越えて
復帰したものの、今の状態で精いっぱい。
異動後にやってくる人達にも、残る人達にも申し訳ない。
すいません。今以上の事はできません。
150優しい名無しさん:2010/03/22(月) 00:30:08 ID:gQbaFY7v
復帰審査会とか復職プログラムなんてあるのな。

俺は体の身体障害が悪化して、まだ30代なのにもう窓際だよ(苦笑)。
やる気を削ぐような人事異動しかしないくせにやる気がないとかなんとか
言われたりw。あー、高校・大学と頑張ったのになあ。
今の部署から今後も出してもらえないのかと思うと嫌になる…。
151優しい名無しさん:2010/03/22(月) 01:04:04 ID:z/CYCZSG
>>148
こういう、何だか分からない書き方をするようなのも
*同じ* 公務員なのかと思うと、何か滅入るな。

*違う* 公務員でい続けようっと。
152優しい名無しさん:2010/03/22(月) 06:38:34 ID:ytlA+w32
公務員の給料は200万円台でも高いんだそうです。
153優しい名無しさん:2010/03/22(月) 11:01:31 ID:zX53wIFJ
今、産廃、不法投棄関係の仕事をしている。怖い輩が多い。
俺には合わない。早く異動したい。
154優しい名無しさん:2010/03/22(月) 13:09:37 ID:qSO6FivM
まず休め。病気休暇
155優しい名無しさん:2010/03/22(月) 13:20:38 ID:1kmX3xJJ
病気休暇。

考えてみよう・・・
156優しい名無しさん:2010/03/22(月) 14:21:57 ID:HftxFdJq
最近は土日はスリープエイドで寝てばかり。
定年までこれでいくつもり。
いい薬だわ。
157優しい名無しさん:2010/03/22(月) 19:13:17 ID:qSO6FivM
まず受診。初診の予約とれねーど。
158優しい名無しさん:2010/03/22(月) 22:28:56 ID:TGQ8JY/Y
>>157
人気クリニックは新患数ヶ月待ちとか普通だよね
159優しい名無しさん:2010/03/23(火) 12:37:36 ID:dSQf0fRt
その間に死ぬなよ。
160優しい名無しさん:2010/03/23(火) 20:04:41 ID:a4V5Toua
無能呼ばわりされてもいいから出勤しようぜ。
休んだらクセになる。
161優しい名無しさん:2010/03/23(火) 21:28:08 ID:Cc5RGdvc
>>160
そうしたほうがいい。こんなご時世だから。
ただ陰湿なイジメやパワハラはあり得るとおもうから、証拠取りは
きっちりやっておくべき。もし万が一退職においこまれたとしても、
糞以下の連中に社会的、経済的ダメージは与えられるチャンスがあるし、
公務災害や共済障害年金も受けられる。後はあるから、準備だけは
整えて、今はしがみつけ。
162優しい名無しさん:2010/03/23(火) 22:36:33 ID:UWy3BPGm
やはり、しがみつくしかないね・・・

それは分かっているんだけど、しがみつくパワーが無くなってくるのが辛い。
163161:2010/03/23(火) 23:30:47 ID:Cc5RGdvc
>>162
俺は復帰後に配属された職場で、上司3名同僚3名からイジメ受けまくって、
いたたまれなくなって心が完全に折れてドロップアウトしたけど、
組合は、ある程度は味方になってくれると思うよ。組合事務局に行って役員や執行委員の
人達と顔を繋いでおくのも手だと思う。
課長クラスは責任問題を恐れて、ケツをまくることが多いから、役に立たない。
月の時間外労働が200時間超えたのが4ヶ月続いて、
5ヶ月全く休みがなかったけど、そんなことより職場のイジメの方が、
弱った心には、すごく応えた。あなた様も、ご心労が少なくないと心中お察し申し上げますが、
いまは、どうかしがみついて、かじりついてでも現職に留まってほしいです。
でも、決して無理はしないで下さい。無理に闘わず、受け流せればいいのですが…。
負け犬の長文失礼いたしました。
164優しい名無しさん:2010/03/23(火) 23:42:24 ID:UWy3BPGm
>>163
レスありがとう。
とりあえず、せっかく復職したので
1週間くらい病欠とったら、がんばってみようかな。
なんか仲間がいると思ったら、勇気がでてきた。
ありがとう(泣)
165優しい名無しさん:2010/03/24(水) 00:22:51 ID:wJoYkXY1
んだな。休んだら駄目だな。癖になるというか、行けなくなりそう。

上司に相談してもなあ、のらりくらりとかわされて何もしてもらえない
というのが基本だし。

しかし、若い頃はナニクソ!!という気力もあったけど、歳食うと反発心って薄れるねえ。
166優しい名無しさん:2010/03/24(水) 00:28:21 ID:kLrvI6G3
無能扱いされてもいいじゃん。
朝8時半から夕方5時まで居ればいいんだよ。
変なプライドは棄てよう。
167優しい名無しさん:2010/03/24(水) 12:19:34 ID:9cNsjh5r
みんな人間関係でつぶされる。患者が悪いわけではない。
加害者の問題だよ。内容は綿密に記録しておくこと。
168優しい名無しさん:2010/03/24(水) 12:22:25 ID:9cNsjh5r
無能なやつほど相手をつぶす。で自分と比較。
最低だ。
169優しい名無しさん:2010/03/24(水) 16:10:56 ID:06X4TNUS
>>166
そんな “前向きを装ったネガティブな” 思想、
自分ひとりで思うのは勝手だけど、他人にまで押しつけるもんじゃない。

悪いけど、オレはプライド持って生きていくよ。
そのために、今、病気と闘ってるんだから。

もう一度、生き生きと生きていくために治ろうとしてるんであって、
治ってからもプライドなしで生きていくなんて、
オレぁごめんだね。
170優しい名無しさん:2010/03/24(水) 17:53:51 ID:Wmjbyy3P
そう簡単に治らないのが、この病気。

プライドと自分の能力低下のギャップで、病気再発。
意欲は分かるけど、すでに勤務評定はバツだし、
正直、出勤するだけで精いっぱいの人間がどれほど多いか・・・
周りに、病気が完治したって人見たことないしね。
171優しい名無しさん:2010/03/24(水) 23:26:05 ID:06X4TNUS
>>170
そう考えるのが病気のせいなのか、
元々の自分の性格なのか、考えてみたことある ?

考えたことないなら、考えてみた方がいい。
考えたことあるなら、どっちだった ?
172優しい名無しさん:2010/03/24(水) 23:48:02 ID:04+Tl8EW
ただ今休職中。
毎年春(4月)になると、人事異動・配置替え・担当替え・上司や同僚の入れ替わり・
歓送迎会やお花見なんかの各種宴会・○○委員や◇◇幹事の選任・親睦旅行・外周りの挨拶etc・・・で
嫌〜な出来事が目白押しの一番嫌で鬱な季節なんだけど、今年は違う。
心から春の到来を愛でることが出来る。
こんな気分になれた時がいままでの人生であっただろうか?
学生時代は学生時代で、クラス替えや受験で嫌な思い出しか無いし。
おそらく人生で初めてだと思う。
173優しい名無しさん:2010/03/25(木) 09:51:43 ID:RxhneGht
>>171
考えたことはあるけど、答えはでなかった。
プラス思考とマイナス思考がバランスよく両立しているのが、
普段の性格を形成しているのではないかと思う。
いまはバランスがマイナス思考に著しく偏っている。
174優しい名無しさん:2010/03/25(木) 11:21:56 ID:v7ZQiH1b
俺は自分でも判断できないから、精神科医にお願いしてる。
4名の医師ともに鬱と診断していただいた。
175優しい名無しさん:2010/03/25(木) 17:29:26 ID:v7ZQiH1b
職場が勝手に医者にいろいろ質問できるのか?
176優しい名無しさん:2010/03/25(木) 21:21:08 ID:sKGXxyHD
>>175
診断書を出して休職するわけだから発行元のお医者さんとは
いろいろ話をしてたみたいだよ
177優しい名無しさん:2010/03/25(木) 22:05:40 ID:v7ZQiH1b
個人情報保護法に抵触しないのかな?
鬱休職者は人権ないのかなあ?
精神病患者差別だよな。
権限的にはどのような法的根拠で聞いてるのでしょうか?
178優しい名無しさん:2010/03/25(木) 22:32:32 ID:Vz17D5pe
>>177
普通は、担当医に会っていいか一言断って会うと思うんだがなぁ

別に、其れを断る理由はないと思うが
179優しい名無しさん:2010/03/25(木) 22:41:05 ID:VkSbnGlx
電話に出てあうあうあ〜とならないようにする
方法ってないんでしょうか?
180優しい名無しさん:2010/03/25(木) 23:08:13 ID:RxhneGht
電話でなくていいように、配慮してもらえたら一番いいと思うけど。
繁忙期はそうはいかないよね。

うし、2週間自宅で療養したら、復帰するか!!!
ズルズル休んで、分限処分つうのがやっぱ嫌だしね。
罵倒されても、命まで取られることないんだし、
無表情で過ごそう。産まれてきてすいません。だな。
181優しい名無しさん:2010/03/25(木) 23:26:35 ID:9b0lWIXE
人間失格か…。まあそれでもいいよ。すべてをあるがままに受け止めよう
182優しい名無しさん:2010/03/26(金) 00:02:09 ID:VkSbnGlx
電話から離れて作業するというのはどうでしょうか?
183優しい名無しさん:2010/03/26(金) 01:17:12 ID:UfSGsRH0
>>177
個人情報データベースの法的定義…過去6ヶ月通じて、5000件以上の
個人情報データベースを構成する情報を保有、管理するものに適用される。
住民に関する情報のほか、組織内の職員の個人情報についても対象とする。
これを満たす事業者、機関につき、同法に定める指定事業者とする。
正当行為における職員情報の収集と本則的利用について、職務遂行上必要であれば、
同法に定める目的外使用にはあたらないかと。
個人情報保護法を曲解している人間が多すぎ。
184優しい名無しさん:2010/03/26(金) 01:26:44 ID:UfSGsRH0
>>177
精神疾患で休職している職員にも、もちろん人権はある。
が、あなたのレスは法令根拠に基づかない空論にすぎない。
であれば、職場内安全注意義務の落ち度をつくなり、
他に手はあるはず。うまくいって、あなたが心身ともに快癒することを祈念します。
185優しい名無しさん:2010/03/26(金) 01:47:33 ID:FPx1StTb
>>177
と疑問に思って、掲示板に書き込みができる程度の状態なら、
まず「個人情報保護法」調べてからつぶやいたらどう ?

それ以前に、医師は守秘義務があるから、
患者本人の同意なしでは何も答えないけどね。

患者の同意は、その都度毎回取るように厚生労働省から
通達が出てる。

休職なり何なりでしていたって組織にいる以上、
組織として病休者の状態を確認するのは至極当然なことだけど。
逆に、組織が何の確認もしないでいたら、その方が問題だろ。
186優しい名無しさん:2010/03/26(金) 09:30:47 ID:KpdTCsO0
177だけど個人情報保護法違反については病院(医療法人)の問題として提起したつもりだったんだけど・・・。
又、役所は医者の守秘義務違反を幇助していいのかなあ?
少なくとも、本人に内容の確認と事情聴取の承諾を一筆もらうのが道理だろう。
勝手に聞いて、勝手に答えて、仕事や組織のためとか本末転倒だろう。
まず、どうして必要か、なにを聞くか、医者の義務を超えてない違法じゃないかを
本人に説明してからだと思うよ。勝手には明らかに双方が違法。
187優しい名無しさん:2010/03/26(金) 09:42:58 ID:KpdTCsO0
ああ、いい忘れたけど個人情報保護法は民間機関対象でお役所は関係ないからね。
(大体のお役所は条例制定してるけどね。)
まあ、みなさんいっしょにいろいろ勉強しましょうよね。
188優しい名無しさん:2010/03/27(土) 07:00:30 ID:xDwDhxzr
>>175-178
本人が職場に、同意書を提出する(させられる)んだよ。
職場が医者に本人の病状のことを根掘り葉掘り聞いても構わないって内容のな。
189優しい名無しさん:2010/03/27(土) 07:03:16 ID:xDwDhxzr
>>185-186
お見込みのとおり。
190優しい名無しさん:2010/03/27(土) 08:43:30 ID:4A9rs1ej
本人がプラオバシーの侵害を盾に拒否したらどうなるの?免職か?
191優しい名無しさん:2010/03/27(土) 08:52:12 ID:xDwDhxzr

期間満了(3年半)まで持ちこたえて辞職、もしくは分限処分だろうな。
192優しい名無しさん:2010/03/27(土) 09:26:10 ID:4A9rs1ej
うつの公務災害申し立て(申請中)しても分限するの?
193優しい名無しさん:2010/03/27(土) 16:15:09 ID:j44RLKz+
25日に異動の内示が出た
自己申告書に精一杯書き込んだのを認めてもらえたようだ
せめて職場だけでも悩みから解放されれば
今よりも少しは楽になれると思う
194優しい名無しさん:2010/03/27(土) 17:21:16 ID:7v2JCv3n
>>191-192
諭旨免職だろjk。
195優しい名無しさん:2010/03/27(土) 17:56:06 ID:4A9rs1ej
労災認定されても免職なら賠償されるよな。
プライバシーの侵害の同意書を提出させられる根拠法令を教えてほしいな。
あと、何の目的でプライバシーを侵害するのか?
病気の診断書では判別不明なのか?
脅しやいやがらせかなあ?
196優しい名無しさん:2010/03/27(土) 18:49:20 ID:dNpfvt+U
>>191
最近は3年半持ちこたえるのも難しくなってきてる。
197優しい名無しさん:2010/03/27(土) 19:05:55 ID:4A9rs1ej
違法免職や違法退職なら責任問題だな。
パワハラ労災で違法解雇なら刑事罰だろう。
鬱差別。
198優しい名無しさん:2010/03/27(土) 22:33:01 ID:n0k8gTLR
本省に異動になったので恐怖でふるえてます
199優しい名無しさん:2010/03/27(土) 23:01:52 ID:7v2JCv3n
本省は国会になったら不夜城だよ。
不眠とか言ってられない。
200優しい名無しさん:2010/03/28(日) 12:23:40 ID:QYyxkjyt
政治主導 居酒屋タクシー オメ
201優しい名無しさん:2010/03/28(日) 12:43:13 ID:fzqM+mzJ
>>195
法令は知らん。
自治体各々で、組織にとって都合のいい「取扱要綱」ってのを制定してるだろ。
202優しい名無しさん:2010/03/28(日) 17:55:48 ID:QYyxkjyt
だったら、違法ぽいなあ。これは問題だよ。
要綱なんか法的拘束力はない。
プライバシーの侵害は憲法違反だよ。
203優しい名無しさん:2010/03/28(日) 17:58:44 ID:QYyxkjyt
精神病差別を自治体がしてたら、患者増大は納得だよ。
イジメ、パワハラ黙認のブラック公務員は犯罪だ。
204優しい名無しさん:2010/03/29(月) 00:03:48 ID:aB2WgeLV
未だに内示なし。ものすごい不安。

前に自分を精神的に追い込んだのが、上司に来る可能性あり・・・・
205優しい名無しさん:2010/04/01(木) 05:41:20 ID:+vUS0rIH
>>202-203
ほんとに復職したいのならば、そんなこと言っていられないと思うけど。
なにしろ、生殺与奪権はアチラが握っているんだからね。
206優しい名無しさん:2010/04/01(木) 08:38:32 ID:491hga2i
不当処分は弁護士に相談する。
やれるもんならやってみろ。
当事者責任も記録する。
民事刑事双方で。
安全配慮義務違反。
207優しい名無しさん:2010/04/01(木) 09:19:27 ID:491hga2i
人権委員会にいってやれ
208優しい名無しさん:2010/04/01(木) 23:36:07 ID:rihI7H7v
>>206
地位保全の申し立てと処分撤回を求める仮処分申請を、
管轄の地方裁判所で手続きしておいたらどうだろうか。
地裁の書記官の方が、わかりやすく説明してくれるよ。
ただ、そのバイタリティがないのなら、お金払って弁護士に委任するようかな。
かくいう自分も職場内差別と上司の労働安全管理注意義務違反で、とりあえず公務災害認定に向けて動いています。
病気になる前に、月200時間超のサビ残の連続と、約150日間休暇なし、
代休もとれずの状態だったから。しかも災害派遣で父親の死に目にも会えなかったし…。
今でも後悔しているよ。
209優しい名無しさん:2010/04/02(金) 00:19:44 ID:jwQGC2s0
同士よそうだ。負けられん。弁護士に委任することにした。
内容証明でとりあえず回答を求めてもらうことにする。
弁護士が送るとのことだ。
210優しい名無しさん:2010/04/02(金) 00:21:31 ID:jwQGC2s0
後、地元新聞記者にも相談してる。
211優しい名無しさん:2010/04/02(金) 00:23:03 ID:jwQGC2s0
協定違反サビ残は違法だからな。
212優しい名無しさん:2010/04/02(金) 01:16:38 ID:YTD5z7mT
異動して五ヶ月。
やかましくてややこしいおっさんがいるけど、前の職場よりはず〜っとましだ。
休職したこともあったけど、薬はぎりぎりまで減らせてるし、眠剤なくても眠れるようになった。
かなり寛解に近いところまでもってこれたように思う。
治るときは治ると思うので、いまはキツイとは思うが、何とか切り抜けてくれ。
213優しい名無しさん:2010/04/02(金) 01:44:06 ID:PCiaePCo
>>212
無理はしないで受け流して、うまく軌道に乗るといいね。
のんびりいこうよ。
214優しい名無しさん:2010/04/02(金) 23:14:57 ID:+oQbvfis
どうせお前等キモイ鬱病野郎だろ?
これでも読んどけ。


第八百三夜【0803】2003年06月25日
斎藤茂太
『女のはないき・男のためいき』
より抜粋

それではいったい何が鬱病かというと、鬱の症状で目立つのは億劫という現象である。
テキパキ動く者は鬱にはかからない。
何かを決めたり行動しなければいけないのに、なんだかだとグズグズしているのは、
鬱の初期状況か、すでに進行しているかのどちらかだから、早く処分したほうがいい。
こういう連中は会社にいても何の訳にも立たない。
こういう連中は会社にいても何の訳にも立たない。
こういう連中は会社にいても何の訳にも立たない。
こういう連中は会社にいても何の訳にも立たない。
こういう連中は会社にいても何の訳にも立たない。

早く処分したほうがいい。
215優しい名無しさん:2010/04/03(土) 09:50:36 ID:VLbpcJ1z
斎藤茂太なんて前世紀の遺物じゃん。

それに、文は引用の上、不必要にリピート加工してあるだろ。
エマエひまだな。
216優しい名無しさん:2010/04/03(土) 19:43:49 ID:atitQDiM
オレ月1で有給取って心療内科に通ってるんだけど、良くどこが悪いの?って聞かれるんだよね。
メンヘルだってことばれたくないので、毎回適当にごまかしてるんだけど、みんなそういう時何て答えてる?
217優しい名無しさん:2010/04/04(日) 10:54:59 ID:9zb8jh+I
>>216
心療内科がよいがばれたときの整合性を考えたら、
1番無難なのは「自律神経失調症」か「神経性の胃腸障害で…」
っていうのぐらいが当たり障りがないんでない?
もっとも私はカミングアウトしてるから気にしたことない。
218優しい名無しさん:2010/04/05(月) 22:08:10 ID:yjonLQXT
保険証扱い部署経由でばれてんじゃないの。
219優しい名無しさん:2010/04/09(金) 03:51:11 ID:C7kpXOnh
>>218
個人情報漏洩、裁判やれば勝てるよ。
そういう事態になるって事は企業相手だから、たいそうなお金を頂ける。
220優しい名無しさん:2010/04/09(金) 14:40:40 ID:RbfO2E7H
すみません。スレ違いなのですがおねがいします。
精神科通院経験があると公務員試験で不利になるのでしょうか?
あと、近所の人から身辺調査で「あいつは精神病っぽい」とか吹き込まれたらアウトですか?
悩んでいます。よろしくおねがいします。
221優しい名無しさん:2010/04/09(金) 16:44:22 ID:0gaEiEGI
>>220
特に通院歴を聞かれることは無いと思う。

受験者の問診で今までに大きい病気とか手術をしたことはありますか、と聞かれたら
入院等していたら、ちゃんと話した方が信義にのっとると思うがね。
通院程度では大きい病気とはいえないと思う。

それから、公務員試験程度で、近所の身辺調査なんてない。
別に、近所の人に自分公務員試験受けます、って言ってるわけじゃないでしょ。
222優しい名無しさん:2010/04/10(土) 23:04:51 ID:l2GA5Dsy
>>220
2年位通院してたけど合格したので問題無い。
223優しい名無しさん:2010/04/11(日) 16:54:44 ID:fHes6lqr
>>221
>>222
有難うございました
224優しい名無しさん:2010/04/12(月) 00:58:21 ID:XkHc3fCb
精神病差別撲滅
225優しい名無しさん:2010/04/12(月) 23:58:38 ID:Qc6lJ5cq
復職にあたり、現職場から異動するには主治医の意見が必要らしい。
実際、モラハラしてきた人が現職場には、まだいるので異動はしたい。
正直、顔みて仕事するなんて無理だし発作がでると思う。
どうしたら良いのだろう…
226優しい名無しさん:2010/04/13(火) 09:23:42 ID:KiksH9Gd
先生に相談して書いてもらう。
227優しい名無しさん:2010/04/13(火) 13:45:15 ID:loCrrmy8
>>226
ありがとうございます。
そうしてみますね。
228優しい名無しさん:2010/04/13(火) 17:41:24 ID:LRlMqNCT
お役所ってなぜかストレッサーによってメンヘルなった職場に、復職させようとするよな。民間じゃ考えられないらしい。

診断書で強く同じ場所に戻ると、精神的によくないという事を書いてもらわないと異動はきついよ。

俺なんて、昨年度の4月に同じ職場に戻って、やはり落ちてしまって有休使い果たした。
当然、こんなメンヘラをとってくれる場所もないから今年も同じ職場。

課長がバカで、メンヘルの知識がないから訴えても話にならない。
229優しい名無しさん:2010/04/13(火) 19:00:11 ID:loCrrmy8
なるほどです。
参考になります。ありがとうございます。
230優しい名無しさん:2010/04/15(木) 23:25:47 ID:5tUICcYk
医者から服薬の中止と、通院を3ヶ月に一回に変更すると通達があった。
多分もう大丈夫でしょう。とのこと。
確かに楽にはなっているが、寛解ならうれしいのだが。
231優しい名無しさん:2010/04/16(金) 03:55:40 ID:Sc6Fyzp6
【社会】 20〜30代の若者に「新型うつ病」が増えている…従来の「自分を責める鬱」じゃなくて「他人のせいにする鬱」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271334803/

おまえらにぴったりの病名がつけられたぞ。
232牛蛙:2010/04/16(金) 06:34:22 ID:jCvS0NM5
>220ばれないよ、安心しろ。
それよりまずは1次試験とおれるようにしよう。
233優しい名無しさん:2010/04/25(日) 06:59:33 ID:A4ovCOkV
234優しい名無しさん:2010/04/25(日) 16:35:13 ID:TTa1EWhp
結局、病欠ではなく休職になってしまった。
ほっとしたのは2〜3日だけで、またあの復帰訓練みたいなのやるのか
と思ったら、1日が長く辛い。
先のことをついつい考えてしまう。

買い物にいくのもおっくう
性欲・物欲はもちろんない
食事も1日1回でみるみる痩せてきた。
235優しい名無しさん:2010/04/25(日) 21:47:02 ID:YJBXsx2t
3ヶ月休むと有休繰り越されないんだな…
有休30日スタートで、病休→休職て前後に有休20日くらい使って
新年度にもある程度残しておかないと…と思って
最後のほう無理して休まなかったのが馬鹿みたい。

ほんと人事は糞だよな。有休繰り越されないこと分かってんなら伝えとけよと。
そんなら取りきったのに!
236優しい名無しさん:2010/04/25(日) 23:42:04 ID:mLAluIH9
>>228

メンヘル知識がない管理職は多い。
ちゃんと勉強してほしいところ。

自分は勤務19年目にして
今年の2月、仮面鬱で初めて休職した。

職場の雰囲気も、スタッフも良かったが
業務が多岐に渡っている場所だった。

8月復帰を目指し入院生活も3ヶ月目に入るのだが

入院中の検査で、うつになった要因の一つに
AS、AD/HD、LDなど発達障害も背負っている
ことが判明したので

健康サポートの人事担当やら、所属の上司は
どう対応したらいいのか全然わからず
さらに困っているらしい。

聞いて覚えるのが難しいという
コミュニケーション能力欠如は
メモ書き、復唱など自助努力でクリアしているし、

仕事がトラブったことも滅多にないけど。

237優しい名無しさん:2010/04/27(火) 02:03:31 ID:7PN++b/S
復職できるかどうかわからない時点で、人事を呼んで主治医から説明
してもらってもダメなのかなあ!?
休職中に異動辞令だけだしてもらっておくとかさ。
まあ・・・無理か・・・
238優しい名無しさん:2010/04/27(火) 23:05:46 ID:5XQte5c9
リハビリ出勤中はそうでもなかったのですが
復職後は鬱々です。4月はすでに3回休んでいます。
239優しい名無しさん:2010/04/28(水) 00:15:16 ID:n50qI1y4
異動も終わってるだろうから、その反動もあるのかな?
自分は3月中に異動がないって分かってしまったから、
復職して3カ月で、また休職になってしまった。
休職すると、またあの辛いリハビリ出勤が待ってるから、
耐えれるだけ耐えたほうがいいと思う。
まあ自分が考えてるほど、他人はあなたのことなんてなんとも思ってないよ。
240優しい名無しさん:2010/04/28(水) 00:51:30 ID:nLUa22wR
それは知っているよ。
241優しい名無しさん:2010/04/28(水) 22:50:01 ID:VE0Yiv82
うつを理由に残業を断れるようになった
仕事が遅れようが自分には関係なくなった
気持ちがラクになった・・・・・
242優しい名無しさん:2010/04/28(水) 23:53:50 ID:Xm4foeo4
団塊世代 
民間人気で公務員採用は定員割れ
2次募集、3次募集やって高卒職員をかき集めていた 
基本高卒 職員の質は悪い

オイルショック期
職員の質が急に良くなる 今の自治体は彼らが支えている
大卒5 高卒5

バブル期 
民間人気でこれまた人気無し
高卒入庁組は、同じ高校の同級生で成績の良かった連中が大学に進学し
氷河期で派遣・非正規になった話が自慢で、心の支え 
大卒7 高卒3 職員の質悪い

今の世代
職員の質良し 面接が厳しくなり人間的魅力のある職員が多い
大卒9 高卒1


公務員の50代、60代はバカばかり
243優しい名無しさん:2010/05/05(水) 21:28:48 ID:3YDt+cUv
>>241
だよね、鬱はカムアしたほうがいい。
但し、昇進や希望部署は諦める必要があるし、周りの偏見もあるのは否めない所があるが、
それは仕方ない。無理なものは無理、ダメなものはダメ。
命があってナンボだよ。ならべく休職しないような方策へ対処するのが最善。
自殺未遂し入院する前に、誰かに病気のことを言って、すべてを諦めて恥をかいてしまえばよかったと、過去を憂いているよ。
休職期間は辛いものがある。発症→入院→リワークっていう黒歴史は、思い出すだけで嘔吐し寝込む。
244優しい名無しさん:2010/05/05(水) 23:30:24 ID:ad+ExX6b
また明日からどきゅん職員の暴力に
びくびくする1日が始まります。
245優しい名無しさん:2010/05/06(木) 07:10:46 ID:i4iqWW+V
今日から仕事が始まるけど
まあ、ムリしないで定時に帰ろうね
246:2010/05/06(木) 13:51:01 ID:no/s85de
52歳今1年半休職してます。うつ病で。あと1年傷病手当がでるのでそれまで休職して勧奨退職しようと思ってます。退職してからは退職金を切り崩しながらバイトでもしていきかます。子供一人もう社会人なのでお金はかからないので。この生き方どうでしょうか?
247優しい名無しさん:2010/05/06(木) 17:55:47 ID:i4iqWW+V
>>246
ダラダラ勤務できないの?
バイトの方がキツイような・・・・・・・
248優しい名無しさん:2010/05/06(木) 22:44:31 ID:no/s85de
247さんへ  ダラダラできない職場に異動になったからうつ病になりました。
249優しい名無しさん:2010/05/06(木) 23:57:38 ID:vebCdGi+
うつ病で休みがちです。

定時で帰れて暇なほうですが、やりたくないような

仕事ばかり押し付けられます。
250優しい名無しさん:2010/05/07(金) 00:08:13 ID:HsBipYou
>>248
ワタシはダラダラ勤務しています
周りに公表してからは残業もナシ。時間になったら席を立ちます。一人だけですね
勤務時間中はできることだけをやって、できなくなったら上司に申告して仕事を押し付けます
大丈夫、具合悪いと言ってれば追ってこないですよ〜
251優しい名無しさん:2010/05/07(金) 00:22:50 ID:tS/WT1Xz
復職にあたり、主治医の意見により異動させるといわれました。
(主治医が職場の勤務状況わかるかっての!)
そもそも僕だって全て異動経験あるわけじゃないし、わからないから
主治医にも頼めないよ。
252優しい名無しさん:2010/05/07(金) 00:54:55 ID:13qa5QOL
職場が暇暇で出勤するのが苦痛です。
ヤンキー公務員がうぎぎぎ!
253優しい名無しさん:2010/05/07(金) 08:05:51 ID:HsBipYou
ヒマなのはいいこと
もう忙しいところには行きたくないな
地獄だもんな
254優しい名無しさん:2010/05/07(金) 08:07:18 ID:HsBipYou
>>251
病院を変えるのがいいかもね
255優しい名無しさん:2010/05/10(月) 11:12:20 ID:Hk+GdAtt
おはようございます。今日も8時半に起床し、カフェオーレとトーストを食べ、
中日新聞を読みました。今はとにかく障害共済年金の申請をしたので、結果を
待つのみです。今日1日何しよう・・・・・・
256優しい名無しさん:2010/05/10(月) 17:25:20 ID:Oyg14WDP
ダラダラするのが一番回復にいい
257優しい名無しさん:2010/05/10(月) 23:29:11 ID:Hk+GdAtt
あああ今日も1日無事に終了 風呂でも入って寝ますか。後退職するまで11ヶ月
まったりといこう。
258優しい名無しさん:2010/05/13(木) 22:27:49 ID:zUZ06yhK
何度も休職してると公務員とはいえクビになるんですか?
259優しい名無しさん:2010/05/13(木) 23:34:36 ID:3Gn8UIDq
さよう。
260優しい名無しさん:2010/05/15(土) 00:54:15 ID:iK1j99tT
オレがそうなりそうだ
261優しい名無しさん:2010/05/15(土) 10:59:01 ID:OKEKTVyg
休職→半年働く(休職期間リセット)→休職→・・・・・
で何度でも休める。安心せい
262優しい名無しさん:2010/05/15(土) 11:09:25 ID:bgyLufyU
半年働くのが難しいのでは
263優しい名無しさん:2010/05/15(土) 11:28:42 ID:P12p4d0T
ああ、みんなうらやましいこと言ってるなぁ
264優しい名無しさん:2010/05/16(日) 20:39:25 ID:xq4o2yWP
復職って同じ部署に復帰させられるの??
正直あの部署に金輪際行きたくないんだけど・・・
265風俗嬢:2010/05/20(木) 18:34:06 ID:YKcBegdn
あのう。お金ないんで
風俗でも行こうかと思ってます。
 仕事・・・・ストレス・・・買物依存症・・・欝状態・・・
 ・・・・・経済的不安・・・・・ふうぞく
みなさん。どう思いますか?
 65Cカップ
 165センチ 身長
 体重 40キロ
顔は、モデルに負けない自身ありです。
売れるでしょうか?
 どうしたら風俗になれますか
公務員やめて風俗行くことを真剣に考え中です。
266優しい名無しさん:2010/05/20(木) 18:38:19 ID:bMK77hrA
>>265
風俗は儲からないよ。知人で風俗を辞めて介護の仕事をしている方がいる。
267優しい名無しさん:2010/05/20(木) 18:41:25 ID:M0+tw2hC
うーん、公務員って、愛想の良いヤグザですね。
こんなに市民からお金巻き上げて、自分たちは裕福な暮らしをして
喜んでる・・・・。
立法も愛想のいいやくざなら、行政もやくざ、司法も・・・。どこまでも
市民から金をとることしか考えない。
はやく日本破綻しないかなぁ〜。
268風俗嬢:2010/05/20(木) 18:52:52 ID:YKcBegdn
>>266 ありがとうございます。。。。
でも、なんで、若い人たちって、高そうなバックを
いつも下げているんですか?
馬鹿が歩いてるってかんじで、わたし大嫌いなんですけれど、
公務員が年齢からマイナス10万円ぐらいの手取りで働いているのは
ご存知ですか?>>267
269優しい名無しさん:2010/05/20(木) 19:02:46 ID:PZIlSYeE
>>265
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1271490564/
余計なお世話ですが・・・一度風俗に堕ちると、風俗経験がばれないようにと
身動きがとれなくなります。精神的にも追い詰められます。
客との性体験よりも、親にバレてしまったら傷つける(自殺しかねない)恐怖、
ストーカーや脅迫、などリスクが大きいです。
ここの奥様達はどんなことがあっても風俗だけはやるべきではないです。
長文失礼しました。読んでいただいてありがとうございました。

265さん、やめときなさい!自分を大切に
270優しい名無しさん:2010/05/20(木) 19:47:38 ID:VDAgx31e
>>267
こっちにもコピペですか 忙しいですね
------------------------------------
617 :非公開@個人情報保護のため:2010/05/20(木) 18:04:18
公務員って、愛想の良いヤグザですね。
こんなに市民からお金巻き上げて、自分たちは裕福な暮らしをして
喜んでる・・・・。
法律を作るのも愛想のいいやくざなら、行政もやくざ・・・。どこまでも
市民から金をとることしか考えない。
はやく日本破綻しないかなぁ〜、はぁ〜。

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1272098664/617
271優しい名無しさん:2010/05/20(木) 22:13:03 ID:VDAgx31e
>>265
風俗はものすごくストレス(心の重圧)だよ、それがあるから高い金もらえるんだ。
その分、心がすり減って、ストレス解消に買い物依存によりはまることになる。

止めなさい。
医者にかかって、薬を処方してもらってください。

私の職場にも買い物依存症みたいな人がいますが、
旦那にカード類取り上げられて、お金も管理されてます。そうでもしないと止められないみたい。
272優しい名無しさん:2010/05/21(金) 00:42:17 ID:bzXMD11D
SSRI終わりました。
主治医からは、一応寛解との診断。
勤めながらでもなんとか快復します。
大変な状況にいる方々も、希望を持ってくださいね。
273優しい名無しさん:2010/05/22(土) 06:05:27 ID:IPEtEqjh
病気休暇申請した途端に、不安とか集中困難消えた気がする。
ちなみに10日間。
274優しい名無しさん:2010/05/22(土) 07:00:02 ID:qelM57zk
余計なお世話ですが・・・一度風俗に堕ちると、風俗嬢が居ないと
身動きがとれなくなります。精神的にも追い詰められます。
275優しい名無しさん:2010/05/22(土) 08:55:35 ID:0vijO0m/
>>274
元のカキコを良く読め。
276優しい名無しさん:2010/05/30(日) 16:23:24 ID:b8CBjdw4
病欠をとって10日目、医者からは二ヶ月の診断を貰っている、
今、すごく休んでいることに悩んでいる、仕事に行ったほうが、
いいのか、職場の皆に迷惑かけているのでは?首にならないか、
とか、家族もいて住宅ローンも抱えているので。
気持ち的に休めない。
277優しい名無しさん:2010/05/30(日) 17:02:22 ID:xHY5Y7dJ
>>276
>病欠をとって10日目

それ年次休暇ですか?

もし診断書を職場に提出して病欠をとってるならそのまま2カ月休養して、2カ月後に復職を目指せばいいと思う。
2カ月後でもまだ無理だったら再度診断書を書いてもらって、休職の手続きに入ることになると思う。

年次休暇を10日取ってるなら、明日からは行けるなら言った方がいいでしょうね。
それで無理なら、再度診断書を取り直して(日付は、かかったその日で)、病欠(職務義務専念免除)をとることになると思います。


一番マズいのは、今、過去日付の診断書を職場に出すこと。
そうなると形式上は病気にも関わらず就労していたわけで矛盾が生じますので。
278優しい名無しさん:2010/05/30(日) 17:38:23 ID:TBIIac7i
私も8週間病休とって、6月(あさって)から出勤。
休み初めは『休んでいいのか?』悩んでましたが・・
4週目あたりにやっと仕事を忘れられてから、気が楽になり 落ち着いてきた。
同僚には 悪かったけど、組織だからお互い様って医者にいわれたヨ。
279優しい名無しさん:2010/05/30(日) 19:10:44 ID:3kCaRk0q
276です、
277様、診断書を職場に提出して病欠をとっています、
278様、そういう気持ちになるように早くなりたいです、
本当に自分の中では怠け者の様な気持ちと、そう思われてないか、
など、明日からでも職場復帰した方がいいとか複雑な思いで、
苦しいです、
280優しい名無しさん:2010/05/30(日) 19:24:45 ID:xHY5Y7dJ
職場のことは忘れて、残りの1ヶ月20日で復職できるように
休養・服薬することですね。
281優しい名無しさん:2010/05/30(日) 23:31:59 ID:RVAqT+ng
>>276
嫁子供に借金があったら大変だよね。

その点、独身メンヘラは気楽。
モテなくて良かったと思える唯一の慰めです。
282優しい名無しさん:2010/05/31(月) 19:16:13 ID:ISOqOKHi
自己破産する。嫁子がなくてよかった
283優しい名無しさん:2010/06/02(水) 02:11:17 ID:RyprQ4Ex
>>277
病欠って言ってるのに、年次休暇かって聞くのって
公務員の休暇制度について無知なヤツだよな。
284優しい名無しさん:2010/06/02(水) 18:30:45 ID:zY09WLby
規制でずっと書き込めなかったけど、転勤してゴールデンウイーク明けからおかしくなり、病休中
前の職場では管理職のパワハラでどうしても休ませてもらえず、騙し騙し働いてきたが、もう限界
でも、自分が転勤するのといっしょに管理職も飛ばされた(上とそりあいが悪かった)ので、転勤しなきゃよかったと激しく後悔してる
復帰できるんだろうか……
285優しい名無しさん:2010/06/02(水) 19:35:59 ID:x4WtdwSr
276です、
今週金曜日で二週間になります、
しかし、辛くて休んだつもりですが、
これほど休むのに精神的にも肉体的にも疲れるとは。
気持ちの切り替えができません、
怠け者早く仕事に行け、いくじなしなど考えたり。
胃を素手でつかまれているようです。

286優しい名無しさん:2010/06/02(水) 19:37:50 ID:E6zMA8is
>>284
>280とおなじことですが
職場のことは忘れて、休養・服薬することですね。

病人なんだから、体と心をいたわって、だいじにしてください。
287優しい名無しさん:2010/06/02(水) 21:23:27 ID:/IzZIFQh
がんばるなかれ
288優しい名無しさん:2010/06/02(水) 22:09:40 ID:dSIyvy6i
>>285さん、私も3ヶ月間休みました。
休み始めた頃は、激しく自分を責めていましたが、自分がいなくても職場は
回っているのを、親しい先輩からのメールで知って
逆にそれから、気が抜けたようになってゆっくり休むことができました。
今は休んで病気を治すことが仕事ですよ。
289優しい名無しさん:2010/06/03(木) 00:39:55 ID:NIVKwqiy
私も病気休暇欲しいです。でも、主治医からは「あまり大げさにしないほうがいい」
と言われ、止められました。なので有休使うしかないか…

夜眠れなくて薬に頼ってます。仕事量は、今は暇に近い感じです。
ただ、去年の仕事量が半端無くて。今年は上司が気を遣ってくれたのか
ほとんどが補助。去年の頑張りはなんだったのかと悲しくなります。
しかも、頼りになる上司が異動してしまって…。
毎日、虚無感を感じてます。

なんか色々矛盾してますね、すみません。
290優しい名無しさん:2010/06/03(木) 06:10:47 ID:Get2uBKn
>>289
>>284です
私も今回病休をとるにあたって主治医からはとりあえず半月くらいの病休で様子をみたら、と言われました
でも、今の管理職に昨年まで騙し騙し働いてきたことをありのままに話したら、「主治医の先生に事情を話してしっかり休んで下さい」と言って下さいました
>>289さんは今年も同じ職場なんですよね
可能なら管理職にご相談なさってはいかがでしょうか
後になってしまいましたが、励ましてくださった皆様、ありがとうございます
しっかり休養します m(_ _)m
291優しい名無しさん:2010/06/03(木) 07:06:42 ID:kmqiAouv
人事異動で俺の病気持ちを知らない管理職ばかりになってしまった

とうぜん許容量以上の仕事割り振られるワケだな
少しずつ限界点に近づいている
292優しい名無しさん:2010/06/03(木) 12:44:12 ID:ELemaBzi
病休とって3年弱。
もう存在すら忘れられていることだろう・・・・
293優しい名無しさん:2010/06/03(木) 19:37:48 ID:NIVKwqiy
>>290さん
同じ職場です。今年で3年目です。
管理職に相談したい気持ちはあるのですが、
性格的に合わない方なので、どうも言いづらくて…
今は、その人の声を聞くだけで冷や汗をかきます。
294優しい名無しさん:2010/06/03(木) 19:47:13 ID:gi1U/3Bi
当方そううつ5年目の公務員。過去にのべ6ヶ月の病気休暇取得(入院2ヶ月含む)
結果、コースから外れてしまい、過去にいた官職へ。
今は病気休暇をたまにとりながらだましだまし勤務。
つらいけど、これ現実。元のコースへ戻るには出勤が大前提。
いつかトップに上ってやるぞ。
295優しい名無しさん:2010/06/03(木) 20:34:51 ID:b3uCeJZz
もう仕事はそこそこでいいな
休みを取りながら
ノンビリ暮らすのがいい・・・・・・・
296優しい名無しさん:2010/06/03(木) 21:24:35 ID:U0QIU3sm
そんなの病気じゃなくても当たり前
仕事が生き甲斐って人の方がどこかおかしい
297優しい名無しさん:2010/06/04(金) 17:55:09 ID:4xHkJWXH
でも、やっぱり同期がどんどん出世していくのを見るのは、自分が休んだからとはいえ結構つらい。
298優しい名無しさん:2010/06/04(金) 22:08:50 ID:c8jr/rXB
まあ、そこのところの割り切りだよね
一度しかない人生で、何が自分にとっての幸せかをもう一度考えてみる

趣味が楽しくなったね。時間もできたしね
299優しい名無しさん:2010/06/05(土) 14:27:55 ID:K2OOeFml
>>293さん
亀になってしまいましたが、>>290です
私も前の職場の管理職には話しにくかったし、休むたびに嫌みを言われたりしました
でも、診断書はいくら管理職でも無視できませんよ
限界がきたら自分が自分でなくなってしまいますから、そうなる前に勇気を出して手をうってください
あなた自身のために…
300優しい名無しさん:2010/06/05(土) 20:37:34 ID:rlAVcjr+
2年6ヶ月休職した後、春から復職しているのですが
最近、ごらあ!と言われるようになりまた欝が再発しそうです。
どうすればいいのでしょうか?
301優しい名無しさん:2010/06/05(土) 22:33:51 ID:TcKTZiX0
>>300
気にしなさんな。
302優しい名無しさん:2010/06/05(土) 22:52:19 ID:0mpqkoZ2
うつ状態で不手際をしたとき
責任を負わされそうでびくびくしています。
気が狂ってどうにかなりそうです。
私はくびになるのでしょうか?
303優しい名無しさん:2010/06/05(土) 23:14:40 ID:QrIbJsiM
>>300
残念ながらどうにもならないでしょう。
多分、貴方の性格だと、他人に「ごらあ!」と言うこともできないでしょうし、
周りから言われやすいんでしょうし、それを励ましてくれるような上司や同僚もいないでしょうし、
自己解決もできないでしょうし。

>>302
気持ちはよく分りますよ。私もいつもそんな気持ちで仕事している。
クビかどうかは分からないけど、スケープゴートにされることは確実。
自分に自信がないとそういうことになる。

公務員の世界ってのは、居直ることができる人、開き直れる人、謝らない人、声がデカイ人、
自分は常に正しく都合の悪いことは他人のせいにできる人・・・が勝つんです。
304優しい名無しさん:2010/06/06(日) 01:21:45 ID:bbn9Gua9
職場の連中は何をしでかすかわからないような
奴なので何をするにもがくぶる状態です。
305優しい名無しさん:2010/06/06(日) 01:50:31 ID:PeBCjjs8
鬱病半完治した今となっては、なぜ役人やめたのかすら
わからなくなってきちゃったよ。
たいした業務でもなかったのに。
体の健康も悪く、就職前から精神も不安定だったのが悪かったとしか
いいようがないな。
306優しい名無しさん:2010/06/06(日) 05:17:53 ID:LUO1QTrO
>>305
辞めたのか。
このご時世にもったいない。
307優しい名無しさん:2010/06/06(日) 13:22:45 ID:KNhPs1m7
>>305
やめたら、周囲の思う壺。俺は躁鬱だけど、休みながらもなんとかやってる。3年近く休職してからリハビリ出勤3ヵ月間は地獄の日々だったけどな。誰も口聞いてくれないし、イライラするし。
今でも、職場では正直お荷物かもしれんがそれでもどうにかやってるよ。幸い、職場の上司より総務課長や総務課の庶務係長の方が、親身になって心配してくれてるのでありがたい。
308優しい名無しさん:2010/06/06(日) 16:57:47 ID:5b5PqS1z
これまで本庁暮らしが長かったが、今、出先3年目。
社会不安障害なんだが、もう本庁に戻ってもだめかもね。
コミュ力は天性のものだしね。
309優しい名無しさん:2010/06/06(日) 23:25:11 ID:EbatfYFu
最近は、調子がよくなって少しなら残業できるようになった。
しかし、それと同時にぼろかすに言われるようにもなったよ。
欝欝としておいたほうがよかったんだろうか。
310優しい名無しさん:2010/06/07(月) 01:52:07 ID:QAYdAWw0
今日はやばかった。
入線してくる電車をぼんやり見ていた筈なのに線路に向かって踏み出していた。
飛び込むとか全く考えてなかったのに、本当に吸い込まれる感じだった。

危ないのは動いていることに本人が気づいていない所だな。
311優しい名無しさん:2010/06/07(月) 19:16:41 ID:TxjSa6Zc
>>309
長い人生だからクスリが終わるまでは残業しない方がヨロシ
312優しい名無しさん:2010/06/07(月) 23:52:23 ID:oBHfRs5N
金曜日と今日も休んだお。
明日からは定時の18時に帰るようにしよう。
残業が主な原因というわけではないが、少しでも早く帰れば
気が楽になるだろう。
313優しい名無しさん:2010/06/08(火) 00:00:47 ID:oBHfRs5N
連投すまん。
風邪を引いているわけではないが
明日から職場にはマスクをしていくようにしよう。
314優しい名無しさん:2010/06/08(火) 01:49:14 ID:Wm9SG4yO
国土交通省の外郭団体に勤めています

何とか事業仕分けからは対象から外れていますので気楽にやってます

明日の朝もワンコの散歩で一日が始まります

本心は民間のバリバリ営業マンに憧れてますが隣の芝生は青く見えるんでしょうね…

じつは居心地のいい某スレで下手打ってスレを去りました
優しい住人の方々は許して下さってますが男が一旦口に出した事は女々しく変えたくありません

寂しいですが俺にも細やかな意地があります

男になりたい
男でありたい
男で死にたい

酔っぱらいの戯言でした

315優しい名無しさん:2010/06/08(火) 11:07:14 ID:Wv7gLI3k
>>314
俺の大好きなスレから大好きな男がいなくなった。

その男に言ってやりたい事がある。男は時として捨てなければならないものが、ある。
意地とプライドだ。何の為に何故捨てなければ、ならないか。それは友のため、人のためだろう。
俺が大好きな男は皆に好かれている。皆に慕われている。この人たちの為なら、意地やプライドを捨ててもよかろう。
男としての価値は何一つ下がらない。通さねばならない意地と通してはいけない意地あるはず。
居心地のいいスレでは無いよ。あんたがいるからこそ皆が居心地がいいんだ。
そんな男は滅多にいないよな。ネットでの付き合いでこんな事は無いよ。
皆の想いと、自分の意地を秤にかけたらどっちに傾くか。皆の想いだ。皆の想いは意地よりも重いよ。
お節介で悪かった…。俺の大好きな男はキリ番取るのが好きでね、それがまたよく失敗するんだ。それに、ツッコミ入れるのが俺の楽しみだったんだ。
余計な事をしたかもしれないが大好きな友達を失いたくなかったんだ。たかが、ネットだけどされどネットだからな。
友達は大事だよ大切だよ。
316優しい名無しさん:2010/06/08(火) 12:57:28 ID:KW9asr58
「自己とは他者との関係性の上に成り立つもの」
と医師から言われた。
だが、自分の回りにいる他者で仕事をもっている人々や、働きぬいて、第2の人生を歩いているシルバー世代の人に、自分が通院だけしか出来ない、まだまだ、働くなんて無理だという状況を明かしてみたら、

将来どうするの?
今どうやって生活してるの?
それは治らないの?
また若いのに…
きっとすぐ良くなる、頑張って…

どの言葉もイタイ所をつかれたり、無駄に励まされたり…
皆悪い人ではないが、そんな言葉だけしか行き交わない関係性のなかで、居場所を失った。
そんな自分を救ってくれたのはひとりの公務員だった。女性である。
医師の奨めでボランティアを始めた時に出会った。
自分の事を勇気を振り絞り話したら、

気にしなくていいよ、私の友人にもいる、たくさんいるよ。

と笑顔で語った。有り難かった。

思えば保健所に自立支援の申請に行った時も職員の人は、お疲れ様でしたと一人の市民として扱ってくれていた。
公務員の皆さんには色々と助けられた。
ボランティアを通じ仲良くなった先の女性ともなんでも話す仲になり、仕事上の大変さ悩みなど聞かせてくれた。
残業は出来ない、時間までに仕事を終えなければならないといっても、こなす仕事量が多過ぎる、デスクで出来る仕事ばかりではないのに、上司に理解がない、上司は理解あっても、議会で決められもうどうする事も出来ないetc…
彼女は残業手当てを申請したばかりに、別の部署に移動となった。
とても良く仕事ができ、私達の心をくんでくれる人なだけに残念だった。

公務員の方々にはこれからも、出来る事なら職に着いたまま、生き延びてほしい。
そして、市民の中に埋もれたこんな私のような人間に出会ったら、どうか声をかけて欲しい。
317優しい名無しさん:2010/06/08(火) 23:42:37 ID:Wm9SG4yO
>>315
俺の勘が間違ってなければ『幕府』の偉い人かな?
ありがとう でも駄目なんだ 893の話なんかするべきじゃなかったんだ
まして身内にそんな繋がりがあるなんてVIP板じゃあるまいし場所をわきまえられなかった俺はもうあの和やかなスレにはいちゃいけないんだ
これで俺がノコノコ出戻りでもしたら俺が俺じゃなくなるんだ

ありがとう 短い付き合いだったけど俺も貴方の楽しいレスが大好きだった

以前 893の知り合いがいると住人に脅しをかけたコテが今でも居着いてるけど あの様にはなりたくないんだ
今は反省してるみたいだけど問題はそこじゃないと思うんだ

俺には上等なプライドなんてないけれど人様から情けない男だけには思われたくない
それだけなんだ

『幕府』様 これからもあのスレで心に傷持つ住人達の太陽でいてあげてください


今宵も水割りで酔っぱです
おやすみなさいませ
(*´0)ゞファァ~~
318優しい名無しさん:2010/06/09(水) 00:08:43 ID:lJiq7vQw
>>317
追記だけど 冗談で893話はいいんだ
でもそのコテは本気で住人達を脅し 住人を怖がらせ あげく常連や名無し住人達から退室要望を受けながら一旦はスレから去る発言をしながら翌日にはスレ居着き宣言までしたんだ

吐いた唾を平気で飲める人種を俺は見たんだ

だから俺は戻らないと宣言したら戻らないんだ

例え大好きなみんなと話す事が二度とできなくなっても

あのコテのせいで去って行った住人もたくさんいるようです

泣き言はいいんです 思い切りスレで吐けばいい

でもパラサイトにはなっちゃいけないと思います

今度こそおやすみ『幕府』の偉い方
319優しい名無しさん:2010/06/10(木) 05:40:47 ID:zcinicDE
おはようございます

ワンコの散歩に行ってきます
時々散歩させてる公園で知事夫婦を見かける もちろん向こうは俺の事は知らないんだけどね

よその県知事はアクティブに動き回ってるっていうのにうちの知事ときたら…
まあ官僚上がりだから仕方ないけど やる気ないならさっさと隠居しろってんだ
320優しい名無しさん:2010/06/10(木) 20:03:36 ID:zcinicDE
今日は『同窓会』がある日だ

(´∀`)楽しみ楽しみ♪
明日仕事したら休みだ

座頭市観に行こうかな
それともワンコと一日遊ぼうか…
321優しい名無しさん:2010/06/11(金) 03:26:44 ID:26TQQST6
>>320
ほう、同窓会ですか?
私は、ドラマよりバラエティーを見ています。最近は居場所も無くぼっーとした毎日を過ごしてます。
そうだ!あなたスレ立てしてくれませんか?
私はちんぷんかんぷんでわかりません。
あなた、頭が良さそうだからお願いしたいです。
明日、お仕事頑張って下さい。公務員は辛い商売ですね。では退散じゃ〜
322優しい名無しさん:2010/06/11(金) 14:25:11 ID:JrkYTTKc
>>321
俺もバラエティー大好きです
それとスレ主になる程偉くも賢くもありませんので辞退申し上げます
ただのチンピラ公務員です

(´∀`)明日は龍馬伝があるよ〜 楽しみ楽しみ♪
323優しい名無しさん:2010/06/11(金) 14:26:52 ID:JrkYTTKc
あ、明日は再放送ね

日曜日も龍馬伝あるよ〜
(´∀`)楽しみ楽しみ♪
324優しい名無しさん:2010/06/11(金) 14:55:54 ID:26TQQST6
>>323
とんだ失礼致しました。申し訳ございませんでした。
私も余りにも酷い人がいてそれに怒りとやるせなさと馬鹿らしを感じ失礼な申し込みを致しました。
スレチで皆様ご迷惑おかけしました。ここで消えますのでスレ汚しをお許し下さい。



自力でガンバリます。
325優しい名無しさん:2010/06/11(金) 19:33:55 ID:JrkYTTKc
>>324
とんでもございません
消えるなんて言わないでくださいよ
ここは公務員スレ スレチじゃありませんよ

ところでバラエティー観てますか?
俺は紳助!!ホンネの殿堂観ています♪(´∀`)
326優しい名無しさん:2010/06/11(金) 20:11:55 ID:26TQQST6
>>325
今、見てますよ♪私も一応公務員ですから。
私は、2ちゃんもそろそろ卒業かなって思っていたんですが、ある過去スレを読み直して負けられるかと、思ったんですよ。
何と勝負してるんでしょうか♪
今日は暑いですね。そちらはどうですか?愛犬の鼻が乾いてませんか?
そういえば犬小屋にくの一が隠れてませんでした?淡路島まで一緒に行ったんだが…
327優しい名無しさん:2010/06/11(金) 22:00:42 ID:JrkYTTKc
>>326
うちのワンコは座敷犬なので犬小屋はないんですよ
淡路島までくのいちさんとご同伴ですか?裏山しいデスね〜
俺は今 報道ステーション観ています
今宵はゆっくりモバゲーの戦国ロワイヤルを晩酌しながらマターリしますよ♪
(´∀`)明日から天気が崩れそうですがお身体ご自愛くださいませ
328優しい名無しさん:2010/06/12(土) 03:28:36 ID:KAasPGQv
眠れない。睡眠導入剤で寝つけるけど、もう目が覚めた。眠いんだけど。
329優しい名無しさん:2010/06/12(土) 07:14:58 ID:LcWagchL
>>328
中途覚醒は辛いよね
主治医にロヒプノール処方してもらうといいよ
2rを二錠飲んだら朝までぐっすり(´∀`)

副作用も一番少ない良い薬です
330優しい名無しさん:2010/06/12(土) 11:19:26 ID:0VTyrJ8X
>>327
おはようございます。
ほう、座敷わらしですか…(-。-)y-~

昨日、荒れてるトコあったから覗いてたら相変わらずでしたよ(^-^ゞ

今日は映画ですか?私は、漫画読んでます。『花の慶次』漫画も小説も歴史物が好きですね。
331優しい名無しさん:2010/06/12(土) 12:50:52 ID:LcWagchL
>>330
俺も覗いてみましたが めっちゃ荒れてましたね
普段ROMってる名無しさんなのかはたまたコテを外した常連さんなのか…詮索はしませんが時の氏神っていないんですかね?

俺は映画の予定でしたが内科の薬が切れかかってるのに気がついて慌てて病院に来ている始末です
これから昼飯でも食べに行きます
(´∀`)焼肉屋のランチ安くて旨いっすよー♪
332優しい名無しさん:2010/06/12(土) 13:02:52 ID:LcWagchL
>>330
ちなみに俺も漫画大好きです
花の慶次 面白いですよね
俺は村上和彦の描く漫画はほぼ持ってます あと本宮ひろ志ですね
小説も好きで大藪春彦作品は全作読破しました

じゃ 前田慶次によろしく〜

(´∀`)ノン
333優しい名無しさん:2010/06/12(土) 14:22:42 ID:w3F5/LXO
町職員です



一年中暇だよ。誰も笑顔がないもん



頭がおかしくなってるんだろうな。財政の話を誰もしねーもん



みんな分かってるんだろうな
334優しい名無しさん:2010/06/12(土) 16:45:55 ID:0VTyrJ8X
>>332
村上和彦とはっ!全く同じですね。マン喫で二時間くらい読んでます。
いやいや驚きました。最近では一番嬉しいです。よく、なんでこんなの読むのって言われます。
特徴→主人公の顔が同じ。

荒れてたでしょう。まあ名無しの方が筋が通ってるのが笑えますけどね。

土日の連休ですね。何をしましょうか?散歩でもしましょうかね。ではまた。
335優しい名無しさん:2010/06/12(土) 19:06:38 ID:LcWagchL
>>334
村上和彦漫画のファンがここにもいらっしゃったとはっ!
初期の頃は結構絵もストーリーも雑でしたが段々深みのある劇画になりましたね
しかし初期の頃から一貫して変わらないスタイルがあります

登場人物のもみ上げが異常に長い!!

テクノカットがいたら面白いでしょうね

ではではワンコの散歩に行ってきます

(´∀`)ノン
336優しい名無しさん:2010/06/12(土) 21:05:17 ID:baiEFpxC
○○ その270
87 : ○○ [sage]:2009/05 /30(土) ○○
おはよーございます。
少しお邪魔してよろしいでしょうか?
93 :○○. [sage]:2009/05 /30(土) ○○
>>○○さん
>>○○さん
はじめまして。今までROMっていたのですが頑張って登場してみました。
これからちょくちょくスレ汚しするかもですがよろしくです(>_<)
>頑張って登場してみました。
あなたも最初は(頑張って)登場したのです
忘れているでしょうがあなたもダ・サ・ク頑張って登場したんです
今更仁義とはカッコつけ過ぎではないですか?
あなたの(本心)はそう思っているはずですよ
仁義(メンツ)より、自分の本心に正直に生きる事が
あなたが心から求めているカッケー生き方なんではないでしょうか?
337優しい名無しさん:2010/06/12(土) 23:28:09 ID:LcWagchL
>>336
こりゃまた懐かしい
(//д//)顔に電気が点きますよ〜

でもね 俺やっぱりあのスレが好きなんですよ
だから本スレと別スレに看板下ろして名無しで出戻りしちゃったりしてしまいました…
あまりにも腹に据えかねる荒らしがいたもんで…

ね?だから俺って貴方がおっしゃるような自分に厳しい男じゃないんです
口じゃカッケー事言いながら後で後悔ばっかりしてる半端者なんです

でもわざわざ貴方の貴重な時間とお手間掛けさせて(こんなチンピラの為に)申し訳なく思うと同時に嬉しく感じました

俺は馬鹿だから気の利いた感謝の言葉が見つかりません

ありがとうございました
(´∀`)
338優しい名無しさん:2010/06/12(土) 23:40:39 ID:7Orw7vyz
>>337
なんぼ公務員だからって、ここでスレ占拠せんでええから
グタグタ言ってるんだったら…とっとと巣に戻れ、話はそれからだ
339優しい名無しさん:2010/06/13(日) 01:18:42 ID:bwdD7dNF
>>338
ごめんごめん

スレチは他所に池←誰かが言うと思ったけどついね…
(´∀`)堪忍してね
340優しい名無しさん:2010/06/13(日) 05:18:02 ID:exupd2pg
混合性不安抑うつ障害、病気休暇で10日間在宅療養して、
先週月曜日から出勤しました。
担当係長がいい人でよかった。自分の残務を仕分けして他の係員に配布、
で、業務量を6割くらいに縮めてもらって定時帰宅してます。
341優しい名無しさん:2010/06/13(日) 07:16:21 ID:bwdD7dNF
>>340
上司がいい人で良かったね
俺も割りと職場環境には恵まれてるんで助かってる

欲を言えば女性職員はいるんだが「女子」職員がいない事かな(笑)

(´∀`)さてワンコの散歩に行ってきます

342優しい名無しさん:2010/06/13(日) 07:35:30 ID:Po9ilrau
うちの職場もババアばっかりだよ。。。
343優しい名無しさん:2010/06/13(日) 16:18:07 ID:KQ85ngWi
俺がよく知ってる2人の鬱経験者、初期症状は同レベルの鬱だったのに

・当時非正規だったやつは職場環境が悪いからと一念発起して転職、
 新職場が合ってたらしく気づけば同期でも出世頭に
・公務員は長期休職でどんどん悪化して自殺未遂常習者

元非正規のそいつは「休職したら即失業だから」と専門書読みまくって
医者が感心するほどのストレスマネージメント身につけたらしい。
器質欠陥は別として、軽い鬱症状すら治らないのは
危機感の差じゃないかと思い始めたよ。
344優しい名無しさん:2010/06/13(日) 20:17:35 ID:bwdD7dNF
みんな 龍馬伝観てるかーい?
(´∀`)

明日からまたガンバローね
345優しい名無しさん:2010/06/14(月) 01:09:04 ID:z4Q6u9iu
双極でパニック、不安障害持ちなんですけど復職には、どこの課の何係が良いですか?
他力本願になりますが他課の経験もなく困っています
医師と話した結果は、とにかく今の課でなく対人関係を避け、もくもくと地道に一人でもできる課を選ぶべきらしいです
どうかご教示下さい
346優しい名無しさん:2010/06/14(月) 01:27:36 ID:rxrjZAzY
かい
347優しい名無しさん:2010/06/14(月) 02:55:08 ID:hkbkU/nM
>>345
君休職中?だったらまずは休養と服薬。復職のことは後回しにして、回復を第一に考えて。
それから、マルチポストっぽいからそういうのは止めてね。
------------------
661 :優しい名無しさん:2010/06/14(月) 01:24:45 ID:z4Q6u9iu
双極障害なんですけど申請したら2級いきますか?
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1271467110/661
348優しい名無しさん:2010/06/14(月) 03:44:00 ID:z4Q6u9iu
えっと分免近いのですよ
気持ちわかってもらえませんか
自己中にもなりますよ
無理ならスルーで構いません
349優しい名無しさん:2010/06/14(月) 10:42:10 ID:AAI8uaLU
デリヘルでも始めたらいいよ。
儲かるらしいですよ。
350優しい名無しさん:2010/06/14(月) 19:21:10 ID:sKQQEYdz
>>345
気を悪くするかもしれんが、公務員むいてないんじゃねえか?そしたら。

俺も双極性2型だけど、復職した去年の1年は有休使いまくり0になって、姉妹には不参、欠勤にもなるぐらい休んで総務課長から、「これ以上休んだら、自主退職してもらうことになりかねないから。」って本気で言われたぞ。

人事に思いっきりマークされてるらしい。
なにかやらかしたら、クビになるの間違いない状態だけど、俺はどうにか今は行っている。

役所だからクビならないとかそういう時代はもう終わったんだよ。合わせていくしかない。周囲に。
351優しい名無しさん:2010/06/15(火) 07:09:08 ID:zsEI8TGd
(´∀`)日本おめでとうー

352優しい名無しさん:2010/06/16(水) 03:26:44 ID:DwoA4hAq
>>349
儲かるなら自分でやってるよね

>>350
言えてるね
向いてないかもね
あんなチマチマしたことやってらんねえし、できねえ奴みてるだけでムカつくわ
公務員ってノロマで馬鹿多いな
理解力に乏しいしなw
353優しい名無しさん:2010/06/19(土) 07:17:19 ID:qmysXQpV
あぁ…せっかくの休みなのに雨が降ってるよ。眠剤も効かないし。
このまま吉野家でも行こうかな。眠れないのはツラいよね…

( ̄ー ̄)っ∪【牛丼】

354優しい名無しさん:2010/06/23(水) 21:07:30 ID:icw/k14q
>>348
それは2ちゃんじゃなくて、人事に相談するしかないんじゃね。
どんな自治体で働いてんのかも解らんし、答えようが無い。
355優しい名無しさん:2010/06/24(木) 00:10:04 ID:n9dyceyg
人事が石頭でダメだ。
鬱で病気休暇とったら、兼業許可を取り消された。
規定では認められているのに。
人事係長は理由も言わずのらりくらり。
溜まりかねて人事課長に電話したら、ふざけるな! と怒鳴られた。
鬱病患者になんてことを。
あー、制度を私物化している事務屋に殺されそうだ。
356優しい名無しさん:2010/06/24(木) 20:14:54 ID:bv5zInAG
国家公務員の管理職は人望のないヤツばかり…
ロクに管理職になるための教育を受けたわけでもなく、エスカレーター式に出世するからな…
メンタル休職者が続出するのは当然…
357優しい名無しさん:2010/06/25(金) 00:27:23 ID:7ViuqYdQ
地方公務員はわりかしおっとりしてるんだがなぁ。
まぁ、国家公務員でも、役所の雰囲気に依るでしょ。
役人なんて、基本事務屋だから、とんがった人は少ないよ。
自衛隊とか警察とか消防みたいなドカタ職はしらねえが。
358優しい名無しさん:2010/06/25(金) 20:59:49 ID:CdwXeM65
地方だが、1人モンスターがいて、そいつのせいで、メンヘラになって辞めたのと、一年で逃げ出したのが1人ずついる。今は俺がターゲット。主みたいな奴だから動かないし。始末に負えない。
359優しい名無しさん:2010/06/29(火) 13:32:55 ID:EHeY6/Py
厚生労働省によると、精神障害などで労災補償を請求する件数は年々増加している。
2003年度は447件だったが、以降は年間100件ほどのペースで増え続けて2007年度には952件となった。
2008年度こそ927件とわずかに減少したものの、2009年度は再び増加。1136件と、ついに1000を超えて過去最高となった。
もちろん、すべてが伸二さんのように職場の問題というわけではないにしても、労災補償の請求まで行くのは氷山の一角と言われている。
360優しい名無しさん:2010/06/29(火) 20:59:57 ID:VMDVEjFr

コピペウザイ
361優しい名無しさん:2010/06/29(火) 22:18:14 ID:NJw1shAb
明日ボヌスだね
362優しい名無しさん:2010/06/29(火) 22:28:53 ID:MclOHuBT
人格破綻者が多すぎる・・・特に男
採用の時にもっと性格診断してくれ
363優しい名無しさん:2010/07/04(日) 19:17:30 ID:+dBXflYN
以前2ヶ月の病欠を取ったものです、早いものでもうすぐ1ヶ月半になります、
最初の3週間は本当に辛かったです、
でもそろそろ落ち着いてきて復帰を考えていた時に
ちょうど1ヶ月の時に上司が家に訪問に来ました、
何か今度は焦らされているようで気分が悪かったです、
少し有名な都市の地方公務員です、あまり長引くと分限免職などありえるのでしょうか。

364優しい名無しさん:2010/07/05(月) 03:03:04 ID:itZ+NxUz

公務員でメンヘルだと?

お前らは社会のクズだ!

さっさと死ね!
365優しい名無しさん:2010/07/05(月) 11:29:50 ID:itZ+NxUz

公務員のメンヘルどもよ!

お前らは社会のクズだ!ゴミだ!生きてる価値がない!

傷害年金なんて申請するなよ!

首でも吊ってさっさと死ね!

366優しい名無しさん:2010/07/05(月) 23:08:14 ID:760Wepys
>>363

どういう規定になっているかわかりませんが、

数ヶ月という短期間休職の方が、常に仕事のことを考えてしまい
かえって復帰するのに時間がかかるからと、
産業医の先生にアドバイスをいただき
自分の場合は、最低半年という診断書もらって
3ヶ月入院し休んでました。

おかげで今休職から4ヶ月目ですが、
慣らし出勤ができるまで回復しています。

>>364、365

頑張りすぎ公務員→メンヘルは多いです。
ただ、世の中に価値がないものはありません。
367優しい名無しさん:2010/07/10(土) 21:16:46 ID:nJsjlJPF
>数ヶ月という短期間休職の方が、常に仕事のことを考えてしまい
>かえって復帰するのに時間がかかるからと、

その通りです。私はこれで失敗しました。何も考えずゆっくり休むことが治療になります。
今は転院して長めに診断書を書いて貰ってゆっくり休んでいます。
368名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 06:49:54 ID:5VNQmvQi
>>363
ないと思うよ。分限免職
分限免職を適用しようとすると、スゴク大変。人事は証明できないと思うな
それよりゆっくり休んだ方がいいよ。上司の小言が気にならなくなるぐらいね
369優しい名無しさん:2010/07/14(水) 08:47:34 ID:iXL16eNl
これから公務員リストラ始まるんですかね?
私なんか真っ先に対象になると思います。
370優しい名無しさん:2010/07/17(土) 09:26:27 ID:J+JeuRPS
鬱を患って4年になります。何とか今まで休まずに出勤してきましたが、
最近仕事中に無性に不安に気持ちになり、席に座っていられません。
電話が鳴るのも怖いです。
最近は、国家公務員であったとしても、長期間休職すると分限処分の対象
になると聞きました。
怖くて休職できません。医師からは、「国家公務員は福利厚生がしっかりしているから、
3ヶ月くらい休んだほうがいいんじゃないの」
と言われていますが、どうしたら良いのかわかりません。
371優しい名無しさん:2010/07/17(土) 12:57:16 ID:tBnSe3Gg
>>370

地方公務員でも今は
メンタルヘルスに対する
休職、復職サポートシステムの制度がしっかりしているから
担当に相談して、プログラムを作ってゆっくり休んだ方が良いよ。
372優しい名無しさん:2010/07/17(土) 16:15:37 ID:kSzy79qH
公務員です。双極U型で休業4日目。7月30日までの診断書あり。
もろ病名が書いてある。
普通の日は軟禁状態になりなさいと指示が出ている。これはおかしい。
家から出たい。高校野球の地区予選が見たい。それだけでも気分転換になるのに・・・
373優しい名無しさん:2010/07/18(日) 07:23:39 ID:6LRctGBd
おかしくないのでは。
躁転防止でしょう。
374優しい名無しさん:2010/07/18(日) 11:15:41 ID:ICUT20i0
復職して以前と変わらなくなりました
しかしながらこのまま仕事を続けても再発するかもしれません
腐った奴らと仕事をして我慢するしかないんですかね?
厳しくても自分らしい道を歩むべきなんですかね?
家族の為には冒険は難しいですよね…
自分さえ我慢したらいいだけなんですよね…
頑張るしかないか…
375優しい名無しさん:2010/07/18(日) 17:46:25 ID:Exez8urS
結論出てるなら、書き込むなよ。
376優しい名無しさん:2010/07/18(日) 17:55:10 ID:Xwrbkywj
公務員も民間並にすべきだね。
377優しい名無しさん :2010/07/18(日) 18:08:55 ID:CLUN0gQ1
人間関係で悩んでいる方いますか?
私はこちらでちょっぴり立ち直りました^^
よかったらでいいんで、メールください。
378優しい名無しさん:2010/07/18(日) 18:40:19 ID:HuU73NWH
我慢とかいってるけど、
仕事できない人の周りの人が我慢してると思いますよ
出来ないなら出来ないで仕方ないです
ゆっくりやったらいいです
変なプライドは捨てて、出来ない自分を肯定してください
出来る筈なのに…と思うから焦る
出来なくていいんです
379優しい名無しさん:2010/07/18(日) 21:25:02 ID:ICUT20i0
負け犬のお前らにとやかく言われたくはない
偉そうな事語る前に復職してみろよ
380優しい名無しさん:2010/07/18(日) 22:04:17 ID:ItoGdidA
悲しい朝や 眠れない夜 静かに眼を閉じ想っています
何処かに私 待つ人がいる この空の下で 息をしている
Love with You 誰もみんな 初め一人ぼっち
Love with me そしていつか 愛する人に
つつまれて星の中 寄り添い合い 幸福 紡いでゆくの

泣いた分だけ 人に優しく なれると信じて 今日まで来たの
時計の音を数えるように 少しずつ私 あなたを待つの
Love with You 激しかった雨も いつかやんで
Love with me 長い冬も いつしか終わる
だからあなたにあげる 心をこめて 微笑の贈り物を

Love with You 誰もみんな 初め一人ぼっち
Love with me そしていつか 愛する人に
つつまれて星の中 寄り添い合い 幸福 紡いでゆくの
だからあなたにあげる 心をこめて 微笑の贈り物を
381優しい名無しさん:2010/07/19(月) 11:09:12 ID:FYq2wFkU
歌造ったり出来るのなら、公務員職場にも行けるんじゃね??

余裕しゃくしゃく??
382優しい名無しさん:2010/07/21(水) 00:10:38 ID:I3H82w1r
私だって泣こうと思ったら声をあげていつでも泣けるけど
胸の奥にこの花ある限り声をあげて泣こうと思う
383優しい名無しさん:2010/07/21(水) 00:47:07 ID:QdIEDFly
>>382
泣け。すっきりする。
384優しい名無しさん:2010/07/23(金) 12:54:08 ID:LyjnGDgP
おいらは退職することを決意してしまった(´・ω・`)
莫迦だと思う
385優しい名無しさん:2010/07/23(金) 13:27:08 ID:bTVnqWjJ
>>384
死ぬくらいなら、会社を退職すれ、会社を退職するくらいなら、思う存分休職
しろとメンヘルスレに書いてあった。休職しる。
386優しい名無しさん:2010/07/23(金) 15:59:28 ID:fIRw1Vk5
>>382
懐かしい歌思い出した。

職場で光トポグラフィ検査を受けた。
躁鬱病と診断された・・・ただの欝より更に復帰が遠のきそうで死にたい・・・
これからどう生きていけばいいのか、考えると恐ろしい。
387優しい名無しさん:2010/07/23(金) 17:49:49 ID:yW+5oQGI
ここは教育公務員は場違い?
388優しい名無しさん:2010/07/23(金) 21:22:04 ID:srk145Cc
公務員でメンタルだと?

生意気言うな!

社会のゴミどもが!!
389優しい名無しさん:2010/07/23(金) 22:38:56 ID:qk+2U9Ib
>>387
教員だったら教育板だけど、
市町村雇用地方公務員ならかまわないんじゃない。
390優しい名無しさん:2010/07/24(土) 06:03:29 ID:lG6k815K
>>389
教育板はキチガイ荒らしが多すぎるんだよね
1つ書き込むと5つくらいコピペを貼られるから
ほとんど誰も書き込まないよ
391優しい名無しさん:2010/07/24(土) 10:03:53 ID:pxV9BxJj
狂淫って、そういう人が多いのかな??
392優しい名無しさん:2010/07/24(土) 22:51:06 ID:4MSns1iV
>>386
光トポグラフィで躁鬱と診断されても、治療が進むと健常者の波形になるみた
いだよ。そう悲観することもないんじゃない。
393優しい名無しさん:2010/07/24(土) 23:39:08 ID:8BkkxWCK
>>391
ちがう。教員を標的にした荒らしが多い。
394優しい名無しさん:2010/07/26(月) 07:30:31 ID:ZergnxIL
>>392
ありがとう。
でももう2年近く休職しているし・・・
傷病手当打ち切られたら生活できないので、復帰したいとアピールしてるのに
担当医がうんと言わない。
周囲では世間によくある、公務員のずる休みという冷ややかな目を
感じる。辞めたい気持ちとしがみ付かなければという気持ちが入り交ざり
わーーーーーーーーーーーーーーーーって大声で叫びたいよ。
395優しい名無しさん:2010/07/26(月) 22:33:25 ID:I818sIV7
照会を取りまとめて総務部に送る業務をしているのだが
各課の奴が催促してもなかなか提出しないので
総務の奴に侘びをいれています。

催促したら、「そんな暇はないんだよ!」と言われ
総務からは「さぼってんじゃねーよ!」と言われるので
うつ病が再発しそうです。どうすればいいのでしょうか?
396優しい名無しさん:2010/07/26(月) 22:40:04 ID:h5G4V+Jm
>>395
上司に相談して、なんなら上司から電話してもらうかする。
397優しい名無しさん:2010/07/26(月) 22:55:22 ID:ib870MkK
しかし、子供の頃から人との付き合いが苦手だった。
学生時代の友達も少なかった。
つきあった女性はたった一人。
仕事中も人と話さなければならないというだけで、すごいストレス。
耐えられない。
>>372
その診断書うらやましいです。
一日中ではなく、ずーっとひきこもりをしていたい。
398優しい名無しさん:2010/07/26(月) 23:06:06 ID:1ZTnAec4
>>397
なんならデイケア外してもらうとかする。
女性はイカレてるの多いから。

399優しい名無しさん:2010/07/27(火) 11:52:23 ID:fHFWxCgJ
公務員でメンタルだと?

生意気言うな!

社会のゴミどもが!!
400優しい名無しさん:2010/07/27(火) 17:10:46 ID:eLJWeoVU
ねいりゃさよ  はたて
ねいりゃさよ  はたて
なくこは  かごぶね  つのみち
いちわらきぎんで  おんめかし
ねいりゃせな  さかみはぎ

ねいりゃさよ  はたて
ねいりゃさよ  はたて
みこさん  あわいに  おきつけば
しせいぎ  うがつて  いみいのぎ
くもん  ひらいて  やすからず

ゆきなさよ  はたて
ゆきなさよ はたて
ゆきぶね  ゆらして  はたて
このきし  ひらいて  はたて
ろうろう みわたり  かのきしに
しせい  わたして  なくが  てあげ
ろうろう みわたり かのきしに
しせいわたして なくが てあげ
401優しい名無しさん:2010/07/27(火) 20:05:50 ID:992PnbeZ
辞表を出した
これ以上、精神を壊したくない(´・ω・`)
402優しい名無しさん:2010/07/27(火) 22:44:55 ID:Bp4o6bsd
人とかかわらずに生きて行きたい
403優しい名無しさん:2010/07/27(火) 23:01:04 ID:8h292By/
公務員って40代前半で平均年収700万ぐらいいくんでしょ?うち、メーカーの40代平社員だけど年収320万だぜ・・。
700万うちで貰おうと思ったら物凄い才能発揮しなきゃいけない&殺人的スケジュールこなさないと。
やっぱり今の日本の制度では恵まれてるよあなた達は。
うつでも必死に会社行ってる人のスレでもみなさいな。で、休職から復職出来た人は午前のみ勤務
で2か月ぐらい余裕をもとう。(できるのなら、だけど)突然フルタイムじゃ、また休職だよ。
404優しい名無しさん:2010/07/28(水) 00:50:42 ID:/rNo9v/f
なぜ公務員にならなかった
バブルが懐かしいかwww
当時はうちらの2倍も給与あったのにな
減ったら減ったで公務員妬みwwwwwwwwwwwww
405優しい名無しさん:2010/07/28(水) 06:57:47 ID:mf8fJ46z
40くらいで400万だよ。この間減俸された
406優しい名無しさん:2010/07/28(水) 06:58:18 ID:mf8fJ46z
39歳だけど
407優しい名無しさん:2010/07/28(水) 09:15:36 ID:IPgWRnHH
うちの県は45歳で勧奨退職できるから、あと1年しがみつこうと思ってる。
408403:2010/07/28(水) 21:57:54 ID:4WcHMhoQ
>>404
なんかかわいそうな奴だな、おまえ。
妬んでないよ、恵まれてるよあなた達といってるだけ。
バブル?そんなもんシラネ。その当時は音楽で食ってたからな。
貧乏生活で食っていくのがやっと・・だったな。
409優しい名無しさん:2010/07/29(木) 05:55:01 ID:QarrUEKn
音楽でw
妄想もたいがいにしとけよ
410優しい名無しさん:2010/07/29(木) 12:40:26 ID:WhgBeiHw
>>公務員って40代前半で平均年収700万ぐらいいくんでしょ?うち、メーカーの40代平社員だけど年収320万だぜ・・

公務員がこんな高額な給与もらってると思う時点で、マスゴミに踊らされてるでしょ?
本の一握りのキャリア官僚と、その他大勢の公務員には天と地の差があるんだよ
411優しい名無しさん:2010/07/30(金) 10:07:37 ID:Ubim+DjE
公務員が羨ましいなら
なぜ公務員にならなかったんだ?
誰でもなれるだろ
412優しい名無しさん:2010/08/11(水) 03:18:32 ID:lRBKvdyx
そうだそうだ
どうしてならなかったんだ?
まさかなれなかったなんて・・・!?
413優しい名無しさん:2010/08/11(水) 10:22:37 ID:FfY16LRh
いやそれはゴルゴムのいんぼうにちがいない
414優しい名無しさん:2010/08/11(水) 21:47:59 ID:WIaTD5f6
公務員だけど、リハビリ出社の制度はあるの。詳しくないから誰か教えて。
415優しい名無しさん:2010/08/11(水) 22:24:07 ID:d0z2hLrE
あるけど自治体によるよ
416優しい名無しさん:2010/08/12(木) 22:38:49 ID:gpeOORUj
最近病んできて、一度診て貰おうかと思ってるんだけど、保険証から
精神科いってるのかばれるのが怖くてなかなかいけない…。
市役所勤務なんだけど、やっぱり保険関係の課の人にはしられちゃうかな?
417優しい名無しさん:2010/08/12(木) 22:42:07 ID:zeD69U5H
言わなきゃバレませんよ
但し、自立支援とか手帳持ちになれば当然バレますわな
418優しい名無しさん:2010/08/13(金) 08:27:15 ID:Tq9M3WCv
ばれるもなにも診断書を出して休職してる。もろ病名(うつ)書いてある。
419優しい名無しさん:2010/08/13(金) 08:31:54 ID:Tq9M3WCv
ばれても構うものかw
420優しい名無しさん:2010/08/13(金) 10:31:02 ID:nKxtRAn1
話の論点が違うがなw
421優しい名無しさん:2010/08/13(金) 13:23:32 ID:7XyuoT5N
盆なのに意外と客がくるなぁ
家族連れが多いや
糞客が来ないからいいけど
422優しい名無しさん:2010/08/15(日) 01:35:44 ID:vt6PvoSw
>>416
うつ病と判断されたり、診断書もらって休職すると、
坂道転げるようにして自分のハードル低くなるよ?
これってあまり良いことじゃないと思う

回りに知られたくないって思えて踏ん張れるうちはふんばっとけ
本気でトラックに飛び込みたくなったら病院行け
423優しい名無しさん:2010/08/15(日) 12:52:07 ID:eNvMWLzq
心の病に「試し出勤」導入へ=国家公務員の職場復帰支援―人事院
ttp://www.asahi.com/politics/jiji/JJT201007280002.html
424優しい名無しさん:2010/08/15(日) 14:30:06 ID:ZZePL2Zp
>>422
たしかにそうね
俺もいい年だし、もう将来の出世はないから有る意味気楽
425優しい名無しさん:2010/08/16(月) 09:37:26 ID:p93PRwXk
426優しい名無しさん:2010/08/16(月) 21:44:22 ID:0Oszha/b
死にたい
427優しい名無しさん:2010/08/16(月) 23:46:01 ID:3PAf+1yt
>>426
イキロ
428優しい名無しさん:2010/08/18(水) 04:40:06 ID:LHIf8m2+
公立中学校教師なんですが、教育板に書き込むと荒らしがくるのでこちらに書かせてください m(_ _)m
現在、休職中で最近まで引きこもり状態でした
慣らしのため少しずつ外出するようにしています
が、ショッピングセンター等でDQN親子を見るだけで帰りたくなります
小学校高学年から中学校くらいの金髪茶髪のだらしないジャージ姿やケバい服装の集団を見ると吐き気がします
家の近所に私立の中高一貫校があるのですが、こちらの集団は平気です(登下校時はけっこう騒がしいのですが、普通にスルーできます)
勤務校はやんちゃな生徒ももいますが、元気であれば耐えられる範囲内です
ただ、前任校で校内暴力等が多発して心身ともに疲れた上、教頭とうまくいかず鬱発症して転勤した身には重荷でした
復職できるのか、先が見えず不安な毎日です
板違いの長文、失礼しました
429優しい名無しさん:2010/08/18(水) 06:28:24 ID:ziIOHx8R
>>386
光トポグラフィ検査って職場(←職域の病院)で受けられるものなの?
先進医療だし、検査にたどり着くまで結構道のりが長いと聞くけど。
少なくとも今のところ光トポグラフィ受けられる病院まで最短で電車で1時間
(いちおう東京の京王線沿線在住ですが)。そこは紹介状要る。
430優しい名無しさん:2010/08/18(水) 08:50:39 ID:hmgz/PCB
>>428
前の悪い環境の職場のストレスが、今の職場で噴き出す…ってのはある話だと思うよ
むしろ環境が良くなったから、ある意味安心して休めるという気持ちが無意識に沸くのかもしれない

教育現場は詳しくないけど、生徒もその親も、自分たちがその世代だった頃とは違うだろうなぁ
自分も教員免許持ってるけど、教育実習に行って、そこはいい子達ばかりだったけど
「自分の器量じゃ、とてもこの子達に対しての責任がもてん」
と思ったから、事務職受験に切り替えた

キツイ言葉だが、どうして教師になった
夢とか希望があった?
教師って、自分生活をある程度犠牲にする覚悟、使命感がなきゃ出来ない、まさに「聖職」だと感じたよ。
生活の糧を得る手段の労働でないのは確か

…自分も長文スマソ
431優しい名無しさん:2010/08/19(木) 20:11:38 ID:yfbvBN9J
平成14年にうつになり、病休と出勤を繰り返してきたが一向に良くならないので思い切って
医者を変え、昨年1月から今年の4月まで休職し、今は身体を慣らしつつ徐々に勤務時間を
伸ばしていっている。

こんな状態なのにクビにもならず、公務員として使ってもらえていることはお情けとお目こぼし
のお陰だということにようやく気づいた。

「俺はうつなんだ」、「周りがみんな悪いんだ」とずっと思ってきたが、それは俺の甘えだった。
もちろん嫌な思いもたくさんしてきたが、それはもう忘れようと思う。まだ慣らし運転中なので
ロクな仕事はできないが、使ってもらっていることを感謝し、自分の立場をわきまえなければ。

ストレス耐性はまだないし、今後もいろんなことを言われたりされたりすると思う。その時は
「主治医と相談します」でかわして乗り切って、周囲との人間関係もそこそこにして、まずは
自分の心身の回復に努めようと思っている。

自分語りすまん。
432優しい名無しさん:2010/08/19(木) 21:31:10 ID:/5tNfz4c
うつの時は冷静な判断はできないし、基本自己中なんだと思うわ

給料半分でいいから、仕事も責任も半分にしてくれないかな

433優しい名無しさん:2010/08/20(金) 08:20:32 ID:s2oTOlMU
僕はもうダメだ
同じようにお情けで職場環境も変えてもらい試行しているが
発作が起こる
涙が止まらない
434優しい名無しさん:2010/08/20(金) 18:14:17 ID:Ttmqvcy9
どんな発作か分からないけど、とりあえず上司に相談
辞めて金銭的に苦しくなると、病気はますますひどくなるよ?
435優しい名無しさん:2010/08/20(金) 21:01:44 ID:s2oTOlMU
上司には試行期間だし、無理せず休職
延長して傷病手当で生活してみてから
再度、試行してみてはどうか?無理を
しては仕方ないぞ。と言っていただけています。
そしてここの皆さんの意見をみても辞めれば
後悔することは間違いないだろうなとも感じて
います。
ただ、自分では二度目のチャレンジだし限界
かなと。。。わからなくなってしまいました。
因みに人事課です。
436優しい名無しさん:2010/08/20(金) 21:36:30 ID:Ttmqvcy9
人事課とはまた……
ストレスの多い職場だよなあ

病み上がりの人間を置く部署じゃない
でも4/1に職員として在職してないと、異動対象にならないか
今年度終わるまで持ちそう?
無理なら、1月くらいまで休職して、じっと異動を待つとか
というか、もちろん異動は希望してるんだよね?
人事課なら、仕事が満足に出来る状態でないと、周囲に負担がかかるから、
ますます自責の念が強くなるんじゃないか?
437優しい名無しさん:2010/08/21(土) 20:35:15 ID:+zRU3akH
2月まで休職していました。
先週、書類提出の締め切り当日だった日に、39度の高熱があるにも
かかわらず出勤して気が狂いそうです。
438優しい名無しさん:2010/08/21(土) 21:45:02 ID:zASV1QHM
>>437
なんの書類の提出か分からないが、
それだけ熱があれば上司に話せば少しは待ってくれるだろうに

高熱で気が狂いそうなのか、出勤で気が狂いそうなのか
どっちの比率が高いの?
なんか色々混乱してる印象受けるけど、パニック障害とかも併せ持ってる?
それとも鬱が酷くなってるのか??
公務員なら今日と明日は休みだ。少し気を楽に、落ち着いてな
439優しい名無しさん:2010/08/21(土) 22:33:19 ID:1ZEgA832
通院治療で踏ん張っているうちは通勤できていたが、診断書貰って病休したとたん気力がなくなった。
440優しい名無しさん:2010/08/21(土) 22:40:42 ID:nW9f4KHO
>>438
出勤するのが欝で、それプラス高熱で気が狂いそうです。
書類は、セミナーの参加者名簿です。
441優しい名無しさん:2010/08/21(土) 23:51:46 ID:zASV1QHM
>>439
いいやん、気楽に休みなよ
これまで頑張って、ほっと力が抜けたんじゃないの?
そのうち気力もでてくるさ

>>440

セミナーの書類なら、話せば一日くらい待ってもらえたと思うけど…
やらなきゃ、頑張らないと、と強迫観念みたいなのに駆られる時はあるね
人事課に配置されたくらいだから、本来はバリバリ仕事できて、責任感強いんだろう

それほど出勤するのが鬱なら、かかりつけの医者にまず相談
ここ覗いて書き込めるうちは、まだ気が狂ったりはしないよ
とにかく、今夜はもう薬飲んで休んだらどう?
442優しい名無しさん:2010/08/22(日) 23:12:12 ID:joCOVP6i
土曜日の深夜に起きてトイレに行ったら
小便の色が茶色っぽかった。(血尿?)
それ以降は普通だったけど、医者に行ったほうがいいのでしょうか。
443優しい名無しさん:2010/08/22(日) 23:16:07 ID:PVidWdW3
そりゃ行ったほうがいい
444優しい名無しさん:2010/08/23(月) 09:54:15 ID:tCGl4D5T
>>436
ありがとう
持ちそうにないや
休職はしたんだけどね、どこにいっても同じ気がするんだよね
もうダメだよ 僕は不適合者なんだ
445442:2010/08/23(月) 21:56:46 ID:wfMwvpsV
>>443
今日も休んで医者に行きました。
血尿ではなく色が薬の影響で一時的にそうなっていたんだろうけど
念のために検査をしました。

明日は出勤する予定ですが、明日までに完成・提出しなければならない
案件が2つもあるので鬱々です。
446優しい名無しさん:2010/08/24(火) 12:39:19 ID:bZ5aN83L BE:5143824599-2BP(0)

産業医が居るようなところだったら、相談しれみたほうがいいよ。

漏れも通院してるのに、残業必要な仕事任されて、ボロボロだったとき、産業医が上司に掛け合って残業を制限してくれたことがあったよ。
447優しい名無しさん:2010/08/24(火) 16:45:59 ID:ABWdrWbd
今日明日が締め切りの仕事があったけど休みました。
明日は午後から産業医面談に行くことになりました。
448優しい名無しさん:2010/08/24(火) 17:18:03 ID:ABWdrWbd
連投
とりあえず明日は午前中は出勤します。
夏休みが半日残っているので、それを使って
午後からは産業医面談に行きます。
449優しい名無しさん:2010/08/25(水) 20:04:07 ID:nno0j/HE
今日で夏休みを使い切りました。

明日から出勤です。

仕事になりそうにないけどとりあえず行きます。
450優しい名無しさん:2010/08/25(水) 20:43:11 ID:D8a7H6hN
うん、ぼちぼちやりなよ

自分はこれだけしか出来ないんだ
辛いけどそういう風に認めて受け入れれば多少は罪悪感も減る

こなせない仕事は上司に相談
そういう調整も管理職の仕事だからさ
451優しい名無しさん:2010/08/25(水) 21:11:00 ID:nno0j/HE
>>450
やれるだけやります。

しかし、連続の休みで調査依頼のメールが何十通もあったかもしれません。

ちゃんとフォローがあればいいのですが、そうでなければ

欝状態でそれを処理することに・・・。
452優しい名無しさん:2010/08/25(水) 21:19:43 ID:D8a7H6hN
そういうフォローをするのが管理職だと思うんだけどなあ…
心身状態が万全ではないんだから、
できないものはできないと、早めに相談だよ

解決案も出さず、ただやれと指示する上司なら、
管理職としての責務を果たしてないと思う
自ら命を…という若い人が増加傾向だから、
うちの県はメンタルヘルスに力入れてるんだけど
これは自治体で差があるだろうね
453優しい名無しさん:2010/08/26(木) 22:32:49 ID:glghgpKQ
管理職も大変だなぁ
454優しい名無しさん:2010/08/26(木) 22:43:29 ID:cuSD40+L
県内の数箇所に事業所のある職場に勤めています。
管理職及び一般職員対象に「メンタルヘルスについて理解する」というセミナーがあったらしいが、
うちの職場からは誰も出席していない。というか、そのセミナーの存在を知ったのはセミナー当日。

管理職のメンタルそのものに問題ありと見た。
455優しい名無しさん:2010/08/26(木) 22:54:20 ID:+rQn5r4g
>>453
そりゃそれだけ高い給与や手当てや色々な権限もってるから、
職責ってやつだよ
身近に病気を理由に出世断ってる人もいるけどね>メンタル系の疾患じゃないけど
責任負うのが嫌なら、一生ヒラってことだよな


>>454
そんなんでいいのか?
うちの自治体は、職場単位で必ず年一回メンタルヘルスの研修やるぞ


予算減らされ、人を減らされ、でも仕事量は以前のまま…
メンタル系に限らず、身体壊す人が年々増えて、
療養休暇取得者が右肩上がりだ
456優しい名無しさん:2010/08/26(木) 23:22:54 ID:00UcvgFO
期限までに課内で提出がなかったので該当項目なし
だと思っていたのに、期限後に提出してくる奴がいる。

総務課にそれを転送したら、期限後に提出してくるなんて
おちょくっているのか!?ごらあ!とか言われる。

事情を知らない奴なんだろうが、ますます欝になりそうです。
457優しい名無しさん:2010/08/27(金) 05:48:38 ID:4DBdAkD/
http://ameblo.jp/minatogawaarisu/

この女医は公務員目の敵。しかも自己否定一切なし。
こんな精神科医にはかかりたくない。
叩き潰してやりましょう。
458優しい名無しさん:2010/08/27(金) 05:49:10 ID:Jen/DWjQ
うつに照会・回答のとりまとめは拷問だぜ
459優しい名無しさん:2010/08/27(金) 21:30:17 ID:RhBUOV48
>>458
欝だけど議員に提出する資料のとりまとめとチェックを
しなければならないお。
460優しい名無しさん:2010/08/27(金) 22:19:01 ID:tqbkb4kT
議員への資料の取りまとめとチェックとか、
気を使うしメンタル系の人間には激しく不向きじゃないか…
係内で分担とか、どうにかならないの?
461優しい名無しさん:2010/08/27(金) 23:19:42 ID:RhBUOV48
>>460
簡易な業務はアルバイトでもできると言って
議会関係の業務をふってきます。
462優しい名無しさん:2010/08/28(土) 18:23:49 ID:wmtb6kMp
>>461
療休取ったら?
463優しい名無しさん:2010/08/28(土) 18:36:39 ID:mHpXUMxF
辞めるしかないよ
後から後悔するとか当たり前であって就労不可には変わりないないらね
464優しい名無しさん:2010/08/28(土) 21:30:01 ID:d17d74tu
辞める辞めないは他人が口出すことじゃない
せっかく病気を治すための制度があるんだから、
利用してもいいと思うけどね

きつい、つらいと言いつつ、鬱患者には仕事は結構支えになると思ってる
体がマジ動かなくなったら、速攻病院のベッドへgoして入院だけどね
465優しい名無しさん:2010/08/29(日) 20:50:36 ID:4ooPCkQg
うつ状態で仕事をすると事故やミスにつながると
産業医に言われたけど、すでにその状態になりつつあります。
466優しい名無しさん:2010/08/29(日) 21:03:22 ID:usrQh0Zl
はよ休め
それが一番だ
休んで治しなよ
467優しい名無しさん:2010/08/29(日) 21:34:04 ID:66rLRFE7
>>464
鬱病はね
躁鬱はそうはいかないよ
制度はぎりぎりまで利用すべきだけどね
468優しい名無しさん:2010/08/30(月) 23:21:02 ID:rCo5Lcph
照会のとりまとめはきついお。

依頼元からは早く提出しろと言われ
各課からはそんな回答をする時間はないと言われます。
469優しい名無しさん:2010/08/30(月) 23:48:56 ID:1K/E5vKj
だから休めば?…そんなに鬱で辛いなら。
療養休暇制度はあるんだろ?休めない理由がある??

何が躊躇わせているか分からんわ
もうね、周囲に病気持ちって認識してもらった方が楽なんだよ
へんな期待されないから

メンタル系だからと迷ってるなら、出来るとこまで踏ん張れ
迷ってるうちは辛いながらもまだ心身に余裕がある
切羽詰ると、人の目なんか気にならないから
470優しい名無しさん:2010/08/31(火) 20:19:08 ID:+MrIrQuu
テスト
471優しい名無しさん:2010/08/31(火) 20:21:08 ID:+MrIrQuu
test
472優しい名無しさん:2010/09/01(水) 00:35:07 ID:V64I8kZH
みんなたいへんだね
自分ももうすぐ40代後半の補佐級だけど、ここ20年、周期的な鬱状態に悩まされている

こんな状態になると、全くエネルギーがなくなるし、無気力、思考力なしでたいへんな苦痛
今、4月からこんな状態が続いている。しかも感情的で独善的な部下もいて、必要以上に気を使う

自分もたいへんです・・・

473優しい名無しさん:2010/09/01(水) 01:32:21 ID:BVgrEVq0
この病気抱えて、管理職とは辛いわ…
部下の指導・係内の調整とか、自分は無理だ
自分自身の調整ができんのに
474優しい名無しさん:2010/09/01(水) 22:06:12 ID:0Z2Ho9O1
来週に面談があります。
事前記入シートに、調書・短所を書き身につけたスキル等を
書かなければなりません。
さらには今後、どのような仕事をしたいかも書く欄があります。

欝状態で身につけたスキルなんてあるんでしょうか。
475優しい名無しさん:2010/09/02(木) 20:20:24 ID:PS74iixa
ヒラなら取り残され自分に対する失望感とか喪失感があり、
管理職なら管理職で悩みがあるみたい。
結局、どう転んでも病気からは逃れられない

>>474
スキルなんてものは残念ながら無いでしょう。
あと、どのような仕事をしたいか・・・ってのも難しい。
「じゃあ、その仕事で成果出せんの?」と威圧的に言われたらバンザイだよ。
476優しい名無しさん:2010/09/02(木) 20:47:07 ID:camCzOVf
26歳、地方公務員。高校教師やってます。
半年の休職を経て、今年7月に復職しました。今も通院中です。
「何か新しいことを始めよう」と思い、ニコニコ動画にてネットラジオを配信することにしました。
その名も「うつ病の高校教師がやってるラジオ」。
ぜひお聴き下さい。

第01回http://www.nicovideo.jp/watch/sm11559978
第02回http://www.nicovideo.jp/watch/sm11640695
第03回http://www.nicovideo.jp/watch/sm11726037
番外編http://www.nicovideo.jp/watch/sm11756438
第04回http://www.nicovideo.jp/watch/sm11826347
第05回http://www.nicovideo.jp/watch/sm11910748
477優しい名無しさん:2010/09/02(木) 22:13:32 ID:BJgLBOQr
んなことするから、公務員の印象が悪くなるように思う
ブログ程度にしとけばいいのに
478優しい名無しさん:2010/09/03(金) 08:31:34 ID:aoPjTH1O
公務員のくせになまいきだ!
479優しい名無しさん:2010/09/03(金) 19:41:42 ID:VC+hgjSi
26歳地方の役場に勤めて2年目。去年初期の鬱状態になって職場で失神。いまは適応障害とか不安障害という診断をされている状態。
今年度になってからもたびたび過呼吸とか動悸とか目眩で出勤できなかったり。今週は酷くて3日も休んでしまった。
上司にも体調のことを話してあるのだが、メンタルヘルスに関して理解をしようとしていなくて、こうなっている自分が悪いということになっている。自責の念が日に日に強くなっていって辛い。
病気の状態であることを上司は認めない。ただの怠けとか努力不足だ、で済まされてきている。
退職すべきなのか毎日悩んでいる。
独り言ですみません。
480優しい名無しさん:2010/09/03(金) 19:43:57 ID:LfVLE8eZ
新卒だが、職場、土地になじめん…。
ストレス反応出まくり・・・。
はよ地元に異動したいわ・・・。
481優しい名無しさん:2010/09/03(金) 23:07:28 ID:B87yIgUH
>>479
なんで鬱になったのか…だよね
今の職場とか上司のせいなら、診断書添えてもっと上の人にお願いしる
まあ役場だと県庁とか市役所と違って母体がそう大きくはないから、
メンタルヘルスと言っても、研修等行き渡ってない可能性もあるが…
482優しい名無しさん:2010/09/05(日) 08:30:52 ID:82xWPnKN
「うつ病の高校教師がやってるラジオ」第06回を配信しました。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11992186

公務員の服務についても話をしています。ご意見・ご感想をメールにください。
483優しい名無しさん:2010/09/05(日) 19:06:16 ID:IukM/kgG
>>474

> 事前記入シートに、調書・短所を書き身につけたスキル等を
> 書かなければなりません。
とりあえず現状の病状を記載し、通院の頻度(○週間に1回)と書けばいいのでは。

> さらには今後、どのような仕事をしたいかも書く欄があります。
「現在の状態からして午後8時以降の仕事は困難なので、**業務は避けたい」とか。

> 欝状態で身につけたスキルなんてあるんでしょうか。
空欄でよいのでは。
空欄にしたくなければ、
「医師の意見では、△△の面では不安定さが残るものの、
 **の面で病状が安定しつつある」とか書いておけば。

ちゃんと知らせておけば上にも安全衛生に関する配慮義務があるので。
484優しい名無しさん:2010/09/05(日) 19:20:26 ID:teQoJTlC
>>482
宣伝はヤメテ
485優しい名無しさん:2010/09/05(日) 23:16:26 ID:a4QdmBUe
鬱病なのに議会関係の業務をしなければなりません。
採用6年目の29歳です。
486優しい名無しさん:2010/09/06(月) 10:04:07 ID:TlNJHRz3
>>484
ここでもダメ出し食らいましたか・・・スミマセン。
以後はしないことにします。
487優しい名無しさん:2010/09/06(月) 21:01:21 ID:msuJ6JQt
俺も高校教師なんだが、3月までは超進学校&自宅通いだったから
孤独を感じずに適度に充実した毎日だったけど、
異動で4月から一人暮らし&周りに知り合いいない&超底辺校で一気に孤独&鬱を感じるようになった
俺の人生なんなんだろうなあ・・・って

先日前任校の生徒から俺と生徒が写っている写真が届いて、ああ前まではこんなにもリア充な生徒に
囲まれて生活していたんだなあと泣けてきたのと同時に絶望感に襲われた

平日仕事をしていると充実感を感じるが、土日になると何もすることが無くて
絶望感のみ感じる週末・・・
488482:2010/09/06(月) 22:20:45 ID:acpuOOKu
>>487
お悩み聞かせてください。
[email protected]までどうぞ。

秘密は厳守します。
489優しい名無しさん:2010/09/08(水) 06:42:51 ID:JWLhbVNe
休職中なのに仕事の夢見た
寝た気がしないよ orz
490優しい名無しさん:2010/09/08(水) 21:16:51 ID:7J9wPUP2
議会関係の業務で欝が再発しそうです。

どうすればいいのでしょうか?
491優しい名無しさん:2010/09/08(水) 21:32:22 ID:pwGJvZ52
>>487
超進学校って筑駒?
卒業生の3分の1が東大進学するのが超進学校だよ
早慶とかの所詮私大レベルに進学する学附や芸海城とか幕張は成り上がりだから
だから超進学校って、あとは私立しかないんだけど
492優しい名無しさん:2010/09/08(水) 22:12:57 ID:CwDKbeIX
上司のワガママに振り回されストレスが限界に…。もう妊娠(2人目)、産休しか逃げ場ないね、なんて他部署の人達にからかわれてたら、避妊失敗でまさかの妊娠。
妊娠して体調を崩したらさらに無神経な問い詰め…極度のストレスで本当に流産しかけたのに、『気の持ちよう』。
ついに鬱になっちゃった。
メンタルに理解のない上司と話し合いながら働き続けるのに限界を感じて、診断書出して休職したものの…
おかげで産休、育休取れず。
いや、セコい言い方しちゃうと、規則を上手く利用すれば大丈夫と人事には言われたけど、上司がそれを認めず延々説教だった…
だからこちらも後ろめたくないよう堂々(?)と産休をあきらめて休職。
でも、それって産後56日間までは働けないから必然的に今から約半年分は休職になるわけで。
それは長すぎる、とまた叱責…
私の現状(休職手当てもらってる)は納税者に恥ずかしいと。

来年、生後2ヶ月の子を置いて彼の元に復帰…と考えただけで症状悪化。
愚痴でごめんなさい。
493優しい名無しさん:2010/09/08(水) 22:24:14 ID:ATBjAYwi
最低な上司だな
そんな奴は罰あたって左遷させられるよ
494優しい名無しさん:2010/09/08(水) 22:49:50 ID:CwDKbeIX
>493
レスありがとうございます。
上司は既に悪名高く、どの部署も欲しがらずたらい回しで今のポジションに…定年まであと2年切ってるからきっと移動はないと思う。
私もあと2年弱、我慢できればよかったんだけど無理でした…
そんなだから上司以外は理解してくれてるけど、同情はしても代わりに来てくれる人はいないから、私の休職期間中は臨時勤務でつなぐそうです。
つまりお前は人事にも迷惑かけてるんだぞ、と既に言われたけど…それは私もよくわかってるし一番申し訳ないと思ってるんだけどな。
もちろん上司に、じゃなくて、周りのみんなに。
でも認められてる限りは休職の権利を行使させてもらうつもりです。
そこまでしても無理なら退職。
本当はすぐにでも辞めたいと思うときもあるけど、なりたくてなった職種、やりたいこといっぱいあるから…
退職はいつでもできる。
まだ時期じゃない。
自分に言い聞かせてる。
495優しい名無しさん:2010/09/08(水) 23:41:27 ID:pbWxOHkM
僕は人事にかけあって目立たないように4月異動しましたよ
次からは上司との会話はicレコーダーにでも録っておくと良いですよ
496優しい名無しさん:2010/09/09(木) 02:42:37 ID:mCW0E1Q2
半年振りにきました
皆さん大変だと思いますが、やれる範囲でやりましょうよ
497優しい名無しさん:2010/09/09(木) 02:55:39 ID:3R3fHtkO
あいつ死ねばいいのに
あいつ死ねばいいのに

死!!!!!!

なんでいい歳して小学生レベルの嫌がらせすんの?
そんで仕事きっちりできてんならまだいいが、
仕事できてねえええええええ
お前がいなきゃ
お前がいなきゃ

一人で仕事したほうが1000000倍うまくいくわ

無能な馬鹿

498優しい名無しさん:2010/09/09(木) 16:42:56 ID:yRav/Q8J
>>494
病気休暇と休職で2年休んでもクビにはならず復帰できますよ。給料は減ったり傷病手当てになるけど。
そのあいだに上司は退職と。
嫌な奴のこと考えるより、赤ちゃんを大切にしてあげてください。
499優しい名無しさん:2010/09/09(木) 19:42:57 ID:gzmFh2bb
3日連続で休みました。
医者はいつでも診断書を出すとは言いましたが
もう少し粘ります。
500優しい名無しさん:2010/09/09(木) 20:25:12 ID:kLfWJ/cO
あいつ産休になればいいな
仕事の邪魔になるくらいうるさいし、人の悪口ばっかりでかい声で
産休になったらいい
さんざん人の男とったり、無意味にカップル壊した女だけど
新婚だし産休になれ!って願うのは穏やかでポジティブだよね?
>>494さんには関係ないです
全然違うのに似た話題でごめんなさい
501優しい名無しさん:2010/09/12(日) 17:48:14 ID:t2/wDE0L
人事課面談に行ってきました。
2年以上、休職していたのですが、そのことは把握しているようでした。

フォローがいつもあるとは限らないので欝です。
502優しい名無しさん:2010/09/12(日) 23:35:38 ID:7rzfR+Rr
12時までに寝ないと、40代で確実に病気になるそうだよ。
確かに昔から夜更かししてたから、確かに40代でうつ病で
半年休職しちゃったよ。



テヘヘ
503優しい名無しさん:2010/09/12(日) 23:53:04 ID:+LwFh1tL
不安感が募って仕方がない。体がこわばって震えるし。
限界近い。もう退職を申し出るしかないのかな。
まだ20代で、公務員さえつとまらなかったら、このあと食っていけないんだろうな。
でも、今後心境の変化があるかもしれないという淡い期待もあるから、
正直なところ、すこし休養がほしいのは甘えでしかないのだろうか。
504優しい名無しさん:2010/09/13(月) 01:47:42 ID:Sed3tS7S
公務員辞めるなら早いほど良いよ 年寄りじゃあ元公務員なんて使えないから
でも、できれば辞めないのがベストなんだけどね
505優しい名無しさん:2010/09/13(月) 19:32:13 ID:a8mHiVak
>>503
まずは病院へ!
そしてできれば病気休暇を!
辞めるかどうか考えるのは病気が治ってからです。
506優しい名無しさん:2010/09/13(月) 21:23:22 ID:XNORMTza
つかれた・・・休みたい・・・
もういまの職場にいたくない

早く四月になれ
507優しい名無しさん:2010/09/13(月) 21:56:48 ID:ZGVk48EZ
私は二年半ほど休職して復職してから7ヶ月くらいになるのですが
最近は、息切れして仕事が手につきません。
医者は、短期間でも診断書で休んだらどうかと言うのですが
なかなか決心がつきません。
508優しい名無しさん:2010/09/13(月) 22:06:18 ID:YI0+hT9U
>>507
軽く2週間くらい年次休暇取るとかしたら?

長く休むと、また休み癖がついて困ると思うけど、ぶっ倒れてもいけないし。。
509優しい名無しさん:2010/09/14(火) 00:56:53 ID:dOh/sIU0
>>507
休んだ方がいいと思う。私は仕事のフォローをしてもらえない状態で、先週から1週間休んでるから、もう辞めたら?と遠回しに上司に言われてる。本当は私も辞めたいが、生活があるからね…
510優しい名無しさん:2010/09/14(火) 03:18:32 ID:e9yk9JMf
クビになった。分限免職。    おわった。
511優しい名無しさん:2010/09/14(火) 08:53:12 ID:dOh/sIU0
>>510
それは病気が理由ですか?よかったら詳しく聞かせて下さい。私も他人事じゃない状況なので。
512503:2010/09/14(火) 12:34:07 ID:Z05Tf+P9
とりあえず昨日いつも通院している病院に行って、
1ヶ月くらい仕事休むという診断書もらうことになりました。
まだ仕事自体は辞めたくないので、あくまで休養期間として
休みをもらうつもりです。
513優しい名無しさん:2010/09/14(火) 13:24:28 ID:e9yk9JMf
>>511
建前上は病気が理由。症状は確実に良くなっていた、治療をしながら勤務していたので穏やかな部署で働かせてもらっていたから。
それが気に食わなかったらしくいちばんシビアな部署に行くか、依願退職するかを迫られ、やむを得ず配置換えに。
案の定再発。「次にDr.ストップがかかったら分限免職にする」といわれていたとおり、それが実行された。

おわった。
514優しい名無しさん:2010/09/14(火) 14:31:57 ID:48U2umRo
組合に入ってたら相談したら?
もしくはパワハラ相談扱う部署
515優しい名無しさん:2010/09/14(火) 15:45:01 ID:Miyy0b/v
病休とって4日目
毎日仕事の夢を見る
516優しい名無しさん:2010/09/14(火) 16:23:23 ID:457QhyGK
>>513-514
もし処分に不満があるなら
その事実を知ってから60日以内に人事委員会又は公平委員会に不服申立てすることになる
(そのことも分限免職辞令には説明されていなければならない)。
地方公務員法49条から51条のあたり参照。

その時に組合に相談して力になってもらう(助言を受ける・弁護士を紹介してもらう等)ことはいいと思う。

パワハラ相談扱う部署はむしろ人事系なので、今から相談しても、発令されてしまった以上、遅いと思う。
517優しい名無しさん:2010/09/14(火) 17:54:07 ID:zEGi0Wr+
人事院がだめなら裁判だな
たぶん勝てる
518優しい名無しさん:2010/09/14(火) 19:30:44 ID:457QhyGK
>>516は地方公務員の場合ですので。一応。 国家公務員の場合も準じた制度はあると思いますが。
519優しい名無しさん:2010/09/14(火) 23:57:18 ID:BYWiomO1
私いる意味なんてないよもう
みんな腫れ物に触るような扱いかシカトかあからさまに避けようとするか

パワハラ受けて被害訴えたら、今度は「また騒がれるのも嫌だから」と放置プレイ
なにが上司だ

はやく消えたい
しんどい
520優しい名無しさん:2010/09/15(水) 22:23:15 ID:F34vvue3
イ`
521優しい名無しさん:2010/09/15(水) 23:03:16 ID:OvZGkM4n
職場は北斗の拳状態で欝になります。
凶暴な奴が多すぎる。
522優しい名無しさん:2010/09/15(水) 23:47:23 ID:c/ZcV67b
まともなやつほど Feel so bad
正気でいられるなんて運がいいぜyou
523優しい名無しさん:2010/09/16(木) 06:01:49 ID:ikg+tsz/
私は学校勤務なんだけど、大人も子どもも変な奴の方が幅きかしてる
大人はいい人が定年前に辞めていく
オhル
524優しい名無しさん:2010/09/16(木) 21:43:44 ID:SSUNmpzk
俺、某公務職でこの春からひたすら体動かす部署に居る、それもかなり普通じゃないとこ。
春までは周りの評価もよく、自分でも出来るヤツと思ってたけど、一変した。
いわゆる猛烈な軍隊気風の部署で、些細なミスでも上司・先輩に報告の上ペナルティ。
壁向いて半日立ってたり、ひたすら腕たてしたり、一日同僚が仕事してるのを見てるだけだったり
最初はガマンできたけど、毎日続くとあまりに辛くなってもとの部署に戻りたいと嘆願しても却下。
自分はかなり年を取って入ったから、若い同僚が耐えれているのが羨ましい。
こないだ辞表まで書いたけど、意味不明な理由で却下。
もうどうしたらいいかわからない。
525優しい名無しさん:2010/09/16(木) 22:07:15 ID:FUzRSvX/
なにそれ
526優しい名無しさん:2010/09/16(木) 22:26:06 ID:N8bX5RZJ
そんな部署あるかよ。現業か?
527優しい名無しさん:2010/09/16(木) 23:38:01 ID:2EwpiWaf
警察じゃね?
528優しい名無しさん:2010/09/17(金) 00:31:32 ID:7A7noGU5
>>523
分かるよ。
集団の中認められること,力を持つことにが生きがいになっちゃてる輩は
10歳でも50歳でも同じ。醜いのもおなじ
529優しい名無しさん:2010/09/17(金) 09:37:12 ID:8/cS6Xl3
取り敢えず、すべてやられたことメモして、ICレコーダーにも録音して弁護士に相談だな
530優しい名無しさん:2010/09/17(金) 12:39:38 ID:wvc2rEN+
ウソだな
くだらん
こんなこと書いて楽しいの?
531優しい名無しさん:2010/09/17(金) 22:01:36 ID:GlLE0LI9
私は9月だけで6回も休み、有給休暇は半分以下です。
このままいけばくびになるんでしょうか。
532優しい名無しさん:2010/09/17(金) 22:25:16 ID:7VS8Ppal
私は職場でODしてぶっ倒れ、救急車で運ばれました。
2、3日意識なかったけど死ねず。
それでもクビにならず、その後ODを繰り返し、精神科を出たり入ったり。

こんな奴でも頭数に入ってるみたいなんだよ。
533優しい名無しさん:2010/09/17(金) 22:28:10 ID:zvSzxtaE
>>531
その6回は年次休暇使ったの? なら問題ない。

ちゃんと眠れてる?
精神的な問題で職場に行けないなら、

一度、どこの自治体にたいていあるだろうと思うけど保健センターみたいなところで相談してみれば?
それか精神科・神経科の類の医院にかかった方がいい。
534優しい名無しさん:2010/09/17(金) 22:43:53 ID:87FTSW5D
自分は福祉関係の部署で変調を感じたのが始まりだった。
7月頃からクラクラ目眩が始まり、朝起きにくくなった。
夏休みは全て消化、11月頃はもう限界で毎日有給を使っていた。
40日あった有給はあと6日までに減ったところで一ヶ月半ほどの療休に入った。
復帰後は残務整理みたいなものだった。
毎日定時で帰り、4月の移動で出先の比較的穏やかな部署に移してもらえた。
今も通院投薬はつづいているけど何とかやれている
それでも年に1〜2回突然不調になり一週間休んでしまうこともある。

ずらずら書いたが何が言いたいかというと、

無理をし過ぎるな、やばいと思ったらできるだけ早く心療内科にでもいけ、
休みはまとめて取れ1日づつやすんでもそれは連続して休んだことにはならないから、

まあこの程度のことだ。
みんなどうかご自愛下さい、自分の体が一番大切だから。
535優しい名無しさん:2010/09/17(金) 22:45:21 ID:LEmNHIWh
イケメンはすべての行為が容認される
536優しい名無しさん:2010/09/17(金) 23:42:02 ID:+nb0kcbv
んなことない。
537sage:2010/09/18(土) 08:14:35 ID:8LpD3tVr
公務員と民間の大企業、どちらがメンヘル対策進んでるか、というと
正直、民間だと思う。

でも、公務員は身分保障もあるし、やっぱりいいのかな。
538優しい名無しさん:2010/09/18(土) 09:51:19 ID:AqkIepPB
まーね,曲がりなりにもこうして病気休暇がとれている。
それはありがたいことだと思う。

ただ,鬱病に対する理解はない
539優しい名無しさん:2010/09/18(土) 10:17:26 ID:WEuBv1u+
国民向けの上辺だけの制度だな
先ず、人が悪すぎるし、陰気くさい
540優しい名無しさん:2010/09/18(土) 10:43:20 ID:DKCQkpfE
541優しい名無しさん:2010/09/18(土) 11:15:11 ID:WEuBv1u+
わかりずらかったね ごめんごめん
気にしないで
542優しい名無しさん:2010/09/20(月) 17:13:25 ID:OHkv8wGF
明日から仕事だと思うと、時間がたつにつれて気分がダウンしてくるよ…
543優しい名無しさん:2010/09/20(月) 19:34:33 ID:mz4hnpc0
明日は出勤してもダラダラ過ごそうや
544優しい名無しさん:2010/09/21(火) 21:27:20 ID:gicUZHHl
連休を含めて7日連続で休みました。
明日は様子を見て場合によっては病休ということになりそうです。
545優しい名無しさん:2010/09/21(火) 21:45:34 ID:5EOWJzIy
>>544
>>533の2段目と3段目
546優しい名無しさん:2010/09/22(水) 00:10:37 ID:i0MOrzgu
>>544
いいこといいこと
547優しい名無しさん:2010/09/22(水) 18:23:02 ID:vgW+6vBa
昨日休んで、今日も早退してしまいました・・・。
今週は我慢できそうだけど、来週以降どうしよう・・・。
548優しい名無しさん:2010/09/22(水) 20:01:40 ID:i0MOrzgu
そんなときも、マッタリお休みしましょうね♪
549優しい名無しさん:2010/09/22(水) 20:25:30 ID:/h95yb8K
なんとか今日は乗り切りました。
もう少し粘ろうと思います。
550優しい名無しさん:2010/09/22(水) 20:27:58 ID:zOjylZjY
お共しますので、どうぞ死なないでください。
551優しい名無しさん:2010/09/22(水) 21:28:26 ID:i0MOrzgu
いいのいいの
休んでいいの
自分の人生だから、大事にしないとね
552優しい名無しさん:2010/09/22(水) 21:34:37 ID:Yz1xhNmh
病休期限まであと1カ月ちょっととなりました。
正直自信ない。でもこれ以上休んだら戻れなくなるよ。
553優しい名無しさん:2010/09/22(水) 22:12:40 ID:8sbwrqdd
とりあえず出ろ。そうすれば何とかなる。
期限を延長するようだと、今までの事例だと元には戻れない事が多い。
554優しい名無しさん:2010/09/22(水) 22:19:02 ID:KLP/Vvf0
その通り、僕は病休終わって休職で傷病手当受給中
免職までまっしぐらだよ
今、とりあえず年金申請しようと思ってるよ
555優しい名無しさん:2010/09/22(水) 23:05:26 ID:8sbwrqdd
やっぱり戻るきっかけってのが欲しいよな。年度初とか年始とか。
そうでないと免職まっしぐらだよ

復職は確かに恥をかく。でも、いまさら失うプライドなんてないだろ?
556優しい名無しさん:2010/09/22(水) 23:13:37 ID:v435LpPD
プライドはない。でも信用を失ったであろうことが辛いなあ。
557優しい名無しさん:2010/09/22(水) 23:16:20 ID:27Mb7HYe
俺は12月も半ばに復帰した。
なんやかやですぐ正月休み、あとはだましまし出勤し、その間も有給を続けてとったりもした。1〜3月で10日以上有給消化だぜ、3月の末まで3連休とったりしてるんだ。ほんとにきつかった、誰も助けてくれなかった。
当然4月には異動、しがらみのない所で新しいスタート。もう5年たつんだな、まだ薬はなくせない。でも何とかなるよ、ずっと出先でかまわない。
558優しい名無しさん:2010/09/22(水) 23:23:18 ID:v435LpPD
私も今年異動のはずだった。
でもこの病休がどう影響するのかは分からないとアホ上司が言ってた。
異動したい。いつまで休んで大丈夫なのか…。
559優しい名無しさん:2010/09/23(木) 00:16:49 ID:Tzd4bGS8

共済年金は 搾取



560優しい名無しさん:2010/09/23(木) 11:35:45 ID:520IfrYH
俺も休み取ろうかな?永遠に治らない感じだから
休み取ってもねぇ〜
561優しい名無しさん:2010/09/23(木) 12:05:35 ID:ksgnOoxB
異動したい。
鬱になったのはパワハラのせい。
奴と同じ職場に戻ると想像しただけで息苦しくなる。
でも異動先は無いと言われている。
いつ復帰できるかまったく分からない。
562優しい名無しさん:2010/09/23(木) 15:13:28 ID:Tzd4bGS8
地方公務員に在日多いよね
563優しい名無しさん:2010/09/23(木) 15:46:23 ID:jxzDI6op
?
564優しい名無しさん:2010/09/23(木) 17:41:39 ID:jpkeYDyn
出先職場があるなんて、良いな。
民間委託の乱発で出先職場なんてなくなっちゃったよ。
565優しい名無しさん:2010/09/23(木) 20:08:54 ID:jYI/h0pO
あー、明日行きたくない・・・。
怖いよ。
566優しい名無しさん:2010/09/23(木) 21:41:29 ID:jpkeYDyn
東京都から来た課長がモーレツで困ってる。
俺だけでなく、課のみんな、朝会うと顔が青白くクッチャくちゃの顔になっている。
毎日、日替わりで、みんなして怒鳴られてる。
自分が当事者でなくても、そんな話しを聞かされるのはキツい。

あと1,2年で都に帰ってくれると思うんだけど、優しい課長の時に休職した俺は
今、激しく後悔している。あの時、もうちょい、踏みとどまって頑張っていたらと。
567優しい名無しさん:2010/09/23(木) 23:05:00 ID:d/g3e/Cf
>>561
それ最悪のパターン
過労系の場合は「直ったら即」だけど、こういう場合は相手もあることから
異動時期でないと復職できないケースがほとんど。僕もそうだったから分かるよ
良くて復帰は来年4月になりそうだね。ゆっくり休むしかなかろう。
568優しい名無しさん:2010/09/23(木) 23:09:07 ID:GmQ4klmR
うちの娘が働かないから腰が痛い・・・
569優しい名無しさん:2010/09/23(木) 23:14:02 ID:DlWiiXpc
メンヘラ美人公務員っているの?
できればおっぱいC以上で。
570優しい名無しさん:2010/09/23(木) 23:30:29 ID:FAJcmiPf
裁判所書記官に美人多い気がする。高裁地裁簡裁回った俺の感想だが・・・。
もちろん違うかもしれないしその通りかもしれない。
571優しい名無しさん:2010/09/24(金) 11:29:33 ID:FOZ7t2tw
2年前に上司にパワハラ受けた。
ターゲットを決めたら,その一人をいじめ抜く人だった。
あのときは耐え抜いたはずだったのに
今年上司が異動になって,モーレツ型の上司がきたら
鬱発症。復職したらまた同じことになりそう。
572優しい名無しさん:2010/09/24(金) 19:17:31 ID:rLuPBPi8
もう仕事がつらいし、性格的に合っていない気がするので辞めたい
でも、今はうつ状態だし、とりあえず病休とってゆっくり今後のことを考えたいと思ってます。

で、病休とった方にお聞きしたいのですが、引き継ぎはされましたか?
573優しい名無しさん:2010/09/24(金) 20:45:48 ID:+kuI22qC
>>572
治っても行くとこないぞ
辞めない方がいい
復職しても仕事できないフリしていれば、そのうちちゃんとできるようになるよ
574優しい名無しさん:2010/09/24(金) 21:23:28 ID:AULVc9k2
>>572
自分は有給を使い果たしそうになって限界を超えたから療休になった。出勤してないから引き継ぎもない。

事情はいろいろあるだろうけど、うつでキツイなら遠慮なく休みなさい。連続して休みなさい、何もしなくて大丈夫ですから。

何とかなるもんですから、辞めるとかはせめてよくなってからのことにして。必ずよくなります。その頃は辞めたいなんて思わなくなってます。

ご自愛下さい。
575優しい名無しさん:2010/09/24(金) 21:39:47 ID:USN0gQba
>>572

引き継ぎは、まわりがなんとかしたよ。
組織なんてそんなもの。
例えば、40代の管理職がある日突然死したとしても、周りがなんとかする、
というか、何とかするしかない。

>でも、今はうつ状態だし、とりあえず病休とってゆっくり今後のことを考えたいと思ってます。

そんな感じで良いと思います。

576優しい名無しさん:2010/09/24(金) 22:10:28 ID:rLuPBPi8
>>573-575
みなさんありがとうございます
SADでしてもともとコミュニケーション図るのが苦手だったんですが
毎朝動悸や吐き気がおそってくるん
それでも周りにばれないように仕事も休まずやってきたんです
そんな感じなので仕事もたまっていくし、でもそれを周りにも相談できないし
社会人としてもうだめだな、と

考える時間も欲しいし、薬貰ってるんできっちり休んで何とかしたいです
577優しい名無しさん:2010/09/25(土) 00:03:36 ID:+kuI22qC
>>576
そうそう
大事なのは自分の人生
まずは休養だね
578575:2010/09/25(土) 00:37:36 ID:LRdfO+oM
>>577

休養はときに必要。
しかし、プランクが長いと復帰後キツいのも事実。
そこらへんの判断が難しい。

俺は、一年半職場あけたけど、「ならし勤務」の午前半日勤務の三ヶ月間は、
かなり辛かった。
精神的に孤独なんだよなぁ。
579優しい名無しさん:2010/09/25(土) 01:26:28 ID:gFDcnOIE
>>570

凛としてる人は多いな。
仕事が自然にそうさせるんだろう。
580優しい名無しさん:2010/09/25(土) 10:53:00 ID:M+fneiJG
八月分の給与が振り込まれていない。オーズ
581優しい名無しさん:2010/09/25(土) 22:36:54 ID:5KfXn81q
>>580
2ちゃんでいうのもヤボだが

orzはこの形ががっくりヒザをついている人の形になってるからorzなのであって、いわば象形文字。
オーズって言う単語がある訳じゃない。 
582優しい名無しさん:2010/09/26(日) 00:38:25 ID:eQOHQXkf
今度からオーズにしようぜw
583優しい名無しさん:2010/09/26(日) 21:28:53 ID:WokQiiBh
オーズ ワロタwww
584優しい名無しさん:2010/09/26(日) 21:58:01 ID:xp94WlGs
「勝つためのメンタルトレーニング」って本は良いよ!
585優しい名無しさん:2010/09/26(日) 22:23:43 ID:VDfKMxyt
その本外人が書いたやつでしょ?品切れだよ!オーーズw
586優しい名無しさん:2010/09/26(日) 22:35:59 ID:VDfKMxyt
>>576
おれもそんな感じで毎週のように休んでたけど、結局半年休職して
元の職場に復職。職場では孤立しており、職場に行きたくないのですが、
自分なりに7〜8割程度の力で仕事しています。

だって休職すると給料8割しかもらえず生活厳しいし、
異動っても意向が通らないから仕方がないです。
587優しい名無しさん:2010/09/27(月) 09:46:59 ID:iC2iMVtk
今日、休んじゃった
夏休みは取り切っちゃったから年休
まだ年休29日残してるから1日だけ
明日からまた予定が入ってるから休めるの今日しかないんだ
土日も何にもしないで寝逃げしてた
今日も2chだけ…
588優しい名無しさん:2010/09/27(月) 13:08:08 ID:nVMGN8t8
休んじゃったら腹を決めて休もうよ
私は病休なもんで,花粉症の病院に行ったら
看護師に「あら,仕事は休み?」と聞かれて
愛想笑いしてきた。
589優しい名無しさん:2010/09/27(月) 16:12:24 ID:bEOmn7NQ
4カ月休んでるが、最近、寝てばかりか眠れないかの両極端になってしまった
まさか体内時計が1日48時間になってしまったのか?
590優しい名無しさん:2010/09/27(月) 20:11:50 ID:MpnOvC0z
29日も年休残ってるんですか・・・。羨ましい。
いっそのこと、年休なんて使い切っちまおうか、とも思う。
でも、保険残しておきたくてできない。
しかも、来月会計検査院が入るため、準備で死にそう。
何とかしてくれ、先生。
591優しい名無しさん:2010/09/27(月) 21:38:45 ID:xHaM4wjM
精神病院に入院したって人いますか? 
症状があまりに悪く、自殺衝動やODの呪縛から抜け出せないから入院を勧められている。

公務員で精神病院(しかも閉鎖病棟)に入院すると、もう職場に戻れないのかな?
592優しい名無しさん:2010/09/28(火) 00:19:04 ID:fpqhahNp
>>591
休職期間だったら、治療に専念すべし、ってのが原則だから、
家にいて休養・服薬していようと、病院にいようと治療期間には変わらない訳で。

心配しなくていいと思うよ。
593優しい名無しさん:2010/09/28(火) 00:22:51 ID:3MHdd8/H
今日も休みました。
9月だけで有給は9日使い残りは18日となりました。
そろそろ限界でしょうか?
594優しい名無しさん:2010/09/28(火) 08:18:11 ID:5LOhrFSi
限界っていうのは?退職したいってこと?
595優しい名無しさん:2010/09/28(火) 09:14:24 ID:BAY21hUG
病休とるってことでしょ
596優しい名無しさん:2010/09/28(火) 09:16:28 ID:jOIsLXXO
休職から復職に失敗した人いますか?
597優しい名無しさん:2010/09/28(火) 11:07:34 ID:BAY21hUG
ノシ
また、休職に戻って傷病手当中
598優しい名無しさん:2010/09/28(火) 21:53:37 ID:C3GnWrxN
>>593
ちょこちょこときざんで休んでもあんまし意味ないよ。
療休とってほんとにゆっくりと休みなよ。
なんなら薬も療休用に増やしてもらうとかしてさ。休んでる最中なら副作用とかでても問題無いだろうからさ。
599優しい名無しさん:2010/09/28(火) 23:55:39 ID:QxeX/vsx
10月5日に出張があります。
それまで粘ろうと思います。
600優しい名無しさん:2010/09/29(水) 01:41:34 ID:aWXrCpzv
>>599
粘るのはご自身の判断ですが、
気持ちが折れる前に、何らかの手当て(カウンセリングなり病院での受診、薬の服用など
をして、完全に折れないようにしてくださいね
601優しい名無しさん:2010/09/29(水) 07:48:52 ID:Hpv2Kxa3
>>598のいうとおり
私は仕事の性質上、長期に休むのが難しく、4年ほど騙し騙し働いてきました
でも、年休はつかいきるわ、休むと余計に仕事が来るわで、結局、この春転勤して、糸が切れました

今は休職中です
ただ、復職しようという気持ちが全く出てきません
年度末まで休む予定ですが、4年の傷は癒えそうにありません

早めの療養をお勧めします
602優しい名無しさん:2010/09/29(水) 12:39:07 ID:JyJfzZRr
勤務制限が付いていて転勤できない
療養で休むと更に転勤が遠のく
退職すると後がない
毎日が辛すぎる
603優しい名無しさん:2010/09/29(水) 18:54:05 ID:jo+cGjiy
とりあえず木・金は出勤することにしました。
それ以降の状況を見てから病休するかどうかを考えます。
604優しい名無しさん:2010/09/29(水) 22:36:42 ID:HUUmhqoq
今日も安定剤プチODしてしまってフラフラ
絶望感や空虚感でいっぱい。自分に自信がなく周りも自分の悪口を言っている
ような妄想が抜けない。
このままだと本当にボロボロになってしまう。かといって辞めることも現実には
不可能だし、ただただ辛い。
605優しい名無しさん:2010/09/30(木) 00:01:37 ID:hQQid2rt
今日はほとんど寝ていたのですが夢をいくつか見ました。
1つめは、大学時代に戻って塾で授業をしていました。
2つめは、高校時代に戻ったのですが、同じクラスに涼宮という
生徒がいました。(実際はそんな奴はいませんでした)
そして3つ目の夢には涼宮ハルヒが登場!
現実と虚構の境界線があいまいになっていたのでしょうか。

これはかなりの重症で精神病院送りでしょうか?
606優しい名無しさん:2010/09/30(木) 00:42:53 ID:dO7PZP68
>>605
夢は重症・軽症を判断するのにあんまり関係が無いと思う

だいたい夢って、実際と虚構がごちゃ混ぜになってる場合が多いでしょ。
メンヘルだろうと健康体だろうと
607優しい名無しさん:2010/09/30(木) 13:29:50 ID:OVdVqRu2
休職っていいと思うよ。給料は下がるけど、休みの間にいろいろできる。
おいらはよくスポーツ観戦に行ってたなー。
608優しい名無しさん:2010/09/30(木) 17:33:20 ID:FUqNEDTL
多少良くなってきたけど・・・・
復職しても再発はみえてるな@おいら
療養期間中に再就職先見つけます。簡単な仕事を
609優しい名無しさん:2010/09/30(木) 17:40:30 ID:nMfV3SdB
カカロット
610優しい名無しさん:2010/09/30(木) 19:49:51 ID:9Bdcwrgm
休職中の公務員が兼業をしていたというニュースがありました。
10月中に病休かと思っていたのですが
何だか休みづらくなってきました。
611優しい名無しさん:2010/09/30(木) 20:17:24 ID:/LgknciN
休みたい〜けど休めない〜
仕事2人組なんだけど相方が良いヤツでさ
ヤツのためにも休職はできない
今度の4月に相方が変わったら休職するかも
612優しい名無しさん:2010/09/30(木) 20:50:59 ID:Y6NvMNs3
今日パワハラ防止研修があってDVDを見たんだけど、イジメのリアルな演技で
昔を思い出して泣いてしまい、その後嘔吐してしまった・・・
それでもDVDの再現ドラマは、オレが言われた罵声の100の1程度のレベルだったけど。
613優しい名無しさん:2010/09/30(木) 21:31:24 ID:BUJzye1Y
薬飲んでるけど回復しない。

つらい。
614優しい名無しさん:2010/09/30(木) 21:34:47 ID:B4l4sL9r
みなさんどういった経緯でメンタルをやられたのですか
615優しい名無しさん:2010/09/30(木) 21:40:28 ID:B9/eDPaP
元々対人恐怖症気味だったよ
616優しい名無しさん:2010/09/30(木) 21:57:32 ID:YZckvlcY
パワハラ上司に2年耐えたうえ,やっといなくなったと思ったら
取り巻きを従えてガンガン自分を押し出すモーレツ上司が着任したから
耐えられなくなっちゃった
617優しい名無しさん:2010/09/30(木) 22:10:06 ID:/dwnA9yQ
パワハラのお陰だ。。。。。。
618優しい名無しさん:2010/09/30(木) 22:46:19 ID:VOegMVV1
納〇者やクソ〇理士どものネチネチした嫌味・いやがらせの類。
619優しい名無しさん:2010/09/30(木) 23:40:46 ID:ykfd0vvJ
事業・仕事を他所の部署や上司から“安請け合い”してきて、部下に押し付ける
係長の下に居たから。
620優しい名無しさん:2010/10/01(金) 05:01:46 ID:omXb8Olh
公僕は人民のために命を削って奉公するのが当然
税金で食ってるくせに休んで且つまた税金を食い潰す気か
死んでしまえ、クソチンカス野郎ども
621優しい名無しさん:2010/10/01(金) 07:49:56 ID:K6EXkHi0
>>620
おまえがなwwwww
622優しい名無しさん:2010/10/01(金) 08:50:21 ID:FIISKhVs
>>620
早く公務員試験受かるといいな
今年も落ちたようだが、また来年もあるさ
623優しい名無しさん:2010/10/01(金) 09:09:32 ID:dv0yMIaY
年休取って今日も休んだ
もう俺の穴埋め体制はで出来ているからゆっくり休めとのこと
職場に戻っても腫れ物を触るような扱いをされそうだ
終わった
624優しい名無しさん:2010/10/01(金) 17:54:09 ID:tI1RzqNk
>>572 = >>576です

本日からとりあえず今月いっぱい病休とることになりました
ついに朝起きた後着替えるのもつらくなりまして
昨日、今日と年休取りました。
仕事もたまっていたので、おそるおそる先ほど病休取ると電話したら
わかった、仕事はみんなで手分けして片付けといたぜ!
とありがたいお言葉をかけていただきました。
いい人達なので休みのが申し訳ない気もしますが
今月はゆっくり休みます
625優しい名無しさん:2010/10/01(金) 18:38:34 ID:QK8bV5aj
>>624
いいこといいこと
ゆっくり休養して、充電してください。

ただし、生活習慣はあまり崩さない方がいいと思います。
朝起きて、日中はのんびりしても寝ない。夜しっかり寝る。

そうしないと復職の時に時間感覚を取り戻すのを辛く感じてしまうと思います。
626優しい名無しさん:2010/10/01(金) 20:15:46 ID:ASrSZa8b
病気休暇は高熱で3日休んだとかでも申請できるのでしょうか?
627優しい名無しさん:2010/10/01(金) 20:17:25 ID:NtlIIsmV
>>626
職場によっては診断書の提出をもとめられるかも。
628優しい名無しさん:2010/10/01(金) 20:47:33 ID:QK8bV5aj
>>626-627
普通求められるだろ それ以外に病気と加療期間を証明するすべがないんだから。
629優しい名無しさん:2010/10/01(金) 22:30:14 ID:j4YRrMbI
>>623

>職場に戻っても腫れ物を触るような扱いをされそうだ

そんなので済めば、しあわせなものだ。
 復職後、情け容赦なく仕事でパワハラされないだけ、しあわせだ。


630優しい名無しさん:2010/10/02(土) 12:10:33 ID:fyHQCmGs
うちの自治体は病休や休職を不正取得した奴がいたおかげで、3か月ごとに診断書を出さなければいけなくなった

以前は1回出せばよかったのに、こんなんなら最初におかしくなった時に、さっさと休んでおけばよかった

がまんして、嫌がらせまで受けて、あげくの果てに3か月ごとに肩叩きされてる気分……

今日も診断書とりに行って、凹んでる
631優しい名無しさん:2010/10/02(土) 12:39:30 ID:azG9r7Kk
精神病んで休むようなヒマがあってウラヤマシス
632優しい名無しさん:2010/10/02(土) 16:48:18 ID:p+9XMBl7
>>630
>うちの自治体は病休や休職を不正取得した奴がいたおかげで

定年間近のひとの時間かせぎかな?
休職して、そのあとの復帰って、すごく苦しかったけどな。

 あとの苦労を思うと、「病休」や「休職」は、二度としたくないなぁ。
633優しい名無しさん:2010/10/02(土) 16:56:57 ID:Vl12PwrG
休むと、復帰するのに尋常じゃないエネルギー要るでしょ。
鬱病にそれは酷。
だから、仕事は辛くても休んじゃいけないと思ってる。
職場は社会と繋がる最大の場所だし。なんだかんだと心の支えにもなる。

趣味のサークルとかには行けなくても、職場にはなんとか行ったほうが良い。

634優しい名無しさん:2010/10/02(土) 17:13:21 ID:Vl12PwrG
もっとも、俺は趣味のサークルの方の人間関係で嫌なことがあり。
役所には行けるが、サークルのほうには行かなく(行けなく)なった。
プライベートの大勢の友人と会う気もしなくなり。
俺は鬱?適応障害?対人恐怖症?と思考がグルグル。

視線やら何やらがプレッシャーで、サークル活動に戻ることはもうないでしょう。
ま、生活の途が破綻した訳じゃないから新しい人間関係を開拓すれば良いのだが…。
635優しい名無しさん:2010/10/02(土) 17:17:31 ID:GdoqHQke
がんがん人減らされて、今の仕事一人でやってる。
それなのに、先週から休んでばっかりで、身動き取れなくなってきた。
辞めることができたらどれだけいいか。

でも、辞めても治らないような気もするが。
636優しい名無しさん:2010/10/02(土) 21:05:36 ID:QArUofyX
本当に困るのは上司なの♪
ゆっくり休んだらいい
637優しい名無しさん:2010/10/02(土) 23:22:27 ID:5Nxk5m5R
>>631
ヒマな職場ならそもそも精神病まないとおもうが
638優しい名無しさん:2010/10/02(土) 23:59:38 ID:2/Y4SxUG
え?
スレを天辺から読み直した方がいいんでね?

俺は残業が無い程度に忙しいのがいいな
639優しい名無しさん:2010/10/03(日) 00:07:29 ID:7YMadWm3
多忙な企画部門から、ルーティンの多い支所に異動となり、自分が左遷された気持ちになって鬱になった。
働くことに或る意味生き甲斐を感じていたから暇な部署は地獄だった。
640優しい名無しさん:2010/10/03(日) 00:22:47 ID:mBWT1hzx
俺は趣味に生きることにしたから左遷は歓迎だが、U種でそれでいいのかと思われそう
出世コースから外れたい
641優しい名無しさん:2010/10/03(日) 00:29:47 ID:qQNmCaXk
休んじゃいけない休んじゃいけないと思ってたけど
最後のほうは,出勤した瞬間になぜか号泣するという
わけのわからない状態になってしまった。
なんとしても行けなくなったから病休中
642優しい名無しさん:2010/10/03(日) 02:45:05 ID:Fo3+rQbq
休日くらいずっと寝ていたい
もう起きちまった
どうすりゃいいんだ
643優しい名無しさん:2010/10/03(日) 02:55:34 ID:5iCtY87U
私もそうだ。誰からも挨拶をかえしてもらえなくて唯一あいさつをしてくれる人を
見て涙が出そうになった。
644優しい名無しさん:2010/10/03(日) 03:04:46 ID:vkLiLZgU
一番甘えた奴が多いスレだな


645優しい名無しさん:2010/10/03(日) 03:10:22 ID:lmBSzrNv
U種はT種から見れば、出世コースと言うより奴隷だが
646優しい名無しさん:2010/10/03(日) 09:56:51 ID:mrsaj91K
マジで暇な部署は地獄だよ。
やることなくて余計なこと考えてしまう。
仕事に意義も感じられないし。

適度に忙しいと病まない。

俺もメンタルで休むかや。。。
647優しい名無しさん:2010/10/03(日) 10:27:27 ID:/whPFiQT
暇な部署は雑談が仕事なのです

だからそこでは仕事(雑談)が出来ない奴がゴミ扱いされるのは
至極当然のことなのです
648優しい名無しさん:2010/10/03(日) 11:12:10 ID:mrsaj91K
>>639は過去形だから、そこからは脱したと思いたい。
649優しい名無しさん:2010/10/03(日) 11:32:06 ID:0R8UYzBp
俺はその雑談が出来ない

ゴミか…
650優しい名無しさん:2010/10/03(日) 13:03:59 ID:ushQsfO/
飲み会
651優しい名無しさん:2010/10/03(日) 13:19:39 ID:SNlH3TwI
病み会
652優しい名無しさん:2010/10/03(日) 14:26:28 ID:tgR00ihq
市役所は休んでないが、メンタル部分に傷を負ってごまかしながら勤務してる。
上司との面談の時に『ちょっと精神的に苦しい』といってしまったので、それ以降はマイナス査定で
昇給3千円が3年続いている。マイナス査定ということ。30歳まで同期とほぼ同じだったので
モチベも上がらず眠剤も服用するようになり今に至る。
たった一言の病み相談でマイナス査定を永遠とつけられるのは腹がたつので経験者枠で公務員に転職予定。
資格的に俺にやめられると困る部署なので、退職の意思伝えた時の上司や周りの涙目を想像するのが酒のえさ
653優しい名無しさん:2010/10/03(日) 17:46:39 ID:8PM4vlwv
辛い、辛すぎる。仕事が…
654優しい名無しさん:2010/10/03(日) 17:48:02 ID:mrsaj91K
>>652
モチベーションが出来たな。
そのときまで無理せずにな。
転職しないで済めば一番良いんだろうけど。
655優しい名無しさん:2010/10/03(日) 18:13:47 ID:xkUrLO3s
>>652
その程度のマイナス査定が何だよ。挽回できるだろ。
それじゃ、休職して入院した自分はどうなってしまう。

まあ、職場に留まるって決めた時に、そういうものは一切諦めようと決めたから
構わないんだけどね、別に。
656優しい名無しさん:2010/10/03(日) 20:34:23 ID:MNY709Ur
まあまあ気楽に行こうね。どうせ病気なんだし
仕事や出世や昇給幅はもういいでしょ
健康が一番。回復を最優先だよ
657優しい名無しさん:2010/10/04(月) 00:11:27 ID:aBHZmNIg
病休に入るタイミングがわからない。
火曜日の出張が終わったら検討しよう。
658優しい名無しさん:2010/10/04(月) 01:30:52 ID:9zxBOaOj
私は替わりがいないと言われて、時々休みながら必死で働いたのに、来たばかりの上司に査定下げられた

前の上司はひとりで仕事をしてるのと、鬱持ちを考慮してくれてたので、本当は一度じっくり休んで回復したかったが、できなかった

こんなことならさっさと休んどきゃよかった……
659優しい名無しさん:2010/10/04(月) 17:30:57 ID:9FRZzd07
痴漢で逮捕された公務員が大分県庁のスレで暴れています。
同僚の実名を挙げて被害妄想を語っています。
誰か彼を助けてあげてください。

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1284898000/l50













660優しい名無しさん:2010/10/04(月) 21:00:34 ID:OR4S975Q
>>657
確かに病休に入るタイミングは難しいな。
アドバイスとしては、上司と軋轢がなければ、まず診断書を持って相談しよう。
上司がメンツを重んじる人で「オレの管理能力が問われる。オレが恥をかくだろ?」とか言う
ふざけた人だったら、その上に相談しよう。
そして、休職してしっかり治したい旨を説明するのがいいと思う。
もし慰留されたら、組織でサポートしてもらうように強くお願いしよう。

オレのように、未遂して救急車で運ばれて閉鎖送致、そして休職・・・ なんてより全然マシだと思う。
661:2010/10/04(月) 21:03:36 ID:5x3vqarR
仕事行くのが辛いっす。休むか辞めるか死ぬか…。死ぬのが一番かなぁ…。
662優しい名無しさん:2010/10/04(月) 21:10:12 ID:slf0C6a7
休みなはれ
治ったら辞める気も死ぬ気もなくなる
663優しい名無しさん:2010/10/04(月) 21:21:36 ID:jMfMl0be
休め休め。自分の人生が大事だよ。寝て過ごすのが一番
そのうちやりたいことがでてくるって
664優しい名無しさん:2010/10/04(月) 21:22:11 ID:jrQg3koT
>>660

あんた、えらいなあ。
665優しい名無しさん:2010/10/04(月) 21:24:30 ID:OR4S975Q
>>661
死ぬ勇気があり、決心が鈍らないのなら、死ぬのが一番。この先、生きていても大していいことなんかない。
再就職の当てなどがあれば、次点は辞めること。
その次が休職することかな。

一番よくないのは、その気持ちで会社に行き続けること。それが一番不幸だ。
666優しい名無しさん:2010/10/04(月) 21:41:22 ID:pE2IaJfr
明日休もうと思ってたけど↑見たら出る気になったよ
667優しい名無しさん:2010/10/04(月) 21:51:34 ID:f21ejRwl
今日も休みました。
明日は研修があるので出勤します。
それ以降で面倒な仕事を押し付けられそうになったらギブアップします。
668優しい名無しさん:2010/10/04(月) 21:54:28 ID:OR4S975Q
>>664
>>666
そう言ってもらえると嬉しいよ。
同じ公務員として、出来る範囲で頑張ろうな。
今でも8種類のクスリ飲んで何とか安定保っている厳しい現実があるけど、
辛いのは自分だけではないんだもんね。

今日も精神はズタボロだ。一回壊れたものは元に戻らない。
だから、毎日勢いよく家を出て、職場で「おはようございます!」と笑顔で挨拶している。
そういう姿勢(というか虚勢)を張っていないと会社に行けないもんな。
669優しい名無しさん:2010/10/04(月) 22:37:31 ID:No7loGJk
かっこいい…。

あ、疲労にヤクルトの黒酢がとても効くのでみなさん、飲んでみてください。
670:2010/10/04(月) 23:08:32 ID:5x3vqarR
何で自分がこんな状態になったか分からない…。周りのせいか、自分の弱さか?たぶん、自分の弱さのせいかなあ?心療内科で服薬治療受けるなんて思ってもいなかった…。。
671優しい名無しさん:2010/10/05(火) 00:59:47 ID:qYa+erTV
確かになかなか回復しないね
何年もね
672優しい名無しさん:2010/10/05(火) 08:22:57 ID:+4Pvi7Kx
また今日も休んでしまった…。行かないといけないと思えば思うほど、頭が締め付けられる感じがして。病院行って薬も飲んでいるが、原因が人間関係だから、なかなか前向きにもなれず。。いつまでこんな地獄が続くんだろう。
673優しい名無しさん:2010/10/05(火) 08:34:12 ID:Qjq1Sqtx
あと有給残り6日…
674優しい名無しさん:2010/10/05(火) 11:34:38 ID:H7tH5k+1
疲れたな〜〜〜〜 死にたいな
説明もめんどくさい
675優しい名無しさん:2010/10/05(火) 11:38:32 ID:4dbBy4nK
もうダメ 辞める 退職金600くらいで諦める・・・ダメ
676優しい名無しさん:2010/10/05(火) 14:48:34 ID:8Uhbhw7N
辞めても住宅ローンがなあ はあ
677優しい名無しさん:2010/10/05(火) 18:44:37 ID:fvPQsWWa
>>655
俺も入院してただが、自分出世したくないよ。
678優しい名無しさん:2010/10/05(火) 19:17:01 ID:+4Pvi7Kx
明日も休みたい。
679優しい名無しさん:2010/10/05(火) 19:28:49 ID:x9iB1AkL
>>675
辞めたらダメ
辞めるなら次の仕事を見つけてから
このご時世、再就職がどんなに困難かすぐにわかる
まず休め
病気休暇や休職くりかえしても公務員の身分はキープしておこう
680優しい名無しさん:2010/10/05(火) 19:37:39 ID:kHSb3ONC
9月の終わりに数日間、休んでいた。
そのことに関して、親が診断書で病気休暇にしたらいいと
言うので俺は有給で処理したから変更するとなると手続きが
ややこしくなるしそういう形での病休は聞いたことがないと
反対したのだが先日、勝手に電話して病休にしてくれと言った。

出勤してから上司に非常識だと言われたおw
(親が電話したからとか診断書の内容が虚偽だとかそういうことではない。)

仮病を疑われたわけではないのだが、なんだか病休しづらくなりました。
どうすればいいのでしょうか?
681優しい名無しさん:2010/10/05(火) 19:40:44 ID:TMYfAsXw
非常識といった上司の頭がいかれているな
法律あるいは規定を見せつけてやれ、そのアホ上司に
682優しい名無しさん:2010/10/05(火) 19:54:29 ID:d9nTsqED
まずは多重人格と等質の幻覚幻聴ってどこが同じなんだ?医療相手の善意に付け込みやがって何と戦わされているんだ人類は?
683優しい名無しさん:2010/10/05(火) 19:56:47 ID:K3+451jB
出先の人間です
ちょうど1年前の今日、鬱で職場の入っている建物から飛び降りしようとして
しくじって、結局1ヶ月半休職 原因は課長と上司のいじめ

今年度からもっと末端の職場に左遷になったが、なんとか仕事は行ってる
本当に出先だから本庁の同期と比べるとすごい恥ずかしいが
自分らしく仕事できていいと思う
今の私に必要なのは仕事とほどほどの休みだ 内容はともかく働くことって大事
684680:2010/10/05(火) 20:01:34 ID:kHSb3ONC
>>681
その診断書は「治療した」とありそれでは手続きできないのと
休んだ初日ではなく、休み明けに発行した診断書で手続き
しようとしたのが非常識なんだそうです。
それと所属は総務課で、診断書の提出の仕方とかを指導する
立場にあるのに、このような診断書で手続きしようというのも
非常識なんだそうです。
685優しい名無しさん:2010/10/05(火) 20:16:42 ID:JhiWhTya
>>683
「何とか仕事に行っている」
まずはここから始まるんじゃないかな。そこから少しずつ・・・なんだと思う。

本庁の同期と比べて恥ずかしいのはよく分かる。まるで自分を見ているようだ。
だけど、それを足掻いてもどうにもならない。自分らしくってのが一番いいこと。
686優しい名無しさん:2010/10/05(火) 21:50:24 ID:K3+451jB
>>685
ありがとう 今は出先なので上司と自分、職員2人しかいない
今年度はときどき休みながらも休職までは行ってない
今の職場は調子が悪い時帰らせてはくれないwが、
何も言わず休憩させてくれるのがありがたい
来年機構改革で今の職場委託化で異動確実だから来年度悪化するだろうけど

同期は出世コースまっしぐらのエリート人間ばかりだが
自分は出世しなくても毎月それなりの給料もらってればもう十分
仕事や人間関係で潰れるのはもう嫌だ

また明日も仕事行こう。このスレに救われたよ 
687優しい名無しさん:2010/10/05(火) 22:12:59 ID:5MPlcBNS
明日は一区切りしたら途中で帰宅して
心療内科に行きます。

2週間くらいの診断書になるでしょうか。
仮病だといちゃもんをつけられたろうどうしようか。
退職しろ。そうすれば新しい人員を補充できるとか言われたら
うぎゃー!としか言いようがない。
688優しい名無しさん:2010/10/05(火) 22:23:15 ID:EWcS6duZ
坑うつ薬を朝夕4錠、日中はデパス、夜は睡眠薬2錠で何とか日常生活つないでる。
明日はやっと診察の日だ
689優しい名無しさん:2010/10/05(火) 22:33:19 ID:kN9tmZZz
俺は以前1ヶ月と少々療休をとった、あり得ない量と種類の仕事、
それを教えてくれないOJTとかいう奴のパワハラだ。
希死念虜はようやく消えつつある。
出世などもう興味が無い。自由な安らげる時間があればいい。

異動希望の書類には
今かかっている病名(主:うつ病 副:睡眠障害、軽度のパニック障害、自律神経失調症)

職場での健康診断の問診票には
今飲んでいる薬(抗うつ薬ートフラニール、リフレックス、トレドミン、デジレル)
       (抗不安薬ーデパス、レキソタン、ソラナックス)
       (睡眠薬 ーハルシオン、マイスリー、ロヒプノール)
と書いている。

これで変な場所に異動させたら人事の責任だと開き直っている、小康状態な今。
690優しい名無しさん:2010/10/06(水) 00:34:28 ID:FjnXkuR3
私は10年以上、チャットなどで少しでも楽になれる考え方
「鬱は、頑張ってきた証拠だ」「無理して歯車が欠けた状態だ」
「歯が欠けていても、噛んでる時だけ上手に動けば良いんだ」
と、励まし合ってきました。

そしてこの1年くらいかな、鬱の原因や理由を調べ
やはり鬱は、冷めきった個人主義や、夫婦で尊重出来ない事
日本人として誇りを持てない教育の影響が大きい事が判り

次に、なぜそんな事になったのか?その理由を調べていると
日本人は敗戦国民としての教育を受けさせられている事や、
それを利用して、中国や韓国が日本の教育やマスコミに圧力をかけている事を知りました。

ニコニコ動画の政治では、その事に抗議する人達の映像が多数あり勇気づけられました。
日本は異常です、尖閣諸島の件で10月2日に東京で2600人ものデモがあったのに
一切報道されていません。

そういった問題に対して、抗議活動してきた人が選挙に出るそうなので
応援したくて、ここに書き込みました。

なかそちづ子の運動
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12317618
感動しました、ぜひ見て下さい。

川西市の方は、ぜひ宜しくお願いします。
691優しい名無しさん:2010/10/06(水) 08:13:28 ID:9n/PX+nd
また今日も休んでしまった。どんどん有給が消化されていく。
692優しい名無しさん:2010/10/06(水) 08:41:32 ID:7izQYqzL
診断書だして病休にしちゃったほうが楽だよ
693優しい名無しさん:2010/10/06(水) 14:31:40 ID:bEcAGzfQ
病欠から復帰したが
仕事がもらえない
復帰後も居場所がなくて
たらいまわし 存在無視のいじめ
電話すらとらせてもらえず
いって帰るだけの毎日
組織ぐるみのいじめで
だれにもたよれない
694優しい名無しさん:2010/10/06(水) 15:09:07 ID:9n/PX+nd
うちの職場(とある政令市の児童相談所)は病休率が高い。仕事内容もそうだが、人間関係がズタズタボロボロ。何でこんな奴らが子どもを守ることができるのかと思うくらい、所内には陰湿さが漂っている。最悪だ〜。
695優しい名無しさん:2010/10/06(水) 19:58:52 ID:/b0sd5Nl
研修で保母達と接したことが少々ある。
なんかイメージ出来るような気がする。
696優しい名無しさん:2010/10/06(水) 20:07:18 ID:WRJta38+
>>691
私も今日早退してしまった・・・
こんな事ばっかりだと信用をますます失ってしまうんだろうな。
有給が残り24日ってことは、計画休暇以外に10数日は休んでいるってことか
697優しい名無しさん:2010/10/06(水) 20:18:21 ID:sfcjUuVi
私は残りの有給が14日です。

今日は早退して診断書をと思っていたのですが

通常通りに終わりました。

明日は午前中に医者に行って診断書を出して
午後に報告して病休という予定です。
698優しい名無しさん:2010/10/06(水) 20:32:16 ID:WRJta38+
>>697
病気休暇取れるといいね。
言いだすのってとっても勇気がいるから、今日はゆっくり休んでください。
699優しい名無しさん:2010/10/06(水) 21:29:52 ID:UQEfus4b
明日休みて〜
けど仕事もあるし〜
明後日休むか
700優しい名無しさん:2010/10/06(水) 22:09:19 ID:0HhGQ/GE
上司にそんな薬(抗うつ薬、抗不安薬、睡眠薬)を飲むのはやめろ、と言われた。
悪意がないのはまあわかっている。
でもね、薬を飲んでいるからなんとか回復して働けているんだよね。

糖尿病の人はインスリンの薬を飲まないでいられますか?
高血圧の人だって交換神経に作用する薬を飲んでいる人も多いでしょう、
やめたほうがいいんですか?
インフルエンザのタミフルなんかも危険性があるらしいですね、薬無しで
頑張って欲しいものです。
通風発作が起きた人、抗尿酸値は簡単にはさがりませんね、まあ食事だけ
で対応するんでしょうね。
歯の治療後の痛み止め、根性で我慢すべきなんでしょう。

長々愚痴をすみません。
でも、こんなことを書きなぐれるのも薬での治療のおかげです。
はぁ、マジで人事課に聞いてみようかな。
上司にそんな薬を飲むのをまずやめろと言われたが、これは当局の見解か?
管理職に講習を受けさせたりしているようだが、その成果がこれか?
とね。

疲れたから薬飲んで寝よっと、明日も仕事だ、皆様も無理し過ぎずマイペースでやってきましょ。
おやすみ〜。
701優しい名無しさん:2010/10/06(水) 22:11:26 ID:9n/PX+nd
明日も休みたい。でも明日は、どうしてもはずせない仕事があるから休めない…。出勤することを考えると、頭が痛くなる。
702優しい名無しさん:2010/10/06(水) 22:16:52 ID:SpO/G5oc
自分は鬱病の診断後,何カ月も準備してきた
とても大きな出張の前日にパニックになり出張命令取り消し
その後すぐに病休という最悪のパターンになりました
どうかがんばって
703優しい名無しさん:2010/10/06(水) 22:36:50 ID:9n/PX+nd
人間関係が辛い…。
704優しい名無しさん:2010/10/06(水) 22:58:03 ID:sbVVixbl
>>700
その上司はムカつくね
705優しい名無しさん:2010/10/06(水) 23:21:31 ID:o/2V8LA6
自殺未遂4回くらいしてるけど、クビにならない。
むしろ、バックアップが手厚くなってる。
辞めるなんて言えないけど、周囲の期待に応えられない自分が悔しい。
706優しい名無しさん:2010/10/06(水) 23:53:15 ID:sbVVixbl
いいのいいの
ゆっくり休んでクスリ飲んで
回復を待とうね
707優しい名無しさん:2010/10/07(木) 00:41:54 ID:VEokQUHa
常勤のひとがうらやましい。
三十台のオサーンで嘱託はつらいです・・・。

外からみたら公務員にしか見えんようなことをやってるけど、
今年度いっぱいでたぶん部署ごとなくなるから、その後のことを
考えると憂鬱。

生活保護でも貰いながら、マターリと余生を過ごすべきか、
それとも、生活保護窓口の臨時職員にでも応募するべきか。
はぁ。
708優しい名無しさん:2010/10/07(木) 00:43:52 ID:lQSvjQdL
試験受けたらいいんじゃないか
709優しい名無しさん:2010/10/07(木) 00:53:53 ID:nqd4ttKb
>>707
私は、30代後半で試験を受けました。現在、常勤で勤務しています。
探せば、試験受けるところがあるのではないでしょうか?
710優しい名無しさん:2010/10/07(木) 18:33:02 ID:FcOouKiL
何とか1日を終えました。2時間ほどは研修会だったので、少し気分的には楽だった。明日は3連休前だから、あと1日頑張ろうと思います。
711優しい名無しさん:2010/10/07(木) 18:34:13 ID:kVkEZGdp
今日で1ヶ月の診断書が出ました。
しかし、1年をあけずに休むと通算されるので
あと休めるのは5ヶ月少しです。

上司は、元気そうに見えると言います。
議会中に休むのは非常識とでも言わんばかりでした。
712優しい名無しさん:2010/10/07(木) 18:37:47 ID:FcOouKiL
表面的には優しいが、ウザイ上司から飲み会の誘いがあった。お前らのせいで、こっちは病んでるんだぞ〜!!もちろん、「飲みに行く気分になれないので…」と、丁重にお断りをした。
713優しい名無しさん:2010/10/07(木) 19:33:26 ID:VEokQUHa
>709

三十台で応募できそうなものというと、うちの地元では
刑務官(柔道二段以上)くらいしかないですね。
ポスドクくずれを採用してくれそーなとこはどこもない。(T_T)

日本中どこでも行くので、応募可能そうなところがあったら教えてください。
場合によっては日本じゃなくてもいいです。

714709:2010/10/07(木) 20:25:15 ID:nqd4ttKb
>>713
確かに30代となると、募集自体もかなり限られてきますので、探すのが大変になってきますね。
(私も探すのが大変でした。)

公務員試験の情報は、インターネットにかなりの数が出てきますが、私が利用したサイトの一つがここです。
http://comin.tank.jp/index.php

検索して絞り込めるので、手軽に使えます。元々の情報量はそこそこといった感じでしたので、すべてが網羅されているわけではありません。

#この時期になると、地方公務員の試験が多くなるのでしょうか・・・。
715優しい名無しさん:2010/10/07(木) 21:57:33 ID:GGy0Q9Jb
>>697さん
病気休暇はとれましたか? 
ちなみに取得できたとしたら、どのように申し出たか教えてください。
参考にするかもしれませんので。
716優しい名無しさん:2010/10/07(木) 22:29:18 ID:67b7AWYg
私の経験を書きます。
医師はおおむね患者の味方であるといっていいと思います。
うつ病ということで通院されているのなら、最近仕事がキツイ、
というか仕事以外でもキツくて何もできないなどと申し出れば
診断書は患者の都合の良い形で書いてくれるはずです。
都合のいいとは嘘や誇張を書くということではなく、病名に
うつ病とかかれるのに抵抗がある患者さんでしたら自律神経
失調症などと書いてもらうことも可能だということです。
いついつまで休みをというのも自分の希望を言ってよいです。
2週間、3週間、1ヶ月・・・足りなければもう一度診断書
をかいてもらうだけのことです。
私はうつ病で構わないと申し出ました、とりあえず3週間休暇、
その後2週間延長しました。
長い有給休暇をとり続けたあげく病院から職場に直行し、所属長と
係長に診断書をみてもらい事務手続きなどはやってもらえました。
勇気がいることなのかもしれませんが、うつで頭がグラグラしておりましたので、
よく覚えておりません。
年末が差し迫っていましたので異動できないのもこまるので復職
はしたのですが残業は一切しなかった、というよりできなかった
です。
幸いにも異動できましたので、多少よくなりました。それでも
7〜8種類の薬を飲んでいます。一度は0にしたんですがね。
とにかく診断書が必要です、それを出せば療休をとれないなんて
ことは無いと思います。
717697:2010/10/07(木) 23:33:05 ID:3WOxYvl4
>>715
病休ではなく休職扱いになりました。
他府県もそうだと思うけど通算制度なので
残りは5ヶ月くらいしかありません。

診断書なんですが、前々から必要なら出すと言われていましたし
産業医からも、年休を断続的にとってもなお調子が悪いなら
診断書で休めばいいと言われていたので休むことにしました。

申し出の仕方なんですが、8月から9月にかけて3回も38度以上の
熱を出すなどして体調を崩していると主治医に言ったと言いました。

ただ、必要ならいつでも診断書をと言われたことは言いませんでした。
こちらから診断書を依頼するみたいな形になるので、患者の都合の
いい形で書いたということは前面に出さないほうがいいのかなと
思いました。
718優しい名無しさん:2010/10/08(金) 00:35:44 ID:4SfY8+bx
あと一日だね
週末はもうすぐだよ
719優しい名無しさん:2010/10/08(金) 09:40:31 ID:TSt9mp86
今日は休んじゃった
仕事の間隙をぬって4連休です
仕事のことは忘れてひたすら眠っていたい
720優しい名無しさん:2010/10/08(金) 12:16:24 ID:ZBl4mAZG
明日から3連休だからと頑張って出勤したけど、やっぱりシンドイ……。
721優しい名無しさん:2010/10/08(金) 13:25:21 ID:XrDqgIjf
ガンガってこれから出勤します!
722優しい名無しさん:2010/10/08(金) 14:29:14 ID:ZBl4mAZG
あと3時間…。辛い。。
723優しい名無しさん:2010/10/08(金) 18:00:20 ID:ZBl4mAZG
やっと1日が終わった〜。3連休前だったけど、しんどかった。年休でごまかすより、病休とった方が良いのかなあ…。
724優しい名無しさん:2010/10/08(金) 19:30:45 ID:CoeIdyp5
医師は、病名とか配慮してくれてるみたいだ。
「〇〇という病名のほうが、対外的に心象が良いと思いますよ。」とか言ってくれた。
俺なんか提出先の違いによって診断書の病名が三枚で各々違ってた。
725優しい名無しさん:2010/10/08(金) 19:49:28 ID:U1MrI2RG
休職中だけど健康診断の紙が来た。
受けてもいいものなのか?
726優しい名無しさん:2010/10/08(金) 21:00:15 ID:slAmgW1q
体のことを一番に考えましょう。

団体によって制度がことなりますが、病気休暇ののち休職、すぐに休職と様々ですが、
本人が希望して診断書を提出して休むのが基本です。休職は分限ですので行政処分です。
たいした差はありません。病歴を昇進や将来を考えてつくらないように考えがちですが
それで人生を狂わせたらもともこもありません。自分の体調に正直になりましょう。
病名に拘る向きがありますが、基本関係ないでしょう。長期になれば、審査会などにかかり
内容は判断できます。また、各団体医師も保健師もいてますから、隠すことに意味は
ないと思います。民間会社は病気即解雇というケースがあり、病名を考えないとだめですが
幸い公務員はそういうことはありません。むしろ病前の勤務成績を判断材料にされます。
休職中でも健診はむしろ受けるべきでしょう。そこで重病が見逃されたら大変です。
私の場合、市民健診を受けました。職場はムリだったので。
通算3年近く休み、病気休暇から休職辞令も一度もらいましたが、復帰して1年以上がたち
病前とまではいかないものの一人分くらいはできるようになりました。前職財政課です。
727優しい名無しさん:2010/10/08(金) 23:48:32 ID:oLFRygpe
>>725
受けた方がいいんじゃない? 
精神以外の病気が見つかるかもしれんし、休職中に不摂生してなんかの数値が異常になってるかも知れんし。
728優しい名無しさん:2010/10/08(金) 23:50:50 ID:TZmseemr
これまで一生懸命仕事をしてきたつもりです。
歯を食いしばってやってきたことも多いのに
うつ病になったとたん,2カ月病休を取ったとたん,
一カ月経過した段階で更に2カ月の診断書を取ってくれと言われてしまいました。
残り一カ月で復帰しようとこつこつ療養してきたのに。
代替職員の任用の都合もあるらしいのですが,自分は仕事がしたかった。
でも「あと一カ月で治る可能性はどのくらいか」なんて言われると
分かりませんとしか言えません。

何のために身を削ってやってきたんだろうか。もうわからん
729優しい名無しさん:2010/10/09(土) 03:58:05 ID:bbedgkFz
またODして昨日休んでしまった。
救急の常連です・・・。
730優しい名無しさん:2010/10/09(土) 06:56:13 ID:p2iaE756
>>728
これからは生き方を変えるべし。自分本位にね
組織は報いてくれないからね
731優しい名無しさん:2010/10/09(土) 06:57:16 ID:p2iaE756
>>726
財政課はタイヘンだね
もう行きたくないね
732優しい名無しさん:2010/10/09(土) 07:04:53 ID:KgPf/lRJ
>上司にそんな薬を飲むのをまずやめろと言われたが、これは当局の見解か?
>管理職に講習を受けさせたりしているようだが、その成果がこれか?
>とね。

こんど言ってみよう。
黙らせてやりたい。
733優しい名無しさん:2010/10/09(土) 08:55:11 ID:p2iaE756
ネコに灯油発見♪
734優しい名無しさん:2010/10/09(土) 10:34:53 ID:GJ51AtNz
ここ読むとまさに十人十色だね。
自分は主治医に仕事がしたいと何度も何度も頼んでいるのに
抑うつ状態で3ヶ月の療養を要すると言う診断書しか書いてもらえない。
家族も周囲も仕事が出来ない状態ではないといってくれている。
しかし分限休職処分を何度も延長されて、丸二年以上・・・・・
来年半ばで免職処分か?
上は復帰されたら迷惑だから首にしたいのかも。
医者も信用できないから変えたいが、上司がダメだという。
縦社会の特殊な所で逆らいにくい。

医者もよくなっていると言いながら10種類の薬を処方、薬漬けで切れたら
マサに薬中状態になる。
都内一等地にクリニックを構えて患者は少ない。俺はお得意様か?
735優しい名無しさん:2010/10/09(土) 11:25:31 ID:EwOFuz2B
>734

普通は就労して良い状態になれば、まわりが勧めてくるよ。

うちは医師から就労を勧めてもらって就労したけれど、
職場が人員過剰なので、リストラする理由を一生懸命探していて、
健康診断であら探しされてますね。
736優しい名無しさん:2010/10/09(土) 11:41:02 ID:MRdzDslL
今日から3連休で、気分的には楽だけど、3連休明けのことを考えると、やっぱり憂鬱になる。
737優しい名無しさん:2010/10/09(土) 13:52:07 ID:/fVOwH4a
組合に入ろうかな…
738優しい名無しさん:2010/10/09(土) 16:05:56 ID:2JsBtCbJ
組合はまったく役に立たない。
ほとんどがご用組合。
市民からの苦情がいっぱいで散々な職務状況を管理職から組合要求もしておいて欲しいと
いわれ、要求してその後うつ病で二ヶ月休んだが、組合は見舞いにも来なかった。職場の
分会長として世話役もやった。
年度末に脱会届けだしたら、あわてて引き留めにだけにきた。やめたおかげで1号棒あがった。
結局は管理職の組織で日々雇用が一人ついた。成果といえば成果だが、組合より組織と
を人事をにぎる管理職に媚び売ったほうが得策。
739優しい名無しさん:2010/10/09(土) 17:07:08 ID:MRdzDslL
自分は心療内科で自律神経失調症と診断されたが、これもメンタルの一種と考えて良いのだろうか?
740優しい名無しさん:2010/10/09(土) 18:21:29 ID:2JsBtCbJ
診断名には基準がある。
精神医科はアメリカMDSWまたはヨーロッパICD10というものがあり、
どちらかで診断する。
しかし、自律神経失調症なる診断は精神医学的にはない。
自律神経の失調はうつ病、双極性障害、てんかん、パニック障害でも
おこる症状で、その名の通り、自律神経が正常にはたらかない、
つまり、自分の意志のとおり体が動かない、脳腫瘍などの思い病気では
ないが頭痛がするなどの症状を一般に言います。
今時、自律神経失調症という診断をする医者は相当のヤブか、うつ病や
そのほかの精神疾患を隠すためのどちらかでしょう。医者に説明を
もとめて、できないなら他のいい医師をさがすべきです。
741優しい名無しさん:2010/10/09(土) 21:14:15 ID:hHMEL3hy
>>739
Dr.林のこころ脳の相談室というサイトを見てみてください。
トップページの左側のINDEXに自律神経失調症の欄もあります。

740さんがおっしゃっているのは自律神経失調という病名は正式な病名ではないということ。
とはいえあなたのDrがただちにヤブというわけではありません。

あなたの症状や投薬内容などが分かりませんが、メンタルの一種でほぼ間違いはないと思います。
多分、安定剤(ソラナックスとかデパス)を処方されたのではないでしょうか?

自律神経失調はとりあえずの病名です、大事にならなければよいと思います。
ご自愛ください。
742優しい名無しさん:2010/10/09(土) 21:44:28 ID:SkOPXn47
初めての精神科に行ってきました。
病名がつかない程度の症状で、睡眠薬と不安を柔らげる薬を2週間分もらっただけです。
予算が減ったからか、毎日定時で帰れる状況で仕事自体はつらくはありません。
ただ係のメンバーがストレスです。係の全員が係長級以上で、ヒラは私のみ。
それなのに頼れる上司はいない。
周りからもあの人事はひどいと言われるメンバーで、自席でも涙が出そうになるので、仕事が出来ない状態もあります。
連休明けに所属長に伝えたほうがよいでしょうか。
悔しいので係内にはぜったいに知られたくありません。
でもこのまま1人で頑張れる自信もありません。
743優しい名無しさん:2010/10/09(土) 21:46:38 ID:2JsBtCbJ
>>740
林先生のサイトをみていただくのが一番ですが、「ほかの病名がつくはず」、と書かれています。
自律神経失調症という診断がヤブだというのはこの、本来潜んでいる病気を診断せずに
治療するリスクです。対症療法的治療はいかがなものかと。「いい加減に治療されてはたまらない」
ということです。自律神経失調症という診断がつくのなら、そこから疑ってみるべき病気を深く診る
のが医師の責務です。
私の経験からですが、最初はうつ病と診断され何回も不調と好調を繰り返すことに、
反復性のうつ病と最初の医師は診断しました。しかし、これに疑いをもち、医師を代えて
経過を診てもらったら双極性障害(躁うつ病)と診断されました。まったく投薬がことなります。
双極性障害は抗うつ剤がタブー(これも林先生のサイト書籍にのっています)にもかかわらず
1年ちかく投薬されました。医師は自分の考えを貫く、もしくは、このような判断ミスを怖がり
深い一手を打たない傾向があります。

手遅れにならないようになさることをおすすめします。
744優しい名無しさん:2010/10/09(土) 22:03:57 ID:L5gqKDU5
同僚・上司の底意地悪さ、以前の仕事との異質さ(対応力低い)、自分の覚えの悪さ、
来年度からの心配(後輩に教えるなんてとてもできない。共助会の幹事?周囲が怖いのに?)
が昂じて頭がグルグルしてしまい、異動直後からの半年間、不定期に心療内科に通院してます…

休職の診断書はあるようですが、異動のための診断書なんてお願いすれば出してもらえるでしょうか?
仕事が全て嫌なわけじゃなくて、ただ前の部署類似の仕事に戻りたいだけなんです。
745優しい名無しさん:2010/10/09(土) 22:13:12 ID:hHMEL3hy
>>743
ここのスレは優しい人が多くて涙が溢れそうになります。
私の場合は大うつ病、つまり普通の(重い)うつ病でした。
最初のDrは最低限の薬しか出してくれずどんどん悪化、
次のDrが細かい薬の調整をしてくれ、何とか寛解近くもっていけました。

>>740
743さんのレスなどを見て何か思うことがあれば今の医師に言ってみてください。
遠慮することはありません、全部です。
それで納得がいかなければ医師を変えることも考えて下さい。
セカンドオピニオンという手もあります。

どうか本当にご自愛ください、大したことがないのがいちばんですが。
746優しい名無しさん:2010/10/09(土) 22:49:40 ID:ketPpUAF
>>740
なに、その「MDS」って???「ヨーロッパ」ICDってなに????
タイプミスとも思われないし、知ったかぶりは止めた方がいいよ。
「操作的診断」がどういうものかも知らないくせに。
何が間違っているかは自分で調べようね。
公務員だったら文献調べるのは得意でしょ?
確かに「自律神経失調症」って病気はないけどさ、臨床では「便利」だから使うんだよね。

なまじ中途半端な知識しか持たないんだったら、他人に対してのアドヴァイスは止めてくれな
いかな??
俺、現役の精神科医だけどさ、こういう「知ったか」患者とか「知ったかにアドヴァイスされた」
患者とかが最近多くてさ、困るんだよね。

自分の病気について、キチンと調べたうえで医師とやりとりするのは全く構わないけど、間違
った知識でやりとりされるとね、もう、何ともなりませんね。
「私はこうだからこういう病気なハズだ!」とかね。
「自称うつ病」って人に多いですね、こういうタイプは。

こちらも、「うつ病」に関して「体の中で何が起こっているのか?」が正確に分かっているわけで
ないから偉そうなこと言えないけどさ〜、「間違った知識に凝り固まった」「エセ」「精神病者」ほど
やっかいなものはないですね。
特に公務員は「疾病利得」が身にしみているからたちが悪い。
747Halcyon:2010/10/10(日) 00:01:29 ID:v9XgQEOe
>>746
はいはい、DSM-WとかICD-10って書いてあればいいのかね?
従来診断と操作的診断がどうこうなんて専門用語の細かいところは患者から
見ればどうでもいいんだよね。
>臨床では「便利」だから使うんだよね。
そ、便利だよね〜、でもだからこそ便利さに溺れて医師も安易につかってるんじゃないのかな。
患者としてはそんな医師に当たって、とりあえずみたいに治療されることが困るんだよね。
740はそういうことを言いたかったんじゃないかな?
あなたにとって困る患者が増えていら立っていること伝わってくるけど、専門家しかアドバイス
できないってのもおかしくないかな?
>自分の病気について、キチンと調べたうえで医師とやりとりするのは全く構わないけど、
ってあるけどキチンとって何? 完全に、正確に、専門的に調べろってこと?
あなたは例えば法律相談で弁護士に相談するような時でもキチンと調べるの?
それとも知ったかは嫌だから弁護士に全部まかせるの?
弁護士もピンキリだよ。
患者は客だろ、それに苛ついてるようじゃだめなんじゃないの?
そこを上手に説明するのがプロであるあなたの腕の見せ所だろう、できない
ならヤブというか低能なんだよ。
あなたのレスからはこういう医師にかかっては駄目な見本としか思えないね。
公務員が嫌いなことは伝わったよ。嫌いっていうか偏見あるでしょ?
医師でも公務員っているけどね。
ちなみにあなたは公務員の専門家なの?「知ったか」はやめたほうがいいんじゃない?
>偉そうなこと言えないけどさ〜、
十分偉そうだよ、まあ自分の患者にはこういう調子で接してるとしたら、たちが悪いね。
さて、明日も仕事だからハルシオンでも飲んで寝るか。
じゃあね、あなたもせいぜいこういう困る患者相手に頑張りんさい。
748優しい名無しさん:2010/10/10(日) 00:17:08 ID:CnUNEM+E
>>746
現役の精神科医が2ちゃんにレスですでにDQN
こんなところで素人相手に文句つけるのならせいぜい自分の診断はまともにしてくださいね。
「エセうつ」だとかいって患者を批判して、腕の悪さを患者のせいにする。
操作的診断なんて自分は神様のつもりか?
うつを診ることのできない精神科医がどれくらいいるかわかってるよな。
医療情報を知られるほど医者は困るよな。だから隠したがる。知識のない医者に知識のある
患者。今の精神医学界が精神の患者を生産して、SSRI利得に群がっているのじゃないの?
間違った医師がどれだけ精神の患者を苦しめているか、操作的診断と言って人間を支配して、
支配欲と、地位と金におぼれている精神科医にはわからないだろうな。
中井久夫先生みたいに一度自分で向精神薬をひととおり飲んでみな。患者がどんな思いか。
↑まさかしらないわけないよな。
あんたみたいに医師としての自分に自己弁護して患者を莫迦にする人間には遠く及ばない
人だね。爪の垢をせんじて…あんたにはくれないな。
医者なら、少しぐらい、ここのスレッドに書き込んでいるメンバーの役に立つことをひとことでも
まずは書き込んでから批判すれば。これだから精神科医になって自分が偉いと思っている
ちょっとお勉強のできる金持ちボンは世の中を知らんからね。
749優しい名無しさん:2010/10/10(日) 11:56:28 ID:cvGb4C5K
私は係長として一生懸命頑張ってきました。
自分で言うのもおかしいのですが、上司同僚部下からの信用も絶大でした。
係員当時からエースと言われてきた私でしたが、
最愛の妻の不倫発覚で、簡単に自分が壊れてしまいました。
当初は、大したことではないと自分に言い聞かせていたのですが
時間の経過とともに平時の仕事さえままならなくなり、ついに休職
一年間休んだ後、降格し今に至っています。
自殺も何度も試みたのですが、死ぬことはできませんでした。
今の仕事は、単純労務職員の内容と同じです。
政令指定都市の係長として頑張っていたころの風貌は全くなく、
今やホームレスのよう。
こんな私でも雇用してくれている当局に感謝してやまない。
750優しい名無しさん:2010/10/10(日) 12:00:49 ID:3FRzPhD0
税金で喰ってるのに休職中なんてクズ辞めろ。
751優しい名無しさん:2010/10/10(日) 12:08:25 ID:b7VDOnIg
2ちゃんねるで言っても意味がないよw
752優しい名無しさん:2010/10/10(日) 12:25:26 ID:cU7qIv1w
長文が多くて読めないよー
753優しい名無しさん:2010/10/10(日) 12:53:58 ID:VuSDvKjL
ゲ ゲ ゲゲゲのゲ
朝から職場でグーグーグー
楽しいな 楽しいな 公務員は楽だよー
754優しい名無しさん:2010/10/10(日) 13:47:13 ID:P4sCSy1h
どうぞ試験を受けておいであそばせ
755優しい名無しさん:2010/10/10(日) 13:51:18 ID:2M+9JEG6
>>749
まあ、人生なんてまともに終えられる方が奇跡だと
身をもって知っただけでも良かったんじゃないw
756優しい名無しさん:2010/10/10(日) 15:13:49 ID:6/kfS0Qc
>>755
ひどい書き様だな
さすが2ch
757優しい名無しさん:2010/10/10(日) 15:14:18 ID:b7VDOnIg
>>753
どの職種の公務員を指しているのでしょうか?
758優しい名無しさん:2010/10/10(日) 15:17:46 ID:VuSDvKjL
759優しい名無しさん:2010/10/10(日) 15:46:29 ID:2M+9JEG6
>>756
酷いと感じるのなら、自分は今まで地雷原で地雷を踏まずに
生きて来れた事を神に感謝すんだなw
760505:2010/10/10(日) 16:10:04 ID:TXn96C6J
>>755
ほんとにそうだよ。
公務員の世界といえど、中途退職・死亡退職ってのも結構あるんだからな。
761優しい名無しさん:2010/10/10(日) 16:14:07 ID:iIGALCEJ
公務員だっていろいろあるからね
一概には言えないよね
私はつぶしの効かない専門職。鬱病続発
762優しい名無しさん:2010/10/10(日) 21:21:59 ID:jiyklDf2
>>760
ほんとにそうだね。
メンタルやられて中途退職した同期や後輩がいたけど、人事異動速報見て泣いた
自殺した人も何人かいて、訃報を見て泣いた

人生って平穏無事に退職するってのも結構難しい
763優しい名無しさん:2010/10/10(日) 23:45:42 ID:BdskcFlF
冬が来れば春も来る
明けない夜はない というけど

でも,不幸に次々見舞われたまま死んで行く人も確かにいるよね
764優しい名無しさん:2010/10/11(月) 10:07:15 ID:DIgJq/2H
「今日は天気がいいな。気持ちいいな」と思うことかな。
なにごとも自分のせいじゃない。
一日がきたことをいいと思って、天気のいいことでも何でも
いいと思えることを見つけて。
決して自分のせいじゃない。
765優しい名無しさん:2010/10/11(月) 16:10:44 ID:f3GlSEyl
>>669
ヤクルトの黒酢買ってみました。1日どれくらい飲んだらいいの?
766優しい名無しさん:2010/10/11(月) 17:46:22 ID:M0yArJsC
明日からまた仕事。
地獄・・・。
もう勘弁してくれ・・・。
767優しい名無しさん:2010/10/11(月) 17:47:54 ID:JzBRZLnz
俺は明日行ったらあさって休み。
土曜日を出勤に変えてもらって、その代わりに水曜日を休みにしてもらった
768優しい名無しさん:2010/10/11(月) 21:11:00 ID:M1AbLZK/
抗うつ剤と薬用養命酒は一緒に飲んでもいいんだろうか
769優しい名無しさん:2010/10/11(月) 21:45:34 ID:EqNRnsj6
明日からまた憂うつな日々
何とか生き延びていこう
770優しい名無しさん:2010/10/11(月) 22:09:15 ID:QjShHT2y
まあ、生きるためにはなりふり構ってらんないからね、これからの時代は
プライドとかそんなものに固執すると、死が向こうから近付いてくる
771優しい名無しさん:2010/10/11(月) 22:45:26 ID:DOkUXQzO
本当に明日からが辛い。休みたい。。
772優しい名無しさん:2010/10/11(月) 23:01:57 ID:J+QcREuU
同じく。
明日行きたくないな。
773優しい名無しさん:2010/10/11(月) 23:03:43 ID:B6FhZW7Q
>>742です
やっぱり明日、課長に言おうかな。
休暇とって通院するなら課長に言いたいけど、庶務のお姉さんにばれるとまたストレスだ。
なんか無駄な悩みだな。
774優しい名無しさん:2010/10/12(火) 07:09:49 ID:c6EPhqvg
今日はやっぱりキツイなぁ〜
775優しい名無しさん:2010/10/12(火) 10:54:37 ID:fdWq9fRD
同感です。すごくシンドイです。帰りたい。
776優しい名無しさん:2010/10/12(火) 12:17:56 ID:fdWq9fRD
午前中かなりきつかった。時間がなかなかたたない。昼休みは、あっという間に終わるのに。午後も長いなあ…。
777優しい名無しさん:2010/10/12(火) 14:34:15 ID:+8gCA3az
病休延長を決断。診断書取りに行ってきます。
この選択が正しいものでありますように。
778優しい名無しさん:2010/10/12(火) 17:57:48 ID:zG7SGUOy
うつで10ヶ月の病気休暇・休職を経て復職し、1年と2ヶ月経過。

今日、有給があと3日しかないがどうする?と上司から面談があった。
欠勤になると分限対象だし、また休職すれば?なニュアンスのことを言われてしまった。

もちろん上司は親切と心配から言ってくれてるんだろうけど、休みながらも出勤することでモチベーションを保ててたから、かなりヘコんでしまった。

やっぱ、こんな中途半端な人間いたら職場としても鬱陶しいんだろな。
779優しい名無しさん:2010/10/12(火) 18:24:59 ID:c/X2Aq2H
帰りのバイク運転中に無性に不安感が止まらなくなって、半べそかきながら運転してた…。
駐車場で止めたら最初にデパスを飲んだ。
自覚しない部分でかなりきてる…。勤務中デパス2錠は当たり前になってきたよ。
780優しい名無しさん:2010/10/12(火) 19:04:50 ID:fdWq9fRD
やっと長い1日が終わった〜。3連休後は、思いの外きつかった。あと3日頑張れるかなあ。
781優しい名無しさん:2010/10/12(火) 20:24:16 ID:ABwXSZPd
ホント長い一日だった〜
あと3日予定がどっちゃりで休めないし
何より仕事の内容が苦痛だ
住民相手の仕事だから何でも苦情を言ってくる
同じ役所だからぞんざいにできないし
悪いところみんな持ってこれらちゃう
49で辞めたらおしまいだな
なんとか休職無しで踏ん張ってるところ
頑張っちゃあいけないと分かりつつも休めないんだよな〜
782優しい名無しさん:2010/10/12(火) 20:52:35 ID:inJaZzoq
連休開けは辛いよね。
勤務時間の長さじゃなくて、“時間の質”なんだよな・・・。
同僚が壱時間以上、課長に怒鳴られ続けてるの聞いてると、それだけで鬱になる。

今日の出勤前とかは特に、「早く死んじゃいたいなぁ」って、そればかり考えてた。
783優しい名無しさん:2010/10/12(火) 21:02:23 ID:c6EPhqvg
やっぱりみんな同じなんですね
ワタシも今日は1日が長かったです
外勤は徒歩にしました
まあ、めまいでクルマに乗れませんが・・・
784優しい名無しさん:2010/10/12(火) 21:05:00 ID:8imMVWH9
有給残り2日だ、くそったれ
年内乗りきれるかどうか。デッド・オア・アライブだ。
785優しい名無しさん:2010/10/12(火) 21:07:34 ID:lL4j6TU4
今日、課内で現職死亡。

あと1年で卒業。

仕事に殺されるな。仕事が人生ではない。
786優しい名無しさん:2010/10/12(火) 21:22:43 ID:rdZZDeea
お悔やみ申し上げます

自分は仕事が人生だったけど
それさえもできなくなった。
787優しい名無しさん:2010/10/12(火) 21:47:37 ID:lL4j6TU4
違う何かでいきようぜ。

動けなかったら、今は休もう。

788優しい名無しさん:2010/10/12(火) 21:49:22 ID:c6EPhqvg
病休と年休を使い分けて
ゆっくり休もう

人生は一回だけだからね
789優しい名無しさん:2010/10/12(火) 22:42:07 ID:nsWptw2T
>>784
無理だと思ったら病休取ったら?
790優しい名無しさん:2010/10/12(火) 23:03:52 ID:f+Q4FKYc
今日の午後は休んでしまった。
明日から行けるだろうか。
年休もあまり残っていない。

実は、先週土曜、主治医から入院を勧められたのだが、仕事に穴をあけたく
なくて断ったのだ。
結局穴あけてるけど・・・。
791優しい名無しさん:2010/10/12(火) 23:37:22 ID:c6EPhqvg
大丈夫
代わりはいくらでもいる

休もう
792優しい名無しさん:2010/10/12(火) 23:40:58 ID:nsWptw2T
>>790
組織で回している職務なんだから、君がいなくて業務が止まるってことは無い。
医師がそう言っているなら入院したらどうでしょうか。

自分は20人、部下(嘱託員・派遣・アルバイト含む)を指示していた係長だったけど、
3ヶ月休んだけど、仕事はまわってたよ。そういうもんだ。
793優しい名無しさん:2010/10/13(水) 00:05:43 ID:DCCfsi9w
>>790
思い切って焦らずじっくり治したほうが、特にこういう病気には必要だよ
とにかくまずは安らぎの時間が必要なんだ
最初は罪悪感に苛まされるかもしれないけど、中途半端が一番よくない
794優しい名無しさん:2010/10/13(水) 00:12:04 ID:arvMDOph
>>790
あのね実体験としていうけどあなたは休めてないの。
午後休んだっていうけど休めてないの。
自分も以前そうだった、小刻みに休んだり一日ごとに休んだり。
でも全然休まらなかった。

判断はあなたがすることだけど、医師が入院をすすめるなんてよほど
のことなんじゃないですか?
仕事なんて残った人たちで何とか回すしかないんだから、とりあえず
連続して2週間なり一ヶ月なり休養をとってゆっくるすることをお勧め
します。
このままでは悪化しそうで心配です、ご自愛下さい。
795優しい名無しさん:2010/10/13(水) 05:52:44 ID:6b2IqDrp
790です。
みなさん、アドバイスありがとうございます。
でも、やっぱり入院は躊躇してしまうところがありまして・・・。
医師からは「追い詰められている」と言われているのですが、今仕事を
放棄したら、もう本当に終わりのような気がして。

今日こそ1日働きたい。
796優しい名無しさん:2010/10/13(水) 08:59:14 ID:NeQkt6W7
自分は放棄しましたけども
なんとかなるもんですよ。
私も大きな大きな出張が立て続けに控える直前に
力尽きましたけども
なんとか生きてます。
797優しい名無しさん:2010/10/13(水) 09:03:07 ID:NeQkt6W7
でもね,聞き耳持てなくなることも鬱病の症状ですから
(自分もそうだったし)
それをちょっと自覚して落ち着いてみてくださいね
798優しい名無しさん:2010/10/13(水) 10:58:32 ID:R05EteEX
有休既に0だった。
2ヵ月頑張ったけど、今日は無理で休んでしまった・・・。
病休扱いにしてもらうにはこれから主治医に診断書で「精神的に業務ができない状態ある」と言う事を書いてもらわないとやばい。じゃないと、欠勤あつかいにされてしまう。

躁鬱の俺にはやはり普通の暮らしは無理な気がしてきた。
799優しい名無しさん:2010/10/13(水) 11:20:26 ID:9IAKzx0S
住民の苦情が苦痛で、という方もおられるようですが、
俺は今そういう部署に帰りたいと強く思っている

支所税務で徴税を4年やってた。
役所の中でも前線中の前線の仕事、別名最底辺。
罵詈雑言は山ほど、議員や広報から「何言ったんだよ?」と来るのも珍しくない。
でもこちらのはからいに感謝してくれる人もいた。
何より納税させることで、「市の役にたった!」という実感を得られた。
人と接して説得して、少しでもカネを出させる単純な仕事だった。

今年からは本庁市民課の一番メンドクサイ部署に居る。
入力はどーだ、予算はどーだ、他市からの照会に答えとけだ、どーだこーだ…
小姑みたいなルール群に同僚ども。
係長は「ホントだったら、支所窓口で一とおりやってから本庁なんだけどねえ…」とタメ息。
バカ野郎、ならなぜそうしてくれなかった?
こういう部署でデキれば出世コースなんだろうけど、そのつもりがない俺にとっては…
いつ失敗するかと、年下のセンパイにペコペコする毎日、正直屈辱。

物理的な体のビクビクが止まらなくなり、先日心療内科で初めて見てもらった。
ロンラックスとサインバルタという薬をもらったが、効かないな?
もっとアーパーになりきれる薬はないのかな。

今の部署は一年目だが、メンヘルでもダメっぷりでも盾にして絶対脱出してやる。
800優しい名無しさん:2010/10/13(水) 11:57:32 ID:ONB7dqPN
>>795
自分も似たような状況で休職して入院しました。
入院生活は心と身体のケアだけでなく、
これまでの自分を見直しこれからの生き方を考える良い機会となります。
世間のしがらみから離れて自分をリセットするチャンスと捕らえてみてはどうですかね?
ちなみに自分は参画していたプロジェクトの一番の山場で抜けましたが
結局スケジュール通り終了したようです。
こんなもんですよw

入院で自分をリセット出来たおかげでこの先の自分の道が見えてきました。
これから上司に会って辞意を伝えてきます。
頑張れ自分!!
801優しい名無しさん:2010/10/13(水) 12:26:24 ID:l2UU2srl
自分は町役場職員採用試験の面接でうつ病だというのがばれて
それで面接がしどろもどろになった経験があります。
辛かったですね…あの時ああいったことが起こらなければと思うと
涙が出てきます。
もう公務員は無理だわ。30個えたわけですし。
そんな経験のある人は…いるのかどうか…。
802優しい名無しさん:2010/10/13(水) 12:29:55 ID:VmeWusap
やはり今日も辛い。休めるものなら休みたい。自分は年休あと8日です。
803優しい名無しさん:2010/10/13(水) 15:03:10 ID:K1Z3Fyqw
私は入院までいきましたが、そのときの主治医の言葉が

仕事をしていても、ほかの楽しいことを考えていればストレスはないけど
仕事時間外でも仕事のことを考えていたらそれは仕事のストレスがかかっている。
休んでいないのとおなじ。

と言われました。
完全に仕事を忘れて、もうとにかく休んで、仕事のことを考えないで、復職はいつでもいいや
と思って、二ヶ月後、復職できました。
804優しい名無しさん:2010/10/13(水) 15:40:04 ID:VmeWusap
頭が締め付けられるように痛い。
805優しい名無しさん:2010/10/13(水) 18:25:08 ID:UIqi4t70
課長が受診についてきました。
課長が「あと定年まで25年働いてもらいたいので、
そのために現状の職場環境などアドバイスいただきたい」
同行してもらって感謝です。
806優しい名無しさん:2010/10/13(水) 18:29:15 ID:Jqt2C4c5
1ヶ月半の病休を取った後、今週から出勤しました。
昨日はいきなり出張でしたが、デスクワークではなかったので楽だったものの、
今日は、フルタイムでデスクワーク。引き継ぎは受けたものの山のような書類が残っていて、
ブルーが入りました。
(すでに提出期限を過ぎた書類がたまっていたりと・・・)

残業はするつもりないので(というか残業代が出ない)、定時内に出来る範囲でぼちぼちこなしていこうかと思います。
807優しい名無しさん:2010/10/13(水) 19:23:35 ID:8WHrVwdH
定年まであと16年。乗り切れるかな?
808優しい名無しさん:2010/10/13(水) 19:30:34 ID:OkJwA1HH
>>805
まれにみるよい上司だねえ。
その課長の下で働いているうちに治るとよいね。
809優しい名無しさん:2010/10/13(水) 19:32:29 ID:Q9UCkTEr
             rイ´ ̄ ̄ ̄ `\
             ∨   ー──=- ヽ,、,
                / `7¬==‐-f勺.::ミヽ    //
            | l  |__| lハ__\ Y\ \
            レヘ´j/ V ´\`トヘ| .::.\/      み
              }イハ'⌒__⌒Y レヘ.::.::.j \     や
               /│ :l>ゝ ノイ:!│ ',⌒   |  ぷ び
                | | :W‐允‐く7 /ヽ ∨ ̄   り ち
                | Wリ ∨ ll__/W /  ハ     ち  ゃ
                l / 〉く,_小_,>ヘ \ lハ    l  ん
           ∠__ イ   人   >、__∨ リ    ♪
           ‘ー'´/\_/Wヘ/∨`ー’
             /        ',       \\
             _ト、__\  ___〉
            (__ノ ̄`ヘ ___)
810優しい名無しさん:2010/10/13(水) 21:06:14 ID:cRN1r3zJ
休めてる状態かどうかって話があったけど、
自分は帰りの電車は翌日の仕事の確認、帰った後は仕事の順序決め、それが終わったら翌々日、その次の日、来月…ってな感じで仕事の確認をしていないと落ち着かなくなっている…夢にまで出てくる。
811優しい名無しさん:2010/10/13(水) 21:21:24 ID:TsCGH1Mx
鬱気味の上司が今週休んでいる。
有給も残り6日くらいになってしまっている。
自分の経験からだと、今週来れなかったら休職してしまうかもしれないな。

仕事はみんなで分け合えばいい。こう言っては失礼だけど、座っているだけでいい。
とにかく来てくれるだけでいい。私も管理職にそう言われて励まされたことがある。
とにかく明日出社していればいいな・・・  
812優しい名無しさん:2010/10/13(水) 21:54:04 ID:arvMDOph
>>810
生活に支障がないなら、それもいいでしょう。
しかし、ここにカキコしている人の多くはずっと緊張状態にあるようなものなのです。
あなたは大丈夫でしょうか?発症は突然、ある日やってきます。もちろん兆候はあり
ますが。

>>811
その座っているだけが辛いのです。来るだけのことが辛いのです。
休職はけっして間違った選択ではありません。
813優しい名無しさん:2010/10/13(水) 22:14:38 ID:00V2a3mA
810ですが、職場では緊張しっぱなし、能率が悪いのかミスで本庁からしょっちゅう電話があってびびりっぱなし。
坑うつ薬×4、坑不安薬×2、睡眠薬×2に世話になりながら何とか命つないでる。配属先への適応障害と言われてます。
最近になって確認作業やら突発的な不安感やらが始まり出した。今も気付いたら業務ノートを手にしてる。確実に追い込まれてるかな。
休日は何もできずほとんど寝てるけど休んだ感じなし…
814優しい名無しさん:2010/10/13(水) 22:24:16 ID:arvMDOph
>>813
やはりそうですか...
薬の種類が分かりませんが、量は多そうですね。
適応障害だけでも相当キツいでしょうが、うつ病に移行しちゃいますよ。
確認を繰り返してしまうのは強迫症状、つまり強迫性障害です。
薬も有効でしょうが、メンタル系の治療は休息と投薬がなければ対処療法
に過ぎません。
やばいと思ったら(もう思ってるかもしれませんが)とりあえず3日、いや
足りないな最低一首間以上は休んでみたほうがいいのですが。
ご自愛下さい。
815優しい名無しさん:2010/10/13(水) 23:07:53 ID:bRnH5TLf
>>805
素晴らしい課長さんじゃないか!

うちの自治体・自分の職種の課長なんて、「組織を維持するためのメンタルヘルス研修」
なんてあっても、誰も眼を背けて受講しない。
奴らにとって、新しい事業を立ち上げて、自分の管理する課が少しでも多く工事事業を完了させたら、
自分の手柄だからな。部下のメンタルヘルスなんて興味がない。

課内に自殺者が出ない限り、部下を締め付ければ締め付ける程、「優秀な管理職」という評価が周囲から得られる。
816優しい名無しさん:2010/10/13(水) 23:10:16 ID:B2vtMgC9
眠くなってきた、寝る
ベゲA、コントミン25r、ラボナ100mg、マイスリー10r、銀ハル2T、
銅ロヒ2T、デパス2r

明日は9時から打ち合わせが入ってるんだけど調査が進んでない
どうしようホントは休みたかったのに…
休んじゃおうかな
817優しい名無しさん:2010/10/14(木) 06:20:11 ID:Qb8UHmfI
毎度毎度すいません。790です。
誰にも言えないからここに書いてしまって本当にすいません。

昨日、泣きながら父に訴えたら、「そんなことでどうする。もっと前向きになれ。」
と言われました。
家も職場も辛い・・・。
今日も往復1時間半の電車通勤です。
これもきつい・・・。

やっぱり入院するべきでしょうか?
818優しい名無しさん:2010/10/14(木) 08:33:41 ID:UUE2HwBg
>>817
その方がいいね
ワタシも今日は休暇にしました。気分が良くないから
これは気合では治らないからね
819優しい名無しさん:2010/10/14(木) 08:49:39 ID:bshZcODH
おいらも休んだ
最近、出勤して書類を読んだりしているといつの間にか寝ていることが頻発している。
この前は課長の隣で居眠りしてしまったw
820優しい名無しさん:2010/10/14(木) 09:03:28 ID:GG4Gzpbc
自分も休みました。行こうと思って電車には乗ったものの、仕事や職場の人間関係のことを考えていたら、やっぱり辛くなって…。怠けているだけなのかなぁと自己嫌悪にもなりますが、休もうと決めた瞬間、気分が楽になりました。
821優しい名無しさん:2010/10/14(木) 09:03:57 ID:VE5Gqqwo
昨日休み、今日も休んでしまいました。
行かなきゃいけないと思うほどドツボにはまっていきます。
躁鬱だから、元気の時の反動が返ってくると一気に落ちてしまいます。職場にはそれを話してるんですが、全く理解がない模様。

今はどこの自治体もメンタルはどうにかしてやめさせようとしてますよね。本当に。メンヘラに人権なんてない様です。
822優しい名無しさん:2010/10/14(木) 09:05:32 ID:UUE2HwBg
そうなんだよね。休もうと決断すると
気持ちがラクになるんだよね
823優しい名無しさん:2010/10/14(木) 09:07:58 ID:UUE2HwBg
なまけているんじゃないと思うよ
自分の場合は最近だと病気だからしょうがないとあきらめている
治ったら辛くなくなると思っているよ
824優しい名無しさん:2010/10/14(木) 09:36:28 ID:6DvHz744
職場環境最悪なんですが
今回の病休で転勤はほぼ絶望的に。
何度でも鬱再発するよ。絶望。
825優しい名無しさん:2010/10/14(木) 13:25:05 ID:UUE2HwBg
>>824
配置転換が必要と
診断書に書いてもらったら?
826優しい名無しさん:2010/10/14(木) 18:28:58 ID:3cRX1FpV
自立支援の更新に行かなきゃ行けないのだが
自分の居住地が勤務している市の隣で
障害担当のスタッフほとんど知っている人。
行くのが気が重い。
ちなみにオレは高齢者福祉勤務。
827優しい名無しさん:2010/10/14(木) 18:45:19 ID:tQxz170F
>>826が自分が書いたのかと思った(笑)
828優しい名無しさん:2010/10/14(木) 20:01:59 ID:GG4Gzpbc
休んだ日は、あっという間に時間がたつ。また憂鬱な時間がきた。明日の事を考えると、気持ちが沈む↓↓
829優しい名無しさん:2010/10/14(木) 20:33:19 ID:W05IXEqc
うちの県は精神疾患による病気休暇、休職者が年に120人
毎年新規40人、回復40人、再発40人、自死3人残り再発
職員の1.5%をしめる。

どこの団体かは秘密です。
830優しい名無しさん:2010/10/14(木) 21:31:24 ID:UUE2HwBg
>>828
そうだね
あっという間だったね。今日はね。
明日は仕事に行かないとねぇ・・・・・・
831優しい名無しさん:2010/10/14(木) 22:11:44 ID:0ip5Edkb
>>824-825
そんな診断書ありかな?書かせたのモロわかりじゃないですか

上司と一緒に医者訪れて、環境変えた方がいいですよと、医者から上司に言ってもらう方が現実的なような
832優しい名無しさん:2010/10/14(木) 22:26:50 ID:VE5Gqqwo
>>831
職場の環境をかえられるほどの上司なら、主治医に診断書に異動の事なんか書かなくても上司に任せて大丈夫って事かよ?

それが、どこの職場でも上司が使えねーから、メンヘルになって異動しないとどんどんおかしくなるんだろうが。

もちっと、いまの公務員の現実がどうなってるか考えたほうがいいね。

仕事が原因でメンヘルになり、休職し復職する現場が元の現場だぞ。ほとんどの奴らは。
ストレッサーの元にまた戻すこと自体がおかしい事に厚生課や人事はなにも思ってないんだよ。
833優しい名無しさん:2010/10/14(木) 23:55:45 ID:UUE2HwBg
>>831
ちゃんと診断書でたよ。おかげで配置も希望通り
医師の診断は絶対的
権威と理由付けに弱いからね。役所はね
834優しい名無しさん:2010/10/15(金) 09:49:58 ID:Ajar/rN7
今日は会議と宿直だから出勤したけど、シンドイ…。
835優しい名無しさん:2010/10/15(金) 17:45:53 ID:L50Zbngq
1ヶ月の病休を終えて本当は今日から職場復帰予定だったけど、
その今日から再度1ヶ月の病休。結局1ヶ月では復帰できなかった。
それまで順調に気持ちを持って行ったのに復帰予定の1週間前から急に怖くなって、
昨日病院行ってまた診断書もらってきてしまった。
親からはそんなに苦しんでエネルギー使って復帰なんて考えないで退職しようといわれるし、
昨日診断書を出しに職場に行っても、上司らからは「こっちが辞めろと言うことは言わないけど」
といいながらも遠回しにもうお暇願われるようなことや、はたまた自分の人格や生い立ちまで
否定さるという侮辱まで受けて。
でも、こんなことにされて、だまって職場を去ることはできないという、ある意味反抗心から、もう1度くらい
職場に戻って何かやってやろうという気持ちだけはまだある。
1ヶ月休んでダメだったんだからまたダメでしょ、と職場からも親からもいわれながら、
まだほんの少し残っている反骨心を頼りに、復帰を目指してみようと思っている。
836優しい名無しさん:2010/10/15(金) 23:53:47 ID:wkGdfaUg
俺だったら、
「そんな上司の役になんて立ってたまるか。徹底的に粗大ゴミになってやる!」
と、思うところだ。
837優しい名無しさん:2010/10/16(土) 00:44:08 ID:E3iz6SYX
そんな状態なら、病休・休職も視野に入れて半年または1年くらいはのん
びりして、そこから徐々に状態を上げていく方がいいかも
休職に入ると職場復帰が難しくなるから治療にトコトン真剣にならないと
いけないのだけど、飛ばし過ぎてもダウンするから塩梅が難しいけどね
短期で復帰しても、なかなか上手くいかないよ
838優しい名無しさん:2010/10/16(土) 01:08:53 ID:pGSAOY9S
国民に付託された24時間人命法治無視言動組織国民に付託された24時間人命法治無視言動組織国民に付託された24時間人命法治無視言動組織
国民に付託された24時間人命法治無視言動組織国民に付託された24時間人命法治無視言動組織国民に付託された24時間人命法治無視言動組織
国民に付託された24時間人命法治無視言動組織国民に付託された24時間人命法治無視言動組織国民に付託された24時間人命法治無視言動組織
国民に付託された24時間人命法治無視言動組織国民に付託された24時間人命法治無視言動組織国民に付託された24時間人命法治無視言動組織
国民に付託された24時間人命法治無視言動組織国民に付託された24時間人命法治無視言動組織国民に付託された24時間人命法治無視言動組織
国民に付託された24時間人命法治無視言動組織国民に付託された24時間人命法治無視言動組織国民に付託された24時間人命法治無視言動組織
国民に付託された24時間人命法治無視言動組織国民に付託された24時間人命法治無視言動組織国民に付託された24時間人命法治無視言動組織
国民に付託された24時間人命法治無視言動組織国民に付託された24時間人命法治無視言動組織国民に付託された24時間人命法治無視言動組織
国民に付託された24時間人命法治無視言動組織国民に付託された24時間人命法治無視言動組織国民に付託された24時間人命法治無視言動組織
国民に付託された24時間人命法治無視言動組織国民に付託された24時間人命法治無視言動組織国民に付託された24時間人命法治無視言動組織
国民に付託された24時間人命法治無視言動組織国民に付託された24時間人命法治無視言動組織国民に付託された24時間人命法治無視言動組織
国民に付託された24時間人命法治無視言動組織国民に付託された24時間人命法治無視言動組織国民に付託された24時間人命法治無視言動組織
国民に付託された24時間人命法治無視言動組織国民に付託された24時間人命法治無視言動組織国民に付託された24時間人命法治無視言動組織
国民に付託された24時間人命法治無視言動組織国民に付託された24時間人命法治無視言動組織国民に付託された24時間人命法治無視言動組織
839優しい名無しさん:2010/10/16(土) 13:15:49 ID:EHmk5Z7O
仕事がどうでもいいと思って休めるようになると、
十分休めて、早く復帰できる。
まずはいったんそういう気持ちになれるといいね。
上司なんて様々。
相性があるから、気にせず。
840優しい名無しさん:2010/10/16(土) 16:32:02 ID:pGSAOY9S

猛烈に国民に誇れる高効率で人道的な殺害事業の職人がまだ日本のためにがんばっているが(おとうさんがんばってるよ!お前も換金されるが)しまいには「 よしよし 」。

生前格差にかかわる、日本の民法や憲法違反がリアル口コミ以外の場当たり的破壊という、既得権益擁護という世相に「集って」利用されているという犯行声明!

何秒何文句、身体環境状況で何人の共犯監督責任者が死刑なのかな?創価はどこへいった?

実行犯が完全に司法外に暴言や演技を楽しんでいるので、国民の皆様も損害賠償などを積極的に当局に取り立ててね!応じなかったら、司法的に殺してもいいですよ!
841835:2010/10/16(土) 17:54:21 ID:MyuWV+iN
チラ裏な書き込みで失礼しましたが皆様暖かいお言葉やアドバイスありがとうございました。
職場やら家族やらは急かしてきますが、まずはゆっくり気持ちを休めてそれからというふうに
思います。
今回もまたとりあえずで30日の休みですが、この30日だけではない、くらいの気持ちで調子を
持って行ってみます。
842優しい名無しさん:2010/10/16(土) 17:59:01 ID:pGSAOY9S
リアルタイム血税凶悪殺人犯看過リアルタイム血税凶悪殺人犯看過リアルタイム血税凶悪殺人犯看過リアルタイム血税凶悪殺人犯看過
リアルタイム血税凶悪殺人犯看過リアルタイム血税凶悪殺人犯看過リアルタイム血税凶悪殺人犯看過リアルタイム血税凶悪殺人犯看過
リアルタイム血税凶悪殺人犯看過リアルタイム血税凶悪殺人犯看過リアルタイム血税凶悪殺人犯看過リアルタイム血税凶悪殺人犯看過
リアルタイム血税凶悪殺人犯看過リアルタイム血税凶悪殺人犯看過リアルタイム血税凶悪殺人犯看過リアルタイム血税凶悪殺人犯看過
リアルタイム血税凶悪殺人犯看過リアルタイム血税凶悪殺人犯看過リアルタイム血税凶悪殺人犯看過リアルタイム血税凶悪殺人犯看過
リアルタイム血税凶悪殺人犯看過リアルタイム血税凶悪殺人犯看過リアルタイム血税凶悪殺人犯看過リアルタイム血税凶悪殺人犯看過
リアルタイム血税凶悪殺人犯看過リアルタイム血税凶悪殺人犯看過リアルタイム血税凶悪殺人犯看過リアルタイム血税凶悪殺人犯看過
リアルタイム血税凶悪殺人犯看過リアルタイム血税凶悪殺人犯看過リアルタイム血税凶悪殺人犯看過リアルタイム血税凶悪殺人犯看過
リアルタイム血税凶悪殺人犯看過リアルタイム血税凶悪殺人犯看過リアルタイム血税凶悪殺人犯看過リアルタイム血税凶悪殺人犯看過
リアルタイム血税凶悪殺人犯看過リアルタイム血税凶悪殺人犯看過リアルタイム血税凶悪殺人犯看過リアルタイム血税凶悪殺人犯看過
リアルタイム血税凶悪殺人犯看過リアルタイム血税凶悪殺人犯看過リアルタイム血税凶悪殺人犯看過リアルタイム血税凶悪殺人犯看過
リアルタイム血税凶悪殺人犯看過リアルタイム血税凶悪殺人犯看過リアルタイム血税凶悪殺人犯看過リアルタイム血税凶悪殺人犯看過
リアルタイム血税凶悪殺人犯看過リアルタイム血税凶悪殺人犯看過リアルタイム血税凶悪殺人犯看過リアルタイム血税凶悪殺人犯看過
リアルタイム血税凶悪殺人犯看過リアルタイム血税凶悪殺人犯看過リアルタイム血税凶悪殺人犯看過リアルタイム血税凶悪殺人犯看過
リアルタイム血税凶悪殺人犯看過リアルタイム血税凶悪殺人犯看過リアルタイム血税凶悪殺人犯看過リアルタイム血税凶悪殺人犯看過
リアルタイム血税凶悪殺人犯看過リアルタイム血税凶悪殺人犯看過リアルタイム血税凶悪殺人犯看過リアルタイム血税凶悪殺人犯看過
843優しい名無しさん:2010/10/16(土) 18:52:18 ID:pGSAOY9S
365 名前:『未賠償』行政主犯格『暴行殺人未遂』現行犯『衛星・携帯電波網』[] 投稿日:2009/12/22(火) 02:17:24
対抗策としてバンカーバスター並の破壊力を有した潜水艦発射ミサイルが必要な、一般市民を標的にした個人中傷ストーカー?

ヤクザとメンヘル理論で24時間近親憎悪等を煽り繰り返す劣悪凶悪な公金テロリスト実行犯と
不可視広域殺傷兵器と潜水艦ジャック等の対抗の現実性のギャップに
どれだけの損害賠償が必要か?

公務員って何万人?10万人として×時給1200円= 1億2千万円 / 時
行政汚職脳波侵入強盗扇動居直り無差別騙りテロ殺傷現行犯!
猛烈に幼稚で卑劣な24時間殺傷中!だれか殺せよ実行犯を!人命がかかってるんだぞ!
ドナー分は他の現行犯に繰越だ!今すぐ殺して犯行を阻止しろ!
相手は生きる価値を捨てた億円単位の犯罪者、さっさと生活のために射殺しろ公務員!としあき!管理人!

今までの犯行を脳死と社会的抹殺という慈善事業と言い張ってとまらない『 税金着服実行犯!お役所根性偽装というテロリズム殺害! 』

官僚が取扱説明書と現金を今すぐ持参してここにこい!謝罪と賠償その他で承諾していただくんだろ?

層化のチンピラと
衛星電波網を垂れ流しで秘密裏に独占し、一般市民を殺めながら社会を損壊するテロと何が法的・常識的に何の関係があったんだ?
5年間のチンピラの脅迫暴行殺人未遂の3000万秒間は無駄な公共事業だろ!
現金と官僚とか議員でもよこせよ今すぐ!
365×5×24×(3)×1200=157680000円の直接被害者1人あたりの汚職テロリスト直接実行犯の人件費!
直接拉致被害者の拘束の踏み倒し分でもあるぞ行政!すでに2億円近く!近親者も含めて10億円以上も未払いの現行犯!
844優しい名無しさん:2010/10/16(土) 20:39:56 ID:Co8ENL0O
うちの課のあるひと、木・金と2日続けて休んだ。体調不良なようだ。
本人から電話切れたとたんに、課長・係長が「年休あまりないはずだ。」
「あぶないな!」等と言い合い、その後係内の緊急ミーティングになった。
さて、来週どうなることやら・・・。

 去年12月にヘルニアで二週間病欠とってるが、メンタルもやばいみたいだ。
845優しい名無しさん:2010/10/16(土) 21:09:27 ID:Sc3m4kKz
忘年会とか出なくてOKだからね
ムリして人に合わせなくてもいい
めんどくさいからね
846優しい名無しさん:2010/10/16(土) 22:16:26 ID:pGSAOY9S
読売新聞編集手帳欄(現在確実に現行犯の共犯者が執筆している可能盛大・ダイレクトに対人無線でリンクされている可能性)
http://info.yomiuri.co.jp/contact/
(追求すると「言語」を何故か主張してくる・今更商売に偽装か?偽装はいくつあっても足りないだろうが)

総務省関東総合通信局
http://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/ques/faq/ques/index.html
総務省近畿総合通信局
http://www.soumu.go.jp/soutsu/kinki/toiawase/index.html
総務省リンク
http://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/link/index.html
法務省
http://www.kensatsu.go.jp/higaisha/index.htm
東京弁護士会内部告発
http://www.toben.or.jp/consultation/other/koueki.html
公安調査庁
http://www.moj.go.jp/psia/kouan_saiyo_toiawase.html
警察庁
https://www.npa.go.jp/goiken/

内閣議員会館電話番号
http://www.dpj.or.jp/news/?num=18872
総務副大臣
http://www.dpj.or.jp/member/?detail_180=1
http://www.dpj.or.jp/member/?detail_210=1
防衛大臣
http://www.dpj.or.jp/member/?detail_45=1
文部科学大臣
http://www.dpj.or.jp/member/?detail_184=1
847優しい名無しさん:2010/10/16(土) 22:29:58 ID:pGSAOY9S
想像を絶する実行犯の一秒も劣悪な手口を絶やさないモチベーションはそれこそ極秘の薬物の賜物なんだろうねえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

国連
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&tl=ja&u=http%3A%2F%2Fwww.un.org%2F
国連広報センター
http://unic.or.jp/index.php
インターポール
http://www.interpol.int/
国際司法裁判所
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=fr&u=http://www.icj-cij.org/&ei=QeedTOD8CMzIcdThtcYJ&sa=X&oi=translate&ct=result&resnum=2&ved=0CCwQ7gEwAQ&prev=
/search%3Fq%3D%25E5%259B%25BD%25E9%259A%259B%25E3%2580%2580%25E5%258F%25B8%25E6%25B3%2595%25E8%25A3%2581%25E5%2588%25A4%25E6%2589%2580%26hl%3Dja%26rls%3Dcom.microsoft:
ja:IE-SearchBox%26rlz%3D1I7ADFA_ja%26prmd%3Dn

官庁の各監督責任者は今現在、何処で何してるの?今現在も逮捕・射殺・死刑求刑・謝罪・賠償・慰謝料が雪だるまなんだが?

一般市民が逮捕して金にするか、無人化するかの法律が必須?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
死刑台候補者
総務省5175人
(本省5015人、消防庁160人)
(2007年(平成19年)4月1日施行)
16兆7510億円
(うち地方交付税等財源繰入15兆6136億円、恩給費8070億円)
(一般会計・当初予算、2008年度)
警察庁7,568人
警察庁の職員の定員。うち、1,774人は警察官、906人は皇宮護衛官、4,888人は一般職員。
(2007年(平成19年)4月1日施行)
2,605億700万円
(警察庁の当初予算、2007年度(平成19年度)
文部科学省2,197人
(本省1,963人、文化庁234人
5兆8,039億円
(一般会計、2007年度
848優しい名無しさん:2010/10/17(日) 07:24:27 ID:pwDSrLlO
暇人?
849優しい名無しさん:2010/10/17(日) 11:13:49 ID:VPs/YI1U
皆さんが「もう休職しなきゃ状態やばいかも」と思った瞬間やエピソードがあれば教えていただきたいです。
日曜の夜がずっと辛いんだけど、ここ2週に限っては日曜の朝から辛い、明日怒られ、罵られるイメージが浮かんで消えないです。
850優しい名無しさん:2010/10/17(日) 11:19:38 ID:DSg/DeU/
横浜の庁舎に転勤になったとき、前にトラブルを起こした人達のいる職場に配属された。
転勤先ではほとんど口を聞いてもらえず、ほとんどボッチ状態だった。
仕事も全く新しいことで、なんの予備知識もなく途方に暮れた。
2ヶ月すぎたころから職場にいると不整脈がでたり、息苦しくなった。それで通院を始めた。
夜寝ても、何度も目が覚め、寝た気がしなかった。
3ヶ月すぎたころに通院先の先生の助言もあり、病気休暇を取るにいたった。
851優しい名無しさん:2010/10/17(日) 12:20:41 ID:f8eeuBk9
>>849
自殺未遂ですね。自分を見失いました。入院して、そのときの先生のおかげで、
何か憑きものがとれたように力が抜けて、もう仕事はいつでもいいや、と思いました。
でも、退院から二ヶ月後にならし出勤、五ヶ月後に正式復帰。それから1年が過ぎ、
一人分の仕事はできるようになりました。

ただ、ここまでいってしまわないうちになんとかしないとだめだったと思います。
妻や子ども達にずいぶん苦労をかけました。ことの時の心労かとおもいますが
入れ替わりで妻がうつ病に。今は仕事を適当にして、家族をみています。

どうにもならなくなってからでは深い傷をおいます。早めに手をうってください。
あほからのアドバイスです。
852優しい名無しさん:2010/10/17(日) 13:03:26 ID:/tK5HRxf
>>849

 三月の異動内示で新人が来ることがわかったとき。
 係員、自分を含めてふたりの職場。
853優しい名無しさん:2010/10/17(日) 21:04:15 ID:Op9vpq10
疲れた。

前任者が二人退職したので、4月から補充で嘱託として採用されたけど、
仕事がありえないくらいにキツい。法曹資格ないと出来ない内容の業務
を、マニュアル一冊/研修無しでやれっていうの無謀すぎ。

漏れは自分から退職する気は毛頭ないけど、なんかそろそろ体が限界に
達しそう。とりあえず、来年の四月まで頑張ったら、失業保険が一年間
貰えるし、それまで生き延びれるよーになんとか手をつくしてみるか。
854優しい名無しさん:2010/10/17(日) 21:26:00 ID:j47Nv1lP
ケースワーカーもう嫌や…
855優しい名無しさん:2010/10/17(日) 21:48:46 ID:qgIleXuo
国民の総務省の電波部が?国民の総務省の電波部が?国民の総務省の電波部が?国民の総務省の電波部が?国民の総務省の電波部が?
国民の総務省の電波部が?国民の総務省の電波部が?国民の総務省の電波部が?国民の総務省の電波部が?国民の総務省の電波部が?
国民の総務省の電波部が?国民の総務省の電波部が?国民の総務省の電波部が?国民の総務省の電波部が?国民の総務省の電波部が?
国民の総務省の電波部が?国民の総務省の電波部が?国民の総務省の電波部が?国民の総務省の電波部が?国民の総務省の電波部が?
国民の総務省の電波部が?国民の総務省の電波部が?国民の総務省の電波部が?国民の総務省の電波部が?国民の総務省の電波部が?
国民の総務省の電波部が?国民の総務省の電波部が?国民の総務省の電波部が?国民の総務省の電波部が?国民の総務省の電波部が?
国民の総務省の電波部が?国民の総務省の電波部が?国民の総務省の電波部が?国民の総務省の電波部が?国民の総務省の電波部が?
国民の総務省の電波部が?国民の総務省の電波部が?国民の総務省の電波部が?国民の総務省の電波部が?国民の総務省の電波部が?
国民の総務省の電波部が?国民の総務省の電波部が?国民の総務省の電波部が?国民の総務省の電波部が?国民の総務省の電波部が?
国民の総務省の電波部が?国民の総務省の電波部が?国民の総務省の電波部が?国民の総務省の電波部が?国民の総務省の電波部が?
国民の総務省の電波部が?国民の総務省の電波部が?国民の総務省の電波部が?国民の総務省の電波部が?国民の総務省の電波部が?
国民の総務省の電波部が?国民の総務省の電波部が?国民の総務省の電波部が?国民の総務省の電波部が?国民の総務省の電波部が?
国民の総務省の電波部が?国民の総務省の電波部が?国民の総務省の電波部が?国民の総務省の電波部が?国民の総務省の電波部が?
国民の総務省の電波部が?国民の総務省の電波部が?国民の総務省の電波部が?国民の総務省の電波部が?国民の総務省の電波部が?
国民の総務省の電波部が?国民の総務省の電波部が?国民の総務省の電波部が?国民の総務省の電波部が?国民の総務省の電波部が?
国民の総務省の電波部が?国民の総務省の電波部が?国民の総務省の電波部が?国民の総務省の電波部が?国民の総務省の電波部が?
856優しい名無しさん:2010/10/17(日) 22:52:14 ID:ZA2Bt+N3
>>854
自分も以前ワーカーだった、キツさは十分に分かる。
それに加えてOJTの先輩(といっても一つだけ年上)のパワハラまがいな対応
もあり、自分自身の脳がいかれてしまった。

レセプトチェックで見ていた病名、薬、これらが自分のことになってしまった。
休職を挟んで異動でき、多少は回復したが一度変質した脳はなかなか以前の
ように戻ってはくれない。数年たった今でも薬は手放せないから。

もし何か症状がでているのなら、手遅れにならないうちに、無理にでも休んだ方がいいよ。
857優しい名無しさん:2010/10/18(月) 00:01:54 ID:qgIleXuo
24時間一秒一句偽装詐取拉致殺害が合法的人権活動24時間一秒一句偽装詐取拉致殺害が合法的人権活動24時間一秒一句偽装詐取拉致殺害が合法的人権活動
24時間一秒一句偽装詐取拉致殺害が合法的人権活動24時間一秒一句偽装詐取拉致殺害が合法的人権活動24時間一秒一句偽装詐取拉致殺害が合法的人権活動
24時間一秒一句偽装詐取拉致殺害が合法的人権活動24時間一秒一句偽装詐取拉致殺害が合法的人権活動24時間一秒一句偽装詐取拉致殺害が合法的人権活動
24時間一秒一句偽装詐取拉致殺害が合法的人権活動24時間一秒一句偽装詐取拉致殺害が合法的人権活動24時間一秒一句偽装詐取拉致殺害が合法的人権活動
24時間一秒一句偽装詐取拉致殺害が合法的人権活動24時間一秒一句偽装詐取拉致殺害が合法的人権活動24時間一秒一句偽装詐取拉致殺害が合法的人権活動
国民に血税で負託された総務省電波部による長期凶悪暴行傷害殺人未遂の現行犯国民に血税で負託された総務省電波部による長期凶悪暴行傷害殺人未遂の現行犯
国民に血税で負託された総務省電波部による長期凶悪暴行傷害殺人未遂の現行犯国民に血税で負託された総務省電波部による長期凶悪暴行傷害殺人未遂の現行犯
国民に血税で負託された総務省電波部による長期凶悪暴行傷害殺人未遂の現行犯国民に血税で負託された総務省電波部による長期凶悪暴行傷害殺人未遂の現行犯
国民に血税で負託された総務省電波部による長期凶悪暴行傷害殺人未遂の現行犯国民に血税で負託された総務省電波部による長期凶悪暴行傷害殺人未遂の現行犯
国民に血税で負託された総務省電波部による長期凶悪暴行傷害殺人未遂の現行犯国民に血税で負託された総務省電波部による長期凶悪暴行傷害殺人未遂の現行犯
共犯該当行為同時多発集団他殺通り魔組織犯罪共犯該当行為同時多発集団他殺通り魔組織犯罪共犯該当行為同時多発集団他殺通り魔組織犯罪
共犯該当行為同時多発集団他殺通り魔組織犯罪共犯該当行為同時多発集団他殺通り魔組織犯罪共犯該当行為同時多発集団他殺通り魔組織犯罪
共犯該当行為同時多発集団他殺通り魔組織犯罪共犯該当行為同時多発集団他殺通り魔組織犯罪共犯該当行為同時多発集団他殺通り魔組織犯罪
共犯該当行為同時多発集団他殺通り魔組織犯罪共犯該当行為同時多発集団他殺通り魔組織犯罪共犯該当行為同時多発集団他殺通り魔組織犯罪
共犯該当行為同時多発集団他殺通り魔組織犯罪
858優しい名無しさん:2010/10/18(月) 00:26:30 ID:i+PDPNsX
135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/10/17(日) 22:15:27 ID:Q5fSQxoa
同じ被害者として応援してます

136 名前:24時間拉致・物証と現実を詐取改竄し脅迫する簡単な暴行傷害殺人労働[労災・公害・過失破壊・生きたまま臓器換金以上のアイデア募集中!] 投稿日:2010/10/17(日) 23:49:36 ID:cB1Y5Toz [2/2]
>>135
どんな社会人将来性か知らんが、対人無限犯罪者を物理的だけでも看過しようが無い。感情論ならぬ感情など、
その場で現行犯を日本刀で真っ二つにしてから代理人にじっくり市民の金と健康になるように事情聴取。

頭が弱い子か知らんが、一般化して説明しろ。誰も信用しないし何の偽装だ?
859優しい名無しさん:2010/10/18(月) 00:50:43 ID:i+PDPNsX

さて、リアルに今日、この瞬間までに 弁 護 団 の 弁 護 士 を 何 人 死 刑 求 刑 に 追 い や っ た 
860優しい名無しさん:2010/10/18(月) 01:03:31 ID:i+PDPNsX

仕事と将来性の苦悩が無理矢理でも看過出来れば池沼介護(普通の前提は業務の危機管理という殺傷力)を悪用して叫び続ける「 褒 め 殺 害 」!
861優しい名無しさん:2010/10/18(月) 01:26:42 ID:i+PDPNsX

仕事と将来性の苦悩が無理矢理でも看過出来れば池沼介護(普通の前提は業務の危機管理という殺傷力)を悪用して叫び続ける「 褒 め 殺 害 」!

読売、また自殺者が出ていたそうだな。警察が一人、マスコミで何人目だ?
むしろ実行犯が犯行上、死刑送りにしたい相手を抑止目的で共犯がやっちまったら?支離滅裂だが他の組み合わせでもいいよ?
誰に脅されているに偽装でもいいが編集手帳に人体殺傷に24時間池沼の感情論が必要か言及しろよ?
首絞めて殺しても刺しても逮捕権と正当防衛がそれなりに適応されるだろ?そっちが先だが?

国民という業務的一般化な反論を思いっきり無視するなど安直なマニュアルもありそうだが?

さて、リアルに今日、この瞬間までに 弁 護 団 の 弁 護 士 を 何 人 死 刑 求 刑 に 追 い や っ た
862優しい名無しさん:2010/10/18(月) 12:39:57 ID:4SINwZ/e
また憂鬱な1週間が始まった。今週どこかで休みたい。年休はあと7日しか残っていないのだが…。
863優しい名無しさん:2010/10/18(月) 14:51:47 ID:i+PDPNsX
初犯児童肉換金初犯児童肉換金初犯児童肉換金初犯児童肉換金初犯児童肉換金初犯児童肉換金初犯児童肉換金初犯児童肉換金初犯児童肉換金初犯児童肉換金
初犯児童肉換金初犯児童肉換金初犯児童肉換金初犯児童肉換金初犯児童肉換金初犯児童肉換金初犯児童肉換金初犯児童肉換金初犯児童肉換金初犯児童肉換金
初犯児童肉換金初犯児童肉換金初犯児童肉換金初犯児童肉換金初犯児童肉換金初犯児童肉換金初犯児童肉換金初犯児童肉換金初犯児童肉換金初犯児童肉換金
初犯児童肉換金初犯児童肉換金初犯児童肉換金初犯児童肉換金初犯児童肉換金初犯児童肉換金初犯児童肉換金初犯児童肉換金初犯児童肉換金初犯児童肉換金
初犯児童肉換金初犯児童肉換金初犯児童肉換金初犯児童肉換金初犯児童肉換金初犯児童肉換金初犯児童肉換金初犯児童肉換金初犯児童肉換金初犯児童肉換金
屠殺換金還元義務屠殺換金還元義務屠殺換金還元義務屠殺換金還元義務屠殺換金還元義務屠殺換金還元義務屠殺換金還元義務屠殺換金還元義務屠殺換金還元義務
屠殺換金還元義務屠殺換金還元義務屠殺換金還元義務屠殺換金還元義務屠殺換金還元義務屠殺換金還元義務屠殺換金還元義務屠殺換金還元義務屠殺換金還元義務
屠殺換金還元義務屠殺換金還元義務屠殺換金還元義務屠殺換金還元義務屠殺換金還元義務屠殺換金還元義務屠殺換金還元義務屠殺換金還元義務屠殺換金還元義務
屠殺換金還元義務屠殺換金還元義務屠殺換金還元義務屠殺換金還元義務屠殺換金還元義務屠殺換金還元義務屠殺換金還元義務屠殺換金還元義務屠殺換金還元義務
はやくしろ!はやくしろ!はやくしろ!はやくしろ!はやくしろ!はやくしろ!はやくしろ!はやくしろ!はやくしろ!はやくしろ!はやくしろ!はやくしろ!はやくしろ!はやくしろ!
はやくしろ!はやくしろ!はやくしろ!はやくしろ!はやくしろ!はやくしろ!はやくしろ!はやくしろ!はやくしろ!はやくしろ!はやくしろ!はやくしろ!はやくしろ!はやくしろ!
はやくしろ!はやくしろ!はやくしろ!はやくしろ!はやくしろ!はやくしろ!はやくしろ!はやくしろ!はやくしろ!はやくしろ!はやくしろ!はやくしろ!はやくしろ!はやくしろ!
はやくしろ!はやくしろ!はやくしろ!はやくしろ!はやくしろ!はやくしろ!はやくしろ!はやくしろ!はやくしろ!はやくしろ!はやくしろ!はやくしろ!はやくしろ!はやくしろ!
864優しい名無しさん:2010/10/18(月) 14:58:08 ID:i+PDPNsX
現行犯司法絞殺義務現行犯司法絞殺義務現行犯司法絞殺義務現行犯司法絞殺義務現行犯司法絞殺義務現行犯司法絞殺義務現行犯司法絞殺義務現行犯司法絞殺義務
現行犯司法絞殺義務現行犯司法絞殺義務現行犯司法絞殺義務現行犯司法絞殺義務現行犯司法絞殺義務現行犯司法絞殺義務現行犯司法絞殺義務現行犯司法絞殺義務
現行犯司法絞殺義務現行犯司法絞殺義務現行犯司法絞殺義務現行犯司法絞殺義務現行犯司法絞殺義務現行犯司法絞殺義務現行犯司法絞殺義務現行犯司法絞殺義務
現行犯司法絞殺義務現行犯司法絞殺義務現行犯司法絞殺義務現行犯司法絞殺義務現行犯司法絞殺義務現行犯司法絞殺義務現行犯司法絞殺義務現行犯司法絞殺義務
現行犯司法絞殺義務現行犯司法絞殺義務現行犯司法絞殺義務現行犯司法絞殺義務現行犯司法絞殺義務現行犯司法絞殺義務現行犯司法絞殺義務現行犯司法絞殺義務
現行犯司法絞殺義務現行犯司法絞殺義務現行犯司法絞殺義務現行犯司法絞殺義務現行犯司法絞殺義務現行犯司法絞殺義務現行犯司法絞殺義務現行犯司法絞殺義務
現行犯司法絞殺義務現行犯司法絞殺義務現行犯司法絞殺義務現行犯司法絞殺義務現行犯司法絞殺義務現行犯司法絞殺義務現行犯司法絞殺義務現行犯司法絞殺義務
現行犯司法絞殺義務現行犯司法絞殺義務現行犯司法絞殺義務現行犯司法絞殺義務現行犯司法絞殺義務現行犯司法絞殺義務現行犯司法絞殺義務現行犯司法絞殺義務
現行犯司法絞殺義務現行犯司法絞殺義務現行犯司法絞殺義務現行犯司法絞殺義務現行犯司法絞殺義務現行犯司法絞殺義務現行犯司法絞殺義務現行犯司法絞殺義務
現行犯司法絞殺義務現行犯司法絞殺義務現行犯司法絞殺義務現行犯司法絞殺義務現行犯司法絞殺義務現行犯司法絞殺義務現行犯司法絞殺義務現行犯司法絞殺義務
現行犯司法絞殺義務現行犯司法絞殺義務現行犯司法絞殺義務現行犯司法絞殺義務現行犯司法絞殺義務現行犯司法絞殺義務現行犯司法絞殺義務現行犯司法絞殺義務
現行犯司法絞殺義務現行犯司法絞殺義務現行犯司法絞殺義務現行犯司法絞殺義務現行犯司法絞殺義務現行犯司法絞殺義務現行犯司法絞殺義務現行犯司法絞殺義務
現行犯司法絞殺義務現行犯司法絞殺義務現行犯司法絞殺義務現行犯司法絞殺義務現行犯司法絞殺義務現行犯司法絞殺義務現行犯司法絞殺義務現行犯司法絞殺義務
現行犯司法絞殺義務現行犯司法絞殺義務現行犯司法絞殺義務現行犯司法絞殺義務現行犯司法絞殺義務
865優しい名無しさん:2010/10/18(月) 18:05:53 ID:i+PDPNsX
>>862
実行犯の犯行内容と時間で死刑レートを国民に提示せよ。国民監査。
国民被告快楽屠殺換金義務国民被告快楽屠殺換金義務国民被告快楽屠殺換金義務国民被告快楽屠殺換金義務国民被告快楽屠殺換金義務国民被告快楽屠殺換金義務
国民被告快楽屠殺換金義務国民被告快楽屠殺換金義務国民被告快楽屠殺換金義務国民被告快楽屠殺換金義務国民被告快楽屠殺換金義務国民被告快楽屠殺換金義務
国民被告快楽屠殺換金義務国民被告快楽屠殺換金義務国民被告快楽屠殺換金義務国民被告快楽屠殺換金義務国民被告快楽屠殺換金義務国民被告快楽屠殺換金義務
国民被告快楽屠殺換金義務国民被告快楽屠殺換金義務国民被告快楽屠殺換金義務国民被告快楽屠殺換金義務国民被告快楽屠殺換金義務国民被告快楽屠殺換金義務
国民被告快楽屠殺換金義務国民被告快楽屠殺換金義務国民被告快楽屠殺換金義務国民被告快楽屠殺換金義務国民被告快楽屠殺換金義務国民被告快楽屠殺換金義務
国民被告快楽屠殺換金義務国民被告快楽屠殺換金義務国民被告快楽屠殺換金義務国民被告快楽屠殺換金義務国民被告快楽屠殺換金義務国民被告快楽屠殺換金義務
国民被告快楽屠殺換金義務国民被告快楽屠殺換金義務国民被告快楽屠殺換金義務国民被告快楽屠殺換金義務国民被告快楽屠殺換金義務国民被告快楽屠殺換金義務
国民被告快楽屠殺換金義務国民被告快楽屠殺換金義務国民被告快楽屠殺換金義務国民被告快楽屠殺換金義務国民被告快楽屠殺換金義務国民被告快楽屠殺換金義務
国民被告快楽屠殺換金義務国民被告快楽屠殺換金義務国民被告快楽屠殺換金義務国民被告快楽屠殺換金義務国民被告快楽屠殺換金義務国民被告快楽屠殺換金義務
国民被告快楽屠殺換金義務国民被告快楽屠殺換金義務国民被告快楽屠殺換金義務国民被告快楽屠殺換金義務国民被告快楽屠殺換金義務国民被告快楽屠殺換金義務
国民被告快楽屠殺換金義務国民被告快楽屠殺換金義務国民被告快楽屠殺換金義務国民被告快楽屠殺換金義務国民被告快楽屠殺換金義務国民被告快楽屠殺換金義務
国民被告快楽屠殺換金義務国民被告快楽屠殺換金義務国民被告快楽屠殺換金義務国民被告快楽屠殺換金義務国民被告快楽屠殺換金義務国民被告快楽屠殺換金義務
国民被告快楽屠殺換金義務国民被告快楽屠殺換金義務国民被告快楽屠殺換金義務国民被告快楽屠殺換金義務国民被告快楽屠殺換金義務国民被告快楽屠殺換金義務
866優しい名無しさん:2010/10/18(月) 18:28:16 ID:vGfbJJ4o
あー、今日の午後、半端に病休取ってしまった・・・。
明日もすごく行きたくないな・・・。
867優しい名無しさん:2010/10/18(月) 20:49:34 ID:N/hcpU03
閉鎖病棟に入院していたころ、同じく入院していた中学3年の女の子が自殺したんだ。
第一発見者はオレ。怖くはなかったけど、居た堪れない悲しさに包まれたよ。

それから2年が経過した。退院、デイケア、復職などいろいろあった。
何をやっても無関心で喪失感でいっぱい。公務員として公務に勤しんではいるが、充実感は0。

もちろん職場の連中には話したことはない。話すようなことでもないし、信じてももらえないだろうし。
ちなみに今日は彼女の命日なんだ。ふと悲しくなって、なんとなく書き込みたくなってしまった。
868優しい名無しさん:2010/10/18(月) 22:20:59 ID:1npcKcMU
カナシンデクレテアリガトウ
869優しい名無しさん:2010/10/18(月) 22:23:07 ID:3ARM32Cr
その考えはよくないよ。

女性でも犯罪者は犯罪者だから。
870優しい名無しさん:2010/10/18(月) 22:45:14 ID:i+PDPNsX
宅間みたいにきっちり営業をできないのか?不正営業だろ?
871優しい名無しさん:2010/10/18(月) 22:46:38 ID:ij40MVQS
犯罪者の定義って何?
タイーホされたら犯罪者?
872優しい名無しさん:2010/10/18(月) 22:55:50 ID:i+PDPNsX
水道水にでも混ぜてろよ薬。
873優しい名無しさん:2010/10/19(火) 01:06:35 ID:429Ws999
小中学校できっちり営業できない理由は?
874優しい名無しさん:2010/10/19(火) 01:34:48 ID:429Ws999
黙秘も精神鑑定も使わず、相手に正当防衛も逮捕権も持ち込ませない組み合わせ?
875優しい名無しさん:2010/10/19(火) 16:04:23 ID:H1/8wcAt
頭が痛い。あと1時間の辛抱。
876優しい名無しさん:2010/10/19(火) 18:49:05 ID:LL8hZ75V
退職したら、スッキリ治ったわ。
877優しい名無しさん:2010/10/19(火) 19:21:42 ID:429Ws999
総務省所管の対人殺人兵器と右翼組織と保守の褒め他殺に何故、同意している直接共犯がいるんだ?
少なくとも実行犯の一秒一句の殺意殺傷力殺傷行為を肯定したら即刻死刑求刑クラスだが?

一 般 化 し て も 何 が 酌 量 の余 地 な ん だ ? 共有したら無条件で殺人鬼の方が合憲ってか?
878優しい名無しさん:2010/10/19(火) 19:56:11 ID:o+W6H+d/
うちの職場のある人、先週木曜日から今日まで体調不良を理由に休暇中。
課長と係長でヒソヒソ話しあってた。

さて、明日以後どうなることやら・・・。
879優しい名無しさん:2010/10/20(水) 01:08:23 ID:/YmPFNrR
読売新聞編集手帳欄(現在確実に現行犯の共犯者が執筆している可能盛大・ダイレクトに対人無線でリンクされている可能性)
http://info.yomiuri.co.jp/contact/
(追求すると「言語」を何故か主張してくる・今更商売に偽装か?偽装はいくつあっても足りないだろうが)

総務省関東総合通信局
http://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/ques/faq/ques/index.html
総務省近畿総合通信局
http://www.soumu.go.jp/soutsu/kinki/toiawase/index.html
総務省リンク
http://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/link/index.html
法務省
http://www.kensatsu.go.jp/higaisha/index.htm
東京弁護士会内部告発
http://www.toben.or.jp/consultation/other/koueki.html
公安調査庁
http://www.moj.go.jp/psia/kouan_saiyo_toiawase.html
警察庁
https://www.npa.go.jp/goiken/

内閣議員会館電話番号
http://www.dpj.or.jp/news/?num=18872
総務副大臣
http://www.dpj.or.jp/member/?detail_180=1
http://www.dpj.or.jp/member/?detail_210=1
防衛大臣
http://www.dpj.or.jp/member/?detail_45=1
文部科学大臣
http://www.dpj.or.jp/member/?detail_184=1
880優しい名無しさん:2010/10/20(水) 07:57:10 ID:oKCPayF3
今日を乗り切れば
もう少し
881優しい名無しさん:2010/10/20(水) 08:23:38 ID:E86toq8B
乗り越えられるかなぁ…。
882優しい名無しさん:2010/10/20(水) 08:32:11 ID:8Mx7Wyr2
今からでも異動ってないのかな?無理だこの職場は…
883優しい名無しさん:2010/10/20(水) 10:29:11 ID:hOPQfTE2
投薬しながら何とかやってる。しばらく単独海外出張。対人恐怖症の自分にはこれがまた堪える。

異邦でパニックになったときはどうしようかとおもた。
884優しい名無しさん:2010/10/20(水) 13:28:10 ID:E86toq8B
今日も頭痛い。
885優しい名無しさん:2010/10/20(水) 21:09:02 ID:tH3uHJD0
>>883

すげえな。
語学がある程度出来るんだな。
886優しい名無しさん:2010/10/21(木) 08:41:38 ID:w0C5czKS
今日もシンドイ1日になりそうだ…。
887優しい名無しさん:2010/10/21(木) 11:23:53 ID:w0C5czKS
頭が痛い。辞めたい。消えてしまいたい。
888優しい名無しさん:2010/10/21(木) 12:25:49 ID:VQtX+2kW
職場復帰を一カ月延ばしたけど
それだけで本当に楽になった

このまま辞めてしまいたい。辞めないけど
889優しい名無しさん:2010/10/21(木) 14:29:40 ID:AoC7hMqy
僕は辞めることにしたよ
890優しい名無しさん:2010/10/21(木) 18:09:34 ID:w0C5czKS
889さんがうらやましいです。自分も、辞められるものなら辞めてスッキリしたいです。今の職場の雰囲気と仕事内容に耐えられない…。。たぶん、辞めたらスッキリするんだろうなぁと思いつつ、なかなか踏ん切りがつきません。
891優しい名無しさん:2010/10/21(木) 18:11:53 ID:kf4qKZ+W
さて帰ろう。今日は腹減った。
892優しい名無しさん:2010/10/21(木) 18:15:28 ID:w0C5czKS
自分も帰りたいです。でも、予算だ決算だと、周りが帰れる雰囲気にありません。ダラダラと残ってないといけないのかなぁ?帰りたい。
893優しい名無しさん:2010/10/21(木) 19:28:12 ID:w0C5czKS
皆が部屋から消えた隙に帰ります。どうせ、すでに良く思われてないだろうし、自分は病気だと割りきることにしました。
894優しい名無しさん:2010/10/21(木) 19:44:55 ID:yck8pMFf
うつうつで調子悪かったので、職場の休養室で横になったら3時間爆睡!
たぶん薬の作用と思うが、部門では救急車を呼ぶべきかさわいでいたらしい…
スミマセンです
895優しい名無しさん:2010/10/21(木) 23:20:52 ID:PUCqzI7c
きっちり、中抜け時間休暇、つけられたのかな??
896優しい名無しさん:2010/10/21(木) 23:27:32 ID:kf4qKZ+W
いいよいいよ、どんどんやすめよ。気にしない気にしない。
仕事もダラダラするより、さっさと帰ればいいよ。長期戦なんだしね。

マイペースでいこうな。大丈夫よ、俺だいぶ耐性ついたわ。
みんな、おやすみ。
897優しい名無しさん:2010/10/22(金) 08:18:12 ID:sTvWOphU
今日休むことにしました。今週は頑張ろうと思っていたけど、無理だった…。自己嫌悪です。
898優しい名無しさん:2010/10/22(金) 08:50:36 ID:vs+875X2
自分も今日休みました。年休残り少ないけど、週末近くなると体力切れしてくるのか動けない(>_<)
ボチボチ行きましょー
899優しい名無しさん:2010/10/22(金) 10:23:30 ID:0VhJxpHd
休みました。金曜日は電池が切れた感じ
今日は天気がいいし
散歩してみようかなと
900優しい名無しさん:2010/10/22(金) 11:19:28 ID:sTvWOphU
やっぱり金曜は電池切れ状態になりますよね。自分も気晴らしで散歩に出たんですが、職場から仕事の電話がかかり、気分が落ち込んでいます。
901優しい名無しさん:2010/10/22(金) 13:03:29 ID:0VhJxpHd
>>900
そんなひとでなしがいるんだ。ヒドイな
職場からの電話は出ないのがイチバン
902優しい名無しさん:2010/10/22(金) 16:33:41 ID:sTvWOphU
メンタルだと話しているにもかかわらず、電話ですよ。しかも、緊急性ないし。精神的な痛手が大きいっす。
903優しい名無しさん:2010/10/22(金) 17:01:38 ID:sTvWOphU
明日は病院行きます。病院といっても鍼灸院ですが。心療内科には今は2週間に1回通っています。明日は心療内科には行きませんが、気分的には行って、薬を増やしてもらいたいです。
904優しい名無しさん:2010/10/22(金) 17:02:15 ID:0VhJxpHd
ふう。昼寝からようやく起きれた。休みはいい。マジックアワーだ。空がキレイ
>>900は気の毒だね
最近思うんだけど、管理職のコレ系の教育って進んでないね
上司への病気の報告はやめることにしたよ。個人情報が漏れてるだけだったし
905優しい名無しさん:2010/10/22(金) 18:41:02 ID:IDLyb4PB
俺は、鬱で行けないと朝電話したら主治医から診断書もらって働けない旨を記載してもらえと係長に1週間前に言われた。

一昨日、風邪引いて熱が39℃まで出たから、仕事いけそうにないといったら、二つ返事で病院の領収書だけでいいからだって。

フツー逆だろうが。俺はメンタルになってからもう4年も経ってるのに。
906優しい名無しさん:2010/10/22(金) 19:10:41 ID:0VhJxpHd
>>905
なんでそんな腹立つアフォな上がいるんだろうね
っていうか係長ぐらいで言ってほしくないね
診断書作成にもオカネかかるんだから
普通は気軽に言えないだろうに
907優しい名無しさん:2010/10/22(金) 19:27:32 ID:vs+875X2
>>903
心療内科に行った方がいいですよ
自分はまずいと思ったら予約じゃない日でも、電話して行ってる
908優しい名無しさん:2010/10/22(金) 20:45:38 ID:FStKRivy
低空飛行の俺はやっと金曜日が終わった喜びだが
また来る月曜日が鬱
仕事が入っているんだよ〜
休めね〜ぞ
909優しい名無しさん:2010/10/22(金) 23:12:40 ID:4G0JPeC5
>>908
気持ちはよくわかる。金曜の夜が一番楽しいよ
オレは日曜日の午後くらいから具合が悪くなってくる。
みんなはどの時間から鬱になってくるんだ?
910優しい名無しさん:2010/10/22(金) 23:42:36 ID:0VhJxpHd
そりゃあ
日曜日の夕食後は最悪♪
911優しい名無しさん:2010/10/23(土) 00:57:41 ID:UhKF3uMW
土曜の23:59から時刻が変わるときに「明日は仕事だ…」と思ってしまう。
日曜の夕食時なんて顔面がこわばって家族からおかしいと言われる始末。ほんと金曜の夜、すなわち今は唯一安らげるときだ。
うつもそうなんだが、最近脇腹がズキズキ痛んで睡眠に支障が…まさか虫垂炎…は考えすぎか。ストレス抜けないね。
912優しい名無しさん:2010/10/23(土) 01:47:29 ID:fSw5k5zu
とりあえず無理なさらないで病院いったほうが良いですよ
913優しい名無しさん:2010/10/23(土) 10:57:13 ID:tI1gUqPC
>>904
>最近思うんだけど、管理職のコレ系の教育って進んでないね

 管理職向けのメンタルヘルス研修があっても管理職達が受講しない。
 奴らは、部下をしめつけて実績あげることしか考えてないから。
914優しい名無しさん:2010/10/23(土) 12:26:44 ID:aXOWmh1H
いちおう心理カウンセラーやらいるけど・・・
上司や職場の連中にに話がいって、ややこしくなるのが目に見えているから
ぜったい相談できない
なんかあったらいってください・・・そりゃ、上のひとたちはそうとしかいいようがないだろうけれど
あ〜 もうどうにもならないわ
要領かまして休職して、こっそりほかの仕事をやってしまうような人間になりたい
915優しい名無しさん:2010/10/23(土) 15:36:47 ID:SWaI1Hfi
まあ、上司はアテにしないってことで
916優しい名無しさん:2010/10/23(土) 18:03:43 ID:dIDHjEQp
月曜日って仕事入れるもんじゃあねえな…
917優しい名無しさん:2010/10/23(土) 18:21:43 ID:6rcLHZyg
本当に金曜の夜が一番ですね。もうすでに、憂鬱になってます。
918優しい名無しさん:2010/10/23(土) 19:11:32 ID:1VaQEs2H
眠剤の規制が本格化する
919優しい名無しさん:2010/10/23(土) 20:48:38 ID:SWaI1Hfi
まだ1日あるよ
明日はのんびりしようね
920優しい名無しさん:2010/10/23(土) 21:53:44 ID:3JSckfLo
日曜日ってのは一番地獄なのかもしれない。
「明日行きたくないよ」っていう考えが支配している。
921優しい名無しさん:2010/10/24(日) 00:11:26 ID:QYOdKcaG
何か楽しいことをすることで、明日のことは考えない
映画でもいい、テレビでもいい
何か現実と関係ないことをするのがいいね
922優しい名無しさん:2010/10/24(日) 00:31:02 ID:c/1K435t
GIANTSが終わって・・・さらに悪化(.>_<)
923優しい名無しさん:2010/10/24(日) 00:51:54 ID:Y3+Wluve
俺は最近図書館で借りた本、読むようにしています。
寝る前や通勤電車の中で。
結構良いんじゃないかと、思います。
本の種類は、何でもいいんじゃないかな。
自分が楽しめる本なら。
924優しい名無しさん:2010/10/24(日) 04:11:54 ID:gb8VIH5P
上司が糞で精神状態が悪化しました。
うつで自宅療養なのに家におしかけてくるし、
一週間おきに電話で報告しなきゃないし、おまけにそのときに長々と説教してくるし。
頻繁に「職場に来て書類書け」とか言うし、でも役所だし書類は書かなきゃと思って行くと、
また説教。10時から17時までだよ?信じられん。
何のための自宅療養だよ?無理だと言うと、また家に来やがる。
ここまでくるともう恐怖だよ。
流石につらくなって病院の先生に相談したら、びっくりされた。
自宅療養って言葉を知らないみたいですね、と。
そんで、わざわざ先生に時間割いてもらって
「自宅療養」の意味を鬼畜上司に一語一句懇切丁寧に説明してもらった。
今は落ち着いてきているが、ピンポンなったときの恐怖はまだ消えない。
925優しい名無しさん:2010/10/24(日) 08:09:38 ID:V4F8TdbI
>>924
糞なんてもんじゃない、パワハラの枠を越えている。
文面から見てその上司は課長なのかな?これは人事に報告せざるをえないだろ。
926優しい名無しさん:2010/10/24(日) 08:20:49 ID:Xx6tkwHc
自宅療養恐怖だな
927優しい名無しさん:2010/10/24(日) 08:56:35 ID:71McPdbS
その上司異常だよ っていうより病気だよ
928優しい名無しさん:2010/10/24(日) 08:58:26 ID:71McPdbS
そうだ!
人事に報告する前に録音と詳細なメモ忘れずにね!!
929優しい名無しさん:2010/10/24(日) 10:14:44 ID:Y3+Wluve
時間割いて説明してくれた医師はえらいな。
930優しい名無しさん:2010/10/24(日) 11:20:55 ID:QYOdKcaG
医師はエライし、上司はカスだな
931優しい名無しさん:2010/10/24(日) 11:44:25 ID:MYWrCtd+
この時間で抑うつ症状丸出しになってきた、つらくて涙も出てきた。
とりあえず薬飲んだ。
932優しい名無しさん:2010/10/24(日) 14:39:58 ID:QYOdKcaG
昼寝昼寝
のんびりしようね
933優しい名無しさん:2010/10/24(日) 17:37:44 ID:ZTk+Hih6
あーあ、滅びねぇかな、世界。
934優しい名無しさん:2010/10/24(日) 18:04:48 ID:QYOdKcaG
朝起きたら
地震で役所だけ倒壊とかね
935優しい名無しさん:2010/10/24(日) 20:05:42 ID:IGLw03hD
どうだ、みんなは?
オレは酷い鬱状態で頓服飲んでしまった。
日曜日はいっつもマイスリー15o飲んで無理矢理寝ている。
だれか助けてくれよ・・・
936優しい名無しさん:2010/10/24(日) 20:31:46 ID:6KC5mp2s
自分も最近鬱気味で年休取ってしまうことも多い。
昨日病院行ったけど、抗うつ剤が増えた。
何とか持ち上がってくれるといいが…
季節性かどうかわからないけど、先生はこの時期調子崩す人が多いと言っていた。
937優しい名無しさん:2010/10/24(日) 21:21:58 ID:QYOdKcaG
役所に行っても、仕事をさほどしないで定時に帰るといい。困るのは上司。
まわりの冷たい目は気にしない。どうせもう病気なんだしね
938優しい名無しさん:2010/10/24(日) 21:37:54 ID:VknmT7T2
俺も頓服のデパスに手出した。
最近効き目薄い気がするよ…
不安で不安でダメだ、異動したい…
何とか泣きながら行ってる状態、いつ限界がやってくるんだろう
939優しい名無しさん:2010/10/24(日) 22:18:45 ID:IGLw03hD
眠剤飲まなきゃいけないけど、寝てしまって明日が来るのが怖い。
嫌だ嫌だ嫌だ・・・ 
940優しい名無しさん:2010/10/24(日) 23:05:35 ID:HG8OGN78
うつ病で薬飲んでるのに、国勢調査の指導員やらされている。
500世帯分の内容審査とか考えただけで激うつ・・・
941優しい名無しさん:2010/10/25(月) 00:15:08 ID:Z6TuQbKt
>>867
亀レスだが・・・
大変な体験をされましたね
その子は安らぎを手に入れたんだろうか
自分も寮で孤独死(過労?)の先輩、
うつで自殺した友人と何人か亡くしています
自分は希死念慮あるも死ねてません
薄らぼんやりと生きてます・・・

942優しい名無しさん:2010/10/25(月) 10:13:10 ID:FjQ5qVPH
読売新聞編集手帳欄(現在確実に現行犯の共犯者が執筆している可能盛大・ダイレクトに対人無線でリンクされている可能性)
http://info.yomiuri.co.jp/contact/
(追求すると「言語」を何故か主張してくる・今更商売に偽装か?偽装はいくつあっても足りないだろうが)

総務省関東総合通信局
http://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/ques/faq/ques/index.html
総務省近畿総合通信局
http://www.soumu.go.jp/soutsu/kinki/toiawase/index.html
総務省リンク
http://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/link/index.html
法務省
http://www.kensatsu.go.jp/higaisha/index.htm
東京弁護士会内部告発
http://www.toben.or.jp/consultation/other/koueki.html
公安調査庁
http://www.moj.go.jp/psia/kouan_saiyo_toiawase.html
警察庁
https://www.npa.go.jp/goiken/

内閣議員会館電話番号
http://www.dpj.or.jp/news/?num=18872
総務副大臣
http://www.dpj.or.jp/member/?detail_180=1
http://www.dpj.or.jp/member/?detail_210=1
防衛大臣
http://www.dpj.or.jp/member/?detail_45=1
文部科学大臣
http://www.dpj.or.jp/member/?detail_184=1
943優しい名無しさん:2010/10/25(月) 12:42:05 ID:SSGK3TP2
マジで異動したいです。今の職場は耐えられない…。
944優しい名無しさん:2010/10/25(月) 20:14:47 ID:r2VRvn25
 私も異動したい。
 今年の4月に今の職場に異動したんだけれど、仕事の内容と人間関係で、
自分には無理と分かった。周りの人たちはテキパキと仕事をこなすのに、
自分は手が遅く情けないが、もっと早く仕事をこなせと陰に陽に言われ
る。
 仕事を休んでも代わりにやってくれる人はおらず、仕事がたまるばかりな
んだよね。以前に体調不良で1週間休んでそのことが良く分かった。
945優しい名無しさん:2010/10/25(月) 20:19:21 ID:SSGK3TP2
自分も同感です。仕事の内容もあるけど、一番ネックなのは人間関係。。苦しいです。
946優しい名無しさん:2010/10/25(月) 20:26:13 ID:2jjv0xut
職場には親身になって心配してくれる人もいるし、内部カウンセラーもいるけど
大半は無知・無理解・無神経な奴らばっかりだよな。

頼みの綱は主治医だけだ。
947優しい名無しさん:2010/10/25(月) 20:26:32 ID:dUxSDdpx
こころケアなんかあって、カウンセラーと契約書かわしているけど・・・
現実は、なかなか相談にいけないよね
948優しい名無しさん:2010/10/25(月) 20:33:30 ID:eUnheCOA
税金で給料泥棒ですか
いい身分なこと
949優しい名無しさん:2010/10/25(月) 21:13:38 ID:W5H8VTEF
もうだめだ、職場に行けない
明日は体が動かないと思う…
950優しい名無しさん:2010/10/25(月) 21:23:53 ID:t4W61gCx
>>941さん
>>867だけど、身近な人が不幸な死を遂げるってのはショックだよね。
自分が鬱だから、自殺した人に共依存してしまう。
公務員って意外と自殺してしまう。15年やってるけど、知ってる人だけで5人死んでいる。
同じ省庁で知らない人も含めたら・・・と考えると恐ろしいよ。

>>941さん
これはスレチだけど、
今思うと、彼女は死んでよかったと思う。もう苦しまなくていいんだから。
入院中ずっと「死にたい」を連発して、リストカットの痕だらけ、ODも幾度も繰り返し
世の中には生きるのが酷な人っているんだ。精神病棟でそれをよく学んだよ。

あなたは死ねていないところを見ると本気じゃないんだよ、きっと。
だから大丈夫だと思うよ。
951優しい名無しさん:2010/10/25(月) 22:04:22 ID:FFQd25LO
頼む世界!迅速に滅んでくれ!
952優しい名無しさん:2010/10/25(月) 22:45:14 ID:lZlrgLcJ
安楽氏したいな。
953優しい名無しさん:2010/10/25(月) 23:14:34 ID:/7we+BVL
窓口ってだるい。クソ市民来るな!
954優しい名無しさん:2010/10/25(月) 23:17:19 ID:C62Q5m0Q
あと三週間すれば嵐のような期間がひと段落する…
そしたら年休を使おう…これじゃ壊れるよ…。
955優しい名無しさん:2010/10/25(月) 23:19:32 ID:dfpfnvqy
>>953
おいおい、僕も同じ公務員だけどその言い方はないんじゃないかね
病気以前に君には職責ってもんがなさすぎる
956優しい名無しさん:2010/10/26(火) 10:20:06 ID:Pc7Yghfm
昨日、京都府庁で飛び降り自殺があった
42〜3歳の男性
奥さんの話だと、何日か前から、様子がへんだったそうだ
957優しい名無しさん:2010/10/26(火) 12:42:32 ID:IjmP8VjU
今日も憂鬱です…。
958優しい名無しさん:2010/10/26(火) 17:53:02 ID:mCgX8nRz
今日は休んでしまった
明日はどうしよう…
959優しい名無しさん:2010/10/26(火) 17:57:57 ID:8J0vWtje
>>958
明日も行けないようなら、職場に欠勤連絡した上で、
おそらくどこの職場でもあるであろう、健康管理センターみたいなとこでカウンセリング受けるか、
そういうのが無ければメンタルクリニックでも行ったら?
960優しい名無しさん:2010/10/26(火) 18:58:31 ID:7tcTM/Zx
小学校6年生ですら自殺できるのに、俺ときたら・・・。
961優しい名無しさん:2010/10/26(火) 20:31:06 ID:waf90kh5
>>946 >>947
内部カウンセラーには絶対に相談しないほうがいい。
プライバシーが漏れるだけで、何の解決にもならない。
どうせ、その内容は厚生課や人事課、主務課に筒抜けだよ。
962優しい名無しさん:2010/10/26(火) 21:31:23 ID:l1ozLLoo
内部に相談しても
ほんとモレモレ・・・
963優しい名無しさん:2010/10/26(火) 21:31:24 ID:ucJS94SI
weerttl
964優しい名無しさん:2010/10/26(火) 22:53:24 ID:7myep50Y
>>961

 内部カウンセラーと面談してたら、直属の課長が「どんな話ししたんだ?!」
と、干渉してきてカウンセリング中断した。

 デリカシーがなさすぎる。
965優しい名無しさん:2010/10/27(水) 08:20:35 ID:PzXmr2bh
今日は休むつもりなかったけど、休んでしまった。休むという電話をするのが苦痛だった。
966958:2010/10/27(水) 09:40:46 ID:jO9/QVZP
>>959
心療内科通ってます
メジャーからマイナーまで薬を処方されています
それでも辛くて休んでしまう
今日も休んでしまいました
967優しい名無しさん:2010/10/27(水) 10:54:12 ID:DR4f+gDk
休職できる間は休職して、頑張って復帰支援プログラムに

私は元公務員で復帰支援でつまづいて、自分から辞めて1年超えました
けれど、次の仕事は決まらず大変です

皆様は私みたいにならないようにと願っています
968優しい名無しさん:2010/10/27(水) 11:35:35 ID:Ak+E6zVn
どこでもみんな同じようなことがあるけれど・・・
京都府庁なんか陰湿ですよ
同じ主査どうし、副主査どうしのいびりあい
そしてそいつらが、立場的に弱い派遣や臨職、嘱託にさりげにやらかすパワハラ
そりゃ、なんとなくソリがあうあわないは、誰にだってあるけれど、指示仰ぐにも仰げない雰囲気とか、見聞きしていても嫌なもんですよ
じゃあ、そういうひとたちがみんなで助け合えるか・・・というと、これも出来ない
誰にも相談できない
お互いイイ大人なんだからっていうけれど、陰険な連中はほんと、やっていることは大人じゃないよ
嫌な思いさせられる方が大人にならなきゃいけないのはわかるけれど、つらい
大人だからこそ、意地になって、頑固で醜いところもある
969優しい名無しさん:2010/10/27(水) 12:50:21 ID:96yWS3P7
 
970優しい名無しさん:2010/10/27(水) 18:29:34 ID:NyQQX4K2
夢を見たんですけどそうとう重症だと思いました。

高校時代の夢とか、大学時代に試験を受けている夢を見て
もうひとつ夢を見たのですが、それが荒唐無稽でした。

狼と香辛料(ライトノベル作品です)に夢を見て
ホロ(本作品のヒロイン)が登場しました。
そしてそのホロと自分が結婚しているというありえない状況。
これはそういう本を読んでいる夢ではなく、リアルでそうなったという
夢でした。2次元の美少女と結婚できるわけないじゃん・・・。
もうこれは隔離病棟送りでしょうか?
971優しい名無しさん:2010/10/27(水) 18:59:43 ID:dYOn6vgZ
医者に相談してください
972優しい名無しさん:2010/10/27(水) 20:12:26 ID:s7KtT2f3
「医者に相談してください」ばっかだなw
973優しい名無しさん:2010/10/27(水) 20:40:13 ID:PzXmr2bh
明日も休みたいです。
974優しい名無しさん:2010/10/27(水) 21:31:27 ID:Cm0jtPRr
岐阜県なんて、もう最低最悪の組織
職員が余り気味だからって、精神的に職員を追い込んで自己都合退職にもっていく
全くミスも不祥事も起こしてない、むしろ他の職員の分の仕事までしてこういう扱いを受けなきゃいけないんだ?
「人の道」に反する まさしく「非道」だ
975優しい名無しさん:2010/10/27(水) 22:29:14 ID:3F2LH+KG
公務員辞めたら民間なんてむりじゃん。ばかでー
976優しい名無しさん:2010/10/28(木) 00:10:03 ID:GbTfA+tN
どなたか次スレをよろしくお願いします。
977優しい名無しさん:2010/10/28(木) 00:11:26 ID:1kzdsL04
978優しい名無しさん:2010/10/28(木) 00:14:02 ID:1kzdsL04
979優しい名無しさん:2010/10/28(木) 00:19:01 ID:9dpfRL83
仕事まんどくせ。
市民しね
980優しい名無しさん:2010/10/28(木) 00:23:04 ID:1KxgljeJ
実は定年まで勤められるのって、この職業だと普通に見えても
実際は嫌がらせ生き残りゲームの勝者なんだな。
って、係長になってからおもった。
同じ役職なのに、年数が浅いせいで50代後半の爺婆係長は好き
放題して面倒な仕事は私みたいな立場のもの。
で、口先だけは「大変だねーw」

50代の給料減らしていいでしょ。
自分が50代になって楽できたら文句言わないわ。
981優しい名無しさん:2010/10/28(木) 01:49:05 ID:NdSWTfRp
公務員でメンタルな人のスレ8
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1288198112/
982967:2010/10/28(木) 02:16:19 ID:LQRqcDHm
>>975
仕方ないじゃん、辞めちゃったんだし
「心身故障のため分限免職」よりも「一身上の都合のため退職」の方が良かったので
983優しい名無しさん:2010/10/28(木) 08:16:45 ID:ar/I9353
結局、今日も休みました。
984優しい名無しさん:2010/10/28(木) 23:08:32 ID:R82ijCP0
鬼畜岐阜県
985優しい名無しさん:2010/10/28(木) 23:27:54 ID:vguQkmVV
病休2ヶ月目。
年明けに復帰予定ですが
有無を言わさず年度末の仕事の渦に巻き込まれるようです
職務軽減なんて言う言葉はうちの職場にはありません。

というか,まともに仕事できるようになってから復帰してね
というようなことを言われた。
再発を約束されたようなもんだよね。
でもこれ以上休めない。
986優しい名無しさん:2010/10/28(木) 23:30:41 ID:LYBQm8p5
>>985
うちもだよ
特別扱いはしないからねって人事課長に言われたw
まあ、給料もらってる以上はあたりまえなんだけどさ
なんかもっと言い方ってかさ・・・シクシク(涙目
987優しい名無しさん:2010/10/28(木) 23:46:58 ID:Ntt8ctgK
>>986
ちゃんとメンヘル相談室があるでしょ
活用しなければそのままだよ
988優しい名無しさん:2010/10/29(金) 07:53:30 ID:8OSk2qS4
あたりまえじゃない。おかしいよ。ただのイジメ
人事に復帰支援を復帰支援を相談したら?
989優しい名無しさん:2010/10/29(金) 08:37:46 ID:pZkn8l8P
今日も休んでしまいました。病気だから仕方ないと割りきることにします。
990優しい名無しさん:2010/10/29(金) 11:26:15 ID:gNb0xrsn
うちの課長をうつにした、パワハラ副署長が辞めることになった。
後に来る副署長は、四年前に私をうつにした元上司(/_・、)
幹部になるのはこんなやつらしかおらんのか
顔合わせたくない、動悸と震えが止まらない。
991優しい名無しさん:2010/10/29(金) 11:33:27 ID:RDeCPtxc
>>985
うちも同じ。躁鬱なんだけど俺は。
復職後にフルタイムですげーきつくて、残業までやったら、一気に鬱転。

一週間ぐらい休んだら、くどくどとお説教。躁鬱は治らないって言っても、「コントロールしろ」しか言わない。コントロールできたら通院なんかしないっと言うのに。

メンタル相談室は、ほぼ力はない。話を聞くだけ。そこから色んなトコに働きかけてもらうこともないし。
おまけに職場は生保の庶務だからなぁワーカーやって罹患したから、庶務に回されたけど、異動もさせてくれない。正直、貰い手もないんだろうけど。

役所って、中身がしっかりしてないのにやる事がえげつないよね。
992優しい名無しさん:2010/10/29(金) 17:36:09 ID:w2mO77/j
すみません。愚痴らせて下さい。

やっとの思いで,抑うつ/1ヶ月の診断書を会社に渡した。

そしたら署長に『べつに診断書通り1ヶ月休む必要はない。』て真面目な顔付きで言われた。

なんなんだコイツは?
メンヘル2年間..何度か医者から休職を勧められたけど,周りへの事務負担迷惑を考えて今までなんとかやってきた。
責任感か?使命感か?自分をかえりみて?までこんな腐った組織に忠実になってたなんて。自分の馬鹿さに嫌気がさす。

この際,安定するまで,自己中になって1ヶ月めいいっぱい休もうと思う。
まぁ,寝てるだけだろうけど。

とにかく,署長に病休の期間を決める権利はない‥ですよね?
決められたら..困る。というか休養の意味がない。

まだ21,脱〇者や滞〇者への調査職務なんかのストレスで殺されたくない。
993優しい名無しさん:2010/10/29(金) 17:56:49 ID:gNb0xrsn
>992
組合と局のカウンセラー室に言いつけましょう
994優しい名無しさん:2010/10/29(金) 18:52:11 ID:3vac8xsO
その開き直りが今後は大事だよ。若い内にしっかり治療すべき。怪我が古傷になるのと同じように、半端なままにしない方がいいよ。
995優しい名無しさん:2010/10/29(金) 20:25:48 ID:BRqg4mT3
996優しい名無しさん:2010/10/29(金) 20:31:25 ID:w2mO77/j
>993
>994
私なんかのためにレスありがとうございます。
今はまだあまり前向きにはなれませんが,開き直って,生き生きとした自分に戻れるように‥なります。
本当にありがとうございました。
997優しい名無しさん:2010/10/29(金) 20:49:44 ID:lV1vBdx4
>>992
同じ職場だけど、鬱になる人は結構いる。ちなみに私も休職したことある。
指定官職ってクズな奴がいるよな。
それなりに実績があるから、精神が病んだ人の気持ちなんか分からないんだ。

私は40過ぎているからもう終わっているけど、キミはまだ若い。ゆっくり休んで立て直せばいいさ。
若いころ休職しても局にいる人もいるし、統括官もいる。まだ希望はある。
998優しい名無しさん:2010/10/29(金) 21:09:49 ID:nFShYL3G
臨時職員だから・・・
ほんと中途半端 どこにもだれにも相談できません
はいったばかりのころ、一週間目あたりに「(調子は)どうですか〜(慣れましたか〜)
いいにくいことがあったら、メールくださいね」
副課長やら参事やらは、なにかあったらいつでも相談してください
と、いってくれた・・・まあ、これは人を雇った時のマニュアルどおりなんだろう
でも、さりげなくパワハラされていることをいえるか?露骨にではなくじわじわとされていることなんかいえないよ
当然そいつにも話を聞き、場合によっては注意もしてくれるのかもしれない
でも、上手くやってくれないと、却ってこじれる
契約終了すればサヨナラなんだから、なんとか我慢するしかない
999優しい名無しさん:2010/10/30(土) 00:53:00 ID:dZLyPaaA
>同じ職場だけど、鬱になる人は結構いる。ちなみに私も休職したことある。
>指定官職ってクズな奴がいるよな。
>それなりに実績があるから、精神が病んだ人の気持ちなんか分からないんだ。
俺も同じ職場だが激しく同意。俺も休職中。
>『べつに診断書通り1ヶ月休む必要はない。』て真面目な顔付きで言われた。
これも全く同じ。俺は何度も何度も言われた。
10001001:2010/10/30(土) 00:56:28 ID:A/XPvbk4
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。