ダブルバインドとAC

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
ダブルバインド(Double bind)とは、ある人が、メッセージとメタメッセージが矛盾するコミュニケーション状況におかれる事。

親が子供に「おいで」と言っておきながら、いざ子供が近寄って来ると近づいた事を怒る。
呼ばれてそれを無視すると怒られ、近寄っていっても怒られる。
子は次第にその矛盾から逃げられなくなり疑心暗鬼となり、家庭外に出てもそのような世界であると認識し別の他人に対しても同じように接してしまうようになる。

どの行動をとっても叱られる場合の例
◆「学校で先生の言う事を聞くんだよ」と親は子供に指示し子供がいざ先生の指示を実行すると怒り出す。
◆「周りの子供たちと同じようにしなさい」といい絵の具等の周りの子供の持っている物を与えようとしない。
 そして周りと同じ環境でない為周りと同じ事が出来ない事を怒り、周りと同じ道具や環境を用意してもらいたいという子供からの要求に対しても怒る。
◆「○○しなさい」と命令し○○をするとその結果に怒る。
◆両親の命令が矛盾する物であり、母親の命令を実行すると父親に叱られ、父親の命令を実行すると母親に叱られる
 夫婦仲がよくどちらかが子供の味方と言う訳ではない、両方の命令を両立しない限り両親ともから叱られる

その場その場での理にかなった命令でもつなぎ合わせると矛盾してしまう命令による物。

http://ja.wikipedia.org/wiki/ 過干渉
http://ja.wikipedia.org/wiki/ ダブルバインド
http://plaza.rakuten.co.jp/ogura/diary/200806250000/
2優しい名無しさん:2009/12/21(月) 20:15:11 ID:z8UhVhAq
3つの命令の場合。
体操着等の学校指定の物を買うように学校から指示が入る、その後両親は学校の指定でない物(値段の安いから購入した等)を用意する。
学校ではおそろいの物ではないので使った場合馬鹿にされたり仲間はずれにされる。
そのいじめられた事に情けないと激怒する。

学校でいじめられるのが怖くて服を何時も忘れた事にする。
その後学校から連絡を受け、なんでちゃんと服をみんなと同じように着ないのかと激怒する。

みんなと同じ服が欲しいと言う。
その場合用意した物を何で使わないのかと激怒する。

結局その子供は何をしても叱られる事になる。
矛盾する親の欲求や強制力のシステム。
3優しい名無しさん:2009/12/23(水) 14:33:35 ID:snfMK5wc
4優しい名無しさん:2009/12/24(木) 23:41:10 ID:zG5rUxYe
なるほど
5優しい名無しさん:2009/12/28(月) 02:00:57 ID:dOnYUhg8
親が難病に苦しむ子供に感情移入して可哀想だと言う
子供が病にかかりたがる
子供が病にかかると怒り出す
若者を見て馬鹿にする
それを子供に向けて一緒に馬鹿にする
若者とどんなに違う行動をとっても若者と同一視する
24時間中うちの中にいても外を歩いている事を子供に当てはめ叱る
髪の毛を真っ黒にしていても染めた事にして叱る
6優しい名無しさん:2010/01/05(火) 00:57:27 ID:al7dUFfW
親のいう事が理にかなっていたら子供はきちんと頑張るけどね
7南沢木綿子 ◆Fl.aO7WrvlSC :2010/01/05(火) 17:40:26 ID:HyZfFOjw
  ∧,,,∧ 
 (  ・∀・) ほー それで
  (  : ) 
  し─J
8優しい名無しさん:2010/01/07(木) 16:14:41 ID:MrKUw+J0
学校でいつも同じ服を着てると指摘されても「恥をかいた」と子供を叱るだけで服を与える事はない

服に付いては無駄遣いする金は一銭も無いと怒り出すだけ
9優しい名無しさん:2010/01/16(土) 01:14:52 ID:XETQ7J87
親がやれっていう事をやると親が怒り出すんだよね
何だろう
10優しい名無しさん:2010/01/17(日) 21:10:20 ID:kVaK5imo
ダブルバインドが世の中で一番ストレスが溜まる状態らしいですね
ダブルバインドの家庭だと子供がどんなに親の言う事だけで生きていても親は子供の事を言う事を聞かない我侭な子と思っている
どんなに親の言う事を聞いても子供はどこかで親の言う事に逆らってしまうのだから

11優しい名無しさん:2010/01/28(木) 22:41:26 ID:wUMlVqJx
  ∧,,,∧ 
 (  ・∀・) 
  (  : ) 
  し─J
12優しい名無しさん:2010/01/29(金) 12:29:14 ID:2Jcpe5bU
ACスレから独立したんですか?
13優しい名無しさん:2010/01/30(土) 01:02:09 ID:8vJuxk+F
そう思う
14優しい名無しさん:2010/02/19(金) 21:28:13 ID:+vHfmRog
  ∧,,,∧ 
 (  ・∀・) 
  (  : ) 
  し─J

15優しい名無しさん:2010/02/24(水) 23:34:12 ID:KTLV/sJL
言う事を聞かせたい時、子供に説得の為のコミュニケーションをしない
けれど言う事を聞かせたい
命令だけすれば言う事を聞くのが当然だと思っている
聞かなければ怒り出す

16優しい名無しさん:2010/02/25(木) 10:26:28 ID:x5cm925m
「してやってもいい」って何回も言うんだ。


そういうときの本心は、「してやりたくない」なんだよな。
17優しい名無しさん:2010/03/15(月) 22:10:23 ID:CxZizqsb
同感だ。確かに。
18優しい名無しさん:2010/03/21(日) 20:21:07 ID:WKmQRXl8
この文章だけでどこがどうなってるのか理解できるの?
19優しい名無しさん:2010/03/21(日) 20:22:28 ID:WKmQRXl8
間違えた
文章→文書
20優しい名無しさん:2010/03/21(日) 20:24:16 ID:x7pn2D9e
<鳥取市の大手企業リコーマイクロエレクトロニクスは馬鹿だ>

-----「休みが多い!」という週刊誌報道が関係があるのか?------

鳥取市のリコーマイクロエレクトロニクスは「週休4日制」つまり「休みが多い!」
ことで週刊誌で騒がれた会社だ。

僕はリコーマイクロエレクトロニクスにアルバイトに行っていた。
サボっていたら「休みが多い!」と激怒されリコーのアルバイトをクビ同然で辞めた。

週刊誌が「休みが多い!」と話題にした会社から「休みが多い!」と激怒されたのである。

その後、鳥取三洋の構内にあるテスコという工場に勤め一年半休まずに働いていた。

「休まずに働いているのはリコーに対する報復」という噂でテスコをクビになった。
この非現実的な噂は精神医学用語の「幻覚妄想」だろう。

世の中には馬鹿馬鹿しい噂を流し、信じる人もいるものだ。
 
リコーマイクロエレクトロニクスはこの馬鹿馬鹿しい人権侵害に弁護士までつけて揉み消し。

地元の人は関わりを恐れて事情を教えてくれず気分が悪い

現在の「リコーマイクロエレクトロニクス」検索結果は
企業検索では最悪のはず。
21優しい名無しさん:2010/04/01(木) 23:56:58 ID:P3v5u7XH
辛い
22優しい名無しさん:2010/04/02(金) 16:06:46 ID:277VgpQz
>>5
当てはまりすぎわろた
23優しい名無しさん:2010/04/18(日) 10:34:00 ID:truu88Jb
まさにうちの家庭のことだ

しかし、このスレ、ACと略語だとわかりにくいな
24優しい名無しさん:2010/04/28(水) 17:08:58 ID:on19EuIP
親の賛美する事と親が子供にさせたい事は違う

例えると、賛美する物は立派な貴族で、させたい内容は便所掃除
親が貴族を賛美するから、貴族のようになろうとすると、させたい事は便所掃除なので親はしかめっ面をして怒り出す
させたい事は便所掃除なので、便所掃除をやってると、賛美する物と全く正反対なので汚がって馬鹿にする
25優しい名無しさん:2010/05/21(金) 08:26:10 ID:T4mAXgfB
>>23
文字数入るの?
26優しい名無しさん:2010/05/30(日) 18:12:49 ID:PoYJ2qiY
大人には強制力あるのに矛盾を何とかしようとしないから矛盾したまま強制
27優しい名無しさん:2010/06/28(月) 01:53:52 ID:ku0J0Hsg
それも、本当は子供を持つ事が億劫と思いながらも子供に期待し子供を持つという矛盾が大本
28優しい名無しさん:2010/07/07(水) 22:35:11 ID:qtAV6vW1
ACの原因はダブルバインドとモラハラです
29優しい名無しさん:2010/07/21(水) 01:03:22 ID:3MOZ1wsK
日本ではありふれてる
30優しい名無しさん:2010/07/24(土) 02:58:25 ID:kiiJk1vU
ダブルバインドがという人は甘えがある
それかアスペルガー
心が読めたら実は相手の言う事は何をすればいいのか分かる
31優しい名無しさん:2010/07/24(土) 03:00:09 ID:kiiJk1vU
例えば、何でしっかりしないの
と怒られた場合
心の中では注意されないでもきちんとしてよねという意味
32優しい名無しさん:2010/07/24(土) 03:01:18 ID:kiiJk1vU
しっかりした人間を目指そうとしてさえいたら、一見矛盾する言葉を投げかけられる事も無い
33優しい名無しさん:2010/07/24(土) 16:13:41 ID:kiiJk1vU
一見矛盾する言葉は実は何も矛盾していない
34優しい名無しさん:2010/07/24(土) 16:14:26 ID:kiiJk1vU
ようは注意される前に完璧な人間になれって事
35優しい名無しさん:2010/07/25(日) 08:58:45 ID:PK3BQJmL
自分は完璧だと思っている人ほど未熟だということ
36優しい名無しさん:2010/07/25(日) 14:40:26 ID:d/lNyJqC
それは自分の心構えのような物
37優しい名無しさん:2010/07/25(日) 14:41:23 ID:d/lNyJqC
何で一見矛盾する注意されるのか?を考えてみる事だ
至らない所があるからだ
38優しい名無しさん:2010/07/25(日) 14:44:45 ID:d/lNyJqC
誰にも文句を突きつけられない完璧にやり遂げる心構えがもしも一辺でもあればそもそもこのようなお叱りを受けないのだ
矛盾する注意を許してしまう人間こそ三流
39優しい名無しさん:2010/08/12(木) 04:07:30 ID:9MFEQV9Q
>>38
つまり、そうやってガキに「キリッ」っと言うのか。
40優しい名無しさん:2010/08/12(木) 04:35:41 ID:Wrrvi5E/
自己責任論者って思考停止で何も語れてないってどうして気づけないのかな‥
41優しい名無しさん:2010/08/13(金) 06:37:06 ID:DyxOoaho
統合失調症の人でこれやる人がいるから逃げ出した。
42優しい名無しさん:2010/08/19(木) 22:07:23 ID:FtUT8df7
うちの母親、働いてたんだけど
いつも手伝え手伝えってブツブツ言いながら不機嫌だったんだよね

で、母親が仕事から帰ってきて、夕飯の支度してる時
手伝おうとしたら、すごく邪魔そうな迷惑した顔で
いいからあっち行って!って言われるんだよね

疲れてるから、足手まといの子供の手伝いなんていらなくて
早く休みたかったんだろうって今は解るけど。
その時もっと子供に解るように説明してほしかった

これに限らず色んなところでこういうことがあった
子供はものすごく混乱するんだよね、人が何考えてるか
解らなくなるし、素直に受け止められなくなるよ。
43優しい名無しさん:2010/08/26(木) 22:24:35 ID:UroCCLxo
>>41
同じく。
それが症状の一つなのか、全く矛盾を理解していなくて
話が通じず着信拒否するしかなかった。
44優しい名無しさん:2010/08/28(土) 15:41:53 ID:k6FTmm0X
自分も多分こういう状態だったんだと思う
親が嫌で早く家出ることだけ考えて生きてきたら楽しみがほとんどなくなってしまった
人付き合いもかなり苦手だし自分から話するなんてなかなかできない
45優しい名無しさん:2010/09/04(土) 17:50:26 ID:zF7YW6Fq
「無理しないように頑張れ」っていうのはダブルバインド?
46優しい名無しさん:2010/09/04(土) 21:29:24 ID:/MV8zwxP
それは違うような。
否定の要素は感じられない。相手への労りが感じられる。

ダブルバインドとは>>1のように相手が何をしても否定し、
相手の心身思考を拘束して自分の手元に縛り置くようなこと
47優しい名無しさん:2010/09/05(日) 01:30:38 ID:aW1pVdKC
受け手が不快感に苛まれるかどうかも一つじゃないかな
あくまでも受け手の気持ちで言うと
48優しい名無しさん:2010/09/08(水) 11:21:50 ID:PHGs892O
>>45
1には明記されてないけど、

 最初に命令が出され
 次にそれとは矛盾する第二の命令が、『異なる水準』で出される

というのが基本。
『異なる水準』というのはたとえば、言葉と態度。

「無理するな」と「頑張れ」はどちらも言葉なのでこれに当てはまらない。
たとえば、「いつでもそばにおいで」と言っておきながらそばに行くと冷たい態度をとる
というのはこれに当てはまる。

ちなみにウィキペディアやベイトソン著、佐藤良明訳『精神の生態学』などでは「命令」ではなく
「否定的な命令」と書かれているが、これは「injunction」の誤訳であると思われる。
かならずしも『否定的な』命令である必要はない。(例:いつでもそばにおいで)
49優しい名無しさん:2010/09/08(水) 11:53:21 ID:HQXO1PM4
洗い物をしようか?と聞くと断る。
料理作ろうか?と聞くと断る。
で、ケンカすると「あんたは何もしない!」「病気が偉いみたいだ」と怒る。
これは別に普通の事か…。
50優しい名無しさん:2010/09/08(水) 23:44:03 ID:zp9JOo3x
>>49
完全にダブルバインドです
51優しい名無しさん:2010/09/09(木) 08:49:48 ID:A33IaytR
>>50
ありがとう
52優しい名無しさん:2010/09/09(木) 21:44:10 ID:qKLwT64F
すっごいどうでもいいことでも、別意見の間に挟まれると動けなくなる
むかし授業で、ラーメンのスープは下水に流すと、キレイにするのに何倍もの水がいるから
流しちゃダメと言われてからずっと飲み干してきた
でも大人になって、今度はスープは全部飲むと体によくないと聞いて
どうすればいいのか判らなくなって、ラーメンが一時期食べられなくなった

ほんとどうでもいいな…
53優しい名無しさん:2010/09/10(金) 00:31:49 ID:R7SOtkqM
>>52
強迫性障害じゃないの?
54優しい名無しさん:2010/09/18(土) 09:13:34 ID:6NflFAkj
つけめんにする
55優しい名無しさん:2010/10/12(火) 14:04:12 ID:4RzTwJF/
あげ
56優しい名無しさん:2010/10/12(火) 21:49:13 ID:zNc78bg0
>>52
ラーメンはちがうけど
別意見に挟まれると動けないのわかる

特に
同一人物にこうしろっていわれたからそうしてたら
今度は真逆のこと言われたときは
もうどうすればいいかわからない
57砂原 ◆SeOVkba5Tw :2010/10/13(水) 06:28:28 ID:nMNNSlFz
たまに将来の話を持ちかければ、なんでも協力するとか、お金なら心配いらないとかいうのに、
普段からお金がないとか借金がどうとかいって緊張させたり、バイトして稼いだ金を家にいれて欲しいみたいに遠回しに催促する。ダブルバインドなのかな。家には少しはいれてたけどね。
おかげで何も親に頼めなかったし、信頼もできなかった、どんな相談もしたことがない。
から約束の恩の押し売りだけで、ギブアンドテイクのエゴだけを覚えたね。こっちからの愛情はない。
58優しい名無しさん:2010/11/24(水) 17:45:38 ID:tFcl7dFf
ラーメンを食べた時
スープを飲むと体に悪いからと叩かれる
飲まないと台所を汚すきかと叩かれる
59優しい名無しさん:2010/11/24(水) 18:52:40 ID:AEPzkPhC
家はまさにこれだった
60優しい名無しさん:2010/11/24(水) 19:00:00 ID:rOHYeoKf
うちもこんなだった。虐待っぽかった。今なら理不尽だとわかるが、当時の自分にとっては家庭内が全世界だったもんだから、親に気に入られようと必死だったな
61優しい名無しさん:2010/11/25(木) 11:48:32 ID:egnh3DPp
うちは41さんみたい。「お前は手伝いをしない」と怒るので、手伝うよ、と
寄ってゆくと「足手まといだから手を出すな!」と怒る。では、、、と料理
をつくって喜ばせようとすると「お前の作ったものなんて手際が悪くて
気持ちが悪い」と言って怒って食べない。変な婆ぁ、であり、都合の悪い
記憶は全て「なかったこと」にする常習犯。今は丸くなったけどね。
62優しい名無しさん:2010/12/20(月) 01:50:36 ID:SNT105AL
>>57
> たまに将来の話を持ちかければ、なんでも協力するとか、お金なら心配いらないとかいうのに、
> 普段からお金がないとか借金がどうとかいって緊張させたり、バイトして稼いだ金を家にいれて欲しいみたいに遠回しに催促する

> おかげで何も親に頼めなかったし、信頼もできなかった、どんな相談もしたことがない。

びっくりした
うちとおなじだ
よくどうしたらいいか分からなくなって身動きできなくなってた
63優しい名無しさん:2010/12/26(日) 03:52:35 ID:52h6NmJ3
>>61
うちと同じ
手伝おうとすると余計な事するなという
何もしないと、何もしないと怒る
64優しい名無しさん:2010/12/28(火) 01:06:37 ID:CSSml8Yr
母は私が成績が上位であることを望んだけど、いざ進学となると
「短大でいいじゃない」と大学進学に反対した
当時もう女子=短大、という時代ではなかったし、金銭的な問題でもない
結局は母自身の学歴コンプレックスから来るものだったのではと思う
母は短大卒なのにずっと「私が大学の時は…」みたいな言い方をしていたから
学校の正式名称は「○○大学二年課程」なので短大とは違う、と言えばそうなんだけど…
「成績はよくあってほしい、でも私の学歴を越えることは許さない」
これって女親特有の思考なのかな?
父が息子に嫉妬して妨害するとか、あまりない気がするんだけど
65優しい名無しさん:2010/12/28(火) 08:15:41 ID:8hQ5I+mL
母親に相反する言いつけをされて迷ってたら殴られ続けた。
どっちをやっても折檻。

以降、考えのまとまらない人間になったと思う。
66優しい名無しさん:2011/01/23(日) 20:31:17 ID:jY0iftjo
以降、人前では自分では考えず命令をされないと何もしない人間になった思う。
67優しい名無しさん:2011/01/24(月) 07:20:52 ID:dDX0ODLr
結局先祖代々コミュニケーションの障害もってるんだよね。本心で思ってることを口に出さない。
そもそも本心とはなにかを分かってない。
68優しい名無しさん:2011/01/25(火) 00:10:59 ID:Py0/MJA+
ダブルバインドはきついよ、逃げ場が無いのだから
69優しい名無しさん:2011/02/08(火) 18:33:57 ID:Db0OFaY6
ダブル・バインドの転用ともいえる、
ミルトン・エリクソンの療法テクニックに基づいた
セルフケアは可能だろうか・・・?
70優しい名無しさん:2011/02/11(金) 11:07:45 ID:EQ/7jyLR
いわゆる「褒めて伸ばす教育」とこれが合体してると最悪
口先では何でも大げさに褒めてくれるんだけど、あれれ、気が付いたら
私のやることなすこと全部否定されてる…
親は「褒めて伸ばす」をやってると自分では思い込んでるから
他方で子供の行動を無意識に否定しまくってることには自覚がない
71優しい名無しさん:2011/02/11(金) 13:19:04 ID:+Nykm0GE
ダブル・バインドは、受け手の個人差もある。
兄弟でも 余波を受けやすい子と、比較的あっけらかんと育つ子と、違いが出たりする。
そこが 治癒のヒントにもなるかも。
72優しい名無しさん:2011/03/07(月) 05:18:03.04 ID:+8zQp35J
個人差と言うより環境差
逃げ道をふさがれているかどうかで
逃げ道が無ければ確実に病む
どっちも必ず否定される場所で真っ当に育つ人はいない

影響が無い子供は逃げている
73優しい名無しさん:2011/03/07(月) 13:49:56.93 ID:0T05i6AP
ダブルバインドをやる親は間違いなく毒親
74優しい名無しさん:2011/03/07(月) 15:43:33.01 ID:851uG21T
「おまえには夢がない。子供らしくない、夢を持て」
と言いながら高校卒業したら、銀行就職→結婚しろ
と言い続けた母親。
高3の時に勇気を出して
漫画家になりたい。
と言ったら、
「そんな夢みたいなこと職業つける訳ないだろう。現実を見ろ(要約)」
と言われた。どうしたらいいんだよ?と本気でポカーンとした。
30過ぎて独立した今でも、母親絡みで憂鬱になると死にたくなる。
今縁切りするか自殺するか真剣に考え中。
75優しい名無しさん:2011/03/07(月) 15:46:43.65 ID:X1hkX6XQ
>>74
死んじゃらめ
縁切り頑張って
76優しい名無しさん:2011/03/07(月) 17:06:31.63 ID:X3pIsiwr
昨日母親から電話がかかってきて、話したくないから無視してたら、携帯と固定とで何十回もの着信と留守録が…。
内容も急ぐような事ではない内容…。

最近実家絡みの悪夢を見る事が多いので、相手したくない…。
77優しい名無しさん:2011/03/07(月) 21:16:36.44 ID:rPTX0Cxv
>>75
うつ病患者に頑張っては現金
78優しい名無しさん:2011/03/07(月) 22:11:27.82 ID:851uG21T
>>75
ありがと。
>>77
頑張れ。が現金になるならいくらでも言って貰いたいw

今日誕生日だから無職なのに散財しちゃったぜ。
少し気晴れたからもう少し生きてく。
両親&長兄からおめでとうメール来ちゃったのがウザ。
父親がかわいそうだからハッキリ縁切り出来ないんだよなー。
79優しい名無しさん:2011/03/08(火) 19:16:09.28 ID:F9sMd2Lf
普通はこんな事を愚痴愚痴言ってる人はいないんだからもっと頑張れよ
80塩沼:2011/03/09(水) 15:00:39.31 ID:5biubX5c
誰かいる?
81優しい名無しさん:2011/03/09(水) 21:36:01.42 ID:76XpT1oS
居る。しばらくロムってるだけだけど。
82優しい名無しさん:2011/03/10(木) 06:16:19.82 ID:sHgYqwzk
>>78
おめでとう!

俺もう逃げ道なくなった。
借金も払えん。だから働くが、職場は親の自営の店。
毎日イライラして死にたい。か、親に死んでほしい。
83塩沼:2011/03/10(木) 13:05:25.54 ID:eJJcjGbH
会社を辞めて3ヶ月、まだ働けていない。人が怖い。あの時は楽しかった。あの時に戻りたい。どうしたらいいかわかってる。働けば良い。でも、ダメだ。誰か聞いてよ。
84優しい名無しさん:2011/03/18(金) 18:30:33.03 ID:BSouPfic
>>5も書き込みもようわかる
どっかで隠しきれてなかった違和感はこういうことだったのかな

やっぱり俺もなんか問題抱えてたんだな

小さな頃からずっと意地でそう思わないように、そう思われないように生きてきたけど、認めることも大事だよね
もう限界だもん
先月で三十路入っちゃったしな
85優しい名無しさん:2011/03/18(金) 18:37:41.59 ID:BSouPfic
>>83
まだみてるかな?
俺も同じでまともに働けなくなっちゃったし、似たような気持ち感じるよ

病院やカウンセリングは受けてないのかい?
86塩沼:2011/03/21(月) 00:50:13.71 ID:q/h//0sg
会社辞めてから手続き(年金・保険等)は放置だし、まずお金がない。

親にも頼ってない。

母は喜怒哀楽が激しく、私が弱ると怒る。お母さんの方が大変だ、かわいそうなフリをするなと。

父は体裁好きで、今は再婚相手と仲良く暮らしてる。
離婚原因となった不倫相手。

父も母も信頼できないし尊敬もできない。

おかしいよね。
87塩沼:2011/03/21(月) 00:52:36.71 ID:q/h//0sg
返事になってないでした。

今は(今まで一度も)カウンセリングや診察はしてません。

精神科医を信じてないし。
88優しい名無しさん:2011/03/29(火) 15:58:50.57 ID:apOtbHHl
魔法のことばで楽しい仲間がぽぽぽぽーん。
89優しい名無しさん:2011/03/30(水) 12:47:22.13 ID:uWq8NJmy
90優しい名無しさん:2011/03/30(水) 20:14:43.96 ID:b+5dz19L
ACのCMウザ過ぎる。
91優しい名無しさん:2011/04/03(日) 14:21:11.69 ID:iB1Wf3jt
ダブルバインドな親は人格障害
92優しい名無しさん:2011/04/03(日) 20:10:35.83 ID:Q2hVaRcy
     ___     __                ,.-、__,.-、
    /.:.:.:.:.:.ヽ.___,..'´.:.:.:.:ヽ,..z=ニア     _   /     .l
    l:.:.:.:,;二V__/"二).:.:./三ニl´     f   \ィ゙      :! _,,..--、
   ,≧三三三三ニ=-<三ア´      ヽ、  ヽ.    ,,.ィ'゙    ヽ
  /三三三三三三三三t''゙      ヾ三三ニ-、 `ー‐''"   __,,....ィ'゙
 {三三二二二二三三三ミム      `'ーニ三三三三三ニ三三ミム
 V'´  v-、  ,.-、'_, ヾ三三}       ,'  _    _ V三三ミli
  !  7  ,-、  ヽ  レ⌒'ソ       l  /  ヽ,.-、´  ヽ ヾ三三リ
.  :,  r――――ゥ  、__ノ       l  ,.. ------- .、  `゙  )
  ヽ  \___/   /         ヽ ゝ..____.ノ    厂
   ` ー-..___ /           ` .._ _      /
      /_ : : : :j、                 f゙ツ―''f" ̄
  _,.-‐''" _>‐'"l l             _,.-‐''" _>'".lム
 〈__r''"/ ̄: : : : :l |             / r‐‐ァ"   l }
  <¨: : : : : : : : ヾ、           `ー'  /ミZZZZl /
    {゙'ー--r―‐f''"              /ヾミ三三ム
    ヽ ̄´iヽ__ノヽ              マ==チヘ__ノヽ
    (_ノ }   }               〉:.:.:.リ ヽ:.:.:.:.}
        l.__/               `ー'  〈_ノ

| 干O | 干O | 干O   | 干O           /
| |  | |  | |    | |  / ̄\_/  /-、
レ <lヽ  レ <lヽ  レ <lヽ    レ <lヽ          /  Lノ
93優しい名無しさん:2011/04/10(日) 04:26:01.53 ID:ggjrFkn+
91
子供が人格障害
親は無責任なだけ
94優しい名無しさん:2011/06/02(木) 23:58:58.82 ID:urEDrocQ
無興味
95優しい名無しさん:2011/06/20(月) 05:13:30.66 ID:4mvyrDZB
無関心だと相手に考慮しない
一つ一つは簡単でも多数あれば失敗する事もある
例えば
ごみを捨てなさい
掃除しなさい
食器洗いなさい
ご飯作りなさい

どれも簡単な事だけれど全てを完璧にこなすのは簡単ではない
ひとつ失敗するとこんな簡単な事が何で出来ないんだと怒り出す

96優しい名無しさん:2011/06/20(月) 05:17:40.20 ID:FchmdR+X
俺がてんかんで集中力が続かないのはナルコレプシーだから
身体障害者だからごめんね。
97優しい名無しさん:2011/06/20(月) 06:13:13.11 ID:N6/PhIxG
98優しい名無しさん:2011/07/05(火) 03:16:27.16 ID:QafW97Fo
初めて書き込みます。私もダルブバインドのメッセージを両親から受けて育ちました。
そのため私自身もダブルバインドメッセージを発する人間です。コミュ二ケーション時に非言語メッセージに敏感になり、
言葉を疑ってしまいます。疑った言葉を補足するために、空想します。そのため、記憶力は良くなりました。
会話の内容と相手の表情や仕草を覚え、その事実から言葉の真意を仮想していくのですから(汗)
不安神経症と診断されても仕方がありません^^;
99優しい名無しさん:2011/07/05(火) 03:30:29.41 ID:QafW97Fo
続きます。私の父がよく発するダブルバインドメッセージです。
「アイスを買ってきて」「何味の?」「何でもええわ...まかせる」買ってきた後に、「小豆が良かったのに」
醸し出す雰囲気は、厳格で私の言葉を相入れない感じです。困るのは発言に一貫性がない・他人の行動を認めない...という事です。
これでは何のための言葉によるコミュ二ケーションか?わかりません。
これが長年続くと、情緒不安定で人の顔色を伺ってばかりの気分屋になるのは当然だと思いました。
100優しい名無しさん:2011/07/05(火) 03:41:43.52 ID:QafW97Fo
自覚してからは直すように心掛けています。先ず自分を信じ、相手を信じ、相手の言葉を信じることに専念してます。
対人関係の不安は、私みたいに敏感な人は、非言語に意識がいってしまうので、それを知っておき軌道修正をする。
そして不安な点は、後で想像する事のないように、できるだけ言葉で教えて貰い、ある時点で妥協もする。
会話の中でダブルバインドメッセージがあれば、ツッコミ戦う。自分が発する言葉は口先三寸にならない。
などを気をつけています。聞かれてもない事を書き込んでしまって申し訳ないです。
ストレス溜め込んでいますので、許して下さい。
101優しい名無しさん:2011/07/05(火) 05:32:33.53 ID:To/AnO7y
俺「ちょっと昼寝する」
母「アンタ寝てばっかやないの。そっちは良いかも
知れんけどこっちは暇で仕方ないわ」
俺「ん〜。じゃあやっぱ起きとくわ」
母「眠いなら寝なさいよ。気にしないで良いから」

昔からこんな感じな事が繰り返されてた(現在も)
これはダブルバインドなんだろか。
後、俺が母に要望を言うと(門限延ばして等)
最初は理由を言って駄目だと言う(てんかんだから等)
それでも引き下がらないと最後は怒って
「じゃあ好きにしなさい!」と言う
その後に「私はアンタの為を思って言ってる」と
言って泣き出す時もある
そして俺の要望は結局通らない。
102優しい名無しさん:2011/07/15(金) 21:46:31.80 ID:zW050b7F
「手伝って」と言われ
善意から手伝うと お前にはそんな暇があるのか?
と嫌味。
理由(勉強など)つけて断ると 自分勝手な奴だ
ひどい奴だと溜息。
103優しい名無しさん:2011/07/18(月) 20:04:59.50 ID:X7H4sJ3E
うちもそんな感じ
104優しい名無しさん:2011/07/18(月) 22:12:28.73 ID:frKnZ/5b
おまいらは私か!うちの母親が当てはまりすぎる。そして私も。
105優しい名無しさん:2011/07/24(日) 10:43:13.18 ID:lqHq7ZYA
>>5
一般化というやつかな。うちの親父もこれ激しいわ。
自分を攻撃するわけではないし、若者だけをバカにするわけじゃないが
とにかく何でもやたらと底の浅いステレオタイプでものを見て、やたら批判しまくる。
何でもかんでも二言目には「官僚が悪い」とかアメリカは〜って、行ったこともないくせにね。
商売やってて不景気だから、内面がひん曲がってしまった印象。
とにかく批判的で、卑屈で文句たれまくりなので、一緒にテレビ見てて疲れる。

もともと性格が悪いわけじゃないんだけどキレると爆発するタイプ。
子供のときはよく暴力ふるわれた。
106優しい名無しさん:2011/07/24(日) 10:46:17.87 ID:lqHq7ZYA
>>61
> 都合の悪い記憶は全て「なかったこと」にする常習犯。

これもあるなあ。親父のほうじゃなくて母親のほうだけど。
ときおり信じられないような発言をするのだが、後で指摘するとまったく覚えがないと。
自分の発言くらい覚えとけよ!
107優しい名無しさん:2011/07/27(水) 09:48:58.05 ID:37rUJkD/
自分もダブルバインドは結構重要な問題だと思う。
例えば、セックスなんかも愛情の行為とされてるけどズコバコ突いたりする攻撃性が混じってるからね。

矛盾した言動を「同時に」されると、普通は誰しも混乱する。
108優しい名無しさん:2011/07/31(日) 12:07:09.02 ID:zbw7lU6o
職場の店長がこれだ
専門職で私はサポーターだから補助するんだけど、いざ率先して補助したら
やりかた違うって拒否られる
まあ店長がそのつどやり方勝手に変えて合わせる気がないだけかもしれないけど。

出勤時間も遅いって言われたから、(10分くらい)早く行くようにしたら「来るの早すぎないか?」と言われる始末

アレしてと言われてやったら文句言われる
終いには文句が嫌になって動かなくなったらあいつは動かないと裏で文句言われてるらしい
動こうとするまえにお前が拒否ってんだよ!
109優しい名無しさん:2011/07/31(日) 16:48:09.39 ID:kbdr7NS5
自分ならそんな店長が居る職場すぐ辞めますよ。
もうその店長の性格は癖になってるだろうから何も聞かないし変わらないだろうから。

ウザイし、性格悪くなるだけだから。でも慣れれば何事も意外と楽になるものなんでしょうね。
110優しい名無しさん:2011/07/31(日) 19:41:31.61 ID:kbdr7NS5
ツンデレもダブルバインドだな
111優しい名無しさん:2011/08/10(水) 22:04:06.81 ID:LtuRAvGg
だね。 保守しとこ。
112優しい名無しさん:2011/08/14(日) 21:16:57.86 ID:RbYhRGn5
>>70
両親とも褒めてのばしていると思っていて否定の自覚はなかったと思う
親と死別して十年経った今も
褒めてもらっていたのに嬉しく感じない自分を責める心がある

>>72
大人になり他の人と話をして
逃げ道を塞がれていたと分かった
113優しい名無しさん:2011/08/15(月) 20:02:08.88 ID:lFjJXoqD
そういえば逃げ道はいつも塞いであったな。今気付いた。

誰とも親しい関係を作れない母親が、私達子供からは逃げられないようにしつつ、
孤島みたいな家庭にして君臨して、外界を知らせず理解者兼捌け口に仕立てあげる。
うちはまさにそんな感じだ。
114優しい名無しさん:2011/08/17(水) 18:37:48.50 ID:+FXFjc9l
俺が中学の頃、反抗期からか、タバコを吸い始めて間もなく、母親に見つかった。
母は「体に悪い、中毒になる、お母さんは悲しい」と言って怒った。

そして次の日、飯を食べているときに、母は俺の中学の担任に宛てて手紙を書いたと言い、俺に読ませた。

手紙の内容は、
「まだ幼い坊主頭の息子が隠れてタバコを吸っているのを見つけてしまいました。
息子は不良になってしまった。数年前に主人が病死した後、父親の分まで働いてきたのに、
私は本当に辛い、悲しい」などと書いてあった。

「たばこを止めなければ、先生にこれを渡す」と母は言った。

手紙を読んだ俺は、「体に悪いならなぜお母さんはタバコを吸うの?」と言った。
すると、母親は「私は大人だ。お前は子どもだ」「吸いたかったら大人になってから吸えばいい」と言った。
クラスでも背の低い俺に「お前は成長期だから、全然違うんだ。もうお前は一生チビだ。コオトコなんか恥ずかしいよ」
と言った。

こういう時、その時一番言われたく無いような事を言う母には慣れていたので、俺は、それは関係ない。最初の話に戻せ、と言った。
体に悪いならお母さんもやめるべきだ。肺がんになったりするのを心配してくれるなら、お母さんも一緒にやめるべきだ、と言った。
半分、反抗期の屁理屈みたいなもんだった。

すると母は、
「お前のようなバカ息子のせいで生きていても仕方ない。たばこや酒でも飲まないと生きてても辛いだけだ。
肺がんにでもなんでもなってお父さんのように早く死にたい。死んだらお前も反省してくれると思う。」いうような事を、
怒鳴っり始めた。

俺は飯もみそ汁もひっくり返して「死ねクソババア」と言って自室に戻って泣いた。

115優しい名無しさん:2011/08/17(水) 18:40:00.81 ID:+FXFjc9l
誤字脱字多すぎ・・・すまん
116優しい名無しさん:2011/08/17(水) 18:45:59.33 ID:+FXFjc9l
ID:kiiJk1vU
まあそういう事なんだけど、親子関係ではそれが大きな意味をもって、
後々の問題の原因となるって事だよ。

別に親が悪いってわけじゃない。
間違わない人間がいないのと同じように、完璧な親なんてどこにもいない。
悲しい事は、だからと言って、問題が起きないわけじゃない、ってことだ。

もしかしたら、悪い事ばかりじゃないかも知れない。子どもにとって、目に見えないメリットがあるかも
知れないけどね。
117優しい名無しさん:2011/08/17(水) 21:00:37.57 ID:775Z3wKG
>>114
それは別に母親が悪いわけではない
体に悪いというのはあくまで止めさせるための方便だし、実際成長期には特に悪い
更に法律に文句を言うべきで、母親に言うものじゃない
言い換えれば、酒もタバコも何で大人だけ許されてるんだって母親にぶつけただけでしょ
屁理屈を突きつけた後の母親の言動は問題だけど、売り言葉に買い言葉でしょ
118優しい名無しさん:2011/08/21(日) 22:49:26.57 ID:k706GxTS
ありがちだよね。親なら一緒に止めるっていう方向が持てるはず。
嘘をつく親が子どもの嘘は許さない弊害と同じ話。つまりダブルバインドの一例を>>114は書いただけで、
>>117の言うように「親が悪い」とはどこにも書いてないように思うけどね。
119優しい名無しさん:2011/08/22(月) 02:48:58.35 ID:gr/BOb2T
なぜ法律上許されている喫煙を、未成年者と一緒に止めなくてはならないのか
親だからという理由だけなら、親に夢抱きすぎ、期待しすぎ
親は子供が居るってだけのただの人間だ
120優しい名無しさん:2011/08/22(月) 03:07:40.22 ID:lIPfzSzk
親が悪い悪くないってより、結局子どもにはそれなりの影響が出るって話だよ。
親だって人間だが、育児、教育の仕方によってACのような問題が起こるって話なだけであって、
親が悪いと断罪するのが本質ではない。
121優しい名無しさん:2011/08/22(月) 03:14:14.86 ID:lIPfzSzk
死亡事故と遺族感情を例にとってみる。
仮に加害者は交通ルールを守っており、さらに事故を起こす意図がなかったとしても、
家族を殺された遺族はすんなり納得するだろうか?受容までに怒りや恨みの感情を
加害者に対し持つと思う。それが正常であるし、遺族にとっては起きてしまった事を
受容し立ち直るために必要なステップだろう。
それを、加害者に落ち度がなかったからといって感情を抑圧することができるだろうか?

122優しい名無しさん:2011/08/22(月) 03:30:25.66 ID:lIPfzSzk
つまり親子の関係によって子どもに悪影響が出て、その後の人生に支障を来たす事態になっている場合、
親の育て方や行動が原因だという事実があれば、立ち直りの段階で親を責める感情が出てくるのは当たり前だという事だ。
そういう段階を経て、憎しみや悲しみのような強烈な感情の束縛から自由になるということは、今の精神医学や心理学じゃ
当たり前の話じゃないかな。

それと、親の行動に瑕疵がなかったり、親以外の原因が大きい場合でも親の責任としてしまうケースは別の話だ。
法律論もあまり意味はないと思うね。
123優しい名無しさん:2011/08/25(木) 23:16:26.54 ID:PCAR5z4i
親の失態も子の寄り掛かりも24時間365日いつでも発生するし、
それに対するお互いの印象が会話によって、いつも全て情報交換されるわけでもなく、無視されることの方が多い
が、だからといって理不尽をいつまでも通してそのままにしておくと、
そこから学び取って生き残ろうとした子の、理不尽に対する見かたがどんどんイビツになっていく
124優しい名無しさん:2011/09/04(日) 18:50:49.73 ID:xa8PCJpk
つまり無意識にガッツリ認識されてて、自分も何かの拍子に理不尽な言動をしてしまうと言うことですね。
125優しい名無しさん:2011/09/04(日) 19:05:38.02 ID:xa8PCJpk
「無意識に」じゃなく「無意識には」だった。連レスすまそ。
126優しい名無しさん:2011/09/26(月) 04:15:35.32 ID:xnzvQ9K0
なんか分からない
127優しい名無しさん:2011/09/26(月) 04:26:55.97 ID:ShXMXuBD
A「ああもう嫌だあ。」
B「そこで認知機能障害だけあるひとはどうやって時間をすごしていますか?」
A「外は見事な秋晴れなのに・・・むなしい」
B「効果無しです。むしろ掲示板の内容が悪くなった気がします。」
A「暇だけどなにもできないなあ。人間は考える生き物なのになあ。」

えー、母娘によるダブルバインドの一例を書いただけで俺は一切協力してないよ。
日本語の通じない母娘を精神病院送りにするには人身御供は必要なステップだろう。
128優しい名無しさん:2011/10/04(火) 18:09:13.07 ID:McRo1Ewr
【社会】 熊本・"除霊"水責めで溺死の女子中学生、前日に水が顔に当たるのを嫌がっていた→僧侶「顔に悪霊がいるから顔に水集中!」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317451049/
129優しい名無しさん:2011/10/10(月) 18:33:47.11 ID:hHyGbtYo
例えば、ここで僕たちがみんなアタリマエのように日本語でやりとりしてるのは、
産まれてから今まで日本語を使う習慣が身についたから。習慣は、ほとんどが家庭や学校などで指導された結果。
130優しい名無しさん:2011/10/19(水) 17:24:20.75 ID:sbxU76EJ
精神病で精神科に通ってる結果は?
131優しい名無しさん:2011/10/20(木) 21:10:18.30 ID:jbFY1ifm
精神病じゃないのに精神科に行って、精神病を拵えてくるケースも多いのでは。
それに医者は簡単に投薬するなと言いたい。

人間は誰しもダブルバインド的な言動をされると認識が混乱するものだし、
それが重なれば統合失調症の類になるんじゃないかな。ゆえに投薬うんぬんでどうにかなる問題じゃないね。
132優しい名無しさん:2011/10/25(火) 23:09:46.81 ID:nwoR4M6U
俺の親はダブルバインド、ダブルスタンダードの天才だわ
もちろん意識はしていない。そんな概念がある事すら知らんな
ていうかDBとDSの区別が付いてない人も多いと思うけどw
DSよりDBの方や状況として難しい。ていうかDSはDBを含んでるのか?

ちょいと頭のいい人間はこれを意識して使って何も知らん人を操ったり
困らせたりする
133優しい名無しさん:2011/10/26(水) 21:43:34.40 ID:mpYfz7PX
ツンデレ病に改名しよう
134優しい名無しさん:2011/11/06(日) 03:13:13.63 ID:SZ4bEwAi
ダブルインパクトをする親は発達障害の可能性有り
135優しい名無しさん
基本はROMですが回復スレに居ました。最近、回復過程からかなり後退してしまい、
本スレに吐き出しを書こうと思いましたが、本スレは荒れ気味のような時もあります。
ここでは吐き出しも書いて大丈夫な場所ですか。内容的には正にダブルバインドだと自分では思っています。