1 :
優しい名無しさん:
2 :
1乙:2009/12/16(水) 15:29:07 ID:GuaKlx2r
222222222222222
3 :
優しい名無しさん:2009/12/16(水) 15:30:51 ID:GzzjuSEv
スレ立て乙です
>>1 しかしこのスレ立て規制なんとかならんのかね。。。
4 :
優しい名無しさん:2009/12/16(水) 15:30:55 ID:kqF0dwyo
1さん乙です。
5 :
優しい名無しさん:2009/12/16(水) 15:34:16 ID:FHsadNt5
>>3 同じプロバの人が立ててるからじゃないかな?運営はカキコの規制はしてもスレ立ての規制はしないから
| | └┐ ┌-┘ | | ヽ
| l | | l | |
| | _,,,ニニ,,_ | | l
〉-ァカ |. ヽ ヽヾ``'、,,j |
/l { | ト、\ヽゝ弋ド、ヽヽ\ j' っ
⊂ { | .iト|r=ミ、 ヽトゞチラヌ\ i |∨
ヘ、レミ! トハ トッj:}ヒj リ { ! ⊃
,___ _,. -'' ´⌒`}. ゞ-' `ー"//λ !.i
(__, `ヽ / ヘ"" ’r-、 ""u//彡ハ.l ! こ、これは
>>1乙じゃなくてホイミンちゃんの足なんだから
/ / / ○ `ト、 ' ,.イ./r=ミ、i.l l 変な勘違いしないでよね!
/ / {. r-...__ ○ ヾ`,ア´.ラ,〃 } ! !.|
/ ∠,____,.ゝ. i ア 八三彡イ/ /} リ.l
ゝ.,____,,,.->、._ ゝ、_ノ (^くr' └i / .//ノノ j
Z,. -'' /`7'''┬(二` `ハ'´ヾム /彡イ /
/ ,. -''| {ヽ ヽ(二 , j //丿.ノ
`ー' ヘ ヽヽ--'`j=-^ヽ、_ノ-ー'〈 ~
6 :
優しい名無しさん:2009/12/16(水) 15:34:18 ID:b/Sa3aiT
鬱で休職半年ぐらい。40代。いずれ退職するつもり。もう戻りたくない。
若くして鬱で休職した人は大変だと思う。
退職した人はもっと大変だろう。
就職難しいもんね、今は、そしてこれからも。
経済的に厳しかったら、車は手放せば少しは楽になれるよ。
奨学金返済は、理由を言ってみればどうだろう。
貯金はできるだけするように。
7 :
優しい名無しさん:2009/12/16(水) 15:35:56 ID:F4Y96/kJ
1乙
今日はダルくてだめだぁ
午前中はリワーク頑張ったけど、帰ってきてから布団の中。
皆さんおやすみぃ
うつ病なんだからこんな日もあるよね。
8 :
優しい名無しさん:2009/12/16(水) 15:38:14 ID:GzzjuSEv
>>5 なるほど。ありがとうです。
いつも落ちる前に立てて誘導しようとしてるんだけど
ここ5回くらい連続でスレ立て規制。。。
そんなこんなでパート化されてた良スレも消えてった。。。悲しい。
9 :
優しい名無しさん:2009/12/16(水) 16:28:50 ID:GuaKlx2r
>>7も乙
リワークがんばってるなんてすごいですね。
まあ、調子が悪い日もありますよ。
11 :
前スレ962:2009/12/16(水) 22:15:08 ID:oqUueSdK
昨日の面談であのようなことを言われて復帰に前向きになったのですが、
結果落ちました。。前スレ
>>963 さん、暖かい言葉ありがとう。
休職回数は気にしないって言ってたのに、それが原因。笑顔で蹴られたみたいでかなり堪えますねorz
2,3日で立て直せるかな、今は不安で一杯です。
>>11 前の963て私ですねw
いえいえ、前向きに気持ちが向いただけでも良かったですよ。
落ちた…というのは復職できないという通達なのでしょうか?
いったん気持ちが上がったあとの通達はきついでしょうが、
気持ちが上がったのは事実なんです。
「あ、俺やる気出たじゃん!」くらいに思って深く考えすぎないように。
お疲れ様です。
>>12 見直したら、早速のレスあったので嬉しかったです!
受けた部署での受入がNGということで、期限(あと一ヶ月位)まではまた人事に受入部署を探してもらう状態です。
確かに自分の良くなった所を褒めて、「深く考えない」→これすごく納得しました、ホントに大事ですね。
今日は気持ちのアップダウンが大きく疲れたので、食べたばっかりですが寝ちゃいます。ありがとうございます!
>>13 マジレススレでもお見かけしましたので、
レスしておきます。(ここだと長くなるので。)
今日はゆっくり休んでくださいな。
やっぱ、転職時には「休職してました」って言うのは言わなきゃダメなもんですかね?
現在休職中なのはいいものの、このまま復職するとぶり返す可能性が極大な環境なので、あわせて転職活動をしてるんですが……
>>15 普通は言わないですよ。
聞かれたら素直に答えないとダメですが。
17 :
優しい名無しさん:2009/12/16(水) 23:00:33 ID:F4Y96/kJ
>>9 思いがけず、ありがとう
お互い一歩ずつ進みつ退がりつしながら、あせらずゆっくり歩いていきましょ。
>>15 私もほぼ同じ状況です。まだ転職活動してませんが。
私は言わないつもりです。精神病の人間を雇いたい人なんて、いないだろうと思うので。
そのかわり、しっかり治してから転職するつもりです。
他の方の意見も伺いたいです。
1億総鬱病時代到来
19 :
優しい名無しさん:2009/12/16(水) 23:27:02 ID:+S91mEAf
働かざる者 食うべからず
20 :
優しい名無しさん:2009/12/16(水) 23:49:39 ID:0/5EQN3P
働かないが 食えている
かわいそう
>>16 >>17 どうもありがとうございます。
転職活動の際は聞かれない限りは答えない方向性で行ってみようと思います。
病院の先生も「診断としてはうつ病だけど、診断書には抑うつ状態って書いておくから復職・転職には不利にならないよ」と言ってくれたので……
明日、会社復帰に向けての人事面談があります。
睡眠薬を飲んだのですが、
1時間後に目が覚めてしまった。
半年ぶりに会社に行くから
なんか緊張してるのかなぁ〜。
24 :
優しい名無しさん:2009/12/17(木) 07:24:45 ID:CmTxBVJS
>>23 休職していた分、精神的には緊張やストレスが緩和されている反面、ストレス耐性が弱っているので
しょうがないと思います。
自分も産業医面談が来週にあるので体調整えてる段階です。
お互いに頑張りましょう。
26 :
優しい名無しさん:2009/12/17(木) 09:48:58 ID:TSz7fYEC
気がつけば上司との面談が近い…コンディション悪いのに。あと頭が変だ。キンキンして手足痺れるときがあるなんだこれ…
辛くてもできればどんな形でもよいから復職するべきだ。無論パワハラやいじめなら別だが。
退職した今、朝起きた時の不安焦燥後悔は半端ない。
無職はこの不況辛い。わかっていたつもりだが、逃げる事をしてきた自分には現実を受け止める事はできにくい。ハロワからの帰り道、なんで辞めたんや‥まだ過去を振り返る自分を認めざるをえない。
28 :
優しい名無しさん:2009/12/17(木) 11:16:09 ID:BY9/QXfd
俺は、駄目なら飢死にでいいと開き直っているが。
29 :
優しい名無しさん:2009/12/17(木) 11:35:57 ID:hR3ZTNLk
鬱は甘え
>>27 何で辞めたの?
でも復職しても、転職先見つけてから退職してたとしても、その先に何があるか分からないよ。
今の選択が最善なのかも知れない。
明日から復職…
気が重い
あと1ヶ月休みたい
32 :
優しい名無しさん:2009/12/17(木) 12:18:55 ID:tMZFYJWm
今月から、病休後の休職になります。
辞令が出て、給料8割支給だってさ。
ローン抱えて、10割支給でも赤字なのに、
8割だったら生活無理。
貯金もないし、最悪の場合自殺するしかないですね。
>>30 休職期間中に復職できなかったから。ただ復帰ハードルが高く。管理職降格希望かなえられず。3年間隔程で再発、休む、復帰を繰り返す事が続いた‥まぁ色々あったのよ。
自分は50台の事務屋、特に資格なし。就職は本当に大変なので、とにかく復職してみてから続けるかどうか考えるべきかと。無職は底無しの恐怖。年齢にもよるだろうけど
>>32 休職中に給与の8割が支給されるのは相当恵まれています。
通常は給与ゼロ、傷病手当のみですから。
35 :
優しい名無しさん:2009/12/17(木) 14:38:21 ID:LceZjNtM
傷病手当がやっと支給された。
これで安心して年をこせる。
やはりお金は大切としみじみ実感した。
10日間のリハビリ出社が終わって、今日産業医と面談してきた。
この後は、会社で復職させるかどうかの会議が来週あるらしい。
が、仕事はしたいけど今の会社にはあまり戻りたくないという感じになってきた。
一度復職してから退職するより、このまま休職期間満了で退職した方がいいのかな・・・
38 :
優しい名無しさん:2009/12/17(木) 17:32:27 ID:5hytu7Ft BE:1193919473-2BP(3)
休職期間延長の電話してきた。
やっぱり引き篭もってると全然しゃべれなくなるね…
仕事自体は嫌じゃないんだけど、職場にものすごく神経質な人がいるんだ
いつもすごい気を使って疲れるんだ…でも辞めても他に行く所もなし
適応障害は、「入学、就職、結婚、病気、事件などのはっきりとしたストレス因子によって、うつ状態や不安状態、
攻撃的な行動などが引き起こされるもの」
うつ病は、「特にはっきりした体の病気もないのに、体も心も調子が悪く、日常生活に支障をきたす病気」
なるほど、これじゃあ仕事や職場環境による適応障害と診断されたら会社としては同じ職場に戻すわけにいかない罠
仕事して教習所に行けば治る!
って自信満々に言っている俺の兄貴をどうにかしてくれ。
>>41 教習所って車の?自分の金で行くなら好きにさせたら?
>42
>41がお兄さんから言われているんじゃないかな>教習所
44 :
優しい名無しさん:2009/12/17(木) 19:41:53 ID:DdjuYCrp
おじいちゃんが生まれたー
おじいちゃんが生まれたー
>>43 あ、そういう意味か。
41は教習所に行きたくないのね。
教習所へ行って治った人の統計を出せとか言ってみたら?
っていうか、鬱の人なら薬服用中でしょ?
運転しちゃダメよって薬けっこうあるのに、それは大丈夫なの?
46 :
優しい名無しさん:2009/12/17(木) 20:44:03 ID:UP+/fObZ
>>22 抑うつ状態と書かれても会社から見れば同じようなもんだと思うが・・・
お医者さんなんてサラリーマン経験が無いから、その辺鈍感なんだろうなー。
47 :
41:2009/12/17(木) 22:20:51 ID:LTvKZt4g
仕事したり教習所に行って人としゃべることによって楽しくなって、
病気が治るんだってさ。夜学の法学部が精神医学を語るな!
>>47 そうとうなアホですね。お兄さんなのに失礼。
そういった話したり仕事したりが出来なくて色々つらいのにね。
理解が無いというか。。。アホというか。。。
退職して鬱がよけいに酷くなる人間も腐るほど居るのに。
50 :
優しい名無しさん:2009/12/17(木) 22:33:14 ID:UzPKL9Jf
>>38 お疲れ様でした。緊張しませんでしたか?
気分転換にウインドウショッピングとかしないのですか?
51 :
優しい名無しさん:2009/12/17(木) 23:35:58 ID:N0HXmQ09
>>34 >休職中に給与の8割が支給されるのは相当恵まれています。
休職1年目は8割支給、2年目以降は傷病手当金、
これ、公務員のデフォですね。
52 :
優しい名無しさん:2009/12/17(木) 23:39:10 ID:KjDS7x0s
:('ω`;):
:ノヽV ):
| :< < ::
53 :
優しい名無しさん:2009/12/18(金) 00:20:16 ID:kLRpmLVL BE:1591892674-2BP(3)
>>50 緊張してどもりまくりでした…
賑やかなところにいるとすぐ気分が悪くなるので
ショッピングは余り行けないです。
リハビリも兼ねて新聞の音読でもしようかな。
>>34 であればなおのこと、32は死ぬだのなんのと言っちゃいけませんね。
民間よりはるかに恵まれていることに感謝して、治療に専念してもらいたいものです。
>>53 まだ人混みに出かけるまでは回復していないなら、引きこもっていたほうがいいんだと思います。
俺も今から休職延長の電話する。
ああぁ・・緊張するな〜orz
自分はかけたけど出ない&メールしたけど反応ないよ。
番号間違ってるんだろうか…。
57 :
優しい名無しさん:2009/12/18(金) 13:14:56 ID:Xdj8Apu6
>>56 同じくメールしたけど連絡なくて2週間。
とりあえず図書館に行こう。
もうどうでもいいや…
新卒採用で忙しいんだろう。
うん、どうでもいいね。
上司と面談の結果、休職期間満了による退職となりました。
ある意味スッキリした。
>>59 ナカーマ!
自分も今退職届記入してきた。
けれど次の職が決まってないからすっきり半分不安半分。
会社は自分に何を求めてるんだろうと、たまに思う
表向きどおり復帰して欲しいのか、それとも本当は退職して欲しいのか…
>>61 会社の意向がどうであろうと、基本は復職を考えた方がいい。
新卒就職後3年で3度目の休職・・・もうだめぽ
今週急に寒くなってすっかり引きこもりになってしまった。
先週までは図書館とか行けてたけど・・
朝も起きれない。
3月復職予定なんだが、もうちょっと先にした方がいいかな。
つか、寒いから外出たくないって小学生以下だな。情けない・・
>>64 辛いですね。
カウンセリングとか受けてる?
休む原因を探るのが今後に役立つのでは?
>>64 まだ20代中盤ですよね?
全然大丈夫ですよ。
2浪院卒なので・・・会社に入って自分の頭の悪さに呆れます。
なんでも要領が悪いです。いわゆる「デキナイ」人間。
仕事が終わると寝るまでずっと自責感か現実逃避で
おかしな行動をするかで
とても理性が保てません。
>>68 俺も院卒だ。休職してる。
できない人間とかできる人間とか考えないで、
自分を治すことに精一杯になればいい。
>>69 お互い大変ですね
私は2度のクビを経験してもうズタズタです・・・
>>70 みんな大変なんだよね。
私も自責が強くて苦しんでたから、理性が保てない気持ち分かるよ。
今はゆっくりやすみなよ。
治してから復帰できるんだし。
来年で30になるのに欝で休職…
中途入社だというのに情けない。
来週から復帰したいけれど、果たしてどうなるやら。
クビにならなきゃいいんだけれど。
院卒は難しい仕事、研究職的な専門的な仕事やらされるんですか?
>>73 そうですよ。専門特化した分野に関わるのが一般的です。
院卒ゆえのうつというのもあるくらいですよ。
>>73 俺は技術系だったから、研究・開発部門で仕事をしていた時の方が多かった。
大学での研究を生かせる職場だったこともあってこれはかなり良かった。
技術系でも全然畑違いの分野の部署や会社だったこともあった。
畑違いの部署ではよそ者扱いされ、意見やアイディアを出しても、
考え方が違うから全く相手にされなかった。
企業内でも大学の研究室の系列・派閥みたいなものもあって、他分野から来たよそ者は去るしかなかった。
俺は、そこから、段々暗やみに入っていったのかな…。
文系の院卒はよく判らない。
性欲は一切ないが、不眠で苦しい夜
機械的にちんぽしごいて出すと眠れることがある。
出した後眠くなるのは三大欲を上回る本能らしい。
今日も眠剤飲んだのに眠気がこない。ミッション実行するか。
77 :
優しい名無しさん:2009/12/18(金) 22:54:26 ID:n/Vc5p9/
うつ病で半年間休職し、年内復帰難しいとの事で退職扱いになりました。
傷病手当は無くなってしまうのでしょうか?
傷病手当の替わりに失業保険となるのでしょうか?
自己都合退職なので、失業保険ではもらえるのも先になりそうです。
妻と子供がいます・・・。
相談はどういったところにすればいいのでしょうか?
>>77 失業保険・傷病手当のスレで詳しく分かりますよ。
会社によって多少違うので、そこで聞いて自社と照らし合わせてみてください。
保険年金が無かったり、有給休暇が無い等で
前スレ604〜670あたりで色々お世話になった者です。
あれから退職の意向を示して、退職届郵送という形になりました。
まだ向こうからの最後の連絡が無いので正式には終わってませんが
肩の荷がようやく降りた状態で新年を迎えることになりそうです。
新年早々動き出せるかは微妙な感じですが、
心機一転マイペースにやっていこうと思います。
ただここのところ何もしてないのにやたら疲れと眠気が抜けない…。
80 :
優しい名無しさん:2009/12/18(金) 23:58:50 ID:LQt0t36w
僕も
>>77 さんと同様に半年休職して昨日、いきなり退職扱いになりました。
労災に切り替えれば休職期間を無限に延長できるのですがもうなんか戦うのに疲れました。
やっぱり戦うべきですかねぇ。もう無理しないで素直に退職して年金生活に切り替えたいとも
思ってます。
昨日はいきなりの退職通告にショックで余計にうつが悪化しました。
もうこのままだと復職の見込みなんてないのでまぁ戦う必要もないのかもしれないですけど。
>>79 お父さんと三社面談した人かな?
取り敢えずカタがついたみたいで、お疲れ様。
そのうち、笑い話にできる日がくるよ。
しばらく骨休めしてもいいんじゃないかな?
今までとは状況が違うから、心から休息がとれると思うよ。
>>81 いえ、その方ではないです。
新卒4ヶ月で鬱になり、
『正確には入社時に「保険年金は試用期間終了の3ヵ月後」
3ヶ月経過し、正社員になるときに「ここから3ヵ月後」 』
とかで違法じゃないかと色々意見をもらった者です。
>>82 おお、あなたですか。その後の報告ありがとうございます。
ひとまず気持ち的にも一区切り着いたみたいですね。
一歩踏み出せたのですから年末はゆっくり体調整えて
年明けからじっくりやっていきましょう。
お疲れ様でした。
今NHKでやってるよ
おいら…、ひげがない…よかった………のか…な?
>>82 あれ…ごめん。途中で他の人とこんがらがったみたい。
でもあなたのつもりで書いたんだ。
契約書とか何にもなかったんだよね?
聞いた限りだと労基法違反みたいだったし、奴隷になれなくてむしろ良かったんだよきっと。
来年は良い年になるといいね。
87 :
優しい名無しさん:2009/12/19(土) 10:45:16 ID:dtUYr7bl
現在24、文系大卒。
うつで休職3回目。
転職活動全然決まらない。
傷病手当貰えるだけ貰って、来年自衛隊受けようかと思う。
試験に向けて勉強や。
88 :
優しい名無しさん:2009/12/19(土) 11:32:54 ID:LtLZ5xoj
>>87 自衛隊も上下関係・内部規律が厳しい世界なんだがな。
うつで退職通告され自己都合退職してしまった方々
傷病理由で退職通告するのは本来は違反だからハローワークで書類申請する時、
退職理由の欄に自己都合退職と記入せず退職通告を受け退職と記入し申請すると
ハローワーク経由で会社に連絡が行き事実確認を取ってくれる。
当然会社側が雇用保険で提出した退職理由と違うので質問されるが、退職の経緯と
事情を話せばハローワークで退職理由を変更してもらえる場合がかなりある。
これだと待機期間一週間程度で支給日数もだいぶ違うよ。
なお、求職に応じられるか?とハローワークに質問されるがこれには応じられると
答えること、雇用保険はあくまで就職支援なので応じられないと答えると
市役所や区役所に行って相談してくださいとなってしまうから初回認定まで我慢して
ハローワークへ行くこと。初回認定後に求職活動が無理との診断書を医師に書いてもらい
失業給付を傷病給付に切り替えてもらえば求職活動出来なくても失業給付が貰える。
俺は今だいぶ良くなってきたので再びハローワークに求職活動OKの医師の診断書を
書いてもらい現在再就職活動中だけどね。
上の方法で絶対大丈夫かどうかは保障できないがご参考までに
長文失礼
90 :
89:2009/12/19(土) 12:02:05 ID:QOE7BFs6
ハローワークに求職活動OKの医師の診断書を ← 誤
ハローワークへ求職活動OKの医師の診断書を ← 正
91 :
優しい名無しさん:2009/12/19(土) 13:26:03 ID:Ay8lVivp
現在29、休職一回目。
もう人生積んだかも。
93 :
91:2009/12/19(土) 17:34:05 ID:Ay8lVivp
>>92 俺フリーター2年、転職2回。
内定取り消しされてからというもの、ツイてないなぁ。
来週は上司と面談だ、
クビにならなきゃいいんだけれど…
>>91 離職してなきゃ大丈夫なんじゃないか?
私なんか休職が認められず即クビになってニート生活になったよ。
前からこの人(近いうちに直属の上司になる現No.2)の人との関わり方
苦手だなぁ、と思っていたんだけど、春ごろに仕事の方針の違いで
衝突してから、苦手意識が一気に爆発して、顔が見られない、目があわせられない
って状態になった。話するのはもちろん嫌、その人が誰かと会話してるのを
耳にするのも嫌になった。
自分のそういう気持ちが相手にうすうす伝わっているのか、距離を埋めようと
余計に話しかけてきたり、不必要なボディタッチしてくる。
こちらの気持ちが伝わっているなら、少し距離を置いてくれればいいのに
余計粘着してくるのが耐えられず辞めることにしました。
辞めること自体は前から思ってたのでいいんですけど、これって適応障害って
やつだったのでしょうか?
>>95 そういった事は適応障害まではいかないけど、
人格的にその人を受け入れられない所が強くでてしまったようですね。
>>96 そうですか。レスありがとうございます。
退職まであと少しなのですが、先日ついに痺れを切らしたのか、
私が辞めること、辞め方についてその人から罵詈雑言を受けて
凹んだ反面、辞めて政界だったとも思いました。
ただ、前からこのスレを読んでいて、鬱など精神不調のときに
退職など重大な決断をしないほうがいいという書き込みがあり、
今思えば自分も精神的にまいっている時に退職を決めてしまったのかなぁと
思ったので。
98 :
91:2009/12/19(土) 19:51:27 ID:Ay8lVivp
>>94 レスありがとうございます。
医師曰く、復帰は可能なのだが悪化させないように。
とのことです。
休職した時は原因不明の嘔吐に加え、全身震えていたりと本当に酷かったからなぁ…
仕事が出来るかどうか不安だけれども、
やるだけやってみます。
99 :
優しい名無しさん:2009/12/19(土) 21:28:02 ID:ytR0K1NB
復帰したものの、全然症状が改善しなくて、また薬が増えた。
7種類って多すぎだろ。そもそも働ける状態なのか?
休職2ヶ月はやはり短かったか?
何もする気力がない。どうしよう。
クビって退職金出るんですか?
101 :
優しい名無しさん:2009/12/19(土) 21:40:47 ID:iZKCF7ka
普通の会社なら3年以上勤めないと出ない
懲戒解雇でなければ出ると思う
102 :
優しい名無しさん:2009/12/19(土) 22:18:58 ID:dtUYr7bl
>>88 そうやって、あれは駄目これは駄目と決め付けるのがマジ駄目。
今の所が駄目でも他だったら元気に働けるかもしれないじゃん。
やる前から諦めたらいかん。
103 :
優しい名無しさん:2009/12/19(土) 23:37:44 ID:TfMwzis/
うちは、昔父親が無職と浮気と酒乱、宗教の
四連コンボを決めてくれたお陰で
経済・住居スペース共に当てにできません。
自分と同じ年代(40代)には既に無職だった父親から、
仕事をしろといわれる屈辱感は半端ではありません。
遊びほうけて体調が悪くなると始業後の電話一本で休んでいた団塊地方公務員に言われたくないな・・・
すぐ気分悪くなる→横になる→夜眠れない
この不健康なパターンから抜け出せない。
106 :
優しい名無しさん:2009/12/20(日) 00:39:59 ID:XIkEVuBy
熊は缶詰でも食えるけど、高くてたいして旨くない。
鹿は結構旨い。
トドとアザラシも缶詰で食えるけど不味い。特にトドは獣臭い。
ダチョウは鶏肉ぽいけど固かった記憶ある。
ワニ肉も食ったけど、これも鶏肉みたいだったよ。
>106
誤爆ですか?
釣られた?
>>105 横になっても寝ないで目を開けておけばいいと思うよ。
多分夜寝れないのはそういう問題じゃないとは思うが。
109 :
優しい名無しさん:2009/12/20(日) 11:32:11 ID:mMQOyau5
夜眠る時が一番考えるよな。
将来のこととか考えて眠れなくなる。
そして朝うつで全く動けない。
110 :
優しい名無しさん:2009/12/20(日) 13:09:12 ID:xvFFRLJK
ひまでひまで・・・・
何もやることないよ。
111 :
優しい名無しさん:2009/12/20(日) 14:45:12 ID:KuHideLp
毎日テレビと2ちゃんしかしてないが、
結構時間埋まるよ。ダラダラしてるが快適だ。
どうせ人生なんて寿命が来るまでの暇潰しさ。
最後は死。結論は同じなんだ。
ヒマだけど何かやる気力もなし
113 :
優しい名無しさん:2009/12/20(日) 17:15:29 ID:LeDakyPN
ヒマだけど金がほしい。
企業に勤めなくても稼げないか考えてる。
114 :
優しい名無しさん:2009/12/20(日) 17:18:36 ID:ur2iknd8
ヒゲだけど金がほしい。
男に媚うらなくても稼げないか考えてる。
復活したい
>>113 現在幾らくらい自己資金あるん?
例えば、物価が日本の3〜5分の一の国へ行って
俺の知ってる信頼出来る人間とビジネスパートナー
になれば、遊んでて悠々自適に暮らせるぞ。
投資額は100万円もあれば十分。
後は、言葉と食事が会うか会わないかの問題だが、
何かあったら行ってくれ、信頼出来る人は数人
紹介出来る。
117 :
優しい名無しさん:2009/12/20(日) 18:04:11 ID:LeDakyPN
>>116 語学が苦手なので躊躇するが、その気になったら頼むわ。
まあ、考えるまでも無さそうだな。
俺はその手で2年先には日本からおさらばする。
俺の行き先は、今のところアジアで世界最大の
ハブ空港がある某国。
ちょっと田舎にいけば、一食30円程度で暮らせる。
2年後、俺の自己資金は2000万円ちょいになって
るはずだから、ビジネスに失敗しても数十年は食い
繋いでいける見込み。
後、問題は年金だな。
厚生年金→国民年金に切り替えればかなり出費
は押さえられるだろう。とにかく、払い損はしたくない。
年金需給年まで生きているか分からんが、それまで
生きていれば後は何の心配も要らん。
某国にはこれまで100回位行ってるし、国民性や
食事にも困らない、言葉の壁も無いから俺としては
第二のふるさとにしたいと思ってる。
・・・更に物価の安い隣国でも美味しい商売の話
聞いているが、情勢不安なんでちょっと躊躇してる
状態。
休職中でおとなしく静養していたので徐々に調子が
良くなって気がします。
先日遠方の友人から遊びに行きたいんだけど、名所とか案内してよと
連絡がきた。正直に鬱で休んでると言うのはつらいのでやんわり断った。
こんな状態じゃなければ久々に会って楽しめただろうにと思うと
涙が出てきた。
120 :
優しい名無しさん:2009/12/20(日) 19:06:26 ID:H9x6LIc8
そういうの、なかなか理解されないんだよな。
単に一時的に気落ちしてるのと同じと思われがちだから。
121 :
優しい名無しさん:2009/12/20(日) 19:12:32 ID:DUFGB2oZ
俺も退職に追い込まれそう
前にも1回1ヶ月休職して復帰したとき社長から「次はクビ」って言われてるから
>>121 素直に転職先探したほうが良いと思うけどな
123 :
91:2009/12/20(日) 21:48:18 ID:KNkj+0Xo
明日は上司と面談です。
果たしてどうなる事やら。
不安になっても仕方ないし、早めに寝るか…
11月中旬くらいまでは近くのサイクリングロードを自転車で走ってたりしてたが
もう寒くて外に出たくない
125 :
優しい名無しさん:2009/12/20(日) 22:03:19 ID:N15hoa1n
そりゃ健康な人でも同じなので、病気は関係ないなw
イルミネーションは綺麗なんだが。
126 :
優しい名無しさん:2009/12/20(日) 23:05:33 ID:uGyrK9EC
おれは家で閉じこもってるが、明日デジカメが届くから
外でいろんな物を撮ってみようかなー
127 :
優しい名無しさん:2009/12/20(日) 23:55:43 ID:vyxq36Fk
もうクリスマスとか関係ないと思えてきたw
128 :
優しい名無しさん:2009/12/21(月) 00:01:31 ID:nyYxHWwu
クリスマスだけ教会に行くんだが、
たまに神父や牧師の話を聞くのもいいもんだぞ
音楽ミサの教会なんて、ちょっとしたコンサートみたいだしな
しかも、無料だし。
(当方、ノンクリスチャンの葬式仏教徒)
>>128 一人で行っても浮かない?
近所でそういう催しがあって、すごく行きたかったけど、
周りは家族連ればっかりなのかと思って、結局やめちゃった。
130 :
優しい名無しさん:2009/12/21(月) 00:31:23 ID:Jr3m5ckW
地域の小さな教会だと、顔なじみばかりで浮くと思う。
有名な大きな教会だと、ミサを単にイベントとして楽しもうというカップルや
クリスチャンでも不熱心で普段は教会に来ない人も多いので、浮くことはない。
初めての人も多いという前提で、説明や案内をしてくれるので行きやすい。
個人的には、目黒区のサレジオ教会なんかは、厳かな雰囲気があっていいと思う
(カトリック、松田聖子が1回目の結婚式を挙げた所としても有名)
131 :
優しい名無しさん:2009/12/21(月) 00:38:53 ID:buCEb5kJ
年賀状の試し刷りをしすぎてインクがなくなって
肝心の本刷りの色がおかしくなってしまった。
まあ、そういうものだと思ってもらおう
教会に一人で見に行ったことあるよ。
パイプオルガンとハンドベルの催し物で、商店街でチラシ配ってた。
教室くらいの広さだったから50人前後だと思う。
特に勧誘もされず無事に帰ってきたw
133 :
121:2009/12/21(月) 06:27:37 ID:Zotk2KDz
>>122 マジで?
年明けに1回話し合おうという事になったんだけど
何度も同じ失敗をしているのにもかかわらず
見直しも改革も、やりかたを変える努力もせず
また同じ結果が出るとわかっていて
ただひたすら同じことを繰り返す
それを世間一般では「狂気」と呼ぶ
135 :
優しい名無しさん:2009/12/21(月) 06:47:08 ID:R5WXbd5o
クリスマスミサで勧誘されることはまずないな
人がたくさん来すぎて、ミサの進行で手いっぱいで、
勧誘どころじゃない、って感じ。
年末の世の中の慌だしさがいや。昨年末は休職中、今年は退職し無職。昔は年末って結構好きだったなぁ。当たり前だが自分の状況に拘らず世の中は進んでいく。
思考能力がどんどん低下していくう・・・
対人関係が怖い、会話継続能力ゼロ・・・・
138 :
優しい名無しさん:2009/12/21(月) 09:51:18 ID:HyIP+fbD
あーもうしょっちゅう職場から電話かかってくるなー
書類送ったからとか、体調どうとか・・・
金曜日にかかってきて、また今日だもんなー
ゆっくり休養もできない。
139 :
優しい名無しさん:2009/12/21(月) 10:31:41 ID:HyIP+fbD
すいません、「デフォ」ってどういう意味でしょうか?
140 :
優しい名無しさん:2009/12/21(月) 11:45:55 ID:FvLLB8R8
例えば魔法使いはデフォでメラが使える
141 :
優しい名無しさん:2009/12/21(月) 12:39:13 ID:CW6fapz4
>>139「デフォ」は「基本的に」という意味だ。
このスレの住人はデフォでうつ病が多いお。
142 :
優しい名無しさん:2009/12/21(月) 13:25:31 ID:o/XxI6dY
dクス
私、親や家族と仲が悪くて縁を切ろうと思うんですけど、
ただ、役所に手続きすればいいだけです、よね?結婚や離婚のように。
ちょっと関係ない話でごめんなさい。
144 :
優しい名無しさん:2009/12/21(月) 13:37:21 ID:oPngOr+3
役所に聞いてきたら?
これ以上やるとスレチですよ
145 :
優しい名無しさん:2009/12/21(月) 18:01:18 ID:M1RnpAr+
新興宗教に入って、手当たり次第勧誘したらいいよ。
周りの方から、縁を切ってくれるよ。
147 :
優しい名無しさん:2009/12/21(月) 23:24:06 ID:CW6fapz4
>>143気持ちはよく分かるが、これだけは知っていて欲しい。
君は一人じゃない。
私休職(退職)して半年になりますが初めのころの方が元気でした。やっと仕事離れられた喜びと薬の副作用からかテンション高かったです。
外にもいっぱい出かけてたし活動的でした。
でもこの一ヶ月ぐらい体調が思わしくなく、辛いし、やっと減薬しようかといわれたのにとたんに悪くなりました
別の職でも探そうかと思いますが自信がないし、それにまだ前の職場と完全に切れてません
なかなかやめさせてくれないのです。それが逆にストレスになります
通ってるクリニックの医者、診断書を書くのを渋るんだよなあ…。
毎月の出費が痛い。2ヶ月分くらいまとめて書いてほしい。
>>146 おもろい
この人の本読んでみたい
少しでもストレスを和らげる方法を学んでから復職したい
151 :
優しい名無しさん:2009/12/22(火) 09:08:04 ID:Ks+YBfN/ BE:795947227-2BP(3)
>>149 診断書は保険効かないから高いんですよね。
全然動かない生活を送ってきたから
だるさが鬱から来てるのか、体力低下から来てるのか分からなくなってきた…
152 :
優しい名無しさん:2009/12/22(火) 09:34:33 ID:qQtekDGD
診断書っていい商売だよな
ちょっと書くだけで3千円
153 :
優しい名無しさん:2009/12/22(火) 09:48:23 ID:YDWp32oQ
/\___/ヽ
/ノヽ ヽ、
/ ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
| ン(○),ン <、(○)<::| |`ヽ、
| `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l |::::ヽl
. ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/ .|:::::i |
/ヽ !l |,r-r-| l! /ヽ |:::::l |
/ |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
/ | .| | .| ,U(ニ 、)ヽ
/ | .| | .|人(_(ニ、ノノ
医者に症状をうまく説明できない。聞かれたことにしか答えられない。
最近は割と気分が安定していたので、正直にそのことを話したら
「もう鬱ではないね」と言われた。
傷病手当金申請書(11月から1ヵ月分)を書いてもらおうと受付に出したら、
「もう鬱の症状は治っているので、それは書けないと先生は仰ってます!!」
と待合室に響き渡るような大声で注意された。なにこの犯罪者扱い('∀`)
まあ鬱は治ったんだとしても、あの会社に戻れるとはとても思えないし、
この際退職してアルバイトでもしようかなと考えてる。
>>154 その病院の理屈はおかしい
11月中に一度も通院してないなら傷病手当を受けられないかもしれないが、
通院したんでしょ?
社会保険事務所に相談してみては?
薬無くても再燃しなけれゃ貰えないのは解るが、通ってるに何故だろうね?
そーゆう俺も休職&疾病手当2年以上で治療しても回復しなかった(;_;)
退職してからも体調悪いし…
一度壊すと身体って元に戻らない(泣) 昔に戻りたい。
157 :
優しい名無しさん:2009/12/22(火) 18:14:19 ID:DpDBDK/X
師走のクソ忙しい時に働きもせずウダウダと愚痴ばかり書き垂れやがって…
何やってんだお前ら…みっともないゴミ生物だわ無職の鬱共は
>>155 傷病手当金の申請は11/18〜なんだけど、前回通院したのは11/11なんだ。
帰省したり、その直後インフルにかかって3週間寝たきりだったりで、間が空いてしまった。
多分、最初から似非鬱だと思われてたんだと思うわ…我ながらネガティブ思考だけど。
>>156 今回は抗うつ剤処方してくれなかったよ。
>>156さんは今は仕事されてるの?
>>157 釣られてやるよw
もともと20年近くサービス業だったんで、盆暮はギリギリ駆け込み依頼多くてまともに休んだ事も無かった。
平常月でもサビ残・休出100hr当たり前。具合悪いなんて怠けてるとか思えなかった。
けどね、ある日バタンと倒れてから一転。
157も、こんなスレにクダ撒いてる所みると過去の自分と重なる。
十分、いや十二分に注意されたし。
連投スマソ
>>158 俺はSSRI断薬後の安定剤のみの時も、手当金は出たよ。
職はまだ無い。免疫下がったのか別の病気も出ちゃって通院中だし、
ハロワ行ったら判ると思うが、元気で若い奴らがゴマンと居るから
病人なんて職にありつけないよ。一度墜ちたら最期の蟻地獄だな。
161 :
優しい名無しさん:2009/12/22(火) 19:08:25 ID:o3pVLjF6
リワークおっさん('A`)です。ご無沙汰しております。
先月の終わりからようやくフルタイムで毎日通えるようになりました。
うちのセンターは今日が仕事納めならぬリワーク納めでした。
休み明けの1月5日にちゃんと通えるか否かで全てが決まりそうだ・・・('A`)
162 :
優しい名無しさん:2009/12/22(火) 19:43:09 ID:iHRMyPkk
頼むから部署変えて復職させてくれ!
今の職場で鬱になったのにまた戻すとかやめて。
部署変えて復職するのがセオリーだろうが。
163 :
優しい名無しさん:2009/12/22(火) 19:51:41 ID:ol++qE79
>>162 違います。
復職させるときは新しい不慣れな職場でストレスをためないよう、現職に復帰させることが原則です。
主治医「病気を理由に解雇はできないはずですが(キリッ
だっておw
就業不能な状態が続いたら退職になるけどな。
就業不能な状態の定義とどれだけ続いたら退職になるかは就業規則に書いてある。
傷病手当きれたら生活保護申請するしかないのか・・・
毎日が苦しい
復職面接。気が重い。
169 :
優しい名無しさん:2009/12/22(火) 21:16:18 ID:nx9wgRl7
就業規則には1ヶ月で復職できなかったら退職って書いてあるのにまだ退職できてない
沼のように過ごすこと5ヶ月め
おまえらの会社うらやましすぎ。
171 :
優しい名無しさん:2009/12/22(火) 22:02:35 ID:iHRMyPkk
>164
まぁ…詳しく言うとそうなるね…。
とにかく、また同じ部署に戻すのは間違ってるよな。
172 :
優しい名無しさん:2009/12/22(火) 22:47:07 ID:Utk57ceG
173 :
優しい名無しさん:2009/12/23(水) 01:50:13 ID:bCvpf+wE
結局さ、鬱は疾病じゃないんだよ。
怠惰で逃げ癖が身についてるカスの言い訳、建前。
辛いから働かない、楽をしたいから厳しい現実を直視出来ない。こんな腐った輩はもうね、奴隷制度宜しく身分を位置付けて隔離するとか迫害するべきだと思う。
ここにもかわいそうな親の元で育った障害者が一人。
175 :
優しい名無しさん:2009/12/23(水) 02:27:16 ID:bCvpf+wE
>>174 ああコイツ無職のカスか。
お前の親はお前の現状をどう捉えてんだろなw
まさかドロップアウトして働きもせずネットで煽り返しに精一杯の汚物になってるとは夢にも思わなかっただろう。
不憫だよなあ、異常な家庭環境を背負って誰からも必要とされない怠惰な生ゴミが身内から出るとww
>>175 落ち着け。
そんなレスばっか付けてると、いつか自分に返ってくるぞ。
その時、鬱や病気は怠け者だなんて言う奴の理不尽さが、身を以って分かる筈だ。
敗者弱者の底辺を隔離排除しても決して強者ばかりじゃ無い。
その強者のピラミッドからまた新たな弱い者が出る。
そしたら次は
>>175が底辺かも知れない。
いつまでも己が安全圏とは限らない。早く気付け。
177 :
優しい名無しさん:2009/12/23(水) 21:56:00 ID:R4GhIemA
>辛いから働かない、楽をしたいから厳しい現実を直視出来ない。こんな腐っ
>た輩はもうね、奴隷制度宜しく身分を位置付けて隔離するとか迫害するべきだと思う。
思うだけなら誰でもできる。いくらでも何でも妄想しとけバカ。
178 :
優しい名無しさん:2009/12/23(水) 22:01:37 ID:0SBLDhrH
>>175 お前、話を聞いてくれる同僚ぐらいいないのか?
お前自信がメンヘラ板に逃げてきたカスだろうが。
179 :
優しい名無しさん:2009/12/23(水) 22:03:46 ID:R4GhIemA
休職期間数ヶ月目。
精神科医にも当り外れがあると実感してきた今日この頃。
脳がおかしくて眠れない苦しさを分かってくれない。
精神科医は、勉強とか臨床が足らないのではないのか。
血圧測ったら90台。低血圧。心臓が弱っているのが実感できる。体がだるい。
心臓はいつ止まってもおかしくない感じ。
眠れないが、目を閉じて朝を迎える日々。
180 :
優しい名無しさん:2009/12/23(水) 22:33:04 ID:Hj32muF/
はあ?低血圧より高血圧のほうが心臓に負担なんですが。
血圧90なら超健康。
グダグダ言ってないで働きなよ。
181 :
優しい名無しさん:2009/12/23(水) 22:40:04 ID:0SBLDhrH
>>180 メンヘラ板に逃げてるカス
真面目に働けや
当方30歳、住宅ローンもち。
休職したいけど休職できない。逃げ場ねえよ。。
逃げ込んだつもりが、追い詰められているんだよね。この世界。
どこかで突破口を開かないと。ホントどんづまりだ。
マスコミの偏見報道も止む気配ないし。
184 :
優しい名無しさん:2009/12/23(水) 23:16:45 ID:R4GhIemA
>>180 >はあ?低血圧より高血圧のほうが心臓に負担なんですが。
心臓に負担?
高血圧は血管に負担がかかるんだよ、バカ。
それに高血圧は心臓が強いという側面もあるんだよ。
慢性の低血圧は心臓が弱いってことだ、ウスノロ。
185 :
優しい名無しさん:2009/12/24(木) 04:14:59 ID:uGokmFX/
じゃあ低血圧も高血圧も不健康かなら、人類みな不健康ですね。
論理破綻してますよ。
さようなら。
しんどいならとっととやめればいいよ。
無理して続けても悪化するだけ。
がんばるだけ周囲にめいわく。
やめて健康になったひとリアルで何人もしってる
187 :
優しい名無しさん:2009/12/24(木) 10:44:55 ID:fMHh6kta
>しんどいならとっととやめればいいよ。
お前のクソ人生をとっとと終わらせろよ。
ゴミクズなんだからよ、お前は。
こっちはできるだけお前みたいな奴隷労働者から
搾取してやろうって腹積もりなんだよ。
俺の分まで奴隷労働やってやがれ、ゴミクズw
188 :
優しい名無しさん:2009/12/24(木) 10:46:24 ID:fMHh6kta
>>185 カキコ見れば分かるが、お前は池沼。
レベルがかなり低い。
189 :
優しい名無しさん:2009/12/24(木) 10:53:11 ID:fMHh6kta
何がしんどいかって、毎回精神科のアホな医者の話聞くことな。
コイツら、鬱病になったことがないから本当に分かっていない。
だから毎回適当に聞き流してるだけ。
せめてお前らが処方してる薬な。
それ全部飲んでみてどんな効き目があるのか
自分自身で体験してから処方しろってーの。
ほとんどの薬は役に立たんわ。
そういうことすら分かっていないから、
毎回ああ今日もバカ相手に話ししないとダメなのかと思うぜ。
治りゃしないんだから、おとなしく診断書と処方だけ出してりゃいいんだよ。
少しでも長く、多く会社から搾り取りたいわけですよ。
周囲の人にもお世話になりながら。
医者が悪いとか人のせいにするから治らないと思わないのか
それか自分に甘すぎる
192 :
優しい名無しさん:2009/12/24(木) 12:04:18 ID:uGokmFX/
ここで毒吐く元気あるなら働けよニセ鬱病
193 :
優しい名無しさん:2009/12/24(木) 14:28:53 ID:fMHh6kta
@精神科医は、すべての薬を一つずつ飲んで自分で体験すべし。当たり前のことだ。
A深刻な鬱患者には口先の話は通じない。時間の無駄。
鬱患者にはアタマが良過ぎて深く考え込んでしまうタイプもいる。それぐらい分かれよ。
Bニセ鬱患者よりも、エセ精神科医のほうが断然多い。
ピンと来たか?、そこのお前。
頭が良すぎてというより
ネットで情報集めすぎて
何も誰も信じられないんじゃないの?
そんな人はたまにいそう。
195 :
優しい名無しさん:2009/12/24(木) 17:59:50 ID:amBh7Wkq
休職中って暇ですね。
金がないから家でネットするか寝るか・・・
本当に暇だーーーぁ
196 :
優しい名無しさん:2009/12/24(木) 18:08:26 ID:as26vuVB BE:795947227-2BP(3)
鬱だとクリスマスも楽しくないね…
まぁ世間が楽しげにしていると、ギャップを感じてしまうというのはあるかも。
本来クリスマスは主、イエス・キリストの誕生を家族で祝うものなんだけどね
プレゼントやホテルでSEXする日じゃないんだよ
マンマと踊らされているヤツらを笑ってやろう
ほんとは今日はイブでクリスマスは明日なんだけど、イブの方が盛り上がってますよね?
外国は前夜祭の方がいいんですかね?
主は今夜お生まれになるからでしょ。
クリスマスミサも今日だからなあ。
203 :
優しい名無しさん:2009/12/24(木) 22:09:48 ID:ZxbWofBe
>>201 ユダヤの風習では、1日の始まりは夜からなんだよ。
お日様が沈んだらそこで前日が終わる。
意味わかる?
今は24日の昼間が終わったからもう既に「25日の夜」なわけ。
ユダヤ式でいくと「25日の夜」は、24日のお日様が沈んだら始まるんだよ。
25日のお日様が沈んだら、その夜は「26日の夜」というわけ。
うちら日本人は朝から1日が始まる感覚だから昼間に「今夜」と言ったら、
これからお日様が沈んでからのこと、つまり未来を指すけど
ユダヤ人が「今夜」って言ったらそれは24日のお日様が昇る前の夜のこと、
つまり過去をさすわけ。だから「今夜は眠れなかったよ」とかいう会話が成立する。
この風習が「前夜祭」として欧米にも定着した。
だから「イブ」ってのは単純に「夜」って意味。(イブニングドレスとかいうでしょ)
「クリスマスイブ」ってのは、クリスマス前夜って意味じゃなくて
純粋に「クリスマス(=25)の夜」って意味なんだよ。
つらい
205 :
優しい名無しさん:2009/12/24(木) 22:22:55 ID:oAwu7pgo
休職中のクリスマスがこんなに辛いとは・・・
来年のクリスマスは楽しく過ごしたい。
206 :
優しい名無しさん:2009/12/24(木) 22:26:39 ID:NTKF/qY+
正月も辛いよ。
今日誕生日の方おめでとうございます。
上手く言えないけれど、一日に一回でも小さな幸せがありますように。
あたしはたまに食事が美味しく思えたら、一瞬幸せを感じます。
休職して4ヶ月ですが、もともと体が弱いせいもあって寝込んでばかりです。
一人暮らしなのに20分以上家事が出来ないのが辛いです。
いつか心も体も元気になりたいな。
209 :
優しい名無しさん:2009/12/25(金) 00:16:44 ID:kaYkJ8ig
ケーキは25日には半額〜7割引で売っています。
子供のころからクリスマスケーキは25日に買っています。
(子供の頃はお金がないので、親が買っていましたけど)
210 :
優しい名無しさん:2009/12/25(金) 00:45:55 ID:8cl4dbfj
教会のクリスマスミサ行ってきた。
音楽ミサだから、雰囲気があっていいわ。
外出中に会社の人にあったらどうすんだ?
別に自宅謹慎じゃないからww
1年間無給休職してから辞めたんだが
健康保険に入ろうと思って、市役所に電話したら前年度の所得を証明する
書類が必要らしい
で、前に住んでた地域の市役所に電話したら書類が来たんだけど
平成21年度(2009年度)の書類が送られてきた
今21年度で前年度の書類が必要だから
20年度の書類じゃなきゃ意味ないだろうに、なぜか21年度の書類が来た
また電話して送ってもらったりするのめんどくさくてしょうがない
年末年始とかぶるし勘弁してくれ、
>>210同様、昨日の夜は教会のミサに行きました。
浮かれムードの街中と違って、静かに祝える雰囲気がよかったです。
またもや休暇延長 もうやだ
216 :
優しい名無しさん:2009/12/25(金) 22:54:24 ID:uh8tzIWp
逃げてないで気合い入れて働けよ・・・
世間や自分自身を騙したところで何も生まれんぞ
217 :
優しい名無しさん:2009/12/25(金) 23:31:23 ID:BFyeDFLh
年明けと聞いていた最後の傷病手当金が、なぜか今日降り込まれていた。
サンタクロースからのプレゼントか?
教会のクリスマスミサに行くと、たまにいいこともある。
早く働きたいよ〜
0or12時間しか選択肢がないのはなぜ?
219 :
優しい名無しさん:2009/12/26(土) 00:16:35 ID:XYRbpntm
政治が悪いから。
俺達のせいではない。
相談
大卒の一年目です
製造系派遣会社に就職して与えられたのが派遣社員と同じ仕事(作業着で現場作業12時間)
どうしても工場の環境に慣れなくて結局抑鬱状態になってつい最近から休職している
仕事はすごくしたいけど、工場労働はキツくて身体も心もついていかない
できない私はおかしいのかな?
体は悪くてもあなた自体はおかしくないです。
むしろ工場や運送なんて続く人間のほうがおかしいと思って良いです。
他人と顔を合わせるのが嫌だからとか消極的な理由で入ってくる人間が多い業界ですから、
どうしても人間関係が狭くなりぎくしゃくします。
あなたに人とつきあう事に対する抵抗がないのなら、
営業や店員などお客と顔を合わせる仕事に変わった方が良いです。
まぁいずれにしても第二新卒のうちに次に行くところを探しましょう。
第二新卒て今はもう死語だぞ。新卒ですら厳しいのに。
224 :
優しい名無しさん:2009/12/26(土) 10:46:58 ID:BcZ3iW4P
政子様も、働かなくても、国に食わせてもらっている。
俺達を国が面倒みるのは当たり前だ。
225 :
優しい名無しさん:2009/12/26(土) 12:18:26 ID:+/XWzQg5
>逃げてないで気合い入れて働けよ・・・
>世間や自分自身を騙したところで何も生まれんぞ
鬱にもなれないアタマ悪すぎの奴隷病患者はすっこんでろ。
あきらかにうつ状態に突入し、仕事中でも些細なことで泣き出してしまう。
休職退職したいが受診したり上司に相談する気力もなく
更に焦ってしまいうつが酷くなる。
消えてしまいたいが死ぬ元気もない
227 :
優しい名無しさん:2009/12/26(土) 19:12:04 ID:abEw2BXx
998:優しい名無しさん2009/12/26(土) 12:25:01 ID:+/XWzQg5
>この板にも復職する気もないのに休職してるやつごろごろいるよ。あと完治
>する気ゼロで障害年金で一生暮らそうとしてる人。
うつの時はそういう考え方になるのが大勢なの。
それがうつなんだよ。
999:優しい名無しさん2009/12/26(土) 12:26:12 ID:+/XWzQg5
>2chにいる自称うつ病って自己中の主張ばっか
アホか。
2ちゃんでも何でも世の中自己主張ばっかだろ、ボケ。
やはり生産性ゼロの無職は最下層底辺のゴミ生物だなw
昼間から稚拙な煽り返しに躍起する元気があるなら仕事探せカス
228 :
優しい名無しさん:2009/12/26(土) 19:19:32 ID:eSQwKxWY
>>227 昼間から稚拙な煽り返しに躍起する元気があるなら仕事探せカス
メンヘラ板に逃げてくる暇があるなら真面目に働いて稼いで来い、カス!!
>>227 だいたい「躍起する」ってなんだよ?
日本語もまともに話せなくて職場で厄介者扱いだからってメンヘラ板に逃げてきてんじゃねえよ、クズ。
230 :
優しい名無しさん:2009/12/26(土) 20:12:35 ID:Aco7cdt/
もう復職したくないお
ITも営業も興味ないお
会社に騙されたお
231 :
優しい名無しさん:2009/12/26(土) 21:03:55 ID:abEw2BXx
日本語が不自由な低学歴無職が速攻で釣れたなw
俺様の玩具だなもはや…コイツ余裕がねーわww
【躍起】」の意味
やっき やく―
0
【躍起】
(名・形動)[文]ナリ
はやってむきになること。必死になること。また、そのさま。
「―になって弁明する」
◆アクセント : やっき
0
提供元:「大辞林 第二版」
wwwww
お前らは無職のまんま正月を迎えるんだろ?どんな気分なんだ?
肉親や家族に申し訳ないと思わないのか?働いた対価として賃金を得て、護るべき家族を養う当たり前の事からバックレてる無能のお前らが堂々と正月を迎え、来年も変らず無職の大人のまま一年間国の恩恵で食って寝るだけの仕事を続けるつもりか?
恥を知れよ生ゴミ鬱病共は…。いい年した無職の大人が俺様に煽られて我慢出来ずにクズ!ゴミ!とか真顔でキーボードぐしゃぐしゃしてんだぜ年末にwww
まあ来年は身の振り方考えろよ足りない頭で…もう世間様に迷惑掛けるな。まだ怠慢に生きるつもりなら飯食うな。おせちも食う資格ないからなW
>>231 図星だからってムキになるなよw
おまえ辞書引いてもまだ自分の間違いに気付かんのか
顔真っ赤にして必死になってたらfyq@yl
気づくわけないがな。
234 :
優しい名無しさん:2009/12/26(土) 22:04:19 ID:91Slrsg7
知的水準が低いのはよくわかった。
235 :
優しい名無しさん:2009/12/26(土) 22:09:25 ID:0sE0WGxv
347 :優しい名無しさん:2009/12/20(日) 15:48:32 ID:J++HoRDr
∧_∧
(´・ω・) キキーッ!
O┬O ) おめ〜だこのやろ〜 ダー!
◎┴し'-◎ ≡ _,,..,,,,_
348 :優しい名無しさん:2009/12/20(日) 17:25:30 ID:DOGCNVxh
にゃんこさんありがとお! U^q^U パタパタ
元気出たおっ♪お散歩行くお♪道ィィい━━━っ!!!
>>abEw2BXxみたいな人って
どういう気持ちで書き込みしてるんだろう?
働かない人たちに対して本気で怒ってるのか、
自分より弱い人を匿名で叩いて
クソ小さいプライドを満たしているのか。
どっちにしろこんなところにいちゃいけないな。
いいんじゃね?同じくメンタル面の問題を抱えているようだし。
一時的じゃなく永久的な問題のようだけど。
>>231 訓えてやるよ。
例文でも、「躍起になって〜する」とかいてあるだろ。とか「必死になるさま」と
かいてあるだろ。
{躍起する」なんて言い回しは、日本語にはないのだよ。
「日本語が不自由な」なのは君なんだよ。以下いかに文章になじんできなかった分る。
それと、視野が狭いね。休職している人は、みんな、国の援助を受けていると思っているだろう?
そこそこの資産家で、国の援助をを受けていない人も、結構いると思う。
はたらかなくても、食っていける。それが、悪い、それが君の言いたい鬱憤のようだが。
君の文章を見て思うのは、「こいつ、煮詰まって、破綻してるな」だね。
239 :
優しい名無しさん:2009/12/26(土) 23:16:36 ID:xJnjDEmb
ま、健康な人間が好き好んでメンヘラ板に来るわけもないし。
240 :
優しい名無しさん:2009/12/26(土) 23:33:34 ID:abEw2BXx
241 :
優しい名無しさん:2009/12/26(土) 23:34:56 ID:abEw2BXx
うへミスたw
242 :
優しい名無しさん:2009/12/26(土) 23:38:16 ID:abEw2BXx
五分と経たず粘着連投してくるリアル気違いに辟易したっつーのw
あー名形動詞の使い方指南して欲しいのか?
243 :
優しい名無しさん:2009/12/26(土) 23:53:32 ID:f3cJ0DqX
休職4ヶ月
もうこのまま退職したい
退職届郵送→デスクの私物全て捨ててもらう
でさよならかな
最低だ
何やってるんだろ
憧れの業界・希望の職種につけたのに
もう正社員はこりごり
244 :
優しい名無しさん:2009/12/27(日) 00:05:22 ID:2WS1j6WM
女子高生コンクリート詰殺人事件
245 :
優しい名無しさん:2009/12/27(日) 00:14:13 ID:z0kMGkN2 BE:682240043-2BP(3)
>244
…が一体どうしたの!?
220です
>>221さんありがとうございます
お正月休みに入ったので実家でじっくり今後について考えたいと思います
247 :
優しい名無しさん:2009/12/27(日) 00:43:30 ID:B1LNHZUT
女子高生コンクリート詰殺人事件の被害者が殺されたのは
昭和64年1月4日。生きていれば39歳。
まもなく、22回忌を迎える。
ここにも冬廚がわいてたのか
>名形動詞の使い方指南して欲しいのか?
名形動詞w ぜひやってみて欲しい。
249 :
優しい名無しさん:2009/12/27(日) 11:59:10 ID:pOEpyuoz
「こんな仕事自分にはムリです!」とはっきり上司にくってかかる人の方が上司としても安心。
反対に何の文句も言わず黙々と仕事して、ちょっと無理めな納期もちかけたりした時
「はあ…できるかどうかは…神の御心次第じゃないんすかね…」タイプが
一番危険。
みんなお金なくなったらどうすんの?
251 :
優しい名無しさん:2009/12/27(日) 16:30:06 ID:B8X7hsGK
自殺するけど何か?
253 :
優しい名無しさん:2009/12/27(日) 16:53:25 ID:b1OfFWmL
>>251 しかないよな…
休職して3ヶ月
年明けに面談あるけどクビになるかもしれん
借金も膨れ上がっていくし…
254 :
優しい名無しさん:2009/12/27(日) 16:56:55 ID:8TBZahpK
>やはり生産性ゼロの無職は最下層底辺のゴミ生物だなw
生産性だってよw
ただ黙って底辺労働しているお前らは奴隷病患者だわ。
255 :
優しい名無しさん:2009/12/27(日) 17:04:16 ID:8TBZahpK
>>253 借金があるなら自己破産だってあるし、
最後には生活保護がある。
わざと他人に迷惑かけない軽犯罪犯して刑務所で3食寝床を目指すヤツもいる。
自殺は最後の最後。
身内が悲しむぞ。
256 :
253:2009/12/27(日) 18:40:35 ID:b1OfFWmL
>>255 弁護士や司法書士に払うお金もないorz
生活保護にしても親戚には知られたくないし…
257 :
優しい名無しさん:2009/12/27(日) 18:43:24 ID:+dbIqrNE
12月1日から復職して、明日で今年の仕事が終わる。
よく休まずに、通い続けられたと思う。
休日はひたすら昏倒。何もする気がしない。
しかし、うつ病は治ってないし、薬の量も増えた。
生活のために働いている状態。
喪男だから、毎年、クリスマスとかとても気になったけど
今年は何も気にならなかった。
喪男の憂鬱の本当の鬱では後者が本当に強いんだな。
正月も寝ているだけになりそう。
出口が見えんよ。
259 :
優しい名無しさん:2009/12/27(日) 18:55:14 ID:81kePv47
休職して実家帰ってきたのを知った親戚筋が、お見合いさせようとしてくる
有難いけど、自分の外見がひどすぎて人に合うのが怖いよ
2年で20キロ太った
酔っ払って自分で髪の毛めちゃくちゃに切って、スポーツ刈り風
化粧やおしゃれする気なんてまるで起きない
合コンしまくりだった学生時代の私が知ったらショック受けるだろうな
260 :
優しい名無しさん:2009/12/27(日) 19:44:58 ID:xGzlib19
女子高生コンクリート詰殺人事件の被害者が殺されたのは
昭和64年1月4日。生きていれば39歳。
まもなく、22回忌を迎える。
輪姦しまくった連中は、
税金で飯食ったあげく、全員出所済み。
強姦されまくって、成仏できるのか?許せん。
2013が本当なら自殺しなくてすむんだけど
やっぱ金がなくなると、不安でさらに病気が悪化して
自殺衝動にかられる、
>>260 知ってるよ。宮○勇二率いる連中が古○明子さんを殺したんだよね?
スマイリー○池が関与したという噂が流れたみたいだけれど、誤報みたいだったですね?
生きていれば39歳ですか?子育てや家事をしているいい奥さんになってたんじゃないですか?
263 :
優しい名無しさん:2009/12/27(日) 22:21:50 ID:H7Gd2HJ7
結婚できずに、都内でデパガ続けていた可能性もあるが。
>>260 コピペにレスするのもなんだけど、一人は再犯でお縄になってる
265 :
優しい名無しさん:2009/12/27(日) 22:49:08 ID:H7Gd2HJ7
まあね。
死体遺棄現場が東京ディズニーランドに割りと近いなんて、
みんな知ってんのかね。
知らぬが仏ってやつでさ。
大島てるなんか見ると東京中殺人現場だらけだし。
267 :
優しい名無しさん:2009/12/27(日) 23:22:29 ID:bkCSIJB3
みんな休職で太ったお?
うちはストレスで痩せていくお。
健康時BMI17だったんだがそこからマイナス10kgになった。
食欲が出るドグマチールを処方されて6kg回復したけどまだ元体重までいかない。
7ヶ月たったんだけどさ。
太る人はプラス20kg余裕みたいな薬らしいけど効く人と効かない人がいるんだね。
元々の体質なのかな?
人事面談でやんわりと退職を匂わされた。。
なんかもう自信ないしこれからどうしていいかわからない…ほんと情けない。親に申し訳ない。
270 :
優しい名無しさん:2009/12/28(月) 06:45:09 ID:q4HCWDZc
>>267 太った
>>269 俺も年明けに面談あるけど退職匂わされるのかな…
でも復職可能の診断書は郵送したし
今日、激しく行きたくないな・・・
272 :
優しい名無しさん:2009/12/28(月) 09:21:32 ID:6utAr7Yh
休職中じゃないの?
273 :
優しい名無しさん:2009/12/28(月) 11:11:57 ID:noEzEsA5
精神科医に復職を勧められたお。
前回は転職を勧められたお。
>>269きっと転職先で輝けるお。
退職待ってと言ったが年末で書類上無理で退職して
治ったらまた電話してこいだって
275 :
優しい名無しさん:2009/12/28(月) 16:24:23 ID:7JRfq8zw
>>269 退職勧告するような会社なんか敵なんだよ、敵。
休職制度目一杯使って、しがみつけるだけしがみつこう。
うつってのは戦争状態と同じ。味方は身内のみ。
何が敵だよバカじゃね
自分の勝手な都合だけで職場に迷惑かけて恥ずかしくないのか
傲慢で世間知らずの糞人間は社会に要らないよ
277 :
優しい名無しさん:2009/12/28(月) 17:44:51 ID:7JRfq8zw
>>276 いやあ、お前みたいなゴミを見ると
やっぱ休職して正解だったとつくづく思うわ。
会社の連中ってのは基本ゴミばっかだから、ゴミに対して恥なんて気持ち湧くワケないのよ。
せいぜい、休職中の人間様に代わって奴隷労働やってろよなw
頑張れ頑張れ!w
気持ちが荒れるのは仕方ない。自分も長く勤めた会社を退職して4ヶ月。無職状態。底なしの不安。
ただここでやりあっても虚しいと思う。
279 :
優しい名無しさん:2009/12/28(月) 18:03:06 ID:MQVSw6dY
復職の意思ゼロ
早く退職届け一方的に送りつけるとかして辞めさせてくれないだろうか
>>277みたいな低能汚物でも薄々気付いてんだろ?
元職場で使えない奴として疎んじられ蔑まれ、
唯一の味方と思い込んでる身内にも、
実際はお荷物扱いされてる悲しい現実を・・・
貧相な転落人生を謳歌する負け組無職乞食として
このスレで粘着頑張れや(失笑)
281 :
優しい名無しさん:2009/12/28(月) 22:45:36 ID:NEdf8Cic
休職で収入減るのも不安だが、それより不安なのが万が一のために
机の中に入れて置いた1000円札8枚と、小銭2000円分ぐらい。
もうなくなってるだろうなー(>_<)
>>279%退職届で退職はできるでしょ。
年齢による部分も大きいでしょうが‥今はホントに転職厳しいですよ。
復帰しても地獄ですか?
来月から休職するんだけど、生活費どうしよ。
病院に行く交通費もバカにならないし傷病手当だけじゃやってけない。
かといってバイトもできない。
FXの入会キャンペーンで現金もらえるのやった事ある人いる?
小金欲しいけど、現金プレゼント(しかもン千円単位)って怪しすぎる。
けど気になる。収入、収入、収入〜!
284 :
優しい名無しさん:2009/12/28(月) 23:59:11 ID:0MiVWFUh
>>280 君は俺の親友だ!
メンヘラ板の主として、末永く君臨してくれ!!
FXは欲出さなきゃ儲かるよ。無職でもすぐ口座も開設できるし。
気づいたら40過ぎてた・・・・
自分はうつ病とは思わなくて派遣やったけど、ゾロっといる若い連中
と特に会話もせずいたら浮いてしまって雰囲気的気まずくて
辞めてしまった。自宅にいて母親と会話してる分には平気なんだけど、
まぁそれでも愚痴とかばっかり言ってるけど、他人の中に入るとどうやら
うつ病っぽくなる。
若い頃は仕事とか勉強とか好きで、生きがいもあったのに
なんかうつ病っぽかった親に妬まれて邪魔されてそこから転落人生。
子供の意見聞かず土足で踏み込みかき回す親もどうかと思うけど、
40過ぎて今だ立ち直れない自分が信じられない情けない・・・
今だ童貞。雀の涙ほどのボーナス数回貰った経験しかない。
287 :
優しい名無しさん:2009/12/29(火) 03:02:35 ID:OvQQz3vp
>>280 ↑
何このスレチなキチガイは?
ここは鬱スレであって、キチガイはヨソ逝けよ。
288 :
優しい名無しさん:2009/12/29(火) 03:16:30 ID:OvQQz3vp
>>286 とりあえず、性病には気をつけてソープ行けばと思う。
ちゃんとゴムつけてフェラと挿入。
クンニはやばいからやめたほうがいい。
女は臭いだけのナマモノだと早く気づいたほうがいいよ。
俺も40代だけど、女はもうとっくに飽きた。
鬱になると、人によりけりだけど性欲は少なからず減退する場合が多い。
自分も鬱病再発組です。
1年調子良く働いていたのですが、
12月に入り突然体が動かなくなりました。つくづく社会のゴミだと痛感してます。死んだらこの倦怠感や情緒不安定ともおさらば出来るし。
会社からは、数週間の休職で自己都合退社迫られるし。悪いのは俺。
ゴミは焼却したほうが社会のためだなぁーって思う今日この頃です。
睡眠薬飲んで早く寝てもこんな時間に書き込みするしか能がない。
少子高齢化、鬱病患者抹殺すると、社会負担は軽くなるかな。未来の子供に福利厚生を充実させてほしいな。
290 :
優しい名無しさん:2009/12/29(火) 04:32:43 ID:OvQQz3vp
>>289 2ちゃんで「自殺」で検索すると多くのスレがある。
俺も鬱で休職中だが、気分が滅入った時にはよく自殺スレを見る。
そして、いろんな人間、苦しんでいる人間がいることを知る。
自殺は個人の最後の権利だと思うけど、
死ぬ間際に家族とか身内のことが脳裏をよぎるだろう。
そうすると、どんな死に方でも楽には死ねないと思うのよ。
無念の思いを抱きながら死ぬことになる。それって、最大の苦しみじゃね?
>会社からは、数週間の休職で自己都合退社迫られるし。
そんなことする会社の人間こそクズ。
そんなクズどもとあんたの身内はどちらが大切だろうか。
休職期間使えるだけ使って、傷病手当も貰えるだけ貰って、退職するなら
会社都合にまで持っていってやろう。
地球上の人生なんて、他の進化した惑星から見ればゴミ同然なんだから
自分を責める必要なんてないよ。地球はゴミ。
私も鬱病再発して入院していた。でも医療スタッフへの不信感が爆発してぶちギレたら退院させられた。精神科ていいながら、扱っていたのは緊急対応が必要な持病もちのアル中ばかり。おとなしく見える鬱患者は放置だった。
292 :
優しい名無しさん:2009/12/29(火) 04:48:46 ID:YKJmOtLS
死にたくなってきた
退職したから保険の手続きしないといけないや。
もうバリバリ働けますよ!の状態には程遠い体なのに金だけは飛んでいく。
退職金と個人的な理由で辞めたから3ヶ月後に支給される失業間に短い時間からでも働かなきゃと焦って悪循環。
今日で退職します。
元気だったときにはこんな辞め方すると思わなかった。
頑張って挨拶に行って来ます。
295 :
優しい名無しさん:2009/12/29(火) 10:11:30 ID:tb6fsOKN
>>287 280は、俺の基地外友達なんだよ
最近、自分は元気で働いてる妄想がひどいらしいんだよ。
近所で私の事が噂になっている…きちがいになって旦那に捨てられたって
元はと言えば旦那がきちがいだったんだけどな…
傷病手当って申請しても振り込まれるの遅いんですね…
苦しみながら貯めたなけなしのお金が無くなっていきます…
298 :
優しい名無しさん:2009/12/29(火) 17:54:07 ID:wtb6ChnC
>>296 そんな人と共に出直したいんだけどな
分かり合える気がする。
やめとけ
いつも調子がいいとは限らない
二人揃って鬱が酷い時は最悪だよ
300 :
優しい名無しさん:2009/12/29(火) 18:25:40 ID:wtb6ChnC
心中したくなるのか
301 :
優しい名無しさん:2009/12/29(火) 18:33:26 ID:iaTcF8lp
相談させてください。
当方、20代のOLです。
数日前、勤務態度を注意された際に、鬱傾向にあり、病院にも通っていることを
勤め先の社長に話しました。
否定の言葉を投げかけられたわけではありませんが、
「まぁ、誰もがなりうる病気ではあるからねぇ。でもツライのは君だけじゃないから」
というニュアンスの言葉を言われました。
私自信、病気の影響で周囲に迷惑をかけているなとは思っていたのですが、生活の事を考ると
休職に踏み切れませんでした。
そして昨日、会社に診断書を提出するよう求められました。
小さいながらもキチンと就業規則も整っている会社なので、不当な解雇にはならないとは
思うのですが、もしこれを機に休職、もしくは解雇をされたらと思うと不安です。
鬱を理由に会社から休職・解雇を言い渡されるものなのでしょうか?
また、会社が診断書を求める場合とは、どのような対応を取られるのでしょうか?
>>300 互いに心の中に引き蘢って
尋常でない疎外感を感じるらしい
伝聞ですまん
>>301 医師に相談した方がいい。
まだ20代なら病気を治す事が大事。
どんな勤務態度を注意されたの?
305 :
優しい名無しさん:2009/12/29(火) 19:11:49 ID:wXeDyP2v
>>303 その通りだね
治療は気がついた時点で、できるだけ早いほうがいい
>>301 就業規則が整ってて、かつ自由に閲覧できる会社なら、卑怯な対応はしないと思う。
ただ、休職期間やその後の対応をきっちり確認し、できればコピーを手元にとっておくといいかも。
心配なのはわかるけど、まずは養生して病気の回復だな。
>>301 勤務態度が悪いって何?
それによると思う。まず規程を確認してみなされ。
308 :
優しい名無しさん:2009/12/29(火) 19:50:16 ID:iaTcF8lp
>>303 >>304 >>305 >>306 >>307 301です。
注意された勤務態度の怠慢は、
・遅刻、欠勤が多い
・勤務中ぼんやりしている時がある(服薬のため)
・ここ最近ミスが多い
が主な事でした。
病院にも半年以上通っていて、症状もだいぶ回復したとは思っていたし、
自分でもミスを減らすよう努力はしたのですが、やっぱりボロは出てしまいました。
診断書の提出は年明けでOKと言われたので、お医者さんに相談して診断書を
書いてもらおうと思います。
診断書提出を求められた時、頭が対応しきれなくてポカーンとしてて就業規則の確認なんて
思いつきませんでした。
仕事始めの時に就業規則を上司と確認してみます。
不安ばかりが先走ってしまいましたが、とても参考になりました。
ありがとうございます。
296です。元々旦那がうつで一緒に居るうちに私もおかしくなってきました。
旦那は癇癪持ちでうつで、人の話を聞き入れるという事が難しい人でした。
でも旦那が私を表現する時も同じような事を言っていたので大差ないのかもしれません。
別居して実家に戻ってきましたが、如何せん田舎なのでいいネタにされています。
おせっかいなおばさんから母に噂が入ってくるのですが、
母がそれを私に話す事が良い事なのか悪い事なのか…知りたくないけど、
隠されるのも嫌な性分なので、自分で自分の扱いが難しいです。
310 :
優しい名無しさん:2009/12/29(火) 21:33:29 ID:OvQQz3vp
>>308 休職可能な会社ならば、思い切って休職する手もある。
病院にもずっと通っていて、そこまでの症状があるのなら休職したほうがいいような。
それができない会社とか、あんた自身が休職したくないのであれば
医者に「このまま就業可能」というような診断書を書いてもらわないとね。
最悪、診断書を逆手に取られてクビにされないよう、就業規則にもとづいて
上司にはっきり確認しておくこと。
公務員じゃなくてもブラックじゃない会社なら、病気による休職可能な
期間が定められていて鬱→即クビはない。ただし、小さい会社では分からない。
就業規則がどうなっているのか、会社があんたのクビを切りたがっているのか、
それを確認した上での診断書だね。
311 :
優しい名無しさん:2009/12/29(火) 22:02:36 ID:OvQQz3vp
ああ、それから
>鬱を理由に会社から休職・解雇を言い渡されるものなのでしょうか?
休職辞令は会社が出すもの。会社が休めって命令を出す。建前だけど。
しかし実際のところは、鬱の本人がもうダメだと自覚して休職したくなって
診断書をもらってきて会社に提出して「休職を認めさせる」のが本当のところ。
だから診断書の内容によっては、会社が休職辞令を出す可能性はあるよ。
312 :
マダオ:2009/12/29(火) 22:13:43 ID:DNRB/+NE
今日、会社から久々に電話があった。
退職通知かと思ったら、管理が変わるとの連絡があった。
前回休職時は復職面談で部長辞めてたから驚いた。
まぁ、僕がマダオなのに変わりはないが・・・
マダオが笑えなくなったな
障害年金とか生活保護が気になって仕方ない
働いて稼ぐ意欲は戻るんだろうか
そのまえに収入が・・・貯金が尽きる・・・
もう”カイシャ”という形態にこだわらなくてよいような気がするこの頃。
オフィスにいってスーツ来て人と向かい合いで納期に追われて
仕事をすること自体が合わない、ような。
満員電車で行って夜遅くまで面白くも無い仕事で働いて、
休日は寝てって、休職で冷静に見て生きながら死んでるという風に見えてきた・・・。
自分もそう思う。
なんか前の生活には戻れない気がする。
もっと自由じゃ駄目なんだろうか。
てか生活できないよな。なんか稼げる方法はないのか…
しんどい
317 :
優しい名無しさん:2009/12/30(水) 14:09:05 ID:Pl+NBQVy
>>315 精神科の大先生もそのようなことを言っている。
http://diamond.jp/series/izumiya02/10004/ >皆が必死になって働きすぎることで、人々はかえって不幸になってしまって
>いるのではないか。労働の道徳はそもそも奴隷の道徳であり、そのようなも
>のにもとづいて労働すべきではなく、もっと全体的に労働時間を減らして皆
>が人間らしい時間をゆったりと持つべきだと、ラッセルはこの『怠惰への賛
>歌』という本で論じました。1932年の文章ですが、まったく今日の社会にも
>当てはまる指摘だと思われます。
318 :
優しい名無しさん:2009/12/30(水) 16:28:34 ID:XV17l+zL
とりあえず、保険1つ解約して、貯金等でしばらくのんびりする。
平日に空いているアミューズメントパークいったり、
ビジネス街の公園に行ってみたりした。
のんびり過ごすのはこんなに楽なのかと思った。
細川元総理が、引退後田舎で畑仕事しながら隠居しているのも
納得できるようになった今日この頃・・・・
来年は6億当たりますように♪
>>314 貯金がつきる前に生保や障害年金についてきちんと調べてみたら?
自分は成果主義が本当にきつい。
恐怖政治…上に気に入られてるやつが監視体制しいててフロアの雰囲気は刑務所のようだった。
ほんの些細なミスを誇張されて上に報告され翌月には異動、降格。
畑違いの業務を与えられ辞める方向に持っていかされる。
ほんの些細なミスも許されないから神経をすり減らして業務やってた。
周りの人間も自分のことでいっぱいで他人を思いやる余裕もない。
足ひっぱられないだけマシで、他人のミスを自分の手柄にしようと目論む奴等ばかりだった。
淡々と自業務に取り組みたくても余計なことにかかる時間が多く集中できなかった。
資料一つ取り寄せるにも邪魔してくる人間とのやり取りでだんだんと疲弊していった。
今考えると自ら辞めてった面子って人としてイイやつが多かった。
こちらを落としめよう、落としめよう、と悪意を持って接する人間と
付き合うのは本当にきつかったよ。
包丁持っておっかけてくる人間のが逃げる人間より強い。
負け犬と呼ばれてもいい。
人生死ぬまで暇つぶし。
これからどう生きてくかこの休職中に考えてる。
>>316 >>317 ありがとう。
うーん、自分の場合だけど元々映画会社にいきたかったんだよね。
”それだけ”のために都会のいわゆる”いい大学”に入って
学生時代も映画の仕事してた。
で、就職落ちた後でいわゆるフツーの大企業に就職したん
だけど、最初の印象が「おいおい・・・こんなツマラナイ仕事
をあと数十年・・・大丈夫か」。根っこの思いは今も変わらない。
自分なんて世間の”いい大学出ていい会社に入る”なんて
就職活動前はこれっぽっちもなく逆に馬鹿にしてたのに、
今は給料が安くなるとかいうのも怖いし、変なプライドが
あるのだろうけど中途半端にしがみついて体壊して・・・
やっぱり好きなことだったら「満員電車で・・・」なんて思わ
なかったのかもと思う・・・。自業自得だし基本的にお子様
なんだよね。でも多分このままでは絶対破綻すると思う。
322 :
優しい名無しさん:2009/12/30(水) 18:08:46 ID:0zXwyCUI
新卒で10月に鬱で休職して1月で退職の予定
公務員になるしかないと思って8万する通信講座とったけど半月しても1時間しか勉強できてない
毎日だるくて寝るだけの生活 もう死ぬしかないか・・
323 :
優しい名無しさん:2009/12/30(水) 18:21:45 ID:P7nGUb0g
随分気が早いな
死ぬのは勝手だが、選択肢は複数あると思うがね。
324 :
優しい名無しさん:2009/12/30(水) 18:36:19 ID:Pl+NBQVy
公務員も今は大変なんだよ、人員削減かつ業務増加で。俺はそうなんだけど。
俺の鬱の原因は仕事の激務もあるけど、ハゲてることが最大の原因。
公務員であっても、どれだけ金貯めても、ハゲてるというだけで女には相手にされない。
百戦百敗。もう最初から負け人生。生涯独身決定。
ハゲって障害者と同じだと思うんだわ。
特に若ハゲ。これは障害者手帳出してほしい。
どれだけ努力しても若ハゲに幸福な人生はない。
精神科の先生には黙ってるけど、ハゲが原因で鬱の人間、自殺する人間はいっぱいいるはず。
この場合、薬やカウンセリングなんて意味ないのよ。
ハゲてなくて鬱の人、あんたらにはまだ未来があると思うよ。
325 :
優しい名無しさん:2009/12/30(水) 18:50:29 ID:Lo5YHfd+
いや、俺大学生の頃から禿げてるけど、モデルやってる奥さんと結婚したよ。
でも36歳のとき死んじゃったけど。これも禿げの運命か?
326 :
優しい名無しさん:2009/12/30(水) 18:53:36 ID:P7nGUb0g
>>325 死んじゃったって、あなた、あの世からレスしてんの?
昔はげの人にふられた。あれはショックだった。今思えばあれが欝の原因だったのだろうか?
しかし好きだったけど心の奥にこの人にはふられないとか傲慢な気持ちがあったのだろうと
今自分でおもう。
結局普通の髪型との人と結婚して病状もでなくなりうまくいってる。
329 :
322:2009/12/30(水) 20:50:18 ID:0zXwyCUI
俺は結婚する気もないからそういう面では心配してないな
ただとりあえず金は貯めたい・・
330 :
マダオ:2009/12/30(水) 22:07:00 ID:NfvPDeaA
>>324ストレスで禿げる奴いるからな。
ストレスで禿げないけどマダオな僕・・・
病院を変えるたびに思う。
どの医者も前の医者の出した処方箋や治療方針を馬鹿にするのはなぜだろう。
「前の医者をバカにするってことは、もっといい治療や知恵をもってるんだな!」と
はじめは思ってたけどそうでもない。
『睡眠薬飲んだら眠れるようになれてよかったね。毎日20時間も眠るんだ。
会社いけてないんだ。でも眠れるようになってよかったね。
会社やめたい?あなたより辛い症状の人でもがんばってるのに
どうしてがんばれないの?年金受給したい?
あなた、お父さん(年金暮らし。別居中。)にお金だしてもらいなよ。
じゃあまた来週まで様子見ね。
え?合う薬が見つからなくって半年以上『また来週』で済ませてるって?
精神的なものは時間がかかるんだよ?生活?それは体が元気になってからね。」
なんで駄目な医者ばかりに当たるんだろう。ハァ・・・
公務員の定時退社日を基準に民間の企業がなればいいのにね
公務員が働かなさすぎっていう観念は
恥ずかしい気がする
333 :
優しい名無しさん:2009/12/31(木) 10:25:51 ID:WXdAbfdS
>>332 公務員の給料が高いのではなく、民間の給料が安すぎるのが問題なんだよな。
334 :
優しい名無しさん:2009/12/31(木) 12:12:38 ID:QgzzFvUC
俺も鬱で休職している、40代の技術屋。
3年前の春に技術屋から事務屋に配転したときに発症。
この春ついに勤務不能になった。
秋に一度復職したけど心身ともにキツくてこの冬に再度休職。
休職期間が満了して復職出来なければクビ。
再び復職しても職場の地獄が待っていると考えると心身も休まらない。
家族もいるしローンもあるし、将来のことを考えると不安で一杯。
みんな一緒だけど、結局助けてくれる人いないからなぁ
>>333 そう
しかもみんな従っちゃってる。異を唱えないのが一番のガン
337 :
優しい名無しさん:2009/12/31(木) 20:33:37 ID:WXdAbfdS
とにかく、みんな来年は今年よりいい年になるといいな。
338 :
優しい名無しさん:2009/12/31(木) 20:45:00 ID:xH+WWGMb
鬱で離職、家族も失い一人の年末。
ピンシャリが凄い、つかれたよ。
339 :
優しい名無しさん:2010/01/01(金) 00:01:25 ID:SkAm/S8q
ピンシャリでググってみたら、すごい意味の言葉が。
こうして新年迎えて、うれしいのは自分の寿命が短くなっていくことだけ。
ピンシャリ=女性の自慰
今年の初笑いがこれかw
一つ知識が増えた。
ありがとう>ピンシャリ
おみくじひいたら何も動かないほうがいいみたいな事書いてあってガックリ。
年明けから動き出そうと思ってたのにいきなり出鼻をくじかれた。
>>342 「何も動かない方がいい」=「おみくじの言うとおりに動かない方がいい」と解釈して
普通に年明けから動き出すというのは?
344 :
優しい名無しさん:2010/01/01(金) 10:27:48 ID:O2TwW1Z+
去年、神職が20代前半の巫女を神社内で強姦して
(被害後に女性が自殺を図ろうとした事実もある)
実刑判決を受けた、赤坂の日枝神社に初詣に行ってきた。
345 :
優しい名無しさん:2010/01/01(金) 17:32:19 ID:WXR1I/QF
きもちよかった?
346 :
322:2010/01/01(金) 19:34:03 ID:VPrJaAz7
そして元旦早々玉突き事故した 車フロント大破 怪我人は無かったが
いよいよ死ぬしか無いか・・
fgty富士子lp;@ygふじこlp@「gyふじこlp;@:「
まぁここで吐き出してるような奴は死ねないがな実際
とりあえず希望が全く無い いっそ正面衝突で死んでりゃ良かったのに
叫び続けてのど痛い
すべてを失っても、この身ひとつで、なんとかなるもんだ。あきらめちゃいけない。
昨年末退職して新年からニート。
会社から退職証明書とか送られてくるたびに「ああ…仕事辞めたんだ自分」と変な気持ちになる
実際辞めて正解な会社だったし、これからは鬱療養に専念しながらバイトしようと思ってる。
時間かかりそうだけれど、焦ったらだめだよね
349 :
優しい名無しさん:2010/01/03(日) 00:30:22 ID:NuBeQMji
いよいよ休職期間が終わり、復職できず今月で退職だ。
家族には何も言えず・・・。
まずい、いよいよまずい
350 :
優しい名無しさん:2010/01/03(日) 14:53:54 ID:qHjbXqmy
ボーナス貰える時期に休職してしまったからアパートの更新出来ない
どうしようorz
351 :
優しい名無しさん:2010/01/03(日) 16:14:48 ID:2E/O1D0M
>>350 ボーナスの査定期間ずっと休職していたの?
少しでも出勤していたなら、その分はもらえるんじゃないの?
352 :
優しい名無しさん:2010/01/03(日) 16:46:14 ID:SG7O76mw
(ノ゚Д゚)みなさん、あけましておめでとう。
今年は復職したいなー。とにかく今のリワークをがんばって続けるぜ・・・('A`)
353 :
優しい名無しさん:2010/01/03(日) 17:02:15 ID:eeFjt2Qm
年明け1〜2月頃から復帰予定です(^ ^)/
だいじょうぶだいじょうぶ、プラス思考プラス思考。
今だって2ちゃんねるできてるんだ。年越し派遣村にはパソコン無いお!
354 :
優しい名無しさん:2010/01/03(日) 17:25:31 ID:zPaTk3fp
休職2ヶ月が過ぎ、薬も効いてかなり鬱な感じなくなってきてるけど
ネットで鬱系のHPやメンヘル版読むと
なんか知らないけど、気分が沈んでくる。
二週間ぶりに覗いたけど、
落ち込むまではいかないにしろ、気が重くなる。
みなさんは平気?
355 :
優しい名無しさん:2010/01/03(日) 19:28:46 ID:CMR3YSvM
確かにこういう板とか就職先が見つからない的なスレ見ると気分が沈むね
ほどほどにしたほうがいいな・・ ネットなんて当てにならんと思うしかないか
>>354 >ネットで鬱系のHPやメンヘル版読む
これは安易にやっちゃいけないだろ
かさぶたをいじるようなもんだ
弱くて落ち込みそうなときにはスレ見ないようにしてるよ
見たい時は不安定な時、おちてる時が多い。で、目にするのは転職困難とか、まあそういう類。で、また落ち込む。この回路が鬱のパターンそのものなんだが。
自分は退職後無職が4ヶ月。
休職中の人は色々考えて怯えたり責めたり焦ったり‥わかるけど、とにかく何回でも戻るぐらいの逆ギレ?状態が反っていいと思う。
無職の底無し不安は休職のそれより数倍辛い。まぁ私の場合は会社に戻りたかった意思に反して戻れなかったからこんな考えになるんだろうけどね。
よう俺
>無職の底無し不安は休職のそれより数倍辛い。
至言だな
359 :
優しい名無しさん:2010/01/04(月) 02:01:24 ID:y1/jK646
今年入社した新入社員ですが、仕事のペースについていけずに
1月中をめどに休職しそうです。
昨年の6月から心療内科とカウンセリングに通院して何とかごまかしてきましたが
限界で・・・。同期も3人くらいが休職したし。
しかしこの若さで休職なんてしたら会社にいられないような気もするし
どうしたらいいものでしょうか。しにたい
>>359 >同期も3人くらいが休職したし。
何人中の3人だい?
あなたの目の届く範囲の人数だろうから300人とかじゃないと思うが
ちょっとその職場は異常かもしれんね
361 :
優しい名無しさん:2010/01/04(月) 02:44:40 ID:y1/jK646
.
>>360 一応大手なので120人です、辞めた人を合わせると10人くらいでしょうか
職場が異常ということはないのですが、私が社会人のペースというのに全然ついていけてないのが
原因です。あとコミュニケーションを積極的にとらなくてはならなくて、うまくしゃべれなくなるんです。
本当精神的にまいっています
362 :
優しい名無しさん:2010/01/04(月) 05:35:10 ID:5urQ7CYc
もともと友達少なかったけど、無職になって更に友達減った・・・
というか、無職になってみて俺には心から信頼できる友達はいないことに
改めて気付いた。鬱なのかな・・
>>362 自分も友達つっても薄っぺらい関係のしかいない
心からの信頼友達なんて元からいないよ
>>361 いや、そんなに病人が出るのは異常だよ
訪問販売かな?
景気が悪くなければ即刻辞めた方がいいレベルだ
>>362 自分も無職になってそれを告白できる友人が殆ど居ない事が改めてわかった。
長く勤めた会社で信頼できる先輩や後輩は何人か居たが、休職からの退職までの2年以上、全く連絡などなかった。まあ落ちてる時には話したくないんだが‥。勝手なもんだよな俺も。
366 :
優しい名無しさん:2010/01/04(月) 11:02:05 ID:Qevbx4oG
>>365僕か・・・一番凹むのは連絡して返事が返ってこないこと。
あー見捨てられたんだなと携帯のアドレス帳から削除、削除。
昨日、占い師に仕事運見てもらったら、今の仕事が向いているって・・・
向いていないのは職場なのか、、、
367 :
366:2010/01/04(月) 13:02:04 ID:Qevbx4oG
人事の人と電話で話した。
何か退職促された感じがしたのですが・・・
「病気が治ったら将来のことを考えてみたら」と言われました。
これって退職フラグですか?
これを言われると退職まっしぐらですか?
何か疑心暗鬼で悪い様に捉えがちなのか・・・
人事と何を話したの?休職について?
自分はどうしたいのか、まずそれをはっきりさせた方がいいと思うけどな。
369 :
350:2010/01/04(月) 14:42:39 ID:/I/2ID2H
>>351 ボーナス査定期間が5月16日から11月15日
10月から休職してるけど出なかったorz
>>367 ひとつには、病気がそう思わせている面も間違いなくある。
うつ病にかかっていればなにもかも悲観的に聞こえる。
だから大きな決断はしてはいけないと一般的に言われているわけだ。
まあ一般人的には一度でもメンヘルになった奴は使いたくないのも確かだろうが。
再発率の高さを知っていれば。
371 :
優しい名無しさん:2010/01/04(月) 20:28:18 ID:GqxWbY2U
>>367 おまえさんが辞表出さない限りクビにはならないから安心しろ。
「病気が治ったら将来幸せになるためにもこの会社に居続けます」
とでも言ってやれ。人事は内心舌打ちするだろうけど。
>>371 普通にクビになりますよ?
なんでメンヘル板にはこういう能天気がいつまでものさばってるんだろう。
年明け早々、ウツが悪化。
親戚巡りで神経がまいっちゃったのかも・・・
休職したい、、、どうせ後1年後、今の会社退職する予定だし。。
374 :
優しい名無しさん:2010/01/04(月) 20:54:38 ID:GqxWbY2U
>>372 じゃあ、おまえさんはメンヘル板をどういう風にしたいわけ?
それはともかく、オレの会社は辞表出さない限りクビにはならないけどな。
いや、もちろん休職期間満了したらクビだけど。
傷病を事由に解雇はできないですよ。ただ辞めるように仕向ける事はいくらでもできる。
その会社に品があるかどうかですよ。美徳や羞恥みたいな風土があるかどうかだと思いますよ
自分は、就業規則がどうたらこうたらでクビになった。
おそらく嘘だったとは思うんだが。
中小企業だと争っても会社には戻れないから、
納得せざるを得なかったけど。
しかしあの会社は今でも憎い。
377 :
367:2010/01/04(月) 21:57:22 ID:Qevbx4oG
>>368>>370返信サンキュー
人事から管理や組織の変更の連絡が来た、そこで近況を聞かれて
「体調は良くなってきているのですが、職場に戻ったら再発するか不安」
と言ったら「会社も大変で、367のことを考えたら別の道を考えた方がいいのでは」
解雇でもいいから退職金は欲しい。あと傷病手当も欲しい。
378 :
優しい名無しさん:2010/01/04(月) 22:00:00 ID:suGHdw+S
俺、転職して1年半くらい。
あたった上司がパワハラおやじで、鬱状態になり、一年は動悸、息切れ、めまい、頭痛、吐き気
寝れない、と戦った。
薬も、いろいろ飲んだなー。
けど、最近治ってきたよ。何やられても、何も感じなくなった。
いまだに、寝れないが・・・・。
会社には行けるし、改善傾向だが休職しようと思っている。
会社にも未練ないし、ここは人生を見つめなおしたい。
379 :
優しい名無しさん:2010/01/04(月) 22:20:09 ID:eYmkKSCo
380 :
優しい名無しさん:2010/01/04(月) 23:49:03 ID:0sSYjWg4
妻にも子供にも迷惑かけっぱなしだ。
そろそろ逝きたい気分。
>>379 仲間がいた。
就業規則の確認もできないのに、
就業規則を持ち出されてもわかんないよな
。
酷い目にあったよ。
382 :
優しい名無しさん:2010/01/05(火) 04:54:57 ID:593R4OpK
親戚巡りなんか一番嫌いな事だな。
俺なんか実家の集まりさえも危険を感じて不参加にさせてもらってる。
嫁さんも理解してくれてるので有り難い。
>>382 自分も不得意。
もしメンタルでなければどんな感じ?自分は見栄っぱりだから元気な時は嫌じゃなかった。つまり自分の状態でコロコロ変わる、自己中心の人生観だった。
はりぼてだった
384 :
優しい名無しさん:2010/01/05(火) 09:52:08 ID:HBkr/cg0
鬱で休職していると、収入減るから鬱スパイラルになりませんか?
家にいるとネットしかやることないからポチっといろんな物を買って
出費もすごいです。
貯金もなくなってしまいました。
皆さんもこんな感じですよねー?
385 :
優しい名無しさん:2010/01/05(火) 10:50:35 ID:ZB6UfjTe BE:1364479946-2BP(3)
わかる気がする。
自炊はもちろん、外食すら面倒になって出前が増える。
分不相応な贅沢だと分かっていても
お腹は空くから止められない…
386 :
優しい名無しさん:2010/01/05(火) 11:39:07 ID:HBkr/cg0
なんか会社から電話がかかってきて、
課長が面接したいと。
いやな予感だなー
でぶになった身体を職場の好奇の目が・・・
考えるだけでドキドキしてきた。
>>386 気持ちはわかるけど、周囲はそんなに気にしてないよ、自分の経験から言うと。
嫌なら会社の近くの喫茶店で会う等提案すれば?
>>384 その気持ちわかる。
金銭感覚が収入がそれなりにあった頃のノリで、ネットとか回るとやばいよね。
自分はネット通販の登録消して、通販使わないようにしたら、なんとかなった。
今、鬱だから、近所のコンビニか通院の時ぐらいしか出歩けないんだけどね(苦笑)
収入が減る→気持ちが落ち込む
暇だから間食→体重増加
体が動くようになって、真っ先にやりたいのがダイエット
389 :
優しい名無しさん:2010/01/05(火) 13:30:44 ID:vhiK/QRd
死ぬと親不孝だし、
生きてても苦しいし、
職場にも迷惑かけてるし、
家族にも迷惑かけてるし、
この先どうしよう・・・・
リワークの説明会に行ってきた つ、疲れた…
しかし男の人が多いですね
ちらっと見た限りでは女の人ほとんどいなかった
>>384 そんな感じですよー
>>389 まだ病気が治っていないなら
治ってから考えればいいですよ
自分を鬱に追い込んだ人物や会社が憎くて仕方ない
どうにかなりそうだ
こんな感情ってない?><
あるよ。理不尽だもん。けど、恨みからは何も生まれない。
職場での面談ってだいたい復職前が多いのでしょうか?
>>390 リワークが男性ばかりなのは仕方ないかなぁ。
女性の場合、周りが「無理して復職しなくても」となってしまう場合も多いし。
自分がリワークで知り合った女性は、男性同様の働きが求められる業種の人ばかりだった。
>>394 会社によって違うけど
定期的に産業医面談を行って経過を見てくれるところもあるし、
直前になるまで放っておかれるところもある。
>>395 どこもそうなんですね。女一人だと片身狭いけど、仕方ないかな。
> 男性同様の働きが求められる業種の人ばかりだった。
まさにそのとおりですわ…。
休職4ヶ月目突入
そろそろ収入も気になるんだが職場からの面談の連絡もないしどうなるのか気になってまたマイナス思考に陥るorz
こっちから連絡するべきなのかな?
>>398 同じく4ヶ月目突入。
働ける状態なら連絡してみたら?
400 :
優しい名無しさん:2010/01/05(火) 20:11:16 ID:o4nXuooV
>>397 男にとっては、女性の参加者大歓迎ですよ。
オッサンばっかりだとむさくるしいから・・・
>>384 鬱って半分以上は経済問題なんだよなー。お金が一番の特効薬。
401 :
優しい名無しさん:2010/01/05(火) 20:12:59 ID:o4nXuooV
>>391 オレも上司や会社が憎くてしょうがない。
だから会社にぶら下がって給料泥棒することに決めたよ。
>>391 わかる。俺の場合、上司の暴力的言動や職務放棄・職責放棄による
就労環境の悪化や体調悪化を本社に告発したら、顧問弁護士ぐるみで
排斥された。違法じゃなければ何をやってもいいという解釈らしい。
ますます体調が悪化して就職活動にドクターストップがかかってるし、
無職であるが故にポイントカード兼クレジットカードの継続が不能と
なった。
会社や上司に対するぶつけようのない怒りの感情を医師に相談したら
「君はつくづく他罰的だねぇ」って。経緯も何も知らないのに、なぜそういう
事が言えるのか… と思って医師にその旨伝えたら、「私は何も間違って
いない。そういう事を言うのならもううちでは面倒を見れない。転院する他
ない。同意しなさい」と強要され、年末にクリニックから放り出された。
何を信じたらいいのやら…
403 :
優しい名無しさん:2010/01/05(火) 21:00:02 ID:8glqnP0T
>402
よっぽど感情的に話をしてるからじゃないの?
自分は悪くない、全部他人のせいだみたいな。
医者だって裁判官見たく双方の意見を聞いた上で
状況を判断できるんじゃないんだし。
つくづく他罰的だと医者が思うほど、悪意に満ちた言い方をしてたんじゃないのかな?
となんにも知らない自分はそういう印象を受けましたが。
まぁ、それを受け止めて治療するのが医者の仕事だとは思うけど・・・
もうちと時間がたてば、
他人のどこが悪くて、自分の問題点もある程度認識できて、
そっからじゃあ、どうしますか?
っていう前向きな回答を導き出せるんじゃないかな?
と休職3ヶ月目に突入した自分に言い聞かせてる今日この頃
))393
ぜんぜん。ここまで5年の月日を要した。
持って行く場所が違っていたら、今はもう会社自体無かっただろう。
けど、悪と知りつつ、目を逸らし、見ぬ振りをして働いている人の下には
家庭がぶら下がってる。すべてをマスコミの餌食にしてしまえば、僕自身
これほどまでに鬱が酷くならなかっただろう。
それでも、保健所までは話を持っていったんだがな。
なんてことはない保健所もグルだったのさ。
世の中の裏側はそんな薄汚れた汚い世界で支えられている。
ただ僕自身は、もう黒いものを白だと命令されるのは嫌になった。
もう、人の下には就かない。スタンドアローンで生きていこうと決めたんだ。
405 :
マダオ:2010/01/05(火) 22:41:01 ID:ARTgC4CT
>>398僕も4ヶ月目突入。24歳で通算一年休職なんてマダオ過ぎる(涙)
やっぱ憎くなる時あるけど仕方ないよ・・・
もう復職できないかもしれないけど、それならそれで別の道探します。
406 :
優しい名無しさん:2010/01/05(火) 23:34:57 ID:593R4OpK
サラリーマンてのは、上司に命令されたり、怒られたりするのが仕事だろ!
嫌なら自営業になればいい。ただ不安感はサラリーマンより増えるけどな。
>>405 24歳で既に等という意識は無理だろうけど傍らに置いて、今後の事を考えてみたら。
辞めるのは簡単だから、休職中に事実や近い未来を少し落ち着いて考えてみれば‥と思う。休職期間満了するまでは会社には在籍できるから
元々、心より体の不調の方が主だと伝えてあったのに、
いわゆる「鬱の症状」がなくなった途端主治医に見放された。
だったら最初から鬱診断なんて下さないでほしかった。
体の不調は今も続いてる。
もう診断書は書いてもらえないだろうから、退職するしかないかな。
医者替えろって
医者変えるとまた1から説明・・・
マンドクセ
朝起きたら頭痛薬飲む、睡眠、起床、頭痛また薬飲み睡眠、今起きてましでネットする
睡眠14時間くらいした、どうすればいいのかわからんわ
>>408 医者替えて診断書書いて貰わないと。診断書を書いて貰えないから退職なんてあまりに馬鹿げてるよ。だって症状あるんでしょ。
413 :
優しい名無しさん:2010/01/06(水) 14:57:39 ID:CcGZBNHv
今日会社行って面談したら退職する事になりました。
私が休職している時に新人が入ったらしく戻る所がないそうです。
保険も使えないので医師にもかかれず職が見つかるかどうか不安です。
414 :
優しい名無しさん:2010/01/06(水) 15:06:39 ID:qfHOYSVZ
うつ百万人」陰に新薬?販売高と患者数比例
うつ病患者が100万人を超え、この10年間で2・4倍に急増している。不況などの影響はもちろんだが、
新規抗うつ薬の登場との関係を指摘する声も強い。安易な診断や処方を見直す動きも出つつある。
東京の大手事務機器メーカーでは、約1万2000人いる従業員中、心の病による年間の休職者が70人(0・6%)を超える。
2か月以上の長期休職者も30人を超えた。多くがうつ病との診断で、10年前までは年間数人だったのが、2000年を境に急増した。
この会社の産業医は、「『うつ病は無理に励まさず、休ませるのが良い』との啓発キャンペーンの影響が大きい」と話す。
うつ病への対処としては正しいが、「以前なら上司や同僚が励まして復職させたタイプにも、
何も言えなくなった。性格的な問題で適応できない場合でも、うつ病と診断されてしまう」と、嘆く。
患者急増との関係が指摘されているのが、新規抗うつ薬「SSRI」だ。
年間販売高が170億円台だった抗うつ薬市場は、1999年にSSRIが登場してから急伸。2007年には900億円を超えた。
パナソニック健康保険組合予防医療部の冨高辰一郎部長(精神科医)によると、欧米でも、
この薬が発売された80年代後半から90年代初めにかけ、患者の増加がみられた。
冨高部長は「SSRIが発売されたのに伴い、製薬企業による医師向けの講演会やインターネット、テレビCMなどのうつ病啓発キャンペーンが盛んになった。
精神科受診の抵抗感が減った一方、一時的な気分の落ち込みまで、『病気ではないか』と思う人が増えた」と話す。
田島治・杏林大教授が、学生にテレビCMを見せた研究では、
見なかった学生の倍の6割が「気分の落ち込みが続いたら積極的な治療が必要」と答え、CMの影響をうかがわせた。
>>414 これってどこの新聞の記事なんだろ?
「うつ病は病気じゃない」ってことを匂わせるみたいで、気分悪い。
>>413 保険が使えない?どういう状況
健康保険の事でしょ
417 :
413:2010/01/06(水) 15:48:57 ID:CcGZBNHv
>>416 そう、健康保険
会社からは傷病手当は自分で手続きして継続して貰えるという事ですが、健康保険を継続しろという事でしょうか?
保険証は返せと言われたのですが…。
418 :
416:2010/01/06(水) 16:00:36 ID:RkX1+ndn
>>417 勤続年数によるのかな?健康保険の任意継続制度があるでしょ。自分は昨年8月退職後無職なので、辞めた会社の健康保険に加入している。
最大2年まで。
国保より掛け金安いよ普通
419 :
413:2010/01/06(水) 16:02:58 ID:CcGZBNHv
>>418 そうなのか…
ありがとうございました
明日からハロワ通いだ…
420 :
優しい名無しさん:2010/01/06(水) 16:54:22 ID:GQ9f9U+x
>414
結構へこむ記事だな
これみて会社の連中
自分のこと噂してるんだろうな
>>402 分かりすぎて泣ける;;
オレも同じような理不尽な対応を続けられておかしくなった口で
こっちの立ち回りうんぬんでどうにかなることでもなかったから
やはり怒りや憎しみが残る
そればかりがしばらく頭から離れなかった。
今も離れない。
でも憎めば憎むほど負のスパイラルから抜けられないんだよなー
わかってる わかってるんだが・・・
悔しすぎる(´;ω;`)
>>421 同じ気持ち。
負のスパイラルから抜けるために休養して前向きに…
と考えようとしてるけど前のように働けるか不安で仕方ない。
しょうがないよね。
>>414 >>東京の大手事務機器メーカーでは、約1万2000人いる従業員中、心の病による年間の休職者が70人(0・6%)を超える。
俺の会社のような気がする。
424 :
優しい名無しさん:2010/01/06(水) 20:18:21 ID:ZsU5MY0L
>>415 経営側がうつ病患者を減らそうとして(=容易にリストラしようとして)
ごく一部の例外を針小棒大に取り上げて「鬱の増加は製薬会社のせい」
という反鬱病キャンペーンを始めたんだろうな。
たしかに鬱病は薬のみで治るものではないから医者の安易な処方にはムカつくが、
薬で治すのが難しいからこそ、経営側に大きな原因があるんだよな。
経営側は自分たちの不作為(or作為)が社員の鬱を増やしているという現実を認識していない。
確かに作為的なものを感じる記事だ。
提供:経団連とか?
428 :
優しい名無しさん:2010/01/06(水) 21:41:46 ID:ZsU5MY0L
>>427 日経に書かせると経団連の意図がすぐバレるから、
読売に書かせてバックを誤魔化そうとしたわけか。
バックを誤魔化す程の内容じゃないじゃん。頭が病んでる人って被害妄想すげーな
430 :
優しい名無しさん:2010/01/06(水) 22:04:21 ID:8eSaMdUY
なんか甘えなまけエセ鬱野郎がおおいねここ
しね
>>427 >東京の大手事務機器メーカーでは…
>パナソニック健康保険組合予防医療部の…
提供バレバレやんw
とうとう、仕事の契約終了になっちゃったよ。
帰る実家があるだけ幸いだけど、自分でお金稼げなくなるのは辛いよ。
病院に通いながらも、何とかこれまではがんばってきたけど……。
涙が止まらない。
4ヶ月働いて、4ヶ月休職して今年から無職。
回復はしてきたのでいざ仕事を探そうとするが何もできる気がせずに動けない。情けない。
もはやニートかひきこもりになってしまうのか…。
434 :
優しい名無しさん:2010/01/06(水) 23:52:24 ID:GQ9f9U+x
この記事読んでると
自分が病気なのか
そうでもないのに休んでるのか
自分でもわからなくなる。
医者いって鬱だって言われて、
かなりパニックになってもう仕事が出来ないだの、能力がないだの
今考えてもこっぱずかしいこと上司に並べ立てて、
休職することになった。
あとから会社の看護士さんに、
みんな言わないけど、抗鬱剤飲みながら仕事してる人結構いるんだよっていわれて、
すごく自分を恥じた。
休職して2週間くらいは
ほんとはもっとやれたはずなのになんであんなに取り乱してしまったのかって言う後悔でいっぱいだった。
この記事読んであらためて、自分はほんとに病気なのか、だんだん自信がなくなってきたわ
薬の量も増えて、ある程度良くはなってるんだけど、
外に出ると少し気持ちが落ちる。
今はこの少し気持ちが落ちるって部分を自分が過大評価してる気がしてならない。
もっと客観的に数値化できればこんなに気にしなくていいのに。
435 :
優しい名無しさん:2010/01/06(水) 23:54:53 ID:X6A56o2d
鬱は病気じゃないよ
認識の問題
>>414野著作を読んでみろよ
おまいらがどれくらい甘い認識かがよくわかる
436 :
優しい名無しさん:2010/01/06(水) 23:55:01 ID:X6A56o2d
鬱は病気じゃないよ
認識の問題
>>414野著作を読んでみろよ
おまいらがどれくらい甘い認識かがよくわかる
437 :
優しい名無しさん:2010/01/06(水) 23:58:57 ID:GQ9f9U+x
鬱は病気でしょ
要はその線引きをどこでするのかってのが問題なだけで
438 :
優しい名無しさん:2010/01/07(木) 00:04:42 ID:X6A56o2d
DSMではたしかにうつ病認定されるが、昔の人間はそんなことで休んだり辞めたりはしなかった。
社会はお前らを甘やかしすぎたんだよ
社会のお荷物はさっさと死んでくれよ
これは1999年から始まってる現象なんだよ。目新しいことじゃない
社会はおまえらの能なしは不要なんだよって言ってんの
439 :
優しい名無しさん:2010/01/07(木) 00:08:22 ID:noPf3gmK
カルテ見てみな
古いよい先生はお前らをうつ病認定しなくて「抑うつ状態」とか書いてるから
若い先生はDSMに毒されているから「うつ病」と書くだろうね
内科医ならなおさら、DSM,DSM,DSM…
診断書ではマイルドな表現にするのか、「うつ状態」と書かれてる。
自立支援などの意見書には「うつ病」ときっちり書かれてる。
以前「私は本当はうつ病じゃないんじゃないか」と先生に聞いたときは、「あなたはうつ病です」とはっきり言われた。
カルテを見たことはないけど、そのときに適した表現があるんだろうね。
441 :
優しい名無しさん:2010/01/07(木) 00:28:02 ID:noPf3gmK
「うつ病です」と言っとかないと殴る奴が多いからな
先生も大変だ。こんなごろつきに会っちゃって
まあ派遣村で現金よこせとか、ホテルに泊めろとかいうのと同類だよ
>>441 ID:noPf3gmK 何があったか解らないけど
_,,....,,_ _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''> ゆっくりしていってね!!! <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
|::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ __ _____ ______
|::::ノ ヽ、ヽr-r'"´ (.__ ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_ _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7 'r ´ ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´ ; ', `ヽ/`7 ,'==─- -─==', i
r-'ァ'"´/ /! ハ ハ ! iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ ,' ,ゝ レリイi (ヒ_] ヒ_ン ).| .|、i .||
`! !/レi' (ヒ_] ヒ_ン レ'i ノ !Y!"" ,___, "" 「 !ノ i |
,' ノ !'" ,___, "' i .レ' L.',. ヽ _ン L」 ノ| .|
( ,ハ ヽ _ン 人! | ||ヽ、 ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、 )>,、 _____, ,.イ ハ レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
443 :
優しい名無しさん:2010/01/07(木) 01:24:39 ID:noPf3gmK
本ぐらい読んでから、反論しろっつーの
バカの相手はしてけねえ
__
ハ,,ハ |__|
( ゚ω゚ )|__|
O┬−へノ
( .∩.|
ι| |j::...
∪::::::
ハ,,ハ |__|\ パカ
( ゚ω゚)|__|
O┬−へノ
( .∩.|
ι| |j::...
∪:::::
ハ,,ハ
( ゚ω゚ ) お断りします
ハ,,ハ |__|\
( ゚ω゚ )|__|
O┬−へノ
( .∩.|
ι| |j::...
∪::::::
私は休職4ヶ月目だけど、会社にそろそろいかなきゃ(収入減のため)という気持ちと、
もう暫く静養しなくては、という気持ちの狭間で複雑な気持ちです。
とりあえず今日は気持ちが落ちているので、薬多目に飲んだので
ぼーっとしています。
なんか辛いですねー(>_<)
>>441 今まで生きてきて、一度たりとも人に手を上げたことはないから、そのへんは大丈夫ですよ。
うちさ、会社が近いんだ。ほぼ目の前。
でかいオフィスビルだから会社の人に遭遇する確立は低いけど
昼間、のんびり散歩しようにも自宅の周りの店はリーマンだらけで
ゆっくりできない。引っ越すのもアレだし悩んでる。
448 :
優しい名無しさん:2010/01/07(木) 21:19:27 ID:MqwjLycm
>>446 ただのかまってちゃんだからスルーしてやれ(´・ω・`)
449 :
優しい名無しさん:2010/01/07(木) 21:26:26 ID:MqwjLycm
450 :
優しい名無しさん:2010/01/07(木) 21:36:18 ID:gh7OjVbS
>>447僕なんて寮だよ(今は実家療養)
会社の夢を未だに見る。
それを悪夢を感じる自分は駄目な子だお・・・
みなさま障害手当金はごそんじですか?
障害年金を申請して却下されたなら障害手当て金というのがあります。
障害の程度が準3級(3級より軽度)に該当すること
120万円一度に支給されます。
●障害手当金の受給要件
1.障害厚生年金の初診日要件と保険料納付要件を満たすこと
2.初診日から5年以内にその傷病が治癒すること
(ここでいう治癒とは、傷病が治ったことだけを指すのではありません。
症状が固定した場合、又はこれ以上
治療の効果が期待出来ない場合なども治癒とみなされます。)
3.その治癒日において、障害の程度が準3級(3級より軽度)に該当すること
●障害手当金の受給額
原則、障害厚生年金の年金額の計算式で得られた額の2年分の額
但し、1,206,400円の最低保障額の適用有り
※障害手当金は、年金ではなく一時金です。
452 :
優しい名無しさん:2010/01/07(木) 22:37:20 ID:Tz46qnGx
それもう廃止
453 :
優しい名無しさん:2010/01/07(木) 23:58:37 ID:UnTVcwzm
俺も二日に一回は会社の人が夢に出てくるな
悪夢とは思わんがたまに起きてへこむくらい強烈なのもある
そうそう… 夢に出るな…
地獄だ…
傷病手当金の書類を貰いたいんだが、会社に電話する勇気が出ない。
メールでいいじゃないの
>>455 用紙の事なら健保組合でもいいんじゃないの?
会社記入欄の事なら郵送で
40代後半で退職された方おられますか
障害年金や生活保護は審査が厳しくて、申請してもなかなか認可されませんよね?
460 :
413:2010/01/08(金) 16:00:00 ID:61vdAEG9
退職奨励されて辞表を書いてしまったのですが撤回して解雇にしてもらうって出来ませんか?
461 :
優しい名無しさん:2010/01/08(金) 16:15:12 ID:dwrsGcyX
メールでいいと思いますよ
もう死にそう・・・仕事激忙しくて、休職したいけど、
休職の「き」の字も上司に相談出来ないよ。。。
やめっかな、、、、スパッと!
吐きそう・・・
産業看護師に休職した方がいいと言われるのだが、
契約社員には休職制度がないので休職できない…。
会社に出す診断届けて保険外なんだね。
4,200円て高いなあ。先月と違う箇所は休職期間を書き換えただけなのに・・
465 :
優しい名無しさん:2010/01/09(土) 00:46:38 ID:uJBpCSPf
そういうことを言う人はやっぱり不適応だと思う
死んだ方が世のため
何か…もう虚しい。
復職は絶望的だし転職活動もやってるけど書類選考から先に進まない。
>>465の言うとおり死んだほうが世のためかも。
少なくとも無駄な傷病手当は発生しない…。
かーさん泣くかな?
4月に辞めて年が明けた。
まったく先が見えない。もうお金も何もかもない。
仕事辞めたい。けど辞める訳にもいかない。
>>464 高いねー 私の通院してる病院は診断書1500円だよ
>>464 俺、税込み3150円。OKなのかどうかは知らないが、確定申告の
医療費の計算のときに、入れてしまっている。意外と取り戻せる金額は
大きい。課税者でないと意味無いがというのが、国税で10、15%、地方税で10%と
20、30%ぐらい安くなる。3150×20%ととして630円は安くなる。
>>464 俺、税込みで8400円請求されたことがあるよ。
渋々払ったけど。診断書代みたいに医師の裁量で
決められる物の値段は、医療機関の懐具合で決まるっぽい。
休職延長の診断書は郵便でOKかしら?
OK!OK!
できたらメールか電話で、郵送した事を連絡する事。
うちの診断書は5000円。
最高が
>>473?凄いね・・・
当たり前だけど、自立支援が適用されないのが辛い。
>>476 うちは1500円で、文面が職場のリクに合わず再発行してもらった時も無料だった
>>473みたいなぼったくり例も聞いていたので、この点は非常に感謝している
うちは3000円くらい。
5000円以上は高いね。
昨日で休職期間が満了し、人事に退職を促されました。
残り1年傷病手当金が貰える内に回復できればいいなあ。
480 :
優しい名無しさん:2010/01/09(土) 16:17:48 ID:cKbQ4ERX
5000だと
一ヶ月ずつちまちまだされると
腹が立つなぁ
こっちは2100くらいだったかな?
うちは2000円。スレを見てると安いほうか。
482 :
474 :2010/01/09(土) 17:50:09 ID:h+u8awIo
>>475 ありがとう。上司以外の人が電話に出ちゃうのもあれなので
メールにします〜(^н^)
483 :
優しい名無しさん:2010/01/09(土) 20:51:59 ID:ghfqaiYN
うちも税込みで2100円。良心的な方なのか。
>>466 傷病手当ては保険料払ってるんだから「権利」だよ。
怪我して休んでる間に出る物なんだから、心が怪我してる時も貰えて当然。
無理せず生きようよ。
練習。
退職して保険証を書留で郵送したんだけど
大丈夫でしょうか?郵便屋さんより総務の職員が勝手に使ったりしないかと
他人の保険証でもサラ金にもって行けば
50万借りられてしまうでしょうか?
心配になってきました。
ああ、苦しいです。。。何もしてないのに頭がパニクってます。
誰か止めてーーーーーーーー。。。
貯金と退職金合わせれば、1500万円位は出るから後は
失業保険受給しながら、完全治癒目指して治療に専念するかな・・
ブランクはどうする
489 :
優しい名無しさん:2010/01/09(土) 23:50:54 ID:2Xitag2v
>他人の保険証でもサラ金にもって行けば
>50万借りられてしまうでしょうか?
大丈夫ですよ。
保険証ってのはあくまで保険証であって、
それで金貸すのは業者の勝手、つまり目的外使用。
身分詐称に使われたのに過ぎないから、業者はあなたに債務請求する権利は
一切ありません。
要は、保険証とか運転免許証とかで金貸すは、そいつの勝手に過ぎないってことですよ。
>>489 ホントですか?いや、そうならいいんだけど
私は申請書類は簡易書留で出す。
210円で安心が買えるなら安いもんだ。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100109-OYT1T00750.htm それでも盗む人はいるらしい
漏れの職場でも、職場で打ち上げで余ったビールをかばんに詰めて盗んでいる人がいました
余ったやつは冷蔵庫で保管することになってるのに
そいつはおれのことをいじめてきて、いじめといってもコーヒーに雑巾のしぼり汁を入れるくらいなら
まだいいんだけど
ホント仕事を書類をわざと回さなかったり、書類を他の書類に紛れ込ませたり
取引先に迷惑がかかるようなやり方をする人でした
仕事に支障が出るようないじめは許せず、半ば切れて、断固抗議したのですが
本人はのらりくらりで周りは
「おまえが後輩なんだからうまくやれとか」、そいつのひどさを
わかってる人も「触らぬ神にたたりなし」みたいな感じでかかわらず
結局苦しみました
3月の人事異動でそいつは他部署に移動しましたが
結局体調を崩し、辞める羽目になってしまいました
あああああああああ
甦る陰湿な女の記憶
494 :
優しい名無しさん:2010/01/10(日) 02:44:23 ID:fmrIrBDz
みなさま障害手当金はごそんじですか?
障害年金を申請して却下されたなら障害手当て金というのがあります。
障害の程度が準3級(3級より軽度)に該当すること
120万円一度に支給されます。
●障害手当金の受給要件
1.障害厚生年金の初診日要件と保険料納付要件を満たすこと
2.初診日から5年以内にその傷病が治癒すること
(ここでいう治癒とは、傷病が治ったことだけを指すのではありません。
症状が固定した場合、又はこれ以上
治療の効果が期待出来ない場合なども治癒とみなされます。)
3.その治癒日において、障害の程度が準3級(3級より軽度)に該当すること
●障害手当金の受給額
原則、障害厚生年金の年金額の計算式で得られた額の2年分の額
但し、1,206,400円の最低保障額の適用有り
※障害手当金は、年金ではなく一時金です。
離婚内定決まりました!
>>496 えーと、それは「離婚決まった。内定も決まった」という解釈でいいのかな。
それとも「離婚されることが内定してしまったよ・・・」という意味かな。
それとも「やっとこさ離婚できることが内定したぜイェイ♪」という意味かな。
498 :
優しい名無しさん:2010/01/10(日) 14:27:44 ID:ZJwbBV5A
非定形型うつの人(趣味は余裕でできる)いますか〜?
趣味は余裕でできる 段階になったら、復帰は近いな。羨ましい。
趣味ができるぐらいにはよくなりたいな
>>492 >仕事を書類をわざと回さなかったり
よく会議資料の抜き取りがあった…。
適応障害につき休職中です。
504 :
優しい名無しさん:2010/01/10(日) 19:33:15 ID:A9nucyvA
>>492 大変だったな。
どこの世界にもそういうおかしいやつはいるよ。
いちいち取り合わないようにできればいいのだけど、
そうもいかなかったりするよな。
俺も仕事に必要な情報まわされなかったり、
大事な会議に呼ばれなくなったり、まあいろいろあった。
今考えたらなんでそんなことでうつ病になっちまったのかナゾ。
無視して自分の仕事してりゃよかったぜ。
精神障害者自立支援の申請をして手帳が来るまで2,3ヶ月もかかるって本当ですか?
それまで自分が立て替えないといけないなんて。
>>505 手帳が来るまでは、申請したときに渡される控えを見せれば
代用できるんじゃないかな。
507 :
優しい名無しさん:2010/01/10(日) 22:31:58 ID:xpp/BVPA
いや、認められるかどうか分からないので、それまで医療費は立て替えだよ。
そうそう。それで申請が下りたら申請日に遡って清算してくれる。
509 :
優しい名無しさん:2010/01/11(月) 04:26:47 ID:K8gR2i97
ド素人ですいません。ちょっと質問なんですが
おととし9月に職場関係で鬱病になり、そのまま休職。
12月にその会社は倒産してしまいました。
その後、傷病手当を受けながら転職活動をしています。が
そんな自分に愛想をつかした嫁と子供が実家へ帰ってしまいました。
その精神的ショックで体重も10キロ落ちました。
このまま仕事が見つからなかったら障害年金を申請できますか。
510 :
優しい名無しさん:2010/01/11(月) 08:04:06 ID:35EqfwUV
鬱は甘えなんかじゃない!
鬱は誰でもなるがしかし、誰でも回復出来るらしいぞ!
気合いだ気合いだ!!
全快目指して突き進め!
みんなが君の笑顔を待ってるぜ!
無力な俺でも言葉を届けて鬱の人を勇気付けたい!
君らを待ってる人がこんなにいっぱいいるって!!
さあStand UP! 怠けてる暇は無いぜ! 走り出せ!
アクセル全開だ! 絶対に勝つぞ!
大勝利! 大勝利! 大勝利! 大勝利!
“どうしたどうしたがんばれがんばれ!”“頑張れ”“がんばって”“ガンバレ”“がんばれ”“止まるなガンバレ!”
“どうしたがんばれ”“頑張れ”“がんばって”“ガンバレ”“君は頑張れる”“がんばれ”“振り向くながんばれ!”
“もっとやれる”“君は頑張れる”“ガンバレ”“がんばれ”“君は頑張れる”“前向け頑張れ”“力いっぱいガンバレ!”
“そうだ頑張れ!”“がんばって”“ガンバレ”“がんばれ”“ガンバレ”“君なら頑張れる!”“がんばれ”
“ガンバレ”“がんばって”“もっとがんばって”“がんばれ”“ガンバレ”“君なら踏ん張れる!”“もっとやれる!”
“がんばって”“ガンバレ”“もっともっとがんばれ!”“君は頑張れる!”“がんばれ”“がんばって”“がんばれ”
“頑張れ”“がんばって”“ガンバレ”“がんばれ”“君は頑張れる”“さあガンバレ”“君ならもっともっと頑張れる!”
“ガンバレ”“君なら頑張れる!”“がんばって”“がんばれ”“ガンバレ!”“頑張れる”“どうしたガンバレ”
“君なら踏ん張れる”“がんばれ”“ガンバレ”“がんばれ”“君は頑張れる”“悩むなもっとがんばれ!”“頑張れ”
“もっともっと頑張れ!”“ホラホラがんばって!”“ガンバレ”“がんばれ”“諦めるながんばれ!”“君は頑張れる”“がんばれ”
“ガンバレいけ”“がんばって”“最後までガンバレ!”“がんばれ”“諦めるながんばれ!”“君なら頑張れる”“やれ”
“よしいけガンバレ!”“ホラホラがんばって!”“成し遂げろ頑張れ”“諦めるながんばれ!”“がんばれ”“ガンバレ”
“ホラ止まるなもっと頑張れ!”“がんばって”“ガンバレ”“がんばれ”“諦めるながんばれ”“手抜くながんばれ!”
“頑張れ”“君なら頑張れる”“諦めるながんばれ”“何悩んでるんだ!がんばれ”“ガンバレ”“最後の最後までがんばれ!!”
>>509 障害年金は病状によって支給されるかどうかが決まるから
誰も答えられない。
当該スレを参考にするしかないよ。
キチガイを相手にしないこと
>>507 たぶん自治体によって運用が違ってるっぽい。
自分の地元では初回の申請時にも、「申請書の控えを見せれば適用される」といわれた。
重度継続に該当する(うつ病はこれに当てはまる)場合は、ある程度自動的に決まるらしいね。
515 :
優しい名無しさん:2010/01/11(月) 10:02:38 ID:jQLUGYn9
休職中なのに借金300万くらいあってキツイ。
借金抱えてる人いる?
自分も負債はあったけど、これを機に債務整理したよ。
ローンは数年間組めないが、大幅に軽くなって、生活面でも精神面でも楽になったよ。
気力が少し回復したら、地元の弁護士会か司法書士会で相談会やってるから、問い合わせてごらん。
虎さん、逃げてーーーーー
519 :
優しい名無しさん:2010/01/11(月) 13:57:21 ID:tlWLmxIY
休職4ヶ月目ですが、さっき親から
来月から仕事行け
いつまでも甘えるな
クビになるぞ
席は他人が座ってるぞ
金もらってるだろ
世間を甘く見るな
会社で緊張すれば少しはやせる
1人で暮らせ
その他@@@@@@@@@
孤立無援・・へこむな〜(T_T)
>>519 病気のことだけは親の言うことより、主治医の言うこと
聞いた方がいい
>>519 一人暮らしだから、出て行けまでは言われないが、同じことを親から言われた。
気にするなというのはわかるけど、鬱の時に言われるのって、結構傷つくんだよね。
鬱病持ちの人の作業所みたいなところへ通ってる人いる?
>>523 リワークなら通ってるよ
作業所はよく選ばないと社会復帰できる気がしなさそうな
プログラムのところもあるから注意しないと・・・
フォークダンス踊るとかw
>>524 ウチが住んでるとこは田舎だからリワーク施設がない。
作業所はいくつかあって、いくつか見学に行って、今のところへ通ってる。
それほど必死に仕事を探してる人はいない気がする。
俺は休職してて復帰が見えてるんだけど、ハタから見たらニートの集まりみたいに
見られそうで嫌だ。
>>522 昨日、親に出て行けと言われた…。
本気じゃなかったみたいだがショックだった。
やっぱり親には鬱病のおれは負担が大きいらしい。
きついな・・・・・・・・・・・・
もうどうやって生きて行けっていうんだよ・・・・・・
離婚して、住宅手当が無くなってから月16万の家賃はキツイ。
早く、引っ越さねば。。。でも、引越し業者、敷金・礼金を考えると
・・ちょっと青ざめる。
なんか生きててもなーって感じです
JALが1万5千人削減するみたいですけど、クビというかリストラですよね?
退職金でるんですか?
531 :
優しい名無しさん:2010/01/11(月) 23:45:52 ID:WvMCCR4X
うつで休職する可能性があります。
質問ですが、
もし休職期間中に回復できなくてそのまま退職になる場合、
会社都合退職になるでしょうか?
基本的に自分から首を縦に振らなければ自己都合にはならないと考えてよいのでしょうか?
よろしくおねがいします。
>>531 社則を読むか、人事もしくは労組に尋ねるのが宜しいかと。
多分、一概に誰も正確なお答えはしかねるかと思います。
it dependsです。
>>532 ありがとうございます。
どうも落ち着かず、早急な質問でした。
社則を読みます。
>>531 自分の場合、離職票に
「うつ病のため長期間休職していたが、本人から退職の申し出があった」
と書かれていた。
ハロワの総合案内窓口では
「文字通り解釈すれは自己都合退職になりますね。」
と言われた。その後、審査係で職員にそれを渡すと、しばらく検討した後
「診断書を持ってきてください。それで判断します。」
と言われ、指示通り診断書を提出した結果、待機なしで支給されることに
なった。
多分担当職員や医師の裁量によるんだろうけど、会社都合じゃなくても何
とかなることもあるよ。
>>533 休職即退職じゃないんだろう?
心配するのは後回しにして
まずは頭を休めましょう
>>531 休職期間満了による退職は、会社都合も自己都合もないよ。
定年退職と同じ扱い。
>>531 会社の就業規則が大前提だけど、自分は
>>536さんの言う通り「休職期間満了による退職」ってヤツだった。
会社都合ではないが、会社都合と同じ扱いだった。
538 :
優しい名無しさん:2010/01/12(火) 11:12:39 ID:1uAZsodT
私も休職期間満了で退職のはこびになって、「自己都合退職」だけど、
離職票の「具体的事情記載欄」に
「職場復帰に向けリハビリおこなったが復帰できず、やむを得ず退職勧奨をおこなった」
と記入された。つまり会社が一方的に解雇したんじゃないよって言い訳だよね。
これって次の就職先に見られるの?
クローズで就職活動したいんだけど。
>>538 >これって次の就職先に見られるの?
見ることはできないはずだよ
休職4ヶ月目です。
みなさんはどの位休職してますか〜♪
>>539 ありがとうございます。
つまりあれは会社がハロワから叱られないための、
「一方的にクビにしたんじゃないよ、ちゃんと段取り踏んだよ」
という、企業姿勢にチェック入れられないための記載ってことですね。
>>540 1年半休職して退職。
もっとも丸々1年半ずっと休んでいたんじゃなくて、
1ヶ月週3日勤務をして、1ヶ月週4日勤務をして、1ヶ月週5日勤務したら
また休職になって・・・というのを3回繰り返した。休職扱いのままで。
実質丸々休んだのは半年くらいかな。
主治医と産業医の意見が割れて超うぜえw
やっぱ女性の方は上司にセクハラされたりレ○プされたりして鬱になることもあるんですか?
>>544 男性がホモの上司にセクハラされたりレイプされたりして鬱になるのと
同じくらいの確率では?
世の中のホモ率が低いからあんまり目立たないだけで。
今日は寒いね。雪が降ったけど布団の中でヌクヌク。
でも虚しい。
547 :
前スレ962:2010/01/12(火) 18:25:24 ID:lYF89ZJV
求職期限ギリギリにして少し期待された部署に突然行ける事になりました、睡眠が安定してないから、
とりあえず安定させるためマイスリー増やして頑張ります。アドバイス下さった前スレ963さん、本当にありがとうござい
ました!
今は少し上に言ったExcelスキルを急いで習得中&復帰へのプレッシャーに圧されていますw
何にせよ、日々のちょっとした成長を褒めて、ゆっくりでも前向きな歩みをこれからも出来るよう頑張ります
>>547、おめでとう!よかったね、と言いたいところだけど
前レスの件まで引っ張って嬉しさ表現する必要があるか?
自分が希望するような職場に復職できる人はか少ないんだぞ。
Excelスキル習得でプレッシャー感じてるだと?
そりゃ、おめでとさん。
もう少し自重しろ。空気嫁!
549 :
優しい名無しさん:2010/01/12(火) 20:14:39 ID:/P0lwted
休職数ヶ月目で貯金に励んでるんだが、地球上の人生に限界を感じてきた。
結局、幸せであろうが不幸であろうが、みんな最終ゴールは同じ「死」すなわち「無」なんだよな。
何十年かで、あるいはひょっとしたら明日死ぬかもしれない人生。そして無。
死んで無ならば、今生きてることも無と同じことだと思う。
すべて過去しかない。未来はあるかどうか分からない。
未来があっても頑張らなくては生きていけないし、苦しいことのほうが圧倒的に多い地球上の人生。
我々は、苦しむために生きているのか思う。
早く死んだヤツのほうが勝ちのような。
で、どこか別のもっと素晴らしい惑星で自我に目覚めたほうがいいんじゃないかと。
宇宙のどこかで、今回は地球だったが、自我に目覚めるということは苦しむためのものなのか。
自我に目覚めないで無であり続けることこそ、本来のポジションではないのか。
自殺者の心境に到達したいと思う。
550 :
優しい名無しさん:2010/01/12(火) 21:58:49 ID:95Vi/4l5
551 :
優しい名無しさん:2010/01/12(火) 22:01:37 ID:tQCfx2Ty
死にたい
552 :
優しい名無しさん:2010/01/12(火) 22:04:39 ID:pcKdJDJW
貯金があるうちは死なない
もったいない
そうだな、結局、人間、いや、生物って奴は、死ぬために
生まれてきたんだしな。生命って一体なんだ?オレ達
地球生命体は一体、何のために存在しているんだか、
よおく考えたほうがいい。そして、神を裏切ってやるんだ。
>>547 前スレもう見れないから何があったか分からないけど
病気から脱してうまくいきつつある話を見ると自分もうれしくなるよ。
いつか自分もそうなりたいという思いもあるし。
555 :
優しい名無しさん:2010/01/12(火) 22:14:41 ID:95Vi/4l5
死ぬのは怖くない
死ぬ直前が怖い
556 :
優しい名無しさん:2010/01/12(火) 22:50:57 ID:3D9Gogxv
生命保険とか入院保険とか掛けてないのかな?
いい加減に働けよ 鬱なんて病気じゃないんだよ
保険診療じゃなかったら医者に行かないくせによ〜
ふ ざ け る な
↑
と、フリーターが申しております
559 :
優しい名無しさん:2010/01/13(水) 00:31:37 ID:PvDKgm8P
休職中にオンラインゲームに手を出してしまった。
今月から傷病手当を貰おうかな…
傷病手当貰えるだけ貰って辞めようかな
560 :
前スレ962:2010/01/13(水) 00:53:52 ID:5AKqEqya
>>11-14 とマジレスのスレで回答をくれた963さんには本当に感謝、アドバイスがなかったら多分退職してた。。
561 :
優しい名無しさん:2010/01/13(水) 01:17:36 ID:UnegY5im
ぶっちゃけニート最高だよ
鬱病なのに頑張って働いてる人が馬鹿にしか見えない
しらねーけど手当てとか出るんじゃないの?
自分の人生は自分のもの
自分が変わらなければいつまでもそのままだね
>>560 私も前スレの記憶がないからよくわからないけど、
あんまり気負わずに一歩ずつね。
もうここに来んじゃねーぞ!(`д´)ノ
>>560 退職回避おめでトン!
でもね、もうスレチですよ〜。
今後はこちらでどうぞ!
↓
【うつなど】復職してどうよ【再発】8人目
564 :
優しい名無しさん:2010/01/13(水) 10:41:09 ID:6MLMAgc0
もう前へ進まなきゃやってけんぞ。
565 :
優しい名無しさん:2010/01/13(水) 13:29:45 ID:JT0KbR80
おれも休職→退職した。
今就職活動始めてるが厳しいな…。
正直まだ病気が完治したわけじゃないから、今も欝の波に翻弄されて
すげぇ無気力な状態なんだけど、こんなんで就職成功したとしても働け
るのかな…。
最近また2ちゃん見る時間も増えてきたし、漠然とした不安ばっかりの
毎日だ…。
世間の不況は俺らの手に余る問題だから
のんびり構えて…というか
消耗しないように気をつけないとな
568 :
優しい名無しさん:2010/01/13(水) 21:26:47 ID:uJxeU4+f
な〜に、最後には生活保護があるし、
刑務所だってあるさ。
死ぬまで思いつめることはない。
570 :
優しい名無しさん:2010/01/13(水) 22:17:41 ID:w28Yd+YU
鬱が悪化して内臓とかにも影響出て倒れたりして、やっと昨日から休職できることになった。
昨日診断書持って行ってしばらく休むことを上司に説明したんだけど、
会社から「あれがわからないこれはどうするの」ってばんばん電話がかかってくる…
小さな会社で私の仕事は私しかできない状態だから仕方ないけど、これじゃ休職した意味がない。
携帯変えて飛んでやろうかと考えてしまう。
それは健全な会社じゃないよ
会社ってもんは誰かが抜けても代役はいて、仕事が回るのが会社
マニュアルが欠損してるのかもね
572 :
優しい名無しさん:2010/01/14(木) 00:29:03 ID:xpwwcyQr
>>571 人件費が勿体ないらしく、どのポジションも1人だけ。代役がいません。
特に私は経理で給料計算とかもしていたのでギリギリまで頑張ったつもりなのですが…
とりあえず1ヶ月休職するように言われていますが、途中で出社してしまいそうです。
>>572 まずものすごい腹痛に襲われ膵炎を疑われました。
大きな病院で再検査したところ異常はなかったのですが、胃カメラを飲んだら食道にカビが生えてるのが見つかりましたw
あとは機能性胃腸障害と言われています。
「ドクターストップされてるんですから、電話しないでください」
って釘刺さないとダメ
それでもかかってくるなら一日だけ出かけて
引き継ぎの説明して翌日から着信拒否だ
いっそ仮病使ってもいいぞ
携帯二日くらい切っといてから電源入れて、
それでも電話かかってくるなら
「二日ほど物が食べられずにベッドで倒れていました
安静にしなければいけないので電話しないでください」
って言っとけ
自分で電話入れるのもいいけど、気の利く医師だと直接会社に
電話してくれる人もいるぜ。そっちの方が角がたたなさそうじゃない?
あとは上の方も書いてるけど電源断。で放置。
>>573 どれくらいの頻度で通院してるのか分からないけど、
近々通院するのであればお医者さんの事情を話して
>>575ようなアプローチしてもらえるか相談してみるといいね
・引き継ぎ
・電話かけないよう念を押す
・医者と相談
こんな順番ならお互い穏便に済むかな?
>>574-576 アドバイスありがとうございます。
主治医に相談してみますね。
実は私の前にもう一人、同じような状況で休職→電話で色々聞きまくり→音信不通になった社員がいます。
その時に学習してくれよw
今日は通院日。おまけに休職期間をどのくらい伸ばせるか不安な日。しかも主治医に不信感強すぎて体が動かない。やばい、準備しないと…。
579 :
優しい名無しさん:2010/01/14(木) 08:56:02 ID:0nJokwKY
会社に行ってた時は、朝起きれない・朝下痢・遅刻、休みの電話にドキドキ
という感じでしたが、休職中の今は、早朝覚醒・便秘・会社からの電話にドキドキ
という感じです。
メールで病状報告→電話でメール見た旨返答っておかしいよ〜
>>579 休職後の体調や気持ちの変化は普通に誰にでもある事かと。
メールで返信欲しい旨伝えた?
療養中で薬の影響で昼間眠ってる事も多いので等理由つけて。自分も会社とのやりとりは電話は避けていたな。肉声を聞くのが苦手だった。
嫌な事言われるかもと勝手に思い込んでた。
581 :
優しい名無しさん:2010/01/14(木) 10:49:06 ID:HRA3vYOr
うつ歴9年です。休職もせず何とかやってきました。
最近症状がつらく、街を歩いているとき、言いようのない焦燥を感じ、死んだ
ら楽になれると初めて考えてしまいました。数日ときどき同じ状態になりまし
たが、親のことを考えるとそんなことはできないと感じました。
昨日、ロヒプノールを倍量飲んで、今朝の2時頃目覚めると、気分が良くなっ
ていて、ここ数日いかに心身が疲労していたのかがはっきりわかりました。
朝まで、人生はこんなに楽だったのかと感動に近い気持ちを感じました。
いま、また焦燥が戻り、死を考えたことを想い出して、恐怖に駆られました。
会社を休みましたが、横になっていても、恐怖、あせり、焦燥を感じ、思わず
立ち上がったり、ベッドの上で4つんばいになってしまいしてしまいます。
これはいったいなんなのでしょうか。
同様の経験をお持ちの方、いらっしゃいますか。
あさっては病院の日なので医者に話しますが、うまく伝えられるか自信があ
りません。
アドバイスを。
>>581 アドバイスにはならないけど。
緊急性があると思うなら明後日まで待たずに、主治医に電話したら?電話で話すだけで落ち着く事ができる場合あるよ。
>>581の文章をそのままプリントアウトして持って行っては?
かぶったw
スマソ
プリントするかもうちょっとまとめた短くするか。
休職中のささやかな楽しみができた。オムレツ作り。
今日はまあまあ上手くできた。
ショッピングとかはまだ無理だな。お金ないし。
>>587 髪の毛どうしてますか?
自分で切ってるとか?
>>588 美容院は1ヶ月半〜2ヶ月に1回行けばいいので、通ってます。
切ってもらってる間は沈黙してるけど…。
年末から2度目の休職、しかし正月に帰省したときも親には言い出せず
再発を隠したまま。
心がしくしく痛い。
親には言った方がいいのでは?
その方が楽になるかも。
>>591 1度目は言ったし理解もしてくれたんだが、その優しさがかえって辛いんだ。
593 :
優しい名無しさん:2010/01/14(木) 16:47:03 ID:ieu9sGC0
楽な道を選び、困難に弱く、被害者意識が強く、他力本願
努力を怠り、忍耐が無く、思考は自己中心・・・・・
僕からみたら 君らなんて
植 物 人 間 以 下
休職できずにクビ、再就職した会社は業績不振でリストラ、
現在たまに休みながら契約社員という立場からすると
休職経験が羨ましくてしょうがない。
そう言うなよ
無職の俺には契約社員のアンタがまぶしいぜ
三月までの契約で更新が不透明な状況なんだけど、
それでもマシっすかあ。
まあそうかもしんないけど。
今日は休んだ。また欠勤…。
597 :
優しい名無しさん:2010/01/14(木) 17:50:59 ID:xpwwcyQr
未来に希望を持とうとするから苦しくなる。
もう十分生きたんじゃね?
もう自分は死んでいて、残りはヒマつぶし人生、明日死んでもいいと思って生きること。
出来損ないの惑星、それが地球。
生まれてくるってことは、苦痛と恐怖を味わうこと、その一点だろ。
死ぬ時には、たぶん最大の苦痛と恐怖が待っている。痛い怖い痛い怖い痛い怖い。
そんな苦しみと恐怖だけの人生、それがこの地球上の人生。
こんな惑星に生まれてきたことが、そもそも運が最悪だったんだよ。
この宇宙には、幸福な惑星も無数にあるだろうに。
こんなくだらない惑星での人生なんて、死ぬまでのヒマつぶし。
真剣に考えるだけまったく無駄。
最後には生活保護も刑務所もある。そして死ぬ時には最大の苦しみと恐怖が待っている。
胸を張って歩けよ 前を見て歩けよ
希望の光なんてなくったっていいじゃないか♪
チャットモンチー 「シャングリラ」
なんだそのありがちな応援歌・・・
600 :
優しい名無しさん:2010/01/14(木) 18:27:38 ID:yXwgr/5H
ZARD並みですな
601 :
優しい名無しさん:2010/01/14(木) 22:23:11 ID:LIYPIjZT
うつ病で数ヶ月休職→そのまま退職、ってパターンはありますか?
今現在、私がそうなりそうで怖いです。
このご時勢、再就職ってできるのかなぁ。
>>601 ノ
動けなくなって実家に強制送還
1年ほどたって、今就職活動中
603 :
優しい名無しさん:2010/01/14(木) 22:27:50 ID:urGgEtAs
それかなりやばいです。
>>601 まさに俺。去年4月に退職。嫁&子供×2+家のローン
抱えてる33歳です。まだ医師から就業許可が出てません。
就業許可出てなくても就職活動してる
このご時世ブランクなんで作ってられない
もちろん受ける会社には病気はクローズでね
まだまだ精神病を理解してくれないよ日本は
606 :
優しい名無しさん:2010/01/14(木) 23:21:48 ID:h2oHlW3u
もう2年近く働いてないや
まーのんびりしましょうよ
>>601 ノ
某大型ターミナル駅にて吐きまくり→ドクターストップ→2ヵ月後退職(理由:経営状態)。
2〜3ヶ月して、今就職活動中だが・・・ずっと決まらず。
(ドクターストップから約1年・・・何故こんな目に・・・)
>>607 資金面の都合上・・・のんびりなんてしてられない。
切羽詰って再就職or就職活動で落ちまくり→悪化するのは目に見えてるけど・・・
そうでもしないともう間に合わないんだ・・・orz
やばいよ このままじゃ
医者を盾に逃げてるだけでしょう。
医者も貴方の意を組んで就業不許可出してるだけであって。
もう戦いたくないんだよね。
諦める理由も生きる理由も逃げる理由も、その場その場で前後不覚に横たわってればいいよ。
戦え! なにを!! 人生を!!!
613 :
優しい名無しさん:2010/01/15(金) 00:58:54 ID:TghhE/Bm
妻と子持ち、そしてローンありの人は大変だけど、
最悪、家売るなり自己破産するなりがあるね。
そして妻無職なら偽装離婚して生活保護簡単にもらえるだろう。
そのほうが楽じゃね?
若い単身者でもハロワでの就活実績あって資産なければ生活保護もらうしかないよ。
鬱病実績があるならなおさら貰いやすいと思うんだけどね。
俺も休職数ヶ月目だけど、もう退職しか体が受け付けないよ。
資産と退職金食いつぶしたら、そのまま生活保護受けようかと考えている。
もう40半ばの中年だし、まともな職なんてあり得ないし。
>>613 血税貰ってまで生きたいとは思わないな。
できることなら不死鳥の如く蘇りたいものだ・・・
615 :
優しい名無しさん:2010/01/15(金) 01:09:31 ID:TghhE/Bm
血税といっても、その実体は赤字国債と地方債だよ。言わば紙切れ。
これが原因でインフレ円安になっても、金持ち老人の円資産が目減りするだけ。
家族と自分のことが大事。生活保護は貰わないと損だよ。
変な会社で奴隷やるなら生活保護だね。
まあ俺はそこまでいくのに10年ぐらいは持つ金あるけど。
50代になってるから余裕で生活保護貰うことにするよ。
>>608 激しく同意
自分も今就職活動中だが治ってなくても寝ていられない
お金がないと生きていけないんだ吐きながらでも就職しなくちゃって
すげー焦ってる
腹が減ったら3時間我慢することを続けた。
苦痛になる、何か食いたくなる。半月続けたら
仕事に戻る決心がついた。
病気だと納得して飯食って布団に入ってると
食い物を取ってくるって本能が無くなる気がする。
その前は、眠れないし食欲もない時期も当然あったけど。
11月から休職してもうすぐ3ヶ月、
今では外に出るのも嫌になった…
何かもうそろそろ会社から復帰の話がくるような気がする…
復帰とか将来とか考えたら生きてく自信がなくなった…
>>618 全く同じ状況です。
毎日が日曜日状態で、もう生活のリズムが乱れきってるから
今更フルタイム出勤の生活に戻れる気がしません…
働かなきゃ生きていけないのはわかってるんですが。
ひどい鬱病を克服して復職した兄からは「今の仕事は辞めるな」と言われてる。
でも、今は「この仕事は根本的に自分に向いていない」としか思えない。
かと言って、他にどんな仕事が自分に向いているかも分からない。
思考が堂々巡りする。苦しい。
いつか前向きになれる日が来るのだろうか。
退職してしまったら底無し不安がくる。どこであろうが転職先を見つけて退職するならいいが。休職中なら復職する事のみ考えて行動した方がいいよ。
自分は底無し不安の直中
>>618 >>619 同じ状況で、月末に部長と面談です。療養延長も可が前提の面談ですが、正直
それを知らせる電話がかかってきてから精神的に不安定になり、主治医からは
もう2ヶ月くらい休みのつもりでいなさいと先週言われました。
せめて図書館で落ち着いて読書できるくらい回復しないと・・・・
623 :
優しい名無しさん:2010/01/15(金) 09:07:02 ID:TlNHt/z3
外出たくないのは分かる。おれは来月から復職。
無理にでも前へ苦しくても外へ出るようにしてる。
動かなければ始まらない。
私も底なし不安です。
体調も良くなく、復職できるか不安
収入激減で生活できるか不安
復職できるならしな、
退職したらどんな現実が待ってると思う?
こんな超氷河期に退職なんて絶対お勧めしない
626 :
優しい名無しさん:2010/01/15(金) 10:24:21 ID:dczS734s
企業により、状況により、いろいろ
休職中で外には出たくないけどなるだけ散歩するようにしている
帰ってくると冬なのに汗だくで気力なくなるけどちょっとずつ距離が伸びている、気がする。
628 :
優しい名無しさん:2010/01/15(金) 11:20:22 ID:CRfOOb1j
今日、妹から「自殺するなよ」って言われた。
働いている時は自殺したかったけど、それって異常だよな。
転職先見つけて、また頑張りたいな。
629 :
優しい名無しさん:2010/01/15(金) 11:29:35 ID:QHg4gqIt
ご近所さんの目があるので、なかなか外にも出れない。
家でも存在を消してます。。。
休職して戻っても元の能力にはならないよ。
周りの目も変わるしさ、能力落ちたならさ落ちたなりの
職場に行くほうが長い目で見て幸せ。
鬱って治すより、付き合い方考えたほうが健全じゃない?
主治医や生活支援センターの担当とよく話し合った結果、退職の方向で考えることにしました。
フルタイムで働くのには問題なくても、IT業界の仕事自体が精神的によくないだろうと。
これから仕事見つかるかが不安で仕方ないけど、なんでもいいから見つかるように頑張ろう・・・。
632 :
優しい名無しさん:2010/01/15(金) 16:45:24 ID:TghhE/Bm
死ねば終わりなのに、それ以上の不安があるとか。
生きることに未練ありすぎだろう。
そんな大事な人生か?
苦痛と恐怖しかないだろ、基本的に。
今までどれだけ味わってきた?
生きることとは、苦痛と恐怖の連続なんだよ。死ぬまでずっとだ。
地球上の人生なんてタチの悪い冗談みたいなもんだ。
正義も悪もない。是非もなし。
百年経てば、誰もお前らのことなんて思い出しもしない。
マジメに考えすぎるから余計に不安になるんだよ。
最後にあるのは「死」すなわち「無」だけだ。
633 :
優しい名無しさん:2010/01/15(金) 16:46:12 ID:TghhE/Bm
生まれざることが最善なり。されど生まれたる者は速やかに元の場所に帰れ。これ第二の善なり。
(ソフォクレス)
死ぬということは不幸の最高の治療法である。
死は病の最高の医者である。
死人にはもうどんな苦労も生じない。
死は生まれないのと同じことだ。
死は苦痛に満ちた生よりもはるかに勝っている。
悪しき生を送るよりも、生きないほうがマシではないか。
長生きするほど苦しいことはない。
(以上全てギリシャ悲劇より)
陽の下に生きとし生ける者
不幸ならざる者はなし
(ソロン)
自然が人間に恵んだあらゆる財宝の中で「速やかな死」以上に価値あるものはない。
(プリニウス)
人間の生涯は悲惨に満ち、悲惨は極まるところなし。
(エウリピデス)
人間生活は、その出生から老年に至るまで、また、いかなる職業にしても苦痛のないものはないのであって
人生は好ましからぬものであり、好ましいのはむしろ死である。
(プロディコス)
人間にとりて最善のことは生まれざること。
太陽神の恵みの光を見ざること。
されど生まれし者は速やかに黄泉の門に入り、地下に憩うに如かず。
(テオグニス)
634 :
優しい名無しさん:2010/01/15(金) 16:47:15 ID:TghhE/Bm
生はその名こそ生であるが、その業は死。
(ヘラクレイトス)
死はわれわれから意識を永遠に奪うものであるが、不思議な利益もあって、深い夢のない
眠りは最も幸福な人生の何れの日よりも好ましい。
(プラトン)
人はみなひたすら死を逃れんと欲し、生より逃るることを知らず。
(老子)
この世は涙の谷である
(聖書)
幸福は夢に過ぎず、苦痛は現実である。
永遠の生命というのはどのようなものか私は知らない。だが、これはよほどたちの悪い冗談だ。
(ヴォルテール)
欲すべきものは死だけだ
(トルストイ)
635 :
優しい名無しさん:2010/01/15(金) 17:55:00 ID:xrKZkuCm
かってに死んで
俺は御免だ
>>632 何レスも書けるほど元気なんですね、うらやましい。
でも、自殺したら残された人たちに、多大な迷惑をかけてしまいます。
元気なヤツほど自殺するのさ。
638 :
優しい名無しさん:2010/01/15(金) 18:47:50 ID:DUx+Iyrm
「どんなに辛く、絶望する事態に陥っても、それでも前を向いて生きていくことが、人生」
「人生とは、かくも素晴らしい。人生の宝物。さあ、行こう。あの高みへ」
「人生は美しく、かくも素晴らしい。そう思える宝物を」
(智代アフター)
ゲームってイイネ!(・∀・)!
639 :
優しい名無しさん:2010/01/15(金) 19:50:01 ID:/g2/4Xpw
ま、暇人スレでもあるか
640 :
優しい名無しさん:2010/01/15(金) 19:56:13 ID:TghhE/Bm
子どもを産むことは、災いを増大させることにほかならない
存在しないよりは存在する方がマシだということを証明するいかなる方法も存在しない
赤ん坊を他人に見せ、潜在性のこの災厄を見せびらかしては悦に入る。
これはもう理解を絶した狂気の沙汰だ。
(シオラン)
人生は絶え間ない苦労と不断の心配に耐えながら困窮と戦いつつ、この生存そのものを
日々かろうじて維持するだけのことであり、しかも前途には死があるのみである。
幸福は消極的であり、苦痛は積極的である。
この世は、苦悩と不安に苛まれている生物が、互いに食い合うことによって生を繋いでいる
修羅場である。
墓石を叩いて、もう一度生き返りたいかと死者に問えば、彼らは首を横に振るだろう。
そして、ソクラテスの意見もこれと同じである。
(ショーペンハウエル)
もし魂が肉体とともに死滅するのであれば、死は一つの救いである。
(キケロ)
おお天よ、もし人が運命の書(人の一生があらかじめ記されている書物)を読むことができたら(中略)
ああ、これらを全て見ることができたら、いかに幸福な青年もその行く末を見渡し、どのような危険を
こぎぬけていかねばならぬか、どのような苦難におびやかされねばならぬかを知って、書物を閉じて
座り込み、死んでしまうだろう。
(シェイクスピア)
641 :
優しい名無しさん:2010/01/15(金) 19:57:53 ID:TghhE/Bm
汝の一生の見きたりし喜びを数えみよ
悩みなかりし日を数えみよ
されば汝はなんでありしと
そは、なきに優るものなりしを見ん
(バイロン)
若い頃、人生には意味がないと考えて実存文学を勉強した
(大江健三郎)
──それで子どもが人生を極楽のように感じてくれれば親はしめたもので、この世に生み出した恩を
子どもに押し売りすることもできようが、その逆であったら恩どころのさわぎではなく、なんといって
謝ったらいいものやら、賠償の方法がない。それを子どもに向かって、人生は楽しいはずだ、結構なはずだ、
父母をありがたく思え、恩返しをしろ、と訓戒するのはあまりに厚かましい。そんなに人生がよいものなら
手当たり次第に女生と交渉をもって子どもの50人も作って、一同から恩人として感謝されたら良い。
私は厭世思想を押し売りしようとは思わないが、戦火を逃げ延びて戦後の窮乏に苦しんできた人で、
この子は生まれなかったほうが幸せだったのではなかろうかと、一度も考えずにすんだ人がいるなら、
それはよくよく幸福な人か、ないしはあまり子どもに愛情を感じない人であるに違いない。
(戸川行夫)
人生は楽しいことより、苦しいことの方が多い
(美空ひばり)
642 :
優しい名無しさん:2010/01/15(金) 20:00:10 ID:TghhE/Bm
人生は地獄よりも地獄的である
(芥川龍之介)
我輩は死ぬ。死んでこの太平を得る。太平は死ななければ得られぬ。
南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏。有難い、有難い。
(夏目漱石)
人生はあらゆる不秩序、あらゆる不道徳、あらゆる悪徳、偽善と残忍、
奸佞と邪悪と、嫉妬と憎悪と、自負と驕慢と、我欲と闘争と、さらには病気、
虚弱、貧困などなどの如き、あらゆる不幸に満ちている。
全ての人間が悲しき存在なのだ。生は悩みなのだ。
人生は暗夜行路である。
(天野 貞祐)
一言で言えば、人生はものすごい徒労なんじゃないか。ぼくは長い間努力して
文学をやってきたが、差引勘定してみると引き合わないんですよ。無駄が多すぎた
という徒労感。たいがいの人間の人生は、すごい損をするようにできているんじゃないか、
これがいまの心境です。いま人生観を変えることはできないから、人生を不幸せだと
思ったまま、死ぬほかない。なぜ不幸せと思うのか、今後の作品で追及したい。
(中村真一郎)
昔、ギリシャの歴史家ヘロドトスは、トラキアの一地方の風習について、
こんな話を伝えています。
そこでは、子どもが生まれると親戚一同が集まってその子の周りを取り巻き、
その子がこれからの長い人生において、どんな災難に遭うか、どんなに苦しい
体験をしなければならないかについて語り合い、さめざめと泣くのです。
そして人が死んだ時には口々に祝福の言葉を語り、賑やかに笑いながら
埋葬するのだそうです
大量コピペは読まないことにしている。
644 :
優しい名無しさん:2010/01/15(金) 21:32:27 ID:9lMoDwVp
>>632-634,640-642
過去の偉人の名言を色々と抜き出してくるのは結構ですが、どうやらちゃんとした意味はご存じない様子。
少なくとも老荘思想のことはさっぱりのようですね。
老子は「どうせ死からは逃げられないんだからしょうがないじゃん」などと言っているわけではありません。
ちゃんと勉強しましょう。
まぁそんなことより、こんな方法でしか自分の存在をアピールできないのであれば、他でやってください。
ここはそんなスレではありません。
私は心優しい人ですから、釣られてあげてますけどね。
「私はここにいるよ!」まで読んだよ。
645 :
優しい名無しさん:2010/01/15(金) 22:06:11 ID:AV0JAWb/
俺は読み飛ばした
自動的にあぼーんになる
年末で退職しました。
この先どうなるか全くわかりませんが、
とりあえず今はとても楽です。
いずれ仕事をするときのために、
資格試験でも受けようと勉強する意欲が沸いて来ました。
明日、退職することを告げる
もう決めた
人生くらい自分で決める
もう親の言いなりにはならない
親にはクビになったって嘘つく
バレそうだけど
649 :
優しい名無しさん:2010/01/15(金) 23:33:17 ID:TghhE/Bm
>明日、退職することを告げる
何が原因なの?
このスレ来たんだから鬱症状あるんだよね?
休職制度がある会社なら、まずは休職だよ。
病院行って要療養の診断書をゲット。
>人はみなひたすら死を逃れんと欲し、生より逃るることを知らず。
>(老子)
これはね、
人はみなひたすら死から逃れようとして苦労と恐怖を味わうが、
それだったら生きるのをやめたらほうが楽なことを知らないって
そういうことを老子は言ってるんだよ。
>>647 これから資格を取っても経験がなければ採用されない。
そんな時間があったら就活した方がよい。
年齢は若いほどいい。
651 :
優しい名無しさん:2010/01/15(金) 23:37:43 ID:TghhE/Bm
>資格試験でも受けようと勉強する意欲が沸いて来ました。
何の資格だろう。
たいていの資格は意味ないよ。
本当に時間と金の無駄。
フォークリフトとか、タクシーとか希望なら意味あるけどね。
>>649 そんな制度ねーよw
田舎の弱小な職場だもんw
昨日退職した。
勝手に鬱になって、勝手に潰れての退職。
かかってきたのは、年上の同僚からの電話。
「ごめんね、私もきっと、あなたのためになにかできたのに…」
「やめて下さいよw私がこうなっちゃったのは全部私の勝手なんですからww」
とか笑いながら(泣きそうだったけど)答えてた。
ところで、その同僚はかなり立派な車に乗ってる。
そしてうちの会社には走り書きノートみたいのがあって、私はそれに「○○さんの車でドライブ行きたいw」とかふざけたこと書いてた。
同僚はただ優しく、「ノート見たよ」と言った。
明日、私は同僚とドライブに行く。
多分泣くけど、もういいや。
654 :
優しい名無しさん:2010/01/16(土) 09:08:18 ID:tkQ8AiQ+
さもしい奴らばかりだね
甘え怠け病のやつらって
こいつら死ねば景気回復まちがいないんだけど・・・
655 :
優しい名無しさん:2010/01/16(土) 09:15:40 ID:RQIQSYBx
セックスサービス付の家政婦が欲しい
656 :
優しい名無しさん:2010/01/16(土) 09:59:51 ID:wORVQNhC
インポのくせにw
657 :
優しい名無しさん:2010/01/16(土) 11:08:43 ID:xDsaTVPw
セックスサービス付の家政婦って、どこに申込むの?
そろそろ止めようや。後できつくなるよ。
659 :
優しい名無しさん:2010/01/16(土) 11:53:50 ID:xDsaTVPw
性欲の強い男にとってはいいんだろうな。
2日に1回やって、月に10万円で養うとすれば、
セックスサービスは1回当たり7千円。
これに家事サービス付なら、かなり格安だ。
やめようよそんな話題
ってコピペか
662 :
優しい名無しさん:2010/01/16(土) 15:30:28 ID:rGnmGN65
大いに釣れた!
もういいわ
また何もすることなく一日が過ぎていく
664 :
優しい名無しさん:2010/01/16(土) 17:21:28 ID:TSLxhnPp
みんな休職期間中、転職活動しないの?
今、少ないながらも色々受けているよ。
まだ24だから、また一から頑張りたい。
665 :
優しい名無しさん:2010/01/16(土) 18:20:16 ID:UWWdwf2U
若いんだから病気をちゃんと治したほうがいいよ
>>664 医者が言うには、今は休養期で、就職活動だの勉強だのはしないほうがいいそうな。
プチ努力としては、ジョギングや散歩とかの肉体系にして、
資格試験に向けての勉強など頭を使う系は今は控えるように言われてる。
休職期間といっても人ぞれぞれいろんな時期があるから
やっぱり医者と自分の体調と相談しながら、じゃないのかな。
休むべき時期に無理して、後から倒れたら何にもならないし。
そういえば医者からやたらと運動を奨められたな、
「あなたの勤務先なら、契約スポーツジムとかあるでしょ、当然通ってるよね?」
みたいなことを言われた
んなもんないってばw
668 :
優しい名無しさん:2010/01/16(土) 20:28:49 ID:IuKvqEjj
>>659 親父の都合で高校に入るまではベラルーシに居たけど、
住み込みの家政婦さんはそんな感じだったよ。
俺より7〜8歳上で、よく親父と寝てた(オカンは俺が小学校の時に離婚)
関係ないけど、その人が作ってくれた鶏モモをパリパリに揚げた料理(≠唐揚げ)が上手かった。
親父44歳
住込21歳
息子14歳
4ヶ月も休職してると、もうなんか働くの嫌になってきた。
671 :
664:2010/01/16(土) 22:47:38 ID:TSLxhnPp
無理しない程度に転職活動します。
スレの皆様は何をして過ごしているのでしょうか?
けっこう時間を持て余し気味で、ネト廃人になっているのが現状です。
>>670 私も同じだけど働ける自信がなくなってくる。
働く気力がだんだんなくなり、4年間の休職を経て退職。
現在は障害年金を受給してますが、今でも夢に元職場が出てきます。
本当は辞めたくなかったんだ、と気づいても後の祭り。
みなさん、辞める決断はくれぐれも慎重に・・・
辞めるのは簡単
職に就くのは難しい
よく覚えておけ
昨日退職しました。
就業可能という診断書でしたが継続治療で通院が必要との文言があったために
会社側は鬱が完治していない為自然退職を勧められました。
やはり完治していることが条件だったようで、仕事をしたいのに
辞めざるを得なかったことが非常に情けないというか悔しい気持ちで一杯です。
取り敢えず傷病手当を貰いながら治すことを目指して生き長らえていこうと思います。
>>670,672
同意。もうだいぶ回復したから動かなきゃいかんのに…。
677 :
優しい名無しさん:2010/01/17(日) 01:17:38 ID:0kvd4MSM
>>674そんなことはみんな分かっているんだよ。
別に安易に転職しろと言っている訳ではない。
ただ、仕事が原因で自殺する人もいるから、
そこまで追い詰められるくらいなら辞めた方がいい。
678 :
優しい名無しさん:2010/01/17(日) 01:42:39 ID:buybzbhM
>>675 俺は休職中だが、退職しちまったか、お疲れさん。
俺も退職するつもりだわ。
最後には生活保護もあるし、傷病手当が尽きても気楽にいこうぜ。
もっと最後には刑務所もあるしなw
死ぬまでには、まだまだ下の世界がある。
どうせ何十年かで死んで無に帰すんだし、この世に大した意味はない。
>>675 素朴な疑問だけど、「自然退職」ってどんなの?
会社で定めた休職期間が満了した?
病気(通院)を理由に解雇はできないから、辞表出させられたってこと?
何にしても、とりあえずお疲れさま。
退職を余儀なくされたら人生の中休みだと思ったらいいよ。俺は酷いときは入院中にアナフラニ―ルの点滴を3週間毎日したことがある、地獄だったな。
いまは執筆活動とPCを使った自由業で会社に勤めてた時と同程度の年収がある。
>>679 休職期間満了で自然退職は希望退職に比べて、勤続年数にもよるが、退職金に差がつく。
希望退職より額は低くなる。それも就業規則で決っている。
うつ病の人ってさ 意外に健康だよね
仕事しない
家族に気を使われてる
夜寝られないが、昼はしっかり寝る
体力無いが、使わないので疲れない
やる気は無いが2CHはできる
うつ病・・・・ いいねえ
683 :
優しい名無しさん:2010/01/17(日) 09:36:32 ID:MqNjIzyG
コピペ乙
>家族に気を使われてる
これが一番辛いww
相手すんなって。こいつも鬱だろ。
元気そうですねえ みなさん
>>680 執筆業って何されているんですか?
現在神経衰弱で自宅療養しているんですが、来月をめどに退社見込みです。
会社勤めは正直自分の性にあっていないので、できたら自由業でもしようかと思ったのですが。
できたらアドバイスとか頂きたいです
自由業かあ、いいな。
俺も束縛の無い世界に飛び込みたい。
でも、今の年収を考えると中々踏ん切りがつかん。
691 :
優しい名無しさん:2010/01/17(日) 20:15:11 ID:2PFbNGr8
執筆業で食ってける人なんて、ごく僅かだしな。
半ば趣味で書くならともかく。
>>690 やりたいから、納得できるんだ。
年収?違うんじゃねぇ。
嫌になったから別の場所に行く。またそこが嫌だから逃げる。鬱の問題ではない。
>>681 なるほど、退職金か。
貰える立場になったことないから気付かなかった。
確かに希望退職の方が多くもらえそうだね。
退職して3ヶ月目です。
今じゃ辞めてよかった半分、辞めなきゃ良かった半分。
回復してきてやる気半分だけど、
鬱の原因作った会社のたった一人に復讐しなかったのが悔やまれる。
ハロワに行って職があったからもうそろそろ動こうか迷ってる。
医師には何にも言ってないけれど、働けるようになったら医師から言われるものかな?
変にニコニコしてて気持ち悪い医師なんだけれど、なんか言い出しにくい。
695 :
優しい名無しさん:2010/01/17(日) 21:32:36 ID:FvcbA3S2
希望退職っても、中小の俺は、給料6ヶ月分上乗せされただけだったよ
退職金に目がくらんで退職して後で後悔したなあ
欝が酷くてどうしようもなくて休職→希望退職だったが
600マンくらいで職を捨てるのは今考えるとナンセンスだが
当時はそんな判断も出来ないくらい追い詰められてたからなあ
697 :
優しい名無しさん:2010/01/17(日) 23:14:23 ID:FvcbA3S2
給料6ヶ月分の俺よりましじゃんw
ま、元々辞めようかと思ってたんだけどね。
698 :
優しい名無しさん:2010/01/17(日) 23:43:26 ID:xFjGr/43
セミリタイアしてええ
699 :
優しい名無しさん:2010/01/17(日) 23:51:18 ID:oKHFPf1s
退職して、全然違う業界に入って成功した奴とかいないんだろうか。
自分ITだけど、人間相手の仕事やってりゃ良かったような気がしてならない。
700 :
優しい名無しさん:2010/01/17(日) 23:55:09 ID:SofGkpFK
>>699 人間相手の仕事は本当辞めたほうがいいです、精神蝕まれますよ
人間相手ばかりは努力だけではどうしても埋められないものってありますから・・・
人間関係に気を使わない職場に転職したい
>>696 退職金600万つうことは、30台半ば〜後半位?
で、今どうしてるの?
俺も今退職考えてるので参考にさせて貰いたい。
適応障害で現在休職2ヶ月目。
この前上司と面談したら
「会社の状況も厳しい。2月に復帰できないなら今後の事を考えて欲しい。」と言われた。
一応、就業規則では半年まで休職を認めるとは書いてあるんだが。
休職前より体調はだいぶマシにはなったけど、
それでも頭痛、胃痛、加えて薬の影響で頭が回らないこの現状では
復職しても仕事を全うしきれる自信がない。
仕事は好きだし、できれば続けたいけど、
この不況では「会社のお荷物」は邪魔なだけだよね。
22歳にして薬漬けだし、お先真っ暗。
もうどうしたらいいかわかんないや…。
>>702 とりあえず、休職期間満了するまではのらりくらりかわすべき。
704 :
優しい名無しさん:2010/01/18(月) 00:26:19 ID:WoRV5VXx
>>702 ん? 仕事が好きなのに休職なのか?
22歳という若さを考えると、なぜ休職しているのか原因は分かってる?
何人か休職してきたやつを見てきたが人間関係が苦痛、仕事が苦痛
ってのが普通だから、仕事が好きなのにってのは珍しい
705 :
優しい名無しさん:2010/01/18(月) 01:09:11 ID:W1dZ54o0
鬱で休職8ヶ月目
一年半は休職が認められるが、今週上司やら人事に呼び出されて今後の事を話し合う事に・・・
何回か呼び出されて現状報告みたいな事はやってるが、どう考えても暗に「辞めろ」と言ってるよ・・・
休職が認められる期間も半分近く消費したが改善しないのは何でだ
もうすぐ30代かあ・・・
>>702 かわす前に解雇されそう。
労働法?何それおいし(ryで何人も労基署に駆け込んでるような会社だから。
>>704 不況で仕事がなくて、半年以上も本社待機状態だった。
人が余り過ぎて、同僚達が無茶苦茶な理由で懲戒解雇されて、
明日は我が身…と思っている内に参ってしまったんだ。
上層部への不信感も溜まってた。
かと言って、安易に転職できる時勢じゃないし。
大人の皆さんからすれば甘いって思われるだろうけど、
元々神経症持ちの小娘には耐えられませんでした。
現在、休職中で、会社からの電話に怯えている者です
1人でアパートに住んでいますが、職場からいつ携帯に状況確認
の電話がくるのかと思うと不安で この状況は辛いです。
携帯の電源を切りたいのですが、、
携帯が繋がらない場合、実家に電話がくるかと思い、出来ない状況です
この状況で休職してるので精神的に不安定なので、
できるだけ早く退職を考えているのですが、
みなさんが このような状況なら どのように対応しますか?
どうか お願いします
>>708 電話が掛かって来るのが怖い事を病院の先生に相談してみる。
ひょっとしたら薬で緩和できるかもしれない。
今の時勢を考えると、退職は最後の判断にする。
調子が悪いときに退職等の重要な判断をして、良い結果は得られない。
退職したら身分が不安定になって、精神的にも不安定になる事もある。
なるべく、休職期間を有効に使ったほうが良いと思う。
>>706 リハビリ出勤の制度があればそれを薄く長く取って誤魔化してはどうか
週1回・午前勤務で1ヶ月、週2回・半日勤務で1ヶ月とか…
治ってもいないのに復職したらあぼんします><って解ってもらえないのが辛いな
>>708 会社からの着信を無音の着信音にして、鳴らないようにする。
で、留守電にメッセージが入ってたらかけ直すって形にしたら、少し楽になると思う。
712 :
708:2010/01/18(月) 10:21:07 ID:OR1clAL2
>>709 >>711 ありがとうございます。
医者に相談、
携帯を留守番電話にして 対応してみます。
今の気持は、休職している限り、会社から連絡からが逃れらない
いつまで この苦しみが続くのかという状況です。
退職すれば この状況から逃れられるのかと考えています。
助かりました。
長く休んでると、本当に鬱なのかわからなくなってくるな。
最近趣味を楽しめるようになってきて、鬱治ってきたことを実感しているよ
716 :
696:2010/01/18(月) 12:18:45 ID:z8hugfyr
>>701 年齢はそれ位で20年近く勤めてたのを退職したのよ
会社が幾つかある工場の閉鎖に伴って希望退職が行われたからそれに乗ったの
退職事由は会社都合になったから2倍位割り増しされたらしい
でも退職して数年間は体の具合も悪く再就職なかなか上手くいかなかった
7回目でやっと続けられるような職場に落ち着いたんだ。。。3年以上も就職難民状態
今日は・・・・・・通勤中の事故で家に帰ってきたよ
結論は退職はマトモな思考が残ってたら絶対やったらイカンよ
717 :
優しい名無しさん:2010/01/18(月) 13:06:30 ID:ahAqaK+f
僕も働くのは好きだよ。
今の仕事はもう嫌なだけ。
会社が合わなかった不運な人ってけっこういると思うよ。
鬱になる人ってマジメなタイプだから、合致したら力を発揮する。
そういう人間はこのスレにも多いと思う。
718 :
優しい名無しさん:2010/01/18(月) 15:34:36 ID:4JPWqJVD
>>705 基本的に、会社の人間は敵だから負けないように。
小沢とその秘書たちを見習うべし。
家族と自分のことだけを考えればいい。
719 :
優しい名無しさん:2010/01/18(月) 16:26:07 ID:sJUPq7hn
昨日酒飲みすぎて、今日胃が痛くて今まで寝てました。
最近、暴飲暴食で胃痛がやたらと多いです。
ストレスを飲食で解消してるみたいです。
あーあ、生活リズム崩さないようにしてたのになぁー
720 :
優しい名無しさん:2010/01/18(月) 18:22:47 ID:94KLkb8Q
>>718 同意。
自己都合退職だと退職金ケチれるし、法的リスクもイメージダウンもないから
会社にとしては是非ともそっちに持っていきたくて退職勧奨するんだよな。
721 :
優しい名無しさん:2010/01/18(月) 18:54:48 ID:ppvCEXN5
俺の会社、自己都合でも会社都合でも、退職金同じだった。
俺の会社、自己都合でも会社都合でも、退職金なかった
明日、派遣会社の登録に行くだけなのに緊張する
>>723 人材関係の連中はたいした立場じゃないのに、見下した態度の人が
多いから変なこと言われてもあんまり気にすんなよ
>>717 自分も働くの好きだなー。
働いてお金もらうのが好きというか。
やっぱり今の会社が合わなかった。もちろん自分の力不足も残念ながらあるんだが。
頑張る力失った。
またやりがいもって働けるようになるのかな…
726 :
優しい名無しさん:2010/01/19(火) 05:15:55 ID:+VyxBNFb
今日は、京王デパートの駅弁大会行ってくるわ。
>>724 言えてる。
なんの手当もない、ただ数人組の代表になっただけで王様気取りのバカ。いたいたw
728 :
優しい名無しさん:2010/01/19(火) 09:45:53 ID:mAt4ZVyT
今日会社の面談に行ってきたわ・・・
上司がおまえは復帰してもダメみたいな態度で殺意わいたわ。
殺意が沸くのは元気で結構。
私だったら死にたくなる。。
今日は久々の面接だ。
休職したら病弱になってしまって、今は咳喘息で苦しんでる。
ゲホゲホやりながら面接受けたら印象悪いだろうな。
熱も出た('A`)
732 :
優しい名無しさん:2010/01/19(火) 11:25:17 ID:KRWZdCIq
休職4ヶ月目。
仕事は当分できそうにない。朝早く起きて会社に行き、電話取ってる
自分が想像できない。いまだに会社からの電話で心臓バクバクする。
しかし、趣味やショッピングは意外と明るくルンルン気分でできる。
これは治ってきているということだろうか・・・・?
733 :
優しい名無しさん:2010/01/19(火) 11:28:21 ID:KRWZdCIq
まさか自分は非定形型うつ?躁鬱病?双極性障害?
今になって疑問になってきた
復職スケジュールが大体決まってからというもの
なんだか落ち着かなくて職場のことばっかり考えてしまう
>>733 うつ病と診断されてるけど、双極性の本読んだら
自分にばっちり当てはまってた…
>>733 悩むのは分かるが勝手に思い込むのは止め、不安な状況を主治医に相談するのが一番ですよ。非定型とか双極とかは特に慎重な判断が必要です。要らぬ心配は病状を悪化させますよ。
今日は病院の日…。診断書の期日をどうするか悩む。
>>733 病気の形態にはいろいろあるので何とも言えないんだろうけど外出できるならもうすぐじゃないかな。後は意識を仕事する方向に持って行く事が必要だと思うよ。
738 :
優しい名無しさん:2010/01/19(火) 15:07:39 ID:6gK6HhZJ
休職中、いつまでも寝ていられるので、昼間もずっとねてるんだけど、
この調子じゃ復職できないよ。
夜寝て昼も寝られるってことは、体が休養を欲しがっていると思えば良い。
ある程度時間がたてば、普通のリズムで問題なくなるよ。
740 :
738:2010/01/19(火) 16:14:20 ID:6gK6HhZJ
>>739 休職初期のころは、普通のリズムだったのですが、
休職2カ月半目くらいから、昼間も眠るようになってしまいました。
寒さに弱くて、ベッドが恋しくなるのです。
地方は中小零細企業すらなくてアルバイト見つけるのも大変なんですか?
742 :
717:2010/01/19(火) 17:31:45 ID:XHYEw5gz
>>725また働けるって。
今は景気も悪いし、焦る必要はないよ。
>>741 職種による。看護介護系は引く手あまた。
医者・看護士は資格持ってる人が少ないから
介護は激務ワープアだから
自分も非定型うつ病じゃないかと思って、
>>733と同じことを、主治医に聞いたことあるよ。
「症状は薬や状況によっても変化するから、自分で勝手に判断しないこと。」
「仮に非定型であっても、治療法は基本的に同じだから、深く考える必要はない。」
が答えだった。
初めての就職→退職だお・・・
鬱病じゃないけど自律神経がおかしくなってたりして鬱状態ってことで休職することになった
初めての就職だから失敗したくないと思ってたんだけど・・・
鬱で休職しているが、もう辞めたい
何度上司に「辞めたい」って言っても笑いながら「ゆっくり考えな」しか言われない・・・・・・
鬱自体は大分良くなって、もう転職活動もはじめてるのだが・・・・
医者には治るためには毎日の運動と読書を続けるように言われてるんだが、
休職期間満了で退職が決まってから治そうとする気さえなくなってきた。
もう治すのも面倒くさい。
でも薬と傷病手当金が無いと生きていけないから通院だけはしてる。
本当はもっと治るための努力をするべきなのかもしれないが。
750 :
優しい名無しさん:2010/01/20(水) 20:13:25 ID:cZl1mTbv
また今月も1週間前から心療内科に毎日2時間の点滴をしてもらいに通っている
このままずるずるしていても保険も雇用保険もかかっていない職場なので
今日「いつ復職できるか分からないので・・・このまま待って貰うのも申し訳ないので
次の方を探して下さい」と伝えました。
職種は ビジネスホテルのフロントです。
まだ、家族にはこの事は言っていないので早く次を探さなきゃならなくなったけど・・・
ちょっとだけほっとした自分がいる。
>>751 辞めるとほっとするよね
毎日泣いては吐くの繰り返し
こんなに合わない仕事ってあるんだな
少人数の職場も良し悪しだった
あ〜。このままだと退職だな。
754 :
優しい名無しさん:2010/01/20(水) 23:51:46 ID:7W+Gn5XY
傷病手当を申し込むのですが
過去遡って貰えるのでしょうか?
前回、休職時は貰ってなかったので
貰えるだけ貰って退職したいと思ってます。
生きてく為には多少ずるくないとな。
ずるいことを潔しとしない人間がそもそもこういった病気に罹って、なかなか治らないんだよ。
ずるいヤツになろうって口では言えても、実行するのが躊躇われているうちは、なかなかよくならない。
悲しいもんだよね。汚い世界で綺麗に居ようとするいいヤツほど、碌な目に遭わない。
756 :
優しい名無しさん:2010/01/21(木) 03:30:56 ID:1BSTebOJ
家族と自分のことだけを考えよう。
それが大事だよ。
会社の人間は、基本的に敵。
知略・謀略の限りをつくして自分に有利にコトを運ぶべし。
休職して1ヶ月ほどで良くなってきたと思ったら
家族にトラブルがありその処理で疲れてしまい回復に2ヶ月かかった。
元気になってきたので復職どうしようかな…と思ってるけど
戦場のような職場(ブラック・ベンチャー企業)に戻ったら
また元に戻りそうで怖い。
病院の先生には転職を勧められてるけど、このまま傷病手当もらい続けて
ゆっくりしたい気持ちもあり怠け病なのかと悩む。
758 :
754:2010/01/21(木) 13:29:27 ID:Be02HaOm
>>757やべ!俺がもう一人いる
このまま傷病手当貰い続けて、ゆっくり転職考えるもありだと思うぞ。
ハードに働き過ぎていきなり休むからよく分からなくなるんだよな。
>>754 退職した後も傷病手当金は引き続きもらえるよ。
ただ1年半しか貰えないから、そのことには注意しないといけないけど。
会社の忘年会でうつ病をカミングアウトして数日後、上司に
「病気だからって苦しそうな表情をするな。」
「君よりも思いうつ病の人を知ってる。」
「君は気を回しすぎ。勝手に物事を進めるな。」とかいっぺんに注意を受けて
こういう奴と1日中一緒にいるなんて無理と思い仕事を辞めた。
自分にとっては当日午後に病院へ行って抗うつ剤を注射したくらい
それらの言葉が辛かった。
…正確にはその直後休職を申し込んだら拒否されてクビになったんだが、
もともと仕事が原因だったから辞めたらだいぶ回復したな。
>>759 そのばあい、保険証は厚生の任意継続しなければダメ?
正社員じゃないのだが休職して1週間…。
出勤していた頃より少し楽になったが、
そろそろ退職に意思を伝えなきゃなぁ…。
試用期間だったから本採用は、無いと思うし。
763 :
優しい名無しさん:2010/01/21(木) 18:07:45 ID:hlr06MM5
休職→退職の流れの自分。
退職したことは後悔してない。
思い出すだけで寒気がする職場だから。
辞めたとたん体調がかなり良くなり散歩ぐらいはできるようになった。
ただ、収入が無くなったから実家に戻らなければならないのが一番きつい。
一人暮らししながら職探しをしようとしたが「家賃もったいない」「貯金なんてすぐなくなる」と電話で毎回言われる。
電話の対応につかれて帰ることになった。
人は悪くないが相性が悪い両親と一緒に暮らしながら職探し。
考えただけで動悸がしてくる。
失踪したい...
>>761 国保に切り替えても無問題
が、健保組合によって付加金が付いている場合があるから
その場合国保に切り替えたら付加金は貰えない
最初から付加金が貰えていないなら国保でいいと思うよ
詳しくは加入している健保組合に電凸だね
NHKでやってるな。自己責任、自分達が30代の時は浸透していない言葉だった。
辛いな。甘えてええのに。
勝ち組負け組、嫌な響きの言葉。
元気な時は好きな言葉だったかもな‥自己嫌悪
766 :
優しい名無しさん:2010/01/21(木) 20:03:59 ID:GvDEAAK+
オレも自分が発症するまでは「鬱は甘え」と思ってたよ。
今さらだけど己の不明を恥じる次第。
767 :
優しい名無しさん:2010/01/21(木) 20:16:06 ID:rcxxmx2k
自分が鬱なのかどうかは診断後もわからない
ちっちゃい頃から常に死にたいと思って生きてきたからこれが普通
薬も効果ない。効果ないってことは鬱じゃないのかも
全然やる気でなくて仕事探す以前に役所にも行けてない
やる気ってどうしたらでるんだろう。でなくていいから早く死ねばいいのに
768 :
優しい名無しさん:2010/01/21(木) 21:21:38 ID:MqvFjBpQ
なんか心というより脳がやられた感じがしました。
769 :
優しい名無しさん:2010/01/21(木) 21:31:46 ID:1BSTebOJ
>>767 思うに、鬱には大きく分けて2種類あると思う。
@脳の働きが物理的におかしい外因的な鬱。
A恐怖や不安などに対して普通以上に過敏な内因的な鬱。
@の場合は薬が効くが、Aの場合はその人の感じ方・考え方が主因だから
薬では根本的に治らないと思う。
小さい頃から死にたいと思っていたのは俺も一緒。
病院で薬はいっぱいもらうけど、睡眠薬だけくれればいいと思っていっている。
それも気休め程度にしか効かない。
770 :
優しい名無しさん:2010/01/21(木) 21:38:05 ID:1BSTebOJ
ちなみに、カウンセリングにも行ったが、これもまったく話にならない。
相手にとっては、何人も患者がいるうちのたった1人に過ぎず、
まともに取り合ってくれてるとは思えないし、占い屋レベル。
だいたい、こちらの死にたい気持ちが分かるはずもなく。
771 :
優しい名無しさん:2010/01/21(木) 21:40:24 ID:GvDEAAK+
>>770 会社勤め経験していないカウンセラーだったら もっと役に立たんよな。
医者なんか全員会社勤めの経験ないからAのケースについては役立たず
772 :
sage:2010/01/22(金) 00:50:22 ID:pxE9szeN
鬱が良くなったので会社に復帰。
でも、やっぱダメで「退職します」と告げる。
上司「あっそう。では、辞める手続きしなきゃね」だって。
上司に退職を止めるそぶりは全くないってことは
やっぱ、自分は不要な人間だったって思う。
暇すぎる…。
読書、ゲーム、テレビ、DVD、ネット、全部飽きた。
>>769 その普通以上に過敏ってところが脳の働き不全かと思い
薬に一縷の望みをかけていた。
通院始めたばかりとはいえ、769と一緒で改善はないんだろう
何もかも嫌だ。人生の消化試合は辛いね
>>770 それはカウンセラーの質によると思う。精神科もぴんきり、自分に合うかどうかとか色々ある。自分は今の主治医やカウンセラーに感謝してる。退職する事になったが、ここまで来れたのは主治医とカウンセラーのお陰だと思ってる。
てst
>>769 物理破損(海馬萎縮など)とシステムエラー(セロトニン減少)のどちらが先か、という事だと思う。
エラーが元で破損してるのか、破損したからエラー起こしてるのか、
医学的にはまだ解明されてないんだよね。
エラーを起こす要因自体も、確か立証されてないような。
今のところセロトニン減少説が有力となってるけど、
なぜセロトニンが減るのか?なぜストレスを感じるのか?
ストレスがどのように作用するのか?そもそもストレスとは何ぞや?
くらいのレベルだった気がする。
もしかしたら古い知識かもしれないけど。
たぶん、メカニズムとか治す事に固執するんでなくて、
眠剤があれば充分とか、死にたい気持ちは消えないけど三つ子の魂だもんとか、
未来の安定方法を見つける事が重要なんじゃないかと思う。
昔、医者に元通りになれるかと聞いたら、
「元に戻ったらだめですよ、それはまた病気になるという事ですから」
みたいに言われて成程と思い、お陰でじわじわと呪縛から解けてきた気がする。
長文すまそ
11月から休職していて、今日で傷病休暇の有給振替分を使い果たすが、まだ全然復職する気力が戻らない…
来週からは無給欠勤だorz
退職して求職する場合過去の病歴は会社に公開しないと駄目なんかな
契約社員なのに、病休になった。
産業医経由でなったんだが、これからなにしていいか分からん。
診断書とかださないとまずいよな。
四月からは無職だろうなあ。
契約社員だけど休職中に契約更新したよ
こればっかりは会社によるだろうけどね
家でじっとしてると案外平気だが、外で2時間もいると倒れそうになる
まだメンタルの病院には行ってないが、金がないと死にたくなるくらいで
鬱かどうかわからない、今は内科のめまい専門病院で治療してるが
7ヶ月たった今でも回復しない、
>>781 一縷の望みをかけるは。
もう疲れた。二週間で治るかなあ。
二年も鬱だけど、、、。
784 :
708:2010/01/22(金) 17:25:42 ID:NNKzheR0
今日 会社から連絡があり
今月末日で退職することで話しが決まりました。
これで 会社からの電話に怯えなくて すみました。
でも これから先 真っ暗です
ハロワの人が言ってたけど
精神病になって解雇されてしまうのってほんとはダメらしいね
ここでも解雇になったって人はほとんどいないんじゃないかな。
787 :
708:2010/01/22(金) 18:06:46 ID:NNKzheR0
>>785 「復帰できるなら 休職を延長するけど
復帰の見込みがつかないなら 、、」 という話しでした。
正直 会社からの連絡が怖い状態で 復職は出来ないと思っていましたので、、
休職から退職された人は どのように過ごしているか?
また どうしていくべきか教えていただけると
助かります
>>787 休職から退職という訳ではないですけど鬱で仕事辞めた事ありますので参考までに。
散歩、買い物何でもいいので外にでる習慣つけた方がいいと思います。
後は仕事探すんだという意識をもちながら生活する事、楽を覚えない事、これ知ってしまうと鬱病というより単なるひきこもりになってしまうので。
派遣、バイトから正社員になれるような仕事を探し、いきなり正社員とかプレッシャーかけないようにするのもいいかと思います。
789 :
優しい名無しさん:2010/01/22(金) 20:46:40 ID:uK+wntmf
非正規から正規になれる奴って
若いか
仕事ができるか
対人スキルがあるか
どれも全く無い
>>785 就業規則を持ち出されてクビになったな。
どんな就業規則なのか知る由もなかったが。
あー、月曜日から復職か…
突然休んだからクビと言われても仕方ねーな。
作業所に通ってるんだが、午後からはみんなやること無くて、ただの廃人の集まりじゃないのか?
って思い始めた。ちなみに俺はもう復職した。
793 :
優しい名無しさん:2010/01/23(土) 00:58:27 ID:aHpmJTFD
苦労しているみんな。
生きていることが苦痛と恐怖と恥辱でしかないみんな。
なんていうか、自分の存在価値のなさに気付くと絶望しか見えない。
自分のあまりにもチカラのなさに気付くと絶望しか見えない。
世の中にはいろんな分野で名を残す人間が無数にいてるのに、俺たちはゴミのような存在。
役に立って輝いている人間を見るたびに早く死にたいとしか思えなくなってしまう。
自分の名前をググっても、当然ながら同姓同名の別人しかヒットしない。
こんなに無数の人名がネット上ではあふれているというのに。
人生ヒマつぶしモードとクチでは言えても、そのヒマつぶしが苦痛と恐怖と恥辱まみれだ。
正しくは、罰ゲームモードだよな。
794 :
優しい名無しさん:2010/01/23(土) 01:04:57 ID:aHpmJTFD
宮崎の「耳をすませば」を先日ネットで見た。名作だった。
感動とともに、激しく鬱になれる名作だ。
>>790 自分の場合
就業規則で期限内に復職できなかった為
自然退職という名の解雇が待っていた。
今ってあんまり解雇しないようになってるから辞めたくても辞めさせてもらえないかもね
って精神科で言われて今まさにその通りになってる
辞めたいなら辞表を出せばいいだけでは?
辞表はあくまで本人意思による退職なので、解雇とは違うから
会社側は喜んで受け取ると思うよ
>>795 それを解雇っていうのは会社がかわいそうです。
>>796 辞めさせてもらえない会社とはうらやましい。
自分とこは今リストラの嵐が吹き荒れてるから自然退職の流れかな…。
>>793のいうとおり人生罰ゲームモードに突入だ。
欝で退職させられて約一年…
嫁の扶養に入ってます。
うらやましいかぎりじゃないか
作業所に通ってるヤツいる?
>>800 良い嫁じゃん
俺は親の扶養・・・もうすぐ親も定年だっちゅーのに・・
804 :
優しい名無しさん:2010/01/23(土) 23:46:59 ID:aHpmJTFD
>>800 鬱の世界では上流階級者だと思う。
ヨメさん大切にしないとダメだよ。
>>787 >休職から退職された人は どのように過ごしているか?
退職後、障害年金を申請して2級でした。
休職期間が長すぎて労働意欲も低下、もう一生働くことはないかも。
3級…orz...
嫁さん?んなものとっくに出て行った。貯金も尽きた。
プロバイダから督促来ていた。パソコン…売ろうかな。
人生どん底だ。
ウンコム980円+一番安いプロバで確か315円
まだ行けるぞ
808 :
優しい名無しさん:2010/01/24(日) 14:38:33 ID:uKpXAkhz
布団から出られない
部屋がどんどん汚くなる
もうだめかもしれない
809 :
優しい名無しさん:2010/01/24(日) 14:42:27 ID:jl8/QqQ+
私も外に出られない
太ってるからスポーツクラブの会員になってるんだが
それすら行けない
つらさに耐えかねて人事に休職希望。
「風邪みたいなものでしょ。」と言われて、放置状態。
自分から辞めろと言うことか?
休職ゴリ押しするべきだね
今の時代辞めたら最期。もう行き場がないよ。
ごり押しできる環境が羨ましい
813 :
優しい名無しさん:2010/01/24(日) 16:32:51 ID:CYnIFSVH
>>810 精神科へ行って、要療養の診断書もらってくるべし。
このスレへ書き込むレベルなら、もう普通じゃないよ。
上司を通して人事へ。
年度末だから休職出来ない、今年度の成果出て無いから
来年度の査定(給料)に影響出る。
年度が明けるまで後約二ヶ月、、、俺の体は持つのだろうか。。
明日上司に休職出来るか相談してみるわ。
療養して治らん場合、退職だろうが、仕方ない。
>>816 できるかどうかなんて聞かなくていい。
「できません」と言い切られたらそれでおしまいだから。
医者に行って「休養を要する」と診断されたらそれを持って
会社へgo! 拒否されたらまた善後策を考えよう。
819 :
816:2010/01/25(月) 13:05:20 ID:MiBS3m7W
会社に行ったら開口一番、
上司に呼ばれて上役と面談。
来月末で会社を去ることになりました。
去年に入った会社を試用期間でクビになってから、
自分に変なプレッシャーをかけていたのが仇になったのかも。
次の会社では編に自分を追い込まないようにしたいです。
>>819 お疲れ様おいくつですか?
昨今厳しい状況ですけど焦らずゆっくりと
821 :
816:2010/01/25(月) 13:31:25 ID:MiBS3m7W
>>820 今年で30になります。
大学出た時は氷河期で内定取り消し、
フリーターを抜け出したと思ったら会社都合でリストラ、
やっとのことで掴んだチャンスは欝で水の泡。
実家暮らしなのがせめてもの救いですorz
取り敢えず、アーク溶接かフォークリフトの講習でも受けに行くかなぁと
考えたりしてます。
>>821 お疲れ様でした。
当方も氷河期世代です。私は運よく正社員になれましたが
まわりは結構フリーターになってしまった人もいますし
鬱をわずらった人もいます。私も最近になってまた
再発して今日はサボりました。
とにかく焦らずいきましょう。
823 :
優しい名無しさん:2010/01/25(月) 17:44:45 ID:ThCgTCo4
>>821 その履歴が本当なら、つらい人生だね。
氷河期なんて自分の責任じゃないもんな。
人生、結局は運だけ。
特に今の若い世代は、時代的に下り坂日本というハンデを背負っている。
言葉のかけようがない。
失業手当っていくらくらいもらえるものなんですか?
しかし退職しても
精神病は治らんし
再就職も難しいし、
もう地獄だな
826 :
優しい名無しさん:2010/01/25(月) 20:04:41 ID:9z4AkLNj
鬱病にとって一番の薬はお金だよな。
ぶっちゃけ一億円あったら治療なんかする必要ないし。
仕事しなくて良いし、人間関係で苦痛を味わうことも無いと。
・・・お金持ちにしか当てはまらない論理じゃね?
確かに金があったら‥て思うけど。健康で働いていた時は金があったら働かないとは思わなかった。鬱がそういう思考にさせてるんだ、怖い
俺は小5の時からそう思ってるんだが・・・・
830 :
優しい名無しさん:2010/01/26(火) 00:54:49 ID:NgryBS1v
3億あったら遊んで暮らすとかはしない・・・フリーターでも仕事するから
お願い3億頂戴。
休職中ですら社会に取り残される感覚が怖いのに、セミリタイヤなんてしたらどうなることか・・・。
どんなに金があっても、バイトでもパートでも仕事はしたいよ。
必死に会社に行くのに限界を感じて、思い切って退職した。
職業安定所で就職困難者に認定されて給付日数倍増。
落ち着いて就職活動する基盤が出来た!と思ったよ。
ありがたい制度もあるね。
>>832 自分も鬱診断で退職したけど鬱ってことがハロワにばれたら
就業可能でないってことで、失業保険うけられないんでないの?
失業保険の規約ってすぐにでも就業可能であることって条件がありますよね
環境が変わったため鬱はだいぶよくなったのだけどまだ通院はしてる
雇用保険の支払い期間が6ヶ月だから求人票との相違ってことで
支給要件にもっていくつもりだけど、鬱のことは言った方がいいのか
言わないほうがいいのかどっちなんでしょうか
上司から食事でもしようと誘われてるんだが…
考えただけで辛い。その人はいい上司なんだけど
今会って話しても全部否定されそうで、会う勇気が無い。
>>833 うつでも働ける程度の病状だと診断されていたので、受給できましたよ。
ハローワークでも正直に話しました。
>>834 もう会社に残る気がないことが前提だけど、合って上司の本音を
全部聞いて、録音するのもありかもよ。早かれ遅かれ、理解のない上司
に何か酷いことを言われるのが確かなら。
そんな上司のいる職場(なんら問題改善されない職場)に戻っても、
いずれまたぶり返すだろうし。
で、どこかに訴えるときに「病状を訴えてもなお、上司はこの調子です。」
って証拠として渡す。
それくらいしないと「いいえ、そんな事は一言も言っていません。
>>834さんは病気であるが故に勘違いをなさってるのでしょう」と言い逃れ
されるのが現実。
>>834 不安なのは分かるけど、そんなに心配する必要ないかもしれないよ。
うちの上司もいい上司で、病気にも理解あるよ。
復職するつもりだって言ったら、「待ってるからね」って言ってくれたよ。
>>835 どうもありがとう。全部話してきました。
あとは診断書次第です。
今日、部長と面談してきた。泣きながら話して休職のお願いをした。部長は、こんな俺に凄い期待をしてくれていて、一緒に頑張ろうと言ってくれた。本当に有難いんだけれども、もう限界なんです。ごめんなさい
休職期間満了による退職の場合の退職届ってどう書かれましたか?
「会社の就業規程による休職期間満了により、○月○日をもって退職することを
ここにお届け申し上げます」
で問題ないのでしょうか?
それともこの場合は届け出を出さないのが一般的ですか?
841 :
優しい名無しさん:2010/01/26(火) 21:13:27 ID:nnFD1gs4
「泣かないと決めた日」
今やってるが、パワハラドラマだとよ。
皆でみようぜ!!
842 :
優しい名無しさん:2010/01/26(火) 21:16:26 ID:YtmC9YYp
医療費が1割になる制度があるって病院で教えられたんだが
みなさん申請しているんですか
デメリットは市役所に知り合いがいるとばれてしまうということらしいのですが
知り合いが何人かいるので、3割負担のままのほうがよいのかな思ってしまいます
>>843 医療費の自立支援制度のことかな?
うつ病などで同じ病院へ1年以上通ってると申請できるって聞いた気がする。
俺は申請して認可待ち。
確かに市役所の人には分かるけど、俺はその課にいる人にしかわからないって
割り切ってる。
845 :
816:2010/01/26(火) 22:21:00 ID:1lmB2wmK
退職願を提出してきました。
これで静養できると思うと
胸のつかえが取れた気がします。
>>840 俺は出さなかったよ。
期限までに復職できなかった(というかしなかった)ので、自動的に事務処理を進めてもらった。
休職するのはいいんだが休みすぎると有給をもらえないんだぜ。
そんなわけで復職しても地獄な自分、仕事あるだけましか・・・
うん。仕事があるだけましだよ。
>>840 ちょっと待った!
退職届を出す=自己都合になっちゃうよ
雇用保険申請の際に会社都合並みの「休職期間満了による退職」ってのがある。
自分はそうだった。
受給までの待機期間と受給期間が違ってくるから退職届は出さない方がいい。
850 :
840:2010/01/27(水) 01:15:25 ID:NC78q0cH
>>846 >>849 ありがとうございます。
人事の方から退職届を出すように言われたのですが、危ないところでした。
ググると自然退職とか合意退職って言葉が出てきて、これらの意味はよくわからなかったのですが、
「休職期間満了による退職」というのは、会社都合退職とは似ていてもまた別なのですか?
傷病による解雇は出来ないという話も気になります。
>>850 解雇と退職がそもそも別。
傷病を理由とする解雇→×
休職期間満了による退職→○(自然退職含め、社内規則によるもの)
会社都合退職→退職ではなく解雇では?→×
合意退職は知らないけど、依願退職とかの事じゃないのかな。
たまに思うのが、職を失っても鬱でない方がましだ。頭が回れば打つ手もあるだろうに。。。
もともと今の仕事が嫌でたまらないからだが。。。
これも鬱だからか?
よく分からないな
>>850 >「休職期間満了による退職」というのは、会社都合退職とは似ていてもまた別なのですか?
簡単に言うと、定年退職と一緒。
>>850 自分の場合は休職満了による退職。離職票2の裏面の離職事由のチェックは項番5(その他)。具体的事由に休職満了による退職と会社側が記入。
結果、自己都合退職扱いでの失業手当て給付となった。
失業手当ての待機期間と給付期間との関連が知りたいならハロワに聞くのが一番だと思う。
休職中、日中外に出るとニートと思われる(実際ニートみたいなもの)から外に出るときは夜出ろと家族に言われた。
同じような人いる?
結局、職場での「凌ぎ」は、仕事をこなすことではなく、
チンピラたちとどうやって渡り合うか、という点に集約
されることがわかった。
今更気づいた。
>>855 それは家族の思いこみ。
昼間出てみると良いですよ。
「こんなに平日の昼間から人が歩いているのか!」と
驚きますよ。
>>855 よっぽど田舎じゃなきゃ大丈夫だろー。
私は日が沈むと鬱になるから、昼間に外出してる。
勇気を出して電話したのにたらい回し……
860 :
優しい名無しさん:2010/01/27(水) 14:30:34 ID:g7/fzzEk
パワハラドラマ「泣かないと決めた日」を見るのはつらかった。
でも、これぐらい平気で見れるようにならないと、復帰は出来んだろうな。
>>855 俺みたいに、いい年して玩具売り場で
仮面ライダーの玩具見てなければ大丈夫ですよ…
862 :
840:2010/01/27(水) 14:51:37 ID:NC78q0cH
労基署とハロワに電話してきました。
就業規則によっては、自己都合退職になるのはやむを得ないとのことでした。
なので、退職届はどのような内容で提出しても影響はないそうです。
ただし、自己都合退職であっても、病気などですぐに働けないなどの条件に一致し、
ハロワでの手続きを行えば、雇用保険の受給期間を延長できるそうです。
この手続きを行える期間に、退職から30日経った後の1ヶ月間という制限があるので、
そこだけ気をつけるように言われました。
>>855 自分は医者に、昼間の内に外出して日光を浴びるように言われてます。
脳に刺激を与えることが鬱病の治療に役立つそうです。
>>860 見ちゃいけないと思いつつ、最後まで見てしまった。
すげえ、鬱になった。
自分も辞めた会社で、最後は孤立無援になったしなあ。
>>855 マジレスすると外出は昼間したほうがいい、特に午前中。
朝起きて外出する習慣をつけること自体が、リハビリになるからね。
パワハラとかモラハラで職場の収益が
上がるというのは、対処するより放置して
置いた方がコストがかからないという経営判断
なんだろうなー
職場いじめがなくて儲かることがはっきりと
わかっていて、コンサルが高額でなければ、
収益増のために職場いじめを本気で無くす
だろうからなぁ。
外出が午前中がいいのはわかるんだけど、
家族が世間体気にして、外に出るなという。
愚痴
外来で待ち時間長いからデイケアの人と話してて「就活してます」てな
ことを言うと、「労働=悪」みたいな感じで、何とかして障害者3級でも
取得するように勧めてくる人がいてすげー困る。
俺はまだ働きたいんだ
>>868 ディケア全部とは言わないが、働きたいと思うなら、早めに抜けなきゃ。
どんな働き方したいのかは知らんが。
自分も昼頃嫁の買い物にスーパーについて行くが、主婦と
リタイヤ老夫婦だけかと思いきや、事情はわからんが働き
盛りの年恰好の男の人・夫婦連れもチラホラいて意外に
思ったよ。
自分は車通勤なのにずっと車も駐車場にあるし、洗濯物
干したり外でタバコ吸いながら新聞読んだりしてるから、
近所の人は失業したとでも思ってるだろうなぁ。
>>867 早朝散歩してみたらどうだろう?
これから日が昇るのも早くなるだろうし。
個人的には
平日が休みの職業だってあるし、
昼間が非番のシフトだってあるだろう。
今時、昼間に外出することに
世間体は関係ないと思う。
>>871 ありがとう。
田舎だとあっというまに、格好の噂話になる。
出会ってしまうと、いろいろと聞いてくるので困るよ。
そうじゃなくても、僕はこの町では有名だからね。
田舎だと基地がい扱いか?
そうなるね。
強制退職させられて、でも戦う力なんかなくて…
今日から鬱で休職を言い渡されました。
本人としては、明日からでもまた
バリバリ仕事ができるつもりなのが悲しいです。
1ヶ月程度の休職みたいですが、
どうやってすごせばいいのでしょうか?
ほうっておいたら仕事を始めてしまいそうな自分がいます・・・
全く同じだ…
昨日から会社から休職を命じられ、まだまだ仕事出来ると思ってるのに、何かあったら困るからと急に呼び出され…
生活もあるのに…
どうしよう…
もう仕事したくても出来ななんて辛すぎる
878 :
優しい名無しさん:2010/01/28(木) 04:25:26 ID:PBLm34G2
>>852 >たまに思うのが、職を失っても鬱でない方がましだ。頭が回れば打つ手もあるだろうに。。。
打つ手→鬱手 って、座布団1枚w
>>873 パソコンとか使って自室で仕事してる、とか言えばいいんじゃない?
web制作やイラストレーターなんかだとそんなに珍しくない。
自分は一時期本当に自宅作業だったんで、無職の今も外見上は変わらない気がしてる。
4ヶ月目突入。もう仕事のやり方忘れたよ……やばすぎ。復職できない。
>>880 仕事の仕方は、やりだせば案外覚えているものだよ。
何もしていないと、集中力とか持続力が一番落ちる。
一番ダメージを受けているのは自信。
これは仕事に就いて、継続するしか回復しないだろ。
>>881 自信失ってくよな・・・。
面接行ってもブランクあるだけでバカにしたような対応してくる人いるし。
こうしてる間にもブランクはどんどん増えていくし。
退職したころの精神状態に近づいていくようで毎日が怖い。
今日の面接もお祈りが濃厚だわorz
>>882 ああ・・・全面的に同意だ。
俺は正社員をあきらめた。
派遣やバイトでさがす・・・
>>879 うちの隣家のお姉さん(とは言っても、母親と大して変わらない)は
教員免許を持ってるので、教員向けの講習資料などを在宅で
作る仕事をしているらしい。(病気かどうかはしらんけど)
在宅でできる仕事って確実にあるんだろうけど、まわりから見たら
無職と同様に見えるかもね。
話はそれるが、地元県内トップの公立高校には制服がないのだけど、
そこに通っている生徒の近所の人からは、高校受験浪人かニートに
見えるらしいw
病気退職の後の社会復帰で
IT業界回っていると、
派遣もせずに正社員になるな、
って雰囲気だよ。
>>885 自分IT正社員でやってたけどやめたほうがいいよ
精神ぶっ壊れる
あそこは徹夜終電当たり前だから
若いなら他の業種行ったほうがいい
887 :
優しい名無しさん:2010/01/28(木) 17:34:50 ID:rxQ8nwf3
IT正社員ということは、SEとかですか?
IT正社員にもいろいろあるよ。SE、プログラマ、プロジェクトマネージャ、テスタとか。
でも大まかに言ってみな仕事は同じ、大変なのには変わらないよ。
何の業界で社会復帰するか迷ってるよ……。
ITは人余っているから。
いかに奴隷を使うほうへ出世できるか、
もしくは好きなことをやる方へ出世できるかどうかだし。
競争に負けたら、低賃金で最初からやり直し。
皆さん色々大変なんですね。
私は11月中旬から休職中です。
看護師の仕事を続けて行く自身が無くなりました。
今後どうしょうと、悩んでます。
看護師ですか?
夜勤があって低賃金重労働みたいですね?
>>890 あんまり夢のある仕事ではないからね。
人間好きじゃないと続けられない感じはある。
続けるなら、他人に興味を持つことだよ。
IT多いな。
頓服切れて閉塞感が激しいから2chで気を紛らわすしかないw
明日ハロワ併設の職業相談所で職種変更について相談してみよう。
もうプログラミングやネットワーク関係は趣味だけにしようかと思って
しまった自分が虚しいね・・・。
ITは金が限られたパイだから、
待遇もどんどんピラミッド化させて、
嫌いな奴はどんどん業界から追い出す、
ということをやっていると思う。
895 :
優しい名無しさん:2010/01/28(木) 21:46:58 ID:XNXFlkek
ITは労多くして功少ない業界だからねー。
業界全体で、予算も縮小したんだよ。
もう十分普及したしね。
とくに競争しない層。
あとは限られたパイを
高レベルのITで競争するのみ。
とにかく社会的に需要のないところから、
需要のあるところへ人を流すという流れはあると思う。
まぁ、大抵、だれもがやりたくない仕事なんだけど。
897 :
優しい名無しさん:2010/01/28(木) 21:57:38 ID:PBLm34G2
俺はITの人を使う立場だったけど、
バグは当たり前のようにあって、しかも緊急修正が当然の世の中だから
大変さは良く分かるよ。
俺は工学部だったから、プログラミングやインターフェースが最初から
完璧なシステムってのはありえないのは良く分かっているつもりなんだが、
文系の人間に限ってシステム障害が発生すると発狂しやがるんだよな。
プログラミングもやったことないド素人に限って、専門家に説教する。
もうアホかと。
そんなこと言ったら、今使ってるパソコンのOSなんて修正パッチだらけじゃねーかと。
お前らマイクロソフトに文句言ってるのかと。
ITの人はホント大変だと思うよ。
ミスがなくて当たり前だと思われてるもんな。文系のアホは特にそう。
介護のことか
>>897 そんな小難しい話のレベルじゃないんだよ。
競争、金の取り合い。
気に入らないやつは潰す。
気に入るやつは残す。
自分の不利益になりそうな奴は潰す。
同じ会社の社員であっても潰す。
お金を持っているお客には気に入られようとする。
単純にそういう事をやっているだけ。
900 :
優しい名無しさん:2010/01/28(木) 22:08:20 ID:PBLm34G2
>もうプログラミングやネットワーク関係は趣味だけにしようかと思って
>しまった自分が虚しいね・・・。
俺はネットワークは全然素人だったから、日経ネットワークを年間購読して勉強していた。
ネットワーク機器もいろんな機能を持たせた新製品が次々出てきて、コマンドもいっぱいあるし
トラフィックを考慮したネットワークの組み方もいろいろあって大変だなというレベルぐらいは分かった。
会社もシスコとかいろいろあるよね。覚えるの大変だと思ったわ。
日々勉強してないと取り残される世界だよねえ。
ある意味、メーカーの開発競争に踊らされてる面も否めない。
鬱にならないほうが不思議だ。
IT系の給料が高いのは、
投資の意味もある。
鬱とかいうやつは
投資対象外らしい。
投資するほうからしたら、
心から辞めてほしいと思っている。
902 :
優しい名無しさん:2010/01/28(木) 22:17:03 ID:Ls6r5UgR
>>900 最後の一文がちょっとうれしかった
私はまだ三年目だけど、いろいろ疲れてしまって休職中。
しかもパニックや不眠症だけでなく、甲状腺ホルモンの病気まで見つかって辛い。
女であることが唯一の救いかも…
捨てられるか拾われるかは
休職の過程、理由によりけり。
基本的に自己中は捨てられる。
他へ行っても生きていけそうな人は捨てられたりする。
生きていけなさそうな人は拾われたりする。
いっぱい勉強して、希少価値のある技能を身につけるか、
休まずド安定に仕事をするしか、
信用を回復する方法はない。
ITに限らないだろうけど、ITは特にそう。
被害者意識過剰は犯罪の母
905 :
優しい名無しさん:2010/01/28(木) 22:58:32 ID:GxGKj9Yb
毎日が実話ナックルズ
社内システムなら言語的な勉強はあまりいらないが、ある意味単純作業が多く気が滅入る。
907 :
優しい名無しさん:2010/01/28(木) 23:50:18 ID:L9OJKgWq
休職5ヶ月めだと、もう絶望感しかない。
>>897 仕事してんだから、トラブル出れば文句言われてあたりめーだろ。
鋳型作れない人間はネジの歪みを批判できないとでもいうの?
開発の連中、コミュ力低すぎて何言ってんのかわかんねーんだよ。
客と板ばさみになる人間の気持ちも考えろよorz
>>907 どこかで区切りをつけて、やり直すしかない。
やり直しはできる。
絶望感は簡単にはぬぐえないけど、
紛らわしながら進むことはできる。
何か動いているほうが紛れるし、新しいことも見つかる。
自分の場合も5カ月で区切りをつけた。
もう安まらないから。
休職している間に1Q終わってしまった。
仕事がしたい気持ちとこのまま休んでいたい気持ちの間でゆれている。
911 :
優しい名無しさん:2010/01/29(金) 00:18:38 ID:5OTuU8mQ
最近、ようやく安定して眠れるようになった。
3月まで休んで派遣か正社員で働くつもり。
自信や万全な体調を取り戻す為にも厳しくなさそうな派遣がベストかなと思っている。
24だから、一年くらい派遣して正社員の道探すのもありかと思う。
甘いかもしれんが、進まないと前には行けない。
912 :
優しい名無しさん:2010/01/29(金) 00:19:46 ID:5OTuU8mQ
最近、ようやく安定して眠れるようになった。
3月まで休んで派遣か正社員で働くつもり。
自信や万全な体調を取り戻す為にも厳しくなさそうな派遣がベストかなと思っている。
24だから、一年くらい派遣して正社員の道探すのもありかと思う。
甘いかもしれんが、進まないと前には行けない。
913 :
優しい名無しさん:2010/01/29(金) 00:48:39 ID:Ou8y/fzv
>>902 >女であることが唯一の救いかも…
ちょっと意味深な言葉だね。
不眠が続くと心臓も弱り、血圧も低下するからお大事に。
914 :
優しい名無しさん:2010/01/29(金) 01:04:13 ID:L3NWRXQC
『睡眠薬』と『お酒』で氏ねる
と聞いたけど、どうやればいいか具体的に教えて下さ〜い\(^0^)/
あと苦しい、痛いのは嫌だ
苦しかったら別の方法教えて^^
無理です
昨日上司に傷病手当の事でメールしたんだが返事が無い。。。
このまま勝手に退職の手続きをされるんじゃ無いかと不安で眠れない。
親には会社に行って話をするのが普通だ。
何故出来ないのかと責められる。
死にたくなってきた。
先週一度クビをつったがあの勢いが今は無い。
ずっと横になって、殆んど食事もとれない。
実家暮らしで生活保護をうけるにはまず何からすれば良いんだろ?
おりるまで金が持たなかったら今度こそ死のうと思う。
プログラムについて
ソースの長さ、難易度に関わらず、
見るだけでもキツイ
何かいい対応ないですか?
新卒で上司のパワハラ・セクハラ、介護家庭でストレスの嵐で9月位から鬱の傾向が出だして、1月休職して2月から復職予定だったけど、体調も良くなってないし、会社にも迷惑掛けるから辞めたお。
もう2度とIT関係には勤めたくないお。
>>916 まずは医者に助言を求めよう。
上司宛のメールを印刷していって、
こんな風に送ったんだけど云々・・・親は直談判しろと云々・・・
というのを説明する。
(できなさそうなら箇条書きにして)
で、メールの場合は見落としや振り分けで素で気付かない等の可能性もあるので、
Toで上司、Ccで自分、人事や経理の長も入れること。(揉み消し対策)
もし次に送るときは、タイトルに【再送】とか追記して、
-----
○日にもお送りしたのですが、ご連絡いただけておりませんので、
何らかの理由で届いていない可能性も考えて、不躾ながら再送させていただきます。
行き違いでご連絡いただいておりましたら申し訳ございません。
-----
みたいに添える。
でも、上司も簡単に返事ができないと受け止めているのかもしれないから、
2〜3日は待ってみても良いんじゃないかな、と期待をこめて。
920 :
優しい名無しさん:2010/01/29(金) 04:24:21 ID:qetgD1j2
死んじゃ駄目だよ
>>916 傷病手当の受給は労務や健保関連の部署でないと普通は詳細は分からないよ。上司も連携してる最中かも。
メール再送して様子をみるべき。
自分も休職中はメールが一日返信無いと、悪い様にしか考えられなかった。後で冷静に考えると相手の忙しさや出張、外出、有休等々。
返信できない理由はいくらでもある。自分の中で完結させない事。
ましてや死のうなんて考えたらダメ。少し気をそこから逸そう。
>>919 ありがとう。
携帯に送ったんだが、月曜日くらい迄は待ってみる。
それでも返事が無かったら教えて貰った文書をコピペして再送してみる。
次に行った時に親の事も含めちゃんと話して見るよ。
月初めに解雇通知が届くんじゃと不安で仕方無い。
まぁ入社したばかりだったから仕方無いのかもしれないが。。。
>>921 そうだね。
わからないから返事が無い可能性だってあるよね。
経済的にあまり余裕がなくて動けない事が不安。
常にお金の心配をしてる。
助けてくれる家族もいないから余計に。
働けないならホームレスにでもなればと言われて居るし。。。
やはり休職したのが間違いだったのかなと思ってしまう。
かと言って身体が動く訳じゃ無いし本当にしんどいんだ。
>>923 実家で家族の支えが無いのはキツいな。迂闊な事は言えないが、主治医に味方につけて、家族を巻き込む形で話す事、少しでも理解して貰えるように動いてみては。
死のうとかは絶対に思うなよ。
辛過ぎるなら入院して緊急非難しな。
925 :
優しい名無しさん:2010/01/29(金) 07:47:02 ID:8eb1r8wl
診断書を上司に渡したら、皆さんの上司はどんな対応されましたか?僕の上司は心の病気に理解がないので、逃げるのかとか詰問されそうで怖いです
>>925 休職を認めるのは「僕の上司」じゃないから安心せよ
927 :
優しい名無しさん:2010/01/29(金) 09:33:21 ID:ewnNyP/P
漏れ再発中。
監督官庁への申請書類は総務(人事?)部門が作成するから、心配ならそちらにも診断書回付されてるか確認しては如何?
>>925 休職5ヶ月目だけど、いつも診断書は郵送しちゃってる。
930 :
優しい名無しさん:2010/01/29(金) 09:45:01 ID:8eb1r8wl
925です。実は初めてです。上司は気に入らないと退職に追い込んだり、降格を平気でする方なので。きっと、診断書を出した時に今の仕事は誰がするんだ!俺か!逃げやがって!みたいなことを言われるぐらいなら精神不安定のまま出社した方が良いのかなあと悩んでます
931 :
優しい名無しさん:2010/01/29(金) 09:59:00 ID:wiMkB3Pi
>>930 その上司以外で信用できる上司も連れて、会議室に三人で話してそのときに診断書などを渡せばいいんじゃないかな?
>>930 自殺したいとか思っていないのであれば、
少し無理してもいいんじゃないかとも思う。
>>930 何故なら、休職した後のほうがもっともっと大変で面倒くさいから。
934 :
優しい名無しさん:2010/01/29(金) 10:28:11 ID:wiMkB3Pi
>>933 横レスごめん
休職したあとのほうが大変って具体的にどういうこと?
知識または経験をお持ちの方、よろしくお願いします。
うつ病で休養三ヶ月を要するという診断が出て、診断書も発行されました。
この場合、休職の申し入れをするためにまず話をしなくてはならない“人事部ではない、自分直属の上司”から
診断書を見せろと言われた場合は見せないと先へ進まないでしょうか?
くだらないことですみません。初めての経験で何をどうしたらいいのか・・・
失礼しました。落ち着いて少し上を見て恥ずかしくなりました。
930の方に対してのレスが私の質問に思いきりかぶりますね。申し訳ありません。
私の場合自殺念慮が強く出ているため、ためらわずに休職をと医師から言われまして、
でも猛烈にためらいがあります。
復職したあとに確かに厄介そうなので。
>>934 鬱とかで休職したら、信用を失う事が多いから、
その後、信用を回復するのが大変という事。
休め、って言われたらまた別の気もするけど、
自分から休む場合。
でも、無理なら休むしかない。
>>935 上司は管理職でしょ?普通の会社では上司が内容を確認して人事へ送る。上司と人事は基本的に守秘する義務があるので他に情報は漏れないはず。まあ現状は知らない間に何となく知られてる事も多い。
人事以外に知られずに‥というのは無理。要は周囲の気配り気遣いにかかってくる。
学生時代に鬱で留年&休学して、20代半ば過ぎの新卒で
去年4月にやっと入った会社(サービス系接客)を
接客のストレスと夜勤のキツさに根を上げて、今月半ばに休職。
転職意欲はあるけど拾ってくれる場所なんかあるのかな
独り暮らしの貯金無し
親には、あんたにいいところなんか何もないと言われ
死んだほうが人に迷惑掛けない気がする
なにしたらいいんだもう
チラ裏スマソ
>>939 これからは意欲度より、
社会的信用度というものを考えたほうがいいかも。
社会的信用が低い人はなかなか取ってもらえない。
休職、退職、転職を繰り返すと、信用が落ちる。
でも若いからまだまだ大丈夫じゃないかな。
>>939 休職して1ヶ月経っていないんでしょ。戻る事を考えた方がいいと思うよ。
キツい言い方になるけど、そんな状況で辞めても転職先なんて多分無いよ。アルバイト程度でいいんなら別だけど。
踏ん張れ。
942 :
優しい名無しさん:2010/01/29(金) 18:47:25 ID:V8tfPBvZ
僕の大学のカウンセラーも言ってたんですけど、交代制勤務とかの夜勤は不規則できついみたいですね?
不規則は辛いが、
深夜は対人関係が苦手な人には楽。
>>942 「毎日同じ時刻に出勤して同じ時間だけ働くなんてやってられない」
という、変化を望む人も居るから一概には言えない。
要は向いてるかどうかと、休養がちゃんととれるかどうか。
交替勤務でなくても毎日残業が4時間とかならきつい。
解雇されそうな悪寒
上司が現状説明したいとか言ってきた…
946 :
優しい名無しさん:2010/01/29(金) 19:59:14 ID:MsJxu/Ad
本日、どうしても会社に行けなくて心療内科に行った・・・。
鬱と言われて少し楽になった。涙が出なくて苦しかったんだねと。
会社には明日報告で行かなければならない・・・。
年下でも尊敬している上司に報告するのが今からつらい。
皆さん生活費などは大丈夫ですか?
948 :
優しい名無しさん:2010/01/29(金) 22:20:08 ID:cngUUqSr
休職中は傷病手当で十分やっていけるけど、
復職できず期間満了退職になれば、FXで生活するつもり。
949 :
優しい名無しさん:2010/01/29(金) 22:28:15 ID:fJqmMqKu
>>947同感。
どうやって生活していってますか?
俺は独身で東京で実家で親もまだ収入あるから。
生活はまだなんとか大丈夫。
傷病手当終わって今は失業給付で生活。
実家で預貯金も少しあるから1〜2年くらいは余裕のある生活が出来るかな。
でもこないだ面接で「生活費は?」って聞かれて「貯金でやりくりしてます」と
答えたら、「嘘乙」って感じの対応されてすごく感じ悪かったorz
>>951 傷病手当とか、失業手当は保険なんだよね。
保険って使えば使うほど、等級があがるよね?
つまり、社会的信用度がどんどん下がっているという事なんだよね・・・・。
あと、保険使っていることが誰にも知られないとでも?
>>883 でも君は賢い
自分の能力顧みず何度も正社員やって何度も入院する奴はバカ
954 :
優しい名無しさん:2010/01/30(土) 00:36:05 ID:Tzj8RJPQ
>>951傷病手当申し込むつもりなんだけど、
何か不利益になることもあるの?
勉強不足で申し訳ない。
>>952 傷病手当は健康保険、失業給付は雇用保険。ここまで割と誰もが知ってる。
でも等級???自動車保険でもないのに??初耳です。
それに新たに面接に出向いた先はそんな情報持ってるわけはないよね。
標準報酬月額の等級のことではなくてか?お手数だがよかったら教えて。
そろそろ次スレですね
>>951 へんな脅しに怯えることはない。
結論から言うとばれることなどない。
新たな職場があなたが傷病手当金をもらってたことを知る術は、
面接の時点では絶対にない。
>>952 適当なこと言って人を脅かすもんじゃないよ
あなたそれ自動車保険と混同してるよww
面接以後も、ない。
連投ごめんなさい。
いや、面接以後入社したとして、ばれるかもしれない機会はある。
新しい会社に入社してすぐに前と同じ病気で体調を崩して休職となり傷病手当金の給付を受ける場合、
探りを入れられる可能性はないとはいえないので、ばれるとしたらその時。
962 :
優しい名無しさん:2010/01/30(土) 10:32:29 ID:oEAwcjmf
まあ、一番多いのはこのスレでも何度も出ているけれど、傷病手当金受給期間は無給だったことで
前年の源泉徴収票の所得が極端に低くなってしまうので、転職した先で休職してたのががバレることだよね
介護休暇を取っていたとかですり抜けた人も多いようだけど、これが一番の難関だと思う
ばれないようにするとか考えなければいい。
休職したものはしたんだし、
傷病手当もらったものはもらったんだし。
面接でも、聞かれたら体を壊して休んでいましたと言えばいい。
精神病がどうとか、鬱がどうとか、アピールする必要はない。
ばれないように、とか考えているほうが不健康だ。
964 :
優しい名無しさん:2010/01/30(土) 11:15:42 ID:Tzj8RJPQ
もう会社には戻りたくないし、でも次の仕事は決まらない。
不況のジレンマを身に染みて感じる。
965 :
優しい名無しさん:2010/01/30(土) 11:37:52 ID:1Jrl0it1
疾病手当というのは会社から出るんですよね?
社保庁といった国からではないですよね?
>>965 傷病手当金のことなら
会社からではなく、健康保険から出ます。会社を経由しますが。
補足失礼。社会保険庁からです。要は国に申請するのです。
>>963 おっしゃる通り。事実を曲げる事はしようとしない方が良い。
面接のやりとり等でクソ丁寧な説明は不要だが。
派遣切りにあった人、癌で休職後完治した人、働けなかった期間がある人は沢山いるよ。
国の金をむさぼる鬱仮病者たち
この国は、おまえらを助けるより、アフリカの子供たちを
助けるべきだ おまえらに生きる資格と価値は無い蛆虫以下だ
966
さんくす。つまり、会社は損はしないんですね?
>>971 そう、あなた1人の医療費を会社がいくらか負担するわけじゃない。
でも、患者があまりに増えて、健康保険組合が赤字になって大変で
「健康保険料を値上げします」ということになれば、会社はものすごい出費を強いられる。
(社員の数だけ保険料の半額負担をしなくてはならないから)
もしかすると長い目で見て会社に損をさせる一端を、あなたが担うことになるかもね。
>>952 健康保険使うことにより、等級があがって社会的信用を落とすと『仮定』すると
医者にかかるだけで毎回保険診療して、レセプトにより保険者に請求いくわけで
そのたびに社会的信用が落ちることになるんだが…
すると大変だ。風邪ひいても社会的信用が落ちてしまうことになるよ〜
と医療事務員がマジレス
仕事休んでるのにスレでも仕事に関わる話ばっかりだorz
社会的信用が落ちるって、
別に保険料が上がるとかの話じゃないでしょ。
やっぱり病気がちな人は、
責任の大きい仕事は任せられない、
とか、投資されない、というのは、
あって、
今後、それを感じることはあると思うけど、
しょうがない。
離婚に伴ってウツ悪化、おまけに借金一気に500万円超。。。
俺の35年間の財産の半分以上がわずか数週間でぶっ飛んだ。
もう、生きていたくない。
今の16万円の1LDKの家賃、会社の住宅補助無しでは払え
切れないから引っ越さねば。また、賃貸契約、引越し代等など
で100万程ぶっ飛びそう。like a rolling stone・・・
977 :
優しい名無しさん:2010/01/30(土) 17:50:13 ID:DPfgBwYE
1LDKで16万ってすごいな
東京都心レベルだろ
>>977 そう、東京都心ですよ。職場丸の内まで10分かからない。しかも新築。
それでも、離婚前までは会社から毎月住宅補助が6万円出てかたら
さほど痛くは無かった。。。。だが、単身で1LDKなんてイラネよ〜orz
もう、家計はまさに火の車状態、誰か止めて・・・
俺なりに調べた、バレる可能性のあるものは二つ
一つは源泉徴収票。
これは1月〜12月までの給与所得を企業がまとめて年末調整するために必要。
だから、例えば、3月退職、同年6月入社なら3月までの源泉徴収票を次の会社に
提出しないといけない。
対応として、所得が別にあるので自分で確定申告しますので
と言って源泉徴収票を渡さないという手がある。
当然のことだけど、12月退職なら次の会社に提出する必要はないのでOK。
また、退職して年をまたげば、前年の票は必要ないのでOK
もう一つは住民税。
これは1月〜12月までの所得に応じて、翌年7月〜6月(ここは間違ってたらスマン)
に納付する。ここで、明らかに納付額が少なければバレる。
これは正直誤魔化しようがない。
ただ、退職して、7月ぐらいに住民税の納付書が送られてくるので、ここで一括して
自分で支払いを済ませれば(出来るかどうかは不明)その後入社した会社にはバレない。
要するに、時間をおけばバレない。でもブランクが空くと採用されない・・・
ちなみに、調査会社に調査を依頼されない限り、社会保険や健康保険からバレる
可能性はないと思う。
長文スマソ。
もう、バレるんだってば。
バレないと思っていることがおかしいだろ。
鬱で休職し、退職した、そこからスタートしようよ。
アピールする必要は全くないけど。
982 :
優しい名無しさん:2010/01/30(土) 18:41:50 ID:DPfgBwYE
住宅補助を6万円も出せて丸の内に会社あるなんて
きっと大企業ですね
休職もしばらくできるんじゃないですか
もちろん引っ越さなきゃならないですね
千代田区から電車で20分も行けば1DKでも10万以下のところなんていくらでもある
983 :
優しい名無しさん:2010/01/30(土) 19:22:53 ID:oEAwcjmf
>>979 いや、年をまたいで転職して年末調整する必要がなくても、前年の源泉徴収票を
見せてくれっていう会社は多いよ
少なくともこれまで転職した2社はどちらもそうだった
前職での給与を確実に確認するためみたい
だから、前年に半年以上休職してたりすると、所得が異常に低いので疑われることになる
984 :
優しい名無しさん:2010/01/30(土) 19:36:09 ID:8pcVtqH8
契約切られました。
一度休職しました。
育児や介護で休む人と病気で休む人どう違うの?
健康な奴なんか死んでしまえ。
>>971 そうです大丈夫。会社からはあなたにお金を払う仕組みではありませんから。
仮にあなたが会社をやめたとしても、あなたが自分で社会保険事務所に
傷病手当金請求の書類を提出しさえすれば、国が支払いをし続けてくれます。(期限はあるけど)
先のことは今は気にせずゆっくり休むといいよ。
俺は休職してるけど給料満額出てるからバレる心配ナッシングw
>>986 なにそれ、企業が加入している保険で満額出てるんじゃないの?
うんにゃ、有給扱い。給与明細もきちんと送られてくるw
流石毎年入社したい会社ランキングTOP10に入るだけのことはあるぜw
11月から始めたアルバイト…最近体調不良で欠勤する日が増えて、
風邪だと思っていたら
ストレスだった。
吐き気と目眩が日々
悪化している…
月7万ぐらいしか
働けていない
仕事辞めようか悩んでいます。でも誰にも相談できません、アドバイスお願いします
>>986 うちの会社もいきなり休職→無給、と言う事は無く傷病欠勤
という形で連続150日分位は会社行かなくても給料満額
出ますけど、賞与はきっちり日割計算で減額されます。
賞与減額、もしくは満額に足らないと言う事は必然的に年収
がガタンと落ちるわけで、当年度の納税証明、及び源泉徴収
へかなり影響が出ます。
会社行かなくても給料、賞与とも満額出るんでしたら、会社
行く奴居なくなっちゃいますからね。会社としてはどっかで
帳尻合わせてきてるんじゃないでしょうか。
一度、人事に確認してみては?
>>988 有給扱いでの休みであれば、そもそも休職とは言わないのでは?
>>989 生活にあまり困ってないなら、バイトの出勤日数減らしてみては?
もしくは10日位まとめて休み取るとか。
>>988 その状態を休職とは普通は言わないが、
>入社したい会社ランキングTOP10
に脳内で毎年入っているという会社では休職となるのかw流石だな
994 :
988:2010/01/30(土) 21:23:11 ID:2UKgULF0
賞与の満額支給。この状態が最大で二年半まで続く。
入社10年くらいは完全に横並びの給与だから昇給もする。来年度から月給が5万上がる。
分かりやすかろうと思ってあえて有給って言葉を使ったんだが、意味が通じなかったのか?
うちの会社では私傷病休職中は給料が満額出る規則なんだよ。
>>993みたいな底辺企業じゃ考えられんかもしれんがなw
休んでいるうちは目くそ鼻くそ
信頼はなくなるからな。
>>994 > 入社10年くらいは完全に横並びの給与だから昇給もする。
せめて立派な企業の正社員なら、も少しロジカルに説明
して欲しいな。給与が全社員横並びな事と、昇給もする、
との因果関係が全く理解不能。
しかし、そんなご立派な企業様が未だに裁量制度でなく、
年功序列方式を採用しているとはね。
実力のある貴方と同期の若手社員に同情するよ。。。
998 :
988:2010/01/30(土) 22:15:58 ID:2UKgULF0
おいおい自分の頭の悪さから理解出来て無いことに気づけよw
でかい企業だからこそ体質が古くて年功序列なんだけどね
俺も俺以外の実力ある同期に同情する
>>994 なあ一流企業、妄想はもう少し抑えた方がいい。心配になってきたぞ。
だから休んでいるのかとは思うが。お大事にな。
1000なら病気回復。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。