【ヒルナミン】統一スレ【レボトミン】part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1オレンジ
【一般名】レボメプロマジン
【特長(naoru.comより抜粋)】 強力な精神安定剤(メジャートランキライザー)
 ・中枢のD2-受容体及びα1-受容体を遮断する。
 ・脳の中枢に直接作用して、精神病に伴う種々の症状に用いる。
【効能・用途】統合失調症・躁病・うつ病における不安・緊張。

【製品名】ヒルナミン錠(5mg/25mg/50mg)・散(50%)・顆粒(10%)・注
 メーカー:塩野義製薬 (1960年発売開始)
 添付文書:ttp://www.info.pmda.go.jp/go/pack2014B1033_1_03/
[※ヒルナミン・レボトミンとも先発薬品(ゾロでない)として発売]
【ジェネリック[ゾロ]製品名(メーカー)】
 ソフミン(協和薬品)・プロクラジン(東洋ファルマー)・レボホルテ(鶴原製薬)

2優しい名無しさん:2009/12/07(月) 18:25:30 ID:19h6/Smy
\\  ビ    \\  \  \\\  \\ \ \
 \\ \\ ュ    ウ     \\ \ \\
 \\  \\  \\  \ ウ  \\\ \\
 \\\  \\ \∧_∧      ウ  \\ \
  \\  \\  ( ・3・ ∧∧      ゥ\ \\
     \ \   (   (・3・ )  \\ \\ゥ\\
 \  \\   \| | |  ヽ    \\    ゥ
 \\ \ \\  (_(_UU( )〜′ \\  \\
 \  \\ \  | ̄ ̄|     ̄ ̄\ \\ \\
   \ \ \  / Y \  ∨  |   ̄ ̄ ̄ ̄ヽヽ
 \\  \\  |  |  |  \  ヽ
   たとえ人が来なくても、今はただ耐えるのだ!
3優しい名無しさん:2009/12/07(月) 19:12:44 ID:hGtaCdCs
なんかこっちのほうが好き
4優しい名無しさん:2009/12/08(火) 19:10:36 ID:kHUtkmx2
ヒルナミン5mg×2をリスパ9mgとベンザ10mg、べゲ赤1とアモ10mgに就寝前に加えて3日目。急に食欲不振になりました。
それまではリスパで食欲凄くて大変だったのに。でも喉は凄い渇きます。
リスパに勝ったのかな、ヒルナミン…
5ヨルナミン:2009/12/09(水) 20:18:31 ID:VsUWVDCA
ヒルナミン50rリスパダール2rロヒプノール2r
ユーロジン、デパケンR飲んでます
6甲楽 ◆colac/0/kI :2009/12/09(水) 22:41:50 ID:On3nmx6i

>髭
かえるに何かアドバイスしてやって


7優しい名無しさん:2009/12/10(木) 00:23:20 ID:9sNpgp9x
夜に飲んでもヒルナミン
8カイゼルひげ ◆ecHige/H3g :2009/12/10(木) 01:01:46 ID:xC1JSH2e
向こうの方が二分早いね。

重複だから、まずは向こうを使うべきかと。

  【ヒルナミン】統一スレ【レボトミン】part6
  http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1260177568/l50
9優しい名無しさん:2009/12/10(木) 02:05:31 ID:bp0558AA
レボトミンとロドピン交互に処方されてます。
強さてきにはどうでしょうか?
レボトミン飲んだら次の日ダルダルです。
ロドピンのほうがちょっとキレがいいかんじです。
10優しい名無しさん:2009/12/11(金) 03:55:25 ID:Pzk0bBub
こっちでいいよ
11優しい名無しさん:2009/12/11(金) 03:56:46 ID:N8kLN3TE
>>8
調べたけど飲み合わせは大丈夫そう…
次回の診療のとき言ってみようかな
12優しい名無しさん:2009/12/13(日) 05:14:20 ID:8QOi3ovk
薬断って3ヶ月。
仕事探しでかなり憂鬱。
余ってるヒルナミンのみたい…。
13優しい名無しさん:2009/12/13(日) 15:32:36 ID:EWiaHvgS
ヒルナミンを過去処方されていたのですが、
非常に私には強力睡眠導入剤として効いて、逆に効きすぎて日中まで眠くてフラフラになるという事になりました。

当時私は薬に疎く、薬の効果を下げるため、
ヒルナミンの錠剤を割って半分にしたりして飲んでいました。
やはり割って小さくした方が、効果が薄かったです。
ですが結局、どうしても合わないので辞めました。

しかしそれから大分、何ヶ月か経って、ジスキネジアになりました。
ジスキネジアになった時は違う坑欝剤を新たに試している時で、
その薬がジスキネジアのキッカケになったと思うのですが、
ヒルナミンをバカな使い方してたのを思い出しました。

ヒルナミンって割って飲んだらそんなに危険なのですか?
14優しい名無しさん:2009/12/14(月) 22:24:24 ID:Yvj32b+0
>何ヶ月か経って、ジスキネジアになりました。

これって怖くね
15優しい名無しさん:2009/12/16(水) 05:32:18 ID:YYq2UwP8 BE:860900235-2BP(0)

ヒルナミンは次の日動く気にならないから困る
50mg/day処方されてるけどよほど寝付けないとか、絶望的に鬱の時以外は飲まないわ

この間ヒルナミン飲んでも鬱抜けなくて酒飲んだら
階段降りてる時に急に体の力抜けて転げ落ちたわ
べゲよりもラボナよりもこの薬は怖い
16優しい名無しさん:2009/12/16(水) 23:52:18 ID:423GmKLR
前スレのリンクないの困る
17優しい名無しさん:2009/12/17(木) 05:59:44 ID:zuQFwPbr
age
18優しい名無しさん:2009/12/18(金) 13:02:09 ID:LB4ivwcH
>>15
じぶんはラボナ飲んだことないけど同意。ベゲ効かない。
19カイゼルひげ ◆ecHige/H3g :2009/12/21(月) 04:06:48 ID:i2aNAg5L
>>13-14
ヒルナミンを半分に割って服むのは、別におかしい使い方ではないと思う。
半分に割ったら確かにヒルナミンの薬効は半分ぐらいになるかもしれないけれど、
持ち越しが出て日中まで眠くてフラフラになることを考えても,
ヒルナミン自体があなたに合わなかったんだろうと思う。

ジスキネジアは「遅発性ジスキネジア」っていうぐらいだから、
ヒルナミンの服用をやめてから症状が出てくる可能性はあるです。

>>15
酒とヒルナミンをチャンポンにすると、エラい目に遭いますよ。

>>16
【ヒルナミン】統一スレ【レボトミン】part5
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1223116425/l50
20優しい名無しさん:2009/12/21(月) 21:20:23 ID:nfNkhQMq
>>19
前スレdです!
21優しい名無しさん:2009/12/24(木) 21:53:56 ID:Hp6tbpSo
2年半飲み続けたコントミンとヒルナミンが一昨日なくなりました。
躁鬱病で、最後に飲んでた量は25mgづつ
やめてから吐き気がひどくて
メジャーやめたことと吐き気って関係ありますか?
22カイゼルひげ ◆ecHige/H3g :2009/12/27(日) 02:46:11 ID:GyZj0VGq
>>21
禁断症状かもしれない。
コントミンは12.5mg刻みで、ヒルナミンは5mg刻みで漸減したほうがいいかと。
次回の質問で、両者を止めたら吐き気が酷いことを伝えたほうがいいと思う。
23甲楽 ◆colac/0/kI :2009/12/27(日) 13:20:38 ID:WmSFm4Qk

流石にカイザル髭だわ
物知り乙


24優しい名無しさん:2009/12/27(日) 22:58:40 ID:zvqT1EMs
眠気すごいよね(-_-)/
うつ病メンタル相談チャットhttp://www.ebbs.jp/bbs.php?b=5222
25優しい名無しさん:2010/01/04(月) 10:30:33 ID:Uq4/kHW7
>>19
死にかけますた
いっそのこと(ry

嫌な事があったので半月ぶりにヒルナミン50mg投与
あぁ、今日明日はソファから動けなくなるんだろうな…
26優しい名無しさん:2010/01/08(金) 23:56:52 ID:hK4JWzij
これ効くまで遅いけど効きだしたらハンパないw
何度もトイレに行くまで、すっ転んだことか
27優しい名無しさん:2010/01/09(土) 00:36:23 ID:BnyLfGGs
うつの発作(躁転?)の時に飲んだら効いた。
ありがとう、ヒルナミン。
28優しい名無しさん:2010/01/20(水) 00:02:42 ID:axkv0V7L
この薬を頓服でだされたのですが
どうなのですか?
29優しい名無しさん:2010/01/20(水) 16:43:12 ID:Sgc3ZZMT
医者とどんな話をしたんだい?

30(゚Д゚ )ゴルァ!! ◆colac/0/kI :2010/01/23(土) 00:41:07 ID:5jWnfC95

最近、髭猿なオッサン見ないね


31優しい名無しさん:2010/01/23(土) 00:42:46 ID:EHQVZIIT
>>30
そうだね。
規制じゃね?ここも過疎ってるし。
32(゚Д゚ )ゴルァ!! ◆colac/0/kI :2010/01/23(土) 00:57:51 ID:5jWnfC95

そうだね
でも、今回のdocomoの規制は長そう


33優しい名無しさん:2010/01/23(土) 15:07:35 ID:MK9JlCB1
25mg出されたけど気をつけないとおねしょしちゃうorz
34優しい名無しさん:2010/01/23(土) 16:09:59 ID:p2zIWU1/
おむつ履けばいいじゃん
35優しい名無しさん:2010/01/26(火) 20:34:22 ID:sCqc+dC4
夜だけヒルナミン25mg続けて3ヶ月で
中性脂肪600オーバー、体重10`増。
主治医は抗鬱剤のが原因だと言うけど

メジャーが太りやすい原因じゃないかと思われ。。。

ヒルナミン止められるのが嫌で言えませんでした
ヒルナミンを飲むとチョコ魔人になるということを。
36優しい名無しさん:2010/01/26(火) 21:09:49 ID:05LjkScP
俺様はピーナッツかりんとう魔人
カロリーの高さなら敵無しだろうw
37優しい名無しさん:2010/01/26(火) 22:02:36 ID:iwGWAbK4
芋ケンピもうまいよねw
38優しい名無しさん:2010/01/27(水) 01:12:40 ID:3KwE26ht
そういえば既知外みたいに甘いもん食いたい時期があったが、いつの間にか治まってたな
39優しい名無しさん:2010/01/27(水) 01:14:50 ID:eiGYIWKV
>>38
ヒルナミン飲んでても?
40優しい名無しさん:2010/01/27(水) 01:24:19 ID:3KwE26ht
うむ
アホみたいに甘いもの買いあさり、むさぼり食うことはなくなった
たまに欲しくなるけど、出かけるめんどくささの方が勝つな
41優しい名無しさん:2010/01/27(水) 11:28:51 ID:5Zcd1BB9
>出かけるめんどくささの方が勝つな

ワロタw

みなさん体重は増えましたか?
42優しい名無しさん:2010/01/28(木) 02:42:46 ID:Ah0bYf3L
寝たいから飲みたいけど
起きられなくなりそうで怖くて飲めない…
効くのはわかってる故に辛い
43優しい名無しさん:2010/01/31(日) 06:29:42 ID:8kyTPzqK
醜形恐怖で1日の摂取カロリーを最大1200kcal以内におさめてるから
どんなメジャー飲んでても太った事は無いな…
この鉄の意志を他に使えればいいんだけど。
44優しい名無しさん:2010/02/02(火) 11:44:57 ID:RV+u9XK8
レボトミンを頓服で出されている人っていますか?
どういう時の頓服ですか?
45優しい名無しさん:2010/02/02(火) 13:41:08 ID:LG+ufE36
>>44
寝る前にも50ミリ飲んでるけど、不安時にも頓服として出されてるよ。
不安定になった時、イライラした時、人が多い場所で気が狂いそうなとき…等。
46優しい名無しさん:2010/02/02(火) 20:58:30 ID:RV+u9XK8
>>44です。
>>45さんレスありがとう。
頓服では何ミリ飲んでますか?
頓服として飲んだ後、どうなりますか?落ち着きますか?
副作用はないですか?

私は25mg出されたのですが、薬局で頓服で飲むのですか?と3回も確認されたので、
飲むのが怖くなっていたのですが・・・
私は夕食時にリスパダール0.5mgと就寝前にレンドルミン0.25mg飲んでいてレボトミンは、
頓服だけです。
47優しい名無しさん:2010/02/03(水) 16:08:56 ID:ZTKM6j2Z
>>46
>>45です。
頓服では25ミリ、体調に合わせて50ミリまで飲んでいます。
飲んだ後、不安感やイライラ、焦燥感は落ち着いてると思います。
副作用は、睡眠薬の代わりとして出される人も多いくらいですから、
少し眠たくなる時があるくらいです。でも、あまり気になりませんよ。
日常生活に支障もきたしません。

薬局で三回も聞かれるとは(笑)私は何も言われませんでしたよ。
ですので、安心して飲んでいいと思います。
でも、不安なら眠たくなってもいい日(休日とか)に試してみるといいですよ。
48優しい名無しさん:2010/02/03(水) 17:16:43 ID:8OKXeWoh
毎朝6時に100mg飲んでる
最初は眠気ひどかったけど慣れたみたい

49優しい名無しさん:2010/02/03(水) 21:46:35 ID:VnSzY+IZ
>>46です。
>>47さん、レスありがとうございます。
副作用が眠くなるだけと聞いて安心しました。
不安感に襲われた時、かつ、翌日が休日の時に飲んでみます。
50とし ◆3Fe9NlGozk :2010/02/05(金) 18:36:07 ID:4Jgo8MyD
50ゲット
51優しい名無しさん:2010/02/05(金) 21:44:24 ID:2jNp4jB9
>>48
100mg!
わたしゃ、25mg×1/4で強烈に眠くなります。
寝る前に飲んで、翌日昼過ぎまで眠気が残る程に。。。
でも、これ飲まないと3時間ほどで中途覚醒してしまうという罠。
5246,49:2010/02/07(日) 21:03:40 ID:wxyRZscZ
昨晩、25mg飲みましたが、なかなか眠れませんでした。
眠れたのは3時間程。
しかし、立ちくらみどころかベッドの上で上体をおこしただけでもフラフラに
なってしまい、トイレに行くのも大変でした。
あとは頭痛と脱力と焦点が合わなくなったかな。。。
未だに残っているのかツライ。

確かに不安感が消えるかもしれませんが、その他の症状を強くして不安感を忘れさせると
いった方が正しいような気がしました。
53優しい名無しさん:2010/02/09(火) 14:23:50 ID:ZI1RWc5Z
レボトミン5mgを不眠で出されて飲んだけど、全然眠気こない+サイレースも飲んでるのに。
ハルシオンやデパス等は前は効いてたけど、耐性ついたようで効かなくなった。
医師は耐性つかないと言うけど、現についてる人いっぱいいるようだし・・・。

レボトミンの副作用を調べたら、突然死や腸閉塞とあって怖い、、、
週1しかいない医師だからрナ聞けないし、飲むのが怖い
そんな重大な副作用がある薬を処方するなんて、、、!
54優しい名無しさん:2010/02/10(水) 00:46:26 ID:GwbL+g8Q
>>53
気にしたら負けだよ・・・・。
55優しい名無しさん:2010/02/10(水) 01:22:38 ID:lppkDfw8
ヒルナミン、何百mgも服用してる奴もいるのに…

56優しい名無しさん:2010/02/11(木) 03:40:22 ID:RUsAdHXh
400mg/dayでも死んでないからw
むしろ死にたい
57優しい名無しさん:2010/02/11(木) 12:19:19 ID:S+4sMQSJ
統合失調症です。
37.5mg飲んでます。
それでも中途覚醒するときがあります。
でも寝付きがいいのでいいです。
それに起きている時の調子がよくなって、いい感じです。
陰性症状が緩和されてると思います。
鬱じゃないって感じ♪
58優しい名無しさん:2010/02/14(日) 23:51:03 ID:jg2fB9Em
なんかわからないけれど、凄い食欲が湧く。
眠剤と飲んでいるんだけど、夜中に何か口に入れないと眠れない。
わかってるけれど、飢餓感がすごい。
食べたらすぐに眠れる。
59優しい名無しさん:2010/02/16(火) 21:47:33 ID:OHJjbRbO
アタマが常にぼーーーっとする感じ…。
考え事が全然できない。
買い物に行って、商品棚の前でぼんやりしている。
60優しい名無しさん:2010/02/18(木) 19:04:44 ID:BuVh+AY3
ヒルナミン5mgとイソミタールで寝てるけど、
ヒルナミンが中途覚醒を防いでくれてるのかな?よく寝れる。
61(゚Д゚ )ゴルァ!! ◆colac/0/kI :2010/02/19(金) 05:31:39 ID:+rWVr5Dx

これもダマシダマシ使わんと、
すぐ耐性付くな


62優しい名無しさん:2010/02/21(日) 23:47:41 ID:KQI4tgMH
ヒルナミン25mgを就寝前に飲んでいるのですが、起きた後手足に力が入らなかったり、
トイレへ行こうとして途中でこけてしまったり、筋肉が痙攣します。
統合失調症の陽性作用に良く効く薬で他にいい薬はないでしょうか?
63オレンジ:2010/02/25(木) 00:44:27 ID:5p9kYh8r
レボトミン切りました。
オレンジの頃からお世話になっていましたが、もう飲んでません。
ありがとうレボトミン。
そしてさようなら。

64優しい名無しさん:2010/02/25(木) 04:07:07 ID:N9keUku5
>>63
レボトミン卒業おめ!
65優しい名無しさん:2010/02/25(木) 15:24:38 ID:WglAjund
>>62
リスパダール
66優しい名無しさん:2010/02/28(日) 12:31:52 ID:l4AENWQ+
今現在レボトミン25mg飲んでいるのですけど、まったく眠れず、寝ても1時間半で起きる感じです。
先生に100mgくらい出してくださいって言ったら出してくれるでしょうか??
眠れなくて酷いです。。。他にも10錠の睡眠薬を飲んでますが、1時間半ですね。。。
レボトミン100mgくらい飲んでる方意見と感想お願いします。。。
67優しい名無しさん:2010/02/28(日) 20:36:04 ID:P/xtkYm2
25mgと5mg飲んでるまったく効かない
異常行動とらないから効いてるのか
統合失調症はまいるぜ
68優しい名無しさん:2010/02/28(日) 20:52:51 ID:Xh697BWr
http://topnet.gr.jp/Hsiori/ZYUDAI/CHIHATU.HTM

みなさんの飲んでいるのはこんな薬です。

69☆以死報恩☆:2010/02/28(日) 23:41:28 ID:A8zZIT+Q
★殺人科救急広島瀬野川病院のお知らせ★

http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1264698211/

医療法人せのがわ
広島市安芸区中野東四丁目11−13
1840828921055
http://maps.google.com.sg/maps?sourceid=navclient&oq=&hl=ja&rlz=1T4SKPB_jaJP335JP336&q=%E5%BA%83%E5%B3%B6%E5%B8%82%E5%AE%89%E8%8A%B8%E5%8C%BA%E4%B8%AD%E9%87%8E%E6%9D%B1%E5%9B%9B%E4%B8%81%E7%9B%AE11%EF%BC%8D13&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wl

(公式ホームページ)
http://www.senoriver.com/






★知天知地勝則不殆★
★能而示之不能用而示之不用★
★塗有所不由地有所不争軍有所不撃城有所不攻君命有所不受★





★殊恩★
70優しい名無しさん:2010/03/03(水) 21:38:27 ID:43SLHYx9
今年に入ってからレボトミン飲んで2.3時間後
鼻詰りになって息苦しくなるんだけど同じような人いますか?
71優しい名無しさん:2010/03/04(木) 17:51:31 ID:KHRK+QUP
>>70
ノルアドレナリンをブロックするから、当然そういう副作用はあるよ。
72優しい名無しさん:2010/03/05(金) 20:07:03 ID:xPsKdmx1
ベンザリン5+ヒルナミン(5−15mg) 4時に起きるな
医者から5錠(25mg)までと言われたので5錠25mg飲むかな
鼻閉、口渇が酷いんだが、、、
73優しい名無しさん:2010/03/06(土) 02:08:52 ID:pwcP6WCs
すみません質問させて下さい。
一年ほど前から、家庭内のトラブルで不眠に加え生きていることが辛く泣く、
ちょっとしたストレスで動悸、息切れ、震え、その他パニックの様な症状が出て、
就寝前にヒルナミンを処方される様になりました。
(寝る前に気分を落ち着かせる為だそうで・・・)
飲むと安定はするのですが、医師は私に病気ではないと言います。
でも調べた結果強力な精神安定剤と出てきたので、
病気と言うほどでならもっとマイナーな安定剤でも良いのかと思ってしまいます。
もしこのような状況でヒルナミンを処方されている方がいましたら、
どのような感じで処方されているか教えて頂けないでしょうか?(私は就寝前に5mgです)
よろしくお願いします。
長文ですみません。
74優しい名無しさん:2010/03/06(土) 02:52:32 ID:KPcAN4/r
>>66
就寝前にレボトミン100mg飲んでます。
その他就寝前
ベゲタミンA2錠
セレネース6mg
コントミン100mg
サイレース4mg飲んでます。
最近なれてしまい、寝つきは悪いですが一回覚悟を決めて横になって眠ってしまえば
朝まで眠れますよ。

>他にも10錠の睡眠薬を飲んでますが
その10錠ってなんですか?
75優しい名無しさん:2010/03/06(土) 04:47:53 ID:LK1gcyT9
>>73
私見ですが…

医師の「病気ではない」というのは
>>73さんの場合、原因がはっきりしているので
それさえ(難しいことだと思われますが)解消されれば
自然と快方に向かうだろう、という意味で言っているのではないかと思われます。
例えば近しい人を亡くしたら、悲しみは当然の感情としてありますよね。

しかし、>>73さんにとっては、現状苦しい状態が続いているのですよね?

自分は鬱病判定を受け、通常抗うつ剤(デプロメール)、安定剤(デパス)、
パニック時の頓服にヒルナミンを処方されています。
どうしようもなく感情が高ぶった時には、ヒルナミンは心強い薬です。

>>73さんのご担当医が何故その処方をなさったのかはわかりませんが
日常的に不安症状があるとすれば、安定剤の処方や
頓服としてのヒルナミンの方がセオリーではないかと…
あくまでも私見ですが。

出来ることなら、担当医に説明を求める、
またセカンドオピニオンをおすすめします
76優しい名無しさん:2010/03/06(土) 14:34:22 ID:MInOmlx8
>>73
不眠+強めの抗不安薬 
で翌日の午前中くらいまで効くように、でヒルナミンがでただけでしょ。
何もおかしくないかと。効きすぎて支障でなきゃ無問題。

薬を飲むと症状が安定するなら、病気かどうかの区切りなぞ考える意味ないでしょ。
あなたは腹痛の薬のんで一過性の腹痛が治ったのに、
○○病という病名がつきあなおのはおかしい! とか言わないでしょ。同じだよ。
77優しい名無しさん:2010/03/06(土) 14:44:37 ID:oR6R/Dkh
>>75さん御返答ありがとうございます。
確かに医師にも早く仕事をして独り暮らしするのが一番いいと言われたことがあります。
>>75さんの説明でもやもやしていたものがスッキリしました。
医師は最近2〜3分程の診療時間で終わらせてしまうので、セカンドオピニオンとして今日別のクリニックを予約してきました。

アドバイスありがとうございましたm(_ _)m

78優しい名無しさん:2010/03/06(土) 19:07:22 ID:MInOmlx8
セカオピ っアホなのー? 馬鹿なのー?
薬の知識ない香具師が医師に完全性を求めても無駄。
素直に薬でも飲んでろってこった
79優しい名無しさん:2010/03/07(日) 00:13:30 ID:BYpuGC2j
>>78さん

御返答下さったのに返事が遅れてしまってすみません。
私の書き方が悪かったのですが
病名を付けて欲しいということではなく
何か言わない方が良い様な事情があるのかと心配になり相談させて頂きました。
確かにヒルナミンは変なダルさもなく、飲むと落ち着きますから処方は私に合っているのかと思っています。

(お薬の情報は先生のお話やネットで調べた程度なので今の状態が良いのかはわかりません)
セカンドオピニオンについては、
一年近く通院していますが、
最近はただお薬をもらって帰って来る状態なので
果たしてこのままで良いのか?と思いはじめました。
先生がいい悪いではなく、
他の治療法を行っている先生に会ってみたいというのが理由です。

至らない文章ながらもアドバイス、ご指摘ありがとうございました。


80優しい名無しさん:2010/03/07(日) 00:53:05 ID:ibSExcXG
>>79
自分に合っていると感じるのなら、このままでもよいのでは?

と思ったけど、もう予約済なのね
保険適用でカウンセリングを受けられる病院もあるし
納得いく医師、病院に出会えるといいですね
81優しい名無しさん:2010/03/07(日) 01:22:49 ID:9fCWCBAI
1時間半前にヒルナミン50mg4個とラボナ50mg2個とセレネース3mg3個
飲んだけど寝付かないから、いま缶チューハイ飲み始めた
今夜は久しぶりに徹夜かなあ
82優しい名無しさん:2010/03/07(日) 08:38:17 ID:7Qs6YDh7
>>79
予約で30分診てくれるなら願いとうりだろうけど
どこも良くて5分診療だよ 前のほうがよかった、に1000ペリカ
83優しい名無しさん:2010/03/07(日) 09:29:46 ID:kbrZmz/y
自分通ってるメンクリは15分単位だ
合ったとこ見つかるといいな
84優しい名無しさん:2010/03/08(月) 00:04:36 ID:CwmN/6Iv
>>80
夜は今の処方(ヒルナミン5mg、ロヒプノール1mg、マイスリー5mg、リーゼ5mg)
で良いのですが、日中運転をする為昼間はリーゼ5mgのみで、飲んでいても変わりません。
これだけだと飲んでいなくても変わらないので、処方を変更お願いしてみたのですが、
運転をする為なかなかお薬を変えてもらえません。
両親も協力的ではないので昼間も自分でメンタルバランスを整えられる方法が見つかればと思っています。
>>82
やはり初回以降は短い所が多いのですね。
>>80さん>>82さん>>83さん長文で分かりにくい文章ながらも、御返答、お気遣いの言葉ありがとうございました。
85優しい名無しさん:2010/03/13(土) 18:01:06 ID:CDZE9aib
情緒不安定になってきたので、安定剤で15ミリ出てる。
一日12時間くらい寝れる。
情緒安定、というより廃人化が進んでいるような気がする。
何もする意欲が湧かないw
おまけに凄くお腹が減る。
食欲に負けて体重増加。
86優しい名無しさん:2010/03/13(土) 22:37:21 ID:B7CDAjer
>>85
私も同じような処方だったけど今は眠剤の補助に100mg飲んでる。
同じく廃人化が進んでるような気がする。
そして問題なのが体重増加。。。
38kg→67kgまで1年半で増加。
多分、食欲に負けてるのに何もする意欲が湧かないからだと思う。。。
87優しい名無しさん:2010/03/13(土) 23:06:25 ID:CDZE9aib
>>86
ナカーマw
88優しい名無しさん:2010/03/15(月) 02:12:47 ID:lFwdowQx
俺も60から85になった
ていうか動かないし運動もしないから自己責任であって薬のせいじゃない気もするが
89優しい名無しさん:2010/03/22(月) 16:30:43 ID:tC8/HxlT
保守
90優しい名無しさん:2010/03/24(水) 17:19:08 ID:hF/5IlPC
ヒルナミン不安時の頓服として出された。
10日ぐらいで2キロ太った。
とにかく腹が減ってしょうがない。
不安時といいつつ毎日飲んでる。
ごめん関係ないかな。
逝ってきます。
チラ裏スマソ
91優しい名無しさん:2010/03/25(木) 08:05:21 ID:sjTuN9HB
レボトミン5mg 初めて処方されて ロヒ、デパス、ハル、と就寝前に飲んでくれと
言われたが、こいつだけで半端なく眠くなった。昨日昼飲んで 夜中の1時に
目が覚めたという・・
92優しい名無しさん:2010/03/26(金) 09:47:22 ID:wu3KAqY0
パニック発作時デパス4錠で治まるのにレボトミン5mgに変えられた…効かんわー!デパスに戻して(ノ_・。)
93優しい名無しさん:2010/03/28(日) 12:34:14 ID:KRpGZ7mQ
ヒルナミン10mgで失禁してしまった。新しく買った白い敷布団までびしょ濡れ、くっきりと尿のあとが残る・゚・(ノД`)・゚・。
失禁しないでヒルナミンと同じ効き目の薬ないかな…
94優しい名無しさん:2010/03/28(日) 17:24:13 ID:29zgDtI8
半分にしてみては?
95優しい名無しさん:2010/03/31(水) 18:57:28 ID:a7kdmf3r
レボレボイライラ沈静作用あるの?イライラとまんないでデパス結局4mg飲むよ。
レボレボ飲み続けてたら効果でるのかな?
即効せいはないのかな…
はあ…

普通に生活したい
96優しい名無しさん:2010/04/04(日) 14:02:20 ID:8h0YOFKy
>>93
おむつ履けばいいじゃん
97優しい名無しさん:2010/04/11(日) 14:55:38 ID:va9Bo0LO
ヒルナミン処方されたのですが、この薬を常用してると
性欲減退、射精障害の症状ある人居ますか?

また、仕事で力仕事するのでその辺も心配です。
98優しい名無しさん:2010/04/11(日) 16:58:58 ID:5Jt/wp3K
>>97
人それぞれだし心配事があるのなら
ここで聞くより医者に聞いたほうがいいのでわ。。。
99優しい名無しさん:2010/04/12(月) 13:03:21 ID:5eOtxjNh
鬱病による不眠でコントミン12.5mgからヒルナミン5mgに変わりました
お世話になります
100優しい名無しさん:2010/04/12(月) 14:47:36 ID:YWfHPSVQ
>>98
レスありがとう。
今日、ヒルナミンからデジレルに変えて貰いました。
101test:2010/04/13(火) 01:25:03 ID:V9PmjgPU
test
102優しい名無しさん:2010/04/13(火) 18:09:36 ID:sqo7xkgT
レボトミンって、めちゃ肥らない?
めちゃ、肥ったんだけど…
103優しい名無しさん:2010/04/16(金) 08:06:00 ID:97HkGOKI
ヒルナのが肥える
104優しい名無しさん:2010/04/16(金) 21:15:36 ID:koFMcPNI
副作用にちゃんと「体重増加」とあるね
薬剤師と話した所、確率0.1%位だからそんなに気にする事はないと思う。
(5%とかもあるからね)
だけど「食欲増進」は気を付けないと太るから気を付けてれば太らないと思うが。
105優しい名無しさん:2010/04/17(土) 08:42:02 ID:nmhDK0Y9
まぁ自分(うつの場合だけど)
ストレス発散が食べる事に向いてて薬飲んだら全く食欲無くなる食欲減退タイプと
うつで食べれなかったけど薬飲んだら食べれるようになる食欲増進タイプがあるみたいよ

あくまでも自分の場合だけど前者だったから痩せたんだよね。
重度のうつ&睡眠障害入ってるからアモキサンも飲んでるしサイレースにヒルナミンプラスされたw
でも全く食欲ないからサプリメントで補ってる。

2週間ヒルナミンで様子見ましょうって事で投薬されたけど副作用の体重増加は出てなさそうだからこのまま処方してもらうかなと思ってる・・・
強いからどうしたもんかとも思うんだけどなぁ
106優しい名無しさん:2010/04/18(日) 23:33:09 ID:4REoiflt
レボトミン怖いよ
107優しい名無しさん:2010/04/25(日) 13:57:38 ID:I6cH+fI8
この薬昨日初めて処方されたんだが、眠気が半端じゃない
108優しい名無しさん:2010/04/25(日) 19:15:33 ID:do/UBz4K
>>107
何ミリ??
俺は10ミリ
最強の眠剤ですwwww
4年飲んでますー
耐性付かないよー
109優しい名無しさん:2010/04/25(日) 19:59:29 ID:coDt6Um4
私、100ミリ飲んで出るけど3カ月で耐性付いたのか
毎日4時間しか眠れないよ。。。
110優しい名無しさん:2010/04/26(月) 00:33:29 ID:xM6s/hSK
寝られれば一発なのになんで量を増やしてくれないんだろうか?俺の担当医は。
111優しい名無しさん:2010/04/26(月) 11:42:17 ID:vbVSpRle
朝のすごい眠気、夜にきてくれればイイのに
112優しい名無しさん:2010/05/11(火) 16:21:43 ID:AbyO9QHU
age
113優しい名無しさん:2010/05/16(日) 01:35:41 ID:GYN4mhcb
この薬で、寝グソしたこと2回ほどある。
寝る前に忘れずに用を足してから寝るようになった。
114優しい名無しさん:2010/05/16(日) 02:22:12 ID:OMv/TomV
ヒルナミン飲んで、腹痛、吐き気が酷いんですけど、どうすればいいですか?
115優しい名無しさん:2010/05/16(日) 18:17:11 ID:5ouqG4qR
二度と飲まなきゃいい


じゃなくて
水分をたらふくとって休んで薬効が和らぐのを待つしかないんじゃないの?
導眠剤的なものを持ってるなら、それで寝てしまうのも手
自分もジプレキサは合わなくてしんどかったわあ
116優しい名無しさん:2010/05/16(日) 19:20:18 ID:BfhYqyWu
レボトミンは重宝してます。
寝る2時間前に10ミリ飲んでいます。
朝までぐっすりです。
4年飲んでますが耐性付いていません。
117優しい名無しさん:2010/05/16(日) 22:22:49 ID:aT476Taz
コントミンもヒルナミンも耐性はつかない気がする。
しかし離脱症状が半端無くて止められない。
118優しい名無しさん:2010/05/19(水) 23:40:28 ID:Lx8ghmBv
睡眠薬の代わりにこれもらった。

リズム障害なのでこれでも寝付きが悪いけど
寝起きはそれ以上に悪くなった。

飲むのやめようかな
119優しい名無しさん:2010/05/20(木) 18:47:42 ID:bZfrfnSe
眠れないといったらヒルナミン25mg2錠処方された。
ためしに25mg1錠飲んだら次の日寝っぱなし。
人生終わった 
チラ裏すまそ
120優しい名無しさん:2010/05/20(木) 22:04:24 ID:/RZnGTwk
>>119
> 眠れないといったらヒルナミン25mg2錠処方された。
> ためしに25mg1錠飲んだら次の日寝っぱなし。
> 人生終わった 
> チラ裏すまそ

わたしはレボトミン5mgを半錠に割ってもらったのを、更に自分で半分に割って
服用してます。寝坊しても良い日のみ。
121優しい名無しさん:2010/05/20(木) 22:43:50 ID:ZrBGLVol
躁鬱です。
前はマイスリー5mg+リーマス200mgの処方だったけど、眠れないし途中覚醒があるって
言ったらヒルナミン朝夕就寝前5mg+リーマス200mgの処方になった。
気になってヒルナミン調べてみたらリーマスとの飲み合わせに注意って書いてある…
大丈夫なのかなあ…
今日から飲んでるけど、すごい眠気だね…これで眠れたらいいんだけど
122優しい名無しさん:2010/05/21(金) 03:22:54 ID:b8SscYGy
ヒルナミン100_飲んで中途覚醒してる自分人生おわた。。。
123優しい名無しさん:2010/05/21(金) 08:24:49 ID:uRYzSw0D
昨日は酒をしこたま飲んで薬なしで寝たけど
7時まで寝れた
124優しい名無しさん:2010/05/21(金) 22:48:58 ID:jx9Jf6qM
おわてないよ
125優しい名無しさん:2010/05/23(日) 17:13:13 ID:QcTGcal4
寝る前にレボトミン飲んでねると、寝すぎるので
ピルカッターで半分にして飲んでる人いますか?
126優しい名無しさん:2010/05/23(日) 23:41:35 ID:K6mLlD/k
25mgでへろへろになりがちなので5mg玉4つにしてもらった
127優しい名無しさん:2010/05/26(水) 15:14:29 ID:7mV/IRXh
ヒルナミンは糖衣が剥がれると滅茶苦茶苦いから
割ったりしないほうがいいような気がする
舌下してみたらめちゃ苦かった
128優しい名無しさん:2010/05/26(水) 16:06:46 ID:G64ZPDz0
レボトミンは太るのですか?
129優しい名無しさん:2010/05/27(木) 07:11:16 ID:nvjLvqE8
レボトミンは、第一世代抗精神病薬の完成形ですか?
130優しい名無しさん:2010/05/28(金) 23:04:51 ID:BGCST1ZU
>>127
舌下しなければ無問題(By経験者)
131優しい名無しさん:2010/05/30(日) 10:52:31 ID:D1i/a7nn
コントミンとレボトミン、どっちが太りますか?
132優しい名無しさん:2010/05/30(日) 21:35:11 ID:gca8g8mb
>131ジプレキサ
133優しい名無しさん:2010/06/01(火) 15:26:15 ID:UIsVsQUe
>>131
両方飲んだことがあるけどレボトミンのほうが太ったな
コントミンは緩やかに痩せるかキープできた
まあ食事制限はしてたけど
134優しい名無しさん:2010/06/11(金) 21:50:51 ID:VfSGU86Z
エビリファイとレボトミンを飲んでいます。

ドーパミンだけ見れば、エビリファイは
ドーパミンを調節します。

レボトミンはドーパミンを抑制します。

一見、矛盾しているように思えますが
うまくいっているのはなぜでしょうかね?
135優しい名無しさん:2010/06/12(土) 03:16:48 ID:twvbhymx
>>127
俺も経験ありww
136優しい名無しさん:2010/06/25(金) 19:42:06 ID:UsWMM70N
レボトミン100mg就寝前に飲んでます。
その他に就寝前
銀ハル3錠
サイレース6mg
ベゲタミンA3錠
リフレックス3錠
セロクエル200mg
これでも3時間しか寝れない・・・・
レボトミンを増やしてもらおうかな。
137優しい名無しさん:2010/06/25(金) 20:04:15 ID:HUwrLj78
まとめて飲んでは駄目だよ。
ベゲとリフレックスは夕食後で、後は1時間ごと。
で、就寝直前にハルでくたばれる。

前はラボナまで服用していたが、睡眠系に関してはだいぶ減薬できました。
138優しい名無しさん:2010/06/26(土) 14:07:53 ID:/1WBbDrH
>>134
逆にバランスが良くなってるのかも
139優しい名無しさん:2010/06/26(土) 14:33:18 ID:xWDkaY9/
ヒルナミン眠剤補強に処方されてる人いる?

今マイスリー+セロクエルなんだけど、中途覚醒が収まらない
ヒルナミンは脳全体を眠らせるとか何とか読んだ気がして
こっちを眠剤補強にしたらどうかなと思ってみたんだ

とにかく眠りが浅い上にまとまって眠れない
ぐっすり数時間を寝て、寝ぼけなしで起きたいだけなんだが
140優しい名無しさん:2010/06/27(日) 03:59:02 ID:qHuIsK0l
>>139
マイスリー10×1、レンドルミン×2、
ロヒ2×1、ラボナ×2、ブロバリン末×1
これに加えてヒルナミン5×2を2ヶ月前から
頓服で処方されています。もともと入眠困難で、
かつ中途覚醒も多かったので、ヒルナミンを出されましたが、
自分のケースでは中途覚醒が緩和されず、また熟睡感も少ないです。
服用から1時間ほどで体がだるくなりますが、
自分には寝つきの改善にはあまり効果がなかったようです。
そのくせ残薬感が強く、翌日は体も頭も、ずーんと重く、
まともにうごかせません。しかも太りますし。
主治医とよく相談なさったほうがよろしいかと思います。
駄文で失礼しました。
141優しい名無しさん:2010/06/27(日) 04:43:39 ID:dDzEfzdP
>>140
レスさんきう
ずいぶんいろいろ処方されてますね
よっぽど不眠が強いのかと
お大事にしてください

そうか
ヒルナミンでも熟睡感は得られないんですね
加えて午前中使いものにならないのも一緒ですか…残念

一応ですが
マイスリーの使い方はご存知ですよね?
あれは眠気が来ず、いきなり電池の切れる薬なので
自分は一気に全部飲んでしまい、電池切れを待つようにしています
ご承知でしたら蛇足失礼
142優しい名無しさん:2010/07/08(木) 09:44:16 ID:kMl0z0Kb
>>139
ヒルナミン25mgを眠剤補強に出されてるが、朝なかなか起きられないし起床後も残るよ。
(他の眠剤はアモパン、サイレース、ロラメット)
俺は逆にどうにかヒルナミンを減薬したいのだが、成功した人はノウハウを教えて下さい。
143優しい名無しさん:2010/07/08(木) 23:25:53 ID:hnP/csnl
当方、中途覚醒で2時、4時、5時にかならず起きてしまう。
マイスリー10r、銀ハル2T、銅ロヒ2T、ラボナ100mgの処方に
コントミン100mg、ヒルナミンを補強に入れたいんですけど
どうなんでしょう?
因みにコントミンは25r×3/day入ってます。
暫定処方してもらってどれを切るか決めたいのですが…
144143:2010/07/09(金) 19:56:05 ID:d6MTXRn6
ヒルナミン却下されましたorz
その代りにレメロン処方されましたが…
なんでやねん?
145優しい名無しさん:2010/07/17(土) 01:00:28 ID:dBTvw83/
>>139
気合い。
25mgを一気切りした。
一週間すれば馴れる。
ただし、夏場なんで、脂汗がハンパない。
146優しい名無しさん:2010/07/18(日) 23:25:56 ID:UyPejBqB
>>144
www何病?
コントミン75出ててなんでヒルナミン駄目なんだ?
よほどマイスリーやらロヒは要らないと思うが・・
次はベゲAでチャレンジ
147優しい名無しさん:2010/07/20(火) 11:09:19 ID:BWvGYvP2
最高の薬だあああああああああああああああああああ
148優しい名無しさん:2010/07/20(火) 18:26:07 ID:bXecGXg4
眠気、だるさ、口の渇き、便秘、かすみ目、性機能障害
副作用ほとんどマッチしてるけど無いと不安だ
149優しい名無しさん:2010/07/24(土) 20:23:41 ID:zXkaW3xk
エビリファイ12mgによる中途覚醒に苦しんでいると訴えると、この薬を不眠時の頓服として出されました。
同じような方おられますか?
150優しい名無しさん:2010/07/24(土) 20:43:58 ID:APIeQuY7
おいらはヒルの後にエビ飲み始めたけど平気だよ
151優しい名無しさん:2010/07/25(日) 01:28:19 ID:CVJGrcn9
蛭の後に海老
踊り食いだったら尚更ステキ★
152149:2010/07/25(日) 08:54:42 ID:K9rT3Zyn
5回も中途覚醒してしまいました・・・
やっぱり強い睡眠薬飲まないとダメだ・・・
153優しい名無しさん:2010/07/25(日) 15:06:42 ID:Y/mhn201
同じ薬飲んでると効かなくなるよね
154優しい名無しさん:2010/07/26(月) 13:27:20 ID://jtuQJk
夜勤なのに中途覚醒しちまった・・・寝る努力はするけど無駄だろうなぁ
155優しい名無しさん:2010/07/27(火) 23:23:58 ID:paGcVGQj
こんな暑い日が続くのに夜勤で昼ねるのは辛い。
昔の自分、思い出す。
156優しい名無しさん:2010/08/04(水) 12:47:19 ID:X2tCmWf0
うつですが、ヒルナミン50mgからリフレックス45mgに置き換わりました。
昼間のダルさと眠気が取れて少し動きやすくなった感じです。
その代わり睡眠が22時から6時までの間に中途覚醒が4〜5回。
主治医が「ヒルナミンは最もだるくて眠くなる薬だ」と言ってました。
そのへんは眠剤で何とかしていくとのこと。
今までありがとうヒルナミン。そしてさよならヒルナミン。
157優しい名無しさん:2010/08/04(水) 16:43:01 ID:/W1PDPU+
なぜか5mgと25mgを寝る前に飲んでる二つに分ける必要があるのか意味不明
158優しい名無しさん:2010/08/04(水) 16:53:14 ID:ZhGeDUXM
>ヒルナミンは最もだるくて眠くなる薬だ
まじすか
159優しい名無しさん:2010/08/05(木) 12:19:12 ID:JsLw1kaC
>>158
主治医曰くまじです。
主治医の健康な医者仲間が試しに25mg飲んでみたら
2日間ダルさと眠気で使い物にならなかったそうです。
それでは皆さんごきげんよう。
160優しい名無しさん:2010/08/05(木) 12:26:54 ID:JsLw1kaC
ついでに私の眠剤の処方をば。
ネルボン 10mg×1
フルニトラゼパム錠 1mg×1
ベゲタミンA錠×2
イソミタール 0.3g
ブロバリン 0.5g
161優しい名無しさん:2010/08/05(木) 18:30:15 ID:quv6Atdk
レボトミン50だけどスゴいわ。
21時投入、0時就寝、8時起床、2度寝して18時に起きた。
マジ最強だよ。こんなgdgdになるならもう飲まね
162優しい名無しさん:2010/08/05(木) 18:51:44 ID:kNgKP433
集団ストーキングキチガイ犯罪者女集団に
ボコられたときは結構ええで。
163優しい名無しさん:2010/08/06(金) 03:31:30 ID:JumYiKlp
>>161
レボは25ミリグラムでも結構キツい。自分は体中の自由が利かなくなるうえに、
身体中がだるくて動けなくなり、めまいと吐き気がひどい。
164優しい名無しさん:2010/08/07(土) 01:18:30 ID:mluz6uSX
集団ストーキングキチガイ犯罪者女集団に
ボコられたときは結構ええで。
165優しい名無しさん:2010/08/11(水) 02:05:31 ID:7NiguDeN
これ太るらないか?
ドグマチール並みに体重増加してる・・
166優しい名無しさん:2010/08/11(水) 02:20:31 ID:CAC60X0P
>>165

あたしこれのお陰で15キロ以上太って、心底処方されたこと憎んでる

太りたくないなら切ってもらうべき
167優しい名無しさん:2010/08/11(水) 02:39:11 ID:7NiguDeN
>>166
太るよね?これマジで
ドグマチールの時はいつの間にか18キロも太ってた・・

ドグマチールの時の経験があるから体重増加に早めに気づいてよかったよ
168優しい名無しさん:2010/08/11(水) 02:47:46 ID:CAC60X0P
>>167

本当早めに気付けてよかったね

何も知らなかったあたしは今もダイエット中‥orz
169優しい名無しさん:2010/08/11(水) 08:28:28 ID:Zlx5H+AM
太る太るいうな太るやないか
170優しい名無しさん:2010/08/12(木) 13:34:44 ID:sqQELBQ1
太ってるなう
171優しい名無しさん:2010/08/13(金) 20:38:54 ID:vqxhE1Sr
ヒルナミン強力すぎる。寝坊したの何年ぶりかってくらい
爆睡しました。
メジャーで眠気出ないのはないのかな?
172優しい名無しさん:2010/08/13(金) 21:10:47 ID:aSaWKBtM
ヒルナミン10mg×2/day ですが日中の眠気がすごい。
これでも量だいぶ減らしたんだけど。

これ以上減らしたら焦燥感がすごくてやってられないし。

毎日眠気と闘っています。
173優しい名無しさん:2010/08/13(金) 21:17:51 ID:93aVYnN1
ヒルナミンは早めに飲むに限る、それで駄目ならコントミンでしょ
174優しい名無しさん:2010/08/15(日) 02:12:30 ID:HyetisvA
質問させてください。
鬱になって3年、リタリン漬けでボロボロになってから休職し、休職してからの病院でヒルナミン25mgを処方されました。
復職後も何となくヒルナミンを飲み続けていましたが、眠気で起きられず3年間昼から出勤。
いよいよヤバいと思い、あれこれ調べてヒルナミンが原因と考え断薬。1ヶ月位は身体的な離脱症状で苦しんで、
今は心理面。不安と焦燥感と絶望と希死念慮が一日おきに襲ってきます。
せっかく出勤出来るようになったので、ヒルナミンを飲みたくないのですが、少し戻した方がいいのでしょうか。
もうなにも自分で判断出来ません。
175優しい名無しさん:2010/08/15(日) 02:59:13 ID:qQXfuYN4
医師ときちんと相談するのが第一、という前提の上で、
ヒルナミン25mgで多すぎるのなら5mg錠もあるので減薬する手もある
あるいはSDA系の何かが、より適切かもしれない
選択肢はあるのできちんと相談しましょう
176優しい名無しさん:2010/08/16(月) 10:33:16 ID:gPDaDYbq
眠剤用にヒルナミン50mg×4飲んでいたのをバルネチール100mgに替えて貰った
たまにイライラするようになったけど、こっちの方がよく眠れる
ヒルナミンの鎮静作用はメジャー随一だと思うな
177優しい名無しさん:2010/08/17(火) 19:35:46 ID:gYiM190+
ヒルナミンの中枢神経抑制作用はスゴイよ
10g飲んだらかなりの確率で死ぬ
25m1シートで250gだから40シートあれば死ねる
178優しい名無しさん:2010/08/17(火) 20:18:16 ID:XANkh8ys
>>176
ヒルナミン200mg!すごいな!
何回か入院でもした?こんな大物にあうのは初めて
バルチ効くなら糖質かな
179優しい名無しさん:2010/08/17(火) 20:58:22 ID:gYiM190+
訂正
ヒルナミンの中枢神経抑制作用はスゴイよ
10g飲んだらかなりの確率で死ぬ
25mg1シートで250mgだから40シートあれば死ねる

俺なんか25mg飲んだだけでまともに歩けもしないよ
180優しい名無しさん:2010/08/17(火) 21:39:08 ID:M9+z99yJ
俺は5mgでもふらついてまともに歩けなかった。
ヒルナミンはもうこりごり。
181優しい名無しさん:2010/08/17(火) 21:53:39 ID:gYiM190+
フェノチアジン系化合物だから、遅発性ジスキネジアもこわいよ
182優しい名無しさん:2010/08/19(木) 05:36:36 ID:H+7o/j07
>>178
入院したことは無いよ
ヒルナミン以前にはセロクエル100mg×7飲んでいたけど
一応自立支援は貰ってる
183優しい名無しさん:2010/08/19(木) 19:06:35 ID:mZdAygxv
ヒルナミンは殺人薬なのかこえー
25mgと5mg飲んでるけど全然眠れないよ
184優しい名無しさん:2010/08/19(木) 19:15:51 ID:i8Q1xD40
セロクエル飲んでたらとうにょうになる
185優しい名無しさん:2010/08/19(木) 19:17:53 ID:f/3ohLvm
遅発性ジスキネジア出ない抗精神病薬はないけどね。
186優しい名無しさん:2010/08/19(木) 19:53:46 ID:7ICs0YkO
確率のことだろ
187優しい名無しさん:2010/08/19(木) 20:15:10 ID:p6Cg/kmw
自殺サイトでは200錠くらいで逝けるとあった
188優しい名無しさん:2010/08/20(金) 04:52:28 ID:KU7G8xLo
こんな時間に起きてしまいましたが、寝起きは良い感じだし安定してる

189優しい名無しさん:2010/08/24(火) 01:15:54 ID:0QSRHWWH
レボトミン5mgを寝る前に眠剤補助として飲んでるけど効かね。
大体4時間半位で目が覚める。5時間以上寝れない。
190優しい名無しさん:2010/08/28(土) 20:08:36 ID:+Zt1VPPx
ベンゾ系が効かなくなってきたので、10mg/day処方されたのですけど、
翌日残りますか?中途覚醒はなくなりますか?よろしくお願いします。
因みにこの量は少ない方ですか?
191優しい名無しさん:2010/08/28(土) 20:10:31 ID:+Zt1VPPx
良スレage
192優しい名無しさん:2010/08/28(土) 23:44:08 ID:4uNqLV6I
>>190
個人差はあるだろうから断言はできないけど
・飲む時間にもよるだろうけど残る
・昼間に眠気やだるさ、注意力の低下が出ることがある

以前はレボトミン25×1を就寝前に服用してたけど、
翌日残って、頭痛やらめまいやら体の重苦しさ、息苦しさが
酷くてつらかった
5ミリを1〜2錠で経過をみたほうがよいと思います
あと、効いてくるまでに1〜2時間かかることがあるから、
服用時間に注意したほうがいいかも
アドバイスにもなってなくて、ゴメン
193優しい名無しさん:2010/08/30(月) 03:33:54 ID:WSa1f87o
>>190
私もレボトミン粉末10mg就寝時に飲んでます。
今日は中知覚醒で4時間睡眠です。
正直、午前中はボーとして、交通事故も起こしたこともあります。
お互い、上手に薬と付き合いたいものですね。。。
194優しい名無しさん:2010/08/30(月) 07:37:46 ID:JIm6We69
おいらも4時間だわ
195優しい名無しさん:2010/09/01(水) 08:06:06 ID:sx2KVRJm
自分は就寝前に銀春2Tサイレ4mgレボトミン50mg処方。
夕食後に50mg飲むとぐっすり自然に眠れて次の朝もすっきり起きやすい。
全部合わせて飲むと次の日に残りすぎるから勝手に変えてみた。
次回診察で主治医に報告したら良い判断だと言われた。適宜応用が必要だね、これ。
196優しい名無しさん:2010/09/05(日) 02:58:11 ID:QVlDFR59
ベンザリン10mgと、ヒルナミン60mgを飲んでるが、平均睡眠時間は、まだ、
三時間。来週、受診日だから、眠れないことを話して、調節してもらう予定。
一週間前に、ヒルナミンが、40mgから、60mgに増えたのだが、睡眠時間が、
変わらないからです。





197優しい名無しさん:2010/09/09(木) 12:31:32 ID:HWRXpiSq
頓服で出されて飲んでみたら、一日中だるいし眠いし、でも悪い夢ばかり見てうなされる(これは精神状態にもよるかも)
25mg一錠を昨日二回飲んだだけだけど、今日はぐだぐだで動けなさそうだ…
198優しい名無しさん:2010/09/11(土) 16:47:48 ID:3KocclkG
ベゲタミンA一錠とウインタミン50mg二錠とヒルナミン25mg一錠を処方されていて、これで眠れない時に
ヒルナミン25mg一錠を頓服で出されていますが、頓服のヒルナミンを飲むとかなり効きますね。
199優しい名無しさん:2010/09/12(日) 00:51:23 ID:BcEbzIeA
昔レボトミン出された時、1錠飲んでみたら、強烈な眠気、ろれつはまわらなくなるし、鼻声になるし、目が開けていられなくて、とてもじゃないけど、それっきり飲めなかった
これ飲んで少しおとなしくしてろと主治医に言われた理由がわかった
200優しい名無しさん:2010/09/12(日) 11:38:09 ID:jdr6UCi8
うごけなくなるよね
トイレ行くにもバターンって倒れる
201あばよ:2010/09/14(火) 21:37:20 ID:H2BZ3eZm
ありがとう。これで、遺書が書けそうです。
202優しい名無しさん:2010/09/17(金) 07:22:01 ID:Xyw6NLAT
医師の指示にしたがって減薬→断薬になったんだけど、
飲んでる時は効いてるのかどうかわからなかったが
断薬になってから、あー効いてたのかと解ったよ。
離脱症状っぽいのでてるけど
飲む量を一種類でも減らしたいから頑張るわ。
203優しい名無しさん:2010/09/20(月) 23:27:38 ID:SPJxH/Qa
レボ飲むと、ろれつがまわらなくなる
204優しい名無しさん:2010/09/22(水) 19:32:11 ID:IpXFtmb2
四分の一だけ飲んでも効果ありますか?
205優しい名無しさん:2010/09/22(水) 20:58:24 ID:zTA0LTCg
>>204
何mgですか?
206優しい名無しさん:2010/09/22(水) 21:24:05 ID:IpXFtmb2
>>205
5mgです。なるべく少ない量でやっていきたいので…
207優しい名無しさん:2010/09/22(水) 21:41:00 ID:zTA0LTCg
>>206
ヒルナミンは眠気が強烈、次の日にも持ち越す
5mgは子供レベル
でもパウダーで微調整できますよ
208優しい名無しさん:2010/10/02(土) 22:48:55 ID:NTn2xv68
ヒルナミン、粉でミンザイとして処方されてる。
寝つきがかなり良くなった。
209優しい名無しさん:2010/10/03(日) 23:33:35 ID:O455o9cm
5ミリで眠気が半端なくて夕食後ののんだときとか眠すぎて寝ちゃってお風呂に入れないのですがこれは少しすればなれますか?
薬変えてもらった方がいいですか?
自傷抑えるために処方されてます。
210優しい名無しさん:2010/10/04(月) 22:21:07 ID:BwPmpCde
毎食後25ミリ飲んでたけど一週間で眠気が出なくなった。
211優しい名無しさん:2010/10/05(火) 09:40:13 ID:uaBg6Wk7
つづければなれるのかな…
212優しい名無しさん:2010/10/05(火) 09:46:44 ID:aTG8xnrJ
長くなってごめんなさいでした!
213優しい名無しさん:2010/10/09(土) 00:11:24 ID:LwKfCCHC
25mg錠を60錠と、ロヒプノール2mg20錠飲んだら呂律が回らなくなった。
入院させられた。
214優しい名無しさん:2010/10/09(土) 02:32:56 ID:AEWVB1ar
>>209
5ミリを半分にカットしてくださいって頼めばいいと思うよ。私も自傷してたとき、リスパダールの液体貰ってた。頓服だったよ。リスカしたくなったら飲んでって言われてました。頓服としては使いやすかったよ。
215優しい名無しさん:2010/10/10(日) 18:22:50 ID:YKDsJ/0y
以前ヒルナミンを朝昼5mg、夕10mg、寝る前に10mg
一日合計40mg飲まされてた時がありました。
患者のことより自分の下した誤診をいかに貫き通すかが一番大事だった糞医者でした。

一日十何時間は眠ってしまい、起きてる時もふらふら、自分が自分でなくなってしまう嫌な薬でした。
一回歩いてる時に派手にこけて唇がぱっくり割れるわ頭打って軽い脳しんとうになるわ、迷惑な薬でした。
その上たったの3ヶ月の服用で、20kg太りました。
処方した糞医者からまともな医者に変え、指導のもとで断薬しました。

頑張って13kg落として今も減量中ですが…
損のほうが多い、ヒルナミンでした。
216優しい名無しさん:2010/10/11(月) 12:51:45 ID:Yfjvp2Aj
入院先ではレボトミン飲んでたが最初は
全く効かなかった…けど入院に慣れた頃から
効くようになってもうフラフラだったね
歩けずコケるほど強かった。
現在、通院先の病院にはレボトミンがないのでヒルナミンになった。
他にも睡眠薬飲んでるし家だと落ち着くから
物凄く効く…
217優しい名無しさん:2010/10/12(火) 09:21:20 ID:KCdPOks9
いい薬だね。食べ過ぎるけど、かなり。
218優しい名無しさん:2010/10/13(水) 07:09:13 ID:9bgheGup
夕食後にレボトミン25mg飲むと銀春2T+サイレース4mgで朝まで自然に寝てられる
最初は処方通り就寝前に飲んでたんだけど持ち越しが酷いから勝手に時間ずらしてみたらドンピシャ
昨日診察日だったからその旨伝えてきたら「適宜調整して飲めて結果もいいのは素晴らしい」と褒められた
ただアカシジアがきついね、アキネトン出てるけどジスキネジアになったらと思ったら怖いな
しかしなんでイソブロMAX濃度のやつ出してくれないんだよ先生ー!開業した途端「これからバルビ系は切っていきます」ってつらいよー
イソブロ0.3+0.8だけで朝までぐっすりだったのになー…まあ同じ眠りの質を保ててるからよしとするしかないか…
219優しい名無しさん:2010/10/15(金) 10:53:21 ID:wO0wumML
食べまくって太りまくるけど良い薬。
220優しい名無しさん:2010/10/16(土) 02:44:51 ID:beFpNuKC
レボメプロマジン5mg×2を飲み始めて2ヶ月、排尿困難になった。
特に夜になるとトイレが近くなり、しかもなかなか出ない。
添付文書読んだけど、5パーセント以上の頻度で副作用あるようだ。
次回からは処方からは外れるかな。
221優しい名無しさん:2010/10/19(火) 23:20:05 ID:6oQAgPxF
不眠症でレボ25mg処方されたけど、ろれつは回らないは太るわで5mg×2にしてもらって、少しは回復
怖いは、この薬
222優しい名無しさん:2010/10/20(水) 01:36:35 ID:vXOxLeUn
レボトミンってそんなに強力なんですか?起きてる時の睡魔があるのは、レボトミンのせいですかね?仕事中立ったまま寝てしまいます
223優しい名無しさん:2010/10/20(水) 10:11:20 ID:lAxbISUc
25mg×2錠を就寝前に処方されてる。
午前中にちょっと眠気が残るくらいかなぁ。
イライラはしなくなった。
224優しい名無しさん:2010/10/21(木) 19:35:36 ID:GYy6wVg+
>>223
強いな
オレならフラフラや
225優しい名無しさん:2010/10/28(木) 22:01:37 ID:KVhmGyGN
皆さん本当強い…。私5ミリで爆睡です…。
226優しい名無しさん:2010/10/29(金) 02:29:04 ID:lFjwVHyp
糖質とか躁には200、300飲ませるからな
1000飲んでも平気な顔してるヤツもいるらしい
俺は躁鬱で就寝時5ミリなんだが、イライラするから不安だからと昼間飲むと腰が抜ける…
ロドピン25ミリも同じ
でもレキソタン7ミリが効かないしな…
ピルカッターで半分にするしかないな
227優しい名無しさん:2010/10/29(金) 20:18:44 ID:QDxOgSfF
おいらも5mgだけどロヒプノール2mgとダルメート15mg併用してる
228優しい名無しさん:2010/10/31(日) 09:55:41 ID:pTqotBlA
>>222
恐ろしいほど強い薬
25mg1錠服用しただけでも、まともに立っていられない、ろれつが回らない、猛烈に気持ちが悪くなる、最低でも翌日は丸一日寝たきりになる。
多少のトラブルやストレスで精神的に落ち込んでいようが、少なくとも自力で生活できる人が服用するような薬ではない。
こんな薬服用したら、死なないにしても重い後遺症が残って廃人になったり、長期間まともに生活ができなくなってしまうよ。
レボトミンとかを安易に処方するような精神科も、まともじゃないから受診は避けるべき。
229優しい名無しさん:2010/10/31(日) 10:59:03 ID:anQaj73t
このねむだるさはこいつのせいか
230優しい名無しさん:2010/10/31(日) 11:10:20 ID:Oxu/kSB1
昨日ヒルナミン初めて出されて
飲んだら眠りはいいけど
ソッコーで鼻づまりの副作用
でたわ
つらいのう(>_<)
231優しい名無しさん:2010/10/31(日) 22:49:42 ID:lQ0Q5p01
コントミンかセロクエルの方が使える
232優しい名無しさん:2010/11/01(月) 13:23:30 ID:N9abHWjE
レボトミン使えねー。
よって今25ミリ玉を48シート、5_玉を29シート処分しますた
233優しい名無しさん:2010/11/01(月) 23:37:15 ID:12MEPsQe
レボは怖いわ
234優しい名無しさん:2010/11/01(月) 23:41:53 ID:eVnhEQXp
レボは嫁が暴れたら無理やり水と一緒に口に押し込んでのませてるけど
翌朝うーうーわめきながら床のたうちまわってるからまじわらえんだけど。
235優しい名無しさん:2010/11/01(月) 23:44:17 ID:eVnhEQXp
かわいそうだなぁ
236優しい名無しさん:2010/11/03(水) 15:09:32 ID:CKBUmoKz
これすごいな。
アモ+ロヒで早朝覚醒になやんでたんだが、12時間以上寝れた。寝起き最悪だが。
237優しい名無しさん:2010/11/05(金) 03:02:21 ID:2RDhSoRh
>>234
離婚しろよカス
238優しい名無しさん:2010/11/06(土) 17:35:33 ID:ksj4rZaa
ヒルナミン25ミリ×6飲んでも眠気が来ない
もう3日は寝てないのに・・・
薬が合わないのか?私の体が異常なのか?

とにもかくにも眠りたい・・・
239優しい名無しさん:2010/11/08(月) 05:10:22 ID:9QVtiqcA
それすごいですね。私だったら死んだように寝てる…。セロクエルとかがいいのかな。メジャーで一番強い薬は何なんだろう…。
240優しい名無しさん:2010/11/10(水) 04:38:54 ID:s0j8SfBp
眠剤でレボトミン出されたけど、寝てる最中に起きるほどの空腹感が襲ってきて目が覚める。
そして夜中に食いまくる。これじゃ意味がない。またこれはデブになる薬か。
はぁ〜いくらダイエットしてもしてもこれか。。。
241優しい名無しさん:2010/11/11(木) 01:48:33 ID:TJ3qNjot
苦しいよ。酒もリスカも効果ないらしい。最終手段としてレボトミン25mgを飲んだ。周りの人傷つけたくないよ。もう疲れたよ。
242優しい名無しさん:2010/11/11(木) 15:58:46 ID:GwSS/lf2
レポトミン5mgで爆睡出来る方が羨ましい。
243優しい名無しさん:2010/11/11(木) 21:41:10 ID:cSgxYyVy
過食でこの薬って処方されますか?
頓服で出されたんですが
244優しい名無しさん:2010/11/13(土) 06:49:31 ID:P7bZcIqt
>>243さん、
1日何mgですか?
レポトミンは太るみたいですよ。
245優しい名無しさん:2010/11/13(土) 13:27:58 ID:JyS2dr0+
頓服と眠前にヒルナミン25mg×2処方なんだけど朝起きれないのが怖くて飲めない
効きすぎる時があるんだが…

でも飲まないと寝れないし症状らしきものは出る
そりゃそうだよね
246優しい名無しさん:2010/11/13(土) 19:40:52 ID:sAcPiq6U
昼間の眠気はこいつのせいか?辛いわ
247優しい名無しさん:2010/11/14(日) 07:42:29 ID:qDVbHzR+
>>244
5mgを一回一錠頓服でいただきました
スレ読むとかなりの眠気が出るみたいで、飲みたいですが今勉強しなければいけなくまだ服用していません・・・
太るという情報もかなり怖くて・・・最近過食もひどくもう何も感じたくないといったらこれをもらいました
248優しい名無しさん:2010/11/14(日) 14:47:36 ID:mt0T7TU1
最初五ミリ飲んだ時は、1日寝てたけど、慣れたらそうでもないと思う。

私は過食はないです。人によるんじゃないかと思います。レボ処方前は何を飲んでたの?
249優しい名無しさん:2010/11/15(月) 14:32:37 ID:f4YP3eiU
飲んだら寝過ごして終電のがした
わろた
250優しい名無しさん:2010/11/17(水) 14:50:48 ID:D3o91CLl
セロクエル25mgの半錠から、ヒルナミン5mgになった。
ヒルナミンは初めてだし、とりあえず噛んで半分に割って飲んでみた。

セロクエルの方が良かった気がする。
半分にしたのが駄目だったんだろか?
251優しい名無しさん:2010/11/20(土) 04:30:30 ID:KNeRzjPY
>>245の者です
今日は全く眠くならない…妙なスイッチ入って掃除しまくった

明日は起きなければならないので追加はできないし…

今日診察で飲んだ時は寝れるって言ったばっかりなのにな
そういえばヒルナミンって依存性ないんですね
メジャーだから?
252優しい名無しさん:2010/11/22(月) 21:49:36 ID:f9N6AMyg
ヒルナミン飲むの止めたら、オナヌーのときちょっとだけ精液がでた。
こんなのってあるの?
253優しい名無しさん:2010/11/23(火) 00:29:44 ID:fX8VAaZI
>>252俺なんて全然精子でないよ
254優しい名無しさん:2010/11/30(火) 16:39:21 ID:pNk73Xa+
age
255優しい名無しさん:2010/12/05(日) 14:43:57 ID:j3RaL6HD
ベゲタミンAの代わりとして出されているけど、朝に少し残るね。これも慣れるのかな。
256優しい名無しさん:2010/12/05(日) 16:18:35 ID:72qNnapl
頓服でもらっていたけどスレ読んでの副作用が怖くて今まで飲んでなかった
けどいろいろ限界なので5mg初体験します
257優しい名無しさん:2010/12/08(水) 20:51:27 ID:fHFVWPmD
今日初めてヒルナミン5mg処方されました。

私は拒食症なんですがワイパックスが効かなくなり、「太らない薬が欲しい」って先生に行ったらヒルナミンに変更されました。

ヒルナミン太るんですか!?
258優しい名無しさん:2010/12/09(木) 00:48:05 ID:T32BBk42
>>257
個人的経験から言えば、基礎代謝の低下などで、太りやすくなると思います。
ところで自分はWPWシンドロームと発作性心房細動にも罹患しています。
現在はヒルナミン5×2/a dayを毎日服用していますが、
期外収縮や不正脈が頻繁に起こります。主治医は問題ないとは言うのですが、
実際はどうなのでしょうか。ご存知の方または同じような合併症を
お持ちの方がいらっしゃったら、ぜひアドバイスのほど、よろしくお願いいたします。
259優しい名無しさん:2010/12/10(金) 14:35:33 ID:E5Nx3ZGx
かゆみ止めにもなるの?
260優しい名無しさん:2010/12/10(金) 20:03:16 ID:ovV20sVT
ヒルナミン飲むと頭痛がする
ワイパックスからヒルナミンに変わったんだけど、
ワイパックスは頭痛しなかったなぁ。
ヒルナミンあってないのかな。
261優しい名無しさん:2010/12/11(土) 13:52:57 ID:ZHlKH6/2
10年前に欝だった頃のレボトミンやらリタやら出てきて
試しにレボトミン25mg飲んでみたらグワングワンきたあとバッタリ倒れて笑った。
こんなに強かったっけか…。 二日経っても若干フラフラする。

こんなの飲まない方がいいよ!
寝なくていい、眠くなるまで起きてろ!
262優しい名無しさん:2010/12/13(月) 11:57:29 ID:ZXKzs7+g
ヒルナミンは太ると思うんだが。
医学書にも載ってるくらいだし。
263優しい名無しさん:2010/12/13(月) 15:53:51 ID:tirJ3LAj
これは、確かに1日無駄にするなw
264優しい名無しさん:2010/12/15(水) 21:36:01 ID:6AXybUMS
毎日 寝る為にヒルナミン50とドラール
効かなくなってきたけど
耐性できるのかな?
ヒルナミンも?
265優しい名無しさん:2010/12/15(水) 21:53:12 ID:ENxwXrNm
>>264
ヒルナミンもずっと飲んでたら耐性できますよ。
266優しい名無しさん:2010/12/16(木) 05:48:56 ID:+ZTw4Y0f
レボトミンは、第一世代抗精神病薬の完成形ですか?
267優しい名無しさん:2010/12/17(金) 12:17:02 ID:svnXcIu5
>>261
重症の不眠症の自分にはレボトミンだけじゃあ効かないょ。色々な睡眠薬をミックスさせて初めて睡眠出来る。
268優しい名無しさん:2010/12/17(金) 12:51:03 ID:pE0M3hNy
ヒルナミン100mg、コントミン100mg、ロヒプノール2mg、ドラール5mg、ベゲA
を寝る前に飲んでいます。
だいたい、昨日は、9時間眠れたかな。
一昨日は、16時間も寝てしまいました。
主治医からは、薬の飲みすぎと言われましたが、この量を飲まなければ、
寝つけないんです。
あとは、毎食後、セレネース1.5mg、タスモリンを飲んでいます。
薬の飲みすぎでしょうか?
269優しい名無しさん:2010/12/17(金) 12:52:28 ID:pE0M3hNy
訂正:ドラール15mg
270優しい名無しさん:2010/12/17(金) 13:25:47 ID:qGSh/SG4
ヒルナミン飲んで遅発性ジスキネジアになった。
舌が勝手に動き頬がひきつる。

271優しい名無しさん:2010/12/19(日) 20:09:23 ID:p/ZoNBIp
過食とイライラが無ければ凄くいい薬。
楽観的になる。明るくなるというか。
272優しい名無しさん:2010/12/19(日) 20:14:09 ID:I8xlI+XI
レポ10ロヒ2レスリン25で
2年飲んでる
体調はすこぶる良い
もう少ししたらレポ5にする予定
273優しい名無しさん:2010/12/20(月) 19:39:56 ID:z0hEG62Q
もうどの薬に副作用なんだかわからん
274優しい名無しさん:2010/12/22(水) 20:21:29 ID:niiibY4L
5mgを半分にすれば副作用は少ない筈だ
275優しい名無しさん:2010/12/24(金) 15:16:08 ID:OIaJlc5y
25mg*3T出た 朝昼夜、飲む計算
なんか眠くなるっていうか、だるくなるね、これ
コーヒー飲まずにはいられない 毎食後と寝起きコーヒーだ
276優しい名無しさん:2010/12/26(日) 08:36:27 ID:W+ovj7Nn
アカシジア
277優しい名無しさん:2010/12/26(日) 09:28:23 ID:5FgSo9gW
アカシジアひっどいから服薬勝手に中止
次回病院行ったとき変えてもらうしかないわ
278優しい名無しさん:2010/12/27(月) 11:48:20 ID:I/Ltp0oI
ヒルナミンって太る副作用あるの?
279優しい名無しさん:2010/12/27(月) 12:32:44 ID:MrbbkQLf

リタ
ベタナミン
アナフラニール
ヒルナミン
サインバルタ
ハルシオン
アモバン
レンドルミン
モダディオダール
リボリトール

以上、ナルコレプシー&鬱双極性障害持ちで
毎日服用してます。
日々、廃人化が進行してますorz
280優しい名無しさん:2010/12/28(火) 10:24:03 ID:JOmZ1SlE
あーもうひどい過食衝動でなんもできん
台所の冷蔵庫周りずっと往復イライラあんこ1kgの袋開けたい
飲みたくなかったけど今飲みました
もう何でもいいから効いてくれ…!
281優しい名無しさん:2010/12/28(火) 15:11:29 ID:Tq+WEhZZ
これ鎮静強すぎる。
コントミンあたりで微調整できるようにした方が良さげ。
282優しい名無しさん:2010/12/29(水) 13:24:05 ID:/ZzVOQS9
難しいニュースでもネラーの書き込みを読んで笑いながら理解出来る。
2NN・2ちゃんねるNews速報+ナビ (RSS生成可)http://www.2nn.jp/
※ 2ch ニュース Twitter botもあり。検索キーワード2ch・Bot
283優しい名無しさん:2010/12/30(木) 05:54:22 ID:8BcVL5xj
ヒルナミン飲むと、ぐっすり良い夢を見られる。

でも、最近、精神的に脆くなったのはヒルナミンのせいかな…
284優しい名無しさん:2010/12/30(木) 12:47:06 ID:u1NS5jTr
日中飲むとだるくて寝たくなる で、実際寝る
285優しい名無しさん:2010/12/30(木) 17:48:50 ID:mdIRsLaG
たしかに寝るなぁ
286優しい名無しさん:2011/01/01(土) 14:42:38 ID:v+qU7O19
>>278
私はレポトミン75mgだけど太ったよ。
287優しい名無しさん:2011/01/10(月) 21:14:04 ID:8ziOvldw
太る。あとアカシジアとイラつき。
288優しい名無しさん:2011/01/11(火) 19:31:07 ID:gagsGTJZ
よく食べてしまうようになったってことだよね?
289優しい名無しさん:2011/01/13(木) 20:48:45 ID:4Rqrb5rB
これ50mg寝る前に飲んでるけど、全然眠くならないわ・・・
他の眠剤はユーロジン2mgとセロクエル100mg
100mgまで上げてもらおうかなぁ
290優しい名無しさん:2011/01/14(金) 17:41:51 ID:8qeR6oHh
これを眠剤補助として使うなら、他のどの薬の方がマシ?
291不眠男:2011/01/15(土) 17:49:25 ID:Pak/V1Xr
25mg飲んでるけれど、全然眠くならないよ、何が一番きくのかな

292ケイ ◆VADS/IVTt2 :2011/01/19(水) 09:10:59 ID:ozbjKInL
俺はフラッシュバック防止の為だな35mg
293優しい名無しさん:2011/01/19(水) 23:19:27 ID:gbsQY1tw
すげえなここの人
…と言いつつ自分は5mgには耐性ついてしまった…怖くて10mgは飲めないけど

はじめて飲んだときは起きていたくても強制睡眠って感じだったのに
294優しい名無しさん:2011/01/20(木) 19:55:55 ID:Fwy4ne0b
セロクエルはヒルナミンをマイルドにした感じ
295優しい名無しさん:2011/01/23(日) 04:38:19 ID:/Hta+fgs
強迫をどうにかしたいと相談したらレボトミン5mg出された。
ずっと前にコントミンで日中立ってられないくらい眠くなったのに
このスレ読んでたら眠すぎて何もできなくなるんじゃないかと不安になった。

このスレの中でそういう処方された人っているんでしょうか?
296優しい名無しさん:2011/01/23(日) 06:37:03 ID:j/SQD+3S
100mg飲んでも全く眠くならない俺はどうすればいいのかと・・・
297優しい名無しさん:2011/01/24(月) 10:53:20 ID:bBg7dDC8
またキューピンか
298優しい名無しさん:2011/01/24(月) 17:29:24 ID:VHHTZG5W
レボトミンで一週間も経たないうち4キロ太った…
ウォーキングしてたのに
299優しい名無しさん:2011/01/31(月) 07:01:22 ID:90KDhnyA
レポトミン太る副作用さえなかったら、良い薬なのにな。
ソラナックス飲んでるのに、食欲が落ちない。
300優しい名無しさん:2011/01/31(月) 07:14:31 ID:LpynBICm
筋弛緩作用半端ないでしょ
飲まないでいたら数日で体中の筋肉がぶるぶる震えてるのがわかったわ
301優しい名無しさん:2011/01/31(月) 07:15:16 ID:LpynBICm
>>296
この薬の兄弟分のコントミンが君を待ってる。
302優しい名無しさん:2011/01/31(月) 10:01:03 ID:+H81vy8L
ウィンタミンなら飲みたい。
●菱系はずっと色々有るから。
303優しい名無しさん:2011/02/01(火) 21:12:38 ID:TuFBThd4
入院中で、レボトミン25を1日2回までとして飲んでるけど、気休め程度にしかならないくらい効かない。
シャンビリには効かないのかな。
304優しい名無しさん:2011/02/02(水) 12:44:12 ID:t+s9MhoL
レボトミン10mgを飲み続けて8か月
最初の6カ月は、ウォーキング&ジョギングしても
体重変わらず。
約2ヶ月前就職してから
チョコをバリバリくうようになり
昨日体重はかって8キロ増
とりあえず主治医に相談だ・・・orz
305優しい名無しさん:2011/02/02(水) 16:41:53 ID:2Va8Dlhj
私も最初は5mgで廃人になってたが今では200mgでも効いてる感じはないし3時間で目覚める。
306優しい名無しさん:2011/02/05(土) 04:47:09 ID:+I/NlJfg
少ない患者で廻す方針取ってるとこじゃないとね。
予約も時間を空けて受けるようにしてるとこ。
307優しい名無しさん:2011/02/05(土) 16:07:15 ID:+I/NlJfg
スレ間違えた。すみません。
308優しい名無しさん:2011/02/07(月) 17:04:10 ID:CaDKprrQ
これ飲むとオナヌー出来なくなるのが辛い
309優しい名無しさん:2011/02/08(火) 16:59:33 ID:QQpJQm3C
病院行って、レンドルミンをもらったと思ってたけど
よく見るとレボトミンでした
310優しい名無しさん:2011/02/08(火) 17:37:46 ID:TVNIGnVg
レボトミン、レンドルミン、トレドミン
みんな名前が似てるよね
311優しい名無しさん:2011/02/12(土) 08:58:28 ID:dvk79EpK
ベゲA
イソミタール
ロヒプノール
ラボナ
ハルシオン

これで4時間睡眠だったけど、ヒルナミン25mg追加で10時間睡眠w
かなり強力だなこれ
312優しい名無しさん:2011/02/12(土) 11:19:52 ID:ujkAoFIE
>>311
バルビツール酸系3種類もどうやって処方して貰ってるの?
悪く思わないで欲しいんだけど、今どきバルビ出す医師って珍しいと思う・・・

昔飲んでて肝臓悪くしたから気になってね。
313優しい名無しさん:2011/02/14(月) 07:01:44 ID:a3jOrKgs
レボトミン飲んでても痩せてる方いらっしゃいますか?
314優しい名無しさん:2011/02/14(月) 14:32:49 ID:NBaKZ7j3
長期型の睡眠薬が効かないと言ったら、これ出されたんだけど・・・
弱くなってるのかな。
315優しい名無しさん:2011/02/18(金) 08:46:53 ID:XVDL646O
買い物依存症になる
316優しい名無しさん:2011/02/19(土) 01:56:18 ID:Rc7ykKQI
>>313
痩せてるっていうか普通体系(154cm42kg)です。
1日5mgか10mg程度しか飲んでない(最大でも25mg位)からかもしれませんが、
レボトミン飲み初めて太ったor食欲が増加したって事はないです。
200mgとか飲んでる人はどうなんでしょうね。
317優しい名無しさん:2011/02/20(日) 11:57:16.23 ID:6FpENwTm
>>312 >>311
ペゲA出す医者がまだどっかにはいるもんなんだね… それ200錠足らずで逝くよ
318優しい名無しさん:2011/02/20(日) 12:32:48.64 ID:0bt8alkZ
ベゲAとかもう完璧な時代遅れ
319優しい名無しさん:2011/02/20(日) 13:38:36.40 ID:6FpENwTm
この薬を出されるレベルの不眠症持ちはドラクエレベルでいえば55以上キテる
320優しい名無しさん:2011/02/21(月) 16:48:28.09 ID:rFyLrDZJ
昼間の不安時の頓服として、以前はウインタミン100mgが出て、現在はヒルナミン25mgが出てますが、
ヒルナミンのほうが不安に良く効きますね。
321優しい名無しさん:2011/02/22(火) 01:36:45.92 ID:gX7XjMw+
この薬、二日間眠くなる魔の薬って勝手に呼んでた。
ほぼ一日寝倒して、翌日一杯くらいまでボーッと眠気が抜けない。
こんなに寝てちゃいけない…って無理して起きても、確実に12時間以上はコンコンと眠り続ける。
睡眠薬で出された訳じゃないし何の説明もなかったから何これ!?って最初はビックリしたよ。
322優しい名無しさん:2011/02/22(火) 03:21:40.75 ID:6PLWXNMd
駄目だ眠れない
銀ハル、ベンザリン10*2、ベゲA*2、ジプレキサ20mg、デパス1mg
そして今日からヒルナミン25mg処方されたど2時間で覚醒してしまった
やはり頓服の銅ロヒに頼るしかないのか・・・
323優しい名無しさん:2011/02/22(火) 20:40:59.88 ID:iaiRl4Qu
>>322
ベゲとか止めといたほうがいい
肝臓へのダメージが尋常じゃない
324優しい名無しさん:2011/02/22(火) 21:28:49.57 ID:tuZPenpt
>>323
この間採血したけれど肝臓腎臓ともに異常はなかったよ
ガンマGTPも54くらいだったし
アルコールのほうがよっぽど負担かけると思うよ
俺は下戸だから飲まないけれど
325優しい名無しさん:2011/02/22(火) 21:29:43.93 ID:tuZPenpt
>324=>322
326優しい名無しさん:2011/02/22(火) 21:36:05.75 ID:iaiRl4Qu
>>324
γGTP54って結構高いよ・・・
最低50以内に収めなきゃいけないって医者から聞いてない?。
普通は10〜20だよ
100越す前に処方の見直しをされることをオススメする
327優しい名無しさん:2011/02/22(火) 21:37:50.92 ID:iaiRl4Qu
>>324
あとGOT、GPTは?
GTPだけでは分からないよ。
比率とかでもどんだけやられてるとか分かるよ
328優しい名無しさん:2011/02/22(火) 22:41:04.18 ID:tuZPenpt
>>326
100未満なら問題ないよ
酒飲みなんか400とかだしな
329優しい名無しさん:2011/02/23(水) 17:38:56.63 ID:h6OWJtWn
その医者はヤブ医者か? 
http://www5b.biglobe.ne.jp/~yakugaku/GTP.html
今の医学界ではこんなの常識なんだが。

まぁ100くらいなら死なないのは確かだけどな。
330優しい名無しさん:2011/02/23(水) 20:04:12.92 ID:F0jP7ro5
まぁ普通は30くらいには収まるわな。
スレチだけど。

てかこのクスリ25で眠れない人って相当やばいような。
331優しい名無しさん:2011/02/23(水) 21:07:06.67 ID:HgCPu39A
レボトミンを就寝前に飲むと、ほぼ100%の確率で
幻覚っぽいのとか金縛りとかにあう。
持続時間が長いので、日中のイライラ止めにはとてもいいのだけれど。
332優しい名無しさん:2011/02/23(水) 21:54:20.39 ID:6WGu4u9W
汚い話ですまん。
レボトミンを5mg×2/日を3ヶ月ほど服用してたんだけど、
睡眠時に胃液と内容物を嘔吐して、それが肺に入って、
むせて目が覚めることが度々あって、主治医に相談したその後、処方から外れた。
ドパミンの阻害で嚥下反射が低下してたんだろうか、それを主治医も薬剤師も、
何も説明してくれなかった。止めて正解だったみたい。
333優しい名無しさん:2011/02/24(木) 23:00:15.70 ID:gSeTqEXK
レボトミンって眠れるの??
眠れないって医者に言ったら、レボトミン渡された。
飲んだけど、夢見まくって寝た気がしないんだけど・・・・。
飲んでれば後々効いてくる薬なのかな??
334優しい名無しさん:2011/02/25(金) 04:19:55.82 ID:aHiakwT7
>>333
1日何mg?
俺はレボトミン75mg
他にも、サイレース、ベンザリン、マイスリー、ソラナックスとか飲んでるけど、よく眠れてるよ。
薬剤師さんはレボトミンもよく眠れる薬だって言ってた。
335優しい名無しさん:2011/02/25(金) 14:04:53.55 ID:leCXIpea
>>330
75mgで眠れないならやばい部類。耐性がついちゃうからどんどん効かなくなるんだよ。
336優しい名無しさん:2011/02/25(金) 14:55:59.97 ID:7zHbVAZw
以前:ベゲA×2+レボ75mg+マイスリー10mg

現在:マイスリー10mg、サイレース4mg、ロドピン30mg、ベンザリン10mg

レボとベゲを無くせたのがよかったです。
337336:2011/02/26(土) 13:52:16.99 ID:KwUMXxr7
×現在:マイスリー10mg、サイレース4mg、ロドピン30mg、ベンザリン10mg

○現在:マイスリー10mg、サイレース4mg、ドラール30mg、ベンザリン10mg
338優しい名無しさん:2011/02/26(土) 16:07:13.63 ID:Xs+Ku4fQ
>>336
薬が悪化してるように思えるのは俺だけか?
ベンゾ系が多すぎなんだけど…
339336:2011/02/26(土) 18:10:04.59 ID:KwUMXxr7
>>338さん、

悪化ですか…正直に良化と考えていたのでショックです…。
ちょっと調べてみます。
340336:2011/02/26(土) 18:13:39.45 ID:KwUMXxr7
サイレース、ドラール、ベンザリンがベンゾジアゼピン系ですか。
多いとまずいのでしょうか?
薬の強さ的にはベゲやレボにはかなわないカワイイものと考えますが…。
341優しい名無しさん:2011/02/26(土) 18:46:36.78 ID:xfH+SRHi
>>340
ベンゾ系はレボトミンに比べて、はるかーに耐性や依存が付きやすいので、量を増やさないと眠れなくなります
342336:2011/02/26(土) 18:50:19.33 ID:KwUMXxr7
>>341さん、
そうなのですね。マイスリーもベンゾジアゼピン系も既にMAXです…。
耐性ができたらまたレボにしてもらいます!
343優しい名無しさん:2011/02/26(土) 20:54:03.50 ID:M9JqDC2r
ヒルナミンて不眠症程度でうかつに飲んじゃいけないよね
344優しい名無しさん:2011/02/26(土) 20:56:49.36 ID:aImI4oTD
ヒルナミン少量+ベンゾはよくある話
345優しい名無しさん:2011/02/27(日) 01:00:10.24 ID:7+To3O60
落ち着かなくてレボトミンたくさん飲んだけど、なんも変化なし。
何に効く?
自殺願望が酷いんだけど。
346優しい名無しさん:2011/02/27(日) 02:02:10.25 ID:Hi8JTEX5
>>345
レグレトールくれって言いな
347優しい名無しさん:2011/02/27(日) 02:03:39.18 ID:Hi8JTEX5
いやってか自殺衝動じゃなく願望なら普通に抗うつ剤。そしてスレ違い。
348優しい名無しさん:2011/02/27(日) 10:15:59.95 ID:+K9huYeC
もしかして: テグレトール ?
349優しい名無しさん:2011/03/01(火) 21:30:13.95 ID:6mJ7swb3
太って困る。
350優しい名無しさん:2011/03/02(水) 08:54:37.58 ID:xWYtuO1P
最近コレ飲み始めたんだけど、
朝起きた時にコメカミと延髄が痛くてしょうがない
あとは落ち着かなくてイライラする
初期症状でこのような体験された事はありますか?
いずれ慣れてくるのでしょうか?
351優しい名無しさん:2011/03/02(水) 14:31:45.93 ID:aj/Tqc+J
>>350
大抵の人は全く逆で寝起きはダルい。むしろ廃人ゾンピのようになって寝てるしかいられないとなる人が多い。
352優しい名無しさん:2011/03/02(水) 15:08:14.57 ID:xWYtuO1P
>>351
レスありがとう
さっき主治医に電話した
手の震えとかも出てるので副作用だろうとの事
だもんで次の通院日までは飲むのやめることにしました
怖い薬だ
353優しい名無しさん:2011/03/03(木) 03:29:09.65 ID:1jPM3tbi
忙しさのあまり、一ヶ月、ヒルナミン5ミリを就寝時に飲むのを勝手にやめました。(睡眠薬の効く時間を逆算すると、仕事前起きれないので)気付けば良くなりつつあった鬱悪化。(自覚なし)
せっかく一年かけてジェイゾロ100ミリから50まで減り、いい感じだったのに…
本日からまた75ミリに増え、ヒルナミンも5ミリだけど増え…
また睡魔と体重増加に悩まされると思うと落ちます…しかし私には効くと解っているので、生活かかってても飲まなきゃなんですよね。不眠で睡眠薬のんでも眠れないとヒルナミンでます。
ちなみに今日から
就寝前にマイスリー10ミリ×1錠
ロヒプ2ミリ×1錠
ベンザリン5ミリ×1錠
デパス0.5ミリ×2錠
ソラナックス0.4ミリ×1錠
ヒルナミン5ミリ×1錠
今まで日中のソラ、デパ、プラスで、なんとか仕事中は明るくしてましたが限界だったのですかね。ヒルナミン、効きますように…不安で長文申し訳です(:_;)
354優しい名無しさん:2011/03/03(木) 03:59:33.26 ID:27joHX4o
主治医が変わったときに、
自分「頓服で寝れない時用にレボトミンもらっていたんですけど…」
医者「何ミリ?」
自「5mgです」
医「(フッと少し鼻で笑う)いいですよ」
このスレ見て主治医の反応の理由がわかったw皆さん結構な量飲んでいるんですね〜
この薬好きです持続も長く穏やかで…
355優しい名無しさん:2011/03/03(木) 17:01:58.08 ID:iu+CJB87
かなりヘビーな薬。穏やかな方ではないです。
しかしかえって安心感がある。

と言うか、メジャーでは一番眠くなるのではないでしょうか(CP換算で等力価では)。
356優しい名無しさん:2011/03/03(木) 18:53:37.48 ID:q/PDz8xA
寝る前に100mg飲んでるけど眠くならない。
そう言ったら頓服として+50mg出してくれた。爆睡。
357優しい名無しさん:2011/03/04(金) 00:01:39.61 ID:1jPM3tbi
>>356さん
凄まじい量ですね…(*_*)
私は昨日、久しぶりに恐る恐る5ミリのんだら、爆睡でした!!今朝は
完全に残っていて仕事前、大変でしたがっ汗
やっぱりこの薬は、
病気や症状により、量が、
てきめんに違うのですね…
今日も時間があるので飲みます(^_^)みなさんも
眠れますように…
お休みなさい!
358優しい名無しさん:2011/03/04(金) 01:47:32.36 ID:9x1aGWQg
ベゲA一錠、ベゲB一錠、ヒルナミン25mg
その他アモバン、ロヒプノール飲んでる自分は薬中なのかW

昨日は久々に幻聴があり具合が悪かった…。仕事が忙しくてどうも不眠気味だわ
今日は休みだからまったり2チャン
359優しい名無しさん:2011/03/04(金) 19:03:42.64 ID:Y+wkEeFV
眠前薬として150mgを投入しているけれど駄目だ眠れない。
5mgとか少ない量で眠れる人がうらやましい。
360優しい名無しさん:2011/03/04(金) 21:14:44.06 ID:cfKmDP8q
5mgちょっとの人は俺みたいに抗不安目的だよ

これ飲むとアソコ立たなくなるんだが…
飲んだら気持よくなれないし飲まないと不安が押し寄せる
困っちゃう。
361優しい名無しさん:2011/03/05(土) 02:39:13.20 ID:O+asYMzc
5mgを初めて飲んだ時は次の日フッラフラでこの薬やべえええって思った。
今25mg飲んで寝てるけど4時間位でスカっと起きてしまう。耐性ついたのかなー。
362優しい名無しさん:2011/03/06(日) 18:40:45.66 ID:7ekC8sM0
妊婦は飲んでダメですか?
363優しい名無しさん:2011/03/06(日) 18:48:45.37 ID:AnziKPnF
ダメです
364優しい名無しさん:2011/03/07(月) 13:34:20.12 ID:UxP6hWv1
>>363
そうですか…レスありがとう
365優しい名無しさん:2011/03/07(月) 13:41:25.93 ID:DbgxM6+e
妊娠または授乳中他に薬を使っている(お互いに作用を強めたり、弱めたりする可能性も
ありますので、大衆薬も含めて他に使用中の医薬品に注意してください)。
366優しい名無しさん:2011/03/07(月) 13:43:04.40 ID:DbgxM6+e
367優しい名無しさん:2011/03/09(水) 21:14:28.71 ID:QDUAUY5p
1時期一晩これ100mg+デパス2mgでやっと寝れる状態だったこれを、半年でなんとか
レポドミン25mg/dayで8hは寝れる状態に。

所がここから減らすのに俺は苦労中。
15mgで4日試しても寝れて90分。
20mgで2時間前後。

ちょっとづつ削っていく。
368優しい名無しさん:2011/03/12(土) 08:18:35.04 ID:M3zsd4WZ
寝ようと思った頃に巨大地震発生
余震の恐怖感で眠るに眠れず34時間
余震も落ち着いてきたし、慣れてきたので
レボトミン+睡眠導入剤飲んで今から眠ります。
亡くなられた方々の冥福を祈るとともに、
被災者が早く安全な状態になるよう切望します。
では、おやすみなさい。
369優しい名無しさん:2011/03/16(水) 21:07:28.19 ID:PlrB+4wr
いきなり75mg/dayから断薬しました
断薬のせいなのか、ものすごい吐き気がします
やっぱりいきなりの断薬はしない方が良かったのかなぁ…
370優しい名無しさん:2011/03/22(火) 11:22:10.21 ID:tv51vgOH
25mgを就寝前に服用。もち他にも眠剤併用。
割かしよく効いてくれてる。
でも一番最初は5mgで翌朝フラフラだったのにな。
耐性って怖い。
371優しい名無しさん:2011/03/23(水) 02:42:33.64 ID:aScrDKtT
眠れなくて50mg以上は飲んでるが眠れない。
過食が酷い。
372優しい名無しさん:2011/03/24(木) 00:47:05.40 ID:OLpZYR/B
飲みすぎるとおねしょする。
373優しい名無しさん:2011/03/25(金) 01:53:46.65 ID:60tVrQyf
人格障害と言われレボトミン飲み始めたが、毎日体が石のように重い。
歩く、走る、階段もきつい。余震のせいかもしれんが平衡感覚おかしくてふらつく。あと異常な鼻づまり。皆こんなに副作用あるのか?
374優しい名無しさん:2011/03/26(土) 13:10:37.53 ID:2PYM8N+T
異常な鼻づまりはきっと花粉症かもしれませんよ
今年は例年よりも多くの悲惨が・・・
375優しい名無しさん:2011/03/27(日) 22:16:29.12 ID:Nf4KTauA
昔、うつが酷くて入院してたとき、ヒルナミン処方されたことあった。
確かに眠れる…のだが、それっきり眠くてかなわなかった。
だもんで社会復帰してからは飲んでたまるか、と思っていたが。

もうね、仕事が激務に戻ったら、毎日不安で眠れない眠れないw
医者に頼んでヒルナミン出してもらったよw
そしたらすげーよく眠れたw たった5mgだけど。

プラセボ効果、かな?
376優しい名無しさん:2011/03/28(月) 13:41:50.64 ID:+Nv0sSy+
俺も5mgで結構眠くなるよ
377優しい名無しさん:2011/03/29(火) 04:00:40.86 ID:sHFFb8+e
>>374
373です、レスありがとう。
花粉症もあるんだけど、それにしても全く空気吸えない感じなんだ。
飲むのやめたら体調落ち着いた。不安定にはなってるけど…医者に相談しようと思う。
皆昼間も眠くなるんだね、私も5mgだけど効きすぎてる気がする。
378優しい名無しさん:2011/04/02(土) 18:10:21.46 ID:KozQf231
いろんな薬を試して来て
セロクエルとリスパダールとアナフラニールで機嫌がいいのだけど
1ヶ月くらい仕事がなくなるので
「今のうちになんか試してもいいよ」と
先生に言った。
それでこれがセロクエルの代わりに出た。
朝起きられなかったなあ。
日中機嫌はいいんだけど
意味のない単語を繰り返して
かなりおかしい。
私新しい薬の方が好きだなあ。
先生はセレネースが好きだけど
私はこれが苦手で
先生の好みと私の好みと違う。
379優しい名無しさん:2011/04/04(月) 16:32:45.07 ID:8eF+H6r8
ゾンビ薬過ぎる…
飲む前まで遅くとも6時半年までには起きれたのに
今じゃ11時までぐっすり
…なんで14時間も寝れるんだよ俺orz
380優しい名無しさん:2011/04/07(木) 16:16:25.69 ID:YOAVbjta
test
381優しい名無しさん:2011/04/08(金) 02:44:09.47 ID:oegUpZ/6
昨日この薬を眠剤用に出されたんだが
副作用の説明とか一切なしで出す医者ってどうなのよ
382優しい名無しさん:2011/04/08(金) 16:08:00.91 ID:UVhRoSgW
保守age
383優しい名無しさん:2011/04/08(金) 16:57:30.34 ID:E5fV18Kv
はじめまして。今日この薬をはじめて一日一回寝る前に5ミリを半分に割ったのを処方されました。
一緒に出されたのはルボックスです。
睡眠状態がよくないと言ったら出していただいたのですが、よくなるでしょうか?
ぐっすり眠れるといいのですが・・・
384優しい名無しさん:2011/04/08(金) 19:25:57.64 ID:uFrVWfLp
レボトミン50ミリに眠剤3種飲んでも眠くもならないし効果がない
この薬弱いのかと思ってしまう
385優しい名無しさん:2011/04/08(金) 22:49:25.36 ID:OEasDxMc
>>383
自分はハルシオン+サイレース2mg+エバミール2mgでも3時間くらい
しか眠れないけどヒルナミン5mgで翌日は体が動かなくなる…。強烈。
386優しい名無しさん:2011/04/08(金) 23:33:25.45 ID:E5fV18Kv
>>385
そうなんですか。それくらいの効果というのか作用が出るんですね。
私は以前不眠の時にマイスリーをいただいていました。量は忘れましたが1錠でした。
あれは確かに寝つきはよくなりますが、やはり3時間くらいで眼が覚めました。
ここ2年ほど眠剤は飲んでなかったのですが、最近興奮、不安状態が酷くなって
不眠もまた出てきたので今日から出されました。
もうじき飲むところです。
387優しい名無しさん:2011/04/08(金) 23:35:17.27 ID:E5fV18Kv
弱い作用の人もいらっしゃるんですね・・・
自分ははたしてどうだろうか・・・
388優しい名無しさん:2011/04/08(金) 23:57:42.12 ID:uFrVWfLp
>>387
ルボックスも睡眠に作用してると聞いた事がありますよ

レボトミン半錠なら翌日に残る事は少ないと思います

よく眠れますように
389優しい名無しさん:2011/04/09(土) 13:12:15.93 ID:OPJb+wld
>>388
>>388さん、ありがとうございます。387です。
そうなんですね。おかげさまで昨日は初めてのせいもあったと思いますが
よい感じで精神的にも身体的にも脱力感が来てしばらくして眠ることができました。
3週間に一度から最近3日に一度になってお薬の調整していただきながら通院をしているのですが、
このお薬はしばらく続けていきたいと思います。
>>388さんは眠れないのがどうかお薬の調整など(詳しいことが分からないのに勝手なことを言ってすみません)
よく眠れる日が来ますように。祈っています。
390優しい名無しさん:2011/04/10(日) 08:50:52.38 ID:swmYX/cR
ヒルナミン飲んでるとしきりに体がムズムズしませんか?
午前中はいてもたってもいられないくらいイライラする
体動かしてごまかしてるけど
391優しい名無しさん:2011/04/10(日) 14:12:23.52 ID:tfBqen7V
それ重篤な副作用
すぐやめれ
392優しい名無しさん:2011/04/10(日) 14:37:10.53 ID:ffdaGQKX
>>390
それはアカシジアといって、よくある副作用だよ。
医者に相談して副作用止めを飲めばOK
393優しい名無しさん:2011/04/10(日) 14:59:43.15 ID:swmYX/cR
なるほど、これが噂のアカシジアというものですか
起きてから3時間くらいはじっとしてられないんですよね
貧乏ゆすりどころか、散歩に出かけるくらい動かないと収まらない

最初は25mgだったのだけど、手が震えると言ったら10mgに減薬になりました
眠剤としてはよく効くんで、ベゲAからこっちに移行させようと思ってたんでショックです
明日にでも主治医に電話で聞いてみたいと思います
ありがとうございました
394393:2011/04/11(月) 11:00:04.59 ID:q4A8D9A9
今日電話したらさっそく来いとのこと
そして新たにアーテンとピレチアなるものが処方されました
おまけにベゲAも元通り2錠になりました

薬がどんどん増えていく
はやく入院せねば
395優しい名無しさん:2011/04/11(月) 11:08:10.49 ID:ySH7wKcT
俺は逆だな、10mgも飲んだら翌日は起きられない。
人それぞれだね。
396優しい名無しさん:2011/04/11(月) 14:32:27.93 ID:ifWziq2v
眠気だけはしっかりあるけど、効いてるのかよくわからない
397393:2011/04/12(火) 08:05:59.64 ID:pPKwrsqU
ア−テン試したけど、一向によくならない
原因もわからない

・ジプレキサMAX
・デパケンMAXラス20
・ベゲタミン20mg
・ベンザリン10
・ハルシオン0.25
・デパス3mg
・ヒルナミン10

医師に聞いたら「アカジアが出るような薬じゃないんですけどねー」
と苦い顔された
398優しい名無しさん:2011/04/14(木) 11:35:56.30 ID:CAU5Qkoj
過食は止まらないが
異常に機嫌がいい。
昨日先生に実のある話をしようと水を向けられても
「どうしてかなあ」「おかしいなあ」と
ニコニコ返すばかり。
一人暮らしで
ひとりでしゃべって笑っている。
ウフフ〜
399優しい名無しさん:2011/04/15(金) 02:11:38.95 ID:1VIzXahG
5mg飲んでるけど
次の日だるくてしょうがない
400 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/04/15(金) 20:54:57.45 ID:SDRmGvux
ヒルナミン飲んで気持ちあそこ小さくなった気がするんだけど、元に戻りますかねぇ…

どなたかお教えください…
深刻です…
401優しい名無しさん:2011/04/16(土) 19:55:17.55 ID:AWrYvE1t
勃起力が少し弱まってるとかではないでしょうか?
あそこが本当に小さくなるとしたら、ガバガバのおばちゃんとか逆にしまりがよくなる?
大きくなったクリが小さくなる?とか考えてしまいましたが・・・・・・・?
たぶんありえんでしょう?うーん・・・素人なんでよく分かりませんが
402優しい名無しさん:2011/04/18(月) 02:03:01.65 ID:n5lQj0k0
日本語って難しいね
403400:2011/04/20(水) 18:21:38.41 ID:Q6L3W0dG
ご回答ありがとうございます

そうですか…確かに勃起力は弱まってます

そのせいか小さく見えるんですかねー

今後気にせず頑張っていこうと思います…
404優しい名無しさん:2011/04/24(日) 15:02:14.73 ID:cRnI/Bdb
久しぶりにヒルナミンのんだら寝れたのだが、いつまでも抜けないダルさと食欲ハンパないですね。起きてすぐ寝ぼけながらチーズケーキワンホールあっという間に完食。嗚呼後悔…。
私の場合5r飲んだら1キロ太るんだが。(今日みたく食べなくてもだぜ?w)
なのに1日100r近く飲んでる人達って…超人?ヒルナミンだけは耐性つけたくないわ〜。
405優しい名無しさん:2011/04/24(日) 20:24:24.17 ID:2XU0TQ8x
統失で10年間以上50mg玉を毎晩4個飲んでるけどなんともないよ
これで眠くなる人って病人じゃないでしょ
406優しい名無しさん:2011/04/24(日) 20:37:18.73 ID:6Bm8ppaS
>>405
むしろそんだけ飲んでて眠くもならないオマエが異常
407優しい名無しさん:2011/04/24(日) 20:57:43.60 ID:2XU0TQ8x
>>406
入院していたときは、朝昼晩と寝る前に50mg玉を4個ずつ飲まされていた
1日中もうろうとしていたけどね
408優しい名無しさん:2011/04/25(月) 21:32:24.56 ID:veg8vj+W
機嫌よかったけど
攻撃的になってきたよ〜
相変わらずたくさん食べている。
ムチムチ。
409優しい名無しさん:2011/04/25(月) 22:32:56.86 ID:2DWy4AL+

健康被害との因果関係はみられないとのことなので
今後も気にせず頑張って食べていこうと思います…
410優しい名無しさん:2011/04/25(月) 22:45:57.88 ID:C9gKkjLm
>>409
意味不明
411優しい名無しさん:2011/04/27(水) 17:22:07.39 ID:H7GMHOjb
医者に、50mg100mgなら副作用で食欲出て太ることもあるけど5mgなら全く問題ないって言われたんだけど本当?
412優しい名無しさん:2011/04/27(水) 21:10:07.16 ID:2P00uPjB
オレもっと飲んでいるけど食欲が無くなって痩せた。
半年で72kg→58kg
413優しい名無しさん:2011/04/27(水) 21:46:54.64 ID:H7GMHOjb
>>412
レスありがと
人によって太る痩せる違うのかな
414優しい名無しさん:2011/04/27(水) 23:24:40.20 ID:LidiO1lf
今、ロヒプノールとマイスリーを服用です。中途覚醒が酷いと何ヵ月も訴えていたら、 明日からレボトミンが処方されることになりました。 皆さんはどんな経緯でレボトミンになったのですか?(お試し1週間の処方です)
415優しい名無しさん:2011/04/29(金) 23:24:56.02 ID:9B+izQbs
>>414です。ここ読んで、怖かったので25rを半分にして飲みました。今日1日寝たきりになりました。まだ手が痺れているし。 沢山寝たのに気持ち悪い。これなら中途覚醒の方が身体に良いと思う。勉強になった。 さようなら〜レボトミン!
416優しい名無しさん:2011/04/30(土) 06:11:05.53 ID:Lhrb0pHV
不眠がひどく、サイレースからヒルナミンに変更になったけど
5mgで翌日撃沈。何もやる気が起きず横になったままだった。
ヒルナミンよりまろやかな睡眠補助になる薬ってないかな。自分には強烈過ぎました。
417優しい名無しさん:2011/05/03(火) 23:11:16.04 ID:r/BtOwDD
5ミリも50ミリも値段が一緒って・・・・・
10個に割れないかな?
418優しい名無しさん:2011/05/03(火) 23:27:37.54 ID:r/BtOwDD
これのんでると、気が長くなる
闘牛が乳牛になった感じ。
ぐっすり、寝るよ。いい夢も沢山観る。
難点は目が乾く、鼻が詰まる。
花粉症状態。腹が減る。太るかどうかは体質による。食っても太らないとか・・・・
419優しい名無しさん:2011/05/06(金) 01:04:28.07 ID:VgZETOFq
クレカを持ったまま保護下になると、クレカはどうなりますか?今まで通り使える?
銀行口座明細は、常に監視される?
教えてください神様。
420優しい名無しさん:2011/05/06(金) 03:00:05.69 ID:zE7EC6f5
カード会社に口座を監視する権限はない。
法令の元でないと無理。
421優しい名無しさん:2011/05/06(金) 20:25:55.95 ID:VgZETOFq
市役所に銀行口座明細は、常に毎月のように監視される?です
役所がクレカダメですよ解約してくださいなんてことになったら
困るな。



日本語難しいあるよ。
422優しい名無しさん:2011/05/08(日) 01:52:34.84 ID:QHLbdPWQ
レボトミン5ミリも25ミリも値段1円しかかわらないので
25ミリを4つに割れば安上がり?
423優しい名無しさん:2011/05/11(水) 17:20:10.45 ID:zHYMD7Pc
頓服でヒルナミン25mgとジアゼパム5mgだされてたけど全然効かなくて、病院に電話して先生に追加で飲んでいいかって聞いたら、ジアゼパムは1つだけしか飲んじゃだめでヒルナミンはいくつ飲んでもいいって言われた。本当に大丈夫なのか?
424優しい名無しさん:2011/05/11(水) 20:30:13.73 ID:OvMytv+h
逆だろ…普通。おれはセルシン15mg/dayだよ。
425優しい名無しさん:2011/05/13(金) 01:04:50.22 ID:DayRw45d
>>411さん
自分は5rでも相当太る。頓服で2週間だされて5キロ増。もう飲まねぇー
だから逆に
>>412さんみたい人は少ない気する。副作用にも体重増加って書いてあるのにうらやましいわ。他にも太らなかった人いる?知りたいからageる。
>>414
サヨナラできてよかったな!!!
426優しい名無しさん:2011/05/13(金) 10:42:45.14 ID:QkHExTnv
>>425
私はレボトミン75mg(他の薬も飲んでるけど)、
二年服用で、155/51と変化無し。
元がデブだからだろう。
427優しい名無しさん:2011/05/13(金) 12:16:10.74 ID:w6oufV2O
異常に太って困るんだけど・・・・
耐性がつくのもはやいし。
逆にやせる薬ってないのかな。
428優しい名無しさん:2011/05/13(金) 12:45:26.88 ID:QkHExTnv
>>427
Jゾロフトは痩せるみたいだよ。
429優しい名無しさん:2011/05/13(金) 13:02:48.17 ID:UZch4Gng
>>427
個人的な経験則だけど、サインバルタ
ジェイゾロフトから替えて40ミリグラム/日にしたら、お腹が空かなくなった
1ヶ月で4キロ落ちたので、20ミリグラム/日で続行中
あまり、お腹が空かない というか食べる気が失せる
430優しい名無しさん:2011/05/13(金) 13:23:11.03 ID:w6oufV2O
>>428>>429
レスありがとう。
サインバルタは服用中です。朝のみだけど。
Jゾロフト、先生に相談してみようかなぁ。。。
431優しい名無しさん:2011/05/14(土) 20:35:10.07 ID:ac2qQ1di
これが、統合失調症の主剤の人います?
432優しい名無しさん:2011/05/15(日) 09:19:24.94 ID:FzW0lz/u
俺は、糖質の主剤はジプレキサとセロクエルとルーラン。
レボトミンは単なる睡眠薬の補強って感じかな。
433優しい名無しさん:2011/05/15(日) 11:47:21.66 ID:47/mgT3+
>>432
物凄い多剤併用ですね。
434優しい名無しさん:2011/05/16(月) 16:29:03.74 ID:9E+m0Wbl
ヒルナミン、恐ろしく後に残るね...。

5mgを10個飲んだらとんでもない事になった。
435優しい名無しさん:2011/05/16(月) 21:18:09.95 ID:uK+t6U6G
>>434処方どおり?
飲みすぎイクナイ
436優しい名無しさん:2011/05/18(水) 05:11:07.60 ID:RF2O1juB
マイスリー+セロクエルを飲んで寝てた時は翌日体重すぎて撃沈だったけど、マイスリー+ヒルナミン(5mg)にしたら快眠&翌日スッキリ!

やっぱ相性ってあるんかね。
437優しい名無しさん:2011/05/18(水) 08:42:10.16 ID:yeoG90CC
睡眠薬代わりにも25mg出されてますが、
不安時、不眠時のときの頓服としても同量出されますが、
使い方合ってるのでしょうか?
438優しい名無しさん:2011/05/18(水) 10:48:19.35 ID:rhKCQTTn
>>437ヒルナミンを減らして入眠剤では
どうですかね?ときいてみたら

安定させる狙いがあるのかもしれないけど、
抗不安薬ってのもありますよね^^
439優しい名無しさん:2011/05/18(水) 13:26:30.19 ID:yeoG90CC
>>638
ありがとうございます。
そうなんです、じゅうぶん過ぎるほど安定剤飲まされてます(^^;;
今週末、先生に聞いてみます。
440優しい名無しさん:2011/05/18(水) 13:28:30.20 ID:yeoG90CC
×>>638
>>438
441優しい名無しさん:2011/05/18(水) 18:40:42.60 ID:/YH/B76I
>>437
俺の主治医は睡眠剤よりレボトミンで寝れるほうがいいって言ってた。
レボトミンは睡眠剤みたいに依存性がないからだってさ。
442優しい名無しさん:2011/05/18(水) 18:45:01.97 ID:4MYIWw7l
25mgでアカシジア発生
10mgに減薬して副作用止めとして、アーテンとピレチア追加
これでなんとかなっている
もちろんほかにも薬飲んでるけれど
443優しい名無しさん:2011/05/19(木) 04:13:30.22 ID:homfiT1A
>>442アカシジアって何処からが該当するのかなっと
自分は寝付けないときだけ主になるけど
今週受診だから聞けたら聞くけどっと
>>441なるほど
入眠剤が癖になってしまう人のためにだねっと
自分は安定剤では寝付けないけど
人によるんでしょうねっと
444優しい名無しさん:2011/05/21(土) 07:32:55.27 ID:S2FZ2jBJ
レボは起きた時の倦怠感と絶望感たるや…
ハンパねえな
445優しい名無しさん:2011/05/23(月) 08:58:47.30 ID:0pou6MN0
>>444
わかるー廃人になったような感じ。前は衝動的に体を傷つけることがあってヒルナミン出されてた。けどそれがなくなって睡眠障害がひどくてヒルナミン50mg。
今ベゲタミン追加でヒルナミン25mgに変わったけどベゲタミンいいよ。ヒルナミンの方が寝れる回数多かったけどヒルナミンは寝れなくても体はしんどいし頭カラッポ廃人だけどベゲタミンはまったりな感じ。
もうヒルナミン飲みたくない。セロクエルよりはマシだけどね。
446優しい名無しさん:2011/05/23(月) 13:03:49.56 ID:g8hJgt3D
レボトミンってやっぱり太るよな? 太るの嫌だから薬変えて って言ったら先生怒るかな〜
447優しい名無しさん:2011/05/23(月) 15:00:54.91 ID:x+8VvpkX
私は8kg太った
448優しい名無しさん:2011/05/23(月) 15:03:16.73 ID:0pou6MN0
>>446
人それぞれじゃないかな
わたしは太らなかったよ
ストレスも多かったせいか痩せたよ
449優しい名無しさん:2011/05/23(月) 15:37:18.06 ID:cWLiLQJP
あっという間に5kgくらいはあっさり太った。
450優しい名無しさん:2011/05/24(火) 18:46:26.62 ID:FqLHl5GU
これにも太る副作用があったのか!知らなかった orz
451優しい名無しさん:2011/05/25(水) 00:34:44.47 ID:qQJaWb1y
メジャーは太るっていうけどホント人それぞれだよ
私は今までセロクエル、ドグマチール、ジプレキサでは逆に痩せた。
吐き気がひどくて食べもの見るのも嫌なくらい。
ヒルナミン、ベゲタミンは吐き気とかなかったけど太りはしなかったよ。
452優しい名無しさん:2011/05/28(土) 11:04:41.45 ID:VKvIJjqe
ヒルナミン飲むと20時間は寝てしまう
453優しい名無しさん:2011/05/29(日) 13:01:40.16 ID:7Dj3iNv/
個人差あるだろうけど、この薬はアカシジアがひどいな
20mg→10mgに減らしてもまだ症状が出る
寝起きは最悪な薬だ
頭くしゃくしゃにして「わーー!!」って叫びたくなる
454優しい名無しさん:2011/05/31(火) 03:53:53.67 ID:sq6Qecsg
初めまして。
レボトミン(5ミリ)やめてから、激鬱の波に襲われたんですが、
これは離脱症状でしょうか?

それとも躁鬱なので、鬱になっているだけなのでしょうか?

レボトミンで離脱症状があった方詳しい症状を教えてください。
455優しい名無しさん:2011/05/31(火) 19:39:13.97 ID:5f2zyMOH
>>454
少量のヒルナミンは鬱を抑えるから離脱かも。
躁鬱あるんなら判断しかねるけど。。
456優しい名無しさん:2011/05/31(火) 20:35:28.37 ID:QSYtIjIM
時期のせいもあるかも。季節の変わり目は体調を崩しやすいというので・・・。
457優しい名無しさん:2011/05/31(火) 20:46:03.98 ID:lRobscqp
レボトミンの上機嫌効果を上回る
鬱ら鬱ら。
目がチカチカしても
パソコンの前から離れられないよ=。
458優しい名無しさん:2011/06/01(水) 06:04:37.03 ID:VETyO6Np
つかこれ飲むと眠気出るの?
ベンゾとあわせて飲んでるけど眠気自体がこない
459優しい名無しさん:2011/06/01(水) 15:03:08.23 ID:y+Hr7Cy3
>>428YASENEEEEEEEEEEEEEEEEEE

てかみんなこの薬はこんな影響がとか言うけど
自分の症状の揺れなんじゃないかな
自分はずっと同じ処方でも影響の出方が真逆に逆転したりする
460優しい名無しさん:2011/06/06(月) 23:16:00.29 ID:4aeFiaFp
ヒルナミン飲んで普通に生活できるってすごいな
合う人には合うんだな
461優しい名無しさん:2011/06/07(火) 11:18:30.04 ID:PbwDLnOb
できるよ
抜いたら寝れなくなったりしたこともある
462優しい名無しさん:2011/06/07(火) 16:15:06.00 ID:MtRPJ+qb
ドラール20mg, ロヒプノール1番でかい錠剤1つ、コントミン25mg, デジレル50mgで途中覚醒を訴えたら、レボトミン5mgx2を追加されました。途中覚醒はしたものの、眠気が半端なく、ダルさが昼過ぎ迄残った。今晩はレボトミン5mgだけにしてみようかな?

レボトミンて、こんなに強烈なん?
463優しい名無しさん:2011/06/07(火) 18:54:47.45 ID:P/VClvEr
不眠時にと75mg出されてる。よく眠れる眠剤代わりの薬。
464優しい名無しさん:2011/06/08(水) 05:41:25.31 ID:JtrwGhc7
レボトミンなかったら全然寝れない。 
いつもロヒプノールとレボトミンでなんとか寝れているけど どっちか1つだけ選べって言われたら
迷わずレボトミンだわ

465優しい名無しさん:2011/06/08(水) 15:54:16.89 ID:jWShe4od
俺も ロヒプノール(笑) だわw
466優しい名無しさん:2011/06/08(水) 16:51:54.60 ID:x8RZHPs8
レボトミンはやばい。

セロクエル600+色々睡眠剤として飲んでいるが
以前貰っていたレボトミンが余っていたので土日思いっきり
寝てやろうと100mg飲んだら金曜の夜から月曜日の朝まで50時間以上
寝てしまった。(トイレもいかずに)

もう飲まん。
467優しい名無しさん:2011/06/08(水) 19:19:06.45 ID:EZl20F3o
すげー。5mgしか飲んでいないから、そんなこと体験したことない。
468優しい名無しさん:2011/06/09(木) 09:55:23.77 ID:oeAxWrbZ
レボトミン3ミリ粉状×朝夜2回
に夜レボトミン5ミリ錠剤1錠追加されました。昨日からだけど…
それまで眠剤ロヒプノール1ミリ飲んでもなかなか寝られず
寝れても寝起き時の心臓がばくばくするような不安感と絶望感、おしっこがたまって膀胱破裂しそうなのに目すら開けられないなぜだかわからない恐怖感
から解放されました。明日からもずっと効いてくれるといいな…
469優しい名無しさん:2011/06/09(木) 10:12:40.16 ID:oeAxWrbZ
心臓がばくばくというより締め付けられると言う感じだったかも…
自分はずっと欝で今まで抗欝剤の三環系各種やSNRIトレドミンとマイナー系の抗不安薬を飲んできました。
ところが数ヶ月前に躁転したんだと思うんですがイライラやキレやすくなって喧嘩を起こし、
それ以来今までの薬は全部なくなり、代わりにメジャー系を出されるようになりました。
もうずっとこの系統の薬になるんでしょうか?
470優しい名無しさん:2011/06/09(木) 19:25:18.58 ID:uBmrDjxr
>>466
よく深部静脈血栓症にならなかったな。俺なんか似たような量飲んだら
深部静脈血栓症になって肺塞栓になって…。危篤になって死にかけたぜ。
471優しい名無しさん:2011/06/10(金) 19:05:36.99 ID:8oqYpBr0
ヒルナミン50mgで12時間以上寝た
しかも翌日も一日ダルダルで仕事行けなかった
食欲も出たしもう飲まねぇ
472優しい名無しさん:2011/06/10(金) 19:16:26.60 ID:qlO2eXG4
気をつけようね。
473優しい名無しさん:2011/06/10(金) 20:43:12.48 ID:p11+neuG
ヒルナミン5mgで翌日動けなかった。
海外の睡眠薬強盗とかが使ってそうな勢いで効きすぎた…。怖い、この薬。
474優しい名無しさん:2011/06/11(土) 00:40:15.68 ID:z3hrieiM
夜明け前、中途覚醒でトイレ行ったら、トイレで寝てしまった
475優しい名無しさん:2011/06/11(土) 05:55:40.82 ID:4XDJ+mXv
>>474
自分もトイレで気絶してたことあるよ。
ヒルナミン25ミリグラム×4錠で足腰立たなくなって、
トイレで気絶しているところを家族に発見された。
476優しい名無しさん:2011/06/11(土) 21:35:04.49 ID:8YsBYGXQ
ヒルナミンの副作用でなまりのように動けないとかある人いる?歩けたり、起きたり三分で後寝てばかりなんだが。眠気なし
477優しい名無しさん:2011/06/12(日) 00:11:10.12 ID:TZ4CMq7v
>>475
なぜ25×4なんかしたんだ?
478優しい名無しさん:2011/06/12(日) 05:54:24.11 ID:A5n+prP8
>>465
私はレボトミン。 ロヒよりレボトミンの方が効く。
479475:2011/06/12(日) 07:38:42.51 ID:LqeH5uhN
>>477
丸三日眠れなくて、楽になりたくて、つい飲んでしまった。
眠れはしなかったけど、動けなくなった。
それからは、全く飲んでない。口の中が異様に渇くし。
480優しい名無しさん:2011/06/12(日) 18:27:27.54 ID:O1+4IOOS
俺不眠時の頓服で25×4もらっているけど、それでも眠れない。
481優しい名無しさん:2011/06/13(月) 23:44:22.68 ID:xAv+F7YM
25×4って、オレだったらフラフラでろれつ回らなくて、まともな会話できないわ
482優しい名無しさん:2011/06/14(火) 17:14:43.91 ID:YmJOoKF2
ヒルナミン 5×6錠+αの処方されたのをフルで呑んだら28時間位寝てた事ある起きても足元フラつくし、医者は2錠から6錠で自分で調節してって言うし。今は1錠から2錠で調節してます。
医者には5から6と申告してます。
483優しい名無しさん:2011/06/15(水) 10:57:13.27 ID:rcpgU93T
100mgで気絶とか死にかけとかそんなに危険な薬なの??
自分は50mg/day + 頓服50mg でも朝に残るなぁくらいだけど
セロクエルとかも飲んでる
484優しい名無しさん:2011/06/15(水) 18:07:51.08 ID:dTX+/a49
うつ病歴5年目にしてはじめて処方された。ぼすけて。
485優しい名無しさん:2011/06/16(木) 16:39:31.09 ID:DW7SVBHd
はじめて飲んだ。どうしても今日早起きしないといけない予定があったので
5mgの半分。それにロヒプノール1mgとルーラン4mg。
昼過ぎまで眠かった。
486優しい名無しさん:2011/06/17(金) 01:05:55.21 ID:QoMkz0St
レボって何年くらい前の薬?
副作用ヤバいだろ
487優しい名無しさん:2011/06/17(金) 12:30:17.50 ID:FcYJqxvd
>>486
副作用いっぱいあるけど、どんな副作用?
ggたら販売開始は1963年ってあったけど。

飲み合わせ注意な薬に三環系やリーマスがあるのね、、一緒に飲んでるが。
488優しい名無しさん:2011/06/17(金) 14:57:23.83 ID:eg+/M6Wi
今日あまりに辛くて楽になりたくてヒルナミン5mg×8Tと
リフレックス15mg×5T飲んだけど、全く楽にならないし寝る事もできない…。
息苦しいしアカシジア気味だし、心臓が爆発しそう。
どうすりゃいいのこれ
489優しい名無しさん:2011/06/17(金) 15:59:59.11 ID:FcYJqxvd
>>488
眠剤あおって寝逃げしてみたら?
490優しい名無しさん:2011/06/18(土) 23:01:51.42 ID:eRFRMwCe
こんな薬飲んだら駄目だわ。薬剤師さんも、滅多に処方されないから続くようなら毎回取り寄せですって 外的ストレスに弱くなるって。 もう飲まない
491優しい名無しさん:2011/06/19(日) 10:58:59.69 ID:m003LMw3
えー。飲んでても尚外的ストレスに弱いんだが、、
492優しい名無しさん:2011/06/19(日) 13:54:13.27 ID:+9DKeTwB
>>491
尚外的ストレスに弱いんだが、、
って悪化させてるって事ですか? と医者に聞いてみたら?
493優しい名無しさん:2011/06/21(火) 10:26:30.28 ID:+ty93Kh4
眠剤としてだけ利用してる人は少ない?
マイスリ40、ヒルナミン5〜10で自分はストーンとねれるw
494優しい名無しさん:2011/06/21(火) 12:59:56.02 ID:/ULAl+dm
眠剤として100mg飲んでるよ。それでも眠れない。
マイスリー40は間違いだよね?
495優しい名無しさん:2011/06/21(火) 13:50:35.83 ID:gcldIkyG
レボトミン大量にあまっている。
5mが100シート以上。

頓服用だが飲んでいない。

100m飲んで足がもつれて立てなくなったのはこの薬位。
いつも、もう飲まんと考えるがストレス最大時に100m
飲んでしまう。

100m以上は経験がない。
ちなみにセロクエルは600m毎日飲んでいる。
496優しい名無しさん:2011/06/21(火) 19:09:31.30 ID:xoEStfrW
>>495
私も頓服。何かイベントがある日用にと貯めて、イベント時はヘロヘロで出席。
セロクエルは少量でも猛烈に太った。怖くて飲めない…。
497優しい名無しさん:2011/06/21(火) 20:38:32.15 ID:jiYlZqbt
>>495-496
糖尿病お気をつけ!
>>セロクエル
498優しい名無しさん:2011/06/21(火) 21:13:11.69 ID:xoEStfrW
>>497
どうもありがとう。
499優しい名無しさん:2011/06/22(水) 20:46:48.13 ID:zdLmqfLG
レボトミン眠気来ねえ
500優しい名無しさん:2011/06/22(水) 21:13:52.44 ID:zdLmqfLG
眠れないと言ってるのに増やさないとはどういう事だ!
501優しい名無しさん:2011/06/23(木) 13:31:38.89 ID:CFCurplv
飲まずにためて25mg
500錠くらいあった。
どうしたらいいのでしょう
これなら死ねますか?
スレ汚してしまって申し訳ありません
502優しい名無しさん:2011/06/23(木) 13:44:07.39 ID:DPs/LofH
精神や睡眠導入の薬なんか幾ら飲んだって死ねないよ。
何を期待してるの?
503優しい名無しさん:2011/06/23(木) 22:14:52.62 ID:6r0cxMbx
だから死にたいんだろ
なら俺にくれよ、眠れないんだからさ
504優しい名無しさん:2011/06/24(金) 23:33:04.29 ID:Yf8jvfxa
いっぱい飲んだらおねしょしちゃうよ
505優しい名無しさん:2011/06/25(土) 14:08:08.36 ID:BfHBZUdP
50mg飲んだらゲロ吐いた。
506優しい名無しさん:2011/06/26(日) 18:33:10.49 ID:821dM3eE
死ねないが昏睡状態は数日続くくらい。
そのときに変な体型で寝ないこと。重心によって麻痺起こすから。経験談ねこれ。
507優しい名無しさん:2011/06/26(日) 18:37:28.57 ID:iCT81yuW
さらにデカいボリュームで該当男性は犯罪者やらアスペやら精神病やらわめかれまして、
連日の集団ストーキングにより男性を強迫(傷害行為)の挙句、精神反応が減弱するたびに
「男性は完治した。 あとは就職だ」などのシュプレッヒコールをあげ、精神病患者特有の
妄想空想誇大脳内世界をうたっておられますが、


 僕は朝から男性差別と母娘による DV男DV(女性のヒステリーによる男児暴行)
 のせいで 頻繁に強迫発作を起こし就労可不能ですのでWWWWWWWWW
508優しい名無しさん:2011/06/27(月) 20:07:48.68 ID:8X+RT8My
>>506
場合によっちゃ一週間以上昏睡続くよ。あと寝たきりだから
下肢に血栓が出来て脳梗塞や肺塞栓を起こすことも。経験談ねこれも。
509助けて下さい:2011/06/28(火) 00:36:49.81 ID:OgX3ZEZL
495さんか501さん本当に困っているので譲って下さい
510優しい名無しさん:2011/06/29(水) 21:41:10.44 ID:xMvacigB
俺は5ミリを飲んでいるんだけど
やめられない
飲まないと3時位に目が覚めちゃう

やめることができた人ってどうやったらやめられたの?
511優しい名無しさん:2011/06/29(水) 22:32:17.66 ID:hPOC/iMO
始めは50mgを朝昼晩と寝る前に飲んでいて合っていたんだが、
そのうち症状が軽くなるにつれてこの薬が合わなくなってきた
(呂律が回らなかったり日がなぼーっとしていることが苦痛になった感じ)
医師に相談したらじゃあルーランにでも・・・って事で自然と止められた
参考にならんな、すまん
512優しい名無しさん:2011/06/30(木) 04:41:54.31 ID:kdyVSYz7
レボトミン10からヒルナミン50に増量されたが、中途覚醒は今までどおり
その代わり、2度寝したら夕方近くまで起きれない
寝つきも悪いままだし、薬変えて貰おうかな
513優しい名無しさん:2011/06/30(木) 15:46:23.53 ID:wvImAY6v
双極で今はうつ状態なんだけど、中途覚醒が酷くて寝た気がしないと医師に言ったら
アモ7.5 サイ4 になったけどまったく効かず、今日の診察でそれを伝えたら
アモ7.5 サイ2 前に出したペゲBにしようか?と言われて、ペゲは寝起きが
だるいから嫌だと拒否すると

うーん、じゃぁ、アモ7.5 サイ2 ヒルナミン5 にしようと出されました。

で、早速ここを読みにきたのですが、ペゲよりダルダルになるんですかーっ?
先生ーっ

今晩初めて飲むのがちょっと怖いです。
514優しい名無しさん:2011/06/30(木) 18:18:49.41 ID:4cdI4G9i
アモバンをアモと略すなよ。
てっきりアモキサンのことだと思ったよ。
515優しい名無しさん:2011/06/30(木) 23:43:24.10 ID:a5cOuzje
サイは
サイレース?
サインバルタ?
516513:2011/07/01(金) 22:44:37.71 ID:JqlnYdeY
>>514、515

変な略し方してしまい申し訳ございませんでした。

アモバンとサイレースです。

昨夜レボトミン10mgを飲んだところ1時間ほどしたらぽよーんと眠くなり
アモバンとサイレースを飲み就寝しました。

途中何度も目が覚めましたが、そのまままた眠りに引き釣りこまれ15時間
たってやっと布団から出られました。

次の日早起きしなきゃならない日は飲めないですね、これ
517516:2011/07/02(土) 00:09:57.48 ID:Gd72WPdt
あぁ、グダグダだ。 すみません。

レボトミンではなく、ヒルナミン5mgでした。
518優しい名無しさん:2011/07/02(土) 08:07:19.82 ID:1E2d7tI0

教えてください…

先日嫌な事があってヒルナミン15Mg(いつもは寝る前1錠だけ)を3錠飲んでしまい…
それから、夜寝れなくなってしまいました…

3錠飲む前は寝れてました!こんな事はあるのでしょうか?

(寝る前は何時もお酒を呑んでいます)

519優しい名無しさん:2011/07/02(土) 08:14:30.44 ID:QU9rcfL6
毎晩、嫌なことを思い出して興奮してるんでしょう。
それと、ヒルナミンに15mg錠はありませんが…。
520優しい名無しさん:2011/07/02(土) 08:50:05.75 ID:1E2d7tI0

519>>ありがとうございます

5Mgの間違えでした…15はレメロンでした

あとリーマス100も飲んでます

521優しい名無しさん:2011/07/02(土) 16:25:03.30 ID:QU9rcfL6
細かいことを訂正させてもらうと、

Mg=メガグラム=トン
mg=ミリグラム

を意味するので注意してくれ。
522優しい名無しさん:2011/07/03(日) 02:01:37.76 ID:eV7O54cz
>>521

分からないもんですいません…

今日は楽です

523優しい名無しさん:2011/07/03(日) 04:30:16.87 ID:8vtlRL7y
自分たちは正しい。逃げも隠れもしないと言って置きながら薬漬けの横暴は変わらず、夜の夏祭りは中止する。精神医療の非業は必ず終わる。悪の限りを尽くした薬漬けは崩壊寸前。
524優しい名無しさん:2011/07/03(日) 04:34:29.81 ID:wJPAaHLl
夜の夏祭りって何・・・(;´・∀・`)
525優しい名無しさん:2011/07/06(水) 02:39:15.31 ID:s6Lhv/ri
レボトミン25mg他眠剤などでも眠れないので
頓服の50mg追加。寝れないよー。
526優しい名無しさん:2011/07/06(水) 05:31:35.38 ID:rt2+PqXT
レボトミン50ミリ
ロヒプノール2ミリ
ベゲタミンB2錠
飲んでも一睡も出来ない・・・

どうしやいいんだ・・・・
527優しい名無しさん:2011/07/07(木) 17:52:17.86 ID:zmF0oDAJ
ロヒプノール2mg
アモバン10mg
ベンザリン10mg
セロクエル400mg
レボトミン75mg
でも眠れない・・・。寝たい。
528優しい名無しさん:2011/07/08(金) 02:18:13.37 ID:5GhO26j+
私も。。。

ヒルナミン75mg
サイレース2mg
メイラックス2mg
マイスリー10mg

でもやっぱし眠れない。気が狂いそうだ。
529優しい名無しさん:2011/07/08(金) 10:34:50.56 ID:8xskSXla
ロヒやサイレース飲んでる人は、騙されたと思って、100%のグレープフルーツジュースで薬飲んでみて。
眠れるから。
但し、肝臓には悪いみたいだけど…
530優しい名無しさん:2011/07/09(土) 14:45:20.24 ID:LCN7hWfb
みんな睡眠薬補助としてもらってるの?!
自分はイライラ止めとして処方されたんだけど他にも似たような人居る?
531優しい名無しさん:2011/07/09(土) 16:05:37.35 ID:k6R+N5qI
最初は睡眠補助。
イライラした時も飲んでいいと頓服でも出された。ちなみに不眠症と摂食。
532優しい名無しさん:2011/07/09(土) 21:45:45.55 ID:DAJmnMLR
10mgだけど全然効かない(ノД`)
533優しい名無しさん:2011/07/09(土) 21:52:58.97 ID:+K7nL4fz
>>530

ジプレキサだと太って困るっていったら今日からこの薬に変更になった。
補助薬扱いになるのかな?
534優しい名無しさん:2011/07/10(日) 20:25:13.90 ID:Pje/nCpp
一応トウシツの薬じゃなかった?メインで出されてんじゃないの?
535優しい名無しさん:2011/07/10(日) 23:26:47.61 ID:kITfXUha
鎮静作用が強いし不眠に出されてるのが大半だと思う。
統失の薬とは聞いた事ないが鎮静が強いので陽性症状には効くのかもわからない。
ほとんどの人は不眠でも重度に入る不眠のひとらに出される。
536優しい名無しさん:2011/07/11(月) 06:03:21.14 ID:K7Fd2+xT
そんなに強い薬なの?知らなかったわ。
537優しい名無しさん:2011/07/11(月) 14:20:49.06 ID:AxQfnn+o
自分は統失の治療薬として処方されているよ。
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1172014.html
ここ見たら統失にも使われる薬って書いてあるね確かに。
538優しい名無しさん:2011/07/11(月) 22:28:38.06 ID:lRZ4XJdb
初めてレボトミン処方されました。不眠で・・・

>>535
なるほど。効きそうで安心です
539優しい名無しさん:2011/07/12(火) 13:37:40.59 ID:eHjdbtUU
軽い鬱病で、夜なかなか眠れなかったら、レボトミン10mg出た。翌朝の眠気が半端なく、半日フラフラしてた。これと同時にコントミン25mgも出てた。これらに加えてドラールとロヒプノールとデジレル。流石にヤバイ感じがしている。
540優しい名無しさん:2011/07/12(火) 13:51:08.79 ID:/ftp7yk6
一度に飲む量が多い人もいて、びっくりした。
自分は、就寝前に5mgだから。
でも、だんだん慣れちゃって、効かなくなってきた。
その他の眠剤より、2時間前に飲んでるけど、なかなか寝付けない。
541優しい名無しさん:2011/07/12(火) 15:25:35.04 ID:+VYAdtOL
5mgなんてすぐに耐性つくよ。
俺は100mgでも眠れない。
542優しい名無しさん:2011/07/12(火) 17:20:26.17 ID:qjIIHVx4
50mgまでは耐性ついた。
でも100mgを越すとヤバイ。

色々なメジャー薬飲んでいるがレボトミンの取り扱いが
一番難しい。5mg程度ではすぐにラムネ状態になるだろ。
543優しい名無しさん:2011/07/12(火) 22:18:35.10 ID:Dmkq8rt2
どうヤバイんだ?
544優しい名無しさん:2011/07/12(火) 23:24:19.71 ID:/ftp7yk6
>>541-542
そうだよね。
次の通院で、眠れないって強く訴えよう。
メジャーじゃなくてもいいから、薬変えて欲しいし…
545優しい名無しさん:2011/07/14(木) 15:19:02.57 ID:lFaH/0Ao
>>543

レボトミンは俺の場合100mg超えると、飲んで2時間後位に
フラフラになって足がいう事を効かなくなる。

そしてそのまま、寝落ちして48時間起きなかったりする。

ほかのメジャー薬多少多めに飲んでもここまではならない。
体質にもよるがレボトミンは飲みすぎるとマジやばい。

最高飲んだの150mで3日間起きなかった。
546優しい名無しさん:2011/07/14(木) 17:00:51.01 ID:zStliz9V
なぜOD自慢するのか・・・OD専用のスレちゃんとあるのに

レボ、初めて処方されて最近飲んでるが・・・効いてるかどうか分からん
ちなみに不眠
また耐性ついたかなぁ。なんか体質的にすぐ耐性ついてしまう
547優しい名無しさん:2011/07/14(木) 17:47:21.70 ID:pd4o+/L6
>>546
何mg飲んでるの?
自分は25mg、頓服50mgだけど8〜10時間くらい眠れる。
他の眠剤もあるけどね。
548優しい名無しさん:2011/07/16(土) 19:43:28.68 ID:QRZpoL9+
自分も75mg飲んでる。よく寝れる。
549優しい名無しさん:2011/07/20(水) 02:59:56.70 ID:deUSuXlh
最近処方されたがなかなか眠れんぞ。耐性ついちまったか

どんな感じに入眠できる?
ウトウトしてそのうち寝るか
意識がプッツリ途絶えるか
550優しい名無しさん:2011/07/20(水) 03:34:04.90 ID:aDJchDSt
10mg+サイレース 1mg+アモバン 10mgだけど眠気はないな
551優しい名無しさん:2011/07/20(水) 11:23:35.95 ID:wDvV3zAu
>>549
意識がプッツリとだえる感じ。
552優しい名無しさん:2011/07/20(水) 15:27:04.39 ID:Rwqqhfv/
>>549だが、ちなみにレボトミンです

>>551
プッツリ、か・・・俺の場合ジワジワと眠くなるかならないかという中途半端な感じ。
難しいねこの薬
553優しい名無しさん:2011/07/20(水) 18:10:43.29 ID:BJzPOnqF
これ最悪。

寝れないから飲んだらよく寝れたけど、起きたら激うつ。

何もかもが嫌なってどうでもよくなった。
二度と飲まないわ。
554551:2011/07/20(水) 19:56:05.57 ID:H+949l/A
>>552
そうか、人によって効き方が違うんかな。俺もレボトミン。
飲んでる量も違うのかな。ほんま難しいね、この薬。
555優しい名無しさん:2011/07/21(木) 01:45:09.15 ID:F5Zf9IqH
>>553
あー…俺だけじゃなかったんだ…
眠れる事は眠れるが、変な夢みるし寝起きは体調微妙だし
全体的に合わない様な気がする
556優しい名無しさん:2011/07/21(木) 21:15:01.39 ID:FUDqQioY
ヒルナミン50mgを長く眠る用に使ってる。
ストレス発散に睡眠を利用してるから、たまに追加したりする。
557優しい名無しさん:2011/07/21(木) 23:56:17.34 ID:F5Zf9IqH
同じくレボ50飲んでる

「強力」とあるけど耐性つくもんだな
558優しい名無しさん:2011/07/22(金) 00:09:20.73 ID:JZJmjSQQ
個人的感想だけど、ヒルナミンは非常にキレが悪い。
単体ではまったく眠れないし。
ようやく目が覚めたら強烈な立ちくらみ、動悸、息切れ、鬱状態。
この薬はどんな位置にあるんだろうと疑問。
眠りを深くしましょうか的な名目で処方されたけど、次からは断るわ。
559優しい名無しさん:2011/07/22(金) 02:02:00.69 ID:fv+za7tf
>>555
私達には合ってないみたいなんで違う薬さがしましょう。合うのが見つかるといいね。
560優しい名無しさん:2011/07/22(金) 16:08:00.48 ID:eEN5ea9R
これ、眠れるんだが、寝起きがツライね。
身体が動かねーの。午前中は目は覚めてるけど起き上がれない
仕事してたら完全に支障出るわこの薬
561優しい名無しさん:2011/07/23(土) 00:02:53.44 ID:RKXkR4FU
レボトミンとコントミンって同じメジャーだけど効き方に違いはありますか?
562優しい名無しさん:2011/07/23(土) 10:10:53.41 ID:ZRpTRZB6
>>561
レボトミンのほうが眠気の副作用が強くて、持続時間が長い。
563優しい名無しさん:2011/07/23(土) 23:20:11.50 ID:wTlom1D6
今夜もレボ使って寝るが・・・・寝起きがなぁ・・・
早めに飲まないとなぁ
564優しい名無しさん:2011/07/23(土) 23:22:26.11 ID:d2q0cVSu
みんな〜頑張ろうね。
565優しい名無しさん:2011/07/23(土) 23:34:47.93 ID:zJc11qN2
562さん質問に答えてくれてありがとうございます。やっぱりレボトミン効果切れるまで時間かかるんですね。夜飲むと翌朝起きるのが辛くて…主治医にコントミンに変えてもらいました。
566優しい名無しさん:2011/07/23(土) 23:35:45.56 ID:izLcPg83
ブスでも俺とセックスしてくれる人募集
567優しい名無しさん:2011/07/24(日) 03:37:18.46 ID:cyxP37Om
レボなんですが、皆は飲んで何分後に眠気がきますか?

二時間前に飲んで今布団の中だが…眠くない…
なんでだ
568優しい名無しさん:2011/07/24(日) 06:19:10.93 ID:pAFu28QH
これ廃人系ですよね?
私は睡剤に半年くらい飲んでましたが、
寝れたり寝れなかったり、でも頭空っぽみたいになってダルイ。
ベゲタミンは8割寝れるしキレがいいです。
ヒルナミンもまだ処方されてるけど今はたまにしか飲みません。
次病院行ったら止めてもらう予定。
569優しい名無しさん:2011/07/24(日) 06:24:19.74 ID:hZ8nlJsZ
ロヒ2mg
銀ハル

中途覚醒が酷いと訴えたらレボトミン5mgが出た。
でも効かなくて、結局25mg×2で50mg処方されたんだけど、
50mg飲んだらトイレ行くまでに貧血起こして倒れそうになった…
身体に力入らなくて立てないわ、翌日になっても抜けないわで、以後怖くて飲めない。
ごくたまに25玉を四分の一にして飲むけど、それでも残る感じがする。
お陰で500錠以上ストックがある。

ベゲAとかのがまだマシなんじゃないかコレ…

570優しい名無しさん:2011/07/24(日) 11:03:40.14 ID:cyxP37Om
ストックした分は捨てたほうが良いよー

合わない人にとってはただの毒薬やわ
副作用が昼間の活動に支障出るほどに酷すぎる
よくまぁこんな薬を世に出せたもんだ
571優しい名無しさん:2011/07/24(日) 12:45:23.89 ID:Z4Fb7TNd
私にとっては良薬だな。
寝る前に100mg飲んでるが何の支障もない。

逆に最近の非定型抗精神病薬は酷いな。
リスパダール、セロクエル、ジプレキサ飲んだことあるけど、
どれも副作用が酷くて飲めたもんじゃない。
572優しい名無しさん:2011/07/24(日) 17:16:31.29 ID:cyxP37Om
リスパ飲んだことあるけど、アレも合わなかったら散々な目に遭うね

レボの眠気とダルさがやっとこの時間になって抜けてきた感じ
キッツイわマジで…眠れるけどさぁ…
主治医と相談しないと
573優しい名無しさん:2011/07/24(日) 17:30:55.31 ID:+JWLmuEA
交代しないということは安定しているということなのでいいことだと思いますよ。
574優しい名無しさん:2011/07/25(月) 15:47:44.41 ID:6kfj4npg
>>569
いきなり50r?!ヒー
25mg処方された自分もまったく同じようなかんじ。
起きてトイレに行こうとしたら、歩いて15歩位の距離しかないのに
立ちくらみと気絶系で途中で4回も休憩したよw
トイレにたどりついたら今度は尿が出にくくて、りきんだら座ってるのに立ちくらみして。
トイレから戻る時は這って戻った。
慣れるのか?と思ってその後3回チャレンジしたけど心臓がおかしくなるおまけがついただけだった。
これ、合わない人には絶対的に合わない!体が馴れる気もしない。
主治医に報告したら「ごめんね」ってw処方打ち切り。マイスリーとロヒプノールに戻った。
575優しい名無しさん:2011/07/25(月) 21:37:20.98 ID:xceSNrQP
>>574
やっぱ心臓にも負担かかるんだ・・・
俺も副作用で心臓あたりまでダルイ感じがしてさ。なんかヤバいと直感

こんな薬・・・もうちょっと慎重にさぁ・・・世に出してくれよ
576優しい名無しさん:2011/07/25(月) 21:39:17.10 ID:+FjSV+Qi
彼が交代しないということは安定しているということなのでいいことだと思いますよ。
577優しい名無しさん:2011/07/25(月) 23:24:48.78 ID:eont7s2w
>>575
当方574 もうさ、余ってる分捨てるわ。
残ってるとつい貧乏根性で『眠れることは眠れるし、飲もうかな』とか
『今度は大丈夫じゃないかな』とか意味不明な期待と自信をもとに服用してしまいそう。
そして同じ後悔を繰り返す、と。
俺たちは足洗おうぜ・・・社会で役に立つニンゲンの対極にイってしまう気がする。
つーかこれ、治験の段階で事故とかよく起きなかったもんだよねえ。
578優しい名無しさん:2011/07/26(火) 17:45:04.11 ID:VyNRXjxX
うん。捨てるのが一番だよ

治験で何か起こってもわざわざ公表しないでしょうね
「治験体験した事あるけど質問ある?」みたいなスレが昔あって読んだ事あったけど
スレ主は明らかに薬で脳やられたような文章だし
治験でも、薬が合わなくていきなり泡吹いて倒れた人も居る場所らしいし。

まぁともかく俺は近々診察だから今までのレボの症状事、主治医に文句言わせてもらうわ
一日中動けないってマジ最悪でした。
579優しい名無しさん:2011/07/26(火) 18:32:54.91 ID:aVPSMC7O
ほう、合わない人には徹底的に合わないのね、この薬。

わたしは0.25gを他のいろいろな薬と一緒に飲んでもう何年も経つけど
なーんにも起こらなかったなぁ。
逆に無いと「あ、足りてない」ってすぐ体でわかってしまう。
無いと困るお薬です。

そんなだから減薬が難しそうではある。
580優しい名無しさん:2011/07/26(火) 23:13:24.39 ID:muVNk/tA
>>579
もしよかったら、何の症状に対して処方されて服用続けてるか教えて。
眠剤としてでは・・・ないよね?
581優しい名無しさん:2011/07/27(水) 16:25:30.90 ID:zn0jZceB
>>580

〜として、っていうのははっきりわからないけど
たぶん眠剤としてじゃないかな・・・。
躁鬱だから別の意図かもしれないけど。

なんかやばい?
582優しい名無しさん:2011/07/27(水) 21:13:14.64 ID:ptdyIhbk
>>581
580です、レスありがとう!
やばいとかやばくないとかそういうことで気になったわけじゃなくてね、
飲まないと体が不足を察知するとあるから、眠剤というよりは、
抗うつだったり、緊張ほぐしだったりのためかなあと。
ありがとね。
583優しい名無しさん:2011/07/27(水) 22:32:11.28 ID:zn0jZceB
>>582

そうだったんだ。ほっとした。
この薬を出された時のこと忘れちゃってるから
何を治すために出されたのかわからなくなっちゃった。
「出された薬飲んどきゃいいや」
っていうネガティブな姿勢になってしまって数年経つので
薬に興味もわかなくなってしまって・・・。
でも自分が飲んでる薬くらいきちんと把握しておいたほうがいいよね。
大事なこと気付かせてくれてありがとう!
584優しい名無しさん:2011/07/29(金) 16:55:13.85 ID:kTUH2e/M
即効性はないのに、その後寝すぎてしまうな。
585優しい名無しさん:2011/07/29(金) 20:31:08.04 ID:V6d1WfBe
トレドミンは夜中、急に目が覚めちゃったときに頓服として飲んでる
その後じっくり眠れるから、ありがたく思ってる。
586優しい名無しさん:2011/07/29(金) 22:17:45.73 ID:aJSJHRhf
>>571
ヒルナミン100mgとかイかれてるレベルだよ・・・
587優しい名無しさん:2011/08/03(水) 15:50:51.10 ID:Bv8i7l3w
そんなことはない
人による
588名無し:2011/08/05(金) 15:46:51.84 ID:AsMbvZmE
ヒルナミン余っている方お譲りお願い致します お金も少しだします いらっしゃたら orios111y@yahoo.co.jpまで連絡お願い致します 絶対秘密守ります
589優しい名無しさん:2011/08/05(金) 21:06:35.74 ID:ZhC7tluk
>お金も少しだします
少しだぁ?w
590名無し:2011/08/06(土) 10:25:35.46 ID:89sbeH8x
569さん ヒルナミン分けて下さいお願い致します うちの主治医1日5mgしか処方してもらえないもので
591優しい名無しさん:2011/08/06(土) 23:22:12.74 ID:1pin9RAM
渡す方も犯罪犯すのにお金は少しかw
592優しい名無しさん:2011/08/07(日) 23:29:26.92 ID:GYBY39ha
売った方が罪重いんだろ 確かw
593優しい名無しさん:2011/08/09(火) 08:28:28.75 ID:AVo3ja/n
先日処方されたのですが5mgでも物凄い倦怠感で立ってるのも困難でした
飲んでれば慣れるものなのでしょうか…
594優しい名無しさん:2011/08/09(火) 20:02:32.65 ID:KmfkNujN
>>593
5mgでも強く効きすぎる人もいるよ
自分は半分に割って飲んでる
595優しい名無しさん:2011/08/10(水) 20:47:02.68 ID:WZE3588H
自分は15mgだが全然眠くならない・・・
596優しい名無しさん:2011/08/10(水) 21:13:12.48 ID:5A4qfRbm
自分は40mgだけど眠くならない。
597優しい名無しさん:2011/08/11(木) 02:56:52.56 ID:K0m2roA6
25_×5だけど飲む量を少なくして25_×2にしてる。寝れない時もあるけど何かスットクしときたくて、

昨日は寝れたのに今日は寝れない…追加飲もうか考え中
598優しい名無しさん:2011/08/11(木) 10:34:06.80 ID:ObNY0iBT
>>594
5mgでここまで凄まじいのに50mgとか飲める方がいるなんて信じられません…
割線ついてないみたいですが何とか割って飲んでみようかと思います
ありがとうございます
599優しい名無しさん:2011/08/11(木) 11:04:27.10 ID:w5rKD8ka
割線なくてもはさみで切れるよ
ちょっと危ないけど
600優しい名無しさん:2011/08/11(木) 16:36:55.76 ID:ObNY0iBT
>>599
はさみでスパッと切れました、ありがとうございます
601優しい名無しさん:2011/08/11(木) 23:38:43.97 ID:9XGAxZtL
危ねぇw
602優しい名無しさん:2011/08/12(金) 00:13:03.70 ID:6XhjCmFO
躁鬱の躁状態でレボトミン30mg/day飲んでましたが効かず
ロドピンに移行することになりました。
適度なまったり感が好きだったんだけどな…
あた会う日まで( ´Д`)ノ
603優しい名無しさん:2011/08/12(金) 11:04:30.58 ID:P0JQQTp4
スパッと切れてうらやましい。
自分はゆっくり減薬したのにアカシジアが出た。
604優しい名無しさん:2011/08/12(金) 17:26:53.65 ID:qurEyORR
頻脈の副作用って多いのでしょうか? 平常で90〜110です。
605優しい名無しさん:2011/08/13(土) 04:06:50.79 ID:92+1sSb/
レボトミン、コントミン、は翌日廃人になる。廃人になってもいいから休まなきゃいけない時だけ、頓服で飲んでいる。なるべく飲みたくない。
606優しい名無しさん:2011/08/13(土) 17:15:58.85 ID:3cTHDCg9
あたしは寝る前と発作時にレボトミン服用してるんですが…発作時にレボトミンってあんまり飲んでる方いらっしゃらないですよね?(>_<)
607優しい名無しさん:2011/08/17(水) 23:33:23.79 ID:nAc06WtB
他にも飲んでるけど入眠障害+中途覚醒があるから
ヒルナミン5mg×2が追加になったけどそれでも効かない
主治医が「どーしてかなあ??」と首ひねってたからよほど強い薬かと思ったら皆さん結構飲んでますね
5mg×4になったけどやっぱ眠れないなあ
そして昼間すっきりしなくて辛い
608優しい名無しさん:2011/08/19(金) 21:24:17.73 ID:Ay4497e9
眠れないと訴えてるけど15mg以上増やしてくれない・・・
ウチの主治医は何でもかんでも少量過ぎる!
609優しい名無しさん:2011/08/24(水) 01:33:01.63 ID:lhz2BxIh
25mg飲んでるけど(他の眠剤も)眠り浅い。
50mgにすると寝起きがツライ…

>>602
ロドピンも飲んでるよ。
610 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/08/29(月) 22:04:54.52 ID:jLnyCfCl
tes
611優しい名無しさん:2011/08/31(水) 13:58:26.13 ID:LGjsLDvz
ヒルナミン飲んで約一ヶ月たった
最初は調子良かったのだが、後半は効き過ぎかな
全身筋肉痛みたいで、常にイライラ

今日病院行ったけど、減らせとは言われなかった
自分で勝手に減らしてみようかな
また暴れたらゴメン
612優しい名無しさん:2011/09/04(日) 13:44:51.05 ID:G6JV3GxC
このスレ、長寿スレなんだな。
サイレースからの変更だったけど特に違いは感じない。
613優しい名無しさん:2011/09/04(日) 16:03:53.06 ID:832AQnbU
>>588
まだ欲しいの?
614優しい名無しさん:2011/09/09(金) 02:26:08.47 ID:waZxQ5pu
好きな人の家に行ったらヒルナミンのゴミがあって、見てみぬ振りをして帰って来たんだけど、この薬って強いんでしょうか?
急に些細なことで怒ったりするのはメンタル面が病んでるからですか…?
615優しい名無しさん:2011/09/09(金) 08:40:00.73 ID:QpmHYRl5
躁鬱なんじゃない?>怒り
ヒルナミンは不安時もあるけど眠剤として処方されることが多い
616優しい名無しさん:2011/09/09(金) 16:09:26.76 ID:waZxQ5pu
>>614です。

>>615さん、ありがとうございます。
確かに眠れないみたいで、マイスリーとデゾラムをだいぶ前から飲んでいるようなので、薬が効き辛くなったのかな…?って感じです。
617優しい名無しさん:2011/09/09(金) 20:13:48.14 ID:KZcsoLz5
レボトミン眠前75mg・・・効かねえよ!!!
618優しい名無しさん:2011/09/10(土) 03:22:54.57 ID:myW7oXME
最初から治ってなかったのかついに再発?したのかわからんが丸4日間寝れなくて昨日精神科いってきた。
んでリスパダール2rとヒルナミン5r×3をもらって就寝前に飲んだ。昨日はよく寝れたのに(寝起きはキツかった)
すでに今服用から3時間寝れないんですが…
619優しい名無しさん:2011/09/11(日) 00:51:23.00 ID:EsGMatGP
これ寝起きが辛いよね。
620優しい名無しさん:2011/09/11(日) 04:54:04.94 ID:TmKQQku4
辛いなんてもんじゃない。私ゃ廃人状態。
621優しい名無しさん:2011/09/11(日) 20:16:13.21 ID:BCQ+xbW4
本当に廃人って言葉がピッタリ。
数年ぶりに処方されて、最低量で廃人になった。
今は薬局で割ってもらって、更に頓服で飲んでる。
耐性ついた時の効果の無さが嘘のよう。
昔はぜーんぜん効かなかったのに。
622優しい名無しさん:2011/09/11(日) 21:02:01.48 ID:+aVHTtT/
飲み初めてから目が見えにくくなってきたんですけど気のせいかな
623優しい名無しさん:2011/09/12(月) 00:36:44.10 ID:cXqK1Z4m
でもコレないと眠れないんだよ〜。
今日は25mgを半分にしてチャレンジ!
624優しい名無しさん:2011/09/14(水) 00:24:03.66 ID:BI1l9Srj
5mgでもキツイ人は錠剤カッターを買えばよい。600円程度で売ってます。
ただしヒルナミンは糖衣なのでムリ。レボトミンはいけます。
もしくは、ヒル顆粒を処方してもらい薬局に頼む。

625 ◆XzaVjGAcAQ :2011/09/14(水) 00:33:23.15 ID:PxNHA2VW
よくわかんないけどリンク張りにきました

SUNCRAFT 薬の錠剤カッター
http://www.amazon.co.jp/SUNCRAFT-%E8%96%AC%E3%81%AE%E9%8C%A0%E5%89%A4%E3%82%AB%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC/dp/B001E7585K/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1315927834&sr=8-1

「こちらからも買えますよ」のAmazon.co.jp(送料無料)からどうぞ
626優しい名無しさん:2011/09/14(水) 22:42:40.05 ID:tQjh4xCl
レボトミンに入眠作用はないよね?
627優しい名無しさん:2011/09/14(水) 23:33:19.84 ID:xYsRj+3e
25mgで酒もやめれない。
やっぱりダメなのかな。
628優しい名無しさん:2011/09/17(土) 01:29:09.85 ID:8ADiMUC6
25mgデビューしたけど動けなかった。
5m*5処方でキツいと減らすように言われた。
15mgまで減らしていいのかな。
今日は明日早いし飲んでないんだけど…
629優しい名無しさん:2011/09/17(土) 09:45:01.52 ID:C5m16V4h
私は薬減らしたいとき包丁とまな板で切ってるよ
630優しい名無しさん:2011/09/19(月) 13:59:53.43 ID:HHJ0czsn
頑固な不眠にヒルナミン25mg×1とピレチア25mg×1を服用すると30分から1時間
ほどで眠れます。試してみて下さい。
631優しい名無しさん:2011/09/19(月) 14:37:32.54 ID:YeiS8K7C
25mgって、お子様かよ。
私は100mgくらい飲まないと眠れないよ。
632優しい名無しさん:2011/09/20(火) 16:42:56.97 ID:rvIGxn1P
ここ数日25,20,15と減らしてもまだ身体がだるい。
1日寝っぱなし。気分の落ち込みは変わんない。
15→断薬っていけるかな?
633優しい名無しさん:2011/09/20(火) 16:56:55.12 ID:Z2Pbmn21
>>632
何の目的で飲んでるの?
634優しい名無しさん:2011/09/20(火) 17:50:18.09 ID:rvIGxn1P
気分の落ち込みと睡眠導入
635優しい名無しさん:2011/09/20(火) 18:05:14.82 ID:Z2Pbmn21
それは薬が合ってないと思うよ。
636優しい名無しさん:2011/09/20(火) 21:52:09.65 ID:yQ5QQ4iU
ありがとー医師に相談してみる。
637優しい名無しさん:2011/09/20(火) 22:20:52.19 ID:HENqfpe9
中途覚醒が酷いのに15mgから増やしてくれない
638優しい名無しさん:2011/09/21(水) 00:46:19.97 ID:Q8Y/Psn1
歯医者行く前に飲んでる
639優しい名無しさん:2011/09/22(木) 19:31:55.17 ID:87n4ma7C
ヒルナミン5mgで目がかすむけど、かなり強い薬なんですか?
640優しい名無しさん:2011/09/22(木) 19:52:16.64 ID:AExpMUH8
わたしも目にくる
641優しい名無しさん:2011/09/22(木) 22:51:10.07 ID:J1ahQKGf
>>631
大人はいいなあ
俺なんか15mgだぜ
642優しい名無しさん:2011/09/25(日) 15:54:19.44 ID:1vIMKZ1U
今日からヒルナミンデビューだ
勘弁してくれ
643優しい名無しさん:2011/09/26(月) 13:36:03.85 ID:w5V/dg0o
一緒に廃人になりましょう
644優しい名無しさん:2011/10/02(日) 15:26:35.80 ID:HAcWxO/h
test
645優しい名無しさん:2011/10/03(月) 20:12:36.20 ID:2cUv5rq7
慣れてきて寝起きでもろれつが回るようになった
646優しい名無しさん:2011/10/06(木) 07:22:36.94 ID:L17ssTp9
俺は、四日くらい服用してたら目のかすみが無くなった。皆さん細毛になったり、抜け毛の副作用とかありませんでした?
647優しい名無しさん:2011/10/07(金) 06:37:56.35 ID:AOb/ezsr
ヒルナミンは抜け毛の副作用あるの?
648優しい名無しさん:2011/10/07(金) 11:48:20.67 ID:7c3MdJzV
ないと思うけど
649優しい名無しさん:2011/10/12(水) 00:49:50.41 ID:REicICb9
サイレース、ユーロジン、効かずデジレル25&サイレース2&ヒルナミン5&デパスに変更。まったりシテキタ!あさまで寝たい!15年間不眠。マッタリなんて何年ぶりだろ。気が楽だ。。。
650優しい名無しさん:2011/10/12(水) 01:46:40.71 ID:REicICb9
おはようございます!ってあれ?まだヨル? 
651優しい名無しさん:2011/10/14(金) 12:09:22.05 ID:TDFCk+B5
寝る前50ミリ
太ったしにたい
652優しい名無しさん:2011/10/22(土) 08:54:17.69 ID:4vaqDpLC
ヒルナミン50にその他眠剤で5時間は睡眠を確保できる。
でも寝起きが最悪。
意識ははっきりしないし、体、特に腰が痛くて起き上がれない。結果昼間は廃人状態。
寝起きの痛みとだるさを医者に言ったら、単なる寝すぎと言われた。
痛みがでだしたのはヒルナミン飲みはじめてからなんだけどな・・・

医者への報告はスルーされた、処方変更なし。
なかなかヒルナミンとの縁が切れない。
653優しい名無しさん:2011/10/22(土) 10:15:38.07 ID:zsa7Aj9r
ベッドや布団が固いと腰痛くなるよ
654優しい名無しさん:2011/10/22(土) 12:21:25.91 ID:vX6PcGyQ
レボトミン15ミリ、眠剤として服用。
三ヶ月くらい経つけど、体重はそのまま。
ただ、
ここ2日間でいろいろ追い詰められて、一睡も出来なく、薬全く効かないんだけど、関係ある?
655優しい名無しさん:2011/10/22(土) 18:55:26.12 ID:zsa7Aj9r
極度のストレスじゃ15mg程度で眠れるとも思えんが
656優しい名無しさん:2011/10/22(土) 19:05:20.53 ID:dCyfgSa2
デパス1mg ユーロジン2mgにレボトミン10mg 処方されている
多いのかな?
657優しい名無しさん:2011/10/22(土) 19:37:42.23 ID:d8lXhkDM
いきなり50mg処方で、
22時に飲んで寝たが12時に起床、その後再入眠で、3時起床、6時起床
11時起床、16時起床、21時起床、睡眠薬無しでそのまま2時起床、8時起床。
その後起きるが、ダルい。そして現在7時半も眠い。
この薬の扱い方が分かりません。。
658優しい名無しさん:2011/10/22(土) 19:38:56.62 ID:d8lXhkDM

12時→24時
659優しい名無しさん:2011/10/24(月) 18:28:16.11 ID:K5fCL8MT
これ飲んで、おねしょした人いる?
660優しい名無しさん:2011/10/24(月) 21:52:30.89 ID:fSbUulcY
>>659
661優しい名無しさん:2011/10/24(月) 21:58:54.61 ID:Fag1EcU2
緩むからなぁ
抗鬱剤飲んでると尿が出にくくなるから丁度折り合いつくんだけどな
662優しい名無しさん:2011/10/26(水) 13:46:54.96 ID:NtNW74Ks
やったーヒルナミン10mgから20mgになったよー
クソが
663優しい名無しさん:2011/10/27(木) 01:40:37.92 ID:2qa8cy4O
>>662
5ミリ四粒よりも50ミリ一粒の方が薬価やすい

自分は5ミリ二粒だけどやっぱし50一粒の方が安い 割って使いたいわ 節約の為に
664優しい名無しさん:2011/10/27(木) 02:35:33.69 ID:Wedy1kqD
>>663
ここまで来たら20も25も変わらんから25一粒にして欲しいわ
665優しい名無しさん:2011/11/01(火) 20:00:26.12 ID:1hQRe7x2
レボ25ミリ寝る前飲むようになってから死ぬほどダルい
ラボナ ピレチアも飲んでるからかな
本当に廃人一直線だよ
666優しい名無しさん:2011/11/01(火) 21:06:51.34 ID:lZMxzRtY
>>665
1週間もあれば慣れるよ
667優しい名無しさん:2011/11/01(火) 22:33:45.19 ID:1hQRe7x2
>>666
レスありがとう!慣れるかな?丁度一週間処方なんだよね
目蓋は重いし、体も死ぬほどダルいから薬変えて貰おうとしたが…続けるか?
668優しい名無しさん:2011/11/03(木) 21:42:04.75 ID:FklPcKZM
バルビツールとメジャーの組み合わせとか過激だな
669優しい名無しさん:2011/11/03(木) 22:04:22.67 ID:UXDL1f7L
ベゲタミンも、メジャー+バルビツールだけどな
670優しい名無しさん:2011/11/03(木) 22:07:08.20 ID:FklPcKZM
調べてみたらホントだな
廃人生産薬か
671優しい名無しさん:2011/11/04(金) 10:40:41.75 ID:Gq+/ceUz
夕食後にジェイゾロフト25r+50r、デパス0.5r、メイラックス2r
就寝前にヒルナミン5r×2、ロヒプ2r、ベンザリン5r
こんだけ飲んでも3〜4時間しか眠れない。
躁転しちゃってるのかなw
672優しい名無しさん:2011/11/04(金) 17:01:06.28 ID:o6+pW0uj
3〜4時間も寝れたら御の字だ
673優しい名無しさん:2011/11/04(金) 18:48:24.43 ID:64rC7R5m
副作用でインポになった方居ますか?
674優しい名無しさん:2011/11/05(土) 00:06:41.88 ID:HTRig99l
やっぱりラボナも過激だよな…
ベゲタとか飲んでるとやっぱりヤバいかな?
ラボナとかベゲタじゃないと眠れなくて…
675優しい名無しさん:2011/11/05(土) 01:58:17.51 ID:okCKeSZX
みなさんに質問があります。

私はレボトミン25mgとロドピン25mgを頂いております。調べたのが下記です。
ロドピン  Tmax=1〜4時間 T1/2=8時間
レボトミン Tmax=1〜3時間 T1/2=15〜30時間

これに関しまして、”中間型”としては、どちらが強いと思われますか?

ご意見、お待ちしております。
676リスペリドン愛好家 ◆GuBDD1punI :2011/11/05(土) 02:13:55.85 ID:4Qpr5uaP
>>675
レボトミンの方が強いですよ。
677675:2011/11/05(土) 02:28:40.03 ID:okCKeSZX
>>676さん、レスありがとうございます。参考になります。
678優しい名無しさん:2011/11/05(土) 22:15:59.96 ID:i6AY9Lo/
この薬は長く効きすぎるのが欠点だなー
起きてもフラフラする
679優しい名無しさん:2011/11/05(土) 22:52:13.55 ID:TdmM4lDg
俺はそうでもないけどなぁ
680優しい名無しさん:2011/11/06(日) 18:00:46.58 ID:3n7iS3rP
以前、ヒルナミン25mg飲んでたけど小便漏らしまくりで大変だった。でも良く眠れてた。
しかしあまりにも小便を漏らしてしまうので5mg×2T(10mg)に減らした。今度はほとんど眠れなくなってしまった。
681優しい名無しさん:2011/11/07(月) 01:02:55.24 ID:+CWAoFBN
そんなに漏らすならグレード落としてコントミンとかにしたらいい。
682優しい名無しさん:2011/11/07(月) 03:07:57.55 ID:MiBE5IoB
バルビツールはともかくメジャーの中でも最強クラスだからな
683優しい名無しさん:2011/11/09(水) 17:30:41.94 ID:xlgpLE93
副作用でインポになりますか?
684優しい名無しさん:2011/11/10(木) 12:07:52.79 ID:tOc42kFj
コントミン50からレボトミン25に変えられたww
レボトミンこわいよう…やだよう…
685優しい名無しさん:2011/11/10(木) 18:54:33.39 ID:HrreX9gy
副作用でインポになった方居ますか?
686優しい名無しさん:2011/11/10(木) 20:47:39.18 ID:MjDdiVBY
インポインポってうるさいんだよ、このインポ野郎
687優しい名無しさん:2011/11/10(木) 20:50:14.62 ID:MjDdiVBY
>>684
俺はレボトミン100からコントミン100に変わった。
688優しい名無しさん:2011/11/11(金) 00:16:45.75 ID:oDveQQS3
今日はじめてヒルナミンを処方された
飲むのにドキドキする・・・
689優しい名無しさん:2011/11/11(金) 00:37:52.44 ID:At9vvkys
パニックに効くの?
690優しい名無しさん:2011/11/11(金) 08:12:38.30 ID:pzNlihCi
副作用でインポになった方居ますか?
691優しい名無しさん:2011/11/12(土) 00:01:28.06 ID:W6ZNsTn+
飲んでもインポになりませんか?
692優しい名無しさん:2011/11/12(土) 12:21:05.30 ID:SOWoP1KP
>>689
「強力な精神安定剤」に分類されてるから、予防的に飲めば効くかもしれないですね。
693優しい名無しさん:2011/11/12(土) 12:29:11.46 ID:Lx13PwPJ
過去レス読んでみたら、この薬を飲んでおねしょどころか寝グソした人もいるんだな。
694優しい名無しさん:2011/11/12(土) 13:54:30.16 ID:78tZoMI/
インポになりますか?
695優しい名無しさん:2011/11/12(土) 14:53:25.93 ID:lO/4SRt+
何でそんなにインポにこだわるの?インポ野郎さん
696優しい名無しさん:2011/11/12(土) 18:13:38.72 ID:78tZoMI/
副作用でインポになりますか?
697優しい名無しさん:2011/11/12(土) 19:29:37.94 ID:VQ4koaAy
インポインポうるせーよ
黙って飲め
698優しい名無しさん:2011/11/12(土) 23:31:42.86 ID:zX9c1oRa
睡眠導入剤としてドラール2錠ヒルナミン2錠飲んでぶっ倒れて運ばれたから、レボトミン1もしくは2錠にされたんだけど、眠れんのかな
699優しい名無しさん:2011/11/13(日) 00:03:29.08 ID:NLLkHABK
まず何mgなのかを書こうか
話はそれからだ
まさか10mgでぶっ倒れたなんて事はないだろうな
700優しい名無しさん:2011/11/13(日) 14:34:11.60 ID:rOJ7p2Ty
頓服として出されているけど、何のためか分からない。
頓服として飲んでる人は、どういう作用を期待して飲んでるの?
701優しい名無しさん:2011/11/13(日) 14:48:01.42 ID:sk+j/8aG
飲んだらティムポがインポになりませんか?大丈夫ですか?
702優しい名無しさん:2011/11/13(日) 15:15:58.85 ID:moE+lGrl
>>700
インポになるのを期待して飲んでます。

>>701
インポになりません。大丈夫です。
703優しい名無しさん:2011/11/13(日) 16:44:58.13 ID:UiyGzV3k
今日の午後4時ジャストに、レボトミン25mg錠を1錠を飲んだら、
オナニーしたくなって来て抜きました。
おかずは高校時代好きだった苗字がSの女の子です。

>>700
過呼吸を抑えるために、レボトミン25mg錠を1日3錠まで投与可能で飲んでいます。
704700:2011/11/13(日) 18:03:44.07 ID:rOJ7p2Ty
>>703
じゃあ不安を抑制する作用があるのかな?
それなら私も不安発作があるので分かります。
効いてますか?
705優しい名無しさん:2011/11/13(日) 20:12:58.74 ID:H7C1lvWm
>>703
レボトミンって性欲改善効果があるのか?ウソだろ?
706優しい名無しさん:2011/11/13(日) 20:28:28.23 ID:NLLkHABK
鎮静剤みたいなもんだから性欲なんて皆無になるだろ
707優しい名無しさん:2011/11/13(日) 22:46:52.02 ID:LdQhMAKS
>>703
その子なら今隣で寝てるよ
708優しい名無しさん:2011/11/14(月) 18:50:34.12 ID:M0VG9WtU
初めてヒルナミン25rを飲んだ時に夜中に全身筋肉痛みたいになって目が覚めた。
起きてからもロレツは回らないしフラフラしてひっくり返ったりもした。

そんな今では100r飲んでも平気になってしまった
709優しい名無しさん:2011/11/14(月) 19:06:41.42 ID:gfanbTE2
710優しい名無しさん:2011/11/14(月) 19:09:01.49 ID:pm4kOXXB
711優しい名無しさん:2011/11/15(火) 10:40:02.71 ID:YH/z+sQf
>>704
レボトミン錠は皆様方知っている様に統合失調症や躁うつ病の薬。
精神科の主治医は、レボトミン錠は、過呼吸の症状を抑える効果が
あるなど通り越していると言っていた。
現に、レボトミン25mg錠を飲むと、頭がふわっとした感じがある。
>>705>>706
レボトミン錠だけに限らず、向精神薬は飲むとエッチな気分になる時がある。
>>707
その時間帯ならば、オレ、脳内彼女と野球をしていたかも。
712優しい名無しさん:2011/11/18(金) 17:15:43.96 ID:HPnMmi4h
レボトミン150mg飲んでるんですが飲んでから4〜5時間経たないとねむくなりません。
そんなかたいらっしゃいますか?
713優しい名無しさん:2011/11/22(火) 19:05:02.15 ID:59MIrw5i
マジ太る
もうやめる
714優しい名無しさん:2011/11/22(火) 19:41:58.58 ID:efsJR6k2
>>713
急にやめるとアカシジアが出るから注意な。
715優しい名無しさん:2011/11/23(水) 00:53:32.74 ID:zXIgrM32
25mgしか飲んでないのに太りやがる。
食事制限と有酸素運動でどうにか体型維持
716優しい名無しさん:2011/11/23(水) 17:01:20.99 ID:DoUU13Ry
>>714
忠告ありがとう!!
ホント太る。やめたい
717優しい名無しさん:2011/11/25(金) 01:20:26.14 ID:yRb0jM1w
あげ
718優しい名無しさん:2011/11/25(金) 16:36:38.93 ID:1a4kF+yf
保守ついでに。


ヒルナミン飲むとやたら腹が減る。
寝る3時間前に10mg飲んでいるが、効き始めると何か口に入れたくなって無駄食いをしてしまう。
それで睡くなって食べた直後に眠るから逆流性食道炎になった。
719優しい名無しさん:2011/11/25(金) 20:00:53.14 ID:FffE34nU
この薬いらないから近くの民家のポストに入れてきた
720優しい名無しさん:2011/11/25(金) 21:14:45.56 ID:ngXmpHOd
>>719
なんで民家のポストなんだよww
721優しい名無しさん:2011/11/25(金) 21:17:05.38 ID:2GHXWBjk
糖質だ
相手にするな
722優しい名無しさん:2011/11/26(土) 02:28:20.84 ID:RH0Mp0Ri
ホントこの薬太るね
そのくせ全く眠れないという・・・

もう薬変えて貰おう
グッスリ寝させてくれ

723優しい名無しさん:2011/11/26(土) 02:49:15.70 ID:cvsPqrGW
>>722さん
それ耐性じゃないかな?

724優しい名無しさん:2011/11/26(土) 03:12:02.14 ID:RH0Mp0Ri
>>723
耐性なのかな?
ヒルナミン飲み始めてから1ヶ月位しか経ってないんだけどな
自分に合う眠剤にいつ出会えるのか・・・もう疲れたよ

毎日夜が長くて長くて・・・
最近じゃ暗くなると恐怖すら感じるわ
725優しい名無しさん:2011/11/26(土) 03:22:41.98 ID:cvsPqrGW
>>724
俺も飲んでたけど、最初は5mgでフ〜ラフラなったの覚えてる。
この薬、効くのに時間かかりすぎw
これ、メジャ〜ですよね。。
太る訳だわ。。
726優しい名無しさん:2011/11/28(月) 19:12:11.29 ID:rZSMdliO
漏れは寝る前に100mg飲んでる。眠気すら来ない。
727激 し く 意 味 フ :2011/11/28(月) 19:15:18.73 ID:+1x1LVS/
眠るのはいいんですが朝起きれません
728優しい名無しさん:2011/11/28(月) 21:24:46.27 ID:FO5UjSsP
抗鬱剤でパニックになったときこれ注射してもらったことあるけどめちゃくちゃ気持ちよかった
729優しい名無しさん:2011/11/30(水) 12:47:22.07 ID:kfbafFfq
レボトミンとセロクエル飲んでるんですが、どっちが太りますか?
730優しい名無しさん:2011/11/30(水) 19:59:54.34 ID:AAXpCjK7
太る太るって言うけど、食欲が増すから太るの?
それとも食べる量は変わらないのに太るの?
わたしはレボトミン50mg処方されてるけど体重変化なしで、その辺がよく分からない。
731優しい名無しさん:2011/12/03(土) 11:57:48.85 ID:H+ry2mxB
>>730
セロクエルの場合でいうと、基礎代謝が低くなるのと、食欲が増して食べるので太る。
個人的には食べる量減らして普通に運動してたらそんなに太らないと思うけどな。
732優しい名無しさん:2011/12/03(土) 19:06:43.29 ID:Q8R52lEw
レボトミンはどんな太る作用があるのでしょう?25mg飲んでたんですが不安です。
733優しい名無しさん:2011/12/04(日) 07:00:06.16 ID:POV/ZlDr
>>732
人による。
食べる量>消費量ならどんな薬でも太る。
自分の体で実験する。
734優しい名無しさん:2011/12/07(水) 00:10:12.12 ID:N7M1567J
25mgくらいならちょっと食事制限してれば大丈夫
735優しい名無しさん:2011/12/07(水) 19:50:15.11 ID:phCZJPX1
おれ鬱病による不眠、不安障害で、昨日はじめてヒルナミン5mg飲んだん
だけど(ほかにユーロジン2mgも飲んでる)、ぐっすり眠れて、日中も眠くて
眠くてしょうがなかった。
25mgとか50mgとかガバガバのんでいる人もいるみたいだけど、大丈夫なん?
それとも鬱病とかじゃない別の病なの?
736優しい名無しさん:2011/12/07(水) 20:19:47.13 ID:9e5IrdwS
統合失調症向けの薬だからね。
不眠症に向けて使う場合とは違うよ。
737優しい名無しさん:2011/12/07(水) 20:21:15.46 ID:YC7HXt11
不眠症だから飲むのさ
マイナー系試してダメでバルビ試してダメで最終的にメジャーに落ち着く
738優しい名無しさん:2011/12/07(水) 20:36:44.32 ID:phCZJPX1
>>736-737
なるほど、使い方それぞれで分量も変わってくるわけね。
自分の場合、25mgとか飲んだら一日中フラフラになりそうだ。
739優しい名無しさん:2011/12/07(水) 21:25:59.37 ID:po42McXY
>>734
ありがとうございます。気をつけてみます。
740優しい名無しさん:2011/12/07(水) 23:02:31.82 ID:YC7HXt11
自分の場合は不眠症でレボトミン25mg+色々が出されてる
741優 し い 名 無 し さ ん :2011/12/07(水) 23:04:01.50 ID:dDzrOY64
おらーどんどん悪化するぞ 今夜中に荷物まとめて出て行けよ
742優しい名無しさん:2011/12/11(日) 01:28:07.40 ID:Yu91xqYe
>>737
マイナー→メジャー→バルビじゃなくて?
私、バルビ系飲んだことなくてレボトミン飲んでるけど。
743優しい名無しさん:2011/12/11(日) 12:42:13.29 ID:fcZDZ+tI
>>742
当初マイナーの多剤処方で行ってたけどそれでも全くダメで、
太るのがどうしても嫌だと伝えたらメジャー飛ばしてバルビの処方が行われた
でも耐性ついちまって嫌々メジャーに移行した
744優しい名無しさん:2011/12/12(月) 03:24:55.79 ID:N2/a/JgS
自分は眠剤いろいろ試した挙句、最後の手段みたいな形でヒルナミンを処方された
コレが効かなくなったら自分はどうやって眠ればいいんだろう・・・
眠剤無しで眠れる日がくるのか?
745名無し:2011/12/12(月) 12:27:21.70 ID:S+XUDxo/
睡眠薬とセットで5mg飲むようになって、飲んでからやたら寒がりなんだが、
これのせいで代謝が下がってるせいなのかな。あと眠れるのはいいが翌日午前中
まで眠気を引きずるようになってかなわんわ。もうやめさせてもらおうかな。

746優しい名無しさん:2011/12/13(火) 21:30:13.53 ID:W4l9HO+0
くく
747優しい名無しさん:2011/12/13(火) 21:48:36.82 ID:tkUhoec+
>>745
そのうち慣れるよ
748優しい名無しさん:2011/12/14(水) 06:19:52.22 ID:33H7pyD3
25を朝昼晩飲んでる
頭がしゃきっとするね
749優しい名無しさん:2011/12/14(水) 06:35:46.19 ID:bsNsCVUc
知人の話によると姉の入院は1月になるらしい。お姉さんに日本語は通じなさそうですね。
ネットでまでしつこく俺にまとわりついているマキャベリ女という存在がどれだけ無能で
理不尽な存在かまとめてみましょう。

今日も姉は溥儀やら献帝やら騒いでじだんだ踏んでます。恥ずかしくて外にでれません。
絶望したお 世の中やっぱり 精神障害者女性助け合いなんかなかったお!
あたりまえだ献ちん。
ネットで俺にまとわりついてる境界例の女を精神病院に入れるまでピンボケは続くしクヒョ
プププ 女が精神病を認識され次第、随時精神病院へ。
うちの姉は頻繁に親族以外の市会議員と旅行に行ってるからなぁ
引きこもり暦十数年の俺と違って姉の引きこもり期間はひと月になるかなぁ
プププ ボダ診断書キチガイ女発狂♪

この女という存在がどれだけ無能で理不尽な存在かまとめてみましょう。

*** 女は全体的に馬鹿 (笑) part1
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1181881005/
★★★ なぜ女はバカなのか? part 1
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1186163259/
★★★ 女はこんなに劣っている(学問編) その2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1186163391/
*** 女は負け組(プッ 〜♪
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1181884289/
750優しい名無しさん:2011/12/14(水) 06:38:23.76 ID:bsNsCVUc
*** 女は全体的に馬鹿 (笑) part1
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1181881005/
★★★ なぜ女はバカなのか? part 1
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1186163259/
★★★ 女はこんなに劣っている(学問編) その2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1186163391/
*** 女は負け組(プッ 〜♪
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1181884289/

 クヒョヒョwwwwwwwww悔しかったら身近な女でカルテ提示してみろや卵巣去勢済み精神障害者女ども

 朕は朕はってことは姉はバカじゃん。ずばり馬鹿や。
751優しい名無しさん:2011/12/14(水) 06:44:55.62 ID:bsNsCVUc
最近お姉さん騒いでないから等級落ちるよ…
752優しい名無しさん:2011/12/14(水) 06:47:25.46 ID:bsNsCVUc
今日も姉は溥儀やら献帝やら騒いでじだんだ踏んでます。恥ずかしくて外にでれません。
絶望したお 世の中やっぱり 精神障害者女性助け合いなんかなかったお!
あたりまえだ献ちん。
ネットで俺にまとわりついてる境界例の女を精神病院に入れるまでピンボケは続くしクヒョ
プププ 女が精神病を認識され次第、随時精神病院へ。
うちの姉は頻繁に親族以外の市会議員と旅行に行ってるからなぁ
引きこもり暦十数年の俺と違って姉の引きこもり期間はひと月になるかなぁ
プププ ボダ診断書キチガイ女発狂♪

この女という存在がどれだけ無能で理不尽な存在かまとめてみましょう。
753優しい名無しさん:2011/12/14(水) 11:24:42.59 ID:33H7pyD3
>>744
イソミタールがあるよ
すぐ耐性つくけど
754優しい名無しさん:2011/12/15(木) 04:20:11.91 ID:zTkSbPu+
ヒルナミンも耐性つくんですか?
100_のんでもふらつきや眠気も襲ってきません
755優しい名無しさん:2011/12/15(木) 19:13:17.81 ID:vThhXwAY
ヒルナミンは深い眠りにつけたな。夢見るタイプの深い睡眠。
数か月飲んでたけど耐性付かなかったな。日中眠いので中止
756優しい名無しさん:2011/12/16(金) 14:56:45.15 ID:ns1LAogK
夢を見るのは睡眠が浅いときだよ。
757優しい名無しさん:2011/12/16(金) 22:44:25.23 ID:Jec7kuUb
これ飲むと決まって悪夢をみる。飲みたくない。けど飲まないと眠れない。
758優しい名無しさん:2011/12/18(日) 05:10:54.25 ID:fBfJhY7h
朝昼晩25ずつ出されてるけど
眠気は来ないなぁ。。。
逆に頭がしゃきっとする
759優しい名無しさん:2011/12/19(月) 05:13:13.06 ID:7BxPRDvs
寝る前に100_飲んでるけど
眠れない
760優しい名無しさん:2011/12/21(水) 00:40:09.11 ID:jB7FgjPr
今日ヒルナミン5mg出された
前にも25mg飲んでたからわかるけど
一日中眠くなるのはヤダなぁ
ベンゾ系効かないし、すでにバルビ系も飲んでるから
なんか最後の手段みたいな感じだ
761優しい名無しさん:2011/12/21(水) 08:35:40.98 ID:HPHSOSw+
便秘になった方いませんか?
762優しい名無しさん:2011/12/21(水) 12:06:04.90 ID:lg41u4n9
います。先生にもこれは便秘になると言われました。
私は週に1度浣腸をしないと出ないまでになったから
下剤が処方されました。
763優しい名無しさん:2011/12/21(水) 19:29:00.17 ID:HPHSOSw+
>>762
レスありがとう。
過食は無いんだけど、便秘が辛くて。
主治医に相談してみます。
764優しい名無しさん:2011/12/23(金) 18:24:48.32 ID:5WPCoMk2
これから毎日家を焼こうぜ?
765優しい名無しさん:2011/12/24(土) 15:12:09.52 ID:pE28j0/d
レボトミンいい薬です
766優しい名無しさん:2011/12/24(土) 17:23:40.44 ID:x9DUF0Xu
オレにはヒルナミンよりベゲAのほうが相当強い気がする
767優しい名無しさん:2011/12/25(日) 17:49:31.73 ID:J/HLuNDh
>>764
通報しますた
768優しい名無しさん:2011/12/26(月) 20:34:27.25 ID:cxM9VOWe
不眠で今日もらったんだがなんだか怖いな
飲むの休日前にしようかな
769優しい名無しさん:2011/12/28(水) 17:44:09.89 ID:UBUy20mY
不眠が軽くなってヒルナミンが頓服になった。嬉しい
770優しい名無しさん:2011/12/29(木) 01:29:35.81 ID:S8hc3FSk
1番酷い不眠の時は寝前にリフレックス45mg、ロヒ3mg、マイ10mg、ヒルナミンを眠剤代わりとして25mg
人生で1番太ったよ
でもまた一年ぶりにヒルナミン出された
ダイエット中なのに…
771優しい名無しさん:2011/12/29(木) 11:03:39.43 ID:MGMTl23V
便秘がひどい。今マグミット毎食後に500mg、夜にセンノサイド4錠、
あとはシンラック液を処方されてるけど(全部下剤)
排便には浣腸が欠かせない。つらい・・・。
772優しい名無しさん:2011/12/29(木) 14:39:57.38 ID:S8hc3FSk
>>771
便秘酷い人多いんだね
わたしもだけどね、センノサイド3Tのんでも出ない
普段牛乳を飲まない人なら朝冷たい牛乳を一気に飲むと出ると思う
牛乳ダメなら豆乳で
あとはうつ伏せ寝になって腸を圧迫
773優しい名無しさん:2011/12/29(木) 19:56:42.11 ID:TFggfvdl
この薬すごいですね。
マイスリー、レキソタン、ロヒプノール、ベンザリン、トリプタノール、デパスに
加えてロドピン10mgでもまだ眠れず
昨日処方してもらって10mg飲みました
が、夜12時から朝10時まで爆睡。
おまけに午後5時まで蒲団が背中に
張り付いたかのようで蒲団から出られず。
いやーここ10年不眠で苦しんできました
が凄い体験しました。でも寝てるという
より強制的にノックダウンさせされてる
というような印象ですね。気持ちのいい
寝覚めではなかったです。今晩は5mg
に調整してみますがこれ翌日朝運転する
日には怖くて飲めないなあ。
774優しい名無しさん:2011/12/29(木) 20:04:33.42 ID:Zh4099wR
沈静能力で言えばヒルナミン・レボトミンは最強だからね
775優しい名無しさん:2011/12/29(木) 20:08:13.25 ID:7FgYWI0d
>>773
クスリ飲み過ぎ。
776優しい名無しさん:2011/12/29(木) 20:27:26.90 ID:TFggfvdl
>>775
でも今までの経緯というものがあって
それだけ飲まないと眠れなかったんです。
777優しい名無しさん:2011/12/29(木) 20:40:58.63 ID:7FgYWI0d
まあ俺もヒルナミンとハルシオンとリフレックス、3つで寝てるわけだが、
一番の特効薬はラジオ消して、できるだけ暗くして、一切の思考を停止することなんだよなあ。
昔はラジオつけてたって、部屋明るくても眠れたのに。
778優しい名無しさん:2011/12/30(金) 01:38:24.25 ID:kfFR1GFg
部屋がまっくらだと寝れない
豆球つけないと不安過ぎる
物凄い耳鳴りするし
779優しい名無しさん:2011/12/30(金) 05:16:56.39 ID:CwRFSwvs
私は何か妄想してると眠れるよ
考え事じゃなくて妄想
すーっと妄想の世界に入っていって眠れる
780優しい名無しさん:2011/12/30(金) 15:51:57.38 ID:wBnkKi0z
773ですが昨晩は5mgに減らしてみたら
きっかり4時間で早朝覚醒しました。
どうなんだろう?7.5mgくらいが適量かなあ。
781優しい名無しさん:2011/12/30(金) 19:12:09.50 ID:N9aRSqH7
レボトミン25をスパッと切ってマイナー系にダウングレードしたら眠れない
一気に切ったのが良くないんだろうか・・・
782優しい名無しさん:2011/12/31(土) 01:09:56.57 ID:hjIgn6Ag
毎日レボトミン寝る前に50_飲んでるおいらが通りますよ。
783優しい名無しさん:2011/12/31(土) 12:37:13.56 ID:iGe5Veg+
毎日レボトミン寝る前に150mg飲んでる俺も通りますよ。
784優しい名無しさん:2012/01/01(日) 18:42:25.18 ID:QuQ2hBoe
>>780
自分は最近は7.5ミリで寝てる。
10ミリにすると、次の日だるい。
ちなみに調子の良かった時期は2.5ミリにしてた。
昔、睡眠薬中毒になってた事があるから、睡眠薬は一切処方されてない。
785優しい名無しさん:2012/01/02(月) 21:23:22.54 ID:y6oARYUd
>>784
今晩7.5mgに挑戦してみます。
5mgじゃやはり少ない・・・。
786優しい名無しさん:2012/01/03(火) 00:58:00.96 ID:5X/o2xXP
最近は25mg錠を2分割・4分割して段階的に減薬中
一気に切ったら寝れなかった。徐々に減らさんといかんとは中々もどかしい
787優しい名無しさん:2012/01/03(火) 11:21:31.35 ID:xMaetUio
不眠で100mgを1年飲んでたけど、眠れるようになったから一気に断薬した。
たまに早朝覚醒するけど、朝すっきり目覚められるようになったから良かった。
788優しい名無しさん:2012/01/03(火) 17:59:22.53 ID:nXcVeqt6
朝昼晩25ずつ安定剤として飲んでる
まだ飲み始めて少ししか経ってないけど、効果は実感してる
頓服飲む回数減った
789優しい名無しさん:2012/01/03(火) 19:54:21.70 ID:ez1+UyvN
>>785ですがエリミン、ロドピンと併用し
たら午前1時に寝て午後四時まで起き上がれませんでした。
この薬難しすぎる。。。
790優しい名無しさん:2012/01/03(火) 20:00:49.49 ID:JwGSpQXP
眠剤の補助薬くらいにしか思ってなかったが
丸一日中寝てしまうのはこいつのせいなのかもしかして
791優しい名無しさん:2012/01/03(火) 20:32:02.35 ID:MfrZD2wH
もしかしても何もそういう薬なんだよ
何mg飲んでるか知らないけど>>790にはちょっと強すぎるんじゃないかな
丸一日眠いなら減薬して調節したほうがいい
792優しい名無しさん:2012/01/04(水) 13:58:03.50 ID:Eaf2idSd
5mgでへろへろになるんだがこれは
相当強い薬なのか?
睡眠薬の補助で出てるのだが。
5mg以下の散剤とかないの?
793優しい名無しさん:2012/01/04(水) 14:11:33.67 ID:nQpy5RXp
>>792
薬剤カッターで半分にすれば幸せになれるかもしれない
ヒルナミン・レボトミンはメジャー系では最強の沈静能力持ってるからね
794優しい名無しさん:2012/01/04(水) 14:43:47.61 ID:Eaf2idSd
>>793
ありがとうございます!
削ってみるか。
自分の場合5mg錠の三分の一くらいでもいいかも
795優しい名無しさん:2012/01/04(水) 15:34:41.33 ID:zdwX207+
散剤あるよ、お願いすれば散剤で処方してもらえるかも。
あるいはピルクラッシャーとカプセルを購入して適量カプセルを自作するか。
796優しい名無しさん:2012/01/04(水) 20:11:18.61 ID:W2qT+cPK
俺はヒルナミン減薬失敗してアカシジアが出て大変な思いをした。
797優しい名無しさん:2012/01/05(木) 12:52:52.49 ID:tpQGhdle
>>779
同じく、妄想してるといつの間にか寝てる
798優しい名無しさん:2012/01/05(木) 21:09:26.63 ID:dp8VRPES
5mgで強すぎるって人はマイナーのリフレックスやレメロンは試したのかなぁ?
799優しい名無しさん:2012/01/05(木) 21:15:18.12 ID:1eTbGNcK
リフレックスやレメロンはマイナーじゃなくて抗うつ薬なんだけど…
800優しい名無しさん:2012/01/06(金) 05:35:38.39 ID:QlNznniZ
ヒルナミンの様に眠剤補助として出される事もよくあるよ
私は出されてたし
801優しい名無しさん:2012/01/06(金) 12:53:16.76 ID:GQJWbVXG
ヒルナミン5mg飲んで1時に寝付いたけど
4時に叩き起こされるような感じで起きたわ
なんなの?もういや。
802優しい名無しさん:2012/01/06(金) 17:27:25.18 ID:QlNznniZ
>>801
眠剤と一緒に飲む事で効果発揮するかもね
もしくは5mgじゃ少ないとか
25mgにしてみたら?
803優しい名無しさん:2012/01/06(金) 21:52:35.72 ID:71lJ34Da
10mg飲んでも中途覚醒バリバリ
804優しい名無しさん:2012/01/07(土) 01:46:47.00 ID:zqumjjBZ
ロドピンのせいかこの薬のせいかわからんけど、射精障害が起きて困ってるよorz
逝きたくてもいけないし、感じないし・・・
805優しい名無しさん:2012/01/08(日) 05:14:59.11 ID:sfPwV2Dl
私は、レボトミンを寝る前に25mg飲んでいますが
口の中が異様に渇きます。
同じような症状の方はいらっしゃいますでしょうか?
806優しい名無しさん:2012/01/08(日) 10:33:48.83 ID:4UIVUyb0
います
807優しい名無しさん:2012/01/08(日) 20:05:26.00 ID:6alCxO1N
いるよー。口渇はんぱない。
808優しい名無しさん:2012/01/09(月) 02:12:35.91 ID:0fnrzpZR
同じく ノ
ものすごい口の渇き方
ガムとかミント系のもので渇きを誤魔化してる

他の薬の影響もあるかもしれん
809優しい名無しさん:2012/01/09(月) 06:29:36.73 ID:7o7DPftO
>>806-808
やっぱり、口の中が異様に渇きますよね。
寝る前に50mg飲んでいますが、
次第に慣れてくるというか、治ってくるものなんでしょうか?
810優しい名無しさん:2012/01/09(月) 08:18:06.41 ID:j/EcA3S7
寝る前に200飲んでるけど、なれてないよ。
811優しい名無しさん:2012/01/09(月) 15:33:40.40 ID:P8kkxbrv
5mgでも太る?太った人おる?
812優しい名無しさん:2012/01/09(月) 18:13:42.83 ID:j/EcA3S7
150mg飲んでますがこれが原因で太っているということはないです。私の場合。
813優しい名無しさん:2012/01/13(金) 19:22:50.21 ID:9JnYWA6A
最近不安感が強くて医師に言ったらヒルナミン25が朝昼夜、さらに頓服に同じものが出た
帰って来て昼飯食ってから飲んでみたがなかなかキツイな
医師がキツイようなら飲むのやめてくれてもいいと言っていた
今晩飯食って飲むか悩み中…
100とか飲んでる奴いるんだな
814優しい名無しさん:2012/01/13(金) 21:31:45.14 ID:HfhewC0m
>>813
初めからその量はきついな。
俺は1回10mgから始めたよ。
815優しい名無しさん:2012/01/13(金) 21:55:05.48 ID:9JnYWA6A
>>814
小一時間悩んだ挙げ句飲んでみた
どこにも出掛ける予定無いしと思って
なんかいい感じに不安感消えてるわ
昼間は体が言うこと聞かない感じがあったけど今はそんなことない
しばらく飲んで様子見てみます
816優しい名無しさん:2012/01/14(土) 22:09:25.75 ID:ls0Km+R2
この薬便秘になるよね

医者が言うには腸の動きが悪くさせるらしい
何もかも体のはたらきを鈍く麻痺させる感じなんだろうな
腹パンパンすぎて辛いから緩下剤出してもらった
817優しい名無しさん:2012/01/15(日) 22:45:33.54 ID:f/2k6U/+
>>816
俺は下剤二錠から三錠になった
でも毎日スッキリとは出ない
818815:2012/01/15(日) 23:04:47.74 ID:VpzqSxy1
やっぱり思い直して飲まないことにした
不安感強すぎてどうしようもない時に頓服で飲もうかなと
なんか常用してると日常生活に支障来しそうな気がして…
そう言えば便秘薬も一緒に出たな
819優しい名無しさん:2012/01/20(金) 22:01:39.98 ID:tk96rCsb
マグラックス500mgが一緒に出ないか?普通
820優しい名無しさん:2012/01/21(土) 10:26:49.32 ID:SQWTOnl+
出るよ。毎食後マグミット500mg出るな。
寝る前のセンノサイド4錠とシンラック液も欠かせない。
821優しい名無しさん:2012/01/22(日) 22:16:43.34 ID:GedGeFAZ
就寝前にプルゼニド12mg2錠出たが全く効果なしで便秘継続中
処方し直してもらおう・・・
822優しい名無しさん:2012/01/23(月) 18:30:56.41 ID:MmNNQHD3
今日は不安で押し潰れそうだったからヒルナミン10mg
だんだん全身の力が抜けて来た
823優しい名無しさん:2012/01/23(月) 19:59:19.04 ID:Ok28rJCj
>>821
俺もプルセニドだけど三錠もらってます
824優しい名無しさん:2012/01/26(木) 05:42:36.62 ID:sUg8UOT2
毎晩レボトミン250mgのんでます。
1日の限界量超えてません?
これでも3時間しか寝れないって…
825優しい名無しさん:2012/02/02(木) 16:34:42.26 ID:8hr4fHFT
さすがに飲みすぎだろ。どんな医者がそんな処方してんだよ。
826優しい名無しさん:2012/02/02(木) 22:03:26.58 ID:32PmFgJQ
今日初めてヒルナミン処方された
このスレ見てちょっとのむのこわくなったよ…
827優しい名無しさん:2012/02/03(金) 00:28:57.99 ID:vfGCBW4l
いま毎晩寝る前に15mg飲んでます
朝方猛烈にオシッコに行きたくなって
叩き起こされるような感じで起きます
今までこんなことなかったのに
ちなみにロドピンマイスリーロヒプノール
トリプタノールも飲んでます
828優しい名無しさん:2012/02/03(金) 09:23:16.11 ID:2CbTNdni
>>826
はじめて処方されたなら5mgとかかなぁ
そんなに怖がる程の薬じゃないと思うよ
自分に合っていればイイ薬だと思うけど
最初の眠気や日中の倦怠感はあるけど慣れれば倦怠感はなくなるし
829優しい名無しさん:2012/02/03(金) 12:11:30.31 ID:q/Znfily
>>828
昨日の夜、寝る前にのみました
25mgでしたよー
確かに倦怠感はあります
でもお漏らしとかはなかったのでこれから安心してのめそうです
830優しい名無しさん:2012/02/03(金) 16:31:45.85 ID:tJehHEot
ロヒプノールに耐性がついて、約3年ぶりにヒルナミン復活。
でも25ミリ1錠じゃ2時間しか眠れなかったよ。
他にベゲB2錠とマイスリー10ミリも飲んでるけど。
831優しい名無しさん:2012/02/03(金) 18:31:33.55 ID:9tNcnX+J
寝る前レボトミン175mg飲んでたのが150mgでよくなった。
ほんのちょっとだけど減薬できてうれしい。
832優しい名無しさん:2012/02/03(金) 21:05:49.57 ID:ni8yoEcd
ヒルナミン、50mm飲んでて減薬失敗してアカシジアが出て元の処方に戻った。
833優しい名無しさん:2012/02/05(日) 01:24:46.39 ID:pZtHYciB
ヒルナミン眠前15mgから5mgに減らしたわ
昼引きづりすぎる
834優しい名無しさん:2012/02/07(火) 16:43:36.70 ID:2s++69aK
メジャーてんこもり飲んでも何ともないが
レボトミンはやばい。

頓服があまっていたので
休み前に500m飲んだら足ふらふらでトイレに行くのもやっとだった。
その後廊下で寝てた。

危険を感じて薬捨てた。
835優しい名無しさん:2012/02/07(火) 21:32:44.43 ID:Ny0km/cw
メジャー最強薬をODするとかバカすぎる
836優しい名無しさん:2012/02/08(水) 01:17:17.98 ID:kyC6NriH
fujou
837優しい名無しさん:2012/02/09(木) 01:13:13.10 ID:GdKARWCa
昨日初めてヒルナミン5mg(寝る前に1錠)を処方されたけど、このスレを見て怖くなりまだ1錠も手を付けていません。

睡眠障害で長いことリーゼ5mg+マイスリー5mgでやってきました。
2ヶ月前からマイスリー10mgに増え、
最近それでも寝つきが悪いと医者に申告したら、ヒルナミン5mgが追加されました。
メジャーだったとはorz
医者も薬剤師も、一言もメジャーとか太る等の副作用の説明はありませんでした。
どうしよう…
この薬を処方されたこと自体に震えてます
838優しい名無しさん:2012/02/09(木) 01:31:01.78 ID:+kUVN3FS
そんなに怖がるものじゃないよ
ただ鎮静力は本当に強いから初めは5mgでも翌朝強い眠気が残るかもしれない
でも1週間もすれば慣れて目覚めさっぱりになるから心配いらん
太る副作用はメジャー全般に言えること。普通の量食ってても太るから食事制限はしたほうがいい
839優しい名無しさん:2012/02/09(木) 21:09:04.61 ID:eUUvIUJF
5mgじゃ大丈夫。
100mg超えると本当に起きれない。
840優しい名無しさん:2012/02/10(金) 01:32:54.77 ID:nLlC6WYd
今は10mgは起きれるってか寝てないんだけどね
15mgは起き上がれない
841優しい名無しさん:2012/02/10(金) 01:40:53.71 ID:b9gHDg/p
いつもは25だけど今日は50飲んで寝てみようと思う
842優しい名無しさん:2012/02/10(金) 01:41:46.59 ID:cvTU+vOG
ヒルナミン10mgの頓服だとなかなか昼間の倦怠感に慣れないなぁ
843優しい名無しさん:2012/02/10(金) 03:04:32.47 ID:N3J4DUNX
>>838d
食べなくても肥えるタイプだから、食事制限しても本気で副作用が怖いです。
数年苦しんだ便秘も、やっと最近良くなってきた矢先だから

>>839d
今は太る・便秘・アカシジアとかの副作用が怖いのです。

強めの眠剤じゃなく、なぜメジャーに変えられたのか…
担当医師には初診時に太ることが最大の恐怖だと伝えてあらますが、忘れられたかな
844優しい名無しさん:2012/02/10(金) 03:26:12.34 ID:b9gHDg/p
強度の不眠にはバルビツール系統が使われることもあるけど致死量の絶対値が低すぎるからファーストチョイスにはならない
その先生はどうしてニトラゼパムやクアゼパムを使おうとしなかったのかね。不思議
次の診察時太るの嫌だし倦怠感が半端ないからベンザリンやドラールに変えてくださいって頼んでみなよ
845優しい名無しさん:2012/02/10(金) 08:35:35.49 ID:cvTU+vOG
>>843
メジャーに抵抗があるならリフレックスやレメロンはどうでしょう?
これも太る副作用が多いですがメジャーよりかはマシかなぁと
846優しい名無しさん:2012/02/11(土) 18:55:53.44 ID:xvshXrDb
太りやすい薬なんてない
運動もしないくせ食い過ぎるだけ
847優しい名無しさん:2012/02/11(土) 21:27:54.05 ID:aA0VT6Yu
今から300mg飲みます
月曜日の朝まで起きません。
848優しい名無しさん:2012/02/11(土) 21:33:13.62 ID:1VNzD32K
>>846
お前はメジャーの恐ろしさを知らないようだな
849843:2012/02/14(火) 01:10:39.33 ID:jpWrVFlQ
>>844>>845dです。
亀ですみません。
参考にさせていただきます。
あまり話しやすいドクターじゃないのが難点だけど、次回診察の時に申し出てみます。
ヒルナミンはまだ一度も飲んでいませんが、一日だけ試し飲みしてみるか検討中。
一度だけなら副作用がないかな
850優しい名無しさん:2012/02/14(火) 05:24:39.52 ID:qA4R6+2B
>>849
お前バカか?
851優しい名無しさん:2012/02/16(木) 23:12:16.24 ID:DHqUi+cI
メジャーはホント面白いように太るよ・・・
ソースは俺の体w

薬の効き目は実感しているだけに止めにくい
どうやって体重戻そうか・・・orz
852優しい名無しさん:2012/02/16(木) 23:26:14.29 ID:EP9IRIU5
食事制限が効果的。慣れれば多少の空腹感も気にならなくなる
朝夕1日2食。カロリー計算して合計で1000kcal以下にする。小腹が空いたらリンゴ一個を食べる
あと水を大量に摂取すること。これで無理なく痩せていける
853優しい名無しさん:2012/02/17(金) 01:04:17.35 ID:w3nRxSLD
太ったら精神がが余計に病むよな
普段動かない人間なら基礎代謝が低いから
食事制限もあまり効果的じゃない気がする
太らないメジャーは開発されないのかね
854優しい名無しさん:2012/02/17(金) 05:05:24.90 ID:aKG4XjhS
>普段動かない人間なら基礎代謝が低いから
>食事制限もあまり効果的じゃない気がする

それ、どういう理論?
855優しい名無しさん:2012/02/17(金) 09:19:14.35 ID:wqWR19Ua
そのまんまじゃね。俺はわかるけど。
どこかおかしい?
856852:2012/02/17(金) 09:28:11.06 ID:xvFMNV1/
>>853
確かに基礎代謝は落ちるがずっと寝てても600kcal消費している
実際に昼間は起きてると動かなくても1000kcal以上消費する。確実に痩せていく
ソースは俺
857優しい名無しさん:2012/02/17(金) 16:38:28.11 ID:lhwiIpuc
私はレボトミンを朝昼夜25ずつ
眠気はないなー
私は寝る前
パキシル、ドラール、ベゲタミンA、ロヒプノール、メイラックス、リスパダール、ロドピン、セレネース
レボトミン、アーテン、メイラックス、セロクエル、エリミン
これだけ飲んで寝てる
夕食後+寝る前カクテルして飲んでやっと寝付ける
でも早朝覚醒や中途覚醒するからいい睡眠はとれてない
858優しい名無しさん:2012/02/17(金) 22:53:53.23 ID:1i8ctSV4
夜にレボトミン5mg処方されました。
この薬は太りますか?
以前パキシルでかなり体重増加した事があり、気になっています。
859優しい名無しさん:2012/02/17(金) 23:49:04.44 ID:aKG4XjhS
5mgくらいじゃ太らねえよデブ
860優しい名無しさん:2012/02/18(土) 00:55:56.71 ID:LRgS7j/z
デブがデブにデブって言ったら可哀想じゃないか
861優しい名無しさん:2012/02/18(土) 04:38:36.49 ID:KN6nZQ5R
858です。
お気を悪くさせたならすみません。
最近、鬱やパニック発作が酷く、そちらを最優先で治すべきなのでとりあえず他の薬と一緒に服用して様子を見ます。
太ったのは本当にショックだったので…とにかくすみませんでした。
862優しい名無しさん:2012/02/18(土) 05:38:01.72 ID:mhz05jSX
喧嘩しないの!めっ!
863優しい名無しさん:2012/02/18(土) 07:53:03.76 ID:2YfpHY4i
>>861
パキシルもメジャーもそうですが、甘いものが美味しく感じるから
間食が増えて結果体重増加につながるのではと思います
しかし5mgなのであれば少し食事に気をつければ体重増加は防げると思います
864優しい名無しさん:2012/02/18(土) 08:27:01.60 ID:KN6nZQ5R
>>863
ご丁寧に有難うございます。

実際甘い物が食べたくてたまりませんでした(他の薬の影響か、或いは鬱の症状の一種かもしれません)。アドバイス通り、何とか食事に気を付けて頑張ってコントロールしてみようと思います。
ご親切に感謝します。
865優しい名無しさん:2012/02/18(土) 17:45:33.17 ID:mhz05jSX
甘いものいいよね
食べ過ぎたらいけないけど、適量なら日常の楽しみがひとつ増える
866優しい名無しさん:2012/02/21(火) 22:19:31.04 ID:jbRywKLj
この薬って食欲亢進効果ない?
飲んで寝る時と飲まないで寝るときの食欲がぜんぜん違う
867優しい名無しさん:2012/02/22(水) 00:37:22.39 ID:Gf6t2/X+
牛丼の昼食後に白玉ぜんざい二杯お代わりしてるけど
全く太らないぞむしろ痩せていってる
用は食う量をセーブするかどうかだろ
必要以上に怖がることはない
868優しい名無しさん:2012/02/22(水) 00:53:52.40 ID:xZxbec5O
いや、太るほうが大半だと思うけど
869優しい名無しさん:2012/02/22(水) 14:13:55.47 ID:X7rLtXd7
私もそう思う
太らない人は元々太りにくい体質なんだと思う
レメロン45mgにヒルナミン25mgのんでた時は自分でセーブ出来ない
空腹感があった
それまでは食が細い方だったのに
あっという間に13kg太った
870優しい名無しさん:2012/02/22(水) 18:55:04.32 ID:qTQ3EDmg
今日の診察でヒルナミン追加処方された…
ジェイゾロフトとサインバルタの副作用で食欲不振になって5kg痩せたのにまた巨デブに戻るのは厭だよー
もとから巨デブで、副作用とはいえ散歩とか食欲ないなりに食事の調整もして痩せたのに、さらに太るの怖い…

メジャートランキライザーって、食べなくても太るの?
871優しい名無しさん:2012/02/22(水) 19:00:00.90 ID:EtqGRW8Y
食べなかったら太るわけないでしょ
どうやって太るんだよw
一日のカロリーを制限してちゃんと運動すれば
太るわけない
872優しい名無しさん:2012/02/22(水) 19:11:31.12 ID:qTQ3EDmg
そうですよね!
ありがとうございます!

メジャーは太る太るって聞くし、恐ろしくて…
肥満児で親が保健室に呼び出しくらうほどだったのが高校時代に20kg落として(でも標準よりまだデブ)また太るのが怖くて過食嘔吐になって通院中なもので…

めげずに食事の調整と散歩続けようー
873優しい名無しさん:2012/02/23(木) 07:11:16.38 ID:7xhmeMAT
鬱は病気だか、太るは甘え
874優しい名無しさん:2012/02/23(木) 16:58:13.87 ID:Mxd5YeVP
朝晩食後にヒルナミン5mg処方されて昨日の夕食後から飲みはじめたのですが、
1:00くらいには寝て、喉乾いたりトイレで何度か起きたものの、今日この時間まで目が覚めてもずっと布団から動けず、これが副作用なのか、自分に合ってないだけか、たまたまかわからなくて、怖いです。
寝る前にビール1杯飲んじゃったからかな…

今日は休診なんで先生に電話で聞けなくて、薬局に電話してみようかなとは思っているんですが…

メジャーで太るどころか夕方まで動けないなんて怖いよー
875優しい名無しさん:2012/02/23(木) 20:25:56.12 ID:yF4oZz9+
>>874
ビールとヒルナミンを併用するなんて
論外だよ
876優しい名無しさん:2012/02/23(木) 21:16:09.38 ID:hoUJ34Np
>>873
頭ではわかってても自分では抑えのきかない食欲が出てしまうんだよ
理性<欲求になっちまう
877優しい名無しさん:2012/02/24(金) 00:33:01.82 ID:lUvnCf3C
>>875
そうか…ビールか…
先生にこれまでの処方のゾロフト、メイラックス、サイレース、頓服にワイパックスでは1日ビール1杯程度ならいいよ、って言われてたもので油断してました…
明日から大人しく説明書通りに服用します…
これ以上太りたくないから副作用で食欲は出ませんように!!


メジャーでもリスペリドンのときは動けなくなるなんてことなかったのにな…
紅茶、緑茶、コーラの制限はめんどくさいなーとは思ってたけど…
878優しい名無しさん:2012/02/24(金) 00:51:10.41 ID:9Oja6evD
初処方されますた。
5mg/1回だけど、いろいろ読むと躊躇するな。
879優しい名無しさん:2012/02/24(金) 01:14:23.41 ID:gFA/P/Ql
>>878
それぐらいなら初日朝はちょーだるい
けど大したことないよ
心配しなくてもオケ
880優しい名無しさん:2012/02/24(金) 01:45:06.60 ID:9Oja6evD
>>879
d
いやー今でさえ寝起きが凄いだるいんですわ。
ホントに心配いらんのかw
まー誰にもわかんないですよね。
881優しい名無しさん:2012/02/24(金) 08:49:41.07 ID:l9+D9pg/
体質は人それぞれだからね
合えば良い薬だけど、合わないと副作用ばかりの薬になるから
882優しい名無しさん:2012/02/25(土) 20:04:23.73 ID:oV7OV2vs
これキツイね
翌日起き上がれない
5mgだけど
883優しい名無しさん:2012/02/25(土) 20:18:39.31 ID:Iep8RmF0
すぐ慣れるよ
884優しい名無しさん:2012/02/26(日) 06:36:54.06 ID:jgXnIwdJ
副作用の口の乾きがツラい。
寝るときは近くに水入れたコップにストローさしてすぐ飲めるようにしてる。
カラカラになって目が覚めるし水分摂るからトイレ近いし、起きてるときはガムか飴がないとツラい。

学校始まってから授業中にガムや飴食べてたら態度悪いよなあ…
乾くと声出ないし口臭も気になるし焦ってしまう。

健康診断のときに相談してみようかな…


いまのところ口の乾き以外に副作用はなくて、いちばん恐れている食欲が増すってことはないけど、慣れてきたら太るかな怖いな…
885 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/28(火) 08:48:09.69 ID:GTNDvntr
とにかく夜が眠れなく、仕事に支障きたしているので
この薬飲みたいです。
大昔出された時、一瞬で眠れたので。
太る太らないは、もうアモキサントリプタノールで十分太ってるので
もう気にしません。
今夜も予定があるし、明日は仕事。
夜眠れないと仕事中ぶっ倒れそうです。
助けてくださいヒルナミン><
人間て、何日寝ないと死んじゃうのだろうか?
886優しい名無しさん:2012/03/02(金) 09:39:09.16 ID:rSz6qGML
エビリファイ18mgの不眠で、レボトミン25mgからスタート!
大丈夫かな?
887優しい名無しさん:2012/03/04(日) 00:13:23.34 ID:0w4+c0RV
>>886
ちょっと多いんじゃない?
15mgくらいから始めたほうがいいかも
どうせ初日はバタンキューだし
888優しい名無しさん:2012/03/04(日) 19:50:53.47 ID:ALx79n0J
頓服もあるし今の眠剤で寝れてるしヒルナミンやめてもらおう
一回も飲んでないけどやっぱメジャーは嫌だわ
889886:2012/03/05(月) 02:09:53.67 ID:o6LuEfDI
やべー…

レボトミン25mgからスタートしたが、ラムネだわ…

幻聴、躁状態で5日寝てない…

助けて(>_<)
890優しい名無しさん:2012/03/05(月) 10:34:07.42 ID:gkWGrPxM
>>886
普通ならエビリファイを止める
891優しい名無しさん:2012/03/05(月) 10:42:38.43 ID:ZS4eWF1k
>>889
酒とチャンポンで
事故責任で
892優しい名無しさん:2012/03/06(火) 14:33:56.51 ID:38oK0IXE
服用始めて2週間、だいぶ副作用も慣れてきたけど、甘いもの食べたくて仕方ない。
あとずっと眠たくてだるい。


チョコうまー
羊羹うまー
饅頭うまー
お昼はモンブランプリン食べちゃった。
美味しかった。

せっかく痩せてデブになったのに、巨デブに戻るの怖い。
893優しい名無しさん:2012/03/06(火) 17:16:58.92 ID:mLZcJQzu
甘いものは程々に
食欲亢進効果もあるからなるべく食べ物は遠ざけること
894優しい名無しさん:2012/03/06(火) 21:12:56.39 ID:VBIVYcVH
ロヒプノールを寝る前に2錠飲んでも寝つけれず何回も起きる金縛りに頻繁にあうなどで今日病院に行ったらヒルナミンをもらいました寝る前に飲むように言われたのですが、すぐ眠りにつけるでしょうか?何回も起きたり金縛りにあったりはなくなるでしょうか?
895優しい名無しさん:2012/03/06(火) 21:47:36.30 ID:T3BSTYFb
>>894
ヒルナミンは基本ぐったりする薬。
金縛りが治るかどうかはわからない。
896優しい名無しさん:2012/03/07(水) 01:37:16.58 ID:4XBdZBCz
金縛りは体が休眠してる時に脳だけが起きてる状態
要はレム睡眠時に起こる現象
ヒルナミンはすいみんそのものを深くするから金縛りも少なからず少なくはなると思う
897優しい名無しさん:2012/03/07(水) 11:11:17.17 ID:2rdFxBak
>>895
>>896
ありがとうございます。
試しに今日飲んでみようと思います。
898優しい名無しさん:2012/03/08(木) 00:57:27.60 ID:/uq3QEzA
食欲亢進効果って薬単体に食欲湧く物質は入ってないよ
飲み物でもたばこでもいいしカロリー節制すれば太らないと思うのだが
でもメジャー飲んでるひとって大体太ってるんだよな
899優しい名無しさん:2012/03/08(木) 02:23:13.73 ID:a17UxOHm
日中眠くて仕方ないのと、甘いもの食べたくて過食衝動に襲われることを先生に話したら、ヒルナミンの処方やめて貰えた。

過食嘔吐治したくて通院してるのに、前ほどではないがここ3、4日再発してしまって落ち込んでたから安心した。
気の持ちようだろうけど、昼間は自転車でいっぱい出掛けたし、夕飯も少なめに抑えられた。
うたた寝しちゃっていま起きたけど、甘いもの食べたい!!って気が起きなくて嬉しい。
900優しい名無しさん:2012/03/08(木) 10:34:23.27 ID:UZEVJnhc
ヒルナミンのんでも何度か起きたりします。1日飲んだだけではダメですか?ヒルナミンよりも効く睡眠薬はありますか?
901優しい名無しさん:2012/03/08(木) 11:18:54.96 ID:iJD3Zfv6
バルビツール酸系 イソミタール
902優しい名無しさん:2012/03/08(木) 11:20:40.79 ID:p9mpxQwK
イソミタール前飲んでたけどものすごい速さで耐性ついたよ
駄目駄目
903優しい名無しさん:2012/03/08(木) 15:03:35.12 ID:d7XC1JG7
ミンザイ飲み過ぎで眠れないことも
あるらしいからな
俺も10種類ぐらい飲んでたが全く眠れなくて
ユーロジン4mgとロドピン75mだけに
してみたら眠れた
三時間くらいだけど
904優しい名無しさん:2012/03/08(木) 17:16:30.08 ID:iJD3Zfv6
>>902
短期間でも少なくともヒルナミン以上に効くだろ
905優しい名無しさん:2012/03/08(木) 17:32:46.31 ID:RauooRpM
ヒルナミン飲んでチック症状というか目の焦点が合わないとか
そのような目の異常に困っている方いませんか?
当方2年飲んでいますけど、そのような副作用に悩んでいます。
仕事に支障が出るため、断薬してみようと思うのですけど
眠れなくなると困るし・・・
906優しい名無しさん:2012/03/08(木) 17:45:04.43 ID:wJmBLCzU
添付文書には「視覚障害」が載ってるよ。
907優しい名無しさん:2012/03/08(木) 17:47:21.11 ID:RauooRpM
>>906
ありがとう。やはり出るんですね。薬変更してもらおうと思います。
908優しい名無しさん:2012/03/11(日) 07:25:00.45 ID:V7VmMXWx
25mg就寝前服用で20時間寝ていました。
途中一度は起きましたが。

一晩あけて、

今日は半分の12.5mgでいこうと思います。
大丈夫でしょうか。
不安です。
909優しい名無しさん:2012/03/11(日) 08:02:06.51 ID:h22JHKuZ
大丈夫
それでもダメなら1/4量、7.5mgで行けばいい。そのうち25でも慣れるよ
910優しい名無しさん:2012/03/11(日) 10:15:16.58 ID:eklMx/cD
朝昼夜25ずつ飲んでるけど眠気なんて無いよ
911優しい名無しさん:2012/03/11(日) 12:43:19.90 ID:V7VmMXWx
>>909
レスありがとうございます。
緊張しますが半分で今夜は挑戦します。

四分の一も頭にいれておきます。
912優しい名無しさん:2012/03/11(日) 14:09:37.83 ID:3YzqV5Bq
>>910
夜寝れてるの???
913優しい名無しさん:2012/03/11(日) 15:09:12.45 ID:eklMx/cD
>>912
夜は夜で薬を12種類飲んで寝てる
それだけ飲んでも眠れない日は眠れないけどね
914優しい名無しさん:2012/03/11(日) 17:21:54.66 ID:V7VmMXWx
>>913
お辛いですね(´・ω・`)
915優しい名無しさん:2012/03/11(日) 17:32:01.33 ID:eklMx/cD
>>914
仕方ないよ
916優しい名無しさん:2012/03/12(月) 01:20:11.20 ID:jwb4b1B8
>>908です。
12.5mgではなぜか3時間しか眠れませんでした。
さっきもう半錠追加しましたが、眠気は来ません。
917優しい名無しさん:2012/03/12(月) 06:45:53.25 ID:1l4SyGh2
不眠の処方だと何mgが一般的なの?25mg?
918優しい名無しさん:2012/03/12(月) 07:58:38.87 ID:azsH+Cmp
不眠の強度による
919優しい名無しさん:2012/03/12(月) 09:27:35.68 ID:K0i8OUAw
一般的というのはないな。
10mgとか、250mgまで処方されてる人知ってる。
920優しい名無しさん:2012/03/12(月) 09:50:20.61 ID:1l4SyGh2
ベゲにはアカシジアの副作用止めが含まれているけど
ヒルナミンを睡眠薬として飲むとアカシジアとか出ない?
ヒルナミンと別にアカシジア止めを飲む必要あるの?
921優しい名無しさん:2012/03/12(月) 09:59:51.97 ID:K0i8OUAw
アカシジアが出る人と出ない人がいるので、必要に応じて飲む。
922優しい名無しさん:2012/03/13(火) 12:31:26.55 ID:Ukkmm1sr
ヒルナミン初デビューしたがあまり眠れなかった。
10mg。
睡眠薬としては少なすぎたのか???
923優しい名無しさん:2012/03/13(火) 12:33:20.34 ID:8M/LtgqZ
>>922
翌日に眠気が残らなければ量が少ないのかも
924優しい名無しさん:2012/03/13(火) 15:19:27.86 ID:xH41c4kC
>>922
とりあえず5mgづつ増やしてみては?
ヒルナミンは副作用を利用した眠剤の補助なので眠剤と一緒に飲むのが効くと思う
925優しい名無しさん:2012/03/13(火) 22:34:39.16 ID:k8nMZWFy
25mgでは強すぎるようで、翌日も半分くらい寝てしまいます。なので半分に割って12.5mgを服用することにしました。
926優しい名無しさん:2012/03/15(木) 12:40:00.73 ID:FNrMgpJD
レボトミンでも眠れなくなった人に質問です

何の薬で眠れるようになりましたか?
927優しい名無しさん:2012/03/15(木) 14:20:05.23 ID:3lnOhDUJ
レボトミン増量
928優しい名無しさん:2012/03/15(木) 16:20:34.90 ID:3lnOhDUJ
>>926
何mg飲んで眠れないの?
929優しい名無しさん:2012/03/15(木) 22:14:14.64 ID:7M2hkVNo
>>928
70mgです。
930優しい名無しさん:2012/03/15(木) 22:28:54.99 ID:WtDmRqL5
>>929
それは重度だね これで眠れなかったら諦めるしかない
931優しい名無しさん:2012/03/15(木) 23:15:17.32 ID:++2wNFhC
眠剤ならバルビツール酸系かベゲに変えてもらったほうがいいかもね
ODするよりかは。
932優しい名無しさん:2012/03/16(金) 01:21:29.37 ID:QQe9wBoW
別にODでも何でもないぞ200までならセーフだ
それにバルビなんてあっという間に耐性作り上げるし依存性が高いから危険だ
933優しい名無しさん:2012/03/16(金) 03:05:56.67 ID:Lysf8Odc
度を越えれば立派なODでしょ広義な意味でも
ODだって危険なのには変わりないだろ
なにをもって危険って言ってんのか知らんけど
934優しい名無しさん:2012/03/16(金) 03:34:11.19 ID:QQe9wBoW
ODの定義の仕方で変わってくるな
処方量以上を飲むことをODとするか、
薬品自体の限界量以上を飲むことでODとするか
>>933
バルビツール酸系薬の危険性は説明しないとわからないか?
935優しい名無しさん:2012/03/16(金) 03:47:22.24 ID:Lysf8Odc
>>934
処方量以上飲むことが広義な意味でオーバードーズにあたる。
例えば成人一日に何錠と書かれていてそれ以上飲めばOD。
ただそんなのはODのうちに入んねーよってのがメンヘラの実情。

君がバルビの”危険性”を説明したいなら説明すればいいんじゃない?
別に私は求めてないけど。
フェノバールかなんかで自殺未遂でもしたの?(笑)
936優しい名無しさん:2012/03/16(金) 09:50:59.97 ID:QQe9wBoW
>なにをもって危険って言ってんのか知らんけど
この文章でバルビ系の危険性を理解してないと思っただけのことよ
そんな()つけてまで煽るようなレスじゃない
937優しい名無しさん:2012/03/16(金) 10:11:38.07 ID:9TeBSokd
ベゲAとヒルナミン 眠剤としてはどっちが強力?
938優しい名無しさん:2012/03/16(金) 10:22:58.93 ID:3acr4x6z
ベゲAでしょ
ヒルナミン=レボトミンは毎日、朝昼夜の安定剤として25ミリを一日三回ずつ出されてるから
ベゲAは寝る前に飲んでる
939優しい名無しさん:2012/03/16(金) 10:24:40.73 ID:3acr4x6z
ちなみに外来処方最強といわれるイソブロでさえODしても眠れなかったから
処方から外した
今は12種類寝る前に飲んでる
940優しい名無しさん:2012/03/16(金) 10:35:52.31 ID:3acr4x6z
ヒルナミン=レボトミンなんてただの安定剤
眠剤になんて使えない
ちなみに調子悪い時は余ってるヒルナミン=レボトミンを200ミリ〜500ミリ飲んだりしてる
余った時にとりあえずのんだ時にね
それでも眠気なんてこないこない
941優しい名無しさん:2012/03/17(土) 21:45:03.31 ID:xJ356BYj
当たり前だろ
眠剤じゃねーんだから
942優しい名無しさん:2012/03/18(日) 01:52:15.84 ID:f3WBxfcV
ヒルナミンも最初はすごく一日中眠いけど、やっぱり慣れてくるよね
943優しい名無しさん:2012/03/18(日) 09:17:50.85 ID:CPC9fC+a
もう耐性ついた。\(^o^)/オワタ
中途覚醒が半端ない。
これ以上強いのは何飲めばいいのか?
944優しい名無しさん:2012/03/20(火) 14:54:33.33 ID:kXMV2Fob
ロヒやベゲあたり
945優しい名無しさん:2012/03/20(火) 17:05:06.74 ID:caMibEy7
ロヒのどこが強いのか
946優しい名無しさん:2012/03/20(火) 17:08:39.10 ID:e44NiYUw
ロヒプノールVSベンザリン  どっちが強い?
947優しい名無しさん:2012/03/20(火) 17:42:52.85 ID:kXMV2Fob
ロヒええぞ!ええぞ!
まったり効いてる
948優しい名無しさん:2012/03/22(木) 21:50:43.81 ID:MQ3aFtUG
眠剤としてレボトミン飲んでます。
3月頭から仕事することになり朝早いので一週間ずつかけて25→5に減薬しました。
朝は起きられるようになり(というよりはまた中途覚醒してます)ましたがここ数日手の震えがきてます。3週間ほどたったので純粋な緊張はないと思います。レボトミン離脱症状で手の震えはきますか?また25→5程度で離脱は来るでしょうか?
ちなみに双極2です。
949優しい名無しさん:2012/03/23(金) 06:42:41.86 ID:N8fqnVMc
双極の人は自己判断で減薬してはいかん
950優しい名無しさん:2012/03/24(土) 12:39:44.06 ID:QwWovOwr
どっちも飲んでるけど、
俺的にはロヒ>ベンザリンだと思う。
951優しい名無しさん:2012/03/27(火) 14:34:26.71 ID:q82nurS6
眠剤強化としてヒルナミン出されたけど
強さ的に
ロヒ2>>>>ヒルナミン10だよね・・・
952優しい名無しさん:2012/03/27(火) 16:46:20.67 ID:BqoepCLT
入眠作用ならヒルナミン10≒ロヒ2。
早朝覚醒防止作用ならヒルナミン10>>ロヒ2。
953優しい名無しさん:2012/03/27(火) 16:48:55.30 ID:BqoepCLT
追記

入眠作用ならヒルナミン10≒ロヒ2>ベンザリン10。
早朝覚醒防止作用ならヒルナミン10>>ベンザリン10>ロヒ2。
954優しい名無しさん:2012/03/27(火) 17:44:37.84 ID:q82nurS6
>>952
>>953

詳しくありがとう
955優しい名無しさん:2012/03/27(火) 17:52:47.33 ID:uM9qiwb/
ヒルナミン翌日一日中残るじゃん  生活できないよー
956優しい名無しさん:2012/03/27(火) 18:08:26.19 ID:zA0TijUh
これってリスパダールといっしょに飲んでいいの?
957優しい名無しさん:2012/03/27(火) 19:35:23.97 ID:zA0TijUh
すみません、自己解決いたしました。
お邪魔しました。
958優しい名無しさん:2012/03/27(火) 23:29:24.23 ID:BebNTnSR
レボトミンやヒルナミンって鬱で処方されますか?

レボホルテ25mg×3
テトラミド30mg×3
デプロメール25mg×3
レキシン100mg×3
レキソタン2mg×3mg

もう何年も前の事なのですが、この他にも眠剤等を服用していました。
病名は鬱と不安障害だと言われました。
当時は病気や薬に関する知識が無く「そうなのか」と思っていました。

今年に入ってからまた病院に通うようになり(他院)、そこでの診断も鬱と不安障害なのですが
薬の処方がだいぶ違っていて疑問に思っています。

レボホルテとレキシンが鬱に処方されるのはよくある事ですか?
当時は眠気と倦怠感がひどく、一日中ほぼ寝たきりのような状態でした。
959優しい名無しさん:2012/03/28(水) 02:52:17.92 ID:vgbhRusa
躁鬱なんじゃないの
960優しい名無しさん:2012/03/28(水) 12:10:32.07 ID:VPaQN0RB
>>958です。

>>959
そうなのではないかと私も思っています。
双極性障害だとしたら今の薬を変更してもらわなければならないので
今度の診察時に医師に相談してみようと思います。
961優しい名無しさん:2012/03/28(水) 14:01:42.27 ID:Qg49bMT2
まぁ自己診断程あてにならないものはないから病院変えてみたら?
思い込み補正って相当強いからね
962優しい名無しさん:2012/03/28(水) 16:01:59.78 ID:zjMy4d4z
>>659
25mgで大量にお漏らししたことがある。
963優しい名無しさん:2012/03/28(水) 16:28:24.29 ID:FENrvfua
病院変える必要はないべ?
964優しい名無しさん:2012/03/28(水) 17:46:51.92 ID:mYq25Ov+
ベゲA3錠、サイレース4mg、銀ハル2で耐性ついたのか寝れなくて医者に言ったら
ベゲはこれ以上は出せないと言われ、ヒルナミン25mg処方された
ヒルナミン何だこれ?
ってぐらい翌日だるかった
965優しい名無しさん:2012/03/28(水) 18:03:27.01 ID:7RxXQM+4
>>964
眠れた?
だるい割に眠りにくいわ
966優しい名無しさん:2012/03/28(水) 18:08:03.30 ID:JsKlGVhd
>>964
ベゲA3錠なんて出す医者はよくないぞ
967優しい名無しさん:2012/03/28(水) 21:38:55.70 ID:ClK/f08S
こんな薬飲んでたら、仕事できんわ。
25mgとか一気に出すなよ医師・・・。
968優しい名無しさん:2012/03/29(木) 01:38:19.61 ID:dCC65FQ3
ベンゾ系って自然な眠りってのがウリでしょ?
真偽の程は別にして。
んで、ヒルナミンで寝るってのはどうなのかな?
悪い睡眠薬って、仕事の能率が落ちるとか不快感とかあるみたいだけど、ヒルナミンって気持ちよく眠れるかな?
よかったらオーダーしたいんだけど。
969優しい名無しさん:2012/03/29(木) 12:57:04.72 ID:xj32jT7J
>>968
確かに自然な感じじゃない  体がだるくて仕方がない  翌日もだるさで布団から出れず惰眠
970優しい名無しさん:2012/03/29(木) 14:14:50.78 ID:dCC65FQ3
>>969 そうか……ありがとうございます。
夜に神経が高ぶるというか、テンションが上がってしまうとこあるんですよね。
5mgくらいを夕食後に飲んで鎮静剤的に飲んだらどうでしょうかね。
971優しい名無しさん:2012/03/29(木) 14:29:41.82 ID:xj32jT7J
>>970
自分の場合だけど、中途覚醒には効かなかった。
テンション下げるのにはすごい効果があるよ!!!
夕食後に飲めばダラーリと動けなくなる  死体のようだよ
ただ就寝時間に布団へ行けるかは疑問。その場で崩れてる可能性があるね。
でも5mgなら大丈夫かな〜物は試しで飲んでみたら?
972優しい名無しさん:2012/03/29(木) 14:33:23.67 ID:dCC65FQ3
>>971 ありがとうございます。
メジャーってそんな強力なんですね。
事情話して相談してみます。
973優しい名無しさん:2012/03/30(金) 23:06:57.71 ID:9Xk+sIME
>>972です。
今日の診察で5mg錠を2錠、就寝前服用で出してもらいました。
明日は夕方からの仕事なので、念のため5mgをペンチで半分に切った2.5mgを、今夜の仕事上がりに飲みました。
仕事の緊張感が治まって熟睡できるよう祈ります。
 私見なんですが、うつってのは気分の切り替えが苦手な人がなりやすいんでしょうかね。気分転換を薬に頼ってる状態はあまりいいものではありませんね。
自分でなんらかの気分転換法見付けたいです。筋トレとかしたいんだけどなぁ。
974優しい名無しさん:2012/03/31(土) 04:58:37.89 ID:FVpXRQPn
鬱の原因は認知の歪みです。
筋トレなんて鬱には無駄ですよ。
975優しい名無しさん:2012/03/31(土) 12:22:32.88 ID:l3S664Fx
>>974
分かるわ〜
976優しい名無しさん:2012/03/31(土) 23:33:59.94 ID:SPG1oXv4
>>973です。
5mgの半分の2.5mgでよく眠れました。
少し翌日のダルさがありましたが……。
かなり強いんですね。
25mg錠なんて飲んだ日には死ぬんじゃないかとすら思えます。
統合失調症の興奮状態なんていうのは想像もつかないくらい激しいんでしょうね……。
今夜も勤務終了、ヒルナミン1.25mg投下しました。
さて休みます!
977優しい名無しさん:2012/03/31(土) 23:44:55.50 ID:bZiBugDD
自傷衝動を抑えるのにレボトミンは有効ですか?
978優しい名無しさん:2012/04/01(日) 11:40:27.43 ID:2YnWlBla
>>977
自傷衝動は強迫だからSSRIが効くよ
979優しい名無しさん:2012/04/01(日) 16:13:58.02 ID:VYD/nEoy
SSDD!
980優しい名無しさん:2012/04/01(日) 17:26:19.39 ID:2YnWlBla
なんだYO!
981優しい名無しさん:2012/04/01(日) 17:40:25.34 ID:aXZHCuMG
>>978
パキシル15mg服用しています。
増量すると後々辛くなるから、と言われたことがあるので
医師はパキシルの量を増やすつもりは無さそうです。

昔レボトミンを服用していた時期があります。
自分にとっては今まで服用した中でいちばん作用が強かったです。
それで、もしかしたら最近の自傷衝動に効いてくれるかもしれないと思い質問しました。
返信ありがとうございました。
982優しい名無しさん:2012/04/01(日) 17:47:17.87 ID:aXZHCuMG
質問ばかりでごめんなさい。
メジャー系を服用している方々はデパスやレキソタン等のマイナー系、効きますか?

現在マイナー系を服用しているのですが効果を実感出来ず、どうしたものかと思っています。
983優しい名無しさん:2012/04/01(日) 17:49:53.80 ID:+t+p+xmk
>>982
睡眠前にセロクエル200mgとマイナー。日常の頓服にソラナックス。一応まだ効いてます。
984優しい名無しさん:2012/04/01(日) 18:20:34.32 ID:aXZHCuMG
>>983
返信ありがとうございます。
メジャー系を服用したからといってマイナー系が効かなくなるというわけではないのですね。
少し安心しました。
でも何を服用すればいいのだろう…
985優しい名無しさん:2012/04/01(日) 22:08:02.55 ID:VYD/nEoy
>>981
パキシルは良くない
突然辞めると、副作用がある
986優しい名無しさん:2012/04/01(日) 22:17:14.93 ID:+t+p+xmk
>>981
増量もできない抗うつ剤を飲んでるのが悪い

他の抗うつ剤に変えてもらいな
987優しい名無しさん:2012/04/01(日) 23:26:30.91 ID:Hw7N5nyW
>>986 「悪い」とか、てめぇ何様だよクソが。
言葉に気を使えや、ここメンヘラ板なんだからよ。
スッこんでろこのカス。
988優しい名無しさん:2012/04/02(月) 07:57:48.46 ID:A45O1rMt
ここ1ヶ月でお漏らし4回 
989優しい名無しさん:2012/04/02(月) 11:44:38.42 ID:asoGxvVD
>>966
メジャー、睡眠薬一通り試したんよねー
でやっと翌日持ち越し無しで眠れるよになったのがベゲタミン

ヒルナミン5mgにしたら寝れた
他はベゲA3、サイレース4mg、銀ハル2です
990優しい名無しさん:2012/04/02(月) 16:08:25.28 ID:QDh75Ecd
>>985
パキシル突然止めたが、副作用まったくなし。3年間服用。
991優しい名無しさん:2012/04/02(月) 17:13:09.99 ID:funWPvkd
>>990 俺もパキは慎重に減らしたせいかなかったけど、ルボックスの離脱が凄かった。
朝からバファリン飲みまくっても頭痛が治まらず、
「もしかしてコイツか?」
と思って残ってたルボックス飲んだらピタリと頭痛が治まった。
992優しい名無しさん
992なら
卓球卓球・・・Q(°▽、°)ノ゜!!エヘヘヘヘ