★ソラナックス&コンスタン★28錠目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
前スレ
★ソラナックス&コンスタン★27錠目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1248201656/
2優しい名無しさん:2009/11/28(土) 17:40:32 ID:kyzbcowL
早く死にたいお( ^ω^)
3優しい名無しさん:2009/11/28(土) 17:52:12 ID:RjHsh+QP
前スレ>>999さん ありがとうございます。

>>2
みんないつかは寿命が尽きて
この世と おさらばするですよ
死に急がなくても いい感じ
4優しい名無しさん:2009/11/28(土) 18:02:30 ID:ZFKWcFL2
>>1

前スレのバカ、次スレも立ってないうちに埋めるんじゃねぇ
雑談も禁止
5優しい名無しさん:2009/11/28(土) 18:18:25 ID:iFh/H5IM
>>4
はあ?しゃぶれよ!
6優しい名無しさん:2009/11/28(土) 19:45:00 ID:P357w7Vo
ここは、 ソラナックス&コンスタンをこよなく愛す人の為のスレッドです。
疑問、体験談など語り合いましょう。 薬効・過去スレその他は>>2-3あたり。

【成分(一般名)】アルプラゾラム
【区分】催眠鎮静剤,抗不安剤/ベンゾジアゼピン系/マイナートランキライザー
【先発製品(販売元)剤型】
 ・ソラナックス(ファイザー) 錠0.4mg,0.8mg
  [添付文書] ttp://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1124023F1037_2_02/
 ・コンスタン(武田薬品工業) 錠0.4mg,0.8mg
  [添付文書 ] ttp://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1124023F1029_1_06/
【ジェネリック[ゾロ ]製品(販売元)】
 アゾリタン(大洋薬品工業)/カームダン(共和薬品工業)/メデポリン(沢井製薬)/
メンビット(東和薬品)
【特徴】持続時間が短〜中時間型のBZP系抗不安剤(マイナートランキライザー)です。
  抗不安作用は他の抗不安剤と比較して中程度、弱い抗うつ作用を持っています。
【用法】通常、成人はアルプラゾラムとして1日1.2mgを3回に分けて経口服用する。
 なお、年齢、症状により適宜増減する。
  増量する場合には最高用量を1日2.4mgとして漸次増量し、
 3〜4回に分けて経口服用する。
  高齢者では、1回0.4mgの1日1〜2回服用から開始し、
 増量する場合でも1日1.2mgを超えないものとする。

【おくすり110番】
 ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1124023.html

※このスレは実質29錠目です
7優しい名無しさん:2009/11/28(土) 19:46:21 ID:P357w7Vo
【薬効など】
 武田薬品工業と米アップジョン(現:ファイザー)社により開発。

 心身症における身体症候・不安・緊張・抑うつ・睡眠障害に対して特に有効。
 服用後の最高血中は2時間後で、血中半減期は6〜20時間の短〜中時間型。
薬理作用としては抗不安作用は中程度だが、鎮静催眠作用はジアゼパムの4〜7倍。
筋弛緩作用は1.5〜3倍。抗けいれん作用1.5〜3倍と強い。
 また、エチゾラムと同様、他のベンゾジアゼピンに比べ、
抗うつ作用を若干持っている。反復する予期せぬ不安発作である
恐慌性障害(パニックディスオーダー)に対する有効性は確立されている。
 全般性不安障害に対しては、依存を生じる危険性が高く、
服薬間に起きる反跳症状(不安)の危険もあるため、第一選択肢にはならない。
依存を生じやすい傾向があり、離脱症状が強く、
そのため中止するのが困難なことがあることや、血中半減時間が短いため、
服用間に反跳性不安がときおり起こり、
そのため服用回数が増えるといった問題点もある。
 有効率は、心身症及び自律神経失調症に伴う不安・緊張・睡眠障害には80%以上、
抑うつには77%と高い。
 副作用は眠気が10%、めまい・ふらつき・脱力・倦怠感は
約6%の割合で出現している。これは他のベンゾジアゼピン系より頻度が高い。
(一部 ttp://plaza.rakuten.co.jp/analysis/4002より引用
 但し現在このページは消失。)
8優しい名無しさん:2009/11/28(土) 19:47:21 ID:P357w7Vo
補足

【成分(一般名)】アルプラゾラム
【区分】催眠鎮静剤,抗不安剤/ベンゾジアゼピン系/マイナートランキライザー
【先発製品(販売元)剤型】
 ・ソラナックス(ファイザー) 錠0.4mg,0.8mg
  [添付文書] ttp://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1124023F1037_2_03/
        ttp://products.pfizer.co.jp/documents/osip/OSIP0809002.pdf
        ttp://www.e-pharma.jp/allHtml/1124/1124023F2033.htm
        ttp://www.e-pharma.jp/dirbook/contents/data/prt/1124023F2033.html
 ・コンスタン(武田薬品工業) 錠0.4mg,0.8mg
  [添付文書 ] ttp://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1124023F1029_1_07/
        ttp://www2.takedamed.com/content/search/doc1/023/tenpu/tenp023.html
        ttp://www2.takedamed.com/content/search/doc1/023/anzensei/karyou/kryo023.html
        ttp://www.e-pharma.jp/allHtml/1124/1124023F2025.htm
        ttp://www.e-pharma.jp/dirbook/contents/data/prt/1124023F2025.html
9優しい名無しさん:2009/11/28(土) 19:59:53 ID:L0ejyntY
誰かを好きになりたいな…
10優しい名無しさん:2009/11/28(土) 20:33:16 ID:iFh/H5IM
>>9
いいよ…><
11優しい名無しさん:2009/11/28(土) 20:34:40 ID:kyzbcowL
真剣に早く死にたいお( ^ω^)
自殺する場所は決めてあるお( ^ω^)
12優しい名無しさん:2009/11/28(土) 20:59:51 ID:iFh/H5IM
>>11
  ∧∧
 (=^v^)<死んじゃダメェー
.c(,_uuノ
13優しい名無しさん:2009/11/28(土) 22:48:21 ID:mdkl1vWp
>>12
CUTE!
14優しい名無しさん:2009/11/28(土) 23:43:46 ID:L0ejyntY
もう少しいきてみようよ
15優しい名無しさん:2009/11/29(日) 00:41:06 ID:S0MDTjgE
NIEDLICH !!!!!
16優しい名無しさん:2009/11/29(日) 03:51:27 ID:RAOF9cTc
最近慢性的な下痢と悪心で気持ち悪くてしんどいよ

ルボとソラ飲んでるけど喉渇きが酷くて水分取りまくってまた下痢気味になる。
正露丸のデカ瓶買ってきて飲んでるけど、今度医者行ったら腸の薬出してもらおうかな
胃薬はセルベックス出してもらってるけどちっとも効かない。
ガスター飲んでた時期あったけど高くてやめた
ガスターって胃酸を強力に抑えるから、逆に消化不良起こしやすいかな?
17優しい名無しさん:2009/11/29(日) 04:57:07 ID:3NhBytez
確かに喉渇きすごい ソラは

仕事中ミネラルが手放せない
18優しい名無しさん:2009/11/29(日) 09:18:40 ID:0Ri2L/7z
些細なことでもすごく不安になって、いつも吐き気と闘ってる。
外でえづくのが恐くて、行動範囲がとても狭い…。
でも12月になると飲み会の誘いが多くて気が滅入る。
だから今まで溜めてたコンスタンを使おうかと思ってるんだけど、治るのかすごい不安だ
19優しい名無しさん:2009/11/29(日) 10:42:40 ID:ZJpxeTSH
>>16
個人的にはタケプロンとアルサルミンがおすすめです!


飲み会本当にキツいですよね、断薬でもキツいですし、一緒に飲んでもキツい…
20優しい名無しさん:2009/11/29(日) 11:07:21 ID:5LjA4G4r
>>19
飲み会なんかでなくても大丈夫。
俺は飲み会という飲み会全部欠席してる。
たとえ、歓送迎会であってもな。
21優しい名無しさん:2009/11/29(日) 13:10:30 ID:gznjqUcz
>>18
自分はソラが吐き気を誘発、増幅してる感じがするんだけど
どうよ?
22優しい名無しさん:2009/11/29(日) 13:30:56 ID:0maUdLUN
>>21
ソラが効き過ぎて副交感神経が過剰に優位の状態なってちゃったりして?
副交感神経反射ってあるよね?食事中なんかにいきなり吐き気がくるやつ。
23優しい名無しさん:2009/11/29(日) 13:34:29 ID:kIu3cS2f
つーか薬飲んでから酒飲むなよって言う
24優しい名無しさん:2009/11/29(日) 13:57:27 ID:0Ri2L/7z
>>21
そうなんですか!
私は薬飲んで30分くらいすると眠気がやって来るので、吐き気は少し軽減されます。
なので吐くのが怖いから、眠くてフラフラしちゃいそう(半分寝てる)な状態で前は電車とか外食してました。
25優しい名無しさん:2009/11/29(日) 20:55:04 ID:8Nf5hfbR
なんだかんだでソラ(&ルボ)が一番落ち着く。
問題は眠くなることか。
26優しい名無しさん:2009/11/30(月) 00:22:36 ID:PL9SnJVA
コンスタンをたまに(月に1〜2回0.4mg)飲んでいます。
今日は17時頃に飲んだのですが、今から少し寝酒はやはりダメですよね?
お酒は毎日飲んでるので、薬飲んだ日くらいはやめなきゃですよね。やめます。すいません。

27優しい名無しさん:2009/11/30(月) 01:50:42 ID:CDljFuJy
ていうか、毎日酒飲むのをやめろよ。
28優しい名無しさん:2009/11/30(月) 01:54:54 ID:Gf4xSheo
よくソラナックス飲んで酒飲めるな
俺一度やってみたけど350mlのビール飲んだだけでコテンと行ったよ
29優しい名無しさん:2009/11/30(月) 03:19:29 ID:6bi15r0d
ここ最近、インフルエンザや風邪を引いて弱っていたからか?
ソラナックスだけじゃ過呼吸の予期兆候が落ち着かなくなったので、
頓服として、中程度のジアゼパム5rを処方されました。

主治医に、私はソラナックスの耐性がついたのかを相談したら、それは無いとのこと。

でもこれからはソラナックスの他、ジアゼパムにもお世話になるかも。

私も胃腸炎を患っているので、タケプロンを毎朝飲んでます。
30優しい名無しさん:2009/11/30(月) 09:12:25 ID:r25BXlkW
>>26
もし酒を飲む事でリラックスできてるならソラ飲まなくてもいんでない?
お酒はほどほどにね。
31優しい名無しさん:2009/11/30(月) 18:04:42 ID:CrHdtHsG
デパスとソラナックス、どっちがよく効きますか?今はトレドミン飲んでますが、欝と不安感や動悸がひどくて、自殺願望が強く、すべてにおいて無気力です。
32優しい名無しさん:2009/11/30(月) 19:28:23 ID:/ImZP0lr
>>31
自分の経験から言うと
デパスは短時間で切れる感じでソラはもうちょっと効きが長いかな
でも人によって差があるからなんとも・・・せっかくだから医師に言って試すだけ試してみたら?
33優しい名無しさん:2009/11/30(月) 19:57:26 ID:J1Qd/ZdF
>>31
デパス、ソラナックス等の抗不安剤も補助的に必要だけど、
自殺願望もあるんだったら、抗うつ剤を出してもらうしかない。
34優しい名無しさん:2009/11/30(月) 22:26:19 ID:MQFMEcVl
つらくなったらソラナックス0.4mgを1日6回まで飲んでいいっていわれたけど多い?
35優しい名無しさん:2009/11/30(月) 22:30:06 ID:vF89D64O
>>34
>>6
多くない。
36優しい名無しさん:2009/11/30(月) 22:36:57 ID:MQFMEcVl
>>35
読みのがしてた…ごめんなさい。ありがとうございました
37優しい名無しさん:2009/11/30(月) 23:49:16 ID:lVWV5NOo
1日の許容量は2.4だからギリギリだね
38優しい名無しさん:2009/11/30(月) 23:51:50 ID:lVWV5NOo
俺の主治医1分診療

数こなして金稼ぐことしか考えてない…

これじゃあいつまでたってもよくはならんわ

病院変える。レスくれた人ありがとう
39優しい名無しさん:2009/12/01(火) 00:45:02 ID:iN5dq7/d
>33トレドミンは抗欝薬だと思っていたのですが、違うんでしょうか?
40優しい名無しさん:2009/12/01(火) 12:50:08 ID:LnXzbI2D
>>39
トレドミン(SNRI)は、抗うつ薬だよ。

41優しい名無しさん:2009/12/01(火) 18:40:59 ID:RJtqGWcs
今日は何時に帰れるんだろ…疲れた
42優しい名無しさん:2009/12/01(火) 20:53:00 ID:dySv9iKx
三年前までコンスタン・ルボックスがないと食事が取れませんでした。
でもまた…

コンスタンとルボックスは、薬局で売ってるんでしょうか?
近くに心療内科がないので…
43優しい名無しさん:2009/12/01(火) 21:08:46 ID:ZP7IG8S6
向精神薬は処方箋がないと購入できません
44優しい名無しさん:2009/12/01(火) 21:12:45 ID:f3/B1Qr6
ソラナックスちょ〜ねみいよ〜
45優しい名無しさん:2009/12/01(火) 21:14:10 ID:dySv9iKx
>>43
そうなんですか…
46優しい名無しさん:2009/12/01(火) 21:35:56 ID:ohvViyMA
>>42
コンスタン位なら普通の内科でも処方してもらえるかもよ。自分がそう。ただ、血液検査やレントゲン等一通り検査して異常が無い場合、ストレスが原因と判断されるからね。
47優しい名無しさん:2009/12/01(火) 21:56:37 ID:dySv9iKx
>>46
ありがとうございます。
治療費が無いに等しいので、苦しく吐き気が酷いです。

楽になりたいよ…
48優しい名無しさん:2009/12/02(水) 06:44:52 ID:Bn/jtTzN
ぶっちゃけ睡眠薬として出されてる薬より効くw
49優しい名無しさん:2009/12/02(水) 07:55:10 ID:00hOHSrD
一日3.2だけど全然眠くないよ、寧ろ元気でる!

睡眠薬は別に貰ってる。それは凄く眠い。
50優しい名無しさん:2009/12/02(水) 09:22:19 ID:icdFgRHD
朝2錠飲んでいるけど、電車でよく眠れる。
昼間は眠くならない。
ずっとこのままの効き方だといいなぁ。
51優しい名無しさん:2009/12/02(水) 12:47:57 ID:RgdxbC4o
はじめまして、顔面のしびれ、偏頭痛、抑鬱でメイラックを飲んでおり、
頭痛がシャンプーハットを被っている状態が続き、頭のてっぺんもズキズキ
するようになり、症状を言いましたところ、ソラナックスを処方されました。
ビックリするぐらいに良くはなりましたが、薬が切れる頃には、また頭痛が
止まりません。
処方内容ですが、以前デプロメールを服用し、警察沙汰になった事もあり、
抗鬱剤は拒みソラナックス0.8を1錠、ワイパックス1mmを1錠、フルニトラゼパム2mm
を1錠でした。
ソラナックスが足りなくなり、先生に嘘をつき急遽海外出張に行くので余分に欲しいと
言って、今はワイパックスを辞めソラナックスのみで0.8を2錠、0.4を1錠飲んでいます。
おかげで夕食を食べた後リビングで寝てしまい、布団で寝ようとフルニトラゼパム2mmを1錠
飲んでいますが、寝れません。たまに3錠飲んだ事もありました。
ソラナックスの飲みすぎでしょうか?
ソラナックスの1日の摂取量は何ミリまででしょうか?

この前、先生にコンスタンも飲んでいましたと言ったところソラナックスとは
微妙に違うと言ってました。
52優しい名無しさん:2009/12/02(水) 18:17:02 ID:TDCc55SH
>>51
ソラの日量上限は2.4r。
53優しい名無しさん:2009/12/02(水) 19:41:50 ID:Nh8nWT6C
また処方してもらおうかなぁ
確かによく眠れたし
けど、一回効かないって言ってしまったから難しいか
54優しい名無しさん:2009/12/02(水) 21:45:42 ID:I+4TIjkr
ソラナックス0.4を朝夕食毎に1錠飲んでいるけれど、最近余り効いている気がしない・・・。
早いときは飲んでから2時間くらいなのに、不安が余り消えてくれない。
55優しい名無しさん:2009/12/03(木) 05:36:13 ID:yB1G+YTG
気のせいか、0.8よりも0.4のほうが効くように感じる。
56優しい名無しさん:2009/12/03(木) 08:13:43 ID:GOcjkY5F
仕事逝きたくない…
57優しい名無しさん:2009/12/03(木) 08:18:31 ID:y8dfwFJP
同じく
私も0.4割って一時間半おきに舌下がいちばん好き
0.8割れない…
58優しい名無しさん:2009/12/03(木) 10:28:23 ID:aVR9/y68
コーティングしていないから苦いね。この薬は。
他はラムネなのに。
59優しい名無しさん:2009/12/03(木) 11:12:04 ID:axuLSXrI
ソラナックスの錠でかい。
60優しい名無しさん:2009/12/03(木) 12:20:12 ID:j96NZ3pm
>>49
一日3.2ってwそりゃ効くわ。ってか2.4が上限だろw
デパス1o×3にしたら?
61優しい名無しさん:2009/12/03(木) 12:28:37 ID:As9CwmmE
コンスタン一日朝晩1Tずつのんでるが効いてる感じ全くしない。
1T0.4だったかな。他にリボトリールもでてるし辞めたいんだよなぁ。リボトリールのスレ読んだらすごい強いみたいでマジ凹んだよ。
コンスタンもかよ!ってかんじ。
62優しい名無しさん:2009/12/03(木) 22:20:57 ID:FLo6SJSD
前回の診察からソラナックス切らしてしまい
無しで生きてたけどもう限界。
明日診察だ、久しぶりに貰える。
ここの方は足りなくならないんですか?
0.8に変えてもらおうかな。
63優しい名無しさん:2009/12/04(金) 00:27:28 ID:fsWDJXyO
よくなしでいけますね…1日も無理だ
64優しい名無しさん:2009/12/04(金) 08:06:25 ID:DpPyE9wt
7時半にソラ0.4を2錠飲んだけど、
9時とか9時半に追加で飲むのは良くないかな?
電車の運行が凄いことになっていて不安でしょうがない(泣)
65優しい名無しさん:2009/12/04(金) 08:39:28 ID:W6A9PBto
>>64
大丈夫かと。
この薬、一日の上限が2.4oだから。
てか、7時半に飲んだら9時半で最大血中濃度(2時間)に達するからちょうど効き目が最大に出る時間だから飲まなくても大丈夫じゃない?
66優しい名無しさん:2009/12/04(金) 08:59:33 ID:DpPyE9wt
>>65
ありがとうございます。
追加で飲めそうなのがわかっただけで、安心しました。
一番効いてる頃に電車に乗っているようで、
それも安心しました。

でも…ダイヤ乱れまくりの電車になんか乗りたくない。。。
67優しい名無しさん:2009/12/04(金) 10:40:07 ID:DpPyE9wt
連投失礼します。
電車は座れて寝ている間に到着。
そのまま、少し混雑の山手線にも立って乗れた。
パニックになってから初です。
少し自信がついた。ソラありがとう。
68優しい名無しさん:2009/12/04(金) 11:27:05 ID:fsWDJXyO
明日病院逝かなきゃ…ソラなくなってきた
69優しい名無しさん:2009/12/04(金) 11:39:27 ID:9si/gvNu
病院通いが嫌になってきたなぁ。
診察なしでソラほしいなぁ。
70優しい名無しさん:2009/12/04(金) 11:48:54 ID:xFIAzBj3
今コンスタン一日3回で2.4mg、トレド朝夕で90mg、ルボ朝夕50mg、ナウゼリンと飲んでいます。
医者は初診の時に「必ず治るから。ちゃんと薬飲んで。」と言っていました。
色々な薬を試して、上記の薬に至りました。
コンスタンを飲むと元気になる感じはします。
家事がやっと出来る程度ですが、すぐに疲れてしまいます。
診察ではいつも調子を聞かれるだけ。診察時間1〜2分、長くても5分。
診察を続けているうちにいつの間にか「あなたの場合治るのに時間がかかる。」と言われ始めました。
それはしょうがないな、働けない位毎日がしんどくて死にたい気分だし動けない日もあるし…ちなみに今は無職です。
一人ではなかなか外出が出来ません(いつも病院以外は親や子に付き添ってもらっています)
時々頑張ってリハビリだーと思い近所の一人でお店へ行って見ますが、知人やレジの人に話し掛けられると困ります。
心臓のバクバクと汗が流れまくる、会話もままならず何を話していいのか分から無い状態です。

先日の診察で医者に「あなたの資質が問題だ。」「あなたの様な人は沢山いるんだよ。」
「どんな人だって苦しくても働いてるんだよ。」
急に言われて、何を言えばいいのか分からなくなり頭の中はパニック。
私はどうしたらいいの?ますます自分を責めて苦しい…。
それを医者に伝えたくて口をパクパクさせていたら、
「あなたは僕の言ってる事が説教だとか責めているとか感じるんだね。」と強い口調で言われました。
そうじゃないんです、先生の言いたい事は分かっているんです。

ここにも働いている方は沢山いますよね。
どうやって乗り切っていますか?
私は自分が病気なのか、怠けなのか、本当に分からなくなってきてしまって…。

支離滅裂な長文でごめんなさい。




71優しい名無しさん:2009/12/04(金) 12:02:46 ID:D7MWzkho
感情がコントロールできなくなって、ヤケになって
ソラ0.8mg×3を噛み砕いて飲んでしまったあとの後悔は大きいよ
72優しい名無しさん:2009/12/04(金) 12:09:19 ID:Kgv+pymh
>>70
病院変えた方がいい、ちゃんとした心療内科か精神科に
自分が昔通院していた病院に似てる。
薬の処方も多すぎだし、その医者が言ってることはメンタルで
通院している患者に対して言う台詞じゃないと思うよ
73優しい名無しさん:2009/12/04(金) 14:03:40 ID:4o2DtqgP
>>70
最初のくだりは全く一緒、俺が書いたのかと思った
薬の量は俺のほうが結構多いがw

ただ主治医が良くなさそう、俺の主観だけど
あなたと俺はほぼ症状は同じ、(俺はソラ飲んでも効果が薄いからレキも併用しないと1日持たないが)

俺が症状を主治医に話したら
「基本はうつ病、でもあなたの物の見方・考え方、ネガティブ思考や周囲の環境がうつ症状の増幅装置になってて、もう1年半近く経っても治らない」
「これは、あなたの考え方・物の見方が問題だから、物の見方を変えられたら病気も早く治るかもしれない」
「ただ、物の見方を変えるなんて言うは易し行うは難し、自分の今までの価値観を変えるんだから、やり方も分からなければすぐに出来るものでもない」
「だから、ゆっくり治しましょう。家族にだって吃る状態で働こうなんて考えたらダメ、当分は就労不可だから」
って言われた。

俺の主治医が正しいのかは分からない、>>72氏に言わせれば、眠剤・頓服入れて1日16錠処方されてるから藪なのかもねw

ただ、外出が一人でできない人に何の仕事をしろって言うの?
資質が問題・・・って怠けてるって言いたいのかな?
まぁ要は、「あんたのような状態でも働いてる人は山ほどいる。早く社会に慣れて働くことを考えろ」ってことでしょ?

何ていうか独自の価値観を持ってて、それを一部の患者(症状問わず)に押し付けてるような気がするなあ
できるなら病院変えたほうがいいよ、このままじゃ診察受けるたびに悪化するよw

最後に、自分は怠けてるのか?って話だけど、俺も同じことを毎日考えてる
「本当は病気は治ってて、俺は甘えてるだけじゃないか」って
でも、現にあなたと同じような症状が出てるし、テレビも本も読む気がしなくなっちゃったし、このレスだって1時間以上かけて打ってるのが現状w
それでも毎日悩んでるし苦しんでる。

全然答えになってない自分語りの駄文だけど、何かのヒントとかになったら幸いです。
ちなみに主治医からは「今の状態で1ヶ月働いたら、半年は閉鎖病棟だよ」って半ば脅されてるw
74優しい名無しさん:2009/12/04(金) 14:17:27 ID:8ERwM1SX
>>73
あなたのかかってる医師の発言は的をいてると思う。
その言葉に言い返したくなったり、認められないっていう状態こそが
マイナス思考やかんがえかたの偏りだったが疑いようがない自分の心だった
やり方は自分で考えるしかないし、かなり長期間の認知修正していくしかない。
75優しい名無しさん:2009/12/04(金) 14:46:30 ID:NCYno2T5
病院選びもそうだけど
相性の良い経験豊富な医師と出会えるまでが
大変苦労される疾患ですね。
76優しい名無しさん:2009/12/04(金) 17:44:52 ID:DpPyE9wt
誰の言葉もそうだけど、
医者の言葉も良くとらえる事もできれば、
悪くとらえることもできるよね。
自分に合った医者を見つけるのは難しい。

ちなみに家事も働いていることになると思うな。
それを仕事にしている人もいるのだから。
自分の家の家事はただ報酬が無いだけでね。
今の体調でできる事をやっているのだから怠けとは違うよ。
77優しい名無しさん:2009/12/04(金) 21:45:04 ID:7JdePLrc
僕は皆さんよりもずっと軽い症状ですがお医者さんはなんとか休めないか一緒に真剣に考えてくれます。
自営業なんで無理な話なんですが、それでもいつも「忙しくないですか?」って気を遣ってくれます。
でも、それよりも何よりもお医者さんがゆっくりと丁寧に言ってくれる「大丈夫ですからね」
の一言が一番嬉しいんですけどね(笑)
78優しい名無しさん:2009/12/04(金) 21:55:27 ID:93GoqwnM
すんません
ソラナックスとコンスタンと両方あるんですが
交互に呑んでも平気なのかな
79優しい名無しさん:2009/12/05(土) 02:01:58 ID:+83nrQRn
70です。
>>72さん もう二年以上も通院している病院です。田舎なので、隣町の病院へ通っています。
地元には精神科が一軒しかなく、知人に会いたくない為そうしました。
隣町にも4軒しか精神科・心療内科はありません。本当に困っています。
薬はルボ100mgの間違いでした…。お薬、やはり多過ぎでしょうか。
書き忘れましたが、夜はハル0.25mgとリボ1mgもあります。
効き目はなく毎日眠れず悶々と今の自分に悩んでいます。
>>73さん 最初の件が一緒との事…辛いですよね。
私は先生が何故あのように言い出したのか分からないんです。
「働け!」と言いたいのか、「怠け者なんだ!」と言いたいのか…。
もしそうならそう言って欲しい。
でも確信には触れずにそう言われ、毎日悩んでいます。藪医者かどうかは分かりません。
ただ今まで「やれる事はやって。あとは休んで。」と言われていました。
「やる気なんて出るものじゃないから。」そうも言われていました。
なのに急にあんな言い方をされビックリしてしまったんですよね。
いつも寝付けない眠れないと言えば「こっちなんかいつも寝ないで仕事してるよ。」とも。
こんな風に言われてどう接したら良いのか。
そう言えば、私もあなたと同じで大好きな本が読めなくなりました。
子供が持ってくるプリントもなかなか読めなくて頭に入りません。
TVがついていても見るのはニュースだけで聞き流している程度。
趣味にも手がつかなくなり、材料だけは買い込んでいつかやろうと思うだけ。
物忘れが酷くて、記憶力も劣り、いつ社会性のある生活が出来るのか。
最近自殺サイトを探したり、楽になれたら…と考えてばかりです。
子供が居る以上実行は出来ないけれど。こんな親に対して優しい子供だけが唯一の救いです。

お二方、助言有難う御座いました。
少し気が楽になりました。
おまけにまたまた支離滅裂な長文で、他の皆様失礼しました。
80優しい名無しさん:2009/12/05(土) 02:17:08 ID:Yiu+1Pye
基本パキシル10mg3錠とロンラックス2mg1錠を夜、
頓服でリーゼやデパスを使ってます。

休職明け、やたら仕事が溜まっていた。
何で残ってるんだ?と思いながらやった。

先日、会社でのストレスが溜まり過ぎとの判断で
朝ソラナックス0.8mg1錠が追加されました。
それでも会社でのイライラが止まらない。
リーゼとデパスを短時間の間に4錠位飲んでしまった事もある。

上司は以前メンヘル講座に参加した直後、
「みんなにもっと理解してもらわないと」と張り切ってたが
一瞬だったようで、部下の仕事のサポートも出来ない上に
「早く治ればいいと思ってますよ」と半笑いで
言い放たれた。憎い。
すぐに治る病気じゃないから悩んでるのに、無神経すぎる。
81優しい名無しさん:2009/12/05(土) 07:04:39 ID:mw4RRWiL
>>60
お返事ありがとう御座居ます。
朝夕0.8を2Tづつオススメです!他にも飲んでますが;
デバスは1.5寝起きが良くなるので飲んでますが、これにハルとかだと二時間とかで目が覚めてしまいます。
3だと、よく眠れますか?
今はベゲタミンAを2T寝る前に飲んでます。
82優しい名無しさん:2009/12/05(土) 15:03:24 ID:D2W+1aSi
先日からパニックを発症してしまいトーワのアルプラゾラムを処方されました。初めて飲んだ時はこんなに楽になれるんだと感動しました。
まだまだ初心者なのでいくつか質問したいのですが、私が処方されているトーワのアルプラゾラムとはソラナックスの事で良いのでしょうか?
あと皆さん舌下とか言われてますがそれは飲まずに噛み砕くという事ですか?
玄人さん達!!お答えお願いします。
83優しい名無しさん:2009/12/05(土) 18:07:12 ID:Yk6O1+Rk
>>82
素人だけど。
ソラナックスはファイザーじゃない?
東和はメンビットじゃないかなあ?シートに書いて無いですか?
84優しい名無しさん:2009/12/05(土) 19:59:33 ID:azJqSOlD
うわ最悪
寝る前の薬コンスタンじゃなくてソラナックス入れられてる
今気づいた自分も悪いけど薬剤師さんしっかりしてよ処方箋間違えないでよ…
85優しい名無しさん:2009/12/05(土) 22:09:12 ID:0Nk02rLW
コンスタンとソラナックスでやっぱ効果が違いますか?
86優しい名無しさん:2009/12/05(土) 22:35:08 ID:hogSYj4/
>>85
それを聞いてるんだけど
誰も答えてくれないですよ(泣)
お願い誰か教えて下さい
87優しい名無しさん:2009/12/05(土) 22:46:55 ID:MR4BNU2D
ソラナックスもコンスタンもアルプラゾラムも成分は同じ。効き目も同じ。
88優しい名無しさん:2009/12/05(土) 22:49:36 ID:7nbuB/2H
>>86
薬理的に効用はほぼ一緒かと。
効き方に関しては人それぞれ違うのは当たり前。
89優しい名無しさん:2009/12/06(日) 00:22:27 ID:IjWS1t/5
さっきソラ飲んだらだいぶ楽になった

ソラなかったら仕事する自信ない

ソラありがとう
90優しい名無しさん:2009/12/06(日) 00:46:17 ID:zEsKo+R9
成分も効用も同じものであっても薬品名が違うだけで 効く効かないって言う人もいるよね。
91優しい名無しさん:2009/12/06(日) 00:54:16 ID:giRA55Vq
>>79
リラックスリラックス、だよ
医者のいうことを鵜呑みにしない
怠けでは絶対にないよ、みんながそこ悩む道なんだけど違うから
あなたの仕事は休むこと、何歩下がってもいつかジャンプして先に行ける

しかし医者はかえるべき
92優しい名無しさん:2009/12/06(日) 01:43:54 ID:aMO0gsOR
ワイパックスからソラナックスに変更になったんだけど
ワイパックスの方が不安感が消えるというか、効果が
感じられるんだけど、自分に合ってないだけなのかな?

変更したばかりだから、もう少し様子みた方がいいのかなぁ
93優しい名無しさん:2009/12/06(日) 03:09:16 ID:O5R2L4qe
普段通り寝る前に飲んだら今日はラリったw
94優しい名無しさん:2009/12/06(日) 08:21:46 ID:faHICOeV
>>92
ワイパックスの方が効き目が強く・作用時間も長いからそのせいじゃない?
95優しい名無しさん:2009/12/06(日) 17:16:34 ID:I6RIC2eZ
昨夜と今朝、ソラ飲まなかったら、
嫌な感じの動悸とマイナス思考が凄かった。
さっき飲んだら、気持ちがすっきり落ち着いた。
休みの日でも飲まないとダメなんて。。。
96優しい名無しさん:2009/12/06(日) 17:23:48 ID:aMO0gsOR
>>94
なるほど、そうなのか
3週間分出てるからしばらく様子みてみることにするよ
ありがd
97優しい名無しさん:2009/12/06(日) 19:43:56 ID:+7ij2adO
ソラは一時的な 処理薬じゃないぞ〜

 自律神経を整えてくれる

 楽になるまで 飲みなさい。
 
 でも甘えで 飲みすぎたら 離脱が激しいw
98優しい名無しさん:2009/12/06(日) 19:51:56 ID:88S+/V5p
勝手にコンスタン断薬して一週間。
なにも変わりが無い。
ラムネ?
99優しい名無しさん:2009/12/06(日) 20:40:58 ID:IjWS1t/5
私も休日も平日と同じ量飲んでますよ。

というか普通のことかな?
100優しい名無しさん:2009/12/06(日) 21:06:14 ID:pFE2rc9W
100〜
101優しい名無しさん:2009/12/06(日) 22:03:07 ID:wpPAs9Cl
>>99
それじゃ効き目がわからなくならない?
102優しい名無しさん:2009/12/06(日) 22:31:48 ID:kviMHyo1
ターミネーター4の映画のように脳にプログラミングされてるんですかね。
昔の自分の脳はこんな感じでは無かったのに。
薬に支配されているみたいだけど、今は、やりきれないから飲んでます。

悩みは人間関係とお金です。

薬での解決は無理と割り切って、なんとかごまかして生きている現状です。
103優しい名無しさん:2009/12/06(日) 23:23:43 ID:IjWS1t/5
わかる。平日も休日もつらさが緩和される

毎日つらくなるんで
104優しい名無しさん:2009/12/07(月) 11:59:22 ID:5qI1p6Pq
今月から0.8o×3だったのが0.4o×3になった。
105優しい名無しさん:2009/12/07(月) 12:24:45 ID:TRu9hgzE
調子良くなったの?
106優しい名無しさん:2009/12/07(月) 14:29:04 ID:ElWXggMs
頓服だったら一度に0.8までは一気に飲んでも大丈夫っぽい?
107優しい名無しさん:2009/12/07(月) 14:36:46 ID:qAhc7hW5
頓服としてのみ始めて2年。だいたい0.2で足りてるんだけれど、
最近少し効き目が弱くなったような気がして
先日0.4のんで会議出たら、ラリったような感じになってしまい大変だった。
たぶん同席者から「コイツ、おかしいゾ」と思われたと思う。。
108優しい名無しさん:2009/12/07(月) 17:26:59 ID:sz5rWceW
昼間は調子が良いから夕方飲むのをやめたいけど、
万一、帰りの電車で発作が起きたら嫌だから飲んでしまう。
飲まなくてもいけそうなんだけど、チャレンジできない。
109優しい名無しさん:2009/12/07(月) 17:56:25 ID:5Gx8VgoU
ソラ
110優しい名無しさん:2009/12/07(月) 18:34:56 ID:Dbk8rEpW
>>108
量を減らす→飲む回数を減らす。1日半分のみにして
土日など休みの日にに飲まないようにして止めた。
でもしばらくは軽いパニック障害が続いた。
呼吸を整える。カフェインを摂らない。体を冷やさない。
全身のオイルマッサージや低周波治療器。睡眠をたくさんとる。
やるだけの事はしました。
111優しい名無しさん:2009/12/07(月) 18:38:23 ID:TFhsPCZy
最近既にソラゎラムネ状態
112優しい名無しさん:2009/12/07(月) 18:43:57 ID:ElWXggMs
よくわからんけど
効果あるときとない時があるな
なにこれ?
こうかあるときは猛烈に眠くなる
ないときはほんと何もない
113優しい名無しさん:2009/12/07(月) 22:20:42 ID:5qI1p6Pq
>>105
だいぶね。
自然と飲み忘れる事が多くなってきたって先生に言ったら、少しずつ良くなってきてる証だから半分に減らしてみようって。
確かに症状酷い時は常に薬の残量と効き目ばっかりに気がいってたからなぁ…
ちなみに自律神経失調です。
114優しい名無しさん:2009/12/07(月) 22:37:41 ID:1x8PlMDc
いまソラ0.4×2、ユーロジン1×2を飲んだけど、ソラあと2錠飲んでもいいかなあ?

気持ちがピンボールみたいに落ち着かない。
115優しい名無しさん:2009/12/07(月) 23:28:21 ID:W0Z/nuPE
結構伸びるねぇ。 飲んでる人多いのかな?
116優しい名無しさん:2009/12/07(月) 23:35:55 ID:TRu9hgzE
>>113
俺も自律神経失調症。
下痢が治ったら不整脈が出て、それが治ったら朝起きれなくなったり、何か調子の悪い所がでてくるんだよ。
117優しい名無しさん:2009/12/07(月) 23:56:02 ID:xMUq9sxc
不安神経症でソラナックス飲んでるけど、
しばらく調子良くて通院をサボってた。
薬が無い状態なのに人間関係で色々あって、
また不安が襲ってきて心臓が押しつぶされそう…
疲れた
118優しい名無しさん:2009/12/08(火) 00:16:53 ID:70oDueWR
俺も不安神経症でソラナックス飲んでるよ。金属加工の不安と失敗が許されないプレッシャーからです。
119優しい名無しさん:2009/12/08(火) 07:10:34 ID:wsg+s4v+
>>118
鉄工所の方でしたよね、毎度お疲れ様です。
初めてやる図面で難しいものだと、疲弊しますよね。
自分も数年前まで鉄工所でマシニングをしていました。
新人で入ってまもなく1台の機械を与えられたことと
上記仕事のことと上司の事で辞めてしまいましたが・・・。
120優しい名無しさん:2009/12/08(火) 07:26:56 ID:UGItLAmJ
娘は2ヶ月前にパニック障害と診断されました。
薬を飲めば発作は起きず、薬が切れると発作を起こす事が多くなります。
薬を飲んでる日は、買い物したり、外に散歩しに行ったりしています。

しかし1ヶ月前に私が間違えて娘の薬を捨ててしまい、
その日は娘は薬を飲むことできなくなって、またパニック発作が出てきてしまい、
寝込んでしまいました。

そこで私は、市販のビタミン剤(錠剤)を、
娘に精神安定剤であると嘘をつき、飲ませました。
娘に「これ飲むと元気になるよ。すごくよく効く精神安定剤よ。
みんなこの薬ですごく元気になったのよ」と言い聞かせ、
一ヶ月薬を飲ませたら、娘は「なんか元気になってきた!」と言い、
パニック発作を一度も起こすことなく、寝込むことなく、元気に活動しています。

人間の暗示効果はすごいなと改めて思いました。
薬は不要です。ようは本人の気の持ちようなんですね。
121優しい名無しさん:2009/12/08(火) 07:28:36 ID:UGItLAmJ
ちなみに、
娘はいまだに市販のビタミン剤を精神安定剤だと信じ込んでいます。

122優しい名無しさん:2009/12/08(火) 11:52:16 ID:+K4Py7Tw
じゃあ次は別のビタミン剤を買って
1錠飲むと1週間効くと偽って飲ませれば週1ですむな
123優しい名無しさん:2009/12/08(火) 17:43:21 ID:Cn2OEe7F
>>120
コピペ?
娘かわいそうだよ…
124優しい名無しさん:2009/12/08(火) 18:07:07 ID:ykBj0qh+
>>116
確かにどっか良くなると、違うとこが今度悪くなる事はあるね。
自分はめまいが良くなったら、喉の違和感・異物感・吐き気がきた。
125優しい名無しさん:2009/12/08(火) 19:15:53 ID:duvMlz0I
飲んでみたけどあんまり効いてないかんじ
126優しい名無しさん:2009/12/08(火) 19:20:25 ID:YxMtwMsz
>>120
こういう奴が精神疾患は甘えとか言い出すんだよな。
127優しい名無しさん:2009/12/08(火) 20:22:02 ID:mXt7NwrL
>>119
レスありがとう。鉄工所の者です。プログラムをコピーすればいい新図なら、
それほど不安はないけど両面加工となると矢視を考えないと行けないから大変。
直線か円弧だから人によっては簡単だが俺には結構難しい。
自工程に来るまで1ヶ月とかかかってる物もあるし
中途5年目にしてこれだから適正ないわ。後輩ばっかになって
誰かがやってくれるだろうじゃすまなくなってしまったし。
128優しい名無しさん:2009/12/08(火) 20:33:25 ID:7U90UNrl
なんかよくわからんけど大変な仕事なんだな
129優しい名無しさん:2009/12/08(火) 20:40:44 ID:mXt7NwrL
>>128
朝、会社にいって、リング状の色々な大きさの加工前の材料が
置いてあるんだけど、それを見るだけでとんでもなく不安になるんだよ。
だから朝ソラナックスのんで会社にいく。
その全てを自分がやるわけじゃないんだけどね。
130優しい名無しさん:2009/12/08(火) 20:53:03 ID:70oDueWR
>>124
とりあえず過敏性腸症候群を我慢することにしたよ。不整脈よりましだわ。
131優しい名無しさん:2009/12/09(水) 02:25:06 ID:gIPK1Oa2
>>120
二重盲検法って何のためにあるか知ってる?
132優しい名無しさん:2009/12/09(水) 08:44:04 ID:cxou5B9r
>>129
責任感が強いんだろね。
いかにも職人!って感じ。

今日も頑張ってくださいね。
133優しい名無しさん:2009/12/09(水) 10:45:03 ID:mnW6Gi4n
すみません。今日調子がわるく 朝から6錠時間あけてのんでしまいました。
少しフラフラしますが大丈夫でしょうか
134優しい名無しさん:2009/12/09(水) 12:27:33 ID:qyaDrPHC
適切にのみましょう
135優しい名無しさん:2009/12/09(水) 21:06:10 ID:2841l3fh
>>132
ありがとう。責任感と言うより食わず嫌いの心配性です。
変わった事するのが嫌いでいつも同じなら安心するタイプです。
男で検査梱包の仕事は今はないし、接客はイケメンじゃなくて抵抗あるし、
残るは機械加工しかなかったわけです。多品種少量生産で変わった物が
来たらどうしようと心配の種はつきません。
136優しい名無しさん:2009/12/09(水) 22:08:44 ID:9UA5KMC6
今日、前任者が作ったと思われる複雑な工事工程表を見ると不安なった。
来年俺が作らないといけないのかと。
複雑な工程くむことが出来ないよ俺。
責任が重すぎる。
137優しい名無しさん:2009/12/09(水) 23:22:50 ID:umzCUs8u
>>136
やってみなければわからない


そんな思考も大事だと思うな。
138優しい名無しさん:2009/12/10(木) 00:46:30 ID:6JuAcdvS
>>131
横レスですみません。
被験者、観察者両方に分からないように薬効を伏せて薬を投与して、真価を調べる、で合ってます?

こんな言葉知ってるなんて凄い!
139優しい名無しさん:2009/12/10(木) 03:27:58 ID:2Il4BqQ2
ここの住人の方は優しい方が多いですね。和みます。
140優しい名無しさん:2009/12/10(木) 03:36:34 ID:kAYIOxGA
>>138
だいたいそういう事です
つまり>>120は母親の暗示で娘さんのパニック障害が一時的に
収まっている可能性が高いのです

また出てくるでしょうね発作が
141優しい名無しさん:2009/12/10(木) 09:21:02 ID:7Byft1CP
ソラは私にとってはまさに精神安定のためかかせない。 朝の発作がおさまってきた。 これで仕事できる
142優しい名無しさん:2009/12/10(木) 09:50:43 ID:pNQFcFiu
ソラナックスを服用していますが、頓服で違う薬のお勧めはありますか?
頓服でリーゼも飲んでいましたが、追いつきませんでした。
眠剤はロヒピノールです。
143119:2009/12/10(木) 10:50:27 ID:qhrvAIpL
>>127
少しの時期とはいえ、自分も鉄工所で働いていて
不安で苦しかった時期があるので、心中お察しいたします。
あまり無理をなされないで下さいね。
144優しい名無しさん:2009/12/10(木) 17:16:23 ID:DD6oMZV1
>>142

私も毎日ソラナックスを常用してますが、効かない時は、
頓服として、ジアゼパム(セルシンやホリゾンと同じ成分)を飲んでます

ちなみに私は過呼吸を持ってます
145優しい名無しさん:2009/12/10(木) 19:04:43 ID:NFIMH57i
鉄工所話は大変なのは解るけどもうオナカイパーイ
146優しい名無しさん:2009/12/10(木) 19:46:34 ID:JEpuksu9
ゴメン。似たようなスレ見つけたのでしばらくそっちに行きます。
147優しい名無しさん:2009/12/10(木) 22:35:37 ID:7Byft1CP
年末年始病院も休みだから薬の残量は気をつけないとね
148優しい名無しさん:2009/12/10(木) 23:05:38 ID:P37V56L7
最高何週間分もらえるのかしら
149優しい名無しさん:2009/12/10(木) 23:25:26 ID:jvZr1Lp0
基本的に30日。
150優しい名無しさん:2009/12/10(木) 23:41:19 ID:ave1sN1U
あーそうだった、忘れてた
次の通院が祝日に被るから、その前に1回来てねーって言われたんだっけ
151優しい名無しさん:2009/12/11(金) 01:37:27 ID:cWWn5kjj
>>142
遅レスでスマソ。
パニック暦2年、不眠暦3年。
わたしも朝昼晩とコンスタン0.4を服用しています。
それでも予期不安が出たときなどは頓服として、
同じベンゾ系のワイパックス0.5を舌下投入してます。
毎日をなんとかこれで凌いでいる。
因みに眠剤はマイスリー、グッドミン、デパス。




152優しい名無しさん:2009/12/11(金) 09:59:43 ID:s5tFZ0SB
月曜日今年最後の病院行って血液検査&ソラ確保してきます。
去年の暮れに自律神経失調を発症して約一年。ソラに出会ってから半年。ソラの力借りながらだけど、普通に運動や生活ができるまで回復する事ができた。
来年も焦らず、辛い時はソラに頼りながら一歩ずつ歩いて行きます。
153優しい名無しさん:2009/12/11(金) 12:33:45 ID:u677upSI
んだね
154優しい名無しさん:2009/12/11(金) 20:46:27 ID:gjmK6xF8
飲んで眠くなったりフラフラするくらいよく効く人がうらやましい
俺なんて0.8mg飲んでも全く効かない
155優しい名無しさん:2009/12/11(金) 20:53:18 ID:vKyK+eDP
仕事の事で煮詰まった時は劇的に効く
156優しい名無しさん:2009/12/11(金) 22:04:08 ID:u677upSI
仕事でイライラしてやばいときには神薬だね
157優しい名無しさん:2009/12/12(土) 06:18:23 ID:aQAeFP9t
今まで一日に0.4使うかどうかってくらい、先月末から日中に0.2×2、寝る前に0.4だったが、
昨日から調子悪くて0.4を朝昼1錠ずつ寝る前に2錠。
寝る前は効くまで時間掛かってつらかった。
病院行ったばかりだが年末年始不安だからまた行かなくちゃな……。
頓服じゃなくて毎回分ほしいんだが、そのまま頼めばいいのかな。
158優しい名無しさん:2009/12/12(土) 07:24:21 ID:9Y2B7oIB
>>157
仕事中飲むんだけど、足りなくなると言ったら毎食後にしてくれたよ
159優しい名無しさん:2009/12/12(土) 10:57:13 ID:z/GFkboL
周りの人に安定剤飲んでいる事言ってますか?
以前の職場の飲み会で「寝る前に安定剤飲んでるから
酒は飲めない」って言っていた人がいた。
そのとき俺的には少し引いたけど、今なら分かち合える。
160優しい名無しさん:2009/12/12(土) 12:29:02 ID:+tjXmRyI
>>159
安定剤だけじゃ特に不信感ないな
無知な人にとったら洗剤みたいなニュアンスじゃない?
161優しい名無しさん:2009/12/12(土) 13:08:10 ID:xpmR+bzk
>>159友人に話したら「そんなの必要ないよ」って話題変えられた。
体弱くて通院してる親戚の叔母には「なんでそんなの飲むんだろね。」
って、止めた方がいいみたいな感じで言われた。

メンヘル系の病院行ったことない人の中には拒絶感ある人もいるだろね。
他人には絶対話さないつもりでいるよ。
162優しい名無しさん:2009/12/12(土) 13:38:27 ID:jmoc9qYd
不整脈でソラ処方されて5年になります。
抗不安薬って知ったのは最近のこと。
なるべく飲まないようにしてるし、別に不都合はないような感じがするので、余った
ソラ(まだ処方してもらってる)を、境界例の彼女(本人はそう思ってない)に
飲ませてもいいだろうか?
163優しい名無しさん:2009/12/12(土) 16:00:27 ID:+tjXmRyI
だめだと思う
なんか薬物譲渡みたいなのだめ
164優しい名無しさん:2009/12/12(土) 16:15:01 ID:3YiFDSxA
>>162さん
彼女さんが心配だったら、病院で診てもらって
診断結果に応じたお薬を処方してもらうと安心だと思います。
165優しい名無しさん:2009/12/12(土) 16:24:53 ID:fT76Zjjw
仕事の環境からうつ状態4年続きました。
原因になった仕事を夏に辞め、今月から別の職場になったら、ソラをあまり飲まなくても大丈夫になりました。
以前は規則正しく0.4×3回、頓服でデパス、途中から睡眠導入剤飲んでました。
前業種は女のひがみが酷い製造業でした。
166優しい名無しさん:2009/12/12(土) 16:28:33 ID:fT76Zjjw
>>162 薬の利き方には個人差あります。
私はソラ1錠でしゃっきりしててきめんの効果ありましたが、
同じくソラを処方されている友人は半錠でも異常に眠くなったそうで。
(たまにないときは貸していましたが、ほんとは危ないんですよね)
>>163さんのおっしゃるように、彼女は彼女で見てもらった方が安全ですよ。
167優しい名無しさん:2009/12/12(土) 16:36:07 ID:+A8zJ+yG
ソラ飲んでて、夜に酒を少し飲む。

ほんとはよくないんだろうね
168優しい名無しさん:2009/12/12(土) 16:43:02 ID:jmoc9qYd
162です。
ご意見ありがとうございます。
問題は、本人が自覚していないゆえに、病院なんて行く必要がないと
言い張って聞かないんです。
でも、あきらかに境界例に近いのでどうしたらいいものかと・・・
それに地域にあまり評判のいい病院がないものですからねぇ。
精神科といわずに、心療内科っていえば了解してくれるのだろうか。
169優しい名無しさん:2009/12/12(土) 17:13:28 ID:fT76Zjjw
>>168 最初から精神科だと、抵抗があると思うので心療内科がいいと思いますよ。
「ストレスクリニック」とかそんな感じのところで、カウンセリングを受けられるとか言えば良いと思います。
まあ、カウンセリングのようなものですけどね。
ドライブがてら、少し離れた病院に行くのもいいですよ。

ちなみに自分は身内に看護師がいて、勤務してる内科の開業医が症状見て適切な病院を紹介するタイプの医者で、
よく患者を流している今の病院を紹介されました。
身内か友達に医療関係がいたら、そこの評判は安心できますよ。
170優しい名無しさん:2009/12/12(土) 17:44:38 ID:+tjXmRyI
>>168
彼女があなたのいう境界例で生活困難になっている、苦しみを訴えてる
なら心療内科をすすめるのはわかりますけど
強要はしないほうがいいと思います
171優しい名無しさん:2009/12/12(土) 18:16:26 ID:Dw8pqlBm
何時もみたくソラを飲んで、暫くしてから効いてきたなーとか思って、なんとなく鏡を見たら、瞼にオデキより大きく膨れ上がった変な物体がいた。
夜中にパニック気味になって救急に電話したが、まともに聞いて貰えず。
ついでに蕁麻疹も発生。
6時間で物体は消えたが…
今日精神科にも電話したが、自分で判断して危ないと思ったら来てくれとのこと。
薬飲みたいのに、怖くて飲めない。

誰か意見下さい。
172優しい名無しさん:2009/12/12(土) 20:54:21 ID:G4AZvTkU
>>171
写メとっとけ。そんで医者に見せろ。
173優しい名無しさん:2009/12/12(土) 22:49:51 ID:Mnx4Ovop
>>167
俺はかれこれ10年以上ソラ&酒を毎晩セットで飲んでるよ。
寝付き最高、寝起きスッキリ、定期血液検査異常無し。
睡眠て本当大事なんだなとつくづく思うわ。日中はソラ飲まなくても仕事は余裕でこなせる。
174優しい名無しさん:2009/12/12(土) 23:00:21 ID:jmoc9qYd
>>170
会っていても、電話でも、メールでも罵声ばかり。
さっきも些細なことで電話で1時間。
身内の悪口は聞くに堪えないのですが、それをたしなめると
私に向かってくる。
いい加減に聞き流してると、何で無視するの・・・
自分のやっていることを否定されると怒り狂うし、放置すれば
擦り寄ってくる、というパターンの繰り返しです。
全て自分は正しいんだと思いこんでいるので、精神科なんて
言ったらどうなることやら。
で、なんとか孤立する不安感を除いてやれば落ち着くかと思った
んですけどね。
175優しい名無しさん:2009/12/12(土) 23:45:48 ID:6WaYDz1o
ヒルナミン25
アモバン20
テトラミド10
で眠れないなかったのに
ソラ0,4×6処方してもらったら

爆睡w

スゲーわソラw
176優しい名無しさん:2009/12/13(日) 03:33:50 ID:8NpVjZCY
質問ですが今まで内科で処方してもらってたのですが、遠いので近場の心療内科でソラナックスを処方してもらいたいと思ってます
この場合、忙しくてたまにしか行けない自分みたいな場合1ヵ月分として処方してもらうことは可能ですか?
またクスリをソラナックスにして欲しいと言ったら希望は聞いてくれるんですかね?
ソラナックスがあってるので。。
前に違う心療内科に行ったら仕事ができないほど深刻じゃないのにパキシル渡されて帰宅して飲まずに捨てました。
177優しい名無しさん:2009/12/13(日) 03:41:07 ID:ZVg7+sqo
>>176
お薬手帳等を持参して受診されてはいかがでしょう。

今まで服用していたお薬の履歴が分かれば
大丈夫なんじゃないでしょうか。

または、受診する前に電話で訊いてみるとか。
178優しい名無しさん:2009/12/13(日) 04:04:39 ID:kXTNHwpr
>>176
>パキシル渡されて帰宅して飲まずに捨てました。

パキシル高いのに・・・
捨てるくらいなら俺に欲しかった
179優しい名無しさん:2009/12/13(日) 07:46:50 ID:ZLIANXNW
薬価
ソラ0.4   10.7
ソラ0.8   18.4

パキシル10 123.4
パキシル20 216.9

180優しい名無しさん:2009/12/13(日) 12:14:11 ID:vwFbvnwY
コンスタンを朝晩0.4を1錠ずつ処方されてる。
最近は時々動悸がする程度で気分も機嫌もいいので、
断薬を試みたけど甘かった。
ずっと乗り物酔いしてるみたいだ。 吐きそう・・・
181優しい名無しさん:2009/12/13(日) 13:49:01 ID:es/k2f2F
ソラナックスは大腸の痙攣で痛い時にも応用が利きますね

パニック発作が起きた時の頓服用に出されているのですが、
根が神経質なのか、歯に響くようなきつい痛みが時々胃というか
腸から起きます

もう学生時代からこの痛みに苦しんだ事は数限りありません

そういう時にソラナックスを飲むとまったりして痛みが消えます
182優しい名無しさん:2009/12/13(日) 16:21:22 ID:2aIg5ck8
なんで、抗不安薬のソラ要求してるのに、抗鬱薬のパキシルを出すのか意味不明な医者だ…
183優しい名無しさん:2009/12/13(日) 16:36:41 ID:MSgZ+ywt
診療報酬目当て
184優しい名無しさん:2009/12/13(日) 18:41:04 ID:Cu+e9jXK
>>182
自分の診断に自信があるんじゃない?
素人の意思はお断りします。
185優しい名無しさん:2009/12/13(日) 19:06:46 ID:0VSSFuAB
つーか抗不安薬は乱用されやすいから原因をウツと診てそういう処方してるんだろ。
まあそういう俺も俺も常用してるけど。

抗不安薬飲めば即効で効く、結局抗不安薬無しではやってけない、
っていうのは依存の入り口以外の何物でもないと思うぞ。
186優しい名無しさん:2009/12/13(日) 19:59:04 ID:vQBhBfph
抗不安薬6年近く飲んで、依存症になり現在減薬してます。
3ヶ月かけてやっと0.8まで減らせた…
マジこんなの麻薬みたいなもんだわ
こんなのよほどじゃないかぎり常用しない方がいいよ
187優しい名無しさん:2009/12/13(日) 20:29:19 ID:Cu+e9jXK
>>186
飲まなかったら発狂するの?
188優しい名無しさん:2009/12/13(日) 21:47:27 ID:YLZm0szy
常用にしてもらって休みの日は飲まないで
仕事中頓服で飲んで薬が貯まると安心
189優しい名無しさん:2009/12/13(日) 23:22:28 ID:Ro/K8Aqu
どうしよう
薬ない…
袋に入れっぱなしでいたからゴミの日に間違えて捨てちゃったんだと思う…
ソラもテトラミドも銀春もない…
寝れないし こんな時に限ってドキドキ始まったし息苦しい…
自分ってなんてバカ…
190優しい名無しさん:2009/12/13(日) 23:34:14 ID:fvKNDyln
>>189
高いところとかクローゼットの中は?
もう一度探してみなよ〜。

それでも無かったら明日病院に電話した方がいいと思うよ。

出てくるといいね。
191優しい名無しさん:2009/12/14(月) 00:26:53 ID:NLqJOF/+
大変だ…

昔、薬忘れて出張行って苦しかったの思い出した。

もし、なかったら明日朝一番で病院行ったほうがいいよ
192優しい名無しさん:2009/12/14(月) 21:18:54 ID:NLqJOF/+
薬見つかったかな…
193優しい名無しさん:2009/12/14(月) 21:37:58 ID:TGVGoXAM
見つかっていると良いな・・・。
194優しい名無しさん:2009/12/14(月) 21:42:07 ID:WpDZWtek
私の分けてあげたいよ。
昨日病院行って、医師に「早く減らしなさい」って言われた

分かってるけどさ…そんなこと言われたら行きにくいよ…
195優しい名無しさん:2009/12/14(月) 23:25:36 ID:unLoxUlR
>>189です。
みなさん 心配してくれてありがとうございます。
みんな優しい(T^T)
薬はやっぱり捨てちゃったみたいですが 薬箱の中に4錠ほど ソラが残ってました。
優しい言葉かけてもらって嬉しかったし気持ちが安らぎました。
196優しい名無しさん:2009/12/14(月) 23:33:40 ID:i0FRzjE4
>>195さん
少しだけでも残っていてよかったですね!

197優しい名無しさん:2009/12/14(月) 23:37:42 ID:Re6c94oj
>>195
良かったね。
それだけあれば1日2日は乗り切れるし安心だ。
198優しい名無しさん:2009/12/14(月) 23:54:49 ID:TGVGoXAM
>>195
良かったです・・・。
他人事でもうれしいです
199優しい名無しさん:2009/12/15(火) 00:32:44 ID:ZjyKHk2b
良スレだなあ(⌒〜⌒)
200優しい名無しさん:2009/12/15(火) 01:41:10 ID:4JFG8hzk
クスリ無い!?とかなったら、
自分は外出時に持ち歩くピルケースから使うかな

いきなり「無い!?」ってなったらパニックだわな…
4Tでも残ってよかったね
201優しい名無しさん:2009/12/15(火) 09:04:18 ID:G4Y9ZXXf
毎食飲んでたけど勝手に断薬して一ヶ月。
なにも変化なし。
まあ、ゾロフトも飲んでるからってのもあるかもだけど・・・
202優しい名無しさん:2009/12/15(火) 15:58:22 ID:q19UtN4m
辛くなってきたので、今日の2錠目投下
203優しい名無しさん:2009/12/15(火) 21:55:05 ID:CV/FKIpQ
この時期はどうしても薬が増えちゃうな…
発症した時期もちょうど今頃だったし。
204優しい名無しさん:2009/12/16(水) 01:12:03 ID:DRjDrDnB
ソラ飲んでる人、やっぱりデパスでは効きませんか?
私はソラナックスぴったり合ってるんですが、あまりに眠気が酷いので最近デパスに変えました。
受験生なので、睡魔は天敵です。
でもデパスだと眠気はありませんが、不安感が全く消えません。デパスの量増やしても変わらないのかな…。
医者に相談しても、安定剤は眠くなるのが当たり前と言って相手にしてくれません。
205優しい名無しさん:2009/12/16(水) 01:25:40 ID:/IXqmhYL
デパスの方が眠くなるな
寝る前に3ミリ飲んでる
206優しい名無しさん:2009/12/16(水) 01:55:04 ID:DxppRvqp
安定剤で眠くなった事がありません。
今は抗うつ剤+ソラ。
デパスも経験済み。

だから眠剤も効かないのかなぁ^^;
207優しい名無しさん:2009/12/16(水) 02:51:29 ID:Z3MrNHe8
頓服処方を忘れられて、今手元にあるのが3年ほど前のソラ。
次の診察が金曜日なんだけど、それまでこいつで乗り切るか…。
薬の使用期限ってどれくらいだろ。
208優しい名無しさん:2009/12/16(水) 03:28:10 ID:jUpGpefg
112さんも言ってるけど、眠気猛烈に感じたり気分が安らいでくのを感じる日もあれば、特に効果無いときもあるのが謎だ。
同じ量飲んでるのに。
耐性つきやすいのかな?
209優しい名無しさん:2009/12/16(水) 04:20:18 ID:K474BUgU
食後にのんでも効かないような気がします
210優しい名無しさん:2009/12/16(水) 04:22:52 ID:8ei/rtFe
ソラは不安に効くけど眠気は来ない。
デパスは不安には効かないけど寝られる。
211優しい名無しさん:2009/12/16(水) 04:55:45 ID:i3BNq7zo
>>204
ソラナックスは1日どれくらい飲んでるんですか?
デパスの不安を鎮める効果は強い方です。私は効きませんでしたが…
212優しい名無しさん:2009/12/16(水) 09:57:44 ID:DRjDrDnB
>>204です。デパスは0.5を一日3錠飲んでいますが全く効きません。ソラナックスのときは0.5を一日2錠だったのですが、効き目は素晴らしかっです。
他にはトレドミンを一日50飲んでいます。
213優しい名無しさん:2009/12/16(水) 10:53:27 ID:OlHIRpeW
病名告知されていない。不安に対して先週からコンスタン0.4毎食後、
調子の良い時は飲まなくてよしとのことで処方された。
内服続けているときは調子いいけど やめて様子見てみようとすると
不安のビッグ・ウェーブが襲ってくる。
こういうとき頓用してみても不安は消えるが吐き気が残ってしまう。
とりあえず服用続けていれば生きていられる気になってくるけど、
耐性ができたり依存になったりするかも知れないと思うと眠れなくなる。

1年前に精神科受診して先生に話をきいてもらったときは
それだけで救われた気になったけど、心の病気をもってしまったんだな、
と思うと落ち込んでしまう。

なんか、出口が見えないからね。
214優しい名無しさん:2009/12/16(水) 14:59:07 ID:AuAdN7Y7
>>210
本当は逆らしいですよ

デパスは抗不安作用が強く眠れる
ソラナックスは抗不安作用が弱く催眠作用も弱いが抗うつ作用が強い

私はデパスをしばらく飲んでいましたが日常の活動に支障が出るほど
強く効いたのでソラナックスに替えてもらいました

これはいい具合にまったり出来て眠りにくい時もそこそこ眠れます
215優しい名無しさん:2009/12/16(水) 16:13:56 ID:9itl4ISs
いつもは眠くならないのに今日は眠い

たんなる寝不足か…
216優しい名無しさん:2009/12/16(水) 16:15:53 ID:eWy9DFri
最近効かないっつってるのに医者が出しやがる!レキソタンに変えろー!イライライラ…
217優しい名無しさん:2009/12/16(水) 19:53:21 ID:iA2n6IZG
デパスって眠剤と言うイメージがあったが、本来は抗不安薬なんですか?
218優しい名無しさん:2009/12/16(水) 21:04:28 ID:ufW25tXG
そらなっくす全然効かないわ 何この薬・・・
頓服としてはデパスだしてもらおうかな
219優しい名無しさん:2009/12/16(水) 21:41:36 ID:f+I770SH
マイスリーとサイレース処方されてたんだけど
コンスタンの方が劇的に効く。
上記二種類は中途覚醒でもしようものならもうありえないぐらいギラギラに目が冴えて余計悪化した。
220優しい名無しさん:2009/12/16(水) 23:04:10 ID:5C36TL/t
>>217
そうです、抗不安薬というか精神安定剤。
ただ、割と筋弛緩作用も強めなので、
眠剤変わりや、頑固な肩凝りに対してなどの応用的使い方があります。
221優しい名無しさん:2009/12/16(水) 23:55:15 ID:Pt4hWK8k
ソラとデパスだとどっちだろうか。
自分の場合 パニックの時はソラのほうが効くような感じがするけど 不安時はデパスが効くような気がする。
ソラは眠くなるけど デパスはそんな眠くならないよ。
222優しい名無しさん:2009/12/17(木) 01:45:01 ID:R3osU3t0
ソラとデパスだと比較にならん
デパスはレキとタメ張れるくらい最強の抗不安剤
223優しい名無しさん:2009/12/17(木) 03:50:03 ID:NV+N6qTW
>>220
いや、デパスは抗不安剤(マイナー)だよ、メジャーじゃない
224優しい名無しさん:2009/12/17(木) 03:58:37 ID:W0w/3c5D
>>223
抗不安薬でソラナックス処方されてますが、利きが悪いんで明後日の診察で薬を変えて貰おうと思うのですが、効不安薬でメジャーな薬はどんなのがあります?
225優しい名無しさん:2009/12/17(木) 06:26:21 ID:RetfuBet
>>224
デパスだろうね。
226優しい名無しさん:2009/12/17(木) 08:25:32 ID:n8TAVT41
>>223
は? どこにもメジャーだなんて書いてないけど?
抗不安剤=精神安定剤。同義語ですよ。
メジャートランキライザーのことは向精神病薬というはず。
227優しい名無しさん:2009/12/17(木) 08:38:23 ID:R3osU3t0
>>224
ソラMAXで効きが悪いなら頓服で別に出してもらえば?

俺はソラ2.4mgにレキソタン2mg×2頓服
228224:2009/12/17(木) 10:36:08 ID:W0w/3c5D
現在、ソラナックス頓服で1錠わ処方されてますが、正直言うと1日、1錠では治まらないので足りないから、薬変えるか、増やして貰おうかと思います。
229優しい名無しさん:2009/12/17(木) 12:39:26 ID:MZQL+xcN
皆さん年末年始の帰省ではソラ忘れないようにね
230優しい名無しさん:2009/12/17(木) 17:57:11 ID:LgJs4HMR
コンスタンを極度に緊張するということで頓服で処方して頂いてます。この薬は飲んでから何分くらいで効果があるのでしょうか?
231優しい名無しさん:2009/12/17(木) 18:33:25 ID:ybiWWUX5
酔い止めの薬と一緒に飲んだら、大変だった。考えられない位の眠気、めまい。

酔い止めの薬と一緒に飲むのは止めた。

でもソラナックスは良い薬。先日も演奏会(楽器やってる)を乗り切れた。

6年も飲んでて、時々心配になるけど、QOLの事を考えたらやっぱりやめられない。
232優しい名無しさん:2009/12/17(木) 19:16:56 ID:dtjt88yN
人生初の安定剤ですっ。

メイラックス1mgとソラナックス0.4mgを寝る前に1錠ずつ。
寝るまで待てず、試しにメイラックス呑んでも
1時間ちょい、眠気も変化も起きず。
ソラナックス呑んだら劇的!でも激眠!
2時間近くの昼寝から目覚めたとこです。

これはメイラックス増量のお母んでしょうか。
んで、この眠気だるさはそのうち慣れるのでしょうか。
233優しい名無しさん:2009/12/17(木) 19:29:30 ID:qRKouKaM
>>232
人によって作用の出方が全く違うんですね。
ソラナックス、自分は朝0.4×2なんですが
眠くなるどころかその逆で 体が軽くなってきます。
234優しい名無しさん:2009/12/17(木) 19:32:27 ID:923idEIO
>>232
薬による眠気や効果が出たと思えるまでの時間は、個人差があるので何とも言えませんが、
最初は薬の眠気を感じやすいと思います。
235優しい名無しさん:2009/12/17(木) 19:51:13 ID:dtjt88yN
おっ、すぐにありがとうございます。
寝るまで待てずに呑んでみたのはすごくいけないんだと思いますが
メイラックスは効かない、と決め付けるのは早計かもしれませんね。

どっちかというと、ソラナックスやデパスは頓服的なんですね。
とりあえず言うとおりの寝る前1錠ずつに戻します。

みなさん朝も夜も出てるみたいですね、ソラナックス
なにしろ初精神科(心療内科)だたもので
ウツより抗不安だね、と言われて、へーそういうもんか、としか・・。信じるしか・・。
236優しい名無しさん:2009/12/17(木) 20:35:32 ID:l6W3XnOb
>>181
スレチで申し訳ないけど
「腸がひきつれて歯まで痛む」普通には理解不能のそんな症状、
漢方薬の小建中湯が効くって書いてある。@家庭の医学
237優しい名無しさん:2009/12/17(木) 20:59:39 ID:n8TAVT41
>>230
個人差あるけどだいたい20分ぐらいでは。
個人差の部分は±5分ぐらいかな。
238優しい名無しさん:2009/12/17(木) 23:07:47 ID:pSCIB4Up
今日 診察日だった。
ソラげっとん。
飲んでも飲まなくてもあれば安心する。
239優しい名無しさん:2009/12/18(金) 12:30:27 ID:O49ceOBe
今週は長かった。疲れました。早く帰りたい…
240優しい名無しさん:2009/12/18(金) 15:16:50 ID:bADem199
ソラ飲めば忘年会行っても耐えられるよね?
もちろん、お酒は飲まないけど憂鬱だ。
241優しい名無しさん:2009/12/18(金) 19:13:33 ID:HWMbmfK0
今日からソラと別れます、今までありがとう感謝してます。
242優しい名無しさん:2009/12/18(金) 20:03:05 ID:P/zJSwNx
>>240
行って楽しんでれば、気が紛れて症状の事忘れてるよ(笑)
大丈夫!
243優しい名無しさん:2009/12/18(金) 21:07:16 ID:+oevZM+8
無責任なこと言うなよ
244優しい名無しさん:2009/12/18(金) 21:49:59 ID:jF6v5w5d
>>241
どれぐらいの期間のんだ?
245優しい名無しさん:2009/12/18(金) 22:57:45 ID:JhxftLcD
メイラックス1mg、ソラナックス0.4mgを
1日1回。寝るときに。
悪夢&朝が一番ひどいと言ったからなんだろうけど

初日だけかなり効いて、眠いけどこりゃイケルと思ったら
今日はじぇんっじぇんダメw

例えば、こことか読んでると
これの2倍くらいどうってことない印象を受けますが
そんなもんでしょうか?
なるべく弱く、おだやかなのから始めたいと主張したのは
確かに私だが・・・。
246優しい名無しさん:2009/12/19(土) 14:53:07 ID:0ReeQhur
今日精神科で
朝ソラナックス0.4mg
昼ソラナックス0.4mg
夜メイラックス1mg
を処方してもらいました。量多いと思うですが、大丈夫かなぁ…心配
247優しい名無しさん:2009/12/19(土) 20:44:48 ID:iG25q754
私くらいの量じゃん、ぜんぜんへいき。
増やすにしても
メイラックスは2mgまで、
ソラナックスは1日3回くらいが一般的ぽい

ちなみにソラナックスの上限は1日2.4mg
メイラックスは3mgとか
248優しい名無しさん:2009/12/19(土) 20:46:40 ID:iG25q754
それと、下地にSSRI系の鬱薬があるのが殆どのようだから。
SSRI系は効き目が遅いらしいので
それまでの期間の頓服として出るのがソラナックスなど。
ちなみに私はセント・ジョーンズ・ワートを試してると
医者に宣言してから処方してもらいました
249優しい名無しさん:2009/12/19(土) 21:20:18 ID:0ReeQhur
>>247
ありがとう。ちょっと気が楽になりました。
さっきメイラックス飲んでみました。
不安感と頭の重い感じはましになった気がしますが、なにより眠気が強いですね…。
250優しい名無しさん:2009/12/19(土) 21:35:48 ID:rLjZt6LS
今朝は早く起きられたので、ちゃんと朝食食べてデプロを飲み、さて買い物いくぞ!と思って、
そうそう人混みに出るからソラも飲んでおこうと0.2服用したら、知らない間に
布団にもぐりこんで眠りこけていて、起きたら日が暮れてたorz
251優しい名無しさん:2009/12/19(土) 22:40:52 ID:/swVX+CW
今日運転中に久々に視界がぐらんぐらん揺れる目眩がきたから慌ててコンスタン0.8o噛み砕いた。
寒くなってきてからどこと無く調子が優れない日が続いてたけど今日は本当に焦った…
252優しい名無しさん:2009/12/20(日) 01:03:53 ID:D6ryEE3I
眠剤がわりにソラ0.8を30分置きに2錠たまに3錠飲んでるけど、眠くならない…けど子がいるから眠剤服用も無理かなぁ…
253優しい名無しさん:2009/12/20(日) 02:10:17 ID:rStuydbK
今年最後の病院でソラゲットしました。

これで安心して年が越せる。
254優しい名無しさん:2009/12/20(日) 02:36:36 ID:o8MhEP/a
ソラナックスいいわこれ。
やめられんwww
255優しい名無しさん:2009/12/20(日) 11:33:05 ID:zxpJ8Nv7
折角の休日なのに早朝覚醒。
また気分がじめっとしている。なんか気分が優れない。
そしてなんか不安。
薬を飲もうかちゅうちょしている俺がいる。
こんな時みんな簡単に薬飲んじゃうのかな。
あーやだやだ。昼からぶらっと図書館でも行ってくるかな。
256優しい名無しさん:2009/12/20(日) 12:46:39 ID:RN0shk5w
ソラにしてもメイにしても、
初日だけ効いてあとはイマイチって人います?
257優しい名無しさん:2009/12/20(日) 13:29:13 ID:BTJhBI4m
イライラ止めにもらったのに、
最近はイライラどころか恐怖心で身動きとれなくなっちゃう。
特定のある場所へ行き、ある特定の人物に会うのがこわい。こわい。
258優しい名無しさん:2009/12/20(日) 13:37:56 ID:lz+pSkgZ
お酒を飲むと鬱がひどくなる事に気づいてから、先生に相談したら
「お酒を飲みたくなったらソラナックスを飲んで我慢しなさい、抗うつ剤と
お酒は一緒に飲んじゃだめですよ」と言われました

それでソラナックスが出て来ましたが、確かにこれを飲むとお酒無しでも
いいかなーって気になります

逆にソラナックス飲んでからお酒飲むと確実にダウンしますね
ダブルパンチみたいな感じ
259優しい名無しさん:2009/12/20(日) 18:03:20 ID:oVWBPknT
ソラナックスって滅茶苦茶苦いよね
260優しい名無しさん:2009/12/20(日) 18:28:17 ID:/TfZxQKs
>>255
図書館行けるだけマシ
オレは自室で今ソラ飲んでパニックと格闘中
261優しい名無しさん:2009/12/20(日) 20:30:00 ID:HvsG1Z5Z
家にこもってるとむしろ余計にパニクらね?10分くらいでもいいから外歩くと全然違うよね
262優しい名無しさん:2009/12/20(日) 20:47:37 ID:/TfZxQKs
>>261
それは確かにある
昨日仕事だったし今日は寒かったし、こもるしか元気がなかった
(´・ω・`)
263優しい名無しさん:2009/12/20(日) 21:22:31 ID:IGMh42fT
過去レスでも話題になってましたが、
ソラナックスとコンスタンで、服用した際の大きな違いというのはないのですね?

今まで旅行の乗車前、乗車時に頓服でソラナックスをのんでましたが、
医者を変えたら、頓服としてコンスタンを出されました。
普段は全くのまないので、いざという時コンスタンがちゃんと効いてくれるか心配です。
とりあえず、自分の体に合うか(アレルギー等が起きないか)は
事前に確かめておこうと思うのですが。

本番の外出時に、万一コンスタンをのんで30分たっても効き目が感じられない場合、
次にソラをのんでも大丈夫でしょうか(まぜる感じになっちゃいますが、、成分が同じなら問題ないのかな)
264優しい名無しさん:2009/12/20(日) 21:47:59 ID:87LIE7Fo
おれは飲食店や建物とかに籠るとパニくる
外へでたら開放感からかパニックはすぐになくなるわ。

美容院とか固定されるとこは全く駄目だ。
265優しい名無しさん:2009/12/20(日) 22:10:29 ID:PXhXDARc
>>264
自分は前程ではないが、スーパーやコンビニのレジ待ちがキツイ時が最近でもたまにある。
目眩がしてきて胸がザワザワ。
ソラ飲まなくても大丈夫な時もあったり、飲んでもやばかったり…
結局薬がどうこうより朝起きてからの体調で一日が決まる気がする。
266優しい名無しさん:2009/12/20(日) 22:14:26 ID:p+MPhD4V
パニック障害になったキッカケは、あるのですか?

あるとしたら、どのような内容だったか教えて下さい。
267優しい名無しさん:2009/12/20(日) 23:09:20 ID:m2ZwpuMS
>>252
子どもさんがいるとかいてあるけど、
まだ、夜起きることがある乳幼児の時期なのかな?
それで深く眠ってしまうのがマズイというのなら、
入眠導入で効力が2〜3時間程度の短い眠剤があるし、
あと、夜泣きに関してはダンナさんと交互にとか3日に1度とか、
役割交代してもらって、その日は中〜長時間作用型の眠剤飲むとか。
そのへん、家族と医師でよく話し合ってみたら?
268優しい名無しさん:2009/12/21(月) 00:42:49 ID:4jDfWcMd
>>263
自分は元々ソラ服用だったが、引越し先の病院でコンスタンに変更になった。
成分が同じだから利くだろうと思ったけど、全く利かなくてビビッタよ。今はソラに戻って好調。
あくまで自分の場合のケースなので。自分でも書いてる通り、事前に試せば良いんじゃね?
269優しい名無しさん:2009/12/21(月) 18:41:24 ID:ZUWe5RCc
医者が言うお酒と一緒に飲んだらだめというのは、間をあけろって意味なのかな?
270優しい名無しさん:2009/12/21(月) 18:52:04 ID:8nZV1Fac
>>269
ソラナックスを代表とするベンゾジアゼピン系精神安定剤も
アルコールもBZD受容体という脳の部位に強く結合してGABAを
多量に放出するんですよ

だからソラとお酒を同時に飲むと、BZD受容体が刺激されすぎて
お酒を飲み過ぎたのと同じような状態、あるいはソラをODしたのと
同じような状態になって危険ですよというわけです
271優しい名無しさん:2009/12/22(火) 01:42:02 ID:eb9wy/pF
眠れなくて不安でソラ飲みました
272優しい名無しさん:2009/12/22(火) 14:59:52 ID:C++Ib9N+
ソラナックスって短時間型だよね?
長時間型との併用してるひといる?
273優しい名無しさん:2009/12/22(火) 17:24:34 ID:dkJm0ZCs
>>272
私はメイラックスとソラナックスの併用です
メイラックスを2mg飲み出してからソラナックスを飲む事は少なくなりました
でも時々広場恐怖症とパニック発作が出るので、その時はソラナックスを
飲んでいます

メイラックスを飲み始めてからパニック障害・広場恐怖症共に起きる頻度は
少なくなり、ソラナックスの必要性は薄れています
274優しい名無しさん:2009/12/22(火) 17:36:15 ID:Y8dZnDQq
ソラを朝夕で処方されているけど、
最近、夕方の分を飲み忘れそうになる。
体調が良くても飲まなきゃいけないのかな?
悪化したら嫌だから、ちゃんと飲んでいるけど、
何となく違和感。
275優しい名無しさん:2009/12/22(火) 18:12:55 ID:KegYZ20l
>>274
それは単純に、主治医に相談したらいいことだと思う。
「午後は体調がよいので朝だけにしてはいけませんか」と。
いきなり朝だけにするのが不安だったら、処方はいつも通りしてもらっておいて、
「抜いてもいいと思える日だけ抜いていって減薬できませんか」
という相談でもいい。
頓服で飲んでる人もいる薬だからね。
276優しい名無しさん:2009/12/22(火) 22:05:07 ID:dIc6TN0M
調子よかったら飲まなくても良いと思うけど。
俺は頓服的に飲んでます。
でも医者に聞いた方が良い
277優しい名無しさん:2009/12/22(火) 22:57:17 ID:ZIf26koz
自分は酷い周期に嵌まった時はソラ一日2.4o以上を一週間以上続けて飲む事もあるし、調子いい月は0.4oを5〜10錠飲むか飲まないかって時もある。
症状が酷い時用にデパス勧められるんだけど、デパスは最後の手段って感じでまだ頼る気になれない(笑)
278優しい名無しさん:2009/12/23(水) 01:08:17 ID:bLmdbHop
デパスは最後の手段って解かるw
279優しい名無しさん:2009/12/23(水) 01:21:55 ID:knRMJxuZ
自分はデパスの次がソラナックスになっています。
でも、鎮痛剤が効かない痛みに対しての処方だからかなぁ...?
デパスもあまり効果が感じられなくなって
(ホリゾン→リーゼ→デパス→ソラナックス)
この順番で処方変更になりました。
280優しい名無しさん:2009/12/23(水) 02:41:09 ID:kwms+Laf
それは別の科に掛かって、自分に合う鎮痛剤を出してもらった方が良いのでは?
何処のどんな痛みか分からないけど…
痛みにマイナー飲んでも、気休めくらいにしかならないよ
281279:2009/12/23(水) 03:30:52 ID:TrpvvAij
>>280さん >>279です。
別の科とは....? 何科がおすすめでしょうか?
ペインクリニックですかね。

自分の病気は中枢神経疾患(脳と脊髄の病気)なので神経内科にかかっているのですが....。
全身のシビレ緩和にはトリプタノールで、背中から頚にかけての痛みには
ソラナックス0.4mg×3T/dayとテルネリン1mg×6T/day服用して症状を和らげています。
筋肉の緊張を解すのが目的なんだと思います。

鎮痛剤(ロキソニンとボルタレン)やモーラステープも使いましたが
この痛みには全く効きませんでした。
拷問のような日々が8ヵ月間続いていたので(寝違えたような鋭い痛み)
痛みを解消してくれたマイナートランキライザーには感謝しています!

282優しい名無しさん:2009/12/23(水) 04:55:01 ID:kwms+Laf
>>281
や、神経内科の範疇だと思うけど、
痛みそのものや、処方に不満なら他の病院に掛かってみるんも良いんじゃないかな?
自分も神経内科に掛かってた事あるけど、
そこでトリプタとソラは、対処療法にもなってなような…痛みで掛かってるんでしょ?

まぁ本人がマイナーで満足してるならそれで良いけど、
悪化したりしなように気をつけてね…
283279:2009/12/23(水) 05:50:42 ID:+Q6P2cYE
>>282さん、優しいお言葉ありがとうございます。
現在の処方で痛みもコントロールできているので大変満足しております。
今、すっごく元気です。
ソラナックスを服用すると身体が動きやすくなって嬉しいです。

自分の病気は神経内科に一生通院しないといけない中枢神経系の脱髄疾患(神経難病)なので
「かかりつけ医が大学病院の神経内科主治医」みたいなものになってしまいました。
どんな病気かというと脳や脊髄に炎症ができて身体の麻痺や感覚・視覚障害etc...
様々なところに症状が出る病気です。
この病気ではシビレの対処療法としてトリプタノールはよく使われるお薬です。

海外では痛みの緩和や病気の進行を抑制する目的で合法的にカナビスを用いているところもありますが...
日本じゃ絶対認可されないと思います。
284優しい名無しさん:2009/12/23(水) 06:16:20 ID:Ot6eBEyu
そういう病気もあるのか……
医療用大麻は大学レベルでは研究されてるみたいだけど認可はなさそうだね
285優しい名無しさん:2009/12/23(水) 06:38:23 ID:+Q6P2cYE
へんな病気です。

全然関係ないですが...
何か今、放送大学で人体の構造と機能というの放送されていますが
運動ニューロンのことやってて面白いです。

http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY8dYWDA.jpg
286優しい名無しさん:2009/12/23(水) 07:03:32 ID:thGxojFm
>>281
私も体の痛みにソラナックスとたまにリーゼとたまにテルネリンを飲んでるよ。
鎮痛剤は解熱剤も含まれてるから体を冷やして更に痛みを呼ぶからソラナックスがいいよ。
疼痛性障害のスレにもおいで。
287優しい名無しさん:2009/12/23(水) 07:24:12 ID:kwms+Laf
>>283
難病なのか!
偏頭痛で通ってた自分と似たように考えてた…ほんとすまん orz
今は元気そうでなによりだよ
今後もお大事にしてね
288優しい名無しさん:2009/12/23(水) 07:34:43 ID:RJH87SK9
ソラ飲んで家でじっと安静してるより、飲んだら何かする方が効き目感じる。
じっとしてても薬が効いてるのかだけに気がいって逆効果っぽい。
289優しい名無しさん:2009/12/23(水) 08:01:09 ID:+Q6P2cYE
>>286さん
同じような処方ですね!!
疼痛性障害のスレを教えてくださりありがとうございます。
あったんですね... 疼痛性障害を語る場所が。
これから読んでみます。
>>286さんも、おだいじに。

>>287さん
度々レスありがとうございます。
偏頭痛も辛そうですよ.....それで神経内科受診されていたのですね。
ご自愛ください。
自分はこの病気になって、なんとなく分かったことがあります。
人間は言葉を話せない子供でも老人でも生きている限り身体(心身)の辛さは同じなんだろうなって。
意味が分からないかもしれませんが...
だから医師はどんな時でも一生懸命に助けてくれるんだな....と。

平和な日本だから、こんなこと考えられるのかな???
でも、ありがたいです本当に。
290優しい名無しさん:2009/12/23(水) 08:17:58 ID:+Q6P2cYE
>>288さんも、おだいじに。
お薬とうまく付き合っていきたいですね。
確かに、何かしら身体を動かしている方が良い感じですよね。
291優しい名無しさん:2009/12/23(水) 19:07:42 ID:b/FY0USr
ストレスや不安から来る胃炎で、ソラを飲んで2年になるが
最近、性欲が減退してる気がする、起ちも少しばかり悪くなったような。。
一日0.4×3の三十路男です。他のソラを飲んでる殿方は平気ですか?
292優しい名無しさん:2009/12/23(水) 21:31:49 ID:RJH87SK9
>>291
ソラ一年半。性欲はありすぎる。
朝はもちろんそうだが、夜中に突然勃起したりして目が覚める事も多々ある。やっぱ自律神経が狂ってるせいだからか…
293優しい名無しさん:2009/12/23(水) 23:45:16 ID:8QEjrOyq
経験上、ソラは性欲に影響ないな。
ジェイゾロフト飲んでた時は全然性欲無くなったけど。
294優しい名無しさん:2009/12/24(木) 13:56:45 ID:VMiwYeDJ
今日からソラナックスが
追加になりました
295優しい名無しさん:2009/12/24(木) 15:08:10 ID:3zwkDiPj
ソラって色々な症状に効く万能薬だな。
296優しい名無しさん:2009/12/24(木) 19:46:25 ID:yvr7BdlY
>>291
三十路だからじゃないの?
にんにくとか補中益気湯とか飲んでみたら?
やんわり効くかも。
297優しい名無しさん:2009/12/24(木) 20:37:45 ID:ZGnP6f0n
>>291
ソラ飲んでいればストレスや不安胃炎は防止できますか?
298優しい名無しさん:2009/12/25(金) 13:35:39 ID:3mnTu2sc
ストレスの防止にはならないんじゃないか?
リラックス効果はあるみたい。ストレスは適度に運動等して自分で発散した方がいいと思う。
299優しい名無しさん:2009/12/25(金) 13:41:27 ID:qpW7QOM3
なんか、マターリで弱いよね
300優しい名無しさん:2009/12/25(金) 20:04:34 ID:fsPFWClx
飲んで4年目だけど最近眠気が強くなってきた。なんで?
301優しい名無しさん:2009/12/25(金) 20:26:26 ID:cFtNQF5m
昼勤だけどソラナックス0.4を7:30、11:00、15:00と飲むと調子いい
302優しい名無しさん:2009/12/25(金) 21:06:18 ID:f4VGsPFX
>>300
俺もソラ使って4年位。
朝昼夕に0.8mg飲んでます。
最初は無かった副作用の眠気が今頃出てきました。

何でだろう。
飲んで1時間たたない内に、眠気おそってきますです。

303優しい名無しさん:2009/12/25(金) 22:29:04 ID:9sXNglKl
>>300
徐々に減らしていい時期なんじゃない?
病気が良くなって薬によるリラックスが強くなって来たとか。
304優しい名無しさん:2009/12/25(金) 22:32:18 ID:rB9+AECP
サントリーの黒酢にんにくとツムラの補中益気湯を飲んでるけど、性欲なんてないよ。
多分ドグマチールのせいだと思うけど。
305優しい名無しさん:2009/12/26(土) 00:43:08 ID:mPU0yu4G
>>302さんも病状が落ち着いてきているので、
0.8rでは多すぎる状態になっているのでは。
0.4rに変えてもらうか、朝昼晩を朝晩にするとか、
減薬しても良い時期になっているのでは、と思いますよ。
医師と相談してみてください。
306優しい名無しさん:2009/12/26(土) 04:39:07 ID:SfKgOTlG
ソラナックス0、8_を3錠(ほんとは1錠)とハルシオン2錠飲んでるけど、さっぱり効かない…


代わりにレメロン処方されたが副作用が醜くて一ヶ月でやめた
307優しい名無しさん:2009/12/26(土) 06:03:30 ID:7qzBhEh5
>>301
上手な使い方すね
308優しい名無しさん:2009/12/26(土) 19:02:13 ID:2d5T2LRw
テスト
309優しい名無しさん:2009/12/26(土) 19:18:31 ID:2d5T2LRw
>>303
300でやんす。
だばええんだが・・・どうも歳のせいで代謝が落ちて血中濃度ダブついてる希ガス
310優しい名無しさん:2009/12/27(日) 15:27:34 ID:FRuseX3K
>>309
減薬難しいけど試してみたら?
ピルカッターで微量ずつ減らすのがコツ。
朝昼晩を朝晩にするとかは減らし過ぎでキツい。
311優しい名無しさん:2009/12/27(日) 19:19:27 ID:2ke5DbCp
>>310
何度か試したがダメポ
午前中眠かったからと午後減らすと、夕方にパニのお怒りが・・・
どうもオイラはソラとパニ両方にに乗っ取られたっぽい・・・
312優しい名無しさん:2009/12/27(日) 20:11:12 ID:vokB7vgb
少量を回数分けて飲むようにしてみたらどうかな?
0.4mgを半割にして4回に分けるとか。
313優しい名無しさん:2009/12/27(日) 20:23:59 ID:ay4k1YBz
自分はこんな風にして半錠を携帯してる。
真ん中にあるのは乾燥剤。

http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYoJYXDA.jpg
314優しい名無しさん:2009/12/27(日) 21:02:05 ID:eAXP6VTc
乾燥剤のかけらを飲まないように気をつけてね
315優しい名無しさん:2009/12/28(月) 06:59:09 ID:jYghKxAZ
ジェネリックのカームダンとソラナックス両方試したけど、ソラナックスの方が断然に効きがいい
というかカームダンはラムネ同然
ジェネリックってやはり効果違うね
安さのために肝心の薬効を犠牲にしていたわ
316優しい名無しさん:2009/12/28(月) 07:13:36 ID:i1aFMalY
ソラナックス0.4を半分に切って、頓用。
それでも落ち着く気がするのはプラセボなんかな。
看護師だけど、全然わからん。
317優しい名無しさん:2009/12/28(月) 07:52:41 ID:uQGsfVe+
私は、ソラを半分に割りコンタクトケースに入れて携行しています。
318優しい名無しさん:2009/12/30(水) 09:48:02 ID:JVCSAlCT
不安恐怖症とかで、15年前に発症
アナフラニールを5年飲み続け、頓服でレキソタン
って感じ
その後、落ち着いてきてルジオミールとレスタスに変更して
10年
調子よくてほとんど飲まなくても大丈夫・・・と思ったら
2週間前に墜落
近くの診療内科へ行ったら
「こんな古いの飲んでるの?もう少し新しいの出してあげる」
とソラ0.4x3/日で処方されました。
1週間飲んでもてんでダメポ
もいっかい行ったら「じゃ一回2錠にしましょ、良く効きますよ」

確かに効きました・・・が抜けるのも早いんすけど、この薬って。
あとパキシル夜一錠も出されました。


眠いし口の中がキモイ
40代後半・・・にこれはつらいよぉ。。。
319優しい名無しさん:2009/12/30(水) 14:40:08 ID:ule/yRFs
0.8を5錠一気に飲んだら半日寝たきりに。。死ぬかと思った。
おまいらもODには気をつけて
320優しい名無しさん:2009/12/31(木) 18:53:13 ID:WiO5VF7r
ソラナックスの場合、眠気的には丁度良い感じで、起きてようと思えば起きてられるし
眠ろうと思えば軽く眠れて丁度良い。
新幹線の指定席が満席状態で乗ってるとパニック出てたけど
今回の帰省では平気だったし、車内で眠れた。
321優しい名無しさん:2009/12/31(木) 19:53:05 ID:r2I97GUt
>>318
うつ病も不安障害も複雑なのとそれぞれの体質が千差万別なのだから、
古い薬が必ずダメなわけじゃない。
その人に効く薬が、その人にとって良い抗うつ剤。
だから古い新しいでしか薬の選択ができない医師はアホ。
アナフラもルジオも、それでなきゃ効かない人がいるから生き残ってる抗うつ剤なんだけどな。

それにソラナックス(安定剤だし)なんか、新しくもないし。
パキシルだってもう新しい抗うつ剤と言うほど新しくない。
はかばかしく効かないんだったら医師変えた方がいいと思う
322優しい名無しさん:2009/12/31(木) 20:26:36 ID:OApNIMzn
>321
ご意見サンクス

実は自分的にも、ルジオ+レスタスを常備飲んで、パニック時とかにソラ
の力を借りるのが良いかな?
と思っています。

頓服としてのソラの威力は2錠飲んで良く分かりましたので、逆に安心していられます。

今度は、ならないように(起きないように)予防として
今までサボっていたルジオ+レスタスをしばらく飲もうかなと。

そっちの方が副作用は少なく感じて自分には全然楽ですし、長く飲んでいた
経験もあり安心ですし。
年明けに行って話してきます。

では皆さん、良いお年を。
323優しい名無しさん:2010/01/01(金) 16:50:19 ID:rbTWYM/6
だっけ?
324!mikuji 【1984円】 !:2010/01/01(金) 16:51:18 ID:rbTWYM/6
あれ?
325 【大吉】 【1921円】 :2010/01/01(金) 16:52:32 ID:rbTWYM/6
これで良いのか?
326 株価【51】 【392円】 【末吉】 :2010/01/01(金) 20:02:40 ID:uwFolKsO
↑今年の薬の効き具合
327優しい名無しさん:2010/01/02(土) 01:38:48 ID:W9DK724+
!mikuj!!dama!
328!mikuj!!dama!:2010/01/02(土) 01:40:07 ID:W9DK724+
ん?
329!dama!omikuji:2010/01/02(土) 01:42:08 ID:W9DK724+
こう?
330優しい名無しさん:2010/01/02(土) 08:09:29 ID:9snF5ljE
>>329
元旦限定。
331優しい名無しさん:2010/01/02(土) 16:39:28 ID:sl4LAFcU
年変わったけど相変わらずソラの日々。
332優しい名無しさん:2010/01/02(土) 21:37:21 ID:/B0Ikmr0
ソラナックスって風邪などで熱あるとき飲んでますか。
先生は38度超えたら飲まないでと言っていましたが、一応ネットでも調べてみようと思ったけど、見つかりません。
飲まないと離脱症状を心配してますが、経験者、詳しい人教えてください。
333優しい名無しさん:2010/01/03(日) 01:43:07 ID:YNWbJasi
今日からソラからアゾリタンに変更。
ジェネリックだけどあんまり安くならないね。
334優しい名無しさん:2010/01/03(日) 02:47:50 ID:WoFknSSF
15年飲んでるが離脱症状でぬけだせん
335優しい名無しさん:2010/01/03(日) 17:51:05 ID:OH0beRp3
寝る前に0.8飲むと良く眠れる気がするな。
一日一錠しか飲まないけど、飲むのヤメると
確かに離脱症状っぽいのが来る。
336優しい名無しさん:2010/01/03(日) 21:37:40 ID:4uauLvNU
確かにソラナックスは苦過ぎ、喉の乾きが凄い、唇はカサカサ。
でも、確かに効く。
337優しい名無しさん:2010/01/03(日) 22:31:28 ID:72YWfWjX
ソレもデパも寝る前に酒飲んで酔っぱらってから一服飲むと、快適な眠りで爽快な朝が迎えられる。
ほんとです。
338優しい名無しさん:2010/01/04(月) 19:24:16 ID:Y/9M6Ru8
ソラナックスって頓服OK?
339優しい名無しさん:2010/01/04(月) 19:36:23 ID:uUhJvT6X
ok
340優しい名無しさん:2010/01/04(月) 22:20:40 ID:EvKocdqC
338>
普通頓服だろw
341優しい名無しさん:2010/01/04(月) 23:32:52 ID:Y/9M6Ru8
>>340
そうなの?
3年前に頓服じゃなくて常用してたから、それが普通だと思ってた
342優しい名無しさん:2010/01/05(火) 00:00:35 ID:y+TV024c
自分も頓服ではない処方です。
343優しい名無しさん:2010/01/05(火) 00:07:32 ID:ZrPYLshu
ソラナックスは穏やかに効いて良い薬ですわ。薬効が切れるのが早いみたいやけども、自分では昼頃
飲むとだいたいその日は何とか行ける。0.4で頓服です。
344優しい名無しさん:2010/01/05(火) 00:54:54 ID:M1o9vyHo
眠くならないし、気がどーんと大きく構えられる
薬なしでこの精神状態になりたい
345優しい名無しさん:2010/01/06(水) 13:56:10 ID:MwOP2GV+
ソラナックスとアゾリタンと、どちらの方が効き目がありますか?
346優しい名無しさん:2010/01/06(水) 14:20:27 ID:rSyxDYi0
効果に違いはない。あったとしてもプラセボ(もしくはノセボ)効果です。
347優しい名無しさん:2010/01/06(水) 14:29:19 ID:MwOP2GV+
さっそくありがとうございます。
効果に違いがないのなら、ソラナックスのまま処方してもらおうと思います。
348優しい名無しさん:2010/01/06(水) 17:51:26 ID:NSRxeuN6
ソラナックスの断薬症状って凄まじいよね
おいら1.2mg/日なんだけど、急な出張が入って
家に薬を取りに帰る時間もなかったから
そのまま出張にいったんだけど、2日目で激しい断薬症状。

顔と頭から激しい発汗
激しい不安感が襲ってくる

手の震えやフワフワしたへんな感じが続く

今日やっと帰ってきてソラナックス飲んだら
すぐに症状が落ち着いた
349優しい名無しさん:2010/01/06(水) 20:41:30 ID:oQOMw0/e
不安が強いときソラナックス0,4mgとドグマチール50mgを飲んでますが
あまり効き目が感じられません
こんなものでしょうか?

先生には効き目が薄いようならもう一錠ずつ飲んでも構わないと言われましたが...
350優しい名無しさん:2010/01/07(木) 00:20:18 ID:mNwkmveP
ソラナックスを卒業するにはどうすればよいでしょうか。
351優しい名無しさん:2010/01/07(木) 11:25:15 ID:9UujOVif
>>350
まずは一日にの中で一番楽な時間に飲むソラナックスを半錠にしましょう。
それで二週間ほど様子を見て何ともなかったら、次に楽な時間のソラナックスを半錠にしましょう。
それを繰り返して、一日に飲む全てのソラナックスが半錠になったら、一番最初に半錠にした
ソラナックスを止めてみましょう。
それで二週間ほど様子を見て何ともなかったら、次に楽な時間のソラナックスを止めてみましょう。
352優しい名無しさん:2010/01/07(木) 17:12:40 ID:szHf/Jk4
間違って、前日に多く服用したんだが、次の日の記憶が全くない
今日は6日と思って、ニュースを見たら7日とか・・・。

他の人に聞いたら、昨日の自分はいつもと違って、フワフワしてたって
suicaの経歴を見たら、普段は行かない駅で降りていたし・・・。
ソラナックスにこんな副作用は無いですよね?
353優しい名無しさん:2010/01/07(木) 20:23:57 ID:dC0B2JYb
ソラナックスは自律神経を整える効果ありますか?
354優しい名無しさん:2010/01/08(金) 01:43:19 ID:sur7o9IO
>>353
ある
肩こりとか神経性の胃痛とか
かなり効くよ
355優しい名無しさん:2010/01/09(土) 01:28:17 ID:y4VaCVGd
自律神経失調症を治すにはどうすればよいでしょうか。
356優しい名無しさん:2010/01/09(土) 01:34:11 ID:gpTs18IR
>>355
医者に診てもらうのが一番よいと思います。
357優しい名無しさん:2010/01/09(土) 09:56:44 ID:fblDQTKj
>>355
早寝早起きや軽い運動もいいと思います!
できる範囲で!
358優しい名無しさん:2010/01/09(土) 15:53:04 ID:9eXYHVyr
これ、空腹時に飲まないと即効性がないな〜
空腹時、約30分。
満腹時、約3時間w・・・昼食食べて飲んだら地獄でした。やっと効いてきた。
359優しい名無しさん:2010/01/09(土) 21:05:51 ID:fYRrXZR6
ソラ飲み始めて半年です。
常時ふらつきがあるのですが、ソラのせいか・・・
やめてみたほうがいいんでしょうか。
今かかっている心療内科では、「飲み続けたほうがいい」というのですが、
ふらつきのほうが気になってどうしようもない。
360優しい名無しさん:2010/01/09(土) 21:09:07 ID:C4LwWirU
>>359
1年も飲んでりゃ慣れるよ。半年位が一番辛かった。
今は毎食後に0.8mg飲んでるけど効いてるかわからない位、
普通に過ごせてる。
361優しい名無しさん:2010/01/09(土) 21:18:57 ID:fYRrXZR6
>>360
なるほど、慣れるもんなんですね・・・
じゃあ続けていてもいいのかな・・・。
362優しい名無しさん:2010/01/09(土) 23:52:14 ID:saFnsyaC
てst
363優しい名無しさん:2010/01/10(日) 17:17:45 ID:n1Is1+e2
>>361
身体が依存する前にやめた方がいいよ
後になって必ず後悔すると思う
364優しい名無しさん:2010/01/10(日) 21:18:09 ID:DklaxMXJ
ソラナックス飲まないで寝るとなんか眠りが浅いのは
もう依存?
365優しい名無しさん:2010/01/10(日) 21:40:23 ID:E9Eqlh5F
>>364
うん、依存してるね
>>363も言ってるけど、この薬は依存すると後がつらいよ
俺は0.4mgを1日3錠2年飲み続けたけど減薬がとても大変だった
医者は平気とか言うけど、自分で意識して減薬した方がいい
366優しい名無しさん:2010/01/10(日) 22:26:20 ID:DklaxMXJ
>>365
医者が依存は簡単にはしないとか言ってるのは嘘なのか・・・。
毎日寝る前に0.4を1錠なんだが、勝手にやめていいかな。
367優しい名無しさん:2010/01/10(日) 22:53:17 ID:E9Eqlh5F
>>366
365だけどその毎日寝る前の1錠がどんどん増えていく
その内6時間に1錠くらいになって行く
勝手に止めないで医師と相談する方がいいよ
セカンドオピニオンとして違う医師に診てもらい
診断を聞いて判断するのがベスト
自分で減薬するならまず毎日半錠(0.2)にしてみて
問題なければ徐々に服薬間隔を開けて行く
当然きつい時は飲まなきゃダメ

俺は当時の医者にいつ頃減薬になりますか?と聞いたら
一生飲み続けても問題ないと言われてから疑問に思ったんで、
今通院しているクリニックに行きソラナックスは頓服が適切なのに
多過ぎだと言われ減薬して現在は2週間で5錠くらいまで減薬した
半年かかったよ。
368366:2010/01/10(日) 23:16:32 ID:DklaxMXJ
>>367
詳しくありがとうね。
半分にしてみるっていいかもなぁ。
今通ってる心療内科ではなんか納得できないで行ってる部分もあるから
他のところにかかることもちょっと考えてる。
主訴が改善しないのに薬の変更とかしてくれないんだよね・・・。
369367:2010/01/11(月) 00:12:17 ID:E/m/iCaT
>>368
ついでに
どんな不安症状でソラナックス飲んでるのかわからないけど
この薬は短期型で即効性があるから症状が出た時に飲むのが最も効果のある薬。
ベンゾジアゼピン系の薬で寝る前に飲むなら普通はメイラックスとかの
緩やかな長期作用型使うはずだから医者に相談してみるといいよ

370優しい名無しさん:2010/01/11(月) 02:17:27 ID:wDCrHN1N
コンスタン飲んでると軽々と依存状態にさせられるよ。
それほど深刻じゃないけど。
止めると反動が明らかに出過ぎて楽しいくらい。
少なくとも“まとも”な社会生活はこれ無くすと無理かなあ。個人差はあろうけど。
それだけいいクスリっていう事で
371優しい名無しさん:2010/01/11(月) 08:00:13 ID:0NRSKjAs
一度診察を受けると後4回くらいは診察受けなくても
薬だけ処方してくれるがこれはどこでも同じなんでしょうか
372優しい名無しさん:2010/01/11(月) 09:21:08 ID:0DNa9U2i
私が診てもらっているところは、薬だけだと二週間分しか処方してくれないので、
二ヶ月に一度診察受けて、二か月分薬もらってる。
処方箋だけでも420円とられるし、調剤料とかもそのつどだから、
その方が安く上がってる。
373優しい名無しさん:2010/01/11(月) 11:33:32 ID:Oo77tGFE
びっくりです。私の先生は一度に2週間分しか処方できないと
言っていました。私は0.4rを1日2錠ですが2ヶ月分だと120錠、
そんなに大量のソラを1度にもらうことができるんですか?
374優しい名無しさん:2010/01/11(月) 14:40:59 ID:0DNa9U2i
28日分しか出せないって言われたけど、仕事で来れないからって頼んだ。
ずっと無職だったので診察代、薬代もばかにならないし。
正確には56週分です。
375優しい名無しさん:2010/01/11(月) 19:03:55 ID:dLE5Hlas
3ヶ月長期不在と言って頼んだら、一日一回1錠を一日三回に変えて
90錠出してくれたよ。
これが限度だそうだ。
376優しい名無しさん:2010/01/11(月) 20:36:33 ID:wHr5Tp6P
>>373
ソラナックスは制限はないので医師の判断で可能
症状が安定して、処方も安定すれば徐々に期間が長くなる

二週間制限がある薬も混ざっていれば当然それにあわせることになるけれど
377366:2010/01/11(月) 21:38:53 ID:DCr8YiC5
>>369
重ね重ねありがとう。
本当はあまり飲みたくないから・・・相談してみる。
378優しい名無しさん:2010/01/11(月) 22:23:10 ID:B+WQl16C
精神科の薬は、薬だけの処方はやめた方がいいと思うよ。
診察は受けた方がいいよ。飲まなくていいなら飲むべき薬ではないからね。
私は症状も変わりなく、待つのが面倒だったので薬のみが多かったのですが、
後で痛い目にあってとても後悔しました。
今は絶対に診察してます。徐々にですが軽快してきて、薬も少なくしてもらってます。
379優しい名無しさん:2010/01/11(月) 22:53:30 ID:Wx9n7nlZ
1回年末に100T以上貰った事あったな
カロリーメイトみたいなアルミっぽいパックに入ったまま出されてびびった
380優しい名無しさん:2010/01/13(水) 00:55:43 ID:6ZXJNkye
>>378
どんな痛い目にあったの?
381優しい名無しさん:2010/01/13(水) 03:52:38 ID:Iq7/uVii
ソラ・コンでもパックに入ったまま貰えるの?
トレドは毎回パック+数錠、ルボも透明の袋に入ったまんま貰った事あるけど。

ところでここでは最高何錠のソラ・コン飲んでいる人がいるんでしょう?
私は一日三回、0.4を二錠ずつ。
もうこれ以上は出せないと医者に言われたんだけど…もうちょっと欲しい位。
382優しい名無しさん:2010/01/13(水) 04:12:24 ID:o5ZIufKB
コンスタンってメイラックスとも併用するんですね。

母親(60後半)が最近不安定で医者行ったらコンスタン0.4mg×2(夜/朝)出されました。
不眠が良くなったのは良いんだけど、昼間朦朧となって台所で鍋空だきして危ないところだった。

かく言う自分も軽度の適応障害と不眠でメイラックス1mgとロヒ2mgなんですが、
メイラックスで効き目は緩やかではあるものの結構安定したと言う経験があります。

少し調べてみたらコンスタンは結構副作用や依存性もあるみたいで心配です。
親にはとりあえず夜服用だけにして様子を見て次回医者行ったときに相談した方が良いと言いましたが
いきなりコンスタン投与されるとかってあるんでしょうか。

スレ違いだったらすいません。



383優しい名無しさん:2010/01/13(水) 17:58:52 ID:UtPtjImy
ソラナックス0.4mg×1飲んでるけど何も変わりなし
以前断ったら離脱症状?が出てきて参った。
気分が上向きにならないどころか
離脱症状を抑える為だけに飲んでるような気がする・・・意味無いじゃん
384優しい名無しさん:2010/01/13(水) 20:57:56 ID:e4mvLFBR
それで何か対策を講じたのか?
385優しい名無しさん:2010/01/13(水) 22:08:30 ID:r6IuTu25
>>383
気分が上がる薬じゃないよ
386優しい名無しさん:2010/01/14(木) 03:17:06 ID:Quzod2nC
>>385
>>383じゃないが、自分は最悪状態から少し持ち上がった。
人それぞれだね。
387優しい名無しさん:2010/01/14(木) 03:48:15 ID:jg4Ktoxk
安定剤の中では抗うつ作用あるほう
388優しい名無しさん:2010/01/14(木) 06:39:38 ID:EkQE4VTI
今日も朝から調子が悪いけど、ソラ飲んで医者行くか・・・。
389優しい名無しさん:2010/01/14(木) 09:11:05 ID:4ArDnWCo
>>379
手元に100錠あると安心感があるな
390優しい名無しさん:2010/01/14(木) 17:58:39 ID:4cHl4w77
SADで一週間ほど前からソラ0.4を頓服で飲んでるけど
確実にもう効き目なくなってる気がする
飲み始めはフワフワして気が大きくなれたのに…
ルボックス効いてくるまで頑張ってくれよーーー
0.8だと結構違うの?
391優しい名無しさん:2010/01/14(木) 21:59:13 ID:4wjNScPZ
>>390
おまえさんは1.2mgだな
392優しい名無しさん:2010/01/15(金) 01:39:05 ID:f2aCeIBF
>>389
まぁ実際はその何倍かあるんだけどね…
頓服で出されてるけど飲まない時もあって、
でも処方は止めないで欲しいって言ってあるから溜まる一方

ODしようとか思ってる訳じゃないけど、何かクスリあるとそれだけで安心しちゃうんだよね…
393優しい名無しさん:2010/01/15(金) 01:57:09 ID:JkInXYWz
コン飲んでる者です。
最初は効き目が良くて気分が落ち着いていたのに、急に下落。
やっぱ常用していると効き目がなくなっていくのかな…悲しい。
今まで疲れ易かったけれどそれなりに家の中の事は出来ていたから。
医者は一日2.4mgまでと言ってそれ以上は出せないと言うし、どうしたらいんだろ。

段々眠気もなくなり、段々記憶が色々な面で乏しくなってきている。
医者は「乖離っていうんだよね。なかなか難しいんだよね。」それだけ。
ん〜。
薬だけで自分の病が治るとは思っていないよ。
自分のせいなんだろうなとは思う。
でも心構え一つで何とかなるなら病院なんか行かないよ。
正直辛い、働けないし、引きこもってる生活だもの。

周りの人々はこれを理解出来ずいつ治るの?乖離って何?(私も分からん、調べても分かり難い)
風邪だとしたら薬を飲んでいつ位に治るってあるけど、あなたは?
これらの質問は拷問以外のナニモノでもない。

死ねたら凄く楽かも。
愚痴ってすまない。
394優しい名無しさん:2010/01/15(金) 13:35:23 ID:fZGxtcUy
>>393
薬かえてもらう。それが一番。
抗不安薬はたくさん種類があるんだから。
私は昔処方されたワイパックスが余っているので
コンスタン0.4×3回で効かない時はワイパも服用している。
(けっこう気持ち悪くなるけど不安はおさまる。)

>周りの人々はこれを理解出来ずいつ治るの?乖離って何?(私も分からん、調べても分かり難い)
>風邪だとしたら薬を飲んでいつ位に治るってあるけど、あなたは?
世の中の病気という病気が風邪みたいに完治するものばかりだと
思っているような人間の言う事は気にしない事。

>薬だけで自分の病が治るとは思っていないよ。
>自分のせいなんだろうなとは思う。
自分が悪いと絶対に思ってはいけないと思う。
罪悪感もっていると病気は良くならない、多分。
395優しい名無しさん:2010/01/15(金) 13:36:41 ID:aRzjdnL+
>>391
今日病院行ったらセパゾンっていうのに変わった…短かった…
396優しい名無しさん:2010/01/16(土) 04:54:38 ID:RukBfgOq
393です。

>>394さん
有難う。本当に有難う。

いつも自分を責めてしまって。
外に出るのも一人じゃ辛いので、必ず家族付き添い。
そうでなければ家族に頼んで必要な物は買ってきてもらう。
重かった体が少しずつ痩せて軽くなってきたのはコンのおかげかもしれない。
兎に角お腹が空かない。
でも毎日考え過ぎて困ってるんだ。
止めていたお酒の力も使ってるし…私は駄目人間なんじゃないか。
どうしたらいいのか分からないよ。
毎日健忘が酷くなっていく一方で…もう嫌になる。
そこら中に紙を貼りまくり(忘れない為に)
いつになったら真人間になれるんだろう。
ちなみに生活保護受けてます。
人様の汗水垂らして納めてる税金で暮らしているのも嫌だ。
嫌だけど、今はこんな状態…簡単に死ねるなら死にたい。
CWにそんな話をしたら「そこまで…考えないで。大丈夫。」と言われた。
でも生保ってだけで叩かれる今の世の中。
私の様な人間は居ない方がいいと思っている人もいると思う。
私自身もう嫌だもの。
…また愚痴ってごめんなさい。

397優しい名無しさん:2010/01/16(土) 10:39:54 ID:25YcxTqT
398優しい名無しさん:2010/01/16(土) 10:49:54 ID:25YcxTqT
>>396
そんなに自分を責めるなよ。家族に付き添ってもらって
何件か病院を回れば良い先生、良い薬に出会えるんじゃないか
生活保護なら医療費の心配もないし
健忘症って書いてあるけど御いくつなんですか
399優しい名無しさん:2010/01/16(土) 11:17:53 ID:53B6J5pW
今日はコンスタン飲まずに眠れそうな気がする!!と思って電気消したら急に暗闇の中にいるのが怖くなってきて苦しくなってきた…無理だった…
薬を飲むってことだけでもこんなに落ち着ちつくとは…
400優しい名無しさん:2010/01/16(土) 12:25:04 ID:7djLqIC+
他人を励ましたりするほどの気力もないオレなんだけど、
今日は少し調子が良いので。

>>396さん
真人間になるってことは こんな世の中と
折り合いがつけられるようになるということ。
でも心が弱っている悲鳴を上げているあなたは今すぐにはムリ。
(オレ自身も今すぐは無理だと思っているけど焦りはない。)
あなたが死なないでいられるのは病気だから。
変な言い方だけど、あなたは生きていくために病気になったの。
病気になったのは「頑張らないで休みなさい」って
教えられていることなんだよね。
人間生きているだけで100点なんだよ。
生保だっていいじゃないか。
精神科行ってコンスタンもらっても、大した額にはなってないよ。
401優しい名無しさん:2010/01/18(月) 04:28:05 ID:DXMzZd15
396です。
レス本当に有難う。
眠れず覗いてみたら反応があって嬉しい、有難う。
>>398さん
健忘症とは書いていません。
ですが、物事を色々覚えている能力が足りない様です。
無意識に会話の返事をしているのも当たり前、でも自分では記憶が全く無いんです。
ちなみに38歳です。
仕事をしたくても今の状態では無理な様です。
自分でも物覚えが悪過ぎて嫌になるし、家族(子供)にも嫌な思いをさせていると思います。
>>400さん
…大丈夫ですか?
無理はしないでくださいね…。
心と言うか、これは「脳の病」と聞かされていたので、薬を飲めば何とかなるものだと思っていました。
しかし、そうではないんですね…医者に言わせれば。
最初は「必ず治る」から薬を飲み続けているうちに「あなたのは根気が必要、なかなか難しい。」と。
生きていく為に病気になったのなら…どうして病気は私を選んだんだろう。
1リットルの涙じゃないけど、そう思ってしまいます。
こういう考えがいけないんだと自分でも分かっているのに…本当にアホだと。馬鹿だと思います。
生きているだけで100点…そう思えるようになりたいです。
子供が居る以上、これは正解なのかもしれません。
色々考えないで子供のお弁当を作っている時が一番幸せです。
子供のご飯を作っている時も記憶をなくす事がありますが…何も考えずにいられる時が料理です。
体調が悪く作れない時は自分を責めてしまいますが、子供は「たまにはママも楽にするといいよ。」
この言葉に救われます。
ですが作れない時を思い出すと辛くなる…もうどうしたらいいのやら。
自分でも分からない…。
402優しい名無しさん:2010/01/18(月) 21:24:08 ID:g1YQSvkO
>>401
誰が何を言って後ろ向きなんだな
生保を受けて贅沢は出来ないが普通に生活は出来る
働いている人の税金で生活することに罪悪感を感じるなら
止めたほうが気が楽になるんじゃないか
「色々考えないで子供のお弁当を作っている時が一番幸せです。」
これには泣いてしまったがな
403優しい名無しさん:2010/01/19(火) 03:57:15 ID:6wlw/kO+
>>402さん

本当にすみません。
後ろ向き過ぎですよね。
今は生保がなければ生活が出来ない現状なのでこの状態を維持しています。
止めたらきっと楽でしょうね、でも働き手のいない我が家では今は仕方ないんですよね…。
本当に申し訳ない。皆さんの血税で生きているのにこんなんで。
子供達のお弁当を作っている時や、ご飯を作っている時は何故か「無」になれます。
栄養を考えてきちんとそこだけはやれています。
これだけでも私にはいい事なのかな。
コンスタンを飲む様になって前より楽にはなっているものの、やはりいつも不安です。
なるべく前向きに、昔の様に楽天的になれる様に頑張ります。
あ、頑張っちゃいけないんだ。
なるようになる、こう思うようにします。
皆さん、助言有難う御座いました。
ここに来る皆さんが早く良くなります様に。
私も含め生きていられる事に感謝する事が出来ます様に。
404優しい名無しさん:2010/01/22(金) 18:32:27 ID:2CQb0Dm6
保守あげ
405優しい名無しさん:2010/01/22(金) 21:54:02 ID:nDCWamkO
もうすぐ舅の法事がある。
なぜか姑の実家に墓作られたので、法事は姑一族勢ぞろいになる。
(舅はほぼ天涯孤独だったので)

長男の嫁なもんだから、脱出手段もないド田舎で2日、嫌味嫌がらせ攻撃がはじまる。
不安すぎて仕事さえ手につかない。
ソラ倍増中。OD寸前が続いてるわ。
406優しい名無しさん:2010/01/22(金) 22:06:36 ID:ZL2htul4
最近、毎日毎日ソラ0.4を3錠・・・辛いです
会社に行くのがやっと。もうこのままダメになってしまうのかな・・・
407優しい名無しさん:2010/01/22(金) 23:43:16 ID:zm8VhmVp
パニック障害と不眠でルボックスを処方されて二年、大分落ち着いていたのですが最近過呼吸が多くなり、
ほぼ毎日仕事中に不安感が出るようになって昨日頓服でコンスタン0.8を頂きました。
今日も仕事中「ああ、また過呼吸が来るな」と思って初コンスタンを飲んだところ、
10分程度で不安感がスーッっとなくなって安心したのもつかの間。
段々と足元はふらついて尻もちをつくわ、頭が浮いた感じになるわ、仕事がまともにできない状態になり、
遂には現場を離れていつの間にか眠っていました。心配した上司の配慮で早退させて頂きました。
今までマイスリーでもデパスでもアモバンでも、眠れなかったり、寝なくても平気だったのにビックリです。
また、主治医からは前々から休養を勧めていたのですが、今回ばかりは
「限界だろう、診断書を用意するからしばらく仕事を休みなさい」と言われていて
今日上司にその旨を告げました。
大変優しい上司で、休ませてくれるよう偉い人に検討してくれるとお答え頂きました。
とは言っても、今現在私の職場は人手が回らず、部下達の疲れや、流行りの風邪などで体がギリギリの状態です。
私としてはできる事なら休まず力になりたいと思っています。
ですが、この不安感と、過呼吸の辛さ(けいれん、死なないとわかっていても起こる死の恐怖)に耐えられず、
お休みを頂く方向に甘えようと思っています。

そこで質問なのですが、
コンスタン(ソラナックス)の眠気を克服する方法
休職(したことある方)の期間はどのぐらい休んだのか
休んで体調は良くなったか
休みの良い過ごし方
など教えて頂けると幸いです。
自分の我儘で休ませて頂いて、周りに迷惑をかけるのが辛い気持ちと
疎まれているんではないか、自分が不要なんじゃないか怖くても、ここでしか吐き出せません。
長文の上スレチだったら申し訳ありませんがどうかよろしくお願いします。
408優しい名無しさん:2010/01/23(土) 11:44:58 ID:mXQn3qhv
>>405
台所等、手伝わないといけないわけでしょうか。
そういう影の部分でアレコレ言われると防ぎようも返しようもないけれど、
あとはなんとかダンナさんにかばってもらうことはできないのかな。

>>406
毎日不安が強くて、抗不安剤の回数が増えているのなら、
長時間作用型抗不安剤を併用するか、
抗不安剤+抗うつ剤の出番だと思います。医師に相談を。
409406:2010/01/23(土) 14:33:41 ID:IG8EbBDZ
>>408
ありがとうございます。
おっしゃるようにssriの抗鬱剤を併用することになりました。
しばらく様子をみてみます。しかし辛い・・・
410優しい名無しさん:2010/01/23(土) 16:49:51 ID:RmPHBCnU
ソラナックスか
最初に診療内科行った時暫く処方されてたな
なかなか良い効き目だったけど
眠くなることがあるって言ったらレキソタンに変えられたっけ。
411優しい名無しさん:2010/01/23(土) 19:20:13 ID:MFnhaa+o
>>410
どちらがいいですか?
412優しい名無しさん:2010/01/23(土) 19:56:44 ID:mXQn3qhv
>>409
408ですが、抗うつ剤は効いてくるまでに1、2週間はかかります。
その間に、先に副作用が出ることもあるので、
(たいていは飲んでいるうちに体が慣れて落ち着きますが)
しばらく辛抱のしどころだと思います。
薬がフィットしてればだんだん楽になっていきますので。
合ってればいいですね。

ちなみに私は3環系抗うつ剤と、デパスがメインの安定剤で、
ソラナックスは頓服です。あと眠剤。(うつ病です)
それだけ飲んでも、薬が合ってればなんとか働けますよ^^;
薬の効果より状況の方が上回って悪いというブラック職場でなければ。
413406:2010/01/23(土) 21:46:43 ID:IG8EbBDZ
そうですか。
今まで私もソラナックスは頓服で忙しい時に飲む程度でした。
睡眠導入剤は3年ほど。それでうまくいっていたのに、急に悪化してかなりまいってます。
2週間分の抗鬱剤に期待してみます。生きてりゃまた、いいことあるよね・・・
414優しい名無しさん:2010/01/24(日) 00:50:19 ID:sWin8li8
>>407
ルボックスはコンスタンの作用を増強します。およそ倍のんでると思って
いいほどです。

主治医が気づいてないのかもしれません。
一度聞いてみてください。

お大事に。
415優しい名無しさん:2010/01/24(日) 16:58:28 ID:GdIBzErZ
>>407
>>414さんに補足。コンスタンは0.4r錠もありです。
服用したらこうなった、というのを言って、0.4r錠に変えてもらうか、
飲み始めはさらに分割してもらって0.2r処方から始めるぐらいでいいかも。

私の場合はうつですが、休職はしてません。
ひとり専門職のため、仕事の間歇期に最大2週間の病気休暇を、
6年間で数回取っただけです。
最初は自責感と焦る気持ちで休まりませんでしたが、
医師や知人のアドバイスで、とにかく眠いときは寝る、
薬飲んでひたすら眠り、起きている気は気が向いたことだけする、
仕事のことから意識を遠ざけられることをしているように、
ということで、だらだらぼーっとして過ごしました。
自分を責めるのは気がゆるまず、悪化するだけですよ。
交通事故で手足が折れたり、親が危篤になったら、
職場が大変でも迷惑かけることはありますよね。同等ですよ。
脳の神経伝達物質の働きの不具合で、メンタルな症状は起きます。
自分ではどうしようもありません。薬飲んで休む、これに尽きます。
416優しい名無しさん:2010/01/25(月) 22:18:21 ID:NVTVpbmf
ソラナックス0.4処方はされたけど
飲んでも飲まなくてもいいって言われた
ここ見て依存したり離脱症状が出たりって読んで
怖くて飲めなくなった・・・(´・ω・`)
417優しい名無しさん:2010/01/25(月) 22:20:12 ID:gcsQePov
>>416
何飲んでも依存や離脱症状は出る。治したかったら飲め。
418優しい名無しさん:2010/01/25(月) 22:28:00 ID:NVTVpbmf
>>417
レスありがとう
飲んでも飲まなくてもいいなら飲まない方が体にいいんじゃ?と…
いまだに体の病いかもしれないと思ってるから orz
419優しい名無しさん:2010/01/25(月) 22:35:02 ID:gcsQePov
>>418
何の症状でソラナックスでたんだ?
420優しい名無しさん:2010/01/25(月) 22:48:44 ID:NVTVpbmf
>>419
去年の春ごろ骨にヒビが入った
怪我は治ったのにいつまでも痛みが取れないと言ったら処方された
421優しい名無しさん:2010/01/25(月) 22:50:46 ID:gcsQePov
>>420
う〜ん。じゃ、飲まなくても平気だと思う。筋弛緩作用があるから
それを狙っての事だろうけど。医者変えた方がいいかもよ。
422優しい名無しさん:2010/01/25(月) 23:02:39 ID:NVTVpbmf
>>421
>医者変えた方がいいかも

マジっすか…
交感神経が本気出してるから痛いと感じる、という説明で納得はしたけど
もしや組織のダメージが治りきってないんじゃ?とも思ったり
MRIで異常なしだったからやっぱ交感神経?とも思ったり…
今度ちゃんと医者と話してみる、ありがとう!
423優しい名無しさん:2010/01/25(月) 23:10:33 ID:gcsQePov
>>422
そうした方がいいよ。まぁ、0.4mg位なら少しの間なら飲んでみても平気だけどね。
424優しい名無しさん:2010/01/26(火) 01:12:09 ID:ke46b5gS
整形外科で貰ってるのか?
425優しい名無しさん:2010/01/28(木) 20:04:01 ID:N31Tfs2F
0.4mg 2.5T/dayを二年程度(0.4mg 3Tから先月から減薬)を飲んでるんだけど、
ここ数日で急に眠気が酷くなってきた。
気候のせいかな?
426優しい名無しさん:2010/01/28(木) 21:37:31 ID:cyUNtRgJ
>>425
それも十分あり得るだろうね。
427優しい名無しさん:2010/01/29(金) 04:50:42 ID:xMVOMjc1
ソラ0.2でも全然不安はとれなくて、ふらふらして寝てしまうんだけど、こういう人っている?
428優しい名無しさん:2010/01/29(金) 10:59:16 ID:zs+G0Pk3
>>427
どうせ寝てしまうんだから、半分に割らずに0.4飲んだほうが
不安も少しは軽くなるかもよ。
429優しい名無しさん:2010/01/29(金) 18:16:48 ID:+9qHf/kQ
>>427私も0.2r日中飲んでいるけど、不安は取れなくて眠気くるよ。
430優しい名無しさん:2010/01/30(土) 07:12:50 ID:sAxYidmD
私も眠いだけ
だから睡眠薬として使ってます
431優しい名無しさん:2010/01/31(日) 11:55:21 ID:AaNXpJTQ
その眠気によって眠るのが心身疲労解放にいいんじゃない?
432優しい名無しさん:2010/01/31(日) 15:01:18 ID:+8bwF7Wl
眠いっていうのは緊張が取れているって事だもんね。
家でじっとしてる時に飲むと、確かに眠さが先にくる。
仕事中だと眠さは後からかなぁ
433優しい名無しさん:2010/01/31(日) 15:25:22 ID:KW6D59KY
気のせいかデパスの方が早く効くような気がする
434優しい名無しさん:2010/01/31(日) 15:51:35 ID:FIOVTEnY
>>433
俺も同じ。即効性はデパスの方があると思う。
435優しい名無しさん:2010/01/31(日) 16:14:33 ID:QRf4OHQj
デパスの方が速効性高いと聞きました。
緊急回避したい不安にはデパス、近い時間回避したい不安にはソラナックス
医師曰く、微妙な違いを感じる場合は2つ処方したり何も感じない人には基本ソラナックスかデパスどちらかを処方してると。

私に対してはそう話していました。
436優しい名無しさん:2010/01/31(日) 17:53:03 ID:6BzqqvVh
>>435

自分も両方処方してもらった。
片方だけだと何か足りない気がして。
各々倍量飲んでみてもダメだった。
合わさると何か別の薬効感じる。
437優しい名無しさん:2010/01/31(日) 18:51:08 ID:XmTFwWkQ
この薬やデパスには抗鬱効果もあるようなので、
そちらの期待もして飲んでいます。
438優しい名無しさん:2010/01/31(日) 18:54:58 ID:GLKqaH4A
ソラはすぐ眠くなるから嫌いだ。
439優しい名無しさん:2010/01/31(日) 22:55:15 ID:b5S0i6yH
>>424
うん
440優しい名無しさん:2010/02/01(月) 11:34:39 ID:RqqYTuXA
ソラナックス、確かにだるさと眠気がくるね
前飲んでたセパゾンの方がよかったかな‥‥
セパゾンとどっちが強いんだろうか
441優しい名無しさん:2010/02/01(月) 14:46:28 ID:GuDUHpZA
>>428>>429>>430
427です。
よかったーいるんだね。
そっか、今度は0.4飲んでみようかな>>428
ソラの他にも、
ワイパックス
デパス
リーゼ
コレミナール
メイラックス
・・・くらいかな、試してきたけど、
どれもふらふらしたり、ぼーっとしてしまって、不安が全然とれない。
パニックなんだけど(常用はルボックス)、発作は全然なくて、
とにかく以前発作がおきた場所や時間帯で予期不安ってか
異常に緊張・動悸がしてしまう。
ソラ以外で効いたものとか、不安・緊張・動悸のかわし方ってある?
442優しい名無しさん:2010/02/01(月) 16:39:30 ID:kpV4YJHj
>>441
そりゃー勿論「森田療法」だべー。
若ければっていう条件は付くが・・・
年寄りにはムリっていうか自殺行為。
443優しい名無しさん:2010/02/01(月) 20:51:06 ID:9hR2KbQh
>>442
なんで?ぐぐってもわからんかった
444優しい名無しさん:2010/02/01(月) 22:23:40 ID:obBFIZht
ソラナックス0.8x2朝昼を処方されてずっと守っているけど
いっぺんに1.6とか飲んだら眠くなるだけですか?先輩方御教授下さい。

445優しい名無しさん:2010/02/01(月) 23:42:08 ID:R3NCgxaz
>>444
その位の量なら、一度自分で試してみたら?

> ソラナックス0.8x2朝昼を処方されてずっと守っているけど
> いっぺんに1.6とか飲んだら眠くなるだけですか?先輩方御教授下さい。
>
>
446444:2010/02/02(火) 22:00:24 ID:jPEcyD/k
>>445
そうですね。色々体験談があるかと思い・・。
ふわ〜ってなるのが更に良くなるのじゃないかと思って。
自分で体験します。スミマセン。
447優しい名無しさん:2010/02/03(水) 13:35:50 ID:vjZmYbSJ
>>443
このあたりからどうぞ。
http://www.mental-health.org/


448優しい名無しさん:2010/02/05(金) 17:17:43 ID:AmYny86c
>>7
> 血中半減時間が短いため、服用間に反跳性不安がときおり起こり、そのため服用回数が
> 増えるといった問題点もある。

ってテンプレに書いてあるけど、T1/2が14時間もあるのに?
449優しい名無しさん:2010/02/05(金) 18:33:32 ID:32pm8bpD
>>448
その文章の前後も読めば?
450優しい名無しさん:2010/02/06(土) 15:58:02 ID:EK/sJVHi
アメリカでは1日1〜2回の服用で済むソラナックスの除放錠タイプ(ザナックスXR)
が発売されてるね。
日本でも治験やってほしい。
451優しい名無しさん:2010/02/06(土) 18:33:44 ID:E+/E3+IM
XRってのがなんかクルマのグレードっぽくていいねぇ〜
452優しい名無しさん:2010/02/08(月) 12:00:11 ID:xTUA18+9
コンスタン、緊張と不安が取れる薬だからボーっとするのは仕方ないとして
記憶力と覇気もなくなるね…
元々、絵描くのが趣味だったんだが、その絵すら描けなくなった。
なんつーか、アイディアも枯渇してクリエイティヴな精神がなくなった。

ほどほどが良いのかな〜
453優しい名無しさん:2010/02/08(月) 12:37:05 ID:ytFEq+SC
>>452
一日どのくらい飲んでるの?
454優しい名無しさん:2010/02/08(月) 16:04:42 ID:xTUA18+9
>>452
0.4を一日に朝と夕で二回です。
ココでは量的に少ない方かもしれないけど…
意外とキツイのかなコレ
455優しい名無しさん:2010/02/08(月) 16:04:46 ID:09waxARM
レキソタンに変えろ
456優しい名無しさん:2010/02/08(月) 16:05:48 ID:xTUA18+9
>>455
レキは飲んだ事ある。コンと同じ効果だったぜ。
とっくの昔にやめました
457優しい名無しさん:2010/02/08(月) 16:06:28 ID:09waxARM
>>454
1日、2,4mgがMAX処方

あなたはMAX量飲んでる
458優しい名無しさん:2010/02/08(月) 16:23:05 ID:/LWFWroR
どう計算しても1日0.8mgしか飲んでないだろ

俺は0.4を朝・昼・晩2錠ずつ飲んでる。これで2.4mg
0.8mgにならないのは病院のデータベースに0.4しか登録されてないんだとw
459優しい名無しさん:2010/02/08(月) 19:30:21 ID:RLvGVWdS
効果あるときとないときがある
いみわからん
食ったものに影響してるのか?
460sage:2010/02/08(月) 22:24:10 ID:szghRVHY
ソラナックス眠いですか?
私は眠くないので、パニックの
頓服にのんでます
461優しい名無しさん:2010/02/09(火) 02:48:39 ID:A+jr65+A
>>460
まじでか
自分はめっさ眠くなる
さっきのんだ。寝るためにね
462優しい名無しさん:2010/02/09(火) 05:55:53 ID:acPmqX0a
>>461さん
なんで、眠くなっちゃうんですかね
私は、毎食後もでてるし
頓服でもでてます
まったく、眠くならないんですよ
463優しい名無しさん:2010/02/09(火) 14:32:00 ID:A+jr65+A
>>462
自分は頓服のみだからだろうか
眠気なしで効果を感じるんですか?
464優しい名無しさん:2010/02/09(火) 21:45:22 ID:NdFO7XjV
ソラナックスを飲むと眠くなるな。
マイスリーより効く。
465優しい名無しさん:2010/02/10(水) 09:37:41 ID:+4sMxgzo
>>80
レスタスにすれば?
466優しい名無しさん:2010/02/10(水) 16:24:56 ID:g9uitNNM
ソラナックスで眠くなるというより食後の満腹感で眠くなってるだけじゃね?
467優しい名無しさん:2010/02/10(水) 18:19:37 ID:CcoU5ITu
>>466
いや、あきらかに薬の効果を感じるぞ
効果なのか副作用なのか知らんけど
468優しい名無しさん:2010/02/10(水) 19:26:30 ID:FVHJ7f2r
2週間前から飲んでるけど、効果あるねこの薬
まあレキソタンとのミックスだけど
469優しい名無しさん:2010/02/10(水) 23:12:58 ID:ETxVq76g
ソラナックスは強力だぞ(個人差もあるだろうが)。
たった0.8mgでも朝起きるのがセディール時代よりもきつくなったし
眠気も1日中おさまらない。

今度医者いったらセディールに戻してもらおうかな?
470優しい名無しさん:2010/02/10(水) 23:41:49 ID:8R1FxFoM
>>469
飲み始めて耐性ができるまで、昼間どうしようもない眠気が襲われていた。
派遣社員だったから事情を話して昼休み以外に1時間の昼寝休憩(無給)をもらってしのいでた。
理解ある会社でよかった…。
471優しい名無しさん:2010/02/11(木) 03:51:26 ID:4NFJgKjF
初めて読んでまじで?と思った。
用事の時とか二錠飲むけど眠くなったことない、ソラナックス
472優しい名無しさん:2010/02/11(木) 14:14:47 ID:0zIPEEEV
ジェネリックのアルプラゾラム錠0.4mg「トーワ」になった。
ソラと違って口の中で溶けにくいのね、これ。舌下しにくい。
飲み込んじゃったら効き目は一緒だけど。
473優しい名無しさん:2010/02/11(木) 16:41:09 ID:Kcl/aIu9
ソラを朝一錠のんで出勤。休日の朝飲まないで居ると、だんだん不安。
職場が気になってきて・・・。やっぱり毎朝飲むわ。
ついでに、眠くはならないよ。1.5錠以上一度に飲むと足元が多少ふらつく。
474優しい名無しさん:2010/02/11(木) 17:24:01 ID:2c7GU5dF
眠気の基準がおかしなことになってるな
475優しい名無しさん:2010/02/11(木) 18:21:26 ID:iTU6LaIb
ソラ飲んでから不安動悸は良くなってるがものすごく眠かった。
必死で耐えてた・・・
今効き目が切れてきて不安が襲ってくる感じ。
もうすぐ夕食なので飲もうかどうしようか悩み中。
476優しい名無しさん:2010/02/11(木) 19:05:20 ID:LLdtKSCN
>>463さん
眠気なくても、頓服で効果あります。
だいたい、予期不安におそわれた、2錠のんでますね。
477優しい名無しさん:2010/02/11(木) 19:52:44 ID:OsWUWmIJ
毎日ソラ0.4を三回飲んでる。休日飲まないでいると体に震えが出る
478優しい名無しさん:2010/02/11(木) 23:02:45 ID:b3ytK3+a
kyupin先生によると、抗不安薬の眠気は飲みなれると無くなるらしい。
http://ameblo.jp/kyupin/theme-10002693331.html
479優しい名無しさん:2010/02/12(金) 00:02:18 ID:3joi64/B
>>478
飲みなれたら眠気は治まった。
でも先生に「気持ちを安定させるから寝る前に飲んでね」って
言われてる。
480優しい名無しさん:2010/02/12(金) 00:03:50 ID:7pER9R/C
バイト前だけソラナックス0.4を3錠飲んでる。おかげでコンビニのバイトもほぼ不安なくできる。最近マイナス思考もだいぶ改善されてきた!
481優しい名無しさん:2010/02/12(金) 04:29:36 ID:jNGlxLXt
カームダンも溶けにくい
482優しい名無しさん:2010/02/12(金) 13:41:22 ID:azjteGi4
ソラやコン飲みながら仕事できる人ってすげぇよ……
しかもコンビニ(接客業)って機敏に動かないといけないのにw

俺は数年飲んで慣れてるはずが、頭がボーッとして(不安を取るから仕方ないよね)
体力仕事だからフラフラしたらヤバいから飲めない

安定剤って寝る前しか飲めないなぁ……
483優しい名無しさん:2010/02/12(金) 17:35:05 ID:u+3FkQOR
俺、コンビニでバイトしてたけど、ニコニコしてればなんとかなるよ。
忙しいのも一瞬だし、客との会話も少ないし、相方が、カッコイイお兄さんだったり女子大生だったり楽しかった。

今は、戦場でアル中オッサンと仕事してる。
484優しい名無しさん:2010/02/13(土) 00:26:21 ID:ptJ9U4G2
起きてる時の不安を取り除く薬なのに
寝てる間に飲んでも意味無い気がする。
485優しい名無しさん:2010/02/13(土) 03:33:55 ID:LI+j+XIF
なん..........だと.........
486優しい名無しさん:2010/02/13(土) 03:41:39 ID:H08pTxUW
>>483
戦場から書き込みしてるの?

生きて帰還して下さい!!!!!
無事を祈りつつ・・・
487優しい名無しさん:2010/02/13(土) 08:26:37 ID:kp1aIWT3
自分が一番苦しい思いをしていると思い混んでいる。
特に、こっちの病気の人は。
上を見たらキリがない、下を見たらキリがない。

後発って先発よりも粒が小さいね。
主成分以外の成分を削ってるのか?
先発は、溶け易い成分を添加してるのか。
488優しい名無しさん:2010/02/13(土) 08:50:01 ID:wYHlvTiC
>>484
朝飲んでるの?
489優しい名無しさん:2010/02/13(土) 14:35:39 ID:aRSNeOJA
>>483
アフガニスタンですか?

>>484
いやいや、あるある
490優しい名無しさん:2010/02/13(土) 17:23:04 ID:LoXahA6S
>>484
あるある
不安だから眠れなくなる
故にコンが効く


まぁ寝る時に使っちゃうから、昼の分が減るけどね……
491優しい名無しさん:2010/02/13(土) 20:47:16 ID:FshynikR
>>487
そういえば、主成分以外の成分って考えたことなかったけど、なんですかね。
昔だと小麦粉とか? 今だと重曹関連?あるいは、なにかの糖質?
492優しい名無しさん:2010/02/14(日) 08:56:37 ID:qx8WVPhm
重曹だとシュワシュワ〜ってしそう。
493優しい名無しさん:2010/02/14(日) 10:29:09 ID:S/C9ge4+
ソラナックスの場合の添加物

安息香酸ナトリウム
軽質無水ケイ酸
結晶セルロース
ジオクチルソジウムスルホサクシネート
ステアリン酸マグネシウム
トウモロコシデンプン
乳糖水和物
494優しい名無しさん:2010/02/14(日) 11:27:38 ID:fRKEkWCP
>>482
わかるよ。
ぼっとして頭が働かないのはつらい。
正直鬱状態の時のほうがましだと思うこともしばし。
495優しい名無しさん:2010/02/14(日) 12:53:29 ID:YSEUaWa/
ソラ飲み始めて1年以上立つけど(普段の日は0.4mを2回飲んでる)
休みの日もケチンないんでちゃんと飲んだほうがいいの?
496優しい名無しさん:2010/02/14(日) 13:17:31 ID:NsIgYrWi
>>495
おれは、毎食後の日に3T飲んでるよ。
ソラは頓服として処方されてないです。
頓服処方で調子が良ければ、飲まなくていいのでは。

497優しい名無しさん:2010/02/14(日) 16:55:13 ID:G0fyMZZZ
効かないのは休みにゴロゴロしてる時や食後だなぁ
明日は出勤だから、効果を体験できるだろうw
498優しい名無しさん:2010/02/14(日) 17:59:04 ID:l1VJfKJx
三日間くらい飲まずに我慢してから飲むと効き目を実感するよ
あぁやっぱり効いてたんだって感じる
499優しい名無しさん:2010/02/14(日) 18:43:49 ID:fRKEkWCP
療養中の人はそれでいいのかもしれない。
でも私のように働いている人にはかなりきついです。
500優しい名無しさん:2010/02/14(日) 20:18:02 ID:KPsj84rO
ソラ、飲み続けて5年。
今は、パキ10mを一日服用とあわせてソラ0.4を一錠飲んでいるが・・・。
休日も飲まないと、気になりだしてダメだな。会議ある日なんかは、半錠追加している 
501優しい名無しさん:2010/02/14(日) 20:59:50 ID:kGUuXNu5
会社によって効き目違うよね 今飲んでるコンスタンは効き目薄い 先生は『成分同じだから』と言い張るけど 雑誌にも書いてた 理由もちゃんとのってたし
もう少し勉強しろよなぁ
502優しい名無しさん:2010/02/14(日) 22:25:34 ID:EnB2oNAJ
>>500
会議前は2〜3錠、頓服として追加飲みしてる。
どんだけビビリなんだ…。
503優しい名無しさん:2010/02/15(月) 01:45:36 ID:/RyACRLN
>>493
ありがとう。 意外と種類はいってるもんだね
504優しい名無しさん:2010/02/15(月) 15:45:08 ID:+ACB4ShF
なんかソラってほんと「正義の使者」って感じだよね。
困ってないと効いてくれない。安息をむさぼろうとして飲んでも
ただ眠くなる。かといって飲まないと離脱っぽいゾワゾワが...
505優しい名無しさん:2010/02/15(月) 16:32:24 ID:vJA1m2uA
パニック鬱にも効くのかなこの薬。。。
今日は人が大勢いるところにいたから、2錠飲んでやっと落ち着きました。
あ、少しは効いてるのかな?頭がぼーっとしてるな
506優しい名無しさん:2010/02/15(月) 16:42:04 ID:tHi7BhCF
この薬頭がぼーっとするだけ。
507優しい名無しさん:2010/02/15(月) 21:21:17 ID:e1TykzAc
ねむい…
508優しい名無しさん:2010/02/16(火) 00:01:44 ID:3pfbYdrL
>>504
まさにそのとおり。
509優しい名無しさん:2010/02/16(火) 03:03:35 ID:IX0ZCoyX
レキソタンにかえろ

で、頓服でワイパックスな
510優しい名無しさん:2010/02/16(火) 22:04:36 ID:BVuk3uer
>>505
パニック治療中ですが、ソラナックス飲んでます。
人が大勢いる場所や電車乗るときとかに飲むと落ち着きます。
511優しい名無しさん:2010/02/16(火) 22:11:38 ID:BVuk3uer
>>482
私はソラ飲んでないときのほうが
頭の中に霧がかかったみたいに頭が働かない。

ソラ飲むとやる気も出るし、
頭もすっきりして考えが冴えます。

個人差なんですかね…。
512優しい名無しさん:2010/02/17(水) 12:27:29 ID:noF9435B
よく落ち着くって言うけれど
普段ならあたふたしてるところ、
薬のおかげでぽわ〜んとした感じに気にも留めなくなる感じですか?
513優しい名無しさん:2010/02/17(水) 12:57:06 ID:u5VkRIRo
ぽわ〜んとした感じじゃないなぁ。
511に近い感じ。
514優しい名無しさん:2010/02/17(水) 13:32:03 ID:ocPT44xL
>>513さん
自分も>>511さんと同じ感じです。
痛み緩和で飲んでいるので、筋肉の緊張が取れて
とても動きやすくなります。
515優しい名無しさん:2010/02/17(水) 14:24:29 ID:HrltYT+Y
0.4を飲んでるけどめちゃくちゃ眠くなるし、苦い。。
デパスと組み合わせて飲んでるんだけど、デパス単品だと眠くならない。
ソラは効いてると言うより眠くなって意識が薄くなるみたいな感じ。
デパスの長時間型みたいなのが飲みたいと言ったら出された。
違うのに変えたいな・・・
516優しい名無しさん:2010/02/17(水) 16:25:52 ID:alGb1W1r
デパスの長時間型はレキソタンじゃないか?ただ俺にはあんまり効かないけど、レキソタン
517優しい名無しさん:2010/02/17(水) 23:08:29 ID:P5bDrY9M
ソラナックスもコンスタンも好きだ
ソラナックス+デパスだと妙に調子がよくなる
リラックスできるんだよなー
518優しい名無しさん:2010/02/17(水) 23:42:18 ID:yWN20nAf
飲みはじめて6週間だけど効き目がハッキリしなくなってきたソラナックス。
パキシル効果なのかしら。
519優しい名無しさん:2010/02/19(金) 01:13:16 ID:hqgTMSa+
いい薬だけどなぁ。
害は少ないし。
頭痛にも効くし。頭痛で飲みすぎると寝ちゃうけど。
私も体の痛みで飲んでる。
520優しい名無しさん:2010/02/19(金) 11:43:37 ID:t2+rv7BY
痛み緩和で飲んでる人いるのか!
飲み続けると痛みはちょっとずつでも減るの?
2ヶ月間飲んでも眠くなるだけで痛みはたいして変わらないので
最近は飲んでないんだけど…
521優しい名無しさん:2010/02/20(土) 09:21:21 ID:nXFAVwFQ
ソラナックスって胃の不快感に効いたりするかな?胃薬が全く効かないのに車で出掛けなきゃだし参った(ToT)
522優しい名無しさん:2010/02/20(土) 11:00:34 ID:Na/XRp64
精神性のだったらそれなりに効くと思うけど。
523優しい名無しさん:2010/02/20(土) 11:13:06 ID:B7bi0NBk
乗り物に乗る前に飲むと乗り物酔いしない。自分の場合だけど。
524優しい名無しさん:2010/02/20(土) 11:52:17 ID:htMNECev
ソラナックス、めちゃくちゃ安心する。
パニックの発作には私、ソラナックスがききます
525優しい名無しさん:2010/02/20(土) 21:10:12 ID:OzUysLmB
ジェネリックにしてるせいか分からないけど自分の場合は不安に効いてくれない。
飲む前と後では差が感じられない。
1回1錠(0.4mg)で一日2回の処方で、頓服のワイパックスと時々併用してるけどいまいち…。
526優しい名無しさん:2010/02/20(土) 22:43:12 ID:QYcSXd1V
>>520
痛み緩和に効いてるよ。
私の場合、交感神経のスイッチが入っちゃって常に緊張状態だから、筋弛緩剤みたいな感じで飲んでる。
薬を飲み忘れたり減らしたりすると首肩背中がパンパンに張っちゃう。
ソラナックスで痛みが治る訳ではないけど、仕事出来る程度に治まるよ。
あとは漢方が痛みに効いた。
527優しい名無しさん:2010/02/21(日) 03:08:03 ID:XVj9zwY/
痛み緩和ってどの部位のいたみなんですか?
528優しい名無しさん:2010/02/21(日) 06:10:20 ID:tIgU+Cc/
>>527

自分は>>526じゃないけど、多発性硬化症という病気を患っていて
背中から頚(後頭部)にかけて寝違えたみたいな痛みがあり
ロキソニンやボルタレンが効かなくて
ホリゾンやデパス等を処方されていましたが
それも効果がなくなったのでソラナックスになりました。
ソラナックスと一緒にテルネリンも飲んでいます。
529520:2010/02/21(日) 09:11:15 ID:0SxfJkkt
>>526・528
そういう症状だと筋肉の緊張緩和に効果あるんだね
自分は怪我の後遺症で交感神経が24時間スイッチオン状態
ソラナックスは眠くなるだけだし毎日飲む必要はないと言われてるから
はたして痛みには効果あるんだろうか?…と思って聞いてみた
薬とうまくつきあうのってむずかしいな
530528:2010/02/21(日) 09:20:43 ID:tIgU+Cc/
>>529
怪我の後遺症ですか...お気の毒です。
おだいじになさってください。

自分はシビレ症状(頚から下の全身)があるので
シビレの緩和にはトリプタノールを処方されています。

お薬って、色んな症状に効果がありますよね!
531優しい名無しさん:2010/02/21(日) 10:50:02 ID:j0aF3mQm
>>526です。
日によりますが、左肩甲骨を中心に首・肩・腰が痛みます。
肩の痛みが強すぎてあまり自覚してなかったのですが、腰もかなり凝っているそうです。
頭痛が起きる日もあるし。
頭痛にはソラナックスを追加。パニックやイライラにも効く。
あと胃も慢性的に悪い。
痛みが酷い時はリーゼやドグマチールまたはテルネリンなどを追加したり。
でも減薬・断薬してソラナックスと漢方に戻します。
ソラナックスもいつかはやめるつもりですが、薬のお陰で社会生活が送れる様になりました。ソラには感謝してます。
あまりに給料遅配でストレスたまりまくり退職しましたが頑張ります。
皆さんもお大事に。
532優しい名無しさん:2010/02/21(日) 17:18:37 ID:LrW1IXAM
パニで飲み始めたんだけど、ついでに顎関節症も起きなくなった。
イライラによる噛み締めがなくなったためと、筋弛緩効果によるんだろうなぁ。
握り寿司がやっと食えるぐらいしか口が開かない時があったけど
今はそんなことはぜんぜんなくなって、大口開けても平気。
ありがたや!
533優しい名無しさん:2010/02/21(日) 17:19:22 ID:4xcWg18I
ソラナックスはアルコール飲むよりは遥かにマシだと思う
まぁそう言い聞かせているんだがw
534優しい名無しさん:2010/02/21(日) 19:45:24 ID:smUcoVxg
>>531
嫌事を言うわけではないが、単なる筋力不足も考えれんか?
腕立て腹筋背筋はやっておいた方がいいぞ。
535優しい名無しさん:2010/02/21(日) 20:50:31 ID:0SxfJkkt
どうだろうな…
交感神経の場合はできるだけ痛みに意識を集中しないようにするのが第一歩だから
「やっぱ痛い…」って思ってしまうような行動はNGなんだよな
でもそんなこと言ってたら筋力も低下するだろうしな…
536優しい名無しさん:2010/02/22(月) 01:08:57 ID:sew/j7h/
>>534
ありがとう。
筋力低下は実感してます。
筋力低下で良い姿勢が保てない為、定期的に運動やストレッチもしてます。
ただ、交感神経優位なのはどうにもならないので薬に頼らざるを得ない。
運動後は一時的にリラックス出来ますよ!
537優しい名無しさん:2010/02/22(月) 12:53:16 ID:SNuV3ldw
コンスタンで自殺願望なくなりますか?
538優しい名無しさん:2010/02/22(月) 14:28:54 ID:U+qYEQCg
>>537
その場しのぎって感じです。
539優しい名無しさん:2010/02/22(月) 15:09:51 ID:SNuV3ldw
>>538
その場しのぎでもそうなれば助かります。
ありがとうございました。
540優しい名無しさん:2010/02/23(火) 06:15:23 ID:nvEYW8bm
>>537
私はふわーっとしていろんな事を深く考えなくなるよ。
死にたいって思っててもとりあえずまあいっかって感じになる。
541優しい名無しさん:2010/02/23(火) 13:13:46 ID:UBYB6z66
人生設計を考えなきゃいけないのに
考えると死にたくなる場合は飲むべきなのかどうかわからない
542優しい名無しさん:2010/02/23(火) 17:14:51 ID:a3cANinM
>>541
飲むべきだと思う
つうか今の精神状態で人生設計考えるのが間違い
543優しい名無しさん:2010/02/23(火) 20:53:05 ID:G5/tnYnd
明日も生きてて何の意味があるんだろうか。
コン飲んで寝よ
544優しい名無しさん:2010/02/23(火) 21:14:20 ID:GRKSSuRC
>>543
今は、眠る時期ですよ。
良い夢を……
545優しい名無しさん:2010/02/23(火) 21:17:48 ID:tapBn3tM
>>541
そういうときに飲む薬だと思う。ってか飲め。
546優しい名無しさん:2010/02/23(火) 22:07:55 ID:UBYB6z66
>>542
>>545
死にたいというわけじゃなく
このままの生活・考え方じゃダメだからなんとかしなくちゃって思って
でも無理無理無理って思って生きてるのが両親に申し訳なくて・・・
これって自殺願望とは違うって自分では思ってる
楽しいこともあるしできたら死にたくないから
でも薬飲んだ方がいいのかな・・・
547優しい名無しさん:2010/02/23(火) 22:11:45 ID:ykpHv1qV
寝てしまえば悩むひまはなくなる
548優しい名無しさん:2010/02/23(火) 22:19:22 ID:+ZWtO1XW
>>546
それは典型的なぐるぐる思考。
何考えても無駄とまでは言わないけど、望ましい答えにたどり着くのは難しいよ。
549優しい名無しさん:2010/02/23(火) 22:29:31 ID:DRGDqgob
ソラ2.4を飲み続けて1年半

外が怖い→自分が情けない→希死念慮→妻子がいるから死ねない→死ぬより辛い
→何もする気力がない→今も妻は働いてくれているのに…→俺も頑張らないと→外が怖い…の無限ループが毎日だぜ

眠くても昼寝ができない
550優しい名無しさん:2010/02/23(火) 22:40:37 ID:rZhy9MlH
>>549
抗鬱剤飲めよ。
551優しい名無しさん:2010/02/23(火) 23:06:42 ID:DRGDqgob
パキシル→ジェイゾロフトを経て、今はデプロメールをMAX飲んでる

あと、頓服でレキソタンを1日2錠
552優しい名無しさん:2010/02/23(火) 23:57:13 ID:GRKSSuRC
>>551
デプロとソラはそのままで、レキソは切って、リフレックス処方してもらえ。

【リフレックス】ミルタザピン6錠目【レメロン】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1266336303/

553優しい名無しさん:2010/02/24(水) 02:34:09 ID:PRmyNWx3
下記のような症状があります。
ソラナックスとワイパックスのどちらを服用するのが効果的でしょうか?

・どうでもいいことが無性に気になる
・SAD
・対人恐怖(人間不信)

よろしくお願いします。
554553:2010/02/24(水) 03:56:01 ID:PRmyNWx3
553です。
いろいろと調べてみましたが、ワイパックスの方が肝臓に優しいみたいですね。
お酒を止められない自分には、ワイパックスの方が合っているのかもしれません。
555優しい名無しさん:2010/02/24(水) 09:34:17 ID:eanhsvB9
>>552
ありがとう

でもダメっぽい、俺、器質性人格障害+うつ病だから
556優しい名無しさん:2010/02/24(水) 17:12:31 ID:XWICaYu0
46歳、バツ2、子なし、無職。うつ
世間から見れば、完全に終わっているでしょうね。
でも、コンスタン飲んで、何とか生きています。
557優しい名無しさん:2010/02/24(水) 17:30:28 ID:BHyhssa/
ソラナックスを昼間に飲んだら
眠くて眠くて、仕事にならんかった。
夜、就寝二時間くらいに飲むのが吉かも
558優しい名無しさん:2010/02/24(水) 20:21:28 ID:cxIzTXlT
>>554
そもそも、医者と相談しないの??
559優しい名無しさん:2010/02/24(水) 21:50:02 ID:yZYpsvpx
知人がソラナックス二錠飲んでいる
飲まないとマイナス発言しかしないし
飲んだ後は、異常にテンションが高くてギャップが激しい

一度に二錠飲んでもいいものなの?
560優しい名無しさん:2010/02/24(水) 22:32:46 ID:PGWBhTM3
>>559
主治医の判断による。
561優しい名無しさん:2010/02/24(水) 22:48:17 ID:PHgtBZas
>>559
0、8r錠もあるので、2錠飲んでいるのが0、4r錠なら大問題というほどではないが…
飲まないとマイナスオーラ、飲むとハイテンションということは、
0、6rがその人の適量なのかもしれず。
ソラナックスは2分の1量で飲めるよう、割線が入っているので、
1錠半服用という選択肢もあるから、
客観的に見た飲んでないときと飲んでるときのギャップを率直に言ってあげて、
服用量の相談を医師とするようにすすめては?

万が一、0、8r錠を一度に2錠飲んでるとしたら過量服用だし、
(日量マックス越えではないけれど用法的に問題)
そうせずにいられないと言うことであれば、依存状態が考えられるので、
その場合も医師に相談するように言ってあげた方がいいと思う。
562優しい名無しさん:2010/02/24(水) 23:23:03 ID:vPT4A2Oo
聞いてもいい?

ソラ0.4×3/Day
デパス1、マイスリー10、ルボックス50 /Day(睡眠前)

これってなんの病気だと思う?
563優しい名無しさん:2010/02/24(水) 23:27:17 ID:ng+OMkDg
>>562
何科を受診したのですか?
564優しい名無しさん:2010/02/24(水) 23:31:15 ID:vPT4A2Oo
>>563
心療内科。
医者があんまりはっきりモノを言わないタイプなんだよ…
565優しい名無しさん:2010/02/24(水) 23:36:03 ID:cxIzTXlT
>>562
普通に欝病、SADあたりじゃないかな
先生にはどんな話したの?
566優しい名無しさん:2010/02/24(水) 23:46:25 ID:vPT4A2Oo
>>565
聞いてくれるの?
ありがとう。

去年の秋から対人関係のトラブルや嫌がらせがエスカレートしてて
夜寝られなくなったんだ。
で、ちょっとしたことで動悸がひどくなったり、
なにか気になるとそれに思考が囚われちゃって…

みたいな話した。

その後はヤバそうな時に頓服でソラ飲むとちょっと楽になるんだけどね。
567優しい名無しさん:2010/02/25(木) 12:02:31 ID:zvERGE6w
軽いうつ病だと思う

早いうちに病院に行ったのかな、薬が少ないのはいいことです
568優しい名無しさん:2010/02/27(土) 00:20:53 ID:fLd/v5iy
>>566
あー、俺と同じような境遇だわ。
欝に加えてパニック発作もぼちぼちって感じやね。

かなり寛解したけど、ソラ朝晩0.4mg毎日飲んでます。
569優しい名無しさん:2010/02/27(土) 00:55:53 ID:+WfYGSZt
>>567
やっぱりうつかぁ。

レスありがとうです。
深刻な方々に比べると薬少ないよね。

ソラかどうかわからないけど、飲むと楽になるのと同時に忘れっぽくなるというか
細かいことを気にしなくなったので、メモが手放せない。

医者に細かいこというのもめんどくさくなってたから
とりあえず今の処方からゆっくり様子見してるみたいだ。

不安や後ろ向きな思考を紛らわすために、
通勤の車で「大丈夫大丈夫大丈夫…」と言い続けたり、
とにかく一人になったときの様子が自分でもおかしかったから病院行ってみたんだ。

>>568
部下にパニ持ち、うつ持ちがいるんだけど
パニックも大変そうだよね。
「実は…」って言いにくそうに自分の体について言ってくれたとき、
自分も薬飲んで、毎日なんとか乗り切ってるって伝えたら
それ以来なんとなく「一緒にゆっくりがんばろう」的な仲間意識が芽生えた。

私もそのうち寛解してくるかな…
ソラはお守りみたいに持ってると安心するんだよね。
ありがとね。
570優しい名無しさん:2010/02/27(土) 10:42:12 ID:7jZsxfZs
ソラ0.4朝昼夜に各1錠で1ヶ月経過。
仕事普通にできるようになったし、不安感がかなり軽減。
で、ソラ飲まないとどうなるか、やってみたらやはり不安になるw
しばらくは、このお薬の力を借りてみよう。
ソラ飲み始めたら酒飲めなくなった、というより飲みたくなくなった。
酒よりソラの方が良質なリラックスを得られるということなのだろう。
571優しい名無しさん:2010/02/28(日) 00:57:35 ID:iYR6eMim
寝る前に0.4を半分に割ってのんでる。
30分くらいすると眠気がきてぐっすり寝れるんだけど、寝すぎてしまうことがあるorz
合ってないのかなぁ…
今度先生に聞いてみよう…
572優しい名無しさん:2010/02/28(日) 09:41:50 ID:Idg2mHQU
>>571
私も同じことがありますが、先生に相談した結果ソラを継続しています。
ソラが効き過ぎている可能性もありますが、
実際に心と体が疲れきっていて寝てしまっていて、結果として
本当に必要な休息が寝過ぎとして過って考えている可能性もあります。

私たちに必要なのは心と体のリラックス出来る時間をソラなどのお薬で作り
ゆっくりと治していくことですから、気になること先生に聞いてみてくださいね。
573優しい名無しさん:2010/02/28(日) 20:00:33 ID:hyCpi3Vz
半分の半分にするとか
574優しい名無しさん:2010/02/28(日) 20:30:18 ID:E+AQPe58
ID違うけれど>>571です。
>>572
今は体が眠るのを欲してるんですかね…
先生に聞いてみるよ、ありがとう。
>>573
一度試したけれど錠剤が小さくて断念…
今日またやってみる。ありがとう。
575優しい名無しさん:2010/02/28(日) 23:18:10 ID:lTVRmh/Q
ソラで寝れるのか…うらやましい
朝晩ソラ1錠服用しても、中途半端に眠くなるだけで
いざ横になって寝ようと思うと
やっぱり寝られないからレンドルミンに手を出してしまう…

でも仕事前に飲むとやる気が沸いて来るからありがたい!
576優しい名無しさん:2010/03/01(月) 11:26:06 ID:UC9id7RD
ソラ0.4朝昼晩だが、月曜は特に調子悪い。
早くも2つ目投下。効かなかったら早退しよ・・・
577優しい名無しさん:2010/03/01(月) 11:28:26 ID:E926CEq3
この薬って定期的に飲むようにいわれるひとおおいけど
そんな飲んでいい感じの薬でもないきがする
578優しい名無しさん:2010/03/04(木) 06:53:24 ID:o523lZrN
ソラナックスデビューして二週間。

今は頓服程度に飲んでるが、多少緊張感 不安感が
和らいできた感じ

今から一錠飲んで会社行ってきます

今日は上司に怒られることなく無事に帰れますように・・
579優しい名無しさん:2010/03/04(木) 17:12:19 ID:+n4IufVU
ソラナックスデビューおめ☆…じゃないね。

上司に怒られないよう、がんばって下さい^^
580優しい名無しさん:2010/03/04(木) 20:09:52 ID:jwcTjoQv
ソラ0.4歴4年です。
完全に慢性化しているが、それでも昼食後に飲むと眠くなる。
581優しい名無しさん:2010/03/04(木) 22:28:38 ID:MBcwBTLA
2年ほどコンスタン服用していたんだけど、
今日からジェネリックのトーワのアルプラゾラムになった。
コンスタンより苦みが少ない感じ。
ただ、製品名が成分そのまんまってのに違和感を感じる。
582578:2010/03/04(木) 22:55:03 ID:o523lZrN
ソラのおかげで無事に帰還しました

今日は出勤前に一錠、昼に一錠投下。
なぜか前向きな気分になる。たまたま上司にも怒られることなく
平和に終わる。

ソラを飲み始めて(頓服程度に)今までの感想。

夜中に2 3度目が覚めてたのがなくなってきた感じ

朝起きた時の憂鬱な気分が和らいできた

眠くはならないが、口が渇く

緊張感も多少和らぐ。落ち着くようになった。

因みに0.4です




 

583優しい名無しさん:2010/03/04(木) 23:04:46 ID:9oFzojra
>>581
同じく。ソラからアルプラゾラム錠トーワに替わった。
パニック発作の頓服で飲んでて場合によっちゃ水がない事もあるから、
口の中で溶け易いソラのが良かったな。
名前…考えるの面倒になったのかな? 解り易いけどさw
584優しい名無しさん:2010/03/04(木) 23:09:27 ID:I+6ajLdr
ソラナックス朝昼晩と寝る前に飲んでるけど ラムネに近い。
効いてんのかなこれ。
585優しい名無しさん:2010/03/05(金) 14:00:31 ID:IMUq4ie5
昼間に、抗不安薬として、ソラナックス飲んでるけど、
あんまり効いてる気がしないんですよ・・・
夜に睡眠薬として、デパス飲んでるんだけど、デパス飲むと不安が無くなる。
昼間もデパス出して欲しいんだけど、主治医が「昼間にでぱす飲むと、依存症
になるから出さない。」って言われてるんです。
586優しい名無しさん:2010/03/05(金) 16:50:18 ID:jxBKxhw3
自分は、昼間にデパスを飲むと、気分が良くなったあと、短時間で不安が飲む前よりも余計にぶりかえす。

ソラナックス、0.4を1錠ずつ朝昼晩で行動に対する不安感は薄れたけれど、いざ行動すると、手足の震え、発汗、息ができなくなって、0.4を2錠ずつ朝昼晩になった。
0.8と0.4を2錠は何が違うのかな?
誰か分かる人いたら教えてほしいです。
587優しい名無しさん:2010/03/05(金) 17:08:59 ID:FpgqoQ7B
>>586
調整がしやすい
588優しい名無しさん:2010/03/05(金) 17:34:33 ID:jxBKxhw3
なるほど。
ありがとうございます。
ソラナックスは体にはあっているようですが、耐性が気になります…。
589優しい名無しさん:2010/03/05(金) 21:39:54 ID:NfzLKxoo
これ飲むと頭痛がする
590優しい名無しさん:2010/03/05(金) 21:44:44 ID:XQU9uJy0
じゃあ飲むな
591優しい名無しさん:2010/03/05(金) 22:45:09 ID:DHLNanIo
>>588
日中ソラナックスを飲んでいるけど、
処方箋が出た当初は軽い眠気を感じてた。

3か月以上たった今は飲んでも何もない。
たまに飲み忘れると風邪のような症状が出る。
今は不眠が強いので別途で銀春やサイレースなどを服用して
やっと寝られてるような状況。
592優しい名無しさん:2010/03/06(土) 06:59:43 ID:8mhzGuQP
出勤前の不安感で先ほど1錠投下。

今日も無事に帰りたい
593優しい名無しさん:2010/03/06(土) 10:13:37 ID:MZM1c8nC
私の体にはソラさん合わないです。
眠くなるだけで・・・不安感はほとんどかわらず
朝飲むと出社したころの眠気で、今日一日眠気で仕事できるのか
不安になりパニックに、会社の帰り川にソラ捨てました。
眠気だけで効き目が弱すぎです。
594優しい名無しさん:2010/03/06(土) 10:30:01 ID:Oe0SaiFg
夜、不安だとか眠れないと言うことを相談したらソラナックスが出た。やめると不安になるから…在庫がどのくらいあるかな?
595優しい名無しさん:2010/03/06(土) 11:29:02 ID:KG5bVRnj
ソラナックスを噛み砕いて牛乳を飲むとコーヒー牛乳になるお(´・ω・`)
596優しい名無しさん:2010/03/06(土) 11:40:44 ID:sCxdSbu8
>>591
飲んでも何もない、けれど、飲み忘れると風邪のような症状が出るということは、不安感には効いてはいるということですか?

ソラに耐性がついたら、何の薬が出るんだろう。
薬が変わるのがこわい。
597優しい名無しさん:2010/03/06(土) 12:40:03 ID:5RbDg5Hm
>>593
仕事はできたの?
598優しい名無しさん:2010/03/06(土) 16:31:27 ID:O7Sob3fD
就活生なんだけど、昨日、会社説明会行って来た。
到着が早かったから最前列の中央の席に座ることになったw
これは緊張すると思って0.4を2錠飲んだ。
就活生は100人以上いたと思う。

説明後の質疑応答で、大きな声で噛まずに質問できたよ。
司会も「とても良い質問ですね」って言ってくれた。
先輩との個別座談会でもバンバン質問できた。
ソラナックスありがとう、ソラなしのオレには無理だわw
599優しい名無しさん:2010/03/06(土) 16:33:01 ID:O7Sob3fD
それと話は変わるけど、ソラを飲む人はカフェインは控えたほうがいいよ。
まぁ、精神安定剤を飲む人には常識だろうけど。

俺は毎日コーヒー飲んでたんだけど、
コーヒーがなくなって買うのが面倒だったから、
ここ最近ずっとホットミルクばかり飲んでたんだ。
するとある日、ソラを飲む回数が減ったことに気付いたんだ。
「コーヒー程度でそんな変わらないよ」って思ってたけど、
カフェインの副作用って結構大きいんだなって思った。

今はもうコーヒーとか紅茶とかカフェインを含んでるものは飲まない。
ソラの効果を最大限活かしたいならノンカフェインをオススメします。
600優しい名無しさん:2010/03/06(土) 16:48:50 ID:KdtRSrmL
>>599
分かる!!
俺もコーヒー飲まなくなってだいぶ経つけれど、偶にコーヒー出されて飲むと、
気分の高揚や動悸を感じる。
601優しい名無しさん:2010/03/06(土) 17:21:36 ID:e4Dy3qet
>>596
自律神経系の症状として風邪のような状態になってるんだと思う。
抗うつ剤は別にいくつか飲んでるから、ソラナックスだけで判断できないけど
回復傾向にあるらしいことは医者が言ってるよ。
無職だから、働き口みつけたいなーって最近思えるようになった。

>>599
コーヒー(インスタントだけどw)飲むと安心するんだけどNGだったのか・・・。
602優しい名無しさん:2010/03/06(土) 18:06:08 ID:sCxdSbu8
>>601
なるほど、返答ありがとうございます。
体も、心も、無理せずに過ごしてくださいね。


603優しい名無しさん:2010/03/06(土) 21:48:13 ID:81QI8Gmb
久しぶりに缶ビールのんだら、酔いが醒めると同時に発作が・・・
たまらずソラ投下
あ〜あ、一本くらい許してくれよオレの身体・・・
604優しい名無しさん:2010/03/06(土) 22:08:32 ID:dermyeEi
抗不安薬を飲んだら一生酒は飲めない
605優しい名無しさん:2010/03/06(土) 22:48:59 ID:b0hUiwMp
>>599
コーヒーしばらく飲まないとカフェイン切れで延々と頭痛が続く俺はどうすれば…
カフェイン切れるギリギリまで飲まないようにしてみるしかないかな
606581:2010/03/06(土) 22:50:36 ID:1sXhHIaA
>>583
ソラ&コンのジェネリックって結構あるんだね。
ttp://www.okusuri110.com/cgi-bin/dwm_yaka_list_se.cgi?1124023&%83A%83%8B%83v%83%89%83%5D%83%89%83%80

ということは、ソラナックスもコンスタンも完全に同じ薬って事なんだろうか?
ソラナックスの方が眠気が酷いっていうのを何度かこのスレで見たことがあるけど、
個人差なのかね。
607優しい名無しさん:2010/03/06(土) 23:31:16 ID:mA60Mga7
引越し先での病院にソラがなかったので、ソラ→コンに変更になった途端発作出た。
ソラナックスもコンスタンも同じ成分のはずなのに、医者もそんな筈は…って顔してたけど。
ソラに戻したら調子戻ったよ。気分の問題かも知れないが、そう言う自分も居るって事で。
608優しい名無しさん:2010/03/07(日) 01:10:58 ID:v20U8toe
>>599
スタバ行くと精神的に落ち着くんだけど。
多分、リラックス>カフェインなんだろな。自分の場合。
609優しい名無しさん:2010/03/07(日) 02:45:51 ID:H38xRBYW
>>606
核の成分はおなじなんだけど
それを包んでるのにつかってる材料が違うから
胃のなかにある食べ物によって微妙に効果や時間が変わるかもしれんな
610優しい名無しさん:2010/03/07(日) 05:24:45 ID:yULS95Bt
コーラ(0キロカロリー)毎日飲むくらい好きなんだけど
あれくらいのカフェインでも駄目かな…
ソラってあんまり効き目がバシッと出ないから
分からない
611優しい名無しさん:2010/03/07(日) 06:54:03 ID:8+udcr2Z
コーヒー一日五杯は飲むとか、毎日栄養ドリンク飲むとか、カフェインを錠剤で
飲むようなことでもなければ気にしなくて良いと思うよ。
612優しい名無しさん:2010/03/07(日) 08:06:02 ID:lwI25Cg5
この薬頭がぼーっとするだけ。
ソラナックスありがとう、ほんとかよww
私はこの薬川に捨てたわ
613優しい名無しさん:2010/03/07(日) 08:11:05 ID:8+udcr2Z
>>612
そのぼーっとする効果に救われてる人がいるんだよ。
614優しい名無しさん:2010/03/07(日) 08:21:27 ID:lwI25Cg5
ぼーっとするだけじゃパニックには・・・
効き目弱いです仕事もできないです
あああそろそろカウンセリングでもうけるわー
615優しい名無しさん:2010/03/07(日) 09:02:58 ID:h+m0n6BV
なんか数日前にも川に捨てたって書いてあるの見た気がするが......

déjà-vu ?
616優しい名無しさん:2010/03/07(日) 10:39:01 ID:v20U8toe
緊張型頭痛にも効くし助かってるけどなぁ。
ソラナックスに出会っていなければ社会復帰出来なかった。
個人差があるのは分かる。
パキシルなんか全然合わなかったし。
617優しい名無しさん:2010/03/07(日) 11:21:21 ID:H38xRBYW
川に捨てたアピールはもういいから
618優しい名無しさん:2010/03/07(日) 12:16:30 ID:qjxi/Icb
>>614
ソラナックスは眠気があるから
これ以上の効きの強い薬は効果ないい
時間はソラナックス程ではないが、レキソタン5なんかお勧め。
619優しい名無しさん:2010/03/07(日) 12:40:31 ID:HRvzRcHs
1月にコンスタン断薬してから調子がよかった。
でも2月の中ごろから現在に至るまで、
なんか調子が悪い。
足の不快感とか、変な焦りがある。
これって依存?
でも、断薬してから1ヵ月に症状出てくるっておかしくない?
620優しい名無しさん:2010/03/07(日) 13:18:39 ID:vtBxJzq+
レキソタン5はいい。離せない
621優しい名無しさん:2010/03/07(日) 14:28:08 ID:NBh8SgIY
朝はカフェオレにして数年経つ。
小ぶりのマグカップへ半分量の牛乳を入れ、3回転ぐらい電子レンジでチン。
そのカップへ1杯分のコーヒーの粉を入れたドリッパーをセットして
カップ八部目になるまでお湯を注ぐ。

ただし朝だけ。午後同じ事をしようものならとたん調子が悪くなる。
たかがコーヒー、されどコーヒーってか?
それまでは日に5杯はブラックで飲んでたのに。。。
622優しい名無しさん:2010/03/07(日) 14:34:42 ID:NBh8SgIY
連書きスマソ

足の違和感はソラ切れのお印です。
623優しい名無しさん:2010/03/07(日) 15:24:01 ID:/J4AQ2vC
眠気は最初の1週間ぐらいが酷くて、ほとんど寝てた。
服用2週間超えたあたりから、眠気がなくなって、
ぽかんって過ごせるようになった。
考え込むことやどうしようと不安になるようなことがなくなって、
落ち着いて過ごせるようになった。
買い物にも行けるし、前はレキ5だったけど自分はこっちのほうがあってる。
624優しい名無しさん:2010/03/07(日) 15:29:43 ID:pAcSkvtj
いざという時(電車など)には全く効かないけど
日常の軽い吐き気にはソラがよく効く
車に乗る前の酔い止めにもしてる
1日2錠で貰ってるけど飲むこと少ないから50シートほど余ってきた
次から1日1錠にしてもらう
予備があるとあるだけ安心だけど金がない
625優しい名無しさん:2010/03/07(日) 17:58:32 ID:W9O5OrNs
ソラナックスとワイパックス(ユーパン)の効き方の違いについて教えて下さい。
626優しい名無しさん:2010/03/07(日) 22:19:34 ID:2NrBLUsC
>>625
効果は人それぞれだろうけど、それだと回答としてツマラナイから飲んだ俺の感想でいい?
標準的なことを知りたいならwikipeを参照してね。
数字はMAX5、ワイパ0.5mg, ソラ0.4mg比較で。

抗不安 ワイパ3 > ソラ2
眠気 ワイパ2 > ソラ4 (数値は小さいほうが眠くない)
イライラ改善 ワイパ0 < ソラ3
持続 ワイパ2 = ソラ2 (ソラは抗不安の効果がなくなっても眠気だけずっと残る)

ワイパは1年以上、ソラは二週間しか飲んでいないから比較といっても経験不足だけど
仕事中のイライラがなくなるソラナックスの方を体が欲しているのが分かるから、
飲み続けた場合、自分だとワイパックスよりソラナックスの方が止められないかな。
627優しい名無しさん:2010/03/08(月) 04:22:07 ID:YfKYdgMk
>>622
断薬して1ヶ月に依存が出てくることってあるの?
628優しい名無しさん:2010/03/08(月) 06:45:35 ID:/qtQK63W
昨夜寝る前にソラを一錠。

今朝はなかなか目覚めがよかった。昨日も仕事だったせいか
いつもの緊張感はあまりない。

ですが、心配なので一錠飲んで今日も乗り切ってきます

部下のミスで上司に怒られないように無事に帰れますように・・と

じゃ みなさんとっても嫌な会社へ行ってきます
629優しい名無しさん:2010/03/08(月) 06:52:05 ID:Z+00z2AV
>>628
いってらっしゃい!
寒いから、あったかくして風邪ひかないように気をつけてね。

今日も怒られずに過ごせるよう願ってます。
630優しい名無しさん:2010/03/08(月) 19:12:13 ID:JrW1Cx34
とっても嫌な会社に行くのか…頭が下がるよ
631優しい名無しさん:2010/03/08(月) 21:07:41 ID:zZFs51nY
嫌な会社で一日乗り切るためにはソラナックスが必要。
でも今の会社に入らなければソラナックスにも出会ってなかった。
632優しい名無しさん:2010/03/08(月) 22:09:59 ID:18yucGp7
>>631
卵が先か鶏が先か的な話の後ろ向きバージョンって感じだな。
633優しい名無しさん:2010/03/09(火) 01:23:04 ID:3h+8EDjI
仕事は楽しいしやりがいもある。職場自体の雰囲気もさほど悪くはない。
でも仕事中に発作出たりする。
今の会社に入っていなければ、きっとソラナックスのお世話にはなっていなかった。
634優しい名無しさん:2010/03/09(火) 08:13:19 ID:GISPO0Cl
デパスの量を増やしてほしいと頼んだら、ソラナックスを追加してくれました。
頭の中ふわふわして不安感はなくなるんだけど、
飲んでから1時間前後はぼーっとして、仕事どころじゃなくなってしまう。
それが過ぎ去ったらだんだんいい感じになるんだけどなー
635優しい名無しさん:2010/03/09(火) 12:11:54 ID:eJEz8Cfr
自営でも発作でるお
636優しい名無しさん:2010/03/09(火) 19:49:30 ID:UI3pTAT6
637優しい名無しさん:2010/03/09(火) 23:06:34 ID:NkirfxWh
>>634
デパスが”効き始め早く・効き目強い・切れが早い”のに比べて
ソラは”効き始め早く・効き目中位・切れは長い”という薬です。
ソラにはデパスの飲み始めのシャキーン感はありませんが、仕事している人には
デパスよりソラの方が安定感があって良いかも知れません。
1週間くらい試してみて経過次第で、先生にご相談してくださいまし。
638優しい名無しさん:2010/03/10(水) 22:20:59 ID:YDDljKqL
>>599
毎日の習慣のせいか、コーヒー飲まないと気持ち的に落ち着かない。
いつもコンを飲んだ後にコーヒー飲んでるよ。

空腹時にビールでコンを流し込んだこともあるが、特に異変もなく適度なほろ酔いだった。
なんとなくコンに適応できているような気がする。
そんなことより、いつになったらコンを卒業できるのか、そっちのほうが心配。
639優しい名無しさん:2010/03/12(金) 06:26:05 ID:JtJKOMDm
>>637
ありがとう。再来週予約してあるのでまた相談してみます。
でもソラナックスの方が効き目は弱かったんですね。
てっきりデパスより強い薬なのかと思ってました。
デパス飲み続けてたから耐性ができちゃってたのかなー

640優しい名無しさん:2010/03/12(金) 23:49:40 ID:ZLdYXSkd
>>638
いいじゃん卒業しなくたって。
一番最悪なのは病状が悪化することで、現状維持ならあせる必要もないし。
精神的な病気になったら気長に直すしかないよ。
641優しい名無しさん:2010/03/14(日) 11:18:31 ID:wyn+6zGM
いやー今朝はなかなか布団から出れなかった。
明日からの仕事の事考えたら緊張してきた。
チームリーダーが辞めて有給消化に入るから
サブリーダーの自分が明日からリーダー業務。

部下や自分のミスとかで何かあれば上司の矛先がこっちに
来ることを考えたら休みの今日でも落ち着かない。

ソラ一錠飲むか・・明日から怖い
642641:2010/03/14(日) 11:59:26 ID:wyn+6zGM
我慢できなくなったのでただいま一錠飲みました。
好効果を期待しつつ、ただいまより散歩へ行ってきます。
643優しい名無しさん:2010/03/14(日) 12:53:45 ID:aqwSxrjG
>>642
お散歩から帰ってきたかな?

少しでも気分が落ち着くといいですね。
644優しい名無しさん:2010/03/14(日) 16:14:53 ID:uadu7VXe
ソラをお茶で飲んでんだが効き目とか副作用とかどうなの?
どうなの?
645優しい名無しさん:2010/03/14(日) 17:10:15 ID:c0QgNxAp
お茶って日本茶?
一応最近の薬はお茶のタンニン自体は問題ないように作られてるはずだけど。
カフェインの方は、もともと不安、パニック障害の人には、
よくない、というか非常に個人差があるけどよくなく働く人はいるし、
その程度もばらつきがあるから、「よくない可能性がある」ぐらいしか言えない。
カフェイン含有しない麦茶とか、茶葉の入ってないのは問題ない。
646優しい名無しさん:2010/03/14(日) 21:58:42 ID:t9C5Upri
ヒステリー球と偏頭痛の自律神経症状があるので処方されました。
全然効きません。
眠くもならない。
647優しい名無しさん:2010/03/15(月) 21:02:52 ID:vkgJbVMf
すいません
勉強不足でよくわからないのですが、この薬の持続時間はどれぐらいなのでしょうか?最高血中というやつがそうなんでしょうか?
実は医者には0.2mgと言われているのですが、あまり効果が内容に感じたので0.6mg程度のんでしまっています。量が増えると持続時間も長くなるのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんがよろしくお願いします。
648優しい名無しさん:2010/03/15(月) 21:27:10 ID:vvtiwtdG
主治医に聞けばいいのに・・・
20分くらいで効き始めて4時間くらい効いてるよ 体系とか体質にもよるかもだけど
649優しい名無しさん:2010/03/15(月) 21:53:25 ID:t4dKzALg
>>647

このお薬は1回錠剤を経口投与した場合の血中濃度は、投与約2時間後に
最高値になります、半減期は約14時間。

効きはじめたと感じるのは、2時間後ではなく、その前の自分が効果を感じることができる
血中濃度が十分に達した時間です。私の場合は30分くらいで効いて来ている感じがします。
半減期14時間ですが、14時間実際に作用を感じるわけではありません。
自分が効果を感じる血中濃度以下になれば、効果を感じなくなります。
一日24mgが最大投与量ですので、一回あたり0.6mgでも問題はないはずですが
先生と相談しながら、お薬を飲んでください。
時間があるのであるのであれば、掛かり付け病院の次の予約を前倒しして
その旨を伝えて、新たに投薬の量を決めるのが良いと思います。

また不安障害とかパニック障害でソラナックスをご使用の場合は、あまり効果を
急がないでください。まず、お薬でご自身がリラックスして、ご自身が精神的にも身体的にも
楽になることが先決です(そのためのお薬です)。
ここに質問できる知性と判断力があるのですから、焦らずもう少し
自分を信用して、お薬の力を借りて気長に良い方向に持っていくことが
可能だと思います。
どうぞご自愛くださいますようお願い申し上げます。
650優しい名無しさん:2010/03/15(月) 22:12:24 ID:oHlTKxiZ
わかってるんだよ気長にってのは。
でもさーこれじゃもうゾンビじゃねーかとw
いやゾンビの方がなんぼかマシだわ。
もう死んでるから自分死んじゃえーなんて思わんもんな。
651優しい名無しさん:2010/03/15(月) 22:29:36 ID:t4dKzALg
>>650

>もう死んでるから自分死んじゃえーなんて思わんもんな。
ご心痛、ご察しできず申し訳ありません。

自殺願望等の場合、ソラナックス等のマイナートランキライザーでは、
対処が難しいと思われます。
鬱、または躁鬱の可能性がありますので、掛かり付けの病院がソラナックス等の
マイナートランキライザーのみを処方する病院であれば
セカンドオピニオンで別の病院の受診をお薦めいたします。

※追伸:ご自身が自殺する権利は法律では禁止されていません。
 もし自殺されるのであれば、自殺の方法を示唆してくれる
 掲示板があると思いますので、そちらでご検討ください。
 少なくともソラナックスとコンスタンの投薬では解決できません。
 自己責任で対処をお願いいたします。
 どうぞご自愛くださいますようお願い申し上げます。
652優しい名無しさん:2010/03/15(月) 23:49:39 ID:vkgJbVMf
>>648
すいません。かなり多めにのんでしまったので不安になって。すぐに知りたかったもので

>>649
わざわざご丁寧に有難うございます。
とりあえずこの分量でも問題ないようで安心しました。実は明日病院の予約をしてあるので相談してみますね。
自分では少し落ち着いたかなと思うのですが、医者にいったことや薬を飲み始めた安心感からきた部分もあるかもしれないので、薬の効果なのかよくわからないです。
そのへんも含めて相談してみます。
あと>>650のかたは私ではないので一応
653優しい名無しさん:2010/03/16(火) 14:17:16 ID:eF6Cf3V9
ソラ0.2mgを2時間前に飲んだ
気づいたらPCの前で眠ってたので無理やり起きたが
眠くて眠くて目の奥が重だるくて両手に力が入らない
これからゾンビ映画見ようと思ってたのにー
654優しい名無しさん:2010/03/16(火) 15:57:24 ID:ePtsmfFy
花粉症で、アレルギー抑える薬飲んだけど
これも眠い
ソラと一緒に飲むと、一日起きてんだか寝てんだかって状態
でも薬なしだと辛いし飲んでも辛いし
どっちも辛いし あ〜あ…
655優しい名無しさん:2010/03/16(火) 18:04:32 ID:I1eWxFvp
ジェネリックに変更してもらったが効果同じでいい感じ。
656優しい名無しさん:2010/03/16(火) 18:55:02 ID:UCEmxNOA
最初からメデポリンのおれは効いてるかどうか分からない。
657優しい名無しさん:2010/03/16(火) 19:15:31 ID:GUxeRsQb
>>649
>>649
うぜえ
表現クドスギ
ゾンビ発言共振
658優しい名無しさん:2010/03/16(火) 20:00:58 ID:eF6Cf3V9
とも・・・ふり・・・?
ゾンビ映画好きなんだが(´・ω・`)
659優しい名無しさん:2010/03/16(火) 21:15:26 ID:VZNBJk7j
ソラナックスを2、3日飲まなかったらひどい鬱がでました。
それ以来、ソラナックスは手放せなくなっています。
他にエチゾラム、パキシル、アモキサンを飲んでいます。
睡眠導入剤に、リフレックスとフルニトラゼパムを飲んでいます。
薬漬けかな。
660優しい名無しさん:2010/03/16(火) 21:16:53 ID:qEU5Wvcc
ソラ、いっぱい余ってるんだけど、
誰か内緒で眠剤と交換してくれないかな?
661優しい名無しさん:2010/03/16(火) 21:46:38 ID:96kEQHLr
>>659
薬漬けですな
662優しい名無しさん:2010/03/16(火) 22:02:32 ID:7ubM1bEB
>>660
ソラとかいっしょに飲んでも眠れない?
それでもだめなら、睡眠導入剤ってわりと簡単に処方してもらえないかな?
663優しい名無しさん:2010/03/16(火) 23:29:02 ID:qEU5Wvcc
>>662

まあ、訳は聞かないで下さい。
何ならオマケでヒル100錠くらいと
コント50錠くらい付けるよ。
欲しいのは、眠剤。
664優しい名無しさん:2010/03/16(火) 23:32:58 ID:oDpPliuy
ソラナックスに加えレキソタン処方になって数ヶ月
どっちがどう効いてるのか
何が何やら分からなくなった。
665優しい名無しさん:2010/03/16(火) 23:36:07 ID:oDpPliuy
>>660
俺はハルシオンが沢山余ってる
交換はできないのが残念。
666優しい名無しさん:2010/03/16(火) 23:39:29 ID:qEU5Wvcc
>>660
ですが、ソラ(0.4)、400Tくらいあります。
667優しい名無しさん:2010/03/16(火) 23:40:42 ID:qEU5Wvcc
>>665

何とかお願いできませんか?
668優しい名無しさん:2010/03/17(水) 01:05:45 ID:orBzDUEf
他でやれカスが。
669優しい名無しさん:2010/03/17(水) 01:20:42 ID:cw39MSpR
>>660
内緒でって、ここに書いていたら内緒どころか世界中に発信してるようなものじゃん。

ちょっと笑っちゃったよ!
670優しい名無しさん:2010/03/17(水) 01:24:53 ID:cw39MSpR
>>660
そうそう、書き忘れましたが
医者に処方してもらった方が確実だよ。
あなたに合う眠剤を出してくれると思います。
671優しい名無しさん:2010/03/17(水) 10:54:50 ID:I2QUgGR8
コンスタン0.4ミリを1錠半を1日3回飲んでるんだけど、最近飲んだ後の眠気が全然無くなって来て効き目を感じない。
もしくは1時間くらい経たないと効果が現れない。

これって耐性付いちゃったって事かな…?
672優しい名無しさん:2010/03/17(水) 11:07:29 ID:yaeMS6bW
>>671
耐性っつーかようやく普通の効き方になってきたという所かな
飲み始めはどうしても効きすぎる
673優しい名無しさん:2010/03/17(水) 12:34:19 ID:tQYPVt/W
ソラってネットで買えないの?
674優しい名無しさん:2010/03/17(水) 12:46:01 ID:KoffZX8N
薬ってネットで買えるの!?
ならラクなんだけど!?
675優しい名無しさん:2010/03/17(水) 15:52:23 ID:Jm5EHYpZ
ちゃんと病院で処方してもらいましょう。
676優しい名無しさん:2010/03/17(水) 20:13:41 ID:tQYPVt/W
>>675
病院で処方してもらってるがわずか10秒の会話で1500円はキツイなぁって思ったのさ
677優しい名無しさん:2010/03/17(水) 20:27:25 ID:fbnjaZcn
>>671
深夜3時頃に目を覚ました時に飲んでみたら。
あまり良い感じの効き方はしないけどね。
678優しい名無しさん:2010/03/17(水) 21:02:21 ID:ux/FRzhB
>>676
向精神薬取締法の対象なので法律上ネット販売できません。
679優しい名無しさん:2010/03/17(水) 21:16:53 ID:ux/FRzhB
>>671
ストレスが大きいときに眠気も効きも感じない時が自分にはあります。
適当に増量してコントロールしてます。
増量用のソラ絶対必要とか思うリスなので
100T以上貯薬してないと安心できないw
680優しい名無しさん:2010/03/17(水) 22:06:04 ID:L94FdE0B
デパスとメイラックス飲んでて、メイラックスからソラナックスにしたんだけどメイと違って眠気無いし気分いいね
これ落ち込みが激しい時はメイラックスのほうが良かったけど良い感じに明るくなるな
やっと自分に合う安定剤見つかった。

基本0.4を1日3回らしいんだけどみなさんどれくらい飲まれてます?
自分は朝0.4を割って0.2で、夕方0.4です
681優しい名無しさん:2010/03/17(水) 22:40:59 ID:ux/FRzhB
>>680
朝昼夕で各0.4mgの基本を続けて2ヶ月です。
減らしても大丈夫かな?と思って、0.2に割って減らしたりもしてますが
そういう時に、仕事のトラブルがでたりとかして、予期不安?って正確かも?とかパニくりますw
なので朝昼晩しっかり0,4飲んでます。
ソラを飲まない日がある生活が理想ですが、ソラがあれば生活できますから、
一生ソラを飲んで普通に生活できるのであれば、それで良いのではないか?と
割り切ろうと考えています。普段、朝起きてお茶やコーヒーを飲むのと同じと
考えています。
682優しい名無しさん:2010/03/17(水) 22:51:30 ID:Tcxiegww
デパス、レキソタンがボケ過ぎて仕事に支障出るとのでリーゼ飲んでいます。弱いのでMAX出してもらう予定なのですが。
それくらいなら別の抗不安剤で眠気出にくくて強いと言われるソラナックスの方がいい様にも思え迷っています。
デパス、レキソタンと比べ意識が明瞭なまま効くのだといいんですが……。
683優しい名無しさん:2010/03/18(木) 01:45:29 ID:pUN4br5y
>>674
きちんと診察受けましょう。
そすれば、症状に合ったお薬処方されます。
684660:2010/03/18(木) 03:04:44 ID:XLeFTHi7
頼むよ。
685優しい名無しさん:2010/03/18(木) 03:05:35 ID:yUmSAeuk
薬事法違反で捕まりたくないから誰も送らないよ
686優しい名無しさん:2010/03/18(木) 03:06:18 ID:yUmSAeuk
あ、ソラナックスなら覚せい剤及び麻薬取締法違反も付いてくるんだった
687優しい名無しさん:2010/03/18(木) 04:34:42 ID:V3pEwWa1
病院に行って診察してもらってみてはいかがでしょうか。
お薬は、正しく処方してもらいましょう。
売買や譲渡は禁止されていますよね?
688優しい名無しさん:2010/03/18(木) 08:07:46 ID:8q/ZAtP2
400Tも集まるくらい病院に行ってるんなら、医者に言えば眠剤は言えば出してくれるだろうに・・・
あやしい匂いがプンプンするぜ・・・
689優しい名無しさん:2010/03/18(木) 12:52:31 ID:wZnQtGer
あぁ…明日病院だ…行くのが怖い。
また医者に何言われるんだろうと不安。
コン0.4を一日3回6錠飲んでるんだけど、病院へ行く前はいつも4錠飲んでる。
じゃないと気合入らなくて怖くて行けない。
690優しい名無しさん:2010/03/18(木) 19:05:40 ID:CK2IsxTc
>>689
今まではどんなこと言われてたの?
691優しい名無しさん:2010/03/18(木) 19:31:23 ID:3l1zf02w
初めて服用する予定です。是非、アドバイス下さい。

空腹時と食後での服用では、効いてくる時間はかなり違うものでしょうか。
空腹時は30分くらいで効いてきて、満腹時は少し遅く1時間くらいになるなど

それと昼間2時頃に発表し、夕方6時頃に慰労会があります。
服用時には酒は控えたほうがいいのでしょうが、なかなか断れない状況です。
昼0時に服用して6時間経てば、多少のお酒は問題ないものでしょうか。
服用しないと恐らく辛いことになると思うのですが、酒の影響も気になります。

宜しくお願い致します。
692優しい名無しさん:2010/03/18(木) 23:29:55 ID:SgP+wYj1
>>691
私個人の経験では、空腹時と食後での服用の作用は余り関係がありません。
アルコール併用の場合、基本はお薬が抜けている方が理想だとは思います。
お薬とお付き合いしている期間が無いので、どのようなアドバイスが有効か
と言うのは、誰も回答ができないと思います。
見かけ乾杯の酒を飲んでいるふりをして、お茶で誤魔化してみてはどうでしょうか?
慰労会で楽しいお時間をお過ごしいただければ幸いです。
693優しい名無しさん:2010/03/18(木) 23:38:00 ID:3l1zf02w
>>691
ありがとうございます。
ただお酌に来られるとなかなか誤魔化すというのが厳しい状況です。
少量にて抑えるというのなら可能かとも思いますが。
かといって酒が影響して意識が飛ぶと悪酔いとかしたら最悪の状況です。
個人差はあったりするとは思いますが、どの程度酒の影響があるのか知りたいです。
やはり出来るだけ避けるほうが無難でしょうか。
694優しい名無しさん:2010/03/18(木) 23:39:52 ID:3l1zf02w
すいません >>692 さんへ間違いでした。
695優しい名無しさん:2010/03/19(金) 00:09:36 ID:V6cduajx
>>694
繰り返しなので申し訳ありませんが、お酒を飲むふりをしましょう。
以上です。
薬を飲まなくても意識が飛ぶような飲み会が一般的なDQN会社の社員ですのでw
薬を飲んでどうなるかは、私は分かりません。
自分は人間的精神的に余裕がないので私はソラを使ってなんとか社会人生活をしています。
道具としてのお薬のお話はできますが、694さんのリアルな生活についてコメントが
できないです。
まずがお薬でのリラックスが必要との処方ですから、自分なりに服用して判断してみてはいかがでしょうか?
696優しい名無しさん:2010/03/19(金) 15:14:37 ID:hPd3WRzv
>>689
禿同!
697優しい名無しさん:2010/03/19(金) 15:24:06 ID:hPd3WRzv
錬書きスマソ
ソラと酒いっしょに飲むと、いつものペースだと腰抜けるゾ。マジで!
飲んだフリが吉。経験者談。
698優しい名無しさん:2010/03/20(土) 02:44:37 ID:S0rI8b9w
>>693
飲まない方がいいよ。体調が…とか何とか理由は考えられるでしょ。
699優しい名無しさん:2010/03/20(土) 07:49:45 ID:QB/Fontf
この前の飲み会で憧れの先輩が・・・
ベロンべロンになってしまって大変だったよ
ミニスカだから下着も丸見えでした
お酒強い人だったのに、更年期障害とかでソラを飲んでいたとか、くそばばあー
700優しい名無しさん:2010/03/20(土) 08:46:45 ID:NHDZgmSj
>>695 >>697 >>698 >>699
ありがとうございます。
やっぱ酒が入ると恐いんですね・・・
そんな状態になったらゾッとします。
酒の席がある場合は服用しないようにします。
701700:2010/03/20(土) 08:49:41 ID:NHDZgmSj
間違えました。

薬を服用したときは絶対酒は飲まないように、
どうしても酒が避けられないときは薬は飲まないように、
出来るだけ前者にもって行くようにします。
702優しい名無しさん:2010/03/20(土) 12:13:58 ID:sKtFVXNM
いきなり本番ではなくて、家に一人でいるときに飲酒するとどうなるか、試しておくといいと思いますよ。
薬を服用してからどれくらい間をあけるとよいかも自分で試行錯誤して。
703優しい名無しさん:2010/03/20(土) 14:35:04 ID:tXfi8wZy
どなたか教えていただけませんか。薬は調剤技術料など定額部分があるので
例えば2週間分と一カ月分とでは単純に価格は2倍にはなりませんよね?
おそらく長期間分をまとめて買った方がお得だと思うのですが、
仮にソラ20錠と40錠ならどの位の差が出るのでしょうか?
704優しい名無しさん:2010/03/20(土) 15:16:52 ID:pG/PKoao
>>703
ソラ20錠と40錠の差額が聞きたいの?

だったら約100円。
705優しい名無しさん:2010/03/20(土) 16:26:48 ID:f/LyOMd/
ソラをジェネリックにしてもらったけど値段たいして変わらないね。
安いに越したことはないけど。
706優しい名無しさん:2010/03/21(日) 00:38:48 ID:+U8MKX4j
ソラナックスって安い薬だからね。
ジェネリックでも4円かそこら安くなるだけでしょ。
まあ国の負担を少しでも減らすのは良いことだと思う。
メンヘル系の薬じゃないけど、タケプロンとかジェネリックに変えると
目に見えて安くなる。
707優しい名無しさん:2010/03/22(月) 15:29:38 ID:cD4P+wJo
ソラナックスという薬は緑茶やコーヒーと一緒にのんでも大丈夫ですか?
お酒はダメと言われたんですが聞き忘れました
708優しい名無しさん:2010/03/22(月) 19:38:11 ID:OVMmUEM8
>>707
水で飲めよ素直に
アホか
709優しい名無しさん:2010/03/22(月) 20:58:55 ID:cD4P+wJo
すいません
真水だとはきそうになってしまって...
調べたところとりあえず御茶でも平気そうです
710優しい名無しさん:2010/03/22(月) 23:15:47 ID:OVMmUEM8
>>709
次からまず調べてわからなかったら書こうな(´・ω・`)
711優しい名無しさん:2010/03/23(火) 00:58:05 ID:Ib85cv2T
酒はやばいだろうけどコーヒーとかジュースとかはよっぽど体に相性悪い限り問題ないかと・・・
一番いいのは食後に水で普通に飲むのが当たり前だけどな
712優しい名無しさん:2010/03/23(火) 13:18:12 ID:zT20+Aze
カフェインレスや極端な深煎りならコーヒーも良いかも知れんが
普通のコーヒーは経験上「相殺」される気がする。
713優しい名無しさん:2010/03/23(火) 13:27:09 ID:+3PNSe2B
うつ云々よりも、水を身体が受け付けないほうが問題だと思うんだが
714優しい名無しさん:2010/03/23(火) 13:33:57 ID:h4YW2FVx
砂糖溶かした白湯とかは?
715優しい名無しさん:2010/03/23(火) 15:42:41 ID:4dJU35AZ
梅酒で飲んでるが、水と効果は変わらんかった。
716優しい名無しさん:2010/03/23(火) 17:35:42 ID:xcJwdGqr
これと、ジェイゾロフトを服用してるが、鬱なんかな?
717優しい名無しさん:2010/03/23(火) 17:41:47 ID:LgzkunQn
いっしょ>ソラナックスとジェイゾロフト
あとプラスエピリファイ・・・があるからいっしょじゃないか
パニックとボーダーです
718優しい名無しさん:2010/03/23(火) 20:42:13 ID:sMTXaekS
今日病院いったので聞いてみましたが、カフェインが入っているため効果が弱くなる可能性があるらしいです。>緑茶、珈琲
719優しい名無しさん:2010/03/23(火) 22:50:25 ID:vUrrAIqT
>>718
私はお茶か紅茶で服用しておりますが、効果が弱くなるのが前提でもいいのでは?
結果効きが弱いということかも知れませんが、私は増量してもらいましたw
2T/dayから3T/dayです。
精神安定剤くらい、好きに飲みましょうよ。ソラはリラックスのためのお薬ですから。
720優しい名無しさん:2010/03/24(水) 00:20:08 ID:EkTdaEPE
俺もジェイとソラでたまにデパスだな
コーヒーは好きだから結構一緒に飲んでるけど効きは実感あるよ
1日缶コーヒー1本くらいだけど効いてるぜ、まあ効き目が本来より弱くなってるのかもしれんがw
気にしすぎると精神的にもよろしくないかと・・・、エスタロンモカとか会社のデスクでコーヒー飲みまくってるのならダメやw
721優しい名無しさん:2010/03/24(水) 19:17:17 ID:/QkhEipg
この薬怖すぎる…
ものすごくハイになる…
安定剤ってみんなこんなものなの?家族にマジで心配されるんだが…
722優しい名無しさん:2010/03/24(水) 19:41:29 ID:7yOIpgAT
>>721
安定剤のうち、ソラナックスとデパスには弱いけど抗うつ作用がある。
あなたの場合その作用に敏感で、聞きすぎているのかも。
723優しい名無しさん:2010/03/24(水) 20:04:35 ID:59l5RXi9
>>721
脱抑制でしょ。
自分も飲んで2・3時間くらいめあたりが薬がよく効いててなる
でもしばらくたつと落ち着く。
724優しい名無しさん:2010/03/24(水) 23:56:36 ID:/QkhEipg
>>722>>723
やっぱそうなんか…。頓服でもらったデパスも試してみたけど
同じ感じだわ。他にそういう抑うつの作用ある安定剤ってあります?
725優しい名無しさん:2010/03/25(木) 00:43:13 ID:H5QznUi6
メジャーほどで無いにしろ、殆どの抗不安薬には抑うつ効果があるんじゃない?
俺の場合はソラナックスが一番テンションが上がって、他は大同小異だった。
726優しい名無しさん:2010/03/25(木) 01:31:14 ID:5fGTovx1
朝食後に飲むソラを止めてるんだが昼間眠い。
どうしてだ?出かけることも出来ん。
727優しい名無しさん:2010/03/25(木) 08:29:00 ID:ku2nNmcm
まあ安定剤は同じ系統のなかでも自分にあうのと合わないのとがあるくらい
らしいからね
俺なんてソラナックス0.4を半分に割って飲んでるがそれでもテンションあがって饒舌になる。
リーゼもそんな感じ。

メイラックスは眠くなるだけって感じなんだけどね。
728優しい名無しさん:2010/03/25(木) 19:26:11 ID:g9A8DUZY
ワイパックスとソラナックスが同時に処方される事ってありますか?
729優しい名無しさん:2010/03/25(木) 19:43:11 ID:7Ekh3RLJ
ソラがどんどん効かなくなってきてます。
量は一日6錠が限界って医者にも言われるし。
どうしたらいいんだ…
730優しい名無しさん:2010/03/25(木) 20:39:31 ID:dn8DT5a2
>>729
強いのに変えればいい
731優しい名無しさん:2010/03/25(木) 21:34:18 ID:rl9blo+0
>>721
デパスとかソラナックスとか、そういうダウナー系の安定剤が
飲んだからといって眠くなるだけとかボケーっとするだけとかじゃなく
程よく緊張が緩んである程度活動的になれるのはなんでだろ?
って考えてた。

たぶんそれは"猛禽類"に襲われかかっている"小うさぎ"(自分)の様に
脳が反応し緊張して脳内がもうそれは尋常じゃないことになって
その過剰反応を「だいじょうぶよ〜」って感じで
落としてあげてる感じなんだね

だから小ウサギは安心して
「今日ねこんなことがあったよ」っておじゃべりしたり
「一緒にクローバーの草原にいかない?」って
ちょっと活動的になったりするんだね

ということがやっと体感&理解できました。
732優しい名無しさん:2010/03/25(木) 22:18:01 ID:ku2nNmcm
むしろダウナー系と決めつけてるのが間違い。
抗うつ剤としての効果がやたら発現する人もいる
733優しい名無しさん:2010/03/25(木) 22:53:58 ID:zhYMFwFw
なにそのピーターラビット萌えすぎる
734731:2010/03/25(木) 22:56:50 ID:rl9blo+0
>>732
大丈夫?ベンゾジアゼピン系/マイナートランキライザーのお薬は、
ダウナー系だよ。
抗うつ剤がアッパー系という認識は、間違いだお。
なので731で、どういうことか書いたの。
ゆっくりまったり、ダウナーで生活してきましょうよ。
735731:2010/03/25(木) 23:04:42 ID:rl9blo+0
>>733
レスありがと。
私のイメージはミッフィーだったり(・×・)w
    ,.、   ,r 、
   ,! ヽ ,:'  ゙;
.   !  ゙, |   }
    ゙;  i_i  ,/
    ,r'     `ヽ、
   ,i"        ゙;
   !. ・     ・  ,!
  (ゝ_   x  _,r''
   ヽ,:`''''''''''''''"ヽ.
    |      r';
    ゙';:r--;--:、‐'
    ゙---'゙'--゙'
736優しい名無しさん:2010/03/26(金) 00:47:59 ID:d1LTM/cE
>>731
誰か絵本描いてくれww
737優しい名無しさん:2010/03/26(金) 09:20:18 ID:yxEl2Sxl
>>731
いや、普通に抗うつ剤はアッパー系という意味もあるからww
実際俺は薬剤師に聞いてアッパー系としての作用もあると知った。
専門家に聞いたことを否定するとはね…。
738優しい名無しさん:2010/03/26(金) 11:00:21 ID:L55ljh1Q
たった2日飲んだだけなのに、今朝飲まなかったら不安感と悲しい気持ちがある。リボドリールを就寝前に飲んでいるからか。
739優しい名無しさん:2010/03/26(金) 12:45:25 ID:d1LTM/cE
>>738
たった2日飲んだだけ?
だからこそだろう
740優しい名無しさん:2010/03/26(金) 19:09:30 ID:7YtcFHD0
これ飲まないと胸が異常に苦しくなる。
パニック障害には効く薬だとわかったよ。
741優しい名無しさん:2010/03/26(金) 23:27:47 ID:YVj2Cn2m
先週の日・月曜日仕事だったんで代休で2連休だったが昨日とまったく逆で
2日目の今日は朝から気分が塞いでなかなか布団から出れなかった。
昨日は久しぶり1日ソラなしで過ごせたのに。
明日の仕事の事考えたら緊張してきて、午後より1錠飲んで長い昼寝
しました。起きたら緊張感・不安感が和らいでた。
 
742優しい名無しさん:2010/03/26(金) 23:47:46 ID:z0kVL0fz
ソラ飲むとハイになるって、羨ましいなあ。
自分は動悸の抑制しか効き目を感じないわ。
あと、昼飲むと午後寝てしまうので昼は飲まない。
743優しい名無しさん:2010/03/27(土) 15:27:45 ID:cTAN0wI8
コンスタンが利かなくなったら代わりの抗不安剤は何になるでしょうか?
744優しい名無しさん:2010/03/27(土) 21:50:42 ID:xnCrHn3C
>>743
コンスタン以外、今まで何を飲んできたのか知らないけど
効果の時間が同程度なワイパかレキソタンあたりになるんじゃない?
長時間効く薬でもいいっていうならもっと種類は増えるけど。
それらが合わなければメジャーへの階段を登る。
745優しい名無しさん:2010/03/28(日) 22:14:32 ID:m3e/wmql
ソラとメイとで話がバラバラですな

俺はソラ8年、メイ10年だが、明らかにソラの方が精神的に安定するし
鬱の俺にはまったりしてるから手放せない。
嘗てのパキ、現在のゾロとソラだけは手放せないな
メイは仕事の時、眠くなりにくく、クールな人間になれるので、
抗不安薬としてでなく、単なる安定剤として併用してます
あとPD発作っぽくなってきたらソラが効きますね、やっぱ。
746優しい名無しさん:2010/03/29(月) 01:53:55 ID:3eE1Q7iz
>>745
八年飲んでも大丈夫っぽいですねソラ
ありがとうございます。安心して飲めます。
747優しい名無しさん:2010/03/29(月) 16:38:32 ID:XlzriUGK
>>744
ありがとうございます。ほかにはパキシル飲んでいます。
似たような薬の存在を知って安心しました。
748優しい名無しさん:2010/03/29(月) 16:54:13 ID:xDg3cd3O
鉄のサプリ飲んだらソラやめられたわ
749優しい名無しさん:2010/03/29(月) 20:27:50 ID:O7Zrcfbq
ソラのみ初めてから食欲が激減したんですがやはり副作用でしょうか?
750優しい名無しさん:2010/03/30(火) 00:16:40 ID:zqq52XW8
ソラ一粒で眠れた
751優しい名無しさん:2010/03/30(火) 00:20:06 ID:ahzPAG6w
コン0.4で眠れた
752優しい名無しさん:2010/03/30(火) 00:47:40 ID:TI9UqPIR
>>749
それは聞かないな。のどは渇くけどね。
ソラはいい薬だよ。まったりしたい時に最高。
753優しい名無しさん:2010/03/30(火) 03:43:36 ID:531rWjBQ
俺は身体症状のほうが強くでてしまうみたい
食欲もなくなるし、筋肉に力が入らなくなる
立ちくらみもする
抗不安、抗鬱効果はそこそこという感じ
あってないのかなぁ
754優しい名無しさん:2010/03/30(火) 06:00:33 ID:fnn+e7BJ
SADにはソラがいいのかな。
頓服時に飲むなら。
755優しい名無しさん:2010/03/30(火) 07:01:14 ID:DqfWpVlG
緊張感があるのでさっき一錠飲みました。

会社行きたくない・・

この薬、自分の場合は眠気はこないが口が渇く

756優しい名無しさん:2010/03/31(水) 11:44:14 ID:I0BISKCo
ワイパは、スレタイにあるようにポカーンだぞ。
同じベンゾ系なのに、結構違いがあるんだなーと感心した。
ソラに近いのはレキソタンだと思うよ あくまでも個人的な感想だけど、
757優しい名無しさん:2010/04/02(金) 09:03:22 ID:djKDXPNw
暴風で目が覚め眠れずにいたら痛みが出てきた
こんな時こそ!とソラ0.4を飲んだらいつの間にか寝てた
今にも眠くて倒れそうなのですごい風の音だけど寝なおす…
758優しい名無しさん:2010/04/02(金) 11:34:25 ID:9yedxd5R
このスレって、コンスタンで検索すると出てくるのに、ソラナックスで検索しても出てこないのは何故?私だけかな?
759優しい名無しさん:2010/04/02(金) 16:17:35 ID:gVDp51F8
>>758
ソラナックスでしか検索したことないけど
760優しい名無しさん:2010/04/02(金) 21:48:57 ID:9yedxd5R
>>759
レスd
てか、なんでだろう…
761優しい名無しさん:2010/04/03(土) 14:06:01 ID:iRTqL1C8
ワイパックスってソラナックスの強くなった奴って位置づけでいいの?
762優しい名無しさん:2010/04/03(土) 20:00:03 ID:BUEEg7zT
いいよ
763優しい名無しさん:2010/04/03(土) 20:55:09 ID:NTwOFAIN
自分はワイパよりソラの方が効くけどな。
人それぞれだな。
764優しい名無しさん:2010/04/03(土) 21:54:04 ID:iRTqL1C8
今日ソラナックス処方してもらうつもりが、意表をつかれてワイパックスだったから、ちょっと残念でね……。
デパス強すぎでリーゼ弱すぎ、レキソタン合いません。みたいな事言ったんだけど。
ワイパックスがぎりぎりOKな効きだったんで、単なる強弱ならソラナックス処方されなくて正解だった。違うならやっぱり試してみたいかなと思ったり。
765優しい名無しさん:2010/04/03(土) 23:13:13 ID:BUEEg7zT
>>764
もうね。くれって言え。相手に言われるままでなく。
どれが自分に合ってるか試したいからソラもくれ。って。

そんでダメだって言われるなら医者変えたほうがいい。

後、確か医者側から出される薬で同じ効果(効力の差は関係無く)の薬は一度に3種類までしか出せない。
ってルールがあった気がする。
忘れたけど。

医者に強く言えない。ってのならちょい離れた別の病院行って「前の病院でソラもらってたからちょんまげ」
って言えばくれる。どこの病院行ってたか聞かれるけど病院名忘れたって言えば大丈夫。

>>763みたいに強弱よか自分に合うかどうかの方が大事だしな
766優しい名無しさん:2010/04/03(土) 23:47:50 ID:jU649F6o
ちなみに自分は、減薬の為に少し弱い薬に…という意味合いで、先日よりワイパからソラに変更になりました。

ハッキリ気になる違いは感じないんですが、なんとなくソラのほうが眠気が強いような…?
私にとってはソラのほうが強く効くんですかね。減薬を狙って貰ってるのになぁorz
767優しい名無しさん:2010/04/04(日) 18:05:09 ID:cTHOpSKc
ソラナックスって意欲は出ませんか?
抗うつ作用の方はどんなもんでしょう。
768優しい名無しさん:2010/04/05(月) 10:16:25 ID:QqxqGFWp
ある理由で不安感やパニック的な症状が出るようになり
コンスタンを飲み始めてから約一年。
それまで毎日、コーヒーを一日に4〜5杯飲んでたけど、
飲むと不安感やパニック的な症状が出る事が分かり
飲むのを止めました。

ですが、晩酌は毎日です。
コンスタンは朝、昼、就寝前、各0.4
毎日、ベロベロに酔っています。
記憶はほぼ飛びます。
就寝前にはマイスリーも。
酒、コン、マイが無ければ生きていけない感じ。
769優しい名無しさん:2010/04/05(月) 15:51:30 ID:ChZY1MZ0
なんかこの薬の効果は実感できるんだけど
最近「この薬を飲む」って行為で安心している部分がある
770優しい名無しさん:2010/04/05(月) 17:10:22 ID:NUD6jwD1
2mgじゃ耐性つくかなと
編み出したワイパ0.5mg×3
ソラだと0.4mgx3かな、どっちが強いと聞こうと思ったらこの流れw
771優しい名無しさん:2010/04/06(火) 19:25:20 ID:3fIeWoTW
>>768
市ね
772優しい名無しさん:2010/04/06(火) 22:36:45 ID:4IaNhysI
昨年初めて2週間投与して良くなった。
今月に転勤して仕事の種類変わったら、またコンスの世話になりそう。
半年前の薬を今夜飲んでみます。
俺打たれ弱いし、環境の変化に弱いし、神経質だし。憂鬱だ。
単身赴任の俺、留守宅に早く戻りたい。
773優しい名無しさん:2010/04/07(水) 09:55:18 ID:evzYJuOm
主治医に「コンスタンはメジャーの薬」って言われてんたけど、本当か?
他の薬と間違えてるんじゃないのかな?
774優しい名無しさん:2010/04/07(水) 18:14:36 ID:iEhQYJbg
多分コントミンと勘違いしたんだろうね
775優しい名無しさん:2010/04/07(水) 22:23:43 ID:63pgMOgP
>>773
俺はコンスタンはマイルド薬だよって 言われた
776優しい名無しさん:2010/04/08(木) 14:36:45 ID:tuiQ/ZEM
>>773医者が勘違いってwwちょっと怖い・・

パキ→ドグマ→今は、ソラ0.4rなんですが、
ソラ飲んでも、めまい感がとれない。
777優しい名無しさん:2010/04/08(木) 15:07:43 ID:kudsXtvW
メジャーな薬って意味だと思うよ
778優しい名無しさん:2010/04/08(木) 18:34:14 ID:/WI8Laua
メジャーな薬だから○○。っていう内容だと思うんだけど
その○○によって勘違いしていたのかどうかが分かるね。

「メジャーな薬だから処方できない」だと明らかに勘違い、
「メジャーな薬だから、これを試してみて」だと一般的に広く処方されているからという意味になる。
779優しい名無しさん:2010/04/08(木) 20:03:35 ID:3/yGSCTx
>>773
今更だけど自分も>>777-778と同じに思った。
沢山の人によく使われてる薬だから安心して飲んでいいよ、って事で。
780優しい名無しさん:2010/04/08(木) 21:59:55 ID:Q+qpkP5i
>>776
パキシル断薬の影響だね。
あまりに酷かったら、もう一度パキシルを飲み始めて、ピルカッターを使って少しずつ少しずつ減薬するしかない。
それでもめまいは起きるけど、数ヶ月〜半年で完全になくなると思う。
781優しい名無しさん:2010/04/08(木) 23:57:13 ID:tuiQ/ZEM
>>780ありがとう。
減薬で数カ月〜半年・・か、
試してみようかな。
782優しい名無しさん:2010/04/09(金) 00:10:29 ID:mun3bMl9
今朝(もう昨日か)は休み明けで出勤前は緊張・不安感で
たまらなかった。ソラ1錠飲んで行きました。
何とか平穏に終わって夕方すごくほっとして帰った。

783優しい名無しさん:2010/04/09(金) 04:47:03 ID:BoptG565
会社で事務の女の仕事ぶりにイラついて営業行く気分になれず久しぶりにコンスタン飲んだらよく効いて多少眠気の様な感じはあるもののマッタリと穏やかに外回り出来ました。
784優しい名無しさん:2010/04/09(金) 15:51:28 ID:21js38US
ソラ&メイラックスを飲んでたとき喉がかわいた。
今はワイパックス単剤。多少のどがかわきます。

メイラックスも喉が渇きますか?
785優しい名無しさん:2010/04/09(金) 19:47:18 ID:vX33Q4cr
>>781
私は10ミリだったんだけど、8分の1ずつ減らして同じ量を2〜3週間続けて、また8分の1ずつ減らすという方法で完全にやめました。
もちろん減薬時に辛い症状は出るけど、一気にやめるより全然マシだよ。
(一気にやめた時は座っても寝てもぐるんぐるんめまいがした。)
減薬を経て完全断薬してから、数カ月〜半年で完全にめまいや耳鳴りがなくなった。
今はソラナックスしか飲んでない。
パキシルを元の量に戻すんでなく、元の量から8分の1引いた段階から始めてもいいかも?
パキシル減薬・断薬のスレがあるからそちらも参考に。
786優しい名無しさん:2010/04/09(金) 23:50:55 ID:mun3bMl9
今朝は緊張感があまり感じられなかったんで、
大丈夫だろうと思って薬飲まずに出社。

結果は一日そわそわして落ち着いて仕事ができなかった。
今から飲んで寝るか・・明日一日無事でいられますように。
787優しい名無しさん:2010/04/10(土) 03:40:41 ID:o948pORc
コンスタンのような抗不安薬て効いてるのかよくわかりません。睡眠薬は眠くなるので効いてるような気がするのですが
788優しい名無しさん:2010/04/10(土) 09:15:15 ID:PJyqJDDs
>>787
試しに飲まずに過ごしてみては?
それで変わってない様なら医師に相談を
789優しい名無しさん:2010/04/10(土) 14:04:40 ID:hunGF3wk
昨年の2月に心療内科で診察を受けてコンスタンを出して貰いました。
その後は心療内科が遠いので、掛かりつけの近所の内科に心療内科の
処方箋を見せて出して貰っています。

不安感が出るので毎日飲んでます。

友達が「薬を飲むだけで無く、心療内科に通院しろ」と言ってくれてるのですが、
やはり心療内科に通うべきなんですかね?

790優しい名無しさん:2010/04/10(土) 16:32:40 ID:1GdKPKzV
これって確実に性欲がなくなる薬だね
もう2週間はオナニーしてない(´・ω・`)
791優しい名無しさん:2010/04/10(土) 16:51:20 ID:/wJnUwS/
コンスタンから離脱成功した人いますか?
幸せですか?
792優しい名無しさん:2010/04/10(土) 21:54:39 ID:/wJnUwS/
パニック障害で救急車に運ばれた場合は、これの注射をされるのかな?
そもそもあるかわからないけども。
793優しい名無しさん:2010/04/10(土) 21:59:31 ID:FjE9/R/H
・・・とりあえず自分はそれで治ったけどな。
砂糖入りのピンク色のお薬でないと飲めないでちゅバブー
794優しい名無しさん:2010/04/10(土) 22:22:49 ID:atv7SaNI
>>789
心療内科でも内科でも同じ薬だしてくれるなら近いほうがいいんじゃね?
ただ自立支援申し込むと1割負担になるから心療内科の診察、薬代は安くなるよ
俺は毎回2週間分の薬4種だしてもらってるけど診察薬代併せて1000円くらい
795優しい名無しさん:2010/04/10(土) 23:01:42 ID:TvfUFEZF
今夜もソラナックス ぱくり うまくはないけど
796優しい名無しさん:2010/04/10(土) 23:25:07 ID:EnF2sBcL
ソラ頓服で服んでるからあの苦味だけでも少し落ち着く
水がなくてもすぐに溶けてくれるから飲み込み易い
ジェネリックのトーワのヤツは溶けにくいしイマイチ効かなかった
797優しい名無しさん:2010/04/11(日) 00:25:28 ID:uj3xK+dd
今日、初めての心療内科で処方されたのがソラナックス。職場での連日の
理不尽な出来事に徐々に壊れていく自分が不安になり、周りからも最近
おかしいとか顔色が悪いって言われている状況に意を決してクリニックの
ドアをくぐった。明朝から飲んでみようと思うが期待していいのだろうか?
メンタル系薬へ頼る不甲斐なさも感じるけど…。
798優しい名無しさん:2010/04/11(日) 02:10:29 ID:fn1HWEIz
>>797
最初は眠気が半端なく襲ってくるけど元気になる
まぁ個人差はあるけどソラは強めの薬だから効果は期待していい
心療内科とか何回か通ってるうちに意外と見た目リア充美人みたいな人も見かけたりするし薬に頼るのは悪くない
むしろ溶解するまで薬飲み続けて断薬は調子が良くなってから考えればいいよ
799優しい名無しさん:2010/04/11(日) 03:45:02 ID:iG2ZY78R
コンスタンて効いてくるとどんな感じですか?不安がおさまるんですか?
800優しい名無しさん:2010/04/11(日) 03:55:47 ID:bpvNABW4
歯が弱くなって折れます
801優しい名無しさん:2010/04/11(日) 10:01:26 ID:nXpx52Fd
>>790
つ補中益気湯

>>800
何年も飲んでるけど、前と変わらないよ。

>>797
緊張が続いて体を壊すより、薬に頼った方がいい。
私は体調を崩して数年間療養生活を送ったけど、勤めていた頃にソラナックスを飲んでいたら辞めずに済んだと思う。
ただ、眠気が強いので量の調整には気をつけて。
802優しい名無しさん:2010/04/11(日) 10:29:57 ID:uj3xK+dd
ソラナックス初体験の797です
一時間ほど前に一錠飲んでみました。何だろう、このフワッとした感じは。
力を抜くとフラッとしそうなぐらいに。こんな感じなんだろうか?
803優しい名無しさん:2010/04/11(日) 10:34:58 ID:3vb6RHBa
>>797

>>801と同意
極度の緊張を繰り返しストレスを溜め込んで体を壊し、精神を壊していくよりいいと思うね
普通に病気や怪我なんかでも薬を用いているんだから
使いすぎはよくないけど、効果的にバランスよく使うのなら積極的に使った方がいいよ
804優しい名無しさん:2010/04/11(日) 15:13:42 ID:iCmPNRxJ
昨晩の元気はどこへやら。雨もふってるし
明日の仕事の事考えたら緊張してきた。

ソラ一発投下するかなー 迷ってます
805優しい名無しさん:2010/04/11(日) 16:22:31 ID:U3o7Eb0F
今朝 初めてソラナックス0.4を一錠飲んで仕事に行きました。
普段は頓服でリーゼを飲んでいるのだけど、もう少し強い薬をリクエストしてソラナックスになったわけですが…。
身体的にあまり変化がなかったです。
眠気もないし。

明日が緊張の本番なので、試しに飲んだ今日のソラナックスの結果がこれだととても不安です。
二錠飲んでみようかな…。
806優しい名無しさん:2010/04/11(日) 16:36:42 ID:iG2ZY78R
常に服用がコンスタンで頓服がワイパックスが私の処方
807優しい名無しさん:2010/04/11(日) 17:00:17 ID:8ztou3Ij
>>804
経験上では迷ったときは飲むのが一番いい選択
808優しい名無しさん:2010/04/11(日) 18:34:59 ID:uj3xK+dd
ソラナックス初体験の797、802です。
昼食後、眠気というより脱力感に少し仮眠をと思ったところ2時間の爆睡。
しかしその後も、今朝まで絶え間なく押し寄せてきた憂うつ感、不安感や
やり切れない事態への怒りやイライラを感じない。
薬ってこうも効果があるのかって感心しつつ、仕事の始まる明日はどうしよう
かと悩む。朝夕2回で処方されてるけど、医者は減らす分には自己調節して
OKだと言ってたし。出勤前に半錠を飲んで様子を見てみようか?。
809優しい名無しさん:2010/04/11(日) 19:49:13 ID:aX3uuFXm
俺も昨日初めてソラナックス出されたんだけど
デパスほどではないが眠気が結構強いね。
ボーッとする。今日銭湯に財布忘れて戻った。正直前回まで処方されてたワイパックスの方が仕事してる人にはいいと思う。
でも抗うつ作用はワイパックス弱かったな……。
鬱持ちでないPDならワイパックスの方が明らかにいい。
810優しい名無しさん:2010/04/11(日) 20:27:16 ID:AcUlxxOv
服用始めてから4年
バイトしてる時は感じなかったけれど、最近自動車学校通い始めたらやっぱりすごく
眠くなる薬なんだってことを再認識しました
811優しい名無しさん:2010/04/11(日) 20:40:27 ID:XGHraAoi
>>810
事故おこすなよ
812優しい名無しさん:2010/04/11(日) 21:40:29 ID:snYaREB0
ソラ おひとつ パクリ お休み〜
813優しい名無しさん:2010/04/11(日) 22:36:22 ID:PT8UZ5vL
>>808
服用し初めは眠気がでやすいから、処方後の初めての勤務日、
半錠から試す、というのは良い案だと思いますよ。
具合悪かったら残りの半錠追加服用すればいいわけだし。
飲み慣れたら、緊張>抗不安作用の時は眠気は感じにくくなります。
814優しい名無しさん:2010/04/11(日) 23:03:37 ID:uj3xK+dd
ソラナックス初体験の797です。
みなさんの親切に感謝します。心療内科、メンタル系薬ともに初めてなんで。
明日は出勤前に半錠に割って飲んでみます。どう考えても理不尽な状況に
置かれているのが腹立たしいし、薬にまで手を出さないといけない自分が悔しい。
でも、このままじゃ一線を越えて病的状況に陥る日が近いと思う。実際そういう
人を見てきたし。人に頼れないなら薬に頼るのもまたひとつの方法なのだと
前向きに考えよう。
815優しい名無しさん:2010/04/11(日) 23:43:45 ID:3vb6RHBa
>>814
そうそう、プラスに考えよう
理不尽な状況で体を壊すのはそれこそ理不尽。ばかばかしいし悔しいよ
自分を守るためにも有効に使っていこう
816優しい名無しさん:2010/04/12(月) 01:18:44 ID:8XzwuMoM
http://www.mental-clinic.ne.jp/blog/archives/2007/09/_2_10.html
目安として,よく知られた定義を紹介しておきます。

「ジアゼパム 30mg/日以下,あるいは同等量の他のベンゾジアゼピンを継続的に使用し,断薬時に明らかな離脱症状が生じること」(Hallstorm,1981)

「少なくとも3ヶ月間ベンゾジアゼピンを連日服用し,ベンゾジアゼピンの累積量がジアゼパム換算で2,700mgを超えるもの」(Busto,1986)
-----------------------------------------------------
等価量
http://bz-drug-info.hp.infoseek.co.jp/contents/touka.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%B3%E3%82%BE%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%82%BC%E3%83%94%E3%83%B3
-----------------------------------------------------
ためしに計算すると、

1.6mg 720日 ほぼ2年
単純計算で0.4mg8年、0.8mg4年、1.2mg2年半、2mg1年7ヶ月、2.4mg1年4ヶ月。

ほんまかいなw

817優しい名無しさん:2010/04/12(月) 01:22:30 ID:K0ssq+5Q
>>805
まれに眠くならずリラックス出来ず元気が出るという人もいる。
ソラナックスが合わなければ、デパスとかレキソタンとかに変えてもらうのもいいかもよ?
私はデパスとレキソタンはだるくなって合わないけど。
相性があるから。
818優しい名無しさん:2010/04/12(月) 03:53:13 ID:MkzQV0x+
ワイパックスとかどう?リボトリールとかメイラックスも
819優しい名無しさん:2010/04/12(月) 11:04:22 ID:yyGLkEvz
眠くならないときもあるけど、食後血圧が下がる感じもあって今日はぼーっとしちゃって眠い
晴れてる日はあんまり眠くならないことが多い気がする
820優しい名無しさん:2010/04/12(月) 13:18:02 ID:8XzwuMoM
計算間違えてました!すいませんでした!!1

ジアゼパム2700mg=
ワイパックス 648mg 1日2mgの場合316日
ソラナックス 432mg 1日1.2mgの場合360日


すいませんでした。
821優しい名無しさん:2010/04/12(月) 18:05:14 ID:4Dj1yoN5
急に減薬したらやっぱりいけない・・・・・・・・・
822:2010/04/13(火) 00:14:21 ID:paQaCBW2
高校生の時

きつくてパニックになってやけくそでソラナックスを大量に飲んだあと

授業を受けたら

すごい吐き気に襲われ吐いてしまった

教室のみんなに白い目で見られた(;_;)

あんときはつらかったな

あれから三年後の今は一日ソラナックス半分に割ったやつ一剰まで減らせました
823優しい名無しさん:2010/04/13(火) 00:17:48 ID:yiumO3t+
ですからソラナックスが原因ではなく
嫁が浮気相手の暴力男を連れてきたのが
原因だと何度も説明しておるのですが
824優しい名無しさん:2010/04/13(火) 11:49:38 ID:wzTbn8ty
抗うつ作用も持ち合わせるとある以上
もしかして意欲や元気が出ます?
前にソラ飲んでて喉もかわくしイマイチだなとワイパにしてもらって
0.5x3/day でもイマイチだなあと思ってたら
0.4一錠で何となく意欲らしきものがw
先生には薬に頼りすぎずってさんざん言われましたがね
825優しい名無しさん:2010/04/13(火) 22:46:45 ID:bC0qMOXz
>814

>薬にまで手を出さないといけない自分が悔しい。
>でも、このままじゃ一線を越えて病的状況に陥る日が近いと思う。実際そういう
>人を見てきたし。人に頼れないなら薬に頼るのもまたひとつの方法なのだと
>前向きに考えよう。

正しい判断だと思いますよ。私は同じ判断をしました。
今現在の自分のいる状況判断ができない自分なので、自分が空回りして自分も周りも壊れそうです。
前任者3人くらいは、壊れました(ブラックですね)。
お薬で少しリラックスしましょう。自分が壊れる前に必要なリラックスのためのお薬です。
若干コミュミケーション能力があったため、社会人生活で悩みはありますが、お薬でクリアできる
状況も有り会えます。そのためのお薬として割り切っています。
ゆっくりとあせらず、このお薬とお付き合いください。
826優しい名無しさん:2010/04/14(水) 01:06:29 ID:HgmT3pap
>>824
俺も抗うつ作用に期待したけど、デパスなんかと比較しても弱すぎる。怠くなって意欲どころじゃないよ。
ワイパはさらに抗うつ作用は弱いけど、抗不安作用の方はソラよりあったし眠気出ないし、いい薬だったよ。
827優しい名無しさん:2010/04/14(水) 07:37:54 ID:Gu+VusTU
そこまでして勤めなきゃならない会社なんてあるんだろうかと
煽りでなく純粋に疑問…
828優しい名無しさん:2010/04/14(水) 07:38:58 ID:Gu+VusTU
連投スマソ
かく言う自分の勤務先も3人逝った(いろんな意味で)
829優しい名無しさん:2010/04/14(水) 17:17:55 ID:IIO8vsej
これって体にかなり悪いんだよね。
830優しい名無しさん:2010/04/14(水) 19:12:44 ID:tF1BnVDf
0.4で
ワイパ1.75mgくらいの効果あるぽい
831優しい名無しさん:2010/04/14(水) 21:15:18 ID:mHoUHZxR
ソラナックス初体験の797です
月曜から出勤前に半錠を、そして残りの半錠を昼過ぎに飲んでいる。
1錠飲んだ時のようなフワフワ感もなく眠気も感じない。それでいて、先週
までの何かが取り付いたかのような頭の重さと憂うつさも軽減されている。
調子が悪ければ処方どおりに1錠飲めばいいと思えば安心だし。

それでも自分の弱さへの情けなさや、薬に頼ることへ罪悪感みたいなものも
拭い切れない。そもそも職場環境が変わらなければ根本的に解決しないのだし。
832優しい名無しさん:2010/04/14(水) 22:58:33 ID:FZfj121U
>>831さん
あまり自分を責めないでくださ〜い。

私は身体が非常に弱くて中枢神経系の病気持ちなんですが
症状緩和するために、たくさんお薬飲んでいます。
ソラナックスは痛みを和らげるのに服用しています。
時には、お薬に頼るのも必要だと思いますよ。

ソラナックスのおかげで、日常生活が過ごしやすくなりました!
833優しい名無しさん:2010/04/15(木) 01:40:16 ID:woRV0VoT
>>831
罪悪感を感じる必要無しだ、そんな感情糞の役にも立たんからとっとと捨てちまいな。
冷静に、薬に溺れぬよう効果を持続させつつ依存を形成しないよう気を付けつつ飲むんだ。
可能なら、間をあけて飲むようにすると耐性もつかず長期にわたって強く効いてくれるよ。
私も以前毎日飲んでいたら一時効かなくなりかけたんだが、試しに断薬したらまた飲み初めの頃のように効くようになった。
上手に量をコントロールして快適な生活を送ってくれ。
834優しい名無しさん:2010/04/15(木) 05:32:01 ID:KdIzyjqM
ソラナックスは半分に割れるがコンスタンは割れ目ついてないんだよね
835優しい名無しさん:2010/04/15(木) 06:42:19 ID:8qBRRCD0
以前やばい状態に陥った時、一度だけ会った施設の医者は「薬は文明の利器なんだから
利用しよう」ってことを言ってた。確かにやばくなる前に医者に行き、適切な薬を服用
してたらあんなに辛い時期を過ごさなくても良かったのかもしれない。
少量の抗不安薬で症状が緩和されるのなら、あなたは非常にいい選択をしていると
思う。本当に病んでからでは回復に時間がかかるし、心の傷は一生癒えないから。
836優しい名無しさん:2010/04/15(木) 06:56:58 ID:noflaV5K
今日は半分に割って飲んで出社してみるか。
837優しい名無しさん:2010/04/15(木) 11:43:23 ID:50wFTO+D
ソラナックス、かわくどころの問題じゃなくて
のどを焼かれたw
ワイパから変えてせっかく「欲」がわいたのになあ
あまりのつらさにプチ坑不安断薬2日目状態w
838優しい名無しさん:2010/04/16(金) 12:05:18 ID:zmt0pGGS
コンスタンて効いてるとどうなるの?
839優しい名無しさん:2010/04/16(金) 16:08:44 ID:8DNdxnSm
ソラは離脱症状が超恐怖。
飲み忘れたら、生汗ダラダラで手がプルプル震える。
840優しい名無しさん:2010/04/16(金) 16:58:22 ID:/8OizEdl
のど焼かれたモンです
おかげで丸2日なにも飲まずすごせたw不眠と発熱の不快感はひどかったけど
3日目でワイパに戻り0.5投入
しかしこれが出ない人はいいですね、離脱きつくても意欲出るから飲み続けたかった
841優しい名無しさん:2010/04/16(金) 18:03:37 ID:8DNdxnSm
薬は合わないとひどい目にあうよね。
オイラはトレドミンが合わなくて3日間もがいた。
ソラナックスは鬱にも有効性が高い分、飲めないのは結構辛いね。
スカルナーゼとかも駄目だったのかな?
842優しい名無しさん:2010/04/16(金) 18:24:52 ID:/8OizEdl
メイラックスのことですか。置き換え断薬対策にしたいんで超長期型は取っておこうと思います。

ワイパもメイもそれなりにかわくけど、ソラは・・うっ残念。
で、余ってたワイパに戻ってまた(゚Д゚) ポカーン 
843優しい名無しさん:2010/04/17(土) 08:06:44 ID:8T54NOof
昼間にめまいでつらい時コンスタンを飲んだらいつもはめまいも忘れ陽気な性格になる程効くのに昨日はあんまり効かなかった、耐性がついてしまったのだろうか
844優しい名無しさん:2010/04/17(土) 11:51:02 ID:D/wl5NaF
コンスタンって眠くならない???
オイラ、毎食後ソラ飲んでるけど超眠くなる。
845優しい名無しさん:2010/04/17(土) 12:17:49 ID:GjgJ/Ptk
>>844
俺も眠くなるんで昼はぬいてる。でも朝車運転中超ねむくなるんで困る
846優しい名無しさん:2010/04/17(土) 13:16:06 ID:uxrKcVOW
1日パキシル10mgとメイラックス1ミリ処方です。
この処方をソラナックス中心に置き換えることできますか?
今現在調子は安定してるんですが…
847優しい名無しさん:2010/04/17(土) 14:05:30 ID:D/wl5NaF
>>846
ソラは減薬するとききついから、メイラックスのほうがいいよ。
848優しい名無しさん:2010/04/17(土) 14:32:13 ID:uxrKcVOW
そうなんですか。教えてくれてありがとう。
メイラックスはたしかに穏やかです。
ここ半年はパキシル5mgとメイラックスで良い感じです。
849優しい名無しさん:2010/04/17(土) 20:45:59 ID:rswv9L8V
こいつの世話になって一年半か。

まだまだ長い付き合いになりそうだ。

頓服で飲んでる
850優しい名無しさん:2010/04/17(土) 23:42:47 ID:cflbmVSI
今朝は大丈夫だろうと思って半錠でがんばれると思ったが、
仕事で緊張感が続いたからたまらず昼食後にもう半錠飲みました。

気分は多少落ち着いたけど口が渇いて眠気が出てきた
851優しい名無しさん:2010/04/18(日) 03:11:13 ID:tcWDXfGa
hosu
852優しい名無しさん:2010/04/18(日) 09:49:54 ID:ydHckabm
先週からソラナックスを飲み始め、いろいろ教えていただいた者です。
一週間がたちましたが、以前と同じような状況でも平静を保てるようになった
と思います。不安ややり切れない碇は頭の片隅には存在してもオブラートで包まれた
まま目の前に押し寄せてこないって感じです。
薬へ頼ることはどうかと思うけど、今はこの薬があれば安心できそうです。
根本解決にはならないけど心を壊すよりずっといいし、思い切ってメンタルクリニック
へ行ったことは正解だったと思います。
853優しい名無しさん:2010/04/18(日) 14:57:46 ID:rdaxqCO1
メンヘルサロンてもうなくなってしまったの?
スレチですみませんが
854優しい名無しさん:2010/04/18(日) 18:59:23 ID:555Z2sCE
>>853
「カテゴリ雑談」のじゃなくて?
855優しい名無しさん:2010/04/18(日) 19:47:06 ID:XOPyD1kH
856優しい名無しさん:2010/04/18(日) 21:32:23 ID:uGI5ARoH
口が乾くてことがあるの?
857優しい名無しさん:2010/04/18(日) 21:35:17 ID:GR0+5cbi
明日の仕事の事考えたら緊張・不安で午後から調子が悪くなってきて、
さっき一錠飲みました

明日仕事いきたくないな〜鬱
858牛蛙:2010/04/18(日) 21:40:38 ID:/GNdWIwU
>857同意です。日曜のこの時間はそうなるものです。
でも明ラックスはいいと思いますよ。私も飲んでますが。
まぁ、適当に言って、おはよう、といっていたらあっと
いうまに1日終ります。私も行くたくないですけど、
そう悪いこともおきないと思います。
859優しい名無しさん:2010/04/18(日) 22:47:04 ID:FCOqCRtc
>>857
そんなときは薬飲んで、体力回復のためにも早めに寝てしまうのが一番です。
あれこれ考えても明日はやってきてしまう。
僕も夕食後にコンスタン服用、、さっきデパス飲んだのでもう寝ます。
860優しい名無しさん:2010/04/18(日) 23:16:56 ID:HL78viPo
 
861優しい名無しさん:2010/04/19(月) 00:08:21 ID:AtlLOhXr
>>860
同意
862優しい名無しさん:2010/04/19(月) 12:24:24 ID:VG6+f8Mr
これもスレチで申し訳ないのですがピンク版はどこへ行ったんですか?
863優しい名無しさん:2010/04/19(月) 15:01:14 ID:aJXO2Rdi
運営で聞け
864優しい名無しさん:2010/04/20(火) 03:49:05 ID:6rM/tUzE
クリニックに通い始めてから7年、ずーーーーっとお世話になってた空ナックスと、
とうとう別れの日がやってまいりました(つД`)

さようなら空。いままでありがとう。
まったりする感じがとても好きだったけど、あなたとはもう一緒にはいられないの。
新しい彼(薬)があそこで手招きしてるの。

え?新しい彼(薬)の名前?
セルシンっていうの。
じゃあね。皆さんのために頑張るのよ空ナックス!
865優しい名無しさん:2010/04/20(火) 08:43:36 ID:VYNL+z0R
ちょっとききたいんですけど
コンスタンって飲まなかったら血液検査でばれますか?
866優しい名無しさん:2010/04/20(火) 14:16:59 ID:g6ReeKzU
向精神薬:生活保護受給者の処方薬ネット転売 男追送検へ

 大沢被告の知人で別の覚せい剤事件で逮捕された大阪市港区の無職の男(53)が、
暴力団関係者を通じてあいりん地区の生活保護受給者に向精神薬の入手を依頼。
医療機関で「眠れない」などとウソの申告をさせていたという。

安価で向精神薬を買い取り、大沢被告に卸していたとみられる。
県警はこの男についても立件を視野に調べを進めている。
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20100420k0000e040026000c.html

【貧困ビジネス】「睡眠薬売れるねん」 生活保護受給者に無料で処方された薬(ハルシオン、ソラナックス)を買い取り、ネットで違法販売
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271714291/
867優しい名無しさん:2010/04/20(火) 21:03:51 ID:ucdpLrQp
>>865
それは、コンスタン処方されてるんだけど実は服用してなくて、
血液検査で処方した医者にバレたらイヤだ、困る、ということ?
コンスタンは別に、リーマスみたいに定期的に血中濃度確認しないとマズイ薬じゃないので、
血液検査の測定項目には上げられてないからバレはしないけど。

処方されてる薬なら処方通りに飲むか、
本当に不要で飲まないんだったら医者に言って処方箋から削ってもらうべき。
868優しい名無しさん:2010/04/21(水) 17:58:57 ID:4xRFy/EO
>>867
どうも
869優しい名無しさん:2010/04/21(水) 22:56:39 ID:a5GhRg4l
ソラ0.4mgを一日4T/25日で処方してもらっったら、100Tが、
カロリーメートみたいな1個のアルミパッケージで出てきた。
かなりビックリしたのだけど、みなさんは普通なのかしら?
870優しい名無しさん:2010/04/22(木) 00:38:41 ID:/C/Blhpq
アタシも同じ感じでもらってる。
普通なんじゃないかな。
871優しい名無しさん:2010/04/22(木) 20:07:20 ID:7GTl1qlL
>>863
自分も最初はびっくりしましたが、量が増えれば普通の事です
872優しい名無しさん:2010/04/22(木) 20:55:35 ID:LG3tW5+l
>>869
アルミパックごと貰った事あるよ、びっくりした
1回だけだけど
873優しい名無しさん:2010/04/23(金) 01:32:01 ID:FMb6vGFe
>>861
えっ
874優しい名無しさん:2010/04/23(金) 09:07:08 ID:4AiekDmC
俺はアルミパックデビューはまだ先だな
というか今の処方でも増えることに恐怖してる
875優しい名無しさん:2010/04/23(金) 15:53:53 ID:so2B6czC
ソラナックスで滑舌が悪くなることってあるの?
876優しい名無しさん:2010/04/23(金) 16:53:35 ID:4AiekDmC
>>875
俺は酒で酔ってるやつのろれつまわらない感じになるときがたまにある
877優しい名無しさん:2010/04/23(金) 17:40:08 ID:9Co+DW0c
今日は調子が悪くて、0.4を半分に割って頓服しました。
878優しい名無しさん:2010/04/23(金) 23:26:08 ID:Se6mQWCn
>>875
ある。でも飲まないと喋る事すら苦痛になる。
879優しい名無しさん:2010/04/24(土) 02:34:22 ID:DGPHN/l1
以前書き込みした>>70です。
全然状況が変わらず、WAIS-Vのテストを受けました。
結果は来月分かる様です…皆さんは受けた事がありますか?
何だかしんどくてこの一ヶ月間とっても疲れてしまいました…。


880優しい名無しさん:2010/04/24(土) 06:46:03 ID:4lyBAleg
今から休み明けの出勤。

緊張・不安感があるので今から飲んで会社行って来ます
881優しい名無しさん:2010/04/24(土) 06:59:20 ID:34w49eg6
行ってらっしゃい。
朝、飲んだら、一日大丈夫だから。
882優しい名無しさん:2010/04/24(土) 11:01:42 ID:i++WEuco
2週間前から服用開始した者です。
半分に割ってフリスクケースに入れて携帯してる。まさに「心のお守り」って
ところだろうか。でも実際に飲むのは日に2回程度で休日は飲まないようにしてる。
半錠ならヤバイと感じたらいつでも追加服用できるし、このペースなら薬物依存
にもならないだろうと思う。
いまだに後ろめたさを感じるけど、今はこの薬に頼ることにしよう。
883優しい名無しさん:2010/04/24(土) 11:05:04 ID:c+HpyIVw
この錠剤って空気にさらしてたら効果薄らぐってことはないんかね?
884優しい名無しさん:2010/04/24(土) 12:39:39 ID:31mOJ9/R
そうですね、数日にとどめたほうがいいかも
885優しい名無しさん:2010/04/24(土) 15:40:29 ID:OrEv6vKx
コンスタンウマー
886優しい名無しさん:2010/04/25(日) 01:09:12 ID:EclH9e5f
この手の薬を飲まないといけない環境が長期化するならSSRIとかに切り替えた
方がいいのだろうか?。
887優しい名無しさん:2010/04/25(日) 03:54:16 ID:6Z3sKcAD
なんでだ?10年飲んでてもいきてる人いたよ
本とかしらないけど
888優しい名無しさん:2010/04/25(日) 08:58:38 ID:p89rRx2X
>>886
例えば虫歯の痛みを鎮痛剤でごまかしている状況なら、虫歯の治療をしないとならないよね。

その人の抱えている不安症状の原因が鬱病にあるなら、抗不安剤はその場しのぎの薬にしかならない・いつまで飲んでも完治には至らないので、抗鬱剤での治療が必要になってくるよね。

…という意味でおっしゃってるなら、同意です。
889優しい名無しさん:2010/04/25(日) 10:06:47 ID:EclH9e5f
頓服的に、あるいは882のように少量を調整しながら服用するのなら抗不安薬を
継続した方がいいだろう。抗うつ薬は飲み続けてこそ効果が安定するのだから。
もし、通常量を常飲しているのならSSRIを試してみてもいいかも。いずれにしても
個々の症状によるし信頼できる医者と相談することだ。
890優しい名無しさん:2010/04/25(日) 11:47:09 ID:XDpNSzG1
今日は良い天気だ。久しぶりに気分がいい。この気分が長続きすればいいんだか。
やはり午前中までかな。

いつも夕方から凹んでくるから
891優しい名無しさん:2010/04/25(日) 13:01:31 ID:8xTtFKxJ
抗不安剤も抗うつ剤もうつ自体を治すものではない。
どちらもその場しのぎ だから、抗不安剤で持ちこたえてるなら抗うつ剤にする必要はない。
892優しい名無しさん:2010/04/25(日) 13:51:01 ID:KP1PGjSs
両方飲むと楽だよ
893優しい名無しさん:2010/04/25(日) 16:58:56 ID:Dx6NmnNn
>>883-883
>>882と同じで半分に割って使っている。
薬の銀紙をカッターナイフできれいに半分くらい(薬が出せるくらい)切って
割った後はその元のケースに1つずつ入れてから
切った銀紙でまたフタをしてテープで開かないようにしてとめている。
それを2連(半錠X2)にしてカバンの中に入れて非常用に携帯してます。
自宅では半分にしたの百均で売ってるような小さい化粧クリームケースに
10個くらい入れてだいたい3週間で使い切ってます。
なくなりそうになるとまた5錠くらいを半分に加工します。

割った後は早く使った方が良いのですか?
非常用を自宅用に入れ替えますが3ヶ月くらいはそのままですが。
894優しい名無しさん:2010/04/25(日) 16:59:45 ID:Dx6NmnNn
上は>>883-884へです。
895優しい名無しさん:2010/04/25(日) 21:19:56 ID:EclH9e5f
また明日からソラを飲んで頑張ろう!。って自分に言いつつ、いつまでこんな
生活が続くのだろうか…
896優しい名無しさん:2010/04/25(日) 22:16:01 ID:Zxa8q/Y4
>>895
分かる
私も同じだよ
897優しい名無しさん:2010/04/26(月) 00:39:06 ID:cuRr/VTt
>>891
えっ、SSRIはその場しのぎではないんじゃ

セロトニンの再取り込みを阻害してくれるんでしょう

=セロトニンが増える=鬱の治療になる、お薬なんじゃないの?
898優しい名無しさん:2010/04/26(月) 00:48:01 ID:qbxAu+7j
おおもとを絶たなければどうにもならない
長期・年単位で飲める薬では、ベンゾ系よりSxRI系ということ。
乱用しなくても依存や離脱が問題になってるので、海外での不安の第一選択はSxRIになったということ。
899優しい名無しさん:2010/04/26(月) 03:03:14 ID:mr4Y2rze
そもそもなんでセロトニンが正常に流れなくなったのかが問題だよ
それがわからなければSSRIものみ続けないといけなくなる
900優しい名無しさん:2010/04/26(月) 14:27:46 ID:7YbHkbUd
言葉を話すと涙ぐんでしまう症状が出たんだが、この薬でなんとかおさまりそうだ。メイラックスも併用してるけど。
901優しい名無しさん:2010/04/26(月) 22:02:43 ID:Ljl8680E
コンスタン服用するようになって三年経つけど、
いきなり眠くなることはないなぁ。
ただ、元々眠いときに服用すると一気にずーんと眠くなることはある。
902優しい名無しさん:2010/04/27(火) 00:18:41 ID:EsLacNgT
明日(もう今日か)は休み明けの雨か・・
やばそうなのでさっき半錠飲みました。

会社いきたくないな。部下のミスや理不尽なことで上司から
怒られることなく無事に帰りたい。

この薬のおかげで薬が効いてるときは多少は肝が強くなった気がするけど。
903優しい名無しさん:2010/04/27(火) 17:25:30 ID:ENnDCP6o
きのう総合で4錠のんで今日のんでないんだが、体が震えそうな気がしてならん
家にいるから別に震えてもいいけど、こういう極端なことはしないほうがいいのかな?
904優しい名無しさん:2010/04/27(火) 18:35:05 ID:6oY/yjYF
しないほうがいい
905優しい名無しさん:2010/04/28(水) 05:56:42 ID:2g467wyZ
ジェイゾロフト25mgと
メデポリンを一日一回〜三回飲んでる

元カレのストーカー行為もおさまってきたし
職場のお局の嫌がらせも、上司みんなが止めるてくれるようになったので
少し安定してきて
お医者さんも「薬少しずつ減らしていってもいいですよ」と言ってくれた

けれど自分にはもともと強迫神経症ぽいところがあるし
以前も鬱になったことある(今回は再発)
もともとこの社会でシラフでは生きにくい人間なんだろうな、と思う
薬を断つのが正直恐い
これ以上依存するのも恐いが

今日は休日、メデポリンを飲むべきかどうか、悩む
906優しい名無しさん:2010/04/28(水) 07:27:21 ID:fHRwH6VI
>>905
調子が悪ければ飲む、悪くなければ飲まない。
907優しい名無しさん:2010/04/28(水) 11:04:06 ID:2g467wyZ
ありがと
難しく考えちゃいかんのだなw
908優しい名無しさん:2010/04/28(水) 20:48:15 ID:WIXWfh+A
>>905
同じくメデポリン3T/日を飲んでいますが、お薬への依存ではなく
いい生活を過ごせる時間を作るために薬と共存していると思っています。
シラフで過ごせる人間の方が羨ましいとは思うが、自分はそうはなれない。
ならお薬の力をかりて、不安が少ない生活を送れる方がいいと思う。
不安が強い時間が長い生活なんて嫌だから。
別に一生飲んでもいいと思っているよ。
それで生活の質が上がるので有れば合理的な判断だと個人的には思っている。
長文失礼・・・・
909優しい名無しさん:2010/04/28(水) 21:19:57 ID:SEz8W/st
ソラナックス、セロクエル、トレドミンを朝服用…
会社まで根性で運転していくしかない…通勤でほとんどのエネルギーを使い果たす
910優しい名無しさん:2010/04/28(水) 21:53:43 ID:0ZSQylCg
>>898
SxRIよりベンゾ系のほうが依存性や離脱がキツイってマジか
911優しい名無しさん:2010/04/28(水) 22:00:52 ID:2g467wyZ
>>908
共存というのはとてもいい考え方ですね
私は心のどこかでいつもいつも『正常にならなきゃ』と焦っている気がします
頭にも身体にもべったりと何かがとり憑いる感じ
薬を飲むとその影が薄まってくれます
912優しい名無しさん:2010/04/29(木) 21:22:09 ID:cptRt8z7
ソラコンとは全然関係ないけど、
救心ってソラコンの市販薬みたいな感じなんですかね?
913優しい名無しさん:2010/04/30(金) 09:18:18 ID:JQVDa4Ze
>>912
言われてみれば、動悸・息切れ・気付けに…の薬だもんね。パニック発作とかに効くんかな?
ttp://www.kyushin.co.jp/about/index.html
914優しい名無しさん:2010/04/30(金) 18:28:28 ID:+IEiIlMF
しかし心臓そのものに異常はないし
俺だったら救心飲むのちょっと怖いなあ
915優しい名無しさん:2010/04/30(金) 21:24:23 ID:AI8FL72s
きゅうううううしん きゅーしん
916優しい名無しさん:2010/04/30(金) 23:31:16 ID:n7RnelVi
明日からソラの5連休を予定。それがまた不安に感じる。
917優しい名無しさん:2010/05/02(日) 08:56:26 ID:BK/+Sem7
>>916
いままでの服用期間ってどれくらい。
数ヶ月以上あると離脱症状で不安感の増大とかあるかも
知れないから、症状がでたら服用した方がよいよ。


918優しい名無しさん:2010/05/02(日) 20:18:19 ID:2QvRjI9n
>>916
服用歴は一ヶ月ほど。それも朝飲んで夜飲まなかったり、半錠だけ飲んだりで
ほぼ毎日飲んでるとは言え減量調整してきた。休薬2日目だけどおそらく離脱症状
ではない、通常の不安感・憂うつ感はあるがまだ飲まなくても行けそうだ。
919優しい名無しさん:2010/05/04(火) 05:14:05 ID:vBYjXapp
う〜む薬の効果が薄くなってきた
920優しい名無しさん:2010/05/04(火) 13:45:04 ID:PirHCg0K
>>919
アンインストール アンインストール
921優しい名無しさん:2010/05/04(火) 16:19:43 ID:vBYjXapp
>>920
意味わからん
922優しい名無しさん:2010/05/04(火) 19:08:00 ID:pXDdZ5Sk
一旦体から薬を抜けってことなんじゃないの

今、体が薬に慣れきってるから効果がいまいちわからなくなる
だからリセットして、薬が効いてない体をもう一度思い出し
それから薬を服用すれば、また効果が実感出来るのでは

ってことじゃないのかな?ちがうか
923優しい名無しさん:2010/05/04(火) 21:02:15 ID:PirHCg0K
>>922 ◯ 代弁ありがとうございました!
924優しい名無しさん:2010/05/04(火) 21:40:55 ID:ERy7VLf0
最低限週に2日の断薬日を設けてるが
プチ離脱なのか病状が治ってないのか悩む
まあ連用よりマシだと信じて耐える象
925優しい名無しさん:2010/05/04(火) 23:26:34 ID:0GUmwT9F
時々ソラってるんだけど、最近話題のセントジョーンズワートってどうなん
だろう?。俺の不安から来る憂うつにも効くのだろうか。
926優しい名無しさん:2010/05/05(水) 08:51:57 ID:qS6f2Dlg
927優しい名無しさん:2010/05/05(水) 13:38:24 ID:cRosCqGf
先生に訊いたらSSRI的な成分入ってるって言ってた>SJW
928優しい名無しさん:2010/05/05(水) 16:35:16 ID:c91kef3f
SSRI+マイナーの組み合わせは一般的だからいいかと思ったら
そうでもないみたい。併用だけ気をつけて
ちなみにベンゾ系の効果はSJWだけでは得られなかった。

271 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2010/04/19(月) 16:07:37 ID:llgVyIdu
>>269
セントジョンズワートは肝臓の薬物代謝酵素であるCYPを誘導してしまい、
抗不安薬の代謝が早まることで効果が減弱され、血中濃度も不安定になる。
あまりお奨めできない。
病状にもよるが、SSRIを使えない不安障害には、SAM-e(サミー)というサプリが
有効かも知れない。
興味があったら海外のサプリショップを見てみるといい。結構売れている。

273 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2010/04/19(月) 18:03:51 ID:llgVyIdu
>>272
そうだったんですよー。
だから臨床では嫌われてるんだよ、このハーブ。
抗精神病薬や抗てんかん薬なんかとは絶対併用禁忌だね。

297 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2010/04/20(火) 16:54:20 ID:ijHqNkj8
>>271さん

ありがとうございます。
サミーは抗不安薬との併用は大丈夫でしょうか?

▼ 300 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2010/04/20(火) 17:17:49 ID:xccUzPcX
>>297
セディールを除けば問題はないだろう。まあ、少し眠くなるだろうかな?
薬で弱った肝臓の機能も快復させてくれるはず。
929優しい名無しさん:2010/05/05(水) 22:17:00 ID:NruPGdib
難なく5日間の断薬に成功したと思ってたのだが、日が暮れるころから様々なことが
頭に浮かび、イヤな感じになってきた。寝て起きたらこれらが現実の世界になる。
でも、せめて熟睡しないとと思い薬を飲もうか迷ってる。俺ってダメだなあ。
930優しい名無しさん:2010/05/06(木) 06:48:51 ID:ERLS3mxw
連休明けの今朝は今から会社行くのがすごく辛い

こりゃ今から一錠飲まなきゃもたんぞ

ほんと辛いわ

931優しい名無しさん:2010/05/06(木) 11:45:50 ID:NH6MSjdF
一般的に、緊張・不安をしないような場で緊張・不安を感じる人は
こういった薬を飲んでるんだろうけど
イレギュラーな事が起こったりした時、ソラ・コンスタンで抑えることできてます?

俺は駄目だな
今回のGWでBBQ行ったけど山道でアウトになったし
対人でも鳴れてない奴と話すとおかしくなってくる
飲んでないよりマシなのかな?
皆さんどうです?
932優しい名無しさん:2010/05/06(木) 15:04:25 ID:HJJET74y
>>931
レキソタンかデパスじゃないとムリw
ソラナックスなんて気休めに過ぎん
933優しい名無しさん:2010/05/06(木) 22:39:40 ID:dXYtWuW4
俺もちょいちょいソラの世話になってるけど、こいつで耐えられるうちは
まだ大丈夫なのだと願いたい。
934優しい名無しさん:2010/05/06(木) 22:47:46 ID:IEzt9Grm
ソラからパキに変えるときは、大抵、休職する必要があるほどの精神状態の時。
だから、できるだけ、パキに逝かないように、ソラ飲みながら、
ボツボツ休養しながら、生きるのさ。無理は、禁物。
出世?私には、関係ないこと。できる範囲でやれば良し。
俺の体験談でした。
935優しい名無しさん:2010/05/06(木) 23:03:11 ID:tDzgPvx6
コンスタン0.4一回に3t飲まないと効かねえ〜
936優しい名無しさん:2010/05/07(金) 06:44:20 ID:aC2iUOtq
コンスタン0.4飲み始めて性欲が減衰したように感じるんだが副作用として出るのだろうか?

ドグマチール0.05を飲んでるんでそっちの方の副作用じゃないかと医者には言われたけど
以前から飲んでて異常無かったし、減衰が始まったのが大体1ヶ月前だからどうなんだろうかと。
937優しい名無しさん:2010/05/07(金) 14:54:20 ID:hH8MgYVu
>>936
両方の薬の相乗作用とは考えられんかね
どちらを先に飲んでても起こったんじゃないか?
938優しい名無しさん:2010/05/07(金) 21:18:02 ID:IvrHOzKp
ソラナックスで視野が狭窄する症状が出たことのある人いますか?
1日1.6mg服用5年目です
939優しい名無しさん:2010/05/07(金) 23:50:58 ID:WH8niVoM
>>938
薬との因果関係はわからないけど
一度に視認出来る情報量が落ちた気がする
飲みはじめて2年
940優しい名無しさん:2010/05/08(土) 08:42:48 ID:j9BuRZ8k
>>936
多分ドグマチールの副作用だと思うよ。
同じくソラ+ドグマを服用してるんだけど、最初ソラだけだった時は
そんなことはなかったので。。。
941優しい名無しさん:2010/05/08(土) 08:51:18 ID:j9BuRZ8k
1回の処方が100Tになったので、10シートをアルミパック1つで包装された
状態のソラを貰えるようになった。
包装を明けるのがなんかもったいないw
SOYJOYみたいな包装なのね。
4T*25日=100Tという処方に喜んでいる場合ではないかもしれなけどw
942優しい名無しさん:2010/05/08(土) 21:55:23 ID:FVSYNMKK
今週だけだからね!と言われてMAX量でびゅ。
躁気味なので鎮静効果を期待して。
飲むとああ、効いてきたまったーりってなっていいね。
943優しい名無しさん:2010/05/08(土) 21:58:30 ID:OoCYdzyG
>>939
だってこの薬は副作用でドーパミンを引き上げるから仕方ないよ。

ようするに社部と変わんないよ。
944優しい名無しさん:2010/05/08(土) 21:59:53 ID:OoCYdzyG
リウム(Valium)に代表されるベンゾジアゼピン系治療薬を処方された患者が
こうした薬に依存しがちとなる仕組みを解明したスイスの科学者らによる研究結果が10日、

研究結果は依存症状を引き起こさずに病状を和らげる新薬の開発につながると期待されている。
ヘロイン、アヘン、カンナビノイドなどの麻薬は常習化しやすいが、これは神経回路が
神経伝達物質ドーパミンによって活性化されるからだ。
 研究結果によると、ベンゾジアゼピンによってガンマアミノ酪酸(GABA、ギャバ)
と呼ばれる神経伝達物質のスイッチが入り、ドーパミン濃度が上昇し、依存症を引き起こしていた。
ベンゾジアゼピン系治療薬の仕組みが解明したことにより、同じ治療効果を持ちながら
依存性がない新治療薬が開発される可能性もでてきた。  
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2694438/5315820
Wikipedia:ベンゾジアゼピン
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%B3%E3%82%BE%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%82%BC%E3%83%94%E3%83%B3
物質名         商品名     作用時間 等価用量 内服使用量 特記事項
クロチアゼパム リーゼ 短時間 10 15-30 麻酔前投与としても用いる
オキサゾラム セレナール 長時間 20 30-60 麻酔前投与としても用いる
メダゼパム レスミット 長時間 10 10-30
クロルジアゼポキシド バランス、コントロール 長時間 10 20-60
フルタゾラム コレミナール 短時間 15 12
アルプラゾラム ソラナックス、コンスタン 中時間 0.8 1.2-2.4
ジアゼパム セルシン、ホリゾン 長時間 5 2-20 抗てんかん薬、麻酔前投与としても用いる
フルジアゼパム エリスパン 長時間 0.5 0.75
プラゼパム セダプラン 超長時間 12.5 10-20 麻酔前投与としても用いる
クロラゼプ酸 メンドン 長時間 7.5 9-30
メキサゾラム メレックス 長時間 1.67 2
ロフラゼプ酸エチル メイラックス 超長時間 1.67 2
エチゾラム デパス 短時間 1.5 1-3
ロラゼパム ワイパックス 中時間 1.2 1-3
ブロマゼパム レキソタン、セニラン 中時間 2.5 3-15 麻酔前投与としても用いる
フルトプラゼパム レスタス 超長時間 1.67 2-4
クロキサゾラム セパゾン 長時間 1.5 3-12
クロナゼパム リボトリール、ランドセン 長時間     抗てんかん薬
945優しい名無しさん:2010/05/10(月) 21:50:45 ID:bSPMnh5H
>>944
ベンゾジアゼピン系抗不安剤が依存を作るためだめだとすると、
何がベストチョイスですか?
SSRI?SNRI?有酸素運動w?
新薬の可能性ってありますが、なんのことですか?
いい加減なこと言うなよ。
この薬のお陰で家族を守るために仕事を何とかしてこなしている自分がいる。
自分一人だけだったら、とっくに退職して自殺してる人間なので、一言言わせて
貰いました。
946あぼーん:あぼーん
あぼーん
947優しい名無しさん:2010/05/11(火) 07:01:29 ID:YbLQY79n
>>945
依存はあるといっても、必要なら飲むべきだし止める時も徐々に減薬すればOK
ってのが定説だから。
SSRI系は飲み続けてなんぼのものだし、効き目を実感できるほどの即効性はない。
だからベンゾ系の方が合ってるのならそれでいいと思うが。
948優しい名無しさん:2010/05/11(火) 10:06:12 ID:i9siYebU
家族のために死ななきゃと思う人間もいれば
家族のために生きなきゃと思う人間もいるんだな…
949優しい名無しさん:2010/05/12(水) 12:48:19 ID:Dr0J3WCF
SSRI系の有効性は25〜60%で、60%の方は「この薬はとても効く」
と説明された患者の数値だとNHKラジオで医者が言っていた。
同じ薬でも「言葉による効果が無視できない」ということを言いたくて
引いてきた数値ようだが、しかしなぁ〜・・そもそもプラシボ込みで
有効性60%という頼りないものが薬として認可されてるのが不思議だ。
950優しい名無しさん:2010/05/12(水) 13:11:59 ID:cdLcH3Tm
Ssriのパキを飲んで確かに効いた事

射精できなくなった
性欲がなくなるなんて言うけど、
性欲がなくなるのではなくて勃起しねーだけだろ
なんとも歯がゆい気分だったぜ
951優しい名無しさん:2010/05/12(水) 17:15:10 ID:07yg8w3J
俺はデプロメール飲んでソープ行ったが、結局中折れしてイケず・・・
金もったいね
952優しい名無しさん:2010/05/12(水) 19:38:10 ID:ZFNh63Zq
>>935
俺も同じで酷い時は一回に0.4を3錠飲む。かと思えば一日0.4一錠で済む日もある。
頓服でレキソタンあたり出してもらおうかと最近思ってる。
953優しい名無しさん:2010/05/12(水) 20:20:42 ID:EAZxhZkG
頓服で効いてるとかんじたことはないな
1週間飲み続けたぐらいから、飲むと効いてるかんじがする
で、効かなくなったかなーと思ったら減薬してる
性欲は変わらないのに逝きにくくなったのには同意



954優しい名無しさん:2010/05/13(木) 00:22:25 ID:f0FAg14Y
>>937>>940
とりあえずコンスタン単体での影響はあんまりないみたいね
ドグマチールは正直効果が良く分からず飲んでる感じなんで医者と相談して
一旦切るなり、他種の抗不安剤に変えてもらおうと思う。レスthx
955優しい名無しさん:2010/05/13(木) 09:23:32 ID:XGIzvuS1
性欲減退してるって奴は女に慣れたとか、歳のせいじゃね?
956優しい名無しさん:2010/05/13(木) 14:47:49 ID:B97yFo1Q
>>955
んなこたーないw
興奮しなくなるようにするのが安定剤なんだから精力減退は当たり前と言える
逆に安定剤飲んでいて減退しないならキミは大したやつだと誉めてやんよ
957優しい名無しさん:2010/05/13(木) 15:40:10 ID:uZN5F7Oi
うつ=精力減退が当たり前ってか、大多数だと思っていた
958優しい名無しさん:2010/05/13(木) 15:55:36 ID:XGIzvuS1
>>956
成る程
すげー良くわかった
飲んでるのに女に興奮する俺は一体…
薬が効いてないのかなー

959優しい名無しさん:2010/05/13(木) 16:30:25 ID:zVkOjIKc
俺も興奮する
特に最近のパチンコのCMの水着着た女に(;´Д`)ハァハァしてる
960優しい名無しさん:2010/05/13(木) 18:57:14 ID:DzjtrAkO
キモいスレになっちゃったな…
女性もいるのに
961優しい名無しさん:2010/05/13(木) 19:49:43 ID:aM1T5zJ1
性欲旺盛な人はソラとは無縁だと思うが。
962優しい名無しさん:2010/05/14(金) 07:56:07 ID:z93kQGmz
>>956
おれはまったく性欲減退しないぞ
飲んだら判断力おちまくり&眠くなるけどな。
たぶん20代だし、おかずがすごいんだと思う
963優しい名無しさん:2010/05/14(金) 10:38:11 ID:mAiXoiAt
>>960
キモくはないだろ
女の書き込みで薬を飲んだら生理が乱れるとか報告あったらキモイと思うのか?
関係ない話はすっ飛ばして読んでけばいいだけの事
不愉快なら性欲話御法度のソラ・コンスタンスレでも立てればいい
この薬を飲んで性欲減退の効果がでるのであれば充分有意義だ


964優しい名無しさん:2010/05/14(金) 12:39:23 ID:wgGOZWl6
>>963
自分も女だけど、同意です。
この薬の情報交換できる場所がこのスレなんだし
人間いろいろ生理現象あるからね。
キモいなって思わなかったよ。
965優しい名無しさん:2010/05/15(土) 11:52:33 ID:y9/5TY2P
ソープの話は気持ち悪い
966優しい名無しさん:2010/05/15(土) 15:47:48 ID:edzMmQV2
基本、メンヘラだから話題がそれると
途端にネチネチしてくるな
スカッといこうぜ、な
967優しい名無しさん:2010/05/16(日) 00:47:59 ID:eDXVMaPG
>>931
パニでコンスタン飲んでるけど、最近は大分良くなってきて、
飲むタイミングを自分でコントロールしておk宣言をもらった。

大勢が集まるミーティングとか、大勢で飯食うときの発作、
会食恐怖?だっけか?
そういうときにはお世話になってる。
968優しい名無しさん:2010/05/17(月) 03:52:55 ID:FRa16INg
コンスタン0.2mgでも猛烈に眠気がくる・・・
969優しい名無しさん:2010/05/17(月) 05:40:20 ID:22j1o+kU
コンスタンってさ、最強じゃね
デパスみたいに眠くならないしチベの艦長みたいで格好いいし
970優しい名無しさん:2010/05/17(月) 13:26:58 ID:IyBe49BW
コンスタンorソラは薬が抜けてきた頃の気だるさがタマンネーな
仕事が手に付かないぜ
で、俺は3から4時間で気だるさモードに入るけど
おまいらどれくらい?
971優しい名無しさん:2010/05/18(火) 01:12:26 ID:TObmPV+v
俺も4時間くらいだな。嫌な事や不安を忘れられるのはすごいね。
972優しい名無しさん:2010/05/18(火) 12:55:08 ID:Q5ixEzOH
俺はソラナックス+メイラックスの最強コンビだ

メイラックスを飲むと24時間効いているのでGADの俺にはとても助かる
外出も時々出来るようになったし不眠症も緩和された

しかしそれでもパニック発作や広場恐怖症がたまに出るのでその時は
ソラナックスは欠かせない
973優しい名無しさん:2010/05/19(水) 22:17:29 ID:jY4p4DeS
>>970
3時間程度です。
仕事が定時で帰れるときは1日3T、残業があるときは4Tです。
定時に帰れる時なんかほとんど無いけどね。
ソラが手元にない状況に恐怖感があるんで、1日4Tで服用していると
申告して、ソラを多めに処方して貰ってます。
貯薬して安心感を持つようにしています。
お守りで1シートを予備でカバンに入っているだけで安心感があります。
本当は貯薬はいけないのでしょうけど、お守りが欲しいのです。
自分のためにも、守らなければいけない子供のためにも。
974優しい名無しさん:2010/05/20(木) 12:47:48 ID:IdyX169B
ほす
975優しい名無しさん:2010/05/20(木) 16:09:25 ID:wfVUyTEd
デパスから、コンスタンに処方変更になりました。

これから、よろしくお願いします。
976優しい名無しさん:2010/05/20(木) 16:40:20 ID:2E7Gr16y
次スレ
★ソラナックス&コンスタン★29錠目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1274340442/
977優しい名無しさん:2010/05/20(木) 17:16:18 ID:OjEYbtxs
>>975
それは症状が軽くなってきたという事なのか?
それとも重くなってきたという事なのか?
ワカンネ

978優しい名無しさん:2010/05/20(木) 19:52:28 ID:wfVUyTEd
デパスの効き目が悪くなったと言ったら
処方が変更になりました。
悪化したってことかな?
979優しい名無しさん:2010/05/20(木) 22:16:44 ID:D7hsmd94
(´・ω・`)
980優しい名無しさん:2010/05/21(金) 07:21:42 ID:5G8rGPTy
俺も効果4時間ぐらいかな
筋弛緩効果もあるからいいんだけど切れたらとにかく体がだるい!
就寝前にのむんだけど、寝起きが毎日最悪なんだよ。なぜか筋肉痛レベルに体が痛い
981優しい名無しさん:2010/05/21(金) 10:37:24 ID:IltY9q1M
ソラを睡眠薬変わりに毎日1錠飲んでるけどよくないかな?
982優しい名無しさん:2010/05/21(金) 10:40:33 ID:xFv0RSug
自分も眠りたいときにソラ0.5投入してるよ
983優しい名無しさん:2010/05/21(金) 10:42:21 ID:IltY9q1M
毎日1錠だと副作用とか依存はないよね?
984優しい名無しさん:2010/05/21(金) 11:53:30 ID:IBFXyyb7
>>983
多分無いと思う。

> 毎日1錠だと副作用とか依存はないよね?

985優しい名無しさん:2010/05/21(金) 20:53:27 ID:g54/TYN2
>>481
私は眠剤用に就寝前ソラナックス1Tを処方されていますので、問題ないと思います。
ソラ1日4T処方で粛々と生活できるようになったよ。
あんまり気にすんな。
ソラでリラックスして、精神的に辛い時間が減ればお薬を
飲んでいる意味があるじゃない?
大丈夫だよ。
986優しい名無しさん:2010/05/21(金) 22:56:47 ID:qVHi8YJf
自分もソラとかレンとかデパとか結構お世話になっています。
親しい友人にバリバリの統合失調症の者がいて、陽性の時は苦労しました。
日頃は素直な可愛い人やけど。同情じゃないけど大事な友人です。
それに比べりゃマイナーTなんぞビタミン剤や。ありがたい。
987優しい名無しさん
コンスタンの抗うつ作用ってどれくらいなのかな。
抗うつ作用に期待しているものです。