認知療法:行動療法:論理療法15 -質問回答歓迎-

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
■行動や考え方を合理的に変えていくことで「うつ」や不安、神経症、恐怖症、パニック障害 、強迫性障害、摂食障害
トラウマ、人間関係、人格障害などへの効果が科学的に実証されている
認知行動療法・行動療法・論理療法・認知療法について語るスレです。

精神疾患はもちろん、何か困ったときにそれに向き合い乗り越えていく方法としても注目を浴びています。
このスレはカラム法(コラム法)などの認知行動療法の実践や、実践の際に生じる質問など
初心者・専門家にかかわらず語る/情報交換する場です。

■荒らし・煽りは徹底スルーで。勝手な他人の分析は慎しみましょう。
■マインドフルネスについては以下のスレでも話しあわれています。
 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1248432785/

〈前スレ〉認知療法:行動療法:論理療法14 -質問回答歓迎-
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1252202969/
このスレの過去ログ倉庫
http://cognosco.hp.infoseek.co.jp/

■■〈認知療法スレまとめウィキ〉■■
http://www.wikihouse.com/cognitive/
FAQ、認知療法のコツ(Tips)、名言集など参考になる情報があります。必見です。

テンプレ目次;
 FAQ、参考リンク・お役立ちツール >>2
 認知療法実施機関リスト、関連技法 >>3
 参考書籍:セルフヘルプ本 >>4-6
 認知行動療法のはじめかた…ある2chの住人たちの意見 >>7
 認知療法の例…7コラムってどういうもの? >>8
 認知療法の例…認知の歪みってどんなもの? >>9

参考:テンプレを編集する場合はこちらへ
http://www.wikihouse.com/cognitive/index.php?2ch%A4%CE%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC%A4%CE%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC%A1%DA%BC%A1%A5%B9%A5%EC%CD%D1%B2%FE%C4%FB%C8%C7%A1%DB
2優しい名無しさん:2009/11/07(土) 16:44:01 ID:DsN3KK38
【認知(行動)療法についての、よくある質問とその答え】
 〈認知療法スレまとめウィキ〉のFAQページ↓にまとめられています。
 http://www.wikihouse.com/cognitive/index.php?FAQ
 結構すごい量の「質問と答え」ですが、ビビらずお気楽に眺めてみてください。

【認知行動療法参考リンク・お役立ちツール】
○みけにゃんProject〜認知療法で憂うつな気持ちとバイバイするにゃ〜
  http://www5d.biglobe.ne.jp/~beloved/projectm/
 やわらかい口調でやさしく認知療法を説明しています。
○アサーティブ・トレーニング  http://www.ask.or.jp/lifeskill/index.html
 対人関係スキルのアサーションをアニーメーションとわかりやすい言葉で説明。アサーションて何だろう?という方に。
○「うつ・不安に効く.com」  http://cbtjp.net/cbtindex.html
 携帯電話を通じて「認知の修正」の練習ができます。リンク先にQRコードがあるので、すぐに携帯で読み取ってお試しできます。
○認知行動療法・認知療法の道具箱(ナット&ボルト). http://psych-toolbox.hp.infoseek.co.jp/CBT/
 PCですぐ使えるエクセルシート(フリーソフトウェア OpenOffice.org リンク先有)や参考図書など役立つ情報満載。
○CBTセンターの道具箱 http://cbtcenter.jp/cbt/toolbox/
 パソコンで使えるエクセルシート。カウンセリングや認知行動療法のホームワークに使用しているものが集められています。
○つかれたアタマの 道具箱 http://psych-toolbox.hp.infoseek.co.jp/
 認知行動療法やブリーフセラピーなどの心理療法の技法が数多く紹介されています。
○メンタフダイアリー https://www.mtop.jp/pr/mentough/Introduction.html
 ネットで出来る認知療法。みんなのダイアリーを見本に使ってもいいでしょう。

さらに認知療法についてのリンクを詳しく知りたい方は〈認知療法スレまとめウィキ〉の「リンク集」のページもご覧ください。
http://www.wikihouse.com/cognitive/index.php?%A5%EA%A5%F3%A5%AF%BD%B8
3優しい名無しさん:2009/11/07(土) 16:45:02 ID:DsN3KK38
【認知行動療法実施機関リスト】 http://psych-toolbox.hp.infoseek.co.jp/CBT/kikan.html
(ただし品質/実施の有無は未保証。各自連絡の上、確認を)

=すちゃらかCPさんの投稿を一部コピペしておきます。=

以前から取り沙汰されてる事ですが、補助してくれる所が見つからない
という現状があると思います。CBT(認知行動療法)は治療成績が良い事もあって文献などでお目
にかかることが多いのですが、カウンセラーにおける認知行動療法ユーザーの
シェアは結構少ないです。もっと言えばカウンセラが少ないです(笑)
(略)
そこで認知行動療法の補助を受けられる施設を、じゃんじゃん揚げて頂けません
かね?実際補助を受けている人が、県名、病院・診療所名をずばっと挙げて頂く
というのが嬉しいです。よろしくお願いします。

【 認知行動療法に関連する技法 】

セルフモニタリング、コラム法、エクスポージャー、反応妨害法、問題解決訓練、自己教示訓練、モデリング、コーピング・カード
パブリック・ポスティング、不安管理訓練、ストレス免疫訓練、ソーシャル・スキル・トレーニング(SST)
リラクセーション法(自律訓練法、筋弛緩法、系統的脱感作法)、アサーション・トレーニング、マインドフルネスなどの技法があります。
4優しい名無しさん:2009/11/07(土) 16:46:15 ID:DsN3KK38
【認知行動療法をはじめるためのセルフヘルプ本、参考書】
ここでは現在、比較的入手しやすい書籍のみ紹介しています。
それぞれの詳細やその他絶版本などは〈認知療法スレまとめウィキ〉の参考図書のページを参照してください。
http://www.wikihouse.com/cognitive/index.php?%BB%B2%B9%CD%BF%DE%BD%F1
紀伊国屋書店やアマゾンから古本屋さんの横断検索などのリンクも充実しています。
なお、分厚い本もありますので、事前に図書館・書店等で確認することをお勧めします。

◆認知療法・認知行動療法
○いやな気分よ、さようなら 〈増補改訂 第2版〉 -自分で学ぶ「抑うつ」克服法-
 http://amazon.jp/dp/4791102061 【定番の本】
○こころが晴れるノート―うつと不安の認知療法自習帳 【安い薄いわかりやすい】
 http://amazon.jp/dp/442211283X
○フィーリングGoodハンドブック―気分を変えてすばらしい人生を手に入れる方法
 http://amazon.jp/dp/4791105826
○もういちど自分らしさに出会うための10日間 【NEW】
 http://amazon.jp/dp/4791107039
○自信をもてないあなたへ―自分でできる認知行動療法
 http://amazon.jp/dp/4484041170  【スキーマに挑戦するなら秀逸】
○うつと不安の認知療法練習帳 【技法が豊富】
 http://amazon.jp/dp/4422112694
○DVD版 私らしさよ、こんにちは 5日間の新しい集団認知行動療法ワークブック
http://amazon.jp/dp/4791107004
○不安の病 http://amazon.jp/dp/4791107160
○うつ・不安に効く~7つのステップ 気持ちを軽くする携帯式認知療法  http://amazon.jp/dp/4479792457
○「うつ」を生かす -うつ病の認知療法-  http://amazon.jp/dp/4791102053
○心のつぶやきがあなたを変える -認知療法自習マニュアル- http://amazon.jp/dp/4791103548
○不安、ときどき認知療法_のち心は晴れ   http://amazon.jp/dp/4791102614
○「うつ」と上手につきあう心理学 -自分でできる認知療法入門- ベスト新書
 http://amazon.jp/dp/4584120382
○認知療法全技法ガイド http://www.amazon.co.jp/dp/4791106091 【3冊目くらいの参考書に】
5優しい名無しさん:2009/11/07(土) 17:00:51 ID:MDIHbIr9
(…前レスの続き…)
◆児童・若者向け(イラストが多くやさしい言葉で説明。もう子供ではなくなった人にも)
○子どものための認知療法練習帳 http://amazon.jp/dp/4422113488 
○子どもと若者のための認知行動療法ワークブック http://amazon.jp/dp/4772409270
○だいじょうぶ 自分でできる怒りの消火法ワークブック http://amazon.jp/dp/4750330647
○だいじょうぶ 自分でできる心配の追いはらい方ワークブック http://amazon.jp/dp/4750330639

◆マインドフルネスなどをとりいれた、新しい世代の認知行動療法
アクセプタンス・コミットメントセラピー(ACT)、弁証法的行動療法(DBT)などがあります。
○うつ病の再発・再燃を防ぐためのステップガイド【NEW】 http://amazon.jp/dp/4791106962
○不安な心の癒し方【バーンズの弟子の本】 http://amazon.jp/dp/4757212305 
○〈あなた〉の人生をはじめるためのワークブック【ACT】 http://amazon.jp/dp/4892429279
○10 分間瞑想健康法―日々の不安・うつ・パニックがとけていく!! http://amazon.jp/dp/4902444186  
○食も心もマインドフルに―食べ物との素敵な関係を楽しむために http://amazon.jp/dp/4791105842  
○弁証法的行動療法ワークブック【DBT】【NEW】 http://amazon.jp/dp/4772410643
○自傷行為とつらい感情に悩む人のために【DBTなど】 http://amazon.jp/dp/4414414172
○ストレスに負けない生活【マインドフルネスの入門】 http://amazon.jp/dp/4480063765

◆論理療法(認知療法よりシンプル。広義の認知療法では最初期のもの)
○いやな気分の整理学―論理療法のすすめ http://www.amazon.jp/dp/4140882581
○どんなことがあっても自分をみじめにしないためには http://amazon.jp/dp/4761005696
○論理療法による3分間セラピー ―考え方しだいで、悩みが消える http://amazon.jp/dp/4414404177
○怒りをコントロールできる人、できない人 http://amazon.jp/dp/4760821384
6優しい名無しさん:2009/11/07(土) 17:02:30 ID:MDIHbIr9
(…前レスの続き…)
◆症状別
○不安障害の認知行動療法
 (1)パニック障害と広場恐怖 患者さん向けマニュアル http://amazon.jp/dp/479110501X
 (2)社会恐怖 患者さん向けマニュアル http://amazon.jp/dp/4791105214
 (3)強迫性障害とPTSD 患者さん向けマニュアル http://amazon.jp/dp/4791105702
○強迫性障害の治療ガイド http://amazon.jp/dp/4931199674
○強迫性障害を自宅で治そう! http://amazon.jp/dp/489976040X
○強迫性障害からの脱出 http://amazon.jp/dp/4794964641
○食べたい!でもやせたい 過食症の認知行動療法 http://amazon.jp/dp/4791102207
○内気と不安を軽くする練習帳 http://amazon.jp/dp/4794212690
○バイポーラー(双極性障害)ワークブック http://amazon.jp/dp/479110630X
○なぜあなたの勉強は続かないのか? http://amazon.jp/dp/4413036786

◆リラクセーション関連 アサーション関連 その他
○不安からあなたを解放する10の簡単な方法-不安と悩みへのコーピング  http://amazon.jp/dp/4791105540
○リラクセーション反応 http://amazon.jp/dp/4791104420/
○思いやりの人間関係スキル-人でできるトレーニング  http://amazon.jp/dp/4414302749
○ 改訂版 アサーション・トレーニング ―さわやかな〈自己表現〉のためにhttp://amazon.jp/dp/4931317154
○自己カウンセリングとアサーションのすすめ  http://amazon.jp/dp/476082586X
○図解 自分の気持ちをきちんと「伝える」技術-人間関係がラクになる自己カウンセリングのすすめ
 http://amazon.jp/dp/4569691552
○セルフ・アサーション・トレーニングhttp://amazon.jp/dp/4489020481
○セルフ・アサーション・トレーニング―はじめの一歩http://amazon.jp/dp/4489020449
○自己評価メソッド―自分とうまくつきあうための心理学 http://amazon.jp/dp/4314010509
7優しい名無しさん:2009/11/07(土) 17:03:36 ID:MDIHbIr9
【認知行動療法のはじめかた…ある2chの住人たちの意見】

『うつからの脱出―プチ認知療法で「自信回復作戦」(日本評論社)』で認知療法が上手くいかない例として、
「二度と鬱にならない体質にするには考え方を変えなければならない。薬や医者に頼ってばかりいてはだめだ(p35)」といった
「認知療法自体が過酷な励ましになるケース(p37)」になることもあること、「いきなり実生活で試すのは、ボクシングを始めたばかり
の3回戦ボーイが世界チャンピオンに臨むようなもの(P39)」などが指摘されています。この本の方法も参考になるかもしれません。

そのときの自分に合わせた方法で段階的に少しずつ進めていくといいでしょう。難しければ難易度を下げることもできます。
変化は小さなことから始まります。その小さな変化を無視したり過小評価することが認知の歪みそのものです。
呼吸法や筋弛緩法などリラックスする技法もあります。それらや、肯定的に自分に話しかけたり(セルフトーク)、
プラスなイメージを思い浮かべたりする技法を合わせて使うこともできます。

認知行動療法は、最初に問題とする思考、感情、行動などを観察・記録することからはじまります。
これを、セルフモニタリングといいます。
最初はまずは感情がいつ起こるか、どのくらいの強さなのかを計ったり、自動思考を見つけることから始めてみてもいいでしょう。
コラム法も最初は、[出来事、日時] [感情(気分0〜100)] [悪い方向に考えたこと]などの3項目のものもあります。
http://www.nhk.or.jp/kenkotoday/2001/20080129/index.html

重要なのはまず【自動思考】に気づくこと、自動思考を捕まえることです。

慣れてきてから、認知を変えていく[反論][合理思考]を入れたコラムにすることもできます。
8優しい名無しさん:2009/11/07(土) 17:06:11 ID:DsN3KK38
【認知療法の例…7コラムってどういうもの?】

(NHK07年4月19日放送きょうの健康 きょうの健康テキスト2007年4月号の7コラムの例)
 http://www.nhk.or.jp/kenkotoday/2001/20080130/index.html
1.日時・出来事 ・・・○月○日 仕事でトラブルがあった。
           上司からは何も声をかけてもらえなかった。
2.感情とその強さ・・・無能感70点、焦り80点
3.自動思考(マイナス思考)・・・トラブルは私のせいかも。
           上司は私に腹を立てているに違いない。
4.根拠・・・現にトラブルの後上司は挨拶もしてくれなかった。
5.反論・・・トラブルは外の原因もある。
      上司は急いでいたのかもしれないし何か考え事をしていたのかも。
6.合理的思考・・・問題点を整理すればトラブルは解決できると思う。
         上司からもアドバイスや助力を得られるはず。解決できるだろう。
7.結果とその強さ・無能感30点 焦り20点

■参考
行動を確認するワークシートとは? http://www.nhk.or.jp/kenkotoday/2001/20080131/index.html
日常思考記録表(つかれたアタマの道具箱)http://psych-toolbox.hp.infoseek.co.jp/tool11.html
9優しい名無しさん:2009/11/07(土) 17:07:17 ID:DsN3KK38
【認知療法の例…認知の歪みってどんなもの?】 (…いつのまにか、こんな色眼鏡をかけてしまっていませんか?)
http://www.ncn-k.net/azaz/nintip02_1.htm (BackでHomeに戻り最初から読むと認知療法の流れがわかります)
なお、考え方の癖、思考パターンを見つけるツールを「認知の歪み」といいますが、
必ずしもネガティブな考えが間違っていることを意味するものではありません。

1.全か無か思考 … ほとんどの問題は白か黒かのどちらかに決めることはできず、事実はそれらの中間にあるものだが、
          物事を見るときに「白か黒か」という2つに1つの見方をしてしまうこと
2.一般化のしすぎ … 1つの良くない出来事があると「いつも決まってこうだ」「うまくいったためしがない」などと考える
3.心のフィルター … 1つの良くないことにこだわってくよくよ考え、他のことは全て無視してしまう
4.マイナス化思考 … 単によいことを無視するだけでなく、なんでもないことやよい出来事を悪い出来事にすり替えてしまう
5.結論の飛躍 … 証拠となる事実がないのにもかかわらず、物事を悪く解釈して否定的な結論を出してしまう
         a.心の読みすぎ:ある人が自分に悪く反応したと早合点したり、根拠なく自分が他人の考えを知っていると思い込む
         b.先読みの誤り:今の様子は確実に悪くなると決めつける
6.誇大視と過小評価 … 自分の短所や失敗を大げさに考え、逆に長所や成功したことをあまり評価しない。「双眼鏡のトリック」とも
7.感情的決めつけ … 自分の感情が現実をリアルに反映して、事実を証明する証拠であるかのように考えてしまうこと、
           その時の気分に基づいて現実を解釈すること
8.すべき思考 … 何かやろうとする時に「〜すべき」「〜すべきでない」「〜しなければいけない」と考える
9.レッテル貼り … ミスや失敗をした時に「なんてダメ人間なんだ!」などと自分や他人にネガティブなレッテルを貼る
10.自己関連づけ(個人化)と責任の押しつけ
         個人化:何か良くないことが起こった時、自分に責任がないような場合でも自分のせいにしてしまう
         責任の押しつけ:自分自身の問題を他の人々や自分の置かれた環境のせいにしてしまう
10優しい名無しさん:2009/11/07(土) 17:10:34 ID:DsN3KK38
以上テンプレです
5レス目は長くて入らなかったので若干調整しました
11優しい名無しさん:2009/11/07(土) 18:21:38 ID:tb7lZIt8
12優しい名無しさん:2009/11/07(土) 20:18:21 ID:HCgbZ7Lm
>>1
13優しい名無しさん:2009/11/07(土) 20:26:04 ID:CFu+6P5T
最近は80年代音楽ネタがここでのはやりなのかな。
そうするとあれやこれなど色々あるなあ。

>1
スレ立て乙です。本の副題はいらないよね。
14優しい名無しさん:2009/11/07(土) 23:08:53 ID:gtqlqG+5
人を好きになったら相手を信頼してしまうのは歪みですか?

また、どうせほとんどの場合別れてお互い傷つくのに人を好きになる、付き合うというのは
馬鹿らしいと思いませんか?一種の自傷行為じゃありませんか?
15優しい名無しさん:2009/11/07(土) 23:16:55 ID:NQ3Kts9o
>>14
度合いによるんじゃない?
ある程度信頼できなきゃ好きになりにくいと思うし。
ただ、あんまり妄信して自分を見失うようなら、確かに歪みはあるだろうな、と思う。

馬鹿らしいと思うのも、多分歪みとして認識され得るんだろうけどね。
まあ、似たようなことを考えて、それを打破するのを諦めた身なんで、気持ちは解るw
とりあえず、いい出会いがあれば、打破できると思ってるけどねえ。
16優しい名無しさん:2009/11/08(日) 00:05:16 ID:CFu+6P5T
>>14
他の人ならどうだろうと考えてみては?どのようなことからは歪んでいるのだろうか。知人友人に聞いてみることもできるんじゃないかな。

下向き矢印法が役に立つかもしれない。書き込んだレスでためしてみると何か発見があるかも。

またもしかすると自分で別れるような行動を自分で気がつかないうちにとっていたかもしれません。
tips3のネガティブな予測が参考になるかもしれない。
17優しい名無しさん:2009/11/08(日) 00:35:33 ID:CV+lxLm7
とても苦手な知人一家が、近所に引っ越してくることが分かりました。
何かと張り合ってきたり、突然頼みごとをしてきたりするので
その人がとても苦手なのですが、
色々と事情があり、付き合いを完全に断つことはできません。
多分、向こうもこちらを嫌っていると思います。
時々、「あなたには負けない」的なことを言ってくるし、こちらも
言われる度にイヤな気分になりますが、
そこらへんは大人の事情で、なるべく表面には出さず、
親しげに振る舞ってきました。
しかし、物理的な距離が近くなることでバランスが崩れ
更に関係が悪くなるのではないかと恐れています。
1817:2009/11/08(日) 00:37:13 ID:CV+lxLm7
子供同士も同じ小学校に入ります。
向こうの子は、うちの子を気に入っていて遊びたがるのですが
うちの子は、「あの子は私の物を取り上げるからイヤだ」と言って
避けたがります。同級生の上、近所になるので
おそらく子供同士のトラブルも起こると思います。

力関係では、向こうの方が強い立場なので
何かトラブルがあれば、こちら側が譲歩しなければなりません。
あれこれ考えていると、不安と恐怖で、
気が変になりそうです。マイナスのことしか浮かびません。
認知療法では、どう考えたらいいでしょうか?
アドバイスいただければ幸いです。
1917:2009/11/08(日) 00:48:43 ID:CV+lxLm7
連投すみません。
書いている間に気づいたのですが、私は自分の化けの皮が剥がれることが
怖いです。私が相手を嫌っていることを隠しきれなくなってしまう。
物理的な距離があったからこそ、今まで最小限のトラブルで済んでいたのに
距離が近くなりすぎて、お互いに醜い面を見せ合ったり、
余計に敵愾心を燃やすことも増えるでしょう。
「敵が、突然生活圏の中に踏み込んできた」
「私を嫌っているくせに、利用だけはしようとする」
というようにしか受け取れないのです。違う考えかたがあるのなら
どうか教えてください。お願いします。
20優しい名無しさん:2009/11/08(日) 01:01:43 ID:TkB0p4c2
気分が悪いことを言われたり、急な頼まれ事をしたら
そんな事言われて気分が悪くなった
無理
など自分の正直な気持ちをぶつけてみてはどうだろう。
気が楽になると思うけど。
逆に、頼まれ事をされても嫌じゃない時は引き受けたり、頼み事をしてみたり。
21優しい名無しさん:2009/11/08(日) 07:14:53 ID:Rud2rCoj
- Wikiより引用 -

四苦八苦(しくはっく)とは、仏教における苦しみの分類。

根本的な苦しみを生・老・病・死の四苦とし、四苦に加え、

愛別離苦(あいべつりく) - 愛する者と別離する苦しみ
怨憎会苦(おんぞうえく) - 怨み憎んでいる者に会う苦しみ
求不得苦(ぐふとくく) - 求める物が得られない苦しみ
五蘊盛苦(ごうんじょうく) - あらゆる精神的な苦しみ
の四つを加えて八苦という
22優しい名無しさん:2009/11/08(日) 09:42:25 ID:E8C2cLV6
>>17
苦手な相手が引っ越してそのこと思うと不安でならないということでしょうか。
例えば、どんな状況でどのようなことが起こったら、どう振る舞うことができるようになったらいいなあと思いますか。
そのためにできる最初のステップは何があるだろう。足りないスキルは何があると思いますか。

思考が頭にある時はそれに巻き込まれ振り回されてしまいます。
19レスで書いているように何かに書くと思考が見えるので思考から離れることができます。
いろいろなことに気づくことができます。
いやな気分になったら何でもいいので片っ端から何かに書いてみるといいかもしれない。

コミュニケーションは言葉以外の要素も重要です。もしかすると、相手を嫌っていることが、口調や態度、視線、表情などで自分でも気付かずに出ていて、
相手はそれを敏感に感じ取っているかもしれません。そのことはアサーヨンの本に詳しく書かれています。

アサーションについてはこちらのサイトを参考にすることもできます。入門用なので、詳しくは、後で自分で本を探すといいでしょう。
http://www.ask.or.jp/lifeskill/columns/colum_top.html
23優しい名無しさん:2009/11/08(日) 11:38:46 ID:DqCZahIQ
>>17
>「敵が、突然生活圏の中に踏み込んできた」
>「私を嫌っているくせに、利用だけはしようとする」

こんな風に考えているから、怖いと感じるのかもしれません。
過去に実際に利用された事は事実かもしれませんが、この先もそうだと
思うのは思い込みがきついせいだとは考えられませんか?

子供達は成長してる。互いの環境の環境も変わっている。近所とはいえ隣ではないでしょう。
   毎日、顔を合わすわけではない。
   過去と同じような神経を持ちつづけるから、今も変わらないんじゃないか。

例えばあなたが物理的に引越しをする、というのも案ですが現実的ではありません・・。
2417:2009/11/08(日) 22:39:32 ID:WxSxbfr1
レス下さった方、ありがとうございます。個別のレスができず、すいません。
私に欠けているのは「上手に断るスキル」です。
また、相手は非常に詮索好きで、うちのことを根ほり葉ほり
聞いてきます。私は詮索するのもされるのも苦手です。
上手くスルーする方法が分かりません。

また、彼女は家事能力が非常に高く、家はモデルハウスのように
きれいに片付いていますが、私は掃除が苦手。
人を招くためには、前もって掃除をしなければならないのですが
彼女は約束もなしに突然うちに来ることがあり、
私にとっては苦痛です。
「ごめんねー、散らかってて。前もって言ってくれれば・・」
(本音は「突然来ないでほしい」)と言っても、彼女は
「いや、気にしないから」と言いながら、家じゅうをジロジロ見たり
台所に勝手に入ってきたりします。
2517:2009/11/08(日) 22:40:25 ID:WxSxbfr1
逆に彼女は自分がそういうことをされても平気そうです。
(私はやりませんが)他人との距離感覚が、私とは違うようなのです。
彼女の家事能力の高さに、私は劣等感を感じ、
距離感の違いに関しては怒りや苦痛を感じます。

また、子供同士が同い年で、何かと比較されることが多いのですが、
うちの子供は学校が好きで、友達が多い方ですが、
相手の子供は勉強についていけず、イジメにも遭っているようです。
一緒にいるときに、うちの子供が褒められることがあると
彼女はあからさまに機嫌が悪くなります。
「うちの子は、あなたの子には負けないから」などの発言が出てくるのも
そういう時です。
2617:2009/11/08(日) 22:45:36 ID:WxSxbfr1
また、子供同士が同い年で、何かと比較されることが多いのですが、
うちの子供は学校が好きで、友達が多い方ですが、
相手の子供は勉強についていけず、イジメにも遭っているようです。
一緒にいるときに、うちの子供が褒められることがあると
彼女はあからさまに機嫌が悪くなります。
「うちの子は、あなたの子には負けないから」などの発言が出てくるのも
そういう時です。
お互いに劣等感を抱えていて、悪い意味で刺激し合ってしまうようです。
隣ではないのですが、子供の登校班は同じで、集合場所までは親がついて
いかなければならないので、必然的に毎日顔を合わせることになります。
でも、皆様のレスを読んで、別の面から捉えることも出来るのだと思い、
だいぶ落ち着いてきました。ありがとうございます。

アサーションのHPも、とてもいいですね!
教えてくださってありがとうございます。じっくり読んでみます。
2717:2009/11/08(日) 22:50:32 ID:WxSxbfr1
一部発言が被ってしまいました。すみません
また後日来ますので、もしスレチなようでしたら、教えてください。
ありがとうございました。
28優しい名無しさん:2009/11/09(月) 07:34:03 ID:FvPd7DYD
>>27
私がこう考えているから相手も
とうぜん自分と同じ事を考えてるはずだという思考が強いと思う

自分のレスやアドバイスを参考に
実際にアサーションや認知療法の技法を使ってみて、
そこで疑問があればまた質問するといいと思います。
29優しい名無しさん:2009/11/09(月) 17:18:54 ID:39kZ1WKg
集団行動ができないんですがどうしたらいいですか?

学生時代の部活もなじめずやめました。
仕事もバイトなじめずすぐにやめるか首にされます。

今無職ですごく困ってます。

助けてください。

自分が感じることは。
組織の中に入ると非常に緊張します。
これは誰でもだと思うけどたぶん人一倍です。
それで挙動不審になります。
一応人に話しかけたりしますが「なにこのひと?」「何だこいつ?」と思われた空気を感じます。

それでとにかく非常に疲れます

一人でいるほうが楽です。

なぜか敵を作りやすいというか、よく知りもしないのに嫌悪感を感じてしまいます。

媚を売ることが苦手でプライドが多分高いです。

ぼっちになりやすいタイプです。どうしたらいいでしょうか?
30優しい名無しさん:2009/11/09(月) 17:30:38 ID:/VLbUWw8
> 組織の中に入ると非常に緊張します。
> これは誰でもだと思うけどたぶん人一倍です。
> それで挙動不審になります。

一段ステップをはぶいてる。
緊張する→○○○→挙動不審になる
31優しい名無しさん:2009/11/09(月) 18:11:27 ID:39kZ1WKg
>>30
ヒントをください
32優しい名無しさん:2009/11/09(月) 18:29:34 ID:LZacokvt
>>29
思考、感情、身体、行動は相互に作用しています。人に話しかける時どんなことを考えているのでしょう。
その時の状況を思い出してみてください。
そして、その思考が浮かんでいるとき鏡を見てみましょう。表情や態度、仕草を観察をしてください。
思考がどのように表情や行動に影響しているかわかります。

鏡を見て、どんな印象が得られますか。あなたが持った印象を他人に与えているのではないでしょうか。
その印象のリストを作ってみてください。
相手はその浮かんだ印象(思考)によって、相手の表情や、態度などの行動が影響されます。
それを見たあなたはまた思考が浮かび感情身体行動に影響を与えるでしょう。

それらが相互作用ならば思考や行動を変えることで影響を与え、悪循環から離れることもできると思います。
行動や思考を変える方法は、詳しくは本に書いてあります。
まとめwikiなども併せて読むと理解が深まると思います。
33優しい名無しさん:2009/11/09(月) 18:59:16 ID:39kZ1WKg
難しいですね
34優しい名無しさん:2009/11/09(月) 19:10:37 ID:hU0Dgrf2
嫌悪感…
あなたはありのままの自分を許せていますか?
35優しい名無しさん:2009/11/09(月) 19:15:15 ID:39kZ1WKg
許せてません
36優しい名無しさん:2009/11/09(月) 19:28:07 ID:hU0Dgrf2
ありのままの自分でいいと思えてないと人のことも許せないよ。
ってまんま自分の事だけどw
37優しい名無しさん:2009/11/09(月) 20:08:19 ID:39kZ1WKg
なぜですか?
38優しい名無しさん:2009/11/09(月) 20:21:49 ID:hU0Dgrf2
うまく言えないけど
あなたが自分のまんまでいいと心から思えたら
身を持ってわかることだと思われる
39優しい名無しさん:2009/11/09(月) 20:33:46 ID:t+YQBPmI
>>17-
レスを読む限り、その相手はかなり自己愛的な性向を有しているようですな。
貴殿だけでなく第三者の方も手を焼いてるかもしれません。

おそらくは根底に強い劣等感があり、それをリカバリーすべく
競争性や自己中心性が顕在化してるのだと思います。

理想的には相手が自己受容を深めることで
自己愛傾向を徐々に軽減してもらうのが望ましい。
そのために貴殿が使える技法として「反射」というものがあります。

レベル1―――同じ言葉で反射

  「子供をいじめた相手に腹が立つ!」→「いじめは本当に腹が立つよね」

レベル2―――似た言葉で反射

  「子供をいじめた相手に腹が立つ!」→「いじめには怒りを感じるよね」

レベル3―――本質を突いて反射

  「子供をいじめた相手に腹が立つ!」→「いじめた子を懲らしめたいよね」

人間はこのように反射されると「自分は理解してもらえた」と思えるようになり
同時に自己理解や自己受容が深まっていきます。
自分で自分を観察する力(メタ認知)が育っていくわけですね。

メタ認知が育つにつれて自然と協調性や互恵性が生まれるので
競争性や自己中心性といった自己愛傾向は影をひそめることが多い。
既にレスに挙がっているアサーションと並行して活用されるといいでせう。
40優しい名無しさん:2009/11/09(月) 20:44:20 ID:39kZ1WKg
>>38
悪いところは直す
いいとこは伸ばすとの関係は?
41優しい名無しさん:2009/11/09(月) 20:59:39 ID:ZEk98SnZ
>>40
うん、死んでしまうといいんじゃないかな?
42優しい名無しさん:2009/11/09(月) 21:20:11 ID:39kZ1WKg
本当に悩んでるんですが・・・とにかく集団になじめません
43優しい名無しさん:2009/11/09(月) 21:30:23 ID:NOCgEqDS
集団はおれに合わせるべき
44優しい名無しさん:2009/11/09(月) 21:38:23 ID:39kZ1WKg
自己分析しても問題がよく分かりません

なぜ集団になじめないのか→@集団を必要としていない→一人が楽
A緊張する→よく思われたい思いが強い
B集団が俺に合わせるべきだという考えがあるのか?

いろいろあってとにかく疲れます。すごく気を使っているんだと思います。
面白いのは初対面の人とは話はできる。
仲がいいグループに入るのが苦手なんです。
自分が新参として入るグループですよね。


あとは自分がリーダー的な立場では非常に楽です。
何でだろう?
45優しい名無しさん:2009/11/09(月) 21:42:49 ID:rEjduy1e
集団ってものを一括りにして考えると、ますますとっつき難くなると思う。
10個の歪みの中で言えば「一般化のしすぎ」に当てはまるのかな。
見回してみても、いろんな特徴を持った「集団」があるわけで。
46優しい名無しさん:2009/11/09(月) 21:55:07 ID:39kZ1WKg
>>45
集団、グループ、そうですねあえて言えば中がいい集団の中に入るのが苦手かも

それぞれのつながりが弱い集団だったら入りやすいかもしれません。

だいたいみなさんは新しい環境に飛び込むときどうやってなじんでいますか?
友達なんかの作り方もわからない。
47優しい名無しさん:2009/11/09(月) 21:56:17 ID:LZacokvt
>>44
どんな考えがあなたの行動をじゃまするのかな?

あなたを邪魔する考え方を気楽に適当でもいいので片端から書いてその中で特に
強く邪魔をしてくる考えを下向き矢印法で掘り下げると何かわかるかも。
48優しい名無しさん:2009/11/09(月) 22:04:09 ID:hU0Dgrf2
>>40
自分が悪いと思うところ(嫌だなと思うところ)は直せばいいし、逆もそうだし。
直したい自分も自分だし直した自分も自分だし

ただ、人に嫌われるから直したいとかは違うよね。
あくまで自分の気持ち主体で
(アイドルが大好きだけどオタクは嫌われるから直すとか
勝ち気な性格だけど嫌われるから直すとか)
て感じでしょうか。
49優しい名無しさん:2009/11/09(月) 22:06:54 ID:39kZ1WKg
自分が王様じゃないとダメなのかもしれない。
新しい集団でも自分から話しかけるんじゃなくて相手のほうから話しかけられる
お客様のような雰囲気

そういうのを勝手に作り上げているのかも知れない。
それ以外のもことは自分のプライドが邪魔をする。

何かで組織になじめない人はプライドが高い人が多いと呼んだ記憶があります。

あとは些細なことで敏感に反応しやすい。
例えばこっちから話しかけてもいい反応が返ってくる確立はよくて五分五分ですよね。

その悪い部分にばっかり目が言ってるよう泣きがします。
それで消極的になってしまったりと。
50優しい名無しさん:2009/11/09(月) 22:13:08 ID:nKHPDdSZ
病院には行ったの?
51優しい名無しさん:2009/11/09(月) 22:15:10 ID:39kZ1WKg
>>50
自分ですか?

こういう悩みでもいって大丈夫でしょうか?
病名としてはどんな感じでしょうか?

対人恐怖症でしょうか?
どちらかといううと社会不適応者な気がしてます。
52優しい名無しさん:2009/11/09(月) 22:16:02 ID:rEjduy1e
>>46
集団といっても、会社ぐらいなもんだからなあ。
ひたすら猫かぶってるけど、確かにしんどいと言えばしんどいw
たまに、化けの皮が剥がれたりするしねえ。
生活のためにやってることだから、無理やり友達を作ろうとも思わないし。
気が合えば仲良くなるだろうな、ぐらいにしか考えてないw

参考にならないとは思うけど、自分の場合はこんなもんですわ^^;
53優しい名無しさん:2009/11/09(月) 22:23:49 ID:LZacokvt
>>49
自分が王様じゃなくなることはどんなことを意味するんですか? そのあとどうなるのかな?

対人スキルを身につける方法としてSST生活技能訓練というのがあります。病院のデイケアなどでやっているところもあります。
公的施設でもやっているとこももしかしたらあるかもしれない。
54優しい名無しさん:2009/11/09(月) 22:26:18 ID:39kZ1WKg
>>52
その猫かぶるのが疲れますよね
嫌なやつに話を合わせたり
すごいストレスがたまります

根に持つタイプかもしれません。

最近気になる本に人たらしのブラック心理学という本があって
ようするに要領よくよいしょしたりすることはいいんだっていう視点から書かれた本みたいですが
自分は全部読んでないのですべては知りませんが

あんまりまじめすぎずに軽くちょっとなれなれしくいって反応見て
嫌そうなら引いてみるとか
あんまり難しく考えずにやったほうがいいかもしれませんね。

たぶん人間関係作りにおいてこうあるべきだという固定観念があるんでしょうね
それを超えた行動は嫌いだし、されるのもいや
だから初対面の対応が硬くなってつまらなくなるのかもしれない。

これが不思議と助成相手だとそんなことないんですよね。比較的なじむ。
男より女が好きってのもありますが

嫌な表現化もですが
55優しい名無しさん:2009/11/10(火) 08:15:58 ID:+Vn5o5/u
自分で答えを出せているじゃん。
56優しい名無しさん:2009/11/10(火) 12:13:39 ID:hNS0GQin
今日の一曲

コンクリートリバー / SION 
http://www.youtube.com/watch?v=LpIm5DbEvxM
http://www.youtube.com/watch?v=7mQLnYMcVUs
57優しい名無しさん:2009/11/10(火) 18:12:05 ID:B5SV5OTQ
>>38
例えば、こういう考え方もできるかもしれない。

「ありのままの自分でいいと思えてないと人のことも許せない」というのは
否定思考が内側と外側に向いていることの現れということで
思考パターンが否定的でなくなると、結果的に選択肢が広がり「あれもあるしこれもある」という受容的・許容的になる、
それが内側に対しての現れ方が「ありのままの自分を許せる」外側に向かったものが「他人を許せる」になるとか。

思考パターンが内側(自分)に向かっていることと、外側(他人や環境)に向かっていることの違い。

否定思考は断定的、非許容的ともいえる。
例えば「〜なのはダメだ。〜はいけない。」そう思うと「上手くいかないのは〜のせいだ。〜なのは許せない」という考えになりやすい。
認知の歪みが減ってくると
「〜という部分もある。〜な時もある。」そう思うと「〜な部分があってもいい。(許せる)」みたいになるんじゃないかな。
「〜」の部分に「自分が非アサーティブ」「相手が非アサーティブ」をいれてみるとわかりやすいかも。

他の見方もできるかもしれない。
58優しい名無しさん:2009/11/10(火) 21:51:29 ID:2FyfkpL1
すごい心が苦しいです。
ここ10年やることなすことうまくいかなくて
もうすぐ40歳になります。
独身です。友達もほとんどいません。
10年は病気で失いました。

過去への後悔ばかりで未来への希望がありません。

ここ数日かなり欝っぽいです。
薬は少量ですが服用しています。

今までは総合失調症だったんですが
その治療に今年は全力をかけてきました。

おかげで多少ですがよくなりました。

ただ病気がよくなりつつあると自分には何も残っていません。

何か大きな仕事を終えた後のむなしさや例えば大学受験を終えた受験生の3月のような寂しさやむなしさが共同しているような状態です。

エネルギー値が低いです。
59優しい名無しさん:2009/11/10(火) 21:54:33 ID:2FyfkpL1
人生をかけて今年は病気の治療に全力を尽くしてきました。
ただ病気が治ってみると今の自分には何もないむなしさに襲われます。

もうすぐ40歳です。
仕事もなく、友達もなく、結婚もしていない。
その現実だけが今残っています。
非常に苦しいです。

言い方はおかしいですが闘病中が懐かしいです。
60優しい名無しさん:2009/11/10(火) 21:57:02 ID:xhAU//QF
>>58
別に普通です。考えすぎでしょう。
61優しい名無しさん:2009/11/10(火) 22:22:27 ID:6xIY7oaN
友達どころか趣味も作れない。情報も収集しない。調べない。
コラムもしない。技法も試さない。NAINAINAI。
62優しい名無しさん:2009/11/10(火) 22:56:28 ID:Fb9XQGAG
本日二曲目↓

あの日にかえりたい
http://www.youtube.com/watch?v=DY6Vkfvct7Q
63優しい名無しさん:2009/11/10(火) 23:00:41 ID:Fb9XQGAG
人は誰でも、過去を悔やんだり、惜しんでみたりするんじゃないかな。
輝いていた過去があればあるほど、誰でも当たり前に。
64優しい名無しさん:2009/11/11(水) 07:31:06 ID:o7S1qM50
ナイナイナイ テンプレ見ない
ナイナイナイ まとめ見ない
ナイナイナイ でも止まらない
65優しい名無しさん:2009/11/11(水) 15:14:50 ID:LPuNsicY
>>64
そういうおちょくったアサーションはよくないと思う。
66優しい名無しさん:2009/11/11(水) 18:47:18 ID:Nevl10bE
>>64はアサーションでいうとネッチー?
皮肉屋ですよね
67優しい名無しさん:2009/11/11(水) 20:11:03 ID:/cEGvfd9
ただの替え歌だよ。こんな「お遊び」、許されないの?


『DREAM PRICE 1000 シブがき隊 NAI NAI16』
http://www.nainai16.com/
68優しい名無しさん:2009/11/11(水) 20:42:01 ID:k7HofTWW
>>64
オマエモナー

で返すのがアサーションだろ
69優しい名無しさん:2009/11/11(水) 23:59:26 ID:LPuNsicY
>>67
>ただの替え歌
そういう問題じゃないと思うな。皮肉は攻撃的なアサーションの変化形でしょ。
俺には不快に感じたな。あなたのレスが上から人を見下ろしている感じがして。
70優しい名無しさん:2009/11/12(木) 01:46:28 ID:bNT/7HYP
>>69
あなたが自分から低いところにいるんだから、
見下ろしてしまうのは仕方がないのです。
71優しい名無しさん:2009/11/12(木) 05:11:21 ID:qvHSvFi6
ここで一番のポイントは、「見下されて嫌な気分を感じている自分」 をメタ認知できているかでしょう
次のポイントはそのレスに対して ・おちょくっている ・皮肉 ・お遊び ・風刺 ・警鐘 など人によって受け取り方が違うということでしょう
真意は書きこんだ本人しかわからないわけですが、個々の癖で決めつける一面を垣間見ることができます
また実際に悪意のある書き込みの場合もあります。その場合の対処はどうしたらよいでしょう
72優しい名無しさん:2009/11/12(木) 05:15:22 ID:USYK4YXC
ヒステリックにあらしだのおちょくってるだのと決め付ける連中は、つまり仲良しごっこをして馴れ合いたいだけ。
ようはぬるま湯に浸っていて、いつまでたっても治るか治らないかというラインに留まって居たいんだよね。
73優しい名無しさん:2009/11/12(木) 05:39:27 ID:PYT/Y9bR
なんか複雑に考えておられる気がしますね〜。みさなん。

回りくどく他人を批判(攻撃)するというのは、アサーティブなコミュである素直で誠実な
コミュニケーションからはかけ離れてるでしょう、ということですよ。

相手を対等な人間とみなしているなら、素直に自分の要求と気持ちをできるだけ相手の
感情に配慮しつつも、過不足無い形で表現するべきじゃないですか?という話ですよ。 

まぁ自分もまだ未熟なので表現に気遣いが足りない点はあることは認めますが。
74優しい名無しさん:2009/11/12(木) 05:59:05 ID:USYK4YXC
攻撃されていると考えている側の被害妄想だろうね。
75優しい名無しさん:2009/11/12(木) 07:12:10 ID:BZBbTFAM
アサーションの核心は「自分も他者も両方尊重する」という点にあるやね。
図解するとこんな感じだぬ。

          ┌――――――┬――――――┐
           |  他者尊重  |  他者否定  |
 ┌―――――┼――――――┼――――――┤
  |. 自己尊重  | アサーション |   攻撃型   |
 ├―――――┼――――――┼――――――┤
  |. 自己否定  |  非主張型  |  間接攻撃型 |
 └―――――┴――――――┴――――――┘

テンプレ>>2
○アサーティブ・トレーニング http://www.ask.or.jp/lifeskill/index.html
においては

 攻撃型―――ドッカン

 非主張型―――オロロ

 間接攻撃型―――ネッチー

というキャラクターで表現されてるので
上記の図を念頭に置きながら読むと一層理解が深まるように思われる。
76優しい名無しさん:2009/11/12(木) 09:38:15 ID:PYT/Y9bR
>>74
そうは思わないな。
77優しい名無しさん:2009/11/12(木) 09:48:02 ID:PYT/Y9bR
あと相手が「妄想している」と決め付けるのは罵倒だよね。
78優しい名無しさん:2009/11/12(木) 10:06:11 ID:USYK4YXC
「妄想しているに違いない」←これが決め付け。
「妄想だろうね」←これは単なる予想に過ぎない。

この違いを混同して「私は今罵倒された!」と認知してしまう、これぞまさに被害妄想と言えるね。
79優しい名無しさん:2009/11/12(木) 10:32:13 ID:PYT/Y9bR
>>78
まぁどうぞご勝手にw ただ最終的にコミュニケーションは相手がどう受け止めるか?だからね。
いくら自己完結で正論を言ってるつもりでも、相手が感情を害していたら損するのは自分
だよね。自分も気をつけよ〜と。
80優しい名無しさん:2009/11/12(木) 10:36:29 ID:USYK4YXC
>>79
> ただ最終的にコミュニケーションは相手がどう受け止めるか?だからね。

その根拠は?ひょっとして、お得意の「根拠無き決め付け」ですかね?
もし根拠があるならば、どうぞ論理的にお書き願いたいね。
81優しい名無しさん:2009/11/12(木) 11:41:15 ID:u5lT4k7v
>>79が言ってる事はあながち間違いじゃないよ。

人間の感性には個性があって当然だし、
同じものを見ても捉え方は変わってくる。

コミュニケーションってのは、自分が感じた事を如何に上手く相手に伝えるかが重要だと思う。

幾ら言い分が理論的に正しくても、それを相手に納得させなきゃコミュニケーションとしては意味がない。
82優しい名無しさん:2009/11/12(木) 11:44:01 ID:USYK4YXC
>>81
それはあなたの個人的意見に過ぎないのでは。
論理的根拠が知りたいんだけどなあ。
それと、あなたのご意見によれば、俺を納得させられていないあなたのレスはコミュニケーションとして意味が無い、という事になるね。
83優しい名無しさん:2009/11/12(木) 11:59:56 ID:u5lT4k7v
>>82
そうだね。確かに>>81のレスはあくまで一個人の見解に過ぎないよ。

私はただ>>79のレスの一部分に共感し、自分なりの解釈を加えてレスしただけで、
あなたを納得させようなんて一切思っていない訳で。
84優しい名無しさん:2009/11/12(木) 12:07:32 ID:u5lT4k7v
>>82
あぁ、こう言えば解りやすいのかな。

あなたが>>79>>81のレスに対し納得出来なかったように、
捉え方には個性がある。

あなたが被害妄想だと言っても、
それにより傷付き心を病む人が居るのだと。

大体…精神科学という判断基準の曖昧な分野で、論理などほぼ無意味なのでは?
85優しい名無しさん:2009/11/12(木) 12:11:41 ID:6ZhSMP1k
ゲームに気付けば自分からゲームを降りることができる。
86優しい名無しさん:2009/11/12(木) 12:38:25 ID:USYK4YXC
立場が危うくなるとちゃぶ台をひっくり返す、というパターンが、2つ。

例えば、「あなたの考えだとあなたのレスは意味が無い事になるのでは?」と問われて「最初からコミュニケーションとる気なんて無いもん!」
例えば、「論理的にどうぞ」と問われて「論理などほぼ無意味だ!」

…論理療法のスレで、論理は無意味、とは前提ひっくり返しにも程があるね。ちょっと笑えた。
ちゃぶ台ひっくり返しは、アサーティブじゃないと思うなあ。
87最近は規制に巻き込まれることがあるなあ:2009/11/12(木) 14:31:28 ID:7wkLc5N2
過去ログ保管庫の管理人さん、いつも乙です。
88優しい名無しさん:2009/11/12(木) 16:07:23 ID:37NhwcbQ
かけない
89優しい名無しさん:2009/11/12(木) 16:21:20 ID:37NhwcbQ
あれ?書けた
今すぐにやるべきことが沢山あるのに、どうしても取りかかれません。
後になればなるほど状況悪くなると分かっているのに・・・
どうせうまくやれないし

めんどくさい

考えたくない、逃避

時間的に追い詰められる

パニック

毎日この繰り返しです。
今もやることがあります。時間的にギリギリなので行ってきます
なにかアドバイスいただければお願いします
90優しい名無しさん:2009/11/12(木) 16:25:04 ID:37NhwcbQ
あと、精神科の薬がどんどん効き目が弱くなってきて
量が増えてしまいます。
薬が切れる頃になると具合が悪くなります。
認知療法では薬の量も減らしていけるでしょうか?
91優しい名無しさん:2009/11/12(木) 16:28:42 ID:37NhwcbQ
認知療法と関係ないかもですが、ちょっと逆に考えてみました

100%うまくできなくてもいい

始めてしまえば慣性の法則が働く、最初の一歩がちょっと面倒なだけ

さっさと取りかかろう
時間的に余裕があるから、きっといい結果になる

では行ってきます。認知療法的にはどうでしょうか?
92優しい名無しさん:2009/11/12(木) 16:33:31 ID:AXrjBMMG
君たちは、本当にうつ症状を改善・安定させて、社会復帰したいと思っているのですか?
そうするための話し合いをしましょう。
93優しい名無しさん:2009/11/12(木) 16:44:43 ID:+igi/UVB
いやだよーん。
ばーーーーーーーーーーーーーーーーーーか。
94優しい名無しさん:2009/11/12(木) 17:19:52 ID:PYT/Y9bR
話はかわるけどテンプレの「思いやりの人間関係スキル」は本当にいい本だよね。
翻訳した人も凄いと思う。親も教師も教えてくれなかったようなことがイイ事が
あちらこちらに書かれてるし。 

何か思うことがあるたびに読み直すんだけど、ほんとなんか本から説教されてる気分に
なる。やさしい説教だけどね。過去に自分のいたらなさで傷つけてしまった人たちの顔が
浮かんでくるのが少しつらいがw

対処の自己会話とかよく使ってるなぁ
95優しい名無しさん:2009/11/12(木) 20:17:59 ID:7v/8iH4y
>>90
減薬、断薬で検索、2chにもいくつかスレがある
まず飲んでる薬の事を調べた方がいいかな

認知療法でストレスへの対処法を知っていれば、減薬の助けになると思う

96優しい名無しさん:2009/11/12(木) 22:38:38 ID:k+yXxwNO
だろう
[連語]《断定の助動詞「だ」の未然形+推量の助動詞「う」》不確かな断定、あるいは推定の意を表す。

最初に断定で用いても、指摘されれば推測のつもりで言ったと言える便利な言葉。
97優しい名無しさん:2009/11/13(金) 04:36:56 ID:VjFc6V5U
病気が治ってしまうことへの恐れ
負けないために病気になる
98優しい名無しさん:2009/11/13(金) 07:14:25 ID:VjFc6V5U
それはすでに足が治っているのに立てなかった(立とうとしなかった)クララにも似ている
クララは治ってしまうことによって直面する現実を恐れていたのではないか
99優しい名無しさん:2009/11/13(金) 07:19:25 ID:CbEGR5st
その恐怖から逃れるために、適当な誰かに難癖をつけて「お前のせいで立てねえんだよ」って事にするって事か。
100優しい名無しさん:2009/11/13(金) 08:24:10 ID:G8SS+P0w
>>91
昨日はお疲れ。

>認知療法的にはどうでしょうか?
いい感じだと思うよ〜。
101優しい名無しさん:2009/11/13(金) 15:59:07 ID:Q57B8tMO
僕は、早く症状が改善して、安定した状態になりたい。
102優しい名無しさん:2009/11/13(金) 16:55:27 ID:ztVmtUfv
死にてーな。
お前らに俺のつらさが分かるか?
10年間折の中に閉じ込められていた辛さが

なあ、わかるか?
ある日突然人前に出れなく辛さがよ。

おい!

時間って大切だよな。


全てやりつくしたら

それでもダメだったら


東京かシンガポールで死にたいわ
103優しい名無しさん:2009/11/13(金) 17:31:44 ID:o9VARNyV
甘ったれるな。
104優しい名無しさん:2009/11/13(金) 17:43:07 ID:ztVmtUfv
俺の名前は小林
忘れるなよ
105優しい名無しさん:2009/11/13(金) 17:51:16 ID:8naQxYz3
もし、症状がよくなればどんなことをしてると思います?
106優しい名無しさん:2009/11/13(金) 18:08:23 ID:ztVmtUfv
>>105
小林に質問か?
107優しい名無しさん:2009/11/13(金) 18:13:55 ID:o9VARNyV
小林のショボい生き様ショボい人間性ショボい性格では、そりゃどうにもならねえだろ。
108優しい名無しさん:2009/11/13(金) 19:25:33 ID:Q57B8tMO
>>105
一生懸命働きます。
109優しい名無しさん:2009/11/13(金) 19:36:51 ID:Q57B8tMO
今日の一曲

Good Times & Bad Times - 佐野元春
http://www.youtube.com/watch?v=s1Y2suRuWOQ&fmt=18
110優しい名無しさん:2009/11/13(金) 19:55:35 ID:o9VARNyV
つまり、働く事から逃げる為に病気で居続けてるという事だ。
111優しい名無しさん:2009/11/13(金) 20:00:22 ID:u9NAIv64
>>101
このスレ(過去スレ含め)のレスを見ると、うつ・不安・パニックなど
さまざまな症状のさまざまな段階の人がいるみたいだね。
112優しい名無しさん:2009/11/14(土) 01:34:22 ID:soxQhs2Y
すごく過去のことを悔やむ傾向があります。
うじうじしているというか。
二つ選択しがあったとき、もうひとつを選べばよかったと何年たっても後悔するときがあります。
それは入る会社だったり、大学だったりそれなりに大きい決断ではあるんですが?

でもそれを言うと周りの人は後悔してはいけないと必ず言われます。
それは後悔しても結果は変わらないし自分を傷つけるだけだからといいます。

やっぱり後悔はよくないのでしょうか?

反省しても後悔するなという言葉がありますが、やはりその通りでしょうか?

後悔癖を直す方法はありますか?

113優しい名無しさん:2009/11/14(土) 04:18:03 ID:HAnwAFOg
人間万事塞翁が馬
114優しい名無しさん:2009/11/14(土) 07:55:10 ID:jLUOen7b
>>112
反省と後悔の定義について紙に書いてみたらどうでしょう。
それぞれ、どんなメリットとデメリットがあるかリストをつくったらどうなるのかな。
長期的、短期的メリットデメリットも核と違うということが発見できるかもしれない。

ある行動・思考を増やしたり減らしたいするにはセルフモニタリングが役に立つと思います。
その行動・思考に自覚的になるので、記録するだけでも変化が起こりますが、積極的にはらしたいのならば
その考えを記録し、その上で認知の歪みリストを使ってどんなパターンがあるか記録することができます。

パターンがつかめたら、TIPS2などの技法を使ってかせを変えていくことができるんじゃないかな。
115優しい名無しさん:2009/11/14(土) 09:07:48 ID:mNuI0I0G
>>112
「後悔してはいけない」?そんなの誰が言うんだ?
アニメの見過ぎじゃないのか。
誰だって、あのときああしたら良かった、こうしておけば良かった、そう考えて当たり前だろ。
それが無いって事は、全ての選択肢において常に完璧な選択肢を選んできたって事になっちまう。
現実世界の人間ならば、それは有り得ないだろ。
お前がその、後悔してはいけないと言い張る連中を論理的に打ち負かせるように勉強続けろ。
116優しい名無しさん:2009/11/14(土) 16:48:52 ID:XB4pf4rr
>>114
ありがとうございます。やってみます。
>>115
たぶん後悔からは何も生まれないということだと思います。

しかし世の中に後悔しない人なんかいるんだろうか?
一瞬後悔しても引きずらないという意味かもしれませんね
117優しい名無しさん:2009/11/14(土) 19:10:11 ID:2cj1+bcL
〜しなければよかった、という後悔は滅多にしないし、すぐ立ち直る。
でも後悔さえなくただ理由がはっきりしない落ち込みが。自分を諦めてるのかも。
後悔できるなら次があるとおもう。
118優しい名無しさん:2009/11/14(土) 19:15:17 ID:r08sLokT
後悔上等。

人間、失敗を繰り返すわけだ。
そこから教訓として学んで、次に生かせれば勝ち(こういう表現、好きじゃないんだけどな)

世の中には、取引先からいくら怒られても変わらないヒトもいるから。

PDCAサイクルと一緒にしちゃあ「俺らは製品じゃねえ」と怒られるかもしれんが、
(だれでも起こす程度の)失敗をしたら、そこから学び、次に生かす。
119優しい名無しさん:2009/11/15(日) 13:51:14 ID:XMBhZRrj
今日の一曲

遠いこの街で - 皆谷尚美
http://www.youtube.com/watch?v=LkmxVhwpUPk&fmt=18
120優しい名無しさん:2009/11/15(日) 14:05:22 ID:Z80zhRUI
ブログでやれクズ
121優しい名無しさん:2009/11/15(日) 14:15:23 ID:Zi4GH4CP
つまり〜すればよかったと後悔したのにまたやってしまったとか
わかって学習したつもりなのにまた似たようなことやってしまったとかは
どうしようもないってことだよね
まあどうしようもないと自分で思うしな
122優しい名無しさん:2009/11/15(日) 16:01:46 ID:S/4weFfu
難しく言えば後悔と反省の定義だよね

たぶん後悔は誰もがする。
だけどそこで終わってしまうことを後悔と言うんじゃないかな?
逆にそこから何かを学んで次にいかせることを反省というんじゃないだろうか?

だって後悔するなって
後悔したことないやつなんかいないだろ?
123優しい名無しさん:2009/11/15(日) 18:47:02 ID:3X4zSLTl
過去スレを見ると、初心者スレ7の186、187、200の認知療法的音楽ネタレスが面白かった。
認知療法も遊び心を入れて楽しみながら学べる方法もあるかもしれないなあ。
124優しい名無しさん:2009/11/15(日) 22:01:17 ID:pDT5lXZe
これもやがて過去スレになるわけだが、あの頃はよかったと言われることだろう
125優しい名無しさん:2009/11/16(月) 04:09:34 ID:Qk/7tel2
そこらへんが後悔癖の原点のような

今に満足できない理由をつねに過去との比較に求めるというか
現在の自己受容が不足してるだぬ
126優しい名無しさん:2009/11/16(月) 18:06:38 ID:DIec7EPS
規制で遅くなりました。。

>>29
人間不信のスキーマがありませんか?
またその一方で、幼児の頃に親との一体感をつくり損ねて、
未だに「わかってほしい」を他人に対してもっていたり。
それで自尊心が低くて劣等感があり、
なおかつ幼児的万能感が壊れていないとか。
そうすると、そういう行動様式になる気がします。
自分の話ですけど。
その様子だと、ついでに恋愛依存もあるかもね。
127優しい名無しさん:2009/11/16(月) 23:30:40 ID:pVb+lIQa
>>126
>>29です
なんかすごいです。

>幼児の頃に親との一体感をつくり損ねて
幼少期に家庭の事情で両親と一緒に住んでいません。
小学校2年ぐらいまで一人でおばあちゃんの家に預けられていました。
自分としては大してつらいことはなかったのですが、どっか人間不信の原因になってるのかもしれませんね。

>幼児的万能感
これはどういったものでしょうか?

>恋愛依存
ありますね。気持ち悪いかもしれませんが、周りに女性がいるときといないときでテンションのあがり方が違います。
友達にも彼女がいないとダメなタイプだよねと何度か言われたことがあります。
128優しい名無しさん:2009/11/17(火) 16:17:59 ID:bFIq75jH
後悔に浸って自己憐憫か・・・

1日は24時間、1ヵ月は30日、1年は365日です。
時間は大切に使いましょう。
129優しい名無しさん:2009/11/17(火) 19:41:43 ID:bFIq75jH
無くしてしまうことは、悲しいことじゃない。

Rainbow In My Soul
http://www.youtube.com/watch?v=rSVvYSVZ8Sg
130優しい名無しさん:2009/11/17(火) 19:41:57 ID:FMvoGxfB
後悔を短絡的に自己憐憫というのも、なんか違うと思うけどね。
後悔しなきゃ気付かない事柄だっていっぱいあるわな。
ただ能天気に居るだけ、というのも、成長が無いと思う。
131優しい名無しさん:2009/11/17(火) 20:14:27 ID:2C1OkIeC
時間の流れに気づける者は少ない
132優しい名無しさん:2009/11/18(水) 03:45:02 ID:68lsk7gY
>>128
>>131
あんまり時間を意識しすぎるのもよくない。べき思考になるし。有効活用しなきゃいけない、
みたいな。

一番建設的なのは活動予定表を作る。そして記録を残す。そしてまた予定表を作る。
今の時間の使い方という現実を直視して、よりよい時間の使い方を模索する。

それを続けると、本当に時間の流れを感じれるようになるよ。今、ここで自分がこの活動に
1時間時間を費やすということは、明日、明後日、一週間後、1ヵ月度、どういう影響を
もたらすのか?というのが考えれる。 まぁここまでたどり着くには半年はかかると思うけど。
133優しい名無しさん:2009/11/18(水) 03:45:36 ID:68lsk7gY
24時間あっても今、自分が対処しないといけないのは目の前の一秒、一秒なんだよね。
134優しい名無しさん:2009/11/18(水) 11:35:37 ID:4rJoG7Np
そんな、カーネギーみたいな口の利き方、おやめなさい
135優しい名無しさん:2009/11/18(水) 12:34:59 ID:e0iqjrW2
やさしき道しるべの光よ
わが足もとを照らせ
ゆくすえ遠く見るにあらず
ただ、ひとあしにて、足れり
136優しい名無しさん:2009/11/18(水) 14:20:52 ID:68lsk7gY
>>134
いや。認知療法を突き詰めればこういう思考になるはず。カーネギーの存在は知ってるが
読んだことはない。なんか優れた人生哲学っていうのは、認知的に正しいんだよね。だいたい。
逆に歪んでいる哲学や主張はなんらかのストレスや違和感を感じる。 

最近偶然気づいたのは、バンプオブチキンの歌詞かなw 哲学といえるほどのものではないが。
友達がカラオケで歌ってたのを聞いて、「あ、こりゃ歪みまくりだな〜」みたいな。 

「得意なことがあったこと今じゃもう忘れてるのは、それを自分より得意な誰かがいたから」とか。
137優しい名無しさん:2009/11/18(水) 16:00:03 ID:flSlHAtZ
>>136
"正しい"というところに違和感を感じちゃった。
136のいう歪みのほうが自分にはしっくりくる。

やっぱり病んでるのか?
138優しい名無しさん:2009/11/18(水) 16:37:21 ID:e0iqjrW2
その歌詞には納得した
139優しい名無しさん:2009/11/18(水) 17:19:06 ID:68lsk7gY
>>137
正しいの意味は、フィーリングGoodハンドブックに書かれているような代表的な認知の歪み
が含まれていないと感じれる考え方のことかな。
140優しい名無しさん:2009/11/18(水) 17:52:17 ID:X52CREm3
そりゃ、「今。ここ。目の前の事をやりましょう」という主張は分かります。
誰だって、過去を悔やまずに、未来を恐れずに、目の前の事に全力投球出来たらいいに決まってる。
問題は、その為にどうしたらいいか、っていう事。
WHATばかりを論じても、あんまり意味無いと思うね。肝心要なHOWが手つかずでは。
141優しい名無しさん:2009/11/18(水) 18:32:27 ID:68lsk7gY
呼吸法とかマインドフルネスとか
行動を確認するワークシートとは? http://www.nhk.or.jp/kenkotoday/2001/20080131/index.html
日常思考記録表(つかれたアタマの道具箱)http://psych-toolbox.hp.infoseek.co.jp/tool11.html?

テンプレにもいろいろHOWはありますよ。
142優しい名無しさん:2009/11/18(水) 18:54:52 ID:+1VCzBnZ
久しぶりにいい流れ

確かに目の前のことに没頭したいね

しかし反省も後悔も必要
要は質量じゃないっすか?
143優しい名無しさん:2009/11/18(水) 19:15:26 ID:X52CREm3
その手の「こういう方法もある。」「ああいう方法もある。」っていう伝聞形でレスする連中って、
自分の言葉で自分の考えを表現する事は出来ないのかな。
144優しい名無しさん:2009/11/18(水) 19:24:59 ID:+1VCzBnZ
今日のmixiニュースで「悩み癖」をキーワードにしたニュースがあった。

後悔なんかにも当てはまると思うから興味があったら

ttp://m.mixi.jp/view_news.pl?&id=1024273&media_id=60&mhome=1

携帯なんでうまくいかないかも


この記事についての日記も200ぐらいあったよ
参考なるかも
145優しい名無しさん:2009/11/18(水) 19:30:00 ID:H/rsMsdC
「この手もある」、「こういう方法もある」という表現を使うのは、あれかこれではなく選択肢を広げることと
「自分の意見がよいのでこれをしろという」メッセージを相手に与えるのを避ける、
つまり「選択権は相手にある」というメッセージを送っているのでは。
146優しい名無しさん:2009/11/18(水) 19:33:43 ID:X52CREm3
そうかな?
どうも、自分が答えられない事を煙に巻いているように見えるけど。
さっきまで意気揚々と「こうありたいものだ!」と何度も自分の言葉で語っていたのに。
147優しい名無しさん:2009/11/18(水) 19:35:29 ID:qPfBJirv
前スレでダイエットができないと相談したものです。
今は、レコーディングダイエット(記録する)をしようと思うのですがどうしてもかけません。
見てもらえますか?

状況:レコーディングダイエットをしようとダイエットノートに食事記録をするのに、朝と昼は書け
るのに、夜がかけない。

感情:欝(80)

自動思考:どうしてこんな面倒なことしなくちゃいけないのだ?(90)第一ノートだって後で自分が
見返すとは限らないじゃないか?(70)こんな細かいことを痩せるまで毎日なんて自分にはできっこ
ない。(90)

とにかく鬱になります。反省や後悔が足りないのでしょうか?
148優しい名無しさん:2009/11/18(水) 19:40:50 ID:X52CREm3
>>147
書けないなら写真に撮ればいいんじゃないか。
149優しい名無しさん:2009/11/18(水) 19:59:04 ID:w+9pVS2L
>>148
レスありがとう。
お腹に入った食いもんを吐き出して写真に取るよりノートに一行夕食は酢豚って
書くほうが良いです。
書くことが修行僧の義務かのようにハードルを上げてみたいです。もうちょっと
お気楽にしようと思います。
150優しい名無しさん:2009/11/18(水) 20:01:53 ID:H/rsMsdC
>>147
「どうして」という言葉には理由を聞く意味と強い否定の気持ちを表す意味があります。したがって使うたびに
気分が落ち込むでしょう。自動思考の疑問文は肯定分に直してみると認知の歪みがつかみやすいかもしれません。

夜、どのような出来事が自動思考を引き起こすか、そしてどんな考えがが浮かぶのかしばらく記録をつけると
何かをした後や、何かを見た後、特定の曜日や時間帯など、あるパターンに気がつくかもしれません。

どのように改善すかは、
例えばtips3のプレマックの原理を利用してみたらどうでしょうか。
また、行動を増やすのにはセルフモニタリングが使えます。夜に記録をつけた日にカレンダーに
丸をつけてみてはどうでしょう。

報酬が足りないのかもしれません。カレンダーに丸が10個たまった時、20個たまった時、30個たまった時と、
それぞれの個数に応じて、ご褒美を用意したらどうでしょう。30個たまったらとびきりのご褒美を自分に
与えてみるのもいいかもしれません。
また日々の記録した後自分を褒めることも報酬になります。
151優しい名無しさん:2009/11/18(水) 20:04:04 ID:X52CREm3
回りくどく「あんな方法もあるこんな方法もある」と紹介するよりも、
ズバリ書けば良いんじゃね。お前の自動思考はこれで、こう歪んでるって。
152優しい名無しさん:2009/11/18(水) 20:10:32 ID:9lhS3jma
>>151
何のかんの言っても2chだからなあ。
あんまり鋭く言い放っても、下手をすると喧嘩になりかねないと思う。
153優しい名無しさん:2009/11/18(水) 20:17:23 ID:X52CREm3
どうしてこんな面倒なことしなくちゃいけないのだ?
→いけないわけじゃない。俺がやりたいだけだ。義務を負ってるわけじゃない。

第一ノートだって後で自分が見返すとは限らないじゃないか?
→見直さない事も有り得る。もしそうなら残念だ。でも、見直すという保障がなきゃ成らないってわけじゃない。

こんな細かいことを痩せるまで毎日なんて自分にはできっこない。
→やりたくないという部分がある。確かにある。でも、出来っこないと言えるだけの根拠は無い。単に辛いという事だ。
154優しい名無しさん:2009/11/18(水) 20:27:25 ID:X52CREm3
> とにかく鬱になります。反省や後悔が足りないのでしょうか?

これ逆だと思うね。
むしろ、自分をダメだダメだと責めるからこそ、逃避スパイラルに逃げざるを得なくなる。
自分に圧力をかければかけるほど生産性が高くなるはずだ、という隠されたイラショナルビリーフを感じるね。暗黙の前提を。
155優しい名無しさん:2009/11/18(水) 20:27:58 ID:usw/CXJU
俺は>>141や150のように
具体的な方法、考えるヒントを教えてもらったほうがいいけどな

認知療法の答えは教えてもらうものじゃないし



156優しい名無しさん:2009/11/18(水) 20:28:37 ID:wcaWSLJH
>>150
きちんとした食事なら記録できそうなのにそうでない食事のときに記録するのが
余計に嫌になるみたいです。
良い食事は記録して、そうじゃないときは記録しないでは、記録として役に立たないですね。
いいときもあれば悪いときもある、と考えるようにしたいです。理想どおりに行かないですよね。
レスありがとう。
157優しい名無しさん:2009/11/18(水) 20:29:06 ID:X52CREm3
そんなら「テンプレ見ろ」で終わっちゃうよね。
ならばこのスレは何をするスレだろう。
158優しい名無しさん:2009/11/18(水) 20:29:37 ID:H/rsMsdC
具体的な認知の歪みをしtきしなかったり、具体的な答えを書かないのは、
相手の「考える機会」を奪わないためであり、「問題解決の能力」を妨げないためです。
相手がすることまでしてしまうこと、それは依存心や無力感を生み出すと考えるからです。
159優しい名無しさん:2009/11/18(水) 20:30:57 ID:X52CREm3
>>158
本当かね?俺にはそう見えないけどね。
問題解決能力は無いが、問題解決能力があるかのようにほのめかしたい、そういう意図を感じるけどね。
160優しい名無しさん:2009/11/18(水) 20:42:08 ID:X52CREm3
3つも4つも自動思考を書いた質問者に、1つくらい答えを教えてもバチは当たらないでしょう。
「俺はあえて教えないだけなんだもん」…ってのは、さすがに無理あるよ。
その割に、カレンダーに○だのの小技は丁寧に何行も使って教えているという矛盾ね。
161優しい名無しさん:2009/11/18(水) 21:00:07 ID:H/rsMsdC
>>159
あなたがそう思うのならそうなのでは?あなたの思考はあなたのものだから。
仮に「ほのめかしたい」と私が思ってとしても何があなたにとって問題なのかがよくわからないのですが。

技法については伝えます。めとめwikiにあればそれを伝えます。載っていないものやわかりづらいものは
具体的に書きますが、それは答えを書くこととは別の話だと思います。

>1つくらい答えを教えてもバチは当たらないでしょう。
その通りでしょう。見本や例が必要と考えたときは書いてます。書きすぎることも多いので反省しています。
なので、なるべき相手の考える機会を奪わないように注意しているところです。

162優しい名無しさん:2009/11/18(水) 21:06:37 ID:wcaWSLJH
>>153
記録できないことに対し、心が弱いのもかもしれません。

やったことがないことは心が弱いもなにも、不安を感じるのは当たり前ですよね。
書き慣れてくれば悪いイメージは消えてすらすらと書けるようになるかもしれないし。
レスありがとう。

>>154
『自分に圧力をかければかけるほど生産性が高くなるはずだ、という
隠されたイラショナルビリーフを感じるね。暗黙の前提を。 』
まさにそんな感じです。自分が信じたものはすべて正しく未来に起こりうる
みたいな予言的な。

兎も角、自動思考に打ちのめされないようにするには、自分にどんなことができるのか、
考えながらやってみます。ありがとう。
163優しい名無しさん:2009/11/18(水) 22:10:42 ID:qVyarQ64
テス
164優しい名無しさん:2009/11/18(水) 22:43:39 ID:qVyarQ64
126です。

>>127
>自分としては大してつらいことはなかったのですが
子どもは自分の環境をそのまま受けとめる力があるのかもしれませんね。
私も全然つらいとは思っていなかったのですが、
無理をしていたということに、大人になってから気がつきました。

>>幼児的万能感
>これはどういったものでしょうか?
私は単なる一クライアントなので、詳しくはご自分でお調べになるとよいと思いますが、
私の理解では、幼児がまだ母親と自分を一体のものとみなしている時期には、
幼児は、泣いたり怒ったりすれば自分の要求がすべて叶う、という万能感/全能感を持っています。
その後、自己認識が母親と徐々に分離し、第一次反抗期を経て、幼児的万能感は少しずつ薄らいでいきます。
しかし何らかの理由で、そもそもの母親との一体感を持てなかったりすると、
この幼児的万能感が大人になっても残る場合があるのです。

そうするとこの万能感を壊したくないために、
新しい物事にチャレンジできなかったり、
すぐあきらめたりするようになります。
なのにもかかわらず横柄な態度だったり。。
165優しい名無しさん:2009/11/18(水) 22:55:18 ID:qVyarQ64
世間は謂わば「役割の構造」で成り立っていて、学校でも会社でも、それぞれに与えられた役割をこなすことでまわっていきます。
しかし、こういう自他の境界のはっきりしない人間は、この構造に耐えられないんですね。
建前と本音の使い分けを、どこか嘘くさいものだと思っている。
だから建前だけの関係に入れない。

少しでも自分のことをわかってくれると思う人間がいれば、一気に自己開示して、依存する。
しかしその同じ人間が、自分のことを少しでも否定すれば、今度は一気に裏切られたと態度を反転させる。

必要なのは、自分が自分の一番の理解者になることです。
建前の下の本音を、基本は自分で抱えられるようになることです。
それには、自分のなかったことにしている感情、感じないようにしている繊細な気持ちに、
触れなければなりません。
166優しい名無しさん:2009/11/18(水) 22:57:42 ID:qVyarQ64
とくに依存性と受動性、また回避性、境界性、自己愛性の人格障害あたりを探ると、
ご自分と共通するテーマがみつかるかもしれません。
167優しい名無しさん:2009/11/18(水) 23:01:04 ID:9lhS3jma
ただまあ、意外と、病んでる組織も多いもんだよ。
だから、振り回されて潰される人も出てくるとか云々。
168優しい名無しさん:2009/11/19(木) 01:32:27 ID:goWV4lge
>>147

あの時、つられてダイエットする気になった者ですが、
私もなんとかダイエット続いてます。

私の場合、セルフモニタリングは最初の1週間のみ&
いろんなチェックシートを参考にした自己分析の結果、
いくつかの傾向がうかびあがり、その中でも、
過去に何度も「調子に乗って速いペースで体重を落として
→息切れして挫折→リバウンド」を繰り返している事が判明したので、
(レコーディングダイエットも過去に失敗しています)
今回は体重計は週に1度しか乗らない、記録も週に1回しかつけない事を
決意。毎週記録をつけたついでに、最初に作った気構えを読み返して、
初心を忘れずに、自分のペースを維持するように心がけてます。

今のところ1ヶ月で2kg減りましたが、まだ始まったばかりなので
まだ今のところはなんとも、って感じです。でも、自分なりに
食習慣の改善の手ごたえは感じています。
(目標体重も「今までよりも難易度を低く、かつ確実に維持」って
つもりで設定してます)

>>147さんも、レコーディングにこだわらず、自分にあった次の方法を
模索してみるのも手かもです。
かく言う私も、「もし、今回のこのやり方で失敗しても、絶対に
自暴自棄にならずに、その時は次の策を考える」てな予防線まで、
最初に想定してます。がんばっていきましょう。


169優しい名無しさん:2009/11/19(木) 08:05:41 ID:i0gjGSaC
>>151>>159-160
自分で考えるようにするレスにするか、歪みをバシッと指摘するレスにするか、
使い分けは難しいところだねえ。私自身も感覚的に使い分けてるに過ぎないや。
ヒートアップしているときは反発したりするしねえ。こちらから見て歪みだと
思っても、当人からしてみると違うと反応したくなったり。
例えば>>159-160に次のようなレスを返したとして、どんな反応になるのか?

>問題解決能力は無いが〜
→心の読みすぎ。俺はそう思ってるが、根拠や証拠は無い。
>1つくらい答えを教えても〜
→べき思考。俺の望みどおりのレスでないこともありうる。

「その通りだ。じゃあ>>159-160のようなレスはする必要ないな」と反応するのか?
「そんなの間違いだね。自分が分からないから他人の歪みのせいにしようとしてるね。
そもそも、歪みの指摘自体誤りだよ」と反応するのか?
それ以外の反応なのか?
難しいところだ。>>151的にはバシッというのが好みなんかな?
うまく中間地点を探れればいいんだけどね。
170優しい名無しさん:2009/11/19(木) 08:06:37 ID:i0gjGSaC
>>168
(・∀・)イイヨイイヨー
171優しい名無しさん:2009/11/19(木) 08:18:00 ID:TBy4V/x4
> ■荒らし・煽りは徹底スルーで。勝手な他人の分析は慎しみましょう。
172優しい名無しさん:2009/11/19(木) 11:34:13 ID:3FhAxnTT
>>147
朝昼書けているなら6割り7割りは成功しているのでは?
完璧なダイエットより6割り7割りのダイエットを目指した方が続きやすいかも。
173優しい名無しさん:2009/11/19(木) 12:11:19 ID:ZK/mBR5T
>>164
なかなか興味深いですな。
ごく初期の幼児心理ということであれば
生物学的な素因も大きいように思われ。

あと、万能感は嫉妬とも強く結び付いてるんですよねー。
嫉妬深くて自分が嫌になるという人は
万能感の存在を疑ってみるといいかもしれんぬ。
174優しい名無しさん:2009/11/19(木) 12:39:56 ID:GsnthGyP
ダイエットに関するレスを集めて「認知療法TPO]にまとめるのも面白いかもしれないなあ。


>>165
参考になるレスだなあ。
キーワードだけでは本を見つけにくいので、参考になった本を書いてもらえると興味がある人には助かるかも。
まあ、ネットの情報だけで結構わかるとも思いますが。

以下参考までに
「自他の境界」に関しては
http://www.ask.or.jp/lifeskill/columns/colum_04_01.html
認知療法の本なら「自傷行為とつらい感情に悩む人のために 」に少し載っています。
175優しい名無しさん:2009/11/19(木) 13:32:39 ID:bxG7Ibyn
明日は明日の 陽が昇るだろう
お前も昨日には もう戻れやしないのさ

http://www.youtube.com/watch?v=ivS94KT9c0U
http://www.youtube.com/watch?v=RR1TnLpmN9k
176優しい名無しさん:2009/11/19(木) 13:35:27 ID:5YiQsuwO
>>169
> >問題解決能力は無いが〜
> →心の読みすぎ。俺はそう思ってるが、根拠や証拠は無い。
> >1つくらい答えを教えても〜
> →べき思考。俺の望みどおりのレスでないこともありうる。

これぞまさにお前(>>169)の勝手な決め付けだよね(´・ω・`)
177優しい名無しさん:2009/11/19(木) 13:54:04 ID:TBy4V/x4
たしかに、一本まいらせたのですが、トラックは一台も買わせてはいませんでした。
178優しい名無しさん:2009/11/19(木) 13:57:23 ID:Pyo4GEjW
>>22
>>32
>>57
>>114
>>150

お前みたいな、手元の認知療法関連本からそのままコピペしたようなレスする奴がとてもウザイ
知ったかぶり長文中身無しコピペ野郎
179優しい名無しさん:2009/11/19(木) 14:03:36 ID:Pyo4GEjW
>>177
「確かに自分を偉そうに見せる事は出来た気がしますが、相談者の問題はまるで解決しませんでした」
というコピペ野郎の心境を皮肉った名文ねソレ
180優しい名無しさん:2009/11/19(木) 14:09:02 ID:b/yZcjV0
ウザイウザイと不平を言うよりも
すすんで良レスを書きましょう
181優しい名無しさん:2009/11/19(木) 14:20:18 ID:CFSOe47F
コピペ頼り、せいぜいコピペ改変止まり。それって未熟じゃね。177はカーネギーのコピペだし、180は心のともしびのコピペ。
ひょっとして日本人の傾向なのかね。
自分の意見を自分の言葉で書いたら恥ずかしい、みたいな?なんかセコい。
182優しい名無しさん:2009/11/19(木) 14:28:45 ID:b/yZcjV0
ネタ風に書くのは2ちゃんの基本なんだから
真面目に受け取られては困るww
183優しい名無しさん:2009/11/19(木) 14:31:44 ID:CFSOe47F
「ネタ調に書いただけだもん」という言い訳を用意しておかないと、書き込みすら出来ない、というその未熟さ。
184優しい名無しさん:2009/11/19(木) 17:57:55 ID:goWV4lge
万能感については

「万能感」とは何か−「自由な自分」を取り戻す心理学(新潮文庫)
http://www.amazon.co.jp/dp/4101291314

って本があります。ただし絶版。
NHKでの特番のために調べたことの書き下ろしだそうで、
交流分析をベースに、ダイエーの中内さんや織田信長の栄光と破滅を
分析していていて、読み物としてもおもしろいです。
(「盛者必衰」的な華やかな遍歴がエピソードの中心ですので、
もうちょっと身近な例も多ければもっといいのにな、とちょっと感じましたが。)
185優しい名無しさん:2009/11/19(木) 19:40:49 ID:MwpYX8AQ
「人生はマラソンなんだから、
百メートルで一等をもらったってしょうがない。」

これミクの名言集なんだけど
ここの人たちの意見を聞かせて欲しい

悩み苦しむことを客観的に勉強している人たちの意見を
186優しい名無しさん:2009/11/19(木) 19:50:47 ID:15bU446p
>>185
人生は長距離マラソン的部分と短距離走的部分とが混在しているので、
百メートル走での一等を「しょうがない」とするのは視野が狭い。
「百メートル走で1位になった人」になるのであって、人生の勝者になるのでも負け犬になるのでもない。
187優しい名無しさん:2009/11/19(木) 20:02:17 ID:TBy4V/x4
百メートル走とは今日一日のこと。わが足もとのこと
42.195km先のことを考えて思い煩うな
188優しい名無しさん:2009/11/19(木) 20:06:36 ID:P1e0NO+t
何だか、認知療法と一般的な自己啓発のごっちゃ煮になってきた感じがするなあ。
それだけ、認知療法が他の理論と相反しにくいのかもねw
189優しい名無しさん:2009/11/19(木) 20:22:07 ID:MwpYX8AQ
ありがとうございます。
じゃあ、こちらの人の意見としては先を思い煩うより
100mで優勝する生き方をしなさいということですね。

納得です
190優しい名無しさん:2009/11/19(木) 20:44:59 ID:15bU446p
>>189
それってギャグで書いてるの?…と思ったけど、まあこんなもんか。一発でパッと分かると期待する方が非現実的だもんな。
191優しい名無しさん:2009/11/19(木) 21:25:06 ID:tbzOP7uu
また例の人が出てきたのか。
自分自身が納得できる代替案を自分で見つけられるようにするトレーニングなのに
他人が代替案(答えってこと?)を具体的にポンポン示してたら意味ないじゃん。

まあでも確かに抽象的なアドバイスだけじゃなく初心者になら例示すくらいいいのかもね
192優しい名無しさん:2009/11/19(木) 22:58:42 ID:wdxvrMp0

俺は答えを言える。でも俺はあえて言わないだけなんだ。(キリッ)
193優しい名無しさん:2009/11/19(木) 23:59:00 ID:CmUgdjDp
いや、100mごとの勝ち負けにあんまり一喜一憂してはいけない、って事だろ。
194優しい名無しさん:2009/11/20(金) 00:04:13 ID:DwlTqBtt
>>189
月並みな言葉で言い換えると、目の前のことに力を尽くせってことだと思うが。
195優しい名無しさん:2009/11/20(金) 00:08:08 ID:Wd9XIoId
いやいや、
だからぁ、
例えば、
パチンコで一日単位の勝ち負けにあまり一喜一憂してはいけない、
パチンコはボーダー以上に回る台をより長く打つ事で、
月単位、年単位ではトータルでプラスになるから、
必ず回る台を打ちなさい、
って事だろ。
196優しい名無しさん:2009/11/20(金) 00:22:41 ID:6y0tEBaU
>>191
> 自分自身が納得できる代替案を自分で見つけられるようにするトレーニングなのに

いつからトレーニングスレになったんだよ?
そんなに素人相手に「なのでは?」「という手もある」「というのもいい」とか書いてホルホルしたいならお前のブログでやれって。
197優しい名無しさん:2009/11/20(金) 00:27:22 ID:Ck5prJJg
前スレにも書いたけど、経営学のTOCっていうのを学ぶと役立つ。
っていうか有名な小説「ザ・ゴール」を読めと。
俺はTOCと論理療法に共通点があると考えてる。
生きる事は経営に似てる。
全体最適化と部分最適化。
198優しい名無しさん:2009/11/20(金) 00:32:01 ID:ecrNBiLT
>>189
なんという「全か無」思考。
>>195
しかし、給料日前に、晩から飲みに行くときに大当たりが出たら
ものすごく助かるから、瞬発力もたまには大事、って事でもあると思う。
199優しい名無しさん:2009/11/20(金) 00:42:12 ID:Ck5prJJg
経営の目的は、金を稼ぐ事。
ある工場に、機械設備を1つ導入しました。その機械が入ったセクションは、たくさん部品を作れるようになりました。
しかし、工場全体の経営を考えてみると、そのセクションが大量に仕掛かり製品を作るせいで、むしろ資金繰りが悪化しました。
…となると、何の為に機械設備を導入したか分からなくなる、というようなお話。

さて、これを人間生活に代入するとどうなるか。
その時その時の仕事に全力投入したら、気づいたら身体がぶっ壊れてしまい、残る半生を身障者として過ごさなければ成らなくなりました、
なーんて事になったら、何の為に全力投入したのか分からなくなる。みたいな。
200優しい名無しさん:2009/11/20(金) 10:05:02 ID:MOnbIlwR
もしかして心の筋トレ知らんの?
201優しい名無しさん:2009/11/20(金) 10:13:21 ID:mH9pliRE
このスレは無能な連中に替わり、有能な俺様が中身のある解答を教えてやるスレだね。
有能な俺様だからこそ初心者どもに自分の言葉で問題を解決してあげられるんだね。
202優しい名無しさん:2009/11/20(金) 10:16:28 ID:MOnbIlwR
>>192
答えをなにか思いつくかもしれないけれど、191さんが言うようにそれが質問者が自分で納得できて
本人の気分が改善するものであるかということが問題であって、その繰り返しトレーニング
(心の筋トレは過去ログの名言)つまり本人の思考の発展を邪魔してしまうことを考えたら、
196みたいに「なのでは?」「という手もある」「というのもいい」という言い方をせざるをえない。
決して意地悪でぼやかしてるわけではないので、認知療法の基本くらいは学んでもらえるといい。
これも認知療法の基本は学べ、ってはっきり言わないとダメなのか
203優しい名無しさん:2009/11/20(金) 11:06:24 ID:y4+b/rtQ
そうは言っても何をどうやったらいいかわからないって人も多いと思う
またせっかく技法を紹介されてもそれを使うとどうなるのか想像もつかないことも多い
です
204優しい名無しさん:2009/11/20(金) 12:39:54 ID:ecrNBiLT
■キライな相手との出会いは「シャドー」に気づくチャンス!

シャドーは誰の心にも潜むもので、消し去ることはできません。
自覚している自分像だけでなく、シャドーも含めてすべてが自分だからです。
したがって、それを否定するのではなくまるごと受け止める必要があります。
「この人、なんかイライラする」と思う相手に会えたということは、
自分のなかのシャドーを自覚できるチャンスでもあります。
なにしろ、シャドーは無意識の中にあるために、自分では気づきにくい
ものなのです。
キライな相手に会ったときには、その人のどこが自分をイライラ
させるのかをよく観察しましょう。その部分が特定できたら、
「自分にもそんな一面があって、それを否定したいから拒否反応が
起こってるんだな」と、感じることが大事です。
(ALL ABOUT ストレスガイドより)
205優しい名無しさん:2009/11/20(金) 13:02:38 ID:CDxa2tlS
>>203
技法を紹介されても、使い方がわからないと困っちゃうよね。
どの技法でどこがわからなかったのですか。
その場合どうすればいいか、ここで他の人と一緒に考えてみたらどうでしょう。

例えば「技法の使い方がわからないので見本を書いてほしい」と聞くこともできますし
「見本ではわかりづらいので、自分の〜場合で例を作って欲しい」とさらに尋ねてもいい。

まとめwikに見本-練習問題-解答例が書いてあ技法練習用ページをみんなで作る方法もあるかもしれない。
直接練習できるような本、例えば、「フィーリングgoodハンドブック」など紹介してもらう方法も考えられます。
他にあなただったら、どんな方法ならいいなと考えつきますか。
206優しい名無しさん:2009/11/20(金) 13:18:53 ID:OeC0FKXm
↑↑↑

こんな感じでコピペだけしてりゃ、そりゃ、間違ってると叩かれる心配もないし、偉そうな気分を味わえるし、便利だよな。
その手のクズ連中が我が物顔で常駐しているから、バカらしくなって人が去るのだろう。
207優しい名無しさん:2009/11/20(金) 13:22:39 ID:OeC0FKXm
あなたにとって、それは何を意味しているのかな?
あなたから見た景色は、どんな景色なのかな?
あなただったら、どんな方法がいいと思いますか?

・・・って、お前はソクラテスにでもなったつもりか。
208優しい名無しさん:2009/11/20(金) 13:28:51 ID:ZtixaeXO
↑↑↑
そうやって粘着カキコするほうがスレ荒らしだと思うけど
209優しい名無しさん:2009/11/20(金) 13:31:32 ID:OeC0FKXm
>>208
そう考える事は、あなたにとって、何を意味しているのかな?
そう考える事のメリットとデメリットを一覧表にするという手もある。
あなたの自動思考をここに書いて、一緒に考えるという手もある。
210優しい名無しさん:2009/11/20(金) 13:37:07 ID:OeC0FKXm
迷子さん「すいません、ちょっと道を教えて下さい。虎ノ門駅の交差点に行きたいんですけど」
ソクラテス「あなたには通行人に尋ねるという手もある。地図を広げるという手もある。交番を探して警官に聞くという手もある。ほかにも」
通行人「ああ、正面にTOTOのビル見えるでしょ、そこですよ。虎ノ門駅。」
ソクラテス、ブチ切れ。
211優しい名無しさん:2009/11/20(金) 14:01:49 ID:y4+b/rtQ
的を射た例えでわかりやすい
です
212優しい名無しさん:2009/11/20(金) 14:11:50 ID:ZtixaeXO
そのとき一回はそれで解決するかもしれんが
今後迷子になったときに運よく通行人が教えてくれるとは限らない
だったら解決方法を教えてもらうほうが
長期的には役立つだろ?
213優しい名無しさん:2009/11/20(金) 14:21:02 ID:u5ZccMqm
"問題"が発生している箇所が内面か外面かっつーこともあるから、全てが
プロブレムソルビングでいけるかどーかは分からない。
まーでもねー、今の流れの中では「質問者に対する回答方法」が問題なんじゃない気もするよ。

>>206
引金を引かれまくりで活性化、な感じだねー。
214優しい名無しさん:2009/11/20(金) 14:36:33 ID:OeC0FKXm
通行人「ボクも虎ノ門駅行くんで、一緒に行きましょうか。」
迷子さん「あっ!ありがとうございます!」
ソクラテス「(´・ω・`)」

通行人「あのソクラテス気取りのおじいちゃん、迷子になりやすいこの辺りに常駐してて、迷子さんに上から目線で謎かけして楽しんでるんですよ」
迷子さん「まあ!そうだったんですか。道理で。。なんかお気の毒」
通行人「『俺は迷子をトレーニングしてるんだ』って言ってますから、本人んの中では悪気は無いのかも知れませんけどね。じゃあ!」
215優しい名無しさん:2009/11/20(金) 17:01:56 ID:ZtixaeXO
しら〜
216優しい名無しさん:2009/11/20(金) 21:34:09 ID:5UtrTDnx
呼びさまされたものがそれだけ強いってことじゃね。
217優しい名無しさん:2009/11/20(金) 22:23:43 ID:XkvNlptP
>>214
まどろっこしいということ?
直接的でなく間接的な物言いだと確かに自分も思いますけど。
でもそれはその回答者さん当人の確立した持ち味ではないかと思います。

自分は何度か質問をしていますが。「ああ、この回答はこの人らしいなぁ」と感じますし、
そこからヒントを得ることもありますし。

どんな回答が適切なのかは質問者の苦悩の内容すべてを分かっていない限り、出しようの無いもの
ですし。複数の回答から自分の道は自分で見つけるしかないのだと思います。また、
その力を信じてあげる事も大事ではないでしょうか。

例えで言うと迷子さんが本当の迷子なのは虎ノ門へいくことで解決しない問題かもしれない。
虎ノ門へ最短の道は教えてもらえても、迷子になったことによる、苦労を学ぶことができないことも
あるかもしれない。問題は表と裏と両方の側面から見ないといけないものだと思います。
218優しい名無しさん:2009/11/20(金) 22:48:35 ID:teF1nuJK
高3の受験生です。

嫌なことがあったときに勉強に集中するとそのことを忘れられるという友人がいます。

これは本当でしょうか?

わたしは嫌なことがあったときほど勉強できません。
219優しい名無しさん:2009/11/20(金) 23:02:33 ID:qWbtIru1
受験生にも
あなたにとって勉強は何を意味しているのかな?
あなたの本当の問題は受験勉強なのかな?
なんて禅問答するのかなソクラちゃん
220優しい名無しさん:2009/11/20(金) 23:10:28 ID:lKLfi8Xu
もう相手にしなくていいんじゃないの?
無視すれば消えるよ

バーンズ口調が気に入らないとか意味不明な粘着してる人でしょ
221優しい名無しさん:2009/11/20(金) 23:38:21 ID:XkvNlptP
>>185
100mの距離を誰より早く一番になったところで
残りの42.095kmでペースを崩したら意味がないと言う事では?
がむしゃらに走るな。ペースを考えて走れと言うことかな。
222優しい名無しさん:2009/11/21(土) 00:05:14 ID:f1leEFwk
>>218です

誰かと勘違いされてるみたいですが、本当の質問です
223優しい名無しさん:2009/11/21(土) 00:12:55 ID:y9sKt+xW
人それぞれだと思う。ちなみに自分は時と場合による。

あと、「嫌な事があると勉強できない」という悩みは、
認知療法で改善を目指す事が可能っぽいと思う。
224優しい名無しさん:2009/11/21(土) 00:22:50 ID:mpHqd5JN
>嫌な事があると勉強できない

「嫌なこと抱えてるのに、更にやらなきゃいけないことがある!」という思考が
あるのかもしれない。
高校の時の自分がそういう感じだったので、もしかしたら、ということで。

勉強といえば・・・。
中学までの勉強は比較的楽しかったけど、進学校に進んで以来、面白いとは
思えなくなった。周囲に焚き付けられてやることが苦手だったんだろうなあ。
今も、少なからずそういうことがあるので、武装解除法は試みてる。
たまに、焚き付ける側からすると、喧嘩を売ってるようにみえるか言い訳じみてる
ように見えるらしく、余計怒られることもあるけど。
こういうあたりは、日本文化と馴染まない療法なのかな、と溜息が出ることもある。
225優しい名無しさん:2009/11/21(土) 00:29:03 ID:IYxZGS22
>>218
勉強をゲーム感覚でできる人ならありうるかな
どちらかと言えば嫌なことを無視する・臭いものに蓋をする的な現実逃避だろうね
あまり思考力を使わない機械的に解けるようなものなら十分考えられる
226優しい名無しさん:2009/11/21(土) 00:29:05 ID:db5m76PF
>>222
勉強するから嫌なことが忘れられるんじゃなく、集中できることをしたから忘れることができたんだろ。
それがその人にとっては勉強だっただけ。

勉強に集中したいなら勉強関連のHow to本でも探して、嫌なことならばリラクセーションをすればいいだろう。
ベンソンの方法がお勧め。集中力もつく。あとは自分で調べて。
227優しい名無しさん:2009/11/21(土) 10:52:34 ID:tF0+40y4
>>218
「嫌なことが頭から離れず、勉強に身が入らない」という感じですかな。
もしそうであれば、一度「注意の方向性」を検証してみるといいかもしれんぬ。

友人の場合を見ると、注意の力点は「勉強すること」に置かれてるやね。
この姿勢は専門用語でいうと【接近志向】なんですな。
何らかの目標に向かって「プラスを積み上げていく」というスタンスです。

一方、貴殿の場合は注意の力点を「嫌なことを忘れる」という点に置きがちだと思う。
この姿勢は専門用語でいうと【回避志向】に該当します。
何らかの目標に向かって「マイナスを減らしていく」というスタンスですな。

………

一見すると「プラスを増やすこと」も「マイナスを減らすこと」も
どちらも有益に思えるんだが、後者には落とし穴がある。
後者を選択した人は「マイナス」の存在に過敏になってしまうんですよ。

つまり、貴殿が「嫌なこと」を忘れようと意識するほど
逆にその「嫌なこと」が頭の中を占有するようになっちゃうんだね。
この侵入的・反復的な思考が悪化すると「強迫観念」と呼ばれる症状にもなりうる。

したがって、貴殿には「プラスを積み上げていく」という【接近志向】を身に付けてほしいんだぬ。
嫌なことは「とりあえず横に置いておく」という感じで軽く捉えて
いたずらに注意を向けないことが大事です。
228優しい名無しさん:2009/11/21(土) 12:02:13 ID:q4QelFJo
>>224
私もそんなかんじ
中学は順調だったのに高校で勉強嫌になった
229優しい名無しさん:2009/11/21(土) 16:54:33 ID:NUK5/3Ww
>>218
勉強に集中している間、嫌なことから思考が離れられるので本当だと思います。

普通は嫌なことがあったときに勉強に集中するモードに入る、
そこが難しいというだけですね。
230優しい名無しさん:2009/11/21(土) 20:10:28 ID:IYxZGS22
とは言え、そうでない人の方が多数派だろう
それを常識と言うかもしれない
231優しい名無しさん:2009/11/21(土) 21:31:48 ID:AEEKRXDT
「“あなた”の人生をはじめるためのワークブック」が軒並み品切れなんだけど
そんなに人気あるの?この本
2chで勧められてたから?
中古も全滅で手に入らない
232優しい名無しさん:2009/11/21(土) 22:00:13 ID:VeJZWqH5
>>231
人気はどうなんだろ?

いちおう出版元のページ載せとくね。
http://www.brain-shuppan.co.jp/book/b1688.html

他の出版社からもACTの本は出てるけど、ワークブックとは形式が異なったりするんかな?
233優しい名無しさん:2009/11/21(土) 22:38:43 ID:FItv+Q51
みんなに認知 行動療法の間違いを教えてあげる。
234優しい名無しさん:2009/11/21(土) 23:15:37 ID:IYxZGS22
いいよ。続けてみて
235優しい名無しさん:2009/11/21(土) 23:46:00 ID:FItv+Q51
本当に教えて欲しい?
236優しい名無しさん:2009/11/21(土) 23:48:26 ID:bLvmrCBj
俺は認知療法の神です。お賽銭をお願いします。
237優しい名無しさん:2009/11/21(土) 23:50:06 ID:+en8o5cQ
物事を改善するためには、間違いの指摘も必要なのは確定的に明らか。
238233:2009/11/22(日) 00:20:08 ID:6Pfh7C14
認知にも行動にも知性が伴うよね。自分に知性をからませて、知性で
理解すればするほど、感情や食欲というものはブロックされる。
知的な方へ転んでは、ダメなんだよ。感情的な方へ転がって行かないと。
感情だけで物事や人に対処する練習をしないと。知性は後ろに引っ込ませた方が
いいんだよ。

今時、こんな療法を支持する医者は時代遅れか、バカだと思うよ。

東大で哲学を学んでいたものより。
239優しい名無しさん:2009/11/22(日) 00:21:46 ID:B2EzYgVn
じゃあ俺はMITで学んでいました!
240優しい名無しさん:2009/11/22(日) 00:25:07 ID:qG3mWPHx
>>238
んー、というより、バランスが悪いと破綻する、って感じじゃね?
理論に拠り過ぎても、感情に拠り過ぎても、どっかで無理が生じるっつーか。
自分の感情を把握した上で思考を考えるのは、決してマイナスじゃないと思うけど。
まあ、思考にばかり比重を置きすぎると、確かにどっかで無理は出てくるかもね。
241優しい名無しさん:2009/11/22(日) 00:35:53 ID:B2EzYgVn
古い新しいっていう要素って関係無いと思うけどね。
効くか効かないか、が最重要要素でしょ。

アルキメデスの三平方の定理は、古いからといって間違っているだろうか?
「森田療法は50年も前の療法だから意味がない」とか言って否定してる奴を知ってるけど、そいつ治ってないしなあ。
242優しい名無しさん:2009/11/22(日) 00:40:53 ID:B2EzYgVn
おっと、ピタゴラスだ。えっへっへ。
243233:2009/11/22(日) 00:43:11 ID:6Pfh7C14
>>240
バランスを考えている時点で知性が強く働いているわけで、、、、。
バランスっていうのは症状が治れれば自然と整うよ。
人間って結構うまくできているもので。
244優しい名無しさん:2009/11/22(日) 00:47:15 ID:qG3mWPHx
>>243
言いたい事は解らんでもない。
理論というか、理性というか。
悪い方向に暴走すると、カルトの理論になっちゃう場合もあるからな。

療法の場合は、療法ヲタにならないように注意したほうがいい、ってことかいな。
245優しい名無しさん:2009/11/22(日) 02:55:37 ID:pPrMqhCa
>>238
俺はあなたの言うとおり感情をブロックするようにしているよ。
感情だけでやると、非人という意味での動物的になってとても社会でやっていけない。
確かに知性で雁字搦めもどうかと思うし感情を殺しているわけでは決してないが、
俺は知性を殺して感情だけでやっていったら今の社会では生きていけないです。
なので、知性は引っ込ませて感情だけで対処するっていうのをもっと詳しく教えてください。
246優しい名無しさん:2009/11/22(日) 04:13:15 ID:woQ9K8jJ
人間から知性を引くと韓国人みたいになるわけだが
247優しい名無しさん:2009/11/22(日) 05:01:12 ID:a4TNBNpJ
「症状が治れば自然に整う」って、それが出来ないから苦労してるわけで。
これで全部解決するのはまずありえないけど、
ストレスを受け流すくらいの効果はあると思う。

哲学やってる人は「内面(心)が大事」みたいな結論に行きがちなんだろうけど、
森田療法や行動療法みたいに形から入るやり方も悪くはないとおも。
248優しい名無しさん:2009/11/22(日) 06:03:41 ID:/muuJh9W
>>243
本能のままに生きてて破たんしたから治療を考え始めたんだと思うけど
249優しい名無しさん:2009/11/22(日) 06:26:21 ID:/muuJh9W
たしかに人間以外の生き物に認知療法は必要ないな
感情だけでうまく生きてる
人間もそういう人もいるだろうけど、また知ってるから完全になれるわけじゃないけど
自分を客観的に見る技法は知っておいて損はないように思う
250優しい名無しさん:2009/11/22(日) 07:58:15 ID:2DkzKeu9
感情だけで対処というと境界性を想像してしまう。
251優しい名無しさん:2009/11/22(日) 08:10:41 ID:7HdKa10O
>>17
亀レスだけど、「家が近所」というので
友達が決まったりするよね。
部活が同じとか。
これは運不運があると思う。
なかなか避けられない。
仕方なく仲良くすることは結構あるんじゃないかと思う。
252優しい名無しさん:2009/11/22(日) 09:45:07 ID:tPTXjqsn
ブレーン出版は、ACTの専門家向けの本も品切れているね。絶版かな。
「“あなた”の人生をはじめるためのワークブック」は注文がある程度集まれば重版するのかな。
注文が集まらないと絶版になるのかもしれない。
「あなた〜」以外は治療者向けの専門書では。「21世紀の自分探し」みたいな、さわりを述べた本はあるけど。

最近になって、星和書店から治療者向けのACT本が出始めているから、そのうち患者向けの本も出ると思う。

253優しい名無しさん:2009/11/22(日) 10:49:59 ID:fvbSkZS/
>>238
バランスを考えている時点で知性が強く働いているのなら、
感情的な方へ転がって行こうとすること、それを意識することは
知性が強く働いている状態になるんじゃないの? 違うのかな?
254優しい名無しさん:2009/11/22(日) 14:10:15 ID:5hOhU13e
認知行動療法を図式化してみました。
症状の改善・安定のために、情報を共有しましょう。

http://img42.imageshack.us/img42/8875/cbt091106002.jpg
255優しい名無しさん:2009/11/22(日) 14:15:45 ID:xLlmf2CN
電車恐怖症です。
認知療法、暴露療法を行い、非常に苦労して何ヶ月もかかり、やっと最近普通に電車に乗れるようになりました。
しかしまた症状が復活して、電車に乗れなくなりました。
せっかく今まで頑張ったのにどん底状態に逆戻りしました。
また認知療法、暴露療法の1からのスタートかと思うと絶望感すら感じます。
256優しい名無しさん:2009/11/22(日) 15:07:38 ID:4UYPk+MI
>>255
パニックなら認知療法やめたがいいよ
257優しい名無しさん:2009/11/22(日) 15:21:02 ID:NhP/0nJ1
>>255
一度回復したって事は、もう一度おさらいしたとしても、
1からのスタートにはならないのでは?
前レスにもあったような気がするが、
逆戻りしたように感じても、実はらせん階段のようなもんで、
今立ってる位置は以前とは全く違う、と。


258優しい名無しさん:2009/11/22(日) 18:53:30 ID:/muuJh9W
>>255
完璧主義者なのかな
259優しい名無しさん:2009/11/22(日) 19:12:46 ID:3L6ELs4U
カッコつけてるからだよ。
260優しい名無しさん:2009/11/22(日) 19:25:04 ID:9CpAJ7v2
>>256
認知両方ってパニックによくないの?
261優しい名無しさん:2009/11/22(日) 20:26:29 ID:KHGe03Fs
>>259
ある意味本質捉えてるね。

>>260
パニックは実害が出るからね。

パニックで車内で倒れて救急車で運ばれた人もいるらしいし、
朝満員電車で気分が悪くなって予定外の駅に緊急停車させて人もいるらしい。
周りはすごい迷惑。
それに電車じゃなくて車だったら事故とかね。
主治医に聞いた話なんだけど。

だからちゃんとした医療機関で見てもらったほうがいいよ。

軽いやつでもいりょうっかんに見てもらったほうがいいと思う。
そこで失敗してトラウマになると今度は予期不安に苦しめられるから。
262優しい名無しさん:2009/11/22(日) 21:25:06 ID:NhP/0nJ1
>>261
別に、医者に行っても、他の療法を探しても全然いいのだが、ただ、

極論の先読みレスで、いたずらに予期不安を煽ってどうする。

263優しい名無しさん:2009/11/22(日) 21:31:26 ID:/muuJh9W
北海道自体は日本の領土として支えなきゃならないけど
採算の取れない村に税金をつぎ込む必要はない
264優しい名無しさん:2009/11/22(日) 22:14:28 ID:xLlmf2CN
255です。
みなさんレスありがとうございます。
認知療法を続けるかどうかゆっくり考えてみます。
265優しい名無しさん:2009/11/22(日) 23:03:11 ID:tPTXjqsn
>>264
主治医やカウンセラーには相談したのでしょうか。
電車に乗れるようになってからあまり電車に乗っていないのであれば消去が十分でなかったことが、
考えられるかもしれませんが、毎日乗っていてまた復活したのならちょっとわかりません。
いずれにしても専門家の意見が役に立つと思います。

参考になるかわかりませんが、パニック障害のエビデンス
http://cbtcenter.jp/cbt/adpt/?itemid=521&catid=45
266優しい名無しさん:2009/11/22(日) 23:47:40 ID:3L6ELs4U
>>262
> 極論の先読みレスで、いたずらに予期不安を煽ってどうする。

可能性がある、という事を言っているのだから、「いたずらに予期不安を煽って…」とは言えないね。
むしろ、危険や恐怖を見て見ぬフリをし続ける事こそが、問題の核心かもね。
267優しい名無しさん:2009/11/22(日) 23:50:19 ID:3L6ELs4U
飛行機は落ちるかも知れないし、電車は脱線するかも知れないし、マンションに突っ込んで何十人も死ぬかも知れない。
事故の可能性は、どう頑張ってもゼロには出来ないからね。
ゼロであるという保障を求めるのは、まさに非現実的要求。
268優しい名無しさん:2009/11/22(日) 23:50:59 ID:qG3mWPHx
場合に寄っちゃ、危険や恐怖をしっかり怖がりながら現実に直面しないといけないような
場面もあるもんな。
確かに、危険や恐怖を「あってはならないもの」としてると、先に進めないかも。
269優しい名無しさん:2009/11/23(月) 00:29:09 ID:BsG0ZWuN
めったに起きない事を書き連ねた上での、
「周りはすごい迷惑」っていう決め付けに極論を感じたんだが。
発作がおきるリスクは、医者にかかっていても同じだろうに。
病人が電車を止めて、誰もが迷惑がると思ってもらっても困る。
270優しい名無しさん:2009/11/23(月) 00:50:12 ID:/cPrOF6D
なんかよくわかんないけどとにかくここは素人の集まりで
恐らくパニック発作を経験したことない人が語っている。

自分はパニック持ちで電車に乗れない人の暴露療法も経験した。
怖いよね。すごくよく分かる。自分もがくがく震えながら電車に乗ったもん。
最悪非常ボタン押そうと思って、もしくはぶっ倒れようと思って。
そのくらいの覚悟がいるよね。

そんな自分がパニックをどうするか考えた場合、まず信頼できる精神科医を見つけるわ。
自分は3年かけて5件ほど変えて今の主治医に出会った。
その人の下で1年ぐらい投薬を続けて自信が出てきた。
パニックによく処方されるソラナックスという頓服薬も一般的には効果あるから。
それを持ってるだけでも自信になる。

だからまず信頼できる医療機関にかかることだよね。
それでもし認知やるにしてもその人の指導の下でやったほうがいいよ。

というか経験者から見るとパニックに認知療法は向かないと思う。
なぜならスピードが尋常じゃないから。
自分は朝起きた瞬間にパニックに襲われたこともある。

ごちゃごちゃ考えてる暇がないんだ。
271優しい名無しさん:2009/11/23(月) 00:59:04 ID:gcLfGFmd
電車の中の自動思考は、こんなもんだろう。
「俺は立派な印象を周囲に与えなければならない。もしパニックになったりしているところを他の乗客見られたらお終いだ。それはあってはならない。」
「もし誰かに白い目で見られるような事があったら、それは俺がダメ人間って事だ。それは断じて避けねばならない。」
「万一電車を止めてしまうような事があったら莫大な賠償金を取られるに違いない。それは耐えられない。」
つまり泣き言。カッコつけ。

>>270
お前の「パニックは簡単なもんじゃ無いんだ。のっぴきならない、どうにもならないんだぞ。」という考え、まさに認知の歪みだよね。
272優しい名無しさん:2009/11/23(月) 01:01:12 ID:gA8SoZfe
>>271
言いたい事はわからなくも無い。
ただ、そういう言い方も、自責的にさせてしまう要因になるのは確定的に明らか。
273優しい名無しさん:2009/11/23(月) 01:42:39 ID:/cPrOF6D
>>271
認知のゆがみじゃなくて、経験であり体験だよ


こんな感じなんで、ここはあくまで気休め的な感じで治療はプロに任せたほうがいいよ
274優しい名無しさん:2009/11/23(月) 02:02:26 ID:gcLfGFmd
>>273
もし認知療法で治っちゃうと、お前の立場が無くなっちゃうという事だろう。
「俺は本当は凄い人物だ。もの凄い結果を出せるはずの人間だ。
なのに、いかんともしがたいパニックという強敵によって、俺は本当の力を出せないだけなのだ」
という、中2病だよ。
だから、「治りっこ無いんだ!」と執拗に拒むわけだね。
もし治ってしまうと、お前は結果を出せない自分に対して、口実を失ってしまう。だから全力で治癒を拒む。
「パニックは認知療法で治るらしいよ」という情報すらも、お前にとっては都合が悪いから否定しようと躍起になる、ってわけだ。
275優しい名無しさん:2009/11/23(月) 06:08:37 ID:9qZowAN8
電車に乗らなければいいじゃない
276優しい名無しさん:2009/11/23(月) 06:51:58 ID:dpA99ME+
元がパニックかどうかは確定じゃないんで、なんとも言えね。
277優しい名無しさん:2009/11/23(月) 09:45:40 ID:8qmkw7fu
【認知行動療法】をカウンセリングと一緒に2週間に一度のペースで
受けています。(1回30分:420円)

うつ病って、自分自身で作り出した病気なんですね。
自分のゆがんだ考え方が変われば治りそうです。
278優しい名無しさん:2009/11/23(月) 09:54:25 ID:2lcWs+/G
職場まで徒歩5分なら
電車に乗らなければいいじゃない
279優しい名無しさん:2009/11/23(月) 10:04:41 ID:onytQLLg
パニック発作起きてソラナックスとか、効果でるまでどんだけかかるんだよ
取り敢えずはその場は休んで即効性のあるデパス1mgぐらいが調度良い
正直、発作がでたら諦めるしかない
280優しい名無しさん:2009/11/23(月) 13:06:54 ID:/cPrOF6D
しかしパニックはマジつらいよな。
がんばろうと思えば思うほど発作が起きやすくなる。
がんばろうという行動の中にストレスが付きまとうからなんだけ
そりゃあ俺だって1日好きな事してやっていけるならそれがいけど
それはムリだし、じゃあどうしろっていう感じ
森田療法や変な医者は暴露療法的なことの積み重ねで克服できるって言う根性論を言うけど、本当に怖いんだよ
この前も行政書士という国家試験中に発作が起きて途中退席してしまった。
怖くて怖くてしょうがなかった。
試験中にも一度トイレにいったんだけど、それでも気分は変わらず
薬を飲みすぎておなかが痛くなってきた。
それでさすがに諦めた。
1年間勉強してきたことが一瞬でパア。
予備校代とか交通費とか50万はつぎ込んだ
本当に悲しかったよ。
自分の力を出して落ちるなら納得できるけど。
半分も実力を出せないまま落ちるなんて。
マジで悲しかった。
パニックのせいで電車にまともに乗れずに試験を受けれなかったこともある。
今考えると異常だよな。
来月も試験があるしマジ不安だよ。
とりあえず試験官には自分が病気があって座席によっては気分が悪くなりやすいことを伝えようと思う。
前もって伝えておくだけで少しハードルが下がるんだよね。
できれば座席も窓際とかプッレシャーが少ないとこに変えてもらいたい。
あとは成人用オムツをしていこうと思う。
頭おかしいと思われるかもしれないけど、これはパニックと過敏性何とか連動するから。
前もって準備しておくことでストレスを軽減したいんだ。
とにかくこの前の行書が非常に悔しかったんで、来月の試験は途中堆積するぐらいなら
試験会場で倒れるつもりでやろうと思う
そっちのほうがまだましだ。
その前に主治医に相談しよう
281優しい名無しさん:2009/11/23(月) 13:47:40 ID:4tP2LG/Q
ネットで興味深いサイトを見つけたのですが

しまのたかしのハイブリッド心理学
ttp://tspsycho.k-server.org/

2ちゃんねる内を検索してもまったくヒットしません。
有名どころの情報はほぼ網羅されている2ちゃんねるで
これほど話題として取り扱われないのは不思議だなと思いました。

それで私自身このサイトに関するスレを立てようかなと思ったのですが
その前にこのサイトに関する話題をしているスレがあるかもしれないと
思って、皆様に質問しにきました。
ハイブリッド心理学について語っているスレがありましたら
教えていただけないでしょうか。

また、すでに語りつくされたために、スレがないのなら
当時どのような評価を得ていたか知っている方がいましたら教えていただけませんか。
282優しい名無しさん:2009/11/23(月) 14:12:16 ID:ZXtjFpM+
かっこつけや自意識過剰を治すにはどうしたらいいんだろう
283優しい名無しさん:2009/11/23(月) 14:16:10 ID:gA8SoZfe
>>281
そこのサイトは、メンヘル板ではあんまり話題になってないみたい。
かなり前に、一度認知療法スレでPRされてたけど、認知療法は思考の修正が
メインだからということで、あんまり相手にされてなかった記憶がある。
284優しい名無しさん:2009/11/23(月) 14:27:22 ID:4tP2LG/Q
>>283
なるほど、そういった経緯があったんですか。
それではまだハイブリッド心理学に対する具体的な論評などは
ないということですね。
希少な情報を教えてくださってありがとうございます。
285優しい名無しさん:2009/11/23(月) 16:47:30 ID:gA8SoZfe
>>282
自意識過剰については、治そうとすると無限ループに陥る、って話ばかりで、
いざ治し方となると、変にスピリチュアルな話にもっていくところが殆どだから
難しいもんだよね。

出来れば、胡散臭いものには縋りたくないんだけど。うーむ。
286優しい名無しさん:2009/11/23(月) 18:35:28 ID:gcLfGFmd
>>280
ほら、お前は「パニックさえ無ければ行政書士受かってたんだよね。」と暗にアピールしている。
俺が>>274に書いたそのままズバリ。
287優しい名無しさん:2009/11/23(月) 18:38:07 ID:jL+BC8nz
「かっこつけ」、「自意識過剰」漠然としていてわからないなあ。
抽象的な問題は具体的にするというのが、どっかに書いてあったと思う。

かっこつけ、自意識過剰とは、どんな状況(いつ、どんな場所)で、どんな行為、あるいは行動を
とることかを、具体的にリストにして、後は、その行為、行動をカウントし減らすようにしたり、それらと相反
する行為や行動を数え増やしていくようにしたりすると、目標をつかみやすく、かつ改善されたかどうかも
わかりやすいかもしれない。

それらを実際に実行するに当たっては、認知療法の本にあるような方法、カラムや認知リハーサル、
行動実験、その他をしていくとか。
288優しい名無しさん:2009/11/23(月) 18:52:25 ID:9qZowAN8
つまり真の原因は電車ではなくもっと根源的なものがあると
289優しい名無しさん:2009/11/23(月) 19:09:00 ID:8gMGr5Ic
2chのニュース板とかのレスをみると、7割方のレスが>9の認知の歪みに当たるなw
社会に適応できないだろうな。そういう精神状態だと。
290優しい名無しさん:2009/11/23(月) 19:16:45 ID:ZXtjFpM+
認知の歪みを異常だと考える認知の歪み

認知の歪みがない人間は赤ちゃんぐらい
291優しい名無しさん:2009/11/23(月) 19:43:17 ID:9qZowAN8
認知の歪みを自覚できるだけ
小さいころに指摘された癖が大人になって治るとは限らない
292優しい名無しさん:2009/11/23(月) 19:53:58 ID:ZXtjFpM+
赤ちゃんに認知の歪みはないだろ
293優しい名無しさん:2009/11/23(月) 20:25:46 ID:e+izWKP7
認知のある赤ちゃんが歪みだろうw
294優しい名無しさん:2009/11/23(月) 20:35:51 ID:gA8SoZfe
>>289
つか、歪んだ環境だと、リアルにもそういう人間が沢山居ますぜ…。
そういう意味じゃ、歪みが無くなれば楽になるとも言い切れないかもねえ。
ただ、自滅することは圧倒的に減ると思う。

車の運転に喩えると、貰い事故は無くせないけど、自分から事故を起こす
ことは減らせるようなものかなあ。
295優しい名無しさん:2009/11/23(月) 20:50:46 ID:onytQLLg
行政書士の資格なんて意味ないよ
仕事ないしな
296優しい名無しさん:2009/11/23(月) 20:59:50 ID:YXrpd93O
>>295
まじで?
資格取得で勉強しようとおもて
本屋で本みたり、資格の学校のパンフレットとってきたよ!!

orz・・・・・


297優しい名無しさん:2009/11/23(月) 21:32:52 ID:ZXtjFpM+
認知療法のポイントって正しい現実を知ることだよね。
その方法として自分を客観視する必要があって
客観視する一番いい方法が記録ってことなんだよね。

で最大の弱点が時間がかかること
それこそ十年かかる可能性があるんですよね

そういう意味も踏まえて認知療法も万能じゃないんで
向いてる病気と向いてない病気があると思うな
僕は
298238:2009/11/23(月) 21:46:30 ID:9X1HPZ1O
>>238
割り込んじゃってごめんね。知性を引っ込ませて感情だけで対処する
というのは、全ての物事に感情的になれ、というわけではないんだ。
知性(認知)というのは感情(精神)の外部機構なんだよ。本来、
人間の核に知性(認知)はこない。人間の核にあるのは感情(精神)
なんだよ。人間の核に知性(認知)を持ってくること事態がナンセンス
だと思う。赤ん坊を見てみなよ。あいつらは知性(認知)を働かせて
生きている?感情の赴くままに、欲求を表現して生きていない?
それが、年齢を重ねるごとに感情(精神)の周りに知性(認知)がまとわり付いて
いかない?知性を引っ込ませるというのは、プリミティブルな所へ自分を置く時間を
多くした方がいいという事。そういう所へ自分を置けば、知性(認知)
なんてドミノ倒しのように崩れていくからね。いろいろな症状を抱えて
苦しんでる人に知性(認知)なんてものを絡ませたら、余計自分を苦しませる
だけだと思う。苦しい時は自分をコントーロール(認知)しない方がいい。
そのとき感じている感情に身をまかせて、従っていったほうがいい。
人間に知性(認知)が本当に必要な時って、勉強してる時と頭脳労働してる
時と法律を意識する時ぐらいじゃない?
知性(認知)なんて最後の砦、ストッパーぐらいに考えておけばいいという事。

認知 行動療法を支持しているみなさんを否定するわではないんで、、、、
ゴメンネ。
299優しい名無しさん:2009/11/23(月) 21:47:59 ID:ooH5L/GS
CBTとずれるが、パニック障害の患者さんは
低血糖(朝飯抜き)の場合には通勤電車で倒れる割合が比較的高い、と最近読んだ。
300298、238:2009/11/23(月) 21:54:54 ID:9X1HPZ1O
>>245
の間違いでした。ゴメンネ。
301優しい名無しさん:2009/11/23(月) 22:25:45 ID:/cPrOF6D
>>298
パニック障害の治し方を教えてください

もしパニック障害になったらどうしますか?
302298:2009/11/23(月) 22:35:45 ID:9X1HPZ1O
>>301
忘れる事、、、、、忘れるというのもひとつの才能だからね。
忘れる事を脳に刻み込むこと。それと眠ること。脳をリセット
するのは眠ることが一番だから。意識しない事、、、、。
これは難しいかもしれないけど、、、、、。今、意識しなければ
ならないと思っている(錯覚)を他の意識で上積みしてけしてやること。
303優しい名無しさん:2009/11/23(月) 22:36:08 ID:SYhbYXJm
>>286
相談者の問題は解決してないようだよ。
304優しい名無しさん:2009/11/23(月) 22:40:23 ID:gA8SoZfe
精神論と認知療法をごちゃ混ぜにしてる奴が混ざってたみたいだけど、煽りの類かな?
説教やりたいなら、療法と関係のないぼやき系のスレで存分にやってりゃいいのに。
305優しい名無しさん:2009/11/23(月) 22:44:32 ID:BgbGwfRT
>>303
偉ぶって見下して精神分析家きどりたいのだろう。
306298:2009/11/23(月) 22:47:04 ID:9X1HPZ1O
>>304
私の事?ならいっさいレスには答えません。認知療法というものが
現代人にとって精神論じゃないの?w
307優しい名無しさん:2009/11/23(月) 22:57:43 ID:BsG0ZWuN
298の言ってる事は、マインドフルネスと既存の認知療法との融合にも
繋がっていきそうな気がするが、難しい事はよくわからんし、
今後の発展は研究者たちの尽力に期待したい、って感じだな。

308優しい名無しさん:2009/11/23(月) 23:10:31 ID:jFkYSY2D
>>306
「答えません」っていうのは、答える能力の有る者が、あえて答えないという場合の表現だろう。
お前の場合は「答える能力そのものがありません」ってところだよね。
309298:2009/11/23(月) 23:10:57 ID:9X1HPZ1O
>>301
もうひとつ。言語化すること。パニックになっていたときの自分を
回顧し言語化して、解放してやること、脳にたまっていた成長エネルギー
を阻害するものを除去してやる事。

では、みなさん認知 行動療法、適当にがんばってください。
これで、退去させていただきます。意見の違う人と不毛な議論
をしてもしょうがないので、、、、、。
310優しい名無しさん:2009/11/23(月) 23:11:43 ID:jFkYSY2D
>>309
「ボロが出て中身の無さがバレてしまうと困った立場になってしまうので」の書き間違いじゃないかな?
311優しい名無しさん:2009/11/23(月) 23:16:24 ID:jFkYSY2D
>>303
問題から逃れる為にパニックに逃げているのだから、治る事そのものが、相談者にとって問題なんだよね。
治ってしまったら問題、という事。okay?
312優しい名無しさん:2009/11/23(月) 23:20:18 ID:BsG0ZWuN
>>309
なんだよ、ただ単に他者否定をしに来ただけかよ。相手して損した。
313優しい名無しさん:2009/11/23(月) 23:36:09 ID:/cPrOF6D
おまえら腐ってんな
314優しい名無しさん:2009/11/23(月) 23:46:30 ID:BsG0ZWuN
>>313
認知療法が合わなかったようで残念だったな。医者を信頼して、
マイペースで直して行けや。健闘を祈る。
315優しい名無しさん:2009/11/23(月) 23:59:49 ID:jFkYSY2D
>>313
他の言い訳を見つければいいんじゃない?
「ギャンブル中毒になっちゃったから本気出せないだけだ。俺は本当なら行政書士のハズだ!」
「アル中になっちゃったから本気出せないだけだ。」
みたいなのはどうかな。
316優しい名無しさん:2009/11/24(火) 00:05:22 ID:uLGIg+Ve
なんか粘着がいるわw
317優しい名無しさん:2009/11/24(火) 00:50:53 ID:HLqTLuM4
自分探しの自爆テロってところかな。いろいろ大変なのだろう。
318優しい名無しさん:2009/11/24(火) 00:54:57 ID:AdZACO+S
認知療法で一番実績があるのはどういう病気?

よくアル中の人らの話しは見るけど
319優しい名無しさん:2009/11/24(火) 01:29:23 ID:oplgSZEQ
気に入らないレス(id)がある

反論したい

なのに反論するだけの能力が自分にない

だから人格否定

…いかがなものかね。イラショナル。
320優しい名無しさん:2009/11/24(火) 03:50:01 ID:28tRckkw
認知運動療法はやっぱりスレ違いですか?
先入観でどうせ作業療法でしょと思ってたら、知れば知るほど認知療法と言われるゆえんが分かって、
このスレで話題になれば盛り上がるかなあと思ったんです
321優しい名無しさん:2009/11/24(火) 07:56:40 ID:mx/fcA+G
>>294
自分がいくらトレーニングしても、他人の言葉や行動は操れないからねぇ
他人や自分の、言葉や行動に振り回されて自滅する事が減る
これが楽になるってことかも
322優しい名無しさん:2009/11/24(火) 07:57:43 ID:xnQj+7d1
>>311
それを相談者が納得しているんであればOKじゃね?
323優しい名無しさん:2009/11/24(火) 08:03:02 ID:xnQj+7d1
>>321
そうだね

俺はまだまだ振り回されてるなぁ
324優しい名無しさん:2009/11/24(火) 16:38:36 ID:AdZACO+S
やっぱキチ外多いな
325優しい名無しさん:2009/11/24(火) 16:42:04 ID:IgpX5gxu
お前を筆頭にな。
326優しい名無しさん:2009/11/24(火) 20:55:13 ID:AjP+5odj
問題の解決は、問題の性質を変える。
327優しい名無しさん:2009/11/24(火) 23:09:32 ID:sPzUmgee
これいいですよ。「世界一やさしい問題解決の授業―自分で考え、行動する力が身につく」 (単行本)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478000492/hatena-b-22/ref=nosim

328優しい名無しさん:2009/11/24(火) 23:35:59 ID:6slMHz5q
自己愛についての歪んだ認知を修正しようとして、副作用で一ヶ月近く苦しんだ
普通の副作用(違和感、嫌悪感や怒りや悲しみ等の感情の発露とか)じゃなくて
よくわからん「グチャグチャしたもの」がわいてきて体がほとんど何もできなくなった
食欲がなくなり意欲も達成感も楽しさもうれしさも、かつては苦しくともできてたこともできなくなった
虚無感でいっぱいだった
ほとんど寝てたと思うが記憶がうまく思い出せない

でもようやく一週間くらい前から治りはじめて
今日、感情として形をもって自分で感じることができるようになれた
恐怖として
で、今日は朝から恐怖でガクガクしてた
反面、これまでの副作用の経験から、ここまで感情として受け止められる形になったのならば時間がたてば治るに違いない、とちょっとは安心した

夕方くらいから落ち着いてきて今ようやく普通っぽいテンションに戻れている

これほど苦しい副作用は初めてだったが
(そしてまだ「自分を好きだ」とはっきりうまく言えないが)
今はTIPSの自己受容とかに書かれている言葉が理屈だけじゃなくて心情的に納得できるようになれた
慢性的にあった緊張や不安が薄れて、心の底からリラックスすることができるようになれてきた
正直うれしい
ありがたい

329優しい名無しさん:2009/11/25(水) 00:24:33 ID:eBEi272h
おお、いい感じ。その調子でがんばれ。

心の整理がつく前のグジャグジャッとした感じは、なんとなくわかる。
明けてみれば思える「夜明け前が一番暗い」っていう感触。
人生で何度か経験してるが、あれはいったいなんなんだろう。
医学的根拠はあるんだろうか。
330優しい名無しさん:2009/11/25(水) 05:26:12 ID:nmYKMDpp
「治った」より「気分がいい」くらいに受け止めておいた方が、ぶり返したときのやっぱりダメだ感で受けるダメージを軽減できるのではないか
それを何度も繰り返した後のこんなもん感を会得できればまずまずだと思うのだが
331優しい名無しさん:2009/11/25(水) 07:04:43 ID:nmYKMDpp
332優しい名無しさん:2009/11/25(水) 09:32:00 ID:eBEi272h
>>330
残念ながらそれも言えてる。
キター感とorz感を繰り返しながら、そのたびに、拡大も過少もしない
適正な評価を積み重ねていけば、地に足のついた自信の積み重ねに
つながって行くと信じたい。

>>331みたいな波をサラリと超えた後で、「ま、こんなもんよ」とか
言えたら爽快だろうなぁw。
333優しい名無しさん:2009/11/25(水) 10:19:12 ID:tbZcnu4o
>>328
良い方向に進めたと思うぽ。
ひょっとするとスキーマのレベルでも変化が起きたのかもしれんねー。

スキーマはそれまでの自分の価値観を表象しているので、
手放す時にはおっしゃるような虚無感や恐怖が起こりやすいんですな。
334優しい名無しさん:2009/11/25(水) 10:30:29 ID:hGW/ACqo
やっぱりスルーされたか。どのスレに書いたら良かったのか。
335優しい名無しさん:2009/11/25(水) 11:37:50 ID:uvBig7sY
あんまり治ったってないよね。
治るというよりなんか生活とか感情の扱いがちょっと上手くなってくるって感じだよね。
336優しい名無しさん:2009/11/25(水) 21:23:19 ID:FDTw2PhK
>>329
ありがとう
一体なんなんだろうねぇ

自分の「歪みの根っこ」みたいなところを強引に治そうとしたもんだから
そこからつながってる歪んだ認知とそれに関わってた感情?も
いろいろ混乱して大氾濫しちゃったのかなぁ、とか今は思う

真相はもちろんわからないけど、たぶん なんとなく

>>330
ホントそうだね
治ったヒャッホイ→やっぱり治ってないorzってのは自分も何度も経験してる
今は副作用から一時的に抜けられたテンションですべてが明るく輝いて見えてるだけなのかもしれない
というようなことも、まぁもちろん考えてる

安易に、だけど悲観もせずやっていくよ
とりあえず今日は昨日よりよくなってて恐怖じゃなくて淡い不安感程度になって、
これくらいなら慣れてるから普通に生活できるくらいでホントありがたい


今はなんか認知行動療法を広めた人や認知行動療法wiki作った人や
wiki編集した人や参考になった書き込みの人にただただ感謝したい気分
ありがとう

>>333
スキーマレベルの変化・・・起こってたらいいなぁ
でも実際スキーマレベルで変化した世界ってどんなのか想像もつかない
337優しい名無しさん:2009/11/25(水) 21:25:14 ID:FDTw2PhK
>>336
自己レス

×安易に、だけど悲観もせずやっていくよ

○安易に楽観しすぎず、だけど悲観もせずやっていくよ
338優しい名無しさん:2009/11/26(木) 14:22:44 ID:qQl8oQPS
>>335
認知行動をもう数年やってるんですが
私も感情のコントロールが上手くなったって感じです。

ただ、私の場合(対人恐怖なのですが)人間的な感情が
一部鈍化してる気がします。
そういう方いないでしょうか?
339優しい名無しさん:2009/11/26(木) 20:12:32 ID:RArq1CVt
>>338
もすこしkwsk
やけにロジカルに偏った感じがするとか、感情を押さえつけてるとか、
そんな感じなんかな?
以下のサイトは参考になるだろうか?

健康的な感情と不健康な感情の違い
http://www5d.biglobe.ne.jp/~beloved/projectm/main/13tigai.html
340優しい名無しさん:2009/11/26(木) 20:31:50 ID:nYdDB0Ju
皆、よく自力で継続できるなぁ・・・・・。
俺の場合、心理療法士のカウンセリングで隔週で宿題を出されるから。

341優しい名無しさん:2009/11/26(木) 21:06:21 ID:VjCPhTMA
マイペースだからなぁ。
逆に宿題出されるとアップアップになりそうで、
きちんとこなせる人を尊敬するよ。
342優しい名無しさん:2009/11/27(金) 01:08:29 ID:j/UCMM2t
歪んだ思考リストすべてにあてはまっているんだがどうすればいい?
どこから糸口を見つけて、どうしていけばいいのか全くわからない
343優しい名無しさん:2009/11/27(金) 04:18:34 ID:/QBaJVGc
予選で絶対敗退しない国、ブラジル、イタリア、ドイツはだめ。そのほかはポカする可能性
があるから、あり。
344優しい名無しさん:2009/11/27(金) 05:18:31 ID:k9zzziZ/
>>342
わからなくてどんな気分ですか?
嫌な気分ですか?
言葉で表現するとどんな感じですか?
イライラ? 怒り? 焦り? 絶望感?
意外に自分が本当に感じてる気分をわかっていないかも知れません
ご自分と話し合ってみてはいかがでしょうか
345優しい名無しさん:2009/11/27(金) 05:21:16 ID:+4LdbuyA
>>238
いや、感情と行動(知性)の二元論ってのは
東大で哲学を学んでいたわりには安直だと思うぞ
(極めて近代哲学っぽいところが「なるほど」とは思うが)

実際、感情と行動は別個のものではなく
相互に影響を与え合うもの

認知療法はこの感情と知性の相互関係を
逆手にとった治療法だからさ
346優しい名無しさん:2009/11/27(金) 05:22:37 ID:+4LdbuyA
ごめん、しばらく更新しないでいたから
古いコメントにレスを返してしまった OTL
347338:2009/11/27(金) 05:28:29 ID:GBor2z7V
>>339
ロジカルと感情の押さえつけは、主治医や友人にもよく言われます。

考えすぎちゃって、結果ぼろぼろになるとか
対人恐怖が非常に強い時に、相手のことを考えないで
逃げてしまったりとか。
なんというか、恐怖への対処を優先してしまう傾向があります。


対人と日常生活の忙しさで、ストレスがかかった時に
ちょっと感情というか感覚が、昔と違ってるってよく感じます。


上記URL参考になりました。
うーん、当てはまることがかなりあります。
じっくり読んでみます。

読みにくい文で申し訳ありません。
上手く説明できなくて。
348優しい名無しさん:2009/11/27(金) 06:53:46 ID:c+uMuKuz
>>342
ごくわずかでも当てはまりそうだったら歪みだとするくらい厳しめの判定を
しているか、あるいは見ている範囲が広いのか。
ちょっと小分けにしてみたり、一番気になるところだけに注目してみたりするとか?
349優しい名無しさん:2009/11/27(金) 11:12:35 ID:HsD7Z88i
>>342

歪んだ思考リストすべてにあてはまっている
   →誰でもフツーにそんなもんだからキニシナイ
んだがどうすればいい?
   →とりあえず、目の前の事から手をつけ始めればいいと思う。
どこから糸口を見つけて、
   →目の前にある問題とまつわる思考が、最初の糸口になる
どうしていけばいいのか全くわからない
   →しばらくやってみればきっと見えてくる。
350342:2009/11/27(金) 17:10:37 ID:j/UCMM2t
>>344>>348>>349
色々考えてみたけど、焦りも悲観もマイナス要素はたくさんあります
マイナス思考の塊で、いいことがあっても打ち消されてしまう

なぜなのか?
ひとつダメなこと(これもたいしたことないかもなのに、自分にとっては重大)があると、だから自分はダメ人間なんだと思ってしまう
だから人に好かれないし、人間関係がうまくいかないんだと=生きることが楽しくない。それはもう今後一生続くんだ、と絶望感もある

あとそんな自分を誰かにどうにかしてほしいと思ってます
もう自分ひとりじゃお手上げだと
これも思い込みなのかなー

変わりたいけど、どうあれば変われるのだろう。それも色々模索していたけど、結局自分は自分であり、このままなんじゃないか?
それはいけない。変わらなければ、人生楽しめない!でもどうしたらいいんだ?


以下ループです
ずっとこんな感情がぐるぐる回ってます
整理がついてないなあ。整理つけることからこつこつやってくしかないんですよね…
351優しい名無しさん:2009/11/27(金) 17:50:31 ID:pcjrlWyT
>>350
「自信が持てないあなたへ」という本には
否定的な思考パターンができると、そのパターンを崩すための良い部分を見つけるのが難しくなっているというような
ことが書いてあります。
また序盤ではそのパターンゆえ、良い部分、できている部分を見つけても、否定的なパターンがそれを
うち消そうとします。

『それがパターンだ』ということを自覚的になるために、そのことを紙に書いて目につくところに貼ったり、メモ
にして意識的にそのパターンに注目してみたらどうでしょうか。

「そのパターンに呑み込まれないためにはどんな方法があるか?」と自問する癖をつけてみるとか。
例えば、すぐ褒めることによって自分の増やしたい行動が増えます。それと同時に否定的パターンを防ぎます。
小さな、できている部分良い部分を記録してそれを増やすことを目標にして、見つけたら、その時点で
すぐその部分を認めたり、受け入れたり、褒めてみたりする練習も併せてしてみたらどうでしょう。
352優しい名無しさん:2009/11/27(金) 17:53:24 ID:DSfJ+Y5g
>>350
変わりたい・変えてほしいじゃなくて、変わる気があるなら変えたい・変えようとしてください。

急に全てが激変することはないけど、何もしなければあなたの言う通り変わることは難しいと思います。
先のことを悲観するのはやめて、何か出来そうなことをまずひとつやってみてください。
実際にやらないとダメです。どんな簡単なものでもいいので本やまとめサイトを見て今日必ずやってみてください。
353優しい名無しさん:2009/11/27(金) 18:04:24 ID:HsD7Z88i
だから自分はダメ人間なんだ
  →ダメな所も多いかもしれないが、人の優劣なんて誰にも決められない。
だから人に好かれないし、人間関係がうまくいかないんだ
  →人付き合いのスキルが足りないだけかも知れない。人間関係は、
   人間性以上に、スキルの問題が大きいような気がする。
生きることが楽しくない。
  →ひとりでもけっこう楽しめる事は多いはず。
それはもう今後一生続くんだ
  →とりあえず、動いてみなきゃわからない。

いや実はこれ、半分くらい、昨日自分が矢印法やりながら考えた
あれこれの復習なんだけどねw。
354優しい名無しさん:2009/11/27(金) 19:21:09 ID:Hw0Tqi+2
前スレでエネルギーが切れて動けない時に
「慣性の法則」を教えてもらった者です

あの方、もしおられたらもう一度同じことを書いていただけませんか?
すみません、前スレが見られなくなってしまって。
今度はコピペして取っておきます
意味不明だったらすみません
355優しい名無しさん:2009/11/27(金) 20:07:49 ID:sqTLEYFy
>>354
書いた人ではないけれども、下記のレスでいいのかな?

―――ここから―――
自己暗示と似たようなものとしては「自分に声をかける(自己教示法)」というのがあります。
http://psych-toolbox.hp.infoseek.co.jp/tool26.html

人間の行動には【慣性の法則】みたいなものが働きます。行動をし始めると、その行動を【やり続けよう】とします。
なので行動を変える時は【ちょっとした変化】、【小さな】行動から始めるといい思います。

そのため、作業を分解して小さく分けてみます。

買い物に行くのがめんどくさいときによく使います。まず着替えを分解して「とりあえず今靴下だけでもはこう」「靴下だけ、靴下だけ」みたいに簡単なことからはじめます。
同じように分解した着替えを自己教示しながら進めていきます。着替え終わると、せっかく着替えたのだから行かないともったいないという気がしてきます。
外に出るまでのステップも同じように行います。着替えて靴をはいて外に出ると、ますますもったいない気が強まります。
その先のステップも道の曲がり角までなどと小さく分けることもできます。自己教示で小さなできたことを褒めるのも有効。

「これくらいなら今できる」「ちょっとだけ、ちょとだけ」「とりあえず今やっちゃおう」「これだけ、これだけ」「これだけなら簡単だ」「簡単、簡単」
「つらいのは今だけ」「今だけ、今だけ」「すぐできる」「楽にできる」他、
自分に言い聞かせる言葉を紙に書いて財布や服のポケットに入れておくこともできるし、壁などに貼り付けておくこともできると思います。
―――ここまで―――

過去スレは〈認知療法スレまとめウィキ〉の「過去ログ」から、または直接「過去ログ保管庫」へ行くことによって見られるよ。
http://www.wikihouse.com/cognitive/index.php?%B2%E1%B5%EE%A5%ED%A5%B0
http://cognosco.hp.infoseek.co.jp/
356優しい名無しさん:2009/11/27(金) 20:10:07 ID:sqTLEYFy
あ、引用したレスは「認知療法:行動療法:論理療法13 -質問回答歓迎-」の565レス目。

http://cognosco.hp.infoseek.co.jp/1245933639.html#R565

連投ごめん。
357優しい名無しさん:2009/11/27(金) 20:47:57 ID:qdAvvsiI
自分の考えを整理したら、計画を立て、必ず行動に移すことが大切。
そして行動を記録し、その記録を省察し、今後の行動につなげる。
そういうルーティンができるようになることが大事です。

考えることは大切なことですが、ああでもないこうでもないと考えすぎて、頭でっかちにならないように。
358優しい名無しさん:2009/11/27(金) 23:09:43 ID:mwsU6gMy
どうやったら行動出来るんですかね?
359優しい名無しさん:2009/11/27(金) 23:15:47 ID:drzeugTJ
>>358
>>355を見ると、まず行動出来そうな計画を立てるってことじゃないのかな?
エロい人補足して!
360優しい名無しさん:2009/11/27(金) 23:18:01 ID:2mCjVPfL
>>355さん
まさにそれです!!
ありがとうございます。
このレスでどれだけ救われたことか分かりません。
もうワードに保存したのでいつでも見られます。
355さんにも、前スレ565さんにも、心から感謝します。
361優しい名無しさん:2009/11/27(金) 23:21:44 ID:mwsU6gMy
靴下をはいた時点で「この靴下のデザインが笑われたらどうしよう。もうすぐすり切れて穴が空きそうだけどどうしよう。」となった場合はどうしたらいいですか?
362350:2009/11/28(土) 00:10:32 ID:PdkP2XlO
>>351
そうですね。何がどうあっても否定パターンにあてはめてしまう癖がついてますね
まさにマイナス化思考で、いいことがあっても「こんなちっぽけないいことがあっても、気分は晴れない」というのがお約束です
いいことも、いいことだと認識することもできにくくなっていますね。
否定思考をブロックできるように、まずはプラス面を記録することからはじめたいと思います。

>>352
何もしなければ今のままだというのは嫌と言うほどわかってはいるのですが
どうしても踏み出せないのは、先のことを気にしすぎているんでしょうね
マイナスパターンが染み付いているので「動いてもどうせロクなことにはならない」とどこかで思ってますし。
あなたのおっしゃられたように、今日できそうなことをひとつやってみました。
思うような結果は出せなかったんですが、このやり方でいいのかもしれない!という希望のようなものが少しわきました。
少しずつ積み重ねていこうと思います。変わりたいのではなく変えたいですから。

>>353
なるほど矢印法ですか。
こういう風に書き出して、マイナスをプラス思考に変換していくのは実感として受け止められそうでいいですね。
頭の中で変換しても、すぐに消えてしまったり、残ってなかったりしますしね
人付き合いのスキル・・・ないですねぇw
怖がって逃げてきた部分ですから…身についてないんですね。うまくいくわけないよなぁ。
363優しい名無しさん:2009/11/28(土) 02:16:06 ID:vN1wPpTV
上昇志向があるのに、憂鬱なのはなんででしょ?
364優しい名無しさん:2009/11/28(土) 03:00:52 ID:2/zR3PMq
>>363さん
上昇思考が強いと、即ち現実の自分を常に低い評価にしてませんか?
努力して出た成果はちゃんとプラス評価していますか?
365優しい名無しさん:2009/11/28(土) 08:54:21 ID:GfrqPXv6
363です。
>>364さん
レスありがとうございます。
上昇志向があるということは良い結果を出そうと努力することと同じですよね?
良い結果を出そうと努力していることが、憂鬱の感情を引き起このは変ですよね?
普通は逆ですよね?なんで逆になるのでしょう?
366優しい名無しさん:2009/11/28(土) 09:05:48 ID:zwlHJrzU
>>365
上昇思考が強い=常に現状に不満がある
とも言える

良い結果を出そうと努力するのはいいけど、成功しても次、また次となるし
成功しなければ不満が残る
上昇思考の悪い面が出ているんじゃないかと

バランスを整えるために、今の自分に満足する事も大事かも
367優しい名無しさん:2009/11/28(土) 09:09:50 ID:2c67GVZ9
成功して次、次、と進歩向上していくのが人生じゃないですかね?
368優しい名無しさん:2009/11/28(土) 09:17:14 ID:n3klKXIC
>>367
ずばり過ぎてワロタww
369優しい名無しさん:2009/11/28(土) 09:30:33 ID:zwlHJrzU
上昇志向には悪い面もあるから
バランスをとって、満足することも大事だよって言ってる





370優しい名無しさん:2009/11/28(土) 09:37:59 ID:2c67GVZ9
上昇志向の反対は下降志向で、
不満の反対が満足なんじゃないですかね。
なんで上昇志向の反対が満足なんですか?
上昇と満足って同居出来るものだと思いますけども。
371優しい名無しさん:2009/11/28(土) 09:53:33 ID:F3tFHcfX
現状に満足(受容)しつつ純粋に向上を目指すという同居は可能ですね。
好きな仕事とか趣味とか。

「現状が良くないからもっと良くならないといけないんだ」という思考からやってくる上昇志向で
本質的にはその部分の向上心自体からくるものでなければ、
向上のための努力も手につかないし気分も悪くなるということになります。

上司や周囲の人間に「ダメだ」とよく言われていたり、
周囲の人がすごく見えて現状の自分に劣等感を抱いたりして、
よくわからないけどなんとなく頑張らなきゃいけないんだという気持ちでいたら
後者のようになると思います。
372優しい名無しさん:2009/11/28(土) 09:57:25 ID:vN1wPpTV
363です。
>>366さん
レスありがとうございます。
上昇志向のないときはダラけてしまいます。普通にやれることが
出来なかったり倍の時間がかかったりします。上昇志向を
持つと普通以上にできるはずなのに、できるどころか憂鬱になるのです。
なんでしょう?上昇志向のあるなしの違いというか差というか・・・。
373優しい名無しさん:2009/11/28(土) 10:37:58 ID:dxdFdIMN
>>372
もしかすると上昇指向のなかにすべき思考が潜んでいるのでは。
それとも、成功か失敗か、または上昇しなければ価値がないなど白黒思考が隠れているとか。
374優しい名無しさん:2009/11/28(土) 11:39:07 ID:Z4QZwGjU
バランスの問題じゃね

例えば国に例えるとアメリカ上昇思考
国も発展するが犠牲もハンパじゃない

北朝鮮や旧ロシアなんかは上昇思考の逆
意欲はいらないって社会

国ではつぶれたのは社会主義国だな

そんな中北欧みたいな福祉国家というのが現れた

たぶん福祉国家を目指すのがバランス良くない?

認知療法で福祉国家を目指すって例えばどうなるんだろ?

そう言えば昔の日本は福祉国家だったのかもね
375優しい名無しさん:2009/11/28(土) 12:33:45 ID:1d5V0CUk
いまでも高齢者にとっては福祉国家的な要素が一部残ってるが
(後期高齢者も言うほど悪くないようだ)、
働いている世代には(おそらく戻ってこない)年金を支払わせられるだけだな。
376優しい名無しさん:2009/11/28(土) 15:49:50 ID:hBsB/Z24
上昇したい OK
上昇せねば NG
377優しい名無しさん:2009/11/28(土) 17:01:56 ID:HpGwUKjh
日本の二番底懸念が、本当に二番底を実現してまいそう
378優しい名無しさん:2009/11/28(土) 17:25:51 ID:tbuaonit
つべこべ考えずにやる。成長している限り、不安など無くならない。
本当に目的に集中して努力しているときは、悩みもなくなる。
悩んでいる暇があったら、本でも読み、情報を集めて、どうしたら道が開けるか考えよ
全部一人で責任を引き受ける。沢山のアイデアで、四面楚歌の道を切り開く。

そうすると、人生が楽しくなる。鬱は無くなるかもしれない。健康は注意だが。
人任せだから、落ち込むんだ。
379優しい名無しさん:2009/11/28(土) 18:22:45 ID:Hcz1R7av
>>372
モニタリングするか、5W1Hを指定して範囲を絞り込むかしたほうが
いいんでないかい?
380優しい名無しさん:2009/11/28(土) 20:42:29 ID:4YxPERFE
>>369

昔ギリシアの イカロスは ろうで固めた 鳥の羽根
両手に持って 飛び立った 雲より高く まだ遠く
勇気一つを友にして

おかはぐんぐん 遠ざかり 下に広がる 青い海
両手の羽根を はばたかせ 太陽めざし 飛んでいく
勇気一つを友にして

赤く燃えたつ 太陽に  ろうで固めた 鳥の羽根
みるみるとけて 舞い散った つばさうばわれ イカロスは
落ちて命を 失った

だけどぼくらは イカロスの 鉄の勇気を 受けついで
明日へ向かい 飛び立った ぼくらは強く 生きていく
勇気一つを友にして

(結論: 上昇もほどほどに、自分の限界も考慮して飛びましょう。)
381優しい名無しさん:2009/11/28(土) 21:23:39 ID:loYSVLv+
>>372
体調がいい時と比べているのかもしれません。健康な時にできたことも肺炎の時には寝込んで休むことしかできない。
現在の調子がどの段階にあるのかわかりませんが、現在の自分の体調、処理能力合わせて、
能率が下がることを受け入れたり、仕事量を減らしたり、ハードルを下げたり、誰かに分担してもらうとか。

だらけるときや憂鬱になる時の思考はどんなことが浮かんでいるのですか。

どんな状況の時に、どんな考えが浮かんで、その結果どうなるのか(感情・行動)
をしばらくモニタリングしてみたらどうでしょうか。
382優しい名無しさん:2009/11/28(土) 22:42:51 ID:+rsWzDz+
>>378
調子が悪い自分を引き受けることにまで言及すればパーフェクトだな。
それが無ければ、潰されて骨になる。
383優しい名無しさん:2009/11/28(土) 22:44:28 ID:6nFHCmaz
363です。

直線的に考えすぎていたようです。
上昇志向があれば進歩して良い事尽くめじゃないかと思っていましたが、
終わりが見えなくなってしまう。成功しなければ、焦りも強くなってくる。
上昇志向にはそもそも着地点とかの発想がないわけで。
欠点もあるということですね。
気をつけたいと思います。どうもありがとうございました。
384優しい名無しさん:2009/11/29(日) 00:10:46 ID:WUHjzLeU
行動あるのみ!ということで、自己主張を抑え、ついつい我慢してしまう癖を突破してみた

いつもよりきつい態度と口調で、自己主張をひとつふたつしただけなんだけど……(電話にて)
電話を切ったとたん、激しい疲労感でグッタリorz

どんだけ体に力入ってたのかなwキャラに合わないことはするもんじゃないなあ…
相手に不快感を与えたんじゃないだろうか?
今それがかなり気になっているorz


自分が目指すところには自己主張ができるようになることがひとつあるんだけど、実行してみてわかったけれど、主張と同時に怒りが出てしまうみたいだ
↑これはこれで収穫ではあるんだけど、こんな思いするなら我慢してた方が楽かもorz

でもそれじゃ変われないしな…
次は冷静に気持ちよく主張することを心がけよう
385優しい名無しさん:2009/11/29(日) 01:59:43 ID:mE7B6BO+
アサーションか。
386優しい名無しさん:2009/11/29(日) 06:58:11 ID:RX/4vlQ0
力技で押し通すと一時的にうまくいっても禍根を残すようなことも多い
387優しい名無しさん:2009/11/29(日) 11:53:40 ID:vbFWs/Tn
>>384
乙。
苦手だったことの行動の開始自体すげえことだとおも。
388優しい名無しさん:2009/11/29(日) 12:33:28 ID:WUHjzLeU
>>384です
昨晩はやらかしたーとしょげてたんだけど、不思議とひきずってなくて。
相手にももう嫌われたーと思っていたんだけど、逆にこちらの気持ちが伝わったようです。

そうしたら、本当に不思議なんだけど、↑とは別件で長い間ネガティブに感じていたことを、ま、いっか、となんなく処理もできました
自分でもびっくりするくらい簡単にわだかまりがなくなってしまった

なんだこれー行動するってすごいぞ…と実感中です
389優しい名無しさん:2009/11/29(日) 12:35:16 ID:RJ9cJimQ
>>384

自分も最近、社会的なシーンで、今まで思ってもなかったような事で
イライラする事が時々あって、認知療法とかアサーションとかを
かじったおかげじゃないかと自己分析してる。
で、そういう時は、「あー、今まで気がつかなかったけど、実は
怒ってるのに感情を押さえてたんだな」とワンクッションおいて、
出来るだけ他人事っぽく見つめるように心がけてる。
「感情→否定→抑圧」のパターンを、「感情→受容→解放→解決」に
近づけるよう持って行きたいが、最初のうちは、戸惑うばかりだ。

390優しい名無しさん:2009/11/29(日) 12:36:38 ID:RJ9cJimQ
>>388

乙!自分もそろそろ、内心でゴジャゴジャ分析ばかりしてないで、
行動に移してみるかな〜。
391優しい名無しさん:2009/11/29(日) 18:02:47 ID:mE7B6BO+
なんつーか、
押され気味の人は自己主張の力を(いい意味で)強くしたほうがいい。

ただし世の中、逆もあってな、毎回(くだらないことでも)勝たないと気がすまない人(常勝理論)もいるわけ。

どっちもうまくいかない。特に常勝派は年をとってから泣きを見る。

バランスの感覚が重要だ。そして、その感覚は実践で試行錯誤するしかない。
若いうちに試行錯誤するのが重要だな。
392優しい名無しさん:2009/11/29(日) 18:21:22 ID:MWgQP8fT
怒りの中でしか自己主張できないんだよなあ。それが問題。
常時押され続け、怯えが限界に来たところでキレる。
キレる前も、押す側の連中とは、たとえるなら日本人と韓国人が拙い英語で
やりとりしてるような状態になってしまって、会話が成立しない。

相手は押し込もうという意志が強く、こちらは怯えの色が強いのが原因なん
だろうけど。既にこちらは人間不信になりかけてるだけに、難しい。
人間不信を無くすのが先か、怯えを無くすのが先か。
どっちにしても、かなり難しく感じるけど^^;
393優しい名無しさん:2009/11/30(月) 07:40:37 ID:OjHcVpcH
>>387
そのコメントはいいね。自己肯定感を高めれる考え方だ。
394優しい名無しさん:2009/11/30(月) 15:54:37 ID:6bw/g09j
>>361
無地の靴下履こうよ
395優しい名無しさん:2009/11/30(月) 19:34:44 ID:sYlORSdN
12月から本気出す
396優しい名無しさん:2009/11/30(月) 21:33:27 ID:JEcwn5aY
>>395
  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´
397優しい名無しさん:2009/11/30(月) 21:35:56 ID:bASrCOrc
昔はいいスレだったのに
398優しい名無しさん:2009/11/30(月) 21:53:05 ID:JEcwn5aY
現状に不満があるのですね
399優しい名無しさん:2009/12/01(火) 10:12:15 ID:e0mOMG8U
いつ頃のどんな所が良かったのか教えてほしい
読んでみたい
400優しい名無しさん:2009/12/01(火) 12:03:22 ID:rih4Ge9b
変な話しですが、ハゲなのにオナニー癖が治りません

どこに認知の歪みがありますか?

マジでお願いします
401優しい名無しさん:2009/12/01(火) 16:17:08 ID:IYJq5sb/
禿げはクール。男らしさの象徴。禿げてない男こそが終わってる。男は禿げていなければならない。
402優しい名無しさん:2009/12/01(火) 16:47:55 ID:BnbgUOs+
>>400
私男だけど、意味が分かりません。
403優しい名無しさん:2009/12/01(火) 17:14:44 ID:ximw97N3
>>400
そのことに関連する考えをもちょっと集めたらどう?
ハゲていて男らしいのに、彼女ができないのはおかしい。ましてオナニーばかりなんてありえない。と
ハゲていて女性に相手にされないだろう。だからオナニーばかりするしかない。
では、それによって認知の歪みが違ってくるような。
404優しい名無しさん:2009/12/01(火) 19:27:32 ID:ww/CS/TN
自分のオナニー癖はひどい。(感情的決め付け 拡大解釈)
ハゲのくせにオナニーなんかするべきではない。(レッテル貼り 全か無)
こんな事で悩んでいる自分はきっと変なのだ。(レッテル貼り 過少評価)

いっぱいオナニーしてもいいじゃないか男だもの。
オナニーで悩んでもいいじゃないか人生だもの。
ハゲていてもいいじゃないか中居がいるもの。

405優しい名無しさん:2009/12/01(火) 19:51:34 ID:axUBhs+n
次の方どうぞ
406優しい名無しさん:2009/12/01(火) 20:00:33 ID:gciIioUV
>>400
OH! まさにmasturbationがmusterbation, HAHAHA!

>>405
前の話にレスしてすんません。
407優しい名無しさん:2009/12/01(火) 20:27:20 ID:axUBhs+n
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
408優しい名無しさん:2009/12/01(火) 21:01:47 ID:1rlkOj21
>>400
ハゲとオナニーに何か因果関係があるのか?
別板のオナ禁スレでは、しすぎるとハゲやすいって話があるけど、もしそれを
鵜呑みにしてるのなら、実際の信憑性はどのぐらいなのか?

その辺から考えたらどうよ?
409優しい名無しさん:2009/12/01(火) 21:17:11 ID:5lX9IhF5
昔はいいスレだったのに
410優しい名無しさん:2009/12/01(火) 21:19:47 ID:1rlkOj21
>>409
もうネタとして笑い飛ばせばいいと思うよ。
411優しい名無しさん:2009/12/01(火) 21:35:36 ID:e0mOMG8U
>>409
だからさ〜、いつ頃のどういう部分が良かったのか言わないと
直そうにも直せないでしょ?
412優しい名無しさん:2009/12/02(水) 04:35:32 ID:MDDOlymm
また、すごい歪みがきたよ。コレ

【話題】「非モテ」に異変 「恋人なんて欲しくない人」急増 性欲は音楽で処理するという人も★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259685162/
413優しい名無しさん:2009/12/02(水) 10:29:32 ID:zA+a0drW
>>412
1だけ読んだけど、どの辺が?
414優しい名無しさん:2009/12/02(水) 12:49:58 ID:QXFt2IuR
〜WBC栄光の奇跡 最強JAPAN〜
http://www.youtube.com/watch?v=G0ag09qvM2U
415優しい名無しさん:2009/12/02(水) 17:02:04 ID:/4AV0k/U
>>374
その国家観は、まとめ方が乱暴過ぎてバランスに欠ける
416優しい名無しさん:2009/12/02(水) 18:20:27 ID:MDDOlymm
>>405
そのレスって、みんなで無視しようね、ってまわりくどく呼びかけてるのと同等の
意味だから悪いアサーションの例だね。
417優しい名無しさん:2009/12/02(水) 18:34:02 ID:CSnwcxC7
こんな記事がありますたよ。
薬物依存の場合、怒りの管理がポイントみたいですな。

認知行動療法:薬物依存に心理療法を 各地で試み、「引き金」感情を学習
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20091201dde041040040000c.html
418優しい名無しさん:2009/12/02(水) 19:53:08 ID:7YOGlwBy
怒りをコントロールする事が大事。って、誰でも言える話だな。具体的な話が何も無い無責任な記事だ。
怒りをコントロールする、ってどうするのか、力でエイとねじ伏せるのか、マインドフルに怒りを流すのか、
自己教示みたいにするのか、呼吸にでも集中するのか。どうするのか、書きなさい、変態新聞記者よ。
419優しい名無しさん:2009/12/02(水) 19:58:51 ID:R6yvOIIm
>力でエイとねじ伏せる

抑圧したものが積もりに積もって、爆発した時に取り返しの付かないことを
しでかす、と相場は決まってるけどね。
ただ、世間で言われてる怒りの抑え方は、大抵これなんだよね。
420優しい名無しさん:2009/12/02(水) 20:05:08 ID:7YOGlwBy
力技でエイとねじ伏せるのは、怒っている自分に「怒っちゃ駄目なんだ」と怒っているの事になるので、
怒りは自分に向くだけですね。これだとなかなか上手く行かないです。
421優しい名無しさん:2009/12/02(水) 20:19:48 ID:UMc6aOup
【話題】長生きするなら、我慢せずにすぐキレろ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259720950/
422優しい名無しさん:2009/12/02(水) 23:11:07 ID:C+HdT3dn
怒りには、その場を離れる→深呼吸→筋弛緩みたいな即効性のある
リラクゼーション→メリットデメリット分析が、一番効くような気がする。
怒った頭のままでコラムとかで感情をこねくり回してもこじれる。
やっぱり身体的な一呼吸が大事だと思う。
423優しい名無しさん:2009/12/02(水) 23:40:49 ID:6PpHHyDi
自分はすべき思考が強いみたいだ。
落ち込んだ時はいつも、ああすべきだった、すべきでなかったと後悔してる。
424優しい名無しさん:2009/12/03(木) 03:02:16 ID:RCu4ZDiJ
行動療法の話になるけど、どうも日本ではヴィパッサナー(マインドフルネス)絶対主義になってる気がしてならない
アメリカではサマタ瞑想の臨床実験のデータが豊富で、その効果も証明されてるのに、
データがまだそれほどないヴィパッサナー(マインドフルネス)が治療効果がすごくて、
逆にサマタ瞑想はまるで悪であるかのように吹聴されてる
いったいどうしてなんだろうね?
425優しい名無しさん:2009/12/03(木) 03:03:11 ID:RCu4ZDiJ
>>424
3行目の頭に「日本では」を追加してください
426優しい名無しさん:2009/12/03(木) 04:05:02 ID:he9Sx0z1
そういえば怒りながら車庫入れしてたら、後ろのボディがグシャッて凹んだな。
427優しい名無しさん:2009/12/03(木) 19:22:32 ID:voM/sF/f
>その場を離れる

状況によっては、それが難しいこともあるのが問題だろうなあ。
仕事中に怒りを生じさせたからといって、その場を離れるのは難しいだろうし。
一度や二度なら、ションベンに向かうフリでもすればいいんだろうけど。
428優しい名無しさん:2009/12/03(木) 21:47:21 ID:5+fPt9KP
なぜ怒ったのか

不快な異物が侵入してきたから

なぜ不快に思うのか
429優しい名無しさん:2009/12/04(金) 01:30:26 ID:CIsrP+/j
経験上、不快に感じる原因は、
多くの場合、何らかの不利益を被る
という思い込みの例が多いような気がする。
430優しい名無しさん:2009/12/04(金) 01:33:46 ID:1QtRhoeP
確かにね。
俺の場合、慌てる場合も怒る場合も、「追い詰められた!」という思考がどっかにある。
それが大抵、何かをしでかすことになるんだけど…。
その場でパッと擁護思考を反射的に出せるよう、訓練せなあかんわなあ。
431優しい名無しさん:2009/12/04(金) 04:01:49 ID:sxVIkdsr
そのときは突然やってくる、事故みたいなもの
一般人はただパニックになるのみ
JAFな人なら考え方は違うだろうか
432優しい名無しさん:2009/12/04(金) 06:38:26 ID:sxVIkdsr
そもそも怒りを感じることは悪なのか
433優しい名無しさん:2009/12/04(金) 06:55:48 ID:Khy5OxN3
怒りそのものは行動を起こすエネルギーともいえるから必ずしも悪ではないだろう。
怒りでいらんことまでするのが困る、怒りを溜め込みすぎて後で暴発するのが困る、
みたいなことだと思う。
434優しい名無しさん:2009/12/04(金) 11:11:00 ID:rY6HSee9
粘着のせいで常連さんが来てくれなくなったな
スレが閑散としてる
435優しい名無しさん:2009/12/04(金) 16:06:43 ID:3QZGlvZV
みなさん意志の力ってどう思います?

自分は意志の力はあてにならないと思ってるんですが
アホか何かをなすには意志の力が必要なんだよ
って言われたりして

例えば認知と反対の森田療法ってありますよね
あれなんかまさに意志の力療法みたいな感じだと思うんですが
436優しい名無しさん:2009/12/04(金) 18:14:44 ID:o84yGYAM
正反対?どこが?俺はそう思わないけど。
437優しい名無しさん:2009/12/04(金) 18:18:35 ID:5yas6gTQ
儒教思想っぽい(?)著書が一部あったそうだから、それを見ると正反対に見えるかもね。
俺も最初、それで森田療法を大誤解してた。
438優しい名無しさん:2009/12/04(金) 18:26:58 ID:o84yGYAM
森田療法の「あるがまま」なんて、認知療法でいう「ベキ思考を避けよう」という事をズバリ示してるでしょ。
もろもろ類似点あると思うけどね。俺は。
439優しい名無しさん:2009/12/04(金) 18:41:18 ID:0u7S9ndE
>>438
俺は店頭で偶然見かけた著書がキッカケだったから、
森田療法=融通の利かない堅苦しいもの、という
刷り込みをなされたw
後で知ったけど、その著書は地雷だったorz
ネットで改めて調べた結果、誤解に気付かされた。

一つの著書で悪い印象を持つのも認知の歪みだ!と
言われればそれまでだけどさ^^;
440優しい名無しさん:2009/12/04(金) 18:43:58 ID:3QZGlvZV
それでは意志の力、根性論の可能性と限界について教えてください
441優しい名無しさん:2009/12/04(金) 18:54:36 ID:E0c1q34+
なんか認知療法とかけ離れてきたなw

>>440
個人的には、こういう風に考えてるけど。
<メリット>
その場しのぎをすることは可能。

<デメリット>
長期にわたってそれをやると、どこかで無理が生じる。
たとえるなら、短距離走の走法で長距離走をやるようなもの。
442優しい名無しさん:2009/12/04(金) 18:56:30 ID:ICjmt1iN
「意志の力」「根性」 あいまいすぎてよくわからないな。
443優しい名無しさん:2009/12/04(金) 19:28:15 ID:kVAaHEhY
結局自分にストンと落ちないと、人間って納得しないんだよね。
日頃から「意思」と「根っこ」がよく話し合っておくことが
必要のような気がする。んで、そのためには認知療法、と。(戻ったw。)

>>427
家で何回もリラクゼーションの練習をしてたら、目を開けたままでも
緊張しているところに意識を向けるだけで、ある程度だが、
体をリラックスさせることが出来るようになる。大野先生の本には、
「左手」と書いてあったが、肩とか首の周りでもけっこう有効。
444優しい名無しさん:2009/12/04(金) 20:04:10 ID:3QZGlvZV
>>441
なるほど短距離向けで
意志を当てにして計画すると失敗しやすいという感じですかね。
あくまで最後の手段というか。


意志の力を過信してる奴にギャフンと言わせてやります。

だいたい意志の力とか根性論口にするやつに限って禁酒禁煙ダイエットみたいなのができないような気がします
445優しい名無しさん:2009/12/04(金) 20:12:53 ID:5pi88Ltr
>>444
ちなみに、そういうものは議論しない方がいいよ。
昔自分がそうだったけど、大抵ロクな目に遭わない。
そういう根性論のほうが好まれてる環境も少なくないし。
心の中でだけ笑っておくのがベター。
446優しい名無しさん:2009/12/04(金) 21:15:32 ID:3QZGlvZV
あと森田と同じに引っかかったんですが
森田療法ってここで言う認知の歪みの固まりのような気がするんですが

例えば森田のキーワードに目的本位がありますが
目的本位はまさに認知の歪みの〜べき論ではないでしょうか?

目的本位にやるべきという
447優しい名無しさん:2009/12/04(金) 21:23:27 ID:o84yGYAM
>>444
お前の言う「意思の力」って、つまり
「俺は気合いで禁煙してみせるぞ!気合いがあれば何でも出来る!おりゃー!」
みたいな事ね?
気合い、やる気、って大事だと思うよ。無くてもいいけど、あった方がいいと思うけど。
毛嫌いする理由が分からん。

>>446
目的本意というのは、
「気持ちが乗ってきたらやる」ではなく「気持ちが乗ってこなくてもやる事を選択する事は出来る」という事。
つまり、やりたい気持ちwantと、何を選択するかchoiceとは別要素ですよ、という事。
448優しい名無しさん:2009/12/04(金) 21:31:36 ID:/4qWupDh
気合ややる気、という言葉が露骨に見えてむかつくんでしょう、多分。

俺も、内心そういうのを見ると苦々しく思える。
気合ばかりに頼りすぎて、エンジンを空ぶかししてる状態に陥ることも経験済み。
なんか、気持ちばかりが空回りして、体が言うこと聞かなかったw
動かしたことも無い飛行機の操縦席で、訳も分からず「動け!動けよお!」って
泣きべそかいてるようなイメージ、かなあ。

認知療法や、他の某サイトを見なかったら、未だにそのままだったかもしれんw
449優しい名無しさん:2009/12/04(金) 21:51:06 ID:3QZGlvZV
なんか知ったか多いっすねw

やっぱり前みたいに本スレ作るべき

だいたいここ質問スレだから
本スレないのはおかしいと思う
450優しい名無しさん:2009/12/04(金) 21:53:00 ID:o84yGYAM
>>449
さっきから思ってたんだけど、お前が無知故に誰かに馬鹿にされた、その私怨を晴らしたいって事だろ?
つまり、「ギャフンを言わせたい」のではなく、「ギャフンと言わされてクヤシい」という感じだよな。
単純にお前の知識不足の問題だと、俺には見えるね。それに加えて、ハッタリ好きな性格が災いしてる感じ。
451優しい名無しさん:2009/12/04(金) 22:07:35 ID:cx8Zd42h
全か無か
完全主義
まさにオレの人生はこれで崩壊した。

ここからの立て直しは正直不可能に近いと思う。
認知の歪みどころかぶっ壊れてる状態だからなあ。
452優しい名無しさん:2009/12/04(金) 22:13:22 ID:/4qWupDh
>>451
気付いたなら、立て直しは利くんじゃね?
すぐに良くなるっつーもんでもないけど。
徐々に良くしていくことは出来るんじゃないかな。
453優しい名無しさん:2009/12/04(金) 22:39:59 ID:c4k09AMd
やっぱ、終わってんなこのスレ

常連さんもいなくなって
知ったかしかいねええ

何度も言うが
やっぱ前のがよかったぜwww
454優しい名無しさん:2009/12/04(金) 22:41:35 ID:o84yGYAM
前からいるのに改善されていないのはお前の自己責任じゃないかな。スレ住人の責任にするのは筋違いだね。
455優しい名無しさん:2009/12/04(金) 22:42:38 ID:/4qWupDh
>>453
そんなに不満なら、自分でコミュ作って好きなようにやってみたらいいと思うよ。
人を集めるのは大変だけど、こんな所で文句言ってるより建設的だと思う。
456優しい名無しさん:2009/12/04(金) 23:14:07 ID:kVAaHEhY
新参からみれば、「昔は、常連さんがいたらしいが、今は、古株は
文句の多い奴しか残ってねぇ」って事になるんだが、それを持ち出すのは
とても不毛だという事はよくわかっている。
457優しい名無しさん:2009/12/04(金) 23:16:32 ID:/4qWupDh
>>456
半ヲタだから、そういう対立は結構見てきてますわ。
まさかこういう場所でお目にかかるとは思わなかったけど。
458優しい名無しさん:2009/12/05(土) 00:10:22 ID:XVnvwTPs
When I was young, I'd listen to the 2ch
Waitin' for my favorite words
When they wrrote, I'd sing along
It made me smile
459優しい名無しさん:2009/12/05(土) 00:15:18 ID:BYZX1cIK
>>451
まさに「全か無か」のテンプレだ。
まずは自分の書き込みを読み返すんだ。
460優しい名無しさん:2009/12/05(土) 00:20:44 ID:XVnvwTPs
No one you can save that can't be saved.
461優しい名無しさん:2009/12/05(土) 01:08:32 ID:jx/5KV7o
しゃらららららーうぉううぉうぉー すてぃる しゃーいんず …か。
462優しい名無しさん:2009/12/05(土) 07:58:58 ID:QGQYsZQs
>>458
一文ごとに一々、行を変えるのは学校英語丸だしだね。
463優しい名無しさん:2009/12/05(土) 10:28:03 ID:iMkypF4p
うつ病は心の風邪ではない心の糖尿病だ!
464優しい名無しさん:2009/12/05(土) 12:56:11 ID:90FfXLg/
認知療法の最大のポイントって冷静に客観的に自分自身を分析することだよね
変な感情や思い込みに振り回されずに

その手段が記録であり書くことなんだよ
465優しい名無しさん:2009/12/05(土) 18:34:10 ID:hjrC1j/1
日記もダイエットも三日坊主の私が、認知行動療法を続けられるわけがない!
466優しい名無しさん:2009/12/05(土) 18:36:10 ID:YgfKqLj+
出来っこないよ。出来るわけがない。出来ないに決まってる。出来ない事は確定的。出来ない事は明らか。
100%完璧に出来ないと断言出来る。もし出来たら世界の終わり。出来る事は有り得ない。起こり得ない。
467優しい名無しさん:2009/12/05(土) 19:48:28 ID:04WrQMNV
感情 上司がむかつく

自動思考 心のフィルター

合理思考 気になることは多くのうちの一要素 それを大きくするも たいしたことないと考えるのも
考え方次第 距離を置くなど いくらでも軽減のしようはある

他にも楽しいことはいっぱいある

些細なことにとらわれて 楽しいことまで つまらなくするのは愚

ケーキに少しハエが止まったからといって全部を捨てるのはもったいない
468優しい名無しさん:2009/12/05(土) 20:16:11 ID:iMkypF4p
うつ病は「心の風邪」ではなく、「心の糖尿病」です。
一度かかると治らず、症状を安定させる努力が一生必要になります。
469優しい名無しさん:2009/12/05(土) 20:22:43 ID:IWJkZk8l
>>468
マルチ乙
470優しい名無しさん:2009/12/05(土) 20:35:50 ID:QGQYsZQs
>>468
結論の飛躍きた〜!!
471優しい名無しさん:2009/12/05(土) 21:53:34 ID:iMkypF4p
認知療法を間違って理解して、レッテル貼りばっかりする頭のおかしい人が多いな。
お前ら物事を、自分の都合のいいように解釈しすぎなんだよ。
472優しい名無しさん:2009/12/05(土) 21:56:54 ID:TbNb8E0a
<自由でないのをなにかのせいにするのではなく、
自分による支配がいちばん問題だ→真骨頂。>

自由に生きたい人のため、みたいな内容の本の、
感想から引用。
自分の曇った内側、肌一枚隔てて、外には幸せな温かい世界があるんだと思う。
実際に、酷い親や会社ってあるけれど。
理屈抜きな、こういうのを DBTやCBTの息抜き中に見たら、少し復活した
くだらん情報かもしれないけど 私の様に誰かが、心あたたまりますように
473優しい名無しさん:2009/12/05(土) 22:09:04 ID:xJPmHi6a
>>471
あなたの思う認知療法とは何か、分かりやすく教えて下さい。
474優しい名無しさん:2009/12/05(土) 22:15:46 ID:TbNb8E0a
ごめん。下げます。

リネハンやその他の、外国のチームで、各々が考え出したDBTやCBTについての短期〜長期的な臨床結果が、
小羽俊士という人の本に書いてます。参考までに。
475優しい名無しさん:2009/12/05(土) 22:37:04 ID:TbNb8E0a
>>473に賛同。

認知療法は今も、色々と進化して、学者が注目して枝分かれしている最中ですよね。
早々と諦めてちゃ勿体ないし、医師やカウンセラに聞きつつ、色々良いとこどりでやったら良い。

13年前に日本の病院行くとさ、医師すら、認知療法って何?状態で笑った。自己啓発法扱いだったよ

今やっと、日本でも情報収集が出来はじめたばかりだよ。そんな段階で、どこまで知ってんのか、逆に聞きたい。

AC治療と認知行動療法のタッグなら、小羽さんが書いてる臨床結果も、より良いものになりそうだ
476優しい名無しさん:2009/12/05(土) 22:38:01 ID:5VMTbe52
>>471
使っている特定的な言葉や言い回し、レスによって反応したり反応しないなど、おそらく一人か二人だろうだろう。
複数のIDを使っているだろう。
9スレの頃からいる古参の一人と思われる。
477優しい名無しさん:2009/12/05(土) 22:40:23 ID:jx/5KV7o
>>471じゃないが、
認知療法をやっていない奴やその考え方に対して
「内心で、笑っておけばいい」とか見下した感じで結論付ける
レスを時々見かけるが、そーいう考え方は、ちょっと歪んでるん
じゃないかと思う。
478優しい名無しさん:2009/12/05(土) 22:44:49 ID:3CdSXcVZ
>>477
そのレスの中にも、
綺麗な心を持たなきゃいけない、というすべき思考と、
現状で完璧な応対を、という全か無か思考が含まれてる、
と解釈できる。

要は、今出来る中で、どういう選択肢をとるか、なんだよなあ。
認知療法は、別に競争でやるわけじゃないんだし。
悪いけど、悪影響を表面化させない歪みはスルーしていいと思う。
じゃないと、逆に、認知療法が原因で鬱になる、という笑えない事態を引き起こすしw
479優しい名無しさん:2009/12/05(土) 22:47:47 ID:jx/5KV7o
うーん、痛いところ付かれた。
確かにバーンズ先生のお手本を見てると、割と辛辣に物事を
一刀両断してるもんなぁ。難しいな。
480優しい名無しさん:2009/12/05(土) 23:08:26 ID:TbNb8E0a
>>477とんくす
481優しい名無しさん:2009/12/06(日) 01:18:30 ID:0jqPpjAF
>>467
上司がむかつくのは、私は「すべき思考」だと考えてます。
”上司はいつも自分にとって心地よく公平で親切で優しくなければいけない”とか
こう考えると、わるわけねぇよなそんな事と諦めが付きます。
482優しい名無しさん:2009/12/06(日) 01:32:34 ID:Rhjth358
今東京大学物語という昔のドラマ見てます
自分が高校時代見て大学に行きたいと思ったドラマです。

寂しいです。
何年もつらいことあって
人に言えない惨めさを味わってきました。

このドラマ見てると昔は私も輝いていたなという気分になります。

懐かしくもあり寂しくもあります。
483優しい名無しさん:2009/12/06(日) 05:05:28 ID:JB8XUhnc
>>477
認知療法って結構、知的な作業で頭脳労働が必要だから頭の弱い奴には難しいんだよ。
で、わからないからやけになって怒り出す。
484優しい名無しさん:2009/12/06(日) 07:19:33 ID:WCbdTQAe
かつて君たちがそうであったように、萌えつきるような生き方を信念として実践する人は聞く耳持たないだろうね
485優しい名無しさん:2009/12/06(日) 10:46:59 ID:rlotxvVU
>>481わるわけねぇよ 

いるわけねえ?の間違い?
486優しい名無しさん:2009/12/06(日) 12:48:30 ID:s1yODuUA
>>473

>AC治療と認知行動療法のタッグなら

これって、認知療法におけるスキーマの問題を、
アダルトチルドレン治療で用いられるような療法を使って
解決していこうみたいな解釈でOKですか?

スキーマに対しては、一般的に書店で手に入る認知療法のテキストだけでは、
「これだけだと、攻めが弱いんじゃないかな」って感じることが時々ある
ので、ぜひ普通のセルフヘルプを行う我々にも情報が入りやすくなる位、
研究が進んでいってほしい。
487優しい名無しさん:2009/12/06(日) 13:08:18 ID:zTpqbXKv
>>483
これ言ったらきりが無いんだけど、あえていうけど
医師やカウンセラーの技量にもよるじゃん。
クタクタに疲れ果てる前に空気を感じ取ってストップできる
医師やカウンセラーばかりじゃないし。
488優しい名無しさん:2009/12/06(日) 13:24:34 ID:0jqPpjAF
>>485
そうです。「居るわけ無い」です。もちろん、現実には世界の何処かに居るかも知れませんが。
>>483
私も結構頭弱いですが。バカでも医者、指導者次第かもしれないです。子供用の指導書も出ていますしね。
エリスの「理性感情行動療法」326ページには、REBTは重度の精神障害を持ち精神機能の限られたクライアントに
対しても有効に働くのかという質問に対して

REBTは知的レベルや教育レベルの高い人に対してのみ有効だという指摘は、明確な根拠によって否定されている
逆に、その単純さと明確さによって、REBTは他の精神分析や非指示的心理療法、実存分析などの他の心理療法
に比べて、知的で無い人や教育の低い人、経済的に恵まれていない人々に対してより良く働く事ができる。

とあります。これはあなた自身の意見を否定するために言っているのではないんですよ。ただ、知的レベル云々じたい
非常に曖昧で測定の難しいものではありますから、絶望せず、この方法をあきらめず使って欲しいと思います。
>>486
アダルトチルドレンっていう考えが、交流分析でしたっけ。
認知療法や論理療法で言えば、アダルトチルドレンっって言うもの自体が
今現在のあなたの思考の産物であり、取りあえず、それを治したら?となって相容れないと思うのですが。
489優しい名無しさん:2009/12/06(日) 13:58:53 ID:s1yODuUA
>>488

すんません、レス番間違えたのに丁寧にありがとうございます。
交流分析でも禁止令とか人生脚本とかいった概念があるのですが、
アダルトチルドレンという考え方は、また別のものだと思います。

で、私はアダルトチルドレンというよりも、交流分析っぽい考え方の
影響を受けているところが大きいんですが、認知療法を実践していくに
あたって、掘り下げて根本的なスキーマらしき物にたどり着いた時に、
それを修正かけていくにあたって、
「認知療法的なアプローチだけでは手ごわいな」と感じる事がよくあるんです。
で、そういう時に、「観念的には交流分析とスキーマの考え方って、
似ている所があるな」と感じて、「ゲシュタルト療法のような手法も、
認知療法に取り入れられていけば、スキーマの改善もやりやすくなっていくんじゃないかなぁ」と
感じることがよくあったり。まとめwikiによると、そのようなアプローチの
スキーマ療法の本も出版されているようで、もう少し我々の手に届くところまで
研究が一般化されればいいのになぁ、と。そんな感じでレスを書きました。

素人の一意見ですので、稚拙なところは読み流してください(汗。



490優しい名無しさん:2009/12/06(日) 14:24:44 ID:WCbdTQAe
こういった話なら本スレと質問スレをわけてもいいかも知れないね
ただわけろって言う人は言うだけで何も提示しないよね
おまいらが察して俺様の自分の気に入る内容を書き込めってことなのかな
491優しい名無しさん:2009/12/06(日) 19:55:58 ID:M7P96p7U
うわあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あぎゃああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ぎゃあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
うぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
うぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおうぉ
うぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおうぉおおおおおおおおおおお
うぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
492優しい名無しさん:2009/12/06(日) 19:57:15 ID:M7P96p7U
ぎゃああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
うぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
なやああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
うぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
いやああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ぎゃああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ぎゃあああああああああああああああああああああああああああああ
うぃおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
うぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
うぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
うぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおwじょp
うぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおうぉおおおおおおおお
うぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
いやあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

493優しい名無しさん:2009/12/06(日) 21:56:55 ID:TGykkCqs
>>491-492
怖いってw

落ち着け。まずは飲尿でもしてみようぜ。
494優しい名無しさん:2009/12/07(月) 04:28:56 ID:Z/ekusmf
>>489さん
475です。長文失礼します
認知行動療法を終了(本人も周囲も医師も、完治か寛解としている)後、
又同じ問題か 違う症状が出るという方がいたり、

多くの患者や医師側の訴えとして、
患者の中に根付いている ある種の虚無感や絶望感等がどうしても消えない、消えてなかった
というのが、最近の各療法グループから寄せられた報告の中で、一致している意見らしいです。


ですから、そこら辺に注目して まだまだ改良すべきだと研究チームも頑張っておられる様です。

AC治療についてはまた各々色々なものがありますよね。
インナーチャイルドと書かず別の書き方で書いてる療法もありますし、
意外に 昔からその国に伝わりつづけてた伝統的な治療法が、注目されてたりで。
ACの定義とかは置いといて、とにかく治療法が様々な分野でしたので

現時点での認知行動療法では難しい部分も、補えるのではないかと。

一つの事についても、色々な学者さんの色々な説が相反してたり似通ってて 面白いですよね。
私はあんまり詳しくはないですが
お互い楽になれるのは必至ですよ(・∀・)
495優しい名無しさん:2009/12/07(月) 09:37:09 ID:F8grKthp
認知療法で良くなるけどまたしばらくすると悪くなる、を繰り返してたら
実はうつ病じゃなくて循環性の気分障害だったりね。
496優しい名無しさん:2009/12/07(月) 13:56:18 ID:1zYJF/oa
>>494

>>489です、なるほど、わかりやすい説明ありがとうございます。
アダルトチルドレンという定義については色々な疑問がある様ですが、
「定義はともかく、おそらく『その辺』に問題があるみたいな感じは
直感的にわかる→『その辺』を何とかしていけば、もっと
何とかなるんじゃないか」みたいな漠然とした感覚は、われわれ
患者やセルフヘルプの実践者の間も、おそらく多くの人が共通して
持っていると思います。

&専門知識もなく実践していく私は「あやふやな情報に
振り回されずに、できる限り確実な情報を簡潔にゲットして、安心して
近道の実践をしていきたい」って気持ちが強いです。
今後の発展を、ホントに期待したいです。


497優しい名無しさん:2009/12/08(火) 19:16:02 ID:/Cmk/YYa
自動思考というと、
特定の外部的な刺激を受けて、そこから連想的に意識に上ってくる記憶や観念を言うと思いますが、
外部的な刺激がないのにも関わらず、
突然意識に上ってくる記憶や観念は、自動思考とは言わないのでしょうか?
個人的には、このように脈絡なく意識化される記憶や観念も、
自動思考と同じように重要なものだと思っています
498優しい名無しさん:2009/12/08(火) 19:36:27 ID:w5Fqnp0m
>>497
そんな区別はしていません。
499優しい名無しさん:2009/12/08(火) 19:44:04 ID:FjmBIpdg
とくに何も(出来事が)ないのにブルーな場合
http://www.wikihouse.com/cognitive/index.php?%C7%A7%C3%CE%CE%C5%CB%A1Tips#add040fe
たとえば強迫性障害の人の、沸き上がってくる「強迫観念」や
統合失調症の人の、幻聴なんかは、(状況)や(出来事)です。
強迫性障害や統合失調症の認知療法は、「観念」や「幻聴」を直接
変えるのではなくて、「強迫観念」や「幻聴」についての「認知」を
変える。
500優しい名無しさん:2009/12/08(火) 19:44:39 ID:/Cmk/YYa
なるほど
はっきりとした契機があるか、ないかに関わらず、
自然と意識に浮かんでくる思考を自動思考と言ってるということですね
501優しい名無しさん:2009/12/08(火) 19:51:40 ID:t/X1KLWz
いや意識に浮かぶ前に音声化されるから。
502優しい名無しさん:2009/12/08(火) 21:10:02 ID:+CPvgvn5
何かを発信したくて音声化しようとするわけだから意識が最初だろ。JK
503優しい名無しさん:2009/12/08(火) 21:22:58 ID:T/GfwTy1
>>501 音声チックを疑った方がいいかも。
504優しい名無しさん:2009/12/08(火) 21:46:45 ID:DZvAsZek
流れぶった切ってごめんなさい。

状況:ひとりでいる時、今日あった他者との会話や過去にあった出来事を思い出し、
   独り言を言ってしまう。

感情:後悔、罪悪感、孤独感、無価値感、焦り、不安

自動思考:死んだ方がいいなあ。もう駄目だ。無理無理。(ほとんど独り言の内容)
     また独り言を言ってしまった、異常だ。
     自分を責めては何もかわらないのに。
     でもやっぱり自分は居ない方がいい。

歪み:個人化、レッテル貼り、全か無か、感情的決め付け

ここまでは何とかノートに書かずとも頭に思い浮かべて、
ネガティブ思考のループをストップ出来るんですが、
ぼんやりしていると再び繰り返しループしてしまっていてしんどいです。
あと合理的思考が自分に対する言い訳のように思えて、思い浮かびません。
wikiやログを読んでもそう思えてしまうので、合理的思考のヒントを何かもらえたら
と思って書き込みました。
505優しい名無しさん:2009/12/08(火) 22:01:52 ID:5RiC8M8c
死んだ方がいいかもね かーもねっ!
ハイッ↑ハイッ↓ハイッ↑
506優しい名無しさん:2009/12/08(火) 22:23:26 ID:HMzZb/AF
>>504
死んでしまいたいの前が抜けてんじゃね。
なんとかだから死んでしまいたい。なになになので死んでしまいたい。
何とかの自分は死んでしまいたい。みたいな。

その前の部分なら、やりやすいかもな。わからんけど。
507優しい名無しさん:2009/12/08(火) 22:53:59 ID:fd/q0HnV
>>497
>外部的な刺激がないのにも関わらず、
>突然意識に上ってくる記憶や観念は、自動思考とは言わないのでしょうか?

おっしゃるようなケースは
「侵入思考」というカテゴリで扱われることがありますねぇ。
自動思考とは若干異なる性質を持っています。

統計によると人間が一日に経験する思考の数は約4000あるそうで
その中央値は5秒らしいぽ。
外的刺激に基づかない思考のほうが実は凄く多いんですな。
508優しい名無しさん:2009/12/08(火) 22:59:43 ID:fd/q0HnV
>>504
こんなのを考えてみますた。

 「確かに独り言を言ってしまうのはつらいが
  それによって心理的なバランスを得ている可能性(メリット)もある」

 「独り言の内容は孤独感や無価値感の表れなのだから
  真摯に耳を傾けることで自己改善に役立てよう」

過去の出来事を思い出すとのことなので、よく想起する内容を書いてもらえば
もっと掘り下げた形で合理思考を案出できるかもしれんねー。
509優しい名無しさん:2009/12/08(火) 23:28:56 ID:5RiC8M8c
>>504
[俺はダメ人間に決まってるんだ]←→[回避行動] ←このループって事だろ?
つまり、俺はダメだから上手くいきっこない→じゃあ逃げるしかない→ああ逃げてしまったやっぱり俺はダメだ→ダメ人間だから失敗するはずだ→なら逃げるしかない→ああまた逃げてしまった→どうしても俺はダ…
510優しい名無しさん:2009/12/09(水) 05:08:42 ID:tzqTxIec
>>504
他人によく思われたいって思考が強いんじゃね?
過去に何か言われて自信を失ったとか
511優しい名無しさん:2009/12/09(水) 07:10:27 ID:tzqTxIec
人生をゲームと考えると若年期に一度ラスボスに遭遇してしまうような人もクラスに一人はいる
経験値をつまないと倒せないそのラスボスにこだわるあまりまったくゲームが進まない人
という設定
512優しい名無しさん:2009/12/09(水) 08:15:20 ID:PqUAHP6F
ラスボス=最終結論?

手ごわいのに当たると本気で動けないね
513優しい名無しさん:2009/12/09(水) 08:53:56 ID:CAJwaFel
>>504
状況、感情、志向がよくかけていますね。

ノートに書かないと対象として検討しにくいものです。頭にあると、もっとものような理屈に見えてしまい
思考に惑わされます。504に書いたの思考、例えば「言い訳」についても検討してみませんか。

上手くいかない場合は少し時間を開けたり、リラクセーションをして気分を変えてからやってみると
違う考えが見つけやすいと思います。

またステップを小分けにして、できている部分を見つける練習や、根拠と反証の練習を集中的にしてみるとか。
504に書きこむこと自体が「ダメ、無理」と言うことに反する行動、すなわち反証のひとつになるかも。
今まで知っている人、周りの人は独り言を言わない人がいるかいないか思い出してみるのも反証に
なると思います。
514優しい名無しさん:2009/12/09(水) 09:59:31 ID:ArOA3F/D
>>504
よくできていますね。
時間軸の切り取り方に問題があると思います。
『いつどんな状況下で』と細かく切り分けることです。

そして、それを必ず書くこと。
515優しい名無しさん:2009/12/09(水) 19:00:28 ID:y5jgyxKi
だから、『ふとした時』だろ。
516優しい名無しさん:2009/12/09(水) 22:54:17 ID:eLQ/SBLT
504です。色んな方がレスして下さっていてびっくりしました。ありがとう。

具体的に想起する過去の出来事を掘り下げた方がいい、と書いている方が
何人かいましたが、本当に些細なことなんです。
さすがにここに書くと長過ぎるかな、と思って躊躇しました。日記には書いています。

「他人と会話した後」や「挨拶の有無」……など、他人と関わった後、
ひとり脳内反省会を勝手に開いてしまうんです。
周りに人がいないと、その反省会が口に出てしまう。
独り言にならなくても、常に暇さえあればその反省会は頭の中で行われています。
他に気を取られていればもちろん起きません。

>>508さんの合理思考は思ってもみませんでした。
独り言を言う事で、楽になっている自分もいるのかもしれません。

>>509
ループというより、回避行動を回避するために取った行動に後悔する、という感じですね。
例をあげると、
「あ、知り合いだ。話さなくっちゃ。明るく普通にしなきゃ」
→不自然にテンションが高い会話→知り合いと別れる→後悔や疲労
……といった具合です。
517優しい名無しさん:2009/12/09(水) 23:12:52 ID:eLQ/SBLT
>>513
言い訳に思えてしまう合理思考は、
・挨拶できないよりマシ
・話しかけられただけマシ
・自分が思うほど他人は自分を気にしていないものだ
……と言ったものです。
〜の方がマシ、という表現は合理思考とは言えないですよね。
そうwikiかどこかに書いてあった気がします。

反省会を行ってしまうことも憂えてますが、
反省会をせざるを得ない意識になっているのかもしれません。
自分を責めることでアイデンティティを保っているのかも、とふと思いました。
そんなの嫌だなあ。
「自分を責めてはいけない」というすべき思考を持っている気もします。

連投失礼。疲れたのでこの辺にします。
518優しい名無しさん:2009/12/09(水) 23:51:48 ID:nFmu+D7M
「普通かつ明るい奴だ」と知り合いに思われなきゃならない ←これを
「知り合いに良く思われる事を望むが、それは義務ってワケじゃない。」にしたらいいんじゃねえのか。
519優しい名無しさん:2009/12/10(木) 11:26:11 ID:/9gL5yTJ
受身な姿勢を主体的に捕らえなおす切り替えが必要かもね。
「ちゃんと挨拶しなきゃ嫌われる」「気の利いた事言わなきゃ
変だって思われる」って言う、他人主体の考え方を
「この人と仲良くしたいかどうか」って言う自分目線に変えるだけで、
そのうち、テキトーな人にはテキトーな挨拶とテキトーな会話をしても、
ま、いいかとテキトーになっていく。
520優しい名無しさん:2009/12/10(木) 12:41:21 ID:L0GV1dFE
脳内反省会が糾弾会になっているとか。つまり、上手くいった部分、上手くいかなかった部分を検討し
その上でどう改善し次に生かすかということが目的だったのに、ただ単に自分を非難し責める
ことが目的にすり替わっているのかも。

反省会の内容を、脳内ではなく一つ一つの思考の形で紙に書いて、目見えるよう検討の対象に
なるようにして、一つの思考ごとに認知の歪みを当てはめてみると、過小評価、マイナス化思考
心のフィルター、個人化、、レッテル貼り、白黒思考、べき思考あたりがみつかりそうな。
521優しい名無しさん:2009/12/10(木) 16:48:01 ID:/9gL5yTJ
もうひとつ。迷ったときは、「目的」を焦点化させると、対人不安が
軽減される事が多い。何をしにその場に行ったのか?対人関係にまつわる
反省会の材料をあつめるために、誰かと交流したのでは決してないはず。
事柄の重要度に焦点をおいて考えれば、あいさつや世間話など、実は
それほど重要な事でもない事が見えてくると思う。

522優しい名無しさん:2009/12/10(木) 19:02:05 ID:VwgXoWxx
またまた504です。相変わらず他人と接する機会があると、
反省会のオンパレードです。躁鬱の気があるのかもしれない。

レスありがとうございます。参考にしてもう一度合理思考を考えてみました。

・独り言や反省会を行うことによって自分が保たれている部分もある。
・自分の無意識からのメッセージなのかもしれない。
 それで得られるものがあるなら、ある意味チャンスだ。
・他人との挨拶や雑談は義務ではない。
・私をどう思うかは他人の自由、また私にも当てはまる。

アサーティブな感じ方や考え方が出来ていないんだな、と改めて感じた。
あと反省会や独り言と、他人と接して動揺したこととは分けた方がいいですね。
考えていたら、反省会より動揺したこと自体を気にした方がいいというか
分析することが必要なのかな、と思いました。
523優しい名無しさん:2009/12/10(木) 19:42:20 ID:VwgXoWxx
長くなったので分けました。でもこれも長い。

>>521
「目的」ですか。確かに不安で頭がいっぱいになので忘れがちです。
今日も相変わらず動揺が起きたので、具体例的な状況と一緒に目的も考えてみました。
(こんな下らないことで……と恥ずかしいんですが、書いてみました)

状況:ある集団へ向かって別れの挨拶をする時、一度手を振った後、
   一人が気づいていなかったので、その人の名前を呼んで再度挨拶をした。
目的:対人関係を円滑にするためできれば挨拶はする(すべき思考?)

感情:後悔、罪悪感、無価値感、恥ずかしさ、落胆、劣等感(左から強い順)
自動思考:また鬱陶しい、馴れなれしい行動をしてしまった。
     うざい人間だと思われたに違いない。名前は呼ばなくてもよかったのでは?
     なぜ後悔するのに何度もこういう言動をとってしまうのだろう。
     他人を試しているようで、嫌だ。気持ち悪い。うざい。重い。

歪み:全か無か、フィルター、マイナス化思考、結論飛躍、拡大解釈、
   感情的決めつけ、すべき思考、レッテル貼り、個人化
合理思考:他人が不愉快に思ったかどうかはわからない。
      あからさまに無視する等ならともかく、挨拶で人間関係が大きく変容するわけではない。
      挨拶の有無を脅迫的に感じている自分に気がつくことが出来た。

一応目的は達成されたことになりますね。
ただ自分の目的のために、他人を不愉快にさせたのではといつも不安になる。
ちょっとした雑談にしろ挨拶にしろ、上記のような思考なので自分も相手も疲れると思います。
挨拶や雑談はしなければと脅迫的に思うきっかけを考えていたら、
数年前、友人といた時、その友人が挨拶魔だったため一緒にいる自分はものすごく戸惑った、
ということを思い出しました。
友人と私では挨拶をする基準が違ったので、どうしたらいいのか混乱。
挨拶について考え過ぎるようになった気がします。
524優しい名無しさん:2009/12/10(木) 20:52:02 ID:EcXO3y+A
おれのことならあいつはいつも通り今頃後悔してるだろうなと思ってるから気にしないで
それに今一番考えてるのはお前さんのことじゃなくて一人きりのクリスマス・イヴのことだから
525優しい名無しさん:2009/12/10(木) 22:06:38 ID:RaAFlJSN
>>523
>他人を不愉快にさせたのではといつも不安になる

この点に関して下向き矢印技法はもう試されたでしょうか?
「自分の挨拶で他人が不愉快になった」というのがもし事実だとすれば
それが最終的に何を意味するのか考えてみるといいぽ。

ちなみに、スキーマ(根底にある信念)の候補としては
以下のようなものが挙げられるかと思います。

 見捨てられスキーマ―――会話の失敗によって相手から見捨てられる

 不信・虐待スキーマ―――会話によって常に相手を試さなければ落ち着かない

 欠陥・恥スキーマ―――会話の失敗によって自分の欠陥が露呈してしまう

 社会的孤立スキーマ―――会話の失敗によって集団内で孤立してしまう

 失敗スキーマ―――どんな会話をしても失敗だったように感じる

 厳密な基準スキーマ―――自分は完璧に会話をこなさなければならない

 罰スキーマ―――会話に失敗した自分は罰されなければならない
526優しい名無しさん:2009/12/10(木) 22:29:06 ID:L0GV1dFE
>>522
>あと反省会や独り言と、他人と接して動揺したこととは分けた方がいいですね。

動揺したときの自動思考と、そこから派生した自動思考(脳内反省会&独り言)ということかな。
名言集の「二の矢」みたいなものでしょうか。後から派生的に湧いてきた自動思考も、状況から
記録していくと、動揺した直後、一人になった時、暇なとき、夕〜夜などある特定の時間や週末など
に反復しやすい、などの傾向、パターンが見つかるかも。

またアサーションの対処の自己会話の「事後の会話」辺りが役に立つと思います。
名言集にあるゲシュタルトの祈りなども参考になるかも。

>・自分の無意識からのメッセージなのかもしれない
「次の課題・挑戦する目標、改善点みたいなもの」と考えることもできると思います。

合理思考を作る前の「感情」の度合いを書いて、作った後も度合いを書いておくと変化が
わかりやすいです。あまり変化しなければ作りなおすこともできます。

見本、手本となる人を見つけたり、そこら辺にいる知らない集団の挨拶の様子を
観察し、いいと思う部分を取り入れることもできると思います。
527優しい名無しさん:2009/12/11(金) 01:28:02 ID:LiT5TP+0
巨乳スキーマ --- 乳房が大きくなければ女としての価値がないように感じる
528優しい名無しさん:2009/12/11(金) 01:49:31 ID:tibU5ZHQ
はぁ?
529優しい名無しさん:2009/12/11(金) 01:55:28 ID:AC1JhCiS
心のスキーマお埋めしますホーッホッホッホ
530優しい名無しさん:2009/12/11(金) 09:11:09 ID:H5ljz48z
>>523
よく分析できていると思う。だけど言おうとした「目的」は
例えば職場なら働きに行くところ、習い事なら何かを学びに行くところ、
同窓会なら懐かしい友達に会いに行くところ。大前提の大きな目的は
達成されたのかどうか。最後の挨拶ばかりに気をとられて、全か無に
陥っていないか。仕事が出来て、なにか学べて、懐かしい友達と会えて
うれしかったのなら、とりあえず達成されている。最後の挨拶は
おまけみたいなもので、>>523さんの個性の単なる一部なだけであって、
それが決して全てではない。ピンとこなかったら、「ジョハリの窓」で
検索かけてみて。
531優しい名無しさん:2009/12/11(金) 17:29:30 ID:LiT5TP+0
>>528
「巨乳好き」と「巨乳スキー(マ)」をかけてるんだろう

オレは吊り目スキーマ
532優しい名無しさん:2009/12/11(金) 17:30:10 ID:LiT5TP+0
。。て、自分自身のレスだったのか

全然覚えてなかったw
533優しい名無しさん:2009/12/11(金) 17:47:00 ID:xx3GSQHu
大丈夫かw
534優しい名無しさん:2009/12/11(金) 18:54:01 ID:hrZuhEFJ
女の気持ちまでわかるようになったんだね
535優しい名無しさん:2009/12/12(土) 00:43:02 ID:wHIt+1AE
>>407
      ∧,,∧ ∧,,∧
   ∧,,(´-ω-)(-ω-`)∧,,∧
  ( ´-ω)旦o) (o旦o(ω-` )
  (_  o[(  ´-) (-`  )]o _)
  └'ー-(_   )][(   _)ー'┘
      'ー'^ー'   'ー'^ー'
536優しい名無しさん:2009/12/12(土) 12:23:48 ID:IhRdXUu/
ふとした瞬間に視線がぶつかる
何が起きたってへっちゃらな顔して
どうにかなるさとおどけてみせるの
537優しい名無しさん:2009/12/12(土) 12:58:51 ID:IhRdXUu/
追い込まれた自分を見れる余裕のある大人
じゃん
538504:2009/12/12(土) 16:14:49 ID:Kllc4qH3
レスありがとうございます。

>>525
矢印技法はあまりやっていなかったので、試してみました。

他人を不愉快にさせたのではといつも不安になる
↓(なぜ?だから?どんな意味?)
他人に嫌われる可能性が高いから。嫌われるのが怖いから。
↓(どうなるか)
誰にも相手にされず、一人ぼっちになってしまう。
他人に無視される。互いに嫌な気持ちになる。

私には価値がない。そんな自分にはなりたくない。

自分はいない方がよい。

525さんがあげて下さったスキーマの例全部に当てはまる気がしました。
ついでにwikiのスキーマ質問紙を初めてやってみたのですが、

100%――失敗
80%――見捨てられ、社会的孤立、欠陥/恥
60%――損害・疾病に対する脆弱性、感情抑制、厳密な基準

という結果でした(40%以下は省略)。
コーピング反応の例を眺めていたら、社会的孤立スキーマだけ
服従・回避・過剰補償の3つ全部の行動を自分が取っていることに気が付きました。
だから態度に一貫性がなく情緒不安定気味なのか。
自分の変な行動は、不安に対する過剰防衛反応かなとは薄々感じていたのですが……。
■社会的孤立/疎外
  服従:社会的な集まりにおいて、自分と他者の類似点ではなく相違点ばかりに注目する。
  回避:対人関係や社会的な集まりを避ける。
  過剰補償:その時々の社会的な集まりに自分を合わせカメレオンのように変身する。
539504:2009/12/12(土) 17:12:56 ID:Kllc4qH3
>>526
具体的なアドバイスありがとうございます。
動揺して余裕がなくなると、改めてwikiに目を通すということが難しくなるので、
教えてもらった所をノートに抜粋するなど、活用してみます。

>>530
なるほど。挨拶ばかりに気を取られていました。
落ち着いて分析しているつもりだったのですが、
書き込んだ時点でも動揺は続いていたようです。
530さんがおっしゃる意味の目的は、とりあえず達成されています。
なんだかまだモヤモヤしているので、日記で分析を続けます。
ジョハリの窓、検索してみました。

色々な情報を見たり教えてもらうと、
自分の思考はガチガチに固まっているなと改めて感じます。
コラム法など、疲れたらすぐやめるようにはしていますが、
自分を知るのってしんどいですね。勝手に涙が出てきたり、ドキドキしたり。
でも続けたいっていう意思はあるので、やっていこうと思います。
540優しい名無しさん:2009/12/12(土) 17:51:36 ID:ycDiubOB
>>539
GJ!!
541優しい名無しさん:2009/12/12(土) 20:10:10 ID:X03FakDB
>>539
(・∀・)イイヨイイヨー
542優しい名無しさん:2009/12/12(土) 20:26:37 ID:i0Eqkhey
学生時代壮絶ないじめを受け自殺寸前までいかました。
その反動で10年以上引きこもっていた40代のものです。

最近欝が克服できつつあり社会復帰を考えていました。

しかし10年のブランクと40代であること
それと最近励ましてくれていた看護士さんに告白して振られたこと
こういうのを含め自分にとっての生きる希望って何かな?と悩んでいます

皆さんだったら私のような状況で何を希望に生きれますか?

もう40代で一番の理解者だった看護士さんに振られた時点で結婚とかは諦めてます。

当然無職で親が死んだら自殺するしかない。

それととあるサイトで生きてる限り挽回できないものはないという
癌で亡くなった患者さんの記事を見ました。

本当に生きてる限り挽回できないものはないでしょうか?

こんな自分でも挽回できるでしょうか?

正直欝は改善しても自殺が頭をちらつきます
543優しい名無しさん:2009/12/12(土) 21:05:21 ID:bYgYfG0Y
>>542
お疲れ様です。ここを参照されるとよいかと思います。
http://promotion.yahoo.co.jp/charger/bokoboko/category/r33_01.php
544優しい名無しさん:2009/12/12(土) 21:56:05 ID:G1oWpyXp
>>539
GJ!無理しない程度にがんばれ!
545優しい名無しさん:2009/12/12(土) 22:02:59 ID:6lIWF1rv
>>542
挽回できると確約はできないです。
就職にせよ恋愛にせよ、相手があることなので。
ただ、そのハンデというか制限を受け入れて、その中で最善を尽くせば、
見えてくるものもあるのではないでしょうか。

>私のような状況で何を希望に生きれますか?

とりあえず非正規でも何でもいいから食い扶持を確保して、趣味を探す。
その中で希望を得られることもあるんじゃないかな、と思います。
何にしても、普通であるべきだという考えや、体面・世間体というものを、
まず脱ぎ捨ててみてはどうでしょうか。
546優しい名無しさん:2009/12/12(土) 22:14:38 ID:QZ2x+2M7
逆にいうと体面や世間体に縛られない生き方ができるんだな。
547優しい名無しさん:2009/12/12(土) 22:33:30 ID:Szm84JFi
>>538
ふむふむ。矢印技法には孤立への恐れがあるようですし
コーピング反応にも思い当たる部分があるとのことなので
まずは「社会的孤立スキーマ」を治療ターゲットにするといいように思うぽ。

特に過剰補償からくる行動(挨拶する時に無理して自分を演じる等)は
しばしば抑圧的な自己を伴いますので、会話後の反省会にも影響を与えているはずです。
この過剰補償傾向を優先的に扱うといいでしょう。

………

認知面の治療としては「他者との共通点」を日常的に意識することが大事ですな。
例えば周囲の誰かと自分の共通点をひたすら紙に列記していくことで
今まで気付けなかった見方が得られることもあります。

行動面の治療としては「ありのまま自分」を周囲に見せていくことが大事だぬ。
いきなり全部は当然無理ですから、5%や10%から始めてみましょう。
できるだけ細かい段階付けで行動計画を作成しておきます。

その他、+αとして「幼少期の経験を筆記する」という技法が有益かもしれない。
社会的孤立スキーマを持つに至ったと思われる幼少期の経験を特定できるならば
徒然なるままにそれを紙に書いてみましょう。
幼少期の経験を紙に書くこと自体がスキーマの治療に寄与するんですな。
548優しい名無しさん:2009/12/13(日) 02:13:23 ID:ETrO4/f9
チラ裏で申し訳ないが、最近思った事

悪い予感はたいてい当たらない

ってこと
ただ単に尋常じゃない恐怖心や不安感から生まれた妄想に過ぎない
549優しい名無しさん:2009/12/13(日) 03:46:44 ID:wYcLirOm
竹原さんのみましたが単に批判してるだけで建設的なアドバイスが何もないように思えました
550優しい名無しさん:2009/12/13(日) 04:01:28 ID:Myv8IidS
なんだその竹原さんって
551優しい名無しさん:2009/12/13(日) 09:05:16 ID:GBwWUrIv
結論だけで過程がないからな


552優しい名無しさん:2009/12/13(日) 09:49:10 ID:b+yrM/tR
>>542
挽回できるんでしょうか?どうしたらいいんでしょうか?
アドバイスが何もない。自殺しか考え付かない。

こんな姿勢のままなら一生無理だな。
誰が見ても状況は人一倍苦しいんだから、
人一倍どうしたらいいか自分で考えて人一倍自分の力で努力しなきゃ無理。
誰かが助けてくれるなんて甘い考えは今すぐ捨てろ。
もうかなりヤバイんだから、抜け出すにはちょっとやそっとの努力じゃダメだぞ。
死ぬ気以上で何かやれ。
553優しい名無しさん:2009/12/13(日) 13:14:53 ID:djeAp6vO
>>552
竹原さんぽいですね

そういう論調は嫌と言うほど聞いてきました。

結局根性論でアドバイスになんの具体性もない

言ってる本人が自分に酔ちゃうパターンですね


ここは精神論じゃなくもっと具体的に論理的に相談に乗ってくれるかとおもいましたが
期待はずれだったかもしれない
554優しい名無しさん:2009/12/13(日) 13:45:20 ID:0SU1/2qH
>>553
そのくらい自分で考えろって意味でしょ
現実がいやなら無理やりにでも捻じ曲げろよ。
ましてや病人なら。
555優しい名無しさん:2009/12/13(日) 13:51:29 ID:0SU1/2qH
ところで、どなたか東海地方で良いカウンセラーをご存じないでしょうか?

後、対人恐怖症の場合、認知療法を実践して今まで効果があったという事例は
ありますか?
556優しい名無しさん:2009/12/13(日) 14:00:38 ID:GBwWUrIv
>>553
挽回、希望、など悩み事が具体的じゃないから、占い師的な精神論になっても仕方が無いと思う
何に悩んでるのかわからない
542の書き込みの中にも、いじめによる心の傷、結婚、仕事悩み事がゴチャゴチャしすぎです。

ここは人生相談所じゃないんだから、質問は具体的にした方が答えてもらいやすいです。
個人的に、質問者にもある程度認知療法の知識が必要だと思う
スレをみていると人生相談的な質問はうまくいかないことが多い

あと欝は治っても、
現実は変わりません、とうぜん生きてる限り嫌な気分は浮かんでくる。
病的な欝と、欝状態は違うと思います

557優しい名無しさん:2009/12/13(日) 14:43:10 ID:s8lGeG0U
対人恐怖気味だったけどずいぶん良くなってきた。人に対しても、誰かがいつも自分を白い目で監視してるような感覚がすごく減ってきた。
きっと誰も自分のことなどみてないんだ、とか無理に考えてるわけじゃない。
現実そのものの捉え方自体が変わった気がする。
理想通りに自分を押し込めようとすることが、そもそも問題だったんだなと。
http://tspsycho.k-server.org/books/ps05/01.htm
↑このサイトに書いてあるとおり。今までのもやもやが判った気がする。
まだ見たことがない人にはおすすめ。


558優しい名無しさん:2009/12/13(日) 17:23:27 ID:dfvsvWE+
>>542
虐められたことを原因にしているように見受けられるけど、それはactivating eventに過ぎないよ。
認知療法論理療法に関する最低限の知識が無かったら、そりゃ話噛み合わないでしょ。
559優しい名無しさん:2009/12/13(日) 19:58:53 ID:EW8zl+NS
カウンセラーって、所詮占い師みたいなもんでしょ?
560優しい名無しさん:2009/12/13(日) 20:08:09 ID:qIHzxKi/
>>542
認知療法においては、悩みの背後に「歪んだ思考」があると仮定しています。
代表的な歪みの例はテンプレ>>9にありますが
これらの影響で偏った思考が生じ、悩みが生まれていると考えるわけですね。

>自分にとっての生きる希望って何かな?と悩んでいます

とのことですから、この悩んでいる瞬間にどんな思考の偏りがあるのか
一度検証してみてはどうでしょう。
このスレに思考を書いて頂ければ一緒に検討することもできますよ。
561優しい名無しさん:2009/12/13(日) 20:17:00 ID:wYcLirOm
>>560
ありがとうございます。

希望がないというのは現在40代で無職、10年間ほぼ引きこもりで
友人もなく親の年金で生活しています。

おそらくほとんどの人が自分と同じ状況なら希望を見いだすことは難しいと思います。

ただ自分の言う希望とは日本でいいと思われる生活に対しては絶望的に希望がないと言うことです。
それは学校出て就職して結婚して子供を産んでというサイクルです。

そんな中で自分が希望を見いだすには
その良いとされる価値観を越えたところにしかないと思います。

ただそれが難しいです。
そこには自分も人並みの幸せが欲しかったということと
やはり価値観を越えることの大変さです。

562優しい名無しさん:2009/12/13(日) 20:44:21 ID:dfvsvWE+
>>561
今の状況を良くする為に具体的に何かトライしてるの?
「引きこもり続けてきたから体力つける為に毎日2キロ歩く事にした」とか、何かあるんだろ?
それとも、「今からなら何やってもダメに決まってるからどんな努力も意味がない」として逃げてるのか?
563優しい名無しさん:2009/12/13(日) 20:45:19 ID:F4muRnw/
べつに価値観は変えなくていいと思います
願望であるうちは問題ないです
べき思考とかになったら問題だけど。。。
564優しい名無しさん:2009/12/13(日) 20:46:12 ID:tR3vrnym
小さな成果では価値が無い。という思考で悩んでます。
些細な成果では人は認めてくれないだろう、と思うと
小さな努力を続けることさえ、嫌になります。
ご教授くださいませんか。
565優しい名無しさん:2009/12/13(日) 20:49:08 ID:dfvsvWE+
>>564
人じゃなくてお前自身が満足するかどうかだろ。
お前がもしこの上ない完璧な行動をとったとしても、批判する奴はいるよ。
566優しい名無しさん:2009/12/13(日) 20:55:04 ID:faS4KQgJ
小さな積み重ねこそが大切だと思う。
いきなりハードル高くしても自分が苦しむだけでは?
567優しい名無しさん:2009/12/13(日) 21:02:05 ID:bTLpwj3q
幸せがどこか遠くにあると思ってるんだろ
568優しい名無しさん:2009/12/13(日) 21:05:41 ID:uKZrifYr
>>564
承認依存度が高いのかな。
「いやな気分よさようなら」の11章あたりが、いい参考になると思われます。
569優しい名無しさん:2009/12/13(日) 21:07:46 ID:qvJ7DJZT
>>564
>些細な成果では人は認めてくれないだろう、
こう考えるから小さな努力がいやになるのですね。この考えについて少し検討していませんか。
570優しい名無しさん:2009/12/13(日) 21:11:47 ID:faS4KQgJ
>>564
まず長い引きこもりから脱せられたこと、鬱も治った事で自分を誉めて認めて自信つければ?
後は少しずつ世界を広げていくと視野も広くなるかも。ベタだけど趣味みつけるとかスポーツするとか旅してみるとか。
571優しい名無しさん:2009/12/13(日) 21:37:29 ID:qvJ7DJZT
>>561
>その良いとされる価値観を越えたところにしかない
>そこには自分も人並みの幸せが欲しかった

この二つの考えの間、中間にあるような考えは何かありませんか。

例えばバイトで働いているが異性の友達が複数いる。。また例えば、パートで働いていて、恋人がいる。
他にも、契約社員で結婚はしてないが恋人はいる。また、就職して結婚はするが子供はいない。など
軽い気持ちで20パターンくらい想像してみたらどうでしょう。
10パターンでも、8パターンでもいいです。少し気分に変化は起こるでしょうか。
572優しい名無しさん:2009/12/13(日) 22:49:20 ID:djeAp6vO
小さな人への対応もそうだけどお前ら批判だけしかしてないよな
全く意味のない批判

質問者いじめてストレス発散してるみたいな

ふうつ批判のあとに具体的な指針を示すもんなんだがな

それもなしにお前はダメ、死ぬ気でやれ
アホかと

お前が死ぬ気でやれよ

573優しい名無しさん:2009/12/13(日) 23:06:42 ID:uKZrifYr
>>572
そう見えるなら、他所で頑張ってくださいな。
少なくとも私は参考文献の項目まで挙げましたが何か?
574優しい名無しさん:2009/12/13(日) 23:09:10 ID:b+yrM/tR
>>572
>>542と同一人物?

>こんな自分でも挽回できるでしょうか?

そんなの誰もわかるわけない。
挽回できるかもしれないし、挽回できないかもしれない。
逆に40代無職から挽回できる堅実な方法があるなら俺が教えて欲しいよ。
あなたが言うとおりアホな俺には具体的な指針出すなんて無理だ。
というか出せる奴なんているのか?具体的な指針なんて本当にあるのか?
だったら結局自分が出来そうなことを現実にとにかく実践してみるしかないじゃないか。
努力するしかないってのは根性論で言ったんじゃないぞ。

あと、悲惨な状況には心底同情するし俺が口が悪いのも謝る。
けど、回答者がなんとかしてくれるとかって甘えるな。
大雑把な状況の解決なんて専門家でも無理だ。
なんか具体的なポイントが出てきたらそれを書いてくれ。
575優しい名無しさん:2009/12/13(日) 23:16:50 ID:WrP8Y2op
>>574
質問者はもっと認知療法的な返答を求めてるんじゃないのかな。
576優しい名無しさん:2009/12/13(日) 23:21:07 ID:uKZrifYr
不慣れな人が認知療法的な指摘を見ると、まあ歪みの指摘が非難に見える
場合もあるのかなあ。
せめて、テンプレのリンク先あたりは一通り見てもらいたいんだけどね。
書籍はまあ、金がかかるから仕方ないとしても。

−チラシの裏−
そういえば、以前も根性論を病的に嫌う人が荒らしていったっけなあ。
ま、決め付けは良くないか。
−チラシの裏−
577優しい名無しさん:2009/12/13(日) 23:27:42 ID:1YeuPU+K
反射が足りないこともあるのだろうか
578優しい名無しさん:2009/12/13(日) 23:39:55 ID:djeAp6vO
>>575
そうだよ

べつに知ったかの根性論とかいらね

ここは何スレだと思ってんだよ
579優しい名無しさん:2009/12/13(日) 23:42:53 ID:uKZrifYr
>>578
テンプレのリンク先は一通り読みましたか?
まだなら、一回読んで来ることをお勧めします。
そうしたら、「ただの非難」だと決め付けていたレスの大半が、思い違いであったことを
認識して頂けると思います。
まあ、その調子では、ずっと平行線を辿るだけだと思いますがw
580優しい名無しさん:2009/12/13(日) 23:44:31 ID:uKZrifYr
というか、こういう人が居るから「メンヘラは甘え」という健常者の決め付けが
無くならないんだろうな、とも思えてきますね…。
正直、同類だと思われたくないというのが本音ですわ…。
581優しい名無しさん:2009/12/13(日) 23:48:49 ID:i3JnrQg8
実際甘えでしょ。
10年以上引き籠もってたのは自分の責任。それなのに「他の人と同じ幸せがなきゃ嫌だもん!」と駄々をこねる。
これが甘え以外の何なのか、教えて欲しいもんだよね。
582優しい名無しさん:2009/12/14(月) 00:00:09 ID:uKZrifYr
テンプレに「自発的な言動を取ることを目指せない人には向かない」という
旨の内容を追加したほうが良いかも知れませんね。
人が増えるのは良いけど、趣旨を履き違えたお客さんはあんまり…w
583優しい名無しさん:2009/12/14(月) 00:03:09 ID:mQtflew7
実際、スレ住人は現実的提案をしているからね。「徐々にステップアップしていったらどうか」と。
どんな医者でもどんな論理でも、10年以上引き籠もってきたという過去はかえられないでしょ。
それを要求するのは、駄々っこだね。それか、タイムマシンが出来るのを待つかだね。
584優しい名無しさん:2009/12/14(月) 00:15:17 ID:NKAa6hHe
>>555

対人恐怖は絶対効きます!さまざまな問題を抱えて認知療法を
続けていますが、対人関係についての認知が一番改善されている
手ごたえが大きいです。エクスポージャーなど大掛かりな事まで
踏み込まなくても、既存のコラムや矢印法などの実践だけでも、
徐々に気の持ちようが変わってくること、他人に対してオープンに
なれる事が少しずつ、実感できると思います。
585優しい名無しさん:2009/12/14(月) 00:22:59 ID:9tXdd9X5
>>584
こういうアドバイスいいよね

経験に基づいた励まし
指針になるし希望もてるよね

それに引き換え

死ぬ気で這い上がれw
小学生かよw
586優しい名無しさん:2009/12/14(月) 00:23:03 ID:KGz/RPuH
>>564
毎月1万、ボーナス10万を利率1%の定期預金に40年積み上げると1570万円になる
もし4%で運用できれば、3900万である。小さな積み上げはバカに出来ない。
587優しい名無しさん:2009/12/14(月) 00:27:15 ID:oG4oxgj5
で、インフレターゲットやられてその貯蓄は紙くずになると
588優しい名無しさん:2009/12/14(月) 00:27:24 ID:mQtflew7
気概って大事だからね。
589優しい名無しさん:2009/12/14(月) 00:27:57 ID:g6bRrppY
…。
良薬口に苦しって名台詞を知らないのかよ!って、他板の謙虚なナイトみたいに
絶叫したくなってきましたわ…。
この人にとっては、現実逃避できる甘い台詞だけがいいレスなんでしょうね。
それだと、挽回できるものもできなくなりますわ…。
590優しい名無しさん:2009/12/14(月) 00:29:21 ID:unyBgbcm
>>589
こういうアドバイスいいよね
591優しい名無しさん:2009/12/14(月) 00:30:40 ID:mQtflew7
>>576
チラシの裏って書いておけば、批判非難が自分に向かった際に言い訳になるだろう、と思ってるんだろうけど、なんかセコいやり方だな。
592優しい名無しさん:2009/12/14(月) 00:34:28 ID:g6bRrppY
>>591
これは一本とられましたわ。
非難批判はともかく、荒れる流れにならないように牽制したかったんですがw
そうですね。今後は控えますわ。
593優しい名無しさん:2009/12/14(月) 00:36:29 ID:9MYhJhOt
>>592
だせーよオマエ

消えろ
594優しい名無しさん:2009/12/14(月) 00:37:54 ID:9MYhJhOt
ようするに回答者の質がひくすぎるべ

質問者は初心者だべ
595優しい名無しさん:2009/12/14(月) 00:38:30 ID:g6bRrppY
>>593
消えなきゃいけない法的根拠を挙げてくださいなw
所詮2chなのに、消えなきゃいけない義務なんてございませんでしょ?w
596優しい名無しさん:2009/12/14(月) 00:40:35 ID:g6bRrppY
>>594
他の板にも、初心者という言葉を免罪符に、教えて君、クレクレ君が居ますわ。
あんまり甘やかすのもどうかと…。
少なくとも、テンプレは読んで、最低限の流れを掴んでくるのが円滑に事を進めるのに
役立つと思いますわ。
597優しい名無しさん:2009/12/14(月) 01:10:58 ID:vBjRFx0m
>>596
> 少なくとも、テンプレは読んで、最低限の流れを掴んでくるのが円滑に事を進めるのに
> 役立つと思いますわ。

ひょっとしたら繰り返しの提案になるかもしれませんが……。

精神的に酷く追いつめられている方の場合、
リンク先の文章を読み通すことさえ困難だったり、
読んではいるのだけれど、認知の仕方が偏ってしまっているために
うまく文書の内容を実生活に応用できない場合もあるのではないでしょうか。

もちろん、基本的に回答者側には何の義務もありませんし、そもそもここは2chです。

しかしながら、『最初にリンク先を読んでください。それから質問してください』という
スタイルも否定しきれませんが、たとえばですが、
『なるほど現状は〇×といった具合なのですね。
 それに対して認知療法には%%%といった技法があります。
 具体的には@@@という方法をとります。
 ちなみに参考になるリンク先が***にありますので、
 そちらも一度是非目を通してみてはいかがですか』
と、リンク先の参照を最後に促す方法も、
場合によっては有効だと思うのですが、いかがでしょうか。
ちょっと回りくどいですかね。

(もちろん、上記に挙げた方法をそのままbotのように用いると
 他の住人の方々からの苦情は必至かとww)
598優しい名無しさん:2009/12/14(月) 01:17:22 ID:g6bRrppY
>>597
そうですね。それは確かに。
ただ、指摘を非難と決め付ける状況の方も混じってるようなので、
そちらへの対処をですね、どうしたものかという懸念があります。

実際、参考文献を挙げても質問者イジメだと噛み付いてる方も
いらっしゃるようなのでw
599優しい名無しさん:2009/12/14(月) 01:20:38 ID:mQtflew7
治りたくない人だっているんだからいいんだよ。
600優しい名無しさん:2009/12/14(月) 01:43:18 ID:vBjRFx0m
>>598
> ただ、指摘を非難と決め付ける状況の方も混じってるようなので、
> そちらへの対処をですね、どうしたものかという懸念があります。

具体的には、
>>564 の質問に >>568 とレスしているところに
>>572 のような発言もあってそれに >>573 とレスされている件でしょうか。
601優しい名無しさん:2009/12/14(月) 01:51:56 ID:g6bRrppY
>>600
今回は、そうですね。
まあ、ネット上に教えて君、クレクレ君が居るのはデフォなので、その
手合いは諦めた方が良さそうですかねw
たぶん、こういうことは一度や二度じゃないでしょうし。
他の板でも、こういう論争は後を絶たない。
まあ、当事者になったことは滅多にないですがw

ただ、できれば、真剣に取り組もうとする方に有効活用して頂く方が
望ましいので、入り口に注意書きみたいなものがあると便利だろうなあ、
とは思えますね。
こういう方には向いてます(向いてません)という旨の内容でもあれば、
認知療法をツールとして使うかどうかの選択をしやすいでしょうし。
602優しい名無しさん:2009/12/14(月) 02:28:48 ID:vBjRFx0m
>>601
まずはじめに、572は無指向性爆弾的な発言で(例えがマニアックですみません)、
必ずしも568を指弾したものではない可能性があります。


おっしゃるとおり、教えて君が世の中にいることは確かです。
このスレにも、これからもときたま現われるでしょう。
ただ、彼らが真剣に取り組もうとしていない、というわけでもないと思います。
ネットリテラシーの程度にも個人差はありますし、
それは発言される方の時々の精神状態にもよると思います。

> こういう方には向いてます(向いてません)という旨の内容でもあれば、
まとめwiki内のFAQには一応あるんですが、最初はそこまで辿りつくのが一苦労かもww
http://www.wikihouse.com/cognitive/index.php?FAQ#pd872842
603優しい名無しさん:2009/12/14(月) 03:48:12 ID:SI/cL+EK
その人は、タイムマシンができて過去に戻ってその場面がきたとき、同じ選択をしてしまわないだろうか
その場面で、いくつかの選択肢を想定できたなら、治療は進んでいるとみなしていいのかも知れない
604優しい名無しさん:2009/12/14(月) 06:12:28 ID:tVpVdWMm
>>596-597
横からすいません。
一連のやりとりを見ての個人的な意見です。
正直、>>594の様な質問者の発言があれば回答者の良心をむげにしているとも思えます。それなのにいくら認知に歪みがあるからと、>>597のいうところまで回答者がへり下らなくてはならないのでしょうか?
ここは病院でもないので各人の回答者のやりかたでいいんでは?
質問をカキコした人間のみが参考になるのでなく、ROMっている沢山の人達の中には、叱咤激励で何かを感じるかもしれないし、参考文献をさらっとかいて貰えれば目について見てみようかなって思う方もいるとおもいます。
質問→回答もらう→お礼もしくは質問が一般的じゃないでしょうか?
回答者それぞれ書き方は違うにしろ、言っていること大半は間違っていないと思うのに、気に入った回答にだけレスつけたり、気に入らなければ非難する…理想の回答のみを求めるだけの質問者にも考えなくてはいけない事はあるのではないでしょうか。
あくまでも個人的な意見ですが。
605優しい名無しさん:2009/12/14(月) 10:11:27 ID:vBjRFx0m
>>604
ご意見ありがとうございます。>>597で発言した者です(IDをご覧になれば自明でしょうか)。
604で表明されたご意見はそれぞれ正しいと私も思います。
また、すべての回答者が597のようなスタイルをとるべきであるとも特に思いません。
あくまで597はひとつのサンプルに過ぎず、
また回答者になろうとする方々にも都合や事情があるわけなので。
ただ、一点だけ言わせていただくと……

> 597のいうところまで回答者がへり下らなくてはならないのでしょうか?
実は、私は597であまりへり下ってみたつもりがありません。
そんなふうに見えましたか……意外でした。
606604:2009/12/14(月) 11:10:40 ID:tVpVdWMm
>>605
すいません。
>>597でご自身が書かれているように回りくどそう(丁寧で良いと思います)というところで感じました。
回答を選り好んだり非難する質問者の後のレスでしたので、その質問者を597で言っているケースサンプルに含めてお話をされていると認識していました。
>>605さん気分を害されたら申し訳ありません。
>>605の内容をみて理解いたしました。
スレ汚し申し訳ありません。
ではでは。

607優しい名無しさん:2009/12/14(月) 11:18:43 ID:tbluk7VR
>>601
依存的人間にも認知療法は効きますよ。
ただし、その方法は叱咤激励することではないです。
心理療法のパラドクスはおもしろいと、つくづく思います。
608優しい名無しさん:2009/12/14(月) 11:51:24 ID:9tXdd9X5
まあ認知療法のスレで質問してるのに
精神論かたるやつがイラつくわけだが

認知療法にそったアドバイスしろww
自己満なってんじゃないぞ糞回答者ww
竹原かよお前ww
609優しい名無しさん:2009/12/14(月) 12:06:28 ID:rRLaqVSg
>>608
そうだな。質問者もちゃんと認知療法にそった質問しろ、だよな。
610優しい名無しさん:2009/12/14(月) 12:16:36 ID:9tXdd9X5
認知療法にそった質問って何?
611優しい名無しさん:2009/12/14(月) 12:56:38 ID:9MYhJhOt
パニックにちょっと参考になった
http://panic-disorder.biz/cognitive.html

認知療法系のパニックのサイトって暴露療法に焦点を当てたむちゃくちゃなサイトが多いけど
ここはけっこう当事者意識に近かった
612優しい名無しさん:2009/12/14(月) 20:58:58 ID:bwjjyU6R
>>587
悪い予測のテンプレ乙です。
613優しい名無しさん:2009/12/14(月) 21:04:49 ID:nDR1Mx/0
実際には、強迫行動をしない強迫性障害みたいなもので困ってます

1・強迫観念(不安、恐怖、怒りなど)→2・頭の中で納得するまで考える(強迫行動)→
3・安心→4・繰り返す→5・強迫観念の起こる場面、出来事が嫌になる

2のような脳内強迫行動の反応妨害はどうやればいいんでしょうか?

自分でやってみて効果があるなと感じたものは瞑想、行動療法
自動思考はいじらず、受け止める→2の納得するまで考えるを、瞑想の気づきに変える(反応妨害)

頭で行う強迫行動にたいする(反応妨害)で何かいいアイディアはありませんか?
認知療法のコラムでいまいち効果の出ない人達は、自動思考の歪みが問題ではなく
自動思考を恐れ、2度と考えたくないと打ち消そうとしているんではないでしょうか?
隠れ脳内強迫性障害になってたりして

                             
                  
614優しい名無しさん:2009/12/14(月) 21:25:13 ID:NKAa6hHe
まとめwikiからだったと思うけど、ぐるぐるし始めたのに気がついたら、
「Stop!」と自分に言い聞かせるっていうのはかなり効きます。

ただ、私の場合ですが、stopをかけるのは、あらかじめコラムなどによって、
自分の歪みの傾向を自分なりに分析&把握している事が前提です。
(ex.認知の歪みがどこにあるのか、どういう類のストレスが
たまっている時に、同様のぐるぐる思考に陥りやすいのかなど)
「あっ、また来た!考えても無駄だ、stop!」
って感じです。一旦考えをstopしたら、出来る限りの気分転換を
はかるように心がけています。

そして、かなり時間がたって落ち着いてから、直接のぐるぐる思考ではなく、
その裏の根っこにありそうだと推測する問題についての方を
コラムしたりします。
615優しい名無しさん:2009/12/14(月) 21:48:32 ID:9MYhJhOt
>>614
good advice!!
616優しい名無しさん:2009/12/14(月) 23:20:46 ID:mnRr7pBN
>>614
STOP!STOP!って言ってると、余計意識しちゃって、頭から離れなくなるんだよ。

>>58 と >>561 は同一人物かな?
もし別人なら、境遇が似てて、友達になれそうだな。異性だったら結婚しなさい。
617優しい名無しさん:2009/12/14(月) 23:31:08 ID:NKAa6hHe
>>616
stop!は、私にとっては、意思というよりは号令もしくは記号みたいな
認識です。だから、あんまり何度も繰り返さずに、
一度やってダメなら他の手を考えます。

最近は認知療法のおかげか、以前ほどの「ぐるんぐるん」状態に
なってしまう事があまりないのですが、私の場合は、
エンドレスに強迫観念がグルグルしている時は、必ずといっていいほど、
他に別の問題が潜んでいる時なんです。で、「あー、今、精神的に
大変なんだなぁ」「また来たよ、また来た」とそっちの方に意識を向けると、
自然とグルグルが薄れていくような気もします。
618優しい名無しさん:2009/12/14(月) 23:39:50 ID:VdEZ840g
>>613
既にやっているかもしれませんが、瞑想で効果があると感じたらtis4のマインドフルネスあたりがいいんじゃないかな。
脱フュージョンの技法のいくつかや実況中継辺りも参考になるかも。

619優しい名無しさん:2009/12/15(火) 05:52:32 ID:2XxS0cDb
>>587
どんなインフレリスクが有るにせよ紙くずまでにはならない。そうやって金を貯めない言い訳にはなるが。
620613:2009/12/15(火) 06:18:51 ID:+IBL/w9b
>>614
上のレスで侵入思考というのがありました。
俺の場合は侵入思考、自動思考、頭に出て来るすべてに心で強迫行動をしていました
だから疲れてしまいコラムやセルフモニタリングを怠け気味です。

レスを読んで考えたんですが、
心で強迫行動をしないと何故不安になるのかをコラム、矢印技法で考えてみたいと思います
受け流しても人生は変わらないはずですし
認知行動療法の認知の部分も知ってる方が、効果もあがりそうですね

自動思考を拒否せず気がついた時点で行うstop!は行動療法的には良いことだと思います
621613:2009/12/15(火) 06:44:29 ID:+IBL/w9b
>>618
細かい事は考えてませんがマインドフルネスの怒り、怒り、怒りとか行動の実況中継はいいですよね
思考を恐れず否定も肯定もせず、巻き込まれず右から左へ受け流すと。


本当に行動をおこす強迫行動は自分で異常なのに気が付くんで止める事は簡単でした
「心で納得いくまでブツブツ考える」という強迫行動は、漫画本読んでいる時に考える、映画を見ている時に考える
楽しいことでもやってしまうので少し神経質だけど性格の問題であり、
納得するまで考える事は良いことだ自分は正しい事していると思い込んでいました
しかしやたら作業の進みが遅いし、集中出来ないし病的だなと 
健康な人に聞くとだいたいその場は受け流して、今すべきことに集中してますね 

強迫行動をしないと不安だというとこをコラムで考えたうえで、
マインドフルネスなどをやっていこうと思います
レスありがとうございました。
622613:2009/12/15(火) 06:58:18 ID:+IBL/w9b
5・強迫観念の起こる場面、出来事が嫌になる
ですが強迫行動のため思考自体がかったるくなり、無の状態を目指していた時期がありました
楽なんですけど映画を見ていてもボーっとしてしまうんですよ

思考は問題ではなく、思考に対する強迫行動がダメなんだなと
「どんな考えにも強迫行動を行わないと不安だ」←これが本当の自動思考だったのかもしれません
623優しい名無しさん:2009/12/15(火) 07:29:13 ID:8KnQPXir
それを受け入れたらマジで死ぬ何かから逃避するために強迫観念を起してそれどころじゃないってことにするわけですね
その強迫観念が現実にトラブルを起こしだして皆がそっちに注目しだしたらしめたもんですよ
624優しい名無しさん:2009/12/15(火) 12:55:11 ID:E9vIdo6B
自動思考をただ記録するだけでも効果あるね
文字にするだけで、無意識が実際的な評価を下すプロセスが始まる感じ。
自動思考は意識に上りたがっている思考だから、ちゃんと意識化してやることで成就するんじゃないかと思う
625優しい名無しさん:2009/12/15(火) 19:44:40 ID:aukyckp3
>>614です。

>>621
>納得するまで考える事は良いことだ自分は正しい事している

わかります。もっと強く言えば、「今考えないとしたら、いつ考える」
「この問題を突き詰めない限り、他の事には手をつけるべきではない」
みたいな追い詰められた心境じゃないですか?

強迫観念は物凄い勢いで襲ってきて、ともすれば、うむをいわせぬ
説得性を持って脳内を凌駕してしまいがちなのでタチが悪いですよね。

私にとっては、>>623さんの言う事はあたりだと思っています。
だとすれば、「身の破滅」と思っているそもそのも原因自体が、
「実は、それほど怖いものではない」と認識できさえすれば、
(他にも強迫観念の原因はあるかもしれないけれど)
少なくとも、強迫観念に逃避する必要はなくなって行くわけで、
まずは、その辺を狙いたいと思っています。
626優しい名無しさん:2009/12/16(水) 07:12:37 ID:XfFOrrkN
症状もいろんな段階の人がいるから選択肢の一つくらいで
暴露っぽいのも賛否両論あるだろうし
ゆっくりいこう
と自分に言ってみる
627613:2009/12/16(水) 09:39:02 ID:Yx/hW/Xz
>>625
そういう追い詰められた心境ですねw
普段は脳が「安心感を得るまでブツブツ考える」という脳内強迫行動を高速処理しているんで
これは儀式だと気がつきにくいです。

強迫行動をすればするほど強化されるらしい
脳内強迫行動をやめてスルーしていけば、段々と不安をそのままに生活出来るようになるようです。
628優しい名無しさん:2009/12/16(水) 22:06:46 ID:d9i54xRY
思いは頭の分泌物
629優しい名無しさん:2009/12/16(水) 22:46:13 ID:7iamflJk
このスレ見てたら
なくなるはずがない、ずっと同じ場所にある物でも
どこにあるか確かめないと気が済まなかったり
しばらく見てないサイトを急に見なきゃいけないって考えて、見ないと逃げている気分になったりするのって
強迫行動だったのか?と思えてきた
今やりたくなったんだから今やるのがいいはず、今やらないのは逃げだ、と思ってたけど
なんかエスカレートしてる気もするし
630優しい名無しさん:2009/12/17(木) 00:03:33 ID:0/2sTv8F
上で語られているのは、強迫性障害の事じゃなくて、広義の性格的な
強迫傾向のこと、だと思います。
確か神経症としての強迫性障害は、実際の強迫行為があってなおかつ
日常生活に支障を来して本人が困っていないとそれとは診断されなかった
ような気がします。

強迫的な傾向とは、私も長年の付き合いなのですが、
性格的に強迫傾向が強い人は、世間にも思いのほか多いんじゃないかな。
それ自体は、人格障害と同じようなもので健常者との境目もあいまいだ、
と勝手に解釈しています。
ちなみに、最近はこんな定義もあるようです。
強迫スペクトラム
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Yasunari/4511/supekutoramusyougai.htm

(間違ってるところがあれば訂正ください。)
631優しい名無しさん:2009/12/17(木) 01:32:07 ID:4knwQxft
集団行動が苦手で今までサークルやバイトをやめたりしました。
就職は決まったけど馴染めない可能性が高いです。
こういう場合認知療法では何をすればいいでしょうか?
テンプレなどは一通りみましたが何が適してるのか分かりません。

なぜ馴染めないのかも分かりません。

とにかくまずある組織に入ると話しかけるのに緊張します。
とくにみんなが仲良かったりすると話しにくいです。

それとなぜか同性で年の近い男に嫌な感情をいだくことが多いです。
なぜか分かりません。
年配の人や女性はそんなに苦手意識はないです。
変な対抗心があるのかな?

あとは相手から話しかけられたり一人で浮かないように気を使ってもらえると馴染みやすいです
632優しい名無しさん:2009/12/17(木) 02:22:21 ID:+iOn3rww
気が付くと何をしても無駄・・という思考で暗くなります。
>>9で言うと、どの思考の歪みに該当しますか?
633優しい名無しさん:2009/12/17(木) 02:37:45 ID:YnVxr+Sk
認知療法の歪みリストを頭に叩き込んだら
高校の頃から 10 年近く悩まされてきた気分変調症が
明らかに改善したんだが…

問題は、紙に書いたりしてないんだわ
本当は書かないと効果ないんでしょ?

何かネガティブな考えが思い浮かんだとき、
「あ、これは過一般化だ」「ん?べき思考だな」
とか気付くだけで、今までとは全然違う世界が開けるんだが
どうしたもんだろうか。

あるいは、「紙に書かなきゃいけない」というのも
「べき思考」の一つかもしれんけどw
634優しい名無しさん:2009/12/17(木) 10:52:20 ID:IM+nWnSL
>>631
集団に入る際の嫌な感情を具体的に分析されてはどうでしょうか?
例えば「どうせ上手く会話出来ないから嫌われるし酷い目に遭うだろう」という感じだったら
先読みの誤りや全か無か思考などが見られます。仲良くなると嫌われるの中間もありますよね。
そんな感じでやってみたらどうでしょうか。

>>632
10以外全て該当

>>633
紙に書いた方が効果が高いと、一般的には言われてはいる。
紙に書かなくても効果が出ていて、紙に書くのが嫌ならそのままでも別に構わないと思います。
635優しい名無しさん:2009/12/17(木) 12:56:38 ID:V6yVbpSX
>>631
まずは「感情」を把握することから始めたらどうでしょう。集団に入ろうとしたとき、中にはいった瞬間、
最中、離れたとき、それぞれの状況でどのようなことを「感じた」かを調べてみます。
怒り、不安、ゆううつ、寂しさ、焦り、おそれ、恥ずかしさ、など様々な感情を感じると思います。

次に、感情を分類、把握することができたら、それぞれの感情ごとに、
「その感情はどのようなことを考えたから、そう感じたのだろう?」
と自問します。つまり感情から思考をつかむわけです。まとめwikiの「はじめに」にも書いてあるので
参考にできると思います。
636632:2009/12/17(木) 13:40:56 ID:j6HPt/Ct
>>633さん。ひょっとすると「認知の歪み」に囚われていると精神が病んで
しまうこともあるとかそういうことを言おうとしているのでしょうか?
>632ですがレスありがとうございます。

>>632は、>>9の10、「個人化」かな。何か良くないことが起こった時に、
自分に責任がないようなことなのに自分のせいだと思い込むような・・
正直「きつい」です。

でもそういった事は最近に始まったことじゃなく、一人になったときや暇に
なったときには、気が付いたらそんなことを心の中で反芻している感じなんです。
まるで心の底に「自己正当化」の強い思いがあって、「自己否定」は当然、
という思いが確固としてあるかのような。詳しい人にお伺いしたいのですが
どうなんでしょうかね?
637優しい名無しさん:2009/12/17(木) 17:17:50 ID:YnVxr+Sk
>>636

>>633 です。
精神が病むとかじゃなくて
自分はネガティブ思考の中にある歪みに「気付く」だけで
不安やイライラ感が晴れていく感じがするんだよねえ。
638優しい名無しさん:2009/12/17(木) 19:50:54 ID:QaXOIyx9
>>636
垂直矢印法でスキーマを探ってみたら
639優しい名無しさん:2009/12/17(木) 21:25:10 ID:kR9xGSDZ
>>636
自分を日本と思ってみたらどうでしょう
自分の国が素晴らしいということに抵抗のある国民
金だけ巻き上げられて列強国に言いたいことも言えず
アジアには威張り散らす
過去に調子に乗ってボコられた経験あり
640優しい名無しさん:2009/12/17(木) 23:22:37 ID:NNjTFBlt
どうしても2chとかテレビとかで時間をダラダラ過ごす癖を直せなくて、いろいろ試してる
んだけど疲れたw
641身体での再体験への質問です:2009/12/18(金) 00:30:49 ID:LK0ao0ED
 犯罪被害後のPTSDにも認知療法が効く、と過去ログで読みました。

 自分の身体の感覚で蘇る犯罪被害の苦痛(PTSDの再体験)
への対応方法を聞かせて下さい。

 例えば
布団が身体に触れる感覚で蘇るので、横になっても背中の力が抜けません。

 服が肌に触れる感じも蘇って苦痛です。
 自分の右と左の指を重ねても犯罪の時の感覚が蘇って苦痛です。

 電車で他人と服がすれても苦痛です。


 自分で考えた認知療法の使い方です。
「今は犯罪に遭ったときじゃない」と自分に語りかける、
苦痛な時を数える。


 なお、
 国立精神・神経センター精神保健研究所 成人精神保健部 犯罪被害者等支援研究室
http://www.ncnp.go.jp/nimh/seijin/www/index.htmlの

 PTSDに特化した心理療法
http://www.ncnp.go.jp/nimh/seijin/www/ssn-snr/05.html
>>3療法が載っていました。丁寧なスレつくりありがとうございます。
642優しい名無しさん:2009/12/18(金) 01:32:53 ID:hBGkuMK9
>>639
普通の日本人は謙遜の美徳を持っていますから、
自分や自分にまつわる事柄を人前で褒めることはしません。
643優しい名無しさん:2009/12/18(金) 04:29:40 ID:fn5Q+Hif
そんなだから世界に舐められるんだ。
644優しい名無しさん:2009/12/18(金) 04:39:18 ID:o6aw+mSN
>>642
その風習が自己肯定することに抵抗を感じる
さらには自己否定してる方が世間的に波風が立たずにすむ
ということにならないだろうか
中では、こんな自分サイテー、とか、自分らしく生きたい、といった不満を抱えながら
645優しい名無しさん:2009/12/18(金) 12:53:58 ID:VlZ8fN64
>>636
「自己正当化」と、「自己否定」という矛盾した考えを持っているのですね。
それについての解釈を求めているのでしょうか。もしそうだとすると人によって異なるでしょう。
あなた自身のことは、あなた自身に聞いたほうがいいかしれません。
矢印法でそれぞれに関する具体的な思考を掘り下げてみると、何らかの手がかりが得られると思います。

>>641
そこのサイトに書いてある技法のいくつかはtips3にあると思います。それぞれの技法に関する
書籍やPTSDに関する本などで、情報、対処法を調べてみることもできると思います。

ACTなどもいいと思いますが、現在セルフヘルプ文が手に入らない状況のようです。
「ストレスに負けない生活」「21世紀自分探しプロジェクト」などの入門書で代用すしたり、
tips4の脱フュージョンあたりを試してみることができると思います。認知過程のエキスポージャー
なので、tips3の曝露反応妨害法のリンク先でエクスポージャーの仕組みを理解しておくと理解が
深まると思います。
646優しい名無しさん:2009/12/18(金) 21:52:37 ID:I6A8bcqm
>>643
日系人がアメリカで受け入れられた歴史を考えると
大人しいと最初は甘く見られるけど、それでも耐えて真面目にやってると
他の人種も信頼を置くようになり、よく馴染めるようになってくるらしいよ?
(インド系も同じ)

同じアジア系でも、自己主張する朝鮮系アメリカ人の場合、
社会的に受け入れられるのは早かったけど、
なかなか他の人種と馴染めないということがあるらしい。

これは民族差別とかではなくて
実際にそうなったという事実のお話し。
647優しい名無しさん:2009/12/18(金) 22:29:30 ID:qaLr2HYr
>>646
ソース
648優しい名無しさん:2009/12/18(金) 22:30:27 ID:SIaaXIXE
>>646
スレチ
649優しい名無しさん:2009/12/18(金) 22:34:10 ID:AXIJ+cov
>>633
おー。認知療法に慣れてくるとそういう感じになりやすいけど
いきなりその域に達したような感じですかなw
なんにせよ効果が出てるなら貴殿にとってはそれが良い形だと思うぽ。

ひょっとするとマインドフルネスにおける
「サティ」や「ラベリング」に近い効果が出てるのかもしれんねー。

浮かんできた思考を歪みの名称で「ラベリング」したことで
それ以上深みにハマらずに済んでいるのかもしれない。
もしそうであれば紙へ書くことに拘ることもないと思いますよ。
650優しい名無しさん:2009/12/18(金) 22:43:10 ID:IIMjm5zC
>>647
ごめん、元のソースは完全に失念した。
Wikipedia 英語版の "Model minority" が部分的にソースになるかも。

>>648
ごめん、消えるわ
651優しい名無しさん:2009/12/19(土) 03:35:00 ID:xbQDbL/D
>>631です
集団に入った瞬間は、今ではがんばらないと取り残されるという思考があり、実際がんばります。
それは過去に普通にやって全く馴染めなかった経験からきています。
だけどがんばっても上手くいくときと行かないときがあり
最後には疲れ果ててしまい。
結局組織から浮いてしまいます。

多分自己分析では自分はものすごい小心者だと思います。
小心者だから話しかけるのにすごく勇気がいるし、
相手の反応にも敏感になり余計な気疲れをしてしまい疲れ果てます。

それなのにプライドは人一倍でまともに相手にされないとイラつくしツラいです。

こんな感じですが何かアドバイスいただけないでしょうか?
652優しい名無しさん:2009/12/19(土) 03:40:31 ID:UOMJU/Vw
認知療法をしたくて、いくつか本を買いたいのですが、どうも高いものが多いと思います。
当方ひきこもっておりまして、高い本には手が出ません。
1000円程度〜それ以下で手に入る新書、文庫の本で、オススメのものがありましたらよろしくおねがいします。
653優しい名無しさん:2009/12/19(土) 10:45:13 ID:Xv52DSJ+
>>651

焦り 失望 疎外感 無力感 恐れ 苛つき 怒り 悲しみ

ざっとですがレスから見受けられる感情を書き出してみました。
しばらくじっと見つめてみて、どの感情が特に強いか、よく感じるか、
その感情を感じるときに、頭ではどんな事を考えているかなど、ゆっくり
考えてみることをお勧めします。
654優しい名無しさん:2009/12/19(土) 10:48:25 ID:Xv52DSJ+
>>652 こころが晴れるノートがいいんじゃないかな、1260円。
655優しい名無しさん:2009/12/19(土) 11:12:34 ID:M8Mlo8UI
>>652
かわすような答え方で悪いのですが、
1000円程度を3冊買うくらいなら3000円くらいの本を一冊というのはダメですか?
656優しい名無しさん:2009/12/19(土) 11:40:16 ID:D8mZi1Wc
>>652
中古、古本で探してみたどうかな。また、近隣市町村の図書館の蔵書をネットで調べて
借りることもできると思います。
まあ、値段よりはその本が自分に合っているかどうかが大きいので、実際に手にとって見て
決めたほうがいいんじゃないかな。

アマゾンの中古の例
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/4484041170/ref=dp_olp_used?ie=UTF8&condition=used
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/442211283X/ref=dp_olp_used?ie=UTF8&condition=used
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/4422112694/ref=dp_olp_used?ie=UTF8&condition=used
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/4478710392/ref=dp_olp_used?ie=UTF8&qid=1261189466&sr=1-4&condition=used
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/4791103548/ref=dp_olp_used?ie=UTF8&condition=used
657優しい名無しさん:2009/12/19(土) 11:41:20 ID:VLN8q6cd
そうそう、なぜか図書館を忘れがちだよね
658優しい名無しさん:2009/12/19(土) 11:43:27 ID:WevpxYgu
>>652
まぁがんばれ。おれも3年前まで引きこもりだったが認知療法に知り合って今は
海外で働いている。未来は望みどおりに変えれるよ。
659優しい名無しさん:2009/12/19(土) 11:47:34 ID:LFgU7yI0
なんとすごい行動力
660優しい名無しさん:2009/12/19(土) 12:51:28 ID:D8mZi1Wc
>>651
そのときの具体的な状況「いつ、誰が、何かをしたとき、または何かを言った時」で、どんな『感情』になったか
を思い出してみて、次の文章を完成させてみるとか。

「  」という感情を感じたのは「           」ということを考えていたからだ。

例えば、「サークルで、山田と佐藤がFF13のキャラクター、ヲルバについて話していたとき」苛立ちを感じた。

「苛立ち」という感情を感じたのは「 ゲームのキャラなどくだらない、だいたい俺はゲーム機持っていないし、
そんな話するな、話につていけないじゃないか」ということを考えていたからだ。

みたいにすると、
きっかけとなる出来事、感情、思考の関係がつかめ、思考を見える対象、検討できる対象にすることができます。
そして、認知の歪みリストで自分の思考のクセを見つけ、各技法を試してみます。


他には、「小心者」「プライド」をまるで人のように擬人化して扱ってみるのはどうでしょう。擬人化するとどんな人か、
どのようなことを言って自分の行動を邪魔し妨げるのか、彼らのいつものやり口、手口、戦略を書いてみて、その上で、
彼ら(「プライド」「小心者」)に対抗するにはどうすればいいか、彼らに振り回されない、巻き込まれないための対応策
を書いてみて、それを持ち歩いて実際に試してみる方法もあります。
661優しい名無しさん:2009/12/19(土) 13:09:59 ID:b+//nkBC
>>659
というか、>>658の発言はちょっとまずいと思うんだけど
わかる人にはわかるだろうけど
662優しい名無しさん:2009/12/19(土) 13:11:22 ID:VLN8q6cd
>>658
おいおい、このスレでその発言はまずいだろw
って、俺が地味にダメージ受けてるんだけど
663優しい名無しさん:2009/12/19(土) 13:21:23 ID:LFgU7yI0
これくらい励ましと受け取れよw
664優しい名無しさん:2009/12/19(土) 13:32:29 ID:b+//nkBC
>>663
うん、俺も含め、普通の人はそう受け取れるんだけど、抑うつで弱ってる人にはそれができないんだよね
ガンバレと声をかける事が異常なストレスになるし、
後、海外がうんたらってのも、自己否定の思考に繋がってかなり危険

「めんどくせ〜な〜」と思うかもしれないけど、そういう病気
まあ、この辺って実際に抑うつ経験ないと理解できないことだから、抑うつで悩んでる人はますます世間から孤立する要因になるんだろうけどね
665優しい名無しさん:2009/12/19(土) 13:39:19 ID:ztpP/pzL
>>664
>>658を読んだ私の感情をみごとに表現してくれてびっくりしました
>>658さんのような発言は、悪気がないのはわかるし、むしろ行為から行ってくれるのはわかるだけにいいだしにくいんですよね
666優しい名無しさん:2009/12/19(土) 13:47:57 ID:Xv52DSJ+
私も>>661の言いたい事は経験的になんとなくわかるけれど、
それもコラムの題材の「個人化」の一例って事で、
「だから自粛を」と、他人に求めるのもすべき思考ではないかと。
667優しい名無しさん:2009/12/19(土) 13:57:23 ID:b+//nkBC
>>666
うん、そう指摘されるだろうなとは思ってたけど、>>662>>665みたいに感じた人がいるだろうなと思ってあえて書いてみた
「わかってる人間もいるんだよ」とメッセージを送る事でかなりストレスが和らげばいいな、と
668優しい名無しさん:2009/12/19(土) 15:53:15 ID:xbQDbL/D
>>653
圧倒的に疎外感です。


何でだろ。
確かに誰でも疎外感を味合うのはイヤだと思うけど


考えることは「仲間はずれ」「寂しいな」
という感じです。

一人で旅行したりとかは嫌いじゃないけど
集団の中で一人でいると寂しいです。


自分が人からよく言われるのは「優しい」「気を使いすぎ」「要領が悪い」です。

おそらく根底には小心な自分がいるからだと思います。

小心だから嫌わないように優しくするし気を使うんだと思います


要領が悪いのポイントかも
あんまり真面目に考えずに要領重視でチャラくやっていくのもいいかも
669優しい名無しさん:2009/12/19(土) 16:02:50 ID:xbQDbL/D
>>660
ちょっと難しいので自分でもうちょっと考えてみます
670658:2009/12/19(土) 21:00:24 ID:WevpxYgu
申し訳ない。真っ赤になっててびっくりしたw 確かに配慮が足りなかったかもしれません。
すいませんでした。

昔の自分は他人との比較癖がひどかったのですが(それがうつの原因の1つだったと思います。)
、今はほとんどなくなった、というか忘れてしまったので、うつ状態の人が聞くと嫉妬や
焦りにつながることを平気で言ってしまうところがあるかもしれません。 以後、気をつけます。


ただ、認知療法に関心を持つということは、少なからず現状を変えたい、未来を変えたい、
と思ってるのは間違いないと思うので、それは誰にでもできる、ということを言いたかっ
ただけです。ちなみに僕は6年引きこもりしてました。

671優しい名無しさん:2009/12/19(土) 21:17:06 ID:UOMJU/Vw
>>654
ありがとうございます!

>>655
そうなんですけどね、なんか気持ちのハードルがありまして。

>>656
ありがとうございます。
線を引きながら本を読むタイプなので
古本で探してみます。

>>658
僕は普通にアドバイスとして受け取りました。
がんばります。
672504:2009/12/19(土) 21:44:22 ID:0YgD0xI6
最後に書き込んでからたった一週間なのに、だいぶ長く感じました。504です。
励ましのレスくれた方ありがとう。弱ってるのでめっちゃ嬉しかったです。
相談するだけしてそのままっていうのも嫌だったので、途中経過だけ書きます。

ここに書き込むまではほぼコラム法しかやっていなかったのですが、
色々アドバイスをもらってから、具体的な目標を設定して日々過ごしてみました。

・自己会話を意識する(不安を感じたら心で唱える)
・社会的孤立スキーマの過剰補償を意識する
(他人との共通点探し、他人と接する時は落ち着く、会話で自虐や卑下しない、
 ゆっくり話す、面白いことを言おうとしない……etc)

設定した目標の達成度を%で記録するようにしました。
%の高低の変化が、他人と多く接した日と接しない日で変わりますね。
他人とあまり接しなかった日は高いのに、
多く接した日は低くなる項目が見つかったり。逆もありました。

相変わらず脳内反省会はひっきりなしに起きていますが、
前よりも冷静になるまでの時間がすこーし短くなった気がします。
「あ、今緊張してる」とか「不安だ、しんどい。でもこの状況で不安になって当たり前だよな」とか
『今』に集中出来る時間がちょっと増えました。
673504:2009/12/19(土) 21:54:29 ID:0YgD0xI6
どうも他人と接する時、緊張を押さえ込むために「道化」になる自分がいます。
昔はこれで克服出来たつもりになっていたんですが、
不安を押さえ込むための過剰反応だったのか。
道理で自分との関係も対人関係もしんどいんだなあ……。

わかっていたようでわかっていなかった、自分の姿がどんどん見えてきました。
と言っても、まだまだゆっくり続けていきます。
また質問があったら書くかもしれないので、その時はよろしくです。
674優しい名無しさん:2009/12/20(日) 05:38:43 ID:q4EkPa5Y
ロリコンの治療にも認知療法って使えるらしいね
675優しい名無しさん:2009/12/20(日) 09:07:32 ID:kf8mrsVS
絲川秋子『私の「やらないことリスト」』
http://www.akiko-itoyama.com/diary/?p=2578
676優しい名無しさん:2009/12/20(日) 09:10:04 ID:kf8mrsVS
まちがえました、絲山秋子だった。
677優しい名無しさん:2009/12/20(日) 11:00:10 ID:vCo4HLkw
風習が自己肯定することに抵抗を感じる
さらには自己否定してる方が世間的に波風が立たずにすむ
ということにならないだろうか
中では、毒親サイテー、とか、自分らしく生きたい、といった不満を抱えながら
678優しい名無しさん:2009/12/20(日) 11:53:40 ID:5lblCmBn
>>668
>考えることは「仲間はずれ」「寂しいな」という感じです

なんとなくですが、それは気分じゃないかな。「中間はずれ」は疎外感の別の表現では。
日本語では考えを「感じる」と表現したり、気分を「思う」と表現したりすることもあるので、
気分と考えの区別ができないことはよくあることです。

だいたい気分は1つの言葉で表わされるもので、考えは文章となって浮かんでくるものなので、
感情と思考の区別を練習をしてみては。

どのようなことを考えると「仲間はずれ」と感じるのでしょう。

例えば「本当の自分をみんなが知ってしまうと、みんな自分から離れるだろう」とか
「だれも自分のことをわかってくれない」とか、「誰もまともに相手しくれない」や、
「いつも他人に気を使うことはできないので、自分から離れるしかない」
みたいな文章です。
679優しい名無しさん:2009/12/20(日) 12:25:13 ID:xykZtmJ1
ところで年賀状は、もう作りましたか?
私は、先程作りました。
大した作業じゃないのですが、肩がこりました。
680優しい名無しさん:2009/12/20(日) 16:59:49 ID:tPfK9Gp/
>>677
自己否定ってこと自体が、レッテル貼りなんだよっ。認知療法では、行動は否定しても、、自己は安易に
どうだこうだ否定できる代物ではないってことなんですよ。
もし他人なり、他の集団なり、他の国なりが、〜は悪い事したから、悪い〜だよねとか、永遠に反省しなさい
とか言うなら、それはレッテル貼りを応用したマインドコントロールです。
681優しい名無しさん:2009/12/20(日) 17:13:56 ID:KlfWYpPp
韓国とかが日本に言ってくるのは、まさにそのマインドコントロールだよね

しかもそれに迎合するマスゴミと政府……orz
682優しい名無しさん:2009/12/20(日) 17:40:48 ID:ur2iknd8
これくらい励ましと受け取れよw
683優しい名無しさん:2009/12/20(日) 17:49:22 ID:sQw/oaaq
>>679
乙です、自分を褒めてあげましょう。
自分は後半分残ってて、23日に完成させようと思っています。

ところで、自分はトリプルカラムを書いているのですが、今日、真ん中の認知の歪みを省略して、合理的な反応のみを書いて気分を変えることができたのですが、これ(2カラムのみ書く)ってありでしょうか?
それとも、どの認知の歪みにあてはまるかをちゃんと考え、記入してから進めた方が望ましいでしょうか?

一昨日、嫌なことがあって、そのときはとにかく気分を落ち着かせたくて合理的な反応を模索するのを優先させて、記録するのが今日になってしまった経緯があります。
684優しい名無しさん:2009/12/20(日) 20:51:50 ID:FqvnMThu
ありだとおもいます。私も3コラムが一番好きなのですが、
バーンズは2コラムもたくさん例に挙げていますよね。
納得できる合理思考にたどり着けるならいいんじゃないでしょうか。

他には「左に自動思考を書く→右に合理思考を書く→左に自動思考で反論する
→右の合理思考で反論し返す…」
と言う、2カラムの対話形式で矢印法式に考えを掘り下げていく
やり方もあったとおもいます。
685683:2009/12/20(日) 21:35:20 ID:sQw/oaaq
>>684
レスありがとうございます。
「すべき思考」になりそうだったので、中央カラムに拘らず、合理的な反応にたどり着けたのだから、それでよしとしました。(心に余裕があるときは考え、埋めるようにはしようと思います)

「いやな気分よ、さようなら」がはじめてのテキストで、様々な技法が紹介されているのは頼もしいのですが、数の多さにいささか圧倒され気味で、負担にならないよう気を付けたいと思います。

「あなたを悩ますことができるのは、世界中であなた自身だけだ」という言葉には目から鱗が落ちました。
この言葉を忘れないようにしたいです。
686優しい名無しさん:2009/12/21(月) 11:41:09 ID:LrTCAsY4
社会人になっても勉強を好きになれないんだけど、スキーマを探ると小学生の時に
行ってた塾に行き着いた。宿題忘れたら殴られたからな〜。自分に強いる感覚を
アノ頃に覚えて、いやいや勉強をずっとし続けてきたんだ、と思った。べき思考やね。

で、今それを治療してる最中。
687優しい名無しさん:2009/12/21(月) 12:02:32 ID:6Qc1fyAs
勉強嫌いは、座り姿勢や集中力や活字嫌いも関係してる可能性がある。
「べき思考」を捨て去り、興味を持って続けてれば楽しさが見えてくると思う。
688優しい名無しさん:2009/12/22(火) 01:26:10 ID:fPJt7nZc
前は効果?あったけど、最近はなんか、でもダメなもんはダメ、みたいになっちゃう
単に今やらない方がいい状態なんかな
689優しい名無しさん:2009/12/22(火) 12:46:58 ID:wGDDtYr5
正月なにか読んでみたいんですがお勧めありませんか?
テンプレ以外で役立った本とか
690優しい名無しさん:2009/12/22(火) 12:50:02 ID:Xq/aUzi8
Take it easy.
691優しい名無しさん:2009/12/22(火) 20:14:04 ID:vOMtlFqs
>>675
参考になります
692優しい名無しさん:2009/12/22(火) 21:24:54 ID:vOMtlFqs
>>688
でも好きな人からお誘いがあったらガラッと変わると思うよ
693優しい名無しさん:2009/12/23(水) 07:19:28 ID:205W89JX
>>689
テンプレに挙がっていない、正月読んできっと何か得られそうな本と言えば、

「もういちど自分らしさに出会うための10日間」
http://www.amazon.co.jp/dp/4791107039

「オプティミストはなぜ成功するか (講談社文庫) (文庫) 」←安い
http://www.amazon.co.jp/dp/4061856553

「世界の心理学50の名著 エッセンスを学ぶ」
http://www.amazon.co.jp/dp/4887596162
694優しい名無しさん:2009/12/23(水) 14:09:02 ID:psJhM6Pt
トリプルカラムいいですね。

こんがらがった心の整理ができて楽になれる。見通しが良くなる感じもする。

困難にあっても、そのときは苦しいけど、長引かなくなってきた。(深刻度の超高い困難がいきなり降りかかったときには、どうなるか分からない。万能ではないとは思うけど)

方法がたくさんあって目移りするけど、今のところ自分にはトリプルカラムで十分です。
695優しい名無しさん:2009/12/23(水) 14:30:23 ID:GXismPwz
前に話題になってた「リラクセーション反応」を毎日1時間(30分×2回)、2ヶ月やって色々効果や発見があったんだけど、それ書いた方がいい?
需要なかったらやめるけど
あと、書くとしたら仕事が終わった6時以降になるけど
余計なお世話だったらごめんね
696優しい名無しさん:2009/12/23(水) 14:45:35 ID:+sV8TPmB
>>695
俺もやってます。
効果や発見、うまくいくコツなんかあればお願いします


697優しい名無しさん:2009/12/23(水) 18:09:50 ID:e0pbqxJL
>>693
689さんではありませんがどれも面白そうですね。
私も読んでみようと思います。
698優しい名無しさん:2009/12/23(水) 18:13:06 ID:XxKEfFbE
>>695

よろしくお願いします。
699優しい名無しさん:2009/12/23(水) 18:16:34 ID:vCZWsbtT
リラクセーション反応というのはそもそもストレス反応の逆を表す言葉で、
ストレスによりホメオスタシスが崩れても速やかに元に戻るような反応を指す。
ストレス反応がホメオの崩れとしたら、リラク反応はホメオの回復。
あと、ストレッサーが来てもホメオを崩さないこともリラク反応のうちに含めるらしい。受け流す心とも言う。
ハーバード大学のハーバート・ベンソン博士が提唱した概念。
リラクセーション反応を高めるには、毎日5分の数息観呼吸法をするだけでも良いことが知られている。
実際にパニック障害や心身症や自律神経失調症の治療効果がある他、
多くの生活習慣病にもプラスの効果があると考えられている。
700優しい名無しさん:2009/12/23(水) 18:17:06 ID:vCZWsbtT
「オプティミストはなぜ成功するか」は良い本だね。
701優しい名無しさん:2009/12/23(水) 18:48:52 ID:+Vt/JAsk
>>699
いや、だから?
そんなコピペ披露されても周りが不快に感じるだけかと
702優しい名無しさん:2009/12/23(水) 19:07:44 ID:Xh69ClI5
>>699
参考になります
703優しい名無しさん:2009/12/23(水) 20:25:37 ID:H3UGNIfA
>>699
ゆったり呼吸を数えるられる状態は元々いい状態だろ
はらわた煮えくり返ってるときにそんな呑気なことしてられないよ
ただちに敵を打ちのめしてやりたい
704優しい名無しさん:2009/12/23(水) 20:35:57 ID:GXismPwz
すみません、仕事が終わりそうにないwwww
年末だということを甘く見てたwwww
705優しい名無しさん:2009/12/23(水) 20:38:20 ID:vCZWsbtT
>>703
一時効果もあるけど、ご指摘のようにそんな気分になれない時もある。
一時効果よりも、長期的効果のほうが重要。
たった5分でいいから続けること。
706優しい名無しさん:2009/12/23(水) 21:02:29 ID:pfHq2YHr
「思いやりの人間関係スキル」の10章怒りを管理するでは対処の自己会話、イメージ技法
と斬新的筋弛緩法などが書いてあるよ。

腹式呼吸、鼻で呼吸をすると副交感神経を刺激してもリラックスするらしい。
筋肉をギュと緊張させてからふにゅう〜と弛緩させる筋弛緩法と、呼吸法のどちらがいいかは
人によるかもね。練習の度合いによって違うのかな。

激しい情動に振り回される境界性パーソナルティ障害のひとはマインドフルネススを使うみたいだね。
707優しい名無しさん:2009/12/23(水) 21:09:25 ID:txccZRrd
>>693
>「世界の心理学50の名著 エッセンスを学ぶ」
>http://www.amazon.co.jp/dp/4887596162

これは便利な本ですな。
バーンズの「いやな気分よ〜」もちゃんとリストに入ってるようだし…w
708優しい名無しさん:2009/12/23(水) 21:10:55 ID:In82/XVJ
日露戦争メンヘル
709優しい名無しさん:2009/12/23(水) 21:11:31 ID:M6crJSYS
>>703
まあ、そんなときはまず一声「ぐあああああああ!!」とか叫んで、
どこか壊していいものでも殴って、こぶしを血だらけにしてみる。

これでひとまず気が済んで、呼吸を数えられるようになるよ。
これほんと。
710優しい名無しさん:2009/12/23(水) 21:20:17 ID:qnYhqKSC
英語の格言みたいので
悲観論者は人生のあらゆる場面を最悪な事態と信じるが
楽天家は人生のあらゆる場面を最善なものとして信じる
とかいうのがあったな
711優しい名無しさん:2009/12/23(水) 21:22:01 ID:c8+svZxA
楽観主義を薦める認知療法論理療法などありませんけど。なにか根本的に勘違いしているのでは。
712優しい名無しさん:2009/12/23(水) 21:36:01 ID:qnYhqKSC
ええ、そういえば、ホントそうでしたよね。
誤解してました。申し訳ないです。
713優しい名無しさん:2009/12/23(水) 21:39:45 ID:pfHq2YHr
「自傷行為とつらい感情に悩む人のために」では怒りを発散させる安全な方法
として次のようなのが載っていた。
原則
1自分や他人を傷つけない
2怒りが発散できて、かつ、怒りを反復・強化しない方法

・怒りを発散させる安全な方法
1、大声でわめいたり叫んだりする(音楽を大音量で流すことによってかき消すことができます)
2、海に向かって石を投げる
3、海に向かって叫ぶ
4、激しい運動をする
5、クッションを殴る
6、タオルを「絞め殺す」
この他にもアイディアを考える。

714優しい名無しさん:2009/12/23(水) 21:58:56 ID:qnYhqKSC
ゾンビとか撃ち殺すゲームは爽快だよ
715優しい名無しさん:2009/12/23(水) 22:11:31 ID:H3UGNIfA
リラクセーションて傷口が治癒していくイメージなんだろうか
でもリラクセーション中に嫌な奴のことや傷ついた一言をどうしても思い出してしまうときはどうしたらいいんだろう

>>713,714
運動をするのはいいけど、殺すのは反作用がありそう
716優しい名無しさん:2009/12/23(水) 23:06:11 ID:8zce7Tri
コラムって一日何か行動した結果に対する感情を振り返ることですよね?

ただ単に頭の中で考え抱き続けている不安感には意味ないということでしょうか?
717優しい名無しさん:2009/12/23(水) 23:34:26 ID:vCZWsbtT
>>713
クッション殴ってる時に相手を苦しめる(ありていに言えば、めった打ちにする)イメージをすると、
「安全」とは言えないような気もするが、どうなんだろう?
718優しい名無しさん:2009/12/23(水) 23:45:22 ID:XxKEfFbE
>>703
毎日繰り返していると、多少の感情の乱れぐらいなら、
最初の深呼吸数回だけでリラクセーションモードに移行出来るようになる
から不思議。
そうなってくると、自然と、リラクセーションが「何はさておき」の
第一選択になる。
719優しい名無しさん:2009/12/24(木) 00:10:43 ID:rXkt/A/T
>>716
あくまでも自分のやり方ですが
自分は日中に不安を感じたら、その場で合理的な反応を模索し、できるだけ不安を解消するようにしてます。
そしてそれらを家に帰って、一日を振り返りながらノートに記録してます。
720優しい名無しさん:2009/12/24(木) 06:56:40 ID:eV4eRr+y
年下に舐められた口をきかれてもリラクセーションすれば爽快な気分になれますか?
そのときの心のあり方は現実をなかったことにして極楽をイメージする感じですか?
現実逃避とは違いますか?
721優しい名無しさん:2009/12/24(木) 07:09:14 ID:9yeEUPm6
ん?話の流れからして、リラクセーション反応のことを言ってるの?
だとしたら、全然違うものをイメージしてるようだけど。
それと、現実逃避はリラクセーション反応するか否かとは無関係で、現実を見るかどうかのみで決まる。
722優しい名無しさん:2009/12/24(木) 07:11:33 ID:9yeEUPm6
リラクセーション反応で言うリラクセーションは、特殊な心身の状態を指してるよ。
「幸せなイメージ」とか「のんびりリラックスすること」なんかとは別物。
723優しい名無しさん:2009/12/24(木) 10:10:09 ID:ssQk+5nK
即効性としては、カーッと頭に血が上って緊張した状態が、
リラクセーションによって緩和される。緊張が緩和されれば、
自然と気持ちも落ち着くので、爽快な気分かどうかはわからないけれど、
もう少し冷静に物事をふりかえれるようになる。場合によっては爽快にも
なるだろうけれど、それは人と場合による。極楽にはいけない。あるのは
現実のみ。
724優しい名無しさん:2009/12/24(木) 10:37:28 ID:Ex2X7Re4
図書館とかだと集中力が異常に長持ちする習慣が変わらない。認知療法で家で2時間くらい
なら集中できるようになったけど(以前は30分)、図書館だと7−8時間くらい集中できる。以前は
2時間くらいだったが。
725優しい名無しさん:2009/12/24(木) 10:43:57 ID:oO5rZF46
怒っていると冷静な対応がとれない。コラムもアサーティブな主張も難しくなる。

怒りの場合のリラクセーションは次に「どうするか」の準備のため、対応するために自分を整えるのが目的で
それ自体が目的ではない。
726優しい名無しさん:2009/12/24(木) 12:53:08 ID:tztPPNm0
>>716
基本的にはその時点、その瞬間に浮かんだ思考を捕まえて対処すると思います。
コラム法も、その時点その瞬間で行うのが望ましいですが、いつも行える状況とは限らないので
その場では、とりあえず感情または思考、またその両方を書きとめといて結果的にあとで振り返って
行うことも多いと思います。

本などには書いてありますが 「今、ここ」 に注目した治療法なので、単に頭の中で浮かんでいる思考
(その反応としての不安感)を対象とします。

>>717
他者に暴力をふるったり、リストカットなど「自分や他人を傷つけない」という意味において
クッションを殴る行為は安全ということじゃないのかな。
怒り発散できず反復するようなら別の方法を探すのだと思います。
727優しい名無しさん:2009/12/24(木) 14:24:11 ID:+4CGBIIi
09/12/24(木) 11:19:44 O
クリスマスフェア行きたいけど・・・

イブに男一人で行くのは恥ずかしいお(´・ω・`)

245:ノーブランドさん :2009/12/24(木) 11:41:20 0 [sage]
>>244
会社に徹夜の俺がいう。
世の中はカップルの基準で回ってるわけじゃない。電車なりコンビニなり配達なりクリスマスなんて関係なく働いてる人がいる。
買えるときに買いにいくべき。

246:ノーブランドさん :2009/12/24(木) 11:44:14 O
>>245
ありがとう!
勇気出た!


その通りだね(`・ω・´)
728優しい名無しさん:2009/12/25(金) 00:40:49 ID:ykfZCKFB
効き目の軽い抗不安薬を飲んだ後に
認知療法やるのって意味ないかな?

何かいやに冷静な判断ができて
ちょっと意味ない感があるw
729優しい名無しさん:2009/12/25(金) 09:39:24 ID:4HhGViF3
自分は調子わるいけど、帰省そうそうどなりちらされ言葉に出来ない気分です
毒親だと分かっているのに、理不尽すぎる
730優しい名無しさん:2009/12/25(金) 19:39:26 ID:M0RyrqDg
月に2度の「認知行動療法カウンセリング」の日、1時間。
カウンセラー2人と精神科医1人、うつ病患者4人の集団療法。
自立支援を使って210円・・・・・。松屋の牛丼の方が高かった。

731優しい名無しさん:2009/12/26(土) 17:53:46 ID:OKu9zZtZ
>>728
そんなことないんじゃないかな。
今後もしも不安感が強くなってきたときに
調子が良かったときの(抗不安薬を飲んでいるときの)矢印法なりカラム法なりの
記録・結果を読みかえしたりすると、ある程度参考にはなるんじゃないかな。
732優しい名無しさん:2009/12/26(土) 18:23:54 ID:hiOffqrL
年末の仕事を終えて虚脱状態
死にたい・・・ううう
あまりにも落ち込むと認知療法もできなくなるのですね

いや、メインの仕事が終わったのだから落ち込む必要はない
あとはちょこちょこした用事を片づけていけばよいだけ。
ぐずぐずしてると、ちょっとした仕事が大事になってしまう。
さっさとやれば小事のまま、終わってくれる。
周囲に迷惑かけたけど、それでも「生きていてほしい」と言ってくれる。
私は信じる。生きていてもいいんだ。
さっさと用事を終わらせることができる、あれだけ大量の仕事を
済ませたのだから大丈夫。自己レス失礼しました
733優しい名無しさん:2009/12/26(土) 18:27:01 ID:hiOffqrL
>>730
自立支援って、どういう条件が揃えば受けられるものなのでしょうか?
ぶしつけな質問ごめんなさい。
認知療法受けたいけど、やってる病院がなくて
カウンセリングは高くてとても受けられないし
イヤじゃなければ教えてください。
734優しい名無しさん:2009/12/26(土) 19:31:35 ID:gHicjT+G
>>732
認知療法できないと書きながら、合理思考を書けていますね。

バーンズが本でいっている通り、自動思考は自分を騙している。
書き留めると偽りを明らかにできる。
合理思考を見つけた自分自身を褒めてあげましょう。
735優しい名無しさん:2009/12/26(土) 21:41:14 ID:47gSfJRh
ありがとう。このスレって本当に優しい人が多いですね。
736優しい名無しさん:2009/12/26(土) 21:55:23 ID:rOG+kR0R
あまりに気分滅入ってしばらく認知療法なんか出来ないと思いつつ
スレ見に来たけど。
いや、そう言えば自分も、それでも今日矢印法をやった。
自分を褒めてやろう。

>>734ありがと。


737優しい名無しさん:2009/12/27(日) 05:53:08 ID:4xb7bHoM
彼氏持ちを好きになったんですが、しんどいので忘れたいのですがどうしたらいいでしょうか?
つーかなんで自分のものになる前に好きになってしまうのか、自分をコントロールできないこと
に関して自己嫌悪になってます。
738優しい名無しさん:2009/12/27(日) 07:39:35 ID:qRnHIKGe
>>737
人間は環境や状況に慣れることが出来るんだと
忘れたい、忘れたいと、抵抗すればするほど考えがこびり付いて嫌になる
思い出してもその嫌な気分をそのままに行動をしていると、苦しかった気分が楽になっていく

もし信じられないなら、自分が最初は嫌だなと思ったけど
そのまま行動していたら、楽になった経験を思い出して欲しい
今すぐ何年も前に別れた彼女を思い出しても、生活が壊れるほど苦しい思いは出来ない

生きてる限り異性と出会い続けるわけで好きだ、嫌いだの感情をコントロールするのは難しいと思う
コントロールしようとしたら恋愛が怖くなってしまう

彼女になる前に、好きになるとどうして困るのか?
コラムでも矢印技法でもやってみるといいんじゃないかな
739優しい名無しさん:2009/12/27(日) 08:48:09 ID:pl43Ouuo
>>732
今回の経験を糧に、次はもう少し要領よくやる方法を考えてみたら?
740優しい名無しさん:2009/12/27(日) 10:30:06 ID:H3OoDph2
>>733
自立支援は、病院で申し込めばほとんどの場合、医師が申請用紙に診断を書いてくれます。
その診断書を指定の役所(保健所)に持っていけば、医療費・投薬料金が今後1割負担になります。

医師および心療心理士のカウンセリングも1割負担です。
(個別カウンセリングは30分、集団カウンセリングは1時間)

741優しい名無しさん:2009/12/27(日) 10:40:41 ID:ZaYng/+V
〈認知療法スレまとめウィキ〉は設定が変わったのかな? それとも一時的?

http://www.wikihouse.com/cognitive/
上記のURLだと http://www.wikihouse.com/pukiwiki/index.php に飛ばされる。

「index.php」か「index.php?FrontPage」を付けると大丈夫だけど。
http://www.wikihouse.com/cognitive/index.php
http://www.wikihouse.com/cognitive/index.php?FrontPage
742優しい名無しさん:2009/12/27(日) 10:45:24 ID:M+jtcc50
>>733
障害者自立支援法早わかりガイド http://www.wam.jp/shienhou_guide/

……でも、文章で読むとなんだか煩雑なように感じられるだろうから、
とりあえず、かかりつけの医師に相談するか
もしくは役所の福祉担当に電話などで直接聞いてしまったほうが
一番わかりやすくて早いと思います。
意外なほど簡単に適用されてしまうかも?ですよ。


>>740
> 医師および心療心理士のカウンセリングも1割負担です。
> (個別カウンセリングは30分、集団カウンセリングは1時間)

そういうところもあるのですね…。わたしのかかりつけの医院では
個別カウンセリングで60分、ただし料金は保険適用外でした(実費で6000円ぐらい)。
認知療法のカウンセリングではなかったからなのかな?
743優しい名無しさん:2009/12/27(日) 11:19:43 ID:vMZkTNTr
>>737
自己嫌悪にさせる2次的思考、「なんで自分のものに〜」「自分をコントロールできない〜」などを
コラムなどを通して、悪循環に陥るのを防ぎ、その思考をうみだす、ふと浮かぶ相手の記憶やイメージなどは、
tips4のマインドフルネススキルで、何とかしようとするのでもなく、避けようとするのでもなく
思考や感情と一体にならないように、巻き込まれないように、少し距離を置いて描写してみたらどうでしょう。

また、拮抗する行動をしてみるのもいいかも。例えば悲しみに呑み込まれ、身動きできない状態なら、
勇気の出る歌をカラオケで歌ったり、元気の出る音楽を聞いたり、散歩をしてみたり、
掃除や片づけものなどしなければならない仕事をしたり、お気に入りの店にいったり、など。

その時に相手のことがふと思い浮かんでも、マインドフルネスキルを使い、、ただ観察し、今
行っている行動に戻す。囚われていることに気づいたら「囚われに気づいた」と言って、
もとの作業にもどる練習を試してみるのもいいと思います。
744優しい名無しさん:2009/12/27(日) 13:15:42 ID:yWRHCZCK
>>743
んで、そのマインドフルネススキルを使って何とかしようとすることも
結局コントロールしようとする事になっていくのではないでしょうか。
頑張って観察しよう観察しようとすることは、思考がコントロールしようとしている
行為そのものだと思うのですが。
745優しい名無しさん:2009/12/27(日) 13:44:05 ID:qRnHIKGe
>>744
うかんでくる自動思考をコントロールしようとしてるわけじゃないから
うかんだ後の受け止め方や行動は変えるけど

それを思考のコントロールだと言うなら心理療法なんて全部コントロールになってしまう

746優しい名無しさん:2009/12/27(日) 14:24:38 ID:xkLM0qlU
「だめんずうぉ〜か〜」なんてマンガもあるけど、
恋愛関係って、女のスキーマがてんこ盛りの領域だと思う。
だから、お決まりの恋愛パターンがある場合はスキーマ
チェックの必要あり。
あと、「いやな気分よさようなら」の愛情依存の項目も要再読。
747優しい名無しさん:2009/12/27(日) 18:43:23 ID:NHMCg/1Q
実家に帰ってから、苛々する
何かにつけて毎日愚痴を言われて、自分は普通に話したりしてるのだけどむかつく
反論しても、話しをきこうとせず更にもやもやする
どうすればいいのか分からない
748優しい名無しさん:2009/12/27(日) 19:51:30 ID:zg6nf3nq
自立支援について教えてくださった方、どうもありがとうございます。
でも、実はドクターショッピングでOD気味なのが
バレるだろうなあと思うと二の足を踏んでいます。
後ろ暗いところがあると、堂々と支援の申請もできないものですね。
情けないです。

なんとか薬を減らしてドクターショッピングとODをやめられたら
申請してみたいと思います。
貴重な時間を割いてくださり、本当にありがとうございます。
749優しい名無しさん:2009/12/27(日) 20:31:35 ID:SO6DFxLH
>>747
ここはひとつ「武装解除法」を試す機会だと捉えてみてはどうかな?
相手の言葉の中に何らかの真実を見つけ、それに対して誠実に同意することで
状況に変化が起こるかもしれないぽ。

あと、相手の言葉を「反射」してみることも有益ですね。
共感的に同じ言葉を言い返すことで、相手の自己受容を促進することができます。
愚痴といったものは、しばしば自己受容の不足がもたらす産物なんですな。
750優しい名無しさん:2009/12/27(日) 20:54:32 ID:vMZkTNTr
>>744
745氏がうまく説明しているのでそれ以上に上手い説明が思いつきません。
うかんでくる自動思考をどうするかということと、その行為についてどう解釈、定義するかというはなし
(マインドフルネスは思考がコントロールしている行為である)は別の次元の話だと思います。
751優しい名無しさん:2009/12/27(日) 21:30:25 ID:NHMCg/1Q
>>749
今までの自分は「武装解除法」をつかって、できるだけ同意する事をしてたんです
自分の感情などおさえてたので、キャパ越えてます
愚痴だけでなく、どなり喚きちらされてむかつくんです
それを、改善する事なく「愚痴って何がわるい」と言われてので、どうすればいいのか分からなくなります
普通にしずかにすごしたい
752優しい名無しさん:2009/12/27(日) 21:38:14 ID:LPTZ6n+1
>>711->>712 の流れは、ある意味で武装解除法だw
753優しい名無しさん:2009/12/27(日) 21:45:35 ID:xkLM0qlU
相手の反応や変化に期待したら、ムカつく事ばかりになると思う。
アサーティブにきっぱり言う、相手からどう理不尽に言い返されようと、
アサーティブになれた自分を褒めて、それはそれでよしとする。
その繰り返しで状況も変わってくるのではないかと。

というのは建前で、「それはそれでよし」の切り替えに至るのは
確かに難しい。精一杯の誠意を込めて、こちらの思いを告げた結果、
相手にこともなげに「No」と、それもあまりに理不尽と感じるあしらいで
言われたとき、そのやるせなさを一体どう処理したものか。
結論的には、やはり「巻き込まれず、アサーティブに、あくまで客観的に」の
繰り返しになるんだろうけど、確かに気は遠くなる。それが身内の場合は特に。
754優しい名無しさん:2009/12/27(日) 22:14:45 ID:vMZkTNTr
>>751
愚痴って聞くのは大変だよね。聞かされるほうはうんざりしてしまう。ほんとにまいるよね。
色々試してうまくいかないと嫌になっちゃう。
ところで、変えられるものはどんなことがあるのでしょうか?

例えば相手のことを考えているメリットデメリッとを考えてみると相手のことに囚われる時間が
もっいないことに気がつくかもしれない。コラムをして嫌になる考えを変えてみることか。

また、例えば、夜のコンビニに買い物に行ったり、リラクセーションしてみたり、熱いシャワーを浴びたり、
運動をしたりして気分も変えることもできるかもしれない。

それから、愚痴を聞かなくて済むように行動を変えるのはどんなことがあるだろう。
例えば、同じ時間を過ごさない方法、自分が外出する用事を考えたり、図書館などで愚痴の対処法を探したり
また、何かすることを見つけて「〜しないといけないので、手短に話すか、長い話ならば後にしてほしい」
と話を切り上げたり、他にもあるかもしれない。

過去スレ12,13あたりでも愚痴にどうすればいいのかというのはありましたが、参考になるかどうかはわかりません。
755737:2009/12/29(火) 11:10:10 ID:fuLQsyzk
みなさんありがとうございました。いろいろ考えるところがあって直ぐには返事できませんでした。
といってもまだ試行錯誤してる段階なのでたいしたことは書けないのですが。


>>746
たしかにパターンがあるかもしれません。スキーマをチェックしてみます。
756優しい名無しさん:2009/12/29(火) 11:18:30 ID:fuLQsyzk
ただ自分が辛いのは自分なりにチャレンジしたその結果なので、できたことは素直に褒める
ことも大事かなと感じています。初めから心を閉ざしていれば傷つくこともないですが、
いつまでも何も得られないですし。
757優しい名無しさん:2009/12/29(火) 21:37:33 ID:OkTHF+/4
恋愛は人間の動物的な本能だから思考の不全による認知の歪みとは違うかも
ストーカー行為になってくると認知の歪みが入ってくるのかな
758優しい名無しさん:2009/12/29(火) 22:47:10 ID:860R+vdE
フィギアスケートのインタビューみてると
「そうですね」が連発されていることに気付いた。
「そうですね」ってとりあえず相手を肯定するから
攻撃的で早口な軽躁な自分には真似てみる価値ありそうでしょうか。
759優しい名無しさん:2009/12/29(火) 23:26:40 ID:ldcCmLgs
価値がありそうと思ったなら、試しに実験してみることもできるんじゃないかな。

「プロカウンセラーの聞く技術」という一般向けに聞くスキルが書かれている本には
『相槌の種類を増やす』ということが述べられています。
例えば「なるほど」という語だけでも、「なあるほど、なるほどなるほど、なるほどね、なるほどねえ、なるほどなあ」
などと幾種類も使い分けます。

「そうですね」の場合なら「そうですねっ!、そうですねぇ、そーですね、ええそうですねえ、うんそうですねえ」
など増やすことができますし、「そうだねえ、ああそっかあ、そーだよねえ、そうそう、うんうんそう」
みたい少し変えても相手を肯定する相槌の種類が増やせると思います。
760優しい名無しさん:2009/12/30(水) 03:54:47 ID:rYJnjonw
会話が面白くないので、なんとかしたいと思ってるのですが認知療法のスキルに面白い
会話術みたいなのありますか?ジョークセンスというか。
761優しい名無しさん:2009/12/30(水) 09:46:34 ID:aiYrvpm6
他人を残念に気分にして(先読み)凹んでしまいます
って質問なら答えようがあるけど
762優しい名無しさん:2009/12/30(水) 14:16:26 ID:kWP/I5D6
本当に760の会話はおもしろくないのか、いやそれ以前に、
そもそも会話というものは、面白くなければならないものなのか。
763優しい名無しさん:2009/12/30(水) 17:38:22 ID:rYJnjonw
いけなくは無いけど面白い方がいい、とアサーションの本にも書いてたと思う。
人間関係、特に恋愛とかにおいては。ただ、どうすれば面白くなるかまでは書い
てなかった。
764優しい名無しさん:2009/12/30(水) 18:30:36 ID:y7dQ2VJB
何を面白いと感じるかは人によって違うので、こうすれば面白くなるというのは基本的にないんじゃないかな。
したがって相手が何を面白いと感じるかを観察したり、好きなことや興味関心を持っていることなどを
聞き出す必要があるでしょう。

また、いくら面白いことを言ったとしても、相手との信頼関係がなければうまくいかないので、それを築く
小さな報酬、反射スキルや、あいての非言語的メッセージを読み取るスキル、自分の言語メッセージ
と非言語メッセージの一致などの基本スキルの熟達が必要でしょう。積極的に、相手が好きなもの
興味を持っているものに肯定的なメッセージを織り交ぜ返答したり、褒めてみたりするのも効果的でしょう。

ある程度信頼関係が築ければ、くだらないことを言っても好意的に反応することが多いんじゃないかな。
765優しい名無しさん:2009/12/30(水) 19:30:13 ID:rYJnjonw
>>764
ありがとうございます。おっしゃりたいことはよくわかります。
ただそれとは少し違うんです。やはり面白い人、場をうまく盛り上げれる人という
のはいると思います。(周りにいますよね?) 

失礼ですが>>764さんは、場の切り盛りみたいなことはできますか?

雰囲気が悪くて葬式みたいな状態の時に、自分がその役をやろうとしても
何もしゃべれないんですよね。無口になってしまう。
思いつかないし、そもそも何をどうすればいいのか。出来る人は確実にいますよね?
何が違うんでしょうか。

心理学的に解明されてないんでしょうか。そういう物は。人の心理そのものだと
思うのですが。具体的なスキルが欲しいんです。見よう見まねでお手本探すしか
ないのかな?それだと難しすぎるんですが・・・
766優しい名無しさん:2009/12/30(水) 19:48:00 ID:rYJnjonw
>>764
あの、ご回答には感謝していますので。ありがとうございます。
767優しい名無しさん:2009/12/30(水) 21:52:15 ID:aiYrvpm6
その人がまるで天性でそれをやってのけるような言い方だね
まさかその人が人一倍そのことに関心があってアサーティブを試したり、言葉を慎重に選ぶなんてことはやってないかのような
数多くの失敗から学んだ結果の選択だったり、綿密なシミュレーションはまったくしないかのような
768優しい名無しさん:2009/12/30(水) 21:55:23 ID:QxbbVw17
>>767
答えられないなら黙ってりゃいいだろうに。このでしゃばり大魔王が。
769優しい名無しさん:2009/12/30(水) 23:48:15 ID:lIDx7p5B
>>765はそもそも何で会話の面白い人間になりたいと思っているのかな。
そこらへんに解決の糸口があるような気がする。
770優しい名無しさん:2009/12/31(木) 00:33:18 ID:fsZrc1lU
便乗になります。流れ切ったらごめんなさい。
自分は以前「沈黙恐怖」があったのですが、「このままだと大変なことになる!」的な恐怖は最近はなくなってきました。
けれど、やっぱ本当はしゃべらなきゃマズいんじゃないかという気もしていて戸惑っています。
それでも、やっぱり何しゃべっていいか分からず、なかなかしゃべれないのですが。悪いなって気もします。

以前は「状況:沈黙」「自動思考:みな気まずいと思ってる、しゃべらなければ」「歪み:心読み、個人化」
「合理思考:気まずいと感じているとは限らない(以前に、沈黙を気まずいと感じないと言う人もいた)、黙っているのは全員で自分一人の責任ではない、特に話したくなければ話さなくてもいい、話したい人が話せばいい」
みたいにやってたんですが、こういうコラムのパターンが「合理的思考」なんだか、精神分析で言う「合理化」(抑圧)なんだか、判断つかないんですよね。

納得いかない以上は、どこかに無理があるんですかね?
771優しい名無しさん:2009/12/31(木) 00:49:38 ID:Qru+sYRM
自分は切り盛り上手で場の流れをリードしていく人よりも、
聞き上手の人な方に惹かれるけどなぁ。普段はおとなしいけど、
ここぞって時に、ポンと的確なことがひとこと言える人って
うらやましい。

認知療法としてみると、「場を盛り上げられるようになりたい」
「沈黙は避けなければならない」というのは、
「そうならなければならない」という必要ではなくて、
「そうなりたい」という希望なのだ、という所はしっかり
区別しておいたほうがよいような気がする。
772優しい名無しさん:2009/12/31(木) 09:32:00 ID:uoaaaksx
雑念をとにかく考えない、って論理療法でしたっけ?
773優しい名無しさん:2009/12/31(木) 10:42:15 ID:xPEuedPU
>>765
>何が違うんでしょうか。
それは、環境による学習が大きいのではないでしょうか。そしてそれは後からでも学べるということでもあります。

ま、面白い人、場を盛り上げる人といっても色々あると思います。例えば、中心的となって盛り上げる人や
その相方となって盛り上げる人、、その二人をサポートするような人、要所要所で盛り上げる人、自分の
得意分で盛り上げる人、他の人が盛り上げたのをさらに続けて盛り上げる人など。

中心となって盛り上げたこともあれば、部分部分での盛り上げに徹することもあります。
目標とする面白い、場を切り盛りする、というものが、ステップの高いものだけを見ているような気がします。
比較的簡単な、部分部分で盛り上げる、誰かの後に続いて盛り上げる、辺りを目標にしてみるとか。

場を盛り上げるには 『勢い』 が必要だと思うので、例えば、楽しいことで、「なにかをしたくてたまらない『衝動』」
を思い出してみるのはどうでしょう。どんな感じがするのでしょう。そして勢いで盛り上げている人をイメージしてみるとか。

とりあえず「ボケつっこみ」の「つっこみ」の練習、タイミングよく素早く勢いよく切り返す練習辺りから
始めては。もちろん「ボケ」も大切です。相手から突っ込みを入れられた後、ボケでつなげることもできるし、
何か失敗したときはボケでカバーすることもできます。モデルとなる人を見つけてるのがいいと思います。

あとは『流れを切らさない』ことも重要だと思います。
話を膨らませたり発展させたりしてネタを続けることを目標にしてみる、起承転結を考える。
これの簡単たんな例は4コマ漫画ですが、それを立ち読みするなどして起承転結の流れのコツをつかんでみる。
また普段から面白いことはないか探したり、ネタをストックするのもいいかもしれない。

参考になるかはわかりませんが、とりあえず思いつくことを書いててみました。
キーワードで検索して本を探して読んだほうが早いかもしれません。

でも、まあ、もしかすると、面白いことを言ったりある部分で盛り上げていることを忘れたり過小評価したりして
できなかった部分だけを大きく取り上げている様な気がしないでもないのですが。
774優しい名無しさん:2009/12/31(木) 10:54:38 ID:xPEuedPU
>>770
自動思考の言い分をよく聞いていないのかもしれません。tips2の「自動思考の言い分をきいてみる」
辺りが参考になるかも。自動思考と合理思考を二人の大切な友人だとイメージして
外側にいるあなたが、2人にとって望ましい助言を考えてみるのはどうでしょうか。
775優しい名無しさん:2009/12/31(木) 13:56:53 ID:922iVAJY
認知療法を実践している方のブログや日記ってあるんでしょうか?

メンタフダイヤリーや大野先生の「うつ不安ネット」はありますが、これは認知療法専門ですよね。

そうではなく、ブログや日記に組み込んだ形での実践を参考にしたいのです。googleで検索してみましたが、なかなか見つかりませんでした。

申し訳ないですが、何か参考になるのをご存知でしたら、ご教授願いないでしょうか。
776優しい名無しさん:2009/12/31(木) 14:01:37 ID:dVW0U7y4
>>770
会話がふと途切れる瞬間の事をフランスでは「天使が通り過ぎた」と言うそうです。
話していて会話が途切れるのは良く有ること、
そして会話が途切れてなんとなく気まずく感じるのはごく自然な感情だと思うのですが。
もちろん恐怖とまで行ってしまったら不自然ですが。
会話が途切れたからといって気まずく感じる必要は無い、と無理矢理言い聞かせている事自体が不自然なような気がします。
777優しい名無しさん:2009/12/31(木) 14:15:22 ID:0KplODc4
おもむろにキスするとか
778770:2009/12/31(木) 17:16:45 ID:fsZrc1lU
ご意見ありがとうございます。
>>771
確かに、「ねばならない」と「したい」がごちゃごちゃになっているので、区別した方がうまくコラム出来そうですね。
特に「年上」「立場が上」「男」などの立場から来る「リードしてしゃべらねば」プレッシャーの受け止め方と、単純に「仲良くしたい」「楽しくやりたい」「気を遣ってあげたい」という希望に近づくための方針とが、それぞれで考えられそうですね。
自分も本当は、聞きに徹した後にポツンと一言で核心を突くような寡黙なタイプの方が好きです。自分がどうなりたいかという希望ももっとハッキリさせた方がよさそうですね。
>>774
自分はずっと「自動思考→歪み→合理思考」の流れでやっていたのですが、自分の場合は、間に「反論」を一回挟んでから、統合して「合理思考」にした方がよさそうですね。
誘導して下さったtips、まさに自分のハマってるパターンだったので参考になりました。どうもありがとう。
>>776
そうですよね。「気まずくなんかないんだ!」と言い聞かせようとしているところに、我ながら「合理化」を感じたのかもしれません。
その辺りは、マインドフルネス流に、気まずさを否認せずに味わい尽くして、そっと流していけるように出来るとよさそうですね。ありがとう。
>>777
そういう衝動が湧く時もありますw
779優しい名無しさん:2009/12/31(木) 18:59:14 ID:Lb/Uy9Xs

自分も参加させてください。認知療法を少しかじっているものです。
「出来事;仕事ができない、失敗が多い」「感情;つらい」「自動思考; 
こんなに仕事ができないと人に嫌われてしまうのではないか。人に嫌われて
しまう自分は最悪である。」「根拠;人は必要なこと以外話かけてこない。
だから自分は嫌われている」「話かけてこないのは自分が嫌われているから
だ」「人に嫌われる自分は仕事ができない」……。「反証;??」

最初の話が「仕事ができない」のはずなのに、「話し掛ける」「話しかけな
い」「嫌われる」「嫌われない」にすり変わってしまい、堂堂巡りというか
トートロジーっぽくなってうまく反証や合理的思考に辿り着かないのです。
なにが悪いのでしょうか?
780優しい名無しさん:2010/01/01(金) 02:25:09 ID:UlPoHKN0
A Happy New Year
Let's hope it's a good one
without any fear
781優しい名無しさん:2010/01/01(金) 08:45:56 ID:Hg6bPOEa
あけましておめでとうございます
皆様にとって良い年でありますようお祈り申し上げます

少しでも、前進する年にしたいと思います。
782 【小吉】 【432円】 :2010/01/01(金) 10:26:41 ID:1nMrr+5q
あけおめ
783優しい名無しさん:2010/01/01(金) 10:34:04 ID:1nMrr+5q
>>779
>「人に嫌われる自分は仕事ができない」
これを根拠に入れるからじゃない?
「人に嫌われる」ことがそのままイコールで「仕事ができない」と結べるんだろうか?
784優しい名無しさん:2010/01/01(金) 11:19:25 ID:C1JYSvDn
>>779
思考と事実の区別をしましょう。それらの区別は最初は上手くいかないものです。
事実(出来事、状況は)「いつ、どこで、だれと、なにを、どのようなことが、あった・起こった・言った」のように
具体的に書くといいでしょう。    参考tips1「出来事を取り出す」

ビデオで録画したものを、見えたままに描写するつもりで事実を書いてみましょう。
状況として書いた「仕事ができない、失敗が多い」は「そのまま」映し出されるでしょうか。どのように見えますか。
例えば、在る作業中、あることをするところを別のあることを行った。そのひとは肩を落として立ちつくしてるのが
見えるかもしれませんが、「失敗が多い」「仕事ができない」はそのまま見えないでしょう。

根拠、反証も同じように「事実」で書いてみます。
例えば
根拠「同僚のAが私に、ある作業中、仕事に関する〜を言った。それ以外は話さなかった。」
反証「同じく同僚のAは、同僚のCに対し、ある作業中に仕事に関する〜を言った。それ以外は話さなかった。」
みたいにです。

tips2の『「根拠」や「反論」のところは、できるだけ「判断」や「想像」を入れないで』
『根拠を検討する、根拠の質を検討する』『論理を検討する』『自動思考に対して「批判」「反論」「反証」をつくる 』
あたりも参考にすることもできます。
785優しい名無しさん:2010/01/01(金) 14:28:35 ID:EowLr3vT
>>783 >>784レスありがとうございます。
子どものころから「自分は人に嫌われているのではないか」というような
思いがあって、それがもう自分の中で歴然とした事実になっているんですよね〜。
頭の中を占めていて、どうしようもないというか。

それに、人は人を嫌いになったとき、人に声をかけませんよね?
だから人に声をかけられない自分は人に嫌われると判断しているのですが。
786優しい名無しさん:2010/01/01(金) 18:57:09 ID:UlPoHKN0
つまりアウェイでの戦い方ってことですよね
787785:2010/01/01(金) 19:25:10 ID:EowLr3vT
>>784
出来事は抽象的に「仕事ができない、失敗が多い」ではなく、小説の情景描写のように
「ある日、仕事のミスが同僚を通して伝わった」と書くのですね。
その時、感じた事は「つらい」で良いと。
その時、考えた事は、「その同僚に対し、自分はキャリアはずっと上のはずなのに
恥ずかしい。どうしていつも自分は仕事が出来ないのだろう。こんな自分はきっと
同僚は嫌いになるだろう。人に嫌われる、評価の低いみじめな自分はいやだ」と。
根拠は事実、つまり、「同僚は普段積極的に自分に話かけてこない。」だけ。
反証も事実、「同僚が自分に話かけないことをもってして直ちに自分を嫌っている
こととするには逆に無理があると・・・」こんな感じですかね?ただ持っていき方が
いきすぎの感があります。

自分は>>785にも書いたように、嫌われている、という思いが強すぎて認知療法が
うまくいかないのです。

>>786
アウェイ、ってサッカー用語でしたっけ?
すいません、よくわからなくて。
788優しい名無しさん:2010/01/01(金) 19:36:53 ID:wg/np1hI
アウェイはサッカーでも使うけど日常でも使う
789優しい名無しさん:2010/01/01(金) 20:44:23 ID:NNO9LwfT
あけおめ〜
790優しい名無しさん:2010/01/01(金) 20:51:50 ID:NNO9LwfT
>>785
一時的な対症療法としては
「声が掛からない → 嫌われている」という決め付けを見直すことが大事ですね。
これはテンプレ>>9の歪み分類でいうと「心の読みすぎ」に該当します。

例えば世間一般にある「声が掛からない → 嫌われていない」というケースを
意識して探してみましょう。
これは自動思考に対する反証例になるぽ。

そして長期的な原因療法としては、子供の頃からある
「自分は人に嫌われる」という自己評価(スキーマ)を改め、
もっと健康的な自己評価に置き換えることが大事ですな。

例えば「相手に嫌われた」というのが事実だとすれば
それは最終的にどんな悲劇に繋がりうるのか。
根底で恐れているものを明確化できれば、より効果的な対処も可能になりますよ。
791優しい名無しさん:2010/01/01(金) 20:56:28 ID:+QzwM76D
外野なのですが…

全ての人に嫌われるというのが厳然たる事実であった場合はどうなるのですか?
性格が異常にわがままだとか。
792785:2010/01/01(金) 21:59:10 ID:FAXBAdIX
>>790
人が自分を嫌っていると言うなら証拠をきちんと示せということですか。
そうすれば嫌ってることがはじめて事実そうだと言えると。

声をかけてもらえないのは話かけるのがただ面倒なだけかもしれませんね。
「嫌い」という主観的な思いとは別に。いろんな場面で人は声をかけなかった
りしますもんね、よく考えると。

では自分が嫌われる、という強い思いはなんなのでしょう。認知療法の対象外ですか
793優しい名無しさん:2010/01/01(金) 22:06:08 ID:C1JYSvDn
>>787
出来事はそんな感じで上手く表現できています。
また、自動思考は1つずつ、1文ごとに根拠・反証・合理思考を作ったほうがいいでしょう。

根拠「同僚は普段積極的に自分に話かけてこない。」は思考になっています。
あなた以外にも普段積極的に話しかけていない可能性も、『考え』られます。

上の思考を確かめるには、例えば、
仕事の忙しい時そうでない時に話しかける回数を調べてみると積極的に話しかけないのは
仕事の量かもしれないし、他の人との会話回数、時間、頻度を調べると、仕事中は無駄話をしない人
というのがわかるかもしれないし、休憩時間などの同僚を調べてみると、そもそも話好きでないことが
分かるかもしれない。

コラム法fだけが認知療法ではないので、例えば。自分が嫌われるという考えを実現してしまう行動とは
何か、そしてそれを実現しないために自分にできることは何かを考えて書いてみるのはどうでしょう。
794785:2010/01/01(金) 22:21:20 ID:FAXBAdIX
>>793
なんとなくですけど認知療法のやり方が見えてきました。
丁寧なコメントですね。また何かあったらよろしくお願いします。どうもありがとうございました。
795優しい名無しさん:2010/01/02(土) 08:18:20 ID:1nnOzEE4
年明けそうそうベッドから降りたら下半身がしびれて歩けない。ヘルニアの疑い。
病院しまってるし。今年も最低の年になりそうだ・・・・・
796優しい名無しさん:2010/01/02(土) 09:09:07 ID:1uBWp6+r
>>795
年明け早々言い訳ができてよかったな
堂々と引きこもってられるね
797優しい名無しさん:2010/01/02(土) 09:23:40 ID:1nnOzEE4
嬉しいわけないだろ。旅行がキャンセルになったんだぞ。
798優しい名無しさん:2010/01/03(日) 10:56:43 ID:yhyqKcNR
すげー。俺は旅行に行くのは苦痛以外何物でもない。
修学旅行/社員旅行/新婚旅行・・・・・。お金を払ってでもキャンセルしたかった。
799優しい名無しさん:2010/01/03(日) 11:59:54 ID:wCGMPG8E
>>791
嫌われている部分を見つけて、それを改善するように努力すればいい…
お前の言いたいことはおそらく
>>790は、なぜ『嫌われている事』を単なる決め付けだと決め付けるのか」
という事だろ。同感だね。
800優しい名無しさん:2010/01/03(日) 16:25:05 ID:fuFPd9iR
>>796 は修行が足りない
801優しい名無しさん:2010/01/03(日) 22:12:56 ID:2zx5R8H7
>>799
「決め付け」という表現がマズかったかぬ?
スンマソ。

 >それに、人は人を嫌いになったとき、人に声をかけませんよね?
 >だから人に声をかけられない自分は人に嫌われると判断しているのですが。

という部分がオイラには決め付けに感じられたんよ。
例えば以下のようなケースでも人は声を掛けにくいですからねー。

 ・「堅い人そうだし、気軽に声をかけると気分を害してしまうかも…」―――恐れ

 ・「周囲が声を掛けてないから、自分だけ声を掛けると仲間外れにされるかも…」―――心配

 ・「相手から気軽に声を掛けてこないから、自分から声を掛けるのも遠慮しよう」―――返報性

 ・「相手よりも先に自分が声を掛けるのは“負けた”という感じがする」―――エゴ

これらはいずれも「好きでも嫌いでもない」という状態で生じ得るゆえ、
一面的に「嫌い」だと決め付けることはできないように思うぽ。
802優しい名無しさん:2010/01/03(日) 22:41:03 ID:MVZiywcd
>>796
あんた気持ち悪い
803優しい名無しさん:2010/01/03(日) 22:52:30 ID:wCGMPG8E
>>801
> 一面的に「嫌い」だと決め付けることはできないように思うぽ。

確かにお前の考える通り、嫌いだと決め付ける事も出来ないし、
そして、それと同様に、嫌われていないと決め付ける事も出来ないだろ。と。
804優しい名無しさん:2010/01/03(日) 22:56:49 ID:6ZN9fbea
>>801
この話での「決め付け」は、要は複数の可能性がありそうなときに、必ず特定の選択肢を選んでしまうか、
または他の可能性が見えづらくなっているか、そんな状態になっているということだろうね。
>>792の反応からすれば、元の相談者にも通じてるんじゃないかな。

>>790>>791は別のケースだと思ってたよ。相談しているようなケースもあるけど、それ以外の場合でも…、
みたいな感じで。ま、ほんとのところは>>791に聞かないと分からないけどね。
805優しい名無しさん:2010/01/04(月) 10:36:48 ID:wOTMQMju
790氏はレス790において、「決めつけ」という言葉を、認知の歪みリストの「感情的決めつけ」
「根拠のない決めつけ」辺りを含めたものとして、自分でも気付かずに、あるいは意図的に
使っていたんじゃないかな。わからないけど。

慣れてくると自分の中では、認知の歪みリストも適当にアレンジして 無意識的 に使って
しまうからねえ。そして、それが上手く伝わらない表現になってしまったんじゃないのかな。

そもそも、思考や事実を検討してみませんかとカウンセラーに言われても「非難された」
「理解されていない」「間違いを指摘された」などと思ってしまう患者も多いらしいので、
そうではないことを伝えることの重要性が本には書かれているが、カウンセラーではないと
なおさら難しいよなあ。
806優しい名無しさん:2010/01/04(月) 21:03:58 ID:cL8Jlmr/
視線恐怖症を患ってる人で認知行動療法を実践してカイゼンした人いる?
パニック障害の治療に有効なら、視線恐怖症にも有効だよな?
根っこは似た部分があると思うんだけど。

つかマジで一度相談に行きたい・・・
807優しい名無しさん:2010/01/04(月) 21:14:01 ID:avvn3fRA
>>806
自動思考:俺は人から奇異なモノを見るような目で見られてはならない。もしそうなったら、もうお終いだ。(→ひと目を恐れて外出不可能に)
合理思考:奇異なものを見るかのような視線で見られたら残念だけど、それで人生が終わるわけでも、俺の人間の価値がゼロになるわけでもない。
だから俺としてはなるべく普通の格好をするように努力して、あとは笑われるまま、奇異に見られるままにしておこう。
それに、そもそも、人を奇異な目で見る側の方が、むしろ未成熟な人なのではないか。人に笑われたとしても、必ずしも常にコッチに問題があるとは言えない。

こんな感じでどうだ
808優しい名無しさん:2010/01/04(月) 21:28:04 ID:cL8Jlmr/
>>807
俺は他社視線恐怖症じゃなくて、自己視線恐怖症。
人と視線を合わせるとジェットコースターにのるような衝動で
不安が襲ってくる。人から見られるのは大丈夫、外見にはコンプレックスはない

>>奇異なものを見るかのような視線で見られたら残念だけど、それで人生が終わるわけでも、俺の人間の価値がゼロになるわけでもない。
だから俺としてはなるべく普通の格好をするように努力して、あとは笑われるまま、奇異に見られるままにしておこう。
それに、そもそも、人を奇異な目で見る側の方が、むしろ未成熟な人なのではないか

こういった考え方は実践してるつもりです、けど視線を合わせると不思議と
さっきかいたような感覚を感じる、んでその瞬間もしかしたら自分の視線は
やっぱりおかしいんじゃないか、ってどうしても思ってしまう。
それで無限のループに落ちて不安と疑いが回転しだす、ノイローゼ。

自分は正気をうしなったわけじゃないし、物理的に体のどこかが悪いわけじゃない
自分のハードウェア、ソフトウェアすら健常者と変わらないと思ってる。
けど脳が神経症の俺にフォーマットされてる。
809優しい名無しさん:2010/01/04(月) 21:36:52 ID:avvn3fRA
「お前何俺の事見てんだよ」と、相手が逆上するのが怖い、って事か?
それとも、
「俺は他者に見られたときに、その場に応じた適切な視線(目線の向ける先)でいなければなければならない」の方か?
あるいは、
「俺ごときの目で見つめてしまったら、見つめた相手を傷つけちゃったり、腐らせちゃうに決まってるんだ」みたいな?
もしくは、
「もし見つめ合っていたらそのまま思わずチューしちゃったりしたらどうしよう」的な?
810優しい名無しさん:2010/01/04(月) 21:40:35 ID:zt3vW4jv
今年からはしっかりしなきゃと思うと途端に恐怖感と不安感がわいてきて
すごい圧倒された

一昨年くらいにも同じようにしてあまりに気分が悪くなって結局現実逃避した

でもここ二年くらい薬物治療と認知行動療法やってきてたおかげか前より楽で
さらに認知行動療法的に
「しっかりする」ことのどこがどういう風に怖いのかってのを具体的に探っていくと
これが「ない」

どの行動に対しても自分が圧倒的に恐怖するほどのことはなかった
じゃあなんでって思うとたぶん親の教育による反射的な怖さ
自分は何かしようとすると無条件に失敗して叱責されまくるとかいう間違った思い込み

そしたらずいぶん楽になった
漠然とした恐怖と不安だけは意味がないことがわかっても勝手に続いているけど
なんとか受け入れてやっていけそうだわ
811優しい名無しさん:2010/01/04(月) 22:02:18 ID:cL8Jlmr/
>>809
「俺は他者に見られたときに、その場に応じた適切な視線(目線の向ける先)でいなければなければならない」

一番近いのは↑

もしかしたら自分の視線は強すぎて相手がなにかしらの不快感を感じてるんじゃないのか?
っていう不安。
気の利かせ方があらぬ方向にむいちゃってるんだよね。

自分では理解してるつもりなんだよ、視線が相手に不快感を与えるはずはない、って
気にしなくて大丈夫だって。
けど、実際に人と接触して会話をする時、アイコンタクトをとる瞬間確かに
ただの日常に感じる不安じゃなくて、事故視線恐怖症に陥るに足りる不安が
衝動の様に襲ってくる。

視線を会わせるのが怖いとかじゃなくて、できないんだよね
視線を合わせるなんて事はなんてことない、別に30m離れたところから
スリーポイントシュートを決めるような事じゃない、
ただ視線を合わせる、こんな事ができないんだ・・・なぜか・・・

他人の力を借りれるなら借りたい、認知行動療法?
812優しい名無しさん:2010/01/05(火) 03:40:04 ID:i8X/xmmE
軽いアスペルガーなんじゃないの?
813優しい名無しさん:2010/01/05(火) 06:42:31 ID:OnQ7cZ6m
つーか些細な思い込みにいちいち病名つけんなよ。
814優しい名無しさん:2010/01/05(火) 08:04:57 ID:U5amNi8E
>>811
意識を自分の自動思考に集中させるんではなく、
相手の話す内容、表情、声など自動思考以外のところに持っていくといいらしい

神経症らしき人は認知の歪みを変えたり、考えただけじゃ楽にならないよ
認知行動療法なだけに、次に衝動と戦う事を意識して行動する

神経症向けの認知行動療法の本を読んだ方がいいかもしれない




815優しい名無しさん:2010/01/05(火) 12:39:45 ID:XEbdhjnm
「自己視線恐怖 行動療法」で検索してみたらとりあえずこんなものがありました。
参考になるかわかりませんが何かの手がかりになるかもしれない。

http://ocw.u-tokyo.ac.jp/wp-content/uploads/lecture-notes/AS_06/psychology_05.pdf
http://homepage1.nifty.com/hharai/kaisetu/socialp.html

他にもたくさんあったので、実際に自分で検索して自分に役に立ちそうな情報を探すことができると思います。
検索のキーワードを変えてみてもよいでしょう。後はそこから参考になる書籍を探しでしてみる
こともできると思います。
816優しい名無しさん:2010/01/05(火) 19:10:52 ID:mJ62mM8P
書き込む勇気がないのでいつもROMってました。
どなたかアドバイスお願いします。

私は気分障害なんですけど、気分の乗らないときとかすごくマイペースに行動するんです。
それで、料理の途中で やーめた ってなってネットしながら休んでたら
「これいらないの?しまうよ?」とキツめ(ちょっと)に言われたので、
最初はイライラしながらちょっと我慢してたんだけど、時間が経って我慢できずに
もうイライラする!!! と大きな声で言って私は部屋に閉じこもってしまいました。
こういうイライラしたとき、どうやって思考を対処すればいいでしょうか?

姉に症状を伝えることは部屋から出た後しました。

よろしくお願いいたしますm(._. )m
817優しい名無しさん:2010/01/05(火) 20:25:44 ID:+mOxP5b9
原因は偏食か不規則な生活習慣かその両方でしょう
818優しい名無しさん:2010/01/05(火) 20:52:20 ID:KI+wnfVK
>>816
そういうタイプのイライラには良い方法がある。

「自分をイライラさせているのは脳みそだ」と原因を特定して
「本当は自分はイライラしたくない」と考えをずらす。

そうして落ち着いてきたら、イライラする感情をモヤモヤを感じながらも
出来る限り感情の相手をせず、まったく別の仕事や趣味に没頭する。

ちょっと認知療法の本道からは外れるけど、
そういうタイプのイライラには効果があるよ。
819優しい名無しさん:2010/01/05(火) 21:36:02 ID:XEbdhjnm
>>816
あなたのイライラを、あたかも外のものであるかのごとく扱ってみるのはどうでしょう。

例えば「イライラ虫」 とでもしておきますが、「怒らせモンスター」でもなんでもいいです。
それは、どんな色、形をしているかイメージしてみてください。

「イライラ虫」はどのようにしてあなたを怒らせるか、どんな言葉をあなたに囁くのか、
どんなイメージをあなたに見せつけるのか紙に書いてみましょう。
そしてどんな嫌な結果、結末をあなたに与えようとしているかも書いてみてください。

例えば「イライラ虫」はあなたに「もっとやさしく言ってもいいのに」とささやき、
先ほどのシーンを何度も見せつけて、あなたを怒らせ、「〜と言えば相手をへこませる」と
つぶやき、あなたと相手を喧嘩をさせようとしているかもしれません。
「イライラ虫」に操られない方法も書いてみましょう。

気持ちを落ち着かせるのは、呼吸法、数を数える呼吸法、など、まとめwiki、tips3にあります。
激しい運動をしたり、熱いシャワーを浴びたり、リラックスできる音楽を着たりする方法もあります。

そのあと相手が、あなたに親切だったとき、暖かくしてくれたとき、優しくしてくれた時のことを思い出し
てください。もしそのようなことが思い出せないのなら、あなたがいたわりの気持ちを感じる誰か
を思い出しその気持ちを感じてみてください。そしてその気持ちを相手にそそいでみてください。
820優しい名無しさん:2010/01/05(火) 22:33:51 ID:j3uBiF7x
すみません、相談に乗ってください。
私はA子と表面上親しげにしているのですが、実は彼女に対し
ものすごいコンプレックスを持っています。
最近、彼女と同じ部署になり、机も隣同士です。

彼女はとても頭がよく、机の上はいつも整然としています。
大人しい人ですが、周囲の信頼は厚く、上から可愛がられています。
反面私は・・・仕事のペースはそれなりですが、
とにかく机の上がグチャグチャだし、彼女の家に書類を届けに
いったことがあるのですが、まるでモデルルームのように
美しい室内でアゼンとしました。
何一つ、敵わない・・・彼女は何をしたわけでもないのですが
彼女が隣の机に来た、というだけで私は酷い鬱になってしまったのです。
821820:2010/01/05(火) 22:39:37 ID:j3uBiF7x
皆が私とA子を比べて、「おまえはダメだ」といっているように感じます。
コンプレックスを抱え込んで、人を恨んだりするのは辛いです。
そして、A子もどうやら私の気持ちに気づいて、
「私、820に嫌われてるのかなあ」と落ち込んでいると
人づてにききました。

私としては、A子に申し訳ない気持ちで一杯です。
彼女が悪いことをしてきたわけじゃない、問題は私の
コンプレックスだけなのです。
「A子に比べて、私は明らかに格下の存在、近くにいられるのが
つらい」という感じ。
822優しい名無しさん:2010/01/05(火) 22:43:24 ID:r8izdBeP
>820
考えすぎや、A子はすごいが、別にあんたがA子にならんでええやろ。
ええかげんなやつはいっぱおる。気にせんと人生を送れ。
823820:2010/01/05(火) 22:50:10 ID:j3uBiF7x
私の鬱で、これ以上彼女に不快をかけたくないので、
もうあけすけに告白してしまおうかと思っています。

「私は今回鬱になってみて、あなたに対してものすごく
コンプレックス持ってたことに気がついた。
恥ずかしいから、あまり考えないようにしていたけど、
隣の席になったのも縁だから、正直に言っておきたい。
精神不安定で、今はこうやって正直に告白するけど、
明日になれば後悔してるかもしれない。
あなたに精神的な負担をかけてごめんね。あなたは悪くない。
私の側の問題なの。どうか気にしないでね」

・・・変な話だけど、謝りたいという気持ちが強いのです。
鬱の根本原因が、軽くなるかもしれない。間違っているでしょうか?
アドバイスいただければ幸いです。
毎回、いつも丁寧なアドバイス下さる方、ありがとうございます。
連投すみません。
824優しい名無しさん:2010/01/05(火) 22:50:38 ID:F7UHzhtD
>>820
私も似たような状態です。
でも本当は協力しあえたらすごくいいんでしょう。
825820:2010/01/05(火) 23:02:03 ID:j3uBiF7x
>>822
ありがとうございます。本当にそうですよね・・・
でも、A子と私を比較する言葉を、周囲からよく聞かされるのです。
A子は良い人です。それなのに、私は彼女を遠ざけたい・・・
その私の気持ちが彼女に伝わってしまっているようで、
彼女も「なんか嫌われてるみたい。820に悪いことしちゃったのかも」と
悩んでいるそうです。

でも、おっしゃるとおり、私は彼女にはなれない。
いい加減な人間は大勢いますし、私もその一人。
心理の先読みや心のフィルターで自分の精神状態を悪化させるのは、
もう今年はやめたいと思います。
いい加減に、テキトーに生こうと決心つきました。
ありがとうございました。
826820:2010/01/05(火) 23:05:41 ID:j3uBiF7x
>>824
〆たあとですが、本当にそうですよね。
お互いに、乗り切りたいものですね。レス、ありがとうございました。
827優しい名無しさん:2010/01/06(水) 03:57:30 ID:7ifRGu1Z
スッキリ解決とはいかない難問かもしれないね
今までぬくぬくと過ごしていたパラダイスにライバル登場
これからは常にA子を意識して生活しなくてはならない煩わしさ
ランク付けされて格下になるかも知れない
テキトーにしようと思考を変えても体は納得しない
呼吸法を取り入れてもイライラ
828優しい名無しさん:2010/01/06(水) 17:45:01 ID:gedUxfDM
>>818-819
お礼が遅くなってすみません;
私に彼女が親切だった時、暖かくしてくれた時、優しくしてくれた時のことを思い出したいし、
うまく考えをずらしたりしながら別の音楽とかに没頭してみます!
ありがとうございましたm(._. )m
829優しい名無しさん:2010/01/07(木) 19:53:30 ID:OJ3NbFyS
認知療法の極意は、厄介な感情を軽やかに避けることなのかもしれん。

その技法がコラム法なり何なりなわけで、
慣れてくると、脳が無意識にやってくれるのか、
特に何をしなくても冷静さを取り戻しやすくなっていくような気がする。
830優しい名無しさん:2010/01/07(木) 22:30:12 ID:1IrGD7oG
今日、病院。クスリ一杯処方。
正月明けの最初の『認知行動療法カウンセリング』は来週とのこと。
まだ何も書いていない。

何か小学校の頃の宿題で苦しんだ頃を思い出す。
831優しい名無しさん:2010/01/08(金) 09:27:12 ID:pDv44rUM
>>830
その文章に感情と%と書けばおっけーじゃね?
832優しい名無しさん:2010/01/08(金) 12:18:18 ID:NbSm2fcJ
皆さんのお知恵を拝借できればと思います。

気にするなと言われればそれまでかもしれませんが、
7年前からパニック発作を起こしてから
頭の中で音楽がずっと流れ続けている状態です。
医師からはパニック&強迫という感じで診断されているみたいです。
現在はパニック発作のほうはだいぶ落ち着いているのですが、
この頭の中の音楽がループし続けています。
どちらかというと、このせいでパニック発作が起きている状態です。
仕事しようにも集中できませんし、眠たくても眠れません。

この場合、行動療法や逆説療法、暴露療法等で改善可能でしょうか?
もし、スレ違いでしたら誘導願います。
833優しい名無しさん:2010/01/08(金) 13:12:51 ID:PmuAZy06
>>832
もうすこしだけ詳しくお聞かせください。
あなたの主治医は、その頭のなかの音楽についてどう意見しているのでしょうか。
パニック障害とも強迫神経症とも違う症状のように感じられるのですが……
834832:2010/01/08(金) 13:55:33 ID:NbSm2fcJ
>>833
レス有難う御座います。感謝致します。

どのくらい詳しく書けば良いのか分らないのですが、
まず、私の主治医は頭の中で繰り返される音楽については脅迫的なものか、
若しくは、単なる雑念恐怖的なものだろうという考えみたいです。

私個人的には、強迫観念のみの強迫性障害だとは思っています。
というのも他にも不潔恐怖みたいなものがあるからですが、
こちらに関しても汚いかなと思うだけでノブにも触れますし、
手を洗うとか確認をするとか具体的な行動を起こす事はありません。

あと、特に眠たい時とか疲れている時とかそうなのですが、
無意味な思考の連鎖(ある考えから違う考えに思考に移行する感じ)が止まらない状態になる事もあります。
頭がフル回転しているような感じでしょうか?
なのでなかなか寝付けませんし、寝れないと強烈な不安感に襲われます。

主治医からもカウンセラからも統合失調症ではないとは言われてますが。
835優しい名無しさん:2010/01/08(金) 20:05:01 ID:F/aDqqCA
>>832
ごく一般の灯的な人でも、あることを考えないようにと命じられた場合、自分が考えてはいけない
と指示された、そのことについて気にし始めてしまいます。

研究によれば、強迫的な考え(強迫観念)のない大半の人も、強迫観念を持つ人と同じように
時々奇妙でわずらわしい考えを持ってしまうことが示されています。

強迫観念を持っている人とそうでない人の違いは何かというと、その理由の1つとして、深刻な
強迫観念を持つ人という問題を抱える人ほど、その考えを考えないようにしようと『努力する』
ということが挙げられています。    

その治療に、考えや感情を回避しようとして、逆にそれらに呑み込まれ巻き込まれ一体になってしまうのではなく、
避けたい考えや感情を受け入れつつも巻き込まれずに、ただ離れて観察するマインドフルネス・スキル
を使い思考過程に対して曝露をする、ACT(アクト)という治療法があります。新しい認知行動療法の1つです。

ただ現在セルフヘルプ本が手に入りにくい状況のようです。
ACTについてカウンセラーに尋ねてみたらどうでしょうか。
もしかすると、ネットなどで古本で出てくることもあるかもしれません。出版社に直接聞くと何かわかるかもしれません。
または強迫性障害向けの通常の認知行動療法の本をカウンセラーと一緒に試してみるのはどうでしょうか。
836優しい名無しさん:2010/01/09(土) 09:17:56 ID:AQ7A+9Z9
音楽が消えるときはまったくないか
あるとすればいつか
おいしいものを食べたときか
好きな子と隣同士になったときか
837優しい名無しさん:2010/01/09(土) 14:05:30 ID:ekHxSO+0
>>836
共感覚みたいのとは違うの?
気分によって音楽が変わったりする?
838優しい名無しさん:2010/01/09(土) 14:23:40 ID:b5kx3faB
>思考過程に対して曝露をする

マインドフルネスとその応用(ACT, Acceptance &Commitment Therapy)は読んだことがありますが、
「思考過程に対して曝露する」という捉え方は面白いと思いました。
従来の曝露法では、嫌悪刺激に対して嫌悪反応が起こりにくくなるように馴らしていきますが、
ACTの曝露法では、思考過程に対して過剰反応が起こりにくくなるように馴らしていくということですかね。

ACTのセルフヘルプ本があれば是非読んでみたいですね。
ネットでも情報を集めることが出来ますが、実践的な形でまとまった記述のあるサイトは見あたらないですね。
839優しい名無しさん:2010/01/09(土) 14:24:17 ID:b5kx3faB
3行目
は読んだことがありますが、 → については読んだことがありますが、
840811:2010/01/09(土) 14:50:59 ID:zIP4YuBj
>>815さん
参考になりました、ありがとう。
841優しい名無しさん:2010/01/10(日) 08:49:02 ID:Ii+SIUDZ
>>834
人間が経験する「見た」「聴いた」といった感覚を
ちょっと図解で説明しましょうね。

          記憶情報
            ↓
  外部情報 → 感覚領 → 「見た」「聴いた」

この感覚領という部分は、同時に一つの作業しかできないんですな。
例えば、目の前を見ているときは「外部情報」を処理して「記憶情報」は遮断されますし、
逆に昔の風景を思い出してるときは「記憶情報」を処理して「外部情報」は遮断されます。

しばしば我々は昔の風景を思い出す際に目を閉じたりしますが
それは無意識のうちに外部情報を減らすことで、記憶情報へのアクセスを高めてるんですな。
人間はこれら2つの情報ルートを頻繁に切り替えながら生活してるんだぬ。

………

同じことは聴覚にも言えます。
「外部の音」に注意が向いてるときは「記憶の音」が遮断されますし、
逆に「記憶の音」に意識が向くと「外部の音」は瞬間的に遮断されるわけですね。

すなわち、貴殿の「頭の中で音楽がループする」という現象は
感覚領が「記憶の音」へアクセスしている状態なんですな。
これは「外部の音」の重要性が乏しい場合に自然と起こる現象なので
本来的にそれほど深刻に捉えることはないんだぽ。

ともあれ、眠れないほど「記憶の音」へアクセスが過剰になってる場合は
注意のエネルギーを「外部の音」にも分散させる方向で検討されるといいでしょう。
例えばマインドフルネスを通じて「今、ここ」の感覚に集中することは
記憶情報へのアクセスを減らし、外部情報へのアクセスを高める上で役立つように思われます。
842優しい名無しさん:2010/01/10(日) 09:27:12 ID:YO7v0Ejm
外部の音としてこんなのはいかがでしょう
http://www.youtube.com/watch?v=s_wRkVEwU-w&feature=related
843優しい名無しさん:2010/01/10(日) 11:31:51 ID:0EepHYsQ
普段ノートにいろいろ書いているのですが、
最近下のような書き方を思いついて試しています。

1.自動思考の後ろにプラスかマイナスで点数(肯定的なことはプラス、否定的なことはマイナス)をつける。

・朝ごはんがおいしい +70
・久しぶりに家を掃除した +90
・休みなのに仕事の電話がかかってきた。非常識だ -80
・月曜の予定が増えてしまった。気が重い -90
・サウナに入って気持ちよかった +75

2.点数がマイナスのものは合理思考を書き足してそれにも点数つけてみる。

・朝ごはんがおいしい +70
・久しぶりに家を掃除した +90
・休みなのに仕事の用事で電話がかかってきた。非常識だ -80
→(べき思考)
 電話していけないという決まりは無い。電話が鳴るのは自然なことだ +30
 自分が必要とされていることがわかって良かった面もある +60
・月曜の予定が増えてしまった。きっと忙しくてつらい思いをするだろう -90
→(先読みの誤り、マイナス化思考)
 これまでの経験からして、一度やり始めれば普通にこなすことができる +40
 終わらなくても自分で自分を否定することはない +70
・サウナに入って気持ちよかった +75

(思考の内容はあくまで例です)

満足度記録とカラム法を足したみたいな感じです。
否定的な自動思考を書くことに少し抵抗を感じていたのですが、
これなら良かったことも書くので最初にノートを開くときの抵抗感が減ったような気がします。
ただ、素人考えなので勝手にフォーマットの形を崩してよいのか気になります。
こんなやり方でもいいのでしょうか。
844優しい名無しさん:2010/01/10(日) 12:37:00 ID:iFepM5xQ
>>843
認知療法の楽しいところは、『自分に合わせて』 技法を組み合わせることができる点があると思います。
自分のやりやすいように色々アレンジして、上手くいかなければ、もとに戻すこともできるし、違うアレンジを
したり、または、今までと違う技法を試したり、使っていた技法を分解して分けて使うこともできます。

公文書ではないので、あまりこだわなくてもいいんじゃないかな。目的はフォーマット通りに書くのではなく
問題を解決すること(気分を良くなるなど)にあると思います。しばらくやってみて短期的(その時点で)
長期的(例えば1週間通して)メリットデメリットが何があったか調べることもできると思います。
845優しい名無しさん:2010/01/10(日) 15:52:23 ID:9WylLlxn
『抗うつ薬、軽・中度患者には「効果薄」』
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20100108-OYT1T01583.htm
> うつ病の症状が軽いか中程度の患者は、抗うつ薬を飲んでも効果がないか、
> あってもわずかとみられるとの研究を、米国・ペンシルベニア大などの研究チームがまとめた。

とはいえど、勝手に断薬(?)だのすると余計具合が悪くなる。
846優しい名無しさん:2010/01/10(日) 16:20:54 ID:9WylLlxn
こっちのほうがちょっと詳細な記事かも。
ウォールストリートジャーナル日本語版
 『抗うつ剤の効き目は重症度で大きく変わる=解析論文』
http://jp.wsj.com/Business-Companies/Technology/node_19952

患者の症状の度合いは「ハミルトンうつ病評価尺度」を使って診断したとのこと。
日本語でわかりやすいハミルトン…は↓とかかな。
http://u-drill.jp/archives/2007_05/18_224756.php
(とはいえ本来は自己診断のためのリストではないようにも思えるけれど?)


さらにこんなのもあった。
『「うつ百万人」陰に新薬?販売高と患者数比例』
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20100105-OYT1T01486.htm
847優しい名無しさん:2010/01/10(日) 16:24:26 ID:GOmUAYh0
そうなんだ
848優しい名無しさん:2010/01/10(日) 16:26:21 ID:e9Yyt6T7
>>845
そういう記事があったのは知ってるけど、薬の話だからスレ違いになるんじゃないかい?
849優しい名無しさん:2010/01/10(日) 16:30:36 ID:GOmUAYh0
たしかに
850優しい名無しさん:2010/01/10(日) 18:22:01 ID:iFepM5xQ
「こころの病気」安心ガイド―正しい知識と治療のために (マンガこころbooks)
http://www.amazon.co.jp/dp/4061558013

この本の中身を閲覧するで、索引を見ると認知療法、エキスポージヤー、反応妨害などの語
が見つかる。CBTに基づいた本の様な気がする。読んではいないが、もしかすると入門用にいいかも。
他にも2冊あるみたいだが、中身が見れない。
851843:2010/01/11(月) 00:32:26 ID:+S1YHzbb
>>844
ありがとうございます。
確かにアレンジして試すことができるのは良いところですね。

「認知療法が楽しい」と確か過去のレスで見ましたが、それもわかるような気がします。
(つらいときは楽しいどころでなくとにかくすがるような感じですが)
852優しい名無しさん:2010/01/11(月) 07:29:24 ID:MKcGWSob
そう言われると、プラスの感情は意識してなかったな
853優しい名無しさん:2010/01/12(火) 01:47:35 ID:IoaW9bXE
このスレに認知療法を勘違いした人の書き込みがあったとき、
思わずむきになって間違いを指摘してしまいます。

どのように対処すれば良いでしょうか。
色々やってみるんですが、どうしても怒りが抑えきれません。
854優しい名無しさん:2010/01/12(火) 11:19:45 ID:5dACENZz
>>853
「自分にとって、認知療法はとても大切だということを、
気づかせてくれてありがとう」と優しく衝動に言ってみる。
855優しい名無しさん:2010/01/12(火) 16:48:12 ID:Xtj2W5r8
>>853
過去ログでいうと例えばどんなレスでしたか?
具体例をだしてもらえばわかりやすいかも
856382:2010/01/12(火) 17:28:54 ID:/EAEETxD
>>835
レスありがとうございます。

>その考えを考えないようにしようと『努力する』ということが挙げられています。

まさにこのような状態です。
確かに努力しようがしないだろうが流れ続ける事は確かなのですが、
自分である程度コントロールする事ができれば、
自分に自信がつくだろうし、そんなに困らないと思うんです。
なので、なんとかならないかとあれこれ考えています。

ACTですか。
>>思考過程に対して曝露をする
なかなか理解し難いところがありますが、今度カウンセラーに聞いてみます。

>>836,837様
レス有難う御座います。

音楽が消える時ですが、
・誰かと会話している時
・何かに熱中している時
・音楽を聴いている時
といったように「不安や恐怖を余り感じない時」だと感じます。

共感覚というのは多分無いと思うのですが、どちらかというと連想ゲームみたいな感じです。

[alert]という文字を見る→ゲームで[alert(アラート)]と言っているシーンが思い浮かぶ→
そのシーンのBGMを思い出す=その曲がループし始める→だめぽ

気分によって音楽が変わるかとの事ですが、直近で聴いた音楽を繰り返す事が多いです。
洋楽,邦楽,ゲームの音楽,電話の保留曲等、さまざまですが、
不安の中に居るときは、焦らせるような曲が流れる事が多いですね。
857382:2010/01/12(火) 17:29:34 ID:/EAEETxD
>>841
分り易い解説を丁寧に有難う御座います。
確かに会話をしている時や音楽を聴いている時は[記憶の音]は聞こえません。
逆に言えば、[外部の音]に気が向かないって事(内向的)なんでしょうね。

>例えばマインドフルネスを通じて「今、ここ」の感覚に集中することは
>記憶情報へのアクセスを減らし、外部情報へのアクセスを高める上で役立つように思われます。

確かにこの辺がカギになるような気がします。
とはいえ、どのようにしたら良いか見当がつきませんので、
この辺については自分なりに勉強する必要がありそうですね。
ただ、外部の音の中でも特に雑音等が嫌いなので、それが悩みの種になりそうです。
858優しい名無しさん:2010/01/12(火) 20:22:56 ID:CYGbuU5R
>>853
自分以外のものをコントロールできるという淡い期待を未だに抱いているのではないか

>>856
かつて嫌なことから逃げるために音楽に没頭したことはありませんか?
859優しい名無しさん:2010/01/13(水) 08:07:18 ID:rPgZ5nx2
>>853
もしかすると「勘違い」、「間違い」という言葉を使うと、怒りが湧いてくるのかもしれない。

自動思考の中にある、あなたを 『怒らせる言葉』 を書いて、別の穏やかな表現にしてみるの
はどうでしょう。
また「間違い」は、「正しい/間違い」の二分割思考なので「灰色の部分を考える技法」が使えます。
間違いではない部分は何%あるか、40%、60%と見つけると、、怒りが和らぐかもしれません。
自動思考を下向き矢印法を使い、厳格なルールなどを見つけると、なんらかの手がかりが得られるかも。

他には、「間違いを指摘する」ことを、「別の考え方」にしてみるとか。
例えば、上手く相手に伝えることができれば、「相手の認知療法の理解が深まるフィードバック」
になるかもしれない。その場合

@先に、あいての発言からよい部分を肯定的に指摘する。できれば、その発言を別の見方をして
まるごと有効に(肯定的に)使う。
Aそのあと、相手がさらによくなることを「でも〜」という言葉はなく「そして〜」でつなげる。
それを、相手の選択肢が増えるようなかつ可能性を広げるような表現でフィードバックする。
例えば、「〜もできます」など

また、相手の発言の内容だと、うまくいかないこともあることを、自分経験にてらして
自分の失敗談として伝えてみる方法もあるかも。
そうすれば、自分の伝えたいことを伝えるという欲求をみたせるし、上手くすれば相手にも
メリットがあるかもしれない。
860832:2010/01/13(水) 22:08:51 ID:iGB5UX88
>>858
そうですね。
逃げるためというか、紛らわすためというか、
そんな感じで自ら音楽を頭の中で繰り返した時がありました。
むしろ、それから悪くなったといっても過言ではありません。

やはりそういう背景が、今の状態を作っているのかもしれませんが、
今日もずっと音楽が流れ続けて辛かったです。
861優しい名無しさん:2010/01/13(水) 22:57:07 ID:WsOXABNZ
真面目な相談なんですが、
ロリコンが認知療法で治ると聞いたんですが、どう思いますか?

恥ずかしい話ですが、自分はロリコンで
特に発育の良い小学生高学年の女の子に欲情してしまいます。

リアルに子どもへ手を出したりはしていないのですが、
このままでは良くないと危機感を募らせています。
また、そういった性癖のある自分自身に嫌悪感を持っています。

ある特定の対象に欲情してしまうとき、
認知療法ではどのように対処するでしょうか。
変な質問ですが、ご教授いただければ幸いです。
862優しい名無しさん:2010/01/14(木) 00:44:16 ID:PuM3V0j2
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
863優しい名無しさん:2010/01/14(木) 01:16:03 ID:HmeUBxNa
性欲を感じたときに手が汚れたような感覚を覚えるのは自分もある
864優しい名無しさん:2010/01/14(木) 01:36:44 ID:PuM3V0j2
>>861
病院行け。
下手すりゃ犯罪行為になるような事で、赤の他人を巻き込むのはよしなよ。
865優しい名無しさん:2010/01/14(木) 01:38:09 ID:stpORC4Y
自分で釣り針AA張っといて釣られてるのって
866優しい名無しさん:2010/01/14(木) 01:47:06 ID:stpORC4Y
まあいいや。

>>861
マインドフルネスとか試してみてはどうですか?
女の子に欲情したとき、その気持ちを受け止めた上で、
感情とは関係ない別の行為をしてみましょう。

その自分が好みの女の子を見たとき、マスターベーションはしますか?
もしそうなら、たぶん欲情(感情)と行為が脳内で結び付いています。
まずはこの結びつきを解くだけで、だいぶ楽になっていくと思います。

詳しくはググるか、マインドフルネス関連の書籍をどうぞ。

少なくともロリコンに危機感を持ってるだけで
その他のロリコンさんよりも、だいぶマシだと思いますよ。
向上心があるなら、自己卑下なさらないでください。
867優しい名無しさん:2010/01/14(木) 08:24:03 ID:6+T82cyD
ロリコンも数ある性癖の一つだしなぁ、無くす必要もないと思うけど
妄想と現実は区別しなきゃね。妄想が現実化するならこの世は犯罪者だらけだよ
ロリコンじゃなくてもいろいろな妄想をするから

大人には欲情しませんというなら生活に困りそうだけど
嫌悪感、手を出すんじゃないかという強迫観念をうまいことやるといい気がする
868優しい名無しさん:2010/01/14(木) 10:38:44 ID:DDkzYIzv
精神科に通って1ヶ月。
医師に、「認知療法をためしてみたい」と言うと、
「認知療法って、どんなことするの?」と逆に質問されました・・・。
認知療法が、マイナーなのか、医師がヤブなのでしょうか?
869優しい名無しさん:2010/01/14(木) 10:59:42 ID:g9rqNZmz
弁証法的行動療法に、好きな気持ちをつのらせないスキルとか、あるよ。
870優しい名無しさん:2010/01/14(木) 16:05:02 ID:v8vps6nQ
神経症になる個性は生まれつきでしかたのないものだとして
例えば、過労でうつ病を発症してしまうケースってあるじゃん。

過労の精神的ストレスから鬱を発症するメカニズム?を利用して
わざと激務の職場で仕事に集中して、神経を衰弱させて
精神的ストレス、不安、恐怖を特定の神経症から、過労による鬱に
刷りかえる事って可能かな?

行動療法的にすれ違いかな?
871優しい名無しさん:2010/01/14(木) 17:10:19 ID:OW9BVA8i
明日は、「認知行動療法カウンセリング」の日。
事例を2件以上作らないと・・・・。
病院へカウンセリングに行くことより、表作成の方が苦痛。

しかし、210円の診療報酬で1時間のカウンセリング。
これだけなら病院も大赤字だろうな。

872優しい名無しさん:2010/01/14(木) 18:42:08 ID:5FUn4TXp
偏見かもしれないけれど、あまりにロリコンに走ってしまうのは、
大人の女性へのコンプレックスや嫌悪感の裏返しの面もあるかもね。
もし、小学生に欲情する理由に「心が穢れていないから」とか
「俺を見下したりしないから」みたいな理由があるとすれば、その可能性は
濃厚だと思う。2次元もしかり。
873優しい名無しさん:2010/01/14(木) 18:45:02 ID:5FUn4TXp
で、もしその傾向があったと仮定すれば、
まずは、大人の女への複雑な感情の洗い出しと、
それにまつわる認知の歪みの特定から入っていけばいいと思うよ。


874優しい名無しさん:2010/01/14(木) 19:28:42 ID:YDuSCQf1
>>868
その都道府県で一番権威がある(or 医者の供給量が多い)大学が
認知療法に積極的に関わっていないと、
やっぱりその医局の医師は認知療法に関する知識に乏しいと思うよ。

日本で認知療法が普通に受けられるとすれば、
東京および周辺部、大阪および周辺部、愛知、福岡辺りかな。

九州大学は地方なのに随分と認知行動療法に熱心だねえ。
875優しい名無しさん:2010/01/14(木) 20:39:20 ID:EQNr5niW
>>871
そのチャンスを生かして治せなかったら
どこ行っても無理だと思うよ。
876優しい名無しさん:2010/01/14(木) 22:10:59 ID:4u/boQzq
>>871
だから、その自分のレスに感情と%書いて出せってアドバイスが上で出てたろ
ここ一ヶ月に自分が書き込んだレスをまとめればいい
877優しい名無しさん:2010/01/15(金) 18:06:12 ID:oIudnx+0
最近>>693

 世界の心理学50の名著 エッセンスを学ぶ
 http://www.amazon.co.jp/dp/4887596162

と、その姉妹本である

 世界の自己啓発50の名著 エッセンスを読む
 http://www.amazon.co.jp/dp/4887593570

を読んでるんだけど、両方に「いやな気分よ〜」がリストアップされてんだねー。
なんだかちょっと嬉しかったぽw
878優しい名無しさん:2010/01/15(金) 19:28:22 ID:Fwi051l+
>>868
ヤブとまで言わないけど、いまどき知らないのはおかしいね
NHKでも取り上げてるのに
879優しい名無しさん:2010/01/15(金) 20:04:25 ID:PNwhCly1
自分は832と全く同じでびっくりした
脳内音楽無限ループ
自分は音楽大好きだから別に悪い気はしないし一生このままでもいいけどな
880優しい名無しさん:2010/01/15(金) 20:06:54 ID:PNwhCly1
ちなみに自分は視線・脇見恐怖症と抑うつで気力がない
症状悪化してこないだ退職した
自分の天職は無職なのかと
881優しい名無しさん:2010/01/15(金) 20:08:49 ID:PNwhCly1
あーあと考え事ができない
毎日ロボットみたいに生きてるわ
自分がないし自分に自信もないし何で生きてるんだろ
夢もないしそんな感じ。>>832とは一度話してみたいな同じ症状出てる人ってなかなか見つからないし
882優しい名無しさん:2010/01/15(金) 21:56:16 ID:2t4v9cgQ
嫌なスレを避けるようになるのは
ACTや行動療法的に嫌な気分になるのを避けている事になるのかな?
スレを開いて嫌な気分を味わった方がいいんですかね?

不安を煽るようなテレビニュースもチャンネルを変えるのは逃げになってしまうのかな?
883優しい名無しさん:2010/01/15(金) 21:56:45 ID:+iNYBRJT
>>879
誰でも何か「今日は〜の歌が頭でループしてるなあ」って感覚はあると思う。

それを苦痛に感じ始めたら病気だけど、苦痛でなければ病気じゃない。
ここら辺は精神病特有の分け方かもしれないけど。
884優しい名無しさん:2010/01/15(金) 22:18:08 ID:qEBFVWn3
>>882
一つの考え方として
あなたが社会生活を送る上で支障が出るかでないかで判断したらどうでしょう。
885優しい名無しさん:2010/01/16(土) 13:51:20 ID:7c1ZpNfS
>>883
その辺りは強迫と関係してるのかもね
886優しい名無しさん:2010/01/16(土) 15:10:22 ID:N3hyAvT9
対人恐怖症の場合

      Γ違和感・恐怖?・不安?       Γ錯覚(自分は相手に嫌われてる?)
      |                 |
恐怖の対象---->@体が固まる・頭が真っ白になる--->A相手を避ける

Aの行動は認知の歪みを修正する事で正常にする事はできるかもしれないんですよね?
@はどうなんですかね?
@の原因は心理的なものというよりは、もりかしたらストレスで脳の神経が
破損したという事はないでしょうか?

来週にはじめて認知療法を受けにいくんですが・・・


887優しい名無しさん:2010/01/16(土) 16:11:22 ID:L7qBVNlj
>>882
基本的には、逃げにはならんと思う。
何の得にもならないようなことで嫌な気分になるぐらいなら、避けた方がマシ。
スレなんかは特に、見なくてもリアルで困ることはそんなに無いしねえ。

ニュースに関しては、トピックをひととおり見るだけでも何が起きたか把握できるし、
ずっと見ている必要も無い気がする。必要だと思ったものだけ詳細を見ればいい。
888優しい名無しさん:2010/01/16(土) 21:05:55 ID:QTGTOCqx
http://wiki.livedoor.jp/dosukono/d/%A4%BB%A4%F3%A4%BB%A4%A7


『週刊新潮』2007年12月20日号 <雅子さま「主治医説明」を拒むプライバシーの壁>、p31より

 周知の通り、雅子さまの治療には、東宮職の医師ではなく、臨床精神医学が専門の大野裕・
 慶応大学教授が主治医を務めている。
 同教授は、慶大医学部卒後、米国コーネル大学、ペンシルバニア大学に留学。
 その歳に、うつ病治療法の「認知療法」創始者アーロン・T・ベック教授に師事し、
 日本に同療法を紹介した。いわば第一人者である。
889優しい名無しさん:2010/01/16(土) 21:24:20 ID:F1rF3Cwg
>>886
夜、山道を歩いて最初から「クマが出る」と思いこんでいると、鳥の羽音でも、野兎が横切っても
茂みのタヌキが逃げ出しても、その人は、起こる出来事すべてをクマだと思い込み、逃げ去るでしょう。

認知行動療法は「出来事」と個人の相互作用と、個人間の相互作用(思考、感情、身体、行動)を
みます。

最初から「恐怖の対象」と『 考える 』と不安や恐怖の「感情」が湧き、「身体」がこわばります。
また、その身体や感情の反応を自覚することで、また「思考」も影響を受けます。例えば、「緊張している」
その思考がさらに感情や身体に作用するでしょう。

それらが繰り返し、ますます悪循環になり不安や恐怖が強くなるでしょう。不安が強くなりすぎて
ちょっとしたパニック状態になり冷静に考えることができず「何も考えられない」と頭に浮かぶかも
しれません。

そして、相手が自分の身体反応(表情、態度、姿勢、声の調子など)をみて、「どうしたのかな、
具合が悪のかな」」と、『考える』と、その思考の反応で相手は小首を傾げたり、眉を少し動かす
など、行動や身体にあらわれます。
最初から「恐怖の対象」と考えているあなたは、その動きを見てを恐ろしいものと確信するでしょう。

最初に「怖い対象」という『思考』が、一連の相互作用(自分の中部、相手と自分)を生み出します。
まあ、来週詳しい説明が聞けると思うので、疑問点をあらかじ書き出して訊ねることもできると
思います。


890優しい名無しさん:2010/01/16(土) 22:15:57 ID:Lsrjslt+
>>888
さすがに皇族ともなると、すごい人が診療するんだなあ。
891優しい名無しさん:2010/01/16(土) 22:38:21 ID:0yMXvtjQ
よく2ちゃんねるに本音が書かれてるとか言いますよね。
でもこういうのが本音なら、認知療法を習っても意味ないと思うんです。

たとえば
「引きこもり、何の役にも立ってない無職は死ね。皆が迷惑してる」
「30過ぎの毒男・毒女は今すぐ首つって死ね」
「子供産めない女は生きてても意味ない」
「ちゅぷは旦那の稼ぎなかったら餓死だな」
「30過ぎて独身無職、生きててもいいことない、そうだ自殺しよう」などなど。

なんか人間の本音ってドギツイですね。2ちゃんねるの本音で傷つき、かなり精神も病みました。
でもこういうこと書く人の方が認知療法受けた方がいいんじゃないかとも思います
がどう思いますか?

上にあげた世間が正しくて本音なら、すっごい惨めな世界で生きてますよねってなりませんか?
おっと、これもマイナス思考ですね・・・。
892優しい名無しさん:2010/01/16(土) 22:46:26 ID:Lsrjslt+
それは本音というより、立場の弱い人を貶めて
相対的な優越感に浸りたい人たちなのでは。
893優しい名無しさん:2010/01/16(土) 22:55:53 ID:L7qBVNlj
>>891
合理思考のヒントに使えそうな内容を思い出したので。反応が怒りでも悲しみでも応用可能かと。
ttp://tspsycho.k-server.org/base/base07-01.html

>もうひとつ、良くある場面について説明します。
>それは「人の欠点をあげつらう」攻撃に対して起きる怒りをどう考えるかです。
>これもネット上のメンタル系掲示板などで花盛りです。
>煽り、攻撃、中傷の類です。
>特に、心理障害の中で、傷つきやすいことは承知でしょうに、むしろその部分をえぐることを意図しての中傷の書き込み。
>これは間違いなく悪意を持っての行為であり、怒りを向けるべきものではないのか。

>実はここに面白い心理学があります。
>中傷した人間は、それを見た側が傷つくことを知っているからそうしています。
>これは感情の外化によるものであり、中傷者自身が傷つく心を持っているから起きる行動です。
>健康な人間はこのような中傷はしません。
>一方、もしあなたが健康な心になった時、この中傷はあなたを傷つけません。
>つまり、中傷者の方が実は一方的に心を病んでいる人間である、という状況になります。
>この場合は、「攻撃された」という事実そのものが成立しません。せいぜい落書きされたということです。
>従ってこの手の攻撃へ怒りを抱くのは、全くの無駄です。
894優しい名無しさん:2010/01/16(土) 23:09:18 ID:L7qBVNlj
・蛇足というか補足というか。

メンタル系の板だけに限らず、そういう誹謗中傷や攻撃は相当な割合になるわけで。
ってことは、そういう場所には、無自覚に病んでいる人間も少なからず居るという解釈も可能。
だからある意味、
>こういうこと書く人の方が認知療法受けた方がいいんじゃないかとも思います
というのもあながち間違いではないけど、結局無自覚だから仕方が無いのよね、ということになる。

ただ、ああいう人たちも、リアルで一つ間違えばこの板のお仲間になるかもしれないね。
895優しい名無しさん:2010/01/16(土) 23:45:22 ID:RoMdmYhf
やっぱりこのスレが好き。

ありがとう
896優しい名無しさん:2010/01/17(日) 00:59:22 ID:dRR7hkKx
>>869
>弁証法的行動療法に、好きな気持ちをつのらせないスキル

小児性愛だと具体的にどんな風に使うのですか?
897優しい名無しさん:2010/01/17(日) 01:51:13 ID:/ZmuFESw
自分、定型煽りから粘着ヲチやイナゴ行為まで全部やったけど、
結局のところは、他人を攻撃すればするほど
自分の首を絞めるものよ。一瞬の優越感は気持ちよくても、
2chであおった言葉がそのまま現実生活での
「他人もこんな風に思っているかも」という息苦しさに繋がり、
新たな劣等感も呼び込み、イライラするからまた2chで発散する
スパイラル。
今は必要な情報系のスレしかみていないが、煽り癖がぬけたおかげで、
心が以前よりずっと平和になったような気がする。
898優しい名無しさん:2010/01/17(日) 02:07:35 ID:dM/S2qMi
自分は煽り癖はないけど反論癖があるような気がする
間違ったことを書く人がいたとして
それを訂正してやったところで感謝なんてされないし
むしろ悪印象を持たれるだけ
間違った知識で人生を損するのは相手の責任だから
そういうのは反論せずにスルーした方が良いんだろうね
899優しい名無しさん:2010/01/17(日) 05:59:30 ID:n8jAYlnV
>>896
それは知らないけど、長期的に自分が目標としていることを思い出すとか、
相手にたいするどんな行動が自分の生活を脅かすか考えてみるとか、
自分が相手に愛情や魅力に感じることを観察して、描写してみる(マインドフルネス)とか、
そのうえで、ボディランゲージや姿勢、位置を変える、とか、
表情を変えるとか、愛情や魅力に拮抗する行動をとるとか、
そういうのは同じなんじゃない?
900優しい名無しさん:2010/01/17(日) 06:47:20 ID:Lo4Bjy2L
>>898
すごいわかる。自分もおんなじ。
しかも反論するとき何度も読み返したり、知らないことまで調べて
抜かりないかどうか確認する。
あんまりいい気分じゃない。
901優しい名無しさん:2010/01/17(日) 08:04:38 ID:tbtjmrEw
>>891
2ちゃんは本音というか、嘘の情報のほうが多いと思うよ。
wikiはインターネット上のフリーの百科事典だけど、
嘘が多いって言われてる。ネットだからそういうこともある
んじゃないかな。
間違ってるってわかってもそれを明らかにしないと、
訂正しないでしょ?ネットって。間違いを指摘するってことのほうが
大変なことがあるから。

>>898
反論癖はあるね〜。反論は感情論に繋がるからしないほうが身のためと
一部思うけどね。







902優しい名無しさん:2010/01/17(日) 21:03:44 ID:NITfZfmH
>>896
もしかすると「小児性愛」という言葉に呑み込まれているのかもしれません。
今までに、同年代や成人女性にちょっとだけ関心を持ったことや、少しいいなと思ったことや
なんとなく惹かれることも、あったことを忘れていることもあるかもしれません。

例えば、成人女性の友人を増やしたり、成人女性と付き合ったりすることを目標にしてみるとか。
もし、そのことに何か引っかかるような思考に気がついたのならば、下向き矢印法で
探ってみると、今まで気がつかなかった何か発見があるかもしれない。

あとは、小児性愛を刺激する刺激物、インターネットや、小児性愛の雑誌をみることなど、減らしたい行動
をセルフモニタリングしたりするのはどうでしょう。
903優しい名無しさん:2010/01/17(日) 21:31:26 ID:/ZmuFESw
>2ちゃんねるに本音が書かれてる

結局、これ自体が2ch脳なんだよな。いやこれ、かつての自分の事なんだけど。
みんながみんなそんな狭い了見で生きている訳ではないし、
>>891みたいな事を考える面はおそらく誰でも持っている、
だけど、大抵の人間は、それが自分のダークな面である事も自覚しているし、
それが考えの全てでもない事も知っている。

それが「みんなヘラヘラしてるけど、心の中では2chみたいな事を考えているに
違いない」とか思い始めたら、それは自分の作り出した世界に自分で
飲み込まれてしまっている証拠。自分しだいで、世界は広くも狭くも
なるもんだ。
904891:2010/01/17(日) 21:44:55 ID:PzICInTS
昨日はそのまま寝てしまい、お礼の返信が遅れましたがありがとうございました。

なんか同じ2ちゃんねるでもここはいい人ばかりでホっとしました。いろいろ役に立つ情報もあるので、
2ちゃんは毛嫌いせず、自分のプラスになるようなスレだけに的を絞っていこうって思います。

>>892
やっぱりそうなのでしょうか。
優越感なんでしょうねきっと。自分の方がいいみたいな。目くそ鼻くそとか言ったら怒られますよね。
でもそれって絶対にいいようにはその人自身絶対思ってないと思います。本人自身、答え出てるとは思うんです。

>>893
すごい!人間の心理って凄いですね。とても勉強になります。面白いサイト
ありがとうございました。じっくり読んでみたいと思います。

>>894
ああ、自覚がないから無理なんですね。自覚があるから認知療法は効果があると・・。
たとえば「30代無職、彼女なし。死のう」とかはネタとしてもあるんでしょうが・・w
ネタじゃなくて本気で文章からみて殺気づいてる人とかいると、
なんでそこまでそういう人達をいじめるの?と思ってしまいます。自分が言われる立場だからでしょうが・・。
自分も含め、その人達だっていろんな事情があると思うんです。

長文失礼しましたm__m&ありがとうございましたm__m
905891:2010/01/17(日) 21:48:23 ID:PzICInTS
>>903
そうですかorz2ちゃん脳ですかorz
出直します。すっごく狭い了見で生きてるな〜とは思ってます。もっと世界は広いんだぞって。
たとえば、喧嘩した時なんかは「〜のくせに!!」って言いあいますよね。
そういう類のものかなとは思うようにしてます。
ああ皆さんレスが多くてすいません。これで失礼します。
906優しい名無しさん:2010/01/18(月) 09:22:13 ID:kpV0VT4J
>>897
あ〜わかる
前は反論とかなんやらしたくなっても、いいやとスルーしてたけど
たまに後からこう言っときゃ良かったとか思ってたから、じゃあ全部書いちゃえと
いちいち煽ったり反論したりするようになったらその時期はかえって
自分の思考の範囲が狭まっていくというか
過敏に気にするようになった気がする。言い争いじゃない議論とかはおもしろかったけど
一時落ち着いてたのにまた2ch中毒っぽくなってきちゃったからなんとかしたい
907優しい名無しさん:2010/01/18(月) 12:39:12 ID:X/KiR0rD
反論してもいいのでは。
それが合理的であるならば。

単なる罵倒や煽りになっちゃうのが、
あまり望ましいとは言えないってだけなんじゃないでしょうか。

要するに、アサーティブになれてないってことなんでわ。
908優しい名無しさん:2010/01/18(月) 12:52:49 ID:ToiM4+gv
言い負かすのが目的なのか、実際に何かを改善するのが目的なのか。
それでも結構違うんだろうなー。
言い負かすほうがメインになると喧嘩腰になりやすい気がする。
909優しい名無しさん:2010/01/19(火) 01:28:08 ID:I5kMEx7t
うーん、ネット上の交流で(2chではなく)コメントとか過剰に気にしたり
勝手に心理を読んで(そして勝手に落ち込んで)しまうような場合はどうなんだろう。
前はそうでもなかったのに
そういうのにも認知療法は有効なんだろうか?
910優しい名無しさん:2010/01/19(火) 02:43:30 ID:9MuQ2HlE
ロリコンの話は上の方に出てたので
ちょっと認知療法的な方向で実体験の話するわ。

オレの従兄弟がロリコンというか、女子中学生とか女子高生とか大好きだったのね。
で、お前大人の女が怖いんだろとか言ったら
いや以前は何人も成人女性と付き合ってきたけど、
幻滅することがあまりにも多かったから
人生経験が未熟で付き合いやすいガキの方が
付き合ってて楽しいんだよ打算がなくてって言い返されたんだわ

でも、その会話がきっかけなのか何だか知らんが
本人も女性に対して期待を持ちすぎてたことが原因だということに気付いたらしく
偶然に告白してきた女性とあんまり相手に期待しないで付き合ったら
去年結婚するまでいった。

結局、女性に対する高過ぎる理想がロリコンに繋がってたのかなと思う
ま、そいつは顔は悪くなかったから、同じロリコンでも例外的だとは思うが
911優しい名無しさん:2010/01/19(火) 13:10:47 ID:G9Qv+jpO
よくある話。要は大人の女性で妥協したってこと。
別にロリコンが治療されたわけではない。実態を把握
せず先入観や憶測で語っても不毛ではないかと。
大人の女性とうまく付き合えないからロリコンになる
と考える人がいるようだが、それでは男が皆ロリコン
であることや、女性に不自由してないロリコンが多数
いることの説明がつかない。実態は逆であり、ロリと
付き合えないから大人の女性で我慢する。そのように
大人の女性で妥協した男性のことを仮性ロリコンと言い、
そうでなく理想に拘っている男性のことを真性ロリコンと言う。
真性ロリコンだった人が仮性ロリコンになると、一見
治ったように見えるが、単なる妥協に過ぎない。
そもそもロリコンは治療できないし、治療すべきとも
限らない。欧米では青少年保護の観点から治療法が
研究され、治療できないとの結論に至った。現在では、
ロリコン自体を治すのではなく、反社会的な人格だけ
を治療するという流れになっている。つまりロリコンでも
犯罪的衝動を統制できる人格を持っているなら治療の
必要はないと考えるということ。
912優しい名無しさん:2010/01/19(火) 13:49:15 ID:PWLZG9xT
爆乳好きを貧乳好きに治療しようとしても無駄だしね
913優しい名無しさん:2010/01/19(火) 15:38:52 ID:9mknAwfF
> 男が皆ロリコンであること

それは、極端な低年齢層に対する嗜好を小児性愛として区別してのはなし
ですか?

言わんとすることはわからなくもないんだけど、文章全体的にはかなり暴論に見えるが、
大丈夫ですか?
914優しい名無しさん:2010/01/19(火) 15:53:32 ID:KnAQnQMk
どちらにしても、犯罪に走らない程度のレベルで食い止めるだけというのが
健全な姿勢なのは確かですな。
徹底した規制が行き過ぎると「○○は死ね!」という世界になるだけだし。
ンなもん、それこそ2chだけで十分ですw
915優しい名無しさん:2010/01/19(火) 20:15:24 ID:O75N2tyJ
>>909
以前と今では何が変わっているか調べてみてはどうでしょうか
例えば、どのような書き込みがあった時、どのような反応をして、その結果何が起こったか、とか
頻度や時間が変わっているかなど、または交流している相手との関係に変化が生じているなど。

また、どのようなことを最近、よく頭に浮かぶのか、どんなことを気にしているのか
思考を捕まえて、矢印法で、本当に恐れているものをさぐってみてはどうでしょう。
916優しい名無しさん:2010/01/20(水) 00:45:30 ID:L/Ta8WCD
日本語のロリコンと小児性愛(pedophilia)の間には、
何か大きな違いがあるような気がするのだが…。

それはともかく、ググってみたら、
結構ロリコンの治療法を求める声ってあるんだな。
アメリカだと性犯罪者に女性ホルモンを打ったりするらしいけど、
それは性欲を抑える対症療法だしなあ。

認知療法が希望の光になれば良いけど。
917優しい名無しさん:2010/01/20(水) 02:39:03 ID:6IrT73Q3
そりゃ年齢一桁の子を好きになるのと高校3年生を好きになるのが同じとは言えんだろうけど
918優しい名無しさん:2010/01/20(水) 14:51:49 ID:eaz8E+3N
>>915
ありがとう。なるほど…
一番気になった、今も気にかかってることについて矢印法でやってみたけど、
矢印法はあまりやってなかったからか、うまくやれてない気がする

削ろうか悩んだ末削らなかった文面(個々の考えが大きく出る部分)に(のみ?)反応がなかった

相手を失望させてしまった。

相手のイメージと違っていたということではないか。↓
・・・
919優しい名無しさん:2010/01/20(水) 20:24:20 ID:Le7nUnzT
おまいさんが誠実であれば悩む必要ないよ
相手には十分伝わるもの
何度も繰り返すうちにまずまずのチューができるようになる
920優しい名無しさん:2010/01/20(水) 21:24:22 ID:fqUyteCi
>>918
下のような未完成の文章を書いて「  」の部分を埋めるように考えると、やりやすいことがあります。

もし「相手を失望させてしまった」なら、それは「相手のイメージと違っていた」ということである

もし「相手のイメージと違っていた」なら、それは「                」ということである。

(以下、同じように上の文の右の空欄に書いたものを下の左の空欄に書く)
もし「                  」なら、それは「              」ということである。


まとめwikiの「中核的な思い込み」の「下向き矢印法の役に立つかもしれない質問」を見たと
思いますが、もう一度、上の未完成の文章をみながらいろいろ自問してみてはどうでしょう。

そのあと、みつかった「思い込み」をtips2など、色々な技法を使って検討してみてはどうでしょうか。
tips2にある、「ネガティブな信念の修正に役立つかもしれない技法や質問の『お助けリスト』」
あたりも、もしかしたら使えるかもしれません。あとはtips3「まぼろしの恐怖を受け入れる」
「そうしたらどうなるか」技法、あたりが参考になるかも。
921優しい名無しさん:2010/01/21(木) 02:38:51 ID:hwQlCsn2
もし「相手が怒っている」なら、それは「相手の期待と違うことをしてしまった」ということである。

こんな感じ?ちょっと違うか。。
922優しい名無しさん:2010/01/21(木) 03:58:27 ID:Xhw5bezL
もし「相手が怒っている」なら、それは「相手が未熟」ということである。
923882:2010/01/21(木) 13:07:49 ID:kC8lCZ0T
>>884
>>887
ありがとうございます
確かに見なくても社会生活に支障は出ませんね

2chまとめブログを毎日見るのをやめました。たった数日止めただけでかなり精神的にいいです。
2chや増田、小町などから
政治、学歴、恋愛、結婚、収入、外見 欲望やコンプレックスなど
何かと戦ってコメントが伸びやすいスレ、記事ばかり集めているから、刺激があって面白いんですけど

ネタだよネタ、スルー能力、煽り耐性などと言いながらも
そもそも煽り耐性もくそも言葉を見た瞬間に闘争・逃走反応が起きるから
煽り耐性を身に付けたつもりでストレスに巻き込まれている可能性もありますよね

家に帰ってまで必要以上に闘争・逃走反応を起こしても健康に悪いよなと思いました。
924優しい名無しさん:2010/01/21(木) 23:52:11 ID:AiMTf+bl
>>921
そんな感じでいいんじゃないのかな。

結果について考えてたらどうかな。そのあと、どんな結果になるか、
最も恐れていることは、最悪の結果は、どんなことが起こると問題なのか、
それは何を意味するのか。みたいな
まあ、矢印法の質問にもありまりますが。
925優しい名無しさん:2010/01/22(金) 11:18:14 ID:oVPHdinI
>>882>>891
ネット上に誹謗中傷が蔓延しやすい理由の1つとして
「コントロール感の欠如」が挙げられると思うぽ。
日常生活と異なり、ネット上は自分の力で統制できる範囲が限られてますからね。

とりわけ予測できないのは「他人が次に何を言うか」という点ですな。
我々は顔や仕草といった非言語表現をもとに他人の次の言動を予測するわけですが
それが難しいために漠然とした不安が生じている。

このため多くの人が未熟にも「他人の言動」を統制しようと試みるわけですが
その際典型的に用いられるのが「罪悪感」なんだぬ。
誹謗中傷によって相手に罪悪感を抱かせることで、その相手を支配しようとするんですな。

罪悪感を植え付けられた人は自分を責めることで自信を失う。
そして自信を失った人は決断できなくなるので「相手の意見」に従属しやすくなる。
これこそが「罪悪感で他人を支配する」メカニズムなんだぽ。

ネットの場合、いわば「偽の罪悪感」を喚起するために誹謗中傷が使われてるわけですから
認知療法的には罪悪感の根拠を現実検討することが大事ですね。
そして誹謗中傷をやめない人達との付き合いはメリット・デメリット分析によって決めるといいように思ふ。
926優しい名無しさん:2010/01/22(金) 15:45:49 ID:/lV7wVcu
>>925
予測できれば過剰な統制は生じないが、ネットでは予測が困難なので他者を統制しようとしてしまう。
統制しようとする時、誹謗中傷により相手の罪悪感を喚起する手法がよく用いられる。
しかし、その罪悪感の大半は根拠なき罪悪感であるから、合理思考によって打破できる。

なるほど。

では、統制したくなった時に抑制する場合にはどうすればいいですか?
927優しい名無しさん:2010/01/22(金) 16:15:13 ID:uNXj903W
他人を統制しようとするのは時間の無駄だと気付く
928優しい名無しさん:2010/01/23(土) 00:58:35 ID:2aiP5tIr
うつ病関連の書籍について情報交換しませんか?
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1264173512/

明日あたり読者が増えそう 先輩方よろしく
929優しい名無しさん:2010/01/23(土) 19:35:17 ID:c3sxgYp5
>>926
>統制したくなった時に抑制する場合にはどうすればいいですか?

基本的にはコラムなりメリット・デメリット分析なりで対応できると思うぽ。
2chの煽り合いなんかは一種の嗜癖みたいなものだろうし。

まあポイントとして言えるのは「相手を統制できるのは相手自身」ということかねー。
何らかの形でこちらがアプローチしても、相手にとってそれは「出来事」に過ぎない。
知っての通り「出来事」が人間行動を決めるわけではないので、直接的に統制できるというのは幻想なんですな。
930優しい名無しさん:2010/01/23(土) 20:40:58 ID:N5m6km1H
ここで名言

「自分と未来は変えられる。他人と過去は変えられない。」
931優しい名無しさん:2010/01/23(土) 20:42:25 ID:dkskhsNA
果たしてそうだろうか。
932優しい名無しさん:2010/01/23(土) 20:43:29 ID:yzrICt11
ではさらに定番。「今ここ」
933優しい名無しさん:2010/01/23(土) 20:46:28 ID:N5m6km1H
>>931
厳密には事実に反するのは格言の常。
934優しい名無しさん:2010/01/23(土) 20:48:38 ID:dkskhsNA
では、その格言を自分の言葉で書き直すとどうなる?
935優しい名無しさん:2010/01/23(土) 20:51:23 ID:N5m6km1H
難しく考えすぎ
936優しい名無しさん:2010/01/23(土) 20:55:15 ID:dkskhsNA
つまり、突っ込まれると逆ギレ逆上しちゃう程度の知識しかないけど、名文と銘打って偉そうに振る舞いたいという顕示欲はある、という事かな。
937優しい名無しさん:2010/01/23(土) 20:57:19 ID:N5m6km1H
逆ギレ?顕示欲??
938優しい名無しさん:2010/01/23(土) 21:01:30 ID:dkskhsNA
ミスターdodge
939優しい名無しさん:2010/01/23(土) 21:16:08 ID:N5m6km1H
嗜癖とは言い得て妙だな
940優しい名無しさん:2010/01/23(土) 21:59:33 ID:EPuHothp
このスレもけっこうなレス数になってきたな。
次スレをたてるのは、レスの数が970か980になったときくらいかな?
941優しい名無しさん:2010/01/23(土) 22:34:03 ID:+0T2JqQb
相手に嗜癖していると自分の問題から回避できるという事かな。相手のせいと言い訳もできる。
942優しい名無しさん:2010/01/24(日) 00:07:56 ID:Ld4wrT+9
まとめwikiなど、いろいろ読んでみたのですが、
基本的なところ、認知療法とポジティブシンキングとの違いがわかりません。
教えてちゃんで申し訳ありません。
教えていただけませんか。
943優しい名無しさん:2010/01/24(日) 00:10:55 ID:zXEU3xn2
短期認知行動療法のひとつ
長時間曝露療法(PE)で使われる
「呼吸再調整法」は、
普通の呼吸法とどう違うのでしょうか?

検索しても引っかからないので聞けるとありがたいです
944優しい名無しさん:2010/01/24(日) 01:31:47 ID:+oRDxcTL
945優しい名無しさん:2010/01/24(日) 02:15:52 ID:8AE819V5
激しい呼吸をして人為的に過呼吸を再現したりを繰り返してると
過呼吸発作が起きやすい体質になるよ
946優しい名無しさん:2010/01/24(日) 07:18:27 ID:9ZZ3EjWK
>>931
なぜそう思いましたか?
反例はありますか?
947優しい名無しさん:2010/01/24(日) 07:25:10 ID:EnMe2j2o
>>946
質問に質問で返すのか。なんかレベル低いね。
948優しい名無しさん:2010/01/24(日) 07:50:59 ID:9ZZ3EjWK
>>947
命題 「質問に質問で返す⇒レベルが低い」 は真か?
反例を一つでも示せば偽である
反例がなければ真である
949優しい名無しさん:2010/01/24(日) 07:52:59 ID:EnMe2j2o
個人のフィーリングに根拠が必要ですかね?
なんか自分を頭良く見せようと背伸びする中高生みたい。
950優しい名無しさん:2010/01/24(日) 08:28:00 ID:9ZZ3EjWK
自分のフィーリングに気づくことは認知療法のもっとも重要な作業かと思います
次に なぜそう感じたのか その気分が起動したトリガーは何だったのか
を日曜日の朝に思索してみることは有意義な休日の過ごし方ですか?
951優しい名無しさん:2010/01/24(日) 08:57:22 ID:ss9jD3FJ
952優しい名無しさん:2010/01/24(日) 10:06:37 ID:OSD74a4W
>942
ぜんぜん違うと思う。
例えば、パニック発作における破滅的解釈→私はこのまま死んでしまうのではないか。
を「呼吸は苦しくて、身体は確かにしびれて大変なことになってるけど、これは
゛ただのパニック発作であって、薬を飲ねば収まる。確かにきついけど、
簡単に人は死なない。」
というふうに自分のゆがんだ解釈(認知のゆがみ)を修復するだけ。
ポジティブとは違う。ポジティプは本当は死ぬのに
死なないとか無理に解釈することも含まれるので、認知療法では
そこまでは含めないんじゃないかと思う。
953優しい名無しさん:2010/01/24(日) 10:11:37 ID:OSD74a4W
>951で答えがあったのね。良く見ていなかったかも。orz

954優しい名無しさん:2010/01/24(日) 15:22:06 ID:z3lDG7Eb
>>950
治療者気取りなのは分かるけどもうちょっと意味が伝わる文章を書こう。
955優しい名無しさん:2010/01/24(日) 18:10:10 ID:DQl0+pZJ
自治スレが、この板からメンヘラーを追い出そうとしています。

□■メンヘル板の自治を考えるスレ part52■□
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1257769216/685

685 名前: 優しい名無しさん Mail: 投稿日: 2010/01/24(日) 17:44:05 ID: TwCV4Tw2
同じ事だよ。

ここがメンヘル板でも他の板でも一緒のこと。
メンヘラーが迷惑をかけるのなら、
メンヘラーの隔離場所であるサロンに追い込んでいくだけ。
その為の隔離板だろーが
956優しい名無しさん:2010/01/24(日) 23:43:59 ID:tD6km/1g
>>952
ポジティブ思考も、ある種の認知の歪みってことなのよねー
957優しい名無しさん:2010/01/25(月) 08:19:00 ID:PDaJ/ksA
>>942
ポジティブシンキングが100%悪いわけでないように、ネガティブシンキングも100%悪いわけでない。
ポジティブ、ネガティブ2つを並べてみると、その間にも、いくつかの選択肢があることに気がつく
ことができます。その間の考え以外の見方も見つかるかもしれない。

多くの選択肢に気がついて、より「現実的」な考えを選ぶようにするのが認知療法と考えることが
できます。
またポジティブシンキングは事実を無視したり、過小過大に見たり、歪曲することすることもたまにありますが、
認知療法は事実にこだわります。

最大の違いは、ポジティブシンキングは、その考え自体に呑み込まれてしまいますが、認知療法は
『それが考えであることに気がつく=思考と距離を置く』ことにあると思います。

958優しい名無しさん:2010/01/25(月) 09:57:31 ID:1M39IFEb
神よ、
変えることのできるものについて、
それを変えるだけの勇気をわれらに与えたまえ。
変えることのできないものについては、
それを受けいれるだけの冷静さを与えたまえ。
そして、
変えることのできるものと、変えることのできないものとを、
識別する知恵を与えたまえ。

ラインホルド・ニーバー
959優しい名無しさん:2010/01/25(月) 20:33:26 ID:MtFzQ25u
神様ヘルプ!
960943:2010/01/25(月) 22:01:36 ID:PjOQGNZF
>>944すごいですね!名前では出てこなかったので助かりました。
>>944 >>943の呼吸法を使うのは不適切ということでしょうか?

 質問のお礼に情報書いておきます。

『PTSDの持続エクスポージャー療法―トラウマ体験の情動処理のために』
を訳して日本に紹介した小西聖子精神科医が
NHK『ハートをつなごう』に今日明日出演しています。
再放送 2月1日(月)2日(火)。

 小西医師のその本には、PEはPTSDに最も効果的だが
日本には治療技術者が少ないと書かれています。

 今日の番組の冒頭で、
日本が100人の村なら
50人の女性のうち20人が
50人の男性のうち10人が
性暴力被害(セクハラ・痴漢・強姦)にあっている、と放送されていました。
http://www.nhk.or.jp/heart-net/hearttv/

 認知療法の紹介までは言及されなさそうですが、広まって欲しいと思いました。
961優しい名無しさん:2010/01/25(月) 22:37:29 ID:PDaJ/ksA
この本かな

PTSDの持続エクスポージャー療法
http://www.seiwa-pb.co.jp/search/bo05/bn648.html

表紙をクリックして中身を見ると、患者用のワークブック「トラウマから回復へ向けて」が
翻訳準備中と書かれている。
呼吸再調整法はセッション1に書かれているみたいだが、それはPEの過程や結果にとって
それほど重要ではないとも書かれている。
962優しい名無しさん:2010/01/26(火) 01:52:02 ID:p1n8emxJ
963優しい名無しさん:2010/01/27(水) 00:06:40 ID:sNESTp1T
今、好きな人との年齢差という変えることのできない現実に苦しんでます。
このタイミングで>>958を読めてよかったのかな。
でも自分が出した結論は、この恋は諦めるしかない、です。
こんな思いするなら最初から出会いたくなかった。
なんで私がこんな思いをしなきゃいけないの!?
頭の中でグルグルしてる。
964優しい名無しさん:2010/01/27(水) 18:12:36 ID:pPzvURP5
認知療法は、必ず保険適用外になるのでしょうか?
965優しい名無しさん:2010/01/27(水) 18:48:59 ID:5Now3iuU
俺は、保険適用(自立支援)で認知行動療法を行っている。
医師の処方の元で、臨床心理士が2週間に一度カウンセリング。
966優しい名無しさん:2010/01/27(水) 19:41:35 ID:JN0Ii8Fe
>>968
何歳差というか、あなたは何歳で相手は何歳ですか

生々しい話するけど、
不景気だと年の差カップルが生まれやすいから、今がチャンスですよ。

あと、もしあなたが女性で、相手が男性ならば、
最近の傾向としてチャンスがうpするので
挑戦してみるべきです。

。。ってこれじゃ、単なる恋愛相談じゃないか OTL
967優しい名無しさん:2010/01/27(水) 20:03:06 ID:tUHXkuIF
>>963
年齢差にもかかわらず付き合っているカップルは、どのようなことを「考え」たからだと思いますか。
あなた以外で、年齢差であきらめた人はどのようなこと「考え」たからでしょう。

ある相手をあきらめられた人は、どのようなことを「考え」、」次に、どのような「行動」をとったからだと思いますか。
あなた以外の、あきらめきれない人は、どんなことを「考え」ていて、どんな「行動」をとっていたからでしょう。

それらを紙に書いて、並べてみると、何か別の考えが浮かぶ、きっかけになるかもしれません。
968優しい名無しさん:2010/01/28(木) 01:18:15 ID:TnIytWKL
ひょっとしたら、>>963が「諦めるしかない」と思っているのは
年齢差そのものではなく、年齢差にまつわる他の理由が原因なのかも。
垂直矢印で突き詰めていけば、本当に諦めた方がいいのかどうかも含めて、
いろいろと見えてくるものがあるかもね。

あと、もうひとつ思ったのは「諦めるしかない」と言うよりは
「諦めた方がいいか、諦めずにいるか」の選択肢だと思う。行動の
主体は、どんなに困難な状況にあったとしても
結局は>>963が握っていると思うよ。がんばれ!

って私もやっぱり恋愛相談だorz
969優しい名無しさん:2010/01/28(木) 06:10:04 ID:bAnPfcpn
以前、ロリコン問題で相談させてもらった者ですが、
皆様のアドバイスを元に色々と努力してみたところ、
自分でも不思議なくらい良くなってきました。

どうしてあれほどまで小さい女の子に関心を持っていたのか
今では少し不思議な気がします。
思っていたよりも軽症だったのかもしれません。

もちろん、完全に払拭したわけではないですし、
何かの機会に元に戻ることもあるでしょうが、
少女を襲うかもしれない、といような強迫感情はほとんどなくなりました。
本当にありがとうございました。
970優しい名無しさん:2010/01/28(木) 17:31:11 ID:LUPPwFdk
すみません、質問なのでageます。
育児休業中なのですが、家事が嫌いで困っています。
子供が生まれる前は手抜きしまくりだったのですが、
今はそういうわけにもいかず・・・・
「嫌いなもの(家事)を、少しでも好きになる方法」
ってないでしょうか?
特に苦手なのは、片づけ・掃除です。
もしかしてADHD気味なのかもしれませんorz

「家事が苦手・面倒くさい。頑張っても気づいてももらえない」
という認識が強いです。
好きなこと(仕事など)は割と熱中できるので、
なんとか認知を変えたいのですが、なにかアドバイスいただけると
ありがたいです。
971優しい名無しさん:2010/01/28(木) 19:30:02 ID:0bLSm0KD
愛がないんだろうな
972優しい名無しさん:2010/01/28(木) 21:45:08 ID:IY1Ej9xW
>>970
いままでにどのような認知療法の技法を試されましたか?
973優しい名無しさん:2010/01/28(木) 22:07:34 ID:HBHk0lMD
>>970
人間の活動は「挑戦」と「能力」のバランスを取ることで、面白く生産的になりやすいんだぬ。
図解するとこんな感じですな。

  挑戦          生産性高
   ↑         /     /
    |  不安   /     /
    |       /     /
    |     /.楽しさ /
    |    /     /
    |  /     /
    | /     /    退屈
    |     /
   └―――――――――――→能力
  生産性低

一般に家事というのは「能力」が高い割に「挑戦」が低いので
図でいうと退屈の領域に入りやすいわけですね。

したがって認知療法的には「挑戦」の度合いを高めていくような捉え方をすることが有益だと思うぽ。
例えば家事に掛かる時間を測定して記録更新を狙ってみるなど
よりチャレンジブルな捉え方をされてみてはどうでしょう。
974優しい名無しさん:2010/01/28(木) 22:08:47 ID:aAGju+S4
花まるマーケットで常に意外な素材の意外な活用法を特集してるのは、
そこら辺に需要が隠されてるからなのかねえ?
975優しい名無しさん:2010/01/28(木) 23:46:11 ID:RB3RkoLZ
>>970
もしかすると「家事は嫌い」という『思考』に呑み込まれてしまい、家事の中にも、仕事と同じよう
な面白い要素や、夢中になれる要素があるかもしれないということを見逃しているかもしれません。

自動思考はあなたをだまします。片づけ・掃除が終わった後の達成感や満足感、解放感、綺麗になって
爽快になった気分も、自動思考は隠して気づかないようにしているかもしれません。

あなたを惑わす自動思考を軽い気持ちで適当でももいいので、書きなぐって、検討してみては。
「家事は面倒くさい」という思考も、簡単に済ませて部分、あまり手間がかからない部分、
やや手間がかかる部分、手間がかかる部分、すごく手間がかかる部分を発見するかもしれません。
詳しく検討すると、さほど手間がかからない部分も多いことに気がつくかもしれません。

嫌いなことや苦手ことで、今までどんなふうに乗り越えてきたか思い出してみるのもいいかも。

>頑張っても気づいてももらえない
誰かに気づいてもらう認めてもらうということではなく、あなた自身が認めるにはどのようにするかを
考えてみては。例えば、各家事の難易度ごとに得点をつけ、自分の行動を認める物差しにして、
ポイントとがたまったら、得点に応じて(頑張り具合に応じて)ご褒美をだすとか。
976優しい名無しさん:2010/01/29(金) 06:44:33 ID:Jy2pYCX4
>>970
家事をよりビジネスライクにしてみたらどうでしょう
週一家族ミーティングを開催し、パワポを使って一週間の業務報告をする
日々の改善内容を図やグラフを使って夫に説明し助言をもらう
収支結果報告や摂取カロリーなども付け加えるとグンと見栄えがよくなるかも
977優しい名無しさん:2010/01/29(金) 12:31:49 ID:hrOdPOiG
いや、それはw

とにかく家事がビジネスではないのは明らかなので
ノルマも改善報告も必要ではなく、自分のペースで出来るのが
逆に利点ではないでしょうか。
家事が好きになれるように検討するにしても、

1)家族が生きていくために絶対しなければならない事
2)役割としてしなければならない事
3)自分が妻として母としてしたい事
4)別にやらなくてもいい事

みたいな感じで大雑把にリスト分けして、優先順位をつけた上で検討した方が、
より効率的だと思います。主婦の家事に対する観念では、3)のウエイトが
ついつい大きくなりがちだと思うから。



978優しい名無しさん:2010/01/29(金) 14:45:34 ID:XMzqLbsI
【うつ】「森田療法」の第一人者 大原健士郎氏死去
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1264727555/
979優しい名無しさん:2010/01/29(金) 16:42:05 ID:75XPJmjO
>>973
このグラフは有名な理論か何か?
それともあなたの考えた理論?
980優しい名無しさん:2010/01/29(金) 19:03:27 ID:Ot1ygJhY
>>970
家事の量に応じてお小遣いを受けとる
981優しい名無しさん:2010/01/29(金) 19:58:33 ID:sznrclof
>>979
詳しくは知らないがフロー理論じゃないかな?
982優しい名無しさん:2010/01/29(金) 20:10:28 ID:FMNfS521
>979
http://images.google.co.jp/imglanding?q=%E3%83%95%E3%83%AD%E3%
83%BC%E7%90%86%E8%AB%96%E3%80%80%E3%80%80%E7%94%BB%E5%83%8F&im
gurl=http://www.moanablue.com/studymemo/flowmodel.jpg&imgrefur
l=http://www.moanablue.com/studymemo/cat33/&usg=__PDdQ3BnsL5HP
F1HOMIPmf1RhckE=&h=480&w=640&sz=94&hl=ja&um=1&tbnid=dv-GCK9WDJ
5SPM:&tbnh=103&tbnw=137&prev=/images%3Fq%3D%25E3%2583%2595%25E
3%2583%25AD%25E3%2583%25BC%25E7%2590%2586%25E8%25AB%2596%25E3%
2580%2580%25E3%2580%2580%25E7%2594%25BB%25E5%2583%258F%26hl%3D
ja%26lr%3D%26um%3D1&lr=&um=1&start=8#tbnid=dv-GCK9WDJ5SPM&start=12

http://www.moanablue.com/studymemo/cat33/
983優しい名無しさん:2010/01/30(土) 11:27:00 ID:qkOfUkHX
次スレたてました。

認知療法:行動療法:論理療法16 -質問回答歓迎-
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1264815780/

テンプレの8レス目が書き込めない…。
「書きこみが終わりました」と出るんだけど反映されない。なぜ?
どなたか8レス目・9レス目の追加をお願いできませんでしょうか。
お手数ですがよろしくお願いします。
984優しい名無しさん:2010/01/30(土) 12:03:44 ID:z2eh/dTY
とりあえず行ってみますノシ
985983:2010/01/30(土) 12:55:51 ID:CMz589o5
>>984
追加ありがとう。
ID変わってるだろうけど>>983です。

テンプレの参考書籍はそろそろ整理した方がいいかも。
6レス目が「文章長すぎ」と言われたし。
986優しい名無しさん:2010/01/30(土) 13:06:41 ID:z2eh/dTY
いえいえどういたしまして。

>>4の「いやな気分」〜「鬱と不安の」までの定番6冊と、
>>5は、秀逸な本を各項目から1〜2冊ずつでいいかもね。
>>6の症状別はメンヘル板だけにそのまま残していてもいいかもだけど
(それでももう少し削れるか?)、リラクセーションとアサーションの
項目は、1〜2冊ずつに絞って「より詳しく本を探したい人はwikiまで
どうぞ」でもいいかもしれない。
987優しい名無しさん:2010/01/30(土) 19:11:48 ID:Hw0ZHOiz
1、参考書籍は、まとめwikiに誘導のみにすれば、テンプレ4,5,6はいらない。
2、アマゾンのリンクと副タイトルを省略すれば、本は削らなくても済む。
3、定番数冊リンク付きでのせて、残りは1冊筒箇条書きではなく、まとめて書けば、すっきりする。
4、定番数冊と、新しい本は載せる。

他にもあるかもしれない。
988優しい名無しさん:2010/01/30(土) 23:24:28 ID:MCD4AXgc
スレ梅に好きな曲を貼りませんか
989優しい名無しさん:2010/01/30(土) 23:39:12 ID:NNug8opC
990優しい名無しさん:2010/01/31(日) 04:44:35 ID:kwuv3KC4
音楽療法なんてのがあるんだな
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E7%99%82%E6%B3%95

詳しくはよくわからないけれど、音楽を聴くと不安が和らぐのは確かだね
991優しい名無しさん:2010/01/31(日) 09:20:43 ID:UOufOMeM
992970:2010/01/31(日) 10:11:36 ID:9u3rp0Sb
家事が苦手で、アドバイスを求めた者です。
返事が遅れましてすみません。様々なアドバイスありがとうございました。
今までに試したのは
「三種の神器」の「ぐずぐず主義克服シート」や「主体的シート」などです。
「ぐずぐず〜」は随分役だってくれましたが、なんだか最近
マンネリになって効果が薄れていました。
なので、このスレの皆さんに助言をいただけて、とてもうれしいです。
993970:2010/01/31(日) 10:21:33 ID:9u3rp0Sb
>>973さんのおっしゃるのと似た方法を見つけました。
15分キッチンタイマー法というやつです。
キッチンタイマーをセットして、短時間に集中して仕事を片づけるという
やりかたですが、かなり有効です。

>あなたを惑わす自動思考を軽い気持ちで適当でももいいので、書きなぐって、検討してみては。
>家事をよりビジネスライクにしてみたらどうでしょう

これも挑戦してみます。

>大雑把にリスト分けして、優先順位をつけた上で検討した方が、
>より効率的だと思います。

きりのない雑事なので、おっしゃるとおり優先順位をつけてみました。
随分、ラクになった気がします。

>家事の量に応じてお小遣いを受けとる
私が休業中なので、家計ギリギリの状態ですorz
働けるようになったら、やってみたいと思います。
親身なアドバイス、ありがとうございました。個別のレスができず
すみません。
994970:2010/01/31(日) 10:23:38 ID:9u3rp0Sb
あと、もうひとつ効果的だったのが
「クイック自己催眠」という本です。
本を音読することによって、自己催眠をかけるというもので、
短時間で出来、そこそこの効果がありました。
スレ違いだったらすいません。
995優しい名無しさん:2010/01/31(日) 12:29:17 ID:L3CZcJ5x
996優しい名無しさん:2010/01/31(日) 13:01:17 ID:p55EJqqU
>>993
アドバイス以外でも、「15分キッチンタイマー法」「自己催眠」など自分で問題を解決できる能力
があることに気づいているかどうかわかりませんが、上手くいく方法をさらに発展させるのもいい
んじゃないかな。自己催眠に関して言えば>>355に似たものがあります。

>>988
いや、まだ、テンプレの参考図書が・・・
だがしかし、これは貼っておこう。

けいおん!『Don't Say lazy』
http://www.youtube.com/watch?v=kYrBf0NolQw&feature=related
997優しい名無しさん:2010/01/31(日) 13:55:25 ID:UOufOMeM
テンプレの参考図書も気になるが、

この町いつも〜貧ちゃんのうた〜
http://www.youtube.com/watch?v=PGSInnAZg1g
998優しい名無しさん:2010/01/31(日) 14:11:25 ID:elz920ix
小さな祈り - 岡崎律子
http://www.youtube.com/watch?v=MZJ2_oMXB_U&fmt=18
999優しい名無しさん:2010/01/31(日) 14:15:02 ID:elz920ix
遠いこの街で - 皆谷尚美
http://www.youtube.com/watch?v=LkmxVhwpUPk&fmt=18
1000優しい名無しさん:2010/01/31(日) 14:32:02 ID:elz920ix
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。