アスペルガー障害者がいかに社会で生きていくか6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん

アスペルガー障害者がいかに社会で生きていくか4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1245564345/
アスペルガー障害者がいかに社会で生きていくか3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1238354226/
アスペルガー障害者がいかに社会で生きていくか2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1227619176/
アスペルガー障害者がいかに社会で生きていくか
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1214992097

現行スレ アスペルガー障害者がいかに社会で生きていくか5
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1251795557/

アスペ以外の方の書き込みは
ここにいるアスペにも分かるような話に展開してからどうぞ。

2優しい名無しさん:2009/10/24(土) 12:01:01 ID:7Ag+jMSN
1乙
「叩きたい人は該当スレへどうぞ」と入れようとしたら
被害者スレなくなってたわw
3優しい名無しさん:2009/10/24(土) 12:03:47 ID:hQ9DHcIk
>>1

被害被害って現行スレうるさすぎてかなわない。
被害者スレ立ててそっちに移動してほしいよ。
本来のスレの話題が全然ない。うっとおしい。
4テンプレ:2009/10/25(日) 23:11:20 ID:Q7fRCEeo
【被害について】
スレ違いだから被害者スレでやれ

【質問について】
Q:XXXなのってアスペ?
A:知るかボケ病院で聞け

【荒らしの人について考察】
http://www.scenecritique.com/upload/tokumei.txt

【荒らしの人へのメッセージ】
おまえ、お母ちゃんの前で「自宅では2ちゃんでアスペルガー叩いて遊んでいますwww」
って言ってこいよ!!!!
5優しい名無しさん:2009/10/25(日) 23:14:12 ID:2ksUXPjd
>>4
お母ちゃん自宅に居ないのか…
お母ちゃんは大事にしろよw
6優しい名無しさん:2009/10/26(月) 00:06:38 ID:kW/gWgzy
>>4
お前みたいな不憫な子供
母ちゃんいなくなったら
生きていけないでしょうねw
7優しい名無しさん:2009/10/26(月) 00:31:02 ID:UDrW6o1m
>>4
>【荒らしの人について考察】
>http://www.scenecritique.com/upload/tokumei.txt

これ面白いね。アレな人が書いたんだねえ。
8優しい名無しさん:2009/10/26(月) 00:43:15 ID:sNj7+yoc
ほんとにテンプレにするなよ……
9優しい名無しさん:2009/10/26(月) 00:47:01 ID:blrB0pj8
有名な荒らしだった自称東工大の人は、またおかしなことを書いている。

アスペルガー症候群とは、企業の奴隷労働に従事することを拒む人間を異常者とするために作り上げられた障害である
ttp://blogs.yahoo.co.jp/j3e_jp/8410884.html
10優しい名無しさん:2009/10/26(月) 01:34:53 ID:/NraQjGa
まあ昔なら ASは空気が読めない人と一括りにされて終わりだもんなあ
11優しい名無しさん:2009/10/26(月) 17:23:46 ID:wfSdq5Jc
直接ASに言及しては無いけれど
読む価値はあると思って貼る
http://charm.at.webry.info/200803/article_16.html
12優しい名無しさん:2009/10/26(月) 22:03:04 ID:e1d3USCF
832:2009/10/17(土) 17:13:18 ID:xemdJA5z[sage]
なんか定期的にAS叩きの定型が混じるなー
あるいは定型のふりしたいASが「自分はお前らより
賢いんだぜ」と同属嫌悪してる感じ
叩きたい人は叩きスレ行ってくださいね


前スレ189叩きが正にそれでした。
13優しい名無しさん:2009/10/27(火) 14:33:30 ID:rXH+LwW7
スレ違いだったらすいません
ASの診断をしたいんですが
東京でその手の権威ってどこがありますか?
14優しい名無しさん:2009/10/27(火) 16:06:27 ID:uf/alHbm
長年、鬱病で通院してる病院で医者にアスペルガーと言われました。鬱病だけでも大変なのにアスペルガーの人はどうやって生きていけば良いのでしょうか?
15優しい名無しさん:2009/10/27(火) 17:29:16 ID:Q0CKwGyG
>>14
自分が空気読めない人間なのを自覚して生きる
16優しい名無しさん:2009/10/27(火) 20:35:16 ID:QrqvHr47
>>14
大丈夫、先天性の障害だから、端からアスペルガー症候群込みの鬱病。
17テンプレ追加:2009/10/27(火) 20:47:14 ID:UcrR9Oxj
【病院】
Q:診断したいんで病院教えろ!
A:NETに書くと迷惑になるだろが!センターで聞け!

【併発】
Q:AC、人格障害は併発する?
A:当然(←状態のことであり診断の有無・是非ではない)

【工場厨】
Q:やたらと工場勤務勧める人がいるんだけどナニアレ?
A:各個人の適性を完全無視したバカ荒らしなので無視でおk

【特殊能力】
ある人もいるらしいが、無い人のが圧倒的に多い。
あって当然とゆー考えは大間違い。
18優しい名無しさん:2009/10/27(火) 20:56:11 ID:UcrR9Oxj
センターとは
発達障害者支援法で規定された「発達障害者支援センター」の事
病院紹介を含め、各種相談に乗ってくれる。
【List】
http://www.autism.or.jp/relation05/siencenter2008.htm
19優しい名無しさん:2009/10/29(木) 10:56:42 ID:xoAuzsmQ



岡田外務大臣キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
h‍ttp‍:‍/‍/‍q‍b5.2‍ch.net/t‍est/rea‍d.cgi‍/sak‍u2ch/1256‍630318/1



早く記念カキコしないと埋まっちゃうwww
20優しい名無しさん:2009/10/31(土) 22:37:09 ID:Q4fMJjjQ
女(34)
アスペルガーの
妄想爆発と似ている。
21優しい名無しさん:2009/11/03(火) 20:26:46 ID:7oDRgvVP
家で明日の学校の準備してたらくつろげと親に言われた

別に家でやるべきことやっているだけなのになんで言われたかわからなかった
意味が分からなかったからくつろぐの言葉をこれから調べてみた

(1)ゆったりとした気分になる。心身が休まる。
(5)余裕ができる。余地が生ずる。
どうやらこれららしいと分かった
落ち着きがなかったりしたようだった

これ以上の意味があるのかもしれないと疑っている
前後の出来事を調べてみる必要がありそうだ

相変わらず頭悪いわwwwwwwwwwwwwww
22優しい名無しさん:2009/11/04(水) 19:58:31 ID:4aR4B5ey
わかるわー
自分が見えないから、言われたことがわからない。
赤い服を着ているときに
「きれいな赤だね」
と言われても、
「赤ってなんのこと?」
いっつもこんな
23みやさん:2009/11/04(水) 21:00:01 ID:r1pX30p1
僕はヨーロッパに住んでいるアスペです。

こちらでは日本と違ってアスペを犯罪者予備軍だと認めてくれる人がたくさんいます。

こちらで働いている日本人の先生によると、
日本のアスペの多くが誤診によって増えたアスペらしいです。

僕はこちらの方が正しいと思います。


間違っているのは今、日本に存在するアスペルガーの方だと思います。

日本のアスペのほとんどがエセアスペに過ぎず、池沼か低能のどちらかであるというのが正しい考えだと思います。

まず日本に戻ったらその事を周りの人達に広め、迷惑な存在であるエセアスペを一掃しなければなりません。

カス共は一掃ですwww
24優しい名無しさん:2009/11/05(木) 01:45:28 ID:sqX52bJg
自己啓発でもやってみるか?
脳の障害なんだから、直接脳に働きかけるものの方が効果があるかもしれない。

速聴で自己啓発の朗読を聴くのがあるからやってみては?

俺は今日から実践中。
まぁ、こんなものは気分だ気分。
25優しい名無しさん:2009/11/05(木) 04:28:40 ID:KcGomp0S
>>23
エセASの一掃ホント頼むわ。
自閉症施設の専門スタッフにも感受性が自閉症と同じだって言われるくらい本物のASの俺が、医療機関や支援機関に行くと
「こういう方は滅多にいない。」「初めて見た。」「極めて少ない。」「本書いて欲しい。」「講演してほしい。」
って言われるのが今の状況だ。
それだけエセだらけ。
そして、エセASが犯罪者予備軍定型なんだよ。
26優しい名無しさん:2009/11/05(木) 06:17:25 ID:lEto5IlB
こういう世間とズレた支援スタッフが本当にいそうだから困る
27優しい名無しさん:2009/11/05(木) 08:33:14 ID:FD+IGoMU
>>25
他スレでも書いたけどエセが大手を振って支援を受けられて本物が支援を受けられない今の状況はどうかと思う。
明らかに過剰診断が蔓延している。間違ってる。
仮にエセたちに発達障害の傾向があったとしても、まず重度側からリソースは振り分けていくべきだと思う。
本当に支援が必要な重度の予算を削っているのはエセなんだから

だが23はコピペ改変だから気をつけたほうがいい
28優しい名無しさん:2009/11/05(木) 09:10:03 ID:F5h9YrLa
医師に自分の苦労を上手く伝えられないもどかしさ。

エセは苦労を上手くアピール出来るから、支援が受けられるんじゃないか?

29優しい名無しさん:2009/11/05(木) 11:20:56 ID:lEto5IlB
似非と本物の見分け方は?
地続きなのに「ここからがニセモノです」という線引きは可能なのか?
30優しい名無しさん:2009/11/05(木) 12:53:50 ID:FD+IGoMU
>>29
どこで見分けるかは議論の予知があるとおもう

個人的には友達を自然に作れたか作れなかったかはかなり重要だと思うが
あと人を人と見ていたか物を得る一種の手段としていた時期があったかとか

だがどこで線引きするかはともかく、軽度と重度の支援が逆転していることは問題だと思う。
31優しい名無しさん:2009/11/05(木) 17:11:52 ID:KcGomp0S
個人的には思考方法がアンドロイドじみてる、フローチャートを繋いでいくような思考方法の人間が
IQが平均以上の自閉症スペクトラムの絶対条件だと思っている。
だから本物は極めて少ない。
32優しい名無しさん:2009/11/05(木) 17:42:33 ID:NHzNM0GF
本物のASのID:KcGomp0Sが、講演したり、本を書いて本物アピールをしたらいい
33優しい名無しさん:2009/11/05(木) 18:13:31 ID:MHtW42BS
>>25
重度と軽度や
珍しい例と典型的例など

あなたが本物なんじゃなく、特殊なだけで
他がエセとは限らないんでは?

34優しい名無しさん:2009/11/05(木) 18:20:58 ID:m5IJ+Wch
>>27
費用対効果で言えば重度より軽度のほうが良い
就労支援なんかだと、重度は放置して軽度に重点をおき結果を出すという考え方もある。
さて、AとBどっちが効率的な予算の使い方だと思う?
A:軽度の障害者を支援して、全員を社会復帰させる
B:重度の障害者を支援するが、全員社会復帰できない

合理的に考えてAとこたえるハズ
35優しい名無しさん:2009/11/05(木) 18:33:13 ID:FD+IGoMU
>>34
あくまで就労支援ならですね
就労支援のような最終的な税負担を軽くする支援は軽度優先もありかもしれません。
が、軽度優先は別の分野でも現れています
重度には与えられない障害年金をなぜか似非がもらってたりしますからね
年金、各種税制、公共機関その他での優遇はやはり重度優先であってしかるべきでしょう
就労支援された人が必ず年収500万越えて財政的に年金を払わなくていいならともかく、そうではないのだから。
36優しい名無しさん:2009/11/05(木) 18:55:05 ID:m5IJ+Wch
>>35
年金は軽度のほうが対象になりやすい鴨。
軽度は二次障害による精神疾患を罹患しやすい。
重度は鈍いのでなかなか二次障害にならない。

軽度は、社会的自立が進み年金などによる支援により社会的に立ち直る時間的猶予を得れるが、
重度は寧ろ家族による支援が得やすく、家族の扶養下におかれるから医師も支援の対象とはみない傾向にある。

重度を軽度より優先すべきだというレトリックはなかなか正当化できないと思うよ
37優しい名無しさん:2009/11/05(木) 19:05:15 ID:m5IJ+Wch
知的障害者でいえば、重度と軽度、どっちが支援の対象になるべきかという議論になる。
重度は福祉的就労が得やすいし家族による支援がはかられる。
軽度は社会的自立を本人も志向するし周囲もそれを望む。
どっちを年金・税制・支給金の対象にした方が望ましいかは、非常に判断に悩むと思う。

ケイパビリティ・アプローチの観点からいえば、軽度より重度を優先したほうが公平とは言い難い
38優しい名無しさん:2009/11/05(木) 19:08:15 ID:lEto5IlB
良い流れになってきたな
どちらが勝つかでなく、こういう議論はスレ立てても続けられていくべき
39優しい名無しさん:2009/11/05(木) 21:05:45 ID:U0Eu3uQN
会って話せば分かるから、解答はどうでもいい。
でも議論は面白いからやって欲しい。
40優しい名無しさん:2009/11/05(木) 21:30:51 ID:FD+IGoMU
>>36
軽度が二次障害にかかって重度がかからないとは言えないと思う。
たしかに、ある側面ではそうかもしれないが、重度のほうが問題行為や出来ないことが多いため、
ひとつひとつの打撃は小さいかもしれないが全体を足したときに重度は二次障害にかからないと言えるとは思えない。

また、逆に軽度のほうが二次障害が現れやすいとすると、それにより自尊心などが著しく損壊している人のような治療困難層も存在すると思われ、必ずしも就労がしやすいとは言い切れない可能性もある

ちなみに、軽度重度の分けかたではもしかしてピントがズレているかもしれないので

境界知能軽度
通常、高知能軽度
境界知能重度
通常、高知能重度

の4つで議論したほうがいいかもしれないですね

追伸:携帯辛いよ、規制はやく解除してくれw
41優しい名無しさん:2009/11/05(木) 22:36:13 ID:lEto5IlB
携帯からご苦労さま
今回の規制は大規模で長いらしいね
けどこういう議題は一晩で見えてくるものじゃないだろうから
まったりペースでもいいと思う
42優しい名無しさん:2009/11/06(金) 08:31:34 ID:ydr1cI/0
>>28
本物で特に受動型だと、残留する負担やストレスに対して鈍い為にダメージを受けてる環境や要因から離れればすぐ冷静になってしまって
本来の深刻さを自分でも感じ取れないが為に訴えに気持ちがこもらず、アンドロイドみたく冷静に
事実を分析的に説明・解説してしまいがちで“感情に訴えかける話し方”が極めて下手である。
故に深刻さを過小評価されて取りこぼされてしまうってパターンが多いんじゃないかな。
43優しい名無しさん:2009/11/06(金) 09:16:06 ID:nffPkj8o
>>40
知能は区切ると3段階の方がいいかも
境界知能、正常域、超知能

支援でホワイトカラー就労を決めるのは超知能クラス
44優しい名無しさん:2009/11/06(金) 09:42:16 ID:KWRQBT9u
>>43
高知能でも自閉度が高いと、ホワイトカラーは勤まらないかと。
自閉度が低くて正常域〜高知能が、妥当な線じゃないか?
45優しい名無しさん:2009/11/06(金) 09:59:45 ID:zPn2lKwa
重度と軽度で、どちらの支援に力を入れるかの話でもあったよね?
本人の経済状態も考慮に入れるべきでは
貧困層から救うという視点で
46優しい名無しさん:2009/11/06(金) 20:01:00 ID:zJP6uyaG
>>30
>個人的には友達を自然に作れたか作れなかったかはかなり重要だと思うが
どっちが本物で、どっちが偽物だと?
甥が自閉症だが
集団の中で、独り遊び多くなりがちだけど、友達は居るよ

これがアスペに(IQが高く)なると友達出来なくなるとでも言いたいのか?その根拠は?
47優しい名無しさん:2009/11/06(金) 20:05:28 ID:99ByQXGN
>>46
年齢が上がったときに友達ができるかどうか
と表現したほうがよかったかもしれない
小さい頃は友達の許容範囲は広いから・・・

少なくとも「友達は自然にできるもの」と思っている成人は似非だと思う。
48優しい名無しさん:2009/11/06(金) 20:18:48 ID:ydr1cI/0
俺が好きな事やってれば、思想や思考形態を語っていればいつも人は勝手についてくる。
49優しい名無しさん:2009/11/06(金) 20:52:24 ID:w6tvDHud
友達を作る気でいるのならば、人の役に立つとか貢献するとかは捨ててね。
冗談じゃなくて、本気で。でなければ、破局続く。
50優しい名無しさん:2009/11/06(金) 21:41:12 ID:nffPkj8o
僕は友達いないな
少なくとも同性の友達は作れないし作りたくもない
異性がいいな
51優しい名無しさん:2009/11/06(金) 22:23:26 ID:zJP6uyaG
>>47
つまり

年齢が上がった定型達の許容範囲から外れた者が本物で
範囲内の者はエセだと?

そのくらい定型達の許容範囲は画一的だと?
52優しい名無しさん:2009/11/06(金) 23:08:58 ID:Z3aRXX0o
この精神科Q&Aでは
http://kokoro.squares.net/psyqa1498.html
「知能は低くないのにもかかわらず、多くの人が常識として
自然に身につけている対人関係技能を持っていない。のみ
ならず、そのような対人関係技能が自然であるとか、さらに
は必要であるという認識が全く持てない」

と表現されてるな。
53優しい名無しさん:2009/11/06(金) 23:42:23 ID:Z3aRXX0o
「対人関係が苦手」と「対人関係って何だ」
の差だと考えればいいのかな?
54優しい名無しさん:2009/11/06(金) 23:57:36 ID:nffPkj8o
>>52
Drハヤシだから適当だな
55優しい名無しさん:2009/11/07(土) 00:12:00 ID:COATVWyD
>>54
アスペルガーのスレなのだから、どの部分がどのような
理由で適当なのかを説明してもらえると情報として意味
が有るのでありがたい。
56優しい名無しさん:2009/11/07(土) 02:15:10 ID:coPQLdau
>>51
線引きが明確じゃないことくらい周知の事実だろ。
人の許容範囲が画一的じゃないことくらいお前だって知ってるはずだろうに。
わざわざ明らかに間違ってると自分で確信してるような意見出して詰め寄るなっての。
>>46にしたって「重要だと思う」「線引きはともかく」って程度のレスに対し
いきなり明確な線引きを求めてるし。
57優しい名無しさん:2009/11/07(土) 02:17:27 ID:1oLHnsf4
似非だのなんだのなんて意味あるのか。
誰かが似非だったからって自分の障害が治るのか?
58優しい名無しさん:2009/11/07(土) 07:19:59 ID:wWikHvEP
似非論って、「軽度は似非。本物は重度のみ」としか読めねえ。
発言者の意志がそうだと仮定すると「スペクトルなんか知るか」のガキくさいトンデモ論としか思えん。
59優しい名無しさん:2009/11/07(土) 09:19:37 ID:/ICHuj4r
>>55
スペクトルの障害であることを全く説明してない
個人差激しい障害なのに…
60優しい名無しさん:2009/11/07(土) 11:20:37 ID:COATVWyD
>>59
「度外れた限定された興味、もしくは、限定的・反
復的・常同的な行動・関心・活動性のパターン」
「社会的相互関係における質的異常があること」
の両方が診断に必要になるけどそのうち「質的
異常」の部分について説明してるのだろう。

スペクトル概念については
ttp://d.hatena.ne.jp/iDES/20080708/1215523713
「日本でほど、海外では浸透しておらず評価もされていない」
との見解が有る。
61優しい名無しさん:2009/11/07(土) 11:48:30 ID:1oLHnsf4
必要なのは経験を積むことだろう。
感覚で読めないのならば知識で得るしかない。
ただその知識は膨大な量になるだろうし、
経験を積むまでに人にかける迷惑、
自分が受ける心の傷ははかりしれないけどな。
それが嫌なら引きこもるしかないな……。
62優しい名無しさん:2009/11/07(土) 13:15:27 ID:oTgwe5As
海外のアスペって見た目、行動共にめっちゃ分かりやすかったりするんだろうか
数年前に某博士が来日講演に連れてきた青年(大卒らしい)なんかモロだった
だとしたら逆に明確に概念を把握する必要もないのかも、とふと思った
別にアスペのまんま生きてても、とやかく言われないお国柄なのかも、と
63優しい名無しさん:2009/11/07(土) 13:39:56 ID:1oLHnsf4
アメリカとか言いたいこと率直にいうじゃん?
日本は言いたいことを言わないのが美徳みたいなところがあるからねえ。
64優しい名無しさん:2009/11/07(土) 14:02:37 ID:UK1IsP6Q
昔は統合失調症に誤診されるアスペは多かった

逆に今は別の病気の人がアスペに誤診される例も、アスペとはほとんど言えないような人が診断されている例はあると思う。
そういう意味だとエセは一定程度発生し得ると思う
65優しい名無しさん:2009/11/07(土) 14:14:34 ID:oTgwe5As
>>63
研究本によれば、言いたいこと言った結果周囲を驚かせたり困らせたりという事例も
海外で報告されているんだったっけな
そこでイジメて潰すか、うまくフォローするかの違いかも
そこには障害の程度も関係ないし、診断は正しいものに越したことはないかもしれないけど
66優しい名無しさん:2009/11/07(土) 14:14:38 ID:xjAyqLtX
>>62
少なくとも日本よりは生きやすいだろうね。
言いたい事は率直に言うし、それが当たり前だから言われた方も怒ったりしない。
日本ほどは空気読めとか気を利かせろというのも要求されないし。
67優しい名無しさん:2009/11/07(土) 14:16:11 ID:xjAyqLtX
>>65
>研究本によれば、言いたいこと言った結果周囲を驚かせたり困らせたりという事例も
>海外で報告されているんだったっけな

それも程度の問題だろ。
例えば日本では10のうち5まで言っただけでも周囲が驚いたり困ったりするけど
海外では9までだったら大丈夫とかね。
68優しい名無しさん:2009/11/07(土) 14:19:25 ID:XMmfHtHk
>>64
スペクトラム外の被診断者というのは当然ありうる。
Dr次第だからね。
でも線引きの内容的に考えると、そういう話ではなさそうなんだよね。
69優しい名無しさん:2009/11/07(土) 15:12:30 ID:1oLHnsf4
とはいえ今俺たちは日本に住んでいる。
この日本でどう生きるかを考えねば。

まぁアスペルガーが生きやすい国に移住するというのも一つの手ではあるだろうけど。
俺は日本が好きなんでなあ。

少なくともエセがどうとか言ってたところで何の解決にもならないのは間違いないな。
70優しい名無しさん:2009/11/07(土) 15:31:25 ID:06N603Ox
ID:1oLHnsf4は似非だな
理由は似非にこだわりすぎ。
71優しい名無しさん:2009/11/07(土) 15:33:19 ID:J0UUj5Rk
>>70
たいした名探偵だぜフヒヒフ
72優しい名無しさん:2009/11/07(土) 17:26:16 ID:zpc7eBUG
>>58
重度軽度どころか

本物は俺と同症状&同状態のみ
ちょっとでも、俺より恵まれてる奴は似非

って見えるんだが
73優しい名無しさん:2009/11/07(土) 18:39:59 ID:HKybP5yR
>>72
>>58だが、オブラードに包んで表現したつもり。
でも自閉症系のスッドレだから、そういうやつがいるのは仕方がない。
追従してまう連中がいるのも仕方がないだろうけど
>>64,68系の話と切り分けしてから
華麗にスルーが上策と思うよ。
74優しい名無しさん:2009/11/07(土) 18:49:56 ID:+ig1XklX
俺、小さい時から人間関係が煩わしくて、集中力が無いから勉強も全くダメ。
運動神経ゼロ、音楽センスゼロ、オマケに転校ばっかりで更に人間関係がダメ
になった上に、小1で既にうつ病発生。
思考回路が普通の人の真逆らしい。会話が出来ない、言葉以外の空気が読めない、
物凄く特殊極まりない、恐らく世界に数人しか居ないであろう変な趣味ばかり。

日本に居ると壮絶なイジメに遭うから海外に来て10年になるけど、日本語ですら
コミュニケーション取れないのに、外国語じゃ余計に無理だよ。

75優しい名無しさん:2009/11/07(土) 20:15:11 ID:JOtpDbI3
文脈や空気読めないのに
聞きかじった(文献を読んだ)自分のアスペの知識に疑問を持たないって時点でなんかもうね

本物なら本物なほど
(文脈や空気の)読めてないor読み違いのある理解を元に本物偽物判定してるというw
76優しい名無しさん:2009/11/07(土) 21:41:55 ID:1oLHnsf4
>>74
海外に行って壮絶なイジメにあってないならいいじゃないか。
何もかもダメダメ言うのはやめとき。
77優しい名無しさん:2009/11/07(土) 23:13:40 ID:CV6/yDiT
                     /.⌒ヽ
                    /    ..\
                  ../      ヽ. \
        / ̄ ̄\     (./       .ヽ. )
      /       \    /         l" 
      |::::::        | .ノ           l  陽菜、
     . |:::::::::::      |  |  ─    ─   .::|  私のおなかの中にゴハンつめなさい
       |::::::::::::::    | .| (●)  (●) .:::::|
     .  |::::::::::::::    }  |  (__人__)  ..:::::::|  
     .  ヽ::::::::::::::    }  ヽ.._ ` ⌒´     _,ノ
        ヽ::::::::::  ノ    |          \
        /:::::::::::: く     | |        |  |
-―――――|:::::::::::::::: \――┴┴――――-┴┴――
78優しい名無しさん:2009/11/07(土) 23:42:30 ID:9Gp9flQf
>>74
おまえさん、文章できてるから大丈夫。
周囲とか自分自身の育て方や環境がおかしいだけで、道を見つければ良い方向へ一転する。
79優しい名無しさん:2009/11/08(日) 00:42:11 ID:pyJ22Dhl
>>74
あー、そういや俺今でこそ初対面の人とも面と向かって話せるが、
10年前、口べたで人見知りだった頃はチャットではそれなりに話せたし
知り合いもできたぞ。

コミュニケーションは対面会話だけじゃない。
80優しい名無しさん:2009/11/08(日) 00:44:14 ID:aLH79pqx
そういえば話が

どういう人達を重点的に支援すべきかから

エセと本物の境界に移ってしまったような
81優しい名無しさん:2009/11/08(日) 02:52:28 ID:hQFQDnYO
あれだけ、そこらの病院じゃ診断出来ない
診断出来る所も少ないから
センターに問合せて、診断出来る所を紹介してもらえ
と言われてるのに

偽物と本物がわかるという自称本物達

まあ、その頭は本物だろうが、判別の方は疑わし過ぎる
82優しい名無しさん:2009/11/08(日) 02:53:49 ID:uCZtd9zU
チャットほどアスペ向きのコミュツールはないよね
相手の表情とか声のトーンとか視線とか、最初から
ないものとして扱えるから、アスペと健常者が同等になれるんだよね

文字だけの世界でも「行間を読め」とかあるけど
対面式世界よりも読み取りやすいし
83優しい名無しさん:2009/11/08(日) 09:10:27 ID:DdUvvepu
自他の境界が曖昧・・・心の理論。
どういう事か?と言葉だけじゃわらなかったけれど
ある本を読んで『そういう事か!』と
納得したと同時に
それが生きにくさの一つでもあり
他人に対する謎の部分でもある事が分かった。
この部分だけでも何とかなれば
少し気持ちが楽になり生きやすくなると思うけど
絶対に無理な気がする。

8474:2009/11/08(日) 16:35:03 ID:qiXnxu25
>>76
海外行ったら、逆にガールフレンドが居ないと変人扱いなんだよ。その辛さといったら・・・。
男一人で楽しめる物なんか何も無いんだから。アスペルガーの女と付き合っても、正直
かえって精神的負担にしかならんしね。

>>78
文章できてるって・・・文章書くのは昔から成績悪くなかったんだけど、会話が
出来ないからダメ。人の趣味、生活に共感出来ないし、自分の趣味に人は共感出来ない
から、結局あわせるのが苦痛なだけでね。

>>79
俺は転校繰り返したから、初対面の人間と会話するのは平気なんだけど、それ以上の深い
会話は出来ない。
85優しい名無しさん:2009/11/08(日) 18:27:28 ID:A9H+chs6
>>1
全てが無駄だ諦めろw
86優しい名無しさん:2009/11/09(月) 10:50:32 ID:dyPyKdu2
冗談じゃなくて、本気で。でなければ、破局続く。
87優しい名無しさん:2009/11/09(月) 15:34:51 ID:MiTvWLI6
>人の趣味、生活に共感出来ないし、自分の趣味に人は共感出来ない
>から、結局あわせるのが苦痛なだけでね。

これは常にあるなぁ。
で、結局のところは人付き合いをほんとに最低限まで削る以外に無いんだと思うよ。

アスペは海外向きなんて話をたまに見かけるが、そりゃ一面的だわな。
海外なんてはっきり白黒つける点は日本よりマシだろうけど、
人付き合い自体は日本よりずっと活発でオープンだろう。
ガールフレンドの話もそうだけど、それがなくてもホームパーティー的なのもありそうじゃん。
引き篭もりニートが社会問題化してるが、日本じゃそういうのが珍しくないって証拠。
そういうのがまだ受容されやすい分日本の方がマシかもね。
88優しい名無しさん:2009/11/09(月) 20:27:28 ID:yT7yELwB
36歳の今年初めてアスペルガーと診断された者です。
アスペルガーにも、重度、軽度とあるのでしょうか?
89優しい名無しさん:2009/11/09(月) 23:29:38 ID:dyPyKdu2
>人付き合いをほんとに最低限まで削る以外に無いんだと思うよ。

おれもそう思うんだけどね。
イライラしたときクールダウンするのに
他人使ってるから
そうもいかないんだよね・・・
90優しい名無しさん:2009/11/10(火) 00:24:12 ID:sfDMlZIr
>>87
>それがなくてもホームパーティー的なのもありそうじゃん。

やっているのは一部の階層の人達だけだそうだが。
91優しい名無しさん:2009/11/10(火) 00:44:36 ID:JqMxl1pu
>>88アスペには攻撃型とか消極型とか、なんかあるらしい 医師に詳しく聞くべし!
92優しい名無しさん:2009/11/10(火) 18:41:32 ID:SKGigSTy
          ,-、
         .トイ
      ,. -―┘└‐- .、
     / ,-、____ ,、_ヽ
    | ̄'--、V.) 、/,-.!`|
   r-! /に)X _゙'vに)ゝYつ
  ,n.`yr‐‐、 .( ,ゞく_) r ‐く. rrrn < どう見てもラルクアンシエルでしゅ♪
 、_ー^! !  ノ  八  l、  rレ  |
  ト1_リゝ二_ ゞ- '  二へニイ
  ゝ、 /   >' ̄\77   i-‐'
   |   / /  'レ    |
   `t-' \|   |_ ,, -r'
     ゝ、_r‐.、,4..._ ノ
         ̄>ノ  /
         | トr‐'
         (_l_)
93優しい名無しさん:2009/11/11(水) 19:38:20 ID:Rv/QSj0A
アスペADHDは
前頭葉欠陥型
社会不適合者
9474:2009/11/15(日) 09:53:54 ID:6VVHSyI9
>>90
ホームパーティーなんて当たり前にあるものだよ。日本のパーティーみたいに
主催者がゲームや何かを・・・なんて事無くて、単に飲み食いしながら話をしているだけ。
ある意味余計に辛いよ。

http://blogs.yahoo.co.jp/jamesh2003jp/folder/569143.html

俺のブログ。俺は元々も当然だけど、育った環境が悪過ぎた。
95優しい名無しさん:2009/11/15(日) 10:49:38 ID:XrJ2bYmv
人に共感ってのがどうしてもわからないんだよな。
相手が辛い思いをしている、楽しい思いをしている、これは「理解」はできるのだが、
それを見て自分も辛い、あるいは楽しい、喜怒哀楽を共有するという感覚がどうしてもわからない。
AさんがBさんの愚痴をいってるのを聞き役に回るのは苦でもなんでもないしむしろ人の話を聞くのは好きなのだが、
Bさんは悪いやつだろ?お前もそう思うだろ?(思わなければ仲間ではない)
とか、そういうのが非常に苦手。
でも俺、人の悪口に加担しなきゃいけない共感性なんて、
なくてよかったと思えるようになってきた。
96優しい名無しさん:2009/11/15(日) 14:28:03 ID:1AxVCa71
>>95
それで普通だよ。
誰かが話をする、とりあえず「うんうん」「そうなんだ」で十分。
定型だって全部に共感してるわけでなく、とりあえず聞いてるだけ。
そこで、自分もそう思ったら「わかるー」「私もさあー」って言うし
共感できないことは「そうなんだ」と言いつつ、相手の意見は取り込まない。

なんでもかんでも共感して取り込む方が問題だぞ。
97優しい名無しさん:2009/11/15(日) 19:06:38 ID:xdbZQMPg
社会不適合者は、何をやっても無駄であり無理
98優しい名無しさん:2009/11/15(日) 19:15:00 ID:R2x/8MPq
何をやっても無駄であり無理だから「社会不適合者」っていうんだろ
向きが逆だわ

と、アラシ君をいじくってみる
99優しい名無しさん:2009/11/15(日) 19:54:53 ID:XrJ2bYmv
>>96
ああ。ありがとう。
アスペルガー出しまくり。空気読めなさ杉の10代
なんかとか自分なりに空気を読みとろうと必死に試行錯誤した20代
今、30代になって、無理に共感する必要などない。
というか不用意な共感はむしろ危険。そう思えるようになったよ。
100優しい名無しさん:2009/11/15(日) 20:38:26 ID:kx4OfCrL
>>99
100げと!
俺もそういうのが最近分かってきたよ。30後半。
今考えると、俺の周りの人間は、小学生くらいで
自然に気がついて行動していたような気がする。
101優しい名無しさん:2009/11/15(日) 20:59:59 ID:XrJ2bYmv
>>100
20代の試行錯誤で身に着けた能力
顔は笑っていて目が乾いている→恐らくは作り笑いと予想できる
顔は笑っていて目が湿っている→涙をコントロールするのは男性では難しい→恐らくは心から喜んでいると予想できる
顔は笑っていて目が湿っている→女性は涙をコントロールできる→その女性の現在置かれている状況から推測
普通の人はこんな面倒くさい、わけのわからない思考プロセス得なくても、
直感的に、っちょ!コイツマジじゃん!とか、コイツ無理に笑ってんよ(W
とか、小学校くらいでもう把握できるんだろうな。
102優しい名無しさん:2009/11/15(日) 21:13:38 ID:Ha3p1t1E
定型もエスパーではないから
あいつはどーいう人でとか、コミュニケーション能力で予め情報あるから
わかってたりして、そんなにそんな空気読んでるわけでもなかったりするよ
103優しい名無しさん:2009/11/15(日) 21:29:44 ID:kx4OfCrL
>>101
そう、小学生くらいで把握できてると思う。
俺の場合は、友達がいなくて、本音や建前の存在を知ることが
出来なかった。もしも友達がいたとして、友達が大勢の前でする行動と、
俺に見せる素顔が違ったなら何か気がついたかもしれない。
そこから、友達や親に何かしらの相談をして知識を広げられたかもしれない。
104優しい名無しさん:2009/11/15(日) 21:30:17 ID:XrJ2bYmv
>>102
事前情報から相手の現行動を予測するなんて、
小学校の時はとても無理だったよ。。
今だったら、事前情報で、相手の相対的な力関係、立場、性格、振る舞い、服装
そういった情報からも判断できるが。
俺の場合、全部、心理学から社会科学までいろんな本を読んで、
実際に傷ついて試行錯誤しながら、30になってようやく判断できるようになった感じ。
これらを、なにも勉強せず自然にできるなんて、人生イージーモードだよ。。
105優しい名無しさん:2009/11/15(日) 21:42:31 ID:kx4OfCrL
>>102
俺は幼稚園の頃から同世代に嫌われてて、
友達になってくれる人がいなかった。
他の人が話しているのを真似して人に話しかけるんだけど、
突き飛ばされたり逃げられたりしてた。
「突き飛ばす人」 「逃げる人」 「優しくしてくれる人」 
自分の中での理解はこういうこと。
「突き飛ばす人」 の友達は、なぜ突き飛ばすかを聞いていただろうし、
どういう人かも理解しただろう。
「優しくしてくれる人」 の友達は、本当に優しいのかそれとも
建前でやってたのか、本音を知っていただろう。
俺には情報なんて入ってこないよ。
106優しい名無しさん:2009/11/15(日) 21:45:31 ID:97C7y+CC
つーかさ、そういう能力を身につけさせる為に学校があるんだろう。
勉強とかもあるが、年齢が低いほどそういう意味合いが強いだろ。
107優しい名無しさん:2009/11/15(日) 22:00:37 ID:kx4OfCrL
>>106
その通りだと思う。
失敗して嫌な思いをして、解決方法を見つけて能力が身につくんだろうな。
俺は解決方法を見つけられなかったよ。
失敗を失敗と気がつかず、嫌な思いを嫌な思いと深く認識してなかったな。
病気以外はちゃんと学校に行き続けたんだけどなあ。
108優しい名無しさん:2009/11/15(日) 22:53:39 ID:kWwSSOz8
定型は諦めるのが早いから、対応策を思いつくのも早いよ。
ASは諦め悪い。良い意味でも悪い意味でも。これがその原因。
109優しい名無しさん:2009/11/15(日) 23:42:44 ID:QUHXS4Cr
私が今まで出会った人で、どうしても頭が上がらないなって人が二人いるんだけど、
どちらもアスペだお。
110優しい名無しさん:2009/11/16(月) 00:49:17 ID:Sb5WGyjE
>109
そりゃアスペだからじゃないのか?
能力が優れているとかではなく、無鉄砲で怖い物知らず。
現状や立場とかを、まるっきり無視できるという点でね。

やたらと正論を振り回して、正論に沿っていない奴を攻撃するアスペが会社にいたが。
正論だから誰も反論ができず、上層部は勝手に彼を有能と勘違いしていた。

けど実行困難な理想論だから正論なのだし、実行できなければ口先人間と言われてしまう。
それが分かっていたから誰も正論を口にしなかったのに、それを口にしたアスペは担当責任者として抜擢された。

ここまでならそのアスペが素晴らしく有能に聞こえるが、問題はその後。
結局、メッキが剥がれるのに半年もかからなかったよ。
誰も口にしないぐらい困難なのに、それを理解できないレベルのアスペに出来る訳がない。
担当責任者になった分だけ上層部からの叱責も厳しく、半年も経たずに精神的に潰れていった。
111優しい名無しさん:2009/11/16(月) 09:15:46 ID:5nFsQy6w
>>101
ハイレベルだなー。そんなこと絶対できん。
相手を観察しようとするだけでキモがられるだろう。
11274:2009/11/16(月) 15:07:20 ID:qKe1Frse
>>110
ウチの母親が正にソレ。
仕事もした事無いのに、学校で優秀だったから未だに優秀だと勘違いして、
自分の家族に無理難題を平気で押し付けてきて、精神的苦痛を与えて、出来ないと
無能呼ばわりする。

自分は絶対何もしないし、ただ理想論を振りかざすだけ。

物理的に、科学的に無理な事でも「やってみなきゃ分からない」って感じだから。

113優しい名無しさん:2009/11/16(月) 16:31:57 ID:fdvVfXrD
>>112
>自分は絶対何もしないし、ただ理想論を振りかざすだけ。

>物理的に、科学的に無理な事でも「やってみなきゃ分からない」って感じだから。

ここ、あんまりアスペっぽく無いね
理想論を追い掛けて、出来なくて
正しい(正論&理想論)のになぜ?って感じで
、二次障害に陥って行きやすいのがアスペ

振りかざすだけってのは別の要素じゃないだろうか?
114優しい名無しさん:2009/11/16(月) 16:37:11 ID:Y6Q9550I
>>113
追い掛けるのは「理想論」でなくて「理論上最適解」
じゃないか?
115優しい名無しさん:2009/11/16(月) 22:36:10 ID:VJe39YQR
>>110
>ここまでならそのアスペが素晴らしく有能に聞こえるが

そもそもアスペに見えない
現状や立場は無視できる(わからない)のに
正論は正しく認識出来てるってのがね

そんな都合の良さはアスペには出来ない
116優しい名無しさん:2009/11/16(月) 22:41:31 ID:4k2PQnXD
アスペはこうあるべき、こうでないとおかしいという考え方がかなり根っこに近いところにあるよ
だいたいはそれがズレているんだけど、うまくはまる場合もあるんじゃないかな
117優しい名無しさん:2009/11/17(火) 00:15:52 ID:mfVTm+3K
>115

そりゃ子供でも分かる様な綺麗事の理想論なら、アスペでも分かるだろ。
考えていた通りの味に料理ができなかった → 材料の吟味から、やり直しましょう みたいな。

そこまでやれば上手くいくのは、誰でも分かっている。
しかし長々と待たされた客が怒っているいたり、そこまでやると赤字になるといった問題があるから
普通は誰もやらない。
アスペは視野が限定的だから、そういう事まで気が回らないんだよ。
118優しい名無しさん:2009/11/18(水) 05:55:09 ID:iriiQh1a
みんなアスペルガーの人がいたら
アスペルガーの人が回りに合わせるべき、性格改善すべきと言う人が多いですがどうしてですか?
119優しい名無しさん:2009/11/18(水) 06:07:47 ID:Xuec4uKw
>>118
迷惑だから。
120優しい名無しさん:2009/11/18(水) 06:17:00 ID:iriiQh1a
アスペルガーを理解してくれる人がいませんでした。
「病院いけばいい」「病院いかずに迷惑かけ続けるのはやめろ」などとみんなは病院に行くことに固執します
121優しい名無しさん:2009/11/18(水) 06:24:47 ID:/wCxtaOM
アスペルガーに関する本では
周囲がアスペルガーを理解して生きやすい環境を整えてあげましょうなんて書いてるけどな。
いかに詭弁かがよくわかる。
122優しい名無しさん:2009/11/18(水) 07:13:37 ID:r1ZpAgt+
理想には違いないが、
健常者が患者側に合わせるのは苦痛なんだろうな
123優しい名無しさん:2009/11/18(水) 10:39:42 ID:iriiQh1a
124優しい名無しさん:2009/11/18(水) 10:50:09 ID:iriiQh1a
http://unkar.jp/read/life9.2ch.net/jinsei/1211415939/
の26に嫌味言われた
26だけじゃないけど納得できない
125優しい名無しさん:2009/11/18(水) 10:55:21 ID:iriiQh1a
↓これはただ真似してるだけ

719 :マジレスさん[]:2008/06/22(日) 12:24:30 ID:de+H64C0
>717
「人の迷惑を考えないあんたの行為に嫌悪した自分の気持ちを正直に書き込んだ」だけ。
あんたの考えだと気持ちを正直に書くのは良いことなんだろ?
126優しい名無しさん:2009/11/18(水) 10:59:54 ID:iriiQh1a
ttp://blogs.yahoo.co.jp/zaqwwed のルエリエという人に傷つけられてしまいました・・・
127優しい名無しさん:2009/11/18(水) 11:00:56 ID:iriiQh1a
都合という言葉使わないでください
迷惑という言葉使わないでください
128優しい名無しさん:2009/11/18(水) 12:35:07 ID:osjusLYz
無駄な連投しないでください
129優しい名無しさん:2009/11/18(水) 16:32:05 ID:/wCxtaOM
あがってるURL踏んでないけどさ
ここでこれだけ他人の迷惑考えずに自分のことだけ必死で連呼してるの見ると
ああそりゃ嫌われるわと思う。
130優しい名無しさん:2009/11/19(木) 00:58:20 ID:lfGL7n3k
>>125には納得いかなかったんだけど、他の人も納得できないだろうなと思って書いてみた。
131優しい名無しさん:2009/11/19(木) 01:30:53 ID:0Gvd7wBo
>>82
亀だがアスペにチャットほど苦手な物は無いよ
対面して話しても空気読めないのに文字のみのやり取りで読めって方がきつい
たまに入ってみても何話していいのか何時話していいのか分からず
無言の気持ち悪い人になるのがオチ
132優しい名無しさん:2009/11/19(木) 03:49:03 ID:NAJ8FXCt
ようわからんがURLはりつけるのって…。企業のとかなら良いと思うが。

病院行かないなら、病気ですって言い訳できない、自分は○○だからとかできない、
それに納得できないのなら病院行けば、○○だからが受け入れられる。

それだけのこと。

一番タチ悪いのは
「なんでも病気だって思うのが嫌」と言いつつ、自分は○○って病気だからと言い訳する人。

○○って病気だからって言わないのを選択したのは自分でしょ?みたいな。
133優しい名無しさん:2009/11/19(木) 05:20:18 ID:QkP/cNqX
>>131
そう?自分はチャットのほうが得意だ。
チャットだとあまりアスペとばれない。
時々おかしい言動やらかすみたいだけどちょっと天然でとおったり
定型っぽい人でも文字だけの世界じゃ空気読めなくておかしな言動しちゃったり
なんて事が時々起こる。
言外の読み取らないといけない情報というのが少ないから楽だ。
134優しい名無しさん:2009/11/19(木) 07:05:42 ID:Zney7xZF
自分はネットゲームは全くダメ
それこそ社会性がないとパーティ組んだりしてやってけないと思う。
アスペのパーティならうまくいくんだろうか?
135優しい名無しさん:2009/11/19(木) 08:59:30 ID:0qpU9FZy
いくわけないだろ
136優しい名無しさん:2009/11/19(木) 09:06:09 ID:lfGL7n3k
>>110
正論でも納得できない
137優しい名無しさん:2009/11/19(木) 18:18:29 ID:F09PqFVC
一番性格が悪いのは
「なんでも病気のせいにするな」と言いつつ、アスペは○○って叩き回る人。
138優しい名無しさん:2009/11/19(木) 19:12:13 ID:zU16DQ1R
>>133
本当、チャットは楽だよ。
定型もアスペも、文章表現能力は低いの一言に尽きる。
アスペとばれるとかばれないとか以前に、文章ができればまず能力が高いと思われるしな。

で、行き過ぎた言動が元で、文章の出来に関わらずKYとなり、ネットですら浮くのがオチ。
定型は定型で、文章できなくてもノリであわせて遊んでる。
アスペは形式がなければ文章でも付き合うのが難しいときた。
139優しい名無しさん:2009/11/19(木) 19:24:12 ID:UwEhDgpv
KYせず正しくスレの流れを読み、スルーもされず煽られもしないレベルの
建設的な意見主張を、論理的に読みやすくまとめ数行の文章に凝縮する……
これ、結構難しくね? 高等技術だよ、アスペには無理だよ。
140優しい名無しさん:2009/11/19(木) 19:25:38 ID:Zney7xZF
>>137
病院へ行くと「そんなに自分に障害者のレッテル貼られたいのか」と言われ
会社社会では「病識がないのが一番タチが悪い」と言われる
このギャップの辛さ
141優しい名無しさん:2009/11/19(木) 19:56:25 ID:lfGL7n3k
アスペは自覚していても改善は難しい
142優しい名無しさん:2009/11/19(木) 20:28:37 ID:Zney7xZF
時間をかければ、改善することもある
ただしいつまでに良くなるとか、見通しが立つもんじゃないから
改善される前に解雇・自主退職に追い込まれる
143優しい名無しさん:2009/11/19(木) 21:16:26 ID:2ch+jzy2
俺の母親って絶対アスペルガーだと思う。
働いた事も無いくせに、やたら実現不能な理想論を要求する。
何十年も同じ失敗を繰り返して、人がアドバイスしても、何も聞いてない。
厳しく言うと、「厳しく言った」という事実しか残らない。
何を言っても、全く的外れの返答しか返ってこない。

こんな親に育てられた俺って・・・。俺も当然アスぺだし、後天的な要素も
物凄く多い。
144優しい名無しさん:2009/11/19(木) 21:25:54 ID:x4b8tIdE
>>143
君が書いた特徴って
「働いた事無い世間知らず」そのままで
アスペの特徴じゃないじゃん
145優しい名無しさん:2009/11/19(木) 22:37:10 ID:4+Fx/Wen
本当文章力がない。
説明文とかはスラスラ書けるんだが…
自分の思うことを文章にできない。
ここに書きたいことがあるのだがそれもどうすればいいのかわからない。
146優しい名無しさん:2009/11/19(木) 22:55:51 ID:OX5aeRsp
>>140
あれだな、嫌われてる子がAちゃんの方いってー、んでAちゃんとこにいくと
Bちゃんのとこいってー、んでBちゃんのとこにいくとCちゃんのとこにいってー

その繰り返しになんか似てるわ
147優しい名無しさん:2009/11/20(金) 03:41:17 ID:thMgbX45
みんなにアスペルガーを理解してもらいたいというのはスレ違い?
148優しい名無しさん:2009/11/20(金) 04:23:31 ID:qmS5N7qV
>>147
いいんじゃない。
アスペで迷惑かけたって、反省したり自分に原因あるの理解してる人は
そんなに嫌われない気がするけどね。
それは他の病気でもそう。
149優しい名無しさん:2009/11/20(金) 12:18:25 ID:thMgbX45
>>148 それはアスペルガーではない人ができることだね
150優しい名無しさん:2009/11/20(金) 14:32:35 ID:L8wwfDtm
俺は周りに理解されないことより理解できないことの方が辛い。似たようなことかもしれないが。
許容範囲が狭く「こうでなければならない」が充満してるので他人を許容できない。
定型でもアスペでも、他人と関わり続けていられる人が信じられない。
独りでいるのは大して辛くは無い。
でも他人と関わろうと思えば関われる能力がある上であえて独りを選んだ、
というわけじゃないところが辛いと言えば辛い。
他人の役に立てるものなら立ちたいし楽しませられるものなら楽しませたいけど、
俺が良いと思うことを多くの人は良いとは思ってないようで、これがどうしようもない。
みんなにとって良いことが俺にとっては許せないことであることもしばしば。
「他人を許せない」というのは辛い。
みんながなぜ自分とは違う他人を許せるのかが分からない。
というより、「こうでなければならない」というこだわりがなぜそこまで少ないのか。少なく出来るのか。
151優しい名無しさん:2009/11/20(金) 14:51:35 ID:qmS5N7qV
>>150
別に一人で生きれるならそれでいいと思うよ。自営なりなんなりして。

全てはね、相手のため100%でやるんでなく
自分にメリット50%、相手にメリット50%。
相手さえ楽しけりゃ良いって考えじゃ相手もつまらない。
まずあなたが楽しくなきゃ相手もつまらない。
だって自分だけ楽しくても目の前でつまんなそうにされたら自分もつまんなくなるでしょ?
全てはそう。
金をもらう(メリット50)、そのかわり会社に従う(会社のメリット50)。

いかなる理由でも自己犠牲や、自分0、相手100みたいなメリットの与え方は、
かえって相手を不幸にしたり、ありがた迷惑。
152優しい名無しさん:2009/11/20(金) 14:58:45 ID:D1RNEM4V
>>150

> 俺は周りに理解されないことより理解できないことの方が辛い。

物凄くわかる。今もそうだけど
一番辛かったのは小、中学校の頃。
いや、ツラいというより怖い。

153優しい名無しさん:2009/11/20(金) 15:05:21 ID:+ur7an04
俺、アスペだけど、今の業界に入って16年。とにかく最初は余りに酷い失敗の
連続でクビになり続けた。
流石に16年経った今は、人の手本になれる位になったけど、相変らずコミュニケーションが
ダメだから仕事の能力以上の評価は全く無い。仕事以外の+αが無いと、絶対出世は有り得ない。

そんな俺に、それなりに合わせてくれようとしてくれる人も居るし、女性でも良くしてくれる人
は居たのに、残念ながらそういうのが鬱陶しく感じてしまう。
その辺の感覚は、どうやっても変える事が出来ない。
154優しい名無しさん:2009/11/20(金) 17:37:25 ID:+ur7an04
俺、アスペだけど、今の業界に入って16年。とにかく最初は余りに酷い失敗の
連続でクビになり続けた。
流石に16年経った今は、人の手本になれる位になったけど、相変らずコミュニケーションが
ダメだから仕事の能力以上の評価は全く無い。仕事以外の+αが無いと、絶対出世は有り得ない。

そんな俺に、それなりに合わせてくれようとしてくれる人も居るし、女性でも良くしてくれる人
は居たのに、残念ながらそういうのが鬱陶しく感じてしまう。
その辺の感覚は、どうやっても変える事が出来ない。
155優しい名無しさん:2009/11/20(金) 21:16:12 ID:GCW+mzoC
36歳
人の言うことを鵜呑みにする。
人によって違うのもわかる。
でも、自分の中で矛盾ばかり。
自分の考えがない。
かなりキツイ。
自信がない。
156優しい名無しさん:2009/11/20(金) 22:21:53 ID:iVj8g5+M
>>155
仕事以外の時は、やりたいようにやりゃいいんじゃないの
157優しい名無しさん:2009/11/20(金) 22:37:52 ID:GCW+mzoC
>>156
レスd
でも、周りの人に愚痴ると言わなくてもいいことまで言ってしまって。
そのことでまた自分を責める。
いい人を演じようとしてるんだろうなぁ。
相手の目を気にして墓穴掘る。
もっと気軽に付き合えたらいいのに。
158優しい名無しさん:2009/11/21(土) 00:05:09 ID:UQPry+q2
>>157
定型でも、関係の構築は時間がかかるよ。
表面上は仲良くても、本当に信用するのって1、2年はかかるって。
あなたは普通。
それに縁のある人は、困ったことしても恥ずかしいことしても
去っていかないから、やりたいようにやりなよ!
あなたは変じゃないよ。
159優しい名無しさん:2009/11/21(土) 00:59:03 ID:+2ZpQPgc
>>154
どの業界?
160優しい名無しさん:2009/11/21(土) 05:25:50 ID:iRWqiww/
>>159
自動車整備
器用さ、体力が要求されて、故障診断には論理的な頭脳が要求されて、ネジの
締め忘れ、組み付け忘れが無い様な、細心な注意力と記憶力と的確な判断力が必要。
当然、どうやって分解したかも覚えておかないとダメな仕事だし、体育会系の上司
や同僚とのコミュニケーションが物凄く大事な仕事だから、本当に最初
はどうにもならなかった。
161優しい名無しさん:2009/11/21(土) 07:25:37 ID:SF651nEW
ADHD・アスペルガー・(軽度発達障害者)被害者友の会3 [ハンディキャップ]

これはどういう趣旨のスレですか?
アスペルガーではない人のほうが多数派なのでこういうスレは必要ないと思ったんです。
162優しい名無しさん:2009/11/21(土) 08:18:35 ID:1wfCoOP2
>>161
そのスレのタイトルが
「ADHD・アスペルガーではない人友の会」だったら確かにそのとおりなんだけど
「被害者」ということは実際に被害にあった人たちの集まりなんだから
そういう人たちが集ってグチを言う場所はあってもいいと思う。
でもそこからはみだしてこっちにきてたたくのはやめてねと思う。
163優しい名無しさん:2009/11/21(土) 11:49:22 ID:KDtCW7y/
被害者スレの人たち、「これは愚痴で独り言なんだから放っておいてくれ」とは言うけど
その実ROMってる(はずの)自閉に対して色々言い放ってるよなー
ま、そこは自分もこれみよがしにつぶやいたりするから、同罪なんだけど
当然のことながら見事にすれちがってるとしか言いようがないわ。
164優しい名無しさん:2009/11/21(土) 12:50:54 ID:7ybyh2xd
被害者スレたまに見てるよ。当事者スレで愚痴るばかりだと
自分が周囲に迷惑かけてるってこと忘れちゃうし。
それに、たまに「こういう困った連中をどう馴染ませるか」の方向で
かなり真剣な議論に発展してたり、いい人も多いと思う。
165優しい名無しさん:2009/11/21(土) 13:39:43 ID:nxsagJ6b
人格障害を併発してる人多いんでしょうか
166優しい名無しさん:2009/11/21(土) 16:48:04 ID:KDtCW7y/
自分が当事者会等で関わった人を見る限りでは、数パーセント程度というイメージです。
でも併発してるという人を見てると、「明らかに自閉なんです」と自分で主張してるけれども、
アスペなのか何なのか「?」な人が多い…
あくまでも個人的な意見で、医学的、統計学的な裏付けは全然ないですが。
167優しい名無しさん:2009/11/21(土) 17:25:49 ID:7H4ADV7d
すみません アスペとして診断された従兄弟のことで質問があります
その人は高校の時にストーカー事件を起こして少年院に、その後医師に診断されアスペと診断されました
少年院を出て以来ずっと引きこもりですが、ネットもする気がなく自分で解約を申し込んだそうです
今は毎日テレビ見て過ごしてるそうです
昨日母親と一緒にうちに来たのですが、まったくの無気力無為って感じで「生気がない」と母は言ってました
今は彼は22なので今ならまだなんとかなると思うのですが、どうすればいいでしょうか?
友人もおらずずっと一人でかわいそうでなりません

このスレか別のスレでリタリンが効いたって話を聞いたのですが、薬物療法は効きますか?
今は通院を拒否してるらしいので教えてください
168優しい名無しさん:2009/11/21(土) 20:35:37 ID:SF651nEW
>>162
アスペルガーでない人同士は分かり合えているので必要ないと思ったんです。
169優しい名無しさん:2009/11/21(土) 22:09:37 ID:BgvnNvtD
>>167
私から一つ言えることとしましては、アスペルガー症候群なら薬物はあまり意味がありません。
効果があるといっても、
「今日も悪い天気だな…」 ← 曇天に対して
これが
「今日は曇りで過ごしやすいなぁ」 ← 同じく曇天に対して
と、なるくらいの気持ちが変化するだけでしょう。

知的障害が無いだけの自閉症とは、気持ちが欝だから自閉するわけではありません。
自分が内包している疑問や環境、ステータス(身体的なトラウマ)等を解決できず、
また、それを周囲が何とも思っていないように思っていることすらも疑問の一つであり、
何より、それを解決する理由も見当たらず、なぜ生きているのかすら真剣に考えてしまう。
テレビを見るというのもネットを続けていたとしても、どちらにしても僅かに興味があるに過ぎません。

「アスペだから〜〜が効く」ということは断言できず、知的障害が無いからこそ、
その人に見合ったやり方を提示するor本人が見出さなければなりません。
ex)例えば大病を克服する過程で、別の視点に切り替わるですとか、
ex)例えばコミュニケーション能力が突出して高い人物の影響を受けさせるなり、接してもらうとか。

それと、手帳を受け取るのもアスペにとっては好ましくないでしょう。
本人が楽をしたいだけとか、何でもいいから状況解決を望むのなら一つの手です。
そして22歳ならばやり方は相当なものでないと、良い方向に転ずることは難しいかもしれません。
だからといって、無理やりだの、よくテレビにあるスパルタ系を受けさせるのは悪い代表例です。


医師でさえ、専門的にかなりの経験を積まれた方以外は、参考にしないことを勧めます。
誤診のアスペということもありますし、面倒だからとりあえずアスペを診断した例もある。
加えて言えば、私の意見すらも従兄弟さんには該当しないかもしれない。
通院を拒否していることは問題ではありません。
ほとんどのアスペルガー症候群は、通院などしないで改善しているのですよ。少し考えれば分かる。
170167:2009/11/21(土) 22:17:02 ID:7H4ADV7d
アドバイスありがとうございます 本人の叔母、僕の母と話しましたがあまりに奇妙というか
アスペルガーかさえ不明なのでもう一度専門医に診てもらうべきという結論に達しました
あといろいろアスペのことを調べてみました うちの母、叔母はネットには疎く情報源がないので
何が本人のためになるか、検討してみます

あと正直医師からは診断受けてるけど別の病気なんじゃないかとすら思ってます
あまりに無為というのはなんだかアスペっぽくないかなって今は思ってます
そういう意味からも専門医の必要性を感じました
ありがとうございます 重ねてお礼申し上げます
171優しい名無しさん:2009/11/21(土) 22:42:54 ID:BgvnNvtD
>>170
例えアスペルガー症候群でなかったとしても、何か迷いがあれば書き込みください。
アスペルガーの視点から解決できることや、アスペの要因を孕んだ問題もあるかもしれません。
専門医ならば他のルートも知っているはずです。
名医であればあるほど、分かり難い状態を見れば他の医師や病院も勧めるものです。
制度的には大変厳しいことですが、患者が妥協しないことで実現できるでしょう。

>>167さんもご自愛してください。
こういう系の問題は、共倒れしないことが成功の必須条件ですから。
172優しい名無しさん:2009/11/22(日) 13:22:24 ID:3vZI5TNp
昔の嫌なことを思い出すのもアスペルガーなのかな?
昔のことを後悔するのも
173優しい名無しさん:2009/11/22(日) 13:34:36 ID:HHJaF6cl
>>172アスペは後悔とか反省しない。
174優しい名無しさん:2009/11/22(日) 13:38:18 ID:oacAKV6k
>>173
「ように見える」と最後に書いとけデコスケ野郎
「自分の愚かな見解によると」を初めにつけるとナオヨシ
175優しい名無しさん:2009/11/22(日) 18:44:24 ID:yOG7H0KM
俺の知り合いのゴミ屋敷住人はアスペなんだろうか?

直して売るとか言って、不燃ゴミ集積所から何でも持ち帰ってくるんだけど、
結局直す技術も何も無いから、どんどん溜まっていくだけで、敷地中がゴミだらけ。
ゴミを保管する為に大きな家を借りて住んでるんだけど、ゴミによる収入より、家賃
損失の方が遥かに大きいという、単純な計算すら出来ないみたいだし、幾ら説明しても、
全く理解しない。

買い物にしても、使うものを買うんじゃなくて、取り合えず安ければ、将来使う可能性が
あるかもしれない・・・ってな具合で何でも買ってきて、結局ゴミと化す。
176優しい名無しさん:2009/11/22(日) 18:49:11 ID:d9ys0RnQ
そんなのとお知り合いなお前って…
177優しい名無しさん:2009/11/22(日) 19:12:59 ID:yOG7H0KM
>>176
昔からアホだったけど、少なくとも家は普通に綺麗だったんだよ。
一度空き巣に入られて、家財道具根こそぎ盗まれてからおかしくなったみたい。
178優しい名無しさん:2009/11/22(日) 21:05:03 ID:PK1dexZo
自動車整備士って電気自動車普及したら今よりいらんよね
179優しい名無しさん:2009/11/22(日) 21:25:05 ID:w0jRaGBR
>178
そしたら電気自動車整備士という資格ができだけだと思うぞ。
いきなり電気自動車100%に切り替わる訳ではないから、電気自動車の増加に合わせて
電気自動車整備資格も持つ自動車整備士が増えるだけだと思う。
180優しい名無しさん:2009/11/22(日) 22:02:22 ID:3vZI5TNp
社会人になっても学生時代のことを思い出して切れたり後悔したりします。
これってアスペルガー?
181優しい名無しさん:2009/11/22(日) 22:05:58 ID:d9ys0RnQ
>>180
それだけじゃなんとも
アスペかもしれんし違うかもしれんし
182優しい名無しさん:2009/11/22(日) 22:33:07 ID:uZvcS+HL
>>175
そもそもそれは、アスペ以前の問題。
それにアスペは先天的なものだったような。

今まで隠れていたにせよ、空き巣が原因でおかしくなる人は山ほどいるだろうw
183優しい名無しさん:2009/11/23(月) 00:38:01 ID:aXOOr5V2
なんで何かもアスペにしてるんだ?
発達障害はもっといろいろあるんだぞ?
せめてアスペの三大特徴くらいは知っとこうぜ。


それはそれとしてなんとかして改善したいと思ってる人には
速聴による自己啓発がオススメ。
マジで。
184優しい名無しさん:2009/11/23(月) 04:00:22 ID:fDNa/XKd
発達障害でも社会に出て経験を積んでいると、「三つ組」の特徴も
必ずしも当てはまらなくなっている場合があると聞く。

自分のお薦めの方法は、当事者グループに行って「鑑定」してもらうとか
別にそういう目的じゃなかったとしても、当事者の多く集まるところに
馴染むか馴染まないかで、自分の感覚を探ってみるという手もある

今日びこれだけ判断材料があやふやになってくると、何がアスペで
何がそうでないか、分からなくなるけど本当に架空の障害とか
単に性格の問題だっていうなら、これだけ世界的に研究されてないんだし
しかし若手研究家ってどうもなー
若いってだけじゃなくいまいち大人の発達障害の問題を把握し切れてないんじゃないかと
そんな気がすることもある
185優しい名無しさん:2009/11/23(月) 06:14:49 ID:Jh0QZ/fc
日本語でおk
186優しい名無しさん:2009/11/23(月) 07:08:39 ID:N7UB3vga
>>175 >>177
アスペかは定かではないですが、強迫観念だと思います
187優しい名無しさん:2009/11/23(月) 11:34:12 ID:gRtC1cKE
的確な指摘入りましたー!
188優しい名無しさん:2009/11/23(月) 13:55:03 ID:aXOOr5V2
>>184
アスペ含む、発達障害はまだまだ研究が足らないからな……。
特に大人の分野は。

改善法、対処法などももっとわかってくるといいんだが、
命に関わるわけではないから優先度が低いんだろう。

ちなみにアスペかどうかの判断は今がどうかじゃなく、
子供の時にどうだったかでするんだぜ。
189優しい名無しさん:2009/11/23(月) 14:48:56 ID:bL+EZGks
>>182、186
まあソイツ、変な古いヨーロッパ車を4台持ってて、4台ともボロボロの錆だらけ。
それでも、何時かレストアして乗るなんて言って、かれこれ20年位経ってるらしい。
全然大切にしてる様にも見えないし、雨ざらしだから痛み放題。
因みに、走る車は持ってない。

とにかく取り留めの無い話をダラダラと平気で電話で3時間位喋る。相手が
退屈なのを感じる気配は全く無い。

要領が悪くて、時間の概念が無くて、優先順位が分からなくて、どうでも良い
ところにバカ丁寧だから、何処行っても直ぐにクビになる。

自分の溜め込んだゴミが、価値あると本気で信じてる。事実を教えても理解出来ない。


190優しい名無しさん:2009/11/23(月) 15:06:30 ID:aXOOr5V2
>>189
物への執着という点では自閉症である可能性は高いかもね。
191優しい名無しさん:2009/11/23(月) 18:16:31 ID:QDTBLD7c
>>190
執着の仕方があんまりアスペ的ではないけどね

>>189
アスペの執着はもう少し狭く限定的な傾向の方が強い
>変な古いヨーロッパ車を4台
ってところは当てはまるけど、ほとんど放置となると???

どちらかと言うと、さらに
もう手に入らない純正部品をストック(コレクション)してあったり
ピカピカに保管したり
グレードや年式による仕様違いに拘ったり
その為の資料までごっそりコレクションしたり
192優しい名無しさん:2009/11/23(月) 19:52:19 ID:cOb/I5fs
宮下成司の
「発達障害 境界に立つ若者たち」って本のアスペの項目読んだけど、何かアスペを馬鹿にしているように感じたわ。
学習障害とかの人は愛らしい、アスペの人にはドン引きしてます、って言いたいのか
193優しい名無しさん:2009/11/23(月) 20:01:54 ID:bL+EZGks
>>191
アルファロメオ2台にローバー2台。
部品は倉庫に数知れない位ある。内外装の部品からエンジン、ミッションまで。
ただ、使えそうなものは殆ど無い。
関連の雑誌やマニュアルもたぷりあるけど、皆程度はメチャクチャ悪い。

2台目のローバーは、数年前、走行可能な状態で買ったのに、社外のキャブレーターに
交換したら、エンジン掛からなくなって、それ以来死亡状態。あとは風化にまかせるのみ。

本当は車を治したいんだけど、技術も無いし、何と言っても足になる車が無いから、
何やるのも時間掛かって、結局手を付けられないみたい。
194優しい名無しさん:2009/11/23(月) 20:56:43 ID:mVUP3yY1
>>193
それである程度は直せたり
程度良く収集してたり
結構無理して時間作って修理などに費やしてたら完璧なんだがな…

とはいえゴミとかの、広く浅い感がアスペっぽくなさもあるんだよな
195優しい名無しさん:2009/11/23(月) 21:00:59 ID:Z7s+xBKA
受付ってASが就いちゃいけない職業ベスト5に入るよねきっと…就いてわかったから仕方ないんだけどさ!
もうボロボロ…このまま続けたら確実に死ねる\(^o^)/
196優しい名無しさん:2009/11/23(月) 23:07:51 ID:aXOOr5V2
>>194
本当にアスペだったら興味のある物に対しては
逆に調べまくって知識つけまくって自分で
修理なんかしまうような気はするな。

>>195
せっかく就職したんだ。
辞めろと言われるまではそこで勉強できるだけ勉強すると良いよ。
あんまりしんどかったら一日くらいサボっちまえ。
でもって行ったことのないとこでも行ってぼけっとしてみるといい。
197優しい名無しさん:2009/11/24(火) 14:29:20 ID:uKyH7Bax
アルファロメオやローバーのスペックや歴史なんかは気持ち悪い位暗記してるけどね・・・。
修理なんか出来るほど頭が良くないと思う。大体下手に弄って壊して終わりだから。
198優しい名無しさん:2009/11/24(火) 20:49:27 ID:3JN8124j
テレビで見たゴミ屋敷の住人の心理を思い出した。
まだ使える物(本人が、使えると思う物)を捨てられない。あるいは拾ってくる。
ウチにはレジ袋が大量に…
199優しい名無しさん:2009/11/24(火) 20:51:22 ID:/HT9t4mA
ゴミ収集は統合失調症の症状だと
北杜夫の本で読んだのだが
200優しい名無しさん:2009/11/24(火) 20:52:33 ID:fOMhRUOJ
等質はなんでもアリだから
201優しい名無しさん:2009/11/24(火) 23:12:22 ID:OiDkkcy3
「毎朝一分で人生は変わる」という本がオススメ。

まぁアスペに限ったことではないが。
202優しい名無しさん:2009/11/25(水) 15:09:54 ID:AVi3Adw9
>>198
自分が今必要かどうか?じゃないんだよね・・・。
必用無くても、使えると思えば、家に持って帰るんだから。
ウィンドウズ95か、それ以前のPCが何十台もあったし、壊れた自転車が40台は
あった。
203優しい名無しさん:2009/11/25(水) 15:19:24 ID:rRYev13W
使える物使えない物問わず興味のあるものを集めまくるのも
アスペの特性じゃないの。
204優しい名無しさん:2009/11/25(水) 17:26:44 ID:9qkmz1Fs
>>203
それはアスペに限った事ではありません。いやむしろゴミ屋敷はたいてい定型(非自閉)ですよ。^ー^


>>198
ASだが俺も機械類は拾ってくる。
でもそれは大抵は実験用部品やニコイチ部品として実用的であり活用している所が根本的に違う。
そうやって対象のテクニカルな価値を理解してやっているっていうのがASらしい。
そうじゃない、特に情緒重視なのは実際は大部分が定型発達側の異常者や障害者です。
205優しい名無しさん:2009/11/25(水) 17:35:13 ID:GYvLqJb5
^ー^
206優しい名無しさん:2009/11/25(水) 17:41:26 ID:+jBtTo1a
>>203
>使える物使えない物問わず興味のあるものを集めまくる

ただしその対象は狭い
例えば電化製品とか
バイク関係とか

「興味のあるもの」という表現も微妙

アスペは入れ込むものと無関心の二者択一

なので、もう少し正確に表現するなら

入れ込んだジャンルのものなら使えないものまで集めがちなのがアスペ

と言った感じ

207優しい名無しさん:2009/11/25(水) 17:52:47 ID:+IXSB/iT
何も使えない金泥棒長田一般人攻撃をする暇があるなら金を返せ
208優しい名無しさん:2009/11/25(水) 17:59:14 ID:rRYev13W
今でもコロシアムみたいな隔離施設がたまにあるけど、
あれは薬が効かない人たちなのですか?
209優しい名無しさん:2009/11/25(水) 18:58:19 ID:ns3LJJy+
前頭葉欠陥型は、
社会不適合者
210優しい名無しさん:2009/11/26(木) 08:18:30 ID:jy4TYyRg
俺アスペだから>>110,>>175の思考が理解できるよ。
治し方を知ってるけど。
虚しい。
211優しい名無しさん:2009/11/27(金) 13:54:19 ID:5FPwTzaS
>>206
おびただしい数の靴が出てきたよ。ただ、一つとしてペアじゃなかったけど。
子供服とか、ポルノ雑誌なんかも凄まじい数だった。あんな大量のポルノ雑誌、
変質者として通報しても良さそうな位だよ。ダンボール何10箱分もありそうな
感じ。

>>204さんは、自分で直して使ってるんだから、レベルが上だね。
コイツは、集めて売ろうとしてるんだけど、それだけの行動力が無くて、しかも
修理する腕も知識も無いから論外。
212優しい名無しさん:2009/11/27(金) 15:19:59 ID:5FPwTzaS
話しが微妙に噛み合わないのってアスペだよね?俺の母親が正にソレ。
以下俺のブログに書いた記事なんだけど

「昨日入ったのニュースですが、60年代に一世風靡した、アメリカのフォークグループ、
ピーター・ポール&マリー(PPM)のマリーことマリー・トラバースさんが、16日、白血病
のため72歳で死去しました。
1961年のグループ結成以来、「花は何処へ行ったWhere have all the flowers gone?」「パフ Puff」
「風に吹かれて Blowin in the wind」「悲惨な戦争 Crual war」と言ったヒット曲を飛ばし、ベトナム戦争
にアメリカ中が揺れた60年代、そのメッセージ性の高い歌詞が、反戦の象徴としても支持されました。

60年代のアメリカは、世代間の決裂が決定的となりました。権力によって引き起こされた悲惨なベトナム戦争、
そして、それに否応無く巻き込まれた戦後生まれの若者たち。そんな時代背景の中で、権力との決別 を誓い、
古い価値観を捨て去ろうという、所謂ヒッピームーブメントがアメリカの若者の間で急速に広がりました。
そして、その象徴とも言えるマリーさんの死を思うと、ベトナム戦争も歴史の渦に飲み込まれつつ
あるのか・・・と感慨深くならずには居られません。」

コレに対して、母親が他人を装ってコメント書いてきた訳よ

「戦争によって解決される物など何も無いのです。お互いに破壊するだけでは
何も生まれてこないのです。中略・・・貴方方若い皆様は、その様な事を心に
刻んで精一杯生きて下さい」

だってよ・・・誰もそんな話してるんじゃないのに・・・余りのKYぶりがキモくて、
速攻削除してやった。
213優しい名無しさん:2009/11/27(金) 16:50:25 ID:D0C25bp6
>>212
アスペっつーよりただのサヨクおばさんじゃない?
さよくも人の話聞かないよなそーいえば
214優しい名無しさん:2009/11/27(金) 16:56:11 ID:mrVgudEl
>>212
噛みあわない以前の問題だと思う

それに気付かないあなたも?
215優しい名無しさん:2009/11/27(金) 18:23:18 ID:a59QXZVS
軽度のアスペルガーで、社会で生きる分にはそこまで支障はない、
と最近になって診断されたんですが。
親に聞くと、
小さいころになかなか首が座らず、保健所で、病院での脳の検査を勧められたとか、
幼稚園の頃にお遊戯とか一切参加せずに一人で本を読んでいたり砂遊びをしていたので、
先生にどこかおかしいのでは、と言われたとか、
今になって思い当たることはあるらしい。
小学校は三年ほど登校拒否したり(担任が目の前で生徒を殴って、うちどころが悪くて死んでしまい、
子供心にショックを受けたらしい)
家庭内暴力になったりといろいろあって、
今は事務職してるけど。
会議だから人数分のコピー取って、
と言われてコピーを取って渡したら、
ホチキスで留めてない=気がきかないと言われたりで苦労してる。

もし親が検査を受けさせたら、
登校拒否や家庭内暴力、今の苦労はなかったかもしれない、と思う。


長文すみません。
216優しい名無しさん:2009/11/27(金) 18:49:55 ID:5FPwTzaS
>>もし親が検査を受けさせたら

俺のところ、ソレは絶対に有り得ない。
3年生の時に自閉症を疑った先生が居たのに、バカにされたと勘違いして、先生を
徹底的に罵倒して終わった。
あの時、誰か謙虚に問題を見つめられる人が身近に居たらね・・・。
217優しい名無しさん:2009/11/27(金) 21:05:11 ID:CXlv9faq
昔はアスペと解っても対策あったのかなあ?


今でも対策ってとても実行しづらいよね
218優しい名無しさん:2009/11/27(金) 21:19:33 ID:6BJn5kui
あ〜、またバイト先の店長に睨まれそう
持ってきてと今日言われた書類、明日持ってこなかったら言われるだろうな
今日は別のバイトで夜まで戻れなかったから、書類を探しきれなかった
それを正直に言っても「またこいつはどうでもいい言い訳して」と来るかも
でもあるかもしれない、ないかもしれない書類だから
ここはごたごた言い訳せず、「すいません、ないかも」とシンプルに答えるべきか
今夜も眠れるかどうか、鬱だ 独り言スマソ
219優しい名無しさん:2009/11/27(金) 22:49:18 ID:9pWzXoYP
>>215
>>軽度のアスペルガーで、社会で生きる分にはそこまで支障はない、
と最近になって診断されたんですが。

まるで自分の事の様です
私は仕事で喋る分には大丈夫なのですが、会社の人との会話が紋切り型で、人間関係が上手く築けません
仕事熱心な人、と思われていますが、雑談しながら出来ないだけ
子供の頃もそうで、真面目な訳では無く、人と関わらないで済むには勉強するしかなかった
220優しい名無しさん:2009/11/27(金) 23:00:56 ID:XBZe4nzx
>>219
私も同じ。
雑談しながら仕事なんてできないから職場の人からは無口で不気味くらいに思われてると思う。
そもそも仕事中に雑談することはいいことではないし…。
221215:2009/11/27(金) 23:35:20 ID:a59QXZVS
携帯なので、うまくsageられていなかったらすみません。

会社で昼休みに一人で食事してたら、
「さみしくないの?」
「一人で食べるなんて変わってるね」
と面と向かって言われたんですが。
一人が好き、って変わっているんですか、やっぱり?
会社でも、
「仕事は真面目なのに付き合い悪い」
「1から10まで言わないとわからない」
とよく言われます。
自分の病名?を知ったことで、自分で納得したので、
意識してはいますけど。
あれから、同僚がお客様に出すお茶を茶碗ごと倒してこぼしてしまって。
拭いてほしいと言われたから拭いたら、その同僚が戻ってきて
「気をきかせて新しく入れ直してくれたかなと思ったけどやっぱり気がきかないね」
と一言。
普通は、そこまで考えられるんですよね?
こういう時に、もし赤ちゃん検診で言われた時や
幼稚園で言われた時に親が検査を受けさせていたら
そういうこともできたかもしれない、と思います。
さすがに、担任が目の前で生徒を殺したことは変えられないでしょうけど…。
222優しい名無しさん:2009/11/28(土) 01:27:38 ID:uIP4v9Zj
>>221
はぁ???って思った。
もちろんその同僚ね。
自分がお茶こぼしたんだから自分で入れ直せよと。
ばっかじゃないの?と思う。
拭いてくれっていうから拭いてあげてんのに
気を利かせていれてくれるだろうとさらに他人をあてにして
あげくのはてにやってくれないからと責めるとかアンタ何様よ?って感じ。
気にしないでいいと思います。
223優しい名無しさん:2009/11/28(土) 03:57:21 ID:75VmgcfG
いるね。
「気を使ってくれてないんだなあ」と言うけど
「あたしに対して気を使え」っていうのは居丈高。
そういう人は定型同士でも評判悪いです。
それでもアスペよりはいい人に見えちゃうからな…
224優しい名無しさん:2009/11/28(土) 04:14:45 ID:NRhrFL0u
童貞
225優しい名無しさん:2009/11/28(土) 08:00:29 ID:2yv/1QUY
>>221
注意されたのはチャンス。
どういう行動が「気が利く」のか具体例が手に入ったのだから。
他からの注意を、精神的ストレスに耐え、学習機会として取り込み続けて成長するのは定型でも一緒。
(応用力はまた別)

一部のアスペの問題は、それが学習機会であるという事に気づけないか、
怒り・理不尽等の感情が表に出て、自分に有利な部分を取り込めない不器用さだと思う。
>>221 の場合、注意した相手に対する感情にとらわれすぎている。切り分けないと損。

子供のうちに、自意識が凝り固まる前に、そういう学習機会が多ければ
苦痛少なく経験値がためられたのだけど、大人になって初めて社会性の必要に迫られる
アスペにとっては外部が想像する以上の苦痛に耐えなくてはならないということです。
知性で感情をカバーする回路を組み立てられれば、大人の自意識デメリットは軽減できます。

実際には、定型であっても、こういう社会性学習は生涯継続していきます。当然ストレスです。
社会学習を低レベルの未完成なままで放棄した定型は、
大人になって努力を始めて、継続しし続けるアスペの社会性に劣る場合もあるでしょう。
個人差の世界です。努力した方向が間違っていなければ結果は出ます。
226優しい名無しさん:2009/11/28(土) 10:00:19 ID:KsGXq1Fg
>>221
むしろその同僚もアスペの可能性があるかと。

言われたことを知識として溜めていこう。
感覚でわからないなら知識と経験を身につけよう。
大丈夫だ、たとえゆっくりでも人は毎日あらゆる面で向上していく。

>>216
発達障害は指摘することで悪化することもあるからねえ。
うかつに言ったその先生も勉強不足かと。
先生が親と相談してうまいこと病院に連れて行っていればあるいは……。

やっぱり発達障害に関しては正しい知識が浸透してないなあ。
227優しい名無しさん:2009/11/28(土) 12:41:25 ID:J4wUYBxY
>>221
こぼした本人はどこに行ってた?
なにしてた?

228優しい名無しさん:2009/11/28(土) 17:01:48 ID:g/pXcCYX
アスペの子ってアスペになる率が高いんだろ?
世代連鎖を避けるため、♂だったらお○ん○ん切っちゃえよ。
♀だったら穴塞いでしまえよ。
229優しい名無しさん:2009/11/28(土) 17:41:00 ID:c9L8D3hQ
発達障害児療育には「定型ならここまで気を利かせるもの」という教育も
含まれているんだろうか?
230優しい名無しさん:2009/11/28(土) 18:00:10 ID:PGTL54Lw
アスペって声色を自在に変えられるよね
231優しい名無しさん:2009/11/28(土) 19:19:01 ID:KsGXq1Fg
>>228
そんなお前でも産んで良かったとお母ちゃんは思ってるよ
232221:2009/11/28(土) 23:04:28 ID:hIGr8itt
こういうときはこうすればいいんだ、と覚えてはいます。
(コピーだって、人数分のコピーを頼まれたら、
 言われなくてもホチキスでとめるということを学びました)

ちなみに、お茶をこぼした本人は、
「悪いけど拭いておいて」と言ったままトイレに行ってました。

この同僚は…とっても気が利くので、何かあったらこっそり脳内メモにメモしています。。
例えば、上司に「○○の書類ある?」と言われて、引き出しを探すのに時間がかかったとしますよね?
と、彼女は、その日の休み時間や暇な時間を使って、
その引き出しがある棚?全部の、中にあるものの一覧をexcelで作って、
上司に「こんなの作りました」と見せに行き、了解を取ってから、その棚に貼っています。
(そうか、探し物が見つかりにくかったら、
 次のとき&ほかの人のために、休み時間中に一覧表を作って、
 上司に作ったことを報告して貼ればいいのか…と学習?はしましたけど、
 毎日、そういう気の利かせ方を見せられると、絶対に追いつけない気がします)

本当に、心の底から、その人や、気が利く人がうらやましいですよ。
233優しい名無しさん:2009/11/28(土) 23:26:33 ID:kUGRBAKv
うーん、その同僚がなんでそんな一覧表を作るのか理解できないんだけど。
それは気が利いてるっていうことでいいの?
解説プリーズ。
234優しい名無しさん:2009/11/29(日) 00:07:56 ID:keXl14WY
>>232
気が利くというか……自分の失敗が二度とないように、気をつけているだけですよね。
他の人は覚えている場合もあるし、その一覧が無くても見つけられる人はいるかもしれない。
結果的に利用する人いるかもしれないにせよ、
自分から事前に行った行為ではなく、失敗から生まれた行為です。

気が利いているというよりは、適切な改善策を実施した。
むしろ、作る前に上司に確認を取り、必要か?どのような形式のリストにする?
整理はしないのか?どのような人が利用する?どのような記入欄を設ける?
などなど今後の為に企画化して、以後も全ての方が利用できるように配慮してこその「気が利く」でしょう。
235優しい名無しさん:2009/11/29(日) 03:56:55 ID:CKLUcnSn
横取りされるかもしれないアイデアと、事前に相談しておくべきアイデアの
区別のつくアスペがいるかどうか心配だ。
236優しい名無しさん:2009/11/29(日) 12:31:53 ID:keXl14WY
管理職が理由も分からず怖く感じるのや、
先輩や後輩は怖いけど、同期とは楽に接することが出来る理由が分からない。
それと同じようなものですね。

仕事の流れ、要点、その効果の範囲とか、よく分からないでもとりあえず平気な要素。
分かっていれば配慮や気遣いが出来ることを、アスペルガーは勿論、定型も知らない方が多い。
加えてアスペルガーは、それ理解するまでに「定型の思考の読解」という壁が待ち受けている。
237優しい名無しさん:2009/11/29(日) 21:11:04 ID:vPo6XxgY
自分がアスペであることを周りに言って、
良い方向にいく時と、悪い方向にいく時があると思うんだけど、
アスペをカムアして良かったって思えた時の状況とか環境と、
カムアするんじゃなかったって思った時の状況とか環境を、聞かせて欲しい。

今、人間関係で揉めていて…というか、双方が怒っている状況で、
相手はもうこちらと話し合いとかするつもりもなく、関係を切りたいらしいんだけど、
なんでそうなったのかよくわからない。因みに恋愛関係ではない。相手は同性。

どのみち関係切られるなら、参考までに怒っている詳細を聞き出したいんだけど、
相手を揺さぶる(?)のに、カムアするのは有効な方法なのかなって。

あと、この件以外にも、これからこんな面倒が起きないように、他人への迷惑が減るように、
カムアしておいた方が良いのかどうか、悩んでいる。
散文ですみません。それぞれの状況とか環境を教えてもらえると嬉しいです。
カムアされたことのある人の話も、よければ聞いてみたい。
238優しい名無しさん:2009/11/29(日) 22:00:11 ID:4E2QluX9
>>237
上司や人事にはカミングアウトしているけど、同僚にはしていない
上司には人付き合いが苦手なことを理解してもらっている
同僚にはアスペルガーという障害の理解が困難だと思う
239優しい名無しさん:2009/11/29(日) 22:21:21 ID:u92fhWDX
>237
余計にこじれるから、やめておけ。
240優しい名無しさん:2009/11/29(日) 22:55:56 ID:tfuESFFG
大部分の定型からすると、「アスペなんて言い訳にすぎない」って
感覚だから、仲良しの時ならいいけど、こじれてる時に出しても
攻撃材料になるだけだと思う
241優しい名無しさん:2009/11/30(月) 00:20:47 ID:sW03/++G
>>237
俺の経験上も、周りの反応は「言い訳にしか過ぎない」だな。
特に相手が女性の場合は、
「こんな障害があるけど、これこれこういう努力をしています」
と伝えた方が良い。
って書いて気づいたが、「相手は同性」と書いてるが、あんたの性別が書いてないぞ。

アスペであるがゆえ迷惑をかけてしまった時に
受け入れてくれる人、離れていく人

アスペだと言って
受け入れてくれる人、言い訳だと言う人
は同じ。
伝わりづらかったらごめん。


他人を変えることはできない。
けれど、自分を変えることはできる。
この先の長い人生のことを考えると、
話してその人をどうこうするより自分が変わった方が良いと思う。
自分を変えると言っても大層なことをする必要はない。
朝起きたら窓を開けて気持ちのいい空気を吸う。
朝が気持ちよければ一日を気持ち良く過ごせる。
そうやって小さな事から始めていくと、いつか自分が大きく変わっていることに気づくよ。


242優しい名無しさん:2009/11/30(月) 08:42:57 ID:F3vDCfDG
自分は健常で身近に彼らと接した事も無いのでポイントずれてるかもしれないが、
社会的に生きやすくなる一番のポイントは「ファッション」だと思う。特に若い子は。
アスペの人って総じてオタクっぽい格好だから第一印象でまず引くし、
しぐさや言動もおかしいと、ああそういう人なんだね距離置こうってなっちゃう。

でも見た目が普通なら「ちょっと変わってる人」ですむ。
加えて長身だったりイケメンだったり容姿に恵まれていれば、なお効果的。

格好って、アスペの人たちが思ってる以上に周囲に与える印象は大きいよ。
でもきっと、そんな上っ面で判断するような人間はお断りなのかな。
243優しい名無しさん:2009/11/30(月) 09:59:20 ID:GTU/8nI2
>>237
どのみちこのままなら話し合いも無く関係終了なんだし、原因をはっきりさせたいだけなら
カミングアウトして理由だけでも聞き出そうとチャレンジするしか無いと思うよ。
もう既に駄目で元々な状況になっちゃってるんだから。

>>242
トラブルは嫌だけど距離を置かれるだけならそんなに嫌じゃない人が多いんじゃないか?
格好で判断されることが多いのは同意。でもそれでいいと思っちゃう。
生きやすさだけを考えればほっとかれるのが一番楽。
どのみちオシャレしようと思っても全く分かんないんだよねw
あと真面目な話、中身が人並に程遠いのに上っ面だけ人並に飾ることに
罪悪感みたいなのを覚えてしまう。
244優しい名無しさん:2009/11/30(月) 14:19:35 ID:xf28o919
私は可愛いとよく言われる方だし、第一印象も悪くない。
先生にも「ぱっと見、発達障害に見えない」と言われる。
見た目よくする努力もしている。
確かに外見は大事だと思う。

ただ、外見だけじゃ埋められないんだよ。
245優しい名無しさん:2009/11/30(月) 14:19:56 ID:yLJbCRG9
> でもきっと、そんな上っ面で判断するような人間はお断りなのかな。


うん。
こちらは気配で選ぶよ。
気配は容姿には関係がないよ。
気配が黒い奴はお断りです。
246優しい名無しさん:2009/11/30(月) 15:00:38 ID:C0nKjOy/
スレ違いだったらすいません
ドナ・ウィリアムズさんのように、キャラクターが自動操縦状態になる人っていますか?
247優しい名無しさん:2009/11/30(月) 15:02:36 ID:+ZRWeu0K
マルチは止めような
理由が分からないならググれ
248優しい名無しさん:2009/11/30(月) 17:25:49 ID:rw3j3kEK
>>245
え、気配が読み取れるってものすごい高度なアスペじゃないですか
私には_
249優しい名無しさん:2009/11/30(月) 18:19:47 ID:mCoq7T7H
気配が黒いってなに?
悪い人間ってことか
250優しい名無しさん:2009/11/30(月) 18:52:17 ID:N6ZdJ5x/
>>237
大体の意見は出ているようなのですね。当方、アスペ。

カミングアウトという意味では、やろうと思ったこともやったと思ったこともありません。
相手からしたら「よくそんなこと話してくれたね…」といったことは言われたことはありますが、
ある程度成長したアスペなら、それがただの性質でしかないことを理解しています。

要点は、"相手に伝える必要があるか否か"です。

自分が理解してほしいからではなく、相手が情報を持っていたほうが相互理解に通じるから。
だから話そうかなと思うかな〜くらいの感覚のアスペもいます。
また、話して後悔したことはありませんが、相手の精神が崩壊したことは何度かあります。
アフターケアもしていますし、極力優しく定型寄りの応対(心療内科利用等含め)をしましたが、
理論が根本から崩れた相手からすれば、アスペなど理屈屋ですからね。

逆に言えば、>>238のようなビジネスライク型になれば、折衝は収まりどころを得るでしょう。
本質を考えると、純粋に接することですよ。
喧嘩はやっても問題ありません。
問題はその後。
アスペの当人が自分に納得いく形を取れているか、脅迫してしまえば話は早いですね。
当人はそれを脅迫とは取らず、親身と受け取るでしょう。事実ですし。
251優しい名無しさん:2009/11/30(月) 23:10:20 ID:sW03/++G
>>242が言ってることは一理あるといえばあるんだが……。
オタクだからそういう格好になるんじゃないからその辺は気をつけてな>>242

なぜ服が一辺倒になるかというと、アスペは知覚が敏感な人が多いから
ゆったりした服を好む。着心地のいい服をずっと着続ける。

確かに見た目を変えれば人に与える印象はよくなるだろう。
問題はアスペの問題点が表に出た時(空気が読めない等)
最初の印象が良いとその反動で余計に印象が悪くなる場合もある。
もしそれで大きく傷ついた場合、余計に引きこもることになってしまいかねない。


やはり必要なのは中身を変えることだと思う。
変えるのには時間がかかるだろう。
けど、変わったことを実感できたその時は自分に誇りを持てるぞ。

きっかけは小さな事で良い。
どうなりたいかを具体的に頭の中に思い描いてさえすれば。
252優しい名無しさん:2009/12/01(火) 10:00:35 ID:Tgelhcjj
中身変えるって言っても厳しい
処理能力は改善したい。でもそれは努力ではどうにもならん部分が多い。
人間性を変えたいかといわれると、自分から見て周りの一般人は
感情優先の嫌な生き物に見えるから、そういう風にはなりたくない。
まあ向こうもこっちのことなんて憎々しく思ってるんだろうけど。
生き辛いけど変わりたくも無いというのはもう、結局は生まれたときから袋小路だったわけだ。
253237:2009/12/01(火) 10:57:31 ID:rmtElHVa
>>238-241,>>243,>>250
237です。皆さんレスありがとう。

238は理解のある上司で羨ましい。
自分はカムアしてからの方が上司との関係が悪くなったように感じる。
得意と苦手についての自分の説明が足りなかったんだろうけど…
238みたいな環境もあるんだと、ちょっと希望が持てた。ありがとう。

240の攻撃材料って、こっちから相手への?相手からこちらへの?
「アスペなんて言い訳にすぎない」から甘えた事を言うなと、こちらが攻撃されるってこと?
世間は「障害があるとみなされている人間を攻撃する」ことに、意外と抵抗がないのかな。

241の「アスペであるがゆえ〜」って部分はわかるんだけど、
大きな迷惑をかける前にカムアすることについて、どう思っているのか知りたい。
現時点では仲の悪くない相手にカムアするかどうかも悩んでいるんだけど、
238-241 の感じだと「関係性がはっきりしてる相手」(雇用関係とか)以外には、
カムアしない方が良かったって感じてきた人の方が多いのかな?

250の「相手の精神が崩壊」ってところまでではないと思うけど、
自分の欠点を理解してくれているがゆえに、
困っている周りとの板ばさみで苦しんでいる友人がいて、とても申し訳なく思っている。
「アスペとラベリングする」って意味でのカムアをしていなくても、
今の自分と親しくしてくれている人たちは、自分の欠点も異質さも、認識はしてくれていると思うから、
精神崩壊とかの危険性もあるなら、進んでカムアしない方が、相手にとって良いのかな…
あと250の最後の2行がよくわからなかった。ごめん。

今回の件については、243の言うとおりの状況だから、試しにカムアしてみようと思う。
243、背中押してくれてありがとう。チャレンジする勇気が出たよ。
239も心配してくれてありがとう。

余談けど、もしかしたら今揉めてる相手が定型じゃないってこともありうるって気付いた。
性別は今回の件にとって重要とは思わないから書かなかった。ごめん。
254優しい名無しさん:2009/12/01(火) 14:29:39 ID:EkjiWvF0
自分の完璧主義がいやになる…。
「あせらせないで」「揚げ足取られているみたい」と言われるけれど、
きまった手順が少しでも抜けてると気になってしかたない。

某wikiで抜けてる箇所があったので、付属の掲示板で指摘したら
「帰宅後に続きを書く予定だったのであせらせないでください」
と返事で書かれちゃった。
だって最終更新から1時間たってるじゃん…と反論したくなったけど
完璧主義なのは自覚しているのでとりあえず謝っておいた。

ちょっとでも教わったのと違ったり、ミスがあると許せないんだよね。
255優しい名無しさん:2009/12/01(火) 14:57:56 ID:MghADk0I
>>230 アスペって声色を自在に変えられるよね

亀レスですが、よく分かります!!
人によって、態度も変わりませんか?
256優しい名無しさん:2009/12/01(火) 15:00:24 ID:nF+lhVaq
誰でも声色くらい変えられると思うが
意中のオトコに話すときだけ声が変わるオンナとか
営業モードのオトコとか
257優しい名無しさん:2009/12/01(火) 15:51:54 ID:ya/b2PyV
>>256
なんだろう、媚びたりぶりっこしたり、のレベルではなく、まるで違う人格のように振る舞えるとでもいうのでしょうか
258優しい名無しさん:2009/12/01(火) 18:55:54 ID:TN11N5Ya
>>253
私は>>250ですが、補足しても長くなりますし、そもそもあまり伝える気のない内容なので、結構です。
チャレンジするにしても、やり方をよくよく検討されることをお奨めします。

>>254
それは抜けてるのを指摘ではなく、「○○の点についてはどのように記述するのですか?」
と、一緒に作成していることを前提としたコメントを添えれば良いと思いますよ。
仮に編集権限がなくとも、Wikiの概念としてはそういうことですしね。
言わずとも分かっていると思いますが、1時間は短くありません。
それなりに予定を組んでいたり、後々のことを調べながらやっていたりすれば遅くもなります。
その方が、より完璧に近づくのです。
故に貴方はそれほど完璧主義者ではない。せっかちなレベル。落ち着いてしまえば長所になりうる。

>>255 >>257
誰でもとは言いませんが、出来る人は定型でも大勢いらっしゃいます。
傾向の一つとしてありうるお話ですが、自分の中に内包しておく程度になさった方が宜しいかと。
強いて付け加えるなら、既存の思考を真似することで打開する多くのアスペは、得意でしょうね。
259240:2009/12/01(火) 21:17:32 ID:lTm+KfKz
>>253
240です。攻撃材料とは相手からあなたへの攻撃です。
具体的には、悪口を広められるとか、気味悪がられる、とかですね。

「あの人アスペルガーなんだって。だから変なのよ」とか噂された場合、
好意的に受け取ってくれる人はまずいません。
ほとんどの人からは「なんかやっかいで近づかない方がいい人」と、
距離をおかれるでしょう。

(一時期、アスペルガー=犯罪者みたいな報道のされ方が
流行ったこともありますし)

私は身内にはアスペルガーと打ち明け、仲良しの友達には
「ものすごく鈍感なんで、遠まわしに言われると分からないんだー」
と伝えています。鈍感な人、とアスペルガーの人、では
地球人と宇宙人くらいの違いがあるのです
260優しい名無しさん:2009/12/01(火) 22:30:29 ID:HYzbCGP0
>>258

貴方はコミュニケーションのプロですか?
すごく参考になります!
261241:2009/12/01(火) 22:53:04 ID:kSYrciOJ
>>253
カムアってカミングアウトのこと?

俺の答えとしては、言っても意味がない。
アスペの苦しみなんてアスペにしかわからない。
「ああ、アスペルガー症候群という障害だから仕方がない」
なんて思う人はまずいない。
もし迷惑かけても許してくれる人は、アスペと知ってるから許すんじゃない。
君が君だから許すんだ。

性別は重要ではないって書いてあるけど、男女の考え方の違いは絶対に無視できないよ。
だからこそ恋愛はうまくいかないことが多いんだ。
これを機会に男と女の考え方の違いを勉強してみるのはいかが?
きっと役に立つよ。

>>252
俺も変えられないと思ってたよ。
でも俺は変わった。
10年かけて、人見知りの口べたから
初対面の人とでも仲良くしゃべれるようになるまで。
これができたのはアスペルガー特有の「興味のある物への執着」があったから。

そして俺は今も変わりつつある。
262優しい名無しさん:2009/12/02(水) 09:37:58 ID:CLv6s3WC
「君が障害かどうかなんて関係ない」と言われて嬉しく思うアスペっているかな?
自分の場合、障害も自分の一部と信じているので、ちょっと違うと思ってしまう。
263優しい名無しさん:2009/12/02(水) 10:26:56 ID:NAKI0rxk
>>261
や、だから「変えられない」と思ってるんじゃなくて「それでも変えたくない」と思ってしまうのさ。
現状が辛いにも拘らずね。これだと八方塞。
「変えたい」と思えるならそれだけで幸せだってことよ。明確な目的を持てる人生になる。
264優しい名無しさん:2009/12/02(水) 10:56:04 ID:CLv6s3WC
>>263
なんかわかる。定型のサジェスチョンは前提からしてすれ違ってる。
アスペは学べば分かるし変われるのに学ぼうとしないのは怠慢とか頑固とか言われても。
私たちがお手本です〜ってどんだけ傲慢と思ってしまう。
265優しい名無しさん:2009/12/02(水) 13:23:50 ID:I59GFeqH
なんかみんなが言ってることがよくわからない。
誰が変わるべきかの話してるんですか?
266優しい名無しさん:2009/12/02(水) 18:24:51 ID:ZKVaX++J
http://www.the-fortuneteller.com/asperger/aq-j.html
アスペ診断できるらしい
267優しい名無しさん:2009/12/02(水) 18:43:57 ID:78IeBRyS
アスペでも変わることはできると思うんだよ。さんざん恥かいて、人生経験を積めば。
その変化のスピードが普通より遅いから苦労するんだけど。

しかしながら、ある程度社会に適応できるようになった頃には既に高齢で
社会から必要とされていないことも多いのが現実。
4〜50代とかで自殺する人の中には、アスペの成れの果てもいるんじゃないかと思ってしまう。
268優しい名無しさん:2009/12/02(水) 18:58:34 ID:hHdA02HL
>>266
あなたの得点は21点です。

社会的スキル
4点
注意の切り替え
6点
細部への注意
6点
コミュニケーション
3点
想像力
2点
閾値内に収まっています。


でも、この結果は全くアテにならないので、注意して下さい。
参考にすらなりません。理由を説明するのは面倒な上に過去ログにいくつもありますのでー。


>>264
示唆のことについてはさて置き、学べば分かるのはアスペルガーも同様です。
やり方が定型とは異なるだけで、定型と同様の学び方では分かるものも分からないことが多い。
そして、柔軟に事に当たらないことで「怠慢、頑固だ」と思われがちなのは仕方がないでしょうね。

ただ、「私たちがお手本です〜」っていうのは、一部の"考えなしな定型"を例にしただけでしょう?
そんなことを書いてしまうと、「アスペの頭を疑われるのも頷けてしまう…」という側面があるのですよ。
それも、匿名者が不特定多数の場で何度と書き上げるのだから、当然と言えば当然。
加えて言えば、その診断にさえも疑いが数多い障害です。

障害を自分の一部と信じるのは結構ですが、周囲が定義する"人間"は必ずしもそうではありませんよね。
信じたいのなら、疑われないor崩されないように武装しなければ、いずれは瓦解するかもしれませんねぇ。
269優しい名無しさん:2009/12/02(水) 19:24:11 ID:CLv6s3WC
>>268
「アスペと信じて欲しければ〜」どうしろと?
そんな駆け引きを持ちかける人、定型でもアスペでも見たことない。
270優しい名無しさん:2009/12/02(水) 22:35:39 ID:DNpfOyEV
ああ、大事なことを書き忘れた。

変わる、と言ってもすぐに大きく変わる必要はないんだよ。
毎日の小さな変化を積み重ねていけばいい。
たとえば
朝起きたら窓を開けて換気する。
いただきます、ごちそうさまを、しっかり、感謝を込めて言う。
いつもとは違う道を歩いてみる。
古い物を捨てる。
コンビニでおつりをもらう時にありがとうと言う。
数年後の目標を決めて朝晩音読する。
日記をつける。
マイナスの意味の言葉を口にしない。

ほんの小さなことでも、やってみると小さな幸せがあったり気持ちよさがある。
その小さな幸せを続けた10年後の自分。
何もしない10年後の自分。
それぞれ想像してみて欲しい。

言葉が変われば行動が変わる。
行動が変われば習慣が変わる。
習慣が変われば人格が変わる。
人格が変われば運命が変わる。
271優しい名無しさん:2009/12/02(水) 23:34:12 ID:ADzkHjOV
前頭葉欠陥型の社会不適合者は何をやっても無駄です。
272優しい名無しさん:2009/12/03(木) 07:17:56 ID:c6BujwkF
アスペ男性の場合母親がアスペの確率高いから
それこそ井の中の蛙で変わることなどなかなか出来ないんじゃない?
育てる人が自閉じゃ一般常識が歪んだ形で身につきそう
273優しい名無しさん:2009/12/03(木) 07:30:39 ID:exCRwunW
病気を盾に優しくしてもらおうとするなって言われてしまいました
ネットで荒らしてしまったからです。
274優しい名無しさん:2009/12/03(木) 09:49:56 ID:QipeTDTk
>>272
だからこそ地域社会の手助け(管理という意味では必ずしもなく)が必要
定型社会ではただでさえ孤立する家庭は多い
275優しい名無しさん:2009/12/03(木) 15:51:06 ID:exCRwunW
だれが変わるべきかという話をするのは苦痛です
276優しい名無しさん:2009/12/03(木) 19:01:19 ID:pXaK4oKa
>>275
変わる"べき"ということなら、誰でもないですね。
少なからず言えることは、誰かを変えるよりも自身を変えることが最も容易であり、罪悪感も少ないということ。
ただし、自身を変えることに罪悪感を感じないのであれば、それはアスペではないと思いますよ。

ま、定型社会に生きるのなら、自身を変える一択です。体裁も、本意も。
277優しい名無しさん:2009/12/03(木) 19:58:07 ID:kFG0jrm3
容姿を整えるとか、たぶん恐怖じゃないの?少なくとも自分はそう。

いわゆる下層というか、そういう人たちの行動をネガティブな目で見るようになってから、
彼らの仕草や歩き方も気になって、自分もいろいろ気をつけるようになった。

こういうの、アスペの場合は善い・悪いとかの価値判断を持ち込んで、拒絶反応を示す人が多いだろうけど。
278優しい名無しさん:2009/12/03(木) 20:04:14 ID:3qQ9Souz
だから生きていけない
前頭葉欠陥型
279優しい名無しさん:2009/12/03(木) 20:13:20 ID:ExSXpHlc
フィードバック機能付きのASは幸せである。
人の振り見て我が振りなおせを実行できるから。
取得情報の少なさをカバーし、活かすことができるから。

日本人社会の宿唖というものもあるから
間違った学習をしないことも大切だけど。
280優しい名無しさん:2009/12/03(木) 20:13:39 ID:kFG0jrm3
>>272
親の影響ということなら、歪んだ情緒反応が身についてしまうことのほうが問題だと思うが。
異常に防衛反応が強いとか。(言い訳、ウソをつくとか)
で、こういうのは経験を積めば積むほど強化されていく。
281巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/12/03(木) 20:35:27 ID:AJ+F3EUT
前頭葉の欠陥は総合失調症に出る、逆にASの場合は殆ど総合失調症を起こさない、是あ概ね内的規範の高低差が原因なので
対極の症例に有ると結論付ける事が出来る。

内的規範の低い総合失調症患者に分かり易く書くとASと総合失調症患者は内的規範の差違に激しい隔たりが発生する為に衝突を起こしやすい。
282優しい名無しさん:2009/12/03(木) 20:50:52 ID:kFG0jrm3
糖質のことか?
大脳基底核に欠陥がある御仁なのかもしれんよ。このこだわりは。→ ID:3qQ9Souz
283優しい名無しさん:2009/12/03(木) 21:14:41 ID:3qQ9Souz
>>282
何でも簡単に信じてしまう前頭葉欠陥型w
284優しい名無しさん:2009/12/03(木) 22:52:27 ID:bXWmzDLf
>>274
他人が何をしてくれるか
より
自分が他人に何ができるか
どう貢献できるか
を考えた方がいいと思うな。

他人に与えたものは回り回って自分に返ってくる。
285優しい名無しさん:2009/12/03(木) 23:31:57 ID:kFG0jrm3
何かを人から与えてもらったら、ちゃんとお返しすること。恩も怨みも。
286巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/12/03(木) 23:40:11 ID:AJ+F3EUT
信じるて言うか「内的規範」馬鹿にも判る様に簡単に書くと区別、自他との境界を厳しく区別してる状態を自閉と呼ばれる訳だ、
是は大脳基底核や前頭葉に障害の有る弩知障でも理解出来る筈?文字通り自閉だが総合失調症患者は
先ず是が理解出来ない故に総合失調症。(笑

逆に内的規範が緩い状態な事に寄り発生する障害が総合失調症・自己愛性人格障害・境界障害・分裂症・etc・etc、
まあ所謂気違いだな、此の両者は定型に比べ内的規範に差違が有る故に定型外で有るとは言えるが、水と油、
上澄みと底部、全く相性が悪い。

区別に酷い障害が発生すると食べ物と汚物、台所と便所等の区別にも障害が出る様に成る、ASとしては
受け入れられない状態に成る。
287優しい名無しさん:2009/12/03(木) 23:52:01 ID:sfxEJJxE
288巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/12/03(木) 23:57:35 ID:AJ+F3EUT
>>287 完全な嫌韓だよ、ホームは政治思想板住人。

何か問題でも?
289優しい名無しさん:2009/12/04(金) 13:32:50 ID:OJ9WQwCk
>>270
キミさぁ、自己啓発とか通俗心理学みたいのを持ち込むなよ。
佐藤富雄とか加藤諦三とかあいだみつおみたいの。

いちおうマジメな板なんだから。少しは正当な本も読め。
290優しい名無しさん:2009/12/04(金) 23:04:36 ID:vAdj+b+v
コーヒー飲みまくると、少しは脳覚醒する?
291優しい名無しさん:2009/12/05(土) 04:23:17 ID:2i8nlEb3
>>290
「覚醒」が単なる眠気覚ましと言うならそうだが
能力覚醒にはほど遠い
292優しい名無しさん:2009/12/05(土) 04:29:10 ID:8kc2szNM
どうだかな〜自分も一時期やってた。
脳が不必要な時にフル回転するせいで疲れて疲れて、肝心な時にすぐ集中力無くしてたから。
少しは効いたと思うが、ガブ飲みしてるうちになんか耐性ついちゃった感じ。
今じゃコーヒー飲みまくった直後でも余裕で眠れる。
293優しい名無しさん:2009/12/05(土) 04:41:29 ID:LBjpPPwi
NTへの覚醒
294優しい名無しさん:2009/12/05(土) 04:44:02 ID:MNefMZGs
マジレスしてアレだけど
カフェイン中毒になる
295優しい名無しさん:2009/12/05(土) 10:08:02 ID:Iev3Or9B
何にしてもそうだけど飲み過ぎは良くない。
それにコーヒーは胃腸に悪いぞ。
アスペの人は胃が弱い人多いんだから。

お茶にしとき。
296優しい名無しさん:2009/12/05(土) 14:13:12 ID:Iev3Or9B
>>289
他に問題を解決するための良い方法があるならぜひみなさんに教えてください。

その正しい本というのも教えて頂けますか?
読んでみますので。
297優しい名無しさん:2009/12/05(土) 23:46:31 ID:KmZw8shc
迷惑かけたことを責めないでください
298優しい名無しさん:2009/12/06(日) 01:13:48 ID:d+50vs4R
アスペルガー症候群という障害だから許してください
という人と
アスペルガー症候群という障害がもとで迷惑をかけてしまったけど
少しでも改善するといって何かしらの努力をしている人と
どちらが好感を持てるか。
299優しい名無しさん:2009/12/06(日) 01:19:09 ID:O73kyoX9
>>296
おそらくマジレスを求めてるんじゃないだろうが、マジレスする。

「話を聞かない男、地図が読めない女」
進化心理学の啓蒙書の中ではたぶん有名なほう。
社会適応とは何か、ってのが分かる。

「EQ―こころの知能指数」「SQ生きかたの知能指数」
この本は、不作為のウソがいっぱいあるから、それを見抜く必要があるけど。

いずれも、「人間はキレイな生き物」だと信じていたい人は、読まないほうがいいと思う。
300優しい名無しさん:2009/12/06(日) 01:32:22 ID:O73kyoX9
>>296
良い方法っつーか、「人の怒りが分かる」ってのが一番大事だと思うけどな。
そのために必要なことは何か、ってのが分からないと。
301296:2009/12/06(日) 01:51:55 ID:d+50vs4R
>>299
その手の知識のたくわえは数年前から始めてます。

問題は「いくら知識を蓄えても現場では役に立たない」時が往々にしてあるということです。
そうすると「ああ、結局頑張ってもダメなんだ。アスペルガーを克服するなんて無理なんだ」となってしまう。

そうなった時にどうするかの方法も教えてもらえますか?
302優しい名無しさん:2009/12/06(日) 02:18:18 ID:dlZkbzLo
>>301
私の場合はどうもしません。出来る事をするだけです。
303優しい名無しさん:2009/12/06(日) 03:05:54 ID:xYtu5fPW
努力はするが、失敗したことはどうしようもないからなぁ。
変えられるのは未来だけ、過去は変えようがないし。
304優しい名無しさん:2009/12/06(日) 03:25:50 ID:O73kyoX9
>>301
どう答えていいか分からんが、頑張ればなんとかなる、って考えは有害だと言っておきたい。
人生って、努力で切り拓ける部分と、そうでない部分があるから。

ところで、「知識の蓄え」って言葉は引っ掛かる。
上述の本だと、「こういうときはこうすればいい」みたいな「知識」はほとんど書いて無いはず。
問題解決に役立つ本質を抽出するために読む本。
305優しい名無しさん:2009/12/06(日) 09:15:42 ID:d+50vs4R
>>304
そのレスを読んだ誰かが
「よし! じゃあこれをやってみよう!」と思えると思いますか?
306優しい名無しさん:2009/12/06(日) 09:28:24 ID:NwHDF729
>>304
よこれすだけど、あんたは良心的なヒトだな。
307優しい名無しさん:2009/12/06(日) 09:45:00 ID:OraCzwHk
>301
知識の蓄えって本じゃなくて実際の経験のこと?
(相手がこう言ったらこう返すといい、みたいな)

自分の場合、
・経験から人間対応Q&Aを頭の中に作成
・でもたまに新しい事例に出会うとやっぱり失敗はする
   →白い目で見られる
・気にしない ww

失敗事例を「あ、こうすれば良かったのか」と新たな
Q&Aに加えますが、相手の白い目とか中傷とか
笑われたとか、その手のものは気に病んだってどうしようもないです
というかそれを病んでたら多分生きていけない
だから意図的にその部分だけ感情を鈍くする
308優しい名無しさん:2009/12/06(日) 12:48:57 ID:xtI9xzUx
>>307
笑われたり白い目で見られるだけならいいけど、たまに暴力振るってくる奴もいるからなぁ・・・。
いきなり暴力には及ばなくても、失敗の積み重ねで怒りや恨み、苛立ちが募って暴力というのもあるし。

人間関係を良くしよう、失敗しないようにと努力しても新しい事例に出会えばどうしようもない。
で、定型から見れば「何でこんな事で失敗するの?こんなの出来て当たり前じゃねーかよ!
努力が足りねーんだよ!こいつむかつく!」という事になっちゃうの。

あんた、優しい人や穏やかな人が多い職場で働いているようで羨ましいわorz
309優しい名無しさん:2009/12/06(日) 13:32:12 ID:OraCzwHk
これ言っちゃうとあれかもしれないんですが、
暴力ふるう人間って、やっぱレベルの低い学校・職場に行けば
行くほど増えません?
一生懸命勉強してそういう人間の少ない環境に進む、って
遠まわしな努力が必要不可欠な人種なんですよ、我々は
310優しい名無しさん:2009/12/06(日) 14:39:48 ID:O73kyoX9
>>305
反応は二通りあると思う。

「努力しても正しい方向性じゃないとダメなんだ、いろんな可能性を考えなきゃ」って危機感を持つか、
「これだけやってれば安心、ってのが無いのか...」って絶望するか。

どのみち、後者のタイプはダメだと思う。悪いけど、キミは後者だね。
キツい話からは目を背け、自分が期待を持てる話しか見ようとしない。
やってもダメな可能性を見ればこそ、視野が広がる。つーか、広げる必要性を感じるはず。
311優しい名無しさん:2009/12/06(日) 14:54:52 ID:O73kyoX9
>>307
>「こうすれば良かったのかな」というFAQ

うん。そういうのを「知識の蓄え」と言う。あまり役に立たないだろうな。
相手がどういうロジックで嫌悪や怒りを抱いたのか、そこを理解しないと。

怒りって、本質的には、自分のテリトリ−・認識・権利等に対する防衛反応。
例えば、ID:d+50vs4R なんかは、自分の認識を脅かされたことに対して反応してるわけだ。
312優しい名無しさん:2009/12/06(日) 15:17:05 ID:O73kyoX9
>>307
他者に対して嫌悪、嘲笑、侮蔑、怒りとかの感情を抱くのを、「やっちゃいけないこと」とは思わないほうがいい。
むしろ、そういう感情は濃くしたほうがいい。たとえそれが理不尽で不当なものであっても。
(ここまではゴールマンの「EQ」に書かれてる)

それが無いと、他者の抱く、理不尽で不当な感情が分からない。
薄くすべき感情は「怨み」だよね。
313優しい名無しさん:2009/12/06(日) 15:53:14 ID:XgUo8jZi
仕事でミスしたときにいつも「わからなかったら聞けばいいだろ!」って言われるんだけど、これはコミュニケーション能力が欠落してるからなの?
もう自分がわからない…
314優しい名無しさん:2009/12/06(日) 16:33:04 ID:OraCzwHk
>>311
ロジックは研究してます。
「あ、この人は○○にコンプレックスがあって、
だから嫌味を言われたと感じ取ったんだ」
とかの、そこに至る理由込みで自分用Q&A作ってます。
(もっとも、その事象が起きてから数日経たないと理由に
気づきませんが。それが瞬時にできたら定型になれるのかも?)

できないことは、共感。理解はできても同じ気持ちには絶対なれない。
これはもうしょうがない。

>>312
ASだからか、それとも全く無関係に?かもしれませんが、
自分、あんまり感情の起伏がないんです。
嬉しい・悲しい・多少の怒りはありますが1日経つとどうでも良くなる。
やっちゃいけない以前にそれが沸いてきませんですw
でも、普通の人にはそれがあって、
その感情が沸いてくるプロセスは理解できる……と思います。多少は。
315優しい名無しさん:2009/12/06(日) 22:45:23 ID:O73kyoX9
>>314
>ASだからか、それとも全く無関係に?かもしれませんが  ....沸いてこない

実は、自分もそうw

感情を直視してこなかった(出来なかった)せいなのか、感情そのものが薄いか、
他者の言動の中から文脈に応じて悪意・傲慢等等の「意味」を把握するのが困難だからか、
まあいろいろ考えられるけど。

どっちにしても、本を読むと効果ある気がする。
作家の石田衣良氏によると、「感情の振れ幅を大きくするのに有効」とのこと。
316優しい名無しさん:2009/12/06(日) 23:02:44 ID:d+50vs4R
。。310
317優しい名無しさん:2009/12/06(日) 23:10:33 ID:d+50vs4R
>>310
貴方のレスの中から拾い出した言葉

有害、危機感、絶望、ダメ、、悪い、キツい、背ける、嫌悪、怒り、
役に立たない、脅かされ、嘲笑、侮蔑、理不尽、恨み
悪意、傲慢、困難

たった数レスなのになぜこんなにもマイナスイメージの言葉が出てくるのか。
僕も実際上げてみて驚きました。多すぎです。
もっとしっかりと自分と向き合って考えた方がいいと思いますよ。
318優しい名無しさん:2009/12/06(日) 23:15:34 ID:NwHDF729
(∩゚Д゚) アーアー キコエナーイ
の図式を見ると悲しくなるな
人の振り見て我が振りなおそうっと。
319優しい名無しさん:2009/12/06(日) 23:16:39 ID:O73kyoX9
>>317
おお、まだ見てたのかw

で、その何が悪いんだい?
できれば出展も教えて欲しいな。
320優しい名無しさん:2009/12/06(日) 23:17:00 ID:d+50vs4R
>>307
僕は大丈夫ですよ。
前向きになれる方法を見つけましたから。

その方法を書いたら
ID:O73kyoX9さんが否定したので、
じゃあどうするのか? と聞いてるんですが……これまた否定やマイナスばかりなもので……。
321優しい名無しさん:2009/12/06(日) 23:17:38 ID:xYtu5fPW
>ID:O73kyoX9
は、ただの荒らしだろう。
きっと人格障害者なんだろうな。かわいそうに。
322優しい名無しさん:2009/12/06(日) 23:24:13 ID:DQqCVyLS
>>309
勉強しようにも、学力の高低とか他にADHDとか併発してないかで随分変わっちゃうからね。
323優しい名無しさん:2009/12/06(日) 23:30:37 ID:NwHDF729
自分の文化・価値観・方法論で相手の文化・価値観・方法論を
理解判断しようとするのは愚

思うのだけど、
聞く側の能力以上のことを伝えるのは不可能
意見の一致を試みるのは諦めたら?
324優しい名無しさん:2009/12/06(日) 23:31:30 ID:O73kyoX9
>>317

人間を動かす要素として
1 期待や喜び、衝動で駆け出す (スポーツ、ゲーム、研究生活)
2 恐怖、他者の視線により自己を律する (健康管理、場に応じた服装・態度、等々) 
を挙げておきたい。
このカテゴライズはテキトーなんだが、まあそれはどうでもいい。

でだ。キミの場合、1だけで生きていけると思ってるようだが。
1が必要なのも認めるが、社会適応ってのは2の要素が非常に重要だと思う。
325優しい名無しさん:2009/12/07(月) 00:12:31 ID:IUqYWhSu
人にさげずまれ、馬鹿にされ、それでも生きていかなければならないのか
人にとっての尊厳とは一体何なんだろう
326優しい名無しさん:2009/12/07(月) 00:33:39 ID:pE33++9z
”危機感”はマイナスイメージの言葉だったのか...
初耳だ。
327優しい名無しさん:2009/12/07(月) 08:48:43 ID:hVcfO8gS
http://6306.teacup.com/null/bbs​
http://bbx.whocares.jp/nekoko/​

ここでいじめられましたので癒してください
328優しい名無しさん:2009/12/07(月) 12:26:02 ID:JUVP6yPM
というかさあ、ここまでのやり取りって要は>>270
奇麗事と感じた者が(まあ俺もそう感じるけど)いちゃもんつけてるだけじゃないん?
そう見えるよ。
329優しい名無しさん:2009/12/07(月) 13:39:37 ID:NS/fHOTD
アスペの人は可愛い。少女のようだ。
でも人間的に成長できていないまま、上の人になってしまったら
人とのコミュニケーションができないので
職権だけで威張ってしまい、日頃イジメられている仕返しを無意識にしているように見える。
勘違いも多いから失礼な事ばかり言うし、周りが結構虐げられる。

恋愛は容易いけど、家庭運営や社会では大変だと思うよ。

330優しい名無しさん:2009/12/07(月) 18:21:24 ID:vrxol4nK
>>328
だって、本当に綺麗事だもん。
いや、綺麗事じゃなくて脳内お花畑のパープリンがほざく寝言や戯言の類だわw
どうせ、どこかのインチキ自己啓発本とか宗教団体の本からの引用、いや盗用だろうがよwww

>>270
お前に聞きたいんだけど、それを10年実行したの?
10年間どんな事をやったのか、実行前と実行後でどのように変わったのか仔細説明してみろよ。
偉そうに書いているからにはちゃんとやってんだろうな?
331優しい名無しさん:2009/12/07(月) 18:22:41 ID:vrxol4nK
>>270
追加ね。

偉そうに書いているからにはちゃんとやってんだろうな?
「これだからアスペは云々」みたいな捨て台詞吐いたり無視して逃げたりするなよw
332優しい名無しさん:2009/12/07(月) 18:48:35 ID:FYt7/he2
>>270ではないが、少しうざいから補足してやろう。>>270本人が分かれば良い。

>>330
10年やったかどうか以前に、この程度で綺麗事なら世の中は全部綺麗事みたいなもんだよ。
頭で考えて分からないなら行動をしてみて、そこから推測なり実感なりする。
そんな当たり前で論理的な行動を綺麗事とほざくなら、
おまえの人生はさぞや苦しくて汚らしい事象ばかりだったんだろうな。

人にケチつける前に、自分の意見の立証しろ。
それも出来ずに書きなぐってるから、おまえみたいのを"綺麗事"って言うんだよ。
333優しい名無しさん:2009/12/07(月) 19:55:05 ID:BSm9ctNO
今日も信じられないミスした。
平静でいられない。
やばい
やばい
334優しい名無しさん:2009/12/07(月) 20:28:29 ID:pE33++9z
>>332

>>270は、外部に対する働きかけをやってるとは思えないけど。
社会生活は、他者の共感、支援があるかないかでだから、自分が前向きになるだけじゃ難しい。
(これは他者に頼るって意味じゃないから)
自分的には、自分を喜ばせるより人を喜ばせることのほうが大事だと思う。

>>270は置いといて、あなたがそのへんをどう考えてるのか、ってのは知りたいな。
335優しい名無しさん:2009/12/07(月) 20:30:29 ID:pE33++9z
他者の共感、支援があるかないかで全然違うから、
336優しい名無しさん:2009/12/07(月) 20:40:31 ID:pE33++9z
>>330
自己啓発本の悪口を言うなよ。
「自分の身勝手な欲望ばかり見てたらダメだよ」って戒める内容のが多い印象。
それを「妄想してれば実現する」って読み違える人がいるのが問題なわけで。
337優しい名無しさん:2009/12/07(月) 20:58:24 ID:k56DqL43
>>332
>人にケチつける前に、自分の意見の立証しろ。

はぁ?
偉そうな事をほざく前に、まずはてめえの意見を立証しろよ。
うざいのもお前だよ、糞定型が。
寝言は死んでほざけクズがw
338優しい名無しさん:2009/12/07(月) 20:59:34 ID:k56DqL43
>>336
じゃあ、巷に自己啓発本が溢れ返っている割に成功者が少ないのは何でだろうね?
339優しい名無しさん:2009/12/07(月) 21:00:50 ID:k56DqL43
>>334
>>>270は置いといて、あなたがそのへんをどう考えてるのか、ってのは知りたいな。

偉そうな事をほざくならまずはてめえがそれを実行して証明してからにしろって事。
10年どころか一億年早いわ。
死んでから出直してこいと言ってやりたいなw
340優しい名無しさん:2009/12/07(月) 21:10:31 ID:n0wqvlja
てめえとかクズとか言う輩は
得てして自身がクズなのを表しているものですよっと
近づかず他山の石とするが吉
341優しい名無しさん:2009/12/07(月) 21:25:02 ID:BSm9ctNO
なんか落ち着いた。
もう忘れた。
どうせまた明日失敗するし。
342優しい名無しさん:2009/12/08(火) 00:30:34 ID:Uthvyvtb
>>334
あぼ〜んは置いておき、「その辺」についての考えを少しだけ書いておくよ。
ただ、>>270の以前のやり取りを読もうとは思わないし、その意思を汲み取るつもりもない。
>>270のみを見て書いたのが先のもの。
それは勘違いしないようにして欲しい。

社会生活は確かに他者の共感は勿論、支援やそれに準じた境遇も必要になってくる。
かといって、自分が前向きでないなら成立するわけがない。後ろ向きなら崩れるもの。
仮に成立したとしても、そこに自身の満足はなく。
人をいくら喜ばせても、自身を省みないそれの果ては、何も感じ得ない動機無き世界だ。

どちらかが大事かということなら、その本人の所有している感情によるんじゃないかな。
喜怒哀楽でいうところの"楽"を持っていないアスペルガーは少なくない。
もしも知っているのならば、行動理由を外部に求めたりなんてしないで、自身の中で完結する。
こんなところで迷っている時点で、自身がブレている可能性は極めて高い。



さて、そういった人間に必要なのは、他者を喜ばせることか或いは自身の構築か。
自身を構築することで、それがそのまま他者への奉仕・配慮に繋がることもある。
理由さえ明確ならば思考は整うアスペルガーだ。
一概に他者を第一にすることが、他者を第一にするとは限らないのではないかな。
根拠は私自身だ。
343優しい名無しさん:2009/12/08(火) 02:49:48 ID:F+SBzx2l
共感など所詮幻想。
世の中、多数派定型のごっこで成り立っている。

これが現実。
344優しい名無しさん:2009/12/08(火) 18:26:28 ID:ZW/uuTWy
>>342
なるほどね。
ステージやタスクによっては、自分が気分良く駆け抜けることを優先する、ってのはアリだな。

>>343
世の中は役割演技、ってのは常識。
それを「悪いこと」と捉えるのはナイーブ過ぎる。たしかに、アホらしいとは思うが。
345優しい名無しさん:2009/12/08(火) 23:05:09 ID:+sKSohUN
仕事をする上で演じているキャラを、
そのまま本人のキャラだと思ってるのかも。
346巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/12/09(水) 01:51:23 ID:8Ej8+/Le
>>343 アイコンタクトを無視すんと自閉とか厚化粧の化粧臭い気持ち悪い年増婆をお婆さんとか呼んだりすんと障害て社会が異常。
347優しい名無しさん:2009/12/09(水) 01:53:52 ID:Y+nS13hQ
仕事をする上で演じているキャラを、
そのまま本人のキャラだと思ってるのかも。
俺と来てくれれば日曜日のデパートが鹿鳴館のように絢爛豪華になる
348優しい名無しさん:2009/12/09(水) 02:05:52 ID:PBw2yICN
アスペは道端で野糞してくから社会の害悪でしかない
349巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/12/09(水) 02:13:51 ID:8Ej8+/Le
>>648 何かの例えなのか?どんな所に住んでんだ?俺がASで空気読めないのか?妄想ぢゃあねえんだろ?
350優しい名無しさん:2009/12/09(水) 02:27:39 ID:dy5M44/f
リレーSSか?
キャラを誤解してるようだが本当の俺は華やかな奴だぞ、までは分かった。
351優しい名無しさん:2009/12/09(水) 09:15:13 ID:GLAtp6Dc
>>344
俺はどうしても悪いことと捉えてしまうね。生来の性格だから変えようが無い。
演ずるのが苦痛でしょうがないんで、他人が演技しようと自分だけは誰にも媚びず素でい続けるよ。
どうせそれしかできないし、もうどうしようもないからこのまま一生を過ごす。
352優しい名無しさん:2009/12/09(水) 12:54:22 ID:IF7s7Fnr
>>270
所詮希望的観測であって
10年後は更に酷くなっていて
周りに迷惑を今以上にかけることでしょう。
脳内メモリーは破綻している
社会不適合者の前頭葉欠陥型は
不憫で仕方ありません。
353優しい名無しさん:2009/12/09(水) 12:56:38 ID:bulMSLRq
      |::::::/ ̄^ ̄ ̄\::::ヽ
      /:::/        ヽ::::::>
      |/ /,(    ヽ|/ ソヽ,\;|
       .| (●  ─ 二`  ●)
      ./| ヽ //  ,^, \\|
      / | ( ̄/::::::::::::|:::::::::::\) くぅ〜ん
     <    (;;;;;;;::::::人::::;;;;;;:丿
    /      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ )
  /               )
 /     |  /      ヽ  |
──── |  |───── \ \─────
       ヽ_,,,)         ヽ_,,,)
               ヘへ,,____へ,,_
              /ヽヽ/      /ヽヽ|
              ゝ'`ー ̄ ̄ ̄ ̄ゝ'`ー
354巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/12/09(水) 13:02:02 ID:8Ej8+/Le
>>352 AS特性自体は訓練で消せたりはすんから進めるのあ本人の意志かな?君みたいに病気ぢゃないから
本人の意志に反して悪化ってなあ難しいだろw
355優しい名無しさん:2009/12/09(水) 13:03:43 ID:GpaXLmd9
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ
       | _| -|  ・|< ||           |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |
「こういうの糞スレっていうんだよね」  「2chがつぶれそうになるわけだね」
356優しい名無しさん:2009/12/09(水) 13:36:21 ID:vyeVZ+kB
>>351
店に行くと、笑顔で「いらっしゃいませ」
と言ってくれるよね?
笑顔で接客してくれるよね?
もし、あなたが店員になったとしたら、店員を演じようとしますか?
357優しい名無しさん:2009/12/09(水) 15:18:14 ID:2r+W7/kV
>>354
無職
358優しい名無しさん:2009/12/09(水) 15:21:42 ID:2r+W7/kV
>>349
空気読めよ
ゴミ
359優しい名無しさん:2009/12/09(水) 19:06:39 ID:dy5M44/f
>>351
猿の群れなんかだと、ボスを尊重してることを態度で示すでしょ?
もし、あなたが猿だったとしたら、そういう態度を示さないわけ?
360優しい名無しさん:2009/12/10(木) 03:43:54 ID:D3Hk9JVJ
>>346
お前はどこから見ても池沼だろヴォケwww
361優しい名無しさん:2009/12/10(木) 09:13:20 ID:CUizs5wN
>>356>>359
いや、仕事なら当然やるよ。俺が言うのは義務では無い部分であって。
>>343からの流れだから分かると思うが、共感して無いのに共感してるかのように演じたりといったこと。
分からないなら分からない、違うと思うなら違うと思うとはっきり言う。
ボスの命令には従う。正当な命令の範囲内であれば。そこから外れたと思えば従わない。おべっかは言わない。
362巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/12/10(木) 12:42:02 ID:RLjhDSrp
>>358 家の前に野糞落ちてるんだろ?そんな空気を読めってか?罰ゲームぢゃねえかよw

>>360 誰でもが君と同じだと思うのあ間違ってる。
363巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/12/10(木) 13:20:27 ID:RLjhDSrp
>>358 たぶん例えで言ってるんだろ?そんなこたあASでも十分理解出来る。

ASの症例の一つに有った宿題やって来なかった子に犬が宿題を食べたの?と怒る先生の話しに似た事例と言える。

嫌味だって事あ重々理解した上で馬鹿にしてるんだよ、忘れて来たんぢゃない、やって来なかったんだよと本音では言いたい、
まあ忘れてる事も往々に有るんだが、しかしまあ其処迄言うともっとキレるんで面倒だから犬の話しでもするしかないって所かな。

宿題とか嫌いでなあ、提出した覚えが無いw反抗的なんだが空気読めない馬鹿に関わらせられるのは嫌なの。
364優しい名無しさん:2009/12/10(木) 19:32:14 ID:1EAKmRrl

鳩山首相をみろ。

どれだけ周囲に迷惑かけても、他人事でしょ?
ああなっちゃオシマイよ。
365優しい名無しさん:2009/12/10(木) 20:24:39 ID:ZSAHd9VY
>361

>>356です。
失礼な書き込みしてごめん!
昔、「真面目に仕事するのはカッコ悪い」
という30男と仕事したことがあったんだけと、
そいつは、自分が思うようにしか動かなくて。
だけど、「俺は世間に合わせてる」「合わせてやってる」
というスタンスだったんだよね。
演じるってことにも、主観が入れば
演じる度合いがさまざまになるから、
極端に演じないやつの心理を知りたいと思って書いた。
366359:2009/12/10(木) 23:22:13 ID:DkJ2FMd4
いやね、人間社会ってのは、サルの群れと大差無いんだから、倫理観の高い人間は淘汰されますよ、って言いたかった。
お世辞を言わない人間は粛清される。善いも悪いもない。
367優しい名無しさん:2009/12/11(金) 01:59:27 ID:KmOyaUoF
>>365
うーん、その人は不真面目なだけでしょう。
あらゆる役割演技を拒否するなら「世間に合わせる」って発想がそもそも無いはずで、
つまり「演じたくない」からちゃんと仕事しないんじゃなくて、単に楽したいからしないだけ。

>>366
まあ善し悪しっていうか単なる個人的嗜好・ポリシーに過ぎないとは分かってる。
にしても粛清って大袈裟じゃ?中にはそういうキツい組織もあるかもしれないが、
ならば粛清まではされないような集団を選んで生きていけば良いわけで、
それはさほど難しいことじゃないからさ。
368優しい名無しさん:2009/12/11(金) 05:47:32 ID:Q03T8D0x
>>366
めんどくせーから端折って書くと
臣民社会から市民社会への変革は着々と進んでますよっと
369優しい名無しさん:2009/12/11(金) 08:40:00 ID:p1+jY+0X
>>368
さすがにイヴァン雷帝みたいなのは出てこないだろうけどさ。

カミュの「異邦人」とか読んでみるといい。
社会が期待する役割演技のできない人が弾圧される話。こういうのは現代の先進国でも実はたくさんある。
あなたも弾圧してる側かもしれないよ。
370優しい名無しさん:2009/12/11(金) 09:09:58 ID:p1+jY+0X
あと、ヘタにみんなと仲良くするより、>>367みたいな姿勢のほうがいい場合もある。
「仲間」と見做されれば、当然、期待されるものも出てくるわけで。
その期待を果たせないくらいなら、「俺は距離を置くよ」のほうがいい。
371優しい名無しさん:2009/12/12(土) 02:55:23 ID:OWeTNuP1
http://6306.teacup.com/null/bbs
で僕をいじめてきます。助けてください
372優しい名無しさん:2009/12/12(土) 10:24:36 ID:2zQI6uDG
>>367
楽をしたいだけかー。確かにそう見えた。
そいつは、自分より真面目に仕事をする人間すべてを馬鹿呼ばわりしてた。
それでいて、真面目な人の恩恵を盗み取る。
さぼってる人間を見つけたら、「何とかしろ」と上にねちねち言う。
自分は仕事も出来ない、しないのに偉いつもり。
周りはそいつに激怒しながらも、それを表に出さず、
常識人として、そいつに仕事をさせる方法を模索した。
続く
373優しい名無しさん:2009/12/12(土) 13:15:37 ID:azadfZUJ
?
374優しい名無しさん:2009/12/12(土) 16:51:56 ID:kMKnkNI1
>>372
人にやらせることじたいに快感覚えるタイプかもね。トクをしたつもりになるというか。
事務職(文系)の地方公務員なんか、まあ半分はそのタイプだよ。
375ぴょん♂♪:2009/12/12(土) 19:19:49 ID:9j06wYuA BE:1640350679-2BP(1028)

>>364
ああいうのは定型おkなのに アスペの行為はんgなのは なぜびょん?
376優しい名無しさん:2009/12/12(土) 19:39:28 ID:szMTRVax
普通の人間でも社会に出れば、ストレス感じることや、嫌な思いをする事が多いのに、
ましてやメンヘラ、ASなんて事になればより一層傷つく事や、
腹の立つ思いをすることが多い
しかもASの特徴である固執、粘着、そういった気質のために
その怒りであるとか、諸々のマイナスの感情が後を引くことが多くて、
正直その感情との付き合い方にほとほと困っている。
同じような人はいないでしょうか?
また比較的うまく対応できてる人や、アドバイス等々お願いします。
377優しい名無しさん:2009/12/12(土) 19:40:23 ID:szMTRVax
あ、その絵のアイコンかわいいです
378優しい名無しさん:2009/12/13(日) 02:48:41 ID:1nBgxspQ
>>376
自分の場合、尾を引く場合よりも、マイナスの感情を抱えてるのがイヤで、仕打ちを忘れよう、相手に擦り寄ろうとすることが多い。
実は、これはすごく問題ある態度なんだけどね。

人間という生き物に期待しないのがいいと思う。
他者に倫理や公正さを期待してるから、裏切られたと腹を立てるわけで。
人間というのは、自分自身の利害や感情を満たすために動くのが当たり前、と割り切ればいい。
379優しい名無しさん:2009/12/13(日) 03:00:05 ID:1nBgxspQ
とにかく、アサーティブネスが必要だと思う。
10人に1人くらい、タチの悪いのがいて、ASは標的になるから。
380優しい名無しさん:2009/12/13(日) 11:47:25 ID:Ku+EdK/p
>>378
確かに倫理公正さを期待してる面はあると思います、
ある意味自分のなかの周りに対する甘えみたいなものかな、
そう考えれば、仕方ないというか、もう少し割り切れそうな気がします。
 
>>379
アサーティブネスというのは聞いたことはあるのですが
実際よくは知らないので一度調べてみます。

自分で考えていたのではどうしても狭い堂々巡りになっていたのですが
今回アドバイスいただいて自分になかった考えというか
足りなかった点が見えてきて すぐにというわけには行かないかもしれませんが
少し自分のマイナスの感情に対する見方も変わり
対処もできそう、感情が少し軽くなりそうです。
感謝です、ありがとう。
381優しい名無しさん:2009/12/13(日) 13:13:27 ID:ecJ8uiNQ
アサーション・スキルの獲得は必要だな
382優しい名無しさん:2009/12/13(日) 18:51:03 ID:39cA4j4u
>>349 >>354
お前、何人だよ?
383優しい名無しさん:2009/12/13(日) 19:14:56 ID:39cA4j4u
>>362-363
何で生きてるの?
384優しい名無しさん:2009/12/13(日) 21:22:29 ID:WyfPFfdP
コテ張るくらいだからNG上等なんだろ。

アサーションもルールが根底にある社会も西洋文化のものだよ。
まず日本文化と西洋文化の違いを踏まえておかないと活用できない。
385優しい名無しさん:2009/12/13(日) 21:53:31 ID:ecJ8uiNQ
日本文化向けにアレンジした本もあるから参考にする>アサーション
386優しい名無しさん:2009/12/13(日) 22:11:26 ID:RzPtKTol
>>1

現世じゃ無理なので死んで天国でがんばりましょう

387優しい名無しさん:2009/12/14(月) 02:06:42 ID:owJMR1AA
>>385
せっかくだから紹介してってくれ
388巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/12/14(月) 02:08:06 ID:Qo5V8rXZ
>>382-383 面倒な奴らだな、お前ら嫌いなんだよ。

空気読めよ。
389優しい名無しさん:2009/12/14(月) 02:13:16 ID:lRqTgAtK
>>387
図解いりで分かり易いのはこれ

図解 自分の気持ちをきちんと「伝える」技術―人間関係がラクになる自己カウンセリングのすすめ (単行本)
平木 典子 (著)

アスペルガーの苦手そうなことがいっぱいかかれてあるよ
390優しい名無しさん:2009/12/14(月) 02:24:18 ID:owJMR1AA
さんきゅ
では返礼

タテ社会の人間関係―単一社会の理論 (講談社現代新書 105) (新書)
中根 千枝 (著)

古いけどわかりやすい社会構造比較の本
なんと初版1967年!
391優しい名無しさん:2009/12/14(月) 02:28:25 ID:lRqTgAtK
>>390
それは読んだな

「間枝」?という概念が面白かった。
もう一度読み替えそうかな
392優しい名無しさん:2009/12/14(月) 02:36:20 ID:owJMR1AA
今後もなんかいい本あったら紹介してくれ。
いいジャンル、でもおk!

同著者の「さわやかな自己表現のために」は読んだぞ。
393優しい名無しさん:2009/12/14(月) 06:31:50 ID:70dWWvHu
良さげな情報だな。

ひとつ、敬語ってのは、アサーションの武器になると思う。
「ヒエラルキーを尊重してますよ」ってのを示されて怒る人はいないから、
相手が聞きたがらない話を切り出しやすくなる。
394ADHD:2009/12/14(月) 13:47:23 ID:OCnUhr9C
>>322
逆に、ADHDを併発していなければ、ADHDよりアスペルガーの方がやりようは、
あると思うんだけど。

395優しい名無しさん:2009/12/14(月) 15:07:56 ID:G92e+rkr
質問してもいい?
アスペの人は、相手の意志を確かめる目的で、自分から相手に声を
かけるのは苦痛、というか、パニックものなの?
396優しい名無しさん:2009/12/14(月) 17:13:11 ID:OGudSFza
>>395

質問の意味がわからん
機嫌を悪くした相手に「怒ってる?」と聞いてみたり
するってこと?

その1)まず相手の機嫌を損ねたらしいということに気づかない
=気づけないので問題外

その2)機嫌を損ねたらしいと気づいて「怒ってる?」と聞いてみても
大抵の人は「怒ってないよ!」と答えるため、
なぜ機嫌がわるいのか最後までわからない 

その3)「怒ってる?」と聞いたら「怒ってるよ! なぜなら……」
と理由を説明してくれたので理解して謝って和解 


その3までいく相手はよっぽどアスペ慣れしてるか
聖人なので、まず無理っぽですが;
397優しい名無しさん:2009/12/14(月) 17:43:56 ID:G92e+rkr
悪い、漠然としすぎてたね。

いつも自分本位に物事を進めるか、放置して顰蹙を買っているので
仲間の気持ちを尋ねて確かめ、考慮して行動したらどうかと
注意したんだ。

例えば、「忘年会やるけど、どんな店がいいか?良い店あったら教えてくれ」
とひとりづつに聞いてみろと言ったら、本人はやろうとしてフリーズしたあげくに
パニックで自傷していたから。
398優しい名無しさん:2009/12/14(月) 18:10:12 ID:7KM0+KDU
>>397
これを読んだ限りでは、質問なのかどうか…
ASは仲間の気持ちを尋ねて確かめ、考慮して行動するのが苦手だから
そこを練習しなさい、と忠告しに来たのですか?
399優しい名無しさん:2009/12/14(月) 18:16:28 ID:YBgQ8Dzl
>>397
> 例えば、「忘年会やるけど、どんな店がいいか?良い店あったら教えてくれ」

このレベルなら素直に聞ける
その後、聞いた意見がバラバラだと辛いが

困るのは(フリーズ?)聞ききってからで、途中で困り始めたりはしない


というか「自傷」ってことは別の疾患じゃないか?
対人恐怖とか
400優しい名無しさん:2009/12/14(月) 18:49:08 ID:G92e+rkr
ありがとう。

他人の興味のなさというやつで、この方法を気づいてないのかも
と思って、具体的な方法(質問する)を言ってみたんだ。
窮地に手をさしのべたつもりだが、本人に負担をかけた結果に終わった。
401優しい名無しさん:2009/12/14(月) 19:05:47 ID:0QHh7J3X
>>400
>>397の例でいけば、フリーズするのは仕方が無いんじゃないでしょうかね。
昔の私(受動型)なら、間違いなく思考停止してできない自分を責めていたと思う。
どれくらいのレベルで出来ないかと言えば「声をかけていいかすら疑問」というレベル。

その人がアスペルガーかはなんとも言えないけれど、そういうところまでしか考えられない時期もありました。
理由は単純で、「自分が関われば楽しくさせてあげれない」と、いったところ。
ただ、顰蹙を買うような行為すらできないし、一般常識の範疇で影の薄い人でしたよ、私は。
それと真実許されるなら、声をかけることはいくらでもできます。
難しいのは、自分が関わることでの様々な実害を割り切るということですかね。

これは私個人の推測ですが、アスペルガーはその辺りの仕組みだの気持ちの処理がよく分かっていないでしょう。
私自身は自傷の果てに転換していきましたし、結果も出せていけましたが、
アスペルガーという大枠で見ている以上は解決しないはずですよ。
道がハッキリ見えてくれば、定型に遜色どころか追い抜くこともできますが、
自分の道が見つけられない間は、障害者です。簡単に解決はしないはずです、アスペルガーであるならば。
402優しい名無しさん:2009/12/14(月) 19:14:00 ID:70dWWvHu
> 「忘年会やるけど、どんな店がいいか?良い店あったら教えてくれ」 とひとりづつに聞いてみろ

主な目的は、決定プロセスで「あなたの意向を尊重してますよ」ってのを周りの人に示すことでしょ?
その意味は伝わってないと思う。
「聞かないで決めると、俺の意向は関係ないのか、って怒る可能性があるよ」って、そこまで伝えないとアスペにはわからない。

「あちらを立てればこちらが立たない」とか、ぜんっぜん関係ないところで悩んでたと思う。
403優しい名無しさん:2009/12/14(月) 20:30:04 ID:w4ZpdtfA
>>388
あ?お前が空気読めよヴォケがwww
404優しい名無しさん:2009/12/14(月) 20:45:41 ID:7k8rUlWj
物事の細部が気になって、全体がみえてない。
それが見えるようになって自分の社会での立ち位置が見えてきたら
自分の方向性もおのずと見えてきそうだと思うけど、
そこだよね

ASに特化した本ではないのですが、「癒す心、治る力」 アンドルーワイル著
という本お薦めです。 あえて、ASを大儀での病気ととらえ、
治癒を社会に適応していく
自分の道を見つけるって意味で捉えるなら
読んでみる価値はあると思います。
405優しい名無しさん:2009/12/14(月) 22:56:40 ID:98Esmu6u
…えーっと、何の話してたっけ???
406優しい名無しさん:2009/12/15(火) 00:58:16 ID:nA7UZRDC
流れ見てませんでした。すみません、400で一旦区切りついたかと思いますた。orz
407巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/12/15(火) 00:59:35 ID:MG4/dsmL
>>403 お前ら俺の事嫌いだろ?俺もお前らの事あ大嫌いだ、=だし適正な関係ぢゃねえか。

俺に好かれてえのか?俺あお前らに嫌われてえんだわ。

な?頼むから空気読める様に成って呉れよw
408優しい名無しさん:2009/12/15(火) 16:35:20 ID:smOVqCJ5
今度、アスペルガー症候群の専門学校に行くことになりました。内容はワードとエクセルの訓練だそうです。
409優しい名無しさん:2009/12/15(火) 18:21:39 ID:dASmk4V2
>>408
所沢?
410優しい名無しさん:2009/12/15(火) 21:47:18 ID:oxnvpj9j
独り言ごめん

障害って親のせいと思う?
それともそんな卵子と精子から発生した自分が悪いの?

はあ。もうどうせ自己責任だよね、自分が悪くないにしても脳の問題だから結局自力で負の人生歩むしかない。

わかりやすい障害者は同情も親切も障害者枠で就職先ももらえて、下手すりゃZ武さんや片足ない少女みたいな有名人枠まである。
自分はアスペ以外にもかなりわかりにくいし人に言っても弱みにしかならない障害もあるけど、なんにもいいことない

いやだけどどうせ人生て悪いものだよね、
今まで私を泣かせていじめてきた人たちが正しいんだろ〜な〜
411優しい名無しさん:2009/12/15(火) 21:54:51 ID:PBAhnmYk
分かりやすい障害かどうかというのも理由の一つではあると思うけど、それだけではないのでは?

意図せず仕事でミスをした/忘れたとか、意図せず他人を傷つけたことや、
意図せず他人の好意を無にしたことや、意図せず他人への配慮を怠ったこととか、
そういうのも積み重なって今の対人関係などがあるのだと思う

「傷害を理解して欲しい」と言うだけでなく、社会にあわせる工夫・努力が必要じゃないかな
例に挙げた障害者も、その手の部分では何かをしているだろうし

アスペの人の対人関係が悪くなる傾向があるのは、上に書いた「意図せず」ってところが多いと思う
アスペの人はそういうところを見ようとしないで、回りが悪いという傾向があるらしいけど、
まずそこから直さないとね
そこが改善されればずいぶん違うんじゃないのかな?
412巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/12/15(火) 22:02:02 ID:MG4/dsmL
>>411 小さな親切大きなお世話、三つ子の魂百迄だばーか。

人様に説教垂れ様なんざ三百万年早えんだよ、お前が精神科行って薬貰って来て飲みやがれ自己愛性人格障害者が、
良い人ぶった気に成って寝言言ってんなよ。
413巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/12/15(火) 22:16:40 ID:MG4/dsmL
泣こうが笑おうが好きに生きた物の勝ちだ、ASが反発されるのは勝手に空気として作られた制限を読み効率的に破壊する為。

最近気付いたんだが何か見え方が定型等とは違い輪郭と言うか面で物を捕らえてる感じが有る、んまあ輪郭で捉えるのと感性が決定的に違う。

人は自由に生きるべきだ。
414優しい名無しさん:2009/12/15(火) 22:31:59 ID:VsW5JfSl
>>413
ウザすぎるw
415巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/12/15(火) 22:38:54 ID:MG4/dsmL
うざく成る様に来たんですが?
416優しい名無しさん:2009/12/15(火) 22:40:46 ID:kRM/mFBT
次スレのテンプレに名指しで無視するよう書いとくといい
417巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/12/15(火) 22:45:00 ID:MG4/dsmL
気違い板で名指しされたら健常太鼓判みたいな物だなw
418巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/12/15(火) 22:51:05 ID:MG4/dsmL
だいたいよお

内的規範こうだぜ

気違い<鬱<定型<AS

一緒の板に居る事が無理。
419巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/12/15(火) 23:01:16 ID:MG4/dsmL
つうかメンタル板来てからマジ頭痛え、気狂いそうだわ。
420優しい名無しさん:2009/12/15(火) 23:02:59 ID:Ky8swU5b
>>42
その通りと思う
421優しい名無しさん:2009/12/15(火) 23:27:17 ID:nA7UZRDC
>>417
吹いてしまった
そのキャラは面白い、でももう少しおとなしく。
422優しい名無しさん:2009/12/15(火) 23:48:05 ID:n+c7Tbwv
>>419
おまえの病気はアスペだけじゃないと思う。
423優しい名無しさん:2009/12/15(火) 23:57:01 ID:nA7UZRDC
そうなの。
 今年はじめに捻挫してね。それから毎日ウォーキングしてる。
お陰で結構調子はいい。 あ。コテハンのひとのこと?えへっ 
424優しい名無しさん:2009/12/16(水) 00:39:35 ID:ENF25UzI
おまいら!
普通っぽい趣味を持ってる奴いますか?

例えば
電車とかアニメとか ←----------→  テニスとかスノボとか
(オタっぽい)                  (普通っぽい)

生活の切実な話ばっかじゃなくて他の話もしよーぜー
425巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/12/16(水) 01:20:07 ID:wIsOEutP
>>421 何か衝動に突き立てられちまってなあ、多動なんだよお。

>>422 こないだ足の親指痛く成ってな、酒控える様にしたぞ。

>>423 きっちーのホモかよ!

>>424 経緯は如何でも良いからよ、ナオン何人やった?
426優しい名無しさん:2009/12/16(水) 01:50:20 ID:ENF25UzI
ちなみに、水泳、スケボー、サーフィンやってます。

>>425
5人
427優しい名無しさん:2009/12/16(水) 02:17:46 ID:wxufHkxS
>>425
消えろカスヴァカがwww
428優しい名無しさん:2009/12/16(水) 03:29:04 ID:r6TALKJZ
>>411
あのさ、それ全くその通りなんだけどね、
じゃ全く配慮ができてないかとかその意図せずの4連発、以下ね
ASの人はそれを本人としてはやってるつもりなのよ、

意図して仕事をうまくやろう/覚えてようとか、、以下4連発ね
ただそれがね、相手や状況よって毎回毎回違ってくるじゃない
それに対応するのがムズカシイのよ。
この状況は必ずこう、とか、そういうマニュアル?のようなものがあればASの人は
間違わずにやると思う。
だから正しくはその相手によってとか状況に応じてあの4連発、ができるようになれば一番いいんだけどね
その柔軟性が。。。

429優しい名無しさん:2009/12/16(水) 03:36:36 ID:r6TALKJZ
おまいら意図せずをいいことに好き放題やりやがって、
配慮なんか全然せずに回りが悪いとかばっかじゃん
ではなく、やってること、意図が回りのニーズからズレるのよ。



430優しい名無しさん:2009/12/16(水) 03:41:05 ID:bEGL0o0B
>>411
>社会にあわせる工夫・努力が必要じゃないかな
そもそも、障害者に生まれたってだけで健常者には必要のない努力を要求されるのがおかしいと思うんだが。
431優しい名無しさん:2009/12/16(水) 03:53:59 ID:Kpcrqso5
>>429
逆に言うと定型発達のやってること、意図も
同様にASのニーズからずれる事になる。
432優しい名無しさん:2009/12/16(水) 03:58:09 ID:yezyZh3x
>>411
2段落目まではそうだと思う。

でも、本人としては自分の特性・傾向を把握しつつ
周りに適応するよう意識して必死に努力してて、
それでも至らない部分が多々出てくるというのが実情だろうよ。

まあもちろん全員がそうだとは言わないけど。
433優しい名無しさん:2009/12/16(水) 04:58:05 ID:FL8lkSAN
>>430
健常者もそのあたりの努力・工夫はしてるでしょ
仮にしていないとしても、それで
>健常者には必要のない努力を要求されるのがおかしいと思うんだが。
こういうのは、そっちの方がむしろおかしいと思う

素だと迷惑などをかけるのだからそれをさけるように、障害があるからこそ努力・工夫が必要だと思うよ
社会の中、人の中で生きているんだから
434優しい名無しさん:2009/12/16(水) 05:41:28 ID:r6TALKJZ
その至らない部分が、周りに迷惑をかけない範囲なら よく言うところの天然に見えたりとか、
で、それよりひどいと、イタイ人、さらに行くと周りに迷惑ばっかりかけてとなるわけよ。

それを面白がる人とか、係わりたがらない人がほとんどだから孤立するっていうのもあると思うよ。
やっかいだもんね、一から丁寧に説明しなきゃいけないし、
行き違いや誤解で、自分が傷つけられたら面倒じゃん。
それならASの人の特性だったりまあ自分に都合のいいとこだけおいしく利用しといて
みたいな人も出てくるわけよ、要するに空気読めないから、逆に言うと、相手の悪意の意図も
読めなかったりするからね。 まあこれは健常者でもあるかもしれないけど、

えーーと、言いたい事をいいましたが、ASの人も
努力は必要です、そしてそれをサポートというか、フォローしてくれる人、
軌道修正をかけてくれる人、がいればそれに越したことはないと思う。
ただ先に言ったように、みんな厄介がってやりたがらない。

でもね、やっぱりそれも本人の努力だと思うのよ。
最初からすぐになんて見つからない、何度も何度も失敗すると思う、
でもそこで学べばいいんだよ。少しでも。それの積み重ねだと思うの。
435優しい名無しさん:2009/12/16(水) 05:51:32 ID:kSuvLKSz
>>411
>意図せず他人の好意を無にしたこと

これは理不尽だな。
「勝手に好意を押し付けといて、相手が喜ばないと怒る」ってことでしょ。

人間には理不尽な怒りのスイッチがありますよ、ってことから教えないとダメでしょ。
そうしないと、意図せずにスイッチを押してしまう。

ところで、キミの考える「社会にあわせる工夫・努力」ってのは?
436優しい名無しさん:2009/12/16(水) 05:57:05 ID:kSuvLKSz
「意図せず」を「意図してやめる」ってか。
437優しい名無しさん:2009/12/16(水) 06:54:16 ID:kSuvLKSz
>>430
世間は弱い立場の者に対して、同情を示す一方で、分を弁えた心構えや態度を要求する。
別に障害者に限ったことじゃない。顔の良くない人とかも同じ。

で、アスペの場合、相手のニーズに沿った心構えや態度を示せない。
これじゃ、叩きたくなるのもわかる。
438優しい名無しさん:2009/12/16(水) 07:05:15 ID:FL8lkSAN
>>435
>「勝手に好意を押し付けといて、相手が喜ばないと怒る」ってことでしょ。

別にそれに限った話じゃない
他人への配慮とも重なるけど、「ありがとう」くらいは言わないととかも含む

>ところで、キミの考える「社会にあわせる工夫・努力」ってのは?

どういうのが実際に効果があるのかは知らないけど、単純に思いつくのは、
仕事や対人関係で注意することを書き出し、適宜改訂し、適宜みなおし、
できるだけ常に念頭においておき、できるだけ常に意識して行動すること
439優しい名無しさん:2009/12/16(水) 07:20:48 ID:kSuvLKSz
>注意することを書き出し

自分のどの言動がどういう理由で相手の怒りに触れたか、ってのが分からない障害だぞ。

いかにも知らない人が思いつきで言いそうなことだな。その点、自覚はあるみたいだが。
まあ、キミがアスペに怨みをつのらせてるのはよく分かったよ。
440優しい名無しさん:2009/12/16(水) 07:23:54 ID:FL8lkSAN
>>439
>自分のどの言動がどういう理由で相手の怒りに触れたか、ってのが分からない障害だぞ。

それなら、そのときの状況、言動も含めて正確に記録すればいいんじゃないか?
後で、理由を確認できるかもしれないし
441優しい名無しさん:2009/12/16(水) 07:28:24 ID:FL8lkSAN
できないからやらないと言って、対策も行なわずに障害を理由に逃げているばかりだと、
結局反感を買うばかりだと思うよ
できることからやって、そのうち自分に合う方法を見つけて自分の行動を改善しないと
442優しい名無しさん:2009/12/16(水) 07:34:26 ID:kSuvLKSz
キミはアスペについて殆ど何も知らないようだから説明しておくと、「状況」の意味把握からできてない、というかズレてる障害。
さらに、立場によってそのときの状況への対処も違うわけだが、「立場」の意味把握もズレてる。

なぜ、そいうことが「暗黙知」とされているのか、考えたことはあるかい?
443優しい名無しさん:2009/12/16(水) 07:53:18 ID:kSuvLKSz
>>441
やらない、とは言ってない。
ただ、キミの提案した改善プロセスは、当然アスペも実行してて、それじゃダメだという結論が出てる。
444優しい名無しさん:2009/12/16(水) 07:53:47 ID:Kpcrqso5
>>441
たとえば、「何故人間は笑ったり怒ったりするのか」
から説明されないと理解できない人間を想像して
みればいい。
445優しい名無しさん:2009/12/16(水) 08:03:01 ID:kSuvLKSz
目の見えない人がぶつかってきたとして、「オマエ、どこ見て歩いてんだ!」って怒ってるようなもんだよなぁ。
446巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/12/16(水) 08:57:07 ID:pjtOz/WU
いやあ、本当の事を言うと当人マジギレするんだもんw
447優しい名無しさん:2009/12/16(水) 09:16:06 ID:aSPk9B5B
     __
    /   \     ________
   /      |   /
  |   ^   \  < あまり私の顔を食べない方がいい!!!
  |   .>ノ(、_, )ヽ、. \________
  \   ! -=ニ=- ノ
    \_`ニニ´/
   / \/\/\
  (__(|_____|)__)
   ゝ )_(_)__(__,ノ|
  / ス__,、___ゝ|
 ノ  /  人  ヽ |
 ~⌒,/ー‐/ー〉ー )ノ
  (__)  (__)
448優しい名無しさん:2009/12/16(水) 09:55:01 ID:bEGL0o0B
>>433
>障害があるからこそ努力・工夫が必要
結局は障害のせいで通常とは違うものを要求されるって事でしょ。
つまり自分の責任と関係ない部分が原因で通常とは違う扱いを受けるワケで
それを差別って言うんだと思うんだが。
449優しい名無しさん:2009/12/16(水) 13:52:34 ID:m06EUOU5
>>430>>448
そんなこと言い始めたら定型か障害かにかかわらず能力の高低はあるわけで、
能力低い奴は元々高い奴より頑張るしかない。頑張ることが自然と要求される。
それを差別と言うなら発達障害者だけが差別されてるわけではない。みーんなそうだ。
臆病で人前でろくに喋れない奴は普通の奴より頑張って無理やり喋らないと生きていけない。
「喋る能力の低い自分がきちんと喋ることを要求されるのはおかしい。差別だ」が通るとでも?

「多数派が持つ能力を持たなかったがゆえにより多くの苦労を強いられること」が
どうしても許せないってんなら、社会よりまず生んだ親でも恨みなさいな。
「そういう社会」であることも、自分の子が低能・不器用・障害・少数派に生まれつく可能性も、
全てを最初から重々承知でお前を生み落とした親をさ。
450優しい名無しさん:2009/12/16(水) 13:59:56 ID:o05jxyme
>>449
車椅子の人に階段昇れ!か
松場杖の人に走れ!か
足の遅い人に速く走れ!なのか

障害の場合はどれ?
451優しい名無しさん:2009/12/16(水) 14:02:22 ID:yPI22Nkt
>>449
>社会よりまず生んだ親でも恨みなさいな。
>「そういう社会」であることも、自分の子が低能・不器用・障害・少数派に生まれつく可能性も、
>全てを最初から重々承知でお前を生み落とした親をさ。

滅多なことを言うもんじゃない。すでに親子関係がボロボロのアスペも少なくない
452優しい名無しさん:2009/12/16(水) 14:09:06 ID:m06EUOU5
>>450
足の遅い人になんとか人並に近いくらいに走れるように頑張れ!だな。
(もともと足の速い人よりも努力が必要だが仕方ない、やれ!)
俺は社会のシステムを否定してないわけで、
障害ゆえに優遇してもらえたり補助を受けられたりすることを否定しないから。
車椅子の人が階段登ることを要求されるかい?
松葉杖の人が走ることを要求されるかい?
453優しい名無しさん:2009/12/16(水) 14:24:49 ID:yPI22Nkt
>>452
アスペが障害じゃなくて「他人より多少能力が低いだけ」の状態だとしたら
他の障害並みに世界的に研究されていないわけだよ。
アスペスレでアスペを語りたいならもう少しその辺に意識を向けるべき。
454優しい名無しさん:2009/12/16(水) 14:38:47 ID:m06EUOU5
>>453
他の人より著しく能力が劣る場合はなんらかの補助が受けられる可能性があるわけだよ。
もちろん社会保障が不十分だとかそういう議論はあるが、今は全然そんな細かい話はしてない。
手帳の話や障害者枠の話も散々出てきたし、それを利用出来る人はバンバン享受すればいい。

だいたい全てのアスペが「多少能力が低い程度」だなんて全然言ってないし。
そもそも一般論としての「努力・工夫が必要」という程度の趣旨であろうレスに対し
「なんで健常者より苦労しなきゃならん」「そりゃ差別だ!」っていう見当違いな反駁への意見だから。
そういうのまで差別と言い始めたらお話にならないよと。
455優しい名無しさん:2009/12/16(水) 14:56:39 ID:yPI22Nkt
>>454
もしもアスペから「私はこれから常にあなたの気持ちをうかがおうと思います。
暗黙では分からないので」と言われたら、それを努力や工夫と認めるか?
456優しい名無しさん:2009/12/16(水) 14:57:57 ID:m06EUOU5
社会保障の話で言うなら、昔は病気とか障害とは定義されなかったことが
どんどんそう定義されるようになって、昔よりはずっと支援も進んだわけだ。
今はなんの定義もされないただの小心者さんも、「人前で喋れない症候群」とかつけば、
将来は何か救済の対象になるかもしれん。が、現時点ではそうはなってないわけだよ。
発達障害者の中で現在救済を受けられない人もそういう状態。
そういう社会で生きていくしかない以上、
内心で「これは埋めがたい差だよな」と思いつつも努力と工夫で頑張るしかないでしょ。

という当然の一般論に対し、「障害者として生まれただけでなんで健常者より努力をしなきゃ…」
「障害者として生まれたのは自分の責任じゃないのに…」とか言い出すんじゃあ始まらない。
457優しい名無しさん:2009/12/16(水) 15:25:50 ID:m06EUOU5
>>455
そうやって明確な基準を俺に求められても困る。
「こっからここまでが厳密に“やるべき努力の範囲内”だ!」なんてとても言えない。
そういう細かい話では無いから一般論だと言ってる。
そもそも発端が、頭ごなしに「とにかくひたすら努力しろ」って言ってるんじゃないんだから。
「理解して欲しいというだけではなくてこちらからの努力も必要」という程度の
一般論と思われるものに対し、「普通の人以上の努力は嫌」って姿勢だから言ってる。

普通の人以上の努力は、普通より劣った人は皆やってる。
理不尽でも、それは生きていく以上仕方なく受け入れなきゃならない部分。
どこからが病気や障害なのか、どこからが支援が必要なのか、その判断はずっと議論がつきまとう。
並みのアスペより苦労するような健常者カテゴリーの人もいるかもね。
IQ80くらいで知的障害とも認定されず何の支援もないまま社会で戦わなきゃいけない人とかさ。
458優しい名無しさん:2009/12/16(水) 15:58:09 ID:5s60OM8S
努力しなくてもいいが、そういう人は介護者なしで他者と接触しないで欲しい。

全盲者が一人で町を歩くときは相当の訓練したのち、
白い杖を「しるし」として、他者は彼に協力するとともに被害を受けないように調整する。
全盲者は車の運転しないだろう?

自分の特性を知り、努力してリカバーのスキルを身につけ、
その上で健常者の善意の協力を得て社会で生活できるんだ。

「他者を傷つけないように配慮するスキル」を訓練せずに社会に混ざるのは良くないね。
459優しい名無しさん:2009/12/16(水) 16:04:32 ID:bEGL0o0B
>>449
所詮社会なんてその程度のもんか。
じゃあもうどうでもいいや。
460優しい名無しさん:2009/12/16(水) 18:57:10 ID:UTEA6sks
一応言っておくけどさ…。
ハッキリと生きたいと思っているなら、それを成立させられるように努力すれば良いよ。
その際、努力を認める人はキチンと評価してくれるから。

ただ、今の国政だの制度だのを持ち出して、満足にできない環境を嘆くアスペがいるのならそれは、
「嫌なら死ぬなり、海外へ行くなり、自分の手で国を変えるなりする」という行動力が無いってことだよ。

義務を果たしているんだろうし、国民でもあるし、制度を利用したりするのは悪いことではない。
でもそれに甘んじてしまって受けてしまえば、多くの愚かな「大衆」が理解を示すわけでもないよね。
変える力のある人、それを為したいと思う人ならば地道に歩く。



その辺の何も考えないで生きているような暮らしを夢見るなら、ここで話してる余裕はないはずだ。
さっさと理性を捨てて障害者らしく振舞い、然るべき場所へいくなり給付金受けるなりすればいい。
肩身は狭いだろうし、なんで生きてるのか分からないけれど。
461優しい名無しさん:2009/12/16(水) 19:10:48 ID:Kpcrqso5
そもそも「傷つく」が何なのか解らないと、訓練の
方向性が見えない理屈になるので無意味な議論
をやってるように見える。

目的と手段が存在しない「努力」って何なんだろ。
462優しい名無しさん:2009/12/16(水) 19:52:30 ID:r6TALKJZ
ちょごめ、これだけ言わせてね。

おいおいおい、
  私はASです、だからこのまま受け入れて下さい
なんてこたあ言ってないぞ、ただ君がASの人はなーんの努力もせずに
社会が悪いとだけ言ってる様な言い方をして、尚且つだなあ
その原因は君らーの意図せず他人の好意を無にしてるところに原因があると言うから

いやいや中には努力してる人もいますよ、と、ただズレてるんですよと。
その努力を踏みにじるような言い方で、君曰く「最初から努力することを諦め」とか言うから
ASの人が努力をしたのだろうかとか、考えることもなくね、
一括りにおまいら全員努力も何もしないでと、
まるで君がASの思考回路でもあるかのように
AS=○○と一括りに考え、
それをASすべての人に当てはめようとしてるかのように見えたからだな
そうではなくて、だから努力がなかなか実りにくいんですよと、
言っただけで、それすら、だからもう努力しませんとは言ってる訳ではないぞ。っ

それと、ASの人がなかなか前向きになって努力して結果を出せないからって、
あまえも正当性の名を借りて何言ってもいいってもんじゃないぞ、
463優しい名無しさん:2009/12/16(水) 20:22:35 ID:iE5lnNj4
>>460
ワロスw
能力が人より劣っているならばどうするかといえば
最終的には環境で補うしかないじゃないか
それが整備されていない国だの制度などを批判するのは何も悪くない

発達障害は具体的にどのようにすれば地道に歩けるの?
歩き方は自分で探せ、じゃ済まないよ
健常人ですらある程度は決められたコースを地道に歩んでるだけなんだぜ
464優しい名無しさん:2009/12/16(水) 20:29:35 ID:UTEA6sks
健常者が・・・・地道?
465優しい名無しさん:2009/12/16(水) 20:32:01 ID:iE5lnNj4
>>464
健常「者」か
どこがおかしいの?
466優しい名無しさん:2009/12/16(水) 20:34:10 ID:jEC9AsXy
 支援センターでも探して、そっちいけよ、としか言いようないな。そういう
とこの方が専門家とかもいるみたいだしな。ググればいくらでも出てくるぞ。
467優しい名無しさん:2009/12/16(水) 20:36:20 ID:iE5lnNj4
>>466
子供用しかなかったのだ…地方で悪かったな
468優しい名無しさん:2009/12/16(水) 20:39:05 ID:iE5lnNj4
>>466
次の支援策をどうぞ
まさかもう終わりじゃないだろうな
469優しい名無しさん:2009/12/16(水) 20:46:24 ID:jEC9AsXy
>468
 後は自分で探せよ、じゃね。
470優しい名無しさん:2009/12/16(水) 20:49:54 ID:iE5lnNj4
>>469
おいおい…それじゃ国や制度はダメダメですね、
としか言いようがないぞ

自分で探せとか自己責任とか馬鹿でも言えるじゃないか
471優しい名無しさん:2009/12/16(水) 21:04:38 ID:AWgDCtK8
>>442
状況の理解にすら問題があるのなら、状況だけでなく経緯も記録したら?

あれもできない、これもできないと、「努力や工夫をするしかないじゃん」という意見を単に拒絶してるだけに見える
>>441は「自分に合う方法を見つけて」とも書いてるし
472優しい名無しさん:2009/12/16(水) 21:23:09 ID:Kpcrqso5
>>471
周りの人間が全員笑ってるという事実と経緯を認識したと
しても、「何故自分が笑わなければいけないか」は解らな
いだろ。
473優しい名無しさん:2009/12/16(水) 21:25:35 ID:5LixR1Va
ほら、見ろ。だから無理だったんだ
友達をつくるのは俺にゃあできねぇよ
474優しい名無しさん:2009/12/16(水) 21:26:59 ID:r6TALKJZ
あのなあ。そんな態度だからまたASって馬鹿にされるんだよ。
 具体的なこと教えて欲しいなら簡単でだれでもできるし、してること言うと、
 
自分の得意分野、不得意分野でも探す、
できること、できないこと探す、
そのなかで大前提としての自分がどうなりたいかどうなれるかを探ってく

そしてそこに到達するための自分の問題点を洗い出す
解決できる事、解決できないこと、解決しなきゃいけないことに分ける
それぞれの優先順位をつけてく、そうすると、おのずと選択肢は絞られてこないか?

そっからできることから始めて、一歩ずつ前に進むんだ、
失敗したらそこで学べ。

ほとんどそれの繰り返し、わからなくなったら誰かに聞け、
その時のために友達、周りの信頼できる人間関係はある程度必要だ。
そのことは今ここで411以降で話がある程度できてる。
475優しい名無しさん:2009/12/16(水) 21:31:49 ID:71OJfNBd
お前みたいに健康で前向きな奴は他のスレ行ってくれ。愚痴も吐けやしない。
476優しい名無しさん:2009/12/16(水) 21:32:56 ID:kSuvLKSz
「障害者は分を弁えて、迷惑かけないように努力すべき」ってのは、大衆が普通に考えることだぞ。
だから、身体障害者なんかは世間の期待に沿って演技してる。
それを見て、大衆は「障害を持つ人たちも、世の中に感謝してるだろうな♪私はいい人♪」とか思ってるわけ。

障害を持つ彼・彼女らが、怒りや性衝動を持ってるなんて知ったら、
「障害者のクセに!」って怒るだろうな。

多数派であることだけがアイデンティティーの人間(8割が該当)を相手に、
理解を求めることの愚かさに気づけよ。
477優しい名無しさん:2009/12/16(水) 21:39:59 ID:viJe1pzm
ここもスルー力検定絶賛実施中ですか
やってらんないね
478優しい名無しさん:2009/12/16(水) 21:44:24 ID:r6TALKJZ
まあ、愚痴ってられるのはまだ余裕があるってことなのかわからないけど、
もったいないんだよね、もうちょっととか、少しの努力とは言わないよ、
でもそれはみんな同じなんだよ、
最初からできてるひとなんてごく僅かだと思うけどなあ、
それになりたいの?ちょっと考えたらすぐに方法見つかって、少し動いたら
すぐうまくいってとか、そんなのないし、あったとしたらそこまでに相当な努力を
してるはずだよ



479優しい名無しさん:2009/12/16(水) 21:46:08 ID:qow1d09j







480優しい名無しさん:2009/12/16(水) 21:48:03 ID:Kpcrqso5
>>478
「努力」ってのがいまいち理解できない。
「努力」をどのように定義してるのか教えてくれ。
481優しい名無しさん:2009/12/16(水) 21:52:09 ID:kSuvLKSz
>>471
だからさ、できないとかやらないとかは言ってないだろ。
自分の体験&関連書籍で問題になるケースを収集、進化心理学レベルまで下ろして分析してる。

ただ、キミとか>>441の言ってるのは、「集中してれば改善する、たくさん人と交流すれば治る」式の通俗心理学は、
効果が無いばかりか、有害な場合もあるんだよ。

本当に改善させたいなら、アスペのどこに腹を立ててるのかとか、具体的な事例を教えて欲しいもんだね。
できれば状況や経緯も含めて。
それとも、弱い人間相手にああしろこうしろと言って快感を得ることが目的でここに来てるのかな?
482優しい名無しさん:2009/12/16(水) 22:16:51 ID:r6TALKJZ
でも私もASだよ、
「集中してれば改善する、たくさん人と交流すれば治る」式の通俗心理学は、
効果が無いばかりか、有害な場合もあるんだよ。
それはそうなのかもしれない、通常の考えがあわないからこそのASなのであってということでしょ、

ただ私がそうしてある程度改善されたということもあるから。
ただそれは必ず正しいとはいえないということでしょ、

でもASって脳の前頭葉の神経伝達のしくみがうまくいってないとか、
そういうのだったよね。それが問題点と捉えて、
それについて改善方法を探るって言うのは?
それこそ専門家に聞くとかもありでしょ、心理学の面でなく
脳科学の面からとかは?

具体的な事例はすぐに思いつかないけど、逆に
自分は自分のここに違和感を感じて解決しようとしてるのだけど、
それがうまくいかないってのを教えて欲しいね、
それに対してどうこうとは言えないかもしれないけど
何のことを自分の問題点と思って解決困難に感じてるのか、何が
これまでのああしろこうしろとかのやり方では 無理だったのか知りたい。
483優しい名無しさん:2009/12/16(水) 22:30:42 ID:Kpcrqso5
>>482
「私がそうしてある程度改善された」の部分について
具体的な事例を説明してくれ。話が抽象的で何も
解らん。

どのような問題点が、どのような方法でどのように
変化して、改善したと判断したんだ?
484優しい名無しさん:2009/12/16(水) 22:40:50 ID:kSuvLKSz
あと、環境にもよる。
単につきあいが長くなって周りのほうが慣れてくれた、ってのも考えられる。
「慣れ」ってのは大きいファクターで、感情的にはだいたいプラスに作用するもんなんですよ。
485優しい名無しさん:2009/12/16(水) 22:50:17 ID:r6TALKJZ
自分は自分のここに違和感を感じて解決しようとしてるのだけど、
それがうまくいかないってのを教えて欲しいね、
それに対してどうこうとは言えないかもしれないけど
何のことを自分の問題点と思って解決困難に感じてるのか、何が
これまでのああしろこうしろとかのやり方では 無理だったのか知りたいね。

たっくさんやったよ
食生活の改善、呼吸法、ヨガ、家族との対話、話し合い、もちろん心理学等の本も読んだし、
カウンセリングとかもうけたよ、

それで前向きに物事を捉えられるようになったね。
前は自分は何もできなくてとか、どうせ何やってもだめだしとか
それしか無くて結構自暴自棄なとこあったけど
もう少し建設的に物事考えられるようになった。

これでまただめだしか次の質問来るの?
いい加減自分で少しは何か考えてしてみない?
486優しい名無しさん:2009/12/16(水) 22:54:11 ID:r6TALKJZ
>484
それあるかもね、馴れ合いはよくないけど
すこしのゆるさみたいなのもいいかもね。
487優しい名無しさん:2009/12/16(水) 22:59:14 ID:AWgDCtK8
なんかさ、これを手に入れればOKといような、正しい答えとか、正しい答えを得るための公式とか、その手のものを求めてるように見える
たぶんそんなの存在しない
存在しないから、普通の人でも何に関しても努力や工夫の継続が必要なんだと思うけどね
少しでもましなようになるように
「まし」にはいろんな方向があるだろうけど

これをやったあれをやったじゃなくて、結果としてどうかじゃないかな
結果として思わしくなければ、やっている努力とか工夫とかを改善して、
またましな方向を目指す
488優しい名無しさん:2009/12/16(水) 23:07:41 ID:Kpcrqso5
>>485
「何もできなくてとか、どうせ何やってもだめだし」
「建設的に物事考えられる」のような思考自体に
違和感が有る。

たとえば、パンを作るには材料と調理器具と
レシピが必要だけど「前向きな気持ち」や
「努力」は必要ない。

だから、パンを作る時に「前向きな気持ち」や
「努力」を求められるとパン作りとの関連性が
不明だから処理に困るんだ。

なので、何故、建設的に物事考えられるように
なったら改善したと判断できるかが意味不明
なんだ。
489優しい名無しさん:2009/12/16(水) 23:16:29 ID:r6TALKJZ
言っとけ
490優しい名無しさん:2009/12/16(水) 23:26:53 ID:kSuvLKSz
>>487
自分に関しては、正しい方向性らしきものは探り当てたつもりだよ。
その場で気がつかなくて、後でフォロー(してるつもり)、とかも多いけど。

ただ、実際にアスペと関わったこともない人から、現在では否定されてる方法をああしろこうしろと言われるのはねぇ。
491優しい名無しさん:2009/12/16(水) 23:39:21 ID:kSuvLKSz
>>488
同意。
結局、対外的な関係での改善点が出てこない。
「脳科学」とか言っちゃう人だし。(そんなカテゴリーは無い。神経心理学とかならわかるが)
自己啓発系のお花畑と断定していいでしょう。
492優しい名無しさん:2009/12/16(水) 23:39:33 ID:Kpcrqso5
>>487
「これを手に入れればOKといような、正しい
答えとか、正しい答えを得るための公式」
ならば、仏教等における「悟り」が有る。
493優しい名無しさん:2009/12/17(木) 00:39:22 ID:0lu2Sr0v
健常者には簡単にわかることでも、目の前にある醤油の瓶をたびたび見失う俺にはなかなか発見できないのだ。
494巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/12/17(木) 00:49:10 ID:uNGpR/o4
前頭葉とか言い出す変なのって何なの?本人の症例を他人に当てはめてるんだろか?
495巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/12/17(木) 00:51:30 ID:uNGpR/o4
>>492 釈迦は「正しい物は無い」と言って悟りを開いたんだよ。
496優しい名無しさん:2009/12/17(木) 03:06:40 ID:oS+IFC5N
(´・ω・`)
497優しい名無しさん:2009/12/17(木) 04:11:44 ID:4wsZs+dD
ASは基本的に日本のシステムに合わない
海外へ行くべきである
私は、来年、ドイツへ行く
ASは日本のシステムに合わない
498優しい名無しさん:2009/12/17(木) 05:13:09 ID:UI+VAzr4
Wir sind nicht jung.
Ich gebe alles auf.
499優しい名無しさん:2009/12/17(木) 07:48:25 ID:iudIrXFg
仏教とか良いよな。
在るものは在る、無いものは無い。 ただそれだけなんだよ。
無いものを在る、とか言うからこじれるわけで。
500優しい名無しさん:2009/12/17(木) 08:51:18 ID:clRMElWi
最近、教化欲求の強い人が群がってきてる感じだな。
共通してるのは、抽象的・教条主義的な論を振り撒くこと。で、ASに関しては全く知らないようだ。

このスレ、宗教とかの標的になってるんじゃないの?
501優しい名無しさん:2009/12/17(木) 08:59:27 ID:clRMElWi
>>485
じゃあさ、
話していると相手の機嫌がだんだん悪くなってきたとする。
この原因の候補を挙げてみてよ。
話の内容がわからないと、とか言って逃げんなよ。

これ、「分からないから教えてください」って質問じゃないからね。
オマエがほんとうに改善したか、確認するためだ。説教は要らないから。
502優しい名無しさん:2009/12/17(木) 11:27:53 ID:oS+IFC5N
>>499
パルメニデスかお(´・ω・`)
503優しい名無しさん:2009/12/17(木) 12:03:29 ID:EnwaCTc+
アスペスレで「今はアスペについて話してるんじゃない、一般論について言ってるんだ」
言われてもな
504優しい名無しさん:2009/12/17(木) 20:40:09 ID:yG74ZAy/
>>503
喧嘩しないで
505優しい名無しさん:2009/12/17(木) 21:52:58 ID:t2pC5wUJ
>>495
ではなぜ、仏教の教義に、正語、正命といった八正道の実践が説かれているんだい。

日本の坊さんは何やってんだこのやろ。スレ違いスンマセン
506優しい名無しさん:2009/12/17(木) 21:59:20 ID:iJ0zBRrn
ああまったく
仏教談義は宗教板でやれ
507優しい名無しさん:2009/12/17(木) 22:20:08 ID:JsFcnVBM
宗教っていうのに縋ったり真似をしたら、定型以上に性質が悪くなるのだよ。
やること自体は悪い具合にはならない。
悪くなるのは、物事を根底から考えられないアスペがやった場合、だ。

そりゃあもう、社会復帰どころか……社会から隔離されて過ごせるようになるだろうよ。
参考にして考え方を養うにしても、一歩間違えば破綻コース。
個人的には、関わるのなら後々にするべきだと思うし、分かっている人間だけで語るべきだと思うよ。
分かっていない人間のいる…しかも匿名の場で語っても混乱を招くだけばかりか洗脳にとられかねない。
508優しい名無しさん:2009/12/17(木) 22:28:17 ID:oS+IFC5N
宗教談義鬱陶しい!
いきなりオランダ語を唱える人も出てくるし
>>498
何がWirなんだか
Ich bin noch jung!
509優しい名無しさん:2009/12/17(木) 23:28:31 ID:clRMElWi
去年のスレ(マターリスレだったかな)で示唆に富んでると思われるのがあったので、貼っておくよ。
こういう、実際を知ってる人のレスが欲しいね。

>501 :優しい名無しさん:2008/12/17(水) 08:17:51 ID:Ag1N/x82
>あと俺の経験だとある程度社会生活を営めるアスペルガーって
>恐怖によって支配されてるんだよね。小さい頃から逸脱行動してえらく怒られる。
>やっちゃいけないからじゃなくて、怒られるからルールを守るんだよね。
>で対人間のルールがよく見えなくて何時怒られるかわかんないから
>ルールを望むんだよね。人間もルールも恐怖みたいになっていて
>ルールが明確じゃないといくらでも不利にされちゃう押し込まれちゃう
>(反対に中にはキレまくって防ぐ人もいるんだろうけど)。
>いつか耐えきれなくて暴走(火病)みたいな。
>アスペルガーの犯罪とか退社のしかた見ているとこんなのが多い感じがするんだよね。
>個人的な雑感だけど。
510優しい名無しさん:2009/12/17(木) 23:31:51 ID:iJ0zBRrn
>>509
それフラッシュバックの原因&ウツになる定番コース
あまりに定番過ぎてなにを言いたいのかすらわからない。
511優しい名無しさん:2009/12/18(金) 00:44:52 ID:LC0dVKeo
>>509
そういう原理で結婚まで行く奴もいるんだよな。
そういえば俺もやたらとルールにこだわってたな。
512優しい名無しさん:2009/12/18(金) 03:04:34 ID:Lk60qBqo
確かに、成人するまで、相手がいつ手を出すかとか、そこはかとない恐怖があったかな
周囲にしてみれば「あいつ目付きわりー、いつか何かしそう」的に見えるのかもしれないけど
513優しい名無しさん:2009/12/18(金) 03:19:13 ID:Lk60qBqo
連投ごめん
ただし自分は「ルールさえ守れば安心」てきな意識はない
この違いは何だろう。「暴力を振るわれる」と「ルールを守る」の間に
関係性を見いだすことができないんだ、自分の場合だけど
514優しい名無しさん:2009/12/18(金) 04:12:49 ID:QglCXBpG
>>508
私たちはみんなわかくないんだよって言ってんなら
wirでもまちがいじゃないと思う。
515優しい名無しさん:2009/12/18(金) 04:22:41 ID:bxdkti2H
俺もルールはこだわる方だけど、怒られるからルール守るって意識は無いかな。
守る必要の無い無意味なルールも世の中にはあるから、
ルールの全てを律儀に守るつもりもないし。
守ると決めるのはそれが心底正しいと思うから守るんであって、
誰かに怒られるからとか暴力振るわれるから仕方なく守るって意識はあんまない。
516優しい名無しさん:2009/12/18(金) 04:38:43 ID:4i6w8RPN
怒られるっつーか、体罰を覚悟した上で宿題を
しなかったり給食を残してたから、「怒られる
からルール守る」みたいな発想はよく解らん。
517優しい名無しさん:2009/12/18(金) 05:12:23 ID:5EZxUUHn
>>514
いやいや、
wir=このスレのみんな(?)=自分も含まれてる(?)
のかなと思い508と返してみたんだがねw
解釈違ったらごめんなさい
一応ジョークのつもり
518優しい名無しさん:2009/12/18(金) 07:07:37 ID:+9gDT7hx
http://6306.teacup.com/null/bbs
NULLがいなくなったと思ったらまた書き込んできました。
また嫌味な言い方してます。
519514:2009/12/18(金) 11:16:33 ID:QglCXBpG
>>517
ジョークだったのかwマジレスしてごめん。
自分はあまり深く考えずに
「俺らは若くないんだぜー、もう自分は全てをあきらめたよorz」
というふうに言ってるのかなと解釈したもんで。
520優しい名無しさん:2009/12/18(金) 11:52:59 ID:TF9rk/A/
ルールはルールとして存在するだけ。従うだけ。

ルールの意味と意図は理解できない。
たとえば、ルールに従えば自分と他人が同時に悪いことから守られる。
ルールに従えば、自分だけでなく他人も安全である。

ルールを破るときに特に気をつけなければならないのは、
他人に害を与えていないか気をつけることである。

とか、言われても、へーとしか思えない。
521優しい名無しさん:2009/12/18(金) 11:58:08 ID:5EZxUUHn
>>519
それに対して「(何で俺らってひとくくりにするの)私はまだ若いよ!」って書いたのよ
激しくスレチだけどね
522優しい名無しさん:2009/12/18(金) 12:02:54 ID:5EZxUUHn
noch=still
523優しい名無しさん:2009/12/18(金) 13:14:52 ID:t4EoTPsb
ノッチ≠オバマ
524優しい名無しさん:2009/12/18(金) 13:15:54 ID:bxdkti2H
>>520
俺はそもそもルールを守れば自分も他人も悪いことから守られる、というのが違うと思うよ。

例えば建前上の形骸化したルールはもう守らないのが当然の場で、
一人細かく全てのルールを守ってたらむしろ周りが迷惑するだけという状況ならば。
あるいはルールの中に「他人のルール違反も見過ごすな!」というのがあったとして、
それに律儀に従って他人のちょっと小ズルイことをいちいち注意するとどうなるだろう。
むしろ理不尽なイジメや不毛な争いの種が増えて自分が不利益をこうむることも多いだろう。

ということで、俺はそのルール違反が「直接的に相手に害を与えてるかどうか」を
かなり重要視する。害を与えてる度合いが強いほど糾弾してよい。
周りもそれを許してくれる度合いが高まる。

逆に行為者以外に誰にも迷惑かけないルール違反は自己責任で好きにしなさいと。
周りを良く見て赤信号無視して横断歩道渡るとか。
仲間内で全員同意の上でギャンブルに興じるとか。
525優しい名無しさん:2009/12/18(金) 13:29:50 ID:TF9rk/A/
そうだよね。
ルールには、言語化された目に見えるルールと
その場の人たちで作りあげた、言語化されていないサブルールみたいなのがある。

友人のルール破りを見逃すルールがあったり。
そのルールを破れば、仲間内が不愉快になり、自分に不利益。
そのルールを守れば・・・

と、ルールはその場ごと、相手ごとにどんどん変改されていくから
その場ではルールにその倣う。あんまりヤバイルールならその場から逃げる。

これをソツなくこなして自分も周囲も快適な状態でいたいんだが、なかなかうまくいかない。
つか、面倒くさくて追いたくない。
526優しい名無しさん:2009/12/18(金) 13:30:36 ID:TF9rk/A/
×その場ではルールにその倣う。あんまりヤバイルールならその場から逃げる。

○その場ではルールに倣う。あんまりヤバイルールならその場から逃げる。
527優しい名無しさん:2009/12/18(金) 18:23:34 ID:5aEnvzaJ
きちんと矯正を受けていないと、社会の中で生活なんて無理。

単なるバカと放置されるのが普通なんだよな、アスペって
でも放置された人が成長しても
人との関わり方や距離感が掴めず
人に迷惑をかけ、
ついには仕事にまで支障を出して辞めて
自殺するしか道がなくなる

本当程度に合わせて幼いころから矯正教育が必要と思うよ
そんな教師を育てるのは難しいが
528優しい名無しさん:2009/12/18(金) 19:33:43 ID:4ABLTNcz
>>527
キミは現状を知らないんだろうが、教師を育てるどころか、
有効な矯正方法すら存在しないor公開されてない。

矯正方法ってのが、言いなりにハイハイ聞くって方向なら可能だろうけど。
そっちのほうが社会コストがかかると思う。
言いなりになってても生きていけるように、保護しなきゃいけないんだから。
529優しい名無しさん:2009/12/19(土) 00:01:34 ID:H8d8zwF1
>>528
アスペルガーを矯正して科学者や芸術家みたいな特殊な職業ではなく、
面倒見たり補助する人が付くような特別な環境でもなく、普通のサラリーマンとして
定型の世界の中で普通にやっていけるレベルになったケースなんか一つもないんだろうね。
530優しい名無しさん:2009/12/19(土) 00:44:23 ID:PlizbvH0
>>529
そういうケースはゴロゴロあるけど、割合でいうと少ないね
531優しい名無しさん:2009/12/19(土) 05:29:17 ID:RQWR0cFk
迷惑かけたことを責めないでください
532優しい名無しさん:2009/12/19(土) 07:50:56 ID:1EXoyO2w
>>530
>そういうケースはゴロゴロあるけど、

実例を挙げて。
533優しい名無しさん:2009/12/19(土) 07:52:34 ID:1EXoyO2w
あと、サラリーマンでも技術者のようにアスペでもやっていける可能性があるのは除外ね。
対人コミュニケーション能力が要求される文系の仕事(営業、接客、サービス等)でね。
534優しい名無しさん:2009/12/19(土) 11:34:16 ID:PlizbvH0
>>533
販売業は結構、アスペルガーのひとが採用されていたりする。
某大手Jは、レストランなんかにアスペルガーをはじめ精神障害者を積極的に雇用している

大卒アスペルガーだと多いのが事務職。経理や人事といった内向きの仕事でニーズが高い。
535優しい名無しさん:2009/12/19(土) 11:36:35 ID:HXUny9fl
>>534
アスペでも軽症、症状の出方が他人に迷惑をかける方向にはあまり出ていない、ADHDの併発が無い、
そういった人たちばかり選んで採用してるんだろうな。
536優しい名無しさん:2009/12/19(土) 12:11:40 ID:PlizbvH0
>>535
ま、そいううこと。
軽症の人しか採用されないよ。
事務職は、IQ高くて脳の回転がはやく作業が早いひと。
中〜重度のアスペルガーが採用されるのは厳しい。
537優しい名無しさん:2009/12/19(土) 18:52:55 ID:8yl0JLTC
アスペのやつって自分が周囲に被害を与えている事に気づいていないのか?
自分ばかりが苦しいなんて思ってんじゃねぇよ。
538優しい名無しさん:2009/12/19(土) 18:55:11 ID:T4bax0HM
被害者スレまだ立ってないのか
539優しい名無しさん:2009/12/19(土) 21:05:04 ID:NkS3ZbKu
>>532
横レスだが、ウチの父親は該当すると思う。
高卒で上場企業で経理。

・父親の母はおそらくボダ
・団塊の数年前の世代
・知能はたぶん高い。(県内指折りの学校)
・ヒマさえあれば時代モノ、経済モノとかの小説を読んでた(儀礼とかには詳しいのはこの影響だと思う)
・身なりはまとも(服を買うことが趣味の領域といっていい)
・他所の人と話すときは、聞くに徹するという印象。
540優しい名無しさん:2009/12/19(土) 21:59:12 ID:8LJHvoQg
親世代は参考にならない。
当事者の親の多くがその傾向アリだったりするだろうけど
時代により社会で生きていけて、結婚も出来たわけで。
541優しい名無しさん:2009/12/19(土) 22:38:49 ID:NkS3ZbKu
>>540
そのとおり。時代・世代というのはすごく大きいファクターだと思う。
542優しい名無しさん:2009/12/20(日) 02:58:17 ID:zsBrf4k8
病弱っていう風に見られて、配慮される場合もあるみたい
543優しい名無しさん:2009/12/20(日) 10:19:44 ID:+PdWlQxB
努力は必ず報われる。もし報われない努力があるのならば、それはまだ努力と呼べない
by 王貞治
544優しい名無しさん:2009/12/20(日) 10:31:55 ID:QXYQtBpV
ただし、その判断がつけられるのは死ぬ寸前である。
545優しい名無しさん:2009/12/20(日) 11:05:11 ID:m5gtI5TM
アスペのコメントはやっぱり理解不能だな。
お前ら社会に出ても迷惑掛けるだけだから
家でおとなしく引きこもるか
気違い病院のデイケアで一生単純作業やってろ。
546優しい名無しさん:2009/12/20(日) 11:08:02 ID:321c3XKo
それは俺が困るからやめて
親は製造元だからしかたねーけど。
547優しい名無しさん:2009/12/20(日) 13:49:47 ID:M6Q5YIoX
>>534
で、そういう人たちってどれ位のポジションで仕事してるの?
特に接客なんかクレームや難癖付けてくるDQN客が付き物だけど、いくら軽症のアスペでも
そういったケースに冷静に対応できるのか?
接客はやらせません、厨房や皿洗い専門というのならわかるけど。
548優しい名無しさん:2009/12/20(日) 14:32:16 ID:X+swyUCO
努力のやり様によっては、今おまえらが難しいと思っていることも、
考え方とやり方で、単純な作業にできるんだよ。

例えばクレームや難癖付ける客がいても、その色々様々な対応を経験し見聞きして、
いくらかの年月を経てしまえば、アスペの能力の方向性によってはプロフェッショナルにもなれる。
方向性を見つけられない人は、見つけるという漠然な努力すら怠っているということだ。やり方悪いとかな。
549優しい名無しさん:2009/12/20(日) 14:44:14 ID:zsBrf4k8
被害者スレが再開しないのは分かるんだけど、
クレームは御自分とこの当人に言えば?
550優しい名無しさん:2009/12/20(日) 14:59:07 ID:dZsgxStU
被害者スレが大変なことになってる。
気味悪がって誰も書き込まなくなりそう。
552優しい名無しさん:2009/12/20(日) 17:19:36 ID:ycKTL6mB
>>499
無いものを在る、とか言うのが定型クオリティーなんだよね。
だからASとこじれる。
553優しい名無しさん:2009/12/20(日) 17:27:38 ID:ycKTL6mB
ある物を無いと言うのも定型ねw
554優しい名無しさん:2009/12/20(日) 18:57:52 ID:m5gtI5TM
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1256343054/548

その通りだな。アスペの奴等、何もしないくせに
偉そうな事ほざくな。
555優しい名無しさん:2009/12/20(日) 22:00:49 ID:Eo4u5d3t
>>547
人と接するイメージの職業、人と接しないイメージの職業、で分けないほうがいいと思う。
あくまでイメージに過ぎないし。
社外の人間のほうが、立場や目的が明確なぶん、コミュニケーションしやすい場合もあるし。

厨房なんか、難しいとこは難しいぞ。
人の動きの邪魔にならないようにとか、気働きができないと。
逆に、営業もいろいろ形態があるが、>>548が言ってるようにパターン作業、個人作業
に落とし込める形態のとこもある。
556巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/12/20(日) 23:55:49 ID:Nwwo0xt8
特殊学級程度なら履歴書に成らないが変な作業所なんか履歴書に書くなよ、ASなんか書いても雇う企業なんかねえぞ、
未だニートでしたとでも書いといた方がマシだ、今の日本社会に善意なんか有ると思ったら大間違いだ。

九条のなんとかなんかに関わってると種から根絶されるぞ。
557優しい名無しさん:2009/12/21(月) 05:52:53 ID:SzGZvIw2
ここの住人は当事者がおおいのか、それとも生暖かい目等で
みている定型が多いのかどっち?

割合から見ると半々かなあ。
558優しい名無しさん:2009/12/21(月) 07:53:55 ID:x5xZqoiK
>557
生暖かく見てくれる定型の人(間違いは正してもらってよし)かASの人かASっぽい人がいる少人数のこじんまりした場所でしか働けない。
559優しい名無しさん:2009/12/21(月) 08:05:16 ID:kpt7FWhg
こじんまりとか書いてるうちはまともな職業に就けないよ
560優しい名無しさん:2009/12/21(月) 21:24:50 ID:OiA1tQwM
一理はあるね。
自分の環境を卑下しているような表現では、表現力が上がるわけがないのだから。
当然、伝わるわけもない。
561優しい名無しさん:2009/12/21(月) 21:56:16 ID:zU+lF6CW
>>559は、「ぢ」と「じ」の間違いを指摘してるんじゃないか?
そもそも、こぢんまりって、サイズは小さいけど行届いてる、ってニュアンスだし。
562優しい名無しさん:2009/12/21(月) 23:02:36 ID:OiA1tQwM
話からは少し逸れるけれど、相手の使った表現を引用すると、相手は好感を抱くよ。
アスペならその辺り、定型との折衝に参考にして見て欲しい。

>>561
>>558は「〜〜した場所で"しか"働けない」と書いているでしょ?
これは、「自分は他に行き場が無い程度」という意味の表れでもあるんだよ。
>>561の言う通り、「こじんまり」は「こぢんまり」の方が適切だけど、まぁ間違いではないのも言っておく。
563優しい名無しさん:2009/12/22(火) 14:25:57 ID:FX7spIsI
今日専門学校に行ってきました。
見学だけでした。
OA実務科コースなのに教室にパソコンが一台しかありませんでした。
以前はあそこに専門学校があることは秘密だったので、
応募者も少なかったのですが、
最近知れ渡ってきてるので、
来年度の応募者は多くなるので
入試に合格するとは限らないし、
世界恐慌なので就職できるとも限らないとのことでした。
564優しい名無しさん:2009/12/22(火) 18:21:17 ID:zQ2wfscG
秘密になってる専門学校など、あやしくて信用できんわw

つか日本語勉強した方が良いんじゃね?
565優しい名無しさん:2009/12/22(火) 19:18:42 ID:Rtt/HgHR










……?どこを縦に。
566優しい名無しさん:2009/12/22(火) 19:30:20 ID:o9rVQi4i
物事を伝えるのが下手なのもアスペの特徴なのかな

周りはスッと伝えられるのに
どう答えていいか分からず、常にあわわわとなっている
お陰で面接がまともにできず就職がままならないし
2chでは常に日本語おkとレスがつく
567優しい名無しさん:2009/12/22(火) 20:17:53 ID:Rtt/HgHR
>>566
上手く伝え過ぎても落とされるぞ?君が悪くてって理由で。本当に。
568優しい名無しさん:2009/12/22(火) 20:25:47 ID:U8TobNpx
結局、別の言語でやりとりしてるようなもんなんだろう、と思う。
相手の言葉の真意を理解できず、さらに困ったことに、言葉そのものの意味で捉えてしまう。
569優しい名無しさん:2009/12/22(火) 20:39:31 ID:U8TobNpx
例えると、「私はスケベニンゲン(地名)が好きです」って言われたのを、
「好色(助平)な人間が好きなのか」と捉えてしまうような。

それくらいの齟齬がある。
570優しい名無しさん:2009/12/22(火) 21:31:52 ID:BO/YnQcC
銀座に「スケベニンゲン」というパスタ屋が実在すると知った時、ちょっと期待してしまったのは内緒だ。

スレチなのでsageますね。
571優しい名無しさん:2009/12/23(水) 02:52:16 ID:JDA3z1sr
人ってどれくらい見ますか?
私は自分に視線があるのを忘れてつい人をじっと見てしまうのですが、どの程度が適切なんだろう
人と人が話していて気になる時や、ある特定の人をつい見てしまうのですが、そういう時って、見ないものでしょうか?
あとは職場で皆が話しているのを聞いていて楽しくて、自分も仲良しになったような気になって、つい、応答すると、えっ!?みたいな態度をとられてしまいますが、雑談への加わり方がわからない…
572優しい名無しさん:2009/12/23(水) 03:33:47 ID:le8DNyTl
>>571
私も人との接し方が未だによくわからない…
自然に打ち解けられる方法があるのなら本当教えてほしい
考えてみれば子どもの頃からいつも自分だけ浮いてるって自覚してた…
573優しい名無しさん:2009/12/23(水) 04:08:41 ID:H4djTPYt
>>571
逆に無関心を装ってると、やおら「だよねえ、○○ちゃん?」とか聞いてくるときもあるし
定型はこういうふうにして鍛えられていくんでもあるまいし。
574優しい名無しさん:2009/12/23(水) 16:40:59 ID:LVh6CDvw
>>571-572
定型だからっていうのは関係ありませんよ。

こちらから興味を抱いて接するのは、あちらにコンタクトをかけるということですが、
自然に打ち解けることが目的なら、ひたすら配慮をして礼儀をしていれば大丈夫です。
一定ラインをそのまま越えれば、あちらから興味を持って接してきてくれます。
その場合、こちらが話題を探したりするのではなく、あちらにこちらが対応するという分かりやすい構図。
そこで拒絶紛いの言動をせず、共感を示せば自然となるでしょう。

こちらからコンタクトをかけてなんとか打ち解けるというのは、強引な部類に属します。
あちらがあちらのスタートを切るまで待つのが自然な方法。
要は配慮や礼儀と、友達づきあいのような形を混同しないで待つことでしょう。

>>571で書かれている「えっ!?」みたいな状況というのは、相手方の誰も理解を示そうとしていない状態。
その相手に自分への興味を抱かせる。
その方法として、相手から強引に入らせるのが最も自然で簡単なものだと思っていますよ、私は。
ただ、長期的な戦いになったり、相手が拒む姿勢の場合はビジネスライクで完結します。
後者の場合は無理に接せずに継続しましょう。
575優しい名無しさん:2009/12/23(水) 16:49:50 ID:LVh6CDvw
ちなみに学校でのクラス変えや、入社後のたどたどしい雰囲気の中で早期に仲良くなる人達がいますが、
それらはいわゆる"気が合う者同士"だったり"ノリの良い人が混ざってるからそう映る"とかです。

あとは、プライドを低く見せて失敗をしながら成長するタイプや、
こまめにお礼を言ったり、分からないことを率先して聞いてくるタイプは後々で交流が結ばれます。
かといって、笑いを取れば絶対かというと…そうではありませんのでご注意を。
576優しい名無しさん:2009/12/24(木) 01:52:10 ID:OaW660lB
アスペのせいでまた失職しそう
会話ができずいつもの態度で返すのが、怒って意地になってるとかわざと悪い態度とったと誤解されるんだよなあ
いつもこれだ
577優しい名無しさん:2009/12/24(木) 02:22:30 ID:Blaa27eF
>>576
誤解されなかったとしたら、
「あなたが必然的にそういう態度を取る」
という真実を、相手が理解することになる。
関係改善はもっと困難になるよ。
きちんと会話したいよね…
578優しい名無しさん:2009/12/24(木) 02:30:45 ID:OaW660lB
>>577
理解されたら病院送りか、改善の可能性なしでクビか
生きづらいね
579優しい名無しさん:2009/12/24(木) 04:44:31 ID:2vxnp3w9
「こいつは、どういう状況でもこういう話し方・態度なんだ」ってのを周りが「理解」したなら、ずいぶん違うんだけどな。
まあそれはともかく、理解ってのはまず無理でしょうね。
580優しい名無しさん:2009/12/24(木) 04:51:57 ID:KTHXWriU
お前のしゃべり方は変、名古屋の人間にこう言われたくはないわ。
581優しい名無しさん:2009/12/24(木) 08:05:18 ID:INn17jSH
>>579
>「こいつは、どういう状況でもこういう話し方・態度なんだ」ってのを周りが「理解」したなら
更生諦めて集団から追い出す方向にシフトチェンジでそ
582優しい名無しさん:2009/12/24(木) 10:45:19 ID:uo0WPa1T
当たり前ができなくて頑張るんだけど
それでもうまくいかなくて馬鹿にされて
もっと頑張るんだけど、でもうまくいかなくて

もういいよ。って言われて失望される

毎回これだ
申し訳なさから消えたくなる
583優しい名無しさん:2009/12/24(木) 12:44:01 ID:UIr+WM4u
>>576

そのアスペを追い出すように仕組めば?
あなたの生活がかかってるんだし。
そいつ、アスペ以外の人格障害もありそう。被害者スレも荒れてるしなぁ。



俺はアスペ確定診断済みだが少し専門的な接客業でもうまくいってる。
俺からアスペって言わなければ周りも分からないぐらい上司からも評価されてる。


新入社員(博士課程卒)について客から空気が読めずに話をするとか苦情を聞かされたから
すぐ上司に報告したよ。もう彼は注意を受けたんじゃないかな。
その社員こそ無自覚のアスペって印象がある。
584巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/12/24(木) 12:54:47 ID:rjmIjMtg
うわっ、自称空気読めてるつもりのASで是かよ?AS形質有んのかよ?逆のケースの誤診ぢゃねえの?
585優しい名無しさん:2009/12/24(木) 18:24:47 ID:Eq1yaKxh
>>582
だから、頑張る方法がおかしいのだよ。
本当に改善したいのなら、方法を考える以前により多くの選択肢を知れ。

既に十分知っていると思うのなら、ちゃんと成功している人間がいることを思い出せ。
そういう人達だって同じように試行錯誤を繰り返したんだ。勿論、同じアスペで。
その人達と自分との違いは、見た目や気持ちじゃない。方法だ。手段だ。
加えて言えば、重度だの軽度だの手帳だのに逃げていることも無いだろうよ。
586優しい名無しさん:2009/12/24(木) 22:21:13 ID:FMCFt7Ak
>>585
>加えて言えば、重度だの軽度だの手帳だのに逃げていることも無いだろうよ。

おまえバカ?
重度か軽度かでスタートラインでもその後の改善度や改善見込みでも絶望的な差が付いてんの。

こんな所に来てアスペ見下して優越感に浸るオナニーやってんじゃねーよクズ!
いくら自分が定型の世界では最底辺のゴミ扱いだからってさ。
死ね
587優しい名無しさん:2009/12/25(金) 00:49:26 ID:u+jyreCb
>>582
だから、頑張る方法がおかしいのだよ。
本当に改善したいのなら、方法を考える以前により多くの選択肢を知れ。

既に十分知っていると思うのなら、ちゃんと成功している人間がいることを思い出せ。
そういう人達だって同じように試行錯誤を繰り返したんだ。勿論、同じアスペで。
その人達と自分との違いは、見た目や気持ちじゃない。方法だ。手段だ。
加えて言えば、重度だの軽度だの手帳だのに逃げていることも無いだろうよ。
588優しい名無しさん:2009/12/25(金) 00:57:42 ID:u+jyreCb
           r'丁´ ̄ ̄ ̄ ̄`7¬‐,-、           /
        r'| |          |  |/  >、     /
        ! | |          |  |レ'´/|       |   待 て 待 て 待 て 罠 だ
        | | |   /\   |  |l  /⊂う    |
        | | |__∠∠ヽ_\ |  リ /  j     ヽ   あ わ て る な あ わ て る な 罠 だ
        |´ ̄   O   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`!      〉
        l'"´ ̄ ̄ヾ'"´ ̄ ̄`ヾ::幵ー{       /   あ わ て る な あ わ て る な
        ⊥,,,,,_、    ___,,,,,ヾ| l::::::|      |
         lヾ´ f}`7   ヘ´fj ̄フ  | l::i'⌒i    |    待 て 。 人 が 死 ぬ
         l ,.ゝ‐イ    `‐=ニ、i | l´ ( }    ヽ
         l     {         U | l 、_ノ    ∠ヘ     
        l   / ̄  ''ヽ、   | l ヽ_       \,_________
           !  ハ´ ̄ ̄ ̄`ト、  |亅〃/\
        ,人 f ´ ̄ ̄ ̄``ヾ  j ,!// {_っ )、
      // `ト、__iiiii______,レ'‐'//  _,/ /スァ-、
    ,.イl{ { 々 !/´しllllト、 ̄`ヽ、 // /´,.-、 /彑ゝ-{スァ-、
  ,.イ彑l l > ゞ く l 〃 l|ハ.lヽ、 ハVゝヽ二ノ/ゝ-{、彑ゝ-{、彑ァ-、
,.イ彑ゝ-'l l ( (,) レシ′   !l `ソァ'´    _ノ7{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑{
ュゝ-{、彑l l  ` -イヘ      !l // /⌒ヽヾ/_ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、
 {、彑ゝ-'l l f⌒Yハ ',    !l/ / ヽ_う ノ /-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ
589優しい名無しさん:2009/12/25(金) 01:12:16 ID:htfVdZ8k
で、アスペルガーってのは>>586みたいなのに擁護されて嬉しいの?
まさかアスペの重度は改善不能とでも言う気かwwww
590優しい名無しさん:2009/12/25(金) 01:27:17 ID:zhaLqMNW
>>582 みたいのも理解できる。

対処方法は2つあって、
・いかに定型類似の能力を身につけるか
・自分ができることとできないことを見極め、環境を選ぶ・整える
591優しい名無しさん:2009/12/25(金) 01:34:55 ID:WMstMzdA
アスペの人は誉められたら調子に乗ってしまいますか?
592優しい名無しさん:2009/12/25(金) 03:13:37 ID:DFCLZ3Ck
誉められたことしかできなくなっちゃう人もいるね
それでうんざりされたり
593優しい名無しさん:2009/12/25(金) 03:31:23 ID:DFCLZ3Ck
>>589
>>590
だから、そこがすごーく漠然と抽象的すぎることを御両者とも書いてしまってるんですよ…
定型の人には自明の事なんだろうけど
594優しい名無しさん:2009/12/25(金) 05:13:27 ID:QsI4nWDa
軽度かつ支援受けられてるのに絶望している奴をみると腹が立ってくる
もっと重くてかつ支援もうけられていない私からみると天国みたいな奴なのにと
595優しい名無しさん:2009/12/25(金) 07:24:53 ID:hW0yo9Ta
>>590
>・自分ができることとできないことを見極め、環境を選ぶ・整える

これが許されるのはごく一部の優秀な奴だけ。
現実を知れ、現実を。
596590:2009/12/25(金) 09:52:19 ID:FBcTvc6B
レスもらえてありがたいんだけど>>593が書いてるように抽象的で考えてもよくわからない。
他の多くの選択肢ってどういうこと?

それと、いつもうまくいかないからとにかく自信がつかない。
その度にどんどん卑屈になって自分でも負のオーラが出てるのがわかる。
そんで自然と孤立していく。
人脈が作れず仕事に発展性や将来性が見えない。→自己嫌悪の無限ループ

ここから抜け出せる選択肢があるのなら教えてほしい。
597優しい名無しさん:2009/12/25(金) 15:08:42 ID:zhaLqMNW
>>595
選ぶ整えるってのを、どのレベルで考えてるんだ?
会社のほうに特別に個室用意してもらうとか?

キミさ、「環境は与えてもらうもの」って考えを持ってるように見えるんだけど。
598優しい名無しさん:2009/12/25(金) 15:17:55 ID:yIztG1yI
会社で人と組んで仕事をする時
相方が「何をしたいのか」「何を求めているのか」が瞬時に判断できない事がある(必ず、ではなく数回に一回程度)
たまにトンチンカンな動きをしてしまい、相手をイラつかせてしまったり…
これもアスペルガー的症状でしょうか?
599優しい名無しさん:2009/12/25(金) 15:25:58 ID:zhaLqMNW
>>596
期待した通りに人脈ができない、仕事が発展しない、それで落ち込んでるって?
はぁ?
そんなもん、キサマの身勝手な欲望だろうが!
ましてや、人脈なんてのは自分でコントロールできないもののチャンピオンじゃねーか!

その日、自分ができることをやるしかねーだろ。
人脈も仕事も帰宅時間もコントロールできなくても、本読んだり勉強したりするのは、
自分さえコントロールすれば許されるんだ。
それをやろうと思ったら、エネルギーと時間の消費が少ない仕事を選ぶのも重要だわな。
どうせ「将来性が」ってグズグズ言うんだろうけどwww
600優しい名無しさん:2009/12/25(金) 16:14:52 ID:8XlTTAbK

対処方法は2つあって、
・いかに定型類似の能力を身につけるか
・自分のことであるか自分のことでないかを見極め、環境を選ぶ・整える
601優しい名無しさん:2009/12/25(金) 16:35:15 ID:zhaLqMNW
>>596
とまあ、少年マンガふうに書いてみたんだが。

でも、将来とか考えないほうがいいってのは、自分の体験からのホンネだ。
先を考えると、ひとつひとつが重くなるんだよ。
会社の仕事も重くなるし、自分が個人的にやるべきこと(例えば読書勉強)も。
先々に価値あることに換えていかなきゃいけない、って余計な重圧を背負い込むわけだから。

心配するな。きちんとした将来が見えてる奴なんて、ごく少数だ。
602590:2009/12/25(金) 18:00:52 ID:FBcTvc6B
>>599>>601
ありがとう泣きそうだ。
誰に対しても常に「こんな自分で申し訳ない」って気持ちがあるから
すぐ一人になりたくなっちゃうんだよね。親に対してさえ…

任されたこと、自分にできること頑張ってる
でも周りを見てるとそれより人脈作る方が百倍重要な気がしてならない

でも自分にできること頑張るしかないんだよな、うん
元気でた、ありがとう
603優しい名無しさん:2009/12/25(金) 19:11:46 ID:htfVdZ8k
>>602
俺はアスペだからこそ、人脈を作らない。
人脈を作れる人と繋がりを保つまでにして、自分を基点にはしない。
それを人脈と言うのなら、言葉の力に負けてるように生きてるとしか思えない。

例えばここにいる人達一人ひとりにコンタクトを個別にとって、じっくり話す。
これも一つの選択肢。
非効率で非現実的で何も成果は得られないかもしれないし、自分を苛める結果で終わるかもしれない。
そんな突拍子もないことしか出来ないアスペルガーでも、それを貫いて成長したケースもあるんだよ。
可能性は他人が決めるんじゃない。自分で立証できるように愚直に探すものさ。

それでもその第一歩を踏み出す行動力と忍耐力が足りていない。
それは障害のせいではない弱さだ。
人に頼らずに生きていけるのなら頼らなくてもいい。
でも、それが出来ないからここにいるというのに、自分でストッパーかけないほうがいいよ。
選択肢っていうのは、自分だけで考え得ると決まったものじゃない。
人脈が大事だと思うのなら失敗覚悟でぶつかってきやがれ。

アスペルガーでも、受け止めるくらいはできるし相談にも乗れる。VCでもメールでも匿名掲示板でもな。
604優しい名無しさん:2009/12/25(金) 19:15:43 ID:htfVdZ8k
そして俺は、失敗してでも成長しようと向上心を持つ奴が大好きだよ。
立ち上がったおまえは失敗したかもしれない。
だがおまえは立ち上がり歩いたんだ。
それを誰も評価しないというのなら、俺が何時だって評価して助けてやる。
絶対に諦めない奴を見捨てることなど、絶対にしない。

良い聖夜を。
605優しい名無しさん:2009/12/25(金) 19:47:31 ID:DFCLZ3Ck
ここに書き込むからと言って自分が相談を受けたとか思っちゃうのやめて〜
606優しい名無しさん:2009/12/25(金) 20:50:42 ID:C6JhXsNL
も少し簡潔な文章書けない?

アスペルガーの人?は長文多いよ。

内容も半分くらいの文章量で済みそうなもんだし。。。
607優しい名無しさん:2009/12/25(金) 21:12:19 ID:sKQQxZ/i
>>606
言うだけ無駄なんだけどなあ
そのくらいのことが判らないんじゃまだまだだな
608優しい名無しさん:2009/12/25(金) 21:32:15 ID:FBcTvc6B
本気で言ってくれてるのがわかって嬉しい

改めて思ったけどやっぱり人には向き不向きがあるよね

自分の場合は人と接するのは向いてない。
三人以上人が集まると頭固まっちゃうし
雑談ができないのは致命的だ〜

アスペを知る前はいかに金を稼げるようになるかを企てたけど
それには足りないものが多すぎた
そしてそれはこれから先でも補えないものだろうし…

犬とじゃれてる時が幸せ
609優しい名無しさん:2009/12/25(金) 21:38:53 ID:zMvlzDm+
らじろぐにいる人はみんな睡眠不足。
精神科のDrは一度見に行くと良い。
あなたの患者がいるかも知れません。
【ネットラジオ+ブログ】らじろぐ Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1222695872/l50
【ネットラジオ+ブログ】らじろぐ Part4
http://www.unkar.org/read/pc11.2ch.net/internet/1246436770

610優しい名無しさん:2009/12/25(金) 23:55:44 ID:0hzc7bx5
本当雑談できないのつらいよね…
1対1だと平気なのに3人以上になると途端無口になるからいつも存在が空気になって悲しい
大人数で会話とかマジカオスだわ…それが普通にできる定型ってスゲーと思っちゃう
611優しい名無しさん:2009/12/26(土) 01:03:12 ID:DMhYhs9a
心理学では、3人ってのは極めて強い集団圧力が働く、ってのが実証されてるよ。
2人でも7人でもなく、3人のときが最大だそうだ。
612優しい名無しさん:2009/12/26(土) 01:12:27 ID:MYdfI3HX
集団圧力ってどんなものですか?
613優しい名無しさん:2009/12/26(土) 01:34:08 ID:DMhYhs9a
>>612
その心理学の実験だと、クイズで他の人(サクラ)がわざと誤答する。
被験者は自分の答に確信があっても、他の人の誤答に合わせてしまうって話。

周囲から強要されるとかの話じゃなくても、そういう反応をしてしまうと。
ちなみに、あえて正しい答えを言おうとした人は、非常に狼狽したそうです。
614優しい名無しさん:2009/12/26(土) 06:10:49 ID:Twxdq3aa
>>611
個人的には3人が一番ラク
集団圧力を上手に活用して場の流れにまかせてしまえる
615優しい名無しさん:2009/12/26(土) 07:45:09 ID:0+4SoKY4
アスペルガーって薬とかカウンセリングとかである程度改善されるんでしょうか?
完全とまではいかなくても会社内で対人トラブルを起こさないくらいにはなりたい…
616優しい名無しさん:2009/12/26(土) 09:20:39 ID:nhkFOHiu
>>615
カウンセリングは対人ストレスでたまった愚痴を吐き出す場としてしか機能してない
それでもすっきりするけどね
カウンセリングルームでも大人のASは手探り状態

また、対人関係をなんとかするためには「明文化されたマニュアル」がないと厳しいが、
大人向けでそういうのはまだできてない

自分は会社の補助があってカウンセリングを1000円で受けられているけど、
保険が効かないところだと8000〜12000円/回取られるからお勧めはしにくい
617優しい名無しさん:2009/12/26(土) 11:41:52 ID:0+4SoKY4
>>616
重ね重ね質問すいません
会社の補助というのは
「今これこれこういう状態なんでカウンセリングを受けたいんですが」
的な相談を会社とする必要があるって事でしょうか?
618優しい名無しさん:2009/12/26(土) 12:03:16 ID:DMhYhs9a
>>614
はぁー、なーるほど。
619優しい名無しさん:2009/12/26(土) 13:49:59 ID:UA8+ZiLF
>>613
集団圧力が最もヤバく働くのは両親+子供(自分)の関係だろうな…
620優しい名無しさん:2009/12/26(土) 19:00:57 ID:nhkFOHiu
>>617
自分の場合、会社に相談するのではなく、会社指定の
カウンセリングルームに直接相談した。

どこのカウンセリングルームも初回は無料ないし低額。
会社指定のカウンセリングルームのカウンセラーが
カウンセリングが継続して必要と判断した時は、
会社宛にその旨の通知が行く。
発達障害ならまず継続が必要と言われる。

以降、カウンセリング料の補助が出るのでこちらの負担は1000円のみ。
621優しい名無しさん:2009/12/27(日) 00:59:47 ID:Pb1R82xF
障害者手帳もらえる?
622優しい名無しさん:2009/12/27(日) 03:39:27 ID:kNzH2QZ6
>>621
本当アスペが不快で必要のない人なら、殺すなり手帳クレって思うよ
それがいかに楽か
623優しい名無しさん:2009/12/27(日) 08:55:25 ID:6LfYsBZH
アメリカなんかでもアスペ等の発達障害に対する支援や援助は
身体障害や知的障害に対するそれと比べてぐっと少ないもんな
いっそ低機能自閉症もしくは統合失調症と診断されたいよ
624優しい名無しさん:2009/12/27(日) 09:05:19 ID:h4KIu3mR
自分も3人以上の雑談は駄目だわ。
たしかに2人ならある程度できるのに1人増えただけで一気にアウト。
物理的には、「情報が輻輳しすぎて処理できない」
心情的には、「陰口みたいな流れ(これが集団圧力って奴かな)に参加するのが苦痛」
結局一人が一番楽。というか一人じゃなきゃ生きていけない。
625優しい名無しさん:2009/12/27(日) 09:44:38 ID:yFK/4ssI
>>620
大企業はいいよね。
そういったサポートがあるんだから。

中小零細ならアスペとわかった時点で解雇確定。
626優しい名無しさん:2009/12/27(日) 12:59:42 ID:89H8SIg3
アスペルガーなら優しくされて当然だと思うなと言われてしまいました。
みんなに理解してほしいです。どうしたらいいですか?
627優しい名無しさん:2009/12/27(日) 13:28:07 ID:qd+BYBMu
相手の冗談とか理解できないから愛想笑いで乗りきろうとするんですが限界がきて顔が固まってしまいます。そうなるとその人には避けられてしまいます。今までそんなことばっかりでした。心が通じあうことが少ないからいつも不安でしょうがないです。僕はアスペなんでしょうか?
628巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/12/27(日) 13:59:45 ID:zH1GSMOc
さあ?自称ASとしては鬱陶しい事をして貰いたいとか不安に思ったりしないので知らねw
629優しい名無しさん:2009/12/27(日) 14:26:55 ID:xYcTC5Kq
うっとうしいことばかりしてるくせにw
630優しい名無しさん:2009/12/27(日) 16:09:55 ID:5/0+jhrR
>>629
そりゃそうだ、普通の人が出来ることが出来なかったり
するからなウザいのは当然の話。

本当身障手帳くれた方が楽に決まっている
631優しい名無しさん:2009/12/27(日) 16:35:26 ID:+nWFdFae
>>620
カウンセリングルームがあるような会社に勤められて良かったね。

中小や零細企業だったらアスペとわかった時点で即解雇だから。
いや、解雇ならまだ良心的だわ。
自己都合退職を強要されるからね。
632優しい名無しさん:2009/12/27(日) 20:07:50 ID:LC1aA8U/
大企業か公務員がベスト。
633優しい名無しさん:2009/12/27(日) 21:45:43 ID:E7GB+AeV
ADHD、アスペは家族も理解する気全くないし八方塞だ
傍から見たらただの出来ない人だから、
頑張って努力すれば誰だって出来る人になれると思ってるもんなそりゃ

自分さえ障害の存在自体ここ最近で知ったぐらいだし殆どの人が知るわけないよな
634優しい名無しさん:2009/12/27(日) 22:15:24 ID:UGDyIlhj
>>633
ちなみに、どうやって知ったというか、思い当たった?
自分は、数年前、ネットのニュースで発達障害の存在を知った。
ちょっと調べたら「これ、俺のことだ...」って。真っ青になった。
635620:2009/12/27(日) 22:22:26 ID:mS6F8GeH
法律系事務所にいてクビ(自己都合退職)になったからね
今の会社は仕事が合わないんだが贅沢はいっとれんわ
636優しい名無しさん:2009/12/27(日) 22:42:00 ID:E7GB+AeV
>>634
就職してから。あまりの仕事の出来なさ、失敗の多さ(繰り返しも含む)
コミュニケーションが全く取れないなどで。
今までだめな人間だとは思ったけど、流石に酷くないかって疑って調べて

ASってよりADD強そうだしスレ違いか
637優しい名無しさん:2009/12/28(月) 00:12:03 ID:2T+KdxW9
>>626
解決になるかわからんが、ここ読んでみて。
ttp://blog.m3.com/adhd_asperger_etc/20091216/1
許可制カミングアウト
638優しい名無しさん:2009/12/28(月) 00:38:25 ID:0XWpbMSB
>>637
そのリンク先の言いたいことはその通りだと思うし、自分でもそういう風に話すと思う。
理解するだけの力やタイミング、その範囲もそうだし方向性すら人によって限界がある。
誰に対しても理解を示すのでは精神的に持たないという人は少なくない。

ただ、それは逃げているだけに思えてしまうからアスペルガーなんだ。
逃げずに相手を受け止めたいと思ってしまえるから、理解を求め与えようともする。
アスペルガーに対してアスペルガーが言えることがあるとすればそれは

「理解しようとしない人間は切り捨てろ」

と、いうことでしかないと思うのも事実なんだよ。
まぁ人間を好むアスペルガーに限定される話なのだと思うのだけれども。
639優しい名無しさん:2009/12/28(月) 00:41:11 ID:D0vUaGRM
アスペルガーなんですが、会話で行間を読むこと(比喩表現など)がかなり苦手で相手になんのことか言ってもらわないと理解しずらいです

今まで本やドラマを見てても、話の流れしか理解してなく、どういうことを伝えようとしてるかまで考えていませんでした

このままだとまずいのですが、何かいい訓練方法ありますか?m(__)m
640優しい名無しさん:2009/12/28(月) 00:54:24 ID:QuwNuJ3O
職場でやる気がない、面倒事から逃げる、不真面目なヤツだと思われている
もっとやる気出せ!真面目にやれ!って怒られる
少なくとも真面目にはやってるんだけど、成長しない自分にムカつきさえする
641巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/12/28(月) 03:16:47 ID:8vVuDrpS
>>629 リアルでも君達のしつこさに閉口なんだが。
642優しい名無しさん:2009/12/28(月) 10:47:40 ID:RoVWkzwh
>>624
自分と全く一緒だ
一人が楽だし、一番自分にあってる

集団を避けて暮らしてたら、ボダにタゲられて
二者関係にハマり
共依存になったのさえ今は良い思い出w
643優しい名無しさん:2009/12/28(月) 12:20:43 ID:2ye8NWOJ
>>637
見てみましたがどういう意味か分かりませんでした。
ちゃんと言えば理解してもらえるということでしょうか。
それか
644優しい名無しさん:2009/12/28(月) 12:59:41 ID:RoVWkzwh
>>637のは
相手の反応を予測してカミングアウトする必要がある。
じゃないともっと自分が傷つくことになりかねない、

という風に受け取ったが、どうだろう?

理解してもらえるハズと勝手に期待するのは良くない、みたいな
645優しい名無しさん:2009/12/28(月) 13:32:59 ID:2ye8NWOJ
アスペルガーを批判している文章でしょうか
646優しい名無しさん:2009/12/28(月) 14:25:50 ID:5aE0RGtP
カミングアウトしやすい風潮、また社会の受け入れ体制が必要だね。
647優しい名無しさん:2009/12/28(月) 18:07:25 ID:0XWpbMSB
>>645
>>637のリンク先の内容っていうのは、健常者向けの障害者視点のメッセージなんですよ。
あのままの文章をアスペルガーが読んでも、未成長のアスペルガーでは読解できない内容です。
批判かそうでないかと言えば、そうではないでしょうね。
ただし、自ら歩を進めるアスペルガーのみを応援したものと思っても、差し支えは無いでしょう。
全てのアスペルガーが努力して頑張っているというのなら、全面的な肯定文章です。

ちなみに軽く解説すると、

「理解するだけの精神的余裕の無い人に話しても無意味です」
「自分は理解してあげられないのだから、理解させるように振舞ってみましょう」

この2点を解釈すると、

「アスペルガーもやり方次第では溶け込む道があるのではないでしょうか?」

という、健常者とそうでない人(内容が理解できるレベルの人達への)語りとなります。
648優しい名無しさん:2009/12/28(月) 18:14:39 ID:0XWpbMSB
年末年始の休みで暇になるので連投する。

>>639
 理想的なのは、支援のプロや私のような物好きとネット越しでも直にでも会話を重ねつつ、
経験として自身の中に蓄積していくことが効果的でしょう。
解説が無ければ行間を読めているのかが分からないのですから、方法は限られましょう。
 それと気になったのですが、会話の行間が読めないのでしたら話の流れすら理解できていないと思います。
それこそそれは、流れが少し分かる程度といったところなのでしょう。
揚げ足ではないですからね。真面目に。

ちなみに教材とかではコミュニケーションを鍛えることはできません。
知識として蓄えることはできますが、それはコミュニケーションではなく知識を鍛えているだけです。
それがコミュニケーションでも使えるというだけで、直接の解決にはなりません。
もう一つ付け加えておきますが、コミュニケーションの上手い人間というのはそうそういないものです。
大企業の会社でも数名いる程度でしょう。
ネットで鍛えるにしても、やり方や方向性を間違えたりすると逆効果です。
極め付けに、ネットでのコミュニケーションと現実のそれは異なるものですので、比較考察で更に時間がかかります。
649優しい名無しさん:2009/12/28(月) 23:32:21 ID:WPddG/Hw
いつものボダか。
言葉の使い方を知らないのはあいかわらずだな。「大企業の会社」ね...
650優しい名無しさん:2009/12/29(火) 00:23:30 ID:ktRQ3e9D
なんか変なの、この言葉使いは。
651優しい名無しさん:2009/12/29(火) 03:17:10 ID:emJIB4E+
このなんとも言えない違和感は読む者のストレスとなって蓄積する・・・・w

コミュニケーションを説きつつ一方通行の演説・・・素敵。
652優しい名無しさん:2009/12/29(火) 14:35:26 ID:GWc2IUdI
>>595
> >・自分ができることとできないことを見極め、環境を選ぶ・整える
> これが許されるのはごく一部の優秀な奴だけ。
> 現実を知れ、現実を。


お前が現実を知れよ。戦わなくちゃ、現実とハゲw
・いかに定型類似の能力を身につけるか
これが出来るのはそのごく一部の優秀な中のほんの僅かな神に選ばれたような人間だけだ。
だから行政の支援機関等は環境調整に絞った策を講じている。
653優しい名無しさん:2009/12/29(火) 14:47:08 ID:ktRQ3e9D
道があって支援の手も僅かながらあって、知的障害があるわけでもない。
それで進めないのなら、演説で心を動かすしかないんだろうよ。プラスへもマイナスへも。
654優しい名無しさん:2009/12/29(火) 15:23:40 ID:emJIB4E+
「ストレスかけてごめんね。
どこらへんが嫌だった?直したいから教えて下さい」
と頭を下げる。

という行動をすると648はご高説を実行できたことになるね。
653のカキコはご高説とは正反対の行為だ。
655優しい名無しさん:2009/12/29(火) 19:32:06 ID:ZCZaVepy
どうして好奇心が無いの?
どうして偏食が多いの?
どうして予定通りで無いと切れるの?
どうしてなんでも面倒くさがるの?
どうして頑固なの?
どうしてどうしてどうして?
656優しい名無しさん:2009/12/29(火) 20:26:41 ID:J3uONaHf
>>651
アスペのコミュニケーション=自分が言いたい事を言うだけ、だからね

常に、というわけじゃないけど、アスペ同士の会話を観察してると面白いよ
互いに言いたい事だけ言ってて、話がかみ合わないというか、会話になってないから
657優しい名無しさん:2009/12/29(火) 20:52:22 ID:ILKFZUu5
>>656
「アスペのコミュニケーション=情報を提供しあうだけ」
が妥当だな。「自分が言いたい事を言うだけ」なのは定
型的コミュニケーションだろう。
658優しい名無しさん:2009/12/29(火) 21:10:53 ID:emJIB4E+
>655
こちらの能力が足りなくていろいろ迷惑をかけて悪かった。
我慢してくれてたんだな。
いいやつだな655は。

これからも失敗は多いけど、
我慢してフォローしてくれたぶん、恩返ししたいと思うから。
俺が失敗しそうだったら、こっそり教えてくれ。修正したいから。


と、当事者に変わってレスしてみる。
659優しい名無しさん:2009/12/29(火) 21:13:39 ID:ILKFZUu5
>>658
質問には答えないのか?
660優しい名無しさん:2009/12/29(火) 21:22:28 ID:ktRQ3e9D
ちゃんと丁寧に答えたら、おまえらはお金くれるんだよなw
そりゃ丁寧に答えないと文句言われて当然だよなぁ。
661優しい名無しさん:2009/12/30(水) 00:35:53 ID:zvYiPaYH
>>647
努力ですか・・・
662優しい名無しさん:2009/12/30(水) 09:43:03 ID:4dghkDKk
自分は結構好奇心強いけどな。
でも興味のないものに関しては全く無視。
663優しい名無しさん:2009/12/30(水) 10:59:07 ID:BV/Vt8p9
思ったんだけど文化的バックが違うとアスペの基準がかわらないか?
例えば海外在住歴が長い人で自己主張が強い人は、日本では強いだけで海外では普通だろ?他人への関心も同じく。そういう人は日本でアスペだけでなく病気として扱われてしまうのか?
664優しい名無しさん:2009/12/30(水) 17:25:19 ID:EUTdOYq7
>>657
情報を提供するってことは、相手が欲しい情報を提供するって意味でしょ?
そのためには相手の要望を聞き取らなきゃならないでしょ
そういうの無いよ
665優しい名無しさん:2009/12/30(水) 17:26:15 ID:Qm1nrsdT
嫁が俺が変だ変だと言うのだがもしかして俺アスペなのかな?
嫁は凄く遠回しに怒るので何が言いたいのか意味がわからない。
何で「あなたのしたこういうことにこういう風に怒っています」と言わないのか?
ちゃんと話せば対策もとれるだろうになんで意味がわからない事を言うのか?
と問いただすと「あなたの屁理屈は聞きたくない」とか言うので「屁理屈ではない。
自分の考えを説明しているのだ。俺の考えは理解したか?ちゃんと理解したら
そっちの考えを言え。落しどころを考えよう。」と言う。自分としてはきわめて
当たり前の話だと思うのだが嫁は俺みたいな変な奴は会ったことがないという。
今まで俺が極端な男脳で嫁が極端な女脳でしかも俺がアメリカ育ちなので
話がかみ合わないのだと思っていたがもしかして俺がアスペなんだろうか?
というのも先日姉が50になってアスペと診断されたし。ウチは幼少の頃から
日常会話中に年がら年中百科事典とかを取り出してソースの確認とかしながら
話すのが当たり前だったのだがそれをやったら嫁が「私の話を信用しないのか」と
激怒した。俺は普通の行為だと思ってた。もしかして一家がアスペなのか?

666優しい名無しさん:2009/12/30(水) 19:41:45 ID:i5iN9e9B
アスペかどうか知らんが、精神・人格的に異常である事は確かだわな・・
667優しい名無しさん:2009/12/30(水) 19:49:59 ID:EUTdOYq7
>>665
>日常会話中に年がら年中百科事典とかを取り出してソースの確認とかしながら
>話すのが当たり前だったのだが

これは家庭の教育方針としてあり得るかなとは思う

>先日姉が50になってアスペと診断されたし

しかし↑を考えると、>>665もアスペの可能性はあるんじゃないかな

ついでに言えば、

>何で「あなたのしたこういうことにこういう風に怒っています」と言わないのか?

これはかなりおかしいと思う
668優しい名無しさん:2009/12/30(水) 19:54:32 ID:T8HZS0nf
>>664
欲しい情報が有るなら勝手に持っていけ。
無いならばスルーすればいいって感じだ。
669優しい名無しさん:2009/12/30(水) 19:57:23 ID:i5iN9e9B
>664
誰も求めていない情報をたれ流すのも、情報提供の一つだよ。
ただこの場合は全く役立たない、一方通行であるが。
670優しい名無しさん:2009/12/30(水) 19:57:28 ID:EUTdOYq7
>>668
だから、そういうスタンスは、「自分が言いたい事を言っている」だけだろ?
671優しい名無しさん:2009/12/30(水) 20:01:15 ID:T8HZS0nf
>>670
話題と関連性が有ると判断した情報や見解を単に吐き出した
だけの場合は「自分が言いたい事を言っている」にはならない
と思う。言いたいから言ってるわけではないし。
672優しい名無しさん:2009/12/30(水) 20:21:54 ID:EUTdOYq7
>>672
関連があると判断しても、相手が欲しがっているかどうかに関係なく吐き出すのは、
自分が言いたいことを言ってるだけだと思うよ
「言いたい」という表現についてだけど、表明したいという欲求に基づいていることを指す場合もあれば、
そういう欲求に基づいてなくとも思いついたことをただ言うだけの場合も指すよ
相手の要求・要望に基づかずに吐き出すので、聞いている方にとってはどっちも似たようなものだから
673優しい名無しさん:2009/12/30(水) 20:28:06 ID:T8HZS0nf
>>672
一つ聞くが、今のあなたの文は言いたい事を言ってる
(書いてる)のか?
674優しい名無しさん:2009/12/30(水) 20:34:59 ID:EUTdOYq7
>>673
>>668(および>>669)などとの認識のズレを、どういう形にせよ修正しようとしている
それらは、>>656における「会話」とか、>>657における「コミュニケーション」という表現が、
定型とアスペで異なっているらしいことに起因している
しかし、(おそらく)アスペ側はそのような認識のズレの修正を求めてはいないので、
言いたい事を言っているということになるだろう
675優しい名無しさん:2009/12/30(水) 21:00:54 ID:T8HZS0nf
>>674
だとするならば、AS視点的には>>657の見え方で
問題ない事になり、見解の違いを認識して終わる
話だとの結論になるな。
676優しい名無しさん:2009/12/30(水) 21:40:00 ID:MpDom99h
>>600
アスペが定型類似の能力身につけるなんて無茶だろ。
677優しい名無しさん:2009/12/30(水) 21:56:10 ID:i5iN9e9B
というか、>664の結論がどうなろうと。
話の大きな筋道や、話の最終的な結論は変わらないだろう。
要するに、枝葉末節の先端にある議論って事。

アスペはそういう点を無視して一つ一つにやたらと固執するから
会話が成立しないし、それが原因でウザがられるんだよね。
678優しい名無しさん:2009/12/30(水) 22:01:03 ID:iXxXjOnv
見た目が幼く、童顔で免許証とか出すのが恥ずかしい。
679優しい名無しさん:2009/12/30(水) 23:39:03 ID:EUTdOYq7
>>675
アスペが一般社会で生きていないのなら、それで終わりだけどね
680優しい名無しさん:2009/12/30(水) 23:42:26 ID:hZt00oV8
まーったくイラつくことに
紅茶のティーバッグ入れっぱなしで忘れる事毎回だクソ

カップラーメンはタイマー使うからいいけど
681優しい名無しさん:2009/12/31(木) 01:21:07 ID:cTblL+6O
それADDじゃね?
682優しい名無しさん:2009/12/31(木) 01:28:47 ID:OlauZDIV
このスレ回転が速くて…
683ぴょん♂♪:2009/12/31(木) 02:21:41 ID:yvitmScH BE:650933055-2BP(1029)

びよんびよん
684優しい名無しさん:2009/12/31(木) 03:31:44 ID:tn1kL2ET
2流大学の大学院を終了した30代の者です。
昔から学校や職場などで生き辛さを感じてきました。
先日、Web上のアスペルガー簡易試験を行ったところ50点中46点でした。
もちろん現在は無職で資格試験の勉強をしています。
今後、手帳を取得して年金をもらうことも考えましたが、
結局死ぬまで人間からは逃れられないので前向きに人間を定型化
することで仕事も何とできるかなと思っています。
ちなみに家では猫の餌やり係です。
685優しい名無しさん:2009/12/31(木) 09:05:30 ID:TKK96YgY
独立系資格取ったところで下積みで実務経験を積まないと客が来ない
また、資格持ってても雇ってくれるわけじゃない
無職になる前にちょっと考えたほうがよかったのではないか
そもそも勉強に専念しないと取れない資格なんて司法試験以外ないと思う

ASの場合は上記に「対人関係に難があるからさらに雇われにくい」
という問題点が加わる
686優しい名無しさん:2009/12/31(木) 13:19:31 ID:4GgzK+9v
>>684
何度も言っているが、Web上のアスペルガーを測る診断テストなんてやっても参考にすらならない。
あと、そのやり方にはまだまだ先がある。
687優しい名無しさん:2009/12/31(木) 18:43:22 ID:MAPrtQfU



DREAMとはいったい何だったのか


688優しい名無しさん:2010/01/01(金) 14:58:32 ID:r5l6lliQ
お正月…
お正月ってもしかしたら一番辛い…
親戚一同の一般的価値観に押しつぶされる…
689 【大吉】 【1739円】 :2010/01/01(金) 15:30:23 ID:CLvpCk9r
出ろ!大吉
690優しい名無しさん:2010/01/01(金) 17:57:11 ID:TwAXsVN2
正月も辛いが、盆休みも辛い
ゴールデンウィークも辛いけど、最近ではシルバーウィークもできて、なかなか辛い
691優しい名無しさん:2010/01/01(金) 20:03:37 ID:uwFolKsO
↑アスペ駆除の運勢
692 株価【51】 【44円】 【吉】 :2010/01/01(金) 20:09:21 ID:uwFolKsO
↑アスペ駆除の運勢 もう一回!
693優しい名無しさん:2010/01/02(土) 23:00:15 ID:iKYFqqkE
ここの人たちの中にも結婚してる人いるかもしれないけど、
結婚ってすごく大変じゃない?
最近家を建てた彼氏(長男)に結婚を匂わされています。しかも攻撃型認知症の父親と
介護疲れの母親つき。私自身アスペの診断済みで、彼氏にはいくつかの本を片手に
話してみたけど「治療すれば治るんでしょ」とあまり理解されていない感じです。
彼の愛情はわかるけど、正直言って他人と暮らすなんてムリ。
他人と死ぬまで一緒にいなきゃならないコミュニティでなど生きていけない。
694優しい名無しさん:2010/01/02(土) 23:40:01 ID:b2U/gnIc
>>693
女のアスペは結婚できるレベルならたいしたことない
695優しい名無しさん:2010/01/03(日) 01:07:11 ID:Mv7nsS9R
>>693
結婚っていう契約をしたいなら、せめて半分くらいは相手に合わせないと無理。
その程度の理解しか示してないような彼氏さんなら先行きは心配だね。

軽はずみで承諾せず、しっかりと相手のご両親にも理解を得たほうがいいよ。
遺伝するとは限らないけれど、将来のお子さんや家族づきあいにも発展する。
別れたくないならさっさと結婚すればいい。結果はあまり変わらない。
彼氏さんがちゃんと理解を示す人なら、ゆっくり進めていくのもありだろうね。

ちなみに結婚だけが道じゃあない。
今はまだ理解が広まっていないけれど、籍を入れないで同居とかも可能だし、
それなら通う妻みたいに恋人気分で接することもできる。お子さんは可哀想過ぎるけれどね。
696優しい名無しさん:2010/01/03(日) 13:39:58 ID:xAGPewHF
>>693
アスペが結婚して子どもを持つべきではないと思う。
697優しい名無しさん:2010/01/03(日) 21:24:56 ID:FAx8mlxs
>>694
それなら男のアスペもほとんどそうだと思う。
結婚できるほどちゃんとした人付き合いができてるなら
698693:2010/01/03(日) 21:26:34 ID:ma5PLa5c
彼氏と初詣に行ったら、線香バンバン焚いてるところで煙を頭にかけられ
「お前の病気が早く治るようにお願いしてきた」と言われたよ。
普段は「俺の言ってることが何でわかんない?」って言われるけど
お互いが理解してないことに気がついた。対人訓練がんばってきたけど
現実は厳しいね。残念だよ。

ついでに、姉の子どもは3歳になるのに「にゃー」「ママ」「パパ」しか
しゃべらなくていつも無表情。ああ本当に、残念だよ。
699優しい名無しさん:2010/01/03(日) 23:43:15 ID:tdLsebfx
>>698
貴女の彼氏は全然障害のこと理解していませんね
アスペルガーが病気だと思っている時点で…
彼氏さんとよく話し合ってください。彼のその程度の認識だとあなたは幸せになれない

攻撃型の彼氏のお父様だと意思疎通の大変なアスペルガーはかっこうの獲物になりそう
意思疎通や他人の心情を理解するのが苦手なアスペルガーは、精神的に参っているお母さんをおいつめそう
精神的に参っている人はキレやすいし自制心がなくなっている場合が多いから、あなたへのやつあたりはひどくなりそう
暴言を吐く認知症の舅→介護疲れの姑→そのイライラ&意思疎通ができないアスペ嫁→嫁いびり→それを理解しようともしない夫
家庭内修羅場見えてます

子供についても発達障害が遺伝する可能性はあります
子供を産むとしたら恨まれることを覚悟してください
「産んでくれてありがとう!」なんて言葉は期待しないでください
発達障害を遺伝して夢をあきらめねければならない場合もあるし、最悪の場合障害を棒に振ることだってあるんです
700優しい名無しさん:2010/01/04(月) 00:03:27 ID:AWMEUwuK
発達障害が子供なんて作っちゃダメ
一生子供に恨まれて面倒見る位の気持ちでないとダメだよ
ましては自分で自分の問題位解決できない奴には絶対ムリ
障害者が生まれて来てしまった分には前向きに育ててくしなかいけど
そうなる危険性があるのに自分の都合で楽観的に決断しての上だったらこんな罪作りな事はない
701優しい名無しさん:2010/01/04(月) 00:43:53 ID:a1TPnCST
私は親が理解してなくて見合いさせられてる。苦痛。結婚なんて絶対無理なのに。
第一自分にも他人にも愛情とかあまりないし、思いやるとか、気をつかうとか頑張っても相手満足するほどにはできない。
だから外国に逃げることにした。空気読め圧力、日本ほどには強くないし。
しかしなんで普通に生まれなかったんだろ。
702優しい名無しさん:2010/01/05(火) 02:58:34 ID:sT/GFqnR
俺も空気嫁圧力がきつくて
海外に逃げたいと何度も思うが
外国語覚えられるほど勉強方向への集中力がにぃ
703優しい名無しさん:2010/01/05(火) 10:00:03 ID:A6jZmvud
>>702
外国語なんてその国にいってしまえば覚えられるっていうけどね。
自分はそれより海外に逃げる資金が稼げない。
704優しい名無しさん:2010/01/05(火) 12:58:45 ID:RjexmcMJ
>>74>>90あたりを見ると、海外は海外で、重大な問題が発生するみたいだね。
アスペに欠けている能力は、人間として生きるために必須なものだからなぁ。
705優しい名無しさん:2010/01/05(火) 13:02:49 ID:RjexmcMJ
>>90じゃなくて>>94だった、失礼。
706優しい名無しさん:2010/01/05(火) 17:35:44 ID:xRFKZluu
確かに海外は日本より暮らしやすいとは思う
自分は複数の外国人と交流を持ったことがあるんだが共通して言えること、
アスペルガーの悪気のない一言で相手を気づつけてしまうってこと
いわれた人は外国人でも日本人でも傷つく

アメリカンジョークみたいなのを言われても、自分では冗談と本音の区別ができないから仲が険悪になったり、
そんなこともあった
707優しい名無しさん:2010/01/05(火) 17:54:01 ID:43GaxXOg
親もしくは保護できる人物がしっかり守らないと、犯罪に走ったり派遣村で過ごす奴らの仲間いりだ。
708優しい名無しさん:2010/01/05(火) 18:02:45 ID:6xrtQu0R
アスペって生きるに値しないだろw
709巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/01/05(火) 18:58:44 ID:Qlv/OmLb
>>708 本当の事言われると都合悪いの?(笑
710優しい名無しさん:2010/01/05(火) 20:37:07 ID:tzcvkT5v
>>704

ダメならダメでいい…でももう日本じゃ無理だ。
胃を壊してお腹壊して血をはいて倒れるまで精一杯やってもダメ。
海外へ行くなんけ逃げだよ、みたいに言うやつ普通の人にいたけど、
じゃああんたがそんな場所用意してくれるのかと思った。
こんな偽善連中のいない、少しでも生きやすい場所に行くんだ…。
(お金は全部自分で作った。)
711巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/01/05(火) 22:07:07 ID:Qlv/OmLb
空腹にすると胃を壊すよ、パンとか胃液を吸収してくれるし消化も良いんで負担が少ない、太るけどね。

あんまし胃が痛い時はクロレラ系の錠剤を飲んで誤魔化してる、なんか出鱈目な商品多くて霊感商法みたいのも
多いんでドラッグストアーで適当に安いの選んでる。
712優しい名無しさん:2010/01/06(水) 07:28:06 ID:5HC/o2wJ
まぁ嫌なら死ぬしか道がないのだろうなと思っているよ
どうせこの国は軽度の障害まで保護なんてしないだろうし
このまま空気嫁圧力に耐えて、はねのけ物扱いされ続けるか
死ぬかしかないのだよ
713巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/01/06(水) 11:30:09 ID:gyYH8Sqy
ASの原動力は反発に有ったりする様だ、昔から常々自分が鏡の様な人格だなと視察してた、
短所を埋めるより長所を生かした方が俺は面白い。

確かに悩み易い特性は有る様だが答えは出てるのだから覚悟を決めた方が良い。
714優しい名無しさん:2010/01/06(水) 15:35:26 ID:KvYfHT5P
今日専門学校の願書を取りにハロワに行ってきました。また診断書が要るということで、病院に行ってまた診断書を書いてもらいました。先生は何故か診断書には書かず、コピーに書きました。先生の字はとても汚くて何て書いてあるのか判読できません。
715優しい名無しさん:2010/01/06(水) 19:31:24 ID:zSrHkpOI
>>712
それ単体では軽度でも併発してれば中度にまで問題大きくなってるのは間違いないけどね
そういうのは考慮されてるのかいな?二次障害も起こり易いし
716優しい名無しさん:2010/01/06(水) 22:13:43 ID:p638oWSc
読売新聞の社会面を読みましたか?
ミニロトやナンバーズの当選番号の脇当たりに自閉症関連の記事が載ってます
自閉症の脳はたんぱく質の量が違うようです
717優しい名無しさん:2010/01/07(木) 00:35:04 ID:Kfo1yqHX
>>716
自閉以外の発達障害の多くも同じ傾向かな?
718優しい名無しさん:2010/01/07(木) 01:24:42 ID:J4bq7nC8
自閉症以外の発達障害に関しては記載されていませんでした 
セロトニンを回収するたんぱく質が少ないそうです
719巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/01/07(木) 02:11:01 ID:Uy/nTVcE
>>718 笑うポイントとか人其々違うぢゃんか、たぶんお前死んだらお前は悲しいかも知らんけど
逆に俺とかきっと嬉しいし。
720優しい名無しさん:2010/01/07(木) 12:40:13 ID:8I+CvpSH
>>719
アスペルガーをたたきたいんだったら被害者スレにいってくれよ
すれ違いの上にうざい
721優しい名無しさん:2010/01/07(木) 12:51:56 ID:BBlaINC1
 そのアスペ被害スレに、当のアスペがずうずうしく乗り込んでくるよw。
 みんなの笑い者である事に気づいてもいないけどね。
722巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/01/07(木) 12:54:34 ID:WkKw7i7q
>>720 元ネタは是、お前は何か?鬱か何かなのか?神経伝達が鈍いのか?人其々感情が起伏するポイント
なんか違うだろ?此の森何とか同様に神経伝達に先天的に障害が有んのか?

自閉症の人の脳では感情などにかかわる神経の機能が低いことを、森則夫浜松医大教授らの
研究チームが脳画像を基に証明し、5日、米専門誌「精神医学アーカイブス」に発表した。
研究チームの中村和彦同大准教授は「脳障害の仕組みを明らかにしたのは世界で初めて」としている。

研究チームは自閉症の成人男性20人と、健常な20人の脳を陽電子放射断層撮影(PET)で
測定。うつ病にも関連する神経伝達物質セロトニンを伝える神経のうち、セロトニンの運搬を
担うたんぱく質の機能が、自閉症の人は健常者より30%程度低いことが分かった。
機能が低いほど、他人の気持ちが分からなかったり、特定の物事にこだわったりする
症状が強かった。
セロトニンの神経が弱ると、別の神経伝達物質ドーパミンを伝える神経が活発化することも
判明。自閉症の人の感情が不安定なこととの関連が考えられるという。

研究チームは「自閉症は育て方が悪いと誤解されがちだが、脳の障害であることが
明確になった。予防や治療の方法が進むだろう」としている。

*+*+ jiji.com 2010/01/05[20:09:46] +*+*
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010010500827
723巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/01/07(木) 13:03:36 ID:WkKw7i7q
>>721 この森何とかってきっちーはASの頭にチップ埋め込もうとか言ってる厚生省から
後押し受けた政官民共同の発達障害産業の旗振りだぜ、頭にチップ埋められて「永遠に謝罪を続けろニダ」
とか電波飛ばされんぞw

浜松医科大の森則夫教授は、浜松医科大学公開講座「よりよく生きる」でこのような発言をしています。
 …今、われわれ精神科医が脳外科の先生方と勉強会を開き、「脳の深部を刺激する慢性電極を脳に留置してはどうか」を研究しています。
これは、2,3年前からアメリカで開始された治療法で、わが国にも導入する必要があるのではないかと検討しています。
 しかし、日本では、心臓や脳にさわることに対して抵抗感があるので、相当の時間がかかるかと思います。ただ、私の予測では、
50年後には、脳にマイクロチップを入れて刺激して健康を保つ治療法は、たくさんの人が普通に行っていると思います。この勉強会は、その出発点と考えています。
(2005年11月20日静岡新聞朝刊より)

出鱈目に転載

森則夫 の検索結果 約 4,150 件中 1 - 10 件目 (0.15 秒)
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q=%E6%A3%AE%E5%89%87%E5%A4%AB&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=&aq=f&oq=

>>721 自己愛のきっちー板住人が人間みてえな事言ってんなw
724優しい名無しさん:2010/01/07(木) 14:43:22 ID:NuwbwJxs
708や721みたいなカスを相手にするなよ。
725優しい名無しさん:2010/01/07(木) 14:57:13 ID:WyxqLd+g
今日ハロワに願書を出しに行ってきました。
ちょうど昼休みでした。
ハロワの職員は昼休みが長くていいですね。
大きいビルなのに社員食堂もなくて、
行きしにあったなか卯で昼食を採りました。
新型インフルエンザらしき人が咳をまき散らしていて、
うつされたかもしれません。
ハロワでも新型インフルエンザらしき人が咳をまき散らしていました。
随分長い間待って、
やっと願書を提出しました。
726優しい名無しさん:2010/01/07(木) 15:11:39 ID:IPw/BlRs
>>725
おそとにでるのはたいへんなことだよね。
でもみんながんばっているんだよ。
ウイルスがうようよでも、ゆきがふってもたいふうでも
休まずはたらくひとはたくさんいるんだよ。
727優しい名無しさん:2010/01/07(木) 17:32:16 ID:bGA0FMnv
明日ペは心が無いような気が。
気持ちが伝わらないからそう言う人が仕事してるのも恐い。
昔明日ペの子ポカリスエットとポテトチップに牛乳しか食べなかったのを知ってるけど、身体も小さかったけど。
大きくなれたかしら。
728優しい名無しさん:2010/01/07(木) 17:59:23 ID:o7O+KjRM
アスペルガーって宗教信じられる?
729優しい名無しさん:2010/01/07(木) 18:53:42 ID:fSC+KCpg
>>727
他者の気持ちを分かったつもりになってしまう人、ってのも困るけどね。
730優しい名無しさん:2010/01/07(木) 18:58:18 ID:fSC+KCpg
>>728
死後の世界で救済されます系のはダメ。
「あの世のことなら、いくらでも景気のいい話ができるわな」って思っちゃう。
731巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/01/08(金) 00:19:46 ID:2fLhm+fK
>>727 君に心が無かったからそ言う反応が返って来たんぢゃない?俺が心無い人には
心無い反応しか返さないから。
732優しい名無しさん:2010/01/08(金) 01:07:55 ID:P8JQR+jQ
>>728
宗教を信じる以前に、信仰心や感謝の感情が存在しないのでは。
733優しい名無しさん:2010/01/08(金) 01:12:37 ID:BfzRVP+T
何かを信じるということはできないの?
人でも天体でも現実に現れる、パターン認識のみ?


734巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/01/08(金) 01:25:37 ID:2fLhm+fK
創価は有り得ないけど仏教は結構好きかな、釈迦は結構面白い、酒池肉林も修行もやった挙句それ迄の修行を
ぶん投げ正しい物は無いと中道を説いた、まさにKYの真骨頂、まあ、仏教てなあ本来宗教ではなく哲学なんだけどな。

>>732 まあこんな俺でも万物に感謝して生きてるわな、何に信仰だってえ?神農とかにぢゃあねえのお?www
735巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/01/08(金) 01:28:13 ID:uyjoyagv
>>733 信じる?信じる者は救われないよwんなんだから騙されるんぢゃねえの?
学習能力ねえんぢゃねえの?
736優しい名無しさん:2010/01/08(金) 01:31:13 ID:TYcw8Mx5
宗教は信じてないけど、宇宙人は絶対いると信じてる。
737巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/01/08(金) 01:46:39 ID:uyjoyagv
宇宙人は居ても良いわな。
738巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/01/08(金) 01:53:00 ID:uyjoyagv
何かを信じるとかって、サンタクロース信じてますってか?墓参りにも靖国にも行くけどよ、
どんだけメンヘラなんだよ?勘弁しろよwww
739優しい名無しさん:2010/01/08(金) 01:54:11 ID:1a4mA7Lb
アスペってイマイチ実感無かったけど最近、1人の女友達がアスペだって気付いた。
ツルッとした顔だし、会話しててもメールしてても表面上しか理解してないし、他にもWikiに書いてある内容がことごとく当てはまってた。
あれは絶対、ただの馬鹿なんかじゃない。
だからきっと社会でも仕事は出来てもアドリブがきかない感じになるんだと思う。
携帯からで悪いけど。
740優しい名無しさん:2010/01/08(金) 01:54:27 ID:oCJswnAX
宗教とか、言ってる事がなんか白々しくて全く興味も共感も持てない。
そんな自分家は(自分も含めて)なぜか草加だけど。
家にしょっちゅう幹部が誘いにきてたけど人に興味ないって言ってたら離れていった。
道で会ってもあいさつもされない。
どうやら相手にしてみたらこっちが相手を嫌ってると思ってるらしい。
そうじゃなくて単純に興味がないし
集まりなんかも苦痛で仕方ないから行きたくないだけなんだけど
まあめんどくさいから嫌ってると思われてるのでいいかと。
741優しい名無しさん:2010/01/08(金) 01:55:35 ID:BfzRVP+T
信じられる友達いる?

相手の気持ちになって考えられる?

相手の行いをパターンとして捉える(こういう動作の時は、怒ってる時なんだとか)

としての経験での判断(頭にインプットしてるだけ)で、

相手の立場に立って考えることはできない?

742優しい名無しさん:2010/01/08(金) 01:59:52 ID:oCJswnAX
>>741
相手の立場にたって考えることはできるよ。
ただしとんちんかんな方向にだけど。

つまりこっちはよかれと思ってしたり言ったりしたことが
相手にとっては迷惑だったり怒らせる事だったり。
だけどこっちは一生懸命相手の為にと考えてしたことだったりする。
743巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/01/08(金) 02:07:05 ID:uyjoyagv
>>741 何かして呉れるのが友達って事?
744優しい名無しさん:2010/01/08(金) 02:23:52 ID:BfzRVP+T
>>743
まず、そう考える人がアスペなんだろうな〜
745優しい名無しさん:2010/01/08(金) 02:54:19 ID:+t52YtcG
>>733
お前がおかしな自説を「信じて」いることだけ分かったw
つうかお前が病んでるだろ。
746優しい名無しさん:2010/01/08(金) 02:55:41 ID:+t52YtcG
>>744
お前が揶揄されてんだよW 気づけよアスペもどき。
747優しい名無しさん:2010/01/08(金) 03:10:00 ID:BfzRVP+T
>>745,>>746
病んでいようが、いまいが、まともな社会生活ができない、アスペと一緒にすんなよ。
生活できてる奴でも、特別扱いしてもらってるはずだから、感謝しな。(お前らが気付かないだけで)
お前らが、なんと考えようが、一般社会ではお前らを変人とか、殺人予備軍と考えてる人は多い。
アスペに友人になる奴なんて、お情けでやってやる奴か、
アスペの思い違いだってことに気付け。
748優しい名無しさん:2010/01/08(金) 03:29:03 ID:YprFYhCq
アスペの人ってダンスみたいな動きを覚えるのって苦手ですよね?
749優しい名無しさん:2010/01/08(金) 06:39:54 ID:btg82EuI
>>747
なんだかしらんが、オマエが大上段で偉そうで
偉そうにすること、人を見下げることの為にこのスレにいることは分かった。
畜生道の住人乙。
750優しい名無しさん:2010/01/08(金) 06:59:24 ID:BfzRVP+T
アスペを見下げてる人なんて大勢いるよ。
被害者スレ見てみ。

751優しい名無しさん:2010/01/08(金) 07:48:10 ID:kQkseGfO
>>727いや、これは他の人もみんな言ってた事よ。
とにかく言い出したら聞かない。レストランで母親が食事中にポカリが飲みたいとなったら、なきわめき
親がなだめても、他人がレストラン出たら買おうね。と言っても、オレンジジュースあるよ、と言っても、
足をバタバタさせて、なきわめく。
仕方無く親は子どもも乗せて車で15分かかるコンビニまで買いに連れて行くって感じで。
私は深くかかわって無いけど、親は大変だと思った。
まわりから思いっきり白い目で見られてたし、親が気の毒だったわよ。
後でと言うのががまんならなくて、どうしてなのか?と考えたら、心が通じなにくいのかな?と思ったの。
私は別にどうでもいいのよw
752巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/01/08(金) 07:57:46 ID:uyjoyagv
>>747 宗教集団の中で生きてくのや、何かして呉れるのが友達とか思ってんのが
まともな社会生活てw

気持ち悪い目キラキラさせて教祖様でも拝んでろよwww
753優しい名無しさん:2010/01/08(金) 08:18:25 ID:BfzRVP+T
>>752
やっぱり、アスペだな。受け取り方からしておかしい。
信じられる友がいるかと、聞いたら、宗教とくる。

犬猫でさえ人とコミュニケーションできるがアスペは、それ以下。
754巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/01/08(金) 09:05:52 ID:hW/AGB8+
>>751 深い係わりもねえのに糞煩い似非心配ぶった余計なお節介の偽善者が集まりの中に居るのが嫌だったんだろw

>>753 お前昨日から居る「信」ちゃんぢゃねえの?前レス程度も読んでねえのかよ?空気読めよ。

信じられる?信じられる?てお前の言う信じられるってのあ何かして呉れるお前に取って都合の良い友達の事だろ?

そ言うなあ友達って言わねんぢゃねかあ?(笑
755優しい名無しさん:2010/01/08(金) 09:11:24 ID:SB3XCAwT
>>753
>やっぱり、アスペだな。受け取り方からしておかしい
認知そのものに障害があるんだから当然だろ。
しかも今成人してるアスペなんて碌な診断もフォローもされず
親や教師に叱られ否定され就職できても周囲とは摩擦の連続。
そうやって生きてきて二次障害も性格の捻くれも健常人への恨み(逆恨み)も凄い。
でも本人にはその自覚がなくて自分は論理的で自分がいつも一番正しい
と思い込んでるから周りの人間が振り回され不愉快な思いをさせられる。

いちど思い込んだら自分で訂正するのにも物凄い抵抗を感じると言った当事者がいたな。
こう言う人は自覚がある分アスペではかなりまともな人だろうと思われる。
756優しい名無しさん:2010/01/08(金) 09:18:13 ID:SB3XCAwT
>でも本人にはその自覚がなくて自分は論理的で自分がいつも一番正しい
>と思い込んでるから周りの人間が振り回され不愉快な思いをさせられる。
しかも本人の中でだけは理屈の辻褄があってるから
絶対に間違いを認めようとしない。
757優しい名無しさん:2010/01/08(金) 09:29:25 ID:pp5MZq81
>>753
裏切られる可能性も考慮しつつ、清濁併せ抱えこむって感覚はおかしいのかね?>友

生死の境を共に駆け抜けたとか、そういう体験でもあれば別なんだが、
信じるとか軽々しく口にする人って、全面的に信じられるものを求めてるんじゃないの?
758巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/01/08(金) 10:01:22 ID:hW/AGB8+
>>755-756 友達でも何処迄信じられるとか限定が無いと無制限に信じるとかって話しに成る訳だ。

んぢゃあ友達が宗教信じてたら一緒に信じるとか、保証人やれますかって話しに成る、そ言う曖昧で
こちらの規範への侵入は認めない、君も友達なら全面的に信じますって口か?もし違うんなら君の
認知の何処かに障害が有るって事?
759優しい名無しさん:2010/01/08(金) 10:20:12 ID:hzjE+p7L
友達とか宗教とか「信じられるか」って話が出てるけど

ここに「信じる」より「疑う」ができない診断済みアスペおりますノ
思い込みで自分だけの宗教に走る危険性を感じて、
世界的ポピュラーなカトリックの教理を勉強、成人洗礼受けました。

教理の信じっぷり(疑えない)とか、何者も差別しないっぷり(区別できない)とかで
信徒さんに聖職者になれと勧められる今日このごろ。
760優しい名無しさん:2010/01/08(金) 10:21:39 ID:SB3XCAwT
>友達でも何処迄信じられるとか限定が無いと無制限に信じるとかって話しに成る訳だ。

ならないんだよ普通は。
距離感つかめない発達障害ならではの考えなのそれはw
761優しい名無しさん:2010/01/08(金) 11:54:35 ID:pp5MZq81
>>759
ヨコレスすまんが、人類は神が創造したとか思ってる?
進化論(ドーキンス、ピンカーとか)は否定してるの?
762優しい名無しさん:2010/01/08(金) 12:00:32 ID:P8JQR+jQ
>>759じゃないけど、カトリックの教理では、進化論は科学の領域であり、宗教が口を出す領域ではない、としている。
それと同時に、人間には肉体と別に、人としての精神と霊魂があり、それは神から創造されたものともしている。

個人的には、この考えはアリだと思う。
763巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/01/08(金) 13:04:13 ID:hW/AGB8+
>>759 信じる事と疑う事は差別っつうか区別出来る訳っすね?何処に齟齬が有るんすかね?

>>760 距離感掴めないとか言って誤魔化すなよ、事実お前は距離間を説明出来ないだろうがw

友達にだって色々居る、百万渡せる友達から三千円も貸したくない友達だろって懇願する友達てか知り合い
迄居るのをお前は出鱈目な距離感て言葉で誤魔化そうとしてるだけ。

お前みたいに距離感の出鱈目なのとの友人関係とか絶対に嫌。
764優しい名無しさん:2010/01/08(金) 14:03:44 ID:hzjE+p7L
>>761
要理勉強の時は「聖書は当時の人間の考え方で書いているから、文面を現代人の感覚で鵜呑みに
するものではない」って習ったよ。寓話みたいなもので大切なことはもっと奥にあるって。
アスペ的には「…よくわからん」なんだけど、わからんならわからんでいいんだそうだ。
そもそも神様のすることは、どんなに優秀な脳の人間でも理解できることじゃないそうだ。

>>763
書き方変えましょうか。

・私は「信じる」ことは「疑う」よりも易しいと感じているアスペです。
・私は人、「Aさん」と「Bさん」を区別することが苦手です。
 そのため「人を差別しないひと」としばしば評価されてしまいます。
765優しい名無しさん:2010/01/08(金) 14:06:00 ID:pp5MZq81
>>762
いずれにせよ、精神と霊魂にはデザイナーが存在する、ってことですね。

しかし、近年は人間と文化の齟齬が、拡大してるように思うんですけど。
少子化なんか最たる例で。
神様は、後世のためにワザと翻弄してるんですかね?
766優しい名無しさん:2010/01/08(金) 14:16:00 ID:LFg72jar
>>750
あんなゴミクズの掃き溜めなんかなんの参考になるんだよw
767優しい名無しさん:2010/01/08(金) 14:23:04 ID:SB3XCAwT
>>763
都合が悪くなると魔法の言葉「内的規範」を連呼するだけの馬鹿がどの口でwww
説明されなくても感覚で理解しているのが定型、説明されても理解できないのがアスペ。
どんな説明も認めたくなければ屁理屈こねまわして否定するのが糞アスペ。
768優しい名無しさん:2010/01/08(金) 14:33:50 ID:ScTIrRfV
善悪や正否を度外視するなら、信じる者が救われたり強くなれたりするのは当然あると思うよ。
たとえうさんくさい新興宗教でもね。
それだけ生きるのって多くの人にとってしんどいんだろう。
正否の問題を突き詰めれば宗教なんて基本ほとんどが嘘というか創作だけど、
しんどいけど何も信じずしんどさそのままにネガティブであり続ける人より、
何かの教えを信じてる人の方が前向きで強く生きられるだろう。

>>764
横レスなんだけどAさんとBさんを区別しないってどういうこと?
いろんな度合いが違う人はきちんと区別しないとむしろ差別につながらない?
例えば良い人と悪い人と同じように仲良くするのは逆に差別的と思われるだろうし。
まっとうな言動を取り続けてきてたのに嘘や誤魔化しにまみれた人と
同レベルにしか信じてもらえないと感じさせるかもしれない。
769優しい名無しさん:2010/01/08(金) 14:51:14 ID:hzjE+p7L
>>768
たぶん同レベルにしか扱えてないわ…
いい人をがっかりさせるのは申し訳ないけれど

自分は学生時代までは人間=全員敵、親にすら殺されると信じてた
友達作ったことも、しゃべったり笑ったりもできなかった酷い自閉でさ
今もいい奴とやばい奴の区別がつかなくて、酔っぱらいやヤクザと
大真面目に会話して周囲に冷や冷やされたりしているよw
770優しい名無しさん:2010/01/08(金) 16:01:35 ID:BfzRVP+T
巫山戯為奴へ

お前、「オマエと話すの疲れる」ってよく言われるだろ。
771優しい名無しさん:2010/01/08(金) 16:12:30 ID:ScTIrRfV
>>769
ああ、そういう根本的な区別のつかなさじゃしょうがないよな。
俺も察するのは苦手だ。
でも確かにそこまでいくと聖職者には向いてるのかもしれないね。
事実「普通の人」ならヤクザ者と他意無く向き合えるとこまで行かないわけで。
772優しい名無しさん:2010/01/08(金) 16:56:04 ID:pp5MZq81
>>767
感覚って、有用な場合もあるけど、問題がある場合も多いと思うんですけど?
例えば、会社の金ってのは感覚で扱うべきものじゃないと思うけど、
金銭感覚を持ち込んで「高い安い」とかを考える人は多い。
773優しい名無しさん:2010/01/08(金) 17:07:30 ID:BfzRVP+T
>>759
それを本気にするのがアスペルガー。
司祭にとって、コミュ力は、必要不可欠。
カトリック司祭は、生涯独身を通すため、なりてが少ない。
一応、言ってみただけだろ。
774優しい名無しさん:2010/01/08(金) 17:20:54 ID:SB3XCAwT
>>772
個人の感覚を持ち込んで良い時とそうでない時
場に合わせて使い分けることはできない?
国会中継みながらテレビの前で勝手なこと言うのと
公人として発言するのとが同じではいけないのと同様に。
そこが区別できないでいつでも何処でも言いたいこと言っちゃうのが障害か。

定型の感覚とか不文律みたいなものは経験と場に合わせて
常に 更 新 されているということも覚えておくといい。
これは決して他人にすり寄るご都合主義ではないということも覚えておけ。
775巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/01/08(金) 18:25:05 ID:hW/AGB8+
>>764 区別と差別は違う物だよ、10円の物に1000円の価値は無い、是は区別、まあ時価では有るが。

10円の価値しか無い物を忌み嫌い1000円と偽る事が差別なんだよ。

俺も差別と朝鮮人は大嫌いだ、結構気が合うんぢゃねw

>>770 話さないで何時もニコニコしてるでの余り疲れるとは言われないw
776優しい名無しさん:2010/01/08(金) 18:30:35 ID:BfzRVP+T
>>775
やはりな。
誰もお前に話し掛けないだろうなWW

話せば疲れるのわかってるから。W
777優しい名無しさん:2010/01/08(金) 19:24:34 ID:pp5MZq81
>>774
場に合わせた結果、感覚のほうを優先しなくちゃいけない、って話はいくらでもあると思いますけど。

あなたに「想像力の問題」があるのはわかるんですけど、感覚を「規範と対立するもの」と捉えるのは、
ちょっと違うと思いますよ。
778優しい名無しさん:2010/01/08(金) 19:38:02 ID:pp5MZq81
ひょっとして、感覚は個人に属するもの、ってのがベースにあるのかな?
同一文化なら、かなりの一貫性のあるように見えますけどね。
個人に属する感覚は、趣味の範疇。
779優しい名無しさん:2010/01/08(金) 21:31:21 ID:P8JQR+jQ
>>769
「聖職者になれ」は、本音半分皮肉半分って感じだね。
そういう他人の捉え方は、良くも悪くも世俗で生きるのには向いてない。
780巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/01/08(金) 21:53:28 ID:hW/AGB8+
>>776 お前みたいなのに友達とか勘違いされても嫌だし。

>>778 君が感覚を集団に求めてるのは君個人の感覚だよ、そもそも個性が無ければ文化は育たない、
君の求めてるのは事大主義ぢゃないの?
781優しい名無しさん:2010/01/08(金) 22:45:02 ID:BfzRVP+T
>>780
絶対無い。ww
いいかげん、お前に友達はいないと気付けよ。自閉症人間。
まぁ、お前は誤解してても、相手は友人と思ってないから。WW
影で笑顔かキモイとか、変人とか、キチガイとか言われてるよ。
782優しい名無しさん:2010/01/08(金) 22:50:58 ID:nBngPuui
783優しい名無しさん:2010/01/08(金) 23:09:47 ID:BfzRVP+T
犬猫でさえ、人とコミュニケーションできると言う。
まさに、畜生以下のアスペルガー。W
逝ってヨシ。WW
784優しい名無しさん:2010/01/08(金) 23:21:14 ID:pp5MZq81
ネコって、人間のことを「エサを持ってくる機械」程度にしか思ってないそうですよ。
785優しい名無しさん:2010/01/08(金) 23:25:58 ID:BfzRVP+T
定型って、自閉症のことを人と思ってないみたいですよ。
786優しい名無しさん:2010/01/08(金) 23:31:21 ID:6cRGRzhQ
定型って言葉を使う人は自分は発達障害ですって自己紹介してるようなもんだな
787優しい名無しさん:2010/01/08(金) 23:32:01 ID:SB3XCAwT
>>777
脱力するぐらいズレてますねえ。
あんたに人並みの読解力とか理解力は求めない方がいいな。
788優しい名無しさん:2010/01/08(金) 23:34:09 ID:SB3XCAwT
>>786
健常人、て表現使うと噛みついてくるアスペ当事者がいるのは知らないわけじゃないだろう?
789優しい名無しさん:2010/01/08(金) 23:40:34 ID:BfzRVP+T
>>786
定型・健常者・普通の人などの言い方に噛み付いてくるアスペ。
自閉症のアスペには、本質を理解することができない。
さすが、自閉症。
790優しい名無しさん:2010/01/08(金) 23:44:00 ID:C3Yju4b1
>>788
「健常人」だと、障害を持ってる定型発達者が
枠からもれる。「障害の有無」と「自閉の有無」
は別の問題だ。
791優しい名無しさん:2010/01/08(金) 23:49:03 ID:6cRGRzhQ
なるほど入れ物にこだわるってことか
792優しい名無しさん:2010/01/08(金) 23:53:43 ID:C3Yju4b1
http://www8.cao.go.jp/shougai/whitepaper/h17hakusho/gaiyou/sy05-01.html
ちなみに、
「障害者数は、身体障害者351.6万人(人口千人当たり28人)、知的障害者45.9万
人(同4人)、精神障害者258.4万人(同21人)であり、およそ国民の5%が何らか
の障害を有している。」
らしい。彼らを無視する訳にはいかないな。
793優しい名無しさん:2010/01/08(金) 23:54:31 ID:BfzRVP+T
あと模様とか無意味の数字の羅列とかじゃね。
アスペの書いたスレ読むとわかる。
794巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/01/09(土) 00:37:45 ID:jswPLGyN
>>786 アスペ確執を引き起こし易いのは自己愛とか統失の人格障害系だよ約七人に1人、
40人程度で5〜6人相性の悪い連中が居る事に成る。
795巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/01/09(土) 00:43:25 ID:jswPLGyN
>>776 誰もて、他人と自分の感情の区別が付かなく成るのは病気だってば。

リアルではお前みたいな馬鹿とはなるべく喋らない様にしてる、ちゃんねえなら
喋らなくても背中で落とせる。
796優しい名無しさん:2010/01/09(土) 00:54:56 ID:OpTpM5QN
>>787
ほらほら、そういうのが発達障害なんだよ。
こないだ、マターリスレにいた人でしょ?
周囲に合わせようと努力してるのは分かるんだけど、あなたの「感覚」とやらは周囲とズレてるんだよ。

アスペ関連スレで、どんな話題でも同じ主張にループする、とか。
797優しい名無しさん:2010/01/09(土) 01:41:43 ID:5adP69G7
>>790
お前リアルでは発言をことごとくシカトされてるんじゃね?
798巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/01/09(土) 01:56:32 ID:jswPLGyN
>>797 シカトされる様な事しか言わなければ、お前みたいな馬鹿に絡まれる事も無く楽な人生が
送れるのにのになwww
799優しい名無しさん:2010/01/09(土) 02:15:08 ID:5adP69G7
たった一行のレスで他人を馬鹿呼ばわりできるのはお前が馬鹿だからだw
800優しい名無しさん:2010/01/09(土) 02:27:52 ID:D13fT77M
>>795
う〜ん。文章かなり変。
多分、お前は、女なら話さずに落とせるといいたいんだろうが、それはない。
つ、世の中そんな能力必要ないから。
お前、無職だろ。興味あることしかできないだろ。ww
変なこだわりあるだろ。ww
それが、社会に役立つことは、まれだよな。ほとんど無意味。ww
馬鹿でも利巧でも普通の人間なら苦手なことでも、フツーにできる。
が、お前はそれがなかなかできないから、周りの人に相当迷惑かけてる。
つ、諦められてる。WWW
801優しい名無しさん:2010/01/09(土) 02:47:52 ID:hjXod609
>>800
つかあれ人格障害か糖質だからほっとけ
そう医者に言われて必死に否定するために自分がASという妄想に
しがみついてる人だから
802優しい名無しさん:2010/01/09(土) 03:38:31 ID:Sv79p4bz
今日もあぼーんがいっぱいだ。
まだ等質患者相手にしてる人がいるんだねー。
803巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/01/09(土) 10:23:21 ID:qpIiFEuo
>>800 女が落ちるか如何かは能力っつうか好みだからよ、まあお前には苦手な事みたいだが。

時間が割りと自由には使えるので無職と言われがちだが無職なら午前中や朝からは書き込まないよ、
昔ロンバケしてた時は君の様に昼過ぎ迄寝て夜中迄遊んでた。

苦手と普通に出来るは全然違うよ、お前の認識なんてなあそんな物、驚く程低い認識能力。

>>801 お前の状況は理解してやれない、俺はお前が嫌いだし俺とお前は違う。
804優しい名無しさん:2010/01/09(土) 11:16:13 ID:8qsD+B4n

  |  | |
  |  | |                   ┌
  |─| |              ___ ∧_____ ヽ ̄ ̄ ̄/            ヽ ̄ ̄ ̄/      ヽ ̄ ̄ ̄/
  |直l l.            「/_____|_____ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |  | |             ||┬-┐┌─┐┌-─┐ /二二二二[   ]ロ二二二二二二二二二二二二二二二二二
  |江l l..              ||..| .││  │..|| ─ |.|  |..  |┌─|□┌─┐ ┌───┐ ┌───┐ ┌───┐
  |  | |             ||..| .││  │..|| .....|.|  |..  |..|  ..|  │  │ │      │ │      │ │      │
  |津l |             ||二 ̄   ̄ ̄ .|| .....|.|  |..  |..|  ..|  │  │ ├───┤ ├───┤ ├───┤
  |─| |             ||[          || _ |.|  |゙∧/|..|_..|  └─┘ |´∀)  │ |´_ゝ)゙(<_`|.. |・∀)(ω゚|
  |  | |             ||.______..|___|  |(゚Д|──|         ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄
  |  | |  ヽ=@=/.       ||           .|     | ̄|(|  | ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |  | |  (,,゚Д゚)(ニ(()   ||D           |     |  |゙.| .. |    |
  |  | |   ∪ V ⊃┛...   ||_        .└-─┘ |. し`| ̄ ̄| 金:::
 ̄|  | |  ̄ | : | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
二|  | |二/∪∪/二/  /二/  /二/  /二/  /二/  /二/  /二/  /二/  /二/  /二/  /二/  /二
  |_|/    ∧
     / ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |  終点まで、巫山戯為奴と付き合うのか。酷だなあ…無視して発車しよっと!
     \______________________________   
805巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/01/09(土) 12:16:56 ID:qpIiFEuo
んまあメンヘル地区にAS車両が乗り入れてる事に無理が有るとは思うが、気違い住人は
気違い用の車両が有るだろうに、ASにちょっかい出さないと成らない程現実が辛いのか?
806優しい名無しさん:2010/01/09(土) 17:16:50 ID:D13fT77M
巫山戯為奴は、アスペかどうかは、ともかく、文章から、かなり知能低いことがわかる。
807優しい名無しさん:2010/01/09(土) 19:10:07 ID:hjXod609
>>803
>>805
あまりにも皆に嫌われて叩かれてるから、後付けになっちまうけど
今さら毒舌キャラを装って、

「叩かれているのはそのわざとやってるキャラのせい」

というエクスキューズを、流れを知らない新参や、何より自分自身に示して
ちっぽけなプライドを保とうとしているのがモロバレで、なんか痛々しい。
嫌われ&叩かれ始めたのは、そんな毒舌キャラなんかやってなかった
純粋な頃の自分だったと、もう一度自覚すべき。

わざと作ったキャラのせいじゃなく、自分という一己の人間が嫌われているという現実を、
早く受け入れた方がいい。
808優しい名無しさん:2010/01/09(土) 19:33:50 ID:/Is7ccgY
>>807
>>807が嫌ってる」を「>>805が嫌われてる」にすりかえるなよ。
809優しい名無しさん:2010/01/09(土) 19:38:13 ID:saiCWTZ9
ID赤くなってる定型で相手にされてるのとされてないのがいるな。
810巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/01/09(土) 19:45:48 ID:qpIiFEuo
>>807 ・・・自己を確立出来ない程多数を背景に物を語る内的規範の緩い君の様な人達に嫌われる様に書いてるて前にも書いてるでしょ?

僕はね、君が大嫌いなんだよ、僕は君が嫌いなので君にも僕を嫌って貰いたい訳、理解出来ます?

理解出来たなら「私は巫山戯為奴に超嫌われてます」って3回大きな声で読み上げて「」内をコピペで良いので

「私は巫山戯為奴に超嫌われてます」
「私は巫山戯為奴に超嫌われてます」
「私は巫山戯為奴に超嫌われてます」

て書いて下さい、僕は君に嫌われる事でプライドが保てます、君に好かれる様な人間に成りたくないので理解して下さい。
811746:2010/01/09(土) 19:47:17 ID:XcCUDKXk
>>747
マジ揶揄に気づかなかったんだw
痛いとこ突いちゃってざまあみろですーwwww
812優しい名無しさん:2010/01/09(土) 19:50:15 ID:hjXod609
>>810
マジ揶揄に気づかなかったんだw
痛いとこ突いちゃってざまあみろですーwwww
813巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/01/09(土) 19:55:24 ID:qpIiFEuo
>>812 えとお、鸚鵡返ししなくて良いから、頼むから俺がお前を嫌ってるって認めて呉れ。

2chで頼み事すんのて初めてかも・・・頭痛い
814巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/01/09(土) 19:59:25 ID:qpIiFEuo
俺 あ


I D : h j X o d 6 0 9

が 大 っ 嫌 い だ あ あ あ あ あ ぁ ぁ ぁ ぁ ぁ ぁ ぁ ぁ
815優しい名無しさん:2010/01/09(土) 20:02:33 ID:8qsD+B4n
>ID赤くなってる定型で相手にされてるのとされてないのがいるな。

前から気になっていたんだが、どうなるとIDが赤くなるの?
816優しい名無しさん:2010/01/09(土) 20:02:37 ID:XcCUDKXk
>>812
芸が無いにも程があるぞ。
>>810にあるように、自分の規範がないんだろ、コピーロボ。
817優しい名無しさん:2010/01/09(土) 20:07:55 ID:XcCUDKXk
>>815
単に2ch専用ブラウザの仕様と設定による。
(見る人の環境は様々なのにね)

よくあるのはスレで同一IDで3つ以上のポスト、程度じゃないかな。
ウチはFirefox拡張(chaika)+スキンで↑な感じ。IDが赤くなる。
818巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/01/09(土) 22:11:19 ID:qpIiFEuo
>>816 ASスレに書き込みをする様に成って初めて気付いたんだが、嫌われてるって事を受け入れられない障害者が此処多過ぎる。

境界性人格障害とか自己愛性人格障害とかミュンヒハウゼン症候群、育児スレとかにも多いし俺としてはマジでキツい、態度や
言葉でやんわりと伝えようとしても中々理解が得られないので言葉を少しきつくすると「毒舌キャラを装って」とか言われる。
819優しい名無しさん:2010/01/09(土) 22:18:27 ID:XcCUDKXk
>>818
ほんとになあ。
別に全世界から好かれなきゃ死んじゃう、ってもんでも無かろうに。
820巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/01/09(土) 22:31:46 ID:qpIiFEuo
>>819 ASってまあ自閉な訳だから、多分嫌いって態度や言葉が全身から無意識に出まくってるのかなあ?

そう理解すれば摩擦も減らせるかなって思ったんだが、規範を下げる事を拒否して無意識にやってる訳だから
幾ら理屈で押さえ込んでもね、でも少し困った人達の事を理解出来る様に成った気する。

気だけだけどね。
821優しい名無しさん:2010/01/09(土) 23:39:18 ID:5adP69G7
>>808
>>807も嫌ってる。他のみんなも嫌ってる。
822優しい名無しさん:2010/01/09(土) 23:46:29 ID:/Is7ccgY
>>821
「自分も嫌ってる」と言わないで確認できない
「他のみんな」とやらが嫌ってる事にする理由
はなんだ?
823優しい名無しさん:2010/01/10(日) 02:26:28 ID:DiEG8BJZ
>>822
アスペにはわからなくていいw
824優しい名無しさん:2010/01/10(日) 02:58:01 ID:cOXQCyj7
>>811
多くの定型は、別にアスペなんかに評価されたくないと思ってることに気付いた方がいい。ww

825優しい名無しさん:2010/01/10(日) 04:10:15 ID:/UOI8Wr2
はなから用は無い
826優しい名無しさん:2010/01/10(日) 04:25:47 ID:cOXQCyj7
誰もアスペなんかに頼みま千。
827優しい名無しさん:2010/01/10(日) 10:42:57 ID:95rLhp2u
ここのくそコテの『内的規範』なんてただの『固執』であり
平たく言えば『こだわり』なんだよね。
それは自閉症の典型的な特徴であり、それゆえに社会のルールやモラル
に抵触する事が問題とされているんだが。
この糞が内的規範をまるでモラルの高さのように勘違いしてるのが
痛すぎを通り越して病的だわ。
やはりアスペ+二次障害(反社会性人格障害?)の典型例かもな。
828優しい名無しさん:2010/01/10(日) 11:54:31 ID:afhAAPwM
アスペって生ゴミという意味ですか?
829優しい名無しさん:2010/01/10(日) 12:42:22 ID:V3SFPsAC
生ごみは堆肥などに活用できるけど・・・
830巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/01/10(日) 12:51:35 ID:U3/VEWtt
>>827 お前や822や824や826の様に自分の意見としてではなく、内的規範の緩さから自分の意見がさも社会規範の様に
勘違いし自分個人が攻撃を受ける事を無意識的に回避しよとするのは人格障害だと気付いた方が良い。

自分に確固たる意思が無いと言うか自信の無さの現われだよ、自覚して居ないだけに本当に病んで居ると言える。
831巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/01/10(日) 13:06:15 ID:U3/VEWtt
>>827 君みたいのは「頑張れよ」等と社会的に突き放されると孤独感に苛まされて蝕まれるタイプかな?

俺はお前の事とか超大嫌いなんだよ、お前はもっと超頑張って「お前は俺に超嫌われてる」って事実を超受け止めて呉れw

832827:2010/01/10(日) 13:23:42 ID:95rLhp2u
>>ようやく起きたかw
>>830
俺にとってお前は好き嫌いの対象じゃないから
生ゴミが好きなんて奴はかなりの少数派だろう
それと同じだよ

この比喩と嫌味が理解できるかな?
無理だろうねw

そして『一般世間に理解できる書き込みをしろ』などと上から目線で
放言するだろうがなw
主客が逆転している人格障害併発のお前さんの主観などここでは誰も
相手にされていない事を悟れ。お前が俺を嫌うのと同じように、ここの
大多数がお前を嫌ってる&無視している事実も理解しろよ。
833巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/01/10(日) 13:32:21 ID:U3/VEWtt
>>832 お前と違って日曜に朝から暇って訳でもないが、気違い板の大多数って片腹痛いわwww

気違い板住人になんか好かれたくねえよ、お前も俺に嫌われて居るって事実を受け止めて呉れw
頑張りが全然足んねんだよお前w
834優しい名無しさん:2010/01/10(日) 13:42:08 ID:lBatz1IV
>>832
「自分が嫌ってる」と書かないのには何か理由があるのか?

大多数が嫌ってる&無視しているかどうかなんて確認しよう
がない。「自分」と「みんな、大多数」の区別ができないのか?
835巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/01/10(日) 13:54:54 ID:U3/VEWtt
>>834 第一・二者に対し第三者の区別て出来ますかあ?

あとお、僕が君を嫌いなのは理解出来すまたあ?(笑
836優しい名無しさん:2010/01/10(日) 14:50:13 ID:DiEG8BJZ
>>834
発達障害者のアスペならではのレスですなあwww
837優しい名無しさん:2010/01/10(日) 15:00:10 ID:JcpcWxaF
ここ最近書き込んでる奴らって多分アスペじゃないよ 
別の障害を発症してる人だと思うw
838優しい名無しさん:2010/01/10(日) 15:25:24 ID:Fa1e8Rp1
>内的規範をまるでモラルの高さのように勘違い

いわゆる社会性ってのも、モラルの高さとは関係無いぞ。
その点、勘違いしてる人は多いけど。
839巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/01/10(日) 15:36:31 ID:U3/VEWtt
>>834 御免、誤爆った。
840巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/01/10(日) 15:54:10 ID:U3/VEWtt
>>838 内的規範の高さはモラル(社会規範)とは関係無い、AS的には混同も先ず無いと言えるだろう、
そ言うのを忌み嫌って摩擦を引き起こすのがASな訳だから、しかし犯罪に迄結び付くのかと言えばASは
社会規範と本人の内的規範の差異は認識出来るので関連性逆に少ないとも言える。

内的規範の緩いのが社会に出て来ると本人の内的規範と社会規範とズレを認識出来ないので問題を引き起こす
事ず有る、まあストーカーとか所謂気違いだね、後社会自体が日本の戦前や北朝鮮、又はオウムの様に社会的に
間違った方向に進んだ時に流され易いちは言える、内的規範が緩いと簡単に嘘を吐く癖に騙され易いのは此処に
問題が有ると言える。
841巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/01/10(日) 15:55:54 ID:U3/VEWtt
何か酷く誤字ってんなあ、まあ良いやあw
842優しい名無しさん:2010/01/10(日) 15:56:32 ID:GOmUAYh0
うん
843優しい名無しさん:2010/01/10(日) 16:34:49 ID:DiEG8BJZ
内的規範を修正していくべき障害者の側が定型発達者の内的規範を批判するとはw
自分が見えていないとしか言いようがない。

この「内的規範」という言葉も本来の意味でなく
恐らくマイルールマイ解釈で使用しているのだろう。
844優しい名無しさん:2010/01/10(日) 17:02:42 ID:lBatz1IV
>>843
それならば、「内的規範」という言葉を
本来の意味で定義、説明してみてくれよ。
845優しい名無しさん:2010/01/10(日) 17:13:35 ID:qwxoVnCb
言葉に拘っても仕方がないって
本来の意味がどうとか、所詮変わっていくものだ
海外、とまでは言わなくても
関東と関西では同じ言葉でも意味合いが全く異なることなどありふれたことなんだし
846優しい名無しさん:2010/01/10(日) 17:21:28 ID:lBatz1IV
>>845
現時点、この場面での「本来の意味」を知ってるから
>>843を書いたんだろう。

>>843ならば書けて当然で、書けないのなら自分が
マイルールマイ解釈で使用している事になるじゃな
いか。
847優しい名無しさん:2010/01/10(日) 17:39:50 ID:zwgVEX4E
アスペの事を生ゴミ以下だと思ってるゴミクズと似非アスペの人格障害者
底辺同士仲良くしろよw
848優しい名無しさん:2010/01/10(日) 18:02:48 ID:DiEG8BJZ
ID:lBatz1IV
子供の喧嘩は買わねえよw
いちいち突っ込むところがズレてんだよお前は。
枝葉にばかり食い付いて本筋から外れていくのは障害故だろうがな。

ここで疑問を感じたならば、事ある毎に内的規範を連呼して
気に入らない発言を一蹴するための常套手段にしてるかの障害者の方に
どういう意味で使ってるのか詳しく説明させたらどうなの?
まあ拒否されるだろうけどなw
849優しい名無しさん:2010/01/10(日) 18:13:05 ID:lBatz1IV
>>848
今度は「何が本筋か」を明らかにしないまま、本筋から
外れていくとかなんとか書いてるな。

自分の脳内にある「本筋」ぐらいは真面目に書いてくれよ。
850優しい名無しさん:2010/01/10(日) 18:18:28 ID:DiEG8BJZ
>>849
この掲示板はお前を納得させるためにあるんじゃないんだ。
書かれていることが解らないのは気の毒だとは思うが
お前が理解しなくてもこっちは少しも困らないんだよ。
解らないなら参加しなくてもいいんだよ?
何か言いたいなら自分の言葉で自分の意見を述べろ。
他人に質問系で絡むしか能がないなら黙ってろよ。
851優しい名無しさん:2010/01/10(日) 18:27:22 ID:lBatz1IV
>>850
こちらも解らなくても別に困らない。
「内的規範の本来の意味」「何が本筋か」
の情報が何故かすっぽり抜けてるから
問いただしただけだ。

あなたが書いたんだから説明するのは
簡単だろう。何か言いたいのはあなただ
から。
852優しい名無しさん:2010/01/10(日) 18:33:23 ID:DiEG8BJZ
こだわりを正当化しなくていいよ。

>ここで疑問を感じたならば、事ある毎に内的規範を連呼して
>気に入らない発言を一蹴するための常套手段にしてるかの障害者の方に
ここを読んでも理解できない時点でお前の相手をするのは無駄とわかるから。

>事ある毎に「内的規範を連呼」して
>「気に入らない発言を一蹴するための常套手段」にしてる
あいつのレスを全部読めよ。
853巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/01/10(日) 18:36:37 ID:U3/VEWtt
まああれか、内的規範に思い当たる物が無く、約束て単語が外来語でヤクソク、準備て単語もジュンビて言う様な感じなのかな?
未知の概念なんぢゃね?
854優しい名無しさん:2010/01/10(日) 18:41:51 ID:lBatz1IV
>>852
自分の頭の中にある「内的規範の本来の意味」と
ずれてる可能性を指摘してるのが>>843だろ。

本来の意味でないと主張する側(>>843)が本来の
意味を明示しない限り言えることは何も無いな。
855優しい名無しさん:2010/01/10(日) 18:46:09 ID:DiEG8BJZ
なら、お黙り。
はいさいならw
856優しい名無しさん:2010/01/10(日) 18:57:48 ID:lBatz1IV
>>855
もしかして、「内的規範の本来の意味」「何が本筋か」
が自分で理解できてないのか?
857優しい名無しさん:2010/01/10(日) 19:06:27 ID:GOmUAYh0
びょうきだな
858巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/01/10(日) 19:37:56 ID:20m9AIJ1
自己愛性人格障害 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

自己愛性人格障害(じこあいせいじんかくしょうがい、Narcissistic Personality Disorder)とは、ありのままの自分を愛せず、
自分は優越的で素晴らしく特別で偉大な存在でなければならないと思い込む人格障害であるとされるが、過度に歪んだルールである
内的規範が弱いケースであるため、精神病的に扱われる事もある。

概要

境界性人格障害とセットにして扱われる事もあるが、自己愛性人格障害の方が内的規範は比較的高いとされる。また、境界性人格障害
の回復期には、一過性の自己愛性人格障害を経るケースが多いという報告もあり、より安定した状態であるとも考えられる。これとは逆に、
自己愛型防衛に失敗した自己愛性人格障害の患者が、境界性人格障害同様の状態を呈した例も報告されている。自己愛性人格障害は
どちらかと言うと男性に多いとされる。WHOのICD-10では正式な精神障害としては採用されていない。

境界例的な親自身や周りの家族や友人が見捨てられる不安

その背後で、常に深刻な不安定感や頼りなさを経験し、本質的には他者依存的である

自分に向けられた非難や批判に対し、怒りや憎しみを持つか、屈辱感や落胆を経験する。これらの感情は必ずしも表面にあらわれず、
内心そのように感じているということがしばしば。自分に言い聞かせて自分を慰めることができない。誰か他の人に慰め、認めてもらわないと、
自分を維持できない。否定をされるとそれを受け入れられずに現実逃避し、嘘や詭弁で逃げようとする。そのため失敗について本当に反省したり、
そのときのつらさや痛みを認識する能力に欠けている。失敗(あるいは批判)から新しく何かを学ぶことができない。しかし、能力のある自己愛者は、
ほめられ認めてもらうために、自分を駆り立て休むことなく努力し、誇大自己を満足させようとする。これは、本人にとっては残酷な作業であるが、
社会的には成功する。能力がない自己愛者は、より退行した形で他者からの是認を求めようとする。

http://wpedia.goo.ne.jp/wiki/%E8%87%AA%E5%B7%B1%E6%84%9B%E6%80%A7%E4%BA%BA%E6%A0%BC%E9%9A%9C%E5%AE%B3/?from=websearch
859優しい名無しさん:2010/01/11(月) 12:08:14 ID:NOw7L8HA
ID:lBatz1IV
なるほど〜。これが本物のアスペか〜。
これは、ホンマモンの典型的真性アスペ。
まさに、アスペのなかのアスペ。
周辺にいたら困るだろうな〜。
860優しい名無しさん:2010/01/11(月) 13:02:01 ID:O7Sv/jEa
ID変わるまで待っての自演もほどほどに
861優しい名無しさん:2010/01/11(月) 13:51:03 ID:vm6V7jvN
巫山戯為奴 ◆X49...FUZA
が併発している2次障害は下記の通り

自己愛性人格障害 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

自己愛性人格障害(じこあいせいじんかくしょうがい、Narcissistic Personality Disorder)とは、ありのままの自分を愛せず、
自分は優越的で素晴らしく特別で偉大な存在でなければならないと思い込む人格障害であるとされるが、過度に歪んだルールである
内的規範が弱いケースであるため、精神病的に扱われる事もある。

http://ime.nu/wpedia.goo.ne.jp/wiki/%E8%87%AA%E5%B7%B1%E6%84%9B%E6%80%A7%E4%BA%BA%E6%A0%BC%E9%9A%9C%E5%AE%B3/?from=websearch
862優しい名無しさん:2010/01/11(月) 17:56:37 ID:NOw7L8HA
>>860
このスレでは、書いたの初めてだけど。
アスペの書いたレスは、長いし、読みにくいし、読む気がなくなる。
ID:lBatz1IV は、短いから、すぐ分かる。
863優しい名無しさん:2010/01/11(月) 17:59:33 ID:MOweDMBo
アスペは自分の都合に合わせて妄想するからなw
864優しい名無しさん:2010/01/11(月) 18:54:25 ID:bVMU/8Pt
>>859>>863
ま、理解のないクズの発言なんてこの程度か。
865優しい名無しさん:2010/01/11(月) 18:55:27 ID:dDRH5gfr
きみたちなにしにきてるの
866優しい名無しさん:2010/01/11(月) 21:12:40 ID:p5h/wckd
わざわざアスペスレに居ついて煽ってるキチは明らかに「能力がない自己愛者」だよな。
ま、こいつに限らず弱ってそうな人間に絡んでくるやつって大抵がそうだけどさ。
867優しい名無しさん:2010/01/11(月) 21:35:34 ID:w/qtXhXm
 そもそも、あのコテハン何て読むんだよ。どうせ素直に読ませてくれない
んだろ?w
 あちこちのアスペスレにいついて、殆ど同じような内容ばっかじゃん。
 こちらも診断殆どあてはまるのに、まじで疲れる。
868優しい名無しさん:2010/01/11(月) 21:36:56 ID:VDzxQKQJ
餌やるから居付くんだろう
NPDと何とか言うコテハンお断りって玄関に張っとけよ
869優しい名無しさん:2010/01/12(火) 07:01:42 ID:k7Axp6st
天才だって定型の方が多いから。

アスペは、一生治らない。軽減することもない。
他の発達生涯と比べて、薬や、認知療法、行動療法、どれをやっても無駄。ww
一生、自閉症のまま。W


870優しい名無しさん:2010/01/12(火) 07:16:50 ID:MdqiI4j5
>>869
治したがる人間がいるだけで、別に治ろう
とか思うような障害ではないな。
871優しい名無しさん:2010/01/12(火) 07:25:22 ID:k7Axp6st
だから、周りが、め・い・わ・く・ってこと!
アスペはホント、周りの人に、いちじるしく迷惑をかけていることに気付け!
872優しい名無しさん:2010/01/12(火) 07:33:43 ID:MdqiI4j5
>>871
まずは、定型が自閉にかけてる迷惑に気づいてから言えばいい。
他人に求める前にまずは自分からだ。
873優しい名無しさん:2010/01/12(火) 07:38:15 ID:MdqiI4j5
>>871
「まずは、あなたがかけてる迷惑に気づいてから言えばいい。
他人に求める前にまずは自分からだ。」
に訂正しておく。
874優しい名無しさん:2010/01/12(火) 07:58:58 ID:CYCO8rUo
弱者だと言うなら弱者であることをわきまえる

天才だと言うなら遠慮なく才能を発揮する

たったそれだけすれば社会で生きることなど造作もないこと

それさえ出来ずグダグダ言ってるのは派遣村のコジキと同じ
875優しい名無しさん:2010/01/12(火) 08:07:16 ID:MdqiI4j5
>>874
「弱者だ」「天才だ」のどちらも、このスレで言及
してるのは>>874だけだぞ。
876優しい名無しさん:2010/01/12(火) 08:29:51 ID:vTGNfyfq
>>870
あなたの個人的な考えを述べる時には「私の場合はこう思う」と付け加えましょう。
>>870のようには思っていない当事者がいないとは限らないですからね。
>>872を訂正したことは評価できるが、>>873が理不尽な要求であることには
お気づきでないようですね。
877優しい名無しさん:2010/01/12(火) 08:35:33 ID:MdqiI4j5
>>876
どのような理由で理不尽なのか説明してくれ。
他人に求める事が自分にはできないのか?
878優しい名無しさん:2010/01/12(火) 09:06:37 ID:MdqiI4j5
>>876
さらに書くと何故あなたが「私の場合はこう思う」
を付け加えないのかも気にかかる。

>>873が理不尽な要求である」は個人的な
考えではないのか?
879優しい名無しさん:2010/01/12(火) 09:06:40 ID:vTGNfyfq
他者から「迷惑だ」と言われたら自分を高めるチャンスと思えばいいです。
指摘してくれる人が誰も居なかったら自分が他人にかけている迷惑も非常識も
気付くことができないまま、社会の中でつまはじきにされる人生を送ることになります。

ここで大切なのは「全ての人に迷惑を一切かけないで生きられる人間などいない」
ということです。ただその迷惑の程度の問題なのです。
>>871が周囲にどの程度の迷惑をかけているのかがレスだけでは解りようがない以上
>>871個人が世間にかけている迷惑とアスペの方たちが障害故に周囲を困らせる度合いとを
同等に語ることはできないのではないでしょうか。

>>877
あなたの理屈を通すなら、他人に「迷惑と思っている気持ち」を伝えられる人など
何処にも居ないということになりませんか?
お互いに、ここが大切です「お互いに」良いことも悪いことも指摘しあって行ける方が
お互いにとって良いことだとは思いませんか?

私に文句をつけるな、お前にはそんな資格はない!みたいな態度は良くないですよ。
お互いに迷惑をかける存在で、お互いに指摘する資格があって、お互いに気をつけて
改善する意思を持つ人間だと思うよう心がけていた方がいろんなことが上手くいきます。

それから、>>876を見てレスをくれたのでしたら「説明してくれ」という要求だけでなく
>あなたの個人的な考えを述べる時には「私の場合はこう思う」と付け加えましょう。
>>870のようには思っていない当事者がいないとは限らないですからね。
この部分についてのお返事も頂きたいです。
880優しい名無しさん:2010/01/12(火) 09:18:04 ID:vTGNfyfq
>障害故に周囲を困らせる度合い

「障害故に周囲を困らせる」この部分を人によっては「迷惑」と表現してしまうのでしょう。

なおこの部分については私の個人的な考えではありません。
障害故に周囲を困らせる、また感じ方の個人差はあるものの本人自身も困っている
だから支援の必要な障害と認定されているわけですので。
881優しい名無しさん:2010/01/12(火) 09:19:28 ID:MdqiI4j5
>>879
私の要求は「私に文句をつけるな」ではなく「具体的に指摘しろ」だよ。

「私の場合はこう思う」については、あなたが採用してる文や基準が
見えないのでなんとも言えない。
882巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/01/12(火) 09:23:39 ID:PQpdeSfQ
>>861 お前は鸚鵡返ししか出来ないのか?

>>867 辞書とか使えよ。
883優しい名無しさん:2010/01/12(火) 09:26:16 ID:vTGNfyfq
>「私の場合はこう思う」については、あなたが採用してる文や基準が
>見えないのでなんとも言えない。

ここをもっとわかりやすく「説明しろ」。
884優しい名無しさん:2010/01/12(火) 09:32:14 ID:MdqiI4j5
>>883
あなたは文章中で「私の場合はこう思う」を使っていない。
十分な量の実例が無いのでどう使えばいいのかわからん。

とりあえず、>>879の中で「個人的な考えを述べる」部分を
(  )でくくってくれないか。
885優しい名無しさん:2010/01/12(火) 09:42:18 ID:vTGNfyfq
ID:MdqiI4j5
>>879を何度も読み返しましょう。

>私の要求は「私にをつけるな」文句ではなく「具体的に指摘しろ」だよ。
「私にをつけるな」はそういう態度は良くないと言っただけで
>それから、>>876を見てレスをくれたのでしたら「説明してくれ」という要求だけでなく
とちゃんと書いていますから。

反論は「全てを読み取ったあとに全体のバランスを考えてから」お願いします。

>>884
ご自分のレス>>870と比較して考えてみてください。
>>870ではアスペという障害について「治ろうと思うような障害ではない」と断じているので
それはあなたの個人的な考えにすぎないでしょう?と書きました。
では>>879にはそれと同等の一般化して語るにはあまりにも非常識な部分があったでしょうか?

「私の場合はこう思う」は自分以外の人から見てかなりかけ離れた独創的な意見と
自覚している場合にのみ使うものでしょう。自分の意見を言う時には必ずとって付ける
者というわけではありませんよね?
886優しい名無しさん:2010/01/12(火) 09:44:33 ID:vTGNfyfq
>私の要求は「私に文句をつけるな」ではなく「具体的に指摘しろ」だよ。

「私に文句をつけるな」ははそういう態度は良くないと言っただけで

です。訂正します。
887優しい名無しさん:2010/01/12(火) 09:57:06 ID:vTGNfyfq
非常識という表現は少し強すぎかもしれませんが>>879の中に
そう言えるほどの表現があったかどうかということです。

全体の中で自分の言うことが少数派であると自覚している時
「私の場合はこう思う」けど「皆さんの考えも否定しない」
と言った感じで言うことが多いです。
私個人もそうですし一般にそうする方が良いと教育されています。
逆に全体の中で自分の意見が異端ではないと自覚がある場合はわざわざ
そのようには言いません。
つまり私の意見には今のところ「私の場合はこう思う」と
わざわざ付け加える必要がなかったから付けなかったということです。

定型発達者?は全体の中での自分の位置を掴むことが容易ですが
アスペはそれが難しい障害と思っていいのかなと思います。
ですので>>876でやんわりと指摘してみたのですが。

888優しい名無しさん:2010/01/12(火) 10:16:00 ID:MdqiI4j5
>>885
むしろ、「治ろうとしてる自閉症者」のレスや文を提示して欲しい。

治そうとする当事者以外の人間がいて、治療法もいろいろと有る
みたいだけど「治ろうとしてる自閉症者」が見当たらなかったり
するから。
889優しい名無しさん:2010/01/12(火) 10:23:12 ID:vTGNfyfq
>>888
2ちゃんねるの中だけでも困っている当事者の声をたくさん拾うことができますよ。
何故私にそんなことの提示までをも求めるのですか?それを非常識といいます。

>全体の中で自分の意見が異端ではないと自覚がある場合
これは勿論独りよがりであってはいけません。
ですので常にアンテナを張り、独りよがりに陥っていないか確認と修正を
行う必要があるのです。定型発達者の多くは自然にその作業を行っています。
この場合単なる多数決というだけではありません。

かなり脱線してしまったので話を元に戻しますが
>>873のような考え方や態度は「お互い」とらない方が良い
という私の意見には納得していただけませんか?

あなたを見ていると、頭の中に次々にわき出てくる疑問に
あなた自身が振り回されまた相手をも振り回している印象を受けます。
疑問は疑問でメモをしておいて、流れを止めずに話を進めてから
折りを見て質問をするのでもいいではありませんか。
というより、そうしないと流れを止め話の腰を折り脱線の連続で
何について話していたのかもわからなくなってしまいます。
それは大変に困ったことで、改善する必要があります。
890優しい名無しさん:2010/01/12(火) 10:26:50 ID:vTGNfyfq
具体的なレスやレス番を他人に提示させなくても
困っている当事者がいるであろうことを
色々な状況から推測することは可能でしょう?
891優しい名無しさん:2010/01/12(火) 10:30:03 ID:vTGNfyfq
やればできることを、色々試してみることすらしないで
「これがわからないから次もわからない」
「これをしてくれなければ自分もそれはできない」
みたいな思考パターンに固執して他人を振り回すのは良くないです。
892優しい名無しさん:2010/01/12(火) 10:38:50 ID:/XvJU/M9
ID:MdqiI4j5よ、ID:vTGNfyfqにレス数も長文的にも負けてるぞw
893優しい名無しさん:2010/01/12(火) 10:57:12 ID:MdqiI4j5
>>889
困っているかどうかと、治ろうとするかどうかは別の問題だよ。

>>873のような考え方や態度は「お互い」とらない方が良い
という私の意見には納得していただけませんか?
納得するための理由に該当する部分を指示してくれ。

>それは大変に困ったことで、改善する必要があります。
自分はソースや基準、理由を提示されないと困るんだ。
お互いに合わないのならば関わらないのが第一の選
択になるだろう。

>>891
自分が振り回された気になってるだけじゃないか?
というか何を試すんだ?あなたの意見をあなたが
説明しないと解らないのは当然だぞ。
894優しい名無しさん:2010/01/12(火) 10:59:41 ID:vTGNfyfq
>>892
アスペの人を相手に簡潔な文章でやり取りをしようとすると
誤解が誤解を生み収集がつかなくなる可能性が高いです。
できるだけ言葉を尽くして伝えようとすると長文になってしまいますが
私自身は他板他スレでは三行以内のレスも多いんです。
と言い訳しておきます。
895優しい名無しさん:2010/01/12(火) 11:00:45 ID:vTGNfyfq

ID:MdqiI4j5
ではこれから一時間でも三日間でもいいです、時間をかけてご自分で
質問の答えを探してみてください。
そうやってもわからなければ仕方がないですが。

あなたが言ったんだからあなたが答えろではなく
誰でも見つけられる答えを自分で探す努力をまずすることです。
896優しい名無しさん:2010/01/12(火) 11:09:49 ID:MdqiI4j5
>>892
思考の枠組みが違うので読み取りが困難なのだよ。
意見が異端かどうかとか気にしないし。

>>895
「誰でも見つけられる答え」との前提に誤りがある。
897優しい名無しさん:2010/01/12(火) 11:15:09 ID:vTGNfyfq
そうしろと言われてできないのが障害、という結論でいいのでしょうね。
ここ数日を遡ってレスをみてみると ID:lBatz1IV、ID:/Is7ccgY

これらがあなたと同種の「困った状況」を抱えている人と見て取れます。

>「誰でも見つけられる答え」との前提に誤りがある。
100%の人に見つけられる、とは言いません。
100%でなければ使わない表現でもありませんので
あなたの言葉の受け取り方の方の問題です。
898優しい名無しさん:2010/01/12(火) 11:20:35 ID:MdqiI4j5
>>897
「困った状況」というのがどんな人間から見た場合かを
考えてみるといい。

>100%の人に見つけられる、とは言いません。

あなたの答えはあなたの答えだ。あなたにしか見つけ
られない。確かに言葉の受け取り方の問題だな。
899優しい名無しさん:2010/01/12(火) 11:23:51 ID:vTGNfyfq
ID:lBatz1IV、ID:/Is7ccgY 、そしてID:MdqiI4j5。
これらのレスに対するレスの数々がその答えです。
900優しい名無しさん:2010/01/12(火) 11:26:04 ID:MdqiI4j5
>>899
それはあなたの答えではない。
901優しい名無しさん:2010/01/12(火) 11:27:00 ID:vTGNfyfq
私の答えに固執するあなたが異常なのです。
902優しい名無しさん:2010/01/12(火) 11:34:01 ID:vTGNfyfq
>自分はソースや基準、理由を提示されないと困るんだ。
これが既に普通と違うと自覚してください。

普通でも意見をやり取りするときにソースも理由も必要になる場合があるが
それも程度の問題ですよ。発言者だけに一方的にそれらを求めるというのは
一般的ではありません。それが理解できず自分の姿勢を変えられないのが
あなたの持つ障害の一つの困った症状。
現に「困るんだ」と書いていますね。周囲はそれ以上に困っているんです。
903優しい名無しさん:2010/01/12(火) 11:39:22 ID:vTGNfyfq
>あなたの答えはあなたの答えだ。あなたにしか見つけられない。

「私の答え」ではなく「あなたが発した質問に対する答え」です。
あなたが発した質問に 私 独 自 の 答えを用意する必要はないのです。
あなたは自分の疑問を自己解決することは皆無なのでしょうか?
904優しい名無しさん:2010/01/12(火) 11:54:51 ID:vTGNfyfq
ソースや基準、理由を常軌を逸した頻度と精度で
逐一他人に求めるのはあなたの持つ障害故でしょう。

それにすべて応えて差し上げることは「障害支援」です。
あなたは他人の支援無しには他人とコミュニケーションを取ることができない障害者です。

それでも「困っていない」と言い張るのはあなたの自由です。
治ろうと思わないのもあなたの自由でしょう。
が、>>870ではあのような表現をしない方が良かったことには気づいて頂きたいです。

そうでなければ>>871のレスもなかったかもしれませんし
このような流れにもならなかったのではありませんか?
905優しい名無しさん:2010/01/12(火) 11:56:20 ID:MdqiI4j5
>>903
「あなたの主張に関して私が発した質問に対する答え」
ですよ。


あなたの主張 
個人的な考えには「私の場合はこう思う」を使うべきだ。

私の疑問
どのような基準で使う?
あなたが使わないのは何故だ?
個人的な考えを述べる文は具体的にどれだ?


との流れで、実際にあなたの頭の中の基準が
自分に無いことがあなたの説明から判明したよ。
906優しい名無しさん:2010/01/12(火) 12:02:33 ID:vTGNfyfq
>>905
答えはレスの中にある。
読み取れないのはあなたの方の問題。
907優しい名無しさん:2010/01/12(火) 12:12:12 ID:MdqiI4j5
>>906
頭の中の「異端」基準の有無が問題ならば、
原因は「違い」にあるのだから片方の責任
にするのは公正では無い。
908優しい名無しさん:2010/01/12(火) 12:15:17 ID:vTGNfyfq
話の流れを止め捻じ曲げてまで固執し続けるあなたの数々の疑問は
着眼点も頻度もタイミングも常軌を逸していると感じさせるに充分です。

その質問に毎回「はい、これが答えですよ」と一問一答で
しかもあなたにもわかる形で差し出して貰わないとわからないのなら
他人とコミュニケーションをとることを諦めるか
自分が異常であることを自覚してもっと謙虚になるか
どちらかにされたらいいんじゃないかと思いますよ。
こういった掲示板にはあなたは向いていませんね。

>>907
つ [>>887]
自分の位置を確認修正できない障害を持つ人が
それができる人と同じ立場には立ちようがないですよ。
909優しい名無しさん:2010/01/12(火) 12:21:09 ID:vTGNfyfq
>>907
異端が気に入らないなら少数派とでも言い換えましょうか?
それなら自覚できませんか?
大切なのは異端という単語に引っかかったりそれを気にするかどうかではない。
910優しい名無しさん:2010/01/12(火) 12:24:39 ID:vTGNfyfq
失礼、アスペの症状に困り何とかしたいと思っている当事者を
ひとりも見つけられないあなたには自覚など無理でしたね。
ご自分の認知に著しい問題があることも自覚できないのでしょう。
911巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/01/12(火) 12:26:56 ID:PQpdeSfQ
話の流れが読めないがAS的てか俺的には異端・先端で有る事が生きた証。
912優しい名無しさん:2010/01/12(火) 12:32:44 ID:EA3m7IYL
せっかく頭が良く論理的かつ優しい人が書き込みしてくれているので、
自分語りの糞コテはスッコンデロ!
913優しい名無しさん:2010/01/12(火) 12:37:32 ID:MdqiI4j5
>>908
「自分の位置を確認修正できない」
ではなくて
「確認修正の際に他人を基準にしない」
です。

あと、あなたがまず謙虚になる選択肢は無い
のですか?他人に求める前にと書きました。

>>910
あなたと私の認知に違いがあるだけですよ。
「ASの症状に困り何とかしたい」
と「ASを治したい(ASでなくなりたい)」
は別の話です。
914巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/01/12(火) 12:45:34 ID:PQpdeSfQ
ASは定型とは軋轢を生じ難い、ASと軋轢を生じASに排斥的な空気を作る事に長けた
精神病で他人基準で嘘ばかり吐いて歩き妄想癖の自己愛性人格障害者を矯正するべき。
915優しい名無しさん:2010/01/12(火) 12:46:33 ID:vTGNfyfq
>>913
一般社会のなかで生きていくのにそれでは確認も修正もできていないことと同義です。

「あなたの主張に関して私が発した質問に対する答え」
であっても自分で答えを見つけることはいくらでもできると言っているのです。
少なくとも定型発達の人間にはそれができます。

私は謙虚に丁寧にあなたに対応していますし必要以上に多くを求めたりもしていませんよ?

916巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/01/12(火) 12:47:18 ID:PQpdeSfQ
>>912 理屈っぽいと頭が良いかは関係ないよ、馬鹿をカバーしよとして言葉が
増えてる場合も有る、頭良いのなら簡素に纏めるべき。
917優しい名無しさん:2010/01/12(火) 12:51:07 ID:vTGNfyfq
>あなたと私の認知に違いがあるだけですよ
あるのは自覚の有無だけ、と思います。

質問ですがアスペでなくなりたいとは思わないということは
アスペで居続けたいということかと理解しましたが
アスペで居たいと思う理由は何ですか?
定型発達と発達障害を自分で選べるとしたらアスペを選ぶということですよね?
918巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/01/12(火) 12:54:15 ID:PQpdeSfQ
定型以下のボダーなんかよか生きた証も残らないパンピーよかASのが面白いに決まってる。
919優しい名無しさん:2010/01/12(火) 13:32:34 ID:CvVWqvE0
 ただの構ってちゃんなんだから、放置が一番なんだけどね。説得なんて骨折り損のくたびれもうけ、だよ。
 さて、こっちは契約の仕事を無事終えられたから、次の面接の準備があるから、じゃあね。
920優しい名無しさん:2010/01/12(火) 13:48:12 ID:vTGNfyfq
>>919
ID:lBatz1IV、ID:/Is7ccgY 、ID:MdqiI4j5は大まじめにズレていると思いますよ。
私としても説得してやろうなんて気負ってるわけではありませんが
冬休みが明けて子供が学校に行き始めたこともあって今日は暇を満喫しているのです。
921優しい名無しさん:2010/01/12(火) 13:57:35 ID:vTGNfyfq
大真面目にズレていて、大真面目に困っているけど自覚がない
みたいな感じで放っておけなくなってしまいました。
放っておかなかったのは私の勝手ですので誰も責めたりはしませんが。
922優しい名無しさん:2010/01/12(火) 14:38:13 ID:M8HikG8n
いかに生きていくかを語ってください。

話しかけられると大喜びで、話題の一単語に固執して語る。
これでは社会で嫌われませんか?
まるで会話になってないので、対話相手は徒労感ばかり感じてそう。
923優しい名無しさん:2010/01/12(火) 16:27:08 ID:YlOShdZe
はじめまして、
ここで皆さんに聞きたいことがあります。

・大阪府泉南郡近くで、アスペルガーについて正しく認知し、
その上で正しく診断してくれる医者がいる病院。

親はアスペルガーに対して反応がなく、それの本を借りてきても、
ちゃんと知ろうとしないで、数日で存在を忘れる。
なので、診断書ぐらいの大ごとにしないといけないみたいです。

・学校ではなく、人生についての先生となれるような人物が集まるスレ

いろいろな妄想や考えが浮かぶとき、だれにも話さずにいるのは気が忍びないので、
同じような人を探しています。

お手数かけますがよろしくお願いします。
924優しい名無しさん:2010/01/12(火) 17:49:00 ID:FKso+qmU
障害者を弱者だの迷惑だのとしか思えないような無能を相手にするなよ。
925優しい名無しさん:2010/01/12(火) 18:11:18 ID:898EpFvD
プラタナスの人みたいだねw

まあ、弱者じゃないなら支援の必要性も生じないので扱うこちらとしては、
願ったりかなったりだ罠。

泣き言言っても普通扱いだから容赦しねえw
926優しい名無しさん:2010/01/12(火) 18:18:12 ID:898EpFvD
おっとスマン、迷惑なのは障害者じゃなくて糞アスペな。
まっとうな障害者に失礼しちまうとこだったよ。
927優しい名無しさん:2010/01/12(火) 18:21:53 ID:uBhqc+Fl
>>926
NPDの人おはよう
そしてさようなら
928優しい名無しさん:2010/01/12(火) 19:20:58 ID:MdqiI4j5
>>921
「誰が」「どのような理由で」困っているかを考えてみよう。
929優しい名無しさん:2010/01/12(火) 19:52:34 ID:FKso+qmU
「弱者じゃないなら支援の必要はない」
これが無能の限界だな。
930優しい名無しさん:2010/01/12(火) 20:44:03 ID:Dj1YM6n0
>>928
もういい加減掲示板でのやり取り止めない?
あたしもASだけど、あんたはひどすぎるよ。
あなたは普段から、そんな話方をしてるの?仕事できてるの?
まさか小学性じゃないよね?
931優しい名無しさん:2010/01/12(火) 20:57:49 ID:MdqiI4j5
>>930
どこがどのようにひどいのか書かないと具体性が無い。

あと、ID:vTGNfyfqの論に依拠すると「私の場合、あんた
はひどすぎると思う」なのに誰も使わないな。
932優しい名無しさん:2010/01/12(火) 21:03:51 ID:/XvJU/M9
ID:MdqiI4j5
おいおいまだやってんのか、睡眠剤かなんか薬の一つくらいは持ってるだろ
すぐに飲んで寝ろ、とりあえず今日はもう考えずに寝るんだ
933優しい名無しさん:2010/01/12(火) 21:16:02 ID:vTGNfyfq
>>928
アスペで居続けたいと思う理由をお答えいただいていませんね。
全体の流れが見えず自分の気になったところだけをクローズアップしてしまう上
軌道修正して貰っても従わない頑固さをお持ちなので先に書いたとおり
また>>930さんの仰っている通りあなたはこのような掲示板には向いていないのです。

>>931のレスでまたいつものループです。
どこがどのようになどわざわざ書かなくてもあなた以外の人には意味が通じます。
わからないあなたの方の問題なのですよ。
>>930のレス内容で「私の場合は」との但し書きは必要ないと思います。
934優しい名無しさん:2010/01/12(火) 21:18:05 ID:vTGNfyfq
>ソースや基準、理由を常軌を逸した頻度と精度で
>逐一他人に求めるのはあなたの持つ障害故でしょう。

>それにすべて応えて差し上げることは「障害支援」です。
>あなたは他人の支援無しには他人とコミュニケーションを取ることができない障害者です。

>それでも「困っていない」と言い張るのはあなたの自由です。
>治ろうと思わないのもあなたの自由でしょう。

繰り返しておきます。
935優しい名無しさん:2010/01/12(火) 21:26:00 ID:MdqiI4j5
>>934
私の主張は「自分の主張ぐらい自分で実践しましょう」ですよ。

相手の主張をまずは知りたいだけなので「答えたくない」「答えが
無い」ならば答えなくても気にしません。「答えられない・答えない」
も答えですから。
936優しい名無しさん:2010/01/12(火) 21:34:57 ID:MdqiI4j5
>>933
あなたの主張に従うならば、

「あなた以外の人には意味が通じます」
「わからないあなたの方の問題なのですよ。」

ではなくて

「私の場合、あなた以外の人には意味が通じると思う」
「私の場合、わからないあなたの方の問題だと思う」

でしょう。
937優しい名無しさん:2010/01/12(火) 21:40:37 ID:PZ/OPc2v
>>936
すくなくとも俺には ID:vTGNfyfq さんの書き込みは十分理解できるが、 ID:MdqiI4j5の
書き込みは理解不能だ。
938優しい名無しさん:2010/01/12(火) 21:59:53 ID:MdqiI4j5
>>937
野党時代「秘書の責任は議員の責任」
与党時代「秘書がやった事だから関係ない」
だと一見自己矛盾してるよな。

同様に
>個人的な考えを述べる時には「私の場合はこう思う」と付け加えましょう。
を自分が採用しないのは不自然なので理由を知りたいと思った。
939巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/01/12(火) 22:08:24 ID:PQpdeSfQ
>>921 >放っておけなくなってしまいました

お前程度の糞如何でも良い糞っ垂れな人生観押し付けんな、チョウセンヒトモドキがウリ等が
起源とか言ってんとの同レベルだ。

一言で片付けてやらあ、こっち見んな。
940巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/01/12(火) 22:16:05 ID:PQpdeSfQ
>>934 人ってなあ其々違って当然なのだが、価値から言えば底辺から頂点迄色々居て世の中が成立して居る、
君は価値が低いので文句を付けてるに過ぎない、君は低価値で壊れてると言う事を認識する必要が有る。
941優しい名無しさん:2010/01/12(火) 22:21:08 ID:PZ/OPc2v
>>938
全然同様ではないと思うがなあ…
アスペの人の例え話って突拍子もない印象しか無い。
942巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/01/12(火) 22:25:13 ID:PQpdeSfQ
>>941 判らねえの?義務は果たせて事だよ、相手に名を尋ねるのなら先ず自分から名乗りましょうて普通の話し。

親の教育てか文化圏が違うんぢゃねえか?(笑
943巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/01/12(火) 22:26:04 ID:PQpdeSfQ
日本での普通ってかwww
944優しい名無しさん:2010/01/12(火) 22:31:25 ID:PZ/OPc2v
>>942
はなしし?
こりゃ文化圏が違うわw
945優しい名無しさん:2010/01/12(火) 22:46:41 ID:vTGNfyfq
>>935
私の中に基準や答えがないという解釈は間違っています。
私に対してだけでなくこれまでのあなたのレスに共通して見られた理屈が
すべて通らないものだという意味です。

あなたの望むタイミングとあなたの望む(理解可能な)形式で答えをもらえた場合に
限ってのみあなたにはそれが答えであると認識できる。
それ以外の形で答えがちりばめられていてもあなたには認識できない。答えを探すことができない。

あなたに認識できない=私の中に基準がない、答えがない  これは違いますね?

認識できないのはあなたの持つ障害故なのですからそのこと自体を責めることはしません。
が、その自覚なく他人を攻撃し続け質問し続け>>931のようなレスを繰り返すのは良くないですよ。
946優しい名無しさん:2010/01/12(火) 23:01:22 ID:vTGNfyfq
>>935
私の主張は何度か書いた通りです。

「私の場合は」は必要のない時には付けない。
どういう時に必要か不要かも書きましたよ。
そしてそれに従って書き込みをしているだけです。
他の方のレスも一部を除いてほぼ同様と推測します。
947優しい名無しさん:2010/01/12(火) 23:11:24 ID:MdqiI4j5
>>945
「自覚なく他人を攻撃し続け」とか被害妄想が強すぎませんか?
「あなたが攻撃と思い込んでる」可能性をまずは考えましょう。
あなたと私が「違う」事をあなたは自覚できているのですか。

結論は主張する側が出すものです。私の勝手に出した答えは
あなたの主張ではありませんね。

あなたの頭の中の基準(少数派、異端)を私は採用していないので、
「私の場合はこう思う」は使いません。(少数派、異端)自体が
あなたの「私の場合はこう思う」の産物なので採用できませんね。
948優しい名無しさん:2010/01/12(火) 23:13:12 ID:PZ/OPc2v
こりゃもう社会不適合そのものだね。
非常に参考になる。
949優しい名無しさん:2010/01/12(火) 23:47:16 ID:vTGNfyfq
>>948
自閉度の相当高いひとなのでしょうね。
950優しい名無しさん:2010/01/13(水) 00:00:41 ID:PZ/OPc2v
>>949
お疲れ様でした。おかげさまでで解りやすく参考になりました。
951優しい名無しさん:2010/01/13(水) 00:06:47 ID:2PdRp/T0
「すべての意見は個人的な考え」と
「私の意見はみんなの考え」では
前提が違う。
952優しい名無しさん:2010/01/13(水) 00:16:14 ID:TYE/LsGZ
その前提が状況によって固定せずバリアブルなのだが
953巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/01/13(水) 00:16:44 ID:8kNDs52u
>>944 権利に対し義務を果たす必要が有るか「話し」合いの最中だったんぢゃねえのお?

まあ当然の義務だっつうんなら話って事でも良いんぜえwww
954優しい名無しさん:2010/01/13(水) 00:21:37 ID:2PdRp/T0
>>952
「すべての意見は個人的な考え」を採用
するとバリアブルな領域は消えてなくなるな。

「すべての意見は個人的な考え」
「私の意見はみんなの考え」
の両方が個人的な考えになる。
955巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/01/13(水) 00:22:36 ID:8kNDs52u
>>952 そんなに御都合ではない、99対1でも個人1対1の99倍でしかない。

しかも実際にはそんなに大多数って訳でもない。
956優しい名無しさん:2010/01/13(水) 00:29:27 ID:UhN+2t66
自閉度の高い人は障害の特性上誰のどんな意見をも全て等しく
「あなたの個人的な意見に過ぎない」としか見れない。
全て1:1でしか認識も対応もできない。
それなのに相対する相手の意見が気に入らないとその相手の人格攻撃をするなど
その人物そのものを否定し、そんな奴の言うことなど採用しない、となる。
要するに自分の言うことに反対されると反発せずにはいられず、反対されていなくても
反対されたと誤認して相手をやはり否定する。
957優しい名無しさん:2010/01/13(水) 00:35:15 ID:2PdRp/T0
>>956
逆だよ。
「すべての意見が個人で異なる」から相手
の主張の全貌を知るために質問をするのだ。

「私の意見はみんなの考え」ならば
相手の話を聞く必要はどこにも無い。
958優しい名無しさん:2010/01/13(水) 00:38:57 ID:TYE/LsGZ
だから状況により(ry
959優しい名無しさん:2010/01/13(水) 00:40:55 ID:TYE/LsGZ
あっ、判断できない障害だったかw
960巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/01/13(水) 00:44:18 ID:8kNDs52u
>>956 自分の意見を否定される事に成る事を極度に回避しようとする自己愛性人格障害者は、個人の意見を個人の意見とし
認識する事に障害を発生するのは仕方ない事とは言える、人格の否定と言うか障害の指摘だろwww
961巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/01/13(水) 00:46:43 ID:8kNDs52u
>>959 韓流ドラマが流行ったらお前も見てろ、んで徴兵制に成ったらお前も逝けw
962優しい名無しさん:2010/01/13(水) 00:51:06 ID:UhN+2t66
スレタイ通りにまとめてみる。

アスペルガー障害者には社会で生きていける者と生きていけない者がいる。
凄く当たり前な結論だなw
知能の程度と自閉度がカギ。
自閉度が高いとやはり無理なんだろう。
963巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/01/13(水) 00:55:20 ID:8kNDs52u
>>962 パリッパリに自閉度高いがASが生きてくには自己愛性人格障害者を潰せだw

簡単だぜ、もっと頑張らないと駄目だろっつっとくだけで勝手に潰れてく。
964巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/01/13(水) 01:15:52 ID:8kNDs52u
「嫌い」ってはっきり言ってやんのも有効w
965優しい名無しさん:2010/01/13(水) 01:19:52 ID:A+dPV6Sz
本物の自己愛性人格障害をアスペごときが潰せるわけないよ
てか、アスペというか最早カナーの人だが、発達障害者支援法が出来るまで
彼の診断名は、どこの病院に逝っても自己愛性人格障害だったんだぜ
966優しい名無しさん:2010/01/13(水) 01:25:55 ID:DGVwS65N
脱中心化できてない個体は自己愛性人格障害そのままだもんな
医者に自閉症系統の知識が無ければ診断されるだろうさ。
967優しい名無しさん:2010/01/13(水) 01:27:08 ID:UhN+2t66
アスペは自分の実力とか可能性についても適正な評価ができないんだな。
自信がなさ過ぎるかありすぎるかの両極端。
自己評価も他人との距離感もうまくつかめないでズレまくる。
968優しい名無しさん:2010/01/13(水) 01:28:56 ID:DGVwS65N
>>967
YOUは自己愛性人格障害ですだぜ?
969優しい名無しさん:2010/01/13(水) 01:32:26 ID:UhN+2t66
>>DGVwS65N
専門の医者ですら掲示板のレスのみで診断などは行わない。
>>968はお前のは勝手な思い込みでありアスペ特有の無暗な個人攻撃に過ぎない。

970優しい名無しさん:2010/01/13(水) 01:35:50 ID:DGVwS65N
>>969
>>968はお前のは勝手な思い込みであり
当たり前だろ、なにバカなこと言ってんだ?
だから「だぜ?」って付いてるのに。
971優しい名無しさん:2010/01/13(水) 01:36:33 ID:UhN+2t66
一部のアスペに見られるこの万能感みたいなものは精神的に未熟であるがゆえのものか?
2ちゃんの自称アスペの書き込みには共通して精神的な幼さが見られる。
972優しい名無しさん:2010/01/13(水) 01:37:24 ID:DGVwS65N
>共通して精神的な幼さが見られる
おまえもな。ひゃっはー☆
973優しい名無しさん:2010/01/13(水) 02:21:04 ID:/XKYaR9o
そう、アスペってのは精神的な成熟に問題のある障害なんだよ。
その部分を馬鹿にしている限りは、その程度の人間でしかない。
974優しい名無しさん:2010/01/13(水) 02:41:48 ID:UhN+2t66
冷静に見たとおり感じたとおりを述べることが馬鹿にしていることになるのかな?
これが認知の歪みというやつか。それとも嫌われ抜いて生きてきたから人格が捻くれたのか。
975優しい名無しさん:2010/01/13(水) 02:50:52 ID:2PdRp/T0
>>973
「精神的に成熟した人間像」をゴータマ・シッダールタ
あたりに設定すると見え方が変わるかもしれないな。
976優しい名無しさん:2010/01/13(水) 04:01:29 ID:DGVwS65N
>>974
自己愛性人格障害君も自分の人格がネジくれてることに
いつか気が付けるといいね。
977優しい名無しさん:2010/01/13(水) 07:39:51 ID:FYoXWXj8
ID:DGVwS65N←こいつキモ。粘着ストーカーだな。
978優しい名無しさん:2010/01/13(水) 07:45:26 ID:TWlKGzAV
>>972
キチガイ、乙
979巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/01/13(水) 09:57:46 ID:LQo1dhWT
>>969 AS絡むのが正反対の性質の自己愛性人格障害者なので仕方ないと言える。

>>971 >>973 ASが精神的未熟だと言うのならはお前達は精神的衰弱状態とか呆けと言えるだろう。

>>975 釈迦はどちらかっつったら空気読まないよ、平等を説きバラモン教をひっくり返したのが釈迦。

>>977 ストーカーが被害者や警察からの監視に対しストーカーと喚き散らすのは良く有る事。

>>978 気違いは健常者に対し気違い等と言ったりするが此処は気違い板、2chの精神病棟、君みたいな
気違いで標準。
980優しい名無しさん:2010/01/13(水) 16:34:43 ID:2PdRp/T0
>>952
>>958
「自分の都合により」と述べたほうが
正確じゃないか。
981優しい名無しさん:2010/01/13(水) 17:13:47 ID:TWlKGzAV
アスペは、定型は勿論だが、アスペ同士の方が仲は悪い。
最低な人種。
982巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/01/13(水) 17:37:46 ID:LQo1dhWT
>>981 自己愛とはもっと相性が悪いぞ、反物質とか位相性悪いぢゃねえ?
983優しい名無しさん:2010/01/13(水) 18:41:51 ID:/XKYaR9o
最低な人種だの粘着ストーカーだの
理解のない人間の発言は程度が知れるな。
984優しい名無しさん:2010/01/13(水) 19:46:20 ID:SWNdEgh4
>>983
理解の無い人間というよりも
差異のある人との人間関係構築能力が欠損している人間と
いったほうがいいかも
島国根性が腐ったタイプ
985優しい名無しさん:2010/01/14(木) 01:18:28 ID:sVWMIciv
>>984
アスペと関係構築は、極めて難しいだろ。
986優しい名無しさん:2010/01/14(木) 01:35:19 ID:OWnJjGQS
相手がどのような人物だろうとも、例えアスペルガーだろうと外国人だろうと、
相手が自分と同質でないことを認識できない輩(>>983-984で言われている痴的な人)との間には成り立たないだろうな。
>>984はそういうことさ。

一部のアスペルガーには関係構築の能力が欠けていることは事実だ。
だがそれは別の話。
987巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/01/14(木) 01:45:21 ID:jBr1uPNi
関係構築、一見綺麗な物言いだが都合良い関係の構築なだけだったりすんからなあ。
988優しい名無しさん:2010/01/14(木) 06:22:39 ID:B9o1M4Eq
アスペの多くは、その言動が関わる人々を不愉快な気持ちにさせる。
アスペが他人との対等な関係を望むのなら、その部分を先ずクリアする必要がある。
が、ここにいるアスペのレスからは自分らを少しでも変える努力をしようという意思が見られず
定型側への要求と批判ばかり。
989優しい名無しさん:2010/01/14(木) 07:07:45 ID:sEr5ag7W
>>988
努力を語って叩かれてるアスペもいるじゃないか。
都合の悪いレスは見えないんだろうが。
990優しい名無しさん:2010/01/14(木) 07:59:42 ID:sVWMIciv
じゃ、アスペ同士なら仲良くやれるのですか?
絶対無い。
似たもの同士仲良くなることは、よくあるが、アスペにそれはない。
991優しい名無しさん:2010/01/14(木) 08:02:49 ID:B9o1M4Eq
>>989
叩かれないアスペの方もいる。
努力を語っていなくても愚痴っているだけでも頑張っている人だとわかるレスもあれば
自分はこんなに頑張っているのに、と自分の努力を過大評価して
それを正当に評価しない周りが悪い!みたいに考えている人には厳しいレスがつく。
992優しい名無しさん:2010/01/14(木) 08:05:12 ID:B9o1M4Eq
>>989>>990 に訂正

努力を語って”叩かれたアスペがいる”⇒ だから努力しない 

は違うと思うけどどうかな?
993巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/01/14(木) 08:10:41 ID:fY4/kA/a
>>988 ほらあ、又大多数の意見と自分の意見の区別が出来なく成ってるwww

>>990 交友関係AS強いの多いよ、だいたいお前ASなんだっけ?w
994優しい名無しさん:2010/01/14(木) 08:16:14 ID:B9o1M4Eq
努力は語らなくてもいいのかもしれない。
ただ努力した結果がレスに顕れていればいい。

>>988の主旨は、 人というのは「関わって気分の悪くなるような人とは距離を置きたい」と思うものだから
違いを理解しろという前に「気分を悪くさせない」努力もして欲しいってこと。
努力しているのがわかれば、多少のことは「障害のせいだから」と理解を示す人も増えるだろう。
995優しい名無しさん:2010/01/14(木) 08:24:58 ID:B9o1M4Eq
> ほらあ、又大多数の意見と自分の意見の区別が出来なく成ってるwww
お前は区別できてるか?俺様ルールで俺様電波まき散らすしかできてない鼻つまみ者が
何をほざこうとこれまで通りスルーするだけだがwww
996優しい名無しさん:2010/01/14(木) 08:31:56 ID:et3bncks
997優しい名無しさん:2010/01/14(木) 09:01:18 ID:sEr5ag7W
>>991
だからなんだ?叩かれてるかどうかは本旨じゃないんだが。
努力をしないと決め付けてるから努力してる奴もいるだろって言っただけだ。
998巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/01/14(木) 09:21:23 ID:jNryQdNk
>>995 俺様ルールも無く関わる者とか大多数なんて無責任な妄想に頼らないと話しが進められないお前って
個人として如何なんだとw

自分が嫌われるのが怖いんでしょ?もっと頑張らないと駄目ぢゃないの?(笑
999優しい名無しさん:2010/01/14(木) 09:22:34 ID:B9o1M4Eq
>>997
だったら

我々の中にも努力をしている 者 も います。

とだけ書けばよかった話だな。
わかりにくい表現で誤解させたら「だからなんだ?」じゃないんだよ。
日本語がわからないなら日本から出て行けよ。
1000優しい名無しさん:2010/01/14(木) 09:25:22 ID:B9o1M4Eq
アスペルガー障害者がいかに社会で生きていくか

スレタイの意味ねえじゃんw
やりたい放題やって嫌われながら悪態付きながら責任転嫁しながら生きてくってのが結論か?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。