【聴覚】物音が気になって仕方がない4【過敏】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
物音に強い苦痛を感じる方、およびそうした方を取り巻く関係者(家族や知人など)による
専門的情報交換をするためのスレッドです。

現時点で物音に苦痛を感じている方は、愚痴の吐き出しあいに参加する前に
速やかに精神科・神経科・心療内科などを受診して下さい。
(関係者の方も、速やかな受診を患者に勧めて下さい。)

前スレ
【聴覚】物音が気になって仕方がない3【過敏】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1218995309/
2優しい名無しさん:2009/10/15(木) 19:08:17 ID:Z8wZkYWV
[生活全般板の関連スレ]
一軒家なのに騒音に悩んでいる人 17軒目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1252185336/
【ドンドン】 マンションの騒音Part25 【ギャオス】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1254052438/
【騒音】上の階の住人がうるさい@64階
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1254747357/
隣の住人がうるさい part55
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1255398412/
★下の階の住人がうるさい その14★
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1255277506/
【ドスッ!ガタッ!】子供の騒音【ドッ!ドッ!ドッ!ドッ!】2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1252544733/
生活音
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1249061344/
【開き直り】クチャクチャ音立てて食うな【逆切れ】その9
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1242686131/

[身体・健康板の関連スレ(メンタルではなく耳鼻科の範囲として)]
【難聴】聴覚過敏症 part3【アスペ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1219851222/
3優しい名無しさん:2009/10/15(木) 19:10:56 ID:Z8wZkYWV
立ってなかったので立てました。
関連スレは他にあるようでしたら貼ってください。

以下いつものようにドゾー
4優しい名無しさん:2009/10/15(木) 19:26:42 ID:YzA1Z9Id
スレ立てありがとう。
上階のデリカシーない家族に旦那が掛け合ってくれたら足音はほぼ聞こえなくなりました。
ただ、そのかわりみたいにやたらとものを落とすとか、トイレのふたをばたん!とやる音がします。
玄関もバタンバタンしめるし、なにやっているかすごい聞こえます。公私ともにきつい状況で首吊りでもしたい気持ちで毎日暮らしています。
ただ、やはり男性がいくのと女性がいくのでは大違いですね。
5優しい名無しさん:2009/10/16(金) 06:06:55 ID:fqlEVoEJ
新スレたったのか乙
毎朝立て付けが悪いのか雨戸を何度もドンドン蹴飛ばしながら開ける奴がいてびくっと目が覚める
ほんと死んで欲しい
6優しい名無しさん:2009/10/16(金) 12:56:44 ID:hAt8QQhD
はなからゴミ主婦のレスWWWWWWWWWWWWWW
死ね^^
7優しい名無しさん:2009/10/16(金) 17:35:45 ID:bReJhILZ
>>4
いいなぁ。旦那さんが動いてくれるだけいいよ。
うちの男はいい人ぶって苦情言いに行ってくれない。私が言ってもダメだったし。
上の人、みんなガサツな上に子供に室内でボール遊びとかさせてる。
頭おかしい一家が引っ越してきてから、気が休まる日がないわ…
8優しい名無しさん:2009/10/17(土) 13:28:17 ID:zuHnW32e
>>1
乙です

道路で遊ぶ子供の声がうるさすぎる
インフルで死ねばいいのにって思ってしまう自分に罪悪感
9優しい名無しさん:2009/10/17(土) 13:31:22 ID:mxEWE76r
はなからゴミ主婦のレスWWWWWWWWWWWWWW
死ね^^
10優しい名無しさん:2009/10/17(土) 17:54:10 ID:bLMFCym5
男だろうが女だろうがうるさいもんはうるさいんだよ!
そういうレスつけるおまえこそ死ね!最低だな。
11優しい名無しさん:2009/10/18(日) 22:40:44 ID:5fPWNuBC
>>10
レス読んでるだけでもうるさい
もっと静かな口調で書き込んでください
12優しい名無しさん:2009/10/20(火) 11:29:05 ID:b1i/wOZo
おばさんの声が苦手
心臓ドキドキする
13優しい名無しさん:2009/10/21(水) 13:48:39 ID:0YgVRaiS
しーっ
14優しい名無しさん:2009/10/21(水) 13:50:12 ID:OSXP7c8L
生まれてから死ぬまでゴミ
母親が寂しがるから生かしておいてやる
ただし生活費は1円もやらん
15優しい名無しさん:2009/11/04(水) 20:07:27 ID:b7pWH7VD
パニックになって息が詰まる・・・
苦しい・・・
16優しい名無しさん:2009/11/04(水) 20:27:40 ID:g3vZl59F
聴覚過敏ってなんの病気の症状ですか?
運転免許持ってるから、統合失調症等の診断を下されると困るもので・・・
17優しい名無しさん:2009/11/05(木) 00:08:34 ID:4tPevhmU
すいません、統合失調症って診断されると車運転できないんですか?
18優しい名無しさん:2009/11/05(木) 20:57:10 ID:m4pv3855
>>17たしか統合失調症と躁鬱にかかると免許停止になるはずです。
19優しい名無しさん:2009/11/05(木) 22:45:49 ID:z+Hw+eni
家族の出す生活音にイライラする
ドアの開け閉めが一番ストレス
玄関も部屋もトイレも冷蔵庫も電子レンジも、なんでそんなに力一杯開け閉めするのか意味がわからない
あまりに酷いから家族に忠告したのに全く直す気配無し
いつかドアに挟まって痛い思いすればいいのに
20優しい名無しさん:2009/11/06(金) 01:06:08 ID:DLlPK9d6
「共用トイレ使おうとしたらせき払いされた」 無職の男、アパート住人刺す 殺人未遂で逮捕 警視庁 [11/05]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1257394819/
21優しい名無しさん:2009/11/06(金) 01:31:19 ID:iQbYxQkq
>>19
自分が書いたかと思ったくらい同じ思いをしてます。
22優しい名無しさん:2009/11/06(金) 03:24:10 ID:71om+vRf
耳悪いんじゃない?って言ってみれば?
知り合いに耳悪い人いるけど集合住宅に住んだら殺されるレベルだよ
しかもちょっとキチガイなので電子レンジの電子音までハンパない
ピピピピピピピピピピピピピピピピピピピピピピって狂ってるんじゃないかってくらいボタンを押す
とにかく落ち着きがないのですね
23優しい名無しさん:2009/11/07(土) 01:28:36 ID:lawoF6qq
>>20
刺した方が気の毒だな。嫌がらせの咳ばらいはわかるよ。風邪のとは全く違う
24優しい名無しさん:2009/11/07(土) 01:33:41 ID:lawoF6qq
>>19
物音が気になるのは仕方ないけど、なんでそこで人の不幸を願うわけ?
あんた陰湿すぎる
25優しい名無しさん:2009/11/07(土) 07:49:17 ID:tJ7nq3Ng
いや、毎朝自分が起きる予定の30分前から上の住人がばたばた音を立てたり、トイレのふたを思いっきりさげる(叩きつける様な音)したり、
毎週楽しみな週末もユーロジン飲んでても七時くらいからドタバタやられてそっから昼寝もできないような状態になってみ?
俺はもともと8時間寝ないと風邪ひいたり体調崩しやすくなるが、仕事の関係上23時半に布団に入りねつけず強めの導入剤で24時ごろ寝てる。
嫁も迷惑してるから同じ建物にすんでる大家と管理会社と直接手紙を二回嫁がやったが改善されなかったから俺が直接交渉にいったら、どんな音がうるさいんですかときかれたから足音が一番ひどいと答えた。
そしたら、トイレバターン、ドアバターンがはじまったよ。ちょっとでもストレスのはけぐちにしてるんだろ。そりゃ殺意も湧くよ。
小学校高学年の娘が賃貸でいすから飛び降りるなんて言語道断だろ?実家にいたときに妹がたまにやって両親に怒られていたが、全く同じ音が突如する。
心臓鷲掴みの迷惑さだよ。集合住宅なんだから最低限のマナーは守って欲しい。常識だろうが。
生活音ではすまされない音のでかさだ。洗濯機や包丁の音はわかる。
掃除機もあちこちぶつけながらかけてるし、嫁のやり方みてるといかにきちんと躾られたかわかる。DQNの子はDQN。死んで欲しくもなるわ。
26優しい名無しさん:2009/11/07(土) 08:16:52 ID:yGJhZWUn
歩く時、靴を擦って歩く奴に軽く殺意
27優しい名無しさん:2009/11/07(土) 11:03:55 ID:QgPlB77/
>>26
ごめんそれ自分だ。
自分の場合、多分骨格や筋肉のバランスが悪くて歩き方が下手なんだわ。おまけに内股だし。
28優しい名無しさん:2009/11/07(土) 16:14:47 ID:MqV9iYkp
遠くの道路から聞こえる暴走単車二台。明日も聞こえたら通報しる!
29優しい名無しさん:2009/11/07(土) 17:42:49 ID:9nWbB+Hb
耳栓がないと発狂しそう…
30優しい名無しさん:2009/11/07(土) 19:45:00 ID:8j+GcOmQ
安アパートだから階下の人間が喋る声が何となく聞こえる
なんか最近ひとりで喚いていて怖すぎる
31優しい名無しさん:2009/11/07(土) 21:05:50 ID:F+EFMl+6
俺は耳栓だと小さく音が聞こえて嫌だから
逆にイアホンで大音量で音楽流したまま寝てるわ
32優しい名無しさん:2009/11/07(土) 22:30:04 ID:pfvyCMlk
また明日も朝早くに隣はゴトゴトやるんだろうなあ
警察呼んでやろうか
33優しい名無しさん:2009/11/11(水) 22:39:04 ID:zv126y9t
隣の初老夫婦がドキュソで困る。
ボロアパートで息子が子供連れてくる。
孫にあたるが2歳ぐらいのが走り回る。
34優しい名無しさん:2009/11/12(木) 21:13:00 ID:mJlE+Tgg
人には「音を立てずに生活できないのか!」と
再三言っているのに
自分は壊れそうなくらい大きな音を立ててドアを閉めるのはなんなんだろう
その度に心臓が痛くなるほど苦しくなる
閉めそうな気配がしたら心の準備が必要(でも苦しいけど)
たまにその音で暴れたくなることもあるよ
馬鹿じゃないかと思う
35優しい名無しさん:2009/11/12(木) 22:43:59 ID:egjwgVAm
ヘッドホンなしの生活がしたい

さつ いがやばい
36優しい名無しさん:2009/11/13(金) 11:24:39 ID:Nepqb3bh
俺もカナル型イヤホンとiPodが手放せなくなった。
37優しい名無しさん:2009/11/13(金) 23:58:22 ID:pUkyljXl
>>31眠れる?
38優しい名無しさん:2009/11/14(土) 09:13:05 ID:mulo9Mv1
寝付くまでは時間かかるね
でもいったん寝るとそんなに起きることはないかな

昔基地外の父親が大声でわめいてた時、Walkmanの音量最大で寝たこともあったよ
39優しい名無しさん:2009/11/15(日) 13:33:30 ID:eyUGv4/I
学寮住まいで神経過敏になった。
安アパートみたいな感じで周りの部屋の話し声とかが聞こえてくるような環境。
周りの人も理解が無く、辛さをわかってもらえない…。

それでイライラが止まらなくなって今は時間かかるけど自宅から通学している。
40優しい名無しさん:2009/11/16(月) 15:56:41 ID:arfifCbR
電車で隣の座席に座った人の、ピーピー言う鼻音が気になる。
あと、この季節になると鼻をすする音が気持ち悪い。
なんで耳元で他人の鼻水音きかなきゃいけないんだ。
41優しい名無しさん:2009/11/16(月) 16:42:25 ID:qZ6QWfTT
受験勉強のために耳栓してたら物音に敏感になりました。
家族が戸を閉める音
食器を置く音
時計の秒針など、前まで全く気にならなかったものに今では恐怖を感じます。
また常に音に対して身構える癖がついてしまって勉強にも身が入りません。
どうしたらいいんでしょう…
42優しい名無しさん:2009/11/16(月) 16:52:12 ID:iKSNxrME
家族の生活音、特にドアを閉める音がビシガタ気になって仕方ない・・
人には静かにしろというくせに。
気になるだけでなく、心臓がバクバクしてしまう。
もう頭おかしくなってるけど、本当に壊れそう。
43優しい名無しさん:2009/11/16(月) 18:49:36 ID:TUqA7zlz
母親が神経質で音に敏感だったら遺伝の要素もあるんだろうけど
親にウルサイ思いをさせたくないから子供の頃からテレビも小さな
音で観ていたしなるべく大きな音を立てないようにしていたから
小さい音に聴覚や脳が慣れているから少し大きい音でも過敏になった
んじゃないかとおもうな
逆に家族に年寄り等、耳が遠い人がいるとテレビの音も大きく
なったりで大きい音に慣れてしまって小さい音が聞き取り難く
なっていくんじゃないかと・・・
44優しい名無しさん:2009/11/16(月) 22:40:39 ID:7paUo7oE
>>41
BGMで好きな音楽でもかけとけば?
それかFMとか聴いたり
45優しい名無しさん:2009/11/17(火) 12:11:59 ID:HSPiAIsG
隣の家が建替え工事だと今朝知らされました・・・・
冬の間地獄だ

特に秋からは精神的にぐちゃぐちゃで弱っている所なのに
今 騒音に耐えられるかどうか。
外出嫌いだから、我慢するしか無いんだけど。

音過敏は周りの理解が得づらいみたいですね。
気を楽にして軽減する方法を、自分で見つけるしか無さそう(?)
ただ、イヤホンで大音量は難聴の原因になりかねないから、
推奨出来ないです。
音が気にならないほど没頭出来る趣味があればなぁ。。
46優しい名無しさん:2009/11/24(火) 16:51:56 ID:TbcRC5qp
あげ
47優しい名無しさん:2009/11/24(火) 19:26:28 ID:dyof0+LG
>>40
気になるかもしれないけど、それは生理的な現象だから仕方ないよ。
自分だって鼻水出るだろう?
48優しい名無しさん:2009/11/25(水) 01:03:10 ID:7RasYc/y
病院の医療相談室のドアが閉まる時の音がとにかくガチャンガチャンうるさくて、ビクビクしちゃってます。
でもいつ呼ばれるかわからないから、我慢です…。
49優しい名無しさん:2009/11/25(水) 01:19:19 ID:Zjxys+uP
>>45
私も今年の春夏、裏の新築工事&長期の道路工事が
重なって最悪でした。
耳栓してても工事の振動が気になり
イライラで本当におかしくなるかと思いました
たまらず外出してましたね
本屋がすごく落ち着きます


気にしないようにと思うとよけい気になりますよね
50優しい名無しさん:2009/11/25(水) 07:40:31 ID:oeS2MgVb
このスレの人達はギャンブル場に来たら気狂うかも。
咳、痰吐き、舌打ち、奇声、怒声、ボールペンを延々とカチカチ、新聞を足に叩き続けるetc…。

浦和競馬に行ってこよ。
51優しい名無しさん:2009/11/25(水) 11:45:30 ID:p+SgthGq
たぶん同僚の人がこの症状で、対応に困っています。

キーボードを打つ音、マウスのクリックやスクロール音などが特に気になるらしく、
エンターキーを押すタイミングが他の人と同じになっちゃうのが気になると言っていて
変な人とは思っていたんですが。

他人の音が、自分への攻撃のように感じるらしく、「自分が○○したから
あなたはマウスやキーボードの音を聞こえるようにわざとさせてるんでしょ?」
みたいなことを何回も言ってきて、本当にうんざりです。

病気なんだなと思って、自分にとってはどうでもいい物音にも気を使ってるけど、
考えたこともない事を勝手に想像されて勝手に傷ついてるし、こっちまでおかしくなりそう。
仕事すごくやりにくい…
52優しい名無しさん:2009/11/25(水) 13:48:24 ID:/u7jdC/i
自分の部屋は玄関の近くだから外からの音が半端ない。
犬猫は鳴くわ車が通るわ学生が通るわでマジパネェ。
しかも玄関に人が来るたびにドアがガタガタと大きな音を立てる。あと玄関で会話とかされると本当にうるさい。宅配物とかマジ勘弁。
止めに家の中の音がヤバい。祖母の話し声や食器の音やビニールの音がヤバい。痰を吐く声が吐き気がする。
本当に気が狂いそう。もう狂ってるけど狂いそう。
53優しい名無しさん:2009/11/25(水) 18:56:24 ID:smlnOhiG
変人のすくつでつね
54優しい名無しさん:2009/11/25(水) 19:04:40 ID:N+YYI7WK
テメエには負けるよゴミ(笑)
55優しい名無しさん:2009/11/26(木) 13:51:30 ID:y9nZGdqq
>>51
上司に言って、マウスとキーボード静かなのに変えて貰えばいいじゃん
56優しい名無しさん:2009/11/26(木) 16:27:34 ID:nwtyh3Fw
キーボード叩くように押す人いるよね。得意げにエンターキー強打。
一体何アピールなのかと。
57優しい名無しさん:2009/11/28(土) 09:48:19 ID:m+04AS4k
隣の五月蠅さが収まったと思ったら、どっかで工事し始める
それが収まったと思ったら、また別のところで…
凄い連携だわ。オレのために嫌がらせでやってるとしか思えん
58優しい名無しさん:2009/11/28(土) 16:44:24 ID:C/AMLl8n
工事の音はまったく気にならない
人の笑い声や話し声が気になる
狂いそう
59優しい名無しさん:2009/11/28(土) 17:39:43 ID:IJUfBLCs
この頃の音楽がやだ
自分も聞くけど(俺はイヤホンで)、例えばアパートとかだと隣から、この頃の音楽が流れると低音だけ、壁を突き抜け、不快
60優しい名無しさん:2009/11/30(月) 21:00:14 ID:OvvliVAy
人混みとか電車とかパニクりそうになるよな?w
61優しい名無しさん:2009/11/30(月) 21:05:43 ID:2MsVQ3xC
>>56
足手まとい♪の
62優しい名無しさん:2009/11/30(月) 21:20:26 ID:EA+Xz4XF
生活音にはイラッっとするくらいで、まだ我慢できる。
狂いそうになるのは、冷蔵庫とか何かのモーター音、しかも他の人には気付かれないくらいの、てかまわりは気にしない程度の音。
それが耳に神経に張り付き、やがて不安感が起き動悸までしてくる。
63優しい名無しさん:2009/12/01(火) 15:35:35 ID:pw2E6CyB
普段気にならないような音まで気にしちゃうとやばいよなあ 音は何かしらしてるんだからさーその冷蔵庫の音とか気になるとか音拾っちゃうってやばくならない?人の声に聞こえだしたらもうやばいよなw幻聴聞こえたらやばいよ リラックスして気にならないようにしないとな
64優しい名無しさん:2009/12/01(火) 16:12:42 ID:Oy0siKDv
脳みそが過敏になるから眠りも浅くなる。
さらに過敏になるから騒音が脳みそに響く。

セロクエルとかカマスのが吉
65優しい名無しさん:2009/12/01(火) 17:32:33 ID:EkhxjQhp
冷蔵庫の音
蛍光灯のブーンって音
近所の商業施設の空調(?)の音
なんかが響くな
あと、テレビで人がしゃべっている声の内、特に「さしすせそ」の音が
変に気になって聞こえるのも聴覚過敏の影響なのかな?
66優しい名無しさん:2009/12/01(火) 20:06:06 ID:DnUNiEIN
こういう人達と暮らさなきゃいけない人は大変そう
67優しい名無しさん:2009/12/01(火) 23:18:59 ID:EkhxjQhp
おひとり様ですが、なにか?
68優しい名無しさん:2009/12/02(水) 00:13:46 ID:QZ6SlQL8
変なの沸くからsageでいきましょう
69優しい名無しさん:2009/12/04(金) 15:10:05 ID:vhtsjA5U
なんでいちいち騒音立てるの?もうあんたの行動全部がうるさいんだよ家の中なのに全然休めないよ
そんなにドシドシ歩かなきゃいけないの?なんで必要ない行動もいちいち大音量なの?
こっちは苦しんでるんだよなんで分かんないんだよあああああ静かなところに行きたいすべての音がうるさいうるさいうるさい騒音出す人間と静かに暮らしたい人間を隔離してほしい
70優しい名無しさん:2009/12/04(金) 17:46:25 ID:G6Y+VG8P
隣の家の犬よ、何故そんなに吠える?
周りにはお前を刺激するような物は何もないはずだぞ。
いったい何に向かって延々と吠え続けているんだ??
聴いてる俺も疲れるが、吠えてるお前自身も疲れるだろうに・・・
71優しい名無しさん:2009/12/05(土) 12:13:28 ID:QXI73u5p
ハンバーグでも上げたらおとなしくなるだろ
72優しい名無しさん:2009/12/05(土) 12:42:05 ID:RJLE3Bd2
>>65
同じ!
あと、私はテレビの笑い声とか たちつてと が気になる。
73優しい名無しさん:2009/12/05(土) 17:45:19 ID:CVN1VPi3
>>72
笑っていいとも が最悪だよな
74優しい名無しさん:2009/12/05(土) 17:57:04 ID:XEG02rSu
音に対して常に身構えちゃって物事に集中できない
気を緩めたときに大きな音がすると心臓がバクバクするし/(^o^)\
75優しい名無しさん:2009/12/05(土) 19:14:18 ID:SKjdw9yc
集合住宅の場合隣がドカンとやると予期不安を誘発するよね。
テレビつけとけば音声でまぎれる。マスキングとか昔言ってたかな。
電気代もったいないならラジオとか。
76優しい名無しさん:2009/12/08(火) 05:50:51 ID:OIiD0Nde
わかるわかる
77優しい名無しさん:2009/12/08(火) 10:42:14 ID:tZa/pO8K
予期不安きついよね
一回ドカンが来るとそれ以降動悸が止まらないわ
78優しい名無しさん:2009/12/08(火) 10:47:25 ID:uzpfwq5Z
でかい物音すると
一日中そのこと考えてイライラ、無気力
79優しい名無しさん:2009/12/08(火) 22:09:24 ID:talDzPFD
赤ちゃんの泣き声苦手な人いる?
80優しい名無しさん:2009/12/08(火) 22:56:14 ID:PnkVuyYx
普通の泣き声なら平気だけど、尋常じゃない泣き声は嫌だ。
虐待でもされているのかと不安になる。
81優しい名無しさん:2009/12/09(水) 02:13:05 ID:uiaxLNzB
>>80
ありがとう。

私は怖いんだよね…
小さい頃から音が怖いときがある。赤ちゃんの泣き声に似てる猫の泣き声も怖い。
もしや私はアスペなのかなと最近思った。
82優しい名無しさん:2009/12/09(水) 02:20:34 ID:Y+nS13hQ
83優しい名無しさん:2009/12/09(水) 02:29:03 ID:qZGEIqyy
図書館や静かな公共施設で喚いてるガキ居るとムカムカする
家ではソリの合わんオヤジの足音に敏感で落ち着かない
怒声や罵声聴くとそいつの頭を即カチ割りたくなる

寝るときはかならず耳栓
84優しい名無しさん:2009/12/09(水) 02:31:26 ID:Llp4E0HZ
ラミエル戦だけは目を皿のようにして観とけ!! 今作はこれ“だけ”を観るためにあると言っても過言ではないです。 ...
85優しい名無しさん:2009/12/10(木) 11:55:21 ID:wIaJMpck
12/1から上の階のバカがドスドスガタガタ凄まじい
バカ犬は吼えまくるし(ペット禁止)
1週間で2キロ痩せた、腹痛、下痢、めまい、吐き気
家に帰るのが嫌で嫌で終業時間が近づくと鬱、精神的にきつい
自己防衛のためには騒音の元を物理的に消去するしかないと思いつめている自分が怖い
ストレスから階下にドスドスやり始めた自分が情けない
自分がいなくなれば一番いいのかも
86優しい名無しさん:2009/12/10(木) 19:30:45 ID:fPvUtaOY
>>85
動物はきついよね、分かるよ
ペット禁止なら管理会社に相談したらどうかな
87優しい名無しさん:2009/12/12(土) 20:51:59 ID:JODGb24H
嬉しいことがあったので、申し訳ないけどちょっと書き込み。

今住んでいるアパートが契約更新の時期なので引っ越すことにした。
ボロ家を無理やりロフト付きにしたという、構造的にも最悪なところ。
上の階の奴は深夜帰宅で、モロミシミシ。最初はマージャンさえやりだす
始末。隣は隣でテレビ(ヘッドフォンで聴いているらしいのでその点は評価)
でウヒヒヒと気色悪い奇声連発。

今度引っ越す所。鉄筋コンクリート。
上が音楽教室。
えっと思うかもしれないけれど、そういうところは逆に防音しっかりして
いる。それに営業時間が決まっているので深夜にドタバタが無い。絶対に
無い。業者の清掃が入るにしても夕方なので気にならないだろうし、
気になるのならその時間を留守にすれば良いだけ。


8887:2009/12/12(土) 20:58:17 ID:JODGb24H
(続き)
1階なので下からの音は0
横四方の内、東と北は無問題。
西は店舗で厨房在りだが、上と同じ防音構造だったら多分聞こえない。
因みに店舗じゃないので音楽とかは掛けていない模様。
壁を叩いたら板張りではなくコンクリだった。結露しそうだが俺にとっては
それは問題ではない。

問題は隣だが、現在空き室。SOHOに使うだけの人も多いとの事。
だから、もしかしたら夜は無人になるかも。

余談だけど、上の階の音楽教室、俺が昔通っていたところ。
こういう偶然ってあるんだな、と思ったよ。
8987:2009/12/12(土) 21:03:43 ID:JODGb24H
シャワーとトイレは付いているが、自由に使える空間は僅か
2.5畳。
昔レオパに住んでいた頃音に我慢できず、部屋でもロフトでも
なく、DK兼通路に布団を敷いて寝たことがあるので狭さは
無問題。
駅近の都心で、家賃は5万以下。良い物件と巡り合った気がする。
まだ、越して無いけど。
90優しい名無しさん:2009/12/12(土) 21:09:54 ID:H6sZ86+8
・・
91優しい名無しさん:2009/12/12(土) 23:11:21 ID:RgXr+ya5
一軒家なんだけど、隣家の門やドアの音がうるさくて毎日気持ちが疲れる
いつ聞こえるかって知らないうちに緊張してて
いつのまにか他の音まで怖くなってきた
音がしたら胸の辺りがぎゅっと苦しくなって心臓バクバク
その後はもうイライラするし何もしたくなくなるし

そうなったときの、なにか良い気分の切り換え方ってないかな
なにかもうその隣家の人間を憎むだけ無駄だし、悪循環になりそうだし
92優しい名無しさん:2009/12/14(月) 00:14:16 ID:riSeR9Zn
薬処方してもらったらイライラも含め大分ましになった
デパケンR、レスタス、ロヒプノール、レスリン
聴覚過敏に効いてるのはデパケンか?神経の過剰な興奮抑えるってあるし

しかし病院の待合室うるさすぎ、話し声もっと抑えろ
ずっと鼻かんでるやつとか、たん絡んだ咳するやつとか汚ねえ
看護師もドアばたばた閉めるし足音かつかつたてるし館内のBGMも音でかすぎる
心療内科とはいえ病院なんだからもっと静かにしろよと
耐えきれずに寒空の中外で待ってたわ
93優しい名無しさん:2009/12/14(月) 15:40:43 ID:jyYR9YOK
>>91
わかる
うちの周りは車のドアの音が一番うるさくて人の声もアホみたいに聞こえる
隣の犬が外飼いで時間問わず小屋をバンッと蹴るのでビクッとする
耳栓すりゃいいのにそれも不安だし…
あー嫌だ
メイラックスとデパスしかないからメイラックス飲もう
94優しい名無しさん:2009/12/14(月) 17:03:34 ID:c+Ns95y0
>>91,93
わかる
でも、耳栓ぐらいじゃそれだけの音防げないと思う
95優しい名無しさん:2009/12/14(月) 19:33:24 ID:i0DQgt91
家では常に気が張る
96優しい名無しさん:2009/12/15(火) 15:39:53 ID:k4QDMh8w
>>93
そんなの簡単じゃねえかw知りたいか?w
97優しい名無しさん:2009/12/15(火) 15:58:18 ID:k4QDMh8w
>>96
引っ越しw
98優しい名無しさん:2009/12/15(火) 15:59:02 ID:k4QDMh8w
>>97
引っ越ししかないんかのう?w
99優しい名無しさん:2009/12/15(火) 16:00:30 ID:k4QDMh8w
>>97
○引っ越ししかないんかのう?w
×引っ越しw
100優しい名無しさん:2009/12/15(火) 18:26:14 ID:sR4RQzxK
わかる。
自分の家なのにくつろげない。
一度外に出ると家に帰るのが憂鬱になる。
101優しい名無しさん:2009/12/15(火) 19:08:15 ID:zqcRlWYy
わかる
あんな家に帰るなんて嫌だ!と思ってしまう
でも、ほかに帰るところもない
あの家族が上に階に引っ越してきてからすべてが始まった
物音なんて気にせずに普通に生活できていたあのころが懐かしい
あのころの生活にいつか戻ることはできるんだろうか?
102優しい名無しさん:2009/12/15(火) 22:44:25 ID:o6WJeCeD
下の人が夜中に重低音のする音楽をかけていて、柱、壁づたいにたまに聞こえてきてた。
どうも母親がいない隙に子供(20前後DQN風)がかけているらしかった。

管理会社に言ったら大屋さんに言ってくれて穏便に済ますために誰が言ってるか言わないようにしますとのことだったが、大屋さんはまんまと言っていた。

しかし下の人がまだ聞き分けのいい人だったのでそれ以来聞こえなくなったが、
アパートの隣の一軒家で鳩を飼っているじじいが一日中キーキーガーガーやっているのでそこは一年で引っ越しました。

頭がおかしくなる前に引っ越したほうがいいと思いますよ。。
103優しい名無しさん:2009/12/17(木) 16:26:43 ID:UmZKjnLN
聴覚過敏になったせいで人生狂った
志望大A→E判だった
小学校から12年真面目に勉強してきてなんで今なんだろう
せめて大学入ってから発症してほしかった
もう死にたい・・
104優しい名無しさん:2009/12/18(金) 05:53:29 ID:keTMykGY
隣の話し声が気になる
自分の事悪く言われてる気がして
105優しい名無しさん:2009/12/20(日) 23:09:47 ID:sQw/oaaq
自分も>>62に近い。

真上の階に幼稚園児がいて、休みの日などは朝から晩まで暴れてうるさいのだが、生活時間帯でこちらもテレビをつけたりしてるのであまり気にならなかった。

ところが最近、エアコンを買い換えたらしくて、自分の寝室のほぼ上に室外機が設置されて、夜中に暖房運転時の低周波音が、一度気になり出すと頭から離れなくなってきた。

それでも一定サイクルだとまだいいのだが、サーモスタットでサイクルが変わると、音程が変わりハッとして眠りから覚めてしまう。(最初は遠くで車の暖気運転やってると思って、なかなか発車しないのでおかしいと思ってた。そんな感じの不快な音)
106優しい名無しさん:2009/12/20(日) 23:11:53 ID:sQw/oaaq
で今日、思い切って上の住人を訪ねて、丹念に事情を話して相談した結果、運転時間を調整してもらえるようになった。

向こうも早朝から奥さんが家事を始めるので、運転時間帯はこちらの希望通りとはいかず折り合いを付けることになったが、人間関係がこじれてしまうよりは遥かにましと譲歩した。

相手の人は普段から、子供が暴れるのに引け目を感じていたし、こちらもひたすら下手に出たので、まあまあ穏便に交渉することができた。

しかし、相手がDQNでなかったのがホント不幸中の幸いだった。
改善したら、お礼に行こうと思う。

長文スマソ。
107優しい名無しさん:2009/12/20(日) 23:23:45 ID:sQw/oaaq
でも嫁はそんな音何ともないと言うから、やっぱり自分の精神が病んでいるんだよね。
夏は自分も何ともなかったのになあ。

次に医師に話しても、あなたの神経が過敏になってるからだとしか言わないだろうな。
相手に頼んで協力してもらうのが合理的な解決策なんだろうけど、世の中、ものが分かる相手ばかりじゃないから、自分の場合は幸運だったんだろうな。
騒音の多い昼間に仮眠しなきゃならない夜勤の仕事をしている人の辛さも分かる。
108優しい名無しさん:2009/12/21(月) 14:36:51 ID:mDHd3iK5
>>105
建物によってはそういう音が伝わりやすい構造や資材があるので
世間は気になる場合が多いよ。
世間って言っても介護をやっている職場で世間話をする程度だけど・・。
耳の遠いご老人でも重低音や車やバイクの暖機、エアコンの音が
気になるって人が多い。不快音。
109105:2009/12/23(水) 01:17:39 ID:psJhM6Pt
>>108
風量も下げてくれたみたいで気にならなくなりました。明日お礼に行こうと思います。

以前にも、精神状態が良くなかったとき、自分のうちの浴室の換気扇が発する低周波音で眠れないときがありました。ああいうのはやっぱり精神的に良くない音なんじゃないですかね。
110優しい名無しさん:2009/12/23(水) 12:01:43 ID:jwsRBhu8
俺も大学生の頃、下宿アパートの上の階の人(社会人)が夜中に規則的な振動が聞こえてきたというのがあったな。
たぶん、あれしてたんだろうな。
111優しい名無しさん:2009/12/23(水) 14:32:46 ID:psJhM6Pt
>>110
それは流石に、もう少し静かに…などとお願いはできないですねw まあ一晩中ではないだろうしw

むしろ夜勤のある仕事をしていたときに、二階の奥さんがフローリングのキッチンでパタパタ音のするスリッパで歩き回られて、どうにも仮眠ができずに困って引っ越したことがある。
そこはベッドだったから、よく夜中にギシギシ音がしてたなw
112優しい名無しさん:2009/12/24(木) 18:21:42 ID:HSOzyOrJ
>>103
絡みごめん
自分も全く同じ状況なんだけど、医者で精神安定剤もらったりできるだけ家以外で勉強するようにしてる
つらいけど一緒にがんばろう
113優しい名無しさん:2009/12/29(火) 15:23:20 ID:KFU3Jftf
保守。
すぐ落ちるので、上げ進行のほうが良さそうです。
114優しい名無しさん:2010/01/08(金) 11:59:00 ID:pH+AQPvd
ほしゅ
115優しい名無しさん:2010/01/10(日) 21:39:27 ID:MHj9NfPR
うるさい…
物音がするたびにいちいちビクッてなる
もう疲れた
116優しい名無しさん:2010/01/10(日) 23:42:01 ID:zfwYHUXo
俺の隣の部屋は弟の部屋なんだ。
壁が薄いから、弟が電話してたりしたら、俺の部屋まで聞こえてくるんだ。
そんなときはイライラして、壁をドーン!っと蹴ってやつ。
そしたら弟はびびって電話を切る。

俺と弟が家にいたんだ。そのときピンポーンとチャイムがなって、
俺は居留守をしようとした。なのに弟が玄関に出やがった。
だから壁をドーンと蹴ってやった。弟はそそくさと部屋に戻っていった。
案の定、壁に穴があいてしまったけど、補修しておいた。
父さんに見つかったら、ぶん殴られるからな。

今じゃ、弟は大きい音にトラウマになってるみたいだ。いいざまだ。
そのまま、精神殺して地獄に落としてやるよ。
117優しい名無しさん:2010/01/11(月) 00:53:24 ID:EX77EHTH
>>116
弟になにか恨みでもあるの?
無いなら可哀想だよ。
118優しい名無しさん:2010/01/12(火) 01:14:58 ID:j1jaiNep
>>116
お前の弟、家で何も行動できなくなるぞ。
119優しい名無しさん:2010/01/12(火) 17:14:58 ID:SU1By4gk
隣の馬鹿ガキ、親に怒られたのかしらんが、「ひどい〜ひどい〜」と
自分ちの玄関の前で最大声量で叫ぶこと十数分。ひどいのはてめーの方だ。
常日頃からこいつの奇声にはほんと辟易する。
120優しい名無しさん:2010/01/13(水) 18:59:30 ID:a1on6tQO
自分は外から聞こえる車や犬の鳴き声は平気なのですが
家族の出す音や声が異様に気に障ります。さらに自分の部屋にいる時限定です。
動機としては自分の世界に篭りたいから家族の出す音が気になっているのだと思っているのですが
音を聴くと、不快な気持ちになって、イライラして、破壊衝動が収まりません。
自分がキチガイなんじゃないかと思います。これも聴覚過敏なんでしょうか?
病院に行くべきでしょうか…。
121優しい名無しさん:2010/01/13(水) 19:10:10 ID:1jdi15aV
>>120
全く同じ状況で驚いた
自分も家族の生活音が気になる
今通院してるよ
122優しい名無しさん:2010/01/13(水) 23:19:33 ID:SumWnpDY
パキシルでけっこう抑えられる
飲み忘れるととてつもないことになるけど・・
クスリ止められる日がくるのだろうか
123優しい名無しさん:2010/01/17(日) 22:05:42 ID:EQ8+VJIA
他人の物音でイライラする
この病気を早く治したい。
124優しい名無しさん:2010/01/25(月) 15:54:25 ID:f2aX8qhv
マンション住まいなのですが、階下で昼夜問わず大きな音を出す輩が居て困っています。
いつも不意に来るので、その度に動悸とイライラが・・・。
その音が来るんじゃないかと、心身共に常に緊張していて辛いです。

あまりに酷い時は不動産に電話しますが、治まるのはほんの数日。
あまり言うとクレーマーみたいに思われそうですし、この手はあまり使いたくないんですが・・

愚痴レス長文失礼しました。
125優しい名無しさん:2010/01/25(月) 16:34:41 ID:DapayIYi
>>124
よく分かります。
そのての音はいつも不意に来るのが常で
いつ来るのかと絶えず予期不安を抱いています。
もし、聞いてしまうと、動悸、脂汗、それでいて手足は冷たくなり
しばらく何も手につかなくなります。

騒音を出してる側からすれば
音のしないときは静かだからいいだろと思うのでしょうが
こちらからすれば
音のしないときでも平穏心でいられない
それもかなり辛いことなのです。
126優しい名無しさん:2010/01/25(月) 17:03:13 ID:f2aX8qhv
>>125
同じような不安や苦しみを背負ってらっしゃるのですね・・
悩んでるのは自分だけではないのだと、少し安心しました。

自分は家族と同居しているのですが、
やはり物音がすると顔つきが変わったり、やけにソワソワしたりと明らかに態度に現れるそうです。
それを聞いてしまうと家族の前での表情、かける言葉一つの語気にすら気を使ってしまう。
人に余計な心配をかけるこんな病気は、少しでも早く治したいです・・・。
127優しい名無しさん:2010/01/31(日) 06:18:18 ID:XnnLHuV/
四六時中音が気になる、というか恐怖心さえわきます
無意識に緊張して全然物事に集中できない;;
本読んでも内容が頭に入ってこないし記憶力とかがた落ちしました(つД`)
病院行くとしたら何科がいいんでしょうか?
128優しい名無しさん:2010/01/31(日) 08:33:11 ID:YGn7riWt
ながら思考 ながら行動 を止めて
集中力を付けるトレーニングをしたほうがいいとおもう
129優しい名無しさん:2010/02/01(月) 21:55:26 ID:MgMtlI2t
長文すみません。あくまで個人的な自己治療法なんですが、
出来れば大きな声で簡単な文章をなるべく早口で音読するといいかも知れません。
私の場合ほんの一時的ですが(短くて30分〜長くて数時間くらい?)厄介な聴覚過敏・耳閉感・耳鳴りが解消します。
ひょっとしたらこれを継続して毎日繰り返せば完治しないかな、と淡い期待を持っています。

具体的に言うと、私は僧籍を持っている事もあって以前久しぶりにお経を唱えてみた所この事に気付きました。
きっかけは江戸時代の僧、白隠禅師が病気の治療に「十句観音経」というごく短いお経を繰り返し唱えることを勧めていた事を思い出して
試しに大声でこれを百回唱えてみたら妙に頭がすっきりして聴覚過敏が一時的に治っていたことです。
まあお経の霊験みたいなもので病気が治るなんてことは胡散臭い話ですが、
少なくとも脳が活性化して良い脳内物質が分泌されて自己治癒能力は高まるかな、と思っています。
現在は毎日この「十句観音経」を百回ずつと阿弥陀経、正信偈、念仏和讃を折を見て大声で唱えています。
何も考えず無我夢中になればなる程個人的には効果があります。

130優しい名無しさん:2010/02/01(月) 21:56:08 ID:MgMtlI2t
(続き)
一般の人ならなるべく意味を考えないでただひたすら文章を早口で音読するとか、
歌が歌える環境なら思い切って気分が良くなるまで歌ってみるのも良いかも知れません。
近所迷惑などが気になる方は車の中でとか、風呂場を閉め切ってとかなるべく音が漏れない所を探すとか。
適当な音読できる文章がない場合は、先ほど挙げた「十句観音経」ならググればどこにでも載っているし、
短くて簡単で割と自然に覚えられるのでこれを繰り返し唱えてみるのもいいかも知れません。
不治の病がこれで奇跡的に治った、という話はいくらでもあるらしいのでとりあえずやってみるのもいいかも知れないですよ。
ただし継続するにはあまり疲れすぎるほどやり過ぎない事だと思います。

それからもう一つ、難聴や聴覚過敏は耳内の血行不良を伴うので針治療をする人もいるらしいので、
私も試しに耳全体や耳たぶを引っ張ってみたり揉んでみたりツボらしき所を押さえてみたりしているんですが、これもほんの少し症状が和らぐことがあります。
それから極端に疲れない程度の適度の散歩がいいですね。20分〜40分くらいなるべく毎日続けることが鬱の治療の観点からしても丁度いいみたいですしね。
長々と失礼しました。
131優しい名無しさん:2010/02/05(金) 23:01:38 ID:s6z0upSG
>>128
この世に興味がない。よって何かにのめり込めない
132優しい名無しさん:2010/02/06(土) 10:57:20 ID:X4cvLeoc
じゃあ、それを何とかしないと治らないよ
133優しい名無しさん:2010/02/10(水) 11:17:31 ID:scdPbchb
今日はヘッドホンで音楽聴いているのにそれすら邪魔する様に外の音がうるさく感じる。なんでだ?朝からイライラはしてるけど。お腹も凄く痛い。
134優しい名無しさん:2010/02/16(火) 21:12:37 ID:clk3JQsn
>>124, 125, 126

同じだ! 予期不安って呼ぶのかー、
「不安」って所謂不安な気持ちのコトだけだと思って、医者に「不安は有りません」って断言
しちゃったw。

どんな薬が効くんだろう。スレに出てるのはセロクエル、パキシルだけど他の処方の人居る?
耳栓の違和感も耐えられないし。

ちなみに自分は攻撃衝動は無い。音を出してる人たちは悪気無く普通に生活してるだけだって
分かって納得もしてるんだけど、気になって気になって苛々してどうして良いか分からない。
135優しい名無しさん:2010/02/18(木) 10:36:55 ID:o8KwG5Uo
マンションに住んでいるんだが、下から上からの音に怯え
イヤーマフをするもドアの強い開け閉めやジャンプされた時のドン、ドシンという
振動音ははっきりと感じる。心臓が締め付けられて身体が硬くなり過呼吸になる・・・
 現在家に居るときはヘルメット生活。寝るときは耳栓も追加。 
苦しい。生き地獄です。
 勉強しないといけないが家では落ち着いて居られないので有料自習室を
契約するも、静かな空間の中で時々聞こえる咳やくしゃみペンを机に投げつける音
で思考停止。顔真っ青。
 うん・・・どうしてこうなった
逆に電車の中や工事の音は大丈夫。この差は一体なんだろう
 もう鼓膜をつぶすか神経を切るしかないと思う。がくり
 うるさい環境に慣れるリハビリ施設みたいなところは無いものか
適度にうるさく静か過ぎない(今まで静かな環境だったからこうなったのかもと自分は思ってる)
 スピーカーから街の音録音して来て流したり、人の声に慣れるため軍歌を流したりを半年してきたが
余り変わらない。読みにくく、長文すみません気がおかしくなってから2年です。突発的に聞こえる伝わってくる振動音無くなって欲しい
136優しい名無しさん:2010/02/18(木) 18:52:55 ID:ivb30Rdo
>>134
私はセディール→メイラックスだ
物音が原因の食欲不振と不眠が改善したよ
137134:2010/02/18(木) 20:14:56 ID:rvH+anSC
>>136
うわ、それ両方とも試してダメだった>自分 orz
(セディールは何の変化も無かった、メイラックスは鉛様麻痺を酷くした)
睡眠は眠剤で何とかなってるんだけど。
メイラックスはもうずいぶん前(思えば一番最初に処方されたんだっけ)
だから再チャレンジしてみようかな……あのダルさを乗り越えれば効いてくるのか。
>>136さんは副作用無かったですか、何ミリをどのくらいの期間飲み続けて安定しました?
138優しい名無しさん:2010/02/20(土) 19:36:32 ID:aPd5gaCE
>>137
セディールでは動悸がおさまらなかったので、メイラックス出してもらったんだけど
ダルいというか眠いねw
もう一年近く継続して飲んでるけど、眠いのは変わらないなー
それでも動悸がある程度おさまってるし、自分にはいい薬だ

1mgでは眠すぎたので、0.5mgを寝る前だけに飲む
これでかなり安定してるから、症状としては軽いほうだと思う
さらに1日おきにしたらかなりイライラドキドキが復活したので
これ以上の減薬はムリ つーか今現在なんだがかなりツライ
上階うるさいよー

メイラックススレでも眠い、ダルいってのはよく書き込まれてるから
それを受け入れられる状況かどうかは大切だと思う
139優しい名無しさん:2010/02/24(水) 19:58:46 ID:Nz4NlZsM
アナフラニールとレキソタン飲んでる
効く
140優しい名無しさん:2010/02/24(水) 22:17:19 ID:x0QMD9dU
薬試してみたいけど、病院にいくのなんか怖くて行けない、、、
市販薬よりは利くんだよね?
141優しい名無しさん:2010/02/24(水) 22:30:27 ID:9kKmH/g1
学生時代、上に住んでる女学生が時間かまわずセクロスしてたおかげで
過敏になって人が行動するときに起こる物音や声に対して眠れなくなった
なーんで朝昼晩飯時真夜中早朝ランダムで頻繁にギシアンしてるんだか

エロイ音出されても他人がしてるのって興味ないし
色々と作業や睡眠の妨害で苦痛だった
142優しい名無しさん:2010/03/03(水) 18:50:00 ID:d8QrVM2W
保守
143名無しさん:2010/03/13(土) 17:36:55 ID:ND9MK4ex
全部読んで思ったが自分と同じ悩みや症状を抱えている人がいるんだなと。

そして薬が効果ある人もいれば効果ない人もいる
自分は医師と長期かけていろんな薬を試したが特に効果なし

>129>130の言うことも一理ある。お経じゃないけど歌唱したり文章を普段より大きな声で音読することで気分的に主体性を取り戻し、相対的に音の問題が小さくなってくる。自分は大きな失恋をしたときに試したが立ち直る助けになった。

音恐怖症の本質は自分の中に溜まったストレスや抑圧した怒りと、人間不信からきてると思うがどうか。
144優しい名無しさん:2010/03/15(月) 20:48:25 ID:C8FDd5dG
比較的、静かな所に住んでるけど
外の音が気になる。
一区画内の車が動く音とか砂利の音と足音。
何も得るものはない。
145優しい名無しさん:2010/03/17(水) 09:18:16 ID:UAPaIKfr
姉の赤ん坊がわんわん泣くから、動悸がするわ、頭が重くなるわ、小心者になった。
外で出歩くにしても、車が通り過ぎる度にびくびくしてるし、外で自分の声を出すのも嫌になってきた。
消えたい。
146優しい名無しさん:2010/03/17(水) 17:21:06 ID:Fa57eCkO
薬以外でまともな対処法ないだろうか
耳栓常用してたら、益々悪化してる感じ
147優しい名無しさん:2010/03/18(木) 11:45:54 ID:dGfKtwh5
>>146
自分で会話する。雑音が低減されるよ。
148優しい名無しさん:2010/03/18(木) 19:45:48 ID:r26LVRkc
マンションの隣に糞が住み着いてマジ困る・・・
149優しい名無しさん:2010/03/21(日) 05:29:51 ID:9MQ+eK7K
電車とバスの中の人の話し声が気になる。
みんななんであんなに大きな声で話すんだろう。
左耳が特に敏感みたいで、街中でも大きな声で話している人の近くにいると
耳をつんざかれるような感覚がある。
これは何が原因なのか?
うつ病ではあるんだけど。
150優しい名無しさん:2010/03/21(日) 18:04:29 ID:uj+BYTdl
躁うつ病の躁の時期には気が散るらしいよ。陽気になるばかりが躁ではないらしい。
混合期だっけか? 躁とうつの混じった気分も存在するらしい。
単純にうつだけの人は意外と少ないらしいよ。

聴覚過敏と早朝覚醒がセットならばセロクエルがいい。
躁うつ病のホームページでも出てくる。
151優しい名無しさん:2010/03/21(日) 21:49:44 ID:oj4AnY70
>>149
まさに私もそれで困ってます。
最近は家にいるとき以外はほとんどイヤホンで音楽流しています。
耳栓だと小さい音を拾ってそれが余計に気になるから。

>>150の言う通りのまさに双極性障害ですが
うつのひどいときと軽躁のド真ん中のときの聴覚過敏はほんとやばい。
152優しい名無しさん:2010/03/22(月) 01:31:39 ID:YGiUeBRC
>>150
今度光トポの検査をするので、うつか躁鬱かわかるかも。
躁の気分のことなんて皆無なんだけど。

>>151
私も電車がつらいので兄弟に昔のCDウォークマンみたいなやつをもらいました。
これからは音楽聴いてしのぎます。
153優しい名無しさん:2010/03/23(火) 17:32:44 ID:h8g1e2gc
自分も物音に過敏になって、
ビクッとかブルブルと身体が震えてしまう症状がある。
同じ症状に苦しむ人がいることを知って、
語弊があるかもしれないけれど、ちょっと安心したよ。
ただ、これは本当に精神的にまいるね・・・
自信喪失というか、これで人生が狂っていってしまっているような。
154優しい名無しさん:2010/03/23(火) 21:51:29 ID:HCGffrGA
向かいに新しく一家が引っ越してきた。
少しずつ荷物を運んでるみたいだ。
非常識な騒音をたててるわけじゃないし、お互い様・我慢しなきゃと思うんだけど凄い気になる。
しばらく続くと思うと苦痛。
155優しい名無しさん:2010/03/24(水) 19:14:20 ID:MvpaTjyE
昔一人暮らししてたアパートで
仕事終わって帰宅してからリラックスするため
音楽聴いてたら(しかもそんなに高い音量にしてたわけでもないのに)
隣人の住人が部屋の向こうからガンガン叩いてるような
音してそれが気が滅入って、
読書とかしてるときでも周りが音たててるとその音が気になって集中できなくなって
イライラすることが結構ある。

156優しい名無しさん:2010/03/24(水) 20:03:02 ID:W+zq7kPU
>>155
イヤフォンを知らないのか?
157優しい名無しさん:2010/03/24(水) 20:13:48 ID:3gI+CEw2
あ、俺も、断薬、減薬したら、物音が過敏になって入院した。
入院先でも、4人部屋でうるさいし、
部屋の外のテレビがうるさかったから

一人部屋に移った。
158優しい名無しさん:2010/03/24(水) 21:04:12 ID:aNXlsS8B
元々神経質+ヒッキーやってると凄く騒音や振動に苛つくんだよなあ
東京の賃貸物件ではマシな方なんだけど(鉄筋最上階角部屋)、
世の人はどうしてるんだろう?と良く思う

満員電車で通勤通学してる人も多いし、そういう面でのメンタル面は弱いんだろうか俺
159優しい名無しさん:2010/03/25(木) 00:36:50 ID:1ljYMmql
隣人のバカのせいで物音に神経質になってしまった。
いちいち物音にイライラするからおかしくなりそうだ。
病院に行くしかないのかな。
160優しい名無しさん:2010/03/25(木) 00:47:59 ID:s3mWlgOt
>>159
いや、明らかに日本のアパートマンションは壁がうすい
ちょっとした事で、トントンすぐ聞こえてくるというのはストレスだよ
161優しい名無しさん:2010/03/25(木) 00:48:08 ID:CoN0E/aw
>>159
早く行った方がいいよ。
自分は二階の馬鹿家族の騒音でイライラが始まり不眠になった。
母親の怒鳴り声、子供の叫び声、我慢の限界が来て感情失禁起こして泣いて暴れた。
病院に罹ったら、統合失調症と言われて一ヶ月入院した。

3年経った今も服薬してるが、環境を吟味して一軒家に引っ越したら凄く良くなった。

>>159さん お大事にして下さい。
162優しい名無しさん:2010/03/25(木) 02:41:19 ID:1ljYMmql
>>160
やはりどこに引っ越しても
隣人の物音が聞こえない
アパートやマンションはないんですね。

>>161
ありがとうございます。
今の自分の状態に不安になってきたので、
病院に行ってみます。
163優しい名無しさん:2010/03/25(木) 03:37:45 ID:cBs7NBDE
>>161
騒音のせいで統合失調症になったの?
それとも元々そういう素質があったところに騒音で悪化したの?
自分も音が気になって不眠になって睡眠薬20年飲み続けているよ。
実は統合失調症だったりするのかな??
母が統合失調症なんだけど。
164優しい名無しさん:2010/03/25(木) 17:16:30 ID:QmweHIgW
この症状って「静かにしてる自分の方がどう考えても正しい」って思い込みがあるから余計に厄介
自分がこの症状を発症するきっかけになったのは、ガキの頃実家で騒いでいると親父にメチャクチャ怒鳴られて、それ以降絶えず親父の顔色を伺うようになってからだな
まぁ元々地雷みたいにいつ爆発するか分からないような人間だったけど
勿論、年取ったら集合住宅で静かにしなきゃいけないってのは、ちゃんと理解出来るんだけどさ
ただ、中間の言い聞かせが無く、突然ブチ切れるタイプだったからな
そりゃびくびくもするわw

以下、愚痴
大体こういう話題で伝家の宝刀みたいにお互い様って言葉を持ち出す奴がいるけど、「お互いなるだけ静かにするよう努力はしてるけど、どうしても聞こえてしまう生活音ってありますよね」って意味だろ
踵でドスドス歩き回って扉バンバン閉めて階段をガンガン上り下りするような人間がお互い様とか無いわ〜
165優しい名無しさん:2010/03/25(木) 19:23:28 ID:X5wZuGqX
>>164
禿同
立ち居振る舞いが雑なんだよな、派手な生活だけど社交的でない。
隣の引きこもり主婦がそれ。共同部分の通路には洗濯物毎日干す。布団干す。

そこは北向きお日様もあたらない陰干しだろ。
子持ちの息子は出戻りか? 子供と嫁と生活しる。
166優しい名無しさん:2010/03/25(木) 23:40:15 ID:0kYiAzIB
>>163
パニック障害で通院していた最中だった。
パニックも収まって良い状態だった矢先、
引越し先のマンションで、馬鹿家族の騒音騒ぎで入院するはめになった。

入院当初は「適応障害」だったんだけど、音に対しての経過が悪く、
「統合失調症」と診断された。

騒音馬鹿家族に何を言っても無駄だった。
子供は小さいから多少なりとも騒ぐのは当たり前だ。とか言われちゃって。
被害者はこちらなのに、被害者面してきた時にはあふぉかと思った。
だったら家族4人で1LDKのマンションなんかに住むなよと。

うちは一階で庭があったんだけど、洗濯物が落ちたら無断で侵入してくるし。
布団やシーツをベロ−ンとうちの視界に入ってくる干し方を毎日された。
15時過ぎには布団をバンバン叩いて威嚇された。

子供は走る飛び跳ねる奇声を上げる、それで母親は怒鳴る。ループ。
こっちが引っ越すしかないと思って馬鹿家族から逃げた。

今は、働けるんじゃないかと思うくらい安定してる。
家族の中に統合失調症の気がある人間はいないよ。

主治医曰く、早めの入院治療が良かったらしいよ。
あなたもお大事にね。
167163:2010/03/26(金) 02:25:17 ID:+wl5dyJo
>>166
大変でしたね。
4人家族で1LDKはないよね。
そういう話を聞くとマンション購入なんてこわくてできないな。
自分も別の病院行って音に対しての症状話してみます。
166さんもお大事に。
168優しい名無しさん:2010/03/27(土) 00:51:28 ID:X1HEqQev
初めて、心療内科に行って薬をもらったけど、
ホントに神経質が治るのか不安だな。
169優しい名無しさん:2010/03/28(日) 18:37:25 ID:8EUR2Ysl
治るというよりも少しボーットさせて気にならなくって感じかな
170優しい名無しさん:2010/04/02(金) 00:36:39 ID:RmrfDRAZ
薬を一週間飲んだのに、全然変わらないです。
上がドンドンうるせー
引っ越した先はもっと酷いところでした。
171優しい名無しさん:2010/04/02(金) 10:34:21 ID:10oM553V
>>171
どういうところに引っ越しました?
ひょっとしてRC造(鉄筋コンクリート)だったりします・・・?

自分も今木造のアパートで騒音に耐えかねて引越しを考えているんですが・・・
172優しい名無しさん:2010/04/06(火) 19:13:09 ID:VbU0F7rr
隣に30代夫婦が引っ越してきて以来、夜隣の部屋からTVの音が聞こえるようになった。
物音も、歩く音も聞こえてイライラする。深夜に大げんか始めた時は殺意がわいた。

夫婦が入る前まで住んでいたのは70代のおじいちゃん一人だけで全く生活音がしなくて
逆に今まで自分が両隣に迷惑かけていたんだと10年目にして気づいた。

それから自分も生活音をなるべくさせないようにと、戸当たりテープを買って貼りドアの開閉音を軽減させ、
クローゼット代わりの押入れにある突っ張り棒にプチプチを巻いて、ハンガーの音を軽減させ、
歩く時も体重をかけずにつま先で歩くように心がけて、家族との会話はなるべく控え、
TVを見るときは音量は小さめで、CMに入ると消音、22時過ぎたらイヤフォンで聞いています。

それでも家族は大きい音をたてるし、隣人も相変わらずうるさいままで、こんなに気をつけているのにぃ〜と腹が立ってきて
こっちもわざとドタバタ歩いて冷蔵庫ばったーん閉めて、玄関のチェーンがっしゃーんとかけたりして
無言の「おい、隣人うっぜーぞ!」アピールをした。

一体自分は何をしているのだろう。
173優しい名無しさん:2010/04/07(水) 14:07:07 ID:JyppyyyP
>>172
いいんじゃない?それでも隣は自分を棚上げして、隣は五月蠅いなとおもうだけだし
174優しい名無しさん:2010/04/07(水) 16:07:24 ID:Kr6brQaC
>>172
気遣いとかが無いその手のやつにそういう事しても無駄かも
自分が迷惑かけてると思ってないからそのアピールには多分気付かないよ

夜中の1時とか2時とかでもイヤホンつけないやつって何なんだろうね
隣家のやつがそうなんだけど台詞が解るくらいの音で夜中まで見てやがる
夏とかなら窓全開で せめて日付が変わる頃には音漏らさないようにしろよと思う
175優しい名無しさん:2010/04/08(木) 09:21:01 ID:ATe/u2Ee
家マンションなんだけど、自分の部屋の天井が上の階のテラスになってる
真上の室外機音、ガキがチャリで走り回る音、ゴールデンは吠えまくるしもう最悪!
次の管理組み合い会議で俺は言うぜ!
176優しい名無しさん:2010/04/08(木) 20:42:01 ID:+sgiR2xX
聴覚過敏だから病院行ってみたいんだけど
いきなり精神科に行けばいいの?先に耳鼻科?
マウスのクリック音すら耳が痛いです

あと、耳栓はゾワゾワしていまいちなんだけど
他の方法ってないかな
177優しい名無しさん:2010/04/08(木) 23:28:24 ID:NTaUP4Yk
>>176
とりあえず、耳鼻科でいいんじゃない
多分は精神の所為にされて、薬漬けされるんだけどね
178優しい名無しさん:2010/04/10(土) 10:02:56 ID:lnJoFf60
>>171
騒音は本当に辛いですよね。

私が、現在住んでいるのは鉄筋ですね。
声も物音も何もかも聞こえてきます。

もし、引越しをするなら
できるだけ人が住んでいない、アパートや
マンションをお勧めします。
引っ越すまでは隣などの住人が
騒音主かわかりませんからね。
179171:2010/04/11(日) 08:57:26 ID:SNId1uQQ
>>178
そうですか・・・何か、そういう現状を聞いちゃうとマンション探しも嫌気がさしてきました・・・

「周囲の事を考えて真面目に暮らしている者が損をして、自分勝手に騒いでるならず者が得をする」とはこれ如何に!
まるで、我々糞真面目人間は、どぶ川の掃き溜め掃除を無理やり引き受けさせられた連中って感じですな

とにかく、聴覚過敏者に安息の場所は無いんでしょうね、きっと
何かもう死んだ方が楽になれる気がしてきたZE!
180優しい名無しさん:2010/04/21(水) 15:28:32 ID:VE1ylfsN
そろそろ自分を抑えきれない
暴れてしまいそうだけど、入院することになったらお金ないから困る
やっぱり入院費って高いよね…
もう死んでしまいたい。たとえ静かでも音に怯える毎日
181優しい名無しさん:2010/04/21(水) 15:40:50 ID:7KnmyWFr
俺はずっと音楽聞いてる
夜になれば、やっと静かになってくれるんだけどな>となり
182優しい名無しさん:2010/04/21(水) 22:22:49 ID:9hpGQnp9
薬を飲み続けて、四週間たったけど
何も変わらなかった。
相変わらず、上のドンドンする音にイライラする。
やっぱり、環境そのものを変えないと
治らないような気がします。
183優しい名無しさん:2010/04/22(木) 23:35:09 ID:6Cx6YFEf
アパートで耐えに耐えて2年。
マンションに移ったら嘘のように静かでどうしてもっと早く引っ越さなかったんだろうと(ry
前のところは本当に酷かった。
早朝は近所のオバサンが大声で立ち話、夜になると上の住人がひっきりなしにドスンドスンと歩き回り、隣の住人は昼夜問わずギシアン。
こんな部屋を次に借りる人が気の毒でならない。
184優しい名無しさん:2010/05/05(水) 13:41:13 ID:HzaJivdZ
人の足音とか生活音で、簡単に改善出来るのにしてない奴には殺意すら沸くよね?
あと態とうるさい音出してるバイクとか(静かな住宅街でね)
185優しい名無しさん:2010/05/05(水) 15:41:57 ID:7AqUUQYu
熊は出たことが一度もないな
186優しい名無しさん:2010/05/05(水) 20:00:31 ID:qdrDFPL6
同僚のメシの食い方。
弁当箱の底を箸でカッカッカッってやるんだわ。

これをもう4年かな?ずっと聞きながら昼飯食ってる。
時間も場所も決まってるしもう限界・・・
ってのは場違い?
187優しい名無しさん:2010/05/05(水) 20:49:59 ID:7AqUUQYu
>>186
外で食えば?
188優しい名無しさん:2010/05/05(水) 22:26:14 ID:qdrDFPL6
>>187
職場には規定というものがあってだな・・・
189優しい名無しさん:2010/05/06(木) 02:07:22 ID:9KG7dex4
>>188
気になる音をシャットダウンすればいいじゃない。
耳栓、イヤホン、職場規定に沿った方法でいろいろありそうだけど
190優しい名無しさん:2010/05/06(木) 08:34:17 ID:ye6PhQqL
耳栓しながら飯を食うのもちょっとキツイな。
自分の咀嚼音で気分が悪くなる。
191優しい名無しさん:2010/05/06(木) 08:36:27 ID:jLiwLXFx
耳栓で食事はちと辛いな
192優しい名無しさん:2010/05/06(木) 18:27:03 ID:mFUvqVgB
業務連絡聞こえないと困るしな
193名無し募集中。。。:2010/05/06(木) 20:16:04 ID:TMlV6V42
仕事中不用意にでかい音たてるDQNが居る
死ねばいいのに
194優しい名無しさん:2010/05/07(金) 09:53:40 ID:zPRLxdc1
電車内でのおばはんの話し声や、子供の泣き声、甲高い話し声が嫌いです。

まあ、イヤホンで音楽を聴いているので、なんとか凌いでいるけどね。
195189:2010/05/07(金) 12:22:54 ID:4T9nSg1v
>>190-192
そうでしょ?だったら自分が変わるしかないんですよ。
196優しい名無しさん:2010/05/07(金) 13:46:44 ID:t7huFrFS
街宣車は病院街に来るんじゃない。何のために通院してるんだか分からんわ
ただでさえウォークマンとノイズキャンセラーが手放せないってのに、まったく…
197優しい名無しさん:2010/05/08(土) 00:42:53 ID:7/k4WepS
>>186
本人にお願いして見てはどうだろう?
ケンカ腰ではなく丁寧に
198優しい名無しさん:2010/05/08(土) 17:06:40 ID:gD5YscQk
>>197
お願いされたほうは間違いなくキチガイ扱いすると思うが
199優しい名無しさん:2010/05/08(土) 19:40:03 ID:40LG5hPg
統合失調症なんだけど、母の料理作る音、父の歩く音などにすごく過敏になる。
体調のいいときはテレビを見れるんだけど、すごく音量を小さくして聞いてる。
母の料理作る音を静かにしてほしい ガチャガチャ物をこわそうとしているのか?
食器を壊そうとしているとしか思えない音だ 最近そう思うようになって怖くなって母とも話していない
200優しい名無しさん:2010/05/09(日) 11:07:57 ID:EiS7/L9Z
母親が朝から大音量でDVD観賞
注意しても聞く耳持たない
家長屋なのにorz
お隣さん迷惑してるだろうな・・・
201優しい名無しさん:2010/05/09(日) 17:13:34 ID:lBVHPI9l
本当は自分がうるさがってるのに、隣が迷惑がってるとか都合の良い理由つけるとこが鬱陶しい
202優しい名無しさん:2010/05/13(木) 02:10:42 ID:B6mJHY3Z
納豆をすするなバカ
203優しい名無しさん:2010/05/17(月) 19:42:56 ID:VnSGfMDp
マンションの1階に住んでて、自分の部屋の横がメインドアになります。
人が出入りする度にガッシャーン!というとてつもなく大きな金属音がします。
その度に飛び上がりそうになる位ビックリして、動悸がひどくなります。
結構な人数住んでいるマンションなので、常時誰かが出入りする為に、
頻繁にそのガッシャーン!という開閉音が部屋に響き渡ります。
耳栓生活2年以上になります。耳栓していると音は完全にとは言わないまでも、
かなり軽減されるのでなんとかそれでしのいでいましたが、
今日久しぶりに勇気を出して耳栓を1日しないで過ごしてみたしたが、
もうビックリする位色んな音が大きく感じてビックリしてしまいました。
耳栓生活で逆に非常に敏感になってしまったようです。
ちなみに外に行く時は、玄関を出る直前に耳栓を外して、帰宅すると速攻で
耳栓装着という感じです。
ドアの開閉音もそうですが、台所で食器とかをガチャンと置いた時の音も
心臓にドキっときます。あと、トイレを流した後にガタンガタン!という
すごい音がするのもビックリします。その音は自分以外の部屋からもする
ので誰かがトイレで用を足す度に心臓バクバクです。
疲れましたorz
204優しい名無しさん:2010/05/21(金) 12:35:07 ID:j1ducyKp
最近携帯たたむ音が凄いダメです。
だんだん聞いてるとイライラしてきます。
特に電車であちこちでパカパカしてるの聞いてると本当ダメです。
ちなみに以前はでかい音以外対して気にしませんでした。
今では電車にのるのが鬱です。

病院にいくと何とかなりますかね??
205優しい名無しさん:2010/05/22(土) 12:51:41 ID:E660FAAR
俺は人、特に汚そうな親父が口から出す「ちっ、ちっ」とか「ぺちゃ」って音が死ぬほど嫌いで
本気で殺意沸くな
それだけが理由じゃないけど電車通学がイヤで学校辞めたり仕事辞めたり趣味の旅行とかスポーツも億劫になったり・・・
電車乗るときは必ずMP3プレイヤーか耳栓持っていく
206優しい名無しさん:2010/05/22(土) 19:07:24 ID:1zmyrC3h
物音が気になるとか怖いとかで毎日疲れる
だんだんと気になる音、怖い音が増えていくし
そのたびに元凶の無神経で非常識な隣家のバカ家族のことを思い出してしまって気分が重たくなる
俺をこんな風にしたくせに未だに近所迷惑も考えず自由気ままに生きてると思うと憎くてたまらない
これから窓全開の季節だと思うとそれだけで気が滅入る

>>204
精神科行って薬貰うとか かな
ちょっと高いけど
207優しい名無しさん:2010/05/31(月) 20:08:23 ID:c4ghwZ4i
あげ。
近所のジジイが、一日中ゲーゲーやってて、たまらん。
死にさらせ!
208名無しさん:2010/06/03(木) 21:42:50 ID:UJolmfgP
隣のおじいさんが早朝になにか物音たてはじめて、つらい。

こっちから伝えれば事情をよくわかってくれる可能性もあるけど、ただ伝えるだけならガキでもできる。

伝え方によって理解してくれたり逆切れされたりするんだとおもう。。

こういうの苦手だし、対人恐怖でパニくって上手く言えるかわからないし、どう伝えればベストなのかよくわからない。


209名無しさん:2010/06/05(土) 21:36:47 ID:z0gSf4j3
少し前にご近所とピアノ騒音で揉めてから、すっかり音に敏感になってしまいました
家族の生活音、特に弟が叩きつけるようにドアを閉める音が苦痛です
何度注意しても、それが癖になっているようで、少しも改善されません
最近では弟の存在自体が疎ましく、毎日殺意でいっぱいでつらいです

同じような経験のある方、ドアに取り付けられる吸収剤等なにかいい対策がありましたらご教授願えませんか
210優しい名無しさん:2010/06/05(土) 22:28:05 ID:0Szej2iK
>>209
病院行って、その苦しさをぶちまけて、薬貰ってきなさい
211優しい名無しさん:2010/06/06(日) 02:47:59 ID:Ye5ieZbW
>>209
とりあえずホームセンターに行ってみると良い
分からなければ店員さんに聞けば色々教えて貰える
勿論病気の事は言う必要無いぞ
212優しい名無しさん:2010/06/06(日) 07:51:18 ID:Yke0OySf
メンヘルの聴覚過敏は少量のメジャートランキライザーしか
根本的に解決しないかも。眠前にセロクエル25mgとか。

公共機関バスの移動などヘッドフォンの音楽は
近くにそれ以上の声を発する人間がいると意味がなくなる。
213優しい名無しさん:2010/06/06(日) 19:23:48 ID:EEn5e3FC
自分もこれだ。
音楽は大好きだが、不快な音には敏感でかなりいらついてしまう。
電車なら気が済むまで車両を変える。
ほんと耳障りな音だす奴は死んでほしい。しねしねしね 
214優しい名無しさん:2010/06/07(月) 05:23:18 ID:X21vVC7G
町中ででかいヘッドフォン付けてるって普通だよね?
見た目30歳前後までなら許される?
215優しい名無しさん:2010/06/07(月) 09:40:11 ID:SNgKyEeG
カウンターノイズ機能付きのイヤフォンお勧め
216優しい名無しさん:2010/06/08(火) 02:19:13 ID:lmGClbFQ
聞きたいんですけど 一緒に住んでて、その人物が引き戸?を開けるガラッ! っていきおいよく開ける音とトイレのドアをおもいきりバンッって閉める音に悩まされていて
その音を聞くだけで自分の心臓がドキドキして?鼓動が速くなるんですけど・・これって何かの症状? いつもビクビクしててもう死にたくなる ヘッドフォンしててもバンッって音がすごいし
殺意が芽生える・・ 耳栓買っても効果あるのかな。。? 外でも大きい音を出されると心臓がバクバクするし、すごくイラついてしまうんですけど・・ もうやだ・・
ドアに防音ゴムとかやって欲しいけどそいつが嫌だとか言うし私が文句言うと母親が悲しむから(そいつは母の実父で)いつも我慢しててストレス溜まるし自傷行為はするし情緒不安定になる・・・
もうどうしたらいいか分からなくてggってこのスレ見つけてきました  どうかアドバイスお願いできませんでしょうか?
217優しい名無しさん:2010/06/08(火) 02:48:38 ID:MGI4H2p/
>>216
俺も似たような症状だよ、状況は違う(俺の場合隣家がうるさい)けど
耳栓はある程度の効果はあるし寝るときとか着けると良いよ
その辺の安いのは余り良くないから2ch内の耳栓スレ覗くと良いよ
あとは日中はイヤホンとかヘッドホンして音楽聞くとかね
普段はそれで防御しつつ精神科へいくことをお勧めする
一ヶ月先とかまで空いて無かったりとかもあるから早めに予約して
初診の日までに症状や状況をあらかじめ細かくメモしておくと説明しやすいよ
言いにくいこともメモにして読んでもらえば伝えやすいしね
多分薬出してもらえる
俺は一年通院して普通には生活できるようにはなった
とはいっても日中はイヤホン、寝る時は耳栓だけどね
いまだに大きい音とか隣家の音とか声聞くと心臓がバクバクするし嫌な気分になるしイライラもするけど
一番悪い時よりはかなり良いから、とにもかくにも病院行ってみて
我慢しても悪化するだけだよ
悪くなるとそれだけ治りも悪くなるしお金もかかってしまうしね
218優しい名無しさん:2010/06/08(火) 03:16:08 ID:lmGClbFQ
そっか・・・ みんな同じような気持ちなんだね・・ 自分だけじゃないって分かってちょっと心が落ち着いた
外ではある程度我慢できるんだけど家ではいつもビクビクしてて楽しめる事もその人がいつ出てくるかって思うといつも憂鬱で怖いんだよね・・
耳栓も遮音性が高い物があるかどうか2chで見てくる・・高そうだけど・・ 精神科も頭に入れておくね
返答ありがとう このスレ見つけられて良かった・・ 同じような考えや境遇の人がいるってだけで安心できるし我慢もできる
219優しい名無しさん:2010/06/08(火) 06:19:38 ID:M9OKfVhb
どの薬が効きますか?自分も神経過敏です。
220優しい名無しさん:2010/06/08(火) 12:42:32 ID:+L3Gfx1y
>>199
俺も同じような感じで統合失調症。
逆に小さいころからの音環境が病気の原因の一つかも知れんと思ったりする。
221優しい名無しさん:2010/06/09(水) 00:44:06 ID:X8f31lF3
>>219
病院行こう
状態とかを診て薬決めてくれるから
222優しい名無しさん:2010/06/10(木) 00:42:03 ID:HSA+U5Xr
漏れはパニック障害持ちだけど、最初になったきっかけが車の騒音と振動だった。

以来耳に聞こえるか聞こえないかの低い音が全然だめ。呼吸が苦しくなって心臓がバクバクして恐怖に襲われる。

マフラー外した車やバイクの音、低いギアで加速するときの音、エアコンの室外機の音とか。

検索したら「低周波音」と言うらしいが。
223優しい名無しさん:2010/06/10(木) 12:17:14 ID:orn1qbqI
俺はカブとか原チャ全般の音が駄目
朝方の新聞配達なんてのは迷惑考えてねぇんじゃねぇかって位吹かしやがるし…
あと郵便配達もそう
他に宅急便のトラックも
住宅地なんだから少しは考えろや!!

因みに地元で一番吹かしやがるのは恐らく聖教〇聞w
224優しい名無しさん:2010/06/10(木) 13:38:26 ID:SIJ4nG5Q
俺は男の大声が駄目
テレビも駄目だから(特にバラエティ)、食事中に中座したりして気まずい
選挙カー絶滅しろ!!
225優しい名無しさん:2010/06/10(木) 14:16:54 ID:rdX4HG/S
>>223
静かな住宅街は夜中や朝方とかはすごく響くからねぇ
うちの周りも静かで音が響くから俺も正直苦手
宅配や郵便はむやみに吹かしてるわけじゃないと思うし、
改造したり、空ぶかししてるわけじゃなけりゃしょうがない事だと思って我慢してるけど
でも朝5〜6時台とかに原チャ空ぶかししたり車のドアバンする隣の馬鹿男は消えろと思う

>>224
俺も
というか俺の頭がおかしくなって音に過敏になったのは大声で怒鳴る馬鹿男のせい
怒鳴り声とか大声とか怖くて
テレビでそういう場面があってもその馬鹿男を思い出して気分悪くなるし
芸人が大声で騒いでるだけの番組とかは疲れるから観なくなった
226優しい名無しさん:2010/06/10(木) 15:17:16 ID:HIoY/adg
テレビはもう鬱陶しすぎ
知らん芸人がどこそこになんか食べに行って「おいしい」「あまーい」とか楽屋ネタばっか
で、ナレーターも以上にうざい。後ろの「えーえー」言ってるのもウザい
227優しい名無しさん:2010/06/10(木) 15:32:12 ID:wU+7cn0M
そこまで重症ではないけどテレビのジングルは嫌だな
228優しい名無しさん:2010/06/10(木) 16:47:47 ID:nh9tIk2R
昼の 笑っていいとも→ごきげんよう が最悪だな
(オレは見ないけど家族が見ている)
「そうですね!」が始まると耳栓しているよ
229優しい名無しさん:2010/06/10(木) 21:50:59 ID:PP23pNO6
今日、帰り道を歩いていたんだけど、後ろから来た車が急にクラクション鳴らしてきた・・プッ!って短かったんだけどすごくビックリして体がすごいビクッってなったし心臓バクバクした・・・
最悪・・・あと図書館とか静かで勉強とかしやすいんだけど・・他の人が居るだけで集中もできなくて意識ばっかりしてて全然身に入らないし・・ 本をめくる音とかガタンッ!って音も心臓がバクバクする・・もっと静かにしろよ馬鹿ども。。
230優しい名無しさん:2010/06/10(木) 22:53:06 ID:mzn91PBI
下の住人のシャッター、ゴー、ドン!とすごい勢いで開閉するからびっくりするし凄く嫌
開けっぱでいいのに、いちいち閉めたり開けたり。。
あとアパートの階段上がってくる音
ドンドン…揺れる
231優しい名無しさん:2010/06/11(金) 15:43:02 ID:jF9+odTw
マフラー改造は厳罰にしてくれ。
こっちは死にそうな思いで苦しんでるのに。
絶対わかってないだろ。
232優しい名無しさん:2010/06/11(金) 15:57:27 ID:DpCz8XLk
職場で、今度は俺のすぐ後ろで鼻をかむという奇行をやり始めている同僚がいるんだが。
食事中に。
233優しい名無しさん:2010/06/13(日) 12:05:06 ID:MAt+kK3D

マフラー音が一番駄目です。殺意沸きます。
いつか本当に行動しちゃいそうで怖いです。
バット用意しないとって真剣に考えてたりします。
俺の行動が大きなニュースになって、規制のきっかけになるんならと真剣に思います。
234優しい名無しさん:2010/06/13(日) 12:22:09 ID:ihuIIndL
こんな寂れたトイレの落書きで何が変わろうはずもない
235優しい名無しさん:2010/06/13(日) 12:37:09 ID:22vYS/Ev
遠くから響いてくるような珍低音は

間違いなく違法珍音管なので

110番通報でOK
236優しい名無しさん:2010/06/13(日) 12:44:22 ID:T3WM5mFH
パソコン椅子のギシギシ×複数
咳以外の喉からはじけるような発声
天井付近で反射する音
曲の中のはじけるようなバスドラム

が苦手。体調によってはパニクる
うまく説明できない…
237優しい名無しさん:2010/06/13(日) 14:02:27 ID:J7kDPPVD
なんの薬が向いてますか?
238優しい名無しさん:2010/06/13(日) 14:17:52 ID:SSpQ+2JK
セロクエル25mg飲んで寝ろ
239優しい名無しさん:2010/06/13(日) 15:44:24 ID:KALCfqMV
聴覚と過敏を分けると聴覚過敏で検索した人がたどり着けない
【聴覚過敏】とまとめたほうがいい
そもそも何で分けたのかわからない
240優しい名無しさん:2010/06/13(日) 15:49:15 ID:8HYRFmmd
マンションの隣に騒音住人が越してきて
実家に帰って来た私が通りますよ
241優しい名無しさん:2010/06/13(日) 16:13:49 ID:kZNieS4A
うふ、クーラーの効いた部屋でお菓子を食べる幸せ。うふ。
242優しい名無しさん:2010/06/13(日) 16:16:21 ID:4Tsz4G55
上階の人が毎週土日に孫を連れてくるのかドスンドスン音する。
そして体を休めているときに耳に入ってくるととイライラする。
243優しい名無しさん:2010/06/14(月) 00:18:52 ID:/c64XLj9
自分の嫌な奴がスバル車に乗ってるせいなのか、あの独特のエンジン音が苦手。
最近、近所に引っ越してきた人がスバル車で、しかも深夜に車を使う。
夜だと余計音も響くから、エンジン音が聞こえるとどうしようもなくイライラする。
244優しい名無しさん:2010/06/15(火) 14:00:21 ID:+6vTCDIg
近所の風鈴の音がめちゃくちゃ気に障る(*_*)
お願いして外してもらった
245優しい名無しさん:2010/06/15(火) 23:46:29 ID:EmkZXgD3
風鈴を24時間365日ぶら下げてる馬鹿っているよな
しかも集合住宅とか密集地域で
246優しい名無しさん:2010/06/18(金) 14:26:32 ID:LDRc5vps
俺は低周波音がダメだ
247優しい名無しさん:2010/06/19(土) 11:11:10 ID:syINWFDb
ワールドカップのブォーン・ブォーン音・・・最悪だ早く終われ
248優しい名無しさん:2010/06/19(土) 13:23:30 ID:E9hyO0ln
>>247
最悪すぎるな、あれ
誰が得してるんだ?
249優しい名無しさん:2010/06/20(日) 03:14:43 ID:t0nuyQTr
母のスリッパの足音と食器洗いの音がだめだ。ガシャンがシャンって洗ってる。
もう少し静かに歩いてほしいと泣きながら訴えたら、それは統合失調症からくる過敏だって医者も言ってたから
症状だよ 疲れてるんだよという
症状でも症状じゃなくても静かにしてくれ
250優しい名無しさん:2010/06/20(日) 03:53:55 ID:fZfz3EC+
逆にその音が原因かもしれんよ。
録音してウプすればおぞましい音だってみんなわかるかもしれん。
251優しい名無しさん:2010/06/20(日) 18:20:43 ID:YfSj8YQD
同じ音は昔から聞いていたハズなのに気になるようになったのは
やっぱり自分の何かが変わったんだろうなとおもうよ、オレの場合はね
252優しい名無しさん:2010/06/20(日) 19:35:37 ID:lAZK4auJ
>>251
そういうことはあるよ
例えば自分の体調が悪くて体を休めたい、眠りたいときに
今までは気にならなかったような隣家からのピアノの音によってそれを妨げられる
そうなったことによって、その音を「「敵」と認識してしまう
以後はもうその音が騒音としか思えなくなり
延々と苦しむようになるんだよ
253優しい名無しさん:2010/06/20(日) 20:46:59 ID:YfSj8YQD
ああ、そういうのとはちょっと違うな
254優しい名無しさん:2010/06/20(日) 20:53:45 ID:u+v69b9n
俺もそうだな
以前から何度も普通に聞いてきてた音のはずなのに
おかしくなって以降は大嫌いな音がある
一度そうなると気にしないなんてできないから辛い
255優しい名無しさん:2010/06/20(日) 21:42:32 ID:fZfz3EC+
PTSDでいう「消去」が必要な人もいるだろうな
256優しい名無しさん:2010/06/20(日) 23:50:02 ID:a8kYsVFn
>>255
まだ出たばっかり?なんか胡散臭い
257優しい名無しさん:2010/06/21(月) 08:59:49 ID:9O2t+4XR
他人が出す音どころか、自分が食器を洗うガシャガシャ音や新聞をめくる
ガザガサ音まで気になるから誰にも文句は言えない
258優しい名無しさん:2010/06/21(月) 09:43:35 ID:mRCZO/EA
パイプ椅子のギギ・・・って音も気になるようになってしまった件。
お前はどんだけ重いんだと。
259優しい名無しさん:2010/06/23(水) 02:05:42 ID:HZiTtMpz
糞が壁のすぐ隣で壁をドンドン蹴飛ばすので夜全然落ち着けない 起きてんのか寝相なのか分からん、、どっちなんだよ まじ最悪 なんで人の気を気にしなきゃいけないんだよ
つか気にしなくていいか? いつも過敏に人の気を気にしてるんだよな 性格は傲慢ぐらいが丁度いいくらいなのかな?
つかここの人たちってどのくらいまで我慢して耐えきれなくなったら心療内科とかに行くの? 一回薬をもらいに行ってきれたら行くみたいな感じ?
260優しい名無しさん:2010/06/23(水) 02:08:46 ID:TJaFdq6L

音が気になる人は、頭の中で好きな音楽を
演奏すると良いです
261優しい名無しさん:2010/06/23(水) 11:27:40 ID:yNfLjSdZ
ヘッドフォンでハードロックとか聴いてるにも関わらず
ドアを閉める音とかが侵入してくると殺意わく
262優しい名無しさん:2010/06/23(水) 12:04:17 ID:bt9vgp9i
>>259
思ったより変な所じゃないから、気軽に行ってみると良い
ストレスがたまりに溜まってくると、イライラ程度じゃ済まなくなるよ?
263優しい名無しさん:2010/06/24(木) 02:35:34 ID:gmY4GUxK
自分も壁の薄いワンルームに住んでいて、
隣人の話し声に悩まされて音に過敏になってしまった。
やっぱり話し声が一番きつい。あとは物音、音楽とか。
まじでいつ話し声が聞こえてくるか、と部屋でも常に怯えている。
もう疲れてきた
264優しい名無しさん:2010/06/25(金) 04:38:22 ID:BKbxeXg9
マンションの廊下でキーホルダーの音がするとウンザリする
今から誰かドアバタンするんだなーって・・・
自分の居る階は乱暴にドア開閉する奴が多いから本当に苦痛
265優しい名無しさん:2010/06/26(土) 01:29:20 ID:kwMsK7Rp
すっげー分かるそれ

俺は割と壁の厚い鉄筋コンクリマンションの最上階角部屋なんだけど
それでもDQN住民や何やらでかなり神経質になってるなあ
266優しい名無しさん:2010/06/26(土) 20:35:59 ID:TXlrGleU
ウチのマンションのDQNは
家主に注意書きのメモ入れられたら暫くは大人しくなる
でもその期間は精々2週間
今日もドッターン!!と乱暴にドア開閉
咳払いも水道のキュッキュッもウザい
267優しい名無しさん:2010/06/28(月) 02:37:32 ID:78C/zLSk
同僚が今度は口笛を吹くようになりました。
口笛とか鼻歌とか無条件でカッとなりやすいのでどうにかしてほしいです。
268優しい名無しさん:2010/06/28(月) 09:38:11 ID:+twi0teI
ヤバいな
269優しい名無しさん:2010/06/28(月) 09:42:44 ID:cJ+vj66f
ドアバンとか雨戸を力任せに開閉されるのが本当に嫌でビクッとする

そのわりに犬の吠える声や工場のカンカンなる音は気にならない
270優しい名無しさん:2010/06/29(火) 01:43:57 ID:y2nC+7fx
>>267
解る!
ピーピー吹いて何が楽しいんだろって思う。
生理的に気持ち悪いよあの不協和音。
271優しい名無しさん:2010/06/29(火) 08:53:17 ID:qbdfqFCw
Wカップのブーンブーンって、よく普通の人は平気で見られるもんだ
272優しい名無しさん:2010/06/29(火) 19:46:49 ID:6lB+3QAV
音なんか気にならない程、試合に集中してる
273優しい名無しさん:2010/06/29(火) 22:25:55 ID:3YjTft8C
うるさすぎてどこかの国ではブーブー音消して放送してるって話だよ。
ほんと、あれはキツイ
274優しい名無しさん:2010/06/30(水) 14:28:36 ID:vXnaC3SQ
裏にあるプールの男コーチの叫び声がマジでうざい
ピーって笛の音や子供達の声は我慢できるけれど男の叫びが反響して気が狂いそうだ
先日苦情入れたばかりなのに伝わってないみたい
あとマンションの窓のすぐ下でスイミング教室通いの子供の親共がたまって雑談もうざい
おまえら悪口とかまる聞こえなんだよ
耐えられないからちょっと外出かけてくる(泣)
275優しい名無しさん:2010/06/30(水) 14:40:30 ID:vXnaC3SQ
>>259
それうちの旦那も。寝相が悪くて夜中壁蹴ってる。自分で気付いてないって。
我慢して耐えきれなくなったら病院いくより先に
寝れなくて困ってる、壁からベッド離すか対処してほしいってやんわり伝えたほうがいいよ

静かな夜中にドスンって聞こえた心臓キュっとするよね
276優しい名無しさん:2010/06/30(水) 14:56:36 ID:rjAj+FM7
テレビの音をめちゃくちゃデカくしてるのとか、DQNが集まってバカみたく大声で会話してんのが嫌。
やたら耳障りな声質や口調のヤツに限って、無駄に声がデカいし。
サッカーのワーンみたいな、不協和音もダメージ受ける。
277優しい名無しさん:2010/06/30(水) 15:45:02 ID:6XNcVcEn
予想もしない車のクラクションや物に当たり散らすバッチャンていう音を聞くと耳鳴りがしたりビクッとなりカッとなって殺意。何の薬が効くかね?
278優しい名無しさん:2010/06/30(水) 17:08:06 ID:4QNXqtjE
今、メイラックスとエビリファイ飲んでいる。
279優しい名無しさん:2010/06/30(水) 19:33:34 ID:E1F8wvM3
俺は大人の声より子供の声が嫌い
あと、女性の笑い声
280優しい名無しさん:2010/06/30(水) 21:51:25 ID:FWNDvt9U
>>278
エビリファイはなんて言ったら出してくれますか?
281優しい名無しさん:2010/07/01(木) 00:48:29 ID:kteHIGQ9
海老リファイは基本的に統合失調症の薬だけど…どうなんだろう。

医者には正直に話すといいと思う。
282優しい名無しさん:2010/07/01(木) 23:24:26 ID:3QAUJkWW
これって病気なんでしょうか?
職場にいる人の出す音がうるさくて困っています
声はめちゃめちゃでかいし、突然笑い出すし…
みんなもうるさいって思ってるそうなんですが、
私は泣き出しそうになってしまうくらい、辛いです
いらいらしたり、全く集中できません
いつバカ笑いが聞こえてくるか、と思うとびくびくしてしまって

その人のことは個人的に好きで、
休み時間に一緒におしゃべりしたりするのはいいんですが…
なんなんだろう???
イライラにはカルシウムとビタミンだよと言われて
サプリをとっているのですが効きません
病院に行った方がいいのでしょうか?

もともと、過敏な方で大きい音や突然の音は苦手なんですが…
283優しい名無しさん:2010/07/01(木) 23:49:57 ID:DCth+KIJ
エビリファイはやる気出させる薬じゃね
284優しい名無しさん:2010/07/02(金) 09:17:51 ID:O3BiScEg
エビは沈静と刺激の両面の働きを持つといわれている
がなかなかそんなにうまくいかないことが多いと思う
285優しい名無しさん:2010/07/02(金) 09:26:54 ID:FWPgTWLL
エビ、気になるな。
286優しい名無しさん:2010/07/05(月) 00:57:56 ID:OZG5Bo2Y
ソラナックスが俺には効いたよ
聞こえてはいるんだが、その音が不安とか恐怖でなくなる感じ
しかし閑静な住宅街歩いてたらこんなに違うとは思わなかった。
音がなくなったらケロッと治りそうだわ。
287優しい名無しさん:2010/07/05(月) 01:17:49 ID:EmN5E9hg
ブラジル
うるせい
ばーーーーーーーーーーーーーーーーーーか!
死ねよ!
288優しい名無しさん:2010/07/05(月) 01:25:19 ID:1U83EQKw
>>277
おれは後ろからクラクションならされたらきれるw一回ならまだ注意ぐらいならいいが一回でわかるのに何回もならされたらきれるw車おっかけて信号まちなら車の前にでてあやまらせるよw何回かある
289優しい名無しさん:2010/07/05(月) 01:36:15 ID:4aI0X8tB
女が集まってギャーギャー話してる声に苛つく。内容もアホらしい噂話や悪口系だと尚更苛つく。
選挙カーの煩いのも嫌。
基本的に一定レベル以上の音量がダメっぽい。
ドアのチャイムも不意をつかれる感じで、ドキッとして嫌だ。
290優しい名無しさん:2010/07/05(月) 01:43:31 ID:1U83EQKw
わかるわ 勧誘の営業マンばかやろーだろ何回もチャイムならしてドアコンコンしやがってでたらただの勧誘 ぶちギレた
あとむかつくときは話きかず無言でドアしめる
291優しい名無しさん:2010/07/05(月) 18:28:12 ID:fIo+1tqD
288みたいなことやって乗っていたやつが降りてきて車に拉致られて
いたやつを見たことあるな、人生ムダにするなよ
292優しい名無しさん:2010/07/07(水) 07:02:46 ID:oOd1EPhz
物音が気にならない方が生き物としておかしいよね。そんなニブイやつらはすぐ餌になっちゃうと思う。
現代社会は五月蝿すぎるよ。
293優しい名無しさん:2010/07/07(水) 07:26:47 ID:UBb2X70k
外からの足音、下の階の人の話し声物音足音、犬の鳴き声など、ちょっとした音が
聞こえてくるだけでも慟哭とストレスが発生します。
夜はイヤーマフまたは密閉型イヤホンをつけて音楽を流していないと安心して眠れません
病院にいったほうがよいでしょうか?
294優しい名無しさん:2010/07/07(水) 08:38:32 ID:W8tEcFEd
>>293
とりあえず心療内科に行って相談してごらんよ。
話を聞いてもらうだけでもちょっと気が晴れるし
症状に応じた薬も出してくれるよ。
295優しい名無しさん:2010/07/07(水) 16:38:47 ID:Bt2olTeJ
衝撃音でビクッとして転ぶ事があります。恐怖感で足がすくんだりします。向いてる薬があったら教えて下さい。
296優しい名無しさん:2010/07/08(木) 01:41:46 ID:odEw6TA5
症状がきついときには、ノイズキャンセリングヘッドフォンを使って寝てました。
ttp://ctlg.panasonic.jp/product/points.do?pg=05&hb=RP-HC500
暑い夏場は、以下を使用してます。
ttp://www.sony.jp/headphone/products/MDR-NC300D/index.html
興味がある方は、ヨドバシカメラなどて、実機を視聴するのが良いかと思われます。
音楽は、
英名「HAYLEY sings JAPANESE SONGS」
和名「純〜21歳の出会い・ヘイリー」
を聞いてました。
寝るときヘッドフォンがすごく邪魔ですが...
精神的に落ち着くことのほうが大事なのでした。
これがないと、外出は無理なのでした。
297優しい名無しさん:2010/07/08(木) 02:04:47 ID:D4VHhUzl
人間の息づかいやため息にイライラする
薬飲んでもムリ
298優しい名無しさん:2010/07/08(木) 02:12:29 ID:RBWHGe53
左党百茂子様なんだけどなんか文句あんの?言うてみ気狂い
299優しい名無しさん:2010/07/08(木) 04:31:11 ID:kh+pkRtl
バイトやっててたまに店にまで犬連れてくる人居るんだけど、いつ吠えるのか本当にドキドキする。
ってか店に犬連れて入って来ちゃダメだろう。マナーとして。アレルギーの人もいるかもしれないし。
300優しい名無しさん:2010/07/08(木) 14:21:41 ID:/5pH6KH1
突発音に恐怖感じる人いる?
301優しい名無しさん:2010/07/08(木) 21:13:52 ID:eXrvYhMr
↑同じ症状です。ビクッとしてイライラっとして転んでしまう。
302優しい名無しさん:2010/07/08(木) 23:41:42 ID:XVyfQzo1
隣人の騒音のせいで、ちょっとした物音や話し声に本当に弱くなった。
隣の部屋や外から少し話し声や足音がしただけでものすごくイライラする。
イライラどころか、「死ね」とさえ思ってしまう。
さっきも隣の部屋で壁に軽く物がぶつかった音がしただけで、息苦しくなってしまった。
いろいろ書きたいことあるけど、まとまらない…
303優しい名無しさん:2010/07/09(金) 08:22:52 ID:L1aseS75
>>302
同じです。
心臓がどきどきしたり息苦しくなったり、あと脂汗が出たりします。
いつも音に怯える生活になってしまった、小さな音にさえも・・・・
上階にあの家族が越してくるまでは静かに穏やかに暮らせていたのに
304優しい名無しさん:2010/07/12(月) 15:46:46 ID:SoRlLxH7
>>302
私もですよ。
隣人のせいで穏やかな生活が乱された。
イライラが止まらないです。死ねと思ってしまう。
305優しい名無しさん:2010/07/12(月) 23:18:56 ID:GrDG09BV
人の咳と、鼻をすする音が嫌い。
慢性的にやってるやつは全員病気だと思う。
病院いけ
306優しい名無しさん:2010/07/13(火) 10:36:56 ID:CWR8rcb/
自分の出している音も気になるからしょうがないとあきらめている
307優しい名無しさん:2010/07/14(水) 12:32:15 ID://AVb1/3
豪雨で他の音がマスクされるので、案外落ち着く
あ、ついでに俺も押し流してくれたらなあ
308優しい名無しさん:2010/07/14(水) 14:34:20 ID:dYePCYUg
近所に基地害みたいに布団叩く糞夫婦がいるから
俺も雨天だと何かと安心だわw
309優しい名無しさん:2010/07/16(金) 20:30:30 ID:bQoHsBUW
隣人部屋の物音だけでもバクバクものなのに、
ドアバタンされた時にはビクつき所じゃありません。
怒りさえ覚えてきます。
310優しい名無しさん:2010/07/17(土) 11:31:49 ID:PD2FFsWZ
隣りが何か音を立てる度に胸が苦しい・・・
311優しい名無しさん:2010/07/17(土) 11:34:12 ID:1wbJ4mex
時計の秒針も気になってきた
最近悪化してる気がする…
312優しい名無しさん:2010/07/17(土) 12:36:50 ID:c3/ymUBn
夜静かな中で、寝付けないと時計の秒針は勿論、自分の心臓の音すら煩くて余計眠れなくて苛々する
313優しい名無しさん:2010/07/17(土) 12:53:15 ID:Sijv1XCw
部屋の時計はみんなデジタルだよ
314優しい名無しさん:2010/07/17(土) 19:31:43 ID:eCgEJ3Jk
ビタミンBがきいた
315優しい名無しさん:2010/07/18(日) 15:42:30 ID:3nOVTQjX
何の薬が効く?
316優しい名無しさん:2010/07/18(日) 19:20:28 ID:7ejqMDKH
>>315
医者に聴覚過敏を訴えたら頓服でソラ0.8処方されたよ

最初の2週間はすごい多幸感で
音も全くっていい程気にならなくなっていたけど
1ヶ月くらい経ってみると、段々と薬に耐性付いていってる感じはする

飲み続けていれば聴覚過敏がやんわりと解消していくのは実感できると思うよ
気になる音を拾っても、前より気にならなくなるっていう点では
ソラも「効く」薬なのかなとは思ってる

個人的な話でスマソ
317優しい名無しさん:2010/07/18(日) 21:18:12 ID:3nOVTQjX
ソラとレキ飲んでるけどよくわからん
318優しい名無しさん:2010/07/19(月) 01:23:58 ID:t90Mdul8
ソラナックスは効いたよ。
音は同じように聞こえるけど、気にならなくなる。
319優しい名無しさん:2010/07/19(月) 10:14:46 ID:9khcyj99
>>316
いや個人的な話でもないでしょ
ここはグチばっかて具体的な治療法の話とかが殆どない
対策に主軸を置いた別スレを立てようかと思ってる勢い

ちなみに自分は、ソラもデパスも飲んでるけどいまいち、
SSRIとかのほうが根本的なところから矯正させる気もするが
逆に神経過敏になっているような訳分からない感じ
たぶんに、SSRIを大量に飲めば良いんだろうけど
そうすると副作用が辛くて生活の質が低下する、、サジ加減が難しいところ
320優しい名無しさん:2010/07/19(月) 13:42:33 ID:NFWATGo3
衝撃な音で転んだり人とぶつかったりすると転ぶ事がある。検査してもどこも異常なし。ソラは効く?
321優しい名無しさん:2010/07/19(月) 14:42:19 ID:fBfFH+EL
>>316
俺は頓服で0.4処方されてて毎夜0.2だけ飲んでる。
不快な音に強く反応した時に起こるパニック時に0.4服用。
眠剤としてデパス0.5(+マイスリー10)も飲んでる。

パニック後に飲めば何事もなかったように落ち着くけど
気になる音が気にならなくはならないし、聴覚過敏自体が
ゆるやかに良くなってるようには思えない。
デパスも出してるからソラはこれぐらいが適量との説明だったけど、
服用量が足りないのかな。
322優しい名無しさん:2010/07/19(月) 14:50:07 ID:fBfFH+EL
>>319
俺は躁鬱でもあってリーマス600飲んでて先日デプロメール50追加になったけど
典型的なセロトニン症候群の症状が出てデプロ断念。断薬後も突然発熱したりしてる。
逆に神経過敏になるような感じは体感してる。
323優しい名無しさん:2010/07/19(月) 18:53:15 ID:12h149H5
強制的にセロトニン濃度を上げるんだから神経過敏状態になり
やすいだろうな
324優しい名無しさん:2010/07/21(水) 19:08:41 ID:t4vryy/h
喫煙中は苦手な音がすればチッと舌打ちし、多少いらいらする程度だったが、
煙草自体が極度のいらつきの原因かと思い禁煙を始めたら、二週間後の今、
かつてなかったほどのひどい症状に見舞われている。
喫煙を始める前からも音に対する症状はあったが、今回のこれが一時的な
ニコチンの離脱症状によるものなのかよくわからない。
325優しい名無しさん:2010/07/21(水) 22:26:38 ID:qrKhl+Xw
とりあえず禁煙は続けようね
326優しい名無しさん:2010/07/22(木) 11:17:23 ID:9lf/FZNh
何の薬飲んでる?
327優しい名無しさん:2010/07/22(木) 16:14:15 ID:EFzUMQV6
いきなり轟音とかするとビックリしすぎで倒れた
車が本当に怖い。クラクションの音とか怖すぎで涙が出る
イライラはしないけど、とにかく怖い。だからあまり外に出られない
でも体重は減っていく不思議…主治医に「太れ」とか言われても無理だ
私は一体どうすればいいんだorz
328優しい名無しさん:2010/07/22(木) 16:33:39 ID:9lf/FZNh
↑同じだよ ビックリすると転ぶことがある 車のクラクションとか予想もつかない衝撃な音とか
329優しい名無しさん:2010/07/22(木) 22:09:10 ID:9lf/FZNh
酒を飲めば聴覚過敏が和らぐ。素面だとビックリした勢いで転ぶ。だから歩行の時、恐怖心で足が前に進まず外出をあまりしない。強めの薬飲めば歩きたくなるかなぁ?
330優しい名無しさん:2010/07/23(金) 10:30:25 ID:CGayGtDY
>歩行の時、恐怖心で足が前に進まず
これが大げさでなくほんとだとしたらかなり重症じゃない?
もし薬飲んでないなら、素直に心療内科とか行くべきかと
331優しい名無しさん:2010/07/23(金) 11:24:24 ID:FCDIrsPs
↑レキとソラ飲んでるけどやっぱ酒のほうが効く 薬の量増やせば歩けるかなぁ?
332優しい名無しさん:2010/07/23(金) 13:51:12 ID:rK8SO/Yj
メンタル系の薬+アルコールは禁だよ
ってかそれアル中なんじゃ・・・
333優しい名無しさん:2010/07/23(金) 15:00:51 ID:FCDIrsPs
アル中じゃないと医師にちゃんと診断された
334優しい名無しさん:2010/07/23(金) 17:13:34 ID:wotyW598
精神的な疾病からくる聴覚過敏の分類とか対処法とか、
そういう情報をまとめたサイトとかって、どこかにないのかな。
おれも、とにかくでかい音、不快な音が大嫌い。
家にいても、外に出ても、たくさんありすぎて、ひとつひとつあげていったらキリがない。
しかも、その「でかい」「不快」と感じるしきい値が、他人より圧倒的に低いんだよね。
それが自分の人生や社会生活にも大きく影響してしまって、困ってる。
でも、それがどういうことなのか、理解するためのサイトとかが
あまり見つからないんだよね。
335優しい名無しさん:2010/07/23(金) 18:03:19 ID:rK8SO/Yj
過敏になっているのが音だけならば聴覚の問題だけど
音だけじゃなくて他のこともストレスに感じているならば精神的な問題
336優しい名無しさん:2010/07/23(金) 20:09:10 ID:81bKiPlH
>>334
>精神的な疾病からくる聴覚過敏の分類とか対処法とか、
>そういう情報をまとめたサイトとかって、どこかにないのかな。
このスレなどをもとに、あなたが作っちゃえば?
337優しい名無しさん:2010/07/23(金) 20:17:38 ID:CGayGtDY
>>331
SSRIとかにしてみたら?
まあどうせ大して効かないけどw
338優しい名無しさん:2010/07/23(金) 20:53:55 ID:rK8SO/Yj
酒飲む 脳神経の働きが鈍っていっけん症状がなくなる感じがする
酒の効果が切れる リバウンドして症状が悪化する
更に薬の影響も絡むと負の連鎖
まさか医者が酒飲むことを許可してないよな・・・

339優しい名無しさん:2010/07/24(土) 00:35:18 ID:TlV0gLVB
家賃の関係上引っ越さなくてはいけないことになった。
引越し先の候補のマンションは、目の前が保育園。
音響使って体操とかするらしい。
不眠症で睡眠薬を飲んでて昼過ぎまで寝ている生活だから
音で起こされるのは非常にきつい。
10階でも子供の声とか体操の音楽とかで目が覚めるかな?
経験者の方がいたら教えて下さい。
340優しい名無しさん:2010/07/24(土) 02:15:17 ID:uhcyx6+N
>>339
家の前が小学校なんだけど
耳栓して寝てればあんまり気にならないなぁ
音楽流して運動会の練習とかしてても目が覚めてから気づく感じだし
ちなみに2階で寝てる

10階なら耳栓とかしてればそんなに気にならないんじゃないかな
ただ、不眠症って事だからちょっとわかんないけど
341優しい名無しさん:2010/07/24(土) 02:22:51 ID:TlV0gLVB
>>340
ありがとう。
耳栓かあ。
耳がモゾモゾしてかゆくなるんだよね。
たぶん耳栓したままだときっと眠れない。
悩ましいなあ。
342優しい名無しさん:2010/07/24(土) 13:33:33 ID:ahzhGQTm
耳がかゆくなるのは汗や耳垢による所が大きいのでは?
使う前に内耳の汗やよごれを綿棒で拭き取ってみたらどうかな?

一時期睡眠時に耳栓使ってたけど、個人的には最初は違和感が酷かったけどすぐ慣れたよ

ただ使うとしたら、寝相にもよるけど枕に耳栓が当たると耳が圧迫されて後で打撲の様に痛くなるから、
耳栓を少し短く切った方がいいかも
その場合は耳の奥に耳栓が入り込んで手で取れなくなることが多いから
あらかじめピンセットなんかを用意しておいた方がいいと思う

それから長期間耳栓を使ってると内耳が簡単に傷つき易いから
ステロイド入りの軟膏と綿棒でこまめにケアした方がいいかな、傷でかゆみが酷くなるから
でも軟膏を塗ると耳栓が傷み易くなるから、当時100均であらかじめ大目に耳栓を用意しておいたよ

ちなみに軟膏は「テレスHi 軟膏」(ジョンソン・エンド・ジョンソン)というのが傷の治癒にも、かゆみ取りにも良かったよ

長文になってしまったけど、参考までに
343優しい名無しさん:2010/07/24(土) 13:39:08 ID:NegwCOMh
>>342
ありがとう。
最近の耳栓は改良されてよくなっているのかな?
自分が受験の時に使っていたのはイヤーウィスパーという
黄色くてカサカサモソモソした材質のやつだったけど。
もうずいぶん前の話だけど。
耳栓を買ってみる。
344優しい名無しさん:2010/07/24(土) 13:54:35 ID:kHGUPGjD
http://www.mimisen.jp/
耳栓はこれしてる
345優しい名無しさん:2010/07/24(土) 14:02:41 ID:uhcyx6+N
耳栓スレ覗いてみるのも良いかも
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1268379377/
346優しい名無しさん:2010/07/24(土) 16:30:32 ID:NegwCOMh
>>344
>>345
ありがとう。
イヤーマフってすごいね。
これが受験の頃にあったら楽だったのに。
347優しい名無しさん:2010/07/27(火) 16:10:12 ID:et+HX9m6
ソラで少しましになった
ずぼらな方だと思ってたのになんでこうなったかな…
348優しい名無しさん:2010/08/06(金) 23:12:58 ID:1WvWyOWr
実家戻ってきて静養してたら隣にワンルームマンション建つとか…
マンションのベランダと家の間が4mも無いとこにあって馬鹿騒ぎする部屋多いとか…
勘弁してくれ…
349優しい名無しさん:2010/08/07(土) 09:52:38 ID:npwdbW53
小さい子供がわんさかいるマンションよりかマシじゃね?
350優しい名無しさん:2010/08/07(土) 20:02:55 ID:F2AtE0ZZ
俺は聴覚過敏に陥った原因が、
部屋や建物入り口で大声出すor数人で騒ぐようなDQN男だったから
耳がそういうやつの声の「待ち」状態になってしまってる。
現状、子供の声とか他の物音もうるさい時にはうるさいとは感じるけどそこ止まり。
一方で少しでもDQN男の声が聞こえるともうダメというか耳が拾っちゃう。
なんか凄い悪意を突き立てられる感じで正気じゃいられなくなる。
音量的に、他の物音>>>DQN男の声であってもそんな状態。
351優しい名無しさん:2010/08/07(土) 23:46:18 ID:Ted+FkyP
嫌な物が過敏になっちゃうのはなんでなんだろうな。鬱陶しい
352優しい名無しさん:2010/08/16(月) 06:36:33 ID:3TaWIF/S
外出先で突然の衝撃音にビクッとして転んでしまう。クラクションや予想もしないものすごい音に。今まで出された薬はレキ、ソラ、ワイパ、ホリゾン、セパゾン。酒飲むと治まる。どんな薬がいいのでしょうか?酒の代わりに出してもらってる。
353優しい名無しさん:2010/08/16(月) 06:46:22 ID:P5U/pzb4
音楽関係者なんだけど、スタジオやレコーディング現場の馬鹿デカい音は大丈夫なんだけどね、近所のガキやDQNの出す騒ぎ声や車・バイクの騒音はやっぱスゲェー気になるな。
人間って難しいな
354優しい名無しさん:2010/08/16(月) 10:49:27 ID:3TaWIF/S
どんな薬が効くの?
355優しい名無しさん:2010/08/17(火) 09:16:05 ID:d/Yvss9c
単純にSSRIとかだと思う
リスクは大きいが
356優しい名無しさん:2010/08/19(木) 11:00:43 ID:fLqvV04j
>>353
やつらは人が嫌がる音を選んでわざと出してるよ

357優しい名無しさん:2010/08/20(金) 08:38:29 ID:RmM5ZQSN
夫が朝起きてすぐにTVつけっぱなしにして
時々別の部屋に行って他のことしてるのがイラッと来てしまう。
別に、その番組が見たくて見てるならいいんだよ。
それをうるさいって思うのは私の側の問題だからさ。我慢できる。
でも「どうでもいい番組を流し見(聞いてる?)している」
という状態にイラッと来る。
それをあんまり言うと「ストレスたまる…」らしいから
あまり言わないようにしてる。
別室に籠ってしまうと子供の面倒見れないし。

「TVはつけっぱなしにして
 どーでもいい番組をだらだら流し見するもんでしょ」by夫

気持ち、わかるけどさーーーー
358優しい名無しさん:2010/08/20(金) 13:27:38 ID:2Ap84Wuu
最近のテレビって見るだけでむかつく
よくうざい方うざい方に進化したもんだ
359優しい名無しさん:2010/08/20(金) 14:01:32 ID:2mm0l0Jy
テレビに限らず人間の声がダメだわ
360優しい名無しさん:2010/08/20(金) 17:57:31 ID:WY8pEUjo
おれは一人暮らしだけど、>>357の気持ちはよくわかる。
テレビなんて、見たい番組のときに付けて、見終わったら消すもんだ。ガキじゃあるまいし。
「TVはつけっぱなしにして
 どーでもいい番組をだらだら流し見するもんでしょ」
というアホな人が世の中の主流派らしいのはわかってるけど、
おれには信じられないし、絶対に一緒に住むなんてできない。
テレビだけじゃなくて、音楽も、聞きたいときに聴いて、終わったら消すし、
一日中ステレオやラジオ付けてる人なんかも、とにかく信じられない。

世の中には、「音がないとダメな人」と、「音があるとダメな人」の2種類がいるんだね。
前者が圧倒的多数で、後者は少数派。だから生きづらい。

「ストレスたまる…」って、同じ言葉を返してやったら?
まあ、子どもできるほど愛してるんだったら余計なお世話だけどw
361優しい名無しさん:2010/08/20(金) 22:35:30 ID:R07/p6xJ
嫌な音は過剰にあっても会話の中の声とか平然と聞き漏らしたりすることない?
居酒屋で会話できるやつがすごい、よく聞こえると思う
362優しい名無しさん:2010/08/21(土) 00:37:57 ID:VW6ib07q
元々、人の声が聞き取りづらい体質なんだよなあ
363優しい名無しさん:2010/08/21(土) 14:21:38 ID:BN9TfVJZ
マジックテープを剥がす音を思い出すだけで鳥肌が立つ。
ダンボールの擦れる音で寒気がする。
364優しい名無しさん:2010/08/21(土) 23:24:28 ID:hoy9GMYI
運転代行で組んで仕事やってたおっさんのとにかく無神経な事
・常時やたら荒い鼻息
・仮眠をとるのは良いが汚らしいいびき
・ガムに唾液を絡ませながら音を立ててグッチャグッチャ噛む
・暇だととにかく定期的に唸ったりうじうじ言い出す
・移動中も全くの赤の他人の行動や家の建築の事に干渉する

ホント業務に支障が出て嫌で嫌でしかたなかった
今月末で辞める事になったので清々するわ
365優しい名無しさん:2010/08/21(土) 23:36:15 ID:RFVTc25q
ゴキブリが怖くて物音がするとすぐ警戒してしまう。
ふすまや冷蔵庫が鳴るのだが気になって仕方ない。
翌日仕事があっても夜12時から気になって4時近くまで寝れない。
外を移動するのもゴキブリが飛ぶと怖いから夏は夜8時までに家に帰る。
366優しい名無しさん:2010/08/21(土) 23:47:52 ID:VW6ib07q
>>365
それは改善できるだろう
どんな汚い所に住んでるんだ
367優しい名無しさん:2010/08/22(日) 02:12:28 ID:hInAS0Fn
部屋はフローリングだし片付けもゴミ捨てもしてるって!!
マナー悪い住人がいてゴミ捨て場がゴキブリの巣になってんだよorz

俺の部屋に実際にいるかどうか分からないし、過去3年で部屋に出たのは
一度だけだがトラウマみたく恐怖で眠れない。また何か鳴った!
冷蔵庫が鳴ってるのかエアコンの風なのかゴキブリなのか分からない。。。

職場にもゴミ捨て場にもホウ酸団子を大量にばら撒いたけど不安だよ。
368優しい名無しさん:2010/08/22(日) 10:16:46 ID:Umo9peG4
あれな、、ゴキブリの話は確かに面白いから続きが読みたいけど
スレ違いだと思うぞ。
ゴキブリ「恐怖症」とかそっち方面だと思う。
369優しい名無しさん:2010/08/27(金) 21:44:40 ID:yBi20/Zz
>>360
言い返したらプチ切れられるから言わない。
愛かぁ…
子供作った時は確かにあったね。でもね、
「すこしずつ すこしずつ かわっていったら
 なんねんもすると ずいぶんとかわってしまう…」by「星守る犬」
チラ裏スレ違いごめん。
370優しい名無しさん:2010/09/02(木) 05:01:55 ID:5eQddf56
隣人の物音が気になって仕方ない。
何をしてるか把握しないといられない。もうビクビクしながら暮らすの嫌だよ…しんどい
371優しい名無しさん:2010/09/03(金) 20:20:02 ID:GyZT4hIa
>>370
私が書いたのかと思った…全く同じ
水道のキュッって閉まる音とか戸棚閉める音とかいちいちドキッとして震えてる
隣人が夕方出勤すると全身の力が抜けてホッとする
隣人の帰宅時間が近づいてくるともう動悸が止まらなくて何も手につかず、怯えてる
けっこう在宅時間長い人だからすごくストレスたまる

なんでこんな神経質になっちゃったんだろ
372優しい名無しさん:2010/09/05(日) 19:14:24 ID:UwuDEQyw
メゾネットの賃貸なんだが、上の階にはビルメンのDQN
壁挟んだ東側は強面のガテン(ポルシェ所有、アイドリング厨)
階段向かいの西側にはそ◯かの超迷惑一家が住んでる(早朝のお経有り)

前物件も騒音がひどかったので、大金を惜しんで2月に引っ越してきて半年経ったが、
踵落としやら車のドアバンやらで見事に精神崩壊した
単に「生活音と」割り切ればそれまでなんだが
RCの部屋が揺れるレベルの音なので、毎日ビクっと驚きながら生活している
物件の空きが多くて少し安心していたのに、後から入居してきた人間のせいで半年で悪夢のような生活へ
管理会社も大手なので、相談、対策等いろいろ期待していたんだが、全く機能せず…

不快なことに反応してても何の解決にもならないと思い、頓服でメデポリン服用するようになった
依存も怖いが、取り敢えずその場しのぎ的に毎日飲んでいる
飲み始めて2ヶ月あまり…予期不安も多くなり段々と服用回数が多くなってきている
でも相談相手いないのでこれが唯一の救いになっている

モラル云々あると思うが、気を付けていれば出ない(出にくい)音を平気で出す
又は平気でいられる人間が未だ信じられない
やりたい事が沢山あるのに、周囲に敏感になっていないと毎日を過ごせない
こんな生活から早く脱出したい(断薬含む)
373優しい名無しさん:2010/09/08(水) 17:10:39 ID:doeDYM5L
耳栓付けてイヤマフして遮音してるのに何でドスンドスン音が入ってくるんだよ
氏にたくなるだろうが
374優しい名無しさん:2010/09/09(木) 10:30:02 ID:jBPslarm
遮音してるにもかかわらず音が入ってくると
余計にイライラするから、自分は耳栓とかしない派
375優しい名無しさん:2010/09/10(金) 17:28:34 ID:AMh82w4l
遮音して聞こえてくるのはホントの音なんだよね?
376優しい名無しさん:2010/09/11(土) 16:05:24 ID:YZkzJu0c
なんの薬が効くの?
377優しい名無しさん:2010/09/13(月) 21:53:34 ID:rmcITaWm
脇見恐怖症なうえに聴覚過敏…特に嫌な音は
・舌打ち←一番むかつく神経にくるし気にしすぎると頭痛くなる
・近所の人の話し声←声でかいしうるさいし寝ている時間だと余計イラつく
・近所のバカ犬の鳴き声←チワワだけども俺が自宅の玄関のドアを閉めただけでキャンキャンうるさい
 以前飼っていたヨークシャテリアもうるさかったな…小型犬は臆病らしいけどしつけちゃんとしろ
378優しい名無しさん:2010/09/13(月) 22:45:05 ID:DFRcFagn
小型犬の吠え声は高いからきついよね
両隣人が小型犬飼ってるけど片方が躾が下手糞で一日中吠えてるから辛い
それを飼い主が怒鳴って叱るからそれにビクッとするし
躾の仕方くらい勉強してから飼えよと思う

そのせいで犬が吠えるだけで怒鳴り声が来るんじゃないかとハラハラするようになってしまった…
379優しい名無しさん:2010/09/14(火) 10:46:36 ID:Fu7GSjRZ
小さい犬の鳴き声はほんとムカツクww
もう笑うしかないくらいムカツクww
380優しい名無しさん:2010/09/15(水) 03:23:20 ID:m2r6CADn
耳栓とかしてると落ち着くけど耳栓はずすと余計過敏にならない? 幻聴が聞こえそうで怖い あとちいさな音とか怖い
特に電車では音楽聞きながら乗らないとヤバい
おれはでかい音より耳栓外した後のささやくような声とか小さな音がいや でかい音ならわかりやすいからいいけどw
381優しい名無しさん:2010/09/15(水) 03:41:00 ID:JdM6oOhm
隣の女が普通の仕事してて帰宅時間も19時には帰ってるはずなのに、毎回22時過ぎに洗濯を始めるので困る〜。
壁も薄いのか電話の話し声とかも聞こえるし、
何より野球の中継を見て奇声を発するのが怖い。
お願いだから静かに見て〜(涙)
382優しい名無しさん:2010/09/15(水) 04:38:22 ID:9mFQPxaU
毎週家の前の道でクラクションを鳴らす車のせいで聴覚過敏になりました。
クラクションが鳴るたびに動悸や震えなどの症状がでて体調が悪くなります。
家族にも相談出来ないのでどうしたらいいか悩んでます。
383優しい名無しさん:2010/09/15(水) 10:27:00 ID:Nav7skLw
380や382はもしメンタル系の医者に行ってないなら一度行った方がいいとおもう
384優しい名無しさん:2010/09/15(水) 10:40:50 ID:s2e6Dpq+
自分はでかい音のがまだまし
駅とか繁華街の雑踏とかはまだいいんだが
音楽プレイヤーの音漏れ、クチャラーの咀嚼音みたいなやつがカンに障る
通院してるメンクリが昭和の遺跡みたいな糞古いビルに入ってるんだが、空調音が最悪すぎ!
混雑して長時間待ちのときなんか狂いそうだ
385優しい名無しさん:2010/09/18(土) 19:53:56 ID:Wo4/ckZt
ガチでホラーゲームの方がマシだと思うくらいひどいうちの近所…
386優しい名無しさん:2010/09/19(日) 21:28:53 ID:TvhFwsLN
動物とかバイクとかは大丈夫だけど、
荷物の積み卸しの時の「ドンッ!」や
ドアを強く閉めた時の「バタンッ!」とか
人の声は気になる。
387優しい名無しさん:2010/09/23(木) 08:59:20 ID:BkVomu/3
嫌いな音がするたびにビクッとなるのを解消したい。
どんな薬を要望すればいいですか??
388優しい名無しさん:2010/09/23(木) 18:11:48 ID:mapnbKP4
要望?
投薬は医者が決めるもので、患者が要求するものじゃない。
389優しい名無しさん:2010/09/23(木) 21:26:10 ID:9GW5atjg
>>387
何が上手く効くかとか判んないから
医者行って症状とか状況とか話して薬出してもらって試してみるしかないよ
副作用とかもあるしね
390優しい名無しさん:2010/09/23(木) 21:42:14 ID:s3Ou2QGu
基本的に少量のメジャーじゃないか。
391387:2010/09/23(木) 22:14:24 ID:BkVomu/3
レキソタンだしてもらったが、まったく解決してない…。
しかも診察料高いし。
392優しい名無しさん:2010/09/25(土) 01:08:24 ID:avwzi/Gz
隣に出来た飲食店のステレオが毎日家に響いてくる。
役所に注意してもらったが直らず引っ越す金も無い。薬で何とかなるかな?
393優しい名無しさん:2010/09/25(土) 08:20:13 ID:jqap/Tsw
>>392
音量によっては訴訟可能だと思う
394優しい名無しさん:2010/09/25(土) 09:39:47 ID:3UmbhEhN
今日、落ち着いて朝飯のコーンフレークを食おうとしたら横で家人がばたばた足音立てたりしてイライラして落ち着かなくなった…
395優しい名無しさん:2010/09/26(日) 00:41:43 ID:IlZiLdtL
他人の咳払いとか生理現象が凄く耳につく…頭痛と涙と殺意が一時的に湧いて発狂しそうになる…
396優しい名無しさん:2010/09/28(火) 01:13:25 ID:NZ65Z1i/
>>1に、
現時点で物音に苦痛を感じている方は、愚痴の吐き出しあいに参加する前に
速やかに精神科・神経科・心療内科などを受診して下さい。

とありますが、病名はあるんですか?
物音に苦痛を感じなくなる薬があるんですか?
397優しい名無しさん:2010/09/28(火) 06:22:46 ID:FW+Le7bi
>>396
私はデパスとワイパ処方された
鬱なのでパキシルも飲んでますが
398優しい名無しさん:2010/09/28(火) 14:20:53 ID:hrlvjgI3
それも今のクソ中高年やら老人って、若い頃は「食事中にテレビつけるな!」
とか得意げに怒鳴ってたくせに、1日中テレビつけっぱなしで
何かしら食ってる。難聴だから大音量で。
399優しい名無しさん:2010/09/28(火) 21:22:50 ID:0hfOxtk1
音に敏感だし、人と同じタイミングで音を出すのがやだ
足音とかリズムが重なると恐怖
400396:2010/09/28(火) 22:56:05 ID:l9Xu6kB9
>>397
効く薬があるんですね。
隣人の騒音のせいで、あまりにも人の話し声に敏感になってしまい
イライラが絶えなくて辛いので病院に行ってみようと思います。
401優しい名無しさん:2010/09/29(水) 05:35:12 ID:SeLAAmOp
>>398
俺発見。・゚・(ノд`)・゚・。
近所の老人がほんとひどいわ・・・
402優しい名無しさん:2010/10/01(金) 19:36:51 ID:yKgY/lVQ
>>399
ストーカーされてるみたいでいやだよね!
今日も隣人がうるさい・・・
403優しい名無しさん:2010/10/01(金) 19:45:46 ID:TytcTv4b
うちは隣人DQNで五月蠅い+機械音だからなあ
あー訴えたいけど、めんどくせえ
404優しい名無しさん:2010/10/01(金) 20:45:05 ID:dRBeM/qu
>>403
うちもだ…こっちが先住民なのに…
貢物までしてきて永住しようとしてやがる…
405優しい名無しさん:2010/10/02(土) 17:16:55 ID:lnfYZupx
今日隣で働いてたババァが咳ばっかしてた。
手でガードもしないし、うっせーー。もう癖なんだろうね、咳き込むの。
じゃなきゃ病院いけよwあぁ、いらいらした。これだから底辺はやなんだよ
なにかストレス発散しなければ…
406優しい名無しさん:2010/10/02(土) 18:27:10 ID:Wtys7e1K
ここで発散するなよな
407優しい名無しさん:2010/10/02(土) 21:29:02 ID:W2o03jzC
簡単なストレス発散法あればいいけどな。自分もため込む達でそのうち・・
408優しい名無しさん:2010/10/03(日) 23:05:25 ID:kIkAg9ah
秋冬になって静かな夜が苦手、怖い
春夏より音が響くし目立つから
ビクッとするよ
休もうと思っても常に音に気を配ってて気が休まらなくて余計辛い
せっかく眠剤安定剤減ってきたのになぁ
409優しい名無しさん:2010/10/04(月) 00:06:35 ID:LxncAK/C
分かるわその気持ち
410優しい名無しさん:2010/10/04(月) 00:19:27 ID:9HL0/QMh
毎朝、歯磨きのたびにオエーッっておっさんを何とかして欲しいわ〜
病気だと苦情も言えないよ〜(*u_u)
411優しい名無しさん:2010/10/04(月) 14:08:05 ID:XHjz187B
聴覚過敏で、病院の待合室も苦痛。
スーパーなんて、鬼門です。
ワイパとリフレックスとデパRとパキシル出てるけど治らない。
慣れるしかないのかな
412優しい名無しさん:2010/10/04(月) 20:17:10 ID:qH+ve7k2
>>410
うちは一軒家なんだけど、それ外でやってる
ゴミジジィがいて殺意覚えた。
413優しい名無しさん:2010/10/04(月) 22:23:50 ID:XQBf0bmv
イスの引く音とかすごく怖い
ぎいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいって音がすごく怖い
殺されるんじゃ無いかと思うぐらい
414優しい名無しさん:2010/10/04(月) 22:30:00 ID:JJlJR72s
415優しい名無しさん:2010/10/10(日) 12:08:46 ID:HVvRzIj/
音楽すら聞けない
耳栓もヘッドフォンも無理(やっても聞こえる・異物感が気持ち悪い)からひたすら耳を手で塞ぐしかない
家も電車も病院の待合室もきつい
しんどい
目を閉じるみたいに耳も自分の意志で聞こえなく出来ればいいのにな
416優しい名無しさん:2010/10/10(日) 14:18:59 ID:wOMEBvDH
耳に電源スイッチ付いてれば良いんだけどな
417優しい名無しさん:2010/10/10(日) 19:13:32 ID:c5Mq724q
音に悩んでるのもあるけど一回意識すると気になって眠れない
例えば犬の鳴き声で起こされたりすると
次から犬が鳴いてなくても、また鳴いて
起こされるんじゃないかとか
家族が夜トイレに起きて部屋のドアを閉める音とかが気になるとまたいつトイレに起きるのかとか
そう考えると勝手にドキドキして眠れない
前はこうじゃなかったのに、、毎日辛い
418優しい名無しさん:2010/10/10(日) 22:31:32 ID:GH2RzyTE
強迫性障害だね
419優しい名無しさん:2010/10/13(水) 23:04:03 ID:k9XSCKyx
わざわざでかい音させてるんじゃないと分かっててもイヤミなんじゃないかととってしまう。
ガサツな人いなくなってほしい。
420優しい名無しさん:2010/10/14(木) 00:14:27 ID:2GuIzV+7
ホント、嫌がらせなんじゃないかと思う時あるよね
がさつで無神経なやつがさらに横着するから無駄にデカイ音立てやがる
421優しい名無しさん:2010/10/14(木) 13:00:39 ID:8THo2jow
ズルズルらーめん食うやつは、大抵くちゃ食いだったりな
422はぁ:2010/10/20(水) 16:29:35 ID:Dx2ihgWa
子供の頃から親が口うるさくテレビの音や足音や部屋のドアの開け閉めを注意され神経症気味だったが妊娠で鬱症状が出て今はもう生き地獄
自分や回りの出す音や声
全てが耳障り
死ぬより辛い気がする
423優しい名無しさん:2010/10/20(水) 17:37:36 ID:C3/fJHum
雑音にウンザリな感覚はわかる。
音程のある音楽をヘッドフォンなりの環境で聴くと良いと思う。
ある音階が心地いいはず・・・。
424優しい名無しさん:2010/10/21(木) 05:38:09 ID:RKxYKmeP
>>422
生育環境はもしかしたら聴覚過敏の最大の原因かもしれない
俺も>>422と同じような環境だった。

結局は育てる側・大人が悪いんだよね、この国。
425優しい名無しさん:2010/10/21(木) 11:47:50 ID:l3KuStMW
聴覚過敏でぐぐっても、子供の例ばっかしかでてこねえ
426優しい名無しさん:2010/10/27(水) 03:24:33 ID:+AiEr/NM
人の話し声が聞こえると苛立つ。
どうしたら気にならなくなるんだろう
427優しい名無しさん:2010/10/27(水) 11:44:12 ID:AKAZ29oi
とにかく嫌な音から離れて
自分の自然治癒力を信じる
428優しい名無しさん:2010/10/27(水) 12:50:20 ID:qrE1qB0x
何の薬が効く?
429優しい名無しさん:2010/10/27(水) 13:12:05 ID:x+WczOQJ
音にも匂いにも過敏になっちゃって眠れもしない。

とにかく人間がイヤ!
430優しい名無しさん:2010/10/27(水) 23:02:26 ID:qrE1qB0x
薬何が効く?
431優しい名無しさん:2010/10/28(木) 01:47:10 ID:rvpXiebM
ワイパ レキソ デパスが一般的らしいね
病名によってはリスパダール液(別名ヨシトミ)

主治医に相談なさっては。あと単身なら、音楽をイヤホンか耳栓がいいですよ。
432優しい名無しさん:2010/10/28(木) 02:47:27 ID:V6l3wmG6
小さな物音、声
大きな物音、無意味な怒鳴り声
凄く神経がピリピリするよ
眠れてない時は特にイライラする

聴覚以外に触覚も過敏だから不意に触れられると血の気引いたり変な汗出たりする
静電気も嫌だし
触るなっていっても嫌がらせなのか?ってほど

嗅覚も過敏
体臭、口臭はもちろん
周りは気にならないの?ってくらい臭いのに

瞳孔が開きすぎてるのかわからないけど光が乱反射したり、滲んだり、異常に眩しくて勘弁して欲しい

昼も夜もサングラス、マスク、イヤホンが必須で怪しい人物状態

最近はレジで手を触らないように釣り銭を渡す店が多くなって嬉しいよ
433優しい名無しさん:2010/10/28(木) 08:24:46 ID:UaMw8m6p
セパゾンは効く?
434優しい名無しさん:2010/10/28(木) 09:16:02 ID:Ia3yrJmK
>>432
抗うつ剤とか飲んでる?
435優しい名無しさん:2010/10/31(日) 16:44:41 ID:3egq/MP1
母親がものを食べるときにくちゃくちゃと音を立てるのがものすごく不快。
隣の家の人がバンドか何かをやっているみたいで、
歌声が聞こえるんだけどその声が気持ち悪くて仕方がない。
家族の咳払いとか玄関のチャイムとか近所の子供の声とか、嫌いな物音が多すぎてつらい。
初めてこのスレに来たけど、自分も聴覚過敏なのかなあ…
436優しい名無しさん:2010/11/01(月) 03:19:23 ID:Fu0Bo/IC
眠れないときにこの雨の音きつい…!
眠剤飲んだのに怖いよ不安だー
437優しい名無しさん:2010/11/09(火) 10:21:10 ID:6hQMqsGM
隣の家のドアを閉める音がすげえイラつく
「ズバン!」なんて感じで閉めやがる
毎日毎日鬱陶しい
438優しい名無しさん:2010/11/09(火) 16:38:36 ID:v2JDpzCC
心療内科にはかかってるけど、耳鼻科でなんか治す方法とかないもんなのかな
439優しい名無しさん:2010/11/10(水) 00:48:55 ID:7zzLArs+
このスレ向きでは無さそうですが…

天井からゴトッっとボルトが床に落ちた時の様な音が聞こえたんですけど、
ネズミでもいるのでしょうか?
気になってしょうがないですん
440優しい名無しさん:2010/11/10(水) 10:24:26 ID:1PiBHxpt
カラス
441優しい名無しさん:2010/11/11(木) 14:33:08 ID:o3WPhNuO
玄関を開ける音がして、人が入ってくる音まで聞こえるんだけど実際には誰もいない。
幻聴って声だけじゃなく、音も聞こえるもの?
442優しい名無しさん:2010/11/11(木) 16:52:14 ID:kRkK0J5d
俺、隣人と生活音でトラブル抱えてるが
半分寝てる状態で幻聴らしき物音でハッとする場面が最近あったね。
夢とシンクロしてる感じ。
443優しい名無しさん:2010/11/12(金) 00:59:20 ID:etLC4xL+
おれもそんなのあった
ああいうのが幻聴の始まりだろうか
444優しい名無しさん:2010/11/17(水) 23:01:30 ID:9PEuyfnD
何の薬が効く?何飲んでる?
445優しい名無しさん:2010/11/17(水) 23:03:32 ID:3ByNuU2x
今日も母親相手に絶好調なピョン太君を語りましょう
446優しい名無しさん:2010/11/17(水) 23:12:57 ID:1BqPsM2w
>>444

耳鳴りだと蜂の子とか聞くけど幻聴はなぁ
447優しい名無しさん:2010/11/18(木) 12:42:58 ID:626XKOUf
>>444
ソラナックス飲んでるけど全く効かない

あんまりうるさかったらイヤホンしてるけど耳が疲れる
448優しい名無しさん:2010/11/21(日) 02:09:37 ID:d2g6T9NG
なんか他の人より音が聞こえる気がずっとしてて周波数チェッカーってのを試したら
23khzあたりまでしっかりと聞こえてしまうのですが、これはアスペルというやつでしょうか
449優しい名無しさん:2010/11/21(日) 11:16:40 ID:GVYU1DpR
デパス効くかな?
450優しい名無しさん:2010/11/21(日) 11:27:06 ID:gLpG+FBg
>>449
デパスは速効性があるけれど、持続性に足りないからデパスだけなら、その症状の効薬には適さないと思う。
451優しい名無しさん:2010/11/21(日) 11:53:32 ID:GVYU1DpR
何の薬が効くかなぁ?こういう症状ってビクン病とも呼ぶらしいけどそうなの?
452優しい名無しさん:2010/11/22(月) 19:47:38 ID:jJzTPVAO
そうなの?
453優しい名無しさん:2010/11/23(火) 01:41:30 ID:KlJtNW/B
精神的な不調を訴える原因が、階下のクーラーの運転音だった。
タイマーで1時半に消えるまで、ずっと寝られない日が続いた。
そこから4半世紀、寛解状態だが通院&服薬は続いている。

今も音には敏感。
半年後には集合住宅に住む予定だが、慣れるか心配。
今夜も羽田の24時間稼動の騒音が響く…。
db的には騒音域ではないから、何の対策も無いんだろうな…。
454優しい名無しさん:2010/11/23(火) 03:37:06 ID:tylqdk1K
ただでさえ聴覚過敏なのに恋人の激しいイビキに悩まされてる。
最近は理解してもらえて別室で寝てもらってるけど、実家でご家族と同居だから私が他の部屋で無防備に寝るとかはできずうっかり部屋で熟睡されると一晩イビキ聞かされっぱなし。
今がまさにその状態。
455優しい名無しさん:2010/11/24(水) 00:32:56 ID:J1a0mc73
他人の生活音、特にDQN的なモノや非常識的なモノ(夜中に洗濯着回すとか)にすっげー苛立つんだけど
これって普通の範囲内なのかな?
456優しい名無しさん:2010/11/24(水) 10:24:38 ID:Q/VJUyUf
普通
457優しい名無しさん:2010/11/26(金) 10:02:01 ID:yyfBHkAX
糞じじい(祖父)が重い引き戸を引く時のガラッっていう音が物ごころついたときから嫌
親に言っても生活音だから仕方ないしとか言うし 糞じじいは気をつけてる時もあるけど深夜とか機嫌が悪い時とかすげ音させる
それに俺がトイレい行く時とか顔洗ってる時とかなりふり構わず開ける
ぶっちゃけスレには悪いけど薬には頼りたくないんだ でもすげーイライラする
はやく んで欲しいと思ってるんだが逆効果?か思わない方がいい?
ここの人とたちとかどうストレス忘れてるの? 教えて欲しい ちなみに糞じじいとは一緒に住んでる
イライラして乱文スマソ
458優しい名無しさん:2010/11/27(土) 12:54:56 ID:vhc5geOp
突然の衝撃音で超イライラして転んだり気を失いそうになたこともある!主治医に言っても薬出されるだけ もう年寄りの医師だからどうでもいいのかな?ほとんどの病院に病院変えたほうがいいって言われるからその方がいいかな?でも紹介状が
459優しい名無しさん:2010/11/28(日) 20:18:15 ID:Gd+xwWAv
俺はそこまで酷く無いんだが、我が家がうるさくてイライラしっぱなし

両親はそんなに歳でもないのに、耳が遠いのかテレビの音量も話し声も大きいし、そのくせこっちの話はろくに聞いてないから同じことを何度も言わされる。話してる馬鹿っぽい世間話自体耳障り
物音もやたらうるさい

そこで今日100円ショップで耳栓買ってきたんだけど、すごく快適
もっと早く買えばよかった
これで話しかけられたら「え?もう一回言って」って言ってやる
460優しい名無しさん:2010/11/28(日) 22:00:09 ID:39f2BTGN
耳栓つけっぱなし生活にしちゃうと、またさらに過敏になってきちゃうよ
461優しい名無しさん:2010/11/28(日) 23:20:23 ID:WDQqsOMx
そう!それが怖い
462優しい名無しさん:2010/12/05(日) 23:52:00 ID:DIuH06+R
生活全般の耳栓スレを参考にして買った耳栓のおかげで結構助かってる
でもやっぱり耳栓つけ続けて、外した際に一気に聞こえだす音はちょっと厄介。
あと自分の場合はマンション住まいで、主に人の騒ぐ声を何とかしたくて
付け始めたものの、他人の身勝手な行為で精神すり減らし出費までして
自分は一体何やってんだろうって凹む事もしばしば。
べつに何が勿体無いとかじゃなく、そこまでしないとならなくなった自分が嫌で嫌で。
463優しい名無しさん:2010/12/06(月) 02:22:21 ID:NRCmYALR
耳栓したら金銭的に得なことにも出くわすさ
464優しい名無しさん:2010/12/06(月) 02:58:46 ID:IF00/Nfc
些細な生活騒音に敏感になってしまった。
他人の家の犬の鳴き声や会話音、笑い声、
鉄扉に何かが当たる鈍い金属音、車のアイドリング音…
我慢の限界が近くなってる、眠れない。
465優しい名無しさん:2010/12/06(月) 03:00:07 ID:tvXLyloE
神経質と被害妄想おんなによくあること
466優しい名無しさん:2010/12/06(月) 12:03:28 ID:idlA4eOs
一日中家にいると敏感になる
467優しい名無しさん:2010/12/08(水) 16:59:21 ID:zFO/xztc
あるあるw
468優しい名無しさん:2010/12/12(日) 22:50:55 ID:8bUsCBt8
みんな何の薬飲んでる?
469優しい名無しさん:2010/12/12(日) 22:57:52 ID:7s7wWfqL
小さい音を意識しすぎていたらその音がしていない時も何か音があると
一緒にその小さな音も付随して聞こえるようになる時があるんだけど、やっぱりこれって幻聴なのかな
時間が経つと勝手に消えたりあまり意識してなかった音になったりする
470優しい名無しさん:2010/12/12(日) 23:19:22 ID:cNBErjQM
んで、なんで、自分の家庭が「おかしい」家庭だと談じることが出来るのか?

471優しい名無しさん:2010/12/15(水) 13:53:36 ID:zllo+WiI
クラクションや怒鳴り声人が物に当たってるガッチャンという衝撃音でイラついたら失神しそうになる 薬は何が合う?
472優しい名無しさん:2010/12/15(水) 22:06:54 ID:OKR/k3Pp
煎餅やあられの食うボリボリカリカリ音に発狂する
夜に食うなバカヤロ
473優しい名無しさん:2010/12/16(木) 19:57:28 ID:vpC8GPb3
何飲んでる?
474優しい名無しさん:2010/12/17(金) 01:10:24 ID:kbZ3Oq61
前の職場でチックなのかずっとウンウン喉に詰まったような音出してる人がいて辛かった。ま、本人も辛いんだろうけど。
475優しい名無しさん:2010/12/20(月) 01:52:15 ID:BvdXInhY
デパス ドグマ
476優しい名無しさん:2010/12/30(木) 01:01:31 ID:HsbionAA
機嫌の悪い人が物に当たる大きな音で泣きそうになります。職場でそれをやられ、先日はパニックのようになりました。
昔鬱で通院していたのですが、今はもう寛解で病院には行っていません。治ったということを周囲も知っているので、再度通院となると「また?」という目が恐いです。
近所に精神科がないので、通院するとなると遅刻もしくは早退になるので、迷惑もかかるし…。
気の持ちようで改善するでしょうか…。

長文失礼いたしました。
477優しい名無しさん:2010/12/30(木) 03:21:44 ID:xgdQJCtM
街中の喧騒やお店の人が大声で叫んでいるのに耐えられない。
耳塞いで歩いてると周りの人から変な目で見られる。
478優しい名無しさん:2011/01/02(日) 02:17:35 ID:OUcWJJtg
・新聞をめくる時の音
・ビニールのカサカサする音
・口笛
・女性のヒールのカツカツ音
あとは突発的な大きな音で、
動悸がしてイライラしてじっとしていられなくなります

生活音はどうしようもないと思いますが
とても疲れてしまいます
音のない世界に行きたいです
479優しい名無しさん:2011/01/05(水) 09:18:05 ID:mBnTKjKt
>>478
自分も全く同じ症状です。去年の6月くらいから。
ただ最近は当初よりも過敏が治まってきた、というか・・・
単にそういった高い音に「慣れてきた」だけかも知れませんが。

聴覚過敏だからといって耳栓をして音をシャットアウトするのは良くないというのはネットでよく目にしていましたが、
やはり常にストレスを受け続けるというのも精神衛生上よくない。
機能の問題で聴覚過敏になった人があまりのストレスのため鬱になることもあるらしいし。

そこで自分は耳栓を1/3くらいに切って細い方を軽く耳の穴に乗せる感覚で使っていました。
これだけで高い音の衝撃や不快感はかなり緩和されると思います。
それで少しずつ慣らしていって、しばらくして慣れてきたら耳栓をなるべく使わない様にしていったらどうでしょうか。
480優しい名無しさん:2011/01/05(水) 19:18:13 ID:cwzAQh6S
読んでて同意がいっぱいある
その中で過敏になったら犬の無駄吠えが
一段と腹が立ってくる。
マンションに一人暮らしするようになってからおかしくなったわ。

あと物音ひとつでも実家だと気にならない。不思議
481優しい名無しさん:2011/01/09(日) 06:34:16 ID:R9MX4jQd
私は他人のセキが気になる

あとは下の住人の物音が気になって仕方ない
ゴトッガタガタとかドアを開閉音にいちいちびっくりするし、加えてセキが始まった日には耳を塞ぐ
482優しい名無しさん:2011/01/09(日) 07:19:52 ID:L2Pb/XWA
人の食事の口音。
・・・家族でもダメだわ。
483優しい名無しさん:2011/01/10(月) 02:59:50 ID:oirO5EbA
一通り読みましたが薬で安静を保たれてる方が多いのでしょうか
自分は幼馴染が薬俳人になったので服用を恐れています。が
茶碗の音ドア閉めバシン窓閉めガシャン音楽の重低音テレビの音などに
大変な不快感をおぼえます
職場では上にも相談がありましたがマウスのコリコリ音や鼻すすり音
引き出し閉めのガシャン書類の投げ置きなどに恐怖を感じます

そのたびにビクっと体が反応してしまうのでむしろそちらを直したいのですが
484優しい名無しさん:2011/01/10(月) 11:46:58 ID:3PR0+s40
ソースはちょっと失念したが児童ではなく大人の発達障害と思われる
人々は微量のメジャートランキライザーで寛解するらしい。

自分の認識でも微量の向精神薬で改善する。
485優しい名無しさん:2011/01/10(月) 14:17:52 ID:3PR0+s40
ああ、あった。
文章の後半辺りがそれかな。
ttp://www16.plala.or.jp/anmikasan/fluvoxamine/kyuusei-konranki.html
ホームページのTopはこれ。
ttp://www.geocities.co.jp/Bookend-Yasunari/4511/index.html
486優しい名無しさん:2011/01/10(月) 14:28:24 ID:3PR0+s40
ぐぐるとこういうのも裏付けされるね。
ttp://profile.allabout.co.jp/ask/q-30793
文中に出てきます、少量の抗精神病薬。

以上自己レス、自己解決でした。
487優しい名無しさん:2011/01/10(月) 18:09:42 ID:HuG/HwI1
実家にいた時はまさにこの状態で家族に迷惑かけた。
うるさいと弟のステレオをなぎ倒したこともあった。
弟はごくごく小さな音でテレビを見てたっけ。

ほんとに悪かったと思う。
ごめんね弟。
488優しい名無しさん:2011/01/14(金) 00:47:48 ID:AwLUfDDj
子供の叫び声と、その両親の小言の声や怒り声
このコラボが一番私の鬱に悪い。
489483:2011/01/19(水) 20:07:17 ID:Mop6dJZ9
>>486に近いと思いました
自分もある大きな出来事?(長い闘争状態)のあとに暫くたってこの症状に気がつきました
>心気症や神経衰弱、精神病の初期に起こることがあります(精神症候学)
これはつまり神経症としては解決しない、ということでしょうか
ですとカウンセリングや催眠療法では意味はなさそうですねorz
490優しい名無しさん:2011/01/20(木) 18:05:28 ID:fwzZSlLG
>>476
通院月一に抑えて何か薬もらいなよ
491優しい名無しさん:2011/01/25(火) 02:42:42 ID:zYPdfVAY
>>489
自分もある依存していたものを手放したときを境に
なんか感受の量が増えて、それに追いつくストレスの処理ができなくて、
神経が衰弱している状態が続いているときに起こった
不眠も酷かったし、食事もあまり取れなかった
しかたなく微量の向精神薬を飲みはじめてから過敏は少し取れ、
1年ぐらいはごまかしていたんだけど
他の問題が出てくるね(ものごとをあまり感じない分(まったりしすぎちゃう分)意欲がわかなくなり行動できなくなった)、
状況が悪くなってきたのでしかたなく一旦飲むのやめてみたけど、
やっぱ過敏が出てくる
あーもうどうしたらいいんだろう・・・

今日はもう投げやり気分
492優しい名無しさん:2011/01/25(火) 10:08:20 ID:6rGmrr5s
毎年この時期の方が症状が楽でGW頃から悪くなる、脳内セロトニン量
の増減の関係なのか・・・
493優しい名無しさん:2011/02/02(水) 14:38:54 ID:UoV5O+Bo
私の上司が聴覚過敏だったのかも
私が引き出しを閉める音、コップを置く音、ドアを閉める音を
たてるたびに、咳払い
顔がヤクザっぽかったので恐怖を覚えて「いつか後ろから刺される」と思うようになり
音をたてる事が怖くなってしまいました。

それまでは無意識だったのに。。。
そーーとドアを閉め、そっとコップを置き。。
まじキツイ。もう何年もたつが自分のたてる音恐怖は治らない

私自身も音に敏感になってしまった。
私の場合、一人でいるなら平気。
周りに人がいると途端に聴覚過敏になりもうノイローゼ
「ごめんなさい。ごめんなさい」とあやまりたくなる

聴覚過敏の人達は、無意識に日常音を出してる人を
怒ったりして脅さないでください。
494優しい名無しさん:2011/02/09(水) 20:33:40 ID:z0NqztRm
家の外からの音がいちいち気に触ってすごいストレス。
メニエルになったあとからすごいひどくなって、特に車関係の音がムカついて仕方ない。
ふかす音とかエンジン音、ドアばったんばったん、クラクションはもう死んでくれ。
うるさすぎる。でかいトラックとかも最悪。
よそのふとん叩き(意味ない事すんな)、あとおっさんの怒鳴り声はマジ勘にさわる。
誰だよお前。住宅街で魚屋みたいな声だしてんじゃねーよ。うるせー。
おばはんのしゃべりもうぜぇぇぇ。家帰れよ。あああああ防音ルームに住みてーー。
仕方なく部屋では音楽や映像かけっぱなし。寝るときはかなり小さめにして頭の側におく。
495優しい名無しさん :2011/02/13(日) 16:17:58 ID:DDDvUARz
コップを机に置く音
ドアの開けたて
家族の話し声(普通の)
チャリン、みたいな鍵や小銭の音
スイッチを切ったり入れたりのパチッて音
誰かが上着を脱ぎ着する衣擦れの音
溜息

何もかもが俺を責め立ててるように聞こえる
怖くてしかたがない
テレビの音声と動物の鳴き声(鳥とか)だけは平気。
496優しい名無しさん:2011/02/13(日) 22:04:34 ID:EFrERaNc
防音ルームをしつらえた俺のその後。
中に居つづけたところ、微かに漏れ聞こえる外の物音に
聞き耳を立ててしまうようになり、気付けばいっそう聴覚が過敏に…
しかも低音だけが響き、恐怖。
バカを見ました。
耳栓もし続けていると耳の感度上がるから注意だよ。

497優しい名無しさん:2011/02/13(日) 22:16:07 ID:Ebe3syY3
自分だけかと思ったら、そうでもないんだね
ちょっと安心
自分は、音が気になって眠れない夜が続いて
日常生活に支障をきたして来たから漢方薬局に相談した
今は、処方してもらぢた薬のんである程度よくなったよ
薬切れたらまだツラいけど、希望がみえてきた
498優しい名無しさん:2011/02/13(日) 23:02:46 ID:c2FQBve5
医者も薬も駄目
耳栓も悪化するから駄目
どうしろと
499優しい名無しさん:2011/02/14(月) 00:20:48 ID:z6FAFOjt
最近近所中のエアコン室外機がうなっている
しかも微振動も加わり動悸と吐き気がツラい
500優しい名無しさん:2011/02/14(月) 16:58:05 ID:Hy67kfFr
漏れは嫌な音からは逃げたほうがよかった
音量より音の雰囲気でだいぶ違った
501優しい名無しさん:2011/02/15(火) 04:21:37 ID:4TvGk5s0
ン゛ン゛ン゛ンーーーーーッって感じに喉を鳴らしながらする癖のような咳が駄目だ
父の事なんだけど。
やめてって言ってる。
502優しい名無しさん:2011/02/15(火) 10:19:48 ID:obcYwXk3
もともと音には無頓着だったんだけど
大学卒業後に住んだ所が超絶壁薄くてそれからノイローゼになった
隣のやつらは24時間テレビつけっぱなしだわ、頻繁に大騒ぎするわ
抗議に行くとけんか腰で対応されるわで
半年持たず引っ越したけど、引っ越し先もそんなだったから
今でも少し騒がしかったり、突然大きな音がすると身がすくむ
鉄道駅内のアナウンスとか電車内の告知とか30秒以上だらだら続くとほんとに逃げたくなる
営業のやつらの電話とかもう涙目になる
503優しい名無しさん:2011/02/16(水) 21:04:21 ID:WxmcV0G0
職場での人の笑い声が気になる。耳栓をしてみたら、
いちばんうるさい声だけが残って逆効果だった。
504優しい名無しさん:2011/02/17(木) 09:24:02 ID:PYGvWDTs
>>503
耳せんって負担かかるんだよなあ
昔寝る時に毎回やってたら耳の穴が痛くなったし
505優しい名無しさん:2011/02/17(木) 17:57:52 ID:xV+ljk8z
きついとき耳せんをして
楽なときに徐々に慣らすのがいいよ
506優しい名無しさん:2011/02/17(木) 19:08:42 ID:SP8aMd5Z
耳栓良いよな
耳がピクピクしだしたらとっさに耳栓
普段はしないのがいい
507優しい名無しさん:2011/02/17(木) 22:35:41 ID:5taR6lBO
俺も聴覚過敏だと言われている。
音に慣れるのも一つの手だといわてた
確かにそうだけども怖いよな
508優しい名無しさん:2011/02/18(金) 03:01:21 ID:sSZhD3xM
昔からトイレを流す音とか大きい音が苦手(怖い)です。
あと、一時的に全ての音が自分を追い込んでるような感覚に陥る事があります。
ドライヤー、人の声、冷蔵庫等の電子音、自分の鼓動や息の音も追い詰められる感じがしてすごく嫌になります。
5分10分で収まるんだけど、これも聴覚過敏になるんでしょうか?
509優しい名無しさん:2011/02/18(金) 10:19:43 ID:bPDkorAH
駅構内の五月蝿くてながったらしいアナウンス
ババアの哄笑、中高生の大騒ぎ、子供の泣き声
全部だめだ
音が攻撃してくるようでパニックになりかける

飲み会とかもガサツな人々のガハハやキャハハが駄目でぞわぞわしてくる 
510優しい名無しさん:2011/02/18(金) 21:36:20 ID:BJdgHOOX
>>509
わかる!!!
電車とか道で大勢の集団に会うと死にかける
511優しい名無しさん:2011/02/19(土) 00:28:01 ID:N5j/fJpE
私は子供の声がダメ

特に幼稚園〜小学校低学年位のガキの声がダメ

下手すると殺したくなる

512優しい名無しさん:2011/02/19(土) 00:34:57 ID:f102dLVI
同じく子供の声ダメ
幼稚園通ったりしてそこから聞こえるのは良いが
道路で遊ぶガキは、耐え切れない。窓閉めてても聞こえてくるし動揺してくる
513優しい名無しさん:2011/02/19(土) 01:06:37 ID:Xhv3ipaP
生活音に激しい嫌悪感を感じます。
イライラしてきて猛烈に怒りが湧き起こってくる感じというのか・・
自分が音を立てるのも気に障るので自分自身は音を立てないような生活をします。
が、同じ屋根の下に暮らしてる者達はそうはいかないわけで。

ドアの開閉音(各部屋のドア・電子レンジや冷蔵庫等のドア)や足音、テレビの音なんかは最悪です。
普通に静かに開閉すればいいものを、歩けばいいものを・・・力いっぱいデリカシーの無い爆音立てて。
テレビも小さめの音で、できればNHKがベスト。
あのNHK独特の静けさが私には心地いいのです。
民放の馬鹿げたバラエティーやくだらない芸人などが出てるがちゃがちゃした番組は嫌で。
テレビの音声の大きさは16から18くらいが丁度いいくらいです。
18だと朝は辛いからもっと小さいけど。
でも「聴こえない」というブーイングもたまにあり22とかまで大きくされてしまい発狂しそうになります。
夜遅くに響く咳払いも最高に不快で猛烈にイライラします(これは誰でもかも)


とにかく疲れることこの上ないのです。
がさつな人とは本当に合いません。
生活音って日常的なもので避け様が無いのがもう・・
耳栓もいくつか買ったけど必要な音まで聴こえないので困るし。

ここ2,3年でこうなってしまいました。
なんでか分からないので対処法も思いつきません。
ただ音以外でも常にストレスはかなりのものです。
大なり小なり緊張状態は続いており心の底からほっとできる時なんてほぼ無い日々です。
外のほうがほっとできることが多いくらい家庭内での緊張感、不安、不快感は半端ないです。

薬とかで解決できる事なのでしょうか・・
514優しい名無しさん:2011/02/19(土) 02:06:30 ID:f102dLVI
飲むとすごく眠くなる精神落ち着く薬くれたりする。
いわゆる向精神薬・・・
断薬するとやばい薬だから一生飲まないといけないし
副作用が出たりするが。さほど効いてる感じはしないかもしれん・・・
515優しい名無しさん:2011/02/19(土) 19:46:11.79 ID:XjagF49I
お前らにおすすめのスレ

耳栓スレ 12
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1297004107/l50
516優しい名無しさん:2011/02/19(土) 20:58:51.26 ID:F5n4sSTJ
すでにお気に入りに入ってる
が、
あんまり耳栓つけっぱってのも駄目みたいなんだよな
517優しい名無しさん:2011/02/21(月) 09:54:19.61 ID:Lcm3tL1d
耳栓付けてるとあまりに快適で部屋に居る時は常時装着モードになる

と同時になんで周囲のやつらはもっと静かにできないんだろう
なんで自分だけこんな事しなくちゃいけないんだろう
と落ち込む
518優しい名無しさん:2011/02/21(月) 09:57:27.39 ID:Lcm3tL1d
>>513
よくある「在日外国人の日本のへんなところ」系のアンケートで
日本はどこにいっても五月蝿すぎるってのがあったりするけど
ほんと五月蝿いと思うよ
音に無頓着なのか、環境音によって他者との繋がりを感じてるのか知らないけど
駅前や商店街の何も無い所でもうっすら音楽流してたりするし
519優しい名無しさん:2011/02/21(月) 14:20:03.89 ID:43IGZpxt
ただ、ただ、静かに暮らしたいだけなのに
520優しい名無しさん:2011/02/21(月) 16:22:25.19 ID:kbWvEcvR
吉良吉影は静かに暮らしたい
521優しい名無しさん:2011/02/21(月) 17:00:08.45 ID:tOuqHKyt
>>513
全く同じ気持ち(考え?)で自分が書いたのかと思った
522優しい名無しさん:2011/02/22(火) 09:27:43.05 ID:pyqjqw//
>>520
人を殺す、手首に発情するなどはアレだけど
あのキャラに共感する部分も少しある
ひたすらに静かに暮らしたいしそっとしておいて欲しい
523優しい名無しさん:2011/02/23(水) 14:47:17.26 ID:mZeGTmgw
マフラーの低音がだめ
心臓がびくんびくんする
524優しい名無しさん:2011/02/23(水) 19:22:24.93 ID:ARfJFZC4
いま社員寮住まいだけど最近隣に入った奴の生活音が喧しくて寮を出ようかと本気で考えてる
休日や日中はまだいいとしても平日の午前0時に爆音でTVの音を垂れ流されて全然眠れない
最近までは精神状態も安定してたのに寮へ帰る事を考えるだけで胃や頭が痛くなる始末
あまりに非常識過ぎて我慢するのも馬鹿らしくて腹が立つ
525優しい名無しさん:2011/02/23(水) 21:08:22.14 ID:ypQBmA1C
名古屋人だけど月一の東京出張行ってきた・・・
名古屋駅も品川駅もうるさすぎる
こっちのホームのアナウンスがやっと終わったと思ったら隣のホームのアナウンス
目の不自由な人の誘導音がなりっぱなし(これはしょうがないとは思うけど・・・)
帰りの新幹線は関西人がずーーーっと騒いでる・・・・
そういや海外から深夜便で関空に到着する便でも関西人はずーっと喋ってるし
あまり内と外の区別がないのかな?
駅と客室の環境をなんとかしてくださいって、だめもとでJR東日本と東海にメールしてみようかなあ
耳栓しててもがんがんきこえるんだもん
526優しい名無しさん:2011/02/23(水) 21:10:31.62 ID:ypQBmA1C
>>523

押さえた感じのとんとんとんとん・・・とかタタタタタッって音はまだいいんだけど
レーサーチャンバーの2stとか、触媒とっぱらった貧乏4stのけたたましい音がだめ
身が縮こまる
てかパニックになる
527優しい名無しさん:2011/02/24(木) 01:02:14.72 ID:8Jnq0MbS
誘導音ってさ、もっと静かでもよくね?
528優しい名無しさん:2011/02/24(木) 10:45:50.29 ID:47PqbgwC
反響したりしてほんとにうるさいときあるね
だいたいあれ聞いて方向とか認識できるのかな
響き合ってどっちから鳴ってるのかわかんないときあるよ
ホーム下に落ちてしまわないか心配
529優しい名無しさん:2011/02/24(木) 11:25:09.40 ID:8Jnq0MbS
うるさいから余計にわからないよ
530優しい名無しさん:2011/02/24(木) 13:05:20.50 ID:H4oXGqjQ
隣のおばさんが氷の塊状態になった雪を金属のスコップでザクザクゴリゴリやる
一日中うるさくてたまらない
まだ50代前半、そんなに暇ならパートにでも出ればいいのに…
本人はよかれと思ってやっているのだろうが寝ている人にとっては大迷惑だよ
引っ越したい
531優しい名無しさん:2011/02/24(木) 17:17:23.57 ID:Gl2nHUqH
>>523

自分も改造マフラーの爆音とトラックの音が嫌い。
100メートルも先からボォォボォォォと爆音たててきて
ボオオオオオとうるさい重低音で家の前を通られるとすごく腹が立つ。
イラッとしてすぐに収まればいいのだけど、1時間くらいイライラしてしまう。

あと、自衛隊のプロペラ機のドゥーーとうるさい低音と
ヘリのブルブルした重低音が頭に響くので腹が立つ。
コイツらは車と違って3分くらいずーと聞こえてるのですごくイライラする。

もし自分が犬だったらワン!ワン!ワン!ワン!とずーとほえつづけてると思う。
532優しい名無しさん:2011/02/24(木) 17:58:23.60 ID:1wlovZb1
エビリファイとか効くよ。
533優しい名無しさん:2011/02/24(木) 20:44:05.41 ID:47PqbgwC
>>531
そういうバイクに限って自己主張しまくってゆっくり走るからはらたつ
前輪スポークに横から棒突っ込んで引き倒したくなる
できないけど
534優しい名無しさん:2011/02/25(金) 01:00:22.35 ID:2wllqUIB
マフラーの規制はもっと厳しく出来ないのかね
販売を取り締まらないと
535優しい名無しさん:2011/02/25(金) 01:17:55.15 ID:CSudAiF2
あれ?これって精神系行けば良かったのか
生活音・特に食器類や金属音が駄目でずっと耳鼻科で音が鼓膜に突き刺ささって痛い。耐えられないと訴えてたんだが「心配しすぎ。誰にでもある」だけで何もないんだが・・・・
何か薬でも貰えるんだろうか
日に日に酷くなってる。時計の秒針音(スーッと進む静かなタイプ、静かだとジジジジ…と聴こえる)にも耐えられなくてデジタル表示のにした。
536優しい名無しさん:2011/02/25(金) 09:03:58.21 ID:ruxAcvvt
耳鼻科でなんともないっていうなら、精神科系だね
脳の神経の働きが過剰になっているのが原因と判断されれば
とりあえず安定剤系が処方される可能性がある
537531:2011/02/25(金) 19:12:24.35 ID:8NYJ3o05
前にエビリファイ出されたけどイライラには効果がなかったです。
今は寝る前にデパスとジプレキサ、1日3回セニランを出されてるけど
低周波の重低音はどうしても苦手でイライラしてしまう。
538優しい名無しさん:2011/02/25(金) 20:57:24.93 ID:fM2F1m+j
以前、原付走行中、トンネルの中で爆音車と一緒になって、本気で鼓膜やられるかと思った。
え?え、やばい、耳やばい、ってなった(ぐらい爆音)。
残念ながらまだそいつ生きてるんだろな。

自分はイライラにはワイパックスが効いた。イライラにしか効かなかったとも言えるが(だから外した)。
今もリビングを誰か歩いた、うるさい。
539優しい名無しさん:2011/02/25(金) 20:59:31.17 ID:fM2F1m+j
>>537
あ 逆だ 自分は高音が特に駄目だ。
音楽でも低音(メロディーじゃないよ)が少ないアルバムとか疲れてくる。
小型犬の鳴き声とかまじ無理。
540優しい名無しさん:2011/02/25(金) 22:53:38.15 ID:1F5KGsUp
>>535
ソラナックスとセパゾンもらえたよ
ひどくなったらSSRIもやむをえないといわれt
541優しい名無しさん:2011/02/25(金) 23:44:14.15 ID:2wllqUIB
騒音出してる奴等は痛くも痒くもないのに、俺たちが死ぬほど苦しむのはおかしいと思う。
もう限界。
542優しい名無しさん:2011/02/25(金) 23:45:01.75 ID:A4N69e4f
突然の音(特にサイレンやパトカー、消防車の音と笑い声)
反復する音
性急な音(床の上を小走りに走る、トンカチでガンガン叩く)
ってのが特にだめ
この辺の音は耳栓が効きにくいから、酷い時は他の音は聞こえないのにこれだけ突き抜けて聞こえたりする
543優しい名無しさん:2011/02/26(土) 12:23:53.05 ID:Vf7WlLve
聞こえるか聞こえないかの重低音がだめ
脈が速くなって恐怖を覚える
544優しい名無しさん:2011/02/27(日) 19:04:40.73 ID:fsduYg4c
ストレスがある人って音をよく立てるよね
こっちはあっても立てずに気をつけるのに
そのへんの感覚の差でイラッとするんだが
545優しい名無しさん:2011/02/27(日) 21:30:12.42 ID:3cye3u1v
定期的に口の歯の隙間でチュッチュ音出す人とか
頻繁にゲップみたいにンアッンアッって音出す人が気になって仕方ない
(分かりにくいか知らないけど、お酒で胃がダメになってる人がよくやる)
546優しい名無しさん:2011/02/28(月) 10:26:02.25 ID:7V7qetEb
サッカーボールを塀に蹴りつける音がダメ。
コンクリとぶつかる破裂音、規則的なリズム、
聞こえ出すと動悸が激しくなるのは勿論、
聞こえなくても、いつ始まるか怖くてたまらない。

それから小型犬の無駄吠えに、車のドアバン。
大きい犬の吠える声は、そんなに気にならないけど小型犬の
偉そうに吠えるのが気に入らない。
車は走行音というか、通行している音はいいけれど、
話し声+ドアバン+エンジンをかける音になると、
もうイライラしてくる。
547優しい名無しさん:2011/02/28(月) 10:28:01.95 ID:XKi9HRWS
アパートとかで部屋の窓側に駐車場があるともう地獄だな
おばはんの井戸端&車のドアバンバンとエンジンふかしで軽く死ねる
548優しい名無しさん:2011/02/28(月) 13:24:12.94 ID:pohhl3uu
>>545
ジジィってチェッチェッチュッとか口で変な音立てながら歩くよな。
549優しい名無しさん:2011/02/28(月) 15:54:35.05 ID:XKi9HRWS
>>548
入れ歯が合わなくなってくると、そうなっていくらしい。
ただ入れ歯ってわけでもないのに歯と歯の間に挟まってるものを取ろうとしてるのか
頻繁にチュッチュやってるやつもいるし
そういうおっさんはたいてい、トイレの洗面所でうがいをするときにすんごい音たてる
基本的にがさつなんだろうね
550優しい名無しさん:2011/02/28(月) 17:48:08.79 ID:yiP1s6jV
ドアバン駄目だわ。特に車は親父が癖らしくいつも乗り降りの時無意味に3回ぐらいはドア開け閉めする
しかもかなり力任せなんで家ん中居ても響くから怖い。傍や車内は鼓膜に箸突っ込まれたぐらい痛いし心臓にも来る。家の扉の音も同じ
551優しい名無しさん:2011/03/02(水) 00:18:33.78 ID:tzzdxZXM
父のあくび(あーあー)とテレビの音量、物音(戸をバシバシ)など、頭痛いわ。
悪気はないんだと我慢してるが切れそうになる。
552優しい名無しさん:2011/03/02(水) 00:43:14.51 ID:bprlc6kH
隣人は悪い人じゃないが、急に独り言叫んだり咳ばらいをする。
そして声がでかい。。
生活音も大きい。
平和な隣人がうらやましいよ。
553優しい名無しさん:2011/03/02(水) 09:15:24.43 ID:Cg0SJcqt
何かを説明するときに途中でやめてくれない人が身内にいてすごく怖くなる
全部を全部話さないと気が済まない人だし
ある程度聞いて理解しから、もうわかりましたって言うとカドがたつし
言葉で責め立てられてる気持ちになる

一度、こういう事で音に敏感なので
途中でさえぎったり説明を中断させても悪く思わないでほしいって説明したけど
まったくわかってもらえなかった・・・こっちも悪気はないんだけどなー・・・
554優しい名無しさん:2011/03/02(水) 13:31:25.54 ID:3b4hRkVc
昔、世にも奇妙な物語にこれに似た話あったよな。あれオチが最悪だが。

物を机上に置く音、テレビ音声、ドアの開け閉め、話声…他人は全く気にならない自然な音だろうに駄目だ
いつも我慢してるが「うるせーよ!!」と怒鳴りたくなる。そんなこと言ったら「なにwwお前の声のほうがうっせーよwwww」となるから怖くて言えん
555優しい名無しさん:2011/03/02(水) 23:37:28.43 ID:pjU4gpCb
親が池田ナンミョー教で超うるせぇえええええええええええええええええええ
選挙時期は電話もうるせええええええええええ
556優しい名無しさん:2011/03/03(木) 20:07:53.01 ID:H0KELG22
パーティションで区切った隣の部署のやつらの
突発的なギャハ!笑いとか
くっだらない雑談とか全部聞こえてくるしそんなつもりないのに勝手に内容が頭に流れ込んでくる
つかうるせーーーーし!うちのPMが注意に行っても改善しなくて困るわ
なんであの手のやつらは電話もうるさいんだよ
普通に喋ればちゃんと向こうにも聞こえるだろうに
人の声を選択的に遮断する耳栓とかだれか開発してくれよ
頼むよ
557優しい名無しさん:2011/03/04(金) 04:25:47.36 ID:4lXWyZO3
さっきまで外で工事?みたいなのやってて、うるさくてたまらず
警察に通報してしまった。
でも静かにならず…もうイラついてぐったりだ。
心臓バクバクだし
558優しい名無しさん:2011/03/04(金) 10:13:03.50 ID:l1sKbJNN
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1293609759/159

別スレの話だけど
痛いほどよく解る
559優しい名無しさん:2011/03/05(土) 09:29:19.85 ID:0OoLuFxF
トヨタ
560優しい名無しさん:2011/03/05(土) 12:53:58.69 ID:a8uO+18M
オレの場合、隣のクソ娘がカラオケを始めやがって1年以上ドンドンうるさ
かった。早いときなんか学校前の朝7時から。
ちょうど引きこもってたから最大の被害者だ。
家は黒電話だったから電話の音も堪らんかった。
たぶん隣のバカ娘だろう。両親が泊まりで外出している際、173回も電話鳴
らしやがって。
最後には根負けして死ぬ思いで電話取ったら、ガチャと切れた。
561優しい名無しさん:2011/03/05(土) 13:14:58.34 ID:Xyu80bxg
今だにマンションでピアノ弾かせてる親とかいるけど
よく問題にならんね。あれ
今どきサイレントにできる電子ピアノだってあるんだし
そういうの使わせればいいのに

あと、防音完璧そうなマンションとかでも重低音に響く音とか衝撃って
かなり上下の階にも伝わるんだよね
でもそういうのを知らないやつはネイティブに暴れるから周囲に迷惑まき散らしてて気がつかない
何度となく住民の管理会議で騒音が話題になり、回覧板での注意書き閲覧もあったんだけど
全然治らなかった。しかも誰がやってるのか不明。自分も周期的に響くドンドン音で気持ちが悪くなる一方
でも結局、あんまり酷い日にうちの二つ下の階の人がキレて、どこぞに殴りこみにいった
あんまり大きな声で文句言うんでたぶんどの部屋にも聞こえてたんだろうと思う
それを境にぴったり音がしなくなった

子供が多かったりベランダで何か作るのが好きな所はうるさい事が多い
でもそこらへん集団生活してるんだからって観点があれば自分で注意できるんだよね
562優しい名無しさん:2011/03/05(土) 21:49:30.12 ID:vtC1LK+4
>>551
同じく
私はそれプラス溜息(鼻息?)が気になってイライラしてしまう
多分、悪気はないよね
…多分だけど
563優しい名無しさん:2011/03/06(日) 19:55:22.23 ID:ph1u2GTu
多分無意識かと。
564優しい名無しさん:2011/03/06(日) 20:30:06.21 ID:uAul3ZV+
横になった途端に重低音が聞こえて昨日から1時間くらいしか寝てない。
苦情に逆切れした隣家の嫌がらせなのか幻聴なのか?
565優しい名無しさん:2011/03/06(日) 22:13:51.68 ID:OPqiVoSh
どうせ寝られないなら近所を歩き回って音源になるようなものがないか
どうか見回ってみなよ、結構離れた場所にある商業施設の空調設備等
が音源になっていることもあるよ
くれぐれも不審者と間違われないようにな
566優しい名無しさん:2011/03/06(日) 23:03:14.15 ID:9XtH9lvl
車の音が気になって仕方がない
普通の車の音ですら反応してしまう
567優しい名無しさん:2011/03/06(日) 23:10:16.63 ID:GEiZCAsp
体調もあるからね。
この土日は睡眠のときも何か音してんなぐらいで済んで良く眠れた。
昔はエレキアンプでギター鳴らしてたがトンと大音量は苦手になった。
住環境にもよるよな。
568優しい名無しさん:2011/03/06(日) 23:53:43.63 ID:9neJHQuc
冷蔵庫とか配水管の音とか意外と響くよね
569優しい名無しさん:2011/03/07(月) 00:18:43.15 ID:5d9YqRlw
>>564
俺は首の捻り具合によって半端に耳〜首周辺の血管が圧迫されてグゥグゥ、ギュウギュゥという一定感覚の重低音が聞こえる
最初機械類の音かと思って探し回ったがなくて幻聴かと病院行ったら自分の血流の音ですと言われた。ちなみに治らんからマジ苦痛

周りに音源が無かったらその可能性もある
570優しい名無しさん:2011/03/07(月) 11:50:59.73 ID:EtzP+Qsb
>>564
重低音って思いもよらないところから響いてくるから
隣とは限らないんじゃないかな。最近だとエコキュートの
音が耐えられないって相談見かける。あれって夜間に作動するから。
571優しい名無しさん:2011/03/07(月) 16:50:47.49 ID:Ps7YjS5D
うちは近所のスポーツクラブから聞こえるよ
プールか温泉の水温が一定以上に下がると自動的に温度を上げる
ために機械が動く音が夜中でも鳴り出す
最初はうちのトイレの水が流れっぱなしになっているのか?
近所で道路の夜間工事をやっているのか?
っておもっていたけどよく調べたらそこだった
572優しい名無しさん:2011/03/07(月) 17:04:30.73 ID:pKyszr3X
携帯電話の基地局の室外機がうるさいときもある

どこだったか国内で風力発電所を作ったら
超低周波による被害で周辺住民が体調を崩した例もあるらしい
当初はそんなものが原因だとは気がつかなかったので
なかなか認知されなかったとか
http://blogs.dion.ne.jp/tabigarasu/archives/5738903.html

日本の行政も「一般論」も音に大して無頓着すぎ
573優しい名無しさん:2011/03/08(火) 03:05:11.52 ID:wz6BJksU
沖縄で基地の周辺に住んでる人は拝みたくなるな
俺なら一日経たず発狂する
574優しい名無しさん:2011/03/08(火) 04:12:01.63 ID:UhFC8md3
確かにおれももたんかも
多分実際発狂した人々はいると思う
だから裁判沙汰になったんだろうし
でもあれくらいメジャーな問題になったらやりやすいかも知れない
575優しい名無しさん:2011/03/08(火) 11:25:00.38 ID:qnI3AFDJ
近所に浜松の基地があるけど
頻繁に飛行機が低空飛行してて
爆音よりもそれと共鳴するガラス戸や響くような揺れのほうが神経に障った
あれはだめだわ
厚木や沖縄の人たちってもう慣れっこなのかな
576優しい名無しさん:2011/03/08(火) 14:51:53.01 ID:wz6BJksU
共鳴音もキツイだろうな・・・・
昔ブラック・ジャックの漫画で基地近くの住人が遂に耐え切れず農具か箸かで自分の鼓膜突き破ってBJの所に担ぎ込まれる話読んで恐かったな
577優しい名無しさん:2011/03/08(火) 16:52:25.61 ID:UhFC8md3
共鳴する低音は骨から来るらしい
578優しい名無しさん:2011/03/08(火) 18:24:18.87 ID:uebMo7eB
隣部屋の人のギターがうるさくてイラ。
何もする気になれなくて布団で生けるしかばね状態でまる2日経った…。食事もとってないし死ぬかも。
あるいみ自然淘汰。
579優しい名無しさん:2011/03/08(火) 18:52:03.15 ID:oueRgjYA
騒音ノイローゼから、予期不安、やることが億劫で苦痛になり、趣味も楽しめなくなった…
580優しい名無しさん:2011/03/08(火) 22:25:33.93 ID:nQfgP6v3
>>579
同じです!!!!!
581優しい名無しさん:2011/03/08(火) 22:47:14.99 ID:uebMo7eB
>>580
うるせぇ。
582優しい名無しさん:2011/03/08(火) 23:33:40.54 ID:qnI3AFDJ
現代社会でココロを壊しちゃう人が増えるのもあたりまえだよな
どうしてもガサツなやつが生き残ってしまうシステム
583優しい名無しさん:2011/03/08(火) 23:42:59.20 ID:UUoOxQjJ
予期不安って、なんの?
584優しい名無しさん:2011/03/09(水) 01:06:46.59 ID:1x9AWHqh
いつの間にか漠然としたものに変わるよ
パブロフの犬みたいに
585579:2011/03/09(水) 01:16:21.00 ID:AgXlwfRS
>>580
579です。よかったら、話を聞かせてくれませんか?わかってくれる人が居たら大分よくらくになるとおもいますし…
586579:2011/03/09(水) 01:17:59.95 ID:AgXlwfRS
>>583
いつまた隣人が騒ぎ出したらどうしようか…と、かんがえてしまい、音に非常に敏感になってしまい、何事にも打ち込めなくなる。
587優しい名無しさん:2011/03/09(水) 01:26:11.76 ID:x8aCqXS4
何年か前に部屋で母親と喧嘩口論になり
途中母親がいる側の、自分の右耳にキ――――ンと耳鳴りが起こり
時間の経過と共にあまり聞こえなくなった
翌日はいつもの1/10くらいの聴覚
調べたら突発性難聴が一番近いかなと。治療は早ければ早い方が好ましい、と医学書には。放置すれば聴こえなくなる可能性もと。



しかし自分は放置した。
何故なら音が全てベールに包まれたような世界が心地よかったから。安心して眠れた。誰にも邪魔されない感覚が良かった。

な・の・に。
ほどなく自己完治しやがったw
ちくしょう、もっと前には父親に殴られて鼓膜破れたがそれも完治したし。どんだけ丈夫なんだ耳。
588優しい名無しさん:2011/03/09(水) 03:08:19.71 ID:6Qn76dlZ
>>587
羨ましい。俺は逆に鼓膜が弱いからずっとそのモヤの状態がもう7年
ただ2年ほど前からモヤ←→通常と唾を飲み込む度に代わるから物凄いストレス
人気のない路地裏から大通りに出るのを繰り返してる感じ
しかも通ってる時は音バリバリ鼓膜に刺さるから煩くて堪らん
589優しい名無しさん:2011/03/09(水) 03:10:08.99 ID:SEiyuMlW
>>564
耳を枕につけなきゃいいやん 横向きに寝てるんだろうけど
590優しい名無しさん:2011/03/09(水) 04:01:37.66 ID:gVqXxZGO
昼時にバイキング形式の店で食べてたら、周りのガヤガヤに耐えられなくなって気分悪くなって70分制限の所を30分位で出て来てしまった…

舞台観てる時も、時々いる携帯鳴らす奴(特にバイブ)がいると、意識がそっちに持っていかれて気になってしまう。
591優しい名無しさん:2011/03/09(水) 04:13:10.74 ID:cZWHMiK3
>>589
そういう意味じゃねぇだろwwwバカスwww
592優しい名無しさん:2011/03/09(水) 11:01:44.62 ID:/A1Jecj2
>>590
日本はクラシックとかでもマナー悪い
ロシアはもっと酷いらしいけど、やっぱ悪いよ
子供を連れてきたりげっほげっほ咳払いしたり、雑談したり痰切ったり
うんざりだ
593優しい名無しさん:2011/03/10(木) 05:10:24.25 ID:E3f3ElHp
自分、部屋にいるとき
テレビの音量だいたい3くらいだよ
機種にもよるだろうがみんなはどう?
部屋にいて、ないしょ話みたいな音量のテレビ見ながらも
常に外界の物音に耳をそばだててる
パタパタパタ!(スリッパの音)
バタン!ジョロジョロジョロ〜〜〜
カランカランカラン!
ジャ〜〜〜〜!
バタン!
パタパタパタ
ガラッ!ピシャッ!
あ〜がさつな母親がトイレ行ったな、みたいな
苦しいのに、全部把握していたい
例えば部屋で大きい音でテレビや音楽聞いてて(イヤホンでも)
急に部屋に人が入ってきたりすると心臓飛び出るし
594優しい名無しさん:2011/03/10(木) 07:06:17.09 ID:B9syqT7/
弟が指で机をトントンやったり、パソコンで音ゲーやっててうるさい
お父さんは咳の音自重しないし、夜にアンプつないでベース弾くし
あと2人とも大音量で音楽聴いたりテレビつけたまま寝る
非常識にもほどがある
……でも注意できない(´・ω・`)
595優しい名無しさん:2011/03/10(木) 07:41:16.73 ID:EjqCaH0Z
俺アデノイド手術した医者が下手だった見たいで
カラ咳、水っぽい痰が出る。
咳はの音は自重しにくいよ痰が絡まったときは特に。
あまり気にしないか密閉型ヘッドフォンで音楽聴くとか
する手もあるけど重いのが多い

テレビは30分で無操作なら自動オフにする機能が
たいていついてるから勝手に設定変えられるなら
代えたら?
596優しい名無しさん:2011/03/10(木) 08:17:48.63 ID:B9syqT7/
>>595
わざわざ親切にありがとう
確かに咳は仕方ないかもしれないなぁ
頑張って我慢してみるよ

テレビは、消したら夜中に起きてつけなおされるんだ…
どうせすぐ寝るから内容なんてわからないと思うんだけどね
597優しい名無しさん:2011/03/10(木) 08:28:45.77 ID:EjqCaH0Z
マンションとかだったら屋上でくつろぐとか
今は寒いから無理か

屋上で体操して背伸びしながら上空を見上げたら
mp3で聴いてたジェームス・ブラウン
You gotta higher スペル違うかな?
ちょうどシンクロしてシンクロ天からの啓示のように感じた
598優しい名無しさん:2011/03/10(木) 08:29:36.27 ID:EjqCaH0Z
シンクロ二回も書いちゃった
599優しい名無しさん:2011/03/10(木) 09:25:12.77 ID:M55pdLr0
今日からあまりにも辛いので1日中耳栓という生活にします
600優しい名無しさん:2011/03/10(木) 23:07:09.83 ID:VQ64iwzr
>>586あるある。実際音がしなくてもリラックスできない。
601優しい名無しさん:2011/03/10(木) 23:33:27.64 ID:gUwhGCDJ
>>599
更に過敏になって、死にたくなってもしらんぞ
602優しい名無しさん:2011/03/10(木) 23:47:44.90 ID:4rRplY/e
>>600
夜寝るのも不安にで、おそ寝になるんだよね。医者になんて伝えればいいんだろう…うまくまとまらない
603優しい名無しさん:2011/03/11(金) 01:32:15.83 ID:LaNP76et
>>602
わかるわ〜
604優しい名無しさん:2011/03/11(金) 09:30:35.16 ID:LWockas1
>>586
もともと気にならなかったんだけど
大学時代にすんだ場所が壁薄くてそれで発症
一カ所目はせんまい長屋住まいなのに10人くらしてる世帯が隣で
防犯の意味からなのか24時間テレビつけっぱになってた
二カ所目はとなりが学生で深夜まで飲む騒ぐ麻雀するで
大家にかけあっても効果無し

寝るときには耳栓してさらにヘッドフォンして音楽かけながら寝てた
そうなるとちょっとしたことで連鎖が始まり、どこかで物音がした瞬間に
次々と騒音が発生していかないか自体気になってしまい、ノイローゼ状態に
それ以来全く改善しない。家の外で誰か話をしてるだけでうるさくて気になる
もう疲れた
605優しい名無しさん:2011/03/12(土) 17:31:02.64 ID:MWlipARx
>>604
うつみたいな症状出てない?
俺の場合、実家に戻るとなんともないんだけと、アパートにいるときは、いつもなにをするのも億劫、苦痛で、特に横になってリラックスなんてできなくて、常に緊張してる感じ…
606優しい名無しさん:2011/03/13(日) 00:15:14.83 ID:WT5na4vG
うつみたいな症状といえば
朝がめちゃくちゃ死にたい感じで夕方から元気になる
仕事にどうしても行けない。行きたくても扉を出るのが凄く恐ろしくて泣きたくなることがある
胃腸の調子が頻繁におかしくなる
突然の騒音で体が固まり、対応できなくなる

と言う事はあるよ
607優しい名無しさん:2011/03/13(日) 11:53:45.34 ID:BVLP3cEa
なんか慌ただしい
日曜日だからしょうがないかとイライラしてたら
近所のガキや犬の鳴き声などがいつもと全然違う
たいしたことなかったが一応非難してきたらしい
遊び場じゃねえんだからほんと勘弁してよ…
608優しい名無しさん:2011/03/21(月) 18:14:56.42 ID:pWiz2FLH
どうしてあんなに音立てないといけないんだろう
音で怒りを自己主張しているんだろうね
609優しい名無しさん:2011/03/21(月) 20:32:16.55 ID:0EEp8jQ9
灯油売りとか廃品回収とか
もっと音を控えめにできないのかな
反響しまくって何言ってるかわかんないし
うるさくてうるさくてはらたつ
610優しい名無しさん:2011/03/22(火) 12:32:29.34 ID:fjy9qL51
節電とかいっていつもよりスーパー薄暗い上に
音楽も流れてないけど、普段からこれでいいだろと思った。
611優しい名無しさん:2011/03/26(土) 12:54:25.28 ID:fbvU49um
唾飲んだり鋭い音を聞くと鼓膜か耳の奥でパキッ、バリッ、ブチブチッみたいな
接触の悪いイヤホン付けて聞いてるみたいな音がするんだ
耳鼻科に行っても耳中は問題なく綺麗だから、解らんし気にすんなと言われた
精神的なものかもしれないと思い始めたが行った先で馬鹿にされたり訝しげな顔されると思うと行けない
耐えて10年目だが自殺したいレベル
612優しい名無しさん:2011/03/30(水) 22:04:37.82 ID:0xXQA1Ol
>>611
自殺したいレベルなら病院に行け。
613優しい名無しさん:2011/03/30(水) 23:27:20.64 ID:ijmdblKR
この時間でもずっと車の音がする
気にするから、ますます気になる
もおわけわからん
614優しい名無しさん:2011/03/31(木) 08:41:10.68 ID:e+uOJCO2
ああああああもうやめてくれよおおぉぉぉ!!(´;ω;`)
外壁工事なんて死ねっていってるもんだ、足場組む音うるせええ!電動ドリルと金づちの音痛えええ!!振動音痛えええ!
一番苦痛な金属音を薄い壁越しに毎日聞かされるなんて耐えられない
耳栓しても意味ないああああああうるさい痛い痛い痛い
615優しい名無しさん:2011/03/31(木) 09:28:10.68 ID:e+uOJCO2
駄目だ。本当駄目だ頭割れる吐き気ヤバイ
というか業者のやる気ない会話も筒抜けで胃が痛い
工事しにきたんだろ、何仲間割れしてんだよ金属に当たるなよぉぉぉ壁叩くんじゃねぇぇぇ
心療内科行ってくる
616優しい名無しさん:2011/04/01(金) 02:48:52.05 ID:so56yKEc
>>615
図書館とかに避難したら?
617優しい名無しさん:2011/04/01(金) 09:28:42.90 ID:rZXEK9g8
>>614
仲間!
うちも外壁工事始まって朝方やっと眠れたのに起きてしまった
不安だし予測つかないのも怖いし、そうなるとより過敏になってつらい

あーでもわかるわかるマジ怖いモー不安煽るきついビクビクしてしまってヤバイ
体力あったら外出出来るけど自室から出れないくらい疲れてる
618優しい名無しさん:2011/04/04(月) 10:36:50.13 ID:La/u17q7
団地だけど下の階の子供が朝から夜まで奇声や走り回ってる音がイラつく
人のこと言えないけど、その子供も異常ほど叫んでるし何かの障害餅かと思う
619優しい名無しさん:2011/04/06(水) 09:38:47.65 ID:CoO6krh3
うちの職場に新しく来た派遣のおっさんが
落ち着きなくてめちゃくちゃ困る
四六時中貧乏揺すりして、それだけなら良いんだけど
揺すってる足で床をとんとん小刻みに踏んだり
椅子の足や机で音出してるのがすっげ気になる
何度注意しても止めねえし
衝突音だから耳栓しても聞こえるんだよなあ
620優しい名無しさん:2011/04/06(水) 11:53:04.52 ID:csjUbLdP
うちの席の後ろにいるブタよりはマシじゃろ
常に貧乏揺すり、お茶飲むときはズズっ
昼は毎日何故かカレーで、くちゃ食い
621優しい名無しさん:2011/04/06(水) 17:08:57.15 ID:Wpvn0hN4
我が家の上空が自衛隊機の通り道になっているんだけど
地震があってから自衛隊のヘリがやたら通ってうるさい。

プロペラ2つ付けたヘリが頭上を通るとドドドドとすごい振動音で
窓や戸棚がガタガタと地震みたいにすごく震えて怖いし、
朝の7時すぎから30分おきに何度も飛んできたり
1日に10回以上飛んでくる日もあってすごくイライラ。

ヘッドホンして音楽を聞いててもヘリの音がブルブルと伝わってくるし
毎日ブルブル聞こえるのがすごく嫌になってきてストレスになってる。
622優しい名無しさん:2011/04/07(木) 14:31:29.53 ID:fTuUr8Je
こんなスレあったのかあああああ!!!
職場の男性全員ボールペンカチカチ・キーボードを力いっぱい叩く・クチャラー
辛いかなり辛い本当に辛いイライラして仕事に支障をきたすレベル
こっちもイライラしてキーボードを叩く指に力が入って己にダメージ
取引先の営業までボールペンずっと鳴らしてるしどうすりゃいいんだよクソァ
623優しい名無しさん:2011/04/07(木) 17:42:13.74 ID:3ahq/LDQ
>>622さん

私も今日見つけました。
同じです、同じです。
うれしい。
クチャラーは氏ね。
624優しい名無しさん:2011/04/08(金) 13:15:43.66 ID:z/AoVhbQ
神経過敏になっているのが原因だからあんまり過剰反応しないように
したほうがいいよ、よけい酷くなるから
625優しい名無しさん:2011/04/08(金) 14:29:26.01 ID:1wljmg4V
ガラスのコップと金属のスプーンが当たる音
キーボードを激しく叩く音
マウスのカチカチ
重たい荷物をドスンと床に落とす
ジョボジョボと飲み物をカップに注ぐ音
クチャクチャ食べる
おやじが激しく怒鳴る
どこかで大笑い
爆笑バラエティー番組

ストレスの半分は音に起因している気がします。
626優しい名無しさん:2011/04/08(金) 14:43:41.75 ID:OU9lVSFH
聴覚過敏は不快感もだけど静かなところから
大音量が響く場合が特にダメらしい。
627優しい名無しさん:2011/04/08(金) 14:48:34.80 ID:1wljmg4V
>>626さん

わかります。
最初からうるさければある程度楽ですね
628優しい名無しさん:2011/04/08(金) 16:28:54.97 ID:KHog9gkV
気にしないようにしたいが
気にしないようと思い続ける事は、気にしてると同じな訳で
629優しい名無しさん:2011/04/10(日) 20:13:16.44 ID:0JTBqD14

>>593
全く同じだ!

630優しい名無しさん:2011/04/10(日) 20:49:56.33 ID:2f3VktDr
受験期にこれに当てはまった症状が出てた
631優しい名無しさん:2011/04/11(月) 10:54:55.55 ID:2MjmARDx
>>357

>夫が朝起きてすぐにTVつけっぱなしにして
>時々別の部屋に行って他のことしてるのがイラッと来てしまう。

 全く同じです。
 しかも大嫌いな大爆笑バラエティーばかり。
 育ってきた生活習慣なんですよね〜。

 今は「節電します」と言ってテレビは消して、ちっちゃいポケットテレビを手渡しています(^_^)
632優しい名無しさん:2011/04/11(月) 12:37:12.32 ID:hYcoiTZH
前に床をどんどん踏みならす貧乏揺すりのおっさんの事を書いたけど
注意してもぜんぜんやめないしどうしたもんなのかなあ
多動性障害なんだろうか?
良い年して全然おちつきがないし

むしろ俺の方をなおすべきなのかもしれないけど
神経過敏や聴覚過敏って治るもんなの?
一度あまりに音が気になってパニック起こしてトイレの個室で落ち着くまで冷や汗かいてたよ
633優しい名無しさん:2011/04/11(月) 16:28:16.36 ID:2MjmARDx
>>632

自分を変えるのが一番早いんですけど…。
薬も少しは効くみたいですけど難しいですよね。

お願いしてもなかなかわかってもらえませんよね。
変な人と思われそうですし。

出来るだけそういう人からは遠ざかるのがいいのですが。
静かな家の中にこもっていたいです。
634優しい名無しさん:2011/04/12(火) 10:56:27.50 ID:cp6T5tlr
会社の自分のデスクのすぐ近くに複合機があります。そこで大量の書類をスキャンするのですが、その時の
「ザーー、ザーー」
という刷れる音がものすごく苦痛です。
ノイズキャンセルヘッドホンしています。
635優しい名無しさん:2011/04/12(火) 12:22:50.74 ID:mx7DggXq
家族の声がもともとでかいので、頭にズキズキする

頭の後ろとかで携帯カチカチとか、笑い声とかされると、たまらなく苦痛。

あと待合室で杖をこつこつ鳴らしてまつ人。我慢しかないのかな
636優しい名無しさん:2011/04/12(火) 22:54:08.22 ID:jDlpKb2b
ここのスレ住人だけが入居出来るマンションがあったら
どんな感じになるだろうと想像してみる。
637優しい名無しさん:2011/04/13(水) 00:52:12.40 ID:7Btk9S4D
田舎の山奥、周りは老人ばかり
638優しい名無しさん:2011/04/13(水) 16:52:40.93 ID:QRXe67HG
職場で疲れのたまるこの時間(夕方5時頃)が一番音に敏感になる気がします。
そんなときはちょっとだけ散歩してきます。
639優しい名無しさん:2011/04/13(水) 16:57:42.82 ID:1D906oE3
お笑い番組の笑い声が気に入らないからニュースしか見ないようにしている
640優しい名無しさん:2011/04/13(水) 20:12:26.11 ID:7Btk9S4D
お笑いの、「あーーー!」「えーーーー?!」
は、糞鬱陶しい
641優しい名無しさん:2011/04/13(水) 22:16:15.03 ID:G9qnsfLT
車のドアを閉める音
車やバイクのアイドリング音。
歩行音、アスファルトじゃなくて病院の床みたいなところ。
642優しい名無しさん:2011/04/13(水) 23:57:54.25 ID:7Btk9S4D
バーーーーン!って閉めるやつは大抵、車もそいつもDQN臭い
643優しい名無しさん:2011/04/14(木) 09:11:24.10 ID:1tTq6FhK
http://item.rakuten.co.jp/anzen-mirai/027047/

耳栓では防ぎきれない音とかこういうのだとどうだろう
床をばたばた踏んでる音とか
金槌でがんがん物を叩いてる音とかの防音に使えないかな
644優しい名無しさん:2011/04/14(木) 09:29:02.04 ID:d3+KbCLS
耳栓+イヤーマフでも、重低音は防げない
あと、寝れないしね
645優しい名無しさん:2011/04/14(木) 09:55:29.46 ID:F8duoqsH
お笑いは、スタジオ内の観客の爆笑もうるさいね。

耳栓もいいけど、ノイズキャンセルヘッドホンもなかなかいいです。
本当は防ぎたい音がキャンセルされない場合も多いですけど。
聴覚過敏モードがあるといいんですけど。
646優しい名無しさん:2011/04/14(木) 09:57:13.17 ID:F8duoqsH
聴覚過敏じゃないけど、電車で横でずっと何か動き続けている人もうっとうしいです。
647優しい名無しさん:2011/04/14(木) 13:13:19.04 ID:MOpU01K9
>>646
分かる。
自分の場合、モノ食べる口の動きとか、髪をずっといじってる仕草とかが視界に
入ってくるだけで、物凄いストレスを感じる。新聞や雑誌・本をめくる仕草や音も。
電車の中はストレスの宝庫。
648優しい名無しさん:2011/04/14(木) 16:19:47.93 ID:F8duoqsH
>>647

ありがと〜。
視界に入るとストレスですよね。
電車の中がほんと宝庫です。
649優しい名無しさん:2011/04/14(木) 22:51:52.92 ID:It3sv0G/
カンカンって風呂場の壁から音が鳴る
原因がわからないしうるさくてイライラする
650優しい名無しさん:2011/04/15(金) 09:46:05.78 ID:fQ4yLxlv
熱湯が通るときとかにパイプがなる事はある
651優しい名無しさん:2011/04/15(金) 09:48:50.44 ID:1iiZuics
>>649
もしかして:ウォーターハンマー?
・・カンカンじゃないかな
652優しい名無しさん:2011/04/18(月) 01:48:57.64 ID:e8qSO3Gs
特定の人がたてる音のみに過敏に反応してしまう人いませんか?
653優しい名無しさん:2011/04/18(月) 12:56:33.02 ID:ZHOSErwR
>>652

隣の女性が立てる音がとくに気になるのは、たぶん人間関係だと思います。
上の階のドスドスたてる音も、仲良くなると気になるとか。
精神的なこともありますよね。
654優しい名無しさん:2011/04/18(月) 13:27:52.74 ID:PiPyCQiY
誰がやってても駄目な俺みたいなのもいるし
655優しい名無しさん:2011/04/18(月) 15:19:38.85 ID:TXpHa/xE
他人が発する音自体はむかつかないんだけど
隣人が近くにいる状況で自分が音を出すのが怖い→被害妄想されて訴えられたらどうしようって思って
いつもびくびくしてるんだが

これってスレチ?この悩み何処に書けばいいのか…
656優しい名無しさん:2011/04/18(月) 17:17:54.71 ID:ATaMxIKy
>>655
強迫性障害スレあたりに
657優しい名無しさん:2011/04/18(月) 18:49:30.30 ID:TXpHa/xE
>>656
ありがとう。
658優しい名無しさん:2011/04/18(月) 22:18:39.69 ID:zNbO34P/
ストレスで物音に過敏になってるけど、これって病気じゃないんですかね?医者に一人になれる環境があればいいと言われたんですが…
659優しい名無しさん:2011/04/18(月) 22:34:43.29 ID:UxpN7Knt
まあた、不治の病か
660優しい名無しさん:2011/04/18(月) 22:35:17.11 ID:pxMLgL4o
隣室が絶えずうるさい
どうやったら四六時中物を叩きつけたり踏みつけるような音が出せるのか
むしろ教えて欲しいくらいだわ
661優しい名無しさん:2011/04/19(火) 00:37:28.77 ID:aatttSHr
昔、家に泥棒に入られたことがある。
そのとき一週間毎日夜中に入られていたようだ。
不審な音がするから見に行こうかどうしようかと毎日眠れなかった。

あのとき以来、家の中や庭に侵入者が入る音や気配はすぐわかるようになってしまった。
有難い能力なのか、有難くない能力なのか。

同じような体験をした人ならわかると思う。

662優しい名無しさん:2011/04/19(火) 10:26:22.03 ID:v9h2lH2t
>>658さん

わかりますよ〜。
ストレスと聴覚過敏は私もとても密接です。
疲れたり、ストレスかかったり、体調悪いとさらに音に敏感になってイライラします。
逆にそういうときは調子悪いと思って出来るだけ休むようにしています。
弱いところに出るんでしょうね〜。
663優しい名無しさん:2011/04/19(火) 11:29:05.36 ID:v9h2lH2t
職場の隣の複合機でシートフィーダーでスキャンする音が辛いです。
ガチャン、ザーーー、ガチャン、ザーーー
延々と続きます。
ノイズキャンセルヘッドホンして音楽聴いてなんとか乗り切ります
664優しい名無しさん:2011/04/19(火) 21:22:41.41 ID:AdbcXuhm
なんか、音に過敏になってる上に耳栓や音楽聞いてても不安になるという
どうすりゃいいのよ
665優しい名無しさん:2011/04/21(木) 19:01:39.52 ID:JG0nvp4O
今日は会社休んで家に一人でいたので、楽ちんでした。
好きな音楽静かに流して。
誰も来ないし、後ろを通り過ぎる人もいないし、不快な音も聞こえてこないし。

でも、最大のストレスの原因が音なのに、一番癒してくれるのも音(音楽)なんですよね。
666優しい名無しさん:2011/04/22(金) 09:10:09.76 ID:+rjGIPcl
こういうのっていったい何の病気なんですか?
ずっと咳・咳払い・くしゃみ・子供の泣き声に特にイライラして、聞くと一瞬で殺意が湧きます。
667優しい名無しさん:2011/04/22(金) 09:30:43.82 ID:CXt/wt6T
突然の大きな音に弱くて他の感覚にも過敏があるなら

自閉症スペクトラム でぐぐれ
コピペして右クリック
668優しい名無しさん:2011/04/22(金) 11:09:36.75 ID:3+kMq9FR
車のクラクションなど突然の衝撃音ガッチャンッ!とか物が落ちる音がメチャクチャ腹が立つ!セロトニンやノルアドレナリンが関係してるのかね?
669優しい名無しさん:2011/04/22(金) 11:19:03.16 ID:GWHk70gt
>>667

自閉症は先天的なもんだし
アスペは発達障害だし
もともと平気だったのに
大人になってから急に発症した俺には関係ないな
パニック障害とかのほうがまだありそう
670優しい名無しさん:2011/04/22(金) 13:51:56.76 ID:2X6vnvrk
>>669

私もアスペかなと思ったんですけど、人間関係のところがだいぶ違います。
うつ病、パニック障害、自律神経失調症などが関係していると思います。
どれも海馬とかセロトニンとかが関係しているんですよね。
音に対して神経が過剰活動するんじゃないでしょうか。

いずれにしてもしんどいです。
671優しい名無しさん:2011/04/22(金) 13:57:01.75 ID:hu1IOztG
私は、アパートの下のDQNの出す音や声にだけ過敏…
最近じゃ、ちょっとの音でもイライラがとまらなくなってくる
本当に嫌だ
お金ないから、引っ越しできない
下さえいなければ、いいアパートで気にいってるのに
672優しい名無しさん:2011/04/22(金) 16:03:17.52 ID:GWHk70gt
>>671
賃貸だと防音のまともなところがえらく家賃高くなるのがなあ
分譲でさえ騒音のいざこざがたえないのに

管理会議で住人からよく出る議題が騒音なんだけど
首謀者ともくされるやつは一度も出てこないし
直接かけあってもシラきってるし
たまらんもんがある
673優しい名無しさん:2011/04/22(金) 16:34:57.60 ID:3+kMq9FR
皆さん、そういうときは何の薬飲んでる?
674優しい名無しさん:2011/04/22(金) 17:34:10.97 ID:2X6vnvrk
>>673

パキ10mg毎日飲んでいますが、聴覚過敏は良くなっている気はしません。
頓服で何か効くのありますか?
675優しい名無しさん:2011/04/22(金) 23:38:27.87 ID:HwbQlvz6
私は他人が食べ物を咀嚼する音が駄目です
クチャクチャも勿論駄目ですが口を閉じて噛んでる時に顎?から発する
シャキシャキ と言う規則的な音が特に駄目です。原因は父です
他にも寝てる時などにするムニャムニャ と言う音、
話してる時などに出る ピチャピチャ 等も駄目です
過剰に反応し、物凄くイライラしてしまいます。
私が寝ている時、普段は起こされても中々起きないんですが 近くで咀嚼音がすると無意識の内に起きてしまいます
勿論寝覚めはとても悪いです

すいません長いので一旦切ります
676優しい名無しさん:2011/04/22(金) 23:50:53.67 ID:HwbQlvz6
>>675の続き
それを親に言ったら大学病院の精神科に連れて行かれました。
約1年位通ったのですが症状(?)が軽くなる事は一切ありませんでした

それ以来ご飯は一人で食べてます。
あれから2年程経った今、症状は未だに改善されてません。

それどころか、咀嚼音に加え最近はPCのキーボードを打つ音も駄目になりました
特にその原因にもなってしまった弟の打つ音が一番駄目です。自分の打つ音も駄目になりつつあります。でもそれを言うと反抗期真っ只中の音はキレるのでいつも耳を塞いでいます
でもさっきはイライラしすぎて呼吸が荒くなり、涙まで出てしまいました

もうこんな事は嫌です。でもどうしたら良いか分かりません。
すいませんかなり長くなってしまいました('A`)
677優しい名無しさん:2011/04/23(土) 00:43:22.06 ID:9zGuwhZO
もう耳栓着けっぱなし生活にしようかなと考えてる
耳鼻科の医者ですら、過敏関係は無知で呆れてるんだけど
耳栓着けっぱで、さらに過敏が酷くなったりとかしない?
678優しい名無しさん:2011/04/23(土) 05:19:48.08 ID:WY64rNo+
674さんへ セルシンや強い薬とかだされました。個人差ですが
679優しい名無しさん:2011/04/23(土) 05:46:56.49 ID:PShPECAJ
私も聴覚が過敏になっています。大きな物音を聞くたびにビックリしています。
どうすればいいのでしょうか?
680優しい名無しさん:2011/04/23(土) 17:17:15.90 ID:/zkot4xf
さのしんじしね
681優しい名無しさん:2011/04/23(土) 18:47:22.50 ID:nwVOcPS3
ほんとに聴覚過敏はどうすれば治るんでしょうね。
朝家を出て、まずヒールのカツカツ音にイライラし、電車に乗ったら
新聞・雑誌のバサバサ音、くしゃみ、咳払い、メールやゲームプツプツに腹が立ち、
会社着く頃にはもうへとへと。外食すればズルクチャ音にイライラ。
通院して色々な薬を試したけど、良くなるどころか音に対する許容範囲は
狭まる一方です。ピアノを始めた幼少期から、必然性のない雑音に対する
神経質さは既にありましたが。自分は余計な雑音は絶対に出さない自信があるから、
音に対して無神経な人には余計に腹が立ちます。くしゃみでさえ、家の中でしかしたこと
無いし。動物や自然が出す音や機械音などは意外と平気なんだけど、人間が出す
無神経な音が嫌いなんだと思う。音が人間の醜さを反映させるツールになっている気がして。
人間そのものが嫌いなんでしょうね。
682優しい名無しさん:2011/04/23(土) 19:10:59.48 ID:yB5xXT/i
電話の応答が下手になってきた…
683優しい名無しさん:2011/04/23(土) 19:53:07.13 ID:9zGuwhZO
>>681
直らないんじゃないの
耳鼻科だって、検査して分からんから鼻くそほじりながら、ああ精神科行ってくださいね
みたいな感じだし
684優しい名無しさん:2011/04/24(日) 18:00:03.07 ID:NPIxhr+j
>>681
>人間が出す 無神経な音が嫌いなんだと思う

そうだと思う。人の無神経さに反応する
自分がもう少し無神経になると緩和するかもしれないけど、
プライドが許さないよね?

自分も病院で見てもらったけど、解決策なし
でもたぶん自分は治ると思う・・・・なんとなくだけど
自分も今神経質状態だけど、それが緩和できれば治る
それぐらいしかわからない
685優しい名無しさん:2011/04/24(日) 19:41:13.41 ID:R4fM4NnW
そうだね
音に反応するというより
そういう音を発する人間の無神経さに
腹立たしさを覚えるということなんだと思う
686優しい名無しさん:2011/04/24(日) 20:42:30.73 ID:J4XE+zYe
>>685
私もそうです、本屋とかでバカみたいにでかい声で会話してるのとか
こいつ健常者?馬鹿?と思って腹が立つのです
687優しい名無しさん:2011/04/25(月) 10:37:36.13 ID:eNRTFV9l
>>685

俺もそうだな
なんでもうちょっと周囲への気配りができないんだとすっごくイライラする
688優しい名無しさん:2011/04/25(月) 13:18:50.60 ID:K4a9jOFg
>>675

同じです!
私もクチャクチャ食べる音聞くと猛烈に辛いです。
原因は父。
父の発していた音、クチャクチャ、怒鳴り声、などなど。
689優しい名無しさん:2011/04/25(月) 15:49:02.82 ID:eNRTFV9l
がさつな人はほんと困るよな
憎いとか嫌いって訳じゃないんだけど
その癖だけが本当に苦手だ
690優しい名無しさん:2011/04/26(火) 01:11:25.03 ID:VUgDaEHL
多くの場合、
音自体でなく、音を発生させる人への不快感が隠れてるっていう所に
解決のカギがあるような気がしなくもない…雨がザーザー降る音には苛々しないもんな
認知療法とかで音への耐性つけられないかな?
691優しい名無しさん:2011/04/26(火) 10:42:16.46 ID:2CAAYHDz
子供の泣き声聞くと足元がおぼつかない感じになって
真っ暗なところに閉じ込められる。
怒鳴り声聞くと意識が白いところに閉じ込められる。
目を閉じると周囲がそういう光景に見えるし、
不快感通り越してなんか恐怖なんだけど。
692優しい名無しさん:2011/04/26(火) 12:01:07.84 ID:karRbuNf
こいつ盗聴犯?馬鹿?とか思って腹が立つのです
693優しい名無しさん:2011/04/26(火) 15:51:21.02 ID:osiVd836
犬の鳴き声気になる方多いですね…。
うちの犬は年寄りで自分で寝返り出来ず痛いのか、夜中に吠える時があります。そうならない様朝夕散歩と、寝る前に少し歩かせたりマッサージなどしていますが、絶対吠えない様にするのは難しいです。
ご近所にはとても迷惑を掛けて申し訳ない気持ちです。
犬が寿命を全うした後、それとも今?菓子折りなど持ってお詫びに行くと余計迷惑でしょうか?
スレ違いだとは思いますが、ご意見頂けると嬉しいです。
694優しい名無しさん:2011/04/26(火) 16:06:16.26 ID:kk/Xc+HN
疲れているととりわけ耳にこたえますね。
隣の席の食事の箸の音もキリキリ耳に響きます。
辛いからちょっと散歩に行こうかしら。
695優しい名無しさん:2011/04/26(火) 16:07:57.21 ID:kk/Xc+HN
>>693さん

そういう気遣いでうるさいと思っている方もだいぶ気持ちが和らぐと私は思います。
マンションの上階の騒音も、飲み友達になったことであまり気にならなくなりました。
696優しい名無しさん:2011/04/26(火) 18:03:05.95 ID:dhjq0/gN
>>672
そうなんですよね… 一軒家に住むしかないですかね…
前の住人は静かで常識がある人だっただけに余計に腹がたって…
大家さんに言ったんですが、大家さんの前では、いい人ぶってるらしく、あの人がそんな事するわけないと信じてくださらないのですよ…
しかも、一時期下が留守の時、友達に勝手に貸していて、毎日夜中に友達呼んで騒いでいて、イライラして仕方なかったです

>>685

そうですね!まさにそれだと思います。 無神経さ、非常識さに腹が立つんだと思います。


イライラしたら外にでるとかしているけど、お茶したりするとお金かかるし、下のせいで…と余計イライラしてくる


下のDQN引っ越して欲しい…
697優しい名無しさん:2011/04/26(火) 18:05:48.91 ID:dhjq0/gN
>>965

どうやって飲み友達になったんですか?!

うちは…年齢差もあるし難しそう…
ヤンキーと話あわないし
698優しい名無しさん:2011/04/26(火) 18:11:14.53 ID:/GZHR6vB
>大家さんの前では、いい人ぶってる

一番厄介なタイプだな
その手のは下手に苦情入れると、ヘソ曲げて余計酷くなったりするんだよね
699優しい名無しさん:2011/04/27(水) 09:45:08.12 ID:PqhDUaxg
>>697さん

入居時に上下左右に挨拶に行きました。
そこで意気投合。
さらに郵便受けで「同じ独身女性だな」と思って声をかけたりして友達になりました(^_^)
700優しい名無しさん:2011/04/27(水) 12:23:46.72 ID:pLS76iDw
>>695
有り難うございます。うちは一軒家でアパートの方々には挨拶し辛いけど、頑張って行ってみようと思います。
701優しい名無しさん:2011/04/27(水) 13:19:41.70 ID:pNSMykNZ
DQNの多い地域だと
逆に舐められたりするけどな
近所への挨拶は
それで余計にがさつに振る舞われてしまう
702優しい名無しさん:2011/04/27(水) 18:52:09.12 ID:9/2uL91o
今日みたいに風が強いと楽だ
703 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/30(土) 18:53:56.97 ID:oEkhpEwW
聴覚過敏に一番効果がある薬って何なんでしょう??
704優しい名無しさん:2011/04/30(土) 18:59:38.21 ID:MfgP6TU/
セロクエルのような希ガス
705優しい名無しさん:2011/04/30(土) 20:20:42.72 ID:zJ9vHbHi
706 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/01(日) 08:12:39.70 ID:+AKV8zlf
自分はデパケン飲んでると少しいい気がします。
707優しい名無しさん:2011/05/03(火) 00:16:28.69 ID:7YeSnJN+
福島の原発の近くは静かだろうなあ住みたいわ
708優しい名無しさん:2011/05/06(金) 02:05:01.21 ID:S7XbPCK4
>>704
俺、処方された。副作用が辛すぎてやめた
709176:2011/05/07(土) 03:29:03.41 ID:/JjaceQs
結局自律神経が原因とわかった

PCの画面見すぎで目が疲れるなーと思ってたら聴覚過敏再発
という流れが数回起きて気付いた

イヤーマフ買ったけどあんまり使わなかったな
イヤホンで音楽聞くのが一番多かった
710優しい名無しさん:2011/05/08(日) 22:41:55.48 ID:NB36Bk/4
>>709

自律神経がどうなっているのが原因なのですか?
私も自律神経弱いです。
以前自律神経失調症なりました。
メニエールもなりました。
711優しい名無しさん:2011/05/09(月) 14:10:23.95 ID:bux5zlub
連休明け。
職場で隣の女性が今弁当を一人で食べているのですが、箸がカチャカチャうるさいです。
カチャカチャ、お茶ドボドボ。
そのたびに動く腕が視界に入るのも辛い。
712優しい名無しさん:2011/05/09(月) 14:37:16.40 ID:XcNbEB5D
>>711
わかる
食事の時のくちゃくちゃ音、お皿をガンと置く音、コップを倒す音とか
ガサツな人が出す音が特に障る
同じようにスーパーで手にとった食品を投げるように置いたりも許せない
他人を考えない無神経さや物を大事にしてないのが本当に嫌だ

今は選挙カーにイライラする
家の前に横付けして20分やられた時は半日は影響した
直接やめてって言うと選挙妨害に抵触する?
思わず事務所に電話したけどでなかった
713優しい名無しさん:2011/05/09(月) 14:45:43.24 ID:XcNbEB5D
父親アル中でよく「夜中火をつけてやる」「寝てるうちに刺してやる」と言う環境の中育ってきた
そりゃ音に過敏になるわな
何もしてないのに頭おかしくなりそうなほど疲れてる
714優しい名無しさん:2011/05/09(月) 15:11:58.39 ID:UfYNmzyk
>>710
どうといわれると、特別こうなっている時とかはないけど
正常に機能していないことが原因かな

実際には特定の状態になった後に聴覚過敏が出るのかもしれないけど
そこまではわからない

例えば自律神経失調症の人は色んな症状が出るけど
何故その症状が出ているかは個人差で片付けられてるのが現状では?
そういうことです

子供のような生活が一番いいそうです
朝起きて夜寝る、食事で栄養を取る、体を動かす、遊んでストレス発散

テレビ・パソコン・ゲームなどの画面は影響が出やすいそうです
私は画面を見る時間を減らしただけで効果がありました
715優しい名無しさん:2011/05/09(月) 15:34:34.84 ID:bux5zlub
>>714

710です。
レス有り難うございます。

自分も自律神経や視床、海馬とかの間脳のあたりが正常に機能していないのだろうとは思います。

心身の疲れ、低気圧といったことが自律神経の乱れや聴覚過敏を引き起こすようです。
ストレスためないようにすることや休むことが大切なのでしょうね。
716優しい名無しさん:2011/05/09(月) 17:13:04.11 ID:Q4xg9gdW
GWに上の階の部屋にどこぞの親戚が子連れでやってきたのか
夜中の11時までベランダの張り出し部分でぎゃーぎゃー騒ぐのが聞こえてきて
それだけで気が狂いそうになった

ああいうのは都市部の生活をしらないやつらなんだろうなあ・・・
次の日もうるさかったら文句書いてポストに放り込んでやろうと思ったけど
ぴたっと止んだ
たぶん他の階の人が注意してくれたんだろうけど

直接指摘しないとわかんない鈍感はほんと困るな
愚鈍すぎる
717優しい名無しさん:2011/05/09(月) 17:38:26.44 ID:j+RzCGOl
>>715
五月蠅いからストレスになる
ストレスで五月蠅く聞こえる
ああ、悪循環
718優しい名無しさん:2011/05/13(金) 18:01:13.53 ID:vOp7hd3r
>>713
うちももともと母親がヒステリックでね
あと聴覚が悪いみたいで音を立てることに対してがさつ
生活音が半端ないんだよ

家族の中で自分が一番敏感に感じてしまう方だけど、
一応父親と妹にも確認したけど、同じことは感じているらしい
(ただ妹はそこまで気にはしていないみたいだが、妹本人もがさつ傾向あり;)

最近は母親と妹の音バトルがすごい;
完全ではないけど、自分が他のこと考えられるようになると多少気にならなくなる
(しかし囚われている状態なのでこれが難しい。たぶん自分の意識が他へ移る時をただ待つのみだと思う)

医学的には自分も自律神経関係あると思う
医者ははっきりと言ってはくれないんだけど

ピークは少し越えた部分もあって(また酷くなるかもしれないけど)、今は放置です
719優しい名無しさん:2011/05/13(金) 19:37:07.02 ID:GS49uLeZ
窓の外をトラックが絶えず通過するよりも
上の階からDQN声が微かに聞こえるほうが不快だ
720優しい名無しさん:2011/05/16(月) 12:53:28.88 ID:u8wQCJfZ
最悪の時なんか転んじゃうこともあるんだけど耳鼻科と精神科どっちなんだ?理由があって安定剤飲んでるんだけど
721優しい名無しさん:2011/05/16(月) 14:18:41.45 ID:IvKoLM/R
精神科
722優しい名無しさん:2011/05/17(火) 03:45:42.04 ID:mUeZNvsu
精神科行ってみるかなあ。前のアパートの隣人がうるさい&色んな事情で引越したんだけど、
そのトラウマのせいか少しの音にビクビクしてしまう。

今は最上階角部屋なんだが、隣も下も常識の範囲内でしか音を出してない。
なのに少しの音でも気になって、どこから音がしてるのか分からずにドキドキしてしまう。
大学時代は自動ドアの真ん前の部屋でガーガーうるさい中、耳栓なしで寝られたんだけどなあ(´・ω・`)
後、自分で何か音を出すのも怖くなっちゃったよ。壁パンなんかされたことないんだけどね。
723優しい名無しさん:2011/05/17(火) 10:39:13.63 ID:PaddEgRb
マウスをがんがん叩き付けるおっさんがうざいから
イヤーマフかおうかな・・・
必用な業務の連絡すら聞こえなくなりそうだけど・・・
724優しい名無しさん:2011/05/17(火) 11:23:11.01 ID:PaddEgRb
というかいいセラピストいないかなあ・・・
725アラレちゃん:2011/05/17(火) 11:50:35.77 ID:CCxeU69a
つい昨日、吹田市の阪大病院内のスタバのオープンカフェで目の前の席で子供に車の鍵を持たせて子供がそれを手から離し床に落としカツーン!っと音をさせて喜んでる若いヤンキーのバカなパパがいて困ったことがあった。
一度や二度ならかわいいけど八度九度十度やられると私もそれ以外の人もみんなその音にイライラしていい加減にせいや!って思ってたら注意してくれてケンカして怒鳴り合いまでしてくれてる人を見た。
(#^_^#)v病院だからかもしれないけど、聴覚過敏症状は以外に多いのではないかと私はその時に思ったね☆
726優しい名無しさん:2011/05/17(火) 13:47:15.42 ID:PaddEgRb
そもそも病院で騒ぐとかありえないわ
熱出して横になってるやつもいたりするのに
727アラレちゃん:2011/05/17(火) 14:13:21.73 ID:CCxeU69a
言ってもダメだろうから私は無視してたけど、注意してくれた人には感謝してるわ、
私たちが言葉に出来ずにいたことを言ってくれたわけだから。
728優しい名無しさん:2011/05/17(火) 15:06:55.90 ID:n5DIRM0I
>>723

マウスガンガンおじさん、それはさぞかしうっとうしいでしょうね。
職場の音はほんと辛い。
私用電話で1時間もクスクス笑っている社長。
バカか!
仕事しないで爆笑している社員。
仕事しろ!
729優しい名無しさん:2011/05/17(火) 16:08:08.64 ID:PaddEgRb
>>728

それ、まじにうちの職場・・・
あまりにストレスが酷いんで定期的に有給とって寝込んでる

それはそうと最近スタバとかもBGMの音量が大きくて
お客さんがうるさい所も多くて困る
日本って静かに出来る所って無いのかねえ
外国から来た人が良く日本はうるさいって言うけどほんとだと思うよ
730優しい名無しさん:2011/05/17(火) 17:31:57.32 ID:7p4SzJS7
騒音を出しちゃうような反社会的で自己中心的なやつが
こちらの音を聞いて殺しにこないか不安…
731優しい名無しさん:2011/05/17(火) 17:41:33.43 ID:n5DIRM0I
>>729

レスありがとう。
定期的に休むのはいいですね。

ほんとに無神経な音が多すぎます。
BGM、車内放送、テレビの効果音やスタジオ内の爆笑などなど。
静かさを美徳とした日本人はどこに行った?
732優しい名無しさん:2011/05/17(火) 17:43:45.00 ID:io3FxZRp
親のデカイ声での長電話はイライラする。
733優しい名無しさん:2011/05/17(火) 18:15:07.96 ID:oNDpWfkz
>>730
そう言うやつは大抵無自覚だから
734優しい名無しさん:2011/05/19(木) 16:07:32.52 ID:Vw3A88nh
うちの両親のかかと落としがひどい
クズ親父は家にいるときは1日中咳したり鼻すすったり
くしゃみしたり尋常じゃない
マジで◯したくなる
735アラレちゃん:2011/05/19(木) 17:10:40.76 ID:Y6Jc2N35
>>734
聴覚過敏でご両親様の咳したり鼻すすったりクシャミしたりするのが気になるのは何となくわかるけど、それらをかかと落としと言うの?
736優しい名無しさん:2011/05/21(土) 19:52:38.04 ID:iAkGH58h
自分は金属音、特に硬貨の音が苦手です。他には食事中の麺類ずずずとお茶のずずず。フォークなどの音も駄目です
あとPC関連ではマウスのコリコリが苦手。何故あんなに大きな音がするのでしょうか
タイピングの音は、会社で何この人??ってほどうるさい人に出会ったことはありませんが漫画喫茶では壁越しに出会います
思わせぶりの咳は、ある会社でいじめっ子がわざとやっていましたが、その人も別の人(上司)にいじめられていたので
ストレス発散の一つの方法だったのかな?とたまに思い出したりしています

そしてここからが皆さんと違うところではないかと思うのですが、そういう苦手な音が聞こえると体がビクッとなってしまうのです
それで、相手にするとふつうのことなのに、自分がその都度反応してしまうことによって、その人が「ふつう」のことを
できなくなってしまうのですね。まるで脅しているみたいです。こちらのビク反応で相手を操作しているというか支配しようとしているというか

けれど、どうにもできないのです。硬貨関連では怪しまれてしまうので、どうにかしたいけれど、、、
誰か解決策をご存知ではないでしょうか・・・
737アラレちゃん:2011/05/21(土) 20:29:56.41 ID:lfdBUtbi
>>736
(#^_^#)vこんばんは、耳栓(イヤー・ウィスパー)とかは試してみられましたか?
738優しい名無しさん:2011/05/22(日) 04:48:16.77 ID:efT+ZjUf
こんばんは。耳栓は100円ショップで購入したものは持っていますが、日常生活で(特に食事どき)仕様したことはありません
透明(か、或いは肌色)なほかの人に見えない、特定周波数のものだけ軽くしてくれるようなものがあったりするのかなぁ??
周りの雑音が聞こえて寝入りにくいときに使ったことはありますが、翌朝目覚まし時計の音が聞こえなかったらこわい、と思ったり
あとは結局圧迫感や異物感に慣れず途中で外してしまったりしました

工場での単発バイトやテンキー入力バイトの際には、仕事中でも活用したことはあります(面倒くさいな、という印象でした)
自分の場合、ある場所で現金の盗難をしつこく疑われたり、偽の硬貨を渡されたり、ナイフで刺されたり、などがトラウマになっているのではないかと思うのですが
わかりません。とにかく金属音がする=身の危険、という変なイコールが成り立っています

しかし麺や茶のずずずはこれとは違いますね。自分をコントロールできないとは情けないかぎりです
739優しい名無しさん:2011/05/31(火) 14:06:55.31 ID:8p6kgWLc
食堂で椅子が床に擦れるガーって音がダメになってきた。
740優しい名無しさん:2011/05/31(火) 14:55:16.44 ID:VN1WI95+
ここを見て、幼少からつらかった思いに仲間がいるんだーと涙が…
もう20年もたってしまったけど、今日病院いこうかな。別に鬱でもないし健康だけど精神科でいいんですかね?神経科?
長年の苦痛が解決するかもと思うと泣ける
741優しい名無しさん:2011/05/31(火) 16:48:44.06 ID:bFbWaKMN
今度は解決しないという苦悩が待っている
742優しい名無しさん:2011/05/31(火) 17:13:02.96 ID:sk+qKa47
別に命に即関わるわけじゃないから、この分野は放置なんだろ
743優しい名無しさん:2011/06/01(水) 12:40:32.16 ID:mws4LFRb
最近のテレビって
・大量の安っぽいタレント
・画面の半分を埋め尽くすド派手なテロップ
・画面下で画像まで使って寒いギャグの解説
・ワハハハハという謎の笑い声や拍手の効果音

こんな感じのばっか
744優しい名無しさん:2011/06/01(水) 16:56:26.68 ID:vC6nbxD0
>>743
1995年頃に急に増えたよね
で、DTの松本とかが質が低下するので辞めた方がいいとか言ってたけど
結局松本の番組もそれになっちゃったなあ
745優しい名無しさん:2011/06/01(水) 18:31:12.12 ID:BOlU6TJi
>>743
情報量を増やそうとして、内容のつまらなさを紛らわそうとしているのかな

>>744 
1995年ぐらいからなんだ〜何がきっかけだったんだろう・・・ってスレチでスマソ
746優しい名無しさん:2011/06/01(水) 19:52:43.01 ID:YmBj//n7
>>743
聞くのすら苦痛でたまらん
747 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/02(木) 11:13:17.55 ID:aWcJYy6Q
裏のオヤジの痰を吐く音が昼夜問わず聞こえる
昼間からは隣のガキの叫び声
それを怒鳴る親の声
そろそろ限界…
748優しい名無しさん:2011/06/02(木) 11:31:10.56 ID:s4tLPaer
人の声より自動車の排気音や雨音、風音なんかのほうが音量は大きいはずだ
なぜ人の声だけがこんなに不快に聞こえるのか?
それは親を思い出すからである
自分が子供の頃、騒いだときに鬼のような形相で怒った自分の親が蘇るのだ
「お願い、ぶたないで!」と哀願した子供の頃の自分が蘇るからだ
でももうお前を怒鳴りつけたオカンもオトンもそこにはいないんだよ
さぁ、君も一緒に騒ぐんだ
749優しい名無しさん:2011/06/02(木) 14:30:42.61 ID:0tSs7O6k
人の声だけじゃないよ、他の音もだよ聴覚過敏は
750優しい名無しさん:2011/06/02(木) 15:07:03.36 ID:NgdjQCL6
車の音が寝てるとき以外ずーーと聞こえる
751優しい名無しさん:2011/06/02(木) 15:45:07.82 ID:sWPxObvv
俺は車の走行音はむしろ心地よかったりしてそのまま眠れるんだけど
極端にでかいエンジンや排気の音とかクラクションが駄目だな
一発で目が覚める
あと天気も風雨は良いけど雷が駄目
ビクってする
752優しい名無しさん:2011/06/02(木) 21:21:50.55 ID:144Z2qI3
ちょっと聞きたいんだけど、このスレにいる人って聴覚だけが過敏なの?
欝の症状もまったくなく、他のことは結構おおらかなのに聴覚だけが過敏な人っている?
753優しい名無しさん:2011/06/03(金) 17:19:39.57 ID:/1WuoYEN
俺は最初は聴覚だけだった。
そのうちそれに付随した事とかで他の神経症っぽい所も出てきた。
今では昔ならなんでもなかったことでも簡単にうんざりな気持ちになったり、
新しい事が頭に入らなかったり集中できなくなった。
754優しい名無しさん:2011/06/03(金) 20:48:31.87 ID:7LGBeMiW
直らないな
ぐぐっても、妙なサイトくらいしか解決法なさそうだし
755優しい名無しさん:2011/06/03(金) 21:10:16.07 ID:iUu+mIsk
高速道路についてるアレみたいに逆位相の音を発生させて消音する家庭用機械が発売されないだろうか
756優しい名無しさん:2011/06/04(土) 12:43:01.73 ID:aBeOpNAe
>>752
自分は違うよ
元々鬱の傾向あるし、聴覚過敏の視覚版みたいなのも酷い
机を指でトントンとか貧乏揺すりとか何か食べてるときの人のもぐもぐした動きが視界に入ると思いっきり目を反らさずにはいられない
音を連想するからだろうけど今となっては音が聞こえなくてもアウト
757優しい名無しさん:2011/06/04(土) 22:07:27.08 ID:x7i76vF0
>>756

>聴覚過敏の視覚版
→私もそうです。ただ私の場合、聴覚過敏は7〜8歳の頃から、視覚版は18歳頃に鬱気味になってからと
 時間差で出始めました。

 聴覚過敏になったきっかけとしては、「食べるときにクチャクチャ音を立てるな」と親にうるさく言われたことと、
ピアノを習い始めて、音(特に汚い音)に対して神経質になってしまったことが考えられます。

 視覚過敏になったのは、日常生活の全てが上手く行かないことによるストレスが原因かと思っています。
 
 36歳になった今では、症状は酷くなる一方で、一歩外に出るとイライラが収まらず、時には人ごみで
発作的に大声で怒鳴ってしまうこともあり、完全に「ヤバい人」状態です。仕事も会議も集中できず辛いです。

  
758757:2011/06/04(土) 22:13:31.77 ID:x7i76vF0
連投すみません。

今現在、聴覚・視覚過敏となっている原因を自分なりに分析してみると、根本には、
 
 @自分はこんなに非運な人生を歩んで四六時中苦しいのに
 Aなぜ脳天気な音を出したり無神経な行為ができるのか
 B脳天気な音や無神経な行為は、人間の醜さの現れである

 という怒りに似た思い(かなり偏った、独りよがりな思いですが)があるから、という気がしています。

 長文、失礼しました。

759優しい名無しさん:2011/06/04(土) 22:19:11.97 ID:+S6TxZBa
発作的にストレスを弟に向けてしまうこともあり
そのまえは母親でした。その前は教授で。その前はクソガキ。
760優しい名無しさん:2011/06/04(土) 22:33:54.90 ID:0DmU7gb0
761756:2011/06/05(日) 11:27:05.56 ID:GFGk57HX
>>757
わかる・・・というかほぼ全文同意
食事するときグチャグチャするなと言われてたのもピアノやってたのも同じでびっくりした 
自分はそれに加えて指トントンやめろと言われて駄目になった
気質が神経質な母親に似たというのとあるだろうけど

当方学生なんだけど、授業中周囲で鼻すする音とか上記の動き・音があるとまったく集中できないばかりか

自分がビクッとしたりソワソワしたりで周りに迷惑じゃないかと感じてしまってストレスになる、の悪循環
ただでさえ大して良くない成績ががた落ちでホントどうしよう
762優しい名無しさん:2011/06/05(日) 13:30:39.09 ID:EiH/ffUK
最近思うのだが、
エコバッグが流行ってから、イラつくビニール袋のガサガサ音が減った。
スマートフォンが出たら、メールを打つときのイラつくカチカチ音がしなくなった。
というわけで、
早く、エコバッグとスマートフォンの普及率が100%になってほしいです。
763優しい名無しさん:2011/06/06(月) 07:14:01.60 ID:6Uw52aaZ
普通に喋ればいいのに怒ってるように話す奴が超腹立つ!怒鳴ってるみたいで殺したくなる!あと突然の衝撃音で転びそうになる。これって耳鼻科と精神科どっち?精神科に行っても受け流されるだけなんだが
764優しい名無しさん:2011/06/06(月) 09:35:48.57 ID:QW2Ui+p2
実家の親がドスドス音と振動を立てて歩くのが気になってしょうがない
集合住宅には絶対住めないだろうなあ
あと1日中咳とくしゃみと鼻すすりしてる
避難所で生活したらたぶん刺されるんじゃないか
765優しい名無しさん:2011/06/06(月) 13:01:59.18 ID:59d0Wbl5
自分は音が普通に大きく聞こえるせいで音が無理。
カバンの中で鳴ってる携帯の着信音とかも自分だけ気づくし、
多分音の選択能力が落ちてるんだと思う。
元々雑踏で他人の声聞き分けたりするのが苦手で、
騒音も声も全部同じ大きさに聞こえる。
766優しい名無しさん:2011/06/06(月) 13:36:07.76 ID:pwVoCBDZ
店員の怒鳴ったような「いらっしゃいませ」。あれはやばい。一回目はビクッ
て心臓が跳ねて頭の中真っ白。二回目以降はただただ怒りが増すばかり。買い
物終わって店出るまでの自分の警戒心に嫌気がさした。
767優しい名無しさん:2011/06/06(月) 14:32:06.08 ID:wvEZGUg0
物音を楽しめばいいよ
768優しい名無しさん:2011/06/06(月) 18:09:11.92 ID:S3K49NuI
その音が何なのか解からない音がすごく気になる
風の音とか、近所の子供が出してる音とか解かれば
そうでもないんだけど

769優しい名無しさん:2011/06/06(月) 20:02:12.89 ID:PuUcNXYQ
音の正体は、完全に車とバイクと分ってるんだが
同じバイクと車がぐるぐるまわってるんじゃないかと思う位常にうるさい
770優しい名無しさん:2011/06/07(火) 09:46:06.94 ID:fp8MhE76
周りの音に耐えられなくて授業抜け出した
こんなこと続いたら本当にやばい
でも耳ふさいだら授業聞こえないからどっちにしろだしどうしろっちゅーの
771優しい名無しさん:2011/06/10(金) 08:56:29.38 ID:VKoXVw/V
テレビを消音にして見てることが多くなったなあ
772757:2011/06/10(金) 21:44:02.09 ID:bzU3BE1z
>>761>>770
自分も学生時代は授業中辛かったな。
視覚過敏については、毎回最前列に座って先生だけしか視界に入れないようにしてた。
高校時代は「目が悪いから」と言って一番前の席に換わってもらったこともある。
ガムをもぐもぐ噛んでる動きとか、天井向いてペットボトル飲料飲むしぐさとか、
ひどい時には必死こいてノート取ってる隣の人のシャーペンの動きにイライラすることもあったから。

聴覚過敏については、耳栓使ってみたらどうですかね? 先生がマイク使って喋ってくれるなら、
講義内容は聴こえるし、ノイズはある程度シャットアウトしてくれる。完全ではないですけどね。
授業中の鼻啜り・くしゃみ・咳払い・私語・笑い声etc...本当に嫌でした。
自分の場合は特に、女性が激しく息吸い込みながら笑う音...ははは ひぃっ(←これ)ははは ひぃっ(←これ)
が勘に触って苦手でした。

>自分がビクッとしたりソワソワしたりで周りに迷惑じゃないかと感じてしまってストレスになる
→騒音出す方がよほど迷惑なんだから、そこは負い目に感じる必要は全く無いと私は思います。

少しでも集中できる瞬間が増えて行くと良いですね。
773優しい名無しさん:2011/06/11(土) 00:35:24.93 ID:23EIbw0+
耳栓って、一日何時間くらい迄着けてていいんだろ
ずっと着けてたいわ
774761:2011/06/11(土) 01:20:27.97 ID:+8tu7Qdb
>>772
共感できることばっかりで本当びっくりです
同じ感覚の人もいるんだってだけでちょっと安心できました

アドバイスもありがとうございます
最前列に座るのは良さそうですね、これから席取りがんばってみます
耳栓はしているのですがどうしても鼻すすり等が聞こえてしまうんです・・・
最近はしょうがないから片耳だけ音楽聞きながらもう片方で耳栓で凌いでます
講義は聞こえにくいですけどね・・・w

あと自分のソワソワも気にしないようにします 気にしてて悪循環じゃ意味ないですもんね
そう言ってもらえてよかったです
775優しい名無しさん:2011/06/11(土) 01:23:18.17 ID:MvWSXQ6n
>>774
俺も脇見だし聴覚過敏だったけど
なんとか卒業出来たわ
頑張れよ

脇見恐怖症part42
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1299733617/
776優しい名無しさん:2011/06/11(土) 10:25:00.27 ID:fub9z/kn
ひとつのことに集中していると周囲のこと(音も含む)が気にならない
逆に本当にリラックスしていてもやはり周囲は気にならない
聴覚・神経過敏のひとは常にアレコレいろいろなことに神経を使っていて
これがうまく出来ないんだと思うな
まあ、子供の頃から家族環境・テレビ・音・本・・・なんかで神経を使い
過ぎる環境になっているからそうなるひとも多いと思うよ

出来るだけなにかやるときは1つのことに集中する、リラックスするときは
思いっきりリラックスして神経を休めるようにしてオンオフをつけていくしか
ないとおもう
777ななーし:2011/06/11(土) 11:17:06.17 ID:mppoVRYj
いま作業所にかよってるけどドアを
がんとしめるやつ物をどんとおくひとがいる。。
うーんテレビはうるさいから基本消しておく。
ジャズとかいいよ。 夜外で騒ぐおとは
たまに心地いいが基本勘弁です。

わたしが苦手なのは男性が輪になって話す声。
なんかハーレム映画みたいでこわす。
女性二人の高笑いもにがてす。
みんな苦手な音ってあるみたい。病気じゃないよ♪
778優しい名無しさん:2011/06/12(日) 16:36:37.05 ID:a5QIjJmS
怒鳴り声が死ぬほど嫌い
779優しい名無しさん:2011/06/14(火) 00:27:36.08 ID:C8Ggabq3
怒鳴り声を好きな人いないよ〜。その点昔の日本映画なんか見てると(黒澤さん?)怒鳴り声ばかりで
冷や冷やして、最後まで見られなかったとかしょっちゅうあるよ

自分は以前も書いたけど、最近は他人のマウスのコリコリ音にビクっとなってしまう
自分の考えでは、音を出す人はエネルギーの余ってる人だという考えなのだけれど、キーボードの扱いだけでなく
マウスまでものすごいゴリゴリ音をたまにたてる人がいて、それ以降?普通のコリコリでも駄目になった気がする
相手も操作しにくいだろうに申し訳ない。逆に金属音は今は少ない職場なのでかなり助かっている

あと昔2NNだったかで、右翼は音に敏感、左翼は音に鈍感、という記事がのってた
左翼は基本的に平和ボケ?な人が多いので不測の事態を全く考えず生きていけるのではないかな
不安感の少なさもポイントの一つなのかな?と思ったりした

知り合いの店に一回だけ食べに行ったことあるのだが、給仕の人がお皿の音をさせないようにきちんと
下げていて、あぁ、自分の友達の店だなぁ、と思ったものだwww
他方先週唐揚げ定食を食べた店の、、洗浄後の皿の扱いときたら・・・心の中で氏ねを連呼したのはいうまでもない

780優しい名無しさん:2011/06/15(水) 18:31:57.01 ID:Y/PyIDW0
上の住人を殺害する妄想にとりつかれそう
781優しい名無しさん:2011/06/16(木) 22:29:56.09 ID:RlOBTuDQ
同僚の鼻すすりが耳障り
親の口ぺちゃぺちゃが耳障り
(入れ歯によるものらしい、一度注意したが仕方ないんだとかいって開き直られた)
他にもいろんな音が耳障りで朝から晩まで落ち着けない
部屋にいて暑くても外から嫌な音が聞こえるときがあるからうかつにあけられない

こういうのは神経質という一言で片付けられるものだろうか
782優しい名無しさん:2011/06/16(木) 23:48:27.95 ID:ihflKNiO
そのうち精神疾患者か犯罪者になる
783優しい名無しさん:2011/06/17(金) 17:53:50.05 ID:LdL0esqU
他人の意見に合わせて飲食店入ると大抵後悔する

・全席喫煙可能→まともな五感の持ち主なら今時全席禁煙にするから、
大抵騒々しいし客層も悪い、痰のからんだバカ女のゲヘゲヘ音が響き渡る
・BGMがデカい→もれなく店員の私語もデカい、食器の扱いも雑
・客層が子どもorババァ集団→途中で席チェンジする確率50%

インド料理屋が一番落ち着く
店員がインド人しかいないから
ジャップは借りてきた猫のように大人しくしてるし
インド人ってラッシャイマセェ〜〜〜!!とかいわなくて静かだし
784優しい名無しさん:2011/06/18(土) 12:24:21.50 ID:yjWK/uer
近所の家の薪割り?のような音が毎日うるさくて気になります
なぐってもいいですか?
785優しい名無しさん:2011/06/18(土) 18:22:09.85 ID:M4sQxgpc
急発進したりとか車を強くドアバンする奴むかつく
なんでこんなのにいちいちストレス溜めさせられなきゃなんないの

むかつくから自分も外出先とかで強く閉めるようになってしまった
道路に面した部屋はよくないね
786優しい名無しさん:2011/06/18(土) 18:59:06.33 ID:N7dbNUG9
ストレス解消する趣味とかあればいいんだけど
たいがい、お金がかかるとか
グルメだと、太るから嫌だし、隣に汚いおっさん来たり
すると、余計ストレスが・・・


787優しい名無しさん:2011/06/18(土) 23:18:35.17 ID:oGs5Z2dY
夕方ころから隣家の、絵に描いたようなDQNが仲間を連れ込んでギャーギャー騒いでる。
さすが中卒。
788優しい名無しさん:2011/06/18(土) 23:38:24.26 ID:oGs5Z2dY
こいつら死ねばいいのに田島と仲間達。
789優しい名無しさん:2011/06/19(日) 23:59:42.06 ID:TqPhyZbI
改造バイク、暴走族
簡単な方法あれば殺してやりたい
790優しい名無しさん:2011/06/20(月) 06:01:05.43 ID:Ey6Z92Z0
テレビの音が大きいのムリ。今住んでるアパートの大家が見事にDQNになり、家に乗り込んで来る勢いでドア連打。不動産もDQNと化して、鬼電しまくり。弱ってる身としちゃかなりキツい。
791優しい名無しさん:2011/06/20(月) 06:01:59.85 ID:Ey6Z92Z0
飲食店での話し声も勿論耳障りでダメ。引っ越したいが金も無いわで、もうムリ(´・ω・`) <br> こりゃマジで、私自身終了させるしか無いのか?外の車の音とかもダメだわ。もうムリポ。
792優しい名無しさん:2011/06/20(月) 08:33:44.75 ID:G2qBo/mD
家賃滞納してる?
793優しい名無しさん:2011/06/20(月) 09:47:02.22 ID:cPUl+TOv
外出中の音は、気にはなるけどまだ大丈夫
家の中で四六時中聞こえてくる、車やバイクの音にうんざり
794優しい名無しさん:2011/06/20(月) 15:03:18.76 ID:jp5UEdfW
BOSEのノイズキャンセリングヘッドホンをポチってしまった 散財だ
795優しい名無しさん:2011/06/20(月) 16:23:31.52 ID:57Q+vDp/
ヘッドホンいいなぁ…

3.11後リストラ?で上住人が常に在宅&平日でも宅飲み会してるから苦しい…
796優しい名無しさん:2011/06/24(金) 02:12:48.70 ID:J/0jmd7W
視覚と聴覚が過敏でつらい
脇見が出ると同時に吐き気もくるからつらい
疲れやすいし周りは理解してくれないし
797優しい名無しさん:2011/06/28(火) 15:46:42.63 ID:/bkSLXue
仕事場での電話、機会音、話し声、無神経な人の立ち居振舞い、ラジオ
なんかもう限界
イヤホンすると中耳炎になりやすいし、もういったいどうしたら
798優しい名無しさん:2011/06/28(火) 20:44:24.98 ID:QL+oODj0
それ神経過敏だから音だけどうこうしてもムダ
799優しい名無しさん:2011/06/28(火) 20:46:51.00 ID:/LK1yyGP
中学生でたまに異常にわめき声だすバカいるよね
ギャハハー!あー!!とかバラエティ番組のタレントみたいにはしゃぐやつ
なんらかの脳の障害なんだろうか
800優しい名無しさん:2011/06/28(火) 21:31:36.97 ID:4un7M36/
障害はこっちだわ
801優しい名無しさん:2011/06/29(水) 14:34:53.94 ID:teftqt/K
場もわきまえずにいきなり大声だすやつは
自分は社交的だアピールやってるちょっとズレた人だよ
営業系に多い
802優しい名無しさん:2011/06/29(水) 18:04:44.07 ID:Lfpj935h
眠かったり風邪引いてたりすると聴覚過敏が酷くなる
まず体の調子を整えなきゃいけないな・・・
803優しい名無しさん:2011/07/02(土) 07:02:33.73 ID:0MWBl15a
隣のサッカーの音、犬の無駄吠えに毎日イライラしてたら
色んな音が嫌になってしまった。
家でも外でも、ちょっとした音にビクッとなる。

幻聴?とは言わないかもしれないけど
ちょっとした音が、犬の声かサッカーボールが壁に当たる音に聞こえる。
(家族のものに言わせると、何も聞こえなかったとか、違う音だと言われる)

今はまだ昼間だけでも、静かだけど
これから夏休みなるので気が重い。
医者に話しても、あなたの性格のせいであって病気じゃないと言われた。
こういう性格にした隣を恨んでるけど、もう疲れた。
耳栓は使いたくても、子どもがいるから付けられないし
そもそも私は、片耳が聞こえない難聴者。
それで余計、聞こえる音に過敏になってしまうのかもしれない。
元々聞こえにくいから、無意識に聞こう聞こうとしてしまってる。
普通の生活が送りたい。
804優しい名無しさん:2011/07/02(土) 11:35:45.44 ID:7y41mdF4
補充現象?
805優しい名無しさん:2011/07/02(土) 11:58:48.34 ID:0MWBl15a
>>804
教えてくれてありがとう。
こんなのがあるんですね。
耳鼻科でも聞いた事無かったし、精神科でも言われたことなくて
知りませんでした。

耳が片方聞こえなくなってからというもの、
人と会って話すのが苦痛です。
そしてサッカーと犬の騒音で、音に対してものすごく過敏になってしまいました。
耳が両方聞こえた頃はこんなことなかったので、辛くて堪りません。

耳鼻科に行っても
もう聴力は元に戻らず、回復の見込みも、治療法もありません。
人工内耳の手術くらいしかないと言われ、
片耳聞こえるんだから、その手術の必要もないと医師に言われました。
補聴器も自分には合わず…。
もう一度、耳鼻科に行って相談するの検討してみます。
806優しい名無しさん:2011/07/02(土) 12:57:27.91 ID:krFCwGGi
>>799
いるいる、奇声あげてるバカ女(学力とか含め本当に底辺バカ)
807優しい名無しさん:2011/07/02(土) 17:14:13.24 ID:2a8aq3HJ
そういう思考しているとよけい過敏になるからやめた方が良いよ
808優しい名無しさん:2011/07/05(火) 10:36:37.19 ID:vXul0QKe
>>806
エレベーターで騒がれるとほんとに嫌になるな
しかも良い歳こいて騒いでたりするし
809優しい名無しさん:2011/07/08(金) 00:03:04.81 ID:rWkA3VqH
人の声や物音に自分の喉がつられる。
人の声も物音も全部自分の声のように思う。
だから、周りの音や声が苛々する。


↑同じような人、いないだろうか。

質問サイトで「聴覚過敏症だ」って回答頂いたからここに来てみたんだが
810優しい名無しさん:2011/07/08(金) 09:04:56.20 ID:hxhjsRPg
>>809
聴覚過敏というよりも幻聴・妄想じゃないかな
811優しい名無しさん:2011/07/08(金) 09:43:59.54 ID:gH9RAWqb
また、あほー知恵遅れか
812優しい名無しさん:2011/07/08(金) 19:38:47.15 ID:9A1yX2xr
声のデカい家族、周りにいる犬の声、テレビ、バイクその他自宅音は勿論
電車でのいびきやエレベーターの微かな物音にさえイライラする。
特に家族の話し方がドイツ語や中国語みたいな、文頭強めでガツガツ話すタイプ。
耳触りどころか吐き気がするわ。
813優しい名無しさん:2011/07/08(金) 20:19:10.91 ID:SGZwz7Zx
ごらんのように全員軽度痴呆で会話不能のはじまりでつので。
814優しい名無しさん:2011/07/08(金) 21:23:09.37 ID:rHoRCdN4
バイクの音は本当にウザいな。はぁ
815優しい名無しさん:2011/07/08(金) 23:18:37.05 ID:rC3zbdin
意を決して110番してやった
ざまあみやがれ
816優しい名無しさん:2011/07/08(金) 23:36:50.15 ID:NrmKmhWH
大抵の雑音と呼ばれる音を過度に不快に感じる。
視覚を遮ったり邪魔したりするものも。
人に目の前を横切られたりするのも嫌い。
それらの音がすることによって、また視界を邪魔されることによって、
大事な人が死んでしまうとか、とてつもなく悪いことが起こるような
不安に襲われる。「嫌な予感」のきっかけになってしまっている。
817優しい名無しさん:2011/07/08(金) 23:47:34.99 ID:HYjrUqjP
バイクとか車の音に敏感。特にバイクの吹かすような音はすごくストレスを感じて殺意を覚える。
ただびっくりするんじゃなくて、音が体に入る感じ。
こんなこと言っても誰もわかってくれないから余計つらいわ。
818優しい名無しさん:2011/07/09(土) 00:26:45.59 ID:9J/d4DSQ
>>817
分る、同じような状態だし
でも、耳鼻科とかですらそんなのわかんな〜い状態だけどな
819優しい名無しさん:2011/07/09(土) 02:39:05.08 ID:lUpF2bvK
>>817
精神科医に言えばわかってくれますよ
もし症状が更に酷くなるようなら殺意じゃ済まないので早めの受診を…
820優しい名無しさん:2011/07/09(土) 10:17:12.73 ID:JE+QWYjN
バイク乗りとパチンカスは聴覚障害者
821優しい名無しさん:2011/07/09(土) 14:26:41.10 ID:M8ovusX3
>>818
>>819
レスありがとう。
自分は対人恐怖の症状もあって、医者にはそのことばかり話してたんだけど、今度は音に敏感なことを中心に話してみるよ。
822優しい名無しさん:2011/07/09(土) 15:30:54.25 ID:C60NL/st
>>821
俺と同じだなw
俺は音が大きく聞こえる、隣人などの生活音に悪意、
外出先や職場で悪口を言われたり、笑われている様な感覚
他人の視線が痛くて目を合わせるのも苦痛
この中で生活している限り音だけは逃げられないから一番キツイよ
823優しい名無しさん:2011/07/10(日) 15:54:58.08 ID:N9Yqtt75
>>822
自分も他人が出す音に悪意を感じることがよくある。ビクビクしてばかりで疲れるよ。
予期不安というか、音が発生しそうな状況も駄目。ドアがバタンと閉まる直前とかイライラする。
824優しい名無しさん:2011/07/10(日) 18:01:33.48 ID:c/4WB1HQ
俺なんか隣人の生活音のイライラで無理してマンションまで買ってしまった…
どんなに防音に金掛けても自分が敏感な限り無理だ
みんなキツいなら精神科に行った方がはやいよ
俺も診療の予約入れた
825優しい名無しさん:2011/07/10(日) 20:00:51.68 ID:7zlAIgGf
>>824
自分もこのままじゃヤバいと思って心療内科で正直に症状を話したんだけど、
先生に今一理解してもらえず、エビリファイっていうイライラを抑える薬
(統合失調症の薬)を処方されたんだけど、調子がガタっと落ちた。
聴覚過敏は全くよくならず、鬱病が急激に悪化して踏んだり蹴ったりだった。
どこか名医がいる医院はないものかと思ってる。
826優しい名無しさん:2011/07/10(日) 22:08:03.42 ID:hH7+acYW
それ幻聴と間違えられてるんじゃ・・・?
827優しい名無しさん:2011/07/10(日) 23:35:24.46 ID:c/4WB1HQ
>>825
エビリファイは神経症でも処方されるよ
値段も高いから合わないなら薬代えて貰おう
お互い長い戦いになりそうだな…
828優しい名無しさん:2011/07/15(金) 18:34:02.11 ID:SZvj5bYt
物音に敏感すぎて自分が物音出すのも躊躇ってしまう
かなりストレス溜まる…
誰かに被害妄想されてやり返されたら怖いし
はあ…寿命縮みまくりだよ
829優しい名無しさん:2011/07/15(金) 20:17:37.19 ID:eF08mLDi
発達障害で聴覚過敏ありと診断されてるけど、
本当に俺が異常なんだろうか。周りはあの音をなんとも思わないんだろうか。
もうしんどすぎて辛い・・・音はどこに行ってもついてくる・・・
こうなったら鼓膜を破るしかないのか
830優しい名無しさん:2011/07/15(金) 20:40:06.93 ID:eIBaXLxp
車のドアバンの音がいやなんだな
831優しい名無しさん:2011/07/15(金) 21:09:02.47 ID:eF08mLDi
もうこんな世界嫌だ
832優しい名無しさん:2011/07/17(日) 13:34:01.49 ID:In0fLCPI
入院中なのだか、年寄りがうるさすぎて、イライラします。
せんべいをバリバリ食う、ビニール袋をガサガサ、必要以上に布団をバサバサ、意味も無くパタパタ歩く、話し声がデカイ、病室で無駄に元気すぎ!
ウザすぎる、たのむからリアルに死んでくれ!こっちの神経が限界じゃー!
833優しい名無しさん:2011/07/17(日) 13:53:37.23 ID:0AF1qnfi
PCの軋み音、家の軋み音、爆音マフラーの車、糞ガキの騒ぐ声

もう嫌だ
834優しい名無しさん:2011/07/18(月) 02:18:08.83 ID:KXADX9xe
外壁や屋根の音にびくびくしてしまう
隣人の嫌がらせじゃないかって思う
家族の出す物音が外の物音に被害妄想したり
ラップ音が怖い
835優しい名無しさん:2011/07/18(月) 13:38:11.87 ID:Mgl12yIR
近所で祇園祭やっててこの四日間くらい地獄やった
836優しい名無しさん:2011/07/18(月) 15:35:25.15 ID:DBSP0umG
やっと近所の工事が一件終わりそう
まだあと3件、カンカンコンコンやってるけどな!
837優しい名無しさん:2011/07/18(月) 16:11:29.90 ID:7/OuUsfd
このスレの方たちって、やっぱり飲食店とか電車の中とか
苦手な人多いんだろうか。
ああいううるさい場所で、平気で本読んだり出来る人が
羨まし過ぎる。
自分なんてああいう場所に身を置くだけで、消耗して疲弊して発狂しそうに
なるのに。
838優しい名無しさん:2011/07/18(月) 17:14:25.03 ID:DBSP0umG
雑音はなんか平気なんだよね
ただ、くちゃ食いするやつとか水をズルズル飲むやつとか、平気で携帯で話してるやつとかはぶん殴りたくなる
何かそういうやつって、決まって他のことしても五月蠅かったりするんだよな
839優しい名無しさん:2011/07/18(月) 17:23:29.04 ID:AfMJW16f
分かるわ
自分の気に入らない音(行動)ってあるなぁ・・・
わがままと言われそうで他人には言えないんだけど
840優しい名無しさん:2011/07/18(月) 19:07:57.50 ID:F72TDuYH
>>836
多すぎるだろw
841優しい名無しさん:2011/07/18(月) 19:12:57.32 ID:hijBzjJT
長距離バスなんかでずっと口をチッチッ言わせてる人ってなんなの。
咳ばらいとか、カッってなんか吐いてるような音を出し続けるの。おじさんやお爺さんに多くて近くの席だと死にたくなるくらい嫌。

昔、高速バス運転手がバスを降りたまま業務放棄したニュースがあった。理由は乗客のチッチッをやめるよう注意したけどやめなかったかららしい。

自分にはバカバカしい理由だとは思えない。何時間もイライラしたくないよ。チッチッは降りて欲しい。てか乗るな。
842優しい名無しさん:2011/07/18(月) 19:34:03.79 ID:F72TDuYH
>>841
バイト先に、雨をっちっち言いながら舐めるおばさんが居たなぁ。
843優しい名無しさん:2011/07/18(月) 20:10:37.21 ID:DO6QIfQy
聴覚も視覚も触覚も味覚もみんな過敏
感覚を適度に麻痺させてくれる薬とかないんかな
844優しい名無しさん:2011/07/18(月) 20:39:54.79 ID:7/OuUsfd
>>843
心療内科で同じような悩みを医者に相談したら、処方された薬が
良くなかったのか、却って具合が悪くなりました。
というより、ふらふらして仕事に支障が出るような状態になり
肝心の感覚過敏は一向に改善しないという最悪のパターンでした。
現時点で適度に麻痺させる薬があるのかどうかは知りませんが、
患者に寄り添って、一緒に少しずつ改善を目指してくれるような
医者がいたら巡り合いたい。
845優しい名無しさん:2011/07/18(月) 22:16:17.26 ID:DO6QIfQy
一応薬あるんだね
聞いてみますありがとう
846優しい名無しさん:2011/07/20(水) 13:34:02.31 ID:YxWifEbt
>>844
薬は何?
俺は聴覚過敏と被害妄想でリスパダールとジプレキサ飲んでる
フラフラして仕事にならないだろうからって休職の診断書貰った
薬に慣れる1週間くらいは忍耐あるのみだ(-_-#)
847優しい名無しさん:2011/07/20(水) 22:46:34.30 ID:6fzl/mI4
風の音が恐怖です。
息苦しくなってきたので、ソラナックス飲んだ。
耳栓をした上にヘッドホンをして、テレビを大音量で見てます。
848優しい名無しさん:2011/07/20(水) 22:48:30.11 ID:ye85DPaO
家に居る間は耳栓+イヤーマフが最強だよ
少々の音なら完全遮音できる
5000円くらいあれば上等な代物が手に入るからお勧め
849優しい名無しさん:2011/07/20(水) 23:26:50.37 ID:gssfbwSz
確かに、耳栓+イヤーマフは最強なんだが、2、3時間でなんか気持ち悪くなるし、寝られないんだよな
850優しい名無しさん:2011/07/20(水) 23:31:18.44 ID:6fzl/mI4
>>848 イヤーマフってもっと値段が高そうなイメージでした。
調べてみます。
どうもありがとう。
851優しい名無しさん:2011/07/20(水) 23:35:44.89 ID:ye85DPaO
>>850
薬と他の音で誤魔化してるのが辛そうだったので、
その代わりになれば幸いです
俺は平常時は耳栓+イヤーマフ、寝るときはipodという形で使い分けてる
寝るときは無音状態よりも好きな音楽鳴らしていたほうが寝易いしね
なんで常時音を遮断しなければいけないんだ とは正直思うけれど
聴覚過敏があると診断されていて実際に困っている以上は仕方の無いことなんだなあ
852優しい名無しさん:2011/07/21(木) 05:28:54.99 ID:lyoz/oiH
隣のマンションの駐輪場でしょっちゅう夜中にガキが騒いでてたまらん。

警察に言っても今の警察は早く帰りなさい程度で全く効き目無し。

夜中に音楽ガンガンかけて叫ぶ叫ぶ。

少々の生活音は我慢するけど、これだけは発狂しそうになるわ。
853優しい名無しさん:2011/07/21(木) 14:07:08.36 ID:71LuJjPf
外国人からもなんでこんなに騒がしいの?って言われるような国ですんで
最終手段としては国を出るしかないのかな・・・
854優しい名無しさん:2011/07/22(金) 17:53:49.96 ID:gqebsRc6
>>852
なにか事件にするしかないかもね。
上の階のガキが夏休みだからって昼間から集まって騒いでる
きっと親が仕事でいないからたまり場にしてるんだと思う
早く手を打たないと9月まで騒がれてしまうな
855優しい名無しさん:2011/07/22(金) 18:29:32.46 ID:MNnWr87L
家の近所も、夏休みになったら、うるさくなって、まいったよ。
856優しい名無しさん:2011/07/23(土) 12:45:44.54 ID:wLkbjEGf
ちっち、とか舌打ちとかはチック症状じゃないかな。ひところ言われていたビートたけしの
しょっちゅうされてた首ふり、あれと同じ原理?
やってる人は貧乏ゆすりと一緒で、そのリズムで安心しているんだと思う
自慰行為のひとつかな(つまりその行為も病気の一種)

昨日客が少ないはずだ!と冬に主に食べる料理屋に寄ってみて(読みは正しくて
入ったときは客がゼロだったww)一人あとから入ってきたけど、ずっと咳払いとちっちをしてるんだよ
うるさーーー、しかも食事屋で!と苛々したが、こちらの料理はもう後半だったので我慢した
出るとき、どんなジジイ??と思いながら後姿をみかけると・・・

20代後半か30歳前後??? 本人はその癖に一切気づいてないんだろうな、と思いながら店を出た
857優しい名無しさん:2011/07/23(土) 14:04:56.76 ID:2MMUjYrp
ビートたけしのはチックじゃなかったと思うが
858優しい名無しさん:2011/07/23(土) 14:32:13.51 ID:QsPEJF/F
隣のマンションの父親がよく子供を怒鳴ってる、うるさい、きらい
これくらいの窓開けても過ごせる季節が一番辛い
こちらが窓閉めてもきこえてくるんだよー
煙草も臭いし、あー引っ越したい
859優しい名無しさん:2011/07/23(土) 15:19:28.10 ID:xCFbrSqj
みんなは雷の音とかは大丈夫? 自分は比較的平気。

バイクの音や怒声を聞くと縮み上がるんだけど、人間が関わってる音に敏感なのかもしれない。 ヘリコプターよりもバイクの音が怖くてイライラする。
860優しい名無しさん:2011/07/23(土) 18:41:03.68 ID:sIwvgoUY
>>856
そう言う人って大抵、食うときもくちゃ食いでうっさいんだよな
861優しい名無しさん:2011/07/24(日) 20:57:15.68 ID:uKA90dPa
>>859
ある程度は平気<雷
人が苦手だから出す音で警戒してる
部屋にいるときぐらい他人の存在無理矢理感じさせられたくないよ

もー無理
この時間から日付かわるくらいまで鼻歌から酔っ払いの喧嘩までつらい
862優しい名無しさん:2011/07/25(月) 12:22:01.82 ID:tEhj24sL
859です
>>861
家にいる時くらいリラックスしたいよね。
この前ウォーキングしてる時にあえて嫌な音(バイクなど)を体に吸収するようなつもりで受け入れてみたんだ。 一瞬気持ちが和らいだけど、受け入れるにはエネルギーもいるからなかなか続けられるもんじゃないね。
863優しい名無しさん:2011/07/26(火) 10:22:52.44 ID:/qgsgUnt
何の薬が効くんだろう
864優しい名無しさん:2011/07/26(火) 18:39:58.82 ID:+NfyN37Q
>>843
リスパダールとかの統合失調症の薬が過敏さを和らげる感じで効くはず
5感全てに症状が出てるし本当に統合失調症かも
精神科にGO♪
865優しい名無しさん:2011/07/26(火) 18:41:11.69 ID:iwq6SHN/
そう言う人って大抵、食うときも満面の笑顔でくちゃ食いで
うっさい!!
866優しい名無しさん:2011/07/26(火) 18:44:27.00 ID:iwq6SHN/
僕が自分で長髪洗うよりも看護師さんに洗ってもらったほうが・・・
看護師さんのほうが手際が良いから水道代が安くすむとおもうんですよ
あと、戸塚で保護室ぶち込まれて髪の毛ベリーショートにすれば水道代と
トリートメントリンス代が安くすみますが。
867優しい名無しさん:2011/07/26(火) 18:59:52.93 ID:iwq6SHN/
家にいる時くらいリラックスしたいよね。
実家パラの彼女が金ない金ない言うんで。
868優しい名無しさん:2011/07/27(水) 00:02:20.67 ID:WUf4efqn
酒飲んでる時は大分楽なことに気づいてしまった
869優しい名無しさん:2011/07/27(水) 09:26:00.88 ID:Wfq1FuY6
旦那の咳を聞くだけでびくっとなる
870優しい名無しさん:2011/07/27(水) 17:04:00.23 ID:IdaxlhdJ
>>869
まさかとは思いますがその「旦那」というのはあなたの想像上の存在ではないですか?
871優しい名無しさん:2011/07/27(水) 21:49:18.75 ID:YWyyIDYk
酒飲んでいるときは感覚が鈍くなって一時的に気にならなくなるけど
酔いが醒めるとリバウンドして更に酷いことになるかからアルコールは
止めた、あとカフェインも極力摂らないようにしている・・・が完治
はしない
872優しい名無しさん:2011/07/27(水) 22:11:37.61 ID:poUS1pvr
感覚鈍らせる為に酒飲んでたらアル中になるよ
まあソースは俺なんだが・・・
873優しい名無しさん:2011/07/28(木) 00:28:14.06 ID:7M/+o740
酒が飲めなくて良かったと思う時がある
874優しい名無しさん:2011/07/28(木) 22:46:52.92 ID:rZk+OiHR
聴覚過敏に不眠症までセットになってしまった
耳栓してもイライラして眠れない
もう限界かもしれない…
875優しい名無しさん:2011/07/28(木) 22:51:17.56 ID:20KWy4Ze
弟舐めなくて良かったと思う時がある
876優しい名無しさん:2011/07/28(木) 23:42:55.83 ID:qZlYn8TP
こんな時間に道路で工事みたいなことやるとか
巫山戯てんのか
877優しい名無しさん:2011/08/03(水) 18:44:24.89 ID:rXN2s/fh
電車で近くの人が本めくる音も嫌。スサッ! ビシュッ! サワサワ...みたいな。
携帯でプツプツカクカクメール打つ音も耐えられない。
靴のヒール音をうるさいと思うか否かが神経質かどうかの分かれ目みたいに
言われることあるけど、ヒール音なんて凶器以外の何物でもない。嫌い以前に
蕁麻疹出る。「だってお洒落したいじゃん」とか「ヒールの音なんて気にする方が
おかしい。そんなんじゃ生きてけない」とか「あの音がいいんじゃん」ってのが
一般的な考えなの?
878877:2011/08/03(水) 18:59:29.17 ID:rXN2s/fh
連投すみません。
小さい頃から神経質で、同室の兄の寝息(イビキじゃなくて
ただの寝息)が聞こえただけで眠れないような子供でした。
当然修学旅行等では一睡も出来ませんでした。
879優しい名無しさん:2011/08/04(木) 09:06:12.22 ID:ItWdgRM/
修学旅行は疲れきった勢いで寝てはいたけど
普段の状態なら絶対眠れないだろうな
睡眠不足で移動のバスのなかで寝ちゃったりとかは経験した

>言われることあるけど、ヒール音なんて凶器以外の何物でもない。嫌い以前に
>蕁麻疹出る。「だってお洒落したいじゃん」とか「ヒールの音なんて気にする方が
>おかしい。そんなんじゃ生きてけない」とか「あの音がいいんじゃん」ってのが
>一般的な考えなの?

貴殿にあまり関心がないからそういう返事になってるだけだと思う
つまりはその程度の相手
そういうやつが多いから世の中のストレスがすごいんだけどね
発信源になってるやつは無自覚バカだから死ぬまで迷惑だって事に気がつかないんだろうな
880優しい名無しさん:2011/08/04(木) 11:42:00.94 ID:epFvjeu6
同じ音が鳴っていたとして
普通のひとは自分に不要な音は無意識でカットできるが
音に過敏なひとは不要な音をカット出来ずに気にしてしまう
881優しい名無しさん:2011/08/04(木) 13:05:16.26 ID:LDdzy4Oe
>>880
分かる。「不要な音を無意識にカットできる」能力の欠如なのかな、、、。
高校に入学した頃から雑音が気になって勉強に集中できなくなった。
附属校だったからそのまま大学に行けたけど、そうじゃなかったら進学できて
なかったかも知れない。大学ではますますひどくなり、社会人になってからは、
たとえば電話中に周りの誰かがクシャミしたり咳払いしただけで、頭の中が真っ白に
なり電話の相手とうまく話せなくなったり、物凄いストレスになってる。
聴覚過敏のせいで脳の発達が阻害されたような気さえしてくる。
882優しい名無しさん:2011/08/04(木) 20:11:20.17 ID:5MmqmCyb
一軒家だが隣の家が出入りする時の足音とドア音がうるさい
日中だけならまだしも、24時間ぶっつづけ、一時間に平均一回はかならず音出しやがる
うち半分は車のアクセル音にドアバン音ときた もう車見るだけで吐き気がしてくる
883優しい名無しさん:2011/08/04(木) 22:13:37.82 ID:maidv8FO
自分は人間がたてる音が苦手。
蝉とか雷とか自然の音はどんなに近くても平気。
車とか足音とか声とか工事とか近所のテレビとかステレオとかの音はダメ。
でも電車の音は大丈夫。
音を発生させるのに人の意志?が強く関わってるのがダメみたい。
全部の音を聴いてしまうので、BGMが鳴ってる店とかで会話するのがすごく難しい。
884881:2011/08/04(木) 22:23:44.38 ID:LDdzy4Oe
>>883
自分も同じ。自然の音だけは唯一大丈夫。
人間にはもううんざり。
人間なんてエゴの塊で醜いだけ。
まあ、自分も人間なんだけど。
885優しい名無しさん:2011/08/04(木) 22:58:31.92 ID:i47rxT7v
そう。寝れないときに時計の音が気になったりするが、普通の人は翌日はもう気にならない
リセットされずにずっと気になるから、滅入る
886優しい名無しさん:2011/08/06(土) 19:41:00.11 ID:QA8kSzX2
>>70
古い書き込みだけど、これは名文だと思う
犬の部分を自分の名前に置き換えて、言い聞かせてる
気にしなくていい物音に、怯えてる自分は犬と変わらん
887優しい名無しさん:2011/08/08(月) 05:40:31.68 ID:BKohL6lu
今ぐらいの時間が好き
日がさしはじめてるけど、まだ静かで落ち着く
6時過ぎるとうるさくてだめになるから寂しい
888優しい名無しさん:2011/08/09(火) 16:59:45.77 ID:vle+NiGM
>>877
今の住まいが歩道に面してて、早朝〜深夜まで、駅へ向かう人・駅から来る人
のヒール音が酷くてノイローゼになりそう。
不思議なのは、ヒール高くても無音の人もいれば、ヒール無いのにうるさい人もいること。
そして靴音うるさい人の殆どは女性ということ。
「ピアノ殺人事件」ならぬ「ヒール殺人事件」でも起これば、少しは社会問題化して
靴メーカーの意識も変わったりするかしら?
889優しい名無しさん:2011/08/10(水) 10:24:33.00 ID:aqgjFXVs
おっさんのベタ足歩きも結構響くよ
普通の路面だと女性の音の方が気になるけど
床が薄いところだと通路でもがんがん響く

出してる本人はあまり気にしてないんだろうな
890優しい名無しさん:2011/08/10(水) 11:38:29.72 ID:LVHKtYXo
>>おっさんのベタ足歩き
あまり遭遇したことないな。
若い男がモード系の靴カンカン言わせてるのは見たことあるけど。
私はヒール特有のカンカンカツカツ脳天に響く音がどうしてもダメ。
「どう?見て?」っていう自己主張が透けて見えるところが二重に
ダメ。
891優しい名無しさん:2011/08/10(水) 11:51:36.21 ID:eRxQchOY
自己主張の強いバカ女のカツンはどつきたくなる。
892優しい名無しさん:2011/08/10(水) 12:31:55.24 ID:bAtvIQzx
>>1

分裂病かもしれないが、やっぱ集合住宅の響く音ってやだよな。
893優しい名無しさん:2011/08/10(水) 13:27:53.76 ID:ORtqLzel
自然の音は大丈夫だけど、人間の出す音は我慢できない人けっこういるね。
自分もそう。昨日の夜はバイクの音がめっちゃうるさくて縮み上がった。怒りが体の内側から突き上がるような感じに沸き上がってきて、まじで事故ればいいのにって思った。

なんでわざわざ改造して乗る必要があるんだ。格好よくなんかねぇんだよ!
894優しい名無しさん:2011/08/10(水) 16:25:44.56 ID:Rv6neSzc
>>893
うちの近所にも居るんだよ、そういうばか
ブベベベベ・・・

意味など分るわけもないが、無意味に町中をぐるぐるまわってやがる
出来る限り、酷く死んで欲しい
895優しい名無しさん:2011/08/10(水) 17:01:53.26 ID:WBW98Dby
夏DQNのバイク吹かしのウザさは異常
896優しい名無しさん:2011/08/13(土) 14:20:59.09 ID:giV9aa6F
田舎だからお盆になると近所がざわざわ騒がしくていやだ。
897優しい名無しさん:2011/08/13(土) 23:58:09.38 ID:x8AwP48e
田舎に引っ越して人が出す音で苦しむ頻度は減ったけど
祖父母ともに耳が遠いから居間のテレビは常に大音量。
それは耳栓とイヤマフで遮音できるからいいとして、問題は食事。
「高齢だから仕方ない」って頭では分かってても
2人の咀嚼音が嫌で嫌で、食事の時間はいつも苦痛。
耳栓して食べたら会話は聞き取れないのにクチャだけ聞こえるし…
本当は1人でのんびり味わって食事したい。
でも理由を言ったら悲しむだろうから、言い出せない。

家族(とくに高齢者)と同居してる人はどうしてるんだろう
898優しい名無しさん:2011/08/14(日) 03:58:11.96 ID:khsA9nRB
父がクチャラーでもう高校の時から一緒に食事してない

最初のころはお腹痛いから後で食べる、とかお腹空いてないって言ってごまかしてた

ずっとそんなことしてたら私は父が寝た後に食事する、っていうのが家族で暗黙の了解になってたw
899優しい名無しさん:2011/08/14(日) 04:44:14.17 ID:E2fB53k4
皆さん神経質通り越して精神病ですな
隣人を刺し殺す前に精神科にGO♪
900優しい名無しさん:2011/08/14(日) 10:20:12.83 ID:iukjD1Z5
嫌いな人がたてた音は殺意をかきたてるけど
普通の人がたてた音だとよっぽどうるさいとかじゃないと
腹が立たない事に気づいた
901優しい名無しさん:2011/08/15(月) 02:42:16.01 ID:Mh8jGoFv
自分も。同じバイクの音でもツーリングしてるライダーはまだ少し許せる。
ヤンキーのバイク音は「氏ね」と思う。
902優しい名無しさん:2011/08/15(月) 12:32:07.87 ID:5I9bZyty
ブボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボ

ブーンブーンブーンブーンブーンブーンブーンブーンブーン

ブペペペペペペペペペペペペペペペペペペペペペペペ
903優しい名無しさん:2011/08/15(月) 15:44:35.30 ID:vaHRAyMs
K-POPとか聴いてそう
904優しい名無しさん:2011/08/18(木) 01:56:06.27 ID:CdoXonFi
バイクうるせえええええええええええええええええ
ちょうど家の前に信号があるから信号待ちのヤンキーの空ふかしがうるさすぎる
905優しい名無しさん:2011/08/20(土) 18:05:45.72 ID:MkJiGoHB
自分も父の食べる音がダメ。
ムカムカと腹が立って仕方ない。
一緒にご飯食べてない。
二人暮らしだけど仕方ない。
906優しい名無しさん:2011/08/23(火) 07:38:38.44 ID:HmcBXr8D
こんな時間から子供の泣き声やめてくれ
迷惑だ、
907優しい名無しさん:2011/08/23(火) 07:56:04.42 ID:7iBNk2JY
仕方ない。子供は泣くの
908優しい名無しさん:2011/08/23(火) 16:29:22.91 ID:T9Q4K9O8
子どもとか、食器とか、車の音は平気なんだけど、
ドアをバタン!としめたり、
ゴン!と突然鳴る音が凄く苦手・・・・・・。

ドアなんて、取っ手を下げた状態で閉めればいいのに、
なんで手を離してバタン!とやるの?

木造アパートだから仕方ないけどさ、
下の音は上に聞こえないとでも思ってるの?
ドスドス歩く音だって聞こえるんだよ。

909優しい名無しさん:2011/08/23(火) 20:07:27.65 ID:GfgFdzc8
>>908
親がそうだから
910優しい名無しさん:2011/08/23(火) 20:48:57.81 ID:GfgFdzc8
ついでにそう言う奴らは、こういう病気とは無縁だし長生きする
911優しい名無しさん:2011/08/24(水) 17:08:57.76 ID:P+mgJ2dG
いいから耳栓とイヤーマフ買えよ
どちらか一方だと不完全だが、両方使うとほぼ完全に遮断できるよ
912優しい名無しさん:2011/08/24(水) 17:53:17.07 ID:K8S4KuJD
何でそこたか
913優しい名無しさん:2011/08/24(水) 18:48:39.07 ID:P+mgJ2dG
そこたかって誰かの名前?
914優しい名無しさん:2011/08/24(水) 19:15:56.69 ID:OJS0oMff
イヤーマフ買ったんだよ。
でも、木造で伝わってくるコーンって音とか、
ドン!って音は聞こえる・・・・・・。
もっと高いのにしたら聞こえなくなるかな?
915優しい名無しさん:2011/08/24(水) 19:22:22.85 ID:P+mgJ2dG
>>914
どのイヤーマフ?
俺はPELTOR H540Aだけど耳栓と併用でそれほど気にならないレベルになる
高いやつっていうか、イヤーマフによって低音重視のと高音重視のがあるからね
916優しい名無しさん:2011/08/24(水) 20:06:19.61 ID:zrQH0aHi
自分もMOLDEXの耳栓+ペルターのイヤーマフで大抵の音は防げてるけど
壁や床を伝わってくる振動は防げないから、過大な期待は禁物
寝てる時、階下のトン!って音を背中で感じて起きる事がある


917優しい名無しさん:2011/08/24(水) 20:24:30.98 ID:P+mgJ2dG
そうだね、振動ばかりはどうしようもない
特に歩く時の振動とかは・・・これは聴覚過敏とは違うかもしれないけど
918優しい名無しさん:2011/08/27(土) 20:36:25.50 ID:oFzoCoRt
同じく、ヒール音気になります。

あと、旅行のゴロゴロバッグ!!
一瞬で起きてしまう

近所で夜中にバイク(管を改造している)で帰ってくる人が2人いる。
バイクに張り紙したいくらいだ。

終電始発で帰ってきて、デカイ声で話しながら帰ってくるヤツには
怒鳴りたくなる。

これ、自分は薬の副作用だよ。
前はこんなんじゃなかったもん。
919優しい名無しさん:2011/08/27(土) 23:29:02.36 ID:gQqAl2iY
うつによる通院歴2年半で、聴覚・視覚過敏で困ってる話を何度も訴えて来た。
医者はいつも「神経過敏によるイライラ」にしか着目してくれなかった。
「イライラを軽減するため」と称して1年半前、エビリファイを処方された時、神経過敏は全く
改善しないのに鬱病が急劇に悪化して、今まで当たり前に出来ていたことさえ出来なくなった。
それ以来、この医者の前では神経過敏の話はすまいと思った。
昨日の診察で医者の方からその話題を久々に振って来たため「相変わらず酷い」と口を滑らせたところ、
「セロクエル」という薬を処方された。1錠(25r)飲んだら、今日は一日中ダルくて眠くて身体が
重かった。エビリファイの時と同じニオイがするから飲むのよそうと思った。

エビリファイの時はアカシジア(身体がソワソワする)という副作用が酷かったけど、
セロクエルでもアカシジアが出る可能性があるらしいし。
両者とも「本来統合失調症によく用いられる薬」と言われた。
920優しい名無しさん:2011/08/28(日) 00:11:24.46 ID:h1GhjMWT
なんでこの世界はこんなにも五月蠅いんだろう??
921優しい名無しさん:2011/08/28(日) 16:11:30.39 ID:L3FNWGhc
糞ガキ共がうるさかった夏休みもやっと終わる
922優しい名無しさん:2011/09/01(木) 23:08:32.24 ID:2kP3G+PL
辛い
923優しい名無しさん:2011/09/01(木) 23:27:04.00 ID:spVK+nZk
お金取れないから、医者も真面目に研究しない分野なんだろうなあ
924優しい名無しさん:2011/09/02(金) 01:10:27.23 ID:PoXrY6Uz
子供とか生活音はある程度仕方が無いと思う。必要以上に制限させる権利はいくら病気だからってないんじゃない?

それ以上は耳栓でもしたらいかがだろう?
925優しい名無しさん:2011/09/02(金) 01:12:42.04 ID:PoXrY6Uz
>>906
あんたは、子供のとき時計みて泣いてたのか?
926優しい名無しさん:2011/09/02(金) 11:28:00.30 ID:8i/FX+IL
>>924
まあ、通常レベルの生活音に耐えられないなら、
自分が引っ越すしかないよなぁ。

隣家だけでなく、何軒も離れた住民にまで
クレームいれて警察沙汰にしてる独り者のジジィが近所にいるけど、
子供いる家多いんだから仕方ないだろと
聴覚過敏の自分でさえ思う。
927優しい名無しさん:2011/09/02(金) 17:44:44.48 ID:6hFGp4GS
好き
セミの鳴き声・鳥の鳴き声・猫や犬の鳴き声(他動物全般)・雷のとどろき・雨の音

平気
掃除機やエアコンなのどのモーター音・秒針の刻む音・子どもの泣き声
電車の走行音

不快
マフラーを改造して走っている車の音(もし、手榴弾を投げても合法だったら不快に思うたびに投げるだろう)
踏切の警報器の音・くちゃくちゃ反芻音・咳払い・着歌・ドアを必要もないのに強く開け閉めする音
車のドアを閉める音・コンビニで飲料水の冷蔵庫を閉める音(コンビニはDQNが多いのかな?)
928優しい名無しさん:2011/09/02(金) 18:52:02.94 ID:5gOpfi72
>>927
常にお一人様状態でしょ?
929927:2011/09/03(土) 12:13:57.67 ID:wBBwRNYl
>>928
たしかに自己中とはよく言われます
930 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/09/03(土) 17:32:42.75 ID:KGy9THVB
寝てる時外の物音が聞こえるのが嫌すぎて
ずっと扇風機かけて寝てる
部屋にいる時は必ずテレビつけるし

通路走り回るクソガキと1日中庭で機械鳴らしてるキチガイ爺タヒねや
人間が出す物音大嫌い…
八つ当たりされてる感じがする
931優しい名無しさん:2011/09/03(土) 18:05:01.07 ID:+VHbp/dq
ビニールをガサガサさせる音がほんとに無理。
さっきから母親が一時間位ガサガサガサガサガサガサガサガサやり続けてて気が狂いそう
932優しい名無しさん:2011/09/03(土) 22:04:08.63 ID:96EZH96M
>>931
お母さん何してるの?
1時間ビニール袋ガサガサって病的に聞こえるがw
933優しい名無しさん:2011/09/04(日) 23:02:22.91 ID:JB7Yx3z8
>>932
戸棚の整理をしてたらしいけど 整理ごときで何でビニール袋のガサガサ音がするのか意味不明でキレたら逆ギレされた。
934優しい名無しさん:2011/09/04(日) 23:50:19.20 ID:Gyle8dJ6
加害者は無意識だから困ったもんだ
935優しい名無しさん:2011/09/07(水) 04:50:35.08 ID:E5UTRraO
クーラを使わなくなってきた今頃は無理やり送風モードの音で騒音を凌ぐ
気持ちのいいのもではない
936苦しい名無しさん:2011/09/07(水) 19:41:36.12 ID:02hS0vDi
いつも通る道。
車のドアの閉める音を聞くのが嫌で駐車場のある建物をできるだけ避けて通り、
踏切の鳴る音が怖いので踏切のない道(地下道)を通る。
時間が1.5倍ぐらいかかる。
そこに珍音車が来たらパニックになる。
自分は車持ってないけど、ドアなどは丁寧に閉めてる。
20秒ぐらいかかる。自分がされて嫌だからね。
扉と戸口のなす角が30度ぐらいになったら本当に慎重に閉める。
扉をいかに無音に近い状態で閉めるかを気を付けてる。
その場面を親に「てめー、あてつけか」と叱りつけられた。
937優しい名無しさん:2011/09/07(水) 22:34:47.54 ID:of0myx7l
わけわかんねー親だなあ
938優しい名無しさん:2011/09/08(木) 06:58:41.71 ID:lj0kEEqD
>>930
わかる! わかるぞぉ 俺もそうだ
939優しい名無しさん:2011/09/09(金) 00:51:57.54 ID:+JSFnZLk
>>936
あてつけか、はひどいね。いっそ「そうだよ」で喧嘩してみるのもいいかも

上に加害者は無意識とあるが、でかい音を出す人はそれが儀式のようになっていて
それでストレスを発散しているんじゃないかと思う
だからストレスたまらないから長生きできるんじゃね???
自分の隣は朝5時に前夜飲んだ空き缶をベランダのゴミ箱にわざと高い位置から落として
捨てる人だった。網戸の音も物凄い音で閉める
更には布団叩きの音に洗濯物の腋臭(これは関係ないか)
タバコもベランダで吸い、いつもこちらに臭いが・・・

しかしそんな人も引っ越したんだよね。新居の彼らを迎える隣の人は一体
どう反応するのだろう。案外平気な人のほうが7割8割なんだろうが、おれみたいな
犠牲者が出てはかわいそうだよな
音出しを儀式にしている人は戸建てに住むべきだよ
940優しい名無しさん:2011/09/09(金) 00:57:15.14 ID:+JSFnZLk
なんで儀式かと、思ったかというと現在就いてる短期の職場で、ものすごく大人しそうな
しかも対人恐怖症がありそうな人でさえ、書類を揃えたり文房具を机に置く音が
ぼーっとしているこちらにはたまに心臓が止まるかと思うほどの大爆音で響かせるからだ
シャーペンなんかいちいちテーブルに投げるし、書類を揃えるバンバンもまるで
机に書類を叩きつけているかのようなすごい音がでる

でもこの人は生活の楽しみが何もなさそうな人なので、案外こういう音だしで
すっきりして楽しさの均衡を保っているのではないか、と思ったわけ
こんな人と接するのに怖そうに対応している人でさえ、それらの音に鈍感でいられる理由は
それくらいしか浮かんでこない
941優しい名無しさん:2011/09/09(金) 12:51:20.33 ID:BzkF4mVC
オレも扉は壊れる位にバンバンしめるようにしてるし、色々わざと五月蠅くしてる
周りがうるさいんだもん。やってられんわ
942優しい名無しさん:2011/09/10(土) 15:49:04.90 ID:jS2jZhEj
基地ですな
943優しい名無しさん:2011/09/16(金) 11:32:42.46 ID:84KVgcv/
セロトニンが不足しているのかな。
944優しい名無しさん:2011/09/16(金) 11:51:17.51 ID:gg4Ba978
セロトニン不足の可能性もあるし
逆にセロトニン過剰の場合もあるかもしれない
945優しい名無しさん:2011/09/18(日) 06:09:07.05 ID:PpF6+P/c
この世の理不尽さに腹が立つ
946優しい名無しさん:2011/09/18(日) 22:03:12.38 ID:VGMTbsV5
上の階の夫婦、普段から足音とかうるさいのに、ここ2〜3年は孫連れて息子夫婦が遊びにきて祭り状態。
孫だけお泊りで私は気が狂いそう!まじ死んでくれ!
上が最上階だから階下の人間の気持ちなんてわからないんだろうな。
まったくうるせー!なんとかしたい
!尋常ではないことドカドカ音にそろそろ精神がやられて何かしでかしそうだ!
すまん、限界きそうでここにカキコしてしまた。失礼致す!
947優しい名無しさん:2011/09/18(日) 22:58:44.32 ID:xNaadznc
>>946
気持ちは痛いほど分かるから、冷静に対処しようね
948優しい名無しさん:2011/09/19(月) 02:30:33.59 ID:dj0KRKB4
俺も気持ちはわかる。だが、病院行ったら統合失調だった
今は薬もらってなんとか過ごしております
実家は一軒家だから、大分快適
949優しい名無しさん:2011/09/19(月) 13:44:03.16 ID:lAsg1ps0
初老夫婦性質が悪いよ。
孫が出来始めぐらいの年代は説教する相手のいない世代だから。
自分の生活で人が苦しんでるなんてサラサラ想像だにしない。
950優しい名無しさん:2011/09/19(月) 16:18:04.98 ID:Z0icIFnt
入園前の小さな子供を、夜の11時過ぎまで遊ばせておくのはやめてほしいな。
もっと早く寝かせてあげないと子供の健康によくないと思う。
951優しい名無しさん:2011/09/19(月) 23:25:43.00 ID:MOkAUdqp
>>950 それって、児童相談所に通報すべきレベルだよ。通報は「義務」
952優しい名無しさん:2011/09/20(火) 15:41:28.41 ID:WnrbGoI5
良スレ確定
駐車場に囲まれ、車ドン地獄
耳栓付けっぱなしでもう3万時間経過した
耳孔デロン開放型の障害者なこの漏れは音楽プレーヤーイヤホンもはまらない、ポロッと
落ちる。
電車にも二度と乗れん、他人の騒音も凌げん、回避不可能
耳栓付けっ放しだったら耳孔がさらにガバガバに広がった感じがして
もう首を吊って死ぬしかない
953優しい名無しさん:2011/09/20(火) 18:12:58.60 ID:e8TtpDLs
イヤーマフにしたらどうか
954952重篤患者:2011/09/20(火) 18:28:22.06 ID:WnrbGoI5
>953
イヤーマフは持ってるがすぐ使わなくなった
締め付けられて
メガネのツルが傷むからダメだ

耳孔デローンだからヘッドホンはというがそれもメガネのツルを圧迫してダメだ
じゃぁ耳かけタイプのイヤホンはというがそれもメガネと二重耳かけになってムリだ
ということで音楽プレーヤーのイヤホンはカナル型(耳孔に突っ込む耳栓タイプ)しかないのか?
このオレは二度と外出できずに耳栓付けっ放しで孤独死するしかない、風呂も1.3年も入ってないしな
(耳栓外さなきゃならんから)車ドア・バタン、人声、泣き声、近所の工事イヤなんだよ
955優しい名無しさん:2011/09/20(火) 18:45:36.49 ID:5k1U7SZu
俺の経験上、引きこもりは過敏を悪化させる
刺激の無い世界に慣れてるからちょっとした刺激に反応するようになってしまう
刺激を沢山受けろなんて言わないが、普通程度の刺激は受けておいたほうがいいと思う
たとえ疲れるとしても
956優しい名無しさん:2011/09/20(火) 18:58:39.85 ID:elsf6Vtp
ひきこもっている時、隣家のバカ娘が学校に行く前の朝7時と帰ってき
てから、夜の10時までカラオケをしていて、ドンドン響き2年間耐えた。
最後の方など殴りこんで殺そうとさえ考えたくらいだ。
みんなもどうしても我慢できないときは引っ越しや警察へ苦情を申し立
てたほうがいい。

ついでに言うとこの隣家のカスは家の親が旅行でいなく、オレ一人のと
きを狙って電話を173回も鳴らしたゴミだ。
オレはひきこもりで電話が取れず、また黒電話だったので止める方法が
なかった。
957優しい名無しさん:2011/09/20(火) 19:36:16.28 ID:WnrbGoI5
>>956
ご苦労様
貴重な人生の時間たくさんそのバカ娘に盗られたね
958優しい名無しさん:2011/09/20(火) 19:58:22.81 ID:rdy4jMct
オナニーを辞めろ
そうすればすぐになおる
あと人が苦手ならいっぱい人と話せ
風俗でもなんでもいいわ
959優しい名無しさん:2011/09/20(火) 20:37:56.81 ID:hlEoQOf8
>オレ一人のときを狙って電話を173回も鳴らしたゴミだ。
統合失調症のケが・・・
960優しい名無しさん:2011/09/20(火) 20:57:58.72 ID:LggswCe9
>>958
根拠は?
961耳孔デローン:2011/09/20(火) 22:34:27.17 ID:WnrbGoI5
952,954が一番カワイそうなんだよ
テレビも見れなくなり約2ヶ月が経つ
耳栓も入れっぱなし
もうストレスが限界だ、背中も肩も痛い
耳孔開放型の障害者のこのオレはイヤホン嵌らないつまらない人生だったな
音楽プレーヤーなど聞いたこと一度もない
最高につまらんな、前がコレだからな
前がコレでストレス凄いからな
もう細かいことは言わん、もう首を括って終わりになるのも時間の問題だな
962優しい名無しさん:2011/09/21(水) 01:49:57.52 ID:aWiz817f
俺もこれだな〜
音には慣れてきたが、故意に嫌がらせかなんかで音を出されてる気がして、たまにキレて壁殴ったりする
あと、胃が痛くなるんだよね
これが最大の問題
早く治したいわ
963優しい名無しさん:2011/09/21(水) 02:21:04.39 ID:cQpl393k
外や人が嫌いで
誰にも侵されたくなくてひきもこりになったのに、家のなかにいたら、
今度はいざとなったら逃げられない感じがして物音に敏感になったお・・
音の正体が分からないとすごく怖いお。
964優しい名無しさん:2011/09/21(水) 03:56:43.66 ID:QZ9UCvHn
なんでだろうな〜
音を出されると悪意を感じちゃうんだよな
965優しい名無しさん:2011/09/21(水) 07:08:30.40 ID:NchHJ+iC
>>955
自分の経験だと違うな
担当医が言うには引きこもりで過敏が落ち着いた
入院中隔離をすすめられた
自傷他傷おそれとか幻覚等はないのだが
外の刺激が病状悪化させてたらしい
普通程度てか特定の音刺激が耐えられない障害もあるんだよ
それが耐えれる人はまだ軽度だし回復のぞめると思う
966 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/09/21(水) 08:37:09.74 ID:WJsQjVgX
>>963>>964
わかる…。

何も気にしてなかった小学生の頃に戻りたい。
967優しい名無しさん:2011/09/21(水) 20:33:41.90 ID:U8TPDcP/
台風による気圧の急激な変化と気温の急激な低下で、このスレの住人さんは昨日、今日あたりキツそう。
みんな多少はそうだろうけど、神経が過敏な人にとっては特に。
自分がそうだからね。
こんな日でも珍車が徘徊していて吐きそう。
968優しい名無しさん:2011/09/21(水) 23:56:22.19 ID:r6aALW/X
不意にくる音でいつも一瞬飛び上がる
969優しい名無しさん:2011/09/22(木) 09:30:05.03 ID:lmuwoihM
昔っから母親の声のうるささに悩んでる。
元々声がかなり大きい上にものすごい甲高くてキンキンした声だからもう救いようがない程うるさっくてしょうがない。
家が二階建ての一軒家で自分の部屋の真下が居間だから嫌でも母親のキンキン声が耳に入ってきてツライ‥
他のどんな音よりも母親の甲高くて鬱陶しい声が一番不愉快。
最近何かの拍子に声が出なくなればいいのに‥と本気で思う。
970優しい名無しさん:2011/09/22(木) 12:45:07.79 ID:RXzUBzHw
家出ればいい
971 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/09/22(木) 14:18:47.71 ID:hKCyvyWz
隣人の当て付け音にびくびくして
自分の部屋にいても気持ちが休まらない。

なんでいつも庭(というかこいつらの所有地でもなんでもない空き地を勝手に所有物にしてる)に出て騒音出しまくってんの?
公道で何度もドアの開け閉めしてんの?
家の中の物音を監視するなんて人権侵害じゃないの?
自分達はなぜ外で騒音を出すことが許されてんの?
いい加減神経疲れた…。
972優しい名無しさん:2011/09/22(木) 15:03:59.72 ID:fyRWKJBF
そういう人種(加害者)がはこびってるのだからどうしようもない
973優しい名無しさん:2011/09/22(木) 21:56:54.58 ID:bhGqAPOC
>>927
凄くわかる…。
自分は扉類の乱暴な開閉とか、人がたてるガサツな物音が苦手。びっくりする…。
974優しい名無しさん:2011/09/23(金) 13:07:40.35 ID:B+c6PA2H
デカイ音聞くと心臓バクバクするから映画館行けない...どうにか慣れる方法はないものか
975優しい名無しさん:2011/09/24(土) 03:57:32.40 ID:WVC6QN+2
あー
音こえーよ音
976 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/09/24(土) 14:53:20.47 ID:Iszsq0Ii
私が起き出してから隣人が物凄い音を立て始めた…。
瓦礫撤去みたいな酷い音。それにダンプのドア開閉音が酷すぎる。

これからの季節、扇風機かけながら眠れないから余計辛いわ…。
外の物音聞きたくない。
だけど耳栓すると相手が知らぬ間に当て付けしてるって状況になって
それも怖い。
977優しい名無しさん:2011/09/27(火) 02:20:11.67 ID:d+8B+S5k
土地が狭くて一軒家でも庭なし密集だし、
集合住宅に住む人ばっかな割りに、防音対策がいい加減すぎ。
安普請のアパートなんか生活音の苦情だらけ。
持ち家なら自分で本格的に防音対策したほうが早いかもね。
978優しい名無しさん:2011/09/28(水) 12:14:21.54 ID:HdHGqYms
実家の向かいにチョ○セン人の会社があって物音がひどい(*_*)
979優しい名無しさん:2011/09/29(木) 12:07:43.13 ID:Dw2kbqMQ
チョ○センの会社晒したいが、実家の向かいなので晒すと自動的に自分の実家の場所も晒すことになる(*_*)
警察に通報しても対応してくれんし。
980優しい名無しさん:2011/09/30(金) 10:27:31.46 ID:1oRtGNGK
でかい音は誰もが気になるからしょうがないと思うけど、
仕事中、課長が必要以上に
タン!タン!ってPCのキーボード叩くのが気になってしょうがない。
一度そう言うのが気になりだすと咳払いとか
冷蔵庫がなんか時々音たててるのとか
普通の人が気づいてない音まで気になって疲れる。
981優しい名無しさん:2011/09/30(金) 13:29:15.58 ID:3rHSlat+
今、爪を切っていたが、パチンと音がしただけで震え上がってしまってた。
今なんて頭痛がしてきたから耳栓して服薬したところ。
精神科医(40年以上の経歴を持つベテラン)に話しても特に問題はないといわれるし。
耳鼻科に行った方がいいのかな。
982優しい名無しさん:2011/09/30(金) 15:43:23.02 ID:fSYMSfH3
だから少量の抗精神病薬(メジャー)服用だって。
983優しい名無しさん:2011/09/30(金) 18:33:03.39 ID:II9phqST
40年以上の経歴を持つベテラン が名医とは限らないし・・・
984優しい名無しさん:2011/09/30(金) 20:44:20.50 ID:ty4aEUCu
>>981
耳鼻科行っても「異常なし」って絶対言われる
985優しい名無しさん:2011/09/30(金) 23:21:29.51 ID:h5DulQtp
不定愁訴という、医者にとって便利な言葉が
986優しい名無しさん:2011/10/01(土) 16:32:31.24 ID:t/WNtgrb
不定愁訴くらいではメジャーは出してもらえそうにないよなあ。
987 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/10/02(日) 14:38:16.48 ID:RDz84Ss5
逃げれる場所がある人は、静かな所に逃げたほうがいいよ。

なんつーか、無理して騒音に張り合おうとすると病気が悪化するような気がするよ。
強がっても仕方ないって最近思ってきた。
やっぱ騒音辛いわ。辛い。
988優しい名無しさん:2011/10/02(日) 16:57:39.58 ID:iXaZ+QYc
まぁ、引きこもりの原因が大半だと思うがな。
989優しい名無しさん:2011/10/02(日) 18:03:37.84 ID:VigDl4DV
訪問販売、マンション勧誘で家のドアをバンバン叩かれる
気が狂いそうだ・・・
990優しい名無しさん:2011/10/02(日) 20:06:07.95 ID:1Q+fxh7c
>>987
逃げれるならとっくにやってる
普通の車の音すら、ずっと頭に響くんだぞ
991優しい名無しさん:2011/10/03(月) 10:51:58.10 ID:HgpVUQ3p
なんか騒音から普通レベルの音の話題が多いけど
本当に他の人が気にならない音まで気になる人っていないの?
家で一人で静かなのに時々、どこかで何かの音がするのが気になる。
家鳴やカーテンが揺れる音や冷蔵庫の音、
窓がたまーにミシって鳴ったり時計の針が進むと音とか
そういうレベルで過敏な人と語り合いたい。
992優しい名無しさん:2011/10/03(月) 12:25:42.75 ID:+Z+q1EyV
自分の場合は、風、雨、台風、雷、蝉、鳥とか自然の音はだいじょうぶ。
人の声、ドアの音、足音、テレビ、車、工事とか人間の出す音が苦手。
でも、電車が通り過ぎていく音はだいじょうぶ。
993優しい名無しさん:2011/10/03(月) 17:41:32.84 ID:pp1HyulK
寝息にすらイライラするようになってしまった
電車で隣に座ったオッサンのハァハァ言う寝息で心底疲れた
994優しい名無しさん:2011/10/03(月) 18:06:43.24 ID:f55C5Aob
寝息うるさいの嫌だよな
口あけて「・・・ハー・・・ハー・・・」っていうタイプが一番うるさい
995優しい名無しさん:2011/10/03(月) 19:57:45.58 ID:rCRaT0jX
昔から音に敏感で(特に人の話し声)、テレビも嫌い、PCも極力静音にしてるんだけど
旦那が、テレビを垂れ流す+PCでゲームをするから、話し声+安物電源のファンの音+ゲームの効果音で
隣にいるのが苦しいくらいになってきた
どれか1つの音ならまだしも、重なると本当に苦しい
昔はまだ、そんな私に気を遣ってくれていたけど、今は気遣いなし深夜2時くらいまでで好き放題


イライラして不眠症になり、病院にいったら欝と言われ、旦那に言ってもスルー
仕方がないから、子供予定部屋(子供がいないので空き部屋)に避難して寝起きしてたら
一体何が不満なんだとキレられた

音のことを言ったら、細かいことを気にしすぎとウンザリされた

生活時間帯もズレてるから、私が寝る時も同じ部屋で電気つけっぱ+音出しっぱなしだし、それで凄くイライラする
離婚したい
一人で暮らしたい
996優しい名無しさん:2011/10/03(月) 20:30:21.47 ID:xqJAZNXS
次スレ立てろよ。

ぶっちゃけ、このスレ見た瞬間終わりじゃないか?

余計、気になるようになった。
997優しい名無しさん:2011/10/03(月) 21:27:57.09 ID:WiKkE8b4
みんなの色んな症状が聞けるだけのスレだしな
998優しい名無しさん:2011/10/03(月) 22:13:18.51 ID:pXJwhoum
物音が怖い
999優しい名無しさん:2011/10/03(月) 22:31:51.06 ID:pXJwhoum
>>999なら障害年金更新絶対通る
1000優しい名無しさん:2011/10/03(月) 23:01:53.36 ID:JbBPwgeD
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。