☆カウンセリング・心理療法 受けてる人17☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
51優しい名無しさん
中井久夫「医学・精神医学・精神療法は科学か─一見極論にみえる常識論」(『こころの科学』2002年1月号)
も同じ問題を論じている。
中井は、こう述べる。
「精神療法は科学でないが、それは精神科学が科学でなく、いや医学(近代医学)が科学でないのと同等の意味においてである」と。
中井は、そもそも医学とは、「科学プラス倫理」であると主張する。
つまり、「科学的であっても反倫理的であれば医学ではない」「医学とはまず倫理的なものである」とまで言う。
その大前提のうえに立って、中井はまず、「精神医学は医学か」と問い、こう答える。
「これは第一に定義の問題である。私たちの世代は、50年前、
医学とは身体を“相手”とし、精神医学は精神を“相手”とするという素朴な考えを前提として、
精神医学を考えてきた。そのような単純な考えはもはや跡を絶った」と。
そのうえで更に、「精神療法は科学か」と問い、こう答える。
「精神療法は科学とは別個のものであるが、それは精神医学されに医学一般が科学とは別個の、現実との対処法をするという意味」
においてなのである、と。

>>42
http://www.let.osaka-u.ac.jp/~cpshama/gyouseki/watanabetetsuo.htm
http://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480088925/

http://www.msz.co.jp/book/detail/04992.html
http://www.msz.co.jp/book/detail/02224.html

http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4772410120.html
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/489013381X_1.html

http://www.amazon.co.jp/%E7%B2%BE%E7%A5%9E%E7%97%85%E7%90%86%E5%AD%A6%E5%8E%9F%E8%AB%96-%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%AB-%E3%83%A4%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%B9/dp/4622022249
http://www.amazon.co.jp/%E7%B2%BE%E7%A5%9E%E7%97%85%E7%90%86%E5%AD%A6%E8%87%A8%E5%BA%8A%E8%AC%9B%E7%BE%A9-%E6%BF%B1%E7%94%B0-%E7%A7%80%E4%BC%AF/dp/4335651090