【A】ベゲタミン 10錠目【B】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
ベゲタミン(べげたみん)とは、塩酸クロルプロマジン配合剤の総称であり、
中間〜長期作用型の強力な睡眠薬である。ベゲタミンにはそれぞれA剤とB剤があり、
含まれる成分の量が異なるが、薬理作用は同様である。
また部類はメジャートランキライザー(強力な精神安定剤)である。
3種類の有効成分により、緊張感や不安感、イライラ感をしずめます。
他の睡眠薬が効きにくいとき、もしくは精神症状をともなう不眠症に用いることが多いです。
クロルプロマジンとフェノバルビタールの相乗作用により、鎮静催眠作用が強まります。
また、プロメタジンはクロルプロマジンの副作用を軽減します。

ベゲタミンA:塩酸クロルプロマジン25mg、塩酸プロメタジン12.5mg、フェノバルビタール40mg
ベゲタミンB:塩酸クロルプロマジン12.5mg、塩酸プロメタジン12.5mg、フェノバルビタール30mg

前スレ
【A】ベゲタミン 9錠目【B】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1217778945/l50

過去スレ
http://life.2ch.net/utu/kako/1021/10211/1021176283.html
http://life.2ch.net/utu/kako/1021/10211/1021176283.html
http://life.2ch.net/utu/kako/1037/10376/1037606915.html
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1043251110/
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1082657802/
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1118837614/
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1152968854/
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1190015793/
2優しい名無しさん:2009/08/22(土) 15:21:38 ID:0Wnw6Cc2
ODはこちらへ

【OD】お薬飲み過ぎてます【オーバードーズ】 part15

 http://www2.2ch.net/2ch.html
3優しい名無しさん:2009/08/22(土) 15:43:15 ID:cZc0w7nI
>>1

イライラにはやはりベゲタミンは効きますね
4優しい名無しさん:2009/08/22(土) 17:35:05 ID:b1xSsaPb
>>1
(・ω・`)乙  これは乙じゃなくてポニーテールなんだからね!
5優しい名無しさん:2009/08/22(土) 17:50:13 ID:gQBI18QC
2ゲト
6優しい名無しさん:2009/08/22(土) 18:06:05 ID:0Wnw6Cc2
>>3緊張感にも効くよね!!
7優しい名無しさん:2009/08/22(土) 18:42:43 ID:jynW1dKF
無職だから昼間飲んでるんだけど・・・やばいかな?
8優しい名無しさん:2009/08/22(土) 20:05:49 ID:b1xSsaPb
>>7
昼なんかに飲んじゃうとやる気なくならない?
9優しい名無しさん:2009/08/22(土) 20:35:50 ID:jynW1dKF
>>8
自宅で仕事しててストレスが半端ないから仕方なく飲んでます。
109:2009/08/22(土) 20:36:36 ID:jynW1dKF
無職っていうか自宅待機です。
11優しい名無しさん:2009/08/22(土) 21:27:39 ID:b1xSsaPb
>>10
すげーな。ご自愛ください。
12優しい名無しさん:2009/08/22(土) 23:00:43 ID:MjQnSzIY
今日、定期受診で主治医に「朝起きれないのでベゲA止めてもいいですか?」と聞いてみた。
すると「起きれないのはあなたの生活習慣の問題だと思いますが、
ベゲBとマイスリーにしましょう。但し、寝れなくなって病状は悪くなるでしょうがw」と言われた。
ムカつくので明日は昼の3時まで寝てやるんだwww
13優しい名無しさん:2009/08/23(日) 00:12:11 ID:2YV2BTQc
いや、医師の言うとおりだと思うぞ。
14優しい名無しさん:2009/08/23(日) 05:46:21 ID:yBxeKLXc
ロヒもらったけどベゲじゃなきゃ寝れん
15優しい名無しさん:2009/08/23(日) 05:48:16 ID:yBxeKLXc
ベゲ飲みたい…ロヒじゃ寝れん
16優しい名無しさん:2009/08/23(日) 06:18:32 ID:2QGDjWJW
ロヒ+べゲB
以前はべゲの代りにヒルナミン25_飲んでた
17優しい名無しさん:2009/08/23(日) 06:53:07 ID:yBxeKLXc
昨日病院でロヒ一錠出されたんだが寝れんwww
ベゲにしてくれないかな
18優しい名無しさん:2009/08/23(日) 15:08:18 ID:YjiJj3iR
>>17
落ち着けよwww
ベゲ卒業なんてめでたいじゃないか。

どうしてもだめだったら戻してもらえ。
19優しい名無しさん:2009/08/24(月) 07:58:17 ID:Y9I+EUrU
ベゲって起きれないの?
20優しい名無しさん:2009/08/24(月) 09:29:36 ID:7BSd4PpA
起きれるよ。
投下する時間帯にもよるだろうけど、あたしはいつも朝6時起きしてる。
21優しい名無しさん:2009/08/24(月) 13:36:58 ID:P8WucHc0
>>20
何時に投下してんの?
22優しい名無しさん:2009/08/24(月) 13:40:18 ID:7BSd4PpA
8時か9時。
で、その2〜3時間後にアモバンと春投下して寝付くと。
23優しい名無しさん:2009/08/24(月) 15:15:28 ID:P8WucHc0
>>22
早いな。でもいいかも。真似してみる。
24優しい名無しさん:2009/08/24(月) 23:50:36 ID:/cCjffQT
断薬一週間目‥ついに久々のベゲタミン( ´ω`)

効くかなワクワク
25優しい名無しさん:2009/08/25(火) 02:57:11 ID:Vdzv1lPz
ロヒじゃ寝れんって言えばベゲもらえますか?
26優しい名無しさん:2009/08/25(火) 03:45:11 ID:Vdzv1lPz
ロヒ寝れんからベゲタミンのみたいよ
27優しい名無しさん:2009/08/25(火) 04:36:33 ID:kWAZzBrU
今日、というか昨日朝7時に起きて(前日は3時間睡眠)で
今日こそは寝れるだろうと思ったけど寝れないや
マイスリー2錠、ハルシオン2錠飲んだけどだめ
医者からはこれ以上は増やせないって言われてる
睡眠薬飲む30分前にリボトリールとソラナックスも飲んでる
ベゲタミンにしてくれんかな
28優しい名無しさん:2009/08/25(火) 05:09:37 ID:42mnC9L7
>>25-26
飲んでるのロヒだけ?
そこからいきなりベゲは難しいんじゃない。
メジャーとカクテルしたりして、それでも眠れなかったら出ると思う。

>>27
眠剤は増やしたがらない医者がいるからね
色々カクテルして眠れないならベゲかな
まぁ飲む種類増えるから面倒だけど
29優しい名無しさん:2009/08/25(火) 09:44:39 ID:poTQrpNL
21時半に投下したら朝7時半に起きれた!
こんな早起きは久しぶりだぜ

_|\○_ヒャッ ε=\_○ノ ホーウ!!
30優しい名無しさん:2009/08/25(火) 14:58:46 ID:e45DueUB
断薬したら効果でたよ( ´ω`)

みんなもベゲタミンが効かなくなったらお勧めだお

一週間断薬( ´ω`)
31優しい名無しさん:2009/08/25(火) 16:04:38 ID:42mnC9L7
>>29
よかったじゃーん
おめでと

>>30
一度体から抜くと効くんだね
そういう療法もあるのか
32優しい名無しさん:2009/08/25(火) 21:07:36 ID:dolYnNq/
ベゲタミンやめたい。
ドラールとかベンザリンとかヒルナミン試したけど
やっぱりベゲじゃないと駄目。
33優しい名無しさん:2009/08/25(火) 21:57:44 ID:RYGJvcJ+
なぁベゲタミン飲んでてダメな点ってあるの?


さて今夜は3ヵ月ぶりのベゲタミンだ
34優しい名無しさん:2009/08/26(水) 04:02:30 ID:6l78kG1h
>>32
時期にやめられる日がくるさ

>>33
内蔵に負担がかかる
まぁそんなコト言ってたら薬なんか飲めないけどさ
ゆっくり寝ているかな
35優しい名無しさん:2009/08/26(水) 10:15:05 ID:Rn8A10Mh
>>34は徹夜かな。

ベゲのおかげでなんとかなってるけど要は不眠なんだよな。
これをなんとかしないと未来がないよー。。
36優しい名無しさん:2009/08/26(水) 14:06:09 ID:KQOkWdu+
ベゲタミンの体重増加、医師が認めた

そして変わりにラボナ処方された
37優しい名無しさん:2009/08/26(水) 18:27:08 ID:qzZlMWsl
ベゲタミンで太る人は同じようにラボナでも太るような気が
するので、レポよろ。
38優しい名無しさん:2009/08/26(水) 21:50:50 ID:6l78kG1h
>>35
いや徹夜ではない、仮眠はした。
なんとかしたいね・・・。
私は日によって効いたり効かなかったりだよ。

>>36
何飲んでも太るにはかわりない気がする・・・。
ラボナに期待だね
39優しい名無しさん:2009/08/26(水) 23:12:14 ID:5taJCPM2
ラボナとベゲタミンってどっちがつよいんだろう‥
40優しい名無しさん:2009/08/26(水) 23:28:21 ID:2DqxIEwn
ベゲタミンを飲んで何年もなるけど、だんだん効く時間が短くなってる。
昔は1錠で12時間とか効いたけど、今じゃ1錠3時間とか…。
上限まで出してもらってるけど途中で目覚める…。
41優しい名無しさん:2009/08/27(木) 10:48:58 ID:uml3wZu/
翌朝ボーッとしてる
42優しい名無しさん:2009/08/27(木) 13:40:09 ID:RGGPwEAx
(:□)rz‥ベゲタミン3日で耐性がついた‥ 頭は重くなるがなれない‥

通院だからラボナとかでないだろうし‥

どうしよう‥
43優しい名無しさん:2009/08/27(木) 14:40:23 ID:KUNC8Z8B
>>42
入院しる。
44優しい名無しさん:2009/08/27(木) 14:47:32 ID:RGGPwEAx
>>43入院‥(:□)rz 

先月入院医者から進められたがかたくなに拒否したんよ‥

今ベゲタミンBを二錠だからAにしてそれを二錠とかにして欲しいな‥

それともベゲタミンに耐性がついたらAにしたとこで希望は薄いんだろうか‥

45優しい名無しさん:2009/08/27(木) 15:04:02 ID:KUNC8Z8B
>>44
なんで入院したくないのー?
46優しい名無しさん:2009/08/27(木) 15:23:11 ID:RGGPwEAx
>>45入院怖いのと月に10日ほど午前中だけですが働いているので休みたくなかったんです‥
でも職場の人は休んでいいと言ってくれ、しばらくは休めたので入院しなくてもいいかなと思いまして‥
入院して薬の調整をしたほうがいいと医者もいってくれたんですがその通りのような気も今になってはします‥
その時幻聴とかも激しくて医者も心配してくれてたんだと思うんですが‥
なんか愚痴っぽくなってすいません
47優しい名無しさん:2009/08/27(木) 15:54:29 ID:KUNC8Z8B
>>46
大変だな。理解ある職場なのが救いかな。

ベゲA2錠でやってもらってたときあるけど、健忘がすごかった。
しかも常時夢遊病みたいな感じ。

あんまり無理するなよ!
48優しい名無しさん:2009/08/27(木) 16:26:39 ID:RGGPwEAx
>>47ありがとうございます><

理解ある職場なのは救いです

健忘とかベゲタミンA2錠って結構こわいですね‥

はい あまり無理はしません><

49優しい名無しさん:2009/08/27(木) 16:54:31 ID:uml3wZu/
入院するの大好き
50優しい名無しさん:2009/08/27(木) 18:29:50 ID:B16qZKPE
ラボナ瓶入持ってるよ
51優しい名無しさん:2009/08/27(木) 22:51:19 ID:SGKCHqDz
白玉二つ投下

初めてこれ飲んだ時は目と鼻の先にあるトイレに行くのもヨチヨチ歩きだったが
今ではバイクに乗っても平気になった
耐性オソロシス
52優しい名無しさん:2009/08/27(木) 23:02:03 ID:J4Zs+XIA
>>48
お金と時間に余裕があれば、一回入院してみるのもおすすめ
もちろん自分にあった病院にね
私も閉鎖病棟行ってきたけど、休憩してる感じでよかったよ
53優しい名無しさん:2009/08/27(木) 23:51:51 ID:RGGPwEAx
>>50ラボナいいですね うらやましい‥

>>52そうですか‥ 休憩ってかんじなんですかー
それなら考えものですね
次の通院日にとりあえずベゲタミンが効かなくなったと話してみます
54優しい名無しさん:2009/08/28(金) 00:15:17 ID:bom6mFr3
>>53
身の回りのコトすべてやってくれるから
朝6時半起き夜9時半寝
部屋も掃除してくれるし、黙っててもご飯でてくる
薬だって看護師の前で飲むしね
今ではちょっと戻りたくなる気分

まだまだ薬はあるから相談してみたほうがいいです
55優しい名無しさん:2009/08/28(金) 16:07:23 ID:9olh5+uI
>>54それは楽ですね

朝6時半とは早いですねーちょっと驚きました

今は大分状態が落ち着いたので入院はしたくないのですがまた悪くなったら今度は
入院できたらしてみたいです
56優しい名無しさん:2009/08/29(土) 03:45:44 ID:dHakbtpa
>>51
自分は平気と思っても、事故られるとより一層規制がかかって
健全に使っている人間が迷惑するからやめれ。

バイク乗りも迷惑するしな。

そんなこともわからないなら、免許を返上してくれ。
5751:2009/08/29(土) 08:45:48 ID:x0nPBG9F
>>56
御忠告ありがとうございます。
他人様に迷惑が及ぶ事にまで考えが至りませんでした。
今後は軽率な行動は慎みたいと思います。

吊ります
  

58優しい名無しさん:2009/08/29(土) 14:17:42 ID:S3PTbN3v
ベゲタミン飲むと麻酔きかなくなるかな?
59優しい名無しさん:2009/08/29(土) 21:51:04 ID:gApYok4c
>>58
他のバルビツール酸系については交差耐性が生ずる
アルコールなんかは麻酔効きにくくなったりするなー
60優しい名無しさん:2009/08/29(土) 22:59:03 ID:LPBPYK9U
ベゲタミン最初は麻酔だったのに‥
61優しい名無しさん:2009/08/29(土) 23:43:53 ID:z+V0dok2
もうただの甘い飴。
62優しい名無しさん:2009/08/30(日) 00:22:58 ID:OPLe2DP8
ベゲAとチスボンってのもらってるけど、
ベゲ飲むと翌日にやたら口が渇くのがいやだ。
ロヒより強力だけど入眠前と寝起きにラリッてる。
63優しい名無しさん:2009/08/30(日) 00:24:47 ID:33hchST8
ベゲでラリってたころが懐かしい
64優しい名無しさん:2009/08/30(日) 00:31:08 ID:33hchST8
wwwwwwww
65名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:01:00 ID:UvZmxJMA
ベゲタミンB×1とコントミン12.5mg×5飲むとどうなりますか
飲み合わせが悪いようですが

普段はレキ1mg+デパス0.5mg飲んだだけで眠くなってしまいます
66名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:13:19 ID:ijkrEpPP
ベゲタミン1dayMAX出されていて耐性がついて毒にしかならなかった。
太るし、とんでもない薬だった。
精神科を変えて処方もがらりと変わり薬の量も随分減りました。
あのまま大量の投薬を続けていたらと思うと恐ろしい
67名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:26:09 ID:+a3QDBSj
>>65
普段それで眠くなるなら
コントミン62.5mgも飲んでたら動けなくなるんじゃない

>>66
あわなかったんだね
薬が減ったのはいいことさ
68名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:54:01 ID:IRC0J6Qb
まだ早いけどイライラするからベゲ投下ー。

早く楽にしてー。
69優しい名無しさん:2009/08/31(月) 00:05:46 ID:8/3vDJHP
ベゲタミンって緊張感減らしてくれるね‥

コントミンがふくまれてるからかな?

ベゲB2錠で緊張感が減る

他にも眠剤飲んでるけどベゲ飲みだしてから緊張感が減った

これも薬効なんだろうか‥
70優しい名無しさん:2009/08/31(月) 17:44:40 ID:ylqgX34L
個人的には、ベゲは使いこなす事が難しい薬です。以下駄文になりますが、僕のベゲにまつわる失敗エピソードを書きます。

僕は、法科大学院生で、不眠が強くベゲBを飲んでます。

今は夏休みなのですが、授業期間中は朝寝坊しないように、午後8時頃、同級生の目をぬすんで、ベゲを投下していました。
その後、大学院が閉まる午後11時まで、研究室で自習します。

しかし、先日の午後10頃(いつものように、ベゲを午後8時頃に投下済み)、研究室で寝てしまいました。
その後目が覚めたのは、警備員のおじさんの怒鳴り声がきっかけでした。時計の針は午後11時半を指していました。こっぴどく叱られました。

ベゲを飲まないと眠れないし、午後8時頃に飲まないと寝坊して授業に出れないし、かといって早く帰宅すると家では勉強する気になれません。

早くベゲから卒業したいものです。
駄文を長々と失礼しました。


71優しい名無しさん:2009/08/31(月) 23:24:47 ID:8/3vDJHP
>>70ロヒとかにすればいいんじゃ‥
たぶんベゲじゃ強すぎるんじゃないですか?
それともベゲじゃないとだめなんですか?
7269です。:2009/09/01(火) 01:46:43 ID:eRcwKpdm
>>71

実は、ロヒプノールも併用して服用しています。ロヒプノールの方は、寝る直前の零時頃に服用しています。
ベゲ、ロヒの両方を飲まないと眠れないんですよね。耐性がついちゃったのかもしれません。
お医者さんと相談して、減薬の方向に持っていきたいと考えています。このままじゃ、肝臓に悪い事は、疑いようがありませんし。

アドバイスありがとうございます。
7370です。:2009/09/01(火) 01:48:57 ID:eRcwKpdm
上の文書は、70が書いたものです。訂正します。
74優しい名無しさん:2009/09/01(火) 22:43:26 ID:1mE0Cli/
ベゲAを9時頃投入し、11時頃アモバンとミンザイン(ハルのゾロ)を投入
翌朝9時過ぎまで熟睡。すごい気持ちいい。
ペゲを処方されてから眠るのが楽しみになってきました。
75優しい名無しさん:2009/09/02(水) 00:55:50 ID:wZzDdcfF
ベゲA4錠飲んで寝れない俺って…
もうあとにはコワいコワいバルビ系のみ
死んでしまいそうだ
76優しい名無しさん:2009/09/02(水) 01:02:31 ID:NZyZhtCH
>>75
ベゲにはバルビ入ってるってば
77優しい名無しさん:2009/09/02(水) 02:56:48 ID:AsCJEGku
>>74
すぐ耐性が付くから、2日に1度にしておけ。
78優しい名無しさん:2009/09/03(木) 23:36:03 ID:0hYDddTN
保守
79優しい名無しさん:2009/09/04(金) 02:46:14 ID:76eHzpCW
ベゲタミンA
ヒルナミン25mg
ロヒプノール2mg
レンドルミン50
デパス6
レキソタン15
アモバン15
マイスリー10

これで全く眠くないどう処方かえるべき?
80優しい名無しさん:2009/09/04(金) 05:56:14 ID:B3MX4KOD
>>ラボナがあるじゃないか
81優しい名無しさん:2009/09/04(金) 09:12:04 ID:WgdRF+Hg
ベゲタミンA耐性ついちまった。。。。
ラボナ50mgも飲んでるけど、これも時間の問題だな。
やっぱり、バルビツール酸系よりベンゾジアゼピン系の方がいいのかな??
ほかには、マイスリー10mg、サイレース1mg×2飲んでます。
82優しい名無しさん:2009/09/04(金) 11:44:32 ID:HvG5Ni80
>>81
っアモバン
83優しい名無しさん:2009/09/04(金) 18:03:58 ID:bJf3J3+4
>>82
アモはいいよな、あの苦さがなければ。
俺も寝つきはアモ様で済むのだが苦さに堪えられず、
銀春、マイスリー、サイレースにベゲBかヒルナミンで生活。
耐性つかないよう交互に使うが、どっちも寝起きが辛い。
84優しい名無しさん:2009/09/05(土) 01:10:02 ID:znxpiGDe
クスリ切れで大量に残ってるベゲA2錠のみ投下
即効性ないから単体だとキツいね。
85優しい名無しさん:2009/09/05(土) 07:04:25 ID:QeJWtio9
ベゲだけ単体では、目をつむってじっとしていても、全く眠れへんな〜。
A4錠
86優しい名無しさん:2009/09/05(土) 07:53:57 ID:Bh1+o0Vj
昨日夜8時にベゲ投下。で、10時頃ロヒ2T投下してよし明日は早く起きるぞ…眠れませんでした(´・ω・`)結局それからロヒ2T追加・レンドルミン2T追加でやっと寝付いたとオモタら5時には目さめたよ…どうしよ…
87優しい名無しさん:2009/09/05(土) 14:05:23 ID:f6EL2OvN
>>84,85すごいな‥ 耐性できてんの?私は耐性できないように三日おきにベゲ飲んでる( ´ω`)
今日はベゲのおかげで朝心地よいトリップができましたよw
>>86一度ベゲ体から抜いてみたら?一週間ぐらいベゲ飲まないとかして‥あとロヒもw
一週間は地獄見ると思うけど〜\(^o^)/
88優しい名無しさん:2009/09/05(土) 21:35:08 ID:Bh1+o0Vj
>>87
地獄見るか…とりあえずロヒ2Tだけで今夜は様子見ます(;ω;)
89優しい名無しさん:2009/09/05(土) 23:58:34 ID:MttU+4eP
誰かが言ってた
ベゲは寝る拘束着だって
全然効かねーよ
90優しい名無しさん:2009/09/06(日) 03:08:33 ID:rdUcfdIK
>>89
薬ミシュランだね。あれに影響された人結構いると思う。
91優しい名無しさん:2009/09/06(日) 04:48:59 ID:JS+Aa19j
ミシュラン持ってるけど、ちょっと過剰評価な気がする
いつか効かなくなるのかと不安になりつつも毎日飲んでます
92優しい名無しさん:2009/09/06(日) 07:09:09 ID:rdUcfdIK
>>91
自分もそう思う。入院したとき緊張して眠れなかったとき出されて、ようやくグッスリ眠れると
思ったんだけど、ぜんぜん眠れなかった。それで出されたのが病院で調合してる薬だった。
たぶんイソブロだろうな。
93優しい名無しさん:2009/09/06(日) 09:27:25 ID:Cjg/Ccwf
1週間もすると飲んでもなんともなくなるな
ただぼーっとするだけ

セロクエル100ml、ヒルナミン20ml、べゲA4錠
あと色々マイナー

こんでも眠気がこねぇ・・・('A`)
94優しい名無しさん:2009/09/07(月) 16:52:55 ID:44m/Hdt0
ベゲA4錠飲んでも眠れないなら他の薬にすればいいかと‥

95優しい名無しさん:2009/09/07(月) 19:43:20 ID:sFq4DahB
ベゲだけじゃねれないからマイスリーだしてもらってる
96優しい名無しさん:2009/09/07(月) 22:35:03 ID:Pl7/MP3f
>>92
ベゲB3Tとイソブロ飲んでるけど、全然効かなくなった
イソブロ処方されて約六ヶ月
97優しい名無しさん:2009/09/08(火) 09:33:12 ID:uddxGAW/
試しにベゲタミンとマイスリーだけ飲んだ‥

結論 徹夜

以上睡眠薬体験記でした
98優しい名無しさん:2009/09/08(火) 09:35:00 ID:jP9PC6vH
>93
耐性ついたんだろ。
99優しい名無しさん:2009/09/08(火) 11:24:36 ID:oz83EciS
>>96
イソブロで眠れないとキツイだろうなぁ。イソブロより強い薬ってあるんだろうか・・・
100優しい名無しさん:2009/09/08(火) 11:26:20 ID:oz83EciS
>>96
それだけ飲んでると肝臓やばくないか?

お節介連投スマソ
101優しい名無しさん:2009/09/08(火) 20:21:50 ID:r2Gq19YX
いま国家試験受ける為に勉強してんだけど
べゲって脳にも影響するのかな
全然頭に入らんorz
102優しい名無しさん:2009/09/08(火) 22:55:12 ID:rokRILRt
まぁちょっとだるくはなるよね
103優しい名無しさん:2009/09/09(水) 00:16:43 ID:mOdlTQnq
ベゲAラムネなのにエバミールで落ちるw
俺の中枢神経イカれてるんじゃないかと
10496:2009/09/09(水) 03:55:19 ID:KitEfz3d
>>99
イソブロで眠れないなら麻酔薬じゃないと駄目だけど出せないと言われましたorz
今日も23時就寝3時半起き・・・
10596:2009/09/09(水) 03:56:02 ID:KitEfz3d
>>100
一ヶ月に一度血液検査しています。
特に問題はないみたいです。
106優しい名無しさん:2009/09/09(水) 21:58:12 ID:pv+y0Ov9
今赤玉投下。さてさていつロヒ+ハルシオン投下しようか…
107優しい名無しさん:2009/09/10(木) 14:31:33 ID:Llr4C3mp
ベゲタミンってどれ位で耐性つくものなんでしょうか?
108優しい名無しさん:2009/09/10(木) 16:10:26 ID:a/WJH6w5
>>107人によっては2,3日で‥

私は一カ月‥
109優しい名無しさん:2009/09/10(木) 16:13:38 ID:4TPSY/wT
今夜は飲むのをやめてみよう
110優しい名無しさん:2009/09/11(金) 01:13:50 ID:k1bwpDIT
飲んだが効かない
111優しい名無しさん:2009/09/11(金) 02:34:58 ID:4JuWmy3L
あんまり効かなくなってきたなぁ…
一ヶ月分もらってるけどA、Bともにすぐなくなってしまう。
112優しい名無しさん:2009/09/12(土) 23:44:06 ID:8PUUUu47
>>107 私はBが6日でAが5日でした。一個ずつですけど。
113優しい名無しさん:2009/09/13(日) 22:22:26 ID:oagLGMn4
この薬耐性つくのはやすぎるね‥
114優しい名無しさん:2009/09/14(月) 12:41:16 ID:JDkdor5+
一錠で何時間くらい眠れますか?
115優しい名無しさん:2009/09/14(月) 13:32:43 ID:KtE7rpu7
>>114
最初は就寝前投下目覚ましなしなら12時間以上(もちろん個人差有)


医師はベゲB1日1錠といってるのに20日分40錠くれる…
これは薬ためて未遂して閉鎖に回す陰謀なのか…?

結局勝手に一日2錠飲んむようなってそれでも眠れなくなってきた。
上の理由で薬余ってるから3、4錠飲んでみよ
ラボナも飲んでるからこれでも効かなくなったらイソブロ?正式名は?
116優しい名無しさん:2009/09/14(月) 14:26:35 ID:JDkdor5+
ベゲタミン6錠とハルシオン4錠で一万円って高い?
117優しい名無しさん:2009/09/14(月) 14:35:51 ID:bsYYMmLw
高いのかな?解んない。

A一回に7錠は飲まないと眠れない…寝ても2時間程度の浅い眠りで効かない。ぐっすり眠れる方法ありませんか?
118優しい名無しさん:2009/09/14(月) 14:45:45 ID:ndJhqQOr
>>117
イソミタール
119優しい名無しさん:2009/09/14(月) 14:53:51 ID:bsYYMmLw
>>118 イソは前飲んでたんだけど入院した時に依存性が高いからって中止にしたんだ(´・ω・`)運動もしてるんだが。食事はカショオだから不規則だけど。皆は眠れない時どうしてる?
120優しい名無しさん:2009/09/14(月) 19:03:27 ID:T3Hw2s/A
イソミタール単体だと片栗粉だよ。袋に名前が書かれるし。
眠れないときは4コマ漫画(ストーリーのない奴)をみるかなぁ。

121優しい名無しさん:2009/09/15(火) 12:57:07 ID:Pw4j5CaQ
ついにベゲタミン追加されました。
122優しい名無しさん:2009/09/15(火) 17:55:45 ID:z35B98wX
>>121ようこそ
123優しい名無しさん:2009/09/15(火) 20:27:03 ID:DsILLftf
でもこれ太るよね
124優しい名無しさん:2009/09/16(水) 04:49:40 ID:69g+RmLM
ベゲBとイソブロとBZPその他諸々飲んで2時間半で起きたよorz
125優しい名無しさん:2009/09/16(水) 06:09:03 ID:PVg8MvC1
無理矢理目を閉じ続ける!
126優しい名無しさん:2009/09/16(水) 16:35:41 ID:CvXcIuj5
みんなベゲタミン効いてますか?私は中途覚醒が多くてあまり眠れない(´;ω;`)
127優しい名無しさん:2009/09/17(木) 19:43:48 ID:ZM8lLeFH
Bの方、飲み初めて1週間だけど、
寝起きが何故かすごく疲れてる感じ。

寝付く時間は変わらなくてただ起きる時間が遅くなっただけだから、
余計に自己嫌悪を感じる。

ハルシオン出してくれないかなぁ・・・。
128優しい名無しさん:2009/09/17(木) 20:01:17 ID:mTXbNq3x
寝付きが悪い
前はハルシオン飲んでいたって言えば簡単にでてくるよ。
ベゲ飲んで耐性付いてなければ起きたときふらつくよ。

中途覚醒するって言った?
普通、それでもファーストチョイスでベゲはあり得ない。
BZP系が出てくるはず。
129優しい名無しさん:2009/09/17(木) 20:30:56 ID:ZM8lLeFH
なるほど、前飲んでましたって言えばいいのか。
今度言ってみるよ、ありがとう!

うつによる寝つきが悪いのと中途覚醒で、
この1年4ヶ月で、デパス〜アモバン、マイスリー〜レンドルミン、ロヒプノール
〜ベゲタミンBと変遷を遂げてきた。

今晩は飲まずに寝てみる。
130128:2009/09/18(金) 00:28:23 ID:q4tUsgyt
ロヒの変わりにベゲだったら納得できる。
しかし、すぐ耐性付くから気をつけてね。

たとえばいつもはロヒ2m*2で頓服でベゲにしたら?

あと、アモバン、マイスリー、ロヒが効かないんなら
体質もあるけどハルシオンなんてラムネだよ

理由
アモバン 非BZP 超ショートでラボナに継ぐ強さ
マイスリー 非BZP ショートでアモバンに次ぐ強さ
ロヒ BZP系 中期 BZP最強
ハルシオン BZP系 ショートでBZPでも弱い方
131優しい名無しさん:2009/09/18(金) 10:21:21 ID:lFsU6PDk
ありがとう!すごく勉強になった!

BZP系とか妹の薬辞典でチラっと見ただけで、
そこまで知ろうとしてなかったわ。

本当にありがとう。
132優しい名無しさん:2009/09/20(日) 13:23:10 ID:28zn1fE5
>>130アモバンってそんなに強力なんですか?前処方されてましたが‥
今ハルシオンに変わりました‥
そんないい薬を変更されるなんて‥ORZ
133優しい名無しさん:2009/09/21(月) 02:03:12 ID:K0E8S1hj
そんなに気にすんな。
人によって、更に体調によって全然違うから。

俺では、春が一番安定して寝られる。
その他にデパス、サイレースにワイパックスという
コンボが基本。
中途覚醒用にマイスリーが来てる。
すべて上限値。

頓服で、日中に何かあった時だけベゲB使用。
本当はヒルナミンがいいんだが、あれ漏らすから困る。
アモも悪くはないんだが、効かないと苦いのだけが残ってムカつくから
春が基本になった。
134128:2009/09/21(月) 03:14:54 ID:auFQTvC8
マイスリー+10お願いしてみたら?
保険MAXはそこ。
中途覚醒が多いんで、その時寝直すんですよって言ったら、
ちょいムズイけど出てくる可能性があるよ。
135優しい名無しさん:2009/09/22(火) 19:01:24 ID:fkelDUIa
病院でなんて言ったらベゲA処方してもらえるの?
136sage:2009/09/22(火) 19:15:06 ID:mdG/vg5n
石から全然ベゲ処方してもらえないっす
手元にコントミン25mg錠とフェノバール30mg錠有るんだけど
一緒に飲んだらベゲと同じ効果でますか?
137優しい名無しさん:2009/09/22(火) 19:26:26 ID:JMxXjR1P
>>136
ヒルベナ(ビレチア)12.5mg
フェノバール10mg
足りない
138優しい名無しさん:2009/09/23(水) 07:58:47 ID:SSJgOIhZ
ベゲスレだったかバルビ系スレだったか定かではないのだけれど、ある人が「ロヒ×2、リスパダール2ml×2で眠れる」と言っていたので試してみたが、全然眠れなかった(二度試した)
やっぱり、ベゲにフェノバールが自分には合ってるみたい。でも中途覚醒するのが悩み。中途覚醒に効く眠剤って何かないかな?
139優しい名無しさん:2009/09/23(水) 08:53:07 ID:Edi8D9UR
>>137
足りないっすか、ありがと
今度、病院に行ったら石にもう一回ベゲたのんでみるわ
140優しい名無しさん:2009/09/23(水) 22:40:56 ID:hxYc+lWz
ベゲに過大な効果は禁物だよ。俺はベゲA2T飲んでるけど
効かなくなってベゲ+イソブロが出た
141140:2009/09/23(水) 22:42:14 ID:hxYc+lWz
>>139
のレスね
142優しい名無しさん:2009/09/24(木) 01:13:43 ID:s1GprGNe
ベゲB1錠+マイ10ミリ1錠飲んでるが、まったく寝れない
先生、ベゲAだしてくれよ…
143優しい名無しさん:2009/09/24(木) 01:23:27 ID:hceNrU0b
ベゲA1錠にするより、B2錠のほうが強力だよ
Bを増やしてもらえないの?
144優しい名無しさん:2009/09/24(木) 13:57:48 ID:JBwVQsDF
寝つきが悪いのと眠りが浅いのでベゲBを出してもらったけど、
イマイチ合わなかったので主治医に話したら替わりにダルメートというのを出してくれた。

ベゲタミン、短い間でしたがお世話になりました。
145優しい名無しさん:2009/09/24(木) 15:29:52 ID:Wv0Xoud0
ダルメートは長時間型だけど、弱いクスリだよ。
ドラールとアモバンの方がいいよ。
146優しい名無しさん:2009/09/24(木) 15:34:30 ID:q3lPc9Di
ダルメート(=ベノジール)でおkなのか。
BZPだよな
まぁ、人によるんだろうが・・・
147優しい名無しさん:2009/09/24(木) 16:34:46 ID:JBwVQsDF
>>145>>146
>>144です。
全然聞いたことない薬名でちょっとビビってたけど、そんなに身構えなくていいみたいですね。

よく効いてくれるといいなあ。

今夜は皆さんにも安眠が訪れますように。
148優しい名無しさん:2009/09/24(木) 18:25:25 ID:q4nbUMHI
ベゲで寝て リタで起きて の生活
2年続いたけどもうだめだな
なんかもう虚しい
149優しい名無しさん:2009/09/24(木) 21:48:52 ID:yia3GH+a
そんな生活だったら、オレだったら自殺してる。
2年も持ったんだったら凄いよ。
150優しい名無しさん:2009/09/25(金) 00:51:53 ID:M3E9KQVO
自殺ね・・・ 何度も考えたけど まだ死ねないよ
認知症の母親を残しては死ねない
結婚を約束した彼女と死別したことには正直ホッとしている
やはり 頭がおかしくなってるんだろうな 何故涙を流してやれないんだと・・・
周りから見たら冷酷なキチガイだが もう少し頑張ってみたい
151優しい名無しさん:2009/09/25(金) 05:18:09 ID:92cc5/Cg
>>150
俺、60でこの世から消える宣言している。
逆にそれぐらい気迫を持って物事に当たらないと、
60もそう遠い数字ではないし。
あと27年で終わりだと思ったら、こんな日ぬるいこと
やってられるか、と決心して特別地方公務員退職。

現在は大学での採用を目指して、奮闘中。

そんなことやっているうちに、ベゲと昼は週に2回位で
OKになった。
152優しい名無しさん:2009/09/25(金) 12:09:00 ID:VhF0iltG
大学\(^o^)/ハジマタ
153優しい名無しさん:2009/09/25(金) 15:44:56 ID:Mnh+Vk8H
耐性抜きたい‥依存から脱却したい‥
154優しい名無しさん:2009/09/25(金) 19:02:44 ID:2iL3qdoS
ベゲなんていつでもやめられるって。
つか『やめる』と思わずに『一時休憩』と思えばいい。
逆にデパスとか軽めの方がお菓子みたいにボリボリ食べちゃってやめにくい。
やめたら手の震えハンパないし。
安定剤、眠剤は色んな物があって大概の組み合わせは試してきたけど、その時効かなかった物でも再チャレンジしてみると今の自分に合ったりするもんだよ。
一時磯風呂飲んでたけど、『これが効かなきゃもう終わり』っていう変なプレッシャーが強く出てしまって逆効果だった。
希死念慮も強くなったし。

ある程度期間が開いた眠剤を一定のサイクルで耐性つく前に変えていくと案外うまく眠れたりするよ。
日光に当たるだけでも違ってくるし。
『後がない』なんて焦らずにマターリ行こうや。

と、小学生の頃から強い不眠症の俺は自分に言い聞かせてる。
155優しい名無しさん:2009/09/25(金) 19:28:26 ID:2iL3qdoS
連カキごめん。
俺が書き込みした事を実現させるには、医師との連携プレーが必須だわな。
何度も何度も数え切れない位病院変えて俺は去年やっとお互いを信頼しあえる医師を見つけた。
自分自身が持ってる薬の知識と、医師が持ってる薬の知識をフル活用して毎回試行錯誤してるよ。

医師を信用する事、医師に信用される事が大前提。
これが難しいからみんな悩んでるんだよな。
簡単にカキコしたみたいに見えたらごめん。
みんなも良い医師と巡り会えるように願ってるよ。
そして気がつけば薬が減ってた、普通に眠れる日が増えてきたなんて事になればいいな。
俺の不眠症は根強いから正直厳しいけど2〜3時間連続で眠れたら幸せだと思う事にしてる。欲張ったら落ち込むし焦るからな(笑)
156優しい名無しさん:2009/09/26(土) 21:42:36 ID:osVF9UVn
読むのに10分かかりましたが石の上にも三年ですね
157優しい名無しさん:2009/09/27(日) 13:30:45 ID:0Wbmkjra
昨日、線香あげに彼女の家に行ってきました
ご両親はとても良い方で、お昼をご馳走になりました
明日からまた頑張ろうと思った

>>151
何歳までと自分で決める生き方も悪くないですね
大学での採用頑張ってください
158優しい名無しさん:2009/09/28(月) 14:16:23 ID:Ob6s9iEx
病院行けなくて3日間ベゲ+その他眠剤なし。

うほww眠れないwww
やっぱだめかぁ。
159優しい名無しさん:2009/09/28(月) 22:55:22 ID:S/8VV3vH
いまベゲB飲んだ。明日の昼まで寝てやるぜ!

普段はハルシオン2錠くらいで入眠できるけど、たまにベゲB追加しても眠れない事もあるんだよな
ベゲAってまだ処方されたことないので、一度試してみたい
160優しい名無しさん:2009/09/29(火) 00:14:44 ID:DAd+ATa6
俺の主治医はベゲAはださないがラボナ、イソミタールはすぐだす
161優しい名無しさん:2009/09/29(火) 02:09:51 ID:tRrZq7ke
ラボナは出さないけど、ベゲBとイソブロなら主治医がだすな
162優しい名無しさん:2009/09/29(火) 13:27:29 ID:j9mY4DRK
ベゲとかラボナとかイソミとかどんどん処方するのに何故かハルシオンだけは絶対に処方しないのが俺の主治医
163優しい名無しさん:2009/09/29(火) 15:54:45 ID:YCo7uAOO
俺の主治医はなぜかマイスリーとデパスは処方してくれない
164優しい名無しさん:2009/09/29(火) 17:09:30 ID:+vESwxgs
転院して初診でベゲA出された。
今まで飲んだことはあったけどすぐやめたのに。

病院変わってよかったのだろうか・・・
165優しい名無しさん:2009/09/30(水) 09:36:29 ID:li/APnbC
ベゲタミンAとロヒプノール4mgとマイスリーとハルシオンとアモバンでも2時間半しか眠れない。
また入院して点滴漬けで眠らせてもらうしかないのだろうか。
166優しい名無しさん:2009/10/01(木) 03:22:37 ID:F7eharjj
べげは体性つきやすいな。

今日も3時間しか寝れなかった。

明日は試しにベゲB飲んでみようかな。
167優しい名無しさん:2009/10/01(木) 04:32:13 ID:xPH4Ym75
2日続けて飲むと、感覚的に効きが甘い気はする
もう夜っつーか朝の時間帯だな… orz
168優しい名無しさん:2009/10/01(木) 09:12:15 ID:qUGNpcIy
ベゲタミン取ると太るって本当ですか?
実感してる方いますか?
169優しい名無しさん:2009/10/01(木) 11:18:55 ID:F7eharjj
>>168
べゲタミンは太るよ。
今年の夏8キロ太ったよ。
170優しい名無しさん:2009/10/01(木) 12:09:41 ID:LiRdOZc6
薬で太るかと聞いてくる奴は何なんだろうね。
論理的な考え方が出来ないんだろうか?
171優しい名無しさん:2009/10/01(木) 13:47:36 ID:qUGNpcIy
薬の副作用で浮腫んだり太ったりする場合があるから聞きましたが、論理的に考えると太らないように出来るんですか?
172優しい名無しさん:2009/10/01(木) 13:49:01 ID:qUGNpcIy
>>169
ありがとうございます。
全然食べてないのに、太ってきた理由が分かりました。
もしかしたらと思ってたんですが、薬変えてもらいます。
173優しい名無しさん:2009/10/01(木) 17:09:21 ID:LiRdOZc6
>>171
1kg太るのに8000kcalぐらい余分に摂取しなくちゃいけないことを
考えれば、あんな錠剤にそんなカロリーがあると思うか?
仮に栄養の吸収が良くなるとかしても、そんなのは誤差の範囲。

大抵は体を動かさなくなって代謝が落ちてるのにこれまでと同じ
ように食べてるとか、気持ちがゆるんで食べ過ぎてることが原因。

10kgとか20kgとか太ったとか言ってる奴は、どう考えてもただの
食べ過ぎ。そこまで太る前に、1日おにぎり1個分とか、ジュース
1杯分とかでも良いので、食べる量を減らせと。
174優しい名無しさん:2009/10/01(木) 17:34:23 ID:F7eharjj
抗精神薬は太るんだよ。
新陳代謝が悪くなるんだ。
175優しい名無しさん:2009/10/02(金) 00:57:27 ID:peO2Ovdo
べゲタミンのAを飲んだがもう起きてしまった。
追加でべゲタミンBを飲んだ。
でも寝れそうにない。
176優しい名無しさん:2009/10/02(金) 03:31:11 ID:kgTNZEoC
代謝が悪くなるのか、燃費が良くなるのか…
177優しい名無しさん:2009/10/02(金) 05:01:02 ID:BY/FJaIf
どうせグダグダな生活を送るなら、一日一食ぐらいの
根性を使ってもいいと思うが。

俺は夏だけで、10kg落としたよ。70kgになった。たっぱが180cmに
背筋200kg、握力右56kg、左62kgだから、一般人よりは出力はある。
仕事もしてたし、ベゲ飲んでくらくらするぐらいなら昼飯だけにして、
後は飯抜いて意識を徹底的にはっきりさせておいて
夜の空腹時にベゲやその他の眠剤使っていた。

おかげで耐性もつかずに、むしろ減薬も少しできた。
夜きっちり寝たいんだから、それなりの努力は個人個人で
できる範囲でやってみたらどうだろう。
178優しい名無しさん:2009/10/02(金) 05:57:37 ID:bE+4s8EW
飯抜くと意識がはっきりすんのか
179優しい名無しさん:2009/10/02(金) 11:48:31 ID:GDGU0yfw
>>174
例え悪くなったとしてもせいぜい数%〜10%ぐらいでしょ。
そのぐらいなら普段の食事で普通に調整出来るというか、
よほど普段から細かくカロリーを気にして食事をしている人
以外は誤差の範囲だと思う。

もし向精神薬を飲んでるだけで数割も代謝が変わってくるの
なら、それだけで世界の飢餓問題や食糧問題が解決できて
しまうぐらい画期的なことだし。
180優しい名無しさん:2009/10/02(金) 18:28:10 ID:vmJGLWM9
やっぱベゲ長期的な目でみると眠剤としてはむいてないわ‥緊張感とかほぐすためにはいいけど
181優しい名無しさん:2009/10/02(金) 18:29:46 ID:4l1jcuHC
だから何度言ったらわかるんだ!
させられた、じゃない!
ベゲタミンされた、だ!
お前は言葉使いがおかしいぞ、だから相手に理解して貰えずに変な事をされるのだ!
人を呪う暇があれば、本でも読んで勉強しなさい!
182優しい名無しさん:2009/10/02(金) 21:25:25 ID:kgTNZEoC
ベゲタミンA4T MAX 体が慣れてしまったのか、何とも感じない。
飲むの止めたら、どうなるのかな。また、効くようになるのかな。
183優しい名無しさん:2009/10/03(土) 22:43:11 ID:qd0O7fW0
         /            /    ヽ、
                         /     /^         ^\    ',\
                  / /     /             ヽ    l  ヽ
                 /  /     /               |    |   l
                   /  /     /                   |    |   |
               /  /     //   / /             |    |   |
                 /  /|    l斗 / /- l   |    __|___   |    |   |
                  | / !     | /Y- |  jl   | ´ │ l `ヽ:|    |   |   
                  l /l. |    |レ≦テ外ハ ハ :|\-| |   |    |  /    
                  |' | |    |{ハう:::::j} ∨ \|ァ气≧k  j    |  〈
                   ∨|    | 込zソ        {i‐ヘ:::入. ,'    ,'   \
                  ∠ |    | ::::::::        ゞ込ソ_イ/    /     ヽ
                |_ム.    小     ′    ::::::::: /    /    ヽ ∨
               /´ ∧  │ \    ヽニフ       /     /  / / ∧|
               ,'   ハ  | /  丶、_      , イ/    /  /∨`<
         _  _{_    \ V│   />rー<   /    /  /    `ヽ
       / ̄〈  |_/    ∧   \Y.  /\ ヽ.    /    /  /    /  l
     /   } │ ̄|ヽ _ ∨     ヽ!  ∧     -―/     //∨     /   l|
    /     ノ │  }`Y  `l|       | ∧j     /Y  /'´       /    ∧
.  /     {人 L,/  /  }   ,リ      ∨ │  // /|//        /    ' /
184優しい名無しさん:2009/10/04(日) 04:08:36 ID:/CG50fuy
べゲタミンAとB飲んだけど今日も2時起きだよ。

最近効かなくなってきた。
185優しい名無しさん:2009/10/04(日) 06:58:32 ID:Q1PrumF5
>>183
あんた目つきおかしいよwww
変な薬やってんじゃないの?
186優しい名無しさん:2009/10/04(日) 07:09:01 ID:uBaHzrEb
     __ ___      / /―- 、__
   _!:::´::::/`ヽ''´  ̄  -‐ 、 ―-<
 ,ィ´_j:i:;イ´ ,           ヽ  、 `ヽ
/ <´::::::::/  / , , / ハ i  ヽ.!  、\ハ
  〉/:i :i '.: _:!:」!-|トN  !}イ:-、! ハ:.、 ヽ ヽl
 ∠、:::::| l:i:!: f,ィ:Tハ     fT:トル':i l:、:ヽ }、!
/   :「`i :ハ:ト.、! 辷リ  , 辷リi} ノノ: ,! ハ: !
    ' :! :i:{」:.ヽ.        彳 ト、 !イ レ'
     |:! ハ:. ヽ   ´`  ,.イ l i` ! |
  ,  :! .: __ハ:. ',  __..イ: i:.  l | l l
 :/   , .; ヽ::::l:. ',   ├―‐!:  l l: ! !
.:/ .::/ /,.ィ'´::::l::. ! `U´ヾ::ハ:. V:!: l !
'  .:/ ,イ:ヽ::::::::::|:: l ̄` '´ }::ハ:  l:|:  ! |
 .:/ .:l::::::::::\:::l:. {≧、___」/::!: .:lハ:. l: !
..:/   :l::::::::::::::::`ヘ :ハ::_ハ  ̄ i:;イ :ノ::::';. N
/  /:l::::::::::::::::::、::トゝ:::::::l   !:::´::::i:::::i:. |!
  / l:::::::::::::::::::::ヾ:::::::::::_!   !o:::::::!:::::!: l!

>>185naka-ma
187優しい名無しさん:2009/10/04(日) 07:22:04 ID:Q1PrumF5
>>186
あんた体硬直してるよwww
変な薬やってんじゃないの?
188優しい名無しさん:2009/10/04(日) 16:20:57 ID:uZq3tgHw
ベゲタミン飲むと悪夢を見るような気がするんだけど
薬学的に何かあるのかな ?
189優しい名無しさん:2009/10/04(日) 17:25:40 ID:OBfzAXGs
だから何度言ったらわかるんだ!
させられた、じゃない!
ベゲタミンされた、だ!
お前は言葉使いがおかしいぞ、だから相手に理解して貰えずに変な事をされるのだ!
人を呪う暇があれば、本でも読んで勉強しなさい!
190優しい名無しさん:2009/10/05(月) 00:48:27 ID:q/PJ3AyL
なんだ?
191優しい名無しさん:2009/10/05(月) 03:28:51 ID:GydIPV6E
今日はベゲAで6時間寝れた。

良しとしよう。
192優しい名無しさん:2009/10/05(月) 07:59:55 ID:R9kYllUl
>>191
うやらめしい…
193優しい名無しさん:2009/10/05(月) 18:20:10 ID:q/PJ3AyL
         , - ─- 、_
                /        `丶
                rー‐<::/ ン-―ー- 、   、 \
           {(こ 〆.:::/  ____ \ ヽ..::::ヽ
           __/'´/  〃7了.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ.j ::ヤ¬寸
         /,イ>/ .:::/,':::{:::::!:::::::::::::::::ヽ ::|:. ::::Vヽ_,イ
         レ/,イ ::/ :{:ハ\{ ::、::ヽ ::::::}::_|_: :::::l >::|
          {/::| :!{.::ィ'f坏ト\{ヽ ,><ム:!:::::::: Kヽ:ト、
            |::::ヽ::i:ヽi. r'_;メ  ヽ´ イ圷ハ|::::::::::|\/ヽ>
            |i:::::::トl::ハ.     ,    r';ン´j::::::::: l: V
            |i::::::::!:::: ヘ  {>ーァ   /:!::::::::/::/
            lN:ヽ:ヽ::',:::ヽ、ヽ _,ノ  ,.ィ::/::::::/ /
              ヾ /}::}八::::ヽ>.-‐か/7::/∨
          r<¨ リ\`ヽ、\__ {  〉/イ l  )}
          f⌒ \ \ヽ  )' \ニニ∧ | |!彡ヘ
          |    \ ヽム    ヽ‐' .| | }ヘ,__,イ
         r-ヽ     ̄ )\     Vrj/ ̄ヽ ヽ
         |  \     // /)ミ ー-∨   / ̄ ヽ
         |   (>―‐'/ /勺ヽ¨ア    /    }
         |   \三三‐'ノ ^ヽ/   /-―一 '
194優しい名無しさん:2009/10/05(月) 20:18:27 ID:nO/ZpUiW
どこかの路地裏でシャ○売ってねぇかな…
チンピラカーの列ができてそうだが
195優しい名無しさん:2009/10/07(水) 15:24:03 ID:14GKWTjm
ベゲ+ロヒ+ラボナ
でも眠れなくった自分はどうすればよい・・・

196優しい名無しさん:2009/10/07(水) 17:21:32 ID:VBIPjZGt
寝なきゃいい。
197優しい名無しさん:2009/10/07(水) 21:23:31 ID:Be/Tc9IH
>>195
まだ、ヒルナミン、ロドピン、コントミンがある。
198優しい名無しさん:2009/10/07(水) 22:32:01 ID:14GKWTjm
ヒルナミンは副作用が酷かったことがある
ロドピン、コントミンは多分使ったことないかな

なんとかなることを祈る
199優しい名無しさん:2009/10/08(木) 00:36:20 ID:OIgg+Uey
今日初めてベゲタミンAを処方されました。銀ハル、ジェイゾロフト100r、ジプレキサ30r、ヒルナミン50r、サイレース4r、リスパダール2r、に加えてベゲタミンAですが…睡魔がきますように。
200優しい名無しさん:2009/10/08(木) 17:55:26 ID:4FQXAZUX
200⊂ニニ( ^ω^)ニニ二⊃
201優しい名無しさん:2009/10/08(木) 19:41:19 ID:Ih+teWwm
スレチかも知れないけど、
昨日大切な人がベゲB ODして搬送されたっぽい。
遠距離だから会いにもいけない。
未遂に終わっただけましだけど、
サイトに残った遺書を見たとき血の気が引いた。
どうして私には何も言ってくれなかったの。
朝の時点で高熱続き。意識は戻ったけどあーうーとしか
話せない。
私のことはなさないって誓ってくれたよね。
ずっと手を握ってるから安心して「おやすみ」って
言ってくれたよね。
筋肉が溶けてく数値も高い。
油断できないけど、早く元気になってほしい。
202優しい名無しさん:2009/10/08(木) 20:12:25 ID:YwLOc7uD
普段べゲタミンAは2〜6錠くらいに留めてるよ
それ以上飲んじゃうと病院に搬送されちゃうw
203優しい名無しさん:2009/10/08(木) 22:09:23 ID:/gXip5ha
スレチだと思うんだけど聞いてくれ。
ベゲA10年のんで一気に断薬して1年たつが、夜に自生思考がでるようになった。
ベンゾ系も10年近く飲んでるけどそれの離脱症状なのか、
もしくは水分10ℓ以上5年間飲み続けていたのか、抗パ剤の飲みすぎだったのか
原因がまるでワカンネ・・・コーヒーもタバコもとりすぎてるし。
とりあえず夜のベンゾ系の眠剤のんだら自生思考なくなるんだけどね。
脳に障害が残ってる可能性大か?
204優しい名無しさん:2009/10/08(木) 22:56:22 ID:UnbaVAPf
自生思考酷くて治らない
どうすればよいのですか
205優しい名無しさん:2009/10/09(金) 00:07:33 ID:a7FvwFtR
ロヒピノール、グッドミン、ノイクロニック
ベゲタミンÅ、B飲んでも2時間しか寝れない。
だんだん睡眠時間短くなる。
206優しい名無しさん:2009/10/09(金) 00:10:57 ID:bCebh6b8
>>196
核爆
207優しい名無しさん:2009/10/09(金) 01:13:16 ID:DmIQaPG8
>>204
自生思考は残念ながら治らないよ
最初はたいした事考えてなくてもいきなりスイッチ入るよね。
ひたすら薬で抑えていくしかない。
一度ハマるとめちゃキツいんだよねぇ…

寝る前が一番陥りやすいから、メジャーの安定剤+眠剤で無理矢理落とすしかない。
暴走が始まったらどんな薬も効かないし朝まで苦しみ続ける。

昼夜問わず自生思考出てたら入院考えた方がいいかも…
208優しい名無しさん:2009/10/09(金) 12:12:52 ID:hXup9Wyz
後悔する前にみんな生きて。自分勝手でもいい。
209優しい名無しさん:2009/10/09(金) 19:56:43 ID:jH9EtWd3
塩酸クロルプロマジン…
210優しい名無しさん:2009/10/11(日) 04:51:20 ID:N1fulk1q
ベゲってメジャーなの?
じゃあ太る?
211優しい名無しさん:2009/10/11(日) 07:04:04 ID:zXiuMZfT
久々に9時間寝た。
212優しい名無しさん:2009/10/11(日) 07:59:19 ID:piSaVgDE
耐性つくの早えぇ〜!!
213優しい名無しさん:2009/10/11(日) 17:12:16 ID:xf93yvwd
ベゲA4錠ドラール2錠のんで寝てます。
ベゲタミン、ドラールをのんだあとアルコールを呑むとたまに失禁します。
アルコール呑まなきゃ失禁しないのでしょうか?
214優しい名無しさん:2009/10/11(日) 17:29:45 ID:piSaVgDE
肝硬変まっしぐらだね。
215優しい名無しさん:2009/10/12(月) 01:59:04 ID:zE1FeIU3
今日は2時間しか寝れなかった。
216優しい名無しさん:2009/10/12(月) 04:17:18 ID:Ww3oSBQF
ベゲを口に入れると吐きそうになる
マズすぎる上に無駄にでかい…なんだかトラウマだー…
217優しい名無しさん:2009/10/12(月) 09:44:38 ID:z1f44Nbz
ベゲタミンは糖ゐだから甘いでしょう?
218優しい名無しさん:2009/10/12(月) 18:46:43 ID:02hnNG8w
人の命を預かっている仕事 命の重さは図りきれないですよね。
219優しい名無しさん:2009/10/13(火) 01:48:00 ID:XTaWVcxC
今日は4時間寝れた。
220優しい名無しさん:2009/10/13(火) 21:39:03 ID:fqPBhaVb
 l|    |////////|
 l|    |////////|  ....-──‐-....
 l|    |////////|/.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::\
__j|__|////////|.::/.::〃.::.::.::.::.::.::.::.::.:.ヽ
__j|__|////////|/.::/{.::.:.{.::.::.::.::.:}.::ヽ::.::.',
 l|    |////////|.::/-∨八.::.::.::.∧.::.l:.::.:.}
__j|__|////////|んf心  }.::/- }.::.}:.::.ハ
77777||,'////////|l  ヒソ  ノ'´心xノ::/.::/.:: |  
/////||,'////////|l ,.,.,.     ヒソ ∨.::/l::.::|
/////||'////////圦   _'  ,.,.,. /: /.::l:.::.|      
/////||,'////////|个 、ー'   /.::/l.::.:l::.::|
77777||,'////////|∧ _アTハ´  }:/:イ.::.l::.::|
/////||,'////////| 夲  /::.:|\ノ/ |.::.l.::.:l
/////||,'////////|{[人]}/::.::.:|::.::.\ |.::.l.::.:|
/////||,'////////|// V::.::.::._|::.::.::.::.ヽ.::.l.::.:l
/////||,'////////|/{ /::.::.「´::.::.::.::.::.::.}.:l.::.:l
/////||,'////////K /::./::.::.::/::.::.::/l::.l::.:|
/////||,'////////| ∨´::.::.::.:/::.::.::.::/ !.:l::.:|
/////||,'////////| |、::.::.::.//::.::.:{  |.:l::.:|
/////||,'////////| | }\::/::.::.::.::.::ノ  |:l.:..l
/////||,'///////人_ ノ::.::.\::.::.::.:/   ll.::.|
/////||,'////////|/o::.::.::.::.::.::.::.}   l!.:.l
/////||,'////////|\::.o::.::.::.::.::.:ノ     |::.|

221優しい名無しさん:2009/10/13(火) 22:12:29 ID:mF4Hcdj5
お嬢ちゃんどうした? 眠れないの?
222優しい名無しさん:2009/10/13(火) 23:28:09 ID:mF4Hcdj5
眠れないのは俺だったorz
ベゲB1錠入りまーす
223優しい名無しさん:2009/10/14(水) 01:31:42 ID:uFKau+RU
今日も2時間しか寝れなかった。

特定検診の日が怖い。

飲まず食わずで12時間も辛抱できるだろうか。
224優しい名無しさん:2009/10/17(土) 23:59:51 ID:XhoQHRb+
げたみかわいいよげたみ
225優しい名無しさん:2009/10/18(日) 00:35:23 ID:WqUkfcI2
今日も2時間睡眠だ。
たまには8時間くらい寝たいな。
226優しい名無しさん:2009/10/18(日) 12:38:43 ID:REQjo8dJ
外来で処方されるクスリじゃ最強クラスでしょ?
ベゲA最初から効かなかったw
俺の中枢神経イカれてるのかなw
227優しい名無しさん:2009/10/18(日) 15:03:50 ID:5/RpFFuW
これがどんな意味で最強なんだ?
228優しい名無しさん:2009/10/18(日) 18:31:55 ID:cnmuC6fj
暴れだすようなキチガイには簡単に処方されるよ
229優しい名無しさん:2009/10/18(日) 21:32:47 ID:qzc4wc4o
今日もいいこと1つもなかった…虚しすぎる
ベゲタミン飲んで寝逃げ寝逃げ。よく効きますように
230優しい名無しさん:2009/10/18(日) 22:58:36 ID:P+ZQGAso
ほんまに、慣れたら、効かんなあ〜…。
231優しい名無しさん:2009/10/19(月) 18:28:17 ID:IasrRp9E
    ‥  __. -‐----、_ , '⌒ヽ
             /´         `ー、  :.
            /      _z ≠ ≠ 、 \
          /  ,  zi≠ i   .i .ハ ヽ  ヽ:ヽ
        j ./z≠ .| .i..:j:.:メ ├廾弋ヽヽ ヽ| :.
     .: | |ナ  _|斗壬弍. :リ7尓Y:}:}.:.ト..:!
         .| |. .::' ̄|i/.ィ;;バ V  込!。レメ.:.} リ
        .| | i.i.:.::::代込ジ   ,~'゙  |ハリ  .:
      .:   | .ハ:.:ヾ.:.:ゝo`"゙   __,   ハ
          } :弋^ゞュ:ゝ    (;:ソ ,.兮{、
         ./ .:.:/T´:个 -  .._ /\イ))
        / .:.:ノ  \:.:.`\  リ\:.:. },ノ
     .: ./  .:/    入.:.:.ト}` ̄`ヽリ川'| :.      ‥
      / / :/\_ .::| ,)リ.}   工ニイ |       , -‐- 、
      /,イ:.:/:i:.:.|  `T’: 彡’   ,!/ ⌒ ヽ   , '´      ヽ. :
  .: .{:| | :|:.:l.:.:|   }:.:.    .:.:, '      }./           :. }
     !:!:| :ト,:.:V  .ハ:.:.    /  /     ,!        !      |
      ヾ!ヾ:.:V  .∧:}:.:.:. ..-/  ./      j}       λ     | :.
     : .: .:.:`/  ∧:.{`.:.:-イ   /     /:|     , ' ヽ     !        _
     : .: .::./  /: . ノ:.:.:.:. {   i    .∧ノ    /     \   ',      (__ _>-。-、
 _,..=ニヽ、_/   /: . ∧:.:.:..:.:.:|:  j    ./トノ  /      ハ.  ヽ    _: . /  o  x ヽァ
 三ニ,      /: . く:.::!.: : : :.:}:  |   /┤ /: .: .: .: .: .    |、   \ (_ .二ィ      K`ヽ、__
 .=ニ--┐ ノ: .: .: .:\. :.  ノ:   j   /.ノ ̄ : .: .: .: .: .: .: .: .: .:ト、:    \  : .: .ヽ. . . , イ    、__)
   : .: .し': .: .: .: .                  `ー'
232優しい名無しさん:2009/10/19(月) 18:39:54 ID:gttw6dUR
効いてないと思って飲まずに寝てみたら、次の日はすごく体調悪かった
233優しい名無しさん:2009/10/19(月) 19:18:31 ID:Xd5q5/7r
今日もいいこと1個も無かった
一週間くらい眠りっぱなしになれるくらいの、ベゲタミンZとか開発して欲しい…

今夜こそ、ベゲB1錠で眠れますように
234優しい名無しさん:2009/10/19(月) 22:55:04 ID:sxBwvWk1
初ベゲA投下wktk
どんだけ眠れるのかwktkしすぎて眠れなさそうwww
235優しい名無しさん:2009/10/20(火) 02:22:41 ID:yn7lbq85
今日も4時間しか寝れなかった。
明日は朝まで寝たいな。
236優しい名無しさん:2009/10/20(火) 05:56:45 ID:q47gxbGc
初めて飲んだけど、全然効かなかった。服用後も平気でパソコンやりました。
237優しい名無しさん:2009/10/20(火) 08:36:51 ID:nnZg+IXw
メジャートランキライザーねぇ…効かねぇ…。
238優しい名無しさん:2009/10/20(火) 08:55:13 ID:yBJHi+RL
ベゲB1錠とハルシオン2錠で10時間も睡眠できたー!
この飲み合わせでしばらくいってみよ
239優しい名無しさん:2009/10/22(木) 01:56:28 ID:ydWDU/ge
おおう明朝早いのに眠れん
時間差でハルシオン4錠とベンザリンやデパスまで入れたのに、眠気のネの字も訪れない

起きれるか心配だけど、ベゲに頼るか…徹夜よりマシだろう
頼む、効いてくれ
240優しい名無しさん:2009/10/22(木) 12:35:40 ID:erpahIO7
ベゲタミン処方してもらいたい‥
241優しい名無しさん:2009/10/23(金) 00:43:01 ID:GZSg/wma
俺は入院した時に不眠時頓服で処方されたのが最初だったな
通常の眠剤飲んで消灯なんだが、24時を過ぎても眠れない時にベゲタミンBもらってた
242優しい名無しさん:2009/10/24(土) 04:58:01 ID:/zJm9/Q2
ぬむ‥4時間練れたしよしとしよう‥
243優しい名無しさん:2009/10/24(土) 07:06:15 ID:uT65SqIa
べゲタミンA B各3錠とその他にも睡眠薬大量に飲んでるけど
耐性ついていて全然効かない。
眠れて4時間が最高かな。
無趣味の引きこもりだから早朝覚醒してしまうと時間がありすぎて暇で
なにをしたらいいのかわかんない。
べゲタミンって耐性つくとラムネみたいなもんなのに体だけはダルイよね
244優しい名無しさん:2009/10/24(土) 18:45:45 ID:f27Yq55c
ベゲタミン処方されてるけど眠れません。今度主治医に話してみます。
245優しい名無しさん:2009/10/24(土) 21:57:44 ID:6OtT69Yh
どうすればいいんだ?(^^)

ちなみに私のスペックは

■経歴 東京大学経済学部卒業。東京大学大学院経済学研究科修士課程修了(経済学修士)ハーバード大学大学院経済研究科博士課程修了(Ph.D.取得)

■英検1級、不動産鑑定士、土地家屋調査士、宅検、システム監査技術者、ソフトウェア開発技術者、TOEFL、GMAT、CPA、CMA、CIA、CISA、経済大学院修士・博士過程

■趣味 プログラミング(F-BASIC,86BASIC,C#,C++,JAVA等をマスター)、
x86アセンブリやitaniumアセンブリもすらすら書けるくらいの実力。

人徳があり誰にでも好かれる性格を持っておりイケメン(石田純一似)
さらにスポーツ万能、容姿端麗とはまさに俺の事である 。好きな言葉は“文武両道”
私の小学生の頃は神童と呼ばれ、今では経営の神様と呼ばれている。
ニューヨークには俺を知らない人はいない。
各界からも一目置かれる存在 。アメリカの政界のトップ5とも交流があり何度もパーティーに招待されている。

俺が思う経済についての持論を述べると
「あなたはジャパン、いやU.S.Aを背負って立つにふさわしい存在だ!!」
とMITの教授に大絶賛された事がある。

と、こんなところです(^^)
246優しい名無しさん:2009/10/25(日) 13:56:07 ID:CqZY4F0d
>>245素晴らしいスペックw結婚してくださいw
247優しい名無しさん:2009/10/25(日) 22:30:32 ID:CqZY4F0d
>>245返事をw
248優しい名無しさん:2009/10/25(日) 22:54:41 ID:p63fk4BO
べゲタミンA B各3錠飲んでるけど耐性ついてくると全然眠くならない
効いたのは最初だけ。
眠れないのに体だけはだるい。
他にも睡眠薬あわせて飲んでるけど全然ダメで不眠だ・・・
最強に効く 10時間眠れる睡眠薬がほしい。
ちなみにサイレース ラボナ イソブロは飲んでる。
249優しい名無しさん:2009/10/26(月) 05:30:16 ID:Iv4hNyzC
俺もたまには10時間ねたい‥ベゲタミン全く効かなくなった‥orz
250優しい名無しさん:2009/10/26(月) 14:38:25 ID:CXNzSbfC
リフレックス45mg飲め
251優しい名無しさん:2009/10/26(月) 15:22:58 ID:xXgSOlhZ
>>250
ベゲの替わりに今日それを処方された。
15mgやけど。
252優しい名無しさん:2009/10/26(月) 18:18:07 ID:Y2MOyEjF
ベゲAラムネなのにエバミールで落ちるw
俺の中枢神経イカれてるんじゃないかと
253優しい名無しさん:2009/10/26(月) 18:34:19 ID:Olo2c6P5
ベゲ効かない中枢神経イカレ厨がまた来てるのか
254優しい名無しさん:2009/10/26(月) 22:57:18 ID:yaJfB15y
>>250
リフレックス調べたらうつ病の薬みたいだけど不眠症に効果あるの?
酷い不眠症でべゲタミンもうラムネだからもしそれ以上の効果があるなら
是非試してみたい。
255優しい名無しさん:2009/10/27(火) 03:51:50 ID:nSHkSSub
ないない
256優しい名無しさん:2009/10/28(水) 13:11:00 ID:uAB7UghA
               __       ほれほれ
             /;'⌒ヾ           ____
               /::/            /´       `丶、
            {.::{  _____/ヽ /            \
              >'´::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::ヽ― 、   /´ ̄`ヽ、_  \\   )))
           /::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::|::.::.::.`<,-――一ァヘ>‐ヘヽ)_
           /::.::/::.::.::./::.::.::.::.::./::.:/::.:: |::.::.\:::::ヽ:::/⌒{xヘ{ : : :  ̄ `丶
         /::.::.::.:l::.::.//::.::.::.::/_,斗∧::.::.:ト、:ヽ::.\ :::/: : /::::::::::〉: : : : : : : : : \
        ,' .:.:.:.:. |/.:./::.::.::.::/´/.::/  ',.:: 「`l 、:\::∨ /:;  -‐┴――-: : : : : : :\
         i.:.:.:.::.:/.:.:.:./::.::.::.::/l.:/|:/   |.:: l |∧.:/∨く:/: : : : : : __: : : : : : : : : : : :ヽ
         |.:.:.:.:/: イ:,'::.::.::. / j/ ' _   |.::/ |.::W: : :∠xニ>'´: : : : :人: : : : : : : : : : : :',
        ∨.::j/.::∨::.::.:,.ヘ -三三  j/ 三∨: : : :/7'´: : : : : : : :(_ ::): : : : : : : : : : : }
         j.::.::.: r-|.::.::/.:: ヘ   ::::::  、_,、ィ ::: 八__{__/: : : : : : : : : :-――――- : : : : \
        /.::.::.: {i^レヘ{.::.::.::.:\    ( ノ イ   `ヾヽ -‐=Z._____/: : : _: : -― : : :/
          /.::.::.::.::/ ̄ ̄>'´ ̄`ヽ  _/       Vハ  i⌒ヽヾ /{ ̄ ¨フ: : : : /:.∧
       /.::.::.::/  /       ヽ‐/            Vハ ヽ:::ノ ∨八_,/ -―ァ: :/:
257優しい名無しさん:2009/10/28(水) 15:58:28 ID:LYt8yDz0
今日ベゲタミンをもらったんだけど、やめやすい?
依存ないかなー
258優しい名無しさん:2009/10/28(水) 21:40:45 ID:FaIrn2ph
ベゲA、B飲んだ今日はぐっすり寝たいよ。
259優しい名無しさん:2009/10/28(水) 22:25:24 ID:nSyRwB3r
べゲAもBも耐性つきすぎて全然きかなくなってしまった・・・
もうどうしたらいいのかわかんない。
260優しい名無しさん:2009/10/28(水) 22:54:59 ID:M8gbmcOB
あとは組み合わせかな
自分はハルシオン2+マイスリー+ロヒプノール2+レンドルミン+ベゲBだよ
寝付きはいいけど中途覚醒する
261優しい名無しさん:2009/10/28(水) 22:57:36 ID:gHN4nCWi
>>257
依存はないがないとねむれなくなる
あと耐性がつきやすい
262優しい名無しさん:2009/10/30(金) 04:13:16 ID:0IMOfm1L
鬱にどハマりしそうになって、安定剤としてベゲを服用したのは初めてかもしれない。今までは睡眠の持続を目的にしていたから。
というかエビもリスパも飲んでるのに何故消えないかな、この鬱々とした気持ち。

因みにベゲは一日で耐性ついた。1錠は。まだMAX飲むまでには至ってないのは幸いかな?
263優しい名無しさん:2009/10/30(金) 10:04:26 ID:x/5N8siu
おまいら漢方は試したか?
試してないなら併用してみるといいぞ。

KB-39(リョウケイジュツカントウ)
EK-83(ヨクカンサンカチンピハンゲ)

この辺り。
ただし、血圧高めの人は注意。
264優しい名無しさん:2009/10/31(土) 06:44:27 ID:fMFjWETg
ハルシオン2T+マイスリー+サイレース+デパス+ヒルナミン10mg+ベゲBで
5時間はいける。ベゲの耐性を考えて、ワイパックスとレスリンをローテで使用。
日中は、ルボックスで。

ここまで飲むと、怖くて酒は飲めん。
265優しい名無しさん:2009/10/31(土) 15:27:14 ID:9ctU5cXN
ベゲ、ヒルナミン、ロドピン、ロヒ、マイスリー、ハルシオンを飲んで
その上ODしてお酒飲まなきゃ寝れなかったのに、
禁煙したら、処方量で効くようになりました。

薬が効きにくい方で喫煙してる方は、禁煙してみてはどうでしょう?
266優しい名無しさん:2009/11/01(日) 12:26:07 ID:7DraPIC3
2日抜いたら効き目復活したな。
267優しい名無しさん:2009/11/02(月) 01:36:43 ID:x3ws+lQA
9時に眠剤飲んだのにまだ眠れない。やっぱり私にはベゲタミン合わないのかな…
268優しい名無しさん:2009/11/03(火) 00:50:58 ID:Bz1NMipm
ここにレスしてる人たちすげえ… 自分は銀ハル二錠とベゲbで10時間くらい寝れる
269優しい名無しさん:2009/11/03(火) 10:42:14 ID:FbSkbuZx
ベゲAが無い!!
親に捨てられたかも…
270優しい名無しさん:2009/11/03(火) 21:39:07 ID:UKGRL1g0
サイレースはラムネ化してコントミンになったんだけど、25×2じゃ朝まで寝られなくなって希死念慮バリバリです。
「死にたい」なんて言ったらダメだけど、コントミン効かなくなったらベゲタミン処方してくれるかなー?
マイスリーも10じゃなかなか効かなくなってるし。
271優しい名無しさん:2009/11/04(水) 04:03:52 ID:5VQfnCzm
口が渇く。
効くまで時間がかかる。
スッキリ感がない睡眠になる。
合ってないのかな?
てか、ベゲタがラムネの人ってすごいね。
俺なんか10時間は意識あっても体がいうこときかない。
一年飲んだけど耐性もつかないよ。
272優しい名無しさん:2009/11/04(水) 15:12:14 ID:BFURjLJg
>>271
忍者にはなれないなw
273優しい名無しさん:2009/11/04(水) 19:52:09 ID:dupe7aHB
コントミンにベゲBがたされてぐっすりになったよん。
274優しい名無しさん:2009/11/06(金) 21:24:04 ID:xi1y7uSy
ODしちゃった(´;ω;`)朝までぐっすりねむれるかな…
275優しい名無しさん:2009/11/07(土) 08:18:06 ID:xAHODG4a
>>274生きてるか?w
276優しい名無しさん:2009/11/07(土) 23:50:11 ID:768fzlwa

ベゲはODしたら死ねる唯一の薬だと聞いたのですが本当ですか?
277優しい名無しさん:2009/11/08(日) 14:45:54 ID:pTjIsyak
>>276うそです はいつぎ
278優しい名無しさん:2009/11/08(日) 16:57:16 ID:kMEuJuBq
バルビツール入ってたらベンゾ系より少量で致死量になるわな
279優しい名無しさん:2009/11/08(日) 21:48:13 ID:WgJBGmTo
またODしちゃった(´;ω;`)お腹の赤ちゃん…ごめんね(´;ω;`)
280優しい名無しさん:2009/11/08(日) 22:05:23 ID:Od4RGcll
何やってるんだ ひどいよ…
281優しい名無しさん:2009/11/09(月) 01:22:19 ID:t4tV6UV/
>>279
釣りにしては気分が悪くなる書き込みだな。
ODスレにでも行けよ屑。
薬もやめれず自分をコントロールできない奴が人の親になる資格なんかない。
つか薬飲んでて避妊しない股のゆるいバカ女は消えてくれ
心配する価値もない
282優しい名無しさん:2009/11/09(月) 08:15:49 ID:EtKqdX7Q
ベゲA×2から弱くしてベゲ卒業したのに。
最近悪夢を見るので、ロヒ×2 ベゲB×1 春×1になった。

ベゲB久しぶりに飲んだら朝は起きれないし一日中ダルい。
昨日は半分にしてみた。
朝は何とか起きれたが悪夢でうなされた。

さて、今晩はどうしようか。
早い時間に飲みたいが、そうもいかず悩む。
283優しい名無しさん:2009/11/09(月) 22:07:57 ID:JBAqoBQV
>>282コントミンとかに変えてもらうとか…
284優しい名無しさん:2009/11/11(水) 10:52:07 ID:BABwDcue
ベゲタミンBじゃ幾ら飲んでも胃洗浄程度か…
285優しい名無しさん:2009/11/11(水) 11:22:46 ID:QoJQsxTX
>>283
なるほど。
次の診察で言ってみる。
ベゲ飲みながら仕事はキツイ…。
286優しい名無しさん:2009/11/13(金) 10:03:31 ID:IsjENFkL
>>282
ロヒで夢見悪いのかもしれん。
ロヒスレでも聞いて見るといいよ
287優しい名無しさん:2009/11/16(月) 19:11:42 ID:r4ow/6bk
ベゲタミンA28錠飲んだら逝けますか?本気です。
携帯からすみません。
288優しい名無しさん:2009/11/16(月) 19:39:40 ID:ppl+6SvR
>>287
ベゲAを300〜なら逝けるかも。
フェノバルビタールの致死量を考えてね。

289優しい名無しさん:2009/11/16(月) 19:39:50 ID:Ank9B/oE
少し前にベゲデビューしたよー。
アモバン7.5mgじゃ眠れなくなったら、いきなり追加でベゲBが来た。
ベゲ行く前に他に出すもんあるだろうと思うんだが、どうなんだろう。
今のところいい感じに眠れてるから、正解といえば正解だったのかもしれない。
耐性付きやすいみたいだから、それがちょっと心配だな。
診断は欝で、他に飲んでるのはジプ5mgのみ。これがないと仕事行けない。
290優しい名無しさん:2009/11/18(水) 21:47:50 ID:WHEg4lng
ドラール一錠+ベゲA二錠じゃ全く眠れなくなってしまい、困ってます。(ODではなく処方通りです)

少し抜いたら効くようになりますかね…
291優しい名無しさん:2009/11/19(木) 17:11:59 ID:Jqh0IRqT
hage
292優しい名無しさん:2009/11/19(木) 18:04:15 ID:fBJVLC9i
ベゲ、はじめて飲んだ時は四肢の自由が奪われ強制的に寝れてたんだけどなぁ
今や少し眠くなる安定剤に化けちゃったよorz
293優しい名無しさん:2009/11/21(土) 22:59:57 ID:Qx8Lc+pT
A4Tでもラムネ!
どれくらい断薬したら、効き目回復する?
294優しい名無しさん:2009/11/22(日) 00:10:51 ID:su6bTWlK
>>293
最低でも3日以上あけてみると若干効きが戻るよ
耐性つきやすいけど抜けるのも割と早い気がする。
295優しい名無しさん:2009/11/23(月) 02:44:08 ID:xjm/RbN3
今、ハル2つとベンザリンなんだが他の医者にもらったことのあるベゲが羨ましい・・・
眠れんって言ってもベンザの方がちょっと変わるだけなんだよな。

ハル2錠よりもベゲの方が眠りやすくない?
296優しい名無しさん:2009/11/23(月) 04:10:22 ID:xjm/RbN3
前言撤回
飲んだすぐの眠気はがっつりきたけど眠りきれんかったですorz
もうベゲW
297優しい名無しさん:2009/11/23(月) 04:11:06 ID:xjm/RbN3
前言撤回
飲んだすぐの眠気はがっつりきたけど眠りきれんかったですorz
もうベゲAの残りも少ないってのにもったいないようなことをした・・・
298優しい名無しさん:2009/11/24(火) 05:20:28 ID:8Qo/qEWL
ベゲとアルコールの組み合わせはやばす?
299優しい名無しさん:2009/11/25(水) 01:50:53 ID:WzQK/xUK
↑( ó㉨ò)
300優しい名無しさん:2009/11/25(水) 17:23:35 ID:8bA+yYlE
>>298
馬鹿のすること。
301優しい名無しさん:2009/11/26(木) 21:41:03 ID:lEW7NJOC
今日初めてベゲAを処方されました。銀ハル×2、白コントミン、サイレースで寝れなかったのでプラスしてもらいました。これでちゃんと寝れるかな。赤い色にビックリ。
302優しい名無しさん:2009/11/28(土) 23:35:00 ID:nUMTvcrU
生保暮らしで1日までお金が300円を切っています。
だから明日は死んだように眠りたい。
普段ベゲAにBそれぞれ1錠だけど、
今夜は2錠飲んでみた。
どうか夕方くらいまで死んだように寝させておくれ。
303優しい名無しさん:2009/11/29(日) 17:04:08 ID:A+6d8HnK
>>302だけど結局ねばって3時半まで寝ていたけど限界。
希望は6時くらいまで寝ていたかったんだけど。
眠剤には耐性ついているから1錠ずつ増やしても効果なしか。
304優しい名無しさん:2009/11/29(日) 23:58:19 ID:eBX6Y5AT
‥( ó㉨ò)
305優しい名無しさん:2009/11/30(月) 00:49:12 ID:n2FH5WjB
やっぱり眠れない(´;ω;`)
306優しい名無しさん:2009/11/30(月) 11:07:58 ID:ISbAxdwx
ベゲタミンBを処方されました。朝5時半頃に起きるには、前日の何時頃に飲めばいいでしょうか?
307優しい名無しさん:2009/11/30(月) 13:00:12 ID:KTjEsQ1i
>>306
ベゲB歴半年の自分だったら、夜7時ごろに飲んで9時〜10時の入眠をめざす。
初めて処方されたばかりだったら、効き始めてから12時間ぐらい眠かったりするので、
もっと早く飲んで早寝するのがお薦めかもしれません
308優しい名無しさん:2009/11/30(月) 15:17:54 ID:qoCMU5VF
アモバンとベゲB処方です。
眠れるのはいいんだけど、朝微妙にツライ。
目が覚めるのが目覚まし鳴り始めて30分後とか。
起きてから普通に活動できるまで1時間くらいかかる。
残ってるのかと思ってベゲを1〜2時間早く飲むようにしてみたけど変わらず。
でも、多少辛くても眠れないよりはるかにマシだしなあ。
皆さんスッキリ起きられてますか?
309優しい名無しさん:2009/11/30(月) 23:03:33 ID:+8rM9oRc
ベゲA飲み始めたら小人が出るようになった(;_;)ベッドで寝たのに朝起きたら寝室の隣の部屋のカーペットに寝ていてテーブルに残してあったお稲荷さん食べ散らかしてた。
一人暮らしなのに・・・全く記憶がなくorz
310優しい名無しさん:2009/12/02(水) 00:30:38 ID:l1OfYPJv
やっぱり眠れない(´;ω;`)
311優しい名無しさん:2009/12/02(水) 22:38:53 ID:l1OfYPJv
眠れないから薬変えてもらおう…
312優しい名無しさん:2009/12/05(土) 12:59:43 ID:57bRr4U0
最初なら、12時間前だね。
313優しい名無しさん:2009/12/07(月) 21:30:33 ID:Bj28koRK
ベゲタミンBからベゲタミンAに変わった。寝れるかな…
314優しい名無しさん:2009/12/09(水) 06:12:15 ID:Fz8YY2ut
みんな、この薬効いてる?
315優しい名無しさん:2009/12/09(水) 14:20:08 ID:s3KYzGzN
5年ぐらい飲んでるけど、深い眠りには入れるぞ
316優しい名無しさん:2009/12/09(水) 17:11:50 ID:Ft3nYyun
これ飲んで寝るとほとんど寝返りを打ってない気がする。
まあつまりよく効いてる。
317優しい名無しさん:2009/12/11(金) 00:44:10 ID:ktCr7bl0
ロヒからベゲタミンaに変わりました
皆様よろしくお願いいたします

まだ今夜分だけはロヒプノールが残っているので今日はそれとジアゼパムで眠ります。

明日からはリーゼとベケタミン、必要に応じてデパスを追加します。
聞き慣れない薬だったので調べたんですが、bってのもあるんですね。知りませんでした。
318優しい名無しさん:2009/12/13(日) 00:53:00 ID:EvZNRYlc
ベゲAとBを処方されています。
今全然眠気ないけど
することもないので布団に入ろうと思います。
どうか眠れますように。
319優しい名無しさん:2009/12/13(日) 14:17:08 ID:YlHteZF7
ベゲタミン1シート譲って頂けないでしょうか
出来たらベゲタミンBを
5万出します

反応あればサブアド晒さして頂きますm(_ _)m
320優しい名無しさん:2009/12/13(日) 14:50:31 ID:erpv7out
ベゲBたくさんあるよ。譲るのは構わないけど5万も出さなくても、そういう掲示板探せばそんな
大金出さなくても手に入ると思うけど。
321319:2009/12/13(日) 15:08:48 ID:YlHteZF7
>>320さん
レスありがとうございますm(_ _)m

そういう掲示板…
ヒント頂けないでしょうか
322優しい名無しさん:2009/12/13(日) 15:14:44 ID:sclqAjBs
ロヒ、ベゲA飲んでも眠れなくなった・・・
323優しい名無しさん:2009/12/13(日) 15:22:01 ID:ny504fnK
>>319
残念だな、ベゲAならいっぱいあるぞ。
Bは無いな〜

http://imepita.jp/20091213/550690

324優しい名無しさん:2009/12/13(日) 15:50:37 ID:f943kWPh
そういう話はここですんな。
特に>>319
325優しい名無しさん:2009/12/13(日) 16:37:57 ID:erpv7out
>>319
確かに何の薬のスレでもそういう話すると、バカな正義感振りかざすマヌケが発生するから。
1シート位ならあげるよ。良かったらどうぞ。
326優しい名無しさん:2009/12/13(日) 16:54:00 ID:YlHteZF7
>>319です
本当ですか
申し訳ありませんm(_ _)m

やり取りはどうしましょう?
327優しい名無しさん:2009/12/13(日) 17:29:43 ID:LvNDnCz8
私もB欲しい…
328優しい名無しさん:2009/12/13(日) 17:40:10 ID:YlHteZF7
>>325さん

[email protected]までお願いできますか
329優しい名無しさん:2009/12/13(日) 20:18:11 ID:erpv7out
>>328
アドレス合ってますか?送れませんけど・・・。
330優しい名無しさん:2009/12/13(日) 20:31:37 ID:YlHteZF7
>>328です
>>329さん

送れるはずですが・・・
アドレスの最初の方は何ですか?
迷惑メールばかり来るので返していないメールもあります
331優しい名無しさん:2009/12/13(日) 20:47:16 ID:erpv7out
yから始まりますけど、送れません。
332優しい名無しさん:2009/12/13(日) 21:22:27 ID:YlHteZF7
>>330です
>>331さん

では
[email protected]
までお願い致しますm(_ _)m
333317:2009/12/13(日) 21:57:21 ID:7wJKhC6g
そんな貴重なのかこの薬……?
今飲んでるのが効かない、と言ったら処方されたが。
しかもこれ飲んでもそんなに効かない俺って……?
334優しい名無しさん:2009/12/13(日) 21:58:41 ID:EvZNRYlc
こんな板で薬の譲渡の話していいの?
他の人も書いているけどふさわしい板があるのでは?
335優しい名無しさん:2009/12/13(日) 22:14:03 ID:YlHteZF7
>>334さん
申し訳ありません
ふさわしい板ってどこにありますでしょうかm(_ _)m
336優しい名無しさん:2009/12/13(日) 22:19:25 ID:f943kWPh
ここはそういう話をするところではないし、そういう場所を紹介するところでもない。
そもそも違法なことなので、どうしても譲渡して欲しいなら自力で辿り着け。
337優しい名無しさん:2009/12/14(月) 10:59:41 ID:7BUCtYSn
     __ ___      / /―- 、__
   _!:::´::::/`ヽ''´  ̄  -‐ 、 ―-<
 ,ィ´_j:i:;イ´ ,           ヽ  、 `ヽ
/ <´::::::::/  / , , / ハ i  ヽ.!  、\ハ
  〉/:i :i '.: _:!:」!-|トN  !}イ:-、! ハ:.、 ヽ ヽl
 ∠、:::::| l:i:!: f,ィ:Tハ     fT:トル':i l:、:ヽ }、!
/   :「`i :ハ:ト.、! 辷リ  , 辷リi} ノノ: ,! ハ: !
    ' :! :i:{」:.ヽ.        彳 ト、 !イ レ'
     |:! ハ:. ヽ   ´`  ,.イ l i` ! |
  ,  :! .: __ハ:. ',  __..イ: i:.  l | l l
 :/   , .; ヽ::::l:. ',   ├―‐!:  l l: ! !
.:/ .::/ /,.ィ'´::::l::. ! `U´ヾ::ハ:. V:!: l !
'  .:/ ,イ:ヽ::::::::::|:: l ̄` '´ }::ハ:  l:|:  ! |
 .:/ .:l::::::::::\:::l:. {≧、___」/::!: .:lハ:. l: !
..:/   :l::::::::::::::::`ヘ :ハ::_ハ  ̄ i:;イ :ノ::::';. N
/  /:l::::::::::::::::::、::トゝ:::::::l   !:::´::::i:::::i:. |!
  / l:::::::::::::::::::::ヾ:::::::::::_!   !o:::::::!:::::!: l!

>>185naka-ma
338優しい名無しさん:2009/12/14(月) 11:22:02 ID:8yKeaDWO
しかし、なぜAでなくてBの方が、人気が高いのかな?
俺的感覚だど、ちと不思議。

339優しい名無しさん:2009/12/14(月) 22:43:27 ID:TLLUZ5Ej
ベゲタミンAのIFが見たいんだけど
だれかPDFもってないかい?
シオノギのサイトは医療関係者しか見れなくってさ
340優しい名無しさん:2009/12/14(月) 23:17:46 ID:kCAfOsSa
>>338
Bの方が量を調節しやすいから
私はBのが好きです。
Aも飲むので両方もらって
その日によって組み合わせてます。
341優しい名無しさん:2009/12/15(火) 01:50:47 ID:Bt55+19K
これ口の渇き半端ねーな
乾燥してる季節だからかなあ……
身体のアチコチカサカサ。本のページも指につばつけないと読めない
でもそのつばすら出にくい
342優しい名無しさん:2009/12/15(火) 07:57:56 ID:55SejNwn
>>332死ね キチガイ
大嘘つき詐欺
343優しい名無しさん:2009/12/15(火) 08:24:10 ID:zwhngNfy
ベゲA
ベゲB
リタリン
ありますよ
344優しい名無しさん:2009/12/15(火) 18:07:30 ID:8Ugf4SD4
今日医師に「イソブロ出してください」て言ったら
渋い顔されたよ。俺は鬱で不眠なので、自殺されたら困ると
思われたらしい。結局イソのみ3日分出たよ。
ベゲより効くといいな。
チラウラ&スレチスマソ
345優しい名無しさん:2009/12/15(火) 18:13:21 ID:UyJrwCHQ
自分も石にバルビ系だしてって話ちょっときりだしたらしぶい顔された。
あれはねぇ危険だからねぇだとさ
ベゲAがない。昨日飲み過ぎて1週間ベゲがない生活だ。寝れるか心配だ
346優しい名無しさん:2009/12/15(火) 21:21:25 ID:62aJhJUL
ベゲB一錠だけで寝てるぞ!
そのうちベゲも止めるな。めんどくせ、睡眠薬で寝るより、煙草吸って、酒飲んで、女とセックスして寝沈めた方が楽ww
347優しい名無しさん:2009/12/15(火) 22:36:39 ID:jfC2XF7n
酒税、たばこ税払ってくれてありがとうございます
俺は飲酒なし、たばこ無しの生活なので払ってない
348優しい名無しさん:2009/12/15(火) 23:16:24 ID:tbJ1UPgS
>>319ベゲBなら10シートぐらい余ってるぞw
349優しい名無しさん:2009/12/16(水) 01:04:32 ID:fDaxFELn
>>346
オンナいるくせに薬飲んでるとかすげえ勝ち組だよあんた
350優しい名無しさん:2009/12/16(水) 04:38:10 ID:9hWt95l3
ベゲÅ飲んでのセクロスきまらないだろwww
351優しい名無しさん:2009/12/16(水) 18:07:59 ID:1O1cBbeZ
>>339
↓に行けば誰でも見られるよ
http://www.info.pmda.go.jp/
352優しい名無しさん:2009/12/16(水) 21:33:17 ID:p8xDuctV
インポになるなあ確かに
それと、口の中が乾く、舌がもつれる……さすがに客商売なので仕事に響く
薬を変えてもらうしかないが、レンドルミンもロヒもだめ、ペゲaもだめなら何を処方されるんだろ……
353優しい名無しさん:2009/12/16(水) 21:45:23 ID:PJ/z7kHn
ベゲA8TくらいプチODしてセクロスしたけど多少いきにくかったよーな気がするけど気のせいのようなきもする。
インポになんてならんよ
精力が強いだけなのかな?
354優しい名無しさん:2009/12/16(水) 23:37:25 ID:IFxGIG7U
ベゲ飲むと1日中ずっとだるくならない?
以前は4錠でも平気だったのに今じゃ1錠でも動くのかったるい
もしかして肝臓が弱ってきたのかもしれない
皆もできればあんまり飲まないほうがいいよ
355優しい名無しさん:2009/12/17(木) 02:26:41 ID:DQ/U/Wqp
>>352
ラボナとかイソブロは?
すぐ耐性付いちゃうけど
356優しい名無しさん:2009/12/17(木) 13:21:29 ID:tZwjgASu
>>337
(・ω・`)乙  これは乙じゃなくて紅丸コレダーなんだからね!
357優しい名無しさん:2009/12/17(木) 20:20:14 ID:Zk6ddQNU
ベゲタミン、飲むタイミングが判りません。
358優しい名無しさん:2009/12/18(金) 17:59:13 ID:v7toFXmL
寝る1〜2時間前
359優しい名無しさん:2009/12/18(金) 21:26:44 ID:0miooDbZ
入眠はアモバンで出来るから、一緒に寝る前に飲んでる。
360352:2009/12/18(金) 23:40:35 ID:FwgRD4hb
おまいら、マジで舌もつれたりしない?
ドモるとか。

心配になってきた
口の中の乾きも夕方になるまで続くし……
どのくらい乾くかというと舌に鉛筆で文字が書けそうなくらい

ただしもちろん功罪で言うなら功の面もあるね
寝つきが良くなるわけじゃないんだけど睡眠の質が良いような気がする
目が覚めたときに、「ああ、よく寝た!」ってのはある。
361優しい名無しさん:2009/12/19(土) 17:09:15 ID:0Fy4jSvl
舌はもつれない。
口渇は若干あるけど、抗鬱剤飲んでるから多分そっちのせい。
362優しい名無しさん:2009/12/20(日) 17:23:06 ID:31liOUtH
寝る前に飲んでくださいって言われて飲んでるけど
2〜3時間たっても眠くならないよコレ(Bのほう)

すっごく気分が安定するのはわかるんだけどな
他には抗不安剤とドグマチール、リスミーもらってるけど
効果わかるのコレだけだ

363優しい名無しさん:2009/12/21(月) 00:57:41 ID:dM9Q1HrP
寝過ぎる日とサックリ起きれる日とある。
なにしろ翌日の口の乾きがたまらん。
364優しい名無しさん:2009/12/21(月) 20:39:41 ID:+rPziFJN
ベゲタミンAいきなり断薬したらまずいかな?まぁ、それで寝れたら問題ないんだろうけど
365優しい名無しさん:2009/12/21(月) 20:47:09 ID:cmCmGt8d
私は寝坊が増えてきたのでばっさり平日はベゲやめた。
今は週末だけ頓服で飲んでるけど、
週1の診察で何故か毎回ベゲ頓服を10Tもくれる医師…。
ODしろってこと??
366優しい名無しさん:2009/12/24(木) 15:48:37 ID:fg6LKy1g
薬を飲むだけ貰えば良いぞ!
367優しい名無しさん:2009/12/25(金) 05:17:43 ID:PcaV3bdT
ドクターがベゲリクエストしても処方してくれない
368優しい名無しさん:2009/12/26(土) 01:03:14 ID:9X0pB/KV
ベゲ最強薬だと思って飲んだけどいまいち君だったなw
369優しい名無しさん:2009/12/26(土) 02:29:23 ID:U0F2V3vu
処方薬で一番は磯見だと思うんだけど違うんかな?
370優しい名無しさん:2009/12/26(土) 22:45:12 ID:vAAMARZI
みんなベゲAとベゲBどっちが好き?
371優しい名無しさん:2009/12/26(土) 22:48:51 ID:0sE0WGxv
実弾。
372優しい名無しさん:2009/12/27(日) 02:20:33 ID:ZopU3OdB
以前、ベゲタミンを処方されていたのですが遠くに引っ越したのと金銭的な理由から通院は最近していなく薬がきれてしまいました。
どなたか都内、または多摩地区あたりで初診でもベゲタミンを処方されるところご存知ないでしょうか?ほかの薬ではきかずとても困っています。
よい方法などありましたら教えて頂けませんか?
373優しい名無しさん:2009/12/27(日) 09:00:32 ID:aBs9CDoY
>>372
初診でベゲはキツイと思う。前行ってた薬局でもらった薬の紹介文みたいなの持って
以前処方されていたことを証明すれば出してくれる医者もいるかもね。
374優しい名無しさん:2009/12/28(月) 17:25:58 ID:hx9SS48h
お薬手帳を持って行こう!
375優しい名無しさん:2010/01/04(月) 10:33:33 ID:Uq4/kHW7 BE:688719762-2BP(0)

この薬、耐性なんとかなんないのかなぁ…
3〜4日で耐性できまくるよね

3日投与、2日飲まない、って2年以上やってるけど
常に耐性無視できれば神がかってる薬なのに
376優しい名無しさん:2010/01/17(日) 01:41:12 ID:OF4pS7TZ
ベゲタミンBを処方されましたが中途(早朝)覚醒は改善せず
飲み始めはたしかに眠くなるのですが、一週間経った今では眠気もなにもなし
やっぱ耐性がつくのかなあ・・・こんなすぐ耐性つくんだったら意味ある薬なのかなあ
377優しい名無しさん:2010/01/18(月) 23:48:30 ID:gXpmHnmn
ベゲタミンA×2錠飲んでるんだけど一日中眠いんですよね。
効きすぎなのかな。それともほかの薬のせいか。難しい。
378優しい名無しさん:2010/01/19(火) 00:12:54 ID:W6qPQ8ev
べゲB二錠出されてて、その日の気分によって薬調整してっていわれてる
379優しい名無しさん:2010/01/19(火) 05:57:48 ID:MzGuxphK
眠れなくてアモバン ペゲタミンbを追加されました。
よく眠れるようになって最高です。
この状態が続いてくれるといいな
ベンザリンやユーロジンではまったく寝れなくなっています。
ハルもラムネみたいで何錠のんでも催眠効果でてきてくれませんw
380優しい名無しさん:2010/01/26(火) 02:58:02 ID:JEFR1K4j
>>377
他に何を飲んでるのかがわからないので返答に困るが
ベゲB2錠の可能性もありうることは確かかな。。。
381優しい名無しさん:2010/01/26(火) 03:18:33 ID:JEFR1K4j
>>377
あ、ごめ。
ベゲA2 だったね。
尚更、ぼんやり感はあるとおも
382優しい名無しさん:2010/01/27(水) 03:16:43 ID:5b8V9NWF
ベゲタミンAを2T、随分長い間処方されてるけど。
翌朝の残りが気になってなかなか飲めない。
でも抜くと早朝覚醒?中途覚醒で目が覚める。
一日寝てていいよっていうなら、毎日でも処方通りに飲んで寝たい…。
383優しい名無しさん:2010/02/01(月) 21:13:17 ID:kJvooXpj

みなさん、こんにちは、
一つ教えて下さい。

私は、睡眠導入剤+ベゲタミンAを1錠服用していますが、
ベゲタミンAを辞めたいと考えています。
ベゲタミンA1錠に代わるベンゾゼアゼピン系の薬は、
なんの薬が妥当なのでしょうか。
知っていましたら、ご教授願います。
(敬具)

384かおりん:2010/02/02(火) 00:42:14 ID:e172eaH0
即効性でねつきいいなら ハルシオン
それか長期型のサイレース

それ両方もらって減らしてくとか

そーんなかんじ。
385優しい名無しさん:2010/02/02(火) 02:02:04 ID:ZQM8Keir
test
386優しい名無しさん:2010/02/04(木) 20:18:18 ID:dslFMfze
精神科に通って約4年、先日、やっとというべきか、ついにというべきか、Aが1T処方された。銅ロヒさんお世話になりました。
これが果たして救世主になってくれるのか、はたまた終着駅は未だ先なのか・・・とりあえず今日から服用してみます
387優しい名無しさん:2010/02/05(金) 03:51:45 ID:+KdJ2r0c
ベゲA96T有るよ。。。
処方薬で1日2Tと他睡眠薬で計11錠飲んでるけどこの時間に
起きてるという罠。。。薬はとっくに飲んだよ!
バルビ系はOD歴あるので出してくれない。
あとはレボトミンを夕食後なのを夕食後と寝る前に出してもらうしかないか無いかな・・・orz
388優しい名無しさん:2010/02/05(金) 18:01:32 ID:MbSzM+mY
まぁ、予想通り救世主にはならなかったわけで…
とりあえず2Tから交渉するか…いきなり4Tは無理あるかね?
389優しい名無しさん:2010/02/06(土) 16:36:35 ID:Hju2ZbQh
>>388
4Tはさすがにキツイかと、それよりヒルナミン試してみ。
390優しい名無しさん:2010/02/07(日) 02:26:35 ID:7ttdK8ZP
>>388
イヤ、即効性でセロクエルでしょ。
ヒルナミンは次の日ズタズタwwww
391優しい名無しさん:2010/02/10(水) 02:52:30 ID:H+B0XVJt
>>389-390
ヒルナミンもセロクエルも50と400まで試しました・・・
自分って今までどんな薬飲んでも持ち越ししなかったんですよね。。。今回も持ち越しなし。
今日も12時ごろに寝てこの時間に完全覚醒しちゃうし、しょうも無い奴です。
組み合わせが悪いんですかね?他はセルシン5コントミン50ラボナ100リフレックス45マイスリー10です
とりあえず、マイスリー10.とアモバン20入れて明日に備えるとします。。。。
392優しい名無しさん:2010/02/10(水) 20:45:19 ID:Ft2e1fBd
ベゲタミンB、何錠飲んだら死ねますか?
Aは医者が出してくれません。
吐き気止めのナウゼリンなんかは持っています。
早く死にたいです。
あとインデラルで意外と死ねそうと思っていますが
そっちのスレで聞いて見ます…
393優しい名無しさん:2010/02/10(水) 21:02:34 ID:QBsip24h
Bなら400〜500錠位じゃね。
394優しい名無しさん:2010/02/11(木) 05:14:44 ID:6nffe2X6
>>392
薬理的ではなく物理的な方が、確実で迷惑が少ない。
395優しい名無しさん:2010/02/12(金) 12:16:17 ID:TG6k2suR
>>392
昔から自殺で簡単確実な手段は首吊りと相場が決まっている。
薬で死のうなんて甘えた考えはよせ。
396優しい名無しさん:2010/02/12(金) 17:21:48 ID:RNYOiska
強力な薬が一般的に存在した時代ならまだしも、
この現代日本で薬物で死のうなんて考えが甘いし根性も座ってない。
こういうのは必ず自殺に失敗して胃洗浄を受けて泣くことになり、
後々に本当に薬を必要としている患者にも処方が難しくなるような法令を作る
潜在的なきっかけとなり自分に関係ない病人をも泣かすことになる。
その上、彼氏や友人との仲を深める目的で
「私、前に自殺未遂したことあるんだ…」的なアピールをして引かれてたりする。
無論、本人は自覚なし。
判ったら余った薬はお隣のポチにでも食わしてやんな。
397優しい名無しさん:2010/02/12(金) 22:21:32 ID:rB7Cz23n
>>396
それはお隣のポチが迷惑だろうw
398優しい名無しさん:2010/02/14(日) 21:02:44 ID:92cct+ZG
>>396
ヒント:芥川龍之介
399優しい名無しさん:2010/02/14(日) 22:43:03 ID:kTrda/rA
3週間前
・ベゲA+レボトミン25mg+ロヒ2mg

2週間前から
・ベゲA+リフレックス15mg+ロヒ2mg

1週間前から
・ベゲB+リフレックス15mg+ロヒ2mg

今に至る
火曜日に診察だが、ベゲB切ろうかと思う。

リフレックス+ロヒで、行けそうな感じです。

400優しい名無しさん:2010/02/15(月) 09:47:47 ID:LCNjjpy+
400get
401優しい名無しさん:2010/02/22(月) 09:33:45 ID:17wPwrmC
保守
402優しい名無しさん:2010/02/22(月) 11:33:40 ID:Aib6okSp
ぽち
403優しい名無しさん:2010/02/25(木) 00:38:59 ID:5p9kYh8r
ベゲタミン、切った。
今までありがとう。
では、アディオス♪
404優しい名無しさん:2010/02/27(土) 04:34:09 ID:l9hgHcN3
ベゲタミン単剤だけで他は処方されないこともありますか。
405優しい名無しさん:2010/02/27(土) 18:50:34 ID:WmprMiIL
>>404
いきなりはまずあり得ない。
最初にいくつか出されて削っていった結果にそこに落ち着く場合もあるが、
常識的には難しい。
医師が空気を読んで「この人はベゲタミンしか飲みたくないんだな」と感じたら
そうしてくれるかも知れないレベル。
というか、何故ベゲタミンしか飲みたくないのか?
薬としても中途半端だろう。
406優しい名無しさん:2010/02/28(日) 11:40:59 ID:l4AENWQ+
ベゲタミンAをお薬110番で調べると、就寝前の最高錠数は2錠となってますが、
それ以上は処方してもらえないでしょうか??
また2錠以上飲んでる方いらっしゃいますか??
407優しい名無しさん:2010/02/28(日) 12:08:50 ID:rubsn13M
何に使う気だ。ODすんなよ。
408優しい名無しさん:2010/02/28(日) 13:00:23 ID:l4AENWQ+
>>406です。
>>407さん
普通に鬱と不眠症が酷いので・・・ODは過去にやってますがここ3年してません。
今飲んでるのが、
ベゲタミンA2T、ベンザリン5mg2T、ロヒプノール2mg、ドラール15mg、リボトリール0.5mg2T、テトラミド10mg3Tです。
夕食後にパキシル20mg、セニラン2、レボトミン25mg、テトラミド20mgも飲んでます。
それでも1時間30分しか寝れないので、ベゲAを4T飲んでみたいなと・・・思っただけです。。。
409優しい名無しさん:2010/02/28(日) 21:23:55 ID:rubsn13M
>>408
かなり強い処方だな。これ、一院だけか?
ベゲタミンは導眠力は強いけど、眠らせる時間は案外短いぞ。
この処方をどうにか変えるとすると、セニランをセパゾンかデパスに変えてみるか、
ベンザリンあたりをダルメートとかに変えてみるかくらいしかないかな。
410優しい名無しさん:2010/02/28(日) 21:39:41 ID:l4AENWQ+
>>409さんありがとうございます。
ベンゾ系だけで5種類と他のスレでもおかしいと言われたので
来週の通院で聞いてみます。ひとつの病院でこれだけの薬です。
寝る前にレボトミンを100mgがつんといってみるのもやってみたいのですが・・・出してくれないかな・・・
あとはベンゾ系をひとつ減らしてレスリン100mgなどいろいろ考えてます。
助言ありがとうございました。
411優しい名無しさん:2010/02/28(日) 23:17:27 ID:ULqw2vxB
>ベゲタミンは導眠力は強いけど

うそん むしろ中途覚醒がなくなるような
飲んだからといって眠くはならないから安定剤と併用してるぜ俺(´・ω・`)?
412優しい名無しさん:2010/02/28(日) 23:39:49 ID:YZOohIhv
>>411
メジャー成分も2種類配合されてるから、それが合う人は中途覚醒を防げるよ。
でも、バルビも配合されてるわけで、これで眠くならないって相当の入眠障害?
普段は何を飲んで寝てるの?
413優しい名無しさん:2010/03/01(月) 01:22:53 ID:nMirJW9O

瞼が凄い浮腫む・・・・・これ飲み始めてから・・・。副作用なんかな?
414優しい名無しさん:2010/03/01(月) 09:00:17 ID:oJ7pQTF7
>>410です
とうとう念願の病院の日がやってきました。
明日です!ここ1ヶ月間まともに寝れませんでした・・・
>>412さん
バルビ系もベゲタミンAに配合されているのですか??
無知識ですみません・・・
明日の診察で長時間眠れるようにしてもらいます。
415優しい名無しさん:2010/03/01(月) 09:20:06 ID:YkVM8Bm9
>>414
ベゲタミンはクロルプロマジンとプロメタジンとフェノバルビタールの混合剤だよ。
クロルプロマジンがよく効く体質だったら中途覚醒も防げるんだろうが。
今度は良い処方を受けられるといいね。
416優しい名無しさん:2010/03/01(月) 11:41:54 ID:oJ7pQTF7
>>415さん
ありがとうございます。
良い処方になると良いです。明日がんばってきます。
417優しい名無しさん:2010/03/06(土) 10:05:00 ID:qLguTZnB
今までサイレース2mg、レンドルミン0.25mg
レキソタン5mg、デパス1mgを就寝用に処方されていたが、
1ヶ月まともな睡眠がとれなかったので、ベゲタミンBが追加された。
起床時に多少残ったが久々に安眠できた。
418優しい名無しさん:2010/03/06(土) 16:24:52 ID:4oxegWQe
眠れない時って、何やってるの?
ボ〜ッとしてるだけ?
夜寝れないと、日中もボ〜ッとして半分寝てるんでしょ。
日中も部屋に篭ってるからそうなるんだよ。
運動不足なんじゃねえの?
散歩とかしてる?
薬だけじゃなく他の方法も模索しろよ。
419優しい名無しさん:2010/03/06(土) 21:27:42 ID:jhQyoHBx
昨日1時間ジョギングしたけど全然寝れんぞw
筋肉痛ならするけど。
つか運動なんかで寝れるんだったらベゲいらね。
ちなみに寝るときはiPodをスピーカーにつけてクラシック聞きながら寝てる
420優しい名無しさん:2010/03/07(日) 06:25:04 ID:Evz3HvJA
俺も普通に通勤して仕事して適当に疲労いるけど眠れないよ。
そもそも眠れるなら金かけて肝臓悪くなるような事はしないさw
こっちは好きな酒やめて治療しているんだから少しは理解してよ。
421優しい名無しさん:2010/03/09(火) 19:48:31 ID:xpJS9ZDy
在庫が1000錠超えました
422優しい名無しさん:2010/03/09(火) 22:07:49 ID:7gWtnMjd
おまえはうちの嫁かw

子供生まれたのを機に全部処分しました
全部常温保管で5年経過してたし
423優しい名無しさん:2010/03/16(火) 23:54:59 ID:hiMAojwc
>>418
一日ロックフェスで暴れまくって、泥のように疲れてるのに眠剤入れても眠れなかったぞ
ODして入院して、薬ぬかれた時、3日間一睡もできなかった事もあった
自分は薬ないと眠れないんだわ

眠れないって医師に言うと、油断するとベゲ抜こうとするから困る
ベゲ抜かれた時は2時間睡眠で辛かった
今レメロン15mg3T、ベゲA2T、ロヒ2mg1T、ベンザリン10mg1T、ユーロジン2mg2T、レスリン50mg2T
が睡眠前処方だが、調子良ければ10時間寝れる

貯蔵したいが、ベゲ抜くと寝れないのでストックが全然貯められない
貯められる余裕ある人が羨ましい
424優しい名無しさん:2010/03/17(水) 13:09:21 ID:L0QalpgX
ベゲBを頓服として出してもらっているんだけど、
耐性がすぐついちゃいますね。

初めて飲んだ時は、16〜18時間くらい眠り続けてたけど
今は、3時間で目が覚めます。
頓服の意味がないような気がする…。
425423:2010/03/17(水) 21:46:56 ID:a4nuRjob
上では10時間眠れるって言ったが、今日は4時間で起きてしまった
うーん。難しい。
426優しい名無しさん:2010/03/18(木) 23:10:49 ID:dtO2FNll
4時間でいいから眠りたい。
427優しい名無しさん:2010/03/19(金) 00:37:16 ID:hoknOd+E
気分調整薬いいぞ 眠気きた俺の場合
ベゲにたよらなくても結構寝れるようになった
428優しい名無しさん:2010/03/19(金) 19:23:12 ID:bjgN2JE7
やっぱり、服毒自殺が一番いい。

遺体も首吊りよりも、はるかに綺麗だし。
1度、服毒自殺をした経験があります。
胃洗浄された。薬が少なかったのだと反省しています。

自殺用の薬も用意したし(単剤でも致死量の薬を複数準備)
2回目は、見事に逝ってまいります。

皆さん、ありがとう。さようなら!
429優しい名無しさん:2010/03/19(金) 21:02:43 ID:b9zYqRXX
>428
某医学博士だが・・・

服毒っていっても色々あるけどキレイなもんじゃねーぞ。
糞尿垂れ流しでそれはそれはすごいことになる。
なんでそんなに死にたいんだよ?
430優しい名無しさん:2010/03/19(金) 21:17:06 ID:hoknOd+E
>>428
みごとなスレチだが、ここは自殺報告スレじゃないから
専用スレにいってくれ
431優しい名無しさん:2010/03/19(金) 21:24:57 ID:bjgN2JE7
糞尿垂れ流しは首吊りの場合でしょ。

一応、青色のビニールシートも買ってありますが。
逝く直前に、報告します。それも遠くない日に。
薬を飲みながらプロバイダの契約を解約するのが
最後の作業かな...
432優しい名無しさん:2010/03/20(土) 09:05:22 ID:gY2AJFid
>>431
もっとお勉強なさい。

そんなに逝きたきゃカンボジアにでも行って地雷撤去して人様の役にたってみては?
433優しい名無しさん:2010/03/20(土) 10:37:35 ID:tD5cDggt
>>432
お前にそんなことを言われる筋合いはない。
434優しい名無しさん:2010/03/22(月) 22:41:16 ID:A8M0vXb1
なんとなーくイライラしてたんで1粒飲んでみた
すいーっと眠くなっていい気持ち
こんなに良く効くクスリだったか?久しぶりに飲んだからかな
435優しい名無しさん:2010/03/23(火) 09:56:33 ID:5cJ45VG+
>>431
あのね、人間は死ぬとあらゆる穴から体液や糞尿が出るんだよ。
どの死に方をしても同じ。
元看護師だけど、患者さんを看取った後は耳、鼻、肛門、女ならあそこにも綿を詰めまくる。
多分みんなが想像できない量を、これでもかって位入れる。
そうじゃないと流れ出てくるから。
男の人は射精もするんだよ。

綺麗な死に方を望むなら、心停止してからなるべく早くに見つけて処理してもらう事だけだね。

まぁまず死なないだろうけど。
釣りを楽しんでね。
436優しい名無しさん:2010/03/26(金) 07:26:07 ID:TSER2bim
エボラ出血熱みたいだな
穴という穴から血が出まくる
目 鼻 毛穴 口 肛門 尿道 耳 へそはどうだろう・・・
437優しい名無しさん:2010/03/26(金) 21:33:31 ID:eE/Ukp2s
へそは凹んでるだけで穴じゃないだろ
438優しい名無しさん:2010/03/27(土) 18:48:50 ID:mHzXAMFP
へそはへその緒取れた時の傷痕。
涙腺から涙も出る人いるから、例え脳死でも家族は勘違いするんだよね。
悲しんでるとか、みんなに看取られて嬉しかったのかなとか。
ちなみに死んで出血はしない。
血液は流れないと固まってうっ血するから、時間経つと下になってる部分が鬱血して変色するだけ。
流れ出てくるのは体液+その他排泄物。

それはさて置き、最近ベゲが効かなくなってきた。
単体でバルビには手を出したくないから、明日からまた一週間位断薬の生活。
他の薬で凌がないとなあ。
飲み始めほどじゃないけど、ベゲは耐性抜けやすい部類だから少しは効果が戻って眠れるようになるから助かってる。
439優しい名無しさん:2010/03/28(日) 00:01:14 ID:Pxs/++F8
これ胃に来て、鼻血出た。
こわいくらい寝れたけど
眠たくなったのは、飲んで一時間くらいかな
440優しい名無しさん:2010/03/28(日) 09:23:14 ID:7JlyrhTD
>>439
ちゃんとご飯食べてる?
他に体調悪かったりしてないかな。
薬は肝臓にも負担かかるから自愛してね。
ベゲ飲む前にムコスタなどの胃薬でも飲むといいかも。
吐き気がするならナウゼリンとか。
薬追加するのに抵抗があるなら、ホットミルクで粘膜保護をしてみたらどうだろう。
効き始めは少し遅れるけど、楽にはなると思う。

それでもダメなら、合わないと諦めて無理せずに飲まない方がいいと思うよ。
441優しい名無しさん:2010/03/28(日) 21:46:45 ID:quaDT3V3
早起きしなきゃいけなかったんで、きのうコレ飲んで早めに就寝
朝起きたが、まるでラリホーにでもかけられたかのように強烈な眠気が残る

それでも運転しようとしたが、5分くらいで危険と判断(だってまぶた開けられないんだもん)停車して仮眠を取る 2時間寝て、なんとかへろへろになりながら出社

Aなんだが、飲む時間がそれでも遅すぎたのか?7時半起床として夜の9時に飲んだのだが。
12時間くらいで抜けるということか……?
これは休みの前日にしか飲めないなあ
医者に変えてもらってばかりだからなんか言い出しづらいな
442優しい名無しさん:2010/03/28(日) 23:39:13 ID:SXaY1p28
相談。長文になるごめん

はじめてベゲAを飲んだ時
飲んで数分後に体に違和感を感じて、その不快感から不安になり
息が苦しくなってきたと同時に体が重くなり目が開けなくなり

眠くなるというよりかは、息苦しさから意識が飛んでしまう感じになった。
もしや自分に合わない薬で、その副作用により
このまま眠って重大な後遺症でも残してしまうのではないかと
必死に眠気(というか意識を保つこと)に戦って
近くの病院まで走って行ってそのまま寝てしまったことがある。

これは副作用なのかな?自分に合ってなかったのか…
同じことが起きた人いるかな
443優しい名無しさん:2010/03/29(月) 12:56:10 ID:hdkDuKpm
ベゲ2錠とエミリン飲んだら寝小便してしまった。。。
444優しい名無しさん:2010/03/29(月) 18:50:35 ID:j9hlRmkg
>>442
駆け込んだ病院はメンクリ系かな?
どちらにせよ、ここよりも担当医に相談した方がいいとおも。
ソワソワ、ムズムズみたいな落ち着かない感じならアカシジアかもしれないけど、
恐怖感を覚える程の事なら早急に病院へ。
すぐに行けなくても電話して症状を言えば服用中止とか何らかの指示はもらえるから。
445優しい名無しさん:2010/04/06(火) 21:20:44 ID:RVZjVL3W
保守
446優しい名無しさん:2010/04/08(木) 15:25:59 ID:DVRSxCXQ
>>443
もったいない・・・
447優しい名無しさん:2010/04/08(木) 17:46:36 ID:g2wWbGf6
Bしか飲んだことないんだけど
Aのが断然強力?
448優しい名無しさん:2010/04/08(木) 18:42:39 ID:zTNaRZXA
>>446
薬が?小便が?
449優しい名無しさん:2010/04/09(金) 17:17:01 ID:NFLGzffD
就寝前の処方がA2T→A3Tになった
結構長く飲んでるけど、やっぱ耐性つくんだな
2Tで4時間睡眠だったから、3Tだと何時間寝れるのか楽しみ

血液検査等まったくやらないクリニックだから、肝臓とか心配だわ
450優しい名無しさん:2010/04/10(土) 10:31:03 ID:PwT+mz5G
まあ、バルビ入ってる薬だからな。
肝臓が心配ならタウリン飲んどけ。1回1gは飲め。海外から粉末で買うと安い。
451優しい名無しさん:2010/04/10(土) 10:41:50 ID:574ytv7H
>>448
小便に決まっておろうが!
452優しい名無しさん:2010/04/11(日) 12:56:05 ID:NxgRzxhL
以前フルニトラゼパムを飲んでいたんだけど、
効かなくなりやっとベゲタミン処方されるかと思いきや、銀ハル2錠とリボトリール2mgだけ
これ以上強い薬はないと言われた

しかし薬局に問い合わせたらベゲタミンありますよとの返答が・・・これ以上医師に問い詰めても無駄だよね
453優しい名無しさん:2010/04/11(日) 16:48:15 ID:hyvWu0fW
452さんは眠りたいの?ベゲタミンを飲みたいの?
わけわかんねぇよ問い詰めるって何なんだよ
それ以前の問題だろ
454優しい名無しさん:2010/04/11(日) 17:57:42 ID:vA1MFiNg
452 『先生に出されてたフルニトラゼパム全然効きませんよ!!!!』

医師 「では、新しいのに変えてみましょうか・・・」

452 『はい (よっしゃ!ベゲゲットwww)』

薬剤師 「452さんお待たせいたしました。こちら寝る前のお薬が変わりまして・・・」

452 『はい。変更なんですよね?(ベゲだろ?ベゲ?ベゲベゲゲゲゲwwwwゲwwwww)』

薬剤師 「銀ハル2錠とリボトリール2mgになりました。よく眠れるといいですね。ではお大事に〜」


              薬局に問い合わせる


452 『あのヤブ医者問い詰めたろかい!!!!ベゲゲッゲ!!!!!』

455452:2010/04/11(日) 19:58:38 ID:NxgRzxhL
>>453
>>454でだいたい合ってます
456452:2010/04/11(日) 20:16:22 ID:NxgRzxhL
>>454
それから訳ありがとうございます
457優しい名無しさん:2010/04/11(日) 20:26:46 ID:hyvWu0fW
だからさー・・・
目的は眠ることなんだろ?
ベゲタミン飲むことが目的になってるっておかしくないかっつってんの
458優しい名無しさん:2010/04/11(日) 20:59:58 ID:uLvEHiNl
ベゲダミンは最強の睡眠薬だからねえ、でも肝臓に悪い。
459優しい名無しさん:2010/04/11(日) 21:50:51 ID:vA1MFiNg
次回の通院で医師にこないだの処方は効かなかったと伝え
ベゲタミンを試してみたいって感じで言ってみては?
ダメだったら他の病院に行けばいいし

まぁ〜、どうしても飲みたいなら飲んでみたら
期待するほどベゲは良くはないよ
460優しい名無しさん:2010/04/12(月) 02:00:04 ID:1GEDfZ8Y
ベゲは効かなっかたり、漏らしたりするまで寝るとか日によってまちまち。

むしろ、ワイパ1mgとデパスで下地を作り、銀ハル2Tとサイレース2mgの方が、
後に全く残らないし朝も調子がいい。

寝床でいろいろ考えるなら、ヒルナミン投与。
ここまでやるとベゲを越えている気はするが、安全策を取っている。
461優しい名無しさん:2010/04/12(月) 10:28:22 ID:ZGwgk++J
>>460
確かに日によってまちまちだよなぁ
ヘンな薬だ
462優しい名無しさん:2010/04/12(月) 10:49:58 ID:iXrLFaFL
ベゲって麻薬だよな?違うか?
463優しい名無しさん:2010/04/12(月) 19:55:37 ID:WVhtzXW0
ベゲA四年飲んで肝臓壊した。
今はBに変わって、肝臓の薬も飲んでるけど。
464優しい名無しさん:2010/04/12(月) 21:02:15 ID:VBXfaqwe
ベゲA二年飲んだら効かなくなった。
口が異常に渇くだけだからやめた。
病院で仲良くなったベンザリン処方されてるやつといつも交換してる。
ベンザリン20と日本酒三合が一番寝れる。
465優しい名無しさん:2010/04/12(月) 21:16:11 ID:lkldEaYS
歯槽膿漏悪化した気がする。
口渇くからかな
466優しい名無しさん:2010/04/12(月) 21:30:52 ID:IaaTv10q
ベケB飲んでるけど口渇かないなー
レボトミンはめっちゃ渇く
467優しい名無しさん:2010/04/13(火) 21:21:06 ID:Tn6xqLqi
土日だけ飲んでる。
平日はマイスリーとレンドルミンDで夜中起きて辛い。
468優しい名無しさん:2010/04/14(水) 14:11:30 ID:2kX9kIJV
飲む拘束着

俺も休みの日の前しか飲んでないから貯まりまくり
469優しい名無しさん:2010/04/14(水) 22:27:29 ID:WAjvFzx/
毎晩ベゲB、サイレース2mgレキソタン5mg、デパス1mgレンドルミン飲んで寝てる翌朝は意識朦朧で職場行ってる。
470優しい名無しさん:2010/04/15(木) 01:29:25 ID:8rf5llLY
ペケB二錠とアサシオンなど飲んで寝て朝は、目覚める薬で起こされ薬に支配されてる
断薬するとアル中の様に手が震え手足のシビレに悩まされなんかムカつく
471優しい名無しさん:2010/04/15(木) 01:44:50 ID:hA2QN1Py
アモ、ロヒ、サイレース、ベンザリン、エリミン、ベゲB、デパス、ホリゾン、レスリン(副作用の眠気を利用)、
銀ハル(ロヒとハルは中途覚醒用)各MAX量を一ヶ月分まとめて頂いてる。

変な処方と思うだろうけど、全部自分からリクエストして出してもらってる。
飲み方は一任されてるから、その日の気分&耐性つかないように、同じものを続けて飲まないで回しながら使ってる。

でも最近はベゲないとキツいから毎日飲んでるな。

イソブロをまた出して欲しい気持ちもあるけど、そこまで行くと歯科の麻酔すら効かなくなった経験あるから我慢してる。

仕事の疲れも抜けないし、ゆっくり寝てえよ…

他のメジャー系抗不安薬はアカシジア出るからだめだし。
なんか最近限界感じてきたわ。
ベゲで1日ゾンビになれる人が心底羨ましい。
472優しい名無しさん:2010/04/15(木) 02:03:25 ID:hA2QN1Py
>>470
手の震えとかキツいよな。
志村のコント並みに震える。
俺は抗不安薬を抜くと酷い、特にデパス。
一時期デパス以外の抗不安薬(ソラとか)にしたり試行錯誤したけど、肩凝りが酷いからやむを得ず復活させた。

他にも持病の薬飲んでるし、2ヶ月に一回の血液検査で一喜一憂してる。
みんなも肝臓大事にな。
473優しい名無しさん:2010/04/15(木) 02:30:20 ID:8rf5llLY
プチヒッキーだから、まだいいけど…
社会人だとツライだろうね
474優しい名無しさん:2010/04/15(木) 19:55:27 ID:xXvP74uV
今日みたいな寒くて気圧の低い日は最悪。ベゲは睡眠用なので、日中はデパス、ソラナックス
アモキサンのカクテルで何とか凌いでいる。それでも苦しい時はデパスを少し多めに飲む。
ベゲ飲み始めてから肌荒れが激しいけど肝臓いかれたかな?
475優しい名無しさん:2010/04/15(木) 20:02:11 ID:NmNQaF5z
この前TVがイカレてるってTV局が報道してたぞ
476優しい名無しさん:2010/04/15(木) 20:41:18 ID:x0xim2k4
ベゲA飲み始めて三日。

顔中が痛いんですけれど、飲み続けても平気ですかね?
やめてみたら痛くなくなったんだけど、やめるかどうか悩んでいます。
477優しい名無しさん:2010/04/15(木) 20:42:50 ID:6oWDoyTw
明日最終面接だ。
がんばろうっと。
478優しい名無しさん:2010/04/15(木) 22:02:26 ID:8rf5llLY
私はもう飲んだから、ソロソロ横になり明日の歯医者の午前診療に間に合うかな
ベケタミン飲んで酒飲んでも横にならないと寝られないんだ
友人は、突然部屋中歩きタンスにぶつかり倒れて寝てました…布団かけてあげて帰りました 怖い
479優しい名無しさん:2010/04/16(金) 08:04:46 ID:97HkGOKI
これ食欲出ない?
480優しい名無しさん:2010/04/16(金) 21:11:28 ID:Rd8lCeSI
>>479
とくにでない。でるのはドグマチール。
481優しい名無しさん:2010/04/17(土) 00:20:22 ID:lwHgiAiX
寝る直前に飲むから食欲は出ないな
482優しい名無しさん:2010/04/17(土) 00:52:38 ID:u3Cmh5gE
もう5年ぐらいベゲB飲んでるけど、肝機能数値が高い。
精神科で採血をすると、γ-GTPが250ぐらいある。お酒飲んでいないのに。
やめたいけど、これが無いと寝れなくなっている体が怖い。
483優しい名無しさん:2010/04/17(土) 17:07:10 ID:lwHgiAiX
ベゲタミン単体で飲んでる人いる?
即効性無いからなんかと組み合わせるのが一般的だよね?
484優しい名無しさん:2010/04/17(土) 18:14:16 ID:FkjaUcee
単体で飲んでるよ
睡眠薬としてなら

日中には安定剤飲んでるけどね
485優しい名無しさん:2010/04/17(土) 19:07:01 ID:1qKp1p9c
おれはアモバン&レンドルミンとミックス
486優しい名無しさん:2010/04/17(土) 22:36:30 ID:lwHgiAiX
>>484
レスサンクス
効きはどう?

>>485
レスサンクス
自分もレンドルミンと飲んでるよ
デパスミックスもいいよね
487優しい名無しさん:2010/04/18(日) 01:56:09 ID:5ajxW8kk
>>483
自分は睡眠導入剤なら銀春とレンドルミンとサイレース2mg
の組み合わせで飲んでるよ
488優しい名無しさん:2010/04/18(日) 19:27:00 ID:eBI9GKFe
ロヒ4、デパス2、コントミン25、ヒルナミン25,5年続いたが
眠れずベゲ処方されたが、飲まなくても、大丈夫に。
やはり、肝臓と昼間のために、早めに止めるのもいいかも。
489優しい名無しさん:2010/04/18(日) 19:49:07 ID:qunSCUXE
>>483
バルビツール入ってるから即効性がないことはないぞ。
490優しい名無しさん:2010/04/18(日) 22:50:10 ID:ZSnvVMdf
>>480
ありがとう!
491優しい名無しさん:2010/04/20(火) 03:38:27 ID:6rM/tUzE
銀ハル×2+エバミール×2+マイスリー×1だったのが、
銀ハル×2+ベゲタミン-B×1+マイスリー×1に変更に

昨日はコロリと寝れたけど、今日は眠気が来ない・・・
私の眠気が迷子になってたら、うちに行くようにと伝えて下さい。
待ってるから。

副作用の体重増加が気になるなぁ。
やっと減ってきてるのに。
492優しい名無しさん:2010/04/20(火) 04:43:56 ID:LTkeDIWk
>>491
過去レスにもあるように、ベゲは効き方が日によってまちまち。
眠りが不規則になるなら、医師と相談を。

これ時々いきなり効いて、漏らす確率も上げるからたち悪い。
493優しい名無しさん:2010/04/20(火) 04:57:54 ID:xccUzPcX
>>492
メジャートランキライザで眠って漏らすなんて、まだまだ未熟。
覚醒している時に漏らしてこそ一人前。
494優しい名無しさん:2010/04/20(火) 16:59:47 ID:gRzHseaO
2年ほど前ベゲB服用してたけど担当医が死んでから
今日はじめて「ベゲB」下さいといったら、「依存性のある薬なのでダメです
どうしてもと言うのなら他の病院をあたって下さい」って言われてしまった
もうハル、ロヒ、コンドミンじゃ寝れないよ
495優しい名無しさん:2010/04/20(火) 19:25:34 ID:+bgcD28H
ヒルナミンとかでいいんじゃ?
496優しい名無しさん:2010/04/21(水) 01:46:43 ID:Cu73RSXL
>>492
レスありがとうございます。
も、漏らしますか?;;;;;

昨日は貫徹かな〜と、諦めかけた頃にクワンと来て、
よろけながら布団へ。
8時間寝てしまいました。

現在も睡魔待ち中です。
497優しい名無しさん:2010/04/22(木) 01:34:35 ID:jtvx1ac9
>>496
>>493を参考にすればわかる。
もともと神経質すぎるぐらいの人間が使ってちょうどいい。
耐性が付いてきたためによるステップアップで使うのには、
向かない気がする。

実際、俺は割と便所ギリギリのところで起きられて、ダッシュで
便所に行くことが結構多い。
498優しい名無しさん:2010/04/22(木) 22:19:46 ID:IebMfJlP
今朝残ったままで出勤したらやばかった
いろんな意味で
499優しい名無しさん:2010/04/23(金) 21:48:15 ID:fQGK2OdL
>>497

もともと神経質すぎるぐらいの人間が使ってちょうどいい。

って一文にドキッとした自分はBの方を愛用してるよ
その日の体調とか気分とかによって効き方が全然違う
500優しい名無しさん:2010/04/24(土) 00:53:26 ID:dsoDO3g6
>>494
俺は主治医にベゲタミンの処方を希望したら「死にます」とまで言われた。
501優しい名無しさん:2010/04/24(土) 08:10:48 ID:eEbFAwuh
>>500
ここ数年で決まりが変わったんですかね?バシバシ出されてた頃は一体何だったのかと。
502優しい名無しさん:2010/04/24(土) 10:21:02 ID:hXLumLVB
単により安全なメジャードランキライザ、睡眠剤が開発されただけだろう。
随分お世話になった薬だが。
503優しい名無しさん:2010/04/24(土) 12:37:28 ID:B62XDNNA
今日の診察でマイスリー+ロヒプノールから
ベゲタミンAに処方が変わりました。
リクエストしたらあっさり出されたんだけど…
もっ!…漏らすの?(~_~;)
504優しい名無しさん:2010/04/24(土) 15:05:14 ID:O95Kt9u/
水分のとりすぎに注意すれば漏らさないよ
505優しい名無しさん:2010/04/24(土) 17:53:23 ID:17saGibN
ベゲを耐性つかないまま長く服用している人って
どれくらいの期間服用してるんだろう
ベゲA2T、2〜3週間かそれより早く耐性ついて効かなくなった
506優しい名無しさん:2010/04/24(土) 22:46:17 ID:oeAxUhkW
>>505
そうです、効かなくなった。肝臓にも悪い。
507優しい名無しさん:2010/04/25(日) 12:05:19 ID:aRGw2N9B
効かなくなったら次はどうすりゃいいの?
508優しい名無しさん:2010/04/25(日) 13:09:57 ID:n5J+WV45
大空に羽ばたいていけ
509優しい名無しさん:2010/04/25(日) 13:28:21 ID:aRGw2N9B
つまり投身しろということか…
510優しい名無しさん:2010/04/25(日) 16:13:54 ID:/q+tM7Mb
ヒルナミン、ラボナ、イソブロ、麻酔薬(笑)
511優しい名無しさん:2010/04/25(日) 19:00:20 ID:g1XHzYPk
午後から風呂掃除でカビキラーがん!がん!
完全にラリってるから晩飯食って即効入眠

ベゲA初で
ハル0.5r、ラボナ50r、ロヒ4rでお休みだ〜
ラリルレロ〜
コントミン50r、ベタマック50r、アモキサン10r、デパス0.5rも
食後で一緒ww

しかしカビキラー効くなあ〜
512優しい名無しさん:2010/04/26(月) 01:47:25 ID:vbVSpRle
カビキラー意味深。ラリラリの薬は?
513優しい名無しさん:2010/04/27(火) 02:56:21 ID:UPffwCsP
1時ごろには寝れるようにと11時ごろ飲んだのに、
全然眠れねーーーーー(゚Д゚)
追加でマイスリー入れたけど、何時になったら睡魔が来るんだ。
しょうがないから2ちゃんで遊んでる。
514優しい名無しさん:2010/05/04(火) 17:50:04 ID:j9+BqtDd
記憶が完全に飛んでる
寝てたけど、寝る前の記憶が全然ねえ〜
やっぱアルコール入るとダメなんだな…
515優しい名無しさん:2010/05/04(火) 23:37:51 ID:LK4GQwIr
連休だから友達と旅行行ったんだ
一緒の部屋に泊って判明した
自分、寝る前と起きる直前までの記憶がない
薬飲んで、寝る前に遊んだのを覚えていない
寝てから朝4時ぐらいに起きて遊んでまた寝たら、遊んだことを覚えてない

ちなみに酒は飲んでない
ベゲはA3T
516優しい名無しさん:2010/05/13(木) 22:58:46 ID:YA+Nu4ZP
俺は気づいたら病院に入院してたってことがあったな
ご飯食べてたらしいが、食ってたこと覚えてないな
517優しい名無しさん:2010/05/14(金) 00:35:20 ID:rjECa5up
俺は酒に慣れているせいかベゲで小人が出てきたことはないなあ
朝残っていて、仕事行く途中の電車の中で夢と現実がごっちゃになって、
「ネルフ本部まだかな……」って真剣に思ったことならあるが
518優しい名無しさん:2010/05/15(土) 19:32:48 ID:KWjwXMrH
医者にダメモトでリクエストしたらベゲB処方してもらえた
他は銀ハル2T、ベンザリン10mg
効く効かないの差が激しいみたいだけどとりあえず飲んでみるよ
ぐっすり眠りたい
519優しい名無しさん:2010/05/21(金) 20:59:27 ID:avr16HWQ
ベゲA処方されました。
520優しい名無しさん:2010/05/24(月) 02:57:42 ID:r6esBGq0
これアトピー治療の痒み止めとしてもらったわ
2日間ぐらいフラフラでおかしかった記憶しかないわ
521優しい名無しさん:2010/06/01(火) 19:08:51 ID:X6FedPHr
ベゲタミンA X1T
ヒルナミン25mg X1T
ウィンタミン50mg X2T
ジプレキサ5mg X1T
リスパダール2mg X2T
を就寝前に飲んでいます。
一応眠れて居ますが、ジプレキサがかなり催眠作用が強いのでベゲタミンAの作用かは分かりません。

ところで、血液検査でクレアチニンの値が高いのですがベゲタミンが悪いのでしょうか?。
522優しい名無しさん:2010/06/01(火) 20:32:10 ID:rv23mmjA
腎臓が悪い
523521:2010/06/02(水) 17:04:12 ID:66sb80N0
>>522
まあ、確かにそうなんですけどね(笑)。
「ベゲタミンは他のメジャートランキライザーに比べて腎臓に悪いのですか?」と言いたかったのですが。
524優しい名無しさん:2010/06/02(水) 19:34:21 ID:9msAVoAj
>>523
お薬110番でぐぐれ
525優しい名無しさん:2010/06/02(水) 23:43:53 ID:hviUc8Pa
処方されてそんなに経ってないのにもう眠れなくなってる。
526優しい名無しさん:2010/06/04(金) 19:43:05 ID:b9PN+2Jq
ベゲタミンA4錠飲んでるけど、眠れなくなってきた
これ以上べゲA増やしてもらえないのかな…
それかべゲA以上に強い睡眠薬は…今度医師に聞いてみる
527優しい名無しさん:2010/06/04(金) 23:27:26 ID:zfA3o+BF
ベゲより強い睡眠薬って何?
教えてエロい人
528優しい名無しさん:2010/06/05(土) 00:17:30 ID:KvLV6uF3
レスタミンの錠剤を大匙いっぱい(20錠位)飲め
眠れるかはともかく体の自由が利かなくなる
ベゲタミン、ロピフノールといろいろ飲んできたがこれにはかなわん
耐性もあまり付かない
529優しい名無しさん:2010/06/05(土) 02:22:22 ID:+8udTHhy
ロピ…聞いたことない睡眠剤だな。
530優しい名無しさん:2010/06/05(土) 02:24:30 ID:T/L3yMaF
やっぱりベゲで眠れないとバルビ系になるのか?それともバルビに行く前になんかある? 眠れなさすぎなんだが。
531優しい名無しさん:2010/06/05(土) 02:25:49 ID:T/L3yMaF
>>529
こらこら。ロヒプノールを間違えただけだろうw
532優しい名無しさん:2010/06/05(土) 06:26:49 ID:S4Cz5ztv
>>530
ベゲがだめになったら後はバルビ系
医者にもよるだろうがまずブロバリンが出てそれもだめになったらイソミタール
今の所イソミが最終地点
533優しい名無しさん:2010/06/05(土) 15:42:15 ID:T/L3yMaF
>>532
極力選びたくない選択肢だな…。
534優しい名無しさん:2010/06/05(土) 16:51:13 ID:pJ+ezufm
これ夕食後の飲んだら次の日14時に起きた・・・;
半分にして飲もうかな。
自然と睡眠に入っていくカンジが好きなんだけどこれ。
535優しい名無しさん:2010/06/05(土) 18:30:17 ID:5zyoIQMx
ベゲB×1とと銀春×2とマイスリー10×1飲んでるけど、
朝9時頃に目が覚めて、二度寝して昼の1時か2時に起きる。
という毎日が続いている・・・
536優しい名無しさん:2010/06/06(日) 05:03:54 ID:s04rjecy
BからAになったけどほぼ変わんね。
みんなはどう?
537優しい名無しさん:2010/06/06(日) 09:03:01 ID:9jo4VLOn
寝付きが悪いのと、眠っても短時間で起きてしまうタイプです。
ロヒプノール2mg、ヒルナミンを飲んでいますが、まったく眠気がこず、違法と知りつつ
知人から余ったベゲタミンAを譲ってもらい、半分に割って飲んでいます(節約のため)
医師は「ベゲタミン?3錠で死ぬから出せません」と言うし、ハルシオンも
出してくれません。代わりにアモバンが出ましたが、水を飲んでも苦さが残るので
ダメでした(即効性も感じられなかったし)。
また、眠って短時間で起きてしまうと、その後不安になってたまりません。
二度寝するために睡眠薬を倍出して欲しいと言ったら断わられました。
とにかく起床していると不安が襲ってくるし自殺願望に囚われるし、かといって
暇な時間で趣味を楽しむとかそういった精神的余裕もありません。
眠っている間だけが心休まるのです。
医師にベゲタミンを譲ってもらって飲んでいると正直に告げるべきでしょうか?
でも叱られて見放されると思うと、それもできずに困っています。
538優しい名無しさん:2010/06/06(日) 11:28:33 ID:mwlhKI2d
テスト
539優しい名無しさん:2010/06/06(日) 11:33:20 ID:mwlhKI2d
>537さん
自分は相当ひどい不眠症で、二つの病院にかかってます。
心療内科は非バルビ系、精神科はベゲをもらってます。
ベゲはB5錠飲んでも、満足な眠りを取れません。
537さんも、2つの病院に通ったらどうですか。
540優しい名無しさん:2010/06/06(日) 11:59:49 ID:i3OPfJyk
>>537
>二度寝するために睡眠薬を倍出して欲しいと言ったら断わられました。

当たり前だろ
起きてるときの不安感をまずどうにかしろよ
541537:2010/06/06(日) 12:48:33 ID:9jo4VLOn
>>539さん
精神科を掛け持ちしても大丈夫なんでしょうか。初めて精神科にかかった時、
「気の甘え」「眠れなきゃ何日でも起きてりゃいいだろ」と言われた事があって、
すっかり怖くなってしまい、それきり通院する事もなく鬱を悪化させてしまった過去があります。
可能なら、2つの病院を試してみようと思います。
ありがとうございました。

>>540
おっしゃるとおりですよね。鬱と不眠歴は長いんですが、波があり、今はとても
不安定な状態です。頓服でデパスを処方されていますが効果バッチリ!とはいかず・・・
抗鬱剤を変えてもらおうと思っています。ありがとうございました。
542優しい名無しさん:2010/06/06(日) 16:45:41 ID:8JPCNWZf
医者の掛け持ちなんか勧めんなよ馬鹿。
543優しい名無しさん:2010/06/06(日) 16:46:34 ID:s04rjecy
>537
それはつらいね
自分の主治医を紹介してあげたい
ベゲ3錠で死ぬわけないよ
7錠飲んでも生きてるから
何か小さい楽しみを大事にすることから始めると快復してく気がするよ
544優しい名無しさん:2010/06/06(日) 16:54:03 ID:5LHWtTgn
眠れなくて困っていると言ういう意見を見かけますが、そういう人は体内時計が
狂ってしまって昼夜逆転して夜眠れなくなっているだけなのではないでしょうか?。
人間は睡眠をどこかで取らなければ体が参ってしまうはずです。夜眠れなくて昼に眠っている
と言う人は考え方を少し変える必要があるかもしれません。
545優しい名無しさん:2010/06/06(日) 17:24:00 ID:s04rjecy
その正常な働きが出来ないから困っているんですよ
朝も昼も夜も眠れないんですよ
体も参って心も参った状態があるんです、自分に
546優しい名無しさん:2010/06/06(日) 18:09:37 ID:5LHWtTgn
不眠症の他に何か精神疾患を患ってはいませんか?。
例えば統合失調症や躁うつ病など。
不眠症だけで四六時中、何日も何ヶ月も何年も眠れない、と言うのは在り得ませよ。
ベゲタミンAを3錠も4錠も飲んでいるなんて、単なる不眠症じゃないですよ。
547優しい名無しさん:2010/06/06(日) 22:42:26 ID:s04rjecy
当然、精神病患っていますよ
というか単に不眠症だけというケースの方が稀かと思います
548優しい名無しさん:2010/06/07(月) 11:05:24 ID:TxQW277j
自分はうつ病は完全に治りました。
だけど、睡眠薬に耐性が出来て、依存性も出来てしまって、睡眠薬なしに眠れないです。
549優しい名無しさん:2010/06/07(月) 20:31:26 ID:x+PuXFXy
医師に従って減薬・断薬でおk
フェノバール置き換えしてから漸減かな、この場合はなんとなく

まぁ相談してこい
550優しい名無しさん:2010/06/07(月) 22:14:16 ID:znw/vJLG
3日目にして耐性きたorz
ベゲB×2、レンドルミン×1、アキネトン×2、レキソタン×1(毎食後1T)、デプロメール×1、ロドピン×1。

こんなに早く耐性付くもんの?

551510:2010/06/08(火) 00:07:10 ID:D6IrHGUx
>>537
3錠で死ぬとか無いからwww
25錠くらい飲んでも2日ですっきり目が覚めるよw
552優しい名無しさん:2010/06/10(木) 17:32:39 ID:tdyl2SFr
>>551
冗談でもそんな事言うもんじゃない
553優しい名無しさん:2010/06/11(金) 00:33:19 ID:WLXUGNjl
「3錠で死ぬ」というのは確かに大袈裟だが、25錠も飲んだら死なない代わりに
周囲に迷惑がかかるからやめれ。

>>537は、初めてかかった病院の医師をしかるべき機関に通報する事をお勧めする。
あと、セカンドオピニオンは慎重に。
554優しい名無しさん:2010/06/12(土) 03:03:11 ID:Ly2zJkiG
ねむれん・・・ベゲB、銀ハル×2、マイスリー10×1
そのくせ最近乳が張ってきて痛い
ベゲ増やされて体重まで増やされたら嫌だ。せっかく減らしたのに。
555優しい名無しさん:2010/06/12(土) 19:20:39 ID:iVk6oolH
ベゲタミンが効かなくなったら、麻酔レベルの薬しかないってマジですか?
…っていうか、ベゲタミンがすでに麻酔レベルなんですか?
556優しい名無しさん:2010/06/12(土) 20:59:52 ID:Cot+Tsw7
麻酔レベル
557優しい名無しさん:2010/06/13(日) 00:41:08 ID:jceVsGPT
前麻酔ていうか麻酔の前に飲まされる眠剤は多い気がする。
558優しい名無しさん:2010/06/14(月) 01:53:14 ID:GQdCOCVp
Aが385錠貯まったがどーしようかw
ここぞっていうときにとっておいたほうがいいかw
全部飲めば確実に死ぬだろう。俺にはまだそんな勇気ないw
559優しい名無しさん:2010/06/14(月) 03:12:28 ID:652R28Iv
吐いて、胃洗浄され、叱られるのが関の山。止めときな。
560優しい名無しさん:2010/06/14(月) 11:41:38 ID:4XIISgp/
現在、寝る前にベゲタミンBを2錠とユーロジン2mgを2錠の計4錠を処方されています。
が、この4錠を飲んでも殆ど効かなくなってきました。
それで、医者にもっと強い薬を出してくれ(例えばBをAにするとか)と頼んだのですが、
「もうすでにかなり強いから」ということで(今回は)断られました。

そんなに強いですかね?
もっともっと強い薬をもっともっと沢山処方されている人って結構いると思うんですが。
561優しい名無しさん:2010/06/15(火) 19:41:45 ID:9LMvkFtu
>>560
つリフレックス、テトラミド
562560:2010/06/15(火) 21:37:17 ID:dV3Jlv6G
>>561
その薬で眠れますか?

「お薬110番」というサイトで薬価を調べたら、やたら高いことが分かったので、
貧乏人の私はちょっと使いたくない薬なんですが。
563優しい名無しさん:2010/06/15(火) 21:39:39 ID:gH010z9i
ベゲAを朝・夕・寝る前に1Tずつ飲んでる(処方通り)。
朝から飲むのはきついが、これがないと1日が始まらない。
私以外に日中服用してる人はいませんか?
564優しい名無しさん:2010/06/15(火) 23:19:28 ID:DhsP+pNq
日中服用って入院してるんですか
565優しい名無しさん:2010/06/16(水) 07:28:51 ID:U4y+OvoQ
>>564
外来だよ。
作業所に通所してる。
566優しい名無しさん:2010/06/17(木) 15:19:45 ID:iHZNlF6f
>>560
ロプヒノール、ジプレキサ、セロクエル
567優しい名無しさん:2010/06/17(木) 19:47:53 ID:4+p6zYcg
不眠にセロクエル出すのは最近の流行なのか?
昔はヒルナミンが普通だったのに。
568優しい名無しさん:2010/06/17(木) 19:51:19 ID:C/pcoH9I
ロプヒ…
569優しい名無しさん:2010/06/17(木) 22:41:02 ID:rWdHdGfo
ロヒはベンゾ最強らしいけど、あくまでベンゾだから微妙
セロクエル薬価高いし、あんまり眠くならないし、口渇くけどヒルナミンの方オススメ
ヒルナミン、テトラミドは眠くなるね
570優しい名無しさん:2010/06/18(金) 13:09:11 ID:Jaw671BS
自分の場合ヒルナミンに耐性がついたので、セロクエルが出た。
571sage:2010/06/19(土) 07:00:03 ID:L26X9cdS
ベゲタミン+ハルシオンOD+マイスリーODで飲んでも2時間しか寝れん

この睡眠時間を見ると、ベゲタミンが一切効いていないな
今まで規定量で寝れる睡眠薬に出会ったことがない
神経質なのかな
572優しい名無しさん:2010/06/19(土) 07:09:54 ID:L26X9cdS
しかもテトラミドと一緒でこれも太るな(人によるんだろうが俺にとって)
飲食すべて終え、寝る前図った体重から、今の起床時の体重が1.5kg増えてる
最悪・・・・
セロクエル・ベゲタミン・パキシル・ハルシオン
どれもこれも薬飲むだけでどんどん太る
573優しい名無しさん:2010/06/20(日) 00:52:14 ID:2TLpSg/C
デブタミンB、なんかあっと言う間に耐性ついたっぽい。
あー効いたなーと思ったのは飲み始め3日位だった。
574優しい名無しさん:2010/06/21(月) 22:17:51 ID:Jb3Yiyrt
『不眠症は治さない!』という本を読んでいます。
この本に、ベゲタミンBについて
 「この薬は普通の人が飲むと一日眠るし、起きても意識朦朧で
  二日はベッドにゴロンとなっちゃう。
  三日たっても足が震える人もいるくらいだから。
  別名、飲む拘禁服」
なんて書いてあるんですが、これってマジですか?
私はベゲタミンAを2錠飲んでも平然と活動していられるし、睡眠時間は3時間程度だし、
起きてからも意識が朦朧とすることも、足が震えることもないんですが。
575優しい名無しさん:2010/06/21(月) 23:01:41 ID:l6flW/rP
普通の人じゃないんだよ、病人はな
576優しい名無しさん:2010/06/21(月) 23:21:11 ID:Jb3Yiyrt
やはり私は病人なんですねー
577優しい名無しさん:2010/06/22(火) 02:47:04 ID:S0yJINhY
措置入院したとき薬物依存って言われてなにも眠剤出されなかった。
日中も眠剤飲んでる事行っちゃったからかな。
ちなみにベゲきかねぇよ
寝たいときにはラボナ4Tのんでるけどこれは効く。
ベゲ2tのんでも所詮メジャーの掛け合わせって幹事じゃん。
なにが拘束具だよw
578優しい名無しさん:2010/06/22(火) 12:22:40 ID:3P1ECSyZ
その表現って「薬ミシュラン」のパクリだよな。
579優しい名無しさん:2010/06/22(火) 23:05:53 ID:1JXinvkO
拘束服着てすたすた歩き回ってるぞw
580優しい名無しさん:2010/06/22(火) 23:10:18 ID:sSWJPCPn
薬ミシュランでベゲ誇張表現されてないか?
実際服薬してそう思った。ベゲA飲んでもそのまま読書できるし。
581優しい名無しさん:2010/06/22(火) 23:24:12 ID:8tE0aISU
ペゲは当たりはずれが大きいんだよなあ
当たり→ほんのりリラックスして穏やかな眠り
はずれ→大して眠くもならずそのくせ翌朝残りまくりでだるい
これ単体では睡眠薬にならん
582優しい名無しさん:2010/06/23(水) 22:10:17 ID:wfzP1pTl
583優しい名無しさん:2010/06/24(木) 14:20:03 ID:HnQK7pZR
>>581
最近はずれにあたって1日だるかったわ
あたりだと快適に眠れるのに……
584優しい名無しさん:2010/06/24(木) 15:24:49 ID:7ls24eCI
たまにおねしょするまで起きないときがある
俺には強すぎるのかなこの薬
585優しい名無しさん:2010/06/24(木) 17:53:22 ID:K9rR54xK
ロヒプノールと飲めばおねしょの確率は格段に下がる。
が、翌朝の尿意はハンパない。
586優しい名無しさん:2010/06/26(土) 20:14:32 ID:dC4VrFJq
この薬慣れてくると、深い睡眠になり、短時間で目が覚めることができる。
いい薬だなぁ。
587優しい名無しさん:2010/06/28(月) 10:25:32 ID:EWd4it7k
飲みはじめた頃は3T飲めば気絶したように寝れて体の自由もきかなくなって、なんて大変な薬貰っちまったんだと思ってたなぁ
今となっては30T飲んでも寝れねー
ベゲはすぐMAX処方になったのにラボナくんねーし
医者変えなきゃよかったわ
588優しい名無しさん:2010/06/29(火) 13:59:20 ID:rNA52Yyl
起きたら必ず腹筋と背筋が痛い。
どんな寝方してるんだろう。
589優しい名無しさん:2010/07/01(木) 01:27:06 ID:J+KUyzuQ
ベゲA飲んでたけどそんな効かないなあ。
最近、寝れなくて昔の余り飲んだけど、結局寝れたの翌日の深夜だったり…
最近ベゲB出されたけど、効かないんじゃ肝臓に負担かけてるだけにしか思えない。
590優しい名無しさん:2010/07/01(木) 01:33:18 ID:Z+yK8uvu
ベゲタミンはホームランか三振なんだよな
決してアベレージヒッターではない
むかーし近鉄にいたブライアントみたいなもんだ
当てるときは東京ドームの天井に当てて、認定ホームランなんてこともあるが
三振するときは三振

バースみたいに三冠王の睡眠薬は出ないものか
591優しい名無しさん:2010/07/01(木) 02:22:47 ID:QRQXvETM
昨日はじめてベゲB飲んだら倦怠感がすごい
体が重くて動けなかった
ここまで効くなら割って飲もうかと思うんですが
この効果も徐々に慣れてきちゃうのかな。
592優しい名無しさん:2010/07/02(金) 01:44:34 ID:AR0lBBOr
>>588
そう。起きたら腹筋が痛いんだよ。何か病気かなw
593優しい名無しさん:2010/07/03(土) 00:20:05 ID:Q7v9oPyF
俺は夜寝てる時に足がつるんだけど
ベゲのせいなのかなぁ?
594優しい名無しさん:2010/07/03(土) 18:07:55 ID:1WnWvubv
副作用に筋肉のこわばりとかつっぱりとか書いてあったんで、
もしかしてそれなのかも?と勝手に思ってる>腹筋の痛いの
今度受診するときに先生に聞いてみよう。
595優しい名無しさん:2010/07/03(土) 20:09:49 ID:HtgQXpZW
夜中に小人さんが腹筋運動やってるんだろw
596優しい名無しさん:2010/07/03(土) 20:15:51 ID:lx0Pe61F
赤玉ベゲタミン=最強の睡眠薬だと。
こいつのほかに6種類くらい飲んで、更にハルで何とか眠れる程度だ・・・
597優しい名無しさん:2010/07/04(日) 05:17:07 ID:9Hvh63O9
俺の処方。
ベゲタミン
ロヒプノール
マイスリー
ユーロジン
デパス

だけど、昨日処方してもらったセロクエル25mg一発で爆睡した。今起きた。

不眠の皆さん、セロクエルお勧めですわ。
598優しい名無しさん:2010/07/04(日) 12:35:37 ID:Dy3P+Ygb
セロクエルか…
今まで飲んだ向精神薬の中で最も副作用のきつかった薬だな
2度と飲みたくないわ
599優しい名無しさん:2010/07/04(日) 15:37:32 ID:e5X0iVnn
>>595
それだったらいいなw
600優しい名無しさん:2010/07/04(日) 18:08:51 ID:9Hvh63O9
>>598
どんな副作用が出たんだい?
601優しい名無しさん:2010/07/04(日) 20:11:41 ID:Dy3P+Ygb
>>600
うまく表現できないけど、脳の回転が速くなったような気がして、
2日後にオーバーヒートを起こして倒れた。
602優しい名無しさん:2010/07/05(月) 03:13:54 ID:wwXC2hGL
23歳、ベゲB1、サイレース2mg1、エリミン1、舞1、ダルメート1、デパス1、これは飲み過ぎでしょうか。他にも同時にパキ3、グランダキシン1を服用しています。

寿命が…
603名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:22:26 ID:IRXjhQIP
保守
604名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:06:20 ID:coMglujA
二つの病院に通ってます。

クスリはマイスリー10mg ソメリン10mg ドラール30mg ジプレキサ10mg セロクエル200mg テトラミド60mg リフレックス30mg 
です。

4日に1回はハルシオン0.25mg ベゲタミンB5錠

これ以上悪くなったら、イソブロしかないのか。

605優しい名無しさん:2010/07/12(月) 01:01:43 ID:yM/t5SGo
重複受診やめろ
606優しい名無しさん:2010/07/12(月) 01:37:09 ID:8mv6Wapv
二股かけてるってどっちの医者にも言ってないな。
はっきり言ってめちゃくちゃな処方になってるぞ。
イソブロがどうとか以前の問題だ。
眠れなければ薬を増やすとか強くするとかは安直で既に前世紀の考え方。
思考停止と言ってもいい。
日中の目を覚ましている時の活動を顧みるところからやり直すべし。
バルビに耐性がついたらその先はないんだぞ。
607優しい名無しさん:2010/07/12(月) 21:19:19 ID:mtSCAvo3
今31時間完徹していて、興奮して眠れない

やめたいのに、つらい…
608優しい名無しさん:2010/07/13(火) 13:16:41 ID:iOlRy3qh
運動を、腹筋70回×2、背筋70回、スクワット250回、腕立て伏せ35回×2、ジャンピングスクワット50回やってます。

それでも全然ベゲから離脱できません。

何かいい方法はないでしょうか?
609優しい名無しさん:2010/07/14(水) 21:36:11 ID:DdamhbyA
走れよ
有酸素運動と日に当たれ
610優しい名無しさん:2010/07/16(金) 01:22:38 ID:SLxmt/w5
>>608
朝1時間歩いて駅に行き、電車に1時間揺られて帰ってこい。
短時間ではなく細く長く辛いことをしろ。
611優しい名無しさん:2010/07/16(金) 23:15:41 ID:C7XVNdtb
眠前処方
ベゲA3T
レメロン45mg
ロヒ2mg
ユーロジン4mg
ルジオミール45mg
レスリン100mg
セディール30mg

これで3時間睡眠
今日からセロクエル追加
上のレスにあるように、眠れるようになるの希望
しかし薬価が高い&副作用が怖い
612優しい名無しさん:2010/07/17(土) 12:09:20 ID:fJTYxj4g
>>611
自分もセロクエル飲んでる。
しかも200mg
血糖値が上がるのが怖い。
次の診察で結果が出るのだが、高血糖だったらどうなるのだろう。
613優しい名無しさん:2010/07/17(土) 21:22:39 ID:Rj6GOPdx
ベゲB 2TとA 1Tではどちらの方が強力なの?
614優しい名無しさん:2010/07/17(土) 23:14:29 ID:FBWXb5bl
>>1を見れば分かると思うが…
615優しい名無しさん:2010/07/20(火) 00:38:46 ID:bbNs31NT
>>612
うちの弟がセロクエル飲んで、すごい太って脂肪肝になりかけになった
当然セロクエル打ち切りになったよ
糖質だからセロクエル切ったらかなり状態悪くなった
高血糖だったらやっぱ切られるんじゃね?

セロクエル、副作用も怖いけど薬価も怖い…
616優しい名無しさん:2010/07/20(火) 19:24:58 ID:q1QS0XnH
>611だけどやっぱ寝れない
セロクエル25mgじゃやっぱ足りないか…
10時間ぐらい寝たいお
617優しい名無しさん:2010/07/23(金) 19:50:09 ID:UjCRZszx
ぶっちゃけこの薬って強さで云うと
日本の睡眠薬の中で何位くらい?
618優しい名無しさん:2010/07/23(金) 22:14:18 ID:H07wl0Bb
そんなもん、つけようがないだろ・・・
いわゆる【四天王】とか【七武海】的なものには含まれるんだろうけど
619優しい名無しさん:2010/07/24(土) 18:35:59 ID:KT/0At4S
眠剤がロヒプノール2mgとベンザリン10mgからベゲタミンA1錠とアモバン7..5mgに変わりました。
しっかり眠れるだろうかいきなりベンゾ切るので不安です。
620優しい名無しさん:2010/07/24(土) 23:08:11 ID:KT/0At4S
なんか2時間経っても眠くならないんだけど……。初服用でこれはまずいな。
なんか明らかに違和感あるしぼーっとはしているんだけど。弱い。
ベゲタミンA2錠にしてもらってそれでも駄目ならロヒに戻して貰い4mg交渉してみるか……。
これは誤算だったorz
621優しい名無しさん:2010/07/25(日) 01:41:39 ID:cejNYp+3
>>620
急にぐらりと目が回らないように注意を
って遅すぎたかな。
622優しい名無しさん:2010/07/25(日) 09:36:35 ID:rmgi5lmo
>>619
明らかに弱化してるじゃないか。
ベゲはそんなに強くない。
ベゲA+ロヒ2mgくらいが良いんじゃね?
623優しい名無しさん:2010/07/25(日) 10:49:33 ID:PrynoLzh
>>619
ベゲAも、アモバンも入眠作用ないよ。
アモバンをマイスリーに変えたらいいよ。
624優しい名無しさん:2010/07/25(日) 10:58:34 ID:nZv2TYah
>>623
だうと。
アモバンとマイスリーの機序は非常に似通ってるよ。
マイスリーに入眠作用があるならアモバンにもあることになる。
それにベゲタミンもバルビ配合剤だから入眠作用を持ってるし。
625優しい名無しさん:2010/07/25(日) 11:14:58 ID:PrynoLzh
>>624
それ実際に試したの。
机上の空論。
自分は実際に試して言ってる。
626優しい名無しさん:2010/07/25(日) 11:34:41 ID:nZv2TYah
>>625
試してなきゃわざわざ書きにこないでしょ。
アモバン、マイスリー、ベンザリン、ロヒプノール、A、B全部試した上で書いてんだよ。
薬には個人差ってものがあるんだから、自分の体験以外を全て机上の空論と退けて
他人にアドバイスするのはちょっと危険。
個人体験を述べると、マイスリーとベンザリンはまるで効かなかった。
アモバン(10mgだが)は非常によく効く。ハルシオンより効いた。
ロヒプノールは素晴らしい。
AとBはそんなに違いは感じなかった。翌朝への持ち越しが結構つらかった。
まあこれはバルビ効果でなく抗ヒスタミン作用の方がダラダラ効いているんだが。
な?個人差あるだろ?
627619:2010/07/25(日) 16:56:19 ID:yFG1dNqp
結果、4時間後あたりで眠りに落ちた。
中途覚醒は無く、10時間程眠った。
今もろれつがまわらない。やはり切れ味悪いんだな……。
アモバン飲むタイミングは調整しないといけない。
628優しい名無しさん:2010/07/25(日) 18:15:33 ID:nZv2TYah
アモバンは服用のベストタイミングを会得すると神薬なんだがなあ。それまでが難しい。
ベゲタミンが睡眠剤なのは初めにバルビが寝かしつけるまでで、
それから後はベッドに縛り付けるメジャートランキライザだからね。
ロヒプノールなどのキレに慣れてるとしんどいよな。
それでも、すっげえイヤな事あったりした日には重宝するんだよなあ。
629優しい名無しさん:2010/07/25(日) 19:37:09 ID:F8qe+8es
ロヒプノール耐性がついて、4mgで2時間しか眠れない。
630優しい名無しさん:2010/07/25(日) 20:04:38 ID:mTdcTncQ
>>629
え?
俺も4mg、10年以上ロヒ飲んでるが5時間〜10時間、眠れるよ。
ベゲも飲んだらもっと眠れる。
耐性、意識しすぎではないかい?
医者もそう言ってたけど・・・
631優しい名無しさん:2010/07/25(日) 21:17:32 ID:gnZPfkXz
いつもはリスパ2mg、銀ハル2T、銅ロヒ1T飲んでて、ぐっすり&シャッキリ目覚め
だけど、眠れないときにベゲA1Tいっとく。そうすると寝付けるものの、朝まで薬が残って頭がぼんやりする
632優しい名無しさん:2010/07/25(日) 21:38:23 ID:+/r4gTQo
漏れもう飲んじゃったけど
みんないつも何時頃飲んでるんだろう?
633優しい名無しさん:2010/07/25(日) 21:45:59 ID:x8/wU5j1
昨日寝付いたのが4時間後、起床14時間後。
寝たいのがPM10時なのでPM6時に飲んだ。で、さっきアモバン飲んだ。
出社がAM9時半、AM8時には目覚めたい。
服用二日目なので極端に残ることはないはず。土日で試して正解だった。
徐々に意識が遠のいてきた。おやすみ。
634優しい名無しさん:2010/07/25(日) 22:07:46 ID:+/r4gTQo
予行練習は必要だよね。
おやすみなさ〜い♪
635優しい名無しさん:2010/07/26(月) 13:19:09 ID:RbIEDqpW
>>630
20年飲んだから耐性がついたよ。
いつかは耐性がつくのは避けられないから気をつけた方がいいよ

それとベゲ飲みはじめた人たち。
ベゲはあっという間に耐性がつくよ。
636優しい名無しさん:2010/07/26(月) 13:40:27 ID:ZVpxAsoZ
はーい。
637優しい名無しさん:2010/07/26(月) 19:57:01 ID:R7xKnBop
今日はPM7時に飲んだ。PM10時就寝予定。
クロルプロマジンは耐性できないのはコントミンで体験してるので
いいんだけど、バルビは速めに耐性ができるらしいから心配。
コントミンのジスキネジアが塩酸プロメタジンで抑えられてるのが実感できる
できれば長く付き合って生きたい薬なのだが。

ロヒではもうだめだ。主治医がMAX2mgを譲らないし。
638優しい名無しさん:2010/07/26(月) 21:37:16 ID:cazsYQZr
漏れはPM9時に飲んだ。PM10時就寝予定。
AM5時起床予定、ロヒMAX4rで快眠だよ。
中途覚醒はあるにはあるが付き合っていくしかないと思い始めてる。
639優しい名無しさん:2010/07/26(月) 21:47:34 ID:ZVpxAsoZ
>>638
いいんだよ。うまくね、なんとかなる。
640優しい名無しさん:2010/07/28(水) 01:18:12 ID:rMJOrQT8
ベゲタミンA良い感じで効いてるよ。
まだ1週間しか飲んでないけど
他はマイスリー10r、ハルシオン0.5mg、ゴヒプノール4r
ラボナ100mgとレメロン15mgはパス。
試しにマイスリーから切っていこうと思ってる。
どうなるんだろうな〜
641優しい名無しさん:2010/07/30(金) 01:33:30 ID:vCVhaLze
ベゲタミンAはじめて飲んだけどマジヤベェ…
16時間ぶっ通しで寝た挙句、トイレ行って食事して
さらに12時間睡眠。
薬の効果が抜けるのに2日半かかった…
642優しい名無しさん:2010/07/30(金) 18:36:19 ID:XZ5dmiFH
>>641
うらやましすぎる。
643619:2010/07/31(土) 14:01:58 ID:3w6Q9K2R
脱落しますた。

三日目あたりから日中の記憶力が酷く落ち、やる気無くだらーんとしてる状態。
昨日PM9時に寝て、今日のAM11時まで寝て、ふらつきながらもメンクリに行って
相談し、ロヒプノール+ベンザリン(+コントミン)に戻してもらった。
ロヒプノールはやはりMAX2mgを譲ってくれず、コントミン増量で手をうってもらった。
これ日に日に日中の朦朧感が強くなっていく。切れ味悪くて使いにくいし、
まじで廃人になっちゃうと思ったからここで止めとくことにした。うまくいかんなぁ……。
644優しい名無しさん:2010/07/31(土) 16:58:55 ID:TY/iZ8ka
私の医者ロヒ4mg出してくれる。
ロヒ、エバ、コント飲んでる。
あ〜あこれロヒのスレにカキコしたいんだけど・・・
ロヒのスレまたまた荒しがいるんよ、困ったもんだ。
645優しい名無しさん:2010/08/07(土) 03:12:10 ID:WyTYoVQk
646優しい名無しさん:2010/08/07(土) 18:51:24 ID:qFiDj5We
初めてベゲタミンB飲んだけど、効き目が強烈だね…
翌日に残るどころか、今日1日意識がもうろうとしてた。
647優しい名無しさん:2010/08/07(土) 19:02:41 ID:ekJf7vTG
まぁ休みの前とか時々ですね
耐性つくの早いし肝臓にも悪いみたい・・・
自分は1ヵ月1回しか飲まない、診察日前とか眠れないので
648優しい名無しさん:2010/08/08(日) 22:20:13 ID:Eln4GlaS
昨日初めて恐る恐るベゲB飲んだけど、5時間で普通に目が覚めた。
起きてしばらく頭はぼーっとしてて、ちょっと残ってる感はあったけど…。
もうちょっと長く寝れると思ってたのになぁ。
ちなみにベゲBとサイレース2mgとマイスリー10mg飲みました。
649優しい名無しさん:2010/08/11(水) 05:06:56 ID:W0MrG+XD
バルビがなかなか抜けないから、初日よりもある程度蓄積されて
からのほうが呆けの副作用はきついものがある。
650優しい名無しさん:2010/08/11(水) 23:16:56 ID:9Jq0+88w
携帯からお初お目にかかります
私は
ベゲタミンAニ錠、ロヒプノール錠1mgニ錠
を処方されているのですが
寝つくのに一時間、良く寝れて六時間、あまり寝れなくて三時間。
なのですが、先生からは極度の不眠症と言われています。
実際薬の効き目があまり実感出来ません。
皆さんはどうですか?
過去レス読まずに質問し、すみません。
651優しい名無しさん:2010/08/11(水) 23:26:28 ID:9Jq0+88w
関係あるかわからないですが、朝夜寝る前にエビリファイ3錠づつ飲んでます。
あと夜寝る前にリボトリール錠0.5mp一錠づつ飲んでます。
652優しい名無しさん:2010/08/12(木) 11:16:31 ID:dBefxQ2m
エビリファイは不眠の副作用が多いよ。
あと、何錠と書かずに何mgかを書いてくれ。
653優しい名無しさん:2010/08/12(木) 12:18:13 ID:D7mrNhiM
>>652
すみません。
エビリファイは3mgで三錠です
654優しい名無しさん:2010/08/12(木) 12:21:01 ID:D7mrNhiM
>>652
すみません。
エビリファイは3mgで三錠づつ、計9錠朝夜寝る前に飲んでます。
655優しい名無しさん:2010/08/12(木) 16:28:39 ID:DRRdeI0Z
>寝つくのに一時間、良く寝れて六時間、あまり寝れなくて三時間。
>実際薬の効き目があまり実感出来ません。

このあたりを医師に言うしかないんじゃないだろうか
ベゲは万人にとって最高の睡眠薬ではないし、他の薬との併用で睡眠時間は変わる
自分は、あなたより多量に処方されてるし、自分よりも多く処方されている人も大勢いる

ベストの処方を見つけることは並大抵のことではない(厳密には耐性があるから不可能だが)
みんな、試しては繰り返しの日々だと思うよ。

まずは医師と相談だね。いつまで経っても改善されないようだったら、他の医師探すしかない
656優しい名無しさん:2010/08/12(木) 16:48:34 ID:dBefxQ2m
>>650
一般的にエビリファイは不眠の人には処方しない。
不眠の原因はエビリファイの可能性が高いな。
この点で何か心当たりはありませんか?
657優しい名無しさん:2010/08/12(木) 16:56:20 ID:A6tGT1Au
>>611だけどついにベゲA4錠になった
セロクエル打ち切りで、+ベンザリン10mg、ヒルべナ50mg
もう4時間睡眠は勘弁してくれ
できれば10時間ぐらい寝たい
起きてると色々辛い
658優しい名無しさん:2010/08/12(木) 20:05:19 ID:D7mrNhiM
>>655
返信ありがとうございます。

今度先生に聞いてみますね
659優しい名無しさん:2010/08/12(木) 23:49:00 ID:D7mrNhiM
>>656
私の疾患は神経過敏症といって先生曰わく
簡単に言えば統合失調症の手前らしくて
その症状に効くようにエビリファイを処方してるんだと思います

エビリファイが不眠に繋がるとは知りませんでした
次回の診察の時に聞いてみます
ご返信ありがとうございました
660優しい名無しさん:2010/08/13(金) 04:27:17 ID:cVtNS/bz
初めて飲んだ時は1日寝てたな…
それに加えラボナとかも飲んでたけど1ヶ月でラムネ化
661優しい名無しさん:2010/08/13(金) 05:03:26 ID:gi2gdkHQ
さきほど散歩の途中ですが…
交通事故で傷ついた子猫をみつけました…
662優しい名無しさん:2010/08/13(金) 15:49:28 ID:dnLERSFl
ベゲB、サイレース、ベンザリン飲んでるけれど、5時間くらいしか眠れない。
ベゲさん耐性つくの早すぎ。
今不安を抱えているので、不眠症に拍車がかかっている。
ヒルナミンもダメだし、もう効く薬ないのかな。
眠くてアタマが死んでいる。
663657:2010/08/13(金) 21:38:45 ID:hjjh++Sl
ベゲA4Tの結果
4時間半寝れました
30分延長できたのはベゲか、ベンザリンか、ヒルべナか

ベゲ4Tでこれかよ
これ効かないとなると、次はどれだよ
8年通院して、眠剤はおおかた試した
手を出してないのはイソミぐらいしかないんだが
絶対今の病院じゃ出てこないんだろうけど
664優しい名無しさん:2010/08/14(土) 07:52:24 ID:qFvDCZk3
前に効かなかった薬でも体調や精神的な変化によって、飲んでみると案外効いたりするもんよ。
イソブロに手を出す前に再チャレンジしてほしい。
私は一時期イソブロ出されてたけど、『これが効かなくなったらもう終わりだ』って気持ちが強く出てしまって逆効果、処方から外してもらい
気持ちと組み合わせリセットしてまた試行錯誤してる。

普通の人達だって悩んだり落ち込んだりして眠れない日もあるんだから。。。って、自分に言い聞かせつつの日々だよ。

最後の砦を越えないように踏ん張ろう。
665優しい名無しさん:2010/08/14(土) 12:35:53 ID:Fu0jbdAC
>>664
>私は一時期イソブロ出されてたけど、『これが効かなくなったらもう終わりだ』って気持ちが強く出てしまって逆効果

俺まさにそれ
まったく効かなかった
やけくそになって三回分服用してもダメだったわ
666優しい名無しさん:2010/08/14(土) 17:11:29 ID:qFvDCZk3
>>665
イソブロは効かないと酷く焦り、『もう死ぬしかない』って強迫観念じみた事まで考えるようになってため込んだりODしたりでキツいんだよね。

医師と相談して一から処方組み直してみたら気持ちも身体も楽になって無謀な事もしなくなったよ。
まだまだ睡眠時間は十分とは言えないけどね。

仕事をしてると寝て疲れを少しでも取らないとって余計に焦るけど、やっぱりだめな時は何してもだめだから、ある程度の開き直りも必要だと思う。


とりあえず強い薬を飲めば眠れるという観念は捨てた方がいい。
みんなも自愛してください。
667優しい名無しさん:2010/08/15(日) 13:11:47 ID:SUlmjXUs
俺はベゲタミンが最強だと思っていて
やった、これで不眠に勝つる。と安心感が出て焦りが消え
多分プラシーボ効果で作用も増強されたと思うのに
なかなか寝付けず、しかも朦朧感も残りまくり止めたのであった。
668優しい名無しさん:2010/08/15(日) 20:07:19 ID:hnMPbqKe
自分もベゲが最強と思ってたけどイソブロってのもあるのか。
ベゲは飲んでしばらくしたら強烈な眠気がくるけれど、
一時間ちょっと寝たらもう目が覚めて、眠れなくなる。
また政府の通達で、睡眠薬を減らすように言ってるので、
素直な主治医がベゲを切る可能性が非常に高い。
政府もなんで、こんなに精神病関係にうるさくなったんだろう。
自分も抗欝薬半分くらい減らされて更に調子悪いよw
669優しい名無しさん:2010/08/15(日) 23:05:13 ID:M+kdDjsX
皆は眠前ベゲA最大量4Tだと思ってんのかな?
眠前は2Tが最大量なんだよね確か
まぁ自分も4Tのんどりますが
670663:2010/08/16(月) 20:26:42 ID:k+tozXC9
レスありがとう
やっぱイソブロには軽々に行けないな
効かなかった場合の精神的な状態を想像すると…怖
まあうちの病院ラボナすら出てこないから無理だろうけど

まあ無職だし眠れなくてもかまわないんだが
朝早く目が覚めたときのソワソワ感がひどい
家にいれない
4ヶ月ぐらい前までA2Tで10時間寝れてたのに
耐性がついたってことかな

>>669
そう。たしか眠前はA2Tまでなんだよね
日中の鎮静目的だと4Tまでおkらしいけど
671優しい名無しさん:2010/08/16(月) 23:45:09 ID:Gh2uD8NJ
確かにイソミ+ブロバリンまで行ってしまうと逆に焦るかもしれないな
本当に最後の砦だもんなあ…
それでも寝れなかったらもう死を考えるしかないわな
ベゲが境界線ギリギリか?
672優しい名無しさん:2010/08/17(火) 03:13:06 ID:wlsZC0Be
とベゲ4Tとメジャー2種
眠剤3種で寝れない私に一言ください
本当に困ってます。
通える病院でバルビツールは扱ってても入院患者のみで入院中にラボナ飲んだらスコって寝れたんです
薬剤管理はきちんとしてる人はバルビツール系はもっと処方されてもいい薬だと思うのですが
勘違いですかね?
きいてる時点で勘違いですね
673優しい名無しさん:2010/08/17(火) 08:31:00 ID:2XSbYXlu
今のところベゲBが効いてる。
5時間位しか寝れないけど以前よりはマシ。
でもすぐ耐性つくのかな…。
674優しい名無しさん:2010/08/17(火) 08:45:02 ID:bXkzWbM4
>>670
10時間も寝たら寝すぎで眠れなくなって当然だよ
6〜8時間の睡眠をとるように生活を改善しなきゃ
675663:2010/08/18(水) 23:27:50 ID:m1zFHiQ4
>>674
いや、だから今は余裕の早起きさんですよ
でも0時なんかに寝たら3時〜4時ぐらいに目が覚めるので、遅寝ではあるが
6時間も眠れないので困ってるんですよ
676優しい名無しさん:2010/08/20(金) 22:20:11 ID:iApNSPkT
昨日結局眠れんかったから
ベゲタミンA入れたよ
コントミン25r
ラボナ50r
マイスリー10r
銀ハル1T
銅ロヒ2T
これで許してくれ
677優しい名無しさん:2010/08/21(土) 04:28:54 ID:VL50seuL
そんなに睡眠薬のんでいるんだ。
俺はリスミー1錠+ベゲタミン1錠だけ。
だからか分からないけど、
眠りは浅いし、4〜5時間で目が覚める。
678優しい名無しさん:2010/08/23(月) 21:07:00 ID:LyRGoGkj
ベゲタミンA今朝残ってたのに
また飲んじゃった…
679優しい名無しさん:2010/08/24(火) 20:51:30 ID:AFTmkakd
また朝残ってたのに飲もうとしている
これって依存だよな〜
680優しい名無しさん:2010/08/25(水) 07:02:02 ID:MMl5VglR
ベゲA1錠+ロヒピノール+ユーロジン+エミリンでなんとか5〜6時間睡眠。
ベゲA2錠にすると寝小便するから処方は2錠だけど1錠にしてる。
681優しい名無しさん:2010/08/26(木) 04:21:57 ID:i/q2TBPh
強力なベゲA+ハルシオン+ロヒプノールをもってしても
6時間が限度か…明日はラボナ入れるか
682優しい名無しさん:2010/08/26(木) 11:39:15 ID:Pqd1n+4f
ベゲタミンAより強い睡眠薬ってなんかないですか?
683優しい名無しさん:2010/08/27(金) 22:09:15 ID:N/mmDuH4
ベゲタミンA
コントミン25r×3/day
ラボナ100mg
マイスリー10r
銀ハル2T
銅ロヒ2T
漏れはこれで限界と言われてるけど
もっと多剤処方されている人もいるよね
漏れの場合ヒルナミン、レボトミンは却下されてるから
684優しい名無しさん:2010/08/28(土) 11:09:36 ID:xLkbuQBT
>>682
あるけど入院でもしない限り処方しない
685682:2010/08/28(土) 12:27:16 ID:Af8JQM8D
>>684
例えばなんていう名前の薬がありますか?

私は入院経験もあるんですけど、ベゲタミンより強いのは出されなかったです。
686優しい名無しさん:2010/08/29(日) 10:27:41 ID:2ifvFHtU
今から飲んで効くかな〜
ベゲA、ラボナ100mg、マイスリー10r、銀ハル2T、銅ロヒ2T、
痛み止めのロキソニン60r
長期休暇とっても同じことになるしかないだろうから入院か?
だからといって職場に迷惑かけられないからボツ
ホントにどうしたらいいんだ
687優しい名無しさん:2010/08/30(月) 10:44:38 ID:AOuc/BuP
今日は休み
ベゲA入れちゃったよ
おやすみ〜
688優しい名無しさん:2010/08/31(火) 14:36:36 ID:MQYpHpVw
また飲んじゃったっよ必昼寝の時間だ
しかし薬が足りなくなっちゃうよ〜
689優しい名無しさん:2010/09/01(水) 01:29:41 ID:L1CGGnFn
薬ミシュランでは「最強」と紹介されていたっけな。
690優しい名無しさん:2010/09/01(水) 08:19:19 ID:GqVxp/3Z
今からベゲA飲みたい
夜の分が無くなっちゃうけど眠りたい
691優しい名無しさん:2010/09/01(水) 18:53:13 ID:T3ep/OCD
今日は眠剤無しで寝てみようと思う
692優しい名無しさん:2010/09/01(水) 22:15:46 ID:zlaFEFS5
本気で寝ようと思うといろんなのあわせて30Tくらいすぐ超えちゃう
まあ、そもそも処方が16Tってのがおかしいんだけどさ
これから飲む薬の山見てなんだかなぁと思わざるをえない
そのうちAは4T・・・2日にいっぺんしか寝ないので不足の心配はなし
目標は20時間睡眠。おやすみなさい
693優しい名無しさん:2010/09/01(水) 22:20:21 ID:Go2mTE/t
いい夢みてね
夢、最高救われる
694優しい名無しさん:2010/09/04(土) 17:30:38 ID:qcHuGuLh
冷蔵庫の一段の4分の1をベゲタミンA
2000錠近く貯まりました
2週間で28錠づつ貯まってゆきます・・・

何に使うんだろう・・・この薬
695優しい名無しさん:2010/09/05(日) 10:28:31 ID:oDVJQuCO
譲ってほしい
696優しい名無しさん:2010/09/06(月) 11:47:50 ID:dU/n0c+k
>>694
溜まった薬は、捨てたほうが良いよ。
絶対ODだけはしないで。
697優しい名無しさん:2010/09/11(土) 22:17:56 ID:xlvthVHE
どなたか「ベゲタミン」の英語の綴りを教えて下さい。
begetaminであってますか?
698優しい名無しさん:2010/09/11(土) 22:34:55 ID:eqsmVGB8
それ知ってどうすんの?
言っておくけど個人輸入とかできないよ。バルビが配合されてるから。
それに、そもそもベゲタミンって塩野義さんの商標だし。
ベゲタミンは混合剤なので、塩野義さん以外のメーカーが同じようなのを作っているとは
思えないんだがなあ。










Chlorpromazine - promethazine mixt
または、
Vegetamin
699優しい名無しさん:2010/09/12(日) 09:33:58 ID:JZQqWzwU
極度の不眠症で毎日毎日参っています。ベンゾ系はほとんど試しましたが、
僕には全く効きません。入眠困難、中途覚醒、等ですが、馴染の普通内科の主治医が
、メンタルクリニックみたいな問診もなく、今日は何がほしいの?で終わりです。
僕自信が、元製薬メーカー営業と言う事も関係しています。事前に電話一本で、普通にメンタル薬が処方され、
受付だけで終わるパターンがほとんどです。一般内科なので診察代は皆無に等しいです。
ベゲタミンを服用したいと思い、近場のメンタルクリニックに行きました。ベゲを確実に貰う為に
問診内容を想定して診察をうけ、ベゲタミンBを就寝前2錠の処方がでて、ロヒ等の
ベンゾ系も勧められましたが、自宅に大量にあるので断り、その日アモバン10ミリ、ロヒ
4ミリ、レキソタン10ミリでぐっすり快眠でき、翌朝アラームで目覚める程効果がありました。いつもの
就寝前にベゲを加えただけです。しかし眠気が中々取れず仕事に影響がでています。翌日ベゲB
を1錠減らしたら、やはり寝れなかったので、再度2錠に戻しました結果快眠は継続しています。
朝のだるさもないので、耐性が心配です。しかし、統合失調症患者を黙らせる位強い薬だと言う事が
良くわかりました。落ち着いたら少しずつ量を減らすつもりです。A1錠より、B2錠の方が計算上、有効成分があきらかに
多いですね。しかし、あっさりベゲタミンが処方されるとは思わなかったと同時に、これだけ眠れるとは思いませんでした。
700優しい名無しさん:2010/09/13(月) 01:50:40 ID:dn6DwZXv
私もあっさり処方してもらえる。
あっさりすぎておっかないんだよねえ。
701697:2010/09/13(月) 13:33:33 ID:2ouc7T/C
>>698
レスをどうもありがとうございます。

輸入しようと思ったわけではないです。
メルアドに使おうかと思っただけです。
702優しい名無しさん:2010/09/15(水) 17:32:31 ID:ySWEfwXv
メルアドにベゲタミンはちょっと・・・
703697:2010/09/16(木) 00:03:20 ID:NNeItA2E
>>702
うーん、そうですかー?
ベゲタミンにはもうだいぶ長い間お世話になっているので、自分の象徴みたいな感じなんですよねー。
704優しい名無しさん:2010/09/16(木) 10:31:19 ID:L9jyUYEX
シオノギ製薬に入社だな。
705優しい名無しさん:2010/09/16(木) 11:28:31 ID:GPNrwLK7
>>703
まあ俺はDQ3の主人公の名前に「ハルシオン」って名前をつけたことがあるから似たようなもんか?w
706優しい名無しさん:2010/09/16(木) 14:03:14 ID:P5mZGS6I
めちゃくちゃ空腹感がスゴい!食べても食べても
707優しい名無しさん:2010/09/16(木) 15:22:43 ID:GPNrwLK7
俺は逆にすぐ満腹になるのに悩んでる
708優しい名無しさん:2010/09/16(木) 17:04:01 ID:L9jyUYEX
ハルシオンは神話中の人物名だから恥ずかしくない。
709優しい名無しさん:2010/09/17(金) 20:31:06 ID:+FMnZrCK
ベゲタミンって依存性高いんですか?
産業医が気にしていたもので。でもベゲBを1錠服用するだけで安眠できるのですごく助かっています。
710優しい名無しさん:2010/09/17(金) 20:36:09 ID:R3Puekbe
バルビが配合されているので依存しやすいし耐性もできやすい。
中毒を起こす危険も他の睡眠剤と比べると高い。
でも、一日にB1錠程度じゃべつにどうってことない。
711709:2010/09/17(金) 21:03:46 ID:+FMnZrCK
>>710
早速の解説ありがとうございました。
安心して服用できます。。
712優しい名無しさん:2010/09/23(木) 13:52:28 ID:ZRnpfE3l
最近、ベゲタミンすら効かなくなってきた…。
処方通り飲んでいるのに、2〜3時間で目が覚める。
ODするしかないのか
713優しい名無しさん:2010/09/24(金) 04:55:24 ID:ET4kJ7EW
セロクエル 遺伝糖尿でも危ないよ
714優しい名無しさん:2010/09/27(月) 13:37:01 ID:sxwryWhr
ベゲタミンって1日2錠までしか出してもらえないんですか?
715優しい名無しさん:2010/09/27(月) 13:54:46 ID:pGMt30u1
>>714
催眠には1〜2錠
沈静には3〜4錠

と添付文書で決まっていますから、
不眠対策の場合は2錠までが原則でしょうね。
716優しい名無しさん:2010/10/01(金) 16:29:57 ID:rKVW0Vyl
>>715
2錠(+ユーロジン2錠)では効きが悪くなってきたんですよ
困ったなあ
医者に相談します
717優しい名無しさん:2010/10/02(土) 15:45:11 ID:3hO06omU
ベゲタミンBをAにしてくれって医者に頼んだんだけど、
「依存性もあるし、とにかく出したくない薬なんですよね」とかなんとか言われて断られた。
前回も断られたのに、また断られるとは…。
かわりに、ユーロジンをドラールにしてくれたけど。私はベゲタミンAが欲しいんだヨ!!

みなさんはAをばんばん出してもらっていませんか?
718優しい名無しさん:2010/10/02(土) 16:23:40 ID:5IHsWWx5
Aを朝夕食後に1Tずつ飲んでる。
ちなみに、Bは取り扱ってない。
719優しい名無しさん:2010/10/02(土) 19:11:51 ID:plDtdOmg
すいません。
ベゲタミンって、ロドピンやレボトミンみたいに翌日だるくなったりしませんか?
720優しい名無しさん:2010/10/02(土) 19:12:36 ID:plDtdOmg
良スレage
721優しい名無しさん:2010/10/02(土) 19:14:51 ID:kB17tK84
昔飲んでいて5年ぶりにベゲタミンA飲んだけど朝7時に起きて12時くらいまで眠くてだるかった
722優しい名無しさん:2010/10/02(土) 19:19:22 ID:jIOxgdW+
薬バンバン出せとか言ってるやつまでいるのに何が良スレだ。
723優しい名無しさん:2010/10/02(土) 19:30:48 ID:E85pHimK
ベゲタミンA錠って2錠出してくれるんですか?
呂律が回って無いと指摘されてるんですが
寝れなければしょうがないし
724優しい名無しさん:2010/10/02(土) 21:33:03 ID:+Q1IAvEl
おい。
寝付けない割に寝過ぎたり、幻聴聞こえたりフラついたりするんだがどういうことだ。
しかも太るし…。でも長期型最強らしいんだよね。何に変えてもらうのが一番いいんだろうか。
725優しい名無しさん:2010/10/03(日) 02:39:18 ID:Fo3+rQbq
翌日残りますよ

あまり副作用が出るならベンゾに戻してもらった方がいいと思います
726優しい名無しさん:2010/10/03(日) 02:45:45 ID:KakYzH/H
眠れない、と医者に言ったら、魔法の様な薬だしてあげようか。と言われベゲタミンB処方されました。結果…。全く何ともなりません!速攻止めました。てか、この薬効かない私ってどうなのよ!って感じです。
727優しい名無しさん:2010/10/03(日) 02:49:35 ID:JSS8MfbN
医者がこの薬は太るって言ってた。
728優しい名無しさん:2010/10/03(日) 07:32:54 ID:LV0g+z92
>>725
ありがとう、やっぱ残るんだ。1時に眠り7時に起きるって長期型なんだろうか…。
素直に医者に言ってみます。
729優しい名無しさん:2010/10/03(日) 07:46:47 ID:ZgaUbwbd
1時に眠り7時に起きるって、6時間眠ってるんだから普通じゃないですか?
730優しい名無しさん:2010/10/03(日) 07:54:13 ID:LV0g+z92
ごめん今まで9時頃まで眠れてたんで…。あと平日が睡眠時間少ないから寝溜めしようかと。
思えば休日平日関係なく規則正しい生活をおくらないといけなかったんだよね。すいません、今気付きました。
731優しい名無しさん:2010/10/03(日) 11:56:28 ID:0R8UYzBp
6時間じゃ足りない
732優しい名無しさん:2010/10/03(日) 12:19:25 ID:qeP7pSvy
>>722
日本語読めるか? 小学校は卒業したか?

「出せ」なんてどこにも書いていない。「出してもらっていませんか」と書いてある。
まさかこの2つが同じ意味だと思うのか?

あんたのような人間を「文盲」っていうんだよね。
「文盲」って読めるか?
小学校も出ていない奴には読めないだろうな。「もんもう」って読むんだぞ。
733優しい名無しさん:2010/10/03(日) 12:49:29 ID:QUnYQQ9x
なにイラついてんの
734優しい名無しさん:2010/10/03(日) 13:05:40 ID:HSGzcLPd
誰か、>>732をほめてあげて。
735優しい名無しさん:2010/10/03(日) 17:12:38 ID:8PM4vlwv
「ぶんもう」って読んでた俺は小学生以下w
736優しい名無しさん:2010/10/03(日) 19:21:16 ID:KC/8SuYr
小学校で文盲なんて差別的な単語を教えるかあ?
小学校云々騒いでる奴の方が学歴的に怪しく見える。
737優しい名無しさん:2010/10/03(日) 19:58:04 ID:HSGzcLPd
>>732をけなさないで。
彼はえらいんだから。
だって「文盲」を「もんもう」って読めたんですから。
わたしはつい最近まで「小波」を「こなみ」って読んだり、「牛車」を「ぎゅうしゃ」と読んでいたわ。
だから>>732はえらいんです。

そういえば、昔、タモリは「教諭」を「きょうろん」って言ってた時期があった。
738優しい名無しさん:2010/10/03(日) 20:32:38 ID:K4s+7QPP
ベゲタミンA翌日に残りすぎ
ワロエない…
739優しい名無しさん:2010/10/04(月) 01:37:30 ID:ft97P5jO
医者に翌朝効き目が残るって言ったら
割って飲んでくれって言われた。

割るのすげー難しいんですけど。。。
740優しい名無しさん:2010/10/04(月) 19:20:56 ID:pmvddM9Y
皆さんは、どのくらいでラムネになりましたか?

現在ベゲタミンB三日目です
741優しい名無しさん:2010/10/04(月) 23:03:17 ID:pE2IaJfr
今日の診療で危うくベゲA切られそうになった
他の眠剤補完してると思われてみたい
だけどコントミン、ラボナ、マイスリー、銀ハル、銅ロヒは切りたくない
742優しい名無しさん:2010/10/04(月) 23:05:32 ID:mJEaz9eV
そういえば、昔、おかんも「言葉が通じない」を「面倒見が良い」って言ってた時期があった。
743優しい名無しさん:2010/10/05(火) 01:17:15 ID:uLenAWo5
>>736
誰も「文盲という言葉を小学校で教わる」なんて書いていませんよ。
日本語が理解できない残念な人を「文盲」と罵っただけだと思われます。
744優しい名無しさん:2010/10/05(火) 02:27:43 ID:z+lpu+X3
昔、A1錠で昼間で眠り続け大学の友達に意味不なメールを送りつけてたのに
A15錠ODした後は全く効かなくなった
今は無意味すぎて(ODのことは処方してくれた医者には言ってない)処方箋から外してもらった
745優しい名無しさん:2010/10/05(火) 20:09:25 ID:FDZu7yM5
15錠って。
ODすんなよ…。
746優しい名無しさん:2010/10/06(水) 11:18:28 ID:ZHGTpsDr
この前の診察でベゲB処方されました
マイスリー、ベンザリン、レンドルミン、デパスと一緒に就寝前に飲むようにとのことです
しかし、初日から全く効果なかったです
悪夢は見るし、4時間で目が覚めるし、まぶたがヒリヒリするだけでした
やはり人それぞれですね

それよりも、これ飲んで肩凝りが酷くなったのが鬱です
747優しい名無しさん:2010/10/06(水) 17:17:15 ID:95VJfhWD
私の担当の医者はAはとにかく出したくない薬だ、って言うけど
そんなにヤバい薬なのか???
748優しい名無しさん:2010/10/06(水) 18:48:18 ID:mqjgPlvP
>>747
よく眠れます、といっただけで A から B に速攻変更されました。まあ B でもよく眠れるんですけれどもね。
749優しい名無しさん:2010/10/06(水) 19:46:34 ID:ndN2+0XP
>>747
私の主治医も今嫌々私に処方している。
理由は「副作用が多い薬だから」だそう。

自分は今Aを2個飲んでいるけど、
同じうつ友には「薬物中毒」みたいに言われる。
その人はフェノバール飲んでいるし、
8種類くらい飲んでいるからたいして変わらないと思うけど。
750優しい名無しさん:2010/10/07(木) 01:15:52 ID:GIfPq0P1
ベゲA早くから処方してもらえたな。
最初からだるくなるラムネだったけどw
ラボナを飲んでみたいですw
751優しい名無しさん:2010/10/07(木) 14:56:59 ID:lkmy52Dv
>>750
ラボナは強力だけど三日で耐性つくよ
752優しい名無しさん:2010/10/07(木) 17:07:54 ID:MF9nvMqK
そもそもラボナは短期型なので、ベゲを飲んでいる人間には
意味がないような気がするけど。
753優しい名無しさん:2010/10/07(木) 18:17:24 ID:IG4Jop2f
短期型と長期型の組み合わせは有効だよ
ベゲは長期型だから効きはじめが遅い
自分が一時期この組み合わせやってたよ
754優しい名無しさん:2010/10/09(土) 19:48:21 ID:2CfvY4hf
この薬、いきなり断薬するとすげぇな。
月曜日の夜から断薬しているけれど今日で限界みたいだ。
主な離脱症状は、食欲不振、急激な体重減少、しつこい幻聴など。
月曜日の夜から、セロクエル100mg錠のみだったが、今日主治医に無理言って、
元のベゲタミンA錠、サイレース2mg錠に戻して貰った。
今日からまた熟睡出来る。
755優しい名無しさん:2010/10/11(月) 09:21:14 ID:GERVCzxh
今、ベゲA、ロヒプノール4r飲んだよ
寝れるかな
756優しい名無しさん:2010/10/11(月) 10:06:30 ID:GERVCzxh
ついでにラボナ100r、マイスリー10rギンハル2tも飲んじゃった
757優しい名無しさん:2010/10/11(月) 17:40:43 ID:ONDQYDzK
頭痛〜
758優しい名無しさん:2010/10/11(月) 18:14:52 ID:ONDQYDzK
でもまた寝る時間が近づいてきた
寝てる間は至福の時だ
因みにベゲAは1錠しか飲んでない2錠飲むと飛べるかな?
759優しい名無しさん:2010/10/11(月) 20:32:48 ID:ONDQYDzK
きっと飛べるよ
760優しい名無しさん:2010/10/12(火) 02:17:25 ID:4ZdSTfUa
飛ぶって言うか落ちる

てか、ベゲは致死量がとても少ないから気をつけて
761優しい名無しさん:2010/10/12(火) 13:23:24 ID:jt4Kxjj0
何錠飲めば確実なんだろ
762優しい名無しさん:2010/10/12(火) 17:55:27 ID:QgdmEwPM
>>761
薬で自殺を図ること自体が不確実要素満載。
何錠飲もうが余程運が良く(悪く?)ないと死ねない。
763優しい名無しさん:2010/10/12(火) 21:13:09 ID:mizLKWn1
ベゲタミンa効いてくるとタバコの煙がしみる
764優しい名無しさん:2010/10/12(火) 22:52:56 ID:k1gkn5/J
某精神科クリニックで、今までロヒプノール2錠とレンドルミン2錠でも眠れないことを訴えたらベゲタミンB処方されたけど、とんでもない薬だった。
半日近く寝て、一度目が覚めてからもまともに起きていられないほど意識がもうろうとして、結局丸一日寝込む羽目になった。
服用し続けてたらマジで廃人になりかねない。
こんな恐ろしい薬が出回ってること自体奇怪だし、こんな薬を平然と処方した医者はもっと有り得ない。
ちなみに、別のクリニックでこの薬のことを聞いたら、「非常に強い薬」「ウチでは出したことはない」とのこと。
765優しい名無しさん:2010/10/12(火) 22:54:38 ID:XTc767u5
頭痛〜
766優しい名無しさん:2010/10/13(水) 14:16:06 ID:AqD5ouLm
>>764
マジか・・・。

うちの主治医はにこやかに
「Aを2錠飲んでる方もいらっしゃいますから」
とか言ってた。

自分は今は服用してないけど、
なんか恐くなってきた。
病院変えたい。
767優しい名無しさん:2010/10/13(水) 16:53:30 ID:n8j5Ie88
>>764
ベゲタミンBを2錠とドラール15mgを2錠を酒で飲んでも3時間程で目が覚めて、
その後平然と活動できた私は、もはや人間を超越した存在なのだろうか?

私は…化け物? 怪物? 妖怪?
768優しい名無しさん:2010/10/13(水) 16:59:23 ID:Dpsbrfvm
そんなの人それぞれだろ
それより酒と一緒に飲むなんて事の方が精神的に問題だわ
769優しい名無しさん:2010/10/13(水) 18:02:36 ID:onRHPQJI
知らんのか。
アルコールは途中から眠りの質を下げることは知られているが、薬物代謝酵素の
分泌を促進させる働きがあるんだぞ。
当然、薬の効果は減弱される。
酒なしで寝ろよー。
770優しい名無しさん:2010/10/13(水) 18:08:14 ID:n8j5Ie88
酒と一緒に飲んだのは、一種の「実験」です。
酒と一緒に飲むと薬の作用が強くなるから避けるように、ということだったので
どのくらい強くなるのかなあ…と思ってやってみたんです。
でも、なんともありませんでした。

酒で薬を飲む「実験」は一度やっただけで、通常は水かカルピスか牛乳で飲んでいます。
771優しい名無しさん:2010/10/13(水) 19:18:50 ID:lF+9Mqqm
>>764
そうですか。私は普通の睡眠薬くらいの効き目しかないのですけれども。
772優しい名無しさん:2010/10/14(木) 13:58:47 ID:1UcC/odY
私は、普通の睡眠薬なんか全く効かない。
ベンザリンとか何錠飲んだって寝れない。

ベゲタミンのおかげでなんとか数時間の睡眠を取れるだけ…
773優しい名無しさん:2010/10/15(金) 08:48:00 ID:DHQlu2p4
この頃、体調が良くなったのか、ベゲBが効き過ぎて残るようになったので主治医に他の薬はないか尋ねたが、粉薬と言うことなので、飲みにくそうだから変更しないでベゲBを割って3/4錠分飲んでいる。
ちょうどいい具合だけど代替薬の粉薬は何だったのかすごく気になる。
774優しい名無しさん:2010/10/15(金) 15:17:44 ID:4KzN0vp5
ヘゲタミンB 私には全然効かなかった。ふらつきも一切無し。ラムネ同然。どこが強力な睡眠薬なのかさっぱり解らん。
775優しい名無しさん:2010/10/15(金) 15:20:58 ID:4KzN0vp5
ヘゲタミンB 私には全く効かなかった。ラムネ。最強の睡眠薬…!どこが?
776優しい名無しさん:2010/10/15(金) 16:14:47 ID:GgbrEwrA
そりゃ、ヘゲタミンだもんな。
どこの薬だ?w
777優しい名無しさん:2010/10/15(金) 17:23:00 ID:VgEviJ92
ホゲタミンが効きません!
778優しい名無しさん:2010/10/15(金) 21:22:55 ID:ggieOkAy
>>769
マジか オレも寝れない時は酒飲んでからコレ飲んでたよ…
逆に効かないんだな…
779優しい名無しさん:2010/10/15(金) 23:41:17 ID:sKkMEaRx
ベゲA2錠に挑戦してみようと思う
多分却下されるだろうけど…
780優しい名無しさん:2010/10/16(土) 07:41:21 ID:omJjQ+eO
私は初めからベゲA 3T/dayだったよ。
今は2Tだけど。
781優しい名無しさん:2010/10/16(土) 11:47:34 ID:A9WFbLB5
ベゲタミンはすぐ耐性できるからたくさん飲んでも意味ないよ
782優しい名無しさん:2010/10/16(土) 16:04:39 ID:EH04PgAO
ベゲタミンA2つずつに増やされた

それ以外にも追加されて飲むのが怖かったが

スーッと眠りサッと起きれた
朝は多少ふらつくが


でも合計9錠 多いよね
783優しい名無しさん:2010/10/18(月) 16:51:36 ID:/e3TSvJu
担当の医者がどうしてもベゲタミンAを処方してくれない。
「とにかく駄目!」「薬に頼り過ぎちゃ駄目!」って。
ベゲタミンAが存在するのはベゲタミンAを必要とする人が存在するからじゃないのか??
私には是非とも必要な薬だと思うんだけどな…。
B2錠(+α)では3時間も眠れないというのに…。
784優しい名無しさん:2010/10/18(月) 17:05:12 ID:ZoqDBXzD
>>783
ヒルナミン多量で駄目ですか?
785優しい名無しさん:2010/10/18(月) 18:30:45 ID:oxOFn0E9
>>775
同感。なんで最強の睡眠薬といわれてるのか疑問だ

それは、薬ミシュランのせいだ。いくらなんでもアレは大袈裟すぎる
786優しい名無しさん:2010/10/18(月) 19:24:12 ID:VPR8ZNQ7
>>783
家の主治医も最初はベゲAは処方を渋ったよ。
理由を聞くと副作用が多いからだって。
そんな今自分はベゲA2個も処方されているよ!
あなたも頑張ってリクエストしてみて。
787優しい名無しさん:2010/10/18(月) 23:23:50 ID:+tvR9Rjb
副作用もあるんだろうけど
「自殺するつもりでODに使われたら面倒なことになる」
ってのも医者の言い分なのかも?
788優しい名無しさん:2010/10/19(火) 16:46:01 ID:VUJe3ID6
>>787
やっぱり、それもあるのかなあ。

でも、ベゲタミンのODで死ねるの?
最近の睡眠薬は自殺に使えないようにできてるんじゃないの?
789優しい名無しさん:2010/10/19(火) 16:52:34 ID:QCq0A3ya
ベゲBからベゲAに代えられそうになったから、
怖くて断ってきた。
790優しい名無しさん:2010/10/19(火) 17:36:49 ID:TpV7LaMc
ベゲODで死ねるよ。
ベゲは最近の薬じゃないし。
791優しい名無しさん:2010/10/19(火) 19:29:24 ID:ZavmKmsn
死んだこともないくせに知った口をきくな。
失敗率の方がはるかに高い。
792優しい名無しさん:2010/10/20(水) 04:24:42 ID:d1EvlWLS
ベゲB・1錠、一ヶ月もしないでラムネになっちゃった


どうしたらいいんだよ…
アドバイス求む
793優しい名無しさん:2010/10/20(水) 10:55:06 ID:Su6G5TQA
>>791は何錠飲んで失敗したんですか?
794優しい名無しさん:2010/10/20(水) 11:20:36 ID:0WqOayU6
>>790
「死ねる」か「死ねない」かで言えば死ねるけど、そういう用途で
使われることが容易に予想されるこの手の薬で死ぬこと自体がそもそも
難しいでしょ。

他分野の薬ならもっと死にやすい薬は山ほどあるし、わざわざベゲを
選ばんでもという感じ。
795優しい名無しさん:2010/10/20(水) 21:14:26 ID:N9G4XkBO
これ飲み初めて1ヶ月たつけど、睡眠時間はたいして変わらない
てか、目がムスカ状態
痛くて痛くてしょうがない
眠くはないけど、痛いので目を瞑るってのを繰り返してる
796優しい名無しさん:2010/10/20(水) 22:16:36 ID:lAxbISUc
睡眠には1錠じゃ効かないけど、
イライラは治まっていい感じ。

それより昼に飲んだコーラックのが効いて、
お腹ぴーぴー痛いよー(泣)
797優しい名無しさん:2010/10/20(水) 23:11:03 ID:CXAocYuV
>>795
抗ヒスタミン作用が含まれてる市販薬飲むと、目の違和感と鼻がつまるとかの副作用がマシになるよ
798優しい名無しさん:2010/10/21(木) 00:18:23 ID:/EBqvjOg
もうすぐベゲタミン処方されなくなるから大事に使えよw
799優しい名無しさん:2010/10/21(木) 00:49:34 ID:ybmQeY2H
>>798
どこ情報だ?
800優しい名無しさん:2010/10/21(木) 09:48:07 ID:e0WjCDRG
>>798
本当なら喜ばしいこと
こんな副作用が強くて下手したら後遺症が残って廃人になりかねない恐ろしい薬は世の中から消え去るべき
801優しい名無しさん:2010/10/21(木) 18:47:58 ID:f8flVYtk
>>800
いまAを飲んでいる。どんな後遺症があるのか心配だ。情報ください。
802優しい名無しさん:2010/10/21(木) 19:38:44 ID:4IEMZDnQ
後遺症なんかあるの?
ただの(ちょっと強めの)睡眠薬でしょ?
803優しい名無しさん:2010/10/22(金) 22:43:01 ID:BtqiaB87
>>802
フェノバルビタールっていう成分のせいで重度の薬物依存になる
つまりいきなり止めると恐怖感とかで日常生活に支障が出る
804優しい名無しさん:2010/10/23(土) 10:31:06 ID:MKg87B5M
ってことは、私はとっくに重度の薬物依存か…

でも、麻薬(違法薬物)とか煙草(違法じゃないけどどう考えても麻薬の一種)とかの猛毒とは違うんでしょ?
805優しい名無しさん:2010/10/23(土) 17:54:38 ID:bCEpkCYX
1錠に3つの成分が入ってるから飲み続けるとたまに肝臓やばいことになるよ
806優しい名無しさん:2010/10/23(土) 18:24:56 ID:fbkkSW43
べゲ3錠から一気に1錠まで減らされた・・・
おかげで眠れんがな。
807優しい名無しさん:2010/10/23(土) 21:30:22 ID:MKg87B5M
>>805
肝臓に負担がかかることは聞いています。

「やばいこと」というのは具体的にどんなことですか?
まさか肝臓がんとかそんな大病じゃないですよね?
808優しい名無しさん:2010/10/23(土) 22:23:48 ID:HiKiW/Rs
ガンになれるなら飲み続けたい
死ねるなら
809優しい名無しさん:2010/10/24(日) 00:35:22 ID:qYEA6W7/
>>807
そのまさかです。
>>808
苦しいらしいよ
810優しい名無しさん:2010/10/24(日) 02:28:10 ID:NY/LKb3u
セレネース9_、エビリファイ24_、ジプレキサ5_、ドグマチール400_に
ベゲBを飲んで毎日3時間睡眠の俺がとおりますよ。

ベゲは寝起きが最高にいいね。
811優しい名無しさん:2010/10/24(日) 04:43:19 ID:Vml4a3cz
>>810
そもそも、セレもエビもジプレもドグマも入眠剤じゃねーから、
睡眠時間の延長に期待する方が無理があるだろ
俺は眠剤だけでマイスリー、ベンザリン、レンドルミン、ベゲBの4種
寝る前は他のと合わせて7錠飲まされてる

寝起きは最悪だ 頭がクラクラする
812優しい名無しさん:2010/10/24(日) 06:35:57 ID:t29PFsyZ
ベゲは寝起きが最高に悪いと思ったんだが
813優しい名無しさん:2010/10/24(日) 08:33:22 ID:Xx6tkwHc
すっきりさっぱり起きられる俺は何なんだ
814優しい名無しさん:2010/10/24(日) 09:35:12 ID:SAi6BPVQ
>>807
ベゲタミンAじゃないけど

抗うつ剤の副作用で肝臓がんになった例はあるらしい

隠蔽され続ける抗精神薬の副作用
ttp://www.mumyouan.com/k/?T3137

>>そして、その結果、その人は、つい最近、末期の肝臓ガンになっていた
事が判明し、現在入院中である。
815優しい名無しさん:2010/10/24(日) 12:06:11 ID:h3bYGVB0
どんな薬も肝腎機能に負担かかりますからなぁ

…と、ベゲAで肝機能急上昇した俺が書いてみるテスト
816優しい名無しさん:2010/10/24(日) 20:28:02 ID:Wx8mdcvR
俺も急上昇した
817優しい名無しさん:2010/10/24(日) 20:45:36 ID:Wx8mdcvR
コントミンも含めてだけどね
818優しい名無しさん:2010/10/25(月) 16:49:50 ID:ddrdWzH1
>>809
「やばいこと」には肝臓癌の他に何かありますか?
何かあるのでしたら教えていただきたいのですが。
819優しい名無しさん:2010/10/25(月) 18:03:07 ID:XyByoxll
>>818
肝硬変
820優しい名無しさん:2010/10/25(月) 18:54:03 ID:ddrdWzH1
うーん、病名を聞いても、医学の知識がクルクルパーだからよく分からない…。
でもヤバい病気なのは確かですね。
821優しい名無しさん:2010/10/25(月) 18:55:12 ID:sL71A6iv
ベゲダミンをやめることなど考えられない。とすれば、肝臓をいたわる方法を教えてください。
822優しい名無しさん:2010/10/25(月) 20:52:03 ID:ddrdWzH1
>>821
それは私も是非教えてほしい。
どんなに疲れてもベゲタミンなしでは全く寝れない。
ベゲタミンなしで生きることなんか考えられない。

とりあえず、酒は決して飲まないようにしているが、他に何かありませんか?
どなたかお教えくださーい。
823優しい名無しさん:2010/10/25(月) 21:31:14 ID:Lq1yuswX
運動して疲れきってから眠るようにすると、眠剤なしでも眠れるようになる。らしい
824優しい名無しさん:2010/10/26(火) 02:50:12 ID:QW0RqbJo
たまには12時間くらいぶっ続けで寝てみたい
825優しい名無しさん:2010/10/26(火) 13:23:14 ID:KseIpB8/
ロドピン追加で15時間!
眠れました。
826優しい名無しさん:2010/10/26(火) 13:58:30 ID:IY5sQc5r
>>821さん、
私はウルデストンを処方されています。肝臓の値はバッチリOKになりました。
827優しい名無しさん:2010/10/26(火) 17:43:05 ID:mCgX8nRz
ウルデストン
胆汁の流れをよくして、肝臓を守るお薬です。胆石や肝臓病に用います
828優しい名無しさん:2010/10/26(火) 23:14:44 ID:0tvvAYCS
飲まないで頑張ったら72時間目に突入っっしています
829優しい名無しさん:2010/10/27(水) 05:18:53 ID:e0JRxDWL
この薬、最初は飲んだら眠くて仕方なかったのに、服用1ヶ月で4時間しか眠れない。

銀ハル、マイスリー、デパケンR.ジェイゾロフト飲んでるなだけと、むかしみたいに、休日10時間睡眠できなくなった。

あと、ドライアイがひどくなってきたんだけど、薬と関係あるのかな?
830優しい名無しさん:2010/10/27(水) 19:20:27 ID:Yb6kNcT4
質問させてください><

アサシオンから、ベゲタミンになったんですが、、まだのんでません、、
新しい精神科通って二回目で、処方されたんですが無知なもので汗
強いんですか?
831優しい名無しさん:2010/10/27(水) 21:19:25 ID:uuEtUb42
強いですよ。
でもアサシオンからベゲタミンとは・・
もしかしたら「ベンザリン」ではないでしょうか?
832優しい名無しさん:2010/10/27(水) 23:35:06 ID:v9oGzA2d
ベゲタミンです。。ちゃんと確認しました
飲んでみます!ありがとう!
833優しい名無しさん:2010/10/30(土) 21:30:05 ID:fZ/0KinS
全然きかなかった、意味不明。
834優しい名無しさん:2010/10/30(土) 21:42:08 ID:fZ/0KinS
あげ
835優しい名無しさん:2010/10/30(土) 22:38:08 ID:Bu646JPG
>>830
ハルのゾロからいきなりベゲは普通ないわな
私だったら転院するかも
836優しい名無しさん:2010/10/31(日) 05:27:17 ID:PhX6hs4b
>>835
同意
837優しい名無しさん:2010/10/31(日) 13:14:02 ID:F4PVxW2g
普通ならロヒプノール辺りを処方されると思う
838優しい名無しさん:2010/10/31(日) 17:23:34 ID:2r8RNQ6k
普通ってどういうこと?強すぎみたいな?

医者は

ねれてる?
「全然ねれません」

つよいのだすかー

って流れでした
839優しい名無しさん:2010/11/01(月) 08:47:01 ID:VGhOB7Sz
>>838
今まで走り高跳びしてたのが、急に棒高跳びしろって言われる位に無茶な処方の仕方って事。
普通ならありえないよ。
試すべき眠剤は沢山あるのに、それらをすっ飛ばしてベゲとか…

まぁ本人に合ってるなら結果オーライなんだろうけど
840優しい名無しさん:2010/11/01(月) 21:57:29 ID:h6r9DK9a
ベゲでも寝れないひと
耳栓いいよ
俺はこれで寝れるようになった
841優しい名無しさん:2010/11/01(月) 22:23:26 ID:fpj4okRw
838です

>>839
精神科初心者なので質問答えてくれてありがとう
今日三回目で、ハル・ベゲB→ベゲAになりました

2倍の強さっていってた、楽しみ。
842優しい名無しさん:2010/11/01(月) 22:28:11 ID:fjT4WHZc
それおかしい
3回目でベゲAとかありえない。
ベゲはすぐ耐性つくし依存性が高い。
普通ならハルシオンの次はハルシオンより強いマイナー系を処方れるのが一般的。
マイナーが効かなくても、普通ならコントミン12.5mgあたりが処方されるはず。
843優しい名無しさん:2010/11/03(水) 18:48:29 ID:PrtEdMJ7
ベゲA アメル ハルシオン 寝る前飲むんだけど 追加でベゲA飲んでる人いる?
844優しい名無しさん:2010/11/03(水) 19:08:30 ID:fwvS8A4s
マイ、ロヒ、ユーロジンで寝れてたのに...。入院したらベゲA、ロヒ、ユーロジンに変えられたよ...。
845優しい名無しさん:2010/11/08(月) 12:38:50 ID:++AAIRih
丸4日くらい寝なくても全然平気になっちゃったよ。
ベゲタミンもあまり効かなくなってきちゃったよ。

私もマイケル・ジャクソンみたいな死に方をしたい。
846優しい名無しさん:2010/11/08(月) 13:30:53 ID:AzfQTveX
眠れないのはその内に治るから
マイケルみたいな死に方は自分は良いけどされたら・・・
847優しい名無しさん:2010/11/08(月) 13:37:15 ID:gRDHGGFN
>>842
だねぇ
入眠突入はハルシオン最強だけど、効果が短いから延長する意味で
普通はベンザリンかレンドルミン処方される
それでもダメならベゲBの出番だと思う
848優しい名無しさん:2010/11/08(月) 20:53:51 ID:zXOnCBzE
>>845
血糖値は測っていますか?正常でしょうか?
849優しい名無しさん:2010/11/08(月) 21:50:09 ID:WdNsoHLk
>>847
ユーロジン ダルメートもいれてあげてw
850優しい名無しさん:2010/11/08(月) 21:54:52 ID:3qhvJfyn
ベゲタミンA2錠処方、今日頼みこんで却下されたオーズ
貯め込むためにラボナ50r2錠の所1錠
銀ハル2錠の所1錠
銅ロヒ2錠の所1錠
マイスリー10mgの所無し
その代りにデパス1シート

これで眠れるのか?
851優しい名無しさん:2010/11/08(月) 21:57:10 ID:3qhvJfyn
↑あっ!コントミン25r入れるの忘れた
852優しい名無しさん:2010/11/10(水) 18:36:20 ID:YT+9WXHj
しらねーよ
ODならスレチだから消えてね(^p^)ノシ
853優しい名無しさん:2010/11/11(木) 05:52:23 ID:9b8sio1k
ベゲタミンって鎮静作用あるから脈拍下げる効果ある?
ベゲB他飲んでるんだけど起きた直後から脈拍が110〜120ある
医師は気にしなくていいんじゃない?とか言ってあんまし解説してくれない
854優しい名無しさん:2010/11/11(木) 13:49:40 ID:GwSS/lf2
主治医になんてお願いしたらベゲ処方して下さいますかね?
やはり、ベゲは処方したがらないのでしょうか?
それ程よく眠れる強い睡眠薬なんですか?
それともすぐに耐性がついてしまうのですか?
855優しい名無しさん:2010/11/12(金) 22:52:38 ID:rbQ7ZmzT
>>854
ベゲタミンはなるべく処方したくないという医者が大半だと思います。
睡眠薬を徐々に強くしていって、それでも眠れないということになったら、渋々出してくれるのではないかと思います。

飲み始めの頃は寝すぎるくらい寝れると思います。
起きても意識が朦朧として、活動に支障をきたすこともあり得ます。

でも、次第に耐性がついてきて、ベゲタミンでもあまり寝れなくなってきます。
起きた後も意識が朦朧とすることもなくなります。


…以上は、私の体験談ですのでちょっとした参考程度にして、細かいことはお医者さんに聞いて下さい。
856優しい名無しさん:2010/11/12(金) 22:57:54 ID:rbQ7ZmzT
>>853
「おくすり110番」というサイトによれば、ベゲタミンの副作用として
頻脈(120/分以上)と徐脈(50/分以下)のどちらもあるそうです。

ちなみにベゲタミン歴3年超の私は頻脈です。
120/分を超えています。
857優しい名無しさん:2010/11/13(土) 00:16:07 ID:PPw0wnNy
>>856
一生で心臓が鼓動する回数って2億回くらいらしいよ
俺は最近80くらいだったんで怖くなって内科に行ってきた
笑われたけどね orz
858優しい名無しさん:2010/11/13(土) 00:43:32 ID:1TiIf81z
ベゲタミンA・B両方、半年以上服用していたけど
私は耐性つかなかったです。
おそらく、あまり重度の不眠症ではなかったのだと思いますが
859857:2010/11/13(土) 01:04:09 ID:PPw0wnNy
ごめん
>857
2億じゃなくて20億回だった
860優しい名無しさん:2010/11/16(火) 16:29:33 ID:EnnLTE2C
BからAに変更になりました
ついでにマイスリーが銀ハルに、追加でロヒプノールも処方されました
これで眠れなかったらどうすりゃいいんでしょう
不眠で死んだ人とか聞いた事ないから、そのうち眠れるのかなぁ
861優しい名無しさん:2010/11/16(火) 17:34:13 ID:IU6WM4AY
病院変わったらベゲAからコントミンに変わってしまった。
ベゲたみんすきだったのにw
862優しい名無しさん:2010/11/16(火) 20:06:57 ID:qj7gA+c9
>>855
的確な解説だ。まるで俺をみてるようだ。
863優しい名無しさん:2010/11/18(木) 07:30:14 ID:OsaLhti/
BからAに変わると単純に2倍の効果が現れるんだよね
まだ2日目だけど、3時間だったのが6時間近く眠れるようになった
ほかにも3種眠剤飲んでるので単純に比較はできないけれども
864優しい名無しさん:2010/11/20(土) 19:36:07 ID:su1Aq7w+
ベゲA2錠ゲット!
あとはラボナ100r
コントミン100r
マイスリー10r
銀ハル2T
銅ロヒ2T
で完成だ!
漏れはこれだけ出してもらえれば何も言うこと無い
あとは自分で調整効くかんね
865優しい名無しさん:2010/11/20(土) 20:22:17 ID:yx6JAUZW
ベゲすぐ耐性ついて効かなくなった。最初はストンと落ちたのに…
866優しい名無しさん:2010/11/20(土) 20:23:58 ID:41vtk6Q+
>>863
私の担当の医者はAはBの1.5倍くらいの効き目って言ってた
867優しい名無しさん:2010/11/20(土) 22:08:18 ID:41vtk6Q+
Aって何錠くらい一気飲みすれば昇天できるんですか?
10錠や20錠程度じゃ無理ですよね?
100錠ならOK?
(今のところ私は昇天する気はないですが)
868優しい名無しさん:2010/11/21(日) 20:37:47 ID:tsoRDnfN
Aを10錠ちょい飲んだ時は
ナイフ振り回してやばかったらしい、記憶が飛んてまったく覚えてないw
869優しい名無しさん:2010/11/23(火) 21:36:13 ID:ZkjJsRTd
>>868
10錠も飲んで、寝ずにそんなに動きまわれたの?
870優しい名無しさん:2010/11/23(火) 21:40:14 ID:l+LbWXy8
こういう輩がいるから全て一包化してODしにくいようにして欲しいわ
シートで出すなよ馬鹿医者め
871優しい名無しさん:2010/11/23(火) 22:07:02 ID:+U2KfDtI
むしろ粉薬にすべき。
イソミタールは昔は錠剤があったらしい
872優しい名無しさん:2010/11/25(木) 11:11:03 ID:JcseYKXM
粉じゃ飲むの面倒じゃないですか?
口の中に残ったりするから
873優しい名無しさん:2010/11/25(木) 11:21:54 ID:sJvo5CbN
粉末状にしたら犯罪に使われたりして危険だとおもうのだが
874優しい名無しさん:2010/11/25(木) 17:34:18 ID:QQ1nuw83
ベゲ、スレ見る限りじゃ出されるのすっごい難しい(某書に最強とか書いてあったし)
とか思ったものの、案外あっさり出してもらえた
まぁ初診からベンザリン出すような人だった記憶があるようなないような
というかいきなりBでなくAでびっくりしたけど
875優しい名無しさん:2010/11/25(木) 17:39:57 ID:sJvo5CbN
>>874
某書とか当てにならないよ
自分の体質に合った薬が一番良い
ベゲ飲んでる俺カッコイイみたいな風潮は好きではないですね
876優しい名無しさん:2010/11/28(日) 09:56:11 ID:ZP4csExS
ベゲ卒業できた俺カッコイイはおk?
877優しい名無しさん:2010/11/28(日) 10:05:11 ID:ZgeF7wdu
>>876
おk
俺も赤ベゲからロヒプノールに移行中
878優しい名無しさん:2010/11/28(日) 10:06:00 ID:EuXTg/EA
別にかっこいいってわけじゃないと思うけど…
879優しい名無しさん:2010/11/28(日) 10:09:40 ID:ZgeF7wdu
>>878
舘ひろしの「禁煙」じゃないけど「断薬」もかっこいいと思う
880優しい名無しさん:2010/11/28(日) 20:39:21 ID:EuXTg/EA
禁煙なんかかっこよくもなんともない
そもそも喫煙がかっこ悪い


断薬か…
いくら疲れをためてもベゲタミンなしでは眠れない私にはまだ無理だな…
断薬できる日がいつかくることを祈るのみ
881優しい名無しさん:2010/11/29(月) 21:29:57 ID:szJw0lL7
朝からベゲA飲んでる俺、ちょーカッコイイ!!!
882優しい名無しさん:2010/11/29(月) 21:53:10 ID:Ksecfh+z
>>880
ジェネレーションギャップだな
キャロルやクールスの時代に青春時代を送ってた男は、ほとんどがタバコ吸ってるはず
それがステイタスでカッコよかった
尾崎豊くらいになると半々ってとこかな
883優しい名無しさん:2010/11/30(火) 11:02:58 ID:OTR9PdIn
煙草なんてバカじゃなきゃ吸おうと思わないだろ。「百害あって一利なし」だからね。
煙草会社社員の「タバコを吸う権利なんざ、ガキや貧乏人、黒人、それからその他のおバカな方々に謹んでさしあげますよ」という言葉もよく覚えておくといいよ。
「煙草を吸うのはバカだけ」は煙草会社認定です。

っていうかスレ違いになってきたぞ。
884優しい名無しさん:2010/12/01(水) 19:38:38 ID:4wbMqD8i
今日の診察から赤玉2錠になっちゃったよ
885優しい名無しさん:2010/12/01(水) 21:19:43 ID:SNAYXhaO
うらやましー
886優しい名無しさん:2010/12/02(木) 18:34:42 ID:Walm/4cU
飲んでみたいけど、出してもらえないだろうな・・・
887優しい名無しさん:2010/12/02(木) 23:24:56 ID:qBvKfYG5
今日からお薬、管理されるようになっちゃったよ
ベゲA2T飲んでたのに1Tに
ラボナも2Tから1Tに
他に銀ハル2T、銅ロヒ2T、マイスリー1Tは変わらなかったけど…
これで今日は寝ます
888優しい名無しさん:2010/12/03(金) 18:46:08 ID:AELU2Xx3
>>886
やめとけ
889優しい名無しさん:2010/12/04(土) 23:58:05 ID:6GSsMRgl
これ、日中沈静目的で出されている人居ないのかな
兄がAを4錠飲んでも苦しいって
時々暴れます
890優しい名無しさん:2010/12/05(日) 14:38:20 ID:5rpxgSdb
日中飲んでるよ。
Aを朝・夕・寝る前の3T
891優しい名無しさん:2010/12/09(木) 11:47:23 ID:lQ29IvKo
Aを出してくれなかった医者がAを出してくれました。
1日にAを1錠、Bを1錠、ダルメートを1カプセル処方されることとなりました。
(今まではBを2錠とダルメートでした。)

Aって真っ赤でなんだか毒々しいですね…。
892優しい名無しさん:2010/12/11(土) 18:28:31 ID:Vew9fz8P
毒々しい色をしているのは誤飲を防ぐためですかね?
893優しい名無しさん:2010/12/11(土) 18:56:06 ID:YUuuZJ4m
>>889
朝昼B1錠頼み込んで出してもらったけど、こんなもんかって感じ。
昔初めてデパス飲んだ時の方が感動した
894優しい名無しさん:2010/12/11(土) 18:56:52 ID:YUuuZJ4m
>>889
追加、この薬は耐性が付きやすいらしいよ
895優しい名無しさん:2010/12/12(日) 16:01:07 ID:jB1jS1E2
前はベゲA1錠飲むだけですっごい効いて
これは飲むと起きれなくなるから飲まないでおこう、と思ってたのに
今はベゲA2錠とロヒ6錠ぐらい飲まないと眠れない
耐性がついたのかな?起きれないのが怖くてしばらく飲んでなかったのに…
896優しい名無しさん:2010/12/12(日) 17:20:27 ID:FsX6whKE
>>895
医師と相談して眠剤変更してもらいなよ
耐性ついたら他のにローテしてかないと・・・
単剤多量服用なんて駄目だよ
897優しい名無しさん:2010/12/14(火) 13:21:38 ID:y6zT4EMS
>>895
マイスリー・ドラール・セロクエルの組み合わせ、いいですよ。
898優しい名無しさん:2010/12/14(火) 13:25:48 ID:dSL635Ql
>>895
寝つきが悪いだけならマイスリーかハルシオン処方してもらえば良いと思う
一旦寝付けばそこからは銅ロヒや赤ベゲの本領発揮なわけで
899優しい名無しさん:2010/12/14(火) 14:48:12 ID:VdiYMphk
>>895です 色々ご意見、ありがとうございます。
処方は銅ロヒ2T銀ハル2Tアモバン10mg、ベゲA2Tです。
セロクエルは自分にはぜんぜん眠気が来ませんでした(過去)
マイスリーを追加してもらいたいなあ
900優しい名無しさん:2010/12/14(火) 15:08:33 ID:dSL635Ql
>>899
短期型のハルシオンとアモバンに耐性がついたんじゃないの?
眠れない時は何飲んでも眠れないもんね

あと運動して疲れた勢いで眠るとか・・・
自分は腕立て、腹筋、背筋、スクワット、鉄アレイで筋トレしてから眠ってるよ
音楽聴きながらでも銀ハルの力借りて1時間ちょうどで寝付ける
もちろん寝付く目標の2時間以内には運動しないようにしてるけど
901優しい名無しさん:2010/12/19(日) 19:26:10 ID:ToKVB+hS
ベゲタミンA錠とサイレース2mg錠を飲んだ後、パソコンの
電源を入れたんだけど、何の理由でパソコンの電源を
入れたかどうしても思い出せない。
自分自身がパソコンの電源を入れたのは覚えている。
多分、赤西関係の事を調べようと思って、パソコンの
電源を入れた可能性が非常に高い。
睡眠薬の副作用である健忘症?
まさか22歳にして認知症?
しかしNHK教育によると睡眠薬の副作用で認知症に
なる事は無いと言っていたが。
902優しい名無しさん:2010/12/19(日) 19:28:57 ID:vCBHLZvw
>>901
眠剤飲んだらすぐ寝ろよ
使い方わかりもしないのに副作用云々言ってる奴多すぎ
903優しい名無しさん:2010/12/19(日) 22:34:00 ID:c5yGQhzG
ベゲに耐性ついた、と思って最近抜いてたら、効くようになってきた
よかったよかった
904優しい名無しさん:2010/12/20(月) 16:49:26 ID:ZW0zi7uV
睡眠薬って飲んだらすぐ寝なきゃダメなんですか?
私は,ベゲタミンさえ効き始めるまで時間がかかるため,
飲んだ後も何時間(3〜4時間程)も起きているっていう習慣がついてしまっているんですが…
905優しい名無しさん:2010/12/20(月) 17:40:41 ID:bkjFatuE
>>904
睡眠導入剤を利用する時は、すべての事を片付けてからだ
飲んだらすぐに布団に入る
余計な事を考えずに目を閉じる

コレが出来てないから
>私は,ベゲタミンさえ効き始めるまで時間がかかるため,
とかいう事態になってるんじゃねーの

つかベゲに即効性なんてないだろ
マイスリーかハルシオン併用してみれば?
906sage:2010/12/21(火) 05:26:20 ID:QkbJ/Hkk
これ飲みだしてから


目がドライアイになったり
目ヤニが多くなったきがするんだけど

そ他にもんな日知いる??

顔もちょっとむくんだ感じかな

907優しい名無しさん:2010/12/21(火) 14:04:16 ID:gx4ww11c
>そ他にもんな日知いる??

日本語おk?
908優しい名無しさん:2010/12/21(火) 14:23:31 ID:6OLzapzy
>>906
起きてすぐは、確かに目がムスカ状態になってるよ
909優しい名無しさん:2010/12/21(火) 17:54:57 ID:fYy30pSL
ベゲA2Tと後他に飲んでる。朝起きれるけど、覚醒してるのに
脳の中心?だけは半分寝てるみたいだから、コーヒー飲むのが日課に。
910優しい名無しさん:2010/12/21(火) 18:07:52 ID:VhIWiHbp
>>909
俺の場合はタバコ2本くらい続けて吸わないとシャッキリしない
ベゲじゃなくて他の薬(多分長期型のベンザリン)の影響だと思うんだけど
おかげで寝煙草で火事になりそうだ
911優しい名無しさん:2010/12/22(水) 16:08:14 ID:UjCr4gwr
>>910
それはただのニコチン中毒です。
煙草をやめましょう。
912優しい名無しさん:2010/12/22(水) 18:21:24 ID:7mD/DMOW
げた美好きだー!
913優しい名無しさん:2010/12/25(土) 18:37:58 ID:DC3dFmNS
この薬って他の薬より肝臓や腎臓に負担が多い?
914優しい名無しさん:2010/12/27(月) 20:44:07 ID:Afi0Jqax
多いんじゃないの?
だってかなり強い薬だもん。
915優しい名無しさん:2010/12/28(火) 07:27:53 ID:EMz69tpp
肝臓への負担は大きいけど、強い弱いは関係ないだろ。
916優しい名無しさん:2010/12/29(水) 08:23:33 ID:OOutyN1p
効いたけど、廃人にならそうってか、まっしぐらになるね。
あとすごいリアルな夢を見る。

トイレ以外で目が覚めないくらい、キツイ。
また、止められなくなるんだろうなぁ。。。。
ちなみに「B」の方です。
917優しい名無しさん:2010/12/29(水) 12:21:50 ID:qZpns9Pl
>>916
頻繁に夢を見るのって眠りが浅いんじゃないの?
俺の主治医はそういってドンドン眠剤強くなっていったよ
918優しい名無しさん:2010/12/29(水) 20:04:42 ID:003P3Pwu
>>917
レスありがとうございます。
やっぱりそうなんでしょうかね?眠れるのですが、体が重いです。
だるくなりますね。
ちなみに>>917さんはベゲに辿り着くまでどういう経緯でしたか?
919優しい名無しさん:2010/12/29(水) 21:16:07 ID:Me/jDM0I
一ヵ月前からベゲタミンAを2錠飲んでるんですが

太るって事はありますか??
私は痩せている方で食も細いままなんですけど

なぜか顔がむくんだり体重が3キロ増えました
920優しい名無しさん:2010/12/29(水) 21:23:44 ID:UFfRFhO7
太ることもあるって誰かが過去言ってた
921優しい名無しさん:2010/12/29(水) 22:01:04 ID:qZpns9Pl
>>918
1:レンドルミン頓服
2:マイスリー追加
3:マイスリー、ベンザリン5mg
4:マイスリー、ベンザリン10mg
5:マイスリー、ベンザリン10mg、ベゲタミンB
6:ハルシオン0.25mg、ベンザリン10mg、ベゲタミンA、頓服でロヒプノール2mg
7:ハルシオン0.25mg、ベンザリン10mg、ベゲタミンA2T ←今ここ

お薬手帳見たらこういう推移だった
あとは躁鬱向けのメジャー各種とデパス飲んでるな
今はこれで5〜10時間眠れてるけど、いつまでも飲み続けるものじゃないしね
肝臓にも悪そうだし困ったもんだ
922優しい名無しさん:2010/12/29(水) 23:26:29 ID:Me/jDM0I
>>920
そうなんですか
じゃあ私はそのタイプみたいです
お薬は効いて気に入ってるんですけど太るのも気になって・・・
違う薬にしてもらいます。
ありがとうございます。
923優しい名無しさん:2010/12/29(水) 23:55:42 ID:UFfRFhO7
>>922
記憶を探して最初期スレ見たけど、太るって言ってた人も確かな根拠無かったぽ。
むしろ太ると困るって出されたのがベゲという事例が。
混乱させてごめんよ。
924優しい名無しさん:2010/12/30(木) 02:23:01 ID:EAX/BMKv
>>923
そうでしたか
ありがとうございます。

じゃあ私の例もあるかもしれません

私は毎日、体重計に乗って自分の健康管理はしてました。

体重は、もう2年以上変わらなかったんですが

ベゲタミンAを2錠頂いてからは体重が増えて行って、
顔もスッキリとしません。
この間に特に、何かを食べ過ぎたとか何も変化はなかったので

薬が原因だと思います

きっと相性の合わない患者も居るんですね

こんな体験は初めてだったので怖かったです


過食症になる有名な薬には「ジプレキサ」がありますが

私はあれも医者から出されそうになった事があります。

ベゲタミン ジプレキサ ハルシオンです

こんな組み合わせもあるんですよ。
925優しい名無しさん:2010/12/30(木) 04:59:15 ID:YS336bbN
>>924
俺はジプレキサで10kg/月太ったよ。
なんでも脂肪の代謝が落ちるそうな
ガリだったから渡りに船だったんだけど、そろそろパンツのウェストがきつくなってきた
170cm、52kgが61kgまで増えた
まだ標準体重以内だと思うけれど代謝高めるために筋トレとウォーキングやり始めたよ
お気にのジーンズとか履けなくなっちゃうよ
926優しい名無しさん:2010/12/31(金) 04:06:36 ID:uGmKotGD
お前ら!
いい加減、薬が脱出しよう!
ベゲなんな飲み続けてたら肝臓と腎臓やられるぞ

そもそも
本当に眠れないから飲んでる?
現実逃避したいから10時間くらい寝たいんじゃないわけ?
不眠症はツライけど一ヵ月眠れない奴はまずいない
人は毎日寝なくたって死なないんだよ
肝臓やられたら、そんな甘ちゃんなこと言ってられない自体になる
927優しい名無しさん:2010/12/31(金) 08:10:25 ID:eJpfKWdJ
いや、ベタナミン飲んでも眠くならん。抗不安剤としてもらってる
928優しい名無しさん:2010/12/31(金) 09:56:34 ID:NLtjaL3G
ベゲAでも4時間しか眠れんぞー。
929優しい名無しさん:2010/12/31(金) 09:58:24 ID:eJpfKWdJ
>>927
ベゲタミンだったorz
930優しい名無しさん:2010/12/31(金) 21:15:55 ID:uGmKotGD
貰っても眠くならないなら貰う必要ないだろ
4時間も眠れたら相当眠ってるぞ
マジで薬漬けで人生終わらせたいの?
眠れない日があってもいいじゃん
薬の恐ろしさに鈍感すぎる
931 【吉】 【1298円】 :2011/01/01(土) 08:47:01 ID:y7OiOJMu
大凶だったらベゲタミンやめる
932優しい名無しさん:2011/01/01(土) 08:59:09 ID:MX5WcOi7
時々、酷く眠れない事があるから、頓服で出してもらってる。
しかし、そんなに飲まないから意外と減らなかったり。
こういう錠剤って保存期間あんのかな? でもまぁ、2〜3年は平気で持つよね?
933優しい名無しさん:2011/01/01(土) 11:52:26 ID:uj2s1Sxi
正月早々、眠剤飲んでみじめだね
哀れな日々だね
934優しい名無しさん:2011/01/02(日) 20:45:11 ID:xYWp7xCj
リタリン飲んでるせいか昼間に飲んでるけど全く眠くならん
ベゲは眠剤じゃありませんよ
935優しい名無しさん:2011/01/02(日) 23:24:41 ID:pp+GP75u
飲んで眠る体制に入ったのだが、両方の鼻が詰まって眠れん(w
936優しい名無しさん:2011/01/04(火) 14:10:48 ID:cxtSApTn
ベゲタミンAAとかないのか
ないよな
937優しい名無しさん:2011/01/04(火) 15:39:17 ID:Y5JGuorj
>>936

アリナミンVVみたいなものか

あるといいのにな。
938優しい名無しさん:2011/01/05(水) 15:25:07 ID:C9Dxh0w1
ベゲAAを作るとしたら、何をどれくらい増やすべきだろうか。
塩酸クロルプロマジン30mg 塩酸プロメタジン13mg フェノバルビタール47.5mg
とか。適当なグラムだけどw
939優しい名無しさん:2011/01/06(木) 18:42:56 ID:57TN46PC
個人的にはベゲタミンCとか欲しいところ
940優しい名無しさん:2011/01/06(木) 20:07:53 ID:WUbIcOZb
>>939
何だかお肌に良さそうな名前だね(w
941優しい名無しさん:2011/01/06(木) 23:12:33 ID:nOfnl23j
マルチベゲタミンとか、なんか良さそう
942優しい名無しさん:2011/01/07(金) 03:35:54 ID:XmVqTZeI
ベゲタミント(フリスクとミンティアの中間みたいな感じの清涼菓子)
943優しい名無しさん:2011/01/07(金) 16:23:58 ID:NutGPafs
心療内科の門前で薬剤師してた自分が通ります。
ハッキリ言って心療内科医のほとんどは変人か、医師自身も病んでたりします。
「なんかこの先生頼りにならないなぁ」と思ったらすぐに病院変えちゃってもいいかもしれません。
私の知ってる先生は、「(ハルシオンなど)30日投与制限なんてお前らの会社(薬局)のルールだろ!俺は聞いたことない」
とか豪語したり、以前副作用おきたことある成分と同じ成分の薬(名前は違う)が処方されてたので問い合わせたら
「名前が違えば患者にはわかんねーだろ!いちいち口出すな!」と怒鳴ったりしてました。
奴のせいで正直こっちが鬱になりかけた。
ここまで劣悪な医者はあんまりいないと思いますが、こういう医師が今でも現役なのは事実。
そしてその先生の患者さんで回復した人を見たことないのも事実。薬局の立場上「セカンドオピニオン求めたら」とか提唱できないのも辛かったです。
(「余計なこと言うと、お前らの薬局に行かないように患者に迫る」って言われてましたから^^;)


ちゃんと話を聞いてもらえて、隠しごとしないで話し合える先生を選んだほうがいいです。
944優しい名無しさん:2011/01/07(金) 16:40:52 ID:/97Rkvh7
>>943
一握りの人間を見てそれが全てだと思わないほうが良いぞ
ましてや、それを流布するなんておまいさんの方がおかしいと思われても不思議じゃない
945優しい名無しさん:2011/01/07(金) 17:00:45 ID:NutGPafs
>>944
おかしいと思われてもいいし、信じたくなければ信じなければいいだけの話
2chなんて真偽の自己判断が必要な所。
気に入らなければ削除要請もどうぞ。頭がおかしいと罵るのもあなたの自由ですですからどうぞ。

ただ、「患者にわからなければ何したっていい」っていう先生に背筋凍っただけ。
946優しい名無しさん:2011/01/07(金) 17:32:59 ID:/97Rkvh7
>>945
たった一人の医者を見て
>ハッキリ言って心療内科医のほとんどは変人か、医師自身も病んでたりします。
と言えるお前は頭がおかしい

これで満足か?
947優しい名無しさん:2011/01/07(金) 18:30:40 ID:+boPH9Xl
まあミイラ取りがミイラになるのはあり得そうだけどな
それが一般的かというとそれはわからない
948943:2011/01/07(金) 18:40:09 ID:NutGPafs
私が見てきたのはたった一人だけではないにせよ、誇張した表現だったかもしれませんね。
(ハッキリの)文頭に「私が見てきた中では」という言葉を追加することで訂正とさせていただきます。

>>946
他人に対して批難の言葉を浴びせられるほどお元気ならば、大変結構だと思います。
949優しい名無しさん:2011/01/07(金) 18:43:14 ID:/97Rkvh7
>>948
自分から
>頭がおかしいと罵るのもあなたの自由ですですからどうぞ。
といっておいてその言い草は何だよww
病院いって来い
糖質じゃないのか?
950優しい名無しさん:2011/01/08(土) 17:07:04 ID:+FvAe2DK
>>949
あんまりアホの相手しないほうがいいと思う
951優しい名無しさん:2011/01/08(土) 18:13:13 ID:wRhbujni
>>949
 きめぇwwwww躁野郎乙www
952優しい名無しさん:2011/01/08(土) 19:18:56 ID:EdZP7dj8
そもそも>943の自称薬剤師(笑)がスレチな上に妄想厨
953優しい名無しさん:2011/01/09(日) 07:49:29 ID:JOfexh7J
いや、実際変な医者に当たった事はあるから、あながち間違いとも言えないかな?
まぁここはベゲのスレだから、とにかくスレチ乙。

ってか、睡眠薬としてじゃなくて、不安時頓服薬のセルシンが効かなくなって、ベゲ出されたんだけど…。

これ怖いね。
ラって意識障害になる。
なんでいきなりAのほう処方されたんだろう…。
954優しい名無しさん:2011/01/11(火) 18:33:24 ID:W+06hSQi
現在Bが処方されてるけど強い薬だというので
腎臓に問題のある俺は不安
955優しい名無しさん:2011/01/18(火) 22:42:41 ID:G1suXMW9
ベゲタミンA1錠+ベゲタミンB1錠+ダルメート1カプセル飲んでも寝付くまでに数時間かかる…
何か即効性がある睡眠薬ってないですかね?
956優しい名無しさん:2011/01/18(火) 22:50:51 ID:gf9zo+xA
>>955
マイスリー、アモバン、ハルシオン
957優しい名無しさん:2011/01/22(土) 14:56:29 ID:0WTy4Z8M
ベギラゴンA
958優しい名無しさん:2011/01/24(月) 17:44:10 ID:f8JkTAlv
>>956
アサシオンでもOKですかね?
ジェネリックだから同じですよね?
959優しい名無しさん:2011/01/26(水) 10:51:43 ID:cL9ynnBR
>>958
いいと思うよ
960優しい名無しさん:2011/01/26(水) 14:36:37 ID:/FhUM/te
医者って、患者の(薬の具体的な名前を挙げて)この薬出して!っていう希望って聞いてくれるものなんですかね?
アサシオン出してください、って言えば出してくれるかな?

まあ、とりあえず次の診察で言ってみようと思います。
961優しい名無しさん:2011/01/26(水) 20:37:20 ID:qpyszKEB
気楽に出してくれる医者とそうでない医者がいる。とりあえず言ってみな
962優しい名無しさん:2011/01/27(木) 12:17:03 ID:0HHfCIGJ
>>960
医者って意外にジェネリックの薬名を知りません。
アサシオン欲しいなら、とりあえずハルシオン下さい。と言って、薬局でジェネリックでお願いしますと言えばいいと、思います。

963優しい名無しさん:2011/01/27(木) 21:25:43 ID:t4ax2FO8
飲んで1ヶ月

肝臓の数値があがったよ

へパレーぜっていうサプリを飲むことにした
964優しい名無しさん:2011/01/27(木) 23:06:48 ID:iIj5Tdbr
ヘパリーゼいいよ。
965優しい名無しさん:2011/01/28(金) 05:57:07 ID:gVTwWbth
プロへパール処方してもらいなよ。肝臓加水分解物で同じだよ
966優しい名無しさん:2011/01/28(金) 11:23:44 ID:ytqNbyTJ
>>962
医者に言っておかないと、処方箋で後発薬変更不可ってされてたりして
967優しい名無しさん:2011/01/29(土) 18:53:46 ID:jdfYiWOP
本日、アサシオン出してください、って言ってみました!
が、すでに強過ぎるくらいの睡眠薬を出しているから…、ということで却下されました!
あっはっは!!
968優しい名無しさん:2011/01/29(土) 18:54:39 ID:jdfYiWOP
睡眠薬はむしろ減らしたいくらいだ、って言っていました。
969優しい名無しさん:2011/01/29(土) 19:37:18 ID:WwgkUvXQ
ここはベゲスレだぜ
ハルシオンは別個で立ってるからそっち言って語りなよ
970優しい名無しさん:2011/01/31(月) 12:25:30 ID:zE4uE1n5
>>967
翌日に残りすぎるので短期型を…と言えばいいのかもしれんが、
それをやると多分ベゲとかを切られる。

まあ、普通に考えられる対策としては、ベゲの飲む時間をもう少し
早くしてみろってのが医者的回答だと思う。
971優しい名無しさん:2011/02/02(水) 20:45:25 ID:DMC836gB
ベゲタミンAを卒業出来た模様…

眠剤と共に出されてたけど、最近夜中に失禁してしまう事が増え、主治医に相談したところベゲタミンAが原因じゃないかと

すんなり断薬が出来たのでこのスレともさよならです
972優しい名無しさん:2011/02/06(日) 02:39:13 ID:5xyTiqN9
就寝前にベゲA1T、銅ロヒ1T、セロクエル200mg×2飲んでるのに寝付けない上に中途覚醒ひどい。

一時間おきに目が覚めるなんてザラ。

目が覚めて、まだこんな時間だ…と絶望する毎日。
もう嫌だよ。
973優しい名無しさん:2011/02/06(日) 11:54:55 ID:4a5fltzs
>>972
俺も同じだよ。
絶望して死にたい。
眠れなくても死なないというのは、うそだ。
974優しい名無しさん:2011/02/07(月) 00:11:59 ID:P3d0dhV2
色んな睡眠薬を試して、辿り着いた
ベゲタミン…あれ?効かない…。
期待し過ぎだったorz
975972:2011/02/07(月) 02:31:42 ID:XRxcEHWj
昨日と同じ薬飲んだけど、やっぱり2時間くらいで目が覚めた。
二度寝しようにも目が冴えて眠れない。
サインバルタ飲んでるんだけど、そのせいなのかな。
もう辛いとしか言えない。
こういうこと相談できる人いない。
余計気分落ち込むわ。
もうやだやだやだ。
976973:2011/02/07(月) 12:20:21 ID:NipacfND
>>975
サインバルタは関係ないと思う。
ベゲもセロクエルも耐性つきやすい。
ドラールかロヒプノールにしたら?
977優しい名無しさん:2011/02/09(水) 00:13:25 ID:murSml11
セロクエルってよく名前挙げられるけど、眠くなるか?
ベゲは効いたり効かなかったり、なんかムラがあるね…
だから用事がある日は、起きれないのを想定して飲めないわ
978優しい名無しさん:2011/02/16(水) 18:10:14 ID:H9sR2Uze
結局ベゲタミンに戻ってたよ…これ効かないと何飲むんだろ…もう限界…
979優しい名無しさん:2011/02/17(木) 16:30:43 ID:l+F5uSPu
半年ぶりに飲んだらよく寝れたよ よかった…
980優しい名無しさん:2011/02/17(木) 23:52:01 ID:l+F5uSPu
最近このスレ人いないっぽいけどあまり飲んでる人いないの?
981優しい名無しさん:2011/02/18(金) 01:16:39 ID:VfxguBbg
>>980
赤玉2錠飲んでるけど、特に話題もないし書き込む事もないから
982優しい名無しさん:2011/02/18(金) 03:45:40 ID:71YseeBU
【A】ベゲタミン 11錠目【B】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1297968307/
983優しい名無しさん:2011/02/18(金) 04:58:02 ID:cqMcP0Fc
>>981
いたんだ 2錠でも効かないときあるでしょ 代替薬ないかな
984優しい名無しさん:2011/02/18(金) 07:03:31 ID:71YseeBU
ほしゅ
985優しい名無しさん:2011/02/18(金) 07:04:24 ID:71YseeBU
誤爆。
コントミンなんかどうだろう
986優しい名無しさん:2011/02/18(金) 08:50:02 ID:VfxguBbg
>>983
効かないねぇ
一緒に銀ハル、ベンザリン10、ジプレキサ20mg、デパス1mg飲んでるけど、
大体3時間で目が覚める
そこで頓服に貰ってる銅ロヒ飲んでまた寝る、の繰り返し
987優しい名無しさん:2011/02/18(金) 13:08:10 ID:cqMcP0Fc
>>986
ジプレキサ20は多いね… それだけ飲んできかないって結構きついね
988優しい名無しさん:2011/02/18(金) 13:48:09 ID:Yr+fCssq
ベゲって何錠くらい飲んだら逝けるんだろう?
とりあえず300Tはあるんだけど。
989優しい名無しさん:2011/02/18(金) 14:14:33 ID:cqMcP0Fc
>>988
うーんAならうんがよければ逝けるかもね まあ胃洗浄でFAって可能性が高いけど
990優しい名無しさん:2011/02/18(金) 18:44:12 ID:vp/HmeVW
長期型で自殺を図ろうとする方が無謀だよな。
991優しい名無しさん:2011/02/19(土) 10:01:16 ID:8UfBSw22
でもマイナーじゃ無理だし、どうしてもバルビ系ってことになるのでは?
992優しい名無しさん:2011/02/19(土) 10:25:15 ID:IuXDxVDf
三環系なら死ねる。
俺は未遂したが。
993優しい名無しさん:2011/02/19(土) 17:41:30 ID:l+PF0ia6
ベゲタミンじゃ死ねないの??
あー、もう人生ウンザリしてきたんですよね…。
994優しい名無しさん:2011/02/19(土) 22:25:01.33 ID:NdQNF3GF
行きつけの薬局の親父曰く「死ねないが障害が残る」らしい。
995優しい名無しさん:2011/02/20(日) 01:13:07.67 ID:jLcXEMcs
>>993
どう考えても薬で逝ける確率は低いのに、
他の手段はいやなのかな

それともODの「うわわわ、意識がぁ」を経て、っていうとこに意味を持ってるの?
996優しい名無しさん
次スレ
【A】ベゲタミン 11錠目【B】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1297968307/